2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[[[ 2ch ブラウザ JD 14 ]]]

1 :login:Penguin:2015/02/18(水) 08:39:38.72 ID:ATlYcd1B.net
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 13 ]]]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1401975056/

2 :login:Penguin:2015/02/18(水) 08:40:39.71 ID:ATlYcd1B.net
◇ 質問する際の注意点
■ マニュアルをよく読みましょう。
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/288/(安定版v2.8.8)
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/289/(開発版v2.8.9)

■ FAQ、既知の不具合等はこちら。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Tips
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ

■ 質問・バグ報告の際には動作環境を記入しましょう(書き込みビューで右クリック→「JDの動作環境を記入」)。
■ JDのバージョンが古い場合は最新版を入れてみましょう。
■ 不具合はキャッシュディレクトリを削除しても再現するか確認してみて下さい(~/.jdを一時的にリネームすればOK)。
■ 規制などで書けないときはJDサポートBBS(>>1)へ。
■ Windows版の話題はこちら。http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1254668528/


◇ 要望を出す際の注意点
■ 開発ポリシー(>>1)を読みましょう。
■ 要望には理由も付けて。
■ すでにTODOに入っている要望もあります。以下でチェックしましょう。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/TODO
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%AD

3 :login:Penguin:2015/02/18(水) 09:24:17.53 ID:mNfoeQsku
ひろゆき奪還するだろ
こっちだ

4 :login:Penguin:2015/02/18(水) 09:41:44.26 ID:hWPvvEtH.net
次スレ?
http://engawa.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

5 :login:Penguin:2015/02/18(水) 10:41:11.07 ID:6RIkXJ08.net
いちおつ
また変更延期すんじゃねーかな

6 :login:Penguin:2015/02/18(水) 11:04:24.52 ID:MRaOd+4G.net
webAPIって
なんですかそれ
の人たちは何がやりたいんだろ

7 :login:Penguin:2015/02/18(水) 12:36:18.07 ID:baRF08PS.net
ちょっとお邪魔しますね

次スレ
http://engawa.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

8 :login:Penguin:2015/02/18(水) 16:38:06.33 ID:1E6rdN8z.net
スパイ山下みたいなクソだけ専ブラ開発が許されるって事態は歓迎できるもんじゃないな
API秘匿がなんとかモノにできないものか
俺はJDが使いたいんだよ(・o・`#)

9 :login:Penguin:2015/02/18(水) 17:23:26.11 ID:eD65JrIx.net
不特定多数の開発者がAPIに自由にアクセス出来るようになったら、この改変の最大の目的であるSCからのログ漁り排除の目的が達成出来なくなるからねぇ〜
特にJDみたいなオープンソースのアプリだとAPIへのアクセス部分をブラックボックス化したとしても、周りを改変してログ漁りツールに作り直すことは簡単だろうし。

10 :login:Penguin:2015/02/18(水) 17:33:29.87 ID:sz8UzHwT.net
html2datでログ回収出来るんじゃないの?

11 :login:Penguin:2015/02/18(水) 17:54:03.77 ID:AdWfaRjR.net
net、sc は書き込めるのだがなぜか openだけ書き込めない(;・∀・)

12 :10:2015/02/18(水) 18:47:55.17 ID:AdWfaRjR.net
ttp://engawa.オープン2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/22
で解決しました。

13 :login:Penguin:2015/02/18(水) 19:09:49.01 ID:i20Jh27h.net
"open2ch" がNGワード?
JDからテスト

14 :login:Penguin:2015/02/18(水) 19:23:53.50 ID:8zpSdk0k.net
テストはこっちで。

test
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/

15 :login:Penguin:2015/02/18(水) 20:38:15.48 ID:vnAxh4m8.net
open2chのいくつかの板だけ読み込むには:
板一覧→外部板を右クリック→外部板追加 を選択する
 板名:Linux@open2ch (好きな名前)
 アドレス:http://engawa.おーぷん2ch.net/linux/ (おーぷん→open)

open2chと2ch.netとscをすべて読み込むには:
設定→その他→about:config 高度な設定 で設定する
 板一覧を取得するサーバ:http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/op.20.sc/-all/bbsmenu.html
 板一覧内にあるリンクを全て板とみなす:はい
※カスタムBBSMENUの詳細は、http://kita.jikkyo.org/cbm/をよく読むこと。

open2chに書き込めないとき:
設定→その他→about:config 高度な設定 を確認する
 2ch以外のサーバにアクセスするときのエージェント名:2ch用設定のデフォルト(Monazilla/1.00 JD)に戻す

16 :login:Penguin:2015/02/19(木) 02:39:14.62 ID:nJ+slfx6.net
[]移住先

・Next2ch
http://next2ch.net/
2ch互換掲示板で管理人のやる気が感じられる

Reddit
https://www.reddit.com/r/newsokur/
避難所に使えそう

-------------------------------------------

この方向に行きそうなので
Next2chの対応もお願いします

17 :login:Penguin:2015/02/19(木) 02:57:52.68 ID:nJ+slfx6.net
291 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/02/19(木) 02:52:20.29 ID:oGERf+W70
http://uproda.2ch-library.com/861307ssW/lib861307.jpg
人様のサービスを使うと専ブラでredditが書き込めないまでも、見られることが分かったし、
これならこのサービスを使わなくてもkageみたいにローカルプロキシでどうにかならんかね?

18 :login:Penguin:2015/02/19(木) 07:00:18.64 ID:YrIVurzT.net
凡人は寝て待つのみ

19 :login:Penguin:2015/02/19(木) 08:02:37.85 ID:0A7JWE0W.net
>>15
それやってもオープンに書き込めない

20 :login:Penguin:2015/02/19(木) 08:16:42.89 ID:vWfp80Br.net
困った
今後もJD使える移住先はないものか
Next2chとRedditは使えるのか?
Redditはどうやら無理そうだが

21 :login:Penguin:2015/02/19(木) 09:42:50.15 ID:mTmNy35P.net
Linux_op
http://engawa.open 2ch.net/linux/
書き換えるの面倒臭い!NG回避は、スペースで良いじゃん

22 :login:Penguin:2015/02/19(木) 10:45:27.04 ID:QWk36FoM.net
Redditはフロントページが日本語のポストであふれたら大ブーイングになると思うよ

23 :login:Penguin:2015/02/19(木) 10:47:38.26 ID:I6QKhb3J.net
Next2chってなんや・・・(´・ω・`)?

24 :login:Penguin:2015/02/19(木) 10:50:28.74 ID:YrIVurzT.net
neoみたいなのもなかったk?

25 :login:Penguin:2015/02/19(木) 10:50:46.99 ID:1HlEEdx3.net
あーあ、redditがバカに荒らされてるよ
頼むかrあredditの質を落とすなよ・・・

26 :login:Penguin:2015/02/19(木) 14:31:31.99 ID:Y1CNoLlc.net
next2chを見たこともないが、移住先にというなら板一覧を作って来いよ

27 :login:Penguin:2015/02/19(木) 14:46:41.33 ID:I6QKhb3J.net
昔は色々ch(ちゃんねる)があった気がする(´・ω・`)
1ch,3ch,4ch,5ch,6ch

28 :login:Penguin:2015/02/19(木) 17:11:41.90 ID:8Spm2eZi.net
API叩く部分をCGI化して分離してJD専用にすればなんとかならんか
大量アクセスは弾いてさ

29 :login:Penguin:2015/02/19(木) 17:19:25.20 ID:MyEWtDzm.net
>>28
がんばれよ。

30 :login:Penguin:2015/02/19(木) 19:54:53.79 ID:AgApIDlX.net
ヤフー知恵袋を掲示板代わりに使えばいいんだ
それで問題ない

31 :login:Penguin:2015/02/19(木) 20:32:19.33 ID:pGxrQp9B.net
すみません。ちょっとわかる方がいたら教えていただきたいんですけど、
今って、2ch.netのdat落ちしたスレって普通のブラウザ(firefox他)でも見れますよね?
これをJDで見れるようにする方法ってあるんでしょうか?

以前は●を買わないと見れなかったけど、今は●がなくても普通のブラウザなら見れる状態ですよね。
現状JDでdat落ちしたスレを開こうとすると、
「DAT落ちしたためスレッドを取得できませんでした。タブを閉じますか?」
というダイアログが出てしまいます。
もしJDで開く方法があればご教示いただきたく。

ちなみに開きたいスレは↓です。よろしくお願いします。

【癒し】婚活に疲れた人【愚痴】4 [転載禁止] 2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1422152038/

32 :login:Penguin:2015/02/19(木) 23:06:40.82 ID:eRRT940N.net
>>30
それじゃ使い辛いだろwww

33 :login:Penguin:2015/02/19(木) 23:26:10.54 ID:1Og6KxIv.net
>>31
いまさらだな、最新バージョンもってきて、
about:configで「2chの過去ログ取得時にofflaw2を使用する」をはいにする。

この騒動でいつまで使えるかわからんけど。

34 :login:Penguin:2015/02/20(金) 00:09:57.49 ID:MOuLEzUa.net
>>33
ありがとうございます。あっさりうまく出来ました。

35 :login:Penguin:2015/02/20(金) 00:14:18.93 ID:0Kem0tOv.net
そうだ事務と山下て人にlinuxやmacそれとandroidにiphone使ってる人はどうすればいいのか聞いてみようぜ

36 :login:Penguin:2015/02/20(金) 00:50:57.61 ID:hv+bpfC6.net
「SafariでもFirefoxでも好きなのを使えば良いじゃないか!HAHAHAHA」で、終わりじゃないの?

37 :login:Penguin:2015/02/20(金) 01:09:49.87 ID:TitRMW3E.net
Jane Style Part20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1418156408/614
614 開発チーム★ 2015/02/20(金) 00:06:07 ID:???0
>>610
> (指摘1)「起動時に自動ログイン」オフの状態でも、ログインしている模様
> 旧バージョン3.76β2で浪人の情報は入力済み&「起動時に自動ログイン」のチェックはオフの状態で使っていましたが、
> その情報が残っているaccount.cfgの環境で3.80βを起動すると、起動時に勝手にログインしている様で、
> trying to login...
> done
> というトレースメッセージが表示されます
> また試しにaccount.cfgをファイル削除した状態でJane Style 3.80βを起動しても上記のログインメッセージが表示されます
>
> (指摘2)強制ログアウトの方法について
> 旧バージョン3.76β2のUser設定に存在した「ログアウト(完全)」というボタンが3.80βで無くなっていますが、
> 途中で浪人を強制ログアウトさせたい場合はどの様に操作すればよろしいでしょうか?
2chAPIを利用するには、浪人のあるなしに関わらず認証が必要です。
不具合ではありません。

左下のインジケータが現在わかりにくいため、次版で改善予定です。

> (指摘3)2段構えのログイン?
> バージョン3.80βで新たに存在する「書き込みに浪人を使用する」という設定項目にチェックを入れると、
> 更に別のログインメッセージがトレース画面に表示されますが、ログインは2段構えという事でしょうか?
> trying to login2...
> done2
datを取得するためのログイン、浪人で書き込むためのログインの二種類があります。

「書き込みに浪人を使用する」のチェックを外せば、書き込み用の浪人はログオフされます。

38 :login:Penguin:2015/02/20(金) 02:08:28.58 ID:Rg6+jmvK.net
>>16
一番大事で、かつ大変なのは荒らし対策なんだよ。
なので、そういう基地外が来ないマイノリティに行くか、組織化された運営がそういうのの対処ができる
マンパワーがあるところにするか、のどちらかになる。
本人(個人)の気持ちでなんとかできる話じゃないのよね。

39 :login:Penguin:2015/02/20(金) 03:17:11.19 ID:RE4+orPm.net
へ、言い出しっぺのスタイルがハマってるんだ(笑)

40 :login:Penguin:2015/02/20(金) 05:11:25.68 ID:S6Akx4nt.net
専ブラスレにスパイウェア山下がマルチポストしてるな
さっさと●ねばいいのに

41 :login:Penguin:2015/02/20(金) 09:59:05.47 ID:TT0UqpIV.net
APIキー割れたって・・・・・・
自作しろという事だなw

42 :login:Penguin:2015/02/20(金) 10:13:03.84 ID:RE4+orPm.net
パソコンアプリ側でwebAPI使ったら・・・
ボロボロですね

43 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/20(金) 10:16:34.34 ID:tHnnYViY.net
過去ログ、へぇと思ってやってみたけれど取得できませんね…
元々offlaw2に対応しているv2cでもできない。
なぜだろう…

44 :login:Penguin:2015/02/20(金) 10:17:03.74 ID:RE4+orPm.net
アプリ使ってアクセスする人にキー配布しないと制限かけて

45 :login:Penguin:2015/02/20(金) 14:23:01.65 ID:jKUHg2P9.net
>>16
・なしてそんなマイナーどころや非2ch型SNS?
・この方向に行きそうなのでって、[誰が?]

思想的な縛りがないなら現時点で板取得可能な.scやopenに行くのが自然だと思うのですが

46 :login:Penguin:2015/02/20(金) 14:24:16.77 ID:jKUHg2P9.net
マルポか、、
マジレスしてしまった失礼

47 :login:Penguin:2015/02/20(金) 14:24:32.95 ID:oMKcvJg+.net
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/02/20(金) 12:59:35.52 ID:2Yla0vGD0
まとめとくね

仕様書
http://codepad.org/9ZfVq5aZ
Pythonのサンプル
http://codepad.org/6M2KhlKR
Rubyのサンプル
http://codepad.org/qvy2JbhP

山下君、これ使って専ブラ開発者にAPIの使い方説明しても良いよ

48 :login:Penguin:2015/02/20(金) 14:39:37.44 ID:B+CZFGVl.net
>>47
これってAPIって名乗っていいの?
DAT取得に認証付けてるだけやん。
書き込みってどうなってんだろ

49 :login:Penguin:2015/02/20(金) 15:18:05.93 ID:oMKcvJg+.net
書き込みは従来通りみたい

50 :login:Penguin:2015/02/20(金) 16:11:12.27 ID:v28b6R/P.net
スパイ山下なんかにやらせるからこんなことに……
べったべたに平書きしたらAPIもクソもねーです

51 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/20(金) 17:02:02.83 ID:tHnnYViY.net
過去ログとれるところととれないところがある…
くだ質は214はとれるけれど215は取れません。
とりたいところがとれない…

52 :login:Penguin:2015/02/20(金) 18:10:58.56 ID:RE4+orPm.net
スタイルに囲い込もうとして、墓穴ほったか

53 :login:Penguin:2015/02/20(金) 18:24:39.64 ID:6Njcn7lr.net
ダミーかな?一網打尽ようの

54 :login:Penguin:2015/02/21(土) 10:58:06.27 ID:CJkx6drD.net
なんとなくだけど、UAを(ry

55 :login:Penguin:2015/02/21(土) 16:33:51.96 ID:e7PXqi4i.net
BB2Cと2chMateがAPI対応を表明したらしい。
そこからこんな話が出ている。事実ならひどい話だな。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2015/02/21(土) 16:13:19.74 ID:INqtVn2z0
要するに
windowsは(株)ジェーン
iphoneは(株)INFOCITY
androidは(株)airfront
にそれぞれ独占させるってことで数ヶ月前から話通ってたって
ことなんだろ
一般専ブラ作者にapi利用登録させるなんてのはただのポーズ

56 :login:Penguin:2015/02/21(土) 16:35:31.22 ID:e7PXqi4i.net
スレのアドレス貼り忘れた。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424500412/

57 :login:Penguin:2015/02/21(土) 17:13:25.62 ID:mrGPrTlp.net
結局のところLinuxとガラケーは蹴られちまったのさ
残された道はwineで山下の配下に入るしかないのか
BB2Cと2chMateがAPI対応しちゃうとそいつら他に移行しないもんなあ

58 :login:Penguin:2015/02/21(土) 18:41:37.24 ID:P2P3Rson.net
>>200
山下のキー使ってAPI使えば良いじゃん

59 :login:Penguin:2015/02/21(土) 19:02:59.05 ID:YSmirbI4.net
「蹴られた」とか
2ch がどうして今まで続いてるか考えたことある?
運営が努力したのもあるけどユーザに好かれたからだよ

Linux板は 2ch にとって少し特別だと思ったけどな
田代砲とかさ なつかしいけどね

その辺知らない今のLinux板の住人は「蹴られた」とか言っちゃうのかね

60 :login:Penguin:2015/02/21(土) 19:32:24.38 ID:YSmirbI4.net
今検索したらなんか間違ってる情報ばかりだった
発端はどっかの国が開催したDoS攻撃世界大会だったような
そこに 2ch の常連が日本チームだかで参加してて
Win板、Unix板、Linux板と協力を求めたってとこからはじまるのが本当であって

61 :login:Penguin:2015/02/21(土) 19:37:34.68 ID:mrGPrTlp.net
>>59
おれ2000年頃からの住民だけど
実際蹴られてるじゃん

62 :login:Penguin:2015/02/21(土) 20:24:16.33 ID:YSmirbI4.net
そこにこだわるなって反論してるわけじゃない
Win板は何もできず
Unix板は反応があったかどうかも不明
Linux板も表面上何もなかったかに見えたが
あとから1位になったお礼があって判明
これがこの板だったんだよ
>>61 のようなこと言ってる人はこのまま残ったらいい
運営じゃないんだよ 集まってる人が好きだからいる(いた)
もう 2ch で何かできることがないかもしれないけど
ここはもういつからそうじゃない 昔に戻りたい

63 :login:Penguin:2015/02/21(土) 20:27:15.57 ID:To6r8R0n.net
ポエムは自分のノートに書けよハゲチャビン

64 :login:Penguin:2015/02/21(土) 20:38:51.70 ID:mrGPrTlp.net
運営じゃないんだよって運営が蹴ったって話なのに何なんだよ?
まあこの状況だと常軌を逸しても仕方がないのかも知れんけどさ
とにかく落ち着け

65 :login:Penguin:2015/02/21(土) 22:19:31.34 ID:FEiG/aLV.net
ハゲはいいとしてチャビンって何なのでしょうか、ねえ

66 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/21(土) 23:11:39.17 ID:7VIRvcSb.net
別に2chにはこだわらないけれど、
情報が集まり、語らえて、使いやすい場がほしい。
ほぼコンピュータの板とバイクの板にしか出てないから、そのジャンルで。

私ならむしろSNSかなぁ、とも思うけれど、
今いるところはそんなに人いないし、
なんか画像命みたいなところがあって、
ただひたすら画像貼るだけ。コミュニケーションにもならない。
情報の集約と交換、そして同好の士と語らえる場が欲しい。
リアルもいいけど、もっと色んな人と。未知の人の話も聞きたいし。

67 :login:Penguin:2015/02/21(土) 23:25:01.18 ID:8SyKMbbH.net
>>59
横レスですが
> 2ch がどうして今まで続いてるか考えたことある?
> 運営が努力したのもあるけどユーザに好かれたからだよ

> Linux板は 2ch にとって少し特別だと思ったけどな
> 田代砲とかさ なつかしいけどね

これは>>57ではなくJimにこそ、言うべき言葉でしょうね。

68 :login:Penguin:2015/02/21(土) 23:54:18.77 ID:YSmirbI4.net
>>67
何もできなかったWin側の人でしょ
その人自分でもよくわかってると思うよ
言ってもしょうがないでしょ変わりないだろうし
今後も田代砲のように利用されるだけされるだけ

69 :login:Penguin:2015/02/22(日) 00:02:54.77 ID:+TdDrzhL.net
>>68
じゃあ今回お前は何が出来るのよ?
Linux向け専ブラ全滅なんだよ?

70 :login:Penguin:2015/02/22(日) 01:18:58.81 ID:shSUc+yP.net
詳しくないんだけどMACはどうなるの?

71 :login:Penguin:2015/02/22(日) 01:46:55.61 ID:8DLeHoPN.net
こっち来ちゃえば?

ttp://engawa.open 2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

72 :login:Penguin:2015/02/22(日) 02:35:26.69 ID:X4zmRrvG.net
openは一時的な避難所には最適だけど移住先にはなり得ない
自分の投稿がどう使われても気にしないならいいんだけど

73 :login:Penguin:2015/02/22(日) 03:00:05.71 ID:arH1grc1.net
え?気にする奴なんて居んの?
2chの書き込みごときで意識高すぎだろwww

74 :login:Penguin:2015/02/22(日) 03:43:29.46 ID:X4zmRrvG.net
情報を貸し出すのとただで売るのは違う
大通りで手綱も付けず猛犬の散歩をするようなもの
責任だけは付いてくる

75 :login:Penguin:2015/02/22(日) 05:58:20.43 ID:JrH9cc1g.net
>>57
androidエミュレートして2chmateつかうって選択肢もある

76 :login:Penguin:2015/02/22(日) 07:36:47.29 ID:OxEGpk4j.net
ちょっとまじでどうしたらいいんですか?
メインPCはjdで作業用はnavi2ch使ってるんだけど

77 :login:Penguin:2015/02/22(日) 08:14:49.76 ID:Y32yxwMD.net
scが本家なんだから別に慌てなくてもいいだろう。
本家に帰ればいいだけ。
そもそも2chは誰が作ったのかということ。

78 :login:Penguin:2015/02/22(日) 08:18:20.28 ID:ABnR5T+C.net
Linux初心者でよく分からないんだが、wineでjane style は動かないの?

79 :login:Penguin:2015/02/22(日) 08:26:31.60 ID:Wf6XdEXY.net
公式リポジトリ以外からアプリ入れるなんてことしない

80 :login:Penguin:2015/02/22(日) 08:27:04.33 ID:shSUc+yP.net
>>78
Jane本体はたぶん問題なく動作する
ただウチはDebianTestingなのでWineのバージョンが古い所為なのかは判らないのだが
画像プラグインが効かないので一部画像が開けない

81 :login:Penguin:2015/02/22(日) 08:39:51.59 ID:JrH9cc1g.net
>>77
sc民のプロレス気持ち悪い

82 :login:Penguin:2015/02/22(日) 08:46:14.61 ID:Djs0rxRe.net
>>78
ただでさえ遅いのに?

83 :login:Penguin:2015/02/22(日) 09:34:50.68 ID:AaBwHTDx.net
openやscは嫌だな
アフィが絡むとアフィ用の捏造スレ立てや対立煽り多発の原因になる
まとめられて自分のレスにまとめ民から気持ちの悪いコメント付けられるのもごめんだ

API化されても書き込みは従来通りの仕様らしいので、JDがHTMLからレスを取得できればいいのにな

84 :login:Penguin:2015/02/22(日) 10:02:24.88 ID:x+ju1+rW.net
scはアクセス負荷に耐えられるかな

85 :login:Penguin:2015/02/22(日) 10:14:52.20 ID:Pu2cl/o5.net
>>80
一部画像って具体的には何?
自分の環境(1.7.35)でも試してみてjpg,gif,pngは一通り見れるのを確認したけど
そちらが言われている画像が開けるかは分からない

86 :login:Penguin:2015/02/22(日) 10:21:31.75 ID:Djs0rxRe.net
>>83
じゃぁLinuxなんか使うなよ、ゴミクズ

87 :login:Penguin:2015/02/22(日) 10:46:39.82 ID:RmqD0ew9.net
【プラットフォーム別API対応2ch専ブラ独占契約一覧】
Windows:JaneStyle 潟Wェーン
Android :2chMate 晦irfront
iOS:BB2C 蟹NFOCITY
Linux:なし

iOSは2tchが新規に対応予定
MacはBathyScapheが対応予定

88 :login:Penguin:2015/02/22(日) 12:21:14.09 ID:8DLeHoPN.net
ま、オープンかsc、それにnext2chあたりが移転先だね
3/3から.netはリナ板の鼻つまみモンだからさ

89 :login:Penguin:2015/02/22(日) 12:23:08.26 ID:k8E/Tvi0.net
投稿内容の利用に関して言えば、Jimも2ch.netドメイン奪取のドサクサに紛れて、
過去ログの著作権まで奪っているな

90 :login:Penguin:2015/02/22(日) 12:26:48.87 ID:3mFKdGYF.net
2chがなんで流行ったのか、わかってないんだ

91 :login:Penguin:2015/02/22(日) 12:38:11.29 ID:IzBfvh2M.net
>>80
俺はVboxにwindows入れてるから使おうと思えば使えるが

ここはLinux板でそういう問題ではないんだよな。

92 :login:Penguin:2015/02/22(日) 14:35:01.25 ID:Z0Vfui6d.net
Win脳というか土台がバージョンアップ要求したら
ほいほい従う連中ばかりだな
てかそんなに今の2chが好きな連中ばかりなのか?
昔の2chが好きだけどな
今の2ch離れの多い時代に何を必死に残りたがってるのか あわれだな

93 :login:Penguin:2015/02/22(日) 15:10:13.70 ID:VmFt2Mat.net
openは過疎すぎ

94 :login:Penguin:2015/02/22(日) 15:47:23.89 ID:U/jdtakq.net
>>90
分かってるだろ
でも、流行っていることにより得ていた利益が失われてしまったためにこんな状況になったわけで
Jimからしてみれば広告見ない、金払わないウチラは無用と考えて捨てても構わんということなんだろう

95 :login:Penguin:2015/02/22(日) 17:16:10.62 ID:KGMgQ9CK.net
オプソ開発にも芽を残しておかなきゃならんのだがなあ
まったく西村さえdat売り付けたりアフィ商売さえ始めなきゃこんなことにはならんかったのにあのゴミは

96 :login:Penguin:2015/02/22(日) 17:25:43.23 ID:Z0Vfui6d.net
>>95
ずいぶん自分勝手だな
創設者なら好き勝手にやってもOKだろ
それで利用者がどうするかだ
あといろいろな事情もあるだろ
裁判沙汰にもなってるし金は必要ではあるわけで
そんなこともありながら儲けも取らずに誰がやってられるのかね?
悪いのは悪用したり悪さしてる奴らだろ
それを管理者にまで責任まわす奴らだろ

97 :login:Penguin:2015/02/22(日) 17:48:42.10 ID:iOK6gTAK.net
>>96
お前も十分勝手なこと書いてる

98 :login:Penguin:2015/02/22(日) 17:50:42.36 ID:5eYlyH+M.net
>>95
慈善事業じゃないんだから金を稼ぐのは当然だが?
datやアフィなんて、このアホなオプソ否定に比べりゃ全然いいだろ。
ユーザーからすりゃなんの迷惑にもならないんだから。

99 :login:Penguin:2015/02/22(日) 17:56:00.21 ID:U/jdtakq.net
>>95
dat売り付けたりアフィ商売やってたから存続できたんだろ
Jimは強奪してそれが出来んから広告なり、浪人なりで稼がにゃいかん訳で
お前お門違い過ぎだぜ
>>97
至極真っ当じゃね?

100 :login:Penguin:2015/02/22(日) 17:56:36.15 ID:UwKNzf+1.net
まあ今回反発が多いのはあの茶番劇風な仕切りのせいだな

101 :login:Penguin:2015/02/22(日) 17:58:00.15 ID:U/jdtakq.net
>>100
どんなに良い仕切りでも結果が一緒なら変わらんよ
JDで.net見られなくなるってことが重大事なんだから

102 :login:Penguin:2015/02/22(日) 18:11:34.91 ID:k8E/Tvi0.net
パブリックドメインな掲示板へのデフォルト移転には、ちょうど良い機会かもな

103 :login:Penguin:2015/02/22(日) 18:15:44.82 ID:k8E/Tvi0.net
マルシーとか、転載禁止とか、もう食傷ぎみ

104 :login:Penguin:2015/02/22(日) 18:20:47.62 ID:U/jdtakq.net
>>102
パブリックドメインな掲示板へのデフォルト移転?

105 :login:Penguin:2015/02/22(日) 18:24:29.50 ID:k8E/Tvi0.net
JDスレだぜ、ここは

106 :login:Penguin:2015/02/22(日) 18:26:12.83 ID:U/jdtakq.net
>>105
そうだけど訳分かんないよ
どういうこと?

107 :login:Penguin:2015/02/22(日) 19:12:26.21 ID:TV7O2pUd.net
よくこういう話題になるとLinuxなんだから転載は自由だろって言う奴が出てくるけど
最初から他人の仕事を丸パクリする前提でしかも自分は何も作らずただパクってアフィを貼って利益を稼ぐだけ
これがLinuxの精神と一致するわけがない
フリーの意味を履き違えてる

108 :login:Penguin:2015/02/22(日) 19:24:09.88 ID:shSUc+yP.net
>>85
なるほど、やはり最新のWineではプラグインもほぼ完璧に動くのか
DebianTestingだと対応するWineが1.41までなので古過ぎるんだと思う

109 :login:Penguin:2015/02/22(日) 19:24:48.44 ID:U/jdtakq.net
>>107
Linuxの精神と一致してるかは分からんけど内包してるんじゃね?

110 :login:Penguin:2015/02/22(日) 19:48:24.69 ID:TqAPXtu+.net
>>96
西村は●流出騒動のときに自分は管理人じゃないと逃げたんだよあれで信頼完全に失った

111 :login:Penguin:2015/02/22(日) 20:01:11.40 ID:U/jdtakq.net
>>110
その前から表面上はそう言ってたじゃん
ただのアンチなんだな

で、
>西村さえdat売り付けたりアフィ商売さえ始めなきゃこんなことにはならんかった

>西村は●流出騒動のときに自分は管理人じゃないと逃げた
のとどんな関係が?

112 :login:Penguin:2015/02/22(日) 20:06:44.64 ID:MK02GtWj.net
ただ乗りしたっていいじゃない。だって、オープンソースだもの。みつを

113 :login:Penguin:2015/02/22(日) 20:22:43.14 ID:TqAPXtu+.net
>>111
>創設者なら好き勝手にやってもOKだろ
>それで利用者がどうするかだ

これに対するレスなんだが
管理人辞めたと譲渡したと言って問題起きた時に逃げときながら乗っ取られたとか主張する奴のとこには行きたくないという利用者も多いだろそれと裁判からも賠償債務からも逃げ回ってるだろ

114 :login:Penguin:2015/02/22(日) 20:55:08.98 ID:Djs0rxRe.net
>>107
改造したってソースさえ公開すりゃ何したって自由なのがLinux
それを使って商売したっていい
それで儲けてるならむしろ感心するわ
他人の儲けに嫉妬してる見苦しいカスは出て行ってくれないかな

115 :login:Penguin:2015/02/22(日) 21:01:05.19 ID:Z0Vfui6d.net
人のものをどうこうしたい人が多いらしい
そんなことせずに自分で新たに立ち上げればいいだろ
人のものを使いたいのはそのまま流用するとおいしいからだろ?
自分では立ち上げられないし人が集まらないそうなんだろ?
逃げてるからって利用者には何も関係ないことだが
君は何か関係あるのか?
君が身代わりで裁判所に出廷したとかそんな事実?
新聞にも出ちゃった?
何があったのかな? 何もないのかな?

116 :login:Penguin:2015/02/22(日) 21:09:11.65 ID:ss18zC8V.net
81 名前:login:Penguin [sage]: 2015/02/22(日) 08:46:14.61 ID:Djs0rxRe (3)
>>78
ただでさえ遅いのに?


85 名前:login:Penguin [sage]: 2015/02/22(日) 10:21:31.75 ID:Djs0rxRe (3)
>>83
じゃぁLinuxなんか使うなよ、ゴミクズ


113 名前:login:Penguin [sage]: 2015/02/22(日) 20:55:08.98 ID:Djs0rxRe (3)
>>107
改造したってソースさえ公開すりゃ何したって自由なのがLinux
それを使って商売したっていい
それで儲けてるならむしろ感心するわ
他人の儲けに嫉妬してる見苦しいカスは出て行ってくれないかな

見苦しいカスだな、おいww 👀

117 :login:Penguin:2015/02/22(日) 21:25:34.52 ID:Pu2cl/o5.net
>>108
testingってjessieのことだよな?
それなら1.6.2が来ているはずだが

118 :login:Penguin:2015/02/22(日) 21:26:39.50 ID:U/jdtakq.net
>>113
管理人辞めたと譲渡したと言っ他時点で何で他行かなかったの?
管理人辞めたと譲渡したと言って問題起きた時に逃げときながら乗っ取られたとか主張しても
うちらの利用には何の関係もなかったしね
裁判からも賠償債務からも逃げ回ってるけどそれもウチラに何の損得もない
でもJimのウチラに対する仕打ちは何だ?
ウチラはどうすりゃいいのよ?

119 :login:Penguin:2015/02/22(日) 21:59:09.60 ID:WaSNVTua.net
>>118
たぶん奴はJD使おうと思って、ここに質問しに来たんだけど
ボコボコに怒られてその恨みが今回の仕返しに及んだんじゃないかな・・と推測する。

初心者には優しくするものだぞ。

120 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:07:32.22 ID:TqAPXtu+.net
>>118
いや管理人辞めたと譲渡したと言っ他時点ではあーそう新しい管理人は外人さんなんだねてんもんよ
乗っ取られたとか主張したときも今更何言ってんだボケ誰がscなんか行くかだったし
そこで今回のJimの仕打ちが酷いからってsc選択する人は少ないんじゃないか?という話
どうすりゃいいのよ?と言われれば難しいがJimにlinuxユーザーが困ってることとJDの素晴らしさを訴えて慈悲にすがるとかしかないんじゃね?Xday近づけばどうなるかわからんがどうも他板見る限り移住は大きな流れにならなそうだし

121 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:09:04.22 ID:UOnTOYZL.net
scの運営とかは一切気にならんのだけど、あそこはそもそも.netのクロールスレが邪魔すぎて、掲示板として不便で使う気になれん

122 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:23:54.26 ID:Z0Vfui6d.net
Jimって知らんが仕打ちが醜いって何?
普通に管理したいと考えたら api 使用するって選択は出てくるでしょ
それが醜いと考えるのはおかしいよ
JDだって api に対応できるよ
Linux(JD)を排除じゃなく管理したいから誰にでも api の仕様を公開しないよ
といってるだけで普通のことだぞ
管理者が変わったらやり方も変わる
納得できないのか? 仕打ちとか醜いとか言いたいだけか?

123 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:24:24.38 ID:U/jdtakq.net
>>120
結局どうしたら良いか呈示できんのね
こういう状況にしたのはたらこじゃなくてJimってのは覚えておいてくれ

124 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:26:21.39 ID:U/jdtakq.net
>>122
>JDだって api に対応できるよ
じゃあお前が対応させてくれ
出来ないならそういうこと言うなよな

125 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:35:26.99 ID:Djs0rxRe.net
>>115
何を言いたいのかさっぱりわからないが、Linux板は元々アフィなんて全く関係ないから
アフィアフィ騒いで2chをおかしくした奴らが、此の期に及んでLinux板にまで出てくるなって言ってるんだよ

126 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:42:33.31 ID:8ahTj9Id.net
対応云々の技術的問題じゃなくて契約云々の問題だろ

127 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:43:19.94 ID:hd7nXVuG.net
JDはGPL2だから、forkしたり流用すると、流用先全体がコピーレフトの制約を受けるんだよね。
クローズドなAPI対応部分は、共有ライブラリをバイナリ配布で隠蔽して、動的リンケージでオープンなソースと分離する必要がある。
そこまでやっても、開発者が配布したx86とかの共有ライブラリが動作するプラットホーム以外は、切り捨てられる。

あと、広告の表示対応はそこそこめんどくさい。
これ豆な。

128 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:48:36.13 ID:8DLeHoPN.net
なんでコッチ来ないのかなぁ
快適だよ?

ttp://engawa.open 2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

129 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:54:01.67 ID:5eYlyH+M.net
>>127
仕様自体はもう漏れてるけどな

711 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/21(土) 03:10:02.58 ID:Ajbf+3ge0
念のため pastebin.com にもバックアップしてみた。

仕様書
http://codepad.org/9ZfVq5aZ http://pastebin.com/N2nK8BTZ
Pythonのサンプル
http://codepad.org/6M2KhlKR http://pastebin.com/CdSrLEBj
Rubyのサンプル
http://codepad.org/qvy2JbhP http://pastebin.com/KcEkEnc4
node.jsのサンプル
http://codepad.org/zUrxEsx8 http://pastebin.com/0bc9WVRc

山下君、これ使って専ブラ開発者にAPIの使い方説明しても良いよ

130 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:55:30.60 ID:Z0Vfui6d.net
つい最近管理者が変わっったわけじゃないだろ
管理者が変わったけど今まで何もいじってこなかっただけ
これからは管理するよって言ってきたんだろ
これが最初で最後じゃないんだよ

131 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:55:32.03 ID:U/jdtakq.net
>>129
でどうすりゃ良いねん?

132 :login:Penguin:2015/02/22(日) 22:56:16.23 ID:U/jdtakq.net
>>130
だから何?
言いたいこと最後まで言わんかい

133 :login:Penguin:2015/02/22(日) 23:01:03.33 ID:/1tU6cGT.net
>>128
思ってたより書き込みあるね
その時が来たら移ろうかな

134 :login:Penguin:2015/02/22(日) 23:25:51.33 ID:vrkQRMRx.net
新月もよろしく
http://bbs.shingetsu.info/

135 :login:Penguin:2015/02/22(日) 23:40:53.73 ID:TqAPXtu+.net
>>123
いやひろゆきちゃんとしてりゃそもそもjim出てこないわけだろ

136 :login:Penguin:2015/02/23(月) 00:35:09.37 ID:eD8dmhPP.net
>>135
大事なのはそこじゃなくてこれからどうすりゃいいってことだろ?
そもそもひろゆきがいなかったら2ちゃん無いんやで

137 :login:Penguin:2015/02/23(月) 01:00:53.13 ID:wjvHGs4w.net
ひろゆきとjimの話はどっか別のところでやってくれ

138 :login:Penguin:2015/02/23(月) 12:16:23.42 ID:eD8dmhPP.net
>>137
で、これからどうする?

139 :login:Penguin:2015/02/23(月) 12:19:00.96 ID:un2+h1+P.net
この辺に移動かな。

スレ立てるまでもない雑談スレ その4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325679982/

140 :login:Penguin:2015/02/23(月) 12:22:56.32 ID:eD8dmhPP.net
>>139
JDが.netで使えなくなるからどうしようって話なんだからここで良いだろ?

141 :login:Penguin:2015/02/23(月) 12:35:15.17 ID:un2+h1+P.net
JD で .net を今後も読み書きしようって話ならここでいいけど、
どこの板に移動しようかとか新旧管理人どうしのいざこざとかの話はここじゃないね。

142 :login:Penguin:2015/02/23(月) 12:37:40.17 ID:eD8dmhPP.net
>>141
ここでいいだろ
嫌ならスルーしてくれ

143 :login:Penguin:2015/02/23(月) 12:43:40.39 ID:un2+h1+P.net
ここじゃだめだろう。

144 :login:Penguin:2015/02/23(月) 12:56:43.05 ID:44nFJIaN.net
API抜いてJDで.net見られるようにする方向でしょ

145 :login:Penguin:2015/02/23(月) 13:02:30.21 ID:/RLkXZJY.net
俺は削ジェンヌのいる、
.scには絶対に行かないよ。

146 :login:Penguin:2015/02/23(月) 13:23:41.59 ID:Z2AU1y0q.net
APIの問題じゃなくて秘密鍵の問題でしょ?
ソース公開のソフトじゃ秘密鍵が秘密にできないから認定されるわけない。

147 :login:Penguin:2015/02/23(月) 13:51:28.83 ID:cCIw1Mzb.net
もうlinux使いは見放されたも同然だかんね

148 :login:Penguin:2015/02/23(月) 14:04:41.68 ID:un2+h1+P.net
>>146
その上でどうにかできないかって話をしてるんでしょう。

149 :login:Penguin:2015/02/23(月) 14:38:15.83 ID:eD8dmhPP.net
規約違反は不味かろう

150 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:05:09.03 ID:c5YkEmHL.net
>>148
対応策って現時点で少しでも何か出てるの?

151 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:25:43.79 ID:un2+h1+P.net
>>149
有効な規約ならね。

152 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:40:29.21 ID:N+z7QNoA.net
まず api が一般的に公開されないうちに JD が実装しないで欲しい
実装するならオプションとしてやって欲しい

これはJD利用者全員が不当な実装により不利益を被ることのないようにして欲しいから
(古いバージョンの利用者も巻き込むので)

だから開発者が今、利用者に対して何かを言ってくれるのなら
そういう方向の説明や公式アナウンスをして欲しい

例えば(本当の例えですこのカキコの意味を明確にするための)
JDは現在 .net の api に対応しません。今後仕様の一般公開があるまでそうなります。
api対応については、テスト環境やそれに対して興味のある人達で
実現してくるものがあるかもしれません。
しかし、JDとして利用者が不当な不利益を被ることのないようにしたいと考えています。
.net 以外の掲示板対応には対応していきたいと考えていますので、
何か希望があれば言って欲しいです。

153 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:42:59.23 ID:un2+h1+P.net
>>152
その辺はこっちで言ってた。
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1275573653/260

154 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:50:36.65 ID:eD8dmhPP.net
>>151
有効か無効か分からんのならそんなこと言っても意味ないっしょ

155 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:52:34.21 ID:04CEyKBT.net
>>152
そりゃAPI使うと2ch互換の掲示板で使えなくなるから、当然従来のロジックを残しつつ切り替えできるような作りになるだろう

まぁ出来るとすれば、キーを設定項目にし、各自キーを正規の手段で入手して使ってねって感じの実装だろうね
気前の良い山下君からなら、きっとみんな鍵を貰えるだろうしw

156 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:55:42.06 ID:eD8dmhPP.net
「正規の手段」
「気前の良い山下君」

重要単語出ました

157 :login:Penguin:2015/02/23(月) 16:21:50.64 ID:wjvHGs4w.net
新APIは許諾が得られないので置いといてオープンソース系専ブラは
HTMLを食えるように修正するしかないんじゃないの?

158 :login:Penguin:2015/02/23(月) 16:42:45.95 ID:3Oh35O6h.net
dat取れないと専ブラが見た目整えるだけの代物になっちまうな
まあ2ちゃんの見た目終わりすぎてるからそれでも大事だけど
しかしそもそもそのうちhtml食えなくなるんじゃないのかね

159 :login:Penguin:2015/02/23(月) 16:48:10.75 ID:wjvHGs4w.net
>>158
汎用ブラウザを締め出したら2ch.net自体が終わるからそれはしないだろう

160 :login:Penguin:2015/02/23(月) 16:54:19.86 ID:6obOQV1p.net
>>159
それに近いことを、今やろうとしてるんだけど

161 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:32:34.42 ID:jmSc7Cr7.net
>>157
だからウェブスクレイビングも禁止だっつってんだろ。

他の板はともかく、Linuxネタはオープンに行けばいいだろ。

162 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:33:58.60 ID:gJVSR7s8.net
今北んだけど、よくわかってないんだけど、Linuxではもう使えそうな専ヴラないってこと(´・ω・`)?
運営公認のヴラウザをwineで動かすしかないの?

163 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:34:15.61 ID:eD8dmhPP.net
>>160
どこが「それに近いこと」なんだ?

実際、専ブラ絞り込んでも生き残る専ブラに移る奴多いだろうし
汎用ブラウザを締め出したらもうご新規さん来なくなるぞ

164 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:34:32.22 ID:un2+h1+P.net
>>162
ヴじゃなくてブね。

165 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:36:45.65 ID:eD8dmhPP.net
>>161
ウェブスクレイビングも禁止ってソースある?

166 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:37:23.76 ID:vLYc5WSp.net
wineで専ヴラ使ってまで2chやるの?

167 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:37:56.88 ID:un2+h1+P.net
ウェブスクレイビング禁止っていう規約に同意した覚えはないな。

168 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:38:25.77 ID:un2+h1+P.net
>>166
その辺は人それぞれだろう。

169 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:41:32.86 ID:44nFJIaN.net
インターネットの世界では、見られたくないならば会員制にして鍵かけとけ!だからね
禁止と言っても拘束力なんて無いんじゃないかなと思いたい

170 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:42:58.56 ID:ys1ferfJ.net
>>165
山下の奴隷契約にサインした人は、スクレイピング使ったソフトの開発禁止に同意した事になる
それ以外の人は何も同意していないのだから、フェアユースの範囲内で自由

171 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:44:49.79 ID:un2+h1+P.net
>>170
日本の法律だとフェユースってないんじゃないの。

172 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:45:31.19 ID:cliweHnA.net
html締め出しで成立するならするだろ
会費を取らないniftyみたいなものを目指すんだろ
会費を取らない代わりに、書き込み内容と紐付けデータをjimが売る

173 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:45:59.53 ID:5gL5J4SR.net
>>166
人それぞれだろうけど、俺はパス
昔使ったstyleって結構不具合持ちだったけど今は直ってんのかな?

174 :login:Penguin:2015/02/23(月) 18:40:53.83 ID:l5Rvd9fLX
はじめて来た

175 :login:Penguin:2015/02/23(月) 19:39:18.08 ID:/ky7nDuB.net
どうしても.netがいいならwine上で専ブラ動かせばいいじゃん。
多少の不都合は出るかもしれないけどたぶんたいした問題じゃない。
うだうだ言っててもJDが使えんのは決定なのだし。

176 :login:Penguin:2015/02/23(月) 19:49:57.05 ID:mSq6Bi0k.net
>>173
不具合増えたよ

177 :login:Penguin:2015/02/23(月) 20:38:37.37 ID:08yZG6cg.net
>>172
今は締め出すとは言っていないから、推測の話はあまり意味が無い
JDをHTMLが読めるようにする開発力が無ければそれまでだが

178 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:07:51.24 ID:FHRX2p4c.net
残り一週間の状況がこれか。
なるほど・・・

179 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:16:11.97 ID://RYtqyF.net
新着レスチェックができれば満足です

180 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:17:46.85 ID:eD8dmhPP.net
>>18
他人事かよ
お前も当事者なんだぞ

181 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:25:41.23 ID:Bwy/iNM1.net
寝る前に寝床用LinuxのV2Cで画像チェックするのが日課だから
正直V2Cの行く末の方が気になる

182 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:51:16.07 ID:Bj/ObLeq.net
HTMLが読めるようにするのプラグインにしとけばいいんでない?
JDとのやりとりの部分だけ決めとけばHTML読める間はその内容が
変ってもプラグイン側だけ更新すれば何とかなりそだし

183 :login:Penguin:2015/02/23(月) 22:41:49.67 ID:/ky7nDuB.net
>>181
V2Cは作者もういないし、メンテもできないからなぁ。

>>182
仮にそれが出来たとして、人多杉に引っかかるんじゃないかな。

184 :login:Penguin:2015/02/24(火) 01:07:26.31 ID:0KjfUgga.net
.scもAPI経由しないでログ取得してるという…

543 名前:名無しさん[sage ] 投稿日:2015/02/22(日) 14:23:12.70
>>332のレス元と>>334だけど
やっぱりウェブスクライピングによるクロールしてたわ
二つ続いた改行は<br> <br>のように半角空白が二つ続くんだが
read.cgi通すと<br> <br>のように半角が1つになる
最近のscのdat見ると半角が1つになってるんだわ

185 :login:Penguin:2015/02/24(火) 05:46:13.07 ID:6w2KITiX.net
HTMLを読めるかが問題、何ですか?

186 :login:Penguin:2015/02/24(火) 06:08:21.49 ID:XwJs17nI.net
あう

187 :login:Penguin:2015/02/24(火) 09:33:30.78 ID:e0aCtmY4.net
APIクラックして使わない限り
外見そのままに普通のブラウザにスレ(お気に入り)管理機能付きって感じになっちゃうのかな

188 :login:Penguin:2015/02/24(火) 10:25:19.16 ID:6w2KITiX.net
スタイルやってる奴のラベルに合わせようとしてるのか

189 :login:Penguin:2015/02/24(火) 11:00:07.53 ID:e0aCtmY4.net
これも解決策の一つか

bbs2chreader/chaika Part46 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424225609/318

Chaikaスレから
なおAPIキーはJaneStyleから流出したもよう

318 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/23(月) 05:18:26.65 zqgLLeqJ0
Linuxローカルプロキシ
http://codepad.org/4XuzAlwx
Range+Last-Modified+α版
http://codepad.org/mxjxFd73

<関連>
【悲報】2ch管理人JIM、専ブラの開発継続を直訴してきた開発者を一蹴する [転載禁止](c)2ch.net [428595115]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424182248/

Jim @xerxeswatkins
@nodaguti Sounds like you need to do at least 2 things.
Step 1. Level up your Net etiquette. Step 2. Level up your programming.
https://twitter.com/xerxeswatkins/status/567654909516853248


「おまえは2つのことをやれ。1.ネチケットを直せ(ぐだぐだうぜーんだよカス) 2.へぼいプログラミングのスキルを上げろ」

190 :login:Penguin:2015/02/24(火) 11:14:12.61 ID:0MNH0RpN.net
>>189
メールを相手の許可なく公開しちゃったのか。あかんがな

191 :login:Penguin:2015/02/24(火) 11:20:09.58 ID:e0aCtmY4.net
JIMの書き込みは、ツイッターかと(;・∀・)

192 :login:Penguin:2015/02/24(火) 11:25:26.51 ID:E9s7cXbT.net
で、これからLinuxユーザのネラーは割れAPIキーを使うのか?

193 :login:Penguin:2015/02/24(火) 11:29:59.78 ID:0MNH0RpN.net
>>191
いや、専ブラの開発者が許可なくJaneだか山下氏からのメールを公開しちゃったってこと

194 :login:Penguin:2015/02/24(火) 11:46:40.66 ID:e0aCtmY4.net
>>193
あ、そっちね
まぁ否定的な人多いからメールの内容なんてそっこうで公開だったな

195 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:05:51.98 ID:7iX6IsDI.net
使うので作ってください

196 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:10:35.36 ID:yKk3ydUq.net
wineでJane動くけどインライン変換とかできないからメチャ不便だし、フォントに拘ってLinux使ってるのに
今更あんな汚いフォント見たくない。

197 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:17:02.23 ID:A/g7g118.net
そうかもしれないけどどうしようもない。
JDは.netから追い出される。これは厳然とした事実。
おそらく1ヶ月以内に起きる確実な未来。

198 :login:Penguin:2015/02/24(火) 14:04:57.93 ID:9w7BduAQ.net
筒井康隆のにぎやかな未来がやって来る

199 :login:Penguin:2015/02/24(火) 14:31:29.33 ID:yKk3ydUq.net
互換掲示板はJDを使わせてもらってvmware上のホストにwindowsを入れてJaneをインストールするのを試してみる。
ディスク容量を食うし、面倒なのでお勧めできない方法。

200 :login:Penguin:2015/02/24(火) 14:42:11.80 ID:sUuFzufE.net
結局wine使うしかないのか。
フォントが嫌すぎるな。

201 :login:Penguin:2015/02/24(火) 14:52:25.63 ID:e0aCtmY4.net
Spyle使う位なら普通のブラウザから
http://itest.2ch.net/
http://i.2ch.net/
でやってた方がマシかも

202 :login:Penguin:2015/02/24(火) 17:15:04.86 ID:ocdzTxWA.net
嫌儲で拾ったpythonのtwisted.web使ったローカルプロクシから書き込みテスト

203 :login:Penguin:2015/02/24(火) 17:20:49.96 ID:ocdzTxWA.net
使えるな
これ使えると今回の騒動の意味ないね

204 :login:Penguin:2015/02/24(火) 17:27:23.23 ID:ocdzTxWA.net
これ
tp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424225609/318

205 :login:Penguin:2015/02/24(火) 17:36:49.69 ID:cK138v4O.net
なんでそんなに.netにこだわるかなぁ
流れ的にはもう終わりでしょ

206 :login:Penguin:2015/02/24(火) 17:38:20.65 ID:7PDI9fMq.net
それ山下から割れた秘密鍵使ってんの?
やめなよ(´・ω・`)

207 :login:Penguin:2015/02/24(火) 18:36:54.93 ID:M/O0I4H7.net
このスレの話題じゃないがWineのフォントが嫌なら追加すればいいのに

208 :login:Penguin:2015/02/24(火) 19:17:16.01 ID:lmU3yku0.net
>>204
使い方が分からん
どうすりゃいいの?

209 :login:Penguin:2015/02/24(火) 19:23:04.78 ID:fe1VLw1B.net
すみません。
画像リンクを1-clickでブラウザに飛ばすにはどこをいじればいいでしょうか。

210 :login:Penguin:2015/02/24(火) 19:32:00.67 ID:KSaEOIGP.net
割れ鍵を使うのはさすがに法的になんかあるんじゃねえの

211 :login:Penguin:2015/02/24(火) 20:49:48.63 ID:g1dtAokt.net
>>210
配るのは問題ありだが、個人で勝手に使う分には誰も区別つかないからセーフ
adblockプロキシやhosts いじって広告表示しないようにみてるのと一緒でしょ

212 :login:Penguin:2015/02/24(火) 21:43:41.40 ID:cK138v4O.net
一緒じゃないでしょ
キー盗用はやめたほうが身のためかと思うぞ

213 :login:Penguin:2015/02/24(火) 22:02:39.79 ID:E9s7cXbT.net
普段、ライセンスがどーのこーのとかなんとか言ってる連中が、これからは流出キーを使って発言して、それに突っ込まれたら「ばれなきゃ良いんだよ、ばれなきゃ!」かぁ〜楽しくなってきますな

214 :login:Penguin:2015/02/25(水) 00:03:10.96 ID:mIE1cn2q.net
普段自由じゃないライセンスに文句を言ってる奴らが、自由じゃないライセンスに「ばれなきゃ良い」って侵害しようとしてるだけ
ダブルスタンダードではないよ
本来の意味での確信犯だよ
そもそも利用者にはapiのライセンス関係無いから、利用者が勝手に盗んだキーを設定して使う分には問題ないはずだからね

215 :login:Penguin:2015/02/25(水) 00:12:08.55 ID:Nc4nm6n0.net
>>214
アホか。
オレは自由じゃないライセンスは嫌いだがばれなきゃ良いとか言わずに
守って使ってるわ。
そうじゃなきゃばれなきゃ良いでGPL侵害しているクズと同じレベルだろ。

216 :login:Penguin:2015/02/25(水) 13:46:33.68 ID:ympHoe7L.net
JIMを納得させるのがスジで、話が通らなきゃ他のサービス(open,sc等)に移るのがデフォちゃうん?

217 :login:Penguin:2015/02/25(水) 13:48:02.31 ID:oZkGsY9z.net
俺はそんなことより何か変更されて旧パスワード使ってたのがHDD一掃されたみたいなことに
ならないかってのが怖い

218 :login:Penguin:2015/02/25(水) 13:57:13.43 ID:skE7kiAd.net
>>217
どういうこと?

219 :login:Penguin:2015/02/25(水) 14:08:33.92 ID:oZkGsY9z.net
昔そんなシェアウェアがあったから

220 :login:Penguin:2015/02/25(水) 16:23:00.78 ID:XVRo19Pa.net
HDD一掃とかどんなシェアウェアだよ……
お掃除アプリ?

221 :login:Penguin:2015/02/25(水) 16:36:30.64 ID:vYSCYK80.net
ソフトウェアシンセでそんなのあったなあ

222 :login:Penguin:2015/02/25(水) 17:19:26.35 ID:1tAUSMPU.net
掃除機だと思ったら家屋解体装置だったくらいの衝撃

223 :login:Penguin:2015/02/25(水) 17:35:38.57 ID:5lnsPSQI.net
>>221
あの騒動で知ってキー購入して使ってみたけど
サウンドボードのおまけについてきたXG音源の方がよほど音が綺麗だったという……

今だったら訴訟になる案件だろうなあ間違いなく(遠い目)

224 :login:Penguin:2015/02/25(水) 19:14:23.91 ID:qYNjxmQ5.net
>>209 どなたかーおねがいねします。

225 :login:Penguin:2015/02/25(水) 20:31:59.74 ID:+chFApDq.net
表示-詳細設定-画像表示設定-画像ビュー-表示しない

226 :login:Penguin:2015/02/25(水) 20:40:41.87 ID:SJmGQFsw.net
>>225
大変お手数かけました!ありがとうございました。

227 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:14:37.94 ID:8afuh+tw.net
187 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage]: 2015/02/25(水) 21:35:05.39 ID:1CMEJ+Ri
3/3から2ch.netは新規APIを採用した運営体制に移行します。
これにより、運営側と契約を結び、新APIに対応した専ブラ開発者の専ブラでなければ
2cn.netにアクセスすることができなくなります。

 ■ 専ブラ対応予定一覧
 http://i.imgur.com/2TcDYzo.png

228 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:17:05.58 ID:8afuh+tw.net
styleは御免だからwine でLive2chという手もあるな。
JD使う前に使ってたviewが残ってくれれば良かったんだけど。

229 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:29:01.70 ID:ympHoe7L.net
なんだかV2Cスレ界隈が賑わっているようで

230 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:31:16.07 ID:8afuh+tw.net
なんとw

【悲報】 2 c h 、ド ワ ン ゴ 傘 下 に な る こ と が 判 明 ★2 [転載禁止]&#169;2ch.net [203081384]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424858732/

231 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:40:35.07 ID:T/+ennpY.net
ニコニコのURLは貼れるようになるけど、ようつべは貼れなくなるってことなの?(´・ω・`)

232 :login:Penguin:2015/02/25(水) 23:14:02.80 ID:+ntsVv2J.net
>>230
意味がわからないんだが誰かどういうことを意味しているのか
説明してくれる?

233 :login:Penguin:2015/02/26(木) 01:12:53.10 ID:U0cRpPNK.net
>>228
styleは御免だからwine でLive2chという手もあるな
IEエンジンなんで無理
お前馬鹿過ぎ

234 :login:Penguin:2015/02/26(木) 01:25:24.96 ID:4QVSdc0l.net
>>227
これで一気に衰退して他の互換掲示板が適当に育ってくれればいいと思うわ。

当面の対策としてwineも使ってみたが、やっぱりフォントがなぁ。。
ということで、LinuxにVMwarePlayerを入れてホストでWindows7を動かすことにしたが、とにかく面倒!
Windowsの更新って今更だがクソなのよね。
他の作業と並行して適当にやってたら更新だけでまる二日かかった。

235 :login:Penguin:2015/02/26(木) 02:28:51.70 ID:GgpDH1Zc.net
仮想PCで面倒というならwineのDesktop表示で我慢するしかないだろう
フォントの描画が気に入らないといっても普通はこの程度で十分だ

236 :login:Penguin:2015/02/26(木) 04:00:30.69 ID:U4zUJsN4.net
V2Cは脈が出てきたんだな
こうなったらV2Cだけでも生き残ってくれればいいや

237 :login:Penguin:2015/02/26(木) 09:05:28.75 ID:MCQP4SyM.net
>>230
カドカワ・ドワンゴの傘下がニワンゴ、詰まりニコニコ動画だな
ニコ動と2chは、ひ(ryの玩具。後は分るだろう?

238 :login:Penguin:2015/02/26(木) 11:33:42.98 ID:n5R+N1riI
>>47
これマジなの?
POSTでAppKeyが丸見えだけど... 簡単にUA偽装されるんじゃないのか
それともCTとやらにまだ秘密がかくされてるのか

239 :login:Penguin:2015/02/26(木) 11:23:51.69 ID:JU5Myywb.net
pythonのアレを使って本当に使えてるかどうか確認する手段無い?

240 :login:Penguin:2015/02/26(木) 14:02:39.49 ID:QpuADlaV.net
APIキーって正確なところの扱いがよくわからんけど、それがIDパスワード類似のものとみなせて、datファイルへのアクセス権を制御しようってことなら、ぶっこぬきは法律的にだいぶ危うい

241 :login:Penguin:2015/02/26(木) 21:36:50.82 ID:PxWKovG+.net
黒でしょ

242 :login:Penguin:2015/02/27(金) 01:21:47.13 ID:+6aHxS81.net
html2dat的なアプローチなら良いんでない?
APIの規約違反だけど、そもそもそのAPIに同意してないというか同意以前に拒絶されたのだから、その規約は守らなくても平気でしょ。
ただいずれにせよそこまでして.netにこだわるかどうか、だな。普通に移行した方がいいと思うけど。

243 :login:Penguin:2015/02/27(金) 02:37:51.47 ID:+WAPxv7F.net
chormeで2chmate使える

244 :login:Penguin:2015/02/27(金) 13:55:53.15 ID:I3sfjvcQ.net
>>242
APIの規約じゃなくて秘密鍵を盗用するのが問題だという話なんだけど

245 :login:Penguin:2015/02/27(金) 13:58:04.75 ID:458i/wIT.net
html2dat 的なアプローチなら秘密鍵不要だからいいんじゃないか、
って話でしょう。

246 :login:Penguin:2015/02/27(金) 15:15:16.51 ID:I3sfjvcQ.net
html取得ならAPI関係ないよね

247 :login:Penguin:2015/02/27(金) 15:23:06.58 ID:wNPsASU0.net
「秘密鍵の盗用」って本当に問題なのかな?

248 :login:Penguin:2015/02/27(金) 15:26:28.82 ID:458i/wIT.net
不正アクセス禁止法でいう「識別符号」に該当するとされるとマズいかもね。

249 :login:Penguin:2015/02/27(金) 15:27:12.91 ID:dttCFd9T.net
>>244
山下?
2chみたいなアングラ用のツールに、秘密にしなきゃいけない鍵入れるような設計しちゃうとか、どんだけ頭弱い子なんだろうね山下は
数ヶ月もつくらいの耐タンパー性を確保できるつもりだったんかね
頑張っても3日かからず割られると思ってたが、半日もたないとか雑魚過ぎでしょww
もう不正アクセス違反チラつかせるしかないもんなww
でもそれが成功しても、今度はみんなスクレイピング使うだけ
もうscも対処済みだし、遅いだけで何の効果もないんだからAPI引っ込めろよ
むしろ広告表示APIを公開してみんなに協力仰げばいいじゃん
その方がまだ可能性あるわ

250 :login:Penguin:2015/02/27(金) 15:37:02.95 ID:wNPsASU0.net
>>248
会員制サイトだったらそうだけどさ
そうじゃないからなあ

出入り自由な部屋にドアが二つあって片方だけ鍵着いてて、その鍵は持ってない人が
たまたま落ちてた鍵を拾って鍵開けて中に入りましたってことと一緒だよね

251 :login:Penguin:2015/02/27(金) 15:42:56.04 ID:458i/wIT.net
まぁ実際どうなるかは裁判やってみないとわからんなぁ。

252 :login:Penguin:2015/02/27(金) 15:57:40.30 ID:o4wQcHUm.net
良いじゃん、良いじゃん、流出したIDとパスワードを勝手に使って、「あのソフトはGPLのライセンス違反だ!!!」って書き込みをすれば良いじゃん、楽しいねぇ〜面白いねぇ〜素敵だねぇ〜

253 :login:Penguin:2015/02/27(金) 16:12:13.42 ID:wNPsASU0.net
>>252
山下必死になるなよ

254 :login:Penguin:2015/02/27(金) 16:28:26.87 ID:AT91rwSw.net
V2C対応しやがったからもうどうでも良い感じにw
こっちもこれ系でいく?

255 :login:Penguin:2015/02/27(金) 16:32:34.46 ID:7+kd/Luu.net
合法でやるにはスクレイピングしかないねえ。
html2dat鯖があるならそこ経由かな。

256 :login:Penguin:2015/02/27(金) 17:00:01.84 ID:I3sfjvcQ.net
>>250

不正アクセス禁止法でやるべきで例え話は止めたほうがいいよ。

257 :login:Penguin:2015/02/27(金) 17:23:12.41 ID:wNPsASU0.net
>>256
あくまで例えはたとえだから
で、不正アクセス禁止法上問題あるのか?

258 :login:Penguin:2015/02/27(金) 18:27:30.16 ID:nLooYoqB.net
>>257
いまだかつてビデオデッキやTVレコーダーのCM(広告)飛ばし機能が違法だった試しがないので
それと同等のことをやっても違法性は認められないと思う。

259 :login:Penguin:2015/02/27(金) 18:29:18.64 ID:nLooYoqB.net
ああ、ずれたレスしちゃったね。ゴメンなさい

260 :login:Penguin:2015/02/27(金) 19:45:25.15 ID:Nva83q6n.net
不正アクセス防止法の識別符号は利用者を識別する符号なので該当する可能性は低い
ただ鍵やAPIを公開、またはそれを利用したツールを配布した人は
業務妨害で訴えられるリスクがあるだろう

261 :login:Penguin:2015/02/27(金) 19:51:34.42 ID:+6aHxS81.net
不正アクセスニュースとか、こんな風になるのかな?

・サイトの脆弱性を突かれ、個人情報◯万件流出か
・◯◯商事のサイトが改ざん、フィッシングの踏み台に。クレジットカードが盗まれるケースも
・◯◯サービスにマルウェア混入、閲覧者も感染注意
・◯◯機関のサーバーに大規模なDoS攻撃、◯時間使用不能に
・2ch、新APIに不正アクセス。掲示板の投稿内容が流出

262 :login:Penguin:2015/02/27(金) 20:00:00.04 ID:YOWXA1wx.net
スタイルで取れるdatを同じ仕組みを使って取ってるだけだろ
スタイル入れてあれば秘密の鍵はもらってるし

263 :login:Penguin:2015/02/27(金) 20:32:25.16 ID:heSjnE7w.net
結局、いつから使えなくなるの?(´・ω・`)

264 :login:Penguin:2015/02/27(金) 21:02:08.79 ID:XFF3Rn+U.net
3/3

265 :login:Penguin:2015/02/27(金) 21:03:46.83 ID:wNPsASU0.net
>>264
API開始日とdat廃止日は同じかも知れんけど違うかも知れんのだぞ

266 :login:Penguin:2015/02/27(金) 21:29:45.49 ID:Nva83q6n.net
>>265
別にdatが廃止されるわけじゃない
新APIは既に運用開始されていて
3/3以降は新APIからしかdatの取得が出来なくなる

267 :login:Penguin:2015/02/27(金) 21:50:57.37 ID:wfaR049Y.net
APIに対応した専ブラもまだ不安定だし、告知もさっぱりだが急ぐんだな

268 :login:Penguin:2015/02/27(金) 21:58:46.85 ID:wNPsASU0.net
>>266
dat廃止日の告知なんてまだされてないけど
もしされてるというならソース出せ

269 :login:Penguin:2015/02/27(金) 23:00:41.04 ID:pZSJkpgM.net
datは廃止されないからdat廃止日の告知なんてあるわけない

270 :login:Penguin:2015/02/27(金) 23:02:12.58 ID:458i/wIT.net
http://developer.2ch.net/
「近日」としか言ってない。

271 :login:Penguin:2015/02/27(金) 23:02:53.73 ID:I3sfjvcQ.net
告知無しで勝手にやってくれたほうが騒ぎになって面白いわ

272 :login:Penguin:2015/02/27(金) 23:06:38.72 ID:7+kd/Luu.net
APIだとjsonでやりとりするんだろ?YAMLとかXML形式になるんじゃないのか。

273 :login:Penguin:2015/02/27(金) 23:34:28.31 ID:ER6ObxWV.net
もう移住する事に決めたんだけど
もし2chが見れなくなったら左の2chの板一覧が邪魔になるんだよなぁ
外部板は削除追加は簡単に出来るみたいだけど2chの板は右クリしても削除の項目が出でこない
外部板の部分だけを残して他を削除する方法を知ってる方がいたら教えてください

274 :login:Penguin:2015/02/27(金) 23:46:23.34 ID:h5tSYFY4.net
>>273
boards.xmlいじったら消えるなあ

275 :login:Penguin:2015/02/27(金) 23:54:36.27 ID:ER6ObxWV.net
>>274
ありがとうございます
boards.xmlをググって試してみます

276 :login:Penguin:2015/02/28(土) 01:16:36.44 ID:DA6FcYqK.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424848475/664-665n
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1424870629/181-n
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1422715263/249

過度な期待は出来ないが、どーなるんだろ

277 :login:Penguin:2015/02/28(土) 01:36:26.24 ID:ToATw2p0.net
>>273
どこに移住するの?
俺もついてく (u_u*)

278 :login:Penguin:2015/02/28(土) 02:02:57.64 ID:9kZe+Ov+.net
ここでしょ。
http://engawa.open 2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

279 :login:Penguin:2015/02/28(土) 02:46:50.45 ID:gf7DgcCG.net
>>260
> (8) 開発者キーを秘匿(当該開発者以外の者が閲覧したり利用したりすることができない状
> 態に置くことをいいます。)できていること

> 3.開発者キーの管理不十分、第三者の使用等によって生じた損害や責任は開発者が負うも
> のとし、当社は一切の責任を負いません。

これを見る限り、まずキーを盗まれた責任を負うのは開発者である山下じゃね?ww

280 :login:Penguin:2015/02/28(土) 05:05:56.78 ID:IblC++PS.net
>>279
草を生やす人って何でこんなに馬鹿なの?

つまり、開発者Aさんがキーを漏らしたことにより生じた損害は開発者Aさんが責任を
負うので、開発者Aさんは株式会社ジェーンがうけた損害の賠償を請求されるだろう
同時に仮に損害を与えたのがBさんだとすると、Bさんは開発者Aさんの責任において
開発者Aさんから訴えられるリスクがある
ということだが理解できる?

281 :login:Penguin:2015/02/28(土) 05:14:50.91 ID:wQTIYYIr.net
webAPIの使い方がおかしいのに
なにいってるんですか

282 :login:Penguin:2015/02/28(土) 06:45:29.18 ID:SRP9TV30.net
頻りにお〜ぷんとscに誘導してるのな、それはソフトウェア開発なのかねぇ

283 :login:Penguin:2015/02/28(土) 07:16:56.93 ID:9kZe+Ov+.net
専ブラスレに常駐して移行組を虐めるナルシストのサイコパスといえば・・・・


そうだね、Spyle山下だね

284 :login:Penguin:2015/02/28(土) 08:11:12.81 ID:gf7DgcCG.net
>>280
もちろん、だから「まず」って言ってるじゃん
文脈から分からなかった?ww

285 :login:Penguin:2015/02/28(土) 08:36:53.74 ID:IblC++PS.net
>>284
山下に何の興味もないので「まず」山下が責任を負おうがどうでもいい
なぜそんなどうでもいい事を書くのかまったく理解できない

286 :login:Penguin:2015/02/28(土) 08:41:37.15 ID:y68JFol9.net
まず、土曜の早朝に暇を持て余してる自分を憐れむべきだろうね…(´・ω・`)

287 :login:Penguin:2015/02/28(土) 09:01:43.01 ID:HptoV8iE.net
>>280
損害を与えてる人は、キーを盗んで拡散してるハッカー、アプリやパッチ開発者、そのユーザーと沢山いる
しかも全員匿名
ハッカーは様々な防衛策を取ってるだろうし、アプリ開発者はキー無しで出せばただの幇助だし、ユーザーはサーバーからは区別つかない
「開発者B」を訴えれば済むような単純な状況じゃない
もし訴訟するなら明らかにコストに見合わないから、腹いせ目的くらいでしょう

しかしキーを盗まれたマヌケは、使われたキーから明確にどこの誰か分かってる1人に特定される
そいつがJaneなりRQなりに対し責任を取るのは明白

つまり正式に契約してキーを入手した正規の開発者になるより、キー抜きのアプリを開発する方が圧倒的にリスクが低い
キーをネットワークに流してる時点で漏洩を防ぐのは不可能だからね

288 :login:Penguin:2015/02/28(土) 09:07:29.54 ID:gf7DgcCG.net
>>285
>>279で引用した契約文書を書いてるのが、「JaneStyle」公開後2時間でキーを盗まれ公開された山下だよww

289 :login:Penguin:2015/02/28(土) 09:08:49.99 ID:15Yu5QNB.net
ていうか、ログイン制になったらAPIキーとか関係なしに終了だ

290 :login:Penguin:2015/02/28(土) 10:03:38.14 ID:jvsrPATw.net
久々にjdがupdateで更新きた。sid。

291 :login:Penguin:2015/02/28(土) 11:52:22.74 ID:tU1Ewqrx.net
>>260
おれ法律家じゃないけどAPIを識別符号と見なせないかね・・・
個人を識別しないが
『利用権利者等を区別して識別することができるように付される符号』で
『当該アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号』
といわれればそんな気もする

第二条
2.この法律において「識別符号」とは、特定電子計算機の特定利用をすることについて
当該特定利用に係るアクセス管理者の許諾を得た者(以下「利用権者」という。)
及び当該アクセス管理者(以下この項において「利用権者等」という。)に、当該アクセス管理者において
当該利用権者等を他の利用権者等と区別して識別することができるように付される符号であって、
次のいずれかに該当するもの又は次のいずれかに該当する符号とその他の符号を組み合わせたものをいう。
一  当該アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号
(以下略)

292 :login:Penguin:2015/02/28(土) 12:20:50.40 ID:SbGSl7V8.net
APIをどこをどう見たら符号に見える?

293 :login:Penguin:2015/02/28(土) 12:49:12.43 ID:TrWRWGxR.net
一応書いておく
V2CでAPI対応のパッチがある
キーとUAは自分で入力するタイプなので汎用性あり

294 :login:Penguin:2015/02/28(土) 12:50:03.24 ID:6BKb97aN.net
そもそもscがnetを訴えてるんだろう。
まずそれがどうなるかだな。

295 :login:Penguin:2015/02/28(土) 13:12:38.01 ID:tU1Ewqrx.net
>>292 符号ってつまりコードだろ、APIも該当するような気がする
逆に>>291にあげた法律でAPIがどこに該当しないのか教えてほしい
おれはわからないので聞いているんだよ

296 :login:Penguin:2015/02/28(土) 13:29:31.09 ID:QPwYHpfP.net
いわゆるグループアカウントなど複数単位に付与されるアカウントも
不正アクセス禁止法の保護法益上2条2項の識別符号として扱われるのではないか
もしそうならAPIキーも識別符号として扱われる可能性が微レ存

また仮にAPIキーが識別符号ではなかったとしても
識別符号の不正利用は2条4項で定められている不正アクセスの3類型の一つに過ぎないので
残りの2類型の検討もする必要が有る

まとめると匿名掲示板で法律の議論は無理

297 :login:Penguin:2015/02/28(土) 14:28:28.85 ID:15Yu5QNB.net
v2cのそのAPIのやつ試してみたけど、ptraceのエラーが出るな

298 :login:Penguin:2015/02/28(土) 15:43:57.06 ID:9QQyYoe1.net
割ったキー使うようなプログラムがセーフなわけないじゃん
可能性ないで

299 :login:Penguin:2015/02/28(土) 15:52:52.91 ID:SbGSl7V8.net
>>296
APIとAPIキーを混同して話すようじゃ法律以前の問題じゃないかね?

300 :login:Penguin:2015/02/28(土) 16:22:55.09 ID:4Llg5w1C.net
>>298
このところの流れちゃんと読んでないだろ?

301 :login:Penguin:2015/02/28(土) 16:36:10.22 ID:B/sVjYJl.net
>>298
アウトならどの法律に基いてアウトなのか言わないと。

302 :login:Penguin:2015/02/28(土) 22:17:54.93 ID:s6zKfvRQY
(´-`).。oO(249は近代稀に見る浮き方だなあ)

303 :login:Penguin:2015/02/28(土) 22:48:51.59 ID:W0WBmZpnw
.net(小文字)を透明あぼーんしたらscだけの書き込みが見られる
…と思ったが、書き込み中に.net(小文字)があるscの書き込みまで消えるぜ

304 :login:Penguin:2015/03/01(日) 02:54:15.09 ID:40/5EnOG.net
某所にread.cgi経由で動くようにするプロクシがupされてたのでとりあえずそれで延命予定

305 :login:Penguin:2015/03/01(日) 04:16:04.92 ID:PtTGX1GP.net
3日から普通に2chできなくなったら卒業。
おまえらいままでありがとう

306 :login:Penguin:2015/03/01(日) 04:21:56.14 ID:CzA0byn+.net
おめでとう
俺はopenに行くよ

307 :login:Penguin:2015/03/01(日) 04:52:40.16 ID:VVyxKojVD
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を思い出させるnetの行動だな
今後の展開が楽しみだ

308 :login:Penguin:2015/03/01(日) 04:59:26.91 ID:r0NEmbsS.net
俺も卒業
色々教えてくれてありがとな

309 :login:Penguin:2015/03/01(日) 08:57:23.27 ID:BEvWY2pY.net
689 名前:login:Penguin [sage]: 2015/03/01(日) 00:46:12.17 ID:kAbwAWl+
ところで専ブラ何使ったらいいの
datは3ヶ月延期するらしいからまだ使えるの多いみたいだけど

310 :login:Penguin:2015/03/01(日) 09:53:19.94 ID:d9ueFM0L.net
>>309
マジかい?!
卒業しようと思ったけど、こうなるとまだ残ってそう

311 :login:Penguin:2015/03/01(日) 11:14:19.23 ID:EqireAny.net
延命したところで未来は変わらないのだから、さっさと移住したほうが良さげ

312 :login:Penguin:2015/03/01(日) 12:16:04.97 ID:5ZxjdJZp.net
3月から2chを使うと、個人情報がひも付けされ、特定されるらしい
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424948091/

313 :login:Penguin:2015/03/01(日) 12:17:58.28 ID:5ZxjdJZp.net
JDの場合は上のurlを右クリブラウザで見る

314 :login:Penguin:2015/03/01(日) 12:52:38.35 ID:X1dXsA0n.net
この噺家? XSS脆弱性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424453423/146-

315 :login:Penguin:2015/03/01(日) 23:29:37.46 ID:EqireAny.net
それ、一応解決してるっぽい

316 :login:Penguin:2015/03/02(月) 05:49:31.27 ID:rWAS+6CK.net
JDの外部板にopenの板を入れてみたが、書き込みできませんでした。

317 :login:Penguin:2015/03/02(月) 05:58:28.02 ID:euF7eCkv.net
openのウィキに専ブラガイドあるから
そこの指示に従ってリンク判定設定も変えてみ
つーか、.netはNG word規制厳しいから、案内しようにも、しづらい
openにもJDスレあるから、あっち使っておくれ

318 :login:Penguin:2015/03/02(月) 06:01:09.47 ID:rWAS+6CK.net
ありがとうございます。すいません。

319 :login:Penguin:2015/03/02(月) 12:19:20.56 ID:ZaDEx8/5.net
ボード一覧所得URL
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/*****/-all/bbsmenu.html
(*****を入れたいものに書き換える)
20 = 2chnet
p0 = BBSPINK
m0 = まちBBS
sc = 2chsc
op = Open2ch
vs = VIPサービス
nb = Next2ch
bb = blogban
29 = 2ch避難所
jb = jikkyo.org
nv = ニコニコ動画BBS

320 :login:Penguin:2015/03/02(月) 12:23:18.85 ID:HPqs2nSu.net
nbのところにnxも追加しとくといいよ
nbはベータ版用だからね

321 :login:Penguin:2015/03/02(月) 12:36:46.21 ID:ozzf/48C.net
Viewまで対応

322 :login:Penguin:2015/03/02(月) 13:44:16.17 ID:HPqs2nSu.net
>>321
狐と交渉を始めたばかりだから、対応はまだ先だね

323 :login:Penguin:2015/03/02(月) 15:29:20.18 ID:WwYkUftM.net
そこまで.netにこだわる必要あるの?

324 :login:Penguin:2015/03/02(月) 15:38:50.73 ID:dMv4flio.net
人口が多ければどこへでも行くよって人が多いと思う

325 :login:Penguin:2015/03/02(月) 15:40:38.18 ID:Dl7nsrZ1.net
殆どの人にとって人が居るかどうかが重要だから

326 :login:Penguin:2015/03/02(月) 15:56:02.41 ID:ZJ3YdhSx.net
>>293
開発中のはスクレイピングやSCから取ってくることもできるようになるらしい。
運営がやってほしくないことのオンパレードでワロタww

327 :login:Penguin:2015/03/02(月) 16:21:28.18 ID:0XMRp6zq.net
ほほお
JaneView対応予定とな?
山下スパイウェアの兆倍ええぞ

328 :login:Penguin:2015/03/02(月) 16:33:52.06 ID:pgxoMpKA.net
>>321
嘘つき乙

329 :login:Penguin:2015/03/02(月) 16:59:31.65 ID:kI7a/qX3.net
対応してるのかどうかチェックしてないけどviewはなんかアップデートしたみたいね。

330 :login:Penguin:2015/03/02(月) 17:11:06.93 ID:KLK6xgoY.net
Viewは、いまの条件は呑まずに、狐を窓口にしてView側からの条件だしただけ
それに対するレスもまだないような段階だし、後々対応の可能性があるってくらいだろ。

331 :login:Penguin:2015/03/02(月) 17:23:12.24 ID:kI7a/qX3.net
そうか。まだわからんのね。
windowsの頃はview使ってたから対応してくれるならwineで使うのもありかなと思う。
そもそもJDにしたのがviewから移行して違和感が一番少なかったから。

332 :login:Penguin:2015/03/02(月) 17:31:19.84 ID:vXdgPxwL.net
>>330
Viewの提示した条件、今までの2chをキープするような条件だけど、
山下やJimなどの運営からしたら「跪いて土下座しろ、そうすれば開発続けてやらなくもない」みたいな条件提示に見えると思うよ
こんな条件飲むくらいならAPIやめた方がマシと思えるほどの
実際やめた方がマシだけど

333 :login:Penguin:2015/03/02(月) 17:56:24.03 ID:HPqs2nSu.net
>>331
Linux・Windows双方ともJD仕様の信者が通りますね
めっちゃフィットしててやめられんのですわ

334 :login:Penguin:2015/03/02(月) 18:10:01.05 ID:lmo/uypS.net
いつから使えなくなるんだろうか。とりあえず平常運転なんだが。

335 :login:Penguin:2015/03/02(月) 18:54:40.73 ID:T25pOv1r.net
>>334
read.cgiが廃止=datファイル隠蔽されるまで使える

336 :login:Penguin:2015/03/02(月) 19:25:59.36 ID:AdZj7DGl.net
tes

337 :login:Penguin:2015/03/02(月) 19:41:42.58 ID:b4PpW9Vg.net
今日でお終いなの?(´・ω・`)

338 :login:Penguin:2015/03/02(月) 19:57:21.04 ID:K8wStRnE.net
もうちっとだけ続くんじゃ

339 :login:Penguin:2015/03/02(月) 20:10:55.69 ID:LOeuGJzov
openにはクッキーがオフになってませんかとか出てエラーになるな

340 :login:Penguin:2015/03/02(月) 20:22:40.70 ID:p5SN4NCv.net
open2chだけ書き込めなかった理由がようやくわかったw
プロキシを「すべて」オフにすることだったとは(今まで書き込みだけオフにして書き込めなかった)

341 :login:Penguin:2015/03/02(月) 20:24:01.14 ID:nVC/kxJo.net
と思っていたお前はお笑いだったよ

342 :login:Penguin:2015/03/02(月) 20:50:37.82 ID:OeRREfZq.net
>>337
後、数日の命なの(´・ω・`)

343 :login:Penguin:2015/03/02(月) 21:02:58.83 ID:p5SN4NCv.net
広告の出せない専ブラは排除される模様

344 :login:Penguin:2015/03/02(月) 21:05:26.31 ID:HPqs2nSu.net
>>342
延期するとか噂になってたりするんだよね

345 :login:Penguin:2015/03/02(月) 21:13:18.26 ID:T25pOv1r.net
お前ら コレをよく読んでおけよ
https://developer.2ch.net/user.html

悪夢の始まりだぞ

346 :login:Penguin:2015/03/02(月) 21:30:37.33 ID:9Zis5ZTv.net
みんなが安心して使えるクリーンな掲示板
こんなの嫌。

347 :login:Penguin:2015/03/02(月) 21:40:15.97 ID:dJ0E6UDLD
広告or有料会員
いずれも書き込み/閲覧履歴は特定される

348 :login:Penguin:2015/03/02(月) 22:25:03.48 ID:zPLvdgiD.net
>>326
read.cgiを通すのは今のところいちいち全レス取得する手抜き仕様らしいな

349 :login:Penguin:2015/03/02(月) 22:38:41.56 ID:HPqs2nSu.net
鯖屋がゴーサインだしてるわけだから、負荷とか問題ないんだろw

350 :login:Penguin:2015/03/02(月) 22:40:07.78 ID:go1y5le3.net
>>345
情報ありがと
でも別に驚くようなことは書いていないと思うけど・・・

351 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:03:26.14 ID:4CY4opkP.net
先輩たちブラウザどうすんの?俺ubuntuでJD使ってるんですけど

352 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:05:31.88 ID:MXn88p1u.net
まー誰かががAPI抜いて串建てるんじゃないかと期待してる

353 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:11:16.98 ID:go1y5le3.net
scを表示してnetに書き込むブラウザがあればいいんだけどね
代替がないlinuxユーザーだけ大目に見て欲しいわ

354 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:11:50.29 ID:jf6wmWqg.net
>>352
それ速攻で焼かれて終了だろw

355 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:25:31.12 ID:HPqs2nSu.net
これとか使って回避する?
ローカル串

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/303

356 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:32:04.05 ID:glqr1RX+.net
>>355
exeとか入ってた・・・ 現実的なとこAPIパッチ出てたV2C移行。。。

357 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:38:30.32 ID:HPqs2nSu.net
魔改造中だよねーV2C

358 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:47:13.05 ID:vUx/ofy1.net
wineでjanestleを使うことにした(´・ω・`)
インラインで日本語入力もできたし、画像も表示できたお

359 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:48:25.29 ID:HPqs2nSu.net
Spyleだけはやめとき

360 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:50:58.18 ID:vUx/ofy1.net
だめなん(´・ω・`)?

そしたら、どうしたらいいの?
他に何が使えるの?

361 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:53:05.37 ID:HPqs2nSu.net
348さんみたいにV2Cに移行すればいいと思うけど?

362 :login:Penguin:2015/03/02(月) 23:59:27.45 ID:s6B7cHPd.net
JD開発ありがとう

363 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:01:09.06 ID:drDGg804.net
いままでありがとう

364 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:04:03.53 ID:z0MZxUq8.net
ありがとうございました

365 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:04:59.12 ID:6xuHbzPB.net
お世話になりました

366 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:05:29.17 ID:kx7+L3ni.net
誰かデーモンで動くローカル串書いて

367 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:05:47.45 ID:6xuHbzPB.net
続きはこちらで
http://engawa.open 2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

368 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:06:44.32 ID:xkFQzo2q.net
書ける?

369 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:06:51.74 ID:GEpR3RXX.net
さようなら2ちゃんねる ヴァルハラで会おう
さようなら さようなら 2ちゃんねる

さようなら 2ちゃんねる
さようなら さようなら
さようなら2ちゃんねる殿 さようなら
じゃね 2ちゃんねる (Jim)

370 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:07:53.15 ID:niKuTq3p.net
JDの開発者さん、モチベーション下がってるだろうけどまだまだ応援しますよ

371 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:10:07.45 ID:TWYtHva2.net
みんなどこに行くの?
開けっぴろげ?
ひろくんち?

372 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:30:51.32 ID:MhNc++vM.net
お世話になりました

373 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:41:22.52 ID:azLPWsHL.net
したらば見るのにこれからも使うよー

374 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:42:16.76 ID:h5AXphnB.net
まだだ。まだ終わらんよ。

375 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:46:01.91 ID:rV5XsP12.net
2chmateをahcronでうごかそうかな

376 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:47:13.20 ID:+8sDfQGA.net
ちんぽこ。ぽこぽこ。

377 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:47:47.23 ID:niKuTq3p.net
Androidってローカルプロクシ使えないの?

378 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:52:02.43 ID:3nb2X8HQ.net
クロールテスト

379 :login:Penguin:2015/03/03(火) 00:57:22.19 ID:ayTtqr3K.net
あれ、まだ書ける?

380 :login:Penguin:2015/03/03(火) 01:02:34.50 ID:dflr55IG.net
ほえぇ、まだかけるのか
JDは素のままだと浪人が使えそうなメニューが見つからない
どうすりゃいいんだろ
不自由なく今までどおり使えてるけどwebmoney程度なら運営のテヘペロに巻き込まれないし

381 :login:Penguin:2015/03/03(火) 01:10:39.77 ID:BQtVI+t/.net
>>353
http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?2chAPI
V2Cがパッチで対応したよ

382 :login:Penguin:2015/03/03(火) 03:36:21.13 ID:eZzeo4j3.net
書こうとするとエラー吐くな

書き込みに失敗しました

書きこみ&クッキー確認

クッキーの破棄ってどうすりゃいいの?

383 :login:Penguin:2015/03/03(火) 04:07:12.56 ID:JMX+1zop.net
現状

×
・書けない(クッキーのエラーが出る)
・お気に入りの更新確認が利かない(更新されたスレの緑マークがつかない)

・読める
・板の一覧は取れる

384 :login:Penguin:2015/03/03(火) 04:12:29.59 ID:JMX+1zop.net
>>383
> ・書けない(クッキーのエラーが出る)
 〜 スレタイのタブで右クリックし「ブラウザで開く(W)」でWebブラウザから書けた(>>383とこの書き込み)
> ・板の一覧は取れる
 〜 更新されたスレは緑マークがついている

現状、まったくダメってほどではない。
でも俺は「お気に入り」に大きく依存していたので非常に使いづらい…

385 :login:Penguin:2015/03/03(火) 04:19:04.37 ID:eZzeo4j3.net
俺もブラウザで開くからFirefoxに飛んで書き込んでる
面倒この上なし

386 :login:Penguin:2015/03/03(火) 04:38:09.91 ID:JMX+1zop.net
>>384
> > ・書けない(クッキーのエラーが出る)
>  〜 スレタイのタブで右クリックし「ブラウザで開く(W)」でWebブラウザから書けた(>>383とこの書き込み)

そして、JDでレス番を左クリックして「書き込みマークの設定/解除(P)」すれば
自分の書き込みに書き込みマークを付けられる。
・自分の書き込みがどれだか分かる
  (書き込みログ(~/.jd/log/postlog)には記録されないが)
・レスされたかどうかを知ることが出来る

387 :login:Penguin:2015/03/03(火) 05:01:13.04 ID:JMX+1zop.net
>>383
> ・お気に入りの更新確認が利かない(更新されたスレの緑マークがつかない)

板の一覧を再読み込みしたら、お気に入りに登録されている該当スレにも緑マークがつく。
助かった

388 :login:Penguin:2015/03/03(火) 05:03:25.52 ID:JMX+1zop.net
まあ現状こうなっているだけで、dat取れなくなったら読むことも出来なくなるのかも知れない

389 :login:Penguin:2015/03/03(火) 07:37:24.45 ID:SdtgXBFo.net
136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/10/17(日) 18:56:56 ID:Dm3rRH2D0
   >株式会社ジェーン(笑)の山下遼太

   ホントに、「無料前提で他人が開発して育ててきたソフトと名前」勝手に使って会社作ったんだなw
   おまけに収入が 「ソフトで他人の掲示板読み込む度にアフィ課金される(無断・告知無し・無効設定無視)」 とか
   そら悪質だしウィルス登録もされるわ。

   マジで図々しい。韓国人か中国人じゃないのか。

137 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/17(日) 23:06:21 ID:6LtBMsn80
   styleに誇りがなかったから、社名につけなかった

138 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/18(月) 00:49:50 ID:BZQpbyus0
   韓国人が「株式会社WINDOWS」とか始めるようなモンだな
   更にダメなのがフリー媒体勝手に盗んで開発者として売りに出してる事

   おまけに課金してる事ナイショで

139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/18(月) 11:45:10 ID:wcECOvVm0
   まあ株式会社Linuxあたりか

140 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/18(月) 12:20:52 ID:x/Aii9/w0
   こういうのってJaneの生みの親みたいな人(団体?)は怒ったりしないのかな?
   商標登録とかしてないから何も言えない?
   それとも承諾済のうえで社名決めたのかな?

141 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/18(月) 12:28:59 ID:wzyempwI0
   会社立ち上げてからViewとコリオチに連絡よこすような人間だから承諾なんかハナから取る気ないだろうよ

142 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/18(月) 14:23:04 ID:aB1CujuU0
   また大阪か。
   ロクなことしねえな。

390 :login:Penguin:2015/03/03(火) 08:20:22.89 ID:V8e3eg+fY
書き込めないな
netに

391 :login:Penguin:2015/03/03(火) 08:33:12.55 ID:/DW3FSkW.net
http://prokusi.wiki.fc2.com/
無改造で使うならこの辺のproxyを使ってみるのもあり。

392 :login:Penguin:2015/03/03(火) 08:48:24.94 ID:ehBF4KJz.net
書き込めなくなった

393 :login:Penguin:2015/03/03(火) 08:57:26.20 ID:bdEl6DAp.net
書き込みに失敗しました

書きこみ&クッキー確認

↑こんなん出て書き込めないな(´・ω・`)

394 :login:Penguin:2015/03/03(火) 09:08:02.97 ID:ehBF4KJz.net
ググってパクってプロキシ書いたテスト

395 :login:Penguin:2015/03/03(火) 09:11:44.88 ID:v4AmBdvL.net
現状、何しても駄目っぽいな

396 :login:Penguin:2015/03/03(火) 09:31:13.18 ID:CfG0atym.net
まじか

397 :login:Penguin:2015/03/03(火) 09:41:45.21 ID:hZJQaFua.net
テスト

398 :login:Penguin:2015/03/03(火) 09:43:16.72 ID:pEd5HtJ1.net
テストはこっちで。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/

399 :login:Penguin:2015/03/03(火) 10:02:43.59 ID:ehBF4KJz.net
書き込めるようにrubyでクッソ適当にプロキシ書いたけどいる?

400 :login:Penguin:2015/03/03(火) 10:05:45.82 ID:ItHBxmmA.net
それってクッキー問題に対応してるのん?

401 :login:Penguin:2015/03/03(火) 10:07:05.72 ID:ItHBxmmA.net
v2cからapiなしで書き込んでるけど、使いにくいなぁ、ブラウザも同様
やっぱりjd使いやすい

402 :login:Penguin:2015/03/03(火) 10:09:23.28 ID:niKuTq3p.net
>>399
クッキー食えるなら欲しいかも

403 :login:Penguin:2015/03/03(火) 10:22:52.12 ID:ehBF4KJz.net
とりあえず今書けるのは書ける。
http://pastebin.com/SdHFqSnC

# rubyインストール前提
1. 適当な名前で保存する(hoge.rbとでもする)
2. 端末開いて、1を保存した場所まで移動する
3. 端末でruby hoge.rb
4. JDの設定 -> ネットワーク -> プロキシで2ch書き込み用にチェック入れてホスト名にlocalhost
5. テストスレでテストする

これってJDがクッキーを受け取ってそのまま返さないから書けないだけだと思うんだよね。
中のソース全く見てないからわからんけど。

404 :login:Penguin:2015/03/03(火) 10:35:02.56 ID:BQtVI+t/.net
v2cのapiパッチみたいなのは作ったらアカンのかね

405 :login:Penguin:2015/03/03(火) 10:49:58.10 ID:niKuTq3p.net
キー入力をユーザに任せるタイプならいいんじゃね
ソース開示必須だけど

406 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:17:09.53 ID:Ekg60g6A.net
>>399
ありがとう

407 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:24:12.50 ID:ucb/mke8.net
>>403
ありがとう。書き込めた。

408 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:34:18.92 ID:UQLcF2j9.net
Live2chが対応に奔走してるそうなのでwine使うならそれの完成待った方がいいかも

409 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:34:33.79 ID:TzWrJl/O.net
>>403
クッキー適当でワロタ

WEBスクレイピングする方向でなら自分用に作ってるけど
どうやっても元のdatと整合性が取れなさそう…

410 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:45:15.38 ID:BQtVI+t/.net
スクレイピングでDAT変換だと差分取得が問題になるな
Rangeをどう捌くかだよなぁ

411 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:49:55.80 ID:niKuTq3p.net
>>403
書き込めたけど、どうやって解決してるの?
恥ずかしいけどソース読めないので

412 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:51:08.88 ID:kx7+L3ni.net
クッキーが問題で書けなかったのか

413 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:52:00.31 ID:kx7+L3ni.net
ありがたやありがたや

414 :login:Penguin:2015/03/03(火) 12:06:37.35 ID:Y/L4zHGl.net
JDはapiの対応無理というのは確定なの?

415 :login:Penguin:2015/03/03(火) 12:19:39.22 ID:DoepWMig.net
>>403
ありがとうです

416 :login:Penguin:2015/03/03(火) 12:20:37.77 ID:uGJfe6jI.net
テスト

417 :login:Penguin:2015/03/03(火) 12:28:05.78 ID:BQtVI+t/.net
>>411
ほとんどただのプロキシだけど、2chに送られるcookieを強制的に下の2つだけにしてる
__cfduid=d
yuki=akari

418 :login:Penguin:2015/03/03(火) 12:30:25.09 ID:s7bO4Cpq.net
>>414
いまのAPIの許諾内容的にはオープンソースであるJDは直接対応は無理だろうね

419 :login:Penguin:2015/03/03(火) 12:31:15.42 ID:pGaATJaB.net
>>403
裳前、有能ニキすぎる・・・

420 :login:Penguin:2015/03/03(火) 12:46:14.27 ID:JOHssvm6.net
test

421 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:12:21.18 ID:ehBF4KJz.net
>>409
分かってる人にはすぐばれるw
自分でクッキーうんぬん言っときながら。

cfduidは本当は個々に値を入れてもらうか受け取った値をセットすべきなんだろうけど
また使えなくなる可能性あるしめんどくさかった

422 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:19:02.88 ID:3kSgrwtl.net
tes

423 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:20:21.34 ID:N6Mv+X/9.net
これJDはもう対応しないのけ

424 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:20:35.57 ID:+yMvFAwM.net
てst

425 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:22:23.01 ID:pEd5HtJ1.net
テストはこっちで。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/

426 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:25:10.38 ID:UQLcF2j9.net
専ブラ用の鯖をいったん経由してからじゃないとスレを読めないようにされるらしいからねえ
そのアクセス用の鍵は2ch側から渡されてて開発者が契約書を交わさないと発行されないそうだし
オープンソース系は契約対象外だそうだから

リバースエンジニアリングで鍵を抜いても変えられたらアウトだしなあ
2ch側が首根っこを掴んでしまうのが非常に厄介

427 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:29:02.66 ID:+yMvFAwM.net
[設定]->[about:config 高度な設定...]

[■ネットワーク] カテゴリにある [2chのクッキー:HAP]を以下の値に変更する

__cfduid=d;yuki=akari


※暫定的な変更かもしれないので、以前の値をどこかに控えておいた方がいいかも



>>403 どうもありがとう

428 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:32:57.88 ID:fGewN1nY.net
>>427
マジだ すげー
すぐ書けたわ
さんくす スーパースター

429 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:34:34.45 ID:N6Mv+X/9.net
>>427
thx!!!

430 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:47:28.87 ID:YKjJyh2Q.net
>>403
書けた。書けるよ。
いいのか、これで?

だけど、ターミナルはずっと起動させとかなきゃならんの?



ってか、いっぱい人が居るんだなぁww

431 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:10:53.16 ID:Ngpe/khu.net
>>427
サンクス!!
書けるようになったよ!!

432 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:12:02.41 ID:pGaATJaB.net
>>427
またもや有能ニキがあらわれやがった!!
このスレ天才大杉か!

433 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:32:15.88 ID:llp7crSY7
>>390
firefoxでは書ける。

JDで読むことは出来る。
datはまだ読めてるのか。

434 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:21:35.28 ID:v4AmBdvL.net
お〜 すげー
>>427さん ありがとう
Rubyインスコしなくても行けた(・∀・)

435 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:25:38.88 ID:pGaATJaB.net
>>427 の手法を使えばrubyを必要としなくなるけど、その肝のクッキーの問題を発見したのは >>403 だから、
>>427>>403 の合体技じゃ(´・ω・`)ノ

436 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:30:50.04 ID:3kSgrwtl.net
596 名前:†Mango Mangue ★ (★ **-6499b7233ae4cd43) [agete] 投稿日:2015/03/02(月) 23:52:04.72 ID:???* ?S★(824721)
PONを無効にしてみた

こういう余計なことするから...

437 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:31:32.01 ID:pGaATJaB.net
動いている物には触るなという名セリフを知らないようですね(´・ω・`)

438 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:33:15.10 ID:BWGj9zcK.net
私も>>427さんが教えてくださった方法でうまくいきました。

./jd/jd.confの「cookie_hap = 」は空欄だったので
そのまんま
cookie_hap = __cfduid=d;yuki=akari
としました。

そういえば、この方法、以前にも遭遇したことがあったような気が。

439 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:46:51.26 ID:4GpYNnou.net
忍法帳とかの前はこんなんじゃなかったっけ?

440 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:56:48.50 ID:JOHssvm6.net
>>403のやり方で問題なく書き込めるんだけど>> 418の方法だとうまく行かない。
どうしてか分かる人というかどこが間違ってるか想像つく人いますか。

441 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:03:21.60 ID:3kSgrwtl.net
>>440
about:configの「2chのクッキー:HAPを保存する」をはいにして再起動でどう?

442 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:03:47.50 ID:BWGj9zcK.net
>>438
訂正:./jd/jd.confではなく/.jd/jd.confでした。

443 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:06:22.73 ID:N6Mv+X/9.net
>>440
串のチェック入れたままとか

444 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:07:33.49 ID:pEd5HtJ1.net
>>442
~/.jd/jd.conf じゃね。

445 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:10:32.95 ID:I3a37osu.net
かけた

446 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:11:20.47 ID:I3a37osu.net
>>438の設定した後に再起動したらかけた

447 :430:2015/03/03(火) 15:13:23.98 ID:JOHssvm6.net
>>441,>>443
433さんのご指摘どおり、串のチャックが入ったままが原因だったようです。
有難うございました。

448 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:13:36.51 ID:N6Mv+X/9.net
実は再起動してなかっただけなんじゃろ

449 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:15:21.73 ID:N6Mv+X/9.net
安価抜けたけどまぁいいやw

450 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:19:46.52 ID:N6Mv+X/9.net
API方式に移行しても普通に使えるようにはなんねーよなぁ・・・
wineいれたくないしどうすっかな

451 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:24:02.88 ID:ewSY+DOO.net
v2cのパッチみたいな修正するなら手伝うけど
s/net/sc/

s/2ch/open2ch/
したほうがいいのかもね
(NGワード面倒すぎ…

452 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:28:30.54 ID:3kSgrwtl.net
>>450
API対応のpythonのアレで今読み書きできるけど、将来はわからんな

453 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:35:14.90 ID:N6Mv+X/9.net
>>452
pythonのアレ、今朝起動したらエラーでてたから駄目だと思ってた

454 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:40:11.24 ID:3kSgrwtl.net
>>453
一部変更する

User-Agent : ''



User-Agent : 'Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.80..)'

455 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:59:13.78 ID:BQtVI+t/.net
今朝の話なら、mateの移行に伴う負荷でapi鯖が落ちてただけだろう

>>452
将来はapi.2ch.net/v2とかにバージョン上がっていくんだろうけど、今のバージョンでは根本的な仕組みは変えられないよ
数種類の専ブラと契約結んで仕様を開示してやってるんだから
キーは変わるだろうけど

456 :login:Penguin:2015/03/03(火) 15:59:33.22 ID:N6Mv+X/9.net
>>454
俺の初めからそうなってたよ

とりあえず串とJD連動して起動終了するようにしてデスクトップに置いといた

457 :login:Penguin:2015/03/03(火) 16:10:44.64 ID:ehBF4KJz.net
>>427
天才。
ソースビルドするのめんどいからバイナリのHAP=から書き換えてやろうかと思ってた。
盲点だったわ。

458 :login:Penguin:2015/03/03(火) 16:31:09.50 ID:veCq0JQ0.net
>>427
やはり天才か・・・

459 :login:Penguin:2015/03/03(火) 16:51:28.00 ID:0KSshrns.net
>>427
書けるようになったよ。ありがとう。

460 :login:Penguin:2015/03/03(火) 16:52:35.83 ID:bdEl6DAp.net
>>427
書けたよぉありがとうございます(´;ω;`)

461 :login:Penguin:2015/03/03(火) 16:55:09.05 ID:pEd5HtJ1.net
書けた報告はもういいんじゃね。

462 :login:Penguin:2015/03/03(火) 16:58:16.00 ID:th7BsnJU.net
>>461
書けた報告じゃなくて感謝表明だろ

463 :login:Penguin:2015/03/03(火) 16:59:53.42 ID:pEd5HtJ1.net
感謝表明ももういいんじゃないかな。
そればっかでスレ埋めてもね。

464 :login:Penguin:2015/03/03(火) 17:14:22.34 ID:q/GX2Y26.net
おおもう解決したかめでたしめでたし

465 :login:Penguin:2015/03/03(火) 17:24:42.27 ID:CNF2G8X9.net
>>427さんのご進言test

466 :login:Penguin:2015/03/03(火) 17:27:15.85 ID:niKuTq3p.net
>>403氏に乾杯!

467 :login:Penguin:2015/03/03(火) 17:43:26.08 ID:p7eX/zBK.net
>>427
ありがとーヽ(=´▽`=)ノ

468 :login:Penguin:2015/03/03(火) 17:48:56.70 ID:8EgdkqU8.net
>>427
うおおお!ありがとう書き込めた!

469 :login:Penguin:2015/03/03(火) 18:17:53.19 ID:BWGj9zcK.net
BBSPINK系には書き込めないみたい。

470 :login:Penguin:2015/03/03(火) 18:38:11.71 ID:UQLcF2j9.net
どの道スレのdatを取得できなくなったらJDとはおさらばせざるを得んからなあ
山下が対応グダってるうちに次どうするかを考えんとな

471 :login:Penguin:2015/03/03(火) 18:45:22.57 ID:4GpYNnou.net
>>469
書き込めたよ
2chの設定のすぐ下にBBSPINKの方も設定あるのに気づいてないとか無いよね・・・

472 :login:Penguin:2015/03/03(火) 18:45:31.88 ID:7W2tWkSW.net
>>469
こっち設定するのでわ
cookie_hap_bbspink

473 :login:Penguin:2015/03/03(火) 19:11:44.20 ID:th7BsnJU.net
>>463
ありがとうという言葉否定論?

474 :login:Penguin:2015/03/03(火) 19:15:27.11 ID:pEd5HtJ1.net
>>473
そこまでは言わないけど、
情報量のない書き込みばっかでスレが埋まるのは嫌だな。

475 :login:Penguin:2015/03/03(火) 19:17:43.49 ID:fGewN1nY.net
情報量はないが感謝の気持ち量は半端ないよな

476 :login:Penguin:2015/03/03(火) 19:23:11.61 ID:th7BsnJU.net
>>474
情報量のない書き込みっていうけどさ
感謝の気持って大事なんよ
>>475
だな

477 :login:Penguin:2015/03/03(火) 19:52:16.30 ID:ynJUHNH1.net
書けるかな?(´・ω・`)

478 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:02:34.03 ID:C633iNb9.net
>>438
これで書けたけど今の所クッキーの仕様変更だけで
API使わない専ブラ排除する仕様変更はまだ始まってないって認識でいいのかね

479 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:02:59.52 ID:pEd5HtJ1.net
>>478
いいよ。

480 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:05:50.91 ID:UQLcF2j9.net
3月頭の予定だったのがグダって3月中にはなんとかってところになってるっぽいね

481 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:12:31.59 ID:LNuu/rdQ.net
>>427だとおいこらpipeとか言われて書けなかったけど
>>438のやり方だと書けたな、よくわからん

482 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:14:42.32 ID:3nb2X8HQ.net
268 :Grape Ape ★ 転載ダメ&#169;2ch.net:2015/03/03(火) 19:40:21.03 ID:???*
>>270
It should be noted the date of the API becoming mandatory has not been officially
announced. That date will be some time in March. It won't be announced. It will
just happen at the appropriate time.
Regards
Jim

483 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:20:32.67 ID:th7BsnJU.net
おいおい
3月中にAPI必須にすっけど期日は教えねえ
いきなりやっからな

ということか
何考えてんだか

484 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:20:58.81 ID:HEh4N5jK.net
JDで書き込めなくなってるけど読み込みはできてる
今日から読み書きできなくなるんじゃなかったの?

あと、>>427の説明はJDの設定のことなんだろうか?

485 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:22:17.81 ID:pEd5HtJ1.net
>>264-270 あたりでやったけど
もともと 3/3 で .dat 廃止なんて言ってないよ。

486 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:22:44.81 ID:C633iNb9.net
>>482
API義務化の日時は正式には告知しておりません。3月の適切な時期に事前の告知なしに実施されるでしょう

487 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:23:21.83 ID:s7bO4Cpq.net
>>484
今日からなんて元から言われてない
あとスレタイをみましょう

488 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:24:01.46 ID:pEd5HtJ1.net
>>482
ソース添えなよ。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425134186/268

489 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:25:40.31 ID:pEd5HtJ1.net
期日の告知なしでいきなり仕様変えるのはいつものことだ。

490 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:31:02.33 ID:fGewN1nY.net
なるほど
いきなり使えなくなるから覚悟しとけよ
ボケカスということか

491 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:33:46.22 ID:tOjFVtms.net
運営者が変っても酷い事に変りはなかった

492 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:46:16.24 ID:WqTKw2jD.net
とりあえず延命出来るようで良かったε-(´∀`*)

493 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:54:21.87 ID:iHw79exc.net
JD読み込めるけど、書き込めない。
どうしたものかね。

494 :login:Penguin:2015/03/03(火) 21:01:47.26 ID:th7BsnJU.net
>>493
このスレのレス一つづつ噛み締めながら読んでいってみな
良いことがあるぞ

495 :login:Penguin:2015/03/03(火) 21:24:47.54 ID:f781TyAm.net
スレを開いて1分かからず書き込みできるようになった
>>403さん >>427さん
ありがとう

496 :login:Penguin:2015/03/03(火) 22:03:24.32 ID:ePSFG0sS.net
両方やっちゃって書けないパターン

497 :login:Penguin:2015/03/03(火) 23:28:41.16 ID:CJASexbR.net
そもそも3月3日って日付が出てきたのは何がソースだっけ?

498 :login:Penguin:2015/03/03(火) 23:30:22.69 ID:pEd5HtJ1.net
>>497
>>270

499 :login:Penguin:2015/03/03(火) 23:36:23.84 ID:CJASexbR.net
いや、実際カウントダウンな雰囲気だったのだから3日という情報がどこかに
あったはずじゃない?
2日でも4日でもなくみんな3日のつもりでいたのはなぜだ?

500 :login:Penguin:2015/03/03(火) 23:42:03.04 ID:xlt3IZHW.net
>>499
ほれ
http://gigazine.net/news/20150216-developer-2ch-net/

501 :login:Penguin:2015/03/03(火) 23:51:14.37 ID:B/bd/TtK.net
>>500
二つが混ざってしまっていたんだな。

3/3以降、専ブラの開発・公開にはRaceQueen社の許諾が必要
datアクセスは近日廃止

502 :login:Penguin:2015/03/03(火) 23:59:53.05 ID:TzWrJl/O.net
http://pastebin.com/Y91KfVsJ
1日クオリティでWEBスクレイピングも出来るかもなプロクシ
要perl
クッキー周りは>>403をリスペクト
クッキーがあんな適当なので通るとは思わなかった

503 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:01:15.98 ID:jxxh01Er.net
>>499
>>270 のサイトよく読んでみ。

504 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:02:51.96 ID:AT7jOPxR.net
なるほど。
あちこちのスレで、まだ読み書き出来るぞ〜とか見かけるw

505 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:04:38.98 ID:AT7jOPxR.net
このクッキーってやっぱりやっちゃった尻軽女の名前なのかな・・・とちょっと思った。

506 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:09:17.54 ID:aFm/+w8w.net
自演山下の正式版が出たぞ
そろそろかもしれん

507 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:22:14.65 ID:AT7jOPxR.net
意外と早かったねw

508 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:27:12.97 ID:Am6OZSAn.net
いきなり3.81にあがってんぞw

509 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:27:11.69 ID:43bUpbYN.net
styleはやっぱ広告出るようになったのか?

510 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:27:29.74 ID:637NEUKO.net
皆さんありがとう
書き込めるようになりました

511 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:40:15.64 ID:aFm/+w8w.net
自演の広告

778 : 名無しさん@お腹いっぱい。 ↓ 2015/03/04 (水) 00:38:16.94 ID:rGeAlvdD0 (3/3) [PC]
画面が広い奴ならいいかもしれんが
ちな1024x768のノート
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org154336.png
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org154337.png

512 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:46:24.89 ID:jxxh01Er.net
Style の話はよそでやってよ。

513 :login:Penguin:2015/03/04(水) 00:52:33.26 ID:aFm/+w8w.net
アホか 元締めの専ブラが正式版を公開したということは
datファイル隠蔽のカウントダウンが始まったことだぞ

514 :login:Penguin:2015/03/04(水) 01:00:09.42 ID:43bUpbYN.net
専ブラのデザインがシンプルなせいか
想像以上に広告うざいな

515 :login:Penguin:2015/03/04(水) 01:19:26.56 ID:jxxh01Er.net
>>513
カウントダウンはとっくに始まってるよ。

516 :login:Penguin:2015/03/04(水) 02:35:23.13 ID:4LB1Tu3A.net
あかん
JD書き込み死んで
JaneStyleの最新3.81をWineで起動したけどなんかおかしい

517 :login:Penguin:2015/03/04(水) 06:25:13.32 ID:lSBFgIbt.net
JaneStyleは暇なときにカスタマイズしてたから概ね順調だが
スレビューのコンテキストメニュー文字化け
JDスレなんで質問ではないよ

518 :login:Penguin:2015/03/04(水) 06:48:55.49 ID:L2wh0Q53.net
かけるか?

519 :login:Penguin:2015/03/04(水) 06:57:20.35 ID:iVFyn9PY.net
te

520 :login:Penguin:2015/03/04(水) 07:09:32.01 ID:iVFyn9PY.net
HMKey=CPG...
KY=aqMB...
user-agent=JaneStyle/3.81

と新しくなったけど、pythonの古いスクリプト今立ち上げてみるとエラー出ない模様
様子見だな

521 :login:Penguin:2015/03/04(水) 08:07:11.64 ID:W/pLH1CU.net
software板あたりのスレッドで、webスクレイピングだと末尾の空白が
消えてしまうので、そこでdatと不整合が起きるという話は出ていた。

522 :login:Penguin:2015/03/04(水) 08:08:47.52 ID:bE2yqT6D.net
まあ、あれや。ニコニコと同じになったってことか。

523 :login:Penguin:2015/03/04(水) 08:13:31.30 ID:P4xh0VUW.net
>>521
俺も>>502みたいにスクレイピングでやろうとしたけど
末尾どころか基本的にスペースが1個に圧縮されるから整合はとれないな。
こればっかりはどうやっても無理だわ。


まあdat直アクセスが完全に終われば整合とれる必要ないんだけど

524 :login:Penguin:2015/03/04(水) 09:10:07.21 ID:6bCxunlx.net
てす

525 :login:Penguin:2015/03/04(水) 09:16:08.96 ID:p9lUfmpW.net
>>427さんの方法で書きこめました。ありがとう!

526 :login:Penguin:2015/03/04(水) 10:16:21.10 ID:ojuSOZao.net
やっぱリナックス兄さんたちは頼りになるなあ

527 :login:Penguin:2015/03/04(水) 10:52:43.48 ID:fNWbQrDq.net
難しいことはわからないけど書き込めるようになった
ありがとうございました

528 :login:Penguin:2015/03/04(水) 11:47:13.47 ID:zkLYVSKr.net
自分も>>427さんが教えてくれた方法で上手く行った口だけど
空欄ではなく「FOXdayo53616・・・」から始まる長い文字列だった。

書いたログがFOXに盗まれていたのか?

529 :login:Penguin:2015/03/04(水) 11:49:50.94 ID:ORE9dn5K.net
それ忍法帳じゃない?

530 :login:Penguin:2015/03/04(水) 11:50:39.01 ID:jxxh01Er.net
>>528
この辺の話な。
http://www.webtopi.net/2013/04/2ch.html

531 :login:Penguin:2015/03/04(水) 14:17:45.40 ID:zkLYVSKr.net
>>529>>530
どうもです。

それにしても取り敢えずの延命で終わってしまうのでしょうか。
状況次第で「JD」で読んで汎用ブラで書くことも想定してます。
もっともこの条件においても保証された状況ではないですけど。

532 :login:Penguin:2015/03/04(水) 15:05:41.86 ID:r6/nq5dP.net
>>427 氏の対応したら open に書けんくなった。まー両方書く必要もないけど。

533 :login:Penguin:2015/03/04(水) 15:12:38.52 ID:jDg28QFe.net
え、書けてますけど?

534 :login:Penguin:2015/03/04(水) 15:13:01.64 ID:jDg28QFe.net
ID芝これ

535 :login:Penguin:2015/03/04(水) 15:24:37.82 ID:Pg/t3xqa.net
>>531
そもそも新APIとcookieは何の関係もないからね

536 :login:Penguin:2015/03/04(水) 15:39:28.26 ID:jDg28QFe.net
規制後も.netで遊びたい人は、ローカル串使うしか手段がなくなるかもね

Proxy sample
http://prokusi.wiki.fc2.com/

537 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:23:26.68 ID:Bckv+ICZ.net
こまったのう

538 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:41:40.89 ID:YnIP63Jq.net
APIが適用されたらJDで読み込めなくなるんやぞ
クッキー関係ないからな

539 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:45:39.36 ID:jxxh01Er.net
>>538
API の提供はもう始まってるよ。

540 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:50:15.86 ID:iVFyn9PY.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425420543/22
読み書きでUAを変えている(4回)

541 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:14:06.88 ID:xwXvItwN.net
そうかそうか

542 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:29:01.07 ID:O2KZ5g+M.net
>>502
いま使ってみたけど整合性って大変なんだね

543 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:32:22.33 ID:Y4Xx2vZR.net
>>542
datが止まったら整合性なんか気にしなくてよくなる。

544 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:54:18.89 ID:jDg28QFe.net
>>538
ローカルプロクシの設定にAPI関連の項目があるので、そちらでゴニョって回避するしか道はないのかもね

ま、いざとなったらOpenのほうにもスレが立ってるので、そちらへ総移住しましょうw

545 :login:Penguin:2015/03/04(水) 18:22:54.22 ID:d/rSMfrm.net
てすと

546 :login:Penguin:2015/03/04(水) 18:48:15.34 ID:TEyTwEt1.net
書き込めるってことは、人がいなくなるのに怖気づいたかw

547 :login:Penguin:2015/03/04(水) 18:53:48.14 ID:jxxh01Er.net
>>546
3/3 以降書き込めなくなると誤解してたのか?

548 :login:Penguin:2015/03/04(水) 19:31:37.62 ID:JwueAdNU.net
一般のウェブブラウザを禁止出来ないからなんとでもなるわな

549 :login:Penguin:2015/03/04(水) 20:09:24.21 ID:TEyTwEt1.net
>>547
JDで書き込めてるからな

550 :login:Penguin:2015/03/04(水) 20:10:25.38 ID:ghCkKyO6.net
どや?

551 :login:Penguin:2015/03/04(水) 20:56:11.80 ID:fdHD2zzG.net
>>427
久々に神を観たわ!
thx!

552 :login:Penguin:2015/03/04(水) 21:05:50.54 ID:DElZzIJv.net
test

553 :login:Penguin:2015/03/04(水) 21:06:03.12 ID:DElZzIJv.net
>>427
thanks!

554 :login:Penguin:2015/03/05(木) 00:20:27.84 ID:gU4RdW8Z.net
test

555 :login:Penguin:2015/03/05(木) 00:33:00.41 ID:ll3hqsxz.net
テストはこっちで。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/

556 :492:2015/03/05(木) 02:11:42.93 ID:uLqFeG+d.net
http://pastebin.com/B3ymp66m
鯖から受けとったクッキーで通信するように変更した
出来ればWebスクレイピングでRangeヘッダーに対応させたいところ
整合性はお察し
自己満で作ってるだけなので使う意味はあんまりない

557 :login:Penguin:2015/03/05(木) 06:46:07.78 ID:0kaTjY2x.net
しかし、問題なのはもうすぐ、DAT読みはAPIだけからしか出来なくなる
仕様変更だよ、JDもV2Cみたいに勝手に作っちゃいましたよ&#8212;、って
ならないかな

558 :login:Penguin:2015/03/05(木) 07:31:39.95 ID:C5DXp+YJ.net
鍵・暗号の技術的な情報は1日程度での解析されたようだけど
稚拙な鍵・暗号でも解読して使ったり解析結果を公開すると罰するクソ法律あるからね。

ゲーム機においてユーザに遣り過ぎがあったけど包括的な法律作ったから。
何も包括的な法律を作らなくても個別で対応できなかったかとも思うけど。

559 :login:Penguin:2015/03/05(木) 08:44:58.50 ID:tySaxzGv.net
まじすか学園

560 :login:Penguin:2015/03/05(木) 08:48:17.97 ID:Yoiix3C6.net
http://i.imgur.com/mymM8vY.jpg

561 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/03/05(木) 09:15:20.33 ID:M/z4P3V9.net
>>558
日本ではない話ですが、昔AdobeがROT13かなんか使ってて、
それを指摘した人が逮捕される事件が…

562 :login:Penguin:2015/03/05(木) 10:07:05.31 ID:C5DXp+YJ.net
Adobeほどのアプリが不正コピーで使われると犯罪だと思うけど
技術情報を公開しただけで逮捕と言うのも怖いし違和感を感じる。
ただ便利なツールや情報の場にはコストが発生するのに使う側の無料意識にも問題を感じてる。

勝手な妄想だけど
「JD」が今後も2chで使えて「JD作りから始めるgtkmm/GTK+」等の書籍・CDが2〜3千円なら買う。
もう少し一般化して、広くLinuxを中心とするフォーラム等もあれば年会費1200円程度なら払う。
フォーラムの中身は管理人と集る人間の折り合いの結果になると思うけど。

563 :login:Penguin:2015/03/05(木) 10:10:28.51 ID:ll3hqsxz.net
>>561
要出典

564 :login:Penguin:2015/03/05(木) 10:47:20.38 ID:C5DXp+YJ.net
>>563
自分も知らなかったけど質問があったので「Adobe ROT13 逮捕」でググったら
誤認逮捕の様相もあるようだけど↓が見つかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ROT13

自分のレスとの関係がどの程度かは判らないけど参考になれば。

565 :login:Penguin:2015/03/05(木) 11:14:32.20 ID:1AM3fR8U.net
>>562
使う側の無料意識ってのは今回関係ないよ
広告回避のために専ブラ使ってる人なんて極少数でしょ

566 :login:Penguin:2015/03/05(木) 11:40:22.80 ID:C5DXp+YJ.net
>>565
>使う側の無料意識ってのは今回関係ないよ
今回の件で首謀者の肩を持つ意図はないけど、そのあたりはどうなんだろ。
ただやり方が気にいらないとは考えてるしオープンの「JD」は気にいってる。

1)2ch専用ブラを使い始めた動機は「人大杉」を回避するため
2)メインOSをlinuxにしたので、必然と「JD」ユーザになる。

結果的に今更、広告は見たくない、負担出来る範囲ならコスト負担は以前より考えてる。
ただそれも多彩な人間が集う掲示板で公正で公平な合意が出来るか、って問題が残る。

567 :login:Penguin:2015/03/05(木) 11:58:18.15 ID:3CO5/nhl.net
んー?浪人ログイン出来なくなったか?bbspinkの過去スレ見れないな

568 :login:Penguin:2015/03/05(木) 12:08:36.36 ID:tzp2jBg6.net
>>567
プレミアムRoninに切り替えなきゃ使えないんだろう

569 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/03/05(木) 12:11:55.87 ID:M/z4P3V9.net
>>563
Hacking:美しき策謀、じゃなかったかな。
いずれにせよオライリーの本です。
近い本だとてもとにはインターネットフォレンジック、実戦ぱパケット解析、がありますが、多分違う。

570 :○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/03/05(木) 12:35:26.66 ID:M/z4P3V9.net
ごめん、「PGP」と「ネットワークセキュリティHacks」もあった。
多分、hackingがPGPのどっちか。
国家は暗号の研究自体を制限しようとしている、という文脈。

プログラミング言語だかアルゴリズムだかを特許として独占しようという動き、というような記述もあったので、
プログラミング関連の可能性もありますが、それは違うと思う。

571 :login:Penguin:2015/03/05(木) 12:38:40.12 ID:1AM3fR8U.net
>>566
>負担出来る範囲ならコスト負担は以前より考えてる
これ意味ないって
これまでだって「負担する仕組み」はあったんだから
「公正で公平な合意」ってなんだ?
2ちゃん住民に決定権なんかないぞ

572 :login:Penguin:2015/03/05(木) 16:05:45.96 ID:w1m6ZUoX.net
金なら払わん

573 :login:Penguin:2015/03/05(木) 16:27:01.59 ID:C5DXp+YJ.net
>>571
今までがダメだからと言って諦めるともう先がないだろ。

>これまでだって「負担する仕組み」はあったんだから
某公共放送より不透明で不公平な負担の仕組みだったと言う事は知ってる。

>2ちゃん住民に決定権なんかないぞ
これが最大の問題かな。だけどTVも面白くない、新聞もやめた。
実りあるネット環境にはコストの負担は必要だし用意はあるので何とかしないか?

>>572
正直でイイと思う。
コストを負担しなくても有用な情報を提供する意志があって折り合いが付けば良いかと。

574 :login:Penguin:2015/03/05(木) 16:32:30.97 ID:ll3hqsxz.net
決定権が欲しいなら
決定権を持てる場を自分で作ればいいんじゃないすかね。

575 :login:Penguin:2015/03/05(木) 17:22:02.48 ID:1AM3fR8U.net
>>573
結局どんな仕組み作ってもなんやかんや言って負担回避しそうだなあ
何とかしないかって言われても具体的に何すりゃいいのか呈示しないとな
>有用な情報を提供する
誰に対して?
それが運営でなけりゃ意味ないぞ
>>574
結局それしかないんだよな
ID:C5DXp+YJは立場と状況分かってねえ
この点に関しては自分で動いて運営籠絡した山下は凄えわ

576 :login:Penguin:2015/03/05(木) 17:30:54.04 ID:raatWKcx.net
「名無しが集まって適当に作る」
これが最適解だったんだから必然的にオープンプロジェクトだわな
ここを無理にクローズドにしようとすると一番はしゃぐのが美味しいとこ取りしたい山下みたいなあと乗りの起業家気取り
西村と変わらん

577 :login:Penguin:2015/03/05(木) 17:48:11.12 ID:1AM3fR8U.net
>>576
>「名無しが集まって適当に作る」
作るって何を?

578 :login:Penguin:2015/03/05(木) 19:13:57.06 ID:6vPpB+lN.net
オナニーワールド

579 :login:Penguin:2015/03/05(木) 19:14:54.32 ID:C5DXp+YJ.net
>>574
決定権と言っても個々人の意志を反映する仕組みだと思う。
納得できる折り合いが付けば集うし、できない人の離散はやむを得ない(含む自分)。

>>575
>結局どんな仕組み作ってもなんやかんや言って負担回避しそうだなあ
立場と状況分かってねえと言われるし、この決めつは不快だな。
個人的には負担を回避しようとは思ってないけど回避しようとする人の存在は否定しない。

>誰に対して?
金出さない、出したくない住人に。金出さないなら有用な情報を出す努力せよ、ってこと。
勿論、金出すなら運営も有用情報を出せ、って言う指摘も否定しないけど金額との兼ね合い。

<重要>
質問が尽きないようだけど状況分かってる君はどうしたいのか? どうような形態が理想か?

580 :login:Penguin:2015/03/05(木) 19:48:52.24 ID:sbEElbZ5.net
こんなことでピーキーするのはうんざりやな。
VBOX入れて、styleでやるのが正解では?
俺はmateだけでやることにしたけど。

581 :login:Penguin:2015/03/05(木) 19:52:47.48 ID:rgXoz6ek.net
なにをどう間違ってもSpyleだけはないわ

582 :login:Penguin:2015/03/05(木) 19:55:09.17 ID:rLzhf1xq.net
理想を語るのは結構だがお前に発言権は一切無いことだけ理解してりゃいい

583 :login:Penguin:2015/03/05(木) 19:59:11.49 ID:e6giTJ2c.net
JDの開発者でもなく2chの運営でもないお前らが、何語っちゃってんだかwww

584 :login:Penguin:2015/03/05(木) 20:13:41.78 ID:1AM3fR8U.net
>>579
個々人の意志を反映する仕組みを運営が望んでなければ実現不能だろ?
お前本当に何も分かってないんだな
>この決めつは不快だな
事実に伴うお前の快不快なんて知らんがな
お前に調子合わせにゃイカンのか?
金出さないなら有用な情報を出す努力せよって有用な情報は直接金は産まないよ
>君はどうしたいのか? どうような形態が理想か?
そんなもん語っても実現方法が伴わなけりゃ意味ねえよ
>>582
だな
実際まともに理想すら語ってねえし

585 :login:Penguin:2015/03/05(木) 20:56:36.19 ID:tzp2jBg6.net
http://api.monazilla.org
これ使って開発できるじゃん

586 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:03:43.29 ID:RhhRHDLz.net
>>427
急遽JANEをWINEで使っていたんだがスレ来て良かった
ずっとJD使ってたんでJDのほうが使いやすい

587 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:09:28.14 ID:8QPeKqU8.net
>>585
閉鎖したんじゃなかった?

588 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:10:15.49 ID:4DOVsivx.net
>>587
閉鎖したから乗っ取った

589 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:15:27.00 ID:C5DXp+YJ.net
>>584
今まで通りオープンな「JD」を使う環境を維持して欲しいだけでなんだけどね。
そのために相応で可能な費用は負担するけど個々人の意見を全部取り入れろとも言ってないし。

因みに理想の形態に近いなら2chに拘らない意味合いで質問したのにな。

>>588
技術的にはオメだけど法的にはどうなることやら。

590 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:41:31.79 ID:88KRzKCv.net
Androidは2chmate, ciisaa, 2chgearが新API対応表明してるけど、その内のciisaaはlinux版もあるっぽい
ただ、泥版は既に新API対応済みだけど、PC版のリリースは未定とのこと

一応linuxで新API対応しそうなもの見つけたので報告

591 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:45:14.94 ID:w1m6ZUoX.net
新API対応は望んでいない。
対策は可能ならやってもらいたいが。

592 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:45:34.83 ID:1AM3fR8U.net
>>589
言いたいことがあるならJimなりに直接交渉しろよ

593 :login:Penguin:2015/03/05(木) 23:07:15.09 ID:W/wOfD1f.net
俺はもう.netはアンドロイドタブレットでいいかなと思ってる。
PC使ってる時は別のことするよ。

594 :login:Penguin:2015/03/06(金) 06:26:06.58 ID:24clOJ1t.net
そういえば、最近JDでブラウザからコピペできなくなってんだけど、
あちこちのスレ見ると(ここも)コピペできてる人もいるし、俺だけなのかな?

595 :login:Penguin:2015/03/06(金) 07:53:19.97 ID:gY7mjiuT.net
んーどうでしょう

596 :login:Penguin:2015/03/06(金) 08:19:36.44 ID:r3VFyK+u.net
コピペしてますか?

597 :login:Penguin:2015/03/06(金) 10:05:01.09 ID:tzFFqGab.net
>>592
多分>>589は全く状況把握できてないんだよ
ここで騒げば運営が言う事聞いてくれるとでも思ってるんじゃないか?

598 :login:Penguin:2015/03/06(金) 10:31:59.86 ID:iTvhREu5.net
>>597
録でなし野郎、いい加減にしろ。

理想の形態に近いなら2chに拘らない、って言ってるだろ。
その条件で運営がどこに出てくるの説明してみろ。

599 :login:Penguin:2015/03/06(金) 10:35:01.49 ID:iTvhREu5.net
誤字を指摘する奴いるから訂正
録でなし → 碌でなし

600 :login:Penguin:2015/03/06(金) 10:42:03.02 ID:8watTzze.net
んじゃ勝手に移住するなり掲示板立ち上げるなりすればいいじゃん……。
ここで何がしたいの。

601 :login:Penguin:2015/03/06(金) 10:58:54.73 ID:24clOJ1t.net
んーとね、JDを昔と同じように使い続けたいだけ

602 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:01:14.58 ID:rJS65/um.net
Linuxには他に専ブラないのかえ「

603 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:05:49.32 ID:8watTzze.net
>>601
2ch.net ではたぶん無理だよ。

604 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:07:44.19 ID:CMl9vpv/.net
>>602
V2C

605 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:14:12.96 ID:iTvhREu5.net
>>600
移住するにしても下調べがあるでしょ。
その意見を聞きたかったことくらい気附いて欲しいし明言してるのに
言ってもいない内容を付け加えるレスは2chでも止めて欲しい。

言論の自由と捏造の自由は違うし散々な誹謗・中傷に感じた。

>>601
今までと同様な状況で使いたいというなら同意見。
ただもう環境としては2chには拘らない。

606 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:18:57.39 ID:8watTzze.net
>>605
おれは何も付け加えてないよ。

607 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:27:47.77 ID:iTvhREu5.net
>>606
了解してる。内容を汲み取って下さい。

>内容を付け加えるレスは2chでも止めて欲しい
読めばこのスレでは誰に言ってるのか判ると思う。
気にさわったら済まなかった。

608 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:34:58.44 ID:YdDr3qrj.net
ローカル串使えば使えるだろ

609 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:36:50.34 ID:8watTzze.net
他人に汲み取れとか要求するんじゃなく
誤解を呼ぶような自分の文の書き方を改めた方がいいんでは。
書き方が悪いから
言うつもりじゃなかったことを読み取られたりするんじゃないの。

610 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:38:15.63 ID:ijWS19+n.net
>>606
「おまえは何も付け加えてないよ。 」に空見した。

611 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:39:17.60 ID:vs/UBtsE.net
一応、redditにもアカウント作成したし少しずつ調べてはいるよ
まだ見てるだけの段階だけど、2ちゃんから行ってる人がほとんどの印象
串使って、限定的だけど2chの専ブラも使えるの分かったし
でも、アカウント登録制だから匿名ではない
でも、それってFaceBookと同じでしょみたいな感覚

612 :login:Penguin:2015/03/06(金) 11:49:06.28 ID:iTvhREu5.net
>>609
>他人に汲み取れとか要求するんじゃなく
>誤解を呼ぶような自分の文の書き方を改めた方がいいんでは。
それを言うなら一言。
アンカ付けてないのに横レスで応える行為は前提も背負い込むからとばっちり食っても仕方ない。

>書き方が悪いから
自分の横レスの行為も反省したらどうかと。

613 :login:Penguin:2015/03/06(金) 12:11:08.38 ID:tzFFqGab.net
都合の悪い部分は言わなかったことにしちゃう人なのか

614 :login:Penguin:2015/03/06(金) 12:55:43.69 ID:JDBJlXWo.net
越路吹雪 LIVE 「ろくでなし」
https://www.youtube.com/watch?v=-r7lSnt1WgA

615 :login:Penguin:2015/03/06(金) 12:58:43.22 ID:iTvhREu5.net
>613
出て来たからに、まずは>>598に応えてくれ、話はそれからだ。
>理想の形態に近いなら2chに拘らない、って言ってるだろ。
>その条件で運営がどこに出てくるの説明してみろ。

因みに↑の「理想の形態に近いなら2chに拘らない」は既に>>589で言ってる。
それなのに何故>>589にアンカをつけて↓の>>597のレスになるのか?
>ここで騒げば運営が言う事聞いてくれるとでも思ってるんじゃないか?

明言してることは無視して悪意に満ちたことを付け加えてるとしか思えない。
なので、お前のことを悪意に満ちたことを付け加える「録でなし野郎」と罵ってる。

616 :login:Penguin:2015/03/06(金) 13:05:12.60 ID:tzFFqGab.net
やっぱり都合の悪いことはオツムの中から消去しちゃうのね
これは駄目だ

617 :login:Penguin:2015/03/06(金) 14:17:40.38 ID:CMl9vpv/.net
redditやるなら複垢、っていうのが大方の見解なのかな?

618 :login:Penguin:2015/03/06(金) 21:20:28.47 ID:usUni//R.net
書けるかな?

619 :login:Penguin:2015/03/06(金) 21:21:46.96 ID:usUni//R.net
書けた
>>427 さん感謝!

620 :login:Penguin:2015/03/06(金) 23:27:20.14 ID:15w8gsF/.net
つうか答える義務あるとでも思っとるんだろうか

621 :login:Penguin:2015/03/06(金) 23:45:09.12 ID:fRww2F90.net
>>612
匿名掲示板で横レス批判とかすごいな

622 :login:Penguin:2015/03/06(金) 23:56:58.21 ID:S8eFD23l.net
匿名掲示板とはそもそもそういうものだから

623 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:00:24.47 ID:9NM4IARf.net
面白からっておもちゃにするのもほどほどにな

624 :login:Penguin:2015/03/07(土) 07:15:11.21 ID:XyOTugO0.net
とことんやろうぜ

625 :login:Penguin:2015/03/07(土) 07:33:49.20 ID:+NhqSzVK.net
tes

626 :login:Penguin:2015/03/07(土) 10:27:48.39 ID:veqwW/uo.net
はーやく、DAT読み禁止にならんかな、阿鼻狂乱の悲鳴を聞きたいw

627 :login:Penguin:2015/03/07(土) 11:33:27.16 ID:8W+NL2XA.net
それを言うなら「阿鼻叫喚」だ、ばーかw

628 :login:Penguin:2015/03/07(土) 11:35:14.61 ID:eex5POno.net
おぉぉ書き込めた!
>>427 さん、ありがとう。

629 :login:Penguin:2015/03/07(土) 13:05:18.13 ID:rRuymSCM.net
2chにこだわる理由って何?
linux板は機能してないし
どうでもいいと思うのだが

630 :login:Penguin:2015/03/07(土) 13:19:06.86 ID:3X9znAmt.net
>>629
それではLinuxの技術フォーラムで2ちゃんねるのように話しやすいサイトはあるのでしょうか?
2ちゃんねるだからこそ話しやすい内容もあったでしょうに
下手するとドットスラッシュも初心者はついて行けませんよ
そういう人たちのための救済策です

631 :login:Penguin:2015/03/07(土) 13:48:46.58 ID:Ee7MNmAL.net
dat読み出しの件、3ヶ月先になったらしいね。

632 :login:Penguin:2015/03/07(土) 13:59:40.44 ID:lZ7qfL4Y.net
機能してないとか言われてもなあ

633 :login:Penguin:2015/03/07(土) 14:05:22.09 ID:lZ7qfL4Y.net
>>631
Jimは今月中って言ってる

634 :login:Penguin:2015/03/07(土) 14:20:43.65 ID:JlguQOOK.net
>>627
はいそこー突っ込まないでねーw

>>631
狐は駆逐された模様
623が規定路線だって言われてる

635 :login:Penguin:2015/03/07(土) 15:06:14.88 ID:BwLWnwZI.net
明確な日付は示さないけど今月中やるらしいね(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)m9

636 :login:Penguin:2015/03/07(土) 15:26:55.78 ID:tmOmTYsP.net
>>626
熟語の間違いはどうでもイイけど、お前がこのスレにいる目的は何?

>>629
2chにこだわると言うより「JD」の使いやすさにこだわってるな。
まぁ2ch自体の中にもたまに>>403>>427の様なお宝レスがあるし。

>linux板は機能してないし
一理ある感じもするけど、たまには役に立つこともあるからなー。
で、2chより良いと思うお勧めサイトは?

637 :login:Penguin:2015/03/07(土) 17:23:11.14 ID:p8neV5jF.net
DAT禁止になったら、書き込み相当へるだろうなww
楽しみ

638 :login:Penguin:2015/03/07(土) 17:23:24.24 ID:lZ7qfL4Y.net
>>636
2chにこだわらないなら「>>403>>427の様な」レスも特に必要ないんじゃね?

639 :login:Penguin:2015/03/07(土) 20:50:40.80 ID:tmOmTYsP.net
>>638
>2chより良いと思うお勧めサイトは?
この質問に応えてくれたら応えるけど奇妙な奴が常駐してるし
レスの内容が必要か否かは自分の尺度なので、その判断基準は回答があるまで控える。

640 :login:Penguin:2015/03/07(土) 20:54:34.12 ID:JxiGNi03.net
オススメサイトは?っていう時点で2chに毒されてるんだよw
別にサイトじゃなくたって、他の楽しみは?でいいじゃん。

641 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:07:28.42 ID:lZ7qfL4Y.net
>>639
2chより良いと思うお勧めサイトを言わなけりゃいけない理由がわからない
俺の意見関係なくね?
お前が「2chにこだわらない」って話なんだからさ

642 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:10:21.29 ID:HkLHe03q.net
かはつるみ

643 :login:Penguin:2015/03/07(土) 22:15:59.89 ID:tmOmTYsP.net
>>641
>2chより良いと思うお勧めサイトを言わなけりゃいけない理由がわからない
アンカ>>629の一部を抜粋しての質問に応えるのは意味がないからだ。

「JD」の使いやすさを踏襲して2chより良いサイトがあれば移行を検討するから。
「linux板は機能してないし」って最初に言ったのは>>629だからセットなんだ。
一部だけを抜粋しての質問には意味がない、判ったか?

644 :login:Penguin:2015/03/07(土) 22:37:13.59 ID:lZ7qfL4Y.net
>>643
分らん
多分お前以外分らんと思う
他に分かるという人いたら説明乞う

645 :login:Penguin:2015/03/07(土) 23:12:14.34 ID:czlSrnrl.net
読んでないから分からんけど
主張を3行に収められないのは頭が足りないからだと10年前に2chで教わった覚えがある

646 :login:Penguin:2015/03/07(土) 23:15:27.46 ID:Uv+VYTqR.net
>>644
JDが対応している、2ch以外の掲示板があったら教えてくれってことでしょ。
2chが見られなくなるのはいいけどJDが使えなくなるのは困る、とか。

647 :login:Penguin:2015/03/07(土) 23:25:17.49 ID:tmOmTYsP.net
>>641
無理もないか。更に
「2chにこだわると言うより「JD」の使いやすさにこだわってるな。」
が、どうして「2chにこだわらない」と一つだけの意味になるのか?
否定の意味合いもあるが比較の意味合いもあるだろ? 国語力が酷過ぎる。

648 :login:Penguin:2015/03/07(土) 23:40:10.03 ID:bn3L/0zp.net
キミら、ここで議論してる時点で既にJDと2chに拘ってるんじゃないの?(´・ω・`)

649 :login:Penguin:2015/03/07(土) 23:47:16.58 ID:tmOmTYsP.net
レス作ってる間に応えてくれた方636氏に感謝。

>>644
そして補足
第一に636氏の意味。
第二は「linux板は機能してないし」は>>629が最初に指摘してるので
そうであれば(2chより良い)代替サイトを紹介して欲しいの文言がある。
移行を検討するから、って意味。何ために教えてと言ったと思った?

一連の流れで言ってることを理解して欲しい。
切り離すと説明できないし理解もできなくなるから。

>>648
JDは当然だけど2chに関しては代替サイトが見つかるまで仕方ないだろ。

650 :login:Penguin:2015/03/08(日) 00:52:32.35 ID:r1lCPJ1A.net
そもそも>>629が、「2chにこだわる理由って何?」と2chに書いてる時点で破綻している
>>629はただ煽りたいだけの屑野郎

651 :login:Penguin:2015/03/08(日) 01:28:45.12 ID:bZlHYOYk.net
本筋からズレすぎワロタ

652 :login:Penguin:2015/03/08(日) 03:15:28.75 ID:c8Bpnen1.net
これからJDどうするの?
おーぷん専用にでもするのか?

653 :login:Penguin:2015/03/08(日) 03:57:07.32 ID:r41zOIcR.net
たぶん開発者のモチベーションが低下して更新されなくなる

654 :login:Penguin:2015/03/08(日) 04:32:26.29 ID:c1NPfOQt.net
>>645
どこかの書き込みに対するレスなら
アンカーをつけましょうとも教わらなかったか?

655 :login:Penguin:2015/03/08(日) 06:05:36.28 ID:r1lCPJ1A.net
>>654
特に特定の発言ではなく、バカどもその他大勢に対してってことだろう

656 :login:Penguin:2015/03/08(日) 07:09:23.63 ID:cVCr0afi.net
ところでもまいらどうやって書き込んでるの?
おいらはとりあえずwine+janeで凌いでるけど…

657 :login:Penguin:2015/03/08(日) 07:22:11.03 ID:KDntRJa8.net
>>656
>>427

658 :login:Penguin:2015/03/08(日) 07:24:02.12 ID:cVCr0afi.net
>>657
おおぉー!ありがd

659 :login:Penguin:2015/03/08(日) 12:26:35.11 ID:le4utQaP.net
その話、もう何回も出てるでしょ。

ところで、とか言って常連っぽいふりしないで、
質問前はせめてスレ内を流し読みしたり、
エラーメッセージでググったりするくらいしようよ

660 :login:Penguin:2015/03/08(日) 12:36:54.48 ID:YeakK342.net
ところでが常連っぽい?
よくわからん。

661 :login:Penguin:2015/03/08(日) 12:39:37.46 ID:ICFJcwDh.net
変な人がいついてるよね(´・ω・`)

662 :login:Penguin:2015/03/08(日) 13:05:09.55 ID:kniaV7WB.net
ところでPPA更新まだ〜

663 :login:Penguin:2015/03/08(日) 16:20:41.55 ID:FgVj+wjo.net
明日14時で終り・・・なのかな

664 :login:Penguin:2015/03/08(日) 16:25:21.88 ID:YeakK342.net
>>663
何の話?

665 :login:Penguin:2015/03/08(日) 20:02:06.28 ID:4o29UwtH.net
まだ書けるかな?

666 :login:Penguin:2015/03/08(日) 21:23:52.51 ID:Jspstj9O.net
ところでどんぶり

667 :login:Penguin:2015/03/08(日) 21:42:28.01 ID:le4utQaP.net
>660
「ところで」って、話に自分が参加してる時に話題を変えるために
出てくる接続詞だから、話に参加している風を装って
スレを全然読まないで質問しているのは良くないといいたかったんだけど、
常連っていうのは飛躍してた。それは悪かった。

でも、2−3日分流し読みするくらいは数分でできるから、
その手間を惜しんで質問するのは私は良くないと思うよ

668 :login:Penguin:2015/03/08(日) 22:27:34.60 ID:MGRabPzl.net
「JD」が使えなくなることを楽しみにしてる嫌な奴も常駐してるようだけど
「JD」が使えなくなることでイライラしてる奴もいそうだな。

運営が金・収益に左右される以上、当面の方針はコロコロ転がるに100万ジンバブエドルだ。

669 :login:Penguin:2015/03/08(日) 23:31:48.18 ID:TFPkiO8m.net
>>668
スレ荒らすのやめてください

670 :login:Penguin:2015/03/09(月) 09:27:21.04 ID:MwCDidOz.net
スレを荒らすのはjanestyleに一本化したいからだろ?
只janestyleはUNIX系には対応していない

671 :login:Penguin:2015/03/09(月) 09:32:13.02 ID:b7JS9g/k.net
まあ、卒業かな。みんなありがとね。

672 :login:Penguin:2015/03/09(月) 10:46:01.35 ID:mpbtdm7/.net
この支配からの、、 卒  業   ♪

673 :login:Penguin:2015/03/09(月) 11:38:10.99 ID:VoH4xgGA.net
尾崎豊/卒業
https://www.youtube.com/watch?v=Bw1_2LhLlCQ

674 :login:Penguin:2015/03/09(月) 12:17:53.44 ID:c+LeTm+Q.net
卒業といえばユーミンや斉藤由貴。
柏原芳恵の春なのにもイイ。

別れの曲/ショパン
https://www.youtube.com/watch?v=fKuv_Xp7BOc

675 :login:Penguin:2015/03/09(月) 12:27:59.44 ID:9EhoAY0D.net
菊地桃子も思いだしてあげてくだちい

676 :login:Penguin:2015/03/09(月) 13:17:26.16 ID:kdwdzMt7.net
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)  ハゲなのにお別れですか・・・
             (|   |):::: ハゲなのに涙がこぼれます
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

677 :login:Penguin:2015/03/09(月) 13:18:57.83 ID:7yKizgCF.net
大昔は富田靖子 最近なら浅田真央ですな

678 :login:Penguin:2015/03/09(月) 13:20:25.01 ID:7yKizgCF.net
>>677>>674ね ゴメン

679 :login:Penguin:2015/03/09(月) 13:59:39.11 ID:v20azAq9.net
 
 まもなく、2時の時報をお知らせします、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、、、、

 

680 :login:Penguin:2015/03/09(月) 14:01:52.59 ID:v20azAq9.net
 
 
 んん?? なにも起こらん。。。。。。。。


 

681 :login:Penguin:2015/03/09(月) 14:05:18.94 ID:oV6RaKMW.net
まあ、いつかは使えなくなるんだから焦るなよ

682 :login:Penguin:2015/03/09(月) 14:37:27.69 ID:2AWKvfYu.net
ホモはせっかち

683 :login:Penguin:2015/03/09(月) 14:47:48.98 ID:DLkztoFb.net
なんも変化無しかな

684 :login:Penguin:2015/03/09(月) 14:57:13.03 ID:c+LeTm+Q.net
起こってたまるか。浩宮さまは柏原芳恵のファンらしいからな。

685 :login:Penguin:2015/03/09(月) 15:02:18.50 ID:KidMCG/z.net
なんだか、やるやる詐欺みたいで疲れたよ

686 :login:Penguin:2015/03/09(月) 15:23:47.91 ID:2xBPAroB.net
14時うんぬんの件ってソースどこよ。

687 :login:Penguin:2015/03/09(月) 15:34:19.11 ID:nFmd34pF.net
去り〜ゆくあなたに〜贈る言葉

688 :login:Penguin:2015/03/09(月) 15:45:15.79 ID:1RR2kwJR.net
>>686
競馬板だよ?

689 :login:Penguin:2015/03/09(月) 15:48:02.23 ID:2xBPAroB.net
競馬板の書き込みなんてなんで信用したんだろうな。

690 :login:Penguin:2015/03/09(月) 15:56:08.15 ID:2G6M7u//.net
たまに当たる予想あったりはするからな

691 :login:Penguin:2015/03/09(月) 16:00:24.95 ID:drXYI2MD.net
女性にふられた武田鉄矢さんが女性に追いすがろうとしたけど「警察を呼ぶよ!」と言われて泣く泣くあきらめた。
「贈る言葉」はその時の気持ちを歌ったものだそうで (´・ω・`)

692 :658:2015/03/09(月) 16:16:14.89 ID:XKsmkI4d.net
>>669
何故、俺が荒らしになるのか? 状況分析してるだけだろ。

693 :login:Penguin:2015/03/09(月) 17:32:25.66 ID:JkmLtVAg.net
書ける書けるぞ

694 :login:Penguin:2015/03/09(月) 17:37:23.98 ID:gcOWC1gA.net
文字がゴミのようだ

695 :login:Penguin:2015/03/09(月) 17:59:50.38 ID:AsEcb30U.net
Wine+JaneStyleでええやん

696 :login:Penguin:2015/03/09(月) 18:18:33.71 ID:nx4UVtQd.net
CMはともかく 個人情報抜かれるって みんな言ってるよ?

697 :login:Penguin:2015/03/09(月) 18:19:34.90 ID:OEO2ZYNv.net
>>695
だったら文字化けしないように仕事しろ珍カスが

698 :login:Penguin:2015/03/09(月) 18:41:22.97 ID:AsEcb30U.net
>>696
JaneStyleにスパイウェアが入っていたとかいうのはちょっと気になるけど、Wine上だったら大丈夫なんじゃないの?

>>697
うちは文字化け無いけど

699 :login:Penguin:2015/03/09(月) 18:45:08.00 ID:2xBPAroB.net
>>696
みんなが言ってただけで信じちゃだめよ。
みんなが何を根拠に言ってるのか調べないと。

700 :login:Penguin:2015/03/09(月) 18:47:15.25 ID:xieeMEQP.net
まあそうなんだけど
その「みんな」と山下の信頼度ってことになると「みんな」の方が高いのよね

701 :login:Penguin:2015/03/09(月) 18:58:30.28 ID:gcOWC1gA.net
V2Cスレの自演の件もあるし・・・・

702 :login:Penguin:2015/03/09(月) 19:02:10.33 ID:i4U5V6Yd.net
Live2chが完成したようなのでそっちにしたら?

703 :login:Penguin:2015/03/09(月) 19:08:26.53 ID:gcOWC1gA.net
wineで使うとしたらやっぱりLive2chのほうがいいね。
Viewが来てくれたらViewにするのだけれど。

704 :login:Penguin:2015/03/09(月) 19:34:47.75 ID:+ppdYyKE.net
まぁ山下の信頼度なんて極めて低いわな

705 :login:Penguin:2015/03/09(月) 19:49:09.41 ID:xieeMEQP.net
>>703
IEエンジン仕様のLive2chがwineで動くのか?

706 :login:Penguin:2015/03/09(月) 19:58:22.62 ID:i4U5V6Yd.net
調べてみたけど使えないのか…

707 :login:Penguin:2015/03/09(月) 20:05:37.88 ID:xieeMEQP.net
>>706
使えるかくらい調べてから書いとくれ

708 :login:Penguin:2015/03/09(月) 22:02:48.64 ID:EVynj7QZ.net
動くのと使いたいかどうかは別だな
今回の件はOSS版で使えなくなるなら2chこないわ

709 :492:2015/03/09(月) 22:37:09.95 ID:e89pzUxG.net
ttp://pastebin.com/DD2QPHat
色々と手を加えたので一応上げてみる
・Webスクレイピング時のRangeへ対応
・スレの更新チェック(HEAD)へ仮対応
・eqと==を間違えるとんでもないミスを修正
・BEがちゃんと取得出来てなかったのを修正
・daemon化をもうちょっとまともにした
・整合性をとるのは諦めた
・他細々した修正ときっと増えてるバグ
前回のもそうだけどデフォルトではWebスクレイピングしないようになっているので
有効にする時はENABLE_WEB_SCRAPINGの値を1に、
スクレイピング時にRangeヘッダーへ対応させる時は
ENABLE_PARTIAL_CONTENTの値を1にすれば有効化される

710 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:15:38.00 ID:GD8hEEDG.net
>>709
途中まで自分で書いてたけどめんどくさくなってきたからもらうわ。ありがとう。

711 :login:Penguin:2015/03/10(火) 11:04:59.51 ID:eHhA2QhQ.net
>>709


712 :login:Penguin:2015/03/10(火) 21:11:53.86 ID:bPD3yR3B.net
>>698
インストーラで文字化け出るだろ
ウソは良くない

713 :login:Penguin:2015/03/10(火) 21:32:14.39 ID:yNShiD88.net
>>712
それフォントが入ってないだけじゃないか?
何も弄ってない状態だとmsgothic.ttcだったかが必要

714 :login:Penguin:2015/03/10(火) 22:38:39.50 ID:gkT0Ar6m.net
とりあえず、まだ【JD】で動いてるから、スパイウェアな JaneStyle イラネ

715 :login:Penguin:2015/03/10(火) 22:39:40.18 ID:0OybkAnL.net
うむ。
MSゴシックかtimesが入ってないと化けるかとちゅうで止まるのはwineでよくあるトラブル。
本家のフォントいれずに解決する方法もあったと思う。

716 :login:Penguin:2015/03/10(火) 23:52:00.51 ID:RCvvW0q4.net
既に人口減っててレス数凄く減ってるのに
ここから半減、もしくはもっとか?するとどうでもいいサイトになる

単純に人が少ないだけならいいんだけど
今でさえ業者率が高すぎ、書き込めなくなった後は業者率がもっと上がる
そんな場所を見たいかというと見たくはないな

717 :login:Penguin:2015/03/11(水) 00:08:19.28 ID:Pg3DTVpT.net
レス数凄く減ってるというのはミスリードだと思うけど作為的なのかな
dat直読み禁止になったらかなり影響出ると思うけどそれも様子を見ないと何とも言えない

718 :login:Penguin:2015/03/11(水) 11:00:38.68 ID:0j1qLlaa.net
すげー事に今気がついたわ
JDって見たいレスの番号を押せば一発で飛べるんだな
お前らも試してみろ 英雄の418のレスでもなんでも良いから

719 :login:Penguin:2015/03/11(水) 11:03:10.09 ID:TNdL35Pc.net
おーテンキー入力に追随してるw

720 :login:Penguin:2015/03/11(水) 11:53:01.63 ID:z7I+dkFl.net
>>718
ほんとだ!知らなかったw

721 :login:Penguin:2015/03/11(水) 12:03:08.72 ID:w7JPtmNK.net
わしは知ってた

722 :login:Penguin:2015/03/11(水) 12:06:52.95 ID:xoupcgjW.net
実は今まで黙ってたけど
知ってた

723 :login:Penguin:2015/03/11(水) 12:46:08.21 ID:abU8DAqq.net
>>718
すげー!なにこの裏ワザ(´・ω・`)

724 :login:Penguin:2015/03/11(水) 12:58:14.81 ID:yxFD2fjs.net
マニュアルに書いてあることは裏技って言わないが
頭の弱い人にはそれが通用するから脱力する

725 :login:Penguin:2015/03/11(水) 13:38:55.63 ID:HWERw10Z.net
余計な機能だな
おかしなバグの元

726 :login:Penguin:2015/03/11(水) 14:18:58.36 ID:xoupcgjW.net
実は今まで黙ってたけど
他の専ブラにもついてるよ

727 :login:Penguin:2015/03/11(水) 16:45:18.12 ID:BIMxG9TO.net
知らなかったが過去ログで見た気がするな

728 :login:Penguin:2015/03/11(水) 21:01:26.09 ID:eVBR93tS.net
今使ってみてビックリ
全然知らなかったw

729 :login:Penguin:2015/03/11(水) 21:03:24.18 ID:hNYM62oH.net
まだまだ未知機能がありそうだな、JD

730 :login:Penguin:2015/03/11(水) 22:48:18.46 ID:TNdL35Pc.net
まシンプルが一番なんだけどw

731 :492:2015/03/12(木) 00:44:39.80 ID:TRfMK6kP.net
ttp://pastebin.com/10ZttsCM
バグ報告があったので修正+α
・ssspなgifのimgタグ周りが処理されていなかったのを修正
・V2C/Live2ch使用時のスクレイピング時の差分取得の対応(多分)
・スクレイピング時の差分取得のエラー検出への対応を若干強化(デフォルトでは強化前のものを使用、現状では強化の意味はなし)
・多分増えたバグ
一番上と下以外はJDには関係ないのでJDユーザーはこれに書き換えなくてもいい気がする
V2Cで使いたい時は
35行目辺りのDEDICATED_BROWSERの値"JD"を"V2C"に、
DAT_DIRECTORYの値を"$ENV{HOME}/.v2c/"にするとスクレイピング時の差分取得が出来るようになるはず
Webスクレイピング等の設定は前回の通りなので使う場合は有効にしてね

732 :名無し:2015/03/12(木) 01:46:28.96 ID:iWVnWkVH.net
それが出来ないと専ブラ使ってる意味半減しないか?

733 :login:Penguin:2015/03/12(木) 10:33:57.79 ID:CrUJUpsn.net
半分も残ってれば充分

734 :login:Penguin:2015/03/12(木) 11:37:23.56 ID:1CNQxwSl.net
てすと

735 :login:Penguin:2015/03/12(木) 14:00:49.57 ID:gkSL6tW5.net
お前らはIDにマウスフォーカスすると
そいつのレス全部ポップアップするのも知らなそうだなw

736 :login:Penguin:2015/03/12(木) 15:18:15.81 ID:929xAS/8.net
JDでおーぷん、scをちょこちょこ見たり書いたりしてるけど
やっぱり.netに書き込みたいこともあるからv2cを入れてみた。
慣れの問題が大きいんだろうけど
やっぱりJDのシンプルかつ痒いところに手が届く的な使い勝手の方が断然好きだ。

お気に入りのファイルがJDはxml、v2cはtxtだが一括変換する方法ないだろうか・・・

737 :login:Penguin:2015/03/12(木) 16:23:21.60 ID:0Lw2NCMz.net
なんかまたchaikaとかからも使えるようになってる。

738 :login:Penguin:2015/03/12(木) 16:29:51.60 ID:eif9ep7g.net
他の専ブラはゴチャゴチャし過ぎて鬱陶しい

739 :login:Penguin:2015/03/12(木) 17:35:28.18 ID:cCsBsyFT.net
>>718

740 :login:Penguin:2015/03/12(木) 18:46:48.03 ID:1BZBCTaj.net
datアクセス停止
MANGO
http://maguro.2ch.net/mango/

741 :login:Penguin:2015/03/12(木) 19:45:57.18 ID:oN8zHnsu.net
http://www.2ch.net/browsers.html

742 :login:Penguin:2015/03/12(木) 20:59:29.28 ID:WkyXV7OA.net
ん?書けてるけど?

743 :login:Penguin:2015/03/12(木) 21:03:27.26 ID:PN/XmNhB.net
>>741
3月13日からは新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。


2ch読めなくなるみたいだな

744 :login:Penguin:2015/03/12(木) 21:04:56.32 ID:JWA1zvlA.net
>>742
今日はまだ12日だからな

745 :login:Penguin:2015/03/12(木) 21:06:52.38 ID:itAeKzfj.net
w3mで見れるのかな

746 :login:Penguin:2015/03/12(木) 21:18:27.09 ID:v2aSk4/f.net
ついに終了か

747 :login:Penguin:2015/03/12(木) 21:22:33.08 ID:VVMhmQ1v.net
ダメならSCへ行けばいいじゃないか。
どうせこの板やスレなら住民少ないから全員で移動できるだろう。

748 :login:Penguin:2015/03/12(木) 21:26:09.29 ID:e+3uuL21.net
>>731
これってプロキシの設定を読込用も書込用も設定すれば明日からも読込も書込もできるの?(´・ω・`)

749 :login:Penguin:2015/03/12(木) 21:27:05.72 ID:eif9ep7g.net
移住先はOpen
http://engawa.open 2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

750 :492:2015/03/12(木) 21:38:31.72 ID:TRfMK6kP.net
>>748
ファイル内のENABLE_WEB_SCRAPINGとENABLE_PARTIAL_CONTENTの値を0から1に変更してから起動してくれれば多分大丈夫だと思う
今回のdat廃止ってのがもしブラウザで閲覧する際のurl
(ttp://....2ch.net/test/read.cgi/linux/...)の方まで見れなくなるようならこれを使っても無理なので
今使っている専ブラを使いたいなら
ttp://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
のAPI以下から好きなものを選んで使うしかないかも
API対応の方は個人的にはpythonのやつがおすすめ
(pythonはver2.xじゃないと動かないかもしれない)
まあこっちも明日になって使える保証はないけど…

#API対応の方はkeyの入手手段がアレなのであんまり使いたくはない…

751 :login:Penguin:2015/03/12(木) 21:48:50.90 ID:TsNx9yhm.net
>>502
あんがとー。
あと2時間か……

752 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:00:40.47 ID:JWA1zvlA.net
プロキシがどうのってのちんぷんかんぷんな俺は卒業しかないのか

753 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:08:25.51 ID:Y2n/lpzT.net
遂に別れの時が来たようだな
2000年の4月からだから、丁度15年くらいか
最近は惰性で見てただけだから、もう思い残すことはない

754 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:09:08.53 ID:Ia1Y6yut.net
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)

755 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:13:01.28 ID:e+3uuL21.net
ところで bbspink.com は、どうなるんだろうね?(´・ω・`)

756 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:17:31.55 ID:/NUVYJSY.net
Sayonara-Off Course
https://www.youtube.com/watch?v=mGCZhLFEdMw

757 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:23:58.55 ID:s00kROlg.net
おいlinuxerはどうしらいいんだ?Jane Styleと同じJで始まるからJDもセーフだろ

758 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:33:38.23 ID:+IgiDW0+.net
Python串でMango板が過去ログって出てだめだったけど
これでさよならか・・・

759 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:37:39.18 ID:L4l0izA+.net
JDだけがなぜか何もしてないのに生き残る奇跡に期待

760 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:40:33.27 ID:LeafXsuA.net
そんなオカルトありえません

761 :492:2015/03/12(木) 22:44:28.83 ID:TRfMK6kP.net
ttp://www1.axfc.net/u/3429262
1.ダウンロード
2.ダウンロードしたものを解凍
3.ディレクトリ内のrun.shを実行
4.JDのメニューバーの設定→ネットワーク→プロキシをクリック
5.2ch読み込み用の使用するにチェックをいれる
6.ホスト名に127.0.0.1を、ポート番号に8080を設定する
(7.>>427の設定を行っていない人は2ch書き込み用も同様の操作を行う)
8.適当なスレを開いてみる/testスレに何か書き込む
9. 8.がうまくいっていれば無事に読み込み/書き込みが出来ると思う

762 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:46:52.52 ID:L4l0izA+.net
情弱って素敵だろ?
そんな奇跡もわりと真面目に信じられるんだぞ

763 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:49:22.31 ID:jqS1oZlc.net
Linux勢の2ch離れを防ぐため、当面JDは容認すんじゃねぇ〜の?
さもなくば広告収入云々の騒ぎじゃなくなんべ

遠隔書き込み事件以来、主だったプロはLinuxに移行してんだから

764 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:49:57.83 ID:0lgwuUok.net
えっ、どいうこと(´・ω・`)?
あと1時間ぐらいでみんなとおわかれなの?

765 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:02:55.31 ID:N6nFFnk0.net
リナックス板にまで煽りが来るってそうとうなんか あれだな

766 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:03:48.11 ID:+IgiDW0+.net
ちなみにPython串で使えてる人いる?

767 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:05:57.58 ID:LeafXsuA.net
どれのことか分からないけど使えてるよ

768 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:13:29.71 ID:+IgiDW0+.net
んじゃ、俺だけダメなパターンか

769 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:17:03.79 ID:TsNx9yhm.net
>>768
>>502 さんの串使えばいいだろ

770 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:23:05.02 ID:70ISz9tk.net
みなさまおつかれさまでした

771 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:25:40.85 ID:JWA1zvlA.net
>>761
解凍したものってどこに置けばいいんすかね?
どうもうまくいかないんで

772 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:29:26.44 ID:s00kROlg.net
あと30分かなんかドキドキするな

773 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:31:55.39 ID:PiIJvNBy.net
私は技術者さんが行くところについていくよ
じゃあの

774 :492:2015/03/12(木) 23:32:01.05 ID:TRfMK6kP.net
>>771
何がどううまくいかないのか詳しく教えて
自分の環境だと適当な場所に置いても動くので…
perl入ってない?

少々修正
ttp://pastebin.com/xHYsXNLz
・SIGPIPEを無視するように
・さっきのaxfcのものからWebスクレイピング関係をデフォルトで有効に

775 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:41:19.63 ID:7ABsV4uh.net
>>774経由で書いてみる

776 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:45:40.78 ID:itAeKzfj.net
skip_chunk() failedとか出てる

777 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:45:43.00 ID:JWA1zvlA.net
>>774
perl入ってます
こうなります
http://iup.2ch-library.com/r/i1400997-1426171528.png

778 :767:2015/03/12(木) 23:47:29.16 ID:JWA1zvlA.net
これです
http://iup.2ch-library.com/i/i1400997-1426171528.png

779 :492:2015/03/12(木) 23:51:31.51 ID:TRfMK6kP.net
>>777
connect失敗しているのでホスト名かポート番号間違えてるか
プロクシの起動に失敗しているかかな
後者の方が可能性高い気がする
端末の2chproxyの方には何か出てる?
出ていないようだったら1回終了させて
run.shの
perl ./2chproxy

perl ./2chproxy --verbose
のようにして保存してもう一回実行して何か表示されるか見てみて

780 :login:Penguin:2015/03/12(木) 23:55:48.38 ID:JWA1zvlA.net
>>779
>端末の2chproxyの方には何か出てる?
これの意味が分からないっす
run.shを実行すると具体的にどんなことが起こるんですかね?
その時点で何も起きてないような

このスキルじゃサヨナラかな

781 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:00:11.74 ID:llBfbXBu.net
この書き込みが届いているかわからない
しかし誰かに届いていると信じて書き込む

もうすぐここは陥落する

もうすぐそこまで

Jimたちがドアのむこうに

すぐそこまで来ている


本施設よりこの書き込みを見る「人間達」に
最後の命令を送る


抵抗し
義務を果たせ

782 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:00:50.01 ID:FzAmNBtb.net
0時越えたぞ

783 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:01:31.85 ID:W/XMz7Dr.net
串無しで

784 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:01:37.18 ID:sxblfzBJ.net
書けるじゃん

785 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:02:18.48 ID:A1Mk8Wbf.net
オチその1
アメリカのどこかの標準時基準という可能性

786 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:02:19.25 ID:RZwQrJkx.net
まだ書けてる

787 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:03:30.18 ID:Z9Hy8jMX.net
>>780
画像一番下の…なんて言うんだっけか、タスクバー?に2chproxyって書かれたのがあるから
それをクリックしてみるとウィンドウ内に何か表示されていないか?

解凍したディレクトリに
2chproxyってperlで書いたプロクシがあって
run.shはperl ./2chproxyとしてプロクシを起動しているだけ
ぶっちゃけ2chproxyを直接起動してもいいけど
ファイラーから起動すると起動に失敗した時にウィンドウがすぐに閉じてしまって
何か表示されても目で追い切れないので
run.shでは
sleep 1;
を実行することで起動に失敗しても1秒間はウィンドウが消えないようにしてる


串なしで書き込めるのか、良かった

788 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:06:10.88 ID:jrrA72bC.net
>>781
義務ってなんすか?w

789 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:08:11.71 ID:/jRr3WH3.net
>>761さん経由
今のうちに聞いときたんですけど、run.shはPC再起動毎に実行するんですよね?

790 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:09:14.37 ID:PL6NPb7Z.net
まだ何もいじってないJDで書けるお(´・ω・`)

791 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:11:53.93 ID:65OrOLP5.net
>>788
Jimと義務で韻を踏んでんじゃねえのか

792 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:12:33.69 ID:B+jnMI2g.net
>>787
>それをクリックしてみるとウィンドウ内に何か表示されていないか?
その中の2chproxyやrun.shを端末から開けるとこうなります
http://iup.2ch-library.com/i/i1401037-1426172893.png

793 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:14:40.70 ID:VJyV1jn6.net
あれ? まだ書き込めるみたい。

794 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:15:45.76 ID:SflKcSFR.net
何かやってる?
http://ch2.ma.cx/

795 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:17:00.30 ID:W/XMz7Dr.net
>>761経由だと読み込みで
size of error detection: 1
と出てしまう
ENABLE_WEB_SCRAPING、ENABLE_PARTIAL_CONTENTを0にすれば正常です

796 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:19:50.58 ID:Z9Hy8jMX.net
>>789
はい
プロクシを使うなら再起動毎に実行する必要があります
また、プロクシを使いたくない場合はJDの設定→ネットワーク→プロキシの
2ch読み込み/書き込み用の使用するのチェックを外してください

可能なら2chproxyは>>774のものに変更したほうがいいかもです(バックアップ推奨)
あと、どうやらまだWebスクレイピングの必要はないようなので
2chproxy内のENABLE_WEB_SCRAPINGと
ENABLE_PARTIAL_CONTENTの値を1から0にしたほうがいいかもしれません

797 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:30:19.04 ID:/jRr3WH3.net
>>796
ありがとうございます

2chproxyは>>774のものに変更してありますし、>>761と両方バックアップしてあります
値も両方共0に変更しました
取り敢えずは様子見ですね

798 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:33:58.03 ID:B+jnMI2g.net
みんなうまくいってるのか
羨ましす

朝が怖いっす

799 :492:2015/03/13(金) 00:36:42.78 ID:Z9Hy8jMX.net
>>792
その状態で
perl ./2chproxyを実行してみてもダメ?

>>795
それはデバック目的のログなので無視して大丈夫です
エラーが発生したりバグが見つかった時以外は--verboseはつける必要はないです
(--verboseつけたからって見つかるわけではないが…)

ttp://info.2ch.net/index.php/Monazilla/develop/access#Rangeによれば
"削除を検出する方法としては、(先の例で)bytes=999-として、前1バイトを余分に取る方法もあります。"
とあり、size of...のログはJDが
前1バイトを余分に取る方法を採っているよ、というのを表しているだけです

800 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:45:59.42 ID:B+jnMI2g.net
>>799
駄目ですね
何でやろ?
perl関係が何か足りないのかなあ

801 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:49:29.72 ID:Z9Hy8jMX.net
>>800
何かエラーメッセージが出るようであれば貼ってみて
perl関係で何か足りない場合は
Can't locate Hoge.pm in...
みたいなエラーが出ると思う

802 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:54:11.66 ID:B+jnMI2g.net
>>801
>何かエラーメッセージが出るようであれば貼ってみて
どうしたらそういうところに持って行けるのかさえ分からないっす
馬鹿は2chやめろってことなのかなあ

803 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:58:41.34 ID:65OrOLP5.net
ですね

804 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:59:43.85 ID:xtUQa1jo.net
コマンドで   perl /.run.sh を打つだけだと思うんだが
注意としては、perl スラッシュ ドット run.sh ね

805 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:01:45.57 ID:B+jnMI2g.net
>>804
それでうまく行かないんだよ

806 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:02:11.33 ID:Z9Hy8jMX.net
>>802
>>792の画像の左上に表示されているウィンドウがあるから
そのウィンドウの黒い部分をクリックしてアクティブにした状態で
perl ./2chproxy
と入力してエンターキーを押すとどうなる?

2chやめろというよりlinuxを使いこなせるように頑張れって感じかな

807 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:10:09.88 ID:bOMDF+eM.net
python-twisted、python-zope.interfaceをインストールして
pythonの串動かしてみたけどMANGOのスレ見れなかった
何がダメなんだ

808 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:11:37.04 ID:B+jnMI2g.net
>>806
mk@mk:~/2chproxy$ perl ./2chproxy
Can't locate HTTP/Daemon.pm in @INC (you may need to install the HTTP::Daemon module)
(@INC contains: /etc/perl /usr/local/lib/x86_64-linux-gnu/perl/5.20.1 /usr/local/share/perl/
5.20.1 /usr/lib/x86_64-linux-gnu/perl5/5.20 /usr/share/perl5 /usr/lib/x86_64-linux-gnu/perl/
5.20 /usr/share/perl/5.20 /usr/local/lib/site_perl .) at ./2chproxy line 12.
BEGIN failed--compilation aborted at ./2chproxy line 12.
mk@mk:~/2chproxy$
と出ますが
何のことやら

>2chやめろというよりlinuxを使いこなせるように頑張れって感じかな
そうなんだよなあ
未熟者でごめんね

809 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:13:37.09 ID:/ZkiQhIr.net
そういや以前このスレにJImが来てた事を思い出したよ。
過去スレ見たらpart6だった。

810 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:15:04.30 ID:Z9Hy8jMX.net
>>808
今使ってるディストリビューションって何?
DebianとかUbuntu系を使っているなら
sudo apt-get install libhttp-daemon-perl
を実行するかsynapticだかでlibhttp-daemon-perlをインストールしてみて

811 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:20:07.99 ID:B+jnMI2g.net
>>810
Lubuntuなんでsudo apt-get install libhttp-daemon-perlしてみましたが
結果は一緒っす
you may need to install the HTTP::Daemon moduleってなんやろ?

812 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:25:13.02 ID:0TW0u0U8.net
とりあえず避難所はおーぷんでいいんかな?

813 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:27:04.36 ID:B+jnMI2g.net
再起動とかしたらうまくいきました
プロクシ作者さんバカ素人にここまでお付き合いthx

814 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:28:00.81 ID:Z9Hy8jMX.net
>>811
sudo apt-get install libhttp-daemon-perl
することで
/usr/share/perl5/HTTP/Daemon.pm
ってファイルがインストールされて起動するようになると思ってたんだけど…
libhttp-daemon-perlはインストール成功/インストール済みだった?
ls /usr/share/perl5/HTTP/Daemon.pm
するとそのようなファイルやディレクトリはありませんって言われる?

815 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:35:37.91 ID:B+jnMI2g.net
>>814
結局うまくいったんで本当にありがとうございます

816 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:37:25.98 ID:pkTC3pWL.net
うん、まあlinuxは使えるようになて欲しいね……便利だから。

817 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:42:47.78 ID:B+jnMI2g.net
>>816
へい
頑張ります
エールありがとうね

818 :login:Penguin:2015/03/13(金) 01:44:19.31 ID:bOMDF+eM.net
pythonうまくいかないな
とりあえず挨拶しておくか

皆さんお元気でノシ

819 : 【ひょん吉】 :2015/03/13(金) 01:58:23.27 ID:ep5A24Ph.net
はい、さようなら

820 : 【ひょん吉】 :2015/03/13(金) 02:01:39.01 ID:SflKcSFR.net
おや !omikuji が使える?

821 :login:Penguin:2015/03/13(金) 05:17:05.76 ID:dXWoiA4VS
scなら何の問題もないのに何を興奮してるんだ?

822 :login:Penguin:2015/03/13(金) 06:24:26.59 ID:3qxW1jqk.net
普通に書けてるが

823 : 【1等桁違い】 !dama:2015/03/13(金) 06:36:58.77 ID:0MnFOh4C.net
JDまだ使えるのか

824 :login:Penguin:2015/03/13(金) 07:50:20.71 ID:W/XMz7Dr.net
>>799
スクレイピングにしたら新着レスが取得出来なかったので何でかなーと思ってverboseで見てみました

825 :login:Penguin:2015/03/13(金) 08:10:58.75 ID:GsJZKszB.net
普通に書けるね

826 :login:Penguin:2015/03/13(金) 08:11:24.10 ID:iKDuyhpS.net
(・∀・)/~~

827 :login:Penguin:2015/03/13(金) 08:33:14.90 ID:VJyV1jn6.net
無断にAPIを使っていることになって逮捕されるの?

828 :login:Penguin:2015/03/13(金) 08:33:58.24 ID:y4du61wN.net
cookie抱け書き直した(>>427)がなんともないな

829 ::2015/03/13(金) 09:15:14.16 ID:y4du61wN.net
bbspinkもcookie(>>427)で書けるな、流石に過去ログ取得は無理だった

830 :login:Penguin:2015/03/13(金) 09:19:54.47 ID:bOMDF+eM.net
おいおいお別れしたのに普通に書けるってどういうことや!

831 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:19:35.77 ID:ehhM4rHQl
あかんくなったか?

832 :sage:2015/03/13(金) 11:15:01.69 ID:sxblfzBJ.net
1 名前:2ちゃんねる ★ []: 2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:????????
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。

最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。

最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。

引き続き2ch.netをお楽しみください。


新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html
----------------------------------

833 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:15:13.15 ID:hjUEZACa.net
見れなくなってしまったな。。。
どうすっかな。

834 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:15:22.71 ID:6Uri7a3H.net
うわああああぶっ壊れるようになったああああ
>>502のやつでいける!

835 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:16:27.01 ID:65qXwFHl.net
ブラウザから描いてるけど、datアクセス終わったね

836 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:17:56.15 ID:7O/OZr2M.net
対策済みで気が付かなかった…

837 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:20:56.62 ID:kJFOF88r.net
とうとう書けなくなった

838 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:22:34.31 ID:0TW0u0U8.net
ついに終わったか
おーぷんで待ってるぜ

839 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:23:15.48 ID:kJFOF88r.net
未練を断ち切るためにremoveする

840 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:23:32.97 ID:6Uri7a3H.net
764のやつで読み込みも書き込みもできるから
これが使えなくなるか他の住民が増えたら移動かな

841 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:27:27.88 ID:nTTENzHQ.net
誰かがアップしたスクリプトってどういう仕組みなの?
どこかにアクセスしてるの?
ソース読んだ人感想聞かせて

842 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:41:01.66 ID:7O/OZr2M.net
>>841
親切にコメントがたっぷり入れてあるんだから読んでみなよ

843 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:41:43.57 ID:+coUY5jm.net
ubuntuの更新で再起動したら使えなくなってて焦った
764さんに感謝

844 :login:Penguin:2015/03/13(金) 11:59:21.27 ID:W/XMz7Dr.net
あかん・・・もうダメなのか
とw3mよりカキコ

845 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:12:06.94 ID:hxLNYOz4N
test

846 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:06:31.69 ID:F+zn8zzV.net
751さんありがとう!!

847 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:20:34.03 ID:gMB19EAf.net
jdでscを閲覧できるけど書き込みができない
どうやって書き込める?

848 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:21:54.48 ID:sxblfzBJ.net
書き込みはできるが読み込めない

Can't locate LWP/UserAgent.pm in @INC (you may need to install
the LWP::UserAgent module) (@INC contains:
/etc/perl /usr/local/lib/perl/5.18.2 /usr/local/share/perl/5.18.2
/usr/lib/perl5 /usr/share/perl5 /usr/lib/perl/5.18 /usr/share/perl
/5.18 /usr/local/lib/site_perl .) at ./2chproxy line 13.
BEGIN failed--compilation aborted at ./2chproxy line 13.

849 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:28:41.50 ID:W/XMz7Dr.net
~/.jd以下を一旦削除して初期設定したら串通して見れた!書けた!

850 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:29:41.41 ID:sxblfzBJ.net
できた
sudo apt-get install libwww-perlが必要なのか

851 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:40:55.89 ID:bOMDF+eM.net
python版ダメじゃねーか・・・
やっぱお別れするかw

852 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:43:37.53 ID:RZwQrJkx.net
書けない

853 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:44:20.92 ID:RZwQrJkx.net
もとい
書けるけど読めないw

854 :login:Penguin:2015/03/13(金) 12:45:40.66 ID:hjUEZACa.net
>>761>>774
どうもありがとう。
まだ戦えそうだ。

855 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:06:06.55 ID:pkTC3pWL.net
いやあ、proxy作ってくれて感謝。

856 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:17:29.00 ID:iaogBjRo.net
腹たったからJD捨てた。

857 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:18:22.39 ID:KKM/NIIq.net
うちのLinux Mint、Proxyの奴落としてきても何も反応せず。

858 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:19:10.43 ID:JQpkbPbv.net
>>774 ダウンロード
>>403 の改変
2. 端末開いて、>>774 を保存した場所まで移動する
3. 端末で perl 2chproxy.pl
4. JDの設定 -> ネットワーク -> プロキシで
使用する にチェック入れて ホスト名にlocalhost ポート番号に8080

でいけました
どうもありがとうございます

859 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:29:14.91 ID:KKM/NIIq.net
>>858
どうもありがとうございましたも何も何もないよ。
できないのだけど。

860 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:34:22.14 ID:tLThZCfQ.net
>>796の1を0に変えると読めなくなったから戻したけど
まだJD使えそう。ありがとう

861 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:55:06.41 ID:1jddkwOj.net
V2Cから様子見

862 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:59:10.00 ID:dhBe8S4E.net
>>774
FreeBSDでも使えますた。
Many thanks!!

863 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:00:20.66 ID:PL6NPb7Z.net
こんな調子だと2ch過疎りそうだね(´・ω・`)

864 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:01:38.97 ID:PL6NPb7Z.net
>>774
一般的なペーストビンとかひさびさ見た(´・ω・`)

865 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:16:10.00 ID:XNOTx9m7.net
串でいけた。ありがとう
これでいつまで保つのかなあ

866 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:30:30.91 ID:GLkzSHLv.net
>>761,764済みJDでskip_chunk() failedが出て2ch見れなくて焦った
>>796の値を0にしたの思い出して、値を1に戻したけどskip_chunk() failedが消えない

結局PC再起動してrun.shを再実行したら読み書きできるようになりました
492さんありがとうございます

867 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:37:55.30 ID:sxblfzBJ.net
rm /tmp/2chproxy.pidでないと止められんのか

2chproxy is already running.
if you kill 2chproxy, please run this command: 2chproxy --kill
or : rm /tmp/2chproxy.pid
2chproxy$ 2chproxy --kill
2chproxy: コマンドが見つかりません

868 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:42:39.18 ID:W/XMz7Dr.net
おれも最初skip_chunk出てダメでJD初期化して読み書き出来るようになったんだけど
何が原因か調べたらabout:configで2chにアクセスするUAを変更してたからだったw

869 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:55:25.00 ID:w4owqS1N.net
418、492両氏のおかげでまで使えてる

870 :login:Penguin:2015/03/13(金) 15:01:27.50 ID:Z9Hy8jMX.net
>>859
何がどうダメなのか詳しくお願い

>>866
その場合は該当するスレを右クリック→その他→スレ情報を消さずに再取得
でも大丈夫だった*かも*

>>867
申し訳ない、そこは
./2chproxy --kill

perl 2chproxy --kill
と読み替えてください
もし上記のでもダメだったら多分異常終了しているので
rm /tmp/2chproxy.pidしてから起動し直せば大丈夫だと思います
先にrm /tmp/2chproxy.pidしてしまうと終了させるのが面倒になる場合があります
(psして2chproxyのPID探してkillするかkillall 2chproxyするか)

871 :login:Penguin:2015/03/13(金) 15:15:41.20 ID:XlBZmxm8.net
てs

872 :login:Penguin:2015/03/13(金) 15:35:11.96 ID:b6YUP++UM
JIMさんから訴えられない?

873 :login:Penguin:2015/03/13(金) 15:35:06.04 ID:sxblfzBJ.net
>>870
お俺がバカだった後者で上手くいった
/2chproxy$ ./2chproxy --kill
bash: ./2chproxy: 許可がありません
/2chproxy$ perl 2chproxy --kill

874 :login:Penguin:2015/03/13(金) 15:49:05.99 ID:K0m2JU/6.net
>>873
ソースの先頭の方に注意書きがあるから読んでおくといいよ

875 :login:Penguin:2015/03/13(金) 15:50:18.08 ID:bOMDF+eM.net
|ω・`)

876 :login:Penguin:2015/03/13(金) 15:58:29.81 ID:8DLA35DD.net
このproxy経由でおーぷんとかに書けます?
navi2ch(スレ違いで申し訳ない)なんだけど、200といいつつ書き込みエラーに
なって、実際書けてませんでした。

877 :login:Penguin:2015/03/13(金) 16:07:12.90 ID:B+jnMI2g.net
>>876
JDだとプロクシ設定は
2ch読み込み用
2ch書き込み用
その他のサーバー用
になってるから、このproxy経由でおーぷんに書く必要がないのよね

878 :login:Penguin:2015/03/13(金) 17:14:02.78 ID:Rq3+nfAM/
テスト@

879 :login:Penguin:2015/03/13(金) 16:59:38.84 ID:bLX9thXR.net
>>876
プロクシの目的からしてオープンや外部には使わない方がええっしょ
このプロクシ自体いつまで使えるか分からん代物だが有志の苦衷も計って貰いたいもんだねホントに

せめてJaneDoeきてくれないかなあ

880 :login:Penguin:2015/03/13(金) 17:53:13.59 ID:NJoCmq39.net
新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html
とか言われてもLinuxないやん(´;ω;`)
Wineなんか入れたくないよう

881 :login:Penguin:2015/03/13(金) 17:54:52.47 ID:pkTC3pWL.net
>>880
このスレを読み直せ。

882 :login:Penguin:2015/03/13(金) 17:58:11.58 ID:3bJraOMw.net
オワタ

883 :login:Penguin:2015/03/13(金) 18:12:10.03 ID:kJFOF88r.net
一度はJDをアンインストールするとこまでいったけど、また復活した。
ありがたい。

884 :login:Penguin:2015/03/13(金) 18:21:07.75 ID:PL6NPb7Z.net
wine入れてみた(´・ω・`)
最近のwineって物凄いハッテンしてるのな…

885 :login:Penguin:2015/03/13(金) 18:26:01.64 ID:NJoCmq39.net
>>881
>>858でいきけましたありがd><

>>884
(/ω\)イヤン

886 :login:Penguin:2015/03/13(金) 18:34:25.46 ID:5K0n/gfX.net
WineであらためてJaneStyle使ってみたら、顔文字やら「誰もカキコしてないぞゴルァ!!」やら、
違和感が半端ない

やっぱりJDがいいな

887 :login:Penguin:2015/03/13(金) 18:35:38.49 ID:iM2Gwu2Q.net
python proxy
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987125/

ttp://codepad.org/gJpnOs1Q
ダウンロードした場合は改行を変換?

wget http://codepad.org/gJpnOs1Q/raw.py -O ./ダウンロード又はコピペした.py

python-twisted-web入れる
sudo apt-get install python-twisted-web

GNOME端末等から実行
python ./ダウンロード又はコピペした.py

JDの設定(C)-ネットワーク(N)-プロキシ(X)...から
2ch読み込み用の"使用する(U)"にチェック
127.0.0.1 8080等ダウンロード又はコピペした.pyに設定したものを入れる
OK押す

これでJD使えるようになった

888 :login:Penguin:2015/03/13(金) 18:39:32.50 ID:qt4tRyua.net
.xsessionに書いといた

889 :login:Penguin:2015/03/13(金) 18:59:11.22 ID:uo2nyR9C.net
移住先
http://engawa.open 2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

890 :login:Penguin:2015/03/13(金) 19:05:46.59 ID:ueNf8hr8.net
>>761
ありがとうございました
読み書きできるようになりました

891 :login:Penguin:2015/03/13(金) 19:12:02.54 ID:T5n3qyFq.net
>>774 氏の串使ってみたんだけど..
スレ一覧は表示されるけどスレッドが表示できない
content-length:1ってのがおかしいいんだろうけど...
(perl 5.20.2, libwww 6.08, HTTP:Daemon 6.01, kernel 3.18.6)

$ perl ./2chproxy --verbose
.....
request received.
start connection.
destination port is 80
127.0.0.1 : GET http://daily.2ch.net:80/newsplus/dat/1426239740.dat
127.0.0.1 rewrite-uri: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426239740/
set cookie for 2ch.net
add cookie: __cfduid
0
cookie is __cfduid=d28c08daff95653acd5ed10297d191d6f1426241136
Status: 200 OK
Client-Transfer-Encoding defined.
convert html to dat.
content-length: 1
content-length(without error detection): 1
finish connection.

892 :login:Penguin:2015/03/13(金) 19:52:06.77 ID:hDkIdlw+.net
2chproxy 凄いです!以前と変わらず使えます!

893 :login:Penguin:2015/03/13(金) 19:58:50.57 ID:K0m2JU/6.net
>>891
>>427やってないんじゃない?

894 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:01:01.93 ID:x7Fup7Yw.net
>>761
自分もこれで行けました
あざっす!!

895 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:01:15.71 ID:hDkIdlw+.net
ところで、2chproxyはWebスクレイピングで動いてるって事は人多過ぎの
場合は、元のdatでやってるのと違ってやっぱりダメなんですよね?

896 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:07:17.43 ID:T5n3qyFq.net
>>893
やったけど駄目だった
>>887 の串はpython2で動かしたらJDでスレまで読めたけど
違う方法使ってるのかな...

897 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:13:00.21 ID:ymCcNFB8.net
>>761
Thanks!
書き込みテスト!

ところで、run.shの存在意義がいまいち分からないw
2chproxy.plは、
簡単なCGI perlスクリプトしか書いたことがない非技術系の一般ユーザのオレにとってめちゃくちゃ勉強になった。

898 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:14:25.19 ID:sxblfzBJ.net
更に近いubuntu14.04の自分は>>761の方法にプラス
sudo apt-get install libhttp-daemon-perl(書き込めるようになるがスレが取得できない)
更にsudo apt-get install libwww-perl
でいけた

899 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:17:13.59 ID:ymCcNFB8.net
>>898
Thanks.

$ lsb_release -d
Description: Ubuntu 14.04.2 LTS
$ dpkg -l libhttp-daemon-perl libwww-perl |tail -2
ii libhttp-daemon-perl 6.01-1 all simple http server class
ii libwww-perl 6.05-2 all simple and consistent interface to the world-wide web
入れた覚えないが、元から入っていたわw

900 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:17:28.57 ID:4nkQqBaC.net
さあ?どうだ

901 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:26:23.37 ID:K0m2JU/6.net
>>896
うちの下記の環境ではその板は普通に見れる
perl関連は使わないのでperlの環境についてはディストリのデフォルト状態

perl 5.18.2
libwww-perl 6.05-2
HTTP:Daemon 6.01
kernel 3.13.0-46 (Ubuntu 14.04.2 LTS)

902 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:38:00.52 ID:lGz2YE6n.net
Mint17.1です。
>>898にあるように
sudo apt-get install libhttp-daemon-perl libwww-perl
入れた後
>>774
を実行してJDのプロクシ設定で読み込みhostを"localhost"にしてportを8080にしたら
普通に スレ読み込み, 板一覧読み込み, お気に入り更新 が出来ました。
書き込みはプロクシ使わず、>>427の設定で出来ます。

2ch.netもbbspink.comも、今までと全く同じに読み書きできるようで、
偉人たちに感謝

903 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:40:33.10 ID:lGz2YE6n.net
ところで、localhost:8080で良いのでしょうか。
portは変えたほうが良いのかな?

ちなみにいま、別の値に(例.21897みたいに) perlスクリプトとJDの方を設定して
これ読み書きしてます。

904 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:54:04.53 ID:bR7+/8Ln.net
>>903
IPv6使うならlocalhostでIPv4だけにしたいなら127.0.0.1にすべきってどこかで読んだ
ポートは空いてるならどこでもいい

905 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:55:43.59 ID:Z9Hy8jMX.net
>>895
です
人大杉が嫌な場合/人大杉がよく出る板を利用する場合は
別の方が作成されたpythonのプロクシの方が良いのかもしれません
確かdebianで動作確認をされた方がいたはず…と思ったら>>887に導入手順書いてありますね
自分はAPIを使っての通信が嫌だったのでWebスクレイピングを使ったプロクシを自分用に作っただけなので
利便性を求めるならこれよりpythonの方を使う方が良いと思います
どちらにしろ自己責任で使う、というやつですが。

>>896
同じurlを表示してみましたが自分の環境では正常に取得出来ているようだったので
普通のブラウザでそのページが正常に表示できるか、
もう一度表示しようとしたらどうなるか、などを試してみてください

>>897
Can't locate...ってエラーメッセージが出て終了した際に
すぐにウィンドウ閉じずにするための措置かな
まあいらないっちゃいらない
こっちよりpythonのコードの方がよっぽど綺麗な書き方をされているよ
自分のだと基本的にif-elseだけどあちらはtry-catch使っているし
このコードはあまり参考にすべきでないと思う

>>898
Debian/Ubuntu系のディストリビューションならこの方法ですね
自分は気づかぬ内にlibhttp-daemon-perlやlibwww-perl等はインストールしていたようです

>>903
自分は既に8080をziproxyで使用しているので適当に18080に変更して使っています
外部に公開するわけでもないなら好きなポート番号を使っていいんじゃないかと思います
ただ、ウェルノウンポートは避けるべきかも…

906 :login:Penguin:2015/03/13(金) 20:56:09.86 ID:dhBe8S4E.net
>>903
well known port(0-1023)以外かつ他のプロセスが使っていないなら、
8080でなくても何でも良いのだよ。

907 :login:Penguin:2015/03/13(金) 21:05:46.87 ID:lGz2YE6n.net
>>904-906
なるほど、ありがとうございます。
127.0.0.1:xxxxx (xxxxxは任意)
にします。

908 :login:Penguin:2015/03/13(金) 21:09:11.14 ID:o5uv5wyw.net
どや!

909 :login:Penguin:2015/03/13(金) 21:13:03.62 ID:ymCcNFB8.net
>>905
Thanks.

pythonのコードの方も使えている。
>>887さん感謝。

910 :login:Penguin:2015/03/13(金) 21:49:12.11 ID:T5n3qyFq.net
>>901 >>905
解決しました
IO::HTML.pmがインストールされてなかったというお馬鹿な原因でした

それまでも生の$response->contentをデバッグプリントすると何かしら表示されてたけど
$response->decoded_content()で空になっちゃうみたい
いじってるうちになぜか「IO::HTML.pmがない」というエラーメッセージが突然表示されたので
気付きました
お騒がせしてすみません

911 :login:Penguin:2015/03/13(金) 22:24:41.73 ID:Z9Hy8jMX.net
>>876
クッキーを保持出来ないのが原因かと思い色々やっていましたが
どうやら通信時にTEなるヘッダーが勝手に挿入されていたために
書き込みエラーになっていたようです
なのでTEヘッダーを勝手に挿入されないようにしました
個人的にもTEヘッダーが挿入されるのは気になっていたので
(挿入しなくてもいいのかは別として)今回の件で修正できて良かったです
ちなみにTEヘッダーがない状態でもUAを書き換えてしまうとエラーになるようです

あと、一応bbspinkの方にも書き込めるようにしたり.2ch.netと.bbspink.comへのアクセス時は
UAを書き換えられるようにしてみました
(JDユーザー的にはabout:config弄れば良いのであまり関係ありません)

ttp://pastebin.com/TN4EYQxu

912 :login:Penguin:2015/03/13(金) 23:01:42.91 ID:NJoCmq39.net
2chproxy.pl裏でずっと走らせといていいんだよね?
自動起動に&で置いといた

913 :login:Penguin:2015/03/13(金) 23:03:39.36 ID:N6EmajQw.net
>>761をやってみた

914 :login:Penguin:2015/03/13(金) 23:11:18.63 ID:Z9Hy8jMX.net
>>912
それについてちょっとしたオプションがあって
例えばターミナルから
./2chproxy.pl
とやっている場合であれば
./2chproxy --daemon
とすると裏で走るように設定してあるので
こっちの方が綺麗かもしれない
とはいえこれはLinuxや*BSD(もしかしたらMacも?)向けのオプションなので
Windowsだと多分動かないかも

何言ってんだこいつと思う人は無視して大丈夫です

915 :login:Penguin:2015/03/13(金) 23:29:58.95 ID:UxAymutQ.net
てすてす

916 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:01:59.85 ID:7NQxb6yHR
うーむ

917 :login:Penguin:2015/03/13(金) 23:51:13.37 ID:N6EmajQw.net
ずっと走らせておくのもなんかスマートじゃないなぁ
JDを立ち上げた時にだけ一緒に起動させるにはどうすればいい?
などと言ってみる

918 :login:Penguin:2015/03/13(金) 23:56:48.06 ID:bR7+/8Ln.net
jdを起動するスクリプトを書いて前後で串の機動/停止すればイイジャナイ

919 :login:Penguin:2015/03/13(金) 23:57:39.50 ID:hDkIdlw+.net
JDも2chproxyもpathの通った所に置いといて

#!/bin/sh
2chproxy --daemon
sleep 1;
jd
2chproxy --kill
sleep 1;

みたいなシェルスクリプトで起動すればいいんじゃない?

920 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:02:20.53 ID:bw5yyJRN.net
>>917
#!/bin/sh

PROXY="$HOME/bin/2chproxy.pl"

test -x ${PROXY} || exit 0;

pgrep 2chproxy.pl
if [ $? -ne 0 ]; then
${PROXY} -d;
jd;
${PROXY} -k;
else
jd;
${PROXY} -k;
fi

921 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:25:48.45 ID:yd3311TB.net
他所の串はAPI keyブッコ抜いて使うけど2chproxyはスクレイピングなのか
こっちのほうが行儀良さそうだね
どっち使ったって違反だけど

922 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:30:59.08 ID:bw5yyJRN.net
>>921
いやAPI契約していないのでそもそも規約違反にならない。

923 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:33:31.57 ID:o7dEIs71.net
homeディレクトリに置いたPython串のkusi.py
homeディレクトリ内jdフォルダ内に置いたjdと連動

#!/bin/bash
python ~/kusi.py &
/home/****/jd/jd && killall python

924 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:40:36.72 ID:yd3311TB.net
>>922
規約違反にならなくても奴からしたら不正アクセス行為ってことなんでしょう

イタチごっこが続きそうだ

925 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:46:29.91 ID:o7dEIs71.net
>>923のスクリプトを JD_kusi.sh でhomeに保存

[Desktop Entry]
Exec=/home/****/JD_kusi.sh %U
Icon=jd
Terminal=false
Type=Application
Name=JD 2ch browser
Name[ja]=JD
Comment=JD is a 2ch browser based on gtkmm2.
Comment[ja]=gtkmm2 を利用した 2ch ブラウザ
Categories=Network;
Keywords=2ch
Keywords[ja]=2ちゃんねる

これを JD.desktop にして /usr/share/applications/ へコピー
でメニューから起動できた

926 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:48:51.71 ID:bw5yyJRN.net
>>924
いや、アクセスするのは2chproxy.plなので不正にはあたらない。
普通のウェブブラウジング行為なので。

不正なAPIキーを使ってアクセスすれば不正行為だけど。

927 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:49:49.39 ID:J0Q/65QC.net
>>923
冗談のつもり?

928 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:50:13.49 ID:bw5yyJRN.net
>>923
killall python だと他のpythonが起動してたらマズいんじゃないのか。
pkill kusi.py にした方が。

929 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:52:57.38 ID:X7KlWQoh.net
>>925
.desktopキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

930 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:55:10.55 ID:X7KlWQoh.net
なるほどExecにshを置けばいいのか

931 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:56:01.09 ID:o7dEIs71.net
>>928
俺は他にPython起動してないから面倒だからこれでよしw

932 :login:Penguin:2015/03/14(土) 01:00:58.47 ID:1Xfu25cq.net
頭いい人が多いな。

933 :login:Penguin:2015/03/14(土) 01:13:15.49 ID:NfEO5v95.net
何か分からんけれど
>>761さんので読み書きできるようになりました
ありがとう

934 :login:Penguin:2015/03/14(土) 03:59:28.33 ID:5+yMRdKl.net
#!/bin/bash
python ~/2ch/2chkusi.py &
~/jd/jd && pkill -f 2chkusi

>>925
コピーするなら
/home/****/.local/share/applications

935 :login:Penguin:2015/03/14(土) 05:17:13.39 ID:ZspDSwm3.net
JDが異常終了したら串を残したいのは何故か? とか
%Uはどうした? とか
色々と余計な事を考えさせるスレですね

936 :login:Penguin:2015/03/14(土) 05:46:40.64 ID:vznBe31N.net
>>925
それやるなら下記の方がいいんじゃないか?

.desktop のコピー先は
/home/***/..local/share/applications/

コピー後にデータを反映させるコマンド
update-desktop-database ~/.local/share/applications/

937 :login:Penguin:2015/03/14(土) 08:57:53.32 ID:Cm5s9gUY.net
JD使えないの??

938 :login:Penguin:2015/03/14(土) 09:12:37.14 ID:cneM3k8t.net
>>923参考に

#!/bin/bash
cd 2chproxyの場所
./start_daemon.sh
jd
./stop_daemon.sh
とかでいいのかな

939 :login:Penguin:2015/03/14(土) 12:12:20.20 ID:6tZjOW3o.net
そろそろ次スレのテンプレに向けて、まとめていかないかい?
俺は話についていけてないから、自力ではまとめられない
言い出しっぺなのに、すまない

940 :login:Penguin:2015/03/14(土) 13:04:33.24 ID:cC+LDifx.net
すみません〜
猿でも分かるようにまとめてくださ〜い
エロイヒト! (○ `人´ ○) タノンマスー!

941 :login:Penguin:2015/03/14(土) 13:26:16.01 ID:XVtfKWiq.net
そっちの環境くらい書いてみたらいいんじゃいんすかね…

お猿さんは裸なの?
じゃ、先ず服を着ようか

942 :login:Penguin:2015/03/14(土) 13:51:05.23 ID:EHmE6cns.net
ソースの方を書き換えて対応するってできないの?
俺には出来ないけど

943 :login:Penguin:2015/03/14(土) 15:26:17.46 ID:YzAhYYSf.net
datを取るのが専ブラの主目的なのに、
スクレイピングが正義とか言っちゃうのはどういうことなの。

944 :login:Penguin:2015/03/14(土) 15:27:57.63 ID:XVtfKWiq.net
山下に言え

945 :login:Penguin:2015/03/14(土) 15:36:56.51 ID:YzAhYYSf.net
次スレ。
[[[ 2ch ブラウザ JD 15 ]]]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1426311710/

946 :login:Penguin:2015/03/14(土) 16:11:17.17 ID:1mu8ant5.net
V2Cみたく猿でもできる回避策頼みます

947 :login:Penguin:2015/03/14(土) 16:21:25.74 ID:nOgNoUJF.net
もしかしたらproxyのせいじゃないかもしれないけど、
数字に丸がついた機種依存文字が化けてないか?
これ->@

948 :login:Penguin:2015/03/14(土) 16:58:49.29 ID:1Xfu25cq.net
@

949 :login:Penguin:2015/03/14(土) 17:21:33.27 ID:nOgNoUJF.net
Perlの記憶がほとんどないから適当にググったが
$content .= Encode::encode('shift_jis', $internal_content);
のshift_jisをcp932に
&html2dat($response->decoded_content);

&html2dat($response->decoded_content(charset => 'cp932'));
にした。どうせ2chはcp932しか返さんだろうし

950 :login:Penguin:2015/03/14(土) 17:28:40.36 ID:U5zc334W.net
2chは板毎にunicodeがOKなのと、NGのとがあるよ?(´・ω・`)
例えば、ここLinux板はunicodeはNGだね(´・ω・`)

951 :login:Penguin:2015/03/14(土) 17:31:50.37 ID:HkCvAb0U.net
>>949
Encode::encode('shift_jis', $internal_content);
のshift_jisをcp932にすると"〜"が文字化けしたような記憶が

952 :login:Penguin:2015/03/14(土) 17:49:08.73 ID:lCAoY6Mm.net
2chproxy.pl経由の場合UAってどうなってんだろ?

953 :login:Penguin:2015/03/14(土) 18:19:27.09 ID:F3rnaMhB.net
>>761
素晴らしいもんありがとう。
これ、ライセンス、なにか指定・指示ある?

954 :login:Penguin:2015/03/14(土) 18:33:11.96 ID:XVtfKWiq.net
>>952
中身を読んでみたらいいんじゃないんですかね…

955 :login:Penguin:2015/03/14(土) 18:54:40.75 ID:lCAoY6Mm.net
>>954
中見たんだけど見つからなくて

956 :login:Penguin:2015/03/14(土) 18:59:53.67 ID:vznBe31N.net
>>955
少し上のレスみればわかるよ
あとソースは140行目くらいまでの日本語部分は読みましょう

957 :login:Penguin:2015/03/14(土) 19:06:25.69 ID:lCAoY6Mm.net
>>956
俺このスレ1から読んでるんだけどそんなこと書いてあった?
ソースも140行目くらいまでの日本語部分をあらためて読んでみたけど見つからない

958 :login:Penguin:2015/03/14(土) 19:18:19.44 ID:Cuxh39i+.net
>>911見な

959 :login:Penguin:2015/03/14(土) 19:28:29.79 ID:lCAoY6Mm.net
>>958
JDの設定通りなのか
ありがとうございます
確り読んだつもりだったんだけど

960 :login:Penguin:2015/03/14(土) 20:45:01.46 ID:HkCvAb0U.net
>>949
綺麗に表示されるみたい
修正ありがとう

>>953
こんな糞みたいなコードにライセンスなぞつけるもんじゃないと思いますが
強いて挙げるならNYSL Version 0.9982に基本的には準拠、但し晒し上げはやめて
といったところ
NYSLのA-2.有料無料や媒体の如何を問わず、自由に転載・再配布できます。
に若干の制限が付く感じかな

961 :login:Penguin:2015/03/14(土) 20:55:34.76 ID:U5zc334W.net
NYSTSYL?(´・ω・`)

煮るなり焼くなり好きにしろ但し晒し上げはやめてライセンス

962 :login:Penguin:2015/03/14(土) 21:41:12.90 ID:1wM038rV.net
t

963 :login:Penguin:2015/03/14(土) 21:45:53.03 ID:KFjS/QtL.net
書けるかな

964 :login:Penguin:2015/03/14(土) 21:56:17.16 ID:yb3a3m/s.net
>921
datを取得しているわけではないから、これが違反なら、
普通にブラウザで見るのも違反だよ。

965 :login:Penguin:2015/03/14(土) 22:01:43.44 ID:fPLzU6CP.net
ようはウェブブラザ自体も禁止しない限りはなんとでも出来るわな

966 :login:Penguin:2015/03/14(土) 22:03:28.55 ID:nOgNoUJF.net
実況に困るが、その気になればSCからdatを引っ張ってくるという離れ業もある

967 :login:Penguin:2015/03/14(土) 22:06:11.60 ID:X7KlWQoh.net
>>966
逆転の発想すぎてワロタw

968 :login:Penguin:2015/03/14(土) 23:37:11.17 ID:yb3a3m/s.net
>965
たぶん、今後は、ウェブブラウザからは見られるけど
書き込めない、とかにして認定専ブラに移行させるつもりかと。

969 :login:Penguin:2015/03/15(日) 01:28:39.12 ID:WWiV0P71.net
皆様感謝です。

970 :login:Penguin:2015/03/15(日) 02:30:50.12 ID:89zaU51i.net
>>966
運営からしたら、一番やってほしくない方法だろうねぇ
でも法的な問題が一番少ないんだよなぁ

971 :login:Penguin:2015/03/15(日) 02:37:05.67 ID:7o6S3lgZ.net
その方法は「法的」には問題ないけど、持ってくるscのdatがnetと等価である
確度が低いから実際上はやっかいな方式だよね?(´・ω・`)
「法的」にも「実際」にも「全く問題がない」2chproxyのウェブスクレイピング方式が
専ブラ側の改造ができないという状況ではベストだよね?(´・ω・`)

972 :login:Penguin:2015/03/15(日) 02:53:13.69 ID:89zaU51i.net
netのレスのみ抽出しないと安価ずれるし、書き込み反映までのタイムラグがあるからね
更新頻度の低いものにしか使えない
過去ログを取るのには十分使えるけど

973 :login:Penguin:2015/03/15(日) 03:24:43.29 ID:t/elEH9w.net
Proxy sampleのページからPython串の動くやつ消されてるけど
Pythonって嫌われてんのかよ

974 :login:Penguin:2015/03/15(日) 07:18:06.27 ID:J4SjzIMU.net
定期的に串を再起動させないと読み込めない気がするが
皆さんはどうですか?

975 :login:Penguin:2015/03/15(日) 07:50:33.45 ID:4FvYR7Mi.net
>>974
そんな曖昧な質問されてもそういう串もあるんじゃじゃないの?としか
うちは24時間以上経ってるけど必要ないから再起動はしてない

976 :login:Penguin:2015/03/15(日) 07:53:38.56 ID:87xUgYM3.net
>>974
どの串を使ってるのか分からんが
>>911のなら>>901の環境で1日以上連続稼働してるけど特に問題なし

977 :login:Penguin:2015/03/15(日) 08:29:08.09 ID:DhaHhV9c.net
>>974
こちらは>>761さんのを起動してまだ1時間くらいですが、まだ大丈夫
何かが干渉しているのかも

978 :login:Penguin:2015/03/15(日) 10:08:22.83 ID:XndteWQK.net
>>974
うちもたまになるね
>>761の方式

979 :login:Penguin:2015/03/15(日) 10:34:55.49 ID:eDT8vctv.net
人大杉返されてるとか?

980 :login:Penguin:2015/03/15(日) 10:40:36.01 ID:XndteWQK.net
>>979
人大杉は書き込む時だろう?
読む時にタイムアウトしてる感じ

981 :login:Penguin:2015/03/15(日) 11:01:48.27 ID:jSjH6lmR.net
起動のさせ方だけど
俺のところはjdとproxyを別々に自動起動させてる
2つをセットにしたスクリプトだと何故か自動起動できない
あ、proxyの再起動は今のところ必要ないね

982 :login:Penguin:2015/03/15(日) 11:06:18.37 ID:jSjH6lmR.net
>>981
↑proxyは>>911のやつ使ってるよ(多分、最新版)

983 :login:Penguin:2015/03/15(日) 11:32:06.76 ID:7o6S3lgZ.net
2chproxyを使ってるけど、先ほど連続稼働24時間を超えたよ?(´・ω・`)

984 :958:2015/03/15(日) 11:38:43.00 ID:J4SjzIMU.net
あ・・・スマソ
私も>>761の串でrun.shは使わず
start_daemon.sh stop_daemon.shを端末で入力してます
時間帯にもよるのか、今の時間は安定してます

985 :login:Penguin:2015/03/15(日) 12:01:17.89 ID:WWiV0P71.net
2ch全体的に書き込みが減ってるような気がする。
やっぱり影響が大きいな。
銭に目が眩んで利用者の都合を無視するからだと思う。

986 :login:Penguin:2015/03/15(日) 12:18:49.99 ID:OUE9DA1Z.net
>>985
まぁ、サーバー負荷も減ってよかったんじゃないのwww

987 :login:Penguin:2015/03/15(日) 13:12:12.93 ID:TZSe5qGP.net
別に広告くらい表示されてもいいんだけど
一部の専ブラ以外切り捨てっのがなぁ。
proxyのおかげで助かってるけど。。。

988 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:03:27.45 ID:RIqsCTYg.net
>985
減ってるねー。

運営が許せん、とかいう熱い人は数としては少ないだろうから、
惰性でアクセスしてた層が消えたんだと思う

989 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:05:35.77 ID:4PdFJOHv.net
>>985
一般ブラウザで広告見てる人の数が変化なしで
専ブラ使ってた人のうち、20%.netから他所へ、50%API対応専ブラ使って.net残留、
30%串使って.net残留
だとすれば、運営的には「広告見る人」の数は増加してるから書き込み減でも痛手ではないな

990 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:09:20.53 ID:7o6S3lgZ.net
おいらの知り合いは広告(゚听)イラネパッチとかで対処してるよ?(´・ω・`)

991 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:11:42.75 ID:RIqsCTYg.net
それはさすがにものすごい短期ビューすぎだろ

書き込み数が減れば、書き込みを見るために
アクセスする人の数もいずれは減るわけで

992 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:17:03.01 ID:4PdFJOHv.net
>>990
本当は広告見る人増えるのがいいんだけどな
運営が安定した方がウチラにとっても良いことなんだから
でもなあ、今回の場合はそういう問題じゃないからなあ
山下、Jimに痛手を加えるには広告見ない人率あげるべきなんだけど
それやって山下、Jimがより暴走しないとも限らんしなあ

993 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:19:28.65 ID:4PdFJOHv.net
>>991
でも、今回減った分だと他に与える影響は少ないと思うんだよね
スパイラル的に減って行くとは考えにくい
まああくまで現状の体制ならって話だけどね

994 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:27:59.77 ID:cbqTsDFW.net
広告って・・・・ レベル低すぎる広告誰が見たいのかwww

995 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:29:26.55 ID:XndteWQK.net
ひろゆきがscやめて、netに復帰すればいいのにな

996 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:33:02.25 ID:4PdFJOHv.net
>>994
まあ広告ってそういうものだから
確かに他人に見られて恥ずかしいのとか勘弁だけど
>>995
裏の裏がよく分からないのよね

997 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:45:03.01 ID:4FvYR7Mi.net
こういう掲示板にも格差ってあると思うんだよね
つまり一割のユーザーが八割のレスをしてる的な感じでさ
多くレスする人ほど居残るだろうから今1〜2割りのレス数減少でも
ユーザー数では半分くらい減っていても不思議じゃない
この先どうなるかは分からんけど

998 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:58:30.62 ID:XndteWQK.net
非技術系のスレもいくつか見てるけど、減ってる感じはしないけどな
PCで書き込んでる人はWindowsが大多数だからJaneStyleで何も困らないし、あとはスマホが多いんじゃないかな?

999 :login:Penguin:2015/03/15(日) 15:08:14.36 ID:cbqTsDFW.net
ここはlinux板の専プラスレ

1000 :login:Penguin:2015/03/15(日) 15:14:17.15 ID:4PdFJOHv.net
>>999
まあスレ末期はこんなもんでいいんじゃね?

1001 :login:Penguin:2015/03/15(日) 15:23:10.47 ID:HU1Z+JHN.net
次スレもたってるし、埋め

1002 :login:Penguin:2015/03/15(日) 15:23:30.82 ID:M8sw3p91.net
win版だけども>>427,872で読み込みも書き込みもできた
ありがてぇありがてぇ

1003 :login:Penguin:2015/03/15(日) 16:36:07.06 ID:cbqTsDFW.net
TESTスレ見てワロタ

ウメ

1004 :login:Penguin:2015/03/15(日) 16:42:30.41 ID:6l6x9Ks+.net
>>799


1005 :login:Penguin:2015/03/15(日) 17:46:09.90 ID:u6fsDbeS.net
埋めるなよもったいない

1006 :login:Penguin:2015/03/15(日) 18:22:03.42 ID:IBfcHgrL.net
douda?

1007 :login:Penguin:2015/03/15(日) 18:34:33.66 ID:gbR0wzuP.net
いろいろな板で過疎化すすんでるよーな

1008 :login:Penguin:2015/03/15(日) 20:28:01.71 ID:LShPNwnG.net
ラッスンゴレライ tests

1009 :ノtasukeruyo:2015/03/15(日) 20:28:58.18 ID:WdnMFYtf.net
てすとん

1010 :login:Penguin:2015/03/15(日) 20:30:01.23 ID:WdnMFYtf.net
ゴメゴメ
テストはここぢゃなかったね

1011 :login:Penguin:2015/03/15(日) 22:39:57.06 ID:eM9vT07F.net
このスレがなかったら2chやめてた

1012 :login:Penguin:2015/03/15(日) 22:55:53.30 ID:OUE9DA1Z.net
>>1011
罪なスレだなw

1013 :login:Penguin:2015/03/15(日) 23:48:29.09 ID:Fk+facAk.net
394氏、418氏、492氏、2ch大好きな皆様
感謝です

1014 :login:Penguin:2015/03/16(月) 01:50:02.10 ID:zV5IIbrD.net
しっかし、ここ数日の盛り上がりを見てみるとJD利用者って結構いたんだねw

1015 :login:Penguin:2015/03/16(月) 03:04:33.84 ID:Zc6INEcT.net
この後に及んでご新規が増えてる気もするw

ほら>>1000くれてやるよ

1016 :login:Penguin:2015/03/16(月) 03:09:51.92 ID:muXstbEW.net


1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200