2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part12 【ARM】

1 :login:Penguin:2015/02/23(月) 00:45:05.24 ID:6YxE4HCW.net
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。カメラモジュールもありますよ(別売)。
たいせつなこと:★安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも★

2014年7月、GPIOの拡張などマイナーチェンジしたモデルB+が登場しました(安価路線)
既にCompute Moduleも告知済(ちと高額路線) SO-DIMM基板にSoCと主要半導体を搭載した分離タイプ
2014年11月、ちっこいのが出た。2015年2月、Raspberry Pi2が出たよ。大雑把に世代分け:
第一世代:Raspberry Pi: Model A, B, B+、Compute Module
第二世代:Raspberry Pi2

公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
wiki: http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

◆販売元
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

◆関連スレ
・【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ4【pcDuino】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423141695/
・【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1399381482/
・【ARM】小形マイコンボード【Linux/泥】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383392495/
・【ARM】 Raspberry Pi Ver.10
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1423306103/
・【BBB】BeagleBoard part1 【ARM】
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386584449/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part11 【ARM】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1423380792/

2 :login:Penguin:2015/02/23(月) 00:45:52.48 ID:6YxE4HCW.net
各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

電源 マイクロUSB経由5V(ピンヘッダなどからの供給も可能、詳細は回路図参照)
OS Raspbian推奨 Debian, Fedora, Arch Linuxもサポート
ストレージ SDメモリーカード、USBメモリー
(ブートはSDカードからのみ可能、boot区画以外は他媒体に設定可)
soc温度:/sys/class/thermal/thermal_zone0/temp
soc周波数:/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq

ヒートシンク
ttp://www.ainex.jp/products/hm-19.htm
ttps://www.modmypi.com/shop/raspberry-pi/raspberry-pi-heat-sink-kit
ttp://www.micforg.co.jp/cgi-local/an/wsj3.cgi?webpage=c_w15.html

◆資料:マニュアル類、データシートなど
デザインスパーク
ttp://www.designspark.com/eng/nodes/view/type:design-centre/slug:raspberry-pi

回路図: http://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/schematics/README.md
・Raspberry Pi2は、スレ立て時点で公式資料開示なし
・Model B+ (Model B+の図面は差分資料のみ)
Revision 2.1 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-B-Plus-V1.2-Schematics.pdf
・Model A and B
Revision 2.1 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-2.1-Model-AB-Schematics.pdf
Revision 2.0 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-2.0-Model-AB-Schematics.pdf
Revision 1.0 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-1.0-Model-AB-Schematics.pdf

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。/bootのみのROは理に適ってる。使い捨て上等!の割切りも時に必要

3 :login:Penguin:2015/02/23(月) 00:46:50.62 ID:6YxE4HCW.net
【重要】ACアダプタ&電源ケーブル:電流容量の大きめな物を
起動時の突入電流でACアダプタ側で5Vを維持できないとか保護回路が働くなど不具合が出たり。
第一世代の本体だけなら目安で1Aは必要(最低でも700mAは必要)
USBバスパワーなデバイス利用の場合、それを含めて余裕ある容量で、特に無線LANアダプタ。
Raspberry Pi2に限らず、第一世代の製品でも
ACアダプタには電流容量のあるもの、iPadの急速充電に使えるようなクラスを推奨

本家フォーラムでのやりとり紹介
> Raspberry Pi • View topic - The access mark is displayed on the screen
> http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=63&t=99022  ここから一部抜粋
質問:(この人はB+を使用)
> when I was accessing the SD card, in the upper right corner of the screen, the icon is displayed.
> It looks as to reduce the old boot (4 color )screen.
回答
> its a power fail signal. improve your power supply and/or cable.
> also watch the power LED you should see it going out if the power outages are long and often enough.

もし、SDカードアクセス時の画面右上隅にマークがチカチカ出るようなら、ACアダプタとか
その接続ケーブルなどが必要な容量を持っていない(長々としたケーブルも悪い方に効いてくる)可能性。
マイクロUSBコネクタからの給電だけに限定せず、ピンヘッダからの給電なども検討しましょう。
複数電源を繋ぐのではなく、余力のある1系統の電源で使うのがコツ。

以上

4 :login:Penguin:2015/02/23(月) 06:50:08.37 ID:XVA33D4+.net
早々で悪いけど周知連絡だよ。みんな知ってるのかな。

ttp://gigazine.net/news/20150216-developer-2ch-net/
2ちゃんねるがdatを近日廃止、さらにウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザ開発・公開は禁止して
2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制に

5 :login:Penguin:2015/02/23(月) 06:52:35.11 ID:yUifOgN+.net
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html
のHTML5のベンチマークを、Raspbian上のChromium-Browserで測ってみた。

結果はHTML5ベンチマークスレに貼っておいた。まぁ遅い、シングルコアで動いているし
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1403345525/9

6 :login:Penguin:2015/02/23(月) 07:11:10.50 ID:yUifOgN+.net
USB3.0メモリー(USB2.0動作)二本でのRAID0,1を試してみた。
ddでの計測で、bs=4096が適切な値かどうかは知らん。

USBメモリー2本(/dev/sda,/dev/sdb)を、個別書き込み(あんまり速くない)
# dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=4096 count=65535
で12.6 MB/秒、/dev/sdbのほうは19.8 MB/秒
個別読み出し(普通の速度:USB2.0において)
# dd if=/dev/sda of=/dev/null bs=4096 count=65535
で32.1 MB/秒、/dev/sdbのほうは28.6 MB/秒

RAID0(mdadmで/dev/sda1,/dev/sdb1を使って構成)
$ dd if=/dev/zero of=/dev/md0 bs=4096 count=65535(書き込み)
268431360 バイト (268 MB) コピーされました、 18.5447 秒、 14.5 MB/秒
$ dd if=/dev/md0 of=/dev/null bs=4096 count=65535(読み込み)
268431360 バイト (268 MB) コピーされました、 6.38825 秒、 42.0 MB/秒

RAID1
$ dd if=/dev/zero of=/dev/md0 bs=4096 count=65535(書き込み)
268431360 バイト (268 MB) コピーされました、 36.8953 秒、 7.3 MB/秒
$ dd if=/dev/md0 of=/dev/null bs=4096 count=65535(読み込み)
268431360 バイト (268 MB) コピーされました、 8.26884 秒、 32.5 MB/秒


まぁ、USB root_hubが一つしか無いから、4port使っても合計480Mbpsしか無い。
Raspberry Pi 2のCPU負荷は10%以下なんだけど、42MB/sがPi2でのUSB2.0のほぼ限界と見ていいと思う。

たとえばUSB UVCの高画質映像をUSB MSDに保存するような使い方では
帯域を分けあうことになる。(USB UVCでも帯域少なめな機種とそうでない機種があるらしい)

RAID0で42MB/sの読み出しを得て、何に役立つかはちょっと思いつかない。

7 :login:Penguin:2015/02/23(月) 08:11:58.28 ID:BQy5afsv.net
多分、遅延書き込み時間が測定されてないから
dd のオプションに conv=fsync を追加したほうがいいんじゃないの。

8 :login:Penguin:2015/02/23(月) 08:16:31.70 ID:1A/C49pi.net
>>7
というかraw deviceじゃね。

9 :login:Penguin:2015/02/23(月) 08:48:23.99 ID:BQy5afsv.net
>>8
あ、そうだった。すまん、勘違いしてた。
>>6
読み込みはRAID0の効果はありそうだね。

10 :login:Penguin:2015/02/23(月) 08:58:51.01 ID:JsZRRXnL.net
またスレが増えたorz

11 :login:Penguin:2015/02/23(月) 09:17:28.93 ID:ECq604Pr.net
>>9
> 読み込みはRAID0の効果はありそうだね。
わざわざやるくらいならはもっと速いUSBメモリ使えばいいんじゃないの
それともUSB3.0で42MB/s越えててもUSB2.0だと遅くなったりするのかな

12 :login:Penguin:2015/02/23(月) 09:43:03.29 ID:I7lNUXOk.net
>>4
ラズパイの過去スレ全部保存しといたほうがいいの?

13 :login:Penguin:2015/02/23(月) 11:39:17.44 ID:un2+h1+P.net
age

14 :login:Penguin:2015/02/23(月) 11:45:12.63 ID:f3TKgjOq.net
2Bまだ来ねえよ。
まさかフラッシュ対策品作ってからとか無いよな?

15 :login:Penguin:2015/02/23(月) 11:47:25.38 ID:CzuASkqI.net
>>14
いつどこに注文したかが問題だ

16 :login:Penguin:2015/02/23(月) 11:51:00.18 ID:f3TKgjOq.net
2/3 RSコンポーネンツ

17 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:07:16.73 ID:tdCqLuwN.net
>>16
まだ来ないのか。さすがに初日注文組は届いてるんじゃないかと思うけど
複数個注文してたりしない?

18 :login:Penguin:2015/02/23(月) 15:20:26.90 ID:fdm0pKP9.net
>>16
午後注文で27日配送ってやつか、、、

19 :login:Penguin:2015/02/23(月) 16:09:00.86 ID:f3TKgjOq.net
>>17
二台頼んだ。

20 :login:Penguin:2015/02/23(月) 16:13:07.36 ID:50ppDTZv.net
5日午前RS初注文だったけど先週にはもう届いてた…

21 :login:Penguin:2015/02/23(月) 16:43:32.69 ID:f3TKgjOq.net
今電話で問い合わせ中

22 :login:Penguin:2015/02/23(月) 16:53:13.25 ID:+ieW99lQ.net
RSは謎順の出荷だな

23 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:09:13.71 ID:f3TKgjOq.net
今さっき、保土ケ谷区だけ地震があったらしいがw

24 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:12:30.99 ID:un2+h1+P.net
なぜそれをこのスレに書いたのか。

25 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:13:20.34 ID:wn1nkQ9D.net
北区も震度2だったらしい
ローラー台のってたんで知らなかったよ。

26 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:14:16.08 ID:un2+h1+P.net
こっちでやれ。
http://hayabusa6.2ch.net/eq/

27 :login:Penguin:2015/02/23(月) 17:16:12.83 ID:f3TKgjOq.net
RSコンポーネンツの住所が、神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町

28 :login:Penguin:2015/02/23(月) 19:07:59.72 ID:BQy5afsv.net
>>11
実験して確認する意味はあると思うが、実際に運用するかはケースバイケースだな。

>それともUSB3.0で42MB/s越えててもUSB2.0だと遅くなったりするのかな
SDCZ80でもRPi2では35.0 MB/秒くらいしかでない。

29 :login:Penguin:2015/02/23(月) 19:20:24.43 ID:86K/FXYr.net
ラズパイでバックアップサーバー作ろうかと思っていたらいつの間にかこれ買ってしまっていたw
http://japanese.engadget.com/2014/10/16/asus-vivopc-vm42-2-celeron-2-2-5/

ラズパイが遅いのまでは我慢出来たが、

いろいろ考えていると、RAID1にしたくなったし,
ARMだとパッケージが少ないし、
ある程度の性能があればレプリケーションとか
監視ツールとか入れられるし、と夢が膨らんでw

ラズパイは電子工作用として使おう。(´・ω・`)

30 :login:Penguin:2015/02/23(月) 19:31:57.21 ID:CxkK0os1.net
>>29
Raspberry Piを5台くらい並べてGlusterFSとか。

31 :login:Penguin:2015/02/23(月) 20:48:59.00 ID:dy7Kt5j6.net
Raspberry Piをやりたいのですが、今からならRaspberry Pi2を買ったほうが良いのでしょうか?

32 :login:Penguin:2015/02/23(月) 20:54:37.01 ID:nf9WKSNy.net
>>31
何をやりたいかによるんじゃないか。
低消費電力の旧モデルを今のうちに確保しておくという手も。

33 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:08:39.70 ID:K78N/7S6.net
>>16
審査通らなかったのか・・

34 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:08:54.15 ID:dy7Kt5j6.net
>>32
ありがとうございます。低消費電力の旧モデルを確保してみます。

35 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:12:18.56 ID:Ba9amQHr.net
いや待て、Raspberry Pi2はアイドル時600MHzまで落ちるからB+とほとんど消費電力変わらんぞ
発熱もB+より下がってる感じ。98%、これから買うなら2Bの方が良い

36 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:13:39.31 ID:v5GoZO7A.net
ここで消費電力の違いによる
電気代の計算してみよう。

37 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:14:57.56 ID:dy7Kt5j6.net
>>35
ありがとうございます。両方買います。

38 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:16:12.67 ID:dy7Kt5j6.net
>>36
電気、数学関係苦手なのでわかりません。

39 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:16:59.44 ID:v5GoZO7A.net
わかりやすい計算機があったw

http://www.akaricenter.com/mame/wattcalc.htm

1W 24時間 で 1ヶ月14円だった

40 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:20:10.05 ID:dy7Kt5j6.net
>>39
ありがとうございます。すごく安いですね。
安心しました。

41 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:21:49.77 ID:Ba9amQHr.net
一般には2Bが3W、B+が2Wと言われているが、
ワットモニターで計ったら両方とも測定下限値以下だったのか0.00Wにしかならなかった

誰か上位機種のワットチェッカーで測定してくれよ

42 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:24:16.64 ID:v5GoZO7A.net
英語版wikipediaを参考にしたが、何故か日本語版より消費電力が大きめだった
http://en.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi

* Raspberry Pi model A 最大2.5 W
* Raspberry Pi model A+ 最大1.0 W
* Raspberry Pi model B 最大3.5W
* Raspberry Pi model B+ 最大3W
* Raspberry Pi 2 最大4.5〜5.5 W

つまり、一番さが大きい、A+と2を
最大負荷で24時間起動した場合、
月49円の差が出るってことですね。

43 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:24:27.25 ID:BQy5afsv.net
>>37
両方買えるなら、とりあえず Pi2B 買って問題があれば Pi1 を買えばいいのでは?
2B がすぐ手に入らないなら、Pi1 買ってもいいだろうけど。

44 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:28:08.37 ID:dy7Kt5j6.net
>>43
ありがとうございます。2Bは入荷がまだらしいので、
まずはPi1Bを買いますね。
日経Linux2015/2の表紙に載ってて興味がわきました。

45 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:37:54.29 ID:BQy5afsv.net
>>44
RSより高いけど、出荷予定日:2015/02/24 の2Bもあるみたいだけど・・・
http://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=&q=RASPBERRYPI&searchbox=1

46 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:41:53.56 ID:Ba9amQHr.net
>>44
http://youtu.be/IeOeXao78MU?t=1m18s
B+と2Bの比較動画だが、ここまで違うのでよほど急いでない限り2Bを買ったほうがいい

47 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:47:19.84 ID:v5GoZO7A.net
次のRaspberry Piは

Cortex-A7 クアッドコアCPU 1.5Ghz
2 GB LPDDR2 SDRAM
USB2.0 ×2 USB3.0 ×2
1Gbpsイーサネット

で6800円ぐらいにになってるかな?

んで、オプションボードを追加することで

WIFI+Bluetoothコンボカード
mSATA端子
2.5インチHDDシャドウベイ1基内蔵可能の
ケースがついて9800円

48 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:56:14.10 ID:dy7Kt5j6.net
>>45
ありがとうございます。マルツならば名古屋にあるので行ってこようかな。

49 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:58:36.71 ID:dy7Kt5j6.net
>>46
ありがとうございます。2B速いですね。
わたしのパソコンより速い感じします。
今夜Ubuntu 14.10を入れたのですがIPV6の関係だと思うのですが、
ネットが遅くて遅くて。JDは設定(IPV6無効)にして少しマシになった。

50 :login:Penguin:2015/02/23(月) 21:58:45.94 ID:CxkK0os1.net
>>47
プロジェクトの目的からして値段は上げないだろ。
今回も基本上がってない。日本で値段が上がったのは円安の影響じゃないの?

51 :login:Penguin:2015/02/23(月) 22:09:44.71 ID:Ba9amQHr.net
次期モデルで動画再生支援機能が付けば面白いかな
その分安くするのにUSB二つ減らして、空いたスペースにHDMIと電源micorUSB付ければ
コネクタが一方向で済むようになっていいかも

52 :login:Penguin:2015/02/23(月) 22:12:02.55 ID:UZ7Uc0Q+.net
RaspberryPi2 Model-A が出て欲しい
もしくは
RaspberryPi2 Model-B+ だして USB3.0を搭載して欲しい

53 :login:Penguin:2015/02/23(月) 22:26:57.78 ID:xxKseX32.net
>>48
上小田井は店員の愛想が悪いから過度に期待しないほうがいい。

54 :login:Penguin:2015/02/23(月) 22:37:48.45 ID:tLr7jSF2.net
>>41
ワットチェッカーで2Bは3Wになるけど、電流値は0.00A-0.04A-0.06Aの表示なので
充電器のAC側での測定ではワットチェッカーでも測定下限付近なので信頼性は低いと思う。

55 :login:Penguin:2015/02/23(月) 22:40:20.53 ID:QMcqn8VK.net
こんばんは
2015-02-16-raspbian-wheezyをインストールして使い始めたんですが...
zramが使えない?んでしょうか?
modprobe zramしてもモジュール無いっていわれるし...ダメなのかな??

56 :login:Penguin:2015/02/23(月) 22:46:37.15 ID:ECq604Pr.net
>>51
お前は何を言ってるんだ最初からついてるだろ

57 :login:Penguin:2015/02/23(月) 23:14:30.82 ID:nf9WKSNy.net
>>56
付ければじゃなくて、移動すればってことじゃね。
集中させると基板上の配線が大変そうだけど。

58 :login:Penguin:2015/02/23(月) 23:22:32.95 ID:BQy5afsv.net
>>49
Ubuntu 14.04 だけど、speedtest nifty で win8,RPi2B と速度を比較したけど、
全部同じくらいだったよ。

>>55
カーネルソースの設定をzram有効に変更して再コンパイルしないとダメみたい。

59 :login:Penguin:2015/02/23(月) 23:28:18.89 ID:ECq604Pr.net
>>57
動画再生支援機能がついてるってはなしだけど

60 :login:Penguin:2015/02/24(火) 00:09:26.88 ID:Mg84N43k.net
だから、こうべ町やかんべ町じゃ無いと何度言えばわかるのかと…
まぁいいか…一度も言っていないし


動画再生支援機能は、omxplayer使ってみればわかるよ。

問題は、omxplayer以外では動画再生支援機能を
活用できるソフトが非常に限られるということ。

HTML5の動画再生も、MPlayerやVLCメディアプレーヤーも
Raspbianとかを入れただけでは、CPUパワーで動画再生することになる。
結果フルHDとか話にならない。

でも、動画再生機能があるからこそ
それを活用できるソフトではメディアプレーヤーとしても活用できる。
Pentium4,MあたりのノートPCより大きく有利になるポイント。


で昨年の春に、VLCで対応するための記事が出ているみたいだけど
今のところ、Raspbianとかには取り込まれていないんじゃないかな。
http://tnishinaga.hatenablog.com/entry/2014/05/06/210654

61 :login:Penguin:2015/02/24(火) 00:28:38.32 ID:GtZ8FSQU.net
>>59-60
動画再生支援機能あるの?すごいな・・・
でもwebブラウザさえ対応してないんじゃ現状ではそれほど意味無いな
今後に期待って奴か

62 :login:Penguin:2015/02/24(火) 00:35:59.04 ID:kkitdQ1h.net
webブラウザ用途で使いたい人なんて少ないと思うけど

63 :login:Penguin:2015/02/24(火) 00:38:45.39 ID:kkitdQ1h.net
ハードデコード機能も知らないってことはハードエンコード出来るのも知らないんだろうな
画質はともかくH264のフルHDでエンコード出来るよ

64 :login:Penguin:2015/02/24(火) 00:59:16.55 ID:7PKMwfgp.net
ラズパイのArch公式イメージってありませんか?

65 :login:Penguin:2015/02/24(火) 00:59:37.78 ID:a/8cA2b0.net
>>59
コネクタの話かと思った。

66 :login:Penguin:2015/02/24(火) 01:32:32.31 ID:Mg84N43k.net
>>60でリンク貼ったサイトのコマンドコピペで、make前段階まで持ってきた。
作業はCPU合成負荷30%以下で推移し、けっこう時間がかかる。

で、今time make -j4で放置、もう寝る。
明日の朝6時台に起きれて、熱暴走とかエラーで停まって無ければ
所要時間が、4スレッドでどうなるかわかる

gkrellmで見ている限り、CPU合成負荷は98%程度で推移しているよ。

#年寄りの朝は早いという伝説

67 :login:Penguin:2015/02/24(火) 06:55:06.64 ID:Mg84N43k.net
CC access/bd/clpi.lo
CC access/dtv/libdtv_plugin_la-access.lo
CC access/dtv/libdtv_plugin_la-linux.lo
access/dtv/linux.c: In function ‘dvb_set_dvbs2’:
access/dtv/linux.c:919:27: error: ‘DTV_STREAM_ID’ undeclared (first use in this function)
なんか、Error終了してた orz
(略)
access/dtv/linux.c:919:27: note: each undeclared identifier is reported only once for each function it appears in
access/dtv/linux.c: In function ‘dvb_set_isdbc’:
access/dtv/linux.c:1054:3: warning: #warning ISDB-C might need Linux DVB version 5.5 or later. [-Wcpp]
access/dtv/linux.c: In function ‘dvb_set_dvbs2’:
access/dtv/linux.c:920:1: warning: control reaches end of non-void function [-Wreturn-type]
Makefile:14484: recipe for target 'access/dtv/libdtv_plugin_la-linux.lo' failed
make[4]: *** [access/dtv/libdtv_plugin_la-linux.lo] Error 1
make[4]: *** 未完了のジョブを待っています....
make[4]: Leaving directory '/home/pi/vlc/modules'
Makefile:17058: recipe for target 'all-recursive' failed
make[3]: *** [all-recursive] Error 1
make[3]: Leaving directory '/home/pi/vlc/modules'
Makefile:7266: recipe for target 'all' failed
make[2]: *** [all] Error 2
make[2]: Leaving directory '/home/pi/vlc/modules'
Makefile:2001: recipe for target 'all-recursive' failed
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory '/home/pi/vlc'
Makefile:1885: recipe for target 'all' failed
make: *** [all] Error 2

正直、何が悪いのか、さっぱりわからんし、もう出勤の準備だし…

68 :login:Penguin:2015/02/24(火) 06:57:02.04 ID:Mg84N43k.net
あれ、なんか変な処にコメント入れちゃった。すまん。
(略)って、ほんとは1行めに入れるはずだった

69 :login:Penguin:2015/02/24(火) 07:28:13.21 ID:CMksRfb4.net
>>58
やっぱりカーネルコンパイルが必要ですかー、すごく便利だが敷居が高いなぁ。

70 :login:Penguin:2015/02/24(火) 07:31:06.43 ID:ovv37Ba9.net
LINUX DVB API5.5以上を使ってね

71 :login:Penguin:2015/02/24(火) 08:01:24.06 ID:XM35VZXp.net
月末近づいてるんでメモ
http://www.reddit.com/r/raspberry_pi_ja

72 :login:Penguin:2015/02/24(火) 09:01:13.62 ID:oG7y0vSo.net
いま買うとしても、2Bどころかラズパイ全般待ったほうがいい気がする。
高性能だけどキセノンデスフラッシュな2B、どう見ても2Bに劣る1軍団。
欠品になったところ多いみたいだしそろそろ2Bの新しいのが出ると期待。

RSのB+ケースのときはニッパで削ってあった。
きっと今、パートのオバチャンが一生懸命マジックでチップ塗ってるよきっと。

73 :login:Penguin:2015/02/24(火) 09:06:36.66 ID:oG7y0vSo.net
ところでアクセスポイント組んでるんだけど、ルーティングがうまくいかない。
誰かIP転送ちゃんと動いてる人でiptables -Lやった結果貼ってくんない?

74 :login:Penguin:2015/02/24(火) 09:42:59.56 ID:vWyH/wb9.net
>>72
フラッシュでどれだけの人が困るのかと。
むしろ教育用途のボードなだけにうってつけの機能じゃないか。
つーか、数千円のものを待つとかないわ。
ハイスペックノートならまだしも。
さくっと買ってさくっと遊んで次が出たらさくっと注文だろ。

75 :login:Penguin:2015/02/24(火) 09:58:32.30 ID:CYp1JyMW.net
2/3に注文してめっちゃワクワクしまくってたのに先週末やっと届いたけど熱が冷めてて今だに箱を開けてません。俺のワクワクを放置したRS許さん。

まぁ時間無いからだけど。
週末が楽しみだ!

76 :login:Penguin:2015/02/24(火) 10:03:38.85 ID:5l2yOTZz.net
>>75
ワクワクの長期化に貢献してるRS、GJ

77 :login:Penguin:2015/02/24(火) 10:05:49.58 ID:SuEqICWg.net
>>53
愛想いい部品商なんてあるか?
ヤマダ電気かどっかと勘違いしてないかい

あそこは無駄に人が多いので心配になるわ
(あの、おねーちゃん だけでいい w)

78 :login:Penguin:2015/02/24(火) 11:59:16.97 ID:XM35VZXp.net
本体より周辺機器にかえたコストのほうが高い罠
WiFi, Wirelessキーボード, mSDHC, ほかほか…

79 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:08:33.14 ID:u4/xHu9T.net
キーボードとか液晶、HDMIはいらん(流用)としてSDやUSBケーブルは必須だからな
(USBケーブルはあまってるの使えるだろうけど電源だからずっと占有するしね)
そのほかにWiFiトングル買って専用のケース買うとあっという間に本体価格にならぶよね

80 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:15:29.96 ID:u4/xHu9T.net
ちなみにB買ったときは
本体 3300
ケース 1200
SD 1500
WiFi 1000
USBケーブル 100
AC-USBアダプタ 500
カメラ 3000
リボンケーブル 200
くらいだった

ほかにLANケーブルとかシリアルケーブルを買ったけど
常設してるわけじゃないし
他のラズパイと共用してるから入れてない

ちなみにケースにはめるとシリアルとか繋ぐの面倒だから
リボンケーブルをすべてのラズパイにつけたけど
長いからか電力が足りないようで
毎回ケースを開けてリボンケーブル外してシリアル繋いでるわwww

81 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:23:56.60 ID:uqv5UtMt.net
デスフラッシュ修正版ってくるの?
買おうかなって思ってるんだけど別に今すぐ欲しいってわけじゃないんだよね
win10raspi版ちょっと試してみたいだけなんだけどまだでてないよね?

82 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:40:12.52 ID:WRYmxU3n.net
スペックは上がらなくていいから
値段を安くして欲しい。

スペックを上げるとWindows用として
使われてしまう。

83 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:44:05.37 ID:8M0Dh1kv.net
>>82
35ドルだから充分安いだろ

84 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:45:08.20 ID:WRYmxU3n.net
>>83
先進国にとってはね。

もっと安くするべき。
半分のスペックで、半分の値段のほうが喜ばれる。

85 :login:Penguin:2015/02/24(火) 12:55:00.30 ID:8M0Dh1kv.net
>>84
原価で売ってるからさすがに無理。

86 :login:Penguin:2015/02/24(火) 13:41:18.89 ID:rif9+WVH.net
久々に東京出張でアキバに寄ったら2Bどこでも売ってるやんけ。

87 :login:Penguin:2015/02/24(火) 13:44:50.57 ID:eGBqo1yl.net
店頭出荷分が届いた?

88 :login:Penguin:2015/02/24(火) 14:10:40.04 ID:kkitdQ1h.net
>>73
そういうときは自分が貼って間違いを指摘してもらう方がいいだろ

89 :login:Penguin:2015/02/24(火) 14:43:31.36 ID:Wlsn7mmT.net
一方、RSコンポーネンツの謎順番で待たされ組は、来月確定された。

90 :login:Penguin:2015/02/24(火) 14:55:10.69 ID:QL213TQj.net
ぶっちゃけ品薄感はそういう小売が100個レベルで買っちゃったのもあると思う
ワールドワイドレベルでね

91 :login:Penguin:2015/02/24(火) 14:59:19.44 ID:FA/g4jET.net
もう1個のスレを、通販・店頭販売情報、到着を待つスレにしたらどうよ

92 :login:Penguin:2015/02/24(火) 15:11:56.78 ID:oG7y0vSo.net
>>88
>>73の問いかけがまったくの無駄であることが判明。なので撤回。

wlan0絡みのサービス全部落として・・・っていう言い方が正しいかはわからないけど、その状態で再起動。
ともかく手動で一つ一つのサービスを立ち上げて確認。

起動直後・・・wlan0のconfig(要するに無線の自固定IP)が吹っ飛んでて立ち上がってない。
そこに後からwlan0を当てにしたサービスを立ち上げまくってるんでもうグッチャグチャ。
でもたまに正常に動くとき、途中まで正常に動くときがある。
よくわかんないのでもう少し自分で解析してみます。

93 :login:Penguin:2015/02/24(火) 15:59:18.03 ID:wfQett4S.net
>>84
これ以上安くってw
先進国から寄贈すればおk

94 :login:Penguin:2015/02/24(火) 16:00:28.30 ID:wfQett4S.net
>>90
RSが150個単位で売ってるしな

95 :login:Penguin:2015/02/24(火) 16:25:31.49 ID:+lhshYdL.net
>>84
A+

96 :login:Penguin:2015/02/24(火) 16:26:11.32 ID:VkQ7DBH8.net
高性能化して先進国でおまえらにバカ売れ

スケールメリットで低価格維持

豊かでない国もウマー

さらに高性能化して、おまえらが買い替え&Windowsなど他のOSもサポートして新参者が購入

スケールメリットで低価格維持

豊かでない国もさらにウマー

97 :login:Penguin:2015/02/24(火) 16:26:41.07 ID:FA/g4jET.net
今回は旧モデルに比べあまりにパワーアップしすぎたから買い替え需要すごいよね
Windows10報道でご新規さんもかなり入ってきてると思う

既存のタブレットはもう何もいじくれなくなったし、自作PC、デスクトップPCも今はあまり売れなくなってる
その中でこういうボードPCが売れる事はいい事だ

98 :login:Penguin:2015/02/24(火) 21:07:31.94 ID:9Un3KMVD.net
USB3.0対応したら次もバカ売れだろうな

99 :login:Penguin:2015/02/24(火) 21:25:47.88 ID:DGDMWIYP.net
2Bを2台買ったが、1台を動作確認しただけで未稼働。
B+で十分な使い方しかやってないから置き換える必要も無い。

100 :login:Penguin:2015/02/24(火) 21:27:27.31 ID:/yqiXHkz.net
USB3.0で新設の転送線路を存分に生かせるだけのハードウェア性能が無くてもUSB3.0対応が必要なんですか、さすが慧眼をお持ちのようで。
電源供給の上限が引き上げられたことくらいじゃないんですかね、せいぜい

101 :login:Penguin:2015/02/24(火) 22:42:59.03 ID:GelH6e5/.net
raspberry-piに、夢を託したって良いじゃないか。
そのための物なんじゃないか!

102 :login:Penguin:2015/02/24(火) 23:15:24.87 ID:cKsG8GYD.net
またアップデートしてるな。
Updating VideoCore librariesとかでてる
ファームウェアとかカーネルのアップデートの履歴ってどこかにあったっけ?

103 :login:Penguin:2015/02/24(火) 23:32:38.28 ID:IdsDmQmg.net
ラズベリードリーム

104 :login:Penguin:2015/02/25(水) 00:23:34.62 ID:wGmNliZw.net
>>98
バカ売れするならpi財団じゃなくて、どっかの会社がUSB3付きARMボードをやれば良いんじゃないか
USB3、SATA付きが1万円、先進国ではpiよりバカ売れだろ。金儲けできるな

105 :login:Penguin:2015/02/25(水) 00:28:49.91 ID:4vdsTUvn.net
>>104
もうそこまで上がるならarmである必要がないな…

106 :login:Penguin:2015/02/25(水) 00:38:14.74 ID:YEJzMdKa.net
ラズパイのDSIを有効にする手順と、どういう信号フォーマットかを簡単に図解してるサイト無い?

107 :login:Penguin:2015/02/25(水) 01:30:30.78 ID:WkLGn/Pb.net
>>104
価格は35ドルな!

108 :login:Penguin:2015/02/25(水) 04:24:26.77 ID:wt8g6ZwJ.net
1万出す覚悟あるならEdisonでええがな

109 :login:Penguin:2015/02/25(水) 06:40:04.01 ID:E4MxRzZk.net
BBBでもいいや

110 :67:2015/02/25(水) 07:06:33.86 ID:nYHqhXn3.net
>>67
そのあと、いろいろ試して、なんとかmake成功して
(昨夜何をやったのか、もう正確に思い出せないし、やる必要が無いこともたぶんいろいろやった)

所要時間は
real 15m26.766s
user 47m44.600s
sys 2m37.660s
って感じ、4コア使えば1時間くらいで終わるってことかな。

でも、HDMI接続しているNDF-1との組み合わせで不具合が出て無駄にハマって
(画面がホワイトアウトして、音声も異音状態、lightdm restartしても普通に復帰できない
たぶん動画再生支援機能が想定していない画面解像度で表示しているためだと思う)

いろいろ試した挙句に、さっきTV受像機(1366x768)にHDMI接続して
一応表示できるけど、途中で映像が止まったりする現象で頓挫。
音声だけは安定して出続けているっぽい。
CPU負荷は再生開始直後で15%以下(omxplayerは2,3%程度)

omxplayerは安定しているんだけど、VLCにおける再生支援機能対応がどういう状況なのか
このへんは、英語読めないし、事情がわからん。

おれが、なんか重大なミスをしている気もする。

111 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:14:11.43 ID:Lptb0Qmj.net
ラズパイ2買ってきてラズビアンのインストールが同じことの繰り返しで全然終わらず、エラーが出まくってます。
無線マウスと無線キーボードはやはり駄目みたいですね。
いまどき有線接続のマウスなんてもってない。古いps2のマウスがあるけど、usb変換コネクタもみあたらない
windowsはosインストール前のbios画面でも無線が使えるのに。

IOエラーは無線キーボードのせいだと分かるのですが、
フォーマットエラーが出たり、何かを探しにいって見当たらないというメッセージが頻発する

無線キーボードから有線に変えてインストールが上手くいくならいいのですが、
明日キーボードを手に入れるまで不安すぎる

112 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:15:40.95 ID:ieXVSFlT.net
>>111
お前向いてないからファミコンでゲームでもしてろよ

113 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:25:08.26 ID:Lptb0Qmj.net
>>112
もう買っちゃったので……
興味が尽きた時、向いてないかどうか分かると思いますしおすし

114 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:30:28.04 ID:ieXVSFlT.net
>>113
なにいってんだ?この統失

115 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:32:38.47 ID:nYHqhXn3.net
まず、無線キーボードやマウスのUSBドングルは
PC本体側からは、完結したキーボードやマウスとして認識される。

そこからキーボードやマウスとの間の通信は
ドングルとの間でクローズドで成立していて、OSの干渉を受けない。
というか、OSから干渉することができない。
OSから何かしてやる必要があったら、Bluetoothに対するメリットが皆無でとっくに滅んでいる。


だから、IOエラーが出るとしたら、別の原因がある可能性が高い。
たとえば電源。

初期不良の可能性が無いわけでも無い。


フォーマットエラーってどこで出るんだっけ?
ファイルシステムの作成をフォーマットという新造動名詞で表すのは
MS-DOS,Windows特有の文化だから、Linux系OSでは
普通フォーマットエラーというメッセージは出ないんじゃなかったっけ?

Linux/UNIX界隈では、どちらかというと「形式が違う」という意味のフォーマットエラーを指す。

116 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:39:07.91 ID:YhbTpZVl.net
とりあえず、LANだけ繋いでssh接続して、
それから無線の設定をすれば?

117 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:39:48.26 ID:pNs2Nr1f.net
電源が足りないんでしょ

118 :login:Penguin:2015/02/25(水) 22:54:20.46 ID:Lptb0Qmj.net
>>115
丁寧にありがとうございます
なるほどということは無線でも問題ないはずだということですよね。

電源はスマホの充電器です。DC5V 1.8アンです。これに問題はなさそうです。
sdカードに3.2Gのイメージを焼いてスロットに挿入しhdmiと無線マウス&キーボードドングルを付け電源を入れると
設定画面などは現れずいきなりブートし始めます。

その後5〜10分くらい何らかの処理が行われブラックアウト。
仕方なくusbドングルを引っこ抜くと再び何かの処理を行いループしている様子で
電源を強制オフしました。

二回ほど同じことを繰り返し、三回目は一瞬で処理が終了し、
end karnel panic unablable syncing なんたらかんたらで停止しました。

>>116
そうですね。sshも試してみます。それか違うosで試してみるかですね



ご相談に乗ってもらってありがとうございます。対処法を試して無理ならまた来ます

119 :login:Penguin:2015/02/25(水) 23:07:30.70 ID:WkLGn/Pb.net
電源とHDMIケーブルとSDカード入れてモニタで動作確認したら?

120 :login:Penguin:2015/02/25(水) 23:28:41.33 ID:GuDehzZI.net
>>118
焼きミスか電源足りてないだろ

121 :login:Penguin:2015/02/25(水) 23:33:10.13 ID:eQrKm3yR.net
http://elinux.org/RPi_SD_cards
こういうのも関係あるんじゃないの?

122 :login:Penguin:2015/02/25(水) 23:38:39.73 ID:nYHqhXn3.net
電源に問題があると(あるいは著しく問題があると)
画面の右上に、警告が点滅するという話があるじゃん?
それはどうなっている?

USBの規格は500mAだから、電源装置の仕様によっては
AndroidスマフォやiPhoneなどの対象として想定された機器以外では
500mAしか供給しないということもあるらしいよ。

計測できるなら計測するに越したことはない。

123 :login:Penguin:2015/02/25(水) 23:53:29.93 ID:Lptb0Qmj.net
皆さん色々ありがとうございます。
noobsで試したらあっさりインストールできました。
念のためacアダプターはパソコンモニタと一緒につながったタップから外して
別のコンセントから独立して電源を供給できるようにしました。

焼きミスの可能性が濃厚なようです。
win32diskimagerで二回フォーマットと焼きを繰り返したのですが、元ファイルの破損か何かでしょうかね。

くだらないことにお付き合いいただき申し訳ないです。

124 :login:Penguin:2015/02/25(水) 23:59:36.42 ID:rBXw0VvY.net
●SDカードのフォーマットにちゃんとSDformatter使ってるか?
 http://www.raspberrypi.org/help/noobs-setup/
 http://www.raspberrypi.org/documentation/installation/noobs.md
 『"FORMAT SIZE ADJUSTMENT" option to "ON" in the "Options" menu』

●SDカードのメモリ容量は十分か?
 8GBくらいは用意しよう

●他のメーカーの同容量のSDカードも試してみよう
 相性問題がないわけではない

●5V2A充電機とRPiを繋ぐUSBケーブルに、2A対応のものを使っているか?
 適当なUSBケーブル使ってると引っかかる

●HDMIディスプレイはちゃんと1080pに対応しているか?
 古いHDMI対応テレビとかだとダメなことがある

●もう一個RPi買って同じことしたら状況再現するか?
 初期不良もしくは運悪く静電気攻撃で壊してしまうこともある

125 :login:Penguin:2015/02/26(木) 00:09:10.78 ID:i+nGRR+m.net
関係あるかわからんけど、Class10のMicroSDを2G時代のSDアダプタ使って焼くと壊れまくり。
アダプタ変えるか新しい(16Gとかの対応が書いてある)カードリーダーだと問題ない。
電気的に違うのかな?

126 :login:Penguin:2015/02/26(木) 03:05:55.91 ID:kkaogMKA.net
ハード的な問題な気がする(イメージの焼きミス含む)

127 :login:Penguin:2015/02/26(木) 06:31:48.01 ID:dl/wvKuh.net
>>123
というか、md5sumとか使っている?

LinuxをはじめOSSでは、配布も自由だから、同一性の確認に
md5sumとかで、ハッシュ値を使うのが当たり前になっている。

Linux系OSにしても、いろんなプロダクツについても
何人、いくつの組織を経由して入手しても、BitTorrentで入手しても
最後に開発元が掲示したハッシュ値と比較すれば、正常であることがわかる。

apt,aptitudeとかでも、自動ダウンロードとインストールの過程で
ハッシュ値で確認した上でインストールに移行するらしい。


でも、www.raspberrypi.org/downloads/も
more infoをクリックしないと、ハッシュ値は表示されないんだよなぁ…

128 :login:Penguin:2015/02/26(木) 07:21:11.86 ID:6SJEkk3m.net
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0362
ここ見てXubuntuを入れようと思ってたんだが手順が面倒くさい。
もっと簡単にできないかと調べたらこんなのがあった。
https://wiki.ubuntu.com/ARM/RaspberryPi
書いてある通りに進めたらすんなりインストールできたよ。

129 :login:Penguin:2015/02/26(木) 08:51:42.56 ID:SJeQrkx6.net
>>125
ないよ壊れてるだけ

130 :login:Penguin:2015/02/26(木) 09:09:56.37 ID:6SJEkk3m.net
>>125
そのアダプタ個体の問題じゃない?

131 :login:Penguin:2015/02/26(木) 10:45:13.18 ID:0U+m8Pjf.net
2GB時代のアダプタはSDHCに対応してないですよ

132 :login:Penguin:2015/02/26(木) 10:57:48.59 ID:BWjfFB1r.net
SD→SDHCは、端子が1本増えたんじゃなかったっけ?

133 :login:Penguin:2015/02/26(木) 12:15:04.61 ID:i+nGRR+m.net
>>131-132
知らなかったというかSDなんかめったに使わないもので。
勉強になりました。ありがとう。

134 :login:Penguin:2015/02/26(木) 12:41:34.13 ID:BWjfFB1r.net
ああ、ピン数は勘違いだわ。MMCカードの話だ。

135 :login:Penguin:2015/02/26(木) 14:03:07.16 ID:zlebqJh5.net
ド素人からの質問です!
win_eclipseでjava_swingアプリ開発RasPi2_arm用にコンパイル
RasPi2に送って実行ってできるん? そんな開発環境をそろえるサイトが
あったらお教え願いたい!
それとそもそもSPI接続の液晶(PITFT)かつRasPi2でまともにswing_javaが動くのかな???

136 :login:Penguin:2015/02/26(木) 16:49:08.06 ID:y5l26sj3.net
>>135
誰も分からないから成功したら報告して

137 :login:Penguin:2015/02/26(木) 16:58:41.66 ID:AJPsivmC.net
俺も超ど素人質問なんですけど
自宅サーバ作るのに(主にwordpressとかweb系)
RasbianとPidoraどっちがいいですか。

138 :login:Penguin:2015/02/26(木) 17:05:01.09 ID:SJeQrkx6.net
どっちでもいいけどRasbianが無難かな
調べるときはrasbianじゃなくてdebian wheezyでな

139 :login:Penguin:2015/02/26(木) 17:21:38.98 ID:y5EJW3fx.net
>>135
ド素人からの回答だけど
ubuntu_Netbeans でできるから、win_eclipse でもできるんじゃないの。
https://www.youtube.com/watch?v=-aC6nj4xAas

SPI接続の液晶でもデスクトップが表示できれば動くんじゃない?
スピードは遅いだろうけど。

140 :login:Penguin:2015/02/26(木) 18:08:51.13 ID:UwSIKol6.net
>>137
PidoraはPi2非対応

141 :login:Penguin:2015/02/26(木) 20:57:13.32 ID:s+mKzmQd.net
Pi2を発表日に注文してPidora待ちなんだけど、いつ対応するやらw
raspedianには抵抗あって・・・

142 :login:Penguin:2015/02/26(木) 21:14:44.65 ID:BWjfFB1r.net
>>141
自分でコンパイルできないの?

143 :login:Penguin:2015/02/26(木) 21:21:25.00 ID:Q2pEG0qx.net
>>141
/boot と,/lib/modulesだけ、raspianのものと差し替えたら動くよ

144 :login:Penguin:2015/02/26(木) 21:25:17.20 ID:aZw+1rTI.net
自分は、Raspberry Piにチューニングしたraspbianから動く気には慣れないなあ
共通のプラットフォームという点で、ユーザーは多いし・・・・

pidoraやらsnappy ubuntuとか、どのあたりが魅力?

ubuntuとかだと、巨大なリポジトリが魅力だけど、ARMだと無いし・・・
fedoraは、最新のソフトウェアが魅力(自分は、もう枯れてるので安定性重視だけど)
だけど、x86じゃないと意味ない気がする

145 :login:Penguin:2015/02/26(木) 21:45:45.45 ID:2E81kOMp.net
ARMだとどのリポジトリも
パッケージがろくに無いからね。

146 :login:Penguin:2015/02/26(木) 21:52:03.20 ID:llSNL1X9.net
俺みたいな素人には、情報の多いraspbianのほうが良いな

147 :login:Penguin:2015/02/26(木) 22:29:05.01 ID:7Xt6l6kZ.net
自分で何とかしようとする気力すらないなら、長いものに巻かれとけよ、と思う。
クレクレ君は楽だが、それで楽しいか?

148 :login:Penguin:2015/02/26(木) 22:37:20.73 ID:3CMxt256.net
>>146
俺もお前と同じ。
実力のない底辺(他力依存必死)はユーザーの多いのを使ったほうが良いよね

149 :login:Penguin:2015/02/26(木) 22:47:08.52 ID:BEfvU2U2.net
このスレ見てたら2買いたくなってきた

150 :login:Penguin:2015/02/26(木) 23:09:31.81 ID:/rjokNni.net
Raspberry Pi 2 アップデート掛けてるけど、いつ終わるのこれw

151 :login:Penguin:2015/02/26(木) 23:10:48.88 ID:7anN198T.net
だーかーらー不用なパッケージは削除しろと何度言わせるんだ……

152 :login:Penguin:2015/02/26(木) 23:14:06.63 ID:dl/wvKuh.net
どうでもいいけど、他力って狭義には
仏様の力のことだから、なんかすごく違和感を感じる。

「ハッカーとは如来みたいなもんだ」ってことにしてしまえば良い気もするけど

153 :login:Penguin:2015/02/26(木) 23:19:59.90 ID:AZBcYV8l.net
ぶっちゃけデストリなんて何でもいい
楽に使えるraspbian以外に何を選ぶというのか

154 :login:Penguin:2015/02/26(木) 23:38:31.34 ID:VXGRy4hg.net
boot中に何やらwarningの文字が見えるのでおかしいと思い調べてみたら、
警告を消す方法が見つかったのですがうまく行きません。

http://bs180flip.blog.fc2.com/blog-entry-15.html

↑の方のやりかたを参考に vi で編集しているのですが、'readonly' option is set (add ! to override)
などの記述が返ってどうにも上書きできません。
他力本願ですが対処法知ってる人教えてください

155 :login:Penguin:2015/02/26(木) 23:39:49.66 ID:y5EJW3fx.net
sudo vi ファイル名

156 :login:Penguin:2015/02/26(木) 23:45:22.57 ID:VXGRy4hg.net
>>155
ありがとうございます!

157 :login:Penguin:2015/02/27(金) 00:44:50.60 ID:4D9G3cRb.net
http://elinux.org/R-Pi_Troubleshooting#Power_.2F_Start-up

上の Coloured splash screen 電源を入れてすぐにが表示される人いますか?
四色の画面が表示された後、osのbootに入り大抵の場合うまくいくのだけれど、
たまに起動に失敗して非常に不安定です。

翻訳サイトで翻訳してみたらカーネルイメージの読み込みに失敗していると書かれています。
かれこれ4、5回はosを入れなおしましたが不安定なのは変わらずです

158 :login:Penguin:2015/02/27(金) 01:09:13.04 ID:hBpTDswV.net
>>157
電源は大丈夫?
安物のUSBケーブル使ってない?
別のmicroSDHCを使ってみたら?

159 :login:Penguin:2015/02/27(金) 01:30:59.51 ID:4D9G3cRb.net
>>158
電源以外は何から何まで安物です。
電源はテンプレにあるように急速充電もできるものです。

もう一度raspbian焼き直したら出なくなりました。
それでも4回に一回くらいは起動できないような現象に見舞われます。

sdカードが安物だからでしょうかね。SILICON POWER製の16G、1000円でかいました

160 :login:Penguin:2015/02/27(金) 01:31:12.58 ID:Mj3QW4wH.net
正常に起動する場合もあるってことはSDイメージはちゃんと書けてるんだろうと推測。
んじゃ電源周りでしょ >158にて指摘済みの通り

電源はどういう風につないでいますか?
ACアダプタ型番と接続ケーブルの様子が判る写真とかきぼんぬ

161 :login:Penguin:2015/02/27(金) 01:46:08.12 ID:4D9G3cRb.net
>>160
もうそろそろ明日も仕事なので寝ますので写真はすみません

起動しない時は
i/o error dev mmcblk0. sector 数列(いくつか種類があります)
などという文字列が多く見受けられます

やはり電源特有の症状なのでしょうか

162 :login:Penguin:2015/02/27(金) 01:55:51.31 ID:Rvy+tTub.net
>>161
電源かも知れないし、SDかも知れない、ひょっとしたら両方かもしれない
とりあえず
電源警告でないようする
動作実績のあるSDを新規買う
をやってみる

163 :login:Penguin:2015/02/27(金) 01:58:16.53 ID:Mj3QW4wH.net
電源特有というか、この基板の設計が糞だと言いたいですけどね。広範なデバイス対応で難があると。
とはいえ正常に動いてる事例がいっぱいあるだけに、ちゃんと動かすための手法を探るには
まずは、SDカード自体がハズレor壊した可能性があるので別名柄のでトライでしょう。
もはやSDカードっていうものは規格に準拠しないインチキがまかり通る冥界だから
何があっても驚かない悟りの境地で臨まないと

手間暇かけられるなら、カードスロット直近に電源バイパスのCを入れる(ハンダ付け)とか。
本体がハズレ基板なのかもしれませんし、それが電源USBケーブルかもしれません。
んじゃ、また明晩?にでも

164 :login:Penguin:2015/02/27(金) 01:59:39.64 ID:7+kd/Luu.net
>>163
基板の設計が糞なのはその通りだけど、だからなんだよ?
気にくわないなら買わなきゃいいだけじゃん。

165 :login:Penguin:2015/02/27(金) 02:07:29.47 ID:4D9G3cRb.net
>>162
電源警告は赤ランプが点滅する現象ですよね。それは一度もありません。
私のテスターは電流測れないので電流足りてるかわからないんですよね。
なくてもいいかなと思ってないものを選んだのですが

やはりsdでしょうか。新しいのでトライしてみます!

>>163
確かに施工は下手くそだと思います。私の個体はマイクロusbコネクタが少し斜めになってましたorz
アマゾンで評判良いのを買おうと思ってたのですが待ちきれず日本橋の電気屋で買ったのですが、こんちくしょう
と決めつけるのは早慶でしょうね
新しいの買って試してみます

166 :login:Penguin:2015/02/27(金) 02:08:26.79 ID:4D9G3cRb.net
評判の良いsdカードです。言葉足らずで申し訳ない

167 :login:Penguin:2015/02/27(金) 05:01:48.51 ID:YcfUB1hj.net
>>163
スマホで安いケーブル、ACアダプタが使えなかったら
その安いやつに対して悪態を付くだろうに
なぜラズパイだと逆なんですかね?

はっきり言えばバッテリも付いてないのに電源をしっかりしなきゃ
動くものも動かないよ

168 :login:Penguin:2015/02/27(金) 05:05:48.42 ID:iJnGFz3D.net
1台しかないなら切り分けも出来ないよな
安いパソコンと考えてる人は2台買うという発想がないんだろうけど
途中で投げ出すのが大半だね

169 :login:Penguin:2015/02/27(金) 06:55:43.44 ID:F8V66cYU.net
パチもん握らされた人がいるっぽい。

170 :anonymous:2015/02/27(金) 07:51:49.26 ID:m8i3UM/4.net
Raspbianでも、Btrfs(B-tree file system)って使えるようになるかな。
これが使えるようになれば、ファイルシステムに不整合は生じないらしいので、
停電になっても、SDが壊れる心配はないってことになるのかな?

171 :login:Penguin:2015/02/27(金) 08:01:12.38 ID:oChvGW1x.net
SDには寿命があるからext2がいいと思うのね

172 :login:Penguin:2015/02/27(金) 08:02:17.88 ID:TEDhMxJw.net
>>170
ファイルシステムの不整合が生じなくても、フラッシュメモリの劣化は抑えられない。

173 :login:Penguin:2015/02/27(金) 11:14:52.54 ID:jLsjhDep.net
>>165
USBケーブルもあやしいよ。
前スレでケーブル交換したら改善したというのがあった。
公式にもどこかに安物のケーブルは使うなみたいなことがかいてあったと思うが
どこだったか忘れた。フォーラムだったかもしれんが。

174 :login:Penguin:2015/02/27(金) 12:28:35.18 ID:/jgYGpAx.net
おすすめのUSBケーブル教えろ

175 :login:Penguin:2015/02/27(金) 12:50:47.89 ID:l491tnvo.net
ダイソー

176 :login:Penguin:2015/02/27(金) 13:14:21.44 ID:vxKjND5w.net
2A対応って書いてあるやつ

177 :login:Penguin:2015/02/27(金) 13:34:59.73 ID:VswBwn/p.net
>>165
電流が足りないときは電圧降下という形で分かるから電流計は要らない
というか、電流計があっても原因調査には使えないよ

その電圧降下だけど
テスターで分かるほど酷かったら起動すらしないだろうから
オシロないと無理だねー

とにかく電源ケーブルを短くするんだ
20cmとか30cmとか、そーいうオーダーのやつに

178 :login:Penguin:2015/02/27(金) 14:21:33.68 ID:0GahrL15.net
>>174
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C0NGI6U

これ長さ15cmだぞ。高速充電対応ではないかも知れないが

179 :login:Penguin:2015/02/27(金) 14:40:02.54 ID:VswBwn/p.net
ダイソーとセリアと回って、20〜30cmくらいの探してこい
たぶんそれで十分だ

180 :login:Penguin:2015/02/27(金) 15:25:08.79 ID:f8gG5iPM.net
うちのpi2はSeriaの短いUSBケーブルで安定稼動中。
SDは東芝。
ケースもSeriaで適当に見繕って、PI2を周辺デバイスと共に収納できるように、改造予定。

181 :login:Penguin:2015/02/27(金) 16:50:51.63 ID:0wRGZ2Lg.net
はずれ引いても100円ならね

本体のはずれは痛いけど

182 :login:Penguin:2015/02/27(金) 17:41:25.15 ID:f8gG5iPM.net
100円でハズれたら、分解してコネクタの部品を使ってケーブルを自作予定だった。千石通商でUSBコネクタは、片方で200円以上していたから、100円ショップでという感じ。
Seriaは、ボリュームアンプも、改造ベース部品として愛好者が多い。

183 :login:Penguin:2015/02/27(金) 17:58:41.12 ID:2CtxdnCU.net
AppleのiPadに付いて来るACアダプターが今んとこ1番安定してる。
コンビニで買ったスマホ用のACアダプターは高い癖にダメダメだった。

184 :login:Penguin:2015/02/27(金) 18:43:38.93 ID:0GahrL15.net
>>183
iPad用のは電圧が5.1Vちょっとあるんじゃなかったかな

185 :login:Penguin:2015/02/27(金) 19:02:22.82 ID:quV1/Lbo.net
俺はDCジャックからUSBに電源入れつつデータ線をハブに接続、な基板作って運用してる
電源との間に一つboxが追加されるけど、raspiに繋げるのはUSB-A一本で済むしね

186 :login:Penguin:2015/02/27(金) 19:02:52.73 ID:yuX1emE4.net
うちのpi2は
電源:iPad3用ACアダプタ+ダイソーUSBケーブル1m
SD:サンディスク(30MB/s)
で安定。ちなみに、
電源:PCのUSBポート+ダイソーUSBケーブル1m だと時々画面右上隅に
マークがチカチカ出る。
電源:ダイソーのACアダプター+ダイソーUSBケーブル1m では起動不可。

187 :login:Penguin:2015/02/27(金) 19:08:38.58 ID:yuX1emE4.net
>>186 追記
但し、SSH、RDP接続メインでキーボード、マウス無しで有線LAN、USBメモリのみ使用

188 :login:Penguin:2015/02/27(金) 20:58:30.10 ID:RnY6iKRQ.net
うちのNAS機は5V2.1Aだけど、安定しないときがあった。
電源アダプタからHDDの電源供給を入れて、それとは別にPiに入れると安定する。

それでも心配だから3.1Aの買いなおして、1AポートをHDDに入れるようにした。

189 :165:2015/02/27(金) 21:17:26.30 ID:4D9G3cRb.net
東芝製microsdhc16gb買ってきて試したら問題が嘘のように解決しました。
sdカードリーダーも職場のを拝借して来て取り替えました。
問題はsdもしくはリーダーだったようです。
不安定だったシリコンパワー製とスペックも値段も全く同じクラス10の16GBでしたが
東芝のは問題なく動いていることからシリコンは相性が悪かったようです。

インスコ後かれこれ10回以上再起動を繰り返しましたがエラーが出る気配が全く無く嬉しい限りです。
さすが東芝やで
guiに入った時に表示される意味不明のエラーも出なくなりました!

sdカード買うついでにpi用のケース、無線キーボード、マウス、無線アダプタ一式買ってきました。
ようやくモヤモヤがとれて、これでsshも捗りそうです。


>>177
出力側はスイッチング電源なので電圧は一定に保たれていると思いますが、
機器側のどこかでドロップしているということでしょうか?
ともあれ電源に問題がなくて良かったです

190 :login:Penguin:2015/02/27(金) 22:49:09.93 ID:Vzvx72DK.net
SDは、ChkFlshとかでチェックしてみたほうがいいよ。
書き込みエラーとかよくある。

191 :login:Penguin:2015/02/27(金) 23:24:34.05 ID:4D9G3cRb.net
>>190
そうですね。今回のことでそれを実感しました。

それにしてもpi2って本当にパワフルですね!
マインクラフトパイを起動してみましたがかなりヌルヌル動くじゃないですか。
スマホと同等の性能と謳われていますが超えてそうな感じがします。
スマホゲーにそもそもそういったゲームがないだけなのかもしれませんが。

さっそく環境が整ったところでgpioを使ってレベルメーターを作ることを目標にしてみようかな
皆さんは何を作ってますか?

192 :login:Penguin:2015/02/28(土) 00:32:18.51 ID:EB9ML9U7.net
>>144-145
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/

193 :login:Penguin:2015/02/28(土) 00:39:32.66 ID:1LviKHl1.net
昔のキーボード型PCみたいでちょっと惹かれるw
http://www.fuze.co.uk/products/

194 :login:Penguin:2015/02/28(土) 01:08:27.28 ID:xixnaE4M.net
>>193
なにこの昔の8ビットマシン臭w

そしてパームレスト必須のこの高さw

195 :login:Penguin:2015/02/28(土) 01:16:06.67 ID:wL3XR2v9.net
キーボードがコレジャナイ感

196 :login:Penguin:2015/02/28(土) 01:21:08.49 ID:DLLaVfum.net
コモドールにしろ、appleにしろ、キーボードはメカニカルだから、
もう少し、いい感じになるんだよなあ

個人的にはapple IIcか、amiga500が、かっこいい

197 :login:Penguin:2015/02/28(土) 03:11:39.21 ID:9581MW4o.net
昔秋葉原のばったもん屋で3万で買ったメイドイン台湾だったかマレーシアだったかの
アップル2思い出したわ
今で言うなら脱法ドラッグのハーブ店みたいな背徳感あったな

198 :login:Penguin:2015/02/28(土) 07:43:21.69 ID:Ly+PFbO1.net
風情があっていいじゃないか という親父ギャグを思い付いたが恥ずかしいので黙っておく

199 :login:Penguin:2015/02/28(土) 09:00:28.30 ID:xixnaE4M.net
格安PCキットって性格上安価なメンブレンなんだろうね

200 :login:Penguin:2015/02/28(土) 09:13:51.99 ID:koUfINwq.net
馬鹿が言葉の意味もわからず使うとこうなるっていう見本か?

201 :login:Penguin:2015/02/28(土) 09:47:19.98 ID:dfgWM238.net
メンブレンではなく消しゴムキーボードだろ

202 :login:Penguin:2015/02/28(土) 09:56:55.48 ID:1LviKHl1.net
消しゴムキーボード懐かしいなw
メンブレンってなにかと思ったらシンクレアみたいなキーボードか

203 :login:Penguin:2015/02/28(土) 10:18:12.61 ID:TzNJJw3D.net
Raspberry Pi 2 ってHTML5のVideoタグでフルHDの動画再生は出来るでしょうかね?

204 :login:Penguin:2015/02/28(土) 10:27:34.34 ID:/WNZqgUY.net
気になる人がお試しください
レポをお待ちしてます

205 :login:Penguin:2015/02/28(土) 11:30:49.38 ID:pM15W87k.net
>>197
ロビン電子乙

206 :login:Penguin:2015/02/28(土) 12:42:15.98 ID:d1PiIs8X.net
消しゴムキーボード?
JR100、JR200、SC3000?

207 :login:Penguin:2015/02/28(土) 13:19:10.99 ID:wL3XR2v9.net
最近のアイソレーションキーボードを消しゴムキーボードだとと思ってるおっさんがいると聞いて

208 :login:Penguin:2015/02/28(土) 13:20:13.34 ID:tlc+p8yS.net
ぴゅう太か……

209 :login:Penguin:2015/02/28(土) 13:33:54.85 ID:1PyBlkA3.net
そこはシンクレアZX81と……

210 :login:Penguin:2015/02/28(土) 14:17:22.12 ID:0L5SvJiY.net
なにこのおっさん(←俺含む)スレw

211 :login:Penguin:2015/02/28(土) 14:18:26.53 ID:DLLaVfum.net
UKなんだし、ZX81をコピーすればよかったんだな
あれなら、安っちいしなw

212 :login:Penguin:2015/02/28(土) 14:22:51.24 ID:Lit3nJTg.net
>>211
機器構成的にはシンクレアのそれに近いけどな。

213 :login:Penguin:2015/02/28(土) 21:13:30.26 ID:2/KypolQ.net
https://www.kickstarter.com/projects/719364198/raspberry-pi-case-with-real-time-clock-battery-and?ref=category

214 :login:Penguin:2015/02/28(土) 21:39:58.86 ID:L0PdFXSV.net
apt-get upgradeしたらwheezy/main wolfram-engine armhfでめっちゃ時間かかるんだがなによこれ?

215 :login:Penguin:2015/02/28(土) 21:43:59.96 ID:VF/cx5lD.net
たぶん mathematica

216 :login:Penguin:2015/02/28(土) 23:04:51.68 ID:lUeLWbGS.net
実は机周りで、コンセントの空きが無いから
机の上で実験する時は、ラズパイの電源を
セルフパワーのUSB3.0ハブから取っている(笑)

USB2.0ハブに比べれば、3.0は電流供給性能が高いから
それなりに、それで使えちゃうみたいなんだよなぁ…

217 :login:Penguin:2015/02/28(土) 23:19:19.23 ID:lUeLWbGS.net
誰か、本物のほうのミニ(ローバーミニ)を
1/24で再現したラズパイケース発売すれば
英国厨を釣れると思うんだ。

ただし、ほんとうに1/24だと入らない。

妹(42)的なBMWミニ(大)の1/24なら余裕で入ると思うけど
別に、ドイッチュラント厨が釣れるわけでも無いだろうしなぁ…

218 :login:Penguin:2015/02/28(土) 23:54:32.39 ID:Q7KF+rJ1.net
>>217
給電のUSB端子が邪魔なんだよね
安定して5Vを入れらられるところ他にないかな?

219 :login:Penguin:2015/03/01(日) 00:01:52.95 ID:3fyVslLq.net
>>214

2015-02-16にアップデート推奨。01-31で同じ症状だった。
http://downloads.raspberrypi.org/raspbian/release_notes.txt

220 :login:Penguin:2015/03/01(日) 00:25:52.03 ID:IRw+LLNp.net
>>218
ホントに装置持ってるのかな?
添付資料とか欲嫁よ

221 :login:Penguin:2015/03/01(日) 03:24:08.76 ID:slZ8a/iX.net
モバイルで使ってる人いる?
電池駆動で何時間持ったっていうブログはよく見かけるんだけど
これって電池切れで突然落ちるんだよね?シャットダウンじゃなくて。
実際に使うとなるとそんなのは恐ろしいから電池切れになる前に
シャットダウンしたいけど、電池切れはどうやって判断するんだろう。
モバイルバッテリー側の残量表示を目安にするのかな。

222 :login:Penguin:2015/03/01(日) 05:43:59.34 ID:Q1BPwkq/.net
ADCで電圧監視が適当かと
規定電圧を下回ったら充電警告
それでもダメならシャットダウン

223 :login:Penguin:2015/03/01(日) 06:07:03.69 ID:XQkYobDe.net
バッテリー側バラして配線増やすのもスマートじゃない気がする
どうせロジック電圧は低いんだし、USBを犠牲にLIPOから直配線で行けないかね(BBB買えよ…)

224 :login:Penguin:2015/03/01(日) 07:59:16.19 ID:wdbvtoDR.net
Mathematicaなんてのは、最初にパージすべきものだろ
460MBもあるんだから
sudo apt-get purge wolfram-engine

225 :login:Penguin:2015/03/01(日) 08:36:19.14 ID:hUlO//U0.net
sudo apt-get remove wolfram-engine

普通はremoveじゃね?

226 :login:Penguin:2015/03/01(日) 10:06:46.00 ID:ldnkWPiz.net
諭旨免職と懲戒解雇みたいなもんか。

227 :login:Penguin:2015/03/01(日) 10:08:32.47 ID:hP6Q1Paz.net
removeって設定残すんじゃないの。
何もしてないならpurgeの方がいいかも。
アップグレードされた時に前の設定引きずらないように。

228 :login:Penguin:2015/03/01(日) 10:19:07.09 ID:EC4IggLw.net
CUIでなるべく余計なパッケージを無しで運用したい場合、とりあえず消すべきものはなんだろうか

229 :login:Penguin:2015/03/01(日) 10:40:14.47 ID:7fywY8CP.net
ストレージの余裕があるならいれといた方が、、、
後からライブラリが無い!とかないし。

230 :login:Penguin:2015/03/01(日) 11:04:37.99 ID:slZ8a/iX.net
>>228
まずはデスクトップでしょう。
あと、Pi2ならRaspbianじゃなくてUbuntu 14.04.02 LTSを入れるとか。
これならイメージは2GBに収まってる。ディスク空き容量は1GBぐらい。

Pi1ならPidoraかな?GUI入ってるけど。

231 :login:Penguin:2015/03/01(日) 11:06:17.93 ID:slZ8a/iX.net
>>221 だけど、GPIO 35を監視して強制シャットダウンできないかな。
4.65V切るぐらいだとシャットダウンするだけの余力はないかな。

232 :login:Penguin:2015/03/01(日) 11:21:32.01 ID:cBxmf6sx.net
正直誰もやらないことをやるんだったら再生品タブレットとかを弄ったほうが面白いかもしれない。
普段何でも困った時のroot頼みで解決してたりするとadbの偽rootとか結構勉強になるね。

233 :login:Penguin:2015/03/01(日) 11:27:03.18 ID:TR50hbmN.net
>>219
ありがとう
/var/lib/apt/lists/のファイルを消し(正確には別ディレクトリに退避だけど)たり
再起動したりした後にリトライしたらあっという間にダウンロードできた
それまでは1分に1KB以下のレベルだった・・・

234 :login:Penguin:2015/03/01(日) 11:37:49.65 ID:c/l+NWpw.net
>>228
これお勧め。
http://sjoerd.luon.net/posts/2015/02/debian-jessie-on-rpi2/

235 :login:Penguin:2015/03/01(日) 12:08:26.18 ID:EC4IggLw.net
>>230
>>234
情報の多いRaspbianから離れたくなかったけどざっくりやっちゃうのもありだね。ありがとう。

システムはシンプルな方が良いと思ってる。バックアップも気軽にできるし、アップデートも早いし、軽いし、安定するからね

236 :login:Penguin:2015/03/01(日) 12:24:18.91 ID:I8DUK/Bq.net
debianのmini.isoみたいに最小構成でインストールするイメージがあればな

237 :login:Penguin:2015/03/01(日) 12:34:51.63 ID:c/l+NWpw.net
>>236
あるにはあるけど、2で動作させるのはちと面倒だった。
https://github.com/debian-pi/raspbian-ua-netinst

結局、俺は
>>234
におちついた。

なによりも本家Debianのパッケージそのものってところがいい。

238 :login:Penguin:2015/03/01(日) 13:18:20.79 ID:wdbvtoDR.net
>>231
4.65VってリセットIC考えてる?
モバイルバッテリーって使ったことがないんだけど、低い電圧のバッテリーを
昇圧してるんだろ? 昇圧した電圧が4.65Vだと厳しいと思われ。

239 :login:Penguin:2015/03/01(日) 13:25:41.12 ID:57G9sFsU.net
>>238
それ以前に、DC-DC使ってるから、
残量がなくなるといきなり電圧が0Vになる。

240 :login:Penguin:2015/03/01(日) 13:35:16.14 ID:WCwrWnQQ.net
そういう話なら適当なキャパシタ積んどけ
電気二重層でも最近は安く買えるだろ
それでシャットダウンの時間くらい稼げると思うけど

241 :login:Penguin:2015/03/01(日) 14:56:02.48 ID:dJ/5s0gL.net
GUIなしのMINIBIANなんてのもあるみたい
https://minibianpi.wordpress.com/features/
Kernel 3.18.7+ #755
13 secs boot (on RPi 2)
24 MB RAM used
334 MB disk space used
Fit on 512MB SD Card

242 :login:Penguin:2015/03/01(日) 16:34:06.71 ID:bLm+5y4o.net
Pi2に旧型で使ってた環境のSDカードぶっ挿したら動く??
Wolfson用にカーネル作ったりしてすげえ面倒くさかったから
ゼロからやり直しとかキツいんら

243 :login:Penguin:2015/03/01(日) 16:54:19.27 ID:wtuiT6yv.net
>>242
RASPBIANは動いた。

244 :login:Penguin:2015/03/01(日) 19:20:43.96 ID:c/l+NWpw.net
>>242
確約はできないけど rpi_update してカーネル更新したらそのままでもいけると思う。

245 :Login:Penguin::2015/03/01(日) 22:53:35.88 ID:fvtykx0v.net
RaspberryPi2によるアナログTVのSmart化
http://www.pmp-jp.com/wp31/?p=798

246 :login:Penguin:2015/03/02(月) 00:00:02.73 ID:j90EnSA5.net
>>245
普通にスティック型PCを買った方が、
安く早く良いのができるよ。

247 :login:Penguin:2015/03/02(月) 00:11:48.76 ID:XRQuXz3l.net
>>246
そういうことじゃなくね?

248 :login:Penguin:2015/03/02(月) 00:19:38.43 ID:j90EnSA5.net
>>247
既にある物の劣化コピーを造るより、
それにのせる新しいソフトを造ったり、
それと組み合わせて使う新しい物を作る方がいい。

249 :login:Penguin:2015/03/02(月) 00:21:53.14 ID:XRQuXz3l.net
>>248
おまえつまんないやつだな

250 :login:Penguin:2015/03/02(月) 00:34:26.02 ID:tVHU/0+5.net
これアナログTVをモニタとして使ったってことだろ?
すげー技術力ないとこれ出来ないよな

251 :login:Penguin:2015/03/02(月) 01:25:01.23 ID:HyYg2Rbb.net
>>250
ネタか? 黄色い端子見える?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Raspberry_Pi_-_Model_A.jpg

これアナログテレビ用のビデオ出力端子だからw

252 :login:Penguin:2015/03/02(月) 01:56:06.65 ID:xV5g8xDt.net
>>251
2にはRCA端子無いんだよ

253 :login:Penguin:2015/03/02(月) 01:59:00.89 ID:9G4QLh9z.net
>>252
ありますよ

254 :login:Penguin:2015/03/02(月) 02:02:06.31 ID:5wBpqfgo.net
>>253
リンクされてる記事読めばわかるが
RCAコネクタはないぞ
3.5mmジャックに統合されてる

255 :login:Penguin:2015/03/02(月) 02:03:16.46 ID:9G4QLh9z.net
>>254
ああ、端子って事ね。
コンポジット出力はあるよと言いたかった。

256 :login:Penguin:2015/03/02(月) 05:08:30.37 ID:WKRwe0Tw.net
つまり変換ケーブル買えばいいだけってこと?
簡単じゃんw

257 :login:Penguin:2015/03/02(月) 05:14:24.54 ID:WKRwe0Tw.net
カモン 2.5mmステレオ(4極)←→RCA(黄,赤,白)変換ケーブル/1.5m【425-15A】
価格: ¥ 319
http://www.amazon.co.jp/dp/B005W6P82M

これ買えばいいってことね

258 :login:Penguin:2015/03/02(月) 05:35:38.82 ID:2K3+sl6v.net
つまり251の画がネタってことか

259 :login:Penguin:2015/03/02(月) 05:39:39.63 ID:aDplUWFd.net
でもテレビ番組は見られないんじゃあテレビとは名乗れないわけで
ワンセグUSBチューナーが動けばいいのか?

260 :login:Penguin:2015/03/02(月) 06:02:22.96 ID:S8kgy04Z.net
別にPT3でもなんでも動かせばいいじゃないの。ソフトウェアも変換もあるんだし

261 :login:Penguin:2015/03/02(月) 07:20:58.27 ID:wjLV0h6X.net
アキバに売ってないのか?MintBoxみたいなやつ?
売ってりゃ買ってもいい

262 :login:Penguin:2015/03/02(月) 08:16:28.65 ID:O/p+svKP.net
>>238-239
DCDC前の素のバッテリー電圧を測定しないとダメだな

つまり市販のモバイルバッテリーでは難しいから
その手のを自作しないといけないよ

どっかで参考にできるの見たから、ちょっと探してくる
見つけたら貼るわ

263 :login:Penguin:2015/03/02(月) 10:06:35.44 ID:eHBaMjrE.net
>>257
それだと2.5mmと3.5mmの変換ケーブルも必要だなw

264 :login:Penguin:2015/03/02(月) 10:24:10.68 ID:WKRwe0Tw.net
>>263
じゃあこれで

COMON-4極とRCA×3-3m
http://www.amazon.co.jp/dp/B00417D4ZG

265 :login:Penguin:2015/03/02(月) 10:48:38.61 ID:7OQKrGwx.net
2/5注文分がやっと届いた
約1ヶ月待ちだった

266 :login:Penguin:2015/03/02(月) 12:00:21.11 ID:CHau9NK4.net
この例だと ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00417D4ZG 接続端子の配色がおかしなことになる

出す方は複合出力のコネクタ信号配置が、3.5mm端子の先端から順に
音声=左
音声=右
共通=GND
映像=コンポジット
になるよう出してるから、ピンプラグの機能色が
赤と黄色を入れ違えにして正常になる

267 :login:Penguin:2015/03/02(月) 12:36:32.16 ID:1wSOAYNz.net
>>260
どうやって繋ぐんだ?

268 :login:Penguin:2015/03/02(月) 12:52:25.41 ID:BVXpBoU3.net
やっと届いたわ
おまえら何につかってんの?

269 :login:Penguin:2015/03/02(月) 13:03:04.81 ID:CgITckff.net
>>266
それは>>245のリンク先に書いてある。

270 :login:Penguin:2015/03/02(月) 13:48:32.27 ID:fbf3uUn7.net
うちもようやく届いた
さて、何をセットアップしようかな

271 :login:Penguin:2015/03/02(月) 18:57:22.63 ID:Tvv5CnLL.net
>>266
統一されてないの?

272 :login:Penguin:2015/03/02(月) 19:36:05.46 ID:lBBRTWyh.net
統一規格は無い

273 :login:Penguin:2015/03/03(火) 01:01:18.20 ID:VuLI/cEE.net
volumioでハイレゾ再生
あとは、カメラを動体検知にして野鳥ピヨピヨ観察

274 :login:Penguin:2015/03/03(火) 02:09:25.16 ID:yi4i894d.net
Lapdock使ってる人いる?

275 :login:Penguin:2015/03/03(火) 08:34:22.60 ID:8eyM7xl+.net
今日から2ちゃんにいっさい書けなくなった

276 :login:Penguin:2015/03/03(火) 08:36:20.99 ID:NOWjpa6d.net
tes

277 :login:Penguin:2015/03/03(火) 09:08:06.50 ID:XDWsS4cA.net
キャッシュクリアで書けるようになったよ。昨日。

278 :login:Penguin:2015/03/03(火) 09:21:37.43 ID:WKWqfp56.net
>>274
持ってるけどつかってない

279 :login:Penguin:2015/03/03(火) 11:34:26.05 ID:QiI7y2lh.net
>>278
なんで?
ケーブルとか面倒?

280 :login:Penguin:2015/03/03(火) 12:06:45.51 ID:Ue4dsh7y.net
Linux全くわからんのだけどpi2届いたんで
とりあえず
Raspbianインスコして無線LANにして
gnomeappinstallというのを入れた
楽しいな

ただ自作の木の台につけただけなんで
不安定

281 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:25:52.16 ID:wBRM7W2W.net
プリントサーバーとしか使う予定のないPiちゃん・・・かわいそうよね。うちのPiちゃんん・・・。

282 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:44:33.32 ID:ESGYg68C.net
ある程度構築した環境をバックアップして、次回簡単に復元する場合、ddを使うのがベストでしょうか

283 :login:Penguin:2015/03/03(火) 13:45:43.53 ID:tOjFVtms.net
>>282
うん、ラズパイ程度の容量ならそれが楽。

284 :login:Penguin:2015/03/03(火) 14:16:55.68 ID:WKWqfp56.net
>>279
よくよく考えるとrpiで使い道がなかった
バッテリ付ポータブルHDMIディスプレイとしてはつかえる

285 :login:Penguin:2015/03/03(火) 16:46:52.58 ID:ldbP0zP7.net
公式サイト在庫有りになったけど
はやくしちくり〜

286 :login:Penguin:2015/03/03(火) 19:46:30.30 ID:Y2rlKCFG.net
ついさっき04/20に入荷に変わっちゃった

287 :login:Penguin:2015/03/03(火) 19:48:14.19 ID:VBbyDMkA.net
今日届いた
VPN鯖とネットワークプレーヤーにする予定だったけど電子工作やりたくなってきた

288 :login:Penguin:2015/03/03(火) 19:58:24.81 ID:zG5PtCGc.net
>>286
船便ってことだんだろうなあ
国内の在庫が捌けちゃったんだね

289 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:39:42.46 ID:OEVkr4Zs.net
てか、これくらいのスペックになると、ほんと普通のPCって感じ。ファンレスって良いねえ
今じゃタブレット何かもファンレスが当たり前になったけど、10年前にこれがあったら面白かっただろうな

290 :login:Penguin:2015/03/03(火) 20:57:47.80 ID:zWpUs/wb.net
夢広がりングだよな
サーボモーターの使い方から始めようと思う。
自律型メカを造りたい。

291 :login:Penguin:2015/03/03(火) 21:45:13.42 ID:Y/H7Ylmu.net
音声入力対応のバイブレーターとかできるよな。






























マッサージ機とか 👀

292 :login:Penguin:2015/03/03(火) 21:47:24.57 ID:Y/H7Ylmu.net
それはさておき、JDで書けなくなったな。
ラズパイで2chは捗らなくなったわけだ。

手作業でsageるとかめんどうくさいことできないし

293 :login:Penguin:2015/03/03(火) 21:48:33.09 ID:zWpUs/wb.net
>>291
喘ぎ声に反応して振動モーターが反応するオナホが出来れば超捗るな!

294 :login:Penguin:2015/03/03(火) 22:01:17.91 ID:tOjFVtms.net
>>292
JDスレ観てこい

295 :login:Penguin:2015/03/03(火) 23:37:44.80 ID:IkfFSbxC.net
>>281
>プリントサーバーとしか使う予定のないPiちゃん・・・

うちのブラザーのは確かLinuxドライバあると思ってワクテカでサイトいったら、インテル互換CPU対応とか書いてあって即挫折。
別の対策があるかどうかすら調べてない。

ま、そこまでしてセットアップせんでも直結でいいし、そもそも月に何枚かしか刷らないからねー。

296 :login:Penguin:2015/03/04(水) 01:11:01.56 ID:yUZcSlqR.net
そう。結局何かアプリを動かそうと思ってもARMって所が障害になる。
性能も低いしね。

だから、組み込み的なことをして遊ぶしか無いよ。
というかそのための機械だよ。

297 :login:Penguin:2015/03/04(水) 02:18:26.37 ID:erU+LS25.net
2Bの電源投入直後にスプラッシュイメージ?カラフルなやつが一瞬表示されるのは正常な動作なんでしょうか?

298 :login:Penguin:2015/03/04(水) 03:47:30.36 ID:+a9dJfvC.net
正常

299 :login:Penguin:2015/03/04(水) 04:12:33.01 ID:erU+LS25.net
>>298
ありがとー!

300 :login:Penguin:2015/03/04(水) 07:33:29.69 ID:YGfYVYYM.net
>>296
勝手に断言してるが、本来はハードに限らず子供の教育用だから。

301 :login:Penguin:2015/03/04(水) 10:00:30.36 ID:sLMG4hFQ.net
PCが壊れた時の予備機にしてる。
sshがあれば、後はなんとかなる。

302 :login:Penguin:2015/03/04(水) 10:21:23.31 ID:2GLm8o0T.net
1台のLinuxマシンにいろんなサービス常駐させて使うよりか
サービスの数だけラズパイ用意したほうがいいな

303 :login:Penguin:2015/03/04(水) 10:26:17.79 ID:tKeISVRc.net
sshを使えばRaspberry PiのRaspbianの画面をリモートデスクトップみたいにパソコンに表示して操作できるんですよね?

皆さんはsshとかの知識をどうやって習得したのか教えていただけますか。さすがにラズパイの入門レベルの書籍には記載は無さそうでしょうか。

304 :login:Penguin:2015/03/04(水) 10:27:43.11 ID:jxxh01Er.net
まずはぐぐってみ。

305 :login:Penguin:2015/03/04(水) 11:50:01.98 ID:sLMG4hFQ.net
>>303
sshなくてもできる。
Unix系のGUIアプリは大抵、Xクライアントという実装がなされてて、Xサーバーというアプリと通信し表示するようにできている。
同じホストでUnixソケットを介して通信してもいいし、別のホストでTCP/UDPソケットで通信してもいい。
sshは、リモートからXクライアントを起動して、Xの通信をラップして暗号化してるだけ。

どうなってんのかなと思ったら調べる。
manでもけっこう載ってる。
LFSやってみるのも、すごい勉強になると思う。

306 :login:Penguin:2015/03/04(水) 12:00:46.29 ID:tKeISVRc.net
>>304-305
ありがとうございます。

>>304
まずはググる。当たり前のことを忘れていて恥ずかしいです。
>>305
いただいたキーワードを参考に調べてみようと思います。

307 :login:Penguin:2015/03/04(水) 12:10:37.33 ID:jxxh01Er.net
デスクトップ飛ばしたいなら
他にも VNC とか xrdp とかいろいろあるよ。

308 :login:Penguin:2015/03/04(水) 12:32:40.08 ID:AFVMAnQN.net
>>303

VNC だよ


くぐれ

309 :login:Penguin:2015/03/04(水) 12:35:23.11 ID:AYCKJtp+.net
親の実家パソコンサポート用にも一台購入。
実家のLANとVPN接続して、サポートや子供の写真の転送など捗る。

310 :login:Penguin:2015/03/04(水) 13:09:48.97 ID:tKeISVRc.net
>>307-308
ありがとうございます。VNCとxrdpを忘れずに調べます。

311 :login:Penguin:2015/03/04(水) 14:28:36.96 ID:sLMG4hFQ.net
なんでXでなくて、使いにくいVNCやxrdpを勧めるんだろ。

312 :login:Penguin:2015/03/04(水) 14:31:42.12 ID:jxxh01Er.net
>>311
X 直接飛ばすのってけっこうめんどうだと思うけどなぁ。
まぁ VNC も xrdp も特に薦めてるわけじゃなく
こんなんもあるよって紹介しただけよ。

313 :login:Penguin:2015/03/04(水) 14:34:16.88 ID:jxxh01Er.net
そもそも GUI じゃなきゃいかんのかな。
>>303 を読むと CLI で使うという発想がないようにも見えて、
それで >>303 では具体的な名前はあまり出さなかった。

314 :login:Penguin:2015/03/04(水) 14:35:00.39 ID:jxxh01Er.net
すまん、>>303 じゃなくて >>304 だ。

315 :login:Penguin:2015/03/04(水) 14:39:56.30 ID:avXHqUUe.net
VNCはソフトさえ入れればプラットフォームを選ばない
xrdpはサーバ側さえ入れたら、windowsにもLinuxにもクライアントは標準で入っている

316 :login:Penguin:2015/03/04(水) 15:16:50.34 ID:Y4Xx2vZR.net
>>312
なんでやん。
ssh -X するだけやん。

317 :login:Penguin:2015/03/04(水) 15:24:11.57 ID:bf8qCrQ8.net
前提がどちらもlinux?

318 :login:Penguin:2015/03/04(水) 15:32:27.94 ID:jxxh01Er.net
>>316
元は >>305 で、ssh 使わない話よ。

319 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:03:05.83 ID:ZouKWwPG.net
Raspbian Image with Docker 1.5.0 Released for Raspberry Pi Boards
http://www.cnx-software.com/2015/03/04/raspbian-image-with-docker-1-5-0-released-for-raspberry-pi-boards/

320 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:14:54.00 ID:AYCKJtp+.net
>>303
WindowsパソコンからRaspberry PIを操作したいだけならば、
TeratermなどをWindowsにインストールして、sshターミナル接続するのが基本。
ただしこれは、CUIの操作をリモートから行えるようにするものであり、
GUI画面をリモートに飛ばすのものでない。

321 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:23:45.33 ID:TfCYihqb.net
個人的にはxrdpお勧め
クライアントソフトが全プラットフォーム(iOSやAndroid、Windows Mobileもね)向けに
本家のマイクロソフトから出てるからVNCのように有料ソフトを使う必要がない
無料をうたってる怪しいソフトも使わなくて済む
モバイル端末から使うならxrdpがいいよ

322 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:41:18.39 ID:ZouKWwPG.net
>>303
Linuxのsshなら-Xオプションをつけて画面をこちら側へ表示させることができるが
Windowsのsshクライアントにはそのような機能はない

WindowsからならX11VNC使うのが簡単
ttp://www.rs-online.com/designspark/electronics/blog/JPN-raspberrypi-x11vnc-remote-desktop

323 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:48:51.19 ID:ZouKWwPG.net
Linuxでのsshでの接続について補足
sshで-XオプションをつけてXの画面表示をこちら側に表示するようにできたら
Xephyrを使えばデスクトップ画面そのものをこちら側に表示させることもできる

やり方はこんな感じ
ttp://www.pigumer.gr.jp/raspberry-pi/xnest

324 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:49:41.91 ID:jxxh01Er.net
>>322
いや、あるよ。
http://www-lab.imr.edu/~ccms/Eng/basic/winssh/x_image002.png
http://www.astro.yale.edu/astr255/xming-install/putty-x11.png

325 :login:Penguin:2015/03/04(水) 16:52:16.33 ID:sLMG4hFQ.net
>>322
それってルートレスできるの?
複数台使う場合ルートレスでないとまともに使えない。

326 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:01:49.24 ID:jxxh01Er.net
>>325
基本的には普通に X クライアントの画面飛ばすのと同じだよ。
途中が SSH のトンネルの中を通ってるだけ。

つーか >>303 が複数台使うとは限らんし
「まともに使える」と思うかどうかは人それぞれだし
個人の考え押しつけてもねぇ。

327 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:02:19.11 ID:ZouKWwPG.net
>>324
そのあたりを使うくらいなら仮想PCにUbuntuやDebianを入れた方が簡単じゃない?
素のLinux環境があった方がなにかと便利だしな

328 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:03:57.87 ID:jxxh01Er.net
機能があるかないかの話してたのに
どっちが簡単とか言われても。

329 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:26:52.12 ID:bXMoE/6N.net
$ sudo apt-get install xrdp

単純にこれだけの話ではないの?

330 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:34:41.28 ID:jxxh01Er.net
>>325
あぁ、すまん。「それ」って X11VNC のことか。
SSH の X Forwarding のことかと思った。

331 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:36:58.35 ID:avXHqUUe.net
>>328
ひとことだけ言ったら終わりにすりゃいいのに
聞かれてもないのに延々と話し出すのがオタだよな

332 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:41:59.45 ID:8rTk5HXE.net
なんか盛り上がってると思ったら
いつも通り低レベルなうんこの投げ合いで
がっかりだ

333 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:43:28.82 ID:r15nPOoP.net
仮想で素のUNIXに違和感
これこそ素のUNIXなのでは
画面はディスプレイつなげればいい

334 :login:Penguin:2015/03/04(水) 17:58:02.94 ID:ZouKWwPG.net
>>333
言葉が足りなかったな
端末側に素のLinux環境があった方がなにかと便利という意味です

335 :login:Penguin:2015/03/04(水) 18:02:14.62 ID:sLMG4hFQ.net
>>326
>>303関係なく聞いてるよ。
同じなら単なるX serverの一実装ってことか。

336 :login:Penguin:2015/03/04(水) 20:06:55.18 ID:JifrW7zJ.net
ラズパイで初音ミクを作るにはどうすればよいでしょうか?

337 :login:Penguin:2015/03/04(水) 20:16:12.10 ID:bf8qCrQ8.net
質問が漠然としすぎw

338 :login:Penguin:2015/03/04(水) 20:26:12.27 ID:ITXYAcrH.net
クライアント PCも確認せずに・・・・

ちなみにWindowsだとXserverソフトのインストールが結構面倒で不安定なので
VNCが楽で安定している

但し、RPi、Windows両方に入れることになる

Linuxなら、Xが楽。何も入れなくて良い
ssh -Xが、まあ、推奨
セキュアというのもあるが、xhostやらDISPLAYやら、ヘタすると、クライアント側
のport開けとか、知識がないとハマること請け合い

ただ、VNCはクライアントを切っても動作を維持るので、これを好む人も多い

339 :login:Penguin:2015/03/04(水) 20:45:30.53 ID:eC0vbKg/.net
入門レベル〜とかいってる奴に横文字を畳み込みまくるアスペたちの図

340 :login:Penguin:2015/03/04(水) 20:50:02.77 ID:zzZ5eTgQ.net
確かにウザいけどアスペとは違うだろう

341 :login:Penguin:2015/03/04(水) 21:24:42.92 ID:erU+LS25.net
xHamsterがフリーズして見れない助けて!

342 :login:Penguin:2015/03/04(水) 21:45:00.29 ID:nvjsVkAC.net
うーむ。ラズベリーパイ2の電源部分にコンデンサを追加しようと思ったらラズベリーパイ1と違ってどこにやればいいのかわからんちん
たすけてえらいひと!

343 :login:Penguin:2015/03/04(水) 21:55:07.87 ID:DdTUhm+B.net
>>342
今どんな不具合が出てるの?
追加したら何かが良くなるの?
おまじない?

344 :login:Penguin:2015/03/04(水) 21:56:20.95 ID:M2DbS5Xx.net
>>315
ultraVNC+Windows以外は一長一短だと思うけど
特にAndroidやiOSからraspberry piにつなぐ場合
MacOSX標準のVNCもイマイチ

345 :login:Penguin:2015/03/04(水) 21:57:09.89 ID:89HByj71.net
自己満足は自分で調べてこそ大きな喜びとなる。

346 :login:Penguin:2015/03/04(水) 22:03:26.51 ID:nvjsVkAC.net
>>343
USBの無線がいつのまにか使えなくなる。
抜いて指すと認識する。
(モニタをつけていないからモニタ上で何かでているかは見えないが、抜き差ししたあとsshログオンしてdmesgしてもエラーっぽいのはない)
ルータに3秒ごとにpingを打っているからUSBがスリープしたんじゃないと思う。
1分ごとにほかのサーバへwgetしつづけているログをみると、なんとなく電子レンジが動くような時間になるとおかしくなっているような?

USBは2.1A、USBケーブルはコンビニで買った急速充電対応のもの

347 :login:Penguin:2015/03/04(水) 22:07:25.03 ID:Z7ANiZqw.net
>>346
お前の言ってることだけ抜き取るとハード側関係無さそうに聞こえるけど。
パスコンはノイズ取りくらいしか出来んぞ

348 :login:Penguin:2015/03/04(水) 22:13:52.27 ID:iXWyuJhN.net
>>346
それ単にスリープしてるだけでは

349 :login:Penguin:2015/03/04(水) 22:14:50.55 ID:RRNd5nMA.net
>>348
ちゃんと嫁

350 :login:Penguin:2015/03/04(水) 22:25:53.51 ID:G9NqhFi7.net
つーかセルフパワーのUSBハブ使えって

USB挿したら云々抜いたらカンヌンというトラブルなんて、結局これしか方法は無いのだ

351 :303:2015/03/04(水) 22:36:30.30 ID:tKeISVRc.net
sshなどのリモート接続に関連した議論をしていただきありがとうございます。クライアント環境や利用目的を
明記せずに大変失礼しました。以下、長文になりますが質問者の責任として>>303の背景について
説明させていただきたく思います(飛ばし読みやスルーをしていただいても結構ですw)。

クライアントはWindows 8.1 (64bit)です。家庭内WiFi環境(ブロードバンドルーター)でのラズパイとWindows
PCの接続を検討しています。

Raspbianのデスクトップ画面をリモート表示・操作したいと書いたのは、手元のラズパイ入門ムック
(「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング」←この書籍の件で他板のラズパイスレでもご迷惑を
おかけしました)がRaspbianのX Window System、ScratchとGPIO、Minecraft Piなど、GUI環境での操作の
解説に紙幅を多く割いており、一通り試してみたいと考えているからです。

入門を終えたあと具体的に何をやりたいかも定まらないうちに、ラズパイのためだけにディスプレイを
購入するのも気が引けました(正直言うとかなり邪魔になる…)。

先ほどさらっとVNCについて勉強しましたが、派生版だけでなく、セキュリティーやサポートの充実した
正統派の準オリジナルVNC(RealVNC)もあるのですね。ディスプレイに比べれば安いかもしれませんが、
家庭内で完結した接続、しかもホビー用途を考えると大仰かもしれませんね。

将来的には皆さんと同じく(?)コマンドラインインターフェイスでのラズパイ運用をしたいですね。
最初に手にした本が自分には不適当だったのかも。

これからは、Windows (ビューワー)-Linux (ターゲット)接続でのCUI操作も含めてリモート接続について
引き続き調べていこうと思います。皆様のレスは貴重なのでOneNoteに保存させていただきました。

352 :login:Penguin:2015/03/04(水) 22:48:38.68 ID:Cgu8IGEe.net
ワイヤレスキーボードにBSKBW10BKを考えてるんだけどどうでっしゃろ?

353 :login:Penguin:2015/03/04(水) 22:49:14.11 ID:Pgw4Vnza.net
>>346
俺はapt-getでwicd-cursesを入れて解決した。auto-connectを有効化して。A+ね。

354 :login:Penguin:2015/03/04(水) 23:05:03.24 ID:NRqbIOZu.net
>>353
それ便利そうだな

355 :login:Penguin:2015/03/04(水) 23:05:31.97 ID:Pgw4Vnza.net
参考URL
ttp://firtel.blogspot.jp/2014/08/raspberrypi-wifi-autoreconnect.html
ttp://www.kimurak.net/wordpress/raspberry-pi/1066/

356 :login:Penguin:2015/03/04(水) 23:15:14.06 ID:2GLm8o0T.net
>>346
>なんとなく電子レンジが動くような時間になるとおかしくなっているような

どうみても2.4GHzです
ありがとうございました

357 :login:Penguin:2015/03/04(水) 23:40:13.07 ID:nvjsVkAC.net
2.4Gで無線が影響をうけても電子レンジは1分ほどで終わるから接続は復旧すんべ?

wicd-cursesというものを導入して設定してみよっと

358 :login:Penguin:2015/03/04(水) 23:48:07.73 ID:DdTUhm+B.net
憶測から抜け出せないうちは解決しないかと

359 :login:Penguin:2015/03/05(木) 00:43:33.43 ID:XW3quwEY.net
Twitterのクライアントって何がおすすめ?

360 :login:Penguin:2015/03/05(木) 00:46:32.53 ID:LamDbVH6.net
mikutter

361 :353:2015/03/05(木) 01:37:28.30 ID:Xv9bXEPf.net
wicd-cursesの件はamazonのレビュー(model A+)からの受け売りなので
お礼も文句もamazonに言ってもらいたいものだが、
無線親機の電波OFF/ONでNWが復旧しない症状が再現するなら
試してみる価値はある。
インストールと設定の説明は1つ目の参考リンクを、
裏側で何が起きているのか理解するには2つ目の記事の周辺を読むべし。
(セルフパワーHUBを使って解決するかどうかも試してみるといいね)
wicdのdaemonがメモリ喰って嫌だ、というなら2つ目のCプログラムを
cronで動かすのがよいかもね。

が、俺としては同じamazonレビューにあった
「MacでmicroSDを読み書きする方法(のヒント)」が役に立った。
wpa_supplicant.confとか、出先で修正したいことあるじゃない?
ありがとう>amazon

362 :login:Penguin:2015/03/05(木) 01:41:37.71 ID:cQo4hpNN.net
linuxは無線LANは不安定だよね
優先LANは、リファレンスになるボードがあったんだけど、無線には
無かったからね

363 :login:Penguin:2015/03/05(木) 01:46:03.83 ID:n24MwC7/.net
>>362
× linuxは無線LANは不安定だよね
○ Raspberry Piは無線LANは不安定だよね

364 :login:Penguin:2015/03/05(木) 06:12:11.83 ID:4BQvGLu4.net
Raspberry Piに無線LANなんかないぞ?

365 :login:Penguin:2015/03/05(木) 07:49:42.66 ID:M0qrjDuU.net
理系は文章の解釈がおかしい

366 :login:Penguin:2015/03/05(木) 08:08:28.82 ID:ckWpIQk7.net
文系は空気読めない

367 :login:Penguin:2015/03/05(木) 08:13:51.46 ID:snEKhWjQ.net
○○は、○○は、○○。
って、文章からして変だろ。

368 :login:Penguin:2015/03/05(木) 08:18:41.14 ID:8Fw8CXLU.net
理系文系関係なく、日本語を理解できない日本人は結構いる

369 :login:Penguin:2015/03/05(木) 09:27:47.46 ID:ycrfEWzt.net
Raspberry Piになにさせてるの?
ほしいけど使い道が思いつかない

370 :login:Penguin:2015/03/05(木) 09:57:11.19 ID:ll3hqsxz.net
買ってから考えればよい。

371 :login:Penguin:2015/03/05(木) 10:08:26.52 ID:JiiG+6xq.net
raspiでarchlinuxを初めて触ったがシンプルでいいね
デスクトップもarchに乗り換えちゃったよ

372 :login:Penguin:2015/03/05(木) 10:12:46.61 ID:JSf2SomN.net
車持ってたらドライブレコーダー
なければ自室をmotionで撮影するだけでも面白い
ブロードバンドがあればスマホ用のVPN

373 :login:Penguin:2015/03/05(木) 11:36:58.05 ID:NbosM0pB.net
>>369
究極の音楽プレイヤーを目指して、すこしづつDIYで機能を増やしていく。
 ネットラジオ、ファイルサーバー上の音楽ファイルを再生
 iTunesサーバー化、Bluetoothスピーカー化
 録音機能
 ハイレゾアンプ、スピーカー自作
DSPワイドバンドレシーバー接続
 表示用液晶パネル
 機能切り替え用の各種スイッチ、ロータリーエンコーダでつまみ
 格好いいケースの自作
 赤外線リモコン自作
 androidとipadからもリモート制御
etc.

374 :Login:Penguin::2015/03/05(木) 11:37:26.65 ID:tWNMb/cz.net
アナログTVのSmart化、第2弾
地デジチューナーも、次のURL参考で、RPi2にほぼ対応できた!
(ライブラリはapt-getで追加している)
http://avalokitesxvara.blog99.fc2.com/blog-entry-273.html

375 :login:Penguin:2015/03/05(木) 11:59:11.53 ID:DFjEly3l.net
SoftEther VPNとAsterisk入れて遊んでる
あと意外にも常時テレビにつけててそこそこスペック良いおかけで、溜まった写真見るのになかなか便利。fbiでスライドショーにしたり
スイッチで手軽にネットラジオ聞けるようにしたいな

376 :login:Penguin:2015/03/05(木) 12:57:19.16 ID:379f3jzD.net
参考になるなあ
監視カメラとかいいね

377 :login:Penguin:2015/03/05(木) 14:45:14.14 ID:jRi5hATr.net
デジアナ変換が今月で終了するから
ジャンクで入手したっきり使っていなかった簡易地デジチューナーを
なんか、使いたい気がしてきたんだけど。

ラズパイから音声入力で
チャンネルの変わるTV
ただしSD画質
みたいなの作れるような気がしてきた。

378 :login:Penguin:2015/03/05(木) 17:50:52.03 ID:c55FbzjE.net
USB無線LANの不調なんて十中八九、熱が原因だろ
しかも十中八九、ラズパイじゃなくてUSB無線LAN側の不具合だろ
そんなのAmazonのレビュー見るだけでも簡単に想像できそうなもんだ

電子レンジが原因の可能性ある?
なら、さっさと実験して因果関係を特定すりゃいい
それすらしないで「なんとなく〜ような?」で済ませ、
見切り発車でラズパイのパスコンガーとか言い出す馬鹿っぷり

技術力がどうとか情報リテラシーがどうとか言う以前に人間性の問題だよ
コンデンサ付ける前にとりあえずおまえが死ぬのが一番の解決策だ

379 :login:Penguin:2015/03/05(木) 18:11:31.88 ID:hMDSdaEc.net
気持ち悪い信者がでてきたな

380 :login:Penguin:2015/03/05(木) 18:19:37.50 ID:sWEKAalF.net
>>353
昨日インストールしたら解決できたみたい。
切断されると再接続しないんだなぁ

381 :login:Penguin:2015/03/05(木) 18:39:11.65 ID:t3AgVy1n.net
>>380
コマンドラインが面倒だから
WICDってので再接続にしてるんだけど
アクセスポイント側のOFF/ONやると接続してくれない

やっぱ、wicd-cursesを使わなきゃダメ?

382 :login:Penguin:2015/03/05(木) 18:48:17.20 ID:4dXeS6lz.net
コマンドラインが面倒でlinux使うとか強引すぎだろ
マウス面倒だけどWindows使うとか言い出すレベル

383 :login:Penguin:2015/03/05(木) 18:50:23.76 ID:ll3hqsxz.net
そこは人それぞれじゃん。

384 :login:Penguin:2015/03/05(木) 18:57:54.82 ID:TlS0pCav.net
俺も無線LAN不安定だわ
ネットで上がってるスリーブ対策はした

例えば受信レベルが下がって接続が切れ
15 SIGNAL RECEIVEEDのあと電波状態が良くなっても再接続しない
抜き差ししたら回復する

385 :login:Penguin:2015/03/05(木) 19:20:21.93 ID:DR2UWgK+.net
それドライバのバグだろ

386 :login:Penguin:2015/03/05(木) 19:53:17.45 ID:n24MwC7/.net
無線LAN不安定な奴は電源足りてない

387 :login:Penguin:2015/03/05(木) 20:02:01.27 ID:ByEXRnnf.net
無線が不安定なら、ドングルを買い換えてみるのもいいと思う

388 :login:Penguin:2015/03/05(木) 20:09:12.07 ID:TlS0pCav.net
>>387
多分それが一番解決が早そう&単純明快だよな
そのうち新しいのに変えてみる

389 :login:Penguin:2015/03/05(木) 20:09:48.83 ID:IEWYC1oS.net
またお前か

390 :Login:Penguin::2015/03/05(木) 20:26:58.42 ID:tWNMb/cz.net
無線LANは、良かれの節電スタンバイ初期値が災いをもたらすみたいですね。
SmartTVの方は、次の設定で「スリープ無し」にしています。
アダプタは、省電力のGW-USNANO2Aですからね。

sudo vi /etc/modprobe.d/8192cu.conf

# Disable power management
options 8192cu rtw_power_mgnt=0

391 :login:Penguin:2015/03/05(木) 20:28:58.47 ID:JSf2SomN.net
ドングルころころ

392 :login:Penguin:2015/03/05(木) 20:49:24.35 ID:isPxKVx8.net
ドングルってどういう意味か気になっていて、辞書やWikipediaで調べたらコンピューター関係特有の用語なんですね。

waterとかdogみたいなありふれた単語の響きがあるのに。

393 :login:Penguin:2015/03/05(木) 20:53:23.70 ID:JVUkaTQW.net
ドングルってセキュリティ用のハードウェアキーのことだろ?
勝手に意味を拡大しやがって

394 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:32:03.23 ID:8g3wDcWq.net
PS2の頃に流行ったなハックドングル

395 :login:Penguin:2015/03/05(木) 21:59:50.83 ID:uVtDVnqg.net
どうでもいいけど
まだ届かない・・・

396 :login:Penguin:2015/03/05(木) 22:03:51.04 ID:NxaKuD01.net
千円かそこらケチってわざわざ正規代理店で買うこともなかろうに
アマゾンで5500円だぞ(送料無料)

397 :login:Penguin:2015/03/05(木) 22:07:58.11 ID:NxaKuD01.net
おっと、たった今売り切れたみたいだ。たった今

398 :login:Penguin:2015/03/05(木) 22:27:49.59 ID:DFjEly3l.net
kodi入れてyoutubeのH.264, HD動画再生してみた
720pでなめらかに再生される
CPU使用率数%くらい。GPUの再生支援すげー

399 :login:Penguin:2015/03/05(木) 23:51:11.16 ID:BRg79NzG.net
USBの無線LAN子機使ってる人は何使ってる?
バッファロのWLI-UC-GNMが発熱で落ちるから替えたい

400 :login:Penguin:2015/03/06(金) 00:16:18.36 ID:JqHAZl6p.net
だから無線LANみたいな電力食いを、本体ポートに挿すなっつーの

401 :login:Penguin:2015/03/06(金) 00:29:13.37 ID:3O2UljyP.net
>>378
うちの3台あるスマホの一台はレンジ使うとwifi切れてしばらく不調になる

>>399
GW-USNANO2A

402 :login:Penguin:2015/03/06(金) 00:37:18.97 ID:v4Wkhoey.net
>>401
378は無視していい人だよ

403 :login:Penguin:2015/03/06(金) 01:49:43.96 ID:nMYrGBck.net
openelecてどう?

404 :login:Penguin:2015/03/06(金) 02:07:35.18 ID:wNnyauSq.net
swingアプリというかjavaアプリをSSHを通してローカルセッション、セッション0言うん? ローカルに遠隔起動するのはどうコマンドうてば......誰か教えてつかわさい〜 イチイチ実機にキーボードつなげてコンソール起動するのはだるいよーーー

405 :login:Penguin:2015/03/06(金) 02:14:45.44 ID:GkDg4Jeq.net
>>404
他のXクライアントと同じだろ。

406 :login:Penguin:2015/03/06(金) 02:23:09.19 ID:+ERApaMb.net
ドングルはラテン語の…って説明すると
日本人はけっこう簡単に騙されそうだよな。

騙される前に調べてみたけど
どうも、由来は都市伝説としての
Don Gallくらいしか見つからないらしい。

"オタク"の由来だって順を追ってたどれば見つかったのに
いったい誰がドングルと呼び始めたんだよ?

407 :login:Penguin:2015/03/06(金) 02:25:05.90 ID:wNnyauSq.net
>>405
どういうことだってばよ??

sshからswingアプリを/sdk/java -jar hoge.jar みたいに普通に起動すると今現在接続している、つまりセッション0でなくセッション1??みたいな感じだからXwindowsが起動してないよって怒られちゃうよ うええええん!

408 :login:Penguin:2015/03/06(金) 02:41:09.46 ID:/vetL7vR.net
http://www.thegoonshow.net/scripts_show.asp?title=s06e19_the_jet_propelled_guided_naafi
> SEAGOON:
> Great larrups of dongle. He thinks he's a little tea-stained, crumpet-ridden idiot.

409 :login:Penguin:2015/03/06(金) 02:51:17.37 ID:GkDg4Jeq.net
>>407
まずssh使わないでxeyesとか出してみれば。

410 :login:Penguin:2015/03/06(金) 07:16:05.63 ID:5qDwuZuu.net
>>404
VNCでよくね?

411 :login:Penguin:2015/03/06(金) 07:38:28.60 ID:D3MIWaPH.net
ドン: 首領
グル: 尊師

412 :login:Penguin:2015/03/06(金) 08:31:20.63 ID:+ERApaMb.net
2Bでopenshotを動かしてみたんだが
案の定、再生支援無しだから、プレビューがまともにできない。

640x480素材(ただしh.264)でも無理だった。

素材を、無圧縮低画素で試すには
USB接続のHDDでも繋がないことには始まらんしなぁ…

なお、CPU負荷は50%程度で推移するようで
マルチスレッドの効果が無いわけでは無い。が、何かとにかく重すぎる。
(x86系でopneshot使ったこと無いから、原因となる処理状況がわからん)

mplayer -framedropで640x480(h.264)を再生しながら
JDで2chくらいはできるが、けっこうコマが省かれている。
パンしている場面とか、4fpsくらいに見えるときもある。

413 :login:Penguin:2015/03/06(金) 08:37:27.38 ID:kCDDp/jd.net
>>403
メディアプレイヤとしてかなりいいよ
DTCP-IPなんてものがなければ最高なんだけど

414 :login:Penguin:2015/03/06(金) 12:09:32.57 ID:ef3xWUMx.net
>>353
俺も接続がいつのまにか切れるという事象に悩んでいたけど
貴殿の書き込み直後から試してみてまだ一度も不都合なことが起きていない。
助かったよ。ありがとう。

ちなみにUSB無線LAN用ドングルは本体に直付けせず、
30cmくらいのケーブルを使用して本体に熱が伝わらないようにし、
更にケーブルのメスコネの外側に
胴箔をしわくちゃに巻きつけて放熱を促してっていう熱対策はしてる。
表面ではかなりの熱を感じるね。

415 :login:Penguin:2015/03/06(金) 16:57:04.41 ID:vKG5FJSM.net
ばっふぁろーのUSB使ってるが、俺のは切れないなぁ
なんか差でもあるのかね。

416 :login:Penguin:2015/03/06(金) 16:59:35.25 ID:c536qCsE.net
放熱性に優れたUSBメスコネクタを持つUSB延長ケーブル(短)という需要か。
オス側には熱を伝えないことが必要なので、L字アダプタでは微妙にダメか。

417 :login:Penguin:2015/03/06(金) 17:31:05.64 ID:C1xhRJEa.net
>>375
液晶付けてチャンネル選択出来るようにしたい。

418 :login:Penguin:2015/03/06(金) 17:37:03.28 ID:c536qCsE.net
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB8K
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-sea01/
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-e/bk/index.asp
このへんか

419 :login:Penguin:2015/03/06(金) 21:03:53.54 ID:wNnyauSq.net
>>410
>>409
VNCやXmingはSPI接続の液晶だとうまく動かないみたいです。。。。お手上げです! そもそもそういったローカルで起動するコマンド見たいのはないん??

420 :login:Penguin:2015/03/06(金) 22:30:01.31 ID:gDUGi3ov.net
>>419
そもそもラズパイにモニター必要ないだろ。ssh -X すればいいだけなんだから

421 :login:Penguin:2015/03/06(金) 22:34:32.59 ID:ShEL1MCs.net
以下ループ

422 :login:Penguin:2015/03/06(金) 22:50:24.89 ID:t1BIqG/P.net
>>420
ssh -X したらエラーになったぞ

423 :login:Penguin:2015/03/06(金) 22:53:37.57 ID:1lpMV75B.net
OpenELECとRaspBMCって何が違うの?
どっちがおすすめ?

424 :login:Penguin:2015/03/06(金) 23:02:12.71 ID:himJupP7.net
情弱ですまぬが、2Bってmpeg2などのデコードライセンスとか購入しなくても動くのん?

425 :login:Penguin:2015/03/06(金) 23:23:40.82 ID:ZbBsCAQv.net
動画と再生ソフト次第。
動くものもあれば、動かないものもある。

426 :login:Penguin:2015/03/06(金) 23:37:24.89 ID:kCDDp/jd.net
>>423
raspbmcはOSMCに変わってRPi以外もサポートするつもりみたい
そう言う意味ではOpenELECとかわらなくなるが
OpenELECは割と素のkodiだけど
使ってないからわからんがOSMCはインターフェースはカスタマイズされてるっぽい

427 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:08:59.36 ID:05eRvQMz.net
Raspbianをコンソール画面でブートしてログインする際に「Login incorrect」と表示され、
ログインできないトラブルにあっています。原因や解決法をご教示いただけたら大変助かります。

ラズパイ2を入手後、書籍「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング」の指示に従い、
以下のように初期設定をしました。長文ですが、3、4番と「独自の操作」の部分だけでもお読みいただき、
問題点などをご指摘いただければ幸いです。

1. NOOBSを起動しRaspbianをインストール(言語、キーボード共に日本語)
2. 黒いコンソール画面が表示された後、raspi-configが起動
3. ESCキーでraspi-configを終了(←この時点でパスワードを設定しなかったのがいけなかったのかも
しれません)
4. startxを入力しデスクトップ画面に移行
5. LXTerminalから再度raspi-configを呼び出す
6. パスワードの変更、Enable Boot to Desktop/Scratch (Desktop Log in as user 'pi' at the graphical desktop)、
タイムゾーンの変更の各種設定をしてraspi-configを終了。そして再起動。
7. シャットダウンして電源を入れなおしても、Raspbianが正常に起動しデスクトップ画面が表示されるのを確認。

独自の操作: ここで、ラズパイに接続した無線LANアダプターのMACアドレスの調べ方が
(当時)分からなかったので、raspi-configでraspbianをコンソール画面でブートするように設定を変更して、
ラズパイを起動したら今回のトラブルとなりました。

現状: SDカードをフォーマットした上でNOOBSを入れ直し、Raspbianを再びインストールし、同じパスワードを
設定しています。またコンソールからブートしないようにしています。ただ、将来ログインを求められたときのことが心配です。

無線LANによるネットへの接続設定はできました。

428 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:17:40.31 ID:RgtM+eng.net
>>427
キーボードの設定が違っていて、passが実際の入力と違うのかも
ためしに、間違いようのないasdf1234みたいなのにしてもはじかれるか実験しては

raspi-configでキーボードの設定画面もあるから、
それで正しく日本語キーボードを選択してください

429 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:22:47.87 ID:mN4PpGRQ.net
numlockかと思ったけどそれならユーザ名の段階でわかるよな
デスクトップのterminalからchpasswdでちゃんと設定されてるか確認してみたら?
あとキーボードが無線で不安定になってるとか

430 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:24:18.15 ID:RgtM+eng.net
ああ、最初は10キー使わずに設定した方がいいね

431 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:26:21.66 ID:mN4PpGRQ.net
いや10キーというかコンパクトキーボードはこんな感じなってるじゃん
http://www.elecom.co.jp/support/faq/parts/FullKeyboard/compf_ten.jpg

432 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:35:24.98 ID:pRzi6jyq.net
一度sshからやってみたらどうかな

433 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:41:03.73 ID:05eRvQMz.net
>>428-431
ありがとうございます。パスワードには記号を複数使用しているので、pass設定時における
間違っていないつもりでの打ち間違いや、キーボード周りのトラブルを誘発しやすかったのかもしれません。

翌朝Raspbianのテキストエディターを起動してキーボードのキーの文字と実際にタイプされる文字がすべて
一致するかもちゃんと確認しようと思います。

434 :login:Penguin:2015/03/07(土) 00:51:57.15 ID:05eRvQMz.net
>>432
ssh -X、VNC、xrdpといったリモート接続はできるだけ早く勉強して試したいです。
(和室のテレビから解放される!)ありがとうございます。

435 :login:Penguin:2015/03/07(土) 03:31:36.16 ID:4+mbmROP.net
コンソールからログインする時、ログイン名の代わりに
パスワードを入力して正常に表示されるか確認したらいいんじゃないの。

436 :login:Penguin:2015/03/07(土) 04:17:16.97 ID:hM1uaOA+.net
>>419
ローカルってどっちの話だよ。
ラズパイに接続するクライアント端末でXサーバーを動かしてる必要があるぞ。

437 :login:Penguin:2015/03/07(土) 04:45:07.22 ID:1DgnIsSr.net
>>434
ログイン負荷になった原因はCUIでの起動じゃないはず
おそらく他の人が言うようにパスワード間違いの可能性が高い
前にも言われてるように1111みたいな
絶対うち間違えないパスワードにして
もう一度やってみればわかるよ

438 :login:Penguin:2015/03/07(土) 05:17:59.13 ID:4+mbmROP.net
たぶん、USキーボードの状態で記号付きパスワードを設定したため、
日本語キーボードに変更したときに、記号が入れ替わってしまったんだろう。

439 :login:Penguin:2015/03/07(土) 09:30:50.88 ID:9vEPw6ny.net
秋月の5V2A電源って本当に2Aでるのか?
3A対応と言うUSBケーブルで使っているけど
Pi2で起動途中で落ちるし、PiB+でもカラー■が表示される。

440 :login:Penguin:2015/03/07(土) 09:37:58.30 ID:bDrl58S1.net
まずはセリア行って
20〜30cmくらいの短いUSBケーブルを買ってくるんだ

それで問題なかったら、そのケーブルがゴミだ

441 :login:Penguin:2015/03/07(土) 09:42:19.74 ID:hRjq/8ca.net
初めてラズパイ触るけど楽しいね
とりあえずkodiとmpegライセンス入れてみたけど常用できるレベルだね
テレビにHDMIでつないでるおかげでテレビリモコンで操作できたよ

442 :login:Penguin:2015/03/07(土) 12:32:51.96 ID:+GmfPqo+.net
ラズパイっておばちゃんのおっぱいみたいな名前ですね。

443 :login:Penguin:2015/03/07(土) 13:17:08.80 ID:Mw59UNKX.net
>>440
うちでは、100均で買った3種類の中で、セリアの短いのだけ虹角出た。お勧めしない。

444 :login:Penguin:2015/03/07(土) 16:22:26.27 ID:EY+nFfaa.net
せやな

445 :login:Penguin:2015/03/07(土) 16:36:20.77 ID:R5O+2yTF.net
多分100均のUSBケーブルはものによってUSB規格のシールドされてないだろうからライセンス違反の商品も混じってると思う

446 :427:2015/03/07(土) 16:44:24.62 ID:05eRvQMz.net
>>435
>>437-438

レス感謝です。ログインが正常にできるようになりました。原因はパスワードの間違いでした。
起きていたこととして私が想像するには、紙に書いたパスワードを2回入力して設定する際に
2回とも同じ文字を入れそこなったのではないかと思います。

ラズパイを購入する前は物置棚に眠っていたメンブレン式のキーボードを使いなれておらず、
打っているつもりが打てていなかったのでしょうね。普段使っているPCに打鍵感が近いパンタグラフ式の
USBキーボードを売ってしまったことを後悔…。

いずれにせよ凡ミスが原因で、お騒がせいたしました。

447 :login:Penguin:2015/03/07(土) 16:46:56.14 ID:tgD7KDdM.net
>>445
100均のケーブルのどれひとつ取ったってシールドなんてしてねーよwwww

448 :login:Penguin:2015/03/07(土) 16:47:27.74 ID:8z6Uqozj.net
2015-02-16-raspbian-wheezyのイメージでlightdmを使用しているんだが、
ログイン画面で表示されるアイコンがXとなって表示されているだけど、これを正しいアイコンにするにはどうすれば良いか教えてください。

449 :login:Penguin:2015/03/07(土) 18:07:14.82 ID:yY7ayA/e.net
>>436
>>419
480x320のSPI接続液晶のついたPi2があります。winPCで常時うんこ画像をGUIで
表示するJavaSwingアプリをつくりました。これを実行可能Jar形式でビルドして
sambaによって共有されたPi2のpiユーザーのホームディレクトリーにぶんなげます。
Pi2で起動しているGUIでありLXDEでありxwindows上のターミナルで
/opt/jdk/bin/java -jar unko.jarとうち
無事SPI接続の液晶にうんこを表示できました。
しかしこれでは作ったアプリをいちいち起動するのに
winPCのキーボード、Pi2に接続されたキーボードが机を
占領してしまい大変やりずらいです。
そこでwinPCからVNCやらX−Cygwin、Xmingやらで接続し起動してみます
起動はしましたがwinPCの液晶にうんこが投影されました。
投影したいのはpi2に接続された液晶にです。
調べてみるとそれらのツールは新たに別セッションをつくりそこに接続
しているようです。そこでさらに調べるとx11vncなら同セッションで
ミラーリング表示できるとのことなのでやってみましたが、
HDMI接続された液晶がありませんと怒られました
また、調べてみると先のツールでも ssh -Xをなどをつけて接続してみればよい
とありましたのでやってみましたがswing関係読み込まれないだとwindowsXが
起動してないだので一向に起動できません。
いったいどうしたらいいのでしょう??
というより何かlinuxのコマンドでどうにかならないんでしょうか?
わざわざこんな回りくどい方法でやらないとだめなん?? ただjavaアプリを
ローカルに起動するだけなのに・・・・・・

450 :login:Penguin:2015/03/07(土) 18:13:59.95 ID:EY+nFfaa.net
Linuxは動かすまでが目的

451 :login:Penguin:2015/03/07(土) 18:20:51.77 ID:tu7rcxis.net
>>449
Pi2に繋いでいるSPI接続の液晶にjavaのアプリを表示させたいのか
それならvncやら何やらは使わずに
sshで-Xをつけないで接続してjava -jar ...と打てばSPI側に映されるはず

上で言われているのはPi2にあるjavaのアプリをwinPC側で表示する方法かな

452 :login:Penguin:2015/03/07(土) 18:21:30.81 ID:EY+nFfaa.net
Xの思想っていうのは何十年も前の考え方だからな。

何十年も前の考え方だから

個人はまともな性能のコンピュータなんて持ってないでしょ?
ディスプレイとキーボードがついた簡単な機械しか持ってないでしょ?

でもね、大学・研究機関には超高性能のコンピュータがあるんだよ。
そこで爆速で処理して、遠く離れたあなたの家の画面でみれるんだよ。

凄いでしょ?

こういう発想で作られたもの。

【手元(家)】    【リモート(大学研究機関)】
しょぼい端末    高性能コンピュータ
高性能パソコン   しょぼいラズパイ

使い方がまったくもって逆になっている。

453 :login:Penguin:2015/03/07(土) 18:37:23.82 ID:EY+nFfaa.net
もう一つ、その頃の考え方を教えてあげよう。

大学・研究機関のコンピュータは超高性能だから同時にたくさんの人の
仕事を処理できるんだよ。でも、画面とキーボードはあなたが用意してね。

一つの超高性能コンピュータ。それに群がる沢山の画面とキーボード。
これが超高性能コンピュータの活用の仕方なんだ。

画面とキーボードはあなたが用意するものだから、
超高性能コンピュータには本来必要ないものだよ。


そう。だから超高性能コンピュータをリモートで利用する時
そこに入力するキーボードは個人が所有している手元のキーボード
表示するのは個人が所有している手元の画面。これが基本なんだ。

リモートのコンピュータにも、おまけで画面とキーボードが付いているが
これは誰かが所有した状態にならないと使えない。
所有というのはログインと言い換えてもいい。
リモートのキーボードを使ってログインして初めて
リモートに繋がっている画面を利用できる。これが基本なんだ。

この基本の使い方から外れるならば、一般的ではない使い方をしないといけない。
XやSSHなどのリモートログインを一般的ではない方法で使わないといけない。

454 :login:Penguin:2015/03/07(土) 19:25:13.80 ID:yY7ayA/e.net
>>451
普通にSSHから起動すると
No X11 DISPLAY variable was set, but this program performed an operation which requires it.
こんな感じで怒られる うわあああん

455 :login:Penguin:2015/03/07(土) 19:27:09.23 ID:g1i7mdev.net
>>454
DISPLAY環境変数をセットしてあげて…

456 :login:Penguin:2015/03/07(土) 19:28:38.75 ID:LNxQKiCr.net
大学っていっても授業のレベルまでで
しょぼい端末といってもX MINTとかじゃなくモノクロNEWSで
研究室は学生の数だけSPARC Stationが在ったよ1990年の慶應
Macは一部にしかなかった

457 :login:Penguin:2015/03/07(土) 19:31:13.96 ID:EY+nFfaa.net
>>454-455
だから、”画面" はログインしたユーザーの
手元にあるものを指すんだって。

リモートの画面に表示したいのなら、
リモートの画面の所有権をどうにしかして
取得しないといけない。

リモートのキーボードを使えば簡単なんだがねぇw

458 :login:Penguin:2015/03/07(土) 19:49:27.47 ID:yY7ayA/e.net
>>455 
きたああああああああああああ ありがとう本当にありがとう
ただ単にDISPLAY環境変数が空白になっていたんで
export DISPLAY=:0 で指定したら普通に動きました 
まじでサンクスです(´ε` )♡ 

459 :login:Penguin:2015/03/07(土) 19:51:04.29 ID:joguWssE.net
変な顔文字使うな気持ち悪い

460 :login:Penguin:2015/03/07(土) 19:51:37.92 ID:yY7ayA/e.net
あとID:EY+nFfaaさんも勉強になりました〜

461 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:05:19.09 ID:+GmfPqo+.net
レッドマインインスコしてUSBハードディスク付ければ、ひとプロジェクトこれだけで管理出来る?

462 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:09:14.83 ID:i6q1Ac+L.net
>>458
マジで英語勉強した方がいいぞ...
>>454 のメッセージはかなりわかりやすい部類

463 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:11:10.00 ID:dVg9PbCz.net
Redmineはオワコン。
GitHubつかえ

464 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:13:57.55 ID:4lTEhpBP.net
NAS鯖用途にギガビットLAN対応が有り難い。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TFG6O7I/

465 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:14:02.27 ID:mN4PpGRQ.net
俺の認識だと全然ちがうものだが

466 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:16:25.38 ID:dVg9PbCz.net
>>462
単純な英語であっても、その意味が分かりにくい。
エラーメッセージそのものが悪いんだよ。

エラーメッセージは、現在起こっていることではなく
どうすればいいかを、説明するものでなければならない。

× X11 DISPLAY変数が設定されていない、

うん、設定されていないんだね?それでどうしろと?
このメッセージでは読だ人には伝わらない。

○X11 DISPLAY変数を設定してください

これならば、どうすればいいかがわかる。さらに言うならば、

DISPLAYは<ホスト>:<ディスプレイ>.<スクリーン> で設定しますとか
詳しい情報は〜を参照してください。とか、もっと具体的に説明していればなお良い。

467 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:22:53.92 ID:+GmfPqo+.net
>>463
そーします。

468 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:26:43.76 ID:Yo8lUslI.net
>>466
454読んでから言ってんの?

469 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:32:32.84 ID:40kjoV7m.net
ゆとりってこんな感じなの?

470 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:35:47.22 ID:dVg9PbCz.net
あなたの、ゆ〜と〜り

471 :login:Penguin:2015/03/07(土) 21:39:03.94 ID:hM1uaOA+.net
>>466
どうしたいのかエスパーできるコンピュータが必要だな。
それかwindowsみたいに、決まった使い方しかできなくする。

472 :login:Penguin:2015/03/07(土) 23:40:16.27 ID:YW9ifUrm.net
>>452
なんか、
【手元(家)】    【リモート(大学研究機関)】
高性能パソコン   しょぼいラズパイ
にわらったよ。
手元もしょぼいラスパイだよな

473 :login:Penguin:2015/03/08(日) 00:36:50.42 ID:h00h4NeD.net
20年前のSPARCとラズパイ2は、cpuやメモリなら良い勝負かも。
SPARCの数に比べて、研究室の人数は、はるかに多いから、常にいす取りゲーム状態で、深夜にしか研究室にこない人とかいた。
いす取りゲームに敗れたら、PC98からDOSでtelnet。
ワープロとかもなく、TeXで論文書いて、図を書くのにMACの取り合い。
今じゃ大人買いで、ラズベリーパイのクラスタを個人で作れる時代か。

474 :login:Penguin:2015/03/08(日) 00:37:25.37 ID:SIC/Pw1j.net
>>452
当時の研究機関の最先端のスパコンって
メモリ128MBハードディスク1GBとかだったんだよな

475 :login:Penguin:2015/03/08(日) 01:31:25.25 ID:ccmc8dqw.net
スレにおっさん多いみたいだけど、でも、なんかスレレベル低いって感じだよな
長い間やっているが、進歩していないおっさんが多いのかな

476 :login:Penguin:2015/03/08(日) 01:44:18.98 ID:QTeEoZ2w.net
>>475
いやラズパイ2ではじめてlinuxに触るって人が増えただけ。

477 :login:Penguin:2015/03/08(日) 01:49:13.61 ID:ccmc8dqw.net
>>476
昔話を大いに語るぐらいしかできないおっさん。で俺はすごいだろアピール?

478 :login:Penguin:2015/03/08(日) 01:56:02.68 ID:rhbDkTPN.net
他人を否定してる俺って凄いんだぞアピール、さすがだよお里が知れるわ

479 :login:Penguin:2015/03/08(日) 01:57:31.08 ID:SIC/Pw1j.net
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ‘∀‘)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

480 :login:Penguin:2015/03/08(日) 02:21:27.25 ID:ufIeRqaJ.net
OpenELECでUSB WiFiトングルがwlan0として認識してくれないんですが、
Ralink製のRT2870チップ内蔵のトングルを動かす方法わかりませんか?
# uname -a
Linux OpenELEC 3.17.8 #1 Sat Feb 28 08:55:46 CET 2015 armv6l GNU/Linux

# lsusb
Bus 001 Device 004: ID 2019:ed14 PLANEX GW-USMicroN

# modprobe rt2800lib
# modprobe rt2800usb
# lsmod
Module Size Used by
rt2800usb 16973 0
rt2800lib 71303 1 rt2800usb
rt2x00usb 7907 1 rt2800usb
rt2x00lib 34364 3 rt2x00usb,rt2800lib,rt2800usb
mac80211 283595 3 rt2x00lib,rt2x00usb,rt2800lib

481 :login:Penguin:2015/03/08(日) 09:19:28.34 ID:GohHnzCg.net
>>475
にちゃん自体がおっさんしか残ってない
嫌なら他のメディアに行けよ

482 :login:Penguin:2015/03/08(日) 10:06:08.31 ID:vwQwcHR8.net
>>480
デバイスドライバ(drivers/net/wireless/rt2x00/rt2800usb.c)内に
USB ID=2019:ED14が無いと思われるので、追加して再コンパイルする必要があるはず。

483 :login:Penguin:2015/03/08(日) 11:32:06.07 ID:85/8GoFP.net
SDカードのリーダ・ライタ使いたいんだけど100均のやつでも使える?

484 :login:Penguin:2015/03/08(日) 11:52:41.14 ID:7ZJsN6Ek.net
>>482
https://www.kernel.org/doc/Documentation/ABI/testing/sysfs-bus-usb
新しいID追加したいならリビルドしなくてもこんな方法もあるで、new_idって奴

485 :login:Penguin:2015/03/08(日) 15:42:03.08 ID:825tQgGA.net
>>475
低くなったのは春休みになってからだよ

486 :login:Penguin:2015/03/08(日) 16:33:57.92 ID:bPLLRXhl.net
今の時期が春休みってことは
大学生か。

まあ大学生はレベル低いわなw

487 :login:Penguin:2015/03/08(日) 16:40:59.18 ID:/3R3OrYR.net
>>486
お前はどこのジジイなの?

488 :login:Penguin:2015/03/08(日) 16:43:00.46 ID:bPLLRXhl.net
東大卒の爺ですが?
あとMIPも卒業しているぞ。
今はICBMで働いいている。

489 :login:Penguin:2015/03/08(日) 16:52:49.57 ID:28cT7Jb3.net
うわ、、、
虚しくならないのかな

490 :login:Penguin:2015/03/08(日) 16:53:44.01 ID:bPLLRXhl.net
残念だが、そのレスは面白くない。

491 :login:Penguin:2015/03/08(日) 17:14:31.27 ID:ptflE81z.net
あの大陸弾道弾が外れたのはおまいのせいか

492 :login:Penguin:2015/03/08(日) 18:12:01.49 ID:xH61bDh5.net
Pi2のケース作るのに3Dプリンタ手に入れたんだけど、
フリーで良いデータ知りませんか?

493 :480 (1/2):2015/03/08(日) 18:12:03.84 ID:ufIeRqaJ.net
>>482
レスありがとうございます。モジュールコンパイルとはハードル高いなぁと
思ったのですが、そもそもrt2800usb.cが見つかりません・・・
OpenELEC:~ # find / -name rt2800usb.c
※対象なし

>>484の方の仰るように、コンパイルせずに認識させる方法を公開されている
方がいたので真似してみたのですが、BusyBoxのせいかオプションがサポート
されていなかったり、modulesファイルが見つからなかったりと
思うようにいきません orz
http://d.hatena.ne.jp/midohaji/20120812/1344751696

OpenELEC:~ # install rt2800usb /sbin/modprobe --ignore-install rt2800usb; echo "2019 ed14" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
install: unrecognized option '--ignore-install'
BusyBox v1.22.1 (2015-02-27 20:56:33 CET) multi-call binary.

Usage: install [-cdDsp] [-o USER] [-g GRP] [-m MODE] [SOURCE]... DEST
(中略)

OpenELEC:~ # ls -al /etc/modules
ls: /etc/modules: No such file or directory

494 :480 (2/2):2015/03/08(日) 18:14:27.50 ID:ufIeRqaJ.net
上記リンク先の方が使ってるのはおそらくRaspbianだと思われますが、OpenELECだと
aptも非対応のようです。何か代案はありませんでしょうか?

OpenELEC:~ # apt-get update

There is no working 'apt-get'.

'apt-get' is a command to install, update and remove software which
is stored in a non local repo. 'apt-get' does nothing then connecting to such
repo, downloads the software, unpacks the software, updates a big
local database with all filepaths and other informations about the
installed software or removes or updates installed Software.

With OpenELEC it is not possible to change the system for security and
stability reasons so even 'apt-get' would not be able to do this.
We also dont have and want to maintain such a repo for various other
great reasons.

Also Ubuntu or Debian packages are often outdated and not compatible
with OpenELEC

TIP: use XBMC's addon browser to enhance your OpenELEC system

495 :login:Penguin:2015/03/08(日) 18:44:52.45 ID:nm8vjZfg.net
OpenELEC入れてBBC見ようと思ってプラグインも入れたのにUK onlyだった orz

496 :login:Penguin:2015/03/08(日) 18:56:35.75 ID:7ZJsN6Ek.net
>>493
まずはシンプルに
# echo "2019 ed14" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
すると繋がるか試してみ

497 :login:Penguin:2015/03/08(日) 19:00:20.21 ID:BE6vgXMW.net
すごい久しぶりに起動するからアプデしたいんだが、
# apt-get update
# apt-get upgrade
# rpi-update

でおkすよね?

498 :login:Penguin:2015/03/08(日) 19:08:11.13 ID:zaGd2k1J.net
>>492
フリーデータ探す程度のレベルなら、最初から普通のケース買っとけよ

499 :login:Penguin:2015/03/08(日) 19:21:24.88 ID:nm8vjZfg.net
>>497
いいと思うよ

500 :login:Penguin:2015/03/08(日) 19:22:47.73 ID:nOafXZjv.net
てかケース付属でついてくるだろ

501 :login:Penguin:2015/03/08(日) 19:54:46.37 ID:r31OFphp.net
3.6inch 480x200カラーで7.6ドルとアヤシイ激安LCDパネル買っちゃったw

http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-LCD-module-Pi-TFT-3-6-inch-for-raspberry-pi-display-screen/32236159766.html?tracelog=ae-app-ios-sharefor-shkmail

届いたらレポしますw

なんでもパッチ済みのカーネルで動くもよう。fbはまだ?

http://diprofinfiniti.com/3-setting-lcd-module-pi-tft-3-6-inch-for-raspberry-pi-display-screen-mcufriend

502 :login:Penguin:2015/03/08(日) 19:58:12.28 ID:r31OFphp.net
調べるとmcufriendという会社の製品らしい。

http://www.mcufriend.com

503 :480:2015/03/08(日) 20:30:20.15 ID:ufIeRqaJ.net
>>496
OpenELEC:~ # modprobe rt2800lib
OpenELEC:~ # modprobe rt2800usb
OpenELEC:~ # echo "2019 ed14" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
OpenELEC:~ # cat /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
2019 ed14

とやってみたんですが、相変わらずifconfigで認識してくれませんね・・・

504 :login:Penguin:2015/03/08(日) 20:45:09.53 ID:r31OFphp.net
Ralinkのfirmware入ってる?

http://www.yamasita.jp/linkstation/2012/11/121101__lan_firmware-ralink.html

505 :login:Penguin:2015/03/08(日) 20:46:09.56 ID:N6knOi7e.net
>>503
echoした後にdmesg | tailすると
新しいデバイスを認識しました
みたいなメッセージは出力される?

506 :480:2015/03/08(日) 21:00:03.27 ID:ufIeRqaJ.net
>>505
されますね

OpenELEC:~ # dmesg | tail
[ 10.762775] Console: switching to colour dummy device 80x30
[ 11.654106] pcm512x 1-004d: Failed to reset device: -5
[ 11.663661] pcm512x: probe of 1-004d failed with error -5
[ 11.666819] pcm512x 1-004c: Failed to reset device: -5
[ 11.667065] pcm512x: probe of 1-004c failed with error -5
[ 14.080014] smsc95xx 1-1.1:1.0 eth0: hardware isn't capable of remote wakeup
[ 14.082972] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): eth0: link is not ready
[ 15.546990] input: lircd as /devices/virtual/input/input0
[ 15.644137] smsc95xx 1-1.1:1.0 eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0xCDE1
[ 15.684683] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): eth0: link becomes ready
OpenELEC:~ # echo "2019 ed14" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
OpenELEC:~ # dmesg | tail
[ 11.667065] pcm512x: probe of 1-004c failed with error -5
[ 14.080014] smsc95xx 1-1.1:1.0 eth0: hardware isn't capable of remote wakeup
[ 14.082972] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): eth0: link is not ready
[ 15.546990] input: lircd as /devices/virtual/input/input0
[ 15.644137] smsc95xx 1-1.1:1.0 eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0xCDE1
[ 15.684683] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): eth0: link becomes ready
[ 72.520531] usb 1-1.3: reset high-speed USB device number 4 using dwc_otg
[ 72.625128] ieee80211 phy0: rt2x00_set_rt: Info - RT chipset 3070, rev 0201 detected
[ 72.665822] ieee80211 phy0: rt2x00_set_rf: Info - RF chipset 0005 detected
[ 72.666971] ieee80211 phy0: Selected rate control algorithm 'minstrel_ht'

507 :login:Penguin:2015/03/08(日) 21:25:14.45 ID:N6knOi7e.net
>>506
認識はしてるっぽいのかな
自分はラズパイ持ってないから詳しくは何ともだけど
>>504のやつはやった?

あと、cat /proc/net/devした時に
wlan0があれば認識はしてると思うので
ifconfig wlan0 upとかやれば見えるようになるはず

508 :480:2015/03/08(日) 21:32:41.08 ID:ufIeRqaJ.net
>>507
仰る通りの方法でうまくいきました、あざっす!
ちなみに>>504はやっていません。

OpenELEC:~ # cat /proc/net/dev
Inter-| Receive | Transmit
face |bytes packets errs drop fifo frame compressed multicast|bytes packets errs drop fifo colls carrier compressed
wlan0: 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
lo: 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
eth0: 802529 13767 0 4 0 0 0 0 173731 1281 0 0 0 0 0 0
OpenELEC:~ # ifconfig wlan0 up
OpenELEC:~ # ifconfig
wlan0 Link encap:Ethernet HWaddr aa:bb:cc:dd:ee:ff
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B)

509 :login:Penguin:2015/03/08(日) 22:05:40.58 ID:7ZJsN6Ek.net
再起動すると元に戻っちゃうはずだけどそこは自力で解決したのかな

510 :login:Penguin:2015/03/08(日) 22:23:44.92 ID:B2C5bM+T.net
pyfkをrasbianへのインストール方法が判らなくて
調べるのに3時間もかかってしまった。
よく判らんがpipiをインストールしてpipi使ったら
インストールできた。

511 :login:Penguin:2015/03/08(日) 22:27:07.08 ID:zOV3NZf+.net
以下おっπ禁止

512 :480:2015/03/08(日) 23:26:37.21 ID:ufIeRqaJ.net
>>509
実のところちゃんと解決はしていなかったりします。

/etc/modulesが存在しないのは先にも書いた通りですが、これの代わりに
以下のような指定をすればモジュールは自動的に読み込まれるようになりました。
OpenELEC:~ # cat /etc/modules-load.d/rt2800.conf
rt2800lib
rt2800usb

ただ/sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_idの方は再起動のたびにクリアされてしまって、正直困っています。

513 :login:Penguin:2015/03/08(日) 23:33:46.34 ID:Foqqw/zv.net
rc.local

514 :480:2015/03/08(日) 23:39:28.64 ID:ufIeRqaJ.net
それが、無いんですよね。このディストリ・・・・

OpenELEC:~ # find / -name rc.local
OpenELEC:~ # ls -al /etc/rc*
lrwxrwxrwx 1 root root 27 Feb 28 08:04 /etc/rc_keymaps -> /storage/.config/rc_keymaps
-rw-r--r-- 1 root root 6009 Feb 28 08:04 /etc/rc_maps.cfg

515 :login:Penguin:2015/03/08(日) 23:41:49.69 ID:HaPEVsg5.net
無いなら作ればいいじゃない

516 :480:2015/03/08(日) 23:50:24.91 ID:ufIeRqaJ.net
なるほど

OpenELEC:/etc # vi /etc/rc.local
'rc.local' Read-only file system

OpenELEC:/etc # ls -al / | grep etc
drwxrwxr-x 18 root root 978 Feb 28 08:04 etc

OpenELEC:/etc # chmod 777 /etc/
chmod: /etc/: Read-only file system

Oh...がっでむ

517 :login:Penguin:2015/03/09(月) 00:01:33.23 ID:2086FK/7.net
>>516
つ sudo

518 :login:Penguin:2015/03/09(月) 00:04:14.63 ID:2086FK/7.net
あれ、# ってことは既にrootか。OpenELECわかんね。

519 :login:Penguin:2015/03/09(月) 00:06:16.02 ID:8nFigoah.net
いやsudoがないからの可能性が高い気がする。rootでもsudoが要りそうだ

520 :login:Penguin:2015/03/09(月) 00:29:35.93 ID:3whPGbnA.net
>>516
Read-Write でリマウントすれば?

521 :login:Penguin:2015/03/09(月) 00:39:24.53 ID:mUw61PtD.net
OpenELECはシステム全体がsquashfsの
read-onlyなイメージをloopbackでマウント
されてるんで、そもそも書き込めん。
またユーザーはrootのみ。

ちなみに起動時に実行させたいスクリプトは、
/storage/.config/autostart.shに書けば
ええで。

522 :login:Penguin:2015/03/09(月) 00:39:41.61 ID:e89pzUxG.net
いや、Read-only file systemってなってるから
おそらく/etc(もしくは/)がread-onlyでマウントされてるんだろう
起動中にetcを手動でリマウントするのは怖いから
一度そのOpenELECの入ったSDか何かをPCでマウントして弄るのが良さげ
…と思ったんだけど/etc/modules-load.d/以下には書き込めるのか

見てどうなるわけでもなさそうだけどmountした結果を見てみたい

523 :login:Penguin:2015/03/09(月) 00:48:36.57 ID:3whPGbnA.net
loopbackでマウントされてても書き込めるんじゃないの?
怖ければ、バックアップしとけばいいだけ。

524 :login:Penguin:2015/03/09(月) 01:15:13.74 ID:fXKF4fMH.net
>>523

squashfsはread-onlyなファイルシステム。

525 :login:Penguin:2015/03/09(月) 01:34:02.43 ID:3whPGbnA.net
>>524
これで出来ないの?
https://sites.google.com/site/andreierdei/openelec-addons/squashfs-howto

526 :login:Penguin:2015/03/09(月) 02:18:19.79 ID:mUw61PtD.net
>>525
もちろん、これでも出来るよ。リンクの
手順はシステムを一回展開してから、
再びsquashfsイメージに圧縮している
だけ。大幅に中身を書き換えたいのなら
この方法しかないけど、これだと
OpenELECがアップデートされる度に
やらないといけないよ。

で、今やりたいことが、起動時に
モジュール読み込みのスクリプトを
実行させたいけど、/etc/rc.localが
書けない!程度のことなら、OpenELEC
にはinit.dやrc.localが使えない代わりに
前述の通りautostart.shを使う仕組みが
用意されてるんだから、そっちの方が
良くね?っていう話。

527 :login:Penguin:2015/03/09(月) 12:49:03.37 ID:tFMdWtuf.net
ラズパイ

528 :login:Penguin:2015/03/09(月) 12:49:32.64 ID:Iw261FVh.net
ラズパイ

529 :login:Penguin:2015/03/09(月) 15:30:27.56 ID:c0STEhvl.net
ゲームボーイ型Raspberry Pi欲しい

530 :login:Penguin:2015/03/09(月) 18:16:06.05 ID:4R4/55lw.net
つ いちごじゃむ

正確にはちょっと違うが。

531 :login:Penguin:2015/03/09(月) 18:18:15.16 ID:Wtb54PeS.net
なんだその小学生の生理みたいな名前はw

532 :480:2015/03/09(月) 20:38:29.41 ID:uroiGNwG.net
どうもお世話になってます。>>521さんに教えていただいた通り、/storage/.config/autostart.shに
echo "2019 ed14" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_idを書き込んだら、再起動後も
無線LANトングルを認識してくれるようになりました。感謝いたします!

↓ついでにおまけ情報です
OpenELEC:~ # cat /etc/passwd
systemd-network:x:193:193:systemd-network:/:/bin/sh
root:x:0:0:Root User:/storage:/bin/sh
nobody:x:65534:65534:Nobody:/:/bin/sh
dbus:x:81:81:System message bus:/:/bin/sh
system:x:430:430:service:/var/run/connman:/bin/sh
sshd:x:74:74:Privilege-separated SSH:/var/empty/sshd:/bin/sh
avahi:x:495:495:avahi-daemon:/var/run/avahi-daemon:/bin/sh

OpenELEC:~ # df -h
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
devtmpfs 165.3M 0 165.3M 0% /dev
/dev/mmcblk0p1 255.7M 103.2M 152.5M 40% /flash
/dev/mmcblk0p2 1.6G 6.7M 1.5G 0% /storage
/dev/loop0 93.9M 93.9M 0 100% /
tmpfs 170.4M 0 170.4M 0% /dev/shm
tmpfs 170.4M 4.6M 165.8M 3% /run
tmpfs 170.4M 0 170.4M 0% /sys/fs/cgroup
tmpfs 170.4M 4.0K 170.4M 0% /tmp
tmpfs 170.4M 224.0K 170.1M 0% /var

※例によってBusyBox内包のdfコマンドはdf -Tできない・・・

533 :login:Penguin:2015/03/09(月) 23:45:54.14 ID:2086FK/7.net
これか
http://ichigojam.net/

534 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:06:40.95 ID:0JmbGXOg.net
子供をプログラミング教室に通わせるのが流行ってるみたいなんで
(そんなに我が子をデジドカにしたいのかw)
そろそろまた玩具メーカーがこういうの発売しそうだな

535 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:10:01.70 ID:4EoDqS2y.net
undefined reference to 'wiringPiSetupGpio'
undefined reference to 'delay'
undefined reference to 'digitalwrite'

gccを使ってcをコンパイルするとこんな感じで定義されてない関数だと言われてしまいます
wiringPiは当然インストール済です。ヘッダーファイルも一行目にインクルードしてます
wiringPiの関数が全て使えていないのはwiringPiがちゃんとインスコできてないと思って
もう一度インスコしなおしたら既にインスコ済だというメッセージが返ってきます。

エスパーの方、どうしてコンパイルエラーが出るのか原因を教えてもらえますか
ヘッダーファイルのスペルが間違えてると思って何度も確認しましたが問題なしでした

536 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:12:14.57 ID:4EoDqS2y.net
ちなみにcの標準ライブラリは使えてます

537 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:12:36.58 ID:J2eGRB50.net
>>535
大文字小文字間違いとかではない?
他の関数は問題なく動いているのか
それともwiringPiの関数すべてがダメなのか
ヘッダインクルードできなかったメッセージが出てないなら
ヘッダは見つけられていると思う

538 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:22:34.30 ID:UMsq8l96.net
リンクしてないんじゃ。

539 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:26:51.93 ID:Q/HxHywL.net
examplesディレクトリのMakefileでも見て
-Iとか-L、-l あたりをチェックだな。

540 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:31:35.04 ID:4EoDqS2y.net
どうみてもリンクしてなったです。というかリンクの存在を今知りました。
本当にありがとうございました

ちなみに-1でやってました

541 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:47:58.98 ID:Q/HxHywL.net
おめ。

542 :login:Penguin:2015/03/10(火) 00:57:12.95 ID:4EoDqS2y.net
ありがとうございます!
Lチカようやくできました。
こんなに短いコードで詰むとは思いませんでした

上のほうで誰かが言われてたようにラズパイで初めてlinux触るって人結構いるんじゃないでしょうか
確かにwindowsでもコマンドプロンプトは使いますが、大抵デスクトップで何とかなるし

デバッガがないのも(知らないだけかもしれませんが)エラーを探すのに苦労する

ともあれ皆さんありがとう

543 :login:Penguin:2015/03/10(火) 01:09:13.00 ID:taNymfTH.net
>>542
>こんなに短いコードで
wiringPiを作った人に感謝だな。
電子工作人ならIO動かすためのドライバやライブラリなんかを自分で作るんだろうが
Piの場合はPCと同じ様な共通プラットフォームだから誰かが作ってくれたのを使うだけですむからな

544 :login:Penguin:2015/03/10(火) 01:19:37.50 ID:5cRXET0s.net
なんてやさしいインターネッツなんだ

545 :login:Penguin:2015/03/10(火) 01:22:18.58 ID:tCeK/ODf.net
Raspberry Piには不思議な魅力がある

546 :login:Penguin:2015/03/10(火) 07:27:47.81 ID:zxPYKvzW.net
>>542
詰んでどうするw
俺はpi4jを入れてみた。
ブレッドボードも発注した。明日あたり届くといいな。

547 :login:Penguin:2015/03/10(火) 09:56:07.44 ID:f65MnxOv.net
組込み系はデバッグに動作ログを活用するんだ。
ある状態のある場所の変数の値や、どちらに条件分岐してるか確認するのに、
普通にprintfをマクロ化して別名で#defineしておく。

548 :login:Penguin:2015/03/10(火) 10:11:02.21 ID:sizPlTc7.net
>>546
pi4jは、
$ java ホゲホゲホゲホゲホゲホゲホゲホゲホゲホゲ
じゃなくって、
$ pi4j ホゲ
で動くんだぜ!スゲーよなっ!

549 :login:Penguin:2015/03/10(火) 14:16:38.80 ID:opMPjkRp.net
>>547
そしてprintfを取ったら動かなくなる、とw

550 :login:Penguin:2015/03/10(火) 14:23:58.48 ID:3VqDYsE0.net
>>534
プログラミングを習ったらITドカタになるとかどんな思考してるの?

551 :login:Penguin:2015/03/10(火) 14:54:06.76 ID:DOoFjAzz.net
奴底辺しとしか付き合いがないんだろw

552 :login:Penguin:2015/03/10(火) 18:09:41.85 ID:RsV/VsmR.net
2chにそう書いてあったんだろ。無理もない

553 :login:Penguin:2015/03/11(水) 00:16:26.36 ID:RvWTs07r.net
>>550
それ2ch住人の普通の思考だよ

554 :login:Penguin:2015/03/11(水) 00:16:54.83 ID:oK57807n.net
>>543
ライブラリはあって当たり前という他力本願な考えですね。探せばあるだろという怠け者です
電子工作はアナログ回路は多少やりますが、デジタルはラズパイが初めてで苦戦しまくりんぐです

>>546
いくらコード書いてもコンパイル出来ないと詰みですよ。二日くらいそれで一向に進まなかったですから

Lチカがそれなりに出来るようになったのでフルカラーled100個くらい使って液晶作るンゴ
フルカラーledを制御するための抵抗はどうやって再現するんだと思ったらやはり苦手なパルス制御なのか

555 :login:Penguin:2015/03/11(水) 00:58:07.56 ID:XAQbG4C6.net
オライリーのクックブックってどう?

美味しいパイ焼けそう?

556 :login:Penguin:2015/03/11(水) 01:21:28.72 ID:rxwB43J5.net
無線LAN子機ってろくなの無いな
ブツブツ切れてアプリインストールもままならん
やはり有線かね

557 :login:Penguin:2015/03/11(水) 03:37:58.00 ID:D9Th/3vs.net
目的が別にあって、プログラミングを手段として習うだけならドカタにならないだろうけれど、
プログラミング自体が楽しくなって、コンピューター関連企業に就職したくしたくなったらドカタ注意報。

558 :login:Penguin:2015/03/11(水) 04:39:01.61 ID:QPodk5+h.net
>目的が別にあって、プログラミングを手段として習うだけ
あほか、そんな物好きいねえよ
目的だけなら金出して既製品買った方が早くて楽

559 :login:Penguin:2015/03/11(水) 05:36:06.54 ID:GY9DIl7r.net
お金持ちになりたいならプログラミングしなさいって
ホリエモンが言ってたのではじめました

560 :login:Penguin:2015/03/11(水) 06:25:42.28 ID:6alvbuY2.net
>>558
極論すぎだろww

561 :login:Penguin:2015/03/11(水) 10:04:33.10 ID:XpcVAGsT.net
またお前か

562 :login:Penguin:2015/03/11(水) 10:45:16.84 ID:JhYIZP69.net
>>555
Pythonメインのインスタント食品で解説もシンプルだから、
初心者には理屈が解りづらいかもしれないけど
・割り込みプログラミング例
・3本のピンで6個のLEDを制御する方法
・ADCを使わない簡易抵抗測定法
等、事例が豊富でプログラムも短いから結構楽しめると思う。

563 :login:Penguin:2015/03/11(水) 12:02:00.78 ID:nIll0YDS.net
seti@homeみたいなやつでラズパイが活用できそうなものって何かある?

564 :login:Penguin:2015/03/11(水) 13:05:41.21 ID:hywpwdbN.net
>>556
Planex GW-450Dを入れて見たが、非常に安定している。

802.11aで使用してるが、bgnも2.4GHzモードは影響を受けやすいので、
5GHzにしたまえ。

565 :login:Penguin:2015/03/11(水) 14:43:55.38 ID:H3TfBCWD.net
MN-G150UとWLI-UC-GNM2を使っている。両方とも安定。
後者は熱で寿命が短いとの情報あり。「熱いぞ」って感じの警告ラベルもあるし。

そういうこと以前に、安定した電波環境があるかは別。
親機5台並べたらさすがに速度落ちるだろうし、切れやすくなるだろう。
集合住宅ならどんな状況になってるかわからないし、近くに企業のフリーwifiなんかあった日にゃ
&野良使いが氾濫で家庭用が太刀打ちできずに実質使用不能なんてあるかもしれない。
そういうときは再接続とか、少し工夫が要るんだろうね。ウチはいまのところ不要。

566 :login:Penguin:2015/03/11(水) 14:56:50.51 ID:2qzmEV5w.net
>>556
たぶん環境が悪かったり故障してたりすると思う
自分は3種類の無線LANドングル使ってるけどどれも使えてるけど
自動ドアとかあると極端にだめになるよ

567 :login:Penguin:2015/03/11(水) 16:54:09.19 ID:d+rqokqa.net
>>555
>>562
その本良さそうですね。

「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング」の次のステップとして「ラズパイマガジン 2015年春号」を買ったら一気に難易度が高くなってしまって笑えない…。

秋月電子でムックに対応した部品セットを売っているので、部品選びでつまずかないというのがムック購入の動機でした…。

「ムックは易しくはない」という助言をここか他の板でもらっていたのですが、それにちゃんと従うべきでした。雑誌記事の再編集ではなく書籍を買うべきですね。

PythonもCodecademyで学び始めたばかりなので、どの書籍に特攻するのも今はまだ慎重であるべきかもしれません。(「たった2日でわかるLinux」を読めばこの板を有益に見れるかな…)

568 :login:Penguin:2015/03/11(水) 17:10:42.66 ID:d+rqokqa.net
ラズパイを使いこなすにはナードではなくギークになる道のりを歩むんですね。甘く考え過ぎていた。これはギーク養成ツールだったんだ…。

569 :login:Penguin:2015/03/11(水) 18:39:40.15 ID:0AyeKnq7.net
無線LANが不安定な人はwicd-curses入れてみるといいよ
上で教えてもらったが接続が切れても
ずっとスキャンし続ける優秀なソフト
教えてくれた>>353に感謝

570 :login:Penguin:2015/03/11(水) 19:18:23.00 ID:6xRARDI9.net
softetherのVPNサーバにしようとしているんですが、スマホからVPN経由でSSHに接続できません。
SSHのポートを22から3000に変えています。
ちなみに家のNECの無線LAN設定ページにはVPN経由で接続はできました。
ググったところufwでポートを解放とあったので必要なポートは開けましたが相変わらずです。ルータの方のポートも開けてます。
よろしくお願いします。

571 :login:Penguin:2015/03/11(水) 19:29:58.65 ID:jKkYiIxl.net
>>570
linuxの仕様です
マニュアル読みましょう

572 :login:Penguin:2015/03/11(水) 22:07:46.18 ID:oU7aGClp.net
切り分けるならポーと戻してやるとかやればいいのに

573 :login:Penguin:2015/03/11(水) 23:15:29.24 ID:rxwB43J5.net
>>569
ほんまやこれは助かる

574 :login:Penguin:2015/03/12(木) 00:36:06.77 ID:BjS64ETc.net
>>565
WLI-UC-GNMとGW-450Dを併用してるが、最近は、後者で802.11acばかり
使ってるので、bgn2.4GHzでのチャンネル被りすぎとかもないので快適だ。

575 :login:Penguin:2015/03/12(木) 05:35:42.30 ID:ykKeccXI.net
>>571
マニュアルってman?

576 :login:Penguin:2015/03/12(木) 07:00:51.73 ID:xYOkYbF+.net
>>571
何のマニュアル?

577 :login:Penguin:2015/03/12(木) 07:43:21.73 ID:7S3+opks.net
>>575-576
Linux オペレーティングシステム内部での制限事項により、VPN 側 (仮想 HUB 側) か
らローカルブリッジしている LAN カードに割り当てられる IP アドレスに対して通信を
行うことはできません。この制限は SoftEther VPN が原因ではなく、Linux の内部構造に
原因があります。もし VPN 側 (仮想 HUB 側) から Linux でローカルブリッジに使用して
いるコンピュータ本体と、何らかの通信を行いたい場合 (たとえば VPN Server / VPN Bridge
サービスと HTTP サーバーサービスを両方動作させており、VPN 側からもサーバーサービスに
アクセスさせたい場合) は、ローカルブリッジ用の LAN カードを用意して接続し、その LAN
カードと既存の LAN カードの両方を物理的に同じセグメントに接続してください (この他の
場合においても 「3.6 ローカルブリッジ」 で解説したように、ローカルブリッジに使用する
LAN カードはそのための単独のものを用意することが推奨されています)。
https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/3/3.6#

578 :login:Penguin:2015/03/12(木) 08:32:04.91 ID:KAFVUMDV.net
ラズパイを使った電子工作の質問もこのスレで良いの?

579 :login:Penguin:2015/03/12(木) 08:44:07.38 ID:7S3+opks.net
>>577
ちなみにこれ対策としては書いてあるように適当なUSB-NICを挿すだけでいい
ケーブルは挿さなくてもいい

580 :login:Penguin:2015/03/12(木) 08:46:42.59 ID:7er08hXF.net
>>578
内容に依ると思うけど、こっちの方がいいかも

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ4【pcDuino】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423141695/

581 :login:Penguin:2015/03/12(木) 09:27:32.01 ID:KAFVUMDV.net
>>580
サンクス。
一度そっちも読んでみるよ。

582 :login:Penguin:2015/03/12(木) 13:19:17.15 ID:4v74eqA7.net
>>579
物理NIC刺さなくても、既存のNICをtapすればいいのでは?
RaspberryPiでSoftEther使ったことないから、RaspberryPiでできるのかしらんけど。

583 :login:Penguin:2015/03/12(木) 15:29:50.08 ID:jCIc2xXD.net
>>570
これではダメ?

Raspberry PiにSoftEther VPNを入れる
http://www.majishini.net/wp/?p=833

584 :login:Penguin:2015/03/12(木) 15:34:07.52 ID:tgeBR//g.net
pitft3.5のタッチパネルパネル機能をpi2で動かせた人いる?
液晶は動かせたけどフォーラム見てもタッチパネルの動かし方がわからん

585 :login:Penguin:2015/03/12(木) 18:05:25.31 ID:U/Xrp5QU.net
>>584
自分も Overlayどうやるの?状態だったけど
3/10にadafruitからベータ版だけどタッチも動くのがリリースされてて
https://blog.adafruit.com/2015/03/09/new-pitft-package-beta-release-now-with-pi-2-support-please-try-it-out/
試して見たらわりとちゃんと使えてる
(PiTFT 3.5inch の場合画面回転させないといけないかもしれないから
キャリブレーションはともかく /boot/config.txt の設定も忘れずに)

しかし自分でOverlayのタッチ設定をどうをゴニョゴニョするかまだわかんない...

586 :login:Penguin:2015/03/12(木) 20:04:21.21 ID:tgeBR//g.net
>>585
お! 情報サンクス感謝ですー
ようやく公式ででたか、一ヶ月待ったぜ!  でも既にfbtftファームいじって動かしてるからな〜また最初からか。。。

587 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:09:41.29 ID:bPWE6PH5.net
ソフト寄りの話題はこっちでハード寄りは向こうかね?

588 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:48:56.27 ID:wGxtNPfq.net
いやここはデータシート読める人専用

589 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:50:46.37 ID:XDZfaaIz.net
ここはハンダ付けのハの字も出てこないところだぞ
linux板なんだからソフトの話題が多くなるのは仕方ないのだろう

マイハンダゴテにマイテスター、マイドリル、マイテーパーリーマー、マイ圧着ペンチの
使い勝手を話す機会は皆無

590 :login:Penguin:2015/03/12(木) 22:56:13.43 ID:PjchqGyg.net
>>588
そうか、じゃあお前はここに残れ
俺は外部の掲示板に移るわ

591 :login:Penguin:2015/03/13(金) 00:03:10.54 ID:ay6r78ZW.net
>>589
その通りだな。
マイハンダゴテついて熱く語るやつなら、AitendoのタッチつきLCDを買ってきて
PiTFTみたいなのを作ったぜだろうがな。

592 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:07:28.93 ID:wYEjcS+i.net
専ブラ対応してなくて焦った

593 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:10:52.54 ID:XK21rf3m.net
俺も開いたスレタイが赤くなってて新しいの開けず
janestyle更新したら広告が表示されて困った
バイナリ弄ってすぐに消した

594 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:13:47.13 ID:fh1d+N8U.net
困るの?
そもそもただで使っといて広告が嫌ってどうなの

595 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:29:43.33 ID:XK21rf3m.net
今まで表示されていたスペースが狭くなるんだから困るよ
タダだから使ってたという面もあるし、もともとなくて当たり前だと思ってたわけだから

596 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:38:45.87 ID:28Z22CcQ.net
>>594
卑屈な思考だな
ただだろうが嫌なものはいやだろ

597 :login:Penguin:2015/03/13(金) 13:52:58.75 ID:fh1d+N8U.net
>>596
そうかなあ
個人的には相応の対価払わないほうが嫌だけど

598 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:03:34.10 ID:3n9Liti//
お前らどこから書いてるの?

599 :login:Penguin:2015/03/13(金) 14:02:18.59 ID:o1SXaz0F.net
>>597
だったらカンパしてシェアウェアでも使っとけアホ

600 :login:Penguin:2015/03/13(金) 17:04:59.93 ID:yu9XVaAC.net
広告が出るのは構わないんだけど、内容がなぁ
子どものいるときに見せられない奴が出られると

601 :login:Penguin:2015/03/13(金) 17:07:51.47 ID:LGuOCBBX.net
空気読めない広告はなぁ

602 :login:Penguin:2015/03/13(金) 17:13:46.69 ID:fYbs+K7Y.net
>>600
アダルト系広告は配信しないって話だがな
しかしBL系はなぜか配信されてんだが

603 :login:Penguin:2015/03/13(金) 17:25:50.13 ID:wT1vv+m1.net
>>583
これで行けました
ありがとうございます

604 :login:Penguin:2015/03/13(金) 19:37:39.85 ID:f5zD2gyY.net
>>600
にちゃんやってるのを子供に見られるのもどうかと思うが
技術系のスレだけならいいけど

605 :login:Penguin:2015/03/13(金) 22:50:28.81 ID:qRiS3TJK.net
アダルト広告は遮断出来ないんかなぁ

606 :login:Penguin:2015/03/14(土) 00:37:59.78 ID:jHc5n8RZ.net
>>605
そもそもアダルト広告出さないという約束だったのに
案の定これだもんね。

607 :login:Penguin:2015/03/14(土) 01:23:35.68 ID:nrxxs09G.net
JD + local proxy でOK

608 :login:Penguin:2015/03/14(土) 01:42:03.57 ID:N+/zencU.net
>>604
お父さんの大好きな2chを子供に見せたほうが良いだろ
子供にも2chを積極的に利用させるようにしないと駄目

609 :login:Penguin:2015/03/14(土) 04:24:04.16 ID:Vu36IAU/.net
おまえらこのスレで何言ってんだ。
ラズパイにproxy入れてフィルターしたら広告なんて真っ白になって気にならなくなるだろ。

610 :login:Penguin:2015/03/14(土) 07:51:27.65 ID:2VbLrDMa.net
2ch串入れて常時稼働させたいのに
物がこないじゃないかヽ(`Д´)ノ

611 :login:Penguin:2015/03/14(土) 10:49:52.14 ID:jHc5n8RZ.net
>>610
秋葉原のマルツーテックだっけ 秋月電子の近くの店で普通に店頭に
売ってたけれどな。

612 :login:Penguin:2015/03/14(土) 11:15:07.94 ID:ZsoFAF67.net
串用途なら2Bじゃなくてもいけるぞ
消費電力からするとA+>B+らしいけど

613 :login:Penguin:2015/03/14(土) 11:25:06.09 ID:oZUZNzLO.net
zip解凍したらファイル名が化けるのですが回避方法ありませんか?

614 :login:Penguin:2015/03/14(土) 11:43:57.92 ID:nrxxs09G.net
>>613
http://mattintosh.hatenablog.com/entry/20141014/1413241200

615 :login:Penguin:2015/03/14(土) 12:01:42.37 ID:2VbLrDMa.net
>>611
そうなんだ
普通に秋葉原で買えばよかった
(´・ω・`)

616 :login:Penguin:2015/03/14(土) 12:47:41.73 ID:jHc5n8RZ.net
>>615
旧モデルのB+なら秋月の店頭でも普通に売ってるよ。
俺がマルツーテックに入った時は10個くらいRasPi2が置いてあって、
2,3個買おうかなと思ったけれど、後の人に悪いと思ったから1個だ
け買った。

今日あたりも売ってるんじゃない?そろそろ2台目でも買おうかと思っ
てるから今日行ってくるわ。

617 :login:Penguin:2015/03/14(土) 15:08:22.39 ID:wY/gvZ73.net
>>609
場所を取るのがヤダな

618 :login:Penguin:2015/03/14(土) 15:10:25.99 ID:BFqbXb2J.net
2chmateで試したら、上にあるように広告が白くなるだけだった
残念

619 :login:Penguin:2015/03/14(土) 22:10:26.96 ID:K/SK9xvM.net
Android 4.2.2のWiFiタブレットだけ広告がでない
2chMate 0.8.7.7
スマホと通話可能タブレットは広告がでてる
(Raspberry Piでどうこうしたわけではなく素で)

620 :login:Penguin:2015/03/14(土) 23:02:14.38 ID:4IXlu+ce.net
apt-get upgradeでwolfrakm-engineがこけて再起不能になった…
同症状の人いる?

621 :login:Penguin:2015/03/15(日) 10:48:25.35 ID:y2Ju2oQ3.net
>>614
だめだった

622 :login:Penguin:2015/03/15(日) 11:26:45.57 ID:Y9+RC9fi.net
何でtarにしないの?

623 :login:Penguin:2015/03/15(日) 13:12:59.23 ID:/JlpA2FR.net
>>621
何が同だめなんだよ
文字コード違うだけならconvmvで変化すればいいだけだろ

624 :login:Penguin:2015/03/15(日) 13:17:48.94 ID:wSkSiem8.net
unarをインストール

625 :login:Penguin:2015/03/15(日) 13:37:17.49 ID:iwAI4Q8K.net
>>623
文字化け1が文字化け2に変わっただけ。
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何が起こったのか わからなかった…

>>624
sudo apt-get install unar
したけど
unar: symbol lookup error: unar: undefined symbol: main
って怒られた。

626 :login:Penguin:2015/03/15(日) 13:38:23.32 ID:iwAI4Q8K.net
>>622
zip作ったのは私じゃないので。

627 :login:Penguin:2015/03/15(日) 13:45:44.92 ID:Lo2yBKcj.net
>>625
ちゃんとやった事を書けよ。誰にも伝わらないぞ

628 :login:Penguin:2015/03/15(日) 13:49:19.94 ID:clcLUcI6.net
だれも>>620の症状が出てる人はいないってことなのかな…
Mathematica使わないし、wolfram-engineをremoveしちゃえばいいのかね

629 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:17:23.61 ID:w02yeEMB.net
2 在庫ある店ってある?
明日あたり秋葉原行く予定なんだが……

630 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:17:36.76 ID:3epHcgAC.net
さあね。Linuxは何でも自分でやらなきゃいけないんだよ。

631 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:19:38.67 ID:3epHcgAC.net
>>629
Amazonで売ってるよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LT4BOK6

632 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:21:46.06 ID:3epHcgAC.net
間違えた。なんか複数の店舗で売ってるから検索結果で。

http://www.amazon.co.jp/s/field-keywords=Raspberry+Pi+Model+2

633 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:38:25.01 ID:99XLKwfn.net
iPadの10Wアダプタで大丈夫?
それとも電解コンが必要?

634 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:48:51.07 ID:clcLUcI6.net
>>630
そっすね…

635 :login:Penguin:2015/03/15(日) 14:53:06.11 ID:PRW9xX7q.net
>>628
wolfram-engineのアップデートは2/19に出たと思うけど、
2/22にapt&#8722;getしたときは問題なかったよ。
でかいから数時間かかったけど。
あと、Raspbian2015-02-19だと同じのが入ってるから、
このRaspbianから始めた人はアップデートかかららないし。

636 :login:Penguin:2015/03/15(日) 15:07:02.97 ID:clcLUcI6.net
>>635
情報ありがとう
年明けすぐくらいのRaspbian(正確なversionがわからない…)なので、
2015-02-19よりは前のrevisionなんだけど、しばらくupdate/upgrade
やってなかったからだいぶ溜まってる状態ではある
でも問題なくできたんだね
なんか変なことやっちゃって整合が取れなくなってんのかなぁ
まいつた…

637 :login:Penguin:2015/03/15(日) 15:23:04.44 ID:f4GagRnS.net
>>636
悩むよりも一から入れ直しちゃえよ

638 :login:Penguin:2015/03/15(日) 18:25:28.00 ID:PO3gI6e3.net
>>636
アップデート中にSDの空き容量がなくなって、再起不能になったことあるよ。

639 :login:Penguin:2015/03/15(日) 19:14:15.27 ID:PO3gI6e3.net
>>621
windows でもダメ?

640 :login:Penguin:2015/03/15(日) 23:42:32.22 ID:Rcc5jALt.net
>>636
バージョンは/boot/issue.txtでわかると思う。
まあ一旦removeしてinstallしなおすのが楽かな。

641 :login:Penguin:2015/03/15(日) 23:47:52.52 ID:qF1DHosH.net
http://www.raspbmc.com/wp-content/uploads/2015/01/raspbmc_manga.jpg

642 :login:Penguin:2015/03/16(月) 00:57:24.20 ID:rUaEi3+r.net
>>638
そうそう、ディスクスペース拡張してなくて1回目は空き容量がないってエラーがでて、
再起不能になったんで、それが原因かなと思って拡張してからやり直したんだけど
やっぱりダメだったもんで書き込んだ次第…

>>640
それがよさそうだ
removeしてinstallすることにするよ

ありがとう

643 :login:Penguin:2015/03/16(月) 01:56:43.60 ID:awkZ8XGm.net
3.3vと5vピンではなくて、gpioの5番、6番などから3.3vの電圧かかってるのって普通なんでしょうか?
何もしてないのにledを繋いだら薄っすら光ります

644 :login:Penguin:2015/03/16(月) 08:37:45.42 ID:nGIRVNsj.net
>>643
もしもI2C有効にしてたら、プルアップされてると思う。

645 :login:Penguin:2015/03/16(月) 12:07:12.32 ID:RYIhrzrV.net
i2cは使っていませんです

int a[i]= {ピンの番号};

for(i=0; i<=9; i++){
pinMode(a[i], INPUT);
}

こんな感じでプログラムの最後に今まで使っていた全てのgpioを
inにしましたが効果はなく、薄っすらついたままの状態が続いています

osを入れ直しましたが変わらず
アップデートやらする時間もなく深夜2時を過ぎたので
そこで止まっています
電源投入と同時に3.3vの電圧が掛かります

変なプログラムを走らせて壊したっぽい
かなc

646 :login:Penguin:2015/03/16(月) 12:46:31.71 ID:ZzIpuQJ9.net
pinModeをOUTにしてLにして
それで下がれば普通にプルアップだろうな

647 :login:Penguin:2015/03/16(月) 12:46:43.59 ID:U3p976gN.net
外部回路としてプルアップ抵抗が付いてるGPIOもある
特にGPIOピンヘッダの5番とか

そういうところにLED付ける時は
電源とGPIOにつないでやってGPIOから電流を吸い込むようにするもんだ

648 :login:Penguin:2015/03/16(月) 18:50:20.46 ID:knBBFzDe.net
>>555
>>562
その書籍は「Raspberry Piクックブック (Make:PROJECTS) 」でしょうか。
ラズパイ2Bでも使えそうですか?(GPIOが増えたことに留意さえすれば)
あと、回路図が読めないなら手を出さない方が良さそうですかね…
教えていただけると参考になり有難いです。

649 :login:Penguin:2015/03/16(月) 21:22:50.25 ID:ZkqdoS2a.net
>>648
そう、この本。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116907/

>ラズパイ2Bでも使えそうですか?
全部試したわけじゃないけど、pifm 以外は pi2 でそのまま動いた。
I/Oを直接操作する pifm はソースの変更が必要だけど、
8章以降の GPIO + Python はライブラリで対応しているから
変更不要。

GPIO の出力端子は、pi1B rev2の 26pin仕様 で記載されているが、
対応関係を知っていれば問題ない。

>あと、回路図が読めないなら手を出さない方が良さそうですかね…
残念ながら(?)、回路図は掲載されていない。
ブレッドボードを使った実体配線図がCGで掲載されているので、
初心者にはわかりやすいかも。(白黒なので少し見づらいが)

図書館で借りたが、事例が多いので買ってもいいと思った。

650 :login:Penguin:2015/03/16(月) 21:41:44.41 ID:knBBFzDe.net
>>649
詳しく教えていただきありがとうございます。
白黒でもブレッドボードを使った配線図が載っていると初心者にはありがたいですね。

回路図ていうか電気関係も勉強してみたいです。地元の図書館に行ったら、小さな図書館なのに
電子回路の入門書が充実していて利用しない手はないと思いました。

651 :login:Penguin:2015/03/16(月) 21:44:33.38 ID:awkZ8XGm.net
>>646-647
消すことが出来ました。どうもありがとう。
また一つ勉強になった

652 :login:Penguin:2015/03/16(月) 23:18:01.38 ID:j8wq0BJz.net
質問です。 Raspberry PI2 外付けHDDを自動マウントする方法を
http://frogcodeworks.com/raspberrypi-hdd-format/ を参考にやったのですが、

fstabに
/dev/sda1 /mnt/hdd1 ext4 0 2 を書き加えたところ、
起動時に「sda1 does not exist. 」になり、マウントできませんでした。

また、
UUID="xxxxxxxxxxxxx" /mnt/hdd1 ext4 0 2 を書き加えても、
「special device UUID="xxxxxxxxxxxxx" does not exist」
になって、マウントできませんでした。

手動で
sudo mount /dev/sda1 /mnt/hdd1
をすると、マウントはうまくいきます。どうすればよいのでしょうか・・。

653 :login:Penguin:2015/03/16(月) 23:43:22.01 ID:a97/UAjF.net
>>652
/dev/sda1 /mnt/hdd1 ext4 defaults 0 2

654 :login:Penguin:2015/03/17(火) 01:12:04.24 ID:EXyfjToD.net
>>625
中華等海外の文字コードのファイル名なら
その文字のフォントを入れないと表示できないよ。

655 :login:Penguin:2015/03/17(火) 07:07:57.22 ID:VCqfBs03.net
>>653
ありがとうございます。
でも、それをやったら起動時SSH起動まで行かなくなりました・・・。

656 :login:Penguin:2015/03/17(火) 08:07:24.46 ID:rOmt4H/B.net
>>655
いや>>653の書式が普通だと思うけど>>652の書き方でもいいのか?

657 :login:Penguin:2015/03/17(火) 08:11:01.62 ID:Zg+qGGDF.net
なんか他人が悩んであーだこーだしてるの見てると
自分もやってみたくなってきた
これって俺の性癖かな?

658 :login:Penguin:2015/03/17(火) 08:19:07.11 ID:470DWTR7.net
パートナーと合意の上でプレイをお楽しみください

659 :login:Penguin:2015/03/17(火) 08:39:06.42 ID:wn/4GXdR.net
>>652
ext4じゃなくhfsplusでやってみましたが、何の苦労もなく出来ましたよ。

660 :login:Penguin:2015/03/17(火) 09:15:44.02 ID:NJrsL+TL.net
>>656
UUIDを使うマウントは普通にするだろ

661 :login:Penguin:2015/03/17(火) 09:24:01.83 ID:wn/4GXdR.net
>>660
ですね。
とくにMacユーザの場合、外付けHDDが必ずしもHFS+で統一されてるわけでも
ないですから、UUIDで指定してデバイス毎にマウント指定するのは半ば常識です
ね。

固定環境のみの人は、直接ドライブ指定で買いちゃう昔ながらのやり方でもいい
んでしょうけれど。

662 :login:Penguin:2015/03/17(火) 09:45:25.84 ID:EXyfjToD.net
>>655
usb メモリだけど >>653 で問題なくマウントできるよ。
何か間違って変更してない?

とりあえず、元に戻して
 /etc/rc.local  に mount /dev/sda1 /mnt/hdd1
を追加すればマウントできるんじゃない。

663 :login:Penguin:2015/03/17(火) 09:55:55.11 ID:UVP1KtTz.net
この液晶いいな

http://plaza.rakuten.co.jp/aisuke37/diary/201503140000/

664 :login:Penguin:2015/03/17(火) 11:05:02.46 ID:wn/4GXdR.net
>>663
RasPi2でも動くなら買いだね。

665 :login:Penguin:2015/03/17(火) 15:14:48.42 ID:XtMp2pTh.net
>>663
その液晶はバックライト操作できないからAdafruitのpitft3.5をおすすめするよ
ドライバーの導入もコピペコマンドで超簡単〜

666 :login:Penguin:2015/03/17(火) 16:27:42.14 ID:UVP1KtTz.net
値段半額なのでAliのアヤシイほうにしましたw

667 :login:Penguin:2015/03/17(火) 16:36:02.03 ID:XtMp2pTh.net
>>666
なら 確かaitendoでほぼ同じものが国内で買えるよ〜

668 :login:Penguin:2015/03/17(火) 18:47:42.62 ID:rOmt4H/B.net
>>660
そこじゃない

669 :login:Penguin:2015/03/17(火) 19:47:29.50 ID:VCqfBs03.net
>>659
>>662
ありがとうございます。/etc/rc.localにmountを書く方法ではうまくいきました。

私の場合、fstatに書くと、なぜかHDDが認識される前に
マウントが走ってしまうような形になります。なぜだ・・・。
http://iup.2ch-library.com/i/i1403611-1426589098.jpg

670 :login:Penguin:2015/03/17(火) 20:03:23.20 ID:gVehqif5.net
>>669
これって書式云々じゃなくて、使ってる
USB機器の認識に時間がかかってるだけじゃね?だったら/boot/config.txtに
rootdelay=10とか追記すればいいかも。
ちなみにこの例は10秒待つって言う意味だから
数字は適当に変えて。

671 :login:Penguin:2015/03/17(火) 20:07:43.66 ID:X6vTYxFl.net
>>667
もう在庫が…
ttp://www.aitendo.com/product/10814

672 :login:Penguin:2015/03/17(火) 20:30:03.20 ID:VCqfBs03.net
>>670
/boot/config.txtに加えても何も起こらないので、
Webを引いて、/boot/cmdline.txtに書いたところ、
無事に自動マウントができるようになりました。

ありがとうございました。

673 :login:Penguin:2015/03/17(火) 20:47:58.28 ID:gVehqif5.net
>>672
oh, no.... 素で間違えた。すまん...

674 :login:Penguin:2015/03/17(火) 23:17:40.01 ID:klmNMlwE.net
>>667
写真見る限りでは同じものっぽいね

675 :login:Penguin:2015/03/17(火) 23:19:11.49 ID:klmNMlwE.net
>>674
液晶は同じものっぽいけど、ケースやヒートシンクの有無があるか。

676 :login:Penguin:2015/03/17(火) 23:56:50.33 ID:EXyfjToD.net
>>669
autofs にした方がいいかもね。

677 :login:Penguin:2015/03/17(火) 23:57:24.34 ID:Cm7nyl6X.net
中華のドライバとか、どんなバックドアが仕込まれてるかわかったもんじゃない
マジでお前ら中華なめんなよ

678 :login:Penguin:2015/03/18(水) 00:01:25.17 ID:Y6ft27V7.net
バックドア言いたいだけだろ

679 :login:Penguin:2015/03/18(水) 00:04:13.56 ID:aEyV3B/S.net
いやいやw

680 :login:Penguin:2015/03/18(水) 00:13:39.32 ID:aEyV3B/S.net
http://gigazine.net/news/20120528-uk-hardware-assurance/
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/42502441.html
http://csi.sproutgroup.co.jp/archives/000052.html

681 :login:Penguin:2015/03/18(水) 00:32:28.62 ID:GEpHFuql.net
アジアもだけど米国のOSとかハードをバンバン使ってると、
関係悪化したときに首根っこ捕まれる。
そうでなくとも産業スパイもやられてるし。

682 :login:Penguin:2015/03/18(水) 00:44:57.42 ID:6IyRcEKA.net
ハードウェアとOS以外にアプリやデータ(クラウド)でさえ向こうにあるのに何を言ってんだか

683 :login:Penguin:2015/03/18(水) 05:38:15.61 ID:vEp1CiN7.net
中華なんてまだかわいいもんだ ってことだろ

684 :login:Penguin:2015/03/18(水) 11:55:25.25 ID:sT8cLLjR.net
ビデオカメラの4極ミニプラグがぴったりだった
眠っていたブラウン管テレビが蘇る

685 :login:Penguin:2015/03/18(水) 11:56:15.86 ID:sof1mNgo.net
秋葉の秋月に2結構在庫あった

686 :login:Penguin:2015/03/18(水) 13:12:26.38 ID:OWMmHkaM.net
>>685
RaspBerry Pi2 Model B?

687 :login:Penguin:2015/03/18(水) 13:14:27.94 ID:ykn6auu7.net
需要もそろそろ満たされてるだろうから、2Bが不良在庫になる日も近いな
大々的にWin10が動くぞって宣伝しないといけなくなる
でもそのうちCore2Duoレベルの中古ほうがまともに動くことに気が付く

688 :login:Penguin:2015/03/18(水) 14:54:19.04 ID:T+ax5oAH.net
Pi2のRaspbmcでの動画再生能力ってどんなもんだろうか。
h264でもbdレベルのビットレートまでは流石に無理なレベルかな?

689 :login:Penguin:2015/03/18(水) 15:51:54.25 ID:Fa2gk8Tn.net
>>688
XBMCを入れてる人ブログに行って聞いてみれば?

ただそういう用途に使うならAndoridのスティックデバイスを買った方がいいと思うが。
http://www.dx.com/p/mk809-iii-b-quad-core-android-4-1-mini-pc-google-tv-player-w-2gb-ram-8gb-rom-bluetooth-black-217396

690 :login:Penguin:2015/03/18(水) 16:21:47.16 ID:OWMmHkaM.net
>>688
MPEG2デコーダを買うと、ヌルヌル動くようになるようだ。
動画再生支援が入ってるからね。

691 :login:Penguin:2015/03/18(水) 17:42:02.41 ID:WCHg4DJO.net
リモートデスクトップ(xrdp)だと動画見れない?

692 :login:Penguin:2015/03/18(水) 18:15:40.00 ID:nzA0aH24.net
B+をREGZAの録画サーバーにしようとしたけど再生しようとするとUSB-HDDが切断されて/dev/sdbとして認識される・・・
真っ先に電源不足を疑ったけどHDDを別電源にしても同じ現象が起きるから訳が分からない・・・

693 :login:Penguin:2015/03/18(水) 18:41:47.92 ID:26rc3cb2.net
GPIOがあいてるケース買っちゃったわ
使わんのに

うっかりさわるとマズいよな?

694 :login:Penguin:2015/03/18(水) 18:51:57.14 ID:BoApz/P4.net
>>690
ライセンスが別途必要なのはmpeg2とvc-1だけ

695 :login:Penguin:2015/03/18(水) 19:24:31.56 ID:Go3ce4gy.net
>>693
秋葉原でソケットの部分だけすっぽり収めるケーブルでも買ってきて挿しておけば良い

696 :login:Penguin:2015/03/18(水) 19:34:28.78 ID:vEp1CiN7.net
秋月かマルツの通販の型番で教えろ

697 :login:Penguin:2015/03/18(水) 19:44:06.14 ID:Go3ce4gy.net
>>691
VNCやXRDPでは見られないが、Kodiやminidlna入れて、配信は十分できるよ。俺もそれで外付けHDDの動画を再生しています。

698 :login:Penguin:2015/03/18(水) 19:45:51.71 ID:+w9JZmFC.net
>>696
そんな偉そうな態度で教えてやるとでも?
勿論俺は知らんが

699 :login:Penguin:2015/03/18(水) 19:47:00.05 ID:Go3ce4gy.net
>>692
虹色の四角が右上に出てれば電力不足
そうでないならケーブル不良

700 :login:Penguin:2015/03/18(水) 20:28:02.11 ID:xOZ9/iKd.net
>>699
返信ありがとう
やっぱり電力不足の症状ですよね
もう少し調べてみます

701 :login:Penguin:2015/03/18(水) 20:59:53.59 ID:c9mNZmeM.net
今日、初めて虹色ボックスの秘密を知った

702 :login:Penguin:2015/03/18(水) 21:09:09.11 ID:+w9JZmFC.net
虹色ボックスはkarnel emargency.imgという名前の画像イメージ。
カーネルの読み込みに失敗しているから出るので電源不足だけが原因とは考えにくい。
そもそも電源とか一番気をつけていることなんだから、それ以外の原因を探るほうが解決の糸口となるはず

703 :login:Penguin:2015/03/18(水) 21:25:09.79 ID:26rc3cb2.net
>>695
サンクス
カッペなんで秋葉原は遠いな
家族がうっかり触りそうだ

704 :login:Penguin:2015/03/18(水) 21:35:18.15 ID:KniArQqE.net
いや、85度以上で赤いボックス、4.65V以下で虹色ボックス。
ttp://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=29&amp;t=82373

705 :login:Penguin:2015/03/18(水) 21:38:25.92 ID:sOWR7JHj.net
それって2B専用仕様なの?Bで見てみたい(早く買えというのはなしでwタイミングを逃したわw

706 :login:Penguin:2015/03/18(水) 21:47:08.92 ID:sOWR7JHj.net
というかモバブーで使うことあるから省電力なのは有難いんだよな
いまさらだがポチるか・・・B+とかA+が安くなればいいのにな

と思ってWikipediaみたら現行機種ってA+と2Bだけかよ?
ちなみに日本のRSではA以外は普通に売ってるみたい
本家とか調べるのめんどいから誰かソース知ってたら教えて

707 :login:Penguin:2015/03/18(水) 22:08:52.36 ID:cAUh984t.net
munin入れてCPU温度見たが、スマホと違って室温に影響されないみたい
簡易室温監視に使えると思ったが

708 :login:Penguin:2015/03/18(水) 23:19:10.73 ID:3zFThl5K.net
>>706
本家以外に信頼できるソースがあるのかと

709 :login:Penguin:2015/03/19(木) 00:19:27.89 ID:EYF3+aIV.net
>>705
B+からじゃなかったかな

>>702
karnel (w
emargency (w

710 :login:Penguin:2015/03/19(木) 00:25:17.05 ID:uxWTAxSh.net
>>707
室温は温度センサを付けて離して計れよ

711 :login:Penguin:2015/03/19(木) 00:46:58.17 ID:k2CLBMpb.net
LIVAでいいんじゃね?

712 :login:Penguin:2015/03/20(金) 13:01:38.66 ID:CL798xTp.net
swapが増えて、メモリの最適化が自動実行されたらしく、30分間muninのデータが全て欠損してた
これって普通かな?
どのログ見て解析したら良いのかな

713 :login:Penguin:2015/03/20(金) 14:14:19.20 ID:5CCHZMbv.net
>>712
それ記憶媒体が壊れてる。

714 :login:Penguin:2015/03/20(金) 15:02:58.38 ID:ZtryCOKs.net
突発的な不具合でしょ

715 :login:Penguin:2015/03/20(金) 17:43:07.39 ID:DaYUc04R.net
電源の取り回しが不安この上無いよ。この基板。
なんでmicroUSBなんだよ。

かと言ってピンヘッドから供給ってのも筐体の改造しなきゃならんしなぁ

716 :login:Penguin:2015/03/20(金) 17:50:17.91 ID:5CCHZMbv.net
>>715
microUSB自体はもう携帯機器で電源コネクタとして広まっているから諦めろ。

717 :login:Penguin:2015/03/20(金) 17:59:54.65 ID:h+nEGSVj.net
>>715
回路図見ると、外部電源使う時はUSBからは電源とらないようだけど…

718 :login:Penguin:2015/03/21(土) 00:30:08.13 ID:NbeCmMOD.net
>>715
そんんこと言う奴は想定外ユーザーなんだよ
Pi買ってないだろ?

719 :login:Penguin:2015/03/21(土) 01:37:01.90 ID:AprEs8xl.net
散々電源が弱いって言われてるのにちゃんとした電源買わない人ってなんなの?

720 :login:Penguin:2015/03/21(土) 01:49:37.14 ID:T74lwQwz.net
魚拓
Part6.5
http://web.archive.org/web/20150320162535/http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1393667183/
Part9
http://web.archive.org/web/20150320161813/http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411285262/?v=pc
Part11
http://web.archive.org/web/20150320161325/http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1423380792/?v=pc

721 :login:Penguin:2015/03/21(土) 12:44:05.36 ID:2f0JnCtL.net
>>712の原因が分かった
ラズパイでVNCサーバ起動して、ブラウザでmuninのページを開いてるとメモリ使用率がどんどん上がり、2GBを越えるとブラウザが強制終了された

722 :login:Penguin:2015/03/21(土) 12:46:04.21 ID:0d76G9EY.net
>>721
ええと、VNCでラズパイ側のブラウザを起動させてmuninを観ていた?

723 :login:Penguin:2015/03/21(土) 12:50:33.15 ID:2f0JnCtL.net
>>722
そう、全部ラズパイで開いてた
muninのページは開きっぱなしだと自動リロードされるけど、ブラウザがしょぼいとメモリリークでもしてるのかな

もちろんパソコンのブラウザからもmuninを開いてたが、パソコンは問題なし

724 :login:Penguin:2015/03/21(土) 12:55:27.70 ID:0d76G9EY.net
>>723
いやVNCでブラウザ立ち上げてmuninを観ているという行為が無駄なんだが……

725 :login:Penguin:2015/03/21(土) 12:58:15.04 ID:rrLQUel+.net
はい

726 :login:Penguin:2015/03/21(土) 13:02:48.44 ID:0d76G9EY.net
>>723
とりあえず同じ事してtopでどれがメモリがどんどん増えているのか調べてくれ。
あとmuninは設定次第で重くも軽くもなる。
ラズパイ2ですらメモリ700MBしかないからな。

727 :login:Penguin:2015/03/21(土) 13:37:06.05 ID:RG7asspd.net
>>724
> いやVNCでブラウザ立ち上げてmuninを観ているという行為が無駄なんだが……

なんで?

728 :login:Penguin:2015/03/21(土) 13:42:53.92 ID:w7cXnaFs.net
なんでリモートから見ないんだろね

729 :login:Penguin:2015/03/21(土) 13:44:33.56 ID:EmvzkM3+.net
脳味噌が足りないからだろう

730 :login:Penguin:2015/03/21(土) 16:00:07.01 ID:js1Ti/+N.net
はじめまして。
ラズパイマガジンをみて、VNCでウインドウズからリモート操作までできました。

ウインドウズでいうスタートアップに入れて自動で起動したいと思って色々試しまして
http://www.raspberrypi.org/documentation/remote-access/vnc/
を試すとできましたが、rootユーザでのログインになってしまうようです。
piユーザでログインしたいと思ってスクリプトの
USER=root
HOME=/root
を、 =pi =/home/piにしましたが電源ONでtightvncさんが起動してないのです。
どうすればvncを起動しつつpiでログインできるでそうか

731 :login:Penguin:2015/03/21(土) 16:07:54.90 ID:2f0JnCtL.net
>>730
http://www.rs-online.com/designspark/electronics/blog/JPN-raspberrypi-x11vnc-remote-desktop
この通りやるだけ

732 :login:Penguin:2015/03/21(土) 16:16:48.00 ID:JWe6PrqY.net
その方法だとラズパイにしか適用できない方法しか覚えられないね

733 :login:Penguin:2015/03/21(土) 16:48:36.94 ID:mkKGTOz1.net
winから繋ぐxrdpがいろいろと楽だよ

734 :login:Penguin:2015/03/21(土) 17:05:52.97 ID:PhusXf+J.net
きっと端末がラズパイより貧弱なシンクライアントなんだろ。

735 :login:Penguin:2015/03/21(土) 18:23:06.99 ID:js1Ti/+N.net
>>731-733
アドバイスありがとうございます。
>>731さんのを試してみたりxrpdというのもぐぐってみたり色々まだまだ勉強しがいがありそうです。

736 :login:Penguin:2015/03/21(土) 21:48:32.51 ID:9zWcYHXr.net
スレちかもしれないけど
Think different? by http://2ch.net/bbspink.com
って出ます
これなんですか
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

737 :login:Penguin:2015/03/21(土) 21:55:24.80 ID:IFqpyUKM.net
アップルがBB2Cの広告消したんで、運営が嫌がらせしてるんだそうだ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

738 :login:Penguin:2015/03/21(土) 21:56:09.93 ID:HL710ZDG.net
>>736
iph one用専ブラがa pple storeの規約違反で強制的に広告剥されたから、
Jimが発狂して報復
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

739 :login:Penguin:2015/03/21(土) 22:14:17.43 ID:jePL4yuO.net
>>736
俺がJimにきつーく言っておいたから、
今は消えてるよ。

740 :login:Penguin:2015/03/22(日) 00:29:46.39 ID:GhbF0mTZ.net
ごくろう

741 :login:Penguin:2015/03/22(日) 04:55:35.21 ID:pHNNFImEV
ラズおっぱいも、ええんやけど。

周囲温度100度、湿度80%で
供給電圧変動が、100±50Vで
常時振動100ガル、温度変動が
1時間でプラスマイナス30度なんて
環境試験やってみ。

ヒマラヤ登頂と、高尾山ぐらいの違いあり。

ガキの遊びや、あらへんで...笑www..エエ加減にせえ。

742 :login:Penguin:2015/03/22(日) 13:43:09.64 ID:zyBDh7LK.net
事務に使ってる仮想人格だから自由だな

743 :login:Penguin:2015/03/22(日) 14:14:09.26 ID:xRHrqK+M.net
/etc/network/interfaces

これ弄って再起動してpingもsshも通らなくなって死んだ

windowsでext4読み書き出来る奴で元に戻した

744 :login:Penguin:2015/03/22(日) 14:20:18.50 ID:g58aNjiu.net
それは難儀したな。
緊急用のシリアルコンソールケーブル用意しておくと吉

745 :login:Penguin:2015/03/22(日) 14:44:26.73 ID:X5mgzYoD.net
シリアルコンソールケーブルかぁ
PC-G850Vに使ったやつって使えるのかなぁ

746 :login:Penguin:2015/03/22(日) 14:46:40.58 ID:xRHrqK+M.net
>>744
使い方分からんけど調べとくわ
マジ必要

747 :login:Penguin:2015/03/22(日) 14:55:43.82 ID:WftAK+5a.net
シリアルはラズビアンはデフォルトで使えるけどそれ以外は使えないね
設定すれば使えるらしいけどさ
自分はノートパソコンしか持ってないから外付け液晶がないんだ
だからHDMIじゃなくてシリアルケーブルを買った
超便利

748 :login:Penguin:2015/03/22(日) 15:00:12.14 ID:Rx6igxTD.net
それってUSB-RS232C変換ケーブル?
ドスパラで1000円位で売ってたような。

749 :login:Penguin:2015/03/22(日) 15:15:03.43 ID:zwY9ZzP9.net
GPIOについてまとめてる人が居た。

Raspberry Pi メモ (42) Raspberry Pi2 の非互換性
ttp://www.mztn.org/rpi/rpi42.html

750 :login:Penguin:2015/03/22(日) 17:04:13.52 ID:O3Liguth.net
>>748

例えば、自分はこれを買ってる。
ttp://www.kuroutoshikou.com/product/interface/serial_parallel/scon-kit_gp/

751 :login:Penguin:2015/03/22(日) 17:34:22.05 ID:juE8ZzCk.net
Raspberry pi2について聞きたいんですが。

今、初代のpi B+を持っているんですが、ネットワーク転送能力が非常に低いんです。
pi2は、どんなネットワークの転送能力はどんなですか?

4コアらしいし、デスクトップマシン並みに転送能力はあがりましたか?
せめて、10MB/sec(=80Mbit/sec)はほしいんですけど。

pi2って、gigabit ether?

752 :login:Penguin:2015/03/22(日) 17:38:18.51 ID:5peiC312.net
>>751
変わりません。
I/O能力が欲しいいなら素直にNUCなどにすればいいかと。

753 :login:Penguin:2015/03/22(日) 17:46:36.88 ID:juE8ZzCk.net
>>752
ああ、残念。
SSDをつないで、データバックアップ用のマシンにしようかなと思っていたんです。

754 :login:Penguin:2015/03/22(日) 19:29:21.58 ID:4OPbVJDn.net
>>753
俺はRaspberry Piでデータバックアップしようかどうか
迷った挙句これを買ったよ。

http://www.asus.com/jp/News/q4J8bPgayZFEKY4M

2.5インチHDDを2台内蔵できるからRAID1を組んでる。

> SSDをつないで
Raspberry PiにSSDをつないだ所で
HDDの最大速度の半分も出ないが?

755 :login:Penguin:2015/03/22(日) 19:39:49.48 ID:4OPbVJDn.net
小さいRaspberry PiにSSDつければ省スペースな
パソコンが出来ると思ってるかもしれないけど
そうではないんだよね。

一番のネックは電源。残念ながらRaspberry Piでは
バスパワーでは安定しない。外部電源が必要。
そうすると、Raspberry Piの電源ケーブル
SSDの電源ケーブル。Raspberry PiとSSDをつなぐUSBケーブル
みたいにケーブルが3つもでてきてうざいことになる。

それを隠すためのケースも有るにあるが高い。
なので諦めて俺は>>754を買った。

Raspberry Piだとrsyncぐらいならいけるけどその他の
バックアップソフトを使おうとするパッケージが無かったりする。
そもそもARM CPUだから全体的にパッケージが少ない。
そういう問題も全部解決した。

756 :login:Penguin:2015/03/22(日) 22:16:07.51 ID:WGs1lTa3.net
データバックアップやNas用途にストレージがUSB2、NIC 100Mのpiはやめたほうがいいよな。

757 :login:Penguin:2015/03/22(日) 22:42:05.22 ID:wzIdPzn6.net
やっぱりネットワークが遅いのがボルトフックだよね

758 :login:Penguin:2015/03/22(日) 23:31:30.54 ID:16gyincq.net
CPU速くしたから、次のモデルではLAN周り強化してくるかな?
でもそうしたら価格上がっちゃうだろうな

759 :login:Penguin:2015/03/23(月) 00:24:22.25 ID:4uis9hR3.net
>>754-755
アドバイスどうもありがとう。
なるほど、いくら4コアといえども普通のPC並みではないってことか。
自分もなにか、>>752さんの言うNUCの安いのを買おうかなと思っています。

ファンや、HDDなど、モーター稼動部分のないマシンを探してみます。
SSDにしたいのはそういうわけです。

>>756>>757
pi 2なら!と思って期待していたのですが、残念です。

760 :login:Penguin:2015/03/23(月) 00:30:37.77 ID:kccZoG6p.net
>>759
>ファンや、HDDなど、モーター稼動部分のないマシンを探してみます。
じゃあNUCも駄目だね

761 :login:Penguin:2015/03/23(月) 00:34:50.30 ID:jj4/1y3P.net
ファンレスだとLIVAか。しかしあれのLANの実測値は知らんなあ。

762 :login:Penguin:2015/03/23(月) 00:39:58.31 ID:ib8zBCwK.net
>>760
NUCでもファンレスあるでしょ
http://solomon-review.blog.so-net.ne.jp/2014-08-06

763 :login:Penguin:2015/03/23(月) 00:46:09.06 ID:4uis9hR3.net
みなさん、レスありがとう。

ふと思ったんですが、USB2のLANアダプタをRaspberry pi2に接続したら、
10MB/secくらいでないかな?
理論値で、480Mビット/秒でしょ。

オンボードLANよりかは早くなると思いますか?

764 :login:Penguin:2015/03/23(月) 00:47:00.15 ID:qPlbVbYl.net
ファンレスのNASを探すか
或いはファンレスマシンでサーバー組むかだな
NAS機能付きルーターにSSD外付けがいいかもね

765 :761:2015/03/23(月) 00:58:00.32 ID:4uis9hR3.net
答え見つけました!

http://www.midwesternmac.com/blogs/jeff-geerling/getting-gigabit-networking

Pi 2 model B

Internal LAN (10/100): 94.4 Mbits/sec (11.8 MB/sec)
USB 802.11n WiFi: 44.5 Mbits/sec (5.6 MB/sec)
USB Gigabit LAN (10/100/1000): 222 Mbits/sec (27.8 MB/sec)

おお、でも、オンボLANでも11MB/sec出ているみたい。
USBのGigabit LANなら、30MB/sec近く出ているよ。

766 :login:Penguin:2015/03/23(月) 01:08:48.71 ID:ZB+UUzRV.net
>>765
それ外部USBストレージでの速度なのか?
piはUSBで100Mネット、外部USBを共用している
>>764の言うようにファンレスNas買ったほうが色々良いって思う

767 :761:2015/03/23(月) 01:27:36.08 ID:4uis9hR3.net
>>766
なるほど。
バスが共用されていたら、IN と、OUTで半々になってしまうなあ。
でも、Rspberry pi 2は、安価なので魅了されてしまう・・・

こういうのは、バスが分かれているから高速なのかな?

・Intel NUC(Next Unit of Computing) Kit Intel Celeron N2820搭載(DN2820FYK)キット BOXDN2820FYKH0
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/nuc/nuc-kit-de3815tykhe.html

768 :login:Penguin:2015/03/23(月) 01:39:47.88 ID:Ow6S04MO.net
NUC買うとメモリやらなんやらで
結果NAS機買うのと変わらなくなる気がする

769 :login:Penguin:2015/03/23(月) 01:43:50.89 ID:XjKccPUj.net
I ran standard&#160;iperf benchmarks って書いてあるから、LANの速度だね。
NASだとarm v5l 1.2GHz のQNAP TS-112がディスクアクセス込で50〜60MB/sくらい。TS-119P2 (arm v5l 1.6MHz)が80〜100MB/sくらい。

770 :761:2015/03/23(月) 02:32:27.23 ID:4uis9hR3.net
>>768
NAS機って、ARMですけど、Rasberry piみたいに、汎用OSが使えるんでしょうか。
yumや、apt-getが使いたいです。

>>769
バスがLANとストレージで共用されていることをまったく見ていませんでした。
ありがとうございます。

QNAP TurboNAS TS-220 なんか、比較的安いですけど、これでRaid構成にしてみようかな。
Rasberry piに比べると、どういう点が劣るんでしょうか。rsyncや、sambaは動きますでしょうか。

771 :761:2015/03/23(月) 02:39:01.20 ID:4uis9hR3.net
質問ばかりですみません。

772 :login:Penguin:2015/03/23(月) 03:12:46.89 ID:NTPBl26O.net
QNAPスレで聞けよスレチすぎ

773 :login:Penguin:2015/03/23(月) 07:27:30.48 ID:kccZoG6p.net
>>770
消費電力、ファン有、GPIOが無い
Linuxでいろいろ弄れるけどコピペしか出来ないような人には難しいと思う

774 :login:Penguin:2015/03/23(月) 07:39:19.22 ID:qPlbVbYl.net
>>770
むしろRaspberry Piは専用品ではないから
用途が決まってるならそっちのほうが
価格的にも機能的にもいいかと
NASは、電源、箱、システム込みだし
Raspberry Pi単体の価格と比較すること自体が無意味

775 :login:Penguin:2015/03/23(月) 07:54:52.85 ID:ib8zBCwK.net
質問のレベルから考えて普通にPCベースでサーバたてた方が幸せになれると思うけどなぁ

776 :login:Penguin:2015/03/23(月) 08:11:52.35 ID:gTwP1yvP.net
>>770
>NAS機って、ARMですけど、Rasberry piみたいに、汎用OSが使えるんでしょうか。
自分でOS移植すれば可能。難度はメーカー、機種によりさまざま。

777 :login:Penguin:2015/03/23(月) 10:05:59.45 ID:tHktbLUI.net
linux系の知識まったくないのにwebサーバー作りたくて
よく分からないまま2を買ったけど、ようやくrep2ex動くサーバーにできたよー
ケースはナノブロックで作った
http://i.imgur.com/CSHYqry.jpg
http://i.imgur.com/FzQJgDD.jpg
X68kの形にしようとしたけど耐久力の問題で断念
PC98に見えなくもないけど見えない形になった

778 :login:Penguin:2015/03/23(月) 10:52:24.48 ID:cE0p7tvv.net
>>770
NASはNASで使いなよ
基本的に中に入ってるのはLinuxでCPUも特殊じゃないから
やろうと思えばパッケージ入れたりOS入れ替えようと思えばできる
でも何でもやりたくて早くて自分のやりたいことがやりたいならPC鯖立てた方がいい
省電力やファンレスがいいならそういうのを選べばいいしね

ぶっちゃけNASはつるし(そのまま)の状態で使った方がいいよ

779 :761:2015/03/23(月) 11:36:25.69 ID:4uis9hR3.net
>>776>>775
大変そうだなあ。NASを汎用PCみたいに使おうと考えていましたが、
そういう使い方は想定されていないんだ。

>>778
NASはつるしのままですか。なるほど。
自分で、vimでいろいろと設定してきたので、汎用品の方がいいかもしれないですね。


低速バックアップにはなりそうですが、Raspberry pi2も試してみたいと思います。

---over ip---[ether===BUS===USBポート]---SSD

こんなイメージを持っていますが、
pi 2は、piに比べると、
ネットワークからrsyncなどを使ったSSDへの書き込みは、改善しますか。

780 :login:Penguin:2015/03/23(月) 11:37:26.98 ID:BlgMj/Dp.net
>>777
すげーな!

781 :761:2015/03/23(月) 11:46:53.43 ID:4uis9hR3.net
>>777
レゴって、今はPCのケースにも使えるんですね。
ボンドでつけているんですか。

782 :login:Penguin:2015/03/23(月) 11:56:40.36 ID:eEJk2quSo
>>781
レゴじゃなくてミニブロックじゃね?
レゴよりずっと小さいブロックだよ。

783 :login:Penguin:2015/03/23(月) 11:57:04.58 ID:eEJk2quSo
×ミニ
◯ナノ

784 :login:Penguin:2015/03/23(月) 14:03:25.94 ID:KWEFFAlo.net
>>777
力作だが、熱対策が気になる

785 :login:Penguin:2015/03/23(月) 14:05:24.91 ID:lc3Zs2dZ.net
>779
http://wiki.qnap.com/wiki/Debian_Installation_On_QNAP

786 :login:Penguin:2015/03/23(月) 15:28:59.55 ID:dt3fmM0x.net
本体よりレゴ代が高く付く

787 :login:Penguin:2015/03/23(月) 15:32:28.30 ID:a5WH2vix.net
Lollipop動かねーかなー

http://www.cnx-software.com/2015/03/14/android-5-1-raspberry-pi-2/

788 :login:Penguin:2015/03/23(月) 15:47:20.99 ID:tHktbLUI.net
ケースのこと馬鹿にされるかと思ってたけど、意外とそうでもなかったw
熱対策は基板下はスペース空くようにスペーサー作ってあるし
左右、後ろは隙間だらけなので大丈夫かと
ナノブロックはモノクロセットと専用ピンセットで4000円弱くらいだった
緑のブロック1個のためにベーシックセット2500円くらいも買ったけど・・・

今はなんとなくオールドPC・・・なのか・・・?って感じなので
いったんバラして、一見してちゃんとPC98やMZ2500と分かるようなもの作りたい

789 :login:Penguin:2015/03/23(月) 16:26:33.11 ID:+IZFQNxT.net
キャラクタLCD買ったが実用的な使い道が思いつかない
みんな何に使ってんの

790 :login:Penguin:2015/03/23(月) 16:34:17.87 ID:jj4/1y3P.net
>>789
時刻や温度表示するとか
ネットラジオの戦局表示するとか

791 :login:Penguin:2015/03/23(月) 16:45:58.84 ID:inwhN7u/.net
>>789
>>789
たとえば、LSD入れてる車のLSDの比率をコントロール制御するものを作ったと
した場合、ボリュームつまみを回した時に、どれくらいのセッティングになっている
かを見ながら行う必要があるものに使ったりする。

なんでもかんでも、スマフォで表示できるだのコントロールできるだのというが、
実際にはそんなもの使わない手段のほうが楽にできるわけだ。そういうシーンは
車関係は非常に多い。

792 :login:Penguin:2015/03/23(月) 17:51:37.58 ID:ZHJLyN1P.net
>>790
ラジオに視聴率調査とかあったかな…

793 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:06:09.74 ID:Uf89gu8Z.net
>>792
選局だろ。俺の顔に免じて許してやってくれよ。

ちなみに視ては居ないな。聴取率。電波な人は視えるのかな。

794 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:07:29.78 ID:pcSOh1i+.net
これとArduinoを連携させれば、ありとあらゆるセンサーを扱える
って所が面白いね。

795 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:10:03.52 ID:bBIdBFc0.net
>>789
IPアドレス表示させてるだけ。。

796 :761:2015/03/23(月) 21:18:41.09 ID:4uis9hR3.net
>>785
ありがとうございます。
利用したい場合、質問があれば適当なQNAPスレッドへいきたいと思います。

大変参考になりました。

797 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:41:33.05 ID:bZ4wcNctb
>>792
マジレスすると視聴率じゃなく聴取率があるぞ

798 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:42:14.24 ID:bZ4wcNctb
>>792
マジレスすると視聴率じゃなく聴取率があるぞ

799 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:43:17.13 ID:bZ4wcNctb
壁打ちしてしまった上にnetに書き込むつもりで連レスしてしまった恥ずい

800 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:42:04.60 ID:qPlbVbYl.net
>>794
いや片方でいいだろ

801 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:43:07.59 ID:uSjmq3Gb.net
>>792
マジレスすると視聴率じゃなく聴取率があるぞ

802 :login:Penguin:2015/03/23(月) 21:49:44.38 ID:4uis9hR3.net
>>787
Raspberry piで、Andoroid動かしたら、どう良いことがあるの?

803 :login:Penguin:2015/03/23(月) 22:01:04.58 ID:6hE8/Por.net
LSDとか、物騒なもん制御すんなやw

804 :login:Penguin:2015/03/23(月) 22:05:49.25 ID:pcSOh1i+.net
>>803
デフだよ。機械式ではないLimited slip defを制御するわけさ。
左右のデフをコントロールする機械だ。

805 :login:Penguin:2015/03/23(月) 23:17:25.59 ID:xwy/hBDZ.net
Limited Slip Differential
だろ
Defじゃねーよ

806 :login:Penguin:2015/03/24(火) 01:03:20.99 ID:vFZfb0Ae.net
定義しちゃうんだよ。

807 :login:Penguin:2015/03/24(火) 01:36:19.02 ID:etnRZVpn.net
でぶじゃねえよ (不細工はるな風に

808 :login:Penguin:2015/03/24(火) 02:47:18.60 ID:wcVsc0hK.net
結局 Limited Slip Differential のどこが物騒なんだ?

809 :login:Penguin:2015/03/24(火) 03:02:07.08 ID:nJCn0htp.net
Landing Ship, Dockと勘違いしたのかもね。グンクツガーw

810 :login:Penguin:2015/03/24(火) 08:25:41.03 ID:xyRQP6iY.net
>>808
どこまでどんな制御してるのか知らんけど、誤動作で片方スリップしたりする要因になるかも

811 :login:Penguin:2015/03/24(火) 09:33:30.47 ID:dbZMtor5.net
リゼルグ酸ジエチルアミド(リゼルグ酸ジエチルアミド、リゼルギン酸ジエチルアミド)の略

これでこのスレも当局からマークされる事になったな。

812 :login:Penguin:2015/03/24(火) 09:48:56.07 ID:Dn5g7p5N.net
公家と職安と東京県警あたりにマークされるな

813 :login:Penguin:2015/03/24(火) 09:52:35.11 ID:5Sbmz9lo.net
LSDなんかもう効かねえんだよ
メスよこせ

814 :login:Penguin:2015/03/24(火) 12:03:46.27 ID:wcVsc0hK.net
>>810
>>791のLSDはセンターデフのLSDじゃないの?

815 :login:Penguin:2015/03/24(火) 12:30:18.36 ID:ff/7BIno.net
リゼルグ酸ジエチルアミド

リゼルグ 酸(わかる) ジ(わかる) エチル(わかる) アミド(わかる)

リゼルグはなに?

816 :login:Penguin:2015/03/24(火) 12:33:08.93 ID:ff/7BIno.net
>>815
C16H16N2O2

なーるほど。よくわかった。

817 :login:Penguin:2015/03/24(火) 13:28:20.91 ID:NEA3jixa.net
過疎スレで
自演乙

818 :login:Penguin:2015/03/24(火) 14:14:29.21 ID:p596QcM5.net
>>814
結構、みんカラ見ると、制御屋さんがその辺りのコントローラを自作して
たりする。ダンパーコントローラなんかをマイコンでね。

819 :login:Penguin:2015/03/24(火) 14:39:47.05 ID:I7wA79hv.net
動作エラー報告
2ヶ月弱のあいだ連続運用してたらメモリカードが書込エラーだらけになって起動しなくなったので、一応報告。

機種: TypeB(Model B)
OS: raspbian-2014-12-25
メモリカード: ソフマップで売ってた東芝の日本語書いてないCLASS10の16GBのノーマルサイズSDカード。安かった。

運用状況:
インストールした日にapt-get upgradeしてLAMP環境入れて電源入れたまましばらく放置。
たまにsshやhttpで動作確認したりしてた。

エラー状況:
昨日になってサーバーを追加する事前作業として、apt-get upgradeしたら、dpkg:errorが出まくった後、EXT4-fs errorが出た。
このあと別コンソールでログインしようとしてもパスワードのプロンプトが出ないまま止まった。再起動も途中で停止する。

現在メモリカードのエラーチェック中。2割くらい終了時点でエラー数:3740。エラー増加中。


たまたまメモリカードの当たりを引いただけだよね?(´・ω・`)

820 :login:Penguin:2015/03/24(火) 14:42:04.48 ID:I7wA79hv.net
>>819 補足
ちなみに空き容量拡張は初回自動raspi-configで施行済み。

821 :login:Penguin:2015/03/24(火) 15:31:36.15 ID:p596QcM5.net
>>819
寿命でしょう

822 :login:Penguin:2015/03/24(火) 16:14:56.17 ID:I7wA79hv.net
>>821
このメモリーカード買ったのってインストールする2〜3日くらい前だったりする(今年)

寿命2ヶ月か…(´・ω・`)

823 :login:Penguin:2015/03/24(火) 16:18:35.04 ID:NEA3jixa.net
>>822
いいのを買えば数ヶ月は寿命が伸びる。
それが嫌ならSSDタイプのUSBメモリを買え。

824 :login:Penguin:2015/03/24(火) 16:27:35.54 ID:b6Znwuqy.net
>>819
SDカードはMLC(書き換え寿命10000回)を選んで買うのが基本
普通に売ってるのはTLCが多くて、TLCは書き込み寿命たったの1000回程度でとても短い
チップが明記してなかったり、安ければTLCチップだと思う

MLCチップ採用microSD

トランセンドUltimate
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BLHWYVO
8GB
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BLHWYWS
16GB
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BUL0210
32GB

825 :login:Penguin:2015/03/24(火) 16:47:18.23 ID:p596QcM5.net
>>822
SDカードはbootパーティションのみにして、OS自体は、USBメモリに
配置しておくといいよ。SDよりはずっと信頼性が高い。

俺も、SDカードは東芝のClass10を使ってるが、OSとデータは64GBの
奴を刺して、そちらで運用してる。非常に快適。

ちなみにTrancendのやつで1日で駄目になったのが最近あったよ。
再フォーマットしてとりあえず使えてるが。

826 :login:Penguin:2015/03/24(火) 16:50:17.20 ID:p596QcM5.net
>>822
ちなみにこれ。
http://j-inb.net/2014/08/18/raspberry-pi-sd-and-usb/

827 :login:Penguin:2015/03/24(火) 16:56:23.97 ID:ET6vpUqN.net
トランセンドが苦手な人にはエレコムもあるよ。高いけど。
とにかく、MLCかどうかが重要。信頼性の高いSDカードが欲しいと思ったらMLCを選べばいい

エレコム MLC採用
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LS3UMMY
16GB
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LS3UMQ0
32GB

828 :login:Penguin:2015/03/24(火) 16:58:54.76 ID:UF7WUN0b.net
お前らはまたSDカードソムリエになってんのか

829 :login:Penguin:2015/03/24(火) 17:30:43.22 ID:znJMnd4j.net
ラズパイ2とトランセンドSDカードは食べ合わせ危険
初日に、起動時に読み込みエラーになり、慌ててos再インストールして様子見してたが、Facebook見ると多数の人が同じ症状を報告してて、初期不良じゃなかったみたい
起動失敗しても、何度か起動をやり直すとすんなり起動する
基本遊びのサーバ運用なので、騙し騙し使って、その内東芝に切り替える

830 :login:Penguin:2015/03/24(火) 17:46:59.00 ID:hT/xsW4N.net
数える程しかサンプルないのによくそう言い切れるな
虎は永久保証だからさっさと交換してもらえ

831 :login:Penguin:2015/03/24(火) 18:01:16.61 ID:Tbi+YVO0.net
SDカードはマイクロじゃなく普通のならいいのが入手しやすいのにな
マイクロに拘る必要あるのかこれ

832 :login:Penguin:2015/03/24(火) 18:58:54.58 ID:pAE5jvMY.net
飛び出るからじゃない?

833 :login:Penguin:2015/03/24(火) 19:07:47.65 ID:GEHlws1r.net
>>831
最近のはマイクロになったのでは?
うちのは第一世代Bなので通常サイズのSDだけどね。
逆変換アダプタはそこらへんにはおいてなさそうな気もする。

834 :login:Penguin:2015/03/24(火) 19:09:57.26 ID:GEHlws1r.net
>>832
ハーフサイズのアダプタ(ゲタ?)使うのにマイクロSDってことか。

835 :login:Penguin:2015/03/24(火) 19:21:25.23 ID:PHeG6EUN.net
>>831
小型でスリム
より省スペースで低電力
そういう理由からMicroSDになって当然の流れだわな。

836 :login:Penguin:2015/03/24(火) 19:23:16.85 ID:9JDuIRPv.net
Raspberry PiでRAMDiskを使う
http://www.pc-links.com/blog/raspberrypi/ramdisk/
Raspberry Pi をRead-Onlyで動かす
http://omiso46.blogspot.jp/2014/05/raspberry-pi-read-only.html

ここら辺参考に一時的な作業はtmpfsの/tmpでやって、ある程度環境整ったらファイルシステムを読み取り専用にしてる。/tmpに128MBほど割り当てて
これで寿命が延びるはず

837 :login:Penguin:2015/03/24(火) 20:03:55.95 ID:CjA7jxy8.net
何処かのサイトでraspiとSDの相性リストが有ったよな
そんなの知らずにtrancendの32GB買うて失敗したことあったわ

838 :login:Penguin:2015/03/24(火) 20:36:25.87 ID:PHeG6EUN.net
>>837
ドラレコでよく使ってたから安心してたらこのザマさ。
やっぱシステムで使うのは違うわ

839 :login:Penguin:2015/03/24(火) 21:31:38.57 ID:+5GG/Ymk.net
>>824
何も知らずこれ買ったんだけど
これMLC?調べても分からない
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UR8TS0

840 :login:Penguin:2015/03/24(火) 22:56:06.00 ID:I7wA79hv.net
色々調べて来ました。

>>823 >>824 >>827
SD-K016GR7AR30 普通サイズの
SD-C016GR7AR30 マイクロサイズ

これらはTLCっぽい。
他にも同じメモリーカードをラズパイで使って、2ヶ月くらいであぼーんさせてる事例がネット上で見受けられることから、仕様としては正常っぽい。
とりあえず今までのは、連続動作実験だったって事にする事にした。

現状、お金に余裕がないので、MLC化またはUSBメモリ化は後日気が向いたら対応という事にします。

841 :login:Penguin:2015/03/24(火) 23:02:15.53 ID:ff/7BIno.net
どうせなら、Rasberry pi 開発団体が、
sd / usb分離可能型のシステムを提供してくれればいいのに。

842 :login:Penguin:2015/03/24(火) 23:03:03.56 ID:I7wA79hv.net
>>825-826
ちょっと設定や構成が複雑そうだけど、長期間運用を検討する場合に使えそうなので参考にさせていただきます。

843 :login:Penguin:2015/03/24(火) 23:19:39.24 ID:I7wA79hv.net
>>839
判断しきれないけど、リンク先にあるTranscend microSDカード一覧の、MLCの表記が無いPremiumシリーズの2つあるうちの右側の欄の製品なので、期待しない方がいいみたい。

これは確実にMLC
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00BUL0210

844 :login:Penguin:2015/03/24(火) 23:56:41.22 ID:llPYVLET.net
ちょっと誰か教えてほしいんだけど
有吉ってなんでなかなか消えないの?

845 :login:Penguin:2015/03/25(水) 01:05:10.71 ID:vfVtAqDt.net
エネルギー保存則
旧万物流転

846 :login:Penguin:2015/03/25(水) 01:05:51.00 ID:g54khJD8.net
>>839
この値段ならTLCだろ
あと書いてない時はそう思っていい

847 :login:Penguin:2015/03/25(水) 06:58:43.79 ID:uDider5h.net
>>844
ゴールデンに使える毒舌芸人はなかなかいないから
大抵の毒舌芸人はだんだん内容がエスカレートして局から呼ばれなくなって消滅するけど、有吉は一旦干された経験あるから、そこの見極めがうまい

848 :login:Penguin:2015/03/25(水) 07:08:08.50 ID:YK/CQrB6.net
毒舌カコワル

849 :login:Penguin:2015/03/25(水) 11:47:19.29 ID:ccj97ynO.net
SDカードソムリエばっかだなここは
SDカードと心中してろクソども

850 :login:Penguin:2015/03/25(水) 14:32:53.65 ID:V1PYHEUo.net
日本語使えよ糞チョン

851 :login:Penguin:2015/03/25(水) 15:03:14.35 ID:taZl5DG0.net
>>850
消えろ小僧

852 :login:Penguin:2015/03/25(水) 15:33:15.16 ID:eerI5oHh.net
私が死んでも、代わりはいるもの。

853 :login:Penguin:2015/03/25(水) 15:48:02.37 ID:gaPULNB4.net
>>843>>846
ああ、かんじんの値段比べるのを忘れてた
この値段の違いならMLCなわけないw
わざわざ調べてもらったりしてありがとうございました。

MLCのMicroSDを買い直そうかと思ったけど、ちょうどUSB接続のHDDが
あまっているので>>825さんのUSBメモリの代わりにUSB HDD運用に
チャレンジしてみようかと思います。
Linux歴5日で、果たしてできるのかー

854 :login:Penguin:2015/03/25(水) 16:06:05.12 ID:GZZGxPCR.net
tmpfsとpdflush設定でええやん?

855 :login:Penguin:2015/03/26(木) 00:56:41.04 ID:uK/Jcp/k.net
openswan入れたらkernelがipsecサポートしとらんってOrz

wolfsonのためにカーネルビルドしたのに糞がっ!

856 :login:Penguin:2015/03/26(木) 12:24:33.31 ID:Zim/ZWe5.net
だから素直にx86なNUC買えばいいんだよ。

857 :login:Penguin:2015/03/26(木) 12:26:05.39 ID:EXAIzV4G.net
>>856
死ぬほど(゚听)イラネ

858 :login:Penguin:2015/03/26(木) 14:32:57.26 ID:gh9Zb0db.net
>>841
USBメモリなんて中にSDカードが入ってるのがザラだけど。
https://twitter.com/Aritaka_/status/518395554632450049
>>824
チップじゃなくてコントローラの方が重要だと中の方も申しておられる。
> SSDの寿命はNANDフラッシュ自体の書き換え可能回数だけでなく、ECCの出来に大きく
>左右されるそう。例えば、ECCを最適化することで、ワンランク下のNANDフラッシュを
>使ったとしても、上位モデルと同等の寿命を実現できるくらいに効果があるとか。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150323_693997.html
SDカードごときにまともなコントローラチップが載ってるわけがないので
NANDによる寿命の差なんて微々たるもんだ。
ヤヴァくなったら使い捨て、ヤヴァくなる前に使い捨て、が基本。

859 :login:Penguin:2015/03/26(木) 20:42:58.53 ID:tfZdC4ew.net
SDの話出てたけどB使ってるとたまに出っ張ってるSDをぶつけて
半挿しになって起動できなくて悩むときがある
もうしょうがないな〜と思ってSD作り直すかと取り外そうとすると
半挿しに気付くから始末が悪い

860 :login:Penguin:2015/03/27(金) 08:29:49.70 ID:D2itZdV8.net
>>859
でも、それMicroSDでもあるよ。
出っ張ってないから気が付くのが遅くなる。

よくみたら、何かのはずみで出ちゃったのか、飛び出してる。
でも、枠から出るわけじゃないから、なかなか気が付かない。

861 :login:Penguin:2015/03/27(金) 17:39:52.83 ID:EiPXfH7g.net
そもそもむき出し運用しないですしお寿司

862 :login:Penguin:2015/03/27(金) 17:57:15.66 ID:9c5CjY9S.net
買おうかと思ったけど本家と比べて割高なのでやめた

863 :login:Penguin:2015/03/27(金) 19:22:24.85 ID:3isPEdhl.net
>>862
意味不明

864 :login:Penguin:2015/03/27(金) 21:41:30.55 ID:D44W3APd.net
microSDじゃなくてシリアルフラッシュなら良かったのにね。

865 :login:Penguin:2015/03/27(金) 21:50:10.54 ID:lQR+VJjH.net
ComputingBoardにはパラレルROMの制御線にデバイスが繋がってるんだよなー
BCM2835にはその対応が可能なのに、安価な製品基板にはそれが実装されない
そこまで割り切って作られたオモチャなのである

866 :login:Penguin:2015/03/27(金) 23:22:54.84 ID:9ToXk5Fj.net
http://www.rpiblog.com/2012/11/interfacing-temperature-and-humidity.html
このサイトに書いているCをgcc使ってコンパイルしようとすると
  temp_rh_sensor.c: In function \u2018dht11_read_val\u2019:
temp_rh_sensor.c:53:5: error: stray \u2018\\u2019 in program
temp_rh_sensor.c:53:25: warning: missing terminating " character [enabled by default]
temp_rh_sensor.c:53:5: error: missing terminating " character
temp_rh_sensor.c:54:5: error: stray \u2018\\u2019 in program
temp_rh_sensor.c:54:13: warning: missing terminating " character [enabled by default]
temp_rh_sensor.c:54:5: error: missing terminating " character
temp_rh_sensor.c:55:5: error: stray \u2018\\u2019 in program
temp_rh_sensor.c:55:13: warning: missing terminating " character [enabled by default]
temp_rh_sensor.c:55:5: error: missing terminating " character
temp_rh_sensor.c:56:5: error: expected expression before \u2018return\u2019
temp_rh_sensor.c:57:3: error: expected \u2018)\u2019 before \u2018}\u2019 token
temp_rh_sensor.c:57:3: error: expected \u2018)\u2019 before \u2018}\u2019 token
temp_rh_sensor.c:57:3: error: too few arguments to function \u2018strftime\u2019
temp_rh_sensor.c:57:3: error: expected \u2018;\u2019 before \u2018}\u2019 token
といったエラーが吐き出せれます 解決策お願いします

867 :login:Penguin:2015/03/27(金) 23:37:39.29 ID:r5oDPr9b.net
>>866
printfの中身だけコピペじゃなくてタイピングで書き直してみて

868 :login:Penguin:2015/03/27(金) 23:40:21.92 ID:r5oDPr9b.net
>>866
多分だけどダブルクォーテーションが間違ってる

869 :login:Penguin:2015/03/27(金) 23:40:29.24 ID:Sj9A+W/i.net
>>866
ちゃんとコピペ出来てない
上にview plainてあるからそれをつかう

870 :login:Penguin:2015/03/27(金) 23:41:00.14 ID:Sj9A+W/i.net
>>866
ちゃんとコピペ出来てない
上にview plainてあるからそれをつかう

871 :login:Penguin:2015/03/28(土) 04:32:20.91 ID:SLYZvVf4.net
最初のエラー以外は、関係ないかも

最初に、{ }, " " などの対応づけが狂うと、
その後も、連鎖的にエラーになる

またその際、かなり行き過ぎたか所で、
エラーが発見されるため、
最初のエラー行より前のか所に、原因があるかも

872 :login:Penguin:2015/03/28(土) 11:14:09.88 ID:9QKSDCxu.net
rpi-updateがエラーになる。
中身はXMLというかHTMLに変わってた。
Error 503 Backend.max_conn reached
だって。
おいおい・・・。

873 :login:Penguin:2015/03/28(土) 11:50:35.95 ID:7+YQKo8C.net
wget https://raw.githubusercontent.com/Hexxeh/rpi-update/master/rpi-update

874 :login:Penguin:2015/03/28(土) 15:16:35.88 ID:9QKSDCxu.net
>>873
せんきゅー!

875 :login:Penguin:2015/03/28(土) 15:52:41.96 ID:IQjPLwIA.net
apt-get updateを公衆無線LANとか認証のあるところでやると
/var/lib/apt/lists配下のファイルがHTMLになることがあるから注意

原因は所定時間経過したり電波が弱くなってログアウト扱いになったときに
最認証が必要にもかかわらずファイルをとりに行って
認証に関する画面を取得してしまうから
対処は/var/lib/apt/lists直下のファイルを消せばOK

876 :login:Penguin:2015/03/28(土) 16:16:51.75 ID:Iw1krXPf.net
webサーバとしてしようするために>>836
http://www.pc-links.com/blog/raspberrypi/ramdisk/
やその他ググってRAM化を試してみました。
tmpフォルダをRAMディスクに移すことはできたのですがlogフォルダをRAMディスクに移したところ、
サイトが表示されなくなってしまいました。

原因として考えられることってどのようなことでしょうか?

877 :login:Penguin:2015/03/28(土) 16:17:02.61 ID:j9XWY0Uu.net
apt-get updateを公衆無線LANとか認証のあるところでやると
apt-get updateを公衆無線LANとか認証のあるところでやると 👀

878 :login:Penguin:2015/03/28(土) 16:31:01.86 ID:GFRlji0B.net
>>876
logフォルダって/var/logのこと?
自分の環境のapache2を例に挙げると
ramdisk化したことで/var/log/apache2ディレクトリが消える
(というか/var/log以下のものは全て消える)
apache2は起動時に/var/log/apache2ディレクトリが読み書き可能な状態で存在することを前提として
ログファイル(/var/log/apache2/access.log等)を作成しようとするが
ディレクトリは存在しないのでファイルの作成に失敗する
ファイルの作成が失敗したのでapache2は異常終了する
といった感じでwebサーバーが起動に失敗するのでサイトが表示されないのではないかと思う

879 :login:Penguin:2015/03/28(土) 17:05:22.17 ID:Iw1krXPf.net
>>878
書かれている通りのことかと思われます。
解決できるほどの技術をもっていないので(サーバー構築は全てコピペw)
logフォルダのRAM化は今のところやめておきます。

http://www.pc-links.com/blog/raspberrypi/ramdisk/
上記のサイトでは問題なくサイトが表示されているんだろうな・・・

自動でバックアップされる方法を探してトラブル対応するようにします・・・

880 :login:Penguin:2015/03/28(土) 18:02:22.95 ID:Gcl7ofwT.net
>>879
> 自動でバックアップされる方法を探して

というよりもサイトの説明だと
「OS起動時、自動でディレクトリを作成するようにします。」
の部分をよく読んだほうがいいと思うよ。

881 :login:Penguin:2015/03/28(土) 19:22:35.14 ID:2FIZwCEs.net
そんなの/etc/rc.localでディレクトリ作るの前提だよ
パーミッションもちゃんとあわせてね

882 :login:Penguin:2015/03/28(土) 19:33:47.60 ID:2FIZwCEs.net
ついでなんでapt-cacher-ngをインストールした際に
/etc/rc.localに必要なもの書いとく

----------ここから----------
mkdir -p /var/log/apt-cacher-ng
chown apt-cacher-ng.apt-cacher-ng /var/log/apt-cacher-ng
chmod 2755 /var/log/apt-cacher-ng

touch /var/log/apt-cacher-ng/apt-cacher.err
touch /var/log/apt-cacher-ng/apt-cacher.log
chown apt-cacher-ng.apt-cacher-ng /var/log/apt-cacher-ng/apt-cacher.err
chown apt-cacher-ng.apt-cacher-ng /var/log/apt-cacher-ng/apt-cacher.log
----------ここまで----------

883 :login:Penguin:2015/03/28(土) 22:03:35.79 ID:PnqF8v4K.net
>>867
手打ちがめんどくさいのでスクショをどうぞ
http://s1.gazo.cc/up/126061.png

884 :login:Penguin:2015/03/28(土) 22:13:53.23 ID:dR0w8apc.net
>>853で言ってたことができた!
NOOBSでインストールするとパーテーションが多くて面倒だとあったので、
パーテーションを切り直すためにNOOBSじゃなくて直接RASPBIANを
インストールしなおしてrootとvarをHDDに移動。
apache2やPHP5、mysqlなど色々設定して無事にrep2ex+ic2が動作しました。
これもラズベリーパイ2上で動いているrep2exからの書き込みです。
Webに散らばる先人の知恵のおかげで、こんなド素人でもできた。
ありがたいことです。

885 :login:Penguin:2015/03/28(土) 22:17:17.03 ID:Amb6tgzH.net
>>883
>>868-871 読め

886 :login:Penguin:2015/03/28(土) 22:42:00.81 ID:2FIZwCEs.net
コピペ出来ない(しない)とかリダイレクト出来ない(しない)
とかの時点で地雷ちゃんでしょう

887 :login:Penguin:2015/03/29(日) 00:03:33.97 ID:PPB+/6kB.net
>>884
これで、SDの寿命はあまり気にしなくても良いし、たとえ壊れても
bootパーティションだけ復活させれば良いので、復元もめちゃ手軽だ。
HDDのバックアップは簡単だしね。

888 :login:Penguin:2015/03/29(日) 00:14:22.96 ID:KU5k8vXc.net
>>886
VNC使っているせいかコピー内容が変化してるから面倒臭いんだよ

889 :login:Penguin:2015/03/29(日) 00:22:54.59 ID:JL/+9SYO.net
>>883
その程度面倒ならプログラミング向いてないからもうやめとけ

890 :login:Penguin:2015/03/29(日) 00:38:55.21 ID:f4liCNkk.net
エラー行位自分で確かめればいいものを何故人に聞かなきゃいけないんだ。

891 :login:Penguin:2015/03/29(日) 01:16:02.11 ID:yfWzWIzl.net
>>889-890
まー自分は面倒なことは嫌が、でも自分のために他人に面倒かけるのは大好きって感じだろ

892 :login:Penguin:2015/03/29(日) 04:10:01.33 ID:tUBscTm7.net
>>866
\u2018dht11_read_val\u2019:
\u2018, \u2019は全角の、 ‘ ’
つまり、‘dht11_read_val’

プログラムでは一般的に、半角英数字記号のみを使う。
全角文字などは、文字列以外は使えないので、
コンパイルできない

まず君は、C言語の本を読んでいないでしょ?
プログラムの基本がわかっていないから、
プログラミングは無理だと思う

ラズパイの仕様に関しては、このスレでよいけど、
GCC, C言語のことなら、
プログラム板で聞いた方がよいかも

893 :login:Penguin:2015/03/29(日) 05:52:12.73 ID:Tgtp7DRT.net
英語読めない日本人はプログラミングに不利だな

894 :login:Penguin:2015/03/29(日) 05:56:48.88 ID:f4liCNkk.net
英語力なんか必要ないだろ。
スペリングのセンスが無かったとしても最低限覚えればいいだけ

895 :login:Penguin:2015/03/29(日) 06:51:00.93 ID:55zTuoAj.net
英語がわからないときはエキサイト翻訳で翻訳するんだ!

896 :login:Penguin:2015/03/29(日) 06:51:19.64 ID:3ymKNiKz.net
英語は苦手だがコンピュータ用語はほとんどカタカナだからこれかな?って感じでだいたいなんとかなる

897 :login:Penguin:2015/03/29(日) 07:26:25.12 ID:Q2Srh2Zt.net
rootのパスワードがわかりません

898 :login:Penguin:2015/03/29(日) 07:36:52.67 ID:ciH7J129.net
>>894
必要ある
キミが言ってるのは多分関数名とか変数名の命名についてだろうけど
一般的に言われてるのはメッセージ、特にエラーメッセージに対する
拒否反応だよ

899 :login:Penguin:2015/03/29(日) 09:25:40.79 ID:e71sz7tw.net
>>897
標準ならユーザpiでログインして
$ sudo passwd root
でrootのパスワードを再設定する

900 :login:Penguin:2015/03/29(日) 09:56:02.84 ID:MgRodW7E.net
>>897
ありがとうございます
まだラズペリーパイでは漢字使えないので
PCから書き込みです

901 :login:Penguin:2015/03/29(日) 09:59:11.61 ID:MgRodW7E.net
シャットダウンしてしまったら
再起動は電源入れ直し(コンセントのACアダプタを抜いて入れる)
しかないのでしょうか?
ctrl+alt+delが効きません

902 :login:Penguin:2015/03/29(日) 10:21:34.78 ID:xwvOP8CP.net
ACPIなんて上等なものはラズパイにないんで物理的にスイッチ

903 :login:Penguin:2015/03/29(日) 13:07:23.95 ID:Ybo7++6o.net
>>901
piは教育目的用だからな。
何でもかんでも出来るようにしていたら、教育のための課題がなくなる。
ctrl+alt+delが使えるようにする
電源スイッチを実現
とかってコンピュータ教育の良い課題だろ

904 :login:Penguin:2015/03/29(日) 14:53:09.67 ID:ci7teRVE.net
>>903
リセット機能が欲しい
ゲジゲジPIN(GPIO?)の2と3を短絡したらリセットかかるとかできないかな?
Linuxは停止(HALT)中だから無理だね

905 :login:Penguin:2015/03/29(日) 15:01:16.55 ID:mcJgqYTF.net
>>904
作れよ。そういう工作を促すための器材でもあるんだから。
ググればやっている人がいるから。

906 :login:Penguin:2015/03/29(日) 15:02:33.74 ID:p/nIYEgG.net
P6 or RUNで出来るのでは

907 :login:Penguin:2015/03/29(日) 15:15:59.92 ID:DCMmkkEq.net
上面写真の左端上方に解決の糸口がある
2ピンのヘッダ(2.54mmピッチ)植えてリセットスイッチつけろ ttp://www.ainex.jp/products/pa-045a.htm

おまけ:基板写真
XGAサイズ
ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/827/large1024/raspberry_pi_Pi_II_top_ORIG_-_Copy.jpg
ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/829/large1024/raspberry_pi_Pi_II_bottom_ORIG.jpg

こっちは高解像度。かなりでかい
ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/827/original/raspberry_pi_Pi_II_top_ORIG_-_Copy.jpg
ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/829/original/raspberry_pi_Pi_II_bottom_ORIG.jpg

908 :login:Penguin:2015/03/29(日) 16:01:59.49 ID:iaF8R57W.net
ラズパイ2の回路図はまだ出てないの?

909 :login:Penguin:2015/03/29(日) 16:22:28.56 ID:DCMmkkEq.net
類似品にパクられるのを恐れているんだろうか
Raspberry Pi 2 Model B &#8211; Raspberry Pi Projects
ttp://www.raspberry-projects.com/pi/category/pi-hardware/raspberry-pi-2-model-b

Pi Hardware &#8211; Raspberry Pi Projects
ttp://www.raspberry-projects.com/pi/pi-hardware

ttp://www.element14.com/community/thread/41431/l/raspberry-pi-2-model-b-schematic?displayFullThread=true

910 :login:Penguin:2015/03/29(日) 17:34:10.39 ID:wiNinkPJ.net
pi2でclojureのrepl起動すると何秒くらいかかりますか?pi1だと90秒とかかかって待ってる間に気を失うんですが。

911 :login:Penguin:2015/03/29(日) 20:11:53.04 ID:KEEl0erS.net
>>888
だから>>869だって

912 :login:Penguin:2015/03/29(日) 21:51:53.12 ID:3ozTkKTK.net
>>910
90秒待つ間に気を失うのは心配ですね
もしそれが事実なら、即病院に行くことを薦めます。
もちろん自分が運転するんじゃなく誰かに運転してもらっていくんだぞ

913 :login:Penguin:2015/03/29(日) 22:14:23.97 ID:FkEyx/bC.net
>>910
病院にいけよ

914 :login:Penguin:2015/03/30(月) 00:03:12.27 ID:Fm8xOXIv.net
Raspberry Piが突然の停電時に補助バッテリーから供給するようには
していますが、切り替わったら、自動的にシャットダウンするような仕組みは
作れますか?

915 :login:Penguin:2015/03/30(月) 00:31:49.90 ID:TEAwlwOY.net
>>914
スキルが無いならこれ買っちゃえ
http://www.piups.net

916 :login:Penguin:2015/03/30(月) 00:48:44.83 ID:aTvJJ8c/.net
>>914
作れます

917 :login:Penguin:2015/03/30(月) 01:38:58.96 ID:baPE1feJ.net
>>914
そんな質問している時点でお前には作れないと思う。
無理なことなんてしないで>>915を買ったほうが良い

918 :login:Penguin:2015/03/30(月) 06:00:11.27 ID:82dczaxh.net
はい、いいえ で答えられる聞き方をしたのもまずいが
無用に傷つける回答は芸がない

919 :login:Penguin:2015/03/30(月) 06:22:53.28 ID:ZHTxz/rD.net
芸がないんじゃなくて
能がない
頭が悪い
育ちが悪い
親の収入が低い
辺りかな?

920 :login:Penguin:2015/03/30(月) 12:12:54.77 ID:GgoFhM/9.net
>>919
あなたそうなんですか?
可哀想。

921 :login:Penguin:2015/03/30(月) 12:59:58.14 ID:QLtzL1+h.net
>>917-920
スレを混乱するレスはやめてね。

922 :login:Penguin:2015/03/30(月) 13:19:39.96 ID:QQRrJfzK.net
>>920
2chに来ている奴は>>919に該当する奴が多いだろ
>>914は低脳らしい質問でなんか自分を見ているようだよ
ついでに90秒で気を失う奴もいるし、楽しいスレスギだ

923 :login:Penguin:2015/03/30(月) 15:06:05.50 ID:82dczaxh.net
混乱を避けるために「開かれた質問 」で書き直しては?とアドバイスしたつもりだった
すまんね

924 :login:Penguin:2015/03/30(月) 16:11:48.49 ID:GgoFhM/9.net
なあにいいってことよ!

925 :login:Penguin:2015/03/30(月) 18:58:40.20 ID:gV5NozQI.net
死にかけHddをmkfs.ext4したらスーパーブロックが云々とエラーをはきました
それはそれでググって解決を目指しますが、
mkfs前後でdfしたところ、15GB中rootが18%だったのが21%に増えました
さて、これはなんなんでしょう(´Д`)

/var/log以下はたいして場所取ってないし、duしても多すぎてどれだか見つけられないしで困ってます
検索キーのヒントをくださいませ

926 :login:Penguin:2015/03/30(月) 19:01:13.56 ID:/YvlkVFR.net
lost+found見てみれば

927 :login:Penguin:2015/03/30(月) 19:08:57.70 ID:EnVt5RQc.net
ブロックサイズの違いじゃね
知らんけど

928 :login:Penguin:2015/03/31(火) 04:26:58.56 ID:GPOO19b6N
今や死にかけのHDDで価値ある点は
その中身だけだろ?

遥かに安い代わりのストレージメディアが
いっぱいあるだろ?

20年ぐらい前なら、秋葉のTZONEとかで
ジャンクのHDDを漁ったことあるけどな。

ほとんど鉄屑と変わらんかったわ。 動かない
代物だったよ。 死姦みたいなもん?だった。
それで半日T−ZONEの店の7階から1階まで
いったりきたり。 そんな事して過ごした30代。
虚し過ぎ。

929 :login:Penguin:2015/03/31(火) 10:03:36.05 ID:GpAdA8rE.net
>>866に見事に釣られてるな
Raspberry Piは難しいと思わせる釣りだろうな
それにRaspberry Piは日本語化できるよ?
このあたりはRasbianはほとんどDebianと変わらないから

日本語化は初心者にはここが参考になるはず
http://www.mztn.org/rpi/rpi34.html
このサイトはいろいろ使えるよ
http://www.mztn.org/rpi/rpi00.html

930 :login:Penguin:2015/03/31(火) 10:23:32.85 ID:GpAdA8rE.net
>>892
gccでコンパイルする方法が分かってるのに
その程度がわからないやつはいない
明らかに釣りだろ

931 :login:Penguin:2015/03/31(火) 16:55:55.45 ID:H9hd3NvE.net
>>930
本人が貼ってる指南記事見るとわかるけど、それすらコピペだからな

932 :login:Penguin:2015/03/31(火) 19:18:01.86 ID:9ZXW0fPS.net
温度湿度センサーを買ったってことだからやる気はあるんだろうが

>>828
そこの ゲームパッドでシャットダウン
http://www.mztn.org/rpi/rpi41.html
って面白いな。俺改造すれば色々面白いこと出来そうだ

933 :login:Penguin:2015/03/31(火) 21:50:39.88 ID:Br4WVTa0.net
>>932
スーファミコントローラーの改造かと思えば
普通にスーファミ風USBコントローラーかよ

普通にゲームパッドの入力を見て
コマンド実行するだけだろ?
なんでそんなに長いんだ?

934 :login:Penguin:2015/03/31(火) 22:16:52.03 ID:M/kRzojQ.net
長いか?

935 :login:Penguin:2015/03/31(火) 23:59:00.74 ID:PbMHnUlK.net
https://www.kickstarter.com/projects/1895460425/pijuice-a-portable-project-platform-for-every-rasp?ref=category

936 :login:Penguin:2015/04/01(水) 00:10:15.15 ID:KBamZSML.net
和やかで有名なrpiスレが最近やさぐれてんな!

937 :login:Penguin:2015/04/01(水) 08:51:42.52 ID:srxthshQG
raspiでスマホ作って、さっとポケットから取り出したら女の子の注目の的になるかな?

938 :login:Penguin:2015/04/01(水) 09:10:27.12 ID:algRsleb.net
またナノブロックでケース作ったー
白と赤のブロックが全然足りなくてサイドやコントローラー部分がダメすぎる
http://imgur.com/8ZJtdLP
http://imgur.com/IGQAt02
http://imgur.com/s71xmCu

939 :login:Penguin:2015/04/01(水) 09:21:46.37 ID:srxthshQG
それでファミコンできますか?

940 :login:Penguin:2015/04/01(水) 09:46:36.53 ID:8tet4gkJ.net
これのsdメモリを簡単に他のsdメモリにコピーしたいのだが、うまい方法ないかな?
windowsのイメージコピーツールでは新しいsdメモリのサイズがすこーし小さいみたいで弾かれた。

941 :login:Penguin:2015/04/01(水) 10:15:59.15 ID:FH5roNHe.net
パーティション縮小してイメージとって後ろ切り落としてイメージ書く

942 :login:Penguin:2015/04/01(水) 10:34:07.64 ID:srxthshQG
つ バイナリエディタ

943 :login:Penguin:2015/04/01(水) 10:33:45.31 ID:GYKTHwz7.net
ぶっちゃけレゴ自慢はいいよ
見た目たいしたことねーし
どうせやるならレゴでいろいろやってるのもっと見て
もっとカラフルな色でやって写真の撮り方も勉強しろ
ただの箱みせられてもつまらん

944 :login:Penguin:2015/04/01(水) 10:56:29.21 ID:srxthshQG
レゴじゃなくてナノブロック
レゴは他社の商標

945 :login:Penguin:2015/04/01(水) 12:13:03.44 ID:4RytjuPG.net
レゴじゃねーよナノだよ
とマジレス

946 :login:Penguin:2015/04/01(水) 12:35:12.37 ID:w02McOPo.net
>>943
レゴブロックより、プラ版とパテとか、金属削りだしとかそういう
ほうが、芸術点は高いよね。

Raspberry Piにもアルミ削り出しのケースとかあったら買うんだが、
本体より高くなりそうだ。

947 :login:Penguin:2015/04/01(水) 12:55:51.36 ID:QbdkwBW0.net
>>946

こんなのはどうだい
ttp://www.adafruit.com/product/2198

948 :login:Penguin:2015/04/01(水) 12:58:33.54 ID:w02McOPo.net
>>947
本当にあったんだw

ちょっと色がもうちょっとシルバーが濃くてメタリックな感じだと好み
だけれど、悪くないね。プラのほうは、どっかにぶつけたのか、ちょっと欠けちゃった
から、こういうのはいいね。放熱性もありそうだ。

意外と安いね。

949 :login:Penguin:2015/04/01(水) 18:41:43.00 ID:7hKl9dX3.net
アルミならこれがいいぞ
http://i.ebayimg.com/00/s/MTAwMFgxMDAw/z/o9EAAOSwj0NUi~E0/$_57.JPG

http://i.ebayimg.com/00/s/MTA4MVgxNjAw/z/ojIAAOSwEppUPK0H/$_57.JPG
好みはあるがここまでやっちゃう人も

950 :login:Penguin:2015/04/01(水) 19:19:52.97 ID:tiN1TBWq.net
窒息ケースerバンザイだな

951 :login:Penguin:2015/04/01(水) 19:20:23.88 ID:eAgEk0Xi.net
昔のブラウン管使ってる小型テレビの中身取り外して仕込むのも良いかなぁとか思ったりもする

952 :login:Penguin:2015/04/01(水) 19:41:20.20 ID:QCMxFMb9.net
appleSE30に仕込むとかやりそう

953 :login:Penguin:2015/04/01(水) 19:51:53.58 ID:vH0QaEy0.net
これ仕込めるディスプレイとキーボードだけのノートパソコンみたいなやつが欲しい

954 :login:Penguin:2015/04/01(水) 19:52:41.14 ID:vH0QaEy0.net
型名は忘れました
youtubeで見た

955 :login:Penguin:2015/04/01(水) 20:47:45.01 ID:Oeb5dOx3.net
MotorolaのLaptop Dockかな?

956 :login:Penguin:2015/04/01(水) 20:49:35.61 ID:QbdkwBW0.net
>>954

Pi-topのことかな?
ttp://pi-top.com/m/gallery
動画 ttp://youtu.be/K7zvw48r_rM

957 :login:Penguin:2015/04/01(水) 21:36:22.96 ID:vH0QaEy0.net
>>955
動画見つけました。それです
LapDock100 1.5万円

958 :login:Penguin:2015/04/01(水) 21:45:56.83 ID:kjXKMUUf.net
旧型のRaspberry Piで RTC(PCF8563T)を接続して使っていたのですが、
Raspberry Pi だと hwclock を実行するとエラーが出ます。

調べてみると同じ現象で困っている人がいるようです。
http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=28&t=99148&p=688266

解決方法をご存知ないでしょうか。

959 :login:Penguin:2015/04/01(水) 21:56:29.63 ID:vH0QaEy0.net
>>956
Pi-topの動画を色々見てきました
これ、いいですね。楽しそう
早く日本で発売されないかな

960 :login:Penguin:2015/04/02(木) 06:35:58.20 ID:z7s0IFLs.net
>>958
pi2 での解決方法ならリンク先の Paul Webster さんが書いてるようだが・・・

961 :login:Penguin:2015/04/03(金) 01:10:26.91 ID:5fVF9Fyh.net
usbスピーカー繋いでshairportでairplay機にしたけど、スピーカーについてるボリュームが効かないんですが、どこをいじればコントロール出来るようになるかご享受ください。

962 :login:Penguin:2015/04/03(金) 05:07:42.21 ID:lFnRsj0S.net
>きょう‐じゅ〔キヤウ‐〕【享受】
> [名](スル)受け入れて自分のものとすること。受け入れて、味わい楽しむこと。
>  「自由を―する」「テレビの恩恵を―している

もし物を入手したら、味わい楽しんでみるよ。

963 :login:Penguin:2015/04/03(金) 07:25:14.58 ID:3Mw3nZlE.net
>>961
俺のスピーカーはちゃんと調整出来てる。
よって、お前のスピーカーが糞ってだけの話。

964 :login:Penguin:2015/04/03(金) 14:28:14.60 ID:0PJ8K0a+.net
>>844
為替による価格改定だって。
ある期間(3ヶ月?)ごとに行われて、値下げされることもあるって。
あと個人、少量の人はKSYで買えって。
日本RSでは在庫持たないから 大口でも KSYをおすすめしますってさ。
うちの会社RSに口座あるんだけど、KSYも当日発送だからってしつこく勧められた。

965 :login:Penguin:2015/04/03(金) 14:38:02.04 ID:qrWJOWco3
芸人なんてのはつまらん仕事だよね。
テレビなんかに首根っこ掴まれてるんだから。

966 :952:2015/04/03(金) 14:33:13.40 ID:0PJ8K0a+.net
すいません板間違えました!

967 :login:Penguin:2015/04/04(土) 00:12:39.22 ID:KsZ7HFeb.net
>>963
何使ってるの?

968 :login:Penguin:2015/04/04(土) 10:11:09.69 ID:8g167fSK.net
なぜ949に聞かないのか?それはつまり・・・

969 :login:Penguin:2015/04/04(土) 12:30:12.36 ID:fIRVvnt0.net
お尋ねします
SDカードの空き容量ってどのくらい残しておくべきでしょうか?
用途はopencvとwiringPiで、USBカメラの画像の変化をみて
LEDを光らせたりリレーをON/OFFさせたりを考えてます

970 :login:Penguin:2015/04/04(土) 12:38:01.97 ID:223gtFDH.net
>>501
動きました?

971 :501:2015/04/04(土) 12:46:39.34 ID:YMX+MSdk.net
ごめん、キャンセルして別の液晶買っちゃった。

http://www.aliexpress.com/item/3-5-TFT-LCD-Shield-Touch-Screen-Kit-Display-Case-Heatsinks-for-Raspberry-Pi/32238462328.html

972 :login:Penguin:2015/04/04(土) 16:31:29.70 ID:MitwmizU.net
質問です
デスクトップ起動してWi-Fi設定のところからスキャンして、自宅の無線につなげました
自宅の他のパソコンからSSHなどは通るのですが、グローバルの方のネットに接続できません
どうしてなのかわからず困っています

973 :login:Penguin:2015/04/04(土) 16:38:33.85 ID:MitwmizU.net
>>972
大変申し訳ありません
なんども確認したはずがゲートウェイのIPが間違っていました
2時間ぐらい何度も確認してやり直したはずなのに・・・

974 :login:Penguin:2015/04/04(土) 16:41:29.50 ID:jh9eTyI1.net
質問がありんす
iptablesを利用した透過型ファイヤウォールをつくりたいと思います。
内蔵LAN以外にUSBLANを付けて、内蔵LAN側をルーターにし、サーバー側をUSBLAN
側にし、ハブのようにして使いたいのですがソフト的には何を使えば実現できるでしょうか?

975 :login:Penguin:2015/04/04(土) 16:42:15.35 ID:sQymnhE9.net
>>972
すまん言ってる意味がわからん
一つずつ説明してくれ

976 :login:Penguin:2015/04/04(土) 16:45:49.10 ID:MitwmizU.net
>>975
Wi-Fiでローカルネットはつながるけど
グローバルは繋がらない
なんか理由わかる人いますか

結果
ゲートウェイIPが間違ってた
言葉足らずすぎてすまん

977 :login:Penguin:2015/04/04(土) 17:09:10.13 ID:EgNoEBiB.net
ありがち
自分もラズパイセットアップしたとき
外部へは無線LAN側しか繋がってないのに
有線LAN側のゲートウェイを設定してた

978 :login:Penguin:2015/04/04(土) 17:56:37.43 ID:yKXRBAC6.net
>>974
bridge-utils

979 :login:Penguin:2015/04/04(土) 19:39:43.75 ID:Cev3jQEv.net
>>969
>SDカードの空き容量ってどのくらい残しておくべきでしょうか?
いっぱい

980 :login:Penguin:2015/04/04(土) 21:26:56.48 ID:j9Jnbpyx.net
雑多なものはRAMディスクにつっこんどけ

981 :login:Penguin:2015/04/05(日) 00:13:41.09 ID:h0wmoEO8.net
>>967
俺はCreativeのBTにも対応してる奴
どちらもちゃんとボリューム回すと音量変わるよ

982 :954:2015/04/05(日) 02:21:49.06 ID:ugcLCCA5.net
>>981
そっかー。
自分はJBLなんだけど、volume回しても変化なし。もうチョット頑張っていじってみる。

983 :login:Penguin:2015/04/05(日) 05:01:58.25 ID:wv6Gn++K.net
どのプロファイルを認識してる?

984 :login:Penguin:2015/04/05(日) 08:28:41.05 ID:sQ6ebfgn.net
いろいろ

985 :954:2015/04/05(日) 12:29:49.60 ID:ugcLCCA5.net
>>983
ごめん。
初心者すぎてプロファイルがなにかわからない。

986 :login:Penguin:2015/04/05(日) 13:46:22.65 ID:NvoF6xSU.net
ほとんど情報がないからコメントしようがない。
ボリュームが故障しているだけかも。

987 :login:Penguin:2015/04/05(日) 14:10:54.86 ID:cdf+JzhP.net
>>982
他のPCにつないだときはボリューム効くの?

988 :login:Penguin:2015/04/05(日) 14:37:58.07 ID:sQ6ebfgn.net
はい

989 :login:Penguin:2015/04/05(日) 14:43:30.02 ID:F6szac5X.net
はいじゃないが

990 :login:Penguin:2015/04/05(日) 15:12:25.13 ID:fhB+qArc.net
>>985
AVRCPで接続してないとコントロール出来ない

991 :login:Penguin:2015/04/05(日) 15:15:37.78 ID:F6szac5X.net
コントロール出来ない?

どーんといこうや

992 :login:Penguin:2015/04/05(日) 17:03:48.61 ID:PmlVDIZg.net
でも、ノーコンは駄目だよな

993 :login:Penguin:2015/04/05(日) 17:34:12.31 ID:a1mSzsV6.net
次スレは下記の再利用で

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part12 【ARM】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424619933/

994 :login:Penguin:2015/04/05(日) 17:39:28.56 ID:R1ic4hBw.net
>>989
そういうのネタにしちゃいけない時期ですよ。

995 :login:Penguin:2015/04/05(日) 17:42:14.04 ID:a1mSzsV6.net
プロファイルの問いに
調べられてないようだからその辺で詰んでるのかもな

996 :login:Penguin:2015/04/05(日) 18:10:44.83 ID:PmlVDIZg.net
>>995
>調べられてない
そんな奴が2chの普通のレベルだよ。俺もだが

997 :login:Penguin:2015/04/05(日) 19:01:16.13 ID:NvoF6xSU.net
USB接続のスピーカのボリュームとプロファイルって関係ある?
スピーカの型式も書いてないからよくわからんな。
たぶんエア・スピーカなんだろ、AirPlayだけに!

998 :login:Penguin:2015/04/05(日) 20:54:52.40 ID:fhB+qArc.net
ああすまんよく読んでなかった

999 :login:Penguin:2015/04/05(日) 21:55:19.06 ID:rfm/O0C+.net
ddコマンドでバックアップしたイメージを
8GBのSDカードにリストアしたら1時間半かかった
そんなもんなの?

1000 :login:Penguin:2015/04/05(日) 22:08:15.65 ID:fhB+qArc.net
>>999
ブロックサイズいくらにした?

1001 :login:Penguin:2015/04/05(日) 22:14:37.77 ID:rfm/O0C+.net
1mです。
ちっちゃかった?

1002 :login:Penguin:2015/04/05(日) 22:26:38.32 ID:NvoF6xSU.net
>>999
8000÷(1.5×3600)≒1.4MB/s

まともな環境ならかなり遅いけど、
class1 のsdカードなら、そんなもの。

1003 :login:Penguin:2015/04/06(月) 01:09:10.41 ID:oDJQl6ZC.net
>>999
バックアップしたイメージを8GBのSDカードにリストアって,
PCでのSDカードへの書き込みに1時間半ってことか?
バックアップするときに使ったddのブロックサイズで書き込み時間が大きく変化するのか?

>>1002
安いpiだからそれに合う安くて低性能PC・SDカード・ライター使ったんだろね

1004 :login:Penguin:2015/04/06(月) 07:27:12.56 ID:PqNKoGTA.net
ddコマンドのブロックサイズは利用できるメモリの量によってパフォーマンスが変動するよ
1時間半なら遅すぎる感じがするからデフォの512バイトくらいなんじゃない?

1005 :login:Penguin:2015/04/06(月) 09:51:57.58 ID:q+Ewv0EQ.net
>>1004
>>1001

1006 :login:Penguin:2015/04/06(月) 09:58:39.03 ID:2wtSCacR.net
M:メガ
m:ミリ

1007 :login:Penguin:2015/04/06(月) 10:05:19.67 ID:BTcccZkj.net
ミリバイトって何なんですかね

1008 :login:Penguin:2015/04/06(月) 10:15:02.73 ID:Qj/K77bM.net
1バイトの10分の1だろ

1009 :login:Penguin:2015/04/06(月) 10:25:46.29 ID:q+Ewv0EQ.net
ここはいつから釣りバカ日誌になったんだ?

1010 :login:Penguin:2015/04/06(月) 12:20:58.22 ID:+dPq48QM.net
情報の世界に新しい概念が生まれたと聞いて

1011 :login:Penguin:2015/04/06(月) 12:54:54.05 ID:uakIM8cH.net
次スレは下記の再利用で

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part12 【ARM】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424619933/

1012 :login:Penguin:2015/04/06(月) 15:03:29.30 ID:lZbbmapf.net
埋め

1013 :login:Penguin:2015/04/06(月) 15:13:24.22 ID:hoAEhOm6.net
1000?

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★