2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CD/USB】PuppyLinux - 16匹め - 【軽量】

1 :login:Penguin:2015/05/18(月) 17:49:40.33 ID:SWS0/jIz.net
日本語サイト http://openlab.jp/puppylinux/
オンラインマニュアル http://puppylinux.org/main/Manual-English.htm (過去スレのはリンク切れ)
日本語フォーラム http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/
本家(英語)http://www.puppylinux.com/
Puppy Linux - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Puppy_Linux

Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
「メニュー」→「デスクトップ」→「タイムゾーンの設定」→「Asia/Tokyo」
あと、データを保存するなら、その設定もお忘れなく。
また、起動したパソコンにWindowsのハードディスクがはいっていると、
Puppyは、pagefile.sysをスワップ領域として使うこともできます。

■前スレ
【CD/USB】PuppyLinux - 15匹め - 【軽量】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1415316037/

2 :login:Penguin:2015/05/18(月) 18:19:42.61 ID:C/7nqooe.net
>>1
乙ちゃうか

3 :login:Penguin:2015/05/18(月) 21:29:30.24 ID:MY/PlPrr.net
>>1
乙〜

4 :login:Penguin:2015/05/18(月) 23:53:42.89 ID:vp4wh3bp.net
>>1
おつ

5 :login:Penguin:2015/05/19(火) 04:31:34.48 ID:D2+56uon.net
■過去スレ
【CD/USB】PuppyLinux【軽量】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1181673701/
【CD/USB】PuppyLinux - 2匹め - 【軽量】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193457373/
【CD/USB】PuppyLinux - 3匹め - 【軽量】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211011564/
【CD/USB】PuppyLinux - 4匹め - 【軽量】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1226064407/
【CD/USB】PuppyLinux - 5匹め - 【軽量】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1237278798/
【CD/USB】PuppyLinux - 6匹め - 【軽量】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1249262019/
【CD/USB】PuppyLinux - 7匹め - 【軽量】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1263728827/
【CD/USB】PuppyLinux - 8匹め - 【軽量】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1273856128/
【CD/USB】PuppyLinux - 9匹め - 【軽量】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1298042202/
【CD/USB】PuppyLinux- 10匹め - 【軽量】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1317870459/
【CD/USB】PuppyLinux - 11匹め - 【軽量】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1349795992/
【CD/USB】PuppyLinux - 12匹め - 【軽量】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1375082982/

↓これ 13.1匹めは閑古犬が鳴いている
【CD/USB】PuppyLinux - 13.1匹め - 【軽量】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1393660993/

実質 Part 17匹め

6 :login:Penguin:2015/05/19(火) 21:58:37.06 ID:rHr1DImm.net
Puppyって面白いけど、ふーせんとかいうのがウザいから使いません。

7 :login:Penguin:2015/05/19(火) 23:12:05.87 ID:pzA+NMVk.net
>>6
もう ふーせんはいないよ ^^。

8 :login:Penguin:2015/05/19(火) 23:15:53.25 ID:pzA+NMVk.net
>>7
あれは、勝手に
ubuntu,mint,puppy を 自称してた奴。今は、mint付きHARDを売ってる 

9 :login:Penguin:2015/05/19(火) 23:23:44.30 ID:LRrqf6ef.net
>>6
非難されて、自称日本語版Puppyを代表するようなTwitter垢は放棄
いまは、イチゴジャム関連商品とLinuxを載せたハードを売ってるらしい

10 :login:Penguin:2015/05/20(水) 11:59:16.92 ID:gdfHzE9x.net
ふーせんの作ったもん見たことあるけど、あの機種でpuppyが動いた、この機種で動いたとか、写真付きでやってたな。
そんなもん、誰が活用するんだよw
全体的に、ゴチャゴチャ見づらいレイアウトだし、こういう無教養なバカがしゃしゃり出てくるのはpuppyにとって災難と
しか言い様がない。

11 :login:Penguin:2015/05/20(水) 12:57:24.67 ID:Q5p4rTvs.net
初心者の質問相談にやさしく答えるスレでPuppyの質問してる人がいる
みんな教えてあげて
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1425433399/209

12 :login:Penguin:2015/05/21(木) 20:24:26.27 ID:mMJ2f24+.net
>>11
よし
教えてあげよう。
っって、あんたがしなさい。
ここに連れてきてあげてね。

13 :login:Penguin:2015/05/23(土) 06:26:56.48 ID:61a86LC7.net
571で停滞してるが、あたらしい日本語PUPPYの発表まだかいな?

14 :login:Penguin:2015/05/23(土) 08:37:57.81 ID:Tjb+7cRn.net
>>11みたいなスレで質問する人は専用スレで聞き難いからそこのスレで聞いてるんでしょ

15 :login:Penguin:2015/05/24(日) 06:47:47.09 ID:U+1E3X0e.net
夢のように軽い最新のぱぴーを造ってください

16 :login:Penguin:2015/05/24(日) 07:54:43.46 ID:U+1E3X0e.net
夢のように軽い最新のぱぴーを造ってください

17 :login:Penguin:2015/05/24(日) 08:00:41.71 ID:S78Ji9hh.net
7分前の事も思い出せないなんて認知症は恐ろしい

18 :login:Penguin:2015/05/24(日) 11:06:07.46 ID:Hjn0+eEd.net
>>16
Vivid
あるよ

19 :login:Penguin:2015/05/24(日) 12:06:46.84 ID:z1aTbAMr.net
Vividで検索したらlxvivid15ってあるんだねw。
Lx使ってるからインストしてみるか

20 :login:Penguin:2015/05/24(日) 12:22:45.33 ID:qKIh4Bzv.net
>>17
あなたは視力検査も必要だな

21 :login:Penguin:2015/05/29(金) 12:12:46.27 ID:T1/Nn4tY.net
chromium_41-MyPortableの中身を
43にアップデートしたらフラッシュが
動かなくなりました。

なので42.0.2311.135とフラッシュ
17.0.0.188で使っています。

22 :login:Penguin:2015/05/29(金) 13:45:02.94 ID:hvTb9IUn.net
おれはchromium_43.0.2357.65+pepper_17.0.0.188_lx.sfsをOn the Flyで使ってるけど
個人ファイルを増やしたくないからプロファイルはSSDに移動
ただしプロファイル内のcacheはメモリに展開して速度アップしてるよ

23 :login:Penguin:2015/05/29(金) 14:08:38.82 ID:T1/Nn4tY.net
>>21
42と43はPepperFlashフォルダの
階層が違うのですね。フォルダを
リンクしたら43動いた。ぎゃおぎゃお。

24 :login:Penguin:2015/05/29(金) 16:47:29.09 ID:EhYmv6EL.net
>>23
なるほど。
変わりましたか。
私自身は42で、アップもしてないので分かりませんでした。
ありがとう ^^・

25 :login:Penguin:2015/05/29(金) 16:57:35.41 ID:EhYmv6EL.net
>>24
あ、忘れた ぎゃおぎゃ。
この方も言ってらっしゃるように、
My_Portable版は基本部分を取り替えると動くように作ってます。
Chomeだけじゃなく他のも。v( ̄ー ̄)v
分かると簡単です
興味があれば、apprunを覗くと分かります。
(あ、すいません作者です)

26 :login:Penguin:2015/05/29(金) 17:07:26.57 ID:EhYmv6EL.net
>>25
連投ですいません。
WineのMy_Portableも構造は同じです。
自分でコンパイルするか、本家から貰ってくるかです

27 :login:Penguin:2015/05/29(金) 17:16:56.33 ID:EhYmv6EL.net
>>26
またまた連投ですいません。
実は、病気で病院でした。その際、PC処分しました。
で、アップできませんでした。
<(_ _)>

28 :login:Penguin:2015/05/29(金) 18:12:11.46 ID:V8QUZlfB.net
おつかれ、前スレで 「--ppapi-flash-version=」の部分が反映されないみたいなやり取りしてたけど原因わかりました?

29 :login:Penguin:2015/05/29(金) 18:18:18.02 ID:EhYmv6EL.net
>>28
すいません。
検証はしてません。
chome 元で
反映されない場合あるとの記述がありました。
私はそれを検証してません

30 :login:Penguin:2015/05/29(金) 18:22:01.04 ID:EhYmv6EL.net
>>29
その検証のPCが古かったからです。
私は持っていない機種です。

31 :login:Penguin:2015/05/29(金) 18:27:26.12 ID:T1/Nn4tY.net
>>25

ご自愛ください

32 :login:Penguin:2015/05/29(金) 18:31:54.81 ID:EhYmv6EL.net
>>30
私がアップして、公開する場合、
私のPC環境を併記しています。
動かない場合、他の環境だったら、責任ある説明はできません
あやふやな説明はできません

33 :login:Penguin:2015/05/29(金) 18:33:00.01 ID:EhYmv6EL.net
>>31
ありがとう

34 :login:Penguin:2015/05/30(土) 15:18:03.07 ID:KcoFPVqZ.net
相変わらずの初心者?というかバカで申し訳ないのですが、パピーLinuxを勉強するのに最適な本はありますか?最低限の文法というか作法を知りたいです。

35 :login:Penguin:2015/05/30(土) 21:01:53.61 ID:cH43re5U.net
昔だってムック本一つ出なかったからなぁ

36 :login:Penguin:2015/05/30(土) 21:54:07.42 ID:/2jbVbAv.net
Puppyだけの本ってないよなあ
たまに日経Linuxで紹介される程度

37 :login:Penguin:2015/05/30(土) 23:37:12.99 ID:Vb+YREC+.net
君が本を書く番が来たんだよ

38 :login:Penguin:2015/05/31(日) 15:12:26.81 ID:+WBPuS7e.net
本当にpuppyの胆に当たる部分はLive起動、flugalインストール、
sfs・petファイルの取り扱いくらいなモノだろ多分。
それ以外の作法や文法に当たる部分は他のLinux/unixの入門書で学ぶべき。
その意味じゃpuppyは本当に初心者に適しているのかと
時々考えるんだけどさ。

39 :login:Penguin:2015/05/31(日) 17:33:43.28 ID:GFPxp2sb.net
>>34
普通のLinuxの入門書で入ったほうがいいよ。
標準Puppyはapt-getは無い。rootで動いてる。
を覚えてると幸おおかれ

40 :login:Penguin:2015/06/01(月) 00:44:39.28 ID:X67XX+Oy.net
>>34
勉強というのが、何を指すのかわからないけど、
カーネルはubuntuを元にしているのだし、puppy linuxより
ubuntuかdebianで、学習したほうが身につくのでは?

41 :login:Penguin:2015/06/01(月) 17:16:30.69 ID:HvVjs8Qd.net
Puppy571JPでChromium Ver.42を動作させようとしてます。
日本語フォーラムにアップロードされている
chromium_42.0.2311.135-MyPortableを
ダウンロードして使おうとしてます。
私の環境では
sandbox_client : IsFileSystemAccessDenied()エラーが
出て起動することが出来ません。
エラーメッセージからgoogle検索したのですが解決策が
見つかりません。アドバイスをお願いします。

42 :login:Penguin:2015/06/01(月) 17:39:11.46 ID:w9Sa54/q.net
パッケージマネージャが全然便利じゃねぇとはどういう事だ。

43 :login:Penguin:2015/06/01(月) 17:58:07.05 ID:iJCJM5pQ.net
>>41
できませんよ。
571JPでは中のDLLが無いためです。
そう、記載してます。
フォーラム読んでね。
571JP x

44 :login:Penguin:2015/06/01(月) 18:15:07.40 ID:iJCJM5pQ.net
>>43
でも、リスク覚悟であれば
そのsfsがあります
必要なら
紹介してます

45 :login:Penguin:2015/06/01(月) 18:22:16.67 ID:iJCJM5pQ.net
>>44
えと このスレを辿ればわかると思います。

46 :login:Penguin:2015/06/01(月) 18:27:29.01 ID:731Vr82F.net
>>41
portableがダメならsfsがあるじゃん
一通り試してみろよ

47 :login:Penguin:2015/06/01(月) 18:32:20.97 ID:iJCJM5pQ.net
>>45
すいません。訂正
(42chrome) を571JPで使おうとしても出来ます。
でも、
それだと他のが動かないソフトがいっぱいです。
で、前述のsfs、リスク覚悟です。^^

48 :login:Penguin:2015/06/01(月) 18:36:05.44 ID:iJCJM5pQ.net
>>46
すいません。
もう Vividがあるから
それだったら 全部OK

49 :login:Penguin:2015/06/01(月) 19:07:45.70 ID:731Vr82F.net
>>48
Vividってubuntu15.04のやつかってサポート16/01で終わりじゃんw
なんで14.04LTS版Tahrpupサポート19/04迄にしないのか分からん
別にどうでもいいけど

50 :41:2015/06/01(月) 22:47:22.30 ID:HvVjs8Qd.net
>>43
>>571JPでは中のDLLが無いためです。
Puppy Linuxなんですけど???

Tahrpup、Vivid、まだ使いたくないんです。
私の今の環境がVividへ移行できるかVirtualboxで
試行錯誤中です。

51 :41:2015/06/01(月) 22:56:21.40 ID:HvVjs8Qd.net
>>50
2行目
>>Puppy571JPと入力したんだけど化けてる。

Puppy571JPをメインに使用してます。
従来はSeamonkeyで済ませていたのですが
最近Android スマートフォンを使い始めたので
Chromiumを使い始めました。
PuppyでのChrome、Chromiumはややこしいですね。
・半角文字が綺麗に表示されない。
・Javaが使えない。
・Chromeはやたらメモリが必要。
など、

52 :41:2015/06/01(月) 23:02:19.87 ID:HvVjs8Qd.net
連騰すいません。

Tahrpup、Vividへ移行する意味があまり理解できません。
Ubuntuではサポート期間を設定して更新をある意味
強制しているのですが、Puppy Linuxにはそれがない。
私はUbuntuでも、Ver.12.04で何も文句はありませんでした。
Puppy571JPも同じです。
Tahrpup、Vividへ移行するメリットを教えてください。

53 :login:Penguin:2015/06/01(月) 23:33:02.39 ID:B4dGAVbD.net
>>52
Ubuntu12.04は絶賛サポート中だ

54 :login:Penguin:2015/06/02(火) 21:02:15.94 ID:o65RSNVI.net
>>51
そのまま使ってればいいでしょが。
カーネルはあがってる場合は,
file contole関係が多い(今は)
ただ 4は今はわからん。
>>53さんが言ってるように
したらどうですか?
わからんようだし

55 :login:Penguin:2015/06/03(水) 10:57:35.96 ID:eh0YpW8q.net
>>54
My_Portableの 最新版の Chrome Wine を欲しい人いるのかな?
要らないよね

56 :login:Penguin:2015/06/03(水) 11:26:33.64 ID:6ru/qR6Z.net
>>55
両方使っていますのでよろしくお願いします。

57 :login:Penguin:2015/06/03(水) 11:55:34.85 ID:j72n6Tjz.net
>>51
>・半角文字が綺麗に表示されない。
参考になれば
ttp://masterkudo.blog.fc2.com/blog-entry-112.html

58 :login:Penguin:2015/06/03(水) 12:22:59.47 ID:eh0YpW8q.net
>>56
ありがとう。
フォーラムの議論以来、へこんでいて。
公開する意味があるのかなとぁ 考えていました。

59 :login:Penguin:2015/06/03(水) 18:55:31.61 ID:j72n6Tjz.net
>>58
私も両方使ってます。
precise571JPとpuppy_slacko_5.9.3から起動してますが問題あるかな?

60 :41:2015/06/03(水) 21:13:21.19 ID:6ru/qR6Z.net
>>57
半角文字の件、replyありがとうございます。
/etc/fonts.confに上記URLの内容を追加して
試したのですが、たしかにChromiumの文字は
綺麗に表示されるようになったのですが、私が
よく使うターミナル(端末)の文字が絶滅、全く
表示されなくなります。端末の文字フォントを
変えれば良いのでしょうがまだ他にも影響が
あるかもしれませんのでfonts.confの変更は
行っていません。

61 :41:2015/06/03(水) 21:37:41.30 ID:6ru/qR6Z.net
>>54
そうですね、焦ることはないのですから。
Puppy571JPの使い勝手が悪くなるまで使い続けます。
ところで、
Chromium Ver.42からVer.43へ32の修正をおこなって
リリースされましたが、今回のsandbox問題は解決したの
でしょうか。
KernelソースのPatchの話が出ているそうです。
そうなると私には手が出ませんね。

62 :login:Penguin:2015/06/05(金) 14:38:33.85 ID:/BPe1ubn.net
431JP2012やprecise571JPに搭載されたpmusicでCDからMP3(しか試してないけど)にリッピングするとき
CDデーターベースから取り込んだ日本語部分がみんな???????になってしまうのだが
なにか回避する方法があるだろうか。precise571JPでは日本語の選択も一つだけのようなので
どうにもお手上げ状態だ。こういう初期搭載のソフトってみんな使ってるの?

63 :login:Penguin:2015/06/05(金) 21:37:02.27 ID:lNTEj+I/F
文字化けは、対策方法があったはず。

64 :login:Penguin:2015/06/06(土) 11:19:24.31 ID:CGXWR/bG.net
>>62
Puppy Linux導入記録 Pmusic
http://nnit.web.fc2.com/puppy/puppy_p11.htm

65 :login:Penguin:2015/06/08(月) 18:32:11.50 ID:zDC/oBCN.net
>>61
こんちわ ^^。
返信おそくなりました。体調が回復したので、そろそろ My_Potable版公開したいと思ってます。
Chromium-43 出来ました。
で、42-43への時、sandbox問題とはなんでしょうか?
あまり、他を見てなかったので認識してないです。すいません 良かったら教えてください。
Google-chorme の話であれば、固有の問題かな。と、思ってます。
同じバイナリですが、固有のを+してます。
>>59
問題ないです ^^・

66 :login:Penguin:2015/06/08(月) 18:42:16.20 ID:zDC/oBCN.net
>>65
+
Wineのほうは、
自機で、1.7.42を動かしてますが、問題ないようです。
最新の1.7.44をDL、コンパイルして公開したいと思ってます。
本当に欲しい人 どんくらいいるのかな(笑) いたら嬉しいけど ^^;;;

67 :login:Penguin:2015/06/09(火) 06:35:37.48 ID:jUgZiH8T.net
いらないです

68 :login:Penguin:2015/06/09(火) 16:20:23.08 ID:OhXgVeVu.net
>>67
はい。わかりました

69 :login:Penguin:2015/06/09(火) 20:41:28.00 ID:jXDhYcOK.net
>>66
私は欲しいです。

70 :login:Penguin:2015/06/10(水) 00:08:47.57 ID:rEhjlAfo.net
というのは嘘です

71 :login:Penguin:2015/06/10(水) 00:19:16.23 ID:MxC0pV2t.net
はい、いりません
気持ち悪いです

72 :login:Penguin:2015/06/10(水) 12:15:27.89 ID:KeSRv2st.net
Wine の Ver が 1.7.12 だった。update で wine-data 移行できますか?

73 :login:Penguin:2015/06/12(金) 05:08:43.98 ID:H0ky+oPi.net
tahr02から03になったね。

74 :login:Penguin:2015/06/12(金) 11:37:56.72 ID:RCed98pg.net
>>73
ver上がったの一週間くらい前だと思うけどw
さすがCEと名付けただけあってコミュニティのメンテがしっかりしてるわ

75 :login:Penguin:2015/06/13(土) 07:18:35.11 ID:MiEQoCXL.net
>>74
quikpetは便利だね

76 :login:Penguin:2015/06/14(日) 10:18:25.72 ID:+AuO4aG0.net
puppy431jp2012で軽快に使えていたように感じていたけど
画面を16bitから24bitカラーに変更したらメーニュの表示に
数分かかるようになり操作にまったく追いつかなくなった。
自分が使っていたのはそこまでの最貧PCだったのかと改めて納得。

77 :login:Penguin:2015/06/14(日) 13:27:25.52 ID:3HJuzTV4.net
逆に言うと16bitにすれば軽くなるということか。
どこで変更するの?

78 :login:Penguin:2015/06/15(月) 16:28:23.31 ID:OtM99Wy6.net
Turbopup Xtreme なのですけどシノバーさんの
lang_pack_ja-1.5b-sfs3.sfs では scim anthy
の日本語入力が動かないのですが、対処法あれば
教えてください。ぎゃおぎゃお。

79 :login:Penguin:2015/06/15(月) 18:44:17.18 ID:uz8bdNN3.net
>>78
「極楽はぜ」さんのブログ
→ http://ameblo.jp/gokurakuhaze/entry-11951299238.html

80 :login:Penguin:2015/06/15(月) 21:07:30.33 ID:zBJIv9id.net
>>77
[メニュー]-[セットアップ]-[Xorgビデオウィザード]から普通に変更できるよ。
解像度の次に色深度の選択があるからそこで設定。
しかしpuppy431jp2012のデフォは16bitだと聞いた。
あなたが変更していなければあなたのPCは既に16bitで動いているはず。
スペックに余裕があれば24bitでも軽快に動いてくれると思う。
おまけに16bitだとFlashは動いてくれない?そこだけは要注意かも。

81 :login:Penguin:2015/06/15(月) 22:12:21.01 ID:OtM99Wy6.net
>>79
いや上手くいかなかったです。ありがとう。

82 :login:Penguin:2015/06/16(火) 02:02:30.09 ID:qUE18kfq.net
DebianをインスコしてたHDDが飛んだ
/homeは別HDDにし立ててたんでデータ類は無事だったが、またOSインスコかよ面倒くさい

で、とりあえずPuppyで凌いでるんだけど、ホントとりあえずの用途には便利すぐる
あーこれはしばらくOSはインスコしねえなww

83 :login:Penguin:2015/06/17(水) 00:26:01.54 ID:PuMrmHko.net
571jp使ってるんですけど、
付属のoperaにエクステンションをガンガンインストールしたら
起動しなくなったりしますか?
先日再起動かけたらXウィザードが云々と表示されて、guiが表示されなくなりました。
アンインスコ再設定したら、今のところ
動いてくれてますが…。

84 :login:Penguin:2015/06/18(木) 00:53:03.78 ID:6hbW6g86.net
日本語フォーラムにID登録しようとしたら、
待てども承認のお知らせが来ない。
猫飼ってたらダメなのかな。
どうしてバレたんだろう。

85 :login:Penguin:2015/06/18(木) 01:12:14.29 ID:6hbW6g86.net
>>83
それだけの情報じゃ何とも言えないけど
個人設定ファイルのサイズが小さかったら、
そういう嫌な事があるかも知れない。

86 :login:Penguin:2015/06/18(木) 14:21:09.57 ID:Tqeb+f/1.net
日本語の6マダー

87 :login:Penguin:2015/06/18(木) 15:00:21.33 ID:gc5ftm/o.net
>>84犬喰わないとだめだよ儀式があるからな。

88 :login:Penguin:2015/06/18(木) 18:27:31.93 ID:ElHVfOtG.net
mozcってrootユーザーでは動かないって言うから勉強にと思ってちょっと調べてみたんだけど、ソースを数行削るだけでrootでも動くようになるね
ただpuppyユーザーじゃないんでパッケージ作る方法がよく分らんかったので試したのが別のディストロなんだけど、誰かpuppyでもパッケージ作って試してレポしてくれる物好きな神様はおらんですかね?

89 :login:Penguin:2015/06/18(木) 20:08:26.13 ID:tDaXB1xL.net
>>88
削る部分を教えてください。

90 :login:Penguin:2015/06/18(木) 22:11:50.92 ID:ElHVfOtG.net
>>89
該当するとこサクッっと削っただけなんだけどこれでわかる?
http://pastebin.com/5R5KCjzx

91 :login:Penguin:2015/06/18(木) 23:07:07.99 ID:ElHVfOtG.net
てか半年以上前にほぼ全く同じパッチを既にgitにあげてる人がいたのを見つけてしまった(´・ω・`)

92 :login:Penguin:2015/06/20(土) 16:42:04.47 ID:mAuVlKnD.net
Opera12.16であちこちのサイトで証明書の期限が切れてると出て鬱陶しいです
おそらく同梱の証明書が古いんだと思うのですがまとめて更新する方法はないですか?

93 :login:Penguin:2015/06/21(日) 12:06:08.64 ID:2BG42bbw.net
ニコ等でフラッシュのバージョンが古いって表示出るようになったんだけど
今まで出たフラッシュのpetファイルがダウンロード出来るところありますか?

今まではflashplayer11-11.2.202.236.petでやってたのですが
getflashの最新flashplayer11-11.2.202.466のだと
動画の所に「更新を確認する」って表示出てしまうのでそれより古いバージョン入れたいのですが

94 :login:Penguin:2015/06/21(日) 14:35:41.62 ID:Jk+YMbAl.net
>>93
シノバーさんのトコに
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

95 :login:Penguin:2015/06/24(水) 22:39:31.56 ID:Kfs8WBYI.net
物乞い乞食と病人のつどいか

96 :login:Penguin:2015/06/25(木) 00:42:11.82 ID:i9ISnqFV.net
インストーラを改変しての再配布はAdobeは認めていないからライセンス違反真っ黒けの代物
http://www.adobe.com/jp/products/players/flash-player-distribution.html

97 :login:Penguin:2015/06/25(木) 02:05:46.12 ID:jNriyoNX.net
ライセンス違反真っ黒けの代物
だから ナニ
インストーラ?

98 :login:Penguin:2015/06/25(木) 10:40:57.83 ID:7pqndlKq.net
puppylinux getflash

このキーワードでぐぐれば解決する
要するに、新しいgetflashを入れればいいってこと

99 :login:Penguin:2015/06/25(木) 11:43:00.23 ID:yrbN3tkS.net
libflashplayer.so入れるだけなのに、なに騒いでんのお前ら?

100 :login:Penguin:2015/06/25(木) 18:27:34.73 ID:3AwF+wVp.net
フラッシュの問題で質問なのですが
新規でpuppyを入れた時にフラッシュって入ってるんでしょうか?
その時に何もしてなければ入ってないということで大丈夫なんでしょうか?
あとchrome 使ってるんですが これはどうなんでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。

101 :login:Penguin:2015/06/25(木) 18:46:04.90 ID:3AwF+wVp.net
もうひとつ質問なのですが
新規にchromeダウンロードしてインストールしたのですが 起動しません
前はchromeをデスクトップにドロップしてプログラムに引き渡す因数というのを入れて起動できていたんですが
同じ事をやったのですが 起動できませんでした、なぜなのでしょうか?
お願いします。

102 :login:Penguin:2015/06/25(木) 19:39:12.79 ID:jNriyoNX.net
ID:3AwF+wVpの物乞いへ
puppyてバージョン多種だから 質問はバージョン書かないといけません
物乞いだから precise-5.7.1JPだと思うが 486HAジジーがなんか公開してるやつつかえば
フォーラムさがせ
tahr-6とかvivid-6.5なら chrome起動するだろう

103 :login:Penguin:2015/06/25(木) 20:04:05.73 ID:3AwF+wVp.net
>>102
レスありがとうございます
ただ言っていることがよくわかりません。。。
getflashで最新のflash playerにしたとしても
古いchromeを使っている以上意味ないんですよね?
なんかもっと素人でもわかるような簡単な方法で現在の危機乗り越える方法ないでしょうか?
puppy linux 571でchrome使ってweb閲覧するのが主目的です

104 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:00:01.44 ID:jNriyoNX.net
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&t=2876&p=21281#p21281
嫁や
https://drive.google.com/file/d/0BxoqlpBAJsQIdkk0N3JGajQtZTQ/view

105 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:03:18.01 ID:jNriyoNX.net
chromeにgetflashはいらない 内蔵さてる

106 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:14:01.61 ID:3AwF+wVp.net
>>104
ありがとうございます。
>>105
フラッシュのページでバージョン確認したら17いくつになってて
最新じゃないんですけど
どうやったらchromeのフラッシュ最新になるんでしょうか?
内蔵されているなら勝手に最新になるんでしょうか?

107 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:22:45.26 ID:jNriyoNX.net
google chrome
バージョン 43.0.2357.124
Flash Player 18,0,0,160 ですが それが何か

108 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:33:37.25 ID:jNriyoNX.net
最新 入れたら
18.0.0.194

http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

109 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:33:47.69 ID:3AwF+wVp.net
>>107
最新って最後が194ですよね?

最新のchrome入れると何で起動しなくなっちゃったんだろう?
これさえ起動すれば 問題解決な気がするのに

110 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:40:50.48 ID:dLr+ckbI.net
俺なんかフラッシュの入れ方さえも分からん。

111 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:44:41.41 ID:jNriyoNX.net
precise-5.7.1JP だと起動するのに 必要なライブラリーが不足してんだよ
103 のリンク先 100回 嫁 ピーマンへ

112 :login:Penguin:2015/06/25(木) 21:47:40.30 ID:3AwF+wVp.net
>>108
最新てどういやっていれるんですか?
ダウンロード センターで何かをダウンロードするんでしょうか?

113 :login:Penguin:2015/06/25(木) 22:01:06.68 ID:jNriyoNX.net
あ〜〜〜〜
vivid-6.5 を日本語化しているのがあるからそれつかって google chrome debパケージクイックすれば

http://resourcefulbrain.blogspot.jp/2015/04/vivid-puppy-linux65.html
vivid-6.5-k401-jp-sh.iso (235.6 MB)

114 :login:Penguin:2015/06/25(木) 22:12:04.06 ID:3AwF+wVp.net
>>111
なんとかなりました
おさわがせしました
本当にありがとう〜

115 :login:Penguin:2015/06/26(金) 01:06:00.69 ID:l4/fEVM/.net
NAPPI/PAPPIの最新版
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

Linux Mozilla, Firefox - NPAPI (Extended Support Release) 11.2.202.468
Chrome (embedded), Chromium-based browsers - PPAPI 18.0.0.194

NAPPIは最近Linux環境でも重大な脆弱性が見つかってたから11.2.202.460あたりより古いVERは
更新しといた方がいい

116 :login:Penguin:2015/06/26(金) 07:44:08.40 ID:l4/fEVM/.net
まあ常識だけど>>110みたいな奴もいるからNPAPI/PPAPIの更新方法も書いておくか

PPAPI更新手順(Chrome/Chromium)
1.google chrome webサイト https://www.google.com/chrome/browser/desktop/index.html にいく
2.debファイル google-chrome-stable_current_i386.deb をDLする
3.debファイルを解凍して libpepflashplayer.so を見つける
4./usr/lib/chromium/Pepperflash/libpepflashplayer.soを入れ替える

NPAPI更新手順(Firefox/OperaPresto)
1.Adobe webサイト https://get.adobe.com/jp/flashplayer/ にいく
2.tar.gzファイル install_flash_player_11_linux.i386.tar.gz をDLする
3.tar.gzファイルを解凍してlibflashplayer.soを見つける
4./usr/lib/mozilla/plugins/libflashplayer.soを入れ替える

PPAPI ver確認方法
Chromiumを起動してYoutubeで動画を再生、動画右クリックでver確認
chrome://plugins ではSOファイルではなく別なファイルを参照しているので書き換えないと正しく表示されない
最近使い始めたのでどのファイルを変更するかはまだ知らん

NPAPI ver確認方法
Firefoxを起動してYoutubeで動画を再生、動画右クリックでver確認
about:pluginsでも確認できる(SOファイル入れ替えで表示も更新される)

117 :login:Penguin:2015/06/26(金) 10:37:32.87 ID:IFL17MVM.net
google-chrome-portable-0.5
を使っています。43.0.2357.130
にしたら571jpでは起動しなくなりました。

vividpupでは問題なく使えます。ぎゃおぎゃお。

118 :login:Penguin:2015/06/26(金) 10:54:24.61 ID:gX52dWT8.net
103のリンク先 1000回嫁
100あたりからの レス読めば こんな質問していること自体
君が ピーマン星人のあかし てわからんのか

119 :login:Penguin:2015/06/26(金) 11:46:13.72 ID:gX52dWT8.net
116 びびびが 問題ならええやん

もんだーいナイ 問題ない

120 :login:Penguin:2015/06/26(金) 13:17:01.50 ID:zNKRPWqR.net
ピーマン星人って何?

121 :login:Penguin:2015/06/26(金) 13:51:50.10 ID:IFL17MVM.net
話がピーマンな人、みたいなニュアンスでしょうか。

ぎゃおぎゃお。

122 :login:Penguin:2015/06/26(金) 14:07:41.33 ID:KFpeahD1.net
色々調べていたらココもヒットしました
全部読んでみましたが随分と威圧的なんですね
他人が作った物なのに上から目線とか変ですよね
もう少し初心者にも優しくすればいいと思ったから忠告しておきます

123 :login:Penguin:2015/06/26(金) 14:27:49.57 ID:zNKRPWqR.net
>>122
ぜひ教える側にまわってくれ

124 :login:Penguin:2015/06/26(金) 17:12:50.77 ID:gX52dWT8.net
>>122
君のような聖人君子ならよかったのにぜひ教える側にまわってくれ

125 :login:Penguin:2015/06/26(金) 17:17:05.45 ID:5CFkq+PR.net
>>122
その代わり、威圧的に上から目線で質問しても、
答えられる質問なら答えてもらえるから心配するな。

優しく慇懃無礼な忠告をしてくれる奴は来なくていい。

126 :ピーマン星人:2015/06/26(金) 18:22:09.57 ID:gX52dWT8.net
>>122
安易に回答できない 
ぎゃおぎゃお。

127 :login:Penguin:2015/06/26(金) 19:36:09.72 ID:IFL17MVM.net
パピーのマニュアルって pman って
言わなかった?

むしろ親切にサポートくださる
方々こそピーマン星人なのかも。

128 :ピーマン星人:2015/06/26(金) 19:59:10.21 ID:gX52dWT8.net
>>122  先生の発言を受けて

precise-5.7.1JP に於いてGoogle Chrome 42.0.2311.90以降は従来の方法でインストールしても素直に動作しない
>>117 google-chrome-portable も同様
486HA氏作成 Get_Latest_Chrome_v4.jp.pet を追加することによって Google Chrome 42以降でも動くようだ
Get_Latest_Chrome_v4.jp.pet の中を見ると
/lib/libdbus-glib-1.so
/lib/libdbus-glib-1.so.2
/usr/lib/libdbus-1.so
/usr/lib/libdbus-1.so.3
/usr/lib/libgconf-2.so
/usr/lib/libgif.so.4
/usr/lib/libgif.so.7
のライブラリーがある ファイルの出所がわからないが  precise パッケージリストを検索
http://packages.ubuntu.com/ja/precise/libdbus-glib-1-2
http://packages.ubuntu.com/ja/precise/libdbus-1-3
http://packages.ubuntu.com/ja/precise/libgconf-2-4
http://packages.ubuntu.com/precise/libgif4

上記ページより debファイルをダウンロードしてインストールすればよろしいかと
Get_Latest_Chrome_v4.jp.pet アップデート用のpet みたいなので そこからライブラリー ファイルを抜き取ればgoodだろう

端末 にgoogle chromeの起動コマンド打てば 不足のライブラリー表示するので 追加していけば
いずれは 起動する

Get_Latest_Chrome_v4.jp.pet の詳細については フォーラム486HA氏に尋ねられたし

では よき パピーライフをマンキツしてください

129 :ピーマン星人:2015/06/26(金) 20:29:53.85 ID:gX52dWT8.net
つけたし
google-chrome-portable の場合
端末で
google-chrome
×××××××.so が不足
×××××××.so をubuntuのパッケージから探し インストール
再度
端末で
google-chrome
×××××××.so が不足
×××××××.so をubuntuのパッケージから探し インストール
これを繰り返して 不足がなくならば google-chromeが起動する

130 :ピーマン星人:2015/06/26(金) 20:46:12.01 ID:gX52dWT8.net
>>129
の用にあちきは アプリを追加している
今回は フォーラムにpetがアップしてあったのでそれを紹介

シノバー氏が作成にたずさっていないpetファイル等意外はあちきはつかわないだが・・・・

131 :ピーマン星人:2015/06/26(金) 21:38:27.41 ID:gX52dWT8.net
>>122
気を害するならスルーすればいいものを立つ鳥跡を濁さずて知らんのか 利用者を不快する糞足跡レス残すな

132 :ピーマン星人:2015/06/28(日) 03:41:55.01 ID:ga7gF9bi.net
だれも書かないので
>>122 物乞い乞食先生 回答者はボランテア 表現が雑なのは 気にしないのが 2ch

133 :ピーマン星人:2015/06/30(火) 13:48:46.52 ID:ZUc/OvG2.net
検証してみました 571jpでGoogle Chrome 42.0.2311.90以降を使うなら インストール済みのChromeをアンインストールして486HA氏作成 Get_Latest_Chrome_v4.jp.petを使って新規にインストールしないと使えないようです
またgoogle-chrome-portableの利用は Get_Latest_Chrome_v4.jp.petをいれても libc.so.6などの versionの違い とかで起動しませんでした
Tahrpup 6.0やVivid-6.5なら 使えます gyaoをみるなら乗り換えてください

134 :ピーマン星人:2015/06/30(火) 23:16:10.23 ID:ZUc/OvG2.net
ボケジジ〜〜 が壊れた

135 :login:Penguin:2015/07/01(水) 00:33:48.51 ID:235O8fE8.net
ピーマン聖人ことdamboard乙
おまえ感じ悪いわw

136 :login:Penguin:2015/07/01(水) 00:35:38.65 ID:235O8fE8.net
訂正
ピーマン聖人×
ピーマン星人○

137 :ピーマン星人:2015/07/01(水) 01:28:15.39 ID:QE4PYXxq.net
光栄です
あんたほどじゃないよ akkie2

138 :login:Penguin:2015/07/01(水) 01:54:07.71 ID:dQI/oAFG.net
バグ報告
fat16及びfat32でFrugalインストールしたprecise-571JPでは日本語ファイル名が化けます
usbでpuppyを起動、オートマウント状態のままusbのルートディレクトリに新規ファイルなど作成
usbをアンマウント、マウントでファイル名化け
precisesave.4fs作成後はオートマウント外れず、以後すべて化けますhddでも同じ
ntfs.ext2.ext3.ext4では問題ありません

139 :login:Penguin:2015/07/01(水) 04:15:46.89 ID:QE4PYXxq.net
akkie2
あんたから声がかかるとは意外
漢字が悪かろうが自分に正直に生きているので

あんたの作品には手をださないから再入院にはならないだろう
責任漢字ちゃう
ぎゃおぎゃお。

140 :login:Penguin:2015/07/01(水) 07:37:24.01 ID:RtdydCsP.net
>>139
 ? 私ではありませんですよ。(akkie2)より

141 :ピーマン星人:2015/07/01(水) 10:42:43.63 ID:QE4PYXxq.net
>>140
これは 失礼しました

142 :ピーマン星人:2015/07/01(水) 11:01:41.05 ID:QE4PYXxq.net
>>138
バグ報告 はフォーラムへ
日本語でファイル名か
端末作業の際手間だね コピペすればいいか

143 :login:Penguin:2015/07/01(水) 15:57:15.79 ID:2fd3Qeex.net
これかw-

https://www.youtube.com/watch?v=21-moUmSP7g

144 :ピーマン星人:2015/07/01(水) 22:39:53.63 ID:QE4PYXxq.net
訂正
precise-571JPで在来起動方法
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&t=2876#p21433

145 :login:Penguin:2015/07/02(木) 02:27:16.82 ID:qKPKiVjC.net
>>138

FATでの文字化けは、だぶんバグとは言えない。

FAT16とFAT32が使われていた頃の、Windows98以前の日本語版では
日本語文字コードがShift-JISだった。

ext2.ext3.ext4を使うUNIX系やLinux系で、
ファイル名にShift-JISが使われた事は殆んど無い。
(もしかしたらUnicode以外が使われた事は一度も無い)

WindowsでもNTFSはUnicodeだったと思う。

FAT16とFAT32のパーティションをLinuxとWindowsで共有するなら
文字化けもへちまも無い。最初から全然バイナリコードが全く違う。
Windows上で違うファイルシステムをまたいで読み書きする場合、
たぶんファイルインデックスをWindowsが自動判別してるけど、
本来なら文字化けしないで使えてる方が不思議。
(そういうのがWindowsが無駄に重い原因の一つ)。

シノバーさんの日本語版はXPのパーティションで使うのが推奨だから
敢えてFAT32で使うなら、ファイル名に日本語は使うべきじゃない。

Windowsユーザーでも、Webサイト運営した事がある人は、
プラットフォームをまたいで使うファイルに、
日本語文字コードなんか使ったら、面倒臭すぎるって事に慣れてるんだけどね。

146 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 03:52:45.66 ID:BAZpLq9i.net
普通 フォルダーやファイル名は 英数半角だけど
URLのディレクトリーに「活用」とか「環境」とか使っている人 発見
http://installlinux.jimdo.com/%E6%B4%BB%E7%94%A8/
ubuntuを日本語化すると フォルダーが日本語になってたり Windowsも日本語になっているから致し方ないのでは

147 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 03:59:29.10 ID:BAZpLq9i.net
バイナリコード なんて認識ないよ
xpのサポート停止 で オヤジのパソコンのお下がりを息子が使う
性能が悪いから puppyてのが多いように 某ゴミ袋をみると感じる

148 :login:Penguin:2015/07/02(木) 08:00:26.35 ID:qKPKiVjC.net
>>146
酔っ払いの度胸試しみたいなやり方だな。
あの人はLinuxの紹介で有名な人なの?
WindowsとLinuxでの閲覧チェックくらいはしてるだろうけど
UNIX系や、わけわからんゲーム機やAV機器で
ネットを見てる人もいるのに
そういう人がアクセスしたら軽いブラクラになるかも。

149 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 08:53:02.57 ID:BAZpLq9i.net
でる男さんでしょ

150 :login:Penguin:2015/07/02(木) 10:15:56.23 ID:0xYaOvKt.net
>>146
マルチで話題にすることかよ?
>>148
そういうこと言い出すとあれも駄目これも駄目ってなっちまうわな

151 :login:Penguin:2015/07/02(木) 11:09:48.46 ID:WqUvIvuz.net
tahrpupの更新が来てるけど変更日が7/30と8/1になってるわw

152 :login:Penguin:2015/07/02(木) 12:11:20.30 ID:qKPKiVjC.net
>>150

お前、CGIやjavascriptは覚える気が無い人だな。

こういうやり方は、ダメっていう程じゃないけど、
わざわざしなくてもいい冒険なんだ。

サイト内にこういうルール違反があると、
もっと高度な事をしようとして障害が起きた時に、
問題の切分けやバグフィックスが必要以上に困難になるんだ。
小さい問題が多いと、どれが致命的なエラーかわからなくなりやすい。

ローカルでも複数のOSを使うんだったら、規格は厳守した方がいいよ。
予想外のエラーが起きた時に、より傷が深くなる。

153 :login:Penguin:2015/07/02(木) 12:39:52.44 ID:0xYaOvKt.net
>>152
日本語URLだってあるんだからルール違反じゃないだろ

154 :login:Penguin:2015/07/02(木) 12:48:16.96 ID:Njxm44yn.net
まあ、でる男さんならとっくにルール違反じゃ済まない常識破壊と無知で
ubuntuやmint界隈に深い傷を負わせてるんだけどね。

155 :login:Penguin:2015/07/02(木) 12:59:33.87 ID:qKPKiVjC.net
>>153
あれはブラウザの見かけを変える特殊なアプリ。
TCP/IPにはあんなルールは無い。
Nintendo DSで閲覧するような子供は
日本語のせいで、むしろ困る可能性がある。
大丈夫な場合もあるかも知れないけど、
いちいち丹念に動作チェックしないと怖い。

「大丈夫かも知れないけど、大丈夫じゃないかも知れない」
っていう状態は
「何がわからないか、わからない状態」
に進化しやすい。

156 :login:Penguin:2015/07/02(木) 14:01:24.80 ID:PvLRTCZY.net
あんまり荒らしにかまうな

157 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 15:58:27.71 ID:BAZpLq9i.net
日本語版puppyの端末は日本語表示に対応しているから問題ないように思えるが 多数あるディストリビューションの端末は 1バイト系文字コードであるので URLやファイル名ににあると豆腐(□)になって作業がしずらい ←使用者が対応することだからかまわん
デル男のサイトだから使う価値ないので私はかまわん
wikipediaが同じように日本語つかっているのには驚きがある
html5て問題ないのか?
コンピューターの世界の進化が早いので追いついていかない

158 :login:Penguin:2015/07/02(木) 16:31:07.04 ID:Lg4PUBcR.net
>>157
日本語のファイル名のサイトと、ブラウザ上の見せかけだけ日本語表記になってるサイトの見分けもつかないアホか

159 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 16:39:15.43 ID:BAZpLq9i.net
>>158
何を言っているかわからん なんせピーマンだも〜〜〜〜〜〜〜ん

160 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 17:21:59.52 ID:BAZpLq9i.net
>>158 見せかけだけ日本語表記するソフトがアプリの肥大化の要因のひとつてことはわかる

161 :login:Penguin:2015/07/02(木) 19:34:07.16 ID:qKPKiVjC.net
>>157

ドメインやサーバ名でなく、ファイル名だけUTF-8にして
URLエンコードして、コンテンツもUTF-8にしたら
Webファイルの最新規約に限って違反にならない(前に違反と言い切ったのは間違い)。
でもこれは閲覧者より、サイト運営者の仕事を楽にする為の部分的な規制緩和。

最新規格が緩いからって飛びついたら、
古い閲覧環境は見棄てる事になりかねない。
だから今やるのは望ましくないと思ってる人や団体が多数派。
それ以前に自分が使ってる開発環境でエラー判定される場合も多い。
(Webの規則と開発環境の規則は同じじゃない)

開発から閲覧に至る道筋の、どこか1箇所でも障害が起きたらアウトなのに
自衛隊は違憲か合憲かみたいな、論争してまで日本語ファイル名を使いたい
wikipediaや>>146の管理人さんは少数派だと思う。

ローカルで、PuppyとWindowsを併用する話に戻るけど、
日本語ファイル名は「なるべく」避けた方が良い。
少なくともFATでファイル名が化けただけで、Puppyのバグだと騒いだら
痛い人になる。どっちかというと仕様だと思う。

ついて来れない人が多いと思うけど、
とにかく日本語ファイル名は「なるべく」使わんことにしとけ。
敢えて使うなら、何か有っても諦めとけ。

162 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 19:59:41.77 ID:BAZpLq9i.net
>>161
日本語ファイル名は「なるべく」使わんことにしとけ
て今いえるのも あなた自身が苦労しているからではないかな
Shift-JIS からUTF-8への移行とか 苦労しているから言えること
半角(ローマ字)でファイル名しているから違和感ないが
windowsからの乗換え組はとまどうだろう
物事は楽しては覚えられないと感じる

163 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 20:11:13.64 ID:BAZpLq9i.net
ボケジジー と見ていたが 根性も・・・
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&t=2876#p21439

164 :ピーマン星人:2015/07/02(木) 20:35:38.49 ID:BAZpLq9i.net
投稿記事by 486HA &#187; 15/07/02(木) 14:48
damboard さんが書きました:
このトビの冒頭に書いてあるGoogle Chrome 42.0.2311.90以降は従来の方法でインストールしても素直に動作しなくなりました

とは、/usr/bin/google-chrome-stableの記述内容について、
従来型
#!/bin/sh
exec /opt/google/chrome/google-chrome --user-data-dir=/root/.config/google-chrome --disk-cache-size=10000000 --media-cache-size=10000000 --allow-outdated-plugins "$@"


これに「--disable-setuid-sandbox --disable-infobars」などを追記して、
#!/bin/sh
exec /opt/google/chrome/google-chrome --user-data-dir=/root/.config/google-chrome --disk-cache-size=10000000 --media-cache-size=10000000 --allow-outdated-plugins --disable-setuid-sandbox --disable-infobars"$@"

と、変更すると起動する。
このことは、google-chrome-stable_current_i386.deb をインストールしただけでは起動できず、
/usr/bin/google-chrome-stableを書き換える必要が有るということです。
従って、小生の書いていることに何らの矛盾もありません。
元来、このスレのタイトルは「Google Chrome 最新版対応インストーラー」ですから、マニュアルで書き換えたりすることは不必要なことです

165 :小生の書いていることに何らの矛盾もありません:2015/07/02(木) 20:55:09.36 ID:BAZpLq9i.net
フォーラムに この爺さんの作品多数あるが 使っている人いるの?

166 :login:Penguin:2015/07/02(木) 21:07:37.70 ID:3NEw59O/.net
>>165
slacko 5.6 とかの頃だっけ? 
公式日本語パックで日本語入力が、まだ
未対応だった頃は本当に重宝させて頂きました。

167 :小生の書いていることに何らの矛盾もありません:2015/07/02(木) 21:58:39.86 ID:BAZpLq9i.net
>>164 を読んで感想をお願いします

168 :小生の書いていることに何らの矛盾もありません:2015/07/02(木) 22:11:17.47 ID:BAZpLq9i.net
アンケート
>>164
1.この486HAは逝っている
2.正常
3.486HAは逝っている と考える おまえ がおかしい
4.自由な意見を

169 :login:Penguin:2015/07/03(金) 00:51:50.65 ID:H05a1npl.net
>>168
アンケートの答え:3
つか此処ヲチスレじゃねんだからいい加減にしろや
私物化すんなやヴォケ

170 :小生の書いていることに何らの矛盾もありません:2015/07/03(金) 05:17:43.69 ID:kNUUaMAn.net
移動 移動
あたいのような無作法者の居場所じゃない
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1435864796/
失礼しました

171 :ピーマン星人:2015/07/03(金) 22:44:18.85 ID:kNUUaMAn.net
>>117
大柄な態度の対応 深く詫びる
ポータブル版の対応 方法 フォラムに上げといた
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&t=2576&start=15#p21446

ジジーのトビ うのみにした自分が悪かった

172 :ピーマン星人:2015/07/03(金) 23:44:50.52 ID:kNUUaMAn.net
>>161
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147431880
こういった質問するはめになるてね

173 :login:Penguin:2015/07/04(土) 13:10:32.27 ID:izzhByRJ.net
>>171が貼ったリンク先に書いてあるようにシェルスクリプトを書き換えて最新版chromeを起動してみたのですけれど
いきなり

サポートされていないコマンドライン フラグ --disable-setuid-sandbox を使用しています。これにより、安全性とセキュリティが損なわれます。

って感じのアラートが出てきて牛乳吹きましたw
これって無視してもセキュリティ的に大丈夫なんでしょうか?
個人的には大丈夫じゃないような気がするのですけれど、どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか。←除くピーマン星人

ああ、当方571jpを使用しています。

174 :login:Penguin:2015/07/04(土) 14:54:45.37 ID:MGU6BcNe.net
571のカーネルだとgoogleが配布してるchromeがsandboxを使うのに必要な機能が無い/設定されてないんで選択肢は
1.必要な機能を設定した新しいカーネルに入れ替える
2.「--no-sandbox もしくは --disable-setuid-sandbox」でsandboxを使わないようにする
3.「chromeをビルドし直す?(これで対処可能かどうかは把握してないので知らない)」

んで一番手軽なのが2なわけだけど、無視してもおkかは難しいところだよね
個人的には「sandbox使ってない=危険」ではなく「sandbox使ってる=より安全(sandbox使ってない=まあ普通)」だと思うので、好ましくはないけど止むを得ないかなーと思う

175 :login:Penguin:2015/07/04(土) 17:11:04.36 ID:CCwh8slv.net
大体Puppy常用しようなんて考えてる時点で「セキュリティー?なにそれおいしいの?」じゃないさ

176 :login:Penguin:2015/07/04(土) 18:26:48.77 ID:AhQ78ddd.net
なんで?

177 :小生の書いていることに何らの矛盾もありません:2015/07/04(土) 18:55:50.40 ID:Qc2ov2SS.net
sandbox にたどりつくのに半日かかったから 簡単には理解できない
sandboxについて調べれば 

178 :小生の書いていることに何らの矛盾もありません:2015/07/04(土) 19:05:12.24 ID:Qc2ov2SS.net
>>173の質問が付くとは????

179 :login:Penguin:2015/07/04(土) 22:35:40.32 ID:RQXV7o6X.net
>>サポートされていないコマンドライン フラグ --disable-setuid-sandbox を使用しています。これにより、安全性とセキュリティが損なわれます。

このメッセージを出したくなければ

--disnable-setuid-sandbox --disnable-infobox

とオプションを追加してください。

180 :login:Penguin:2015/07/04(土) 22:37:44.56 ID:RQXV7o6X.net
>>179
スペルミス、ごめんなさい。

-disable-setuid-sandbox --disable-infobox

です。

181 :ピーマン星人:2015/07/05(日) 05:18:58.74 ID:avGd9RoM.net
修正ししました
172のような人種でも理解できるだろう

182 :login:Penguin:2015/07/05(日) 14:25:08.44 ID:LjRRulI2.net
>って感じのアラートが出てきて牛乳吹きましたw
理解出来なかった自分の無知さに吹き出したのか

183 :ピーマン星人:2015/07/05(日) 21:36:36.55 ID:avGd9RoM.net
>>175
rootで使用しててセキュリティー?? と思うが
警告でれば なんでもかんでもウイルスと思う人種だ
linux使っていて ウイルス対策?? だけどね
ネットに質問すれば答えが安易に手に入るから身につかない だから経験者が見ればアホだな〜〜と感じる てね

 

184 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:23:48.06 ID:+dU9JGL2.net
>>183
rootというのは言わば「何でも出来るアカウント」であるせいか、貴方のように漠然と「root=危険、非root=安全」と考える人が多くいます。
ですがこれは必ずしも正しくありません。
正しくは「root=全ユーザーに対して危険」、「非root=自分は危険、他のユーザーは安全」です。
そのあたりを「ユーザーがブラウザ上で入力したネットバンクのパスワードを外部のサーバーに送信する」マルウェアの動作を例に見てみましょう。

185 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:24:26.51 ID:+dU9JGL2.net
まずマルウェア、ウィルスなどと言うとなにか特別な物のような気がしますが、実際のところはブラウザやメーラーなどと何の変わりもない只のプログラムです。
つまりは何らかの手段を使って攻撃対象のPC上でそのプログラムを実行させる必要が有るわけです。
どんな方法でも良いのですが、ここではよく聞く「ブラウザの脆弱性をつかって任意のコードが実行」されたとしましょう。
この場合そのコードはブラウザを実行しているユーザーの権限で動作することになります。
(更にそこから別の脆弱性を使って「権限を昇格」する事で、rootの権限で動作するマルウェアになるわけです。)

さて、このケースは安全でしょうか?

186 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:25:25.41 ID:+dU9JGL2.net
まずマルウェアは動くでしょうか?
例えばMozillaのサイトからFirefoxをユーザーのホームに展開するとFirefoxが動作するように、当然動きます。
普段パッケージのアップデートなどでrootの権限が必要になるのはそれがシステム全体に影響する部分にインストールしようとしているからなのであって、自分のホームにインストールして実行するぶんには当然rootの権限など必要ありません。

次にマルウェアは(ネットバンクの)パスワードを取得できるでしょうか。
ユーザーの権限で動いているプロセスはそのユーザーのさわれる範囲は全てさわれるので、当然「ブラウザを実行しているユーザー」のパスワードは取得出来ます。
一方「ブラウザを実行しているユーザー」以外の部分は通常触れませんので、「ブラウザを実行しているユーザー以外のユーザー」のパスワードは取得できませんね。

最後はそれを外部に送信できるでしょうか?
これも当然出来ます。
ブラウザでどこかのページを見るのにも「ポートを開いて"データ送って!"というデータを外部に送信する」という動作をしていますし、或いはscpを使って外部にファイルを送るのにrootのパスワードなど必要ないのと同様です。

187 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:26:23.23 ID:+dU9JGL2.net
以上のことから、
1. 非rootの権限でマルウェアのコードが実行された場合「ブラウザを実行しているユーザー」自身は安全でもなんでも無く、危険。
2. 非rootの権限でマルウェアのコードが実行された場合「ブラウザを実行しているユーザー」以外はパスワードを取得されることはないので、この場合は安全。
3. rootの権限でマルウェアのコードが実行された場合全てのユーザーが危険。
ということになります。

余談ですがwell known port以外のポートを開いてListenするのにもrootの権限など必要ありません。
つまり外部からの司令を待ち受けるサーバー役のマルウェアの動作にもrootの権限など必要ありません。

188 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:27:06.42 ID:+dU9JGL2.net
最後にPuppyに関して。
Puppyは基本的には1人のユーザーが非サーバーとして使うことを想定しています。(それ以外の使い方を否定するのではなく、あくまで基本の話です。)
つまりマルウェアが非rootの権限で動いている場合のメリット(上の2のケース)は何の意味も持たないわけです。
そこにsquashfsによる書き換えできない/などが組み合わさることがPuppyのセキュリティの考え方になります。
以上です。

189 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:28:30.52 ID:+dU9JGL2.net
長い、三行で

190 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:31:22.40 ID:4mN0hpSV.net
>>189
自分で書いといて何いってるん?

191 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:41:05.44 ID:+dU9JGL2.net
>>190
いや、ピーマンちゃんがあんまりアレなんでネタとして書き込んだけど第三者としてこれ見たら>>189と思うだろうなーと思って
断じて自演失敗じゃないんだからね!(´・ω・`)

192 :172:2015/07/06(月) 00:45:23.47 ID:3Oc+fTWa.net
>>174
情報どうもです。そうですか、お詳しい方でも判断に悩むところなのですね。
これは次の日本語版が正式にリリースされるまでにどうしてもchromeを使い続けたい人向けの暫定措置的なものと考えた方が良さそうですね。
個人的にはどうしてもpuppyでchromeと言う訳でもないので今回はちょっとパスですね。(実はあれからtahr-6.0.2_PAEってのを落として
使ってみたんですけど、やっぱりlang_packで日本語化しただけのものだと使い勝手が今ひとつなんですよ。早く次の版が出ないものかと
日本語版スタッフさんの苦労も考えずに勝手なことを思ってしまいますw)

>>183
ピーマン星人さんは本当に面白い方ですねw
>>177に書かれているように少なくとも4日の時点でsandboxが何かを知らなかった人が翌日になって

linux使っていて ウイルス対策?? だけどね

とか玄人ぶってドヤ顔で仰られても滑稽でしかないんですけどWWW 私の腹筋を返してくださいwww

193 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 01:11:08.41 ID:Lw/jbzcu.net
長くてどこから書いていいか悩む
>>177の書き込みは>>173の話題を受けて
143 :ピーマン星人で訂正 precise-571JPで在来起動方法 のネタを作成時に NACLやサウンドボックスにたどりつくのに半日かかったてことです
それと puppy のウイルスの件
ウイルスにかかっても seveファイルを新規に作成すれは元にもどるので意味が無い くらいわかりますよ

自分はこういう やりとりがほしいのです
なんか この板シンキ臭くないですか  

194 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 01:19:39.77 ID:Lw/jbzcu.net
>192 :172  記事の流れ嫁や
ウイルス対策??
自前のブログ紹介するのもなんなのですが まとめ
esourcefulbrain.blogspot.jp/search?updated-max=2015-06-22T19:11:00%2B09:00&max-results=1&start=3&by-date=false

これ書いているのは
vivid-6.5-k401-jp-sh.iso (235.6 MB) 自己リマスターだけど
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/2015/04/vivid-puppy-linux65.html

195 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 01:24:43.58 ID:Lw/jbzcu.net
ウイルスの考え
一般のウイルスの見方は世の中のほとんどの、ウイルスはwindows用に作られたもの
windows用のウイルスはlinuxには感染しないし、たとえウイルスが仕込まれたサイトを閲覧したり、ファイルを実行してしまったとしても、パソコンに侵入されそうになっても発病しない
直接ファイルをやり取りしないと他のPCにうつすこともない
なので、影響がないため感染しても気がつかない
マルウエアも同様

ウイルス作成者の目的は、特例である愉快犯や自己のスキル誇示を目的とする者を除きそれで情報を抜き出しお金にすること それには相当の時間≒コストを掛けてウイルスを開発
それなりのシェアがあるターゲットでないとバラまく側にもメリットが無い
堅牢でシェアの低いlinuxはターゲットとしての魅力は薄く永遠にウイルスに感染することがない可能性が大きい
ウイルスに感染する可能性としては、確率的に見てもあってもセキュリティホールをねらった攻撃
これはウイルス対策ソフトではどうにもならない次元の違うものだからウイルス対策ソフトは必要は無い

196 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 02:16:28.06 ID:Lw/jbzcu.net
>173
年金の流出で話題になっているがコストを掛けてウイルスを開発 している
だから メリットが無い linuxはターゲットからはずれているの

windowsとlinux とは次元が違うのよ
まるちの話も それはwindowsの話であって windowsとlinuxとはソフトの構造が違うです
だから google chromeがそれぞれのOS対応版だしているの中身が同じなら対応版出す必要ないだろう
だから 194 の考えになるんだよ

砂場の話
google chromeが起動できなくなったのは NClをデフォルトに組み込んだからなのだから それを外して以前の状態で動かすてだけだ




 

197 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 03:06:37.08 ID:Lw/jbzcu.net
191
アラートが出てきて牛乳吹きましたw


ピーマン星人さんは本当に面白い方ですねw
>>177に書かれているように少なくとも4日の時点でsandboxが何かを知らなかった人が翌日になってlinux使っていて ウイルス対策?? だけどね
とか玄人ぶってドヤ顔で仰られても滑稽でしかないんですけどWWW 私の腹筋を返してくださいwww

どんな頭してんだ
何がウイルスだ  失礼だろう ろくにpuppyも使えないくせに

198 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 03:30:31.08 ID:Lw/jbzcu.net
183~190
根本的なこと忘れてませんか
ウイルス作成者の目的は、特例である愉快犯や自己のスキル誇示を目的とする者を除きそれで情報を抜き出しお金にすること それには相当の時間≒コストを掛けてウイルスを開発
それなりのシェアがあるターゲットでないとバラまく側にもメリットが無い

Firefox やgoogle chromeが各OS版出していますよね 構造がそれぞれ違うわけですよね
ウイルス作成者は堅牢でシェアの低いlinuxはターゲットとしての魅力を感じると思いますか
「root=危険、非root=安全」以前のことなのですよ
そもそも ウイルスに感せんしてもpuppyはseveファイルを新規につくればいいだけでしょ

windowsとlinuxでは構造が違うし linuxの中でもpuppyは異色なのです
だから 194の考えになる
まちがってますか

199 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 03:41:10.79 ID:Lw/jbzcu.net
191
なにが 私の腹筋を返してくださいwww
ポータブル版の対応 方法 で警告がでた →ウイルス ばかか 

200 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 04:16:07.55 ID:Lw/jbzcu.net
172
馬鹿でも使えるwindows使えば goole chrome何もしなくてつかえるだろう
無理して puppyつかわんとも
その判断もできないの?

201 :ピーマン星人:2015/07/06(月) 04:59:20.19 ID:Lw/jbzcu.net
87
誰に講釈だれてんだ
当方のブログ
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/search/label/puplet

202 :login:Penguin:2015/07/06(月) 07:32:49.58 ID:R8+gGp9E.net
荒れてんなあ

203 :login:Penguin:2015/07/06(月) 07:40:25.47 ID:XahIQZgs.net
tahr使ってるんでFVWM化参考にするわ、200さんありがとう。

204 :login:Penguin:2015/07/06(月) 12:44:34.70 ID:RoUfx9/W.net
>WWW
ワールドワイドかよ

205 :login:Penguin:2015/07/06(月) 20:58:51.65 ID:aP75MRQQ.net
DebianDog使ってる俺は
何を喧嘩してるのかさっぱりわからん

206 :login:Penguin:2015/07/06(月) 23:16:42.65 ID:KLoL0pug.net
Linux向けのマルウェアって出てるんだが知らないのか

https://japan.norton.com/linux-virus-1924

207 :login:Penguin:2015/07/07(火) 00:46:47.74 ID:m3JvLvkA.net
(10年以上前の9x系は論外として)
今の窓はイメージほどセキュリティ甘いわけでもないし

208 :login:Penguin:2015/07/07(火) 01:09:18.53 ID:8DgdLd1g.net
>このトロイの木馬は、ユーザーが手動でインストールして実行する必要があります。
ワロタ

209 :ogin:Penguin:2015/07/07(火) 02:55:31.28 ID:vhvs61Zj.net
205
メーカーの販促サイトろくに読まんと・・・
ユーザーが手動でインストール
無いとは言えないが無いに等しいと セキリティメーカーが断言してると解釈する

210 :login:Penguin:2015/07/07(火) 03:08:09.40 ID:vhvs61Zj.net
無いに等しいのだから考える必要が無い
よって 194の説でいいんじゃないの

211 :login:Penguin:2015/07/07(火) 03:38:20.00 ID:vhvs61Zj.net
191 書いたヤツなんだけど170 のリンク先の処理しているそれでこのレス
191 は172 のレスと同じ
「ばかでも使えるwindows使え」の199 発言になる

212 :login:Penguin:2015/07/07(火) 12:54:48.40 ID:41FGhEfM.net
>>208-209はたとえそれが現在危険度1の脅威だとしても、linuxに感染するマルウェアは確実に存在し
将来的には危険度が上がるかもしれないと言う想像力が働かないのかね

213 :login:Penguin:2015/07/07(火) 16:03:21.54 ID:bGfwZTmB.net
211
将来ていつの話だよ?

214 :login:Penguin:2015/07/07(火) 16:25:24.44 ID:8DgdLd1g.net
>ユーザーが手動でインストールして実行する必要があります
ああ、これは将来危険度が上がりますわ(白目)

215 :login:Penguin:2015/07/07(火) 19:49:23.78 ID:HLz/C+Zj.net
Mumblehard
http://www.security-next.com/058230

こいつみたいに脆弱性が原因のこともあるので過信は禁物

216 :login:Penguin:2015/07/07(火) 20:22:50.71 ID:41FGhEfM.net
>>213
それは分からんよ。来年かも知れんし来月かも知れん、明日かも知れんしもう既にそうなってるかも知れん。
この辺りがこの手の話の厄介なところでね。

>>214
ユーザーが手動で云々というのはあそこに書いてあったいくつかの事例の内の一つでしかないだろう。
それを全てのマルウェアがそうであるかのように勘違いするとかアホ杉草不可避。

>>215
だよね

自分はユーザーの危機感を無闇に煽ってどうこうしようなんていうつもりは更々ないし
実際のところこの手の問題であまり神経質になりすぎる必要もないとは思うのだが
ここまで危機管理意識の低い奴らは流石にどうかと思う。

217 :login:Penguin:2015/07/07(火) 20:28:17.53 ID:41FGhEfM.net
>>213
それは分からんよ。来年かも知れんし来月かも知れん、明日かも知れんしもう既にそうなってるかも知れん。
この辺りがこの手の話の厄介なところでね。

>>214
ユーザーが手動で云々というのはあそこに書いてあったいくつかの事例の内の一つでしかないだろう。
それを全てのマルウェアがそうであるかのように勘違いするとかアホ杉草不可避。

>>215
だよね

自分はユーザーの危機感を無闇に煽ってどうこうしようなんていうつもりは更々ないし
実際のところこの手の問題であまり神経質になりすぎる必要もないとは思うのだが
ここまで危機管理意識の低い奴らは流石にどうかと思う。

218 :login:Penguin:2015/07/07(火) 20:31:00.97 ID:41FGhEfM.net
スマン間違えて連投しちゃった

219 :login:Penguin:2015/07/07(火) 20:54:57.16 ID:8DgdLd1g.net
せめて「ゼロデイ発見してやる」ぐらい言って欲しかったな
まぁそれでも194の言うとおりだが
危機管理意識の高いID:41FGhEfMゼロデイパッチ自作してるのか草

220 :login:Penguin:2015/07/07(火) 21:38:59.49 ID:G6aUbtAQ.net
無料 低額なサーバーがあるのにpuppyをサバーとして使用している輩は何人いるんだろう

221 :login:Penguin:2015/07/07(火) 21:40:23.09 ID:OlyRGSbV.net
> 自分はユーザーの危機感を無闇に煽ってどうこうしようなんていうつもりは更々ないし
> 実際のところこの手の問題であまり神経質になりすぎる必要もないとは思うのだが
> ここまで危機管理意識の低い奴らは流石にどうかと思う。

同感
XPの頃とかならともかく今はもうASLRとかの諸々の技術も当たり前になってそもそも攻撃が相当難しくなってるのよね、LinuxでもWindowsでも関係なく
>>207も言ってるけどもはやLinuxの方が安全なんてこと別に無いし、正しく使ってりゃどっちも普通に安全だし

それでも圧倒的に狙われてるWindowsでは被害があるわけで、現状狙われてないから安全だなんて言う攻撃側に依存した安全神話には何の意味も無いのよね

222 :login:Penguin:2015/07/07(火) 21:44:41.02 ID:G6aUbtAQ.net
218、 220
あんたら どんな対策立ててんだ

223 :login:Penguin:2015/07/07(火) 23:28:42.91 ID:G6aUbtAQ.net
危機管理意識の低い まで飛躍する 飛躍しすぎ
箱根の山で煙はいているのに その麓の住人の危機管理意識はどうなのよ
新幹線も走っているわ

224 :login:Penguin:2015/07/08(水) 00:16:09.70 ID:rMnOUq3X.net
危機管理意識の低い奴らて何台
もし ウィルスに侵食されても被害を最小限に抑えることはしているぞ
他人にデーター渡すとき ウイルスのチェックをしてから渡すし 重要なファイルは別に保存しているし
seveファイル デフォルトのままだ
これでも危機管理意識が無いてか あんたらの対策教えてくれや

225 :login:Penguin:2015/07/08(水) 00:27:31.73 ID:mEhnB06z.net
何を喧嘩してるのかわからなかったが
>>173のアホのせいか
--disable-setuid-sandboxの意味がわかってないんだな

ID:+dU9JGL2が酷すぎる
firefoxやchromeのsandbox乗り越えさせててワロタ
パーミッションの仮定も滅茶苦茶
どんな超絶ゼロデイ想定してんだよ
ピーマン星人の言ってる事のほうが正しい

最高にアホなのがID:41FGhEfM
>ユーザーが手動でインストールして実行する必要があります
ウィルスの例にあがってるのがこの程度なのに
>将来的には危険度が上がるかもしれない
>ここまで危機管理意識の低い奴らは流石にどうかと思う
ゼロデイ対策しろってか?
ゼロデイ対策しないと危機管理意識が低いとは悶絶するな

ブラウザのsandbox、linuxのパーミッションどうなってるのかしらんのか?
同一人物だったらワロス

226 :login:Penguin:2015/07/08(水) 00:51:26.17 ID:SlWlDSht.net
>>225
>>173じゃないんだけど--disable-setuid-sandboxってのは結局なにをしてるの?

227 :login:Penguin:2015/07/08(水) 07:56:56.75 ID:aiDxDAlU.net
>>225
>firefoxやchromeのsandbox乗り越えさせててワロタ
いや乗り越えられるだろ。サイト側で誘導すればいいだけじゃん。

228 :login:Penguin:2015/07/08(水) 08:31:45.74 ID:dIITKM5p.net
日本語の6マダー

229 :login:Penguin:2015/07/08(水) 09:03:20.30 ID:ASQclyCd.net
日本語でok?

230 :login:Penguin:2015/07/08(水) 12:58:45.46 ID:FLMd5JXZ.net
>>225
自分はID:41FGhEfMなんだが自分がレスした後に>>221がフォローしてくた
>現状狙われてないから安全だなんて言う攻撃側に依存した安全神話には何の意味も無いのよね
この部分は完全スルーですかそうですか 

自分にとって都合の悪い発言はあえて無視するタイプなんだなw 

231 :login:Penguin:2015/07/08(水) 14:10:03.33 ID:E0XEjaoQ.net
>>220 無料 低額なサーバーがあるのにpuppyをサバーとして使用している輩は何人いるんだろう

激しい応酬の最中に、いきなりボケをかますオモシロイ情弱。
おまえが使い道を知らんだけだ。
でなきゃ、Microsoftアバズレみたいな、ぼったくりクラウドが商売になるはず無いだろ。

232 :login:Penguin:2015/07/08(水) 14:31:23.72 ID:mEhnB06z.net
>>226
>>174が解説してくれてる

>>227
>>230
>現状狙われてないから安全だなんて言う攻撃側に依存した安全神話には何の意味も無いのよね
これが間違えているって言われているのが解らないのか?
もう一度書くがブラウザのsandbox、linuxのパーミッションどうなってるのかしらんのか?
本当にlinux使ってるか?
windowsみたいにブラウザでクリックひとつでインストールできると思ってるのか?
サイト側でsandbox乗り越えできるなんて冗談もほどほどにしろよ
ネット経由で動作させるなんてパーミッション管理どうなってるんだよ
できるっていうならコード書いてみ?できないでしょ妄言だから

233 :login:Penguin:2015/07/08(水) 15:32:58.93 ID:KY8xpTVO.net
sandoboxは
プロセスは、その隔離されたなかで動かす。という こどもが砂場で遊んでる考え。
で、その他(OS)に障害がない。
>>232 は正しい。
--disable-setuid-sandbox は、ただ単に 動かさないようにパーミッションsuid
を無にするだけ。で、sandboxは動かない。
以上は、chromeでの話。

で、linuxでのセキュリティの話は、
わしは、>>232と同じ

234 :login:Penguin:2015/07/08(水) 15:50:47.09 ID:KY8xpTVO.net
>>233
あ、
sandboxだけど
Google-chromeでは機能してる、してない 
の話があったよ。
まだ してないと思うよ。(鷲だけ)。一つのプロセスでXの時、他に伝搬するか という話。

でも、これだけ話題になってるしなー

235 :login:Penguin:2015/07/08(水) 16:50:47.12 ID:ZX4wXSgN.net
>>226
chrome://sandboxによって確認できますが、Chrome/Chromiumには現在7つのsandbox機構があります。
「--disable-setuid-sandbox」というのは、そのうちの一つ「SUID Sandbox」という物を無効にするものです。

ちなみに7つのsandbox機構は通常システムがサポートしていればそれぞれ独立して複数有功になっていますが、571jpの場合上記の「SUID Sandbox」というもの以外は全てカーネルがサポート外のため無効となっています。
つまり571jpにおいて「--disable-setuid-sandbox」を使うというのはその唯一の有功なsandboxすらも無効化してしまうということになります。

「いや、だってそうしないと起動しないんだもん(´・ω・`)」と仰るかもしれません。ですがSUID Sandboxを無効にする以外にも方法は有ります。

# su spot -c "/opt/google/chrome/chrome --user-data-dir=/root/spot/chrome/"

としてユーザーspotとして起動してあげるのです。
そうすればSUID Sandboxはきちんと有効なまま起動できます。
なぜrootのままでは起動できないのか(正確にはrootかつNamespace Sandboxが有効と誤って判定されると?)起動できないのか、頑張ってChromiumのソースを追ってみましたが私のような雑魚ユーザーには巨大すぎてわかりませんでした。
git bisectでどのコミットが原因なのかを追うほどの気力もないので、私はここで諦めました。

236 :login:Penguin:2015/07/08(水) 16:52:18.79 ID:ZX4wXSgN.net
ところでこのsandboxという物、また漠然となんかすごい技術のような気がしますがこれは只の概念に過ぎません
個々の実装は当然ごく普通のプログラムなので、それを破る方法が発見されてはそれを塞いでということが繰り返されています。
現代においてセキュリティというのは必ず破られるものであることを前提として、多層防御が基本となっているのです。

>>221さんの仰るASLR、NX、ファイルパーミッション、ACL、capability、MAC、sandbox、FW、各概念、実装は数え上げたらきりがありません。
これら一つがかけたから即危険、或いは逆にこれ一つあれば安全というものではなく、「95%安全にできる仕組みが三つ同時に動いていれば99.9875%安全になる、それでも100%ではない。」という考え方です。
その上でかかるコストや効果を勘案して運用していくわけです。
なお、これまた>>221さんの仰るとおり、現代に於いては普通に正しく使っていれば相当に安全であることも事実です。


問題なのはそれら個々の技術を理解しないまま漠然と「sandboxがあるから安全だ」「ファイルパーミッションがしっかりしてるから安全だ」という何の具体性もない誤った認識のもと
自らシステムに穴を開け、なおかつ「Linuxだから安全なのにープププ」と他者を馬鹿にする一部の愚かなLinux大先生たちです。
そういう人間はなりたくないですね。

237 :login:Penguin:2015/07/08(水) 16:53:19.01 ID:ZX4wXSgN.net
パトラッシュ、僕もう知ったかぶりして長文書くの疲れたよ…(´;ω;`)

238 :login:Penguin:2015/07/08(水) 17:10:30.66 ID:E0XEjaoQ.net
「より安全」と「絶対安全」は違うから難しいね。
人為的なミスで、自分自身がどっかから
トロイの木馬やバックドアをお持ち帰りしたら、
パーミッションは変えられちゃうかも知れないね。

そういうのは論点が違うかもしれないけど、
敵はエロゲーと組合せた合体技も使って
おまえらの弱点を突いてくるかも知れないからね。

Linuxが「より安全」なのは確かだけど。

239 :login:Penguin:2015/07/08(水) 18:38:33.46 ID:mEhnB06z.net
>まずマルウェアは動くでしょうか?
>例えばMozillaのサイトからFirefoxをユーザーのホームに展開するとFirefoxが動作するように、当然動きます。
>普段パッケージのアップデートなどでrootの権限が必要になるのはそれがシステム全体に影響する部分にインストールしようとしているからなのであって、自分のホームにインストールして実行するぶんには当然rootの権限など必要ありません。
>次にマルウェアは(ネットバンクの)パスワードを取得できるでしょうか。
>ユーザーの権限で動いているプロセスはそのユーザーのさわれる範囲は全てさわれるので、当然「ブラウザを実行しているユーザー」のパスワードは取得出来ます。
>一方「ブラウザを実行しているユーザー」以外の部分は通常触れませんので、「ブラウザを実行しているユーザー以外のユーザー」のパスワードは取得できませんね。
>最後はそれを外部に送信できるでしょうか?
>これも当然出来ます。
>ブラウザでどこかのページを見るのにも「ポートを開いて"データ送って!"というデータを外部に送信する」という動作をしていますし、或いはscpを使って外部にファイルを送るのにrootのパスワードなど必要ないのと同様です。

>いや乗り越えられるだろ。サイト側で誘導すればいいだけじゃん。


こんな大嘘垂れ流してるのが問題だって言ってんだろ
sandbox、linuxのパーミッションは多層防御の一つの例にすぎないって解ってんだろ?
こんな大嘘を養護できるわけ?
養護するならsandbox無効化してパスワード抜いて送信できるほどの
権限上昇ができる脆弱性のコード実際に示してみろよ

240 :login:Penguin:2015/07/08(水) 18:51:42.20 ID:KY8xpTVO.net
>>237
わしだけど、そのとおり。
sandbox ぼろぼろ。(但し、一部の悪意あるWindow向けメール)
Linux ではまだ sandboxをこわすのは無いですよ・
どう 対応するかは人それぞれ
ばかは対応する。知ったかぶりは対応しない?

241 :login:Penguin:2015/07/08(水) 20:36:20.97 ID:FLMd5JXZ.net
>>237
最初>>235-236を読んだときには「あなたが神ですか?」と思ったものですが
最後のオチで思い切り笑わせていただきました。お疲れ様です。

>>239
もう少し論理的な反論お願いしますわ。
「大嘘」だとか「〜解ってんのか」とか「コードを示せ」とか威勢よく言うだけなら自分でもできますんで。

242 :login:Penguin:2015/07/08(水) 20:50:23.01 ID:mEhnB06z.net
できないものをできないって論理的に証明しろって?
悪魔の証明を求めるとはな
できるって主張するならコードで根拠示せって言ってるの
もう>>240が指摘してるけどな
>Linux ではまだ sandboxをこわすのは無いですよ

243 :login:Penguin:2015/07/08(水) 20:55:27.87 ID:FLMd5JXZ.net
何故できないかも説明できないってか?

244 :login:Penguin:2015/07/08(水) 21:00:42.36 ID:mEhnB06z.net
sandboxを破るのは大変、
パーミッションを突破する必要がある
さんざん書いてるが?
まずこれだけでも突破方法答えてもらおうか
送信時もファイアウィール、プロキシサーバ、IPSが反応するけど?

245 :login:Penguin:2015/07/08(水) 21:26:06.33 ID:rMnOUq3X.net
盛り上がっていますね
セキュリティ面でsandboxを考えると マルウェアなどがパソコン全体に広がらないように sandboxで処理しようとする考え
194 にも書いたが 堅牢でシェアの低いlinuxはターゲットとしての魅力は薄く永遠にウイルスに感染することがない可能性が大きい
ウイルスに感染する可能性としては、確率的に見てもあってもセキュリティホールをねらった攻撃
googleはセキュリティの脆弱性をたくさん持ち込んでしまうFlashがもたらすセキュリティのリスクは押さえ込みたいと願っている
そのために、Flashやそのほかの拡張機能をサンドボックス化した
サンドボックス化は、WebサイトやWebアプリケーションを隔離することによって、マルウェアなどがそのタブを越えてコンピュータのほかの部分に広がらないようにすること
とくに大きなセキュリティホールはプラグインなので、Chromeはそれを封じ込めようとしている
また今後は、Flashのアップデートやセキュリティパッチなどは、ユーザの手を煩わせずにChromeが自動的に行う予定のよう
Google Chrome 42.0.2311.90以降でそれをデフォルトで有効にしてしまたから従来の方法で起動しなくなった
極端に言えば flashさえ新しいのにしていれば 41.0.2272 でもいいと思う
現状狙われてないから安全だなんて言う攻撃側に依存した安全神話 ←飛躍した考えのように思う
危機管理意識 とはその被害があっても最小限に止める意識であって 福島があったから原子力がNGと同じで 個々にの被害があっても最小限に止める意識があればいいとおもう

246 :login:Penguin:2015/07/08(水) 23:24:47.90 ID:rMnOUq3X.net
その被害があっても最小限に止める意識の元で重要な個人情報をネットに接続するパソコンには入れないとか被害があっても最小限に止めるようにして使えばいい
何事にも完璧は無いのだから その被害があっても最小限に止める意識があればいいように感じます
それがパソコンを使用する者のこころえではないでしょうか
 

247 :login:Penguin:2015/07/09(木) 04:28:04.54 ID:o2q+1QOJ.net
puppyって心優しき犬派が使ってんじゃないのかよ

248 :login:Penguin:2015/07/09(木) 05:17:28.66 ID:trxJ/S3b.net
>>246
アドレス帳もメールの内容も通販サイトや金融機関へのアクセス履歴も
全て残さないようにしてたらネットにつなげないよ。何考えてんだか。
こいつにとって「個人情報」という言葉の定義はどうなってんだ?
ハメ撮り写真以外はセーフとか?

249 :login:Penguin:2015/07/09(木) 17:11:27.13 ID:kgBihADI.net
puppyだとsaveファイルも壊れることを考慮しないとね

250 :login:Penguin:2015/07/09(木) 17:22:10.98 ID:kgBihADI.net
>>228
自分で作れば  >>173 のような人種の増殖もこまる

251 :login:Penguin:2015/07/09(木) 17:27:09.33 ID:ELBOEnAx.net
sandbox良いですよね、sandbox。素晴らしいと思います。sandboxバンザイ。

ところでgoogleのセキュリティチームのブログに少し前に話題になったこんな記事が有ります。
http://googleprojectzero.blogspot.ca/2015/03/exploiting-dram-rowhammer-bug-to-gain.html

なんと一部のハードウェアではそのハードウェアの持つ脆弱性によってNaClによるsandboxを回避されたり、プロセスの権限を昇格されうるというのです。
こういったものは直接sandboxが原因ではないためググッても「sandboxが破られた」という形では見つけづらいかもしれませんが、他にも「sandbox内で許可された動作の持つ脆弱性によってsandboxを突破される」というような事は案外普通に起こったりします。

やはり「sandboxがあるから安全だ」「権限で守られてるから安全だ」などという誤った認識で思考停止せず、何故安全なのかを理解しその安全が信じられないような方法で破壊されうる可能性もきちんと認識しておかないといけませんね。

最後にsandboxという言葉ですが、半ばバズワード的と言いますかあくまで概念的なものなので、具体的な話をするのであれば「NaClは突破されていない」「ChromeのSUID Sandboxは突破されていない」というように個々の実装に対してでなければ意味が通りませんのでご注意ください。

252 :login:Penguin:2015/07/09(木) 18:17:43.61 ID:aZG9qCEL.net
本当にアホだな
遂に前提のマルウェアじゃなくてRaw Hammer問題持ってきたよ
原因がメモリセル間の干渉って書いてあるじゃん
いや、一部のハードウェアって誤魔化してるのか
puppyの問題じゃなくてtREFIで解決するしかないんだけど?

自分の思い通りにならないからっていいかげんにしろよ
あのさぁこっちは自分で環境構築してchromiumも問題なく動作してるから
puppyの何に文句あるのかさっぱり理解できないんだよ
そうやって偉そうな態度とっていれば誰か教えてくれたり解決してくれると思ってるわけ?

そもそもの発端は>>173
>これって無視してもセキュリティ的に大丈夫なんでしょうか?
これだっけ?理解できないんだよね俺からすれば
自分で決めることでしょ?いいと思うならそのまま使えばいいし、
ダメだと思うなら自分で弄るだけじゃん
自分で解決できないなら使わなきゃいいじゃん?

これは関係ないぼやきなんだけどさ、
無能なやつに限って偉そうな態度取るよね
具体的にどうしてもらいたいか書けばいいと思うんだけど、
まぁ偉そうな態度とってるから相手してもらえないんだろうけどさ

253 :login:Penguin:2015/07/09(木) 18:25:48.16 ID:IDGXvPcU.net
同一IDの>>224>>245の人格がまるで違う件について

サイコっぽくてちょっとキモいです

254 :login:Penguin:2015/07/09(木) 18:39:43.72 ID:IDGXvPcU.net
>>252のレスがまるでブーメランな件について
>まぁ偉そうな態度とってるから相手してもらえないんだろうけどさ

可笑しくて死にそう

255 :login:Penguin:2015/07/09(木) 18:48:29.57 ID:aZG9qCEL.net
俺、君と違ってpuppyに不満言ってないけど?
質問するときは謙虚に質問すればいいだけでしょ
わざわざ荒らすなよ

256 :login:Penguin:2015/07/09(木) 19:32:46.20 ID:kgBihADI.net
>>253 >>254 て >>173か ひまなんだな〜〜

257 :login:Penguin:2015/07/09(木) 19:44:58.81 ID:IDGXvPcU.net
>>256
正解 暇なのも当たり すこいすごい(棒)

258 :login:Penguin:2015/07/09(木) 21:03:47.33 ID:kgBihADI.net
おまえみたいな ゴミはゴミ袋いってろ
人の好意で遊ぶて最低

259 :login:Penguin:2015/07/10(金) 01:20:51.81 ID:xdOttI+1.net
Puppyの最新版にGoogleChrome入れる方法教えて

260 :login:Penguin:2015/07/10(金) 05:38:35.95 ID:xKJ0NvA4.net
>>231 激しい応酬の最中に何能書きたれてんだ Microsoftアバズとpuppyの関連性説明願う
そもそもサーバをターゲットとするマルウェアなんてリンク貼ってる糞がいるから そいつに質問してんだ
探して 探してやっとでたんだろう

261 :login:Penguin:2015/07/10(金) 11:13:07.51 ID:cPgci27M.net
大先生(笑)がわめきあってるだけのスレ
犬の集まり

262 :login:Penguin:2015/07/10(金) 11:16:40.71 ID:WoyJktyb.net
>>261
だってぇ 犬だもの puppy〜!

263 :login:Penguin:2015/07/10(金) 11:49:14.39 ID:nkLzpFRK.net
tahrpupやvividは日本語のpman入れた方が良いですね?
ぎゃおぎゃお

264 :login:Penguin:2015/07/11(土) 08:22:02.61 ID:DK6KhQuF.net
危機管理意識の高いあなたがた >>217 >>221 両人の対策をお教えていただきたいのですがいかがでしょうが
手本にしたいのでお願いします

265 :login:Penguin:2015/07/11(土) 11:17:06.75 ID:TsK1YDMB.net
>>264
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1435864796/ ←この板の

35 :login:Penguin:2015/07/11(土) 02:53:57.70 ID:DK6KhQuF
>>20 年金生活者 金が無いから おんぼろぱそこん使うしかない
健忘症がひどくなって そして腱鞘炎や白内障も発生してまともにキーボード打てない 
むしょ〜〜〜〜にかなしい

と書き込んである35のIDとあなたのIDが一緒なんですが?
damboardさん、あなたって本っっっ当に最低な人間ですね

266 :login:Penguin:2015/07/11(土) 14:34:38.18 ID:ckJj9eBX.net
フォーラムで言い返せないからこっちでグダグダ悪口書いてるんだろ
陰湿な老人だな

267 :login:Penguin:2015/07/11(土) 15:48:19.96 ID:Z+qGz249.net
>>266
いや、グダグダ悪口書いてるのは老人じゃなくてdamboardの方
ちなみにその板のスレ主はそいつだから

268 :login:Penguin:2015/07/11(土) 17:33:36.56 ID:ZF2fO6wZ.net
次スレから狂犬puppyのスレタイでいいな

269 :login:Penguin:2015/07/11(土) 17:51:03.52 ID:vjnOpBFt.net
>>267
爺さんに言い負かされてこっちに逃げてきて、ぎゃおぎゃお喚いてるのか

そのdamなんとかってやつもそんなに若くなさそうだけどな

270 :login:Penguin:2015/07/12(日) 00:27:21.60 ID:BHe+ErQh.net
なんかそういうデータあるんですか?

271 :login:Penguin:2015/07/12(日) 01:22:17.68 ID:i1tZMJnu.net
ケイタイの3gp動画ファイルから音声だけを抽出してmp3ファイルにしたいのだけど、
どのようなソフトを利用したら良いか、教えてください。
現在、puppy linux 571jpを利用しています。
ffmpeg-1.2.1-i486-preciseをインストールしました。

272 :login:Penguin:2015/07/12(日) 03:49:06.20 ID:8CD//dY1.net
>>259
簡単ではないと思う。chromeの売りは勝手にアップデートだけどpuppyでは
それが機能してないからバージョンアップ毎に自分で対策が必要だから。

273 :login:Penguin:2015/07/12(日) 07:43:00.74 ID:hglduidv.net
>>271
ffmpeg -i input.3gp -vn output.mp3

でだめですか?

274 :login:Penguin:2015/07/12(日) 10:30:38.74 ID:LcHMm44Z.net
Firefoxではあかんのですか

275 :login:Penguin:2015/07/12(日) 11:10:05.05 ID:GdsSujKq.net
>>271
標準で入ってるFFConvert
メニュー>マルチメディア>FFConvert マルチメディア変換 で起動
日本語化されてるんで使い方で迷うことはないと思う

276 :270:2015/07/12(日) 18:45:17.90 ID:i1tZMJnu.net
>>275
ありがとう。

イマイチ使い方が良く解らなかったけど、なんとか変換できた。

277 :login:Penguin:2015/07/13(月) 12:15:51.80 ID:5aqEu/C7.net
入ってるアプリすら確認してないのか

278 :login:Penguin:2015/07/13(月) 13:32:17.44 ID:1x8y6sU2.net
そりゃそうでしょ
571JPは基本でffmpegが入ってるのに追加で入れてるくらいだしw

279 :login:Penguin:2015/07/13(月) 15:50:45.35 ID:YqSk/ooK.net
使いづれーな

280 :login:Penguin:2015/07/14(火) 00:27:20.92 ID:YS+opLeT.net
中期出張でPCもってけないから現地で買ったOSなし半ジャンクに入れて使ってる
ゲーム以外の娯楽やwebサービス利用出来て良かったわ
社内webシステムで精算出来ないと自腹切るところだった
まあPCに2000円掛かったけど…おまけにパピーCDに焼いてくれたからまあいいか

281 :login:Penguin:2015/07/14(火) 10:43:40.91 ID:WBccJErU.net
お、おう・・・

282 :login:Penguin:2015/07/16(木) 15:47:55.52 ID:GFwsEXip.net
>>280
Puppyのバージョンどれか知らんが可愛がってやれ

283 :login:Penguin:2015/07/16(木) 18:05:33.49 ID:iKdz8khW.net
>>263
すまんっ と一言言えばいいのに。
damboardさん

284 :login:Penguin:2015/07/16(木) 18:57:56.16 ID:bh9i18tA.net
damboardさんは、けっこう醜態晒してると思います。

ぎゃおぎゃお。

285 :login:Penguin:2015/07/16(木) 19:09:18.73 ID:iKdz8khW.net
>>284
ごめん 引用番号まちがえた

286 :login:Penguin:2015/07/16(木) 19:10:01.54 ID:XTBICy0J.net
>>284
自分の見解ではふうせんさんに続く痛伝説を現在着々と築き上げてるってところかな >damboardさん

287 :login:Penguin:2015/07/16(木) 20:04:57.94 ID:iKdz8khW.net
>>286
結構、イタおもろいから、ネタでどんどん書いてね。ーー> damboardさん

288 :login:Penguin:2015/07/16(木) 20:50:05.83 ID:bh9i18tA.net
ときどき神の如き反論もあって対比というか凄いですね。

289 :login:Penguin:2015/07/17(金) 23:42:05.30 ID:UypoM4JX.net
こんな指摘されてる
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rzx_al5n7vb/53911162.html
>486HAさんのlang_pack_ja-5.7.sfsはパーミッションに問題があります。
これは相当ヤバイ
パーミッション理解してないな
セキュリティ理解していない奴が触ったモノ使うなんて危険すぎる

290 :login:Penguin:2015/07/18(土) 11:33:29.46 ID:Y525SYN3.net
>>289がどう見てもpuppyのパーミッションを理解してなければセキュリティも理解してないようにしか見えない件

こいつdamboardなんとちゃうんかいw

あのな>>289、他のディストリならともかく、rootで動いているpuppyでパーミッション
の問題といえば、セキュリティー方面の問題というより、むしろグループユーザーとかに
設定されててファイルやディレクトリにフルアクセス出来ないような状態のことを言う方が
多いと思うのだよ。

291 :login:Penguin:2015/07/18(土) 16:09:44.18 ID:PNCqsrPz.net
今日使ってみたけど低スペPCでも楽々動いていいな
ミントとかうぶんつとか他も試して見たけどあっちは重くてもっさり動作で駄目だったのに
延命するのに大助かりだわ

292 :login:Penguin:2015/07/18(土) 18:05:03.26 ID:96zB7AsQ.net
puppy
で apt-get って無理なんですか?
liveは知ってますが、571JPで

293 :login:Penguin:2015/07/18(土) 18:12:10.74 ID:VFIEBdTl.net
>>290
282〜288のカキコ 同一人物 =172 だ

294 :login:Penguin:2015/07/18(土) 18:44:08.84 ID:mJYY/DJi.net
apt-getコマンドを実行したいんならaptが入ってないと出来ないよな
preciseならapt_0.8.16と依存PKGを入れたらapt-get出来るんだけど
そもそもPuppyのFHSがオリジナルのubuntu12.04と違うからまともに動かないわ
まあ質問を見るとそもそもaptがなんなのか分かってなさそうだけど

295 :login:Penguin:2015/07/18(土) 18:51:45.46 ID:96zB7AsQ.net
>>294
ありがと

296 :289:2015/07/18(土) 20:34:24.07 ID:Y525SYN3.net
>>293
君何いってんの? >>283-288のdamboardさんへの批判コメと、>>289の486HAさんへの
批判コメは立場がまるっきり違うでしょうがw どうやったらそう思えるんだかw
ついでに言っとくと私もdamboardさんのアンツですからw

297 :login:Penguin:2015/07/18(土) 21:04:44.97 ID:9Ti+uCuE.net
いちいち語尾に「w」付けないと書き込めないのは、何ていう病気なんだ?

298 :login:Penguin:2015/07/18(土) 21:09:54.80 ID:Y525SYN3.net
すまん、病名までは分からないけど病気なのは認めるw←

299 :login:Penguin:2015/07/18(土) 21:19:50.76 ID:EgA8pqhv.net
165その他125と138以外のぎゃおぎゃおですが
486HAさんを槍玉にあげるの意味わからない。

むしろ敬いやがれ。ぎゃおぎゃお。

300 :login:Penguin:2015/07/18(土) 21:47:51.33 ID:DLDLVQLE.net
Puppyでapt-getに挑戦していた人が以前いたが、素直に他のディストリ使った方が幸せになれるんじゃないかと思って見てた

301 :login:Penguin:2015/07/18(土) 23:35:10.49 ID:96zB7AsQ.net
>>299
ピーマン星人=damboard が486HAを非難するのは、自分と似ているからじゃないのかな。
Puppyの技術的な部分で目立ちたいけど、できない。
(私の作ったisoを見なさい とか言ってるし)。
486HAも間違った事をどうどうと言ってるし・・・。

302 :login:Penguin:2015/07/18(土) 23:56:40.69 ID:bspigcyw.net
ID:Y525SYN3
アホすぎワロタ
自分でも病気と自覚しているようだが
病院池

303 :login:Penguin:2015/07/19(日) 00:21:04.91 ID:m2zEov+H.net
>>300

puppy自身でのapt-getについては相当深い理解がある外人がまとめているのを見たけど、自分は追いかけるの諦めたよ。

そのかわりに、LinuxBEANでapt-getさせてファイルを手に入れてから、puppyに流用してそれだけでは足りないファイルを補充する事で、動作させたりする手法を覚えた。

しかし実際に動作させてパッケージ化するまでに色々必要な事がlinux初心者の自分にはハードルが高い。

ちなみにapt-getでInkscape, GIMP, Krita, その他色々最新版の動作をさせたり成果もあるよ。

304 :login:Penguin:2015/07/19(日) 02:23:29.95 ID:poQcKxGG.net
シングルコア時代のPC動かすならやっぱこれだね

305 :login:Penguin:2015/07/19(日) 03:59:59.54 ID:4EXrDg+m.net
292の追加
みな同一人物 =172 だ
289 ,295,297,298 ,300
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1435864796/ 486HAをどう思いますか?
44 以降
あらしまくってるわ

そんなにきらいか
なんで

306 :login:Penguin:2015/07/19(日) 10:14:02.45 ID:qJP+4bsV.net
なんでそんなに日本語がたどたどしいんだ

307 :login:Penguin:2015/07/19(日) 11:50:55.78 ID:4bu65bt8.net
>>303
なるほど
別にpuppyで完結しなくてもいいですね。
linuxbean とか Kona でやればいいんですね。
ありがとう

308 :login:Penguin:2015/07/19(日) 16:02:13.43 ID:PoUAuzWd.net
ふうせん、486HA、damboard
Puppyの人って個性的ですね。

そんなふうせん氏、今度は、Chromixiumに夢中。
Chromixium JP (Chromixium 日本語支援サイト)
http://chromixium.jimdo.com/
ふうせんチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQiHxKF-_ggto59lym0ztoQ

309 :login:Penguin:2015/07/19(日) 16:34:12.64 ID:4bu65bt8.net
>>308
おまえはふーせんか?
見たよ。
本当に商売したいなら "ふーせん"
止めなさい
dam...と同じだね

310 :login:Penguin:2015/07/19(日) 16:51:40.64 ID:4bu65bt8.net
>>309
すいません。
307のサイトいきました。
どう思います?
chromiumuを自分で作って訳でなく
さも、なんでもできる嘘ばっかりです
他のサイトさんを引用してますが嘘引用です。

311 :login:Penguin:2015/07/19(日) 18:48:11.97 ID:SWb8dsmM.net
ID:4bu65bt8は昨日のID:96zB7AsQと同じ人だと思うのだけど
なんでそんなにキャラがブレブレなの? 何か後ろ暗いことでもあるの?
あなたが嫌ってそうなdamboardみたいで気持ち悪い

312 :login:Penguin:2015/07/19(日) 19:57:30.21 ID:UB6FOMDa.net
>>304
今は他の鳥は基本的に重いから仕方ないね
そりゃtinyみたいにシンプルなのもあるけど
さっとすぐ色々使えるならPuppyって選択肢になるかな
ほんの一時期雑誌で持て囃されてた事もあったし
まあ、こいつじゃなきゃ〜っていうくらい低スペックなPCを再生する機会は減ってるけどね
どんどん型落ちC2Dとかのようなミドル帯が再生機の土俵に来てて犬の動作環境として申し分ないからw

313 :login:Penguin:2015/07/19(日) 20:31:46.04 ID:4bu65bt8.net
>>311
ごめんな。
頭がパーなもんで、見過ごしてくれや。
もう、書き込みしないんで。
でも、嫌いな奴は嫌いやかいし

314 :login:Penguin:2015/07/19(日) 23:09:25.05 ID:BwZN4wnX.net
人格障害なんだろ

315 :login:Penguin:2015/07/20(月) 11:39:36.72 ID:0Du2ym4B.net
hoge

316 :314:2015/07/20(月) 11:47:08.73 ID:0Du2ym4B.net
テストのつもりが書き込んでしまいました。すみません。
日本語フォーラムが廃れてつまらないので、こちらを見にきたのですがここも
人の噂話ばかりですね。まるでふーせん氏のステマに加担しているようです。
ところで。vivaldi の新しいテストリリースが571JPで動かないのだけれど、
こういうもんでしょうか?

317 :login:Penguin:2015/07/20(月) 13:36:05.96 ID:FiZnTqIB.net
>>316
--disable-setuid-sandbox 付けたら起動はした

318 :login:Penguin:2015/07/20(月) 13:41:49.10 ID:X/qoILUT.net
>>312
>さっとすぐ色々使えるならPuppyって選択肢になるかな
そうそれ! 自分はまだウィンドウズと併用して使ってるんだけど
ウィンドウズで踏み込みたくないようなサイト(←ええ、アダルトサイトのことですよ(恥))にアクセスする際に
サブマシンからさっと立ち上げて使えたのがすごくよかった
で、今はバーチャルボックスとかの仮想環境下で使うことが多くなってきてるんだけど
ミドルクラス程度(最新機種だと入門機クラス?)のPCでまったくストレスなく使えるのもpuppyのいいところだと思ってる

>>316
そういうもんだよ

319 :login:Penguin:2015/07/20(月) 16:57:31.80 ID:R9/0oDAA.net
>>314
そんなん はっきり言われたら傷つくね。
ただ、あなたが言っている人格障害の言葉(医学的には、ものすごく断定するのは難しいから、法基準以外では使わないよ)
おかしい 馬鹿野郎だね あんたは。
あ、わしは312ではないよ

320 :314:2015/07/20(月) 18:31:45.44 ID:cl4a3gD8.net
>317
情報ありがとうございます。劣化クロムだってことを失念してました。
この投稿はvivaldiからです。一応、scim-anthyで日本語入力できますね。

321 :login:Penguin:2015/07/21(火) 05:35:01.36 ID:LUep03Tl.net
何か参考にできる情報

罵り合い

罵り合い

罵り合い

たまに最初に戻る

何かの参考になる情報に出会う為に見に来た人も、価値のない罵声の連続ばかりだと見に来る頻度も遠のくと思うんだ。

罵るのが好きな人の書き込みは完全にスルーして、何かの足しになるような情報を期待したい。

せっかく今でもLinux板の中で息のあるスレなので。

322 :login:Penguin:2015/07/21(火) 08:06:14.66 ID:r9ioaGKJ.net
知ったかぶりな輩に対する見識者な方々の反論が
とても参考になります。

323 :login:Penguin:2015/07/21(火) 09:22:11.38 ID:GVktIOx2.net
>>321
ポエミー(w)なレスになってるな
あと一番最後の行の日本語が変

324 :login:Penguin:2015/07/21(火) 09:28:18.00 ID:GVktIOx2.net
悪い、一番最後て俺も人のことは言えないね

325 :login:Penguin:2015/07/21(火) 10:43:46.30 ID:I23iZNnz.net
>>324
いいよ
誰しもあることや

326 :login:Penguin:2015/07/21(火) 10:47:59.33 ID:I23iZNnz.net
>>322
知ったかぶりなあなたにとって
どう参考になるの?
ちゃんと話せよ。
なんの話にたいして、そういってるか。

327 :login:Penguin:2015/07/21(火) 12:06:32.83 ID:Dy07wpQ9.net
いちいち噛みかないと気が済まない犬がデカい面してるスレ
ぎゃおぎゃお

328 :login:Penguin:2015/07/21(火) 12:26:21.05 ID:r9ioaGKJ.net
>>326
何方かを知ったかぶり呼ばわりすると、
もう既に知ったかぶりになる訳ですか。

やっぱり>>235-236は凄いと思いました。
読み物として楽しませて頂きました。

329 :login:Penguin:2015/07/21(火) 12:38:31.06 ID:kQD2x0/p.net
>>326

              ∩___∩   またおまえかよdamboard
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

330 :login:Penguin:2015/07/21(火) 13:20:43.62 ID:I23iZNnz.net
>>329
おいおい、damboardでもふーせんでもないよ。
でもその切り身うまそうだね。ありがと

331 :login:Penguin:2015/07/21(火) 23:44:45.47 ID:FmxzrtnJ.net
>>318
俺はwinのサポート切れに伴って急遽入れ替えたクチだわ
保存データは外付けHDDだったからすぐに色々出来る環境が整って助かったよ
PC買い換えまではまだPuppyのつもりだけどタブレットが大画面化低価格化でPC不要になるかもしれない…

332 :login:Penguin:2015/07/22(水) 07:28:25.06 ID:cvA2Q293.net
初心者質問 タブレットにはパピーインストできるの?できないの?

333 :login:Penguin:2015/07/22(水) 08:22:21.48 ID:wrtXW+bb.net
楽勝なんじゃないすか(テキトー)

334 :login:Penguin:2015/07/22(水) 19:18:12.50 ID:ta6gS35d5
jessie dog リマスター オワタ\(^0^)/

335 :login:Penguin:2015/07/22(水) 19:33:17.46 ID:lJrXaenH.net
jessie dog リマスター オワタ\(^0^)/

336 :login:Penguin:2015/07/22(水) 23:00:19.09 ID:NkuwDRap.net
puppiってここで聞いていいの?

337 :login:Penguin:2015/07/22(水) 23:33:28.71 ID:4sXQIptE.net
>>122
>>173はとっとと消えろ
自演も失敗してるし
虚言症は人格障害の典型的な症状

338 :login:Penguin:2015/07/22(水) 23:34:10.00 ID:1Xlu1pwJ.net
何か良いブラウザ無いかなぁ・・・

339 :login:Penguin:2015/07/23(木) 00:12:37.65 ID:+JJ4C1B0.net
>>332
インストールしてもドライバの関係で使えるとは限らないよ

340 :login:Penguin:2015/07/23(木) 00:21:08.34 ID:fuBMDAM4.net
>>332
Intel ATOM(x86-32)は多分可能
実画面狭いからスクロール知らないとインストール難しいかも

ARMは無理というかARM版puppyない

341 :login:Penguin:2015/07/23(木) 01:23:09.91 ID:94aRcIUg.net
>>337
どうも172です。

>自演も失敗してるし
>虚言症は人格障害の典型的な症状

これって全部あなた自身のことじゃないですかw
かんべんしてくださいよdamboardさんwww

342 :login:Penguin:2015/07/23(木) 01:45:50.78 ID:94aRcIUg.net
>>340
仮にインストール出来てもタップもスワイプもできないタブレットになりそうですよね

343 :login:Penguin:2015/07/23(木) 01:47:17.32 ID:n5ATpFb8.net
Puppyは古いPCの再利用で花咲くイメージが強かったんで、タブレットは考え付かなかった
あ、ウチのPenIII機もPuppyのおかげで大回転してます

344 :login:Penguin:2015/07/23(木) 03:14:37.51 ID:+JJ4C1B0.net
タブレットなのにマウス常備とかになりそうだなw

345 :331:2015/07/23(木) 07:13:33.17 ID:tE4mCXDd.net
>>339->>340
そうですか、ありがとう。

>>344
>タブレットなのにマウス常備

そうなるね(笑)。

しばらくはノートでがんばる

346 :login:Penguin:2015/07/23(木) 07:26:54.24 ID:iR5hS3hF.net
また何らかの薀蓄が披露される流れではないかとワクワクです。

347 :login:Penguin:2015/07/24(金) 11:32:39.89 ID:kPRNJQNp.net
>>346
すいません。
どうにかなりませんか。
フォーラムの記事。
どなたか 言ってあげてください

348 :login:Penguin:2015/07/24(金) 11:45:13.70 ID:kPRNJQNp.net
>>347
シノバーさん、Wakoさん、とか akierさん damboardさん 486HAさん
puppylinux のスレなのに 関係ない bsdam?
そんな おかしいでしょ。
何とか言えよ って気持ちです。

349 :login:Penguin:2015/07/24(金) 11:47:54.49 ID:iOtcJoH4.net
自分で言えよ

350 :login:Penguin:2015/07/24(金) 12:12:55.13 ID:TswzvXgI.net
>>347>>348って>>313のキチガイなんじゃね?
日本語も不自由みたいだし

351 :login:Penguin:2015/07/24(金) 18:21:18.95 ID:FiYm2dRE.net
人格障害=172だろ
レスが病気ですぐわかる

>>311の言うとおり
>ID:4bu65bt8は昨日のID:96zB7AsQと同じ人だと思うのだけど
>なんでそんなにキャラがブレブレなの? 何か後ろ暗いことでもあるの?
他人から見て自演バレバレ
ま、人格障害なんだからしょうがないね

352 :login:Penguin:2015/07/24(金) 19:07:29.14 ID:EtwLdfe/.net
と、damboちゃんが言っておりますwww

353 :login:Penguin:2015/07/24(金) 19:57:36.66 ID:cgf8Dqwq.net
次のネタで勝負して欲しい。見識者の方々の反論を通してパピーをもっと知りたい。

354 :login:Penguin:2015/07/24(金) 20:05:19.46 ID:TswzvXgI.net
>>351
それはないだろう
172は性格悪そうだけど312のようなキチには見えんし

それよりも>>352じゃないが俺もおまえがdamboに思えてしょうがない

355 :login:Penguin:2015/07/24(金) 21:42:08.45 ID:cgf8Dqwq.net
パピー使うのは敷居が低いというのは伝わるから良いと思う。

356 :login:Penguin:2015/07/24(金) 23:41:35.01 ID:dvEkPptA.net
お前以外は心優しき犬派だがな
犬 > お前ではあるけど

357 :login:Penguin:2015/07/25(土) 06:44:06.38 ID:AqWuvdwh.net
>>345
タブレット対応版が出ればねぇ…
独自仕様の鳥は過去何度か出ているけど定着しない
一発屋ばかりだ

まあAndroidが席巻してるから今更対応させる必要も無いんだろうけど

358 :login:Penguin:2015/07/25(土) 19:12:44.91 ID:1Gm7H/HP.net
USBインストールとか今じゃよく知られてるから導入は問題ないだろうけど…
なかなかOSなしタブレットなんて出回ってないし試そうとする人も出ないな
PCみたいにリカバリ容易ならいざしらずw

359 :login:Penguin:2015/07/25(土) 20:49:06.49 ID:Zo8dI+UA.net
タブレットは32ビットUEFIだったりして
素直にlinuxが動かん。
使ってる人いる?

360 :login:Penguin:2015/07/25(土) 23:52:19.45 ID:tHua5fIy.net
>個人的にはどうしてもpuppyでchromeと言う訳でもないので今回はちょっとパスですね。(実はあれからtahr-6.0.2_PAEってのを落として
>使ってみたんですけど、やっぱりlang_packで日本語化しただけのものだと使い勝手が今ひとつなんですよ。早く次の版が出ないものかと
>日本語版スタッフさんの苦労も考えずに勝手なことを思ってしまいますw)

このレスが気持ち悪すぎる
こいつずっと文句ばっかり言ってね?こいつに日本語版提供したくねー
いちいち語尾に「w」付けるのが真性っぽい
こういう奴が一匹でも紛れ込むとlinuxコミュニティが衰退するんだよな

361 :login:Penguin:2015/07/26(日) 05:47:09.95 ID:ZvZrvZaG.net
>>358
ubuntuならやってくれそうなんだけどね
カスタマイズしていろんな端末に載せたりしてるし
NetWalkerあたりのカスタムならタッチ操作対応だったし
ubuntuが対応すればその流れでpuppyも行けたりしそう

362 :login:Penguin:2015/07/26(日) 06:12:16.68 ID:owws8RMM.net
個人的にはlang_pack日本語化のパピーに不都合は感じないのですが
パピーを使い込む方々の為にもtahrpupが落ち着いたら公式日本語版を
出して頂けたらと思います。

363 :login:Penguin:2015/07/26(日) 11:37:07.43 ID:NgyVFFp3.net
>>360
どうも、そのレスを書いた者です。

いや、気持ち悪すぎると言われましても、それは単なるあなたの主観でしかないですし、
あれを文句と言われてもなあ・・・確かに文の上っ面だけを読めばそう取れなくもないですけど、
もう少し文脈とか行間を読んでいただければまた違った見え方になると思うんですけどねえ・・・
まあいっか

それといちいち語尾に「w」を付けてと言われましても、そのパラグラフで私は句点も使ってますし、
「w」は最後の一つにしか付けておりませんので、あなたの主張は少々説得力を欠いたものになって
いるように思うんですけどねえ・・・これもまあいいんですけど

ただし

>こういう奴が一匹でも紛れ込むとlinuxコミュニティが衰退するんだよな

いやあ、私一人の影響力がPpupyどころかlinuxコミュニティ全体にまで及ぶとは
思いもよりませんでしたよ!
私って本当は凄い人だったんですね! もの凄くビックリしました!!

まあそんな冗談はさておき、そういう私なんぞよりも、 "ピーマン星人" とか "小生の書いている
ことに何らの矛盾もありません" といった当てつけがましいコテハンを付けては、新参者や高齢者を
「物乞い乞食先生」とか「ボケジジ〜〜」とか呼んでさんざんバカにしておきながら、自分がちょっと
弄られただけで烈火のごとく怒り出してスレを荒らすわ、フォーラムでちょっと揉めた程度の私怨で
2chに一般人のアンチスレを建てるわ(http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1435864796/)、
あまつさえそのスレを自分のブログで宣伝するとか(https://archive.is/o8Df7 予備http://www.freezepage.com/1437877259NFIVDTJHTQ
恥ずかしいにも程があることを平気でできるdamboardさんの方が、よっぽどPuppyのコミュニティ
にとって害悪な気がするんですけどねえ。

(続きます) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


364 :login:Penguin:2015/07/26(日) 11:38:05.10 ID:NgyVFFp3.net
私にはあなたが何処のどなたなのか皆目見当がつきませんが(←しらじらしい)、
あなたは、そんな狂犬みたいな人がまだ野放しにされたままのコミュニティーだと知った人が、
これから進んでそのフォーラムに入りたがると思いますか?

ご参考までに日本語フォーラムの利用規約へのリンクを貼っておきますね
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/ucp.php?mode=terms

口汚い記事、猥褻な言葉、品性を欠く記事、他人を中傷する記事、嫌悪感を与える記事、
脅迫的な記事、性的差別につながる記事、 “sakurapup.browserloadofcoolness.com”
のホストサーバが存在する国の法律または国際法に違反する記事、以上を投稿しないことを
あなたは同意します。この規約を破った場合、対象ユーザーのアカウント停止が即座に行われます
(場合によっては対象ユーザーのプロバイダに報告されます)。

だそうですよ。まあこれについてはdamboardさん一人だけの問題でもないとは思いますけれど。

あと、読んでいて一番面白かった点も書かせてくださいね

>こいつに日本語版提供したくねー

まるでプロジェクトリーダー気取りのはご発言ですね(笑)
多分あたたはプロジェクトリーダーかそれに近いポジションにおられる方で、間違っても
フォーラムに入って半年程度のぺーぺーで今までにリリースされた日本語版の開発には
全くのノータッチだったとかそういう人ではないですよね?

以上、長文失礼いたしました。

365 :endeavor_wako:2015/07/26(日) 11:38:08.29 ID:7a1XNsWv.net
>>348
何を言えばいいのかしら?

366 :endeavor_wako:2015/07/26(日) 11:46:44.93 ID:7a1XNsWv.net
ご指名のようでしたのでコテで出てきました。他意はありません。

367 :endeavor_wako:2015/07/26(日) 12:11:58.30 ID:7a1XNsWv.net
あー、わかった。俺は言われるほうなんだな。(恥

368 :login:Penguin:2015/07/26(日) 13:01:13.71 ID:zmuFaJbP.net
>>361
人口の多いubuntuですらubuntuフォンのキックスターター目標達成出来なかったな
あれは目標額高すぎたからだけど…

先駆者としてubuntuが動けば少なくともubuntu派生も乗っかって色んなLinuxタブレットも見られるんだろうけどね

そうすれば海外でのPCみたいに、OSがLinuxだけど安いよ!みたいなのも見られたかもしれない…
十分android搭載のでも安いからメリットもないかw

369 :login:Penguin:2015/07/26(日) 13:04:36.37 ID:owws8RMM.net
>>364
プロジェクトリーダーかそれに近いポジションにおられる方が
ここまで感じわるいと、それはそれで引きます。

370 :login:Penguin:2015/07/26(日) 13:13:52.37 ID:O/3qJMno.net
保守

371 :login:Penguin:2015/07/26(日) 13:22:30.01 ID:h/iHXiwY.net
>>368
PuppyPhoneとか見てみたいわ

起動音が、わんわん!
着信音が、くぅーん!くぅーん!

とかなったら子犬すぎて可愛い

372 :akkie2:2015/07/26(日) 13:58:01.03 ID:ryfIoYtK.net
>>348
akkie2です。
私の場合は、自身の意見ははっきりいいます。
間違っていた場合は誤ります。
(過去フォーラムの記述を見てもらえれば分かると思います。)
で、フォーラムですが。
自由なPuppyに対する意見を表明できる場だと思ってます。
その表明に対する反対の意見も同様です。
どうか、そこで堂々とご自分の意見をお話下さい。
IDが違っていたのなら、私の事ではないのかもしれませんが

373 :login:Penguin:2015/07/26(日) 14:07:49.16 ID:h/iHXiwY.net
>>371
子犬フォンの発想は無かったw
キックスターターで募集してくれないかな
Linuxフォンとしてスタートして各ディストリが対応してくれたらなー
MintフォンやらCentフォンとか色々見られて面白そうだ

ただ電話となるとタブレット以上に機能追加が必要で難しいかな?
PDAに先祖返りするオチになってしまうかも…

374 :login:Penguin:2015/07/26(日) 14:32:53.29 ID:TVkwWtyC.net
PDAは死滅したジャンルじゃないんですかねぇ(困惑

まあリナザウとかあってあの末路だし先は見えてるけどな
やるならスマートフォンかタブだろうが入り込む余地はない

…奇をてらってlinuxだからこそオープンで開発自由なスマートウォッチとか?

375 :login:Penguin:2015/07/26(日) 15:11:25.03 ID:owws8RMM.net
369と371って会話してる感じですけどIDは同じ。
これって自演失敗ですか?

376 :login:Penguin:2015/07/26(日) 15:46:21.51 ID:/evYfLUA.net
いえ、きっと忘れっぽい天使の書き込みです

377 :login:Penguin:2015/07/26(日) 15:49:12.58 ID:l3zfp6aw.net
未だにID被り云々とか2ちゃん初心者かよ
昔は集合住宅が原因だったけど今はスマートフォンが原因の大半だから発生頻度はかなり増えてるよ

人の多い板なら仕組み上その頻度が更に増えるので、あなたも経験することがあるかもね

378 :login:Penguin:2015/07/26(日) 15:51:01.31 ID:l3zfp6aw.net
あ、マジレスするべきじゃなかった系か?
ちょっとうちのパピーに噛まれてくるわ

379 :login:Penguin:2015/07/26(日) 16:05:54.28 ID:owws8RMM.net
真剣に自演失敗なのかと問いかけていますよ
おもしろい返信やイタい返信を期待して

380 :login:Penguin:2015/07/26(日) 16:06:51.31 ID:NgyVFFp3.net
>>377
いやいや、あなたも自身も「人の多い板なら」と書いているように
もっと込み合ってるスレならともかく、この過疎スレでそれが起こってしまうとか
それって一体どんなミラクルですかw

381 :login:Penguin:2015/07/26(日) 16:15:05.23 ID:l3zfp6aw.net
>>379
>>376見て大喜利化の流れかと思ったわw

>>380
よかった仕組みは理解してるんだな
それならスレ単位ではなく板単位の発生であり確率の問題だからなんとも言えんってのも
まあ言うまでもないか

382 :login:Penguin:2015/07/26(日) 16:18:16.17 ID:KLaGo4io.net
自演隠し必死だな

383 :login:Penguin:2015/07/26(日) 16:51:36.22 ID:VL0MOun8.net
ここ数年のモバイル発展で増えたのは事実だが擁護するとこういう流れになるのは仕方ないね

それはともかく

実際パピーフォンとかリナックスフォンが出たら面白そうではある
オープンな環境でいじるのも自由
故障してもusbブートによるデータレスキュー、平常時でも他鳥を手軽にお試しできるスマートフォンとか…

384 :login:Penguin:2015/07/26(日) 18:20:48.98 ID:/RjzzBT7.net
>>321
同意。マニアックなことは他でやってほしい。

385 :login:Penguin:2015/07/26(日) 19:30:51.74 ID:owws8RMM.net
>>381
あなたは369氏か371氏なのですか?
それとも別の方なのですか?

設定を教えてください

386 :login:Penguin:2015/07/26(日) 20:45:37.33 ID:A/dUOPus.net
流れからして別人だってのは想像つくだろう
どこのスレでもマジレスしたがる奴はいるってこと

387 :login:Penguin:2015/07/26(日) 20:55:29.48 ID:owws8RMM.net
いや。全部おなじ人間だとしか想像つかない

388 :login:Penguin:2015/07/26(日) 21:11:00.03 ID:zmuFaJbP.net
面白いデバイス思い付いた!って書き込んだけどレスがなくて自分でつけた風に見えるな
これでFAだろうよ

としてもpuppyスレでそんな下らない自演についてわざわざ引き延ばすほどの意味はあるのか?
何がお前をそんなに赤IDにさせたんだw

389 :login:Penguin:2015/07/26(日) 21:22:07.36 ID:owws8RMM.net
なんで過剰に反応する?

379氏が369氏か371氏なのか別人なのか
379氏として何と言うのか知りたいだけだよ

べつに答えてくれなくてもいいし

390 :login:Penguin:2015/07/26(日) 21:31:07.90 ID:/evYfLUA.net
>>379
ああ、そうなんだ。
じゃあ、ぼくの意見をいわせてもらうと、>>376がこれまででいちばんおもしろかったな。コクがあるのにキレがあるよね。こういう書き込みができるひとってきっと容姿も秀でてるんだろうなあ

391 :login:Penguin:2015/07/26(日) 21:41:03.43 ID:owws8RMM.net
>>390
自分で言ってれば世話ない。というか374さんと別人なのですか!
IDは同じ。そんな事って・・

392 :login:Penguin:2015/07/26(日) 21:54:27.93 ID:n19/34uw.net
どのレスも、バカな中高年がニヤニヤしながら自演してるようにしか見えない

393 :login:Penguin:2015/07/26(日) 22:55:05.59 ID:I3ynmJ3t.net
damboardネタも、スマートフォンネタも >>363=>>173 の自演だ
今日は、ID切り替えがうまくいかなかった
毎日、よくつずく
君のその粘着質な性格には脱帽する

394 :login:Penguin:2015/07/26(日) 23:07:21.27 ID:XcIjY/em.net
さんざん指摘されてたけど
やっぱり172はパーソナリティ障害のようだな
>>363-364
この支離滅裂なレスが物語ってる
認知行動療法受けとけ
本人が変えようと思ってないと意味ないけどな

あと横から見てて思ったけど
damboardじゃないレスもdamboardだと思ってるだろ
典型的な被害妄想の症状だから病院池
お前は誰と戦ってるかも分かんなくなってるだろ

395 :login:Penguin:2015/07/26(日) 23:08:59.35 ID:ZvZrvZaG.net
>>388
確かにちょっと面白いと思ったけど元ネタらしきubuntu edgeでさえ頓挫してるからな
各勢力が協力して汎用端末(Linux edgeというべきか)作っても需要は無さそう
まだタブ対応してた方が使いようがあるだろうね

>>392
特に自演と赤い奴の2人な

396 :361:2015/07/27(月) 00:02:04.97 ID:L0G/ZrFO.net
>>393-395の物凄く自演臭さ漂う連続したスレはもう宜しいですか?
>>393
damboardさん、あんた本当に見下げ果てたクズですね。
あんたに反論しようとしている私がなんで「ぼくのかんがえたパピーたぶれっと」みたいな
しょうむないレスを自演して話題を逸らさなきゃいかんのですか?
普通に考えておかしいでしょう。話題逸らしという意味ではむしろdamboardさんが自演
していると考えたほうが理にかなってると思うんですけどねえ。

>>394
>さんざん指摘されてたけど
それってまったく信憑性の感じられない与太ではありますけどねw
>damboardじゃないレスもdamboardだと思ってるだろ
その可能性は否定しませんけど、何でもかんでも私のせいする>>393のような人よりは
正確に選り分けていると思いますけど。
それよりも人のことをパーソナリティ障害とかさしたる根拠もなく決めつけるのは止めてもらえ
ませんかね? けっこう迷惑です。
もし本気気でそう思われているのならもう少し詳しく説明していただけないと納得できないですね。
それとなんであなたはそんなに自身満々なんですか? 物凄く胡散臭いんですけどw

>>395
もうタブレットの話はいいですからw 無理すんなってw

397 :login:Penguin:2015/07/27(月) 00:35:55.41 ID:Yn9rMqIQ.net
2chで長文なんて「俺、粘着!よろしくね」って言っているようなもの

398 :login:Penguin:2015/07/27(月) 01:19:26.52 ID:bY439A16.net
自分の手口
みんながやっていると思うな 基地外!

399 :login:Penguin:2015/07/27(月) 01:30:59.76 ID:FJiM663y.net
NGせずに一言対応してやるなんてお前らは優しいな

>>395
ubuntu edgeは目標額が高すぎたんだよ
話題性で高く設定しすぎなければ実現自体はしてた

400 :login:Penguin:2015/07/27(月) 06:00:16.91 ID:oo11qPuh.net
知ったかぶりに水を差す172さんが、
どうにも目障りという気持ちはわかるけど、
何の役にも立たそうな知ったかぶり氏より、
有用なアドバイスが期待できる172さんに
残ってもらいたいです。

でも難しいかなぁ・・

401 :login:Penguin:2015/07/27(月) 08:49:10.38 ID:lOHK5Kax.net
今更eeePCの701(笑)手に入れたんでPuppy入れてみた記念報告
4.3系ならまだ動作も軽くていいし寝床PCとしては悪くない…色々古いのは承知

402 :login:Penguin:2015/07/27(月) 09:05:33.51 ID:pjb9VkAk.net
ちょっと前のだけどubuntu搭載スマホが販売中って記事
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150722_712936.html

403 :login:Penguin:2015/07/27(月) 14:19:28.67 ID:216h3rNC.net
vivid をフルーガルインストールしたら
再起動ー>filesystem check, wait .......
毎回長い、何だろう?

404 :login:Penguin:2015/07/27(月) 23:09:26.76 ID:lzDUK7dU.net
自分のレス印刷して精神科に池基地外

405 :login:Penguin:2015/07/27(月) 23:57:19.74 ID:L0G/ZrFO.net
昨日まであれだけ活況を呈していたスマホやタブレットの話題が
今日の午前中でピタッと止まってしまったのは一体どういう訳なんだろうw 
みなさんどうされたんですか?
このままフェードアウトしてくの見ているはなんとなく切なくて忍びないので()
私からも一件投じてみましょう

androidをroot化した方がみなさんの夢や希望に手っ取り早く近づけるるんじゃないですかね?

えっ、そういう問題じゃない? 
お呼びじゃない? こりゃまた失礼致しましたw

406 :login:Penguin:2015/07/28(火) 00:14:24.62 ID:nLPdlk+s.net
語尾に「w」付けてるバカな自演のスレに付き合うのが無駄だと悟ったんだろ

407 :login:Penguin:2015/07/28(火) 07:18:55.36 ID:c1qNQ9+w.net
ここは第三者によるフォローの形のレスが多いですね

408 :login:Penguin:2015/07/28(火) 10:18:12.35 ID:ck4MZe1e.net
>>406
それをわざわざ教えてやらんと分からない時点で空気も読めずお察しだよな
Androidはとっくにroot化されてるが別物だってのも理解出来ない時点で馬鹿さ加減も上乗せ
そりゃこんなのの相手なんかしたくもないだろうよ

409 :login:Penguin:2015/07/28(火) 16:21:21.80 ID:TLtVw/Gi.net
>>407
流れ込んでるんやろなあ

410 :403:2015/07/28(火) 19:37:23.94 ID:browS93W.net
>>408
>Androidはとっくにroot化されてるが別物だってのも理解出来ない

そのことについては私自身からも「えっ、そういう問題じゃない?」と書いはいるんですけどねえ。
ちゃんと最後まで読むことと(できればで結構ですので)ユーモアを理解する努力もして下さいね(笑)

それと、あなたが基本的に>>406に同調しているのと、三行目の

>そりゃこんなのの相手なんかしたくもないだろうよ

この文章から、あなたも私が自演してると思い込んでいる人物だと推測できるのですけれど、
仮にその通りだったとした場合、折角自演までして盛り上げたその空気を、どうして私自らが
台無しにしなければならないのでしょうか?
あなたは一行目で「空気も読めずお察しだよな」と書かれておりますが、文章全体を通してみると
これは矛盾したものになってませんかね(冷笑)

411 :403:2015/07/28(火) 19:39:27.55 ID:browS93W.net
アカン、やっぱりwじゃないと自分的にはしっくり来ないorz

412 :login:Penguin:2015/07/28(火) 19:47:13.45 ID:oe8KFN2C.net
>>410
ユーモアを理解できない人にはまとまなレスを期待するのも厳しいよね!
ツッコミがマジレスすぎる時点で誰もついてこないから彼ら(ひとり?)は自演していたんでしょう

413 :403:2015/07/28(火) 20:09:54.52 ID:browS93W.net
>>412
やっぱり厳しいのでしょうね・・・
ちょっと話はそれるかもですけど、もし誰も自演していなかったと仮定した場合
この過疎スレの住民構成における変人率って、めちゃめちゃ高いことになりませんかね?
いや、私も変人の中の一人という自覚はありますけどw

414 :login:Penguin:2015/07/28(火) 20:12:08.97 ID:vrHhHrn+.net
ユーモアとかはさまなくていいよ
話をややこしくするだけ

415 :login:Penguin:2015/07/28(火) 20:19:36.99 ID:oe8KFN2C.net
>>410>>412
私も完全に同意です

>>406のような中身のないレスにユーモアを解するような知性がないと思うのですけど、
それと同じ特徴を>>408にも感じるのですが、みなさんどう思います?

あとこれ真相をついてたら本当に察しが良くてごめんなさいねーと本人に謝りたいのですが、
一連の流れがタイミング的と急にぽっと出の話題を続ける限り172の話題そらしっぽいんですよねえ

指摘しちゃダメでしたかね(笑)

416 :login:Penguin:2015/07/28(火) 20:25:09.05 ID:c1qNQ9+w.net
いちおう第三者としてフォローさせてもらいますけど
406さんは408の文章の最後の何行かは、たぶん何度読んでも
理解できないと思います。

417 :403:2015/07/28(火) 20:32:58.68 ID:browS93W.net
いや、あの・・・私が172だったりするのですけれど(困)

418 :login:Penguin:2015/07/28(火) 21:30:20.18 ID:aIyOKjzJ.net
お前らいつまで下らないスレチ続ける気だ?邪魔なんだが

419 :login:Penguin:2015/07/28(火) 21:36:59.30 ID:c1qNQ9+w.net
この方々をどなたと心得る
と印籠を出したい気分です

420 :login:Penguin:2015/07/28(火) 22:12:41.94 ID:SWqMdmy0.net
>>418
残念ながらもう駄目かと
わたしゃサヨナラします

421 :login:Penguin:2015/07/28(火) 23:36:12.53 ID:browS93W.net
まあまあ、そういうこと言わないで
ほらほらvividの情報だよ〜
https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.murga-linux.com%2Fpuppy%2Fviewtopic.php%3Ft%3D98032%26start%3D90%26sid%3D728b882138e8c78ffcc3aee800c2f0c0&edit-text=
quirkyのページだよ〜
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fbkhome.org%2Fquirky%2F
バリーさんの日記だよ〜
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&tl=ja&u=http://bkhome.org/news/&usg=ALkJrhghheQDtPBCb-MGjc9iQMcM9-51Jw
どれもホットな情報だよ〜(ちょと嘘)

えっ、そういう話じゃない? 
お呼びじゃない? こりゃまた失礼致しましたww

422 :login:Penguin:2015/07/28(火) 23:42:10.66 ID:browS93W.net
すみません、バリーさんの日記のリンク間違えました。正しくは↓↓↓です。
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&tl=ja&u=http://bkhome.org/news/&usg=ALkJrhghheQDtPBCb-MGjc9iQMcM9-51Jw

423 :login:Penguin:2015/07/28(火) 23:55:07.92 ID:browS93W.net
またまたすみませんorz もうめんどくさいので原文ページをリンクします。
http://bkhome.org/news/
あとは各々で翻訳ページにでも当たってください。
くわ〜、しまらね〜 (///∇///) オチも台なし(涙)

424 :login:Penguin:2015/07/28(火) 23:55:48.60 ID:SWqMdmy0.net
なんでgoogle翻訳のリンクを?
原文じゃないとわからない
もう関わらないからどうでもいいけど

425 :login:Penguin:2015/07/29(水) 06:51:45.70 ID:HoLGtpgH.net
とにかく次のネタで勝負して欲しい

また狂言回しとなって為になる反論を引き出して皆の役に立とう!

426 :login:Penguin:2015/07/29(水) 08:03:19.84 ID:/yBtc1rh.net
自演失敗したら突っ込まれる前に他人のフリ&ID赤くなるまで荒らして退散とか…
暫くはスレ放置しといた方が良さそうだね

427 :login:Penguin:2015/07/29(水) 13:48:57.20 ID:gN7hI/rc.net
英語もわからん池沼だったとは
自演も失敗するわけだ

428 :login:Penguin:2015/07/29(水) 18:17:04.97 ID:5SrsH4gH.net
>>422
この顛末何?
何を言いたかったの?中途半端だよね

429 :login:Penguin:2015/07/29(水) 19:09:28.21 ID:fekjlOxC.net
>>403
ビビットのIx15.5使ってるけど普通だよ。
ちなみに環境FMVc8240セルロンメモリー1G

571もいけど今これメイン。

430 :login:Penguin:2015/07/29(水) 21:21:07.40 ID:V0wm/W3Z.net
>>429
どうもです。Tahr も同じです。Savefolder 方式では 再起動時に
Check Filesystem... に数十分時間がかかります。(起動はします)
Savefile を選択すると短時間です。なんでしょうかね。

431 :login:Penguin:2015/07/29(水) 21:33:06.68 ID:5SrsH4gH.net
>>430
こんばんわ
私の場合は、cpu Core2Dですが、
同じです、数十分はさすがにありませんが、1っ分と3分のさです。

432 :login:Penguin:2015/07/29(水) 22:45:01.08 ID:HoLGtpgH.net
マトモなレスが釣れるといいですね

433 :420:2015/07/30(木) 02:11:37.12 ID:yfJfB+LZ.net
>>428
ん〜、この顛末と言うのが>>421-423の三連投のことを指すのか、
私の昨日のID:browS93Wの一日を通した顛末を指すのか、ちょっと分かり兼ねますので、
少し長くなるかもしれませんが、最初から順を追って説明させて頂きますね。
もし三連投の件のみでしたら、前半は適当に読み飛ばして下さい。

まず昨日の最初の投稿である>>410は、単純に>>408への反論でしかありませんので、
>>408からの有効な再反論があれば、またそれに応じるまでの、言わば反論待ちの状態
と言ったところになりますかね。

次の>>411は、>>406の「語尾に「w」付けてるバカ」に反応して>>410でwを封印
してはみたものの、改めて読み返してみると自分的にはまるで締まらないものでしたので、
あんな形でオチをつけてみたまでのものです。←イワセルナヨハズカシー(///∇///)

その次の>>413は、>>412が好意的に語りかけてきたので、それに軽く応じただけの
ものになりますね。

で、その次の>>417になるのですが、これは>>415のよく分からない書き込みに対して
私自身もどう応じて良いのか分かりませんでしたので、少々困惑してる状態を現したもの
だったりします。

(つづきます)

434 :420:2015/07/30(木) 02:12:33.31 ID:yfJfB+LZ.net
特に

>一連の流れがタイミング的と急にぽっと出の話題を続ける限り172の話題そらしっぽいんですよねえ

この一行は意味も意図も全く分かり兼ねないものですので(1.「一連の流れ」と言うのは一体いつからの
流れを指すものなのか? 2.「タイミング的と急にぽっと出の話題」と言うよく分からない日本語は、
具体的にどのようなタイミングでのどの話題(群?)のことを指しているのか? 3.それが続くとどうして
172(私です)の話題そらしっぽく見えるのか? 4.最初に「私も完全に同意です」と言っておきながら、
どうしてこのような手の平返しとも取れる発言ができるのか?)、逆に私の方から>>415に聞いてみたい
位です。

まあ、これ以外にも>>415>>412と同一IDであったりもしますので、それも含めて>>415に対しては
何らかの釈明を求めてもいいのかなと今は思っています。

(つづきます)

435 :420:2015/07/30(木) 02:15:46.78 ID:yfJfB+LZ.net
次の>>421は、>>420氏の発言を受けて、スレチな話題に参加していたものとして、ほんの少しだけ
責任を感じましたので、場を和ませる意味も含めて(つまらないものかも知れませんが)お笑いネタを
提供してみたまでのものです。ですが、残念ながら>>420氏には和むどころか逆効果だったようでしたので、
今は少し反省しております。
もうご覧になってはいないかもしれませんが、>>420さん、申し訳ありませんでした。

その次の>>422は、>>421を投稿してからリンク先のチェックした際に、バリーさんの日記だけが繋がりません
でしたので、てっきり入力ミスだと思い込み、ろくに調べもせずに慎重にコピペしただけのもを投稿したものです。

で、最後の>>423は、それでも同じ症状でしたので、後はレスに書いてある通りです。

ただ、それから程なくして>>421>>422のリンクも繋がるようになりましたので、今現在ご覧になっている方から
すれば、訳の分からない嵐のように思われても仕方がないかも知れませんね。まあ、今にして思えば、たまたまあの
時間帯だけgoogle翻訳とバリーさんのサーバ間の接続が上手く繋がってなかっただけなのではないかとも思える
のですけれど、別段ネットワークに詳しい訳でもありませんので、本当のところはよく分かりません。

以上がざっと振り返った昨日の顛末になります。

もう一つのご質問の「何を言いたかったの?」につきましては、ざっと纏めてみますと
>>408
再反論待っております。
>>415
いろいろお聞きしたいことがありますのでご連絡下さい。

(つづきます)

436 :420:2015/07/30(木) 02:17:05.43 ID:yfJfB+LZ.net
(つづきます)

に加えて、現在は
>>420
その節は申し訳ありませんでした。ご縁がありましたらまたどこかで。

と言ったところになりますでしょうか。

こちらからは以上です。

ん〜、なんか2chでマジレスとかカッコ悪い(///∇///)

437 :login:Penguin:2015/07/30(木) 06:25:00.76 ID:arRnIPro.net
>>434
172の話題というのは172を執拗に非難し続けた話題の事で
172さんが話題そらししているという意味では無いと思います

ですから一連の流れというのは自演さんによる、その・・
一連の投稿としか言い様の無い話題そらしの投稿の事では。

ここは、ひとりの自演さんの投稿が大部分でしょ?
さぞ状況が見えているのでしょうね。

438 :login:Penguin:2015/07/30(木) 06:38:01.64 ID:arRnIPro.net
もちろん自演さんには状況が見えているという意味ですよ(冷汗)

439 :login:Penguin:2015/07/30(木) 10:12:34.17 ID:twco5txN.net
>>435
426です。
顛末の経過upありがとう。
大変ですね。
人の言った、言わない、その意味まで推察して。
(本当にちゃかしてんじゃないです。)
でも、
そろそろ、ちゃんとpuppylinuxを使う人のためのスレにしませんか?
技術的なpuppyの話題とか
puppyタブレットとか ちゃんとフォーラムで挑戦されてる人いますね。

440 :login:Penguin:2015/07/30(木) 18:37:56.80 ID:iCe6XUjA.net
正直どうでもいいんで
他でやってもらえないかな

441 :login:Penguin:2015/07/30(木) 19:35:38.06 ID:FKW1yWAe.net
>>430
427です。
私lxが好きで単純に14からIx15ビビットをインストしたんだけど
ビビットpupとixpupの違いかな?、暇な時ビビットpupインストして結果見てみます。

で、検索したらTahrビビットもあるんですね、何が何だか

442 :login:Penguin:2015/07/30(木) 19:58:08.62 ID:arRnIPro.net
たいていパピー日本語フォーラムを検索すれば間に合いますけど
Startmountは2chで教えてもらいました。これ便利ですね。

443 :login:Penguin:2015/07/30(木) 23:13:53.82 ID:arRnIPro.net
いままで特定の何人かを執拗にディスっていた
屑を話題にした途端スレチだの437だのという
話になるのも面白いですね

444 :420:2015/07/30(木) 23:40:56.48 ID:yfJfB+LZ.net
>>437
こゆこと?

〜を続ける限り(自演くんが)172の話題(を)そらし(ている)っぽいんですよねえ

これでしたら文章全体の辻褄も合いますので、まあなんとか納得できるかなと。

>>439
>そろそろ、ちゃんとpuppylinuxを使う人のためのスレにしませんか?

話題を振って乗せておきながらまさかの梯子外し、本当にありがとうございますw
いや、冗談ですw 
個人的にもそろそろ潮時かなとは思っておりますので、それで結構なんじゃないでしょうか。
まあ、相手側がまだ執拗に仕掛けてくるようでしたら、また話も違ってくるのですけれど。←イイカゲン二スルーシロヨ

445 :login:Penguin:2015/07/31(金) 06:22:17.62 ID:mrpjbnDW.net
>>444
そうです。私はそう受け取っていました。

屑は相手にしたくない、という理性が勝るのも
時間の問題かと思っていましたので正直いって
気分よかったです。ありがとうと言いたい。

446 :login:Penguin:2015/07/31(金) 12:24:17.28 ID:OfiddDX3.net
>>430
USB 4G にインストールすると filesy sytem check はあっという間に終わります。10G 程度の
パーティーションを用意すると使えそうですが、LxPup 15.06 では同じ save directory でも
Check はしないようです。

447 :login:Penguin:2015/07/31(金) 13:46:56.80 ID:H1RrntJi.net
厚いっすねー。
昨日、熱い中、部屋でパソコンの中を掃除したら、
ファンの音が物凄く静かになりました。
これであと10年は戦えますかねー?

448 :login:Penguin:2015/07/31(金) 14:24:32.51 ID:5hZjsjl7.net
コネクター抜けCPU死亡フラグだなあ

449 :login:Penguin:2015/07/31(金) 20:20:39.50 ID:mrpjbnDW.net
>>446
たしかに LxPup 15.06 は pfix=fsck にしてても filesystem check でないですね!

450 :login:Penguin:2015/08/02(日) 12:43:05.72 ID:7m9TKlMk.net
皆さん熱い中こんにちは。
XPからpuppyをインストールしてネットサーフィンしてるものですが、
XPのOSその物が調子悪かったりすると、
Puppyも引きずられて調子悪くなったりするものなのでしょうか?
パーティション区切ってる他のLinuxなら
関係ないと思うのですが、
Puppyの開発者がwinは残しておいた方が良いみたいなこと
どこかで目にしたので疑問に思い、
お聴きしたいです。

451 :login:Penguin:2015/08/02(日) 14:35:54.13 ID:Rts5zRw5.net
>>450
ハードディスクの調子が悪いんだろう。

452 :login:Penguin:2015/08/02(日) 22:35:38.58 ID:7m9TKlMk.net
>>451
なるほど、
だとすればwinのメンテナンスデフラグを豆にすれば、
不調を回避できる可能性がある訳ですね。

453 :login:Penguin:2015/08/02(日) 23:17:44.28 ID:Wxb+GOWQ.net
パピーって面白いよね。
だが、風船というのが、フォーラムでしゃしゃり出てくるから、押し入れの肥やしになっている。

454 :login:Penguin:2015/08/02(日) 23:56:39.55 ID:SLzy8YVb.net
>>453
>>7

455 :login:Penguin:2015/08/03(月) 06:43:32.50 ID:/YaScZJL.net
LxPupは色々あるのですね

http://lx-pup.weebly.com/upup-versions.html
http://lx-pup.weebly.com/spup-versions.html
http://lx-pup.weebly.com/other-versions.html

456 :login:Penguin:2015/08/05(水) 21:03:51.76 ID:65u4kCI0.net
>450-452
HDDが寿命なのでは?
HDDの交換ができるのなら、交換してpuppy単体で運用したほうがよいのでは?
私はそうしているけど・・・
できることが、ネット端末+アルファになるけど。

457 :login:Penguin:2015/08/09(日) 20:21:37.85 ID:WXCPU3R4.net
>>456
+アルファとは具体的になんでしょうか?

458 :login:Penguin:2015/08/11(火) 18:11:00.09 ID:g2pUxsPZ.net
571jpでUSBサブモニターって使えますか

459 :login:Penguin:2015/08/13(木) 19:39:59.74 ID:YM30mVT8.net
何かパピーで物凄いハードな運用してる人っているかな。

460 :login:Penguin:2015/08/13(木) 20:10:52.80 ID:uT4EyTGO.net
>459
失業して1年程引きこもっていた時に使っていたOSがPuppyだった。

461 :login:Penguin:2015/08/14(金) 11:54:24.09 ID:KmilaMhE.net
そういう意味のハードじゃなくて・・

462 :login:Penguin:2015/08/14(金) 12:52:46.67 ID:KLZASOHW.net
>>459そ、それは凄まじくハードな運用ですね……

463 :login:Penguin:2015/08/14(金) 21:42:58.32 ID:8yNLPVai.net
うむ…実にハードだな…
Linuxの利点を大いに活用している

464 :login:Penguin:2015/08/15(土) 16:11:16.75 ID:/ugNRLJF.net
どういう意味でのハードなのか
縛り付けたり、外に持ち出してガンガン使うのか、
鯖として凄い付加をかけるって意味なのか、

465 :login:Penguin:2015/08/17(月) 22:45:58.37 ID:quOpCzu4.net
ネットが使えりゃpuppyでも別にどーってことないな普通に使える

466 :login:Penguin:2015/08/17(月) 22:46:39.41 ID:quOpCzu4.net
どんどんクラウド化が進んでるおかげか

467 :login:Penguin:2015/08/18(火) 02:59:18.53 ID:CIs+F5jM.net
ウェブサービスでどうとでもなるモノも多いからね
最低限〜色々までとソフトが揃ってる鳥も増えてるからスペックとの相談で好きな鳥選んで使えば良い状態

Wineも完璧じゃないし窓や林檎の環境が公私ともに大半だから普及は厳しいだろうけどね、なるべく安く端末調達を済ませたい人くらいかな
そもそもノートやデスクなど据え置き端末の需要が冷え込んできてるからもう普及云々の話じゃなくなるけど

今後はモバイルOSとの統合が主流になっていくから非AndroidなLinux業界は後手後手だね
Ubuntu携帯が欧州だけでなく世界展開で日本でも販売されるとはいえ反応はよくないしその結果によっては…

468 :login:Penguin:2015/08/19(水) 02:05:41.82 ID:llYN8pb0.net
465 は何が言いたいんだ?

469 :login:Penguin:2015/08/19(水) 09:45:29.42 ID:J0+oibiz.net
>>468
だよね。つまらん。陳腐

470 :login:Penguin:2015/08/19(水) 21:21:27.84 ID:T4UHNr3a.net
Puppyに拘らずユーザにとってLinuxは何使っても大差無く他OSには追いつけない中途半端な存在になってしまった
どんな展開してもユーザにとっての立ち位置は変わらない
最低限の用途には使えるけどね

意訳したうえに短くしてみたw
違ってたら本人が直してくれ

471 :login:Penguin:2015/08/19(水) 22:40:18.00 ID:0PUE6/Gv.net
短くしたらかえって分かり難くなったような希ガス。。。

472 :login:Penguin:2015/08/20(木) 15:30:51.54 ID:4Fpxt4NV.net
意訳だからしゃーなしだな
本人が直してくれりゃ一番いいんだろうけど

473 :login:Penguin:2015/08/20(木) 20:09:54.82 ID:9z2vWUlH.net
eeepc 4g でtahrpup動かそうとしたらxorgのとこでコケる………。どうしたら動くの?

474 :login:Penguin:2015/08/20(木) 23:02:36.39 ID:0E4KGPuR.net
>>473vga=788
とかを追加してみる とか

475 :login:Penguin:2015/08/20(木) 23:08:12.85 ID:nLwY2HZ7.net
ねえねえ、フーセンって、結局、コミュ障のニートだったのん?

476 :login:Penguin:2015/08/21(金) 00:07:30.07 ID:zDrhrTxH.net
>>475
個人的意見だが。
puppyではちゃんとした部分があるよ。
ただ、独りよがりの押し付け的な話がある。
それを押し付けで、mint,ubuntuでもやったんだろう。

477 :login:Penguin:2015/08/21(金) 19:34:05.19 ID:RXWE0xMv.net
>>475
コミュ障ってことはなかったと思うのですけど
パピーフォーラムではひたすらウザいと思わせた存在でしたね 私にとっては

478 :login:Penguin:2015/08/21(金) 20:15:16.55 ID:yYB4OGNQ.net
※個人の感想です

479 :login:Penguin:2015/08/21(金) 21:39:58.66 ID:yUmYDs2O.net
>>477
ボクチャン、センスいいです病が痛々しかったな。

480 :login:Penguin:2015/08/21(金) 21:48:09.02 ID:zDrhrTxH.net
>>479
そうかもね。

481 :login:Penguin:2015/08/21(金) 23:18:49.53 ID:0v+Pa4hB.net
>>479
ボクチャン、みんなのために役立つことやってるアピール病は今も続いてるみたいね

482 :login:Penguin:2015/08/21(金) 23:40:16.01 ID:kRotzDsM.net
彼は現実に存在する人物なんだろうか?

483 :login:Penguin:2015/08/22(土) 00:48:09.31 ID:BWWLfGQg.net
>>482
はい

484 :login:Penguin:2015/08/22(土) 05:03:36.63 ID:QY1BdxQX.net
nihongo horamu niha henna hitoga takusan imasu ne.

485 :login:Penguin:2015/08/22(土) 22:17:04.05 ID:7qRZKzac.net
Strange person invited by Fu-sen.

486 :login:Penguin:2015/08/22(土) 22:43:02.41 ID:BWWLfGQg.net
>>485
Other Person ・・so, it' HA,Da,Ha ?

487 :login:Penguin:2015/08/24(月) 07:31:10.77 ID:BW7X490Q.net
puppyのwindowsフォントとスワップを使う機能は
独立した.petなどで提供されていませんかね。
puppyの他のトリの中には採用されていないものもあるので
使えればいいなと思っているんですが。

488 :login:Penguin:2015/08/24(月) 08:34:19.96 ID:FZZghbi8.net
よく知らないけどswapfilemanagerというのが本家にある
windowsフォントはパピーのフォントのフォルダにリンクすれば

489 :login:Penguin:2015/08/25(火) 10:03:09.44 ID:/kviYU1J.net
おぺらっぴぃをフルインストールするのに10GBくらいHDDを空けたら
どうやら大きすぎたようだ。8GBとかもしかしたら半分でもよさそうな。

490 :login:Penguin:2015/08/25(火) 11:00:02.23 ID:sBEtF1yi.net
そりゃそうだろ。本体は100MBくらいしかないし。

491 :login:Penguin:2015/08/25(火) 20:41:04.03 ID:/kviYU1J.net
うん、しかしアイコンテーマや、java、seamonkey、古めのlibreなどを
pet、sfsで入れたら3GB近くは消費してしまったよ。それでもまだ空きがあるけどね。
どっかに削除していい一時ファイルとか残っているのかな。

492 :login:Penguin:2015/08/25(火) 21:32:54.09 ID:9TAkclMP.net
おぺらっぴぃをフルインストールすると
初期状態でどのくらいHDDを消費する物なのだろう
260mbくらいかな

493 :login:Penguin:2015/08/25(火) 23:42:02.22 ID:/kviYU1J.net
>>492
はいはい>>489の私がもう一回最初から入れなおしてみましたよ。
10GBのHDD領域をext4でフォーマットして導入した場合
意外や意外、初期状態で約599.92MBも領域を消費することとなりました。
ext4はフォーマットするだけで311.18MB使用済みになるので
実際はその差分ということになるでしようか。

しかし幾つかアプリケーションを入れただけでなぜあんなに肥大
してしまったのかは謎。

494 :login:Penguin:2015/08/26(水) 00:11:39.90 ID:/It1nYri.net
>>493
"ext4はフォーマットするだけで311.18MB使用済みになる"
おいおい、それは絶対ならん

495 :login:Penguin:2015/08/26(水) 00:46:14.28 ID:fgm5c2V0.net
>>494ボキのHDDそうなるけど・・・・・・・・
といってもそこだけはGpartedでフォーマット直後に
確認しただけなんだけどさ。

496 :login:Penguin:2015/08/26(水) 02:08:10.34 ID:T+PgtV6v.net
>>494
今手元にあった8gのフラッシュメモリーをex4でフォーマットしたら
使用済みが264.06MiBと表示されてるんで別に>>493のホラ話という訳でもないみたい

497 :login:Penguin:2015/08/26(水) 05:40:48.79 ID:fgm5c2V0.net
おはよう。
そうよ、ちなみにext2でフォーマット直後は183.13MB使用済みとなった。
おそらくディスクの容量が500MBや1GBだったらこの数字はもっと目立たない
ものになるんだろう。
ファイルシステムの特性には詳しくないのでこの数字に意味が無いというなら仕方がないが
インストール後は複数のユーティリテイで調べたので
例えおぺらっぴぃであっても思ったよりコンパクトにはならないな、というのが感想。
とはいえ低スペPCでも十分に早く使えて満足している。

498 :login:Penguin:2015/08/26(水) 09:06:45.83 ID:bYh4eCd/.net
お前らさあ、予約領域くらいググればすぐわかるだろ?
バカすぎて話にならないな

499 :login:Penguin:2015/08/26(水) 11:36:58.75 ID:/It1nYri.net
>>495
492です。
ごめん。間違えました。
予約管理領域以外で、300MB超増えたと勘違いしました。
すいません。

500 :login:Penguin:2015/08/26(水) 18:39:04.75 ID:zGIUaSAS.net
おぺらっぴぃ はseamonkeyの最新版は動くんですよね
まだまだ使えますよね!

501 :login:Penguin:2015/08/26(水) 19:14:18.28 ID:LvQ6TwyQ.net
>>473
自己レス
tahr-6.0.2_PAE.iso
Precise-571JPの機能で作成したusbメモリだと>473のとおり失敗した
unetbootinで作成したusbメモリだと起動できた。。。
何が違うのかはよくわからない。
ついでにいうとeeepc4G-xはPAE版で動いた。

502 :login:Penguin:2015/08/27(木) 08:22:13.48 ID:IjUjApUp.net
>>499いいえ、私も予約管理領域については何度か学んでいたのに
それを思い出して説明しようとはしなかった。
大容量で運用しようとするとそんなもの、とだけいいたかったので(笑

>>500
おぺらっぴぃでは最新のseamonkeyも動作します。
何よりもFirefoxの導入を考える必要が無いし
私は比較のため入れたのですがFirefoxのバージョン31辺りよりは
体感的に軽快に使えます。まだまだ闘えますよ。

503 :login:Penguin:2015/08/27(木) 09:33:54.45 ID:xX6CYb6Y.net
opera使えよ。。。

504 :login:Penguin:2015/08/27(木) 20:50:15.27 ID:Z6ns7/nk.net
・ slacko 6 と相性の良い日本語SFS は?
・ X-slacko 3.0 ですが debファイルをクリックしてもインストール出来ないのですが
自分の落とした slacko の不具合?それとも slacko 自体が対応していない?

505 :login:Penguin:2015/08/27(木) 21:42:46.44 ID:rae121gO.net
>>502
おぺらっぴぃはfirefox18以降に対応してた?

506 :login:Penguin:2015/08/29(土) 11:44:14.54 ID:iLbvRJeU.net
>>505
インストしてみればわかるじゃん

507 :login:Penguin:2015/08/29(土) 20:55:40.68 ID:ugS1btxa.net
おぺらっぴぃはrev.006を使うか
glib-2.22.2-p4.petとgtk+-2.18.3-p4.pet
を入れたらfirefox18以降にも対応する様です

http://blogs.yahoo.co.jp/rmnjr654/38150928.html
http://blogs.yahoo.co.jp/rmnjr654/38168623.html

508 :login:Penguin:2015/08/29(土) 22:33:06.93 ID:iLbvRJeU.net
ふうせんさん 出てきて回答してあげたらどう ?
おぺらっぴぃをあれほど喧伝してたんでしょ。

509 :login:Penguin:2015/08/30(日) 08:06:37.59 ID:5n3nk66u.net
puppy431JP2012やおぺらっぴぃでは通常
firefox18以降を動作させるためには各種ライブラリを
.petなどで導入しなければならない。
seamonkeyでは現在のところこの手間が必要ない。

510 :login:Penguin:2015/08/30(日) 12:13:16.25 ID:s9sx0Aso.net
Puppyで下記は動くのか?人柱に成ろうとチャレンジ精神の有る人どうぞ。既出かも知れませんが。
slimboat    .tar展開なら.deb系以外でも行ける場合も有ります。
http://www.slimboat.com/jp/dlpage.php
UbuntuでもブックマークはファイルからのみインストOK。

511 :login:Penguin:2015/08/30(日) 12:18:36.41 ID:471kTDoX.net
>>510
元々動いてるよ。ずーと前から。
本家でもスレあるし、quickpetでもインスト出来るよ。
情弱さん

512 :login:Penguin:2015/08/30(日) 13:49:17.79 ID:+vvdBCyp.net
>>510
ちょっと試してみたよ
動作環境はtahrpup6.0.3

1.SlimBoatウェブブラウザ Ubuntu 32bit用 21.22MB、一般linux 32bit用 16.2MB をDLして解凍
解凍後のサイズはUbuntu用で55MB、一般linux用で57MB
2.RAM Modeで起動して/dev/shmにコピー
 slimboat.shクリックにて起動

結果は、Ubuntu用、一般linux用どちらでもサクサク動いた
設定、cacheは
/root/.local/share/data/FlashPeak/SlimBoat
/root/.cache/FlashPeak/SlimBoat

ただし、スピードダイアルの基本アイコンを見たら中国サイトがたくさん登録してあったな
会社の所在地はアメリカみたいだけど中国人が作った会社かもね

513 :login:Penguin:2015/08/30(日) 15:54:57.84 ID:nQiKYyR7.net
>>504
フォーラムに日本語版アップしといた
つかってみそ

514 :login:Penguin:2015/08/30(日) 16:41:54.71 ID:471kTDoX.net
>>513
あら、damさん。
も、言わん。
出したからにはクレーム付くけど、ありがとのメールもあるよ。

515 :502:2015/08/30(日) 20:20:59.96 ID:sRdGyhFa.net
>>513
ありがとうございます。
通信環境の関係で今月は多分ダウンロードできないと思うので
来月早々に試させてただきます。

516 :login:Penguin:2015/08/31(月) 07:19:39.29 ID:PuZX8hli.net
ほうほう今slackoはこんな事になっていたのか。
でも俺のPCじゃ5.6や5.7だって重かったからなー。

517 :login:Penguin:2015/08/31(月) 12:26:08.39 ID:DmTwtuZw.net
>>516
中古でも1万円だせばそこそこのパソコン買えるのに
パソコンよりタブレットの購入を考えているのかな〜〜〜〜〜 

518 :login:Penguin:2015/08/31(月) 17:30:20.19 ID:PuZX8hli.net
いや〜愛着ってのもあるけど
一万円出すのもPCが一台増えるのも家族の目が気になるもので・・・・
でも年末になったら最新スペックのPCをslackoに捧げるつもりだよ。

519 :login:Penguin:2015/09/01(火) 07:03:03.56 ID:I/3PzNZI.net
tahrpup使ってるけど、
slackoインストすると何か特別良いことが待っているの?

520 :login:Penguin:2015/09/01(火) 20:22:47.51 ID:RkBGzkdP.net
tahrpupもx-slackoもアプリは同じで性能も概ね同じ
簡単に言えば"服のセンスの違い"程度ではないだろうか

521 :login:Penguin:2015/09/01(火) 22:10:57.44 ID:VSIRNcO1.net
slacko の方が余分なソフトウエアが入っていないので好き

522 :login:Penguin:2015/09/02(水) 00:23:52.89 ID:0slaT++X.net
>>520
同意です。

523 :login:Penguin:2015/09/02(水) 06:09:27.94 ID:HmpdoD/g.net
>>520
ありがとう。
>>521
余分なソフトでもいつか役だつこともあるんじゃないの

524 :login:Penguin:2015/09/02(水) 10:07:46.78 ID:7XJ8d3dt.net
おぺらっぴいの一版新しい.isoファイルはどれだろう。
自分が持っているのはoperappy-021-ba05.isoというんだけど。

525 :login:Penguin:2015/09/02(水) 22:36:04.23 ID:0slaT++X.net
>>524
フォーラム見たらわかるだろ

526 :login:Penguin:2015/09/03(木) 02:07:58.82 ID:119fXXG8.net
>521
メニューに表示していないけだったりして

527 :login:Penguin:2015/09/04(金) 14:00:13.87 ID:aH5Ks+io.net
>>525
ただの構ってちゃんなんじゃね
こいつに限らず最近の質問て本気で困ってるというより
暇だから質問しているて感じのものばかりな希ガス
別にいいんだけど

528 :login:Penguin:2015/09/04(金) 15:34:25.56 ID:+lXL5A5l.net
>>527
そうだね

529 :login:Penguin:2015/09/04(金) 15:49:11.50 ID:E5rScdjL.net
誰か、Puppy版のchromeOS作ってくれ。

530 :login:Penguin:2015/09/04(金) 16:00:53.01 ID:+lXL5A5l.net
>>529
はい

531 :login:Penguin:2015/09/04(金) 19:54:55.18 ID:f8q6od5e.net
>>530
4.3.1でお願いします。

532 :login:Penguin:2015/09/04(金) 20:42:11.07 ID:E5rScdjL.net
>>531
最新でいいだろ。
古いのがいいならそのままおぺらっぴーでいいんでない?

533 :login:Penguin:2015/09/04(金) 21:25:56.60 ID:DLQYJ9tt.net
その昔、ブラウザパピーってのがあってだね、

534 :login:Penguin:2015/09/04(金) 22:16:08.24 ID:cBEnilxn.net
>>531
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/tomo3/google_chrome-puppy-4.31.pet

535 :login:Penguin:2015/09/04(金) 23:40:51.25 ID:+ZcTOxw6.net
>531
4.3.1でなきゃ使えないパソコン
ゴミ箱 GO!

536 :login:Penguin:2015/09/05(土) 08:13:45.63 ID:VsCE3pRL.net
431でサクサク快適に動く私のバイオは永遠に不滅です。

537 :login:Penguin:2015/09/07(月) 23:29:55.95 ID:AqwqsDsj.net
他人の所有物何に使おうがかまわん
それが漬物石の代わりでも

利用価値があるならそれは永遠に不滅でしょ
パソコンが逝くのがあなたより早いか・・・・

538 :login:Penguin:2015/09/08(火) 12:34:44.98 ID:YjdclWS0.net
うわっ、嫌味なやっちゃなぁ
533みたいな調子くれてるやつも大概やけど
こいつみたいに嫌味ったらしいやつの方が俺は好かんわ

539 :login:Penguin:2015/09/08(火) 23:46:42.68 ID:guVhDLAy.net
>537
sonyの信者に何言っても無駄

540 :login:Penguin:2015/09/08(火) 23:50:12.00 ID:88sU2Y1D.net
パソコンはリサイクルだし。。。
6日本語マダー

541 :login:Penguin:2015/09/09(水) 16:15:55.90 ID:z/S+BnDU.net
>>540
damboard様の「日本語版」があるよ。それ使えば。

542 :login:Penguin:2015/09/09(水) 17:38:32.37 ID:2HhgLtkB.net
コア2Duoパソコン1万円前後でゴロゴロしてる 
6入れてサクサク環境 パソコンはリサイクルだ、爆発だ  

543 :login:Penguin:2015/09/09(水) 17:46:43.97 ID:TgcNXqEI.net
6なんてもう出てるんだ?
どこにある?

544 :login:Penguin:2015/09/09(水) 19:34:38.50 ID:KNtxjDqw.net
どこにある? てフォラム見て無いの?

545 :login:Penguin:2015/09/09(水) 22:11:04.13 ID:KNtxjDqw.net
>538
購入して今までよく使えていたもんだ
ソニータイマーでお釈迦になっているわ 
おぺらっぴいだ4.3.1で快適に動く?
購入してほとんど使って無くていまさら捨てられず使えるOS見つけたのだろう
光景が見えるわ

546 :login:Penguin:2015/09/09(水) 23:29:36.58 ID:z/S+BnDU.net
>>545
おまえ dam? 違っていたらごめん。

547 :login:Penguin:2015/09/09(水) 23:50:10.82 ID:YYJ3PpfK.net
>>543
残念ですけど6系の正式な日本語版はまだ公開されてないようです
どうしても6系を使ってみたいのでしたら
こちらか→ http://distro.ibiblio.org/puppylinux/puppy-tahr/iso/tahrpup%20-6.0-CE/
こちらの→ http://ftp.nluug.nl/ibiblio/distributions/puppylinux/puppy-tahr/iso/tahrpup%20-6.0-CE/
ページから
tahr-6.0.2_PAE.iso か
tahr-6.0.2_noPAE.iso のどちらかをお使いの環境に応じて選択し
シノバーさんの lang_pack_ja-1.9.sfs で日本語化して使うのが
最も間違いのないやり方だと思います

もちろん486HAさんの adrv_tahr_6.0.sfs で日本語化しても
問題ないとは思いますけれど、個人的にはクセの少ない lang_pack
での日本語化をお勧めします

ちなみにdamboardさんが勝手に名乗っている日本語版とやらは
道義的な観点から論外と言ったところでしょうか

548 :login:Penguin:2015/09/10(木) 00:05:18.35 ID:q47R3jNH.net
気分をかえてみたければ
http://lx-pup.weebly.com/
これも面白いよ、、やはりシノバーさんのlang_pack_ja-1.9.sfs で

549 :login:Penguin:2015/09/10(木) 00:32:55.06 ID:GSjzVx01.net
>>547
あおったみたいなフリですいません。
>>548さんも
ども 

550 :login:Penguin:2015/09/10(木) 07:48:23.57 ID:dpJL4Kwh.net
>>548
LXビビット 快適
LXtahrその他LX 重い
環境Celeron 1.46gh メモリ500mb
ってことでLXは亜種がいっぱいあるけどこの環境だとビビットが一番快適だった。

551 :login:Penguin:2015/09/10(木) 09:36:42.28 ID:fF3hWkbN.net
>>550
thk 試してみる

552 :login:Penguin:2015/09/11(金) 20:52:48.57 ID:VZZ+X64/.net
wikiは5系までしか書いてないけど、6系は何種類あるん?

553 :login:Penguin:2015/09/12(土) 07:11:47.33 ID:FX/XiGi5.net
6系はtahr6だけじゃねー?
slacko、lxみたいに色々あると迷うわ

554 :login:Penguin:2015/09/12(土) 18:34:09.75 ID:fuG1Mrj2.net
>>553
私の体感では、tahr6よりも
vivid-beta2
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=98032
が良いです。
lang_pack_ja-1.9.sfs で日本語化。
tahrよりも同じ環境で描画が速い気がします

555 :login:Penguin:2015/09/12(土) 22:31:51.31 ID:LfuNJ7Nv.net
>>551
-Version-
Kernel : Linux 3.19.5-vivid_PAE-32-pae (i686)
Version : #1 SMP Mon Apr 27 11:12:29 GMT-8 2015
C Library : GNU C Library version 2.19 (stable)
Distribution : LxPupVivid - 15.05

試験運用中ですが、快適です。日本語化は lang_pack_ja-1.9.sfs です。

556 :login:Penguin:2015/09/13(日) 07:05:44.98 ID:5FCECIfF.net
旬はtahr6とvividか

557 :login:Penguin:2015/09/13(日) 10:28:34.41 ID:e3Nm65AK.net
パピーを使ってみたらデスクトップで色々な
画面がフリックしだして収拾がつかなかった
けどネットで調べて5ボタンマウスの設定に
したら収まった

558 :login:Penguin:2015/09/13(日) 22:33:29.93 ID:fkbe4Du+.net
Androidスマホとmtpで接続するにはどうすればいいの?
他のubuntuだと自動的に接続してくれるんだけど

559 :login:Penguin:2015/09/13(日) 22:35:29.50 ID:fkbe4Du+.net
tahrpuppy日本語化したらメニューの更新がうまくいかなくなった、、、
インストールしてもメニューに反映されない

560 :login:Penguin:2015/09/13(日) 22:56:16.34 ID:topYIXAi.net
>>552
5系とか6系とか、系統によってバージョンを
必ずしも揃えないだろうから意味ないのでは。

561 :login:Penguin:2015/09/14(月) 18:31:10.18 ID:XopHnCgu.net
tahr6はMPlayerじゃないんだね
MPlayerのpet、sfsが見つからない

562 :login:Penguin:2015/09/14(月) 19:25:44.97 ID:Fccpuh92.net
Tahrpup60CEで普段使いはMplayerですが何か?
なお某プレーヤを導入するとJackaudioライブラリが勝手にインストールされてMplayer2に変身するw

563 :login:Penguin:2015/09/14(月) 20:12:10.03 ID:OhHzw+Lh.net
>>561
http://distro.ibiblio.org/puppylinux/pet_packages-tahr/

564 :login:Penguin:2015/09/14(月) 20:30:35.03 ID:ZarT+foq.net
どっちが軽い?VLCでカクカクな動画がMplayerだと再生できたりする?

565 :login:Penguin:2015/09/14(月) 20:55:10.63 ID:b1RS2Xbh.net
そのぐらい自分で調べろよ(呆

566 :login:Penguin:2015/09/14(月) 21:17:39.52 ID:ZarT+foq.net
EEEpc4GとtahrでデフォルトのVLCだとカクカクの動画がGnome-mplayerだと再生できた

567 :login:Penguin:2015/09/15(火) 01:10:32.34 ID:o1u4Z175.net
なんでmplayerこんなに軽いんだ

568 :login:Penguin:2015/09/15(火) 07:52:51.99 ID:uQ+SxVlu.net
>>563
ありがとう

mplayer→神player

569 :login:Penguin:2015/09/15(火) 19:44:52.22 ID:Bqyn2njj.net
tahrpuppyでgoogle chromeで日本語入力出来ない…。

570 :login:Penguin:2015/09/15(火) 20:41:06.81 ID:IWlMx4dB.net
>>569
scimとchromeとの相性を疑え

571 :login:Penguin:2015/09/15(火) 22:58:40.92 ID:sWMmtLIe.net
>>569
それtahrだけの問題でもないし既に解決済み
解決策その1→ http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=27&amp;t=2759
解決策その2→ http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=12&amp;t=2670#p19846

個人的にはその1がおすすめ

572 :login:Penguin:2015/09/16(水) 01:01:34.35 ID:wyOBIJ9d.net
>>571
リンクないぞ
chrome日本語入力は
「scim 入力メソッド設定」で、「scim-bridth」をOFF でできる。

573 :login:Penguin:2015/09/16(水) 21:41:24.77 ID:cEAcUVHj.net
bridgeをどうやったら
そんなスペル間違いになる?

574 :login:Penguin:2015/09/16(水) 21:45:49.71 ID:wyOBIJ9d.net
>>572
ただ単に間違えた

575 :login:Penguin:2015/09/16(水) 21:54:17.84 ID:wyOBIJ9d.net
>>574
他でレスしろよ。
569の間違いとか
ちゃんと内容を読んでね。 scim-bridge OFF では、日本語入力できないの?
スペルの間違いとか どこでもあるわ。
本家でも、いっぱい
フランス系、スペイン系

576 :login:Penguin:2015/09/16(水) 23:29:09.57 ID:uwlNRDC2.net
>ID:wyOBIJ9d
おまえ言ってることがメチャクチャだなw
>>572で教える側にいた人間がなんで>>575では
「cim-bridge OFF では、日本語入力できないの?」
と質問する側になってるんだよ
「ちゃんと内容を読んでね」
もへったくれもないだろw
てか cim-bridge ON だと日本語入力できないから
OFF にしろって話なのに、なんでそんなトンチンカン
な質問するかな
てか自分で言ったことも分かってないのかw

577 :login:Penguin:2015/09/16(水) 23:30:59.71 ID:TDo3D0BF.net
アスペとマトモに議論しようとする勇者か

578 :574:2015/09/16(水) 23:36:49.51 ID:uwlNRDC2.net
突っ込まれる前に訂正しとこ
7行目
× てか cim-bridge ON だと
◯ てか scim-bridge ON だと

579 :login:Penguin:2015/09/17(木) 00:55:03.85 ID:luI/E8y2.net
>>571
スマホじゃ見れないけどパソコンだと見れた
で解決した
どーもー

580 :login:Penguin:2015/09/17(木) 02:05:16.00 ID:s+de9pro.net
わんわん

581 :login:Penguin:2015/09/18(金) 03:05:07.57 ID:zpNBrnAY.net
わんわん

582 :login:Penguin:2015/09/19(土) 05:06:35.05 ID:TcxNacoN.net
431 2012用のmplayer軽過ぎて感動した
http://nnit.web.fc2.com/puppy/puppy_p12.htm
このサイトの人コンパイルしてくれてありがとう

583 :login:Penguin:2015/09/19(土) 09:13:49.72 ID:zTwOgTiS.net
431を大事に使ってる人いるんだな

584 :login:Penguin:2015/09/19(土) 22:55:24.68 ID:rDD+OGyX.net
puppy再起動せずに個人情報ファイルを
削除するにはどうすればいいですか?

585 :login:Penguin:2015/09/20(日) 06:47:06.40 ID:93viOUty.net
>>584
個人情報ファイルをリネームしたら削除できるかも

586 :login:Penguin:2015/09/20(日) 13:15:50.64 ID:4N4v59Bc.net
>584
既にロードしているなら、再起動しない限り切り離せなかった、はず。
のでファイル(sfs)そのものの削除は難しいと思う。/initrd/pup_rw を弄って
不要なファイルを消すという手もあるが、危険行為らしい。もっとも、
削除したいくらいなら、どうなっても構わないのかも知れませんが。

587 :login:Penguin:2015/09/20(日) 14:13:14.48 ID:QH59faRr.net
>>586
>切り離せなかった、はず。
はずじゃなく出来ないよ
これは終了時に設定を保存する処理が動くから(PUPMODE=12)
仮にPuppyディレクトリにある個人ファイルを動作中に削除もしくはリネームすると
終了時にkernelpanicを起こして固まる
/initrd/pup_rw を弄ってシステム設定に関するファイルを間違って変更してもkernelpanicが起きる
やってみれば分かるけどw

588 :login:Penguin:2015/09/20(日) 16:14:49.28 ID:4N4v59Bc.net
テスト

589 :login:Penguin:2015/09/20(日) 20:59:54.93 ID:QvET5U3Y.net
>>584
個人選定ファイルを読み込まないモードで起動して削除するしかないです。

初期状態に戻したいなら、現在のpupsaveが保存してあるディレクトリにdummyのpupsaveファイルを作って再起動すると、個人設定ファイルが選べるようになるので、新規を選択すれば初期状態に戻ります。

590 :login:Penguin:2015/09/21(月) 16:43:44.72 ID:SEWl1OPW.net
chromeブラウザぐらいしか入ってないpuppyってある?chromeOSもどきのようなもの

591 :login:Penguin:2015/09/22(火) 08:57:36.39 ID:AnkKk0Nk.net
ChromeといえばPepperflash/Flashplayerが更新されてたな

PepperFlash19.0.0.185
FlashPlayer11.2.202.521

592 :login:Penguin:2015/09/23(水) 02:17:34.63 ID:JtncqXil.net
5.7jpを使ってるけど、ツイキャスが見れる放送と見れない放送がある。
で、気分を変えて4.3を久々に起動してデフォのブラウザで見てみたら
いい感じでバグってる雰囲気がいい

593 :login:Penguin:2015/09/23(水) 09:10:18.29 ID:D057cyPH.net
>>591
早速インストした、サンキューです。
このスレ親切な人もいて大変たすかってる

594 :login:Penguin:2015/09/23(水) 22:52:29.46 ID:JZ24KoRx.net
TahrにKTimerやKShutdownを入れると
デスクトップがぶっ壊れるんだけど、何でや?

595 :login:Penguin:2015/09/24(木) 09:14:47.31 ID:RaBnrFps.net
ここ覗いてTahrインストしようと思うけど
VlcじゃなくMPlayer入ってるバージョンってあるんですか?

596 :login:Penguin:2015/09/24(木) 21:53:17.23 ID:zOVmTyOt.net
パピーで plop boot manager の plpbt.img から
フロッピーを作成するには、どうすれば良いのですか?

597 :login:Penguin:2015/09/27(日) 01:48:49.83 ID:zkRVo3/u.net
>>595
Quirk Tahr のリリースをみると ffmpeg がらみで mplayer に問題があるので
vlc に変更になったような…… ことが書いてありますね tahr puppy も同様なの
かなあ。Pmusic も外してあるね。

598 :593:2015/09/27(日) 07:40:41.00 ID:95ZAuBQJ.net
>>597
レスありがとうございます。
Tahrでパッケージマネジャーからmplayerをインストしても動きませんでした。
で、>>563さんのリンクからのPETも試したけど動かない。動いたって人もいるようだけど
私のパソがだめなのかな?ちなみに機種はDELL1300CeleronM360です。

↓これも試したがだめでした。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=96178&start=585

599 :login:Penguin:2015/09/27(日) 08:33:55.68 ID:AzRyVI8v.net
>>597
ubutu14.04LTSからAVconvになってFFmpegを使ってないことも知らない奴が無理にレスしても
混乱するだけだから正直迷惑

>>598
Tahrpupが動いてるならマシンの問題ではないと思うよ
>>595がアホな質問だったんで無視してたけど単にmplyerを使いたいだけなら質問の仕方を考えた方がいい
Gnome-mplayerかSmplayerをインストールしてmplayerを起動してみろ

600 :login:Penguin:2015/09/27(日) 09:33:58.34 ID:zkRVo3/u.net
>>599
>AVconvになってFFmpegを使ってないことも知らない奴

知ってるよ、何をえらそうにお前は何様だよ

601 :login:Penguin:2015/09/27(日) 10:06:47.71 ID:95ZAuBQJ.net
>>599
初心者がアホな質問して失礼しました。
>Gnome-mplayerかSmplayerをインストールしてmplayerを起動してみろ
起動しても動かないんです。

602 :login:Penguin:2015/09/27(日) 11:23:05.80 ID:FFSdlJkC.net
アホな質問はあっちで聞け
熟練者()が手取り足取りおしえてくれるだろ

603 :login:Penguin:2015/09/27(日) 11:25:21.18 ID:8fmvdYPZ.net
答えられなくても上から目線w

604 :login:Penguin:2015/09/27(日) 11:32:51.46 ID:AzRyVI8v.net
>>601
そんな中身の無いレスを誰も期待してないんだつーの
Gnome-mplayerをインストールしてGnome-mplayerは動くけどmplayerは起動しない
くらいのことをレスしろよw

605 :593:2015/09/27(日) 12:16:50.25 ID:95ZAuBQJ.net
>>604
上から目線 乙

606 :login:Penguin:2015/09/27(日) 15:18:54.11 ID:0rWoaQK2.net
puppyパッケージマネージャでmplayer 2015-01-26-i686インストールしてみたら

607 :593:2015/09/27(日) 18:10:40.15 ID:95ZAuBQJ.net
>>605 発言お許しください。動きました。

>>606
ありがとうございます。

608 :login:Penguin:2015/09/27(日) 19:37:37.24 ID:/JXGDKsp.net
何このgdgd感 ( ´,_ゝ`)オモシロイワー

609 :login:Penguin:2015/09/30(水) 16:34:58.46 ID:dpD45pdD.net
>>533
Puppyなんて使う人は431がデフォでしょ。
性能があるPCなら普通に軽めのディストリビューション使えばいいわけで

610 :login:Penguin:2015/09/30(水) 18:29:37.78 ID:zA3moVz2.net
>>609
Frugal installation

611 :login:Penguin:2015/09/30(水) 20:23:12.79 ID:vvF5rmqC.net
puppyを使うようなPCなら動画は見ないよね
HWデコードとかあるのかもしれんが

612 :login:Penguin:2015/09/30(水) 23:52:58.76 ID:+LL1aHNb.net
>>609
431入れて使用用途は何?

613 :login:Penguin:2015/10/01(木) 02:37:34.25 ID:6gLOGxjU.net
ネットサーフィンやらネットラジオの他に簡易的にオフィスソフト使ったり写真や動画や音楽鑑賞も出来るから
最新とか変化に興味が無い高齢者やら、スペック求めない使用者のほか、寝床PCや垂れ流し再生機として使ってる事例が多いかな
低スペPCでも買い換える必要が無いのもデカいね

まあlinuxだから小規模な開発もできるし
他にやりたい事をパッケージマネージャで導入出来るソフトがカバーできる範囲ならそれだけ用途も色々あるんで一概には言えん

614 :login:Penguin:2015/10/01(木) 04:58:44.82 ID:ufnyEaxY.net
知ったかが始まりました

615 :login:Penguin:2015/10/01(木) 13:03:18.63 ID:oyUualHb.net
>>613
うちの近辺で使ってる層も大体そんな感じ
さすがに開発はしないけどなw
シェルスクリプト書くぐらいだわ

616 :login:Penguin:2015/10/01(木) 16:54:20.89 ID:GkzgGjR9.net
高齢者はネットラジオよりアナログラジオ聞くでしょ
ほんとに使われてるのか?それ

617 :login:Penguin:2015/10/01(木) 19:26:26.32 ID:oyUualHb.net
うちの近辺ならだけど高齢者はネットサーフィンや写真管理、youtube見るくらいだよ
壊れるまで家電のようにPC使い続ける層が多いから安いガラケーからスマフォへの一斉移行にはなってない
海外のネットラジオ視聴とかは若年層だなぁやっぱ

618 :login:Penguin:2015/10/01(木) 20:23:21.83 ID:o4k/pRmz.net
単細胞なアスペルガー君
わざわざ puppy入れる技量が高齢者にあるとは思えない
その程度なら xpでいいだろう

619 :login:Penguin:2015/10/01(木) 20:33:36.92 ID:ItVz/P1Y.net
Iso音して
hpusbなんとかでusbメモリフォーマットして
unetbootinでusbに入れるだけじゃん

620 :login:Penguin:2015/10/01(木) 21:04:20.90 ID:t67O+PGv.net
60過ぎの母親にPuppy571のPC使わせてるけどな
ブラウザさえ動けばいいので実は何でも良かったのだが、動作は軽快だし特に困ってない様子
ちなみにブラウザはFirefox
機械は古いが、ストレージはSSDに換装済み

621 :login:Penguin:2015/10/01(木) 21:09:55.41 ID:oyUualHb.net
>>618
田舎によくあるけどパソコン教室とかやってるのが講座の一環として設定してるのよ
追加料金でインストールまでしますよーってので好評なんだわ
だからうちの近辺って書いたんだけどな

622 :login:Penguin:2015/10/01(木) 21:21:56.51 ID:t67O+PGv.net
確定申告の医療費入力用として、LibreOfficeは使えるようにしてある(あまり使わないようだが)
見た目や操作法については、XPとの違和感を薄めるように配慮した

623 :login:Penguin:2015/10/01(木) 22:04:09.57 ID:o4k/pRmz.net
60歳すぎたら高齢者?
ま、孫はいるだろうが・・・・
ヒドクない

624 :login:Penguin:2015/10/01(木) 23:57:26.28 ID:E7Blg4PO.net
おまえの方こそ高齢者って言葉に妙な偏見持ってないか
60越えたら普通に高齢者だろ
定年が何歳からかも分かってないのか?

625 :login:Penguin:2015/10/02(金) 00:18:21.15 ID:KKD9e6r/.net
>>624
子供にそんな事分かるわけないだろ

626 :login:Penguin:2015/10/02(金) 12:33:24.45 ID:ik0u+Uvb.net
で、puppyは431がデフォなの?

627 :login:Penguin:2015/10/02(金) 12:40:17.49 ID:Xu+nmVjN.net
60過ぎたら赤ちゃんちゃんこだろ?前期高齢者っていうのか

628 :login:Penguin:2015/10/02(金) 16:05:23.49 ID:ueNC3CqY.net
>>618
Puppy入れられないならXPもはいらんよ、
そもそもPuppyがそんなに技量があるみたいなことを言っている時点で
どんだけ低レベルの初心者なこといっているの。
XPもPuppyも誤差だよ、大差ない、お前程度の無能だとXPが簡単に
思えるんだろうけど、どうしてXPが簡単だとおもったの?
最低カーネルプログラムができるようになってから出直せ

629 :login:Penguin:2015/10/02(金) 16:57:02.90 ID:FnU7Ckje.net
>628
日本で販売しているパソコンの初期OSはウィンドウズてことも知らないのか
アスペルガー君
わざわざ 入れ直す位なら 元のxpで十分だ
てことだ

どう解釈するとウィンドウズを作成するてなるんだ
キチガイか 

630 :login:Penguin:2015/10/02(金) 16:59:54.34 ID:RatFI60t.net
>>617
>海外のネットラジオ視聴とかは若年層だなぁやっぱ

PCの進歩はすごいね「見えるラジオ」か年寄りにはネットラジオも聴取が限度だなぁ

631 :login:Penguin:2015/10/02(金) 19:12:21.92 ID:4S8uAoix.net
七インチ中華winパッド8500円で売ってるーーーメモリ1ギガだけどーーー
買い換えた方が早くねーーー

632 :login:Penguin:2015/10/02(金) 20:13:44.64 ID:FnU7Ckje.net
431を使おうとしているキチガイよ
そのパソコン発売から10年以上経過していないのか
ほとんど使わずタンスの肥やし状態で定年になって暇だからパソコン教室かよいはじめたのじゃないのか
パソコン教室でサービスでosいれてくれるて言うので puppy431 osなんてなんでもよかったんじゃないのか
今はパソコン教室かよっているのでパソコンに触れているがすぐにタンスの肥やし状態に戻るだろう
本人がパソコンに興味があるならこんなとこに質問しないし購入して日々つかっていたなら壊れている
性能に不満で買替えているわ
新品が2万円台で買えるのに知識も無いlinuxに高齢者が手をだすか
考えが未熟なんだよ
タブレットに目が向くとは考え無いのか 

633 :login:Penguin:2015/10/02(金) 23:35:15.67 ID:TJYq3FN8.net
Androidもそこそこコンパクト(400MB)だなと思って試してみたら
操作方法がさっぱり分からなかったw
ぱぴーかわいいよぱぴー

634 :login:Penguin:2015/10/03(土) 00:19:15.81 ID:m5IaauTw.net
かわいいけどブス

635 :login:Penguin:2015/10/03(土) 00:57:45.69 ID:Rc62ii+q.net
>633
AndroidはAndroidでもx86の話か
タブレットの話ならわかるが
て言うかx86も使え無いのか あほか

636 :login:Penguin:2015/10/03(土) 01:27:48.43 ID:FTcerSNv.net
LxPupVivid-15.05.1-pae が Startup 処理で、まごつくのだが、なんだろ?
z-lxde-startup.sh に sleep 2 をかますとOKなんだよなあ。

637 :login:Penguin:2015/10/03(土) 03:02:10.18 ID:1AJmKwCQ.net
>>632
田舎のパソコン教室は昔のゲートボール然り老人の社交場だからな
PC再利用により追加投資しなくて済むか教室でのPC販売は5千円辺りが相場だからタブレットより安いよ
教室も実用というより半ば共通話題の道具や場なんだしな
家にこもってないで少しは外の様子でも見てきたらどうだ

638 :login:Penguin:2015/10/03(土) 08:01:55.58 ID:Lq/PUOd9.net
>>201
JX-tahr6.0.3いいね。

639 :login:Penguin:2015/10/03(土) 12:05:04.91 ID:FTcerSNv.net
>>638
JWM と xfce の切り替えか面白そうだ。

640 :login:Penguin:2015/10/03(土) 15:50:49.98 ID:Rc62ii+q.net
パソコン教室もワードとエクセルの入門を教えるだけでは生計たたなくなったか
暇な高齢者をカモにし 中古パソコンの販売に手を伸ばしたてことね
中古パソコンにはpuppy431て・・・経営者勉強不足に思うが
無知相手だからクレームこないてね

641 :login:Penguin:2015/10/03(土) 19:02:44.51 ID:Lq/PUOd9.net
>>639
面白いよ。

642 :login:Penguin:2015/10/03(土) 21:23:03.48 ID:3YpQa+0I.net
スレが荒れ気味に伸びてたのでどうしたのかと思ってみたら
またdamboardさんの自演が始まったみたいですね(←ボキャブラリーが貧困な方なのでとっても分かり易いですw)
相変わらずのゲスっぷりで何よりですが
そろそろ自分の巣 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1435864796/
に戻りましょうかw

643 :login:Penguin:2015/10/03(土) 21:56:12.55 ID:Rc62ii+q.net
あっちもこっちも 君の落書き版だから 自分以外の書き込み直ぐわかるはな
知ったかぶりのアスペルガー君には不快だろうな

644 :login:Penguin:2015/10/04(日) 02:50:54.93 ID:73upX7BR.net
PC教室が社交場になってるだけでPC使うのが目的じゃないんだなぁ
そこで数千円払うのも近所の病院通って顔馴染みと世間話するのと変わらないのよ

645 :login:Penguin:2015/10/04(日) 09:00:55.97 ID:41GUXcGw.net
ID:Lq/PUOd9だけど、640スレ、日本語フォーラムとかで日本語版
名乗るなとか言ってるけど何なの。JX-tahr6.0.3日本語版じゃないの?
使って良ければそれが一番だろう。

MacPUP550も試してみようかな♪。

646 :login:Penguin:2015/10/04(日) 12:33:49.07 ID:cc5ZIs8P.net
>>640
結構前から故障対応やら設定代行やらで有料サービスは広げてたみたいよ
webカメラ販売+設定でいつでも遠方の家族とテレビ通話が出来ます!とかね

Linux教室はXP期限切れが話題になってから見かけるようになったねぇ
XP危険だって量販店でも宣伝するくらいだから何も知らない老人はホイホイお金出して入れ替えるわな
Puppyのワンワン音も可愛らしくて好評なんじゃないかw

647 :login:Penguin:2015/10/04(日) 20:07:23.71 ID:6bMkGMrW.net
色々バリエーションが有って面白いな
Puppy Studioとかあるし…

648 :login:Penguin:2015/10/05(月) 10:59:44.49 ID:DOileIU8.net
>>642
>ボキャブラリーが貧困

爆笑しました

649 :login:Penguin:2015/10/06(火) 00:10:20.67 ID:z6Xa6+aM.net
>>645
あのね。
普通のリマスターは誰でもできるのよ。
ね。誰でも出来るのよ。あなたでもね
その中に、他のソフト入れるのも出来るんです。
KDEみたいにも出来ますよ。
言ってるのは、damboard様には"日本語版"の資格が無い。
正々堂々"damboard版"って言ってほしいよ。
なんで出来ないかな。
"日本語版"ってタイトル、大変だったって思い入れが深い。

650 :login:Penguin:2015/10/06(火) 03:33:14.10 ID:qZf+vf+S.net
知ったか節 全開か
口だけ

651 :login:Penguin:2015/10/06(火) 06:15:21.98 ID:3ajlyECd.net
>>650
しかし言われた事を根拠なく
そのまま言い返せるdamboardさんは
本当に頭が幼稚ですね(笑)

もともと悪い頭が老化すると
こうなってしまうのだろうか

652 :login:Penguin:2015/10/06(火) 12:24:42.23 ID:fRdOkFNG.net
>>647
意外と人気あるよねPuppy

653 :login:Penguin:2015/10/06(火) 16:48:44.31 ID:aayekf0A.net
>>649
ID:Lq/PUOd9だけど、お説教?御伝達?ありがとう。
が、しかし、良いものは良い。JX-tahr6.0.3日本語版作った200さんには感謝してる。
200さん、これからもあっと驚くユニークpupy作ってください。期待してます。

654 :login:Penguin:2015/10/06(火) 18:27:12.23 ID:z6Xa6+aM.net
>>653
はいはい
私はpupppy大好きです。
使ってますし。
damさんが自作(リマスター)発表を非難しませんし。
どんどん やればいい。と、思ってます。
ただし、"日本語版"の名称はやめて欲しい。
いわば、日本でのpuppylinuxの公式だと思われる。
例えば、そこにセキュリティバグがあれば、puppylinux日本語版はだめだ!
って話にならないですか?
だから
日本語版って名乗りたいです。って、フォーラムに載せて、その上で話しなさいよ。
そこで異論が無いなら、日本語版ですよ。

655 :login:Penguin:2015/10/06(火) 19:13:43.32 ID:fgmV6qJB.net
pupy とか PUPPPY 何だ新種か

656 :login:Penguin:2015/10/06(火) 19:38:47.22 ID:aayekf0A.net
>>654
私、フォーラムとかほとんど見たことないし参加したこともなので事情はわかりませんが、
ただ単に14匹目でmacpupを知って「窓の外には」を参考にし、
今回JX-tahr6.0.3日本語版インストールして良かったのでカキコしたのに。
何でこんな展開になるのかな、インド人もびっくり(笑)。

657 :login:Penguin:2015/10/06(火) 20:14:16.89 ID:qZf+vf+S.net
>656
652はキチガイです
カキコは無視

こいつ英語がわからないし
前頭葉無いから

スルーしとけ  

658 :login:Penguin:2015/10/06(火) 20:24:53.27 ID:3ajlyECd.net
>>657
言われた事を根拠なく言い返せる
damboardさんの性癖からすると
何処かで誰かに前頭葉無いと
言われた過去があるようです

図星か(笑)

659 :login:Penguin:2015/10/06(火) 20:29:36.24 ID:qZf+vf+S.net
>654
おい キチガイ
フォーラムの責任者きどりか
英語も 文章の読解力も無い 
アスペルガー君

660 :login:Penguin:2015/10/06(火) 20:38:35.49 ID:qZf+vf+S.net
そういえば キチガイよアップローダーにアップした日本語版
なぜ フォラムに紹介しないんだ

661 :login:Penguin:2015/10/06(火) 20:52:04.75 ID:z6Xa6+aM.net
>>660
???
何を言ってるの?
よく分からん。
dam賛美?
ちゃんと教えてくれ

662 :login:Penguin:2015/10/06(火) 20:55:48.00 ID:3ajlyECd.net
>>661
たぶんキチガイちがいです
私のアキタリナックスの事だと思います

663 :login:Penguin:2015/10/06(火) 20:56:33.46 ID:z6Xa6+aM.net
>>655
遊んだだけ ぷっぴー

664 :login:Penguin:2015/10/06(火) 20:59:55.37 ID:z6Xa6+aM.net
>>662
そっか。
アキタリナックスはよかったけどね。
いいと思うよ。

665 :login:Penguin:2015/10/06(火) 21:06:14.75 ID:z6Xa6+aM.net
>>664
>>656
すいません。
あなたに対しての話ではありません。
puppylinux どんどん使ってください。

666 :login:Penguin:2015/10/06(火) 21:14:08.78 ID:3ajlyECd.net
>>660
>なぜ フォラムに紹介しないんだ

あくまでもネタですから。私自身も
アキタリナックス使っていますけど
普通にセットアップした物を使って
います

667 :login:Penguin:2015/10/06(火) 21:48:44.37 ID:qZf+vf+S.net
その秋田犬
Slimjet Web Browser
つかえるのか

668 :login:Penguin:2015/10/06(火) 23:37:27.00 ID:fgmV6qJB.net
JX-tahr を使ってみましたが、問題が多くて削除しますた。

669 :login:Penguin:2015/10/06(火) 23:51:48.49 ID:z6Xa6+aM.net
>>668
同じ

670 :login:Penguin:2015/10/06(火) 23:54:31.55 ID:z6Xa6+aM.net
>>667
なんだ それ?
オシエテヨ dam様

671 :login:Penguin:2015/10/07(水) 00:01:08.92 ID:akS7Id+0.net
>>647
>私、フォーラムとかほとんど見たことないし参加したこともなので事情はわかりませんが

少なくとも14匹目の頃からココ見てるんでしたらdamboardさんがどのくらいクズなのか
少しくらい分かっときましょうよ
と言うかあなたもつまらないウソを吐きますよね
たとえば

>ただ単に14匹目でmacpupを知って「窓の外には」を参考にし、
>今回JX-tahr6.0.3日本語版インストールして良かったのでカキコしたのに。

これはあなたの以前の発言

  636 :login:Penguin:2015/10/03(土) 08:01:55.58 ID:Lq/PUOd9
  >>201
  JX-tahr6.0.3いいね。

  643 :login:Penguin:2015/10/04(日) 09:00:55.97 ID:41GUXcGw
  MacPUP550も試してみようかな♪。

これと微妙に辻褄が合わないんですけど
14匹目でmacpupを知ったと言うのでしたらまずはMacPUP550から試すのが普通でしょう
試す順番が逆じゃないですか?
もしあなたが本物の新参者で14匹目のmacpupの話題(約1年前に書かれてます)を
つい最近読まれたと言うのでしたら今度は>>647の書き込みに矛盾が生じます

自分のしたことを正直に書き込んでいればこんな矛盾は生じないと思うんですけどねえw

672 :login:Penguin:2015/10/07(水) 00:03:34.70 ID:akS7Id+0.net
>>665
それ新参者を装ったdamboardの自演ですってw
ヤツに自演癖があるのを忘れましたか?
damboardへの擁護の仕方とかコレ→http://imgur.com/8V0iMyL
の途中までの流れとソックリじゃないですかw

673 :login:Penguin:2015/10/07(水) 02:03:19.15 ID:V961ubA5.net
海外本家公式しか使わないからどうでもいいどす

674 :login:Penguin:2015/10/07(水) 06:27:29.35 ID:ZobiFrWF.net
>>671  ID:Lq/PUOd9だけど、
>14匹目でmacpupを知ったと言うのでしたらまずはMacPUP550
14匹目の703が私の書き込みですよ、で、「窓の外には」の550も試そうと思っただけ。
楽しくPUPY使ってるんであまり突っ込まないでくださいね。

675 :login:Penguin:2015/10/07(水) 06:33:59.65 ID:UVSZvblZ.net
楽しくPUPY

676 :login:Penguin:2015/10/07(水) 06:35:08.83 ID:ZobiFrWF.net
>>671  ID:Lq/PUOd9だけど、2
>少なくとも14匹目の頃からココ見てるんでしたら
必要以外のスレは読まないし、つまらないウソとか言われてもね。
知らないものは知らない。

677 :login:Penguin:2015/10/07(水) 06:53:08.06 ID:fypQYZSW.net
>>671
>つい最近読まれたと言うのでしたら今度は>>647の書き込みに矛盾が生じます

これdamboardさんは馬鹿なので何言われてるのか理解できない
だろう思っていたら、やはり恥ずかしい投稿が(笑)

678 :login:Penguin:2015/10/07(水) 13:28:05.28 ID:85aSGEbJ.net
おい キチガイ
他人の書き込み 批判しておもしろいのか

ケチつけるのは生きるための エサか

679 :login:Penguin:2015/10/07(水) 14:12:25.85 ID:85aSGEbJ.net
>670
ぱぴー て犬だろう
akitaは  秋田
だから 秋田犬

それくらい わかるだろう
わかんね〜〜〜〜〜のかよ

680 :login:Penguin:2015/10/07(水) 14:54:23.98 ID:85aSGEbJ.net
>654
おい キチガイ
日本語版の責任者きどっているがだれが認めれば日本語なのれんだ
発案者Barry Kaulerに委任されてんのか

日本語フォーラムのメンバーに公認する権限もっている人いるのか
フォーラムの書き込み読めや
脳みその中ピーマンと同じで種がぶらさがっているだけだから考えができないかな

そもそも非メンバーが口出す話題ではないぞ 

681 :login:Penguin:2015/10/07(水) 19:10:42.01 ID:fypQYZSW.net
>>680
だからさdamboardさんが細かい事で
いちいち礼を言う必要など更々ない
偉い人間だと自負してるのは分かるよ

それはそれとして質問して回答頂いた
時くらいは、普通に会話しようよ

いくら馬鹿でもさ

682 :login:Penguin:2015/10/07(水) 19:43:32.76 ID:85aSGEbJ.net
>681
おい ばか 
儀礼で"ありがとう" てか

回答した結果が作品に使われていれば回答者はいいんじゃないの
回答して結果が見えないなら儀礼の"ありがとう"もありだろうが

そとおもったが おまえ あきな

683 :login:Penguin:2015/10/07(水) 19:47:33.59 ID:h69HrcMK.net
もしかしてdamboardさんってSiriみたいなAIなんじゃないだろうか…

684 :login:Penguin:2015/10/07(水) 19:51:32.66 ID:85aSGEbJ.net
それと
ピーマン脳君へ
人の行動いちちチェックしてんじゃね〜〜〜〜よ
すとか〜〜〜〜〜〜〜してんじゃね

うざ〜〜〜〜いんだよ
おまえの世界感 おしつけるな
キチガイ になってしまう 

685 :login:Penguin:2015/10/07(水) 21:37:09.29 ID:XAGVZX2q.net
>>682
おまえ ほんまもんのくずだね。
礼儀って言葉も知らないのな。
それでよく今まで暮らしできたな。
たぶん、回りから嫌われてるんだろうな。
フォーラムでも嫌われてるのが分からないだろう。

686 :login:Penguin:2015/10/07(水) 21:45:20.47 ID:0kJuh6jU.net
>>676
>必要以外のスレは読まないし
必要以外のスレを読まないやつが何で486HAのスレまで見てdamboardを擁護するんだ
言ってることがおかしいやろ
ついでに言っとくがそのスレ立てた屑はあんたが贔屓にしてるdamboardなんやけどなw

687 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:12:40.81 ID:XAGVZX2q.net
>>683
うーむ。そうかもしれない
でもバグってるぞ。
>そとおもったが おまえ あきな

688 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:33:51.15 ID:85aSGEbJ.net
>685
なんでそんなに干渉するかな?
てめ〜〜〜の世界観おしつけるなよ
ストカー報告も止めてくれないか
アスペルガーのばかが指図するかな 

689 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:49:55.17 ID:XAGVZX2q.net
>>688
別におまえには干渉したくないんだよ。
うんこを枝でツンツンって事だ。
だけど、おまえがやってる(発表?)してる事、その経緯説明が
おかしいって事ですよ。
パピー日本語版はあんたが作った訳ではないでしょ。
だから、ダム自作版って出せばいいやん。
いけしゃあしゃあと馬鹿を出して、おもろいか? damboard様

690 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:10:54.67 ID:85aSGEbJ.net
だれがつくったってかまわないんだ ぼけ
そもそも571は486HAがまともに作っていればだれも手をださなかった

フォーラムの書き込み読めばだれでもわかるわ
おまんみたいなバカじゃなきゃ

パピー日本語版公開しているわけじゃねぞ

691 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:15:20.18 ID:XAGVZX2q.net
>>690
馬鹿かおまえは。
日本語版作りました ってタイトル出してるのは誰じゃ

692 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:23:40.72 ID:85aSGEbJ.net
おい ばか
日本語環境で使えるやつに日本語版てつけて何が悪い
おまんの言ってるのは 日本語フォーラム公式版だろう
そもそも 日本語版つけたらみなフォーラム公式て考えるのが短絡で バカだてことだ

693 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:28:57.41 ID:XAGVZX2q.net
>>692
あのね
"日本語版"っていう名称の取扱いの話。

694 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:30:18.01 ID:fypQYZSW.net
またdamboardさんの自演でスレが伸びていますね

本当に好きだね

695 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:32:29.44 ID:85aSGEbJ.net
本家にtahr6リマアスターした作品沢山あるぞ
朝から次の日の朝までパソコンとにらめっこしているんだから ストカしてないできちんとみろや

あ、ごめん英語わからなかったな

696 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:34:07.99 ID:85aSGEbJ.net
リマアスターじゃなくリマスター

ばかに言われる前に訂正

697 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:38:08.36 ID:85aSGEbJ.net
>694
おまえが 干渉 つっかかてこなきゃ静かだは

698 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:54:47.94 ID:85aSGEbJ.net
691のばか
おまえ 特許取得してんのか
それなら裁判所に訴えろ

相手になるから

699 :login:Penguin:2015/10/08(木) 00:15:45.81 ID:nQ2NRFyc.net
まともな日本語も使えない様な奴いじって遊ぶのやめろよ。
スレが見にくくてかなわん

700 :login:Penguin:2015/10/08(木) 01:27:26.47 ID:jPlMvjXD.net
暇人が改悪したISOなんて使う気にならん

701 :login:Penguin:2015/10/08(木) 01:54:45.64 ID:YYWFewv/.net
いろいろ試しましたが LxPupVivid + lang_pack_ja-1.9.sfs に落ち着いています。
486 さんや他の方のはどれも「帯に短し襷に長し」でねえ。避難用に precise571JP もいれてますが。
みなさん、何をお使いですか?

702 :login:Penguin:2015/10/08(木) 02:11:05.02 ID:jPlMvjXD.net
Quirky Unicorn 6.2

703 :login:Penguin:2015/10/08(木) 07:09:44.75 ID:nDJGDbhi.net
>>701
Vivid beta-2

704 :login:Penguin:2015/10/08(木) 08:20:49.94 ID:nDJGDbhi.net
>>699
はい。

705 :login:Penguin:2015/10/08(木) 17:46:10.11 ID:yGu8+BG6.net
>>650
ID:Lq/PUOd9だけど、
はいはい、私、おかしな人です、これでいいですか。
で、一言いいですか、PUPPYが大好きで、このスレで色々知ることもあり、
楽しくPUPYだったのに凄く気分悪いです。

706 :login:Penguin:2015/10/08(木) 18:56:11.35 ID:yGu8+BG6.net
修正、648さん失礼しました。

>>686
ID:Lq/PUOd9だけど、
はいはい、私、おかしな人です、これでいいですか。
で、一言いいですか、PUPPYが大好きで、このスレで色々知ることもあり、
楽しくPUPYだったのに凄く気分悪いです。

707 :login:Penguin:2015/10/08(木) 19:04:33.23 ID:uSTMIuQo.net
>>683
>もしかしてdamboardさんってSiriみたいなAIなんじゃないだろうか…

確かに前頭葉無い感じですよね(笑)

708 :login:Penguin:2015/10/08(木) 19:09:49.51 ID:nDJGDbhi.net
>>706
あなたにつっかてるのは
damboard様だよ
へたれのくせにリマスターして、私がpuppyだっていってる。
無視するのがいいけど、しゃくにさわるよね

709 :login:Penguin:2015/10/08(木) 19:35:52.99 ID:u5/vbrBC.net
>>706
自分に都合が悪くなると「はいはい」て開き直るて
思考パターンまでdamboardそっくりやな

710 :login:Penguin:2015/10/08(木) 19:47:06.00 ID:u5/vbrBC.net
>>708
すまん、ちょっとだけ突っ込ませて
>私がpuppyだっていってる
いくらなんでもそこまではゆうてないw

711 :login:Penguin:2015/10/08(木) 20:17:36.20 ID:yGu8+BG6.net
>>709
>都合が悪くなると
640のPUPPYスレみて日本語云々でカキコしたんだけど・・・・
思考パターンのおかしな私と違って、あなたはご立派な人なんでしょう。

712 :login:Penguin:2015/10/08(木) 20:51:40.12 ID:u5/vbrBC.net
>>711
お前どんだけdamboardに似てんねん
>思考パターンのおかしな私と違って、あなたはご立派な人なんでしょう。
こうゆう当てつけがましい皮肉を使うところとかホンマそっくりやん
あとお前の思考パターンのおかしさと俺の立派さとは何の関係もないやろ

713 :login:Penguin:2015/10/08(木) 21:33:59.75 ID:nDJGDbhi.net
>>710
ああ、そっか。すまん。
まあ、いうてるのと同じだ。
私が日本語版って。
自己顕示欲ばりばりだね。
正直言って、あいつがどうしようがどうでもいいんだ。
しょうもないリマスター出そうが、どうでも良い。
ただ、"日本語版"の名前を名乗るな って言いたい。
商標の話ではない。
当たり前の話。
これを分からない、理解できない馬鹿・・(馬鹿ではないクサレ)に対しては、これからも投稿します

714 :login:Penguin:2015/10/08(木) 22:00:10.70 ID:u5/vbrBC.net
>>713
>正直言って、あいつがどうしようがどうでもいいんだ。
しょうもないリマスター出そうが、どうでも良い。
ただ、"日本語版"の名前を名乗るな って言いたい。
↑ここ全面的に同意ですわ
自分的に付け加えるならフォーラムを出て行ってそこでなら自由に使っていいと思てます
やっぱりフォーラムの品位なり信用なりはそれなりに大事にせんといかんです

715 :login:Penguin:2015/10/08(木) 23:09:24.12 ID:cDhLQRis.net
>714
品位だ信用だ手順がどうのこの言ってないで日本語版おまえが作ればいいんじゃないの
さぞご立派な"日本語版"が拝めるだろう
 

716 :login:Penguin:2015/10/08(木) 23:15:32.61 ID:cDhLQRis.net
>714
他人のカキコけなすだけしかできない アスペルガー君よ
きちんと実力示してくれよ

717 :login:Penguin:2015/10/08(木) 23:25:02.02 ID:cDhLQRis.net
706
あらら自分で書いたものも忘れてしまいましたか

709はあんたの自演じゃね〜〜の 失礼だ

718 :login:Penguin:2015/10/08(木) 23:29:58.44 ID:cDhLQRis.net
ID:Lq/PUOd9だけど て奴だ
お前の自演だろ

719 :login:Penguin:2015/10/08(木) 23:34:48.98 ID:cDhLQRis.net
フォーラム公式日本語版ならdamboardが日本語版つけようが問題なかろう

720 :login:Penguin:2015/10/08(木) 23:58:54.14 ID:BZHJmx1F.net
はーいダンボく〜ん、他の方の迷惑になるから自分の巣に戻りましょうね〜
しっかしダンボくんさあ、あなたあっちでもこっちでもボッコボコにされてますねw
あなたの打たれ強さだけは感心しますわw

721 :login:Penguin:2015/10/09(金) 00:35:28.83 ID:pBloJrRV.net
718
おい キチガイ
むやみに デマ風潮するなよ
どこでボッコボコなんだ
おまえが書いているだけだろう

て言うか 日本語版つくれないのか 口先だけか
人の書き込み ケナスのが精一杯か 

722 :login:Penguin:2015/10/09(金) 01:41:41.13 ID:15JkJgf7.net
>>721
>どこでボッコボコなんだ

向こうのスレだとだいたい40番台以降であなたは批判されまくっています
もちろんその中には私からのコメントも沢山含まれてますが
全体の割合で言えばそれほど高くはないと思います
(あなたのように自演しなくても他の方々が沢山コメントされてますのでw)
こちらのスレにつきましてはここ2・3日の流れを見れば言わずもがなでしょう
(と言うかご自分が批判されているという自覚もないのですか?)
ちなみに私こちらではここ数日で数えるほどしか書き込んでおりません

それと日本語版を作れる作れないの話ですが
あのレベルのリマスターであれば問題なく作れます
ですがそれを「日本語版」と称して公開する厚かましさを私は持ち合わせておりません
その辺の所はどうかご理解下さい

なんて感じ私なりに思いっきり嫌味ったらいレス書いてみたんですが
改めて読み返して見るとホントに嫌な奴に思えてきますね
なんかすみませんでしたOTL >all -damboard
 
ああ、あとデマ風潮って何ぞw

723 :login:Penguin:2015/10/09(金) 03:18:33.43 ID:pBloJrRV.net
日本語版を作れる作れないの話じゃない
おまえが言ってる 品位 信用 手順 が完璧な日本語版だ
あっちのレスのdamへの罵倒はすべて あんただろう
同じ日にidいくつもつかってカキコしてしていることは自白しているだろう
おまえは月日や時間の掌握ができないのか

724 :login:Penguin:2015/10/09(金) 04:10:05.47 ID:pBloJrRV.net
damが公開している日本語版をあの程度と言うならさぞフォラム公式にふさわしい日本語版が作れるのだろうから作ってください
あなたの言ってる 手順や品位や信用の見本を示してください
手本を示してください

725 :login:Penguin:2015/10/09(金) 06:01:51.73 ID:0i5MUbKo.net
>>722
>改めて読み返して見るとホントに嫌な奴に思えてきますね

屑のdamboardさん相手に率直に物言ったら致し方ないと思いますです・・

726 :login:Penguin:2015/10/09(金) 07:11:23.57 ID:0i5MUbKo.net
damboardさんみたいな屑は他所でも酷い目に遇っている
のでしょうから此処での仕打ちなんか何でもないかも

727 :login:Penguin:2015/10/09(金) 11:34:22.84 ID:KK7IifbQ.net
>>726
本当に打たれ強いですね。
俺だったら壊れちまうノイローゼとかね。
さて、わしも発表しようかな。
Vivid + akkie2さんのWine + 486HAさんのGoogleChome入りで

728 :login:Penguin:2015/10/09(金) 11:36:06.53 ID:KK7IifbQ.net
>>727
なんか linuxbeanみたいかな

729 :login:Penguin:2015/10/09(金) 11:54:33.87 ID:pBloJrRV.net
アスペルガー君 akkie2君
あなたの言う同義にかない
あなたの言う手順にそって
品位 信用 のある日本語版作ってくださいよ

730 :login:Penguin:2015/10/09(金) 12:45:57.77 ID:XABR4W27.net
Mintpupが面白い

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org249336.png

731 :login:Penguin:2015/10/09(金) 14:25:09.88 ID:KK7IifbQ.net
>>729
akkie2ですが
何?
damboardさん、あなたに非難されるゆえんは無いかと思いますが。

732 :login:Penguin:2015/10/09(金) 14:31:13.00 ID:KK7IifbQ.net
>>731
ああ、これは
あなたが言う あすぺ君のPCからです。
友達なので使わせて貰いました。

733 :login:Penguin:2015/10/09(金) 14:54:02.72 ID:pBloJrRV.net
akkie2君
フォーラムでの発言をあなたが実行してください
お手本を見せてください
てことです

734 :login:Penguin:2015/10/09(金) 14:58:25.31 ID:pBloJrRV.net
2人でつくるなら あなたSEなんだしすばらしい日本語版ができるのじゃないですか
アスペルガー君も他人をバカにしているんだからきちんと実力を示す義務があると思うのです
 

735 :login:Penguin:2015/10/09(金) 15:13:28.16 ID:pBloJrRV.net
フォーラム公式が無いからの問題なのだから公式があれば 別に他が日本語版作ろうが
公式は格が上なんだから問題無いのでは

736 :login:Penguin:2015/10/09(金) 15:20:24.81 ID:KK7IifbQ.net
>>734
damboardさん
akkie2です。
あなたの言葉にどう対応したらいいかと迷いましたが、
リマスター版を出すのは簡単に出来ます。
他のソフト、linuxbeanみたいの全部入りのを発表出来ますよ。
あなたは、だったら出せよと言うけれど、
厚顔無恥な"日本語版"ってタイトルで出しません。
出すときは、akkie2私家版で出します。
返信としてこれでいいですか?

737 :login:Penguin:2015/10/09(金) 15:34:48.80 ID:pBloJrRV.net
君たちの考えは
フォーラムで みんなの賛同得ないと 日本語版 名乗れないんだろう
了承が得られたらそれはフォーラム公式日本語版じゃないですか
それは 日本においては他に日本語版あっても格が上でと思う

738 :login:Penguin:2015/10/09(金) 15:43:07.66 ID:pBloJrRV.net
公式と非公式
公認と非公認 では格 価値が違う

わかるだろう

739 :login:Penguin:2015/10/09(金) 15:53:45.67 ID:KK7IifbQ.net
>>737
>フォーラムで みんなの賛同得ないと 日本語版 名乗れないんだろう
了承が得られたらそれはフォーラム公式日本語版じゃないですか

うん、そのとうりだよ。
わかってるじゃない damさん。
で、了承もらえたの?

740 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:00:03.12 ID:pBloJrRV.net
文書理解しろ
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜か

741 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:06:43.28 ID:KK7IifbQ.net
>>740
じゃあ、ちゃんと話せよ。そんな 日本語にもならないレスしてよ。

742 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:17:23.64 ID:KK7IifbQ.net
>>741
>>737
>>738
おいらの頭がばかなんだな。
この二つのレス、何を言いたいか 
わかんね

743 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:18:11.55 ID:pBloJrRV.net
おい
735 100回よめ

なんで相手のカキコ理解できないのに ここいるんだ
会話にならんわ

744 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:31:26.71 ID:SVaMBQdR.net
喧嘩はあっちのスレでやってよ
邪魔だよ

745 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:38:48.90 ID:KK7IifbQ.net
>>743
おいおい
damさんよ
あんたが書いた(以下)

君たちの考えは
フォーラムで みんなの賛同得ないと 日本語版 名乗れないんだろう
了承が得られたらそれはフォーラム公式日本語版じゃないですか
それは 日本においては他に日本語版あっても格が上でと思う
公式と非公式
公認と非公認 では格 価値が違う

わかるだろう

これで何がわかるの?
自分のアップしたのを公式にしたいんか?
だったらそう書けよ

746 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:46:04.95 ID:HRdulLvm.net
damboardがフォーラムの構成メンバーだというならその流儀にのっとって行動した方が良いだろう。
しかし現時点でそうでないなら厚顔無恥とまで呼ばれる筋合いはないような気もする。
linuxは自由なんだからさ。

747 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:51:58.61 ID:/Kui/ICp.net
アスぺになに言っても無駄
過ぎ去るのを待つしかない
アスぺにレスするのは論外

748 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:53:04.45 ID:pBloJrRV.net
744
何がいいたいいだ
庶民にわかるように書いてくれ

749 :login:Penguin:2015/10/09(金) 16:59:34.06 ID:pBloJrRV.net
>747
"アスぺのばか"にいわれの無い罵倒されると
めっちゃ気分悪いんだけど・・・・・
相手にしたくは無いんだが 向こうが挑発してくるからな

750 :login:Penguin:2015/10/09(金) 17:12:52.03 ID:HRdulLvm.net
>>748何が言いたいんだってそのままの意味だよ。
そんなに変なこと書いてるかなぁ。
フォーラムや成果物の価値を守りたいっていうのは理解できる。

751 :login:Penguin:2015/10/09(金) 17:17:40.22 ID:pBloJrRV.net
厚顔無恥とまで呼ばれる筋合いはない

だれに対してなの
メンバー登録しないとサイトは利用できませんよ

752 :login:Penguin:2015/10/09(金) 17:32:30.90 ID:xi3HYcK4.net
>>746
damboardは現時点で歴としたフォーラムメンバーですよ

753 :login:Penguin:2015/10/09(金) 17:44:51.98 ID:lTLEvHZB.net
>>712
>お前どんだけdamboardに似てんねん
JX-tahr6.0.3使い出したからかな?光栄です(笑)。

>>718
>ID:Lq/PUOd9だけど て奴だ
>お前の自演だろ
私は私、勘違いしないでくださいね。

754 :login:Penguin:2015/10/09(金) 17:56:44.98 ID:HRdulLvm.net
厚顔無恥とかいたのは>>736氏おひとりでは?

>>746の通り
>damboardがフォーラムの構成メンバーだというなら
というのにつきます。
フォーラムの内容を確認したわけではないですよ。
しかしフォーラムは独占的な権限を主張出来ないし
部外者にフォーラムの趣旨を尊重しろと強制も出来ないでしょ。
そう書いただけですよ。

あえていえばこのスレもフォーラムの私物ではない。
あなた方の木で鼻を括った様な態度のやり取りも失望させられます。

755 :login:Penguin:2015/10/09(金) 18:02:21.38 ID:MZIMiCcR.net
>>749
お前も同類だって言ってるんだよ
本当頭悪いな

756 :login:Penguin:2015/10/09(金) 19:35:22.02 ID:pBloJrRV.net
753
おう 馬鹿だろう
"アスぺのばか"が罵倒して挑発してくれば守るしかなかろう

757 :login:Penguin:2015/10/09(金) 19:39:09.07 ID:pBloJrRV.net
744
あなた方の木で鼻を括った様な態度のやり取りも失望させられます

そう思うならかえましょうよ 傍観者じゃなくって

758 :login:Penguin:2015/10/09(金) 19:50:21.56 ID:1h7DR1bf.net
>>756
アンカー位まともに付けろよ
だからアスぺで頭悪いって言われるんだよ

759 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:02:58.55 ID:pBloJrRV.net
>753
jx マルチ対応に更新しました
フランス 中国 ロシア etc環境でも利用できます

760 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:14:05.02 ID:Nt9uXAwF.net
>>759
それじゃあ引用なんだよ
アンカーは>>だぞ,アスぺ頭悪い君www

761 :710:2015/10/09(金) 20:16:44.73 ID:nc328QSH.net
>>753
そうか、あんた本当にdamboardとは別人だったんやな
えらい因縁つけてしもてすまんかった
でもな、>>718はあんたが信望してるdamboardやで
つまりな、あんたはdamboardのクソボケにまで見限られた可哀想なお人てゆうことや
>勘違いしないでくださいね なんて暢気にゆうてる場合やないと思うで

762 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:22:41.59 ID:Nt9uXAwF.net
>>759
あと、句読点もちゃんと付けようね、いい年した大人なんだから。

763 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:40:32.08 ID:pBloJrRV.net
句読点はガキが使うものだ
賞状に句読点あるか
あれは読みやすくするための記号
大人は自分で息継ぎ判断するのですよ
解りましたか

764 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:42:36.25 ID:pBloJrRV.net
>>762て743か

765 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:45:42.15 ID:KK7IifbQ.net
>>763
そしたらさ、
そのJXさ、ちゃんと公式です宣言してんだな。
やれよ

766 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:48:43.44 ID:KK7IifbQ.net
>>764
違うよ

767 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:51:33.25 ID:Nt9uXAwF.net
>>764
だからさぁ、そこは

>>762>>745

だろ?
ちゃんとしてくれ

768 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:53:24.59 ID:pBloJrRV.net
ひつこいな
わからんかったカキコかあちゃんにでも読んでもらえよ
お子様

769 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:54:27.64 ID:Nt9uXAwF.net
>>764
勝手に決めつけないでもらえる?
アンカーも覚えられないアスぺ君

770 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:55:23.08 ID:pBloJrRV.net
めんどくせな
わかるんだから かまわんだろう
解る人にわかればいいだろう

771 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:02:48.57 ID:pBloJrRV.net
どうでもいいけど
公式です宣言
すると 何かいいことあるんかな

オーストラリアにいけるとか ←あほか

772 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:19:48.05 ID:KK7IifbQ.net
>>771
おまえさ、だったら 公式ではありません って言えよ。
だったら 誰もお前を責めないよ。

773 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:21:37.18 ID:pBloJrRV.net
あのね
パピーを日本語環境で使う為の方法の選択肢の1つであって
日本語環境で使えるから 日本語版てつけただけ
firefoxだって日本語環境でつかえるから日本語版なのだから
それがフォーラム公式日本語版て考えるのが"おかしい"だから公式版つくれば
それが1番なんだから 別な物に日本語版つけてもみな金魚の糞と同じだろうて考えよ 

774 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:24:35.76 ID:pBloJrRV.net
>>772
だれが公式 公認て言ってるんだよ
どこにそんなカキコあるんだよ

775 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:31:35.38 ID:KK7IifbQ.net
>>774
だから、
damboard版という名称使えよ。
日本語版を使うな。
日本語化でもいいよ。

776 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:38:14.69 ID:pBloJrRV.net
ひつこ〜〜な

jxは日本語版て名のってませんが それが何か
だれが認めれば 公式になるのかわからないのですがそんな役割の人フォーラムにいるの 

777 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:42:17.45 ID:pBloJrRV.net
アスペルガー君じゃなきゃakkie2君か
どうでもいいけど くどいんだよ

778 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:43:40.24 ID:KK7IifbQ.net
>>776
そっか。使ってなかったか。
すまん。
非難投稿もう止める。

779 :login:Penguin:2015/10/09(金) 22:09:43.45 ID:rKIcGBj2.net
やれやれ、今日も基地害の戯言で埋め尽くされててウンザリする

780 :login:Penguin:2015/10/09(金) 22:18:57.62 ID:KK7IifbQ.net
>>779
一言くらい、何かないの?

781 :login:Penguin:2015/10/09(金) 23:08:54.06 ID:s81AvBOj.net
>>779
ホントにな
60もレス増えてるのに、ほぼ全部キ◎ガイ共のレスって・・
終わってるわ、このスレ

782 :login:Penguin:2015/10/10(土) 00:37:33.24 ID:9BuhFW3P.net
何のために隔離スレがあんだよ
それか向こうの掲示板でやってろ
迷惑だ

783 :login:Penguin:2015/10/10(土) 01:55:14.25 ID:Vau/Mwtb.net
わっちゃー、これはちょっとシャレにならないくらいの惨状ですね〜
私もdamboardが発狂するようにけしかけた一人ではあるのですけれど
これはちょっと想像を越えた酷さで逆に笑ってしまいそうですわ(←不謹慎でスミマセン、少しお酒が入ってます^^)
どうしましょう。。。取りあえず謝っておきますか
みなさんどうも済みませんでしたOTL
いや、言うまでもなく私一人のせいではないんですけど一応ねw 
そんな感じでアディオスアミーゴヾ(´・ω・`)ノ"

784 :login:Penguin:2015/10/10(土) 08:04:39.79 ID:V8cPPnLQ.net
damboardさんという屑がいる

ただ、それだけの事なのです

785 :login:Penguin:2015/10/10(土) 11:22:41.88 ID:3dmCOhNN.net
第三者の視点から罵り合いを見ると、

damboardさんが彼のバージョン発表。
名前に日本語版を含めるなとアンチが罵る。
アンチの中の世界観で正義感を持って御託を並べているつもりかも知れないけど、

「damboard版発表したのね、あっそう」
で、済ませられない粘着質のキチガイがスレを汚しまくるのは大変迷惑です。

名前に日本語版を含めていようがいまいが、使った人が味付けに対しての評価をするれば良いし、
アンチが罵るほど酷いものならその評価は使った人から拡まるだろうし、
そのバージョンにはこんな風に良いと評価があれば、さらに別な人から出てくる物の発展のきっかけにもなるだろう。

「あっそう」と一言書き込むだけなら汚しまくる事も無いだろう。

アンチの人たちは大人になって下さい。

786 :login:Penguin:2015/10/10(土) 13:37:14.19 ID:NG7H6DJZ.net
昨日の荒れで解ったのはdamboardとakkie2がフォーラムの2大基地ってことくらいだな。

>>785
>アンチの人たちは大人になって下さい。
多分あの馬鹿共には言っても無駄。残念だけど。

787 :login:Penguin:2015/10/10(土) 14:26:59.74 ID:/ujV07ds.net
聞いてもいないのに第三者とか言ってる奴は大抵当事者

dambo乙

788 :login:Penguin:2015/10/10(土) 15:03:01.70 ID:NG7H6DJZ.net
>>787
そういえばあれだけの荒れを見ておいてdamboardへの批判が1個もないよな
やべえ783に騙されかけてたわ おいdamboardおまえいいかげんにしろ!

789 :login:Penguin:2015/10/10(土) 16:47:04.38 ID:iof1V+rz.net
ここでは禁句とは知らず一言を言ったせいかな、済みませんでした。

>>759
ありがとうございます。

>>761
誤解がとけてよかったです。

790 :login:Penguin:2015/10/10(土) 17:42:51.13 ID:JGzJP1dU.net
>>786
>>785
おい、いい加減な話をすんなよな。
第三者の視点だと?
おまえがdamだとばればれじゃん。
前にもあったよね

791 :login:Penguin:2015/10/10(土) 19:31:26.78 ID:V8cPPnLQ.net
フォーラムでdamboard版としたくないなら
今まで出した自称日本語版を全てマルチ版に
仕立て直して欲しいね

792 :login:Penguin:2015/10/10(土) 20:01:51.43 ID:NG7H6DJZ.net
>>790
784だけどいい加減な話って何が?
多分おまえの勘違いなんだろうけど俺も768でdamboardに騙されかけた
いいかげんにしろって書いてるんだけどな

793 :login:Penguin:2015/10/10(土) 20:09:49.27 ID:JGzJP1dU.net
>>792
すまん

794 : ◆IE7W1opj3U :2015/10/10(土) 21:22:35.34 ID:3dmCOhNN.net
783だけどdamboardさんじゃないよ。
damバレバレとか思い込みで言ってるパラノイアさんはこのスレに何の貢献もない目障りな存在でしかないよ。

そんな書き込みよりも何か使える情報でも書き込んで欲しいけど、
罵る事しか能が無いんだろうね。

アンチしてるあんたら見たいなのが無駄口ばかりでスレを埋めてしまうからゴミ溜め見たいになってしまう。

いい加減消えて!

795 :login:Penguin:2015/10/10(土) 21:23:51.53 ID:V8cPPnLQ.net
>>793
基地で馬鹿とまで言われて別に謝らなくても・・・

796 : ◆IE7W1opj3U :2015/10/10(土) 21:27:33.35 ID:3dmCOhNN.net
アクセスする方法によって番号が変わる見たいになので
783だったり785だったりするので、

「第三者だけど」発言をした者と名乗っておくよ。

797 :login:Penguin:2015/10/10(土) 21:53:15.38 ID:JGzJP1dU.net
>>794
何を言ってるのかな?
アンチとか
一つ覚えのですか?
あ、またdamさんですか?
違ったらごめん。まともな話してください。

798 :login:Penguin:2015/10/10(土) 21:58:56.46 ID:JGzJP1dU.net
>>797
違うな >>794
damだろ。
嘘の匂いがぷんぷん。
調べたらあんたのID,わかったよ。

799 :login:Penguin:2015/10/10(土) 22:21:30.08 ID:8nrxGYol.net
まだ下らない犯人探しか
どうせ昨日もお前らがグダグダやってたんだろ?

800 :login:Penguin:2015/10/11(日) 02:21:54.47 ID:MBCQdjyU.net
>>796
> アクセスする方法によって番号が変わる見たいになので
いや、変わらんはずだけど
どうアクセスするとどう変わるの?

801 :login:Penguin:2015/10/11(日) 09:52:16.24 ID:P+aDloa7.net
>>800
.scからアクセスしてるんだろ

802 : ◆IE7W1opj3U :2015/10/12(月) 08:34:01.52 ID:66604D0E.net
「ID,わかった」ら何か意味あるの?
そんなの簡単に変わるからトリップつけたよ。

それよりあんたらこのスレで何がしたいの?

偉そうな無駄口ばかり書き込んで無いで
何かに使える情報の書き込みして下さい。

何がしたいかは、皆んなが納得出来るような答えを書いてね。あんたら本当にいらない存在だから。

803 :login:Penguin:2015/10/12(月) 09:20:01.42 ID:2QrwtEWY.net
>>802
ばーか
おまえみたいなのを潰したいだけだよ。
また、しょうこりもなく、フォーラムに日本語版名乗っちゃだめですか
って泣き言言ってあわれだね。
なぐさめ言ってもらって良かったな。
hatahataにも何か言ってたよな。
もうちょいちゃんと話せよ。ばかものが

804 :login:Penguin:2015/10/12(月) 09:39:39.15 ID:hPuKn8yA.net
>>803
おまえみたいなキチガイに指図される筋合い無い
お前は絶対者か ばかか
お前に反旗するのは damだけじゃね〜〜よ
◆IE7W1opj3Uは別人だ
id調べたんだろうが 口だけのば〜〜か

805 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:02:47.35 ID:hPuKn8yA.net
お前みたいに id切替えてなりすましなんてしませんよ
2chなんかに熱いれないし
お前の脳みそ見てみたいは
akkie2と友達だけあって文章が理解出来ないのか
オナルだけしかでいないキチガイよ 

806 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:03:07.57 ID:2QrwtEWY.net
>>804
おもしろいな。
おまえ。
damじゃないのかよ。

807 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:06:49.24 ID:2QrwtEWY.net
>>805
すまんが、あんたのその文章。
damにしか見えんが、違うのか?

808 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:10:26.76 ID:2QrwtEWY.net
>>807
+
ものすごく、文章に間違い、入力ミスがあるって事だよ。
自分で分かんないの?

809 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:10:43.79 ID:hPuKn8yA.net
パラノイア
なんて病名知るか 初めて知った

810 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:15:56.50 ID:hPuKn8yA.net
句読点つけろ だの お礼言えだの
さぞや高学歴なんだろうな
猿山大学か

811 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:17:02.36 ID:vRk/ZIUv.net
フォーラムで常連さんのひとりから
個人で日本語版と称してもOK!
の判断が出たのはdamboardさんとしては
良かったのでは

今のところdamboardさんはフォーラムを追放
にもならないし明らさまに問題にもならないのは
所詮その程度の問題、という運営の苦々しい判断
も有るのだと思います

812 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:24:02.97 ID:2QrwtEWY.net
>>810
なんとか言おうと思ったのだが、
ちゃんと質問にお答えする。
東京大学理工学部だよ。

813 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:28:50.73 ID:vRk/ZIUv.net
本当ですか! 猿山の飼育員みたいな格ですね・・

814 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:33:52.25 ID:2QrwtEWY.net
>>811
そうですね

815 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:37:21.17 ID:2QrwtEWY.net
>>813
別に誇るってのは違います。
ただ、質問があったからです。
猿山の猿にはなりたくないです。
変な返答ですいません。

816 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:37:33.11 ID:vRk/ZIUv.net
>>814
私は良い猿になるよう心掛けますです・・

817 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:43:11.91 ID:vRk/ZIUv.net
>>815
わかります。さすがlinuxディストリビューションのスレ
ともなると本物のインテリの方も、いらしてるんだなと・・

818 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:52:26.01 ID:vRk/ZIUv.net
バッドモンキーのdamboardさん
話を続けていいですよ

819 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:53:22.95 ID:2QrwtEWY.net
>>817
京都大学の教授さんもいらっしゃいます。

820 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:58:00.18 ID:2bZbaqhK.net
またこの流れかよ
おまえらどれだけここを荒らせば気が済むんだ?
damboardもアンチのやつらも隔離スレでやれよ

821 : ◆IE7W1opj3U :2015/10/12(月) 10:59:04.51 ID:66604D0E.net
damさんだと思い込んでる精神病の人たちには残念だろうけどdamさんじゃ無いよ。

>id調べたんだろうが
トリップ調べたと言いたいのかな?
仮にトリップ調べたんだろうと言うなら、あんたにそれ出来る?
やり方知らないけどあんたにはそれ出来る?
出来るなら同じトリップ付けて腕のいい所見せて欲しいな。

>お前みたいに id切替えてなりすましなんてしませんよ

IDは直ぐに変わるからトリップ付けたの理解出来ないのかな?

>おまえみたいなのを潰したいだけだよ。
「荒らしをしたい」精神病者と理解した。

荒らしはいらない。

822 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:00:20.17 ID:2QrwtEWY.net
>>818
もしかして、前の712さんですか?
あの良い意味でです。

823 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:04:34.99 ID:SmWHqRJX.net
>>812
そんな学部ないだろ。

824 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:07:20.73 ID:2QrwtEWY.net
>>821
うん、分かった。
けどね、簡単に人を精神病しゃ扱いするのは止めた方がいいと思うよ。
で、レスを間違えるのはよくないよね。

825 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:17:35.80 ID:2QrwtEWY.net
>>823
理科一類だよ。

826 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:22:44.99 ID:vRk/ZIUv.net
>>819
>京都大学の教授さんもいらっしゃいます。

パピーの常連さんでですか(絶句)
さすがに・・ 快適に日本語版を使える背景には
その・・ 何というか脳のパワーが働いている訳なのですね

ちなみに私は712さんとは違います
ぎゃおぎゃお

827 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:25:18.36 ID:hPuKn8yA.net
>>821
お尻のidでの判断もできないのか

828 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:25:59.79 ID:2QrwtEWY.net
>>826
間違えてすいません。

829 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:29:36.85 ID:2QrwtEWY.net
>>827
今日は暇だから、
どんどん議論はできるよ。
で、何?

830 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:39:03.25 ID:hPuKn8yA.net
東京大学さん
なんで ぎゃおぎゃお
なんだよ

831 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:46:10.47 ID:2QrwtEWY.net
>>830
その人と私は違いますから。
レスの違いも分からないのか?

832 :login:Penguin:2015/10/12(月) 12:17:33.97 ID:PI7gFw4U.net
東京大学テラワロス
俺は東京大学とは縁もゆかりもないボンクラやけど
そんな俺からみてもメッチャ頭悪そうにみえるてどうゆうことや
ホンマやったら誰のゼミで何を学んでたのか具体的にゆうてみい
暇なんやから即答できるやろ

833 :login:Penguin:2015/10/12(月) 12:36:09.25 ID:2QrwtEWY.net
>>832
尾山先生のゼミだよ

834 :login:Penguin:2015/10/12(月) 12:52:56.58 ID:PI7gFw4U.net
はい、今「東京大学 ゼミ一覧」でググって見ました
尾山先生のゼミありました「ミクロ経済」の「プログラミング」やそうです
ものの5分で調べられました
あのな、俺は何を学んでたのかも聞いてるんやで
何で答えんのや? 「プログラミング」以上の具体的な答えまっとるで
即答でな

835 :login:Penguin:2015/10/12(月) 13:06:15.41 ID:2QrwtEWY.net
>>834
知らないと言いながら、また聞いてくるの?
その時学んでいたのは、
古いかも知れんけど、david gries「コンパイラ作成の技法」
それをどう進化させるかの 技法。

836 :login:Penguin:2015/10/12(月) 13:13:30.07 ID:2QrwtEWY.net
>>835
追加)
俺もまあ、即答はしたよ。
あんたも即答しなよ

837 :login:Penguin:2015/10/12(月) 13:15:18.08 ID:PI7gFw4U.net
>>835
ちょっと待っててな
今きっちり調べてやるさかい

838 :login:Penguin:2015/10/12(月) 13:22:01.00 ID:2QrwtEWY.net
>>837
待つよ

839 :login:Penguin:2015/10/12(月) 13:30:04.90 ID:PI7gFw4U.net
>>835
すまんけどもういっこだけ質問させて
それいつ頃に学んでん?
大体10年とか大体20年みたいに大雑把な数字でええから教えて
ホンマに悪いけど即答で

840 :login:Penguin:2015/10/12(月) 13:35:08.06 ID:2QrwtEWY.net
>>839
10年前です。

841 :login:Penguin:2015/10/12(月) 13:46:42.30 ID:2QrwtEWY.net
>>840
追加
たぶん大学の論文の発表機関にあるよ。
調べてみてよ。

842 :login:Penguin:2015/10/12(月) 14:10:09.76 ID:vRk/ZIUv.net
待たせすぎ!

843 :login:Penguin:2015/10/12(月) 14:54:43.35 ID:PI7gFw4U.net
>>390
あれえ?おっかしいなあ
今尾山大輔ゼミのページを見てるんやけど
尾山ゼミて2014年度に開講されたばかりのゼミて書いてあるで
あんたさっき10年前ゆうてたけど、その頃は尾山ゼミて存在しとらんかったんやないですか?
どうゆうこと??
あと大学の論文の発表機関ゆうのは俺には上手く調べられへん
あんたの方で調べてくれた方が話が早いと思うんやけど、まあこれは無理強いげきへんな
いずれにしても最初の疑問(時期的な食い違い)にだけは答えてもらえんやろか?
これらは面倒そうやから別に即答せんでもええよ

844 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:05:31.02 ID:PI7gFw4U.net
アンカーミス
>>390やなくて>>840

845 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:06:57.32 ID:PI7gFw4U.net
アンカーミス
>>390やなくて>>840

846 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:17:49.06 ID:xF8xD87z.net
ID:vRk/ZIUv ID:2QrwtEWY
お前ら雑談スレでやってくんない?
邪魔だから

847 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:18:44.34 ID:xF8xD87z.net
ID:PI7gFw4U
お前もな

848 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:38:02.65 ID:u9h+WOzA.net
過疎スレにキチガイが住み付いたらこうなるという見本のようなスレ

849 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:41:49.13 ID:hPuKn8yA.net
>>854
こんな腐れレス 見ているやつがアホなんだ
役たつ情報のひとつもあがらんのに
落書きレベルでも にぎやっていた方がよかないか

850 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:46:59.19 ID:OSvtqmM9.net
キチガイってアンカーもまともに打てないんだねw

851 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:53:43.01 ID:hPuKn8yA.net
>>850
キチガイ キチガイ言ってるだけで
うまく誘導もできず 傍観しているだけのクサレが

852 :login:Penguin:2015/10/12(月) 15:54:15.36 ID:vRk/ZIUv.net
たしかに低学歴な我々には重い話題が続いていますが
それでも負け惜しみコメントはミジメじゃないのか・・

853 :login:Penguin:2015/10/12(月) 16:11:46.05 ID:2QrwtEWY.net
>>843
http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/vision/vcc/index-j.html
ここにあるだどうがよ。
調べもできんのか?
それに既に先生が助教時代からゼミはあったんだよ。

854 :login:Penguin:2015/10/12(月) 17:32:05.80 ID:SmWHqRJX.net
>>853
10年前は助教というポジションがないし、今の助教も独立した研究室、ゼミは持たないだろ。
これ、誰得の作り話なんだ?

855 :login:Penguin:2015/10/12(月) 19:37:47.64 ID:PI7gFw4U.net
>>853
ごくろうさん、と言いたいところやけど何でキレとんねん?
自分余裕なさすぎやろ
で、リンク先見てみたんやけどお前から提示されたキーワード
「尾山ゼミ」
「david gries「コンパイラ作成の技法」 それをどう進化させるかの 技法」
「約10年前」
この情報からどうやれば石川・渡辺研究室のページに繋げられるんや?
あのページには尾山の名前はおろか参考文献にdavid gries「コンパイラ作成の技法」すら無かったで
接点なさすぎやろ どう調べろっちゅうねん

>>854
尾山先生の英語のページに書いてあったんですど、先生は2003〜2006年まで
Research Fellow、つまりポスドクあたりの役職やったみたいですね

856 :login:Penguin:2015/10/12(月) 20:08:12.01 ID:vRk/ZIUv.net
一部の物分りのわるいdamboardさんを除けば
此処に東大出身の方もいらしている、という事は
納得されている事でしょう

857 :login:Penguin:2015/10/12(月) 20:53:31.32 ID:2QrwtEWY.net
>>855
だから、それ何年前じゃ。
助手の先生が自分の研究で、学生を集めて研究されてるのは
周知の事実ですよ。

858 :login:Penguin:2015/10/12(月) 21:55:41.19 ID:2QrwtEWY.net
>>857
プラス
そしてそのブログを見てで何を言いたいの?
最近のブログだろ?

859 :login:Penguin:2015/10/12(月) 22:01:53.10 ID:2QrwtEWY.net
>>858
プラス
私の名前を言えば、そこにあるように、
すぐに分かる。
でも明かすといろいろな所から、
来るから

860 :login:Penguin:2015/10/12(月) 22:55:47.19 ID:PI7gFw4U.net
>>857
>だから、それ何年前じゃ。
お前が10年前ゆうてるんやから10年前の話やろ
さっきは助教ゆうといて今度は助手かい
学部名かて最初は理工学部てゆうといて誰かに指摘されてから訂正しとるし
まったくいい加減なもんですな

>そしてそのブログを見てで何を言いたいの?
そのブログがどのブログを指してるのか分からんが
俺が話題に挙げたページは次の三つじゃ
http://oyamaseminar.web.fc2.com/index.html
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/oyama/oyama.j/oyama01.j.html
http://www.oyama.e.u-tokyo.ac.jp/
何が言いたいかについては、お前が適当に話盛ってんやないかていうことや

>でも明かすといろいろな所から、
来るから
おまえ自分で超高学歴やてゆうてるわりには日本語不自由やよな
今だけの話やない、前からそうじゃ
今のかて一体何がくるてゆうんじゃ

もう名前を明かさん限りは信用されないのとちゃいますの

861 :login:Penguin:2015/10/12(月) 23:03:37.32 ID:SmWHqRJX.net
>>856
東京大学出身の方もおられるのは間違いないだろうが、京都大学出身の私にも分かるようなデタラメを書き続けるのは何の意味があるんだ?

862 :login:Penguin:2015/10/12(月) 23:21:33.35 ID:q/r2Syks.net
シーモンキー2171から更新の確認でアップデートしようとすると
「何者かが悪意のある更新をダウンロードさせようとしています〜」と出て出来なくなりました
今まではこんな表示出てきたことないのですが
どうやってアップデートすればいいのでしょうか?


あと時々日本語入力が出来なくなるのですが復帰させるにはどうすればいいでしょうか?
セットアップからのキーボード設定で日本語にしても元に戻らないままなので

863 :login:Penguin:2015/10/13(火) 06:00:57.20 ID:EIi9SocB.net
まだ常連さんの超高学歴をネタにし続けているのか

おそらく斯界では知られている方なのでしょう
少なくとも私やdamboardさんみたいな無名人とは
訳が違うから名前は出せないでしょう

まぁdamboardさんはネットの屑としては有名なのだと
思いますけど(笑)

864 :login:Penguin:2015/10/13(火) 06:44:50.80 ID:M+qUxTRj.net
>>862
これ不思議ですよね。私のPCではアップデートできたのとできないのがあります。

865 :login:Penguin:2015/10/13(火) 07:52:34.68 ID:TXmEujlA.net
>>860
すまんが名前は出せない。
別にあなたを非難しているのではないよ。
ただ、質問されたから答えただけ。

866 :login:Penguin:2015/10/13(火) 08:39:53.94 ID:EIi9SocB.net
damboardさんは猿山大の恥

867 :login:Penguin:2015/10/13(火) 10:11:01.80 ID:TXmEujlA.net
>>861
東大と京都大学ではゼミの方式は、違うの。
京都大出身のくせに知らないのか。
まあいいけど。

868 :login:Penguin:2015/10/13(火) 10:28:19.39 ID:aUxpxFZ9.net
>>867
大学と言うか研究室ごとに実際の運用は違うと思うけど、色々と間違えすぎだろ。
人から聞きかじって書いてるのが丸わかり。

869 :login:Penguin:2015/10/13(火) 19:12:43.71 ID:3Yyr+6WI.net
>>865
名前出さなくてもあんたが東大出身者て証明できる方法まだあるで
あんたが尾山先生に頼み込んでTwitterで「ID:2QrwtEWY氏は確かに10年前に私の
ゼミでdavid gries「コンパイラ作成の技法」を進化させる研究をしてました。
その成果はビジョンチップ用超並列コンパイラ vccとして東京大学石川・渡辺研究室の
ページに登録されてます。」といった旨のツイートをしてもらえばええんや
かわいいい教え子のたっての頼みとあらばこのくらいのことはつぶやいてくれるやろ
したらあんたはそのURLをこのスレに貼ればいいだけや、それで証明終了や
な、簡単やろ
これやったいくら俺でも認めるしかないし今まで疑ってきたことにも心からお詫びするで

870 :login:Penguin:2015/10/13(火) 21:24:15.83 ID:TXmEujlA.net
>>869
そうしよう。
ありがとな。

871 :login:Penguin:2015/10/13(火) 22:13:30.13 ID:wDZDbLeg.net
誰でもアカウント作れるもので証明とかクソ笑うわ
いい加減やめろよ、下らねえ

872 :login:Penguin:2015/10/13(火) 22:48:56.43 ID:NFRe2Vcf.net
>>871
学歴がどうとかやってる馬鹿は、その他の人が嫌がれば嫌がるほど、嬉々としてその話を続けるアスぺだから止めろとかいうだけ無駄

873 :login:Penguin:2015/10/13(火) 23:11:04.03 ID:3Yyr+6WI.net
いや、昨日今日作られたアカウントでつぶやかれたらそりゃ「なめとんのか」ゆう話にもなるやろうけど
尾山ゼミのページにアカウントありますやん、それ使たらええんとちゃいます?
まあよく見てみたらあれ新歓用アカウントやったんで厳密にゆうとまずいのかも知れへんけど
そこは教授の鶴の一声で緊急業務連絡的に使わせてもろたらええんですよ
半休眠中アカウントみたいやし

>>872
馬鹿のアスペですまんかったね
もうちょっとでケリがつくんで堪忍してや

874 :login:Penguin:2015/10/14(水) 10:55:08.42 ID:3vplj0CN.net
傍から見てると一人数役で延々と下らん話を自演し続けてるようにしか見えんな
粗方NGに突っ込んでるんで大して読んでもいないが

875 :login:Penguin:2015/10/14(水) 14:37:32.80 ID:qX3dfkYY.net
まあそれがアスペ

876 :login:Penguin:2015/10/14(水) 16:02:43.51 ID:lT7YBefq.net
>>874
>>875
おまえら何も見んでもいいわ。
どうせ馬鹿なんじゃろ。
せっかく>>873がいうてくれとんのに。
もうすぐ分かるわ。

877 :login:Penguin:2015/10/14(水) 16:05:34.48 ID:lT7YBefq.net
>>876
そして、>>875さんよ。
あなたアスペルガー症候群がどんな病気なのか。分かってるの?

878 :login:Penguin:2015/10/14(水) 17:00:51.90 ID:fjHul4mo.net
必死に自演して何が楽しいのかな?

879 :login:Penguin:2015/10/14(水) 17:08:13.73 ID:lT7YBefq.net
>>878
自演ではないのだが。
わからないのか。
可哀想な人だね。

880 :login:Penguin:2015/10/14(水) 18:35:09.89 ID:xqd0BFCM.net
>>878
お前 余裕やな
証明は

881 :871:2015/10/14(水) 18:50:26.36 ID:ojAnrD99.net
自演やないで
ここでアスぺじゃ自演じゃゆうてる人たち、まだ1日しか経ってないんでもうちょっとだけ待ってくれ
あとID:2QrwtEWYは今どこまで話が進んでるのか報告してくれると有難いんやけど
こいつらも少しはおとなしいなると思うし

882 :login:Penguin:2015/10/14(水) 19:28:37.15 ID:xqd0BFCM.net
>>881
パラノイアは報告なんてする相手じゃない
このまま消えてくれればいいだろう

パラノイアは>>878みたいな書き込みして隠れているようなやつだ

883 :login:Penguin:2015/10/14(水) 19:35:13.82 ID:lT7YBefq.net
>>881
俺と先生は研究方針が違うと言うことで、
俺が大学を離れた。
しかし今回の件ではOKを貰った。
もうすぐある。待ってててね

884 :login:Penguin:2015/10/14(水) 19:41:39.97 ID:lT7YBefq.net
>>882
俺ではないぞ

885 :login:Penguin:2015/10/14(水) 23:12:12.90 ID:xqd0BFCM.net
>>884
おい
パラノイア自覚してるならなぜここに居座てんだよ
閲覧するなとは言わないが書き込みするなよ
他人に迷惑かけるのは病気だから許してもらえるとでも思っているのか
あまえてんじゃねよ
akkie2も同類か
消えろ

886 :873:2015/10/14(水) 23:26:46.11 ID:ILiKg4+Y.net
>>877
普通のサラリーマンさんよりは多少は知ってるという自負はあるよ
ただこう言ってる間にもASDの研究が
進んで

887 :873:2015/10/14(水) 23:47:08.88 ID:ILiKg4+Y.net
途中で書いてしまった

なにが言いたいかというと、今の診断基準からしたら社会の日本人の 3割くらいは気分障害だよね
アスペなんて特別なものではない

ただ空気読めないとか融通効かないなんてのはスレでは糞にもならない只のオナニーだから議論しても無駄

888 :login:Penguin:2015/10/15(木) 00:13:17.05 ID:xhVklP4a.net
このパラノイア今度は大学を離れたときたわ
めちゃくちゃやな

889 :login:Penguin:2015/10/15(木) 00:30:31.74 ID:xhVklP4a.net
おまえのリハビリに付き合う筋合いないぞ

ささと消えろ

890 :login:Penguin:2015/10/15(木) 07:22:19.45 ID:UMaNLlor.net
↑パラノ

↓スキゾ

891 :login:Penguin:2015/10/15(木) 07:59:08.31 ID:0QVYpuan.net
まぁ頭を鍛えられた方の考える事には当然ついていけないかも
私は以前この方だと思うけど>>390の訳のわからんネタ投稿に
ビビらされた事がある(笑)

今は学歴を持ち出して自爆したdamboardさんが
少しビビらされてる様ですね

892 :login:Penguin:2015/10/15(木) 08:27:14.87 ID:xhVklP4a.net
東京大学さんよ
damboardはネットの糞とかビビってるとか見下して罵倒して何が面白いんだ
先生の返事はいつくるんだ
あんたの瞑想か

893 :login:Penguin:2015/10/15(木) 09:28:53.90 ID:Tf3Lm1Zq.net
>>888
これ自体は、ロンダがドクター取れなくてという別に珍しくもない話だと思う。
時々間違ってるから人の話だろうけど。

894 :login:Penguin:2015/10/15(木) 10:09:47.24 ID:l2Q5PC+m.net
>>893
Paranoid personality disorder
だな

895 :login:Penguin:2015/10/15(木) 12:22:57.32 ID:xhVklP4a.net
ここで精神病の勉強するとは思わなかったわ

896 :login:Penguin:2015/10/15(木) 12:47:22.13 ID:p7NWwqsA.net
>>893の全く悪意を込めなくても結果的に>>868(恐らくdamboard)に赤っ恥をかかせるテクニックが素晴らしい
私も早くこういうコメントができるような人になりたいですw(←まだまだダメじゃん)

897 :login:Penguin:2015/10/15(木) 12:50:17.10 ID:p7NWwqsA.net
済みません、866じゃなくて>>888でした

898 :login:Penguin:2015/10/15(木) 12:55:55.85 ID:Tf3Lm1Zq.net
>>896
いや、>>893=>>868だが。
嫌味なのか?話が理解できていないのか?

899 :login:Penguin:2015/10/15(木) 12:57:25.73 ID:Tf3Lm1Zq.net
入れ違いになったorz

>>897
いやいや、>>888に同調してるんだが。

900 :login:Penguin:2015/10/15(木) 13:00:04.15 ID:p7NWwqsA.net
>>899
知ってます。済みません性格悪くってw

901 :login:Penguin:2015/10/15(木) 13:06:51.70 ID:l2Q5PC+m.net
>>900
そろそろ。puppulinuxの話に戻そうや。

902 :login:Penguin:2015/10/15(木) 17:40:10.84 ID:Tf3Lm1Zq.net
>>901
そんな、売国宇宙人みたいな名前は嫌だ。

903 :login:Penguin:2015/10/15(木) 18:47:16.22 ID:xhVklP4a.net
>>891
おい 余裕かましてるがいつまでまてば恩師からの証明でるんだ
ほら吹き東京大学よ
そろそろ 名前ださなあかんのとちゃうか
待ちくたびれたぜ

904 :login:Penguin:2015/10/15(木) 18:58:51.58 ID:Vbs8y5d9.net
>>825
理科一類は教養学部です

905 :login:Penguin:2015/10/15(木) 19:48:24.90 ID:xhVklP4a.net
>>900
おい
お前akkie2が遊びにいけるてことは宮崎県えびの市に住んでるのか

906 :879:2015/10/15(木) 20:03:11.04 ID:Brdjqij1.net
>883
なあ、あんたがOKを貰ったて書いてから一日経ったけどなんもないな
なんか言えや

907 :login:Penguin:2015/10/15(木) 21:38:42.28 ID:DBmDUUmx.net
そろそろ。pyppylinuxの話に戻そうや。

908 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:15:53.82 ID:Kyg8n5tk.net
>>907
そんな、お腹下ってるみたいな名前は嫌だ。

909 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:25:12.83 ID:8FFblGZN.net
>>902
それ、ポッポや。

>>908
それ、ピーピーや。

910 :login:Penguin:2015/10/16(金) 03:27:14.66 ID:YuNpKktz.net
パピー…流星少年

911 :login:Penguin:2015/10/16(金) 08:10:21.65 ID:MLbsMHtO.net
>>910
それ、 遊星少年や。

912 :login:Penguin:2015/10/16(金) 08:18:49.83 ID:PoMG5+al.net
damboardマジック満載の17匹めになりそうですね

913 :879:2015/10/16(金) 19:45:33.36 ID:EoJX2E3d.net
>>883
おいこら、二日経ったで
しかも言い訳も無しかい
おまえdamboard以下のクソなんとちゃうんか

914 :login:Penguin:2015/10/16(金) 21:20:36.68 ID:nPgCL8IE.net
そろそろ。poppylinuxの話に戻そうや。

915 :login:Penguin:2015/10/16(金) 21:28:18.86 ID:vMohVEdW.net
>>914
キズケよてか
何か言えてゆうから書いたのにな
ほら吹き東京大学ですって名のらないけないよ

916 :login:Penguin:2015/10/16(金) 21:34:52.37 ID:vMohVEdW.net
>>913
パラノイアは世の中をナメ
damboardをナメ
ここの利用者もなめてんだよ

昨日の君の発言からすべてパラノイアだ

917 :login:Penguin:2015/10/16(金) 21:56:32.68 ID:xW8m8j0e.net
下らない書き込みだらけだな

918 :879:2015/10/16(金) 22:27:26.57 ID:EoJX2E3d.net
>ID:vMohVEdW
おまえ何言ってんねや? >>915>>916もアンカーのリンク先と話が噛み合っとらんのやけど

919 :login:Penguin:2015/10/16(金) 23:09:04.65 ID:vMohVEdW.net
パラノイアはid切替え常習者だ
前の方の書込み見ろ

920 :login:Penguin:2015/10/16(金) 23:33:14.46 ID:EoJX2E3d.net
>>919
もうええわ
おっちゃん今東大出たて嘘こいてるクソを始末するのに集中したいんでまた今度な

921 :login:Penguin:2015/10/17(土) 12:31:21.19 ID:ADyjYeEr.net
いや。物分かりのわるいdamboardさんが
学歴詐称と思っているだけですから

922 :login:Penguin:2015/10/17(土) 12:51:12.90 ID:rsfiFGKo.net
まあ、要するにクソ関西が悪いってことでいいんだろ?

923 :login:Penguin:2015/10/17(土) 17:32:45.86 ID:V0ydOPUQ.net
いや、919はdamboardが悪いって言ってんじゃね? 
個人的にはクソ関西もあれだとは思うというか、どっちも等しくあれというか…

924 :login:Penguin:2015/10/17(土) 17:59:07.25 ID:Vo7sr+3L.net
>>920
東大の先生がtwitterに出さないから、決着が付かないんじゃないだろうか

925 :login:Penguin:2015/10/17(土) 20:14:44.01 ID:ufH+/SUd.net
>>921
高校もろくに行ってないことくらい位察しがつくは
しかし おまえ幾つのプロバイダーと契約してんだ
2ch命てか

926 :login:Penguin:2015/10/17(土) 20:22:51.39 ID:ufH+/SUd.net
いい御身分だよな
一日中パソコンいじっていられるんだからな〜〜

927 :login:Penguin:2015/10/17(土) 21:52:11.09 ID:ADyjYeEr.net
>>925
東大発言を信じているのにid使い分けてる様に見えるのかなぁ・・

とりあえず17匹めはdamboardネタでスタートさせようとは
心に決めているけど(笑)

928 :login:Penguin:2015/10/17(土) 22:27:09.08 ID:Vo7sr+3L.net
>>904
学部変えるのは2年であるんだが

929 :879:2015/10/17(土) 23:07:16.17 ID:Fk7t+/1I.net
>>883
さあ、これでもう丸三日経ったけどやっぱりなんもなかったな
ここまでくればもう誰から見てもお前のホラにしか見えんやろ
しかもこの三日間で証言はおろか遅れてることに対する一切の弁明もないもんな
おまえは社会人としての常識すら持ってないっちゅうこっちゃ

今でもおまえがココ見てるかどうか知らんけど一応言うとくわ
これから先生の証言が出たとして、その時は改めて謝るけど
それまではおまえはdamboard以下のクソっちゅうことでええよな?
もうなんも期待しとらんから別に返答せんでもええよ

>>922>>923
クソ関西て俺のことか? まああんたらの言いたいことは大体分かるし
俺も結果的にやけどココ荒らしてしまったことは認めます
しやからクソでもアスペでも好きなようにゆうて下さい。すんませんでした。

>>924
別に裁判で争うてる訳でもないんやし、ここまでの経緯だけで
ほぼ決着がついたと思てもええんやないですかね? 
そのために俺は三日も待ったとゆうのもあるんです

930 :login:Penguin:2015/10/17(土) 23:17:17.03 ID:Vo7sr+3L.net
>>929
922だけど
違うでしょ。
あなたが提案したんでしょ。
twitterでのリンクを出せと。
そして、その先生が出してない。
それだけの事でしょう。

931 :login:Penguin:2015/10/17(土) 23:25:32.48 ID:Vo7sr+3L.net
>>930
それと
なんでdamboard以下という言葉がでてくるのでしょうか
よくわからん

932 :879:2015/10/17(土) 23:32:14.21 ID:Fk7t+/1I.net
>>930
いやいや、こいつは>>883で「先生からのOK取れた、もうすぐだから待っててねー」て書いてあるねん
それで何も無かったら普通は先方に問い合わせるもするしココで釈明くらいはするんやないですか?
先方に投げっぱなして無責任すぎると思うんやけど

933 :login:Penguin:2015/10/17(土) 23:39:03.15 ID:Vo7sr+3L.net
>>932
929の質問にはどう答えるの?

934 :879:2015/10/17(土) 23:50:16.35 ID:Fk7t+/1I.net
damboard以下の理由
damboard -->バカやからここまでは引っ張れん
東大詐欺 -->damboardより猿知恵が働く分タチが悪い
あんたとここで議論してスレ埋めとうないんでこれ以上は突っかからんでくれ

935 :login:Penguin:2015/10/18(日) 00:10:21.94 ID:9eZXcG/3.net
車にpoppy

936 :login:Penguin:2015/10/18(日) 06:15:09.62 ID:r68NTeJZ.net
puppy puppy 僕pippi

937 :login:Penguin:2015/10/18(日) 09:03:55.66 ID:ruS6bxxS.net
までも匿名の場で俺は東大だとか
マジレスされたら馬鹿は発狂する

938 :login:Penguin:2015/10/18(日) 09:56:26.80 ID:1HDEe6am.net
>>937
例えば京都大学ですと公開しても、
同じように発狂するのかな

939 :login:Penguin:2015/10/19(月) 12:28:08.16 ID:Mzwv4dMo.net
>>937
例えば湘南工科大学ですと公開しても、
同じように発狂するのかな

940 :login:Penguin:2015/10/19(月) 12:40:23.11 ID:H0p830Pc.net
>>937
帝京大学だとどうなるんだ?

941 :login:Penguin:2015/10/19(月) 13:14:03.49 ID:uZizq9pg.net
>>940
帝京大学だとハンキョウかもね

942 :login:Penguin:2015/10/19(月) 13:14:53.13 ID:iy2Gle4L.net
クスって笑われる

943 :login:Penguin:2015/10/19(月) 13:42:34.29 ID:a8N07HTY.net
puppyスレ荒れてるとは聞いたが、ここまでクズばかりだとは予想上だったよ

944 :login:Penguin:2015/10/19(月) 14:14:31.95 ID:Z07FxJX8.net
「Flash Player」またやらかしたんだなあ
http://japan.zdnet.com/article/35072118/

対策済みバージョン
Mozilla, Firefox - NPAPI (Extended Support Release) 11.2.202.540
Chrome (embedded), Chromium-based browsers - PPAPI 19.0.0.226

945 :login:Penguin:2015/10/19(月) 16:57:45.83 ID:inOMcgj4.net
狂犬puppyだから

946 :login:Penguin:2015/10/19(月) 18:40:28.10 ID:dFw6M/jt.net
そろそろ。puffy linuxの話に戻そうや。

947 :login:Penguin:2015/10/19(月) 18:44:34.00 ID:uZizq9pg.net
>>946
パフィーか
アジアの情熱だよね。

948 :login:Penguin:2015/10/19(月) 18:57:08.89 ID:8wX6arZR.net
海外だと一時期ブームになったそうだな

949 :login:Penguin:2015/10/19(月) 19:09:28.55 ID:H0p830Pc.net
>>947
節子それ情熱やない、純真や

950 :login:Penguin:2015/10/19(月) 19:49:17.93 ID:uZizq9pg.net
>>949
しまった。アジアの純真だった。
やらかした すまん
>>948 そうですね。USAで一時期アニメの番組があったらしい。
ということで
puppylinuxの話に戻そうか。あおってすまんでした。

951 :login:Penguin:2015/10/20(火) 07:54:48.40 ID:0J59djhF.net
オレもパフィー好きだな、で、誰かpuffypuppy linuxって名前で
新しいpuppyOS制作してください。

952 :login:Penguin:2015/10/20(火) 10:55:13.98 ID:mKQOsROz.net
>>928
だから何?

953 :login:Penguin:2015/10/20(火) 12:21:50.89 ID:3QM2fGp3.net
puppy 子犬があるなら、pussy 子猫があってもいいじゃないか。
pussy linux ちょっと人前で私のOSはと説明しにくいが

954 :login:Penguin:2015/10/20(火) 12:50:39.72 ID:xFKPEapq.net
英語で言うところのPussy Linuxなら存在する。
http://distrowatch.com/?newsid=08691

あまり可愛くない…。

955 :login:Penguin:2015/10/20(火) 12:55:46.29 ID:ueiq17sq.net
pussyって隠語があるからなあ
pussyって叫び続ける有名曲があるが
聞いててちょっと恥ずかしかった

956 :login:Penguin:2015/10/20(火) 18:56:34.04 ID:JRS+quFI.net
>>951
どんな仕様がいいのか?
puppylinuxって名前じゃなきゃいいはずだ。
まあ派生だけどね。
puffyだから音楽関係ソフト付きか?
Wineもいれとくか。飲んで

957 :949:2015/10/20(火) 20:37:34.77 ID:0J59djhF.net
>>956
レスありがとうございます。

>puffyだから音楽関係ソフト付きか?
ハイ、お願いします。
あとボコーダーのソフトってLinuxにはありますか?あったらお願いします。
Wineもぜひお願いします。あとスクリーンショットがメニューにあれば便利かな。

楽しみだな♪。

958 :login:Penguin:2015/10/20(火) 20:50:19.64 ID:JRS+quFI.net
>>957
あ〜一つだけ聞きたい。
ベースは何? 431JP,
571JP,vivid ?

959 :949:2015/10/20(火) 21:10:12.66 ID:0J59djhF.net
>>958
おまかせします。よろしくお願いします。

960 :login:Penguin:2015/10/21(水) 02:37:50.45 ID:HQ018krX.net
ネタレスから派生が生まれた瞬間であったw

961 :login:Penguin:2015/10/21(水) 18:42:04.76 ID:OJz0A0Zb.net
>>951の夢をぶち壊しにするようでわるいけど
普通にubuntustudioの新しいやつ使ってたほうがいいんじゃね?
どうしてもpuppyと絡ませたいならlucidベースのpuppystudioというのもあるけど

>>958にしてもpuffylinuxと言ったところでどうせpuffyに無断で公開するつもりなんだろ?
そういうのは個人利用にとどめておくか公開するならpuffyの名前は使わないほうがいいんじゃないかな

962 :login:Penguin:2015/10/21(水) 20:11:33.94 ID:9V+lrqxv.net
>>961
別にどーでもいいけどな。
Pure-PuppyLinuxでもいいんだぜ。

963 :login:Penguin:2015/10/21(水) 20:14:20.57 ID:9V+lrqxv.net
>>962
ubuntustugioの機能(ソフト)とカーネルを取り込めば良い話だ。

964 :login:Penguin:2015/10/21(水) 20:47:18.68 ID:OJz0A0Zb.net
>>962-963
なんだ、おまえ自分宛にアンカー付ける頭おかしいやつか
俺が悪かった、好きにやってくれ

965 :login:Penguin:2015/10/22(木) 11:11:09.45 ID:ZgXzZvJz.net
前の書き込みの補足でしょ
別におかしいことじゃない

966 :login:Penguin:2015/10/22(木) 17:22:55.07 ID:9fknypGa.net
>>961
>普通にubuntustudioの新しいやつ使ってたほうがいいんじゃね?
私はpuppyで夢をみたいです。

>>956
書き忘れ、audacityも願いします。

967 :login:Penguin:2015/10/22(木) 18:41:30.30 ID:mHWBFFaI.net
>>966
おう

968 :login:Penguin:2015/10/22(木) 18:48:38.37 ID:mHWBFFaI.net
>>967
動くかわからんけど。
>>964さん
名称は関係ない。
puffyがだめならppuffyにするだけ。名称における著作権違法ではないだろ。

969 :login:Penguin:2015/10/22(木) 19:52:39.01 ID:9fknypGa.net
>>968
期待してます。

私だけじゃなく他の方の意見も聞きたいな。

970 :login:Penguin:2015/10/23(金) 00:40:14.75 ID:LCTFx1B8.net
puppyだと新しいバージョンを使いずらいからdebianのsidか好きなubuntuフレーバーがいいと思うけど

971 :login:Penguin:2015/10/23(金) 07:27:13.79 ID:BAmOcT7y.net
Taylor swift linuxってのもあったがあれなんかよく大丈夫だったな。

972 :login:Penguin:2015/10/25(日) 17:48:04.27 ID:Xa8oKfSU.net
商標は分野別
(正当なのも怪しいのも含めて)あらゆる根拠でクレームくるらしいから
自衛のために全分野で使わないのがあるってだけで

Disney(R)とかDisney(R)とかDisney(R)とかw

973 :login:Penguin:2015/10/25(日) 23:45:50.23 ID:zqFoF7CI.net
日本マランツにunixってあったなぁ・・・

974 :login:Penguin:2015/10/26(月) 10:10:44.99 ID:wfui9B9b.net
operappyのisoファイルはどこで配布していますか。
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=28&t=2474
↑現在フォーラム最上部のリンクは全て切れているように思える。
フォーラム公式のものは存在していないのでしょうか。

975 :login:Penguin:2015/10/26(月) 17:47:16.03 ID:9oTe232n.net
>>974
シノバーさんのトコに

http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/pup4/operapup/

976 :login:Penguin:2015/10/27(火) 02:26:43.69 ID:KinvTPyH.net
>>975ありがとう。早速落としました。

977 :login:Penguin:2015/10/27(火) 16:40:39.73 ID:WCf5Sw4V.net
>>976
アンカーかります。
また、馬鹿がフォーラムで言った

978 :login:Penguin:2015/10/27(火) 19:32:21.96 ID:3REduC18.net
>>977
馬鹿って誰よ?
心当たりありそうな奴が複数名いて誰なのか特定できない

979 :login:Penguin:2015/10/27(火) 21:49:39.50 ID:aA/wL+H3.net
DebianDog Jessie のlanguage pack作ったけど需要あるかな?

980 :login:Penguin:2015/10/27(火) 21:50:24.76 ID:aA/wL+H3.net
なさそうですねごきげんよう

981 :login:Penguin:2015/10/27(火) 21:57:07.32 ID:KinvTPyH.net
どうも余計な事を聞いてしまったのだろうか。そうでなければいいのだけれど。

982 :login:Penguin:2015/10/28(水) 07:22:34.30 ID:GroQGGBk.net
>>979
是非おねがいします。
サクサク動いたけど、日本語化が上手くできず途中で断念しました。

983 :login:Penguin:2015/10/28(水) 16:56:03.59 ID:WIhz0q7h.net
ふうせんてこんなに和気あいあいとやってるようで
最後にハブられちゃうんだな哀しいこった

984 :login:Penguin:2015/10/28(水) 21:07:22.26 ID:MoXzULU4.net
>>982
http://www1.axfc.net/uploader/so/3557324
3557324.tar(N_195202.tar) のダウンロード
キーワード:puppy
オリジナルファイル名 DD.JA-1028.tar

解凍したらある02-scim.squashfsを

*frugal installの場合
liveホルダーの中(01-filesystem.squashfsと同じフォルダ)にコピー

* CDから起動させたい場合
ISOMasterでDebianDog.isoを開いてliveホォルダの中にコピー名前をつけて保存

* Unetbootinを使って起動させたい場合
liveホォルダの中にコピー

* フルインストールの場合
02-scim.squashfsを展開させて手動でコピー

985 :login:Penguin:2015/10/28(水) 21:24:16.80 ID:MoXzULU4.net
ロケール変更 ja-JP.UTF-8
tzdata変更 Asia→Tokyo
キーボード jp106
scim-anthy 日本語入力有効化
日本語フォント fonts-vlgothic インストール
内蔵アプリの日本語化

ここまでやってあります

xfceでもJWMも使えますがJWMはメニューとかは日本語になってません

986 :login:Penguin:2015/10/29(木) 10:31:17.53 ID:xXaCQwGF.net
ホォルダっていいな

987 :login:Penguin:2015/10/29(木) 12:03:47.25 ID:77eBzFzH.net
流行の予感

988 :login:Penguin:2015/10/29(木) 17:32:36.13 ID:+K9afamt.net
デビアンいいね

989 :login:Penguin:2015/10/29(木) 19:05:17.96 ID:K0d3yFXk.net
どこが?
ふいんき(なぜか変換できない)で言ってみたかっただけか?

990 :login:Penguin:2015/10/29(木) 21:17:24.54 ID:3l1/SrHa.net
此処でも私しか相手いないねdamboardさん・・

991 :login:Penguin:2015/10/30(金) 14:26:52.96 ID:qxUQpz5W.net
net-setup.moはテキスト形式のファイルみたいですよdamboardさん・・

992 :login:Penguin:2015/10/31(土) 13:37:49.57 ID:2FNvVKd4.net
>>990
私もいるよ

993 :login:Penguin:2015/10/31(土) 18:49:29.00 ID:n80tBYn7.net
USBブートで初めて使ったんだけど面白いね
文字入力が違うからchromeに垢打てなかったけど
@はどこに居るの?

994 :login:Penguin:2015/10/31(土) 19:04:41.49 ID:IV3b2UrR.net
@は、たぶんShift+2で

995 :login:Penguin:2015/10/31(土) 19:19:04.70 ID:n80tBYn7.net
>>994
ありがとう
初めから日本語版にしておくべきだったかな?
ビーンがしっくりこないのでパピー試してんだけどね

996 :login:Penguin:2015/10/31(土) 22:23:12.53 ID:n80tBYn7.net
結局本家消して日本版入れるはめになってしもたorz
こっちの方がいいね

997 :login:Penguin:2015/10/31(土) 22:52:36.03 ID:kvPDFdvN.net
フォント入れる→日本語入れる→そこそこのアプリ突っ込む→

・・・パピーでいいやw

998 :login:Penguin:2015/11/01(日) 11:49:09.44 ID:sabVm4p/.net
>>994
Shift+2@ってmacpupの話ししてんの?

999 :login:Penguin:2015/11/01(日) 13:57:47.24 ID:ucCf+7kD.net
>>998
macpupだけじゃないかと。
他のでもあったよ、何だったか忘れたけど。

1000 :login:Penguin:2015/11/01(日) 14:14:51.76 ID:RXLlD5eL.net
.

1001 :login:Penguin:2015/11/01(日) 14:17:04.81 ID:RXLlD5eL.net
.

1002 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2015/11/01(日) 14:17:33.04 ID:RXLlD5eL.net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200