2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part14 【ARM】

1 :login:Penguin:2015/05/23(土) 10:38:48.62 ID:PnGKBvZQ.net
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。カメラモジュールもありますよ(別売)。

たいせつなこと:★安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも★
アダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な容量のものを

2014年7月、GPIOの拡張などマイナーチェンジしたモデルB+が登場しました(安価路線)
Compute Module(ちと高額路線)は SO-DIMM互換形状基板にSoCと主要半導体を搭載の分離タイプ。
2014年11月、ちっこいのが出た。2015年2月、Raspberry Pi2が出たよ。
大雑把に世代分け:
第一世代:Raspberry Pi: Model A, B, B+、Compute Module
第二世代:Raspberry Pi2

公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
wiki: http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

◆販売元
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part12 【ARM】 (実質13)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424619933/
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part12 【ARM】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424619905/
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part11 【ARM】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1423380792/

2 :login:Penguin:2015/05/23(土) 10:44:17.19 ID:PnGKBvZQ.net
◆関連スレ
・【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ5【pcDuino】
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429602084/
・【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1399381482/
・【ARM】小形マイコンボード【Linux/泥】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383392495/
・【ARM】 Raspberry Pi Ver.12
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1428409793/
・【BBB】BeagleBoard part1 【ARM】
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386584449/

各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

電源 マイクロUSB経由5V(ピンヘッダなどからの供給も可能、詳細は回路図参照)
OS Raspbian推奨 Debian, Fedora, Arch Linuxもサポート
ストレージ SDメモリーカード、USBメモリー
(ブートはSDカードからのみ可能、boot区画以外は他媒体に設定可)
soc温度:/sys/class/thermal/thermal_zone0/temp
soc周波数:/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq

ヒートシンク
ttp://www.ainex.jp/products/hm-19a.htm
ttps://www.modmypi.com/shop/raspberry-pi/raspberry-pi-heat-sink-kit
ttp://www.micforg.co.jp/cgi-local/an/wsj3.cgi?webpage=c_w15.html

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。/bootのみのROは理に適ってる。使い捨て上等!の割切りも時に必要

3 :login:Penguin:2015/05/23(土) 10:46:34.32 ID:PnGKBvZQ.net
◆資料:マニュアル類、データシートなど
デザインスパーク
ttp://www.designspark.com/eng/nodes/view/type:design-centre/slug:raspberry-pi

回路図: http://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/schematics/README.md
・Raspberry Pi2は、スレ立て時点で公式資料開示なし
・Model B+ (Model B+の図面は差分資料のみ)
Revision 2.1 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-B-Plus-V1.2-Schematics.pdf
・Model A and B
Revision 2.1 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-2.1-Model-AB-Schematics.pdf
Revision 2.0 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-2.0-Model-AB-Schematics.pdf
Revision 1.0 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-1.0-Model-AB-Schematics.pdf

参考:Pi2の基板写真
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424619905/900
XGAサイズ
表:ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/827/large1024/raspberry_pi_Pi_II_top_ORIG_-_Copy.jpg
裏:ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/829/large1024/raspberry_pi_Pi_II_bottom_ORIG.jpg

高解像度(注意:かなり巨大なファイル)
表:ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/827/original/raspberry_pi_Pi_II_top_ORIG_-_Copy.jpg
裏:ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/829/original/raspberry_pi_Pi_II_bottom_ORIG.jpg

4 :login:Penguin:2015/05/23(土) 10:49:53.92 ID:PnGKBvZQ.net
【重要】ACアダプタ&電源ケーブル: 電流容量の大きめな物を
起動時の突入電流でACアダプタ側で5Vを維持できないとか保護回路が働くなど不具合が出たり。
第一世代の本体だけなら目安で1Aは必要(最低でも700mAは必要)
USBバスパワーなデバイス利用の場合、それを含めて余裕ある容量で。特に無線LANアダプタは要注意。
Raspberry Pi2に限らず、第一世代の製品でも
ACアダプタには電流容量のあるもの、iPadの急速充電に使えるようなクラスを推奨

本家フォーラムでのやりとり紹介
> Raspberry Pi • View topic - The access mark is displayed on the screen
> http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=63&t=99022  ここから一部抜粋
質問:(この人はB+を使用)
> when I was accessing the SD card, in the upper right corner of the screen, the icon is displayed.
> It looks as to reduce the old boot (4 color )screen.
回答
> its a power fail signal. improve your power supply and/or cable.
> also watch the power LED you should see it going out if the power outages are long and often enough.

もし、SDカードアクセス時の画面右上隅にマークがチカチカ出るようなら、ACアダプタとか
その接続ケーブルなどが必要な容量を持っていない(長々としたケーブルも悪い方に荷担)可能性。
マイクロUSBコネクタからの給電だけに限定せず、ピンヘッダからの給電も検討しましょう。
複数電源を並列に繋ぐのではなく、余力のある1系統の電源で使うのがコツ。

以上

5 :login:Penguin:2015/05/23(土) 12:37:02.09 ID:b7vqVuMh.net
>>1クソ乙

6 :login:Penguin:2015/05/23(土) 18:35:20.02 ID:9Qya+U6u.net
>>1
乙Pi

7 :login:Penguin:2015/05/23(土) 20:42:21.63 ID:xOkrKXTr.net
うむ、大儀である

8 :login:Penguin:2015/05/23(土) 21:34:40.86 ID:3b4HN5Pn.net
普段仕事でARM系いじくってるが、
SoCのデータシートも読んでない奴ばっかりなのか?ここ。。

9 :login:Penguin:2015/05/23(土) 21:47:29.47 ID:EJ92iaNt.net
基本はソフト屋の集まりだからね。

『gpioってLチカするのに便利じゃん!?』ってノリ。 俺もだけど

10 :login:Penguin:2015/05/23(土) 22:19:15.46 ID:/YG4L+PG.net
>>8
ちょっとききたいけどRaspberry PiのSDカードの駆動周波数は何MHzですか?

11 :login:Penguin:2015/05/23(土) 22:21:42.07 ID:YnVeNjS1.net
sudo raspi-config とか、
XMBC(kodi)みたいに

cui上から起動するgui操作のプログラムをC言語で作りたいんだけど
そういうライブラリってありますか?
それとも他の言語じゃないと無理だったりする?

12 :login:Penguin:2015/05/23(土) 22:57:05.02 ID:K9lyCH2B.net
>>11
君はまずライブラリがどうとか以前にC自体勉強してこいよ。
はっきり言ってライブラリとか言ってる段階で論外。

13 :login:Penguin:2015/05/23(土) 23:15:23.35 ID:YnVeNjS1.net
自己解決しました!
OpenGLというものを使えばできそうです

14 :login:Penguin:2015/05/23(土) 23:25:07.00 ID:v79ozPWV.net
素でopenGL叩くのか?
それはそれで勉強になるから頑張れ

15 :login:Penguin:2015/05/23(土) 23:30:49.61 ID:CJ4fo604.net
>>11
Xlibとか?
普通はtkとかgtkとかツールキットを使うんじゃないかな。
その前にCUI上から起動しないGUIなんてものは見たことないな。

CUIで対話的なアプリ作りたいならman dialog

16 :login:Penguin:2015/05/23(土) 23:31:37.50 ID:CJ4fo604.net
なんだ釣りか

17 :login:Penguin:2015/05/23(土) 23:32:55.05 ID:aHXFQS5Y.net
raspi-configのようなキャラクターだけのUIならncursesでできるよ

18 :login:Penguin:2015/05/23(土) 23:51:16.73 ID:v79ozPWV.net
linuxでやることが目的じゃないならそういう人こそwindows10試してみればいいんじゃないの

19 :login:Penguin:2015/05/24(日) 00:48:19.43 ID:AsXctfZ9.net
Mathematicaだけが欲しい

20 :login:Penguin:2015/05/24(日) 00:58:40.61 ID:Xlko5twi.net
>>12
ライブラリという言葉の何が気に入らないんだ?

21 :login:Penguin:2015/05/24(日) 02:25:28.83 ID:mM+XEds6.net
>>19
買えば良いんじゃね?

22 :login:Penguin:2015/05/24(日) 06:02:39.35 ID:5o9X/Wt4.net
買ってるだろ

23 :login:Penguin:2015/05/24(日) 10:04:40.20 ID:AsXctfZ9.net
無料で付いてくるだろ

24 :login:Penguin:2015/05/24(日) 10:13:37.69 ID:S78Ji9hh.net
>>20
>>11の書き込みのバカさ加減が理解できないならあなたの頭も同程度ということ

25 :login:Penguin:2015/05/24(日) 10:36:30.85 ID:JdMSMst2.net
自分だけはバカじゃないという前提

26 :login:Penguin:2015/05/24(日) 10:56:24.22 ID:JNwQJlpA.net
>>25
同じプログラム板で質問してみな。
コード1行も書けないようなお前のような馬鹿は門前払いだよw

27 :login:Penguin:2015/05/24(日) 11:12:28.21 ID:JdMSMst2.net
>>26
いや私の何を知ってるっていうの??

28 :login:Penguin:2015/05/24(日) 12:35:13.89 ID:tJrCAn8q.net
>>27
バカという言葉のみに反応して書き込みをした、チンパンジー以下の知能しか持ち得ない者ということを知っている

29 :login:Penguin:2015/05/24(日) 12:39:30.80 ID:ND8IpOt5.net
ここはバカしかいないな

30 :login:Penguin:2015/05/24(日) 13:42:05.97 ID:C+/w9T8w.net
>>11
>>26がサンプルコードを提示してくれるよ。よかったね

31 :login:Penguin:2015/05/24(日) 13:49:56.28 ID:C+/w9T8w.net
>>29
スレの内容からして、スレに来るのは馬鹿で底辺野郎のみだよな

32 :login:Penguin:2015/05/24(日) 14:03:20.86 ID:mM+XEds6.net
まぁ貧乏でも頭悪くても出来る手頃な趣味が存在するってのは良い事じゃない?

33 :login:Penguin:2015/05/24(日) 16:04:19.31 ID:ypSsmteZ.net
ラズベリー・パイにA52,A57,A72を搭載しろ

34 :login:Penguin:2015/05/25(月) 18:55:42.55 ID:nCgkpEHw.net
>>33
5年ほどお待ち下さい

35 :anonymous:2015/05/25(月) 19:49:55.84 ID:LfAtRUFP.net
ラズパイの無停電電源の近況はどうなってますか。

停電時にシャットダウンを開始し、
ハイキャパシティのコンデンサがそれを支えるシステムって、もう市販された?

36 :login:Penguin:2015/05/25(月) 19:51:21.82 ID:x7JP/4Uy.net
>>35
いくらでもある

37 :login:Penguin:2015/05/25(月) 20:06:05.59 ID:nCgkpEHw.net
PIjuiceとか?

38 :login:Penguin:2015/05/25(月) 20:08:18.08 ID:g+xJX7XV.net
つUPS

39 :anonymous:2015/05/25(月) 20:56:52.61 ID:LfAtRUFP.net
まあ、お手軽なものはUPSなんだけどな。実際、停電のときは助かったよ。
本当は、>>37みたいなやつが希望だった。

でも最近は、もうUPSでいいかって気も。

40 :login:Penguin:2015/05/25(月) 21:11:32.76 ID:+840RXPj.net
停電したらルーター死ぬから、ping飛ばして返答無かったらシャットダウンさせてる

41 :login:Penguin:2015/05/25(月) 21:16:13.11 ID:eAxHfC7r.net
>>40
いいね

42 :login:Penguin:2015/05/25(月) 21:46:07.08 ID:LfAtRUFP.net
>>40
ラズパイがルーターなの?
ちがうね。

ルーターの内側に、あなたとラズパイがあるってことか。

一瞬わからなかった。

43 :login:Penguin:2015/05/25(月) 21:46:52.31 ID:BT5gvGta.net
>>42
いや普通そうだろ

44 :login:Penguin:2015/05/25(月) 21:50:19.69 ID:LfAtRUFP.net
>>43
いやいや、ルーターなんて意味ありげなこというからさ。

こういうと、すぐわかったと思うよ。

>停電したらプリンタが死ぬから、ping飛ばして返答無かったらシャットダウンさせてる

45 :login:Penguin:2015/05/25(月) 21:54:22.92 ID:CverLvoH.net
何言ってんだこいつ

46 :login:Penguin:2015/05/25(月) 22:03:11.77 ID:6qePDFBA.net
恐ろしく意味不明なイチャモンだな

47 :login:Penguin:2015/05/25(月) 22:09:34.10 ID:nCgkpEHw.net
Pi-topはよこい

48 :login:Penguin:2015/05/25(月) 22:15:31.46 ID:g+xJX7XV.net
>>40
お前んちのLANケーブル全部俺が作った動線一本でつながってる奴にしてやるよ

49 :login:Penguin:2015/05/25(月) 22:44:03.59 ID:IQaKxS8q.net
あほすぎてワロタw

50 :login:Penguin:2015/05/26(火) 00:15:16.70 ID:a0tCUJJX.net
ラズパイでクラスタ組んだたらmathematicaさくさく動くのかな

51 :login:Penguin:2015/05/26(火) 01:08:31.63 ID:46G2sYHe.net
報告よろ

52 :login:Penguin:2015/05/26(火) 05:38:00.60 ID:pckIAelu.net
オーバーヘッドが処理速度を凌駕する。

53 :login:Penguin:2015/05/26(火) 09:48:08.63 ID:8QCFmYsJ.net
>>48
どういうこと

54 :login:Penguin:2015/05/26(火) 10:43:42.89 ID:H8rZfSDh.net
パケロス地獄だろ
しかも曲げたら切れる

55 :login:Penguin:2015/05/26(火) 11:50:21.25 ID:BxGhqQUe.net
mathematicaって並列計算の機能を持ってるんだっけ?
Pythonライブラリが組み込めたりするとソコソコの効率向上が見込めそうだけども

56 :login:Penguin:2015/05/26(火) 21:35:22.99 ID:0FRvJkR4.net
UPSならpiだけの電源確保でよければ
adafruitのpower1000チャージャー
使ってる
まぁただのリチウムポリマー充放電
モジュールだけど
バッテリ含めても5千以下だし
ちゃんと電圧低下もGPIOで監視できる
間違ってもpower500は買わないこと!
先にバッテリが消耗するぅうう

57 :login:Penguin:2015/05/26(火) 23:38:23.41 ID:8QCFmYsJ.net
UPSはいいんだけど、最近のは、時期が来たらぴーぴー言い出すでしょ。
バッテリー交換してくれと。それが鬱陶しい。
ラズパイなんで放置できるやつがいい。

58 :login:Penguin:2015/05/26(火) 23:39:48.33 ID:WMEpGDwV.net
>>55
Raspberry Piをたくさん並べた並列計算(Pi cluster)が出来る。

59 :login:Penguin:2015/05/26(火) 23:44:46.67 ID:p1dylMf/.net
ラズパイのPiはパイソンのPyだったのか

60 :login:Penguin:2015/05/26(火) 23:51:21.14 ID:Jt3RczJg.net
おっぱいのぱいだよ

61 :login:Penguin:2015/05/26(火) 23:54:24.77 ID:H8rZfSDh.net
PiPan

62 :login:Penguin:2015/05/26(火) 23:59:03.84 ID:t+cCV6c8.net
>>58
mathematicaがそうした並列動作をしたり、計算ノードにリダイレクトする機能があったっけ。 試しにちろっと使ってみただけなので、その辺りの応用的な使い方は全くわからない。

>50氏はその辺の事をmathematicaスレで聞いてきた方が良いかもしれない。 あると成ればクラスターの作りかたとかosの設定の仕方とかはココで助言できるかも

63 :login:Penguin:2015/05/27(水) 01:10:24.29 ID:4s2WGrzW.net
今日のマイクロソフトのイベント、ラズパイのLチカあったぞww

64 :login:Penguin:2015/05/27(水) 01:11:25.20 ID:dZqLhR5b.net
宅配BOX作りたいけど箱が作れない…

65 :login:Penguin:2015/05/27(水) 06:03:08.36 ID:zSB9P0yk.net
>>57
ブザーを抜いちゃえば鳴らないよw

66 :login:Penguin:2015/05/27(水) 07:38:46.62 ID:P9rj0Cid.net
箱なんてホームセンター行って木切ってくればいいじゃん
金属製じゃなきゃ嫌なら薄板使って板金が楽
プラハンあれば何とかなるでしよ

67 :login:Penguin:2015/05/27(水) 08:28:53.14 ID:utPz4sbO.net
アマゾンの箱でいいじゃん

68 :login:Penguin:2015/05/27(水) 11:43:56.53 ID:iKq+d+a0.net
>>64
日東ラック
キー付耐候プラボックス

69 :login:Penguin:2015/05/27(水) 11:53:31.67 ID:dRYFZ877.net
>>63
何が面白いの?

70 :login:Penguin:2015/05/27(水) 12:10:47.61 ID:xVMde1gp.net
>>69
オタクは無意味に気持ち悪く笑うものなんだよ

71 :login:Penguin:2015/05/27(水) 12:18:22.01 ID:WTxWsslA.net
Lちかしたい

72 :login:Penguin:2015/05/27(水) 12:41:10.12 ID:ZY/teX60.net
外国のミントキャンディーの空き缶でケース作ってる人が居てカッコよかった

73 :login:Penguin:2015/05/27(水) 13:09:03.50 ID:8p2/qkts.net
>>71
俺はpython知らないので、Node.js使ってるが、MSが.NETでその辺やって
くるので、期待はしてるが、現時点では面倒なだけだな。あれじゃ。

74 :login:Penguin:2015/05/27(水) 20:30:32.02 ID:bLDKzASV.net
.netって無駄に重い印象しかないんですけお

75 :login:Penguin:2015/05/27(水) 22:24:19.33 ID:CP/nVMI9.net
Cで書けば数行で済む話を何小難しく考えてるんだかな。

76 :login:Penguin:2015/05/27(水) 22:53:53.85 ID:rlbEFTxS.net
Lチカだけならコンソールコマンドからでもいける
素直にWiringPiあたり使えばいいと思うよ

77 :login:Penguin:2015/05/27(水) 23:13:59.05 ID:S60iUAlS.net
>>76
どうやるんだ?

78 :login:Penguin:2015/05/27(水) 23:19:57.85 ID:O27mWyng.net
/sys/class/gpio/exportで検索すると分かるよ

79 :login:Penguin:2015/05/27(水) 23:40:28.37 ID:S60iUAlS.net
>>78
ありがと。こんなのまで用意してあるってほんとPiはゆとり用だな
伊達に教育目的向けじゃないってことか

80 :login:Penguin:2015/05/27(水) 23:58:58.21 ID:SvvRb1gj.net
意味分からん
ゆとり以外はデバイスドライバから書けとでも言いたいのか?

81 :login:Penguin:2015/05/28(木) 00:14:22.62 ID:FBSK0v17.net
>>80
自虐のつもりだろ
ゆとり向け機能がこれだけあるのに
それを見つけられなかったんだから

82 :login:Penguin:2015/05/28(木) 00:37:29.94 ID:dNL5OOZZ.net
>>81
79だけどmmapを使った奴を使っている
C/C++のほうがリモートデバッグしやすいからな

83 :login:Penguin:2015/05/28(木) 08:15:03.23 ID:Z2fQD8Na.net
ttp://loda.jp/mcnc/?id=257
このページ危ないのかな?

84 :login:Penguin:2015/05/28(木) 09:18:46.50 ID:W+W6QP52m
最近リリースされたOSMC RC3はMPEG2再生中たまに重くなったり、フリーズしたりするなぁ。。
同じような方いますか?
Raspberry Pi 2です。

85 :login:Penguin:2015/05/28(木) 09:43:31.44 ID:n4ll0S+j.net
>>83
クリックするな

86 :login:Penguin:2015/05/28(木) 13:40:53.94 ID:fK4hbhwH.net
ttps://twitter.com/lodajp LODA.JP @lodajp · 2012年3月31日
LODA.JPは2012年3月31日をもってサービスを終了しました。これまでのご利用、誠にありがとうございました。

87 :login:Penguin:2015/05/28(木) 13:51:42.72 ID:n4ll0S+j.net
ID:Z2fQD8Na
ID:fK4hbhwH
NG推奨

88 :login:Penguin:2015/05/28(木) 15:45:08.48 ID:fK4hbhwH.net
NG推奨
ID:Z2fQD8Na
ID:n4ll0S+j

89 :login:Penguin:2015/05/28(木) 16:34:44.01 ID:01WcqKb8.net
まとめてあぼーんじゃ

90 :login:Penguin:2015/05/28(木) 19:21:13.52 ID:MyhfMLrw.net
>>74
なんか、MSがまた妙な動きをしてるようだよ。
Node.jsをARM版Windows用にポートしてるようだ。.net一本で来るかと
思ってたが、意外だったな。

正式リリース時に恐らくMS版Node.jsを出してくるんだと思うけれどね。

91 :login:Penguin:2015/05/29(金) 12:07:54.99 ID:tONRXlAY.net
家のラズパイは100円均一のドアセンサーにくっつけてセキュリティに使ったり、
チャイムの配線くっつけて好きなチャイム音がなるようにしたり、

新しいの買って車載で車に乗っけて車内の温度データとかGPSとか使いたいし
たださすがに運転中にコマンド打ったり小さい文字眺めるなんてことできないから
GUIでも快適に動くと噂のRaspberry pi 2には期待してる

GPIOスイッチオンで起動するメディアプレーヤ、
GPSとテンキーを利用した運転マナー悪いやつの出没地域と時間、ブラックリストへの登録
ドライブレコーダー代わり、
自宅ネットワークとの連携、
休憩中に家のネットワークカメラにアクセスして見れるぬこ、
ジョイスティック搭載でお手軽操作、

いろいろやりたいことが出てきて夢が広がる

バッテリーは持ち運びUSB+車からの供給でなんとかなると思うけど
一番心配なのは排熱処理。ヒートシンクと保冷剤でなんとかなってくれ

92 :login:Penguin:2015/05/29(金) 12:21:24.91 ID:7UrBgdVJ.net
保冷剤で対応できる程度ならそもそも保冷剤なんか要らんと思う
Pi2は発熱が減ってるらしいからヒートシンクだけでなんとかなるんじゃね

93 :login:Penguin:2015/05/29(金) 12:30:26.79 ID:0wUKMwCU.net
A+なら金属ケースに密閉でも全然問題無しなんだけどね
2は明らかに熱量多い
GUIを使わないならA+サイコーよ

94 :login:Penguin:2015/05/29(金) 18:49:21.12 ID:JK5YMhZI.net
初代相当のパフォーマンスでいいなら初代以上に電気食わないし熱くなんてならんよ
A+のアドバンテージはサイズくらい?

95 :login:Penguin:2015/05/30(土) 02:16:32.29 ID:bcKDul3x.net
為替の影響でまた高くなりそうだね\(^o^)/

96 :login:Penguin:2015/05/30(土) 06:42:47.87 ID:3BTVmiaC.net
>>94
意図的にパフォーマンスを落とすってできたっけ?
シングルコアにして初代と同じ消費電力にする方法があればいいけど
クロックを変えるくらいしか無いんじゃ?

97 :login:Penguin:2015/05/30(土) 07:28:06.82 ID:3GqarT4i.net
負荷によって動的にクロックが変化するのと
最低クロックが初代より低いんだっけ

98 :login:Penguin:2015/05/30(土) 07:42:05.79 ID:3BTVmiaC.net
負荷かかって自動的に上がるなら負荷かけられない気が
待機状態に限った省エネ自慢?

99 :login:Penguin:2015/05/30(土) 07:43:35.77 ID:LXl2xfXS.net
負荷かかってもクロックが早かったらすぐに処理終わる

100 :login:Penguin:2015/05/30(土) 09:53:02.42 ID:jiYVXuH2.net
処理が終わったら次の処理をやらせるよね普通
結局、ケースの排熱以上の熱量ってことになりそう

101 :login:Penguin:2015/05/30(土) 10:03:47.51 ID:qezAlgAW.net
仮に処理能力あたりの消費電力が半分だとしても処理能力が6倍なら最高消費電力は
3倍になる。それを考慮した排熱を考えなければいけない。

102 :login:Penguin:2015/05/30(土) 11:05:19.78 ID:eBOXmcR/.net
>>96
config.txt

103 :login:Penguin:2015/05/30(土) 11:11:30.37 ID:QD6LgXJ5.net
減らしたいのは電力なのか電力量なのか、どっちだ?

104 :login:Penguin:2015/05/30(土) 12:08:05.17 ID:mCyLGd2P.net
>>102
ちゃんと、/boot/config.txtって言ってやらないと、???になるよ。

105 :login:Penguin:2015/05/30(土) 14:34:09.46 ID:kgO50LQW.net
/boot/config.txt を読みに行くように、ラズバイのカーネルは構成されているの?
ディスプレイの設定もここでまとめてできるのは、わかりやすくていいね。

106 :login:Penguin:2015/05/30(土) 14:36:31.26 ID:2Ho/gQAR.net
2B買ってmicroSDも用意したからOSイメージ焼いて
セットアップしようと思ったら
シリアル持ってくるの忘れたw
というかシリアルどこに差すかも調べる必要があるな・・・

107 :login:Penguin:2015/05/30(土) 17:44:03.08 ID:7y2fEj9c.net
真夏のウォルボックスに閉じ込めて目動き続けるくらい頑丈かにゃ?

108 :login:Penguin:2015/05/30(土) 21:47:54.43 ID:N+5r5/AW.net
空気が滞留できないかばんの中に入れてたら
熱々になってリブートしてたB
かばんから出すだけで改善したけど

109 :login:Penguin:2015/05/30(土) 22:02:11.24 ID:pWpLuUOt.net
滞留出来ないんならいいじゃんって一瞬思った

110 :login:Penguin:2015/05/30(土) 23:47:25.23 ID:N+5r5/AW.net
なんというピンポイントな変換ミス・・・
滞留→対流でした

111 :login:Penguin:2015/05/31(日) 08:52:58.99 ID:GfmFVUxG.net
今日初raspberryでAmazonから2B届いた先人おなしゃす
pidora入れる予定で落としてるんだけどfedora20ベースかな?これ
てことはsystemd系?
あとoptimizedされてない方突っ込んでる人いる?

112 :login:Penguin:2015/05/31(日) 09:04:21.93 ID:I/ebfwSn.net
日本語しゃぺれよ

113 :login:Penguin:2015/05/31(日) 09:24:19.89 ID:DOwMWEcC.net
>>111
そもそも、Pidoraは2B対応してませんよ。

114 :login:Penguin:2015/05/31(日) 12:07:22.79 ID:VQioK21r.net
あたたたたたーたたたズッキュン

わたたたたたーたたたドッキュン

ズキュン? ドキュン!

ズキュン! ドキュン!

やだやだやだやだネバネバNever!!

115 :login:Penguin:2015/05/31(日) 12:14:39.40 ID:XD7xqm4I.net
なぜラズパイスレで、、、

ベアメタルって単語を見つけた時には確かにメロディが頭を過ぎったけれど

116 :login:Penguin:2015/05/31(日) 20:34:57.79 ID:XD59vEOU.net
バッファローの例のWi-Fiドングル、やっぱすげー発熱するな…
対策なんかないかな…

117 :login:Penguin:2015/05/31(日) 20:38:20.95 ID:lZonAn9M.net
水冷

118 :login:Penguin:2015/05/31(日) 20:43:02.45 ID:GChCbHfQ.net
>>116
PLANEXのGw-450Dおすすめ。
俺もこちらを常用してる。

119 :login:Penguin:2015/05/31(日) 21:41:23.95 ID:6NeKGiue.net
pqi以外ならなんでもどうぞ

120 :login:Penguin:2015/05/31(日) 22:51:31.56 ID:ACmhOlpg.net
>>114
ラズパイスレでまさかこれを見るとは思わなかったわ。
武道館CDしか持ってないけど。

121 :login:Penguin:2015/06/01(月) 07:14:53.93 ID:mAcomf2K.net
>>114
21日に幕張行くよ。ゆいちゃん。待っててね。
よんよん。

122 :login:Penguin:2015/06/01(月) 07:29:27.73 ID:HirZHHwP.net
>>48
バス型ヤダー
コリジョンヤダー

123 :login:Penguin:2015/06/01(月) 07:40:25.06 ID:VqUbJq1P.net
>>122
トポロジーにしときますね

124 :login:Penguin:2015/06/01(月) 07:49:12.78 ID:xYhcPx9+.net
>>123
いや意味がわからない

125 :login:Penguin:2015/06/01(月) 08:02:43.14 ID:VqUbJq1P.net
>>124
http://www.google.com/search?q=トポロジー%20LAN

126 :login:Penguin:2015/06/01(月) 08:05:11.38 ID:xYhcPx9+.net
>>125
うん、わかってるからこそ>>123の返しが意味不明なんだが

127 :login:Penguin:2015/06/01(月) 10:50:31.70 ID:Zs5gyvtr.net
.txtが気持ち悪い
なんで/boot/configじゃないんだろう

128 :login:Penguin:2015/06/01(月) 11:03:07.36 ID:T9kwunSr.net
>>127
そりゃDOSでも見られるようにするため

129 :login:Penguin:2015/06/01(月) 11:37:50.02 ID:YVo7avjD.net
>>128
チンコパッヨ

130 :login:Penguin:2015/06/01(月) 11:52:39.06 ID:3TAfr/Rf.net
wiringPiを使ってスイッチがオンオフかどうかを調べたいんだけど

Pin1 Pin3
3.3v---------スイッチ-----------GPIO2
[mode:INPUT]

この状態ならスイッチのON、OFFによってGPIOの値が0、1に変わるって考え方でいいの?
配線のやり方によってはショートするっていうからちょっと怖い

また、既に3.3vのPinが全部埋まってたら


Pin5 Pin3
GPIO3---------スイッチ-----------GPIO2
[mode:OUTPUT] [mode:INPUT]

の状態にしてGPIO3にOUTPUTで1の値を書き込めば代用できるのかな

スイッチのINPUTの状態を読み込むサンプルプログラムは結構あるけど
配線の状態も一緒に載せてるところが少ないからよく分からないや

131 :login:Penguin:2015/06/01(月) 12:43:56.69 ID:3TAfr/Rf.net
なんか半角スペース詰められて表示変になってたから直した

スイッチがオンかオフかの情報を取得したい時の配線?
Pin1 3.3v---------スイッチ-----------Pin3 GPIO2[mode:INPUT]

3.3v電源Pinが埋まってるときの代用
Pin5 GPIO3[mode:OUTPUT]---------スイッチ-----------Pin3 GPIO2[mode:INPUT]

132 :login:Penguin:2015/06/01(月) 12:48:27.75 ID:cMBn0c/a.net
ちょっと教えて
Bが4台、2Bが1台あるんだ
ラズパイにはsshでログインしてるんだけど
Bの1台に明らかにプロンプト表示が速いのがある
なんでだろう?(あとsshでログインできるまでも早い)

違いは2Bを除けばSDカードの容量くらいで
設定内容もインストールしてるパッケージもアップデート内容も変わらない
早いのは昔apt-cacher-ngの鯖にしてたことはあるんだけど今は止めてる
あえて言うならよく使ってる
(入れてるケースは違うんだけどファンとか付けてないし
 温度が影響する冬の間もBの中では違いがあった
 でもあまり気にしてなかった)

今日2Bのセットアップしててシリアルで繋いでたんだけど
ログインプロンプト遅いなあと思いながら
無線LANの設定が終わって普通にログインたりリブートしたりしてて
思いのほか2Bが遅いのが気になったんだ

133 :login:Penguin:2015/06/01(月) 13:21:30.80 ID:1nJhJHCS.net
DNSとかdhcpとかAvahiとかipv6とかares/tkipとか
おま環すぎて知らんがな

134 :login:Penguin:2015/06/01(月) 14:05:14.46 ID:si0qqGx2.net
>>130-131
上、基本的には駄目
その配線だと、on・offしても1・Zになってしまう。(Z…ハイインピーダンス、絶縁状態)

Pin1 3.3v----スイッチ----Pin3 GPIO2[mode:INPUT] ----抵抗(10kΩ位)----GND
(3.3Vとスイッチの間に1kΩの抵抗入れるとモアベター)

入力ピンの設定をプルダウンにする手もあるけど、個人的には推奨しかねる


下、3.3V分岐した方がずっと楽

135 :login:Penguin:2015/06/01(月) 14:36:30.08 ID:6O2fKGIo.net
>>130-131
電子回路の一般常識的には、GPIOは3.3Vプルアップしておき、
スイッチを入れるとGNDに落ちるように配線する。
なぜかというと、スイッチの経路の途中が地絡(GNDにショート)したときに、
電源ラインを引き回していると危険(電源が落ちる)だから。

スイッチ閉(入り)でGPIO=0、スイッチ開(切り)でGPIO=1になるので、
動かすプログラムはそれに合わせて記述する。

>>134
3.3VとGNDの両方に抵抗を入れてつなぐのはベターでなく、
ラッチアップの原因になることがあるので、やめておいたほうがいい。

136 :login:Penguin:2015/06/01(月) 14:38:11.26 ID:NLvUkWPs.net
>>131
スイッチがオフの時に、入力ポートがオープンにならないように、プルダウン抵抗を入れるのが、一般的。

あんまり電流が流れないように、大きめを推奨します

137 :login:Penguin:2015/06/01(月) 15:35:31.20 ID:3TAfr/Rf.net
>>134
>>135
>>136
ありがとうございます

電子回路触ったことない僕がただ単に一直線に線を繋いで
間にスイッチを入れればいいという考えが甘かったです

プルアップは電源と入力待ちPinが繋がっている状態でスイッチをオンにした場合にGNDへ流す
スイッチオンで入力待ちPinが1から0へ。

プルダウンはPinとGNDが繋がってる状態でスイッチをオンにした場合に電源と入力待ちPinが繋がる
スイッチオンで入力待ちPinが0から1へ。

二つの違いはPinの信号、抵抗とスイッチの位置、ショートの危険性。

こんな感じですかね。


もしかして長時間回路を使用する場合、プルアップの方が電気代かかるとか、
プルアップだと他の回路への電源が回らない場合がある、とかそういった問題も出たりする?

138 :login:Penguin:2015/06/01(月) 16:22:02.23 ID:6O2fKGIo.net
>>137
>ただ単に一直線に線を繋いで
デジタル回路といえば74シリーズだった時代に同じ道を通ったので大丈夫。

プルアップでもプルダウンでも、スイッチが入って抵抗が3.3Vと
GNDの間に接続されている状態のときは同じだけ電力を消費するよ。
でも10kOhmの抵抗で1.1mWくらいだから、気にするほどでもないかと。

プルアップもプルダウンも回路ごとに抵抗が1個必要なので間違えなきよう。

139 :login:Penguin:2015/06/01(月) 16:58:04.31 ID:HTkuRaKX.net
>>132
クロックアップしてるとか?

SDを幾つか入れ替えて見たら設定の違いなのか、ハードに何らかの違いが有るのか切り分けられないかな?

140 :login:Penguin:2015/06/01(月) 19:43:44.32 ID:3TAfr/Rf.net
>>138
おかげさまでやりたいと思ってた事が出来ました。

まだ知識として怪しい部分はありますが、ひとまず一歩前進できてよかったです。
みなさんありがとうございました。

141 :login:Penguin:2015/06/01(月) 21:47:50.56 ID:OEPJv7L0.net
>>132
wifi で接続してるなら遅いマシンは Power Management: on になってるとか?

142 :login:Penguin:2015/06/01(月) 23:50:00.85 ID:tBpw9HQ9.net
>>132
sshの設定じゃね?
クライアントのDNS逆引きが有効になってるのかも

143 :login:Penguin:2015/06/02(火) 08:50:23.91 ID:X3j3MoEH.net
インテルがアルテラを買収
というわけで子供たちの教育のためにFPGAに置き換えたPiを35ドルでお願いします
あとPiDislayも早く出してください、子供たちのために

144 :login:Penguin:2015/06/02(火) 09:08:46.25 ID:bDYKv3AO.net
>>143
お前がほしがってるようにしか思えないわけだが

145 :login:Penguin:2015/06/02(火) 09:23:53.27 ID:GuNkkfsi.net
>>143
つDE0-nano

146 :login:Penguin:2015/06/02(火) 12:32:16.22 ID:unSA3pWi.net
8086搭載raspberrypi86ですね?

147 :login:Penguin:2015/06/02(火) 13:00:05.90 ID:QYD4+9OM.net
せめて 286 にしてくれ
メモリー保護ぐらいは欲しいぞ

148 :login:Penguin:2015/06/02(火) 13:29:28.14 ID:pJwIW6Pl.net
バグらせなければ大丈V!

149 :login:Penguin:2015/06/02(火) 15:31:34.38 ID:GuNkkfsi.net
RaspberryV30にしてくれれば8086に加えてZ80モードも使えて二倍美味しい。

150 :login:Penguin:2015/06/02(火) 16:29:16.95 ID:VpXmAz0G.net
また年寄り談議かよ

151 :login:Penguin:2015/06/02(火) 17:28:48.47 ID:GuNkkfsi.net
まあqemuで動かしたほうが早そうなのは確か。
ちなみに80386より後の生まれ。486よりは年上。
コンピュータのライフサイクルからしたらかなり年寄りの部類だとは思っている。

152 :login:Penguin:2015/06/02(火) 18:53:14.75 ID:Xy5KHdVH.net
年寄りなら、あそこでi8080と戯れてるよ。

153 :login:Penguin:2015/06/02(火) 19:11:43.99 ID:w/IaO5h6.net
>>151
宇宙用途なら放射線耐性の関係で8086が選ばれる事があるらしいよ

154 :login:Penguin:2015/06/02(火) 19:49:51.90 ID:WP3eAwgy.net
68000がいいだのalphaがいいだの始まるのか

155 :login:Penguin:2015/06/02(火) 20:27:19.14 ID:UI67SHkf.net
>>153
いつの知識だよ w
とは言え 10年前でもクロック 25MHz の 16bit だったりするけど
http://www.cpushack.com/2014/01/20/welcome-back-rosetta-the-dynex-mas31750-awakens/

156 :login:Penguin:2015/06/02(火) 20:31:24.18 ID:VhY9U1gH.net
まだやるの?

157 :login:Penguin:2015/06/02(火) 20:48:31.36 ID:pjbvL0hc.net
>>156
ネタがなくなっちゃったんだよ

158 :login:Penguin:2015/06/02(火) 21:27:58.35 ID:w/IaO5h6.net
>>155
マーズ・パスファインダー時代の知識だよw

159 :login:Penguin:2015/06/02(火) 21:28:31.81 ID:w/IaO5h6.net
トラ技でも特集組まれるほどの技術的注目度だったからなぁ

160 :login:Penguin:2015/06/03(水) 21:15:40.52 ID:6K0GGxji.net
ケースって段ボールで自作でも良いよね

161 :login:Penguin:2015/06/03(水) 21:22:30.91 ID:tDJqFi19.net
ダンボールや方眼紙でのケース制作はpiの基本やで

162 :login:Penguin:2015/06/04(木) 01:22:19.19 ID:MVxxcg4O.net
>>159
Piは底辺でもなんとかなるから、底辺相手のトラ技でも特集されたんだろう
少し実力ある奴向け雑誌ならARM搭載のFPGA SoCなんだろうが。
でも底辺、低脳では扱えるものではないからな

163 :login:Penguin:2015/06/04(木) 01:47:15.35 ID:TtqUSmTy.net
>>161
せやろか

164 :login:Penguin:2015/06/04(木) 01:50:11.07 ID:n//Gcdyj.net
基本は3Dプリンタやで

165 :login:Penguin:2015/06/04(木) 01:52:10.70 ID:HLKAat/e.net
>>162
>ARM搭載のFPGA SoC
自分を大きく見せたくて知ってる単語を並べてみました的な感じがすごくいいです
二十点

166 :login:Penguin:2015/06/04(木) 03:07:19.53 ID:SUK4nQYC.net
採点甘いな

167 :login:Penguin:2015/06/04(木) 05:53:28.54 ID:3pTXX/tO.net
オーバークロックの効かないモデルってある?
うちの model B でオーバークロックの設定を試したんだけど、負荷をかけてもクロックが上がってる様子がない。
/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq を watch してもずっと 700000 のまま。
CPU負荷は100%、温度は50〜55℃くらい。

オーバークロック設定は raspi-config から Turbo を試したけどクロック上がらないんで /boot/config.txt を直接いじったりもしたけど、やっぱだめ。

168 :166:2015/06/04(木) 06:05:46.21 ID:3pTXX/tO.net
もしかして古い pi じゃだめなのか?
基板のシルク印刷見たら 2011.12 と書いてある。
raspi-config でアナウンスされたドキュメントを見てみると
>Since 19th September 2012 you can overclock your Raspberry Pi without affecting your warranty
とあるけど、2012/9/19 の日付って本体の製造日のことではないよね?

169 :login:Penguin:2015/06/04(木) 06:18:07.44 ID:NG5esOaq.net
>>168
http://qiita.com/key/items/94c1391950c5230b1ff6

170 :login:Penguin:2015/06/04(木) 10:18:24.21 ID:um1kfVq1.net
>>161
ケント紙が良いぞ

171 :login:Penguin:2015/06/04(木) 10:19:09.03 ID:um1kfVq1.net
>>162
マーズ・パスファインダーにraspi載せる記事あったの?

172 :login:Penguin:2015/06/04(木) 11:19:50.99 ID:JcDBx4QK.net
載せるわけねえだろ
ラズパイなんて小型でもないし省電力でもないんだから
風船にぶら下げて成層圏近くまで飛ばす素人が使うレベル
でも動画取るだけならスマホ入れたほうがマシ

173 :login:Penguin:2015/06/04(木) 11:42:12.89 ID:um1kfVq1.net
からかっただけだが、ジョークも通じないレベルなんだな。

174 :login:Penguin:2015/06/04(木) 15:09:11.16 ID:ARO2R0jw.net
うちは静電気防止のプチプチでくるんで終わり。

175 :login:Penguin:2015/06/04(木) 15:19:28.69 ID:um1kfVq1.net
>>174
プチプチは熱がこもるぞ。
raspiって結構発熱するからねぇ

176 :login:Penguin:2015/06/04(木) 16:09:58.76 ID:/HXfddzz.net
うちのpi2はいまのところ45度くらい
裸で、24時間可動で

夏場はもう少し上がりそう

177 :login:Penguin:2015/06/04(木) 22:17:30.69 ID:iA3K4AHn.net
熱、湿気、埃から守るには・・・虫かご?

178 :login:Penguin:2015/06/04(木) 22:39:57.86 ID:Tcw655C8.net
ビス穴に紐を通して天井からぶら下げる

179 :login:Penguin:2015/06/04(木) 22:44:17.20 ID:Tcw655C8.net
>>171
ロボコンマガジンか何かに乗ってたムーンローバーコンテストの参加者にRpi使ってるチームがあった気が、、、

180 :login:Penguin:2015/06/05(金) 01:45:09.55 ID:9CRDQu06.net
ムーンローバ作る手間よりもムーンに降り立つ手間の方が掛かりそうだけどw

181 :login:Penguin:2015/06/05(金) 01:51:16.47 ID:HQQurGUj.net
今は色々アイデアを出し合って取り敢えず形にしましょうって段階だからね

182 :login:Penguin:2015/06/05(金) 08:05:52.90 ID:x7QXHWoU.net
>>177
ほこりや湿気からも守れてないし
そもそも守ると言うより、どうやって熱を逃がすかだし

183 :login:Penguin:2015/06/05(金) 08:08:19.47 ID:X67ZqqW4.net
完全空調管理された部屋に設置

184 :login:Penguin:2015/06/05(金) 10:22:49.99 ID:VfwKHA1D.net
冷凍庫に入れる

185 :login:Penguin:2015/06/05(金) 10:50:29.72 ID:ozA8BPA8.net
2BだけどWindows機からのping、sshに応答せずに
他のラズパイからしか接続できないんだけどどんな原因がある?
ちなみに他のラズパイからping、sshで応答があった後だと
pingの応答が帰ってくるし、sshでもログインできるようになる

186 :login:Penguin:2015/06/05(金) 11:49:22.20 ID:5d7ZCrL/.net
>>184
冷凍庫は動作温度の下限を超えそうだけど、冷蔵庫なら大丈夫だな。
Webカメラで冷蔵庫の監視とかに使うのもアリかもしれない。
ドア開けなくても中が見えて、これからの季節の節電に役立つかな?

187 :login:Penguin:2015/06/05(金) 12:23:05.55 ID:zCmA1Sky.net
結露が心配

188 :login:Penguin:2015/06/05(金) 12:35:10.93 ID:PA7mtx9A.net
冷蔵庫って、wifiとか通らなそうだけど、有線?きしめんケーブル?

189 :login:Penguin:2015/06/05(金) 12:38:08.39 ID:x7QXHWoU.net
>>186
念のために言っとくけど、冷蔵庫ってドア閉めると中は真っ暗だよ w

190 :login:Penguin:2015/06/05(金) 12:39:22.00 ID:hO9Pm7Aq.net
なんかワロタ

191 :login:Penguin:2015/06/05(金) 12:43:41.21 ID:5G2OSQ4z.net
Raspberry Pi冷蔵庫に入れるとか、賞味期限気にしてるのかよ

192 :login:Penguin:2015/06/05(金) 12:47:41.75 ID:HQQurGUj.net
通電後はお早めにお召し上がり下さい

193 :login:Penguin:2015/06/05(金) 12:48:14.54 ID:tlFinAUf.net
>>186
念の為に言っとくけど、Webカメラで見えるのはごく一部だけだよ。

194 :login:Penguin:2015/06/05(金) 12:58:52.03 ID:PA7mtx9A.net
ステッピングモーター2軸制御だな。

195 :login:Penguin:2015/06/05(金) 13:06:04.70 ID:5d7ZCrL/.net
>>188
通信も給電もLANケーブル一本で。

>>189
GPIOでLEDライトくらい制御できるでしょう。
アクセス時だけ点くように。
冷蔵庫の庫内灯の回路を乗っ取るのもアリ。

>>193
玄関のドアについてるレンズをWebカメラにつけると良い。
うちの冷蔵庫はフレンチドアだから、中央に縦にレール付けて
エレベーターしてやると全部の段を確認できて便利そう。

と、ここまで案を練っておいて、実際にやるかどうかは微妙。

196 :login:Penguin:2015/06/05(金) 13:32:39.00 ID:VfwKHA1D.net
わかった
昔ちょっと話題になった油冷や
給電はQiみたいな無線にして
wi-fiと青歯のドングル着けて油にドブ漬け
百均のタッパーで運用
カンペキじゃね

197 :login:Penguin:2015/06/05(金) 14:18:30.54 ID:VzYw9PlX.net
>>185
スイッチングハブの学習の問題かな?
ポート繋ぎ換えたりしてない?
スイッチングハブは、あいつはこのポートの先にいると学習すれば他のポートへパケットを流さなくなる。
スイッチングハブをカスケードに繋いでかつラズパイ繋ぐポートをちょこちょこ変更するとかでラズパイ同士とWindowsとの間で挙動の差が出てるんじゃないかね。

198 :login:Penguin:2015/06/05(金) 16:58:43.41 ID:uWTO4Rrk.net
床に直置きしてるんで埃が入りそうなので密閉ケースに入れようと思う。
でも防塵と冷却どちらを優先すべきなんだろう

199 :login:Penguin:2015/06/05(金) 17:05:48.84 ID:ZFHSKy3S.net
>>198
天版を厚めのアルミ板にして、チップまでアルミ柱で繋いだら

200 :login:Penguin:2015/06/05(金) 18:20:31.17 ID:wOduJ2w0.net
>>198
迷ったら防塵

201 :login:Penguin:2015/06/05(金) 21:06:30.32 ID:AKhve3oj.net
そんなに熱に弱かったらリフロー層で駄目になってる

202 :login:Penguin:2015/06/05(金) 21:09:01.55 ID:HQQurGUj.net
RPIって可動部分ないけど防塵ってそんなに大事かな?
ショートするくらい厚く貯まるのは不味いだろうけど、

203 :login:Penguin:2015/06/05(金) 21:13:14.10 ID:vNlO9oFw.net
筐体入ったPCの中身だって
ホコリだらけだけど

204 :login:Penguin:2015/06/06(土) 00:05:17.33 ID:zt+pdW+B.net
>>202
ホコリが湿気を吸ってショートしたり配線を電気分解させたり虫が寄ってきてウンコしたり繁殖したり、リスクはいろいろ考えられるんじゃね。
虫対策ならチップ上にベープマットでも置けばよさそうだな。

205 :login:Penguin:2015/06/06(土) 01:06:51.35 ID:Q0A+85VT.net
トマト栽培だけでなく鶏飼育もやってるのか。

206 :login:Penguin:2015/06/06(土) 03:15:53.95 ID:uS10edGM.net
ラズパイ2にチューナとchinachuで録画サーバー化して、さらにそこにkodi入れてリアルタイム視聴と録画視聴を可能にしたけど、なかなかサクサク動くわ

207 :login:Penguin:2015/06/06(土) 07:34:41.71 ID:FX1VCGFH.net
マルチコプターが完成に近づいてきた早くパーツ届いてくれ

208 :login:Penguin:2015/06/06(土) 08:22:39.61 ID:B+aZYU8q.net
基盤を縦に置けば埃はそれほどつかない気がする

あとはコネクタ類の接触部分だな

209 :login:Penguin:2015/06/06(土) 08:37:20.40 ID:X8wGwtwr.net
>>186
逝っておくけれど、結露したらオシマイだよ。

210 :login:Penguin:2015/06/06(土) 08:58:59.27 ID:5FtolrUY.net
あ、ラズパイの熱を利用すれば本体なしでベープマット使えるかも。

211 :login:Penguin:2015/06/06(土) 09:03:23.53 ID:X8wGwtwr.net
>>210
あと、発芽用の土台に使えると思うよ。

212 :login:Penguin:2015/06/06(土) 12:15:36.67 ID:s739vcI6.net
Windiws10のInsider Preview版が出た

Windows IoT - Setup your Raspberry Pi 2
ttp://ms-iot.github.io/content/en-US/win10/SetupRPI.htm

213 :login:Penguin:2015/06/06(土) 16:51:43.40 ID:PjPH+EDW.net
raspi使ってなんか作るぞー!と思って作るんだけど、
試作したら、これにraspi使うの大げさじゃね?と思ってしまって、
ついavrとかで作りなおしてしまう。

214 :login:Penguin:2015/06/06(土) 19:42:37.54 ID:ndSgTIzN.net
プロトタイプでさくっとやるならいいだろ

215 :login:Penguin:2015/06/06(土) 20:44:55.89 ID:GTYyN5ua.net
>>213
俺もNode.js + RPi2で今色々とモジュールを作ってる。
そのままArduinoでもNode.js使ってるので持っていけるので、ある程度
RPi2で作ったら、Arduinoで動くようにして、本稼働みたいな感じにして
る。

216 :login:Penguin:2015/06/06(土) 23:10:18.39 ID:XEjnZJWF.net
>>186
念の為言うと、電源はどうやって取るんだ?

217 :login:Penguin:2015/06/07(日) 00:04:18.05 ID:++L3E/Uh.net
>>213
簡単なことをするなら電気馬鹿食いのPiより秋月のマイコンのほうが良いだろうしな

218 :login:Penguin:2015/06/07(日) 06:19:39.07 ID:PNSj+HYU.net
>>217
秋月のH8とかSHとか今まで使っていたけど、USBやネットワークが使えると用途が広がる。秋月のでそういうの買おうとすると、Piより高いので、Pi は好きです。何やるにもOS 乗っていると、簡単だし。あくまでも趣味の範囲でだけど。

219 :login:Penguin:2015/06/07(日) 09:37:34.83 ID:1fginxJT.net
セルフ開発できるのもメリット

220 :login:Penguin:2015/06/07(日) 12:06:40.06 ID:TTsC9Y4z.net
セルフ開発するお姉ちゃんハァハァ

221 :login:Penguin:2015/06/07(日) 21:31:37.23 ID:+2qMP4js.net
ラズパイ使うようになってから急激にLinuxの知識が増えてる。
PCでやってた時より面白い。いい傾向だ。

222 :login:Penguin:2015/06/08(月) 01:04:17.72 ID:m/5J7NId.net
ラズパイでラジオ録音サーバーとしてつかってるひといますか?

223 :login:Penguin:2015/06/08(月) 08:12:18.19 ID:4WM5vWXw.net
居る
ぐぐると分かるよ

224 :login:Penguin:2015/06/08(月) 11:58:51.78 ID:0ToKuO+0.net
通信のテストなどで複数台(3台以上)のraspiあると便利だなぁ。

225 :login:Penguin:2015/06/08(月) 12:00:17.56 ID:0ToKuO+0.net
サーバー仮想化で物理I/Oまでシミュレーションできる製品なんて知らないしなぁw
物理サーバあると便利

226 :login:Penguin:2015/06/08(月) 12:41:49.17 ID:zmSxd7Xy.net
>>224
そうか?
じゃあBを3台ケース付きで1万円でどうだ?
2Bに買いなおしたいところだったんだ

227 :login:Penguin:2015/06/08(月) 12:43:17.90 ID:0ToKuO+0.net
>>226
もう持ってるし

228 :login:Penguin:2015/06/08(月) 12:47:19.67 ID:33i77Ovx.net
>>226
中古にしては高いな。
海外から新品買えるんじゃね。

229 :login:Penguin:2015/06/08(月) 13:00:13.74 ID:PPnmiKis.net
冗談だよwww

でも2Bにロンダしたいのは正直な気持ちだ
ケース、SD、無線LAN、電源用USBケーブルまで付けると
損した気持ちになるからベランダ配信鯖にするかな

230 :login:Penguin:2015/06/08(月) 14:22:18.25 ID:MMr8myLJ.net
冗談だよと言う奴にろくな奴いない

231 :login:Penguin:2015/06/08(月) 15:07:10.81 ID:33i77Ovx.net
1B だと単品で $24.99、1B+ だと $29.93 なんだな。
思ったよりは高かったな、しかも円安進んだし。
と言っても送料込みと考えれば驚異的だな。
ちなみに 2B は $36.58 かな。

つか、検索してて何故か banana pi 買ってしまったw
GbE と SATA、面白そうだよねぇ

232 :login:Penguin:2015/06/08(月) 17:04:21.60 ID:y9cOUFR0.net
>BananaPi
GPL違反メーカーのチップはちょっと…

233 :login:Penguin:2015/06/08(月) 18:24:06.00 ID:deve/bWl.net
>>232
Allwinnerの事か?

234 :login:Penguin:2015/06/08(月) 22:20:39.78 ID:o7S/LVJ3.net
中華製チップって中国政府用バックドアがついているんだろ

235 :login:Penguin:2015/06/08(月) 23:24:25.43 ID:db9mZUFI.net
普通にあり得るから困る

236 :login:Penguin:2015/06/08(月) 23:30:07.63 ID:MJXl6RxN.net
何を今更

237 :login:Penguin:2015/06/08(月) 23:47:04.26 ID:YkzxkFKQ.net
会社も客先もlenovoだらけ。さすがにsuperfishでちょっとは流れ変わったが…

238 :login:Penguin:2015/06/09(火) 14:13:22.36 ID:PluoyWVi.net
【やっぱりそうか】韓国が世界で嫌われるのは、日本がネットで世界中に韓国人の悪口を書いてる為と判明 [転載禁止](C)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433814492/


タイに嫌韓が急増した理由、実は日本にあった

2015年6月8日、韓国のネット掲示板にこのほど、「タイに嫌韓が急増した理由」とするスレッドが立ち、
タイの謙韓に日本が絡んでいると主張する内容が掲載された。スレッド主によると、タイが嫌韓になる
には段階があるという。

第1段階は、タイで韓流が人気を集め、韓国信奉者がタイより韓国の文化が優れているので、韓国人
になりたいなどとして注目を集め出す。代表的な例として、タイのダンサーが、国歌が流れても、自分は
韓国人だとして(国歌斉唱を)拒否した事件などがあった。
ここで自尊心を傷つけられたタイ人に嫌韓心理が芽生える。

第2段階は、タイの支配層が中華系であることから(政治家、経済人、一流企業のトップ、有名芸能人
など中国系が多い)、タイ民族の劣等感や不満を外部に向け、アイデンティティーを満たすために、
扱いやすい韓国がターゲットにされる。

第3段階は、このような流れに気付いた嫌韓日本人たちが、タイのウェブサイトで嫌韓ニュースを提供して
扇動する。

この主張に対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。

「なぜアジアはみんな嫌韓なんだ?中国、日本、台湾、タイ、フィリピン、全部嫌韓だ」
「まあ、不満を解消するために韓国がターゲットになるのは、壬辰倭乱(文禄の役)の時からだ。何か
不満があれば全部韓国のせいにする」
「タイに何か間違ったことをしたか?タイがどこにあるのか知らない人も多いほど、韓国人はタイに関心がないのに」
「しかし、なぜ韓国は戦争を起こしたこともないのに、反韓感情を持たれるんだろう?」
「事実上の韓国いじめだな」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000001-rcdc-cn

239 :login:Penguin:2015/06/09(火) 15:33:40.08 ID:IquBbkbL.net
嫌韓を先導しているのは日本人…を騙った韓国人ってオチがありそう。
国内についてもだけど。
まあ、だからサムスンのSDカードがどうだって話にはならんがね。

240 :login:Penguin:2015/06/09(火) 18:05:38.84 ID:cQ+9SvVQ.net
一瞬東亜板に来たのかと思ったわw
まあ程々にねw

241 :login:Penguin:2015/06/09(火) 21:30:41.50 ID:6/+RG+uh.net
SDカード読み取れなくなった…

242 :login:Penguin:2015/06/09(火) 22:18:03.45 ID:ba7YU/5S.net
SDカードはMLCなのを選ばないと

243 :login:Penguin:2015/06/09(火) 22:19:18.68 ID:ARVD4Ach.net
は?

244 :login:Penguin:2015/06/10(水) 01:38:35.34 ID:ZsHG3q/j.net
ひ!

245 :login:Penguin:2015/06/10(水) 04:14:18.75 ID:rPLEQfVH.net
>>242

246 :login:Penguin:2015/06/10(水) 05:40:28.87 ID:SsEMNKfZ.net
2Bの対応OSってLinuxはまだRaspbianだけ?

247 :login:Penguin:2015/06/10(水) 06:24:01.96 ID:PKTP0xyd.net
それ本当に自分なりに調べてから書き込んでるのか?

248 :login:Penguin:2015/06/10(水) 06:49:47.41 ID:fen9Nk6a.net
面白い、ウケると思って書き込んでるんじゃない?

249 :login:Penguin:2015/06/10(水) 08:37:06.60 ID:41QOu+V6.net
Androidって結局不完全にしか移植されれないけど、厳しいのかな?

250 :login:Penguin:2015/06/10(水) 08:37:29.33 ID:TU4Eg1X/.net
>>246
ここは君のようなアホが来て良い板、スレじゃないよ。

251 :login:Penguin:2015/06/10(水) 16:35:22.78 ID:pg9z/Y7W.net
>>246
2BだとUbuntu Mateも動く

252 :login:Penguin:2015/06/10(水) 16:38:13.12 ID:d/64paej.net
そこまで言わんでも

253 :login:Penguin:2015/06/10(水) 17:26:06.60 ID:Ds4SBwv0.net
>>246
ArchとかGentooも動くんじゃないかな。
ちょっと上級者向けかもしれないけど、きっと楽しいよ!

254 :login:Penguin:2015/06/11(木) 03:18:37.81 ID:Mg69RS1W.net
>>253
Arch対応したっけ?

255 :login:Penguin:2015/06/11(木) 07:29:00.05 ID:dPeGpN44.net
前は公式から落とせたような気がしたけど今確認したらない

256 :login:Penguin:2015/06/11(木) 08:43:53.52 ID:T58dSjHI.net
Pidoraが2Bで動くやつを早く公式で出してほしい

257 :login:Penguin:2015/06/11(木) 08:52:19.45 ID:UnhVWfaD.net
raspberry pi 2Bで使える無線LANのUSBドングルでac対応のものでおすすめってあります?
自宅pi鯖の通信無線化したいけど自宅のネット環境がa/n/acの5Ghzにしてあるのでb/g/nの2.4GhzのAP立てずに済むアダプタ探してます。

258 :login:Penguin:2015/06/11(木) 09:47:44.94 ID:ct+XgdfA.net
>>256
動くか動かないかで言えば、とりあえず動くんでしょ?

259 :login:Penguin:2015/06/11(木) 10:14:46.30 ID:bE50L361.net
>>257
Realtekでアンテナが大きいのがおすすめ
MediaTekはクソ

Realtek
WDC-433DU2HBK
A6100-100JPS
WN-AC433UA

MediaTek
GW-450D
WN-AC433UK

260 :login:Penguin:2015/06/11(木) 10:16:35.30 ID:4AGz59DI.net
>>257
PlanexのGW-450Dかな。ただ、今の1.4.1の環境ではそのままじゃ動かないから
ググって正解を見つける必要がある。

261 :login:Penguin:2015/06/11(木) 11:03:39.92 ID:aHAquaO8.net
>>251,252
ありがとうヒントにはなった
お陰で2Bに馴染んでいるfedora21を突っ込むことが出来た
まぁwikipediaだと対応OSに誤記あるね

262 :login:Penguin:2015/06/11(木) 11:34:39.16 ID:UnhVWfaD.net
>>259, 259
ググってみたところGW-450Dはドライバ公開されてるのね。
カーネル更新の度に再コンパイルは面倒だけど現状これしかないのかね。
realtekとmediatekは何が違うからmediatekがクソなん?

質問ばかりで申し訳ないが教えていただけたら嬉しいです。

263 :login:Penguin:2015/06/11(木) 11:47:30.68 ID:bE50L361.net
>>262
MediaTekは電波が弱い気がする
Realtekはマシ
個人的にはWDC-433DU2HBK推しとく

以下はUSBタイプは無いけど、参考までに
Intelは最強だが相性トラブル多い
Broadcomは相性問題少なめ、入手困難
AtherosはBroadcomと同じ

264 :login:Penguin:2015/06/11(木) 11:50:05.41 ID:ct+XgdfA.net
>>261
「になった」でいいのに「にはなった」って…
上から目線な言い方に感じるのは俺だけ?

265 :anonymous:2015/06/11(木) 12:19:08.62 ID:McLeezS4.net
>>261
で、お前は世話になった後にその誤記を訂正したのか?
クレクレ君なのか?

266 :login:Penguin:2015/06/11(木) 13:34:15.77 ID:EJDnStJR.net
>>264
あなたは間違っていませんよ。
日本語の解釈として。

267 :login:Penguin:2015/06/11(木) 18:48:27.05 ID:bc/UyYmD.net
>>264
ググれば良い質問に対して、不完全な回答だもんな
どっちもどっち

268 :login:Penguin:2015/06/12(金) 04:38:09.80 ID:6fcmKzfF.net
日本語は細かく心情描写できちゃうから馬鹿同志が使うと余計な感情的誤解が錯綜する
さらに受動やら尊敬謙譲やら、今どきの底辺や脳寿命事実上終わってる老害には使いこなせない
その点ギリシア、ラテン語系のがさつな言語は頭の悪い奴らでも比較的論理敵に話が進展する

269 :login:Penguin:2015/06/12(金) 12:29:14.51 ID:p4XdFxWq.net
NTFSのHDD繋いでNASモドキにしてるけどすごい安定してるな
もう500GBくらいコピーしたけどまったく問題茄子

270 :login:Penguin:2015/06/12(金) 15:55:27.00 ID:bwbgJ4dR.net
NTFSか、ちと心配
俺ならFAT32かな

271 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:04:16.05 ID:ZxXZhvco.net
でも遅いんでしょ

272 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:09:09.24 ID:NdpZBA8T.net
NTFSがいやなら今どきはexFATじゃないの?
性能的に動画・音楽配信用で読み取り専用で運用してそうだけど。

273 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:13:31.29 ID:PbpyMXYM.net
>>270
ヒント:4GBの壁

274 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:27:31.66 ID:3VYpSvzu.net
exFATで読み取り専用で使ってる

275 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:36:17.22 ID:PbpyMXYM.net
>>274
exFATは壊れやすいから注意が必要だよ。

276 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:38:36.21 ID:0NZoHEir.net
ext4の俺はいったい・・・

277 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:44:13.75 ID:PbpyMXYM.net
>>276
だれかと共有しないのなら、ext4で十分。NASにしちまえば関係ないしね。

278 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:50:45.92 ID:/rgz60/X.net
ファイルシステムの管理領域を引いた実際に使える容量を比べたところ、ext2、ext4、NTFS、btrfs、xfs、exFAT の中では exFAT が一番、次いで NTFS だった。
ちょっとでも容量を確保したいなら exFAT、ジャーナルが欲しいなら NTFS かなぁ。
定期的にスナップショット取ってバックアップ的に断面を残して行くなら btrfs が面白い。
由緒正しい(?)ext系はあんまり振るわないけど、unix流のパーミッションを維持する必要があるなら選択の価値はあるかな。

279 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:55:01.16 ID:0NZoHEir.net
>>278
F2FSは?

280 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:56:01.22 ID:/rgz60/X.net
>>279
シラネ
正直はじめて聞いた

281 :login:Penguin:2015/06/12(金) 16:59:30.43 ID:0NZoHEir.net
>>280
NTFSってLinuxでほぼ問題なく扱えるレベルになったの?
NTFS-3Gのは現状どのレベルなのか気になる

282 :login:Penguin:2015/06/12(金) 17:07:19.70 ID:/rgz60/X.net
>>281
書き込みまでサポートする製品が出るくらいには安定してるんじゃないかな。
元々 NTFS-3G は結構安定してなかった?
その前身の実装ではかなり悲惨で、デカいファイルを書き込むと別のファイルとクロスリンクしたりって経験はしたけど、
NTFS-3G になってからファイルシステム壊した経験は無かったように思う。
まあ勝手実装なことには違いないから、不安に感じるのは仕方ないとは思うし、誰も保証もできない。

283 :login:Penguin:2015/06/12(金) 17:08:50.51 ID:RjTjjguC.net
テレビ垂れ流しサーバー作りたいから参考サイト教えて

基本的には今放送されている日本の番組をネット経由でパソコンで海外で見られればよろし

284 :login:Penguin:2015/06/12(金) 17:35:11.29 ID:KyQOMlHO.net
がらぽんとか買え、以上

285 :login:Penguin:2015/06/12(金) 17:38:07.91 ID:ZESU/NiU.net
>>283
誰も知らないから君が作って公開して

286 :login:Penguin:2015/06/12(金) 18:06:43.60 ID:DEGDZ3Y+R
linuxで使えるusbのチューナ自体クソ限られてるだろ

287 :login:Penguin:2015/06/12(金) 17:56:40.90 ID:kGJuKzPH.net
NTFS-3Gはオープンソースだから完璧だけど、NTFSはMicrosoft製だから
バグが放置されているんだろ。

288 :login:Penguin:2015/06/12(金) 18:28:53.00 ID:B2SmmDan.net
繋いであるUSBメモリはNTFSだが、不具合は出てない

289 :login:Penguin:2015/06/12(金) 18:46:50.83 ID:kGJuKzPH.net
>>288
嘘こくなよ、M$に不具合ないわけないだろ。
正直に言えよ。
不具合あったんだろ?

290 :login:Penguin:2015/06/12(金) 19:06:46.28 ID:h29+OXGu.net
NTFSはNT3.1の頃から基本設計変わってない骨董品だからやめといたほうがいい

291 :login:Penguin:2015/06/12(金) 19:18:54.86 ID:W2L7w8zD.net
>>290
いい具合に枯れた技術ってことだな

292 :login:Penguin:2015/06/12(金) 19:30:22.04 ID:bwbgJ4dR.net
>>273
4GB以上のファイルってそうそう使わないから気付かなかったよ
FAT32って最大2TBだっけ?

293 :login:Penguin:2015/06/12(金) 19:30:56.31 ID:ifGlX4eH.net
ext1ってどうなの?

294 :login:Penguin:2015/06/12(金) 19:45:17.31 ID:R3lMTs6U.net
いいよ

295 :login:Penguin:2015/06/12(金) 19:59:32.53 ID:UX+tU5HE.net
>>278
管理領域の大きさはクラスタサイズ次第で変わってくるんじゃね。
単純に空き領域を確保したいならクラスタを大きくしたほうがいいけど、ファイル数が多いとクラスタギャップで逆に実際の保存容量は減るとかさ。

296 :login:Penguin:2015/06/12(金) 23:03:45.95 ID:/rgz60/X.net
>>295
うん、だからクラスタサイズはデフォルトにして比較してる。
実際にはクラスタギャップや管理領域の拡張タイミングとかの個別の話が出てきてややこしくなるね。
1TiBぴったりの rawデバイスにファイルシステムを使った直後の管理領域のサイズはこんな感じ。
exFAT 34432KiB(128KiBクラスタ)
NTFS 98756KiB
xfs 557216KiB
btrfs 2126080KiB
ext2 70607764KiB
ext4 70755220KiB
クラスタサイズはexFAT以外 4KiB、クラスタギャップをクラスタサイズの半分としてexFATとext4を比較すると、114万ファイルより多ければext4が有利だね。

ちなみにNTFSは段階的に管理領域が拡張されていくから、正確な比較は面倒くさい。

297 :login:Penguin:2015/06/12(金) 23:21:07.54 ID:bwbgJ4dR.net
extの管理領域はフォーマット時好きに弄れなかったっけ?

298 :login:Penguin:2015/06/12(金) 23:27:44.44 ID:/rgz60/X.net
>>297
inode数をいじることによって調整できるけど、そんなに劇的には変わらなかったような。
あとroot向けに予約されてるデータ領域(デフォルト5%)もうっかりすると無駄になる。

改めて考えるとファイルサーバ向けには xfs が丁度いいのかな?
buffaloのルータのNAS機能もxfs使ってたよね。

299 :294:2015/06/12(金) 23:56:25.21 ID:/rgz60/X.net
すまん、>>296 この ext の数字、root向けの予約領域 5% を含んだ数字みたいだ。
1TiB の 5% だから約51.2GiBだね。
とどのつまり ext4 なら
ext4 17068132KiB
だった。
いろいろ見積も変わってくると思う、めんぼくない。

300 :login:Penguin:2015/06/13(土) 04:00:26.09 ID:ZmFXYEgO.net
かたじけない

301 :login:Penguin:2015/06/13(土) 04:04:59.02 ID:YSURMRWM.net
> 1TiB の 5% だから約51.2GiBだね。
もちつけ、そこは約5GBだろ
GiB表記ならドンピシャの5GiBだ

302 :login:Penguin:2015/06/13(土) 05:11:56.72 ID:uuHP54NM.net
>>301
1TiB = 1024GiB

303 :login:Penguin:2015/06/13(土) 08:30:03.03 ID:Nvyhwa+1.net
>>301
もちつけ

304 :login:Penguin:2015/06/13(土) 08:59:45.65 ID:H3LI0R9m.net
よくわからんけどZFSはお呼びじゃないんですか?
なんかCPUパワーとメモリ食うらしいけど

305 :login:Penguin:2015/06/13(土) 09:45:21.70 ID:nBG2cyte.net
>>304
ラズパイじゃ無理だろ

306 :login:Penguin:2015/06/13(土) 23:30:57.54 ID:fTpYCwOi.net
RasPI A+を買った人ってどんな用途に使ってんかな?
A+で遊びでやるにはちょうどよくて実用的なシステムっていまいち思いつかん

307 :login:Penguin:2015/06/13(土) 23:54:41.76 ID:uuHP54NM.net
>>306
遠隔バックアップ用にいいかもと思い始めてる。
災害対策に遠く離れた親戚宅なり知人宅なりにストレージぶら下げたRPiを置かせてもらって、自宅NASと同期取ろうかと思ってる。
当初はインターネット経由でやろうと思ったから当然のようにBを選定したけど、いざやろうとするとプロバイダの容量規制みたいのもあって解決しないといけない問題がある(これはある程度目処はついたけど)。
それならってことで、128GBくらいのSDカードに差分データを保存して郵送で送ることを考えると、案外それでも回る気がする。
SDカード(OSとは別に)挿してボタン押せば同期が始まって、終わったら電源が落ちるようにしておくと手間もそれほどかからず、Aでも充分だと思う。
ストレージやSDカードを暗号化するとCPUが力不足だから RPi2 とか欲しくなるけど、どうせ待ってるだけなら時間が多少かかってもよさそうだし。

308 :login:Penguin:2015/06/14(日) 01:03:17.46 ID:8M/i4duA.net
ちなみに俺は妄想で狩猟用に赤外線センサーと連携して3Gデータ通信で
メール送信して知らせるとか、雨水のタンクと自動水遣り機をセンサーで連携させることで
水道ないところでも水遣りとかできそうだなぁとか思ったけど、趣味でやるには
金がかかりすぎるかもね。
太陽光を電源にしたとか言う人たちは野外で何のシステムを運用してるか
気になったり。ブログで紹介してる人いるけど、充電して何動かしてるんだろ

309 :login:Penguin:2015/06/14(日) 01:39:34.64 ID:hZbTcyH7.net
ラズパイとは全然違うけど、田舎の畑で獣害を防ぐ電柵をよく見かけるんだが、アレが2m^2くらいの太陽電池と自動車用のバッテリーで24時間365日動いてるんだよなぁ。
たとえば12V70Ahの自動車バッテリーなら、5V5wのラズパイなら満タンから電池切れまで1週間動くわけで。

310 :login:Penguin:2015/06/14(日) 06:18:42.66 ID:z2Uf1fzy.net
Aの使い道、ネットワーク無いと応用が限られるように思うね。
スタンドアロンのテレビゲームでも作るとか、条件付きでの撮影とかかねぇ。
MIDIキーボード繋いでソフトシンセにしたりもできるかな。
A/D付いてりゃサンプラーもできそうだけどね。
センサー繋いで何かしようって時にもA/D、D/Aは欲しいよねぇ
かつてのパソコンのようなゲーム作るのにちょうどいいBASICでも作ってプログラミングコンテストとかどうだろうね。
3DSのプチコンみたいな感じで。

RPi2 にも A を出して、NIC は載せないけど代わりに USB が 3.0!とかなら人気出そうだけど、無理かなぁ。
コンセプトが迷走しちゃうかね。

311 :login:Penguin:2015/06/14(日) 09:01:55.43 ID:hlgST2eY.net
>>308
TWE-LITE使ってみたら?
ボタン電池で数年駆動するZigbeeネットワークを構築できて、
しかも見通し1kmぐらい電波届くぞ。

312 :login:Penguin:2015/06/14(日) 09:06:58.40 ID:hlgST2eY.net
しかもTWE-LITEは本家Zigbeeの4分の1の値段。
これ何で流行らないんだろ?

313 :login:Penguin:2015/06/14(日) 10:45:24.87 ID:utf6hbPD.net
>>310
A+の存在意義はスペースだけ(まあ他より省電力ってのもあるけどどんぐりだね
ゲームボーイの筐体に入れたりするならA+がいいよ
B系はポート取らないと入らないと言うかスペースが限られる

314 :login:Penguin:2015/06/14(日) 11:37:32.12 ID:8M/i4duA.net
>>311
それって前に見たことあるけど、小さくて消費電力が小さいのは良いけど
2.4GHzなのがねぇ・・・特定小電力とかを通信に使うUSBアダプタで
安いやつあったらいいのになぁ

315 :login:Penguin:2015/06/14(日) 13:01:44.69 ID:utf6hbPD.net
ZigBeeとかどれくらい流行ってるのかしらんけど
無線部分だけ省電力でもなあってところなんじゃないか?
極端な話だけどラズパイにZigBee載せたところで
確かに消費電力は下がるんだろうけど
ラズパイの消費電力が大きすぎるから
バッテリ駆動してるならちょっと稼働時間が伸びた気がするレベルだと思う

センサと組み合わせて放置して
それでも乾電池で数ヶ月とかできるの?

316 :login:Penguin:2015/06/14(日) 13:03:34.20 ID:z2Uf1fzy.net
>>315
センサーは分散させてそれをRPiで集約するんだろ

317 :login:Penguin:2015/06/14(日) 14:11:40.86 ID:qwMzvF8W.net
>乾電池で数ヶ月とか
そういう用途に見合う省電力なボードを選定して作り直すだけの簡単なお仕事ですね
Piで何でも賄おうって考えがそもそもの誤りってことに気づかないとこうなるって事例

318 :login:Penguin:2015/06/14(日) 14:43:01.75 ID:FpjnZxQ/.net
>>317
ラズパイが乾電池で数ヶ月とは書いてないけど?
単にZigBeeが省電力でそこに使うセンサーとかが
同じように省電力だったらいいだけであって
ラズパイを乾電池で動かすとかどこのお花畑だよ

もしかしてセンサー付けるのに
いちいちラズパイのGPIOにつなぐしかないと思ってる人なのか?
もう少し世の中ってのを知ったほうがいい

319 :login:Penguin:2015/06/14(日) 14:44:52.04 ID:FpjnZxQ/.net
というか>>316の書き込みがあってなぜラズパイで何でもって思考になる意味がわからん

320 :login:Penguin:2015/06/14(日) 16:24:14.19 ID:hlgST2eY.net
>>315
TWE-LITEはCPUがついていてプログラミングができるから
デバイス単体でI/Oもできるし、
ADCも付いているからセンサ入力もできるよ。
普段はスリープして、通信するときだけ割り込みで起動するという形の運用が主目的。

321 :login:Penguin:2015/06/14(日) 16:25:28.73 ID:hlgST2eY.net
まさに>>316みたいな運用が想定されるべき。

322 :login:Penguin:2015/06/14(日) 16:34:51.38 ID:hlgST2eY.net
TWE-LITEを実際に使ってみたけど、これ恐ろしく電波の範囲広い。
富士山5合目の山小屋と6合目の山小屋で普通に通信できてた。

323 :login:Penguin:2015/06/14(日) 16:36:48.12 ID:hlgST2eY.net
あ、悪い、使ったのはTWE-LITEの上位版のTWE-STRONGだった

324 :login:Penguin:2015/06/14(日) 19:23:20.44 ID:8M/i4duA.net
>>322
そりゃ富士山だからだろwwww
山登ってる人ばっかなんだから混信なんてしねーよw

325 :login:Penguin:2015/06/14(日) 19:43:28.90 ID:z2Uf1fzy.net
山小屋で電子レンジ使ったらどうなることかw

つか通信が成功しない場合は時間を置いてリトライされるの?

326 :login:Penguin:2015/06/14(日) 19:43:52.36 ID:KIRKHBeo.net
ロケーション良すぎだろw
その条件だったら、1000円しないオモチャのトランシーバー2台セットだって通話可能だろう。

327 :login:Penguin:2015/06/14(日) 20:22:23.04 ID:hlgST2eY.net
>>325
ACK確認付きの通信もできるし、MAC層の再送も設定でできるし、もちろんアプリケーションによる再送もできる。

328 :login:Penguin:2015/06/14(日) 20:27:42.14 ID:hlgST2eY.net
逆に、ACK無し再送も無し、ネットワークを構成せずに電波の届く範囲に一方的にブロードキャスト送信するモードも選択可能。
このモードはネットワークを作る必要が無いので最も消費電力が少ない。

329 :login:Penguin:2015/06/14(日) 20:44:56.81 ID:hlgST2eY.net
>>325
>山小屋で電子レンジ使ったらどうなることかw

こんな技術資料を見つけた

小電力データ通信のEMCに関する実験調査
http://www.pref.nara.jp/secure/85107/h22no7.pdf

結論的としては、全く問題ない。

330 :login:Penguin:2015/06/14(日) 20:45:27.60 ID:hlgST2eY.net
×的

331 :login:Penguin:2015/06/15(月) 00:35:58.66 ID:VHZCPoAA.net
山小屋の電気(AC電源)の経路がどうなってるか分からんが同じ線路で高周波的に漏れて
繋がるとか電話線が繋がっててその経路にも漏れて繋がるとかもな。

332 :login:Penguin:2015/06/15(月) 05:57:38.36 ID:88JBLK/r.net
>>331
こんなふうに考える人がいるんだ。

333 :login:Penguin:2015/06/15(月) 06:51:07.73 ID:OclR14gI.net
山小屋なんて自家発電だろ

334 :login:Penguin:2015/06/15(月) 08:25:24.46 ID:RugFtbXB.net
おまいも自家発電じゃないか。

335 :login:Penguin:2015/06/15(月) 09:52:19.35 ID:OXN/gkOB.net
意外と話題に上らないがXFSもいいぞ。
わりと容量いっぱいまで使えるし、大容量ファイルが多い場合はいろいろ都合がいい。
NAS用途とか、TVの録画とかには向いてると思う。

336 :login:Penguin:2015/06/15(月) 10:06:34.31 ID:QcVah5tr.net
山小屋に電気があるわけないだろw

337 :login:Penguin:2015/06/15(月) 10:17:42.10 ID:uS8fA4FG.net
>>336
自家発電してるだろ。

338 :login:Penguin:2015/06/15(月) 11:16:29.90 ID:CF16a0ap.net
>>336
http://portal.nifty.com/kiji/130709161103_1.htm

339 :login:Penguin:2015/06/15(月) 11:16:33.23 ID:QcVah5tr.net
富士山クラスのメジャーな山なら、電気が使えるような贅沢な山小屋も完備されてるんだろうな。
屋久島は辛うじてガスコンロがあるかないかという山小屋しかなかった。

340 :login:Penguin:2015/06/15(月) 11:19:22.50 ID:QcVah5tr.net
>>338
そんな都会の低山の山小屋はホテルみたいなもんだろw

341 :329:2015/06/15(月) 12:19:43.30 ID:VHZCPoAA.net
ゴメン
富士は国定公園なので電気、水道は引けないんだね

342 :login:Penguin:2015/06/15(月) 12:32:03.64 ID:UTROkiA9.net
ntfs-3gでNTFSを読み書きするのとext4の上でsamba動かすのとどっちがいいのだろう

343 :login:Penguin:2015/06/15(月) 12:35:08.27 ID:70gdnfG+.net
趣味でやっとラズパイ買ったんだがNAS組んで満足してしまった…
カメラモジュールってあった方がラズパイエンジョイできる?
監視カメラ兼NASで動画サーバーってのもどうかと思うけど

344 :login:Penguin:2015/06/15(月) 12:42:05.44 ID:QcVah5tr.net
>>341
国立公園でも占用許可を受ければ送電線を通すことはできるよ。

345 :login:Penguin:2015/06/15(月) 12:46:54.85 ID:KqKwTy2L.net
>>343
何で満足するかは人それぞれだと思うので…
カメラモジュールでエンジョイできるかは分からないけど
USB接続のUVC対応のカメラならハードオフとかで300円位であるね

346 :login:Penguin:2015/06/15(月) 12:47:05.24 ID:QcVah5tr.net
正 国定公園
誤 国立公園

347 :login:Penguin:2015/06/15(月) 12:54:21.72 ID:70gdnfG+.net
>>345
なるほど、たしかにUSB空いてるな…
よし、ちょっと仕事終わりにハードオフ行くかな。ラズパイカメラはやすいカメラがあれば作りたかったからさ。

348 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:20:07.36 ID:GqSKMlk3.net
>>347
取り回しとかまで考慮すると、USBカメラのほうが全然良かったり刷る。

349 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:27:50.58 ID:QcVah5tr.net
USBカメラは消費電力がねぇ。
超小電力のカメラデバイスってないかな?

350 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:28:51.14 ID:QcVah5tr.net
FPS遅くても良いからw

351 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:29:41.74 ID:GqSKMlk3.net
>>349
まぁ、そこはたしかにネックになるね・・・

352 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:31:27.95 ID:QcVah5tr.net
raspiみたいなIO付き小型PCって電力が豊富に得られる所での使用より、
電力供給が不安定な所での使用にメリットがあると思うんだよね。
そういう所での使用となると、消費電力がキーポイントになってくると思う

353 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:33:55.10 ID:lj/yx4C7.net
カメラって何に使ってるの
活用例プリーズ

354 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:37:58.54 ID:70gdnfG+.net
>>353
俺が考えてるのはカメラで撮影した映像を保存するって言う機能をラズベリーパイでやりたいのよ。
撮影開始とか撮影終了とかを外部から命令して。
可能ならスマホとかから。
そんなただのラズパイオナニーだよ。
LPICの勉強にもなりそうやし。

355 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:43:46.04 ID:CF16a0ap.net
「すべての山小屋に電気がある」ってとこまで証明しなきゃいかんの?
それは無理だわ

356 :login:Penguin:2015/06/15(月) 13:48:13.50 ID:x+W/ZyEf.net
負けましたか

357 :login:Penguin:2015/06/15(月) 14:35:17.19 ID:QcVah5tr.net
>>353
最近はエアコンにすらカメラが付いていて画像処理する時代ですよ。
例えば人物を検出してそこに風を送るとかね。

358 :login:Penguin:2015/06/15(月) 14:44:51.52 ID:lj/yx4C7.net
>>354
なるほどなぁ
もちろんやってみたいからやる、大いに結構、というかそれが本質だよな。
でもなんか具体的な活用例って無いかなぁ。
おれが思い付く範囲だとカメラ付きインターフォン、防犯カメラ、ドラレコ、ラジコン飛行機で空撮あたりだけど、既成品には無い面白い機能も思い当たらなくてなぁ。
安く上がるかも微妙だし。
もしかするとラジコン飛行機じゃなくて自律潜水挺とかなら面白いかな。
水の中は電波届かないだろうし。

359 :login:Penguin:2015/06/15(月) 14:47:44.60 ID:70gdnfG+.net
>>358
学生の頃に考えた、絶対に熱くならない水中小型サーバー思い出した。
上手いこと防水コーティングしたらうまくいくしインテリアとしてどうだろうって。
もちろん実験したらぶっこわれたけどw

360 :login:Penguin:2015/06/15(月) 14:59:20.47 ID:GqSKMlk3.net
Arduino用のモジュールは結構幅広くあるね。

361 :login:Penguin:2015/06/15(月) 16:44:06.95 ID:v728f9yV.net
>>353
スズメの営巣を観察中

画質がいまいちだけど

362 :login:Penguin:2015/06/15(月) 18:24:01.78 ID:sx8P7PD0.net
今日でラズパイドローンが完成するあとは更正のみ、週末とばしてみる

363 :login:Penguin:2015/06/15(月) 18:53:44.62 ID:4uluntp9.net
組み立て式のラジコンをコイツでコントロールするには何を揃えればいいのだろう?

プロポセットの代わりにステアリング用のサーボは良いとして、スピードコントローラ? これの代わりはどうすれば、、、

364 :login:Penguin:2015/06/15(月) 19:00:39.29 ID:6rDsNuCW.net
arduinoの青歯モジュールでも使った方が楽そう

365 :login:Penguin:2015/06/15(月) 19:35:20.80 ID:lj/yx4C7.net
>>363
プロポの方に仕込んじゃえよ

366 :login:Penguin:2015/06/15(月) 19:59:59.73 ID:wzVGxxEW.net
受信機が電波障害で使えなくなったりしてw

367 :login:Penguin:2015/06/15(月) 20:19:52.62 ID:QcVah5tr.net
>>363
zigbee使えよ

368 :login:Penguin:2015/06/15(月) 20:25:36.04 ID:4uluntp9.net
>>365
ん? どゆこと? プロポスティックのセンサーにジャンパ差して制御するって事?

3ー4千円の完成品ラジコン使えそうだし、モータードライバーが云々とか考えないで済むからそれも1手か

369 :login:Penguin:2015/06/15(月) 20:43:06.26 ID:4uluntp9.net
>>367
通信路はどうでも良くて、タミヤとかの組み立て式のバギーラジコン等を制御する方法を考えています。
実物は作った事がなくてネットで見た知識なのですが、プロポ受信機からスピードコントローラと言うパーツを介して直流モーターを駆動させている様です。 この部分をGPIO等で制御出来る方法を探しています

370 :login:Penguin:2015/06/15(月) 20:44:14.66 ID:jg/nSgko.net
夏になる度、家に温湿度計ネットワークを作成したいと思うのだが、ワイヤーを張り巡らせる手間を想像して
やる前挫折してしまう
もういっそキットで出してくれないかしら

371 :login:Penguin:2015/06/15(月) 20:51:41.87 ID:81dkD7AH.net
平日昼間の方が書き込みが旺盛なんだな
不思議なスレだな

372 :login:Penguin:2015/06/15(月) 21:07:35.55 ID:YIJAWdQ7.net
>>369
昔は前後進もサーボでスイッチ切り替えていた。とかいう昔話はおいといて。

モータードライバで回転数制御する。
逆転ってできるのかな?

373 :login:Penguin:2015/06/15(月) 21:18:38.51 ID:4uluntp9.net
>>372
ネットやラズパイ工作本で見かけるキャタピラ駆動のタイプでは小さなモーターと単三電池✕4本、コレをモータードライバー

374 :login:Penguin:2015/06/15(月) 21:21:51.66 ID:4uluntp9.net
途中で送ってしまった。 スイマセン


でコントロールするものが多いですが、市販の組み立て式バギーカーの様な高出力のモーターとニッカドバッテリーの組み合わせでも大丈夫でしょうか? 前進後退、アクセル制御くらいは出来ると嬉しいんですが

375 :login:Penguin:2015/06/15(月) 22:06:15.36 ID:wqsh1iph.net
クランク付けときゃ回転方向同じでも左右に振れるで。

376 :login:Penguin:2015/06/15(月) 22:20:46.42 ID:QcVah5tr.net
>>370
zigbee使えよ

377 :login:Penguin:2015/06/15(月) 23:13:26.18 ID:UpK3OFxR.net
>>370
それこそTWEでしょ

うちも気圧計と温度計ぶら下げて
別PCにPostしてGrowthforecastでグラフにしてる
屋外センサーつけたいけどめんどい Tうぇ高い…

378 :login:Penguin:2015/06/15(月) 23:38:37.51 ID:lj/yx4C7.net
ロボ作って温度計持たせて巡回させるとか

379 :login:Penguin:2015/06/16(火) 00:01:16.80 ID:xKQbaHoF.net
>>374
実際にラジコンはそのバッテリーとモータで動いてるわけで…
出来ないわけがないんだけど
お前が思ってるほどに簡単ではないかもしれん

380 :login:Penguin:2015/06/16(火) 00:16:46.03 ID:yCFcXJ4p.net
>>378
ハイテクに見せかけたローテクだな

381 :login:Penguin:2015/06/16(火) 02:26:44.81 ID:nMa7rXML.net
>>374
PiのGPIOから前進後進は別個のFETでPWM制御すれば簡単かもね。
ただ1/10のラジコンって電動でもめちゃ速いから簡単に制御出来るもんじゃない気がする。
子供抜けのトイラジコンあたりから始めたほうがいいかも。

382 :login:Penguin:2015/06/16(火) 03:27:01.03 ID:GjttIc+G.net
RPiをUSBデバイスとして動作させることってできないかな。
例えば USB HDD とか USB CDドライブのように振る舞わせたり。
RPi のカメラを USBカメラ化して別PCに認識させるとか、USBキーボードやマウスの振りして別PCを操作するとか。

そういうUSBデバイス化 USBデバイスとか売ってるといいんだけどな。

383 :login:Penguin:2015/06/16(火) 04:58:25.86 ID:Vnw3vTRr.net
>>382
USBのホストとゲストの親子関係は分かった上なんだよね?

384 :login:Penguin:2015/06/16(火) 05:31:53.06 ID:GjttIc+G.net
>>383
ホストとターゲットな。
それなら大まかにはわかってる。

イメージとしては、ホストとなる別PCに接続されるデバイス(ターゲット)として動作したい。
RPi上で動かすデバイスとしてのユーザープログラムにはホストからのパケットが伝えられ、それに応答するデバイスとしてのパケットを返すような感じになればどんなデバイスの振りもできると思うんだよね。
だからホストとの通信をあたかもシリアルポートのように見せてくれるデバイス(RPiのUSBポートに繋ぐUSBデバイス化USBデバイス)みたいなのがあるといいんだけどなぁ。

385 :login:Penguin:2015/06/16(火) 05:46:52.37 ID:xKQbaHoF.net
>>384
二度手間だけどターゲットデバイスとなるものをつくって
それとPiをI2CなりSPIなりで通信させれば可能だろうね
そこまでやるならターゲットデバイスで直接対象を制御した方がいい気もするけど

386 :login:Penguin:2015/06/16(火) 08:08:06.82 ID:3i/IGCAn.net
>>384
381に突っ込まれて必死に調べたんだね
えらいえらい、ご褒美に教えてあげよう

「USBデバイスサーバ」でぐぐってみーや

387 :login:Penguin:2015/06/16(火) 08:35:56.17 ID:yCFcXJ4p.net
何とち狂ってるの?

388 :login:Penguin:2015/06/16(火) 08:40:15.97 ID:GjttIc+G.net
>>386
よくわからんが、アンカーでも間違ってるのか?

389 :login:Penguin:2015/06/16(火) 08:56:31.54 ID:a8EKnY0s.net
USBデバイスサーバー使ったことあるけどまあまあ使えたね

390 :login:Penguin:2015/06/16(火) 09:05:39.84 ID:3i/IGCAn.net
まあまあってところわかる気がするなww
正直常用はしたくない感じがする

USB/IP PROJECT
http://usbip.sourceforge.net/

ラズパイでやれるかは未確認
WiFiルーターくらいのサイズのUSBデバイスサーバとか売ってるから
使いたいだけなら買っちゃうのが早いね

391 :login:Penguin:2015/06/16(火) 09:15:09.61 ID:GjttIc+G.net
>>390
少なくともおれはUSBデバイスサーバの話なんかしてないが、おれの話とは別の話題を振ってるんだよな?

392 :login:Penguin:2015/06/16(火) 09:25:26.79 ID:GRsbrRIX.net
rpiでもやれるっぽいね
ただしカーネルのコンパイルが必要で
rpi以外の環境でクロスコンパイルしお勧め

http://pietrushnic.github.io/blog/2014/08/18/linux-rpi-and-usb-over-ip/

>>387
おまえみたいなのが居ると教えたくなくなるから消えてくれ
もしくは煽りしか入れられない病を治せよ無能

393 :login:Penguin:2015/06/16(火) 09:31:47.35 ID:3i/IGCAn.net
>>391
キミがそう思うならその通りだよ

394 :login:Penguin:2015/06/16(火) 09:42:45.58 ID:GZRLEtU7.net
LANがUSBにぶら下がってるのにUSBデバイスサーバさせるのは
正気じゃない気がする。
もうやめて!USBの帯域はいっぱいいっぱいよ!

395 :login:Penguin:2015/06/16(火) 09:47:35.55 ID:GjttIc+G.net
>>385
ターゲットデバイス作る話ならmbed ってのが手を出しやすそうだけど、これはスタンドアロンになっちゃいそうなんだよね。
もちろんI2CでRPiと連携するようにすれば曲がりなりにも希望の品にはなるけど、 I2Cは遅すぎるからそこをUSB化したいところ。
ホストからのプログラミング用のUSBポートをホスト(RPi)との通信に使えればいいんだけどな。

396 :login:Penguin:2015/06/16(火) 09:55:21.76 ID:yjlT+Qfs.net
>>384で書いてる内容はスタンドアロンで問題ないようだけどなんか問題あるの?

397 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:01:09.67 ID:GjttIc+G.net
>>396
RPiのファイルシステムの取り扱いやネットワークの能力を使えたらいろいろ応用できるじゃん。
例えば iSCSI をUSB HDDのように見せたり、ローカルのSDカードに保存しておいたISOイメージをCDドライブのように見せたりとかさ。

398 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:04:16.33 ID:WFFfbBbU.net
ラズパイって>>394の通りネットワーク能力低いんだが?

399 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:09:47.94 ID:qk4n83k2.net
ぶっちゃけ必要性が見いだせない
だから自身で作るしかないわけだけど
多分作れなくてやっぱり必要なかったって自己解決しそうな予感

400 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:10:47.53 ID:GjttIc+G.net
>>398
おれもRPiのネットワークが能力高いなんて思っちゃいないけど、それで足りることやればいいんじゃない?
LANがUSBにぶら下がってるというのはよく分からんけど。
WiFiかなんかの話かね?

401 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:19:37.18 ID:axMhg/qb.net
データシート読んでから質問しろよ

402 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:26:26.79 ID:g4r7SMCF.net
USBのターゲットドライバーはカーネルソースのdrivers/usb/gadget/以下に入っているけどハードは未対応かな。

403 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:26:58.10 ID:mpvPddov.net
データシートくんはラズパイスレの癒し

404 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:28:42.90 ID:xKQbaHoF.net
>>395
よく考えたらPiとPCつなぐならLANで良くないか?

405 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:32:22.41 ID:bulQhyno.net
ハードが対応してないと無理

406 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:33:07.01 ID:lH0dO1IH.net
>>404
シリアルケーブルでいいだろ

407 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:34:02.73 ID:X7Wi3LKw.net
USBストレージだとPC以外でも認識できるんだよね
ネットワークストレージをUSBストレージに見せかけるハードは欲しいと思ったことがあるよ
READONLYならそういうハードを見つけることができたけど買うには至らなかった

408 :login:Penguin:2015/06/16(火) 10:56:49.86 ID:g4r7SMCF.net
rpi2のusbコントローラのドライバはdwc_otgが使われてるようだけど
dwc_otgドライバのヘルプみると
The Synopsis DWC controller is a dual-role
host/peripheral/OTG ("On The Go") USB controllers.

とあるからハード的に対応してる可能性があるな。

409 :login:Penguin:2015/06/16(火) 12:45:10.33 ID:GjttIc+G.net
>>404
LANに繋がり、OS的なものが稼働していて、かつ目的を叶えるソフトウェアをインストールできる機器であればね。
でもOSインストール時にCDからブートするとかレスキュー時にUSBメモリからブートするなんて場面では、それらUSBデバイスとしてUSBケーブルでPCに繋ぐことができればBIOSから認識できて簡単でしょう。

>>407
そういうこと。
RPiのネットワーク能力的には厳しいけど、テレビに繋ぐ録画用HDDにだってなれる。
ネットワーク関係無い使い方としても、RPi に繋いだ USB HDD をPCにも USB HDD として見せるけど暗号化させるとかさ。
ストレージの話ばかりになったけど、USBデバイスとして振る舞えるというのはいろいろと応用があるんじゃないかなと思う。
と言っても、どのくらい役に立つかよりもやってみたいからやるだな、これは。

>>408
おー素晴らしい。調査してみる価値はあるね!
ただ banana pi にはOTGのポートがあるようだから、チップレベルでサポートしててもそういうポートが物理的に無ければ使えないかもしれないね。

410 :login:Penguin:2015/06/16(火) 12:55:40.53 ID:lH0dO1IH.net
>>409
公式にOTGについて書いてあった

https://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/usb/

411 :login:Penguin:2015/06/16(火) 17:43:13.65 ID:GZRLEtU7.net
PiのUSBポートは直下にHUBと内蔵LANがぶら下がってるから、
ホスト専用としてしか動かんでしょ。

412 :login:Penguin:2015/06/16(火) 20:16:30.93 ID:H6tPb4Wp.net
相変わらず平日昼間に盛り上がるんだよな

413 :login:Penguin:2015/06/16(火) 20:51:40.84 ID:91HctGXZ.net
>>342
もちろんネイティブなFS

414 :login:Penguin:2015/06/17(水) 01:27:17.65 ID:ixe8/Lop.net
どうでもいいけどグーグルで検索しようとすると
rasの段階でラッスンゴレライが毎回出てくるのが超うざいな

415 :login:Penguin:2015/06/17(水) 02:11:26.02 ID:/HHJ9a2j.net
>>410
RPiがターゲットになれるかは明記されてないように思うけど、>>411 の言うように少なくともSoCのUSBポートが外部に直結してる A/A+ じゃないと無理っぽそうだね。
A使ってできたとしてもネットワークや他のUSBデバイスを使えないんじゃ応用は限られそうだねぇ

416 :login:Penguin:2015/06/17(水) 06:38:39.85 ID:jtJj7aQm.net
そんなこと言うなよ
やつに投げ出す理由を与えちゃうじゃないか
まあどの道やつはやれそうにないんだけど

417 :login:Penguin:2015/06/17(水) 08:22:47.85 ID:dB+go4bk.net
結局目的がわからないんだよな
クライアント側の要件が不明
PCならLAN繋いでSSHで十分だろうし
そうでないならクライアントは何で
何をしたいかという話になるのに
そういうレスには全く答えてない

418 :login:Penguin:2015/06/17(水) 09:32:00.95 ID:jtJj7aQm.net
単に「ぼくのかんがえらすばらしいラズパイのつかいかた」なんだろうよ

需要はあるかもしれないが
別の方法なら簡単で安いコストで同じことができるのに
わざわざ複雑にやろうとしてるだけだからね
ぶっちゃけ身近なアンドロイドとかでやった方がまだ需要があるだろう

まあ彼自身勘違いして作り上げれば面白いんだけど無理だろうね

419 :login:Penguin:2015/06/17(水) 10:53:16.59 ID:rDxVTm1S.net
やりたいことは >>409
単純に言えばOSのインストールCDの入ったCDドライブもどきになってPCをブートさせたいという話だろう?
ラズパイとPCをLANケーブルで繋いでSSHするとそれができちゃうのか?
ID:3i/IGCAn みたいなナナメってる奴が居座ってるだけなんだろうけどな。

420 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:12:13.41 ID:JImWhakC.net
愚痴はいいから作れよ
PCブートさせたいんだろ

421 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:15:10.79 ID:dB+go4bk.net
>>419
それをなんでラズパイでやる?
間にUSBターゲットに見せるデバイスやマイコン挟むなら
もはやラズパイ必要ないだろ
ラズパイに実装されてるチップからむりやり線ひきだして
みたいなことをやりたいのだろうか

422 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:17:10.69 ID:8mGWrAOJ.net
今の時代ネットワークブートもできるんだけど・・・
なんか変に固執してる感じがするな
もっとさ、視野を広く持った方がいいよ
じゃないとすでにあるモノをあたかも自分が発見したように話す残念な人になっちゃう

423 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:26:42.68 ID:dB+go4bk.net
こういうのが作りたいってことだよな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B54UWYO
さっきも言ったが正直やりたいことに対して
ラズパイの存在価値がわからんよ

424 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:27:00.18 ID:rDxVTm1S.net
>>421
それも >>397 で答えてないかい。
興味が無いから読んでないのだろうが、それなら黙ってればいいのに。
それができるいいモジュールを知ってるなら是非とも伺いたいので書いてくださいよ。

425 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:29:19.83 ID:b8zEFlOX.net
何でやろうが勝手じゃん
ほっとけばいいのに

426 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:32:16.95 ID:miv0zDP4.net
固執してもいいんだよ
少なくとも自分は必要だと思ってるんだから
一番ダメなのが色々言われてやる気なくしたり
出来ないからもう要らないとか自分の考えをねじ曲げること
勘違いも結構だ
自分はやれる、絶対必要だと勘違いすることで
出来上がるものだってあるんだから
この話が尻切れトンボにならないことを願ってるよ

427 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:33:36.41 ID:+y94yH7g.net
>>425
だって彼は口だけでやらないから・・・

428 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:39:13.36 ID:zWP/3Lap.net
>>427
君がどんなことやってるのか非常に興味あるので聞かせてください

429 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:39:53.76 ID:E51NBicR.net
>>423
iSCSIやカメラが使えないじゃないか!!!
僕の考えたラズパイ最強だな

430 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:39:59.72 ID:eSftqlCz.net
>>423
おお、ZM-VE400って出てたんだ。持ってるのZM-VE200だわ。

これ買って解散でいいよね。完全にPiの用途として適切じゃない。

431 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:45:13.29 ID:VYNjIg1u.net
Piの用途w

432 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:49:36.76 ID:dB+go4bk.net
>>424
それができるモジュールなんて
紹介もも何もUSBのクライアントになれればいいんだから
中間デバイス挟むならPICでもAVRでもなんでもいいと思うんだが…
ISOについては尼のリンク貼っただろ、それ使えば出来るよ

433 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:51:47.57 ID:dB+go4bk.net
>>426
>>400
>LANがUSBにぶら下がってるというのはよく分からんけど。
ってレスの時点で本人に勉強する気はないかと

434 :login:Penguin:2015/06/17(水) 11:53:24.92 ID:AaxZLv4z.net
授乳

435 :login:Penguin:2015/06/17(水) 12:13:45.75 ID:XsNOb32H.net
愚乳

436 :login:Penguin:2015/06/17(水) 12:32:20.31 ID:UylPly/b.net
Raspberry Pizuri

437 :login:Penguin:2015/06/17(水) 13:16:39.03 ID:/HHJ9a2j.net
>>423
そうそう、まずそういうのをやってみたい。
つか ZM-VE200 なら持ってるよ。
だからというわけじゃないけど、ISO よりは VHD とか iSCSI を試してみたいけどね。
あと別にストレージばっかりやりたいわけでもない。
目的もやること自体が目的だしな。

>>432
PICやAVRでLinuxの豊富なファイルシステムやストレージ、ネットワークなんかが取り扱えるならそれでいいんだけど、そんなにリッチなものなの?
別にRPiじゃなきゃ嫌って話じゃなく、小さくて普通にLinuxが走ってネットワークもUSBデバイスも繋がりしかも安いホストとしての選択肢に過ぎないわけで。
もっと端的なものがあるならそれでいいのよ。
ZALMANのみたいのを買えって話ではなく、banana pi なら OTG でよゆーっすよってんならそれでもいいし(いや正直躊躇するかもしれんが)、最近のPICは凄いんだぜよゆーだよというならそれでもいい。
上の方でちょっと挙げたけど、単にUSBデバイス作るなら mbed が気になってる。
でもこれもネットワーク上のリソース扱ったり他のUSBデバイスを利用したりなんてことは(多分)難しいでしょ。
そういうヘビーな部分をどうするかって話だよ。
上の方で言ったUSBデバイス化USBデバイスなんてものがあるとしたら、やりたいことはRPiじゃなくとも例えばボロノートPCでもできるでしょう。
でもRPiでやってもいいじゃない?

438 :login:Penguin:2015/06/17(水) 13:53:45.24 ID:uzrCCz3P.net
だからさっさとやれって
みんなにずいぶん相手にされて知らなかった知識も得ただろうからやれるだろ

439 :login:Penguin:2015/06/17(水) 14:00:32.58 ID:6jyolEm/.net
自分は>>423知らなかったんだけど初めからこれにどういう機能が付いたのって言ってればよく分かったのにな
言わなかったってことは後付けの知識っぽいけどwww

440 :login:Penguin:2015/06/17(水) 14:06:27.07 ID:AeoMgkRN.net
なんでこんなにキチガイが湧いてるん?

441 :login:Penguin:2015/06/17(水) 17:02:05.38 ID:B5ThXTqT.net
いつやるんだろう

442 :login:Penguin:2015/06/17(水) 17:15:20.35 ID:afv5YSkf.net
>>437
意味がわかってなかったようなので補足すると
中間デバイスって言ったのがPICやAVRな
USB I/Fとして適当なマイコン使って
Piとはシリアルかなんかで通信すればいいだろって意味だよ

443 :login:Penguin:2015/06/17(水) 20:07:57.92 ID:FRXZmDWw.net
>>409
> RPiのネットワーク能力的には厳しいけど、テレビに繋ぐ録画用HDDにだってなれる。

ああこれは考えたことある
一階にテレビがあって二階に NAS あるから USB HDD の振りをして、データは NAS に格納する
まあ、妄想で終わってるけど w

444 :login:Penguin:2015/06/17(水) 20:17:36.48 ID:wC5ROyZa.net
>>443
この流れみてて考えたけど
それしか使い道思い浮かばない
あとはキーボードのフリして遠隔操作とか

445 :login:Penguin:2015/06/17(水) 23:08:13.70 ID:Abb9IDAo.net
>>442
それは >>385 ここで言ってることとどう違うん?
検討済みのことをドヤ顔で言っちゃった?

446 :login:Penguin:2015/06/17(水) 23:33:26.16 ID:8No8i9Fj.net
>>444
モザイク機能や美顔機能付きUSBカメラなんかどうかな?

447 :login:Penguin:2015/06/18(木) 00:10:57.24 ID:eRu7LI96.net
>>445
ごめんそれ同一人物

448 :login:Penguin:2015/06/18(木) 00:25:06.57 ID:eRu7LI96.net
>>445
言葉足らずだとまた理解されなそうなので追記すると
>>437でPICやAVRでなんでもできるならいいんだけど
みたいなレスがあったから>>432に書いた内容は
>>385に書いた内容と同じ意味だよというレスをしたまで

449 :login:Penguin:2015/06/18(木) 09:15:24.40 ID:b++usnxw.net
>>443
NASにチューナーつければ家中すべてのデバイスからテレビ見れるのに、
わざわざ録画したテレビでしか再生できないデータをNASに保存するのは…

450 :login:Penguin:2015/06/18(木) 09:17:51.11 ID:Hoq2CUz5.net
>>449
ここまで的はずれな意見は初めて見たかもしれない

451 :login:Penguin:2015/06/18(木) 12:31:21.38 ID:oCT5/k6r.net
>>449
話の流れが読めるようになろう

452 :login:Penguin:2015/06/18(木) 12:59:31.59 ID:b++usnxw.net
話の流れも何も、RasPiでは不可能だという結論が出てるのに
まだUSBターゲットになる話をしている方がおかしいんじゃないかと。

453 :login:Penguin:2015/06/18(木) 13:05:35.54 ID:xR6EXx/F.net
俺だったら、2万出してnasne買って配信するね。

1台で済む上に高機能だ。手間もいらない。DLNA配信もできるし。
なぜわざわざRPiでやるのか理解に苦しむね。

手間は掛かるわ、低機能だわ、挙句には根本的に録画なんて
出来ないわ。ギークのオナニーでしかない。

454 :login:Penguin:2015/06/18(木) 13:26:07.38 ID:Ti/3CFzo.net
オナニーくらい好きなようにさせてやれよ

455 :login:Penguin:2015/06/18(木) 13:26:39.63 ID:zVvyby2A.net
「やったもん勝ち」の対義語を「やらなかったもん負け」にしようず

456 :login:Penguin:2015/06/18(木) 13:30:38.30 ID:Hoq2CUz5.net
>>453
お前はLinux板で何を言ってるんだ?
自分で作るのが嫌なら、ラズパイなんて興味ないはずだが

457 :login:Penguin:2015/06/18(木) 13:39:26.77 ID:b++usnxw.net
>>453
nasneはコンセプトとしては非常に良いよね。
製品としての出来はおいといて、という但しが付くけど。

nasne発売前から市販NAS改造して録画してたから、出た時はチョット悔しかった。
NAS+チューナー+DLNA配信って組み合わせがまんまだったからね。

458 :login:Penguin:2015/06/18(木) 13:48:13.08 ID:BxGDFXn/.net
>>455
口だけ野郎だろ
あとヤルヤル詐欺

459 :login:Penguin:2015/06/18(木) 13:53:28.05 ID:/Fla7YgE.net
ヘルス嬢の話は止めろ

460 :login:Penguin:2015/06/18(木) 14:21:28.63 ID:Ti/3CFzo.net
オナニーやるのは勝手にやればいいんだよな
ここでやるなよ、って話だ

461 :login:Penguin:2015/06/18(木) 20:32:26.75 ID:+pTryShd.net
自営業か無職か判断しかねる
書き込み内容が幼稚すぎて困る

462 :login:Penguin:2015/06/18(木) 20:35:11.40 ID:G3C24Tr5.net
昼間rpiを弄っている自営業の人ってどんな人??

463 :login:Penguin:2015/06/18(木) 20:55:17.77 ID:Bh1doYMM.net
よく分からんが凄腕自営業さんなんだよ
なんだよ

464 :login:Penguin:2015/06/18(木) 20:58:06.50 ID:G3C24Tr5.net
大人になれば分かると思うけど昼間業務でrpi弄りしてる人なんていないよ。

465 :login:Penguin:2015/06/18(木) 23:15:13.42 ID:Lo0tW3Re.net
これどの辺にキチガイを掻き立てる要素があったの?
既に >>386 が意味不明なんだけど
前スレ以前に遡る話?

466 :login:Penguin:2015/06/18(木) 23:41:31.23 ID:6ox52iNI.net
>>465
なんにでもけちつけられる俺スゲー君が降臨してるんでしょ

467 :login:Penguin:2015/06/18(木) 23:57:30.15 ID:Lo0tW3Re.net
>>466
にしても何かキーワードがあるんじゃない?
そう思って流れ追ってもよくわからん

468 :login:Penguin:2015/06/18(木) 23:59:15.25 ID:Lo0tW3Re.net
「ゲスト」を訂正されたことかな?
後はデバイスサーバーを否定されたこと?

469 :login:Penguin:2015/06/19(金) 06:23:20.97 ID:j/+vmkhV.net
>>382が意固地になってるだけでしょう
よく居るこう言うのが欲しいと言いながら
提案されたのをことごとく否定するやつ
そして欲しい、やれそうだと>>395で言いながら自分で何一つやらないやつ

470 :login:Penguin:2015/06/19(金) 07:08:33.96 ID:liUb0+LO.net
何か書けば己の意に沿った最適解が得られると思ってたんじゃね
もしくは誰かが作ってくれるんじゃないかと安易に期待してたのか
実際はフルボッコで敵意増大させて引くに引けないんだと思う 2ch内ではよくある風景

471 :login:Penguin:2015/06/19(金) 07:35:28.57 ID:HKGJKDki.net
>>469
え、それはやれなそうと言ってるんだけど...
それ書いた時はやれないだろうなと想像したに過ぎないけど、調べた結果プログラミング用のポートはマイコンに繋がってないから希望のものではないことが分かってる。
意固地もなにも、要件満たした意見はあったの?

まあなんにしてもRPi単体では無理っぽいのはもちろんターゲットのポートを2つ持ったマイコンなんて都合のいいものは無さそうなんで、別の手段を探してる。
これができそうなSBCを使うとかUSB持ったマイコンを2つ繋いでやるとか。
どちらにしてもRPiとは関係無くなるので、このスレでこの話題を続けるつもりはないよ。
アドバイスくれた人ありがとう。

472 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:05:51.81 ID:kY+oS3OD.net
白旗乙

473 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:06:35.72 ID:Zo9eh8WM.net
やれないだろうとは思ってたけどやっぱりそうなったか

474 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:07:41.79 ID:T5i9oEQS.net
>>471
usbのポートが2つ?
マイコン挟む話なら一つで十分だろ??
どうせPiじゃ速度でないんだしGPIOから生えてるシリアル通信端子で
十分だろと言ってる人もいたがな
それはそのとおりだと思う

ちなみにUSBのホストとしても使えるマイコン探してるなら
VNC2ってのがあるよ
例えば
PC-マイコン-USB機器
ってつなぐことで機器の動作を変えたりできる
今回の用途には十分だと思うよ

475 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:09:25.84 ID:kY+oS3OD.net
やれなさそう、希望のモノじゃない、無理っぽい

何一つ試してないじゃないかw

476 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:11:58.72 ID:6NcHVVaE.net
>>469
結局、>>382みたいなクズって、「ぼくのかんがえたらずぱいのかつようほう」
でしかなく、実際には実機すら持ってない妄想野郎だからね。OSインストすら
怪しいレベル。

>>470
そんな高尚なことじゃないよ。ギークフリークなパソコンオタクによくある症状。
しかし実際には行動が伴わないので、議論してるだけで中身が無い。
例えるなら、車も免許もないのに、グランツーリスモやって自動車通気取りの
馬鹿って所。

477 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:13:10.73 ID:6NcHVVaE.net
>>471
消えろウジ虫。

478 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:15:38.60 ID:Zo9eh8WM.net
よくある「やってみた」じゃなくて「考えてみた」「言ってみた」系なやつだろう

479 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:17:35.40 ID:N2VVAvL6.net
>>474
彼がまた調べて回答しなくちゃいけないじゃないか
もうやめたれよw

480 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:37:15.58 ID:KqDzN1CU.net
>>469
どちらかと言うと >>386 みたいな頓珍漢野郎が誤魔化すためにうだうだやってる印象なんだが w

481 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:50:56.50 ID:GP3q96XZ.net
USBデバイスサーバーの情報は自分は良かったと思うよ
ラズパイでやろうとは思わないけどw
Winで使うために一つ買っちゃったわ

482 :login:Penguin:2015/06/19(金) 08:54:41.11 ID:HKGJKDki.net
>>474
せっかくのアドバイスだけどそういう話じゃないんだ。
マイコンをターゲットの実体にする話じゃない。
ホストになる必要も無い。

マイコンはUSBホスト(PC)とUSBケーブルで直接繋がるターゲットになってもらうけど、ホストとの通信をRPiへ中継することしかしない。
USBデバイスとしての実装はRPiが持つんだ。
本来はマイコンの中にする実装をね。
だからそのマイコンとRPiとを通信させる必要があるわけだけど、それをUSBで繋ぎたい。
そのためにマイコンがもうひとついるってこと。
RPiじゃ速度出ないんだからI2CなりSPIなりで繋ぐというのは理のある意見だと思ってる。
でもおれはデバイスとしての速度を確保しておきたい。
それに単なるシリアル通信に見えるようにしておけば応用も利くでしょ。
RPiのスレで言うのもなんだけど、RPiじゃなくてもよくなるというか。

483 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:01:23.39 ID:Zo9eh8WM.net
> RPiじゃなくてもよくなるというか。

それ最初から言われてたじゃん

484 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:05:27.90 ID:e8fZApUp.net
おまえらやさしいな
こんなやついじっても何も完成しないのに

485 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:12:32.09 ID:HKGJKDki.net
>>483
でもこんなことにPCつかいたくないじゃない。
RPiじゃなけりゃ何使うって意見も無いんだろ?

486 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:17:46.64 ID:IdR5f5uh.net
外野だけど揚げ足取りだけの書き込みの方がよっぽど邪魔だわ

487 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:22:56.72 ID:n+O7OUgX.net
まぁ…100もスレを引っ張る話題じゃないのは確かだな

488 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:23:53.51 ID:Zo9eh8WM.net
>>485
ZM-VE400とかあったよね?

489 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:25:44.99 ID:/ibpk+49.net
>>486
スルーしとけ
おまえの書き込みほど不要なものはない

490 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:30:01.91 ID:OvLQXLRq.net
>>482
いやだからね
PC-(USB)-VNC2-(USB)-Pi
ってつないでそう使えますよって話
PCからは純粋なUSB機器に見えてほしいわけだろ?
例えば外付け光学ドライブだったりストレージだったりに見えて欲しいと
だからそれをVNC2で実現できるよと言っている
そして、VNC2を使うメリットは、コレがホストになれるので
PiとVNC2をUSBでつなげるということ
メリットというより、今回他のシリアル通信を使いたくないと言っているから
その希望にそっているという言い方のほうが正確かな

加えて、2つもマイコンにUSB機能がいらないといったのは
1つついていれば片方ぐらいSoftwareSerial使えばいいじゃないかと思ったからだよ

491 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:37:00.22 ID:AbUUQbst.net
>>382って言ったことを実現するために努力するんじゃなくて
言い訳するために必死になってるから何も生み出さない

492 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:47:30.55 ID:2t+c4uAL.net
これ384が1人でやってんの??

493 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:49:18.96 ID:1PSzk3Z2.net
キチガイvsキチガイって感じじゃね

494 :login:Penguin:2015/06/19(金) 09:58:20.44 ID:1eCNJB5J.net
で、作るの?
ラズパイでやる必要もなくなるって本人が言ってるんだから作らないんだよね?
だったらレスする必要もないと思うんだが

495 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:12:12.22 ID:6NcHVVaE.net
>>491
つーかさ、ラズパイ自体持ってないだろ。

496 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:15:20.10 ID:HKGJKDki.net
>>490
> PC-(USB)-VNC2-(USB)-Pi
すまんこういうものだったのね。
そう、これがやりたいんだよ。

ただ
> そして、VNC2を使うメリットは、コレがホストになれるので
> PiとVNC2をUSBでつなげるということ
ここで言うホストってUSBのホストってことだよね。
であればここはターゲットだと思う。
こんな感じ。
PC(host)-(target)VNC2(target)-(host)RPi

とにかくとてもいい情報だった。
ありがとう。

497 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:18:54.82 ID:2t+c4uAL.net
>>382はソフトで実装した仮想USB機能をターゲットにしてみたいという趣旨の書き込みをしただけでしょ?
>>386以降の流れが全く理解不能なんだが。

498 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:22:37.34 ID:OvLQXLRq.net
>>496
ごめんはなししてて俺が混乱してた
VNC2である必要ないわ、HOSTである必要ないもんな
だから適当なマイコンだったらなんでもいいわ
ノウハウ見つけやすいPICのほうが簡単じゃないかね
まあ個人的にはPiのUSBに拘るぐらいなら
GPIOからUSB生やした方がいいような気もするんだが

499 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:30:07.36 ID:2t+c4uAL.net
>>496
物理的なusbコネクタに拘らなければこんな感じの構成も可能だから
PC(usb/ip host)-(usb/ip target)RPi(仮想usbデバイス)

"「USBデバイスサーバ」でぐぐってみーや"というのもあながち間違いでも無さそうだけど、
ただ、>>386がそういう意図で書き込みをしたとも思えないんだよな。

500 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:42:27.43 ID:OvLQXLRq.net
みんな>>386が気になってるみたいだから言っとくと
この会話してる奴>>386ともう一人>>417(>>442)(>>474)がいるからな

俺も物理的なUSBコネクタにこだわらないというのがいい気がするんだ
しかし>>482をみるとどうしてもあのコネクタを使いたいように見える
素直につけてあるGPIO使えばいいんじゃないかと思う

501 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:49:11.91 ID:OvLQXLRq.net
>>496
俺としては
>RPiじゃ速度出ないんだからI2CなりSPIなりで繋ぐというのは理のある意見だと思ってる。
>でもおれはデバイスとしての速度を確保しておきたい。
>それに単なるシリアル通信に見えるようにしておけば応用も利くでしょ。
で言ってることの意味が全くわからん
そもそもI2CもSPIもシリアル通信なんだが「単なるシリアル通信」って何だ

502 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:54:27.98 ID:tMGgqaXm.net
つかなんでこの手の話題をLinux板でやるんだ?

503 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:56:29.74 ID:AdQ7dbmU.net
ラズパイをISOイメージを切り替えられるマスストレージとして使うなら>>423でいいわけだし
それ以外のモノもリソースとして使いたいんだろうから
元々付いてるUSBはそのまま使ってGPIO側にパソと繋ぐUSBコネクタ付けた方がいいだろうね

504 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:57:08.89 ID:1KmlvCwF.net
そういやraspiをUSBトランシーバ化して一眼レフを無線コントロール
するってのを試したことがあるが、優先LANではうまくいったが、
無線だとWIFI速度がボトルネックになるのか無理だったな。

505 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:57:18.59 ID:7BsDfbWC.net
>>382>>386のどっちが人気者なの?

506 :login:Penguin:2015/06/19(金) 10:58:26.21 ID:iAwWnCuW.net
電子工作厨は頭がおかしいからな

507 :login:Penguin:2015/06/19(金) 11:10:56.32 ID:HKGJKDki.net
>>498
RPiで使える一番速いバスがUSBだと思ってるからUSBを使いたいんだよ。
もしかしてGPIOでも充分な速度が出せると言ってる?

>>499
IPの上に乗せたらそれこそPCくらいしか相手にできないし、それならデバイスサーバでいじゃんって話だよ。
話はズレるけど、RPiがデバイスサーバのクライアントになって、物理的なUSBデバイスに成り代わるというのは面白いと思う。

>>501
確かにそうなんだけど、いわゆる USB COMポートみたいな意味合い。
/dev/tty* に見えるような。
混乱させて悪かったね。

508 :login:Penguin:2015/06/19(金) 11:16:34.36 ID:etQ/iF+p.net
ぶっちゃけマイコンもプログラムも必要で速度も必要なら
有線LANにでも繋ぐモジュール作ればいいのに
そうしたらUSBもUSBとして使える
と言うかインタフェースを縛るなんてナンセンスだ
汎用性がなくなる

509 :login:Penguin:2015/06/19(金) 11:22:04.98 ID:OvLQXLRq.net
>>507
速度気にするならI2CとSPIは除外するとして
GPIOからUSBコネクタはやしてみれば?
そのぐらいすぐ実験できるだろ

510 :login:Penguin:2015/06/19(金) 11:34:56.76 ID:OvLQXLRq.net
>>507
ちなみに俺が調べた記事の中で速度に関してよかったのはココ
速度高めるために頑張ったよ的な記事へのリンクも有る
http://raspberrypi.stackexchange.com/questions/1094/how-can-i-set-the-uart-speed
どこまでやりたいのかわからんけども基本的に>>508の言う通りだし
マイコン使ってUSBデバイスに見せるって話前からしてるのに
全然調べてる気配もないしやるなら結構本気で実装することになると思うんだけど
そのための知識はあるんだろうか

511 :login:Penguin:2015/06/19(金) 11:40:15.67 ID:i9Ngx87j.net
というか普段使うことがない物を思いつきで作るのは資金と時間の無駄な気が。
既製品でええやん。RasPIで作るよりも性能よくて安上がりだったりする場合もあるぞ。

512 :login:Penguin:2015/06/19(金) 11:47:30.07 ID:OvLQXLRq.net
>>511
Piなんかは趣味向けだから単に「作ってみたい!」「勉強したい!」って動機はありだと思うんだ
ただこの人がそれに当てはまるかというとそうじゃないように感じるんだよなぁ
既製品的には>>423で十分だと思うしな

513 :login:Penguin:2015/06/19(金) 12:12:57.31 ID:A/Br+m7m.net
ロシアの暴力は凄い。遊びでも加減一切無し。
男も女も殴り合いの喧嘩ばっかりしている。
ホームレスなんかを遊びでフルボッコにしたり殺して遊ぶのも多い。
外国人(特に白人以外)が歩いてたら格好の餌食となって襲撃され、殺される。

これらの事柄は残念ながら、ロシア人自身も認めているし、実際にロシア全土には外務省から危険情報が出ている。

やはり怖い国だ。。
ロシア語は魅力的なのになぁ… 悲しいもんだ。

514 :login:Penguin:2015/06/19(金) 12:26:56.44 ID:7BsDfbWC.net
使いたい機器 --USBケーブル-- 有線NIC付スーパーモジュール --LANケーブル-- ラズパイとか

スーパーモジュールはDHCPでIPとって定期的に俺ここに居るよパケットをブロードキャストしてる
リンクアップしてもDHCP鯖がなきゃ169.254〜のリンクローカルアドレスを取る
電源はACか電池かバッテリかUSBか有線LANから取る奴のどれか複数で実装、ソーラーはない
ラズパイとかはそのパケットを拾って通信を確立させてデバイスサーバのように振舞い
共有したいリソースを選択して提供できるようなプログラムを用意しておけば万事おk
ただしスーパーモジュールはラズパイとかとコネクション張って通信する機能が必要
ラズパイレベルの機器とプログラムが必要かも、マイコンでさくっとできるといいけど

ラズパイで動くプログラムはx86やそのほかのOSとかでも動くようにコンパイルしなおして
どんな機器でも使えるようにすればなんでも鯖にできるんじゃね?
iOSは難しいかもだけどアンドロイドでなら動かせるような気がする
あとスーパーモジュールの有線NICも無線でもいいし青葉でもいい
使いたい機器のところもUSBじゃなくてコンパクトフラッシュとかPCMCIAとかSDとかでもいいと思う

でもこれ時間かけて作るならすぐ使えるそのものを使うよ

515 :login:Penguin:2015/06/19(金) 12:27:23.91 ID:KqDzN1CU.net
>>506
自分の考えがサイコーって奴が暴れてるだけだろ
無駄だろうが性能でなかろうが自分の Raspi で遊んでるんだろうからほっといてやればいいのにね

516 :login:Penguin:2015/06/19(金) 13:38:28.23 ID:i9Ngx87j.net
>>512
昔は俺もそういうタイプだったが、それだけだと散財しまくったのに
何一つ残らないもんだよ。SLIに対応したゲームなんて全然ないのに
グラボ二つ入れてみたり、プログラマーとして素人同然のくせに
PS3のCellカードを買ってみたりとかなw
Piに限らず、プロジェクトとして完成が見れるかという予測が立つかとか
コストパフォーマンスを考えられないエンジニアはだめだよ。

517 :login:Penguin:2015/06/19(金) 13:40:22.65 ID:6NcHVVaE.net
>>516
うむ。説得力のあるコメントだ。

518 :login:Penguin:2015/06/19(金) 14:24:21.08 ID:NF0yFGj+.net
>>516
俺は趣味ならそれでもいいと思ってる
エンジニアとしてはクソなのは間違いない

519 :login:Penguin:2015/06/19(金) 15:30:32.92 ID:JwcgJ5v9.net
どちらも糞なのは間違いない

520 :login:Penguin:2015/06/19(金) 15:43:33.42 ID:6NcHVVaE.net
>>519が一番の糞。一行レスの単発IDという点がさらに糞さ加減を演出してる。

521 :login:Penguin:2015/06/19(金) 15:50:34.40 ID:3V5bfbbK.net
このスレに初カキコだがワロタw
さすがはネット弁慶だなw
ラズパイってのは教育目的で作ったもんだろ
何も知らないユーザーが勉強して当然だろう
何をスキルだか無理とか粋がってんだか・・・w

522 :login:Penguin:2015/06/19(金) 16:13:09.10 ID:HKGJKDki.net
>>508
>>496 のようなデバイスを中継デバイスと呼ぶことにすれば、この中継デバイスを直接LANに繋いで USB(target) over IP なものにしてしまえってことだよね。
正直それは面白そうだと思うよ。
>>507 で書いたデバイスサーバクライアントを中継デバイス単体でやろうってことだよね。
PCにこいつを繋いでおいて、遠隔でデバイスを挿したりできて楽しそう。
それをやるのに丁度いいマイコンがあればってことになるけど。
USBはUSBとして使えるってのはRPiのUSBポートの話だと思うけど、そんなのはハブで増やせばいいと思ってるよ。

>>509
GPIOからUSBコネクタ生やす?それがすぐできるって?
紹介してもらった記事ではUARTについて話してるようだけど、マイコンとUARTで繋げばいいじゃんてこと?
マイコン選んで回路起こすかモジュール選んで開発環境準備してデータシート読んでファーム書いてやっとこ繋がるかってものだと思うけど、それをちょっと生やしてみちゃいましたw的なノリで生やせるほどのスキルは無いよ。
確かに32Mbpsは凄いけど、USBの方が速いでしょ。
マイコンの方のUARTがその速度についていくかも怪しいし。
遅くても製作難易度は下がるだろという意味合いを含んでるんだと思うけど。

>>512
それと同じようなものは持ってるってば。
なんでそれをそんなに推したいの?
いやこれは便利だから持ってて損は無いと思うけどさ。
ついでにデバイスサーバも持ってるよ。

523 :login:Penguin:2015/06/19(金) 17:23:34.89 ID:RD7DpjLj.net
わかったなら実装して公開してね
みんな待ってるよ
ITの世界は「拙速は巧遅に勝る」

524 :login:Penguin:2015/06/19(金) 17:57:38.53 ID:mchqCala.net
Raspberry Piも2Bが出てしばらくたったせいかスレも一区切り付いたかな

これの一番の問題って「定番の使い方」ってのがはっきりしていない
目的の無いRPGみたいな物なのがスレが変な方向へ行く理由だと思う
日本人は王道を好むのだよ、用途は自由のがむしろ苦手なのだ

525 :login:Penguin:2015/06/19(金) 18:14:01.91 ID:Sfp7UO+B.net
なので俺は自由に使いこなせるぜ!と誇らしげにアピールしたがる奴がいるとw

526 :login:Penguin:2015/06/19(金) 18:57:14.35 ID:tcqEuQkq.net
>>524
むしろ自由度が高すぎて定番がないだけ。

527 :login:Penguin:2015/06/19(金) 19:21:19.18 ID:xVZ0hFKq.net
各自が好きにすればいいじゃん
人の後追いするだけなら何ででも出来るよ
ラズベリーパイにこだわる必要ないし

528 :login:Penguin:2015/06/19(金) 22:00:22.23 ID:g5Bj99kT.net
「ぼくのかんがえたつかいかた」を逸脱するのはおかしいってか
引きこもってろよw

529 :login:Penguin:2015/06/20(土) 00:58:17.64 ID:tXjs50Xm.net
>>522
いやGPIOからUSB生やすのに
マイコンなんか必要ないんですが…

530 :login:Penguin:2015/06/20(土) 01:00:09.13 ID:tXjs50Xm.net
>>522
あとリンク先の記事は32Mbpsで動くなんて書いてない
せめて記事ぐらいちゃんと読めよ

531 :login:Penguin:2015/06/20(土) 05:43:54.48 ID:FmfTBOVT.net
>>530
すまん、冒頭の 32Mbps は mini-UART の話で、お目当てはもうひとつあるという UART のことだったのね。
大変失礼しました。
どの程度の速度が出せるのかはまだ読めてないけど(英語読むの遅いんだ)、USBのビットレート程度は出せるということなのね(なんとなくFullSpeedまでの想定だとは思うけど)。
>>529 の趣旨は、その UART のポートに直接、というかトランシーバ介して USBコネクタを繋いでしまえってことかな。
それができれば中継デバイスなんて要らずに直接ターゲットになれるってことね。
合ってる?

試しにFullSpeed想定で UARTCLK を 192MHz に設定してみたけど、ひとまず設定だけはできるみたいね。
上限値を探ってみるとうちの RPi B で 397399855Hz だった。
でもこれだと最大ビットレートは 28.8Mbps にしかならないから、つまりビットレート的には mini-UART の方が高くできるということかな。
どこか間違ってる?

532 :login:Penguin:2015/06/20(土) 07:44:16.15 ID:AqL2tWwu.net
>>531
30Mbps近く出てるんだったらSDカード読書速度的に限界だろうから
それで十分じゃないか??

533 :login:Penguin:2015/06/20(土) 08:32:29.07 ID:GTqPIyP0.net
何がしたいのか分からなくなってきたわ。
実験するなら色々試してみれば良いと思うよ。
ただ、世の中に安く有るものを自分で作るのは大変だし、高くつくよ。まぁそれが趣味なんだけどね。

534 :login:Penguin:2015/06/20(土) 09:12:46.57 ID:irojO2kb.net
あと言うならやってね
口だけはやめてくれ

535 :login:Penguin:2015/06/20(土) 09:52:03.48 ID:sjs/y8RP.net
グデーリアンは言った。厚い設計より早い実装をと。

536 :login:Penguin:2015/06/20(土) 10:01:02.38 ID:FmfTBOVT.net
>>532
Mbps と MB/s が違ってるよ。
設定はできたという話で、どこまで使えるかはまだわからないし。
あと >>529 この辺のこともはっきりしてないからなんとも。
UART をそのまま USB として見せかけるようなことを言ってるんじゃないかと思ってるけど、
それはそれで便利ICでも無けりゃそう簡単な話じゃないだろうし、もしかするとUSB流の符号化使用が扱えると言った情報を含んでるのかもしれないし。
PL011 のテクニカルリファレンスにはそういう記述は見当たらないけど。
でもまあFullSpeed以下のターゲットにならなれるかもしれないから面白そうだよね。

>>533
やりたいことは何も変わってないぞ。
方法についての別案くれる人がいるというだけで。

537 :login:Penguin:2015/06/20(土) 10:07:41.74 ID:5BP6tFIm.net
構想◯年とか…何年生きるつもりなんw

538 :login:Penguin:2015/06/20(土) 10:38:23.25 ID:y2qpZSsW.net
>>535
孫子は言った、巧遅は拙速に如かず

539 :login:Penguin:2015/06/20(土) 10:52:45.74 ID:AqL2tWwu.net
>>536
あ、ほんとだ
てか、PCにつないで転送速度測るまでしたのかと思ったけどそうじゃなかったのか
だったらそんな実験なんの意味もないぞ

540 :login:Penguin:2015/06/20(土) 10:56:09.26 ID:AqL2tWwu.net
>>536
あと周りにも煽られてるけど、設計してるというより妄想垂れ流してるだけ感があるから
どんなしょぼい実装でもいいから(速度はひとまずちょっと諦めるとか)
まずは何かしら完成させてみたほうがいいよ
多分、基本的な回路知識も少なそうな印象だしいきなりばっちり設計なんて無理かと

ちなみに、以前貼ってあった英文のフォーラム見てたら
Piを外付けドライブとして使いたいんだけど〜ってトピックもあったから
読んでみたら多少は参考になるかもしれん

541 :login:Penguin:2015/06/20(土) 12:07:20.97 ID:FmfTBOVT.net
>>539
32Mbps よりも高速だという話かと思って論理上限を確認しただけだよ。
設計も何も、まだ何使ってやるかも決まってない段階だから。
>>471 でマイコン探してやると決めたけど、その後別案が出てきてるわけでしょ。
だったらその方法も確認するのは当然だと思うんだ。
それに別に今日明日でやる話でもないしな。

ここで言っても何の証明にもならないけど、学生の頃から電子回路は趣味でやってたよ。
マイコン使う話ならPIC16C84の頃にせっせと遊んでた。
その後は学生時代も終わり暫くハードはご無沙汰だったけど、今時のワンチップマイコンなんて回路自体は繋ぐだけだし、何使うか決まれば何のことはないと思ってる。
ただ、今こういう工作やってる連中が当たり前のように知ってるデバイスのついては追えてないから、デバイス探しに時間がかかるんだ。
例えば UART から USB 生やせる定番チップがあるのかどうかも知らないしな。

でも、マイコン2個使う前に遅くても1個のやつ作ってみろって話なら、そう思ってるよ。

542 :login:Penguin:2015/06/20(土) 12:24:43.93 ID:EvxLh4YT.net
何も決まってない段階なら、脳内かチラ裏でいいやんw

543 :login:Penguin:2015/06/20(土) 12:34:08.74 ID:DdWvEXX6.net
ここはチラシの裏だろ?

544 :login:Penguin:2015/06/20(土) 12:34:19.50 ID:FmfTBOVT.net
>>542
おれが付けてるレスって基本的に聞かれたことや提案に対して付けてるだけで、これをやるなんて宣言はほぼしてないように思ってるんだが。

545 :login:Penguin:2015/06/20(土) 13:10:54.63 ID:irojO2kb.net
なるほど、だから調べてレスするのに時間が掛かってるのか

546 :login:Penguin:2015/06/20(土) 13:31:23.30 ID:tqyXHVnp.net
>>543
ここは掲示板であって、チラシでもなければ、紙素材でもない。
頭悪いのかおまえ?

547 :login:Penguin:2015/06/20(土) 13:52:31.44 ID:j6YjRlYG.net
やってみたいことも思いつかないやつがラズパイなんて買うなよ・・・

548 :login:Penguin:2015/06/20(土) 14:39:04.45 ID:2m8v73sT.net
道楽さ、パチンカスよりはマシ

549 :login:Penguin:2015/06/20(土) 14:39:49.47 ID:AqL2tWwu.net
>>548
比べる対象がひどすぎて全くフォローになってないw

550 :login:Penguin:2015/06/20(土) 14:47:48.76 ID:ICm9bMfw.net
俺はとりあえず買って1年くらい放置してたが、今は音楽サーバーになってる
用途が後から湧いてくる場合もある

551 :login:Penguin:2015/06/20(土) 14:58:03.10 ID:u18WIakZ.net
すこし質問いいかな?
最近Pi2にRaspbian入れて使いだしたんだけど、これ固定IPにしてもDHCP Discover出し続けてるんだけど、
これを止める方法はないの?

自分で指定してるIP以外に、ルーターからもらってきちゃうIPも適用されちゃって、
ポートフィルタリングとかの設定が出来なくて困ってる。

552 :login:Penguin:2015/06/20(土) 15:20:55.61 ID:TSEDAyzI.net
>>550
俺はとりあえず買って1年くらい遊んでたが、今は完全放置になってる
用途が後から消えてくる場合もある

553 :login:Penguin:2015/06/20(土) 15:39:37.16 ID:1fQmx7XG.net
近々Linux導入予定の者ですが、
ライブディストリビューションってネットって使えますか?

554 :login:Penguin:2015/06/20(土) 15:54:30.19 ID:/g8Ynq4v.net
>>536
>>529はAVRのV-USBみたいに文字通りGPIOとUSBを直結することを指してるんだと思う

555 :login:Penguin:2015/06/20(土) 16:20:09.69 ID:tqyXHVnp.net
>>547
全くだな。

556 :login:Penguin:2015/06/20(土) 16:34:02.03 ID:TSEDAyzI.net
raspiでHID擬態とかなんの無駄だよ…

557 :login:Penguin:2015/06/20(土) 17:05:27.43 ID:f++J4yCR.net
>>533
子作り、子育てとかそうだよ
世の中そこら中に子供いるのにわざわざ嫁もらって一から子育てとか採算あうわけない〜

558 :login:Penguin:2015/06/20(土) 17:10:11.03 ID:BHRVBf1+.net
>>557
一体何のスレかと思ったよw

559 :login:Penguin:2015/06/20(土) 18:06:28.36 ID:jRFj3xbe.net
>>551
> 固定IPにしても
どうやってるんだよ
普通にやれば IP 変わったりしないよ

>>556
無駄を楽しいとか思えないならあまりこの手の商品は買わない方がいいんじゃね?

560 :login:Penguin:2015/06/20(土) 18:22:47.84 ID:u18WIakZ.net
>>559
/etc/network/interfacesの中を
iface eth0 inet static
に書き換えて、その下にIPとサブネットとゲートウェイのアドレス書いてる。
後一応resolv.confもゲートウェイのアドレスにしてある。

>普通にやれば IP 変わったりしないよ
固定したIPも生きてるんだけど、ルーターからDHCPでもらったIPも使えるようになっちゃってる。
ApacheでHTTPサーバー立ててるんだけど、自分で指定したIPとDHCPでもらったIP
どっちでもラズパイにアクセスできてしまってる。

IP固定のやり方間違ってる?

561 :login:Penguin:2015/06/20(土) 18:33:23.08 ID:lsqzLmYd.net
>>560
ルータ側では固定してないの?

562 :login:Penguin:2015/06/20(土) 18:46:43.65 ID:tWkDcS04.net
>>560
情報小出しにせずに/etc/network/interfacesの内容全部貼り付けたほうがいいよ

563 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:03:21.58 ID:gR5p8zEI.net
気を引きたいんだよ
分かってやれよ

564 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:18:35.89 ID:mK8ubE7t.net
じゃあ、終了で

565 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:19:59.76 ID:u18WIakZ.net
>>561
ルーター側はDHCP割り当て範囲内でないと固定割り当てが出来ない。
範囲外で固定にしたい。
ルーターはWG300HP
ルーターのIPは192.168.10.1/24
DHCPの割り当て範囲は192.168.10.2から32個分だから192.168.10.33までだと思う。
>>561
すまんかった
/etc/network/interfacesの内容
auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.10.100
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.10.1

auto wlan0
allow-hotplug eth0
iface wlan0 inet manual
wpa-conf /etc/wpa-supplicant/wpa-supplicant.conf

auto wlan1
allow-hotplug wlan1
iface wlan1 inet manual
wpa-conf /etc/wpa-supplicant/spa-supplicant.conf

>>563
なんでこの書き込みでかまってちゃん認定されるんだよ

566 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:39:10.24 ID:SOdHH0oT.net
単純に無線LANと有線でそれぞれ繋がっているだけだろ
有線の方は固定設定だが・・・

567 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:45:48.79 ID:q5yMgsM/.net
ぱっと見変なのは

auto wlan0
allow-hotplug eth0 ←

だけどあんまり関係ないかも(試してない
>>566説が有効だと思うけどな
あと自分は無線LANは1つしか使ってないからwlan1は消してる

568 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:46:18.65 ID:u18WIakZ.net
ラズパイって無線子機機能内蔵してるの?
USBには何も挿してないんだけど。

569 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:51:11.04 ID:SOdHH0oT.net
>>568
だったらなんでwlan追記してるの?
とりあえずifconfigも晒せよ

570 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:54:26.38 ID:DOcBcGmI.net
無線使ってないなら、wpa-supplicantなんてのも要らんけどなぁ…

571 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:55:26.02 ID:u18WIakZ.net
もしかしてラズパイって無線子機つけてWi-Fiで運用するのが主流なのか…?
基本的に有線しか使ってないからそのこと考えてなかった…
ラズパイは有線でつなげてます。

wlan0もwlan1も初期から記述してあって、下手にいじらないほうがいいかと思って残してあるんだけど、
これがまずいんだろうか

バックアップとっておいた初期の/etc/network/interfacesの中身
auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet manual

auto wlan0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

auto wlan1
allow-hotplug wlan1
iface wlan1 inet manual
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

572 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:57:01.31 ID:u18WIakZ.net
wlanの記述消してくる。
とりあえずifconfigの内容
eth0 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス b8:27:eb:4b:f4:0b
inetアドレス:192.168.10.100 ブロードキャスト:192.168.10.255 マスク:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:494 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:622 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:45415 (44.3 KiB) TXバイト:98281 (95.9 KiB)

lo Link encap:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:65536 メトリック:1
RXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
RXバイト:0 (0.0 B) TXバイト:0 (0.0 B)

573 :login:Penguin:2015/06/20(土) 19:57:38.51 ID:SOdHH0oT.net
>>570
確かに無線LAN使ってないのなら消せばいいよね

無線LANアダプタを使ってないのに不具合なら
allow-hotplug wlan0のところがallow-hotplug eth0となっているせいでバグっているのかもしれないね

574 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:06:52.15 ID:u18WIakZ.net
>>573
すまん、wlan0のところのallow-hotplug eth0はここに書き込むときにミスった
ファイルはちゃんとallow-hotplug wlan0って書いてある

auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.10.100
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.10.1

wlanとかの記述なくして上のようにしたけど、特に変化はなかった

575 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:18:14.97 ID:SOdHH0oT.net
いじりまくっている内におかしくなったらともかく特にいじってないのにその不具合はおかしいね。
あとは

aptitude search ~i | grep dhcp

で現在入っているDHCPクライントを消すくらいかな・・・
まさかとは思うが固定にする前のアクセスのキャッシュがブラウザに残っていてとかではないよな

576 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:20:54.48 ID:SZajBj5C.net
>>572
その内容から判断するとIPアドレスは192.168.10.100だね
DHCPでは割り当てられてはいない

577 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:26:52.07 ID:/g8Ynq4v.net
一通り再起動してみたら?

578 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:28:49.49 ID:AqL2tWwu.net
>>565
ルータの管理画面から見ても
IPアドレス二重発行されてんの??

579 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:33:49.75 ID:u18WIakZ.net
>>575
そのコマンド実行したらこうなったんだが…
i A dhcpcd5 - DHCPv4, IPv6RA and DHCPv6 client with IPv4
i isc-dhcp-client - ISC DHCP client
i isc-dhcp-common - common files used by all the isc-dhcp* pac
こいつらが何なのかもわからない
消すコマンドは調べた感じaptitude purge ~cだと思うんだけど、こいつらは消しちゃっても大丈夫?

>>576
たしかに192.168.10.100が割り当てられてるんだけど、
ルータの現在の情報の払い出し一覧や、スマホアプリのFingから今繋がってる機器の一覧を表示させると、
192.168.10.5って言うのが割り当てられちゃってて、実際ブラウザで192.168.10.5にアクセスすると
ラズパイで立ててるhttpサーバーの中のhtmlファイルが表示される
ブラウザのキャッシュを消しても変化無し。
もちろん、192.168.10.100にアクセスしても同じ内容が表示される。

>>576
/etc/network/interfacesの中身書き換えるたびにrebootさせてるけど、変化無し

>>578
ルーターは192.168.10.5を発行してる。
192.168.10.100はDHCPの割り当て範囲外なので割り当ててきてない

580 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:36:01.09 ID:Q0OQ2WVm.net
192.168.10.100で固定になっているっぽいけど
何故DHCPで他のIPも割り当てられてると思ったの?

581 :578:2015/06/20(土) 20:38:33.25 ID:Q0OQ2WVm.net
>>579を読まずに書き込んでしまった、失礼

582 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:38:47.13 ID:/g8Ynq4v.net
クライアントとかルータの方再起動してみたらどうかな

583 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:39:48.63 ID:/g8Ynq4v.net
arpテーブルの更新が出来てないんだと思う

584 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:45:41.37 ID:u18WIakZ.net
>>582-583
ルーターを再起動して、起動を確認してからラズパイを再起動させたけど、
前と同じく192.168.10.5を割り振ってきた。
PCのブラウザのキャッシュを削除してから192.168.10.5にアクセスすると、ラズパイにアクセスできてしまった

585 :login:Penguin:2015/06/20(土) 20:47:55.68 ID:SOdHH0oT.net
>>579
isc-dhcp-client
isc-dhcp-common この2つがあれば後でDHCP使いたくなってもstaticの部分をdhcpに変えるというか
標準に戻せばDHCPも問題無く使えるよ

dhcpcd5なんて消しちまえ!!!!

俺は容量削減の為にdhcpcd5も消したが依存関係で必要なのものが消えないか確認してから
yで消せよ?
ちょっと前のことなので詳しいことは忘れたが・・・(自己責任でどうぞ)

586 :login:Penguin:2015/06/20(土) 21:06:01.34 ID:u18WIakZ.net
>>585
ありがとう!
aptitude remove dhcpcd5でdhcpcd5を消そうとしたら、依存関係にあるからraspberrypi-net-modsも消せって言われて両方消したら、
DHCPで割り振られない用になった!
Fingからも192.168.10.100で見えるようになったし、ブラウザから192.168.10.5とかにアクセスしても反応なくなった!

本当にありがとう!

587 :login:Penguin:2015/06/20(土) 21:12:22.42 ID:u18WIakZ.net
raspberrypi-net-modsはGUIのときに使うネットワーク関係のインターフェースみたい。
じぶんはGUI使わないんで消してみた。
悪かったのがdhcpcd5なのかraspberrypi-net-modsなのか分からないけど、やりたいことが出来て本当によかった

自分のために時間をくれたみんな、本当にありがとう

588 :login:Penguin:2015/06/20(土) 21:50:37.65 ID:u18WIakZ.net
試しにraspberrypi-net-modsが削除されている状態(aptitude search ~i | grep raspberrypi-net-modsで確認)
でdhcpcd5のみインストールしなおしてみたら、またDHCPでIP取得してきたから、dhcpcd5が悪さしてたみたい。
ただ、raspberrypi-net-modsを消すときに関係ファイルも一緒に削除させたら、/etc/network/interfacesも一緒に消しちゃうみたい。
これはバックアップとってた初期のファイルから復活させたら問題なかった。

とにかく、なんとかなりました。
皆さんありがとうございました。

589 :login:Penguin:2015/06/20(土) 23:26:54.95 ID:FmfTBOVT.net
>>554
なるほど、UARTなんて全然関係無くて、本当にGPIOでやるって話なのね。
V-USBがどうやってるのかソースをナナメ読みしたけど、USBのビットレートに合わせて自前で1bitずつIOピンを読み書きしてるんだね。
UART持ってないマイコンでUART実装した時も似たようなことやったけどUSBの速度でこれやっちゃうんだね。
でもこれは割り込み制御もCPU時間も好き勝手に使えてこそのやり方で、主導権を持ったOSが動いてる環境でやれるのかね?
とにかく何を言われてたのかについてはクリアになったよ。
紹介されてた記事も読み進めてはみるけど、ひとまず選択肢も十分揃ったと思うので後は好きなようにやります。
延々と意見くれた人達どうもありがとう。

590 :login:Penguin:2015/06/21(日) 02:05:25.68 ID:bqFgRH6O.net
UARTで思い出したけど
ちょっと前のraspbianからプレインストールされてるpyserialが動かない オンボードもusbも全然出力してくれない 先月出たverでも変わらない

モジュール消して再インストールするだけで動くから、pyserialだけの問題っぽいけど、どこにも話題になってないんだよな・・

591 :login:Penguin:2015/06/21(日) 11:02:14.89 ID:1qfyzr2L.net
ラズパイ欲しいのに使い道が見つからない・・・_| ̄|○

592 :login:Penguin:2015/06/21(日) 11:15:11.91 ID:xRNmHx1L.net
みんな何に使ってるん?

593 :login:Penguin:2015/06/21(日) 11:26:00.25 ID:Apg10Vsl.net
3Dプリンタのサーバ

594 :login:Penguin:2015/06/21(日) 11:41:07.18 ID:Basd9xXz.net
>>591
飾っとくだけでもいいじゃん w

595 :login:Penguin:2015/06/21(日) 12:48:39.56 ID:zfR3ZOc0.net
文鎮にもなりゃしねえ

596 :login:Penguin:2015/06/21(日) 12:49:45.70 ID:GazgefQk.net
>>592
各種センサーを付けて、Node.jsでGoogle Spreadsheetにデータロギング。俺はそれをスマートフォンからモニタしてる。
あとはリアルタイムな苗の育苗状況をカメラでウェブ配信

597 :login:Penguin:2015/06/21(日) 12:51:51.43 ID:oqims+fP.net
BOINCぶん回してボランティアに参加しようぜ?

ARMなので参加できるプロジェクトは限られるが

598 :login:Penguin:2015/06/21(日) 14:12:58.51 ID:lvzGt8Jn.net
無難なのが鯖だろ?

599 :login:Penguin:2015/06/21(日) 14:14:25.47 ID:jn4PQPcM.net
余った計算力を提供するのであって、買ってまでするボランティアは本末転倒でエコじゃないな>>597

600 :login:Penguin:2015/06/21(日) 14:21:36.88 ID:wheU2p4I.net
>>592
webサーバー立ててるよ

601 :login:Penguin:2015/06/21(日) 17:38:40.10 ID:TNsUhAuq.net
結局中途半端なのよね。
縁の下の力持ちになるには燃費悪くて不安定すぎるし
パソコンとしてみれば貧弱だし

602 :login:Penguin:2015/06/21(日) 17:40:27.55 ID:WLxY2nfi.net
pi2でosmc快適生活

603 :login:Penguin:2015/06/21(日) 18:36:22.12 ID:xLfVZxWb.net
個人用と考えれば初期投資もランニングコストも抑えられる優秀な鯖だと思うけど

604 :login:Penguin:2015/06/21(日) 18:44:15.23 ID:VZKYDKk9.net
Mathematicaが安く使えるだけで十分

605 :login:Penguin:2015/06/21(日) 20:22:47.89 ID:90/WsY2P.net
あんまり忙しくないサーバとして丁度いいんじゃないかな。
うちはジャンク屋で買ったレッツノートCF-T2をサーバにしてるけど、それでもほとんど問題無い。
ストレージもIDEにSDカード繋げて使ってるから、丁度RPiと似たようなもん。
Webサーバ、IMAPサーバ、SSH踏み台なんかをメインにやらせてる。
メールなんかはRAID NASをNFSマウントしたところを使って容量と堅牢性を確保してるけど、RPi 単体でだってUSBストレージをRAIDにして運用できる。
RPiならこれを2W前後でできるんだから省エネだな。
しかも安い。

606 :login:Penguin:2015/06/21(日) 22:00:36.57 ID:s6C6r1qR.net
HDD複数繋いだら2wじゃ足らん。

607 :login:Penguin:2015/06/21(日) 22:20:54.97 ID:90/WsY2P.net
>>606
そりゃそうだw
でも別途NAS用意するよりゃいいし、HDDじゃなくフラッシュメモリだっていいし、外付けを2台以上用意する必要も無い。
OS入れるSDカードを例えば64GBくらいのにして、そのうち32GBをRAID用にパーティション分けして、USBメモリにも別途32GB挿してそいつとRAID1にするとか。

608 :login:Penguin:2015/06/21(日) 22:44:16.90 ID:90/WsY2P.net
試しに RPi B にダイソーSDカードリーダーで64GBカード挿してRPiに挿してみたら、アイドル時の電流は80mA増えて450mAだった。
これで本体SDカードと外付けSDカードに領域取ってRAID1を構成してみたら、ビルド中の消費電流が 0.6A、3Wってところだね。
CPU(950MHzにOC)は100%消費、waは(意外なことに)0%の状況。

609 :login:Penguin:2015/06/22(月) 12:03:53.98 ID:K/+1JWjm.net
最近の外付USBHDDや箱は自動停止機能が良く出来てるので(HDDレコーダの外付用で)
NASでもHDDアクセスしてる時だけ電力消費が増えてもいいよねー
#容量対値段がHDDの方が安いし

610 :login:Penguin:2015/06/22(月) 12:31:22.34 ID:pSpzlvPU.net
>>602
cec効いてる?うちのレグザじゃ何やってもテレビのリモコンで操作できない。

611 :login:Penguin:2015/06/22(月) 12:50:19.22 ID:HN6Zlvc3.net
cecのパッケージ頻繁にアップデートしてるからなんか問題かかえてるかもね。
うちのREGZAもたまにリモコン効かなくなるけど
入力はキューに貯まってるようで1分くらい放置してたら一斉に反映されるよ。
その後はふつーに操作可。

612 :login:Penguin:2015/06/22(月) 13:03:18.53 ID:pSpzlvPU.net
>>611
サンクスです。

613 :login:Penguin:2015/06/22(月) 14:10:16.06 ID:nZDCjkR+.net
>>609
やりたいこと次第だろうねぇ
ただそんなに大容量が必要な用途ならラズパイには荷が重いか、元々NAS導入した方がいい用途なんじゃないかな
PenM〜Core2中古ノートPCくらいなら5千円せずに売ってたりするしね

614 :login:Penguin:2015/06/22(月) 17:01:57.36 ID:T9hD9Jk+.net
>>610
レグザリンクついてないわけじゃなよな?
機能が無効になってるんじゃないの?

615 :login:Penguin:2015/06/22(月) 19:28:35.29 ID:hA/noWSX.net
>>614
いや、DVDプレーヤーとかはちゃんと効いてる。もう一台の古いラズベリーパイでは普通にリモコンで操作できる。rpi2の問題なのかなぁ…。

616 :login:Penguin:2015/06/22(月) 20:45:32.05 ID:gwDDLrj4.net
Development Release: NetBSD 7.0 RC1
http://distrowatch.com/?newsid=08987

617 :login:Penguin:2015/06/22(月) 21:44:21.09 ID:wdwW/WwJ.net
結局昼間にカキコしてんのは自営じゃなくて無職ってことでおk?

618 :login:Penguin:2015/06/22(月) 21:46:16.40 ID:S7nsqpRE.net
そんなのどっちでもよくね?

619 :login:Penguin:2015/06/22(月) 22:05:42.78 ID:HK9OFgH7.net
他の奴は知らないけど俺は無職

620 :login:Penguin:2015/06/22(月) 23:01:54.68 ID:6GUQjjW8.net
俺も無職

621 :login:Penguin:2015/06/22(月) 23:09:15.67 ID:ay6xYMgD.net
どーでもいいw

622 :login:Penguin:2015/06/23(火) 02:14:36.81 ID:WweOoVte.net
度々こちらでお世話になり
ようやく完成しました!
テーマは絶対起きれる目覚ましです
何か質問があればどうぞ!
ニコ動版 http://goo.gl/SIYVyQ
ようつべ版 https://goo.gl/sGkomM

623 :login:Penguin:2015/06/23(火) 03:55:17.89 ID:70H+vLVY.net
>>615
HDMIの端子のどれかが接触不良とか?

624 :login:Penguin:2015/06/23(火) 06:01:50.84 ID:WAGVlvae.net
>>623
その可能性が高いかも。

625 :login:Penguin:2015/06/23(火) 06:59:51.48 ID:6kxn5Apz.net
ラズパイドローン製作費が10万こえてしにそうです

626 :login:Penguin:2015/06/23(火) 07:53:52.01 ID:gYuJn7uV.net
>>524
それを 問題 などと定義してるお前の脳みそのほうが問題だよw

627 :login:Penguin:2015/06/23(火) 08:14:35.48 ID:/uXm4Mrx.net
>>625
そんなデカいもん作ろうとするからだろ。
見なくても想像出来るわ。

628 :login:Penguin:2015/06/23(火) 09:15:01.07 ID:57eTN/Ci.net
>>625
自力で作れば市販品より高くなるのは当然
オープンソースハードウェアとかならまぁなんとかってぐらい
二倍とか三倍かかっても違和感無い

629 :login:Penguin:2015/06/23(火) 09:26:34.65 ID:GTK4w6Ok.net
>>628
スケールメリットゼロなんだから当然。

630 :login:Penguin:2015/06/23(火) 09:54:06.82 ID:veymBBrT.net
還暦過ぎてるモマエら無職で十分じゃん

631 :login:Penguin:2015/06/23(火) 10:10:28.98 ID:GTK4w6Ok.net
>>630←ナニイッテンのこいつ?意味が全くわからん

632 :login:Penguin:2015/06/23(火) 12:54:49.72 ID:ApRyn9Ou.net
もまいら、昼休み終わっちまうぞ

633 :login:Penguin:2015/06/23(火) 13:56:48.14 ID:UvgoTNTq.net
自営業の俺が華麗に参上

634 :login:Penguin:2015/06/23(火) 14:04:08.79 ID:751RpD/9.net
他の奴は知らないけど俺は72

635 :login:Penguin:2015/06/23(火) 15:14:51.02 ID:McPIut3T.net
rpi-updateしようとしたらカーネル4.0にあげるぞー
とか言われたっぽいんだけど上げた人いる?

636 :login:Penguin:2015/06/23(火) 17:53:52.23 ID:Qc3d/xMU.net
>>635
Linux GG-RasPi-B2 4.0.5-v7+ #797 SMP PREEMPT Sat Jun 20 02:03:05 BST 2015 armv7l GNU/Linux
デバドラで互換性問題が出る可能性があるとのことだが、俺環では特に問題なし。

637 :login:Penguin:2015/06/23(火) 18:21:55.00 ID:/K7cwtWM.net
うちも超困るのは無線LANくらいで
超メジャーなやつ使ってるから大丈夫だろうと思ってるけど
動かなくなったら阿鼻叫喚だから少し様子見しよう・・・

638 :login:Penguin:2015/06/23(火) 18:33:07.42 ID:DyhQ1RI3.net
ラズパイクラスタ作りてぇ〜っ
と思ったけど、複雑な計算とかをあまり必要としない俺詰んだw

639 :login:Penguin:2015/06/23(火) 19:19:47.97 ID:YWTIffhv.net
素数でも探せよ

640 :login:Penguin:2015/06/23(火) 22:18:38.88 ID:DyhQ1RI3.net
>>639
リーマン予想を証明するのにる使うわ…(遺言w

641 :login:Penguin:2015/06/24(水) 00:58:36.84 ID:onHSQ/t0.net
>>625
いいねー
俺もロボット的なものを作ってみたい
OSは何使ってるの?

642 :login:Penguin:2015/06/24(水) 01:30:34.25 ID:1bcsoL3v.net
やりたいことはあるんだけど、ググッても「やり方」が見つからない
ラズパイ買う人は、言語を理解していて、開発ができて、自分で何でもできなきゃいけないの?
俺みたいに他人が手ほどきしてくれて、その手順に忠実に従って実行していって、実行できてよかった・・・ってホッとしたらダメなんですか?

ケチ・・・うぐぅ

643 :login:Penguin:2015/06/24(水) 02:22:23.05 ID:MEy9nAGk.net
>>642
ちなみに何がしたいの?

644 :login:Penguin:2015/06/24(水) 02:32:57.03 ID:H95hjBUx.net
>>642
そこまでビギナーだったら書籍とか買って書いてあることトレースするのがいいんじゃね
誰もがgeek的な究極使いこなししてるワケじゃないだろうし、各自好きなようにやればいいっしょ

645 :login:Penguin:2015/06/24(水) 02:34:52.30 ID:jVIirOPE.net
本買えばっと

646 :login:Penguin:2015/06/24(水) 08:16:35.52 ID:G0GRxfOZ.net
>>642
別に知識とか要らないけど、他人のやったことを真似っこするだけならあえて Raspi でなくてもいいかと

647 :login:Penguin:2015/06/24(水) 09:08:01.95 ID:N23MD1wd.net
しゃーない、誰もやったことないんだもん

ラズパイ系とLinux系の記事を見比べながら手探りでやってくしかないよ
若しくは金だして教えてくれる人を雇うか

648 :login:Penguin:2015/06/24(水) 09:24:45.92 ID:rQnAzPnt.net
>>647
RPGと同じで、その手探りと創造、実験の仮定を楽しみ学習していくのが
このラズパイの真の目的。

649 :login:Penguin:2015/06/24(水) 09:33:50.61 ID:SquM4uDy.net
>>642
どちらかと言えばそういうのが
わからない人向けのデバイスではあるが
いかんせん日本語だと情報量は一回り減る
なにもわからんのならラズパイマガジンとか
make系の入門本買えばいいと思うよ

650 :login:Penguin:2015/06/24(水) 09:34:07.08 ID:uihToGtf.net
やりたい事を分割してちまちま実現させてくしかないな

651 :login:Penguin:2015/06/24(水) 10:51:45.87 ID:KaXm2a5U.net
使ったことないけど、取りあえずScratchから始めれば良いんじゃないのか?
子供でも使えるものだろ?

652 :login:Penguin:2015/06/24(水) 11:25:53.10 ID:2Czf1QpN.net
んで結局何がやりたいんだろ

653 :login:Penguin:2015/06/24(水) 11:38:04.25 ID:H4CxADm5.net
レス乞食じゃないか?

654 :login:Penguin:2015/06/24(水) 14:59:43.93 ID:qYyksucc.net
P言語とかJS辺りなら比較的楽にいろいろできるでしょ。
まぁズブの素人なら取り敢えずLチカしてみるとかLAMPサーバーにして家庭内WebポータルをWPで作ってみるとかVPNサーバー兼プロキシサーバーにして外出先から自宅ネットワークに繋いだり公衆無線LANからのネット接続の安全性確保したりしたら良いのでは?

655 :login:Penguin:2015/06/24(水) 15:03:31.20 ID:rQnAzPnt.net
>>651
JavaScriptが一番いいでしょ。

バックエンドもフロントエンドもこれさえあれば万事OKだし。

656 :login:Penguin:2015/06/24(水) 15:27:37.61 ID:2Czf1QpN.net
目的も聞かずによく断言できるな

657 :login:Penguin:2015/06/24(水) 16:16:08.35 ID:KaXm2a5U.net
目的を言わないんだから、適当に書かれても仕方がない

658 :login:Penguin:2015/06/24(水) 16:33:46.29 ID:2Czf1QpN.net
目的言うのを待ってから書けばいいのに

659 :login:Penguin:2015/06/24(水) 20:45:18.27 ID:H95hjBUx.net
たぶん、Pi買って積んで満足しちゃってて
あっ、使わなきゃ。でも何したらいいの? ってタイプの方なのでしょう
目的も含めてわからないのではないか、そんなふいんきいぱい

660 :login:Penguin:2015/06/24(水) 22:03:55.06 ID:2Czf1QpN.net
「やりたいことはある」って言ってるじゃん

661 :login:Penguin:2015/06/24(水) 22:16:15.41 ID:zt8yyeQ7.net
だからなんなんだよ
やりたいことって

662 :login:Penguin:2015/06/24(水) 22:27:17.56 ID:cs9Q6738.net
くだらねえ

663 :login:Penguin:2015/06/24(水) 23:23:25.14 ID:iXNW+Lxa.net
>>660
嘘八百だろ。
ガキの戯言

664 :login:Penguin:2015/06/24(水) 23:35:17.23 ID:oPO4VQqe.net
>>661
先生、バスケがしたいです。

665 :login:Penguin:2015/06/24(水) 23:40:26.52 ID:Qz23Eyq3.net
もう避難所スレあった方がよくね

666 :login:Penguin:2015/06/24(水) 23:47:46.99 ID:VJXla1sB.net
かねがねかねがねえ

667 :login:Penguin:2015/06/24(水) 23:54:02.42 ID:ZW0yBIAX.net
他人のネタは止めましょう

668 :login:Penguin:2015/06/25(木) 02:22:57.17 ID:5g8Ggbgm.net
>>664
そうか、ならばまずbashが必要だな。

669 :login:Penguin:2015/06/25(木) 04:04:57.28 ID:6moNhSxo.net
Scratchはさっぱり使い方わからんし興味は湧かんしで通り過ぎた
Python自体は興味を持って勉強し始めたんだけど

670 :login:Penguin:2015/06/25(木) 05:58:18.07 ID:cs1iOlpX.net
やりたいこと

・定職に就く

・SEX

671 :login:Penguin:2015/06/25(木) 06:44:10.08 ID:j4z3q01k.net
どうぞ

672 :login:Penguin:2015/06/25(木) 07:58:38.06 ID:WKTRQ0vK.net
健全だな

673 :login:Penguin:2015/06/25(木) 22:43:26.75 ID:j4z3q01k.net
そうか?

674 :login:Penguin:2015/06/25(木) 22:48:01.75 ID:bjZ2bVoJ.net
定職に就けてない時点で健全ではないかもね
でも定職に就きたいと思ってることは健全ではある

675 :login:Penguin:2015/06/25(木) 22:57:18.64 ID:j4z3q01k.net
せやな

676 :login:Penguin:2015/06/25(木) 23:43:39.26 ID:GDJgZFi6.net
カーネル4.0にあげたけどとりあえず無線LANがDHCPでIP掴んでSSHでログインできるまでの時間が若干延びた気がする

677 :640:2015/06/26(金) 01:25:44.32 ID:ukvIvtQG.net
すみません、疲れすぎてパソコン起動せずに寝てました!
こんなにレスもらえてると思わなかった、てっきり
「バーカ!4ね!」とか言われてるんじゃないかと思ってた・・・

えっと、やりたいことは、せっかく低消費電力なので、連続稼動させておこうと思いまして
見たいニコ生の放送がはじまったら、メールでスマホに通知してくれないかな〜と思ったんです。

Windowsでニコ生通知のソフトはあったんですが、通知のためにデスクトップを起動しっぱなしは電気代が気になりまして。
サーバーと言っても、それこそ使い道が無いようなレベルなので、しばらくお蔵入りしてました。

raspbianのインストールと初期設定、IP固定くらいはできるのですが、ニコ生関係のパッケージって無さそうですよね・・・
ニコ生通知をメールで送ってもらえるようなシステムを作る方法ありませんでしょうか、よろしくお願いします。。。

678 :login:Penguin:2015/06/26(金) 01:30:40.12 ID:/hNCn5CL.net
ニコ生通知?
そんなのアプリでできるじゃん

679 :login:Penguin:2015/06/26(金) 02:21:11.41 ID:A7iHxdHb.net
興味本位で「ニコ生通知 api」で検索してみたらraspiでやってる事例が速攻見つかったんだが…

680 :login:Penguin:2015/06/26(金) 02:36:44.83 ID:b3cBGkY0.net
だからそれについて1から10までやること全部説明しろよと
無駄に長文書いてるけど要はそういうことでしょ

681 :login:Penguin:2015/06/26(金) 06:09:44.60 ID:VmN6gb2Q.net
rasbianがまた壊れた。
起動途中でカーネルパニックで止まる。
mSDが良くないのかな。
また入れなおしだよ。

682 :login:Penguin:2015/06/26(金) 07:44:10.14 ID:/Hg0Ax9U.net
電源もあやしい気がするね
どっちも変えれば安定するでしょ

683 :login:Penguin:2015/06/26(金) 08:02:36.31 ID:AYU8zamE.net
もし今使ってるのが安いTLCの物なら一度MLCのmSDにしてみたら?

684 :login:Penguin:2015/06/26(金) 08:31:01.81 ID:sjBSvcgp.net
Raspberry pi B+に、microSD運用です。
ネットワークは使えます。というか、ネットワーク越しにしかアクセスできない条件があります。

動作中に、ddコマンドで、microSDに割り当てられている/dev/xxxをifにセットして、
あらかじめ調べておいた領域の大きさ分だけ、ネットワーク越しにコピーしようと思っています。
たしか、ddコマンドで、ネットワークへストリームを流せたと思います。やり方忘れてしまいましたが。

そして、コピーされたイメージを、別のmicroSDに書き込んで、
別のRasperryに挿し込んで起動しようと思います。

これで、丸ごとコピーはうまくいくでしょうか?

685 :login:Penguin:2015/06/26(金) 08:38:48.52 ID:xpNoq/BM.net
ググったか?
見つからないならねえよ

686 :login:Penguin:2015/06/26(金) 09:31:53.97 ID:VAhxX18/.net
>>681
普通にSDカードだな。

687 :login:Penguin:2015/06/26(金) 09:36:04.15 ID:VAhxX18/.net
>>684
そんなの人に聞かないですぐ試せばいいじゃん。

688 :login:Penguin:2015/06/26(金) 10:58:43.23 ID:YmgEcpnl.net
だな。失敗したら書き込め。

689 :login:Penguin:2015/06/26(金) 14:17:33.40 ID:sGHreSkW/
>>681
mtabを見た時、ちゃんとrelatimeとかでマウントされてる?

690 :login:Penguin:2015/06/26(金) 16:06:58.59 ID:rT0o94Zn.net
>>684
グ グ レ カ ス

691 :login:Penguin:2015/06/26(金) 16:26:23.91 ID:bXMTKQP8.net
起動できるか知らんがddはできる

692 :682:2015/06/26(金) 16:42:09.74 ID:sjBSvcgp.net
いっかい試します

693 :login:Penguin:2015/06/26(金) 16:48:30.44 ID:msqb7lpY.net
>>692
まずは試してから質問しましょう。

694 :login:Penguin:2015/06/26(金) 18:26:53.13 ID:D72/zgll.net
ラズパイドローンがほぼ完成した。土日に室内飛行させるわ。

695 :login:Penguin:2015/06/26(金) 20:53:40.10 ID:TvKdCMgQ.net
>>694
何をパイでやらせてるの?

696 :login:Penguin:2015/06/26(金) 21:33:23.20 ID:JVKs9N+a.net
ラズパイをドローンに搭載してるとなると、
モーター制御やジャイロやGPSやらで
周辺回路が倍以上になるんじゃね?
どうやら体育館並みの室内の持ち主だと踏んだ。

697 :login:Penguin:2015/06/26(金) 22:22:07.71 ID:OFWYYCUe.net
>>693
最近こういう上から目線の駄レスにイライラするわ
更年期かしら?

698 :login:Penguin:2015/06/26(金) 22:24:44.48 ID:TvKdCMgQ.net
>>697
更年期だね。
私は全く気にならない。

699 :login:Penguin:2015/06/26(金) 22:25:46.09 ID:+hu1oVCU.net
しょせん、2ちゃんだしなー

700 :login:Penguin:2015/06/26(金) 22:40:18.92 ID:1HcDTduX.net
適当でいいんじゃねー

701 :login:Penguin:2015/06/26(金) 23:02:32.76 ID:zr8qTNeu.net
おかしな人にかまってる暇は無い

702 :login:Penguin:2015/06/26(金) 23:10:07.47 ID:fU9lrC5v.net
raspberrypiのハードウエアエンコとgstreamerを使って地デジを録画した
.tsファイルを変換しつつ同時にローカルでHLS配信しようと考えているのですが、
以下の写真のように9.7%で止まってしまいます。
HLSのm3u8ファイルとsegmentファイル(一つのみ)は出力されています。
おそらく、変換し2つ目のsegmentファイルを生成するときに処理が停止しているのだと思うのですが、
何かコマンドに間違いや修正があったら指摘していただきたいです

http://i.imgur.com/I4rcIpN.jpg

703 :login:Penguin:2015/06/26(金) 23:17:09.63 ID:zNKRPWqR.net
>>697
んじゃもっといいレスつけてあげて

704 :login:Penguin:2015/06/26(金) 23:38:06.98 ID:j0QxGJKE.net
>>697
君病院行ったほうがいいよ

705 :login:Penguin:2015/06/26(金) 23:43:02.69 ID:sjBSvcgp.net
>>710<お前モナー

706 :login:Penguin:2015/06/27(土) 00:30:45.11 ID:zqGCJcp1.net
未来へのショートパス来ましたー

707 :login:Penguin:2015/06/27(土) 00:36:41.62 ID:Y2IR04x0.net
見てるほうが恥ずかしい

708 :login:Penguin:2015/06/27(土) 05:58:15.43 ID:p0mgF0vE.net
>>705←実に痛々しいですね。

709 :login:Penguin:2015/06/27(土) 06:17:16.72 ID:TUkh15MN.net
2B壊れたかもしれん
起動してこない

710 :login:Penguin:2015/06/27(土) 06:22:43.43 ID:p0mgF0vE.net
>>709
まずはSD変えるなどトラブルシューティングするところからはじめましょうね♪

711 :682:2015/06/27(土) 07:35:28.05 ID:AtxLOXew.net
試しました

ddで、生きたままラズパイB+の内容(/dev/mmcblk0)を、
ネットワーク越しの別マシンに転送しました。IMGファイルの作成完了。
そして、新しいmicroSDにddで書き込みました。

で、別のラズパイB+に差し込んで起動。
起動はしました。HDMIコンソールからログインもできました。

しかし、ip a で確認しましたが、IPv4アドレスがDHCPで取得できません!
インターフェイス名がおかしくなっていました。
本来は、eth0で認識されるところが、eth1になっていました。
さらに別のラズパイに差し込んで起動すると、eth2になっていました。

ネットワークの設定と、ラズパイのNICとの間に不整合が生じたようです。
どうにかならないでしょうか。

あと、起動中のメッセージに、アンマウントが正常でなかったからfsckを使えとありました。

712 :login:Penguin:2015/06/27(土) 07:46:53.49 ID:CCDATPj6.net
eth0に変えれば良いのでは?

713 :login:Penguin:2015/06/27(土) 08:05:38.43 ID:F8Ln4Cy+.net
その調子で困ったら全部こっちに解決させる気か

714 :login:Penguin:2015/06/27(土) 08:40:41.40 ID:uVFLrqJd.net
>>697のような、些細なことでイラつくマヌケにはRPiは向きませんよww
レゴでも弄ってるといい。

715 :login:Penguin:2015/06/27(土) 08:42:33.06 ID:uVFLrqJd.net
>>711
結論から言うと

お前にLinuxは無理ってことですよ。ヨカッタですね、早い段階で知れて。

716 :login:Penguin:2015/06/27(土) 08:47:07.89 ID:0E5uSfll.net
ここLinux板だけど変なの多いから別のとこで聞いた方が良いよ

717 :login:Penguin:2015/06/27(土) 11:19:18.56 ID:+B0v2j3S.net
自分でもわからない質問をされると馬鹿連中は怒る。
質問が簡単なら馬鹿にしたり、あいまいなら「エスパー」で片付けたりできるが、
そういった突っ込みができないような質問だと己の無能と向き合うことになるからな。

718 :login:Penguin:2015/06/27(土) 13:00:36.90 ID:JUqhplNk.net
>>711
一瞬でバックアップとれるわけじゃないんだから整合性取れなくても当然

719 :login:Penguin:2015/06/27(土) 13:16:53.22 ID:gfS9Qo+w.net
>>711
動作中のシステムをコピーしたんだからおかしくなって当然。

720 :login:Penguin:2015/06/27(土) 13:38:57.75 ID:/Xr+ndOa.net
ラズパイをddで吸おうとしてPCのMBRを壊したお馬鹿が通りますよ

721 :login:Penguin:2015/06/27(土) 14:08:38.73 ID:jRmef97E.net
どんマイケル

722 :login:Penguin:2015/06/27(土) 16:13:57.18 ID:T+ixeOXB.net
インタフェース名ってころころ変わるんだっけ?

723 :682:2015/06/27(土) 16:25:37.76 ID:AtxLOXew.net
>>722
Rasberry pi のMACアドレスが当然、各装置で異なります。
同じmicroSD(同じOS)を、次々にそれらに差し込んで起動すると、
いちいち異なるデバイスとして認識されるので、インターフェイス名が異なるんだと思います。

おそらく、新しく認識されたデバイスでプロファイルを新生すればいいと思うんだけど、
CentOS系ならわかるんだけどなあ。

たしか、プロファイルを作ってくれるコマンドがあったと思う。なんだったか。


>>718-719
意外と丈夫みたいよ。

724 :682:2015/06/27(土) 16:34:23.40 ID:AtxLOXew.net
>>719
確かに。でも、致命的な整合不良って生じるのかな?
書き込みといえば、せいぜい、ログくらいじゃないかな。もちろん、そのほかの操作は一切しませんよ。

ddコマンドなどが使える基本モードに切り替えられたら言うことないのにな。
(ネットワーク越しに、端末から、コマンド入力で。)

725 :682:2015/06/27(土) 16:36:19.71 ID:AtxLOXew.net
>>720
緊張するよね。rmコマンドと同じように。

726 :login:Penguin:2015/06/27(土) 16:38:17.18 ID:l7sRigoF.net
頻繁にやるのならシェルスクリプトとかにしておけばよくね?

727 :login:Penguin:2015/06/27(土) 17:01:38.14 ID:aj7C39Fz.net
>>695
navio装着してフライトコントローラー、simモデムとカメラ乗せてでライブ空撮。重くなるし電力くうし、立ち上げめんどいし、暴走しかけるしファントムこうたほうがええ。gpsなんてごみくずやわ

728 :login:Penguin:2015/06/27(土) 23:43:12.25 ID:oe3+dw5+.net
秋月のキャラクタLCDをi2C 100kHzで駆動出来るよ
http://rabbit-note.com/2015/06/27/acm1602ni-raspberrypi/

729 :login:Penguin:2015/06/28(日) 05:05:26.76 ID:o3XQ8+gC.net
>>462
夜間に作業の予定が入ってる職人

730 :login:Penguin:2015/06/28(日) 10:29:23.94 ID:PmPi8DeJ.net
ラズパイのケースってやっぱりスケルトンがいいね
Bのときはスケルトンだったんだけど2Bのときは品薄で
しょうがないからRSで黒いケースを買った
でもLEDのチカチカが見えなくて(これは間違いで上蓋をはずせば
穴が開いてて見えるのが確認できた)何が原因なのか分からなかった
おまけに分解するの結構力いるし他のケースにするかな

731 :login:Penguin:2015/06/28(日) 18:48:16.67 ID:wHwObB5+.net
平日の昼間にはわさわさ書き込みがあるのに
休日は誰も書き込まない不思議なスレだ
やっぱ無職は休日は家に居場所がないのか

732 :login:Penguin:2015/06/28(日) 19:04:38.19 ID:pySN4Dlh.net
>>731
土日に2ちゃんに張り付いてるとかだと
そっちのほうがやばくね?
土日は休みだからでかけたりするだろ

733 :login:Penguin:2015/06/28(日) 19:15:46.23 ID:wHwObB5+.net
え?普通の人って普段は仕事してて2chしてるヒマないよね?
平日の昼間だよ?大多数は仕事してるし大きな会社は2ch閲覧できないよね
あと土日に張り付く必要はないと思うけどw

734 :login:Penguin:2015/06/28(日) 19:41:17.47 ID:wf5kjymg.net
土日に一日中外出するわけじゃないしな

735 :login:Penguin:2015/06/28(日) 19:42:42.20 ID:kNUDHA3F.net
>>733
俺は学生だからいつでも暇だけど
知り合いの社会人は
仕事中にTwitterとか2ちゃんやってる人はそこそこいる
昼時になると昼休憩があるから
どこのスレもちょっと伸びるね
平日伸びるスレは無職というより
学生が多いのかもなとは思う

736 :login:Penguin:2015/06/28(日) 19:46:46.29 ID:wHwObB5+.net
ああ学生さんならわかるわ

737 :login:Penguin:2015/06/28(日) 19:48:11.47 ID:eQZNJsv9.net
普通に素直で草

738 :login:Penguin:2015/06/28(日) 19:53:54.13 ID:wHwObB5+.net
だってねえw
まさか無職が黒IDでわらわら湧いてるとか信じられねえもんw

739 :login:Penguin:2015/06/28(日) 20:06:55.26 ID:pySN4Dlh.net
このぐらいの速度のスレなら
社会人だけでもありえると思うけどね

740 :login:Penguin:2015/06/28(日) 20:16:38.16 ID:1JE2RQPn.net
教材なんだから学生が中心だろ。

741 :login:Penguin:2015/06/28(日) 20:53:04.57 ID:UZvVn3Xg.net
>>733
世の中のインフラは夜中止まってるんか?
動いてるなら誰かが運営してるんだとは思わない?

742 :login:Penguin:2015/06/28(日) 20:54:22.70 ID:7J5T9BIv.net
>>740
そんな学生は貴重だよ。

743 :login:Penguin:2015/06/28(日) 21:23:08.11 ID:Lrfanxk9.net
いったい日本人が何人いるとおもっているんだ!

744 :login:Penguin:2015/06/28(日) 21:59:01.44 ID:8TqL4Vu9.net
電気系の大学生だが積んでおります
昔は実験場だったんだがherokuとかはタダで使えるしね

745 :login:Penguin:2015/06/28(日) 22:14:23.63 ID:GkSulja2.net
>>738
土日が休みが当たり前と思ってるようなお前みたいな馬鹿は
今すぐ死ねばいいと思うよ。

746 :login:Penguin:2015/06/28(日) 22:54:22.75 ID:snRz+zhA.net
>>744
ありがと
そんなのが聞きたかった

747 :login:Penguin:2015/06/28(日) 23:56:53.17 ID:qJQAlq6X.net
>>743
これに尽きるんだよな
例外的な一部程度の人数でも
過疎スレ一個進めるのには十分なのに
すぐ無職かとか言う奴は何にビビってんのか

748 :login:Penguin:2015/06/29(月) 05:00:41.97 ID:lu4GSHRX.net
>>738
おまえの住んでる場所は、土日祝日年末年始は全員が休み、街が
死んだようになってるわけか。

そんな街東京にはないわ。

749 :login:Penguin:2015/06/29(月) 05:21:25.76 ID:VNeyuhlr.net
>>748
伊豆諸島も?

750 :login:Penguin:2015/06/29(月) 05:55:04.23 ID:QR+c6FET.net
便所の落書きに土日祝祭日も平日も関係ないよ
ちょっとした隙間時間あれば書き込みできるし、
気になる書き込みがあればレスをつけるでしょ
ネットが普及したら、場所なんて関係ないしw

751 :login:Penguin:2015/06/29(月) 08:57:46.74 ID:KHTQfC60.net
VPN鯖構築したはいいが、wifiとVPN同時に繋げられない。wifiを切ってるとVPNには繋がり、逆にwifiを入れてるとVPNに繋がらない。原因は何だろうか?エスパー承知で教えてくれないだろうか?

752 :login:Penguin:2015/06/29(月) 09:18:20.20 ID:F+8u8+65.net
詳細は説明はしないけど解決しろとか頭おかしいの?

753 :login:Penguin:2015/06/29(月) 09:31:51.63 ID:8am/5iB1.net
VPNはともかく有線とwifiで同時にネットワーク接続してるんだよね?
それぞれどういうネットワークに繋げてるの?

754 :login:Penguin:2015/06/29(月) 09:39:01.90 ID:PWKXh4F4.net
vpnサーバーとクライアントが同じルーター内だと俺も無理だな、スマホテザリングしたりしてる時のwifiならvpn接続できた。あと同じならルーター内ならvpnじゃなくても特に不憫してないよ

755 :login:Penguin:2015/06/29(月) 09:50:51.28 ID:CDqlac0X.net
ラズパイ側のネット環境がグローバルIPが振られないタイプのネット契約
って状況でローカルでの有線、無線接続は確認できるけど

外部からの接続を試そうとしてWiMax用意してそこからVPN接続しようとしたけど
グローバルIPがルータまで来ないタイプのネット契約だったから接続できないって事はあった

俺の場合はグローバルIPがルータまで来てるかどうかの問題で有線、無線は関係なかった

756 :login:Penguin:2015/06/29(月) 10:35:30.41 ID:ulNEfxdJ.net
/etc/network/interfaces の設定
かなぁ
bridgeの設定かなぁ

757 :login:Penguin:2015/06/29(月) 11:37:21.99 ID:ho3r4tju.net
>>751
コンビニWi-Fiで無理なのか?

758 :login:Penguin:2015/06/29(月) 12:05:23.66 ID:FyRhfAWe.net
単純に二重ルーターなら笑えるが

759 :login:Penguin:2015/06/29(月) 12:49:51.06 ID:VLI8+Ntq.net
グローバル貰えなくてもルータでport fowarding すればできるんじゃないの?

760 :login:Penguin:2015/06/29(月) 13:34:50.24 ID:fgU90C0j.net
グローバルIPがもらえないプロバイダーを使っている場合、
ルータ側にはプロバイダーの大規模NAT下のプライベートIPが振られるから
どんなに自分のルータの設定を変えても外からの接続を待ち受けることはできない。
ただし、プロバイダーのNATがUPnPに対応している場合はこの限りではない。

あと、片方がグローバルIPで、もう片方がNAT下の場合は、NATトラバーサルが有効。

761 :login:Penguin:2015/06/29(月) 13:36:45.05 ID:j5943v4c.net
グローバルIPが貰えないプロバイダって、グローバルIPが有料になってたりするからな

762 :login:Penguin:2015/06/29(月) 15:38:48.99 ID:J/5zCJP8.net
10年前は無職というと働けるのに働いてない怠け者みたいな扱いだったが
今や大量に定年退職者がいて、普通の人でも無職が増えてるよ
世間でも毎年無職が増加していってるし、2chだって年々高齢化進んできてると思うが

763 :login:Penguin:2015/06/29(月) 15:46:57.55 ID:CDqlac0X.net
まあ結局VPNAzureってサービスのおかげでグローバル振られてなくても接続できるようになった

ただWindows端末では簡単に接続できるんだけど
Windows以外の端末では難しくて接続に成功したことない

スマホとかNexus7からもVPN接続できないとサーバ構築する意味あまりないし

764 :login:Penguin:2015/06/29(月) 15:56:06.36 ID:VljlXYMp.net
WindowsPhoneがあるじゃないかw

765 :login:Penguin:2015/06/29(月) 16:11:15.07 ID:lu4GSHRX.net
>>751
ヒント:linuxの仕様

766 :login:Penguin:2015/06/29(月) 16:31:49.38 ID:F+8u8+65.net
まああの仕様だろうけどどっちにしろ詳細ないと話にならない

767 :login:Penguin:2015/06/29(月) 16:48:47.15 ID:FDfhwG28.net
LSN/CGNで困ってる奴らはISP板に行って相談してるんじゃね
同じ悩み持ってる奴はいるはずだし

768 :login:Penguin:2015/06/29(月) 16:56:25.16 ID:fgU90C0j.net
VPN通したいなら、VPNルータ置いてその下にぶら下げるのが得策な気がする。
当然、ルーティングはルータの仕事としてやってくれるわけだし。

769 :748:2015/06/29(月) 21:44:28.11 ID:7uJ1LvjL.net
Android端末からVPN鯖に接続させたいってのがまず前提で。

野良WifiからVPN繋ごうとしても繋がらず。/etc/network/interfacesにはeth0を仮想br0にブリッジさせるように記述済み。サイトに書いてあるようなことは大体やったと思う。

ちなみにルーターはNEC製で、IPSecパススルー機能はオンにしたし、ポートマッピングもやった、あとはホームIPロケーション機能でDDNS的に自宅にアクセスしてる。

Android側のFWは切った状態で試した。上記で情報足りるだろうか?

770 :login:Penguin:2015/06/29(月) 21:52:48.70 ID:oXnmt/V0.net
取りあえずはWi-Fi切って有線でやれよ

771 :login:Penguin:2015/06/29(月) 21:59:18.33 ID:gN6TESO5.net
なんだこりゃw

772 :login:Penguin:2015/06/29(月) 22:44:17.18 ID:hGpoeHbi.net
eth0をブリッジしてるってことは有線はつないでるんだろ?
有線つないでるのに何のためにwifiつなぐんだ?

773 :login:Penguin:2015/06/29(月) 22:49:21.18 ID:hh6XF42b.net
この人とは別だけど、会社だとwifiを開発用ローカルネットワークにつないで、有線を基幹ネットワークにつないだりしてる

774 :login:Penguin:2015/06/30(火) 00:16:26.90 ID:zSMesht+.net
>>773
開発用は仮想でいいから試験専用の環境作れよ…

775 :login:Penguin:2015/06/30(火) 01:16:56.45 ID:DyuJ+DVl.net
http://victory7.com/?pid=67685094
これに近いキット、どこかで売ってないですかね。980円とは安い・・・
売り切れなので困ってます。。

776 :login:Penguin:2015/06/30(火) 01:25:59.90 ID:O4jDqw5i.net
>>775
特殊なライブラリ使ってるわけでもないし
赤外線受信機だけどっかで買って
それとは別に適当なリモコン買ってくれば?

777 :login:Penguin:2015/06/30(火) 01:28:03.67 ID:O4jDqw5i.net
>>775
ちなみにebayにそれのうち1つはあった

778 :login:Penguin:2015/06/30(火) 01:30:23.82 ID:O4jDqw5i.net
>>775
あ、検索ワード変えたら全部あるわ
ir module kits
でebayで検索してみ
そのリンク先より安いよ

779 :login:Penguin:2015/06/30(火) 01:58:19.40 ID:DyuJ+DVl.net
>>778
ありがとうございます。ebayは思いつきませんでした。。さすがです。
500円とかで買えちゃうんですね。
一つ勉強になりました。
ありがとうございました。

780 :login:Penguin:2015/06/30(火) 02:31:12.80 ID:4LTyhMWD.net
チョット前にもだれか書いてたけど、固定IPにするのに /etc/network/interfacesだけ書き換えてもDHCPか勝手に2つ目のIP拾ってくるのな。
inet 192.168.101.92/24 brd 192.168.101.255 scope global eth0
valid_lft forever preferred_lft forever
inet 192.168.101.130/24 brd 192.168.101.255 scope global secondary eth0
valid_lft forever preferred_lft forever
”raspbian 固定IP”でググって出てくるサイトは大概/etc/network/interfacesだけ書き換えろみたいに書いてあるけど、dhcpcdのServiceを止めないとダメだよ。

781 :login:Penguin:2015/06/30(火) 03:44:21.44 ID:PnA9eaFo.net
>>780
PCのdebian8.1使ってる時は設定書き換えてnetworkを再起動するだけじゃdhcpcdが止まらなかったけど、OSを再起動したら余計なことしなくなったよ。

782 :login:Penguin:2015/07/02(木) 21:26:23.98 ID:udhZWyX6.net
何かのきっかけで昼間の書き込みが全くなくなるのねw
学生さんも大変ね_______

783 :login:Penguin:2015/07/02(木) 22:01:24.69 ID:RPUEwIBG.net
テストかなんかか?

784 :login:Penguin:2015/07/02(木) 22:28:38.17 ID:H/pk2aT2.net
>>782
普通は昼間は書き込みなんてしないんだが?
君のような暇人じゃあるまいし

785 :login:Penguin:2015/07/03(金) 00:17:24.79
活きたままddで吸うのは冒険だとして
二度手間だけどrsyncしたら良いんじゃ?
又はlvmのスナップショット激遅だけど使えば?
vss欲しいナ

786 :login:Penguin:2015/07/03(金) 04:41:10.03 ID:VSi1IGC9.net
毎日ガッツリ特定のスレに張り付いて
なおかつ書き込みしてる奴なんてほとんどいないだろ
気が乗ったら見るし書くし乗らなかったらそもそも見ない
もっと伸びてて一日一スレ以上進むとかならいざ知らず
この程度の過疎スレは何かのきっかけで書き込みが止まるとか当たり前

787 :login:Penguin:2015/07/03(金) 08:02:38.08 ID:sfyflimD.net
>>786
同意。

>>782
お友達欲しいんだったら、こんなところ張り付かずに、ヤフー知恵遅れに
でも行って相手してもらいな

788 :login:Penguin:2015/07/03(金) 10:10:21.82 ID:23sycRSc.net
普通に考えると興味が無かったり時間が無かったりしたら書き込まないんだけどな
コミュニケーションの場ではあるけど書き込みは強制されてるわけでも義務でもないからね
過疎スレが一瞬華やいでまた過疎るなんてよくある話

789 :login:Penguin:2015/07/04(土) 02:01:12.32 ID:CiiHMjyy.net
カーネル 4.0.6+ にしたrpiでusbip インストールしてデバイスまで見えているのだけれど、bindができない。
カーネル4.0でも自分で有効にしてビルドしないといけないのか?

790 :login:Penguin:2015/07/04(土) 07:39:03.72 ID:w3tsvGGJ.net
有効にしてみればいいじゃん

791 :login:Penguin:2015/07/04(土) 12:51:39.81 ID:rvonIqIH.net
結果を書き込んで欲しいんだな

792 :login:Penguin:2015/07/05(日) 23:39:47.55 ID:pHBlY9N8.net
USBwifiのWPSボタンを汎用の入力ボタンにしてる強者いませんか?
GPIOでスイッチつけるの面倒い時に使えると便利なのだが。

793 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:48:40.48 ID:LSe8FXq7.net
知らんけどWPSボタン押下を通知する信号って、製品ごとにバラバラなんじゃない?
本来のWPSボタンの動作も抑制しないとならないし、労力要りそう

794 :login:Penguin:2015/07/06(月) 00:49:27.71 ID:4mN0hpSV.net
Wi-Fiは自分でパスフレーズを設定するものだろ?

795 :login:Penguin:2015/07/06(月) 10:20:20.95 ID:nYjflRg6.net
WPSとWPAを混同してるな?

796 :login:Penguin:2015/07/06(月) 10:58:17.94 ID:SSy3dlhR.net
WPSなんて使わないと言いたいんじゃないかと。
普通SSIDもKeyも自分で設定するし、使わんよね。
そういう人にとっては完全に余計なボタン。

797 :login:Penguin:2015/07/06(月) 11:17:22.20 ID:eS1D8GDG.net
WPSとか機器内部で処理してるんじゃないかな

798 :login:Penguin:2015/07/06(月) 11:17:27.06 ID:qh6OMK7p.net
>>796
これ

799 :login:Penguin:2015/07/06(月) 11:51:55.64 ID:UOV1X9nS.net
いやラズベリーパイを外に持ち歩くんだよ、きっと、たぶん…

800 :login:Penguin:2015/07/06(月) 12:32:18.49 ID:rnQO2UY1.net
使わないWPSボタンを、他のプログラムの入力ボタンに使いたいだけだよ。
例えば、押したら再起動とか!

wifiは、手動設定する。

801 :login:Penguin:2015/07/06(月) 13:00:03.43 ID:SSy3dlhR.net
アダプタのドライバから読めるかもしれないけど、
そこまでするならGPIO使ったほうが早いと思う。

802 :login:Penguin:2015/07/06(月) 13:56:43.24 ID:Ej5RwikJ.net
みんなラズパイ持ち歩いてないの?
自分は持ち歩いてるぞ
電源はノーパソか1万mAhのモバブーだ

803 :login:Penguin:2015/07/06(月) 13:58:26.76 ID:OU0TYTNa.net
前々から汎用で使えるUSBのHIDクラスの小型スイッチあったらいいなと思うんだけど

804 :login:Penguin:2015/07/06(月) 14:08:00.13 ID:4mN0hpSV.net
>>802
表示は?

805 :login:Penguin:2015/07/06(月) 14:36:07.27 ID:zryHrSXA.net
>>803
キーボードとかゲームパッド使うのは?

806 :login:Penguin:2015/07/06(月) 18:13:07.70 ID:ynMF8Bl5.net
俺もこの前空に持ち出したよ

807 :login:Penguin:2015/07/06(月) 21:16:32.54 ID:uuUJ9YX2.net
>>804
交差点の掲示板を拝借

808 :login:Penguin:2015/07/06(月) 22:42:26.43 ID:/VscE+l2.net
>>804
当然ノーパソだ
タッチパネル買ってるけど組み立ててない
あとVM使えってのはなしでヨロ

809 :login:Penguin:2015/07/06(月) 23:16:47.51 ID:Zi0YDl8w.net
>>803
業務用なら Contec さんとかから出てるけど Raspi が 10台ぐらい買える w
まあハードオフとかに行ってジャンクの USB マウス買ってきてばらすのが簡単だと思う

810 :login:Penguin:2015/07/06(月) 23:35:50.09 ID:CJJLZsvV.net
ラズパイ初心者です。
OSをインストールしようとすると,以下のErrorが出力し,異常終了します。
原因や対方法ご存じないでしょうか?

Eorror:creating filesystem
mkfs fat:warning-lowercase labels might not work propely with DOS or Windows
mkfs.fat:failed whilist writing FAT
mkfs.fat 3.0.26(2014-03-07)

811 :login:Penguin:2015/07/06(月) 23:43:46.48 ID:uL+VvZ0m.net
>>810
エラー:ファイルシステムの作成
mkfsのFAT:警告小文字のラベルがDOSやWindowsでpropely動作しない場合があります
mkfs.fat:FATを書いwhilist失敗しました。
mkfs.fat 3.0.26(2014年3月7日)

機械翻訳レベルで大体わかるんちゃうか

812 :login:Penguin:2015/07/07(火) 00:33:20.77 ID:phG1L1nb.net
>>808
持ち歩いて何に使うの?

813 :login:Penguin:2015/07/07(火) 01:01:53.76 ID:5jfeR0YL.net
>>811
SDカードフォーマット時にラベルを空欄にしても引っかかります
ラベルには特定の文言が設定必要ですか?

814 :login:Penguin:2015/07/07(火) 01:06:22.87 ID:Bo4EnV0W.net
>>809
>>803のスイッチって物理的な電気スイッチの話なの。
USBならコレじゃダメかな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05131/
うちではドアの開閉ログを取るのに使ってる。
近日raspiのGPIOに置き換える予定。

815 :login:Penguin:2015/07/07(火) 08:49:27.02 ID:l2JYca90.net
なんでこーゆーのってGNDが一つか二つしかないんだろ

816 :login:Penguin:2015/07/07(火) 09:01:53.33 ID:7CRc3P+6.net
一つありゃいいだろ
GNDで無駄にピン使えってか

817 :login:Penguin:2015/07/07(火) 09:19:07.41 ID:54tUjzuW.net
USB接続するボタンデバイス、テンキーじゃだめなのかな。

818 :login:Penguin:2015/07/07(火) 09:21:32.24 ID:v78C2L4w.net
スイッチって物理スイッチのことか。
ならフットペダルでいいじゃん。

819 :login:Penguin:2015/07/07(火) 09:27:26.98 ID:v78C2L4w.net
これでいいだろ
http://item.rakuten.co.jp/denshi/1469476/

820 :login:Penguin:2015/07/07(火) 09:41:05.47 ID:bYiUfDgS.net
簡単なプログラムを組む必要があるけどdigisparkがebayで300円未満でかえるよ。

821 :login:Penguin:2015/07/07(火) 10:14:24.81 ID:l2JYca90.net
ポートのピンと同じ数だけないと
分岐させないといけないだろ
余計な基板やブレットボードが必要になる

822 :login:Penguin:2015/07/07(火) 10:29:13.95 ID:aQIGftM1.net
どんな回路か想像つかん
余計じゃないブレッドボードがあるならそれ使えばいいだろ

823 :login:Penguin:2015/07/07(火) 10:30:47.54 ID:0VJNr9cD.net
じゃぁ分岐すればいいじゃん
終了

824 :login:Penguin:2015/07/07(火) 12:25:01.07 ID:ygcc+WFR.net
分岐させるだけだな

825 :login:Penguin:2015/07/07(火) 15:33:35.28 ID:54tUjzuW.net
>>821
この手の頓珍漢な話題は何度も出てきてるんだけど、そろそろ学習しよう。

Piの2列ピンヘッダはあなたのブレッドボードではない。
スイッチやLEDを1ピンずつ直接つないで使うためのものではなく、
プリント基板、ユニバーサル基板を直接挿したり、リボンケーブルで接続したり、
あるいは必要なピンだけをブレッドボードに接続して使うためのものだ。

なので、1つの信号あたりピンは1個あれば十分。ただ、GNDは
多くの回路で使われて不安定になると都合が悪いため、2つ用意されている。

826 :login:Penguin:2015/07/07(火) 15:52:24.86 ID:mZyHHGaK.net
拡張版40ピンだと
http://www.element14.com/community/docs/DOC-73950/l/raspberry-pi-2-model-b-gpio-40-pin-block-pinout
http://www.element14.com/community/servlet/JiveServlet/previewBody/73950-102-4-309126/GPIO_Pi2.png
基板の面積が限られてるから
GNDピンをI/Oポートの同数でペアリングして出せるほど余裕がないことは猿にでも判るはず

初期型26ピンでもGNDは2つだけじゃなくもっとありますけどね
ttps://www.raspberrypi.org/documentation/usage/gpio/
ttps://www.raspberrypi.org/documentation/usage/gpio/images/gpio-pins.jpg
ttps://www.raspberrypi.org/documentation/usage/gpio/images/a-and-b-gpio-numbers.png
もうちょっと下調べしてから書こうぜ

827 :login:Penguin:2015/07/07(火) 15:57:07.24 ID:+o/b9fXg.net
GND2本って、>>814の話やないんか

828 :login:Penguin:2015/07/07(火) 16:54:32.92 ID:54tUjzuW.net
IOボードでも同じこと。
信号とGNDを1個ずつペアにして考えるのをやめるべき、
という話にかわりはない。

…ところで、せっかくPiには割と豊富なデジタルI/Oがあるのに
わざわざUSB DIOなんて付けるんだろ。
もはや手軽なスイッチでもなくなっている気がする。

829 :login:Penguin:2015/07/07(火) 17:17:53.26 ID:20URcnUj.net
まーたはじまった

830 :login:Penguin:2015/07/07(火) 18:12:09.42 ID:R/Q6Cmn3.net
>>828
どこの家にもはんだごてが有ると思うなよw
はんだごても握ったこと無い奴がサーバー用途で使ってることくらい想像しろよ。
悔しかったら >>792 実現してみろよw

まー無理だろうけど。

831 :login:Penguin:2015/07/07(火) 18:48:05.01 ID:39TZfS8T.net
>>830
そーゆー奴は素で使うんだ 

832 :login:Penguin:2015/07/07(火) 18:59:37.55 ID:1dj0wcg9.net
なぜハンダごて

833 :login:Penguin:2015/07/07(火) 19:06:48.39 ID:PPdUybB4.net
ピンヘッドから引き出す端子は圧着して作るんだぜ。
ハンダで端子くっ付けたら切れ易くなるからな。

834 :login:Penguin:2015/07/07(火) 19:14:55.09 ID:5/z8tomA.net
>>833
別に圧着でもいいけど。
言いたいのは、電子工作みんながするわけじゃないってことだろ。

835 :login:Penguin:2015/07/07(火) 19:24:33.90 ID:1dj0wcg9.net
自分で工作せずともできてるのが
"ジャンパ線"などの名称で売ってる
通販でも買うことができる

836 :login:Penguin:2015/07/07(火) 19:29:17.53 ID:5/z8tomA.net
>>835
ジャンパスイッチ代わりとか、実用で使うにはダサいだろ冷静に考えて。

837 :login:Penguin:2015/07/07(火) 19:30:59.04 ID:1dj0wcg9.net
>>836
その先にお好きなスイッチなりを付ければいいだけでしょ

838 :login:Penguin:2015/07/07(火) 20:53:10.86 ID:5/z8tomA.net
>>837
そのスイッチをどうやって納めてる?

839 :login:Penguin:2015/07/07(火) 21:05:26.84 ID:1dj0wcg9.net
>>838
引っ張るね
工作したくないなら方法はいくつでもあるでしょ
エフェクター(音楽向け)用の穴あけ済みケースを使うとか
Piとスイッチの間がへなへななリードじゃ嫌だというなら
真空管工作向きの穴空きシャーシに全部突っ込むとか

840 :login:Penguin:2015/07/07(火) 21:21:08.03 ID:5/z8tomA.net
>>839
すでに持ってるケースで、いじらずに納まり良くする選択肢の一つが、汎用USBスイッチなんだよw

841 :login:Penguin:2015/07/07(火) 21:23:30.17 ID:+o/b9fXg.net
USBな時点で全く収まっていない件

842 :login:Penguin:2015/07/07(火) 21:25:20.13 ID:oHe2BxA8.net
.>>808
ノーパンなのか

843 :login:Penguin:2015/07/07(火) 21:32:38.14 ID:5/z8tomA.net
>>841
言われてみればそうだな。ありがとう。

844 :login:Penguin:2015/07/07(火) 23:01:35.96 ID:xkLsERqS.net
マイコン系の開発ボードだと、割とユーザ用の空きスイッチが付いてたりするよね
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07723/
そういうのが欲しい気持ちは理解できるかな

845 :login:Penguin:2015/07/07(火) 23:03:37.36 ID:xkLsERqS.net
あ、Linuxが動くボードでは無いっす、念のため

846 :login:Penguin:2015/07/08(水) 02:20:25.90 ID:xJ7eJHHL.net
raspi1 Bを、持ってる方に聞きたいのですが、ffmpegでlibfaacでのaacの変換はどのくらいのCPU負荷でできますか?
今度友達に貰える予定のraspi1で音だけ変換したワンセグのリアルタイム配信をしたいと思っています。

847 :login:Penguin:2015/07/08(水) 09:14:46.80 ID:Lxm02J8w.net
えーマジ?はんだごて無い?
はんだごて使ったこと無いのは中学生までよねーキャハハ

848 :login:Penguin:2015/07/08(水) 09:31:45.36 ID:3qCP3cf9.net
>>846
違法行為に該当するのでお答えできません。

849 :login:Penguin:2015/07/08(水) 09:37:49.91 ID:Lxm02J8w.net
無料放送はワンセグ含めてアクセスコントロール掛かってないし、
閉じたネットワーク内で使うぶんには何ら違法性はないんじゃ。

850 :login:Penguin:2015/07/08(水) 10:23:11.15 ID:S4emT3Ec.net
喋ってるの垂れ流すつもりなんじゃないの
エンコードはcpuをtopとかで見る限りほぼ使い切るだろうけどな
とりあえず貰ったら試せばいいのに

851 :login:Penguin:2015/07/08(水) 23:23:16.85 ID:CwN5i/z/.net
>>849
著作権法違反

852 :login:Penguin:2015/07/08(水) 23:32:18.29 ID:qw4gw2Pf.net
>>803
これは
ttps://www.switch-science.com/catalog/1109/

853 :login:Penguin:2015/07/08(水) 23:39:03.13 ID:n0+TqrcO.net
>>846
ワンセグをエンコするってどんだけ低ビットレートにするつもりなんだ

854 :login:Penguin:2015/07/09(木) 03:40:31.12 ID:kTLyxX9y.net
これでいいんじゃね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TE367MY

855 :login:Penguin:2015/07/09(木) 12:20:46.29 ID:dTWhK/JL.net
>>854
それシャットダウン用に使ってる
5秒間押すとshutdownするようにした
あると便利だわ

856 :login:Penguin:2015/07/09(木) 12:44:42.05 ID:cdvXfX8R.net
ラズパイの箱に穴開けるのも嫌なのでホールセンサーでシャットダウンスイッチ作った。
センサーは単極で反応するから2種類のスイッチが入れられるね。

857 :login:Penguin:2015/07/09(木) 13:38:27.41 ID:GpCWsccm.net
>>854-855
ラズパイのどのピンにつなげれば有効になるの?

858 :login:Penguin:2015/07/09(木) 13:51:35.03 ID:wWmjoZi9.net
>>856
うっかりスピーカーやHDDを近くに置いちゃうとシャットダウンされちゃうのねw

859 :login:Penguin:2015/07/09(木) 13:58:04.40 ID:dTWhK/JL.net
>>857
うちはGND(Pin14)とGPIO23(Pin16)に挿してる
ちなModel B(Rev.2)

もちろん挿すだけではダメで、少しやることがある
『ボタン長押しでシャットダウンする電源ボタンを作ろう』で検索すると良い

860 :login:Penguin:2015/07/09(木) 14:31:50.85 ID:GpCWsccm.net
>>859
ああ、やっぱりプログラムを引っ掛ける必要があるのかあ。

この際だから、ちょっと勉強しようかな。
レス、ありがとうございます!

861 :login:Penguin:2015/07/09(木) 14:42:17.21 ID:J48Dm3k+.net
リセットボタンならピンから直結でいけるみたいね.

862 :login:Penguin:2015/07/09(木) 16:19:20.68 ID:1tWWjzid.net
機能的にはリセットなのにRUNなのが

863 :login:Penguin:2015/07/09(木) 21:33:46.51 ID:+m6oJM6c.net
プルアップ/プルダウンせんの? しないとボタン非押下中の電圧が不安定状態だけど・・・

864 :login:Penguin:2015/07/09(木) 21:58:05.98 ID:XA1qnJXO.net
>>863
知ったかぶり

865 :login:Penguin:2015/07/09(木) 22:05:11.01 ID:jKg5+QLx.net
自分はシャットダウンスイッチには内蔵プルアップ・プルダウン抵抗使ってる。

866 :login:Penguin:2015/07/10(金) 01:06:52.67 ID:NIr19anI.net
プルアップ!、プルアップ!、プルアップ!

867 :login:Penguin:2015/07/10(金) 01:26:12.80 ID:NIr19anI.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/08/news065.html

BBC、超小型コンピュータ「micro:bit」を100万人の英国生徒に無償配布へ

868 :login:Penguin:2015/07/10(金) 05:32:43.77 ID:n3okBlR4.net
test

869 :login:Penguin:2015/07/10(金) 07:58:24.87 ID:KIHQqoWc.net
>>866
自宅でそんな警告音聞こえたら混乱するw

870 :login:Penguin:2015/07/10(金) 08:27:22.86 ID:nf2cqoIl.net
お客様の中に機長はおりませんか?

871 :login:Penguin:2015/07/10(金) 09:35:30.21 ID:OH1phWCS.net
だから言ってるだろ
プルアップ済みの入力ピンと同じ数のGNDがセットなら
余計回路付けずに線つなぐだけでスイッチになる。

872 :login:Penguin:2015/07/10(金) 09:45:43.98 ID:un9oLZNs.net
>>870
お客様に向かって失礼なやつだな

873 :login:Penguin:2015/07/10(金) 09:53:21.57 ID:Zp4QAmHo.net
>>871
GNDの話はもういいよ。
普通はそういう設計しないから。

874 :login:Penguin:2015/07/10(金) 09:57:10.16 ID:OH1phWCS.net
普通はそういう設計しないから
(※素人談)

875 :login:Penguin:2015/07/10(金) 10:33:07.95 ID:JmMXpfh4.net
信号線とGNDを1対1にしろって話してんの?
あほなの?

876 :login:Penguin:2015/07/10(金) 10:35:42.20 ID:hcpR3g7k.net
GNDの数とか言ってる時点で意味不明なんだが
GNDなんて共通電位なんだから同一回路に一個以外有るわけ無いだろ

877 :login:Penguin:2015/07/10(金) 11:10:49.91 ID:3R6ZLmxF.net
そう言えば機内放送でお客様の中に飛行機を運転できる方いらしゃいませんか?って

あれは映画だったかな?
昼寝の夢だったかな?

878 :login:Penguin:2015/07/10(金) 11:30:09.60 ID:zzpXXS/c.net
大体は搭乗前に職業やら危険人物で無いか?などの情報を元に座席配置を設定するって
聞いたが。
CAの座席近くに信用出来そうな人とかなども

879 :login:Penguin:2015/07/10(金) 12:49:10.94 ID:v/RBjKhh.net
>>871
すごい量のGNDピンが生えて
喜ぶ奴なんてほとんどいないわ

880 :login:Penguin:2015/07/10(金) 13:00:52.83 ID:cBqjeAtF.net
>>879
え?
いまどきのオールインな石はピンの半分くらいはグランドだろ?

881 :login:Penguin:2015/07/10(金) 13:06:57.40 ID:Zp4QAmHo.net
>>880
それはGND電位の安定と、端子1個が小さくなってるから電流確保のため。
信号線とペアでスイッチ付けるためにそうなってるわけじゃない。

882 :login:Penguin:2015/07/10(金) 13:30:17.99 ID:v/RBjKhh.net
>>880
石とI/Oボードのピンを同一視すんなよw

883 :login:Penguin:2015/07/10(金) 13:54:45.22 ID:KkbBHqAR.net
アルミでケース作ってどこでもGNDにすればいい

884 :login:Penguin:2015/07/10(金) 14:49:45.28 ID:un9oLZNs.net
アース線で地球がGND

885 :login:Penguin:2015/07/10(金) 14:58:05.13 ID:reT2Pi1I.net
俺の体がGND

886 :login:Penguin:2015/07/10(金) 15:35:04.01 ID:weOorTUE.net
ゲームボーイ型RasPi欲しい

887 :login:Penguin:2015/07/10(金) 16:29:22.79 ID:s3eGk83q.net
欲しいなら作れ

888 :login:Penguin:2015/07/10(金) 16:40:31.52 ID:znIgSodB.net
日曜の8時に町内GND集合

889 :login:Penguin:2015/07/10(金) 16:51:07.90 ID:NIr19anI.net
だから、一面緑色にしているんだね。

890 :login:Penguin:2015/07/10(金) 18:10:24.19 ID:KIHQqoWc.net
いまだに回路中の電子の挙動がわからん
リチウム電池の中をLiとe-が動くといわれても具体的にイメージできない

891 :login:Penguin:2015/07/10(金) 19:19:40.46 ID:oF3bFUxa.net
あんまりあちこちからGNDとるとループアンテナになるからノイズ拾うだろ。

男は黙ってワンGNDってじっちゃんが言ってたよ

892 :login:Penguin:2015/07/10(金) 19:24:44.35 ID:fQM8LMns.net
40ピン(26ピンも互換性あるし)のI/Oコネクタをそのまま引き出して、
I/OごとにGNDペアリングする拡張端子ボードはあってもいいのかもしれないが
それを必要とする奴がどれくらいいるかを考えると終了フラグが立つ
自分で基板描いてネット発注すりゃ基板はすぐ届くんだよなぁ、なんて思ってしまう

もっと世界を相手にみて量産前提でI/Oポート・ブレークアウト基板なんて感じの
お手盛り拡張キットにする手もあるかもしれない
場合によってはRTCやDC入力のDC-DC搭載して簡易UPS機能を実装しておく手もある
でも既に海外で部分的な相当品が格安で存在するし
あえて重複するものをカネかけて作る意義が見いだせない

893 :login:Penguin:2015/07/10(金) 20:27:43.05 ID:aYTxwuTm.net
相当前からユニバーサル基板を止めて基板を発注してる。無料CADでガーバまで作れるし、両面なら安い。エッチングなんかしてた時代が懐かしいわ。

894 :login:Penguin:2015/07/10(金) 22:07:51.82 ID:NIr19anI.net
>>890
負極側の価値音化と、陽極側の還元
Li電池って、陽極は何を使っているのかな?
ボルタ電池だと、還元されて水素が発生するけどな。

895 :login:Penguin:2015/07/10(金) 23:56:27.09 ID:v/RBjKhh.net
>>890
ボルタ電池でイメージするのがわかりやすい
あと、電流を電子の流れる速度とかで
求めるやつを一度やればもう少しイメージできるかと
すごい速度で同じ電子がぐるっと回路をめぐってるわけじゃない

896 :login:Penguin:2015/07/11(土) 09:14:06.02 ID:ipD9a3Op.net
車載用のメディアプレイヤー欲しくてラズパイ買って弄ってたんだけどおもろいね
いろんな先人の情報のおかげで
osmc+bluetooth A2D+LTEのメディアプレイヤーが出来たわ

897 :login:Penguin:2015/07/11(土) 09:29:12.74 ID:O80NVkFU.net
外部で余計な分岐をするよりも
ラズパイの基板中で本数分のGNDを用意したほうが配線距離も短いしノイズにも強い

898 :login:Penguin:2015/07/11(土) 09:35:37.02 ID:/HqIJbD8.net
>>897
ノイズにデリケートなGPIOの使い方ってどんなの?

899 :login:Penguin:2015/07/11(土) 09:39:39.89 ID:O80NVkFU.net
HDD用のE-IDEも元々は40ピンケーブルを使用していたが
UltraDMAに拡張する際GNDを40本追加して80ピンケーブルになった
もちろんマザーボードから直に生えている。

900 :login:Penguin:2015/07/11(土) 09:50:15.13 ID:vjnOpBFt.net
はい、嘘つき

901 :login:Penguin:2015/07/11(土) 10:11:48.79 ID:xGufvSDY.net
高速通信のラインなんてみんな差動信号だろ 

902 :login:Penguin:2015/07/11(土) 15:41:36.12 ID:cMP73V5T.net
信号線+GNDを差動信号と言うのか

903 :login:Penguin:2015/07/11(土) 15:55:39.81 ID:/HqIJbD8.net
>>899
そりゃ高周波になってノイズ(というかクロストーク)が問題になることの対処でしょ。
そしてそれはケーブルでの工夫ね。
マザボもデバイスもコネクタそのものは40ピンのままだよ。

904 :login:Penguin:2015/07/11(土) 16:06:42.38 ID:ZqTz/xBs.net
ちなみに80芯にはなったが80ピンにはなっていない

905 :login:Penguin:2015/07/11(土) 16:50:05.16 ID:hGanv26m.net
シールドとしてGNDの線を置いてあるのか
昔の人はよく考えたものやね

906 :login:Penguin:2015/07/11(土) 17:08:12.04 ID:b2bPk/Iu.net
>>899
なんでそんな比較しても意味ないものを引き合いに出すのか

907 :login:Penguin:2015/07/11(土) 17:09:48.03 ID:b2bPk/Iu.net
>>905
GNDで囲むのはテレビのアンテナケーブルでもそうだし
結構いろんなものでそうなってるよ

908 :login:Penguin:2015/07/11(土) 17:21:33.85 ID:/HqIJbD8.net
>>907
単なるシールド線として同じという意味合いであれば、高周波はそう単純な話じゃないからアンテナ線を持ち出すのはちょっと外れてるんじゃないかな。
80芯IDEで挿入されたGND線はシールド的な意味合いだけどな。

909 :login:Penguin:2015/07/11(土) 21:10:01.06 ID:dtLmHN2U.net
>>907
アンテナの同軸線路は高周波的にどこで切っても同じインピーダンスを狙ったもの。

910 :login:Penguin:2015/07/12(日) 00:30:32.51 ID:churjOrY.net
素人の集まりか。
知らないなら書かない方がいい。

911 :login:Penguin:2015/07/12(日) 00:39:48.62 ID:43me8mK+.net
それだと2chが成り立たない……便所の落書き

912 :login:Penguin:2015/07/12(日) 01:07:29.41 ID:7DSJWaPF.net
論文誌でも読めば良い。

913 :login:Penguin:2015/07/12(日) 10:04:29.60 ID:90mKEIb7.net
>>910
知らないことを知らないのは愚かなことだよ

914 :login:Penguin:2015/07/12(日) 14:21:12.75 ID:ewGQE26G.net
無知の知

915 :login:Penguin:2015/07/12(日) 19:02:44.49 ID:F34NftGh.net
便所の落書きは無知の言い訳にもならんがな

916 :login:Penguin:2015/07/12(日) 19:32:47.09 ID:1gaYJkWT.net
むきに反論する理由にもならないけどな

917 :login:Penguin:2015/07/12(日) 19:41:14.12 ID:churjOrY.net
本当にそう思っているのかと思うと、読んでいて笑えるけどな。
そう言われて勉強して覚えて行けばいい。

918 :login:Penguin:2015/07/12(日) 19:57:07.86 ID:wCs+3N2S.net
何の具体的な指摘もせず偉そうにモノを言うのも便所の落書きならではだな
問題はその自覚があるかどうかだ

919 :login:Penguin:2015/07/12(日) 20:03:15.85 ID:1+UQgBxA.net
その話題なんの役に立つの?

920 :login:Penguin:2015/07/12(日) 20:11:26.88 ID:2tBfIrm0.net
>>918
お前に自覚がないことはわかった

921 :login:Penguin:2015/07/12(日) 20:11:51.69 ID:8ghz6VSO.net
自分に有益な情報を拾えるかどうかだけだろ?

922 :login:Penguin:2015/07/12(日) 20:49:02.68 ID:2YbjZ5cj.net
>>892
ついでに端子を1から順番に並べてくれw
わかりにくいんだよ。
なんかうまく動作しないなぁと思ったら、ピン数え間違えて隣に挿してたりw
そのうち短絡させてぶっ壊しそうだ。

923 :login:Penguin:2015/07/12(日) 21:17:47.05 ID:churjOrY.net
>>922
基板レイアウトした人なら分かるけど、中々そうはいかないのよ。

924 :login:Penguin:2015/07/12(日) 21:53:35.25 ID:m7iyqUuH.net
NHKFMの番組で「Raspberry Pi」の単語に遭遇するとは!
時代は代わったね

925 :login:Penguin:2015/07/13(月) 00:06:40.54 ID:lTABKWop.net
>>924
それって、食べるとおいしいかもしれない方じゃないの?

926 :login:Penguin:2015/07/13(月) 08:33:38.24 ID:f2dbq9S9.net
甘味は抑えてくれてた方がいいな。

927 :login:Penguin:2015/07/13(月) 16:43:29.95 ID:lTABKWop.net
領収書に”ラズベリーパイ”って、経理に眉をひそめられるかも、
そう思うと、いつもつらい。

928 :login:Penguin:2015/07/13(月) 17:53:15.74 ID:B6HWqEyZ.net
なんで眉をひそめるの?

929 :login:Penguin:2015/07/13(月) 18:18:41.34 ID:0EM+jTTx.net
なんでカタカナで書くんだ?

930 :login:Penguin:2015/07/13(月) 18:18:43.55 ID:tVed8t1o.net
但し書きつけて貰えばいいやん

931 :login:Penguin:2015/07/13(月) 18:23:27.13 ID:JG0gVVXb.net
わかりにくいものは(電子基板)とか書き足してもらえばいいよね

932 :login:Penguin:2015/07/13(月) 18:28:02.11 ID:an7lVkiH.net
>>925
NHKFM「トーキング ウィズ松尾堂」にご出演の東大教授が、
手作りテクノロジーの一例として、話題にしてた。

933 :login:Penguin:2015/07/13(月) 18:34:27.23 ID:R3ebnJJY.net
ラスプベリー・ピ

934 :login:Penguin:2015/07/13(月) 19:35:12.49 ID:ujTlhcnT.net
ラズベリーパイ(レズビアン)

935 :login:Penguin:2015/07/13(月) 20:19:12.23 ID:wvRqitKq.net
「電子部品」と「民芸品」どっちが眉をひそめられるか

936 :login:Penguin:2015/07/13(月) 20:38:36.30 ID:AJPkgpDv.net
ラズピーB

937 :login:Penguin:2015/07/13(月) 21:48:12.46 ID:qNwVexJ2.net
>>927
誤解されそうな奴は普通 Web ページのコピーとか付けて申請するだろ

938 :login:Penguin:2015/07/13(月) 22:54:34.05 ID:9LDi2EHQ.net
5kもするラズベリーパイとか高級品だな

939 :login:Penguin:2015/07/13(月) 23:20:52.71 ID:R8yFrOyY.net
>>938←貧しいとこういう貧相な考えになります。

940 :login:Penguin:2015/07/14(火) 02:57:23.55 ID:wiqVRo1Y.net
>>939
貧相な経理課でないことを願って、領収書を提出します。

941 :login:Penguin:2015/07/14(火) 03:34:32.98 ID:tFRiF86F.net
>>940
Raspberry Pi2 Model Bとか書いておけばいい

942 :login:Penguin:2015/07/14(火) 05:13:56.62 ID:ZwVYOnAA.net
注文先をRS コンポーネンツにしとけば誰も疑わないだろ

943 :login:Penguin:2015/07/14(火) 07:14:36.55 ID:mIkR5e4o.net
>>942
RSコンポーネンツと聞いてわかるひとは
Raspberry Piも知ってるだろ

944 :login:Penguin:2015/07/14(火) 08:27:47.36 ID:8NsE3SNV.net
つか項目名の心配より使途の心配するべき
個人的な趣味で業務に関係無いもの買ったなら却下されるべき

945 :login:Penguin:2015/07/14(火) 09:36:49.85 ID:wiqVRo1Y.net
>>944
新たな論点がでてきましたよ

946 :login:Penguin:2015/07/14(火) 11:50:57.84 ID:UbBmkkSQ.net
>>944
業務には関係あるけど個人的な趣味で機器選定したことはある

947 :login:Penguin:2015/07/14(火) 12:34:01.59 ID:jvr4IvfY.net
そもそも、こいつを新人研修の教材以外で使う企業ってあるのか?
まさか業務で使ってるなんて人はいないよな?

948 :login:Penguin:2015/07/14(火) 13:15:09.00 ID:wiqVRo1Y.net
>>947
いるよ!
sdが壊れたか、本体がだめになったのか、RasPBX内のASTERISKが起動しなくなったわ。
これから、SDライターを買いに行って、予備の本体を再構築しなければいかんことになった。

949 :login:Penguin:2015/07/14(火) 14:36:44.80 ID:jvr4IvfY.net
>>948
言うまでもなく故障で醜い羽目になってんなw

950 :login:Penguin:2015/07/14(火) 14:42:59.77 ID:TkRvzccH.net
>>948
仕事で使ってるならSDのバックアップぐらい定期的にとれよ

951 :login:Penguin:2015/07/14(火) 14:46:39.47 ID:S37PK9lD.net
つーかハードごとバックアップ用意しとけ
当然環境構築した後にディスクイメージも複製しとけ

952 :login:Penguin:2015/07/14(火) 18:09:17.46 ID:MFmb+0Sg.net
ケチらずにマイクロドライブで運用しろよ

953 :login:Penguin:2015/07/14(火) 18:36:28.94 ID:8NsE3SNV.net
>>948
このスレで言うのもなんだけど、古いノートPCでも使った方がよくね?
キーボードもディスプレイも付いてるし安定してるし、PentiumM 世代くらいなら5千円もせずに売ってるじゃん?
HDD使わず USBメモリブートでやるってのも手軽そうだし。

954 :login:Penguin:2015/07/14(火) 18:45:28.76 ID:qDgGFtqQ.net
>>949
組み込み機器のモックアップ作成では使うが、実機としては
使わんな。

それに同じ運用するなら圧倒的に普通のPCのほうが断然安定してるから、
Raspberry Piは使わんね。

955 :login:Penguin:2015/07/14(火) 19:07:21.33 ID:aQVu59Gt.net
普通のPCでGPIOを実現したいときどうすればいい?

956 :login:Penguin:2015/07/14(火) 19:12:31.97 ID:kzJGdebV.net
>>955
aruduino繋ぐ

957 :login:Penguin:2015/07/14(火) 19:12:55.95 ID:E4CjSIUO.net
>>955
用途にも依るだろうけど、FT245RLでも繋げりゃいいんじゃね

958 :login:Penguin:2015/07/14(火) 19:21:31.94 ID:8NsE3SNV.net
>>955
入力だけならUSBゲームパッドでもバラして使うとか?
あるいはUSBパラレルポートなんか使えるかな?

959 :login:Penguin:2015/07/14(火) 20:21:34.70 ID:LqHjL+My.net
久しぶりにここに来て、起動しっぱのラズパイにssh試みたが、ホストがみつかりませんだってよ
pingもダメ
そしたらSW HUBリンクしてねー
ラズパイのLEDは光ってたんで、電源抜差ししたけど結果かわらず
HDMIケーブルは入手当時はなかったレコーダーに使われてたは
HDMIも安くなったもんだ
基盤は無事だといいなー

960 :login:Penguin:2015/07/14(火) 21:16:44.36 ID:/5pbfDdq.net
有線LAN結構電力食うね
当然無線LANも使ってるんだけどスピードが必要なときのために
有線LANもつないでる
最近暑くなってきたからUSB扇風機をラズパイに付けたら
とたんに有線LANが不安定になった

961 :login:Penguin:2015/07/14(火) 21:36:50.17 ID:ulZc2Rxa.net
GPIOって言ってるのに入力に限定するなんて

962 :login:Penguin:2015/07/14(火) 21:36:55.04 ID:3kCHww+n.net
>>960
> 最近暑くなってきたからUSB扇風機をラズパイに付けたら

………バカ?

963 :login:Penguin:2015/07/14(火) 21:42:52.09 ID:BjgNHSXV.net
>>960
ポート数多いUSB電源アダプターにしてそっちに繋げよw

964 :login:Penguin:2015/07/14(火) 21:49:30.68 ID:O1D6Nwh3.net
ネタだろ
ムキになるな

965 :login:Penguin:2015/07/14(火) 21:52:00.37 ID:LwM6EyEJ.net
基盤 ×
基板 ○

ばか!

966 :login:Penguin:2015/07/14(火) 21:58:12.19 ID:zCifvVxY.net
wlanとPCファンくらいなら2A無くても大丈夫

967 :login:Penguin:2015/07/14(火) 22:07:43.72 ID:qDgGFtqQ.net
>>960
で?その馬鹿な情報は何かの役に立つわけ?

968 :login:Penguin:2015/07/14(火) 22:38:49.83 ID:8NsE3SNV.net
>>961
USBパラレルポートは入出力の場合の話だが
んまあ >>957 これが良さそうだね。

969 :login:Penguin:2015/07/14(火) 23:20:50.65 ID:a4TUkAXg.net
>>965
2chでそんなこと指摘していたらきりない。それくらい分からないの?

あなたバカなの?

970 :login:Penguin:2015/07/14(火) 23:23:37.28 ID:ulZc2Rxa.net
バカという言葉にコンプレックスがあるから
つい反応しちゃうのね
「℃素人」と同じ

971 :login:Penguin:2015/07/14(火) 23:39:31.67 ID:LwM6EyEJ.net
俺バカだもん、そのバカがでもわかるあほなこと言ってるやつに
バカっていうのあたりまえだろ?

972 :login:Penguin:2015/07/15(水) 00:01:19.21 ID:Yybdmnot.net
>そのバカがでも
よくわかりましたよ〜
説得力ありますねぇ

973 :login:Penguin:2015/07/15(水) 00:14:31.03 ID:bCNqbeEY.net
>>949-950
反省しております。ほんと、バックアップとったり、バックアップマシン準備したり、
障害発生に備えておけばよかった。

>>951
マイクロsd端子から延長して、つなげられるマイクロディスクなんてあったっけな?
もし、原因が本体でなくて、SDだったら、ここはもうSSDで運用したくなった。
SDは起動ドライブとして使うんだよね。難しいかな?

>>953
そう、なんでだろうね。ノートパソコンはラックに入らないという理由も外れていると思う。
どうして、ラズパイで運用したいんだろうな。
希望だろうか、稼動部分がないので安定して動作するという考えを具現化したものだからさ。
でも、頻繁にSDが壊れ、頻繁に本体がだめになり、運用という目的が果たせないとわかったら、
たぶん、あきらめて、何か別のものに手を出しそうだと思う。


今回、LINUXシステムは動作しているが、一部のサービスにアクセスができなかった。
本体は壊れてなさそうに思う。ネットワークも問題なし。
SDの寿命?バグ?
さあ、再構築してから寝るぞ。

974 :login:Penguin:2015/07/15(水) 00:39:03.74 ID:zBjerqm5.net
うちのSD(2年前に買ったやつ)は定期的にフルバックアップしてるので、
明日死んでも特に困らない
でも、今のところ死ぬ兆候すらないわ

975 :login:Penguin:2015/07/15(水) 00:44:38.53 ID:k6aQZoVr.net
>>973
SDカードスロットから線を引き出し、別の RPi の GPIO に接続し、その RPi に繋いだ USB SSD を SDエミュレートして見せれば起動用の SDカードがいらなくなる。

976 :login:Penguin:2015/07/15(水) 00:51:24.16 ID:bCNqbeEY.net
>>975
うえー、俺には無理。

そもそも、もう一台のラズパイに依存しているので、
全体として壊れる確率が上がるのも気になるよ。
そこまで技術的な興味も、今のところは、俺にはないし。

>>974
動作確認してから、今回は、しっかりバックアップとるわ。
つい、そのまま運用しちゃうんだよな。

977 :login:Penguin:2015/07/15(水) 01:02:59.97 ID:DW0uUqTL.net
次スレ

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part15 【ARM】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1436889412/

978 :login:Penguin:2015/07/15(水) 01:04:24.02 ID:zxLuMAb9.net
おつ

979 :login:Penguin:2015/07/15(水) 01:12:57.62 ID:k6aQZoVr.net
>>976
すまん、ジョークなんだ...
その2台目の RPi はどこからブートすんだよw 的な...

980 :login:Penguin:2015/07/15(水) 02:42:24.39 ID:kRfctuEP.net
swapがあるとsdやssdにはダメージ大きい
ブラウザのtmpも

981 :login:Penguin:2015/07/16(木) 00:21:12.03 ID:Yp/3llC0.net
gpiolib使うとめっちゃ遅くなる

982 :login:Penguin:2015/07/16(木) 00:41:41.00 ID:nEX2E6qa.net
夏場はCPUの温度が47℃まで上がるなあ
クーリング対策はどうしてる?

983 :anonymous:2015/07/16(木) 01:20:23.02 ID:tXSP6L1p.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1436976836/
ファックスは負の遺産【全廃まで継続】

984 :login:Penguin:2015/07/16(木) 06:37:18.46 ID:N4lcKm10.net
CPU温度は78度くらいまでは見たことがある

985 :login:Penguin:2015/07/16(木) 14:09:25.58 ID:7mSPVqnv.net
俺はファン付きのHDD外付けケースをこれのケースにしてるから、熱は気にしたことないな
RPiのコンパクトさに比べると図体は大きくなるが、内部で電源もとれるし便利だ

986 :login:Penguin:2015/07/17(金) 02:58:27.09 ID:LfQlscrs.net
ラズペリパイでlinux動かして、外からsshで入って
LAN内ノードにマジックパケットを出したいと思っています。 u no
そして電池で動かしたいです。
出来ますよね。

987 :login:Penguin:2015/07/17(金) 02:58:48.92 ID:dkGXUpPj.net
SDのイメージバックアップを取るには、ラズを止めないとダメ?
稼動中のまま、イメージバックアップを取る方法が見つからない。

988 :login:Penguin:2015/07/17(金) 03:47:32.50 ID:Z5XmONcJ.net
>>986
10000mAhのモバイルバッテリーで数時間しか動かせない

>>987
dd

989 :login:Penguin:2015/07/17(金) 06:21:17.71 ID:9EY05+/v.net
Lan経由のPoEで電源とれないのかなって調べたらすでに基盤があるのな

990 :login:Penguin:2015/07/17(金) 07:27:09.86 ID:4FmPLM3b.net
PoEは出来れば標準で受電に対応して欲しい

991 :login:Penguin:2015/07/17(金) 09:01:05.33 ID:LfQlscrs.net
>>988 レストン
エネループをイメージしてて、通常は通電状態でブレーカが落ちたらw
電池駆動になるという、ノートPCのバッテリーみたいな感じでやりたいです。

992 :login:Penguin:2015/07/17(金) 09:49:23.89 ID:4fEqabK5.net
>>991
すぐURL出ないけどリポバッテリーで10分ぐらい持たせて
その間にシャットダウン処理もできるシールド(ラズパイもシールドって言うんだっけ?)があるよ
ここかどこかのラズパイすれで貼られてたことある

あと自作はちょっと手間がかかるから輸入した方が早いと思う

993 :login:Penguin:2015/07/17(金) 10:08:16.00 ID:q8XrRQdw.net
>>990
値段が上がるならやめて欲しい

994 :login:Penguin:2015/07/17(金) 10:30:47.61 ID:O3ymGcmC.net
ubuntu mate入れてるけど
hdmi出力だからかモニタがいつも「不明のモニタ」だし
輝度調整できなくてつらい・・・・
あとsshやvncのデーモンがstartxしないと走らないんだけどなんでだろう

995 :login:Penguin:2015/07/17(金) 11:03:04.43 ID:IQ1LNyO5.net
>>991
単純な定電流定電圧充電回路であれば、充電回路繋いだままのバッテリーから出力取っちゃったらどう?
NiCd や NiMH だと充電に別の制御が入ってるだろうから、PbバッテリーやLi-ionバッテリー使うのがいいと思う。
モバイルバッテリーそのまま使ってもイケるかもよ。
もちろん 充電電流>消費電流 になるものを選んで。

USB miniB 入力の Li-ion充電回路モジュールなら、海外通販で送料込みで安く売ってるよ。

Li-ion 充電モジュール 1A
http://www.aliexpress.com/item/Hot-Sale-5V-Mini-USB-1A-Lithium-Battery-Charging-Board-Charger-Module/32254162207.html


これと5V昇圧コンバータ回路も一緒に買えばいい。

昇圧コンバータ 5V 600mA
(足りない?)
http://www.aliexpress.com/item/Free-Shipping-0-9-5V-To-5V-600mA-DC-DC-Step-Up-Converter-Boost-Module-USB/32379617944.html


電源入力とバッテリー出力をダイオードで合わせてDC-DCコンバータへ入力する感じになるかな。

ちなみの↑のリンクはaliexpressだけど、多分機械翻訳に飛ばされちゃうから一旦英語のグローバルサイトヘ行ってからリンクを開き直した方がいいと思う。

996 :login:Penguin:2015/07/17(金) 11:30:46.37 ID:k0ZHUc9u.net
>>991
単純に充電しながら使えるモバイルバッテリーで駆動させれば?

こんなのとか
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140909_665845.html

997 :login:Penguin:2015/07/17(金) 16:06:13.97 ID:48cbcSBx.net
台風による停電の影響でお亡くなりになったラズパイいるんかのぉ

998 :987:2015/07/17(金) 16:20:27.81 ID:LfQlscrs.net
>>995,992
丁寧にありがとうございました。
調べさせていただきます。

999 :login:Penguin:2015/07/17(金) 16:41:40.69 ID:K/NtBxEu.net
台風ごときにやられるとは情けない

1000 :login:Penguin:2015/07/17(金) 22:16:01.31 ID:8FUKlwjN.net
最弱だから

1001 :login:Penguin:2015/07/17(金) 22:20:01.55 ID:KvyylHZS.net
命を落とした方もいらっしゃるわけで
「台風ごとき」という表現は不謹慎だと感じる

1002 :login:Penguin:2015/07/17(金) 23:39:15.44 ID:MJ0OA1Gp.net
赤の他人の命まで心配したくない

1003 :login:Penguin:2015/07/18(土) 00:12:47.78 ID:vhKSju7O.net
赤の他人と言い切るには、それなりの調査が必要だな

1004 :login:Penguin:2015/07/18(土) 00:16:35.25 ID:1ZMhORET.net
何にでも不謹慎不謹慎と喚き立てる馬鹿が一番不謹慎

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200