2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 220

1 :login:Penguin:2015/08/11(火) 21:13:56.60 ID:oxeg0JGA.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google検索 http://www.google.co.jp/linux

関連スレッドは >>3あたり。

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 219 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1432476858/

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 218
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424855080/

224 :223:2015/08/21(金) 03:55:02.93 ID:RA1od0EA.net
あぁ、間違えた
>>220,>>222
です、

225 :login:Penguin:2015/08/21(金) 09:12:55.42 ID:RA1od0EA.net
>>222
例えが悪かったようで、
-e 's/\(.\)\(....\) \(.*\)/\1,\2,\3/'
これだと、文字数が決まっていないと上手く動かない、

なんか調べたら、
#SKIP にマッチしたら、2 行読み飛ばしたい場合は以下のようにする。
sed '/#SKIP/{N;N; s/GC/CG/g}' input.txt

とかあるもんで、色々とやってみますわ、

226 :login:Penguin:2015/08/21(金) 10:35:41.09 ID:qN87EmmG.net
後から条件増やされても困る
例を挙げるんじゃなくどういう条件でどう変換したいのかを説明してくれ

227 :login:Penguin:2015/08/21(金) 10:48:36.56 ID:DB+w+L77.net
xfceでターミナルからデフォルトブラウザーを起動するコマンドを教えてください
そのときどきでデフォルトのブラウザを変えてるので同じコマンドで起動したいんです
gnomeでいうgnome-www-browserのxfce版を教えてください

228 :login:Penguin:2015/08/21(金) 11:29:17.14 ID:IMZ4DVk3.net
>>227
exo-open --launch WebBrowser でどうかな

229 :login:Penguin:2015/08/21(金) 11:38:27.75 ID:qN87EmmG.net
>>227
xdg-openじゃだめかな

230 :219:2015/08/21(金) 13:45:05.11 ID:8dOuJrTN.net
>>225
な。

231 :login:Penguin:2015/08/21(金) 16:13:01.08 ID:b5G5MlBm.net
>>226
すいませんでした。
実際のファイルは、
イ1234 イイタコ
カ4567 イクラ
こんな簡略されたものではないけど、
要点は書いてある通り、
カ行のイを無視する方法はないでしょうか、

と言う事で、子供じみた方法でしょうが、
ika.sed
s/ /,/g
/s/イ/i,/
s/イイ//
s/i/イ/
s/カ/カ,/
/カ/s/イ,/イ/
で解決できました、こちらの方が汎用性がありそうです。

232 :login:Penguin:2015/08/21(金) 16:54:59.50 ID:qN87EmmG.net
「例を挙げるんじゃなくどういう条件でどう変換したいのかを説明してくれ」と言ったんだが

やりたいことは
・1文字目の後に「,」を入れる
・その直後4文字の後の半角空白を「,」に変換する
ではないの?
そもそもなぜ2行目の「イ」が問題になるのかわからん

233 :login:Penguin:2015/08/21(金) 16:56:04.56 ID:qN87EmmG.net
あと
・「イイ」を「イ」に変換する


234 :login:Penguin:2015/08/21(金) 16:56:42.59 ID:qN87EmmG.net
>>233
違った、
・「イイ」を削除する


235 :login:Penguin:2015/08/21(金) 17:12:57.16 ID:j96XBXMf.net
>>231
汎用性とかw
あなたが今何に汎用性を感じてるのか分からないが
正規表現を勉強したとき、本当の汎用性を知ることになるだろう

236 :login:Penguin:2015/08/21(金) 17:23:51.33 ID:8dOuJrTN.net
俺に言わせりゃなぜイイを削除するのかがわからんぜ

237 :login:Penguin:2015/08/21(金) 17:31:09.07 ID:qN87EmmG.net
そこはもうそういう条件になっちゃってるからしょうがない

238 :login:Penguin:2015/08/21(金) 17:38:54.50 ID:8dOuJrTN.net
その条件で十分なのかどうか怪しいので考えをまとめてほしかった。
サ8901 ヤリイカ
のヤリを削除したいとか突然出てきても不思議じゃない。

イイタコをタコにしたいのか、イイを削除したいのか。
イイを削除するということは、イイマグロがマグロになるけれどいいのか、と。

239 :login:Penguin:2015/08/21(金) 17:48:49.56 ID:qN87EmmG.net
>>231のika.sedをベースに改良するなら
s/ /,/g
s/イイ//
s/^イ/イ,/
s/^カ/カ,/
ってとこかなぁ
いったんiに変換するなんて筋が悪い

>>238
なるほど、そういうことか

240 :login:Penguin:2015/08/21(金) 19:59:31.10 ID:zrMHJG0d.net
カンマ区切り(この場合ピリオドだけど)にしたいけど
わかんないから文字列置き換えで実装しましたに見えたんだけど違うの?
cutとか使ってカンマ区切りにして文字列置換がしたいならその後やればいいのに

241 :login:Penguin:2015/08/21(金) 21:47:08.63 ID:eCWHcN+q.net
Windows併用してる奴はエロゲーとOffice以外で自身が使ってるLinuxより優位な利用法を挙げてくれ

Mac併用してる奴はスタバドヤ顔プレイ以外の優位な利用法を挙げてくれ

Linuxだけ使ってる奴はお気に入りの恐竜を挙げてくれ

242 :login:Penguin:2015/08/21(金) 21:49:20.61 ID:Mc/xozsR.net
>>241
もうエロゲーが完全に終りやで。
仕事でAdobe製品を使うので、それでWindowsマシンは残している。
それ以外はlinux

243 :login:Penguin:2015/08/21(金) 21:49:45.26 ID:Mc/xozsR.net
あ、ネトゲーでもWindows使ってる。

244 :login:Penguin:2015/08/21(金) 21:55:35.94 ID:/Kv0LSmJ.net
>>241
俺はwindowsとUbuntuのデュアル。
その縛りでwindowsの優位性を語るなら、
windowsなら画像のExif削除が簡単で、
画像や動画なら拡張子で何でも一撃Exif全消しができること。
しかもOSのプレーン機能で。

Ubuntuでコード書いて動作テストして…
最後にwindowsに切り替えて画像や動画のプライバシー情報をさくっと消してアップロードってやってる。

ちなWeb野郎。

245 :login:Penguin:2015/08/21(金) 22:13:51.58 ID:MBznbygI.net
>>241
Windows: TMIDI, Winamp, VisualStudio, (iTunes)
Mac(OS9): fontographer, (iTunes)

246 :login:Penguin:2015/08/21(金) 22:57:37.49 ID:Q7zbrvVL.net
KDEのeog(eye of gnome)って何?
機能は少なくて良い。軽い画像ビューア。

247 :login:Penguin:2015/08/21(金) 23:04:45.96 ID:FHnHK7xT.net
👄
↑この機種依存文字を表示したいんですけど何のフォント入れれば見れますか?

248 :login:Penguin:2015/08/21(金) 23:54:23.77 ID:g69dvV2E.net
cuiで作業するときってガンガン複雑なシェルの組み合わせとか使いますか?

達人の技を見てみたいっす。

249 :login:Penguin:2015/08/22(土) 00:21:56.59 ID:3/dosEjF.net
必要なときに必要なコマンドを使うだけで、知っているコマンドが増えればそれだけ達人っぽく見えるだけじゃないかな。
結果的になんだか長いコマンドラインを書くことになるけれど、
結局は grep 〜 | more の延長に過ぎんと俺は思う。

250 :login:Penguin:2015/08/22(土) 00:44:46.51 ID:NilyWmOY.net
HTMLからgrep、sedを使ったフィルタくらい
普通にテキストのリストが取得できる

251 :login:Penguin:2015/08/22(土) 02:16:55.78 ID:/aidTDsb.net
ブラウザのキャッシュをtmpfsに置いていますが、ブラウザ上350Mしか置いていないつもりが何度df -hしても800Mくらいに膨れ上がってます。
どうしてでしようか。
ちなみに消去した過去のキャッシュはファイルシステムみながら消しました。

252 :login:Penguin:2015/08/22(土) 06:40:03.40 ID:d4n3Zak+.net
自動拡張されてるからだろ

/etc/fstabとdfの結果くらいでもさらしてみなよ

253 :login:Penguin:2015/08/22(土) 10:14:36.98 ID:VFyCMOTV.net
コマンドの出力をどうやったらコピーできるのか知らないんだろう

254 :login:Penguin:2015/08/22(土) 10:25:43.54 ID:Fh4GTUqo.net
ついうっかりputtyで出力結果をマウスで選択して右クリした瞬間に
それをコマンドとして実行するせいでhistoryがカオスな件

255 :login:Penguin:2015/08/22(土) 10:49:52.85 ID:tsdWQXI5.net
寺ターム使ってるんだろうけどそれを防ぐ設定はあるよ
いいきっかけだろうから調べて設定して何処で設定するかみんなに教えてあげなよ

256 :login:Penguin:2015/08/22(土) 10:51:06.60 ID:tsdWQXI5.net
あとhistoryも個別に削除できる

257 :login:Penguin:2015/08/22(土) 11:45:55.59 ID:mjRe/ROp.net
おまいら : ←これ使ってる?

あと /usr/bin/[ ←これなに?
cygwinで見っけたんだけどlinuxにもあるよね?
シェルスクリプト用なのかな?

258 :login:Penguin:2015/08/22(土) 12:00:18.83 ID:hrB/gamF.net
>>257
[はtest

259 :login:Penguin:2015/08/22(土) 12:12:21.54 ID:aNQps2sC.net
ありがとうございます
スッキリしました

260 :login:Penguin:2015/08/22(土) 13:34:42.01 ID:/WCns9is.net
>>257
while :; do
ですげーよく使う

261 :login:Penguin:2015/08/22(土) 13:47:06.70 ID:ERjkPnGF.net
: をリダイレクトすると空ファイルが作れる。touchよりこすとが低い

262 :257:2015/08/22(土) 14:07:07.73 ID:3bTHKDsD.net
>>260
狙いは無限ループってことでいいのかな?

>>161
おれもそれ用途でしか使ってない
というか他にどう使えるのか知らないw

263 :login:Penguin:2015/08/22(土) 14:46:42.42 ID:5tWIjYF8.net
>>257
https://en.wikipedia.org/wiki/True_and_false_%28commands%29

264 :login:Penguin:2015/08/22(土) 15:52:59.02 ID:yCN4RSBw.net
>>257
シェルスクリプトでは普通は内部コマンドの方の [ を使い /usr/bin/[ は使わない

265 :login:Penguin:2015/08/22(土) 15:54:14.55 ID:yCN4RSBw.net
>>255
puttyって言ってんじゃん

266 :login:Penguin:2015/08/22(土) 16:12:13.16 ID:yCN4RSBw.net
空ファイル作るなら : すらいらなくて単に >hoge でよくね

267 :login:Penguin:2015/08/22(土) 16:42:25.82 ID:2MCAH+mv.net
ヌルヌルファイル

268 :login:Penguin:2015/08/22(土) 17:26:06.18 ID:mNa498ff.net
>>254
> ついうっかりputtyで出力結果をマウスで選択して右クリした瞬間に
> それをコマンドとして実行するせいでhistoryがカオスな

君にはぜひ、HTMLを画面に出力して
マウスで選択して欲しい。

269 :login:Penguin:2015/08/22(土) 18:07:47.93 ID:YbG2ITci.net
set -eをしたスクリプトでエラーを意図的に無視したいとき
hoge || :

270 :login:Penguin:2015/08/22(土) 18:21:00.99 ID:LjSmeXKd.net
>>263 ありがとうございます trueについて学習できました
>>264 ありがとうございます
>>266 うはw それでファイル作られるのを今確認しました
いままで: >で喜んでた俺って一体w
>>269 set -eについて今学習しました
こんな便利なのがあったんすねぇ
今までエラー後の行で「アワワワワ…」ってよくなってた
そしてset -e後でさらにそうやって例外的に無視するのも便利そうですね

271 :login:Penguin:2015/08/22(土) 18:41:09.89 ID:/WCns9is.net
>>269
でもまあ 一時的に奈良 set +e すべきだとは思う
意図はコードで明確に明示したい

272 :login:Penguin:2015/08/22(土) 19:32:58.57 ID:YbG2ITci.net
>>271
> でもまあ 一時的に奈良 set +e すべきだとは思う
set +eは呼び出す関数の中まで影響するので、十分注意しなければならない
数行程度であれば ||: で対処するべきだと思う

273 :login:Penguin:2015/08/22(土) 22:58:30.49 ID:3/dosEjF.net
空ファイル作るなら touch hoge じゃないの

274 :login:Penguin:2015/08/22(土) 23:00:23.76 ID:4qPaVMnl.net
>>273が周回遅れなのかトップランナーなのか判断がつかない

275 :login:Penguin:2015/08/22(土) 23:24:17.87 ID:UpjD1ytt.net
基本部分はPython、重い処理をCで、という場合
C→Pythonに処理したデータを受け渡す一般的な方法ってどういうのがあるんでしょう?

処理後のデータを自分で見たり編集したりする場合はtxt形式で書き出した後、Pythonで読み込んでいましたが…

276 :login:Penguin:2015/08/22(土) 23:29:51.43 ID:zKGyN1WL.net
C や C++ による Python の拡張 ? Python 2.7ja1 documentation
C プログラムの書き方を知っているなら、Python に新たな組み込みモジュールを追加するのはきわめて簡単です。
http://docs.python.jp/2/extending/extending.html



c/c++ wrapper for python
c/c++の遺産をpythonでも使いたい!そんなあなたに朗報!

1.PythonからCプログラムを呼び出す | 象歩
2.PythonからMinGWで作ったCの関数を呼んでみる | BTY備忘録
3.SWIGでPythonラッパを書いてみる - 睡眠不足?!
4.SWIG and Pythono
5.Boost.Python - Boost 1.49.0
6.boost.python - Pythoninfo Wiki
7.Boost.Python の機能をざっと紹介してみる

1,2はPython.hを使った伝統的な方法.
3,4はSwigを使ってユーザーが楽する方法.
5はc++もライブラリBoostの中のPythonを使ってかなり効率的に作る方法.
6もboost.pythonの話だがpython公式ドキュメント. 7はlistまで突っ込んで話をしている.
どれも一長一短でどれが簡単かは一概には言えない.
https://www.quark.kj.yamagata-u.ac.jp/~hiroki/python/?id=19



Pythonを高速化するCythonを使ってみた - Kesin's diary
http://kesin.hatenablog.com/entry/20120306/1331043675

277 :login:Penguin:2015/08/22(土) 23:31:59.95 ID:yCN4RSBw.net
>>273
スレちゃんと読みなよ

278 :login:Penguin:2015/08/22(土) 23:32:31.84 ID:yCN4RSBw.net
>>275
ム板行った方がいいんじゃね
http://peace.2ch.net/tech/

279 :login:Penguin:2015/08/22(土) 23:38:27.15 ID:3/dosEjF.net
>>274
おお、周回遅れだった D:

280 :login:Penguin:2015/08/22(土) 23:45:34.90 ID:zKGyN1WL.net
パイレックス
あなただけの.soするコンパイルし、それはそれだ非常に素晴らしく、クリーンなCファイルを生成。ほぼすべてのCおよびC ++のコードをラップすることができます。

Cython   パイレックスと同じですが、いくつかの新しい素晴らしい機能が追加されます。

SWIG
SWIGはPythonにCまたはC ++コードをラップの最も古く、最も成熟した方法の1つです。これは、ほぼすべてのCおよびC ++コードをラップすることができます。

SIP
SWIGに似ていますが、唯一のPythonにCおよびC ++をラップすることを目的と。SWIGと違って何のPythonラッパーはありません。

Boost.Python   バインディングは高速ですが、C ++ファイルは、非常にゆっくりとコンパイルして、デバッグには非常に困難です。

PyCXX
PyCXXはPythonのC APIのためのC ++ラッパーです。 これは、C ++でPython用の拡張モジュールを書くための簡単??な方法です。

ctypesの
ctypesのは、Python 2.5で標準に含まれているので、それは明らかに、多くのPythonユーザーに便利です。Pythonコードから共有オブジェクト・ライブラリのディレクトリで定義されたライブラリ関数を呼び出すことができます。

Pyを++   これは、Boost.Pythonラッパーを生成します。

f2py
これは主にFortranファイルを包むためだが、それはまた、非常によく知られているではありませんにもかかわらず、Cファイルをラップすることができます機能 。

PYD
これはboost.pythonのように動作しますが、ためにD言語 、多分それは、DからC ++のものを呼び出すことが可能であり、それは、PythonにC ++をバインドすることを可能にする。

尋問します
これはSWIGに似ています。これは、PythonのC APIを経由してのpythonとC ++の両方から使用することができますダイナミックリンクライブラリを作成しました。

ロビン   ロビンは自動的にC ++ライブラリへのPythonバインディングを生成するフレームワークです。
https://github.com/cython/cython/wiki/WrappingCorCpp

281 :login:Penguin:2015/08/23(日) 01:27:14.47 ID:XB54EjOY.net
クソみたいな自動翻訳するくらいならやるなよ
それならこっちでも出来るんだから原文書いてくれ

282 :login:Penguin:2015/08/23(日) 01:50:17.84 ID:vWM3o87D.net
自動翻訳できない人だっているだろ
わざわざやってくれてるのに文句を言うのは筋違い

283 :login:Penguin:2015/08/23(日) 02:30:30.59 ID:RYrlMcOx.net
このご時世に英語不自由って逆にエネルギッシュだな

284 :login:Penguin:2015/08/23(日) 05:58:43.69 ID:3/ORG4qL.net
>>257-264
[ は、testコマンドの簡略形で、
その後には空白区切りで引数リストが続く

[ "$abc" = "" ]
だから、最後の ] の前にも、空白が必要とか、
変数abcに空白が入っていれば、構文エラーになるから、
" " で囲った方がよいなどと言われる

こういう処理をきっちりやっていないシェルスクリプトでは、
ファイル名に空白が入っていると、構文エラーになるので、
Linuxではファイル名に、空白を入れてはいけないと言われるわけ

VAR=123
変数に値を代入する際、= の前後に、
空白を入れてはいけないというルールもある

まあ、Linuxのシェルスクリプトに比べれば、
こういうエラーに悩まされない、
WinのPowerShellは天国だよ

逆にLinuxでは、こういう役に立たない、
うんちくを知っているだけで、あいつはすごいと尊敬されるw

285 :login:Penguin:2015/08/23(日) 08:19:51.55 ID:JD497mdT.net
>>284
その [ はシェル内部コマンドの [
>>257が聞いてるのは /usr/bin/[ の方

286 :login:Penguin:2015/08/23(日) 08:21:29.27 ID:JD497mdT.net
>>282
いないだろ

287 :login:Penguin:2015/08/23(日) 08:35:11.54 ID:aPnz9psX.net
UBUNTU NO NIHONGO NYURYOKU WAKARAN?

288 :login:Penguin:2015/08/23(日) 09:07:08.64 ID:uUIQ2R4F.net
分かるも分からないも無いと思うが
キーボードショートカットの話?
何のキーボード使ってるかにもよるけど
alt + space
super + space
alt + グラーブ
このへん触れば?

それとも歯車アイコン探すところから話しないとダメか?

289 :login:Penguin:2015/08/23(日) 14:32:11.14 ID:OVbC7iLp.net
>>284
> WinのPowerShellは天国だよ
shスクリプト程度に歎いてたら、BATファイル書けないだろう。

290 :login:Penguin:2015/08/23(日) 14:58:08.89 ID:GVx0U9dA.net
もし、shやbashをスクリプト言語扱いしようとしたら
Perlにも劣る言語だと言われるだろうね。

291 :login:Penguin:2015/08/23(日) 15:36:21.14 ID:xbN/ttij.net
>>273
それは空ファイルを新規作成しかできない。
それがメリットでありデメリットでもある。

292 :login:Penguin:2015/08/23(日) 16:03:39.85 ID:9CLoDNVX.net
swapが溜まったら手動でswapを開放する方法を教えてください
無効にするのではなく開放する方法を教えてください
www.kongregate.com/games/Generalisimys/gunball-reloaded
このゲームやってるんですけどプレイし続けるとswapが最大まで使われてしまい、強制終了しないといけない羽目になって困りました

293 :login:Penguin:2015/08/23(日) 16:13:28.90 ID:SUJWFbAl.net
>>292
それはそのゲームのバグだと思うので、報告してあげてください。

294 :login:Penguin:2015/08/23(日) 16:29:11.87 ID:BelFZV/Q.net
>>292
メモリどの位積んでて、swap領域どんだけ取ってるんだ?

295 :login:Penguin:2015/08/23(日) 17:50:28.43 ID:phBsX0eM.net
http://www.zdnet.co.kr/news/news_view.asp?artice_id=20120101150029
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2012/01/LG-55-OLED-1.jpg http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2012/01/LG-55-OLED-2.jpg http://imgs.sector.sk/files/novinky/2012-1-2-19-53-52/pict-336.jpg

LG OLED TV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/nBDjilrh4X4&RDnBDjilrh4X4 http://i1.ytimg.com/vi/nBDjilrh4X4/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

The Future of DJ'ing is here
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/vaiRLpuwDZ0&RDvaiRLpuwDZ0 http://i1.ytimg.com/vi/vaiRLpuwDZ0/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

LG's 1mm OLED Wallpaper TV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/0h1MgIWLG1U&RD0h1MgIWLG1U http://i1.ytimg.com/vi/0h1MgIWLG1U/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

296 :login:Penguin:2015/08/23(日) 18:21:01.15 ID:OA6/7Lze.net
>>292
sudo swapoff -a ; sudo swapon -a

で良いのでは

297 :login:Penguin:2015/08/23(日) 23:09:25.35 ID:xQkk55Rj.net
ReactOS-0.3.17-Japanese-REL-isoをDVDに焼いてインストールしようとしたら
CDブート中にブラックスクリーンになり、インストールする事が出来ませんでした。

PCの仕様は比較的シンプルなんでしてXPもインストール可能です
CPU:Phenom II X4 955 BE
CPUクーラー:風神ワイド
MB:アスロック880GM-LE
メモリ:DDR3-1600の4GB一枚
グラボ:Geforce9600GT-1GB
サウンド:オンボード
LAN:オンボード
HDD:日立のHDT7系の160GBですからSATA-1だと思います
FDD:なもんついてません
DVDスーパーマルチドライブ:パイオニア製の6年くらい前のモデル
電源:鎌力参600W
キーボード:ロジクールK260無線キーボード
マウスロジクール有線USBマウス

AHCIモードだとXPもインストールする事が不可ですので
IDEモードでCDブートしたところ途中で黒画面っす
何が原因でしょうか?

298 :login:Penguin:2015/08/23(日) 23:21:05.21 ID:iDcmZIMT.net
一般ユーザーkidoでもponでダイアルアップできてしまうんですが
たぶんdipグループ?に所属してるからだと思うんですが
kidoがdipグループから抜けるにはどうすればいいのか教えてください

299 :login:Penguin:2015/08/23(日) 23:33:45.74 ID:be0pgTMe.net
>>297
md5などのcheckは?

300 :login:Penguin:2015/08/23(日) 23:34:43.24 ID:JD497mdT.net
>>298
usermodとか

301 :login:Penguin:2015/08/23(日) 23:54:27.28 ID:XSmyQ2RL.net
他人にデータをあげるためCDに焼こうとドライブにセットしたら、
もう中身が入ってました。
どうやら以前に書き込んだまま忘れていたようです。

ただ中身を見ても何にも思い出せないのです。ディストリの一種のようなんですが。
hatrack20 ってなんですか? 

302 :login:Penguin:2015/08/24(月) 00:15:41.48 ID:bIksaljH.net
>>297
板違い
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/os/1371740766/

303 :login:Penguin:2015/08/24(月) 00:22:25.57 ID:CtIXRPdT.net
>>301
http://gdnewhat.org/download.html

304 :login:Penguin:2015/08/24(月) 04:33:47.71 ID:eZQ2Axnv.net
>>292-296
すでに、swapに移されたアプリ・データも、
現時点では、実行待ちとなっているだけで、
いずれ実行されるタイミングが来るため、
むやみにswapを解放してはいけない

動作中のアプリで、メモリを多く使いそうなもので、
実行しておくアプリで、使われなさそうなものを終了する

それと、swapの容量も大きくする。
大きさは、物理メモリの2〜4倍

物理メモリを増やすのが、最もよい

305 :login:Penguin:2015/08/24(月) 05:33:54.77 ID:u9ogdoPu.net
リークしてんじゃねって話だと思うんで、ゲームのバグが直るまで時々ゲーム再起動しなってのが一番なんじゃないかと

306 :login:Penguin:2015/08/24(月) 10:35:09.78 ID:RXuZLVaX.net
>>293で話は終わってる

307 :login:Penguin:2015/08/24(月) 10:56:33.10 ID:hDT0yTZK.net
>>304
> むやみにswapを解放
これは具体的にどんな操作のことを言ってるの?

308 :login:Penguin:2015/08/24(月) 11:32:54.06 ID:RXuZLVaX.net
>>304>>284の人なのかな
なんか言ってることがとんちんかん

309 :login:Penguin:2015/08/24(月) 12:24:23.38 ID:/1EuxNVs.net
ここでようなやつじゃバグ報告なんて無理

310 :login:Penguin:2015/08/24(月) 13:12:30.22 ID:GEz+Qq+n.net
>>292のゲームやってみた
10面くらいやってメモリ消費量1.6GBほど(chromiumと2chブラウザ込)
たしかにゲーム序盤から増え続けてはいるが今時問題になる程でもないと思う
これをメモリとswap食いつぶすまでやるなんて、>>292のPCの構成とゲームのプレー時間が常識外なんじゃないの?

311 :login:Penguin:2015/08/24(月) 13:17:37.85 ID:GEz+Qq+n.net
ちなみに、ブラウザ閉じればメモリは開放される
ゲームはコンティニューできるし、時々ブラウザ閉じれば問題ないだろ

312 :login:Penguin:2015/08/24(月) 13:22:42.48 ID:OWw4/NdT.net
linuxmintなんですが、ディスクユーティリティで見ると
外付けHDDが接続してないのに接続しているように見えて、
フォーマットが成功したり失敗するのですが見えなくする方法ないですか
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00094174.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00094175.jpg
画像は接続状態です

313 :312:2015/08/24(月) 13:29:25.66 ID:OWw4/NdT.net
HDDの不良のようでした

314 :login:Penguin:2015/08/24(月) 13:38:36.60 ID:wqJWGnhw.net
>>310
報告乙。
猿のようにゲームしてる292が脳内で映像化された
全米が呆れた…

315 :login:Penguin:2015/08/24(月) 13:57:28.58 ID:RXuZLVaX.net
そもそも「swapが溜まった」ってのはどうやって確認したんだろう

316 :login:Penguin:2015/08/24(月) 14:12:02.19 ID:v+tkXWk7.net
swapoffしちゃいけない状況では、swapoffできずエラーになる
まずメモリ側を開放するべき
この場合はゲーム閉じる

317 :login:Penguin:2015/08/24(月) 14:25:08.72 ID:yJt+pH4+.net
>>315
topでもfreeでもconkyでもアプレットでもシステムモニタでも…
っていうか、お前Linux使ってんの?

318 :login:Penguin:2015/08/24(月) 14:30:29.29 ID:RXuZLVaX.net
>>317
「どうやって確認するのか」ではなく
>>292がどうやって確認したのか」

319 :login:Penguin:2015/08/24(月) 14:38:23.72 ID:UY3CmyEL.net
>>314
>全米が呆れた…
くっそ、こんなレスで・・・こんなレスで・・・
ピルクル返して!、鼻から出ちゃったピルクル返して!
あ〜もう、シャツにまで垂れちゃったじゃないのコレ・・・

320 :login:Penguin:2015/08/24(月) 16:28:54.59 ID:9VmObllJ.net
>>310
メモリ1GBでスワップ2GBですが20分しかプレイしてませんよ

321 :login:Penguin:2015/08/24(月) 16:53:02.06 ID:RXuZLVaX.net
>>320
freeコマンドの実行結果見せて

322 :login:Penguin:2015/08/24(月) 17:19:42.72 ID:9VmObllJ.net
total used free shared buffers cached
Mem: 1015164 945240 69924 131148 12076 320712
-/+ buffers/cache: 612452 402712
Swap: 2074620 886384 1188236

323 :login:Penguin:2015/08/24(月) 17:22:15.42 ID:9VmObllJ.net
イマイチ何でそんなことを聞いたのかハテナですが
どうやって確認したのか聞いてどうにかなるんですか?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200