2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 220

1 :login:Penguin:2015/08/11(火) 21:13:56.60 ID:oxeg0JGA.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google検索 http://www.google.co.jp/linux

関連スレッドは >>3あたり。

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 219 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1432476858/

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 218
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424855080/

479 :login:Penguin:2015/09/01(火) 09:33:37.80 ID:5OLrMX4K.net
パッケージ入れてもファイルが入るだけで
設定は自力でやらなきゃいけないよね
完全に無駄な作業だと思うけど

480 :login:Penguin:2015/09/01(火) 12:15:43.16 ID:gN25soLl.net
bashでOLDPWDを設定する方法を教えてください
set OLDPWD=~ってやっても設定できません

481 :login:Penguin:2015/09/01(火) 13:18:14.40 ID:dpmm7lGr.net
>>480
OLDPWD=~

482 :login:Penguin:2015/09/01(火) 16:31:24.37 ID:WhABHmh5.net
>>478
そういう返事の仕方嫌いだなぁ。
めんどくさいかめんどくさくないかってこと?そして、めんどくさい方が難易度が高いということ?

483 :login:Penguin:2015/09/01(火) 21:07:42.57 ID:V2qGJtYq.net
linux mint 17.2 cinnamon をusbからssdにインストールしたのちそれを起動させようとすると
"attempt to read or write outside of disk"というエラーが出ます
何が原因なのでしょうか?ご教授願います

484 :login:Penguin:2015/09/01(火) 22:02:56.56 ID:V2qGJtYq.net
>>483
連投すいません。自己解決したので報告のみ書かせていただきます。
ssdをマザボの別のsataポートにつなげたところ何事もなく起動いたしました。

485 :444:2015/09/01(火) 22:41:57.61 ID:CzFwSlSm.net
/etc/rc.d/init.d/network の116行目の
「action $"Bringing up interface $i: " ./ifup $i boot」をコメントアウト
することで自己解決しました。

486 :login:Penguin:2015/09/02(水) 00:06:07.97 ID:T8kVL+XA.net
Cent OS 6.6→6.7へアップグレードしたら,
ドライバーがアンインストールされて無線 LAN に接続できなくなったので,
http://elrepo.org/tiki/wl-kmod に従ってドライバーの RPM を作りなおして
再インストールしました。
そうしたら,以前はできていた WEP・WPA・WPA2 で接続できなくなりました。
暗号化なしでは接続できます。
PC は Lenovo S20,
無線 LAN アダプターは Broadcom Corporation BCM43142 802.11b/g/n (rev 01),
アクセスポイントは初代 au Wi-Fi HOME SPOT CUBE です。

487 :login:Penguin:2015/09/02(水) 02:52:19.57 ID:hMfBHve0.net
>>485
横からありがとう

488 :login:Penguin:2015/09/02(水) 07:41:27.76 ID:LZR1nDFG.net
先程からこのスレ↓だけ、404 not foundで見られない、あるはずなのに
Firefox 40.0.3 (ubuntu 14.04)でも途中までしか読み込まない、ちょっと報告

[[[ 2ch ブラウザ JD 17 ]]] [転載禁止](C)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/

489 :login:Penguin:2015/09/02(水) 08:01:45.27 ID:85flQGkq.net
>>488
ftpなんちゃらって書き込むとエラーになるのが再発してる
何時もの荒らしがここぞとばかりに書き込んだのだろう
取り敢えずFirefoxとかchromeとかで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/651-
で続き見られる

490 :login:Penguin:2015/09/02(水) 17:03:39.19 ID:wsy+vPKw.net
Fedora18で、cronを使って定期的に再起動させたいのですが
再起動してくれません。

5分間隔で再起動させたいので、cronに
00-59/5 * * * * reboot
と設定しました。

cronのLogを見ても
CROND[3939]: (user) CMD (reboot)
と5分間隔であるので、cronは実行されているようなのですが
実際に再起動されません。

rebootをshutdown -h nowに変えても実行されないのですが
何かやり方を間違えているでしょうか。

491 :login:Penguin:2015/09/02(水) 17:25:53.80 ID:7Zmh3Opr.net
00-59/5 * * * * root /sbin/reboot

492 :login:Penguin:2015/09/02(水) 17:33:51.81 ID:lzTaru7t.net
ディレクトリパスつきでかく

493 :login:Penguin:2015/09/02(水) 17:36:18.38 ID:lzTaru7t.net
今キミが実行してるコマンドは.profileとか読んでPATH通してるからいけるのであって
cron実行時はPATH含め環境変数が設定されてないのよ

494 :login:Penguin:2015/09/02(水) 17:53:44.49 ID:YlGXBzKb.net
Fedora18ってだいぶ古いな
もうサポート切れてるしアップデートした方がいいんじゃね

495 :login:Penguin:2015/09/02(水) 19:00:59.67 ID:hMfBHve0.net
>>493
PATH設定されてないの?うちは設定されてるが。

496 :490:2015/09/02(水) 21:02:28.54 ID:wsy+vPKw.net
>>491, >>492
ありがとうございます。
ですが、パス設定やrootユーザー設定しても
やはり再起動しないままでした。
ひとまず、他の方法で連続再起動をかけようと目論んでいます。

497 :login:Penguin:2015/09/02(水) 21:08:48.19 ID:wAzM3YlI.net
>>496
F18ってanacronに支配されてたりしない?

498 :login:Penguin:2015/09/02(水) 22:57:11.95 ID:iO3XQT/8.net
くだらない質問だけどさ、スタバでmac広げてんのいるじゃん?

同じ要領で、スタバでlinux広げてたらドヤ顔できると思う?

ww
くだらなすぎるww

499 :login:Penguin:2015/09/02(水) 22:58:26.71 ID:MY3P2yRs.net
>>498
OSまでは分からんだろう。背後から覗こうとする人の方がキモイし

500 :login:Penguin:2015/09/02(水) 23:17:05.07 ID:jRP645ks.net
>>498
これならドヤ顔できると思うぞ
https://youtu.be/8ct2FRCbsiY

501 :login:Penguin:2015/09/02(水) 23:24:32.20 ID:YlGXBzKb.net
本人の気持ちしだいだろう

502 :login:Penguin:2015/09/02(水) 23:32:57.10 ID:04x1I265.net
ドヤ顔が出来るかどうかは顔芸が得意かどうかによる

503 :login:Penguin:2015/09/03(木) 00:24:04.71 ID:4Pj4GESd.net
>>498だが、顔芸が難しいのでドヤ顔はできそうにないねw
you tubeの動画みたいなことやれる気がしないし。

504 :login:Penguin:2015/09/03(木) 13:31:40.28 ID:hiKcw3Bb.net
ubuntu+xfce

mozc+uimとmozc+fcitxを切り替えたいんですがim-configでguiから変更してもログインし直さないと切り替わりません
即時切り替えて使いたいんですがそういうコマンド教えて下さい

505 :login:Penguin:2015/09/03(木) 13:48:13.74 ID:6ZUjL9hX.net
#reboot

506 :login:Penguin:2015/09/03(木) 16:12:06.46 ID:i+LCRFpF.net
>>504
何故切り替える必要があるの?

507 :login:Penguin:2015/09/03(木) 20:07:34.37 ID:9p1B7t1e.net
grep hoge dir/*
とやったら
ファイル名:マッチ行
と出力されますが、この : を他の文字列に変更することはできますか?

508 :login:Penguin:2015/09/03(木) 21:27:01.01 ID:kpuM6Khi.net
>>507
ぐぐったらでてきた。
http://www.unix.com/unix-for-dummies-questions-and-answers/68463-change-field-separator-grep-space.html

少なくとも7年前にはなかったようだ。

509 :login:Penguin:2015/09/03(木) 22:13:09.77 ID:mGny98BY.net
>>507
-Z(--null)を指定すれば : の代わりにNUL文字を出力するようになるので
例えば
grep -Z "hoge" * | sed -e 's/\x0/@/'
とすればセパレータを@に出来る

また、ttp://ftp.gnu.org/gnu/grep/
の2.21のソースをざっくりと読んでみたところ
grep.cのSEP_CHAR_SELECTEDの値を弄ればセパレータを変更出来るみたいだけど
わざわざコンパイルするくらいなら上の方法でいいと思う

510 :login:Penguin:2015/09/04(金) 02:36:46.81 ID:QBQ6DCHf.net
>>508 の grep -e 'pattern1' -e 'pattern2' -n filename | sed 's/:/ /'
より優れている点はファイル名にコロンが入ったときでも問題ないということぐらいか。

511 :login:Penguin:2015/09/04(金) 07:41:43.15 ID:vTTAd7uq.net
Windows とLinux のマルチブートにしてる時にwindows とLinux のアカウント名を同じにした方がいいことあるのか?
セキュリティ的に別にした方がいいのか?

512 :login:Penguin:2015/09/04(金) 08:20:05.96 ID:fJfmSR6/.net
どっちでもいいんじゃね

513 :login:Penguin:2015/09/04(金) 11:17:46.78 ID:7NelX74g.net
>>511
そんな事より、Windowsのパーティションをnoexecでマウントしてroot以外は読み込み専用にしたほうが効果的

514 :login:Penguin:2015/09/04(金) 18:03:30.04 ID:GZXUygkU.net
Cのconnect()が失敗するまでの時間は 何によって決まる?

515 :login:Penguin:2015/09/04(金) 19:30:41.50 ID:Q0aauYoC.net
日本語IMにibus-mozcを使ってるんですが、文字変換中にIM切り替えキーを押してIMをオフにしたら
変換中のものがキャンセルされるのですが、キャンセルではなく確定させる方法はないでしょうか?

516 :login:Penguin:2015/09/05(土) 13:20:28.06 ID:mrPWRXCv.net
ターミナルでlsを実行した結果をvimに渡したいんですが
ls | vim
はダメでしたどうやるのか教えてください

517 :login:Penguin:2015/09/05(土) 13:21:48.45 ID:EpgebfQf.net
ls | vim -

518 :login:Penguin:2015/09/05(土) 13:23:40.69 ID:90XoL5j7.net
>>516
ファイルに落としてからvimで開いてください

519 :login:Penguin:2015/09/05(土) 13:36:36.12 ID:EpgebfQf.net
はあ?
>>517で終了なんだが

520 :login:Penguin:2015/09/05(土) 17:28:09.46 ID:xdLpQE/O.net
>>519
知らなかっただけだろ。 見逃してやれよ。
掲示板の恥は書き捨てって言うだろ。

521 :login:Penguin:2015/09/05(土) 20:20:19.63 ID:QRp+Eq6i.net
apt-get upgradeしてて「○○を置き換えています」みたいな表示の最中にssh接続が切れてしまって
後で再接続した時に再度apt-get upgradeしたらアップデートが0件だったのですが
これはちゃんとupgrade完了してるのでしょうか?
aptの途中終了で状態の食い違いが生じてupgradeが途中なのに終わったことになってないか心配です
(電車の中でスマホからサーバーにssh叩いててupgradeの途中でトンネルに入ってしまいました)

522 :login:Penguin:2015/09/05(土) 23:02:47.42 ID:rROfYd3Q.net
>>521
/var/log/apt/にあるログを見てみよう

523 :login:Penguin:2015/09/05(土) 23:33:48.77 ID:QRp+Eq6i.net
>>522
aptにもログがあったんですね
/var/log/apt/term.logの末尾に
Log ended: 2015-09-05 19:30:41
って書いてあってhistory.logにもEnd-Dateと同様の日時が書いてあったので正常にupgrade完了して終了してたようです
安心しました

524 :login:Penguin:2015/09/06(日) 06:14:39.37 ID:Wins5k/F.net
>>516
viのコマンドモードで
:r! ls
だよ。

525 :login:Penguin:2015/09/06(日) 21:35:12.58 ID:rk/rnvSE.net
GUIのログビューワでおすすめはある?

526 :login:Penguin:2015/09/06(日) 21:45:06.38 ID:rD28PQ0f.net
>>525
CLIで見る方が早いと思うぞ……

527 :login:Penguin:2015/09/06(日) 21:58:47.10 ID:rk/rnvSE.net
そうか…… CLIしかないか……

528 :login:Penguin:2015/09/06(日) 22:00:57.53 ID:rk/rnvSE.net
lm-sensors 使ってるんだけど
マザーボードの温度の警告の上限とかって
マザーボードから拾ってるの? それとも
どこかに適当な警告閾値書いた設定ファイルとかあるの?

529 :login:Penguin:2015/09/06(日) 22:20:32.11 ID:rD28PQ0f.net
>>527
いやあると思うけど、使う上でのノウハウの蓄積が圧倒的だからさ。
鯖とかCLIでログ見るわけだし

530 :login:Penguin:2015/09/06(日) 22:47:30.54 ID:rD28PQ0f.net
>>528
/etc/sensors3.conf や sensors.conf なんかに定義されている

531 :login:Penguin:2015/09/06(日) 23:43:00.57 ID:P6lwzGbs.net
>>529
そうなんだ
普通にGeanyとかLeafpadで見てるけど?

532 :login:Penguin:2015/09/07(月) 00:06:09.47 ID:b1GR4kT4.net
>>531
問題ないならいいんじゃないか。
てかそれログビュワーじゃなくてエディタだろう……

533 :login:Penguin:2015/09/07(月) 00:29:01.67 ID:UJTXjwxW.net
>>532
CLIだと何を使って表示するの?

534 :login:Penguin:2015/09/07(月) 01:16:45.31 ID:K74gzzwp.net
普通にgrepしてlessとか

535 :login:Penguin:2015/09/07(月) 08:52:00.06 ID:2pWQ00en.net
この板のubuntuのスレを開こうとするとエラーが出るんだけどなんなの?

536 :login:Penguin:2015/09/07(月) 09:22:14.35 ID:UeuF1Ucq.net
>>535
ブラウザにもよるけど、これに引っ掛かってるのかも知れない。

4 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 15:47:18.35 ID:GXKXtq+9
>>1 ftp%3A//乙

537 :login:Penguin:2015/09/07(月) 09:41:10.81 ID:gqjWx/x1.net
最新の安定版chromeでこのゲームがプレイできなくなりました
マップを選択する画面にオーバーレイがかかって選択できなくなりました
www.kongregate.com/games/rebelent/dungeonrampage

firefoxだと出来ました
これchromeのSSLの修正が影響してる気がするんですが
chromeでプレイできるようにする設定を教えてください

538 :login:Penguin:2015/09/07(月) 09:43:25.50 ID:b1GR4kT4.net
>>537
ssl問題はサイトそのものが開けなくなるから関係ない

539 :login:Penguin:2015/09/07(月) 09:57:59.70 ID:b1GR4kT4.net
>>537
あ、そういやchrome45になって広告flashはdisableするようになった。
それかもね。設定で変更できる。

540 :login:Penguin:2015/09/07(月) 11:42:51.85 ID:QE6cs4Gu.net
>>535
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/-2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/14-
を一般のブラウザで見れば取り敢えず見られるよ

541 :login:Penguin:2015/09/07(月) 11:42:56.57 ID:K74gzzwp.net
>>535
Ubuntuのスレはたくさんあるんだが

542 :login:Penguin:2015/09/07(月) 11:50:39.18 ID:QE6cs4Gu.net
>>535
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/-12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/14-
で大丈夫だわ

543 :login:Penguin:2015/09/07(月) 23:37:17.10 ID:2pWQ00en.net
ありがとう

544 :login:Penguin:2015/09/08(火) 08:43:27.30 ID:xZrR+8eq.net
シャットダウンされたときに指定したファイルに日時のログを残したい

Ubuntu

545 :login:Penguin:2015/09/08(火) 08:46:24.76 ID:jWW+GK3p.net
シャットダウンスクリプトに書き足すだけじゃん

546 :login:Penguin:2015/09/08(火) 20:55:58.36 ID:sRtAVj+g.net
あるマシン環境で使っていた
2台の物理HDDで作った
1つの論理ボリュームを、
別のマシン環境に搭載・接続し、
マウントすることって、
可能でしょうか?

547 :login:Penguin:2015/09/08(火) 22:23:52.81 ID:jWW+GK3p.net
何で作ったかも書け

548 :login:Penguin:2015/09/08(火) 22:33:39.08 ID:YNT9AL2a.net
シェルスクリプト勉強中です。

CentOS release 6.7 (Final)でbashを使用しております。
case文を

#!/bin/bash

RND=`expr $RANDOM % 40`
echo $RND

case $RND in
[1-10] )
echo "1から10ですよ";;
[11-20] )
echo "11から20ですよ";;
[21-30] )
echo "21から30ですよ";;
[31-40] )
echo "31から40ですよ";;
esac

としたのですが、1,2,3,4では動くのですが、他の数字では動きません。
どこが間違っているのか教えてください。

お願いします。

549 :login:Penguin:2015/09/08(火) 23:14:01.85 ID:QIWLIKl7.net
>>548
それは
1→1から10ですよ
2→11から20ですよ
3→21から30ですよ
4→31から40ですよ
という風になるので、2、3、4でも動いてないと思う

550 :login:Penguin:2015/09/08(火) 23:53:30.42 ID:88sU2Y1D.net
何か風変わりで面白そうなディストリ無い?

551 :login:Penguin:2015/09/08(火) 23:55:58.16 ID:v1rPoSoa.net
>>548
あと、% 40 は40で割った余りだから得られる値は0から39

#!/bin/bash
RND=`expr $RANDOM % 40`

#$RNDに10をたして10で割り1桁に丸める
ROUND=$((($RND+10)/10))

echo "RND=$RND ROUND=$ROUND"

case $ROUND in
1 )
echo "0から9ですよ";;
2 )
echo "10から19ですよ";;
3 )
echo "20から29ですよ";;
4 )
echo "30から39ですよ";;
esac

552 :login:Penguin:2015/09/09(水) 02:28:14.43 ID:P0eRKgdt.net
hydraのログインエラー文に日本語って使えない?
エラーを英語表記にしたら正しいパスを特定するのに日本語にしたらでなくなったので。

553 :login:Penguin:2015/09/09(水) 02:31:03.89 ID:y7WnrYJH.net
>>549
>>551
ありがとうございます。ヒントに自己解決しました。

#!/bin/bash

RND=`expr $RANDOM % 40`
echo $RND

case $RND in
[0-9] )
echo "j1";;
1[0-9] )
echo "j2";;
2[0-9] )
echo "j3";;
3[0-9] )
echo "j4";;
esac

ありがとうございました。

554 :login:Penguin:2015/09/09(水) 05:58:23.47 ID:mekYdYYX.net
このスレでディストリ作ってくれよ

555 :login:Penguin:2015/09/09(水) 07:32:15.33 ID:701fXrz9.net
>>550
こっちで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429066475/

>>554
こっちで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088167086/

556 :login:Penguin:2015/09/09(水) 07:37:00.60 ID:Fdi4hcs0.net
>>554
ゆうちゃんが勝手にソフトアップデートするけどいい?

557 :login:Penguin:2015/09/09(水) 10:45:40.83 ID:t9dguP3l.net
windows10や、macには、メモリー内圧縮機能があって、
メモリ不足の時に助かるらしい。

linuxにも当然付いている昨日ですよね?

558 :login:Penguin:2015/09/09(水) 11:08:53.42 ID:Ws5CCl2o.net
とりあえず死ねば?

559 :login:Penguin:2015/09/09(水) 11:12:21.36 ID:CY+y7BYr.net
windows10で出来るようになったから煽りに来たのか
恥ずかしすぎる

560 :login:Penguin:2015/09/09(水) 11:36:10.65 ID:PW9VT2s8.net
普通に存在するから煽りにすらなってなくね?

561 :login:Penguin:2015/09/09(水) 11:57:26.53 ID:t9dguP3l.net
あ、あるの?
free -m コマンドで、swapの状態はわかるけど、
内部メモリの圧縮状況がわかるコマンドとかある?

562 :login:Penguin:2015/09/09(水) 12:40:27.27 ID:MOYbwzid.net
>>557
MacはWindowsとは別物。
むしろUNIXライクと言う事でLinuxに近い。

563 :login:Penguin:2015/09/09(水) 12:43:38.48 ID:t9dguP3l.net
>>562
圧縮機能のあるmacはunix→ unixに圧縮機能がある→linuxにも当然ある
(windowsは別物)

という論理でよいでしょうか。

564 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:08:01.62 ID:BioNCjTo.net
俺らにはswapがついてるんだが?w

565 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:12:03.44 ID:LGvuoQtP.net
システムをクリーンインストールしようと思います。
今のシステムにあるドキュメントや画像、設定ファイル等を全部忘れたくなかったら「/」をtarか何かで圧縮しておけば原理上完全なバックアップですよね?

566 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:15:02.89 ID:t9dguP3l.net
>>565
そんなんしたら、/dev/sdaとかも、バックアップされて、自分で自分を食べることにならないか?

567 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:16:35.17 ID:t9dguP3l.net
あと、/dev/zeroも、バックアップされて、無限地獄に陥るんではないのか

/procもいらないよね

568 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:19:15.39 ID:wdIQ0Q0L.net
Windows10のは使用可能メモリが減ったらスワップ予定のページを圧縮してスワップが起きないようにする。

Linuxのは最初からメモリ上に圧縮されたswapを作る。
それとは別にメモリとswapの間に圧縮キャッシュを置くという
方式もある。

569 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:21:42.25 ID:quC9uM7+.net
chrome45になってから動作がひっかかるようになったんだが
同じ感じの人いない?

570 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:39:11.44 ID:t9dguP3l.net
>>568
ありがとう、
思想がまったく異なるのだな。

LINUXよりも、WINDOWS10の考え方が斬新だと思った。

LINUXは、SWAPありきで、ディスク退避から、圧縮してメモリ退避させる。(動作が早くなったとはいえSWAP処理がある)
WINDOWSは、SWAPなしで、なんとか動作中状態を継続させようとする。

まあ、いずれにしても、メモリ上に圧縮して置いておくということなんだな。
設計思想の違いがあっても、あまり、時間は変わらなさそうとは思った。

571 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:46:20.37 ID:b/4gy9M5.net
メモリ圧縮機能は20年くらい前に流行って廃れた機能とおもった。

572 :login:Penguin:2015/09/09(水) 13:48:54.83 ID:sLJM+G2V.net
思ったw

573 :anonymous:2015/09/09(水) 13:53:08.69 ID:t9dguP3l.net
>>571
仮想マシンが増えたから、必要性が高まる。

574 :login:Penguin:2015/09/09(水) 15:00:16.79 ID:LGvuoQtP.net
>>566-567
/usr、/etc、/home、/rootだけバックアップしたら良いということでしょうか

575 :login:Penguin:2015/09/09(水) 15:07:58.48 ID:eoJpC4uT.net
/ero だけで十分。

576 :login:Penguin:2015/09/09(水) 15:11:16.64 ID:Fdi4hcs0.net
/dev/zeroだげやっときゃそっから復元できる

577 :login:Penguin:2015/09/09(水) 15:11:45.49 ID:dOmSBwg5.net
>>571
それはEMSかね?

>>573
それはバルーニングかね?

>>574
システムイメージで取れば100%確実だよw

578 :login:Penguin:2015/09/09(水) 15:14:41.20 ID:Fdi4hcs0.net
>>574
いい忘れたけど/dev/zeroやる時は結構時間かかるからscreenとか使って放置しとくとええぞ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200