2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part16 【ARM】

1 :login:Penguin:2015/09/11(金) 21:44:56.87 ID:uP6h3kuU.net
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもありますよ(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2014年7月、GPIOの40ピン拡張などマイナーチェンジしたモデルB+が登場しました(安価路線)
Compute Module(ちと高額路線)は SO-DIMM互換形状基板にSoCと主要半導体を搭載の分離タイプ
2014年11月、ちっこいのが出た。2015年2月、4コア化したRaspberry Pi2が出た
大雑把に世代分け:
第一世代:Raspberry Pi: Model A, B, B+、Compute Module (CPU: Single-core)
第二世代:Raspberry Pi2 (CPU: Quad-core)

公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
wiki: http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part15 【ARM】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1436889412/

2 :login:Penguin:2015/09/11(金) 21:45:40.80 ID:uP6h3kuU.net
過去スレ:【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ partXX 【ARM】
part14 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1432345128/
part12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424619933/ (実質13)
part12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424619905/
part11 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1423380792/
part10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417781390/
part9 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411285262/
part8 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1405435960/
part6.5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1393667183/ (実質7)
part6 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388027307/
part5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1380769360/
part4 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1370084433/
part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1363611521/
part2 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1351591522/
part1 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1342701753/

◆関連スレ
・【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ5【pcDuino】
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429602084/
・【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1399381482/
・【ARM】小形マイコンボード【Linux/泥】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383392495/
・【ARM】 Raspberry Pi Ver.13
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1435840322/
・【BBB】BeagleBoard part1 【ARM】
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386584449/

3 :login:Penguin:2015/09/11(金) 21:54:05.77 ID:uP6h3kuU.net
◆資料:マニュアル類、データシートなど
デザインスパーク
ttp://www.designspark.com/eng/nodes/view/type:design-centre/slug:raspberry-pi

回路図: ttps://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/schematics/README.md
・Raspberry Pi2は公式資料開示なし(スレ立て時点)
下記の資料がある (NGワード云々出たのでリンクは省略、詳細は公式サイトを参照で)
・Model B+ (Model B+の図面は差分資料のみ): Revision 2.1
・Model A and B: Revision 2.1、Revision 2.0、Revision 1.0

参考:Pi2の基板写真
XGAサイズ
表:ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/827/large1024/raspberry_pi_Pi_II_top_ORIG_-_Copy.jpg
裏:ttps://learn.adafruit.com/system/assets/assets/000/022/829/large1024/raspberry_pi_Pi_II_bottom_ORIG.jpg

初代Piの基板写真:http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1393667183/4

GPIOのピン配置:拡張版40ピン(26ピン迄は第一世代のものと同一)
ttp://www.element14.com/community/servlet/JiveServlet/previewBody/73950-102-4-309126/GPIO_Pi2.png

4 :login:Penguin:2015/09/11(金) 21:54:52.06 ID:uP6h3kuU.net
【重要】ACアダプタ&電源ケーブル: 電流容量の大きめな物を
USBバスパワーのデバイスを使うなら、その消費電力を含めて余裕あるものを。無線LANアダプタは要注意。
起動時の突入電流でACアダプタ側で5Vを維持できないとか保護回路が働くなど不具合が出たり。
第一世代の本体だけなら目安で1Aは必要(最低でも700mAは必要)
Raspberry Pi2に限らず、第一世代の製品でも
ACアダプタには電流容量のあるもの、iPadの急速充電に使えるようなクラスを推奨

本家フォーラムでのやりとり紹介
> Raspberry Pi • View topic - The access mark is displayed on the screen
> http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=63&t=99022  ここから一部抜粋
質問:(この人はB+を使用)
> when I was accessing the SD card, in the upper right corner of the screen, the icon is displayed.
> It looks as to reduce the old boot (4 color )screen.
> SDカードにアクセス時、画面右上にアイコンが表示されるけど、(古いコンピュータが起動する時の)4色画面みたいに

回答
> its a power fail signal. improve your power supply and/or cable.
> also watch the power LED you should see it going out if the power outages are long and often enough.
> そりゃ電源異常の表示だよ。電源やケーブルを見直してみて。
> さらに電源容量不足が長く頻繁に起きていると、電源LEDが消えるから注視してみよう

SDカードアクセス時の画面右上にマークが出るなら、ACアダプタや接続ケーブルなどが
必要な容量じゃない可能性(長いケーブルも悪い方に荷担)
マイクロUSBコネクタからの給電だけに拘らず、ピンヘッダからの5V給電も検討しましょう
複数の電源を並列に繋ぐのではなく、余力のある1系統の電源で使うのがコツ

以上

5 :login:Penguin:2015/09/12(土) 08:06:30.89 ID:TsNzQE/b.net
>>1 立て乙

6 :login:Penguin:2015/09/13(日) 08:04:28.22 ID:LJd4U8km.net
PCのUSBポートからラズパイに繋いで普通に動いてるけど、ちゃんとしたやり方だと何か変わる?

7 :login:Penguin:2015/09/13(日) 09:16:05.26 ID:KgkRRgpH.net
>>6
特に変わらん。使えるなら使えばいい
ただUSB2.0の供給電流は500mAまでなので、厳密な出力をするポートだと動かない
ちょっと古めのノートPCとか

8 :login:Penguin:2015/09/13(日) 09:33:46.25 ID:jJNSGlJ/.net
ラズパイ2でブレットボード介さずに使える2〜4インチのデジスプレイで最安ってどれだろ??
http://www.amazon.co.jp/Physical-Computing-Lab-TSI-PI013-Pi用2-8インチTFT特別セット-Physical/dp/B00KD6X7OW/
コレだとしたらちょっと高いよな 5kならラズパイとsdカードと合わせたら同スペックのタブレットや中古ノートPC買えちゃう

9 :login:Penguin:2015/09/13(日) 15:54:31.47 ID:NYjqkxTj.net
はえーよ

10 :login:Penguin:2015/09/13(日) 18:24:25.11 ID:PM1nihAH.net
タブレットやノートを引き合いに出すんなら、それでよくね
それなら立派な筐体も付いてるし。
部品としての画面が高いから、
ラズパイを単なる安PCとして見るとトータルでは微妙なのでは?

どうせならヘッドレス運用をおすすめしてみる
SSH使えるし、コマンドラインが嫌いならVNCという手もある

11 :login:Penguin:2015/09/13(日) 20:07:17.18 ID:rP3yg/Fy.net
個人的にはWebインターフェース作るのがお勧めだな
まあラズパイ弄るためだけにWeb覚えるのは割に合わないだろうけど

12 :login:Penguin:2015/09/13(日) 20:20:29.02 ID:vPyAxstS.net
RSに公式ディスプレイ来たから予約したった

13 :login:Penguin:2015/09/13(日) 20:26:47.01 ID:UF8+sb4D.net
お、人柱か

14 :8:2015/09/13(日) 23:28:03.61 ID:jJNSGlJ/.net
やっぱヘッドレスか〜
もし変なip設定しちゃって繋がらなくなったらと思うと不安だったけどw
まぁ固定ふっとけばいいか

15 :login:Penguin:2015/09/13(日) 23:44:52.86 ID:YO+V0A+q.net
>>11
俺はPHPでネットラジオ制御用の画面を作ったわ
radikoもらじるもJAZZRADIOも同じ画面で制御できる

16 :login:Penguin:2015/09/14(月) 01:18:24.81 ID:CExog7V1.net
>>14
ちと工作が必要になるけど
ボードから出てるシリアルポート接続もできるぞ

ウチは復旧コマンド実行用押ボタン、状態監視用LED、16x2キャラクタ液晶を
小さいユニバーサル基板に乗せて
拡張コネクタに刺した状態で運用してる。必要最低限。

17 :login:Penguin:2015/09/14(月) 08:05:34.18 ID:dCTDOqDB.net
>>12
日本のRSにはないみたいだけどUKとか?(でもなかったみたいだけど)

18 :login:Penguin:2015/09/14(月) 08:16:07.13 ID:tuo/Jmg9.net
>>17
たしかにわかりにくい
http://jp.rs-online.com/web/p/graphics-display-development-kits/8997466/

19 :login:Penguin:2015/09/14(月) 13:22:34.37 ID:DmwJmqUK.net
>>15
赤外線受光素子とlircでリモコンで操作するのが良いぞ
たぶんスマホで操作してるんだろうが、それすら面倒くさい

20 :login:Penguin:2015/09/14(月) 14:16:40.65 ID:TZfHqajC.net
>>19
登録してある局数が多いので、リモコンだとかえって煩雑なんでこれでよい
引退したスマホを制御用の端末にしてる

21 :login:Penguin:2015/09/15(火) 00:25:21.59 ID:fIS6Zh3p.net
radioShark2使えた人いますか?

22 :login:Penguin:2015/09/15(火) 10:43:59.49 ID:FdQ/3jj7.net
ラズベリーパイ初心者...LINUX初心者なんですが、誰かご教示ください。
無線LAN、bluetoothキーボードの設定まで辿り着いたのですが、頻繁にbluetoothが切れて...

@sudo bluez-test-input connect XX:XX:XX:XX:XX:XX

再接続時に上記をターミナルで毎回タイプしてるのですが、Windowsでいうショートカットアイコンをダブルクリックする事で、@を実行する方法はありますか?

そのショートカット作成方法を知りたいです。よろしくお願いします。

23 :login:Penguin:2015/09/15(火) 12:11:10.90 ID:tvySlK+8.net
シェルスクリプト 書き方

で検索すべし

24 :login:Penguin:2015/09/15(火) 13:19:53.50 ID:c/s42gFc.net
aliasでもいいだろ

25 :login:Penguin:2015/09/15(火) 14:14:42.53 ID:FdQ/3jj7.net
もうちょい詳しくサービスしてくれると、こっちもサービスしたくなります。

26 :login:Penguin:2015/09/15(火) 14:30:14.41 ID:FdQ/3jj7.net
sudo chmod +x xxx.sh
でシェルスクリプトできました。

ありがとうございました。

27 :login:Penguin:2015/09/16(水) 20:56:38.64 ID:m1YT+Vqs.net
xrdpインストールして、MicrosoftRemoteDesktop(Android版)でリモートしてる奴いない?
PC(Win7)のリモートデスクトップ接続からやると普通に接続できるんだけど、Android版使うと接続できずに、エラーで接続出来ないんだよね…。
(以前やった時はAndroid版でも特に設定無しで接続できた気がするんだけど…)

28 :login:Penguin:2015/09/16(水) 21:59:19.12 ID:Yo0bglOh.net
Windows、iOS、Windows Mobileのリモートデスクトップは問題ない
アンドロイドは持ってない

29 :login:Penguin:2015/09/17(木) 02:02:55.32 ID:cV67ADie.net
>>27
ラズパイじゃないけど
仮想環境に入れてるUbuntuMateにXRDP入れてるけどAndroidからは繋がらないな・・・

30 :login:Penguin:2015/09/17(木) 07:01:03.10 ID:oX4FeZE4.net
やっぱり、Androidからはうまく繋がらないのかぁ。

31 :login:Penguin:2015/09/17(木) 07:21:09.54 ID:1mvK8VqX.net
VNCでもなんでもいいじゃねーか

32 :login:Penguin:2015/09/17(木) 08:30:09.68 ID:RywA7IRe.net
Androidとひとくちで括るなよ。日本製の糞カスタムな物は、似て非なる物だからな。

33 :login:Penguin:2015/09/17(木) 08:37:34.26 ID:r/IcVADo.net
android版のアプリは純正であって純正ではないからな

34 :login:Penguin:2015/09/17(木) 09:19:25.89 ID:cV67ADie.net
aFreeRDPとJumpRemote(RDP)だと繋がるね
泥の機種はNexus7(2012)しか試してない

35 :login:Penguin:2015/09/17(木) 10:11:33.31 ID:R4ASKdDj.net
>>27
ほんとだ、つながらなくなってる
Nexus7(2013)で以前はつないでたけど
プロトコルエラーとか出てつながらない

36 :login:Penguin:2015/09/17(木) 14:17:49.99 ID:out2LzpF.net
SDカードがイカレてfsckやったんだけど
Starting check/repair pass.
Starting verification pass.
Performing changes.
って出力されるのに何回やっても
0x25: Dirty bit is set. Fs was not properly unmounted and some data may be corrupt.
になっちゃう。誰か助けて…

37 :login:Penguin:2015/09/17(木) 14:34:16.46 ID:e7k+GUzB.net
復旧出来ないぐらいファイル壊れてんだろ

38 :login:Penguin:2015/09/17(木) 15:49:32.80 ID:out2LzpF.net
自決しました

39 :22:2015/09/17(木) 15:54:04.58 ID:Z3VLMkS3.net
iPadでVNC接続までできたのですが、これってHDMIでモニター接続してた場合、モニターにそのモニターにクライアント側の画面が反映されないんですね。

XRDPならリアルタイムできますか?

40 :login:Penguin:2015/09/17(木) 16:21:25.25 ID:r/IcVADo.net
VNCでもできるよ

41 :login:Penguin:2015/09/17(木) 16:50:40.14 ID:HtOvBdoP.net
>>38
南無

42 :login:Penguin:2015/09/17(木) 17:20:02.14 ID:OURVLqej.net
ほぼ新品のトラセンpremium300xで何度やってもrpi-updateかrpi-upgradeが完了しないことがあった。
2〜3回エラーで止まって諦め。エラーのたびにWin32DiskImagerからやり直しで、そこまで問題なし。
相性か初期不良と思ってあきらめた。

っていうか初期不良の切り分けってどうやるんだろ。
dd系じゃ不良だろうがなんだろうが押し流しちゃうだろうし。

43 :login:Penguin:2015/09/17(木) 17:38:20.57 ID:MaXdSV7e.net
>>36
パーティションレベルで一回やえいなおせ。

44 :login:Penguin:2015/09/17(木) 18:35:57.51 ID:M04sxaNH.net
ARM Windows10は、開発環境の縛りがきついね
全画面のブラウザが起動して、スクリプトが実行するような印象

試していないが、ドライバはどうなってんだろ。

45 :login:Penguin:2015/09/17(木) 18:46:28.88 ID:/X5B8l9r.net
>>38
成仏せいよ

46 :login:Penguin:2015/09/17(木) 19:05:13.09 ID:TewU5e8+.net
南無阿弥御陀仏

47 :login:Penguin:2015/09/17(木) 19:13:20.73 ID:MaXdSV7e.net
>>44
正直、これ使う価値はないね。
Win10使うくらいなら、Arduino使うし、フルスタックじゃない
のだから、圧倒的にRaspbiamのほうが勝ってる。

期待して存したわ。

48 :login:Penguin:2015/09/17(木) 22:00:22.63 ID:bRvXTnzQ.net
webインターフェースみたいなん作ろうとしてるけどcssがわけわかめでなかなか思い通りにならん…
wpfのxamlみたいに書きたいのう

49 :login:Penguin:2015/09/17(木) 22:13:39.23 ID:xKXqWQJq.net
>>48
Bootstrapでいいだろ

50 :login:Penguin:2015/09/17(木) 23:26:34.39 ID:Z3VLMkS3.net
>>40
ありがとうございます。
VNCでもできるんですね^^;
調べてみます。

51 :22:2015/09/17(木) 23:47:24.51 ID:Z3VLMkS3.net
$ vncpassword
Using password file /home/pasela/.vnc/passwd Password: Verify: Would you like to enter a view-only password (y/n)? n

これですかね?
ここでyes選んで、ビューオンリーモードでVNC接続の流れ。。?
やってみます。

52 :login:Penguin:2015/09/18(金) 00:13:49.19 ID:wOrTpsVe.net
>>48
webview貼って完了でいいだろ

53 :22:2015/09/18(金) 00:26:12.03 ID:wzwZBg3P.net
なりません!(~_~;) ビューオンリーモード

助けてくれた方に100ポイント差し上げますm(_ _)m

54 :login:Penguin:2015/09/18(金) 04:52:35.96 ID:nm9+Fh2y.net
chromiumで全画面アプリ作ってます。動画再生もしたいのだけどvideoタグ未サポートなのでブラウザ上から再生できないです。omxplayerで再生されることは確認済みです。ブラウザ上のUIと全画面動画を任意のタイミングで切り替える良い方法ないでしょうか?

55 :22:2015/09/18(金) 11:06:36.71 ID:wzwZBg3P.net
vncpasswd

で、行けましたが
確かにビューオンリーでした。
アプリケーションは起動しないモードでした。が、server側の操作画面をリアルタイムで、クライアント側にモニターできるものだと思ってたのですが、無理なんでしょうか?

当方VNCwifi経由でiPadをモニターにしたいだけなんですが、他に方法はありますでしょうか?

56 :login:Penguin:2015/09/18(金) 12:11:08.31 ID:NClT6vlV.net
>>55
vncって言ってもいろいろあるわな
http://www.rs-online.com/designspark/electronics/blog/JPN-raspberrypi-x11vnc-remote-desktop

57 :login:Penguin:2015/09/18(金) 21:46:49.69 ID:WV1+ls5U.net
inet manualとinet staticの違いがわかりません。
教えて下さい。

58 :login:Penguin:2015/09/18(金) 22:18:56.94 ID:Zh5F4EDo.net
固定と手動

59 :login:Penguin:2015/09/19(土) 13:53:33.53 ID:1h0T0yTC.net
公式ディスプレイ届いた( ゚∀゚)
ttp://i.imgur.com/2ke9GNW.jpg

ぜんぜん画面でなくて焦った→フレキケーブル逆挿し(裏表)してた
爪でX画面ツンツンしてもカーソル動かなくて焦った→そういえばcapative touchだった
Pimoroniさんのアクリルフレーム、USBコネクタ下2つが使いにくい

60 :login:Penguin:2015/09/19(土) 14:58:18.21 ID:YqMf8XHp.net
>>59
これ足折れたりしない?

61 :login:Penguin:2015/09/19(土) 17:54:21.99 ID:ogpWgxw6.net
>>60
どう見ても横方向からの力には強くなさそうなので
無茶な扱いはしないほうがいい雰囲気>脚

62 :login:Penguin:2015/09/19(土) 18:47:08.19 ID:Qzg75iyZ.net
どうみても欠陥デザインだな
樹脂型作成というかモールディングの都合(たぶん全体構造スケッチなんか描いてないはず)で
アンカーが中央寄りになってるけど、脚は基板位置から来るUSBx4とRJ45ケーブルアクセス空間確保のため
効果的な突っ張り位置にトラスをうてなかった。弱いけど上端から大回りに下端遠方に落とすしかない。
基板がオフセットできればよかったんだけど、ジャストサイズでピギーバックやるのを望んだからダメ
妥協の産物ですし、SDカードと同様に割り切って使うべきだろうね
泥沼だけど天面と背面への簡易カバー(例えばポリカ板)があれば安心かも

ショーケースの向こう側に陳列してあるのを眺めるだけならそんなんでもokだけどなー
裸基板を晒すにはちょっと配慮が足りない造作物だわ

63 :login:Penguin:2015/09/19(土) 18:58:29.77 ID:jacTuUs5.net
ファン付きのケースを買ったところ、とてもうるさいので
5分に1回、1分間だけ回す、みたいな制御ができればと思っています。

今は4番と6番のピンに挿してますが、制御するためには別のピンにして
電子工作的なこともしないといけないんでしょうか?
プログラムでファンの電源をOn/Offしたいだけなんですが…。

調べてみたら、4番はGPIO(?)でなく単に5Vの給電だけなので制御できないっぽい
ということまではわかりました。

64 :login:Penguin:2015/09/19(土) 19:39:16.86 ID:pgC6SJin.net
そういやラズパイをノートパソコン化するpi topってプロジェクトがあったな。

65 :login:Penguin:2015/09/19(土) 19:50:51.82 ID:5vN6n+a5.net
>>63
> 今は4番と6番のピンに挿してますが、制御するためには別のピンにして
> 電子工作的なこともしないといけないんでしょうか?
トランジスタなりFETなり挟んでGPIOから制御しなきゃダメ

66 :login:Penguin:2015/09/19(土) 20:17:08.16 ID:Rtik9FCB.net
もう12Vのファンを5Vで回してやりゃいんじゃね?

67 :login:Penguin:2015/09/19(土) 20:32:16.83 ID:vXrGVU1i.net
制御するなら定期的に動かすなんて意味ないことしないでcpuの温度が上がったら動かすくらいやれよ

68 :login:Penguin:2015/09/19(土) 21:17:19.83 ID:PKMdnClA.net
これから涼しくなるんだからソーラにして昼だけ回るでもいいんじゃ

69 :login:Penguin:2015/09/19(土) 21:28:50.95 ID:Qzg75iyZ.net
質問者の技量の問題みたいだから
外部ハードウェアの手を借りる制御とか、ましてや自分で作るのは候補にはならないだろうな
ファンの電源線に抵抗入れて若干減速する程度が限界じゃないか

Pi対応のそういうキットが出てなかったっけ、既製品を買うのがいちばん簡単だと思う
実際はいろいろやりようがあるんだがなぁ

70 :login:Penguin:2015/09/19(土) 21:32:01.73 ID:/XFlnDt0.net
PWM制御で5Vをもっと下げてやるのダメなの?

71 :login:Penguin:2015/09/19(土) 21:49:02.03 ID:CifNkL/8.net
arduinoはGPIO出力をPWMでデュティ比制御するなんちゃってアナログ出力があるけどraspiも有るのかな

72 :login:Penguin:2015/09/19(土) 21:54:17.80 ID:5vN6n+a5.net
>>71
ある

けど1or2本しかない

73 :63:2015/09/20(日) 04:43:12.77 ID:+gG5oTUQ.net
皆さんありがとうございます。

>>63さんが仰るとおり技量の問題で、ハードウェアのことがわからないんです。
3.3Vのピンにファンを挿したら本体が壊れるんじゃないか、
ファンはそもそも3.3Vで動くのか、何アンペア必要なのか
等がわからないんです。
本体は13mAまででないといけないという情報は見つけましたし
それを満たすようなLED点灯のための抵抗の計算もわかりましたが、
ファンとLEDを同じように扱ったらダメですよね。

簡単な部品で済むなら買ってきて作ってもいいですが
それをうまくケースに収めるのは難しそうだなと思ってます。

キットは本体とセット販売しているものしか見つかりませんでした。

74 :login:Penguin:2015/09/20(日) 07:03:42.39 ID:3bwYXakG.net
よく分からんが、電圧下げて壊れるなんてあり得るの?

75 :login:Penguin:2015/09/20(日) 07:42:25.67 ID:myIR+dRY.net
自分もよく分かってないけど、↓こんな考え方でいいの?
5Vは電源供給元に繋がってるけど、3.3VはSoCから取るからGPIOの定格電流に従う
GPIOの許容電流は使ってるピン合算して50mA (http://elinux.org/RPi_Low-level_peripherals#Power_pins
ファンが66Ω以上あればいいので5Vファンの場合、定格電流の表記が回転時0.075AのものであればOK

3.3Vで動けば間欠動作とかcron2行で済むね

76 :login:Penguin:2015/09/20(日) 07:58:45.77 ID:h/DBNS/l.net
もちろんダメ
モーターは定抵抗じゃない

77 :login:Penguin:2015/09/20(日) 08:56:08.85 ID:lOc7XQID.net
Pi/modelAB/26ピンGPIOの回路図だと
3.3Vは5V入力に繋がるポイントレギュレータにより生成されてる
400mmSQの放熱で許容できるのは1.4Wまで、それが電位差1.7Vで使われるので0.83Aが最大出力
その3.3Vを元に、2つの別電圧、2.5Vと1.8Vのレギュレータも稼働してる
大雑把に、DRAMが1.8Vで約1.2W、BCM2835側の電力消費も考えて1.3Wくらいにみると0.72A
3.3Vレギュレータの出力が過負荷になると電圧ドロップが起きてボードがちゃんと動かなくなるが
余力はほとんど無いような。DRAMが常時最大電力消費じゃないから実際にはもう少し余裕あり
ttp://www.samsung.com/semiconductor/products/dram/mobile-dram/K4P2G324ED
2.5v側の電力消費を考慮してないから、もしかしたら追加で何か動かすのはほぼ無理かもにゃー

40ピンに拡張されたものは3.3Vのレギュレータの形式が変更されてるけど
その回路図は公開されてないので詳細は調べてないワン

某通販サイトでは5Vのファンが2種類、片方は0.05A定格のファンが売られているが
これを3.3V駆動にしたら僅かに電流値が減るからもしかしたら使えるかもしれないけど
起動できずにボード側がリセットやメモリの異常を起こすかもしれず、自分ならそれも候補外だわな
普通に5V電源とPWMレギュレータで若干の電圧下げを経て駆動すると思う
PWMレギュレータ型ファンコンを入れて、そのOn/OffだけPiから制御する感じか
PWMレギュレータの出力電圧を2つ用意して、buffalo_linkstation/kuroboxのようなファン高速・低速制御を
可能にするのも悪くないアイデアだとは思う GPIOを2つ、FANONとFANSPEEDみたいにするなどで。

もう5Vに拘らず、12Vのレギュレータ搭載のベースボードを用意してファンは12V駆動、
Pi用の5Vもそこで作った方が安定動作するんじゃないか

78 :63:2015/09/20(日) 11:56:39.45 ID:E9Zc4jsD.net
>>76-77
ありがとうございます。
やはりファンコンなど必要なんですね。
探してみますが、なかったら諦めます。
ファンの線を外すかも。

79 :login:Penguin:2015/09/20(日) 12:06:26.68 ID:vbqSYBVv.net
>>78
いやファンコンなくてもできるよ。
>>72 でPWMあるって書いてあるじゃん。なんでみんなスルーしてるのか分からん。
WiringPiで制御すればいい

80 :login:Penguin:2015/09/20(日) 12:12:44.61 ID:62ZsrXDL.net
>>79
ファン制御するためにCPUパワー使って回転数落とすって本末転倒な気がする
熱くしたいのか冷ましたいのかわからない

81 :login:Penguin:2015/09/20(日) 12:14:06.00 ID:6gHQulF7.net
>>79
GPIOから電力とると全体の電圧低下引き起こすんじゃない?
PWM端子で動作制御するにしてもfetかトランジスタはいるのでは?

82 :login:Penguin:2015/09/20(日) 12:57:59.88 ID:MIz2zPen.net
>>80
FAN 制御なんてたいしてパワー使わないだろ

83 :login:Penguin:2015/09/20(日) 23:04:48.85 ID:lOc7XQID.net
諦めたのかな
自力で何とかする気があるなら某PWMキットの改造が便利か ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06244/
2線式ファン用の1chファンコンとしてなら問題なくいけるが、GPIO経由の制御などで若干の改造は必要だから
完成品を期待する向きにはちょっとアレか

84 :login:Penguin:2015/09/21(月) 00:03:11.99 ID:uYo/U394.net
外部機器使う位なら、プラス側に抵抗入れるだけってのもお手軽
電気全く知らないと簡単には実行できないと思うけど

85 :login:Penguin:2015/09/21(月) 08:50:44.53 ID:CxJtsJac.net
祝 Pi本体と周辺の基板やUSB機器、ACアダプタ、接続ケーブル等でスパゲチ状態に
本体基板が小さいぶん、混沌状態がよけいに際立つ
みんなどう片づけてんの?

86 :login:Penguin:2015/09/21(月) 09:14:52.08 ID:bK7qTieQ.net
>>84
ラジオと地デジを同じマシンにつないでるんで、ごっちゃごちゃになるのは諦めた
ケースごと弁当止めるゴムで巻いて、100均のメッシュポーチに突っ込んである

87 :login:Penguin:2015/09/21(月) 09:55:25.75 ID:CxJtsJac.net
おっと、自分の場合を書き忘れてました
百均で売ってる樹脂製の書類置き(複数段対応)、それらにテキトーにぶち込んでます
ケーブルとかトグロも収容できるし、樹脂で絶縁できるし、換気もできる等

以前、Pi単体の時は百均のブックエンドに縛り付けて小柄だったけどもう無理
百均のメッシュ網にくくりつけて壁から吊すのも試したけど、構成の変更で再固定が面倒でやめた

88 :login:Penguin:2015/09/21(月) 22:24:14.81 ID:vDghZnLb.net
今更だけど、ダイソーのこれって使えるの?
http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/s/kosmos5atelier/20140127_t001_1.jpg

89 :login:Penguin:2015/09/21(月) 22:59:26.39 ID:UAbIyVV0.net
安定した2Aが必要でしょ
それ1Aじゃん

90 :login:Penguin:2015/09/21(月) 23:12:28.23 ID:z5zwB8J3.net
モバイルブースターだと0.5Aのやつは起動すらしない
1.0A以上のはB、2Bともに起動して安定してる
多分2B以外は使える、2Bも使えると思うけどトラブル抱えなくなきゃやめたほうがいい

91 :login:Penguin:2015/09/21(月) 23:54:09.71 ID:rFCVfahZ.net
手元にあるなら使ってみろよ

92 :63:2015/09/22(火) 00:04:49.79 ID:E/pV3ngN.net
>>83
それ良さそうだなと思いますが、どう繋げばいいのか…(>o<)

>>84
プラス側に抵抗を入れるだけなんですか。
それなら何とかなるかもしれません。

皆さんはファンを使ってないんでしょうか。
あまり制御に関する情報がネット上で見つかりません。

93 :login:Penguin:2015/09/22(火) 00:13:00.47 ID:wHbIeZHQ.net
調べたらダイソーAC安定しないみたいだね。システムトラブルでSD作り直しとか嫌だからやめとこ

94 :login:Penguin:2015/09/22(火) 00:36:45.26 ID:sCCe4xSW.net
ま、ダイソーだしな

95 :login:Penguin:2015/09/22(火) 00:52:23.26 ID:QhwGeRhI.net
ダイソーのUSB電源はUSBのメスがすぐにガバガバになる
ちょっと触ったら即電源OFFの親切設計

96 :login:Penguin:2015/09/22(火) 11:23:33.26 ID:aMfzZcfh.net
ハードオフで5V2A程度のアダプタ買ってきて加工しなよ
うまく探せば108円で手に入る

97 :login:Penguin:2015/09/22(火) 12:01:23.65 ID:XJKGAXf9.net
USB♂が3本付いたUSBケーブルでアダプタ3個使えば…

98 :login:Penguin:2015/09/22(火) 13:24:01.36 ID:/M/4QcNA.net
>>97
ケーブル自体の許容電流量もあるので動くとは限らない

99 :login:Penguin:2015/09/22(火) 14:48:11.55 ID:8QsFMQGN.net
>>92
そこに取説があるからまずは読んでみるべし
説明ではモータってなってるけどそこにファンを入れて云々

>>97
それなんてギドラケーブル

100 :login:Penguin:2015/09/22(火) 18:10:05.35 ID:SRD1D3a+.net
>>97
昔その発想でホットプレート作った奴がいてだな、USBで焼き肉してた

101 :login:Penguin:2015/09/22(火) 20:06:07.58 ID:6/idvzF/.net
3日前ksyでラズパイ注文したけど、届かない

102 :login:Penguin:2015/09/23(水) 14:54:58.27 ID:NhONJ4ct.net
>>59
これパイ2で使えるの?
だったら欲しい。リンク貼ってくれ

103 :login:Penguin:2015/09/23(水) 15:26:15.06 ID:+3NAZP0M.net
>>102
>>18

104 :login:Penguin:2015/09/23(水) 17:49:45.98 ID:fQ06seBM.net
>>100
ラズパイで焼肉でもするのか?

105 :login:Penguin:2015/09/23(水) 20:26:20.54 ID:lCcVUfgf.net
>>102
ttps://www.raspberrypi.org/blog/the-eagerly-awaited-raspberry-pi-display/
あ、 >>59 は Pi2装着時の写真(起動画面にラズベリーx4)ね

106 :login:Penguin:2015/09/23(水) 21:42:55.57 ID:IpABfm8x.net
>>104
ググれよ無能

107 :22(初心者):2015/09/23(水) 23:50:33.13 ID:51/YmH1V.net
何となく買ったラズパイ2
リビングTV用として導入。

@小学生の子供とスクラッチ
Aインターネット・メール
BiPadでAirplay使ってTVで動画
DAVアンプー5.1に繋いで電源入れたらネットラジオに

ほかにどんなオススメの使い道あるってばよ?

108 :login:Penguin:2015/09/24(木) 04:27:47.58 ID:+Pcn9MzS.net
LeMaker Hikey 96Boards Development Board Comes with 1 to 2GB RAM, Sells for $75 and Up
http://www.cnx-software.com/2015/09/23/lemaker-hikey-96boards-development-board-comes-with-1-to-2gb-ram-sells-for-75-and-up/

109 :login:Penguin:2015/09/24(木) 06:11:58.45 ID:OtIfF3Fo.net
>>107
お前には扱えないよ

110 :22(初心者):2015/09/24(木) 06:18:26.25 ID:T0Z6Sk/+.net
なぜ扱えないんですか?

111 :login:Penguin:2015/09/24(木) 07:40:14.51 ID:TrYNkfme.net
馬鹿はほっとけ

112 :login:Penguin:2015/09/24(木) 15:08:00.75 ID:euO0feMq.net
>>107
オレの用途だと三台持ちで

ampacheサーバー兼VPNサーバー
ピュアオーディオプレイヤー
車載のメディアプレイヤー

に使ってる

113 :login:Penguin:2015/09/24(木) 16:02:47.50 ID:/ia12r8I.net
ラズパイはメディア関連か工作だね
LANケーブルだけ繋ぐ系は仮想化のホストとしてサーバーを一台置くかVPS借りればいいという結論にしかならない

114 :login:Penguin:2015/09/24(木) 19:13:29.90 ID:38gnF79R.net
ドローンつくったけど飛ばす場所なくて埃かぶってる、四駆に変えようかと思ったけどまた色々購入しないといけないから鬱だいつになったらfpvできますか

115 :login:Penguin:2015/09/24(木) 21:20:16.42 ID:UB80UCdK.net
皆さんのRaspberry Piは、Jessieにアップデートされてますか?
購入したばかりですのでアドバイスいただきたいです。

116 :login:Penguin:2015/09/25(金) 10:11:27.43 ID:INc1snTG.net
>>115
してない

公式すら対応していない状況で、わざわざ入れる意味がない
こちらの用途はNAS付きLinuxBoxでデスクトップがない(NTPなど一部を除いてほぼインターネットにアクセスしない)ので、
最新に対応する意味がない

117 :login:Penguin:2015/09/25(金) 11:06:36.22 ID:e+bNWgrg.net
いや本家debianなんてサーバー専用OSみたいなもんなんだから、
デスクトップじゃないと意味ないんだとしたらjessieの存在価値なんてほぼゼロだぞ

118 :login:Penguin:2015/09/25(金) 12:06:09.55 ID:INc1snTG.net
間違った書き方した
ネットアクセスがないと書いた方が正しいだろう

現状はほぼネットにアクセスしない使い方(サーバをネット向けに開けてない、クライアントもない)
セキュリティ面を気にする必要はほぼないので、こちらでは最新にする価値がない

119 :login:Penguin:2015/09/25(金) 12:15:49.44 ID:/SmIcKLn.net
>>116-118
ご意見ありがとうございます。

たしかにRaspberry Piの場合はローカル運用される方がたくさん
いらっしゃると思うので、アップデートの必要性もないという意見が
多いかもしれませんね。

私の場合はWebやDBサーバとして運用しているので、ミドルウェア
は最新にしておきたいと思っていたため、ここで一度質問させて
いただいた次第です。

PHPも5.4系ですし、Jessieにアップデートしてみようかと思って
おりました。

120 :login:Penguin:2015/09/25(金) 13:40:39.14 ID:ialbiucF.net
本職なら安定版を選ぶけどな

121 :login:Penguin:2015/09/25(金) 13:50:03.76 ID:+ZiKITBj.net
JessieにしてWebサーバにしてるけど、特に問題ないよ
dpkg-reconfigure keyboard-settings が上手く行かなくなったけど
これは色々削った影響かも検証せず console-data と loadkeys jp106 で回避してる
どうせSSHで繋ぐからそんなに影響ないけど

122 :login:Penguin:2015/09/25(金) 16:05:40.67 ID:YuyqIMg3.net
>>119
そういう人は普通ディストリのレポジトリなんか使わず自前で入れる
標準の使う人はバージョンとか気にしない人だろ

123 :login:Penguin:2015/09/25(金) 16:12:12.13 ID:Gzud7zK/.net
https://doxz7msmg7sxx.cloudfront.net/media/catalog/product/cache/21/image/992x558/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/3/_/3_619.jpg

RapbianでK400R購入予定です。
設定方法わかる方、誰かいらっしゃいませんか?

124 :login:Penguin:2015/09/25(金) 16:17:52.86 ID:YuyqIMg3.net
設定って?他にUnifyingデバイスがないならそのまま使えると思うけど

125 :login:Penguin:2015/09/25(金) 16:40:49.65 ID:Gzud7zK/.net
さすだけでOKってやつですか?

126 :login:Penguin:2015/09/25(金) 17:32:31.03 ID:z0BbqUST.net
最新を維持したいならarchにすればいいのに

127 :login:Penguin:2015/09/25(金) 17:48:11.50 ID:aFlgFgu5.net
なんか公式からセンサー定食出たな

128 :login:Penguin:2015/09/25(金) 18:25:00.48 ID:8OKaWIyi.net
RPiTC入れてるけどバージョン調べたらStretch/sidって出たぞ。
何じゃそれ?って調べたら不安定版らしい。apt-get upgradeとrpi-updateは
かけまくってたけどapt-get dist-upgradeはかけてないからたぶんもとから
コレなんだよね。ひょっとして自分が寝落ちから復活するとラズパイが
ハングアップしているのは不安定版だからなのか?シンクラ端末として
安定して使いたかったよ...orz。

129 :login:Penguin:2015/09/27(日) 02:06:45.03 ID:l2rDlOzr.net
新規ユーザー作ってpiユーザ削除したらstartxが起動しなくなりました。。
startxすると、
FATAL module g2d_23 not found
と出ます。
どうすれば解決できますか??

130 :login:Penguin:2015/09/27(日) 06:28:36.71 ID:JqpqdSs6.net
>>124
人への知識の設定が必要

131 :login:Penguin:2015/09/27(日) 09:26:29.33 ID:l2rDlOzr.net
>>129ですが、tightvncでアクセスしようとしてましたが、単に新しいユーザでパスワードが設定されてなかっただけでした!

132 :login:Penguin:2015/09/27(日) 17:30:49.00 ID:MLcj3OL4.net
ID:l2rDlOzr先生の次回作にご期待ください

133 :login:Penguin:2015/09/27(日) 21:55:37.30 ID:l2rDlOzr.net
サーバー立てたい。
ネット見てるとApache2とかNode.jsとかあってよくわからない。
何が違うんですか??

134 :login:Penguin:2015/09/27(日) 22:06:17.38 ID:FuYiFSI9.net
ググったか?
見つからなかったら知らねえよ

135 :login:Penguin:2015/09/27(日) 22:18:52.27 ID:l7AbeqVZ.net
>>133
ラズパイに固有でない質問はノーサンキュー

136 :login:Penguin:2015/09/27(日) 22:20:40.63 ID:gE/JKqys.net
一体何のサーバーを立てたいのか
IoTなビールサーバーでも作るのか?

137 :login:Penguin:2015/09/27(日) 22:39:54.46 ID:Oxw093wS.net
逆にラズパイでの運用に向いてるサーバって何かね

138 :login:Penguin:2015/09/27(日) 22:56:43.17 ID:l2rDlOzr.net
>>134
ぐぐったけどよくわからない。
その二つの違いというか特徴というか比較というか、そういうサイトが見つからない。

>>135
ラズパイでやりたい

>>136
主に温度監視と温度をグラフ化。
ついでに部屋のエアコンとか操作したい。

139 :login:Penguin:2015/09/27(日) 23:09:54.94 ID:vUDTPfb5.net
パイパイで勃てていいでえすか?

140 :login:Penguin:2015/09/27(日) 23:12:23.93 ID:vfjMrbXp.net
ラズパイには、I/OポートとLANポートがある。
LAN経由でハードの制御、センサーの値の読み取りみ。
SDカードへデータの蓄積。
がお手軽にできる事がいいね。

webサーバーを組み込めば、スマホやパソコンから遠隔で制御ができる。

141 :login:Penguin:2015/09/27(日) 23:19:01.43 ID:gE/JKqys.net
>>138
ならnode.jsでいいんじゃね
node.jsだけでサーバーとアプリ実行環境を兼ねてるからセットアップが楽だよ
Apacheは別途モジュール入れてその上でrailsとか動かす形になるので面倒
っていうか個人的に使うだけならrailsとかdjangoとか使うにしても開発サーバーで十分だから、
いずれにしてもApacheは要らん

142 :login:Penguin:2015/09/27(日) 23:38:20.90 ID:hNVrJp0Y.net
ApacheはLAMPなどで使われる、一般的なWEBサーバー

LAMPとは、OSにLinux、WebサーバにApache、データベースにMySQL、
プログラミングにPHP, Perl, Pythonを用いたシステム

Node.jsは、サーバー側もクライアント側と同じ、
JavaScriptでプログラミングする

143 :login:Penguin:2015/09/28(月) 00:05:37.36 ID:D1iilEUM.net
>>141
>>142
ありがとうございます。
Apache側にデータベースという言葉が出てきたのに対してNode.jsに出てこなかったのでちょっと不安になり、詳細を記載します。

温度監視と温度のグラフ化は変わらないんですが、実際の温度取得はPICマイコンにやらせてます。(現在稼働中。)
それにBluetooth SPPが付いてるので、ラズパイでBluetooth SPPでその温度を取得。
取得した温度をログとして残しつつ(ここでデータベースが使える?)、外からでも見れるグラフを作りたい。
ログとして残すのは、後からでも温度変化が見れるようにしたいから。(ここは外から見れる必要はないと考えてます。見れればベターですが。)
ログは単にCSVで残すだけでもいいのですが、後々外からログを見れるようにした場合にデータベースがいいのかなと。
データベースを使うのにはApacheのほうがいいんでしょうか?


エアコンの操作はラズパイでやるか、PICにやらせるか、他の基板作成してそっちでやるかは検討中ですが、
外から操作したいのでwebサーバー上から操作するのがいいのかなと考えてます。

このような用途で考えています。

144 :login:Penguin:2015/09/28(月) 00:36:14.45 ID:acyMiXaX.net
温度をgetで受けとりグラフ化するなら俺もやってるよ
スーパーサボテンタイム 温度 グラフでググるとそんなの出てくるよ
俺はArduinoで温度湿度明るさを5分ごとにLAN経由ともう1台はwifiでubuntu apachiにgetで送ってHightcharts php jsでグラフ化してるよ
raspiでも出来ると思うけどそんなに難しくないと思うよ

145 :login:Penguin:2015/09/28(月) 00:42:25.18 ID:5nv5OELG.net
>>138
Apache+PHPでも出来るぞ。
インストールは簡単、PHPは少し勉強しなければならない。
exec()を使ってLIRCにコマンドを送り込む。

146 :login:Penguin:2015/09/28(月) 00:44:14.21 ID:/EMaXTLB.net
>>143
Apacheとデータベースは全く関係ない
ApacheはあくまでWebサーバーで、DBを触りに行くのはあくまでその上で動くプラットフォームの上で動くアプリだ
当然node.jsでも全く問題ない
サーバー側でセンサーデータを返すAPIを用意して、グラフはブラウザ側のJSからajaxでそのAPIを読んで
適当にjsの出来合いのライブラリを使ってグラフを描画するのが仕組みとしてはシンプルだろうな
ブラウザ側のjsの比重が大きいのでサーバーは割とどうでもいいけど
APIだけならnode.jsの方がシンプルに作れるしわざわざjs以外の言語覚えなくて済むよ

147 :login:Penguin:2015/09/28(月) 01:01:15.21 ID:5nv5OELG.net
>>143
温度変化を取りたいなら、温度を取り込みcsvファイルに追記する
プログラムを作り、cronでプログラムを定期動作(データ追加)させるのがお手軽。
ラズパイにsambaをインストールしてパソコンとファイル共有させ、
パソコンのエクセルでデータ集計したほうが良いのでは。。

148 :login:Penguin:2015/09/28(月) 01:01:45.59 ID:/EMaXTLB.net
質問からはズレるが、今風のやり方としてはIoTでアプローチするのも面白いんじゃないかな
http://www.ibm.com/developerworks/cloud/library/cl-arduino-iot4-app/
例えばこういうの
ラズパイはデータ送るのに使うだけ

149 :login:Penguin:2015/09/28(月) 01:14:02.82 ID:D1iilEUM.net
>>144
ブログ拝見しました。
かなり面白そうなことされてますね。
ソースも載せられてるようですし、システムの概要の解説もありありがたいです。
参考にさせていただきます。
全然関係ないですが、雨の防水対策とかはされてるんでしょうか?

>>145
ありがとうございます。
どちらでもできるようで、安心しました。

>>146
説明ありがとうございます。
今までマイコンのソフトをC言語で組むことしかしてなかったので、このあたりの知識は素人なので助かりました。
具体的な方法まで記載教えていただきありがとうございます。
ここで伺う限り、Node..jsのほうがやりやすそうに見えていますのでNode.jsに傾いています。


Node.jsで一旦やってみようかな?

150 :login:Penguin:2015/09/28(月) 01:58:01.28 ID:D1iilEUM.net
>>147
現在、PICマイコンからのデータをWindowsPCで受け取りCSVに残しつつ、グラフにするアプリをVisualStudioで作成して運用中です。
今は家の中でしかデータを見れないから外からリアルタイムで見たく、ラズパイでwebサーバーにしようかと考えています。
cronでの定期動作も勉強してみます。

>>148
それも面白そうですね。
ただ、データをずっと残したいので、自分のストレージに残せば容量の許す限りのデータは残せるので今はローカルでやろうと考えています。
温度のデータからラズパイを操作とかも将来的にはやっていきたい。

151 :login:Penguin:2015/09/28(月) 03:29:20.38 ID:6DX1s7xY.net
まあ、CSVファイルが大きくなってきたら、
適度にデータを移して、
ファイルサイズをあまり大きくしない方がよさそう

頻繁に書き込むファイルのサイズは、
小さい方がよい


君は、133かい?

話を続けるのなら、誰かわかりにくいので、
名前欄に、番号を入れておくれ

152 :login:Penguin:2015/09/28(月) 03:51:16.65 ID:6DX1s7xY.net
Ruby,Python,Javaでも、
最初から開発用サーバー・DBが付いている

node.jsは、JavaScriptが変態言語だから、ちょっとやっかい

極端な話、Rubyでsinatraなら、何も考えなくても、
これだけで、hello というWEBサイトが表示される

require 'sinatra'

get '/' do
'hello' // ここに処理を書く
end

またPythonにも、標準ライブラリだけで動作する、
Bottle というWEBアプリ・フレームワークがある

153 :login:Penguin:2015/09/28(月) 07:24:11.58 ID:acyMiXaX.net
>>149
俺もスーパーサボテンタイムさんを参考にしたんだよ
俺のブログじゃないから

154 :login:Penguin:2015/09/28(月) 07:40:34.46 ID:sT7lV34o.net
>>153
そういうことでしたか!
早とちりでした。すいません。。

155 :login:Penguin:2015/09/28(月) 07:41:17.83 ID:VdWTx/Ud.net
>>148のリンク先でも使われてるNode-REDはかなりラズパイ工作向きだと思う
GUIだけでデータ収集と取得のAPIが作れてしまう
プリインストールされててもいいくらい

156 :login:Penguin:2015/09/28(月) 09:21:49.48 ID:Y+5Rp43g.net
>>150
俺は、データはgoogleスプレッドシートに残して、rpiの中には置かない。全てnode.jsでやっとるよ

157 :login:Penguin:2015/09/28(月) 10:27:48.71 ID:q+vbp/4/.net
俺はraspiのオレオレ操作uiが欲しくて、pythonのbottleで作ったよ
複数人がアクセスするわけじゃないので単独プロセスで動かしてる

158 :login:Penguin:2015/09/28(月) 11:51:55.87 ID:rNh5elr+.net
みなさんRPi2にどんなキーボード・マウスを繋げてます?

自分は今、あまってたHHK Lite2とロジのマウスをつなげてるんですが、
線が邪魔なので、レノボの日本語ThinkPad トラックポイント・キーボードを
USB接続しようかなと思ってます
というかまともな日本語配列で、キーボードとポインティングデバイスが一体で、
USB接続だ、というとこれしかないような気がしているのですが
それ以外でよいのがあれば教えてください


逆に、ワイヤレスにすると幅は広がりそうですが、たまに外で使うときくらいしか
キーボード・マウスは接続しないし、そういう人が外出先でバッテリーを切らしているのを
よく見ているので、ワイヤレスは避けたいなぁ、と思っているのですが、
Bluetoothなんかのワイヤレスなキーボードやマウスって、Raspbianで普通に使えますか?

159 :login:Penguin:2015/09/28(月) 11:54:43.75 ID:VdWTx/Ud.net
>>158
SSH
ラズパイにキーボードやマウスなんか繋げないよ普通
モニタもいらない

160 :login:Penguin:2015/09/28(月) 12:00:37.35 ID:he41upoo.net
>>158
SSHかRDP
無線LAN付けてるからいつもはケーブルは電源だけ
状況に応じて有線LANとシリアルケーブルをつなぐ

161 :login:Penguin:2015/09/28(月) 12:06:11.32 ID:rNh5elr+.net
>>159
>>160
はい
普段は他のLinuxマシンからsshで接続してます

外出先で使う時の事を考慮しています
例えば実機を使ってみせる場合や、デモの場合に、です

162 :login:Penguin:2015/09/28(月) 13:10:14.56 ID:kEBnutKQ.net
くだ質でやれ

163 :login:Penguin:2015/09/28(月) 13:44:28.23 ID:NtWAWJ0A.net
面倒くさいことやらないでmuninでグラフ化すればいい。
楽ちん。
これで室温ロガーにしてる。

164 :login:Penguin:2015/09/28(月) 14:06:29.06 ID:OnehyUlF.net
>>158
Bluetooth全般に言えることだが
WiFiの2.4GHzと混信して反応が遅れることがあるので
近場にアクセスポイントがあるなら要注意
それにCPUへの負荷も専用レシーバに比べて高い

あとキーボードは、再ペアリングが必要になったときに
コマンドを自力で打てなくなることがあるから不便

165 :login:Penguin:2015/09/28(月) 21:26:40.70 ID:sr2C8T/q.net
>>158
OSXからSSHですね

166 :login:Penguin:2015/09/28(月) 22:00:51.24 ID:vPJ26uVt.net
無線APにしてSSHかVNCにすればスマホをキーボードにできるから、
バッテリーは常時あるはずでスペースも最小で色々都合よさそう

167 :login:Penguin:2015/09/28(月) 23:59:28.59 ID:YVJLO/LI.net
無線APとして動作がおかしいぞ、って時にどうするんですかね?
やっぱり他の手段(USB有線KB、シリアルコンソール、ssh/telnetなど)が必要になりますね

168 :login:Penguin:2015/09/29(火) 00:11:00.07 ID:Z+mW/73p.net
わざわざ有線LAN殺すなよ。LANで十分じゃん

169 :login:Penguin:2015/09/29(火) 00:14:49.05 ID:rdchO11U.net
>>158
ラズパイ界隈の勉強会とかプレゼン会とかいくと、みんなそれ使ってるよ
むしろレノボ一択状態

他の選択肢がほしいものではある

170 :login:Penguin:2015/09/29(火) 00:39:11.39 ID:yp4mdW3z.net
>>167
俺はシリアルでも入れるようにしてある
あると便利

171 :login:Penguin:2015/09/29(火) 10:21:11.00 ID:qlntRw1j.net
>スマホをキーボード
Androidでescの扱いがよくわからなくて断念した
viでesc使えないのは致命傷だ

172 :login:Penguin:2015/09/29(火) 10:43:57.97 ID:H4uE/GV6.net
>>171
Connectbotなら画面上にESCとCTRLが出てくるぞ。
どちらかというと記号入力が使えないので~とか|が入力できない方が来るな。

173 :login:Penguin:2015/09/29(火) 12:33:01.31 ID:XI8REgEC.net
初心者です。

自動起動の設定を施したつもりなのですが、起動速度が落ちてしまいました。

■オートログイン
管理者としてinittab編集。
$ sudo leafpad /etc/inittab
以下行を#でコメントアウト
#1:2345:respawn:/sbin/getty --noclear 38400 tty1
代わりに以下をタイピングして保存
1:2345:respawn:/bin/login -f pi tty1 /dev/tty1 2>&1

■自動起動
USERフォルダに起動を考えたスクリプト(例:"~/startx.sh")を作る。
ーーーーーーーーー
!#/bin/sh
startx
ーーーーーーーーー
実行権限を与える
$ chmod a+x startx.sh

$ sudo leafpad /etc/profile
最終行に先ほどUSERフォルダに作った(起動させたい)パスを追加。
...../startx.sh

遅くなる原因がわかる先生はいらっしゃいますか?

174 :login:Penguin:2015/09/29(火) 12:45:41.95 ID:XI8REgEC.net
オートログイン後の■■■■■表示の後、
左上に微妙な _ ←カーソル点滅が40秒ほどあり、Xが起動する状態です。

175 :login:Penguin:2015/09/29(火) 13:00:37.23 ID:O//PjXlL.net
>>167
無線APなのに有線LANがないのは、ネットワーク構成が歪じゃないかな?
無線ドングル二つ指して無線ブリッジとかあんまり聴かないし、やったらブロードキャストストームというか無線がループすんじゃないかな

176 :login:Penguin:2015/09/29(火) 13:09:46.68 ID:XI8REgEC.net
変更で自己解決しましたm(_ _)m

変更前
$ sudo leafpad /etc/profile
最終行に先ほどUSERフォルダに作った(起動させたい)パスを追加。
~/startx.sh

変更後
$ sudo leafpad /etc/rc.local
exit 0の前行にUSERフォルダに作った(起動させたい)パスを追加。
~/startx.sh

177 :login:Penguin:2015/09/29(火) 16:06:16.57 ID:XI8REgEC.net
raspi-configにもともとGUIログインあったんですね。。。

178 :login:Penguin:2015/09/29(火) 18:52:59.58 ID:EHGAKsZJ.net
「Windows 10 IoT Core」、Insider Preview版の新ビルドがリリース
http://japan.zdnet.com/article/35071048/
Windows IoT Core Starter Kit.
http://www.techtimes.com/articles/88897/20150929/microsoft-releases-windows-iot-core-starter-kit-to-help-you-run-windows-10-on-a-raspberry-pi.htm

179 :login:Penguin:2015/09/30(水) 00:10:45.39 ID:lpemw3+U.net
>>178
スレチ

180 :login:Penguin:2015/09/30(水) 20:48:05.32 ID:sai4B9B5.net
sense hat欲しいんだが、どこで売ってるの?

181 :login:Penguin:2015/09/30(水) 21:13:59.67 ID:e+xnDXln.net
>>179
そうでもない

182 :login:Penguin:2015/09/30(水) 21:28:33.14 ID:kOaYpiRM.net
これか
ttps://www.raspberrypi.org/products/sense-hat/
ttps://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2015/06/astro-pi-hat.png

ttp://www.element14.com/community/docs/DOC-78155/l/raspberry-pi-sense-hat
ttp://files1.element14.com/community/themes/images/raspberrypi/piAstro.png
ttp://files1.element14.com/community/resources/statics/321251/piAstro_viewBG.png

183 :login:Penguin:2015/09/30(水) 22:17:19.01 ID:FOLf+orF.net
>>182
>>180
これ何に使うの??

184 :login:Penguin:2015/09/30(水) 22:58:41.98 ID:kOaYpiRM.net
夢はでっかく宇宙に翔ばしてISSにも活躍の場を広げるらしい
ttps://www.raspberrypi.org/products/sense-hat/
> The Sense HAT is an add-on board for Raspberry Pi,
> made especially for the Astro Pi mission &#8211; it’s going to the
> International Space Station in December 2015 &#8211; and is now available to buy.
>
> The Sense HAT has an 8×8 RGB LED matrix, a five-button joystick and includes the following sensors:
>
> Gyroscope ジャイロスコープ
> Accelerometer 加速度
> Magnetometer 磁力
> Temperature 温度
> Barometric pressure 気圧
> Humidity 湿度

Astro Pi missionの詳細はこちら:ttps://www.raspberrypi.org/astro-pi/

185 :login:Penguin:2015/09/30(水) 23:02:08.16 ID:vPuWUtEi.net
>>182
これこれ
入出力が一通り揃ってて便利そうなんだよね
RSでは1ヶ月待ちだからどこかの店で入荷してたりしないかなと

186 :login:Penguin:2015/10/01(木) 10:21:14.01 ID:SNd3JzX9.net
ゴツいケースに入って虹色に光ってたやつか

187 :login:Penguin:2015/10/01(木) 11:43:49.30 ID:5WyyYsVJ.net
>>184
ラズパイで人工衛星作るとかなら分からるが、ただISSに持っていくだけとか全く何の意味も無いな
GPIOの付いたUNIX端末やそこに出てるようなセンサーなんて、ISSには既に腐るほどあるだろ

188 :login:Penguin:2015/10/01(木) 14:25:38.82 ID:6RQzUhh4.net
ラズパイを車載で使用されている方に質問です。
シャットダウンはせず、電源断で使用されているのでしょうか。
その場合、SDカードがクラッシュとか問題発生しないですか。

189 :login:Penguin:2015/10/01(木) 15:21:41.55 ID:K8OjccMO.net
シャットダウンボタン付けるのは常識だろ。

190 :login:Penguin:2015/10/01(木) 15:47:43.07 ID:3Q2F37Q9.net
電源は常時電源から取ってアクセサリー電源の電源監視してエンジン切ったらシャットダウンプロセスにはいるようにしてる

191 :login:Penguin:2015/10/01(木) 16:15:10.44 ID:dzblmLkl.net
アップデート中でない限りfsckで直るレベルだと思うけど

192 :login:Penguin:2015/10/01(木) 16:39:17.75 ID:6RQzUhh4.net
>>190
電気に全然詳しくないのですが、電源監視はGPIOを使っているんですよね。
その回路は簡単で作れるものでしょうか。
あまぞんでタイム遅延リレーモジュールっていうのを見つけたんですが
そういうのを使うんでしょうか。

193 :login:Penguin:2015/10/01(木) 18:00:05.36 ID:3Q2F37Q9.net
>>192
大した回路じゃないけど全然詳しくないとどうだろな

俺のはマイコン使ってる
マイコンがACC電圧監視して落ちたらラズパイにshutdownの信号(フラグ)を出す
ラズパイがシャットダウンするのを待ってラズパイへの電源供給ラインのリレーをオフ
ACC電圧が復帰したらリレーをオン
って感じ
オマケ機能でエンジン切っても10分間は電源オンを維持してちょっとコンビニよるくらいだと再起動しないようにしてる

194 :login:Penguin:2015/10/01(木) 18:06:18.84 ID:YSU30P/8.net
いいね

195 :login:Penguin:2015/10/01(木) 21:29:41.82 ID:78yCRtQy.net
OBD使えば?
車種を選ぶけど簡単にいろんな情報取れるよ

196 :login:Penguin:2015/10/01(木) 21:55:21.48 ID:O6oc0iBR.net
車載ラズパイって何してるの?
ODBで情報収集
ドラレコ
xmbc(今は改名したんだっけ)とかでメディアプレーヤー
Linux対応のナビソフト入れてカーナビ
みたいな感じ?

197 :login:Penguin:2015/10/01(木) 22:14:32.41 ID:eFlzaNXB.net
音声認識いれてエンジンonとか?知らんけど

198 :login:Penguin:2015/10/01(木) 22:34:30.39 ID:A0SCxGon.net
>>197
音声認識は一部の車で標準だね

199 :login:Penguin:2015/10/01(木) 22:37:05.23 ID:7tyAVh1b.net
>>193
やりたいことを実現されてるんですね。
幾つかの電子部品を半田付けすることで実現できるんでしたら
作り方を教えていただけないですか。
お願いします。

200 :login:Penguin:2015/10/01(木) 22:46:36.22 ID:H9L3P6dz.net
MT車にアクチュエーターとラズパイ載っけて
ラズパイに変速させてみたいな(外付けAT)
うまくプログラム組めばそこらのATより賢い変速できそう
回転数データを読みとったりエンジン音を解析したりボタン等で運転者が意思を伝えたり

201 :login:Penguin:2015/10/01(木) 22:53:46.25 ID:eFlzaNXB.net
車検通るの?

202 :login:Penguin:2015/10/01(木) 22:57:14.09 ID:YCqXx2jm.net
>>200
そこらの組み込み制御なATより賢く変速させるプログラムを作ろうと思ったら、
リアルタイムOSが必要になるかと

203 :login:Penguin:2015/10/01(木) 23:00:03.16 ID:5WyyYsVJ.net
>>199
まずはOBD試したら?
うまくいけば1000円くらいでクソ簡単にできるよ

204 :login:Penguin:2015/10/01(木) 23:18:49.33 ID:uFrJy9Gn.net
シャットダウン制御の話してるのにOBD試せって、アタマだいじょうぶ?

205 :login:Penguin:2015/10/01(木) 23:50:01.19 ID:5WyyYsVJ.net
?
常時電源取っていいならOBDをラズパイで監視してればシャットダウンできるでしょ
復帰は無理だけど

206 :login:Penguin:2015/10/02(金) 01:04:29.86 ID:gt9a1OWv.net
レトロパイのゲーム画面が若干ボヤけてるんだけど、ドットくっきりさせる方法ご存知の方いらっしゃいますか?

設定情報が少なくて…

207 :login:Penguin:2015/10/02(金) 06:56:40.43 ID:evps6PGh.net
>>199

うーん 教えるのは全然構わないけどマイコン書き込みが必要だよ?

もし自動シャットダウンだけやればいいなら
常時電源から電源とってACC電源をフォトカプラ介してラズパイのGPIOに繋ぐのが一番シンプルだと思う
これならフォトカプラICと抵抗2〜3個あればできる 合計100円くらいかな?


ただこれだけだとエンジンかけたときに再起動しないので手動再起動用にonoffスイッチを常時電源とラズパイの間につける必要がある

もし再起動も自動でやりたかったらACC電源の立ち上がりを検出してラズパイのリセットボタンにトリガーかける回路を作ればいい
ネットでエッジ検出 ワンショットで見れば回路は出てくると思う

欠点としてシャットダウン中もラズパイに電流流れちゃうけど大して消費電力は多くないはず

208 :login:Penguin:2015/10/02(金) 08:53:24.13 ID:/CMnMTib.net
質問者は何がしたいのかわからんけどOBD以前の車乗ってるとかじゃないの?
うちの車もそれ以前だからArduinoとかでどうかしようかとは思ってる

209 :login:Penguin:2015/10/02(金) 14:24:18.21 ID:IpPtan9N.net
>>207
ありがとうございます。
自動シャットダウンは、フォトカプラでやろうと思います。
アマゾンで「遅延リレー モジュール」というのを見つけたので
遅延時間を1分とかに設定して、シャットダウン後、ラズパイへの常時電源を断しようと思います。
これだと、シャットダウンに失敗して途中で止まってた場合も
強制的に電源断となるので、バッテリー上がりの心配がないかと。
あと、エンジンかけた時にラズパイが自動起動されますよね。
そう考えているのですが、これでいけるでしょうか。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0119GLECG/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=26YAQ56US7PBC&coliid=IUFWJWZK4P3A3

210 :login:Penguin:2015/10/02(金) 14:56:46.63 ID:ygc35e8K.net
>>209
PCを強制シャットダウンするような運用して平気だという
なら勝手にやればいい。

211 :login:Penguin:2015/10/02(金) 16:07:06.61 ID:ULTWmtLU.net
>>209
遅延リレーモジュールって自分で使ったことないからなんとも言えないけど多分大丈夫だと思う
遅延時間をどれくらいの長さに設定できるのかがちょっと心配だけど

ヒューズ入れるの忘れないようにね

212 :login:Penguin:2015/10/02(金) 19:05:36.19 ID:KbWq/0D6.net
車に変なもの付けてると、事故ったとき関係なくてもややこしくなりそう

213 :login:Penguin:2015/10/02(金) 20:35:19.12 ID:aDmNrHPS.net
取り付けて車検通せばいいんじゃね

214 :login:Penguin:2015/10/02(金) 23:16:14.98 ID:Phk024jz.net
>>200
民生部品しか使ってないラズパイでよくTCUなんて作ろうと思うな
頼むから公道走らないでくれよ
サーキット場で一人で死んでくれ

215 :login:Penguin:2015/10/03(土) 00:05:44.42 ID:99zjjgjg.net
変速機の構造変更に該当するんで車検証の記載事項にも変更が出てくる
申請書類をいっぱい書くことになり、カネがあって暇ならチャレンジしてみればいいんじゃね
車検証の (カイ) は気分いいだろうし。
任意保険の算定が別枠になってヒーヒー言うんだろうけど

216 :login:Penguin:2015/10/03(土) 00:35:47.81 ID:+zwcQyaO.net
車載用の環境範囲は広いからラズパイなんて無理。
-30℃〜80℃の動作保証、放置だと100℃以上に成ったりするのを満足
できるのかー?
電源も高電圧のパルス性ノイズ混入や電圧も瞬断や9〜16Vと変わったり
するし。

217 :login:Penguin:2015/10/03(土) 00:54:43.07 ID:FO8RmyHD.net
100℃ってそれダッシュボードの表面温度やん。流石にそんなとこに置きっぱなしにはしないべ

あとなんでこういう話題って個人の趣味の妄想に、
そういう工業的な要件とかを先出しする人いるの
わかるけどサムい

218 :login:Penguin:2015/10/03(土) 01:03:14.94 ID:ItdX/3yc.net
まー実際趣味じゃなく本業の人もいるだろうからな

俺もラジコンぐらいで我慢してくれとは思うが

219 :login:Penguin:2015/10/03(土) 01:06:37.66 ID:9YnP/MjX.net
パソコンでやってる奴も居るんだからラズベリー・パイで出来なくもない

220 :login:Penguin:2015/10/03(土) 02:10:09.00 ID:w6ryMHQ1.net
趣味レベルで作ってみよっかなーって程度に厳しい要件でツッコミいれられてもねぇ
真面目なんだろうけど、いい意味でも悪い意味でもバカなんだろうな

221 :login:Penguin:2015/10/03(土) 04:54:05.38 ID:kw1m8e0m.net
趣味で改造した車で公道走られたら迷惑なんでガレージでエンジンかけて排ガスでも吸っててください

222 :login:Penguin:2015/10/03(土) 07:47:07.65 ID:2NFQL/9L.net
趣味か業務用かって話ではなく周りの人間に危険かどうかの話なのにそれが理解出来てない馬鹿だから怖いんだよ

223 :login:Penguin:2015/10/03(土) 07:53:08.52 ID:W+XcgW6n.net
実際発覚してないだけで、車検を通ってない車は多いんだろうな・・・

224 :login:Penguin:2015/10/03(土) 07:55:27.18 ID:hBSO1nX7.net
規制奴隷根性は国民性だな

225 :login:Penguin:2015/10/03(土) 10:04:14.76 ID:L4XKee8T.net
>>217 >>220
車は凶器だからな、銃を改造してるのと変わらん
ネガティブな反応になるのもしょうがないだろ

226 :login:Penguin:2015/10/03(土) 10:16:19.88 ID:GlfZa5ig.net
周囲でギャーギャー言う必要は無いわな。
ちゃんと車検通してありゃ法的には問題はない。

ただ、個人的心象として自己満の塊にしたソフトウェアを制御系に使って、テスト工数をしっかりとってない車にゃあまり公道で側を走ってほしくないが・・・

私道なら好きなだけ走ってくれw

227 :login:Penguin:2015/10/03(土) 10:26:31.09 ID:w2mcbvI7.net
ぶっちゃけ自分でやれるならこんなところで聞かないし
責任がどうこう言われても自信があるんだろうから関係ないっしょ

228 :login:Penguin:2015/10/03(土) 10:26:56.31 ID:iBcm+P/B.net
ラズパイに限らないかもしれないが。

他人様に迷惑をかける可能性がないなら、好きにすればいいと思うよ。
致命傷レベルの迷惑をかける可能性があるのに実行するなら、自分の精神を疑った方がいいと思うよ。

229 :login:Penguin:2015/10/03(土) 11:09:03.42 ID:2pOywJEI.net
ここで書き込んでるようなヤツらにできる技量はないから安心しとけ

230 :login:Penguin:2015/10/03(土) 11:22:25.96 ID:U+GEfFWy.net
効いてる効いてるw

231 :login:Penguin:2015/10/03(土) 11:45:38.36 ID:19dLinoi.net
>>230
(・∀・) ニヤニヤ

232 :login:Penguin:2015/10/03(土) 12:54:49.60 ID:ItdX/3yc.net
まあ車高低くしたりマフラー違法改造してる珍走団と大差ないわなあ

233 :login:Penguin:2015/10/03(土) 13:06:14.67 ID:ah55yscn.net
まあ落ち着けよぽまいら

234 :login:Penguin:2015/10/03(土) 14:32:02.25 ID:GqiaXrPT.net
ラズベリーのパイでも食って落ち着け

235 :login:Penguin:2015/10/03(土) 16:12:57.29 ID:AISpSstO.net
>>232
そーそー。男ならボアップかエンジン乗せかえですよね。

AT車の後付けクルーズコントロールとゆーものがあり、自作しようと検討中です

236 :login:Penguin:2015/10/03(土) 16:39:41.39 ID:Eln8ndMF.net
ボアップか
リアップの親戚かよ

237 :login:Penguin:2015/10/03(土) 17:04:22.14 ID:AISpSstO.net
>>236
迂闊にもわらっちまったw

238 :login:Penguin:2015/10/03(土) 17:24:08.77 ID:ItdX/3yc.net
世の中の自動車やバイクが全部EVになったら静かになるんだろうけどなあ

239 :login:Penguin:2015/10/03(土) 17:27:05.14 ID:8YbJpz3s.net
あまり静かになると自動車に気がつかないから危険だと聞いた

240 :login:Penguin:2015/10/03(土) 17:58:11.71 ID:W+XcgW6n.net
そのための珍走スピーカー

241 :login:Penguin:2015/10/03(土) 20:04:47.77 ID:w6ryMHQ1.net
>>225
そっち?
俺は車載ラズパでシャットダウンが云々、ダッシュボードが云々の方にレスったつもりだったが
MT改ATなんて、ここで質問してる程度のやつに作れるわけがなかろ

242 :login:Penguin:2015/10/03(土) 20:12:00.84 ID:2NFQL/9L.net
>>241
だれもそっちの話題に厳しい突っ込みなんて入れてないんだけど・・

243 :login:Penguin:2015/10/03(土) 20:21:50.13 ID:Eln8ndMF.net
93年前後か、某メーカの保守パーツリストには2段階の0.5mmのオーバーサイズピストンがあったんだよ
その頃に某役所から文句が付いてさ、排気量アップをメーカー公認はいかがなものかと。
オーバーホールする時にライナー研磨してホーニングやり直したら微妙にボアアップになるから
どうしても必要だったのになー
以降は社外品を使うしかない狭量な世界になってしまいました。
ブロックまで開けてメンテナンスすることなんか通常ではやらない時代になってたし、しゃーないのかね
そのぶんECUチューンはどんどんと。そういえば某VWのガス検チューンも燃費チューンと同じルーチンだし
国内のメーカだって無傷ではいられないハズなんだが、なぜかダンマリ決め込んでるよな。
みんなやって(る|た)違法行為なのに、VWだけがババ引かされてる

244 :login:Penguin:2015/10/03(土) 21:00:42.84 ID:8YbJpz3s.net
>>243
なに小学生みたいなことを言ってるんだよw
速度違反が全員捕まるわけじゃないだろ?

245 :login:Penguin:2015/10/04(日) 07:57:35.85 ID:fXJnQz8B.net
Raspbian Jessie のインストール
ttp://www.mztn.org/rpi/rpi46.html

246 :login:Penguin:2015/10/04(日) 10:10:04.42 ID:+2FHqRcV.net
そういうルーチンの存在がばれれば他社も同罪なのよ
おそらくそれは実行されないだろうけどな。ほぼ全メーカが悪党になるから
無傷でいられそうなのは原動機=電動機のteslaくらいか

247 :login:Penguin:2015/10/04(日) 12:23:34.18 ID:LOo28TpM.net
昔ガソリン車でコンピューター制御が出始めの頃秋葉原のジャンクショップの店先に
制御ソフトのチューニングしますって貼り紙が有ったな。
それやればレースカー並みの性能に成るんかいとその頃思った。

248 :login:Penguin:2015/10/04(日) 13:19:27.11 ID:guQA3X6l.net
マジレスするとチューニングできるよ
まあわかりやすいところだと燃調とか

ぶっちゃけあれROM(PIC)書き換えてただけ
あとレースカーは足回りとかエンジンを弄ってるから
当然コンピュータ(ECU)弄っただけじゃレースカーにはならない

249 :133:2015/10/04(日) 13:47:16.28 ID:SVsW276T.net
133です。
ここでアドバイスいただき、Node.jsをインストールしてみました。
少々手間取りましたが、ネット情報を見て何とかNode.jsをインストールできました。

しかし、npm startをたたいて起動しても同じLAN内にいる端末からそのページにアクセスできません。
raspberry pi 自身からhttp://127.0.01:3000/でアクセスすると、「Express」が表示されるのは確認済みです。
何が問題で他の端末からアクセスできないでしょうか?

他にやったことは以下です。
・tightvncserver のインストール
・piユーザの削除
・新規ユーザの作成
・sshの公開鍵認証でのアクセス
・ファイアウォールの設定
・無線LANアダプタをつけて有線は削除
・IPアドレスの固定

このあたりに原因があるのでしょうか?
何か想定できる原因・対策があれば教えていただけますでしょうか。。

250 :login:Penguin:2015/10/04(日) 13:57:15.11 ID:O5AlniCT.net
やっと事全部見直せよ

251 :login:Penguin:2015/10/04(日) 14:05:06.56 ID:h4mwH1mt.net
>>249
なんでポートは3000番なの?

252 :login:Penguin:2015/10/04(日) 14:18:44.58 ID:SVsW276T.net
>>251
いろんな人たちのHP(下とか)見てると3000にしてるから、3000でアクセスしてます。
また、DEBUG=* npm startとすると、
app1:server Listening on port 3000と返ってきます。

http://usicolog.nomaki.jp/engineering/raspberryPi/raspberryPi_Nodejs.html
http://m-shige1979.hatenablog.com/entry/2014/06/17/211645 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)


253 :login:Penguin:2015/10/04(日) 14:28:56.81 ID:mriTFmHr.net
録画鯖として運用したいけどPT3は接続的に無理だよね?

254 :133:2015/10/04(日) 14:47:41.28 ID:SVsW276T.net
>>250
>>249にも書いてますが、思い出せる限りでは下をやりました。
これ以外にということでしょうか?

・tightvncserver のインストール
・piユーザの削除
・新規ユーザの作成
・sshの公開鍵認証でのアクセス
・ファイアウォールの設定
・無線LANアダプタをつけて有線は削除
・IPアドレスの固定

255 :login:Penguin:2015/10/04(日) 15:51:37.51 ID:V/Afl2r2.net
とりあえずIPアドレスにping通るか試したらどうよ

256 :login:Penguin:2015/10/04(日) 15:57:15.70 ID:Lf6EuaN4.net
>>253
USBタイプのワンセグを繋げまくってタイムシフト再生機にするのも面白そうだよな!

257 :login:Penguin:2015/10/04(日) 16:30:30.04 ID:JZd9UF9Z.net
>>254
別のPCからsshでログインできる?

258 :login:Penguin:2015/10/04(日) 16:58:17.91 ID:y7OG49hC.net
>>253
俺は、録画開始10分前にPT3を接続した録画鯖をWOLで起動させるのにRPi使ってる

259 :133:2015/10/04(日) 17:08:15.26 ID:SVsW276T.net
>>257
基本的にすべての操作をsshで操作してます。
直接キーボードやマウス指すのはほぼありません。

>>255
pingも正常に通りました。。

260 :133:2015/10/04(日) 17:12:52.95 ID:SVsW276T.net
新規ユーザはパスワードを設定しているんですが、他の端末からアクセスするときに影響してきますか?
他の端末からブラウザ経由でアクセスするときにユーザとパスワードを入力したりできるものでしょうか??

261 :login:Penguin:2015/10/04(日) 17:21:23.70 ID:ByuMyYjo.net
IPアドレス打ち間違ってるのでなければ残ってる可能性は
firewallで無線側のポート3000がブロックされてるくらい

262 :login:Penguin:2015/10/04(日) 17:36:01.36 ID:V/Afl2r2.net
iptables -LでもしてもらえばFWは確認できるか

263 :133:2015/10/04(日) 19:00:04.05 ID:SVsW276T.net
>>261
ありがとうございます!
ファイアウォールでポート3000の許可を入れてないのが問題でした!
これを入れると問題なくアクセスできました!

264 :login:Penguin:2015/10/04(日) 19:17:29.09 ID:xvZNmbxY.net
>>263
おれもそう思ってたわ

265 :login:Penguin:2015/10/04(日) 19:30:27.50 ID:D/ml3HsX.net
そういや、ルータでGoogle DNS(8.8.8.8)設定していたら、Raspbianの更新が出来なくて(更新サーバのDNS引くのに失敗)、ISPのDNS見るようにしたら直ったな。
ラズパイには直接絡まない話で、たまたまかもしれないけど同じ状況になった人がいればと思い、書いていきますね。

266 :login:Penguin:2015/10/04(日) 19:33:06.33 ID:/r5MIoXj.net
>>265
ラズパイ使っているのならUboundでも入れてそれを参照しようぜ?

267 :login:Penguin:2015/10/04(日) 20:54:34.53 ID:W/+0wGyF.net
宅内DNSといえばdnsmasqが王道だと思ってたけどunboundっていうのもあるのか

268 :login:Penguin:2015/10/04(日) 20:59:11.02 ID:lnTIco2g.net
>>267
pdnsd

269 :login:Penguin:2015/10/04(日) 21:00:02.30 ID:/vKjz0UG.net
>>267
権威サーバ用のNSD(ルートサーバにも使わている)と同じところが開発していてくっそ早くてオススメだよ?
Uboundはキャッシュサーバだけど簡易的に内部向けも設定できるからすごく便利

270 :login:Penguin:2015/10/04(日) 21:00:04.71 ID:tDeFt9hp.net
ラズパイはじめようと思うんだけど、
みんなどんなオシロもってるの?
初心者なんだけど、どれを買えばいいのかわかんない

271 :login:Penguin:2015/10/04(日) 21:32:51.36 ID:JZd9UF9Z.net
ラズパイ始めるのにオシロが必要という発想がまずないわ

272 :login:Penguin:2015/10/04(日) 21:45:50.95 ID:tDeFt9hp.net
へえへえ、いらないのね。ありがとう。

273 :login:Penguin:2015/10/04(日) 21:46:10.21 ID:D/ml3HsX.net
>>266
Unbound(DNSサーバ)…ラズパイはNTPとVPNサーバに使っているけど、DNSは考えてなかった。なるほどね。

274 :login:Penguin:2015/10/04(日) 22:27:42.03 ID:ruSw2AI6.net
>>272
どっか行け高卒

275 :login:Penguin:2015/10/04(日) 22:44:33.36 ID:V/Afl2r2.net
テスターさえあれば事足りるよね

276 :login:Penguin:2015/10/04(日) 22:48:17.31 ID:SbCqHTaI.net
組み込みとして使うならオシロは必須
小型PCとして使うだけなら使う機会もないだろうが

277 :login:Penguin:2015/10/04(日) 22:48:55.04 ID:W/+0wGyF.net
>>268
こんなのもあるのか…って最新版が2012年じゃないか!
>>269
そうなのか…導入してみようかな
今DHCPサーバーもPXEサーバーもdnsmasqにやらせてるからそれらを別々に構築し直さなきゃだけど

278 :login:Penguin:2015/10/04(日) 23:50:13.92 ID:XNj10K36.net
>>270
秋月の安物キットで十分
欲を言えば2ちゃんほしい

279 :login:Penguin:2015/10/05(月) 01:34:47.27 ID:BfWuKOxl.net
オシロで波形見なきゃいけない所ってラズパイ自体の出力でなくて制御される側の出力波形だろ?
そんなもん作る回路によって必要なスペックなんていくらでも変わるわ

280 :login:Penguin:2015/10/05(月) 02:47:50.75 ID:Amz3SaWP.net
>>279
ラズパイ自体の出力タイミングも当然見るけど
組み込み経験ないだろ?

281 :login:Penguin:2015/10/05(月) 03:39:25.82 ID:a37lY9CC.net
>>280
ラズパイで組み込みとか言うな

282 :login:Penguin:2015/10/05(月) 03:49:12.09 ID:mxQ6p/yh.net
>>123
これ使ってるけど、特に設定はいらないよ。

283 :login:Penguin:2015/10/05(月) 15:19:33.67 ID:18AZZvtg.net
>>280
でオシロなきゃ作れよないもんて具体的にどんな凄い組み込み品作ったの?

284 :login:Penguin:2015/10/05(月) 16:43:34.55 ID:3XRiTq6p.net
オシロなきゃ作れよないもん

285 :login:Penguin:2015/10/05(月) 18:29:58.41 ID:MQXMS8IY.net
パワーアシストスーツ。

286 :login:Penguin:2015/10/05(月) 21:05:10.78 ID:2Ke43LJ3.net
オシロも作る選択肢は

287 :login:Penguin:2015/10/05(月) 22:02:22.50 ID:RnQBIYK3.net
rpigpioだかいう奴でGPIOの状態をモニタできるし、
オシロみたく波形をキャプることもできるよ

なので、なんでわざわざオシロを別に用意するのかな、と

288 :login:Penguin:2015/10/05(月) 22:13:55.24 ID:5U+Z79X3.net
http://diode.matrix.jp/OBAKA/Oscilloscope.JPG

289 :login:Penguin:2015/10/05(月) 22:26:22.61 ID:KjNsbiN3.net
>>288
お城スコープ

290 :login:Penguin:2015/10/05(月) 22:36:45.98 ID:21cjV7S5.net
>>288
確かにこれオシロがないと作れないなw

291 :login:Penguin:2015/10/06(火) 01:03:43.65 ID:K4jdUtsd.net
X番ピン入力の立ち上がりに同期してY番ピンをON/OFF、みたいな動作をさせた場合、
入力の信号は何Hz程度まで正常動作しますか?

292 :login:Penguin:2015/10/06(火) 09:04:54.12 ID:9cIiwyzn.net
>>291
結論はきっと「ケースバイケースで何とも言えない」だろうけど、
まずは正常動作の定義をしてみな
H,Lの数が合ってればいいの?
それとも位相差に制限があるの?
それともまさか、Duty比が正確でないといけないの?

293 :login:Penguin:2015/10/06(火) 09:59:11.62 ID:uZWuyBes.net
ソフトの作り次第で、割り込み使うかポーリングかで基本性能は変わる。

294 :login:Penguin:2015/10/06(火) 18:29:28.02 ID:Grfw4Zhm.net
お城スコープ言いたいだけの人が多い
真面目に槍始めると音響マニア以上の出品

295 :login:Penguin:2015/10/06(火) 19:19:52.35 ID:ignHo17S.net
スクリプト言語と小学生レベルの電子工作で高度な組み込みの真似事ができるのがラズパイのメリットなのに…
500円のテスターあれば十分でしょ

296 :login:Penguin:2015/10/06(火) 19:31:46.27 ID:OYNmmo6e.net
>>288
グロ

297 :login:Penguin:2015/10/07(水) 06:47:04.43 ID:Pqksc6jH.net
久しぶりに最新のNOOBSからOS入れてlocalesを修正しようとしたら「C.UTF-8」ってのが入ってて消せないんだけどこれ何?
Comon.UTF?
C言語.UTF?
それともChinese.UTFってこと?

298 :login:Penguin:2015/10/07(水) 08:42:48.88 ID:MDuwW0d5.net
ラズパイで
@空メール送信で会員登録
A会員に対して情報メール送信
B本文下に退会手続きリンク

こういうシステムはどうやれば作れますか?
ちなみに地方のゆるいコミュニティのメーリングです。

299 :login:Penguin:2015/10/07(水) 09:43:09.71 ID:KQ6hH2B1.net
スレ違いじゃね
ラズパイ関係ないでしょ

300 :login:Penguin:2015/10/07(水) 10:05:09.00 ID:tbup2u3x.net
mailmanっていうソフトがあるから調べてみ

301 :login:Penguin:2015/10/07(水) 11:04:51.06 ID:w2k8XU1l.net
>>253
PT3はムリだが、慶安のKTVシリーズ(旧型)、PLEXのUSBドングルタイプは使えるぞ。
RPiではないけどARMv7機にPT3を載せてちゃんと録画できたので、参考まで。

302 :login:Penguin:2015/10/07(水) 12:25:04.77 ID:8M/PgR4O.net
>>298
普通にメーリングリスト作るメールでできるでしょ
Linuxの質問系スレにいけばいいと思う

303 :login:Penguin:2015/10/07(水) 12:32:45.67 ID:Xdu9HI/p.net
らじこ録音鯖を作りたいけどffmpegがapt-getできません。
他のHPをみるとサクッと出来てますが何か問題があるのでしょうか?

304 :login:Penguin:2015/10/07(水) 12:54:30.09 ID:+kv+ZPmU.net
Linuxの質問すれの方がレスもらえる
ツイッターで円光始めたいから、ツイッターでオッサンを漁る方法を訪ねているようだ

apt-getはリポジトリ登録しないと探さない
あとパッケージ名が違うとかじゃないかな
その辺を触りたくないなら、RaspBSDを使うと楽

305 :login:Penguin:2015/10/07(水) 13:07:17.51 ID:EE+imY9R.net
ffmpegの代わりに派生のavconv使えばいけるはず

306 :login:Penguin:2015/10/07(水) 14:32:13.93 ID:/UOqPQ/l.net
次はスクリプトが動きません
修正方法を教えて下さいにSDカード一枚

307 :login:Penguin:2015/10/07(水) 14:43:25.20 ID:8AFsJ8fO.net
>>301
参考までに聞きたいんだけどPT3が動いたARM機ってどんなの?
Jetsonとか?

308 :login:Penguin:2015/10/07(水) 17:07:03.35 ID:w2k8XU1l.net
>>307
BuffaloのLS410DX。
LS410DにPCIeスロットハンダ付けしてやってる人が居たので、
最初からminiPCIeが付いてるLS410DXに、miniPCIE→PCIe変換でやってみた。
LS410DXの基板にコンデンサ二個追加する必要がある。

309 :login:Penguin:2015/10/07(水) 17:28:11.29 ID:MDuwW0d5.net
>>300
あざーす!早速調べてみます。

310 :login:Penguin:2015/10/07(水) 17:33:20.14 ID:MDuwW0d5.net
初心者には厳しすぎワロタ

311 :login:Penguin:2015/10/07(水) 18:10:23.63 ID:stiFP9H2.net
50回位落下してとうとう壊れた

312 :login:Penguin:2015/10/07(水) 18:28:17.57 ID:pmdL2KX+.net
メールサーバはセキュリティも難しいから、自信ないならやめとけ

313 :login:Penguin:2015/10/07(水) 20:14:40.83 ID:L44kZAai.net
今日、気が付いたのですが、ipアドレスが2種類のアドレスでアクセスできてしまいます。
例えば、192.168.0.10/www/index.htmlと192.168.0.100/www/index.htmlと同じ場所です。
interfacesに固定でアドレスを書いているのですが、来客のスマホなどのゲスト用にルーターで
DHCPを5個くらい自動アドレス振り分け用に設定しています。それにも振り分けられています。
これは、raspberrypiの設定がどこか間違っているのでしょうか?

314 :login:Penguin:2015/10/07(水) 20:41:14.21 ID:OLfYF5FR.net
interfacesに書くんじゃなくてdhcpcdに固定ipは書くようにstatic ipの指定方法が変わったよ
ググってみて

315 :login:Penguin:2015/10/07(水) 21:23:21.34 ID:p6g2JJBt.net
avconvもいれれませんでした、、、、。
なかなか高音質なのでこれで録画出来たらとおもったのですが。

316 :login:Penguin:2015/10/07(水) 21:34:12.22 ID:L44kZAai.net
>>314
ありがとうございます。まだ解決していませんがこんな記事を見つけました。
ttp://yamatomura.blogspot.jp/2015/05/raspberry-pi-raspbian-2015-5-5dhcp.html
なぜ、こんなに面倒なことしないといけなのかと疑問です。
もっと、スマートな方法?正規な方法を、探しているところです。

317 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:07:56.09 ID:uS3H+Lbo.net
jessieはGUIログインで、rpi-configの一部もX上でできるソフトが作ってあるね
そのうち、ソフトウェアセンターとかもできるのかな?
サーバ用途だとwheezyのほうがいいや

日本語化も素直にできるけど、逆にこれまでのやり方で設定ファイルに直接書いてもうまく行かない部分もあった

318 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:09:28.69 ID:ChwvyAx2.net
http://i.imgur.com/KrKYxaL.jpg
http://i.imgur.com/nc2CUDg.jpg
出来たで!
ちゃんとしたケースに入れたい

319 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:13:21.22 ID:alO/2Itj.net
すごいな、配線

320 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:16:10.63 ID:1bmr+LyC.net
>>318
100均の書類ケースとかでいんじゃね?スケルトン仕様だ

321 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:29:27.79 ID:d2AD0OCc.net
>>318
よく頑張ったね。本番ではたわまないケースをどうするかかな?

322 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:30:34.86 ID:dMf4MEtN.net
>>316
その引用先のレベルが怪しい。
chkconfig dhcpd off (←コピペできないので記憶だけ、スペル怪しいかも)だけで引用先相当の作業ができる。

正しくは>>314の指摘どおり、2015-05-05以降のraspbianは/etc/dhcpcd.confの変更で実施する。
以下に設定例がある。
http://v7.com/raspi3/?page=3
但し既に/etc/network/interfacesに変更を入れてしまった場合は、元に戻す必要がある。

323 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:36:26.12 ID:j+G66wqS.net
>>318
本チャンのアルミケース加工の方が大変そうだなw

324 :316:2015/10/07(水) 22:39:48.58 ID:L44kZAai.net
>>322
いろいろアドバイス有難うございます。
それと、ズバリな解答までリンクしていただき助かります。

二重なアドレスなんて初めての経験だったので、凄く気持ち悪かったのですが
謎が解けて、スッキリました。 みなさん、どうもお世話になりました。

325 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:43:49.49 ID:OMeR0nIF.net
dhcpdを使用する前提になったということだよね…。

326 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:45:19.79 ID:OMeR0nIF.net
dhcpcdか。

327 :login:Penguin:2015/10/07(水) 22:53:42.67 ID:ChwvyAx2.net
>>320
パッドのGPIOの接続、スピーカーとアンプのノイズ問題が英語もできない知識もないので大変だった
>>321
>>323
一発で起動できる自信がないので配線チェックの仮ケースです。アクリル板で作りたいところだけど、折ったりドリル以外の工程が必要になりそうでデンノコが必要だ

328 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:08:15.30 ID:OLfYF5FR.net
>>324
314だがレス見たとき新幹線の中だったのでググれと書いたがフォローのレスがあって良かったね
俺もstatic ipでip address2つあって苦労したんだ
2chも棄てたもんじゃねーな

329 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:10:04.64 ID:OLfYF5FR.net
>>327
アクリル板はアイロンで温めて曲げれるよ
穴明はアクリル専用キリが使いやすいよ

330 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:30:14.57 ID:ChwvyAx2.net
>>329
曲げるのも良さそう参考になりました!

ではまた何か出来たらきます

331 :login:Penguin:2015/10/07(水) 23:51:31.77 ID:MN39tORY.net
>>318
なかなか楽しんでるな

332 :login:Penguin:2015/10/08(木) 00:11:37.49 ID:PjaRLDno.net
>>318
むっちゃ楽しんでそう
羨ましい

333 :login:Penguin:2015/10/08(木) 00:46:23.84 ID:KxrE3PGs.net
ifconfigのeth0で

RXパケット:5662232 エラー:0 損失:258 オーバラン:0 フレーム:0

となっている損失について、これってドライバが合ってないって事ですか?
LANケーブルは接触不良ではなさそうで
まさかiptablesでDropさせたパケットと関係あったりします?
そもそも普通の事なんですかね

334 :login:Penguin:2015/10/08(木) 07:48:41.01 ID:ycjB83Sn.net
まずはiptableでドロップさせたら数値が増えるか調べてみろよ

335 :login:Penguin:2015/10/08(木) 12:30:04.46 ID:MlHwMtMw.net
>>333
RX packets:140848321 errors:0 dropped:1764 overruns:0 frame:0

こちらiptablesはいじってないけど、普通なんじゃねーの?

根本的にTCPは、リトライ構造を持ってる。UDPでエラーでたら問答無用で破棄。
エラーにならずに破棄してるから、通信自体は正常に通っている。
無線LANとか長いケーブルとかでノイズ喰らって、リトライがかかったんじゃないかと思う。

通信量と比較して余りdropに数が多い場合は、ケーブル変えたり配置換えたりを検討するんじゃないかと。

336 :login:Penguin:2015/10/08(木) 16:40:17.40 ID:5trN0Abr.net
殿様はじめようと思うんだけど、
みんなオシロもってるの?

337 :login:Penguin:2015/10/08(木) 17:43:46.37 ID:DppT07BN.net
ラズパイ買ったものの、ネットラジオ、airplay、NASとスクラッチ。
使い道が思い浮かばない...

誰かいかした使い道教えてくれ。

338 :login:Penguin:2015/10/08(木) 17:45:45.86 ID:bloyFHyW.net
>>337
オークションに0円で出品する

339 :login:Penguin:2015/10/08(木) 17:46:06.41 ID:vH+QGSnc.net
>>335
Drops出るのTCPの仕様として通常範囲内の動作、再送で救われて実害なければ許容。

1000mbps 100mbpsとduplex違うと普通に出る

340 :login:Penguin:2015/10/08(木) 17:51:28.11 ID:DppT07BN.net
>>338
そんな高卒みたいな真似出来ないよ

341 :login:Penguin:2015/10/08(木) 20:26:38.53 ID:EYXUol6G.net
輻輳もしてないのにパケットこぼすのはポンコツだろ。

342 :login:Penguin:2015/10/08(木) 20:30:12.18 ID:gDfvgk/O.net
うちの無線は2%程度がdroppedだ

343 :333:2015/10/08(木) 21:24:52.03 ID:KxrE3PGs.net
みなさんの書き込み見てると、
何か気持ち悪かったのが気にする程の事じゃない気がしてきました
ありがとうございます

344 :login:Penguin:2015/10/08(木) 23:23:28.22 ID:XzrCthry.net
>>337
取り敢えず精神疾患を治すと色々アイディアが浮かぶと思うぜ!頑張れ!

345 :login:Penguin:2015/10/09(金) 10:10:40.83 ID:xJj7Ru47.net
>>340
中卒乙

346 :login:Penguin:2015/10/09(金) 12:07:14.92 ID:iXyAr9Uc.net
>>337
メディアプレーヤーにするのがコスパ良い
ワンルーム住まいとかだと意味無いけど

347 :login:Penguin:2015/10/09(金) 12:10:06.71 ID:YFxWyG+7.net
ラズベリーパイ向けの商品を作って販売する

348 :login:Penguin:2015/10/09(金) 20:13:53.30 ID:CoWEUQwU.net
四駆をつくろうか検討中

349 :login:Penguin:2015/10/09(金) 21:28:27.20 ID:bENxOVB1.net
>>348
四駆いいな。
動くもの作りたい

350 :login:Penguin:2015/10/10(土) 00:03:42.85 ID:BS7v+pM+.net
raspiは、SDカードなしでUSB-HDDだけで使えるように出来るのでしょうか。
boot用として、SDカードは必須なのでしょうか。
ご存知の方、ご教授願います。

351 :login:Penguin:2015/10/10(土) 00:09:01.39 ID:GDwJE9ec.net
>>350
必須です

352 :login:Penguin:2015/10/10(土) 01:11:02.39 ID:BS7v+pM+.net
>>351
さっそくのご回答、ありがとうございます。

353 :login:Penguin:2015/10/10(土) 07:20:55.10 ID:uNKgR/KA.net
>>348
重量が嵩むとその分不利、電源も食うし

その不利分を上回る制御性能出さないとな

とここまで書いた所でミニの方じゃなかったのに気がついた

うちは平坦な部分が少ないから何かレール付のものだな

354 :login:Penguin:2015/10/10(土) 10:23:52.96 ID:c1pXuhuJ.net
配線が凄いって?
昔、Z80つかって同じようなものを作った記憶があるけど
比較にならないな

355 :login:Penguin:2015/10/10(土) 10:32:45.47 ID:N+WLB8vw.net
お前が苦労した話なんて興味無いわ

356 :login:Penguin:2015/10/10(土) 10:41:29.88 ID:c1pXuhuJ.net
クロウしてねえよw

357 :login:Penguin:2015/10/10(土) 10:47:09.58 ID:3uFR2zL+.net
     /\___/ヽ
   / -‐'  'ー-  \
  . | (●),(、_,)、(●) ::|
  |    /,.ー-‐、i  :::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    //⌒ヽヽ  .::|  < マーハタジマッタ
  |    ヽー-‐ノ  :::::|    \_______
   \    ̄   ...::/
   /`ー‐--‐‐―´\

358 :login:Penguin:2015/10/10(土) 10:52:34.34 ID:uNKgR/KA.net
自慢とかするなってサラリと言ってるのにレス返しちゃうとかね

359 :login:Penguin:2015/10/10(土) 11:15:26.16 ID:ENLJBbxa.net
いや自慢になる内容ではないと思う

360 :login:Penguin:2015/10/10(土) 11:34:39.95 ID:4/CvhPiJ.net
ドローンに載せて俯瞰映像をリアルタイム配信とかやりたいんだよな
まだドローンが高いからラジコンに載せて我慢なんだか

361 :login:Penguin:2015/10/10(土) 11:41:12.45 ID:X4fnZl39.net
wifiで通信するんならスマホ載せればよくね
ラズパイで構成するよりよっぽど軽くてカメラも本体も高性能だろ

362 :login:Penguin:2015/10/10(土) 11:41:59.60 ID:BS7v+pM+.net
今日はヒマだからNOOBS 1.4.2を入れてみます。

363 :login:Penguin:2015/10/10(土) 12:02:49.13 ID:4/CvhPiJ.net
スマフォは無操作が続くとモードが変わる。
てか中味を弄れないスマフォでやっても面白くも何もない。
それにスマフォだとパーン、ズームも遠隔操作できないだろ。
くそあぷりなんか作って他人の畑を耕すとかアホらしい

364 :login:Penguin:2015/10/10(土) 12:27:27.80 ID:X4fnZl39.net
>スマフォは無操作が続くとモードが変わる。
設定でどうとでもなる
>てか中味を弄れないスマフォでやっても面白くも何もない。
何を弄るつもり?
ハード面ならArduinoでも繋げばどうとでもなる
ソフト面の制限が厳しいという意味なら一理あるが、ドローンに載せる上では特に問題はないはず
>それにスマフォだとパーン、ズームも遠隔操作できないだろ。
普通にできる
>くそあぷりなんか作って他人の畑を耕すとかアホらしい
ストアに公開しなきゃいいだろ?

365 :login:Penguin:2015/10/10(土) 12:35:52.05 ID:lBU5bIr5.net
ラズパイを使うのが目的だと素直に認めればいいのに
ドローンにスマホ載せるなんてとっくの昔にやり尽くされたアイデアだけど、
同じことでもラズパイでやるとなんか凄いことしてるような気になれる
ただそれだけだよ

366 :login:Penguin:2015/10/10(土) 12:49:47.75 ID:t0PrswDl.net
おまえら凧に動画モードのスマホ乗せて挙げようぜ
公園行く奴、手挙げろ

367 :login:Penguin:2015/10/10(土) 13:12:58.02 ID:n3agULqP.net
>>366
着地で木っ端微塵になる未来しか見えない…。

368 :login:Penguin:2015/10/10(土) 13:47:37.71 ID:S19tLPrJ.net
200mのUSBケーブルを作ってWebカメラを凧につなげて飛ばせばいいんだよ(規格無視

369 :login:Penguin:2015/10/10(土) 14:12:41.07 ID:EclbIva/.net
>>364
rootとればスマホにDebianインストールできるし各種センサー付きでusbでarduino繋がるしね

370 :login:Penguin:2015/10/10(土) 16:07:22.95 ID:SidcuDHN.net
目的と手段と、何に着眼した話なのかで価値は大きく違ってくる罠
個人的には、結果を求めつつも過程を楽しんでる奴を支持したい
結果が全てならカネ出せば買える話だしなー

371 :login:Penguin:2015/10/10(土) 17:05:07.75 ID:zSvXQyqd.net
navio+ぶっ壊れた、また買うのうざい

372 :login:Penguin:2015/10/11(日) 16:42:55.75 ID:9+NU7a/z.net
sens hat届いたけど眩しいなこりゃ

373 :login:Penguin:2015/10/11(日) 21:39:13.33 ID:MtQJOPf0.net
>>372
温度センサが本体(?)の熱を拾って10度ほど高くなるし、たぶんその結果を使って校正してる他の値もおかしくなってるだろうしで、結局ledとジョイスティックしか使いものにならないよね、あれ

374 :login:Penguin:2015/10/12(月) 07:13:53.97 ID:hA1/B4+G.net
気温を計測したいなら,外にセンサデバイスを引き出さないとだめだね
このままだとドットマトリクスLEDハットとしての運用になりそう

375 :login:Penguin:2015/10/12(月) 10:44:19.94 ID:hgTLkGz8.net
どういう設計してんのかな、基板裏は>>182の画像が。
ttp://thepihut.com/products/raspberry-pi-sense-hat-astro-pi
ttp://cdn.shopify.com/s/files/1/0176/3274/products/101720_1024x1024.jpg
ジャイロ/加速度/磁気、大気圧、相対湿度は基板に表示があるが温度のは表示なし
基板裏にあるのはGPIOコネクタのみ。おそらくは温度センサも
たぶん半導体内蔵のセンサだろうけど部品番号が読めないし、なんとも。
サーミスタの可能性も否定できないが

> (N.B. Since the board heats up, the temperature readings from these sensors
> are not going to accurately reflect ambient temperature)
ボードの発熱によりこれらセンサで取得できる温度値は周囲の温度を的確に反映しません。
(別表現:センサは発熱するボード自身の影響も的確に反映するため
正確な周囲温度よりも高めの値が読めてしまいます)

こりゃネタアイテムですなー

376 :login:Penguin:2015/10/12(月) 11:54:57.47 ID:sFDY2f6q.net
温度と湿度センサーは一体化しているはずはずだけど、
発熱によるズレを補正できるかどうかは不明

377 :login:Penguin:2015/10/12(月) 12:03:07.20 ID:3oYxQcuR.net
NOOBS 1.4.2を入れてみました。
リモートディスクトップからのLXTeraminalの日本語化はできたのですが、
raspiに直接キーボードとディスプレイを接続してTeratermで入力する画面の
日本語化ができず、文字化けしてしまいます。
1.4.1では出来ていたのですが、1.4.2での日本語化対応の方法をご存知の方が
おられましたら、ご教授願います。

378 :login:Penguin:2015/10/12(月) 12:21:12.73 ID:FTnrsaNc.net
日本語フォント入れてないだけじゃないの?

379 :login:Penguin:2015/10/12(月) 13:42:02.85 ID:hgTLkGz8.net
>温度と湿度センサーは一体化しているはずはずだけど、
ならばボードのシルク印刷で HUMIDITY だけになっているのが理解できない
TEMP/HUMID でも通じるし、THERMO/HUMIDITY または THRM/HUMIDITY でもいい
TEMPARATURE/HUMIDITY が唯一の正解でもなく、文字数が不足ってわけでもない

380 :login:Penguin:2015/10/12(月) 17:00:16.89 ID:3oYxQcuR.net
>>378
何度かやってみたのですが、ダメでした。
1.4.1で再度やってみたら問題なく日本語になりました。
1.4.2でもGUIもしくはsshでログインすれば問題なく日本語表示されます。
初期設定後はraspiに直接接続してCLI操作することは無いので、あきらめます。

381 :login:Penguin:2015/10/12(月) 17:20:44.08 ID:bi64SfWt.net
echo $LANGはどうなの

382 :login:Penguin:2015/10/12(月) 18:35:37.80 ID:3oYxQcuR.net
>>381
ja_JP.UTF-8
と返ってきました。

383 :login:Penguin:2015/10/12(月) 20:39:57.58 ID:1Awt8fbt.net
jfbterm入れて見た?

384 :login:Penguin:2015/10/12(月) 21:03:12.42 ID:S76kjaKp.net
トランセンドのSD、NOOBSで同症状経験あり。OSイメージから行ったら普通にできた。

385 :login:Penguin:2015/10/12(月) 21:52:29.17 ID:3oYxQcuR.net
>>383
sudo aptitude -y install jfbterm
jfbterm
は入れました。
初心者なので、すみません。
1.4.2でraspi直接接続のCLIで漢字が出来た方がいるかと思って書きました。

386 :login:Penguin:2015/10/12(月) 23:09:40.39 ID:fMLUGKPk.net
teraterm使っている場合って、フォントとかjfbtermって関係あるのか?

387 :login:Penguin:2015/10/12(月) 23:12:44.18 ID:vtZPQ/we.net
>>377
文字化けしてるってことは、日本語の文字コードが来てるってことだよ
teraterm側の文字コードを確認したら?

388 :login:Penguin:2015/10/12(月) 23:39:16.82 ID:sFDY2f6q.net
>>379
調べてみた。少なくとも圧力センサと湿度センサに
それぞれ温度センサが付いてるみたいね。
複数あって、あくまで補正用だから印刷していないのかも。

389 :login:Penguin:2015/10/13(火) 00:40:14.20 ID:AS9cmADy.net
>>387
Teratermでsshでログインした場合は文字化けしていません。
raspiにディスプレイとキーボードを直接接続して、CLIで
コマンドを打ったとき、エラーメッセージなど、日本語で
表示されると■に文字化けしてしまいます。

390 :login:Penguin:2015/10/13(火) 07:46:53.77 ID:QL+maYaX.net
jfbtermが起動してないだけなんじゃ……

391 :login:Penguin:2015/10/13(火) 08:13:24.24 ID:fTlu+Tys.net
>>388
複数だから明示無しかいな。まあそれはそうだ
で、センサ型番が判明?

392 :login:Penguin:2015/10/13(火) 08:42:09.61 ID:vHjCRema.net
>>389
別に探す気はなかったけどこんなの見つけた
ttp://start-now.link/100/archives/1930

こちとらnoobsなんて触ったことないんでよくわかんねから好きに試して

393 :login:Penguin:2015/10/13(火) 08:46:05.93 ID:KzcLIaqm.net
ヌーブスってインストールするときに展開に時間かかるうえに
画面とキーボードつながないとセットアップできないから
かえって面倒臭いことに気づいた
最初から普通にwin32diskで書き込めば一発でssh接続できんのに・・・

394 :login:Penguin:2015/10/13(火) 17:08:12.37 ID:+mbHqLH5.net
>>391
温度は3種類あるのがAPIからわかるよ。
get_temperature、get_temperature_from_humidity、get_temperature_from_pressure
3つ目のセンサがあるのかわからん。

https://pythonhosted.org/sense-hat/api/

395 :login:Penguin:2015/10/13(火) 19:17:58.67 ID:c2+cZSZw.net
>>394
なるほど、そっちから調べられたのか
公式LCDも含めて詰めが甘いから揃えても高くつくだけかと考えてよく調べてなかった
これはLED+Joystickとそれ以外のセンサボードを分けないとダメだよなぁとも。
えぇ、買わない理由を並べているだけ。だって本体価格があれなのに見劣りしてて

3つ目のセンサがあるかどうかは判らないけど
平均化後の2センサ値を足して2で割っただけ、みたいな気もする

396 :login:Penguin:2015/10/13(火) 22:50:42.62 ID:nx1CR52L.net
http://imgur.com/wy5atEP
http://imgur.com/HX589hn
http://imgur.com/EahDm8k
http://imgur.com/u6ZRJ6C
http://imgur.com/MSXyQSp
http://imgur.com/naFO6sC

GPS搭載例だそうな

397 :login:Penguin:2015/10/13(火) 22:58:06.82 ID:aKtbSh+p.net
位置情報なんかスマホから送れよアホらしい

398 :login:Penguin:2015/10/13(火) 23:00:24.98 ID:9evBWVWY.net
スマホ持ってないしぃ

399 :login:Penguin:2015/10/14(水) 19:58:37.37 ID:vAc4tfys.net
Raspberry Pi 2 に watchdog を導入しようとしているのですがうまく行きません。
ここを参考にして
http://hanposaki.blog.so-net.ne.jp/2013-03-20

apt-get install watchdog
とすると、
「/run/udev or .udevdb or .udev presence implies active udev. Aborting MAKEDEV invocation.」
というエラーがでます。
それでもインストール自体はできるので、説明通りに
modprobe bcm2708_wdog
設定ファイル
/etc/watchdog.conf
/etc/defaults/watchdog
を書き換え
/etc/init.d/watchdog start
で起動させたのち
:(){ :|:& };:
すると、再起動はするようなのですが、SSHでアクセス出来なくなってしまいます。
どなたか解決法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

400 :login:Penguin:2015/10/14(水) 20:36:51.82 ID:TJFB1qtZ.net
http://hanposaki.blog.so-net.ne.jp/2013-03-20

sudo modprobe bcm2708_wdog
だとよ

401 :login:Penguin:2015/10/14(水) 22:57:22.60 ID:u1UdQ8BK.net
GbEとSATA欲しいからpcDuino3にすっかな

402 :login:Penguin:2015/10/15(木) 00:26:04.14 ID:RuEB8Rc9.net
GbEなのはpcDuino3 nanoの方だね。秋月で売ってるけど6.5k円と少し高め、かつ、2コアだから時代遅れ
海外通販に抵抗ないなら本家LinkSpriteで8コアで$49の pcDuino8 uno 買う方が良いやもしれない

403 :login:Penguin:2015/10/15(木) 07:20:22.04 ID:yZG19Wx1.net
>>397
それ言い出したらラズパイなんていらないって

404 :login:Penguin:2015/10/15(木) 12:44:12.85 ID:C3BzLaZ4.net
マジホント
SDとか一式そろえると1万行くのになぜラズパイを使うのか
ラズパイ使いたいから使ってんじゃねーの?
ぶっちゃけちょっとLinux使いたいだけならVirtualBoxにLinux入れたらタダだよ

405 :login:Penguin:2015/10/15(木) 14:41:23.56 ID:TDtzMNma.net
>>404
サーバとかに使ってる人が多いんじゃない?

406 :login:Penguin:2015/10/15(木) 14:51:11.64 ID:nPPl4Rnx.net
>>404
一体何を買うと1万円になるんだ

407 :login:Penguin:2015/10/15(木) 14:55:52.39 ID:pLVBKKWj.net
もう本体がすげー高くなってんのよ。

408 :login:Penguin:2015/10/15(木) 15:00:56.57 ID:nPPl4Rnx.net
そんなに高くなってるの?
本家で4900円、他社通販で5400円のようだが・・・
もう1000円安ければいいけど、こんなもんだろ

409 :login:Penguin:2015/10/15(木) 15:03:25.39 ID:lHRvm+om.net
ラズパイ2
本体・ケースセット6000円
MicroSD1000円
ACとケーブル1000円
HDMI500円
...と、ロジのK400r買ったら1万越えた

410 :login:Penguin:2015/10/15(木) 15:06:44.72 ID:oDT2muW+.net
デスクトップとして使ってるの?

411 :login:Penguin:2015/10/15(木) 15:48:46.76 ID:nPPl4Rnx.net
>>409
キーボード高すぎだろw
全部流用で済ませて、HDMIもキーボードも使わないのが主流ではないか

412 :login:Penguin:2015/10/15(木) 16:02:59.74 ID:Wsvf0tL6.net
本体だけでいいだろ。ケースもいらん。
SDカードはそこら辺に転がっている。他のパーツもだ。

そういう奴が使うものだ。

413 :login:Penguin:2015/10/15(木) 16:09:38.99 ID:8mv684UM.net
7インチモニタとか中国から買ったりしたが、結局繋いでもCUIしか見ないし母艦からシリアルかSSHで十分だった

414 :login:Penguin:2015/10/15(木) 16:47:47.13 ID:W+GnrRT4.net
>SDとか一式そろえると1万行くのになぜラズパイを使うのか
24時間つけっぱでも電気代が月100円いくかいかないかってレベルだから
他のNASと違って2.5inchHDDだから圧倒的に安い
あとLinux的ないろいろ(シェルやcrontab)が24時間体制でできるのでいろいろ便利

415 :login:Penguin:2015/10/15(木) 16:48:40.43 ID:774jm4QP.net
電源なんてタブレットのACとか充電器を流用すれば金かからないがね。

416 :login:Penguin:2015/10/15(木) 17:03:05.30 ID:QRxqoNXH.net
SDをそのあたりに転がってるものとかお前は万引きでもするのかよ
それをちゃんと金額として計上しろよ

417 :login:Penguin:2015/10/15(木) 17:14:59.53 ID:oDT2muW+.net
こんなもの喜んで触るやつの部屋にはSDメモリやら充電器やらゴロゴロしてるのが普通

418 :login:Penguin:2015/10/15(木) 17:42:12.42 ID:8ZzNZnkR.net
>>416
お前は設置場所の土地代とかも当然計算してるんだろうな

419 :login:Penguin:2015/10/15(木) 17:49:38.73 ID:GxPgN+TE.net
>>404
常時稼働とか小スペース性

カーネル再構築できてDocker動いて豊富なIFって点ではraspiは優秀

用途次第なんだけどraspi使うメリッと無い方面でも使いたがる人が居るよね

420 :login:Penguin:2015/10/15(木) 18:14:27.90 ID:/IYLaQZU.net
>>417
なんで俺の部屋を知ってるんだよ?

421 :login:Penguin:2015/10/15(木) 20:01:50.15 ID:6foWvst2.net
SD?
そんなの古くて使わなくなったのが家にころがってるだろ?
電源?
今は使わなくなった古いスマホの充電器が家にころがってるだろ?
モニター?
テレビにHDMI端子付いてるだろ?

これがラズベリー財団の言い分だったはず

422 :login:Penguin:2015/10/15(木) 20:06:33.64 ID:x5N51z0k.net
sdとusbは気がつくと増えてる

423 :login:Penguin:2015/10/15(木) 20:09:59.25 ID:6foWvst2.net
つか、ラズパイまた値上げしたのかい

424 :login:Penguin:2015/10/15(木) 20:26:05.27 ID:L9rSXV5y.net
>>408
本家は一応一般向けは代理店通せと言っているし
そもそも本家は税抜価格だからそれほど金額差もないぜ?

425 :login:Penguin:2015/10/15(木) 20:40:36.76 ID:QFe1ReXf.net
>>419
dockerなんかラズパイで使っても仕方ないだろ
ARMだから出来合いのイメージがほとんど使えないしDockerfileの可搬性も乏しいしイメージのビルドもクソ遅い

426 :login:Penguin:2015/10/15(木) 21:03:11.34 ID:VvqXCjlJ.net
>>409
高すぎww
ケースなんて百均の入れ物で十分出し、USB機器繋げなければ電源もダイソーの210円ので十分。
HDMIは持ってなければ買わないといけないかもしれないがセットアップのときに要るだけで後はネットワーク経由で不要じゃん

427 :login:Penguin:2015/10/15(木) 21:25:02.92 ID:TJOkrfst.net
うちはテレビがHDMI対応してないから
コンポジットで設定したよ

428 :login:Penguin:2015/10/15(木) 21:29:30.57 ID:/IYLaQZU.net
>>426
消費税が5%の時代からタイムスリップか?

429 :login:Penguin:2015/10/15(木) 21:52:54.25 ID:2IFIvpla.net
数万したファンレスのマイクロサーバをずっと使ってるけど、ラズパイでリプレースできるんだよなぁ
個人的にはGPIO無くても使う価値ある

430 :login:Penguin:2015/10/15(木) 21:54:18.18 ID:g2qiz59C.net
初代しか持ってないが本体、箱、SDで5000円かかってなかった記憶
lanケーブルは持ってたし

431 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:01:33.96 ID:Wsvf0tL6.net
初代、512MB版。2B版と3台も持ってるぜ。

432 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:02:31.03 ID:+m2d76+k.net
ノートPCの画面を無線lan経由でラズベリーパイがついたモニターに出力する方法ってありませんかね?

ノートPCとモニターをつなぐケーブルを無線化みたいなことしたいんです

433 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:15:13.97 ID:0koztXn0.net
>>432
chromecast買えば?

434 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:20:24.67 ID:VvqXCjlJ.net
>>428
今なら216円か。
まぁ、その時からずっと稼動し続けてて問題ないってこった。

435 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:23:30.15 ID:yZG19Wx1.net
>>418
それも計算して設定されたのがラズパイの価格でしょ

436 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:31:29.62 ID:/IYLaQZU.net
>>431
Bが3台、B2が2台
でもB1台だけが鯖として稼働中

437 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:36:28.34 ID:LaRw4VLH.net
日本への送料込みで$18.15.お前らこれ買え
http://blog.osakana.net/archives/6598

438 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:39:41.32 ID:79BLHJxv.net
>>437
オレンジパイ出たんだね

439 :login:Penguin:2015/10/15(木) 22:48:18.09 ID:W+GnrRT4.net
>>437-438
同じRaspbianでも何か仕込まれてそうで嫌。
そんでスレ違い。

【高性能】Banana Pi【Raspberry Pi】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1407883637/

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ6【pcDuino】&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1444528866/

440 :login:Penguin:2015/10/15(木) 23:00:27.63 ID:vIsJkvdB.net
ファーウェイとかサムスンのバックドアスマートフォンと比べたら脅威度はかわいいもんだろ

441 :login:Penguin:2015/10/15(木) 23:26:26.23 ID:hQmR6Tfa.net
ダイソーの充電器は電流云々より耐久性に疑問
半年経たずに壊れた

442 :login:Penguin:2015/10/15(木) 23:32:39.12 ID:ToGxJp1v.net
>>441
蓋がすぐ壊れる
端子部も使いにくい
構造をもう少し考えてほしいな

443 :login:Penguin:2015/10/16(金) 00:15:09.51 ID:n3oT5XNh.net
>>433
クロムキャストってxbmcみたいなもんだと思ってたけど、意外と多機能なんですね
ありがとうございます

444 :login:Penguin:2015/10/16(金) 08:20:55.51 ID:j04oO1eU.net
Aにmusicboxを入れ、Pifi DAC+をのっけて、ドライバー設定をしてrebootしたら
Running!!
error:connection refused と永遠に繰返し表示され何もできない。SSHでも接続不可
こういうときログイン可能にする技ってないですか?イメージバックアップはあるので戻すのは
わけないのですがスキルとして覚えておきたいです。

445 :login:Penguin:2015/10/16(金) 09:50:57.92 ID:9rCHr9t1.net
>>444
コネクタからDACを外して、USBシリアル変換アダプタ経由でコンソールログイン
秋月電子のFT232RLあたりは便利なので一個持っておくといいよ

446 :login:Penguin:2015/10/16(金) 09:54:58.80 ID:qi4liiLL.net
輸入品だから為替に連動するんでしょ
末端の売れ筋がレート変動の転嫁、バッファに使われるのはいつものこと

447 :444:2015/10/16(金) 11:44:17.33 ID:j04oO1eU.net
>>445
そういう方法もあるんですね。調達しときます。ありがとう!多謝

448 :login:Penguin:2015/10/16(金) 12:58:26.98 ID:n1QoK+hB.net
>>447
Piと繋げるだけならこれでもいいよ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08461/
この基板側のTXD端子と配線の間に470Ωぐらいの抵抗を挟んでおくと
間違って出力ピンと繋いでも安心

449 :login:Penguin:2015/10/16(金) 15:15:19.03 ID:AoXTCLoc.net
俺用メモ:シリアルポートの出し方まとめ:RS232I/F互換と、3.3V系USBシリアルを利用する方法がある

○RS232 I/Fによるもの (おまじない:115200N81)
ttp://lavalink.com/2012/03/raspberry-pi-serial-interfacing/
ttp://lavalink.com/wp-content/uploads/2012/04/raspberry-pi-serial_sm.jpg

○従来型Dサブコネクタで出す場合 (同上)
http://poli.cs.vsb.cz/misc/rasp-pi-sp/
ttp://poli.cs.vsb.cz/misc/rasp-pi-sp/ras-pi-usbcon.jpg
ttp://poli.cs.vsb.cz/misc/rasp-pi-sp/ras-pi-max3232.jpg
ttp://poli.cs.vsb.cz/misc/rasp-pi-sp/ras-pi-pcb-back.jpg

○USBシリアルで繋ぐ場合 その1 ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08461/
ttp://akizukidenshi.com/img/goods/2/M-08461.jpg
(DTE表記) GND、TxD出力、RxD入力だけを接続、それ以外は無視

○USBシリアルで繋ぐ場合 その2 ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05840/
ttp://akizukidenshi.com/img/goods/2/M-05840.jpg
(DTE表記) そのデータシートp7-p8にかけてピン配置と入出力定義がある
1黒=GND、2茶=未接続、3赤=未接続、4橙=TxD出力、5黄=RxD入力、6緑=未接続、それ以外は無視
これとジャンパ線でつなげばよい

参考:GPIOピン配置、(Piシリーズは全てDTE表記)
ttp://www.element14.com/community/docs/DOC-73950/l/raspberry-pi-2-model-b-gpio-40-pin-block-pinout
ttp://www.element14.com/community/servlet/JiveServlet/previewBody/73950-102-4-309126/GPIO_Pi2.png

固定方法はともかく、あとは繋げば動作する(注意:DTE同士の接続だから)
GPIOヘッダの裏側でGND/TXD0/RXD0の3ピンだけを引き出して別のヘッダを植えておき、必要時に繋ぐ。
各自が良いと思う実装方法でやればいいと思うんだな
買ってすぐに基板裏から3線を単独で出してたし、今更の話だがネタになりそうな

450 :login:Penguin:2015/10/16(金) 17:44:46.00 ID:ccQmy9LI.net
wolfson audioもGPIO全部覆っちゃうけどRxdTxdだけはwolfson audio基板上にピン立っててアクセスできるんだよね
俺はそれを赤外線入力にしちゃったけど

451 :login:Penguin:2015/10/16(金) 17:45:41.33 ID:fgg8d205.net
ラズパイでwakeuplanは検索すると出てきますがラズパイをwakeuplanとかはできないんですか?

452 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:00:55.91 ID:0f+dSbd6.net
シャットダウンしたらLANインターフェイスも全く機能しなくなるから無理
ラズパイの消費電力なんてチンカスみたいなもんなんだから入れっぱなしでいいだろ

453 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:11:16.44 ID:3I4eQrPw.net
っ別のラズパイ

454 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:13:04.36 ID:qHHR1h/P.net
これが本末転倒というものです。覚えておきましょう。

455 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:42:59.89 ID:fgg8d205.net
常時稼働させたいのですがだんだん調子が悪くなるので使う時だけ立ち上げたいけど毎回電源を入れるのも面倒だとおもいまして、、、、。

456 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:45:07.87 ID:qHHR1h/P.net
cronで適当に再起動しろよ

457 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:49:53.85 ID:Jbs+NQzw.net
起動してしばらくするとpwr ledが不規則にチカチカしまくるんだが、入力が足りてないってこと?
usb wlanドングル2つ挿しだからかな

458 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:51:51.64 ID:s4mb0kjV.net
暗くなると電源オン、みたいなセンサー付きの延長コードが既製品で販売されてるから
探せば、そういう商品で、部屋の照明が灯ったら電源オンとか都合よくできるんじゃないか?

459 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:54:52.50 ID:qHHR1h/P.net
元取るのに2年くらいはかかるけどな

460 :login:Penguin:2015/10/16(金) 20:58:50.88 ID:0f+dSbd6.net
スイッチ誤爆による電源断でシステムが壊れるリスクを考えると永久に元取れなそう

461 :login:Penguin:2015/10/16(金) 21:11:47.38 ID:3I4eQrPw.net
ラズパイAとラズパイBを用意して、3時間毎に自動で電源offになるようにして
ラズパイAが3時間立って電源切れたらラズパイBからラズパイAを起動、
ラズパイBが3時間立って電源切れたらラズパイAからラズパイBを起動すればええんや

462 :login:Penguin:2015/10/16(金) 21:32:24.10 ID:nBWIWhMu.net
>>461
つまんね

463 :login:Penguin:2015/10/16(金) 23:00:04.27 ID:PiOXqz7T.net
時計が狂ってきて両方電源落ちて終わる

464 :login:Penguin:2015/10/16(金) 23:00:20.05 ID:fgg8d205.net
>>461
いや、そのラズパイからラズパイを起動できるならそれを利用しますw
とりあえず朝の5時くらいに再起動させてみます。
後は停電とかの時が心配ですね。

465 :login:Penguin:2015/10/17(土) 15:56:49.15 ID:MjFg7SME.net
>>457
電源の容量不足でもそうなる。電源を交換したら直るかも。

466 :login:Penguin:2015/10/17(土) 16:15:21.81 ID:CbDKuQQF.net
ラズパイって1回停電とかで落ちると次に起動してもどこかシステム壊れていないか不安になってしまう・・・
自分は電子工作から入ったくちなのでLinuxは詳しくないので・・・

fstabでfsckを行うようにすれば起動が遅くなってもチェックはするようですがディスプレイも繋いでいないので結果はどこをみれば良いのか分からず・・・
おそらく/var/log/syslog にあるのでしょうがなんという項目で表示されるのか分からずどう検索してよいものかもわからず・・・

また起動中に手動でチェックしたい場合や、起動中が無理でもチェックするにはどうしたらいいのでしょうか?

467 :login:Penguin:2015/10/17(土) 16:19:48.70 ID:8U8MwGv6.net
SDロック掛けて読み込み専用にして記憶媒体別にすればシステムに異常は発生しないんじゃね?

468 :login:Penguin:2015/10/17(土) 17:36:50.31 ID:JoabuTpy.net
電源ぶっちしても常に書き込みするような処理してなきゃ平気っしょ。繋いでる外部機器が給電切れでどうなるかは知らんが

469 :login:Penguin:2015/10/17(土) 17:45:59.25 ID:8MrcbaUX.net
>>466
たぶん落雷時の瞬停以外は大丈夫でしょ
たとえ5Vといっても、いきなり突っ込んで大丈夫なんだから
(たぶんUSB側にスムージングコンデンサが入っている)

落雷時は、サージスパイクが入る可能性があるからダメな場合もあるかも

470 :login:Penguin:2015/10/17(土) 18:57:42.17 ID:tB03pcpd.net
>>466
ログ全部見てからググれ

471 :login:Penguin:2015/10/17(土) 19:01:50.97 ID:MRjF9B3c.net
別にググるのにログ先に見る必要ないだろ

472 :login:Penguin:2015/10/17(土) 20:50:25.12 ID:OxyDbll9.net
逆にログを見たらPCを例に出すようなのが出てくる>>210

473 :login:Penguin:2015/10/17(土) 21:01:54.28 ID:CbDKuQQF.net
大丈夫な場合が多いってのは分かったが
それでも気になった時に調べる方法教えてください

474 :login:Penguin:2015/10/17(土) 21:12:17.90 ID:8MrcbaUX.net
>>473
バックアップ用の2000mAhくらいのスマホバッテリーをUPS代わりに付ける
2時間くらい持つから、その間にシャットダウンすればいいんじゃないの

それでだめなら、再構築だよ

475 :login:Penguin:2015/10/17(土) 21:17:52.22 ID:CbDKuQQF.net
>>474
不意の電源遮断による障害の対策は別問題として
何らかのことでファイルシステムに問題が生じていないか気になった時に確認する方法が知りたいです

476 :login:Penguin:2015/10/17(土) 22:06:23.08 ID:EBXaR4hJ.net
ダーティーなシャットダウン後の最初の起動時に実行するスクリプトでなんとかなるんじゃね
fsckの後に、そのログをネットワーク経由のどこか、ローカルのNASにでもコピっておけば
NASにあるファイルをローカルの別コンピュータから参照できるわな
Piに直接触る必要がない

なんてことを無防備な奴が言うだけ言ってみる

477 :login:Penguin:2015/10/17(土) 22:59:11.13 ID:O2Rfuurv.net
sshしているraspiが固まったり上手く行かなくて、何十回と電源ぶっちぎりしたげと
なにも問題なく動いている。 
ファイルシステム壊れたりしているのか気になるけど、調べる術がわからない。

478 :login:Penguin:2015/10/17(土) 23:12:13.75 ID:+ctpE5S0.net
いや調べろよwww

479 :login:Penguin:2015/10/18(日) 00:26:11.75 ID:J2cuBFf/.net
システム領域をイメージファイルのマウントで運用して再起動毎にイメージファイルのCRCチェックすればいいんでないか?
当然書き換えするtmpとかvarフォルダは別パーティションにする必要あるけど

480 :login:Penguin:2015/10/18(日) 01:21:34.92 ID:Bx+AckxF.net
強制電源断するより、SD抜いた方が破損招きにくい事にいつになったらお前ら気付くの?

481 :login:Penguin:2015/10/18(日) 08:40:24.45 ID:Mns+D1/O.net
SDぶっ壊れるのとデータぶっ壊れるのは同意義でいいよ

482 :login:Penguin:2015/10/18(日) 10:41:02.22 ID:U6y4xi5a.net
おまえらファイルがぶち壊れるのとSDがぶち壊れるの混同してるよな
アップデート中にリブートすると大体起動しなくなるが
あれシステムのファイルが壊れただけだから

483 :login:Penguin:2015/10/18(日) 10:48:09.77 ID:O+Ur4Qxx.net
初心者が多いんだろ

484 :login:Penguin:2015/10/18(日) 17:49:34.29 ID:pNBS6pce.net
ブレッドボード買ってきてまったw
しかたが無いので、とりあえずLチカでもしようかな〜

485 :login:Penguin:2015/10/18(日) 18:04:32.13 ID:9VNaYYo9.net
>>484
仕方がないって、、、そのために買ったんだろw

486 :login:Penguin:2015/10/18(日) 18:36:17.09 ID:y9c1l+/t.net
なんか、目的と手段が逆になって人多いね
ま、弄っているうちに学ぶっていうのもアリだけど

487 :login:Penguin:2015/10/18(日) 18:57:54.96 ID:RHbhI5ZE.net
定点撮影しようと外に出しておいたらcpu温度グララフが68度になっていた。
A+はメモリが少なくて純正カメラモジュール厳しいな。GPUメモリ64だと偶にエラー吐いてしまう。
wifiで運用してるけどだいたい200mAくらいの消費電力で、丸一日楽にポータブルバッテリーでまかなえる。
webカメラと違って夜はcrontabでシャッター速度遅くして星も楽に写るし遊びには良い感じです。

488 :login:Penguin:2015/10/18(日) 19:23:09.50 ID:VL2QS9Yw.net
趣味なら別に他人がどうのこうの言う話じゃないな

489 :login:Penguin:2015/10/18(日) 19:24:01.92 ID:VtDWGPRf.net
このスレの住人なら手段のために目的を選ぶように
ラズパイを使うために目的を探しているとばかり思っていたがw

490 :login:Penguin:2015/10/18(日) 20:54:09.27 ID:Bx+AckxF.net
誰かこのがいじなんとかして

491 :login:Penguin:2015/10/18(日) 20:59:40.16 ID:15R2I3k7.net
目的がないとそうなるんだろうけど使う人はかなり持ってるよね?
うちは5台あるけどそろそろ追加しようかと思ってる。

次買うと初2Bなんだけど円安で出た当時より値段高かったりする?

492 :login:Penguin:2015/10/18(日) 22:24:26.96 ID:YRT3uPbx.net
弄ってるだけでワクワクするから使ってる

493 :login:Penguin:2015/10/18(日) 22:24:47.47 ID:fq5Qk6Dz.net
玩具なんだから好きにすればいいさ

494 :login:Penguin:2015/10/18(日) 23:14:44.16 ID:YRT3uPbx.net
世の中にパイと名のつく物の大体が弄って遊ぶ物と相場は決まってるw

495 :login:Penguin:2015/10/19(月) 01:06:53.66 ID:q2+7CCoD.net
センサーやTFTパネルなどいろいろ付けてテストしてて
次のテストしたくなった時外すのがもったいなくて
新しいパイ買ってたら10個以上貯まってしまった。
それもほとんどが古いパイ、誰かパイ2と交換してくれ。
パイ2使ったら古いパイにはもどれんです。

496 :login:Penguin:2015/10/19(月) 05:46:34.82 ID:jAR69ql5.net
メリット全く無さ過ぎでワラタ

497 :login:Penguin:2015/10/19(月) 08:37:51.69 ID:C/osuHYJ.net
>>494
マージャンパイのことですね

498 :login:Penguin:2015/10/19(月) 13:19:57.31 ID:H4DIdjvN.net
メリットが無いのがメリット。

499 :login:Penguin:2015/10/19(月) 13:24:01.76 ID:s1Cn33UV.net
>>495
10個のパイで1個のパイ2に交換してやろう

500 :login:Penguin:2015/10/19(月) 14:07:57.12 ID:ksbN5w4t.net
SDの差があるかもだけどrpi-updateの処理時間が違うのは衝撃的
GUIやコマンドについては言うに及ばない

501 :login:Penguin:2015/10/19(月) 14:13:47.15 ID:ksbN5w4t.net
ちなみに自分はBを4台、2Bを1台持ってる
カバンに入れてて使用頻度が高いのはBだね
最初に買って手元に届いて使い続けてるってのもあるけど
あまり処理性能を要求しないことに使ってるってのが強いかな
B+が省電力らしいからそっち買おうと思ってたら2Bが出ちゃった
A+は魅力的だけど5個目買うほど使ってないし有線LANは欲しくて
有線LANがないA+は完全なお遊びになっちゃうから買ってない
Bと交換してくれる人が居たら1つだけ交換して欲しいレベル
追金1000円くらいならしていいかな

502 :login:Penguin:2015/10/19(月) 14:35:56.63 ID:UKNrBMka.net
弄って遊んで楽しいってだけでも、
メリットあるよな。
ノートやスマホの方が効用は高く得られるんだろうけど、ラズパイじゃ無いと勃起しない。

503 :login:Penguin:2015/10/19(月) 16:57:10.97 ID:yUQyALze.net
2は何をするにも大体半分の時間で済む
起動時間も半分

504 :login:Penguin:2015/10/19(月) 17:17:50.29 ID:c8ZdBcBV.net
>>495
>センサーやTFTパネルなどいろいろ付けてテストしてて
>次のテストしたくなった時外すのがもったいなくて
そんなあなたに魔法の物体ドン
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02485/
GPIOコネクタにまとめてセットしたままにしてMicroSDとセットで保管すれば、本体たくさんイラナイかと。
さすがにTFTパネルは無理だけどね。
ウチはGPIOコネクタじゃないけど、USB-HDDとMicroSDをセットで保管して世代管理で本体使いまわしてる。

505 :login:Penguin:2015/10/20(火) 08:44:29.00 ID:z0XurkGD.net
音声入力で音楽再生や家電操作できる環境作ったけど、「ミュージックスタート!」とかノリノリで言ってたのは最初だけですぐ飽きたわ
かといってラズパイで他にすることもない

506 :login:Penguin:2015/10/20(火) 12:11:25.60 ID:N1zUpvae.net
> 「ミュージックスタート!」とかノリノリで言ってた

何処まで何ができるか知らんけど
普通の言葉で操作できるようにすればいいんじゃない?
Siriくらいならまだいいと思うけど

507 :login:Penguin:2015/10/20(火) 15:31:20.67 ID:CGjgbfjL.net
phantomjsをインストールしたいのですが
https://github.com/spfaffly/phantomjs-linux-armv6l
こちらからダウンロードして説明の通り解凍してphantomjs --versionをしたら
エラーがでました。

./phantomjs: error while loading shared libraries: libicudata.so.48: cannot open shared object file: No such file or directory

libicudata.so.48がないようなのですがどうすればインストールできるのでしょうか
jessieを使っています。

508 :login:Penguin:2015/10/20(火) 15:39:42.22 ID:iNLjOOsn.net
<料理作って

ラズパイ「無理」

509 :507:2015/10/20(火) 15:51:52.78 ID:CGjgbfjL.net
JessieなのでPhantomjsビルドしようとしたのですが

E: パッケージ libsqlite3-doc が見つかりません
E: パッケージ sqlite3-dev が見つかりません

ないようなのですがどうすればいいのでしょうか

510 :login:Penguin:2015/10/20(火) 19:35:02.34 ID:KcpDTbwA.net
その2つが含まれるパッケージをインストールすればいいじゃん
その名前とjessieで探せば出るだろ

511 :login:Penguin:2015/10/20(火) 20:31:45.38 ID:P1rcBWNO.net
今、電源入れっぱなしのパイ2に繋がろうとしたら無反応
知らん間に暴走してたんか?
電源入れ直すと、真っ黒
SDカード辺りの接触を疑って、もう一度電源入れ直すと、虹の後にNOOBSの初期画面
SDカードが飛んだのか?
もう一度、電源入れ直すと無事にRaspbianが稼働

ラズパイはSDカードの接触周りは鬼門だな
カード入れる時には、ファミコンみたいに息をかけてるわw

512 :login:Penguin:2015/10/20(火) 21:01:10.13 ID:R671Lh2y.net
Piは歴代ずっと
SDスロットへの配慮が何かしら足りてない

513 :507:2015/10/21(水) 09:08:07.73 ID:4Yl3PNjn.net
>>510
そのパッケージが見つからないのでどうしたらいいのでしょうか?

514 :login:Penguin:2015/10/21(水) 15:11:36.63 ID:gxCXTcqd.net
>>511
任天堂さんは金属皮膜が酸化しやすくなって悪影響なのでフーフーしないでくださいって言ってたよ

515 :login:Penguin:2015/10/21(水) 21:01:26.21 ID:3807H++H.net
>>513
パッケージとjessieでぐぐったら出てきたけど

516 :login:Penguin:2015/10/21(水) 22:07:30.05 ID:JGiCl8gB.net
>>301
まだ見ていたら教えてほしい
1.PT3を内蔵するスペースありました?

2.OSはそのままでrootをとったあとに必要なプログラムだけ入れました?それともdebian化しました?

3.録画ソフトはchinachuですかepgrecですか?

517 :login:Penguin:2015/10/21(水) 23:07:16.88 ID:JPjXRveU.net
>>513
libsqlite3-docはあったとしてもたぶんドキュメントのパッケージだから
なくてもコンパイルできるんじゃないかな
sqlite3-devはおそらく正しくはlibsqlite3-dev
要するにこれ↓
sudo apt-get install (...) libsqlite3-doc sqlite3-dev (...)
を書いた人の勘違いか何かだと思うよ
ちなみに本家とおぼしき http://phantomjs.org/build.html では
libsqlite3-devをapt-get installしてる

518 :login:Penguin:2015/10/22(木) 02:27:10.04 ID:nGefMWsO.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1401535906/107
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

519 :login:Penguin:2015/10/22(木) 07:20:54.05 ID:TU066ESt.net
オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Fall - イベント案内 | 2015-10-24 (土): Raspberry Pi 2のあれこれ
https://www.ospn.jp/osc2015-fall/modules/eguide/event.php?eid=68

520 :513:2015/10/22(木) 09:57:46.10 ID:uw9cTJhI.net
>>515,517
ありがとうございます。
いまからコンパイルしてみたいと思いますありがとうございました。

521 :login:Penguin:2015/10/22(木) 10:28:58.10 ID:iCA6JRjc.net
お前ら、ほんとうに優しいね。

522 :513:2015/10/22(木) 13:24:28.06 ID:uw9cTJhI.net
コンパイルしてみたのですが他のエラーがでて先に勧めませんでした。
>515,517
教えていただいたのにすみません。

523 :login:Penguin:2015/10/22(木) 16:48:22.83 ID:1V/Sm5is.net
>>516
>1.PT3を内蔵するスペースありました?
ありません。オリジナルは電子工作用ケースを本体に固定して収納していますが、
miniPCIeをFFCで延長するものを使うと、ケースの隙間から引き出せました。
あるいは、2.5インチHDDを搭載すれば余った部分に収納できるかも?

>2.OSはそのままでrootをとったあとに必要なプログラムだけ入れました?それともdebian化しました?
Debianを入れています。

>3.録画ソフトはchinachuですかepgrecですか?
nginx + epgrec UNAです。RAMは512MBしかないので。

524 :login:Penguin:2015/10/22(木) 18:50:21.05 ID:kRoW8oqI.net
B+を共有ファイル置き場として使ってたんだけど
そういやアップデートしてないな…って思って
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo reboot
ってやったら起動しなくなっちゃった
悲しみ

525 :login:Penguin:2015/10/22(木) 18:53:22.15 ID:F1KofOU0.net
すとれじ鯖として正常運用開始後のイメージは保存してあるだろ
嘆く前にソレに書き戻せばええやん
共有領域はUSBの先にあるんだろうし問題なっしんぐー

526 :login:Penguin:2015/10/22(木) 21:55:38.21 ID:yRc2TyUl.net
>>524
まさかSD内に共有ファイル置いてたとか?

たぶんほかのLinuxでマウントすればファイルは見れると思うよ
ぶっちゃけ共有するファイルはOSが入ってるメディアと別メディアにしたほうがいい
自分はNTFSの3.5インチハードディスク繋いでるけど
USBメモリでもSDカードリーダとSDカードでもいいと思う

527 :login:Penguin:2015/10/22(木) 22:04:40.95 ID:yRc2TyUl.net
外部メディ兄しとくとほかのPCにつなげてすぐ使えるってことね

528 :516:2015/10/22(木) 22:27:19.50 ID:2vw9S/v8.net
>>523 返信有難うございました。最後にもう一つだけ教えて下さい。

MB86M03Aをlinuxで使う方法は今のところないですよね?

529 :login:Penguin:2015/10/23(金) 01:28:25.85 ID:ocjbaM53.net
RaspberryPi3まーだ時間かかりそうですかね…?
2Bでも全然スペック足りないよ〜

530 :login:Penguin:2015/10/23(金) 03:31:24.98 ID:/uCq6D/y.net
用途にもよるが素直にNUCや他の開発ボードでも買えば

531 :login:Penguin:2015/10/23(金) 04:11:17.63 ID:7+pLX9tv.net
Orange Pi PC 使えばいいのに

532 :login:Penguin:2015/10/23(金) 07:23:33.54 ID:SueWSNp8.net
つか、多分ベイトレ入った小型PC買った方が幸せになれるタイプ。

533 :login:Penguin:2015/10/23(金) 08:55:47.50 ID:WD+E5AQd.net
>>528
いつかやろう、いつかやろうと思って、外したまま転がっているので未検証ですが、
標準ファームではLinux上でトランスコードしているので、
必要なFirmwareとバイナリを引っこ抜いてきて実行すれば動くんじゃないでしょうか。
MPEG2→AVC、AVC→AVCなど、それぞれロードするFWで動作が切り替わるようです。
FWはIODATAのドングル型トランスコーダのWindows用ドライバなどにも見つけることが出来ます。

LS410DXに載ってるMB86M03Aの基板は、miniPCIeスロットに刺さっていますがUSB接続で、
基板のカードエッジと反対側にUSB Bメスが載せられるデザインになってました。

あと、大事なことを言い忘れていましたが、PT3はPCIeスロットに12V供給が必要なので、
ACアダプタから分岐するなりして供給してください。

ここまで言ってスレチな気がしてきたので、候補を。
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合10 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417559598/
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1434596956/

534 :login:Penguin:2015/10/23(金) 16:39:44.15 ID:zs4j/uC9.net
質問です。

Raspberry Piの購入を検討しているのですが、
以下の条件でも「無線LANで利用できるまでセットアップ」はできるでしょうか?

・家ではwifiのみの環境
・外部モニター/キーボードなし
・MacBook Airを利用(Ethernetはなし)

無線、モニターなしと検索し、セットアップを説明しているブログを見てもそのほとんどが
無線LANのみの環境でもモニターで画面を見ながら無線LANの設定をしていたり、
モニターが無くても、はじめは有線LANにつないで設定をしていたりしています。

少なくとも
USBイーサネット対応有線LANアダプタを購入しないと
無線LANの設定はできないのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

535 :login:Penguin:2015/10/23(金) 16:43:44.75 ID:9to7EwXV.net
秋月でUSBシリアル変換ケーブルでも買えば

536 :login:Penguin:2015/10/23(金) 16:44:53.81 ID:4Hp8gPDr.net
>>534
それだけじゃさすがに無理じゃね?
一番最初くらいは画面とキーボードつないでた方が簡単

液晶TVは持ってないの?そのTVにHDMI端子があるなら、テレビをモニター代わりにできるよ
USBキーボードくらいは買うなり借りてくるなりでなんとかならないか

537 :login:Penguin:2015/10/23(金) 16:54:56.65 ID:zs4j/uC9.net
>>535
>>536
早速の回答ありがとうございます!

今金欠でなるべくお金かけたくないのですが、
やはり難しいようですね。

538 :login:Penguin:2015/10/23(金) 17:27:20.88 ID:bCtjENdo.net
玩具に千円二千円も出せないなら辞めちゃいな

539 :login:Penguin:2015/10/23(金) 17:32:09.07 ID:WD+E5AQd.net
>>534
・Macが接続されている無線LANアクセスポイントのLANポートにラズパイを接続する
・MacからUSB NIC経由で有線接続
・USBシリアルでつなぐ
・キーボードだけ繋いで盲牌
以上の中からお好きなモノを。

540 :login:Penguin:2015/10/23(金) 18:03:21.72 ID:Q+bO01sb.net
USBシリアルはいずれ必要になる可能性が高いアイテムだし
最初から調達しておいて損はないよなー
ヘッドレスでもCLI対応の範囲でならいろいろできる魔法のツール

セットアップの段階だけでもHDMIモニタとKBがあるところで実施して実運用ではヘッドレスにするのもアリだが、
道楽に投資を渋る財布状態なら、Piみたいなハードに手を出さないことを強く勧める
いろいろ揃えてくうちにいろんな出費に気づかされる金食い虫だから

541 :login:Penguin:2015/10/23(金) 18:22:19.53 ID:eWfD9S2c.net
モニター無くてもテレビくらいあるでしょ
テレビにHDMIついてなくても黄色い端子くらい付いてるでしょ
こっちは黄色接続でやったよ(画質は悪いけど設定するだけなら問題ない)

542 :login:Penguin:2015/10/23(金) 18:25:00.66 ID:eWfD9S2c.net
そっかキーボードも持ってないのか
Linuxの知識があるならSDカードのイメージをマウントして必要な設定してしまってそれからSDに書き込んで起動すればいけるかも

543 :login:Penguin:2015/10/23(金) 18:35:48.45 ID:AjS6y4F+.net
自分もヘッドレスで無線から使い始めたくて
RaspbianのイメージをQemuから起動してWifi関連の設定だけ書いてSDカードに書いて起動でできないかとか考えてたけど、
>>542の通りもっと簡単な話な気がしてきた

544 :login:Penguin:2015/10/23(金) 18:59:24.05 ID:8xp+wCuy.net
Macbookでext3をマウントできれば行けそうに見える。
問題になるのは無線LANドライバな予感
マックでクロスとかハードルが高い

545 :login:Penguin:2015/10/23(金) 19:04:11.97 ID:zs4j/uC9.net
>>534 です。

皆様忌憚のないご意見誠にありがとうございます。
「その前に職を探せ」という回答に2000ポイント送らせて頂きます。

546 :login:Penguin:2015/10/23(金) 21:34:41.73 ID:oCe/NHF3.net
OpenelecてI2C接続のDACカード非対応でしょうか?
Volumioでのレビューはあるのですが、Openelecでは見つからず・・・

547 :login:Penguin:2015/10/24(土) 19:31:40.79 ID:Q+HWtUIb.net
無線LAN勝手に切れるんだが…

548 :login:Penguin:2015/10/24(土) 19:42:33.04 ID:zB4GxFVg.net
今のは切れても勝手に繋がってくれるだろ・・・

549 :login:Penguin:2015/10/24(土) 20:10:27.01 ID:QJideQCZ.net
>>547
無線は切れるものと思いなさい。

550 :login:Penguin:2015/10/24(土) 20:53:40.69 ID:Q+HWtUIb.net
>>548, 549
切れるのはまったくもって構わないんだが、その後復旧しないんだよな。
以下の様なログが出て死んでる。

Oct 24 17:31:28 raspberrypi kernel: [11511.730168] wlan0: disassociated from e8:fc:af:9e:2e:8f (Reason: 4)


探してみたが、特に有用な情報は見つからず…

551 :550:2015/10/24(土) 20:55:08.69 ID:Q+HWtUIb.net
途中で送っちまった。
NETGEARのエクステンダーに繋いでるんだが、(上記のMACアドレスでわかるか)
相性問題なのかな…
システム自体は特にハングしてなさそうなんだよな。

552 :login:Penguin:2015/10/24(土) 21:18:24.19 ID:TSfqgUqr.net
せめて検証の時だけでもAPに直接続できるところまで持って行けないかな?
こういう時、無線系の中間介在物は話をややこしくするだけだからなぁ

553 :login:Penguin:2015/10/24(土) 22:21:48.21 ID:+k9ZLU1A.net
>>153
アマゾンのA+のところのレビューに必要なキーワードがリストアップされていたな。
出来なくはないが結構面倒、だったはず。

554 :login:Penguin:2015/10/24(土) 22:22:41.02 ID:+k9ZLU1A.net
>>534 だったゴメン

555 :login:Penguin:2015/10/24(土) 22:35:40.79 ID:QJideQCZ.net
>>550
無線が切れっぱなしになっているが、他は正常だ。
無線が切れた事を検知したらインターフェイスをdown/upしてリセットする
プログラムを作れば良い。

556 :login:Penguin:2015/10/24(土) 23:41:51.33 ID:3VpmxJdY.net
Raspberry Pi Model A+
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PI9KPLC/
なるほど、ヘッドレスセットアップの件も無線LANの再接続の件も書かれてた

もうすぐPi2A出そうだし今のうちにやっておこうかな

557 :login:Penguin:2015/10/24(土) 23:56:05.14 ID:+k9ZLU1A.net
>>556 そうそう、それそれ。
以前リナ板か自作板で無線の再接続が話題になった時に見て、自分でもやってみたんだった。
HDD漁ればその時の設定メモあるかもしれん。
需要あれば真面目に探す。

558 :login:Penguin:2015/10/25(日) 00:15:08.74 ID:erTrldQe.net
>>555
そだね…家の他サーバにping投げて、投げられなくなったらnetworking restartかけるね。

それにしてもsystemdは難しいね…
仕事でもRHEL7がそろそろ来るから覚えないとな。

559 :login:Penguin:2015/10/25(日) 03:41:01.80 ID:agkJLIpz.net
>>558
ナカーマ
systemdがいるせいでCentOS7を使うのに二の足を踏む
netコマンド然り
まぁnet-tools入れろって話なんだろうけど

560 :login:Penguin:2015/10/25(日) 03:42:03.73 ID:agkJLIpz.net
netコマンドじゃねー
ipコマンドだた

561 :login:Penguin:2015/10/25(日) 08:07:11.35 ID:VmYEdKNY.net
>>550
バッファローのラズパイ定番のやつ使ってるけど切れた事とかねーぞ。

562 :login:Penguin:2015/10/25(日) 14:08:37.64 ID:+4719i8k.net
>>534
基本無理
有線LANがあってもIPアドレス振らないとネットが使えない
たしか以前確認した限りraspbianはデフォルトで
リンクローカルアドレス(169.254.〜)も割り当てない設定だから無理だった
結局自分はシリアルケーブルを買った

ただSDにOSイメージ書いたあとにOSXでマウントして設定をいじれるならできるだろう
ここで質問してるレベルじゃ無理だろうけど

563 :558:2015/10/25(日) 16:57:34.13 ID:erTrldQe.net
リスタートを自動でかけるシェル作ってテストしたけど2時間に1回の頻度で死ぬ。
しかも一回死ぬと何回か繰り返すわ。
なんかAP側のような気がしてきた。

564 :login:Penguin:2015/10/25(日) 17:02:43.88 ID:djjltkb4.net
cronて一時間に一回ケツければ問題ないな

565 :login:Penguin:2015/10/25(日) 17:14:55.57 ID:0SoKtyZG.net
DHCPの配布側でリース時間を7200秒にしてる一方で
クライアント側が更新をうまく扱えずに切断されて内科医

566 :login:Penguin:2015/10/25(日) 18:01:43.56 ID:rxMEQ63u.net
>>563
コマンド一回で処理がループするん?
戻り値で判断できるなら2回目とか突入させられればいいんだけどな

567 :login:Penguin:2015/10/25(日) 18:53:54.98 ID:y7hdgqrX.net
>>562
> 有線LANがあってもIPアドレス振らないとネットが使えない

DHCP サーバーもない環境って珍しくね?

568 :login:Penguin:2015/10/25(日) 18:56:45.94 ID:WTZYnIhd.net
>>562

SDカードにOSイメージを書いたあとにext4のパーティションをマウントして
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf にSSIDと暗号キーを
先に書いておけばいきなり無線LANが使えるよ(試してみた)。

けど、MacOSXでext4をマウントするのはけっこう面倒なので、無理だろうね。

569 :login:Penguin:2015/10/25(日) 20:14:13.84 ID:TQ/vBWMa.net
>>567
たぶんUSB-LANアダプタで直結するときの話してる

mac側でdhcpd稼働させないと

570 :login:Penguin:2015/10/26(月) 00:26:39.16 ID:/4nkAkJN.net
自宅で無線Lanしかない状況って想像つかないんだが
大抵無線LANのAPに有線Lanポートついてないか?

571 :login:Penguin:2015/10/26(月) 00:41:14.38 ID:ORDLVvrQ.net
>>568
OSXで敷居が高くても仮想環境作ってやれば楽なんじゃないか

572 :login:Penguin:2015/10/26(月) 00:46:17.11 ID:74k4YZjj.net
>>570
スマホ一台のみって場合なら無線LAN(テザリング)しかないんじゃないかな

573 :login:Penguin:2015/10/26(月) 07:49:10.22 ID:WJE/iXag.net
>>572
そんな奴が Raspberry-Pi なんて使うのか?
って言うか >>534 の話なら Mac book 持ちみたいだし

574 :login:Penguin:2015/10/26(月) 08:15:44.40 ID:xR1d4qTL.net
激安Linux PC!!みたいな雑誌のキャッチコピーに騙されて埃被ってるパターンは結構ありそう

575 :login:Penguin:2015/10/26(月) 08:36:02.56 ID:09jWYgPM.net
>>570
集合住宅で固定回線持ってなくてwimaxのみ、みたいなのはいくらでもいるんじゃね

576 :login:Penguin:2015/10/26(月) 08:51:38.19 ID:sLMOBzXe.net
>>575
いくらでもかどうかは知らないがいそうだな
しかしそういう層がラズパイ買うか?

577 :login:Penguin:2015/10/26(月) 09:43:08.46 ID:2ae1oGFc.net
うちは無線運用だが特に問題はない
何かあったらシリアル経由で入れるようにしてある

578 :login:Penguin:2015/10/26(月) 10:13:57.91 ID:a4TQFOHz.net
シリアルコンソールが使えればどうにでもなる
だがその投資を惜しむ奴は多い
そしてドツボにはまって悩むのも投資を惜しんだ奴っていう
(個人の感想なので効能には個人差があります)

579 :login:Penguin:2015/10/26(月) 11:12:14.29 ID:7irwK38Z.net
わざわざ縛りプレイみたいなことするのは構わんけど
他人に助けを求めないといけないくらいならさっさと必要な物買えって感じ

580 :login:Penguin:2015/10/26(月) 12:24:12.08 ID:Ycz4d1sq.net
ラズパイ+イーサネットコンバータという解決策。
ホテルルータでもアクセスポイントモードにしてしまえば同じようなことができたと思う。

シリアルは買ったけど、使い方がイマイチわからず放置している。ハンダミスかも。
というより、シリアルより興味のあることが出てしまったので。
キャラクタLCD(16×2)が動いたので、スイッチつけていろいろできるようにしようかと目論見中。

581 :login:Penguin:2015/10/26(月) 12:42:48.16 ID:a4TQFOHz.net
>シリアルは買ったけど
どこが販売する何を買ったのさ?
パラパラと流れてくる文字列を見てるだけでも買った直後くらいは楽しめるはずだけど(そのうち飽きる)

582 :login:Penguin:2015/10/26(月) 13:08:41.74 ID:Ycz4d1sq.net
>>581
文字が出ねぇんだよ。
ググったけど原因がわからない。
だからハンダミスの故障かと。ちなみに秋月の超小型シリアルUSB変換。

583 :login:Penguin:2015/10/26(月) 13:14:44.36 ID:Ycz4d1sq.net
先に書いておくけど、Windows8.1上のUSBレベルでは認識していて、TeraTermでCOM3だかで接続できてる。

まったく別のUSBデバイスだけど、同じくCOMでTeraTerm接続しても何の反応もないデバイスがある。
そっちは使い方の解析すらしてない・・・とかいう間に別の解決策が出てきたんで完全放置。
両方ともFTDI製USB接続型COMデバイスなので、ひょっとしてWindows8.1と相性とかあるのかも。

584 :login:Penguin:2015/10/26(月) 13:31:47.55 ID:a4TQFOHz.net
FTClean.exeで一旦ドライバを削除して、改めて読ませる
FTDIのUSBシリアル変換があまりにも有名かつ汎用過ぎるために起きる定例コース

他のUSBシリアル変換なデバイスで認識しない不具合が出ても
まず一旦削除してからソレ用のドライバを読ませて対応
それぞれにデバイスIDのROM積んで中身が適切に書いてあれば別デバイスとして利用できるけど
コストダウンのためにROMは積んでなくて起きてる貧乏設計の喜劇

新たに認識しなくなったデバイスが出てきても同様にクリアしてソレ用のドライバを読ませる
その繰り返し。あぁなんて笑えない喜劇

585 :login:Penguin:2015/10/26(月) 13:37:13.65 ID:a4TQFOHz.net
たぶんFTDIだろうけど買ったUSBシリアル変換がFTDIではない他社製チップの場合もあるし
無駄な手間増やさないためにその製品仕様で確認するとか開封して視認するとか
よく確認してから実行すべし
これから外周りで遅くなるのでもう来らんないけどがんがれ

586 :login:Penguin:2015/10/26(月) 15:49:10.22 ID:74k4YZjj.net
>>573>>576
思った以上に今はPCや固定回線持たない奴増えてるぜ
若い奴ほどその傾向が強い

PC持ってなければUSBキーボード持ってないのも理解できる

587 :login:Penguin:2015/10/26(月) 15:55:24.37 ID:oKEekUcj.net
引っ越して回線の工事が終わるまでとかだったらわかるんだが、
集合住宅のほうが安くフレッツとか契約できるのに、たいして速度も出ない、
通信量制限もあるモバイル回線を自宅用に契約する理由がわからん。

588 :login:Penguin:2015/10/26(月) 16:14:35.72 ID:QS4HRMEl.net
本人がそれでいいと思ってるんだからアンタがわかる必要はないわな

589 :login:Penguin:2015/10/26(月) 17:00:47.57 ID:3kzxsLNP.net
>>587
スマフォでの通信もWiMAXで賄えるなら総額は大分やすいからな

590 :login:Penguin:2015/10/26(月) 17:32:16.51 ID:Fer+y2oQ.net
>>586
いや、だからそんな奴で Raspberry-Pi 使う奴なんているのかよ
って話
まあ絶対にいないとは言わないけど、少なくとも >>534 は Mac 持ってるんだし、そんなに引きずる話じゃないだろ

591 :login:Penguin:2015/10/26(月) 19:12:06.63 ID:0g4lPasr.net
トランセンドのmicroSDのせいで、起動コケまくり
せっかく買ったのに、がっかり

592 :login:Penguin:2015/10/26(月) 19:29:13.60 ID:4w7Y/EWm.net
>>583
以前 XPの時TeraTarmでは繋がらないか速度が出なくてハイパーターミナルだとうまく行く
のが有ったなー

593 :login:Penguin:2015/10/26(月) 19:33:21.41 ID:+yAsGPo0.net
>>591
Transcendは相性悪いと自分も思う
違う奴を2枚買ったけど全滅だった
3回くらい再起動すると起動しなくなる

東芝の逆輸入一択かなと思っている

594 :login:Penguin:2015/10/26(月) 20:01:23.17 ID:MaUUgO6Y.net
transcendの32gbは動かないけど8gb(taiwan)は動いてる。

595 :login:Penguin:2015/10/26(月) 20:55:26.65 ID:8kefSyqt.net
俺もTrancend32GBでコケた
他ので使い回してるからええけども

596 :login:Penguin:2015/10/26(月) 20:57:53.52 ID:Ycz4d1sq.net
>>584-585>>592
ご指南ありがとうございます。
現状キャラクタLCD(16×2)の変換+α基板を試作中なので手が回らない状況です。
1つは成功したけど、最終的な設置をにらむと微妙(ネジ穴と基板がぶつかる)なので、
シリアルを試すのはちょっと先になると思います。

>>591>>593
ウチは重要な機材はTrancendの90MB/s(600x)もので8GBです。理由はMLCは明記です。
数週間単位で連続運用(もちろん起動ドライブとして)をしていますが、問題ナシです。

45MB/s(300x)の16GBはraspi-configの直後の再起動で不具合起きまくりでした。
他のタブレットに回しましたが、問題は起きてません。

597 :login:Penguin:2015/10/26(月) 21:16:37.77 ID:twVicJva.net
ttp://archlinuxarm.org/platforms/armv7/broadcom/raspberry-pi-2に従って
raspi2にarchlinuxを入れてみました。SSH(putty)でuser:alarm,pass:alarmは
loginできるのにusr:root,pass:rootではpassでaccess deniedが出てloginで
きません。alarmのときはsudoでrootのpassを要求され、rootを入れても受け
つけてくれません。どこをいじったらloginできますか。

598 :login:Penguin:2015/10/26(月) 21:21:14.23 ID:5xjsIyVu.net
alarm入れたら

599 :login:Penguin:2015/10/26(月) 21:30:17.62 ID:+yAsGPo0.net
>>597
よーわからんけど/etc/ssh/sshd_config (場所は違うかもしれない)とかSSHの設定ファイルが
PermitRootLogin no
ってなってrootのログイン禁止しているのでわ?
PermitRootLogin yes
にすればいけるかもよ

600 :login:Penguin:2015/10/26(月) 21:31:00.11 ID:twVicJva.net
Authentication failureでだめでした。

601 :login:Penguin:2015/10/26(月) 21:33:36.01 ID:+yAsGPo0.net
>>600
PasswordAuthentication no
とかでパスワード認証を禁止して鍵認証だけにしているのかな?

まぁ知らんがググれば出てくるのでわ? 設定変えたらsshdのリロードも忘れずにー(無責任)

602 :login:Penguin:2015/10/26(月) 21:34:23.40 ID:twVicJva.net
>>599
ありがとうございます。試してみます。

603 :login:Penguin:2015/10/26(月) 21:46:09.58 ID:7irwK38Z.net
>>597
sudoで要求されるのはrootのパスじゃなくてユーザ自身のパス
そしてsudoersにユーザが登録されてないと使えない
rootのパスでrootになりたいならsudoじゃなくてsu

604 :login:Penguin:2015/10/26(月) 21:47:24.39 ID:twVicJva.net
母艦でsshd_configにPermitRootLogin yesを追加して再度立ち上げたらできました。
ありがとうございました。

605 :login:Penguin:2015/10/26(月) 22:00:23.50 ID:twVicJva.net
>>603
user:alarmのときにsudoは受け付けてもらえずsuにroot,alarmを入力したときに
Authentication failureと出ました。コマンドを勉強します。

606 :login:Penguin:2015/10/27(火) 01:01:08.69 ID:VqDJDa6x.net
>>605
603が言ってる通り、suならroot,rootかと。
suとsudoの違いがわかってなさそう。頑張って。

607 :login:Penguin:2015/10/27(火) 10:09:33.91 ID:1YBBaVQw.net
>>590
自分は旧イーモバイルがメインだが何か?
おまけのADSLは引いてるけど使ってない(送られてきたモデム放置してる)
ラズパイのアップデートはコンビニの公衆無線LANでやってる
持ってるパソコンはノートパソコン複数台でHDMIディスプレイなくて
ラズパイにはシリアルで繋いでる

608 :login:Penguin:2015/10/27(火) 10:17:27.46 ID:1YBBaVQw.net
ちなみに公衆無線LANでアップデートするとき7SPOTだけはやめとけ

7SPOTは電波の状態等で認証の状態が保持できなくなると
取ってこようとしてるファイルを7SPOTの認証画面に飛ばすHTMLに
差し替えてくる(フォワードしてる)クソ仕様だからやめておいたほうがいい

Wi2とかはそういうことはない

これをやられると/var/lib/apt/lists/のファイルや
apt-cacher-ngとかもキャッシュしてるファイルが汚染される

609 :login:Penguin:2015/10/27(火) 10:18:42.76 ID:lyfuZ2Jb.net
>>607がコンビニにラズパイぶら下げたノートパソコンもっていって
apt-getしてる姿を想像すると微笑ましいな。

イーモバはYになった時点でネットでプラン変更とかいっさいできなくなって
頭にきたからフラット外して500円維持してたけど、先月解約してきたわ。

610 :login:Penguin:2015/10/27(火) 11:59:03.33 ID:RWDphPew.net
>>609
ラズパイはモバイルバッテリについないでかばんに放り込んでる(暑いと熱持つから出してることもある)
その状態でノートパソコンからsshで繋いでるからそんなに手間でもない
別にモバイルルータを持っていってこれを公衆無線LANに繋いでる

公衆無線LAN

モバイルルータ

├─ノートパソコン

└─ラズパイ

あと自分は駐車場の車の中から繋いでるから家に居るのとそんなに変わらないんだ

611 :login:Penguin:2015/10/27(火) 12:25:55.95 ID:63dIxGi7.net
ラズパイにBluetoothを接続して携帯電話のgatewayにならないものかな〜

612 :login:Penguin:2015/10/27(火) 12:34:11.52 ID:6tLKCqOJ.net
sshもスマホからできるからパソコン無くてもいいな
otg対応ならシリアルもスマホからできるはず
SDカード用意したらそれ以降はラズパイにPC無くてもいいんじゃね
root化したandroidならsdの書き込みもできるだろうし

613 :login:Penguin:2015/10/27(火) 12:47:59.68 ID:QCST4FyT.net
>>607
アホ自慢までしてひきずるような話なの?

614 :login:Penguin:2015/10/27(火) 13:07:55.51 ID:RWDphPew.net
>>613
キミはどんなアホ自慢をしてくれるのかな?
ネタもないって自慢かな?

615 :login:Penguin:2015/10/27(火) 13:09:19.75 ID:lyfuZ2Jb.net
ウォードライビング(死語)か。
車でコンビニまで行く間に、ADSLモデム開梱して設置しても十分な
時間がある気もするが、なぜそんな意地になっているのか。

616 :login:Penguin:2015/10/27(火) 13:13:59.94 ID:w1CuIdk3.net
このスレで音声入力でラズパイ操作してるって奴いたけど、日本語を文章で認識してくれる程精度高いソフトなんてあったっけ?

617 :login:Penguin:2015/10/27(火) 13:52:37.94 ID:tsSuXipg.net
>>611
できるよ
>>616
google speech

618 :login:Penguin:2015/10/27(火) 14:53:37.92 ID:lyfuZ2Jb.net
オーケイGoogle、いまからSiri呼んでくるから言い負かしてくれよ。

619 :login:Penguin:2015/10/27(火) 14:55:39.04 ID:ECvLZfd4.net
PCの人はどうでもいいけど
MacはOS丸ごとダウンロードするから
さすがに固定とTimeCapsuleはあるでしよ

620 :login:Penguin:2015/10/27(火) 18:09:12.99 ID:ysLvffTP.net
>>617
どうやればよいの?

621 :login:Penguin:2015/10/27(火) 18:28:43.65 ID:QCST4FyT.net
>>614
> ネタもないって自慢かな?

うん、君を越えるアホネタは残念だけど持ち合わせがないや w

622 :login:Penguin:2015/10/27(火) 20:24:53.37 ID:tsSuXipg.net
>>620
asterisk

623 :login:Penguin:2015/10/28(水) 23:26:38.90 ID:vhx63LZC.net
Raspberry Pi+Pifaceでホームセキュリティとホームエレクトロニクスを実現させます。 |
PepoLinux | KOF 2015:関西オープンフォーラム2015
https://k-of.jp/2015/session/727

624 :login:Penguin:2015/10/29(木) 10:13:43.92 ID:EXR6EvDw.net
質問させてください

今eeepc 701SD-X(Celeron M353)にpuppylinuxを入れて使っています
もっと節電出来ないものかと調べていたところこのraspberry pi2に辿り着きました
デスクトップとして使おうと思いますがeeepcより処理力は落ちてしまうのでしょうか?
現状eeepcではポイントサイトなど広告の多いサイトでストレスを感じる事が多々あります

用途はネットサーフィン(動画を少し)と2ちゃん(JD)がメインです
よろしくお願いします

625 :login:Penguin:2015/10/29(木) 10:30:42.47 ID:3Tw14ukp.net
>>624
ディスプレイの消費電力を考えるとEeePCの方が省電力のようにも思えるけど、
EeePCのCeleronとPi2のARMv7 4CoreだとPi2の方が能力は高い。
メモリやIOの帯域はEeePCの方が太い。

ネットサーフィンはできるし、動画デコーダもあるし、2chはrep2を入れると快適。
h.264デコーダを積んでない時代のEeePCと比べたらずいぶん快適になると思う。

626 :login:Penguin:2015/10/29(木) 10:41:29.58 ID:EXR6EvDw.net
>>625
早速の参考になるレスありがとうございます
給料が出たら購入したいと思います

実はeeepcの画面が小さい為に今も外部モニターを使っています
Ubuntuを少々とpuppyしか触った事がないですが事前に勉強、準備をしていきます

ありがとうございました

627 :login:Penguin:2015/10/29(木) 12:01:10.83 ID:6h6xLaWN.net
>>624
>デスクトップとして使おうと思いますが
>現状eeepcではポイントサイトなど広告の多いサイトでストレスを感じる事が多々あります
こいつをデスクトップに使ってもストレスしかないと思うが

628 :login:Penguin:2015/10/29(木) 12:14:22.72 ID:Sf7Rl5By.net
広告提供しとるサイトをブロックすりゃサクサクやで

629 :login:Penguin:2015/10/29(木) 14:53:57.03 ID:3Tw14ukp.net
>>626
申し訳ないが、言い忘れたけど広告は表示しないタイプの人間だった。
ブラウザで重いページを表示するには相応の時間がかかるよ。
4コア初期のスマートフォンより若干重いかな、という程度。

630 :login:Penguin:2015/10/29(木) 15:43:20.69 ID:6h6xLaWN.net
そんなアホみたいに節電してストレスためてどうするんだよ
同じ5千円しか出せないにしても中古のPCでも買った方がまだマシ

631 :login:Penguin:2015/10/29(木) 16:16:13.52 ID:po6ui26R.net
>>630
常時起動のマシンなら節電は大事
そうでなければ市販のVPN鯖を借りたほうが安くすむ

馬鹿にならんよ

632 :login:Penguin:2015/10/29(木) 16:27:05.89 ID:6h6xLaWN.net
>デスクトップとして使おうと思いますが

633 :login:Penguin:2015/10/29(木) 17:00:45.77 ID:3Tw14ukp.net
>>631
>>632
世の中にはデスクトップを常時起動する人もいるのは確からしい。
GUI表示してるだけむだだろーってのは、CLIに慣れた人の感覚。
最終的には、GUI表示しないなら映像出力もGPUもいらんだろーってなる。
そうなったら、ヘッドレスなマシンなり、VPSなり検討したらいいんじゃないかね。

634 :login:Penguin:2015/10/29(木) 17:47:03.48 ID:pDBhhvib.net
動画再生はyoutubeもまともにみれないけど俺のセットアップの仕方がわるいの?

635 :login:Penguin:2015/10/29(木) 18:04:46.98 ID:4Iznv8Z/.net
B+でもサクサク再生出来たし2Bなら余裕でしょ

636 :login:Penguin:2015/10/29(木) 19:42:12.79 ID:0jHNMRc9.net
>デスクトップとして使おうと思いますが
アダプタとかケースとかケーブルとかSDとか入れると、なんだかんだ1万近くなる。
基本的なものは多分ぜんぶ付であることを考えると、タブレットの方がいいんじゃないかと思う。

637 :login:Penguin:2015/10/29(木) 19:45:08.05 ID:Sf7Rl5By.net
何をどこまで求めているかなど、本人しかわからないんだし
試行錯誤してあれこれ投資という散財してみれば
どれが最も適ったものなのか判ると思う

638 :login:Penguin:2015/10/29(木) 22:45:52.56 ID:TRUo4VV9.net
Cubieboard4とかodroidとかJetsoTK-1とか
他にももっと速いのも沢山あるし。
安いのか速いのかは自分で選べば

639 :login:Penguin:2015/10/29(木) 23:01:17.16 ID:NDwiez7s.net
スティックPCでいいんじゃね

640 :login:Penguin:2015/10/30(金) 00:06:32.20 ID:iBoiPNz9.net
フルHD液晶なら半分の960x540でGUIかなり安定するな

641 :login:Penguin:2015/10/30(金) 05:28:00.55 ID:cGrFMPRS.net
>動画再生はyoutubeもまともにみれないけど俺のセットアップの仕方がわるいの?


Raspbian上でchromiumでyoutubeを見ると、ま〜〜
まともには見れないね

642 :login:Penguin:2015/10/30(金) 08:41:44.64 ID:KlVLomMDG
ハードウェアデコード効いてないだけだろ

643 :login:Penguin:2015/10/30(金) 08:43:18.61 ID:KlVLomMDG
ハードウェアアクセラレーションの間違いだ

644 :login:Penguin:2015/10/30(金) 17:43:39.03 ID:1nlYecyt.net
Windows版のQEMU上でraspbian動くみたいね
先達は多いけど自分も連休中試してみるよ〜

今はノーパソに仮想環境作ってRedHatクローン入れてるけど重いんだよね
なので使い慣れたラズパイだったらいいかなという思いでやってみる

645 :login:Penguin:2015/10/30(金) 18:46:44.22 ID:SxEiPmFr.net
さすがにQEMUでARMエミュレーションだとクソ遅いぞ

646 :login:Penguin:2015/10/30(金) 20:52:32.31 ID:F+0Zs8qz.net
>>645
642だけどマジで?ラズパイ10秒くらいで起動するから
めちゃ軽いデストリゲッツや!と思ってたんだけど・・・

647 :login:Penguin:2015/10/30(金) 21:13:36.60 ID:SWgCXTbH.net
>>646
vmwareかvirtualpcかしらんけどCPUをエミュレートしないこれらと
QEMUでCPUをエミュレートするのじゃ全く違う
動作が重いのはデフォルトで重いdesktopと無駄なものを動かしてるからであって
無駄な物を無くして最小限にすれば軽くなる
やりかたがわからんなら軽量ディストリでググってそれ使え

648 :login:Penguin:2015/10/31(土) 00:00:39.13 ID:jR/IPujk.net
除湿機を常時動かすとウルサイのと電気代が高くなるのが気になるので
自動制御する仕組みを作ろうと思っている。
HDC1000モジュールを買いに秋月に行ったら売り切れだったので、
代わりにBME280のモジュールキットを買った。
WEBにあるサンプルプログラムでセンサがすぐ動いたのに感動した。

649 :login:Penguin:2015/10/31(土) 00:07:04.49 ID:GL/XNElv.net
>>644
普通にdebianを動かせ

650 :login:Penguin:2015/10/31(土) 00:18:16.33 ID:wNeMPioM.net
>>647
ああハイパーバイザね
エミュといいながらCPUそのまま使ってるんだよね
でもBすら起動早かったからそこそこいけるんじゃないかと思ってたわ

651 :login:Penguin:2015/10/31(土) 07:15:32.96 ID:q9aennSA.net
もしRaspbianでそこそこいけたとしたらdebian x86ならもっとはるかにいけるはず
Raspbianなんかその上余計なパッケージ大量に入ってて重いし何のメリットもないわ
唯一意味があるのはラズパイ向けにデバッグやビルドをするときだけだ
MathematicaをPCで動かすためにQEMU+Raspbianやってる馬鹿もいるが、あれライセンス違反だから見つけたら通報するように

652 :login:Penguin:2015/10/31(土) 07:35:35.63 ID:gnoJMMai.net
>>650
> ああハイパーバイザね

知ったか君乙

653 :login:Penguin:2015/10/31(土) 11:11:17.19 ID:XjKld3Ov.net
ラズベリーパイ2にScratch2をインストールする方法誰かご存知の方いますか?

654 :login:Penguin:2015/10/31(土) 12:07:30.34 ID:3oUU1Fuv.net
>>650
>エミュといいながら
いや言ってないし言わないし
この分野は必ずしもエミュレーションが伴う訳じゃないから
普通はVM(VirtualMachiine)とか(広義の意味での)ハイパーバイザとかいう
エミュレータって言葉を使うのはゲーム機かもっと小さいハードウェア

655 :login:Penguin:2015/10/31(土) 12:33:04.17 ID:JqcGZ7Ht.net
>>651
>MathematicaをPCで動かすためにQEMU+Raspbianやってる馬鹿もいるが
それ良いな
真似しようかな

656 :login:Penguin:2015/10/31(土) 12:45:47.69 ID:h9E1Ny7p.net
VAX11エミュとかはるかに大きいんだけど。筐体はね…
CPUとか特定ハードを真似るよう実装したものがエミュレータで、VMって言うと複数のOS等を動かすためにsandbox化した仮想PCのイメージかな。
VM上でarmエミュ動かすとかなくは無い。

657 :login:Penguin:2015/10/31(土) 13:28:20.65 ID:q9aennSA.net
>>655
お前が犯罪に手を染めることにとやかく言うつもりはないが、
同じライセンス違反ならファイル共有とかで落として使えばいいじゃん
一緒だぞ?

658 :login:Penguin:2015/10/31(土) 14:59:05.15 ID:apZI2li/.net
仮想環境をエミュ(レーター)って言ってしまうのは
VirtualPCとかRealPCを知ってる世代だよね
(SoftWindowsってAPIを擬似ってたんだっけ?もう忘れたわ)

659 :login:Penguin:2015/10/31(土) 15:11:20.99 ID:wsY8tMke.net
>>657
それは法律的には全然同じじゃないだろ

660 :login:Penguin:2015/10/31(土) 16:24:17.39 ID:2vRC+W9/.net
無償提供条件の無視と、違法なファイル共有に参加してファイルを不正に取得するのって同次元なのかー
参考になるなぁーーpgr

661 :login:Penguin:2015/10/31(土) 17:48:11.28 ID:traWMUDl.net
似たり寄ったり ・ 五分五分 ・ 大差のない ・ 同程度 ・ 目くそ鼻くそ ・ 五十歩百歩 ・ どんぐりの背比べ ・ どんぐりの背くらべ ・ どっちもどっち ・ ほとんど同じ ・ 大して変わらない ・ どっこいどっこい

662 :login:Penguin:2015/10/31(土) 17:55:52.35 ID:dS0AwOtq.net
>>655
数式処理とか行列演算とかしたいなら、他にもフリーソフトがあるだろうに

663 :login:Penguin:2015/10/31(土) 18:07:33.75 ID:apZI2li/.net
ちょっと教えて

Windowsで言うスタートメニューがなくなったんだけど
(タスクバーの一番左がファイルマネージャになってる)
どうやったら表示できるのかな?

664 :login:Penguin:2015/10/31(土) 19:08:29.04 ID:apZI2li/.net
661だけど直った

タスクバー右クリック > Panel Settings > Panel AppletsでMenu追加

まちがって別のパネル追加して元のやつ削除して冷や汗が出たけど
アイコンの追加までわかったから次から問題ないぜ!

665 :login:Penguin:2015/10/31(土) 23:53:44.74 ID:wkjACpY0.net
rpiB1が3枚とB2が1枚が手元にあって、自分は持ってないけど9ドルPCなんて物も出回り始めてるのだそうな。
何とかこれらを有効活用できないものかとつらつらネットを眺めてたら分散OSなんて物が目に入ったのだけど、これって

『こいつ一台の処理能力は低いけど複数を束ねることで、稼働中のアプリを負荷の軽いマシンに自動でマイグレーションしたりスレッド毎に分散処理するから(ry』とか
『メモリが足りなくなってきたな、、、直付けだからメモリの増設は出来ないけど何枚か買い足して分散共有メモリの設定をすれば(ry』

みたいな事が出来るのでしょうか? それとも
京とか地球シミュスパコンみたいに専用のプログラムを用意すればノードの数分だけビッグデータを分割して計算できますん♪
的な物なんでしょうか?

L4linuxって言うモジュールが有って普通のdebianやubuntuには簡単に導入出来そうなんだけど、raspbianだと引っかからない。
何処か門外漢にも分かり易い分散osの解説ってないかな

666 :login:Penguin:2015/11/01(日) 00:12:48.47 ID:dqqUEee2.net
できるけど目的は?アムダールの法則って知ってる?

667 :login:Penguin:2015/11/01(日) 04:32:35.08 ID:6Dj88awm.net
ラズパイごときで何か出来ると思わないほうがいい
電気代=資源の無駄だ

668 :login:Penguin:2015/11/01(日) 04:41:32.41 ID:6Dj88awm.net
ラズパイが省電力ってのも間違い
Bだと24時間つけっぱなしで月50円くらいらしいが
一人暮らしだと月3000円〜5000円くらいだろう
あの小さな箱がひとつの家庭の消費電力の100分の1も使ってるんだから

ラズパイを複数台用意してスパコンもどきを作ってるのは
比較的安価、省スペースで分散処理の環境が再現、構築できるから
でも先のとおり処理性能としては実用的ではない

669 :login:Penguin:2015/11/01(日) 08:20:42.61 ID:P0pg/Djs.net
そもそもラズパイでスパコンもどき作ってる時点で
目的がなんなのか見失ってる。

670 :login:Penguin:2015/11/01(日) 09:13:19.24 ID:NnOC04u4.net
VPN契約するほどのものでもない

671 :login:Penguin:2015/11/01(日) 09:29:12.58 ID:JXc+Zvb4.net
沢山ホスト立てたいだけならVMでいいだろ
どのみち実用環境からかけ離れた無意味な検証であることには違いないんだから

672 :login:Penguin:2015/11/01(日) 09:45:05.36 ID:/RbMlFiB.net
>>669
目的=やってみたい

じゃないの?w

673 :login:Penguin:2015/11/01(日) 10:47:06.03 ID:qOmMq7JD.net
>>669
意味はあるよ
機会があればラズパイからまともな鯖にスケールアップできるし
何もやったことない机上の空論よりマシ

674 :login:Penguin:2015/11/01(日) 11:03:59.71 ID:Gohq7smU.net
http://www.nhk.or.jp/rika/daijikken/
まったくな。やってみるのが学習なのにな。

675 :login:Penguin:2015/11/01(日) 12:17:02.56 ID:QbIBfktU.net
まあ、やってみればいいんじゃないの
RPi発表時に、イギリスでやるとか言ってたし(その後、ニュースなし)、
やってるやつもいる
http://goo.gl/ATpLEk

自分はやる気ないが、やるとしてもGPGPUで、複数枚持ち構成から
スタートするだろうな
やっぱ、成果が小さいとモチベーション保てんし

676 :login:Penguin:2015/11/01(日) 12:27:50.14 ID:dqqUEee2.net
>>671
クラスタリングはソフトウェアだけの技術じゃない

677 :login:Penguin:2015/11/01(日) 12:43:03.77 ID:qOmMq7JD.net
ぶっちゃけ安いといっても外国の学生が
数十台でタワー組んでやってるのは
実際金持ちだからやれるんだろうなとは思うよ

678 :login:Penguin:2015/11/01(日) 13:09:39.58 ID:II05p+PO.net
何だかんだで周辺機器込みだと1万弱はいくし学生が買うには辛い気がする

679 :login:Penguin:2015/11/01(日) 13:15:00.03 ID:X5Se7wI3.net
流石に学生の研究でも必要性を提示出来るならそれぐらいは学校がだしてくれるだろ
最悪、後で書いたしてきゃいいし

680 :login:Penguin:2015/11/01(日) 13:34:58.36 ID:/dEM8WDv.net
実機を使ったクラスタリング技術を勉強するにはいい機材だろうよ
同じスペックのPCを安価に何台も集める手段としては悪く無いだろ?

681 :login:Penguin:2015/11/01(日) 13:46:07.04 ID:luixIbJP.net
学生でもバイトで稼げば 16ノードぐらいなら普通に構築できるだろ
趣味としてはそれほど高くない

682 :login:Penguin:2015/11/01(日) 13:48:58.90 ID:GnU0nsWM.net
たった三台の使い道すら思い浮かばないんだからスパコン作った所で用途を見つけられるとは思えないけど

683 :login:Penguin:2015/11/01(日) 13:56:59.93 ID:/dEM8WDv.net
>>682
本人にとっては作ることに意味があるんだろ…女みたいな野暮なこと言ってんじゃねーよ
そもそもお前が金出すわけでもないんだから好きにさせとけ

684 :login:Penguin:2015/11/01(日) 14:04:20.55 ID:JXc+Zvb4.net
並列計算の肝は同期だからなあ
独立して処理できるジョブを分けて流すだけだと当然普通にスケールするけど実験としてはなんの面白みもない
でも同期が多い計算でスケールさせるのはラズパイじゃかなり難しいはずだし
そこをチューニングで何とかしようというのはあまり本質的に重要なことではないように思う

685 :login:Penguin:2015/11/01(日) 14:49:52.45 ID:1gQkv2YY.net
「これを使って何が出来るか?」を考えるだけでもマシ

そんなもん使って何が出来るって思ってしまう人は結局何も出来ない

686 :login:Penguin:2015/11/01(日) 15:23:16.68 ID:6Z0KhZs6.net
>>644
QEMUは整数命令だけでもホストPCの6倍から10倍遅い
浮動小数点演算に至ってはホストPCの50倍から100倍遅い
実際にやってみればわかる

687 :login:Penguin:2015/11/01(日) 15:37:53.76 ID:L6mS7SSv.net

oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 81 MP (linux/1441975496).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

688 :login:Penguin:2016/04/30(土) 20:26:48.44 ID:7eCuGX1O0
ラズパイ2をファイルサーバにしようとして外付けhddを繋げたんですが、元々外付けhddに入ってたファイルが表示されないのは何が原因かわかる方教えて下さい。お願いします。

総レス数 688
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★