2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CUI全般のデフォルトのキーバインドがおかしい

1 :login:Penguin:2015/09/23(水) 09:12:17.72 ID:DSbYiWiz.net
CLI(コマンドラインインターフェース)だけじゃなくて
コンソールベースのアプリもなのでCUIという言い方でまとめました。

アプリごとにバラバラ、キーの意味と動きがぜんぜん違う。

あれで喜ぶ奴っているの?

2 :login:Penguin:2015/09/23(水) 11:36:11.10 ID:odXyPzfd.net
勝手にイギリス人、中国人、アラブ人を同一カテゴリーにぶち込んでおいて
地域ごとにバラバラ、字の形と文法がぜんぜん違う、と後からほざいてるのが>>1

喜ぶ?なに言ってんだお前は

3 :login:Penguin:2015/09/23(水) 16:01:31.61 ID:r2+HUae3.net
>>2
いえ、HOMEキーがHOMEに移動しなかったり、
カーソルキーでアルファベットが入力されたり
することをいってるのですよ。

4 :login:Penguin:2015/09/23(水) 16:48:59.03 ID:u5Np5ECG.net
>>3
Viかvimの話してる?

5 :login:Penguin:2015/09/23(水) 19:36:24.48 ID:r2+HUae3.net
>>4
shとzshの話も含まれる

6 :login:Penguin:2015/09/23(水) 19:37:52.18 ID:r2+HUae3.net
emacsもendキーがおかしいな

7 :login:Penguin:2015/09/24(木) 02:29:59.39 ID:NdEreRlz.net
WYSIWYGじゃないとUIと認めませんてか。

8 :login:Penguin:2015/09/24(木) 04:26:02.80 ID:NnxIj9ZU.net
>>7
WYSIWYGはディスプレイの話な(笑)

9 :login:Penguin:2015/09/24(木) 23:52:04.60 ID:4DpP8/n7.net
>>8
元々はディスプレイとプリンタの話な(笑)
WYSIWYGっつったらUIも含まれる。

10 :login:Penguin:2015/09/25(金) 05:05:29.64 ID:DS9h6jWI.net
が、キーバインドは含まれれない。

11 :login:Penguin:2015/10/11(日) 01:43:38.19 ID:PXqG4/en.net
>>3
遅レスだが、
CUI時代は、まだUNIX(Linux)はPC/AT互換機のパーセンテージは低かった。
他のハードで動くUNIX(Linux)も結構あったらしい。
つまりカーソルキーやHOMEキーの付いていないハードも割とあったそうだ。
Emacsやviの説明書で「カーソル移動にはカーソルキーを使え」とはなっていないのは、このため。

だからPC/AT互換機のカーソルキーやHOMEキーを押しても、
これらのアプリではキー表面の刻印通りの動きは割り当てられておらず、
代わりに意味不明な文字が表示されるのはこのため。

ただしEmacsみたいに「カーソルキー『でも』カーソル移動できます」というアプリは一部にはある。

12 :login:Penguin:2015/10/11(日) 03:46:25.07 ID:VsooT8qi.net
>>11
HOMEキーがついてないキーボードがあるってのはいいが、
ならばHOMEキーを押しても動かない。でいいじゃないか?

HOMEキーが登場した時に、HOMEキーが想定する動きを
させればよかったはずだし、今時HOMEキーを
HOME以外に使うことなんてまず無いはずだ。
変更して何か問題でもあるのか?

13 :login:Penguin:2015/10/11(日) 05:01:39.05 ID:PXqG4/en.net
>>12
細かい技術までは知らないけど、
ひょっとしたら、HOMEやカーソルについてはハードごと(例:PC/AT互換機か否か)に
制御方法(検知方法)が違うのかもしれないな

もしそうだとすれば、ハードごとに「このハードはこういう検知方法だからHOME押されたらこうなって…」を
1つ1つ実装していくのは大変だろうと思う。

すまんが俺はこの辺から深い知識は持ってないので、
これについては憶測レベルw

14 :login:Penguin:2015/10/11(日) 22:20:18.44 ID:obk48Ose.net
自分でやってみればいいんじゃないかな。
キー入力に応じて「こうあるべき」と思う動作をする
簡単なプログラムを作ってみればいい。

15 :login:Penguin:2015/10/11(日) 23:58:34.45 ID:obk48Ose.net
>>12
を書き忘れた。

16 :login:Penguin:2015/10/27(火) 21:59:57.72 ID:Qxj90quQ.net
大体おんなじ操作だしやりやすくね

17 :login:Penguin:2017/07/08(土) 10:02:30.48 ID:WuI38Ud6.net
>>11
カーソルキーやHOMEキーなんかあっても使わんのじゃ

18 :login:Penguin:2017/07/08(土) 10:03:37.03 ID:WuI38Ud6.net
>>10
Aが印字してあるキー押したらAが入力される
WYSIWYGじゃないか

19 :login:Penguin:2017/07/08(土) 10:08:28.85 ID:WuI38Ud6.net
>>13
DOS/V系列は全部同じインターフェース
ただしキーボードによってはスキャンコードの割当が違うケースがある

とは言え>>1の言ってるのはもっと階層が上の話で
X11の同じキーコードに同様の操作が割り当てられてないと言う話
飛沫キーは必要ない人が多いから誰も整備しない

20 :login:Penguin:2017/12/29(金) 16:46:29.14 ID:S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

XDUQRQUHNT

21 :login:Penguin:2018/05/22(火) 08:59:17.10 ID:Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OAL67

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200