2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CD/USB】PuppyLinux - 17匹め - 【軽量】

1 :login:Penguin:2015/11/02(月) 12:46:07.03 ID:3hmlZPHG.net
日本語サイト http://openlab.jp/puppylinux/
オンラインマニュアル http://puppylinux.org/main/Manual-English.htm (過去スレのはリンク切れ)
日本語フォーラム http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/
本家(英語)http://www.puppylinux.com/
Puppy Linux - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Puppy_Linux

Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
「メニュー」→「デスクトップ」→「タイムゾーンの設定」→「Asia/Tokyo」
あと、データを保存するなら、その設定もお忘れなく。
また、起動したパソコンにWindowsのハードディスクがはいっていると、
Puppyは、pagefile.sysをスワップ領域として使うこともできます。

■前スレ
【CD/USB】PuppyLinux - 16匹め - 【軽量】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431938980/

2 :login:Penguin:2015/11/02(月) 13:38:49.51 ID:f3VlDd1x.net
屑のdamboardさんでも使えるLinuxて凄いと思う

http://resourcefulbrain.blogspot.com/

3 :login:Penguin:2015/11/02(月) 18:11:34.18 ID:OFHF7M99.net
>>1
おつかれ。ありがと

4 :login:Penguin:2015/11/02(月) 18:16:10.29 ID:OFHF7M99.net
>>2
まあ、そう言うな。
星屑のdam・・・チェッカーズ。
まあ、フォーラム見てみたら、dam以上のhatahataって言うゴミクズが沸いてるけどね。

5 :login:Penguin:2015/11/02(月) 18:31:37.63 ID:f3VlDd1x.net
>>4
damboardさんもhatahataさんも同じ人間だよ
こんな馬鹿が何人もいる訳ない

http://hatahata-linux.blogspot.com

6 :login:Penguin:2015/11/03(火) 08:50:14.44 ID:2SlhCiRb.net
>>5
見ましたよ。
xfce JWM
前公開した JX-tahr-6.0.3-JP

そりゃ、できるでしょ。
元々対応してるんだから。
あなたがそれをしたんじゃない

ってレベルでしょうか?
応用しました。どうですか? なら、いいんですが。
でも、自分のサイトでなら良い。かなって思います。

7 :login:Penguin:2015/11/03(火) 09:16:14.56 ID:BQEb1zzv.net
>>6
はい。パピー日本語フォーラムの産物を
利用させて頂いている身としましては、
フォーラムの意向を支持します

けっきょくdamboard版に不具合があっても
サポートするのはフォーラムの方達になる訳ですから

パピーにケチつけられるネタが増えないと良いのですが

8 :login:Penguin:2015/11/03(火) 10:42:05.37 ID:XSkgjxuF.net
>>1乙だけどやっぱりバカしか残ってねーのな
時間がたったらまた覗きにくるわ ジャッ(・ω・*)ノ

9 :login:Penguin:2015/11/03(火) 13:21:47.19 ID:2SlhCiRb.net
>>8
俺のこと?

10 :login:Penguin:2015/11/03(火) 13:23:38.90 ID:Dkf/5FZk.net
できればフォーラムの雰囲気やイザコザをこのスレに持ち込むのは止めてもらえませんか。
どうしてこうまでギスギスして傍若無人に振る舞えるのかと思ってしまう。
フォーラムといえど外部に対しては常識的であってほしいです。

11 :login:Penguin:2015/11/03(火) 13:49:29.00 ID:xCf6ykLL.net
ク〜ルマに

12 :login:Penguin:2015/11/03(火) 15:00:08.10 ID:BQEb1zzv.net
また早々に猿大かよ東大だ
の流れが

重いよ・・

13 :login:Penguin:2015/11/03(火) 15:14:50.24 ID:2SlhCiRb.net
>>12
もう言わないよ。ごめんね。東大です。
まだ先生から何も返答無いです。
車にpuppy ^^

14 :login:Penguin:2015/11/03(火) 15:22:38.11 ID:BQEb1zzv.net
>>13
いやいや>>8さんに対してのコメントであって

というか、ごめんねと言われると重さに拍車が・・

15 :login:Penguin:2015/11/04(水) 01:11:40.37 ID:WJ+RV9zh.net
>>1おっつー
キチガイ供の隔離スレも載せておこう
486HAをどう思いますか?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1435864796/

16 :login:Penguin:2015/11/04(水) 07:12:26.47 ID:7ZTprHYb.net
damboardをどう思いますか?

という趣旨に途中からなっている(笑)

17 :login:Penguin:2015/11/04(水) 18:25:32.80 ID:7ZTprHYb.net
猿山大というのは京都の嵐山にあるんですよね

もともとは京都大学が作った猿の施設だとかで、
だから京大を自称する輩も、いるのです

18 :login:Penguin:2015/11/05(木) 12:46:54.67 ID:3BGc3aU8.net
Debiandog Jesse 日本語リマスターISO

DD-xfce-PAE-JA20151105.tar
解凍するとDD-xfce-PAE-JA20151105.isoがあります
日本語化、11月4日アップデート済み.ufw.zram有効化
FirefoxESR38.4.0本体と別パッケージにしてISO内に同梱

http://www1.axfc.net/u/3561409.tar
3561409.tar(K_179019.tar)
キーワード: puppy

19 :login:Penguin:2015/11/06(金) 07:31:24.69 ID:bzhvkPYF.net
>>18
昨夜USBにインストして立ち上げたけど途中で止まってしまってたんだけど
先ほどdefをその下の→sysvint po alu frashにしたら立ち上がった!。

20 :login:Penguin:2015/11/06(金) 20:21:22.18 ID:LN8qI274.net
DD-xfce-PAE-JA20151106.iso
ブートメニューがややこしいから簡素にしてリマスターしてみた
(ブートメニューの説明とFAT・NTFSにインストールして変更点を保存する方法の説明同梱)

ファイル名400MPp13628.tar コメント DD-X-PAEメニュー簡素化
サイズ 234MB (245573632bytes)
PASS antix15

http://dambo.mydns.jp/uploader/400m/file/400MPp13628.tar.html

debiandog -boot
インストール済みのブートメニュー簡素化の方法と
(上のISOでは適応済み)
ブートメニューの説明 FAT・NTFS(ry 
ファイル名 Pp13629.tar コメント メニュー簡素化txt
サイズ 21KB (21504bytes)
PASS antix15

http://dambo.mydns.jp/uploader/file/Pp13629.tar.html

21 :login:Penguin:2015/11/08(日) 23:51:22.17 ID:4h+g05fG.net
いつの間にか起動時に鳴かなくなったな...

22 :login:Penguin:2015/11/09(月) 20:06:05.01 ID:Y0xrkmd9.net
風船氏がosdn.jpを更新されていますね
フォーラムに戻ってdamboardさんを発狂させて欲しい

23 :login:Penguin:2015/11/09(月) 20:12:22.89 ID:NoJZ2Ze+.net
>>22
同意。おもしけりゃいいかも

24 :login:Penguin:2015/11/10(火) 15:05:24.64 ID:uUPnJg6I.net
DebianDog-Jessie用LibreOffice5.02.2JA squashfs
(puppyのsfsのようなもの)
http://www1.axfc.net/uploader/so/3564536

audacious+BeanRadio squashfs
http://www1.axfc.net/uploader/so/3564542

キーワード:puppy

25 :login:Penguin:2015/11/10(火) 16:41:06.03 ID:qCIZtOdv.net
↑匿名掲示板でわけ分からんプログラムの配布とか気持ち悪りいからやめれ

26 :login:Penguin:2015/11/12(木) 09:05:20.92 ID:5jzmhUqJ.net
↑反応が無いのはdamboardさん御本人による釣り
 と判断して宜しいでしょうか

27 :login:Penguin:2015/11/12(木) 11:47:24.05 ID:auTjGiac.net
OSのアップデートはどうするの?

28 :login:Penguin:2015/11/12(木) 19:51:57.04 ID:Pd3qVUV6.net
ってかPUPPYにアップデート自体あるの?

29 :login:Penguin:2015/11/12(木) 20:38:47.77 ID:auTjGiac.net
アップデートはないのか。
アンインストールして新しいのをインストか。

30 :login:Penguin:2015/11/14(土) 10:52:18.68 ID:+mwbn3Nl.net
Gmailをオペラで見ると、固まってしまう。
オペラではちょっと無理があるか。
Chromeいれたら、パピィが古いせいか、Chromeが起動しない。

31 :login:Penguin:2015/11/14(土) 11:53:59.56 ID:G7m7oHrY.net
gmailはhtmlバージョンで見ればいいと思う

32 :login:Penguin:2015/11/14(土) 11:57:35.17 ID:4kzSYYQ3.net
一方でまだoperaで対応出来るページがいっぱいあるのは助かる。
yahoo JAPANとかは昔から崩れていたけど。

33 :login:Penguin:2015/11/14(土) 12:41:14.07 ID:a/+lqJRc.net
普通に入るfirefoxでいいじゃん。

34 :login:Penguin:2015/11/15(日) 00:02:52.23 ID:ejoWcTSV.net
571をフルガルインストールしDELL mini9で使うようにしました
ネットにも繋がりましたが、いざゲットフラッシュすると「サーバーに接続できません。インターネット接続を確認してください」と出ます。
実際ネット徘徊は問題無く出来ています
メニュー→インターネット→ゲットフラッシュが不可です
それ以外にフラッシュをインストールする方法は無いでしょうか?

35 :login:Penguin:2015/11/15(日) 00:22:49.40 ID:8woqYp8O.net
>>34
アドビから落としたlibflashplayer.soを自分で入れる

36 :login:Penguin:2015/11/15(日) 00:53:20.23 ID:cJrjs41z.net
>>34
tahrpupのレポジストリにあるgetflash-1.5-6.petか
本家フォーラムのgetflash-1.5-7.petを入れてみたら
よくわからないけど

37 :login:Penguin:2015/11/15(日) 08:28:37.55 ID:mHY+EdNy.net
公式日本語版もきちんと新しくするとかサポートしないなら、醜い争いしないで活発な人をメンバーに入れたらいいのに。

38 :login:Penguin:2015/11/15(日) 09:01:21.70 ID:cJrjs41z.net
まずdamboardさんをフォーラムにログイン出来なくしたら良いと思う

39 :login:Penguin:2015/11/15(日) 12:03:22.96 ID:KunneQh4.net
窓タブで動くかな

40 :login:Penguin:2015/11/15(日) 12:23:04.43 ID:IJDYDm+U.net
クロミアムいれたら、Gメールはみれるけど、なんか重い。
youtubeも見れない。
IMEも使えない。

41 :login:Penguin:2015/11/15(日) 17:58:53.21 ID:FETOKFPE.net
環境が明示されてないのでpuppyの不具合なのかおまえが間抜けなだからなのか判断できん

42 :login:Penguin:2015/11/15(日) 18:27:39.73 ID:mnBvSQOK.net
flash動いてなくてもHTML5で見れるんだから、マヌケの方だろ
なんせクロミアムだからww

43 :login:Penguin:2015/11/15(日) 21:29:56.78 ID:cJrjs41z.net
damboardさん以上の馬鹿も存在するという演出なのかもだけど
それはそれとしてdamboardさん程の馬鹿ともなると相容れない
のは仕方ないと思う

damboardさんはフォーラムを去るべき! サルだけに

44 :login:Penguin:2015/11/15(日) 23:31:30.55 ID:uEaQPRJH.net
>>43さん
俺もdamboard嫌いだけどね。
それは奴の性格、実力ないのに猿山の猿になりたい、反論する人に
暴言吐いてイセキスル、人間性だ。
けど、馬鹿猿ではないと思うよ。
馬鹿猿も、仙人も、初心者も、警察官も居て山の賑わいだと思う。
ちなみに山はpuppy日本語フォーラムの事。
余計な事言ってごめんな。

45 :login:Penguin:2015/11/16(月) 00:23:14.88 ID:3bQnJu5n.net
>イセキスル
威嚇の事だろうけど馬鹿すぎる

46 :login:Penguin:2015/11/16(月) 00:29:22.45 ID:692zmRYM.net
>>45
すまんな
威嚇 が Anthyではでなかったので。

47 :login:Penguin:2015/11/16(月) 01:33:07.34 ID:E1kn2hGY.net
お前それ雰囲気を「ふいんき(なぜか変換できない)」と書いてしまうレベルのバカっぷりだぞ
それじゃあ確かにdamboardのことはバカっていえないわな、damboard級のバカなんだものw

48 :login:Penguin:2015/11/16(月) 02:33:31.94 ID:692zmRYM.net
>>47
馬鹿 を ばか とか バカ とかで表したい時もあるじゃろ?
変換ミスとかの時もあるし
何を言いたいの?
レスの
内容を見て話してね。

49 :login:Penguin:2015/11/16(月) 02:39:37.75 ID:S8IvU5Sp.net
面白いもっとやれ

50 :login:Penguin:2015/11/16(月) 02:43:23.24 ID:iEwXfcIL.net
>>45はよくイセキから威嚇に脳内変換出来たな、俺には絶対無理だ

51 :login:Penguin:2015/11/16(月) 03:27:58.73 ID:692zmRYM.net
>>50
威嚇 いかく ・・・反省
許してちょ

52 :login:Penguin:2015/11/16(月) 03:33:03.72 ID:DbXkkP4i.net
>>45
有能。

53 :login:Penguin:2015/11/16(月) 09:36:40.30 ID:G5ux+PNa.net
威嚇と叱責がフュージョンしちゃったんだろう

54 :login:Penguin:2015/11/16(月) 09:43:27.22 ID:ys7B5ViY.net
>>53
違うだろ。
漢字を読み間違えただけ。

55 :login:Penguin:2015/11/16(月) 10:24:26.55 ID:692zmRYM.net
>>54
そんなに笑うなよー へへへ
いかく を いせき と ずーと勘違いしてて
こんなレスになっちゃった。内容は同じよ。

56 :login:Penguin:2015/11/16(月) 12:50:36.78 ID:ys7B5ViY.net
>>55
友達が少なくて文字からの情報が多い人はよくやる間違いだな。
麻生さんもそうだったし、決して馬鹿ではないんだが、揚げ足を取られるので注意。

57 :login:Penguin:2015/11/16(月) 13:59:34.35 ID:692zmRYM.net
>>56
はい !

58 :login:Penguin:2015/11/16(月) 14:34:50.78 ID:FrSaYb4D.net
いや馬鹿だろ

59 :login:Penguin:2015/11/16(月) 15:26:37.15 ID:WxpvrQIy.net
>>51
トラクターで農地を耕すのかと思ったw

60 :login:Penguin:2015/11/16(月) 16:47:41.43 ID:iqYan8JM.net
なんかスレが馬鹿とかアホとかガラの悪い底辺ばっかり。

61 :login:Penguin:2015/11/16(月) 17:30:29.48 ID:6nGo+vXx.net
せやかてほんまにアホみたいな奴のほうが多いみたいやし・・・
あと底辺ゆうたらあんたかてこんなとこに書き込んでる時点で底辺なんとちゃいますの?

62 :login:Penguin:2015/11/17(火) 06:49:37.89 ID:NDIMfXOn.net
damboardさんやhatahataさんをフォーラムにログイン出来なくしても
そのまた別のアカウントは生き残るから問題ないと思う

どんなキャラでも根性の悪さだけは滲みでるとは思うけど(笑)

63 :login:Penguin:2015/11/17(火) 08:34:03.95 ID:WzShTLHp.net
>>61
せやかて せやかて w
なんなの、その言葉づかい

64 :login:Penguin:2015/11/18(水) 08:53:47.43 ID:zQT4ZcCC.net
おかま

65 :login:Penguin:2015/11/18(水) 16:51:40.26 ID:Y7v7lLIG.net
puppy linux 6.x系の日本語版を、正式にtahrpup6にしてほしいけど、誰が管理しているの?
あと日本語入力をmozcにしてほしいんだけど、できないものなのかな?

66 :login:Penguin:2015/11/18(水) 17:49:55.33 ID:mcpvdBAV.net
6系できたの?

67 :login:Penguin:2015/11/18(水) 18:01:20.77 ID:Suz4D7Zp.net
>>65
勝手に出したと食いつくばっかりで、全然出す気がないな。

68 :login:Penguin:2015/11/18(水) 18:52:23.68 ID:6qOI7tsh.net
mozcはdamboardさんの御要望でもありますよね
自分もパピーでmozcつかえたら、どんなに良いだろうと思います

http://resourcefulbrain.blogspot.com/2014/02/precise-puppy.html

69 :login:Penguin:2015/11/18(水) 19:21:09.42 ID:g3nVQoSv.net
>>68
IMEをmozcにしたところでdamboardのデタラメな日本語が良くなるとも思えんけどな(笑)

70 :login:Penguin:2015/11/18(水) 19:26:22.08 ID:6qOI7tsh.net
>>69
コミッショナーみたいな物言いですよね
殆どパピーと何の関係もないのに・・

71 :login:Penguin:2015/11/18(水) 20:20:40.88 ID:PfN4W49r.net
>>68
https://github.com/otakuto/mozc-1.13.1651.102-asroot.patch

dmbのブログ踏みたくないから見てないんで頓珍漢なこと言ってたらスマンやけども、
mozcはこれ参考に実行中のユーザーがrootかどうか判断してる部分を削ってビルドするとpuppyでも普通に使えるようになるで
結構簡単やからdmbに対抗してパッケージ作って配布してやったらどうや?

72 :login:Penguin:2015/11/18(水) 20:53:34.09 ID:Dd9QT1dw.net
>>71
簡単ならおまえが公開しろ

73 :login:Penguin:2015/11/18(水) 21:12:54.58 ID:6qOI7tsh.net
>>68
やり方を具体的に教えて頂けますか?
リンクのファイルをmozc-1.13.1651.102にリネームして
makeするだけでイケるのかな・・・

74 :login:Penguin:2015/11/18(水) 21:27:18.92 ID:N1sX1y1K.net
>>72
私もそう思います。
"結構簡単やから"ということは、一応できてるって事ですよね。
ヒントでも、ビルド手順のやり方をお願いします。

75 :login:Penguin:2015/11/18(水) 21:29:37.00 ID:N1sX1y1K.net
>>74
正直言えば、出来てないと思いますが。
出来ていればよろしくお願いします。

76 :login:Penguin:2015/11/18(水) 21:32:17.69 ID:Odo2dha9.net
話の流れを断ち切るようで悪いけど、フォーラムメンバー間の仲の悪さが傍から見てると凄えおもしれえ
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=16&t=3009
なにこのギスギスした感じw Endeavor_wakoと486HAはある意味偉大だと思うわw

77 :login:Penguin:2015/11/18(水) 21:34:54.99 ID:N1sX1y1K.net
>>75
追加) LinuxBeanでも出来てるので、puppyでも出来ると思ってますが。
足りないDLLとか、puppy構造で出来ないんでしょうか?

78 :login:Penguin:2015/11/18(水) 21:45:59.46 ID:N1sX1y1K.net
>>76
なるほど。見てなかった。
ま、いいんじゃね。

79 :login:Penguin:2015/11/18(水) 22:03:33.05 ID:PfN4W49r.net
>>75
あら、その言い方は軽くショックやで
precise-571JPでmozc使えるようにっていう話で良いのよね?
それとも流れ的に6系でって話?

80 :login:Penguin:2015/11/18(水) 22:07:15.94 ID:Y7v7lLIG.net
damboardというのが、誰かしらないけど。
日本語版のpuppyは、独自のナンバリングだとwikiにあったから、書いたまで。

tahrpup対応のソフトが、色々でているから、次世代の安定版として公開すればと思っている。
もしくは、pepperを組み込ませたfirefoxなりoperaなどのブラウザを作成してほしいかな。
日本語入力は、mozcが一番いいんだから、これをオプションとして出してほしいな。

81 :login:Penguin:2015/11/18(水) 22:15:50.22 ID:N1sX1y1K.net
>>79
すいません。変な事言って。
良かったら公開お願いします。
みんな待ってます。

82 :login:Penguin:2015/11/18(水) 22:23:57.92 ID:6qOI7tsh.net
anthy育ててないのでパピーでもmozc使いたいです
使えてる方いましたら公開お願いします

83 :login:Penguin:2015/11/18(水) 22:25:35.44 ID:PfN4W49r.net
>>73
俺環の話なので571jp、fcitx-mozcでしかもパッケージ化しない野良ビルドの状態だけど良い?

84 :login:Penguin:2015/11/18(水) 22:37:58.59 ID:6qOI7tsh.net
>>83
是非公開お願いします

85 :login:Penguin:2015/11/18(水) 22:51:53.72 ID:6qOI7tsh.net
>>71
ここまでの流れで私にはパピー用のmozcのパッケージを作るのは
まったく無理なのは分かってきました

日本語パックのanthyをcannaに差し替える事くらいなら出来ると思いますけど

86 :login:Penguin:2015/11/18(水) 23:08:02.18 ID:Dd9QT1dw.net
>>80
フォーラムにあるtahr6.0.4日本語版でpeppeは体験できるんじゃないかな

87 :login:Penguin:2015/11/18(水) 23:10:42.93 ID:Dd9QT1dw.net
>>83
ビルドしてパッケージにできない
確かめてないのかよ

88 :login:Penguin:2015/11/18(水) 23:54:58.25 ID:PfN4W49r.net
>>87
"動かせる"って言っただけでパッケージ化まで実際にしたなんて言ってねーよ
てかなんでそんな攻撃的なの?少なくともお前みたいなカスに直接教えるつもりはないから黙ってろよ

>>81>>85
パッケージ化じゃなくて野良ビルドでいいなら一歩一歩でも教えるからやる気あるならレスしておいて
取り敢えず今日は寝るから明日以降になるけど

89 :login:Penguin:2015/11/19(木) 00:20:15.14 ID:TIllCzZg.net
>>88
パッケージ化なんてすぐできるだろう
パッケージ化したもの公開してくれた方がみな喜ぶぞ

ボケ

90 :login:Penguin:2015/11/19(木) 00:24:48.76 ID:JO4DqMEW.net
>>89
あんまり つっこむなよ。
そのままで、tar圧縮してくれたらいいよ。

91 :login:Penguin:2015/11/19(木) 07:16:12.15 ID:vN3Hxty7.net
とりあえずanthy-9100h-20110409utの
petパッケージを試してみます

92 :login:Penguin:2015/11/19(木) 10:34:38.82 ID:m0xKP6SK.net
英語版でも、メニューは簡単な英語ばかりだからかまわないけど
アンシーとかさえ使えたら。

93 :login:Penguin:2015/11/19(木) 20:14:53.52 ID:TIllCzZg.net
どうせ 得意のホラだろう
ほら吹き猿に注意してください

94 :login:Penguin:2015/11/19(木) 21:08:13.16 ID:3aLW/j5J.net
>>93
やっぱりホラなんかね?
そうなるとこいつはdamboard級の屑ってことになるな
いや>>90みたいなやつの期待を裏切ってる分damboardよりもタチが悪いか

95 :login:Penguin:2015/11/19(木) 21:11:50.17 ID:+b4GdgVq.net
http://i.imgur.com/1j9Fcd2.png
合成かもねー(´・ω・`)

96 :login:Penguin:2015/11/19(木) 21:25:30.43 ID:TIllCzZg.net
>>94
第3者のふりしたてばればれだぞ ほら吹き猿君

97 :94:2015/11/19(木) 21:34:43.67 ID:3aLW/j5J.net
>>95
疑ったりしてすんませんでした<(_ _)><(_ _)><(_ _)> あなたが神です!

>>96
何いってんの? 間違いだったとはいえあんたに同調してたんだけど

98 :login:Penguin:2015/11/19(木) 22:02:33.41 ID:TIllCzZg.net
公開して初めて「神」と呼べるのではないか
現状では 合成?
必要なソフトまとめて zipにすればいいだけだ
あとは説明つければいいだけなのに 
なぜ 公開できないんだよ

99 :login:Penguin:2015/11/19(木) 22:13:33.89 ID:TIllCzZg.net
fcitx が scimて何?

100 :login:Penguin:2015/11/19(木) 22:16:52.78 ID:vN3Hxty7.net
京都猿山大学だから京大と略しても嘘では無い

101 :login:Penguin:2015/11/19(木) 22:22:55.70 ID:JO4DqMEW.net
>>100
?

102 :login:Penguin:2015/11/20(金) 01:47:43.35 ID:UEomYpAq.net
>>98
お前みたいに文句しか言わない地蔵みてるとやる気なくなるんだろ

103 :login:Penguin:2015/11/20(金) 03:30:00.64 ID:cPDHoavR.net
>>102
ホラ吹き猿
自滅したのに偉そうにいってんじゃね〜よ
fcitx-mozcがscim-mozcになるんだよ

104 :login:Penguin:2015/11/20(金) 07:59:54.44 ID:RAzexPa0.net
パピーでmozcを使えてる方もいる
ロマンがあって良いですよね

風船氏がフォーラムで紹介されている
kkcは何とかならないのでしょうか
スキルのある方が頼みです

105 :login:Penguin:2015/11/20(金) 08:34:42.63 ID:PE0XJZ0s.net
>>104
"パピーでmozcを使えてる方もいる"
って
いないよ。
教えて、その記事。

106 :login:Penguin:2015/11/20(金) 10:10:04.49 ID:RAzexPa0.net
>>105
いや記事とかは無いです

パピーでmozcを使えてる方もいるとしたら
ロマンがあって良いかなと思っただけで
別に良くなかったかもしれません

107 :login:Penguin:2015/11/20(金) 11:02:44.55 ID:pS/nMfII.net
とりあえず動いた scim-mozc@ 571JP
パスワード:puppy

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org615339.tar.html

108 :107:2015/11/20(金) 14:08:16.77 ID:pS/nMfII.net
ちょい修正
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org615514.tar.html

109 :login:Penguin:2015/11/20(金) 16:31:11.50 ID:RAzexPa0.net
確認しましたmozc動きますね(驚愕)
説明にある様に

libprotobuf7_2.4.1-1ubuntu2_i386.deb
mozc-server_1.3.975.102-2ubuntu0.1_i386.deb
scim-mozc_1.3.975.102-2ubuntu0.1_i386.deb

を入れました。tahrpupでも動作しました

勿体のつけ方からしてdamboardさんですよね
たいへんな貢献だと思います。私みたいな
素人ユーザーの側でなくパピーに関係ある方の
仲間入りしたと思いますです

これ私がパピーのパッケージにしても構わないのですか?

110 :107:2015/11/20(金) 17:26:03.76 ID:pS/nMfII.net
>>109
面白そうな話題だからちょこっとのっかってみたただの通りすがりなんですがw

適当にビルドしてほとんどテストしてないからなにか弊害が出るかもしれませんけど
ご自由に

111 :login:Penguin:2015/11/20(金) 17:45:38.45 ID:RAzexPa0.net
>>110
さすがLinuxディストリビューションのスレともなると
本物な方も通りすがったりするのですね

勿体だなんて言って、たいへん失礼しました
中身があるから勿体でも何でも無かったのに

有難くパピーのパッケージにさせて頂きます
フォーラムも会員でなかったら是非会員になって
パピーに貢献して頂けたらと思いますです

112 :login:Penguin:2015/11/20(金) 18:50:26.93 ID:cPDHoavR.net
>>107
暴言 失礼いたしました まさか貴殿のような技術者が閲覧しているとは・・・
早速 tahr6.0.4 Slacko6.3.0に組み込んで使用できること確認いたしました
大きな収穫になりました

113 :login:Penguin:2015/11/20(金) 20:07:19.26 ID:1nkKiFew.net
>107
ありがとうございます。
便利になった。

114 :login:Penguin:2015/11/20(金) 20:40:50.29 ID:RAzexPa0.net
パッケージ一生懸命つくってたのに
damboardやんに先を越されてしまった・・

115 :login:Penguin:2015/11/20(金) 20:53:31.70 ID:PE0XJZ0s.net
>>114
うん。あんたも公開すればいいやん。
がんばれ

116 :login:Penguin:2015/11/20(金) 21:43:21.41 ID:5Wle7m19.net
もしかしてソレを入れるとFC2アダルトでコメントできる?

117 :login:Penguin:2015/11/20(金) 21:53:54.62 ID:cPDHoavR.net
>>116
他人に聞くことか自分で確認できることは自分でやれ

118 :login:Penguin:2015/11/20(金) 22:02:24.90 ID:8ICxbvfy.net
>>107
ありがとうございます
誠に勝手ではありますが(あとID:RAzexPa0にも悪いけど)pet化させていただきました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org616055.tar.html
パスワード:puppy

119 :login:Penguin:2015/11/20(金) 22:25:55.88 ID:5Wle7m19.net
>>117
なんだこいつ

120 :login:Penguin:2015/11/20(金) 23:01:14.29 ID:RAzexPa0.net
mozc-utilを作りたくて出遅れてしまった。
けっきょく起動させる事が出来ない。

デフォルトで入ってないので別に必要ないみたいだけに無念(無念)

121 :login:Penguin:2015/11/20(金) 23:15:56.38 ID:azJ/bHP6.net
>>120
おつかれっす
mozc-utilってmozcの設定したりするGUIのやつですか?

122 :login:Penguin:2015/11/20(金) 23:38:43.39 ID:RAzexPa0.net
>>121
はい。ツールバーのアイコンから呼び出せるみたいですが

libzinnia0_0.06-1build2_i386.deb
mozc-utils-gui_1.3.975.102-2ubuntu0.1_i386.deb

とあとQTで動くとパッケージマネージャではなってる
のですけど上手くいかなかったです。環境のせいかも。

123 :login:Penguin:2015/11/21(土) 01:15:08.21 ID:pGvBjh7w.net
>>122
手順をまとめておくから良かったら使って(qt絡みで結構な量のパッケージのインストールが必要なので注意)

1.まずはデスクトップの"インストール"アイコンをクリック->"公式レポジトリから追加SFSを選ぶ"をクリックして一覧から
"devx_precise_5.7.1.sfs"をインストール、起動時にロードされるように設定後再起動

2."Puppyパッケージマネージャ"->"パッケージマネージャの設定"->"直ちに更新"でデータベースを更新してから
以下のパッケージを依存パッケージを含めてインストール(表示:のDEVにチェックを入れないと出てこないもの有り、ダイエットはしない)
libzinnia-dev_0.06
libgtest-dev_1.6.0
libscim-dev_1.4.9-7
protobuf-compiler_2.4.1
libprotobuf-dev_2.4.1
libqt4-dev_4.8.1

3.Ubuntu12.04のMozcのソースパッケージのページから"mozc_1.3.975.102.orig.tar.gz"をダウンロードして展開(ここでは~/に展開したとする)

4."~/mozc-1.3.975.102/base/run_level.cc"の276行目から303行目までを削除
削除後の275行目から279行目までが以下のようになっていればおk
275 #else
276
277 return RunLevel::NORMAL;
278
279 #endif

続く

124 :login:Penguin:2015/11/21(土) 01:16:21.20 ID:pGvBjh7w.net
5.以下のコマンドを実行、最後がDoneで終わっていることを確認
# cd ~/mozc-1.3.975.102
# python build_mozc.py gyp

6.次のコマンドを実行、エラーが出ず終わっていることを確認
# python build_mozc.py build_tools -c Release

7.次のコマンドを実行、エラーが出ず終わっていることを確認
# python build_mozc.py build -c Release unix/scim/scim.gyp:scim_mozc unix/scim/scim.gyp:scim_mozc_setup server/server.gyp:mozc_server gui/gui.gyp:mozc_tool

8.次のコマンドを実行
# cp out_linux/Release/lib.target/libscim_mozc.so /usr/lib/scim-1.0/1.4.0/IMEngine/mozc.so
# cp out_linux/Release/lib.target/libscim_mozc_setup.so /usr/lib/scim-1.0/1.4.0/SetupUI/mozc-setup.so
# mkdir /usr/lib/mozc/
# cp out_linux/Release/mozc_server /usr/lib/mozc
# cp out_linux/Release/mozc_tool /usr/lib/mozc
# rename ui scim-mozc data/images/unix/*
# cp data/images/unix/* /usr/share/scim/icons/

9.Xの再起動

125 :login:Penguin:2015/11/21(土) 07:28:15.10 ID:28lgD5gU.net
>>123
あ私には起動させられる訳が無かったのですね・・

ありがとう御座います。今晩挑戦してみます。
しかしdamboardさんに先を越されるのも
歓迎するしか無いかも・・

126 :login:Penguin:2015/11/21(土) 12:06:01.69 ID:28lgD5gU.net
丁寧な説明のおかげで何とか動作に辿り着けました
こんな重要なパッケージが作れて光栄です

mozcが動いているパピーに入れてみてください
あとQTが必要です。いちおうtahrpupで確認しました

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org616944.tar.html
パスワード:puppy

127 :login:Penguin:2015/11/21(土) 13:59:11.12 ID:2lCtMDre.net
QT関係は571だとlibqtgui4、libqtcore4の2つだけでよさそうですね

128 :login:Penguin:2015/11/21(土) 17:26:10.24 ID:28lgD5gU.net
>>127
参考になります。あの、アイコンひとつ忘れちったので
パッケージマネージャで要求されるlibqtgui4とlibqtcore4
も合わせて作りなおしました。あの、他の方も作って公開
してみてくださいね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org617285.tar.html

129 :login:Penguin:2015/11/21(土) 17:35:05.97 ID:28lgD5gU.net
>>128
パスワード:puppy

130 :login:Penguin:2015/11/22(日) 00:16:00.86 ID:debPmCBE.net
>>128
なんだ フォーラムに発表しないんだ

>damboardさんに先を越されるのも
何はり合ってんの?
メンバーになったんか

131 :login:Penguin:2015/11/22(日) 01:07:06.04 ID:6dLLI716.net
なんか他にもpuppy以外では動くのにpuppyでは動かないアプリケーションってある?

132 :login:Penguin:2015/11/22(日) 07:24:03.39 ID:Bsw+ddSA.net
>>131
個人的にはmozcだけでした。他のlinuxを使っていたので
mozcがパピーで使えないのだけは少し寂しい思いしました

133 :login:Penguin:2015/11/22(日) 11:04:13.27 ID:Bsw+ddSA.net
勝手ながらmozc仕様の日本語パックも作らせて頂きました
anthyの代わりにmoczを入れた物です

tahrpupで動作を確認しました。QTの入っていないパピーでは
mozc-utilsを使うにはlibqtgui4とlibqtcore4が必要です

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org618771.tar.html
パスワード:puppy

134 :login:Penguin:2015/11/22(日) 11:28:12.77 ID:debPmCBE.net
>>133
mozc 辞書は?

135 :login:Penguin:2015/11/22(日) 14:40:36.66 ID:6dLLI716.net
>>132
ないかー、どうもありがとう



そういえば最後に余計なお世話だしウザいと言われるとは思うけど、なんで俺(>>71)が頑なにバイナリを公開しなかったのかだけ説明させてください

他人が作ったプログラムを実行するというのは、その"作成者"にそのプログラムを実行する"あなたのユーザーアカウント(Puppyではroot)"でのログインを許可しているのとほぼ同義になります
つまりこの場合2chのどこの誰かもわからない人にログインを許可してるのと同じことです

ソースや手順が公開されていてそれを自分でビルドしたものならば、そのソースと手順をチェックすればそのプログラムがどういう動作をするのかわかります
また、チェックされる機会やするスキルを持った人も多いでしょう
仮に私が>>71ではなかったとしても>>71のパッチや>>123>>124の手順の中にとりあえず悪意のあるような動作は無さそうだという事は判断できます

一方バイナリの場合はどうでしょうか
もちろんみなさん善意で公開しているとは思いますが、一人も悪意を持った人がいないとする根拠はありません
また少なくとも私はバイナリをみて安全かどうか判断出来るようなスキルはありません


そういった事をわかった上で導入するならもちろん自由ですが、そうでないなら自分でビルドするかだれか信用するに足ると思える人がパッケージを作ってフォーラムで公開してくれるのを待ったほうが良いと思います

136 :login:Penguin:2015/11/22(日) 15:11:43.44 ID:Bsw+ddSA.net
>>135
なるほど。そういう意味もあるのですね。

>>123-124さんの手順で必要なファイルは全て出来ますよね
mozc-utils 関連だけ公開しましたけど

137 :login:Penguin:2015/11/22(日) 15:13:00.84 ID:debPmCBE.net
>>135
何を言ってか理解できません
そしたらなぜdamboardさんに先を越されたとか
わざわざ アップローダーにアップしてここで公開してるのですか
発言と行動が一致していないと考えます

138 :login:Penguin:2015/11/22(日) 15:22:16.10 ID:nYoxNKZy.net
正体わかったぞ
こっちを主戦場にするのは結構だか空気は読めよ

139 :login:Penguin:2015/11/22(日) 15:35:07.31 ID:debPmCBE.net
少し付け足すと
2chのようなサイトの利用者は正体が不明だから 手間のかかるmakeの成果品を簡単に公開しない
公開したのには 裏があってウイルスを仕込んでいると考えているのですか
makeの手引書まで書いているのに
だったらそれを参考にmakeして作品を公開したのはなぜですか
あなたがウイルスを仕込んで作品を作成して公開していると解釈します
ただそれだけです

140 :login:Penguin:2015/11/22(日) 15:51:47.92 ID:debPmCBE.net
>>135
ホラ吹き猿君よ
一言 メンバーになったいない と言えばいいものを
>>138みたいな やじいれてんじゃねーよ

どうせお前が開いたトビだろう
他人(makeしてくれた人)の善意をこのような受け止めしかできないならウケて立つよ

141 :login:Penguin:2015/11/22(日) 15:53:54.59 ID:6dLLI716.net
>>136
ごめんなさい、付け足すとパッケージ化して公開すること自体は否定してません
みんな最初は無名でコツコツいろいろ活動して信用されるようになってくわけですし
ID:pS/nMfIIさん、ID:8ICxbvfyさん、ID:28lgD5gUさん、ID:Bsw+ddSAさんのような方たちが仮に匿名でなく色々公開して実績があるようであれば十分信用するに足ると思います

つまり公開するなら匿名の2chではなくフォーラムかあるいは2chならトリップをつけたりしてのほうが良いんじゃないかなーと思った次第です
まあでも個人的な考えですし、自分自身が面倒くさくてしないのに活動してる方に対して変なケチつけたりしてすいませんw


>>137
> そしたらなぜdamboardさんに先を越されたとか
その発言は俺じゃねーし俺は一度もバイナリを配布したりなんてしてねーよカス

142 :login:Penguin:2015/11/22(日) 16:11:49.11 ID:debPmCBE.net
>>141
お得意の自問自答ですか ホラ吹き猿 wつけなくともわかるは

143 :login:Penguin:2015/11/22(日) 16:25:28.58 ID:Bsw+ddSA.net
>>141
いえいえいえパピーでmozcを使えるキッカケを提供して頂けて
ビルドの手順も丁寧な解説つけてmozc-utilsも使える様にして
頂けて本当に本当に本当に感謝しています

もう何もかも妥当な御意見だと思っています。やっぱり
パッケージは使えるの積み重ねが信用になっていくのだろうし

144 :login:Penguin:2015/11/22(日) 17:51:37.53 ID:hmT48rOK.net
郵便番号辞書をインポートしてみた
すんなり行きました みんなお疲れー

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org265837.png

145 :login:Penguin:2015/11/22(日) 19:09:35.99 ID:oh2pc9OH.net
最近tahrpup に乗り換えました。
firefox で、pepper flashを利用できるものを入れました。
しかし、ニコ動では、相変わらずコメント入力ができないのですが、これはもうしかない事なのでしょうか?
gyaoが見られるようになったことはうれしいのだけど。
chromeを使えということなのか、だれか教えてください。

146 :login:Penguin:2015/11/22(日) 19:36:13.81 ID:oyKGXosE.net
>>142
またお前かよdamboard、相変わらずのクズぶりだな
お前が絡んでくると場が有れるからどっかいけや

147 :login:Penguin:2015/11/22(日) 19:42:49.06 ID:debPmCBE.net
>>146
一発芸か 
風向きが悪くなるとdamboardクズ発言
ホラ吹き猿くんよ 先生からの証明は?

148 :login:Penguin:2015/11/22(日) 19:57:22.16 ID:oyKGXosE.net
悪いけど俺そいつじゃねえわ
そういえばあいつもお前に負けず劣らずのクズだったよな

149 :login:Penguin:2015/11/22(日) 21:31:52.90 ID:hBzL+SAu.net
> mozcをpuppyで動かすことに重点をおいていて辞書の機能はついていません
> 必要ならご自身で追加してください

> サポートする気はありません

マジでクズ過ぎ
せめて正直に自分にはできないから2chのpuppyスレで聞いてくれとか伝えてあげればいいのに

150 :login:Penguin:2015/11/22(日) 21:36:32.31 ID:debPmCBE.net
>>149
人のカキコいちいちケチつけることしか生きがいないのが
ボケ猿

151 :login:Penguin:2015/11/22(日) 21:37:57.06 ID:debPmCBE.net
そう思うなら自分で回答つけてやれ あほ

152 :login:Penguin:2015/11/22(日) 21:48:17.65 ID:Bsw+ddSA.net
面白いな。晩に挑戦するとかセコい嘘まで言って
damboardさんの先手を打てて本当に良かった

これだけ2chに熱心に投稿しているのだから
フォーラムに入会しといても良いかも

会員名はツノバーにしようと思う

153 :login:Penguin:2015/11/22(日) 21:57:38.21 ID:uUBeJ8x1.net
オープンソースなんだから好きにやりゃいいのにアホくさ

154 :login:Penguin:2015/11/22(日) 22:18:56.88 ID:debPmCBE.net
>>152 辞書て必要か
郵便番号変換くらいか
宮崎県えびの市てタイプすればいいだけだろう

ツノバー とか良くいえるは さすがホラ吹き山猿

155 :login:Penguin:2015/11/22(日) 22:32:36.07 ID:debPmCBE.net
そういや お昼前のTVで"えびの"の湯治場で猿が風呂はいっていたな 

156 :login:Penguin:2015/11/22(日) 22:34:11.76 ID:Bsw+ddSA.net
やっぱりツノバーは止めとこうと思う

157 :login:Penguin:2015/11/22(日) 22:47:55.40 ID:oyKGXosE.net
>>152
>晩に挑戦するとかセコい嘘まで言って
マジでセコいなw でも俺もdamboardのことが嫌いだからそのぐらいの嘘は全然OK!
ただ、会員名ツノバーは流石に俺もどうかと思う
それってシノバーさんに対する配慮がほとんどないよね?

158 :login:Penguin:2015/11/22(日) 22:49:52.46 ID:oyKGXosE.net
って思ったら先に止めるって書いてあるのな、すまん

159 :login:Penguin:2015/11/23(月) 07:27:02.33 ID:WLSTdh83.net
>>157
配慮も何も、それに引っ掛けたジョークに決まってるじゃん。
このスレって会話が成り立たないタイプの人がいるな。

160 :login:Penguin:2015/11/23(月) 07:34:58.90 ID:T2OKnulH.net
あーそろそろ年賀状シーズンか。。。

161 :login:Penguin:2015/11/23(月) 07:44:51.46 ID:Xb7MrowJ.net
>>159
それだけ私が信用ないという事ですから

というかdamboardさんではない方にまで
マジレスされたのは少なからずショックでした・・

162 :login:Penguin:2015/11/23(月) 08:18:37.84 ID:Xb7MrowJ.net
>>160
極楽はぜさんじゃないけど私も年賀状はwindowsで作ります

linuxで年賀状できる方は強者だと思う・・

163 :login:Penguin:2015/11/23(月) 09:06:46.75 ID:/1BwZevy.net
>>161
気の毒だねーなんて思って欲しいのかな
こんな肥溜めみたいなところで

164 :login:Penguin:2015/11/23(月) 11:27:26.28 ID:7y9NlFbk.net
>>154
あんたさ、なんで”宮崎県えびの市”を出すの?
住んでるの?

165 :login:Penguin:2015/11/23(月) 12:01:01.67 ID:Xb7MrowJ.net
>>164
こういう追加設定みたいなのが仄めかされるのは
何ですかdamboardさん正体バレそうなのですか?

166 :login:Penguin:2015/11/23(月) 12:12:26.67 ID:B8xmWbyK.net
>>159
いやいや、後からの着込みではあるけど>>161とか見てみ
「私が信用ないという事ですから」とか
「少なからずショックでした・・」とか
クソ真面目なことしか書かいてないだろ?
これだけに限らずこいつは前からずーっとこんな調子のクソ真面目なレスしか書いてなかったのよ
そんなやつが何の前触れもなしにいきなりジョークとかそっちの不自然すぎるわ
百歩譲ってジョークだったとして、あれのどこを笑えばいいんだ?
何の関係もないシノバーさん弄ってどうするよ、みたいなツッコミ待ちのボケってか? つまらな過ぎるやろ

167 :login:Penguin:2015/11/23(月) 12:38:47.84 ID:7y9NlFbk.net
>>166
なんか、じいさんジョークじゃろ

168 :login:Penguin:2015/11/23(月) 12:40:05.23 ID:7y9NlFbk.net
>>167
damじゃないの?

169 :login:Penguin:2015/11/23(月) 12:47:39.87 ID:Xb7MrowJ.net
>>166
少なくとも私は

170 :login:Penguin:2015/11/23(月) 12:48:18.90 ID:Xb7MrowJ.net
>>166
少なくとも私は "会話が成り立たないタイプの人"
とか思ってないですよ。>>161も、それが言いたかっただけで。

171 :login:Penguin:2015/11/23(月) 13:26:58.87 ID:7y9NlFbk.net
>>155
そっか、こいつがdamか
debPmCBE (11)
別にいいんだけどね。
俺としてはいいもん出したね。OK
な、気分

172 :login:Penguin:2015/11/23(月) 14:03:09.87 ID:T7aa39kr.net
痴呆の書き込みは醜いな

173 :login:Penguin:2015/11/23(月) 15:08:23.67 ID:7y9NlFbk.net
>>172
> 172 名前:login:Penguin [sage]: 2015/11/23(月) 14:03:09.87 ID:T7aa39kr
> 痴呆の書き込みは醜いな
痴呆の言葉を使う意味がわからんな。
せめて誰に言っているのか。
何を言ってるのか 話せよ

174 :login:Penguin:2015/11/23(月) 15:13:42.89 ID:7y9NlFbk.net
>>173
>172
お前の中傷は、誰だか分からんが言ってみただけ。
その辺で、刃物出して人を傷つける奴、同じだな。
注意しろよ

175 :login:Penguin:2015/11/23(月) 15:20:04.27 ID:Aa3lfBB6.net
どういういきさつかしらないが、
なんでけんかしてるの?
ガラの悪い人が多いような。

176 :login:Penguin:2015/11/23(月) 17:16:05.27 ID:Xb7MrowJ.net
mozcをパピーで使える様にしてくれた親切な神もいれば
damboardさんみたいな本当の屑もいる、としか言い様ない

177 :login:Penguin:2015/11/23(月) 17:40:06.74 ID:9N5yiAK+.net
>>176
お前のようなカキコしかできないボケがいるから「痴呆のカキコ」ていわれるんだ
ボケザル

178 :login:Penguin:2015/11/23(月) 17:42:49.66 ID:h2UCOMvg.net
>>175
自分で自分にアンカー打っちゃう痛い人なんだから、関わらないほうがいいんじゃないの?
レスもイミフだし

179 :login:Penguin:2015/11/23(月) 18:16:58.04 ID:7y9NlFbk.net
>>178
すまんな。linux,JDだとできんのよ。俺のやり方が悪いのかもしれん

180 :login:Penguin:2015/11/23(月) 18:37:04.13 ID:jDY/+CFB.net
>>179
アンカー付けないと書き込めないっていう意味なら、痴呆呼ばわりされても仕方ないね

181 :login:Penguin:2015/11/23(月) 18:45:12.26 ID:7y9NlFbk.net
>>180
いやあ。分かった。
けどね、
人を”痴呆”呼ばわりする人は、お断り。
最低だ

182 :login:Penguin:2015/11/23(月) 18:47:17.91 ID:7y9NlFbk.net
>>181
追加)まだね
バカやろう とか
アホ とか
いう人の方がまし

183 :login:Penguin:2015/11/23(月) 18:50:44.54 ID:K6ICe9at.net
>>179
君さー、>>173で他人の書き込みに
>せめて誰に言っているのか。
>何を言ってるのか 話せよ
とか一端なこと抜かしてる割には自分のレスは酷いよね(笑)
linux,JDだと一体何ができるんだ? 
178じゃないけどやっぱりイミフになってるね(爆)

184 :login:Penguin:2015/11/23(月) 19:20:25.54 ID:zYw7AQHO.net
…(´・ω・`)

185 :login:Penguin:2015/11/23(月) 20:15:15.33 ID:7y9NlFbk.net
>>183
一端なことて何?
JDでアンカー付けなきゃアップできない(これは操作ミスもしれない)
て、言っただけだが何?

186 :login:Penguin:2015/11/23(月) 20:19:17.07 ID:7y9NlFbk.net
>>185
追加)
君さー、>>173で他人の書き込みに
>せめて誰に言っているのか。
>何を言ってるのか 話せよ
そのとうりだよ。
誰に言ってるの?

187 :login:Penguin:2015/11/23(月) 20:59:35.23 ID:K6ICe9at.net
はあ〜、もうやだこんなバカに付き合うの
おまえさあ、そうやって見苦しい言い訳ばっかりしているから
誰からも”まともに

188 :login:Penguin:2015/11/23(月) 21:00:48.79 ID:K6ICe9at.net
はあ〜、もうやだこんなバカに付き合うの
おまえさあ、そうやって見苦しい言い訳ばっかりしているから
誰からも”まともに"相手にされないじゃないの
もういいよ

189 :login:Penguin:2015/11/23(月) 21:10:25.68 ID:RjSBOq+P.net
>>160
>>162
年賀状ソフトは、linuxで需要ないのかな?
というか、windowsのソフトが多すぎるのが原因かな。
あと、プリンタードライバのインストールがもう少し簡単にできれば、言うことないのだけど。

190 :login:Penguin:2015/11/23(月) 21:33:17.44 ID:7y9NlFbk.net
>>188
一言だけ
その言葉おまえに返すよ

191 :login:Penguin:2015/11/23(月) 21:36:31.69 ID:HTtASTg3.net
>>135
>>107>>123が言うならともかく何もしてないおまえに偉そうなこと語る資格無い
どうせホラ吹いてたら実際に動かせる人がでてきて後出しで便乗してるだけだろ

192 :login:Penguin:2015/11/23(月) 23:08:50.69 ID:8AXOWBX/.net
>>191
>>123は俺(>>71)なんだが、まじでなんでお前とかdamboardってそんなに攻撃的なの?

193 :login:Penguin:2015/11/23(月) 23:09:05.62 ID:9N5yiAK+.net
自分の発言も行動もこやつ190はリセットされちまうんだよ
なにせ痴呆だから 

194 :login:Penguin:2015/11/23(月) 23:24:15.58 ID:9N5yiAK+.net
71と135て別人の設定じゃねーの
なんで71がでてくんだ

195 :login:Penguin:2015/11/23(月) 23:28:04.66 ID:9N5yiAK+.net
この板ほとんどが痴呆のカキコ
ほら吹き猿のカキコなのは良識あれば解る

196 :login:Penguin:2015/11/24(火) 00:46:09.66 ID:EUJXFP0N.net
>>195
あなたは何を勘違いしているの。
おまけに、自分以外の人の考えを”痴呆”と言うのですか。

197 :login:Penguin:2015/11/24(火) 09:01:22.67 ID:GwA8AoA0.net
>>189
需要あると思う
puppyや豆に入ってればそれ使う

198 :login:Penguin:2015/11/24(火) 09:31:37.16 ID:aIPHT8iM.net
年賀状なんて複雑でもないので、昔のwindowsのソフトとwineで間に合うかと。

199 :login:Penguin:2015/11/24(火) 14:16:14.12 ID:EUJXFP0N.net
>>193
自分の間違いを人に指摘されて、
その人を”痴呆”と言うのかい?
学校の成績見て、100点じゃなかったら、
先生を”痴呆”と言うのか。
ふざけるな
バカタレが

200 :login:Penguin:2015/11/24(火) 16:33:11.45 ID:5/0SX00R.net
>>192
神、>>191にそのようなことを聞かれましても、おそらくまともな回答は得られないでしょう
ですので私が代わりにお答えいたします
私はさる文献で、アスペルガーの症状の一つとして、健常者と比べて攻撃的な言動を起こしがちである
というのを読んだことがあります
おそらくですが>>191やdamboardはアスペルガーかそれに類する精神疾患を患っているのではないでしょうか

201 :login:Penguin:2015/11/24(火) 17:20:46.61 ID:Wj1yfDyk.net
Tahrpup6.03から6.0.4 にアップデートできないけど
新たに6.0.4をインストしなきゃだめなの?

202 :login:Penguin:2015/11/24(火) 21:45:12.15 ID:fjBsSufb.net
いい加減にしろよ
お互い何がそんなに気にくわないんだよ
もっと実りのある話をしろよ
例えばオペラでFC2アダルトにコメントするにはどうしたらいいかとかさ

203 :login:Penguin:2015/11/24(火) 22:16:25.45 ID:nQ27R2G7.net
>>202
実りありすぎワロリンヌwww
よく分からんけど、最後の一文だけで>>202を支持するわwww

204 :login:Penguin:2015/11/24(火) 22:19:27.73 ID:jmQueh8+.net
>>202推奨動作環境に偽装してみたら

205 :login:Penguin:2015/11/24(火) 22:35:01.91 ID:jmQueh8+.net
>>202推奨動作環境くらいチェックしろ
アダルトサイトでoperaが推奨になっているとは思えん

206 :login:Penguin:2015/11/24(火) 22:58:12.52 ID:jmQueh8+.net
>>202 最新のgoogle chromeで macに偽装が簡単かな

207 :login:Penguin:2015/11/24(火) 22:59:55.17 ID:jmQueh8+.net
しかし エロおやじ・・・・・・ 

208 :login:Penguin:2015/11/24(火) 23:06:58.03 ID:jmQueh8+.net
119 の"なんだこい"つて言った エロジジーか

209 :login:Penguin:2015/11/24(火) 23:51:43.13 ID:ZfGQSDKL.net
>>202
chrome使うしかないのでは?

210 :login:Penguin:2015/11/24(火) 23:54:50.09 ID:jmQueh8+.net
>>185
JD for Linux 使えるのか ?

http://jd4linux.osdn.jp/

211 :login:Penguin:2015/11/25(水) 00:47:20.90 ID:0Hhz90Mc.net
>>199
何様きどってんだ
いつから 赤の他人のカキコに赤点つける身分になったんだ
屑のdamboard とか それが目障りなんだ 痴呆よ
それも粘着でいつまで続ける気だ
痴呆の人て少し怒鳴られたら恐怖覚えるていうからそれの典型 だ
だれが書いたかわからんサイトで めちゃうぜ〜だよ

212 :login:Penguin:2015/11/25(水) 00:50:33.21 ID:0Hhz90Mc.net
他人のカキコもともに理解できないで オナッテばっかいる痴呆に何を言えばいいんだよ

213 :login:Penguin:2015/11/25(水) 01:46:30.05 ID:K0c+UNQC.net
ニッポンの平均最低月給と人口の都道府県別、市町村別ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円 &#9836;

あなたの住む街は第何位?平均最低月給はいくら???
http://jobinjapan.jp/area/

214 :login:Penguin:2015/11/25(水) 02:07:26.63 ID:ZzutiWUX.net
tahrpup 6.0にして、save to Directoryの便利さを実感している。
chromeをインストールして、擬似chromebookみたいな利用をしている。
puppy linux 571jpも、save to Directoryに切り替えたら、もっと利用がしやすくなるのでは?
と、思ったけど、どうなんだろ?

215 :login:Penguin:2015/11/25(水) 04:13:43.23 ID:0Hhz90Mc.net
>>198
郵便局で出してる年賀状のソフトでいいだろう
wineかませば使えるんじゃないの?

216 :login:Penguin:2015/11/25(水) 04:20:43.16 ID:0Hhz90Mc.net
>>198 てホラ吹きだった エンターおしてきがついた

217 :login:Penguin:2015/11/25(水) 13:15:22.45 ID:1vpDexy1.net
freshplayerpluginとOperaアドオンの antibrowsniffer入れたら
571JP内蔵のopera12.16でもGyao 観れるんだ

218 :login:Penguin:2015/11/25(水) 17:05:45.20 ID:4rVaBC9l.net
http://cdrivenspeedking.blog97.fc2.com/blog-entry-240.html
このサイトの手順を参考にして設定して、PPPCウィンドウの「開始」をクリックして「..接続しました!」が出るんだけど
実際には接続できてなくてwebページみれないんだけど、これって何が悪いの?
説明されてる通り入力間違いがないか確認したけどどうみても正しいし・・・
自分の環境はADSLで、これ光の場合の説明だからちょっと違ったりする?
Linux初めてだからちんぷんかんぷん

219 :login:Penguin:2015/11/25(水) 17:15:51.71 ID:0Hhz90Mc.net
>>218
パソコンの機種もpuppyのバージョンすら提示なくてエスパーしろてか

220 :login:Penguin:2015/11/25(水) 17:33:22.03 ID:p9Jc+UGs.net
>>219
これは失礼、最低限この情報は必要だった
機種はSOTECのPC STATION、バージョンはPuppy 4.3.1JP2012

一応Yahooでも聞いてるけどよく分からん
ネットワークアダプターとかその辺で上手く行ってない感じ?
ほんとど素人だから何が分からないのかも分からない状態

221 :login:Penguin:2015/11/25(水) 17:48:06.10 ID:oZ5Wh5ij.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13152728748
これか
聞かれる前にマルチを自供するってすげぇな

222 :login:Penguin:2015/11/25(水) 18:02:13.02 ID:0Hhz90Mc.net
>>221が提示のマルチなら
puppyがおいぼれpcの再生OSでも限度があるわ

223 :login:Penguin:2015/11/25(水) 18:23:12.53 ID:0Hhz90Mc.net
book-offで5000円で売ってるパソコンならpuppy使えるぞ

224 :login:Penguin:2015/11/25(水) 20:06:17.31 ID:mUPGb32r.net
tahrpup6.0.4.1いいね
tahrpup6.0.3でdilloを使った場合、端っこをドラッグしてブラウザのサイズを変えるとOSごと固まってたけど
6.0.4.1だと固まらず普通に使える

225 :login:Penguin:2015/11/25(水) 20:08:13.38 ID:WSY9rAQy.net
他のサイトに質問しててもマルチなのかー
>>222-223
情報ありがと、やっぱ限度があるのか
出費は避けたいが年末セールとかを狙うとする
それまでこのクソPCでも使えるOSないか探すわ

226 :login:Penguin:2015/11/25(水) 20:23:29.91 ID:jzchuUEV.net
>>217
本当だ! 情報感謝します
ぎゃおぎゃお

227 :login:Penguin:2015/11/25(水) 20:25:53.26 ID:jzchuUEV.net
年賀状の話題が出るかもなので
パピーだとカラー印刷がイマイチなプリンタを
メーカーのドライバで再インストールしてみました

228 :login:Penguin:2015/11/25(水) 21:59:30.67 ID:gP2l6OXs.net
どうなった?

229 :login:Penguin:2015/11/25(水) 23:03:05.05 ID:jzchuUEV.net
>>228
はっきり良くなりました。エプソンpm-a870 なのですが今までは

http://linux-dounyu-ki.at.webry.info/200810/article_2.html

これを参考にさせて頂いてました。でエプソンにあるrpmファイルを
パピーの右クリックでpetに変換してインストールしたらプリンタの
設定のドライバのリストに出てきてプリンタをインストールできました

windowsと違って最低限の設定しかないけどクオリティは別に変わらないです

230 :login:Penguin:2015/11/26(木) 09:24:51.32 ID:Rz5jQqqO.net
>>222
2,160円のパソコンでも使えてますが。
youtubeで動画も見れますが。
cerelon の1.3GHzですが。
なにか?

案外ブラウザがXXXXXモードになってたなんていうオチだったりして。

231 :login:Penguin:2015/11/26(木) 09:39:21.01 ID:UpcPIDTW.net
>>230
youtubeなんてビットレート次第でしょ

232 :login:Penguin:2015/11/26(木) 11:23:47.57 ID:n1+IBvLk.net
クロミウムがあいかわらず、日本語入力できないのだけど。

233 :login:Penguin:2015/11/26(木) 12:22:07.81 ID:uF4beR/z.net
>>232
環境がわからないと答えようがないですね。

これは、LxPup Vivid で ChromiumPotableですが一応日本語入力OKです。
一応というのは「で」という一語を変換すると「でで」となる現象が ChromePotable
では起きません。「で」以外も同じです。。←「。」も

234 :login:Penguin:2015/11/26(木) 12:44:31.98 ID:IruJAZUJ.net
>>230
お前よ
回答にケチつけてんじゃね〜よ 痴呆
質問に見合う回答つけろ
脳ナシ

235 :login:Penguin:2015/11/26(木) 13:11:38.58 ID:IruJAZUJ.net
>>232
フォーラム少しながめれば解決だきるだろうに

236 :login:Penguin:2015/11/26(木) 13:27:47.86 ID:Rz5jQqqO.net
>>231
おっしゃるとおり、480ぐらいが限界ですな。
でも、値段を考えると、充分満足です。

237 :login:Penguin:2015/11/26(木) 13:40:53.69 ID:Rz5jQqqO.net
>>234 お、俺〜? あれに噛みつかれるとは思わなかった。

上のyoutube云々はおまけで、一番下が、モデムつながらないって言う話の
回答のつもりだったんだけど。
ま、いいか。

238 :login:Penguin:2015/11/26(木) 14:13:59.82 ID:IruJAZUJ.net
>>237
ドライバーmakeすれば接続できるかもしれんがパソコンの品番もわからなけりゃドライバーもわからん
たとえで5000円て言ったまでで2,160円が使えるてナンナノの喧嘩売ってるとしか思えんだろう
 

239 :login:Penguin:2015/11/26(木) 15:58:26.95 ID:IruJAZUJ.net
>>237
5000円だせば使えるパソコン手にできるてことでそれが2,160円ならそれはそれでいいだろう
ただ質問した奴はそれも出費できなくおいぼれパソコンをつかいたいてことだ
お前のカキコの2,160円がおまけと解釈する人がいるか読みかえしてみろ

240 :login:Penguin:2015/11/26(木) 16:37:09.30 ID:mqqukAXI.net
>>232
chromium_45.0.2454.101+pepper_19.0.0.185_lx.sfs

でmozc anthy両方入力できるけどね。
tahrpup6.02 servicepack6.03インストール+lang pack_ja_1.9.sfs
今は、自動更新が楽なのでgoogle chrome使っているけど。

241 :login:Penguin:2015/11/26(木) 16:57:37.45 ID:IruJAZUJ.net
>>237
225へのメッセなら話は通る 相手まちがいてオチか

242 :login:Penguin:2015/11/26(木) 17:13:51.16 ID:RNRbMrGF.net
紹介するなら最新版にしろよw
chromium_46.0.2490.71+pepper_19.0.0.245_lx.sfs

243 :login:Penguin:2015/11/26(木) 17:28:50.88 ID:IruJAZUJ.net
>>232
アドオンいれるか ブリッジ無効にすればいいのに・・・・

244 :login:Penguin:2015/11/26(木) 21:21:28.90 ID:2A4SCEfa.net
Puppy Precise-571JPをUSBメモリから起動してます。
しかし、個人設定ファイルをセーブすると、次から起動出来なくなってしまいます。
個人設定ファイルを削除したら、初期起動は出来るのですが、いつまでも
個人設定が出来ません。
どうすれば良いのでしょうか?

245 :login:Penguin:2015/11/26(木) 21:50:07.00 ID:mqqukAXI.net
>242
chome 使っているのに、わざわざ最新版を探すことしないし、DLして使っていたのが、
chromium_45.0.2454.101+pepper_19.0.0.185_lx.sfs なだけ。

>>244
USBメモリが壊れているのでは?
読み取りができるけど、書き込みができないというこどでしょ。
その内読み込みもできなくなるのでは?
もう一個USBメモリかHDDかSDメモリを買って、そっちにpupsaveを保存する。

>>243
SCIMの入力メソッドの設定を変えるんだっけ・・・
そういえば、そんな設定しな・・・忘れてた

246 :login:Penguin:2015/11/26(木) 22:20:07.46 ID:TPjfQ3aF.net
>>244
USBのパーティションやファイルシステム
はどうなっていますか?

247 :244:2015/11/26(木) 22:45:11.09 ID:2A4SCEfa.net
244です。

立ち上げ中のエラーは下記のようなエラーです。

Kernel panic - not syncing. Attempted to kill init!
Pid:1, comm:init not tainted 3.2.48#1

>245
違うUSBメモリでやっても同じでした。

>246
USBパーテーションは1つしかありません。
ファイルシステムはFATでISOをコピーしてます。
USBへのコピーは、UNetbootinでコピーしました。

248 :login:Penguin:2015/11/26(木) 22:49:06.38 ID:IruJAZUJ.net
>>247
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&t=3016#p22066
上記の方法試してみ

249 :login:Penguin:2015/11/26(木) 22:53:45.80 ID:IruJAZUJ.net
isoをマウントしてコピーする方法ね

250 :login:Penguin:2015/11/26(木) 23:11:18.34 ID:RNRbMrGF.net
>>247
起動したらまずGrub4Dosブートローダの設定でUSBメモリのローダを書き換えて
再度立ち上げ直して挙動が変わるか試してみるといいよ

251 :login:Penguin:2015/11/27(金) 00:46:59.46 ID:tspH1XSm.net
>>247
個人保存ファイルのサイズが512MBの設定のままでchromeとかのごっついソフトをどかどかインスコしてないか?
もしそうだったとしたらそれは無理、初めから1024MB以上に設定しておくか、最初は何もインスコしないで
ソフトの使用量に合わせて少しずつサイズを増やしていくかのどってかしか手はないね、571jpの場合だと

252 :login:Penguin:2015/11/27(金) 02:54:39.43 ID:Ex+U1QbG.net
初心者すぎて、みんながなんの話をしているのかちんぷんかんぷんだ。

253 :login:Penguin:2015/11/27(金) 05:15:35.97 ID:Vj798ztH.net
>>247
UNetbootinのsyslinuxが新しいので571のカーネルとあわないから起きている現象と推測する
だからGrub4Dosブートローダでブートすればいいのではないかと
248 や250はアドバイスしている
どちらの方法でもかまいません

254 :login:Penguin:2015/11/27(金) 09:12:25.11 ID:r3IXs64s.net
USBメモリ2本刺し出来るのならUNetbootinでインストールした
Puppyで立ち上げて別のUSBメモリにfrugal インストールしたらよくね?

255 :244:2015/11/27(金) 19:01:38.92 ID:XSZ0Rr2d.net
244です。
ダメでした。(-_-;)
ISOをマウントして、全ファイルをコピーして、GRUBをインストールしたら
最初は正常に立ち上がったのですが、設定ファイルを書き込んで
再たちあげを行ったところ、同様のエラーが発生して立ち上がりませんでした。
どうも、マウントがうまくできていないようなメッセージが出ました。
設定ファイルは、1Gのサイズで作りましたが、512MBと結果は同じで立ち上がりませんでした。
これって、Precise-571JP特有の問題なのでしょうか?
それとも、このノートPCにはWin7とUbuntu15がデュアルブートされてるのですが
それが原因なのでしょうか?
最初だけは問題なく立ち上がって、個人設定ファイルを削除すれば、初期スタートはOKに
なる事から、ハードの問題ではないと思います。

256 :login:Penguin:2015/11/27(金) 19:50:42.50 ID:5s/3M8vI.net
>>255
個人設定ファイルはどこに出来てるんだ?

257 :244:2015/11/27(金) 20:03:01.10 ID:XSZ0Rr2d.net
USBメモリをフォーマットしたあと、precise_571というフォルダを作成して
全ISOファイルをコピーしたのですが、そこに個人ファイルが入ってます。
カーネルと同じフォルダです。
しかし、ISOコピーじゃない方法では、新たにフォルダが作られていて
その中に作成されてました。

258 :login:Penguin:2015/11/27(金) 20:14:24.77 ID:3GJwo1FK.net
>>255
>これって、Precise-571JP特有の問題なのでしょうか? ===>他に聞いたことが無いからおま環乙としか言えないw
>それとも、このノートPCにはWin7とUbuntu15がデュアルブートされてるのですがそれが原因なのでしょうか?
===>まったく関係なし、内蔵ディスクのコネクタを外してもPuppyは起動できる
>ハードの問題ではないと思います。
===>ハード不良が無くてもハード環境が影響することはあるから一概にハードの問題ではないとは言えない

PCのメモリは何GB載ってますか
通常メモリが2GB以上だとswapウィザードがスキップされるけどそれ以下だとswapウィザードが起動して
swapファイルを作るかどうか聞いてくるんだけどswapファイルはありますか
もしswapファイルがあるならどこのパーティションに作りましたか

もしswapファイルがあるなら一度swapoffしてから個人ファイルを小さめ(256MBとか)で作って保存してから
再起動でどうなるか確認するのをお勧めするよ

259 :244:2015/11/27(金) 20:23:48.33 ID:XSZ0Rr2d.net
PCメモリは8Gです。
USBメモリは16Gです。そこにPuppyを入れてます。
スワップはなくても良いとメッセージが出たので、作ってません。
個人設定ファイルは、512と1Gとふた通りしましたが、双方だめでした。
256ではやってませんが、試してみます。

260 :login:Penguin:2015/11/27(金) 21:03:10.57 ID:Vj798ztH.net
Precise-571JPに固執する必要あるのかな
別バージョンはどうなんだろう
win7マシンなら新しいのでも問題ないと思うが 

261 :login:Penguin:2015/11/28(土) 01:03:59.52 ID:YVLzF7mB.net
パピーのインストールなんて5分もあればできるのにご苦労さん
そもそも掲示板で答えをだそうとする姿勢が甘い

262 :login:Penguin:2015/11/28(土) 01:30:53.72 ID:zDDc01ny.net
すべてがちんぷんかんぶん

263 :login:Penguin:2015/11/28(土) 07:36:40.40 ID:h5v6PINX.net
puppyはvirtualboxで起動しないバージョンがあったり、起動に癖があるのは事実だな。
でも、今回のケースはよく分からんな。

264 :login:Penguin:2015/11/28(土) 08:25:51.80 ID:Tz0xjPSM.net
オレなんか最初インストしてすんなり起動して
571に感動したけど、571でそんなに苦労するかな?

265 :login:Penguin:2015/11/28(土) 08:55:20.19 ID:Q15ClZIW.net
virtualboxに限らず、古いPCだと431JPか571JPのどちらかしか立ち上がらないケースがある。

266 :login:Penguin:2015/11/28(土) 11:50:35.71 ID:gz6VGjBI.net
>>244
個人保存ファイルをパソコン本体、sda1か2にコピーして起動してみな。

267 :266:2015/11/28(土) 11:53:40.56 ID:gz6VGjBI.net
個人保存ファイル×→個人設定ファイル○
間違えた。すまん。

268 :244:2015/11/28(土) 12:18:29.33 ID:MPwcwQvJ.net
それが、設定ファイルの保存先は、USB立ち上げだったら、USB固定のようです。

269 :266:2015/11/28(土) 13:40:53.46 ID:gz6VGjBI.net
>>268

>Puppy Precise-571JPをUSBメモリから起動してます。
>しかし、個人設定ファイルをセーブすると、
>次から起動出来なくなってしまいます。

こういうエラーメッセージでません?

Loading drivers needed to access disk drivers. Done
Searching for puppy files......puppy_precise_5.7.1JP.sfs not found.
Droping out initial-ramdisk console...

270 :login:Penguin:2015/11/28(土) 13:50:47.99 ID:7To+mhF0.net
DebianDognoのリポジトリからconkyclock2を拾ってきて
571にインストールしてみた

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org267647.png

271 :login:Penguin:2015/11/28(土) 17:40:53.95 ID:yLU0tN52.net
>>264
普通はこんなにも苦労しないとおもうよ。
しかも、仕様的には十分すぎるほどだし。
win7搭載PCなら、tahrpupが良いとおもうんだよね。
日本語サイトで日本語環境の整備が進んでいないから、難しく感じるのかもしれないけど。

>265
俺的な感覚だと、431が想定しているpcは、winxpからWinXPsp2の頃でしょ。
571は、WinXPsp3からvistaという感じ

272 :266:2015/11/28(土) 19:53:26.89 ID:gz6VGjBI.net
>>244

自分も同じような現象が起きた。
その時、参考になったシノバー先生の解説。
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=17&t=2531&sid=a9c23a1009e46d8047f807f65d5acb68

273 :login:Penguin:2015/11/28(土) 21:35:37.18 ID:cuH4vj8R.net
>>269
いや、自分の場合は、super block invlid とかって出てますね。

274 :login:Penguin:2015/11/28(土) 22:13:00.29 ID:0kiv+c3h.net
まだこの話題続いてるんだ、よく続くねえ(苦笑)
もうさ、571jp以外のバージョンを試した方が早いんじゃねーの?

275 :login:Penguin:2015/11/29(日) 04:07:37.24 ID:8REnho7a.net
だれがインストールしたUSBメモリー送ってやる人いないのかよ
呆れまくりです

276 :login:Penguin:2015/11/29(日) 05:19:36.63 ID:8REnho7a.net
OSなんて1つありゃ十分win7使えるなら苦労しなくてもいいとおもう

277 :266:2015/11/29(日) 05:43:27.38 ID:ve369Uj/.net
windowsにwindowsインストーラでpuppyインストールが一番簡単。
usbメモリが使えないのなら、ハードディスクにインストールしか
選択肢が無いと思うけど。

278 :login:Penguin:2015/11/29(日) 08:00:13.19 ID:h27I9qGP.net
>>273
superblock云々ってエラーメッセージが出たら無理じゃないかな

どうしてもusbメモリでパピーを使いたいなら別のバージョンを
試すしかないと思います

279 :login:Penguin:2015/11/29(日) 10:28:16.95 ID:4JvxzY9+.net
フォーラムで屑のdamboardがまた暴言吐いてるね。
ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=16&t=3028&start=15
こいつは確かakkie2か誰かに「自分は場所をわきまえてる」とかホザいていたと思うんだけど全然わきまえてないじゃん。
タロ兵衛氏にしてもその事には一言も言及しないで只々hatahata批判に終始するとかアホとしか言いようがない。あんたの目は節穴か。

280 :login:Penguin:2015/11/29(日) 10:58:26.87 ID:8REnho7a.net
また バカが湧いてきた

281 :login:Penguin:2015/11/29(日) 11:05:19.07 ID:8REnho7a.net
何様きどりで批判してんだ 
表現が雑だと暴言か ばかじゃね 

282 :login:Penguin:2015/11/29(日) 11:14:17.54 ID:8REnho7a.net
お前とかakkie2とか脳みその歯車が少ない輩には暴言なんだろうな

283 :login:Penguin:2015/11/29(日) 12:19:22.39 ID:8REnho7a.net
お前さ
damboard貶すカキコするがお前に何か害与えたんか
たかがネットのカキコでそんなに頭にくるんか 誹謗中傷してたのしいか
お前がやってる誹謗中傷や東大卒とかのホラや他人のカキコ理解できずオナッテるカキコがどれだけ利用者に不快を与えているか理解できないのか

284 :login:Penguin:2015/11/29(日) 12:21:35.08 ID:8REnho7a.net
まったくお前の発言や行動理解に苦しむ

285 :login:Penguin:2015/11/29(日) 12:24:24.86 ID:NpJ2nLZ7.net
すぺしゃるファビョリタイム始まるよー!

286 :login:Penguin:2015/11/29(日) 12:47:39.46 ID:4JvxzY9+.net
>>281-282
ぼう‐げん【暴言】
礼を失した乱暴な言葉。無礼で、むちゃな発言。「逆上して―を吐く」
(ttp://dictionary.goo.ne.jp/jn/201453/meaning/m0u/ goo辞書より)

[屑のdamboard(笑)の書込み]
>余計なことするジジーだな
>そんなに知識あるとこ見せびらかしたいんかよ
>人のネタさも知っていたかのようにして
>間違っているけどね
>前例あるから いつカキコするか見ていたらやりやがった
>以前から知っていたらジジーが公開している奴に配慮があるはずだが無いのでバレバレ

どう見ても暴言です。本当にあり(ry

287 :login:Penguin:2015/11/29(日) 15:15:58.07 ID:+Q3yJCd6.net
くそつまらんフォーラムの話題は寝落板でやれや

288 :login:Penguin:2015/11/29(日) 15:59:55.85 ID:F5zTEkar.net
puupy は いろんなアプリがいれられない欠点がー。
PC普通に買えば メモリ2Gはあるので 他の軽量linuxに逃げたほうが賢明ー。
いれたあとで アプリで ものすごく苦労ー。
linuxの盆栽のようなもの、矮小化linux。

289 :login:Penguin:2015/11/29(日) 16:29:28.85 ID:8REnho7a.net
こやつWin7とUbuntu15でデュアルブートしていますが・・・・ 

290 :login:Penguin:2015/11/29(日) 16:33:07.75 ID:8REnho7a.net
自分らネット位しかしないからOSなんてなんでもいいと思う

291 :login:Penguin:2015/11/29(日) 16:40:25.76 ID:8REnho7a.net
Chromium OSがおいぼれパソコンでつかえればそれでもいいんだけど最近のビルドのて無理じゃないですか
結局 chromeが使えるパピーになってしまうわけです

292 :login:Penguin:2015/11/29(日) 16:41:56.10 ID:77iNsRlf.net
王道でんな。 機能限定LINUXはな、パシリに使わへんとあかんねん。

293 :login:Penguin:2015/11/29(日) 16:44:39.20 ID:8REnho7a.net
パシリ?

294 :login:Penguin:2015/11/29(日) 16:52:20.75 ID:8REnho7a.net
エロサイトでおかしくなても saveファイル削除して新たにつくればすぐ復活するし
USBにぶっこんどけば便利だ 

295 :login:Penguin:2015/11/29(日) 18:06:27.27 ID:8REnho7a.net
>>286
それの何が問題なんだ
わざわざここに持ち込んで何をしようと考えてんだ
ジジー とか 痴呆とかにてめ〜が反応したからって意味わかんねだろ
ただ お前の脳みその歯車が少ないてみなに自爆しているに過ぎないてことはわかる 

296 :login:Penguin:2015/11/29(日) 18:52:36.94 ID:4JvxzY9+.net
>>295
>それの何が問題なんだ

口汚い記事、猥褻な言葉、品性を欠く記事、他人を中傷する記事、嫌悪感を与える記事、脅迫的な記事、性的差別につながる記事、・・・(中略)・・・以上を投稿しないことをあなたは同意します。この規約を破った場合、対象ユーザーのアカウント停止が即座に行われます。
(ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/ucp.php?mode=terms 日本語フォーラム利用規約より一部抜粋)

[屑のdamboard(笑)の

297 :login:Penguin:2015/11/29(日) 18:53:18.51 ID:4JvxzY9+.net
>>295
>それの何が問題なんだ

口汚い記事、猥褻な言葉、品性を欠く記事、他人を中傷する記事、嫌悪感を与える記事、脅迫的な記事、性的差別につながる記事、・・・(中略)・・・以上を投稿しないことをあなたは同意します。この規約を破った場合、対象ユーザーのアカウント停止が即座に行われます。
(ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/ucp.php?mode=terms 日本語フォーラム利用規約より一部抜粋)

[屑のdamboard(笑)の"日本語フォーラム"での書込み]
>余計なことするジジーだな
>そんなに知識あるとこ見せびらかしたいんかよ
>人のネタさも知っていたかのようにして
>間違っているけどね
>前例あるから いつカキコするか見ていたらやりやがった
>以前から知っていたらジジーが公開している奴に配慮があるはずだが無いのでバレバレ

問題ありますよね (´∀`*)ウフフ

298 :login:Penguin:2015/11/29(日) 19:06:57.23 ID:8REnho7a.net
だからなんなの
自分の意見の一つも言えないのか
規約に違反していてもてめ〜が批判できる立場なのか
何さまになったんだ 厨房そのものだな知恵遅れ   

299 :login:Penguin:2015/11/29(日) 19:08:43.20 ID:8REnho7a.net
まともにカキコもできないんか痴呆よ 

300 :login:Penguin:2015/11/29(日) 19:27:43.48 ID:8REnho7a.net
背景もわからんくせに"ジジー"でお前が切れたからとわざわざここに持ち込んだ理由だよ
さっさと山にもどれよ ホラ吹き猿

301 :login:Penguin:2015/11/29(日) 19:39:18.03 ID:i0tXsRZI.net
>>300
アンタのレスなんか、なんの参考にもならないから消えていいよ
頭おかしいんじゃないか、朝から晩まで

302 :login:Penguin:2015/11/29(日) 19:39:55.42 ID:LHx3BPcm.net
荒んでますなあ

303 :login:Penguin:2015/11/29(日) 19:53:10.70 ID:+NJXF52y.net
だからフォーラムで出来ない事をここでやろうとするなよ。
お前ら本当にこりないね。

304 :login:Penguin:2015/11/29(日) 19:54:42.07 ID:TaNA2NQa.net
やっぱりpuppyを使うって、新しいPCをどんどん買い換える金持ちと違って
貧乏人が多いから、ガラが悪い。
しかも、puppyくらいは、インストできる小ずるさがあるから、低所得で
ガラが悪く、悪賢いというやつが多い。人間の裏をかくカラスみたいなもの。
なので、このスレには、そういうやつが集まってくる。

305 :login:Penguin:2015/11/29(日) 21:04:42.25 ID:8REnho7a.net
おい痴呆よ
damboardがフォーラムでカキコした内容ここに報告してなに得意げになってんだ
その報告ここの利用者になんの得になるんだ
何が屑なの
お前がきらうのはかまわんが挑発すんじゃねーよ
お前が書かなきゃさわがないよ
お前から技術的な話はでないし パピーのこと知らないんだろう
なぜここにいるんだよ
さっさと山に帰れ

痴呆は読んでも理解できないだろうが書かないと納得しない
ほんとさっさと山に帰れ

306 :login:Penguin:2015/11/29(日) 22:03:50.05 ID:8REnho7a.net
ホラ吹きよ
お前が喧嘩売ってきたんじゃねーの
いつもだろう すぐ隠れて逃げて
それの繰り返しだろう
きちんと話ができないなら喧嘩売ってくじゃねーよ
非常に迷惑です 止めてください

他人を中傷したり嫌悪感を与えるのは当事者 傍観者ともに不愉快です

307 :login:Penguin:2015/11/29(日) 23:24:21.24 ID:JuDqoIs8.net
>>277-278
そうだね。Windowsインストーラーで、HDDにインストールするしかないのでは?
しかし、ubuntu15をインストールしていて、なぜpuppyが必要なのか疑問。

308 :login:Penguin:2015/11/30(月) 01:33:18.05 ID:La7ZlmVC.net
>>305
>damboardがフォーラムでカキコした内容ここに報告してなに得意げになってんだ
別に得意気になってるワケではないんですけどね、ただ、あんたにとって不都合な「事実」をここに晒すと、あんたが必死になって何の説得力もない反論をしてくるので、それを見て面白がってはいますけど

>その報告ここの利用者になんの得になるんだ
damboardというバカのくせに知ったかぶりでよく偉ぶってる糞ユーザーの存在を知ることは、ここの利用者にとってもそれなりの得にはなるのでは? 例えばあんたの尊大な物言いとかでも屑の言ってることだと思えば幾分腹立たしさも和らぐとかw

>何が屑なの
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431938980/
↑こんなクソスレ建てた屑はどこのどなたでしたっけ〜?
でもってそのスレで自演までして自分を正当化しようとしていた屑は誰でしたっけ〜?(証拠 -> http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1435864796/384)
あとそのスレで指摘されるまでフォーラムで質問だけして回答書には碌なお礼も出来なかった常識に欠ける屑って誰でしたっけ〜?
前スレの終盤にもう一人の痛い人と泥試合を演じていた屑って誰でしたっけ〜?
私はそういうところが屑なのだと言いたいでーす
ついでに言っときますと、あんたの屑っぷりを証明出来そうなネタはまだまだありまーす(新ネタは少ないけど)
(つづく)

309 :login:Penguin:2015/11/30(月) 01:34:05.90 ID:La7ZlmVC.net
>お前がきらうのはかまわんが挑発すんじゃねーよ
これって(あんたお得意の)第三者の発言だといくらか説得力もあるんですけど、当事者のあんたが言っても下手くそな言い逃れにしか見えないですw
てか「お前が書かなきゃさわがないよ」とか自分でも荒らしてるという自覚があるみたいですけど、それって只の責任転嫁なんじゃないですか? なんというか「盗人猛々しい」というか北朝鮮の国際交渉術に近しいものを感じます

>お前から技術的な話はでないし パピーのこと知らないんだろう
ん〜、敢えてしてないだけ、下手に自分のスキルレベルを知られて身バレするのも嫌だし
といっても特別高いスキルを持ってるわけでもないけどな

>なぜここにいるんだよ
これは簡単、調子に乗ってる屑のあんたをからかうため

>>306
>他人を中傷したり嫌悪感を与えるのは当事者 傍観者ともに不愉快です
はい、damboardさんお得意の被害者ぶった泣き言いただきましたw
てかあんたがフォーラムでそういうこと(他人を中傷したり嫌悪感を与えたり)してるんですけどね

310 :login:Penguin:2015/11/30(月) 07:21:23.70 ID:guH/EzfY.net
damboardさんは人間の品性が、ちょっとアレですよね

311 :login:Penguin:2015/11/30(月) 13:11:40.49 ID:PuzQEfPr.net
フォーラムの話題はフォーラムでお願いします。

312 :login:Penguin:2015/11/30(月) 20:15:47.62 ID:SjQjMx3s.net
3年ほど前は precise は大きな衝撃がありました。
512M で USB 1Gに入るのですから。
でも memoryは 今は2Gははいってる。
USBメモリにしたって 32Gは 1500円くらいでかえる。

そうすると puppyの強みはなくなりました。
で 厳しい競争
新規ユーザーは puppy bean elementary 等のうちで
どれをとるのでしょうか? 
ガンバレpuppy ! 
回転焼の薀蓄をたれる呑気なときではないですよー、生死がかかってる
昔昔 日本には PC9801に一太郎があったとさ。

313 :login:Penguin:2015/11/30(月) 21:27:16.17 ID:72f4GwTX.net
431JPから使っているとPCも高性能になってメモリも増えてPuppyの使い道が変わったことにあるとき気付く
571JP時代はC2D/3GBマシンだったのでswapを使わずすべての処理がメモリ上で完結する高速マシンに変わった
これを実現できる有力な鳥は他に無いので必然的に普段使いがPuppyになってMintやBeanはLinux習得専用になった
蓮PenG/4GBマシンになっても結局tahrpupが普段使いになってMint 17.2 RafaelaはLinux習得専用になってる

314 :login:Penguin:2015/11/30(月) 22:06:23.89 ID:guH/EzfY.net
>>304
damboardさんは悪賢いというより悪馬鹿だと思う

315 :login:Penguin:2015/11/30(月) 22:34:35.73 ID:9jotuLSw.net
きちんと日本語版が出てるならともかくそうでもないので醜い主導権争いだけが目立って見苦しい。

316 :login:Penguin:2015/11/30(月) 23:08:31.05 ID:UXij7UqI.net
船頭さんがいなくなっちゃったからね

317 :login:Penguin:2015/11/30(月) 23:09:17.45 ID:F55zWIDi.net
>>314
まだ続くのかよ さすが粘着
ここで屑のdamboardとか言っているだれかさんよりはフォーラムに貢献しているんじゃない
音楽系まとめたの作るとかホラ吹き専門よりはよっぽどいいと思うよ

318 :login:Penguin:2015/11/30(月) 23:38:57.79 ID:La7ZlmVC.net
>>318
また第三者のふりですか屑のdamboardさん、ご苦労様なこってすねw まあそれはどうでもいいか
ところであんたのしてきた貢献て具体的にはどんなこと?

319 :login:Penguin:2015/11/30(月) 23:40:40.56 ID:La7ZlmVC.net
訂正
× >>318
>>317

320 :login:Penguin:2015/11/30(月) 23:43:49.53 ID:C3xfUgHE.net
久しぶりに来たけど酷い有り様になってるみたいだな

321 :login:Penguin:2015/11/30(月) 23:45:14.07 ID:C3xfUgHE.net
犬の壁紙で騒いでた頃が懐かしいわ

322 :login:Penguin:2015/12/01(火) 00:42:40.82 ID:vQrCJqmb.net
>>315
主導権争いと言うのがよくわからない
争ってるのは誰と誰?それとも派閥みたいなもので争ってるの?

323 :login:Penguin:2015/12/01(火) 09:26:46.83 ID:LICCdSwW.net
別にそいつが思ってるだけで分からなくたっていいじゃん
醜い争いの方は間違いないんだしどうしようもない

324 :login:Penguin:2015/12/01(火) 17:07:01.55 ID:kX4bSZTB.net
scim-mozcを、puppy日本語サイトのダウンロードサイトか、OSDNのpupp日本語サイトに載せて、
誰でもDLできるように、公開してほしい。
こういうのは、誰に言えばいいのかね?
あと、pepper flash playerのプラグインも、日本語サイトやOSDNの日本語サイトに載せて欲しいな。
それだけで、puppyの利用価値がまだ広がると思う。

325 :login:Penguin:2015/12/01(火) 18:45:42.30 ID:p5JdDcoa.net
slacko_6.3.0でmozcを使うにはslackware系の依存パッケージを
使う必要がある様ですが何を入れたら良いのか、わかりませんでした

upupのqt-4.8.2.sfsを使ったらmozc-toolも動作する事はしました・・

326 :login:Penguin:2015/12/01(火) 18:46:33.81 ID:p5JdDcoa.net
主導権争いというのは自意識過剰なdamboardさんの醜い妄想だと思う
実際は屑のdamboardさんがフォーラムで顰蹙を買っているだけ(笑)

327 :login:Penguin:2015/12/01(火) 19:21:17.98 ID:QIt+Zva1.net
なんでこの人はわざわざ喧嘩売る書き込みするのかな
だれの書き込みもdamboardさんに見える特異な人だ
非常に迷惑だけど理解できないんだろうな
 

328 :login:Penguin:2015/12/01(火) 19:31:44.22 ID:QIt+Zva1.net
この人が出なけりゃ平和なのにほんと迷惑な人だ

329 :login:Penguin:2015/12/01(火) 21:21:59.85 ID:pNT6Drc+.net
>>327
俺はdamboardが嫌いだからこの人のレスはそれほど迷惑に思ってないけどね
ただ、だれの書き込みもdamboardに見えるというのは俺も少し思った

330 :login:Penguin:2015/12/01(火) 21:27:02.15 ID:ap14vjb2.net
そこでジェンツーですよジェンツー

331 :login:Penguin:2015/12/01(火) 23:15:41.10 ID:2+S4Iacz.net
>>329
同感
damboardみたくスルーされてることにも自分が荒らしになってることにも気づかないタイプにはこういう奴が反応したほうが効果があると思う

あとは>>279みたいに自分からdamboardを呼びこむようなのは止めてもらえれば完璧

332 :login:Penguin:2015/12/02(水) 00:59:14.40 ID:WGzUZJYq.net
>>324
フォーラム
女子高生にでも化ければはさらに効果的だがんばれ

333 :login:Penguin:2015/12/02(水) 02:05:30.63 ID:g6KqmRG8.net
>>332
おお!!その手があったな!!君は天才だな
>>324とは全く関係ない話なんだけど、以前にフォーラムで質問して芳しい回答が全然貰えなかったことがあってねえ・・・
俺もあの時女子高生キャラで質問しとけばもっとまともな回答が貰えたんだろうなあ・・・(遠い目)

334 :login:Penguin:2015/12/02(水) 08:21:12.84 ID:izAYdH+F.net
私は>>279みたいな投稿は大歓迎です当然

私みたいな並ユーザーにとってはフォーラムは
スキルのある方々との交流を楽しめる場ですから
damboardさんみたいな品性のアレな素人さんは
出来れば御遠慮頂きたい

その代わりという訳でもないけど開かれた2chで
damboardさんには物知り自慢自演とかで遊んで
頂いたら良いと思う

また神の如き反論も期待できるし

335 :login:Penguin:2015/12/02(水) 12:17:02.03 ID:A6zgldzl.net
犬の糞片付けない飼い主並みの迷惑

336 :login:Penguin:2015/12/02(水) 17:52:54.84 ID:f1WrFV9e.net
>>335
たとえが微妙、お、おうとしか反応できない

337 :login:Penguin:2015/12/04(金) 16:52:38.68 ID:mZ31U23/.net
糞置いて行くなってことだろ

338 :login:Penguin:2015/12/04(金) 18:26:28.80 ID:OCESN3NB.net
>>337
うんこー
ぶりぶりっと

339 :login:Penguin:2015/12/05(土) 00:34:57.90 ID:22XM6TRa.net
クソの話は駄目だよ

340 :login:Penguin:2015/12/05(土) 05:28:35.76 ID:d7UvrOPM.net
久しぶりに、 Justin Bieber Linux(Puppy Lucid 525ベース)
と戯れてみた。http://biebian.sourceforge.net/

341 :login:Penguin:2015/12/11(金) 07:41:49.61 ID:wG231XxL.net
フォーラムの連中がスレを荒らしまくる糞展開w

342 :login:Penguin:2015/12/11(金) 12:39:58.29 ID:fM3ncOcf.net
もう日本語サイトは機能してないの?
英語版をとってきて自分でリソースファイルを入れろってスタンスになった?

343 :login:Penguin:2015/12/11(金) 13:25:26.77 ID:wQdlyCG7.net
>>341
低脳!
いちいち お前が感じたこと書いてんじゃね
フォーラムとここは別だ 何度言ったらわかるんだ
そ お前部外者だろ
うぜーんだよ いつも いつも

344 :login:Penguin:2015/12/11(金) 18:23:34.95 ID:9aywSzxy.net
damboardさんみたいに素人でもフォーラムで開発者として
振る舞えるかチャレンジするのもロマンだと思う

345 :login:Penguin:2015/12/11(金) 18:38:37.09 ID:KxR+p46f.net
>>>333
キョン君はそれでいいの?

346 :login:Penguin:2015/12/11(金) 21:40:28.52 ID:wQdlyCG7.net
>>344
damboardいれなきゃ書き込みできないのか
終わってんだな

347 :login:Penguin:2015/12/11(金) 21:42:21.61 ID:wG231XxL.net
>>343それまたそんな風に暴れるw
フォーラムの人間だって「ここ」では部外者よ。
なんで常識的にちゃんとできないのかねぇ。

348 :login:Penguin:2015/12/11(金) 22:29:18.55 ID:NHmb+b9o.net
>なんで常識的にちゃんとできないのかねぇ。
頭が悪いのに加えて虚栄心も人一倍強いので、ちょっとからかわれただけでもああなってしまうw

349 :login:Penguin:2015/12/11(金) 22:40:09.20 ID:wQdlyCG7.net
>>348
ID変えて他人よそおうてdamboardさんをせめて何が楽しい
ほんとに終わってるな

350 :login:Penguin:2015/12/11(金) 22:48:01.08 ID:wQdlyCG7.net
からかう
だと 都合いいこと言ってやがる
粘着基地外が

351 :login:Penguin:2015/12/11(金) 23:53:18.05 ID:NHmb+b9o.net
ほらまたこんな調子でファビョりだすw
あと悪いけどIDは変えてないですから

352 :login:Penguin:2015/12/12(土) 00:00:30.46 ID:cz0uuIfW.net
>>342
日本語サイトで、tahrpupの日本語版を出して欲しいな。
結構知識やバグなんかの蓄積も出来ただろうから、puppy linux 6.0jpとかで出してくれないかな。

353 :login:Penguin:2015/12/12(土) 00:27:16.63 ID:JiqHwceO.net
>>341
小便用の便器にウンコしにくるウンコ民だな

354 :login:Penguin:2015/12/12(土) 07:15:33.96 ID:hNTHL+8l.net
ロマンと汚物の人damboardさんについては
>>308-309を見てもらえば大体わかります

355 :login:Penguin:2015/12/12(土) 08:55:50.93 ID:uA9klyHE.net
それはわかるんだが正直言うとどっちの立場の人にも遠慮してほしいですよ。
どちらも荒らしてるのと同じだから普通のユーザーはあきれ返って近づきません。

356 :login:Penguin:2015/12/12(土) 12:20:12.85 ID:MaRwxJG8.net
>>355の言いたいこともよく分かるんですけど、この間はそれほど荒れていた訳でもなかったような
それと、どちらの立場の人も仰るように遠慮していたら一週間近くもレスが無かったようなんですけど
この事実をどう受け止めるかですよね

357 :login:Penguin:2015/12/12(土) 12:48:46.18 ID:hNTHL+8l.net
個人的には投稿が何日か滞るのは別に構わないと思います
フォーラムの元常連の方も言ってらした様に2chのパピー板は
屑ばかり集まる場です

そして屑がパピーを人質に取っている形でフォーラムの方達も
パピーの間違った評判が立たない様に出入りしているのでしょう
とりあえずdamboardさんが屑だというインフォメーションが伝われば
2chでもパピーの役に立っていると思います

358 :login:Penguin:2015/12/12(土) 20:54:37.44 ID:Wl/bb8Ta.net
俺はdamboardを支援するけどな

359 :login:Penguin:2015/12/13(日) 01:32:54.75 ID:rlUxYK10.net
>>358
そういう場合は「支援する」とは書かない
こういういい加減な日本語の使い方ばかりしてるからすぐに自演だとバレるんだぞdamboard

360 :login:Penguin:2015/12/13(日) 07:43:34.38 ID:UYzI5E3r.net
個人的にことなんてどうでも良いだろ。
そんなの自分のブログにでも書いてろよ。

361 :login:Penguin:2015/12/13(日) 09:00:23.59 ID:AaGo1t9q.net
オナルことしか出来ない粘着基地外よ
私物化してんじゃね〜よ
ここはパピーのレスだろう
個人攻撃する場じゃね〜ぞ
ホラ吹きは目障りなんだ さっさと逝け
お前の脳ナシを公開する場じゃね〜ぞさっさと逝け
ゴミくず 

362 :login:Penguin:2015/12/13(日) 09:17:22.76 ID:O8+m+CY+.net
>>361
>ここはパピーのレスだろう

それを言うなら、「ここはパピーのスレだろう 」だな

363 :login:Penguin:2015/12/13(日) 11:24:23.15 ID:jCyRgsLt.net
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、日本語6!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪

364 :login:Penguin:2015/12/14(月) 00:06:10.61 ID:vKNMqoa0.net
USBに入れて試してみようと思ったけど
デスクトップで「セットアップ中?しばらくお待ちください」
から進まんやんけ (操作は出来るみたい)

やっぱubuntuにしよ

365 :login:Penguin:2015/12/14(月) 02:18:05.54 ID:TmcVQzTc.net
その方がいい
君には無理だよ

366 :login:Penguin:2015/12/14(月) 20:03:21.29 ID:a9Jr4zDs.net
damboardさんもパピーやめてフォーラムから去って欲しい

367 :login:Penguin:2015/12/15(火) 00:14:31.43 ID:RXK6fEq0.net
りゆうをのべよ

368 :login:Penguin:2015/12/15(火) 06:49:52.04 ID:VYWTZF+2.net
damboardさんはフォーラムメンバー有志による
パピー日本語開発チームを煩わせる屑だ

パピー日本語開発チームに感謝する気持ちが無いのなら
黙ってパピーを使っていれば良いと思う。誰も別に
damboardさんみたいな屑の感謝とか期待しないだろうし

369 :login:Penguin:2015/12/15(火) 10:45:21.66 ID:z4RfuhU8.net
子犬さんをインストールしたUSBメモリがお亡くなりになられた。
寿命一年だった。ジャンクなUSBだったのに、結構長寿だったと思う。
sparkylinuxをぶち込んだUSBメモリは半年持たなかった。
Turbopup Xtremeをぶち込んだ2000年発売のパソコンは
今だに元気に動いている。ほとんど使い道が無いがw
puppyはパソコン機器の寿命を伸ばす特効薬ですな。

370 :login:Penguin:2015/12/15(火) 13:51:43.06 ID:4VFUoe76.net
でも役には立たんな

371 :login:Penguin:2015/12/15(火) 20:21:12.97 ID:5BnCbFxh.net
これどうやってアップデートするんですか?

372 :login:Penguin:2015/12/15(火) 20:55:38.22 ID:kG/czOW8.net
>>368
パピー日本語開発チーム
メンバーを具体的に そしてその成果品はどこにあるのでしょう

私みたいな並ユーザーにとってはフォーラムはスキルのある方々との交流を楽しめる場の「スキルのある方々」とは誰なのでしょう
486HA とか言ったら笑うで

373 :login:Penguin:2015/12/15(火) 21:10:14.32 ID:ESWNmgn1.net
そういえばこの前めずらしくopensslが更新されてたけど日付を見るとこの対策verみたいね

Ubuntu nodejs package
nodejs 4.2.3~dfsg-1 source package in Ubuntu

Changelog
nodejs (4.2.3~dfsg-1) unstable; urgency=high
* Imported Upstream version 4.2.3~dfsg
* CVE-2015-6764 V8 Out-of-bounds Access Vulnerability
(Closes: #806385)
* CVE-2015-8027 Denial of Service Vulnerability
(Closes: #806385)
* Patch: openssl -ssl3 fails immediately causing
test-tls-no-sslv3 failure.

Upload details
Uploaded by: Debian Javascript Maintainers on 2015-12-04
Uploaded to: Sid

端末で確認すると
root# openssl version -a
OpenSSL 1.0.1f 6 Jan 2014
built on: Fri Dec 4 13:55:04 UTC 2015
platform: debian-i386

374 :login:Penguin:2015/12/15(火) 21:15:10.11 ID:VYWTZF+2.net
>>372
damboardさんと答えたら笑えよ(笑)

375 :login:Penguin:2015/12/15(火) 21:55:37.23 ID:VYWTZF+2.net
イタおもしろいdamboard劇場は、まだですか?

376 :login:Penguin:2015/12/15(火) 22:01:08.52 ID:aZh5214k.net
株式会社テクノプロ 新宿支店近況報告会(勉強会) [転載禁止]c2ch.net

俺がしんみょうじだ。稀代のワルだぜ。

仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。

雑魚の前では、スーツは着ないぜ。

377 :login:Penguin:2015/12/16(水) 00:30:36.83 ID:vlErkmbK.net
>>374
damboard入れなきゃ書き込みできないのか ←終わってる

さっさと 372の回答してやれよ

378 :login:Penguin:2015/12/16(水) 06:47:25.76 ID:ezkD6A92.net
何度も言う様に571JPや431JP2012とかが公式日本語版だ
開発に関わった方達はフォーラムを見ればわかる

誰でも使えるパピーで安直な自称日本語版をデッチあげて
しかも>>308-309を見ればわかる本物の屑のdamboardさんが
フォーラムで偉そうに振る舞うのを正当化するべく
此処で屁理屈を並べてもロマンがあるだけ(笑)

379 :login:Penguin:2015/12/16(水) 07:43:42.10 ID:LuEW4xZN.net
>>378
逆に、571JPと431JPしか出せない集団が公式を名乗っているのを苦々しく思ってる人も多いのでは。
露骨にフォーラムでやりあう必要もなく勝手に出せばいいと思うけど。

380 :login:Penguin:2015/12/16(水) 08:04:57.31 ID:JMINgVaf.net
まじで糞みたいな自己満エディション乱発やめてほしい
情報が無駄

一部のインストールマニア以外に需要ないのに

381 :login:Penguin:2015/12/16(水) 08:06:02.57 ID:QZR3m3x9.net
新しい日本語版出てきて欲しいけど
本家パピーの開発がもっと捗ってくれない事には
安定版の目処も立たない

貢献できるならしたいけど
ほぼ個人に頼りっきりの言語パックを
一から再構成する気力も技術も無い

382 :login:Penguin:2015/12/16(水) 08:28:05.05 ID:LuEW4xZN.net
>>380
そうは言っても431JPだってoperappyじゃないと使い物にならんし。

383 :login:Penguin:2015/12/16(水) 10:38:01.32 ID:2Za3YYP6.net
たしかにインストール・マニア向けという気もする。

384 :login:Penguin:2015/12/16(水) 12:19:19.77 ID:nqttuiYW.net
正直本家以外は要らんよな
431がダメなら571使うなり自分でbuildするなりすればいいのに

385 :login:Penguin:2015/12/16(水) 12:19:34.19 ID:Wq4CNqAe.net
実用性考えたらPuppyは入れないもんなぁ

386 :login:Penguin:2015/12/16(水) 12:22:02.96 ID:3PA/HOLP.net
>>382
何いってんの? それはあんたの使途とあんたの端末の性能との組み合わせでそうなだけだろう

387 :login:Penguin:2015/12/16(水) 12:48:50.22 ID:2Za3YYP6.net
>>385
何が不満ですか?
具体的に不足している機能など聞いてみたいです。

388 :login:Penguin:2015/12/16(水) 15:35:07.11 ID:0M3wPZCu.net
誰?

389 :login:Penguin:2015/12/16(水) 16:00:22.18 ID:i62FLazD.net
rootとかrootとかrootとか?

390 :login:Penguin:2015/12/16(水) 16:27:13.79 ID:9OR55o3g.net
最新のpepperflashに対応したchromium_47.0.2526.73+pepper_20.0.0.228_lx.sfsが出てるね
Lxpupは使ってないけどこのsfsだけは毎回使わせてもらってるわ

391 :login:Penguin:2015/12/16(水) 21:37:44.81 ID:ezkD6A92.net
>>379
>逆に、571JPと431JPしか出せない集団が公式を名乗っているのを苦々しく思ってる人も多いのでは。

公式日本語版にかかる手間と技術に思い至る普通のユーザーは
公式版に関わっている方達を苦々しく思ったりしない

392 :login:Penguin:2015/12/16(水) 23:01:11.83 ID:LuEW4xZN.net
>>391
出してくれるのは苦々しい訳はないが、その2つで終わってる割には日本語本家を必要以上に主張するのが苦々しく思われていると思う

393 :login:Penguin:2015/12/17(木) 06:05:32.52 ID:CJCccPmS.net
あれね、バイナリ状態で一行一行日本語にしてくの、凄く大変なのよ。
とても1人で全部やろうとは思えない量なわけ。
だから、過去に一度翻訳したバイナリは財産として次のバージョンでも使うんだけど、
これも結局確認作業は全部必要なわけよ。

394 :login:Penguin:2015/12/17(木) 07:56:52.33 ID:EpqHR/55.net
つまり人が集まらなくなったら・・・そこで終了。

395 :login:Penguin:2015/12/17(木) 08:57:31.99 ID:HKyCY9qy.net
>>392
そう思っているのは、この狭いコミュニティの中でくずのdamboardさんとあなたぐらいしかいないと思う

あっ、そうゆうことか・・・乙です(笑)

396 :login:Penguin:2015/12/17(木) 16:44:43.18 ID:MFLHMuN1.net
>>395
ここへの書き込みは お前とdamboardだけ?
自意識異常

397 :login:Penguin:2015/12/17(木) 18:17:52.50 ID:Qye6u4drK
フォーラムも日々の閲覧者数こそ物凄く多いのでしょうけど
書き込み数とかは僅かですよね

その中でdamboardさんとhatahataさんという大物級馬鹿が
いるのは、イタおもしろい自演に決まっているだろ!

398 :login:Penguin:2015/12/17(木) 19:21:00.94 ID:CJCccPmS.net
口に出さないだけでフォーラムや日本語化メンバーも来てるよ。

399 :login:Penguin:2015/12/17(木) 20:48:47.75 ID:5Pl0aVdj.net
>自意識異常
それを言うなら「自意識過剰」
まったくいつもいつも独自のいい加減な日本語で僕等を笑わせてくれるねい

400 :login:Penguin:2015/12/17(木) 21:26:44.47 ID:4V9HhFhE.net
>>399
他人を鼻で笑って気分最高か
自分は優秀だ
他人はみなバカ
そんな性格最高
自我自賛 流石だね
 

401 :login:Penguin:2015/12/17(木) 21:44:42.18 ID:Y/Xp65gi.net
>>399
は?
学があるてのを顕示
それとも融通がきかないのことを告ってんの

402 :login:Penguin:2015/12/17(木) 22:05:48.27 ID:NDwYmTnf.net
"自意識異常"なんて突っ込み待ちとしか思えないから、あえて突っ込まないだけ
本気で間違えたのなら、お話にならない間抜けと思うだけ

403 :login:Penguin:2015/12/17(木) 22:14:20.87 ID:nJ7YrY9m.net
DebianDog 64微妙

404 :login:Penguin:2015/12/17(木) 22:30:39.73 ID:ffC23ODU.net
ちょっと投票行ってくる

405 :login:Penguin:2015/12/17(木) 22:33:43.94 ID:tmYH9X5o.net
自意識異常をキーワードにdamboard劇場が展開されるとは予想してました
本当に言葉を知らないのを誤魔化せると思ってのネタ振りなのでしょう

406 :login:Penguin:2015/12/17(木) 23:32:01.24 ID:5Pl0aVdj.net
.>>400
おいおい、俺がいつどこで自画自賛してるんだ?
今度は意味もよく分からないで四文字熟語をテキトーに使ったりとかしてないか?
まあIDが違うので.>>396と同一人物だと決めつけたりはしないけど、
damboard派の人たちってどうしてこう似たような傾向の人しかいないのかねえw

407 :login:Penguin:2015/12/17(木) 23:50:21.86 ID:5Pl0aVdj.net
>>401
いや、たかだか自意識異常を指摘したくらいで学があるのを顕示てwないわぁw
>それとも融通がきかないのことを告ってんの
全くもって意味不明
誰か頭のいい人でこいつの言おうとしていることが分かる人はこいつに代わって俺に教えてくれませんか?

408 :login:Penguin:2015/12/18(金) 00:27:04.30 ID:XjarM+qV.net
>>407
>誰か頭のいい人でこいつの言おうとしていることが分かる人はこいつに代わって俺に教えてくれませんか?

無理

409 :login:Penguin:2015/12/18(金) 04:50:51.38 ID:7SnwVqkK.net
暖房さんの以上な人気に嫉妬しますた

410 :login:Penguin:2015/12/18(金) 04:52:20.72 ID:7SnwVqkK.net
以上を書き間違えたがあえて訂正しない。
さあ、罵ってくれ

411 :login:Penguin:2015/12/18(金) 07:09:43.43 ID:CwDUgL5R.net
あんかーの前にピリオド入れるひとも特徴あるね

412 :login:Penguin:2015/12/18(金) 07:55:44.52 ID:poSzGOv3.net
これからも言葉を知らないdamboardさんが
知ってる言葉で間違いを演出すると思う

今回も話題逸らしには効果あったし

413 :login:Penguin:2015/12/18(金) 10:59:39.85 ID:H4ZDVV0A.net
自分が笑い者になることで話題を逸らすって発想が斬新だな

414 :login:Penguin:2015/12/18(金) 16:31:57.99 ID:gXlrBxGy.net
Linux使うと変な奴になるってことですね
Macにしまーす

415 :login:Penguin:2015/12/18(金) 17:04:12.22 ID:ByGXUeIz.net
puppyなんて中古再生パソコンご用達OSやん
i7でpuppy使うやつはマゾか?

416 :login:Penguin:2015/12/18(金) 21:30:19.06 ID:poSzGOv3.net
>>413
>自分が笑い者になることで話題を逸らすって発想が斬新だな

よっぽど言葉を知らないので笑い者になりたくないのでしょう

417 :login:Penguin:2015/12/19(土) 10:38:13.92 ID:+UU2/Zt/.net
Linux使ってると日本語が不自由になるってことですね
MacBook Proにしま〜す

418 :login:Penguin:2015/12/19(土) 15:42:05.79 ID:DRr+sr2I.net
>>378
571JPや431JP2012とかが公式日本語版て言うなら
パピーを作ったのはBarry Kaulerさんなのだからパピーを名乗れるのはBarry Kaulerさんが公開したパピーだけで他の人が出したのはパピーでは無いてことでしょ
それなら tahrpupはパピーでは無いのだから日本語版て名乗ってもいいわけでしょ
tahrpup6 の日本語版がどうのこうの言ってるのはおかしいだろう

だからお前は脳ナシてことを公表しているに過ぎない 

419 :login:Penguin:2015/12/19(土) 15:49:35.07 ID:DRr+sr2I.net
>>405
それとdamboardがどうのこうのて
あんたの作り話 瞑想 めちゃうぜ〜

378と同一人物だろうが

420 :login:Penguin:2015/12/19(土) 16:24:02.64 ID:wUnrpFNI.net
ubutuでワンゼmygica s870が使えるみたい
パピーでTVがみれればいいのだけど
だれか作ってくれませんかね
mozcみたいに

421 :login:Penguin:2015/12/19(土) 16:38:56.62 ID:ZAbvTWW3.net
現物持ってないと確認できないからなかなか難しいんじゃなかろうか(´・ω・`)

422 :login:Penguin:2015/12/19(土) 21:17:37.77 ID:Ts5aiq59.net
>>418
何度も同じ話になるけどフォーラムで日本語版と言ったら
571JPや431JP2012みたいに作られたパピーの事なので
個人でリマスタしたパピーは日本語版という名称は使わないで
damboard版とか何とか名乗って頂きたいという要望です

damboardさんはフォーラムにログイン出来なくした方が良いと思います

423 :login:Penguin:2015/12/19(土) 21:20:46.19 ID:ek6fJF4j.net
ここでほざいて何になるって言うんだろ
馬鹿みたい

424 :login:Penguin:2015/12/19(土) 22:11:30.18 ID:Y7DD6D1x.net
>>422
フォーラムの話題をここに持ち込むのは止めてくれませんか
ここはフォーラムの裏サイトじゃない
それとdamboardさんが お前にとって目障りか知らんが利用者にはそんなこと関係ない
お前がフォーラムに出はいりしなきゃ済むだけだろう
お前の報告の書き込なんていらん

そんなにばかをおもてにだすか
個人攻撃のスレットじゃない
お前の書き込み見ると反吐がでる

425 :login:Penguin:2015/12/19(土) 22:50:59.91 ID:gUBUQc+f.net
↑おまえ他人装うならもう少し言葉遣いとか工夫しろよ

426 :login:Penguin:2015/12/19(土) 22:55:26.43 ID:CJbYmHSr.net
何が日本語版なのか、よくわからん。
ただ、日本語公式サイトにソースやイメージファイルを公開することが、第一だと思っている。
そして、何を日本語公式サイトに掲載するかどうかは、
そこを管理しているグループか人間なんだと思っている。
それで良いのでは?

427 :login:Penguin:2015/12/19(土) 23:16:20.83 ID:WMYxHChL.net
現状としてパピーの日本語化プロジェクトが
国内に一つしか無いから事実上の公式日本語版になってるだけで

新しいフォーラムを立ち上げてクオリティの高い日本語版を
作った上で、さらに本家の理解を得られれば
名実共に公式日本語版は出せるよ

428 :login:Penguin:2015/12/19(土) 23:45:46.94 ID:iu8WbwPX.net
>>424
お前もお前で必死すぎ
まあ落ち着けよ

429 :login:Penguin:2015/12/20(日) 02:11:27.16 ID:8FujaJqe.net
>>428
お前みたいにid切り替えて他人装おったりしないわ
自分がしている行為他人もしていると思うな
お前以外の書き込み
すべてdamboardさんと思うな 

430 :login:Penguin:2015/12/20(日) 02:27:17.18 ID:XB+4+o23.net
>>418
>それなら tahrpupはパピーでは無いのだから日本語版て名乗ってもいいわけでしょ
残念ですがTahrはれっきとしたPuppyです(嘘だと思うのでしたらこちらをご覧ください-> http://puppylinux.org/main/Download Latest Release.htm)
ですので>>418でのあなたの主張は全てあなたの独りよがりな屁理屈でしかありません

431 :login:Penguin:2015/12/20(日) 02:54:31.63 ID:cr0S9QHZ.net
承認欲求の強い奴だなコイツ女かよ
今のフォーラム捨てて自分で新しいコミュニティ開けよ

432 :login:Penguin:2015/12/20(日) 06:47:45.13 ID:XkHPXMDn.net
名前だけは紛らわしい自称日本語版をフォーラムで
発表し続けるのは姑息なdamboardさんらしい

433 :login:Penguin:2015/12/20(日) 16:58:27.59 ID:TlFzzd6y.net
>>432
しつこいな
フォーラムに対し意見があるなら フォーラムで意見をだせよ
ここでボヤいたって改善しないだろう
そんなこともわからんのか
バカじゃないの?
ここはフォーラムの裏サイトでも あんたのブログじゃない
オナリたかったら他でやれよ

434 :login:Penguin:2015/12/20(日) 18:17:20.51 ID:yohMdiMy.net
>オナリたかったら他でやれよ
個人的には他の話題で盛り上がっている訳でもないので別に構わないと思いますけどね。
ただし、他の話題で盛り上がっているような時にはdamboardさんは勿論のこと、431さんにも遠慮して欲しいですけど。

435 :login:Penguin:2015/12/20(日) 18:21:09.34 ID:VnjZ65bv.net
お前の個人的な考えはどうでもいいよ。
ここは、2ちゃんねる。

436 :login:Penguin:2015/12/20(日) 18:32:40.37 ID:yohMdiMy.net
なんでそんなにケンカ腰なんですか? damboardさんご本人だから?

437 :login:Penguin:2015/12/20(日) 18:34:32.76 ID:hLV6ayDj.net
ウザイ粘着だな
単なる罵り合いでスレ消費してるだけなのに
多分、俺が盛り上げてるとでも思ってるんだろうな

438 :login:Penguin:2015/12/20(日) 18:38:53.82 ID:86El6EJr.net
>>437
このスレに済んでるキチガイがいるからね
定期的にフォーラムとか特定個人の話題出すのは大体コイツ
誰も反応しないと自作自演し始めるけどNGIDかワードに放り込んで無視しておけばいいよ

439 :login:Penguin:2015/12/20(日) 18:39:18.53 ID:OefvTZUs.net
俺って誰やねん

440 :login:Penguin:2015/12/20(日) 18:42:17.82 ID:Hy2nryvS.net
>>434
431です。此処が誰かの役に立っているような時は
言ってだされば一段落するまでdamboardさんの話題は
控えさせて頂きます

441 :433:2015/12/20(日) 19:01:52.49 ID:yohMdiMy.net
>>439
私も疑問に思いました。
多分434さん(おそらくdamboardさん)が他の人になりすまそうとしてなりきれなかった、つまりボロを出したと言ったところではないでしょうか。

>>440
そうして頂けると有難いです。
434さん(おそらくdamboardさん)と違って話の通じる方のようで安心しました。

442 :433:2015/12/20(日) 19:26:47.84 ID:yohMdiMy.net
ああごめんなさい、>>437さんの仰る俺って私(433)のことなんですね、失礼しました。(恥ずかしい;;)
でも私そんなふうには思ってませんよ!

443 :login:Penguin:2015/12/20(日) 21:51:40.05 ID:Hy2nryvS.net
damboardさんがフォーラムにログイン出来なくなるまで
パピーの2chスレは実質

damboardをどう思いますか? - 2匹め - [転載禁止]&#169;2ch.net

みたいな感じで進行していけば良いと思う

444 :login:Penguin:2015/12/20(日) 23:16:49.57 ID:Wa/s9u9u.net
人の悪口を匿名で2chで言わなくても、
本人がいる場所で直接本人に言えよ。
そういう汚いマネしているバカを見るのは気分悪くなるから出ていけよ。

445 :login:Penguin:2015/12/20(日) 23:58:56.19 ID:Hy2nryvS.net
damboardさんみたいな人格破綻者に何か言うだけ無駄

damboardさんが屑だと日本のパピーユーザーに知って
おいてもらいたい

446 :login:Penguin:2015/12/21(月) 00:23:02.68 ID:jwgApq9O.net
>>334
>フォーラムはスキルのある方々との交流を楽しめる場

スキルのある方とは誰ですか
そして交流とはその記録はあるのでしょうか
パピー初心者の使い始めたばかりなので質問はその人にしようと思うので名前を教えてくれませんか

447 :login:Penguin:2015/12/21(月) 00:32:15.79 ID:hRxvtt5g.net
何でもクレクレかよ

448 :login:Penguin:2015/12/21(月) 02:37:55.63 ID:tDOOU4aP.net
>>444
激しく同意。
damboardだかなんだか知らんが、全然有用性のない情報w

449 :login:Penguin:2015/12/21(月) 07:53:06.62 ID:Ycy+SYJg.net
こういう権力争いのgdgdで公式日本語Puppyは機能してないな。

450 :login:Penguin:2015/12/21(月) 09:33:56.80 ID:KI5+xTmr.net
思ったんだけどdamboardがいちいち反応しなければ問題は丸く収まるのではないだろうか
見ているとdamboardを攻撃しているやつもdamboardがファビョるのを見て楽しんでるところがあるみたいなので
そうゆうのは無視するのが一番なような気がする
付け加えるならそうやってしばらくの間サンドバックに徹していれば
そのうち本気で同情してくれる人も表れてくるのではないだろうか

451 :login:Penguin:2015/12/21(月) 12:24:54.95 ID:jwgApq9O.net
>>450
あらら
善意の第三者の設定か
ここに書き込む以外にやること無いのかよ
何度も書くが お前が日本語フォーラムの管理者じゃ無いのだから
フォーラムに意見があるならそっちに投稿すればいいだろう

ここでしつこくdamboardを攻撃したって無駄なことわかれよ
お前の脳みそ小学生低学年並だな

452 :login:Penguin:2015/12/21(月) 12:39:46.80 ID:jwgApq9O.net
1

453 :login:Penguin:2015/12/21(月) 12:41:56.67 ID:kTT2jwbn.net
>>452
おめこおめこ

454 :login:Penguin:2015/12/21(月) 12:53:25.50 ID:KI5+xTmr.net
>>451
449だけど仮に俺がdamboardの攻撃者だったとした場合
449の書き込みは俺にとってどんなメリットがあるんですかね?

455 :login:Penguin:2015/12/21(月) 14:24:49.29 ID:tiIIMMc5.net
>>454
攻撃者でないなら勝手によその個人ハンドルを匿名掲示板で出すなや。
バカかお前は

456 :login:Penguin:2015/12/21(月) 15:09:45.98 ID:+Yx94jpM.net
某氏の話題も某氏の日本語版の話題も無し
これで終了やろ

457 :login:Penguin:2015/12/21(月) 15:32:46.62 ID:Z7CsikSO.net
2ch自体そろそろ終了だろ

458 :login:Penguin:2015/12/21(月) 18:56:38.01 ID:KI5+xTmr.net
>>455
ハンドルネーム持ち出しただけで攻撃者認定とか訳わからないんですけど
あと俺が聞いたことには何も答えてないですよね?
なんか狂犬みたいな人だとわかったんでもうどうでもいいけど

459 :login:Penguin:2015/12/21(月) 19:37:38.86 ID:wNL02Ryo.net
>>449
damboardさんが権力争いをしてるという意味なら
頭が悪いのに加えて虚栄心も人一倍強い
damboardさんの自意識過剰な妄想に過ぎない

>>450
威張り返り続けたいdamboardさんに
サンドバックに徹してと勧めるのは
ちょっと馬鹿を刺激したと思います

ついでに言うと別に楽しくも何ともない
心の底から屑だと思える人間の屑な反応に
アルコール依存症の様に依存しているだけ

460 :login:Penguin:2015/12/21(月) 21:19:53.56 ID:jwgApq9O.net
どこもかしこもタヒしてら

461 :login:Penguin:2015/12/27(日) 18:29:40.09 ID:eFYBy4NH0
>>460
そうでもないけどね。
お馬鹿さん

462 :login:Penguin:2015/12/31(木) 22:32:23.91 ID:d9rw/fCU.net
役目を終えました
南無阿弥陀仏

463 :login:Penguin:2016/01/01(金) 08:45:09.13 ID:IkOCu7PQ.net
damboardさんが回してないと本当に静かですね・・

464 :login:Penguin:2016/01/02(土) 20:04:40.43 ID:P7znpiUY.net
palemoon portable はどこかにありますか?

465 :login:Penguin:2016/01/02(土) 22:03:01.99 ID:sEbfzykj.net
>>464
ソレナンデスカ?

466 :login:Penguin:2016/01/02(土) 23:32:24.55 ID:P7znpiUY.net
>>465
Firefox を軽量化したオープンソースのウェブブラウザーです。
完全ではありませんが、拡張機能も一部使えます。tahr puppy に入ってました。

467 :login:Penguin:2016/01/02(土) 23:38:26.81 ID:MIeQA+HH.net
なおpalemoonはSSE2必須
ポンコツPCでは動きません

468 :login:Penguin:2016/01/03(日) 07:04:05.82 ID:LBWoIAA5.net
palemoonはfirefox24相当みたいで
このままだと使えない拡張機能が増えそう

469 :login:Penguin:2016/01/03(日) 13:42:12.24 ID:KOkv6Fuv.net
俺はSeamonkeyを使い続けるぞ
いちばんPuppyらしい
と思ってたんだが久々にメールクライアント上げたらなぜかIMAPでGmail繋がらなくなってた

ググるとGmail側の設定っていってるところもあるけどそんな設定ないんだよなあ

470 :login:Penguin:2016/01/03(日) 16:08:29.98 ID:LNTOTai8.net
今LxPupが定期的に新バージョンを発表していて、開発として勢いがあるように見える。
これを、日本語版として出せば良いのでは?

471 :login:Penguin:2016/01/03(日) 16:48:31.40 ID:LBWoIAA5.net
却下

472 :login:Penguin:2016/01/04(月) 19:03:27.34 ID:BHCH9FAu.net
許可

473 :login:Penguin:2016/01/04(月) 19:09:16.66 ID:zrnUyMXT.net
保留

474 :login:Penguin:2016/01/04(月) 19:48:30.59 ID:LpETHvcX.net
>>470
賛成!、ちなみに私lxtahr使ってます。

475 :login:Penguin:2016/01/04(月) 22:38:44.55 ID:p18rVGzU.net
Lxpupか・・・
Tahrpup6.0なんだよね・・・
どうするかな。

476 :login:Penguin:2016/01/04(月) 23:42:36.18 ID:qp9GMX9f.net
Lxpupいうても派生でしかないからなぁ
反対寄りの保留

477 :login:Penguin:2016/01/05(火) 00:28:12.02 ID:OOtbMBX8.net
正直派生使うくらいならmintかlubuntuあたり使ったほうが数倍利口だと思う

478 :login:Penguin:2016/01/05(火) 01:22:22.23 ID:5cHaIMX2.net
なんとなく lxvivid を使ってます。lxtahr でもよかったのですが。
puppy は furugal install と save-to-directory がお気に入りです。

479 :login:Penguin:2016/01/05(火) 07:48:30.82 ID:iRJVNfBu.net
Lxtah使ってるけど、たま〜にタスクバーに幾つかのアプリが現れないことがある。
ま〜〜それ愛きょうってことでw

480 :login:Penguin:2016/01/05(火) 16:21:55.30 ID:scvM7FrY.net
PAEをググったら
外人のポルノ女優がウンコ出してる絵ばかり出てきて何かなと思った。
Phisical Anal Extention
がPAEなのね。

481 :login:Penguin:2016/01/05(火) 19:50:03.29 ID:az4KjImI.net
で、誰が?作るのw

482 :login:Penguin:2016/01/05(火) 20:25:18.15 ID:feWTricw.net
>>480
検索エンジンに何を使うと、そんな検索結果になるんだろ?
もしかしてPornMDとか?

483 :login:Penguin:2016/01/06(水) 00:10:53.50 ID:1gtIv3Vu.net
たった3文字の英略語をそれだけで検索するとか情弱にも程があるだろ

484 :login:Penguin:2016/01/06(水) 13:57:09.69 ID:Lb3nOsXG.net
lxtah605アップデート北

485 :login:Penguin:2016/01/06(水) 15:27:06.99 ID:ULYbovCm.net
>>484
アップデートの方法はどうやればいいの?

486 :login:Penguin:2016/01/06(水) 15:51:20.56 ID:Lb3nOsXG.net
>>484
セットアップ→puppyマネージャー→tahrpuppアップデート

487 :login:Penguin:2016/01/07(木) 18:56:05.27 ID:HVWnXHs8.net
日本語フォーラムの中二病路線は何とかならんのか?

488 :login:Penguin:2016/01/07(木) 20:28:44.19 ID:8tHvz2q2.net
ガス抜きと思って我慢するしかない

489 :login:Penguin:2016/01/07(木) 23:34:58.48 ID:n1zQTLWT.net
>>484-486
ありがとう。
6.0.5にUpした。

>>487
そういうのを、ここに持ち込むのもどうかと思うけど?
それは、そっちで話なよ。

490 :login:Penguin:2016/01/08(金) 07:37:04.36 ID:bYRjQ0Tl.net
なんでお前がそういう指示すんだよ。
ルールブックかよ。

491 :login:Penguin:2016/01/08(金) 10:05:18.76 ID:lIqMy/Gz.net
まぁここで言ってても改善にはつながらんだろう
あっちで直接言った方がいい

492 :login:Penguin:2016/01/08(金) 12:44:05.85 ID:n91TYUZp.net
>>489
>そういうのを、ここに持ち込むのもどうかと思うけど?

むしろ中二病路線を日本語フォーラムには
持ち込まないで頂きたい

493 :login:Penguin:2016/01/08(金) 16:57:47.71 ID:7fyA9MCc.net
さっき初めて古いパソコンにインストールしたものだが
パッケージマネージャとやりでソフトをインストールしようとすると
URLをテストするで403forbiddenとかでてダウンロードも当然できない
どのソフトもどのURLを選択してもそうなる
ブラウザでネットにつながってることは確認できてる
なにがいけないのかどうしたらいいのかわかりないので誰か助けてくれ

494 :login:Penguin:2016/01/08(金) 18:25:09.88 ID:U00630yvV
>>493
その古いパソコンの種別を言え。
それと、なにをいれようとしたの?
なんもわからんやん

495 :login:Penguin:2016/01/08(金) 21:07:15.90 ID:XIz5dr+N.net
>>493
何をインストールしたの?
puppy のバージョンは?
パッケージマネージャーでなにをしたの?
パッケージマネージャーは、quickpet?
PackageManager?
403ということは、相手サーバーが死んでいるのでは?

496 :login:Penguin:2016/01/09(土) 10:11:48.85 ID:hly67+vR.net
久しぶりのエスパー依頼

497 :login:Penguin:2016/01/09(土) 10:56:47.02 ID:HkwULqNm.net
>>493
パッケージマネージャーの設定から、更新を選んでレポジトリの更新をしないといけないのでは。
あれやると何回もenterキーを押さないといけないが何とかならんのか?

498 :login:Penguin:2016/01/09(土) 12:45:58.64 ID:QygeiKCS.net
エスパー依頼ですまん
返信どうもありがとう
自分のわかる範囲でやったこと

Puppy 4.3.1日本版というのをCDに焼いてライブCDとして使ってみる

気に入ったのでHDDにインストールする(成功したつもり)

ネットにもつながった

元から入ってるブラウザがいまいちなのでFirefoxをいれたい

Puppyパッケージマネージャというソフトを起動してFirefoxを探すとあった

インストールしようとしてみたが
いくつかあるダウンロードURLのどれもが利用できず403になる

データベースをただちに更新をやってみたけどダメだった

いまここ
どうしたらいい

499 :login:Penguin:2016/01/09(土) 12:49:10.00 ID:QygeiKCS.net
quickpetというのはよくわからなくて
セットアップ→Puppyパッケージマネージャとでるやつ

500 :login:Penguin:2016/01/09(土) 13:02:52.65 ID:eaRR4M0u.net
古いPCがどの程度のスペックかは書いてないから分からないけど無駄に時間を浪費するくらいなら
571JPを入れて試した方が早いよ

501 :login:Penguin:2016/01/09(土) 13:15:29.73 ID:QygeiKCS.net
どうも
そっちがみんな使ってるやつなのかな?
PCのスペックはceleronMでメモリは740MBくらい
4系と5系があって4のほうがいい意味で枯れた安定型最新版だと勝手に判断してしまったのだ
今からそっちのバージョンをインストールし直してやってみる

502 :login:Penguin:2016/01/09(土) 14:58:18.25 ID:WIbbiPUj.net
>>501
431jpは忘れたので、なんとも言えない。
571jpが入れば、そっちがいいと思う。
571jpのブラウザは、オペラ。
firefoxは、日本語フォーラムサイトのBBSで
firefox.sfsファイルを探してダウンロードして、インストールする。

503 :login:Penguin:2016/01/09(土) 15:17:24.72 ID:WIbbiPUj.net
571jp作者?のシノバー氏のサイトに、詳しく解説しているから、
そこでpuppyやfirefoxについて調べた方が良いと思う。

504 :login:Penguin:2016/01/09(土) 15:48:46.93 ID:QygeiKCS.net
571jpのほうを試してみたららFirefoxのインストールできた
こっちのほうがよさそう
ありがとう!

ところでいまroot?っていう管理者みたいなユーザー状態で色々やってるんだけどFirefoxとかこの状態で使っていっていいものなのかな?
windowsの一般アカウントの追加みたいなやつやんなくて大丈夫?
とりあえずやっとけみたいなの調べてbashの更新だけやってみた

505 :login:Penguin:2016/01/09(土) 16:15:11.10 ID:QygeiKCS.net
教えてくれたページとかを読むと
基本的には管理者のままでよくてFirefoxとかを動かす時だけspotていう制限ユーザーになるようにするのがいいってことかな

普段は制限ユーザーで時々suして管理者になるというLinuxと逆みたいだけどこういうのもアリなんだね
とにかくこの古PCがこんなに軽く色々できることに驚きだわ

506 :login:Penguin:2016/01/10(日) 07:59:57.56 ID:68M76+jg.net
>>492
>むしろ中二病路線を日本語フォーラムには
>持ち込まないで頂きたい

と言ったものの馬鹿の居場所も必要なのかも

507 :login:Penguin:2016/01/10(日) 09:55:01.53 ID:FWA+siW6.net
久々にフォーラム覗いたらキチガイがいて驚いた
アホの子はいたけどあの手のキチガイは巣から出てこないでほしいわ

508 :login:Penguin:2016/01/10(日) 16:36:53.79 ID:Y9VZB1A3d
>>507
アホの子 俺ですか?

509 :login:Penguin:2016/01/12(火) 07:29:48.11 ID:LTrnOOn8.net
431jp2012はパッケージマネージャー更新しても大部リンク先が死んでないかな。
それとももともとこういうものなのか

510 :login:Penguin:2016/01/12(火) 08:05:43.19 ID:zp02otpT.net
そういうもんです
自力でなんとかしましょう

511 :login:Penguin:2016/01/12(火) 08:56:51.77 ID:M/tCCTC/.net
いや、そこを他力で何とか

512 :login:Penguin:2016/01/12(火) 09:51:42.18 ID:LTrnOOn8.net
全然食指が動かないような有償の統合ソフトが
入ってたと思うけどあれを実際に使ってみた方はいますか。
そういうのしかないから勇士によるコンパイル済みパッケージが相当数
あるんだろうけどそこに辿り着くまでに一手間あるし
パッケージマネージャが特に便利じゃないってのが最大の弱みですかね

513 :login:Penguin:2016/01/12(火) 19:01:35.62 ID:cQzppec0.net
>>509
>>511
431jpは、結構古いから仕方ないのでは?
発表2009年でしょ?7年前だし・・・
>>510 じゃないけど、自力で何とかするしかないと思う。

ubuntu12.04でのLTSが有効な571jpに移行したほうが早いのでは?

>>512
有償ソフト?なにそれ・・・

パッケージマネージャーは、ライブラリの補完程度でしょ。
メインは、quickpetと独自sfsファイルか独自petファイルじゃないの?

514 :login:Penguin:2016/01/12(火) 22:54:00.16 ID:M/tCCTC/.net
>>512
まぁ特にアドバイスや他力を求めている訳でも無いのは
なんとなく理解できた

515 :login:Penguin:2016/01/13(水) 09:44:36.69 ID:4MJeaj08.net
>>513あららん
間違ったかなと思って再導入してみたら
431JP2012のパッケージにsoftmarkerofficeというのがあって
これは確か無償ではなかったはず。リストにあるのはトライアル版かな。
puppyユーザーで実際に使ったことがある人いるのかなと思って。

516 :login:Penguin:2016/01/13(水) 09:46:01.99 ID:4MJeaj08.net
>>514
今はoperappyに入れ替えたが4X系はもう長いしやりたいことも決まってしまっているので

517 :login:Penguin:2016/01/14(木) 21:15:16.68 ID:cee6s83q.net
DebianDog64 - Stretch
そっ消し。。。。

518 :login:Penguin:2016/01/14(木) 21:49:50.38 ID:h6THvF9o.net
ようやくtahrpup60CEから605に引越しが終わったー、引越しは1年振りかな
って言ってもマルチブートにして設定をコピーするのが基本だけどね
個人ファイルはスカスカでほとんどSSDからリンク張って使ってたから結構そっちは大変だった
日本語パックはconkyとwbarがおまけで付いてたけどわりと好きなデザインだからそのまま
メニューにフォーカスカラーも追加してますますMintの出番が無くなりそう

519 :login:Penguin:2016/01/14(木) 22:34:01.53 ID:6htyw94c.net
>>518
486haさんの Tahr 6.0.5 日本語モジュール の事ですね

wbarなんですね。スクリーンショットだとjwmかなと思ってた

520 :login:Penguin:2016/01/14(木) 23:09:40.92 ID:h6THvF9o.net
>>519
wbarおもしろいね、飛び出すアイコンって感じw
今までデスクトップアイコンに自分で作った画像を張り付けて使ってたのを全部wbarに引越し
ちょっとデスクトップがすっきりした

521 :login:Penguin:2016/01/15(金) 14:18:55.49 ID:MypPUFM6.net
おぺらっぴぃのマルチメディア・メニューにあるcd ripper/player
について誰か教えてください。ファイル名の設定のところで、
[アーティスト/アルバム/]というディレクトリを生成してほしくて
色々試したのですがうまくいきません。この中にトラックbニタイトルの付いた
ファイルを収めたいのですが何か方法があるでしょうか。

522 :login:Penguin:2016/01/15(金) 15:26:08.05 ID:okD/RY+p.net
>>521
先にフォルダ作っておいてそれを指定

523 :login:Penguin:2016/01/17(日) 18:47:12.42 ID:tsKRYgaF.net
puppy linux 571は、tahrpupみたいに、サービスパックを出したりしないの?

524 :login:Penguin:2016/01/18(月) 12:12:07.04 ID:c/W3FUFb.net
damboardやんに御願いしたい

注文ついでに悪いけど出来れば
名前はdamboardパックとかで

525 :login:Penguin:2016/01/19(火) 20:21:41.19 ID:OavFSJd6.net
>>522
うぅ、どうも。やはりそれしかありませんか。
このソフト大好きで一番お世話になってるので
それでやっていきます。

526 :login:Penguin:2016/01/21(木) 17:20:16.19 ID:KMnwkcla.net
tahrからここ観てlxtahrに変えた。lxいいね

527 :login:Penguin:2016/01/23(土) 19:04:36.75 ID:9V5UJEWe.net
https://osdn.jp/projects/puppylinux-jp/wiki/
OSDN puppy linux 日本語版からカスタマイズを改めて、読み返した。
ブラウザのディスクキャッシュを使用しないようにしたら、読み込みが早くなって嬉しい。
こんなちょっとした設定変更で動作が変わることに、驚いている。

528 :login:Penguin:2016/01/24(日) 09:33:13.24 ID:k2elO9UH.net
>>527
でも、キャッシュって早くするためにそもそもあるのだから、
次からは遅くなるってないの?

529 :login:Penguin:2016/01/24(日) 11:03:05.47 ID:23UCv7/m.net
tahrpupではデフォルトのPaleMoonで使っていて
FreshPlayerPluginでPepperFlashにしているけど、どしても
フラッシュのcpu負荷が全然軽いchromiumも併用せざるを得ない

chromiumポータブルずっと使わせて頂いています(感謝)

530 :login:Penguin:2016/01/28(木) 20:03:38.56 ID:xW+/4acu.net
Puppy_Linux_571JP_Installer.exeはwindows10にインスコしても支障ない?

531 :login:Penguin:2016/01/28(木) 21:27:32.34 ID:78vpGcER.net
Windows10だからと言って問題になる訳じゃないけれど
最新の機種だとトラブルの可能性は高いと思う

532 :login:Penguin:2016/01/29(金) 01:35:37.76 ID:a5bzxBb7.net
>>530
OSは支障ないとおもうけど、ハードウェア認識がうまく行くかが心配。
あとたしか、BIOSが認識するのかが問題では?

533 :login:Penguin:2016/01/29(金) 19:54:27.43 ID:NGJV7qkz.net
ムズイんだね

534 :login:Penguin:2016/01/31(日) 14:34:12.02 ID:DfbLJInJ.net
javaアプリ(為替チャート)を動かすのに1月に入ってjre-1.8.0_65-b17-i586.sfsを使ってたんだけど
最近update催促画面が出るようになってちょっとウザいから方法を検討してたんだけど
簡単にupdateする方法を見つけたぜ!今日jre-1.8.0_71-b15-i586.sfsに更新
sfsファイルの仕組みを考えた先人はホント賢いなあ

535 :login:Penguin:2016/02/03(水) 16:54:16.45 ID:lylVMca+.net
HDDにフルーガルインストールするにはNTFSのままでもいいんですか?

536 :login:Penguin:2016/02/03(水) 17:13:10.73 ID:w+lKwg/B.net
>>535
NTFSの場合セキュリティの問題があるので避けたほうが良いです。
どのディストリビューションを導入するかにより、ext3、ext4に
別れると思います。
Puppy571jp以降であれば、ext4をお薦めします。
但し、ext3、ext4はWindows OSから直接参照はできません。
Windows OSから直接ファイル参照したい場合は
Puppy OSを格納するパーテション領域
Linuxデータ用パーテション領域
他OS(Windows)との共有パーテション領域
3個のパーテション領域をHDDに取れば良いと思います。

537 :login:Penguin:2016/02/03(水) 17:18:00.63 ID:w+lKwg/B.net
>>535
Windows OSのフォルダにPuppyをインストールする場合NTFSです。
但し、出来れば作業用領域(/root)などは別途ext3、ext4のHDD
またはパーテションを用意されることをお薦めします。

538 :login:Penguin:2016/02/03(水) 18:27:13.44 ID:TQP7wDUQ.net
>>536
> NTFSの場合セキュリティの問題がある
私は>>535さんじゃないんですが、具体的にはどういう問題があるんでしょうか?

539 :login:Penguin:2016/02/03(水) 19:08:14.61 ID:JjUM6A57.net
問題ねーよ

540 :login:Penguin:2016/02/04(木) 02:39:14.34 ID:LD0mLoDB.net
>>538
NTFSとext4の違いといえばWindows好きなあなたがやる
デフラグメントぐらいかな。
ext4は必要ないから・・・

541 :login:Penguin:2016/02/04(木) 16:20:18.34 ID:AN/WhcPG.net
mintにも同じ人が涌いてるな。。

542 :login:Penguin:2016/02/05(金) 01:00:54.61 ID:QTiPpIrh.net
puppyもGUIゴリゴリにカスタマイズすりゃUbuntuみたいな見た目になるんだろうか

543 :login:Penguin:2016/02/05(金) 06:50:26.57 ID:EDc3pCB5.net
なんねぇよ。
あれはunityを選択したミステイク

544 :login:Penguin:2016/02/05(金) 10:23:15.66 ID:a/vbQSzR.net
ここはunityとか言ってみたい年頃の方が仕切っていますから

545 :login:Penguin:2016/02/06(土) 22:24:22.56 ID:uT5BFe5D.net
Ubuntuみたいな見た目ってUnityに由来するものだろう
言ってみたい年頃とか全然関係ないと思うが

546 :login:Penguin:2016/02/07(日) 17:48:47.25 ID:22MUu9Cd.net
 ヘ⌒ヽフ
(  `ω´)=з

547 :login:Penguin:2016/02/11(木) 12:54:05.21 ID:lKfdMUlp.net
unityを選択したミステイクとか言ってみたい年頃
と言えば良かったのだろうか・・

548 :login:Penguin:2016/02/13(土) 16:35:20.96 ID:p5UToTEz.net
長年探していたものがようやく見つかった気がするのでメモ

仮想化ソフト「qemu」が組み込まれたPuppyと日本語翻訳のリンク 2007年版
http://www.erikveen.dds.nl/qemupuppy/
https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.erikveen.dds.nl%2Fqemupuppy%2F

日本語化
http://daisuke55.blog93.fc2.com/blog-entry-83.html
http://daisuke55.blog93.fc2.com/blog-entry-128.html

2009 QEMUをインストール
http://openlab.jp/puppylinux/download/qemupuppy/README-qemupuppy.html


http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/morningcoffee/1448207366/92
> 92 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/23(月) 14:36:26.56 0.net
>  QEMU-PuppyというフシギなOSソフトが以前あった
>  QEMU Puppy Linux 4.3.1
>  WinXpでPuppy Linuxが起動するヘンなOSソフト

549 :login:Penguin:2016/02/14(日) 13:13:46.36 ID:sQC/CsoY.net
Tahrpup6.0.2+サービスパック6.0.5を、CD+pupsaveディレクトリで使用している。
GoogleChromeをdebファイルでインストールして、使用してきた。
前のバージョンから、起動時に、
「このLinuxシステムは、サポートが終了するため、このパソコンでは間もなくGoogleChromeのアップデートが受信されなくなります。」
というメッセージが表示される様になった。
Tahrpupは、ubuntu14.04LTSで、サポートがきれるのはまだ先のはず。
何故このようなメッセージが表示されるのか、理由を知りたい。

550 :login:Penguin:2016/02/14(日) 14:11:20.91 ID:ylK07W3B.net
>>549
http://kledgeb.blogspot.jp/2015/12/google-chrome-9-google-chrome.html

551 :login:Penguin:2016/02/14(日) 19:17:09.76 ID:sQC/CsoY.net
>>550
Google Chrome 32bit版 だからか。
ありがとう。
しかし、64bit版か・・・うーん・・まいったな。

552 :login:Penguin:2016/02/14(日) 20:13:42.42 ID:P4Q7lGJ9.net
>>550
やべえ
Google Chrome はパッケージでダウンロードできないから新規インストールが出来なくなるって事じゃん。

・・・ここから「別のプラットフォーム向けの Chrome をダウンロード」でできた。
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html

553 :login:Penguin:2016/02/16(火) 11:37:09.25 ID:raxMJfM1.net
オペラは更新なしだし、糞重ファイヤーフォックス使うしかねーのか

554 :login:Penguin:2016/02/19(金) 01:07:48.45 ID:SjAi2grb.net
>>551
tahrpup64 6.0.5を使おうかと試したけど、日本語入力ができないので挫折した。
Chromium+Pepperflash.sfsが使えそうだから、当分これで行く。

555 :login:Penguin:2016/02/19(金) 22:36:59.98 ID:sIXvesMg.net
Windows10 home 32bit限定で
Puppy(32bit)のFAT区画をWindowsBootManagerに登録してブートできないかな?
ubuntuをWindowsBootManager配下でブートする方法は載っていたんだが、

32UEFI→WindowsBootManager→(MBRのイメージ経由)→Grub→ubuntu

556 :login:Penguin:2016/02/19(金) 23:31:18.97 ID:eCjjBNPK.net
できるがわざわざWBM経由させる意味がない

557 :login:Penguin:2016/02/19(金) 23:42:45.45 ID:UMFwhOuy.net
ubuntuだとなぜ出来るかを考えもせずに質問だけするやつは放置でいいよ

558 :login:Penguin:2016/02/23(火) 20:55:19.73 ID:uJcrItRk.net
*************

559 :login:Penguin:2016/02/26(金) 01:34:23.63 ID:zDwQguSR.net
わんわん

560 :login:Penguin:2016/02/26(金) 22:06:04.74 ID:HbHEeQUo.net
うーふうーふ

561 :login:Penguin:2016/02/27(土) 09:09:48.71 ID:AitUl1l2.net
キャインキャイン

562 :login:Penguin:2016/02/27(土) 09:47:56.47 ID:j+ykW/7E.net
スーン スーン

563 :login:Penguin:2016/02/28(日) 00:46:19.01 ID:y44OwEkY.net
( ゚Д゚)ハッ!

564 :login:Penguin:2016/03/01(火) 05:59:35.56 ID:gut+HEXn.net
>>555
タブレットだとセキュア対応していないのはBIOSが候補に認識しないよ、
Ubuntuはセキュア起動(作成元有償)に対応しているだけな。
デスクやNOTEで起動できるとタブレットでも起動できると勘違いする
やつが多い。

565 :login:Penguin:2016/03/02(水) 21:05:43.20 ID:SmlA5V0V.net
>>558
????????????

566 :login:Penguin:2016/03/06(日) 13:57:00.07 ID:yl7EEN08.net
puppy linux 64bitで、日本語入力ができるようにするにはどうしたらいいの?
langpackでは、日本語入力できないのだけど。

567 :login:Penguin:2016/03/06(日) 18:43:21.49 ID:7mZsIo+r.net
>>566
tahrpup64 6.0.5だったら
フォーラムで宣伝?されてる日本語版を使ったら

Slacko 6.3.0、LxPupだったらパッケージマネージャで
scim-anthと依存関係インストールして
環境変数だけ追記しといたら日本語入力出来るようになったはず

568 :login:Penguin:2016/03/09(水) 20:41:08.61 ID:WME1Oc9C.net
古いHDD4.3Gが出てきたんで入れてみた
他のディストリビーションじゃアップデートするとディスクがパンクで使い物にならないけど
これ使えるね

569 :login:Penguin:2016/03/16(水) 13:38:12.60 ID:lrhScnhk.net
化石やんけ

570 :login:Penguin:2016/03/17(木) 00:35:38.04 ID:8qCW25D8.net
友人からもらった10GのHDDにいれてみるか

571 :login:Penguin:2016/03/17(木) 10:38:16.83 ID:10HMz++N.net
puppy みたいな 矮小化した 盆栽linuxしたらダメダメ。 ロクにアプリがはいらない。 メモリ、HDDの容量が小さかったころの
歴史的建造物だ! ない ない ない sshサーバーがない。 翻訳者集団の日本forumでは つくれない ない。

572 :login:Penguin:2016/03/17(木) 10:48:33.86 ID:BAS57Tq8.net
レスキューとして必要十分

573 :login:Penguin:2016/03/17(木) 12:31:24.94 ID:10HMz++N.net
確かにそうだ、 救命ボートだ、船ではない。 libreofficeも avidemuxも 多分 ffmpegもないのでは

574 :login:Penguin:2016/03/17(木) 12:43:49.81 ID:R5QWIDFY.net
>>573
お前が無知なのはいっこうに構わないが、知らないなら黙ってWindows使っとけば?
使いたくないもの無理して使う必要もないし、文句言う必要もないだろ?

575 :sage:2016/03/17(木) 12:52:20.07 ID:geBRN3Xl.net
>>573
バーカ 無知な奴
全部あるぜ

576 :login:Penguin:2016/03/17(木) 13:22:12.76 ID:ptLLsJh/.net
そんなことより今朝入荷したてのchromium 49.0.2623.75.sfsがあるぞ
firefox esrも45.0になってるしflashplayerは11.2.202.577、pepperflashは21.0.0.182に更新されてる
そんなキチガイを相手にしてるよりこっちの方が重要w

577 :login:Penguin:2016/03/17(木) 14:17:43.83 ID:8qCW25D8.net
Chromium_MyPortable を使ってるのですが、これの update はどうやるの?
menu.sh には項目ないよね。

578 :sage:2016/03/17(木) 15:25:53.46 ID:geBRN3Xl.net
>>577
1) 本家フォーラムより、
chromium_49.0.2623.75+pepper_20.0.0.306_lx.sfs
をDL
2) このSFSをクリック
3) 「内容を見る」クリック
4) 「usr」フォルダがある。
5) Chromium_Myを右クリック。
6) 「内容を見る」。「usr」を削除。
7) 4)の「usr」をコピー

って、めんどいから、フォーラムにアップします。
1日待ってね。

579 :564:2016/03/17(木) 19:49:05.96 ID:fHHVddZL.net
>>570
10Gあれば何でも入るんじゃないの
10Gもあるけど、こっちはlinux bean入れてる

13Gと15Gもある。
じつはlinux入れようと古いHDD探したら10個ぐらい出てきて
4.3Gから160Gまでチェックしたら5つほど元気だった

580 :login:Penguin:2016/03/17(木) 20:12:27.85 ID:ROyQMj8t.net
Chromiumポータブルのアップデートの話題は以前にあった
気がしたけど見返すと具体的な方法までは出てなかった

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431938980/25

581 :login:Penguin:2016/03/17(木) 22:06:44.47 ID:ptLLsJh/.net
ポータブルとかsfsとかはアプリのコンテナみたいなものだから本体だけ入れ替えれば動くんだよ

582 :login:Penguin:2016/03/17(木) 22:37:22.04 ID:8qCW25D8.net
>>578
一応 backup をとってから、順にやってみました。無事 update できました。たぶん。

583 :login:Penguin:2016/03/18(金) 11:44:23.75 ID:0m3UsgBA.net
なんで 21.0.0.182使わないんだろう

584 :sage:2016/03/18(金) 14:19:57.12 ID:x4dZm74y.net
>>583
すいません手違いでした。新しいFlashが必要な方は、
chromium_49.0.2623.75+pepper_21.0.0.182_lx.sfs を ダウンロードし、
/usr/lib/chromium/PepperFlash
を、
chromium_49.0.2623.75-MyPortable/usr/lib/chromium/PepperFlash
と入れ替えてくださいませ。

585 :sage:2016/03/18(金) 14:30:42.12 ID:x4dZm74y.net
>>584 追記
.sfsのほうは、左クリック->内容を見る
MyPortbleのほうは、右クリック->内容を見る
です。

586 :login:Penguin:2016/03/22(火) 14:45:30.82 ID:D8/JhefI.net
chromeが”古い”と言われるようになったので新しいの入れようとしたら今までの方法では無理でした
もう、Puppyでchromeを使う事は出来ないのでしょうか?もし出来ないなら
>chromium_49.0.2623.75+pepper_21.0.0.182
↑を試みてみたいのですが、落とす場所から入れ方から全然わかりません
どなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします。

587 :login:Penguin:2016/03/22(火) 15:39:30.43 ID:hpVYcTjO.net
>>586
lxpupで検索して、OSDNにファイルがある。

588 :login:Penguin:2016/03/22(火) 16:16:16.41 ID:D8/JhefI.net
>>587
うーんちょっとわかりません
皆さんpuppylinuxの何てヤツ使ってるんですか?
一番新しいやつってどれですか?

589 :login:Penguin:2016/03/22(火) 16:51:56.22 ID:ZUfiVeuC.net
>>588
パピーリナックス日本語フォーラム  で検索して!公式だから

590 :login:Penguin:2016/03/22(火) 17:14:02.78 ID:D8/JhefI.net
うわーん、どうしたらいいんだぁー
まずパピーでchromeは使えないって事で正解ですか?

591 :login:Penguin:2016/03/22(火) 17:36:21.17 ID:cEV/rXx+.net
使えるよ
>>589の言うフォーラムで聞けば懇切丁寧に方法を教えてくれるだろうよ
そのためのフォーラムでもあるんだから

592 :login:Penguin:2016/03/22(火) 18:05:14.96 ID:D8/JhefI.net
なるほどー
ちなみに571JPって使ってていいんですか?
あとgoogle chrome最新版取得って拡張子がpetのヤツの最新版ってないのでしょうか?
これが使えると本当に嬉しいんですけど

593 :login:Penguin:2016/03/22(火) 18:20:52.62 ID:dl/wI5pU.net
Puppylinux(32bit版、571JP/tahrpup)で使えるブラウザまとめ
1.opera12.16 => OK(Flashplayerサポート継続中)
ただし、サポート切れ(セキュリティパッチなし)
2.Firefox通常版/ESR版 => OK(Flashplayerサポート継続中)
サポートも継続中
3.Chrome => OK(Chromium用32bit版Pepperflashサポート継続中)
ただし、サポート切れ(セキュリティパッチなし)
4.Chromium => OK(Chromium用32bit版Pepperflashサポート継続中)
サポートも継続中

594 :login:Penguin:2016/03/22(火) 18:22:29.75 ID:D8/JhefI.net
詳しくありがとうございます。
やっぱり4番ですね

595 :login:Penguin:2016/03/22(火) 19:08:06.12 ID:7J6mI24I.net
>>592
seamonkeyもあるよ。

596 :login:Penguin:2016/03/22(火) 19:16:56.55 ID:7J6mI24I.net
>>586
Chromiumマイポータブル版
( Ver. 49.0.2623.75+pepper_20.0.0.306 )
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&t=2692&start=30#p22943

Chromium オリジナル版
( chromium_49.0.2623.75+pepper_20.0.0.306_lx.sfs)
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=81351

597 :login:Penguin:2016/03/22(火) 19:25:41.44 ID:7J6mI24I.net
>>596
ゴメン
Pepper flash player のバージョンがアップしているので

chromium_49.0.2623.75+pepper_21.0.0.182_lx.sfs

になってます。

早速更新しなくては・・・・

598 :login:Penguin:2016/03/22(火) 19:55:43.56 ID:orO1ibUc.net
>>595
Seamonkey愛用してるよ
Puppyで最初に使ったブラウザだったからなんか愛着わいてる

599 :login:Penguin:2016/03/22(火) 20:04:17.99 ID:D8/JhefI.net
>>595-597
ありがとう 後でやってみます。

600 :login:Penguin:2016/03/22(火) 22:37:00.02 ID:D8/JhefI.net
>>596
>Precise-571以前では起動しません。
ガビーン!!

601 :login:Penguin:2016/03/22(火) 23:02:04.31 ID:7J6mI24I.net
>>600
>Precise-571以前では起動しません。
俺Precise-571だけど、Chrome-49、Chromium-49を使っているよ。
Libがどうのこうの、sandbox on/offがどうのこうのと言う話があるようだけど
起動オプションに、--disnable-sandbox-dir --disnable-infobars を付け加える
だけで動作している。
PCの機種にもよるのだろけどスクリーンスクロールがガタガタにも動作が遅く
なることもない。

602 :login:Penguin:2016/03/22(火) 23:04:34.97 ID:7J6mI24I.net
>>601
またミスった。ゴメン
さすがにPrecise-571でChrome-49は動かない。
Chrome-48の間違いでした。

603 :login:Penguin:2016/03/22(火) 23:06:57.93 ID:D8/JhefI.net
ざんねーん

604 :login:Penguin:2016/03/22(火) 23:38:47.15 ID:D8/JhefI.net
firefoxがインストール出来たっぽいので
しばらくこれで行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

605 :login:Penguin:2016/03/22(火) 23:41:48.49 ID:7J6mI24I.net
>>592
Chromeにご忠臣だけどJAVAは使わないのかい?
Firefox、Seamonkey、OperaならJAVAが動くけどね。
でもGYAOは観れないんだ。flash playerのバージョンが古いと弾かれる。
Pepperflashplayerなら問題ない。でもFirefoxはPepperflashplayerを
受け付けない。FirefoxでPepperflashplayerを動作させるfreshplayerが
あるそうです。安定して動作するようですが私は確認していません。

petファイルを探しているようだけど、
Puppy linuxの場合、個人情報ファイルのことを考えるとあまり賛成できない
です。
petファイルは一度インストールしてしまうと記憶領域(Memory、Harddisk)
を専有してしまいます。小さなファイルなら問題にはならないかもしれません
がプラウザのような大きなものは1つインストールするだけで個人情報ファイルの容量が足らなくなってしまいます。
sfsファイルはsfs_loadによりそのアプリを起動するときにファイルを展開して登録してくれ、アプリ終了と共に登録領域を開放してくれます。
sfsファイルの方が探しやすと思います。

606 :login:Penguin:2016/03/23(水) 00:56:54.84 ID:wcPSnvSu.net
ご執心?

607 :login:Penguin:2016/03/23(水) 01:31:06.89 ID:IWLTInbn.net
殿中でござる!

608 :login:Penguin:2016/03/23(水) 02:24:38.66 ID:MNewJTmw.net
>>605
とりあえずfirefoxが動いて ウェブ閲覧が出来てるんで 取り敢えず
これでいきます、フラッシュはよくわからないので入れてないです
pepperflashって それ単体でどっかで落とせるんですか?

609 :login:Penguin:2016/03/23(水) 19:06:04.25 ID:86+NJ9bu.net
>>605
GYAOはSilverlight使ってるんじゃなかったけ?
Flashだけじゃ無理と思うが。
youtubeにLinuxでGYAO見れるようにしてる人いるから参考にしたらいいかも

610 :605:2016/03/23(水) 19:15:58.66 ID:86+NJ9bu.net
ちなみに自分はFirefoxの最新版とFlashはgetflashでインストールした10番代使ってる
これでSSE2無いCPUでもflashが使える

611 :605:2016/03/23(水) 19:40:46.46 ID:86+NJ9bu.net
これが正しいのか初心者だから詳しくないけどFirefoxはoptの中にFirefoxのフォルダ作って
解凍コピーしてブラウザのダウンロード先はmnt/home/ダウンロードにして個人保存ファイルが
大きくならないように、またブラウザのキャッシュは制限してます
FirefoxはFirefox.binをデスクトップにドラッグしてアイコンをFirefoxの物に変更でOKです

612 :login:Penguin:2016/03/23(水) 20:40:28.72 ID:FovczXYD.net
>>611
Firefox-portableを使いなはれ。

シノバーさん作、portableシリーズは607の煩わしさから
開放してくれます。
何と便利なことよ。

613 :login:Penguin:2016/03/23(水) 20:44:36.63 ID:FovczXYD.net
>>609
User argent swicherで環境をだましたらそこそこ観れますよ。
有料映像はSIlverlightがいるのかな。
有料映像は観たこと無いから分からない。

614 :login:Penguin:2016/03/23(水) 21:52:38.66 ID:MNewJTmw.net
>>610
これは、セキュリティー的に問題ないのでしょうか?

615 :login:Penguin:2016/03/23(水) 22:55:56.62 ID:Ku4gwi0K.net
Solarisなんか2012/03/28リリースの11.2.202.223が最新なんだぞ
2013/06/11リリースの10.3.183.90の方が新しいんだから大丈夫大丈夫

616 :606:2016/03/24(木) 00:17:19.76 ID:bJEvPSJi.net
>>614
そこは知らんがこれしかSSE2がないと動かん
他のHDDにLinux bean入れてウイルス対策ソフトでチェックして
みたが今までウイルスにかかった事ないから10.3.183.90でもいいや
心配ならウイルス対策ソフト使ってみたらどう

617 :login:Penguin:2016/03/25(金) 22:33:41.39 ID:PZV/cufY.net
>>616
なるほどー わかりました。

618 :login:Penguin:2016/03/26(土) 17:35:59.57 ID:RhpwQ8el.net
puppyインストールしたら毎日杯当たりました

619 :login:Penguin:2016/03/30(水) 20:32:39.74 ID:b5AQ9uyj.net
puppyインストールしたらおばあちゃんの痛風が治りました

620 :login:Penguin:2016/03/30(水) 22:44:26.73 ID:ET5+Jnfu.net
女性で痛風って珍しいな

621 :login:Penguin:2016/04/02(土) 22:23:56.61 ID:nrRs9snb.net
>>567
フォーラムで宣伝?しているサイト
パピーの日本語版いろいろあるんだ
使いかってありそうで魅力的だ

パピーも64ビットの時代か
オペラピーを話題にしている化石人もいることに笑いがふきだす

情報ありがとう

622 :login:Penguin:2016/04/04(月) 22:15:48.87 ID:ZIg7xzp4.net
>オペラピーを話題にしている化石人もいることに笑いがふきだす

一言余計、お前がカス人間であることを如実にあらわしてるな。お里が知れるぜw

623 :login:Penguin:2016/04/05(火) 19:44:23.44 ID:7VLkqCbL.net
番犬がいる〜〜〜〜
こわ

624 :login:Penguin:2016/04/12(火) 16:41:16.64 ID:ywozIlfF.net
日本語フォーラムで32bit chromeが更新されなくなったことを知って、
Slimjet入れてみたけどFlashplayerが64bit版なのはギャグなの?

625 :login:Penguin:2016/04/12(火) 18:22:21.94 ID:x2aJmzDU.net
いいぞいいぞもっとやれw

626 :login:Penguin:2016/04/12(火) 20:56:24.86 ID:IVvWqXJc.net
シノバーブログ見たらファイアウォールはルータあればpuppy571のパソコン側でなくても大丈夫とあったがみんなはどうしてる?
入れたら重くなるか

627 :login:Penguin:2016/04/12(火) 21:50:35.04 ID:KQGXI6XM.net
>>626
大丈夫って何が?
ファイアウォールは、あればいいというだけに思うのだけど。
一斉通信というか、場当たり的な通信には有効かもしれないけど、
今のセキュリティで問題は、そこじゃないと思うんだ。

628 :login:Penguin:2016/04/14(木) 07:39:32.02 ID:FDwJ907r.net
簡単に出来るセキュリテイ対策って有るのでしょうか?
アドバイスお願いします

629 :login:Penguin:2016/04/14(木) 12:08:54.17 ID:XqtnjYrT.net
有るよ

630 :login:Penguin:2016/04/14(木) 12:28:05.07 ID:ea5HSeA0.net
Puppy使わない
これ最強

631 :login:Penguin:2016/04/14(木) 16:55:14.35 ID:jAhaXYOC.net
>>628
ネットバンキングはしない。
ネットショッピングでは、クレジットカード番号の入力をしない。
ネットショッピングは、コンビニ払いか銀行振込か代金引換をする。
個人情報漏洩を考えたら、そもそもネットショッピングをしない。
SNSは、画像にgps情報を載せない。
これくらいだね。簡単でしょ。
puppy は、CDライブ起動にするか、pupsaveファイルがあっても、
最小限度の情報しか入れないようにする。
履歴はその都度削除。
フォーム入力は情報を残さないようにする。

632 :login:Penguin:2016/04/14(木) 18:41:19.29 ID:FDwJ907r.net
>>631
アドバイスありがとう御座います!

何が危険な行為なのか知る事ができて
とてもとても参考になりました

633 :login:Penguin:2016/04/14(木) 23:42:30.39 ID:hDKqFuqb.net
10年以上前の低スペックでパピー飼い入れたよ!
でも使い方が全くわからんよ!どうすれば終了するのこれ?

634 :login:Penguin:2016/04/14(木) 23:59:55.77 ID:hDKqFuqb.net
電源が切れないんですけど壊れたんですか?

635 :login:Penguin:2016/04/15(金) 10:36:55.22 ID:SS/5esgH.net
ついでに訊いちゃお。grub4dosをusbメモリから
起動させた時にgrub4dosのメニューのHalt computerから
パソコンの電源を切る事が出来ないのですが
これの解決法って有りますでしょうか?

halt --force-acpi とかではダメでした
もちろんスルー歓迎です

636 :login:Penguin:2016/04/15(金) 23:01:43.57 ID:SS/5esgH.net
問題なく終了するマシンもあるのですが。
ちなみに終了しないマシンでgrub4dos-0.4.5
を試したら再起動する様になりました。

インストールはconfigを使って大丈夫なのか
わからなかったのでターミナルを使いましたが
ちょっと怖かったです・・

637 :login:Penguin:2016/04/16(土) 19:58:05.91 ID:P2W9OLC1.net
ネットに解決策ありました。まずgrldrを
0.4.5以降の物と差し替えてg4d_offという
ファイルを入手してgrldrと同じ場所に置きます。で

title Shutdown
/g4d_off

とかmenu.lstに書いておけば終了しました

638 :login:Penguin:2016/04/19(火) 10:13:22.91 ID:UgI1fH4s.net
>>633
いれたディストリビューションの番号とか名前の詳細不明な点と
起動媒体がISOかFATかLinuxパーティションかで大きく意味が
変わってくる

639 :login:Penguin:2016/04/25(月) 11:27:31.18 ID:4jqEx7in.net
重いサイトを開くとネットが強制終了するけど壊れてますか?

640 :login:Penguin:2016/04/25(月) 13:45:12.79 ID:6KwnFoEK.net
logを見ようぜ!

641 :login:Penguin:2016/04/25(月) 15:32:05.68 ID:pvF1aMeE.net
ネットが切断されるのかブラウザが落ちてるのか分かりにくいな

642 :login:Penguin:2016/04/25(月) 15:34:59.89 ID:4jqEx7in.net
>>640
logって何ですか?

>>641
ネットには繋がっているけどブラウザが突然いなくなります

643 :login:Penguin:2016/04/25(月) 20:29:06.25 ID:pvF1aMeE.net
PCのSpecが重いサイトに耐えられないんでしょ

644 :login:Penguin:2016/04/25(月) 20:54:21.84 ID:qq+piWra.net
メモリ不足か

645 :login:Penguin:2016/04/25(月) 21:05:22.27 ID:dzZQYmWR.net
javascript関連かも

646 :638:2016/04/26(火) 10:09:47.71 ID:7YWe4Fzq.net
こんなスペックなんですけどメモリ増設したらyoutube見れますか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT5002D

647 :login:Penguin:2016/04/26(火) 11:35:19.68 ID:wpx+e501.net
おおぉ、PAEどころかSSE2にも対応していない骨董品が…。

648 :login:Penguin:2016/04/26(火) 19:15:29.37 ID:0b3iuodS.net
>>646
puppyって古いPCだと結構重く感じる
HDD50Gもあるならkona linux2.3Blackとか入れてみたらどう
deb系は全体的に軽め

konaはapt-get使えるしsynapticやアップデートマネージャーもあるし
minitubeもkona3.0に入ってる。2.3はsmtubeだったかな

ビデオがGeforce2MXみたいだがGeforce4200TIで再生したが
十分見れた
ここ参考にインスコ
ttp://joichi.dip.jp/wordpress/?p=9747

649 :login:Penguin:2016/04/26(火) 19:35:46.75 ID:stotpGV7.net
minitubeといえばgstreamer1.0でも動くんですね!
vivid-beta2で使ってるけどパピー用の
/usr/bin/minitube と、

libphonon4_4.8.3-0ubuntu2_i386.deb
phonon-backend-gstreamer_4.8.2-0ubuntu1_i386.deb

とgstreamer関連で動いた。gstreamer1.0は
va-apiが効くそうでグラフィックが対応していれば
更に軽い動作も期待できるかも

650 :login:Penguin:2016/04/27(水) 19:01:53.51 ID:nkWRPsvT.net
Precise-571でminitube使えるようにするには何がいるんだ?
qtなんたらとか適当に入れてみて再生出来たが音が出なかった
Ubuntuやdebみたいに簡単ならいいんだが。

651 :login:Penguin:2016/04/27(水) 21:08:57.22 ID:+lnGvwlS.net
>>650
431JP2012用のminitubeと、それ用のQtと
gstreamerで動かないですか?
ま動かないとして・・

ubuntuのdebのlibphonon4は試したのは
571jpでminitubeが動くのは無かったです。
パピー用のminitube用のqtに入っている
libphonon.so.4 は571jpでも使えました。あと、

phonon-backend-gstreamer_4.7.0really4.6.2-0ubuntu0.2_i386.deb

これは使えました。あとはQtとgstreamerを
適切な物を使えば動く筈です。gstreamerは
本家フォーラムの

gstreamer-0.10.36-i686-all.sfs

がprecise用だとかで良いかも。Qtは
イマイチわからないです。音が出ないのは
Qtに何か問題あるのかも・・

652 :login:Penguin:2016/04/27(水) 21:15:03.02 ID:U/H8EI1M.net
>>650
http://nnit.web.fc2.com/puppy/puppy_p17.htm

ここの下のほうにある

Minitube2.5.2
Qtライブラリ
gstreamer

の3っ入れたらちゃんと音出た

653 :login:Penguin:2016/04/27(水) 21:34:21.13 ID:+lnGvwlS.net
phonon-backend-gstreamerは
gstreamer0.10を呼ぶ物と
gstreamer1.0を呼ぶ物がある様ですね

571jpでもminitubeでgstreamer1.0使えるんじゃないかな
だから何だという訳でも無いけど・・

654 :login:Penguin:2016/04/27(水) 21:54:17.35 ID:iXSq/fRw.net
おれも半年ぶりに3号機に電源を入れて>>652のページに書いてある3つのファイルを入れたら
問題無く使えたよ
ブラウザを使ってないから軽いねCPU使用率が約半分くらいになった

655 :646:2016/04/27(水) 23:44:21.02 ID:nkWRPsvT.net
>>652
そのサイト知ってて以前入れた時は音出なくて諦めてたけど
今、HDDをpuppy入ってるのに付け替えて再度試したら
出るようになりました

かなり前だったからきっと何か入れる物が違ってたかも。
ありがとうございました

656 :login:Penguin:2016/04/28(木) 02:11:16.91 ID:Am3SBbyl.net
>>646
メモリ増設する予算でC2D機買えちゃいそうだな

657 :login:Penguin:2016/04/28(木) 18:57:00.92 ID:BqkX4Uos.net
>>656
pc133なんてドフで青箱にたくさん入ってるでしょ
うち近くのドフじゃ256ぐらいのが108円でごろごろ。

658 :login:Penguin:2016/04/28(木) 19:03:23.32 ID:xFEWqmYC.net
あと、ウィラメット?プレスコットあたりのペンティアムも100円ゲットでOKね

659 :login:Penguin:2016/04/28(木) 19:05:00.96 ID:BqkX4Uos.net
先月は1GのDDR1を324円とDDR2の1Gを324円で買ったが問題なく動作してる

660 :login:Penguin:2016/04/29(金) 11:00:50.69 ID:nHC67Zqg.net
昨日からFirefoxが571JPで動作しなくなった
45.02で使えてたんだけどバージョンが46になったから?
試しに古い28ぐらいの入れたら動く。

別PCのWindows入ってる方は46で動作してる

661 :login:Penguin:2016/04/29(金) 16:56:42.47 ID:w+U8wHQU.net
>>660
パッケージマネージャ使ってFirefox46
インストールしてみたけど無問題

662 :login:Penguin:2016/04/29(金) 17:36:50.02 ID:kgsOTXaI.net
libgtk-3.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
Couldn't load XPCOM.

で起動しなくなった。firefox-portable, LxPupTahr - 15.12 です。

663 :login:Penguin:2016/04/29(金) 18:58:45.51 ID:w+U8wHQU.net
>>662
メニュー>セットアップ
puppyパッケージマネージャ(3つあるやつの1番下)でアップデートすると
起動するようになるはず

664 :656:2016/04/29(金) 18:59:31.26 ID:nHC67Zqg.net
>>661
ほんとだパッケージマネージャから落としたのは動くね
libgtk3も必要だったみたい
Mozillaから落としたのはlibgtk3が入れて無かったからかな

665 :login:Penguin:2016/04/29(金) 19:24:25.18 ID:w+U8wHQU.net
>>664
571JPで
Mozillaから落としたのだとパッケージマネージャでlibgtk-3とlibgtk-3-commonをいれれば動きますね

firefox-portableもlibgtk-3とlibgtk-3-commonいれれば動きますね

666 :login:Penguin:2016/04/29(金) 20:01:02.25 ID:UKkwj9t0.net
>>665
おぉ! さっそくの情報ありがとう御座います

667 :login:Penguin:2016/04/29(金) 21:41:28.19 ID:kgsOTXaI.net
>>663
起動しました。どうもです。

668 :login:Penguin:2016/04/30(土) 11:11:29.26 ID:67DEmnPn.net
puppy固有の問題ではないのかもしれないけど
おぺらっぴぃでPCカードTYPE2の16bitサウンドカードを認識させる
方法は無いでしょうか。お願いします。

669 :login:Penguin:2016/04/30(土) 23:28:10.15 ID:mbzDcv2H.net
Firefox使ってて個人保存ファイルが大きくなって何とか
ならないかと調べてたら履歴の制限日数が今のバージョンだと
デフォで180日になってるんだね
そこでURLにabout:configを入れるといろんな設定が
できることに気がついて10日した

670 :login:Penguin:2016/05/01(日) 02:37:23.52 ID:eyL+D7hy.net
XenialDog おもしろいなあ

671 :login:Penguin:2016/05/01(日) 17:15:01.62 ID:M+ugwi2C.net
XenialDogの日本語化お願いします (*- -)(*_ _)ペコリ

672 :login:Penguin:2016/05/03(火) 19:44:58.36 ID:Lvxn0aO1.net
PuppyLinux571JPを液晶が映らなくなったFMV-830MGから液晶を外して1280x1024のモニターを接続して使ってます。
1280x1024で表示出来るのですが、なぜか各アプリがウィンドウを最大化すると1024x768になります。
最大化をやめてウィンドウサイズを手動で広げると1280の画面一杯に広げる事ができますが、アプリによっては手動で広げようとしても1024x768サイズまでしか広げる事が出来ないです。
VirtualBoxをフルスクリーンに切り替えるとモニターの左上を頂点に1024x768だけVBOXのゲスト表示されて画面の余った部分は壁紙が表示されてる状態です。
外した本体のモニターは1024x768なのでその数値に引きずられていると思うのですが無知な自分ではググっても解決方法がわかりませんでした。
そこで他のPuppyでどうなのか試してみたら、ShibainuMateでは1024x768に引きずられ事なく動作しました。
どなたかご教授お願いします。

673 :login:Penguin:2016/05/03(火) 20:59:25.19 ID:YYh5ww9O.net
>>672
マルチモニタになっている状態ですね。
Geanyで次の内容のスクリプトファイルを作って、(ファイル名はなんでも可。例えば、Set-Xrandr.sh )
/root/Startup に登録してください。
-------------------------この下から
#!/bin/sh
# ラップトップ画面をオフ、外部モニタを1280x1024に設定
xrandr --output VGA1 --mode 1280x1024 --rate 60.0 --output LVDS1 --off &
-------------------------この上まで
なお、VGA1 LVDS1 の名称は機種によって違います。
端末で、「xrandr」で打ち込むと、表示されますので、
その名称に替えてください。

・・・勘違いだったら、すいません。・・・

674 :login:Penguin:2016/05/03(火) 21:49:57.24 ID:kBID/slG.net
いまだに571JP使ってるのか
セキュリティ的にアウトでしょ
日本語サイトも2年以上更新ないし

675 :login:Penguin:2016/05/03(火) 21:55:11.44 ID:Lvxn0aO1.net
>>673
残念ですがスクリプトの構文(LVDS1,VGA1の名称)は問題ない様ですが、
/root/Startupに置いても変化ありませんでした。
教えていただく前に実はググってxrandrにたどり着いて同じ事を考えて
コマンドラインで試したのですがダメでした。
startupで起動時に読み込むと変化するとかは思いつきませんでしたので、
試してみましたがやはり変化なしでした。

ちなみにxorgwizardで解像度に1280x1024を指定してX text nowを実行すると、
「これが見えているなら、グラフィックは動いています
画面解像度: 1024x768 ピクセル」と確認画面が出てx reportが1024x768になってしまいます。

676 :login:Penguin:2016/05/03(火) 21:57:19.15 ID:BNJ4bMc7.net
linuxはそもそもWindowsと同程度でハッカーの攻撃対象になってるとか聞かない

677 :login:Penguin:2016/05/05(木) 18:36:39.74 ID:MHqIRXEY.net
571JP+slimjetでgyao視聴中。
プレミアは日本の動画はほとんど見れるけど
外国映画、海外ドラマはほぼアウト。
海外ものでも、マイナーな映画やドラマで見れるもの
がいくつかある。

678 :login:Penguin:2016/05/05(木) 22:53:12.17 ID:eN2JX10c.net
>>677
だから何?
yahoo系の動画サイトはwindowsに特化しているくらい常識だ
見たけりゃwindowsマシン使えよ

679 :login:Penguin:2016/05/06(金) 00:05:26.18 ID:tD3+tT/0.net
Puppyスレでなにいってんだか

680 :login:Penguin:2016/05/06(金) 19:30:38.98 ID:haj8VcAW.net
XenialDog弄っててフォルダ消そうとしたら
パーテーションの中身全部消えた

便利すぎて涙出てきた

681 :login:Penguin:2016/05/06(金) 19:45:51.57 ID:usMCCxMo.net
泣(共感)

682 :login:Penguin:2016/05/06(金) 19:49:42.36 ID:HbgWNorZ.net
>>678
そこをわざわざLinux上で見る努力をするんだろw

683 :login:Penguin:2016/05/06(金) 20:02:12.53 ID:lPYMxEg2.net
>>682
すれば〜 あほか

684 :login:Penguin:2016/05/06(金) 20:04:35.45 ID:lPYMxEg2.net
技量があるならやれよ

685 :login:Penguin:2016/05/06(金) 20:08:11.73 ID:lPYMxEg2.net
オラ
レンタルで満足 そこまでヒモジクね〜

686 :login:Penguin:2016/05/07(土) 08:10:43.57 ID:evUe8bP7.net
ひもじいとかそういう問題じゃねえだろ

687 :login:Penguin:2016/05/08(日) 13:54:44.61 ID:40vtxsFW.net
>>665
libgtk-3を入れてfirefox46にアップデートしたけど、タブのタイトルテキスト表示が黒塗りになったり。
UIが気に入らなかったりで、ESR45にした。

688 :login:Penguin:2016/05/09(月) 20:42:24.40 ID:jiXETMcP.net
linuxのスレなんだからlinuxで出来るようにするってことに意味があるんだろw
昔はUAだけで済んだんだけどねぇ

689 :login:Penguin:2016/05/10(火) 00:22:34.52 ID:c6kw+qPf.net
>>688
そう思うならご自身で構築しろよ
しつこいな あんた女?

690 :login:Penguin:2016/05/10(火) 07:20:11.67 ID:o9aYVWL/.net
firefox40から45まで私の環境だと
about:supportで落ちて何となく
気持ち悪いので38esrで使おかな

ちなみにfirefox46は問題ないです

というか話題を逸らそうとしてると
勘違いされて喰い付かれたら厭だなぁ(笑)

691 :login:Penguin:2016/05/10(火) 13:50:56.03 ID:mKs4Bn2a.net
更新の止まったままの571JPを使ってる時点で頭がおかしいから

692 :login:Penguin:2016/05/10(火) 13:55:42.96 ID:5qKSaCPb.net
そんなのは個人の自由

693 :login:Penguin:2016/05/10(火) 14:21:09.71 ID:UEGNOWe5.net
そうそう、人それぞれだね。
しかし、最新版も気になるところ…。

694 :login:Penguin:2016/05/10(火) 19:44:01.27 ID:buRFpDah.net
6xや7xjpも有るのにね

695 :login:Penguin:2016/05/13(金) 18:49:11.81 ID:5tCNV3n3.net
Pepperflash update to 21.0.0.242

696 :login:Penguin:2016/05/13(金) 19:48:14.63 ID:2wlwML6b.net
>>695
あらららら
また更新ですか
この間更新したばかりなのに うんざり
gyao見ないから ほっとこ

697 :login:Penguin:2016/05/13(金) 20:23:40.92 ID:2wlwML6b.net
別にいいんだけど32bitの 21.0.0.242 てどこにあるの

698 :login:Penguin:2016/05/13(金) 22:56:43.72 ID:5tCNV3n3.net
よりどりみどり
http://archive.canonical.com/pool/partner/a/adobe-flashplugin/

699 :login:Penguin:2016/05/15(日) 21:01:19.01 ID:0X88Kr0C.net
puppy用のpetかsfsで、仮想デスクトップごとに壁紙変えられるようにするやつってない?
あと、デスクトップPCの前面のイヤホンジャックから音が出ないのって設定の問題?物理的な配線の問題?

700 :login:Penguin:2016/05/15(日) 21:46:37.65 ID:t/xtNSu4.net
>>699
これかな。なんか難しそう。

http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=101719

701 :login:Penguin:2016/05/15(日) 21:58:45.90 ID:0X88Kr0C.net
>>700
なんだカテゴリあったのか…thx やってみるわ

702 :login:Penguin:2016/05/16(月) 21:12:40.83 ID:volq8DJA.net
古いPCだと2chのスクロールですら重いのなw
wikiペーぐらいしかサクサク表示してくれないのが悲しい。。

703 :login:Penguin:2016/05/16(月) 21:19:55.41 ID:+bIpCUfN.net
puppyで重いって事はかなり古いPCですか

704 :login:Penguin:2016/05/16(月) 21:37:26.26 ID:volq8DJA.net
>>703
重いサイトを踏むとブラウザを追い出す此奴ですw
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT5002D

705 :login:Penguin:2016/05/16(月) 23:26:08.16 ID:+bIpCUfN.net
メモリ少ないならDSLの方がいいかも。
LiveCDしか立ち上げてないけどメモリ30MBしか使ってないし
Firefoxで2chもヌルヌルいける
CPU使用率も少なくてブラウズできてる
試したのはDSL4.4JP

706 :login:Penguin:2016/05/19(木) 03:16:01.69 ID:8nObie5q.net
柴犬を入れてみた。
なかなかいいな!

707 :login:Penguin:2016/05/19(木) 22:50:16.64 ID:H4LqN+Ri.net
柴犬と聞いて昔のMacで使ってたCyberDogっていうメールソフト思い出した

ここくらいマニアックなスレなら同じようなオッサンいるはず

708 :login:Penguin:2016/05/20(金) 00:33:31.01 ID:FJiMbvuf.net
PostPetみたいなやつか?

709 :login:Penguin:2016/05/20(金) 17:22:01.83 ID:DdMN7gdj.net
cyberdogとか懐かしすぎるww
自分、初めてのパソコンはMacだったから覚えてるわ。
画期的なソフトだったな、あれは。

710 :login:Penguin:2016/05/21(土) 11:42:10.49 ID:hjH8ynP+.net
CompizPupおもしれえ

711 :login:Penguin:2016/05/22(日) 19:33:11.47 ID:czp8DYao.net
seamonkey-2.45a2とかいうのを起動させてみたら
gtk3だった。seamonkeyもgtk3になるのかも

712 :login:Penguin:2016/05/23(月) 16:17:19.91 ID:Kmc6ck3o.net
Google Chrome最新版43.0.2357.134にバージョンアップされました だってさ。
chromium (50.0.2661.94-1~deb8u1)きてるのに古いねー。

古い革袋には 古い酒

713 :login:Penguin:2016/05/23(月) 16:30:31.65 ID:6uVfHYE/.net
文句があるなら新しいバージョンが来てるディストリを使えよ

714 :login:Penguin:2016/05/23(月) 17:41:03.35 ID:jBIdDQs/.net
そうだ、これは考古学だ。 古生代の恐竜ではなく、若人は未来を目指せ。
空をドローンでどぶためには arm CPUで動かないとダメだ。
ノートは重すぎ。

715 :login:Penguin:2016/05/25(水) 08:23:23.94 ID:bKTO23PF.net
damboardさんに教示してやろうと思って
fvwm-2.6.5をパッケージマネージャで入れて
みたけど使い方が全然わからなかった・・

716 :login:Penguin:2016/05/27(金) 01:56:18.37 ID:/C6VwHFr.net
openbsd のデフォルトの Window マネージャ は fvwmで、 
これ軽すぎて 扱いにくいよ。

717 :狭き門:2016/05/29(日) 09:46:40.50 ID:NnsldHOc.net
狭き門より入れ。 そは天国への道なり。
puppyからはいると 解決されない依存性の連鎖の中で 無間地獄の苦しみにはまってしまうぞえ。
軽のレンタカーとして軽いノリなら便利だが サーバー無理 動画処理ムリムリ。 

718 :login:Penguin:2016/05/29(日) 09:59:42.20 ID:0IXfXNv1.net
なんでもかんでもやろうというさもしさがにじみでている
軽トラは畦道には似合うが高速道ではつらい
使い分けできる技量をもて

719 :login:Penguin:2016/05/29(日) 11:24:01.60 ID:NhhxU4fH.net
どちらの言い分も正しいw

720 :login:Penguin:2016/05/29(日) 14:35:06.05 ID:Wca2+adR.net
押し入れの奥から 富士通のクルーソー機が出てきた。
puppy Linux で使おうと思ったが、2年くらい開発更新されていないみたいだけど
開発はもう終了しちゃった?

721 :login:Penguin:2016/05/29(日) 19:32:35.02 ID:S6htj6YB.net
Ubuntu16.04ベースのXenialpupが動くかどうか試してみて

722 :login:Penguin:2016/05/29(日) 19:57:23.16 ID:h8ME9Sps.net
非pae対応も気になるところ

723 :login:Penguin:2016/05/30(月) 01:37:57.09 ID:GxljCEhU.net
何をもって更新が停止て言ってるかしらんが本家みれば新しい物でてますよ
クルーソー機? いったい何
専門用語並べて オタクきどってんじゃねよ

724 :login:Penguin:2016/05/30(月) 02:00:01.14 ID:vcaYF41L.net
本家じゃなくて

725 :login:Penguin:2016/05/30(月) 02:38:33.94 ID:GxljCEhU.net
クルーソー機?
2000年前後の製造で メモリーも250程度と察するがいかがか
新しいのが使えるわけなかろう

726 :login:Penguin:2016/05/30(月) 11:54:34.47 ID:oYzaD3cI.net
メモリの量とかの問題じゃなくて、
CPUの命令セットが対応しているかどうかなんだよな。
動くかどうかじゃなくてインストール時にはじかれたりするかも。
Puppyでどうなるかは知らないけど。

727 :login:Penguin:2016/05/30(月) 12:51:08.63 ID:bdUO19aL.net
Crusoeならdebian系じゃないとインストールすら無理そう
端末位しか使えないんじゃないか?

728 :login:Penguin:2016/05/30(月) 18:27:26.27 ID:wH6NNTna.net
puppyってネットワークの設定を手動でやるにはどうするの?
bridge-utilsで起動時にブリッジを設定できないんだけど…。

729 :login:Penguin:2016/05/31(火) 04:57:51.71 ID:RgdXlhjj.net
そんなの分かんなーい(puppy)
難しいことをpuppyに期待する方がバカ。
kali linux light なら
1) apt-get install aptitude
2) aptitude install fonts-takao-gothic scim-anthy flashplugin-nonfree cups
3) useradd -m -s /bin/bash FOGE
 passwd FOGE
4)あとは FOGEでログインし
 im-config でscimを選ぶだけで 4つで すべて終了。
後は依存性は解決されるのでどんどんハイル、超気持ちいい 。
例えば aptitude search bridge-utils
p bridge-utils
やれば〜

730 :login:Penguin:2016/05/31(火) 09:45:32.18 ID:vFLPjeZ6.net
はい

731 :login:Penguin:2016/05/31(火) 23:25:22.91 ID:uuzMJWZN.net
hostapdとbridge-utilsでpuppyをアクセスポイント化することを目指したのですが、結局手動でネットワーク設定する方法が分からないので、/root/Startupに下の内容を入れたファイルを入れておくことにしました。
取りあえず、これでpuppyがアクセスポイント化出来ました。
以前、WindowsXPでやっていたころより安定しています。

ちなみにpuppy5.7.1はbridge周りのモジュールが入っていないので、この目的には簡単には使えそうもありません。
tahrpupは最初からbridge周りのモジュールが入っているので簡単です。
思いのほかブラウザのpale moonもよく出来ています。
変なところで分岐して残念なものになったseamonkeyとは雲泥の差ですね。
日本語版を作る能力のある人たちでもめていないで早くtahrpupの公式日本語版が出るといいですね。
precice puppyもubuntu12.04部分のサポート期限が1年切ってしまいました。

#!/bin/bash
ifconfig wlan0 0.0.0.0 up
ifconfig eth0 0.0.0.0 up
#modprobe bridge
brctl addbr br0
brctl delif br0 wlan0
brctl delif br0 eth0
brctl addif br0 eth0
sleep 15
/etc/init.d/hostapd restart

732 :login:Penguin:2016/06/01(水) 11:20:39.89 ID:sNCFp3Gd.net
日本語版を作る能力のないdamboardさんにドン引きしている

733 :login:Penguin:2016/06/01(水) 12:18:25.08 ID:BvCQRIDh.net
いえいえ、日本語版には感謝していますよ。

734 :login:Penguin:2016/06/01(水) 17:23:47.24 ID:NaWkc+8w.net
>>732
しつこい奴やな
個人攻撃もいいかげんにしろや
パピーリナックス日本語版開発チームが機能していないのだから公式とやらの日本語版はでない
ディストリビューションなんて個人で作成できるしましてや英語版を日本語化するなんて興味があればできる
日本語環境でつかえるパピーが公開されているんだから自分で日本語化できない奴はそれつかえばいいだけだろう
自分で育てていくのがディストリビューションだと考える
ベースの英語版を中国やロシア語で表示すれはそれは中国語版やロシア語版で日本語で利用できるものを日本語版と名づけて何が悪い
シノバ謹製が日本語版で他の人が作ったものは日本語版と言って悪いのか
486HAが作成した日本語版にはケチ付けないとこみるとあんた486HA本人か
ケツのがの小さいな

735 :login:Penguin:2016/06/01(水) 18:47:58.49 ID:p0ES3q7A.net
>>732-734
damboardさんも486HAさんもホームページ(ファイルサーバー)をお持ちでないのが、ちょっと心配になるね。
結局、シノバーさんの日本語化sfsにしてしまう。
正直、それも慣れない人には分かりにくい状況で、もうシノバーさんのを公式と認めていい段階では?
誰が公式を決めてる状況なのだ?

736 : ◆IE7W1opj3U :2016/06/01(水) 19:03:31.91 ID:PSRvmLdf.net
>>736
てか、お前以外がお前にドン引きだよ。
お前とお前に似た書き込みしてる奴らのせいでpuppyスレに嫌気が刺してスレが閑散としてるのわかんないのか?

そしてpuppy linuxが盛り下がって動きが無くなったのお前らが原因だって分かって無いよな。

消えてくれ。

737 :login:Penguin:2016/06/01(水) 19:24:34.22 ID:1GhThKiN.net
>>736
そうか。
自分で分かってるなら消えてくれ。

738 :login:Penguin:2016/06/01(水) 20:54:45.05 ID:q2cNgvAa.net
はい頑張ってください

739 :login:Penguin:2016/06/02(木) 09:37:50.44 ID:6qgVbRwd.net
18匹めもdamboardネタから開始できる流れかな(笑)

フォーラムでは誰であれ問題のある投稿には対応
している様なのでdamboardさんも低姿勢で活動を
続けたら良いと思う

740 :login:Penguin:2016/06/06(月) 02:10:15.81 ID:CZFgD11l.net
Tahr64で日本語入力出来た方居ましたら組み合わせ教えてください
scim-anthyだとscimが立ち上がらなくて

741 :login:Penguin:2016/06/06(月) 02:50:14.50 ID:cJ66fddz.net
>740
書き込む前に日本語フォーラムみろや
既に日本語版公開されている

ちなみにシノバーさんのパッケージは32bit用だから64bitではメニューは日本語になっても日本語は入力できない

742 :login:Penguin:2016/06/06(月) 07:45:00.52 ID:CZFgD11l.net
>>741
どうも、scim-mozcみたいですね。
フォーラムももちろん探しましたが64bit版のトピックのブログリンク先トップページが臭すぎてそっとじしてました

743 :login:Penguin:2016/06/06(月) 09:06:35.93 ID:cJ66fddz.net
消えたんじゃねのかよ
ぷんぷん臭ってはいたが
似たような質問してんじゃねよ

744 :login:Penguin:2016/06/06(月) 10:16:49.04 ID:ywdlS+4D.net
じゃねのかよ
じゃねよ

745 :login:Penguin:2016/06/06(月) 10:29:29.16 ID:eyvtYpWh.net
そうなのか・・ ならdamboardさんが
犬厨商店のデザインに自信あるのは理解した

じっさいに趣味良いと思うし

746 :login:Penguin:2016/06/06(月) 14:26:38.53 ID:JeaxY3rZ.net
ID:cJ66fddzはなんでそんなに偉そうなの?

別に偉くもないのに

747 :login:Penguin:2016/06/06(月) 14:52:47.68 ID:3zzrU4lK.net
>>746
本人だろ。
こんな態度だから敵ばかり。

748 :login:Penguin:2016/06/07(火) 00:12:17.34 ID:n7sq8OMr.net
>>744-747
id違うが同一人物だろう
あっち見たらあんたtahrpup64用のランゲージパック作ったんだ
それ使えないのか
アキタリナックスの日本語化も中途半端
よくもケチつけられるわ
依存症は理解できん 

749 :login:Penguin:2016/06/07(火) 01:09:43.17 ID:n7sq8OMr.net
あとなんなの
「うめ」のおんぱれーど
2chも良識ある人がいるんだ
感動する

750 :login:Penguin:2016/06/07(火) 09:20:14.79 ID:3kN97LKz.net
tahrpup64で日本語入力を可能にする方法
わかる方いらしたら紹介して頂きたいかも

ステマうざいから(笑)

751 :login:Penguin:2016/06/08(水) 03:23:09.34 ID:ZtkbG8XA.net
アベマtv見られないけどパピーリナックスには対応していませんか?

752 :login:Penguin:2016/06/08(水) 06:21:07.70 ID:8AsYKoNg.net
USB起動だと遅い、3.0対応のPC、USB3.0なら多少の立ち上がりが早いだろうか?…
決して俊敏に動くOSではない。
そして、多少のネットワーク知識、日本語化の手順の事前調査が必要。
一本のUSBでWindowsにもLinuxにも両環境で起動・使用可能。
ハイスペックPC向きではない。速度も期待できない。

753 :login:Penguin:2016/06/11(土) 14:58:22.00 ID:Dk+LQfmm.net
puppyだと au光の管理画面(192.168.0.1)が wifi接続ではでない。
      sshで 有線接続のサーバーにも接続できない。archだとできた。

754 :login:Penguin:2016/06/11(土) 18:38:50.84 ID:/Z53f495.net
フレッツWifiをwinXPで接続出来なくてpuppyでは出来るんだがよくわからないな
inspiron710mだが

755 :login:Penguin:2016/06/11(土) 19:10:54.33 ID:LwI3qliI.net
>>753
なんか頭悪そう
ルータかなんかの管理画面か?

756 :login:Penguin:2016/06/12(日) 21:08:34.25 ID:avOhmN4m.net
>>748
いろいろ試してみたけど
tahrpup64用なんちゃって日本語パック
ubuntu-preciseのscim_1.4.9-7と依存関係で
scim-mozcでなら作れない事はないかも

damboardさんのtahrpup64-6.0.5JPから
流用したscim-mozcで動いたから此処で紹介して
頂いた方法でscim-mozcビルドできると思うし

757 :login:Penguin:2016/06/13(月) 00:38:27.99 ID:Np5u1Amz.net
>>756
ほんとウザイ奴
お前が何しようがここの利用者興味ない
いちいち報告いらん

さっさと消えろ

758 :login:Penguin:2016/06/13(月) 00:50:05.26 ID:nN1Ix0nQ.net
別に動作報告してもイイよ

759 :login:Penguin:2016/06/13(月) 01:13:06.61 ID:wfHIod3X.net
>>757
>お前が何しようがここの利用者興味ない

お前もだよカス

760 :login:Penguin:2016/06/13(月) 04:27:30.95 ID:Np5u1Amz.net
>>759
日本語勉強しろ ばか

761 :login:Penguin:2016/06/13(月) 04:40:59.08 ID:FbfE52Nv.net
スマホでいうroot化だから
一旦はいられると rootではいられてるからなんでもされてしまう(windows98みたい)。
一般ユーザーでなら rm -rf /bin なんてできないけど rootならできる。何でも変えられる。
ネットに晒すのは あまりにも危険。
クラッカーにとっては おいしすぎるのが puppy. それがクラッカーの願い。

762 :login:Penguin:2016/06/13(月) 07:20:18.90 ID:jQUftqS2.net
>>757
別に問い掛けに返信しただけ
なんで過剰に反応するのだろう

どちらかというと普通に会話できないのは
私よりdamboardさんの方だとも思うし

763 :login:Penguin:2016/06/13(月) 12:17:34.83 ID:CPGe6lt4.net
puppy に sshd serverがないのもわかる。
それは sshd serverを動かせば  woofwoof(だったか?)ではいられてしまう。
本人は そのパスワードを多分変更してない。
パスワードのいらないPCと思って こりゃあラクダと運営している。
ネギを加えた鴨で クラッカーにとっては とっても美味しい。
それが root化の 怖いところ。
とても24時間回すサーバーには向かない。

764 :login:Penguin:2016/06/13(月) 13:02:31.97 ID:FwQ3XzAL.net
http://barryk.org/puppylinux/technical/root.htm
意味も理解してない、ドキュメントも読まない状態で使ってりゃそりゃ危険だろうな

765 :login:Penguin:2016/06/13(月) 16:07:15.22 ID:jROzrhLk.net
>>763
あんたさ、どれだけ初心者?
サーバー運用の1,2,3もわかってなくて、
さてpuppyで、
同じ事はubuntuでもwinでも
セキュリティ設定するから、puppyサーバ運用でもするんだが。
当たり前の話。
ぼっちゃんさ、ちゃんとサーバ勉強しなさい

766 :login:Penguin:2016/06/13(月) 16:19:05.08 ID:jROzrhLk.net
追記)
クライアント、サーバの運用わかってないんじゃない?

>>それが root化の 怖いところ。
>>とても24時間回すサーバーには向かない。

初心者として話してるなら、勉強しなさい。
うえのような馬鹿な思い込み(たぶん、どこでもやってるんだろうが)
やめなさい

767 :login:Penguin:2016/06/13(月) 17:16:32.85 ID:Np5u1Amz.net
>>761>>763て同一人物だと思うなだがIDが違う
>>759>>762て同一人物だと思うなだがIDが違う

通常同じ日の書き込みなら>>765>>766のようにIDが同じになるのだけど
おそらく こやつ東大卒とホラ吹いたここの常駐管理人の自問自答の書き込みのような気がしてならない

ここの書き込み見てると頭がおかしくなる 

768 :login:Penguin:2016/06/13(月) 17:24:11.12 ID:Np5u1Amz.net
上記の仮説が成立するなら自分以外の書き込みはdamboardさんになっている視野も狭いお方ではと
damboardさんに気の毒だから
消えます 
 

769 :login:Penguin:2016/06/13(月) 17:24:48.53 ID:J4RkE5kv.net
なんかめんどくさい 流れになってきたな…

770 :login:Penguin:2016/06/13(月) 17:39:34.65 ID:Rlww+BTs.net
IDの元はIPアドレスだけど
これはモバイル環境ならコロコロ変わる。
固定電話でもダイヤルアップとかなら毎回変わる。

同じIDの場合に同じ端末とは9割がた推定できるが、
逆は全く不明。

特徴のある書き込みの場合、誰かが真似をしてるんでなければ同一人物と推定していい。

ただ、成りすます奴多いからなあ・・・
名前も名乗らず、「俺○○するんだ」と投稿した後に、
リアルに成りすました人物に成りすましてそれを実行するやつがいる。
そうすることによってその投稿をしたのがその人物だと思い込ませる手口。
しかし、何のメリットがあってそんなことをするのかさっぱりわからない。
単に、盗聴してる人物が姿を見せたくなっただけなんだろう。

771 :login:Penguin:2016/06/13(月) 18:10:39.45 ID:YspvTW9q.net
>>763
他のディストリビューションでもsshの設定でrootで入れないようにしてると思うけど。
そもそも、プロバイダにもよるけど、外からのサーバーへのアクセスって通常の家庭では問題にならんのでは。

772 :login:Penguin:2016/06/13(月) 18:55:59.74 ID:jROzrhLk.net
>>767
そうだよ。
一応言っとくと、教授のOK取れなかった。

773 :login:Penguin:2016/06/13(月) 19:02:51.17 ID:jROzrhLk.net
Damに言っとく。
その挑発的な書き込みは止めなさいね。
少しは、その投稿は役にたってるから。。。か?

774 :login:Penguin:2016/06/13(月) 19:36:59.76 ID:jQUftqS2.net
>>764のリンクの和訳がありました
http://www.geocities.jp/cygnus_odile/puppylinux/pup571work/root-en-ja.htm

775 :login:Penguin:2016/06/14(火) 00:45:47.21 ID:YdTHdIe3.net
もちろん東大出身とかでなく
ただの東大マニアだった可能性も
理論的には有った・・ と思う

776 :login:Penguin:2016/06/14(火) 07:43:41.78 ID:lejWwfx1.net
インターネットに入るというのは イスラム国に入るようなものなので
高度知能をもった しかし邪悪な者が うろうろしている。
高度セキュリティで守っていてさえやられている (アメリカの大企業)。
我々のPCにはいっても 大きな利益はないが 、 踏み台にはもってこいと思う。
サーバーは24時間動いてるので これは美味しい。
だから 自分はサーバーは立てても 人には知らせない、 踏み台にされないために。
まあ 電気代のかかるpuppyで365日サーバーをたてるやつはないだろうけどね。
  {ラズベリーパイなど使えば 5Wになる}

777 :login:Penguin:2016/06/14(火) 08:22:22.32 ID:qRsAbD6P.net
>>669
cofiguration maniaってアドイン入れると日本語で設定項目が網羅され設定しやすい

778 :login:Penguin:2016/06/14(火) 09:26:52.18 ID:7/ZBy09v.net
東大君って今もいるんだ?
ちょっとナツカシス

779 :login:Penguin:2016/06/14(火) 12:38:09.09 ID:Oa8jT4qF.net
やはり当スレの二大恥知らずである屑のdamboardさんと自称東大卒(笑)が出張ってくるとスレが伸びますよね(笑)

780 :login:Penguin:2016/06/14(火) 14:46:07.80 ID:AqVaAZIh.net
わはっは

781 :login:Penguin:2016/06/14(火) 15:26:50.03 ID:3LOZOcyM.net
個人的にはローカルゴシップよりも技術的な話のほうが楽しいのだけどね…

782 :login:Penguin:2016/06/14(火) 17:07:27.56 ID:AqVaAZIh.net
>>781
だよね。
Tahr64の日本語入力だよね。
頭のいい人どうなの? Damさん>

783 :login:Penguin:2016/06/14(火) 20:55:52.88 ID:H3RHuQfo.net
tahrpupといえば起動しないisoを作って
フォーラムでリマスタツールに難癖つけたのって
tahrpupじゃなかったっけ?

そんな人並みより後ろのスタート地点から
damboardさんも頑張ってるなと思う

784 :login:Penguin:2016/06/14(火) 23:48:50.77 ID:xA7+xop6.net
571JPで止まりでやる気無し?

785 :login:Penguin:2016/06/15(水) 07:01:39.66 ID:RYMnmtIy.net
tahrpup64でscim-anthy動きました!
>>756のscim-mozc環境にubuntu-preciseのscim-anthyと
Mandriva-Linuxのanthyとlibanthy0のrpmを使って。
libanthy0は中身を取り出して入れないとだけど

辞書のサイズがパピーの2倍あるけど
他にも使えそうなrpmあったし

786 :login:Penguin:2016/06/15(水) 11:42:30.24 ID:aM/jr+S+.net
486HA?

787 :login:Penguin:2016/06/15(水) 20:32:26.33 ID:t5Rr54QR.net
できてないと思うけどよかったですね

788 :login:Penguin:2016/06/15(水) 21:21:47.42 ID:RYMnmtIy.net
>>787
たまたま今もtahrpup64なのですけど
起動と少し動作チェックしただけです
どうダメでした? あらためて確認します

at-spi2-coreが必要です。あと
dbus何とかをリンクする必要もあります。

dbus-cleanup-sockets
dbus-daemon
dbus-uuidgen

これらを/binにリンクしましたが
適切なのかは分からないです

789 :login:Penguin:2016/06/15(水) 21:47:33.43 ID:RYMnmtIy.net
ちなみにインストールしたパッケージは

libscim8c2a_1.4.9-7_amd64.deb
scim_1.4.9-7_amd64.deb
scim-bridge-agent_0.4.16-2ubuntu5_amd64.deb
scim-bridge-client-gtk_0.4.16-2ubuntu5_amd64.deb
scim-gtk2-immodule_1.4.9-7_amd64.deb
scim-modules-socket_1.4.9-7_amd64.deb

scim-anthy_1.2.7-3_amd64.deb
anthy-9100h-29.1.11.x86_64.rpm

こんな感じです。不必要な物や機能してない物もあるかも

790 :login:Penguin:2016/06/15(水) 22:33:09.10 ID:T86ulmDR.net
ここでやるより巣に帰って思う存分やってください

791 :login:Penguin:2016/06/15(水) 23:31:48.80 ID:bdYKzlb8.net
未解決な依存性の罠にpuppyの魔性が現れている、できそうでできない、見えそうで見えない

792 :login:Penguin:2016/06/16(木) 03:07:17.00 ID:iDFeNpLE.net
mozcのバージョンがあるのにわざわざ おばかなanthyをつかいたいってか
あげく完成できません
「おばか」の証明をここでさらさんでいいぞ

793 :login:Penguin:2016/06/16(木) 07:29:20.17 ID:S/+cah8g.net
>>756の繰り返しになるけどmozcでも動くよ

日本語入力を抜いた日本語パックで日本語化して
上記の方法で動いたのでテストを続けています
日本語入力を抜いた日本語パックは486haさんが
話題にされていたのを思い出して作ってみたけど
けっこう便利ですね。もう壊してしまったけど。

hatahataさんがfatdog64でビルドしたanthyが
動かなかった事がありますけど、こういう時にも
別のパッケージで使える場合もあるかもしれない
と思いました。今回ubuntuやdebianのanthyを
パピーで動かす事は出来なかったけどrpmの物は
わりと何でも動くみたいですから

794 :login:Penguin:2016/06/16(木) 16:24:52.68 ID:iDFeNpLE.net
tahrpup64-6.0.5 JPにfirefoxを入れてgyao視聴プロジェクト
google chrome 32bit版のflash playerが交付が続けられています
webupd8で配布していた freshplayerpluginの配布が停止している

情報によるとソースが配布されているので作成をこころみたが・・・・
ソース
https://github.com/i-rinat/freshplayerplugin/releases
freshplayerplugin v0.3.5のSource codeをダウンロード
ビルドに必要なパッケージはプロジェクトページの “Install” に書かれているので それをsfsパケージにまとめる
https://github.com/i-rinat/freshplayerplugin

devx_tahr64_6.0.5.sfsと作成したsfsパケージをかまして README.mdに書いてあるコマンドを打つ
cdコマンドでSource codeのフォルダーに入り
cmake -DCMAKE_BUILD_TYPE=RelWithDebInfo ..
make
make install

エラーで作成ができませんでした
成功された人がいましたら公開お願いします ペコリ

795 :login:Penguin:2016/06/16(木) 19:42:15.71 ID:r+nBQkUK.net
どんなエラー?

796 :login:Penguin:2016/06/16(木) 21:49:01.41 ID:oA9dhxyB.net
>>794 v0.3.5ならここにあるのは
https://launchpad.net/~nilarimogard/+archive/ubuntu/webupd8/+index?batch=75&memo=75&start=75

797 :login:Penguin:2016/06/17(金) 05:38:24.63 ID:+C0eD9OB.net
790のソースからのコンパイルはきつい。

798 :login:Penguin:2016/06/17(金) 23:54:58.18 ID:ffasLwWt.net
ランゲージパック64少しイジったらfatdog64でもscim-mozc動くんだなあー
チョットだけ感動した

799 :login:Penguin:2016/06/18(土) 08:29:23.40 ID:BsL6oZvv.net
>>788で言ったat-spi2-coreも/binのリンクも必要なかった・・
けっきょく動かせなかったubuntu-preciseのanthyを入れてた時に
出たエラーメッセージの対応だったし・・

ところでdamboardさんのtahrpup64-6.0.5JPって
im-scim-bridge.soが見当たらないけど、そういうビルドなのですか?

mozcの手書きツールは入れ忘れ?scim-mozc_1.3.975.102-2-1.pet
の物で使えるけど。 scim-mozc_1.3.975.102-2-1.petって
ダウンロードできない状況ですか・・ 悲しい

800 :login:Penguin:2016/06/18(土) 14:26:36.17 ID:hlqUanpj.net
scim-bridgeで思い出したんだけど
export GTK_IM_MODULE="scim"付けてchromiune起動すると
scimセットアップでscim-bridge無効にしなくても日本語入力できる
という豆知識

801 :login:Penguin:2016/06/18(土) 18:46:31.96 ID:GDbDMe1A.net
>>800
で、結局できたの?できなかったの?
教えてよ

802 :login:Penguin:2016/06/18(土) 18:50:09.84 ID:GDbDMe1A.net
>>801
追加)できたのであれば、皆のために、公開お願いします。

803 :login:Penguin:2016/06/18(土) 19:08:44.14 ID:BsL6oZvv.net
>>802

804 :login:Penguin:2016/06/18(土) 19:09:09.47 ID:BsL6oZvv.net
>>802
"tahrpup64用なんちゃって日本語パック"の話?
テスト用に公開する? すぐsfs作れますよ

805 :login:Penguin:2016/06/18(土) 19:18:29.91 ID:hlqUanpj.net
>>801
俺は別人だよ

806 :login:Penguin:2016/06/18(土) 19:43:41.19 ID:BsL6oZvv.net
ffasLwWtさんの"ランゲージパック64"の事かな?
そうだといいな。面倒だから(笑)

807 :login:Penguin:2016/06/18(土) 20:00:50.51 ID:LdIZOFRi.net
>ID:BsL6oZvv
すぐ作れるのか面倒なのか、結局どっちなんだよ

808 :ぎゃおぎゃお:2016/06/18(土) 21:08:10.34 ID:BsL6oZvv.net
お待たせしました。lang_pack_ja-2.0をベースに
>>789のパッケージとkasumi-2.5-21.1.4.x86_64.rpm
を入れた物です。あと/usr/lib/gconv以下のファイルも
ubuntu-trustyの物と入れ替えてみました。

abiword.shがあるとanthyの日本語入力が出来なくなるので
削除しました。tahrpup64上で作ったのですがgz圧縮に
対応してないのかファイルサイズが小さくなりました。

http://whitecats.dip.jp/up/download/1466251599.sfs/attach
Download pass: puppy

809 :login:Penguin:2016/06/18(土) 21:58:03.93 ID:N6ZX0n/S.net
待ってないし

810 :login:Penguin:2016/06/18(土) 22:26:52.91 ID:GDbDMe1A.net
>>808
おつかれ。^^
まずは評価してみるね

811 :login:Penguin:2016/06/19(日) 01:11:18.79 ID:EEC/rgp0.net
>>808
lang_pack_ja-2.0を参考にするのはいいが
おまえ スプリプト組めないのか?
firefox やsemonkyey

812 :login:Penguin:2016/06/19(日) 01:13:09.77 ID:EEC/rgp0.net
入ってないのだけど

自分でおばかの証明していることさえ気づかないの

813 :login:Penguin:2016/06/19(日) 01:18:17.29 ID:EEC/rgp0.net
他人を貶す前に自分を理解しろ

814 :login:Penguin:2016/06/19(日) 01:20:34.87 ID:EEC/rgp0.net
そういやgoogle chromeのsandbox無効のタブでて牛乳吹き出したんだったな
おばかさん

815 :login:Penguin:2016/06/19(日) 01:31:49.22 ID:EEC/rgp0.net
>>796
いままでのファイル名のに入ってなくて・・・・
リストのファイル全部開いたら 使えるのがあった
39~~~~

816 :login:Penguin:2016/06/19(日) 01:37:11.12 ID:EEC/rgp0.net
>>808
tahrpup64用にパッケージ作るなら
abiword.sh削除したならfirefox やsemonkyey  /use/abiword2.9もいらないのでは・・・・

あほ 丸出し

817 :login:Penguin:2016/06/19(日) 06:12:28.06 ID:6XyObNL3.net
つまりscimのトレイアイコンが出るだけでも、とりあえず
damboardさんのtahrpup64-6.0.5JPよりマシって事ですか?

それはそれとして(笑)開き直る訳でもないけど
最新の日本語パックをtahrpup64用にするのに何を
削除しても構わないかなんて素人の私に分かる訳ない

scim-make-tableというファイルがあって
scim-modules-tableというパッケージでamd64用が
入手できるけど入れ替えといても良かったかも

得意のパッケージの入れ替えで少しでもマシな物になる
様に頑張ります。ちゃんとした物がフォーラムとかで
出るまで自分用として使うよ・・

818 :login:Penguin:2016/06/19(日) 07:28:13.62 ID:6XyObNL3.net
>>813
>>799の事を意っているのなら
damboardさん貶してるつもりは無いよ

特にmozcの手書きツールはdamboardさんが
ビルドされた物があるなら試してみたいから

scim-mozcはdamboardさんの物を使っているし
手書きツールも動くなら是非使わせて頂きたい

819 :login:Penguin:2016/06/19(日) 09:31:55.31 ID:goM9b81I.net
どうでもいいといえばいいんだけど
firefox47で日本語入力ができない

820 :login:Penguin:2016/06/19(日) 09:38:11.20 ID:goM9b81I.net
/usr/lib/gtk-3.0/3.0.0/immodules/im-scim.soが32bit用のままってのが原因かな

821 :login:Penguin:2016/06/19(日) 09:48:07.99 ID:goM9b81I.net
64bit用のに差し替えてimmodules.cachek書き換えたら入力できるよになった
お騒がせしました

822 :login:Penguin:2016/06/19(日) 09:54:42.31 ID:6XyObNL3.net
>>818
scim-gtk3-immoduleというパッケージがあるのですね

immodules.cachek書き換えって、どうやるのですか
アドバイスお願いします(懇願)

823 :login:Penguin:2016/06/19(日) 09:56:19.65 ID:6XyObNL3.net
>>821さんに、です焦って間違いました・・

824 :login:Penguin:2016/06/19(日) 10:19:36.55 ID:goM9b81I.net
scim-gtk3-immoduleは憩いの場の人のリポジトリから持ってきた
(Ubuntu_12.04/scim-gtk3-immodule_1.4.9-7~ppa5.1_amd64.deb)

/usr/lib/gtk-3.0/3.0.0/immodules.cacheの

/usr/lib/i386-linux-gnu/gtk-3.0/3.0.0/を
/usr/lib/gtk-3.0/3.0.0/ に書き換えたらいけた

825 :login:Penguin:2016/06/19(日) 10:24:34.73 ID:6XyObNL3.net
>>824
親切な解説、本当に有難う御座います

826 :login:Penguin:2016/06/19(日) 10:49:35.36 ID:goM9b81I.net
mozcの手書きツールはビルドする必要ないから
tegaki-zinnia-japanese_0.3-1_all.deb拾ってきて展開

/usr/share/tegakiをコピーすれば使える

827 :login:Penguin:2016/06/19(日) 11:09:49.54 ID:6XyObNL3.net
>>826
そうなのですか!

重ね重ね本当に有難う御座います

828 :ぎゃおぎゃお:2016/06/19(日) 15:09:05.93 ID:6XyObNL3.net
>>808
>>824の内容を参考にファイルの追加と
immodules.cacheの編集を施してみました

firefox47で日本語入力の確認もしました
gz圧縮のファイルサイズになりました

http://whitecats.dip.jp/up/download/1466316411.sfs/attach
Download pass: puppy

829 :login:Penguin:2016/06/19(日) 15:35:08.19 ID:fvcPEt4p.net
連レスやら長文やら馴れ合いはやはりこのスレには合わないな

830 :login:Penguin:2016/06/19(日) 15:50:08.70 ID:57TThzga.net
>>829
おまえは何が言いたいんだ?
嘘レス、誤解レス、おまぬけレス?に対して、反論したいのかな?
評論家きどりで、ふにゃふにゃレスするんじゃねぇよ。
いつもいる奴か?
はっきり言えよ!

831 :login:Penguin:2016/06/19(日) 16:05:18.73 ID:6XyObNL3.net
残念だけどdamboardさんみたいな
あたまの悪い輩とは馴れ合い様がない

私は似たり寄ったりの素人ユーザーだから
あまり気にならないけど、フォーラムで
アドバイスする側の方達は耐え難いのでは

832 :login:Penguin:2016/06/19(日) 16:46:45.66 ID:EEC/rgp0.net
>>831
おまえよ
damboardださなきゃ書き込みできないのか
いつまで続けるんだ ぼけ
かこに書けばかくほど 自分が「おばか」でありますて言ってるようなものだ

手書きツール?
漢字が読めなくてツールつかわなきゃ表現できないのか
えらそうに他人を「あたまの悪い輩」なんて貶しているがお前以外の閲覧者
お前が 牛乳吹き出してここに登場した時から既知外として見てる
damboardさんが相手してくれていることに感謝しろ
そもそも不特定の素性もわからん相手貶して何が楽しい
    

833 :login:Penguin:2016/06/19(日) 17:09:56.23 ID:6XyObNL3.net
どちらかというと手書きツールより
トレイアイコンを話題にしたい

damboardさんのtahrpup64-6.0.5JPは
scimのトレイアイコンが出ない様な気がしたけど

834 :login:Penguin:2016/06/19(日) 17:37:57.50 ID:JUE/q/4n.net
もしかして最初に俺がビルドしたやつがアイコンのリネーム忘れててアイコン出ない状態だったんだけど、それを流用してたりするせいかな
もしそうならよく覚えてないけどime_product_icon_opensource-32.pngだかをscim-mozc.pngにすれば良いはず

修正したやつフォーラムにアップしたけど時間が立って消えちゃったし俺の手元のパッチも消しちゃったしまた書くのは興味ないのでパスで…

835 :login:Penguin:2016/06/19(日) 17:41:31.87 ID:57TThzga.net
>>833
いや、damの話関連ではないのよ。
あ〜んな詐欺師はどうでもいい。

836 :login:Penguin:2016/06/19(日) 17:55:11.14 ID:6XyObNL3.net
>>834
その節は本当に本当に本当に有難う御座いました

そのビルドオプションを使っているかもと思いますけど
リネームしたアイコンを置いても出ないです。

mozcがoffの時のアイコンから出てない様な気もするし
いまパピー用のscim-mozcのpetってダウンロードできない
状況でしょうか。悲しいです。

シノバーさんのトコでもミラーされてないですよね。
何か理由は有るのだろうとも思いますけど・・

837 :login:Penguin:2016/06/19(日) 18:00:41.54 ID:EEC/rgp0.net
日本語打つのにトレイアイコン必要なの?
必要なら自分で細工しろや

最新の日本語パックをtahrpup64用にするのに何を
削除しても構わないかなんて素人の私に分かる訳ない
て言ってる分際でいまさら何
ケチつけてんだよ
挙句 詐欺師よばわり

公衆便所の書き込みにもほどがある 

 

838 :login:Penguin:2016/06/19(日) 19:33:18.36 ID:6XyObNL3.net
やっぱり出ないんだ?

tahrpup64-6.0.5JPでscimのトレイアイコンが出ないのも
damboardさん特有のタリラリランな状態なのだと思う

839 :login:Penguin:2016/06/19(日) 20:08:34.37 ID:EEC/rgp0.net
32bit にしてもトレイにアイコンはでません
32bit 64bit ともツールバーがでます

満足に自分で作成できないくせに他人の作成した作品を貶す行為て不愉快この上ない
トレイにアイコンが表示する てのがそんなに重要なの
tahrpup64用の日本語パックも満足にできないアホが一人前に講釈たれてるんじゃないよ

840 :login:Penguin:2016/06/19(日) 20:38:32.01 ID:EEC/rgp0.net
>>838
寄せ集めで構成されているOSなんだから細かいこといちいちケチつけるなよ
使えれば見っけもの
てな器量でせっしろよ

841 :login:Penguin:2016/06/19(日) 20:40:06.82 ID:6XyObNL3.net
tahrpup64で日本語入力を可能にするのに
此処で宣伝されているのはdamboardさんの
タリラリランなtahrpup64-6.0.5JPと私の何だ
>>828のlang_pack_ja-tahr64ですか・・

うん敷居が低くて結構な事だと思う

842 :login:Penguin:2016/06/19(日) 21:25:57.48 ID:6XyObNL3.net
お互い立派なネーミングで泣けてくるね・・

843 :login:Penguin:2016/06/20(月) 00:02:12.74 ID:tnsLXGXZ.net
アドバルーンは大きい方が良い。

844 :login:Penguin:2016/06/20(月) 09:34:02.34 ID:V4BoCYWy.net
メモリ4G以下なら 64ビットPCでも 32ビットOSを使うのが
早いらしい。 なにも無理して64ビットOS使わなくても。
第一puppyにメモリ4G以上 は異常だ。

845 :login:Penguin:2016/06/20(月) 17:50:49.18 ID:6wRe+NCv.net
slacko64もslackware64-13.37の

anthy-9100h-x86_64-1.txz
scim-1.4.9-x86_64-5.txz
scim-anthy-1.2.4-x86_64-2.txz
scim-bridge-0.4.16-x86_64-5.txz
scim-input-pad-0.1.2-x86_64-4.txz

みたいなのを入れると日本語入力が使えました
firefox47でもOKでした。

slacko64の場合はパッケージマネージャから
scim-anthyをインストールすると日本語入力は可能
になるそうですがパッケージの合計が66mbにもなる
ので、これ系の方がパピーらしい気もします(笑)

846 :login:Penguin:2016/06/20(月) 22:40:52.45 ID:/2c+RFwj.net
lang_pack_ja-tahr64を展開して/usr/libフォルダの中身(scim1.0以外)を

/usr/lib64フォルダ(新たに作る)に移動して

immodules.cacheをlib64に書き換えsfsに固めると

lang_pack_ja-slacko64の出来上がり

トレイのアイコンがおかしい以外問題なさそう

847 :login:Penguin:2016/06/20(月) 22:43:21.09 ID:/2c+RFwj.net
あっとscim-1.0フォルダ(中身も)以外ね

848 :login:Penguin:2016/06/21(火) 00:03:25.42 ID:mrcwYzcB.net
こういうのってツイッターとかブログみたいな自分の巣に戻ってシコって欲しいですね
チラ裏乙

849 :login:Penguin:2016/06/21(火) 01:09:05.06 ID:iL378TUt.net
チラシの裏でも(表面上は)生温かく反応してくれるところでやればいのにね

850 :login:Penguin:2016/06/21(火) 16:53:41.57 ID:qRpCg4Gt.net
>>848
>>849
違うと思う。
damにしろ、反damにしろ、今ここでこの話題で話(公開)するのがいいんじゃないの?
あんたらみたいな、何もできへん奴等が評論家ぶってるのが気持ち悪い。
あんたらも公開すればいいやん。
その点では、自分の意見言ってるお二人(dam,反dam)には
リスペクトしてます。

851 :login:Penguin:2016/06/21(火) 16:59:49.48 ID:qRpCg4Gt.net
あくまでも、公開でしょ。
意見に共感するとかはべつ。
世の中反対する奴は、絶対いますよ。そして、「そのとうりうだうだうだ」 って、訳分かんない人も

852 :login:Penguin:2016/06/21(火) 19:56:46.63 ID:a6TOLzpR.net
>>851
公開とやらをするのであれば、このような匿名掲示板で無責任に情報を垂れ流すのではなく
ブログやSNS等の自前のメディアで思う存分やればいいというだけの話なわけで、
もう少し解り易く換言すれば「掲示板を私物化するなクズ」と言いたかっただけなんですけど
残念ながらあなたの頭では理解することができなかったみたいですね。失礼しました。

853 :login:Penguin:2016/06/21(火) 21:00:10.62 ID:prra9/Rf.net
>>845の環境でも日本語化した状態でパッケージを
入れるとアイコンでるけど逆だと出なくなります

slacko64でscim-mozcは使えなかった・・
mozc_toolを無効にすれば日本語入力は出来るけど

それでdamboard版のslacko64もmozcじゃないんだ
oreoreさんの方法でビルド出来ないんだね

そうなると我々みたいな素人は、どうしようもない(笑)

854 :login:Penguin:2016/06/21(火) 21:01:31.13 ID:qRpCg4Gt.net
>>852
真面目に反論しましょうか?
じゃあ、フォーラムでどうぞ。
あなたに、「諫言」されたくないですよ。それは諫言とはいわないですよ。
「失礼しました」と言うわりには、「クズ」とかの言葉使ってるし。
それは嘘と言います。

855 :login:Penguin:2016/06/21(火) 21:17:35.47 ID:qRpCg4Gt.net
>>854
えー
誰かと思ったら、damboardかい。
今回は、あんた介入してないよ。

856 :login:Penguin:2016/06/21(火) 21:46:30.68 ID:GiN+jTUl.net
ID:a6TOLzpR はダムさまじゃないよ
わざわざ「掲示板を私物化するなクズ」なんて発言しない
それは お前が牛乳吹き出して登場してからの書き込みみればわかる

ところで フォーラムメンバーになったのか?
akkie2なのか
ID:a6TOLzpR  も自演?
みな お前の書き込みに見える

 

857 :login:Penguin:2016/06/21(火) 22:05:24.73 ID:a6TOLzpR.net
>>854
あなた凄すぎ(爆) 最初から最後までツッコミどころしかない(爆爆)
>真面目に反論しましょうか?
>じゃあ、フォーラムでどうぞ。
私が他所でやれと言っているのにそれに反論する立場のあなたがフォーラムでどうぞて(笑)
あと細かいことですけど一行目と二行目の繋ぎ方もおかしいです。
>あなたに、「諫言」されたくないですよ。それは諫言とはいわないですよ。
私「諫言」なんてした覚えはないですし、その言葉をここで使った覚えもないんですけど(困)
というか、あなたは自分のことを何様だと思ってるいるのでしょうか? 
どちらかと言うとそっちの方が気になりました(笑)
>「失礼しました」と言うわりには、「クズ」とかの言葉使ってるし。
>それは嘘と言います。
嘘ではなく皮肉のつもりなんですけど(笑) 
繰り返しになりますが、やはりあなたの頭では理解することができなかったみたいですね。失礼しました。

まああなたがとても残念な人だということだけはよく解りました。
私はこれで失礼しますのであとはご自由にdisってくださって結構ですよ(微笑)
お目汚し失礼致しました >他の皆様

858 :login:Penguin:2016/06/21(火) 22:10:28.02 ID:2LMsjlyk.net
>>854
糞つまらない流れはもういいので続きは是非そのフォーラムとやらでやってね

859 :login:Penguin:2016/06/22(水) 02:38:13.47 ID:9sRg2K1E.net
ID:qRpCg4Gtてakkie2か?

みてたら常駐管理人とは思えん

860 :login:Penguin:2016/06/22(水) 02:40:36.97 ID:9sRg2K1E.net
「ぎゃおぎゃお」の発言とは思えない

861 :login:Penguin:2016/06/22(水) 06:30:26.89 ID:tGv/eRl0.net
>>855は自演に失敗したのだろうけど
誰も関心ないし焦る必要ないのに(笑)

862 :login:Penguin:2016/06/23(木) 10:16:28.64 ID:V7NV8fAy.net
arm CPU のものでさえ
find . -name

863 :login:Penguin:2016/06/23(木) 10:18:16.11 ID:V7NV8fAy.net
find . -name "*" | rename 's/"//g'
で"が消せるよ。 便利でしょう。

864 :login:Penguin:2016/06/25(土) 11:25:47.75 ID:eMN7gQBB.net
>>853
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1274.png

865 :login:Penguin:2016/06/25(土) 11:55:21.59 ID:8f3+SaOx.net
>>864
おぉ! アドバイスありがとう御座います

とりあえず>>845のパッケージに
scim-1.4.14-x86_64-2.txzでanthyの起動は
確認しているので(日本語パックにデッチあげると
トレイアイコンがanthyのままになるけど)
いろいろ試してみます

866 :login:Penguin:2016/06/25(土) 11:55:59.74 ID:d6TL6Vkg.net
いつも起こる チームプレー じゃなかった 依存性という連携の破綻だね
で やさしい顔をしてるのに ソースからとなる
ソースからとなると 適当なパッチをあてないと まるでダメ夫

867 :login:Penguin:2016/06/25(土) 17:15:59.27 ID:8f3+SaOx.net
>>865
qt-4.8.2-x86_64.sfsもロードして
ライブラリ類もslackware由来の物にして
/usr/lib/mozc/フォルダを残して/usr/lib/の他の
関連ファイルは/usr/lib64/に移動したら動きました!

前に試した時も日本語入力までは確認していたのですが
scimのバージョン変えたらmozc_toolも動くとは
とても見当つかなかったです

こうなるとoreoreさんの方法でdamboardさんが
ビルドしたscim-mozcは64汎用として使えそうです
2chで話題にしてみる物だと、つくづく思います

アドバイス本当に有難う御座いました

868 :login:Penguin:2016/06/25(土) 20:11:27.57 ID:9NSqSLC/.net
是非日本語フォーラムで広めてください

869 :login:Penguin:2016/06/26(日) 03:09:36.96 ID:ritNookK.net
そうとう気を使って かきこまないときっと 日本語フォーラムでは噛みつかれるよ。
事実はそうでも やりかたを気にくわないエライ人がいる。
下を向いて 「それでも地球は廻る」というしかなくなるよ。
Puppyいじりの記録としてかいてるのが キリスト教についてだしね。訳がわからん。
日本語フォーラムの貢献は puppyの日本語化つまり翻訳仕事だけで これではアメリカでは通用しない。

870 :login:Penguin:2016/06/28(火) 23:06:25.10 ID:nSBHWvky.net
>>798
こちらでもfatdog64でscim-anthyの動作を確認しました

scim-1.4.9の各種rpmとlocales-jaパッケージと
日本語入力関連を抜いた日本語パックを使いました。
>>824でアドバイス頂いたscim-gtk3-immoduleで
firefox47でも動作確認しました

あらためてscim-bridgeを指定しないとabiwordで
インライン入力にならないとか日本語パックを使っているのに
scimを指定しないとfirefox47で日本語入力できないとか、
といった問題も残りました

871 :login:Penguin:2016/06/29(水) 20:20:57.71 ID:JYDBiHKd.net
チラシの裏にでも書いておけ

872 :login:Penguin:2016/06/30(木) 00:53:56.76 ID:EChjCj8e.net
今まで偉そうに個人攻撃しているけど
ど素人じゃねの
abiwordのインラインを今頃語っているて

ほんと ホラ吹きだな

873 :login:Penguin:2016/06/30(木) 07:06:53.64 ID:H/K35hXT.net
なんだ話題引っ張るのか(笑)

日本語パックをロードしてcountrywizardで
設定したらlocales-jaパッケージは必要なかった

日本語パックをロードした時のスクリプトも
動いてないみたいだしfatdog64は.xinitrcも
リンクになっているのでscimの環境変数?を
スタートアップさせて試したつもりだけど、
まだ何か上手くいってないのかも・・

ちなみに使ったのは

anthy-9100h-29.1.11.x86_64.rpm
lib64scim1.0_8-1.4.9-6mdv2010.1.x86_64.rpm
scim-1.4.9-6mdv2010.1.x86_64.rpm
scim-anthy-1.2.7-2mdv2010.1.x86_64.rpm
scim-bridge-0.4.16-5mdv2010.1.x86_64.rpm
scim-bridge-gtk-0.4.16-5mdv2010.1.x86_64.rpm
scim-common-1.4.9-6mdv2010.1.x86_64.rpm
scim-gtk-1.4.9-6mdv2010.1.x86_64.rpm

とscim-gtk3-immoduleかな。abiwordにしても
firefox47にしても export GTK_IM_MODULE=
何たらを付けて起動すれば特に問題ないのだけど、
とにかく情報頂けないかな・・

874 :login:Penguin:2016/06/30(木) 23:52:25.38 ID:EChjCj8e.net
fatdog64 触ってないからはきりとは言えないがSlacko64-6.3.0と同じSlackware系の素材を使っているようだけど
パッケージマネージャからscim-anthyはとれないのか?
それとscim-bridgeは必要なのか
abiwordのインライン入力の為だけだと思うが 単にscimだけでいいのでは
インライン入力はできないが文字は打てる
他のワープロソフトあるし
google chromeはscim-bridgeでは日本語入力できない

.xinitrcのどこかに
export XMODIFIERS="@im=SCIM"
export GTK_IM_MODULE="scim"
export QT_IM_MODULE="scim"
scim -d
記入すれば日本語入力できるだろう

フォーラムにfcitx-anthyの成功例?あるのでは

875 :login:Penguin:2016/07/01(金) 01:00:03.60 ID:PfRsGez5.net
しかしな
ここで他人を小馬鹿にして いざ自分でやったらできません
リアルでも同じなんだろう
2chに逃げてもおまえの性分はかわらない

876 :login:Penguin:2016/07/01(金) 05:49:07.80 ID:YfaZ1Kkb.net
いや引っ張らんでいいよ

877 :login:Penguin:2016/07/01(金) 06:55:22.47 ID:4Y3eYXPf.net
こんなゴミみたいな問答こそフォーラムでなく2chでやると良いと思う

>>874
パケマネのscimはtahrpup64の時は動かす事が出来なかったから
>>828ではubuntu-preciseの物を使ったしslacko64は動くみたいだけど
パッケージ総容量にビビってslackware64-14.0の物で使っている
これをfatdog64で動かす事は出来なかった・・

>>873のパッケージを使えば環境変数を記述しなくても
abiwordでも日本語入力できるよ。というか色々なトコに
環境変数を記述しまくったけどabiwordでscim-bridgeにならない

自分としてはscim-bridgeが常に動作する様にしたいし、それと
firefox47みたいなgtk3アプリではscim-bridgeが切れる様にしたい
486HAさんのfatdog64日本語版が出たら試してみたいな

damboardさんのデッチあげ日本語版が出ても試さない。
それなら現状で使う。abiwordやfirefox47みたいなのは
export GTK_IM_MODULE= 付きで起動させて使うし

878 :login:Penguin:2016/07/01(金) 07:30:16.57 ID:4Y3eYXPf.net
>>875
というか素人が素人を素人だと言っているだけ

自意識過剰なんだよ。子供帰りだな(笑)

879 :login:Penguin:2016/07/01(金) 13:52:10.59 ID:JMYb3Em5.net
fatdogでもslackware-14.1のパッケージで構築すると
scim-bridgeなかってもabiwordでインライン入力できるんだけどな
むしろbridge利かすとできなくなる
Mozcを動かしたかった一部を13の物と入れ替えないとダメだけど

880 :login:Penguin:2016/07/01(金) 19:51:54.65 ID:4Y3eYXPf.net
>>879
なるほど。情報ありがとう

そのまま使えそうですね

881 :login:Penguin:2016/07/01(金) 20:23:42.69 ID:rL9Hl4do.net
ゴミは決められた場所へ

882 :login:Penguin:2016/07/02(土) 00:55:41.34 ID:FjgDPJgg.net
>>880
ここでお前の日本語化のhow to講義されても
はっきり言ってウザイんだよ
ディストリビューションなんて俺流にすることに楽しみがあって
なんの参考にもならない書き込みされても
お前は満足だろうが他人がみたらオナッテイルに過ぎない

ここはお前の私設掲示板じゃないんだ
さっさと消えろ

883 :login:Penguin:2016/07/02(土) 01:31:42.30 ID:Vsh37N+x.net
ツラい…。

884 :login:Penguin:2016/07/02(土) 03:20:36.51 ID:jTOn6Gql.net
ヅラ高い…。

885 :login:Penguin:2016/07/02(土) 06:47:46.97 ID:TWEetz+G.net
>>882
あんたの常駐管理も相当ウザいよ

頑張って此処をコントロールしようとしても
damboardさんは偉くならない(笑)

886 :login:Penguin:2016/07/02(土) 07:38:34.14 ID:QhK1AboY.net
なんでもその名前出せば許されると思ってるのか
なにが(笑)だよ糞寒いぞ

887 :login:Penguin:2016/07/02(土) 10:41:06.78 ID:TWEetz+G.net
までも色々言ったけどscim-anthyは難しい問題も
あるみたいなのでdamboardさんのtahrpup64-6.0.5JP
のscimもtahrpup64で使える今のところ貴重なscimかも。
依存関係も従来通りで少ないし

他の使えるscimパッケージより具合良いかもだし。
tahrpup64-6.0.5JPの日本語入力関連ファイルは
大切に保存しました。isoは消去したけど

888 :login:Penguin:2016/07/03(日) 00:48:21.09 ID:6JXSFGDO.net
かってに喧嘩売ってきて自滅かい
デッチあげ なんだろ?

結局 また自分で「おばか」の証明したて記録が残った
ただ、それだけ

なさけないな

889 :login:Penguin:2016/07/03(日) 00:50:35.68 ID:6JXSFGDO.net
実力も無いのに
見栄晴な
ほんと消えろ!! 

890 :login:Penguin:2016/07/03(日) 01:07:49.25 ID:6JXSFGDO.net
お前よ
なんだかんだ罵声上げてるけど結局1つとしてまともに作品作れないのだからdamboardさんに感謝して使わしてもらうしかないんじゃないの

891 :login:Penguin:2016/07/03(日) 01:08:34.91 ID:AC4H/LWS.net
煽れ、煽れー!

892 :login:Penguin:2016/07/03(日) 01:39:52.12 ID:ZErIzqTM.net
Linuxなんか使ってたら性格が悪くなるんですね
やっぱり大多数の人が使っていて安心のWindowsにします

893 :login:Penguin:2016/07/03(日) 03:17:09.99 ID:iwKCkpMa.net
>>890
お前さ、自分で自分のことを「damboardさん」とか書いてて恥ずかしくならないか?
どう見ても自演してるのがバレバレなんすけどw

>>892
linux板でわざわざそんなこと言うお前の性格もどうかと思うわ
まあこのスレの2大クズユーザーのうちの一人であるdamboardの傲慢なレスを見た後だと
そう言いたくなる気持ちも分からなくはないがw

894 :login:Penguin:2016/07/03(日) 03:33:20.23 ID:Bz2KRahZ.net
煽れ、煽れー。
プロレスじゃー、見世物じゃー。

895 :login:Penguin:2016/07/03(日) 06:02:59.73 ID:HjAchK+W.net
damboardさんと共に此処で全力投球で投稿してます
私はパピー日本語フォーラムの会員では無いし
damboardさんはフォーラムでは誰からも
マトモに相手してもらえないです

damboardさんが本物になろうとして
スキルのある方達を追い払おうと
懸命に常駐管理を続けた結果として
damboardさんと似たり寄ったりな
素人ユーザーの私にも居心地が良い
だけなので、私に特に責任は無い

まぁ改造日本語パックの不具合も修正して頂けたし
slacko64でscim-mozcが使える様にアドバイスも
頂けたしで私的には恩恵が多かった今日この頃

64関連の間抜けなコメントに返信さえしなければ
ここまで投稿を重ねる事も無かったのだけど・・

896 :login:Penguin:2016/07/03(日) 09:46:39.52 ID:HjAchK+W.net
>>893
いや。自演は恥ずかしくないと思います。

誰もが心の中で思っている事を
代弁しているという感覚なので

897 :login:Penguin:2016/07/03(日) 13:15:06.66 ID:CQFfUAzv.net
まだやるの?

898 :login:Penguin:2016/07/03(日) 15:17:16.31 ID:MhDD9euk.net
puppylinuxって終わったの?

899 :login:Penguin:2016/07/03(日) 16:21:14.05 ID:dMkP99oF.net
まだ始まってもいねーよ

900 :login:Penguin:2016/07/03(日) 19:02:37.86 ID:HjAchK+W.net
此処で質問してもフォーラムメンバーの回答は期待できるよ
すこし時間かかるかもだけど

901 :login:Penguin:2016/07/03(日) 19:30:10.38 ID:xQR4+Y0U.net
xpのように

902 :login:Penguin:2016/07/03(日) 19:43:55.90 ID:HjAchK+W.net
此処は実質的にdamboardさんの
デッチあげ日本語版のスレッドだと
思ってもらいたい

903 :login:Penguin:2016/07/03(日) 20:29:44.67 ID:iwKCkpMa.net
実際にdamboardのデッチあげ日本語版に関するレスがどれだけ占めてるって言うんだ? 半分もいってないだろ
いい加減なこと言うなよカス

904 :login:Penguin:2016/07/03(日) 20:43:00.24 ID:0JUG6LYg.net
もりあがってまいりました!

905 :login:Penguin:2016/07/03(日) 21:34:01.41 ID:HjAchK+W.net
これから話題にしていけば良いと思う

damboardさん御本人による
>>840みたいなサポートも期待できるし

906 :login:Penguin:2016/07/03(日) 21:37:23.64 ID:3lZcdmxy.net
Xenialpup64いい感じだなあ

907 :login:Penguin:2016/07/03(日) 22:21:23.79 ID:7+6bnHvr.net
騙されるな
これは最近ネタがない日本語フォーラムに2chヲチスレを作りたい奴らの罠だ

908 :login:Penguin:2016/07/04(月) 03:05:41.43 ID:Rlfmoro7.net
こちらはシャドーボクシングを行う方々の為の施設みたいですね。

dambordが〜とか、486HAが〜とか、hatahataが〜とか、必死にパンチを繰り出す正義の戦士さん達の書き込みでお腹いっぱいです。

例え不完全でも何か進歩の参考にする為の情報が飛び交うスレになると良いんだけど、そんな役に立つ情報を発信するのとは正反対な狂犬病の様なクズの書き込みばかりでウンザリです。

冷静な人達からは粘着しているクズの事を、ブンブンうるさいハエの様にうざくて迷惑だと思ってる事に自覚はないんだろうけどね。

909 :login:Penguin:2016/07/04(月) 04:33:23.14 ID:K0pnfgGg.net
俺たちは仲間さ
オナジアナノムジナさ

910 :ぎゃおぎゃお:2016/07/04(月) 07:37:16.69 ID:pa8eHw4t.net
>>828だとxenialpup64でabiwordのインライン入力が
できなかったり何か付けないとfirefox47で日本語入力
できなかったりしたのでslackware64-14.0の
scim-anthyで日本語パックをデッチあげてみました

ちなみにslacko64では使えないです

http://whitecats.dip.jp/up/download/1467585168.sfs/attach
download pass: puppy

911 :login:Penguin:2016/07/04(月) 14:14:18.11 ID:U7FtDbhK.net
倉庫から引っ張ってきたPC数台にPuppyLinux入れて無線設定込みで地域の方に売ることが出来ました
ありがとうございます

やっぱり2002年頃の古いPCだと他の鳥は重いか簡素過ぎるかで人を選びますね
ネットできて文書作成と印刷出来ればって層には今のところコレが一番評判良いです
最近のPCなら迷わずMint辺りを入れるんですが…

912 :login:Penguin:2016/07/04(月) 21:08:51.13 ID:pa8eHw4t.net
damboardさんみたいなキチガイが好き放題に
書き込みを続けている時点でパピーリナックスの
スレッドとしては終わっていると思う

だから此処はパピーリナックスのスレッドとは
名ばかりのdamboardさんを中心とした集いの場・・
としか言い様が無い

良いも悪いも無い

913 :login:Penguin:2016/07/04(月) 21:43:14.27 ID:M1+wVcja.net
それが2chなのだからしょうがないね

914 :login:Penguin:2016/07/04(月) 21:57:41.03 ID:dtnm7FsN.net
>>912
いや、puppy自体が日本語版をリリース出来ず終わってる気が。
damboardとかのせいで雰囲気悪いな。

915 :login:Penguin:2016/07/04(月) 22:12:32.46 ID:pa8eHw4t.net
>>914
本家版の状況とかで新しい公式日本語版を
出しにくい事情が有るのだろうと思います

それに自分みたいなライトユーザーだと
公式日本語パックで何の不満も無いし。
もちろん新しい公式日本語版を使いたい
という方達に異論は無いのですけど

916 :login:Penguin:2016/07/04(月) 22:56:51.04 ID:dtnm7FsN.net
>>915
公式日本語パックじゃなくて、シノバー版日本語パックでしょ?
その辺も面白くなくてdamboardとかが挑発的なんだろうけど。

917 :login:Penguin:2016/07/04(月) 23:48:18.54 ID:M1+wVcja.net
>>915 >>916
ふたりには、異論すらもないけど
どうなのかな
疲れてきたのかなって思う。古参の方々。
正直言って、フォーラム面白くないし(やってればって
Tar最新のを
本当の日本語版(Damではに)してくれればいいのにな

918 :login:Penguin:2016/07/05(火) 02:50:34.31 ID:R8XTIxn4.net
puppyってBarryさんの個人的努力で維持されてるだろう。 ムリムリ。 集団指導体制のところでないとカーネルにさえついていけない。 
同じように 日本語版も個人的努力で維持されてる。 もっと広い世界にでないといけない。 井戸の中の蛙が数匹蠢いてる世界だ。

919 :login:Penguin:2016/07/05(火) 11:36:28.79 ID:SGqjyThD.net
>>911
やっぱネットできればいい人にはOSは関係無いよなあ
快適に動くかどうかなんだろうね


まあ後は安くあがるかどうかかw

920 :login:Penguin:2016/07/05(火) 16:37:14.72 ID:6i0qtUR0.net
>>910
試してないけどchromeで日本語入力出来ない

921 :login:Penguin:2016/07/05(火) 20:13:14.22 ID:bFCv5YFR.net
>>920
確認しました。ダメでした・・

>>828だと使えるみたいです>>910
コメントは私の勘違いでxenialpup64でも
abiwordのインライン入力も
export GTK_IM_MODULE="scim-bridge"
あらためて付けて起動しないとだけど
出来るみたいだしfirefox47もそのまま使える
みたいだけどダメだと思って>>828削除しちった
ので同じ物(だと思う)をアップロードさせて頂きます

http://whitecats.dip.jp/up/download/1467717142.sfs/attach
download pass: puppy

922 :login:Penguin:2016/07/05(火) 23:44:48.66 ID:afWEYr+Z.net
>>911
その後のサポートが大変じゃない?

923 :login:Penguin:2016/07/05(火) 23:59:57.33 ID:IGXhEdui.net
>>922
ソフトインストールやら設定変更やらは別料金頂くので問題無いというか
やれることはこれだけですよ、これはやれませんよって最初に説明してますので
winみたいに知らない人があれこれ弄れるもんじゃ無いってのもありますけどね

924 :login:Penguin:2016/07/06(水) 09:55:08.68 ID:XklhbS9f.net
>>916
までも公式日本語版に使われてる日本語パックだから
それは公式日本語パックなんじゃねぇの?

と少し思ったりもしましたが、どうであれ
ただ日本語パックといえばシノバーさんのだし・・

925 :login:Penguin:2016/07/06(水) 19:04:28.78 ID:XklhbS9f.net
>>921をxenialpup64で使うと変換の候補が遠くに出たりします
日本語パックは日本語化の時にscim-bridgeのパーミッションが
変わるみたいで、それで挙動も変わるのですね。

自分としては>>921をxenialpup64で使うときは元の
パーミッションなら、そのままabiwordとかもインライン入力に
なるし、でfirefox47やchromeは
export GTK_IM_MODULE=

926 :login:Penguin:2016/07/06(水) 19:05:08.54 ID:XklhbS9f.net
>>921をxenialpup64で使うと変換の候補が遠くに出たりします
日本語パックは日本語化の時にscim-bridgeのパーミッションが
変わるみたいで、それで挙動も変わるのですね。

自分としては>>921をxenialpup64で使うときは元の
パーミッションなら、そのままabiwordとかもインライン入力に
なるし、でfirefox47やchromeは
export GTK_IM_MODULE="scim" 付けて起動するのが
良いかなと思いました。

927 :login:Penguin:2016/07/06(水) 19:29:44.22 ID:TuFig6Bv.net
能力のある white hackerは armに来いよ。
ここは 未開地だ。
8 ore  いや 24 coreすらある。
ボードは安い(せいぜい40ドル)し、 ちょっと頑張れば puppyが arm 64bit 4core で動くんじゃないの。

928 :login:Penguin:2016/07/06(水) 21:20:33.52 ID:wmypphAt.net
そんな能力ある奴がこんなところにいるわけないだろ
ローカライズされた出来合いのコード引っ張ってきて批評家面で文句言うのが精々なんだから

929 :login:Penguin:2016/07/06(水) 21:42:26.92 ID:rUqeSP5U.net
煽れー、煽れ

930 :login:Penguin:2016/07/07(木) 07:36:44.27 ID:sEDMkH2v.net
>>908
>例え不完全でも何か進歩の参考にする為の情報が飛び交うスレになると良いんだけど

私が64の日本語入力関連の情報が欲しくて投稿した時は
さんざん難癖つけてきて本当にキチガイだな(笑)

おかげで投稿を重ねてクズユーザーとか私までネタになったし

おまえに後悔させてやる

931 :login:Penguin:2016/07/07(木) 09:43:06.12 ID:POLdpp95.net
なんだ、私怨か…。
あまり面白くない展開だな…。

解散

932 :login:Penguin:2016/07/07(木) 19:26:01.11 ID:sEDMkH2v.net
じっくりと後悔させてやる。それはそれとして・・

damboardさんのXenialpup64-7.0.7JPは
qt4が入ってなくてmozcのツール類は使えない。
とりあえず使いたい場合は

libqtcore4_4.8.7+dfsg-5ubuntu2_amd64.deb
libqtgui4_4.8.7+dfsg-5ubuntu2_amd64.deb

みたいなのを入れとくと良いと思う

933 :login:Penguin:2016/07/07(木) 21:14:47.20 ID:8DRY9uab.net
>>932
日本語手書き入力は

934 :login:Penguin:2016/07/07(木) 21:16:09.03 ID:8DRY9uab.net
>>932
日本語手書き入力は"これ"を追加してください

て書いてあるけど

935 :login:Penguin:2016/07/07(木) 21:42:12.83 ID:sEDMkH2v.net
>>934
本当だ! 手書き入力は本体に入っているから
動かないのに気がついて後から作ったんだ
これ無いと辞書とか何もかも動かないから

2016年7月6日 08:28:31 のグーグルキャッシュには、
まだリンクは無かったから知らなかった

失礼しました

936 :login:Penguin:2016/07/08(金) 19:53:22.30 ID:0CnWxf2W.net
まったく役に立たない情報

937 :login:Penguin:2016/07/08(金) 20:07:33.79 ID:4yd7YW11.net
まぁ、無いより良いと思うよ

938 :login:Penguin:2016/07/08(金) 21:42:34.45 ID:jEGERTGo.net
damboardさんのXenialpup64-7.0.7JPでscimの
トレイアイコンを出すpetパッケージを作ってみました

damboardさんのXenialpup64-7.0.7JP専用です

http://whitecats.dip.jp/up/download/1467981764.pet/attach
download pass: puppy

939 :login:Penguin:2016/07/08(金) 23:10:05.06 ID:HwujiFfu.net
>>938
多重人格障害?
いるんだね

940 :login:Penguin:2016/07/08(金) 23:23:16.73 ID:fhF/skft.net
多重人格障害で発達障害で統合失調性だなこりゃ

941 :login:Penguin:2016/07/08(金) 23:28:47.97 ID:4yd7YW11.net
俺たち、おなじあなのムジナさ。
仲良くしようぜ

942 :login:Penguin:2016/07/08(金) 23:33:44.09 ID:QusZFbxT.net
>>938
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1277.png

943 :login:Penguin:2016/07/08(金) 23:40:06.09 ID:HwujiFfu.net
>>942
?

944 :login:Penguin:2016/07/08(金) 23:56:46.10 ID:/eRuTIyw.net
>>923
2002年頃のPCなんていつ電源あたりがイカれて起動しなくなってもおかしくないがそういうのも説明済みなのか?

945 :login:Penguin:2016/07/09(土) 03:15:33.86 ID:GCDHVm9y.net
>>944
そしたら修理や次のを格安で売るというチャンスがくるよ

946 :login:Penguin:2016/07/09(土) 06:09:15.18 ID:V8ZuzBJ+.net
1番信用を得られないやり方だな

947 :login:Penguin:2016/07/09(土) 06:47:09.97 ID:cboM0nd4.net
>>942
たしかにscim-setup出なくなりました
>>938は欠陥パッケージでした
ぎゃおぎゃおにしなくて良かった・・

damboardさんのXenialpup64-7.0.7JPとかで
トレイアイコンが出ない時は
killall -HUP scim-panel-gtk
をスタートアップさせると良いという事でしょうか

アドバイス非常に参考になりました

948 :login:Penguin:2016/07/09(土) 11:49:11.54 ID:mfTSrL+j.net
上書きコピーの上書き確認をすべて上書きでスキップしたいのですが、
上書きしますか?
→確認しないにチェック、はい
をクリックしてもファイルごとに確認されてしまいます
確認を回避できないでしょうか?


pup_431JP2012
UIからの処理

949 :login:Penguin:2016/07/09(土) 18:50:19.65 ID:GCDHVm9y.net
>>946
きめ細やかなサポートとして好評だよ
まあそもそも状態がいいものを用意するし軽くメンテと動作確認は済ませるからね
状態が悪いのはヤフオクに流すけどこれもある程度の稼ぎになるし

950 :login:Penguin:2016/07/09(土) 19:19:36.52 ID:wdsVQgn5.net
それはよかった

951 :login:Penguin:2016/07/09(土) 21:04:39.70 ID:cboM0nd4.net
>>942でアドバイス頂いたscim-trayicon.shと
scim-bridgeを入れたpetを作った

日本語パックのscim-bridge切替も復活させたけど
連日テスト頂く事になっても恐縮だから公開するのは止めた

なんか別のアップデートパッケージを考えるよ(笑)

952 :login:Penguin:2016/07/09(土) 22:15:16.33 ID:5/5JiKHk.net
64bit版もだけど32bit版の日本語入力関係だけのパッケージつくってくれないかねぇ
正直メニューやアプリケーションの日本語化要らないのよね、CD書き込みソフトウェアのバージョンとかオリジナルisoと日本語化pet入れる前後で違うとか怖いんだけど

953 :login:Penguin:2016/07/09(土) 22:39:02.05 ID:A1srZJjp.net
>>952
最低限の日本語化のシノバー版日本語化sfsでいいのでは?
そういう点で、486HA版とかdamboard版はちょっとイラッとするな。

954 :login:Penguin:2016/07/09(土) 23:21:37.82 ID:EvmIHPrx.net
>>49
おまえはバカか
日本語入力関係でけて言っているのにシノバー版日本語化sfsでいいのでは?は無いだろう
それと
ちょっとイラッとするな
は余計だ 用途が違う ラッとするなら気に止めなきゃいい

955 :login:Penguin:2016/07/09(土) 23:25:50.05 ID:EvmIHPrx.net
>>953
訂正

おまえはバカか
日本語入力関係だけて言っているのにシノバー版日本語化sfsでいいのでは?は無いだろう
それから必要なファイル抜けとかならわかるが
それと
ちょっとイラッとするな
は余計だ 用途が違う イラッとするなら気に止めなきゃいい

956 :login:Penguin:2016/07/09(土) 23:28:22.11 ID:A1srZJjp.net
なるほど。
嫌われ者の次の手のことか。
まあ、悪くはないと思うぞ。

957 :login:Penguin:2016/07/09(土) 23:31:15.02 ID:EvmIHPrx.net
お前みたいなバカの為に公開しているわけじゃないだろうからお前がイラつこうが関係ない

958 :login:Penguin:2016/07/10(日) 00:36:55.78 ID:pq/oxSgk.net
>>957
お前もう自分がdamboardだって隠す気ないだろ

959 :login:Penguin:2016/07/10(日) 01:32:55.94 ID:ww8A0MLx.net
>>958
お前いかれてるんじゃね
こんな不特定な者が書き込み出来る板で限定かよ
バカそのものだね

960 :login:Penguin:2016/07/10(日) 01:46:31.57 ID:8SteFAAQ.net
最高!

961 :login:Penguin:2016/07/10(日) 06:45:30.83 ID:s95JRJZx.net
>>952
いやノウハウ無いしdamboardさんに嫌がらせにもならないので・・

パピーにscim-anthyを導入する方法は
ネットに沢山あるし日本語パックを改造するなら

japanized-4.2.5.1.pet
desktops-4.2.5.2.pet

あたりを参考に適当にファイルを削除したら良いと思う

pburnのバージョンが変わるのですか! 日本語パックを
見てみたけど日本語化のファイルしか見当たらないから
あまり気にされる事ないと思います

言うだけムダか(笑)

962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:27:05.98 ID:rFe+nvhZ.net
パッケージマネージャのデータベースの更新
本家のだと出来るけど
日本語版だと出来ないのは仕様ですか?

963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:18:16.37 ID:whGwYI2R.net
>>948
ですよね。
431だけじゃなく、今のpuppyでもそのまま継承されてます。
あれはBugだと、私は思ってます。
私は自分でスクリプト作って、強制上書きしてます。

964 :login:Penguin:2016/07/10(日) 17:18:38.74 ID:pRBlpYh4.net
むつかしいことしなくても
kali linux light は https://www.kali.org/downloads/ にあり
1) apt-get install aptitude
2) aptitude install fonts-takao-gothic scim-anthy flashplugin-nonfree cups
3) useradd -m -s /bin/bash PUPPPY
 passwd PUPPY
4)あとは PUPPY でログインし
 im-config でscimを選ぶだけ

puppyのよさは 2GくらいのUSBメモリにはいって これから簡単に起動できること。
一時の軽さだけが売り。 後になるほど深刻になっていくだろう

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:54:07.95 ID:whGwYI2R.net
>>964
あなた、何を勘違いしているの?
kali 必要ないし。
最後の言葉も、何が深刻?
わからないで、入ってくるな。

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:27:20.64 ID:vywo9ADM.net
ゆるくいこうぜ

967 :login:Penguin:2016/07/10(日) 21:12:51.59 ID:CWSjAytI.net
>>963
よろしければそのスクリプト、見せていただけないでしょうか?

968 :login:Penguin:2016/07/10(日) 21:46:10.74 ID:whGwYI2R.net
>>967
OK
たいしたもんじゃないけど、参考にどうぞ。

969 :login:Penguin:2016/07/10(日) 22:15:48.19 ID:s95JRJZx.net
fatdog64はブラウザ類がspotで起動する仕様なのですけど
spotのアプリとspotでないアプリと日本語入力さきに
使った方でしか日本語入力動かないんですよね・・

なのでブラウザ類のspot起動やめとうと思うのですが、それで
普通のパピーと似たようなもんと考えて良いのでしょうか・・

970 :login:Penguin:2016/07/10(日) 23:09:46.54 ID:whGwYI2R.net
>>967
良かったら、スクリプト見てください。
フォーラムのほうです。

971 :login:Penguin:2016/07/10(日) 23:46:15.17 ID:ww8A0MLx.net
>>970
この板の質問はこの板に
フォーラム関係無い
さすが 低能
常識ねー

972 :login:Penguin:2016/07/10(日) 23:51:28.99 ID:whGwYI2R.net
>>971
damよ
だったら答えてみろよ。ちゃんとした言葉で。
ちゃんとした技術で。(借り物ではないもんでね)

973 :login:Penguin:2016/07/11(月) 00:10:54.72 ID:VBROLB6t.net
煽れ、煽れー
祭りじゃー、見世物じゃー

974 :login:Penguin:2016/07/11(月) 00:44:11.48 ID:BIRfGfjj.net
>>972
イカレさんよ
ここの質問はここに書け
さすがに akkie2=イカレ
対策がどうのとか 以前の問題

damよ てなんだ
決めつけて聞き込みするな あほ

975 :login:Penguin:2016/07/11(月) 00:46:15.69 ID:BIRfGfjj.net
お前に技術がどうのていわれたくないわ

まともに作品できない 輩だろう

976 :login:Penguin:2016/07/11(月) 00:49:03.22 ID:VBROLB6t.net
いぇーい、べいべー

977 :login:Penguin:2016/07/11(月) 01:21:22.80 ID:BIRfGfjj.net
ここは
ぎゃおぎゃお様の日記帳だ 荒らすな


まともに文章理解できないイカレは消えろ

978 :login:Penguin:2016/07/11(月) 05:54:19.98 ID:vdoKlLF9.net
私はスキルのある方こそ歓迎ですよ
私がパピー使うのに必要ですから

というかスキルや学歴を披露された時の
お約束の反応ですね・・

979 :login:Penguin:2016/07/11(月) 10:22:34.79 ID:N+1Un3Kn.net
>>978に質問したいんだけど、あんたってakkie2とぎゃおぎゃおと東大君とどういう関係なの?
おれには同一人物による自演紛いの使い分けか、百歩譲っても夫婦や兄弟などの物凄く近しい間柄にある人物にしか見えんのだけど

980 :login:Penguin:2016/07/11(月) 12:43:30.11 ID:k+dXjV7d.net
余所からの私怨を持ち込むな

981 :login:Penguin:2016/07/11(月) 19:45:10.38 ID:vdoKlLF9.net
>>979
確かなのはスキルの面で純粋に
パピーを有難く使わせて頂いている側
の素人ユーザーなのは常連では
私とdamboardさんだけ

というかdamboardさんみたいな変態
も別にすれば私だけ

982 :login:Penguin:2016/07/11(月) 21:17:12.06 ID:bI7N6LMa.net
>>979
まるっきり違いますよ。
私がフォーラムで答えたのは、同じ思いででしたので。
同じ人がいるのかなと、思ってフォーラムで公開しました。
スクリプト間違っていたのなら、すいません。
(akkie2です。)

983 :login:Penguin:2016/07/11(月) 21:51:59.50 ID:sPa5Y8IM.net
>>970
ありがとうございました
いただきましたm(__)m

984 :ぎゃおぎゃお:2016/07/11(月) 21:53:24.23 ID:vdoKlLF9.net
slacko64用の日本語パックです・・
damboardさんのtahrpup64-6.0.5JPのscimに
mandriva2010だかのscim-anthyを合わせた物です
tahrpup64やxenialpup64では使えないです

http://whitecats.dip.jp/up/download/1468241032.sfs/attach

fatdog64で使う事は出来ます。下の専用パックも入れて
countrywizardで設定してからコントロールパネルで
キーボードとロケールを設定してください。

seamonkeyもロケールは入れたのでabout:configで
general.useragent.localeをja-JPにしたら日本語になります
デフォルトではspotで起動しますが都合で無効にしました

http://whitecats.dip.jp/up/download/1468241152.txz/attach
download pass: puppy

985 :ぎゃおぎゃお:2016/07/11(月) 21:55:06.62 ID:vdoKlLF9.net
パピー64用のmozcです
scimが動いている環境で使えます
リスタートXでmozcも候補に現れます

oreoreさんのパッチでdamboardさんがビルドされた物と
それを此処でアドバイス頂いてslacko64用にした物です

tahrpup64やxenialpup64用
http://whitecats.dip.jp/up/download/1468241407.sfs/attach

slacko64やfatdog64用
http://whitecats.dip.jp/up/download/1468241545.sfs/attach
download pass: puppy

986 :login:Penguin:2016/07/12(火) 06:48:37.56 ID:afrgbKAV.net
そうだslacko64やfatdog64でmozcのツール類
を表示するにはqt4も必要だったですね

qt-4.8.2-x86_64.sfsとかを使ってみてください

987 :login:Penguin:2016/07/14(木) 18:32:12.74 ID:12P/dO2e.net
tahrpupだとminitube動かないなあ

988 :ぎゃおぎゃお:2016/07/14(木) 22:05:39.34 ID:cBh4XMOl.net
>>921だとxenialpup64だと/usr/bin/scim-bridge
のパーミッションを元に戻さないとscim-bridgeが
動かないみたいなのでxenialpup64専用パックも
fedora22のscim-anthyで作ってみました
他のパピーでは動かないです

http://whitecats.dip.jp/up/download/1468501468.sfs/attach

xenialpup64でscim-mozcのmozc_toolの表示に
必要なqt4もxenial-ubuntuの物でpetにしてみました

http://whitecats.dip.jp/up/download/1468501555.pet/attach
download pass: puppy

989 :ぎゃおぎゃお:2016/07/14(木) 22:07:05.70 ID:cBh4XMOl.net
fatdog64のfd64-nls.sfsの日本語のロケール
だけにしたパッケージも作ってみました

>>984の専用パックと合わせて
これも入れると、より日本語化されるかも
言い忘れたけどfatdog64-710a2用です

http://whitecats.dip.jp/up/download/1468501659.txz/attach
download pass: puppy

990 :ぎゃおぎゃお:2016/07/18(月) 07:07:53.95 ID:zaTURr6a.net
fatdog64のjwmメニューを日本語化するパッケージも作ってみました

項目の日本語化はフォーラムの486HAさんのslacko64のアドバイス
を参考にしました。同様の手法で常用しているアキタでも日本語化
してもメニューが更新される様になりました

日本語パックのファイルも手当たりしだい更新したので
fb64-jp込みで日本語化された状態でパッケージを入れてください
普通パピーでトレイアイコンが出てきがちな

firewallstatus
netmon_wce
powerapplet_tray
retrovol

みたいなのはfatdog64には入ってないみたいです
あとjwmconfigとかも入ってないです・・

http://whitecats.dip.jp/up/download/1468793006.txz/attach
download pass: puppy

991 :login:Penguin:2016/07/20(水) 22:46:15.98 ID:lE1NwuY7.net
あれ消してるからrxvtが立ち上がらないって
いつになったら気づくんだろう.。。

992 :login:Penguin:2016/07/23(土) 03:57:51.10 ID:nT2lWoKG.net
puppy forumって puppyの翻訳者集団だねー。
armに彼らの日本語化技術があったらと思ったこともあったが、 もうその必要すらない。
すくなくとも scim-anthyは どのarmのディストリでも動く。
逆に puppyをarm CPUで 動かすのは頓挫中。
開拓者もいない少子高齢化のまっただなか。

993 :login:Penguin:2016/07/23(土) 07:18:13.05 ID:eF0tmGUa.net
>>832
手書きツールは稀に使いたい時ある
あの印刷物にある読みのわからない字とかを
パソコンで使いたい時とか。いや見栄とかじゃなくて

オンラインでもあるし無くても問題ないけど・・

994 :login:Penguin:2016/07/23(土) 15:51:47.69 ID:Z089Mh2a.net
>>992
あそこはエホバの証人の集いの場だろう
イカレと見えはり老人ばかり

995 :login:Penguin:2016/07/23(土) 17:27:00.10 ID:4x+5+gTz.net
X-slacko Slim 面白いなあ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1278.png

996 :login:Penguin:2016/07/23(土) 17:59:37.69 ID:GpwQkeMP.net
>>994
イカレは分かるし、キリスト教の人がカフェで話してるのも分かる。
老人とは何だ?

997 :login:Penguin:2016/07/23(土) 19:39:23.24 ID:eF0tmGUa.net
xenialpup64ならminitubeのサイトにあるlinux用で依存いれたら動いた

gstreamerで動画を再生する方法は分からなかったけど
vlcで動いた。vlcのlibpulse_plugin.soをリネームか
削除で無効にすると音もでた

998 :login:Penguin:2016/07/23(土) 20:52:33.98 ID:4x+5+gTz.net
次すれ

【CD/USB】PuppyLinux - 18匹め - 【軽量】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1469274704/

999 :login:Penguin:2016/07/23(土) 21:19:40.52 ID:uUnkLJZF.net
キチガイが湧き始めたからワッチョイつければいいのに

1000 :login:Penguin:2016/07/24(日) 07:24:17.61 ID:gM7hSGty.net
>>992
つまりpuppyをarm CPUで誰かに動かしてもらって
その情報が欲しいという事ですね?

1001 :ぎゃおぎゃお:2016/07/24(日) 09:28:55.66 ID:gM7hSGty.net
パピー用のmozcです
scimが動いている環境で使えます
リスタートXでmozcも候補に現れます

oreoreさんがパピーでも使える様にしてくれた
有難たすぎる物をsfsにしました

qtが入っているtahrpupとかならそのまま使えます

http://whitecats.dip.jp/up/download/1469320303.sfs/attach
download pass: puppy

1002 :login:Penguin:2016/07/24(日) 09:42:35.97 ID:gM7hSGty.net
また>>748>>798みたいなネタ振りがあると良いな

返信できる物には全力で返信する(笑)

1003 :login:Penguin:2016/07/24(日) 10:23:11.55 ID:HdQWZLVm.net
車にPuppy

1004 :login:Penguin:2016/07/24(日) 10:26:02.56 ID:vLvp5Q79.net
初めまして
1000get

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200