2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴・録画】Linuxでテレビ総合11

1 :login:Penguin:2015/11/13(金) 19:57:34.22 ID:26n4MVNw.net
Linuxでのテレビ視聴・録画に関して、デジタル/アナログ問わず扱うスレッド

【関連スレ】
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/

【前スレ】

【過去スレ】Linuxでテレビ総合xx
10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417559598/
9 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388900589/
8 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359268284/
7 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1342343650/
6 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326804531/
5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1309182037/
4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1293388638/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269999876/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253880711/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1231189481/
Linuxでテレビを見る http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/

2 :login:Penguin:2015/11/13(金) 20:32:10.01 ID:OWwLFMCn.net
>>1otsu

3 :login:Penguin:2015/11/13(金) 20:59:23.90 ID:BBDMQp4I.net


4 :login:Penguin:2015/11/13(金) 22:48:45.26 ID:QsU8SatU.net
>>1


5 :login:Penguin:2015/11/13(金) 23:06:24.23 ID:0sjMCCsa.net
新スレおめ

6 :login:Penguin:2015/11/13(金) 23:30:40.42 ID:0eJKVQdp.net
スレ立て乙

前スレ977
外向きに空けるのはL2TP/IPsecだと
500
4500
だけ。
一応繋がってるなら間違い無いんじゃ無いかな。

971でMVNO経由って書いてあるけど何処だろうか。MNOと違いMVNOだと規制される可能性高い。
かなり画質落としてもかなりパケット使うのでMVNOどころかMNOすら厳しいと思う。(除くwimax)
MVNOじゃなくて光回線やwifi(公衆wifi等)ではどうだろうか。
これ以上はスレ違になりそうなのでもう書かないけど慌てずに一つ一つ検証していけばどうにかなる。
遅いけど繋がってるのならどうにかなるでしょう。

7 :login:Penguin:2015/11/14(土) 00:26:13.45 ID:47He9OwY.net
スレタイ何て書こうと思ったんだろうな

8 :login:Penguin:2015/11/14(土) 01:15:24.88 ID:l2cDf5K/.net
(c)

9 :前スレ950:2015/11/14(土) 05:07:11.59 ID:pCypU7dR.net
>>6
MVNOはiijmio使ってます
スマホからsoftethervpn接続すればネットのip確認すると自宅のプロパイダだったのでvpnの接続は出来ていたと思われます

ただ、vpnの設定を変えてるうちにパソコン自体に不具合が発生してLinaxでテレビどころでなくなったので、明日のシステム導入は困難になりました

10 :login:Penguin:2015/11/14(土) 12:42:23.55 ID:47He9OwY.net
>>8
copyrightか

11 :login:Penguin:2015/11/15(日) 12:31:37.69 ID:ocz5oHlQ.net
週末録画野郎は結局ダメになったのか

12 :login:Penguin:2015/11/15(日) 14:54:42.64 ID:U4saqLq+.net
結局手軽に導入できるフルセグはPTxとフリオしかないの?

13 :login:Penguin:2015/11/15(日) 15:13:39.41 ID:9sdVbDI3.net
plex

14 :login:Penguin:2015/11/15(日) 16:40:55.17 ID:lD1W768z.net
奥のfsusb

15 :login:Penguin:2015/11/15(日) 18:06:10.42 ID:h80gtSeM.net
Mygica S870, S880

自分ならPCI Expressが使える環境ならPT3を使う。
USBしか使えない地上波のみで良いならS870にするかな。
friioはさすがに高すぎるよね。PX-S1UDは下がっていた価格が
バージョン変更でリセットされて値上がりしてるしねえ。

16 :login:Penguin:2015/11/15(日) 19:05:29.18 ID:jf2mOXpR.net
>>9
とりあえずお前さんの場合、録画環境はきちんと構築できているものと独断と偏見で想定する。
単にリモートアクセス環境でつまづいているだけのようだから、そっち系のスレで聞いた方がいいと思う。

ソフトイーサスレが腐ってる気がするけども。
SoftEther VPN User-mode Router 2.0
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1103732200/

(Androidから参考程度に)iPhone/iPad/iPod touchをVPNで活用
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1406875282/

17 :login:Penguin:2015/11/15(日) 21:51:20.80 ID:lgxfKuis.net
と言うか普通にMTUサイズ大きすぎでPath MTU Discovery BHに
ハマってるだけなんじゃないですかね
L2TP/IPSecだと結構ありがちかと

18 :login:Penguin:2015/11/15(日) 22:27:43.18 ID:JA4i4QmO.net
log貼ったら何かわかるんじゃないの?
つながらなかったら何かエラー出てるでしょ

19 :login:Penguin:2015/11/16(月) 02:37:21.05 ID:vFON/SWb.net
chinachuをhttps化したらいかんの?

20 :login:Penguin:2015/11/16(月) 11:52:09.81 ID:LUxw+Kvp.net
>>19
外からandroidでVPN噛ましてストリーム視聴は出来るん?

21 :login:Penguin:2015/11/16(月) 12:16:33.28 ID:ocviyI2A.net
ストリームをクラウドに上げてアクセス制御するほうが楽じゃね
何が何でも家サーバーとVPNを張らないといかんのか

22 :login:Penguin:2015/11/16(月) 12:51:58.82 ID:6BmYVyKS.net
>>21
ストリーミング的にしたかったらそうじゃないの

23 :login:Penguin:2015/11/16(月) 16:22:51.72 ID:LUxw+Kvp.net
>>21
らじこの東京判定も兼ねてるから

24 :login:Penguin:2015/11/16(月) 18:35:17.53 ID:ocviyI2A.net
なるほど
それならVPN必須ですな

25 :login:Penguin:2015/11/16(月) 20:51:00.52 ID:ts+J6x32.net
一番楽なのはNTTのルーターをVPN対応品に替えてもらって、そちら側で設定するのが一番楽で確実だと思います
L2TP/IPSecも対応していますし

ソフトウェアは管理大変ですよ

26 :login:Penguin:2015/11/16(月) 23:08:28.98 ID:SLJHLgzu.net
4000円くらいの牛の有線ルータではだめなのか

27 :login:Penguin:2015/11/17(火) 00:03:22.15 ID:JWAjFmgA.net
安いバッファロールーターはVPNがPPTPなんでセキュリティー系が弱いですよ
VR-S1000なら問題は無いと思われますが…

28 :login:Penguin:2015/11/17(火) 02:21:02.46 ID:VdDQ0MCw.net
radikoも>>21式でやってしまえば

29 :login:Penguin:2015/11/17(火) 05:27:03.53 ID:/SSi1mod.net
らじこは自分だけではなく親も関東ローカルのラジオ聴きたがってるからVPNのほうが都合が良いんだよね

クラウドは思いつきませんでした
しかし、未だにやったことがなくchinachuにどうインストールしていけばいいのかわかりません

あとはリアルタイム視聴が出来れば完璧なのですが

30 :login:Penguin:2015/11/17(火) 08:47:57.48 ID:gY0Rhynp.net
PPTPとか論外だろ
PPTPしか対応しない牛も頭大丈夫か?

31 :login:Penguin:2015/11/17(火) 14:43:34.76 ID:VdDQ0MCw.net
問題の切り分けはできたのか
何か適当にいじってるだけに見えるんだが

32 :login:Penguin:2015/11/17(火) 16:32:01.67 ID:/SSi1mod.net
>>31
現在、1000近い不良セクタ発生によりサーバー構築休止中です
半月ほど前にサーバー攻撃にあったからおかしくなったのかな

おそらくVPNの設定がおかしいと思われます
何処かにサイトを参考にやってはいるんですがね

33 :login:Penguin:2015/11/17(火) 17:17:21.65 ID:DqSKRTgF.net
>>32
攻撃程度で不良セクタはでんは。
さっさとHDD捨てろ。

34 :login:Penguin:2015/11/17(火) 18:53:19.73 ID:PNRCOCqy.net
そんなレベルならもうVPNルータ買えw
IPSec/L2TP対応のやつ、五万くらいであるだろ

35 :login:Penguin:2015/11/17(火) 20:31:51.56 ID:WxYKl0g6.net
>>32
やったことの無い環境とか組み合わせてて怖くないの?もう少し足元固めて出直した方が良いんじゃ

36 :login:Penguin:2015/11/17(火) 21:36:38.29 ID:JWAjFmgA.net
あのなんと言いますか技術がまだ足りていないと思われるので最悪の事態になる前に一度まっさらから考えませんか?
各国にスパムメール送ったり踏み台にされたりすると最悪冤罪に問われて職なくなったりしますので…

37 :login:Penguin:2015/11/18(水) 00:22:08.71 ID:7GqoWnjh.net
お前ら優しいな

38 :login:Penguin:2015/11/18(水) 00:26:22.64 ID:2zSaou1m.net
全録だれか作ってくれ

39 :login:Penguin:2015/11/18(水) 00:49:59.27 ID:HYGVc5Tg.net
PTP SPIDER

40 :login:Penguin:2015/11/18(水) 16:03:39.79 ID:Yz9hhcVy.net
chinachuで録画ルールを追加しても
ダッシュボードの録画予定とか、画面上部の「予約済み」が変化しないんだけど、
何処を調べればいいの?

ルール設定画面の「スケジューラーを実行」も試したけど変化なし

41 :login:Penguin:2015/11/18(水) 16:17:45.20 ID:8U1lU0iq.net
正常に機能しているルールであれば「スケジューラーを実行」で予約に追加されることになっているのだが なぜかうまくいかない事もある
仕方が無いので手動で予約設定している 事情は理解できていない
あと忘れた頃に放置ルールが機能開始して大量予約になる事も

42 :login:Penguin:2015/11/18(水) 16:27:20.72 ID:Zpv26n2l.net
>>40
ルールを設定してもスケジューラが走るまでは予約されたことにならない。
それと、EPG取得中とかはスケジューラが実行できない。
多分その組み合わせ。
ログ見れば分かるよ

43 :login:Penguin:2015/11/18(水) 17:24:14.67 ID:Yz9hhcVy.net
>>42
>>41を書き込んだ直後に反映された・・有難う

44 :login:Penguin:2015/11/19(木) 06:47:34.01 ID:Lbykjfc+.net
>>35
>>36

とりあえず、年内は多忙の為構築は延期しております
HDD買って年明けに最初からのんびりやりたいと思います

chinachu air早く来ないかな

45 :login:Penguin:2015/11/20(金) 02:47:10.67 ID:K5xgDojI.net
前スレでraspberrypi2とPX-S1UDを使い
recdvbで録画中にgstreamerでハードウェアエンコをしようとしていた者ですが、
番組の切り替わり(特にNHK)にrecdvb側でpidのrescanが行われ、pidendと同時に処理が停止してしまいます……

前スレ562で原因はなんとなくわかったのですが、解決策が見つかりません。
わかる方がいたら教えていただきたいのですが…

46 :login:Penguin:2015/11/20(金) 13:31:38.73 ID:K5FVLL/J.net
>>45
ただ単にハードウェア側の処理が一杯一杯でチャンネル切り替えが間に合わなくなってS1も1台だから補えきれなくなっただけやと思うんですが
流石にラズベリーパイ2はそこまで出来る物じゃないですよ

47 :login:Penguin:2015/11/20(金) 20:40:05.16 ID:n7RBDUAF.net
>>46
いや。これは gstreamer のTSパーサの不具合で合ってる。
処理途中にストリームのPIDが変わったタイミングでEOFな処理が走ってそれ以降の処理をやってくれないとかそういう不具合。
コードイジってたけど、仕事に追われていて対応しきれてないです。
最新版はどうなんだろうっていうか、動きがなかったらバグレポートするといいと思う

48 :login:Penguin:2015/11/21(土) 02:59:35.42 ID:CICYiBSs.net
>>46
>>47
ありがとうございます
あまり深い知識はないのですが、
一先ず最新版にしてみてダメならバグレポートしてみたいと思います…

49 :login:Penguin:2015/11/21(土) 03:28:23.07 ID:pnU8Pb9Y.net
recpt1でスターチャンネルに音声ノイズ入る事ない?
台詞だと分かりづらいけど、音楽しか鳴って無い時にプチプチ言うのって
自分の環境だけ?
他のチャンネルでも入るのかもしれないけど…。

50 :login:Penguin:2015/11/21(土) 04:06:30.35 ID:04TgXoOt.net
>>48
レポートする時は
やったコマンドラインの内容
期待する結果
発生した結果
自分で調べたこと
不具合が再現できる小さめの動画ファイルの添付

この辺り纏まってれば解決早いと思う

51 :login:Penguin:2015/11/21(土) 11:14:13.96 ID:KkZn8QF1.net
音がプチプチするのは大抵再生側の問題な気がする

52 :49:2015/11/22(日) 03:57:59.70 ID:UGM9Wq96.net
>>51
なるほど‥
再生側はmacで5Kプレイヤーと、VLC
他にFire TV stickでkodi使ってもプチプチ言ってるんだけど、
明日windowsで幾つか再生ソフト変えて試してみる

53 :login:Penguin:2015/11/22(日) 14:54:59.63 ID:L+jEbkP7.net
5.1chトラコスすると発生するようなしないような。

54 :login:Penguin:2015/11/22(日) 15:15:07.72 ID:QblBQA0/.net
コーデックとかドライバーのせいでプチプチ途切れる事があった
でもmacは使ったこと無いしどういう仕組みなのかわからないから力になれそうにない

55 :login:Penguin:2015/11/22(日) 18:28:28.91 ID:5/EgqeB+.net
当方macのvlcだが、音声フォーマットが途中で変わったらノイズが乗ることがあったな

56 :login:Penguin:2015/11/23(月) 14:01:09.38 ID:GnfVtMGA.net
5.1chとデュアルモノが鬼門だったが、5.1chの方はffmpegに大部手が入ってマシになったんだったかな

57 :login:Penguin:2015/11/25(水) 15:35:42.55 ID:GV+E5GE4.net
今までWindowsで使ってたPT2 2枚を退役させてUbuntu15.10で使おうと
思ったんですが、DVB版ドライバだと1枚しか認識しません。
(/dev/dvb/adapter[0-3]しかない)
なにかおまじないがいるんでしょうか。

lspciでは2枚とも認識できてるんですが…。

chardev版では2枚とも認識するでしょうか?

58 :login:Penguin:2015/11/25(水) 19:08:29.71 ID:rt33z9OB.net
>>57
dvbドライバでも複数枚動く気がするんだけど。dmesgで何がどう出ているか?
char dev版は複数カード使える

59 :login:Penguin:2015/11/25(水) 19:58:48.26 ID:GV+E5GE4.net
1枚目も2枚目も、途中までは同じように認識してるんですが、
earth-pt1は1枚しかenableしてないようです。

pci 0000:05:01.0: [10ee:220a] type 00 class 0x048000
pci 0000:05:01.0: reg 0x10: [mem 0xf7800000-0xf7800fff]
pci 0000:05:02.0: [10ee:222a] type 00 class 0x048000
pci 0000:05:02.0: reg 0x10: [mem 0xf7a01000-0xf7a01fff]
iommu: Adding device 0000:05:01.0 to group 10
iommu: Adding device 0000:05:02.0 to group 10
earth-pt1 0000:05:02.0: enabling device (0000 -> 0002)
earth-pt1 0000:05:02.0: DVB: registering adapter 0 frontend 0 (VA1J5JF8007/VA1J5JF8011 ISDB-S)...
earth-pt1 0000:05:02.0: DVB: registering adapter 1 frontend 0 (VA1J5JF8007/VA1J5JF8011 ISDB-T)...
earth-pt1 0000:05:02.0: DVB: registering adapter 2 frontend 0 (VA1J5JF8007/VA1J5JF8011 ISDB-S)...
earth-pt1 0000:05:02.0: DVB: registering adapter 3 frontend 0 (VA1J5JF8007/VA1J5JF8011 ISDB-T)...

60 :login:Penguin:2015/11/25(水) 20:09:23.77 ID:GV+E5GE4.net
って、dmesg貼って気がつきましたが、認識してない方のデバイスIDが
[10ee:220a]と見えてますね…。

chardev版ドライバのソースを見てみましたが、
こっちもデバイスIDは[10ee:222a]決め打ちになってるので、chardev版でも
パッチ当てないとだめですね。

PT2って、Rev.BになってからデバイスID変わったんでしたっけ?

61 :login:Penguin:2015/11/26(木) 00:18:55.06 ID:psWPi3G9.net
>>60
deviceid管理してるところを探して、今回の値も使えるようにパッチ書いてLKMLに投げるといいよ

62 :login:Penguin:2015/11/26(木) 01:20:35.08 ID:Pn1mNj8S.net
chinachiで番組表更新されない時って、何処を疑えばいいの?
dataディレクトリの中の、.lockファイルは、
録画してない時は消えてるのは確認した

63 :login:Penguin:2015/11/26(木) 02:16:50.53 ID:acih5A+q.net
>>62
先ずはログを眺めます

64 :login:Penguin:2015/11/26(木) 02:57:52.14 ID:bMzuVw4M.net
俺のRev.Bで222a

65 :login:Penguin:2015/11/26(木) 08:44:29.50 ID:UCrVwCqv.net
>49
ffmpegの古いバージョンのバグでは?
直した人いてるよ。

66 :login:Penguin:2015/11/26(木) 08:47:31.66 ID:UCrVwCqv.net
wowowプチプチ音 ffmpeg
でググってみて。

67 :login:Penguin:2015/11/26(木) 20:00:31.84 ID:ysUDBP5C.net
ググったらここが出て来ますた (´・ω・`)

68 :login:Penguin:2015/11/26(木) 20:41:13.59 ID:jsKBlHn8.net
>>67
もう一回見てきて

69 :login:Penguin:2015/11/27(金) 03:04:39.37 ID:6RngOhgR.net
6月に本家に取り込まれてるからVLCの安定版なんかだと入ってないだろうね

70 :login:Penguin:2015/11/28(土) 20:35:48.43 ID:q3XKhTmk.net
PT3->Spinel->BonDriverProxyEx->BonDriverProxy_Linux->recbond->chinachu な環境を構築しようとしています。

71 :login:Penguin:2015/11/28(土) 20:37:31.93 ID:q3XKhTmk.net
PT3->Spinel->BonDriverProxyEx->BonDriverProxy_Linux->recbond->chinachu な環境を構築しようとしています。
BonDriverProxyExまでがWindows機、BonDriverProxy_LinuxからがUbuntu14.04 を使っています。

BSをchinachuから録画しようとすると、ほとんどのチャンネルで違うチャンネルが録画されます。
前スレ>>336 と同じ症状なのですが、設定方法がわかりません。

recbond/pt1_dev.hの記載どおりに、BonDriverのiniを書き変えようと思ったのですが、PT3->Spinel->BonDriverProxyExまでにチャンネル設定のiniを見つけ出すことができず、また、Spinel\BonDriverにあるChSet.txtを、同じく修正しても改善されませんでした。

どなたかお分かりの方、教えていただけますでしょうか。

72 :login:Penguin:2015/11/29(日) 00:23:19.00 ID:DF+HMJZi.net
>>71
Spinelもchinachuも使って無いのだけど。
BonDriverProxyExはSpinelの代わりに使う方が素直じゃないかな?
PT3->BonDriverProxyEx(BonDriver_PT3-S.dll)->recbond(BonDriver_Proxy.so)
最低限のこれでチャンネルがどうなるかは確認済み?

73 :login:Penguin:2015/11/29(日) 01:13:29.44 ID:jeQPZq3y.net
>>72
最低限の構成で試してみたけど、
スクランブルかかっててチャンネル確認できなかったorz

74 :login:Penguin:2015/11/29(日) 01:33:54.63 ID:kbV9+A52.net
>>71
Chinachuはrecpt1のpt1_dev.hと同じ環境を想定してるっぽいので、
pt1_dev.h側にChsetを順番も含めて合わせればいけるんじゃない?
あとSpinelのChsetをいじると、他のクライアントから見たときも順番狂って選局できなくなるから
チャンネルスキャンとかしたほうがいいよ

75 :login:Penguin:2015/11/29(日) 01:43:57.89 ID:GqSPYzV/.net
ChinachuとPT2の相性が悪い理由ってなに?
Chinachu以外なら安定してるの?

76 :login:Penguin:2015/11/29(日) 01:56:14.55 ID:jeQPZq3y.net
>>74
スタチャンとかはどうしてるのですか?
何がデフォルトかよく分からないのだけど、
Chsetだと
BS7/TS0 Star Channel 2/3 0 15 3 17520
pt1_dev.hだと
{ 3, CHTYPE_SATELLITE, 0, (char *)"201"}, // スターチャンネル2
{ 3, CHTYPE_SATELLITE, 0, (char *)"202"}, // スターチャンネル3
行数が合わなくてスタチャン3を録画するとアニマックスが映ってしまうorz

どうやって合していますか?

77 :login:Penguin:2015/11/29(日) 02:35:17.52 ID:yF1C00l+.net
windows使えるなら全部そっちでやればいい気がするんだが

78 :login:Penguin:2015/11/29(日) 07:41:48.84 ID:yvmMzDbN.net
>>73
そりゃ解除してなきゃスクランブルはかかってるでしょ
多分今Spinelで解除してるんだと思うけど、同じ使い勝手のままSpinel外したいなら
Windows側のBonDriverProxyExにb25パッチ当てるのが手っ取り早いよ
カードリーダーをubuntu側に持ってきてrecbondをHAVE_LIBARIB25付けてmakeでも良いけど

79 :login:Penguin:2015/11/29(日) 09:29:02.68 ID:DF+HMJZi.net
>>73
WindowsでPT3の動作する環境がないので直接的に確認してないから嘘かもしれないけど。
BonDriver_PT3-S.Chset.txt を編集していない状態でLinuxからはBonDriverのチャンネル
9chでBS1が取得できてない?例えば以下のどちらかで

$ sample -b BonDriver_Proxy.so -s 0 -c 9 -t 10 -o bs1.ts
$ recbond --b25 --driver BonDriver_Proxy.so B9 10 bs1.ts

tsinfoでTSID(transport stream id)を表示させればTSIDからチャンネルは特定出来るよね。
TSIDとチャンネルの対応は
https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux/blob/master/BonDriver_DVB.conf

$ tsinfo -v bs1.ts
Reading from bs1.ts
Scanning 1000 TS packets
Packet 296 is PAT
section length: 025 (37)
transport stream id: 40f1 … BS1

ただし、以下とするとだめなはず。recbondは101に対してBonDriverの20chを設定するみたいだから。
$ recbond --b25 --driver BonDriver_Proxy.so 101 10 bs1.ts

80 :login:Penguin:2015/11/29(日) 09:30:36.80 ID:DF+HMJZi.net
続き

https://github.com/dogeel/recbond/blob/master/pt1_dev.h
なぜ、20chかといえば BS1が isdb_t_conv_table[20] だからだと思う。47行目のBS朝日が
isdb_t_conv_table[0]でBS1が67行目だから。なので、Windows側で対応させるには
BonDriver_PT3-S.Chset.txtをisdb_t_conv_table[]と一致するように設定しないといけないはず。
BS1のBonDriverとしてのチャンネルは20でないといけないのだと思う。

変更前: BS15/TS1 NHK-BS1 0 9 7 16625
変更後: BS15/TS1 NHK-BS1 0 20 7 16625

$ recbond --b25 --driver BonDriver_Proxy.so 101 10 bs1_2.ts

後も同様で。

81 :login:Penguin:2015/11/29(日) 09:40:15.40 ID:DF+HMJZi.net
>>73
順番も合わせるのだったらこんな感じ?
環境ないからノーチェックだよ。

http://pastebin.com/9hWYy0Ap

82 :login:Penguin:2015/11/29(日) 10:39:44.28 ID:sfiUqB90.net
>>80
久しぶりに出来る人をスレで見た
やっぱ2chに知識ある人常駐してほしいと実感しますね
あ、自分73ではないので

83 :login:Penguin:2015/11/29(日) 12:41:53.82 ID:kZmNWDLs.net
>>76
>>81みたいに2重で書けば良いのでは。
自分はChinachuで"BS"指定を諦めて"CS"設定にして、
Bondriverのchを指定する形で解決してた。
Bondriverのch番号とSIDを対応させるのがTVTset見ながら1chずつやったから
めんどくさかったけど。

84 :login:Penguin:2015/11/29(日) 12:46:37.42 ID:kZmNWDLs.net
>>76
こんなかんじで
http://pastebin.com/DdgkSG7u
コメント書いてるけど実際はjsonでコメントアウトはできないから消してね

85 :login:Penguin:2015/11/29(日) 14:53:28.76 ID:DYsr9zhU.net
>>80
$ recbond --b25 --driver BonDriver_Proxy.so --sid 101 101 10 bs1_2.ts

とSIDを指定してやれば完璧かな

86 :71 73:2015/11/29(日) 17:32:40.65 ID:jeQPZq3y.net
>>79
詳しく書いてくれて、ありがとう。
$ sample -b BonDriver_Proxy.so -s 0 -c 9 -t 10 -o bs1.ts
 ー>正しくBS1を取得
$ recbond --b25 --driver BonDriver_Proxy.so B9 10 bs1.ts
 ->recbond: unrecognized option '--b25' 正しくBS1を取得
$ recbond --b25 --driver BonDriver_Proxy.so 101 10 bs1.ts
 ー>recbond: unrecognized option '--b25' 放送大学を取得

>>81
引き続き、ありがとう。
私も、それと同じChSetを作れば良いのかなと思って、作ってみたのです。
でも、なぜかスタチャン3を録画するとアニマックスが映ってしまうorzのです
スタチャン2までは、正常に録画できるのに。
もう一度、作っていただいた内容に書き変えて試してみたところ、結果同じでした

>>83
なるほど、そういう手があったのですね。
でも、それだと、BSもCSの番組表に表示されてしまうのですよね。

前スレでも誰かが書いてましたが、BSとCSとで仕様を変えているのが謎です。

87 :login:Penguin:2015/11/30(月) 08:15:48.77 ID:BdMyTUtk.net
やはりBSの場合にはサービスIDをチャンネル名として扱うと言うのをやめた方が良いんじゃないかなと思いますね
本来容易なはずの録画実行ツールの差し換えが、このせいで複雑になってしまっているので…
https://github.com/kanreisa/Chinachu/blob/f724ceb5baab083e4b046e32bfd37465b124692a/app-scheduler.js#L756

---
if ((channels[j].type === 'BS') && (channels[j].sid === a.service_id[0])) {
---
に、
https://github.com/kanreisa/Chinachu/blob/f724ceb5baab083e4b046e32bfd37465b124692a/app-scheduler.js#L774

---
channel: channels[j].channel,
---
に変更すれば、チャンネルが自由な形式で指定できるようになるので、設定がごく直観的になるんじゃないかなと思います
#BSのchannelsにもsidが必須になりますが、別に大した手間では無いですし

例えば、windowsで動いているBonDriverProxyExの先にBonDriver_Splitter経由でBonDriver_PT3がいる場合に、
sampleの"-s XXX -c YYY"と言う形式を使う場合の設定例なら、config.jsonは
ttp://pastebin.com/fzeSpT1M
と言う感じになります

この変更をやる事によるマイナス部分は特に無いように思うのですが、何か見落としがあるでしょうか?

88 :login:Penguin:2015/11/30(月) 10:22:08.65 ID:sZxGyrer.net
まぁ、Chinachuの改善案についてはここで示すよりもgithubでプルリクした方が…。

89 :login:Penguin:2015/11/30(月) 13:45:19.23 ID:VDi81Ibj.net
Chinachuの作者がどう考えてるのかによるんじゃない
LinuxでPT3 & recpt1を使うだけなら現状のほうが設定が楽なわけで、
recbond他の想定してないツールを使われて文句言われても、って思うだろうし

90 :login:Penguin:2015/11/30(月) 15:46:08.62 ID:hM+y62fg.net
一般のテレビなんかだとBS/CS1/CS2で別れてはいるがサービスID=チャンネルだけどな
なんでか知らんけど、recpt1とかはCSの場合は直にトランスポンダを指定するようになってるな

91 :71 73:2015/11/30(月) 19:11:50.20 ID:7tNKmxyF.net
>>87
やってみたら、こんなんでました。
http://pastebin.com/TyUnjgs3

92 :login:Penguin:2015/11/30(月) 20:23:13.16 ID:5QlIJlv4.net
>>90
周波数のチューニングが簡単だったからってだけだと思う。TPとSIDのテーブルメンテ含めて鉄板な実装まで煮詰めてないだけだよ。

93 :login:Penguin:2015/11/30(月) 21:54:11.04 ID:ZM2Z4/Ul.net
実際TP移動があるたびにソースいじってコンパイルやり直さなきゃダメだしね>recpt1
あんまり煮詰められてはいないけど、それ程困ってないからそのまま今に至るってとこかな

ただそもそも、SIDはNIDが違うと重複する場合もあるから、NIDとSID両方ならともかく、
SIDだけをみて指定チャンネルを識別するなんてのは筋が悪いのは事実
chinachuみたいな録画マネージャまでその筋の悪い仕様に引きずられてるのは確かに微妙ではある

とは言え、chinachuはオプション周りの処理なんかがrecpt1にロックインしてたりするから、
一応録画プログラムを変更できる事にはなってるものの、recpt1以外をサポートする気はあんまりないのかも

>>91
それrecbondの起動自体に失敗してない?

94 :login:Penguin:2015/11/30(月) 22:15:42.85 ID:CySNwA1x.net
recpt1とChinachuってどういう関係?

95 :71 73:2015/11/30(月) 22:21:39.49 ID:7tNKmxyF.net
>>93
recbond インストールするの忘れてたorz
番組表取得するとき、sidがepgになるので、正しく取得できていない感じ
chinachuよりもrecbondのrecpt1互換性を高める方が良いような感じ
30 Nov 22:20:41 - [4] EPG: データが空 (result.tv.channel is undefined)
30 Nov 22:20:41 - [4] -- (give up)
30 Nov 22:20:42 - WRITE: /home/chinachu/chinachu/data/schedule.json
30 Nov 22:20:42 - RUNNING SCHEDULER.
30 Nov 22:20:42 - TUNERS: {"BS":2,"CS":2,"GR":2}
30 Nov 22:20:42 - MATCHES: 0
30 Nov 22:20:42 - DUPLICATES: 0
30 Nov 22:20:42 - CONFLICTS: 0
30 Nov 22:20:42 - SKIPS: 0
30 Nov 22:20:42 - RESERVES: 0
30 Nov 22:20:42 - WRITE: /home/chinachu/chinachu/data/reserves.json

96 :login:Penguin:2015/11/30(月) 22:48:03.60 ID:dex4+M2k.net
>>93
>実際TP移動があるたびにソースいじってコンパイルやり直さなきゃダメだしね>recpt1
BSもトラポン指定ができるからepgrecUNAみたいにフロントエンド側で対応してりゃ必要ないよ

>>95
>recbondのrecpt1互換性を高める方が良いような感じ
recbondは、recpt1のBonDriver対応版
その辺の処理は変わってないと思うぞ
凡側でスプリットしてたりしないか?
端末で直接確認してみな

97 :login:Penguin:2015/11/30(月) 23:17:22.99 ID:k6XG8kau.net
recbondじゃなきゃだめなん?
うちでは、BonDriverProxy(1サービス1チャンネルモード)+sample+chinachu(前スレのパッチ)で
うまく動いているけど。

98 :login:Penguin:2015/12/01(火) 01:13:09.85 ID:TkqmQbaS.net
>>96
> BSもトラポン指定ができるからepgrecUNAみたいにフロントエンド側で対応してりゃ必要ないよ

うん、それはその通り
で、chinachuではそっちの指定方法も使えないし、何とかした方が良くね?ってのが>>87なんだと思う
chinachuユーザーに限って言えば、今の仕様のままだとTP移動があったらconfig.jsonを変更するだけでは
済まず、recpt1のソースもいじって再コンパイルしなきゃダメなわけで

99 :login:Penguin:2015/12/04(金) 16:38:17.82 ID:wBW/s6lY.net
WOWOWとかスターチャンネルのプチプチ問題って、
ffmpegが使ってるlibavcodecとかいうライブラリが原因だった事は、
>>66の内容でググッて分かったんだけど、
対策としては、handbrakeスレにある修正版をDLして、中に含まれてるパッチをlibavcodecに当てて、
ffmpegをビルドすればええのん?
あ、vlcもビルドし直さないとダメか?

100 :login:Penguin:2015/12/04(金) 20:36:13.45 ID:rSHMM7HZ.net
>>99
スタティックリンクじゃないならffmpegの再ビルドは不要。

101 :login:Penguin:2015/12/04(金) 23:54:14.19 ID:v/0HD4nj.net
https://git.videolan.org/gitweb.cgi/ffmpeg.git/?p=ffmpeg.git;a=commitdiff;h=0289f81241e720452b5a77713488d54d3ec252d7
がその問題の修正じゃないの?

102 :login:Penguin:2015/12/07(月) 21:00:44.48 ID:kR1SHCQf.net
すみません。力貸してください
debian jessie 64 で PT2 を動かそうとして上手く行きません。

状況は次です。

$ for var in `seq 13 62` ; do recpt1 --b25 --strip $var 10 ~/ch$var.ts;done
$ ls -alrt ~/ch*.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:28 /home/hoge/ch13.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:29 /home/hoge/ch15.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:29 /home/hoge/ch17.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:30 /home/hoge/ch19.ts

あれ?4つだけ?サイズも0だし...ch19なんてのもある

ファイルを消さずに再度スキャンしてみる
$ for var in `seq 13 62` ; do recpt1 --b25 --strip $var 10 ~/ch$var.ts;done
$ ls -alrt ~/ch*.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:28 /home/hoge/ch13.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:29 /home/hoge/ch15.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:29 /home/hoge/ch17.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:44 /home/hoge/ch14.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:45 /home/hoge/ch16.ts
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 0 12月 7 16:46 /home/hoge/ch19.ts

14と16が増えた...更新されてないファイルもある
(続きます)

103 :102:2015/12/07(月) 21:01:15.96 ID:kR1SHCQf.net
ちなみに、テレビ(日立)を操作して得た、映っているチャンネルの情報は次。

ボタン番号 チャンネル 3桁番号
1P     16     011-0
2P     13     021-0
3P     18     031-0
4P     20     041-0
5P     26     051-0
7P     15     071-1
8P     14     081-1
11P     29     111-0
−P     29     112-0
12P     22     121-0
-P     22     122-0
(続きます)

104 :102:2015/12/07(月) 21:01:31.46 ID:kR1SHCQf.net
確認した事項

1.カードリーダーは認識されてB-CASカードは読み込まれている

1) $ lsusb
(略)
Bus 003 Device 002: ID 058f:9520 Alcor Micro Corp. EMV Certified Smart Card Reader
(略)

2) $ pcsc_scan
PC/SC device scanner
V 1.4.23 (c) 2001-2011, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
Compiled with PC/SC lite version: 1.8.11
Using reader plug'n play mechanism
Scanning present readers...
0: Alcor Micro AU9520 00 00

Mon Dec 7 13:53:41 2015
Reader 0: Alcor Micro AU9520 00 00
Card state: Card inserted,
(略)
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)

(続きます)

105 :102:2015/12/07(月) 21:02:00.86 ID:kR1SHCQf.net
2.PT2 はPCIスロットに刺さっていて認識している
$ lspci | grep media
01:05.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)

(目視してもカードが浮いたりしていないし、押し込もうとしても動かない)


3.共有ライブラリは追加されている
# ldconfig -p | grep b25
libarib25.so.0 (libc6,x86-64) => /usr/local/lib/libarib25.so.0
libarib25.so (libc6,x86-64) => /usr/local/lib/libarib25.so

4.モジュールはロードされている
$ lsmod | grep pt1
pt1_drv 34263 0

(続きます)

106 :102:2015/12/07(月) 21:02:18.58 ID:kR1SHCQf.net
5./dev/pt1* は作られている
1) $ ls -l /dev/pt1*
crw-rw-rw- 1 root video 251, 0 12月 7 12:55 /dev/pt1video0
crw-rw-rw- 1 root video 251, 1 12月 7 12:55 /dev/pt1video1
crw-rw-rw- 1 root video 251, 2 12月 7 12:55 /dev/pt1video2
crw-rw-rw- 1 root video 251, 3 12月 7 12:55 /dev/pt1video3

2) $ cat /etc/udev/rules.d/99-pt1.rules
KERNEL=="pt1video*" GROUP="video", MODE="0666"


6. recpt1 は導入されている
$ which recpt1
/usr/local/bin/recpt1

落としたのは、 http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/ pt1_driver_oyama

(続きます)

107 :102:2015/12/07(月) 21:02:55.26 ID:kR1SHCQf.net
7.TVアンテナは地上波用のコネクタに接続されている
今、上から2つ目にケーブルを繋げている(ネジ式で最後まで回している)

______
S1 |○| 衛星 -- Tunmer#0
T1 |○| 地上 -- 同上
S2 |○| 衛星 -- Tunner#1
T2 |○| 地上 -- 同上
  |
PCI Bus

/dev/pt1video0 BS/CS S1
/dev/pt1video1 BS/CS S2
/dev/pt1video2 地上波 T1
/dev/pt1video3 地上波 T2

108 :102:2015/12/07(月) 21:03:19.38 ID:kR1SHCQf.net
checksignal --device /dev/pt1video2 xx した結果

ch C/N
-- -----------
16 33.061232dB
13 33.479224dB
18 33.028596dB
20 32.704731dB
26 33.120568dB
15 31.584916dB
14 31.889764dB
29 33.908667dB
22 33.009125dB

ちなみに、ファイルが出来てた 17/19 は No signal 。

何を確認してけば良いでしょうか?

109 :login:Penguin:2015/12/07(月) 21:54:10.63 ID:fKA7cwyN.net
電波の強度は安定していますし…取り敢えず現在使っているrecpt1を別のものにしてテストコマンド打ってみてください
また新規構成だとハードの相性も考えられるので…(見た感じはしっかり認識されていますけどね

110 :login:Penguin:2015/12/07(月) 22:22:22.56 ID:HrsbOnXw.net
大抵ケーブルや分波器が問題だったりすると思うが
テレビの方のそのまま繋ぐとか、壁から直接繋ぐとかして確かめないと

111 :login:Penguin:2015/12/08(火) 03:09:20.13 ID:JEVL8kVn.net
recpt1はどんなメッセージ出してんの

112 :login:Penguin:2015/12/08(火) 12:47:29.38 ID:p8Mahh+U.net
シグナルは大丈夫そうなんだから受信はできててそれ以降の問題だと思うけど
まずはスクランブル解除しようとせずに受信できてるかだけで確認するべきかと

113 :login:Penguin:2015/12/08(火) 16:43:08.64 ID:ZIq5Axtp.net
epgrec UNA1114版ってデータベースかepg取得関連でバグない?
shepherdでepg取得すると番組表が真っ白になってしまったんだけど。
7月20日版だと同じ設定(config.phpなども同じ)で問題なかったんだけどな。

114 :102:2015/12/08(火) 20:30:34.06 ID:QsgTZ5VX.net
102 です。皆さん、ありがとう
何だかよく分からないけど、10秒を30秒にしてループ回したら、ちゃんと ts ファイルを期待したチャンネルだけ作成してくれた
CPUが非力な ATOM330 だから10秒だと厳しいのか?
シグナルがないとされたチャンネルのファイルが出来ていたのは、ノイズか何かなのだろうか
だがしかし、まだ出来た ts ファイルの再生には成功していない...
取り敢えず前に進めそう。クラインアントLinux使ってコタツでライブ視聴したいのだけど、道のりは長いのか?
BSにもアンテナつなげたけれど、17.730118dBb と低い。地デジと同じとり方何だけどな

115 :login:Penguin:2015/12/08(火) 21:13:33.59 ID:oMKftZ8M.net
>>114
盲点だった&#12316;そっちか&#12316;!
確かに短いのは未受信確認できています
スペックが高いPENだと問題なくてJ1800だと問題発生しますね

116 :login:Penguin:2015/12/08(火) 22:09:55.48 ID:GAZhbVtX.net
epgrecUNAのパスが分かりません。
鰻の日を作った人ではなくなりました?

117 :login:Penguin:2015/12/08(火) 22:11:15.09 ID:cPkWJ70z.net
>>112
そうやって手元だけでやって、実はケーブルでしたとかいうヤツは何人も見てきた
出来ることを面倒くさがって不具合を見逃すパターンってのは本当によくある

118 :login:Penguin:2015/12/08(火) 22:20:08.91 ID:vG8Fmj/W.net
>>114
BSと地デジではシグナル値の正常とされる値が違う
BSの場合は17出てるならまず大丈夫

>>117
だから受信できてるかだけで確認しろってのはそう言う意味なんじゃないの?

119 :login:Penguin:2015/12/08(火) 22:41:50.69 ID:aoepX6fS.net
>>114
そっからだと敷居高そう。できないとは言わないけど。
調べれば割りと情報転がってるから、進捗含めて報告しちくり。躓いたところも誰かの糧になるだろうから。

120 :102,114:2015/12/08(火) 22:49:51.06 ID:QsgTZ5VX.net
>>115
スペック低いからね。Corei3だったら余裕だったのかも知れないけれど、PCIバス無いんだよな...

>>118
BS は17出てればいけそうなんだ、Thnx

出来た TS はB25コマンドで処理すればVLCで見れた。リアルタイム処理出来ていないみたい
だがしかし、その後、カードリーダーが認識されなくなった。デコード出来たのは1回のみ。再起動してもダメ
素直に前には進めない模様。ライブ視聴は何時になるやら...

121 :login:Penguin:2015/12/09(水) 01:56:25.59 ID:E6vRIo8O.net
b25はどのくらいかかった?
1倍速以下じゃリアルタイムは絶対不可能だよな

122 :116:2015/12/09(水) 20:47:53.73 ID:LLBWwPGn.net
分かりました。これは難問ですね。
でもよく考えればわかる感じですね。

123 :login:Penguin:2015/12/09(水) 20:58:07.83 ID:+gQPdxG8.net
>>121
いくらATOM330が非力だつってもそこまでではないと思う

124 :login:Penguin:2015/12/09(水) 21:16:17.13 ID:HIzbuTU9.net
mythTVのようにスタンバイが使えるepgrecきぼう

125 :login:Penguin:2015/12/09(水) 22:47:59.40 ID:Jrx+ejVa.net
330だとライブ視聴出来ないと思いますよ
j1900でやっとなので

126 :login:Penguin:2015/12/09(水) 22:50:40.92 ID:XaVWyy/i.net
mplayerでframedropつけてもあかんの?

127 :120:2015/12/09(水) 23:25:02.57 ID:XmSH29HY.net
>>121,123
流石に1倍速よりは良いです。計測はしてないけど。

カードリーダーが見えなくなる症状が消えず、再起動じゃなく電源断したら何回かリアルタイム・デコード出来たけど、またリーダー見えないという不安定さ。
リーダー替えて見るかな、と思案中ですが、見えてる間にソフトキャスというのが出来ないかを、まずは試そうとしてます。
>>125
chardevなら少しオーバークロックしてなんとかならないかなぁと淡く期待。まずはキャスを安定させないと。

128 :login:Penguin:2015/12/10(木) 01:05:08.95 ID:iwcfQ/eY.net
>>125
それそのマシン自身で視聴する場合の話だよね?
録画しながらb25処理しつつ、視聴用マシンに無変換ストリーミングするだけなら余裕でしょ

>>127
念のため言っとくけどソフトキャスって違法だからね
b25デコードみたいにグレーだとかじゃなくて、真っ黒だから

129 :login:Penguin:2015/12/10(木) 01:41:33.24 ID:vOPNl+/v.net
これは個人的な見解です
という自覚を持てないヤツが語れる話じゃないんでね

130 :login:Penguin:2015/12/12(土) 01:11:14.44 ID:+ehFZofW.net
epgrecを使っている人、phpのバージョンはいくつを使っている
5.5か5.6にアップデートしようと思っているんだけれど問題があるかどうかを知りたい

131 :login:Penguin:2015/12/12(土) 11:31:43.20 ID:kSn6tYLH.net
まずお前がやれ
そして報告しろ

132 :127:2015/12/12(土) 16:44:29.97 ID:ifgz+T/a.net
取り敢えず試聴用 Linux の vlc で再生できた
スキルが足りないのでベタな方法だけど
ssh -p xxxx hoge@192.168.11.9 "recpt1 --b25 --strip 258 - -" | vlc -
この方法で私の環境だと、テレビでの視聴に比べて8秒位遅れての表示になる模様
クライアントが無線なんで、少し苦しいのかも知れない...

最初は、ssh -Y でサーバー側のvlcを表示だけクライアント側でと思ってたけど、vlc起動するも映像表示されず
ではと、 recpt1 の udp オプション使って、クライアントの vlc で操作してみるも、動画表示されず

チャンネル変えるのも ssh コマンド経由だけど、何とかチャンネル権無い時にもコタツでテレビ視聴できるようになった
ちゃんと udp で見れるようにはしたい

133 :login:Penguin:2015/12/12(土) 17:31:26.18 ID:fCLjNN2f.net
とりあえずrecpt1のhttp版入れてvlcのメディアライブラリにショートカット入れとけば
番組表もいらない、リアルタイムだけというならこれで十分

134 :login:Penguin:2015/12/12(土) 22:36:55.35 ID:mZxBQHLe.net
うちは5.6にしたが問題なかった気がする

135 :127:2015/12/12(土) 22:56:50.19 ID:ifgz+T/a.net
>>133
http版に興味があるけど、3308402.gz がダウンロード出来ないんだよね
何処かパッチ落とせる所あったら教えて欲しい
何時のか分からないけどパッチ内容が書かれているホームページは見た
多分対象としてる元ソースが違う(coreに別れる前)みたいだったので、人間パッチを行ってみたんだけど、
Broadcasting...の後でじきに
connection closed. になってしまう。
チャンネルの後に/で指定したら、Invalid Channel になってしまう。そういう時期のパッチみたい

136 :login:Penguin:2015/12/12(土) 22:57:43.27 ID:TqCltczY.net
debianにrecdvb+PX-S1UDでepgrecUNAを導入し番組表取得をしてみたのですが
以下の様なエラーで停止します。
command error[1] recdvb --b25 --strip --sid epg 15 80 /tmp/__temp.ts_GR0GR15
using B25...
enable B25 strip
pid = 3784
cannot open frontend device

また、このコマンドを直接入力すると正常にファイルが作成されます。
原因がわかる方いたら教えてほしいです。

137 :login:Penguin:2015/12/12(土) 23:08:13.61 ID:NehXDzVh.net
>>135
予備の方で落とせないか?
ただ、自分の環境では http でアクセスするとデーモンが自体が落ちるようになってしまった

138 :login:Penguin:2015/12/12(土) 23:35:48.67 ID:Om/HqN/M.net
>>136
> cannot open frontend device

答え出てるじゃん
多分権限が無いだけ

139 :login:Penguin:2015/12/13(日) 00:27:13.56 ID:0HxV82hO.net
>>138
ありがとうございます
無事動きました。
権限はあったのですが
別のものがデバイスを使用していました...

140 :login:Penguin:2015/12/13(日) 02:29:43.78 ID:OMOqRLA6.net
>>135
そこの<予備>の方で落とせたぞ
うちじゃgethostbyaddr失敗しても終了しないようにしないと動かないけど

141 :login:Penguin:2015/12/13(日) 09:14:43.84 ID:QSF9rGO3.net
>>140
hostsに接続元ホスト名、IPアドレス書いちゃえばいいじゃん。

142 :login:Penguin:2015/12/13(日) 09:41:25.61 ID:T01ylijL.net
HTT版ってよくこのエラーがでて再起動必要になるのだが
これどうにかならんもんかな
C/N = 14.328059dB
Broadcasting...
b25->put failed
b25_decode failed (code=-5). fall back to encrypted recording.

143 :login:Penguin:2015/12/13(日) 09:56:14.21 ID:csDYn6W9.net
>>142
修正されたlibarib使えばいいんじゃない。

144 :login:Penguin:2015/12/13(日) 23:05:52.77 ID:xt6WyWeP.net
なんかもう、ここの見てたら録画機のアップデートしないのが一番楽に思えてきた。

145 :login:Penguin:2015/12/14(月) 01:07:08.89 ID:jyRyX81i.net
誰も楽するためになんか使って内容な気がするのは俺だけかな

146 :login:Penguin:2015/12/14(月) 02:12:57.81 ID:gG2OAdR7.net
>>134
そうかー、ありがとう
試してみるよ

147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:45:34.51 ID:kOcOgsIg.net
今までPT3で録画サーバを立ててたんだけど、今度、拡張スロットのないマシンでサーバを作ることになった。
そこで、お聞きしたい。
今、Linuxで鉄板? のUSB接続チューナーって、何?
(地デジのみでも可)

148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:47:55.97 ID:31C0ycxK.net
>>147
S870一択。

149 :login:Penguin:2015/12/14(月) 20:00:14.23 ID:XfY5ySHL.net
そいうやFriioとかまだ売ってんのかね?

150 :login:Penguin:2015/12/14(月) 20:18:33.83 ID:N+rY/Xpp.net
>>148
それってフルセグ見れるの?

151 :login:Penguin:2015/12/14(月) 20:28:45.08 ID:KeBSSfHB.net
なぜ製品名まで教えてもらってるのに調べようとしないのか
不思議でしょうがない

152 :login:Penguin:2015/12/14(月) 20:33:02.02 ID:N+rY/Xpp.net
知らないなら黙ってろ

153 :login:Penguin:2015/12/14(月) 20:38:57.32 ID:RAgRWEhg.net
>>151
(なぁ、もしかして>>150って触れちゃイケナイ奴だったんじゃね?)

154 :135:2015/12/14(月) 22:09:35.07 ID:/iDIpqpT.net
http版に出来た。tdata.tune_persistent = FALSE にするのが抜けていたからだった
vlcの操作でチャンネル変えられるってのは、ssh経由でやるより楽だ

>>133 の言う「vlcのメディアライブラリにショートカット」ってのが理解できないほどに
vlcも素人なので、もう少し環境構築にはかかりそう
サーバーのCPU使用率も10%行かないみたいで、ATOM330でも十分だった模様
NHK BS101 が画像止まったままになる事が多いのは、何か根本を理解していいないからなんだろうな

ともかく、皆さんアリガトウ

155 :login:Penguin:2015/12/14(月) 22:45:02.87 ID:31C0ycxK.net
真面目に答えて損したぜ。

156 :login:Penguin:2015/12/15(火) 00:50:40.89 ID:XW3IvB7U.net
chinachuって基本的に24時間電源オンで使っていくものですか?
録画機組んだものの思ってたより音がうるさかったのでスリープから自動起動、録画終了後にスリープへという設定にしようと思ったのですが、
検索してもTVRockを導入した前提での話しか出てきません

157 :login:Penguin:2015/12/15(火) 01:08:41.07 ID:+ndxZAGx.net
>>156
chinachu自動起動(パート2) | haruo31's blog
ttp://haruo31.underthetree.jp/2015/12/06/chinachu%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%b5%b7%e5%8b%95%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%882/

158 :login:Penguin:2015/12/15(火) 01:11:33.49 ID:GabkRrqu.net
検索もまともに使えないようならもうやめとけ

159 :login:Penguin:2015/12/15(火) 01:35:58.25 ID:g//AcsFY.net
今さらだけど、これに気づいた…
http://onsenfan.blogspot.jp/2015/05/shellshock.html?m=1
ガイシュツ?

みなさん、気をつけて…

160 :159:2015/12/15(火) 01:55:21.24 ID:L/NhHsuq.net
記載が漏れました、Chinachu使ってます。
Chinachuと関係あるかわかんないけど、このブログの方も同じっぽいので念のため。

161 :login:Penguin:2015/12/15(火) 02:12:40.44 ID:XW3IvB7U.net
>>157
ありがとうございます
よく読んでみます

162 :login:Penguin:2015/12/15(火) 03:16:08.71 ID:PdAUdEgD.net
>>154
Ctrl-N(Cmd+N)でプレイリストに追加された項目を、サイドバーのメディアライブラリに持ってく
メディア情報を開いて適当に名前も付ける

163 :154:2015/12/15(火) 21:01:30.90 ID:AcIapIOa.net
>>162 出来ました。アリガト

BS101が止まってしまう件、最初はサーバーからデータが出ていないのではないかと疑っていたけど、
サーバー側の処理が止まってる訳ではなく、クライアントにまでデータは届いている模様
サーバー側/クライアント側、両方tcpdumpで確認した
セッション?が生きている間に、サーバー側でrecpt1をkillすると、溜まっていたと思われる分だけ
クライアントのvlcが動画を表示する

って事は、データとしては処理可能なデータが届いている
vlcに渡される前にブロックされているのか、vlcが何か理由があって再生を止めているのか

なんて事を調べていたら、クライアントが頻繁に落ちるようになってしまった。X関連で落ちてるみたい
lightdmの画面になってしまって、一度そうなるとログインし直しても日本語入力しようとすると落ちる
関係はあるのか無いのか分からないけど、webで日本語検索して調べるにも手間がかかる
最後は完全に愚痴でスミマセン

164 :login:Penguin:2015/12/15(火) 23:29:22.34 ID:qJJT090I.net
これから録画サーバーを作りたいと考えているのですが、おすすめのチューナーやOSやPCの構成はありますか?
CPUはintel i7 860でも大丈夫でしょうか?
NHK受信料を払う義務は生じますか?

165 :login:Penguin:2015/12/15(火) 23:37:17.67 ID:dpRlm42L.net
レグザサーバーでいいんじゃね?

166 :login:Penguin:2015/12/15(火) 23:59:32.50 ID:fKpjnobp.net
>>164
無能はfoltiaセットがお勧め
受信料の事はNHKに電話して聞くのが確実

167 :login:Penguin:2015/12/16(水) 01:30:21.98 ID:O2Gtfrjh.net
受信料なんか払うのかよwwww

168 :login:Penguin:2015/12/16(水) 04:52:16.45 ID:s/HXVUbo.net
>>167
CATV契約と同時にNHK契約になるので逃げようがない

169 :login:Penguin:2015/12/16(水) 07:47:31.62 ID:tEkF5yNB.net
>>164
i7 860 とか電気代ヤバそうだな
チューナーはpci-eが余ってるならpt3が無難なのでは?

170 :login:Penguin:2015/12/16(水) 13:50:58.93 ID:DsLzzkUz.net
>>169
ありがとうございます&#128516;

171 :login:Penguin:2015/12/18(金) 02:18:51.52 ID:nFbT/VGA.net
usb接続のbs,cs 対応チューナのおすすめ教えてください

172 :login:Penguin:2015/12/18(金) 22:13:43.90 ID:OK4xMm+d.net
>>159

今更感満載・・・・orz
外に足出してるような鯖はセキュリティに関係しそうなトコのチェックと定期的なアップデート必須でしょ。

お互い気を付けたいもんですわ。

173 :login:Penguin:2015/12/19(土) 07:26:14.14 ID:YHBXlx/R.net
ラズパイにUSBでPT2系のチューナー刺して、幸せになることはできないのですか?

174 :login:Penguin:2015/12/19(土) 12:46:49.73 ID:LRX8XEq9.net
?

175 :login:Penguin:2015/12/19(土) 14:09:28.69 ID:EyOwZM1c.net
>>173
AtomなMB買ってくるのが良いと思います

176 :login:Penguin:2015/12/19(土) 17:22:52.71 ID:RFSloq4n.net
>>173
raspberrypi2でPlexチューナで幸せにはなれるよ
低消費電力で録画はもちろんライブ配信、変換まで出来る

177 :login:Penguin:2015/12/19(土) 20:24:11.53 ID:4CwC9yAz.net
AtomのマザーならBraswellは気をつけろよ
Intelドライバの出来が悪いのでデスクトップをVESAドライバで動かす事になる

178 :login:Penguin:2015/12/19(土) 20:24:37.87 ID:4CwC9yAz.net
CLI派にゃ関係無いけど

179 :login:Penguin:2015/12/19(土) 20:49:13.00 ID:YHBXlx/R.net
>>176
それPT2以上に使えますか?

180 :login:Penguin:2015/12/19(土) 21:58:23.33 ID:Xu2CV6pL.net
>>176
Plexはたまにドロップする。

181 :login:Penguin:2015/12/19(土) 23:08:55.95 ID:t8I1Pj6Q.net
>>179
君のレベルだとLinuxは無理だと思うよ
どうしても使いたいならPCとチューナーの基礎知識ぐらいは自力で調べな

182 :login:Penguin:2015/12/20(日) 17:47:05.77 ID:Dexwln3r.net
chinachuの新しのってマジで今年中にリリースされるの?

183 :login:Penguin:2015/12/20(日) 18:04:04.01 ID:fChbqLrz.net
聞きゃいいじゃん本人に

184 :login:Penguin:2015/12/20(日) 22:09:10.55 ID:cy5n5Mx/.net
なんか最近さ一切勉強せずにネットに溢れてるコマンドをテキトーにコピペしました
でも何か使えない意味わからないって駄々こねてるレベルの人しかここ来なくなったね
ちょっと前は良かったのに…冬休み?

185 :login:Penguin:2015/12/21(月) 02:17:33.28 ID:VUSO7bfP.net
ここに書くのは適当かわからないけど、
BonDriverProxy_Linux + recbondがMacで動作確認できたので
需要は不明ですが一応書いておきます

環境
Mac(受信側)
OS : El Capitan 10.11.2

Windows(配信側)
OS : Windows Server 2012 R2 + BonDriverProxyEx
チューナ : PX-W3U3

Windows(BonDriverProxyEx)から、Mac(BonDriverProxy_Linux)へ配信を行っています
BonDriverProxyExが使えればいいので配信側はLinuxでもokなはずです。

Windows側の作業
1. BonDriverProxyExをビルド&インストールして実行する
2. BonDriverProxyExにスクランブルを解除できるパッチを当てる(ググってください)

Mac側の作業
1. homebrew等でgcc, automakeをインストールする
 (gccがあまり古いものだとmultilibが有効にならず失敗します)
 今回はbrewからgcc 5.3.0とautomake 1.15をインストールしました

2. BonDriverProxy_Linuxのビルド
 git clone https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux
 cd BonDriverProxy_Linux
 g++ -Wall -pthread -O2 -DNDEBUG&#160; -fPIC -c -o BonDriver_Proxy.so.o BonDriver_Proxy.cpp
 g++ -shared -Wall -pthread -O2 -o BonDriver_Proxy.so BonDriver_Proxy.so.o -ldl
 make sample
 ↑本来はmake client; make sampleでokですが、
 うまくMakefileが機能しなかったので、Linuxでのmake clientの実行結果をコピペしてます

186 :login:Penguin:2015/12/21(月) 02:19:22.74 ID:VUSO7bfP.net
3. confファイルをコピー&設定、録画のテスト
 cp BonDriver_Proxy.conf BonDriver_Proxy-T.so.conf
 cp BonDriver_Proxy.conf BonDriver_Proxy-S.so.conf
 cp BonDriver_Proxy.so BonDriver_Proxy-T.so
 cp BonDriver_Proxy.so BonDriver_Proxy-S.so
 vim BonDriver_Proxy-T.so.conf (confの設定)
 vim BonDriver_Proxy-S.so.conf
 ./sample -b ./BonDriver_Proxy-T.so -s 0 -c 21 -t 5 -o ~/Desktop/sample.ts (地上波16chの録画のテスト)
 ~/Desktop に sample.ts が録画されているはずです
 今回の環境ではWindows側でスクランブル解除しているので正常に録画されているはずです。

4. recbondのビルド準備
 git clone https://github.com/dogeel/recbond.git&#160;
 cd recbond
 ./autogen.sh
 ./configure
 通常通りです

5. ファイルの修正
 recpt1.hに以下追加
 #include "pthread.h"
 typedef unsigned char u_char;

 Makefileを変更
 LIBS&#160; &#160; &#160;= -lpthread&#160; -ldl -rdynamic
 ↓
 LIBS&#160; &#160; &#160;= -lpthread&#160; -ldl -Wl,-export_dynamic

 LIBS3&#160; &#160; = -lpthread -ldl -rdynamic
 ↓
 LIBS3&#160; &#160; = -lpthread -ldl -Wl,-export_dynamic

187 :login:Penguin:2015/12/21(月) 02:19:51.61 ID:VUSO7bfP.net
今回入れたgccには-rdynamicのオプションがなくエラーが出たので
 -Wl,-export_dynamicに書き換えました(macのgccには-rdynamkcがない?)

6. recbondのビルド&動作確認
 make
 ./recbond --driver ../BonDriver_Proxy-S.so --sid 101 BS15_0 5 ~/Desktop/output.ts
 ~/Desktop/output.ts に NHK BS1が5秒ほど録画されているはずです。

じっくり使い込んだりはしてませんが正常に動いてるみたいです。
まあ、チューナを認識するためにLinuxかWindowsのどちらかが必須なので、
必要な人は限られてるとおもいますけど。
BonDriverProxy_Linuxとrecbond作者に感謝します。

188 :login:Penguin:2015/12/21(月) 02:24:45.52 ID:VUSO7bfP.net
Makefile変更のところが文字化けしてますね
Makefileを変更
LIBS = -lpthread -ldl -rdynamic

LIBS = -lpthread -ldl -Wl,-export_dynamic

LIBS3 = -lpthread -ldl -rdynamic

LIBS3 = -lpthread -ldl -Wl,-export_dynamic

LIBSとLIBS3の-rdynamicを-Wl,-export_dynamicに置き換えればいいです

189 :login:Penguin:2015/12/21(月) 07:01:22.95 ID:Nr6Z+Kkw.net
Macはgccじゃなくてclangじゃないの

190 :login:Penguin:2015/12/21(月) 09:50:07.64 ID:Ki1p47P3.net
clangがgccというコマンド名で入っている。昔のXcodeがgcc使ってたので
その名残り。

191 :login:Penguin:2015/12/21(月) 09:51:26.06 ID:HLykOTwS.net
最初にhomebrewでgcc導入しろって書いてあるじゃん
clangではビルド失敗するパターンなんじゃね

192 :login:Penguin:2015/12/25(金) 20:03:25.39 ID:5YA3J9YX.net
recfsusb2iとな

193 :login:Penguin:2015/12/25(金) 20:57:37.39 ID:Ng+hG0kA.net
epgrec UNAってapi用意されてる?
nodejsでスマホ用のui作ってるのだけど、ぐぐってもapiがなさそうなので知っている人が居れば教えてほしい

194 :login:Penguin:2015/12/26(土) 06:05:50.52 ID:OFDOb6MC.net
>>192
KTV-FSUSB2/V3解析できちゃったと。すごい人はいるものですねえ。

後はISDB-Tだけで5000円ぐらいという価格をどう感じるかでしょうか?
LinuxのDVBで使用可能なAliexpressで売ってるMyGica S870だと通常$28、
それなりの頻度で$23とかに割引されるので価格、入手までの時間、
BCASカードの有無とかで人によって感じ方も違うだろうなあと思います。

なにより、選択肢が増えたことは良いですね。

195 :login:Penguin:2015/12/26(土) 10:04:43.68 ID:pbcfpVrf.net
epgrecなんて過去の遺物だからRESTfulな設計なんてされてないと思う

196 :login:Penguin:2015/12/26(土) 13:06:15.30 ID:UzBKwhZL.net
>>195
過去の遺物か...
使ってる人少ないのかな?

http://i.imgur.com/KS3r5qf.png

制作途中だけど、需要がないならやめようかな

197 :login:Penguin:2015/12/26(土) 13:32:57.20 ID:pQUhf/Zd.net
>>196
オナニーなんやから好きなだけやればいいじゃん
なんかの役に立つときが来るかもしれん

198 :login:Penguin:2015/12/26(土) 14:39:54.82 ID:E7ATr5AE.net
>>196
前は自分用にスマホ向けの作ってたけど、今は持ち歩いてるスマホ/タブレットの画面が
デカくなってPC用のUIでまあまあ不便しなくなったからやめちゃったわ。
でも誰か作ってくれるならまた使うw

199 :login:Penguin:2015/12/26(土) 14:57:02.35 ID:+B3BmRxz.net
>>196
君はその過去の遺物とやらをなぜ使っているんだい?
スマホ用WUIを作ってるぐらいだから他では替えの利かないものがあるからとちゃうんか?
そうならば他のユーザーも同じ理由で乗換えをしない者も多いはず
その中には君のようにスマホ用WUIを求めている者がいるかもしれない

200 :login:Penguin:2015/12/26(土) 18:01:50.78 ID:c9MCKb8W.net
API用意するのもそれほど手間じゃないけどな

201 :login:Penguin:2015/12/26(土) 18:32:35.53 ID:3upROlS+.net
>>200
よし!じゃあお前が用意しろ

202 :login:Penguin:2015/12/26(土) 19:16:58.86 ID:UzBKwhZL.net
おお、需要が有りそうですね
とりあえず続けようと思います

203 :login:Penguin:2015/12/26(土) 19:40:57.59 ID:BEj5O7Bb.net
>>202

がんばれ

期待してるよ!

204 :login:Penguin:2015/12/26(土) 23:46:50.92 ID:GFgceK7m.net
期待SAGE

205 :login:Penguin:2015/12/27(日) 02:18:40.18 ID:88jkptx5.net
手っ取り早くするなら、Smarty呼んでるところでJSON吐くように分岐か

206 :login:Penguin:2015/12/27(日) 03:15:41.65 ID:LIyJ+W1s.net
今はindex.phpをindex2.phpとしてコピーしたうえで、
$smart->displayを消して$programsをjsonで吐き出させてる
かなり適当だけど、番組表を作る情報は取ってこれる

ちゃんとやるなら>>205の通りにしないとダメかな

207 :login:Penguin:2015/12/29(火) 09:35:42.06 ID:9/z/HM7g.net
ここの住人じゃないけど、こんなんあるよ、ガイシュツ?
http://www.geniatech.com/pa/s2870.asp

LinuxとAndroidのドライバはもうじき出るとある、某中華サイトで65ドルで販売中
http://ja.aliexpress.com/store/product/GENIATECH-Mygica-ISDB-T-Dual-Tuner-TV-Stick-S2870/616485_699117516.html

208 :login:Penguin:2015/12/29(火) 12:08:54.61 ID:ZphF/1So.net
>>207
おお、ラズパイにぶっ刺して使えたらいい感じですね
Linuxのドライバ次第かな

209 :login:Penguin:2015/12/29(火) 17:48:08.43 ID:6L3IgYcW.net
ISDB-Tbと書いてるからブラジル向けのチューナーか? 仕様みてもBCASのことも書いてない様だし日本で使えるのかな?よーわからん

210 :login:Penguin:2015/12/29(火) 19:06:22.10 ID:l26WisgX.net
>207
これS870とWindowsのドライバ共通だからDiBcomのチップだね。
だとすると古いカーネルじゃなければ(RasPiなら)使えると思う。

211 :login:Penguin:2015/12/29(火) 19:07:57.41 ID:l26WisgX.net
ところでLinuxって録画と同時にドロップとかわかる方法ってありますか?
ドロップがあったらrecpt1 recbondがエラー出してくれるとか。

212 :login:Penguin:2015/12/29(火) 20:56:40.66 ID:ZJLdIGIw.net
>>209
B-CASは別のレイヤーだから。
このデバイスで受信してdvb方式で暗号化されたMPEG2ストリームが出せればおk。
後は、B-CASをカードリーダに差して、b25系のアプリで暗号解除すればいいから。

213 :login:Penguin:2015/12/29(火) 21:32:18.06 ID:B2jPcn+4.net
>>207-210
それS870×2みたいな感じだと理解しているけど値段はS870×2($28*2=$56)
より高いのよ。S870がDVBで認識して使用可能なことは自分も確認済み。
一方、S2870がDVBで使えたという報告は見たことがない。パッチはある
みたいだけどKernelには取り込まれていない感じ。購入しようかと思った
けどメリットなさそうなので購入はしてない。もし、手元で動いている
という人がいれば教えて欲しいな。

ttp://linuxtv.org/pipermail/linux-dvb/2015-June/032988.html
ttps://patchwork.linuxtv.org/patch/32023/
ttps://github.com/torvalds/linux/blob/master/drivers/media/dvb-core/dvb-usb-ids.h#L120-L121

214 :163:2015/12/29(火) 23:59:24.96 ID:fqorlEbY.net
BS101が止まってしまう件、クライアントをもっと早い奴にしたら大丈夫になった。といっても32bitから64bitに変わったりはしてるんだけども
ちょっと不安定なとこがあるノートPCなんで避けてたけど、色々してみて不意に落ちる頻度は低くなったからこっちを常用してみる
vlcってターミナルから起動すれば色々メッセージ出してくれてるのね。
潰せる奴は対応してみたけど、残ってるのは私には難しいけど見れてるからいいかな、と
recpt1 --http を気軽に再起動出来るようにと思案中。再起動させるスクリプト作っておいてssh の引数にそれを指定しても再起動しないんだよね。sshで入って手で起動すれば大丈夫なのに。ていうことでソケット通信プログラミングの勉強中
サーバーのタイマー起動予約してshutdownやWOLは出来たので、視聴環境としてはもう少しのとこまで来ました。皆さんには感謝です

215 :login:Penguin:2015/12/30(水) 03:00:02.29 ID:aBKcHce6.net
>>211
TSヘッダ見てtransport_error_indicatorが立ってたり、continuity_counterが飛んでたりを確認する

216 :login:Penguin:2015/12/30(水) 06:49:12.36 ID:Rvzkn2gG.net
>215
録画後ならいくらでもドロップをカウントするツールはあるのですが、ほとんどの
Windowsのツールだと録画中にカウントしてくれますが、Linuxだとわからず。
recpt1改造するしかないとかですかね。

217 :login:Penguin:2015/12/30(水) 18:16:36.60 ID:thBS1Uk9.net
別に改造しなくても、パイプで繋げばいいだろ

218 :login:Penguin:2015/12/30(水) 20:53:37.69 ID:q6r5gAoq.net
>>216
んで数えて何すんの?丁度256スキップしらら判別できないし。

219 :login:Penguin:2015/12/31(木) 00:57:20.88 ID:53nJRFy6.net
ChinachuでPT3二枚刺しで複数アンテナ環境で動かしたいんだけどちゃんと動く?
岡山なんだけど地元の送信所に向けてるアンテナと神戸に向けてるアンテナがある

220 :login:Penguin:2015/12/31(木) 07:30:19.57 ID:0b5wFEki.net
epgrec UNA(150509版Fix1)を使わせてもらっています

サイトをしばらくチェックしていないうちにFix2が出ていたようですが
現在はFix1・Fix2が統合されたものしかDLできないみたいです
この状態からupdateするには新規に2015/11/14の版を入れなおしたほうがいいんでしょうか?

自分でも少し変えている部分があるので環境を壊しそうで躊躇してます

221 :login:Penguin:2015/12/31(木) 11:16:51.78 ID:s2ozsQbW.net
自分で少し変えてるなら自分で判断するしかないわ
それがオープソースや小僧

222 :login:Penguin:2015/12/31(木) 11:55:20.26 ID:npVRqTlk.net
>>220
自分変更したの差分とって更新すれば良いだけじゃ?

223 :login:Penguin:2015/12/31(木) 13:13:23.49 ID:b7nbMMkE.net
その差分をここで公開すると取り込んでもらえるかもな

224 :login:Penguin:2015/12/31(木) 15:23:37.54 ID:v3sQ2DZN.net
>>217
あ、そっか。うまく動くといいな。

>>218
ドロップしてたら削除。

225 :login:Penguin:2015/12/31(木) 23:53:36.62 ID:CX+hoSfW.net
chinachuは今年中の公開だったのに公開されそうにないな
TOPページは変化してるけど開発者向けのページだけだし

226 :login:Penguin:2015/12/31(木) 23:58:10.09 ID:s2ozsQbW.net
本業が忙しいんじゃないの

227 :login:Penguin:2016/01/01(金) 12:51:03.82 ID:doCbWX41.net
Airだっけ?
ローカルだけで使う分にも変化あるのかな

228 :login:Penguin:2016/01/01(金) 13:37:49.88 ID:8EO8Af1O.net
MythTVってChinachuの代わりになるの?

229 :login:Penguin:2016/01/02(土) 21:30:00.20 ID:/YT+MMxQ.net
去年EPGRec UNAのAPIって無い?って言っていた者です
EPGRemoteをリリースしました

ttps://github.com/l3tnun/EPGRemote

機能としては、HLS によるリアルタイム視聴と、スマートフォン用のWeb-UI 番組表の2つです
番組表の方は簡易予約と自動予約禁止のみ対応しています
インストールの方法はReadmeに書いておきました

ぜひ使ってみてください

230 :login:Penguin:2016/01/02(土) 22:20:11.63 ID:RfwGKf4v.net
使ってみたいけどcpu食うのかー
うちのだとだめだな 新しく組みなおすかなー

231 :login:Penguin:2016/01/02(土) 22:36:43.09 ID:/YT+MMxQ.net
>>230
まだ試してはいませんが、nvencなどを使ってCPU負荷を下げることができるはずです
kepler以降のNVIDIA のグラボがあれば使えると思います

tvremoteviewer_vbの話なので話半分で聞いてほしいですが、
私はHP MicroServer N54L + GT730 nvencで運用していて使えています。
EPGRemoteのffmpegのオプションは同じものを使用しているのでLinuxでも行けるはずです。
近いうちにN54L + EPGRec UNA + EPGRemote + nvenc で試してみる予定です

GT730は7kくらいで買えるので組み直すよりは安いかなと思います

232 :login:Penguin:2016/01/03(日) 00:53:52.89 ID:bSjYm/8e.net
>>231
おお、早速ですね。
うちも MicroServer だけど N40L で PT3x2 だから GPU は挿せないので、
スマホUIを主に使ってみます。

233 :login:Penguin:2016/01/03(日) 01:07:47.77 ID:wk1cDkTQ.net
良レスage

234 :login:Penguin:2016/01/03(日) 01:28:00.28 ID:serVnJCX.net
>>232
バグも多いと思いますが、ぜひ使ってください
スマホがスリープしたりして、socketioの接続が切れると予約等が反応しないので、その時はリロードして下さい

235 :login:Penguin:2016/01/03(日) 02:27:51.45 ID:QHYyby3l.net
時代はHLSか
MPEG-DASHは動きが鈍いな

236 :login:Penguin:2016/01/03(日) 22:53:26.89 ID:yj8Nlgbl.net
>>235
開発遅くてスマンの

237 :login:Penguin:2016/01/04(月) 10:32:22.54 ID:wpgsEGDt.net
この正月休みで四苦八苦しながらようやくchinachuで録画できるところまで構築できました
残りは録画終了後の自動エンコードなんですが、調べたところrecordedCommandに
エンコーダーのコマンド書けばいいところまで理解できました
けどふと思ったのですが、これ複数の録画が同時に終了した場合、エンコードプロセスも
同時に複数走りませんか?

使ってるPCのCPUは4core4thread(i5 2500T)なんですが、ffmpegをデフォルトで使うと
loadavrが4(400%)を超えて4core全部使い切ります
threadオプションで1にしても1coreはほぼ完全に使い切るので、最悪ライブ視聴してるときに
3エンコード走ったらやっぱり同じことになりそうです
みなさんどうやって負荷分散しているのでしょうか?

上でnvencの話が出てたけどウチはグラボ追加できないし、qsvもCentOS7.1使わないと
かなりハードルが高そうだったので、できれば環境はこのままで何とかしたいです…

238 :login:Penguin:2016/01/04(月) 11:10:37.48 ID:Qfy70R6y.net
>>237
sleepコマンドと合わせて仕事で家開けてる時間にエンコードさせればいいのでは?

239 :login:Penguin:2016/01/04(月) 13:45:17.77 ID:ZPiykM32.net
うちはメインpcをデュアルブートさせて朝方にwolでつけて
動画送ってエンコードさせてサーバに戻させてるわ
録画サーバはスペック低いからな…

240 :login:Penguin:2016/01/04(月) 14:18:46.45 ID:4IfzqxeU.net
nice -n 19

241 :login:Penguin:2016/01/04(月) 14:54:53.58 ID:qapP25Es.net
cpuコアのオプションあるやろ。うちは1coreでエンコさせてるで。

242 :login:Penguin:2016/01/04(月) 15:06:33.56 ID:as8qw6LD.net
1coreでエンコさせて、録画終了時にエンコプロセスがいたらランダム時間sleepすればいいんじゃないかな

243 :login:Penguin:2016/01/04(月) 15:11:35.48 ID:tyS6K7EX.net
お前らのエンコードにかける情熱すごすぎワロタ

244 :login:Penguin:2016/01/04(月) 17:52:59.17 ID:ZPiykM32.net
2コアで30分動画に2時間半かかった記憶がある
結構録画するし映画とかとると死ぬ
とった次の日の朝にipadにいれて通勤時間にみたいから今のやり方になったわ

245 :login:Penguin:2016/01/04(月) 18:39:53.86 ID:ETQHQKX8.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070601/focal.htm
こんなのでLinuxやラズパイで使える奴があればなぁ

246 :login:Penguin:2016/01/04(月) 22:53:29.62 ID:+DJV2xm3.net
pt3,chinachuを使って録画できるようにしたのですが、音も出ないし画質が悪いです。
どのような原因が考えられますか?
助けてください(。ŏ﹏ŏ)

247 :login:Penguin:2016/01/04(月) 22:56:09.94 ID:tyS6K7EX.net
エスパー共、出番だぞ

248 :login:Penguin:2016/01/04(月) 23:08:16.38 ID:+DJV2xm3.net
すみません
windowsのプレイヤーが駄目なだけで普通に見れました(*´﹃`*)

249 :login:Penguin:2016/01/04(月) 23:09:37.75 ID:QujFahyA.net
わんせぐ。

まあ、何をどうやって再生してるのかぐらいは書いてないと
誰にもわからんよね。

250 :login:Penguin:2016/01/04(月) 23:19:44.19 ID:wpgsEGDt.net
237です
自己解決しました
スクリプト内でffmpegを実行するときにflockで排他制御するようにしたら
何個同時に録画が終了しても、エンコードは一つずつ順番に行うようにできました
これでどんなに放送時間がかぶっても怖くなくなりました

251 :login:Penguin:2016/01/05(火) 00:25:47.30 ID:iADcCLnL.net
テレビからだとスカイツリーの電波を取れるのですがpt3からだと他の地域のチャンネルしか録画できません。
recpt1の設定で東京地域の番組を見れるようにできますか?

252 :login:Penguin:2016/01/05(火) 00:41:55.88 ID:ZLCNpkHN.net
>>251
物理ちゃんねる番号総なめにしてみれば良いんでないの

253 :login:Penguin:2016/01/05(火) 00:57:30.48 ID:iADcCLnL.net
よく見たらゲインが低くて録画に失敗していました。
ソフトウェア側でゲインが低いのは改善する方法ありますか?
それともケーブル課金?

254 :login:Penguin:2016/01/05(火) 01:15:42.46 ID:bbDDOc2r.net
アプリケーションレイヤのソフトウェアでゲインなんぞ上がるわけがない

255 :login:Penguin:2016/01/05(火) 08:01:46.84 ID:q6UFbh/B.net
>>245

自分は挫折したけど、Raspberry Piの内蔵h264エンコーダを使うという方法があったかと

256 :login:Penguin:2016/01/05(火) 08:24:08.41 ID:Uerv+wYQ.net
>>231
自己レスです
N54LにGT730(nvenc)でHLSで配信させたところ、1番組配信なら問題なさそうです。(cpu使用率60%程度、インターレース解除込み)

2番組となると配信は可能ですがCPU使用率が98,99%になるので(100%で張り付くわけではない)cpuの温度的に不安かな?
HDDが暑くて死にそうとかではないので使えると言えば使える

あと、windowsではインターレース解除オプションを追加すると30fpsを下回って使用不可でしたが、Linux(Debian)ではCPU使用率が10%up程度で問題なしでした

257 :login:Penguin:2016/01/05(火) 21:17:05.54 ID:KZzPHXoY.net
そう言えば、chinachu airってリリース
されてるんだっけ?

258 :login:Penguin:2016/01/06(水) 00:44:12.96 ID:EjKx7hws.net
>>257
まだされてないよ

公式Twitter見たら多忙と厄介が原因ぽいけど

259 :login:Penguin:2016/01/06(水) 00:46:31.42 ID:045TRMvR.net
厄介って何ぞ

260 :login:Penguin:2016/01/06(水) 00:59:41.53 ID:5FPwJyXe.net
pt3で3チャンネル同時録画はできませんよね

261 :login:Penguin:2016/01/06(水) 01:14:21.33 ID:EjKx7hws.net
Ubuntu Xenialももうすぐだし、デフォでPT3認識するならDVB環境にするかなーと今日一日調べてたけど、
recdvbってBS/CS扱えないのね。うーんrecbondしかないのか?

色々見てたらDVBv5 APIを扱うlibdvbv5付属のツールを見つけたんだけど、これでなんとか出来たりしないかな?
v5はISDBT/S扱えそうなんだけど

思わずtc90522のドライバソースまで読んでしもうた…

262 :login:Penguin:2016/01/06(水) 01:41:20.42 ID:nJ5FfzqN.net
Archで録画鯖ってどう?

263 :login:Penguin:2016/01/06(水) 01:56:28.31 ID:ZvPBOS0j.net
>>262
凄く向いてないと思います

264 :login:Penguin:2016/01/06(水) 08:14:30.57 ID:WU1SDaTa.net
>>258
gitみて公開されてる?とおもって
手順踏んでもうまく行かないからおや?
っておもってたんだ、ありがとう

265 :login:Penguin:2016/01/06(水) 08:21:41.44 ID:R7U5ttUh.net
QSVパッチってIntel CPU用カーネルに統合されないのか?
カーネル再構築とか要求させられると、気軽に試してみようって気になれん

266 :login:Penguin:2016/01/06(水) 20:25:58.22 ID:ZvPBOS0j.net
>>265
統合出来んこともない気がするけど、統合出来たとしてもintelのバイナリ(ディスパッチャ)が必須だから、マージする人のメリット薄そう。

267 :login:Penguin:2016/01/06(水) 22:06:14.29 ID:s4TdJTTO.net
>>261

recbondがだめな理由が自分にはわからないけどrecdvbの方が良いなら
BonDriver_DVBを参考にrecdvbをISDB-Sを使えるように修正してみる?

ttps://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux/blob/master/BonDriver_DVB.cpp#L655-L674
ttps://github.com/inn1983/recdvb/blob/master/recpt1core.c#L164-L176

DVBにおけるISDB-S,Tでのチャンネル設定の違いはここ。ISDB-Sの周波数をkHzで
TSIDも一緒に指定する。周波数の単位(ISDB-S:kHz,ISDB-T:Hz)が違うので注意。

101(BS1)だとこんな感じ。
prop[0].u.data = 1318000; // 周波数 (ISDB-S:kHz,ISDB-T:Hz)
prop[1].u.data = 0x40f1; // TSID (ISDB-Sのみ設定)

recdvbはISDB-Tに対してTSID=0を設定しているけど、そうすると動作しないドライバ
(friioとか)があるのでBonDriver_DVBの様に設定しない方が良い。
もちろん、ISDB-T(FE_OFDM)のチェックは削除で。
ttps://github.com/inn1983/recdvb/blob/master/recpt1core.c#L155-L158

後は引数のチャンネルに対応したS,Tの種類とか周波数とかTSIDとか必要になるね。
recpt1,pt1_dev.h,ISDB_T_FREQ_CONV_TABLE辺りをDVB用に修正すればいけるかね?
LNBが必要?BonDriver_DVB.cppのOpenTuner,CloseTunerにコードがあるね。
CNRの取得?DVBでCNRを取得する方法はドライバごとに違って面倒だけどね。
ttps://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux/blob/master/BonDriver_DVB.cpp#L779-L817
PT3だけで良いならg_GetCnrMode == 2。
recpt1ctl?自分は使ったことがないので知らない。

自分だったら素直にrecbond使うね。

268 :login:Penguin:2016/01/07(木) 00:03:47.84 ID:8Tx8bT2m.net
おお…

269 :login:Penguin:2016/01/07(木) 02:50:27.85 ID:9L4Q3tUv.net
PT3のドライバってDVB版でいいの?

270 :login:Penguin:2016/01/07(木) 02:50:55.58 ID:9L4Q3tUv.net
あ、カーネルに含まれてるやつね

271 :login:Penguin:2016/01/07(木) 03:03:09.22 ID:lonjihdl.net
>>267
いやダメとは言っていないが、標準化されたデバイスならよりUNIXライクな環境にできんかなと思っただけなのさ。
dvr0にTSデータ出して、あとはcatとpipeでなんとかする。だからチューナーの制御、ストリームの取得、
フィルタリングそれぞれ別プロセスでもいいじゃん、と。
自前ビルドをなるべくなくせば、環境再構築もより楽になると思うしさ。

recdvbについては、リポジトリのフォーク状況を見るとある人が実装してるみたいだからそれを使わせてもらうかなと。
でもチャンネル移動のたびに再ビルドが必要になるのはどうにかしたいかな。テキストから読むか、分離したテーブルを
ライブラリ化するか。とか考えてるうちに、dvbv5-toolsに行きついたのが前回。

DVBv5利用前提なら、LNBもCNRも仕様準拠の実装でいいんじゃないかなって思う。CNRは取得したデータが正しいか
どうかはとりあえず別にしとく。

ISDB-TでTSIDが必要ないのはDVBv5の仕様見ててなんとなくそうかなと思ってた。それよりもレイヤーの方かな。
まだよくわかんないけど。

やっぱキモはTSのフィルタリングなんだよなあ。tssplitterは偉大だったな…liteは単体でフィルタツールとしてビルド
出来るんだっけ?調べないと…。

272 :login:Penguin:2016/01/07(木) 03:05:31.00 ID:lonjihdl.net
>>269>>270
earth_pt3ならそう

273 :login:Penguin:2016/01/07(木) 12:06:41.59 ID:9L4Q3tUv.net
>>272
chardev版と比べてどうなのかな、と思って

274 :login:Penguin:2016/01/07(木) 12:20:42.36 ID:J00RoKr7.net
>>271
なるほど、単体コマンドを組み合わせたUNIXライクな環境をという話なのね。
revdvbでISDB-Sを取得したいって話だと思ったよ。それなら、同じ様に使える
recbondの何がダメなんだろう?という気がしたから。

> やっぱキモはTSのフィルタリングなんだよなあ。tssplitterは偉大だったな…liteは単体でフィルタツールとしてビルド
> 出来るんだっけ?調べないと…。

https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux/blob/master/util/splitter.cpp

とか?

275 :login:Penguin:2016/01/08(金) 00:40:26.94 ID:4poo5haJ.net
>>274
あっこれこれ、やっぱ同じこと考える人はいるんだね。使わせてもらおう、ありがとう!

過去ログ漁ってたらfuseの人が四苦八苦してるのを見つけてかなり勉強になった。
アプリ側がこれまたDVBを制御しに来るmythtvだから色々大変みたいだったけど、
TS引っ張ってくるだけだったらそんなに問題はなさそうだ

DVBってdemuxの設定でループバックも出来るのね…色々いじってみるか。
まずはドライバを移行するところからだけどw

276 :login:Penguin:2016/01/08(金) 01:01:25.91 ID:4poo5haJ.net
>>273
安定性の話だとするとちょっとわかんないけど、等価性で言えばDEVBでfontendとdemuxを設定してdvrに出てくるストリームは
同等にすることが出来ると思うよ。

ミソなのはchardev版はチューニングその他の制御も同じデバイスパスに対して行なうけど、DVBはそれぞれ専用のパスを持ってる
ってことだと思う。だからchardev版のデバイスファイルへのアクセスはなるべく同一のプロセスからということになって、
ゆえにチューニングとストリーム取得の両方を行なうモノリシックなツールが必要になってくる。rec(pt1/dvb/bond)がそれ。
DVB版はデバイスファイルが機能ごとに分かれてるので、それぞれの制御ごとにプロセスを分割できる。なのでTSストリームを
監視しつつ別のプロセスからチャンネルを変更、というようなことが可能になる。

てな感じだと思うけど、合ってるかな?あ、可能であることと必要かどうかってのは別だからね。

277 :login:Penguin:2016/01/08(金) 10:37:14.39 ID:Et8eY9Zq.net
Akkarin
鯖リスト作れても、接続しようとすっと"問題が…"で落ちる

要するに全く使えないけど見た目はいいね

278 :login:Penguin:2016/01/08(金) 20:53:33.83 ID:CArIIde4.net
Chinachuでconfig.jsonを書き換えて番組表を更新しても表示が正常じゃない
config.jsonに放送大学とDlifeを追加してもDlifeだけが表示されたり、update -fをする度にコロコロかわったりする

俺だけ?

279 :login:Penguin:2016/01/08(金) 22:13:59.39 ID:kaQhWTCA.net
血ナチュでチャンネルをフルスキャンして放送局と対応させて出力する方法ありますか?

280 :login:Penguin:2016/01/09(土) 01:06:37.31 ID:kMPZjYvS.net
epgrecのパスワードって何?
そもそもパスワードを掛けてるのは何でz

281 :login:Penguin:2016/01/09(土) 01:07:04.78 ID:kMPZjYvS.net
あ、UNAの事ね

282 :login:Penguin:2016/01/09(土) 23:33:28.54 ID:K2IIKN2o.net
自宅でエンコードしたmp4を外出先でみたいのだけど配信システムでオススメのOSSある?

283 :login:Penguin:2016/01/10(日) 00:36:10.52 ID:AT02V1q1.net
けいあん
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1428852673/879

284 :login:Penguin:2016/01/10(日) 15:06:18.35 ID:IPk/VwwB.net
>>277
Akkarinの作者です
原因を知りたいのでクラッシュレポートを送っていただけると助かります

285 :login:Penguin:2016/01/10(日) 16:39:39.53 ID:+rXeP5en.net
Akkarinってどういうもの?

286 :login:Penguin:2016/01/10(日) 17:00:12.67 ID:m5McPjVY.net
>>285
ChinachuをAndroidで扱うアプリです
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mizofumi.akkarin

287 :login:Penguin:2016/01/10(日) 17:57:49.83 ID:EX60rV8A.net
                     - - 、          - -
    ‐ - 、   _人_  ‥ _ _ - ¨ ‐ '   U        , ′   l
   U   丶  `Y´  U          ` 、      '      l
   @    丶     冫            '′    」     〃
    丶    !、    ' 、          「      イ {` - ‐ ′
     ヽ _ ,, '  \    @          @      /  r┘ |
      |,、\_ _「    U        、, ヽ!    勹 _,.ィ_j^'′_人_
       レヘ.,_ ヽ    l ,' v 'v i  ;` - 、     /,ノ ‥、   `Y´
          ヽヘ      ‥'    ´   ヽ   〃  ,'   l
_人_       ‥ \丶   ,'           ` 、/_  ´ , '
`Y´       U ; \)  '         「 、      ' 
     ̄ ̄/  丶  ` 、 _ _ '  '       l  ` 、_,. ´
       |     ` 、     , 'U       l          `¨ /
       |   l l    ` ・ 、 , '|      | |  !_,,..-――--   /
         /      ̄冂 l     /  l
                   U     ′   l

288 :login:Penguin:2016/01/10(日) 18:49:20.61 ID:l+Ahtk9h.net
夏頃にraspberry piでhls配信頑張っていた人がいたと思うのだけど、あれってどうなったのかな?

gstreamerが番組切り替え時に止まる問題があったと思うけど解決したのかな?

289 :login:Penguin:2016/01/10(日) 19:00:14.04 ID:7boZKM5j.net
>>284
おkおk
そのうち送る
直ぐは無理なので状況だけ以下に

Android 4.4.4;
Nexus 7 2014;
鯖設定(非https)後、接続しようとしたら直ぐに発生;

290 :login:Penguin:2016/01/10(日) 23:18:18.97 ID:+rXeP5en.net
>>286
おおありがとう!
これぞ欲しかったものです!

291 :login:Penguin:2016/01/11(月) 00:03:10.37 ID:Iiuj6ZJM.net
ffmpegでエンコしたらファイルサイズが膨らむ場合がある
なぜ??

292 :login:Penguin:2016/01/11(月) 00:14:34.01 ID:SJuG50Ls.net
2-passできないの?

293 :login:Penguin:2016/01/11(月) 00:54:13.41 ID:uDEwMXE7.net
>>289
嘘書いてた
2014->2012

294 :login:Penguin:2016/01/11(月) 22:29:27.26 ID:CIkLhgkR.net
Chinachuを使っている方にお伺いしたいのですが、iOSデバイスからライブ視聴ってできないのでしょうか?
右クリックのコンテキストメニューに関してはURLを直接打ち込めばアクセスできるのですが、再生ボタンを押しても再生されない(ffmpegすら立ち上がらない)のです。
PCで再生する場合は問題ないのですが…。
ご教授お願いします。

295 :login:Penguin:2016/01/11(月) 22:55:33.67 ID:uGWZsnis.net
iOSでブラウザからの視聴の方法ってあるの?できないと思ってたよ
smb共有ディレクトリ下の録画途中ファイルの追っかけ再生が出来るiOSアプリって誰か知らない?

296 :login:Penguin:2016/01/11(月) 23:03:21.96 ID:CIkLhgkR.net
>>295
やはりAnime Lockerとかじゃないとできないのですかね…?

297 :login:Penguin:2016/01/11(月) 23:34:09.93 ID:SBRiWi+E.net
>>229とか試してみれば
俺iOSデバイス持ってないけど、HLSらしいから相性良いんじゃないの

298 :login:Penguin:2016/01/12(火) 03:27:37.25 ID:xQlVIYT7.net
前はchinachuにもHLSあったっぽいんだけど
何故か削除されてるんだよね

299 :login:Penguin:2016/01/12(火) 11:42:16.32 ID:Zui0Zuqc.net
これまでwin7,tvrock,tvtest,pt3で運用していた環境を
ハードそのままlinuxbean,epgrec UNAに移行したのですが、
Winの時と比べて、hddのアクセス音が非常にせわしなくなってしまいました。

Winの時は4tsでも、定期的に一瞬カリカリ音がする程度だったのですが、
Linuxでは2tsでもずっとカリカリ鳴ってて、今にもドロップしそうな雰囲気です。

原因として考えられること、調査や改善の方法はありますか?

linuxbeanはusbやdvdブートでは無く、hddにインストールしています。

300 :login:Penguin:2016/01/12(火) 12:05:02.51 ID:hLbLXg1c.net
hdparmとか、fstabとか。

301 :login:Penguin:2016/01/12(火) 14:53:24.45 ID:HltfZ9/K.net
Beanは宗教的に無理

302 :login:Penguin:2016/01/12(火) 14:54:12.39 ID:Zui0Zuqc.net
>>300
アドバイスありがとうございます。
hdparmは試してみますが
当該ドライブからsamba経由で録画ファイル抜くとき
90MB/s位出るのでシーケンシャル性能は
足りてる気がするんですよね。
何か録画時のrecpt1(またはhdd)の
バッファリングがうまく行ってなさそうな感じです。

303 :login:Penguin:2016/01/12(火) 15:32:46.70 ID:VPyhYgxF.net
>>298
公式TwitterでもiPhone 6で視聴しているスクショが載ってるんですよね…。
どこかにHLSに関するコードとか残っていないですかね…。

304 :login:Penguin:2016/01/12(火) 16:02:37.80 ID:UxMkobR4.net
>>303
slackで聞いてみれば?

305 :login:Penguin:2016/01/12(火) 17:04:56.47 ID:zFjfz6R3.net
ttps://masaru.org/wp/archives/3903

306 :login:Penguin:2016/01/12(火) 17:54:29.11 ID:Zui0Zuqc.net
>>305
ありがとうございます。
頑張ってみますがハードル高そうですね^^;

307 :login:Penguin:2016/01/12(火) 19:46:46.67 ID:A2KXhDRY.net
Chinachuは作者がクズだから使いたくないな

308 :login:Penguin:2016/01/12(火) 20:20:01.68 ID:e0r8E81B.net
>>303
gitの履歴には残ってるよ

309 :login:Penguin:2016/01/12(火) 20:47:55.01 ID:BMTZbPM0.net
ここはストレス発散の場じゃないぞ、びたさん

310 :login:Penguin:2016/01/12(火) 21:28:38.74 ID:7GzHYgN3.net
>>309
408 drunker ★ 2015/10/31(土) 19:14:23.83 ID:???
>> 396
ぉぉ 久々の潔癖厨
かえれ

311 :login:Penguin:2016/01/12(火) 21:40:24.48 ID:AnZmj6Va.net
>>308
ありがとうございます。自己解決の世界ですので、何とか頑張ってみたいと思います!

312 :login:Penguin:2016/01/12(火) 21:59:20.96 ID:7GzHYgN3.net
ちなつうぜー

313 :login:Penguin:2016/01/12(火) 23:23:16.47 ID:NFhcSJeh.net
BonDriverProxy_Linux導入しようとしてるんですが
./BonDriverProxy IP PORTで立ち上げてWin側からtvtestで見ると
見ることはできるんだけど2つまでのチューナーは選択できて
3つ目選択するとBonDriverProxyのプロセスが落ちてしまうんですが
何か対策方法などありますか?わかる方お願いします。

314 :login:Penguin:2016/01/12(火) 23:52:38.89 ID:LSTjtqHy.net
foltia ANIME LOCKERってCore2Duo E7500で動く?

315 :login:Penguin:2016/01/13(水) 00:01:14.90 ID:cMfd9VAD.net
>>314
動くか動かないで言えば 動く 快適に動くかと問われるとツライ
手元にその実機があるのなら自分で実際に試して確認するのが一番 録画だけならなにも問題は無いさ

316 :login:Penguin:2016/01/13(水) 01:13:36.20 ID:YwjGiw9X.net
>>313

* BonDriverProxy_Linuxをデバッグビルド
$ BUILD=DEBUG make server
* coreが作成される様に設定
$ ulimit -c unlimited
* BonDriverProxyをフォアグラウンドで動作させる。
$ ./BonDriverProxy X.X.X.X 1192
同様の手順でWindowsから接続してBonDriverProxyが停止しcoreが作成されるかを確認

* coreが作成された場合
+ デバッガ(gdb)で読み込ませて停止位置と理由を確認
$ gdb BonDriverProxy core

* coreが作成されなかった場合
+ デバッガ(gdb)上でBonDriverProxyを実行して停止位置を特定
$ gdb BonDriverProxy
(gdb) run X.X.X.X 1192
Windowsから接続してプロセスを停止させる

* 停止位置等からプロセスが落ちる原因を推定して報告

箇条書きにすると簡単にできそうな気がしてくるよね。そんな訳はないのだけど。

317 :login:Penguin:2016/01/13(水) 20:49:40.29 ID:JkjSZqdE.net
>>316
デバッグビルドをしたところ落ちることはなくなりました。
なのでエラーが出ることがなく原因がわかりませんでした。
フォアグラウンドで動くのは不便なのでUpstartなどでデーモンかして使おうかと思います。
ありがとうございました。

318 :299:2016/01/13(水) 22:07:06.24 ID:EarI5Uv7.net
hddカリカリの原因?が判りました。
大変情けない話なのですが、ここ数日の降雪で
csの受信レベルがアウトになっていて
デコードに失敗していました。
結果、指定サービスのみの抽出が出来ず
複数サービスまとめての録画になったため
転送量が増えていたのが原因のようです。

アドバイス頂いた方すみませんでした。

319 :login:Penguin:2016/01/13(水) 23:50:43.16 ID:YwjGiw9X.net
>>317

https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux/blob/master/Makefile.in#L26-L27

最適化なしでビルドすれば発生しないというのなら、上のURLの
-O2 を -g -O0 とかに変更して make すれば自分でデーモンになるけどね。

320 :login:Penguin:2016/01/14(木) 00:20:37.95 ID:cTva+I+H.net
>>293
先程修正版をPlayに上げたので更新されると思います
apkは↓でも配布してるんでここからでもどうぞ
https://sites.google.com/site/mizofumisouko/home/akkarin

321 :login:Penguin:2016/01/14(木) 23:59:22.71 ID:zQ4S4Me7.net
>>315
了解です。
Core2Quad Q9550になればだいぶ違いが出る?

322 :login:Penguin:2016/01/16(土) 01:38:50.49 ID:/etKDZ9k.net
>>320
おお
使えるようになったんだ

ありがとう!
画面遷移がふつくしいな

323 :login:Penguin:2016/01/17(日) 22:44:22.54 ID:EwKW4eu5.net
>>317
遅レスですみません、もし良ければ環境や設定等を含めた詳しい再現方法を教えてもらえないでしょうか?
コンパイラの最適化が地雷である可能性も無くはないのでしょうが、やはりそれよりも当方のコードの
問題である可能性の方が高いと思うので(;´Д`)

324 :login:Penguin:2016/01/19(火) 06:27:48.09 ID:SidJc3qD.net
以前、foltia ANIME LOCKERを自作のA8-7600機で運用しようとして
ドライバ関連で苦労してなんとか動くようになったけど…
結局その後も動作不安定で辟易w ライブも使いものにならないしww
先日、オクでCore2Duo E7500搭載のDELL Optiplex780中古を4000円で入手
そのCPUを3800円で入手したCore2Quad Q9550に換装したやつで
再セットアップしたらA8-7600機より遥かに安定動作で意外とサクサク動作
ライブも快適♪

…教訓 AMD APUはfoltia ANIME LOCKERの運用には向かない!!

325 :login:Penguin:2016/01/19(火) 07:11:28.72 ID:/dqEHIUq.net
ツッコミどころ満載じゃん
どうすんだよコイツ

326 :login:Penguin:2016/01/19(火) 10:06:01.36 ID:Oxjx+hjX.net
やrさしくツっ込んで調教えてやればいいよ

327 :login:Penguin:2016/01/23(土) 14:39:02.89 ID:OntArv2I.net
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す

328 :login:Penguin:2016/01/23(土) 20:52:13.09 ID:zKGWKqlU.net
debianを8に上げたらfsusb2nがビルドできなくなってウンコちびった

329 :login:Penguin:2016/01/24(日) 16:36:48.04 ID:JkJkwVMZ.net
chinachuのguiの録画リストのような表示ができるjavascriptのライブラリってありますか?

330 :login:Penguin:2016/01/27(水) 08:54:03.92 ID:t961jQ8x.net
CentOS 6.7でもBonDriver Proxy動けば色々捗るのになぁ…やっぱCent OS 7とかUbuntuに変えたほうがいいんかね?

331 :login:Penguin:2016/01/27(水) 13:24:52.83 ID:2/kgPk0i.net
>>330
動かんのけ?ソースあるし、頑張ればいけるんちゃう?

332 :login:Penguin:2016/01/27(水) 14:36:03.33 ID:sUUpUPfP.net
>>331
最新のglibcのビルドとか色々試したけど環境壊れただけでダメだった
素直にOSごとあげたほうがいいかなあ

333 :login:Penguin:2016/01/27(水) 16:29:19.77 ID:sFerLKUu.net
>>317
これと同じかな?
動かんだけじゃどう動かんのかわからん

334 :login:Penguin:2016/01/27(水) 18:15:17.11 ID:B0IICiAO.net
何かのパッチが当たってないことが原因ならソースビルドしてみるとか

335 :login:Penguin:2016/01/27(水) 19:44:40.41 ID:VZz55tf1.net
DTV板の方の過去ログみたらCent5.4やら6.5やらで使ってる人達もいたから、Cent6.7で動かんと言う事は無いと思う

336 :login:Penguin:2016/01/27(水) 20:20:10.56 ID:UkVGWb8c.net
> 環境壊れただけでダメだった
こんなこと言ってる奴がまともにビルドしてるとは思えん

337 :login:Penguin:2016/01/27(水) 20:40:01.00 ID:UdIgPvZI.net
>>332
glibcをバンドルじゃなくて野良ビルドでもしたの?
そりゃ壊れるだろ

338 :login:Penguin:2016/01/27(水) 20:53:26.16 ID:K2r7a3Wy.net
メジャーなディストリビューションを渡り歩いた自分としてはCENT OSなんて素人には敷居高いですよ
ubuntu→debian→cene osの順番位で理解していかないと多分ついていけない

ちなみにcentos6.7はsystemdまだ採用してないから6.5、6.6で動いていたなら動くと思いますけどね

339 :login:Penguin:2016/01/27(水) 23:13:21.15 ID:m8yR0eKe.net
対して違いないよ( ´・ω・)

340 :login:Penguin:2016/01/28(木) 02:57:05.95 ID:ywp6gtCL.net
>>330
それこそglibcの問題ならDockerとかで動かせない?

>>338
その敷居の高さってUbuntuは新しいものが揃っててCentOSは古いものしか無いってだけなんじゃないの?
古いものしか無いけど枯れてるから、安定運用という意味ではCentOSは敷居低いと思うけどなぁ。
確かに新しいことやろうとするなら敷居高いと思うけど

341 :login:Penguin:2016/01/28(木) 03:08:29.21 ID:UI8LMJzY.net
Centはパッケージが古すぎて駄目
Debian以上に古い

342 :login:Penguin:2016/01/28(木) 18:38:10.15 ID:/6fh1cDF.net
いまどきエッジサーバーの主流はubuntuなんだし、ubuntu使おうぜ

343 :login:Penguin:2016/01/28(木) 19:01:50.65 ID:52FKznlS.net
>>342
そうなんだ
業界にいないので知らなかった

344 :login:Penguin:2016/01/28(木) 20:32:43.25 ID:WuqLIl23.net
>>341
apt-get build-dep hoge
が出来ないのが厳しい。

specがあればラッキーで、ちまちま依存関係潰す。
ドキュメントのRequireを読んで必要なパッケージ探して入れる。
configure で出たエラーから必要なパッケージ探して入れる。
make で出たエラーから必要なパッケージ探して入れる。

こんなんやりたかないわ。

345 :login:Penguin:2016/01/28(木) 20:50:51.75 ID:Xhd6o1K2.net
>>344
本当それ
rpmパッケージも探せばある程度見つかるが依存関係で大体適切に処理出来ない
簡単にイジれて新機能を簡単に追加出来るのなら、このスレでも凄い話題に上がると思うんだけどね

346 :login:Penguin:2016/01/28(木) 21:07:19.29 ID:osKN/jGh.net
>>344?345
え?
yum使わないの?
今時直接rpm叩くほうが珍しいかと。

347 :login:Penguin:2016/01/28(木) 22:06:22.44 ID:Fy3ofwFt.net
yumかわいいyum

348 :login:Penguin:2016/01/28(木) 22:41:04.60 ID:Y7ShDUl3.net
直接rpm叩くという発想がなかった
それならソースインストールするな

349 :login:Penguin:2016/01/28(木) 23:01:46.63 ID:7zx5+WIC.net
apt-get/dpkg系もyum/rpm系も、あとarchのpacmanなんかも、ある程度使ってみればどれもそれほど変わらん印象だよ
単にそれぞれの使い方を知ってるかどうかだけの問題だと思う

350 :login:Penguin:2016/01/29(金) 01:19:41.19 ID:UGBptaIf.net
いやーyumはもっさりし過ぎでしょ
apt使ったら特に
たまに仕方なくCentOS使うとすげーイライラする

351 :login:Penguin:2016/01/29(金) 08:05:07.35 ID:JT2wFmpc.net
dnfなら快適だよ CentOS7からじゃないと入ってないけど
yumは開発者が事故死して開発自体が止まってたし、ある程度は仕方ないと思うんだが

352 :login:Penguin:2016/01/29(金) 10:12:52.03 ID:ab0jZAbI.net
Ubuntsu15.10なんだけど、いよいよ視聴環境構築にトライしてます。

で、PT1 + epgrec_unaの構築には成功したんだけど、
スリープ・ハイバネーションに入らなくなって事に気がついた。

いろいろやって突き止めたんだけど、dvb版ドライバ(もちろんこれではepgrecは使えない)
にしてるとハイバネに入る。キャラクタ版ドライバだとハイバネに入らない。
(/etc/blacklist.confでdvbドライバの有効/無効を切り替える事で確認)
ていうのがわかったんだけど、回避策はあるのかな。
なんかみんな普通に動いてるっぽいし、これはAsrockのマザー(BIOS)のせいなのかな。
H97Pro4なんだけど。

353 :login:Penguin:2016/01/29(金) 12:21:40.43 ID:1YfV2BMI.net
>>352
chardevのドライバがそういうのに対応してないんじゃないの?綺麗かどうかはさておき、うごくからおkで実装してるし。
blacklistに書いておくと、ドライバのmodprobe -r とかやってうまいことやってくれなかったっけ?

354 :login:Penguin:2016/01/29(金) 13:31:06.50 ID:JT2wFmpc.net
>>352
結構前からできなくなってる (結構前は出来た)
サスペンド前にrmmod pt1-drv (modprobe -r pt1-drv)すると大丈夫
サスペンド前に自動でrmmodしたければ出来るみたいだが、試したことはない
自動でやるならこれのサスペンド/リジューム サービスファイルが参考になると思う
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E7%AE%A1%E7%90%86

355 :login:Penguin:2016/01/29(金) 16:19:51.16 ID:KmncjpHG.net
DVBとchardevどっちがおすすめ?
Chinachu使う予定

356 :login:Penguin:2016/01/29(金) 18:38:38.40 ID:citElhna.net
>>352

>dvb版ドライバ(もちろんこれではepgrecは使えない)

ttp://d.hatena.ne.jp/katauna/ には以下と書いてあるけど本当に使えない?

>DVBドライバーの場合
>recdvbは、BS/CSが使えません。
>BS/CSを受信する場合は、BonDriverProxy + recbondを利用してください。

357 :login:Penguin:2016/01/30(土) 01:57:03.50 ID:Za89nKgK.net
>>352です、>>353-356情報どうもです!
元にして調べまくってた。
調査不足な点があるので・・変なこと書いたり申し訳ない。

recdvbは見落としていたので出来ないと思い込んでしまった。
BSが捨てきれないからBonDriverProxy + recbond方向調べた。
俺のようなググる頼りな軟弱設定者にはまだ壁が高いかも、要継続調査。
rmmod pt1-drvの挙動確認したら確かにこれでドライバ切り離すとハイバネ入る!
modprobeを操る方向試してみます。

終いにはPCにかかる電気代を調べてサスペンド・ハイバネの必要性と天秤かけたり、
Winから視聴録画環境を移行して本格稼働させるとしたどう運用させようか??
悩みまくりです。

358 :login:Penguin:2016/01/30(土) 21:58:59.91 ID:Meo+hNcj.net
>>357
漢は黙って24時間運転w

359 :login:Penguin:2016/01/30(土) 23:33:29.06 ID:ZZOB8KX3.net
まずはハイバネートとか難しい事しないで運用して
その後少しづついじっていった方が良いんでない?いきなり完璧なものなんて作れないよ

360 :login:Penguin:2016/01/30(土) 23:35:50.20 ID:zfC2+Yd8.net
H81M+PT3で普通にサスペンド出来るけど、
PT1と何か違うのかな?

361 :login:Penguin:2016/01/31(日) 01:22:55.81 ID:me03Jb/6.net
PT1はハードウェアレベルでバグがあったっけ?
関係無いかな

362 :login:Penguin:2016/01/31(日) 01:36:29.30 ID:NcqOA+3+.net
FPGA以外ってこと?

363 :login:Penguin:2016/01/31(日) 02:45:26.00 ID:0YsObPKn.net
>>360
サスペンドはできるけどハイバネができないんじゃないの
ウチのOptimusグラボのubuntuノートPCがそうだけど、ほぼ据え置きで使ってて
それ程困ってないから真剣に調べてないなぁ

364 :login:Penguin:2016/01/31(日) 03:18:50.33 ID:8HpBy0da.net
俺pt3でサスペンドで運用してたらたまに復帰後のモジュールロードでエラーが出てて
4個目のチューナーが使えなくなることがあった

365 :login:Penguin:2016/01/31(日) 15:44:12.37 ID:XvI+jIL7.net
そうですね、俺のUbuntsu環境もインスト直後は
なぜかハイバネできなくて、

でもチョチョッといじるとハイバネできるじゃん!
ていうのが調べると分かって。
じゃあPT1使えるようにして、、と思ったらまたハイバネの壁にぶち当たって。
更にここ数日は間欠運転トライしてもepgwakeup設定がどうしてもうまく動かなくて ??
どうにも電源周りだけがうまく操れない・・悔しいビクンビクン。

あんまりパチパチ起動させるのもかえって
電気代上がるみたいなんで連続運転でいいかあ、
みたいな感じで楽にいきたいと思います。

366 :login:Penguin:2016/01/31(日) 17:18:46.92 ID:lahHMWo4.net
PTのFPGAってハッキングして何か面白いこと出来ないの?

367 :login:Penguin:2016/01/31(日) 17:59:37.19 ID:/FRn88Th.net
(PT3をLinuxで使ってみたいが)
(なんもわからんのでロムってるオイラ)

368 :login:Penguin:2016/01/31(日) 18:12:28.97 ID:JowjZu5r.net
クソ真面目に丁寧に手順を書いてるサイトがたくさんあるだろ・・・
PT鯖構築でLPIC-3を取れました:-)

369 :login:Penguin:2016/01/31(日) 19:01:45.15 ID:yUCwZBoP.net
>>366
できるからぜひがんばって公開してくれ

370 :login:Penguin:2016/01/31(日) 20:36:12.88 ID:Xfd1g8yZ.net
HDDって回転させっぱなしのが寿命的に良いと思うんだけど、電気代とトラブル対応考えたらどうなんでしょう?

371 :login:Penguin:2016/01/31(日) 20:45:45.08 ID:9cezLbbG.net
>>370
保険にいくらかけるかはあなたの収入次第なわけで

372 :login:Penguin:2016/01/31(日) 21:15:54.05 ID:mbcXV0Lo.net
>>360
PT1/2のChardev版はサスペンド出来ない ハイバネートはやったこと無い
以前、kernel3.1ぐらいの頃は出来た
3.8ぐらいから出来なくなったような記憶があるけど記録取ってない
そういうものだと思って諦めてる

373 :login:Penguin:2016/01/31(日) 21:21:46.97 ID:HZxJGYw4.net
>>370
冬場、HDDの温度を保てないなら付けっぱなしが良いよ

374 :login:Penguin:2016/01/31(日) 21:52:40.05 ID:Ih6DI7Fg.net
最近はロックされてないファーム書き換えるのもハッキングって言うの?

375 :login:Penguin:2016/01/31(日) 23:05:24.29 ID:PZgffu8p.net
HDDは回しっぱなしが一番。
その代わり止めちゃったら、祈らないとならんが。

電気代?だからどうした。

376 :login:Penguin:2016/01/31(日) 23:16:37.36 ID:yUCwZBoP.net
>>374
元々八ッキングはそう言う意味
君が思ってるのは多分クラッキング

377 :login:Penguin:2016/02/01(月) 21:37:37.18 ID:iQ0hKd23.net
>>367
コピペでイケる

378 :login:Penguin:2016/02/01(月) 23:50:56.00 ID:JpYAzAkR.net
(じつはLinuxも数回しかインスコしたことない)
(opensuseとubuntu)
(GUIじゃないとぶっちゃけわからんし)

379 :login:Penguin:2016/02/01(月) 23:56:25.27 ID:rGheAtqM.net
(何でお前はここに居るんだ、とりあえずやってみろ。落ち着いてヤりゃあデキる。

380 :login:Penguin:2016/02/02(火) 00:00:36.52 ID:uURFhLzY.net
(まず専用のPCを組むわ)
(SSD合計1TB、PT3x2枚の静音贅沢仕様)
(CPUスカレーペンだけど)

381 :login:Penguin:2016/02/02(火) 00:14:45.64 ID:faNoPi6O.net
(linuxはcuiしかさわってなくてguiわかんねぇ…)

382 :login:Penguin:2016/02/02(火) 00:16:11.08 ID:uURFhLzY.net
(すげぇ…)

383 :login:Penguin:2016/02/02(火) 00:49:59.02 ID:ULnHZfvd.net
(こいつら頭の中に直接・・!!)

384 :login:Penguin:2016/02/02(火) 01:16:38.57 ID:JZ5ir27x.net
(最近のLinux、インストーラーの多くはGUIベースなんだが・・TUIでもできなくはないけれど)

385 :login:Penguin:2016/02/02(火) 06:52:11.65 ID:vamUAp8R.net
>>384
(archはインストーラが無い男気仕様)
(手順メモが転がってるからそれと同じディストリビューション選べばコピペできるはず)
(地味に誤りがあるんだけど)

386 :login:Penguin:2016/02/02(火) 08:40:09.51 ID:1o1nlLtp.net
>>383
(お、おれにも聞こえる…)

387 :login:Penguin:2016/02/02(火) 08:43:54.37 ID:eHJmNFTY.net
CUIは苦手だがTUIならいける

388 :login:Penguin:2016/02/02(火) 15:49:17.90 ID:9PieZV7J.net
TSファイルのCMを無劣化でカットする方法無い?
wineは無しで

389 :login:Penguin:2016/02/02(火) 15:51:17.93 ID:e9Z1XlbV.net
avidemux

390 :login:Penguin:2016/02/02(火) 22:48:25.05 ID:P/KfF3Rk.net
最近のarchでの設定方法のまとめかURIリストが欲しい
PT2 でDVB版がまるで動かん

391 :login:Penguin:2016/02/03(水) 01:10:52.82 ID:5TWy3DtP.net
まとめ読まないとできないんだったら、素直に諦めてWindowsでやりゃいいのに

392 :login:Penguin:2016/02/03(水) 20:28:04.83 ID:TSj5VcN3.net
>>229

これの作者です、使ってる人がいるか分かりませんが一応

1月終わりにこれを更新 or 試そうとした人へ

master ブランチが壊れていて動かなかったと思います。ごめんなさい。
今は修正済みです。

393 :login:Penguin:2016/02/03(水) 21:00:08.29 ID:XFz9YRBn.net
>>389
ありがとうございます、使ってみます。

394 :login:Penguin:2016/02/09(火) 00:01:00.66 ID:RvMdURIh.net
DVBドライバってBS見れないみたいだけどどうすればいいの?

395 :login:Penguin:2016/02/09(火) 15:32:00.21 ID:HNtsbb4F.net
諦めてchardev使う

396 :login:Penguin:2016/02/09(火) 16:50:17.20 ID:b5QfYwIA.net
>>395
諦めるしか無いの…?

397 :login:Penguin:2016/02/09(火) 17:48:08.56 ID:HNtsbb4F.net
>>396
Bonなんちゃら使う→めんどくさい、余り意味が無い

398 :login:Penguin:2016/02/10(水) 00:58:24.27 ID:QYNY3iDX.net
カーネルに取り込まれた機能と同じものをわざわざ別に入れた上で元々の機能を無効にするなんてのは実にバカバカしいよね
chardev版+recpt1から乗り換えるならBonDriverProxy_Linux+recbond使うのが簡単だと思うよ
ツールのドキュメント読んで使い方を理解する程度の事ができるなら別に難しくもめんどくさくもないはず

399 :login:Penguin:2016/02/10(水) 08:09:34.04 ID:pCGiNBkn.net
別にカーネルツリーに取り込またドライバをつかわなければならない法はない
CAS強制の日本の放送とLinuxのDVBレイアーが相性がいいわけでもない
DVBを使う意味もあまりない
好きなの使えばいいよ

400 :login:Penguin:2016/02/10(水) 09:21:09.66 ID:zhnMM40I.net
選択肢が複数あることは良いことや

401 :login:Penguin:2016/02/10(水) 17:28:17.95 ID:HabZ57V/.net
ffmpegでテレビをHLSでリアルタイム配信できた
<ts吐き出すコマンド> | ffmpeg -i pipe:0 -acodec copy -vcodec libx264 -s:v 640x360 -map 0:0 -map 0:1 -hls_time 2 -hls_list_size 4 -hls_wrap 10 stream.m3u8

これを<video src="stream.m3u8"></video>で再生

c2d 1.5GHzだと640x360がスムーズな変換の上限っぽい

iOSはスムーズ、androidは不安定な部分もあるがちゃんと見れる、PCのVLCはたまに音声切れた
解像度を落とせばどれもスムーズに見れた

402 :login:Penguin:2016/02/10(水) 17:34:12.82 ID:LDP1o9H6.net
ここで聞いていいのか分からないんだけど、誰か教えてくれ
chinachuのchannel-watchをいじってffmpegに-maxrateと-bufsizeを渡すようにしてるんだが
ffmpegがmaxrateを守ってくれないんだ
-maxrate 500kとかしても突発的に1Mbps近く使っちゃう
-btやら-qmaxやらいじてみたんだが駄目だった
pipeで渡してる場合maxrateで制限するのは無理なんかな?
-maxrate 100kとかにすると映像が破綻するので一応制限かかるのは確認してる

403 :login:Penguin:2016/02/10(水) 18:13:22.49 ID:78JjXJTD.net
>>401
acodec copyだと番組によってはスマホで再生できなくなるから、aacとかに変えた方がいいよ

404 :login:Penguin:2016/02/10(水) 20:48:06.43 ID:UT9DsjHS.net
>>401
ffmpegならかなり前からやっている人いるよ。
ttp://www.dcc-jpl.com/diary/index.php?s=%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%95%E3%83%AA

ちなみに、クライアントがiOSとかAndroidしかない状態だとしたら
どうやってffmpegとめるの?ブラウザ閉じて視聴をやめても動き続けない?

405 :login:Penguin:2016/02/10(水) 21:21:30.48 ID:HabZ57V/.net
>>403
少しでも負荷減らそうと思っててcopyにしたけどaacでやってみたら特に問題なかったのでそうするわ
>>404
検索してでてくるやり方ではffmpeg以外にツールが必要だったりセグメントtsが無限増殖したりするので
ffmpegだけで完結してセグメントtsが無限増殖せずm3u8に記述されてるtsも直近だけになるように実用的なライブ配信に近づけたかったのであのオプションに行きついた

家族に使ってもらいたいのでブラウザ上から選局してffmpegを動かしたり止めたりする方法考え中
ffmpegを動かすデーモンを作ってそれをhttp叩いて操作できるようにすればいいかなと思ってる

406 :login:Penguin:2016/02/10(水) 22:00:26.66 ID:78JjXJTD.net
>>405
-hls_wrap で増殖が防げるのか、いい事聞いた

407 :login:Penguin:2016/02/10(水) 22:37:07.19 ID:78JjXJTD.net
>>405
もし良ければ使ってくださいな

https://github.com/l3tnun/EPGRemote

EPGRec UNAが必要だけど

408 :login:Penguin:2016/02/11(木) 15:33:38.80 ID:Fp/U33J1.net
>>401
acodec copy
だとmpeg2 aac垂れ流しになるからプロトコル違反でね?

409 :login:Penguin:2016/02/11(木) 18:31:05.55 ID:h/5Ac41B.net
mpeg2-tsに格納可能なら何でもいいんでね−の

410 :login:Penguin:2016/02/12(金) 01:05:55.58 ID:o1pIPfRo.net
iOSはHLSで流せば正解だけど、Androidって何が正解?
HLS?DASH?Flash?プログレッシブ?

411 :login:Penguin:2016/02/12(金) 07:10:20.72 ID:U85k/Gnt.net
>>410
アプリ次第だけどdashかhlsだと思う

412 :login:Penguin:2016/02/12(金) 22:56:43.57 ID:I+V8Wjot.net
>>410
自分が試した範囲ではHLSはAndroid、PC共に不安定だった。
プログレッシブと言っていいのかわからないけど自分はこんな感じ。
・HTTPサーバーのCGIでH264TS(Webm)にトランスコードして配信
・チャンネル一覧はCGIへリンクしたhtmlを作成
・Androidでの視聴はメディアプレーヤー(VLC,MX,BS)
・Linuxでの視聴はVLC
・WebmにすればChrome(Android),Firefox(Linux)で再生可能

●CGI(ch13.sh)
#!/bin/sh
echo

413 :login:Penguin:2016/02/12(金) 22:59:13.11 ID:I+V8Wjot.net
●CGI(ch13.sh)
#!/bin/sh
echo "Content-Type: video/mp2t"
echo ""
sample -b /usr/local/lib/BonDriver/BonDriver_Proxy-T0.so -s 0 -c 63 \
| b25 -p 0 -v 0 /dev/stdin /dev/stdout \
| ffmpeg -y -dual_mono_mode main -i - \
-v quiet -strict experimental -threads 2 \
-f mpegts -vcodec libx264 -preset veryfast -s 640x360 \
-acodec aac -ar 48000 -ab 128000 -ac 2 -

414 :login:Penguin:2016/02/13(土) 14:39:22.60 ID:sa4s+BiX.net
dashとかhlsのクライアントをブラウザにした時にヌルヌル再生できるプラグインって無いかねぇ。というかブラウザ側にレンダラ入っちゃってるからそっちの改造になるか。

415 :login:Penguin:2016/02/13(土) 14:50:12.00 ID:+o288NQU.net
プラグイン無しで再生できるのがメリットなのに…
youtube live(生放送)(普通にヌルヌル)はdashが使われているから
Appleデバイス以外はdash使っておけば大丈夫でしょ

先人がある程度いるHLSと違ってdashでライブ配信した情報がなかなか無いのが問題だが

416 :login:Penguin:2016/02/14(日) 21:32:32.70 ID:rcS7uHJI.net
以下の環境で録画サーバたてようとしているのですが、まずb-casカードが認識されないようで…
よろしければアドバイスいただけませんでしょうか。

機種:Raspberry Pi2 B
OS:Raspbian Jessie
チューナ:PX-S1UD
カードリーダ:Gemalto USB-TR HWP119316

libpcsc-perl 1.4.13-1+b2
libpcsclite-dev 1.8.13-1
libpcsclite1:armhf 1.8.13-1
pcsc-tools 1.4.23-1
pcscd 1.8.13-1
libccid 1.4.18-1

# pcsc_scan
Sun Feb 14 21:27:42 2016
Reader 0: Gemalto PC Twin Reader (EF302244) 00 00
Card state: Card inserted, Unresponsive card,

# systemctl status pcsc
pcscd[1394]: 00000000 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes
pcscd[1394]: 00006183 commands.c:966:CmdEscape() Not enough data received: 0 bytes
pcscd[1394]: 00006520 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes
pcscd[1394]: 00000057 ifdwrapper.c:371:IFDStatusICC() Card not transacted: 612
pcscd[1394]: 00003678 commands.c:1193:CmdGetSlotStatus() Not enough data received: 0 bytes
pcscd[1394]: 00000045 ifdwrapper.c:371:IFDStatusICC() Card not transacted: 612
pcscd[1394]: 00000021 eventhandler.c:435:EHStatusHandlerThread() Error powering up card.

417 :login:Penguin:2016/02/14(日) 22:44:18.05 ID:mu3v9w74.net
カードの表裏を逆にさしてるとか?

418 :login:Penguin:2016/02/14(日) 22:55:13.57 ID:qVVCqW4W.net
カード挿した時に、アクセスランプちかちかしてる?
俺も逆に挿してると思われ。

419 :login:Penguin:2016/02/14(日) 23:15:38.93 ID:mu3v9w74.net
まあ、逆に挿して見れば良いことだけど

http://www.gemalto.com/japan/support

取扱説明書にカードをどちら向きに挿すのか良く分かる様に
写真入りで書いてあるよ。

文章で書けば、上から見て次の様に挿すのだね
・カードリーダのIC部(ICチップ,LED)が見える
・BCASカードのICカード接点(金属端子)が見える(白い側)

PX-S1UDならデフォルトで認識するけどファームウェアのコピーは忘れずに。

420 :login:Penguin:2016/02/15(月) 00:19:55.69 ID:R+Ad27K2.net
実はほんとにカードが死んでるとか?

421 :login:Penguin:2016/02/15(月) 00:25:25.17 ID:D9tD1q+i.net
レスありがとうございます。
カードの向きは間違っていなかったようで、pcscdを再起動してみたら認識しました…

ファームウェアのコピーも済ませてrecdvbコマンドでテスト録画してみたのですが、set_b_cas_card failedと出力され、生成されたtsファイルは視聴できません。(pcscdも死んでしまいます。)
arib25の導入も済んでいるのですが、何か見逃しているのでしょうか…

422 :login:Penguin:2016/02/15(月) 01:39:53.86 ID:EBbmLLIt.net
>>421
--b25オプションつけずに録画してb25コマンドつかうとどうなる?
あとは、別マシンでそのカードリーダーは作動するかどうか試してみる

423 :login:Penguin:2016/02/15(月) 02:18:40.01 ID:NBmPkUFF.net
dvb環境でBS見るにはどうすりゃいいの?
少し前にも話が出てるけどよく分からん

424 :login:Penguin:2016/02/15(月) 20:37:44.69 ID:D9tD1q+i.net
>>422
遅くなってしまいました。
以下の通りrecdvbコマンドを--b25なしで実行してみたところ、Recording...から動かなくなってしまいました。
$ recdvb --dev 0 --sid hd 16 5 test.ts

時々、Overflow error, trying again (status=-1, errno=75)..okと表示されます。

425 :login:Penguin:2016/02/15(月) 21:05:23.92 ID:D9tD1q+i.net
>>422
連投申し訳ありません。
受信状況が悪かったようで、チャンネルを変えたら録画できました。
生成されたファイルにb25コマンドを叩いたところ、
error - failed on ARIB_STD_B25::set_b_cas_card() : code=
-8
と表示されました。ついでにpcscdが死にます…
別のサーバで試したところ問題なく動作しております。

426 :login:Penguin:2016/02/15(月) 21:26:22.50 ID:ns+Ku5rR.net
>>425
環境起因じゃないかな?

427 :login:Penguin:2016/02/16(火) 23:56:08.07 ID:iuuyLC2Q.net
Pi2なので関係ないと思うけどUSBの電力不足とか?
電源付いたUSBハブに挿して見るとか。

428 :login:Penguin:2016/02/17(水) 03:12:16.69 ID:AC3IMS/S.net
>>394
普通に見えているぞ。アドバイス欲しければどのデバイスを使ってどう試してダメだったか書くことだな。

429 :login:Penguin:2016/02/17(水) 17:46:16.66 ID:OcQrzMVt.net
CentOS7.1入れてQSV使おうとしているけどなかなかうまくいかない。
Intel Media SDK入れて、Kernelコンパイル/インストール。
ffmpegもQSV対応版をコンパイルしてインストールまで来たけど、
いざエンコードしようとすると、Internal Error when initializing・・・・で止まるわ。

430 :login:Penguin:2016/02/17(水) 18:20:24.64 ID:ZZkC5+rF.net
>>429
Media SDKが対応してるのはHaswellまでのCoreシリーズのみ
Skylakeは未対応、Coreファミリ以外もほとんど未対応
対応してないCPU使ってんでね?

431 :login:Penguin:2016/02/17(水) 18:26:36.93 ID:ZZkC5+rF.net
ついでにIntelのiGPUでエンコしたいならGStreamer使ったほうが楽じゃないかな
vaapi 1.6以降とGStreamer1.0 VAAPI Pluginの最新のを突っ込めば
大抵のiGPUに対応できる、と思う
QSVのほうが速いのかしらんけどQSVはIntelがMediaSDK出さないと駄目で
Linux版はぽちぽちしか出してくれてないから

432 :login:Penguin:2016/02/17(水) 19:15:06.51 ID:s1SUyC0u.net
市販のレコーダーで録画するときどの画質選んでもファン唸らすことなく静かにリアルタイムに望みの画質で録画してくれるよね(DRMのおまけ付で)
どんだけ強力なハードウェアエンコーダ積んでるんだろう…

433 :login:Penguin:2016/02/17(水) 21:21:14.45 ID:mRchUO2l.net
>>430
補足
CPU的にはSandy~Skylakeに対応していると言われているけど、使えるのはWindowsだけ。
LinuxではMediaSDK 2015の制限でHaswellとBroadwellのCoreブランドと下位のXeonのみ動く。PentiumとかCeleronは動かない。Atom系も勿論ダメ。
あと、dispatcherはgithubに転がってるの突っ込めば動くはず。
MediaSDK入れたあとに、yum updateとかやっちゃダメよ。Xのライブラリとかパッチ当てた版に差し替えてるのを、上書きしちゃうから。

とりあえず動かすだけなら、vaapiでも確かに動くんだけど、QSVの半分~7掛けぐらい遅かったのと動画が結構破綻したから使ってないな。最近どうだろう。

434 :login:Penguin:2016/02/18(木) 00:13:05.43 ID:qiinQq11.net
debian jessieにpt3とchinachuを入れたのですがルールの作成と録画予約ができません
この場合どのような原因が考えられるでしょうか?
operatorのログは次のようになっています

READ: `/home/chinachu/chinachu/data/reserves.json` is updated.

しかしreserves.jsonには何も書き込まれておりません

435 :login:Penguin:2016/02/18(木) 00:17:57.65 ID:qLbQ21x9.net
パーミッションやろなあ

436 :login:Penguin:2016/02/18(木) 00:30:42.47 ID:2dQaaRBs.net
>>434
そもそもreserves.jsonは全く関係が無いのですが…
関係するのはrules.jsonでrules.jsonはサンプルをリネームするといいですよ

437 :login:Penguin:2016/02/18(木) 00:32:01.59 ID:Koyudaqk.net
>>433
横スレ失礼
もしかして、celeron g1840 とかではqsv動かないの?

438 :login:Penguin:2016/02/18(木) 01:06:41.70 ID:qiinQq11.net
>>435,>>436
教えていただきありがとうございます
rules.jsonをエディタから編集したところルールの作成ができました
ブラウザから設定できないのはパーミッションの問題だということはわかったのですが
パーミッションはいくつに設定するべきでしょうか?

439 :login:Penguin:2016/02/18(木) 01:22:16.98 ID:2dQaaRBs.net
>>438
マニュアル通りだと-rw-r--r--になっていると思います

440 :login:Penguin:2016/02/18(木) 01:48:13.28 ID:E8kmHWLg.net
>>428
まだやってない。
実験して報告します

441 :login:Penguin:2016/02/18(木) 01:56:03.30 ID:qiinQq11.net
>>439
できました
ありがとうございます

442 :login:Penguin:2016/02/18(木) 08:05:39.46 ID:lwZspM3p.net
>>437
Linuxでは動かない
QSVはプロプラだからIntelが対応してくれてないCPUで使うのは無理

443 :login:Penguin:2016/02/18(木) 10:58:44.55 ID:1oqhYfFh.net
Linux版のMediaSDKはMediaServerとかいうポジションで
前のレスでも書かれてるようにXeonとか明後日のCPUしか
サポートしてないしそもそもIntelにやる気なさそう
ディスパッチャでソース非公開のプロプラのライブラリに
ぶん投げてるんでIntel以外にはどうにもならない

freedesktop.orgのgitリポの最新VAAPIとその関連をぶっこめば
HWエンコサポートしてる多分すべてのCPUでHWエンコできるよ
速度とか品質とか保証はないけど

444 :login:Penguin:2016/02/18(木) 15:22:21.99 ID:HiUPm8OE.net
そこら辺はNVEnc公開してるNvidiaの方がマシってのがなあ
Kepler以降じゃないと動かないのは勘弁して欲しいけど

445 :login:Penguin:2016/02/18(木) 15:29:41.82 ID:2dQaaRBs.net
>>443
intelの悪い所はそこなんですよ
AMDとNVIDIAの導入はサポートの質と情報量が多くすごく簡単に行えるんですがね〜

446 :login:Penguin:2016/02/18(木) 16:58:02.64 ID:1oqhYfFh.net
>>445
しかしNVIDIAもつい一昨日だったかに話題になったように
今頃ようやくやっとGM200のOSS向けファームを提供するくらい
OSSには非協力的だから
GM200系はセキュリティがきつくてNVIDIAの署名がない
ファームはロードできない仕組みみたいだ
Linuxに対するケアは頑張ってるがOSSへの情報開示はNVIDIA
Intelのほうが遥かに上かな
freedesktop.orgとかkernelにもIntelはガンガンパッチ投げてるしね

447 :login:Penguin:2016/02/18(木) 17:04:20.45 ID:1oqhYfFh.net
NVIDIA
OSSへの情報公開には後ろ向き、Linuxユーザーのサポートはあくまで
自分たちの手でやる、OSS死ね
Intel
OSSにソースとか情報とか投げるから後は勝手にやってくれな
AMD
俺たちゃ忙しいんだよLinuxはOSSでなんとかしてくれな、gitリポ公開

こんな感じ

448 :login:Penguin:2016/02/18(木) 17:26:44.82 ID:K2B/2crQ.net
>>446
他に関してはIntelの方が協力的なのは全くそのとおりだけど
QSVに関してはNVidia以下の対応しかしてないって話だな、これは

449 :login:Penguin:2016/02/18(木) 17:52:47.76 ID:1oqhYfFh.net
>>448
なんでプロプラスタックのQSVにこだわらなければできるよ
Atom+Cherryviewでこんな具合、Coreに比べると圧倒的に遅いけど
$ vainfo
libva info: VA-API version 0.38.0
libva info: va_getDriverName() returns 0
libva info: Trying to open /usr/lib/x86_64-linux-gnu/dri/i965_drv_video.so
libva info: Found init function __vaDriverInit_0_38
libva info: va_openDriver() returns 0
vainfo: VA-API version: 0.38 (libva 1.6.0)
vainfo: Driver version: Intel i965 driver for Intel(R) CherryView - 1.6.1
....ry
$ ./h264encode
...ry
PERFORMANCE: Frame Rate : 106.19 fps (60 frames, 565 ms (9.42 ms per frame))
...

450 :login:Penguin:2016/02/18(木) 19:06:21.73 ID:Koyudaqk.net
>>442
はーマジですか
てっきり動くものかと思ってた
nvenc画質悪いからg1840あたりに改装しようかと迷ってたけど、
最低ラインがcore i3は辛い...

451 :login:Penguin:2016/02/18(木) 20:39:26.68 ID:2dQaaRBs.net
>>446
確かにQSV以外に関しては頑張ってるイメージはあります
ただ初心者ユーザーにはgitで拾ってきてビルドはキツイと思うのでAMDみたく公式にマニュアルとパッケージ置いといて欲しいですね

452 :login:Penguin:2016/02/18(木) 21:43:20.27 ID:4tsIqYFd.net
>>450
QSVでCeleronとかやるんだったらWindowsになるね。OS代金分CPUに乗っければCore i3買える気がするけど。
IntelもOSSにはしたいんだろうけど、IP的に不可能なのだろうね。MPEGとか特許まみれだから。

453 :login:Penguin:2016/02/18(木) 21:51:57.93 ID:8W6uzB5M.net
QSVは前OSSに対応したよ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6495.html
ただ現実問題、実用的なSDKがWindows優先に提供されてるから
hanfbrake等でもQSV対応バイナリが公開されてるのはWindows版優先だったりする

454 :login:Penguin:2016/02/18(木) 22:09:15.75 ID:4tsIqYFd.net
>>453
だからその記事は中身が何もわかってない人が翻訳してるだけなんですが。

その記事は dispatcher のIFを公開するって言っているだけ。現状そうなってるし、diapatcherの中で謎バイナリを叩く実装なのはWindowsもLinuxも一緒。

ここで皆さんが言っているのは、
QSV対応CPU全部にMediaSDK対応させて欲しい
せんとくんとSUSEしか対応してないとか死んじゃう。Archで使いたい(俺が)
↑これを実現するにはIntel謎バイナリがソース公開されないと出来ないんだけど、まぁ難しいよね。って話。

455 :login:Penguin:2016/02/18(木) 22:12:47.19 ID:MErJ2R+s.net
おまいらむずかしい話すんな

456 :login:Penguin:2016/02/18(木) 23:18:21.43 ID:lwZspM3p.net
>>453
すでにレスがあるがディスパッチャのソースはだいぶ前から公開されてる
そのディスパッチャがIntelがこさえてるプロプラにぶん投げてるから
Intelがなんとかしてくんないとダメって話なわけ
CeleronとかでHW縁故したいならVAAPI使えばええの
>>449
みたいにCherryviewでもいちおう何となく動いてるっしょ

457 :login:Penguin:2016/02/18(木) 23:19:59.68 ID:8W6uzB5M.net
あれ?触っちゃいけないタイプの人だった?ごめんごめん

458 :login:Penguin:2016/02/18(木) 23:24:39.88 ID:lwZspM3p.net
>>457
お前みたいのは自分でやったこともなく何もわかってないくせにレスして恥かく典型例な
二度と出てくんな

459 :login:Penguin:2016/02/19(金) 00:06:48.35 ID:lCIMZ0eD.net
>>449
結構早いですね
画質とかどうですか?

460 :login:Penguin:2016/02/19(金) 00:07:25.31 ID:1Yzj86S8.net
>>456
もしよろしければVAAPIの導入から使用のコマンドまで教えてもらえませんか?
ディストリはubuntuかdebianでお願いします(これが利用出来ればかなり沢山の人も助かると思いますので

461 :login:Penguin:2016/02/19(金) 00:40:03.21 ID:3zXCtpjK.net
QSVってSandyのときに話題になったけど結局鳴かず飛ばず?
H264じゃないからiOSで再生できないよな?

462 :login:Penguin:2016/02/19(金) 00:48:17.57 ID:kAUYTG3C.net
>>460
Debianは最近の動向はわからないがVAAPIとかGStreamer、drm2他が古いなら
全部ごりごり入れ替えないとならないがfreedesktop.orgのソースは
dpkgでビルドできるようになってるはず
更新するのはlibva、drm2、GStreamer 1.0一式すべて、それと依存関係があるやつ全部
場合によってはXも

Ubuntuは15.10ならlibva1.6.0他わりと新しいのでそろえてるからCeleron系もいけるはずだけどな
vainfoを実行してみりゃ対応してるかしてないかわかる
エンコードのエントリが列挙されるので
vividとかTrustyだとちと古いからダメかもね
GStreamer 1.0あたりは依存関係いっぱいで入れ替えるのかめんどい
つまりUbuntuなら新しいのにするのが手っ取り早い
Xenial Xerusならカーネルとi915 driverが新しいからなお良いんじゃないかと思う

463 :login:Penguin:2016/02/19(金) 07:46:55.41 ID:1Yzj86S8.net
>>462
参考になります…が
依存関係山盛りは難易度高そうですね
見逃したまま進めたら即フリーズする部分ですし…この件はおとなしくubuntu16.04が一番安牌ですかね

464 :login:Penguin:2016/02/19(金) 08:48:58.35 ID:xyUFP68P.net
>>463
Archなら一発よ

465 :login:Penguin:2016/02/19(金) 11:05:48.30 ID:XrBgjvhZ.net
>>461
iOSがどうか知らんがWindowsなら使ってる奴は多いんじゃねえの
Linuxでは >>457 の機械翻訳ブログに書かれてるディスパッチャ公開もあって
ffmpegの方でサポートしようぜってことになってさくっとサポート完了
--enalbe-qsvだったかオプションつけてffmpegビルドすると
-acodec h264_qsv が使えるようになる
でもネタにされてるようにLinuxでは対応CPUが狭すぎるのが難点

466 :login:Penguin:2016/02/19(金) 22:44:52.00 ID:2JvF/SCy.net
>>461
この手のプラットフォームの中だとかなり普及してる方だと思うが

467 :login:Penguin:2016/02/19(金) 23:07:50.31 ID:DaW6tMo1.net
やっぱり汎用プロセッサに色々詰め込むと面倒なことになるんだな

468 :429:2016/02/19(金) 23:27:51.12 ID:B3sLC94o.net
俺のCPUは、J1900...
週末もう一回試してみようと思っていたけど、もうやめた。

5年くらい前、過去のスレで「ATOMでエンコード」したいって言ってみんなに笑われた。
今やっとQSV使えるようになったとおもって喜んだけど、やっぱダメか。

469 :login:Penguin:2016/02/19(金) 23:44:38.43 ID:kAUYTG3C.net
とかなんとかネタにしてたらMedia Server Studio 2016が今まさにリリースされたな
だがしかし
The following processor models are supported:
? Intel R Xeon R Processor E3-128x v4
? 5th Generation IntelR CoreTM Processors with Intel IrisTM Pro Graphics, Intel IrisTM
Graphics or Intel HD Graphics (5500, 6000, 6100, 6200).
? Intel R Xeon R Processor E3-128x v3
? 4 th Generation Intel CoreTM Processors with Intel IrisTM Pro Graphics, Intel Iris
Graphics or Intel HD Graphics 4200+ Series (chipset compatibility is usually not an
issue for CoreTM processors.)

ry

Note:
?
?
Intel Core processors earlier than 4 th Generation are not supported
IntelR Celeron R , IntelR Pentium R and IntelR AtomTM processors are not supported

だそうだ、Atom系とかの人は残念だったな

470 :login:Penguin:2016/02/19(金) 23:45:35.10 ID:y+F9uDtz.net
QSVはAtomとかCeleronにこそ組み込むべきだよな

471 :login:Penguin:2016/02/19(金) 23:50:01.49 ID:kAUYTG3C.net
>>468
いままさにリリースほやほやの2016もダメのようだからからQSVはアキラメロン
やっぱLinuxはサーバーだかんねIntel的に
VAAPI使いなされ

472 :login:Penguin:2016/02/20(土) 00:28:38.78 ID:yb89HTMs.net
vaapiってなんだ?ググって、とりあえず、vainfoって叩いてみろとあったので
叩いてみたけど、なんか、いろいろダメっぽいな。。
# vainfo
error: can't connect to X server!
libva info: VA-API version 0.35.0
libva info: va_getDriverName() returns 0
libva info: User requested driver 'iHD'
libva info: Trying to open /opt/intel/mediasdk/lib64/iHD_drv_video.so
libva info: Found init function __vaDriverInit_0_32
libva error: /opt/intel/mediasdk/lib64/iHD_drv_video.so init failed
libva info: va_openDriver() returns 1
vaInitialize failed with error code 1 (operation failed),exit

473 :login:Penguin:2016/02/20(土) 01:14:36.74 ID:M6H3KEMp.net
QSVやら新しめのCPUで盛り上がってるとこ悪いんだけど
余ったcore2duoのノパソで録画鯖作ったんだけど
C2D T5500でできるだけ速く(画質は気にしない)エンコするにはどうしたらいい?
QSVなんて当然ないからVAAPIっていうのを使えばいいの?

474 :login:Penguin:2016/02/20(土) 01:35:05.04 ID:dnc3apCa.net
Core2DuoってとチップセットのG35/G45あたりにMPEG-2のHWデコーダーが入って
うひょひょー言ってた古き良き時代じゃなかったかな
その世代だとx264とかffmpegとかで数時間から数日かけてエンコードするより速い方法はないと思うぞ

475 :login:Penguin:2016/02/20(土) 01:43:10.24 ID:dnc3apCa.net
>>472
Xが起動してないかXに接続する権限がない
あとlibvaがintel Media SDK 2015についてる1.3カスタムに差し替わってる
それ入れ替えないと

476 :login:Penguin:2016/02/20(土) 03:48:05.33 ID:cCzr78t4.net
vaapiって画質どうなの?

477 :login:Penguin:2016/02/20(土) 08:35:05.87 ID:XOwssZRb.net
>>473
RasPiでライセンス買ってWHエンコが一番安く上がるような気がします
環境整える手間はともかく

478 :login:Penguin:2016/02/20(土) 08:45:31.89 ID:yb89HTMs.net
RasPiのH/Wエンコって、PT3で作ったTSファイルもガリガリエンコできるの?

479 :login:Penguin:2016/02/20(土) 09:39:00.02 ID:dnc3apCa.net
そりゃできるだろ

480 :login:Penguin:2016/02/20(土) 10:25:16.08 ID:gte4cxvH.net
なんか、雨も降ってるし、vaapi試してみるかなー
使えもしないのに、Media SDK入れちゃったし、戻すの面倒だからOSインストールからいこうかな。

481 :login:Penguin:2016/02/20(土) 10:41:36.93 ID:dnc3apCa.net
>>480
Ubuntu 15.10か16.04のいまアルファかβかな、にすればlibvaはほぼ最新で
たいていのCPUで動くはず
確かめてないから断言はしない

482 :login:Penguin:2016/02/20(土) 11:13:57.76 ID:gte4cxvH.net
簡単に出来てしまうと楽しめないので、まずはセント君でやってみる。

483 :login:Penguin:2016/02/20(土) 14:50:11.52 ID:/I9IFMz/.net
>>478
>>479
あくまでライブチューナー用途(スマホ等で試聴するための)として試した印象だから
録画ファイルのエンコードとは違うとは思うけど、おすすめできる気はしないよ。

・たいして速いと思えない (CPUの性能が違うのだから当たり前だと思うけど)
・たいして綺麗だと思えない (条件を一致させて厳密な比較をした訳でない)
・エンコードが途中で止まる (gstreamerのバグ)
・エンコードが始まらない場合がある (理由分からない)
・2重音声の扱いが不明 (英語だけになったりするんだけどオプションあるの?)
・gstreamerに関する情報が少ない (ffmpegみたいに豊富にはない)
・gstreamerのアップデートが面倒 (システムと深く結びついてる)
・ハードウェアエンコーダーがUbuntu MATEで使えない (Raspbianでしか使えないのはなぜ?)
・CPUもストレージもやっぱり遅い (理解しているとはいってもつらい)

後半は難癖つけてるだけに思えますが。
結局、自分の中ではffmpegの方が良いねってことになった。
実用的にはお金払って速いCPU買うのが一番だね。

484 :login:Penguin:2016/02/20(土) 14:58:21.82 ID:dJDqasmO.net
>>483
gstream のバグ治ってないのか

485 :login:Penguin:2016/02/20(土) 15:43:33.98 ID:/I9IFMz/.net
>>484
ゴメン、試したのはかなり前だから最新版でどうなってるかわからない。

486 :login:Penguin:2016/02/20(土) 16:27:27.08 ID:dJDqasmO.net
>>485
なるほど、pi2持ってないから治るの期待してたけど、他にも色々と大変そうだから実用は辛そうですね

487 :login:Penguin:2016/02/20(土) 21:45:19.37 ID:CFnEXBbC.net
>>476
良くないから確認してみ

488 :login:Penguin:2016/02/20(土) 23:28:42.86 ID:cCzr78t4.net
>>487
そうなのか、ありがと。
core iシリーズ買ってqsvするか....(´・ω・`)ショボーン

489 :login:Penguin:2016/02/21(日) 13:56:38.19 ID:uer1dVt3.net
結局のところ、QSVが使えることを前提とすると、Linuxテレビ録画用にはどのCPUが最適だろう?
Core i3-6100Tかな?

490 :login:Penguin:2016/02/21(日) 15:43:16.02 ID:xH5K0Z1r.net
CPUの選定基準の最優先に挙がるほどQSVって重要なのか?

491 :login:Penguin:2016/02/21(日) 16:55:04.65 ID:aUXAOMzB.net
>>489
今のところだと すかいらーくのi3

492 :login:Penguin:2016/02/21(日) 16:56:11.59 ID:aUXAOMzB.net
>>489
HEVCのエンコードもイケるはず

493 :login:Penguin:2016/02/21(日) 17:08:43.31 ID:/2xQU0DO.net
QSVって、せいぜいスマホのちっちゃい画面でならまあ何とか見られるかな、くらいの画質だよ
画質なんかどうでも良い、とにかく軽いロケフリサーバがつくりたいって場合には使えたら便利かもね、程度の物でしょ
録画を保存するつもりなら、QSVなんてあってもなくても関係ない(クソ画質での保存でもOKな人以外は)

494 :login:Penguin:2016/02/21(日) 18:32:59.63 ID:mDJlFeyB.net
そんなにひどいのか
お世辞にも綺麗とはいえない地デジやBSデジタルのMPEG2と比べても?

495 :login:Penguin:2016/02/21(日) 18:33:54.15 ID:rolOYvkP.net
>>491
skylake で動くの?

496 :login:Penguin:2016/02/21(日) 18:43:20.53 ID:Y3Sblno1.net
VAAPIもQSVもnvencも画質悪いのってインターレース解除しない状態での話?
ffmpegでフィルターかましてもビットレートに対して画質悪いって話?

497 :login:Penguin:2016/02/21(日) 18:48:06.16 ID:rolOYvkP.net
>>496
nvencはインターレース解除しても汚い

498 :login:Penguin:2016/02/21(日) 18:50:01.38 ID:rolOYvkP.net
ビットレート盛ればマシにはなる
スマホでみるくらいなら全然いいけど、タブレットとかになると汚い

499 :login:Penguin:2016/02/22(月) 10:52:38.18 ID:/PEqnLaz.net
>>495
先週末に公開されたMedia SDK 2016のリリースノート
>>469
によると第5世代Core(Broadwell)までだからまだダメっぽいが
Intelのリリースノートが適当という可能性にかけて試してみれば

500 :login:Penguin:2016/02/22(月) 23:38:05.82 ID:oP4SG0Yk.net
>> 499

うん。分かった。
Intelのリリースノートが適当という可能性にかけて、J1900で使えるかもう一度ためしてみる。

501 :login:Penguin:2016/02/23(火) 08:12:02.70 ID:vdnaTZvh.net
Celeronはnot supportedって明記されてるから無理じゃねえかな
まあ頑張れ

502 :login:Penguin:2016/02/23(火) 18:14:21.43 ID:A0ebW1WI.net
VAAPI使ってエンコードすると、AtomやCelelon使ってる人も、画質はともかくエンコード早くなるの?
もしそうなら、どうして?

503 :login:Penguin:2016/02/23(火) 18:56:26.14 ID:XqUPjiXy.net
頑張りやさんだから

504 :login:Penguin:2016/02/23(火) 19:22:41.27 ID:ca+DMQXt.net
>>502
速いよ。
行列計算みたいなのは、GPUみたいのは得意なのよね。
計算ロジックはほぼ固定で、データ量が多くて同じロジックばかり酷使する奴。パスワード解析とか。

505 :login:Penguin:2016/02/24(水) 08:38:31.76 ID:/iLVS9WJ.net
CPUのクロックが2GHz〜3GHzに対して、GPUクロックは300〜600MHz
それでも、GPUに頼んだほうが早いのか。

506 :login:Penguin:2016/02/24(水) 11:20:30.92 ID:E9bzcsjc.net
並列計算に特化したGPUの性能は処理内容に大きく左右されるが
waifu2x-converter-cpp+N3150(EU12基)だとGPU(OpenCL)で18GFLOPS
CPU(SSE)で20GFLOSとGPUのほうが少し遅い
waifu2xは画素に対して積和の繰り返しでこの上ないほどGPUに有利と
考えるとIntelのGPUは糞であると言わざるをえない
OpenGLのスタックが糞なのかGPUそのものが糞なのかは不明だが

507 :login:Penguin:2016/02/24(水) 12:23:01.43 ID:P2IAeWnM.net
pt3の受注終了か

508 :login:Penguin:2016/02/24(水) 18:00:39.42 ID:fHamWr+B.net
PT4来ないのよな
アースソフトの人は新製品作らなくても生きていけるだろうし

モチベーション上がれば4K, 8Kで仕様が変わったときに対応した新製品作ってくれるのかな

509 :login:Penguin:2016/02/24(水) 18:14:35.09 ID:3jXKRRzR.net
amaでポチろうと思ったらプライムなくなって2万のボッタ出品しかないアキバ行こ

510 :login:Penguin:2016/02/24(水) 19:05:43.82 ID:jDhSpu56.net
もうPTシリーズの時代じゃないんだろうね。いや、よー分からんけど。ウチでは2枚のPT3が稼働中だが、もし壊れたら、・・・まぁテレビ見なけりゃいいだけか。

511 :login:Penguin:2016/02/24(水) 19:42:47.67 ID:GOD2Dseb.net
これからはさんぱくんの時代

512 :login:Penguin:2016/02/25(木) 22:20:23.69 ID:RS1xThVg.net
株式会社テクノプロ 新宿支店近況報告会(勉強会) [転載禁止]c2ch.net

俺がしんみょうじだ。稀代のワルだぜ。

仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。

雑魚の前では、スーツは着ないぜ。

話は営業を通してくれ。

513 :login:Penguin:2016/02/27(土) 13:02:59.35 ID:l14njWLN.net
>>511
あれ抜けねえじゃん

514 :login:Penguin:2016/02/27(土) 14:34:30.43 ID:XHiVWvh7.net
>>513
バーカ

515 :login:Penguin:2016/02/28(日) 17:31:51.80 ID:LStErjd3.net
chinachuの運用がとりあえずできるようになったんだけど、一点気になることが・・・
ファイル名指定するとき、<title>とか<fulltitle>指定している人多いと思うんだけど
これ文字列の中にスラッシュ(/)が含まれることは絶対にないと思っていいの?
元はEPGから抜いてくるんだろうけど、その中にスラッシュが入ってたら録画ファイル作成に失敗するような・・・

516 :login:Penguin:2016/02/28(日) 17:45:07.35 ID:ZM9Eao/C.net
epgのタイトルって全部全角じゃないの?
だからその心配はないと思う

あとchinachuの録画ファイル名中に半角スラッシュ入れたらそこでディレクトリになって保存されるし

517 :login:Penguin:2016/02/28(日) 17:49:03.14 ID:W5Vcc3o9.net
さくっと調べたら
房総半島ぐるり一周旅
ザ・ロックTime
らんま1/2
拡散希望セントフォース
スーパーラグビー
一番直近だとゴッサムか。
辺りfullTitleに半角スラが含まれている。

たぶん対策は取られていると思うけども、ソース読むの面倒なので、とりあえず複合できなくても録画予約→ファイル作成周りの確認はできるだろうから試してみれば?

こっちの結果は1.8時間待テ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


518 :login:Penguin:2016/02/28(日) 17:53:12.87 ID:W5Vcc3o9.net
と思ったが放送中だった
schedule.jsonのtitle,fullTitleに半角スラがあってもファイル名は全角に痴漢されている様子。

519 :login:Penguin:2016/02/28(日) 18:00:15.05 ID:LStErjd3.net
頑張ってソース読んでみたんですが、ここですかね
https://github.com/kanreisa/Chinachu/blob/master/node_modules/chinachu-common/lib/chinachu-common.js#L330

exports.formatRecordedNameっていう関数から呼ばれてるみたいなんで
ファイル作るときにはちゃんと置き換えされていると思っていいのかな?
杞憂でした

520 :login:Penguin:2016/02/29(月) 02:16:18.71 ID:bD2ZuUHT.net
DVBドライバでChinachu使う時はrecpt1的なのは何を入れるの?
recdvbはBS観れないみたいだし

521 :login:Penguin:2016/02/29(月) 03:52:00.86 ID:gT53mmzK.net
>>520
https://github.com/dogeel/recbond
https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux

522 :login:Penguin:2016/02/29(月) 17:56:01.65 ID:9uM//u34.net
ttps://github.com/knight-rider/ptx
PX-Q3PE 用のコードがコミットされてたからビルドしてみたんだ。(自分の環境は ubuntu 14.04 kernel 3.19.0-51)
dvb/cdev どっちでもデバイスはできて dvb なり recpt1 でファイルは出力されるんだけどデコードはできない。
README に
5. ASICEN ASIE5606X8 : crypting controller
- proper keys required to use the H/W
って書いてあるから暗号化されたままのストリームが出てきてるのかな?と思うんだけど、
何かいい感じに decrypt 処理できるの?教えてエロい人・・・

523 :login:Penguin:2016/02/29(月) 18:18:12.79 ID:sMOEuXK6.net
ASIE5606懐かしい
MonsterTVに使ってあったやつだな
そのまんま使えるかしらんけどMonsterTVの
デクリプタならネット探せばあるはず
レジスタの初期設定で暗号キーが変わる仕掛けだったと思うので
まんま使えるかはわからんね

524 :login:Penguin:2016/02/29(月) 19:50:01.63 ID:rZB1rDBT.net
>>522
ここのPT3のドライバって本家のm-tsudoのと違うものなの?

525 :login:Penguin:2016/02/29(月) 19:57:40.06 ID:2VpBiTmo.net
>>524
ソース引っ張ってきてdiff取りゃわかんだろ

526 :login:Penguin:2016/02/29(月) 22:58:51.64 ID:x+n2Jebe.net
>>522
chardevの方は/dev/pxq3pe0とか出来る?
foltiaのドライバとioctl共通ならBonDriverProxy_Linuxの
BonDriver_LinuxPT.so でいけるかもしれんね。

527 :login:Penguin:2016/02/29(月) 23:37:28.24 ID:9uM//u34.net
>>526
/dev/pxq3pe_drv00t
/dev/pxq3pe_drv01s
/dev/pxq3pe_drv02t
/dev/pxq3pe_drv03s
/dev/pxq3pe_drv04t
/dev/pxq3pe_drv05s
/dev/pxq3pe_drv06t
/dev/pxq3pe_drv07s
デバイス名はこうなってます。

BonDriver_LinuxPT.so だと Cannot tune to the specified channel: と言われてしまいます。
試しに デバイス名を pxq3pe0 に変えても同じでした。
デバイス名を pt1video10 にすると Recording... となってストリームは保存してくれましたが、デコードは出来ないデータです。
chardev は PT1/2/3 互換仕様みたいな感じなのかな。

528 :login:Penguin:2016/03/01(火) 00:07:45.74 ID:1CYCn5Q4.net
>>527
https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux/blob/master/BonDriver_LinuxPT.cpp#L124
/dev/pxq3peNだとするとチューナーの順番が違う感じだね。
g_Type=0 : ISDB-S, g_Type=1 : ISDB-T。
N = 0: g_Type = (0 / 2) % 2 = 0 : ISDB-S
N = 1: g_Type = (1 / 2) % 2 = 0 : ISDB-S
N = 2: g_Type = (2 / 2) % 2 = 1 : ISDB-T
N = 2: g_Type = (3 / 2) % 2 = 1 : ISDB-T

529 :login:Penguin:2016/03/01(火) 01:06:35.45 ID:JhP0X/D1.net
>>528
なるほど。地デジは2367なんですね。
デバイス名を pxq3pe2 にしたところ デコードは出来ないですが
BonDriver_LinuxPT.so でストリームは保存できました。

530 :login:Penguin:2016/03/01(火) 07:01:47.23 ID:KzDdEktA.net
https://github.com/knight-rider/ptx/blob/6b2ff1091c2507c0a523db88cab267819f7488df/ptx_dvb/drivers/video/pxq3pe_dtv.c#L1292-L1301
ローカル暗号を解除して読み出すためのioctlが実装されていないようなので、foltia ALの
Q3PEのデバドラと同じ使い方ではないのだろうと思います

foltia ALのQ3PEのデバドラをREして、GET_RANDOM_KEY、GEN_ENC_SEEDの内部処理を調べ、
これらがローカル暗号解除にどう影響するのかを調べないとダメなのではないかと
あるいはひょっとして、HDUSと同じでデバドラにハードコードされた固定キーとXORしてるだけで、
これらのioctlは実装されていなくても問題無いのだと言う可能性もあるのかも…?

とりあえず読み出したデータをhexdump -Cとかやって眺めてみると良いかもしれません
#もしTSとして読み出せているのなら、特にNULLパケットに注目ですね…

531 :login:Penguin:2016/03/01(火) 07:11:40.96 ID:KzDdEktA.net
それはともかく、既にカーネルに取り込まれているPT3のドライバまで置き換えてしまうと言うのは
ちょっとどうなの…と言う気はしますね
明確な改善点等があるのならともかく、置き換える理由は何も説明されていないようですし…

532 :login:Penguin:2016/03/01(火) 15:13:35.96 ID:JhP0X/D1.net
最初にこのコードを見かけたのが Linux Kernel の ML(linux-media@) だったので、
将来的にはこちらのドライバが kernel 取り込まれることを目指して開発されているのかも
しれませんね。
PLEX のデバイスに対応、以外の置き換える理由は特に書かれていないようです…

533 :login:Penguin:2016/03/01(火) 19:36:17.18 ID:ITqZv2mO.net
なんかオモチャに良さげだけど時間に余裕が無いぜ

534 :login:Penguin:2016/03/01(火) 22:58:26.79 ID:b9uicWnC.net
>>532
以前PT3のDVBドライバに関して、まさにそのlinux-mediaで、今マージされてるのとは別に
この人もマージされるの目指して自分のバージョンを投げてた過去があるんだよね。
当時のやり取り読めばわかるけど、自分のバージョンが採用されなかったのが相当納得行ってないみたいだった。
このパッチにPT3ドライバの置き換えも入ってるのは、つまりはそう言う事ではないかと。
パッチ投げるにあたって、わざわざ"Useless features are removed."とか書いてるしw

535 :login:Penguin:2016/03/01(火) 23:07:34.60 ID:b9uicWnC.net
まぶっちゃけ、必然性が無いのに既存の構造に大変更を要求するパッチである限り、リジェクトされるだけだと思う。

と言うかそもそも、チューナーで受信した形ではデータを取り出せないドライバなんて(実際に受信した形にする為には
何らかの鍵を使って何らかの変換が必要だけど、その鍵も変換方法も非公開って、要するにそう言う事だよね)誰の役にも
立たないし、そんなものが果たしてカーネルに取り込まれたりするもんかね?
かなり疑問だわ。
それとも他にもそう言うドライバがあったりすんのかな・・・?

536 :login:Penguin:2016/03/05(土) 00:35:36.31 ID:SnnS0jZi.net
>>472だけど、ubuntu入れて、vaapiって叩いたら、とりあえず使えるっぽい。(SSHログインなのでX-Serverコネクトエラー)
$ vainfo
error: can't connect to X server!
libva info: VA-API version 0.38.0
libva info: va_getDriverName() returns 0
libva info: Trying to open /usr/lib/x86_64-linux-gnu/dri/i965_drv_video.so
libva info: Found init function __vaDriverInit_0_38
libva info: va_openDriver() returns 0
vainfo: VA-API version: 0.38 (libva 1.6.0)
vainfo: Driver version: Intel i965 driver for Intel(R) Bay Trail - 1.6.0
vainfo: Supported profile and entrypoints
VAProfileMPEG2Simple : VAEntrypointVLD
VAProfileMPEG2Simple : VAEntrypointEncSlice
VAProfileMPEG2Main : VAEntrypointVLD
VAProfileMPEG2Main : VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264ConstrainedBaseline: VAEntrypointVLD
VAProfileH264ConstrainedBaseline: VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264Main : VAEntrypointVLD
VAProfileH264Main : VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264High : VAEntrypointVLD
VAProfileH264High : VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264StereoHigh : VAEntrypointVLD
VAProfileVC1Simple : VAEntrypointVLD
VAProfileVC1Main : VAEntrypointVLD
VAProfileVC1Advanced : VAEntrypointVLD
VAProfileNone : VAEntrypointVideoProc
VAProfileJPEGBaseline : VAEntrypointVLD

537 :login:Penguin:2016/03/05(土) 00:47:12.48 ID:SnnS0jZi.net
そいで、なんて叩けば、GStreamerでTSファイルのエンコードできるのか分からん。
ググルとRasbery PIのやつがたくさん出てくるけど、mpeg decoderのライセンス購入が必要??

538 :login:Penguin:2016/03/05(土) 03:13:23.18 ID:3xPXsbiu.net
Chinachuで自動スリープ/スリープ復帰したいんだけどどうすればいい?

539 :login:Penguin:2016/03/05(土) 10:02:21.57 ID:17e6qrll.net
>>537
gst-launch使う、ググりなされ
http://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/white-papers/video-encode-atom-e38xx-emgd-gstreamer-paper.pdf

540 :login:Penguin:2016/03/05(土) 11:11:32.27 ID:SnnS0jZi.net
>>539
ありがとう。gst-lanch tsデンコードでググって、途中の処理をパイプで繋いでいくことは分かった。
参考サイトからスクリプト見つけてきて実行。その結果、
WARNING: erroneous pipeline: エレメント "omxmpeg2videodec" がありません
と出てくるので、この対策を調べているところ。

このインテルのPDFでは、下のほうにMP4エンコードの記述例が出てくるけど、
入力動画が、/dev/cameraまたは、RAWデータになっているね。
PT3で撮ったTSはmpegなので、そのデコードをやる必要があると思うけど、
omxmpeg2videodecはそのデコーダかな。

541 :login:Penguin:2016/03/05(土) 11:50:19.61 ID:17e6qrll.net
>>540
omxmpeg2videodecはRaspberry PiのSoC向けHWエンコーダーだぞ
あるわけないっしょ

542 :login:Penguin:2016/03/05(土) 11:52:06.69 ID:17e6qrll.net
いやちがったデコーダーだ
intelだとgstreamer-vaapiプラグインに入ってるHWエンコーダーやHWデコーダー使うんよ
ググればいろいろ出てくるんじゃね

543 :login:Penguin:2016/03/05(土) 13:13:51.50 ID:JejhE2+C.net
俺の日記帳に書いてなかったかな

544 :login:Penguin:2016/03/05(土) 13:25:33.65 ID:JejhE2+C.net
>>540
現行スレには書いてないな。
軽く説明。

ts demux
MPEG のデコード
video parse
Encode
Mpegのmux
コンテナに入れる人指定

この辺りをパイプラインに組み込めばいけるはず。画像相変わらず破綻するか報告期待している。昔のはシーンチェンジで破綻が目立った。

オーディオとかも同時に処理したかったら頑張って。ストリームの中で音声がステレオ→多チャンネルとかに変更するタイミングで、EOFになったらgstreamerのtsdemuxerのバグ。頑張ってね。

545 :login:Penguin:2016/03/05(土) 14:26:55.02 ID:SnnS0jZi.net
ありがとう。だいぶ分かってきた。
vaapidecode とか、vaapiencode_h264とか使うわけね。

なぜか、vaapidecodeもvaapiencode_h264も見当たらない。
めんどくさくなって、qpt-get install gstreamer*としてなんでもかんでも入れてみたけどそれでもだめ。
今から仕事なのでまた明日見てみる。

546 :login:Penguin:2016/03/06(日) 14:01:12.30 ID:3pEw7M4a.net
結局みんなPT3どんだけ確保した?
俺は元々2枚挿しで使ってるから製造終了発表直後になんとかあと2枚そろえたが
今の相場見たらもうこれ以上買えんわ

547 :login:Penguin:2016/03/06(日) 14:03:33.09 ID:jgi54vzA.net
2枚差ししてるけど完全に買い損ねた。最後のロットで1枚くらい買い足せたら嬉しいけど

548 :login:Penguin:2016/03/06(日) 14:06:08.08 ID:ttHiqObH.net
事情があってpx-w3u3 v2 をwin(bondriverproxy) → linux で使ってて、
そのうち買わないとなーと思ってたら、
このざまだから慌てて2枚買ったよ
もう1枚くらい買っても良かったかもしれない

549 :login:Penguin:2016/03/06(日) 15:45:12.79 ID:IESfYeKZ.net
転売屋のターンすぎて手が出ない
プレクスのドライバとrecpt1が出ないとつらいな

550 :login:Penguin:2016/03/06(日) 16:01:27.70 ID:kiPjBetG.net
だからさんぱクンの時代だってば

551 :login:Penguin:2016/03/06(日) 16:02:35.15 ID:aIKOcYTE.net
>>546
金がなかったけどなんとか1枚だけ確保した
他にいろいろ買いたいものはあったけど背に腹は代えられない
すぐに値段が上がったから万が一売っても儲けもんだし

552 :login:Penguin:2016/03/06(日) 16:47:57.32 ID:Xskcr+pr.net
地デジはS870でどうにかなるからいいけど、BS/CSはどうすればいいんだー

553 :login:Penguin:2016/03/06(日) 17:04:52.02 ID:CyA7ERrc.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C3TNA2G
1chと考えれば若干割高かもしれないけど、平気だろ
製造元は海外みたいだから、もしかしたらOEM元でも出してるかもね

554 :login:Penguin:2016/03/06(日) 18:11:05.73 ID:Wy1jHxpL.net
あのさ、PT3はずっと在庫潤沢っつーか一部の店では殆ど不良在庫化してた商品なんだから、必要とされている所には
大体行き渡ってると考えるのが妥当でしょ
>>548みたいなのは稀って言うか、別にそれで困ってなかったんなら最悪そのままでも大丈夫だったって事なんだし

はっきり言って、希少な訳でもなく既に実需要も大して無いものを、自分自身でも特に必要な訳でもないのに
高値の時に慌てて買うのはバカのやる事だよ
株で言うと、飛びつき買いに相当する行動そのものでしょ

要は単に店の不良在庫が、一部は心配性の個人の予備と言う名目の死蔵に、残りは転売屋の不良在庫に変わっただけ
PTシリーズは全然壊れないから買い替え需要も無いし、どうせ半年後には生産終了アナウンス前の値段辺りまで戻るよ

もう手に入らないんだから高値のままだろって反論があるかもしれないけど、LDプレイヤーに高値付けても
ほぼ売れないのと同じだから

555 :login:Penguin:2016/03/06(日) 18:20:26.07 ID:1JAiSaAE.net
最悪PLEXのやつでもいいかと思って情報収集してきたけど、現状素直に乗り換えてもいいって気になれんな・・・
枯れてると思ってたPX-W3PEですら、未だにrecpt1動かすためには
foltiaのイメージからソースぶっこぬいてビルドしろだとか書いてあるし
PX-Q3PEに至っては特定のチューナーだけドロップするなんていう情報が出てきて
ハード的に設計大丈夫なのか不安になるレベル

556 :login:Penguin:2016/03/06(日) 18:40:56.91 ID:IESfYeKZ.net
Linuxでまともに使うならPTxしか選択肢ないっしょ

557 :login:Penguin:2016/03/06(日) 18:55:30.55 ID:ZpUUhs9d.net
W3PEをタダで渡してやればホイホイとドライバぐらい書くだろ

558 :login:Penguin:2016/03/06(日) 19:40:19.31 ID:FC4aLkBz.net
PT3*3とepgrecUNAで安定運用中。
予備は今更不要かな。

559 :login:Penguin:2016/03/06(日) 19:54:34.94 ID:hGHrXpLm.net
PX-W3PE って kernel 3.x で使えないんでしょう?

560 :login:Penguin:2016/03/06(日) 20:52:19.86 ID:pfoq4bD9.net
個人的な環境で足りてるとかそういう話じゃなく、今後入手できなくなるHWを使うこと前提で
録画ソフト開発が継続されるかが心配

561 :login:Penguin:2016/03/06(日) 20:56:20.19 ID:A1fWOmdT.net
仕方が無いのでThinkCentreM91にPT2を突っ込む事にした

562 :login:Penguin:2016/03/06(日) 20:57:43.31 ID:ihQScc1i.net
古いハードが使えなくなるとか今まであったんだから、今回も何とかなるやろ

563 :login:Penguin:2016/03/07(月) 00:14:23.41 ID:jxmNCXjZ.net
必要なら他のメーカーが穴埋めるまでじゃないのか

564 :login:Penguin:2016/03/07(月) 05:10:36.29 ID:/qrImM0S.net
さんぱくんってlinuxのドライバあるの?

565 :login:Penguin:2016/03/07(月) 08:21:58.68 ID:txXa75s+.net
>>564
あるからここに名前が出てる

566 :login:Penguin:2016/03/07(月) 09:49:00.69 ID:MTrlcSPW.net
さんぱくんって何だよと思って検索してみたら、昔流行った青いやつを白くしただけじゃね?

567 :login:Penguin:2016/03/07(月) 19:20:29.66 ID:szwOId9T.net
さんぱくんって恵安のやつと同じ?

568 :login:Penguin:2016/03/07(月) 19:32:41.58 ID:UvHdw8QO.net
こんばんは
gvmvpxs3を使ってます。いろいろあってインストールし直したんですがウィンドウズで初期化失敗と言われるので、ひとまず使うのは諦めました。ウィンドウズもいろいろあって使えなくなり、linuxを入れました。
地デジチューナーのpcieドライバの開発は自分個人では一生掛けても作れそうも無いとグーグル先生に教えてもらいました。

本題なんですが、今現在のチューナー+マイクロカードリーダ一体型製品のlinuxドライバは研究途中なんでしょうか?それとももう打ち止めなんでしょうか?
そもそも、gvmvpxs3がlinuxドライバが開発されるほど人気のある良製品だとは思ってはいないんですが、もし地デジチューナードライバの開発がまだ途中なのでしたら、何か情報提供出来る事ならしたいと思うんですが、何をしたらいいでしょうか?

569 :login:Penguin:2016/03/07(月) 20:43:17.07 ID:jmjMMuYn.net
お前に出来ることは何も無いから黙ってWindows入れて視聴しとれって回答に憤慨して一念発起して覚醒してドライバとアプリを書いてしまえばいいと思います。

570 :login:Penguin:2016/03/07(月) 22:15:24.38 ID:ypuIuOGl.net
>>567
正しくは、さんぱくん外出 US-3POUT がTS抜きできるやつ。
さんぱくん US-3PKUN と、恵安 KTV-TWPCIE は、WMC専用でTS抜きはできない。

3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN (2)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339367040/

571 :login:Penguin:2016/03/07(月) 23:01:58.08 ID:y6+fWSo4.net
さんぱくんって誰も相手にしなくて買う奴が居なかった奴か

572 :login:Penguin:2016/03/10(木) 09:14:12.04 ID:QIqv4cRk.net
さんぱくん欲しいけど感度悪いって情報多くて躊躇する。

573 :login:Penguin:2016/03/11(金) 00:00:40.26 ID:mSAMk6AI.net
PX-Q3PEのlinuxドライバまだー?

574 :login:Penguin:2016/03/11(金) 20:00:21.93 ID:R6vkjiOl.net
AlphaGoはググってるわけでも何でもない
モンテカルロ木探索の効率を最大化するために
http://ibisml.org/archive/ibis2014/ibis2014_bandit.pdf
これに機械学習を使ってるだけ
多腕バンディット問題の効率を最大化できる技術は
囲碁以外にもいろいろ応用できる

むしろAlphaGoで衝撃的なのは常識的にクソとされてきた手でも
実際にはクソになってないあたりじゃないかな
1000年を超える囲碁の常識を部分的にでもくつがえすかも知らん

575 :login:Penguin:2016/03/11(金) 20:25:20.68 ID:e7dw7UB2.net
>>574
AlphaGoの話はとても楽しいけどスレ違いだぞw

576 :login:Penguin:2016/03/13(日) 12:45:46.98 ID:YjNvtNMa.net
最近CSのドロップが酷かったが、プースターの設置向きを変えたら治った…
ブースターが寿命ですかね?

577 :login:Penguin:2016/03/13(日) 13:11:27.96 ID:hk+KH+YC.net
>>576
初代PSだって縦置きで読み込み改善したりしただろ
あれと同じだろきっと

578 :login:Penguin:2016/03/13(日) 13:23:48.85 ID:bjTwyNmo.net
衛星波も増幅してるん?
動かして治ったならF接栓の加工不良とかじゃね?

579 :login:Penguin:2016/03/13(日) 14:11:36.47 ID:DQrzGsyY.net
チャンネルによっては
コードレス電話が原因の可能性も

580 :login:Penguin:2016/03/13(日) 18:44:36.56 ID:bf3oQIEw.net
プースターだからじゃね?

581 :login:Penguin:2016/03/14(月) 21:04:00.39 ID:EGlm3Vyj.net
>>579
AT-X

ND16問題でした。ここ半年くらいで近所で電話器を買ったみたい。
室内ケーブルから電波混入、ブースターで一緒に増幅なんてオチなら対応が楽なんですがね。
ケーブル触っただけで画面が乱れるから室内ケーブルを変えてみますよ。

                スレチ

582 :login:Penguin:2016/03/18(金) 12:38:48.92 ID:QdVW2q2j.net
ISDB-Sのよさげなチューナー無いの?

583 :login:Penguin:2016/03/18(金) 12:45:06.62 ID:ORwv9Vgc.net
テレビはテレビで見るのが一番簡単という結論に達した

584 :login:Penguin:2016/03/18(金) 13:00:13.82 ID:oFqcX2NE.net
じゃあ、何時でも好きな時に登録とか追加料金なしで視聴出来るようにして。
CMだって見てやるから。

585 :login:Penguin:2016/03/18(金) 13:01:18.36 ID:mxigMJRT.net
ところがギッチョン、ウチのテレビはフリーズするわ勝手に再起動するわで厄介

586 :login:Penguin:2016/03/18(金) 19:40:26.66 ID:UzdU0kow.net
ギッチョン

587 :login:Penguin:2016/03/18(金) 21:05:16.77 ID:kwoSUtI1.net
PTシリーズ売り切れて終了したら代替品てにはいらんの?

588 :login:Penguin:2016/03/19(土) 17:54:55.62 ID:YpgVVFys.net
http://earthsoft.jp/service/

今持っている分は、当分修理対応があるだろうから心配いらないと思うけどね。
そもそも壊れることあるのかって感じだし。修理の間ないと困るっていうくらい
重要なら予備を買う時間はいくらでもあったはずなのだけどね。

とりあえず、Linuxで動作して今手に入りそうなのはこんな感じじゃないかな?

PLEX PX-S1UD (ISDB-T)
MyGica S870,S880 (ISDB-T)
KEIAN KTV-FSUSB2/V3 (ISDB-T)
Digibest US-3POUT (ISDB-S/T 排他のはず)

589 :login:Penguin:2016/03/19(土) 21:33:14.27 ID:myHiz6GT.net
>>588
px-bcud も動くようになったらしい
スレに作者がいた

590 :login:Penguin:2016/03/19(土) 21:59:28.79 ID:5nYylnnW.net
PX-BCUD

【PLEX】PX-S1UD/BCUD Part4 【ドングル】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441037359/561

561 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/03/13(日) 02:59:09.18 ID:02lho/IY
お待たせしました。ArchLinuxのビルド例だと微妙かな?
http://cgi1.plala.or.jp/~sat/?x=entry:entry160311-001351
http://cgi1.plala.or.jp/~sat/?x=entry:entry160313-022002

591 :login:Penguin:2016/03/20(日) 00:32:14.83 ID:7FGGRxWr.net
なんて心強い

592 :login:Penguin:2016/03/20(日) 10:47:42.85 ID:8lWlCXUr.net
>>590
おっ、これならraspberry piでBS録画も可能ということかな

593 :login:Penguin:2016/03/20(日) 10:50:57.04 ID:SYvONqp5.net
pt3ドライバ、kernel 4.3でまたインストールできてないっぽい?
/dev/pt3videoが生成されない。

594 :593:2016/03/20(日) 10:58:54.37 ID:SYvONqp5.net
失礼、DVB版ドライバが無効になってなかったのでキャラデバ版が認識されてなかっただけだった。

595 :login:Penguin:2016/03/20(日) 12:24:01.29 ID:AOnUCexY.net
kernelアップデートでドライバ再コンパイル&インストールかな。

596 :login:Penguin:2016/03/20(日) 12:50:34.62 ID:5jTWscu5.net
作者様のお陰で選択肢が広がるのは嬉しいことですね
PT3買わなくても良くなるのとUSBみたいな汎用性の高い物へ設置出来るのは強み
今後機械の提供したらドライバ作ってくれる猛者とか出てきて欲しいなあ
幾らでも提供するで

597 :login:Penguin:2016/03/20(日) 13:09:26.16 ID:y2UDRgZ7.net
PT3が入手できてる間は全然眼中になかったから対応状況すら調べてなかったんだが
PLEXのPCIeボードの製品ってLinuxじゃまともに動かんのか?
どこかでfoltiaとバンドルして売ってた気がしたから、最悪代替に使えるかと思ってたのに

USBみたいな外付けなんて不恰好で嫌だと思ってたが、そんなことも言ってられんか

598 :login:Penguin:2016/03/20(日) 13:27:54.34 ID:5jTWscu5.net
>>597
確かcent os6までしか使えないドライバーだった気がしますね
kernelも2.6xまでしか使えないようで知識ある人の改変必須です

599 :login:Penguin:2016/03/20(日) 21:36:48.15 ID:pt5gz/p2.net
PLEXはLinux用ドライバー公開終了したからな

600 :login:Penguin:2016/03/21(月) 01:36:35.56 ID:kJ/t4UCe.net
PX-W3U3 を CentOS 7 (Kernel 3.x) で活用するために - redchat
http://lab.planetleaf.com/dtv/px-w3u3-on-centos-7-kernel-3-x.html

601 :login:Penguin:2016/03/21(月) 02:35:14.16 ID:kJXcqVTE.net
>>600
なんか読んでて心が痛くなってきた

602 :login:Penguin:2016/03/21(月) 05:37:14.23 ID:B6yeLQh0.net
>>600
何の解決にもなってない

603 :login:Penguin:2016/03/21(月) 08:44:55.47 ID:XtkKJgsJ.net
以前公開されてた2.6用ドライバを逆アセンブル(可能なら逆コンパイル)して
みんなでメンテナンスしていくってのは無理か?
どうせ静的にGPLライブラリリンクしてるんだろうから法的に訴えることはできないはず

604 :login:Penguin:2016/03/21(月) 11:19:14.32 ID:nGC0Q4br.net
そういうこと言ってるからメーカーLinux用忌避してくんじゃw

605 :login:Penguin:2016/03/21(月) 11:23:20.44 ID:QdJW7Z4M.net
debian stretch alpha 5(kernel 4.3)の上にepgrec UNA(150720版、151114版ともに試した)
をインストールしてみたんですが、jessieのころにはできた間欠運用ができなくなってるんですが、同様の症状の方いらっしゃいませんか?
シャットダウン時からたち上がることは立ち上がるんですが、録画終了後に再びシャットダウンに入る
ことができません。jessieのころはepgrec UNAを立ち上げるごとにターミナルにshutdown is calceledと
表示されていたんですが、その表示もなくなりました。
stretchで大幅なシステムの変更でもあったのでしょうか?
atパッケージすらデフォルトでは入っていなかったですし。

606 :login:Penguin:2016/03/21(月) 11:50:26.24 ID:2TauHfLh.net
自由すぎるもの不便なものだな

607 :login:Penguin:2016/03/21(月) 12:14:47.72 ID:EGAbh0t4.net
plexのLinuxドライバとrecpt1が無いとLinuxerは困るよねえ

608 :login:Penguin:2016/03/21(月) 14:07:58.64 ID:WPggcCQt.net
最近ベータ版とかに入れて毎回コメする人居るけど自分で対処出来ないなら安定版に入れとけよって思う

609 :login:Penguin:2016/03/21(月) 16:13:03.13 ID:355Y3A8/.net
PLEX は上の方で頑張ってドライバ書いてる人が出てたけど、今のところ
>>530 にある部分の処理が実装されないと foltia の recpt1 とか
BonDriverProxy_Linux の plex.cpp がドライバに送ってるものに
相当する処理ができないんだよねきっと。
自分は PLEX 持ってるだけでドライバは専門外だからコミットされた
ドライバをテストすることしかできないけど、何とか解明されてほしいものだ。

610 :login:Penguin:2016/03/21(月) 16:32:42.00 ID:YcpZIZNc.net
PLEXに期待するのはもう無理っぽいから、アースソフトが台湾とかの基板開発会社に
PT3のガーバーデータとFPGA回路のソース譲渡してくんねーかな・・・
最終在庫の高騰っぷりを見れば、話さえ持ちかければ飛びつきそうなもんだが

611 :login:Penguin:2016/03/21(月) 16:37:57.51 ID:zSAfRtTS.net
秘密保持契約とかあるんじゃ

612 :login:Penguin:2016/03/21(月) 16:39:24.79 ID:iRS4oNZi.net
PT3ってlinuxで動くの?

613 :login:Penguin:2016/03/21(月) 17:03:51.99 ID:qNWbNLg2.net
コ、コレハ…ネタだよな?

614 :login:Penguin:2016/03/21(月) 17:06:27.43 ID:mDqpLfAF.net
このスレにこんなに人がいたことに驚き

615 :login:Penguin:2016/03/21(月) 18:22:13.19 ID:p5f6AI8R.net
>>610
チューナユニットがdisconだから同じ物が作れない
って話じゃ無かったっけ?

616 :login:Penguin:2016/03/21(月) 18:40:38.26 ID:QH/xh/jN.net
PT持ってるんだったら何も苦労しなくても…

617 :login:Penguin:2016/03/21(月) 19:06:33.92 ID:wlUi/fwB.net
ptがぶっ壊れたら困るけど、壊れねえからなw

618 :login:Penguin:2016/03/21(月) 19:07:55.82 ID:EGAbh0t4.net
枯れた部品ばっかり使ってるボードなんてなかなか壊れないよな

619 :login:Penguin:2016/03/21(月) 19:11:42.35 ID:YvFXMZ4m.net
CS110は周波数帯が高すぎてそのままじゃむりそうだけど、BSならアンテナの給電され忘れなければsianoチップ積んだやつでもBSいけるんじゃないか?

620 :login:Penguin:2016/03/21(月) 19:54:34.41 ID:pTrMtDeW.net
ハードが入手できなくなったら新しく人が入ってこないだろ
人が入ってこないプロジェクトなんて未来ないよ

621 :login:Penguin:2016/03/21(月) 19:58:45.00 ID:lqIS8tbT.net
南米もISDBなんだから、部品を製造する業者はなくならんさ
あっちはB-CASなんて無いしコピー云々の話にはなってないでしょ

日本向けの製品を出すところが出るかは知らんけど

622 :login:Penguin:2016/03/21(月) 19:59:52.44 ID:YvFXMZ4m.net
蟹チップの奴が使えればそこらへんのワンセグチューナーが使えんだけどなあw

623 :login:Penguin:2016/03/21(月) 23:50:42.35 ID:NlmsXSO0.net
>>615
え、じゃあ代わりになるチューナーの部材が見つかれば
PT4生産してくれる見込みはあるってことなのか!?
今回の件、正直例のTPP絡みの法律改正でこういうグレーな製品に圧力がかかって
製造やめざるを得なくなったからかと思ってたんだが…

単純に部品の問題なら、もう少しアースソフトには頑張ってほしい
コピー不可な放送データなんてクソ食らえ!!!

624 :login:Penguin:2016/03/21(月) 23:54:39.30 ID:EGAbh0t4.net
>>623
シャープ製チューナーがディスコンになったのが理由じゃなかったっけ

625 :login:Penguin:2016/03/22(火) 02:17:53.23 ID:pjRNldz8.net
>>600
機材資料生命維持費貰えれば料理してやれなくも無いが...

626 :login:Penguin:2016/03/22(火) 12:46:58.71 ID:2oX74shA.net
ここ半年くらいbs11が調子悪い
というか、ここ最近は全滅なんだけど
特になんか変わったとかないよね?
おま環だよね?

627 :login:Penguin:2016/03/22(火) 16:12:34.35 ID:PBZAdhXS.net
>>626
受信レベルが低いとか、LNBはキッチリしてんのかとか
物理側だろ。それでもダメなら故障を疑って別チューナで試験

628 :login:Penguin:2016/03/22(火) 23:25:29.65 ID:askpJfXS.net
>>625
おんぶにだっこ過ぎで草
それだけ揃うなら自分でするでしょ

629 :login:Penguin:2016/03/23(水) 02:39:12.25 ID:7lmrYXYN.net
トラポンが同じTwellVとかは

630 :login:Penguin:2016/03/23(水) 19:58:17.57 ID:3j1eY0bE+
>>580
TBS5520がある。
http://www.cnx-software.com/2015/11/14/tbs5520-multi-standard-tuner-box-and-linux-drivers/
他にもISDB-TならTBSにいくつか。

631 :login:Penguin:2016/03/23(水) 19:59:37.05 ID:3j1eY0bE+
580じゃなくて
>>588
だった。

632 :login:Penguin:2016/03/24(木) 03:49:53.50 ID:TnZrqtAl.net
twellvはとれるけど、bs11がデコード失敗しますね…
-4がかえってきてるから信号が弱いんだろうけどrecpt1で15dBは出てる
ブースターとゲーブルを新しくしてみますかね

633 :login:Penguin:2016/03/26(土) 02:57:29.18 ID:AopCcEpf.net
raspi の gstreamer でエンコードすると、動画の下の何分の一か色がおかしくなるのですが、
gstreamer のバグでしょうか?
$ gst-launch-1.0 --version
gst-launch-1.0 version 1.4.4
GStreamer 1.4.4

スレちならすいません

634 :login:Penguin:2016/03/26(土) 11:17:01.00 ID:C2uxCpQ8.net
>>633
どういうコマンドを実行したかを具体的に書かないと誰にもわからない。

635 :login:Penguin:2016/03/30(水) 23:10:34.64 ID:d7JEo6jI.net
http://tstools.googlecode.com/git-history/b66579b5d8cc9f82c813fd99176979bfa88bdfe0/docs/tools.html
Linuxで使える海外TSツールだけど、スカパーとかのエラー回避に使えそうなやつある?

636 :login:Penguin:2016/03/30(水) 23:55:19.01 ID:gWCyyWT4.net
TSのCMカットどうしてる?

637 :login:Penguin:2016/04/03(日) 09:42:14.84 ID:Vpb1EYI4.net
しばらくぶりにchinachuのtwitterみたらMirakurunとかリリースされてるんだな。現行chinachuに不満がない俺としては導入すべきか迷うところだ。

638 :login:Penguin:2016/04/03(日) 10:23:03.64 ID:42Gv4nnA.net
airがちゃんと公開されてないよな?

639 :login:Penguin:2016/04/03(日) 11:05:35.15 ID:IWOeHtfi.net
epgrecUNAのバージョンアップしたら
BS/CSのチャンネルが表示されなくなった(EPG取得できなくなった)んだけど
どうすればいいんだろう?
一旦データベースの内容削除してやり直さないとダメかな?

640 :login:Penguin:2016/04/03(日) 11:19:46.19 ID:c+sA54O5.net
>>639
どのバージョンからどのバージョンにアップデートしたのか等、もっと情報を。

641 :637:2016/04/03(日) 16:53:04.76 ID:IWOeHtfi.net
PHPのメモリーリミットが低いだけでした。
スレ汚し失礼しました。

642 :login:Penguin:2016/04/03(日) 16:55:10.29 ID:aE15XodF.net
魔女っ子ミラクルん 華麗に登場
だっけか?

643 :login:Penguin:2016/04/04(月) 09:23:32.42 ID:iGy4nQLe.net
Chinachuの開発状況知りたかったらSlackに参加するといいよ

644 :login:Penguin:2016/04/04(月) 23:27:20.72 ID:ppi3G7WX.net
Kodi (XBMC) + tvheadend ってどうかな?
ISDB用パッチが出てるみたいだけど
https://github.com/0p1pp1?tab=repositories

645 :login:Penguin:2016/04/04(月) 23:40:11.81 ID:3SI0s1D/.net
ソフト重すぎで話にならん

646 :login:Penguin:2016/04/04(月) 23:58:12.17 ID:IZebchI4.net
https://github.com/hendecarows/BonDriver_Popen

プログラミングは趣味なだけで深い知識はないのですが、BonDriverProxy_Linux(BDPL)で
動作するBonDriver_Popenというのを作ってみました。といっても、ほとんどの部分は
BDPLのBonDriver_DVB関係のソースそのままですけど。

BonDriverといっても何か新しいチューナー用というのではありませんで、録画コマンドを
TSをSTDOUTに出力する様に実行し、接続したパイプから出力を読み取って動作します。

* 動作にはTSをSTDOUTに出力できる録画コマンドが別に必要です。
* チューナーがKTV-FSUSB2Nなら録画コマンドはrecfsusb2nのことです。

Linux環境で録画コマンドは存在するがBonDriverが存在しないチューナーを*取り敢えず*
BDPLで使えるようにするのが目的です。本来なら録画コマンドのソースからBonDriverを
実装すべきなんでしょうけど大変そうなので。それまでの繋ぎにでもどうでしょうか。

647 :login:Penguin:2016/04/05(火) 03:26:11.53 ID:INPKjLxQ.net
>>645
tvheadendはそんなに重くないように見えるけど Kodiが重いってこと?
DBサーバとか立ち上げないし MythTVより軽そうだけど...

648 :login:Penguin:2016/04/05(火) 23:51:06.04 ID:pTrIyB/m.net
>>646
おー、便利なものありがとうございます。

649 :login:Penguin:2016/04/06(水) 00:59:27.65 ID:cNeWjZYo.net
>>513
「あれ抜けるようになったの?」
以前の知識があり、状況が変わる可能性も理解している、いたって普通の反応

「なるほど、あれ抜けるようになったのか」
状況が変わったのかもしれないと自分で調べ、現状を把握しようとすることが出来る人の反応
自分で状況を把握したら、書き込みはしない人も多い

「あれ抜けねえじゃん」
情弱の知ったかぶり恥ずかしい
煽られても文句は言えない

650 :login:Penguin:2016/04/06(水) 02:16:54.80 ID:nPei02N4.net
>>649
なんでそんなに必死なの?

651 :login:Penguin:2016/04/06(水) 11:31:32.35 ID:f3nt5e4T.net
抜けるのは概出だからどっちも不正解w

652 :login:Penguin:2016/04/06(水) 11:51:25.08 ID:wqr9SjMR.net
>>649
煽り亀レス恥ずかしいよ

653 :login:Penguin:2016/04/06(水) 12:28:50.41 ID:4iNP1+LX.net
>>649
ID赤くしてやろう

654 :login:Penguin:2016/04/06(水) 21:04:03.70 ID:QeqgyFRd.net
Chinachuで番組表の取得って何時に行われるかってのはどこで決まるの?
再起動とかしたら勝手に始まる?

655 :login:Penguin:2016/04/06(水) 22:37:19.78 ID:Lvgiyo+s.net
ゼロ分
何時間おきかは設定可能

656 :login:Penguin:2016/04/06(水) 23:17:25.91 ID:yuVfvKde.net
久々にepgrecUNAをupdateしたら録画済一覧で選択時にシフトキーが
使えるようになってて便利

感謝です>作者どの

657 :login:Penguin:2016/04/11(月) 06:11:05.91 ID:gr1qGrBK.net
Ubuntu15.10上のChinachuにKTV-FSUSB2を新規に導入したのですが、番組表の抽出が上手くいきません
FSUSB導入前から使用しているPX-S1UD+recdvbでは現在も問題なく番組表の取得ができています

schedulerのログを見るとepgdumpの実行に失敗しており、エラー内容も
* デ�ータが空 (result.tv.channel is undefined)
* データが不正 (display-name is incorrect)
* Segmentation fault
など様々です

当初設定では録画コマンドに

658 :login:Penguin:2016/04/11(月) 06:16:57.95 ID:gr1qGrBK.net
めっちゃ久しぶりにブラウザから書き込んだら変なところで途切れてしまった
以下続きです

当初設定では録画コマンドに "recfsusb2n --b25 --sid <sid> <channel> - -" を使っており、
recfsusb2nに与えるsidオプションが良くないのかと思い "recfsusb2n --b25 <channel> - -" に変えてみましたが変化はありませんでした
使用しているrecfsusb2nは ttps://github.com/stz2012/recfsusb2n のものです

Chinachuのバージョンはmasterブランチの最新版(5981ebb)です
上手くいっている方いらっしゃいましたら環境や設定などを教えていただけると幸いです

659 :login:Penguin:2016/04/11(月) 07:41:19.36 ID:NXZzIyZs.net
epgdumpは入れたの?
chinachu installerはall選んだ?

660 :login:Penguin:2016/04/11(月) 13:51:54.49 ID:FaClqmH6.net
epgdumpは入れなくていいんだよ

661 :login:Penguin:2016/04/12(火) 10:43:13.36 ID:qVOgyxSm.net
config.json、ここでさらしてみたら?

662 :login:Penguin:2016/04/12(火) 11:00:16.32 ID:AwcYuAos.net
config.json にサンプルに最初から書かれている、
"noEpg" : true
が残ってるんじゃないの?

663 :login:Penguin:2016/04/12(火) 13:38:59.39 ID:AKiMEChO.net
端末から録画コマンド実行して録画できないとか言い出さないだろうな

664 :login:Penguin:2016/04/12(火) 15:51:23.49 ID:+ugnxB1t.net
頭にピータンやピーナッツバターが詰まってる訳でもなし、それぐらい普通に動作確認した上での質問であろうと思いたい。

665 :login:Penguin:2016/04/13(水) 06:59:48.30 ID:sHfwQrjo.net
うおォン! CentOS6で さんぱくん外出 用のrecfsusn2n を make しようとしたら

main.c:(.text+0x50f): undefined reference to `clock_gettime'
main.o:main.c:(.text+0x5b9): more undefined references to `clock_gettime' follow
collect2: ld はステータス 1 で終了しました

とか出てくる…。

666 :login:Penguin:2016/04/13(水) 07:23:12.82 ID:NOSncKuB.net
>>665
これでどうよ
https://www.google.co.jp/search?q=clock_gettime+centos

667 :655:2016/04/13(水) 08:04:27.75 ID:PXdInoCu.net
ご返信頂けた方、ありがとうございます

> epgdump
install時にfullで入れたため、特別に自分でコンパイルして導入してはいません

> config.json
http://pastebin.com/iinwPyYv です(一部改変済)
ついでに失敗時のログは http://pastebin.com/DmL7VFRP です

> 端末から録画コマンド実行して
手動での録画は可能です。録画したTSを別口でコンパイルしたepgdumpに食わせてもやはり同様に解析に失敗します。

668 :login:Penguin:2016/04/13(水) 14:32:01.25 ID:MmaRO+27.net
tsselectに喰わせてEITとその他があるか確認しろ

669 :login:Penguin:2016/04/13(水) 15:18:16.49 ID:QFmY88SQ.net
$ gdb /hoge/epgdump /fuga/core.27241

670 :login:Penguin:2016/04/13(水) 20:06:55.87 ID:fY7KNmc2.net
茨城のチャンネルは良く分からないけど主要なチャンネルは取得できていると
思うけど?できていないのは17,18chだけどこれはPX-S1UDではOKなの?
PX-S1UDでOKでKTV-FSUSB2NでNGというなら電波状態が良くないのでは?

(18 ?) [recfsusb2n] 受信不可。recdvbではどうなの?
19 NHKE [recdvb]
20 NHKG [recfsusb2n]
21 フジ [recdvb]
22 TBS [recfsusb2n]
23 テレ東 [recdvb]
24 テレ朝 [recfsusb2n]
25 日テレ [recdvb]
(15 MX) [recfsusb2n]
(16 ?) [recdvb] 受信不可。存在しないのでは?
(17 ?) [recfsusb2n] 受信不可。recdvbではどうなの?
(26 放送大学) [recdvb]

671 :login:Penguin:2016/04/13(水) 23:14:50.77 ID:sHfwQrjo.net
>>666
Thanks! コンパイルできました。ありがとうございました。
/*--
キモは -lrt を付加すること。glibc 2.17 より前はこれが無いとコンパイルできない。(CentOS6 は glibc-2.12 が標準)
--*/

672 :login:Penguin:2016/04/14(木) 10:25:28.52 ID:laQ20ctU.net
man clock_gettimeで
> Link with -lrt (only for glibc versions before 2.17).
って書いてあるよ

673 :login:Penguin:2016/04/14(木) 13:17:12.39 ID:BAbs8z50.net
録画が一瞬で終了して0バイトのファイルが出来るのって何が悪いの?

674 :login:Penguin:2016/04/14(木) 13:40:58.05 ID:afn0VYpG.net


675 :login:Penguin:2016/04/14(木) 14:27:09.22 ID:ttTjk1r7.net
チューナが下痢してる

676 :login:Penguin:2016/04/14(木) 15:04:59.51 ID:+6zEJ0+Q.net
>>673
config.jsonでoperRecOffsetStart(録画開始の余裕時間(ミリ秒))をいじってない?
俺はデフォルトの5000に戻したら出来なくなった

677 :login:Penguin:2016/04/14(木) 18:09:23.75 ID:X74utKpb.net
>>672
version気にしてなかった…

678 :login:Penguin:2016/04/14(木) 20:15:55.14 ID:58TcU1/3.net
いま、主流なのはどの組み合わせなんでしょか?
mythtvを使ってきてたんだけど0.28で行き詰ってしまって、
該当すれのあまりの過疎っぷりに報告したものやら、乗り換えたほうがよいのやら・・・

679 :login:Penguin:2016/04/15(金) 00:57:07.60 ID:VDNEONRe.net
>>678
Chinachuが主流かなぁ?
epgrec UNA使ってる人も多いけど

680 :login:Penguin:2016/04/15(金) 00:58:15.55 ID:TmtqoDtw.net
PT3+ChinachuでDVBドライバ使いたいんだけど録画ソフト(recpt1みたいなやつ)はどれ使えばいいの?

681 :login:Penguin:2016/04/15(金) 22:12:59.81 ID:BLUCpJCz.net
gitにあったやつでいいと思う
stz版

それかmirakurun

682 :login:Penguin:2016/04/15(金) 23:41:06.41 ID:rC49VJEM.net
>>681
STZ版のrecpt1ってDVBドライバ使えるの!?!?!?!?!?
初めて知った

魔女っ子も試してみる

683 :login:Penguin:2016/04/16(土) 17:36:58.05 ID:yxSwsy1k.net
chinachuで録画をするとtsに番組情報は含まれないのでしょうか?

684 :login:Penguin:2016/04/16(土) 18:05:11.36 ID:tB3yEIDd.net
入ってないんじゃないの
設定のコマンドでSIDにepgを含めるように指定すれば入るのでは?

685 :login:Penguin:2016/04/16(土) 18:35:37.91 ID:yxSwsy1k.net
設定の<sid>の所をepgに変更してみたところファイルは作られるのですが再生ができませんでした

686 :login:Penguin:2016/04/16(土) 19:00:28.16 ID:tB3yEIDd.net
追加で含めるようにしないとダメだろうから
<sid> のところを <sid>,epg  もしくは epg,<sid> にしてみるとどうだろう

687 :login:Penguin:2016/04/16(土) 20:20:57.69 ID:yxSwsy1k.net
<sid>,epgだと録画は成功しますがやはり番組情報が無さそうです
epg,<sid>だと先程同様再生できないファイルが作られました

688 :login:Penguin:2016/04/16(土) 20:47:16.66 ID:XNmiDE1W.net
こっちはできているのでおま環

689 :login:Penguin:2016/04/16(土) 20:52:23.98 ID:tB3yEIDd.net
今試したけど<sid>,epgで情報付のができたで

690 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/16(土) 21:07:15.96 ID:hXE88W9w.net
>>678
ちょっと待ってて。
既にコンパイルに成功してるよ。
数日間廻してるけど、問題も出ていない。
Debパッケージ(sid,amd64)もとりあえず作ってはみてる(自家用に)
但し、アップロードする先が確保出来ない。
最悪パッチだけでもアップローダに流すから、半日待って(めちゃくちゃ疲れたので寝てからじゃないと出来ない(;´Д`))

691 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/16(土) 21:12:57.34 ID:hXE88W9w.net
ついでに。
色々あって、MythTV本体へのISDBパッチの取り込みに関しては、あんまし進められていません。
Deb-Multimedia.org の方からは、パッケージにはしないけど、本家への取り込みについては動きを支援するとまで頂いたのですが、
私的な事情により、その後の作業が殆ど進まないままで、今に至ってます。
ただ、0.28への今までのパッチの適用変更はどうやら成功出来たようです(細部までチェック出来てないけど、私の通常の使い方の限りでは不具合が出ていない)。
本家がGithub使っている気がしたので、いい方法がないか少し考えますね。

692 :login:Penguin:2016/04/16(土) 23:57:34.45 ID:fEoEKhS8.net
>>690返事きた〜。
どもども うちでも、mythtvのパッチあて+αでコンパイルまでは完了してるんです。
唯、当方c言語とQTをたしなんでないもので、helpだしちゃいました。
その結果、mythwebの番組表が文字化けしたり、バックエンド項目が404なってたりですが問題ないのならありがたいです。
しかし、mythtv利用者って非常に少ないのので、行き詰まり感がはんぱないですなぁ・・・

693 :login:Penguin:2016/04/17(日) 21:57:45.71 ID:yLRqyTXj.net
TVTestでMSのTSデコーダでSambaのファイルを追っかけ再生できずに、再生した時点で読み込めている時間を再生すると止まってしまうのだけど、みんなはどうやって追っかけ再生してるの?

694 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/18(月) 00:09:49.84 ID:/qN9Nd2z.net
>>692
お疲れ様です。
とりあえず、パッチをアップします。
Debianの0.28-dmo4向けのものなので、本家にはどうかまだ試してない。
http://www1.axfc.net/u/3653004
https://www.sendspace.com/file/tlq3j3

debパッケージを作りましたが、これは、mariadbのライブラリでビルドされてるので、mysqlだとダメかも知れない(^_^;
7zipで解凍して出てきたパッケージをdpkg -iでインストールしてみてください。
http://www1.axfc.net/u/3653029
sendspaceにもアップして見たけど、今はめちゃくちゃ遅いのでaxfcのみ。

695 :login:Penguin:2016/04/18(月) 02:39:30.61 ID:P0xqqfOl.net
Fedora Serverってどうよ

696 :login:Penguin:2016/04/18(月) 06:28:18.86 ID:5diPqO0s.net
>>695
腐るの早いから要らない

697 :login:Penguin:2016/04/18(月) 06:58:56.11 ID:rLAc/rYn.net
>>693
それ俺も思ってた。udpで飛ばすとかしてんじゃない?

698 :login:Penguin:2016/04/18(月) 10:20:33.20 ID:kvIafqzb.net
>>695
17からアップグレードし続けて、今23だけど、PT3+chinachuが元気に動いてるぞ。
でもまぁ最新追いかけるなら、DebianとかUbuntuのがいいと思う。

RHEL系がいい人向けかねぇ

699 :login:Penguin:2016/04/18(月) 10:51:24.42 ID:D1Igbig0.net
鯖なのに最新を追っかけていくスタイル

700 :login:Penguin:2016/04/18(月) 11:00:12.98 ID:pPkjlxRm.net
Ubuntuにchinachuを使ってます
アンドロイドのchromeからルールの設定画面にアクセスしたところ、登録キーワードの欄だけが表示されなくなって困ってます
直し方ご存知の方いらっしゃいますか?

701 :login:Penguin:2016/04/18(月) 19:57:23.37 ID:9kDmZW4v.net
>>697
特に設定必要なくSambaで追っかけ再生できるらしい
というか以前は俺もできていた

702 :login:Penguin:2016/04/18(月) 20:18:05.75 ID:aj21ISsG.net
>>701
プレイヤ側にそういう機能が付いてるかどうか。growing fileだかなんだかの機能で呼ばれてる。
内部的にはファイルの時刻でも見てるんと違う?通知するIFもあるけどOS依存で微妙やね。

703 :login:Penguin:2016/04/18(月) 20:48:19.40 ID:yONDfI4O.net
そもそも、
TVTestの何を使って再生しているのか
何を使って録画しているのか(事前確保の有無)

後者は基本的に確保しないのが普通だとは思うけど
samba機をファイル鯖として利用するやり方も一応あるし

TVTestのバージョンはともかく

704 :login:Penguin:2016/04/18(月) 20:53:04.63 ID:STQGWIup.net
FedoraServerってサポート期間短いしなぁ
Ubuntuはアップグレードするとなると実質再インストールだけど、Fedoraはどうなの

705 :login:Penguin:2016/04/18(月) 22:22:53.69 ID:kpZpecqm.net
>>703
Windows10 TVTest 9.0とTVtPlay2.2, Microsoft DTV-DVD Video Decoder

録画はrecpt1 chardevでSambaで共有

706 :login:Penguin:2016/04/18(月) 22:33:12.41 ID:82pUKK6t.net
>>694
パッチありがとうございます。使用範囲での正常動作確認できました。
自分で修正したところと比較しましたがどこが違ったのかわからなかったですorz

>本家がGithub使っている気がしたので、いい方法がないか少し考えますね。
patch適用済みのソースも欲しいですが、pathをみて自己修正とかもおこなうので
windowsの該当ソフトのようにどこかで公開してくれると嬉しいですねぇ・・・。

707 :login:Penguin:2016/04/18(月) 22:45:26.91 ID:BzBcYqT/.net
Linux板なのにWindowsの話題で盛り上がってる
やっぱクライアント側はWindowsの人多いのか
tvtestやそれに類するものがLinuxで使えたらいいのに

708 :login:Penguin:2016/04/19(火) 00:06:06.00 ID:VcPIhtyy.net
>>707
よし頼んだぞ。

709 :login:Penguin:2016/04/19(火) 01:23:35.28 ID:+WlV+rGL.net
>>704
もちろん再インストールやで

710 :login:Penguin:2016/04/20(水) 00:25:59.98 ID:JtYOljZW.net
Wineとかで使えないのかね?

711 :login:Penguin:2016/04/20(水) 00:51:16.63 ID:Mn4LADU2.net
>>710
志村ぎゃくぎゃく

712 :login:Penguin:2016/04/20(水) 15:29:54.65 ID:nryvgdB3.net
>>704, 707
> もちろん再インストールやで

いや、そのままアップデート出来る。
Fedora21→22まではfedupでアップデートしてたけど、22→23へはdnfでアップデートする。
http://note.kurodigi.com/fedora23-upgrade/

ちなみに、デスクトップ目的で使うならFedora Serverじゃなくて、Fedora Workstationを進める。
デフォルトでインストールされるパッケージが違うだけで、どちらもパッケージ追加すれば同じ環境が作れるけど、Fedora Serverはそれなりに知識が無いと戸惑うと思う。
デフォルトだとXも入らないし。

713 :login:Penguin:2016/04/20(水) 15:44:32.15 ID:P4nR5+hm.net
Xも「入ってない」じゃなくてXも「入らない」なのか

714 :login:Penguin:2016/04/20(水) 16:22:05.75 ID:yhsF382V.net
それは解釈の違い
それくらいきゅうしゅうできないならひととかいわすべきではないね

715 :login:Penguin:2016/04/20(水) 16:56:29.04 ID:T0u9W/wt.net
普通に「入らない」って書いてあったら「デフォルトの状態では入れることができなくてレポジトリを追加するなりなんなりしないとインストールできない」って解釈もできるから
複数の解釈ができる場合はエスパーでない限り違いを吸収するのは難しいから相手が誤解した次第訂正すりゃいいだけだと思う

716 :login:Penguin:2016/04/20(水) 19:11:17.23 ID:yhsF382V.net
まあどっちでもいいよ、忘れて
誤解を生む言葉と「訂正」が気になっただけのこと

どうでもいい

717 :login:Penguin:2016/04/20(水) 20:06:46.81 ID:OkEkLLM5.net
ChinachuってSystemdで動かないの?

718 :login:Penguin:2016/04/20(水) 20:22:15.41 ID:b3WmTYmK.net
>>717
なぜ動かないと思うのか

719 :login:Penguin:2016/04/20(水) 22:40:32.04 ID:lFRnhRT1.net
つうか、serverにgui入れる意味があるのかと

720 :login:Penguin:2016/04/20(水) 22:42:54.14 ID:WoFW401K.net
Minimalインストール1択

721 :login:Penguin:2016/04/21(木) 01:57:38.64 ID:XfM6vLMZ.net
GUI無しだと日本語ファイル名がなー

722 :login:Penguin:2016/04/21(木) 07:08:46.31 ID:6j7VnihX.net
それGUI云々の問題じゃなくて環境変数の問題だろ

723 :login:Penguin:2016/04/21(木) 07:32:06.81 ID:TkbMZ8SP.net
出るから

724 :login:Penguin:2016/04/21(木) 13:18:05.19 ID:XfM6vLMZ.net
いや、Linuxのコンソールって日本語表示出来ないじゃん
jfbtermとかあるけどさ

725 :login:Penguin:2016/04/21(木) 14:04:48.63 ID:ohuV+JQe.net
コンソール使う発想がなかった。
外からsshだわ。

726 :login:Penguin:2016/04/21(木) 16:40:44.81 ID:c7cyz/Mu.net
ディスプレイ接続してない,
というか家にディスプレイが無い。

最初にセットアップした時と,
OSが起動しなくなった時は
職場から液晶ディスプレイを借りてきた。

727 :login:Penguin:2016/04/21(木) 17:18:56.81 ID:dZ/ag846.net
ノーパソやスマホにRGB入力あれば代替できるのになぁ。
止まったら怖いのでボロいモニタつけてる。

728 :login:Penguin:2016/04/21(木) 17:33:18.37 ID:c7cyz/Mu.net
VGA→HDMIコンバーターを用意して
テレビにつなげるという手もあるけど,
コンバーターの良いのがない。
起動時のコンソールの解像度変更に
うまく追従しない奴が多い。

729 :login:Penguin:2016/04/21(木) 18:24:52.94 ID:uKDCWxO2.net
シリアルコンソール設定しとけ

730 :login:Penguin:2016/04/22(金) 11:12:43.76 ID:vP+4RPF+.net
あるいはカーネルのオプションでvncの設定

731 :login:Penguin:2016/04/22(金) 16:35:58.52 ID:hX5fFjYH.net
>>729
シリアルコンソールでも日本語は表示できないじゃん。

732 :login:Penguin:2016/04/22(金) 17:09:48.00 ID:Swl4uzR3.net
シリアルコンソールをメインで使おうという発想はないわ

733 :login:Penguin:2016/04/22(金) 18:53:09.46 ID:1JT2sYvB.net
録画マシンはできるだけバックグラウンドで動くサービスを減らしたいから
GUIなんて入れないしディスプレイもキーボードも繋いでないなぁ

734 :login:Penguin:2016/04/22(金) 19:04:01.37 ID:vHV5O4XN.net
そもそもLinuxで日本語表示できないの意味がわからないんだが…

CUIだろうがGUIたろうができるだろ

735 :login:Penguin:2016/04/22(金) 20:01:18.92 ID:1JT2sYvB.net
>>734
sshとかなら特に設定しなくてもきちんと表示させることが多いが
マシンに直接ディスプレイ挿して表示させると大抵豆腐になるよ

736 :login:Penguin:2016/04/22(金) 20:30:32.35 ID:5X9tMEPt.net
わざわざディスプレイ繋げる意味がわからん

737 :login:Penguin:2016/04/22(金) 21:33:33.09 ID:+Sj/lxM2.net
>>735
それはフォントが入ってないとかX周りの設定が間違ってるとかそういうの。で、足りないお前の頭の常識でデマ広げんな

738 :login:Penguin:2016/04/22(金) 21:53:13.38 ID:PtoWFy59.net
>>738
うるせぇ、凍み豆腐ぶつけんzガッ

739 :login:Penguin:2016/04/22(金) 21:54:00.96 ID:bat1LDsn.net
テレビ視るのにディスプレイつながないの?
Linux選んじゃうようなエリートは心眼で視ちゃうの?

740 :login:Penguin:2016/04/22(金) 22:04:09.94 ID:1JT2sYvB.net
>>737
デフォルト設定だとそうだからきちんと設定しないといけないって話のつもりだったんだが、言葉足らずで悪かったよ

>>739
録画マシンと再生マシンは分けてる人も多いと思うぞ

741 :login:Penguin:2016/04/22(金) 22:19:50.82 ID:QOQOQP7y.net
>>740
日本語環境インストールしたら普通にフォントくらい入るだろう

742 :login:Penguin:2016/04/22(金) 23:01:03.02 ID:+Sj/lxM2.net
>>740
おう。日本語デスクトップってクソだよな。俺も使ってないけど。オナニーの領域だからしゃーない。sshで使うんやで。

743 :login:Penguin:2016/04/23(土) 10:26:33.43 ID:4w0CzHu7.net
>>737
>>741
minimalインストールでX入れなかった場合の話をしているのに、フォントだのXの設定だの何言ってるんだろう?

744 :login:Penguin:2016/04/23(土) 10:51:46.62 ID:wcN8geQo.net
お互い前提としていることが違いすぎる上に、相手を慮る意図がないとコミュニケーションに障害が起きる良い例

745 :login:Penguin:2016/04/23(土) 11:21:57.82 ID:tUh4TX/6.net
>>737
>>724 からのX入れないコンソールのフレームバッファの話なのにおまえは何を言っているんだ。

746 :login:Penguin:2016/04/23(土) 11:34:15.85 ID:2u5EdPOm.net
Xや日本語フォント入れててもコンソールには出ないよ
setfont(1) や /usr/share/kbd/consolefonts 参照
kmscon入れてgettyの代りに起動すれば表示できるよ
https://www.freedesktop.org/wiki/Software/kmscon/
(でももはや完全にスレちだよな)

747 :login:Penguin:2016/04/23(土) 12:43:37.89 ID:rpmMSOV6.net
コンソールでテレビを視るスレはココですね。

748 :login:Penguin:2016/04/23(土) 13:15:52.43 ID:4w0CzHu7.net
>>747
別にフレームバッファで再生すれば視聴はできるけど(最悪libcacaとか)、
今は録画マシンについての話題だよ。わかるでしょう?

749 :login:Penguin:2016/04/23(土) 18:22:53.63 ID:DW5Ghcnd.net
minimalインストールを選択しておきながら日本語がどうのと言うこと自体が意味がわからないな
どうしてもローカルで日本語環境が必要なら追加パッケージ入れろよとしか

750 :login:Penguin:2016/04/23(土) 19:53:43.68 ID:3tNPb1Fx.net
別スレでやって

751 :login:Penguin:2016/04/23(土) 21:03:57.84 ID:Ze+u2oeD.net
libcaca旨圧胸熱

752 :login:Penguin:2016/04/23(土) 21:58:38.86 ID:PEu2F3an.net
録画マシンにディスプレイとキーボード繋いでる時点で情弱
インストールもminimal
外部入力もminimal
外部出力もminimal

753 :login:Penguin:2016/04/25(月) 02:31:01.18 ID:KiC4qtp/.net
libcacaで動画を見るスレはここですか
https://www.youtube.com/watch?v=8hY-dCz03gs

754 :login:Penguin:2016/04/25(月) 02:49:33.84 ID:O2uBUEKz.net
>>746
kmscon教えてくれてありがとう
FreeBSDのVTみたいですごく便利だしスクロール爆速になった

755 :login:Penguin:2016/04/27(水) 00:01:05.33 ID:0SiOkXNV.net
非力なpcでchinachu+ffmpeg+nvencでストリーミングしたいのにどーしてもコマ落ちする助けて
デコードが足枷になってる気がするのでハードウェアデコードできたらいいんだけど

756 :login:Penguin:2016/04/27(水) 00:12:49.02 ID:IxE+qN4N.net
>>755
ffmpegをnvenc有効にしてビルドすれば

757 :login:Penguin:2016/04/27(水) 03:07:34.97 ID:4ciTUhuu.net
4コアPC買った方が早いで

758 :login:Penguin:2016/04/27(水) 05:18:04.91 ID:tlF4D2hP.net
ハードウェアデコードがない世代のGPU使ってたりして

759 :login:Penguin:2016/04/27(水) 06:54:53.25 ID:9bd0y4Vl.net
デコードじゃなくてエンコードやろ。トランスコードがただしいか。どっちでもいいけど。

760 :login:Penguin:2016/04/27(水) 09:57:32.69 ID:t3LjvHa3.net
何でエンコード?

761 :login:Penguin:2016/04/27(水) 10:27:53.89 ID:Dicq1sh/.net
現状TSファイルをそのままストリーミングするのはできないからクライアント側でデコードする前にサーバ側でエンコードが入るだろ

762 :login:Penguin:2016/04/27(水) 10:31:38.47 ID:Dicq1sh/.net
というかそのためにffmpegが必要なわけであって

763 :login:Penguin:2016/04/27(水) 16:23:04.55 ID:LgAPL9Yp.net
nvenc使ってるって書いてるんだからデコードだろ
nvenc使えるならvdpau使えんじゃないの

764 :login:Penguin:2016/04/27(水) 16:55:56.33 ID:dKslA/gc.net
>>763
nvencのencとはなんのことでしょ?

765 :login:Penguin:2016/04/27(水) 17:32:51.06 ID:LgAPL9Yp.net
>>764
話の流れわかってるか?

766 :login:Penguin:2016/04/27(水) 19:19:26.35 ID:Dicq1sh/.net
エンコはNVEnc使ってるから軽いはずだから足かせはデコードだろっていいたいんだろうけど、
流石にその文章はわかりにくくて擁護できんわw

767 :login:Penguin:2016/04/27(水) 19:22:48.18 ID:Dicq1sh/.net
ほんとにNVEncが有効になってるかどうかがわからんけど
俺はエンコードの方が足かせだと思うけどなぁ

768 :login:Penguin:2016/04/27(水) 19:36:58.86 ID:LgAPL9Yp.net
>>766

>>758-760

さらにこういう流れを受けてるのを忘れてくれるな

769 :753:2016/04/28(木) 00:21:20.05 ID:r4wnzndd.net
自分が言葉足らずな書き込みしたせいでスレを伸ばしてしまってごめん
結論からいうとエンコ用のPC買うからもう大丈夫です

753で言いたかったのはNVEncは使えてるけど(ファイルのエンコではCPU負荷は下がる)
ストリーミングではコマ落ちするから、デコードが駄目なんじゃなかろうかという話
初代の microserver だし仕方ないと思って諦めます

770 :login:Penguin:2016/04/28(木) 00:26:16.46 ID:n7OU2G1G.net
TVTestとPTTimerが動けばLinuxにしちゃうんだけどな

771 :login:Penguin:2016/04/28(木) 00:34:05.85 ID:i3506KmV.net
TVTESTはソース公開されてんじゃなかったっけ

772 :login:Penguin:2016/04/28(木) 01:08:16.12 ID:ZcMLoLdC.net
つうか日本のDTV関係はWindows環境の方が開発者の数や広がりが豊かだからなぁ
TvRemoteViewer_VBやQSVEncみたいなのがひょっこり出てきて過激に進化してるし
Linux環境はその辺のバリエーションが乏しいから
開発者1人のスキルは上でも後が続かず小さくまとまってしまってる気がする

773 :login:Penguin:2016/04/28(木) 02:10:15.65 ID:CKfz2r1d.net
>>769
n54l で 1動画でcpu 60%
2動画で cpu 100% 行くから、それより貧弱な初代 microserver じゃキツイだろうね

774 :login:Penguin:2016/04/28(木) 19:01:55.83 ID:S6/bt/DH.net
TVtestは商用ソフトレベルの出来だからなあ
Linuxでの快適リアルタイム視聴は諦めてる

775 :login:Penguin:2016/04/28(木) 19:09:49.23 ID:CANUMe3v.net
というか商用ソフトより良いよな
nasneのPCソフトより安定してるし使いやすい

776 :login:Penguin:2016/04/28(木) 19:58:49.84 ID:S6/bt/DH.net
あれは絶対プロの仕業だと思うね

777 :login:Penguin:2016/04/28(木) 21:28:57.40 ID:1racrjAI.net
>>774
もうちょっとだけ待ってね

778 :login:Penguin:2016/04/28(木) 21:34:01.99 ID:RvEGwcUV.net
TvTestはNHKの中の人が使っていた画像もあったしまあ

779 :login:Penguin:2016/04/29(金) 10:29:39.87 ID:f0lzoD2l.net
>>778
TVTestの中の人がNHKの中の人だから、気にせずフリーソフトを社内て使っている
という可能性もありそうだな

780 :login:Penguin:2016/04/29(金) 10:39:56.74 ID:8p3vjCrW.net
B-CASつながないでNHK見続けると(なにも表示されないけど)
受信契約のお知らせが出るようになっていたりしてw

781 :login:Penguin:2016/04/29(金) 15:59:39.94 ID:0Byq87b1.net
Mirakurun のおかげで TVTest でリアルタイム視聴できるようになったわ。
そして今見たら Mirakurun が Windows 対応してるっぽいこと書かれてるんだがどういうこと

782 :login:Penguin:2016/04/29(金) 18:28:03.83 ID:8znsz1q7.net
>>781
ubuntuがdos上で微妙に走る奴やろ

783 :login:Penguin:2016/04/29(金) 19:39:30.39 ID:65Nv0hEr.net
>>777
別人だが頼むは・・・

784 :login:Penguin:2016/04/29(金) 20:26:48.66 ID:6AO5T9ui.net
>>777
Linuxネイティブなリアルタイム視聴プログラム作ってるの?
ウェブブラウザ以外で?

785 :login:Penguin:2016/04/29(金) 20:30:26.81 ID:fTtmJCST.net
「頼むは」

って、書く人って
女言葉を文字にする時
「頼むはよ」「頼むはね」
みたいに書くのかな

786 :login:Penguin:2016/04/29(金) 20:36:25.79 ID:65Nv0hEr.net
>>785
大正時代乙

787 :login:Penguin:2016/04/30(土) 00:51:09.87 ID:p473Saj5.net
>>782
違う

788 :login:Penguin:2016/04/30(土) 14:50:21.76 ID:ZLTEalLK.net
STZ氏のrecpt1ってDVBドライバで動くの?

789 :login:Penguin:2016/04/30(土) 15:49:56.41 ID:zwXl1S5W.net
chardev だけでしょ。

790 :login:Penguin:2016/04/30(土) 20:09:06.02 ID:vxRbx+18.net
FFmpegをラップしたHLSサーバーを作ってクライアント側にVideo.jsなんかを使えばLinuxでもリアルタイム視聴はできるけど、HLSはiOSとEdge以外はあまり安定して再生してくれないなあ

791 :login:Penguin:2016/04/30(土) 22:41:11.20 ID:PIIfm2uC.net
>>790
dash.js で配信で使えそうな感じ。なお、Firefox以外では試験していない

792 :login:Penguin:2016/04/30(土) 23:24:14.72 ID:PIIfm2uC.net
ffmpeg + qsv で dash 配信する何かを作って試験しているところだけど、デインタレースをかけるべき場所がよく分からん。dash.js 側操作してデインタレースできるのかな。
→出来ない場合、ffmpeg の qsv の中で実装するんだろうけど、vpp 実装からになる…ぐぬぬ。
まぁそれはモノが動いてからでいいや。

■検討項目
遅延がすごく大きい。ffmpeg にストリーム入れて、出始めるまで3-4秒かかる。それにデコーダ側の遅延も乗っかるので、かなり遅い(ラグが大きい)。
→実況には向かないかも

ラグが大きいところを加味すると、チャンネル変更は絶望的に遅いと考えられる。ザッピングはしない(出来ない)仕様にしてしまって、常に番組表からチャンネル変更(指定)させるようなIFにしてしまった方がいいかも。

■その他課題
- ffmpeg dash muxer は Live なマニフェストは作れるのだが、マニフェストから参照されていない古いチャンクを削除してくれないので、ストリーム垂れ流しを実現するには、古いチャンクを削除する何かが必要。
 →マニフェストを常時監視して、マニフェストに書かれていないファイルを削除する daemon 作るの?
  →実装的にイケてなさ過ぎないか?
   →作成後、指定秒以上経過したファイルを一括削除する daemon を作る?
    →コレもイケてない。
 →dash live 時に、古いチャンクは削除するオプションをffmpegに追加する。
  →コレだろうなぁ…うぅ…

- ffmpeg dash muxer の チャンクのファイル名に任意の文字列フォーマットを適用させるとこは出来るのか?
 出来ない場合、ストリーム毎にチャンクとマニフェストを置くディレクトリを分ける必要がある。

https://www.ffmpeg.org/ffmpeg-formats.html#webm_005fdash_005fmanifest
→公式ページ見て書いてないから、出来ないんじゃないかなぁ…
 コード書き換えるのもいいんだけどあんまりやりたくない。

連休中に何か出来るといいなぁ…

793 :login:Penguin:2016/05/01(日) 00:02:33.02 ID:s6nrjD3+.net
>>789
>>680-682が気になって。

794 :login:Penguin:2016/05/01(日) 00:41:44.95 ID:Z3X807jK.net
>>792
ffmpeg + QSVでHLSしてるけど遅延はどうにもならなくて15秒くらい遅れるよ
ザッピングは予め複数のffmpegを走らせておいてプレイリストを切り替えるくらいかな
i7なら8つ、i3でも4つはザッピングできるはず...

795 :login:Penguin:2016/05/01(日) 00:47:07.23 ID:P2/YJxwn.net
仮にDVBで動いても暗号かかってるからワンセグしか見れないでしょ。

796 :login:Penguin:2016/05/01(日) 01:04:45.81 ID:WTXujQ0d.net
>>793

https://github.com/stz2012/recpt1/blob/master/recpt1/pt1_dev.h#L14
https://github.com/stz2012/recpt1/blob/master/recpt1/recpt1core.c#L380

チャンネル設定(tune)がchardevの手順だけでDVBの手順はないですね。

こんな感じの組み合わせで使っている人が多いのではないかと思うけど。

○DVB
・recbond + BonDriver_DVB (BonDriverProxy_Linux)
https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy_Linux
https://github.com/dogeel/recbond

・recdvb (確認してないけどPT3で使えるよね?)
http://cgi1.plala.or.jp/~sat/?x=entry:entry160313-022002

○chardev
・recbond + BonDriver_LinuxPT (BonDriverProxy_Linux)
・recpt1

797 :login:Penguin:2016/05/01(日) 01:48:06.15 ID:sTXGN6aw.net
>>792
>- ffmpeg dash muxer は Live なマニフェストは作れるのだが、マニフェストから参照されていない古いチャンクを削除してくれないので、ストリーム垂れ流しを実現するには、古いチャンクを削除する何かが必要。

-window_size でできたような

798 :login:Penguin:2016/05/01(日) 03:01:49.59 ID:s6nrjD3+.net
>>796
ありがとう。
recbondとBonDriverProxy_Linuxってどういう関係?

あとrecbond+BonDriverProxy_Linuxとrecdvbどっちがおすすめ?

799 :login:Penguin:2016/05/01(日) 04:13:06.59 ID:sTXGN6aw.net
>>797
-window_size と -extra_window_size だった

800 :login:Penguin:2016/05/01(日) 11:24:04.63 ID:WTXujQ0d.net
>>798

自分はBonDriverProxy_Linuxの機能が使いたいからrecbond使ってますね。
まあ、自分の好きな方で。

recbondのREADME.mdに書いてあるけどLinux版のBonDriverを使って録画する
コマンドがrecbond。動作にはLinux版のBonDriverが別に必要。
PT3用のLinux版のBonDriverはBonDriverProxy_Linuxの配布に含まれていて
chardevドライバ用BonDriver_LinuxPTとDVB用のBonDriver_DVBのどちらも使える。
最近のLinuxカーネルならDVBで認識するのでBonDriver_DVBが手軽だと思う。

BonDriverProxyは上手い説明が思いつかないけど、チューナーを複数のクライアントで
共有するためのサーバーかと。チューナーで受信している番組をLinuxで録画しながら
別のLinuxとかWindowsで同時に視聴とかいったことが出来る。WindowsのSpinelを
知っている人なら概念は共通だろうと。

recbondを使うのにサーバーのBonDriverProxyを動かすことが必須ではなくて
BonDriver_DVBだけでも動作する。これならrecdvbで良いですけど。

$ recbond --b25 --driver /usr/local/lib/BonDriver/BonDriver_DVB-S0.so 101 30 bs101.ts

もちろん、これだとチューナーを独占し録画しながら視聴といったことはできないので
サーバーのBonDriverProxyを動かして専用BonDriverであるBonDriver_Proxyを使う。

$ recbond --b25 --driver /usr/local/lib/BonDriver/BonDriver_Proxy-S0.so 101 30 bs101.ts

録画中にチャンネルが変更されないようにするため録画用のDriver_Proxy-S0L.soとかを
作成し設定ファイルBonDriver_Proxy-S0L.so.confのCHANNEL_LOCK=1に変更する。
録画にはこのBonDriverを使う。視聴用は別のCHANNEL_LOCK=0のを使う。

$ recbond --b25 --driver /usr/local/lib/BonDriver/BonDriver_Proxy-S0L.so 101 30 bs101.ts

801 :790:2016/05/01(日) 13:34:54.29 ID:8ElNIYgO.net
>>799
-window_size 4 -extra_window_size 2 -remove_at_exit 1 -f dash

これでとりあえずよさそう。
最大チャンク数は6、
ffmpegが死んだときにdashのマニフェストと、チャンクは消える。

THX

802 :790:2016/05/02(月) 00:18:59.54 ID:2cTwAhdB.net
>>794
と同じで、ffmpeg + qsv で DASH で視聴した場合、
20秒ぐらい再生画面側が遅れる事が判明。

ffmpeg -f dash に min_seg_duration というオプションがあるんだけど、
これはどうもチャンクの最大値の設定ではない(最小値である)ので、
最大値(5秒)は直せないからダメかなぁ。

チャンク3個を読み込まないと、
dash.js 側が再生を開始してくれない模様。
チャンク1個で再生を開始させる何かがあるかな?

デインタレース周りの挙動に関して
・Firefox Developer Edition: ダメな画像が作られる
・Chrome : 綺麗
・Edge : 未テスト

という状況なので、Firefox が具合よくなることを夢見てとりあえず現状のまま進む事とする。
開発したものが Chrome で動かすとよく死ぬので、そのあたりの対処はすること。

■ToDo
epgdump の出した番組情報の json を地デジ・BSもキチンとパース出来る様にする
BS1 をエンコードしてる最中に ffmpeg が死ぬ病を治してあげること
(公開に向けて)利用しているソフトウェアのライセンスを精査

803 :790:2016/05/02(月) 00:28:27.76 ID:2cTwAhdB.net
■追記
ffmpeg + qsv のイケてないところ

lypsync してないっぽく見える。そんなに酷くはないけど
→コードを精査して直すべきところは直しましょう

最初に出力される画像のSTCを控えておいて、
音声の出力を画像の出力開始のSTC以降〜を出力するような仕掛けが必要かも

優先度的に余力があったらやる。ぐらいで…

804 :login:Penguin:2016/05/02(月) 02:51:51.87 ID:OK2brZpj.net
ffmpeg + qsv ってデインターレース効くの?
あと、拡大縮小に問題があるとか tvremote Viewerスレで見た記憶が

805 :login:Penguin:2016/05/02(月) 06:54:50.75 ID:/TAmcQ7e.net
>>804
再生するソフトウェアにより効く模様

806 :login:Penguin:2016/05/02(月) 12:30:52.89 ID:OK2brZpj.net
>>805
クライアント側でデインターレースするって事?

807 :login:Penguin:2016/05/02(月) 21:56:00.38 ID:AnGmIW7L.net
>>804
あっちは結局ffmpegのqsvはまだ使い物にならないと判断して
qsvencをffmpegっぽく動くように改造して対応させたんだっけか

808 :login:Penguin:2016/05/02(月) 22:56:29.48 ID:/TAmcQ7e.net
>>807
使い物になるならないは取り敢えず置いておいて。
Linuxでチューナデバイスを公開して、ブラウザで専用ソフト無しで、リアルタイム視聴がやりたいんだから、やる一択である。
ffmpeg側でデインタレースしたかったら、vppを実装するのが本筋。これでノイズフィルタとか解像度変更とかイロイロ対応もできる。
まぁでもまだスグは無理なので、速度低下承知でyadif入れるとか、端末はそれなりに綺麗に映るchromeしか面倒見ないとかはあると思う。
ただ、そもそも特定の端末から解放されたいと思っているところを実現したいので、現実的にはffmpegのyadifで誤魔化せないかなぁと思っている。
なお、q31を指定して720x480のh264ストリームに8000kbps割り当てたけどゲンなりする画質の模様。。。
chrome で泥のスマホから観るとそれなりに綺麗なんだけど。
解としてFXのH264デコーダに手を入れるのもありなんだけど敷居が高いね。

809 :login:Penguin:2016/05/03(火) 00:15:48.04 ID:4HPeP5Uy.net
CRF(cqp) として q=31って低すぎない?
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/H.264
見ると18..28が"正気"な範囲らしいね

810 :login:Penguin:2016/05/03(火) 03:27:26.23 ID:25KURS6+.net
でもリサイズしようと思ったらデンターレースいらない?

811 :login:Penguin:2016/05/03(火) 21:37:33.74 ID:5pVfCqFo.net
>>809
THX

q=18 にして且つ
preset veryslow
にしたところ大分改善した。眠たい画質から、大分クッキリハッキリ綺麗な画になった。
preset で弄っても、負荷上がる割りに画質あがんないかと思い込んでいたのだけど、
現状の ffmpeg qsv では効果があるみたいね。

まぁでもデインタレースを効かせないとアカンのは別課題で。

812 :login:Penguin:2016/05/03(火) 21:56:52.49 ID:5pVfCqFo.net
-vf yadif=0
を入れて qsv でエンコードさせるようにしてみた。
言うほどエンコーダのCPU負荷は上がらないし、
画質的にも大違いになるので、現状はエンコーダでyadifを入れておくのだろうなぁ。

vpp は男のロマン枠で後から実装する方針で。

813 :login:Penguin:2016/05/04(水) 06:37:58.69 ID:d0DYYlD5.net
rivarunの説明読んだらrecpt1みたいな奴って書いてあったから使ってみようと思ったんだけど
これはmirakurunのapiを叩いて録画コマンドを実行するプログラムで
肝心のmirakurunの録画コマンドではrecpt1を叩くみたいだから
結局recpt1は必要っていう理解でいいの?

814 :login:Penguin:2016/05/04(水) 07:26:18.76 ID:OlPWnge8.net
おお、偉大なるrecpt1よ

815 :login:Penguin:2016/05/04(水) 07:36:13.65 ID:WqtBa736.net
/config/tuners.yml
にはっきりrecpt1書いてるね.

816 :login:Penguin:2016/05/04(水) 13:26:03.15 ID:refX2s8g.net
mirakurun は DVB 版も使えるよ

817 :login:Penguin:2016/05/04(水) 16:54:39.13 ID:lnsvD1td.net
Chinachu airはどこまで進んだの?

818 :login:Penguin:2016/05/05(木) 20:16:50.00 ID:oQo1mxdC.net
夏コミまでにはさすがに何か更新するんでないの

819 :login:Penguin:2016/05/06(金) 00:02:19.47 ID:bML8R6dv.net
https://github.com/naoya-oyama/tacchin

MPEG DASH でリアルタイム視聴をするような何かを設置。
動くには動くけど、ちょっと安定性が…
追加機能が色々足りてません…
番組表がやっつけで表示しているので見た目が悪いです。
CentOS7.1 で QSV な ffmpeg コンパイルはシンドイと思います。

820 :login:Penguin:2016/05/07(土) 06:57:16.62 ID:gM/ay8nX.net
GoogleChrome 50.0.2661.94 m (64-bit)
になってからchinachuのログイン画面ログイン後表示がおかしいんだけど。。。俺だけ??

821 :login:Penguin:2016/05/08(日) 15:11:21.43 ID:VtEVUSqC.net
chinachuって最近重いよね。
https://srv01.bitsend.jp/download/aaea04e232b95d4ab8bf132beb176a84.html
皆さんはこんなにログインの時間かかりますか?

822 :login:Penguin:2016/05/08(日) 17:16:34.11 ID:6QK/NQo1.net
>>821
その環境がおかしいだけ

823 :login:Penguin:2016/05/09(月) 05:07:20.49 ID:KjZ7PUG3.net
>>821
かかんないねぇ

824 :login:Penguin:2016/05/09(月) 05:30:22.65 ID:b5liFNe2.net
>>822
>>823
GoogleChrome 50.0.2661.94 m (64-bit) になってから俺もそれぐらいになったわ。

825 :login:Penguin:2016/05/10(火) 20:15:08.11 ID:kzyfFg4X.net
Mirakurunリリースって5/8のツイッターに出てたのね。今日気がついた。これって、chinachuの視聴クライアントマシンがMacとubuntuマシンな俺にも導入のメリットあるんだろうか?
ひとり暮らしだから同一チャンネルの複数同時視聴も必要無いんだよなぁ。

826 :login:Penguin:2016/05/10(火) 23:54:26.40 ID:Kn8IVmzZ.net
将来MirakurunのAPI叩くクライアントがMacとUbuntuにも出てくる可能性?
ほとんどないんじゃね…?w

827 :login:Penguin:2016/05/11(水) 00:05:26.75 ID:6pxaXh4E.net
んーとね、たとえば
http://mirakurun:port/api/channels/GR/16/services/23608/stream
みたいなURLで放送中のTS直に取れるから、VLCとかプレイリスト使えばかなり便利だとおもうよ。
あと Air は Mirakurun なしでは動かないから、段階的移行すると後々楽だよってくらい

828 :login:Penguin:2016/05/11(水) 00:08:44.70 ID:6pxaXh4E.net
あと、現行版の Chinachu の番組表取得で
Mirakurun の EPG データベースを利用する機能が実装されたから、
chinachu update -f が一瞬で完了する。番組表の歯抜けもなくなった。

829 :login:Penguin:2016/05/11(水) 00:09:36.48 ID:lVODKmhX.net
おまいらのレベルについていけない

830 :login:Penguin:2016/05/11(水) 00:26:20.04 ID:70+8aWvc.net
Mirakurunのメリットを説くカキコはMirakurun開発者本人?

831 :login:Penguin:2016/05/11(水) 01:21:14.53 ID:+kvF/T3O.net
chinachu に移りたいけど、検索が使いにくいのと、エンコード済みファイルを chinachu だけで管理できないから移れない

832 :login:Penguin:2016/05/11(水) 01:53:32.50 ID:6pxaXh4E.net
Air で良くなるよ

833 :login:Penguin:2016/05/11(水) 01:57:48.61 ID:DcU02o0I.net
>Mirakurun の EPG データベースを利用する機能が実装されたから、
>chinachu update -f が一瞬で完了する。番組表の歯抜けもなくなった。
これが言葉どおりなら怖くて使えんw
NHKで録画失敗しそうだ

834 :login:Penguin:2016/05/11(水) 02:31:51.87 ID:6pxaXh4E.net
>>833
使いたくなければ schedulerMirakurunPath を設定しなければいいよ。これで今まで通り epgdump を使う。

835 :login:Penguin:2016/05/11(水) 11:41:33.50 ID:PW+xhZSl.net
俺はtvheadend (>> 642)

836 :login:Penguin:2016/05/11(水) 11:51:49.70 ID:LcKSxOAx.net
ChinachuからMirakurun使うのに、CSもちゃんと対応できてるの?

837 :login:Penguin:2016/05/11(水) 15:43:59.70 ID:BK8O9GaA.net
Mirakurunの優先度管理ってどんなものなの?
優先度の高い接続が来たら低かった接続は切られて終わり?
それとも高い接続が切れるまで待てば再開する?

838 :login:Penguin:2016/05/11(水) 17:07:50.09 ID:ABjeBS36.net
そういう質問の仕方じゃなくて、〇〇だからミラクルン使えないってまで書いた方が即レスくると思う
熱心なユーザーが多いから

839 :login:Penguin:2016/05/11(水) 20:36:11.41 ID:DcU02o0I.net
>>836
えっ?chinachu使ってませんよ
いまだに録画失敗とか管理IDが被るとかツイートされてるのに怖くて怖くて

>使いたくなければ schedulerMirakurunPath を設定しなければいいよ。これで今まで通り epgdump を使う。
epgdumpに変更してもNHKでの時間変更に対処できない
epgdump stzじゃお話にならないし それを使っているchinachuもその辺り何も考慮してないんでしょ
これは散々いわれている事だよね  …周知されていないみたいだけど

でMirakurunは、ここんところ大丈夫?

840 :login:Penguin:2016/05/11(水) 20:38:05.07 ID:DcU02o0I.net
↑レス番間違えた
>>834

841 :login:Penguin:2016/05/11(水) 21:36:54.05 ID:70+8aWvc.net
(BDレコーダーでも買えば?)

842 :login:Penguin:2016/05/11(水) 22:07:10.33 ID:wYmwqElU.net
なんでそんなに喧嘩腰なのさ
開発者に家族でも殺されたのかい

843 :login:Penguin:2016/05/11(水) 22:09:31.78 ID:aIJzSA4h.net
CSはどうなった。
メインがCSだから、コレ使えないと、
まだMirkurunには移れんなー。

844 :837:2016/05/12(木) 00:22:29.55 ID:tOut7rD8.net
>>842
もしかして俺にいってる?

そうか俺はケンカを売ってたのか
なら遠慮なく言っちゃうか

基幹部のバグを年単位で放置してるのはかなり恥ずかしいよねwwwwwwww

こんな感じかなw
不具合に関してはツイートだから事実じゃないかもしれんけど
NHKのEPGまわりに問題が有る現行のchinachuはどうやっても選択肢からはずれる
開発がAirに移ってるのも理由のひとつかな
自分で修正してまで導入する気になれない

まあAirでいろいろ改善されていると良いね

845 :login:Penguin:2016/05/12(木) 00:41:09.38 ID:c8jo9h++.net
お前が恥ずかしいよ

846 :login:Penguin:2016/05/12(木) 01:45:58.42 ID:URNSMVEF.net
録画ミスがイヤなら全録レコーダー買っとけ

847 :login:Penguin:2016/05/12(木) 06:59:21.62 ID:BxVYZIB0.net
レコーダー買えは極論過ぎてクソだけどオープンソースなんだから文句あるなら自分で直せってことになるわな
とはいえこれも極論か・・・

chinachu airは映画版新エヴァンゲリオンみたいなもんだな
どっちが先に公開されるかな

848 :login:Penguin:2016/05/12(木) 14:46:30.83 ID:dXoCScLC.net
結局なんだかんだでfoltia(オープンソース版、not AL)使ってる。
Chinachuやepgrecも試しては見たけど、foltiaの楽さを一度体験するとダメだわ。
なお、foltiaもしょぼかるで登録ミスがあるとどうにもならんけど。

849 :login:Penguin:2016/05/12(木) 16:44:53.40 ID:jlSkFNZE.net
>>844
(・∀・)ニヤニヤ

850 :login:Penguin:2016/05/12(木) 20:52:23.30 ID:y2P4mWZZ.net
>>848
しょぼかる最近しょっぱいって聞くけどどうなの?ミス多い?

851 :login:Penguin:2016/05/12(木) 23:05:51.98 ID:aQ8p4Ihm.net
全録が全裸に見えちまった…

852 :login:Penguin:2016/05/13(金) 02:47:28.41 ID:aEWcvRhl.net
全裸してストリーキングで楽しむ

853 :login:Penguin:2016/05/13(金) 09:27:15.60 ID:BSijFB+H.net
全録してストリーミングで愉しむ。↑の様子を。

854 :login:Penguin:2016/05/13(金) 10:52:19.40 ID:3aOTuiFM.net
全録する

855 :login:Penguin:2016/05/13(金) 13:23:29.15 ID:BBUSmYrW.net
そういえばDTV板にあったfoltiaスレって落ちた?

856 :login:Penguin:2016/05/13(金) 18:55:57.16 ID:QWNAvKmT.net
hayamdk/tsdump
これだよこういうのだよ
Linux版があれば邪魔な再起動に怯えることもないんだよ
軽くさわってる程度だけど現時点ですでに作者どのにお礼がしたいレベル

857 :login:Penguin:2016/05/14(土) 14:51:03.46 ID:oHvveQG2.net
>>844
うわぁ…

858 :login:Penguin:2016/05/14(土) 19:56:20.08 ID:R2NnkcVl.net
foltiaって何人くらいで開発してんだろ?

859 :login:Penguin:2016/05/14(土) 23:45:16.04 ID:s1C5KtyI.net
foltiaもchinachuも実質1人だろ
foltiaはALで有料版にする時にCMカットのような周辺部に
別のプログラマを入れてると思うけど、本体部は手を出せない
しかも周辺部になるほど出来が悪い

860 :login:Penguin:2016/05/15(日) 21:23:13.06 ID:uBjPdoRi.net
>>856
どうも、作者です
Linux対応は自分的にもかなりやりたいところなので進めてる途中ですね
ver1.4でそれを見据えて内部にかなり大規模に手を入れてUTF-16LE依存を無くしたので
あともう少しかなぁという感じですね

861 :login:Penguin:2016/05/15(日) 22:43:13.60 ID:67N+vU9x.net
>>860
このスレは騙りが多いから
作者を名乗るならトリップでもつけて喋ってくれ

862 :login:Penguin:2016/05/16(月) 13:22:11.93 ID:ZX/hx4eI.net
>>859
ソース見る限り1人だと思う。
foltiaはソースの書き方に特徴ありすぎる(悪い方に)

863 :login:Penguin:2016/05/16(月) 15:34:01.97 ID:nlTvmnZf.net
突然の上から目線プログラマ登場

864 :login:Penguin:2016/05/16(月) 17:25:30.39 ID:0+GBTON+.net
とはいえ見ただけでげんなりするようなコードだと開発参加へのハードルは上がる

865 :login:Penguin:2016/05/16(月) 18:41:36.95 ID:TFmeEgIr.net
>>864
アレはしんどい。
サンプルコード張り合わせ感というかなんというか。

866 :login:Penguin:2016/05/16(月) 19:06:20.93 ID:ZX/hx4eI.net
foltiaのソース読むとわかるけど、超げんなりするコードだよ。
作者は多分仕事でコード書いたことは無い人だと思う。
あんなコード書いてたら、まともな会社なら先輩とかのコードレビューで突っ込まれまくるはず。
ロジックがどうの以前にインデントがまずおかしい。

867 :login:Penguin:2016/05/16(月) 20:53:46.76 ID:ORw6rU86.net
コピペプログラマー

868 :login:Penguin:2016/05/16(月) 22:54:47.30 ID:e5Kj3VTv.net
俺はSOプログラマー
Stackoverflowさえあればアプリを組める

869 :login:Penguin:2016/05/17(火) 00:25:18.73 ID:eDDwi85c.net
おいらはSOSプロ

870 :login:Penguin:2016/05/17(火) 16:43:44.14 ID:OLm/hR+Q.net
俺はプロ市民

871 :login:Penguin:2016/05/17(火) 20:32:04.17 ID:akt3eX4z.net
俺はプロニート

872 :login:Penguin:2016/05/18(水) 02:05:34.64 ID:LsYtTSZS.net
俺はプロシュート

873 :login:Penguin:2016/05/18(水) 09:22:31.17 ID:2X7Ti+lw.net
俺はプロペラ

874 :login:Penguin:2016/05/26(木) 17:33:41.17 ID:IXUJilk8.net
俺はプロテイン飲んでゴープロ

875 :login:Penguin:2016/05/28(土) 09:16:32.90 ID:LtlsVs6Z.net
Windows界隈はDTV板で盛り上がってるが、Linuxは閑散としてますな

876 :login:Penguin:2016/05/28(土) 10:46:24.76 ID:5NHaN+s9.net
>>875
英語の勉強頑張れ。
2chの狭い世界から出ような。

877 :login:Penguin:2016/05/28(土) 10:54:43.62 ID:LtlsVs6Z.net
お、おう・・・

878 :login:Penguin:2016/05/28(土) 11:36:54.56 ID:jsJ3a6dS.net
Linuxって昔からあるけどメジャーに成りきれてないなぁ
インストールしたら満足しちゃうってのが多過ぎる
まあ管理する人が居なくて初心者は普段使いには厳しいってのもあるがな
OSアプデパッチ入れたら再起動しなくなったこともあるし

879 :login:Penguin:2016/05/28(土) 11:53:14.33 ID:9Lz6ABmO.net
>>878
androidの中で動いてるんで

880 :login:Penguin:2016/05/28(土) 12:23:26.57 ID:7g11clvy.net
>>876
いや日本のテレビの話は日本でしかされてないと思うんですが…
それともブラジルとか他のISDBの国の話も日本で通用するのかな…

881 :login:Penguin:2016/05/28(土) 13:26:27.34 ID:2l9hQ3tp.net
>>876
てか窓並にカンタンな方法がほしいんだよ
英語はなんとかなるけど

882 :login:Penguin:2016/05/28(土) 13:27:42.85 ID:2l9hQ3tp.net
>>879
あんどろはカンタンでいいよね

883 :login:Penguin:2016/05/28(土) 14:01:19.49 ID:mJlf8KYp.net
Dockerとか使えば

884 :login:Penguin:2016/05/28(土) 14:02:16.90 ID:5NHaN+s9.net
>>880
DTVの話じゃなかったのか?

885 :login:Penguin:2016/05/28(土) 14:57:10.12 ID:LtlsVs6Z.net
まともに動くのがPT系のみ、開発がアクティブな録画ソフトはchinachuのみ
盛り上がりようがない!

886 :login:Penguin:2016/05/28(土) 15:08:47.21 ID:X1bMmKsx.net
> 窓並にカンタンな方法

WindowsのDTV関係は難しいと思うよ。TVRockの設定とか訳わからん。
EDCBはまだましだと思うけど。

そもそもPT3を認識させるのにメーカーのWebサイトからドライバーを
ダウンロードしてきてインストールしないといけない環境は「カンタン」
とは言えんだろって思うよ。Linuxなら挿せば認識するのにさ。

なんてね。

でも、インストールってUbuntu系ならapt-get,git,makeとか打ってる
だけだし何がムズカシイのか。慣れの問題ってことだろうけど。

887 :login:Penguin:2016/05/28(土) 15:21:16.74 ID:X1bMmKsx.net
>>885
PT3以外のチューナー使ったことある?
こんな感じの録画環境作ったけどUSBチューナーも良いなって思ったよ。
・NUC, 1TB HDD, S870*2, PX-BCUD*2, ubuntu, chinachu
・RPi2, 500GB USBHDD, PX-S1UD*1, US-3POUT*1, raspbian , chinachu

888 :login:Penguin:2016/05/28(土) 15:54:52.49 ID:2l9hQ3tp.net
>>886
pttimerがおいらの基準や

889 :login:Penguin:2016/05/28(土) 16:05:58.99 ID:7g11clvy.net
>>884
だから日本のDTVと海外のDTVとじゃ企画や方式も全然違うから参考になりにくいって話
アメリカ人がアメリカのテレビ見るのに日本のISDBのチューナー使わないでしょ
もしかしたらISDB使ってる南米の一部の国の情報が使えるかもしれんけど

890 :login:Penguin:2016/05/28(土) 21:17:19.52 ID:nyJO0Tsc.net
>>889
DTV板の"DTV"ってデジタルテレビの事だったのか。
今まで勘違いしてた。

891 :login:Penguin:2016/05/28(土) 21:44:41.35 ID:7AGG/GvL.net
違うの!?

892 :login:Penguin:2016/05/28(土) 22:46:19.73 ID:mAqk+I6w.net
デスクトップミュージック→DTM
デスクトップビデオ→DTV
だと思っていた

893 :login:Penguin:2016/05/28(土) 23:19:12.47 ID:BI7U2Or/.net
いや合ってるでしょ、映像制作板でしょ?今の名前

894 :login:Penguin:2016/05/29(日) 00:14:04.32 ID:exYUC0mm.net
昔はLinuxで全録に挑む命知らずだったのだが、膝に矢を受けてしまってな…
tsdumpがOS以外望むもので楽で楽で

895 :login:Penguin:2016/05/29(日) 00:28:50.57 ID:XYISOWuY.net
実際の意味はともかく
デジタルテレビ関係の話題はDTV板で行われているし、「Linuxでテレビ総合」っていうスレでの話だから文脈的にデジタルテレビの話だと思うわな

896 :login:Penguin:2016/05/29(日) 01:43:29.02 ID:hLw7PozU.net
などと言い訳を

897 :login:Penguin:2016/05/29(日) 02:14:23.19 ID:U02ZZWFH.net
mirakurunはsoftcas使えないの?

898 :login:Penguin:2016/05/29(日) 07:45:31.86 ID:4InTIGls.net
chinachuのffmpegだとBS200とかの本編が始まると
エンコードがエラーで終了してるorz

899 :login:Penguin:2016/05/29(日) 08:48:44.97 ID:OEVWVPFT.net
定期的にchinachu使えねえと書けば信者が必死に擁護するからスレは盛り上がる

900 :login:Penguin:2016/05/29(日) 09:19:11.27 ID:cioQhUH8.net
chinachu使えねえ!

901 :login:Penguin:2016/05/29(日) 10:31:32.69 ID:WHu9zf7M.net
rivarunを超適当改造して、chinachu BetaでCSを
視聴・録画出来るようにしてみた。
とりあえず、使い物にはなりそうかなー。

Airが出るまでは、コレで頑張ってしのぐぜ、
早くAirかもん!

902 :login:Penguin:2016/05/29(日) 10:53:26.92 ID:OEVWVPFT.net
Airなんて延び延びでいつ出るかわからんだろ
foltiaの次バージョンの要望出した方が早いかもな

903 :login:Penguin:2016/05/29(日) 16:17:01.65 ID:t3bPZNpm.net
必死なのは信者じゃなくてアンチな件

904 :login:Penguin:2016/05/29(日) 17:19:41.73 ID:v+Mslll/.net
chnachuもfoltiaALも(俺の知能じゃ)使えねぇ


タスケテ

905 :login:Penguin:2016/05/29(日) 18:28:27.21 ID:9kQZvfaN.net
>>903
ほら涌いたw
無視してりゃいいのにそうやっていちいち脊髄反射するからバカにされるんだよ

906 :login:Penguin:2016/05/29(日) 20:12:08.69 ID:gzGiYEBV.net
脊髄反射だけでなく、たまには前庭反射とかのレアモノや骨髄反射みたいな新発見や頭皮反射みたいな自身の特徴を活かした反応を見せてくれ。

907 :login:Penguin:2016/05/29(日) 20:18:31.56 ID:t3bPZNpm.net
>>906
また髪の話してる(´・ω・`)

908 :login:Penguin:2016/05/29(日) 20:19:55.35 ID:Q/Ojmrxi.net
>>907
しょうがないじゃん、ワンパターンなんだから。>>905が。

909 :login:Penguin:2016/05/29(日) 22:15:21.48 ID:o+P5tWUS.net
PttimerもSoftcasだと解除されないのが録画されちゃってた記憶がある
だからEpgdatacap
Windowsの話でごめん

910 :login:Penguin:2016/05/29(日) 23:25:55.52 ID:hVvtvVAa.net
ここもワッチョイ入れたらどうかね

911 :login:Penguin:2016/05/30(月) 11:16:11.41 ID:a99xwtcX.net
TVtestをLinuxに移植してくれ

912 :login:Penguin:2016/05/30(月) 20:53:44.31 ID:IS3q9uFm.net
>>904
foltiaALをそのまま使うんなら大した知識は要らんだろ。
foltiaAをCentOS6以外の自分の好きなディストリで動かしたり、オープンソース版のfoltiaを動かすんなら多少の知識が必要。

913 :login:Penguin:2016/05/31(火) 00:24:41.32 ID:nEWc1+8F.net
>>911
素直にWindowsで使っとけ。
頭がない奴は金を使う物だ。

914 :login:Penguin:2016/05/31(火) 01:21:35.25 ID:3P8zVdtY.net
宗教的理由がないならみんな便利物の
組み合わせで使ってるでしょ普通

915 :login:Penguin:2016/05/31(火) 04:41:04.30 ID:mM+BwxGS.net
Mirakurunって別途recpt1とかが必要なんだよね?

916 :login:Penguin:2016/05/31(火) 07:31:22.58 ID:mWEL6Jo5.net
>>904
CnetOS自分でインスコできるスキルがあれば
chinachuなんて秒殺なんだけどなぁ

917 :login:Penguin:2016/05/31(火) 10:33:45.09 ID:kURaiRHf.net
fuse_B25とlibarib25って比較するとどうなの

918 :login:Penguin:2016/05/31(火) 12:21:12.15 ID:GDC70OaZ.net
>>917
自分で比較しろよ。

919 :login:Penguin:2016/05/31(火) 16:11:03.23 ID:igqUtvgk.net
録画マシンなんてCPUもディスクIOも負荷はそんなにないから、今の時代、Dockerfileを提供するだけでいいと思うけどな
build, runでできあがり

920 :login:Penguin:2016/05/31(火) 17:17:40.71 ID:GDC70OaZ.net
>>919
録画後に自動でエンコも走らせようとすると、割りとCPU負荷は高い。

921 :login:Penguin:2016/05/31(火) 21:24:20.99 ID:NK0USPMP.net
今時なら qsv で低負荷じゃない?
きっちり保存したいのは手動でソフトウェアエンコするだろうし

922 :login:Penguin:2016/05/31(火) 23:09:27.47 ID:FnMrxL5V.net
Chinachu Airのリリース遅すぎてEDCBに移行しちゃったよ
4年ぶりに使ったらWebUIもまともな感じに出来るようになってた

923 :login:Penguin:2016/05/31(火) 23:47:44.40 ID:FdtqOwvu.net
Linuxで録画サーバー組みたいんだけど難しいですか?
例えばUtbuntuでW3PEとかW3U3使ってEDCB使える?
WindowsならTvRockもEDCBも運用しています

924 :login:Penguin:2016/06/01(水) 00:09:56.40 ID:k9RZ5sDN.net
その発言からして望み薄と思う

925 :login:Penguin:2016/06/01(水) 00:37:42.81 ID:5raY6IKV.net
>>923
w3peのドライバってあるの?
Centosしかなかった気がするけど

926 :login:Penguin:2016/06/01(水) 01:38:09.03 ID:4ESufLD2.net
カーネルのバージョンがあってるなら動くんじゃねーの?
まあ>>923は釣りとしか思えないがw

927 :login:Penguin:2016/06/01(水) 06:38:17.70 ID:Wghhv8Uu.net
>>923
コピペ構築野郎になってセキュリティの大穴作って、サーバ乗っ取られてどうぞ。

928 :login:Penguin:2016/06/01(水) 12:31:15.97 ID:ob06HbVG.net
釣られてみます。

PLEX(W3PE,W3U3)のドライバはCentOS用のバイナリしかなく、
kernel version 2.6とかだったと思います。現状PLEXからは配布
されていないはずです。

いまさらそんなバージョンの Ubuntu はないので普通に考えれば
無理ですね。素直にfoltiaALをどうぞ。

もちろん、CentOS6を用意すれば出来なくもないのですが、以前
試した印象だとW3PEはそれなりに使えそうな気がしたのですが
W3U3はOSごと固まったり再起動してくれたりで使い物にはなら
ないと思います。

UbuntuならPT3,S870,PX-S1UD,US-3POUT,PX-BCUD,KTV-FSUSB2V3
といったのを入手すべきかと。まあ、PT3が鉄板でしょうけど
すでに生産終了ですし今更の入手は大変でしょう。

私見では以下の組み合せで良いのではないかと。
・ISDB-T : S870
・ISDB-S : US-3POUT

929 :login:Penguin:2016/06/01(水) 12:35:15.55 ID:pzuF9/pC.net
Cent6にMirakurun入れてBonDriver_MirakurunとEDCBで>>923の言う事は実現できるのかな?

930 :login:Penguin:2016/06/01(水) 13:10:15.52 ID:RlfYb9Ue.net
PT3はヤフオクでアホみたいな価格になってるからな
ほぼ倍の価格で落札されてる
W3系はドライバも無いし、録画プログラムも無いからLinuxではゴミとなる

931 :login:Penguin:2016/06/01(水) 13:21:49.50 ID:Zq46tOmf.net
>>921
個人的には見て消す用でもQSVはあんまり使いたくないなぁ。
決め打ち設定のffmpeg(x264)の方が随分マシ。
もちろん残す奴はffmpegでちゃんとパラメータ調整してエンコする。

932 :login:Penguin:2016/06/01(水) 13:26:18.58 ID:47GoMaZE.net
だれかw3u3 v2のドライバ書いてくれー

933 :login:Penguin:2016/06/02(木) 13:33:18.21 ID:IFvp2jUe.net
>>930
本当だ。すごいねぇ。
一枚放流するかな。いやもったいないかw

BonDriver_Mirakurunかぁ・・・
ちょっと試してみるかな。

934 :login:Penguin:2016/06/02(木) 16:34:14.79 ID:ery0+KjT.net
Chinachu+Mirakurun+DVBドライバでPT3を運用したいんだけど、recbondってBondriverProxy_linuxが無いと動かないんだっけ?

935 :login:Penguin:2016/06/02(木) 19:17:50.64 ID:XbuC7apj.net
>>934
proxyのserverが動いてる必要はないけど、recbondとclient用のBonDriverをbuildするのに必要だと思う。

936 :login:Penguin:2016/06/02(木) 20:44:35.76 ID:ery0+KjT.net
>>935
もう少しお手軽なDVBドライバで動くツール無いかなぁ

937 :login:Penguin:2016/06/02(木) 21:42:46.66 ID:5mp7Sp74.net
PT4は来ないのか 地デジ大幅改変は8Kまでないだろうしなー

938 :login:Penguin:2016/06/02(木) 21:55:24.03 ID:r8r4eThk.net
>>936

PT3で動くか確認してないけどrecdvbは?
http://cgi1.plala.or.jp/~sat/?x=entry:entry160313-022002

recbondもBonDriverProxy_LinuxのBonDriver_DVB.soがあれば良いのだからこんな感じ?

http://pastebin.com/8SyGwqug

実際に動作するかどうか試してないけど。DVBのアダプタ番号とチューナーの種類が
合っているかどうか自信がない。インストールはしないから以下の中から必要なものを
自分でコピーで。
・BonDriverProxy_Linux/work
・BonDriverProxy_Linux/recbond

939 :login:Penguin:2016/06/02(木) 22:07:18.77 ID:aQ10Poiu.net
CenOSにしろUbuntuにしろバージョン上がると今までのドライバが使えなくなるの?

940 :login:Penguin:2016/06/02(木) 22:26:36.72 ID:KOXREnnV.net
PT4は来ないだろうなあ
十分儲けただろうし、今敢えて危ない橋はわたらないだろう

941 :login:Penguin:2016/06/03(金) 00:11:00.73 ID:WvlSIPCW.net
ホンハイ傘下になったシャープからのチューナーの供給が途絶えたんでしょ
だからもう作れない

942 :login:Penguin:2016/06/03(金) 01:22:41.19 ID:x4PN5Pnj.net
ノパソで録画鯖立ててる自分にはPTxは関係ない話だ…
それよりさんぱくんやfsusb2などのLinuxで抜けるUSBチューナーに期待

943 :login:Penguin:2016/06/03(金) 09:30:45.43 ID:gBftYqT2.net
>>938
recdvbは確かBSが観れないはず
DVB.soを試してみるよ

944 :login:Penguin:2016/06/03(金) 12:04:49.77 ID:dAWfPkHA.net
>>943
recdvbはBSにも対応済みだよ。そのURLが>>938。PT3で動くのかは
確認してないけど。

そもそも以下だとmirakurunが自前でDVBデバイス制御できるように
読めるけど、どうなの?

https://r2.ag/mirakurun-release/

945 :login:Penguin:2016/06/03(金) 18:31:57.91 ID:n4s9G3Q3.net
https://github.com/kanreisa/Mirakurun/blob/4fabdc994e258a2491d4e0299339d74959c9ae70/src/Mirakurun/TunerDevice.ts#L229-L254
ただcatしてるだけっぽいね
https://github.com/kanreisa/Mirakurun/blob/4fabdc994e258a2491d4e0299339d74959c9ae70/config/tuners.yml#L68-L69
サンプルの設定ファイルみても、チューニングは別のプログラムにやらせる必要があると言う事なんじゃないかな
なので、mirakurun単体でPTシリーズやS870をDVBデバイスとして使えるわけではなさそう

https://github.com/kanreisa/szap-s2j
上のサンプルで使われてるプログラムも、szap-s2をSPHD用に決め打ちで改造されてるね
(家にはSPHD環境ないので動作確認できないけど)

946 :login:Penguin:2016/06/03(金) 18:34:21.87 ID:n4s9G3Q3.net
要するに、
”DVBデバイス制御に対応している”
ではなくて、
”コマンドラインからチューニングが行えて、デバイスをcatすればTSが取り出せるようなプログラムがあれば使える”
と言うのが正しい感じ

あと、MPEG2-TSパーサーとかリアルタイムEPGパーサーとかドヤァって書いてるけど、実際のパース処理は
https://github.com/rndomhack/node-aribts/
に丸投げしてるだけだった

947 :login:Penguin:2016/06/03(金) 22:54:54.16 ID:/gj+F3Gv.net
>>946
悪意のある言い方だなぁ。
https://github.com/kanreisa/Mirakurun/blob/master/package.json#L23

TSの単純なパースは Mirakurun でも実装されてますよ。

948 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:01:18.17 ID:URkgrKT+.net
相変わらず擁護は高速だな

949 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:16:58.66 .net
>>948
と、何もできない無能が申しております

950 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:23.18 .net
相変わらず擁護は高速だな

951 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:23.50 .net
相変わらず擁護は高速だな

952 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:23.56 .net
相変わらず擁護は高速だな

953 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:24.44 .net
相変わらず擁護は高速だな

954 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:25.53 .net
相変わらず擁護は高速だな

955 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:25.66 .net
相変わらず擁護は高速だな

956 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:26.14 .net
相変わらず擁護は高速だな

957 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:26.18 .net
相変わらず擁護は高速だな

958 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:27.85 .net
相変わらず擁護は高速だな

959 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:29.03 .net
相変わらず擁護は高速だな

960 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:29.47 .net
相変わらず擁護は高速だな

961 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:29.79 .net
相変わらず擁護は高速だな

962 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:29.91 .net
相変わらず擁護は高速だな

963 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:33.15 .net
相変わらず擁護は高速だな

964 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:33.40 .net
相変わらず擁護は高速だな

965 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:33.57 .net
相変わらず擁護は高速だな

966 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:35.56 .net
相変わらず擁護は高速だな

967 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:37.02 .net
相変わらず擁護は高速だな

968 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:40.75 .net
相変わらず擁護は高速だな

969 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:42.09 .net
相変わらず擁護は高速だな

970 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:44.95 .net
相変わらず擁護は高速だな

971 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:45.74 .net
相変わらず擁護は高速だな

972 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:49.35 .net
相変わらず擁護は高速だな

973 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:49.68 .net
相変わらず擁護は高速だな

974 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:51.19 .net
相変わらず擁護は高速だな

975 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:53.09 .net
相変わらず擁護は高速だな

976 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:53.54 .net
相変わらず擁護は高速だな

977 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:55.63 .net
相変わらず擁護は高速だな

978 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:55.72 .net
相変わらず擁護は高速だな

979 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:56.33 .net
相変わらず擁護は高速だな

980 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:56.42 .net
相変わらず擁護は高速だな

981 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:56.87 .net
相変わらず擁護は高速だな

982 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:28:57.43 .net
相変わらず擁護は高速だな

983 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:00.91 .net
相変わらず擁護は高速だな

984 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:01.33 .net
相変わらず擁護は高速だな

985 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:04.87 .net
相変わらず擁護は高速だな

986 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:08.52 .net
相変わらず擁護は高速だな

987 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:09.85 .net
相変わらず擁護は高速だな

988 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:10.99 .net
相変わらず擁護は高速だな

989 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:12.35 .net
相変わらず擁護は高速だな

990 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:16.73 .net
相変わらず擁護は高速だな

991 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:20.58 .net
相変わらず擁護は高速だな

992 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:21.26 .net
相変わらず擁護は高速だな

993 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:21.31 .net
相変わらず擁護は高速だな

994 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:23.04 .net
相変わらず擁護は高速だな

995 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:26.68 .net
相変わらず擁護は高速だな

996 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:31.40 .net
相変わらず擁護は高速だな

997 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:41.14 .net
相変わらず擁護は高速だな

998 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:52.58 .net
相変わらず擁護は高速だな

999 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:54.26 .net
相変わらず擁護は高速だな

1000 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:29:59.78 .net
相変わらず擁護は高速だな

1001 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:30:14.88 .net
相変わらず擁護は高速だな

1002 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:30:15.55 .net
相変わらず擁護は高速だな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★