2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part18 【ARM】

559 :login:Penguin:2015/12/30(水) 13:16:41.56 ID:Md//J/n/.net
> 具体的になんのサーバなのかあげないと話にならない
raspi の話題からずいぶんそれてしまうような気もするけれど、以下のような状況。

会社のパソコンと、普段使ってるスマホから、同一のGoogle Keep アカウントを使いたい。
スマホからのアクセスは、もちろん何の問題もない。
会社側は外向きポート80と443しか見えない。それに加えてアクセス禁止ドメインが
あって(もちろん2chも)google keep もいじらせてくれない。google calendarの
todoでもいいんだが、これもダメ。クラウドチックなことをやってほしくないらしい。

いままで自宅raspiは443にsshdを立ち上げて、会社からアクセスしていたので、
このリンクをポートフォワードすれば google keep を会社のブラウザから見れる
かも知れないと思ったが、認証の画面とかに飛ばれてうまく行かない。

で、raspi上で x-window & ブラウザ起動、会社パソコンから vnc なり x-client
なりで raspi 上のブラウザをいじれるもんなのか、と考えた。

目的が達成できるのであれば手段は問わない。コンピュータのことはあまり詳しく
ないので、もっとうまい方法があるのかどうかはわからない。(googleがkeepに対する
apiみたいなものを用意してる? 何か少し作り込めばいける? lynx みたいなcui
ブラウザで keep にアクセスとか?)

総レス数 1004
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200