2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Par5

1 :login:Penguin:2015/12/30(水) 12:48:19.67 ID:s3GxG6f/.net
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part63
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447586037/

【初心者】Ubuntu Linux 103【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446371686/

前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Par4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1425433399/



禁止事項

トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス

質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)

知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み

ググれという誰でも言えそうな忠告

俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
意地悪な言辞

2 :前スレ997:2015/12/31(木) 11:24:03.69 ID:I1H4bDtP.net
前スレ
>>998
ありがとうございました。回答ズバリのDNS設定ができていないことが原因でした。
クライアント側で固定IPアドレスにするだけでその辺の知識がさっぱり抜けていました。
/etc/resolv.confで
;nameserver 127.0.0.1
nameserver 192.168.0.1
ループバックアドレスをコメントアウトしてルーターのアドレスを指定することによって
取りあえず狙いのパッケージはインストールすることが出来ました。

まだまだ勉強不足ですが、本当にありがとうございました。

3 :login:Penguin:2015/12/31(木) 20:51:44.26 ID:x8gPYNZD.net
<<<
このリダイレクションはどのような意味なのでしょうか。

4 :login:Penguin:2015/12/31(木) 21:16:29.65 ID:nafWe9uu.net
heredoc

5 :login:Penguin:2015/12/31(木) 21:42:37.21 ID:x8gPYNZD.net
>>4
おかげさまで、色々調べることができました。
単に "<<<" ではググれなくて。

<< がヒアドキュメントで、<<< がヒアストリングというのですね。
機能も分かりました。

ありがとうございました。

6 :login:Penguin:2015/12/31(木) 23:36:15.88 ID:tvUv/odw.net
Bashのマニュアルとかだと何故かそう区別されてるけど、一般的には同義語

7 :login:Penguin:2016/01/01(金) 19:37:09.50 ID:RoHngTy0.net
LMDE2を本日導入したのですが、LMDEではうまくいっていたibus-mozcでの再変換がうまくいきません。
変換の際に自作辞書の用例を見る必要があるため、ibusを使っております。

再変換を今までどおりにやれるようにするためには、どうしたらよろしいでしょうか。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

8 :login:Penguin:2016/01/01(金) 23:39:03.90 ID:5LHRkx6a.net
fcitx-mozcでも自作辞書の用例を見られるんじゃないの?

9 :login:Penguin:2016/01/02(土) 00:10:23.30 ID:tkIbIio0.net
ecmファイルの解凍が出来ません
やり方教えてくださいお願いします

10 :login:Penguin:2016/01/02(土) 00:23:37.67 ID:kosUGLAp.net
>>9
まあ、エミュの割れの話だろうから、止めとけとだけ言っておく

11 :login:Penguin:2016/01/02(土) 00:30:53.29 ID:Ro1OK3f5.net
CentOSでファイルサーバーを立ててみたいと考えてます
USBメモリにインストールして、PCケース内にあるHDDは全部データ用として運用したいと考えてるのですが
USBメモリでの運用って常用して何か問題ありますか?現実的ですか?

ググると何人か実験的に?USBメモリにインストールした方は見られましたが

12 :login:Penguin:2016/01/02(土) 03:46:10.49 ID:qaQ1/gCQ.net
lubuntuを使用しています
デスクトップの壁紙とアイコンの設定が保存されなくなってしまいました
多分、間違ってデスクトップのターミナルからアプリのアンインストールとautoremoveを実行してからだと思うんですけど…
治りますか?あとアプリのアンインストールとかautoremoveは実行出来てますよね?

13 :login:Penguin:2016/01/02(土) 08:19:23.73 ID:ZsZuKVQu.net
ちょっとググっただけで詳しくなく、知ったかぶりの独り言
解答ではないが、興味が有れば読め

ツールへのリンクは死んでいるが、上手くやると手に入れられる
gcc でエラー無くコンパイルできる

convert ECM to ISO for PCSX to read
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1836205

$ gcc -o unecm unecm.c
$ ./unecm
UNECM - Decoder for Error Code Modeler format v1.0
Copyright (C) 2002 Neill Corlett

usage: ./unecm ecmfile [outputfile]

...所までお前の代わりに確かめておいた

14 :7:2016/01/02(土) 08:39:11.63 ID:Ucg8MTO1.net
>>8
返信ありがとうございます。
私の言葉足らずで申し訳ございません。

fcitx-mozcだとキー操作をしないと用例が見られません。
ibusのように変換中に一覧表示される必要があるのです。
LMDE2におけるデフォルトのfcitx-mozcを用いてみましたが、いちいちキー操作をしなければ用法を見られないというのは、私の用途には合いませんでした。

というわけで、引き続き前のバージョンのLMDEにおけるibus-mozcのように再変換がきちんと動作するようにしたいです(>>7参照)。
どなたか、ご教示お願いいたします。

15 :login:Penguin:2016/01/02(土) 08:43:48.60 ID:0+GWgphS.net
>>11
信頼性が低く、書き換えられる回数も少ないというのはよく言われることだけど
個人的に使うだけのサーバくらいなら特に問題はないと思う

16 :login:Penguin:2016/01/02(土) 10:47:09.16 ID:gOVfF54F.net
ibus-mozcを設定すれば良いんじゃないか?

17 :7:2016/01/02(土) 11:00:42.76 ID:Bi68Blq0.net
>>16
言葉足らずで申し訳ございません。
ibus-mozcだと、再変換がうまくいかないのです。

例えば「痛める」を誤って「いためる」で確定した場合に、再変換をするためにCtrl+Backspaceを打つと
誤って確定した「いためる」のあとに「いためる」が未確定の状態で出てきて、そのあと正しい「痛める」を選んだとしても
結果的に「いためる痛める」という表示になり、別途「いためる」を消しにいかなければなりません。

要するに再変換にバグがあるということだと思うのですが、これを回避ないし修正する手法を知りたいのです。

というわけで、引き続き>>7についてのご教示を募集しております。
よろしくお願いいたします。

18 :login:Penguin:2016/01/02(土) 20:43:07.45 ID:gOVfF54F.net
>>7だったんだから待てば治るんだろ

19 :7:2016/01/02(土) 21:16:57.84 ID:jEpX/kho.net
>>18
すみません。
解決方法がわかる方に聞いているので、わからなければスルーしておいてくださって結構です。

また、
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392878167/
にあるように、ほうっておいても今後解決されない可能性があります。
さらに、可能ならばできるだけ早く解決したいと考えております。

というわけで、自力で解決等した人がいたら、初心者の私に教えていただきたいと思って書いております。
引き続き>>7についてご教示を募集し続けております。
よろしくお願いいたします。

20 :login:Penguin:2016/01/03(日) 01:15:44.76 ID:kcgPLOGs.net
Debianでapt-get install module-assistantのインストールできないんですが何か間違っているでしょうか?

21 :login:Penguin:2016/01/03(日) 02:15:32.83 ID:O/6SvWKG.net
だろうね

22 :login:Penguin:2016/01/03(日) 07:33:47.84 ID:25uGRKxo.net
>>17
同じアプリケーション上のテキスト入力エリアで、前は再変換できたんです?

23 :login:Penguin:2016/01/03(日) 08:09:31.82 ID:LgDRapQb.net
エミュレータPCSXの質問です
GPUプラグインのp.e.op.s.softdriverを追加しました 動作はしますが設定が出来ません
サイトでcfgとかいうlinux用設定ファイルが用意されてたのでダウンロードしましたがどこに置けばいいのか全くわかりません
ダウンロードしたファイルのプロパティでは「実行ファイル」となってます
linuxでエミュレータを利用されてる人は少ないかもしれませんがお分かりになる方いらっしゃいますか?

24 :7:2016/01/03(日) 08:19:53.54 ID:K/+HbzPU.net
>>22
はい。できました。
LMDE、Libre Offceやleaf padではできました。
今はできません。

25 :7:2016/01/03(日) 08:22:05.32 ID:K/+HbzPU.net
>>22
返信、ありがとうございます。
慌ててしまって、ちゃんとお礼を書くのを失念してしまいました。
すみません。

26 :login:Penguin:2016/01/03(日) 17:41:14.49 ID:kcgPLOGs.net
>>20
Debianインストールし直したら大丈夫でした。

27 :login:Penguin:2016/01/04(月) 08:50:17.48 ID:iAsg1LRV.net
>>26
HDDの不具合出てるんじゃないか? 検査したほうが良いわ

28 :login:Penguin:2016/01/04(月) 11:53:26.65 ID:/Oncs8s6.net
サーバーの HDD 増設について質問いたします。
中古で DELL PowerEdge 860 を入手し、これに Debian 8.2 を入れ、
ファイルサーバーを構築する予定です。Debian の起動は元々搭載されて
いる HDD から行い、余っているドライブベイに 3TB の HDD を追加したいと
思っています。DELL の仕様書を読むと、「最大1.5TB(2× SATA 750GB)」と
あり、記載の容量を超えています。設定無しに Debian から問題なく
容量 3TB の SATA ストレージとして認識・使用できるでしょうか。

29 :login:Penguin:2016/01/04(月) 19:17:57.66 ID:kIgvXnTr.net
linuxではあまり話題にならないけど
セキュリティソフトは入れないのですか?

30 :login:Penguin:2016/01/04(月) 19:21:27.32 ID:yCK/BhvE.net
>>29
セキュリティソフトではソフトの脆弱性は防げないからね。特にゼロデイアタックは。
大事なのはこまめなアップデート。

31 :login:Penguin:2016/01/04(月) 19:23:04.69 ID:Um2Lhjg4.net
>>29
gufwは入れたほうが良いよ。
漏れはお嫁サンバだけは穴を開けとる。

32 :login:Penguin:2016/01/04(月) 22:37:48.06 ID:B+M0+uNg.net
インストールしたコマンドのソースコードを見る方法ってないかな?
atcとかslとか気になるんだけど

33 :login:Penguin:2016/01/04(月) 22:40:49.80 ID:iAsg1LRV.net
>>29
iptables  netfilter-persistant
をキーワードにして良いページを調べてiptablesを設置してしまう…とか?

34 :login:Penguin:2016/01/04(月) 22:57:40.67 ID:S31M8/FS.net
>>32
http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/

35 :login:Penguin:2016/01/04(月) 23:14:35.30 ID:iAsg1LRV.net
>>28
かっこいいー確かに2x750GBって書いてあるね
どうすんだ3TB 外付けじゃあな

36 :login:Penguin:2016/01/05(火) 00:14:50.75 ID:G+poPgPR.net
>>28
同じチップセットの別マザーで別ディストリなら4TBでは問題なかった。
なお、こんなのが存在する模様
Dell PowerEdge 860 Hot Swap 3TB SATA Hard Drive
http://m.ebay.com/itm/New-Dell-PowerEdge-860-Hot-Swap-3TB-SATA-Hard-Drive-/370598660672

ヤってみてダメなら、適当なSATAボード突っ込めばええんでない?Hotswapベイの配線変えられるか知らんが、多分行けるでしょ(根拠なし

37 :login:Penguin:2016/01/05(火) 00:17:22.17 ID:blvY7VsK.net
>>32
debian系なら
apt-get source

38 :login:Penguin:2016/01/05(火) 01:27:07.34 ID:gC+GtzCd.net
>>28
参考になるかどうか分からないが
仕様の部分で、「システム最大○○」というふうに書いてある場合は、IntelやAMDの仕様で
それを超えても認識しませんよ、という意味
ただ単に「最大○○」と書いてある場合は、おそらくは販売時に載っているOSやドライバの仕様で
(Windows server 32bitやRed Hat E Linux 5以前は3TBなどに未対応、おそらくは746GBまで)
OSを違うものに入れ替えた場合は、この限りではない、違っているかもしれないが。
相性が発生するとすればI/Oコントローラーの部分

39 :28:2016/01/05(火) 07:01:55.45 ID:wsxY9Sx/.net
>>35
>>36
>>38

レスをありがとうございます。3TB の HDD は使えそうな感じですね。
昨日さらにネットを調べてみたところ、DELL の PowerEdgeサーバ Wiki に以下の記述を見つけました。

ttp://ja.community.dell.com/techcenter/poweredge-server/w/wiki/351.2-5tb3tb
>セカンダリドライブについて
>・BIOSがレガシーBIOSまたはUEFIモードであっても、OSのバージョンに
>依存して、セカンダリドライブとして容量全体を使用する事は可能です。

3TB の HDD は、バッチリ「セカンダリドライブ」として使用する予定です。
もう少し先になりますが、3TB の HDD を導入したら、状況を報告したいと思います。

40 :login:Penguin:2016/01/05(火) 10:38:04.80 ID:1LRBKbpO.net
>39
おお背水の陣は強いな 使えるのかよ3TB 報告まつてるお
ちなみに何台くらいぶらさがるん?

41 :login:Penguin:2016/01/05(火) 18:10:44.14 ID:zh9k094v.net
.apeと.cueファイルがある場合
guiでCD-Rに焼けるソフト教えて下さい

42 :login:Penguin:2016/01/05(火) 18:42:49.24 ID:QxklXJNQ.net
>>41
k3bでいけるらしい

43 :login:Penguin:2016/01/05(火) 19:02:50.86 ID:zh9k094v.net
>>42
ありがとう
ファイル名を変えてしまったのでエラーが出るようだ

44 :login:Penguin:2016/01/05(火) 19:15:22.19 ID:1qL+GLoK.net
実に割れ臭いレスだな

45 :login:Penguin:2016/01/08(金) 21:16:31.35 ID:hgVH0xv/.net
トラブル: SSH 接続がタイムアウトになる(CentOS 7)

PowerEdge 860 の 3TB HDD の件でお世話になった者です。その後、職場で
ファイルサーバーを構築し、今晩そのサーバー機を自宅に持ち帰り、Mac から問題なく
ファイルの読み書きを行っていたのですが、ターミナルから SSH 接続をしようとすると、
タイムアウトになってしまいます。ping も通らない状況です。

自宅でやったことは、Wifi ルーター(Aterm WG1200HP)の設定で、
1. サーバー機の MAC アドレスに対して、固定の IP アドレスを割り当てた。
2. 「ポートマッピング設定」で、ポート番号22(TCP+UDP)を登録した。
3. (とりあえず)ルーターを数回再起動してみた。→ 効果なし
この3点です。CentOS 7 側で設定すべき部分がどこなのか、調べても手がかりを
見つけることができません。質問ばかりですみませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

46 :login:Penguin:2016/01/08(金) 21:50:35.38 ID:4d1N+PaJ.net
どれかなぁ
・NetworkManagerを切ってしまう
・Selinuxを切ってしまう
・SSHのDNS参照やめてみる
・職場の情報はほどほどにする

47 :45:2016/01/08(金) 22:04:04.26 ID:hgVH0xv/.net
>>46

早速のレスをありがとうございます。
サーバー機に(物置で眠っていた)モニタを繋ぎ、ネットワークの状態を確認したところ、
”192.168.XX.XX4”となっており、Wifi ルーターから、サーバー機の MAC アドレスに対して
割り当てた、固定の IP アドレス(192.168.XX.XX3)が適用されていませんでした。
当然、”192.168.XX.XX4” からは SSH 接続が可能です。自己解決(!?)しましたが、
なんだかすっきりしないです……。とりあえず、Wifi ルーターで設定したものは全て削除しました。

48 :login:Penguin:2016/01/09(土) 01:13:59.68 ID:v+UYhP9o.net
サーバ側でDHCP使ってないとか?

49 :45:2016/01/09(土) 10:32:45.77 ID:cdpJuzZA.net
>>48
>サーバ側でDHCP使ってないとか?

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enpXXX を開いたら

50 :45:2016/01/09(土) 10:34:46.63 ID:cdpJuzZA.net
(再ポストします)
>>48
>サーバ側でDHCP使ってないとか?

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enpXXX を開いたら
"BOOTPROTO=dhcp" となっておりました。

前述のとおり、Wifi ルーターからサーバー機の MAC アドレスに対して、
固定の IP アドレスを割り当てられないのが、どうしても気になるのですが、
CentOS 7 の「有線」→「IPv4」の設定欄を開き、
アドレス(A):自動から、手動に
アドレス:空欄から、割り当てたい "192.168.XX.XX3" を入力
ネットマスク:空欄から、Wifi ルーターの管理画面に表示されているものを入力
ゲートウェイ:空欄から、Wifi ルーターの管理画面に表示されているものを入力
この設定で、とりあえず希望の固定 IP で動くようになりました。

51 :login:Penguin:2016/01/09(土) 11:56:02.08 ID:k1HdlCXQ.net
ルータの DHCP サーバーから別途 IP アドレスを割り当てられていたという落ちでしたか
おつかれ



...では、今度は ssh で固定 IP アドレスの設定にチャレンジですね
既に固定 IP になっているので、ルータの管理画面で割り当てられた IP を知るのは省略で

CentOS7 ネットワークの設定変更
http://www.unix-power.net/centos7/network.html

How to configure a static IP address on CentOS 7 - Ask Xmodulo
http://ask.xmodulo.com/configure-static-ip-address-centos7.html

52 :45:2016/01/09(土) 13:22:41.48 ID:cdpJuzZA.net
>>51
>...では、今度は ssh で固定 IP アドレスの設定にチャレンジですね

ううっ、前述の設定で IP アドレスが固定されませんか??(よくわかっていません)
SSH で接続し、$ nmcli connection show enpXXX で現在の接続情報を出力すると、
  ipv4.method: manual
  ipv4.dns: 記載なし
  ipv4.addresses: 192.168.XX.XX3/XX
となっており、GUI で設定したものが反映されていました。

また、$ cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enpXXX では、
  BOOTPROTO=none
  IPADDR=192.168.XX.XX3
です。この "192.168.XX.XX3" でしっかり固定したいのですが、他にどこか設定しなくては
あるとき突然 IP が変わってしまうのでしょうか。

53 :45:2016/01/09(土) 14:14:59.29 ID:cdpJuzZA.net
BOOTPROTO=none → static に変更しました(ひとり言)。

54 :login:Penguin:2016/01/09(土) 14:23:29.70 ID:k1HdlCXQ.net
>>52
あ、GUIでも、設定されれば違いは有りません

サーバを headless で運用しているみたいだから
ssh で弄れないと困るのかと思っていました

誤解をさせてしまってごめんなさい

55 :45:2016/01/09(土) 14:29:33.47 ID:cdpJuzZA.net
>>54

どういたしまして。接続の状態を再確認することができて、良い学習になりました。
今後もご教示の程よろしくお願い致します。

56 :login:Penguin:2016/01/09(土) 17:21:39.38 ID:k1HdlCXQ.net
>>45
余計なお世話ですが、よくよく見てみると
>>50 DNS について書かれていない
>>52 ipv4.dns: 記載なし
が気になったもので

dig nslookup ping wget 等のコマンドで、名前が解決されますか?
ping example.net

されなくて、必要ならば
大抵は Wifi ルーター が DNS を持っていてるので
DNS にルータの IP を設定すると良いと思います

57 :login:Penguin:2016/01/09(土) 18:07:08.36 ID:tCojh39h.net
eeepc901-xにlubuntuを入れましたが、ssd4g+8gで容量が少ないので
USBメモリを/homeにしようと思います。
その際、swap領域もUSBにしても大丈夫ですか?

58 :login:Penguin:2016/01/09(土) 18:41:20.06 ID:v+UYhP9o.net
何をもってして「大丈夫」とするかによる
動くかどうかってことなら大丈夫
USBメモリの耐久性が心配ならUSBメモリのグレードによる

59 :45:2016/01/09(土) 19:05:25.28 ID:cdpJuzZA.net
>>56

お返事をありがとうございます。
先ほど再度 $ nmcli connection show enpXXX を確認したところ、
  ipv4.gateway: 192.168.XX.X
$ cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enpXXX では、
  GATEWAY=192.168.XX.X
と Wifi ルーターの IP アドレスが表示されるようになりました。
(BOOTPROTO=none → static に変更したせい?)

nslookup については、行数が長くなり、書き込み規制が入るため割愛しますが、
問題なく応答が得られているようです。

Wifi ルーターからこのサーバー機の MAC アドレスに対して、 固定の IP アドレスを
割り当てられないのが、実にしっくりきませんが(Windows のファイルサーバー
にはすんなり割り当てられます)、とりあえずこれで大丈夫なのでしょうか……。

60 :login:Penguin:2016/01/09(土) 19:56:37.57 ID:tCojh39h.net
>>58
動作が遅くなるとかメモリが壊れるとかそもそも動くのか
と思いましたけど問題なさそうですね。
4gをswapにしようかと思いましたがUSBにします。
ありがとうございました。

61 :login:Penguin:2016/01/09(土) 20:18:37.44 ID:k1HdlCXQ.net
>>59
DNS と default gateway は違うものなのですが
問題なければそれはそれで

> MAC アドレスに対して、 固定の IP アドレスを割り当てられないのが
Windows のファイルサーバで設定できているのなら
同じ事をすれば良いだけなので見当違いかもしれないが

これは、WIFI ルータの DHCP server の設定でしょう
同じ MAC address に対して常に同じ IP address を通知する機能で実現します

Cent OS の方は DHCP で自動割り当てにしておき、WIFI ルータ側で設定しましょう
'DHCP固定割当 aterm' で調べると出てきましたよ

62 :45:2016/01/09(土) 21:33:55.23 ID:cdpJuzZA.net
>>61
>Cent OS の方は DHCP で自動割り当てにしておき、WIFI ルータ側で設定しましょう
>'DHCP固定割当 aterm' で調べると出てきましたよ

ありがとうございます。そもそも、この方法を採用していたのですが、Wifi ルータ側で
Cent OS ファイルサーバーに割り当てた IP アドレスが機能しなくて、ここまでの流れに
至ります。原因がさっぱりわかりません。ちなみにこのファイルサーバーを構築した
職場では、DHCP固定割当はうまくいきました(使用機器は異なりますが)。

63 :login:Penguin:2016/01/10(日) 01:43:19.80 ID:u4pKVRnW.net
質問:メインメモリが64MBしかなくても起動可能なGUI有りのlinuxのディストロを教えてほしい。

linuxは今回ほぼはじめて触ってます。(大学でちょと触れたかな?程度)
会社の大先輩()から、古いPCを使いたいとのことで、自分のlinux練習がてら引き受けました。
機種は東芝DynabookSS 3300です。予想の斜め上の機種にさすがに手こずってます。
これがCDブート出来ない仕様だったため、HDDを外して自PCに繋いで軽量liniuxをインストールしノートPCに戻すことにしました。
結果は、LubuntuはHDD容量が足りずインストール不可。linuxbeanは自PCでは起動可能でしたが、メモリ不足からか起動途中で応答が無くなってしまい、起動不可でした。

スペックはPen2 266MHz、メインメモリ64MB、HDD容量6.4GBです。LANはPCカードで対応してます。
こんな環境でもGUIで操作できるlinuxってありますか?
なお先輩がやりたいことは:ネットサーフィンとメールです。(ゴールはyahooトップページをみることとしてます。)
よろしくお願い致します。

64 :login:Penguin:2016/01/10(日) 02:45:05.65 ID:B9xRaBjL.net
>>63
今時はブラウザが欠かせないと思いますがまともなブラウザは平気で数百MBの
メモリを使用しますし、chromeあたりはSSE2も必須になってると思う
低スペックPCは分かってる人が出来る範囲の用途に使うというスタイル以外は
現実的ではなくお薦めしません

65 :k1HdlCXQ:2016/01/10(日) 08:30:06.67 ID:aBLIgu5e.net
>>62
読んでいたつもりでしたが、抜けていました
>>45
> 1. サーバー機の MAC アドレスに対して、固定の IP アドレスを割り当てた。

ただの感想ですが
> 職場では、DHCP固定割当はうまくいきました
と云う事ならば、CentOS 側の DHCP Client は機能してそうですね

何か単純な落とし穴にハマって Wifi ルータでの設定で失敗したように思えます
IP Address を範囲外のものを設定したとか、Mac Address の区切り文字が - だったとか
関係ないかもしれないが、割り当て済みでリース期限前だったとか



>>63
初心者向けに教えてはあげられませんが、試す価値の有るディストリ位なら
tiny core linux
公式は日本語が使えません
開発停止した Damn Small Linux の開発者の一人が開発している

puppy linux なんかも有名ですが、日本語だと 128MB 必要

一応確認の為、検索した時に見つけたページ
メモリ64MB〜128MB未満で起動可能なOS webzoit.net
http://www.webzoit.net/hp/it/internet/homepage/env/os/selection/amount_of_ram/64_128mb/

66 :login:Penguin:2016/01/10(日) 08:37:09.68 ID:pkMZIFDS.net
>>63
PenII266に64MBじゃWindowsXPや2000でも実用的ではなかった
512MBにしてしばらくXP使ってた
TinyCoreとかなら入れられるかもだか使い物にならないと思う
GUI込みだと当時のWindowsより重いのがLinux

67 :login:Penguin:2016/01/10(日) 08:43:16.62 ID:pkMZIFDS.net
>>63
6.4GBHDDでkona運用中
ラジオやMP3鳴らす位しかできないけど

68 :63:2016/01/10(日) 10:57:37.26 ID:u4pKVRnW.net
みなさんありがとうございます。
つ、つまり、OSが起動できるか限界に挑戦!みたいになるってことですね‥。orz

ここまでやっちゃってるから、失敗しますた(*´ω`*)で返すのも悔しいし、
お前のマシンが想像以上にクソだから出来ませんでしたけど!?とも言えないから、
起動だけ成功させて返してしまおう‥。。。。

やっぱGUIって重いのね…konaもHPに実用的でないって言われちゃってますね。
起動試験の意味を込めて、ある程度試してみます。
Lxpup、TinyCoreLinuxぐらいかな…二回失敗したら心折れちゃうだろうしな…

69 :login:Penguin:2016/01/10(日) 11:32:28.31 ID:RaGe1p+R.net
boot.img bootnet.img pcmcia.imgのイメージファイルのうちvmで仮想サ-バ構築するのはどれ使えばよいですか

70 :login:Penguin:2016/01/10(日) 11:35:53.13 ID:RaGe1p+R.net
OSはredhatです。

71 :login:Penguin:2016/01/10(日) 12:00:35.89 ID:rGovedo0.net
>>68
DamnSmallLinuxを入れてテキストブラウザ使わせてみたら?
開発終了してるけどそのマシンでスルスル動作する
絵が出ない普通のブラウザという感じ
とうぜん動画は不可
情報収集には十分使える いちおう操作方法はGUIなんでw

72 :login:Penguin:2016/01/10(日) 12:29:54.46 ID:M10cVW4O.net
>>68
スペック分かった時点で撤収が吉だったね
今Linuxで行けるのはXp機までだと思う

73 :45:2016/01/10(日) 14:08:07.89 ID:msaXPzrd.net
>>65

度々アドバイスをありがとうございます。下記の設定をしたところ、Wifi ルーターから、
サーバー機の MAC アドレスに対して 割り当てた、固定の IP アドレス(192.168.XX.XX3)が
無事に適用されました!

GUI 画面から、CentOS 7 の「有線」→「IPv4」の設定欄を開き、
  アドレス(A):手動(DHPC)
  DNS:オフ  ※初めて設定
  ルート:オフ  ※こちらも初めて設定

この「DNS」、「ルート」がオンになっていたのが原因だったのでしょうか。
ちなみにこの設定をしたところ、使用中の有線 LAN の表示が一番上に表示されるようになりました。
これでようやく安心して連休を過ごせそうです……。

74 :login:Penguin:2016/01/10(日) 17:52:37.47 ID:ZF5F05ky.net
ubuntu15.10です
内蔵ハードディスク内のフォルダのリンクを作成したのですが、再起動するとリンク切れになってしまいます。
もともとはwindowsで作成した、音楽ファイルの入ったフォルダです。

こういう場合はどうすればリンク切れにならないでしょうか?
また、他にも良い方法などが有ればおしえて下さい。

75 :login:Penguin:2016/01/10(日) 18:07:51.67 ID:pHsd60aO.net
>>74
んーそのリンク先のフォルダってのはマウントしていないんじゃないのかな?
とエスパーしてみる

76 :k1HdlCXQ:2016/01/10(日) 18:08:08.53 ID:aBLIgu5e.net
>>73
手動(DHPC)
これは恐らく、自動(DHCP) の打ち間違いですよね

DNS:オフ、ルート:オフ、とした場合、
ネットワークのウインドウに戻って(「有線」を選択した状態で)、
オフ、オンとしてリセットして、設定を反映すると、
DNS の設定が消えますよ

CentOS で確認しましたが
dig example.net が time out になります

77 :login:Penguin:2016/01/10(日) 19:20:45.89 ID:C0P1RXsO.net
>>74
Windowsやそのデータがあるフォルダのパーティションをntfs-3gの利用をfstab内で宣言しているかってところかな…

78 :68:2016/01/10(日) 19:25:27.63 ID:u4pKVRnW.net
>>71
ありがとうございます。
いまから作業するので、DSL日本語版にしてみます。
tinycorelinuxは日本語版の作成がとまっちゃってるみたいですし…。

79 :login:Penguin:2016/01/10(日) 19:50:54.08 ID:UduBtEaI.net
自分の面子が大事なのか知らんけど無理やり更新止まってるDSLの
更に何のサポートもない日本語版とか入れて体裁整えるつもりなのか?
そんなもの他人に使わせるなんて鬼にも程があるだろ

そのPCでウェブサーフィンなんて現実的じゃないことをきちんと説明するのが
誠実な対応だと思うが

80 :login:Penguin:2016/01/10(日) 20:18:13.66 ID:rGovedo0.net
>>78
どのみちつなぎにしかならないよDSL
>>79が云うのが正しいよ

数千円で中古ノーパソ買ってLubuntuあたりでも入れるべきだね

81 :login:Penguin:2016/01/10(日) 20:21:20.85 ID:jiC3Dekb.net
XPの4Gしかないミニノートにbacktrack入れようとしてるんだけどGUIが入らない。
一歩手前まではどうにかなるんだけど、コマンドラインで勉強します。

82 :68:2016/01/10(日) 20:29:54.70 ID:u4pKVRnW.net
ふぅ…。あっ!すみません。
さすがに使えると言って渡しませんよ!
起動に成功したら、渡すときに「起動できました!(使えるとは言ってない)」 というネタは披露するとは思いますがw
自分の自作スキルUPの為にやるだけです〜。

ぶっちゃけ、「使う」なら、アキバで安いwinodws7のノート買ってきてwinodws10にアップグレードとかしちゃえばいいわけですし。
あと、さっき今からやると言いましたが、ついいろんな動画をみちゃったので、今から本当に作業します!

83 :login:Penguin:2016/01/10(日) 22:43:39.03 ID:WlggQ589.net
>>73
最初にPCが、単体で存在するときは、LANは自分1台。
そこから、自分が所属するLANを、能動的に探した方が良さそう

スイッチングハブが周辺機器を探すため、
5秒毎にブロードキャスト送信すると、それをキャッチした機器は、
MACアドレスを送り返して、以後、LANとして認識され通信できる

その際、ひょっとしたらブロードキャストパケットを、
無視して捨てているのかも知れない

初歩的なミスなら、システム設定が変わるときは、
ちょこちょこ再起動した方がよい。
再起動後に動くようになることが多いから

84 :83:2016/01/10(日) 22:52:03.71 ID:WlggQ589.net
>83 に追加

Wireshark などで、通信されているパケットを解析するのもいいかも

85 :login:Penguin:2016/01/10(日) 23:01:54.58 ID:C0P1RXsO.net
>>82
win10とか おまえそこはせめてUbuntuだろ?!
がっかりさせるなよw

86 :login:Penguin:2016/01/11(月) 07:29:24.93 ID:mBotwqO3.net
よろしくお願いいたします。

現在以下のOSを入れたPCがあります。
・Windows10
・Windows7
・WindowsXP
これらはEasyBCDというソフトでブートを管理しています。
この状態で上記MS-OSの入ったHDDを外してUbuntu等のLinuxを導入後、
MS-OSの入ったHDDを取り付けUbuntu等をEasyBCDで編集しMSのブートローダーで
起動させることは可能ですか?
MS-OSの入ったHDDを取り外すのは今の環境を壊したくないからです。
Windows上ではLinuxの入ったHDDって認識されますか?
何のファイルシステムなんでしょうか?

87 :login:Penguin:2016/01/11(月) 10:13:28.88 ID:L/JtV6Pc.net
>>86
http://blog.goo.ne.jp/aopen000/e/5a6b5772059423e934c0d3212bc5ff76

88 :login:Penguin:2016/01/11(月) 12:24:48.23 ID:daa9VOqg.net
 

89 :login:Penguin:2016/01/11(月) 13:08:01.06 ID:daa9VOqg.net
誤押し失礼↑

90 :45:2016/01/11(月) 13:29:09.37 ID:WofLvge1.net
>>76
>手動(DHPC)
>これは恐らく、自動(DHCP) の打ち間違いですよね

すみません、その通りです。「自動(DHCP)」の打ち間違いです。
ちなみに、今日もネットワークの状態を確認したところ、Wifi ルーターから固定した
IP アドレスが無事表示されていました。色々アドバイスをありがとうございました。


>>83
>そこから、自分が所属するLANを、能動的に探した方が良さそう

私の環境における“能動”とは、前述の <アドレス:自動(DHCP)、DNS:オフ、ルート:オフ>
の設定でよろしいのでしょうか。CentOS でネットワークの設定をせず、とにかく Wifi ルーターから
サーバー機の IP アドレスを固定したいので、なんとなく受動的に見えるのですが。
(さっぱりわかっておらず、見当違いだったらすみません)

91 :login:Penguin:2016/01/11(月) 13:55:21.06 ID:tZcJuSyn.net
済みませんがお願いします
以下のような認識でよいか、以下のような場合にどのような解決策があるのかを教えてください。


Linuxの何かしらでファイルサーバーを立てた場合、
任意のWindows PCから接続して、フォルダにドラッグ&ドロップ式に
不自由なくアクセスできるような環境にすることは可能でしょうか?
この際パスワードは必須にするものとします。
可能であれば、何時どのPCからアクセスやダウンロードがあったかの履歴も欲しいです。

windows server 系しか使った事がなかったのですが、
こちらだと基本的にはコネクタソフトウエアをインストールした
PCでないとアクセスできない仕組みになっていると思います。

windows server のアクティブディレクトリに参加しているPCで、
複数のファイルサーバーにアクセスできるようにしたいのですが、
このようなときにLinuxでサーバーを立ててアクセスできるようにするのが良いでしょうか?

複数のwindwos server のアクティブディレクトリ環境には参加することは出来ませんよね?

92 :WofLvge1:2016/01/11(月) 14:24:02.44 ID:WofLvge1.net
ずっと質(愚)問ばかりでしたので、少し貢献します……。

>>91
>Linuxの何かしらでファイルサーバーを立てた場合、
>任意のWindows PCから接続して、フォルダにドラッグ&ドロップ式に
>不自由なくアクセスできるような環境にすることは可能でしょうか?
>この際パスワードは必須にするものとします。

まさにこれ、先週の私がやっていた作業です。Windows からでも Mac からでも
あるユーザのみが、サーバー機のファイルを自由に読み書きできるようにしました。
以下のブログを参考にすれば、簡単にできます。ちなみに自分の環境では Debian と
の相性が壊滅的に悪く、CentOS にしました。

ttp://cobachie.hatenablog.com/entry/2015/10/28/133233
ttp://d.hatena.ne.jp/superstring04/20130814/1376512931
ttp://futurismo.biz/archives/1390

質問の後半はさっぱり分かりませんので詳しい方にお譲りします。

93 :login:Penguin:2016/01/11(月) 15:11:15.92 ID:RoqlD5pr.net
無線LANがモニターモードにどうやってもならない、なぜなんだろう?

94 :login:Penguin:2016/01/11(月) 18:01:49.04 ID:sXTG5oMZ.net
出来るやつと出来ないやつがあるよね

95 :login:Penguin:2016/01/11(月) 19:10:31.19 ID:uI6XAY2i.net
良スレ

96 :login:Penguin:2016/01/11(月) 20:24:02.13 ID:ULvlGotC.net
>>86
file system は主に、Ext4
Ext2Fsd 等かを使うか、仮想環境で実 HDD をマウントして Samba で共有すると
読み書きできます

GNU/Linux 側から NTFS-3G のお世話になる事の方が多かったし
最近使っていないので、安全性についてなんとも言えないが
Ext2Fsd は Ext2 の頃に個人的には不具合が無く使えていました
> Ext2Fsd 0.62 was released !
> June 10th, 2015
> Unsupported Ext3/4 features:
> 1, journal: log-based operations, external journal
> 2, EA (extended attributes), ACL support
> 3, symlink creation


>>91
実際導入した事は無いけど過去に smbd nmbd winbindd 等を調べていると
Active Directory についてよく見ましたね程度の事なら言えます

LinuxマシンをActive Directoryに参加させる簡単な方法 | いろんなサーバー設定研究所
http://tech.lecume.net/linux/join-linux-machine-to-windows-domain

97 :login:Penguin:2016/01/11(月) 21:36:27.89 ID:blDoAONP.net
ubuntu15.4です。2つ質問です。
https://github.com/soumith/dcgan.torch
というページの
DATA_ROOT=celebA th data/crop_celebA.lua

DATA_ROOT=celebA
はどういう意味でしょうか?

また、そのままシェルスクリプトに入力するとthコマンドが見つかりませんとでますが、thコマンドを探すにはどうすればよいでしょうか
apt-get install th
などを試してみましたが、ダメでした。

98 :login:Penguin:2016/01/11(月) 22:06:54.95 ID:daa9VOqg.net
>>97
そのページにある
Install Torch: http://torch.ch/docs/getting-started.html#_
を見ればthがTorchでありそれらのインストール、使用方法もわかる

celebAは以下のように書いてあるからディレクトリ名
mkdir celebA; cd celebA

99 :login:Penguin:2016/01/11(月) 22:13:25.01 ID:daa9VOqg.net
>>98つづき
それと
without GPU と with Nvidia GPU
2つの方法でやり方と用意するものが違う
おすすめは後者
前者はめっさ遅いと書いてある

100 :login:Penguin:2016/01/11(月) 23:58:24.28 ID:ULvlGotC.net
>>96 の訂正
Ext2Fsd は Ext2 の頃に個人的には不具合が無く使えていました
Ext2Fsd は Ext3 で個人的には不具合が無く使えていました

Ext2Fsd 等かを
って。なぜ消さなかったのか


>>97
DATA_ROOT=celebA について

th コマンドを実行する際、その環境変数に
DATA_ROOT を celebA と云う内容で追加する。と云う意味です

PAGER='less -p "SIMPLE COMMAND EXPANSION|単純なコマンドの展開"' man bash

101 :83:2016/01/12(火) 00:49:37.66 ID:fyu2raf8.net
>>90
Windowsでも、たまに無線LANにつながらない時があるけど、
そのとき、Win側から能動的に、電波を探して、
好きなアクセスポイントに接続する

そういう感じで、Cent側から能動的に、
探せばよいのかなと思った

それでアクセスできるのなら、BBルーター側の設定で、
CentのMACアドレスに、固定IPを与えればよい
(ARPを参照)

102 :WofLvge1:2016/01/12(火) 07:49:42.48 ID:ngvZMPaY.net
>>101
>そういう感じで、Cent側から能動的に、
>探せばよいのかなと思った

ありがとうございます。アドバイスの内容が理解できました。色々すみません。

103 :login:Penguin:2016/01/12(火) 14:31:38.15 ID:15od92Qk.net
感謝とか謝罪ってのは金で示すもんだよなあ?

104 :login:Penguin:2016/01/12(火) 15:45:15.94 ID:G0rZodwU.net
おまえの国じゃ謝ったら更に謝罪(金)を要求するからな

105 :login:Penguin:2016/01/12(火) 16:33:07.03 ID:PDkk89vz.net
lubuntuをインストールしてます
ドライバのバージョンとかどうやって確認出来ますか?
ネットで違うドライバをダウンロードして適用する方法も教えてください お願いします

106 :login:Penguin:2016/01/12(火) 16:40:41.00 ID:3yHvHeP/.net
グラヒックドライバのこと?

107 :login:Penguin:2016/01/12(火) 16:41:14.79 ID:nhjt/8WD.net
>>105
何のドライバ?

108 :login:Penguin:2016/01/12(火) 16:53:06.28 ID:PDkk89vz.net
グラフィックです へんな質問ですか?

109 :login:Penguin:2016/01/12(火) 17:18:43.35 ID:nhjt/8WD.net
今使ってるのは/var/log/Xorg.0.logを読めばわかるかも

110 :86:2016/01/12(火) 18:00:35.16 ID:hsSiRYfT.net
>>96
ご丁寧にありがとうございます。

よくわからない語句が多いので自分なりにググって調べてみます。

111 :login:Penguin:2016/01/12(火) 18:08:27.28 ID:PDkk89vz.net
>>109
ありがとうございました
開いてみましたがよく分かりませんでした
断念します
Windowsみたいにはいかないですね

112 :login:Penguin:2016/01/12(火) 18:35:13.91 ID:nhjt/8WD.net
つーかすでにX動いてるなら
新たにドライバ落としてインストールとかする必要あんまりないと思う

113 :WofLvge1:2016/01/12(火) 19:20:12.41 ID:ngvZMPaY.net
>>103
>感謝とか謝罪ってのは金で示すもんだよなあ?

ええと、ジンバブエ・ドルもしくは北海道債(手渡しに限る)で構いませんか?
というのは、真っ赤なウソで、先週の金曜夜からアドバイスをくださった方々に感謝いたします。
Windows で動いているファイルサーバーも、近々 CentOS で運用したいと思います。

114 :login:Penguin:2016/01/12(火) 19:40:01.26 ID:ofDgb8iy.net
>>111
キーワードとしてもココに書いておくのでレクチャーページ捜してみたらどうでしょう
(グラフィックとEthernetなら確実にあると思います)

lspci -v
lsmod
modprobe
less /proc/modules

115 :login:Penguin:2016/01/12(火) 19:45:49.37 ID:VOvjOMBE.net
>>105
ターミナルから
sudo apt-get install mesa-utils
glxinfo | grep 'OpenGL'

ドライバの変更は、設定→追加のドライバーで変更推奨
GeForceでどうしても最新のドライバが使いたい時はgraphics-drivers/ppaをリポジトリ登録してからインストール
Radeonのプロプラドライバは問題起きる可能性が高いから今の君には非推奨
と、言うかどのGPU使ってるかくらいはちゃんと書くこと

116 :login:Penguin:2016/01/12(火) 20:53:23.12 ID:l+MaSDfp.net
古いネットブック(XP 4G)に仮想マシンで入れてるんだけど、無線LANが認識されないです。
設定はきちんとしてるんだけど、絶対にモニターモードになってくれない。

何がいけないんでしょうか?お手上げ状態です

117 :login:Penguin:2016/01/12(火) 21:14:31.12 ID:JCtW6WvP.net
>>116
何をしたのかわからないのに、原因がわかるわけがない
そもそもその無線lanはモニターモードに対応しているのか?

118 :login:Penguin:2016/01/12(火) 21:26:33.53 ID:nhjt/8WD.net
>>116
初心者スレとは言えさすがに情報足りなすぎるんでは

119 :login:Penguin:2016/01/12(火) 21:38:20.09 ID:l+MaSDfp.net
airodump-ng start wlan0
と入力しても設定済みであるはずの無線LANdeviceが現れてこない状態です。
iwconfig
で確かめてもまた然りで,解決の糸口が見えてこないです。

120 :login:Penguin:2016/01/12(火) 22:04:26.86 ID:riGIC5FN.net
>>116
誰か云ってたけど
「windowsの方で無線LANが通ってるから
(仮想の)Ubuntuの方では設定しなくてもいいから楽」
にヒントが在るような気がするけど(違うかも知れないけど)

121 :login:Penguin:2016/01/12(火) 22:30:57.92 ID:nhjt/8WD.net
仮想化に何使ってるかすら秘密みたいだけど
ゲスト側には有線に見えるんじゃないの

122 :login:Penguin:2016/01/12(火) 23:19:59.86 ID:l+MaSDfp.net
116です、いろいろアドバイス感謝です
カードが非対応?大いにあり得ることですが確認方法もわからないという状況でして。
とりあえず遅いので寝ます。ありがとうございました、皆さまおやすみなさいませ

123 :login:Penguin:2016/01/12(火) 23:53:13.29 ID:op1hd5lU.net
次書き込む時までの宿題
現在使ってるWiFiカードは何か(可能なら型番まで)
仮想化ソフトは何使ってるか
ホスト,ゲストOS
参考にしたウェブサイト

これ埋めてきて

124 :login:Penguin:2016/01/13(水) 06:44:46.34 ID:XP68NOCY.net
XP からは無線が使えて、Linux のほうだけダメなのであれば、これを参考にすれば
解決できるんじゃないかな?

Hyper-V で無線 LAN のみの PC でもネットワーク接続できるようにする方法
ttp://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/hyper-v-lan-pc-.html

125 :login:Penguin:2016/01/13(水) 19:18:51.34 ID:XCUC9rsf.net
>>123
116です。
wificard AtheroAR5007EGWirelessNetworkAdopter
OracleVMVirtualBox
Backtrack5 WindowsXP
です。

126 :login:Penguin:2016/01/13(水) 21:01:29.03 ID:CoBuuM/h.net
>>116

>>123
ホスト,ゲストOS
>>125
Backtrack5 WindowsXP

HOST Backtrack なんだけど多分逆でしょ
使った事は無いけど、USB 使うってピンときたから、軽く調べておきました
ペネストレーション目的で仮想 OS で実デバイスとして必要なら USB 無線LAN子機 を用意

参考
FAQ - BackTrack Linux
http://www.backtrack-linux.org/wiki/index.php/FAQ#Why_cant_BackTrack_use_wireless_card_.E2.80.9CX.E2.80.9D_inside_VMWare_or_Virtualbox_.3F
Why cant BackTrack use wireless card “X” inside VMWare or Virtualbox ?

6分位までしか見てないけどこの人は external wireless usb card TP-Link TL-WN723N を別に用意している
Fix wireless connection and install wlan0 driver on BackTrack and Kali Linux - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-wGsOCSIQEM

ホストOSとゲストOSで異なるSSIDに接続設定 | VirtualBox Mania
http://vboxmania.net/content/%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88os%E3%81%A8%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88os%E3%81%A7%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8Bssid%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E8%A8%AD%E5%AE%9A



ただし、現実的には usb memory に UNetbootin 等を使い Backtrack5 をインストールして実OSとして
使う方が手軽かも
http://www.backtrack-linux.org/wiki/index.php/UNetbootin_USB_Installer
http://www.backtrack-linux.org/tutorials/usb-live-install/

127 :login:Penguin:2016/01/13(水) 21:13:42.35 ID:XCUC9rsf.net
116です。ありがとうございます。現状打破するためにいただいた情報を参考にして試行錯誤してみますです。

128 :login:Penguin:2016/01/13(水) 21:14:24.36 ID:XP68NOCY.net
>>125
>Backtrack5 WindowsXP

あまり感心しないなぁ。

129 :login:Penguin:2016/01/13(水) 21:24:02.28 ID:TtDA/M7y.net
古いもんを使う利点あるんだろうか

130 :login:Penguin:2016/01/13(水) 22:12:21.12 ID:vuLH985J.net
ある
ゴミみたいなハードでもXPは動くからね

131 :login:Penguin:2016/01/14(木) 14:02:10.30 ID:60ZnszA2.net
LinuxMint17.3MATEつかってます
5分くらい放置してるとパスワードを要求してくるのですが
頻繁でうざいので30分くらいにしたいです
どこで設定できますか?

132 :login:Penguin:2016/01/14(木) 14:06:13.90 ID:wyq8YOSZ.net
何がパスワードを要求してるかわかる?

133 :login:Penguin:2016/01/14(木) 14:41:09.03 ID:O1nJ1oWY.net
設定の電源管理関係のモニター絡みを漁ってみればいい

134 :login:Penguin:2016/01/14(木) 14:41:35.08 ID:60ZnszA2.net
すいません、よくわからないのでスクショ貼っときます
ttp://i.imgur.com/83gWusI.png

放置してると画面が黒くなってマウス動かすとこれが出て……って感じです

135 :login:Penguin:2016/01/14(木) 14:44:31.35 ID:60ZnszA2.net
原因がわかりました
スクリーンセーバーの設定で
・アイドル状態になるまでの時間が5分
・スクリーンセーバーを起動したら画面をロックする
になってました
お騒がせしました
ありがとうございました

136 :login:Penguin:2016/01/14(木) 14:45:31.64 ID:wyq8YOSZ.net
有能な初心者

137 :login:Penguin:2016/01/14(木) 14:47:12.17 ID:2TfWSPFN.net
スクリーンセーバーだと断言してみる

138 :login:Penguin:2016/01/14(木) 14:50:46.50 ID:+NZ27aHQ.net
うっ…

139 :login:Penguin:2016/01/14(木) 15:28:57.85 ID:YXVfQWB6.net
>>135
有能

>>137
無能

>>139
無職

140 :login:Penguin:2016/01/14(木) 15:41:58.71 ID:yJ8GqVOp.net
>>139
仕事見つかるといいね(´・ω・`)

141 :login:Penguin:2016/01/14(木) 18:46:03.89 ID:C6Af0hUJ.net
>>139
自分にアンカーとかかわいそうすぎた
138の間違いだと思いたい…

142 :login:Penguin:2016/01/14(木) 22:37:01.08 ID:Ben4sNRq.net
>>139
ハゲ増したくなってしまうお方じゃ。がんばれ!

143 :login:Penguin:2016/01/15(金) 00:10:51.81 ID:60kRjZlh.net
>>139
>>>139
>無職

わははは。 いい感じのドジ具合だ(笑)。
ところで、画面ロックといえば、CentOSのスワイプがちょっと鬱陶しくて、これをオフにできる設定は
あるのでしょうか? ESCキーでスキップできるけど、マウスを軽く触れるだけでデスクトップに入れたら
いいのに。

144 :login:Penguin:2016/01/15(金) 14:57:42.19 ID:6dpwvqQ0.net
>>143
亀でーすすまん
>画面ロックといえば、CentOSのスワイプがちょっと鬱陶しくて

これが難解…画面ロックってタイマーはねたらパスワード入れないと開かないってやつだろ?
スワイプってスマホのすーっすーって指でやるやつだろ
説明してくれよw

145 :login:Penguin:2016/01/15(金) 19:27:50.84 ID:6D2iuAoe.net
116です。その後USBメモリでのBOOT化に成功し、GUI化可能となり状況が劇的にカイゼンされました。
モニターモードも至極当たり前の状況となりました。仮想マシンでは不可能だったことがいくつも可能となりやっとスタートラインに立てた感じです。
アドバイスしていただいた皆様本当にありがとうございました。

法律の範囲内での「ハッカー気分」を満喫していきたいと思います。

146 :login:Penguin:2016/01/15(金) 21:56:26.60 ID:3Bjf6yY3.net
>>145
回答するモチベーションが上がった

147 :login:Penguin:2016/01/15(金) 22:34:32.84 ID:P+unl6z5.net
解析はいいけど シンニュウ ダメ ゼッタイ

148 :login:Penguin:2016/01/15(金) 22:41:14.25 ID:6D2iuAoe.net
116です、とりあえずXPが完全削除された後にBACKTRACK5が上書きされた状態で、我が家のルーターに接続できてない状態にあります。
てなわけで最初のターゲットは自らが所有する我が家のルーターに決定いたしました。

23時作戦開始予定です。

149 :login:Penguin:2016/01/15(金) 23:02:05.01 ID:3Bjf6yY3.net
結局本体に入れたんだ

お手軽ツールで侵入出来たら、
古いルータでもない限りそれは欠陥商品というんじゃないか?
穴って有るものなのかなあ?

150 :login:Penguin:2016/01/15(金) 23:41:15.80 ID:6D2iuAoe.net
画面小さすぎで下のほうの肝心なところが見えん、設定もいろいろ試すがうまくいかん
なんてスキルのないオレ
116です

151 :login:Penguin:2016/01/16(土) 00:05:04.50 ID:/4LYH757.net
「実況中継」化大変失礼いたします(日本語変?)
わがマシーン、現在やっとやっと念願の「モニタリング」開始いたしました。

フォースと共に

152 :login:Penguin:2016/01/16(土) 00:17:05.57 ID:/4LYH757.net
コピペ ムズイ

153 :login:Penguin:2016/01/16(土) 00:33:38.94 ID:+yKN0HNx.net
日記はこっち使ってください
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068/

154 :login:Penguin:2016/01/16(土) 00:44:45.71 ID:/4LYH757.net
(^O^)/

155 :login:Penguin:2016/01/16(土) 09:38:16.88 ID:pi0izdPO.net
>>153
うるさいぞ 指南じじい 勝手にやらせておけよ

156 :login:Penguin:2016/01/16(土) 10:52:33.63 ID:/4LYH757.net
今度は解像度の問題で画面はるか下にあるであろうアイコンをクリックできない。
GUI使えない、それ以外はせっかく使用可能なのに
TABキー使っても届いてない感じ

157 :login:Penguin:2016/01/16(土) 11:45:59.72 ID:9Pc5JV0a.net
>>156
解像度を設定できないってこと?

158 :login:Penguin:2016/01/16(土) 11:49:51.32 ID:OsD+HkKN.net
>>157
馬鹿だからAlt+マウス右知らないってこと

159 :login:Penguin:2016/01/16(土) 12:06:32.70 ID:9Pc5JV0a.net
バカ云うなって スレタイ読めないの?って云われちゃうよw

160 :login:Penguin:2016/01/16(土) 12:07:59.72 ID:9Pc5JV0a.net
ウィンドウの拡縮の問題ならそれで解決するわけだけどなぁ

161 :login:Penguin:2016/01/16(土) 12:15:37.45 ID:4Fx+2hpY.net
>>158
Alt+マウス左だろ
馬鹿はお前だよ

162 :login:Penguin:2016/01/16(土) 12:19:53.71 ID:Of53p3Ug.net
ノートPC使ってると指1本、指2本なんだな

163 :login:Penguin:2016/01/16(土) 13:07:08.06 ID:/4LYH757.net
無知な厨房に厳しいようでいて実はピンポイントな忠告ありがとうございます。
次に進めました

164 :login:Penguin:2016/01/16(土) 15:55:34.44 ID:u10m8X8E.net
バカとか云うヤツに礼なんて要らないぞ 癖になるからな

165 :60kRjZlh:2016/01/16(土) 18:50:44.33 ID:p3Se5UtV.net
>>144
>これが難解…画面ロックってタイマーはねたらパスワード入れないと開かないってやつだろ?

んー、マウスで「ドラッグ」が正確な表現だったかもしれません。自動ログインの設定をオフ
にしても、一定時間経つと、画面の下からスワイプアップしなくちゃダメなのが鬱陶しくて。
OSX みたいに、マウスを少し動かすだけでデスクトップに入れるのが理想なのですが。

ttp://superuser.com/questions/793039/my-pc-is-not-a-phone-how-do-i-remove-the-swipey-pre-log-in-screen-from-gnome-3

回避策は色々あるけれど、モニタの省電力設定が効かなくなるものもあって微妙です。

166 :login:Penguin:2016/01/16(土) 20:56:28.45 ID:PpaJLRyZ.net
>>165
とりあえずスクリーンセーバーの設定を出してよく見てみてよ
「画面ロックするまでの時間」とかのチェック入れる場所があるんだけどね普通は…

それでもダメでも 英語だけじゃなくて単純に
「画面ロック パスワードなし」とかでググればコマンドラインからも設定できるようだし諦める必要はない様子

167 :login:Penguin:2016/01/17(日) 03:29:25.45 ID:9i9i+Tnx.net
どうかご教授願います。

事象:Kali Linux にて無線LANが使えなくなった。

繋げなくなったタイミングは、無線の設定を static にして再起動した後です。
※別端末からのssh接続の為に、IPを固定したかった。

NW構成は、業務用ルータ(RTX1000) の配下に無線LANルータをブリッジ接続している状態です。
iwconfig にて wlan0 の情報は出ますが、essid が off/any となってる。
GUI 画面にて右上のWIFI→ネットワークを選択、をクリックするもネットワークが見つからない状態になってしまっている(以前は見れた)
OS 起動時は ifconfig だと wlan0 が見れなません。
ifup wlan0 を実行すると見れるようになりますが、IPが振られません。
/etc/network/interface に wlan0 の設定は入れてません(元々入れてなかったけど接続できてた)
iface wlan0 inet dhcp 文を追記し、ifup するも、DHCPDISCOVER を何度か繰り返して結局IP振られず。

ちなみに対象機器はデュアルブートで Kali Linux を入れています。
Windows でブートすれば普通に無線が使えるので、Linux環境のみの問題です。

とりあえず無線NW が見れる状態にしたいです。
よろしくお願いします。

168 :167:2016/01/17(日) 03:31:39.71 ID:9i9i+Tnx.net
上記補足ですが、スマホやプリンタなどの別の端末からWiFi接続ができるのは確認してます。

169 :login:Penguin:2016/01/17(日) 08:07:50.05 ID:cAXh9LXT.net
>>167
staticにIPアドレスを設定するのにどこで設定したのか?

170 :login:Penguin:2016/01/17(日) 08:17:25.34 ID:cAXh9LXT.net
結論から先に云うと…
interfacesにはlo残してeth0、wlan0コメントアウト
あとはネットワークマネージャー側で対応する方向が良いと思う

171 :login:Penguin:2016/01/17(日) 09:17:33.89 ID:0fl0gB/A.net
考えても見ればそれがネットワークマネージャーの存在意義だしな
ただ入り組んでくるとinterfacesいじるしか無いだろうけどな

172 :167:2016/01/17(日) 10:36:22.93 ID:9i9i+Tnx.net
ご返信ありがとうございます。

/etc/network/interface を上記で指示された通り
lo だけに戻して、NetworkManager を再起動する事で接続できるようになりました。
助かりました、ありがとうございます!

>>169
/etc/network/interface にて iface wlan0 inet static で追加していました。
おそらくこれを設定して再起動した事で、NetworkManager 側の設定がおかしくなったのだと思われます。
普段は OS 起動時に ifconfig 内に wlan0 が存在するのですが、Static 設定した後に再起動した時は wlan0 がなかったので。

GUI でもWiFiネットワークを認識できるようになりました、この機能はNetworkManager側に紐付いていたのですね。勉強になります。

173 :login:Penguin:2016/01/17(日) 11:22:24.70 ID:kg/n43t4.net
>>172
とりあえず谷から脱出できたようですね
さてネットワークマネージャー(以降NM)で固定IPアドレスを設定するときにはこのNMには癖が有るので注意です
「設定を変更したら別名で保存する」必要があります(現在時点)
そしてその接続を実際にセレクトして接続が望み通りだったら前のを消してしまうってことです
(以下のページにも書いてありますがバグなんですね)
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/NetworkManager#.E5.9B.BA.E5.AE.9A_IP_.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.81.8C_DHCP_.E3.81.AB.E6.88.BB.E3.82.8B

174 :login:Penguin:2016/01/17(日) 11:43:51.92 ID:Wb9xoWVc.net
>>173
と、調子に乗って書きましたがバグのせいか…別名保存し
前の設定を削除してエントリーさせ選択し接続してみましたがIPアドレスがねらい通りに設定されてくれません
他の方法を捜すとしてペンディングとします(逃げるごめん)

175 :login:Penguin:2016/01/17(日) 17:38:59.09 ID:Vf2w1tSl.net
166です。その後我が家のルーターの解析(WEP)に成功いたしました、皆様ありがとうございました。
WPA2の方もアタックしてみます。

176 :login:Penguin:2016/01/17(日) 17:54:19.24 ID:ZkQOjM8d.net
>>175
> ルーターの解析(WEP)

ハッキング→侵入に成功したの?

177 :login:Penguin:2016/01/17(日) 18:04:04.42 ID:HtmRXrfv.net
aircrack-ng使えばwep程度はすぐ終わるでしょ
WPA(2)は辞書ないときついけど

178 :login:Penguin:2016/01/17(日) 18:12:04.39 ID:xJbJN4jJ.net
>>174補足
うぁーはまったわ
有線は)
別名保存したら勝手に旧アイテムが消滅しそのまま使えて
指定したIPアドレスになって固定化に成功
無線は)
これがうまくいかなくて「右クリ>接続を編集する」で旧アイテムを削除
新規に作成したら固定化出来たよ
このnm-appletはバグありのいわくつきだと思って色々お世話しないとだめなようです(が、なんとか使えますw)

179 :login:Penguin:2016/01/17(日) 19:07:54.93 ID:HE/wVbSl.net
>>178
アナタの頭を誰かにお世話してもらったほうが良いと思います
勝手にバグにしないでください

180 :login:Penguin:2016/01/17(日) 19:11:03.82 ID:zqDuXlbD.net
チェック機構自体にバグがあるんだから仕方ないぞw

181 :login:Penguin:2016/01/17(日) 19:29:56.85 ID:BTFWkkx2.net
>>179
>>173のリンクに書いてあるよバグだって
おれが勝手にバグ認定しているわけではありません

182 :login:Penguin:2016/01/17(日) 21:56:06.70 ID:z6rs4k7d.net
脱法スレスレの糞みたいなDistroの使い方にアドバイスするのもいいんですけど、
CentOSで動くsambaファイルサーバーにWindows 10からアクセスできないんですが妖怪のせいですかね?

183 :login:Penguin:2016/01/17(日) 22:14:11.00 ID:PkCYKrm3.net
SELINUXとファイヤーウォールがどうなっているかも説明せずにその質問をするのかね?

184 :login:Penguin:2016/01/17(日) 22:39:05.46 ID:ciwOQFJB.net
cent6でlogrotateが、ファイル名-20160101のように日付になるのですが、
昔のようなファイル名.1.gzのように変更するにはどうすればいいでしょうか?

185 :login:Penguin:2016/01/17(日) 22:58:18.05 ID:bxkMzdrG.net
>>184

/etc/logrotate.conf
- dateext
+ #dateext

でいけない?

186 :login:Penguin:2016/01/17(日) 22:59:31.40 ID:9JR69T0V.net
拡張子.gz は、gzip で圧縮されたファイルだよ。
ファイル名-20160101 は圧縮されていないの?

圧縮されていないのなら、しばらくすれば圧縮されるのかな?
または設定で、圧縮できるのかも

187 :login:Penguin:2016/01/17(日) 23:26:32.78 ID:ciwOQFJB.net
>>185-186
すいませんconfに
# use date as a suffix of the rotated file
dateext

#dateext

# uncomment this if you want your log files compressed
#compress

compress


ここでしたね・・・dateextなんて初めて見ました。
ほんと申し訳無い。

188 :login:Penguin:2016/01/17(日) 23:28:26.66 ID:szcYW9cq.net
んなわけはない

189 :login:Penguin:2016/01/17(日) 23:29:38.13 ID:szcYW9cq.net
あ、誤爆すまん

190 :login:Penguin:2016/01/18(月) 00:13:06.97 ID:7Hf+1Us9.net
>>182
Win10からFedora23は問題ないねえ
バックアップ取って最小限のコンフィグで試したりとかしてみ

191 :login:Penguin:2016/01/18(月) 07:28:19.70 ID:RTd/6TID.net
>>183
>>190

あざっす。
CentOS7側では、SELinuxは無効、firewalldでポート番号137・138 (udp)と、
139・445 (tcp)を解放している状況です。Mac (10.11.2)と Windows8.1 Pro
からは、CentOS7のsambaユーザー名・IDでアクセスできるのですが、
Windows10 Proではさっぱり繋がりません。「SMB 1.0/CIFSファイル共有のサポート」
にもチェックが入っているし、ウイルス対策ソフトの設定も問題なさそうなのに。

ttp://qiita.com/tukiyo3/items/4d2d4fcde5bba496bcb5
ここを読むと、自分の環境の問題点は、Windows10のログインユーザー名と
同じアカウントがsamba側に存在していないせいなのかも。今週は出張なので
サーバーを診れるのがしばらく先でもどかしい。。。

192 :login:Penguin:2016/01/18(月) 08:25:16.53 ID:EwVjrQDg.net
IPアドレスで交信すれば通じるのにサーバー名で命令すると
繋がらないっていつものヤツなんじゃないのか?

193 :login:Penguin:2016/01/18(月) 21:22:42.75 ID:5Cr1AcM8.net
すみません。詰まってしまって、どうしようもないので助けていただけないでしょうか。

LinuxのOS kernelを最新版に更新した後、BIOSで止まってしまうようになってしまいました。
NVIDIAのドライバと互換性がない気がしているのですが、BIOSまでしか進まない状況で
OS kernelを落とすか、ドライバをインストールする方法などあったりしないでしょうか。。。?

194 :login:Penguin:2016/01/18(月) 21:32:54.27 ID:/Ce7gWRv.net
>>193
本当にBIOSで止まってしまうならドライバ関係なくない?
ブータブルなCDメディアとかで起動するならパーティーション維持したまま再インストールしてみたら?

195 :login:Penguin:2016/01/18(月) 21:33:49.08 ID:WFfVCzbH.net
ディストリも出さずに何を言ってるか知らんが、kernelの問題ならGrubとかで古いバージョン指定で。
Grubの類すら立ち上がらんなら知らん。

196 :login:Penguin:2016/01/18(月) 21:37:11.87 ID:RCqRwK4A.net
>>193
1 てきとーなライブDVDでブートする。

2 /etc/inittab あたりをいじってラン・レベルを3にする。

3 リブートする。

4 そのまま使う。

でどうだろうか?

197 :login:Penguin:2016/01/18(月) 21:53:13.61 ID:ICbipksD.net
BIOSで止まるって…ひょっとしてあれじゃないの?
起動メニュー出してみて起動HDDを選択してみたら起動できたりして

198 :login:Penguin:2016/01/18(月) 22:24:17.20 ID:7ttuwkU3.net
>>194
>>196
状況としてASUSのBIOSが立ち上がり赤枠が出た後、黒い画面のまま変化がないんです。
ライブDVDを入れて起動させてみるという事ですよね。
あとでやってみます。ありがとうございます。

>>195
すみません。抜けていました。
ubuntuを使っています。

>>197
bootは2種類出ていて、ひとつを選択しても結局黒い画面のままなのですが、そちらだと電源を落とすときにubuntuのマークが出てきます。

ドライバが関係ないとすると何が原因になるのでしょう。

199 :login:Penguin:2016/01/18(月) 22:38:12.34 ID:NwQTKr+H.net
>>193
あ、なんかその事象話してるの見たよ
CentOS板のほうだったかな
Nvidiaドライバであってた気がする

200 :login:Penguin:2016/01/18(月) 23:15:39.94 ID:iT7LTgRh.net
grubが破損することはあるね 再インストールしてみるかな
#grub-install /dev/sdX

201 :login:Penguin:2016/01/18(月) 23:27:24.21 ID:hE3WPM4V.net
>>199
ありがとうございます。
いつ頃だったかご存じですか?
ググっても見つからなかったので。

202 :login:Penguin:2016/01/18(月) 23:29:38.31 ID:hE3WPM4V.net
>>200
ありがとうございます。
確認ですが、こちらのコマンドはubuntuが立ち上がらないと出来ないですよね?

203 :login:Penguin:2016/01/18(月) 23:40:44.67 ID:NwQTKr+H.net
>>201
ごめん違ったわ
ディストリとカーネルバージョンも書いとけば?

695 名前:login:Penguin [sage] :2015/12/19(土) 09:35:11.85 ID:LkO3QV/B
>>687,689,691
https://bugs.centos.org/view.php?id=9860
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1285235
これの事っぽいね。

/etc/default/grub の GRUB_CMDLINE_LINUX に
initcall_blacklist=clocksource_done_booting を追加して
# grub2-mkconfig -o /etc/grub2.cfg
で治ると書いてある。
自分は試してないけど。

204 :login:Penguin:2016/01/18(月) 23:56:43.86 ID:/Ce7gWRv.net
>>198
biosで止まるならドライバー読みにいく前だろうからドライバーとか関係ないんじゃないのかな?という推論でした
追加の報告見るとgrubでos選択した次で止まってるみたいなのでhdd障害とかの可能性のが高いのかなという印象
ウブンツのインストールメディアからブートしてどうか,するなら修復インストールとかあればそれ試してみては.
あとはウブンツの人が答えてくると思いますよ(´^ω^`)

205 :login:Penguin:2016/01/19(火) 00:28:26.83 ID:d6Lwd3x5.net
Oracle 12c を Kali Linux にインストールしたいのですが、上手く行きません。

スクリーンショットなどの証跡をメインPC(Windows)に残す為に、Windows にて Xサーバ(Xming) を起動し、
Teraterm で Linux に接続、SSH 転送にて Windows からリモートで Oracle 12c をインストールを試みました。

Oracle のウインドウは表示されたのですが、文字がすべて □□□… と文字化けしてしまいます。

仕方がないのでローカルで実行しようと思い、Linux のターミナルから実行するも、
/usr/bin/xdpyinfo での表示色自動チェックが実行できなかった、DISPLAY 変数を確認する旨のメッセージが表示され失敗します。

DISPLAY 変数を確認した所、下記の通りでした。
==================================================
oracle@kali:~/database$ echo $DISPLAY
:0
oracle@kali:~/database$
==================================================

また、リモートから leafpad を起動すると、正常に起動されます。
ファイル、編集、などのメニューも日本語で表示されており、leafpad 自体に日本語で書き込む事もできます。

ご教授頂きたいのは下記の2点です。
1,リモートにて Oracle インストーラで文字化けする原因、解決策もしくは調査方法
2,ローカルでインストールに失敗する原因、解決策もしくは調査方法

どうかよろしくお願いします。

206 :login:Penguin:2016/01/19(火) 08:03:18.95 ID:P+zFtcul.net
>>202
そう。起動しないわけだからLIVEDVDなりを起動してからの
grub再インストールになるよ
だいたいこんな感じだけどダメなら別のページでやるといいよ
Liveだから検索も出来るでしょうし
http://kledgeb.blogspot.jp/2012/10/ubuntu-grub2-grub2.html

207 :login:Penguin:2016/01/19(火) 10:48:17.06 ID:OO0qNZg5.net
courieのmaildirの中のファイルのファイル名に*(文字としてのアスタリスクでワイルドカードではない)が含まれるものが出来ています
このファイルにアクセスできないのですがどうすればよいでしょうか?
たとえばls *(これはワイルドカードのほう)とやるとそのファイルだけnot foundと表示されてしまいます

208 :login:Penguin:2016/01/19(火) 11:29:55.54 ID:jWf3MJhA.net
>>207
ls '*'

209 :login:Penguin:2016/01/19(火) 11:36:43.57 ID:8Z4yMD1X.net
ほう

210 :login:Penguin:2016/01/19(火) 12:34:28.27 ID:OO0qNZg5.net
>>208
ありがとうございます
結果からいうと駄目でした
touch '*'
ls '*'
とやると問題なかったので別の問題のようです

ls 'ファイル名' (tab補完は効きます)
ls: cannot access ファイル名: No such file or directory

ls .
ls: cannot access ファイル名: No such file or directory
(略)
?????????? ? ? ? ? ? ファイル名
(略)
こうやると権限が内容にも見えるんですけど操作はrootで行っています

211 :login:Penguin:2016/01/19(火) 13:54:07.88 ID:oe/KHIwG.net
>>210
何をしたいのかわからない…リスト化するのが問題あるのか?
これなら見えるだろうに
$ls -la

212 :login:Penguin:2016/01/19(火) 14:39:54.32 ID:OO0qNZg5.net
>>211
>これなら見えるだろうに
>$ls -la
これでも駄目です
>何をしたいのかわからない
何がしたいというか定期バックアップを取ってるんですが
rsyncで該当ファイルがエラーになるので調べたらファイルは存在してるのにそのファイルに一切アクセスできないのはどういうことなんだろうと思いまして

213 :login:Penguin:2016/01/19(火) 15:49:31.01 ID:J8d58hXK.net
なるほどね
そのファイルに対しての属性が勝手にどうかなったか
故意にそうなっているかもしれないね
lsattr(表示)させてみて必要有るならchattr(変更)とか…かな

214 :login:Penguin:2016/01/19(火) 16:13:03.45 ID:OO0qNZg5.net
>>213
だめでした
opendirしてreaddirで返ってくる一覧にはあるけど
openしようとするENOENTが返ってくる感じです
ファイルシステムが壊れてるのかもしれないのであとでfsckしてみます

215 :login:Penguin:2016/01/19(火) 16:46:06.73 ID:jWf3MJhA.net
そのディレクトリ自体すでに消されてる、ってことはない?

216 :login:Penguin:2016/01/19(火) 20:12:43.31 ID:3Nzqluuz.net
>>193
> OS kernel を落とす方法
元のバージョンで起動すると捉えます

もし、grub まで立ち上がっているなら
grub の選択画面で、Advanced options から、kernel のバージョンを選択出来ます
が、そんな単純な事では無いですか?

もしこれで起動できれば、もしくは Live DVD からでも、
grub-customizer (GUI soft) をインストールして
設定を変更出来ると思います



これでエラーメッセージを貼れるかも
tail Live_DVD_でマウントした_Ubuntu_Root_までのパス/var/log/kern.log
tail Live_DVD_マウントした_Ubuntu_Root_までのパス/var/log/dmesg

217 :login:Penguin:2016/01/19(火) 20:17:31.80 ID:4OgwctY3.net
>>216
よく読め BIOSで止まるって書いてある Grubまで到達できていない

218 :login:Penguin:2016/01/19(火) 20:18:30.09 ID:4OgwctY3.net
あ、俺は>>193じゃない外野

219 :login:Penguin:2016/01/19(火) 20:41:30.43 ID:hxQDOAtj.net
自分が良く読んでない奴に限って偉そうに口を出すのは何でだろうな
>>198でBIOSを抜けてgrubまでは正常動作してるのは明らか

220 :login:Penguin:2016/01/19(火) 20:49:04.96 ID:3Nzqluuz.net
>>205
OS, application 共に門外漢で、ちょっと検索してみるか程度で得た知識ですが
'Oracle 12c インストール 文字化け' で検索すると、
インストーラに同封の JAE の問題らしいですね
で、解決方法は2通りで
a) 英語でもいいよ $ LANG=C ./runInstaller で入れろ
b) あくまで日本語 $ ./runInstaller -jreLoc /path/to/JRE
らしいですよ

あと、文字化けなので検索して情報がなくとも
ロケール、フォント (Xming-fonts) 辺りは疑います

調査方法ですが、かなり一般的な話ですけど、吐いている error を見ます
同じディレクトリーに installer.log が無いか
端末から起動してエラーメッセージを拾うか
./runInstaller 2> installer.log とする
今回の場合、-logLevel <level> で error のレベルを変えられるみたいですね



>>207
関係無いかもしれないが FUSE の関係で root ではじかれる例
Allowing root access to FUSE mounts - oxblog
https://blog.oxplot.com/allow-root-access-fuse-mount/

221 :login:Penguin:2016/01/19(火) 22:21:05.27 ID:JIe5cOYV.net
>>219
そうじゃないんだってば
一番上の方にBIOSが起動して黒い画面になり停止なんだって

>bootの2種類
ってのはBIOSの起動メニューについて書いてあるんだよ

222 :login:Penguin:2016/01/19(火) 23:23:48.64 ID:3Nzqluuz.net
>>219
口添えありがとう

>>217 >>221
Kernel 更新というきっかけと、同じく >>198 の ubuntu のマークが出ている所で
GRUB まで到達しただろうと判断した
「bootは2種類出ていて」の意味する所が、今ひとつ判然としないので
>>216 では、"もし、" を付けた

いずれにせよ推測の域を脱せず、曖昧な質問の解釈をめぐって
あれこれ議論するのはナンセンスなのでは

223 :login:Penguin:2016/01/19(火) 23:52:58.36 ID:S9P3BtVF.net
カーネル更新で何かのグラフィックドライバの更新がズッコケて
Xが立ち上がらなくなった状況が黒画面ってのが一番ありがちではある

224 :login:Penguin:2016/01/20(水) 02:18:32.57 ID:AbBw3ViO.net
パスワード忘れたらもうどうにもなりませんか?

225 :login:Penguin:2016/01/20(水) 02:27:02.35 ID:YUPzBigy.net
パスワードって何の為にあると思ってるの?

226 :login:Penguin:2016/01/20(水) 02:48:31.61 ID:AbBw3ViO.net
ハッキング対象になるためでしょうかね

227 :login:Penguin:2016/01/20(水) 02:49:58.01 ID:AbBw3ViO.net
何れにせよ質問に質問しか返せないやつのレスはいりませんので黙ってて下さい

228 :login:Penguin:2016/01/20(水) 06:02:40.02 ID:Qzi+HqSl.net
>>224
シングルモードで起動して変更しなはれ

229 :login:Penguin:2016/01/20(水) 08:10:15.71 ID:+Ev0MRD4.net
質問者が再訪しないとってのは同意だけど
>>193が元の質問だよ
ちゃんと「BIOSで止まる」と書いてあるだろ それを捻じ曲げるのはどうかと思うぞ

230 :login:Penguin:2016/01/20(水) 08:22:40.67 ID:Ga5Fzgm+.net
その「BIOSで止まる」って認識がそもそも間違っている可能性があるから>>222の末尾に同意

231 :login:Penguin:2016/01/20(水) 08:47:32.91 ID:+Ev0MRD4.net
193が居るうちに来てくれればよかったんだ 何やってたんだよw

232 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:30:05.58 ID:EgP6xXBP.net
>>219
>>222
>>231
すみません、1日ググりつつ復旧作業をしていました。

症状としては >>223で言われているとおり,グラフィックドライバのズッコケです。

まだ解決できておらず,>>206のサイトを参考にライブUSBでubuntuを起動し
grubを入れるところまでは,行きました。
参考にしたサイトでは,grubからubuntuをbootとあったのですが,
詳しいことが書かれてなかったので以下のサイトの方法で試してみました.
https://jp.linux.com/news/linuxcom-exclusive/418274-lco20140625

vmlinuz-…のファイルが元々のkernelと新しくいれたkernelの両方が入っており,上記のサイトに従って実行してみたのですが,bootしない様子です。
ひとつ気になったのが,/dev/sda*をlsで確認したのですが見つからなかったのですが,これってそういうものでしょうか.

233 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:31:54.77 ID:GowSNtRo.net
lvmで管理されてる/を増やすにはどうすればいいの?
空き領域はまだあってlvextend -L 200G /dev/hoge/rootみたいな感じで増やしてlvdisplayするとちゃんと増えてるのにdfでは100GBしかなくてコピーしようとしてももちろん入らないよエラーが出る
トリはfedora23 32bit

234 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:32:33.16 ID:Aj9hd6nf.net
>>231
自分がレス読んでないのを棚に上げて、何馬鹿なレスしてんの?

235 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:35:02.24 ID:8GRrJ2Ej.net
いきなりLiveからgrubの再インストトロールに走ったのは早計だったのではなかろうか

236 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:36:13.99 ID:8GRrJ2Ej.net
インストトロールってなんやねん、トロールを何に入れるんやorz


インストールに読み替えお願いします

237 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:37:45.34 ID:jSK7xIpt.net
>>233
パーティション領域が増えただけでファイルシステムの方を拡張してないんじゃ内の?

238 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:43:12.01 ID:GowSNtRo.net
>>237
それをどうやるか聞いてるのよ

239 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:43:25.19 ID:U2Wv2yvL.net
すみません, 193です.

先ほど, もう一度
 grub> set root=(hd0,1)
 grub> linux /boot/vmlinuz-3.13.0-29-generic root=/dev/sda1
 grub> initrd /boot/initrd.img-3.13.0-29-generic
 grub> boot
の通りに行うと, 旧ubuntuが立ち上がりました!
昨日起動しなかったのは,
 grub> set root=(hd0,1)を
 grub> set root=(hd0,msdos1)
に設定してbootしていしていたからのようです.
>>206のサイトの続きを行いたいと思います.


ところで, 新しいkernelでbootしたい場合は,
旧kernelで新しいkernelに対応したグラフィックドライバを入れておけば, コケることなく起動するのでしょうか?

240 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:47:46.90 ID:jSK7xIpt.net
>>238
ファイルシステムは?

241 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:50:37.19 ID:GowSNtRo.net
>>240
ちょうど自己解決したところでしたありがとうございます
resize2fsでエラー吐くなーと思ってたけどxfsだったわ

242 :login:Penguin:2016/01/20(水) 10:52:10.30 ID:GowSNtRo.net
xfsすげぇな
xfs_growfs / の一行だけで一瞬で終わった

243 :login:Penguin:2016/01/20(水) 11:28:41.38 ID:DgtMMdAV.net
いんsウトトロールというのはインストールばっかりやってる奴の事だなw

244 :login:Penguin:2016/01/20(水) 11:32:05.11 ID:DgtMMdAV.net
いや、使ってるファイルシステムが何かを知らずにHDDの構成をいじろうとする
奴が一番すごいと思う。

245 :login:Penguin:2016/01/20(水) 11:45:37.77 ID:GowSNtRo.net
初心者スレで何言ってんだ?
自分で気づいたしとまっちゃまずいシステム動かしてるわけでもなし問題なかろう

246 :login:Penguin:2016/01/20(水) 11:56:48.10 ID:KFsGMb0o.net
サンバをguiで立ち上げようと思い、ターミナルで
sudo system-config-samba
でやってみたらetcにlibuser.confがありませんというエラー

ぐぐったけど不明だし、どうしたらよいかわかりませんでした。
しかたないというか、最後の手として空のlibuser.confを手動でetcに入れたら
guiが立ち上がりました。はたしてコレでいいんでしょうか?

247 :login:Penguin:2016/01/20(水) 13:39:25.54 ID:9nYc5AiW.net
>>246
ディストリ名とバージョンくらいは書いてくれ

だいぶ古いUbuntu使ってる?
だったら今は直ってるみたいよ
https://bugs.launchpad.net/bugs/214959

248 :login:Penguin:2016/01/20(水) 13:41:52.26 ID:9nYc5AiW.net
https://bugs.launchpad.net/bugs/1387274
違った、こっちか
とりあえず空ファイル作ればいいみたいね

249 :login:Penguin:2016/01/20(水) 13:56:08.37 ID:KFsGMb0o.net
lubuntu15.10です

250 :login:Penguin:2016/01/20(水) 17:07:39.15 ID:n8zvHO5e.net
>>239
grub-install /dev/sdaやったんだろうが成功していないのか?
インストールやり直しかも
(grub-install /dev/sda1じゃないから)
グラフィックドライバとか適切じゃなくても別のを適当に選んで起動しちゃうと思うけどね

251 :login:Penguin:2016/01/20(水) 17:23:17.88 ID:n8zvHO5e.net
>>250
これも試しとくか
# grub-install --root-directory=/ /dev/sda

252 :login:Penguin:2016/01/20(水) 21:18:49.92 ID:BzvD0bKM.net
>>236
ファンタジーだな

253 :login:Penguin:2016/01/21(木) 19:12:51.00 ID:1l3OvGfC.net
アンドロイド用のエミレータBlueStacksをインストールしたいけど
どうすればいい?

254 :login:Penguin:2016/01/21(木) 22:58:31.28 ID:TPMA+vfy.net
すればいい

255 :login:Penguin:2016/01/22(金) 10:16:47.13 ID:3BPKgTb/.net
BlueStacksはwinやmacのは日本語のページはたくさんあるけど
for linuxはヒットしません。
最低限グラボはopengl LES 2.0に対応してないといけないようです。
ハードル高いです。

256 :login:Penguin:2016/01/22(金) 10:29:35.25 ID:ORCy/eKM.net
ハードルが高いなら自身を伸ばせばいいじゃないか

257 :login:Penguin:2016/01/22(金) 10:29:48.46 ID:zpEszxel.net
じゃあ別の手段考えればいいんじゃない?

258 :login:Penguin:2016/01/22(金) 11:16:20.20 ID:rb6wZ2ZB.net
質問は何なんだ?

259 :login:Penguin:2016/01/22(金) 11:31:32.32 ID:F5YyGyrI.net
genymotion使えばいいんでないの

260 :login:Penguin:2016/01/22(金) 12:53:59.95 ID:LRVeMkTu.net
>>253
以下のページに上の方に3つの方法が書かれている
中盤の動画の更に下のギョロ目の兄ちゃんのアイコンに注目
彼はそのうちの1つのインストール方法を簡単に触れている
https://www.quora.com/How-can-I-install-Bluestacks-in-Ubuntu

261 :login:Penguin:2016/01/22(金) 14:34:30.27 ID:VAfyfC4C.net
BlueStacksはwinやmacのは日本語のページはたくさんあるけど
for linuxは(日本語では)ヒットしません。
(中略)
ハードル高いです。

って事?

262 :182:2016/01/23(土) 06:56:37.60 ID:/U4beyNZ.net
大雪の出張から帰ってきましたので、再質問します。

・問題点: Windwos 10 Pro のみ、ファイルサーバ (CentOS 7 + samba)がつながらない。
(だたし、PuTTY を使い、SSH 接続で問題なくサーバ機を操作できる)

・やりたいこと: Windows 10 のエクスプローラーの「ネットワーク」からサーバ機に接続し、
ファイルの読み書きを行いたい。

Mac (El Capitan) と Windows 8.1 Pro からは特殊な設定しなくても、サーバ機のユーザ ID と
パスワードで接続できます。なぜか Windows 10 だけがつながりません。ごくまれに Windows 10 の
「ネットワーク」にサーバ機が表示されますが、ダブルクリックしても繋がりません。
「net use X: \\サーバー名\共有名 /USER:ユーザー名」でもダメです。

アドバイスを宜しくお願いします。

263 :182:2016/01/23(土) 09:23:51.03 ID:/U4beyNZ.net
Windwos 10 Pro でやってみたこと(過去形)

1. Windows 資格情報に、サーバ機のアカウントを追加
2. SMBv2 と SMBv3 の無効化 (PowerShellにて)
 Set-SmbServerConfiguration -EnableSMB2Protocol $false
3. ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベルを
 「NTLM応答のみ送信する」
4. レジストリ AllowInsecureGuestAuth (value data to 1) を追加。

上記の設定をしても、ネットワークからサーバ機が見えないため、現在は 3. の「NTLM応答のみ送信する」
の設定だけを残した状態にあります(未定義に戻せないため)。

264 :login:Penguin:2016/01/23(土) 10:35:29.22 ID:aC7TCc+e.net
サーバー名をIPアドレスにしてみてそれが接続できるのであれば
CentOS側のhostsの設定が適切ではないということになる

265 :login:Penguin:2016/01/23(土) 13:36:56.97 ID:ou3fGHVi.net
普通真っ先にIPアドレスでためすだろ
NETBIOSの名前解決が出来ないって言う質問か?

266 :login:Penguin:2016/01/23(土) 15:34:23.98 ID:WaGFrl7f.net
Windows 10 だと、SMBv1 が無効化されているとの事だけど
もし試していなければ SMBv2 と SMBv3 の無効化と同時に SMBv1 の有効化を試してみれば

Windows 10 and problems accessing smb shares | My IT Notes
https://it.awroblew.biz/windows-10-and-problems-accessing-smb-shares/

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2696547

267 :login:Penguin:2016/01/23(土) 15:39:44.48 ID:WaGFrl7f.net
一応、SMBv1 が無効化の話は確実でないので
Windows 10 and SMB
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/65ddd7fc-2226-4f6c-8aac-e4c0c937b737/windows-10-and-smb?forum=WinServerPreview

268 :login:Penguin:2016/01/23(土) 15:59:37.89 ID:WaGFrl7f.net
kb2696547 だと、PowerShell のコマンドは SMB サーバー向けで
クライアント向けのコマンドは sc.exe ... だけど
「PowerShellにて」の点が疑問


連投してすみません

269 :182:2016/01/23(土) 16:06:26.92 ID:/U4beyNZ.net
>>267

ううっ、バージョンを確認しても全く無反応です。
PS C:\WINDOWS\system32> Get-SmbConnection
PS C:\WINDOWS\system32>

270 :182:2016/01/23(土) 16:18:44.62 ID:/U4beyNZ.net
>>265
>普通真っ先にIPアドレスでためすだろ

真っ先にIPアドレスで試しました(念のため)。

271 :login:Penguin:2016/01/23(土) 16:35:50.28 ID:ou3fGHVi.net
>>270
じゃあクライアントとサーバーのログを見てどっちがの問題か確認

272 :login:Penguin:2016/01/23(土) 17:01:18.38 ID:Tklz8Umj.net
alternatives --config java
で+と*があるけどどうちがうの?

273 :login:Penguin:2016/01/23(土) 19:00:47.21 ID:SW/EM6ea.net
Winの問題ばっかじゃねーか

274 :login:Penguin:2016/01/23(土) 23:29:24.90 ID:kkKoFn8m.net
ctime, atime, mtime って3つもあるけど、意味ある?
mtime だけじゃ、だめなん?

275 :login:Penguin:2016/01/23(土) 23:54:26.22 ID:UH8Vztuk.net
mtimeは、ファイルの内容が変わった

ctimeは、ファイルの移動、
ファイル名・パーミッションの変更なども含む

atimeは、grepされても変わってしまう

276 :login:Penguin:2016/01/24(日) 00:20:51.43 ID:zQE8X7Jb.net
>>274
3つあっちゃだめ?

277 :login:Penguin:2016/01/24(日) 08:14:14.57 ID:m632uLC9.net
まあ普通使うのはmtimeだけ。
ctimeはバックアップツールが差分バックアップのために見るらしい。
atimeはnoatimeで無効化することがあるくらいだし要らないと思うが、
そうすると誤動作するソフトもあるらしいので。
個人的には代わりにファイル作成日時を記録して欲しかったが。

278 :login:Penguin:2016/01/24(日) 09:23:15.98 ID:LUYGvSG3.net
4Gの低spec pcにKALIを(フルバージョン)をインストールしたものの激重激遅で使えないので
1.KALIのLIGHT(mini)の方に変えてみた。がしかしTOOLが正味4個しかない。
2.ならば使いたいものは後から増設すればいいとおもい、"apt-get install"を試みた。
”apt-get install kali-linux wireless"
3.うまくいったのかと思いきや
”E :unable to locate package”というメッセージが出て、結局現状のまま何も改善されていません。
何をどうしたらいいんでしょうか?ご教唆お待ちしております。

279 :login:Penguin:2016/01/24(日) 09:33:53.53 ID:UmK6+WvT.net
4GのPCってなに?メモリ?
ネットつながってんの?
パッケージ名間違ってない?←たぶんこれ
よく確認して

280 :login:Penguin:2016/01/24(日) 09:34:12.58 ID:LUYGvSG3.net
続き
4.”apt-get install kali-linux wireless" を”apt-get install kali-linux-wireless"
でやり直してみたところ先ほどとは違う展開になり、インストールされて はいるものの
E :you don't have enough free space in/vah/cache/apt/archives/.
と出ています。メモリー足りないてことでしょうか?SDカード増設とかで対応可能でしょうか?

281 :login:Penguin:2016/01/24(日) 09:35:24.98 ID:UmK6+WvT.net
メモリじゃねえハードディスクだ

282 :login:Penguin:2016/01/24(日) 09:36:29.32 ID:UmK6+WvT.net
ググれよ
ぐぐれないならぐぐる力つけろ
PCの知識たりなさすぎ
まずLinux以前にそっちの問題

283 :login:Penguin:2016/01/24(日) 09:41:50.26 ID:LUYGvSG3.net
HDDは4Gしか容量がなくいろいろ使いまわしているためほぼ満杯な状況です。HDDの増設が必要ってことでしょうか?
レベル低い質問で申し訳ありませんです

284 :login:Penguin:2016/01/24(日) 09:46:31.97 ID:UmK6+WvT.net
HDD空いてない
それは間違いないよ

285 :login:Penguin:2016/01/24(日) 10:07:57.86 ID:LUYGvSG3.net
Packageとしてではなくアプリ単体でのインストールを試みてみました(その方が小さくできると思いました)
インストールそれ自体は完了するんですが、やはり使えません。仮にすべてが成功したとして
root/download/
のところにそのファイルが出現するのではと推測するのですが、なにも出現していないというのはつまり使用可能な状態ではないということですかね?(free space 192Mというメッセジも出ています)

厨房すぎる低レベル質問の連打を恥ずかしく思います。

既読スルーで全然かまいませんが、アドバイスいただけると大変うれしく思います。

286 :login:Penguin:2016/01/24(日) 10:11:33.84 ID:UmK6+WvT.net
そんなところには出ない
>>280で書いてある場所に出るはず
先にapt-get cleanしてみたら?

287 :login:Penguin:2016/01/24(日) 10:35:32.03 ID:LUYGvSG3.net
発見しました!が、「開く」ためのアプリがデフォルトて出てこないです。”KALi install"ではなさそうですし

288 :login:Penguin:2016/01/24(日) 10:39:30.11 ID:UmK6+WvT.net
当たり前じゃん
そもそも空き容量ダウンロードできてないんだから
ここでどんなに騒いでも解決しないしお前の知識不足もどうにもならないから諦めて帰れ

289 :login:Penguin:2016/01/24(日) 10:53:07.78 ID:Fd5JngY7.net
>>278
クラッカーしんで どこでも相手してもらえないからって
初心者スレに書き込みするなよ厨房か?!

290 :login:Penguin:2016/01/24(日) 11:08:49.30 ID:LUYGvSG3.net
HDDの初期化からやり直してみます。アドバイスありがとうございました。

291 :login:Penguin:2016/01/24(日) 12:23:47.13 ID:mA7F6WP0.net
HDDが4GBって20年前のPC環境だぞ

292 :login:Penguin:2016/01/24(日) 12:57:11.01 ID:enEaNEE1.net
>>278
HDD が一杯になっている様だから
HDD の不要なファイルを、退避、もしくは消去してやり直す
必要なら、Baobab (Disk Usage Analyzer), BleachBit 等のアプリを活用

また /var/cache/apt/archives/ にキャッシュしてあるパッケージは
インストールしたら不要なので消す
sudo apt-get autoclean
まだ、足りなければ
sudo apt-get clean

ローカルにあるパッケージファイル自体は
gdebi, gdebi-gtk (相当のコマンドが有ればそれ)で、簡単にインストール出来るが
分からないようなら、synaptic か apt-get だけ使っていた方が楽だと思います


重いなら、Desktop Environment 変更

293 :login:Penguin:2016/01/24(日) 13:07:44.89 ID:ZY5HaBxe.net
>>292
とりあえずdfしてコピペでここに貼り付けろ

294 :login:Penguin:2016/01/24(日) 13:10:51.97 ID:enEaNEE1.net
>>278
重いのは、netbook 等で GPU が無い(かもしくは貧弱な)環境にもかかわらず
GPU が必要な Desktop Environment を使っているからでは?
調べたら Kail のデフォルトは Gnome3 らしいですが MATE, LXDE, XFCE 等に入れ替えると良いよ

Kali Linux 2.0 Released | Kali Linux
https://www.kali.org/releases/kali-linux-20-released/
> Through our Live Build process, Kali 2.0 now natively supports KDE, GNOME3,
> Xfce, MATE, e17, lxde and i3wm. We’ve moved on to GNOME 3 in this release,
> marking the end of a long abstinence period.

How To Install KDE, Cinnamon, XFCE & LXDE in Kali Linux ~ iExplo1t
http://www.iexplo1t.com/2014/04/KDE-XFCE-LXDE-Cinnamon.html


あと、余計なお世話だが SSD なら余計な書き込みを減らす設定を
いつか、そのとき、あの場所で。 | 【Ubuntu】【自分用メモ】 SSD向けの設定を実施してみた。
http://kometchtech.blog.fc2.com/blog-entry-942.html

URL はどれも適当にピックアップしたサイトなので、自分で検索し直して下さい

295 :login:Penguin:2016/01/24(日) 13:29:09.20 ID:LUYGvSG3.net
完全に見捨てられた存在かと絶望しかけていましたが、その後も色々アドバイス頂き本当にありがとうございます。
中古で買ったミニノートなので低スペックなものですから、いざ動かしてみると仮想マシンでもダメ、USBブートしても結局HDDの容量が足かせとなるなど苦難の連続です。
Backtrack5ではどうにか解析できた我が家の無線WLANですが、Kaliになった途端に仮想マシンの時のようにモニターモードになってくれないという始末で。
やりたいことと持っているモノ、その中での「使える」状態への道筋で苦難しておりますです。

HDDの初期化も”# dd if=/dev/zero of=/dev/hda”をやってみたのですが、どうやら初期化されていない様子でして、今Baobabインストールしてる最中です。

296 :login:Penguin:2016/01/24(日) 13:36:36.58 ID:UmK6+WvT.net
>>295
たぶん/dev/hdaあたりが違うはず
今更言っても遅いけど

297 :login:Penguin:2016/01/24(日) 13:38:01.48 ID:wPg1dQco.net
BackTracksやkaliとか使うなら表に出てくるな恥ずかしい
アドバイスしてるやつは犯罪幇助

298 :login:Penguin:2016/01/24(日) 13:42:15.95 ID:LUYGvSG3.net
とりあえず「ハッカー気分」満喫が最終目標でして、一線は超えないつもりです。

299 :login:Penguin:2016/01/24(日) 14:41:26.65 ID:ZY5HaBxe.net
>>298
もっと基本的なところから勉強しろ

300 :login:Penguin:2016/01/24(日) 14:46:22.29 ID:UmK6+WvT.net
ほんとにそれ
初心者スレでさえ来るのが烏滸がましいレベル

301 :login:Penguin:2016/01/24(日) 17:27:49.55 ID:ipGRyHzG.net
>>297
当人のリクエストが教唆されることだから仕方ない

302 :login:Penguin:2016/01/24(日) 18:01:02.49 ID:RDoLTMqu.net
わかってねーなー
「2ch Linux」でピンポイントなキーワードによるやり取り…
それが警察にとって何を意味するのか?考えたことないんだろ
もうとっくにブラックリストに載ってるよ
俺ならTorか多段串が使えるところじゃないと質問すら出来ないけどな

303 :login:Penguin:2016/01/24(日) 20:54:59.57 ID:oUWade95.net
Torだって公権力の前では無意味(笑)

304 :login:Penguin:2016/01/25(月) 07:10:30.19 ID:WSt4rcWY.net
>>295
ID:LUYGvSG3が持ってるのは多分eeepc 701Xか901Xだろうと推測
USBメモリーにでもインストールしたほうがHDD容量気にしなくていいだろ
読み書き遅いけど、どうせPC自体遅いんだし

305 :login:Penguin:2016/01/25(月) 08:37:04.45 ID:WNBBMbyE.net
>>303
ほんとバカなんだな そんなの知ってるよ
隠そうとして人目につかないところでやるヤツと公衆の面前でやるやつじゃ
警察から見てどう見えるかってこと考えろってことさ

306 :login:Penguin:2016/01/25(月) 14:36:55.24 ID:/aAl8s1I.net
lubuntuにVirtualBox入れたけど最初の設定でバージョンにはlubuntuがなかった
のでその親であるubuntuでいいですね?
今からGenymotion入れる際の登録は実ルールですね?

307 :login:Penguin:2016/01/25(月) 14:54:45.83 ID:ls8vORcd.net
実ルール?

308 :login:Penguin:2016/01/25(月) 15:22:51.89 ID:/aAl8s1I.net
メールでした、スマソ

309 :login:Penguin:2016/01/25(月) 15:43:56.59 ID:7GcyUspF.net
ハッカー気取りも大概だけど、ここで初心者を相手にしてる奴のレベルも低すぎだよなぁ。
コミュ障のパソコン大先生が浅知恵で調子こくなっつーの(笑い)。

310 :login:Penguin:2016/01/25(月) 17:26:16.93 ID:jVqg6L1/.net
Windowsユーザ
チャットや2ちゃんで
netstatコマンド使って
ハッカー気取り(笑)

311 :login:Penguin:2016/01/25(月) 17:43:18.60 ID:YLNuQ+VU.net
>>309
んじゃぜひ回答側にまわってください

312 :login:Penguin:2016/01/25(月) 19:26:11.66 ID:7GcyUspF.net
>>311
ちょうざんねーん。犯罪の教唆と幇助はできないんで(笑い)。
ま、サーバー構築でホントに困ってそうな奴の手助けはするけどさー。

313 :login:Penguin:2016/01/25(月) 20:23:44.94 ID:lQ4gQ5UU.net
ここだけ前世紀の2chかよ

314 :login:Penguin:2016/01/25(月) 20:41:34.59 ID:gvGQHRzd.net
centosにDVDからインストールしようとした所
ドライブがDVD-Rを認識してくれない様子です。
ネットで調べた所、LIVECDからインストールや
USBからインストールという方法がチラっとありました。
どちらがおすすめですか?またDVDからのインストールと比べて
何か差異はありますか?

315 :login:Penguin:2016/01/25(月) 20:42:03.52 ID:gvGQHRzd.net
すみません最初
centosを
です

316 :login:Penguin:2016/01/25(月) 21:01:08.48 ID:rYYpVVfE.net
最後にDVDドライブを使ったのはいつですか?

317 :login:Penguin:2016/01/25(月) 21:18:56.69 ID:FUm8HlF3.net
DVDが認識しないのは機体の問題だからトレイ掃除してみたら?位しか言う事は無い

isoファイルをドラッグ&ドロップしただけみたいなパターンなら説明を良く読もう

改善しなかったらUSBにしてみると良いかも

318 :login:Penguin:2016/01/25(月) 22:11:41.79 ID:CC1qGVVv.net
>>314
そんなドライブCentOS以外でも認識しないし仮に読めることがあってもインスコ途中で読めませんていいだすから清掃するか
メディア焼き直せば?

319 :login:Penguin:2016/01/25(月) 22:28:13.74 ID:ls8vORcd.net
usbからnetinstでもすればいい

320 :login:Penguin:2016/01/25(月) 22:30:35.48 ID:YLNuQ+VU.net
>>314
「認識してくれない」ってのは
具体的に何を見てそう判断したの?

321 :login:Penguin:2016/01/26(火) 00:36:42.01 ID:hF8YEfhT.net
自分はCentOSしか使ってないのですが
yumとかrpmというのはCentOS独自のものなんでしょうか?

322 :login:Penguin:2016/01/26(火) 00:43:52.05 ID:0FC+m6wI.net
rpmは独自じゃない

323 :login:Penguin:2016/01/26(火) 00:46:23.49 ID:InrTOaVp.net
yumはYellow Dog Linux、rpmはRed Hat発祥だったはず

https://ja.wikipedia.org/wiki/Yellowdog_Updater_Modified
https://ja.wikipedia.org/wiki/RPM_Package_Manager

324 :login:Penguin:2016/01/26(火) 01:00:59.01 ID:DWFFtkyc.net
>>321
まずCentOSはRed Hat Enterprise Linuxのクローン
そしてその全身のRed Hat Linux系でRPMで使われてる
そしてRPMはLSB(Linux Standard Base:Linuxの標準化規格)にも一部含まれているので
"一応”Debianなどでも対応はしてる

325 :login:Penguin:2016/01/26(火) 01:01:54.63 ID:DWFFtkyc.net
日本語が無茶苦茶だったすまん

326 :login:Penguin:2016/01/26(火) 02:34:56.77 ID:7MyUwxVt.net
PCスペックと用途を書いてオススメのLinuxを教えてもらう質問はこのスレ的にはOKですか?

327 :login:Penguin:2016/01/26(火) 03:37:30.97 ID:mqWOKN+k.net
いいと思う

328 :login:Penguin:2016/01/26(火) 03:37:34.16 ID:gGURlbfm.net
>>326
こっちで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447586037/

329 :login:Penguin:2016/01/26(火) 08:39:27.88 ID:dsKElU0l.net
314です
最後にDVDを使ったのは3年は経ってると思います。
起動時にno bootable cd-rom とメッセージが出ます。
他のDVDを読み込むか試してみます。
ありがとうございました。

330 :login:Penguin:2016/01/26(火) 10:05:47.53 ID:0FC+m6wI.net
【実況】向かいの部屋に住んでいる女子小学生がカーテン開けたままオナニーしているんだが
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1387872458/

331 :login:Penguin:2016/01/26(火) 16:07:58.17 ID:Hj9Pdssf.net
systemd+networkmanagerでpppのmtuを変える方法教えてください
Ubuntuではないのでgui不可
ifconfigで設定しても一日一回誰かが書き換えてくれる、ってsystemdオマエだろ!

332 :login:Penguin:2016/01/26(火) 18:22:03.74 ID:JhzdieoZ.net
>>331
これじゃない?
http://www.0xf8.org/2015/08/setting-the-mtu-on-networkmanager-connections/

333 :182:2016/01/26(火) 19:44:33.42 ID:tJopIzIs.net
ふーっ! 無事に Windows 10 マシンが CentOS 7 のサーバー機に繋がるようになりました。
エクスプローラーの「ネットワーク」からサーバ機に接続し、 ファイルの読み書きができるように
なりました。

>>268 さんのアドバイスのとおり、クライアント向けのコマンドの sc.exe から、
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/nsi
sc.exe config mrxsmb20 start= disabled
と、SMBv2 と SMBv3 を無効にしたところ、すぐに繋がりました。
ありがとうございました。感謝いたします。

334 :login:Penguin:2016/01/26(火) 21:13:36.35 ID:DWFFtkyc.net
そんな消極的解決法でいいのかよ
原因が分かったんだからサーバの方設定すればいいじゃん

335 :login:Penguin:2016/01/26(火) 21:41:25.92 ID:D+bUDNNe.net
>>321
そして偉大なyum開発者に感謝するんだ

336 :login:Penguin:2016/01/26(火) 22:47:00.22 ID:0FC+m6wI.net
誰だyum開発者を殺したのは
誰だyum開発者を殺したのは

337 :login:Penguin:2016/01/26(火) 22:53:54.53 ID:BZofpVyw.net
>>182
知っているかもしれませんが
Windows 機をメインに、サーバを使用するなら
Webmin を使うとブラウザーで管理できます

338 :login:Penguin:2016/01/26(火) 23:30:50.71 ID:Tp2t8Tob.net
Windows 機をメインに、サーバを使用しないなら
Webmin を使うとブラウザーで管理できません

逆にすると論理が破綻してることが良く分かる例だな

339 :login:Penguin:2016/01/27(水) 05:59:52.40 ID:/ceMm2WB.net
そもそも、唯のおすすめ・紹介の類に突っ込んでいる時点であれだけど
それは、裏だな。対偶になっていない
言葉自体はどうでもいいが、論理的ではない。やり直し

340 :login:Penguin:2016/01/27(水) 06:59:35.62 ID:3jyNQSQz.net
外部に繋がらない環境でメールサーバー構築したいです。
そのために、任意のドメイン名を設定したいのですがどのファイルを設定すれば、ドメイン名を設定できますか

341 :182:2016/01/27(水) 07:30:58.19 ID:KcRtMwn+.net
>>334

積極的な解決法を教えていただけませんか?

サーバの設定を max protocol = SMB3 にして、Windows 10 の SMBv2 と SMBv3 を
再度有効にしたところ、またサーバが見えなくなりました。これからまた出張で、金曜夜まで
サーバ機を診ることができませんので、その間に色々教えていただけたらと思います。

342 :login:Penguin:2016/01/27(水) 07:34:00.75 ID:xk99EX1p.net
Winスレじゃ回答者がいないのであろう
社畜はかなしいのぅーソレを削除できないなんてな…いとあわれ

343 :182:2016/01/27(水) 08:05:03.78 ID:JMEqSrcR.net
>>342

出発前にひとつ。
いわゆる講演業で食べてて、いわゆる「社畜」(とても失礼な表現だ)ではないのですが。
"max protocol" は削除したほうが、適切なプロトコルをちゃんと選択してくれるのでしょうか?

344 :login:Penguin:2016/01/27(水) 08:24:47.19 ID:jAdENADj.net
ソレとはWindowsのことを指しているんで(略
社畜が失礼? 2chじゃない健全なBBSで質問された方がよろしいかと

345 :login:Penguin:2016/01/27(水) 11:49:54.28 ID:hoRus8Ol.net
>>332
ありがとう
ここしか無いよねぇ、でもここもguiの設定で上書きされちゃうのよね
仕方ないか

346 :login:Penguin:2016/01/27(水) 12:18:57.47 ID:dkbbhKve.net
>>345
/etc/network/interfacesとかinterfaces.d内に書いておいてもダメなの?
mtu 1450

347 :login:Penguin:2016/01/27(水) 17:37:22.69 ID:L4ouoY5d.net
>>344
大丈夫?少しは外に出た方がいいよ。

348 :login:Penguin:2016/01/27(水) 22:53:42.24 ID:185njzEx.net
>>331
いやNetworkManagerの仕業じゃないの?
特にPPPなんか使うなら奴は切ってしまったほうが良くない?

349 :login:Penguin:2016/01/27(水) 22:59:50.37 ID:185njzEx.net
>>340
/etc/hostsとhostnameコマンドあたりですかね
RH系なら/etc/sysconfig/network

350 :login:Penguin:2016/01/27(水) 23:24:42.27 ID:LZlKzCGl.net
>>340
そのドメインって受信時のこと?
だとするとmtaによって設定部分が違うと思う
mtaには何を使うつもり?

351 :login:Penguin:2016/01/28(木) 07:48:52.79 ID:zke2FlvD.net
>>331
「Ubuntuではない」だけじゃあレスを付けにくいですが

>>331
> Ubuntuではないのでgui不可
>>345
> guiの設定で上書きされちゃう

gui不可なのにguiの設定って云う点も謎

/etc/NetworkManager/system-connections/名称
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-名称
を直接弄るか、nmtui で設定出来ない?

352 :login:Penguin:2016/01/28(木) 20:08:20.25 ID:9oWRmpJn.net
reniceコマンドでユーザー指定でnice値を変更した場合そのnice値は回してるプログラムだけでなくそのユーザー全てのコマンドに適応されるのでしょうか?

353 :login:Penguin:2016/01/31(日) 13:00:13.42 ID:PjH/eNQC.net
質問させてください。
Centos7.2でphp7をrpmからインストールし
owncloudを下記サイトに沿ってインストールしようとしたのですが
http://mangolassi.it/topic/6938/install-owncloud-8-x-on-centos-7/2
コンクリフト(衝突)が起きてインストールがうまくいきません。

下記詳細です。
--------------------------------------
--> 衝突を処理しています: php70w-common-7.0.2-1.w7.x86_64 は php-common < 5.5.0 と衝突しています
--> 依存性解決を終了しました。
エラー: php70w-common conflicts with php-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64
問題を回避するために --skip-broken を用いることができます。
これらを試行できます: rpm -Va --nofiles --nodigest
--------------------------------------

調べて
rpm --nodeps -e php-common
ともしてみましたが
エラー: パッケージ php-common はインストールされていません。
と出てしまします。

--skip-brokenを使えばowncloudをインストールできるかもしれませんが、
phpを7系に揃えたいと思っています。

このような場合、どうすればよいでしょうか?
何か参考になるようなサイトや方法をご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

354 :login:Penguin:2016/01/31(日) 13:17:40.75 ID:AW45zUsO.net
既存のphpすべて消してからレポをremiのphp70だけに絞ってphp入れる
多分これで問題ない
ダメならrpm使わずに他の手段でowncloud入れればいいし

355 :login:Penguin:2016/01/31(日) 15:48:03.63 ID:FZOU67ST.net
Debianでネットに繋がらないのでネットワークの設定(GUI)を見てみたら

有線
ケーブル抜け

となっておりました。
ケーブルをもう一度繋ぎ治すにはどうすればよいんでしょうか

356 :login:Penguin:2016/01/31(日) 15:51:43.88 ID:6kI512xD.net
引っ掛け問題だな

357 :login:Penguin:2016/01/31(日) 15:54:12.97 ID:FZOU67ST.net
>>356
今までは普通に接続できていたのにいきなりネットに繋がらなくなりました
因みにヴァーチャル環境で動かしてるマシンです

358 :login:Penguin:2016/01/31(日) 16:28:59.65 ID:6kI512xD.net
ほらみろ有線ケーブルとか無かったんや

359 :login:Penguin:2016/01/31(日) 16:30:40.84 ID:/bS8U4Q3.net
ただの荒らしに構わなくてええんや

360 :login:Penguin:2016/01/31(日) 16:37:42.55 ID:g/sLatKB.net
virtualboxだとCable Connectedっていう設定項目あるね

361 :login:Penguin:2016/01/31(日) 18:19:20.94 ID:zMs7dm1Q.net
>>353
> Centos7.2でphp7をrpmからインストールし
> owncloudを下記サイトに沿ってインストールしようとしたのですが
http://mangolassi.it/topic/6938/install-owncloud-8-x-on-centos-7/2
php7を入れた後にそのサイト通りにやったってこと?
それならなんでphp7をいれんの?
php7とコンフリクトしてるんだからphp7使わなければいいだけの話でha?

362 :login:Penguin:2016/01/31(日) 18:21:45.18 ID:/bS8U4Q3.net
php7使いたいって書いてあんだろアホかよ

363 :login:Penguin:2016/01/31(日) 18:37:08.55 ID:zMs7dm1Q.net
>>362
ああスマンちゃんとみてなかった

それならパッケージ使わなければいいだけでは
https://download.owncloud.org/community/owncloud-8.2.2.tar.bz2

364 :login:Penguin:2016/01/31(日) 18:46:03.54 ID:/bS8U4Q3.net
それも>>354で書いたよ
スレを読んでくれ・・・

365 :353:2016/01/31(日) 22:37:05.19 ID:PjH/eNQC.net
>>355
>>362
>>363
アドバイスありがとうございます。
php7で統一したかったので一度phpをアインストールしたく思い」
yum erase php
yum erase php.*
等してみましたが、下記の内容が表示されアインストールできないようです。
-------------------------------------------------
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks, priorities
引数に一致しません: php
削除対象とマークされたパッケージはありません。
-------------------------------------------------

yum removeでも同様に試しましたが結果は同じです。

他に何か良い方法ありますでしょうか?

366 :login:Penguin:2016/01/31(日) 22:40:03.61 ID:/bS8U4Q3.net
php-*
これでOK

367 :login:Penguin:2016/01/31(日) 22:41:17.16 ID:/bS8U4Q3.net
というかTAB補完知らん?
途中まで入れてTABポチポチすれば出るでしょ?
そいつにまっちするように書いてやるだけ
あと正規表現ではなく普通の*だよ

368 :353:2016/01/31(日) 23:07:46.62 ID:PjH/eNQC.net
>>366、367
レスありがとうございます。しかし下記の結果になりました・・・
---------------------------------------------------------------
# yum erase php-*
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks, priorities
引数に一致しません: php-*
削除対象とマークされたパッケージはありません。
---------------------------------------------------------------

TAB補完については知りませんでした。

# systemctl list- ここでTABを打つと下記が表示されました
list-dependencies list-sockets list-unit-files
list-jobs list-timers list-units

しかしyum removeやeraseの時点でTABを打っても何も出てきませんでした。
ん〜TAB補完便利そうなのでこれはこれで調べてみます。

369 :login:Penguin:2016/01/31(日) 23:14:48.87 ID:/bS8U4Q3.net
んじゃあphpは消せてるんじゃないかなあ
yum deplist owncloudで5系のphp出てきたら無理だろうからパッケージは諦めて上記のコマンドで出て来た依存しているphpのモジュールを確認して手動でphp7のモジュールインストール
そのあとwebインストーラーでも使えばいい

370 :login:Penguin:2016/01/31(日) 23:15:15.03 ID:zMs7dm1Q.net
>>368
rpm -qa | grep php

371 :login:Penguin:2016/02/01(月) 02:05:54.08 ID:I0Pchn1k.net
PHP7は、11年ぶりのメジャーアップデートだろ。
PHP5系とは、ソースコードの互換性が無くなっているから、
最低でも5年は経たないと、アプリは対応しないし動作しない

Python3でも、Python2系からもう6年経っているけど、
Python3で動くアプリは少ない

372 :login:Penguin:2016/02/01(月) 08:32:16.23 ID:CvjRS0+l.net
んなアホなこと言ってる奴いるのか

373 :login:Penguin:2016/02/01(月) 20:20:37.83 ID:b3QcEruI.net
yumでアンインストールすると
依存パッケージもアンインストールされてしまうらしく
それで動かなくなるソフトがあると嫌なので
怖くてアンインストールできません
なにか対処ありますか?

374 :login:Penguin:2016/02/01(月) 20:23:20.53 ID:S8DieKeo.net
もっかいインストールすればええやん

375 :login:Penguin:2016/02/01(月) 20:38:58.28 ID:b3QcEruI.net
もっとスマートな方法ないすか

376 :login:Penguin:2016/02/01(月) 20:44:06.37 ID:CvjRS0+l.net
手動でrmすればええやん?

377 :login:Penguin:2016/02/01(月) 20:50:52.26 ID:acsIuiE2.net
もし動かなくなったらディストロのバグだぞ

378 :login:Penguin:2016/02/01(月) 21:40:06.34 ID:W2kc6J1j.net
>>373
削除するパッケージ以外に依存してるパッケージがあるなら削除されない
そんなことで削除されたらyum使う意味が無くなる

379 :login:Penguin:2016/02/01(月) 23:27:10.21 ID:I0Pchn1k.net
Pythonなら、virtualenv で隔離された実行環境を作るけど、
もうPython3系が出て6年経つが、
まだまだ対応していないアプリも多い

PHP7は、11年ぶりのメジャーアップデートだろ。
5年以上経たないと、まず動かない。
仮想実行環境構築について、WEBプログラミング板で聞いてみ

仮想OS、Docker、
DebianベースのTURNKEY LINUX なども見てみ

380 :login:Penguin:2016/02/02(火) 00:00:22.90 ID:ZV8eeIqB.net
普通にWordpress動いてるけどね
個人レベルじゃ問題が起きてから対処すればいいだけでやる前からそれ言うのはタダのアホやろ

381 :login:Penguin:2016/02/02(火) 00:13:46.95 ID:KwfzNCV1.net
LAMP(Linux, Apache, MySQL, PHP)などで、

実行環境一式、PHP7で動くものを探した方がいい

382 :login:Penguin:2016/02/02(火) 09:35:35.88 ID:WM28bxYB.net
dockerに押し込むのが楽ちん

383 :login:Penguin:2016/02/02(火) 09:42:04.77 ID:WFHgXG1z.net
LNMPがいい

384 :353:2016/02/02(火) 21:02:57.90 ID:97mXv76m.net
>>369
>>368
アドバイスありがとうございます。

結局何度もOSの再インストールからphp7のrpmやコンパイル、owncloudもrpmやコンパイルを繰り返して
上手くphp7で動かすことができました。

しかし次の問題が。
owncloud上で動画のストリーミングを行いたいのですが、mp4はストリーミングされますが
aviやwmvはストリーミング再生されません。
単なる拡張子の問題かと思ってhogehoge.aviをhogehoge.mp4にしましたが、動作は変わらずです。

ffmpegが何か関係しているのかと思い、下記を参考にインストールしましたが、これも動作はかわらず。
http://vild.hatenablog.com/entry/2015/09/29/125940

apache2.4経由でaviやwmvをストリーミングできればowncloud上でもストリーミング再生できるのではと
思うのですが、やり方がわからず仕舞いになっています。

解決に向けて何かご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。

385 :login:Penguin:2016/02/02(火) 21:11:56.92 ID:HF/p0Koh.net
もういいじゃん?mp4でw
再生側がIEとかchromeとかで違ったりはしないの?

386 :login:Penguin:2016/02/02(火) 21:17:31.08 ID:WM28bxYB.net
>>384
専用スレじゃないからそんなピンポイントな回答できると人間がいると思えないが
居たとしてと情報が足りなさすぎ

387 :login:Penguin:2016/02/02(火) 22:47:54.20 ID:ZV8eeIqB.net
>>384
あとはこっちでどうぞ
【クラウド】ownCloud
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395606535/

388 :353:2016/02/03(水) 00:07:43.55 ID:vTbkXCNA.net
>>385
>>386
アドバイスありがとうございます。
ん〜そうですね。
考えてみたらちょっとピンポイント過ぎますね。

別すれ誘導ありがとうございます。
そちらで聞いてみようと思います。
長々と誠に大変にありがとうございました。
多謝。

389 :login:Penguin:2016/02/03(水) 10:06:58.56 ID:gFBIf6PT.net
今回のwindows10アプウデート事件で、winが心底嫌になってます

今のPCでやってることは
「メルチェック、ネットバンク、2ちゃん、amazon、ヤフオク、youtubeと簡単な文章作成」
です、PCゲームはやりません
もし今のパソコンのハードディスクを交換してウブンツにしたら上記の作業は全てできるでしょうか?

390 :login:Penguin:2016/02/03(水) 10:09:19.59 ID:Mpf5suSe.net
ないっすね

391 :login:Penguin:2016/02/03(水) 10:55:47.17 ID:Sf0rreLI.net
できる

392 :login:Penguin:2016/02/03(水) 10:59:02.75 ID:HwgWABn4.net
Ubuntuはやめたほうがいい
なぜならば毎年二回アップデートがあってそこでおかしくなる可能性がある

393 :login:Penguin:2016/02/03(水) 11:06:27.96 ID:A8ufXt1P.net
>>392
LTS使えばいいんじゃね

394 :login:Penguin:2016/02/03(水) 11:08:13.99 ID:HwgWABn4.net
>>393
でも結局サポート切れるしライブラリとかいろいろバージョン古いじゃん

395 :login:Penguin:2016/02/03(水) 11:21:56.27 ID:A8ufXt1P.net
>>394
そんなん言い始めたら他のディストリも同じじゃね

396 :login:Penguin:2016/02/03(水) 23:18:35.68 ID:514P34qW.net
ライブラリのバージョン?
>>389ならセキュリティ修正だけで十分じゃね

397 :login:Penguin:2016/02/03(水) 23:38:10.16 ID:/vvdRkes.net
HDD変える前に他のスペックはどうなんだろ
インストール先なんてUSBメモリだっていいんだし

398 :login:Penguin:2016/02/04(木) 01:48:10.66 ID:GyyCKJld.net
lubuntu14.04をジャンクで買ったPCに入れて使ってるのですが
起動してOSが立ち上がるとモニターがout of rangeを吐いて真っ暗になってしまいます

現在はモニタを抜きpcの電源を入れ、OSが起動したあとにモニタをつなぐことでモニタに正常に表示できてるのですが、やはりめんどくさいです。
なにか修正方法とかはないですか?

399 :login:Penguin:2016/02/04(木) 02:50:32.68 ID:vk1i57Lh.net
公式リポジトリのソース入手してコンパイルオプションを弄って
コンパイルする場合でも、やはり.debをちゃんと作ってgdebiするべきなのかな
それともその場合は手動で/usr/local辺りに置いたほうがいいですか
個人利用です

400 :login:Penguin:2016/02/04(木) 07:35:18.18 ID:wHLZ5VNh.net
>>398
boot - frequency out of range - please change display mode - Ask Ubuntu
http://askubuntu.com/questions/153040/frequency-out-of-range-please-change-display-mode

>>399
私も /usr/local に置くようにして 、check install でパッケージ作って入れてます

401 :login:Penguin:2016/02/04(木) 12:56:36.14 ID:wHLZ5VNh.net
公式か...
checkinstall は普通にソースを入手した際の話です。念の為

402 :login:Penguin:2016/02/04(木) 18:30:48.21 ID:mryh2xtE.net
stowつかえばtar玉から展開したような奴も管理できるよ

403 :login:Penguin:2016/02/04(木) 20:29:08.30 ID:US4QN8f/.net
Lubuntu14.04.3 LTS
SIS761GXオンボビデオでDVD再生できますか?
VLCをインストールして再生してみたのですがCPU100%で画面がコマ送りよりひどく
半分停止状態になってしまいます
SIS761GXオンボで無理なら諦めます

404 :login:Penguin:2016/02/04(木) 21:43:55.26 ID:zK6DpejL.net
>>403
無理です。
2005年のモノなんて捨てろよ。
中古でもっといいのが買える時代なのに

405 :login:Penguin:2016/02/04(木) 21:48:10.90 ID:DZEcrT0J.net
無理だね
2007年のCelMノートでギリギリできる

406 :login:Penguin:2016/02/04(木) 21:53:06.15 ID:ThN/WyxA.net
VLCじゃなくてもっと軽いSMPlayerでチャレンジしてみるとか

407 :login:Penguin:2016/02/05(金) 00:07:35.78 ID:wCjJ8Pqw.net
>>406
SMPlayer入れてみました
軽くていいですね
CPUは30%ぐらいメモリは1G以上空いてて再生もWinXPの時より綺麗です
ありがとうございました

408 :login:Penguin:2016/02/05(金) 23:36:30.98 ID:Uwjth00M.net
rm -rf /root/*
cp -ra /home/user/* /root
これやると/home/user/*がコピーされるのではなく元々の/rootが復活してしまう
なんで?
rm -rf /root/*
再起動すると/rootは空なのに設定は全部残ってる
なんで?

409 :login:Penguin:2016/02/05(金) 23:42:49.34 ID:Lgjq6XVF.net
本当に削除されてるのか
本当にコピーされてるのか確認したか?

410 :login:Penguin:2016/02/06(土) 01:47:09.95 ID:PEYjqG0c.net
***.so
とか
***.so.3
みたいなファイルがあるんですが何なんでしょうか?

411 :login:Penguin:2016/02/06(土) 02:37:39.55 ID:RzNc4FIe.net
Linuxを理解するにはソースのどの部分から読んでいけばいいのでしょうか?
ソースとしては1500万行くらいあるそうですが、初期のLinuxは15万行程度だった
そうです。この程度なら理解できそうです。核になる部分は今でも残っているので
しょうか?
理解するためにの標準的ツールとかあるのでしょうか?

412 :login:Penguin:2016/02/06(土) 08:00:11.54 ID:GMZapNIt.net
まず、このあたりから読み始めるといい

LPICレベル1の資格本、
Linuxエンジニア養成読本、第2版、2014

ふつうのLinuxプログラミング、青木峰郎、初版2005

はじめてのOSコードリーディング
~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ、2013

Linux プログラミング・インタフェース、2012
詳解 UNIX プログラミング 第3版、2014

413 :login:Penguin:2016/02/06(土) 10:52:24.74 ID:LQ54AE99.net
>>411
まずソースの大半はデバイスドライバなので実際はそんな行数読む必要ない
それと君がどのレベルで学ぼうとしてるのかわからんけど
まず一般的なOSの仕組みから勉強した方が理解は速いと思うよ

414 :login:Penguin:2016/02/06(土) 12:24:38.43 ID:/SaAEwWX.net
find で見つけたディレクトリに移動したいときって普通どうするのですか?
標準出力をパイプで cd や pushd に渡そうとしても失敗します。

415 :login:Penguin:2016/02/06(土) 12:40:08.74 ID:LQ54AE99.net
>>414
cd `find hogehoge `

よく分からんけどなんでそんなことしたいのか書いた方がいいかも

416 :login:Penguin:2016/02/06(土) 13:01:12.67 ID:/SaAEwWX.net
>>415
できました!ありがとうございます。

find 等で検索したディレクトリに移動したいとき、フルパスを入力することが面倒な事が多いので質問しました。
もしかして、そもそもカレントディレクトリをころころ変える事自体ナンセンスだったりするのですか?

417 :login:Penguin:2016/02/06(土) 13:05:41.92 ID:RLBbgztn.net
よく使う場所ならpath通す

418 :login:Penguin:2016/02/06(土) 13:11:02.66 ID:Mdkmhyl2.net
>>416
autojump 使えば楽ちん。
一度行ったディレクトリは次回からその一部を入力するだけで行ける。

例えば
cd ~/Desktop
なら、
j des
だけで行ける。
深い階層でもちょー楽。

419 :login:Penguin:2016/02/06(土) 13:17:17.46 ID:LQ54AE99.net
>>416
findの結果が本当にcdしたいところか分からんから自分ならそういう使い方はしないかな

420 :login:Penguin:2016/02/06(土) 13:19:59.46 ID:0QvqK3yt.net
path を通す、autojump を使う、使いどころではない、とのコメントありがとうございます!

autojump って便利そうですね。
導入も簡単ぽいので試してみたいと思います。

421 :login:Penguin:2016/02/06(土) 15:10:34.68 ID:OQYFu5/W.net
>>410
共有ライブラリ
WindowsでいうDLLに相当

422 :login:Penguin:2016/02/06(土) 17:58:47.85 ID:RzNc4FIe.net
≫412,413
ありがとう。
実はOSの一般知識もあまりないです。
解読する上でOSの一般知識はもちろん必要だとは思いますので、それについては平行
して十分勉強するつもりです。

知識としてはドライバー部分はそこそこ分かります。
uCLinuxでA/D変換などのデバイスドライバーを作ったことがあります。PCIバスを
FPGAで設計したこともあります。
ファイルシステムなどもFATなど低レベル部分のSDカードへの移植などは経験があります。
ネットワークもTCP/IP以下の低レベル部分は経験があります。
 C#などのアプリ部分とデバイス付近の低レベル部分は分かるのですが、真ん中が
全く分かりません。

ラズベリーパイを使ってLinuxを勉強しようと思って、本をいろいろ買ったのですが
手順を踏んで動かすのはできますが、理屈の部分が表層部分しか分からず、何かが
分かったという満足感がまるで得られません。オペレーションを覚えてもあまり
面白くないので、ソースを読まないとだめなのかなと思っているところです。

ソース解読の手引きというかドキュメントがないとすると、ドキュメント化するツール
を作るところからになるのかもしれないですね。

423 :399:2016/02/06(土) 20:28:56.36 ID:YN2HGfp7.net
>>400
遅くなったけどありがとう

424 :login:Penguin:2016/02/06(土) 20:29:28.07 ID:x5Wsk1Ey.net
>>422
それなりに経験値は高そうだけど色々買った本の中に
プログラマが積んでおきたい10冊のカーネル本
で検索して出てくるページに紹介されてる本は一冊でもあるのかな?

425 :login:Penguin:2016/02/06(土) 22:49:51.54 ID:RzNc4FIe.net
>>424
インサイドwindowsは上下ともあるけど、他はないです。 
まずはこういう本を読むべきですね。 でも書かれたのが10年前と古いですね。

426 :login:Penguin:2016/02/06(土) 23:27:34.35 ID:8qudmrMI.net
ある程度の知識はあるようなのになんかチグハグな気がする
自分の知りたいことに対して取っ掛かりくらいは十分見つけられそうだけど

427 :login:Penguin:2016/02/06(土) 23:45:26.86 ID:ehJaSr25.net
仕事としてやった部分しか分からないんだろ
応用の効かない、言われたことしかしないタイプなんじゃないの?

428 :login:Penguin:2016/02/06(土) 23:54:29.19 ID:LQ54AE99.net
>>422
いまいち何が目的かよく分からない
純粋に知識としてLinuxの仕組みを知りたいのか低レイヤーの開発をする為の知識をしりたいのか
いずれにせよオライリー辺りの本を大きめの本屋に行って立ち読みでもしてみては?
あとこの手の定番書籍ならググればいろいろ情報はあるからその辺をまず当たってみるのも
そりゃ時間をかけてソースレベルで理解すればいろいろわかるだろうけど効率悪いよ

429 :login:Penguin:2016/02/07(日) 00:18:58.63 ID:xJal9uFA.net
Linuxのシェルというのは
コマンドとかを打ち込むターミナルのことですか?

430 :login:Penguin:2016/02/07(日) 00:28:30.23 ID:M3vuf6jf.net
ソースを読んでいくと、デバドラに行きつくから、
どんどん深みにはまっていく

OSではなくて、個々のハードの機能をどう実現するのか、
という所に行きつくから、あまり応用が効かなそう。
しかも細かいから、時間がかかる割に、得るものが少ない

OSのソースコードなら、>>412 で十分。
それ以上、深掘りするとアセンブラも出てくるし、面倒

431 :login:Penguin:2016/02/07(日) 00:34:03.60 ID:Wm3jV2NN.net
>>429
ターミナル(端末)とは別

432 :login:Penguin:2016/02/07(日) 00:41:09.16 ID:ESDAvy0P.net
>>429
違う
ターミナルでコマンドラインのシェルが動いている
広義でのシェルはOSとユーザの橋渡しをするインターフェースで有って
windowsでいえばExplorerもGUIのシェル

433 :login:Penguin:2016/02/07(日) 00:57:07.88 ID:e7p/0xj7.net
≫430
確かに仰せの通りだと思えてきました。全部の把握はご忠告に従って
早速断念します。
 しかし部分は全体を表すという言葉もある通り、一つでも理解しておけば
いろいろ役に立ちそうです。

すこし調べてみました。ソース読むために何が必要かだいたいわかってきました。
以下まとめてみました。できたらご意見お願いします。

434 :login:Penguin:2016/02/07(日) 00:57:34.80 ID:e7p/0xj7.net
Linuxカーネル理解の手順
1)とりあえず目標を絞る
 ラズベリーパイのIOをFPGAで拡張する。バスがないのでSPIを32Mhzで動かして
 バス代わりにする。
2)書籍、WEBで対象部分の概観を把握する
3)重要なデータ構造を図解で理解する。
4)関連部分のテストプログラムを作成する。straceを活用する。
5)調査内容をドキュメント化する

6)必要なツール
 GNU開発ツール
 GNU Emacs
 GNU GLOBAL (gtags)
 App::Ack (ack) grep より良いソースコード検索ツール
7)書籍購入 
 Linuxカーネル2.6解読室 高橋浩和 他
 詳解Linuxカーネル第3版  DanelP 他
 Linuxカーネル解析入門  平田豊
8)その他理解すべきこと
 CPU解説書 X86、ARM
 簡単なパターン (Template Method など)
9)参考WEB
 Linux Kernel Hack Japan
 Writing a Simple File System (VFS)
  http://www2.comp.ufscar.br/~helio/fs/rkfs.html

435 :login:Penguin:2016/02/07(日) 00:58:19.54 ID:xJal9uFA.net
なるほど
ターミナルでのコマンド操作をするときに
シェルでコマンド実行とかって聞くような気がしますが
このような言葉の使い方は間違いですか?

436 :login:Penguin:2016/02/07(日) 01:08:47.97 ID:e7p/0xj7.net
>>426,427,428
そうです。来た仕事をこなすためにだけにやっつけで勉強してきたので体系的
知識が全くない。しかもWindowsが中心でした。何度かLinuxをやろうとは
決心したこともあったのですが、そのたびにWindowsの誘惑に負けています。

437 :login:Penguin:2016/02/07(日) 01:10:14.81 ID:/pjUqHRj.net
間違いじゃないと思うよ。
昔の映画でスイッチパチパチして計算結果の紙テープを読むみたいなのが出てくるけど、
ターミナルって元々そういうものだから。
計算機本体は別の部屋にあったんだよね。
ターミナルは目の前にあって、シェルは別の部屋で動いてたみたいに考えると得心が行くんじゃないの。

438 :login:Penguin:2016/02/07(日) 14:40:12.22 ID:ovBg7uuz.net
curl -o- --insecure https://raw.githubusercontent.com/creationix/nvm/v0.30.2/install.sh | bash
でgithubからshellをダウンロードして実行したいのですが、
<html>
<head>
<meta http-equiv="refresh" content="0;url=/static/index.html">
</head>
</html>
と返されてしまいます。どうしたら良いのですか?

439 :login:Penguin:2016/02/07(日) 16:51:48.14 ID:9+IOt/6J.net
Linux MINT13,xfce4_4.10 の環境です。
パネル内の左寄りにFirefoxとターミナルエミュレータのランチャーを配置しました。
パネルをロックする設定にはしてあります。

プログラムを起動するとランチャーより左側に起動したプログラムが表示され、
その分だけ配置しておいたFirefoxとターミナルエミュレータのランチャーの
位置が右にズレてしまいます。
ランチャーの位置が変わるんで少し不便なのですが、こういう仕様なんでしょうか?

440 :login:Penguin:2016/02/07(日) 21:38:37.42 ID:astD3ri6.net
役に立ちそう?なもの貼っておきます

LinuxKernelHackJapan
http://www.kerneldesign.info/wiki/

のトップでリンク切れになっているマップ

Interactive map of Linux kernel
http://www.makelinux.net/kernel_map/



JF: Linux Kernel 3.x/2.6 Documentation: Index
http://linuxjf.osdn.jp/JFdocs/kernel-docs-2.6/index.html

JF: Index: カーネル関連
http://linuxjf.osdn.jp/JFdocs/INDEX-kernel.html

Linux V2.4 カーネル内部解析報告 ドラフト 第4版
https://osdn.jp/projects/linux-kernel-docs/wiki/internal24-index

441 :login:Penguin:2016/02/07(日) 22:40:19.58 ID:5tghZU7g.net
>>439
スクリーンショットがないとわかりにくいですね

442 :login:Penguin:2016/02/07(日) 23:15:26.07 ID:K2irGssR.net
パネルのウインドウボタンの位置をランチャーより右に持ってくればいいんでないかな
mintだとウインドウボタンって名前じゃなくてウインドウの一覧とかかもしれないけど

443 :login:Penguin:2016/02/08(月) 03:44:58.77 ID:qNdqE6Lx.net
>>438
「コマンド | bash」こんな表記はできるか?

コマンドをパイプにつなげず、ダウンロードだけすればよい

ダウンロードしたファイルを実行するのは、
ダウンロード先のディレクトリ・ファイルのパーミッションの設定など、
色々とややこしいから、単純にパイプでつなげてはできない

そういうのは、make, Gradle(Maven), Gant(Ant)などの、
コンパイルツールを使う

444 :login:Penguin:2016/02/08(月) 04:09:37.40 ID:pRRd1nku.net
すでに稼働しているcent7のパッケージ構成をそのまま
別のサーバへyumで入れるにはどうすればいいでしょうか?
設定等はあとでするとして、パッケージだけ同一な環境にしたいです。

yum listでインストールされているものだけをミニマムでインストールされた状態から、
指定してインストールするのでしょうか?

445 :login:Penguin:2016/02/08(月) 07:27:24.93 ID:qNdqE6Lx.net
RubyのChef・Puppet, PythonのAnsible などの構成管理ツール

または、Docker

「linux 構成管理ツール」で検索!

446 :login:Penguin:2016/02/08(月) 08:21:14.58 ID:Wsqrxzp5.net
NHKで中国からのサイバー攻撃についてやっていたけど、中国からのアクセスを
ブロックするなんて簡単にできるよね。
ウイルスが入ったところで、中国向けの送信をブロックしておけば問題ないのに何を
騒いでるのかよくわかない。

447 :login:Penguin:2016/02/08(月) 08:35:49.64 ID:xYDEF7Q8.net
>>446
それはギャグで言っているのかAA(ry

448 :login:Penguin:2016/02/08(月) 08:39:10.82 ID:g+0qJupt.net
>>446
昨日の番組を見てその程度の感想しか出ないなんて、番組の編集や構成が>>446にとって高度すぎる。やっぱ糞だなN○K

449 :login:Penguin:2016/02/08(月) 09:18:07.60 ID:Wsqrxzp5.net
>>447
ギャグじゃねえーぞ。W
だってIPはWhoisでどの国かわかるんだろ。送信時に中国向けIPは全部カットするだけじゃん。

>>448
知ったかぶりすんなよ。分かるんなら筋をとおして説明してみろよ。W

450 :login:Penguin:2016/02/08(月) 09:20:46.78 ID:Wsqrxzp5.net
九州の病院でBlockするのに「毎月60万のプランを提案します。」しますなんて
IT企業のぼったくりじゃん。
5万円でFireWall入れるだけで解決するじゃん。ど素人の俺でもわかる。アフォじゃな。

451 :login:Penguin:2016/02/08(月) 10:28:58.24 ID:xYDEF7Q8.net
>>449
規制のゆるそうな東南アジアに鯖を置いてるかもしれんぞ。

452 :login:Penguin:2016/02/08(月) 10:39:28.75 ID:To68Vet3.net
そもそも迂回すればいいだけだしなあ

453 :login:Penguin:2016/02/08(月) 11:25:25.29 ID:Wsqrxzp5.net
≫451
 それはまた別のはなしだな。それでもブロックは簡単だとおもうが。
NHKでやってたのはもろ中国だったよ。

>>452
 迂回? それどういう意味よ。意味がわからんけど迂回でも追跡できるんだろ。
それならブロックできるじゃん。なんでそんな簡単な理屈が分からんの?

454 :login:Penguin:2016/02/08(月) 11:28:09.95 ID:To68Vet3.net
わかってないのはお前
荒らしたいだけだろうからこれ以上何も言わないけど

455 :login:Penguin:2016/02/08(月) 11:43:28.42 ID:Wsqrxzp5.net
≫454
答えられんならだまってろ。知ったかぶりするな。

簡単に対策できるのにぼったくりは不誠実だな。
DDOS攻撃のように不特定で大量な攻撃なら対策は非常に難しいだろうが、機密文書が
抜けるなんてのは簡単に対策できるはずだ。

仮に中継サーバーを置いてカモフラージュしても、行先は決まっているのだから
簡単に対策できる。
相手に認証を発行して、認証の返信を受け付けるようにすればいいだけだろ。
そんなのはコストなんて全然かからんな。

456 :login:Penguin:2016/02/08(月) 12:03:26.03 ID:BES5oz3P.net
>>455
変なレスアンカーはやめていただけませんか?

457 :login:Penguin:2016/02/08(月) 12:08:53.57 ID:Wsqrxzp5.net
>>456
すまんすまん。

458 :login:Penguin:2016/02/08(月) 12:37:00.10 ID:Bn41KgnM.net
>>455
>仮に中継サーバーを置いてカモフラージュしても、行先は決まっているのだから

最終目的地と中継サーバをどう見分けるんだ?

459 :login:Penguin:2016/02/08(月) 12:54:21.57 ID:Wsqrxzp5.net
>>458
そんなこと俺に聞かれてもわからんよ。でもNHK追跡してただろ。
追跡できるってことは最終目的地もわかるってことだろ。
分からなければ追跡できない。追跡できるならブロックできる。

それはさておいて、中継サーバーでカモフラージュして行先を
分からなくしたところで、認証を使えば防げるだろ。
中継サーバーが認証できないなら送れない。

460 :login:Penguin:2016/02/08(月) 16:06:06.99 ID:H1oG8J6Y.net
サーバなんてどこでも借りられるのに

461 :login:Penguin:2016/02/08(月) 16:13:50.46 ID:To68Vet3.net
鯖借りたら足つくよね?

462 :login:Penguin:2016/02/08(月) 17:06:42.77 ID:pRRd1nku.net
>>449
つ ゾンビサーバ

463 :login:Penguin:2016/02/08(月) 20:49:18.77 ID:++1fkWzu.net
その番組見てないし横からだけど、某国から直接アクセスせず、
エージェントが様々な所(国)からいろんな踏台を使ってアクセス
してくるからという認識で良い?

464 :login:Penguin:2016/02/08(月) 23:31:12.95 ID:kvUjVlrl.net
突っ込み所が多すぎてどこから突っ込めばいいかわからんからとりあえず俺にやsらしく突っ込んでいいぞ

465 :login:Penguin:2016/02/09(火) 06:04:54.25 ID:fb+4sBZy.net
>>445
ありがとう。
1GBのvpsできつくなってきたので、2GBのプランに移行しようと思ってました。
たぶん、4GBにいきたくなる頃もあるので、そういう意味で構成ツールは便利そうです。

466 :login:Penguin:2016/02/09(火) 06:34:40.92 ID:cdm/bDfa.net
安くて規制の緩い新興国や開発途上国辺りに鯖を置いて、
踏み台は中国か北朝鮮にしておけば誰も疑わない(笑)
ネットの世界で偽装は当たり前。
ついでにアノニマスの様な反日連中の実態は全て中国と北朝鮮の人民だからな。
反日国民だから日本の省庁のwebを平気で攻撃する。

ところでMSのWindowsライブメールなんてのは誰でもアドレスを簡単に偽装出来る。
自分の携帯に来たメールを長文で返信したい時に携帯からでは面倒だから、
自分のPCから携帯アドレスのWindowsライブメールで返信出来る。

467 :login:Penguin:2016/02/09(火) 06:38:03.78 ID:Ndy/jebM.net
質問です
sambaでlan共有してるのだが電源つけてログオン画面の時にusb接続の外部ドライブが共有されない
ログオンしてファイラ(caja)からそのドライブを開くと共有される

ここで自動的に共有されるようにしたいのですが なんてググればいいのでしょうか

468 :login:Penguin:2016/02/09(火) 06:50:55.07 ID:AW38/Ijb.net
>>467
システムから外部ディスクを自動的にマウントさせれば良いのでは内科医?

469 :login:Penguin:2016/02/09(火) 07:26:29.88 ID:EV891/yQ.net
>>467
/etc/fstab

470 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:03:55.70 ID:TDVm7Sem.net
>安くて規制の緩い新興国や開発途上国辺りに鯖を置いて、
>踏み台は中国か北朝鮮にしておけば誰も疑わない(笑)
>ネットの世界で偽装は当たり前。

何度いったらわかるんだ? 頭おかしいのか?
偽装してもNHKは追跡していただろ。追跡できるんならブロックできるだろ。
そこんとこの説明をしてくれよな。先輩。

471 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:07:17.18 ID:TDVm7Sem.net
>突っ込み所が多すぎてどこから突っ込めばいいかわからんからとりあえず
>俺にやsらしく突っ込んでいいぞ

突っ込みどころは二つなんだよ。何度も言わせんなよな。
1)簡単にブロックできるだろってこと
2)月に60万なんてぼったくりで不誠実だろ。ファイアウォール置くだけで
防げるのに何で毎月60万なんだよ。

この二つ

472 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:09:46.77 ID:FWtr/APw.net
PCのコンセント抜けば確実にブロックできるよ

473 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:13:42.85 ID:Ndy/jebM.net
>>468-469
ありがとうございました

474 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:15:53.80 ID:TDVm7Sem.net
≫472
コンセントと脳みそは抜かないでね。

475 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:16:57.96 ID:JMbD0Q0f.net
>>470
どのポイントでブロックさせれば良いとおもう?
下手したらUS経由でアタック掛けてくるかもよ?
日本に入ってくる回線全てブロックしたら海外に繋げなくなるんじゃない?
もしかしたら国内の鯖を踏台にしてたらどうする?
アタックじゃない一般の通信のフィルタははどうしようか?
これしくじると経済混乱して誰かの首が飛ぶかもよ?
なかなか難しんじゃないかな。

476 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:19:27.12 ID:5uc56YLx.net
>>471
はいはい、わかった、わかった
すごい、すごい

477 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:21:44.18 ID:TDVm7Sem.net
>>463
なんかヅレてるとおもうのは、踏み台使ったら追跡できないって認識なの?
じゃなんでNHKはあたかも追跡したかのように嘘ついて中国の国防省がどうたら
といってるわけ。
 追跡できるんかい、出来んのかい、それをまずはっきりしろよ。

478 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:32:01.37 ID:FWtr/APw.net
できる場合もあるしできない場合もある

479 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:32:38.72 ID:FWtr/APw.net
と言うか脳みそ抜いて何も考えずに騒いでるのはお前だろ

480 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:33:06.62 ID:TDVm7Sem.net
>>アタックじゃない一般の通信のフィルタははどうしようか?
>>これしくじると経済混乱して誰かの首が飛ぶかもよ?
>>なかなか難しんじゃないかな。

そうなの? 原理的にできないってことなら、IT企業がやっても誰がやっても
できないだろ。できるんだろ。できるんなら簡単にできるだろ。
何が難しいんだよ。
 電線でやってること、手渡しでやるセキュリテー確保でなんか違いあると思うか?
相手を確認して怪しい奴には渡さないようにすればいいだけだろ。
同じことをやればいいだけ。全然難しくないとおもうよ。

481 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:36:09.51 ID:TDVm7Sem.net
>>475
>>どのポイントでブロックさせれば良いとおもう?
 もちろん自分のPCだよ。
 
>>下手したらUS経由でアタック掛けてくるかもよ?
その時点で出所が明らかならいいわけでしょ。

>>日本に入ってくる回線全てブロックしたら海外に繋げなくなるんじゃない?
>>もしかしたら国内の鯖を踏台にしてたらどうする?
 
 あたりまえ。

482 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:38:11.91 ID:TDVm7Sem.net
>>できる場合もあるしできない場合もある

そんなセキュリティー甘ーーいのに毎月60万払う価値ないな。W
国家存亡の危機って騒いでるんだからさ、そんな悠長なことをいっていていいのかよ。

483 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:44:41.59 ID:TDVm7Sem.net
>>アタックじゃない一般の通信のフィルタははどうしようか?

これはどういう意味かな? フィルタリングでIP変換されるってこと?
WANじゃありえないだろ。ということはWAN接続のところで見張りしておけば
いいだけだろ。

484 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:52:06.92 ID:5432tRsa.net
お前ら、馬鹿をからかって遊ぶのは、ほどほどにしとけよ
調子に乗った馬鹿ほど鬱陶しいものはないからな

485 :login:Penguin:2016/02/09(火) 09:59:10.82 ID:TDVm7Sem.net
本質をグサリといえる頭の良い人いないのかな?

486 :login:Penguin:2016/02/09(火) 10:01:34.16 ID:bRhFsSAr.net
>>446はまだいるの?
いないならこれ以上話を続けても無駄でしょう

487 :login:Penguin:2016/02/09(火) 10:03:57.17 ID:n8oIb42H.net
>>471
>1)簡単にブロックできるだろってこと
追跡できる=ブロックできるって思ってる所が間違い
福岡のちっちゃい居酒屋が踏み台にされている場合、そこと病院間でHTTP通信しているように見える。
番組内で追跡していたのは、通信の宛先でなく内容まで確認したり、実際にその居酒屋を突き止めて現地調査を行って追跡してたように放送してたろ。

>2)月に60万なんてぼったくりで不誠実だろ。ファイアウォール置くだけで
>防げるのに何で毎月60万なんだよ
保守と運用
設置しても定期的なログ調査とルールの更新が必要だろう。
あと上記の通り、宛先だけでのフィルタリングじゃ限界あるから、コンテンツフィルタリングとかPOST制限とか必要かも。

488 :login:Penguin:2016/02/09(火) 10:13:47.55 ID:rDpT98IF.net
>>484
車なんか鉄で出来てるんだから300万なんて高すぎだろっていうヤツに何言っても通じないよね

489 :login:Penguin:2016/02/09(火) 10:15:12.41 ID:dAVr3gn/.net
人間なんて6割水で残りはタンパク質とかだぞ
2万くらいで買えるはず

490 :login:Penguin:2016/02/09(火) 10:36:10.55 ID:jRoeeX86.net
>>485
>>446 = >>485
ていうかこれってLinux板よりも適切な所あるんじゃない?

491 :login:Penguin:2016/02/09(火) 10:41:29.88 ID:HYRkCjay.net
NHKでやってたウイルスはwineで動くの?

492 :login:Penguin:2016/02/09(火) 10:49:12.44 ID:bRhFsSAr.net
>>490
ああ、いたのか
いるならレス番でいいからコテハンつけてほしい

493 :login:Penguin:2016/02/09(火) 10:50:21.62 ID:FWtr/APw.net
ID:TDVm7Semはこのスレへどうぞ

セキュリティ初心者質問スレッドpart136©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1446871805/

494 :login:Penguin:2016/02/09(火) 11:34:02.46 ID:qdWT4unz.net
さっさと中国向けの通信は全部フィルタしてしまって、初心者からの質問に答えてやれよ

495 :login:Penguin:2016/02/09(火) 11:53:01.53 ID:FWtr/APw.net
質問
ノートPCでファンを手動で制御したいんだけどどうすればいい?
鳥はFedora23
sensors-ditectではcoretempとi2c-i801が出てきた

496 :login:Penguin:2016/02/09(火) 12:20:34.16 ID:TDVm7Sem.net
>>487
ベストアンサー賞差し上げます。一番まともな回答だな。

納得した訳じゃないが、これ以上の話になると付いてこれないだろうから
やめとく。W

497 :login:Penguin:2016/02/09(火) 12:28:39.17 ID:n8oIb42H.net
(´・ω・`)謹んで辞退させていただく

498 :login:Penguin:2016/02/09(火) 12:45:14.92 ID:vF94Q3rA.net
yockt(edison)で、電源を入れたときに自動でプログラムを起動させたいのですがどうも上手く動作しません。

[streamplay.c]
http://codepad.org/bicdGLVj

↑この自作プログラムを走らせたいです。
コードは単純でUSBスピーカーを認識するまでまって認識したら
mpg123でストリーミングURLを再生するというものです

[streamplay.sh] (chmod755)
http://codepad.org/oUqN5Hxh

↑Webを見てたらこれを作ってパーミッションを755にしろと書いてあったので作りました
これ単体で実行しても音声は再生されるのを確認しました

[/etc/systemd/system/streamplay.service]
http://codepad.org/HL6LUAFk

↑これを作って、
#systemctl enable streamplay
を実行した後、再起動をかけてみてるのですが、音声が流れてきません。
そもそもやり方が違うのでしょうか?

ご教授頂けると幸いです。

499 :login:Penguin:2016/02/09(火) 12:50:26.54 ID:FWtr/APw.net
crontabに
@reboot スクリプトのパス
を書いておく

500 :login:Penguin:2016/02/09(火) 12:50:50.44 ID:vF94Q3rA.net
linuxをさわり始めたのも1ヶ月くらい前からでまだ何も理解出来ていない状態ですが、

# systemctl status streamplay

を実行してみたところ、↓のように表示されます。一応enabledになっていて、起動はされているようなのですが・・・
http://codepad.org/OBjkQbxE

直接ターミナルからservice.shを実行すると音がでるのに不思議です・・・

501 :login:Penguin:2016/02/09(火) 12:51:24.46 ID:vF94Q3rA.net
>>499
ありがとうございます
crontabというものを調べてみます!

502 :login:Penguin:2016/02/09(火) 12:54:33.28 ID:FWtr/APw.net
>>501
普通に実行するユーザーでcrontab -eすればエディタ起動するで

503 :login:Penguin:2016/02/09(火) 12:57:53.30 ID:vF94Q3rA.net
>>502
調べてたらこれWebサーバーとかで時間指定でプログラム実行するやつにこれが使われてるんですね
Webベースですがそういう設定画面を見たことがあります

intel edisonではcrontabが最初入っていないようで
cronieというのを入れればcrontabが使えそうなのでちょっとやってみます

504 :login:Penguin:2016/02/09(火) 13:15:47.24 ID:RrU1oyOI.net
そのためにわざわざcron入れるってのも本末転倒な気がする

505 :login:Penguin:2016/02/09(火) 13:16:03.91 ID:vF94Q3rA.net
いったんプログラムを少し修正して
プログラムが走ったら同じディレクトリ内にテキストファイルを生成するようにしました。

crontab -e



@reboot スクリプトのパス

を登録して再起動したのですが、音声ならず、テキストファイル生成されていなかったので
ちゃんと起動していないようです。
もう一度 crontab -e で設定を確認したところ

http://imgur.com/DYK6GRn

のように文字化け?を起こしているようでしたが正常でしょうか?
crontab -eで編集して保存して、再起動前にcrontab -eを確認したところちゃんと
@reboot 〜と表示されているのですが再起動したら文字化け起こしています。

なかなか一筋縄でいかないものですね・・・

506 :login:Penguin:2016/02/09(火) 13:18:16.74 ID:M9iGCJbz.net
どうしたらこうなるんや・・・

507 :login:Penguin:2016/02/09(火) 13:24:13.11 ID:vF94Q3rA.net
特に変なことは何もしてないですけどね・・・

http://dev.classmethod.jp/hardware/12-cron-in-the-intel-edison/
を参考に

# opkg install cronie

でインストールして、、
サイトには
/lib/systemd/system/crond.serviceファイルを自前で作る必要があります。
と書いてありますが、バージョンが違うのか、インストール時にserviceファイルも作られていたのでそこは省略、
あとは

crontab -e

で、

@reboot /home/root/program/streamplay/streamplay.sh

とだけ書いて Esc → :wq
で保存して終了

edisonの電源引っこ抜いて、また差して、
音が鳴らないな〜と思ってスクリプトのディレクトリを確認して
テキストファイルがはき出されていないのでプログラムが実行されていないのかと思い、
crontab -e
の設定の問題かなと思ってみたら文字化けしてました。

何度かやってみたのですが、再起動前は文字化けしてなくて、
再起動後は文字化けするようです。。。

508 :login:Penguin:2016/02/09(火) 13:25:41.55 ID:dzO0/EAE.net
これはsync

509 :login:Penguin:2016/02/09(火) 13:26:24.79 ID:eHaElvVQ.net
つZZ

510 :login:Penguin:2016/02/09(火) 13:59:16.54 ID:vF94Q3rA.net
>>508
ありがとうございます。
結構理解に時間かかってしまいましたが、
syncコマンドを実行してからリブートしないと
まだバッファで書き込まれていない内容があるので変な状態でシャットダウンする可能性あるということですかね・・・
とりあえずsyncしてから再起動したらcrontab -eの文字化けはしないようになりました、ありがとうございます!

>>509
なにかと思えばこれで:wqと同じコマンドになるんですね
めちゃくちゃ便利な情報ありがとうございます!
vimはまだ慣れてないので作業効率だせてないですが、
使いこなしたら色々便利そうだなぁと思ってます

ーーーーー

無事、cronによってプログラムの起動はいけたようです
kidousitade.txtがはき出されているのを確認しました。
作業ディレクトリはプログラムの実行ファイルの場所じゃなくてホームディレクトリになるようですね。

ただ、音は結局出ないので、起動時のcronによる実行と、
手動による実行は何か質が違うようです。
インターネットの設定がちゃんと済む前にmpg123を実行して失敗しているのでしょうかね・・・。

ちょっとプログラム側から原因を色々探ってみます。

511 :login:Penguin:2016/02/09(火) 14:00:30.36 ID:azaCdXqH.net
スクリプトを起動してしばらく待たせるようにしてみたら?

512 :login:Penguin:2016/02/09(火) 19:05:37.90 ID:n/nhhzND.net
>>511
ありがとうございます
30秒まって実行→NG
2分待って実行→無事動作しました
やっぱり起動直後ってのがよくなかったみたいですね

ネットワークの接続設定なのか、その他の何かなのか、
何を待たないといけないのかが明らかにはなってませんが
それは頑張って探ってみようと思います

513 :login:Penguin:2016/02/09(火) 22:30:22.73 ID:17WGd/oo.net
>>373
それなら、php7を/usr/localにインストールして、php-fpmで動かすってのは?httpd.confからphp5のモジュール削除してphp-fpmで動くように設定。
owncloud自体は複雑な設定は不要だし。

514 :login:Penguin:2016/02/09(火) 23:27:59.26 ID:QFG0ZLuo.net
ディレクトリ内のファイルリストを出力させるとき

lsとll

はどっち派が多いですか?

515 :login:Penguin:2016/02/10(水) 00:00:33.04 ID:LVsB20pT.net
普通はls
ファイルの属性知りたいならll

516 :login:Penguin:2016/02/10(水) 00:10:27.96 ID:qXWFNjic.net
llはディストリが設定してるエイリアスだよね
違う環境に行くと使えない場合もあるからlsを覚えておいた方がいい

517 :login:Penguin:2016/02/10(水) 05:10:47.24 ID:W8BLSV9D.net
>>471
国内のPCを踏み台にして、そこにデータを集めて、
後からそのPCにアクセスして、データを取得するかも

また、相手の所在地なども当てにならないので、
現地取材して確かめる費用がかかる。
情報開示請求などを、行政書士に頼む費用もかかる

サーバー管理者は、プログラマーよりも給料が高い。
年収400〜500万円はいく。LPICなど難しい資格も必要

素人がサーバーをいじると、
データなどを全部消してしまうから、怖くて使えない

月60万円なら、1人しか常駐していない、最低の値段。
人を雇うには、その人の給料の3倍かかる

なぜなら、その人も会社に属しており、
会社の家賃代・交通費・水道光熱費、経営者の給料など、
直接売上にならない間接費用があるため

518 :login:Penguin:2016/02/10(水) 09:54:26.77 ID:hZB/ZisP.net
その価格でオンサイトなのお?

519 :login:Penguin:2016/02/10(水) 09:57:17.46 ID:xd+/IoOF.net
>>517
その話は>>497で終わった。これ以上イタチ飼いな話を蒸し孵すのはやめれ。

520 :login:Penguin:2016/02/10(水) 19:50:49.62 ID:66Wkz7a4.net
SSDを完全消去するのには、どうしたらいいですか?
ちなみに、shred ではダメということが分かりました

521 :login:Penguin:2016/02/10(水) 19:53:59.20 ID:66Wkz7a4.net
あ、物理的破壊(ドリルおばさん)とかはナシで
ダメっていうのは、復元アプリで簡単に復元できたからです

522 :login:Penguin:2016/02/10(水) 19:55:31.42 ID:sJsNm7oD.net
>>520
溶鉱炉に放り込む。

523 :login:Penguin:2016/02/10(水) 19:58:34.53 ID:WIDctdJQ.net
dd if=/dev/random of=/dev/sda

524 :login:Penguin:2016/02/10(水) 20:06:14.83 ID:66Wkz7a4.net
>523

さっそくありがとうございます
でも、それって、shred と実質的に同じことかと

何度全部の上書きを命じても、おそらく、上辺だけやってるように見せかける、
というところに(SSDコントローラand/orジャーナリングシステム)の
問題があるのでは???

525 :login:Penguin:2016/02/10(水) 20:15:20.59 ID:66Wkz7a4.net
実質的に同じ、ではなく、ddだと、1回だから、dd≦shred かと、

あと、dd の場合、ramdom ではなく uramdom ではないかと?
間違ってたらすみません

526 :login:Penguin:2016/02/10(水) 20:19:32.63 ID:qP473rFp.net
>>520
shredで容量一杯複数書き込めばだいたい消えるよ。
HDDと違って復元は難しいからこれで充分だけど。
確実なのは物理破壊。

あとは hdparm で Secure Eraseコマンドを発行することかな。

527 :login:Penguin:2016/02/10(水) 23:09:03.83 ID:66Wkz7a4.net
secure erase って、所要時間がものすごく短いんですけど
shred で数回が数時間レベルなのに、1分ぐらいで終わっちゃう

どういう原理なんでしょうか?
あの短い時間でセクターをチェックしてるとも思えないし…

528 :login:Penguin:2016/02/10(水) 23:12:59.11 ID:qP473rFp.net
>>527
セクターという考え方が間違ってると思います。
もっと低レベルの処理です。
具体的に何やってるかは各社の秘密なので分かりません。
なので不安ならばやはり物理破壊しかありません。

529 :login:Penguin:2016/02/10(水) 23:23:23.21 ID:66Wkz7a4.net
DOSのも試したのですが、やっぱりすごく短時間で終わりました

同じ原理なのですかね?

すごく単純なことやってるんだろう、というのは、プログラムの短さをみてもわかりますが、
何をやってるのか、誰もわからないのですか?

530 :login:Penguin:2016/02/10(水) 23:26:14.73 ID:66Wkz7a4.net
あと、not frozen を、物理的な電源断でなく、アプリ的に
実現する方法をご存知であれば教えて下さい

内蔵のSSDの場合に、ちょっと苦労します

531 :login:Penguin:2016/02/10(水) 23:51:48.67 ID:9EwDAsae.net
>>529>>528の'低レベルの処理'を'すごく単純なこと'だと受け止めたようだが、
普通に考えれば、この場合の低レベルは、よりハードウェアに近いレベルの処理、
くらいのニュアンスではないだろうか
コンピュータにおける低レベルとはどういうことか確認したほうがいいかも

532 :login:Penguin:2016/02/10(水) 23:58:33.14 ID:66Wkz7a4.net
セクターでなければ、素子ごとに、電気的な措置を施してるはずなのですけど、
なんであんなに短時間なのか、

それと、逆に、容量いっぱいに上書きした場合であっても、上書きされた
ファイルが再現できる、その事自体がよくわからないのです

HDDだと、残留磁気でなんとなくわかりますが…

MLCとSLCでも違ってくるんでしょうか?

533 :login:Penguin:2016/02/10(水) 23:59:05.48 ID:qP473rFp.net
>>529
面倒くさいんでこれでやめますが、
全ブロックに対してのTrim処理だと思われます。

534 :login:Penguin:2016/02/11(木) 00:09:01.55 ID:10l+CSlX.net
めんどくさいなら他の方で構いません
物理的な電気処理をtrimコマンドでやってるというなら、
結局、0フィルを短時間でやってるだけという理解で正しいですか?

535 :login:Penguin:2016/02/11(木) 00:29:32.76 ID:2QOLmHj9.net
それを低レベルでやるんだろ
コントローラーとNAND間だから高速
いちいちコントローラーと遅いIO通して通信してない

536 :login:Penguin:2016/02/11(木) 00:50:52.53 ID:10l+CSlX.net
今、ntfs でフォーマットしたSSDに、hdparm コマンドかけたのですが
まるで正常にsecure erase ができたようなメッセージがでましたが、
ファイルは一切消えてませんでした

ということは、低レベルとも言えない気がしますが?

537 :login:Penguin:2016/02/11(木) 00:51:56.03 ID:10l+CSlX.net
それから、ことばが少し乱暴だと思います

お答えになりたくないならお答えになる必要はない、
というのがここの原則で、他のところに行ったほうがいいかと

538 :login:Penguin:2016/02/11(木) 14:57:09.48 ID:WS3jMWj4.net
引き続き、優しく応えようとしている人にその気を削ぐような応対しかできず自ら調べずに表っつらだけ試して思い込み持論を展開して質問返しする奴に優しく応える気のある人だけお答えください。

539 :login:Penguin:2016/02/11(木) 16:49:43.87 ID:/zpttxgW.net
改行せんかい!
糞ボケ

540 :182:2016/02/11(木) 17:51:03.70 ID:IS2rmPyd.net
Windows 10 から CentOS 7 サーバ機に繋がらない(個人的な)問題ですが、無事に解決しました。
単純に smb.conf に間違った記述(パーミッション関係)をしていて、それが悪さをしていました。
Windows 10 がポンコツなのだろうと疑い、あれこれレジストリ等をいじりましたが、現在では素の状態で
サーバ機に繋がります。ホントに超単純なミスでした……。

541 :login:Penguin:2016/02/11(木) 18:22:46.64 ID:LEkSdzrI.net
>>540
そんなに難しい事をしないでも、
産婆config産婆とgufwを使えば窓厨得意のGUIで出来るんで内科医?

542 :login:Penguin:2016/02/11(木) 18:52:31.80 ID:IS2rmPyd.net
>>541
>窓厨得意のGUI

いやあ、「窓厨」って久しぶりに目にしたなぁ。この前も「Windowsを削除しろ」みたいな
書き込みがあったけど、Windows がトンデモだったのは10年以上前のことじゃないですか?
ちなみに、日常生活と仕事の9割は mac を使っていますが、最近の Windows も悪くないですよ。

543 :login:Penguin:2016/02/11(木) 20:34:37.07 ID:ErtPrVU9.net
今の時代LinuxはWindows並にGUIで操作できる鳥もあるからな。

544 :login:Penguin:2016/02/11(木) 20:48:10.53 ID:Jpf2QAhw.net
MacOSX 移行時に使わなくなったって長いからちらっと見ただけだけど

今でも MacOSX からもファイルサーバーにアクセスするなら、
samba だけでなく netatalk を入れた方が良いらしいよ

545 :login:Penguin:2016/02/12(金) 03:39:12.82 ID:Rwchz9r8.net
/dev/sda(=SSD)
/dev/sdb (=HDD)

この構成で、ホットスワップ非対応の機器の場合で/dev/sdb をアンマウントした場合、
/dev/sdb (=HDD)の電源のみをOFFにしてHDDを取り外す(交換する)ことは可能ですか?

546 :login:Penguin:2016/02/12(金) 05:47:38.08 ID:xhz3Pj4a.net
>>545
echo 1 >| /sys/block/sdb/device/delete
で認識できないようにして交換後scanしなおすようにしてる。
環境で違うかもしれないしホットリリースとかで調べれば分かるんじゃないかな
基本的に電源落としてやるのが安全だよ

547 :546:2016/02/12(金) 05:52:21.00 ID:xhz3Pj4a.net
言葉足らずでした、サーバの電源落として交換がおすすめ。
ホットリリースした場合の再認識は
echo '- - -' >| /sys/class/scsi_host/host1/scan
とかだけど、delete前の状態次第かな

548 :login:Penguin:2016/02/12(金) 06:46:40.37 ID:ghDlRsqj.net
ホットスワップ非対応の機器がホットリリース出来るかどうかが先ずポイントだろう
ハードウェアマターの問題をクリアにしてからじゃないと話しても意味が無い

549 :545:2016/02/13(土) 01:21:44.57 ID:qPUlZw0E.net
>>546
>>547
ありがとうございます、挑戦してみました。
お目当てのSSDが手に入らなかったため、USBメモリー(/dev/sdb)からLinuxを起動し
逆に HDD= /dev/sda側を消してみました。
1,/dev/sda のディレクトリすべてをアンマウント
2,echo 1 >| /sys/block/sda/device/delete
見事/dev/sdaの電源が切れました、まさか電源まで切れるとは思わなかったので、ちょっと感動
3,(抜き差しをしたことにして)PCの電源は入ったまま
4,$ sudo echo '- - -' >| /sys/class/scsi_host/host1/scan
permission denied
sdaは見当たらなかったので、1時間ほどいろんな所を開けてみて試行錯誤の末
/host1/の部分を/host0/、/host2 という風に替えてみました。すると
5,$ sudo echo '- - -' >| /sys/class/scsi_host/host2/scan で
見事(/dev/sdc)となってHDDの電源が入りました。またまた感動
ディレクトリのマウントもOK、中のファイルの読み出しもOKでした

私も言葉足らずでした
スリムケースPC(内蔵HDDマウンターと5インチベイの計2台のみ、1コアCPU)のため、内蔵HDDの増設で
Coreiシリーズ&4Uケースに移行かなと考えている矢先、Linuxの場合アンマウントすればHDD交換いけるのでは?と
思い質問しました、うまく行けばレガシーPC購入(2コアCPU、5インチベイマウンター1-2個)で
コスパ良くできそうな気もしてきました、当たり外れはあるのを承知で買って試してみたいと思います
ありがとうございました。

550 :545:2016/02/13(土) 02:06:22.70 ID:qPUlZw0E.net
>>548
ありがとうございます。
スリムケースのPCのため、このPCにはまだ内蔵HDD等を2台以上積んだ事がないので
今まで、PCの電源を入れたままHDDを着脱を試すことができず
Linux使いで複数のHDDを積んでいる人に、一般的にホットスワップのサポートがなくても、
HDD着脱(増設)ができるかどうかを聞いてみてみようと質問しました、
それを聞いてから、Linux用のPCを買う予定にしておりました
一般的でなくケースバイケースでしたか、わかりました
ありがとうございます。

551 :login:Penguin:2016/02/13(土) 10:00:10.65 ID:Nt/6oJ4F.net
ホットスワップに対応してないような機器が電源投入状態での
着脱を考慮して設計されてるとは思えない

552 :login:Penguin:2016/02/15(月) 09:21:59.31 ID:fsLIUGOu.net
「/sbin/init」の代わりに「/bin/bash」を起動したい。起動プロンプトにおいて下線部に当てはまる記述として正しいものは次のうちどれか。

grub> kernel /boot/vmlinuz-2.6.35 _____________

1.) init=/bin/bash
2.) /bin/bash
3.) s
4.) 1
5.) root=/bin/bash


これを実機で試したいんですけど、このgrub> kernel /boot/vmlinuz-2.6.35 _____________
の画面ってどうやって出せばいいんですか?

553 :login:Penguin:2016/02/15(月) 10:11:45.64 ID:tbYknkzq.net
>>552
OS起動時のGRUBの画面でc

554 :login:Penguin:2016/02/15(月) 10:41:03.05 ID:fsLIUGOu.net
>>553
ありがとうございます

555 :login:Penguin:2016/02/15(月) 14:33:51.24 ID:9aWUiIUa.net
一々試さなくても「linux boot parameter」で検索すればいい

init=/bin/sh
シェルで起動

root=
Root ファイルシステム

initrd=
initial ramdisk の場所

systemd.unit=multi-user
指定したランレベルで起動

556 :login:Penguin:2016/02/15(月) 23:32:05.72 ID:w3Grn7sQ.net
alt+tabで,アプリケーションの切り替えができるのですが,
そうではなくて,同じアプリケーションの別のウィンドウに行く
ショートカットキーはありますか?

Ubunto 15.10+Unityです。

557 :login:Penguin:2016/02/16(火) 00:55:25.88 ID:tjPAd/mT.net
alt + 半角/全角

558 :login:Penguin:2016/02/16(火) 13:29:04.80 ID:KNR42L0HA
age

559 :login:Penguin:2016/02/18(木) 08:02:21.94 ID:Im9E7d0S.net
玄人の皆さん、どうかアドバイスを下さい。
古いラックマウントサーバを手に入れて、Debian 8 Jessie (GNOME デスクトップ環境)をインストール
したのですが、Mac から VNC 接続をすると、灰色の画面が出ます。 ~/.vnc/xstartup の設定はデフォルトの
ままで、最終行に exec /usr/bin/gnome-session-classic & だけ追記しています。
(ちなみに、exec gnome-session & に変更しても同様に灰色の画面になります)。
ポート解放は問題ありません。追記・コメントアウトすべきものがあれば教えてください。

560 :login:Penguin:2016/02/18(木) 19:49:55.45 ID:B/g5NWCu.net
CentOSのviって内部的にはvimなんですか?

561 :558:2016/02/18(木) 21:19:59.50 ID:doCjMWYL.net
ttp://unix.stackexchange.com/questions/204739/running-vnc-viewer-from-windows-8-1-to-debian-jessie-doesnt-work
ttps://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=776746;msg=91

自己レスですが、Debian 8 Jessie と VNC の問題ですが、上の情報を鵜呑みにするなら
いわゆる「既知のバグ」のようです。とりあえずデスクトップ環境を MATE にして、
下の手順で再挑戦してみたいと思います。
ttp://www.server-world.info/query?os=Debian_8&p=x&f=6

562 :login:Penguin:2016/02/18(木) 21:31:44.77 ID:Ug6OJ4Mf.net
>>560
vimだよ
vi --version とか rpm -qf `type -p vi` とかやってみ

563 :558:2016/02/19(金) 07:31:58.22 ID:cURRQpHd.net
デスクトップ環境を MATE に変更したら、無事 Mac から VNC で操作することができるようになりました。
同じ問題で困っている人がいたら、デスクトップ環境に MATE を導入してみてください。私の環境では590(n) ポート解放後、
~/.vnc/xstartup の設定で、
追記: unset DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS
追記: mate-session &
コメントアウト: # x-window-manager &
で VNC 操作が可能となりました。

564 :login:Penguin:2016/02/19(金) 22:54:46.06 ID:v00QCR3T.net
無知な私に助言をいただけませんか
archlinuxをインストールするためCDからbootしようとしたところ
http://i.imgur.com/b47glPC.jpg
このような画面が表示され、1時間待ったところ変化がありませんでした。
これはどういった状態にあるのか 誰かご存知の方教えていただければ幸いです。

565 :login:Penguin:2016/02/20(土) 03:57:40.57 ID:qFD8Vuh5.net
comodoのアンチウイルスソフトがダウンロード出来ない
以前は、ダウンもインストールも出来たのに
サイトから落とせない

スペックではじかれているのだろうか?

試すだけでもいいので、ダウンロードしたいのですが、どなたか方法知りませんか?

566 :login:Penguin:2016/02/20(土) 04:04:37.62 ID:2EB1QU34.net
既に稼働中のアンチソフトにウィルスと誤検知されてたりして意図的にw

567 :login:Penguin:2016/02/20(土) 04:12:22.88 ID:qFD8Vuh5.net
https://www.comodo.com/home/download/download.php?prod=antivirus-for-linux&track=3646&key5sk1=501b98b7036b8c31414aafbd8bc5a989b5879a46

だめだー32ビット ubuntu 選択しても
ダウンできないー

win7 xubuntu12 14 いずれからもダウンさせてくれねー

osやスペックではじかれているのかも、、、

どこかにdebのミラー落ちてないか探しても見つからぬー

568 :login:Penguin:2016/02/20(土) 04:17:26.66 ID:2EB1QU34.net
>>564
よくもまあ1時間もまったもんだw
CD読んだ超しょぱなのISOLinuxの起動でハングしてるね普通その画面は読み取れない程早く次進むよ
他のマシンでも同じ症状なら焼いたCDの方が悪いと思う

569 :login:Penguin:2016/02/20(土) 04:23:02.47 ID:2EB1QU34.net
>>567
諦めてClamAVにしたら?

570 :login:Penguin:2016/02/20(土) 04:34:55.29 ID:qFD8Vuh5.net
リアルタイムが無いのがなー、、、
今まで12使ってただけに、osクリーンインストールなんかしなきゃよかった、、、、

571 :login:Penguin:2016/02/20(土) 04:40:50.28 ID:2EB1QU34.net
Clamはオンアクセススキャン出来るようになってるよ?fanotify対応カーネルからだけど
ubuntu系だとKlamフロントエンドからサクッと出来たと思う

572 :login:Penguin:2016/02/20(土) 04:57:11.51 ID:qFD8Vuh5.net
まじすか オンアクclam出来るの今知りました
ありがとうございます。clamに乗り換えます
マダマダポンコツxpノートで使いまわします
linux万歳

573 :login:Penguin:2016/02/20(土) 10:33:26.82 ID:3v39irV4.net
>>557

ありがとうございました

574 :login:Penguin:2016/02/20(土) 12:05:27.25 ID:bZ178SJ7.net
>>568
なるほど 単に処理がとまっていたのですね。ありがとうございます。

575 :573:2016/02/20(土) 12:51:19.78 ID:bZ178SJ7.net
>>574
追記:正常に起動しました。ありがとうございます。

576 :login:Penguin:2016/02/20(土) 13:11:34.98 ID:3v39irV4.net
.texをemacsと関連付けたいのですが,
プロパティ・開き方・別のアプリケーションに出てきません。

Ubunto 15.10+Unityで,Emacsは,synapticで入れました

577 :login:Penguin:2016/02/20(土) 15:28:07.82 ID:sA8CRC2s.net
レスキューモードで起動してからchroot /mnt/sysimageしてるんですがfdiskでパーティション作ろうとすると作成は成功するけどwで保存しようとするとfailed with error 22: Invalid argumentで失敗するんですがどうしたらいいでしょうか。
またCDから起動してGUIでパーティションを作った場合、ディスク上のファイルは消えますか?

578 :login:Penguin:2016/02/20(土) 17:28:15.03 ID:tUtM0gy2.net
xubuntu14.04を使ってます。
CPU E6750 core2duo メモリ2Gだったところ、追加でメモリを2G足しました。
前は全然ダメだったのですが、この環境でkubuntuは快適に使えますか?
用途はWebが主です。

579 :基本的なことですみません:2016/02/21(日) 01:55:07.93 ID:XPU+TckD.net
http://www.linux-dvr.biz/archives/49
というサイトで、次にMakefileを作成しようとします。
しかし、エラーになります。
OSはCentOSを使用しています。

以下のようにして結果が表示されました。

[root@localhost kernel]# make
make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabi- -C ../linux-2.6.x SUBDIRS=/root/Downloads/kernel modules
make: *** ../linux-2.6.x: No such file or directory. Stop.
make: *** [all] Error 2
[root@localhost kernel]#

makeの基本がよくわかっていないので、どうすればいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

580 :基本的なことですみません:2016/02/21(日) 05:40:08.32 ID:XPU+TckD.net
すみません。解決してはいませんが、GCCでC言語をコンパイルする設定はできました。
もう少し基本が身についてからしようと思いました。
C++→window表示→ライブラリ作成→dllみたいなのを作成→ドライバ作成、
という感じで進められたらと思いました。
まずは、linuxの作法をマスターですね。
ありがとうございました。

581 :login:Penguin:2016/02/21(日) 07:50:59.33 ID:DmfdLN8g.net
>>580
まぁまぁそんなに卑下しなくても makeは負けとも読むけど大丈夫
エラーするのは「何かが足りない」だけでそれをインストールすると次に進める…そういう感じ
俺の場合は何かを8個程度インストールしたら最後まで完了できた
エラーリストの下の方を丹念に読み「ソレがインストールされているか」確認し
(確認工程は省いても良いけどね)
なければインストールしてまたmakeする…を繰り返すと完了できるそういう感じでも十分達成できますよ

582 :login:Penguin:2016/02/22(月) 02:37:50.23 ID:t2+bYtRq.net
xubuntu14で使えるディスプレイ輝度変更ソフト
どなたか教えてください
ノートの明るさ調整ボタン無効みたいで、まぶしすぎるー

583 :login:Penguin:2016/02/22(月) 10:59:24.36 ID:+hMGooPY.net
>>582
xgammaでいいんじゃね

584 :login:Penguin:2016/02/22(月) 11:04:53.95 ID:yde7oQfz.net
>>582
xrandr --output ほげほげ --brightness はらひれ 

ほげほげは
xrandr -q | grep " connected"
してディスプレイの名前を調べる
はらひれはは輝度で0.0〜1.0の値

うちの場合xrandr -q | grep " connected"すると
LVDS1 connected 1400x1050+0+0 (normal left inverted right x axis y axis) 0mm x 0mm

とでるから
xrandr --output LVDS1 --brightness 0.7

/home/ユーザー名/.profileに書いておいたらXが立ち上がるときに読み込んでくれる

585 :login:Penguin:2016/02/23(火) 01:15:27.59 ID:B04wevbp.net
>>582
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

586 :login:Penguin:2016/02/23(火) 18:22:21.57 ID:pjkPMEpN.net
*.texのファイルを右クリックしてもemacsが出てきません
「別のアプリで開く」や「別のアプリケーション」や「全てのアプリケーションを表示」
でもEmacsはでてきません

表示させる方法はありますか?

Ubuntu 15.10+Unity+Nautilusです

587 :login:Penguin:2016/02/23(火) 18:40:14.71 ID:vGvk7UoP.net
>>586
直接の回答ではないけど使い方がおかしい。
Emacsから開け。

588 :login:Penguin:2016/02/23(火) 21:50:36.92 ID:Hb4A3+bw.net
別に右クリックでEmacs使ってもいいじゃん
emacsclientとかで開かせればいい

具体的なやり方は知らない

589 :login:Penguin:2016/02/25(木) 14:14:44.72 ID:CF6JfG0m.net
>>579-581

make 改訂版、オライリー・ジャパン、1997

590 :login:Penguin:2016/02/25(木) 22:26:49.75 ID:RS1xThVg.net
株式会社テクノプロ 新宿支店近況報告会(勉強会) [転載禁止]c2ch.net

俺がしんみょうじだ。稀代のワルだぜ。

仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。

雑魚の前では、スーツは着ないぜ。

話は営業を通してくれ。

591 :login:Penguin:2016/02/25(木) 23:57:19.94 ID:d/xcHiy7.net
みなさんはダウンロードマネジャーに何を使ってらっしゃいますか?
私は、FirefoxのDown'em allで満足しそうなのですが

592 :login:Penguin:2016/02/26(金) 00:24:45.72 ID:e29mJ/+q.net
使ってない

593 :login:Penguin:2016/02/26(金) 01:16:17.06 ID:VxD4Lpbg.net
>>591
使ってない。そもそも大量に何かをダウンロードする機会がない

594 :login:Penguin:2016/02/26(金) 08:01:05.47 ID:PTewMLpS.net
>>579
そのエラーは../Linux-2.6.xがないよって言ってるだけまね
kernelのソースはダウンロードしてきて展開してある?

595 :login:Penguin:2016/02/26(金) 11:27:05.52 ID:h6iYTgKv.net
たまにダウンロードする必要があるけど、wgetで簡単なシェルスクリプト書くだけかな。

596 :login:Penguin:2016/02/26(金) 11:27:46.92 ID:h6iYTgKv.net
あ、>>595 >>591

597 :login:Penguin:2016/03/01(火) 10:12:31.28 ID:8Mmf4cT7.net
LMDE2を使っております。
mp3directcutをwineを用いて使いたいと考えております(できる限りGUIで)。
LMDE2014ではexeをダブルクリックすれば普通に使えたのに、LMDE2ではうまくいきません。
前提として、wineはデフォルトで入っており、ソフトウェアマネージャで一回削除したうえで再度インストールしましたが、同様の結果です。
どなたかご教示を、よろしくお願いいたします。

598 :login:Penguin:2016/03/01(火) 21:31:44.88 ID:3MUFabCe.net
Linuxの方が簡単だと思うんだがダメなのか?

◆ffmpegの実行例

・音声ファイルmp3にコンバート(音声のみ抜き出し)
$ ffmpeg -i ABC.mp4 ABC.mp3

・音声(一部)抜き出し(1:05時点から25秒)
$ ffmpeg -i ABC.mp3 -t 25 -ss 1:05 ABC.mp3

599 :login:Penguin:2016/03/01(火) 21:36:13.52 ID:WMNaDMjg.net
Audacityでいんじゃね?

600 :login:Penguin:2016/03/01(火) 21:39:32.80 ID:6kxMTpJi.net
wineの変更のせいで動かなくなったんなら
ターミナルからwineで起動して、エラーメッセージをWine開発に報告するくらいしか手立てはないかな?

ググったらこんなのを見つけたがどうだろう
http://ubuntuapps.info/blog-entry-344.html
http://mp3splt.sourceforge.net/mp3splt_page/home.php

601 :login:Penguin:2016/03/01(火) 22:00:30.35 ID:3MUFabCe.net
そのアプリがあるところまで移動してから端末を起動して
$ wine mp3directcut.exe
ってやるとエラーを吐くからそれに対応すれば動くかもね

それとダブルクリックってのは右クリックした該当アプリで起動されるだけ
だから右クリックで起動アプリを選択してしまえば動く可能性大

602 :login:Penguin:2016/03/01(火) 22:03:51.18 ID:ICryeBTg.net
audacityはショートカットないからクソ

603 :596:2016/03/01(火) 22:12:29.24 ID:BHKR6x1k.net
>>598-602
私へのレスということでよろしかったでしょうか。
ありがとうございます。

何分不慣れなもので、後出しで本当に申し訳ございません。

ターミナルは不慣れで、できる限り避けたいと考えておりました。
audacityは重くて使い物になりませんでした。

右クリックしてもwineが出てこなくて困っています。
LMDE2014のときには右クリックからwineで起動させて使っていたのですが。

604 :login:Penguin:2016/03/02(水) 07:48:26.92 ID:IOlW8F7Y.net
今wineにインストールしてあるアプリをアンインストールし再度wineのインストーラーからインストールしてみる

やってみたの?

605 :login:Penguin:2016/03/02(水) 16:34:51.21 ID:k6eNtCuI.net
icedtea-netxで将棋倶楽部24をしようとすると文字化けします

フォントが入っていないか、フォントの設定が間違っているかのどちらかだと
思うのですが、対処法はありますか?

Ubuntu 15.10でicedtea-netxはsynapticで入れました

606 :login:Penguin:2016/03/02(水) 16:52:32.22 ID:7JufPaA8.net
スマホで将棋ウォーズやる

607 :login:Penguin:2016/03/03(木) 08:20:49.04 ID:t+0r+bIn.net
右クリックに「その他のアプリケーション」みたいな項目がないか

608 :login:Penguin:2016/03/03(木) 08:32:10.32 ID:t+0r+bIn.net
>>603

609 :login:Penguin:2016/03/03(木) 11:26:16.38 ID:cGP1EOU/.net
下らない質問よろしいでしょうか。
デスクトップ環境で、ドックにアプレットを並べてショートカットとして使ってるんですが、
その中のsynapticのやつをうっかり消してしまいました。
本体が消えたのではないのでまた置き直しましたが、記述してあったコマンドがきれいに消えてしまいました。
起動させるだけのコマンドは書けるんですが、挙動が以前と違って戻らなくなってしまいまして。
消える前は起動させるとマシンに登録されてるユーザーから選択する感じでしたが、それが再現できません。
guiの見た目は、
gksu synaptic で立ち上げた時とほぼ同じなんですが、これはユーザーの選択肢が出てきません。
一方、端末内では、
pkexec -u $USER synaptic とやって走らせると、ユーザーの選択肢が現れます。
が、グラフィカルになってくれません。
説明では判りにくいですが、ユーザー選択画面というのは、
複数のユーザー環境を登録したマシンのログイン画面のテキストボックス的なのと考えて下さい。
決して不便や難儀をしてるわけでもなく本当に恐縮ですが、皆さんならもしや簡単に再現してしまうかもと思い、質問に上がりました。
ご存知の方おられましたら、ぜひ教えていただきたいです。
なお当方は、32bitCPUにメモリ2G搭載マシンにUbuntu14.04.4を入れ、DEにはMATEを用いております。
まるで手がかりになりそうもない情報ですが、どうかお願い致します。長文ごめんなさい。

610 :login:Penguin:2016/03/03(木) 21:42:16.38 ID:t+0r+bIn.net
--disable-internal-agent
を付けるとCLIの認証UIが無効化されるらしい

611 :login:Penguin:2016/03/03(木) 22:47:43.28 ID:rB1gc2Qp.net
>>609
これってyadが関係してるのかしら
だとしたら、それの再インスコ、あるいはその最新版をインスコしてみるといいかもしれない
http://www.webupd8.org/2010/12/yad-zenity-on-steroids-display.html

612 :login:Penguin:2016/03/04(金) 06:53:56.02 ID:x/AJZcHO.net
カーネル変更後のエラーについて質問です。
Windows7ノートPCでVirtual boxという仮想化PCソフトを使ってCentOS7を動かしています。
リアルタイムOSとしてLinuxを使いたいと思い、RTAI3.9をLinux2.6.38.8にあててカーネルをコンパイル・インストール後、
再起動すると以下のようなエラーメッセージが表示してフリーズします。
tpm_tis tpm_tis: tpm_transmit: tpm_send: error -5
調べてみるとtpm_infineonというモジュールが起動しないようにブラックリスト入りすれば
解決する例があるようで、下記のURLを参考に/boot/grub2/grub.cfgへtpm_infineon.blacklist=yesと書き込み
再起動しましたが同じエラーが発生します。
http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?t=290034
同様の問題に合われた方がいらっしゃれば御助言頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

613 :login:Penguin:2016/03/04(金) 07:17:45.78 ID:Ozd/GEoe.net
608です。
>>610
何やら物々しいことが書いてあったので試してませんでしたが、やってみました。確かに入力ボックス変わりました。
ていうかすごい別物になりました(笑)
残念ながら、自分の戻したい状態とは違いましたが、すごい驚いてます。
>>611
それは触ったことなかったですね。存在も知らなかったです。
canonicalやmozillaやgoogleがモバイル志向に舵取り始めてから、Linuxで目新しいアプリケーションに出会うことは稀と思ってましたが。
教えて下さってどうもありがとうございます。疲れが取れたらすぐにも弄り倒してみたいと思います!

614 :login:Penguin:2016/03/04(金) 07:40:08.05 ID:Ozd/GEoe.net
で、報告ですが。結果から言うと、元に戻せました。しかし問題解決できたとはとうてい思えません。
関係ないと思ってたんですが、ドックに戻す作業中に日本語表記がおかしくなってまして、
これまでguiでも日本語だったところがまばらに英語になってしまってました。
でもとくにシステム部分や設定ファイルをいじったんでもなかったので、それを直すのは後回しにしました。
しかしさすがに、端末でmanやhelpの記述まで和英ちゃんぽんになっては不便で仕方ないので、
一時しのぎと思い設定の言語サポートから全て日本語にするボタンをポチりました。
そしたらぜんぶ直りました。何なんでしょう、これ?
ちなみに求めてたコマンドラインは、
synaptic-pkexec だったようです。
実際に言語の問題がらみだったのか、それは判りませんし(海外のアプリですし英語から日本語にしたら余計おかしくなりそうな気がしますが)、
何故とつぜん日本語設定がおかしくなったのか、それも全て英語になったんでなく何故ごちゃまぜになったのか、
全く判らないことだらけです。
とにかく、疲れました。休んだら、自分のマシンに何が起きたのかじっくり調べてみようと思います。
回答くださった方々、本当にありがとうございました!

615 :login:Penguin:2016/03/04(金) 08:04:05.12 ID:q+sdOlER.net
>>612
systemctl disable tcsd.service

616 :login:Penguin:2016/03/04(金) 12:31:33.76 ID:pvWvX981.net
>>614
そのアプリがコロコロと、環境変数LANGを変えているかも知れないし、
端末から起動している、他のアプリが変えているかも知れない

原因を究明するのは無理

617 :596:2016/03/04(金) 14:35:05.32 ID:HxvYVxk4.net
結果的には制限時間が来たので、win上でやりました。
その後、Linuxに詳しい友人に聞いて、>>598のやり方を教わりました。
皆様、ありがとうございました。

>>604
そもそもインストールできなかったので、困っておりました。
ありがとうございました。

>>607
LMDE2014のときにはそういうのがあったのでそうしたのですが、LMDE2になって消えてしまったので、困ってここで聞きました。
ありがとうございました。

なお、私が抱えていた問題は、これみたいです。
https://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=238&t=192282

618 :611:2016/03/04(金) 14:51:26.27 ID:x/AJZcHO.net
>>615
ご返答ありがとうございます。
カーネルのインストール直前にそのコマンドを入力し、再起動してみましたがやはり同じエラーが発生します。

619 :login:Penguin:2016/03/04(金) 15:10:10.92 ID:Ozd/GEoe.net
>>616
なるほど、そんなケースも考えられるんですか。
自分は安定して使いたい方なんで、突拍子もない野良を入れたりしてないつもりでしたが…。
最新のカーネルとの折り合いが悪いものでもあったりとかしたんでしょうかね?
どこらへんがゴネてるのか少しでも切り分けできたらと思いましたが、ここの皆さんでも難しいとなると、
僕じゃどうしようもなさそうですね。せめてシステム監視を怠けないようにして再発に備えます。
ありがとうございました。

にしても、自機のトラブルって普通にテキスト読むよりはるかに勉強になるもんですね。そこばかりは得だったかなと(笑)

620 :611:2016/03/04(金) 18:16:59.97 ID:x/AJZcHO.net
>>615
何度もすいません。もうひとつsystemd関係のエラーが生じています。
[ 0.806886] <30> systemd[1]: Set hostname to <localhost.localdomain>
[ 0.806885] <27> systemd[1]: Failed to create root cgroup hierarchy:
Invalid argument
[ 0.810885] <24> systemd[1]: failed to allocate manager object: Invalid
argument
[!!!!!!] Failed to allocate manager object, freezing.
systemdのバージョンは219です。

621 :614:2016/03/04(金) 23:20:20.39 ID:WkEK+sR6.net
>>620
ごめん、最初は反射的に書いちゃったけど、kernelが2.6.38.8だと駄目だと思う
https://github.com/systemd/systemd/blob/master/README
↑を見るとわかるんだけどREQUIREMENTSが3.11以上になってるんだよね

622 :login:Penguin:2016/03/05(土) 21:09:07.53 ID:TWTBZBbR.net
ARM版Windowsってfirefoxもchromeも無くて既存のソフトウェアがほとんど動かないって聞くんですけど
ARMのLinuxも同じですか?

623 :login:Penguin:2016/03/06(日) 04:04:30.26 ID:whzCfv5T.net
違います

624 :login:Penguin:2016/03/06(日) 04:36:36.44 ID:aGgLB4YU.net
せっかくraspi買ったのに、ネットラジオとかmidnightcommander入れて悦に浸ってるだけで勿体ないなぁ、
と思い、プログラミングをやってみたいんですが、
最初にやるので、何かコマンドラインで完結する面白いネタないでしょうか..?
シェルスクリプトで入力をどっかに渡してどうこう?とか、
あとはやっぱPythonやC言語かなぁ..みたいな。
今のところ、何を作りたい!とかいうものがないので、
楽しくなるきっかけが欲しいです!

2ch初めて書き込んだので、場に合ってない書き込みだったらすみません..!

625 :login:Penguin:2016/03/07(月) 03:45:15.47 ID:j9wsWXh7.net
Ubuntu 15.10ですがペーストをする際にプレインテキストで貼り付けるショートカットはありますか?

Macのcommand + shift + option + vの代替があればご教示下さい。

626 :login:Penguin:2016/03/07(月) 08:27:27.54 ID:5dYx7xzC.net
>623
 楽しくなるきっかけとして一番いいのは人に教えることだとおもうよ。
 おれもraspi買ったんだがまだそのまんまで使いかたがわからん。
 おれに教えてくれないか?
質問だが、
midnightcommander
をraspiに入れる方法をおしえてくれないか?
ターミナルは何を使うんだ?
 これがあると何が便利なんだね? 特別便利なことがあったら
教えてほしい。

627 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:01:04.28 ID:n50viWPs.net
>>624
ラジコン作るとか倒立振り子とかどうよ

628 :login:Penguin:2016/03/07(月) 12:10:17.01 ID:MrdWVddi.net
raspiなら、Pythonかな?

「みんなのPython 第3版」を読めば?

629 :login:Penguin:2016/03/07(月) 19:52:47.91 ID:j9wsWXh7.net
UbuntuのFirefoxで全画面表示になりません
Chromeでは前画面で表示できます

about:permissionsには設定がないように思います

どなたか解決方法をご存知ですか?

630 :login:Penguin:2016/03/07(月) 20:07:29.76 ID:Ys+CNOMZ.net
>>629
f11押しても駄目なの?

631 :名無し:2016/03/07(月) 23:00:00.76 ID:R/s0ApIo.net
>>629
全画面表示のアイコン追加してみたら?

632 :login:Penguin:2016/03/08(火) 03:16:22.83 ID:Exb3R4Op.net
>>624 >>626
ラズパイは使い道が山のようにあっていくつあっても足りなくなるけど
使い道よりも先に買っちゃった人はそうなるのかもね。

プログラム未経験ならとりあえずPyhonでいいんじゃないかな。
Cは未経験だとちょっととっつきにくいし、作り上げるまで結構時間かかるから。
電子工作に興味あるならLEDをプログラムで光らせるだけでもちょっと楽しくなると思う。
さらにLCD付けて放送局名をスクロールさせたりとか今後の展開を想像しただけで楽しめると思う。

633 :login:Penguin:2016/03/08(火) 15:20:40.59 ID:CZtZqZT7.net
keyword『ハゲ』が出てきたらMS奴隷が着てる証拠だけどなんでよりにもよってココなんだ?

raspiって主に今、火が付いてるのはファイルサーバー用途だと思うよ
これだけで実現するんだから格安でしょ

634 :login:Penguin:2016/03/08(火) 15:21:46.65 ID:CZtZqZT7.net
>>633
あ、誤爆です すんません

635 :login:Penguin:2016/03/09(水) 02:57:58.26 ID:qL/bbj/u.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1439353617/216
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑

636 :login:Penguin:2016/03/09(水) 09:22:25.18 ID:fMiS0j27.net
>>626
midnight commanderはCUI上で使えるファイルマネージャーです、
これを使うとcd ls treeとかでやるよりよっぽど直感的にファイル操作ができたり、
ディレクトリ構成なんかも見やすいので、まさにraspi買ってそのまんまだったり、
Linux始めたばかりの人にはもってこいのアプリケーションです。

raspbianの場合だと、「apt-get install mc」Archなどの他のOSでも、
最初から入っているリポジトリに入ってる事が多いので、Pacman、yum等でインストールできると思います。

ターミナルはBashやGUIの端末エミュレータ、メジャーなほとんどのターミナルで動きます。

SSH接続した先でも動くので、startxできない場合でもファイル操作が楽にできるのでオススメです。
画面が左右に分割されていて、TABキーで行き来できるので目的のファイルに素早くアクセスできたり、
F4キーでそのままファイルを編集したり、複数のファイルを一度に改名できるので、設定をいじる時など便利です。

...と、説明してみました、この説明、何点でしょうか?笑

637 :login:Penguin:2016/03/09(水) 09:27:47.56 ID:fMiS0j27.net
>>627
倒立振子!
小学校のとき見てたロボット作るサイトで紹介されてておもろいなぁと思ってたんですが、
意外と作れるもんですかね..!
トライしてみようかな..!

638 :login:Penguin:2016/03/09(水) 09:31:47.83 ID:fMiS0j27.net
>>628
>>629
Pythonと電子工作でちゃんとしたネットラジオプレイヤー作るのとか面白そうですね..!
とりあえずLCD買ってきて遊んでみます!

639 :login:Penguin:2016/03/09(水) 19:15:45.48 ID:il0PFycV.net
>>625
クリップボード マネージャーとかさぐったら何か出来るかも?

640 :login:Penguin:2016/03/10(木) 13:03:59.50 ID:1Suhy46I.net
Linux起動時に生成されるプロセスについて調査をしているのですが,
起動時から生成されたプロセスのログとかってあるでしょうか?

641 :login:Penguin:2016/03/10(木) 13:21:37.48 ID:ZS+oTEVa.net
>>640
dmesg.logは?

642 :login:Penguin:2016/03/10(木) 14:30:23.45 ID:1Suhy46I.net
>>641
ご回答ありがとうございます.
dmesg.logとは,dmesgコマンドで出力されるメッセージと同じものと考えてよろしいのでしょうか?

643 :login:Penguin:2016/03/10(木) 17:36:20.04 ID:zYGlPgJr.net
どうしてLinuxはこんなに使い難いんですか?

644 :login:Penguin:2016/03/10(木) 18:23:58.22 ID:g2+F9aYV.net
>>643
慣れとしか。

645 :login:Penguin:2016/03/10(木) 21:28:14.22 ID:/rf3HXcr.net
Windowsは
・アプリインスコアップデート
・アプリ設定の管理
・アップグレードで新しい環境になったとき
がめんどくさい。Linuxの方が使っててすがすがしい。

646 :login:Penguin:2016/03/10(木) 21:41:19.64 ID:rn+Yy5Co.net
>>643
>>644の通り慣れ。

647 :login:Penguin:2016/03/10(木) 21:44:19.14 ID:4bX0tP6h.net
Windowsのアップデートは何とかならんのか
Linuxならダダーとダウンロードして一気にインストール

648 :login:Penguin:2016/03/10(木) 22:13:59.31 ID:g2+F9aYV.net
>>647
板違いです。

649 :login:Penguin:2016/03/11(金) 14:28:35.84 ID:0J5gSwzJ.net
MSYS2やChocolatey使えば?

650 :login:Penguin:2016/03/11(金) 15:19:02.65 ID:L5kG50zC.net
debianなんだけどアプデ前は差すだけで使えたusbのwifiが使えない
iwconfigでは認識してるだけどどうすれば良いの?

651 :login:Penguin:2016/03/11(金) 17:32:04.35 ID:KzqPx49V.net
ウィンドウマネージャーはなにがおすすめですか?
OpenboxとCompizで迷ってます。

652 :login:Penguin:2016/03/11(金) 18:16:50.00 ID:HYO7zk56.net
そんなことで迷わずにインスコしてどんどん試してみましょう

653 :login:Penguin:2016/03/11(金) 18:24:58.03 ID:T4ZK6lJe.net
>>651
icewm

654 :login:Penguin:2016/03/11(金) 19:55:40.19 ID:21BHjmzS.net
>>651 fvwm2 or twm

655 :login:Penguin:2016/03/11(金) 21:17:40.63 ID:0c0+3a+d.net
これといってこだわりが無いのならOpenboxでいいじゃん

656 :login:Penguin:2016/03/11(金) 22:09:46.15 ID:wLSnK7JE.net
>>650
sudo ifconfig wlan0 up
sudo iwconifg wlan0 mode Managed
network-managerとnetworkigをrestart
したらかわるかな?

657 :login:Penguin:2016/03/11(金) 22:18:15.16 ID:wLSnK7JE.net
iwconifgじゃなくiwconfig
スマホからすまん

658 :login:Penguin:2016/03/11(金) 22:49:48.89 ID:RsmsYOiL.net
fluxboxやawesomeじゃないと
ログインの仕方すらわからなかった

659 :login:Penguin:2016/03/11(金) 22:59:03.67 ID:T4ZK6lJe.net
>>658
ログインはディスプレイマネージャの仕事でしょ

660 :login:Penguin:2016/03/11(金) 23:01:19.10 ID:RsmsYOiL.net
>>659
ログアウトだった

661 :login:Penguin:2016/03/11(金) 23:02:33.88 ID:L5kG50zC.net
>>656
down upとそれもしたけど無理だったよ
コマンドでwifiつなげたけど実際にはつながらない

662 :login:Penguin:2016/03/11(金) 23:02:36.71 ID:KzqPx49V.net
>>652
>>653
>>654
>>655

みなさんありがとうございます。とりあえずOpenboxから色々試してみたいと思います。

663 :login:Penguin:2016/03/11(金) 23:35:49.98 ID:HYO7zk56.net
ならばとりあえずlxdeがいいんでないかな
それなら素のopenboxも使えるし、compizを追加してlxdeセッションでcompiz --replaceとやれば、compizも結構お手軽だから
ちなみに普通のlxdeに戻すにはopenbox --replace

664 :login:Penguin:2016/03/12(土) 09:32:32.24 ID:c0ix/vK9.net
>>661
たしかにDebian不調
なんとかコマンドでやりすごしてきたけどスマホを親機にしたテザリングが不通
たぶんバグ 長期化しないとよいが…
質問はここじゃないほうがいいかもね

665 :login:Penguin:2016/03/12(土) 12:10:02.11 ID:WlrSLKrR.net
>>664
バグだと良いけど
回答ありがとうございます

666 :login:Penguin:2016/03/12(土) 20:27:42.01 ID:l2UY2MiA.net
ラズパイB+をオーバークロックして最近のAtomくらいの性能にしたいんですが
どうすればいいんでしょうか?

667 :login:Penguin:2016/03/12(土) 20:47:56.37 ID:+WGl2+uK.net
バカじゃねーの

668 :login:Penguin:2016/03/12(土) 21:13:57.73 ID:qmmwoDZk.net
ubuntu15.10にアップグレードしたところ、有線ネットワークに接続できなくなりました。
システム設定→ネットワーク→有線を確認すると、「管理対象外」と表示されており、オプションを開こうとすると「UUIDの接続を発見できませんでした」というエラーが表示されます。
ターミナルでsudo dhclient eth0を実行したところ何も応答しません。
ifconfigを実行したところ、eth0、lo、ppp0が表示されています。
どなたか助言を頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

669 :login:Penguin:2016/03/12(土) 21:45:28.29 ID:Q4+iDlWU.net
fvdevとvesaってどちらも汎用ドライバーって認識でいいの?
どう違うの?

670 :login:Penguin:2016/03/13(日) 00:27:56.44 ID:lKFf9AjO.net
>>669
vesaでは汎用的なVESA規格に基づいてビデオコントローラにアクセスして表示する

fvdevはビデオコントローラに直接アクセスしない代わりにフレームバッファに描画する
そのためfvdevを使うにはカーネルの方にビデオコントローラに合ったドライバを使い
フレームバッファを表示するように設定しておかないといけない

671 :login:Penguin:2016/03/13(日) 08:47:39.94 ID:Hax9Srje.net
質問スレと初心者スレを間違ったので再度書き込みます。
linux mintでインストール直後の質問です。
よろしくお願いします。

1、/etc/crontab の記述はOSのインストール直後から動いてるものなんですか?
2、そうするとcron.daily(など)の中のファイルはインストール直後から動いてるものなのですか?
3、/var/spool/cron/crontabを開いてもログが無いのですが、これは正常では無い状態ですか?
4、/etc/cron.weekly/fstrim ファイルのコメントの通りにエディタで編集して書き込んでOKですか?
5、crontab、各cron.xxxxxxディレクトリ内のファイルを編集後、反映コマンドがあるのですか?

672 :login:Penguin:2016/03/14(月) 07:44:09.88 ID:o9PEHNkr.net
>>665
お?! 俺のテザリング接続 治ってるわ
Debianのたぶんアップグレードでそれらが完治した可能性大
ネットワークでの「突然接続できなくなった」「認識しなくなった」
とかのは何か…(前別のバグ起こしたときもあったudevだと思う)
つまりUbuntu系だと時系列的に「その後」になるのでしばらくすれば頬って置いても改善する可能性が大

673 :login:Penguin:2016/03/14(月) 07:51:36.69 ID:o9PEHNkr.net
671のつづき
前のudevのバグでは半年待たされた
もっとも注意点は「特定なマシンや機器で発生する」わけで全ての人に起こるわけではないっていうこと…それがudevのバグ
どうしても我慢できない場合は別マシン使って見るって手もあるね

674 :login:Penguin:2016/03/15(火) 22:57:21.35 ID:IXJYKKVf.net
個人用のproxyサーバーをつくる予定です
OSを選ぶにあたって、クライアント用とサーバー用とでは個人使用の範疇で何かしらの差はありますか?

ご教授いただければ幸いです

675 :login:Penguin:2016/03/16(水) 16:57:52.97 ID:zmiVkOjc.net
>>674
ありませんよ

676 :login:Penguin:2016/03/16(水) 19:57:28.77 ID:uU2IX9mW.net
>>675
そうですか。慣れないものを扱わずに済んで助かりました
ありがとうございます

677 :login:Penguin:2016/03/17(木) 06:59:03.72 ID:dgEQxraQ.net
yumでインストールする時に依存パッケージでエラーになります。
原因はリポジトリに対象バージョンがないのですが
対象バージョンのパッケージがあるリポジトリを登録するしかないのでしょうか
ローカル保存したファイルを読み込ませることなどできませんか

678 :login:Penguin:2016/03/17(木) 07:25:55.34 ID:ZHBbJG9t.net
>>671
cronは最初から動いているじゃないの?

詳しくは、cronのマニュアルを読んで。
それと、ファイルに書き込むときは、バックアップを取っておくこと

679 :login:Penguin:2016/03/17(木) 11:50:33.37 ID:BryY8vhE.net
>>677
RPMパッケージをインストール/アンインストールする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230875/

# rpm -ivh

680 :login:Penguin:2016/03/17(木) 12:01:35.96 ID:aS5eRVbt.net
>>677
yum install localno.rpm

681 :login:Penguin:2016/03/18(金) 01:33:29.22 ID:zPecXsm1.net
図書館にもっていって本を参考にしながらLinuxを試してみたいので
ノートPCの購入を検討しています
検討してるのは東芝ののsatelliteっていう廉価なノートPCなのですが
一度「ディスクを削除して」みたいな文面からUbuntuとかを入れてしまうと
HDDの容量を喪失してしまい、HDDリカバリーの機能は使えなくなるものなんでしょうか
それが気になって導入できないです
HDDリカバリーとはこのページに書いてるようなやつです
http://www.dynabook.com/assistpc/pckobo/hanbai.htm

682 :login:Penguin:2016/03/18(金) 01:58:17.86 ID:hWPck98E.net
そこら辺わからないなら、Windows上の仮想環境で動かすか、図書館から本を借りて家でやれ。

683 :名無し:2016/03/18(金) 07:26:20.81 ID:4KHh/7a5.net
HDD入れ替えて試すとかしないとリカバリー領域飛ばして後で泣きそうだな

684 :login:Penguin:2016/03/18(金) 07:31:12.11 ID:oFeamgfe.net
USBから自作PCにCentOSやDebianをインストールしようとすると、ルータが固まります。
自作PCとルータは有線で接続されています。USBからインストーラが立ち上がったあたりで、
Wifi接続された他のノートパソコンやスマホがインターネットにつながらなくなります。
インストーラが立ち上がった自作PCをシャットダウンすると、また問題なくWifiでネットが
できます。これは何が原因なのでしょうか??? (ルータはNTTのPR-500MIです)

685 :683:2016/03/18(金) 07:38:09.43 ID:oFeamgfe.net
追記;ルータが固まるとインターネットに繋がらない状態になるので、当然インストーラは
OSのインストールに必要なコンポーネントをダウンロードすることができません。

686 :login:Penguin:2016/03/18(金) 07:59:03.95 ID:zPecXsm1.net
>>682>>683
仮想環境ってすごく重そうですけどいいんですかね
手持ちのSSDに交換できるかどうかとか
東芝にメールで問い合わせてみました
ありがとうございます

687 :login:Penguin:2016/03/18(金) 08:03:19.71 ID:HxHP8Fum.net
ブラウザで表示する処理が複数のPCであります。
これらを一つのポートからアクセスできるようにしたいのですが、リバースプロクシの設定方法がわかりません。

サービスA → http://server1url:8080/
サービスB → http://server2url:12345/

これを

サービスA → http://server1url:80/service1/
サービスB → http://server1url:80/service2/

という形にしたいです。

Ubuntu 14.04.4 / squid3 ではどのように設定すればよいのでしょうか。

688 :683:2016/03/18(金) 12:34:08.71 ID:TfFjGUCW.net
自己レスですがルータを初期化して、全てケーブルを抜いて暫く放置したら問題が解決しました(スイマセン)。

689 :login:Penguin:2016/03/18(金) 20:18:04.08 ID:/WiBQHkE.net
>>688
初期化しなくてもよかった気もするけど乙

690 :login:Penguin:2016/03/18(金) 21:25:20.70 ID:ORwv9Vgc.net
>>684
追加の部分はインストールの途中でダウンロードしない設定にすればいいいのでは
寧ろネットワークを切ってインストールして正常に起動するのを
確認した後にネットワークに繋いでアップデートなりすればいい

691 :login:Penguin:2016/03/19(土) 05:20:25.62 ID:vv6BXFWP.net
>>681
Windows8以降は、同一HDDでのデュアルブートでは、
回復不能になって素人には危険だから、仮想環境を使うべき

それか、外付けのHDDを使う

692 :login:Penguin:2016/03/19(土) 08:47:57.92 ID:VNEkXYjn.net
初心者でもつかいやすいGUI仕様のアンチウイルスソフト(フリー)を教えてください。

windowsだと常駐保護するアンチウイルスソフトがありますが
LINUXでもあるのでしょうか?

693 :login:Penguin:2016/03/19(土) 08:57:27.08 ID:ITD+eRLT.net
>>692
COMODO antivirusが常駐型

シンプルで使いやすいのはClamtk

694 :login:Penguin:2016/03/19(土) 09:12:05.36 ID:hvS5pkIH.net
>>692
clamtkはUIが古いからここを参考にするといいよ
http://ubuntuapps.info/blog-entry-641.html

695 :login:Penguin:2016/03/19(土) 10:01:18.86 ID:VNEkXYjn.net
ありがとうございます。
ほかにも調べてみましたがどのアンチウイルスがいいのか
さっぱりわかりません…

linuxでは常駐のソフトが少ないようですが
常駐は必要なのでしょうか?
常駐はそれほど重要ではない(?)からスキャンタイプの
アンチウイルスソフトが多いのでしょうか?

696 :login:Penguin:2016/03/19(土) 10:41:41.70 ID:OM7EQIfy.net
ノーガードが大半な気がする

697 :login:Penguin:2016/03/19(土) 10:58:25.60 ID:bu9f2v3I.net
>>695
デスクトップ?
clamでもclamdってデーモン入れると常駐するよ。
年がら年中うごくわけではないけどcrontabで定時に働かせたりもできる。(ああGUIじゃねえや)
シグネチャ更新も、crontab書かなくとも起動時に立ち上がるアプリに、freshclam -d -c # って入れてあげるとデーモン化して自動的にやってくれるよ。
(#は好きな数値、24時間以内に更新チェックしてくれる回数だよ。自動起動設定せず端末からやる時はsudoでね)
また、同じclamを使うのでも、Webから何かをdlした時だけチェックが走るアドオンがFirefox用にある。
Chromeはもっと豪華でカスペルスキーやAviraやavastとかまで揃えてる。でもそんなに要らない。
あと、常駐型にsophosもあるけど、これもcliなんだよなぁ。

もしサーバなんだったら、あまり常駐させないでそっとしておく方がいいと思う。
Linuxに常駐型が少ないのはそういう理由があると思う。Firewall(iptables)とかだと静的で堅牢だしね。

698 :login:Penguin:2016/03/19(土) 11:13:20.01 ID:bu9f2v3I.net
えっとすみません、俺もUbuntu入れたばっかりの初心者なんですが、質問あってここ来ました。
よく使うだろうと思うアプリをランチャーに登録してて気づいたんですが、
起動コマンドの後ろに、%Uとか%Fとか付く場合があるのって、あれはどういう意味があるのでしょうか?
cとかで使われる変数とも違うみたいですし、参考にしたサイトでもはっきり“引数”って書いてました。
でも、man見ても書いてませんし、シェルで使うハイフンで引数を書いてるアプリがあったり両方つかってるのもあったりで、何が何だかさっぱりです。
$PATHとか$HOMEとかいった環境変数でも無いんですよね…?自信ないですが。
もし、覚えると非常に便利になるワザならぜひ知っておきたいので、どうかお教え願います。
参考になるサイトへの誘導でも嬉しいです。よろしくお願い致します。

699 :login:Penguin:2016/03/19(土) 12:37:33.68 ID:wuIqOyzp.net
どなたか >>687 を教えてもらえませんか?

700 :login:Penguin:2016/03/19(土) 13:19:17.06 ID:VNEkXYjn.net
>>697
windowsから移行したばかりの初心者です。
デスクトップ運用です。

linuxではClamtk で十分ってことなのでしょうか?
たまにエロ動画見ますが(笑)大丈夫でしょうか?

>>Webから何かをdlした時だけチェックが走るアドオンがFirefox用にある。
アドオン名を教えてください。

701 :login:Penguin:2016/03/19(土) 13:41:31.15 ID:v3vVokRp.net
Linux使う人はWindows使う人より少しだけOSに詳しくなる
だからネットワークの仕組みを思い浮かべながら
気をつけなければいけない要所だけを気をつける習慣ができる
自然にアンチウィルスソフトの数が少なくなる

702 :login:Penguin:2016/03/19(土) 13:49:30.25 ID:2bSH4hg9.net
>>700
>>19
あんな、昨今の悪意ある攻撃はウィルスよりもプログラムの脆弱性を狙ったものか、
ソーシャルエンジニアリング的なものかがほとんどなんや。
この二つはアンチウィルスソフトでは防げん。
そしてアンチウィルスソフトはゼロディアタックにも無力なんや。

だから大事なのはITリテラシーを付けることやで。

703 :login:Penguin:2016/03/19(土) 14:35:04.04 ID:9jfbdUO9.net
>>699
aclでurl_regexをこんな風に定義して
acl server1 url_regex -i ^http://fqdn/service1
acl server2 url_regex -i ^http://fqdn/service2

http_accessでアクセス許可をして
http_access allow server1
http_access allow server2

cache_peerでこんな風にpeerを指定したらどう?
cache_peer IP_OF_SERVER1 parent 8080 0 no-query originserver
cache_peer IP_OF_SERVER2 parent 12345 0 no-query originserver

なんの検証もしてないので、このままでは動かないとは思うけど、ポイントはaclでurl_regexを使うところかな

704 :login:Penguin:2016/03/19(土) 14:37:55.50 ID:bu9f2v3I.net
>>700
fireclam。

clamもfirefoxもクロスプラットフォームだからデスクトップならOS関係なく使える(Androidには無いと思った)から
重宝されてもよさげなものなのにあまり使用してますって聞かないんだよなぁ。
高いお金はらってAVテスト上位ソフトを使うのがステータスみたいな風潮。
でも助平動画とか観るなら、入ってきたマルウェアを隔離や抹殺するタイプより、危険性をそもそも入れないタイプのが向いてるかも。
アンチウィルスとは違うアドオンだけど、μMATRIXとかμBlockOrigin、AdBlockPlus、QuickJAVAみたいなの。
信頼できる奴にしかドア開けないやつ。
先輩らも言ってるけど、ゼロデイは本当どうしようもない。妙な入り方するやつとか絶対入れないしかない。
どんだけ既知の危険に対して成績の良い、お高くてクソ重たいのが中で待機してたって意味ないから。
そういう方向性のがマシンも軽くなるしね。

705 :login:Penguin:2016/03/19(土) 14:41:26.63 ID:ITD+eRLT.net
>>700
CLAMは何年も前から使ってるけど引っかかったのは
WINE関係とAdobeAIR関係とHPのフラッシュに関わる奴
つまりどれもWINDOWSを狙った物ぽい 
これらがLINUXに影響を与える可能性は低いと思われる

COMODOは数ヶ月前から常駐させてるけどやはり重いし
ポップアップとか出たことないし いまんとこ役に立ってるのか分からん
窓のAVGやAVIRAやAVASTに比べると使いにくい

この何年か安全だったからこの先も安全と言うつもりもないし
俺が大丈夫だったからあなたも大丈夫とは言えないけど
初心者でスキルに自信がなくセキュリティに不安なら
COMODOを常駐させ定期的にCLAMでチェックするのがいいのでは?
スキルがあがって自分は大丈夫って言えるようになったら外せばいいし

706 :login:Penguin:2016/03/19(土) 14:57:47.45 ID:bu9f2v3I.net
>>698
自己レスごめんなさい。自決しました。いや3割も理解してませんが。
どなたか俺の文章を判りやすく翻訳してくれたらなって期待してます。
%にアルファベット1字の引数って主にGUIっていうかマウスで操作する時に使われるらしいです。
例に挙げた%Uは複数の、名前を指定しないurlを処理する、で、%Fはファイルだそうです。
俺のイメージですが、ランチャーに乗ってるエディタに複数のファイルをドラッグして置いたら
ぺぺぺってタイムラグなく一気に個別のタブで開くとか、なんかそんな感じの働きなんでしょうか?
あまり沢山ではないですがもっとあるようでしたが、ちょっと俺の脳では無理ありすぎ感たっぷりでした。
詳しい人、本当にお願い致しますm(_ _)m

707 :login:Penguin:2016/03/19(土) 17:36:58.98 ID:Z/8FUKuO.net
いろんなところでいろんな説があるのでわからないのだけど、
ubuntuのDEをLXDEに変えた場合と、最初からlubuntu をインストールした場合とで
「全く」同じもの、なんでしょうか?

LTSのサポート期間が違うから、できたら、前者で行きたいところだけど、
最初っからlubuntuをインストールしたものよりも重いとかいうのもあって
迷うところです。てか、同じならなぜサポート期間が同じじゃないのかっていう
話なんですが

708 :login:Penguin:2016/03/19(土) 17:42:01.41 ID:VNEkXYjn.net
>>704 >>705
ありがとうございます。

>>アンチウィルスとは違うアドオンだけど、μMATRIXとかμBlockOrigin、AdBlockPlus、QuickJAVAみたいなの。
信頼できる奴にしかドア開けないやつ。
no script 入れてますがこれは系統がちがうのでしょうか?


>>COMODOは数ヶ月前から常駐させてるけどやはり重いし
comodo見てきましたが要求が高目ですね。
Minimum Hardware Requirements
CPU: 2 GHz RAM: 2 GB Disk: 40 GB

fireclam。 よさそうです。
clamtkとfireclam を入れてみようかと思います。

clamtkでインストールの正しい方法を解説したサイトありますか?
検索したところ最新版が動作しないとかあったんで
どこを参考にするのが適切なのか思案にくれています。

709 :login:Penguin:2016/03/19(土) 19:38:55.13 ID:ynlkCW/g.net
Linux Arch ってどうですか?
Linuxを勉強したくてMintをを導入しているんですが余計な
パッケージが多くのが嫌で。
Archは自分で1から構築できるそうなのですが、Archの環境を整える
のは大変ですかね?

710 :login:Penguin:2016/03/19(土) 20:06:18.18 ID:cxReVbHD.net
勉強したいのに大変ですかってどうしたいねん
Archは日本語サイトも多いからどうにかなるんでは?suseよりも

711 :login:Penguin:2016/03/19(土) 21:22:44.50 ID:jMvpWTEp.net
イチからと言ってもなんだかんだpacmanが優秀で色々やってくれるからそんなに学ぶことはないと思う

712 :login:Penguin:2016/03/19(土) 21:40:15.78 ID:bu9f2v3I.net
>>708
あーごめんなさい。いちばん強力な部類のを書き忘れてた。頭死んでました。
no scriptの設定をきっちり書くなら正直、面倒なQuickJAVAとか入れなくていいと思う。
にしてもCOMODOも重いんだね。これもうちじゃちょっと無理だなぁ。
PC防衛がPC動かす主目的みたくなっちゃう。
あと余談だけど、clamに限ってはGUIのtkよりもcliのclamscanの方が激しく動いて面白いと個人的に思ってる(笑)

713 :login:Penguin:2016/03/20(日) 00:05:56.63 ID:jcZWUmTF.net
>>703
返答ありがとうございます。

試してみましたが、先に定義した cache_peer の方にアクセスされてしまいました。
設定例でいうと、http://fqdn/ をブラウザでアクセスすると http://server1:8080 をアクセスした時と同じ結果が帰ってきてしまいます。

714 :login:Penguin:2016/03/20(日) 05:11:26.04 ID:6XooRbJx.net
上でルータの質問をした者です。長文すみません。
その後、ファイルサーバ(Debian, Samba)の構築ができたのですが、サーバの
ログインユーザ名とパスワードが、サーバに接続しようとするWindows機のそれと
まったく同じ場合、Windows側で認証プロンプトが出ず、勝手にサーバへのログインが
成功してしまうことはありますか? ファイルサーバは、サーバのログインユーザ名だけが
閲覧・読み書きできる設定にしており、別に所有しているMacから、試しに適当なユーザ名や
ゲストでアクセスすると弾かれるので、セキュリティの設定は(ある程度)間違えなくできて
いるように見えるのですが・・・。

※ 遅いレスになりますが >>689 >>690 さんありがとうございました。

715 :login:Penguin:2016/03/20(日) 05:42:55.34 ID:/EofhXWa.net
>>709
Mintってまともに日本語入力できんのか?

716 :login:Penguin:2016/03/20(日) 23:07:17.33 ID:XpBGEt7x.net
>>715
日本語入力は安定

717 :login:Penguin:2016/03/20(日) 23:13:36.23 ID:/EofhXWa.net
>>716
Mintをを
パッケージが多くのが

718 :login:Penguin:2016/03/20(日) 23:17:47.71 ID:ohqAHypg.net
squid3.4でsslの自分用の透過プロキシ建てようと思ってるんですけど
ssl-bump client-first all
にするとhttpsのページで現在リクエストを送信できませんって出て
ssl-bump server-first all
にするとsslのページをしようとするたびにexited due to signal 6 with status 0
でsquidが落ちてるってservice squid3 statusに表示されるようになりますが
次にに試すべきことはなんでしょうか

できればziproxyも透過させたいのですが
/etc/debian_versionは8.0
/etc/issueは
Raspbian GNU/Linux 8 \n \l

719 :login:Penguin:2016/03/20(日) 23:48:30.89 ID:urwJQXjd.net
squid 3 -vはhttp://pastebin.com/Z0pSPSwK


squid.conf(抜粋)がhttp://pastebin.com/ihtNtkGUです

720 :login:Penguin:2016/03/20(日) 23:49:16.87 ID:urwJQXjd.net
500出てしまったのでid買えたりしてましたが
単に長すぎただけかもしれません
よろしくお願いします

721 :login:Penguin:2016/03/21(月) 01:19:50.63 ID:F7bHOUC5.net
秘密鍵はpemにくっ付いてて?

722 :login:Penguin:2016/03/21(月) 15:47:33.30 ID:mmQn/hMx.net
-----BEGIN PRIVATE KEY-----

ほげほげ
-----END PRIVATE KEY-----

-----BEGIN CERTIFICATE-----
ほにゃらら
-----END CERTIFICATE-----

ってなってますがくっついてるって解釈でいいですか

723 :login:Penguin:2016/03/22(火) 11:00:27.72 ID:y5M6mOgL.net
らんま1/2で1番可愛いのは?

724 :login:Penguin:2016/03/22(火) 11:56:14.45 ID:4ipPBKH8.net
>>723
女らんま

725 :login:Penguin:2016/03/22(火) 18:59:19.41 ID:PDBtIHcV.net
>>7
Mintフォーラムで聞いたら?

726 :login:Penguin:2016/03/22(火) 19:54:25.71 ID:37GevzBp.net
ググれとか糞の役にも立たん事を書く奴はなんなんだろう

727 :login:Penguin:2016/03/22(火) 21:09:15.26 ID:WFCKfG7x.net
>>726
自分が質問してる文言をそのままググれば答えが一番上に出るようなこと聞いてるからじゃね?

728 :login:Penguin:2016/03/30(水) 16:21:31.62 ID:9ew7CUK1.net
lenovo ThinkPad T61にKona Linuxをインストールして
使用しています。Kona light2.3から3.0にインストールしなおした
ところ、これまでは問題なく音が出ていたUSB-DACに接続した
ヘッドフォンから音が出なくなりました。

cat /proc/asound/modules の結果は
0 snd_hda_intel
1 snd_usb_audio
29 thinkpad_acpi

cat /proc/asound/cards の結果は
0 [Intel ]: HDA-Intel - HDA Intel
HDA Intel at 0xfe020000 irq 47
1 [DAC ]: USB-Audio - USB Audio DAC
Burr-Brown from TI USB Audio DAC at usb-0000:00:1d.0-1, full speed
29 [ThinkPadEC ]: ThinkPad EC - ThinkPad Console Audio Control
ThinkPad Console Audio Control at EC reg 0x30, fw 7KHT24WW-1.08

です。hda_intelをblacklist.confに加えたりもしましたが
書き方がまずかったのかXが起動しないなどの問題が起きました。
/etc/asound.confを編集してもうまくいきません。
Skypeを使用したいためALSAの他にPulseAudioをインストールしています。
FireFoxのFlashPlayerでもUSB-DACから音声出力したいです。
どうすればいいでしょうか。

729 :login:Penguin:2016/03/30(水) 16:51:21.98 ID:vzveNhh5.net
>>728
ubuntuにする

730 :login:Penguin:2016/03/30(水) 20:56:48.39 ID:Ft1zKt0B.net
まず元に戻すことを考えてみて
それからalsamixerで検索してみて
たぶん大騒ぎしてるわりには元がミュートになってるだけとかだと思うよ
だってKona Linuxなら妙な事にはならないと思うUbuntuよりは信頼できるかもしれない位だ

731 :名無し:2016/03/31(木) 12:17:01.25 ID:DwJsF1hr.net
kona3.0入れてたけど普通に音出てたな
DACじゃなくてアナログサウンドカードだが
今はJackにした

732 :名無し:2016/03/31(木) 12:28:53.46 ID:DwJsF1hr.net
>>728
> cat /proc/asound/modules の結果は
> 0 snd_hda_intel
> 1 snd_usb_audio
> 29 thinkpad_acpi

0と1入れ換えれば鳴る
若しくは0番のオンボードデバイスを使わないならBIOSでDisableしておくと面倒がない

733 :login:Penguin:2016/03/31(木) 20:56:06.56 ID:cQc6yShk.net
こんにちは、該当スレがみつからなんだ。ごめんけど、きいてくれますか。

サーバー管理のwebminやajentiのインストールを試みてるんですが
https://****:8000にアクセスをしようとしても「安全でない接続」等の表示で失敗してしまいます。(firefox,chrome,opera)
環境は
サーバーがIDCFcloudのcentos6.7、yum updateとかはしてあって、ポート開放・フォワードも22、443、10000(8000)などでしてます。
https://localhost:10000 等へはwindows7の各ブラウザからみてます。

selinuxやiptablesを無効にしてもだめでした。

この問題はもしかして有名なものでしょうか、どうかお知恵を貸していただけませぬか!

734 :login:Penguin:2016/03/31(木) 21:43:28.28 ID:44d1x1RY.net
証明書は?

735 :732:2016/03/31(木) 21:44:39.18 ID:cQc6yShk.net
>>733です
すみません、sshlをfalseにしたり再起動繰り返しなんだりしてたらアクセスできました。
取り急ぎ、取り下げます。お世話さまでした!

736 :login:Penguin:2016/03/31(木) 21:52:50.91 ID:cQc6yShk.net
>>734
証明書はちょっとわからなくて、調べてもajentiのほうで発行してもらっているはずとかなんとかでスルーしてました。
今httpでアクセスできたのは service ajenti stop; ajenti-panel -vを実行してから
なんか途中でとまっちゃっtのでリスタートさせて再起動して とやってたらできるようになったのかもです。
英語でhttp://support.ajenti.org/topics/666-cannot-access-ajenti-on-port-8000/ここがみつかって、
たぶんトラブルシューティングのなんかをしたんだとおもうんですが。
とりあえず今はssl:falseにしてhttpではアクセスできています。ssl:trueにするとやっぱりhttpsではエラーになります。

737 :login:Penguin:2016/03/31(木) 23:58:17.46 ID:ERd71rKn.net
OpenRC
Systemd
Upstart
SysVinit

この4つをメモリ消費・CPUへの負荷が少ない順に並べるとどうなりますか
Systemdがメモリを食うのでメガバイト単位のPCではきついと聞いて

738 :login:Penguin:2016/04/01(金) 01:47:44.44 ID:B5lD9H6r.net
>>737
それを人に聞かないとわからないような人が手を出す領域じゃないんじゃね

739 :login:Penguin:2016/04/01(金) 08:34:15.60 ID:tMNJPL6H.net
>Systemdがメモリを食うので

じぶんで結論でてるじゃん

740 :login:Penguin:2016/04/01(金) 08:35:46.46 ID:ThygEesz.net
>>738-740
答えられないなら黙ってろ。

はい。

741 :login:Penguin:2016/04/01(金) 11:20:23.85 ID:qVwDluxH.net
LXLE 14.04.4
アプリのキーボードショートカットを設定したいけどどうするんでしょう?
例 : Firefox ctrl + F
専用アプリ有るんでしょうか?

742 :login:Penguin:2016/04/01(金) 14:13:52.74 ID:Rfts7cqu.net
Mint 17.3 Mate
FiraFoxでSilverlightのサイトを見たい、と色々探して
pipelightをインストールしたんですけど動きません///


pluginreg.dat には最下位行に
INVALID と表示されてます

なんでか教えろ

743 :login:Penguin:2016/04/01(金) 14:27:59.62 ID:9UnLD6xP.net
>>742
sudo pipelight-plugin --list-enabled-all
でsilverlightが出てくる
なおかつfirefoxアドオンのプラグインに登録(自動)されている
ことが必要であるわけだが?
もしクリアされているならインスコは正常で別の原因

744 :login:Penguin:2016/04/01(金) 14:30:20.44 ID:9UnLD6xP.net
>>741
とりあえずアドオンで逃げておけ

745 :login:Penguin:2016/04/01(金) 14:41:16.87 ID:Rfts7cqu.net
>>743
設定メニューからプラグインを見る限り登録されてないです
該当のPCが今手元に無いので後で--listは見てみます

746 :741:2016/04/01(金) 16:47:34.65 ID:xTZ+B6J9.net
sudo pipelight-plugin --list-enabled-all
したら

silverlight5.1
出てきたからインスコは出来てるんだよね?
FireFoxのアドオンマネージャには出てこないからやっぱFireFox側の問題かな〜

747 :login:Penguin:2016/04/01(金) 16:50:15.41 ID:yTEH4rC7.net
じゃあ追加でどうぞ
$ pipelight-plugin --system- check
を行うとアドバイスをもらえます
私の場合、「run」と言われ以下のを実行、見事に問題解決できましたがうまくいくと良いですね

$ /usr/share/pipmelight/wine --patch

748 :login:Penguin:2016/04/01(金) 17:17:14.14 ID:KZ0usWBx.net
お世話になります。初心者なので基本的な事かもしれませんが、
どうかご教示ください。

初めてLinuxをインストールしてみました。

環境は
OSはLinuxMint17.3Xfceです。
無線LAN子機は、GW-300S KATANA

なのですが、子機のGW-300S KATANAがOSで認識しないことから、
http://www.planex.co.jp/support/download/gw-300s_katana/
のLinux版をDLして、解凍を2回ほど繰り返し、
最後のフォルダでinstall.shというファイルが出てきたのですが、
これをダブルクリックしてもうまくいかず、いろいろ調べまして
ターミナルでsudo sh install.sh(のような感じでした)など
いろいろ試行錯誤してもうまくいきません。このような場合は
どうしたらよいでしょうか?

基礎中の基礎かもしれませんが、自分なりに調べまして、
試行錯誤しても進まず・・・、初心者なこともあり、
教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

749 :741:2016/04/01(金) 17:24:47.57 ID:xTZ+B6J9.net
>>747
やってみた

>> 32 bit <<

Checking Wine version ...
Version: wine-1.9.6 (Staging)
Patched Wine version: PASSED
(Run '/usr/share/pipelight/wine --patches' for more details.)

wine: DLL が見つかりません。
Checking OpenGL ...
OpenGL Vendor: X.Org
OpenGL Renderer: Gallium 0.4 on AMD KABINI
OpenGL Direct Rendering: True
OpenGL: PASSED

Checking fonts ...
Found Arial in Z:\usr\share\fonts\truetype\msttcorefonts\Arial.ttf
Found Arial in Z:\usr\share\fonts\truetype\msttcorefonts\Arial_Bold.ttf
Found Arial in Z:\usr\share\fonts\truetype\msttcorefonts\arialbi.ttf
Found Arial in Z:\usr\share\fonts\truetype\msttcorefonts\ariali.ttf
Found Verdana in Z:\usr\share\fonts\truetype\msttcorefonts\Verdana.ttf
Found Verdana in Z:\usr\share\fonts\truetype\msttcorefonts\verdanab.ttf
Found Verdana in Z:\usr\share\fonts\truetype\msttcorefonts\Verdana_Bold_Italic.ttf
Found Verdana in Z:\usr\share\fonts\truetype\msttcorefonts\Verdana_Italic.ttf
Fonts: PASSED

Checking ACLs / XATTR ...
ACLs: PASSED

750 :741:2016/04/01(金) 17:27:40.85 ID:xTZ+B6J9.net
Checking libraries...
libcapi20.so.3: /usr/lib/i386-linux-gnu/libcapi20.so.3
libcups.so.2: /usr/lib/i386-linux-gnu/libcups.so.2
libdbus-1.so.3: /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3
libfontconfig.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libfontconfig.so.1
libfreetype.so.6: /usr/lib/i386-linux-gnu/libfreetype.so.6
libGL.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/mesa/libGL.so.1
libgnutls.so.26: /usr/lib/i386-linux-gnu/libgnutls.so.26
libgsm.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libgsm.so.1
libjpeg.so.8: /usr/lib/i386-linux-gnu/libjpeg.so.8
libncurses.so.5: /lib/i386-linux-gnu/libncurses.so.5
libnetapi.so: missing

751 :login:Penguin:2016/04/01(金) 17:28:08.34 ID:xTZ+B6J9.net
libodbc.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libodbc.so.1
libOSMesa.so.6: /usr/lib/i386-linux-gnu/libOSMesa.so.6
libpcap.so.0.8: /usr/lib/i386-linux-gnu/libpcap.so.0.8
libpng12.so.0: /lib/i386-linux-gnu/libpng12.so.0
libsane.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libsane.so.1
libtiff.so.5: /usr/lib/i386-linux-gnu/libtiff.so.5
libtxc_dxtn_s2tc.so.0: /usr/lib/i386-linux-gnu/libtxc_dxtn_s2tc.so.0
libv4l1.so.0: /usr/lib/i386-linux-gnu/libv4l1.so.0
libva.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libva.so.1
libva-drm.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libva-drm.so.1
libva-x11.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libva-x11.so.1
libX11.so.6: /usr/lib/i386-linux-gnu/libX11.so.6
libXcomposite.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libXcomposite.so.1
libXcursor.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libXcursor.so.1
libXext.so.6: /usr/lib/i386-linux-gnu/libXext.so.6
libXi.so.6: /usr/lib/i386-linux-gnu/libXi.so.6
libXinerama.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libXinerama.so.1
libXrandr.so.2: /usr/lib/i386-linux-gnu/libXrandr.so.2
libXrender.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libXrender.so.1
libxslt.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libxslt.so.1
libXxf86vm.so.1: /usr/lib/i386-linux-gnu/libXxf86vm.so.1
Libraries: FAILURE

だそうだ。じっくり見なおすわ〜。とりあえずありがとう。

752 :login:Penguin:2016/04/01(金) 18:10:45.20 ID:tnQeTYsn.net
>>748
まずココじゃなくてこっちで質問し直ししてみて下さい

【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318498378/

753 :login:Penguin:2016/04/01(金) 18:16:15.11 ID:tnQeTYsn.net
>>751
同じこと言われてるねrun ゴール近いかも

そうそうあと端末から以下のように命令するといきなり動作することもあったっけ
$ firefox &

それでもってことになると最初から見直しだね
ディストリでインスコ方法が違うかも知れないので注意です
http://pipelight.net/cms/installation.html

754 :login:Penguin:2016/04/01(金) 20:07:02.44 ID:smRNd2kS.net
既存の(つまり大量にファイルが存在する)パーティション(というかドライブ全体)
を暗号化するにはどうしたらいいでしょうか?

755 :login:Penguin:2016/04/01(金) 20:07:52.84 ID:smRNd2kS.net
あ、ubuntuを使ってます 14.04LTSです

756 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:42:19.52 ID:gNlDhP7E.net
>>754
メジャーなディストリの場合、たいていのものがレポジトリに入ってますよね?
このケースの場合…暗号crypt、ファイルシステムfile system
$ sudo apt-cache search crypt | grep file |grep system
けっか6行…その中で目的と合致したものは以下でした
これを検索すれば目的のことが出来るはずです なんちゃってw
cryptmount

757 :login:Penguin:2016/04/01(金) 22:20:34.86 ID:smRNd2kS.net
>>756

多分、それ、パーティションの中がカラの場合に限るみたいなんですが…
違ったらすみません

758 :login:Penguin:2016/04/01(金) 22:50:48.55 ID:383bSzBH.net
>>757
たぶんみんな暗号化っていう仕組みはそうだよ
空(empty)を暗号化しそこへファイルを移動していく
移動するときに暗号化して格納するので時間がかかるんだわ

759 :753:2016/04/01(金) 23:43:08.91 ID:XoLXGUzC.net
>>758

ありがとうございます

なんか、パーティションがファイルで埋まっててもできる方法がある、
みたいなことを書いてあった気がしたものですから、すみません

そうすると一旦暗号化したパーティションを暗号化をやめることはできますか?
また、やめる場合は、一旦カラにしないとダメなんでしょうか?

760 :login:Penguin:2016/04/02(土) 02:01:55.57 ID:6iOV5oKH.net
>>752さん

指定されたスレッドで質問させていただきました。

ありがとうございました。

761 :741:2016/04/02(土) 09:18:54.69 ID:6mM/5eFS.net
Operaでも駄目だったからVer間の相性かな?
もう少し放っておいて様子見る!

762 :login:Penguin:2016/04/02(土) 09:34:33.33 ID:dhfgCYy0.net
>>760
前途多難かもしれませんが良い経験と思し召しご検討を!
もし難儀するようでしたら実績あるものを追加購入もお考え下さいと云ったところ

>>759
出来るのはあると思います。が私は使ってないのでわかりませんごめんね
やめる場合、必要ないデータなら再度パーティションを切り直すだけでデータは死にますが暗号化から元に戻せるでしょう
必要あるデータなら別の場所に退避させてからになるでしょう
まぁその辺のところはフォルダ単位で暗号化を利用するアプリでケーススタディしてみたらいかがです?難易度低目です
cryptkeeperを私は使ってます。すごく低速ですからデカイファイル群を暗号化フォルダに入れるのは一晩かかったりもしましたけど…
いろいろいじって見ればよく解ると思いますからfilesystem全体に施すのはそれからでも良いかと思います

763 :727:2016/04/03(日) 00:43:46.50 ID:oiATyAk+.net
>>730-732の皆様

ありがとうございます。あの後
/etc/modprobe.d/alsa-base.conf
を編集してcat /proc/asound/modulesの結果は
0 snd_usb_audio
1 snd_hda_intel
29 thinkpad_acpi
になりました。しかし相変わらずノートPCのスピーカーばかりから音が出ます。
pulseaudioの音量調整でスピーカーがデフォルト表示になっていたため
一旦ALSAだけで確認しようと思いpulseaudioをremoveしたところ、
alsamixer_guiを起動しようとしただけで
function snd_ctl_open failed for default: No such file or directory
となってしまうように…

ちなみにpulseaudioをremoveする前にUSB-DACに接続するものを
ヘッドフォンから手持ちのイヤフォンに変えてみたりしましたが
やっぱりケーブルなどの問題ではないようでした。

764 :727:2016/04/03(日) 02:12:16.18 ID:oiATyAk+.net
なんかalsamixerがおかしな状態でも
firefoxのflashplayerからだとヘッドフォンから
音なりました…引き続きpulseaudioからも
出力できる解のヒントをお願いいたします。

765 :login:Penguin:2016/04/03(日) 14:29:13.48 ID:fT5DQ02w.net
>>764 うちの環境だと
cat /proc/asound/modules
0 snd_hda_intel
1 snd_usb_audio

cat /proc/asound/cards
0 [Intel ]: HDA-Intel - HDA Intel
HDA Intel at 0xf0440000 irq 43
1 [PCM2702 ]: USB-Audio - Burr-Brown Japan PCM2702
Burr-Brown Japan Burr-Brown Japan PCM2702 at usb-0000:00:1d.0-1, full speed

pulseaudio音量調整 起動させて
設定(C)
内部オーデイオ プロフィル:オフ
にするとfirefoxのflashplayer.clementine.vlc.起動音.Audacious
全部の音Usbスピーカーから出る
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org314635.png

766 :login:Penguin:2016/04/03(日) 20:13:01.09 ID:A78tQShX.net
linuxで自作PC組むときもWindowsと同じように組んで電源入れてインスコしたらとりあえず動く様になるんでしょうか?
Win7のPCが非力に感じてきて、でも勝手にアップデートされるWin10は気に入らないんでこっちの選択肢を考えてるところです
現状は電源入れっぱなし何でも開きっぱなしで動画からゲームから何でも動かす感じです
全て新PCに移すか、2台同時に動かすかはまだ考えてません

767 :login:Penguin:2016/04/03(日) 21:15:04.56 ID:e5i/BeHz.net
やってから聞こうな
これ、Linuxの常識

768 :login:Penguin:2016/04/03(日) 21:35:56.83 ID:wpG3SD7D.net
Liveで起動させれば動くかどうかわかるじゃん

769 :login:Penguin:2016/04/03(日) 22:19:54.72 ID:a+uuwXwf.net
やさしく答えてよ!

770 :login:Penguin:2016/04/03(日) 23:29:10.49 ID:jlvyzkXE.net
ゲームやるならLinuxはやめとけ

771 :login:Penguin:2016/04/03(日) 23:36:50.11 ID:qohHqAfB.net
>>766

動画は、 ストレージからの再生は基本大丈夫かと 
flash とかのストリーミングは工夫が必要
ただし、BDは?

問題はゲームで、OS依存なので基本はダメだと考えるべきでしょう
クラウドアプリならOKですが
wine 等の、linux 上でwindows アプリを動かすものもないわけじゃないけど、
ゲームみたいに高度なものは無理な気がします

linuxも膨大なフリーソフトの資産があるけど、windowsのアプリとは
対応してないので、やってきたことができなくなることも少なくないです

あとは周辺機器
ストレージは大丈夫
プリンターはメーカーが用意してないと無理
wifi は無理な場合がある
オーディオインターフェースなども廉価なモデルで汎用ドライバが
使えればOKだけど、中高級機はドライバが提供されてないと無理

772 :login:Penguin:2016/04/04(月) 00:05:15.28 ID:ku3AYbgG.net
ただ、ゲームできないって書くとネガティブになるけど、

インターネット・ブラウザで、windows と相互に
リンクさせるのは簡単(ブックマークやアドレス帳だけじゃなくて閲覧履歴も共有できる)
だし、軽快なんで、
2台のうちに1台をとりあえず、linux とewindows のデュアルブートにして
様子を見る、というのはどうですか? 

773 :765:2016/04/04(月) 16:51:25.24 ID:dyY9wB/+.net
現行の環境を維持しつつ移行するなら、選択肢がなぜlinuxなのか分からなくなったのでとりあえず引っ込みます
スレ汚し申し訳ないです

774 :login:Penguin:2016/04/05(火) 03:01:03.69 ID:U/7tFUgG.net
HDDのパーティションが消えていてアクセスできないのですが対処法はありますか?
再起動するとHDDにアクセスできるのですが数分後にアクセスできなくなります

775 :login:Penguin:2016/04/05(火) 03:04:20.97 ID:tGyDlmu4.net
>>774
dd

776 :login:Penguin:2016/04/05(火) 13:51:49.19 ID:fQicSEVO.net
>>763
あぁ予想を超える展開だわ
そうじゃなくてalsamixerguiを起動してミュートになってしまったヘッドフォンをONにするだけという意味だったんだけどね
(検索すればそういう流れになると思ってたんだが…)
よくあるんだよヘッドフォンを繋いでもスピーカーからも出るとかも
そのときもalsamixergui起動してごにょごにょやるだけ

777 :727:2016/04/05(火) 17:48:30.83 ID:Pdbl4nm4.net
>>776
ああスマソ書き洩らしました。
pulseaudioアンインストール前にCUIの方の
alsamixerを起動してサウンドカードをUSB audioに
変更してみましたが、特にミュートには
なっていないようでした。

あと質問しておいて失礼ですがノートPCが電源okながら
起動不可になったため修理に出しています。
次回レスは遅くなると思います。

778 :login:Penguin:2016/04/05(火) 17:53:44.55 ID:Lrg4jhXB.net
>777
そっかー お手間取らせてすまんかった 

779 :login:Penguin:2016/04/06(水) 00:31:15.41 ID:TGOeG+7l.net
>>775


773の回答が、ddになる、
その理屈と内容をきちんと説明してもらえまいか?
初心者の質問にやさしく答えるスレなわけだから

780 :login:Penguin:2016/04/06(水) 07:07:54.71 ID:Zw3NOTYq.net
通りすがり
故障しているHDDに対してもddなら作業を行えるので>774はそう書いたんだろう
(いわゆるローレベル、低レベルで作業が可能)ddコマンドはここでは書かない失礼

781 :login:Penguin:2016/04/06(水) 07:57:23.31 ID:Zub58GOs.net
具体的にどういう作業をするのか書けよと言ってるんだよ

782 :778:2016/04/06(水) 09:26:42.60 ID:TGOeG+7l.net
多分そんな感じなんだろうとは思っているが、774はきちんと
対応するべきなんで、自分は半角2文字だけのレスがカッコイイとか
思ったのかも知れないが、今後はやめるべきで、親切な対応を考えてもらいたい

そもそも773は、HDDが壊れつつあるということを認識しているのだろうか?
まずそれを指摘するべきではなかったか?

その上で、外部のOS(linux)、つまり、USBかDVDから(liveでもいい)を起動し、
内部のHDDのデータを救済する、ことを先決にするべき、
と説明したほうがよかったのでは?

その場合、最初っからddは、あまりにリスクが高すぎように自分は考える
HDDの壊れ方は、一様ではないが、773が言うように、まだしばらくの間
アクセスが可能なら、普通のファイル操作で、退避させることを何回か試み、
それがダメだった場合に、最終的にddで…ということなのではと思う

ddがリスクが高いのは、低レベルだとはいえ、
弱っているHDDをスクリーニングするわけで、更に傷める可能性があるように思うし、
時間がかかりすぎるからだ

783 :login:Penguin:2016/04/06(水) 10:07:32.04 ID:Zw3NOTYq.net
具体的にってそれは臨機応変になるからなぁ そのマシンにもよるし
ググッてくれとしか云えない場合が多いよね>781が云うことも解るけどね
まぁ>782も来てくれたしそう怒らないでほしい

個人的なら単純に言えば先ずHDD新品と黙って交換してLinuxをインストールしてしまってから考える
どう考えてもHDDは継続使用は無理ゲーだしな
起動HDDに重要データのあるなし 時間のあるなしにもよるし
TESTDISKでパーティション情報の復活レストアだけで治る可能性もあるかもしれない

784 :773:2016/04/07(木) 02:13:51.66 ID:aQxi44yd.net
回答ありがとうございます
SSDを起動ドライブに設定していて、HDDはデータを保存しています
ddコマンドでHDDをコピーすればいいのでしょうか
またHDDは壊れかけでフォーマットしたとしてもまた同じ症状が再発する可能性もあるのでしょうか

785 :login:Penguin:2016/04/07(木) 03:32:11.25 ID:lOBRHCwS.net
どういう壊れ方か、わからないけど、

HDDの軸が傾いたら、もうおしまい

786 :login:Penguin:2016/04/07(木) 19:04:07.97 ID:hD1bOdwB.net
Windowsの共有フォルダをmountしてる状態でumountせずにWindowsのPCが落ちると、/mnt以下へのアクセスが全部固まるようになってリブートしないといけなくなるんですが
それを防ぐ方法は何かありませんか?

787 :login:Penguin:2016/04/07(木) 19:25:09.64 ID:im4tFXFI.net
>>786
umount -l じゃダメかな?

788 :login:Penguin:2016/04/08(金) 00:36:55.37 ID:QnevFrFz.net
>>786
マウントオプションにsoftを入れてみれば。

789 :login:Penguin:2016/04/08(金) 05:44:17.47 ID:oqCmSDSt.net
>>787
>>788
あざます。やってみます。

790 :login:Penguin:2016/04/10(日) 11:43:08.20 ID:d+uborBH.net
とても初歩的な質問ですみません。
最近vistaからchromiumに乗り換えたのですがこれに関わらずLinux系のOSはブラウジングしかできないんですか?
例えば個人で配布しているゲームやソフトをインストールし使うことはどのこの系統のOSだと無理ですか?

791 :login:Penguin:2016/04/10(日) 12:09:20.39 ID:rgclBRMW.net
>>790
linux対応なら動くよ

792 :login:Penguin:2016/04/10(日) 12:18:39.10 ID:sKxjLtic.net
Wine通して動く場合もある

793 :login:Penguin:2016/04/10(日) 12:42:08.97 ID:ECisxsUz.net
chromium OS ってブラウジングかウェブアプリだけって印象だけど
ド素人にそれ以上をさせるのは無理が無いだろうか

794 :login:Penguin:2016/04/10(日) 12:58:15.37 ID:hEoEXiKK.net
vistaからの乗り換え先に、わざわざChromium OSなんぞ選んで迷わずLinux板を選択して、他のアプリは動きませんか?って質問する初心者ね〜www

795 :login:Penguin:2016/04/10(日) 13:12:07.77 ID:P9R/VHim.net
USBメモリ上だと大文字小文字が違うだけのファイルを同じとみなされてしまって
それどころかファイルとフォルダでも同じとみなされて作成できません
/media/hoge/USMEMO $ mkdir help
/media/hoge/USMEMO $ ls -ld
drwx------ 2 hoge hoge 8192 4月 10 13:01 help
/media/hoge/USMEMO $ mkdir Help
mkdir: ディレクトリ'Help' を作成できません: ファイルが存在します

具体的にはcairo-dockというランチャーのバックアップを生成すると
plug-insというフォルダにhelpとHelpフォルダが存在していて
それをUSBメモリにコピーするとhelpとHelpフォルダが同じとみなされてしまって困っています
同じハードディスク上なら何の問題もなくコピー出来ているのにUSBメモリだと上手くいきません
たすけてください

796 :login:Penguin:2016/04/10(日) 19:39:38.78 ID:kWpBsD2A.net
>>795
ext4とかxfsとかbtrfsとかでフォーマットし直してください

797 :login:Penguin:2016/04/11(月) 18:00:06.40 ID:gYopprMi.net
>>795
Windowsのファイルシステムだと大文字小文字が区別されないからそうなる

798 :login:Penguin:2016/04/11(月) 18:00:57.65 ID:gYopprMi.net
>>790
Chromium OSはLinuxをベースにしてるだけで別物

799 :727:2016/04/12(火) 18:22:25.32 ID:cY2ZSVL0.net
USB-DACを優先して音を出したいと質問していた
727です。結局PC買い替えてごにょごにょしてたら
解決しました。皆さまありがとうございます。
まだまだわからないこと多いのでまたよろしく。

800 :login:Penguin:2016/04/12(火) 18:49:32.90 ID:3Lo0DUW3.net
>>799   おめでとうございます。
では、lenovo ThinkPad T61にはKLUE 1.0 jack 64bitではどうでしょうか?
もうすぐ予定では21日に16.04が出るようですが、2.0でもいいと思いますが。

801 :727:2016/04/12(火) 20:02:25.75 ID:cY2ZSVL0.net
>>800
ありがとうございます。旧ノートPCは起動不可で
どうもキーボードを交換する必要があるらしく、
また生憎中古パーツがなくて修理代が高くつくので
手放す予定です。KLUEもなかなか魅力的ですよね。
HDDにちょっと余裕があるので2.0が出たら
試してみたいと思います。

802 :login:Penguin:2016/04/13(水) 13:58:40.43 ID:MAUnqBiD.net
zfsのnasのデータを定期的に外付けHDDにバックアップしたいです。
そのとき外付けHDDのファイルシステムがzfsだとWindowsから使えないのでNTFSを使いたいです。
Windowsからバックアップすればシンプルなのですが自動化したいと思ってます。
例えば古いノートPCにlinux入れてNTFS-3gで書き出すのって確実性の観点ではどうでしょうか?

803 :login:Penguin:2016/04/13(水) 17:47:27.75 ID:+xw2ULu6.net
不思議なので教えて下さい。

Ubuntu 15.10をInspiron 7000に入れて,XKBDOPTIONで,ctrl:nocapsを追加したら,
CapsLock+wやCapsLock+xが,Ctrl+wやCtrl+xとして反応しないのに,
CapsLock+tやCapsLock+cは,Ctrl+tやCtrl+cとして反応します。

何か思い当たることはありますか?
wやxは,特殊なのでしょうか?

804 :login:Penguin:2016/04/13(水) 17:48:31.29 ID:sSYzsrEu.net
>>802
途中から日本語がおかしくなっているので詰めが通じないんだなコレ
>Windowsからバックアップすればシンプルなのですが
以降がイミプになっている イメージがわかない
Winのバックアップはwinで自動化できるアプリで出来るわけだからますますわからない

805 :login:Penguin:2016/04/13(水) 17:57:54.49 ID:MAUnqBiD.net
>>804
ほんとだ。いみふだったわ。
zfsのnasのデータを定期的に外付けHDDにバックアップしたいです。
そのとき外付けHDDのファイルシステムがzfsだとWindowsから使えないのでNTFSを使いたいです。
Windowsからバックアップすればシンプルなのですが電源入れっぱなしでの運用を想定すると安定性に不安があります。
例えば古いノートPCにlinux入れてNTFS-3gで書き出すとその辺クリアできるのですがlinuxとNTFSの組み合わせって確実性の観点ではどうでしょうか?
それともWindowsを定期的に再起動しつつバックアップ機にするほうがマシですかね?

806 :login:Penguin:2016/04/13(水) 18:10:24.76 ID:sSYzsrEu.net
>>803
説明端折り過ぎ
書く場所によって再起動しないと反映されないのは大丈夫?

807 :login:Penguin:2016/04/13(水) 18:19:06.83 ID:sSYzsrEu.net
>>805
面白そう なんでココで聞いたのかねぇ
xfsが使えるなら簡易NASじゃなさそうだしその辺は十分方法が確立されているので
ここで質問を展開しないでNASスレで聞いたほうが良いと思うような
(もしかしてそっちで聞いて難しそうだと逃避してきたのなら→乗り越えろですw)

808 :login:Penguin:2016/04/13(水) 18:30:06.22 ID:sSYzsrEu.net
>807追加
それと問題のNTFS-3gですが色々LinuxをいじくったときにNTFS-3gが外れてしまって
気づかずに何かを行ってしまう…という可能性がないこともないし経験ありです
その点についてはLinuxはノーチェックでどしどし命令を実行するのみです
するとNTFSを壊してしまう可能性がありますLinux側からはビジブルですから想定外が起こりえます

809 :login:Penguin:2016/04/13(水) 21:03:07.57 ID:NjgOSplF.net
>>808
外れるってのが何を意味してるのか良くわからないけど、NTFSなのはバックアップデータを保存するHDDだよね?
それなら、NTFSをマウントして成功したらバックアップして終了したらumount、失敗なら処理を止めるってスクリプトを書けば良いんじゃない?

810 :login:Penguin:2016/04/13(水) 22:01:12.46 ID:sSYzsrEu.net
>>809
なるほどチェックをスクリプトでね フォローありがとう
って俺が云うべきなのかどうかわからないけど

811 :login:Penguin:2016/04/14(木) 10:06:39.63 ID:1XAZ9lDV.net
>806
ご回答ありがとうございます

/etc/default/keyboard

に書きました。たとえば,capslock+tがctrl+tとして使えているので
修正はできているのだと思います

capslock+wがctrl+wとして使えない理由は,このキーバインドには特殊な意味が
あるからでしょうか?

812 :login:Penguin:2016/04/14(木) 15:07:36.57 ID:2M5wfNK0.net
>>811
なるほど
>capslock+wがctrl+wとして使えない理由は,このキーバインドには特殊な意味が
あるからでしょうか?

意味はあるにせよ そのような設定を行えば「使える」でしょう
「使えなくて困っている」ページはヒットしませんからね

ではこれを見て「私と違う」何かを見つかりませんか?
XKBOPTIONS="terminate:ctrl_alt_bksp,ctrl:nocaps"

「S」が損じてませんか? 列記方式ですが大丈夫ですか
あと下記のページでは「次に、jessieで新設定アプリケーションを用いた場合の解説です。」
と書いてありますが私にはわかりませんが心当たりがあるならやってみては…
http://raspibb.blogspot.jp/2015/04/caps-lockctrl.html

その他の方法でも簡単に出来ますのでダメなら他の方法でやるべきでしょうね

813 :login:Penguin:2016/04/14(木) 19:51:26.23 ID:vxBL/dI5.net
質よろです
ウイルスセキュリティソフトでオススメってありますか?
当方ubuntuです

814 :login:Penguin:2016/04/15(金) 12:27:59.73 ID:yJDjm+C9.net
答ヤダです

815 :login:Penguin:2016/04/15(金) 12:33:47.40 ID:R1+k0JyJ.net
clamtk

816 :login:Penguin:2016/04/15(金) 14:16:59.44 ID:WGrXmUCQ.net
ubuntu15.10 をusbメモリーからbootしてSSDへインストール(他OS共存なし)
した際、DHCP有効なルータから有線LAN接続していてipV4アドレス割り当て正常で自動接続が出来ません。さっきまでSSD 内はWin8.1でLAN接続に問題ありません
でした。

ターミナルからpingを自分に打つと問題なし。
ゲートウェイに打つと100%ロスします。ぐぐってここまできたのでゲートウェイとPC間の問題まで特定しました。しかし解決出来ません。
雑誌についていたubuntu利用しており紙面ではネット接続しているLAN差せば自動で繋がるように書いてあります。
第一歩からスムーズにいけません。アドバイスを下さい。
ターミナルからコマンド打たないと解決しない問題なのでしょうか?

PR-S300NE(ブリッジ)→ buffalo WHR G300N → PC 全て有線LAN接続です

817 :login:Penguin:2016/04/15(金) 14:20:33.90 ID:lTKH07Uk.net
>>816
ルータ再起動してみたら。

818 :login:Penguin:2016/04/15(金) 14:27:27.57 ID:WGrXmUCQ.net
>>817
ありがとうございます。帰宅したら最初にやってみます

819 :login:Penguin:2016/04/15(金) 18:57:12.77 ID:DawGUzmi.net
ボケ老人で申し訳ないが、蟹イーサで別モデルドライバが当たっちまいまともに通信できない不具合が昔あった気がするのですがとうに改善されてますか?

820 :login:Penguin:2016/04/15(金) 19:46:11.20 ID:SCxYNWC5.net
まえは入れ替えたりしてたね確かに…俺のは今は大丈夫ってことは改善したんじゃないか?

821 :login:Penguin:2016/04/15(金) 20:20:25.92 ID:xZzB6TTu.net
>>816
PCやルータが正常ならUSBメモリのLive起動でもネットには繋がる

設定はルータ側にあるから有線ならコネクタに繋ぐだけ

822 :login:Penguin:2016/04/16(土) 13:34:38.93 ID:oLsOSJEu.net
無線BBRのルータ機能を切って無線APとし、
kona linux無印3.0で初期設定を行おうとしていますが、
デフォルトの無線でも有線でもnetwork managerが
無線APのIPアドレスを拾ってくれません。
いつまで経っても「ネットワークアドレスを
要求しています」のままで進みません。
どうすればいいでしょうか?

823 :821:2016/04/16(土) 14:50:33.59 ID:uVPPAvnv.net
なんかルータ機能をオンして一旦繋いだら
設定できました…失礼しました。

824 :login:Penguin:2016/04/17(日) 08:23:33.11 ID:k4bTU3e/.net
うん 見事だぞ

825 :login:Penguin:2016/04/17(日) 13:56:17.15 ID:A2S8HJhh.net
ubuntu12.04LTSにて、3回に1度くらいの割合で、起動した後
デスクトップに行かず、端末が全画面表示でユーザー名とパス
の入力待機の状態になってしまいます。
(低解像度の拡大ではなく、液晶ディスプレイ本来の解像度で表示。)

使用ディスプレイは、映像信号の切り替え時にブラックアウトする時間
が長いため、BIOS表示の後、端末画面に至るまでに何が表示されて
いるのか不明です。(ビデオはSandyi3の内蔵GPU)

端末画面でsudo rebootして、再起動させていますが、またデスクトップ
にたどりつけず、端末で入力待ちになることも多いです。わずらわしい
のでなんとかしたいのですが、どうすれば回避できるのでしょうか。

826 :login:Penguin:2016/04/17(日) 16:03:36.59 ID:9OtCGkLl.net
>>825
Ubuntu フォーラムで、でも聞いたら?
モデレーターか管理者か知らないがアホ共がビシバシ、アンサーしてくれるかも?

827 :login:Penguin:2016/04/17(日) 17:21:52.62 ID:9OtCGkLl.net
>>825
マジレスすれば情報不足、こんな情報でジャストフィットした
アンサーをする事をエスパーすると言うのだそうです。
i3なので多分64bitだと思いますが、OSが32bit、64bitどちらなのか?
PCのメーカー、ノートかdesk topか、型式、販売年月、チップセットの型式は最低限必要
で21日に16.04が出る予定、14.04でもいいとは思いますが、12.04は後1年でサポ切れです。
これをたった1年と見るか、1年も有ると見るかは人によりますが。

828 :login:Penguin:2016/04/17(日) 17:37:42.69 ID:gmYmRhYS.net
>>825

端末の拡大表示でなく、tty だと思いますが…

dconf reset -f /org/compiz/
やってみましたか?

PCの情報を今ここで晒す必要ありません

829 :login:Penguin:2016/04/17(日) 17:38:40.56 ID:gmYmRhYS.net
>>827

si

830 :login:Penguin:2016/04/17(日) 18:31:05.40 ID:A2S8HJhh.net
824ですが、レスして頂いたお二人さまありがとうございました。

dconf reset -f /org/compiz/
は、おそらくGUI(Unity?)関係の操作だと思うのですが
経験のない操作なので、うまくいかなかった時に備えが
整つてから試したいと思います。

831 :login:Penguin:2016/04/17(日) 19:10:03.78 ID:fUGpa11G.net
プログラムを始めるにあたりLinuxの必要性が出てきました
ネット販売で最初からLinuxのものとリフレッシュ品のThinkPadにLinuxをぶち込むのどちらかで良いでしょうか
問題なければThinkPadにしたいのですが

832 :login:Penguin:2016/04/17(日) 20:14:49.56 ID:k4bTU3e/.net
>>831
信頼できる相手ならどちらも可 俺だったら後者
勉強ガムバッテ下さい 今技術者が枯渇ぎみでさらに需要が増えると思いますので

833 :login:Penguin:2016/04/17(日) 20:29:38.22 ID:/y+vqd19.net
仕事のスピード感によるな。
1日を争うなら新品買っとけ。
何年か先に立派なプログラマになれってのならトラブルシューティングも修行のうち。
謎のメッセージの解決のため様々なコマンド打ち込んでどうしても治らずメモリ変えたら1発起動とかあるあるだしね。

834 :login:Penguin:2016/04/17(日) 21:11:24.71 ID:Ec4CdElK.net
ありがとうございました
後者を中心に検討しようと思います

835 :login:Penguin:2016/04/17(日) 21:21:48.27 ID:XdLoUv2b.net
仮想環境に入れる方がてっとりばやいんじゃね

836 :login:Penguin:2016/04/17(日) 23:33:44.69 ID:/y+vqd19.net
>>835
そう思う。
何かいじる前にスナップショット。

837 :login:Penguin:2016/04/18(月) 07:49:44.31 ID:0ByxcSc7.net
あそびなら仮想 仕事や勉強なら直入れ
仮想だってバグはあるしLinuxにもある複雑になれば不具合特定は困難

838 :login:Penguin:2016/04/20(水) 01:15:03.67 ID:2DCyo71r.net
これってLinuxを仮想マシンとして動かす上で支障ある? 
情弱死ねとか無しで
初学者だから勘弁して

FRNXW617/WAS1 NXシリーズ

 Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 
8GB(8GB×1) PC3L-12800(DDR3L-1600) DDR3 SODIMM 
インテル(R) Core(TM) i5-4210M プロセッサー (2.60GHz/2コア/4スレッド/3MB)
 【ハードディスク】500GB (SATA 6Gb/s対応) 

http://www.frontier-direct.jp/direct/u/g94648/?fbto=21907&customize=yes

839 :login:Penguin:2016/04/20(水) 02:11:46.70 ID:kkqnSnfI.net
どういう使い方するかにもよるからなぁ
聞くより実際使ってみた方が早いんじゃね

840 :login:Penguin:2016/04/20(水) 02:16:22.10 ID:2DCyo71r.net
紆余曲折あって解決
お騒がせしますた

841 :login:Penguin:2016/04/20(水) 03:23:28.65 ID:kkqnSnfI.net
>>840
どうやって解決したの?

842 :login:Penguin:2016/04/20(水) 20:08:20.05 ID:2wemYpms.net
組み込みLinuxとかでmakeコマンドが無い環境にソフトをインストールする時ってどうやるんですか?

843 :login:Penguin:2016/04/20(水) 20:17:24.45 ID:ddsSGOhN.net
kona linux無印3.0でfirefoxを利用しています。
flashplayerをアップデートしようととりあえず
adobeのサイトからubuntu用aptを選択したところ、
リンクに対応するプログラムがないとされ
ダウンロードすら出来ませんでした。
aptを利用できる環境は一通りそろっているはずです。
tarをいじるしかないでしょうか。

844 :login:Penguin:2016/04/20(水) 23:28:44.20 ID:Lo3RUM9N.net
>>843
kona linux無印3.0でfirefoxで書いてるけど
synapticかターミナルで入れたらいい
ターミナルからapt-getコマンドで入るよ

845 :login:Penguin:2016/04/21(木) 06:50:47.74 ID:SuiWckcr.net
>>842
環境を含んだUSBフラッシュメモリなんかで起動して端末でchroot

846 :login:Penguin:2016/04/21(木) 07:52:40.41 ID:Xiq+vjxF.net
リードオンリーなUSBブータブルlinuxの作り方の解説サイト教えてください。
漫画喫茶みたいに利用後はいっさいの痕跡なく元どおりになる使い方を想定してます。
ubuntuのliveDVDでも良いんですがGIMPとか組み込んでおきたいアプリが幾つかあるのと起動の早さでUSBが良いかなと。

847 :login:Penguin:2016/04/21(木) 08:22:17.06 ID:SuiWckcr.net
拙速ならそのLIVECDを起動してUSBフラッシュメモリにインストール
起動時にUSBメモリを選択

848 :login:Penguin:2016/04/21(木) 09:29:35.91 ID:JA+yftpI.net
>>843
konaならインストール後にfrashインストールするか聞いてくるはずなんだけどな

849 :login:Penguin:2016/04/21(木) 09:30:27.78 ID:JA+yftpI.net
アップデートだったか
失礼しました

850 :login:Penguin:2016/04/21(木) 11:19:36.04 ID:SuiWckcr.net
>>843
firefoxでは11.2.202.616であり21.0.0.213は使用できないのを認識
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

21.0.0.213を使うには以下のような仕組みが必要
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0340

さて振り出しに戻るが以下をダウンロード
install_flash_player_11_linux.i386.tar.gz
解凍してREADMEに従う
libflashplyer.soは配置位置はディストリによって違うかもしれない
例)
それを/usr/lib/mozilla/plugins/にコピー(上書き)
それからシンボリックリンクを貼る
cd ~/.mozilla/plugins
ln -s /usr/lib/mozilla/plugins/libflashplyer.so .

851 :login:Penguin:2016/04/21(木) 17:22:14.88 ID:Xiq+vjxF.net
>>847
それならやったことある。
追加でアプリ入れた後に動作時に書き出しが必要なファイルをtmpfsに書くように設定してUSBメモリ自体はリードオンリーにして使いたい。

852 :login:Penguin:2016/04/21(木) 17:39:02.08 ID:SuiWckcr.net
>>851
846までやって起動してアプリを入れたらfstab内で
ソコをリードオンリーでマウント指示できるしtmpfsもそこで書けばいいだろ

853 :login:Penguin:2016/04/21(木) 17:48:02.40 ID:SuiWckcr.net
ただそれやると欲が出てきてパーティション切って別のトリ入れて
grubメニューから選択してとかやるだろ んで動かないとかになって放置してるわw

854 :login:Penguin:2016/04/21(木) 18:20:48.69 ID:EvVqQtaS.net
おれのPCは例えばブラウザなら本体とprofileを起動scriptでramdiskにコピーして使ってるなあ
おかげで毎回基本設定で立ち上がるw
元々は起動を早くするために始めた改造だけど

855 :login:Penguin:2016/04/21(木) 18:33:52.71 ID:t5axhJMD.net
>>854
/以下を全部SSDに。
ブラウザのキャッシュを/tmpfsに
すれば面倒なくていいよ。

856 :login:Penguin:2016/04/21(木) 19:12:19.40 ID:Y87MFHnU.net
Linuxに入信するんだがubuntuは32bitと64bitどちらがいいかわからない
開発環境としては32bitとか書いてあるの見たけどパンピーも32bitが適当なの?

857 :login:Penguin:2016/04/21(木) 19:18:51.28 ID:os/SKdSh.net
xpが入ってたネットブックがシステムファイル破損で起動しなくなったので、Linux17.2というのを入れました
このPCにはDVDドライブがないので、データ移動にはUSBメモリでやろうと思っていたのですが、コンピュータに表示されるまではいいものの、マウントできませんでしたと出て中身を見ることが出来ません
どうすればいいのでしょうか

858 :login:Penguin:2016/04/21(木) 19:26:25.02 ID:t5axhJMD.net
>>856
今どきはどのOSでも64bit

859 :login:Penguin:2016/04/21(木) 19:40:12.07 ID:aQJ8HIBv.net
>>844
ありがとうございます。残念ながらうまくいきません
でした…

>>850
ありがとうございます。
やはりtarいじらなきゃダメか…と思い、
やってみました。mozillaのプラグインフォルダに
移しただけでは更新されなかったんで、
firefoxでabout:pluginを見たところもう1箇所
フォルダが表示されたんでそこに移したら
更新されたようです!

皆さんありがとうございました。
やっぱ地道にやらなきゃダメですね…気をつけます。

860 :login:Penguin:2016/04/21(木) 20:38:17.56 ID:EvVqQtaS.net
>>855
もともと2.5HDDからの起動が若干遅かったんで改造したんだけどSSDに変えてからは無駄な書き込みを
減らすからそのままにしてるわけ
もちろんcacheはtmpfsにしてる

861 :login:Penguin:2016/04/21(木) 21:50:47.47 ID:t5axhJMD.net
>>860
最近のSSDならそんなに神経質にならなくていいよ。

862 :login:Penguin:2016/04/21(木) 22:24:30.21 ID:oCPT+jgy.net
>>842
ビルドシステム組んでクロスコンパイル。
最近はYoctoが活発。
お試し程度ならbuildrootでもいい。

863 :login:Penguin:2016/04/22(金) 00:07:05.42 ID:YD7yGTqs.net
>>845
>>862
ありがとう。
難しいな、頑張ってみるよ

864 :login:Penguin:2016/04/22(金) 09:04:23.42 ID:B8e9ZJEA.net
>>859
やればできる子

865 :login:Penguin:2016/04/22(金) 13:08:32.26 ID:1XcsP898.net
Centos6.7なんですが、特定のユーザーのみSELinuxが有効ではSSH公開鍵認証ログインに失敗します。
restorecon -RFv /home/ユーザー名/.ssh/authorized_keys
ラベルは上記のコマンドで書き換わっています。。
/var/log/secureには下記のエラーが出ていました。
No supported authentication methods available
パーミッションはauthorized_keysは600。
home/ユーザー名/.sshは700です。
SELinuxを無効にすれば全く問題が無いので原因はSELinuxだと思うのですが、完全にお手上げです。
他にもチェックするべき箇所はありますでしょうか?

866 :login:Penguin:2016/04/22(金) 16:34:11.77 ID:s5j2/2iW.net
dumpでバックアップする際にコマンド

867 :login:Penguin:2016/04/22(金) 16:37:04.54 ID:s5j2/2iW.net
すみません正しくレスできていなかったので

dumpでバックアップする際にコマンドchattr -R +dで/proc、/run、/sys/fs/cgroupにd属性をつけようとした結果下記のエラーが出ました
原因と解決方法教えて頂きたいです。

エラー内容
chattr:デバイスに対する不適切なioctlです while reading flags on [指定したディレクトリ]

868 :login:Penguin:2016/04/22(金) 16:38:54.59 ID:tXuLXPAO.net
>>867
そんなの付けなくてもそもそもdumpされない

869 :login:Penguin:2016/04/22(金) 16:45:03.01 ID:s5j2/2iW.net
>>868
そもそもdumpされないからd属性をつけようとしてもエラーになるということでしょうか?

870 :login:Penguin:2016/04/22(金) 17:13:17.35 ID:tXuLXPAO.net
>>869
いや仮想ファイルシステムだから。 ext4とかの普通のファイルシステムとは別。
cat /etc/mtab
すりゃdumpしないようbitが立ってないのが分かる。

871 :login:Penguin:2016/04/22(金) 17:14:50.89 ID:B8e9ZJEA.net
わきからだけどdumpはそこを無視するんじゃないの動的な部分だしってことでしょ
というかdumpでそんな指示のは特殊な感じだから一般的なページを参考にしてみてdumpしてみては

872 :login:Penguin:2016/04/22(金) 17:15:52.99 ID:B8e9ZJEA.net
あ、すみませんw

873 :login:Penguin:2016/04/22(金) 17:32:50.33 ID:s5j2/2iW.net
>>870>>871
普通のdumpをしようとして、ファイルシステムがオープンできない〜というメッセージが出てきて>>867みたいなことをごにょごにょしてたのですが
>>870さんのext4とか〜の下りを見て調べたら原因がわかりました、dumpってXFSは読み込めないんですね…
rsyncは途中で止まってしまって困っていたのですが、調べて出てきたxfsdumpを使ってみることにします

勉強になりました、ありがとうございました

874 :login:Penguin:2016/04/22(金) 17:38:06.63 ID:tXuLXPAO.net
>>873
xfsにはxfsdump

875 :843:2016/04/22(金) 23:47:23.10 ID:rFNQfRhb.net
>>859
自分もアップデート出来なかったけど
入ってるflashをsynapticで削除してapt-getで
入れなおしたら11.2.202.616になった
古いの消せば入る

876 :login:Penguin:2016/04/23(土) 02:49:10.91 ID:Sawvy6PB.net
>>857
>マウントできません
もっと詳しいエラーログは無いの?
あれば、そのエラーログで検索する

ファイルシステム(FS)が認識できないのかな?
USBメモリのFSは何?

>>865
「no supported authentication methods available ssh」で検索!

877 :login:Penguin:2016/04/24(日) 04:31:34.64 ID:WfTCWxaW.net
ubntu14にwineインストールして
jane で2chやってるんですが
クリックしても開かない板が半分くらい
あったり、全くクリック効かなくて再起動
だったりがあるのですが、他2chブラウザで
いいのありますか

878 :login:Penguin:2016/04/24(日) 09:59:01.10 ID:IMHSPBtI.net
>>877
janestyle自体に問題があるようだね
待つのもよしJD+proxyにいくのもよし

>Windows8でJaneStyleを使っていると頻繁に「応答なし」が起こる。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232433175/l50

879 :login:Penguin:2016/04/24(日) 10:02:34.37 ID:IMHSPBtI.net
>>877
JD for Linuxなら以下かな テンプレート(スレの上の方の)をまず読んでね
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/

880 :login:Penguin:2016/04/24(日) 13:11:01.49 ID:vlvxy+R4.net
外部モニタ買って接続まではできたのですが、
クローンモードで使う使い方がわかりません。
環境はLinux mint xfce です。

881 :login:Penguin:2016/04/24(日) 13:59:18.82 ID:dnOeJL7C.net
>>878
>>879

返信ありがとうございます
JDはパッチを当てると見れるという
サイトがあったのでターミナルに
コピーペーストでチャレンジしましたが
あきらめてしまいました

もう一度やってみます

882 :login:Penguin:2016/04/24(日) 14:10:43.92 ID:vUhhxeHz.net
>>881
パッチ版jd-win32をwineで使うという本末転倒な方法もあるぞ

883 :login:Penguin:2016/04/24(日) 14:34:44.07 ID:hCuUsGl5.net
>>881 
ubuntu14で Linux用のv2cか JDなら下記http
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/281

884 :login:Penguin:2016/04/24(日) 17:39:26.89 ID:IMHSPBtI.net
そっちいっちゃったか まぁ道はひとつじゃないしばんばってね
俺自身もいろいろやったけどJD+2chproxy.plに結局なっちゃうなw

885 :login:Penguin:2016/04/24(日) 18:38:07.28 ID:gmJ82ufH.net
私もJD+2chproxy.plを使っている
JDの最新版ソースをどっかの掲示板から拾ってきてビルドした

886 :login:Penguin:2016/04/24(日) 18:59:03.06 ID:C/TPykLX.net
Systemdってメモリ消費が多いけど、Upstart、SysVinit、BSDinit、OpenRCで最も軽量なのってどれ?

887 :login:Penguin:2016/04/24(日) 23:09:24.47 ID:OjzTd09D.net
仮想マシンにスタンドアローン的にしてLinuxを入れたいんだけどおすすめディストリ教えて
用途は文書編集とか画像動画閲覧くらいだから余計な機能入ってないやつ 
ディスクの暗号化とデータの暗号化が簡単にできてセキュリティ高いのがいいんだけど

888 :login:Penguin:2016/04/25(月) 00:53:24.21 ID:rthNa3Az.net
>>887
そこまでして必死に隠さなければいけない、表沙汰にしてはならない「何か」があるんですね。
お察しします

889 :login:Penguin:2016/04/25(月) 00:56:17.69 ID:4efH97gl.net
そういうデータはそもそも保存しないのが良い。

890 :login:Penguin:2016/04/25(月) 02:50:02.36 ID:oenQi5Ic.net
>>889に同意するが、データの暗号化が必要な文書って何だろ。
スタンドアローン的な環境で暗号化するメリットが浅学菲才な俺には思いつかないのだが。

891 :login:Penguin:2016/04/25(月) 03:48:08.36 ID:Rom2WNto.net
>>887

ありますよ、すごいのが
ただ基本、仮想マシンを…という方の質問は答えないことにしてる
Winが嫌いなもので
あしからず

892 :login:Penguin:2016/04/25(月) 08:38:21.78 ID:btnHTyvp.net
>>827 V2C最強伝説

893 :login:Penguin:2016/04/25(月) 08:39:29.24 ID:btnHTyvp.net
アンカーミスったW

894 :login:Penguin:2016/04/25(月) 10:46:19.05 ID:WWUPZA2a.net
>>888,889
おまえらだって恥ずかしい日記とかポエムとか人に見られたくないものくらいあるだろうが!
>>891
意味不誰もWinの話なんてしてないし 実機に入れろっていうなら余ったノートに入れるから教えてください

895 :login:Penguin:2016/04/25(月) 10:55:31.41 ID:Rom2WNto.net
>>894

余ったノートっていうところが気に入りません
Winすべて捨ててからいらっしゃい

896 :login:Penguin:2016/04/25(月) 12:21:32.44 ID:2Ykibnym.net
NASを暗号化してポエムを置きクライアントPCから再生する場合もキャッシュとかが残ってしまうからな。
システム関係は読み取り専用に設定して作業用に多少のRAMDISK領域があればいいんじゃない?

897 :login:Penguin:2016/04/25(月) 13:13:34.30 ID:4efH97gl.net
>>890
非合法な文章化と思ったけど、動画や画像見るとか言ってるから児童ポルノかと思った。
だからヒントもやりたくない。

898 :login:Penguin:2016/04/25(月) 16:34:38.00 ID:WWUPZA2a.net
>>895
もう無理やり難癖しかつけられないなら安価つけないでくれ>>1読め
てか仮想マシン=Winって発想がWin意識しすぎ
>>896
ありがとう ありっちゃありだけどNASって怖いからあんま使いたくないかもどっかやらかしてたし
暗号化したCentOSのファイルサーバもあるけどこれもオフラインじゃないから使いたくない
>>897
は?なんで児童ポルノになんの?普通そんなもん持ってないし第一手にも入らないだろ
動画画像暗号化って単語でそれに結び付けるとか普段そういうことしてるロリコン犯罪者だろ

自分語りしたくないから言いたくなかったけど主に保存しときたいのは普通にプライベートに撮らせてもらった画像とかだから
20超えてるしなんの問題ないけど絶対流出させたくはない
というかここは知らないくせに難癖つけて教えてあげないとか言う糞ニートの集まりなの?もう期待せんわ

899 :login:Penguin:2016/04/25(月) 16:59:44.21 ID:Rom2WNto.net
>>898

自分も>>1 を尊重したい

で、なぜ答えないか、以下に説明しておく

ここは、初心者からの質問スレなわけだが、Linuxの初心者ということであって、
つまり、これから本格的にLinuxを始めよう、という人たちを対象とすると理解している

それに対して、なぜ、なるべく親切に答えるのかは、Linuxが少しでも普及して欲しい
からで、初歩的なところで挫折してLinuxから離れていってしまうのを食い止めたいからだ

したがって、Windowsを使っているが、その補助手段としてLinuxを使いたい、
みたいな人については、初心者だろうが、答えたくはない、そういう趣旨だ

例えば、Windowsのデータを外から吸い出すために、Linuxを使う、
ということがよく行われるが、そのような行為は、一時的にLinuxを
いわばたんなる便利な道具として利用するだけで結局Windowsに回帰する
ことにしかならない、だから、少なくとも自分はそのような質問には答えない

897についても、なぜ、仮想マシンで使うか、それは、Windows本体の
暗号化アプリが痕跡などの点で、使いたくないからであって、
Windowsを捨てて、Linuxに移る覚悟ではない、と判断したし、
実際もそうだということは明らかになったと思う


ということだ 理解せよ

900 :login:Penguin:2016/04/25(月) 17:15:20.60 ID:W8ITmzK/.net
(`ェ´)!!!ピャー …

901 :login:Penguin:2016/04/25(月) 17:18:45.15 ID:TAKdK40L.net
それなら余ってるノートのwinにデータを入れて入れてオンラインにしないのが一番じゃないかな。
合法なものならそれくらいで十分だと思うけどね。

902 :login:Penguin:2016/04/25(月) 17:51:50.60 ID:M1HlFz2E.net
>>894
画面に溢れんばかりの画像や動画を表示しながら
決して他人には知られてはいけない欲望を、本能の赴くまま赤裸々に文章に綴っていくわけですね

903 :login:Penguin:2016/04/25(月) 18:44:01.10 ID:WWUPZA2a.net
>>901
その余った古いノートにはOS入ってないんだってだいたいあってもxpだしざるセキュリティやん
だから余計なもの入ってない最軽量かつセキュアなosを教えて欲しかったわけ
>>902
なにそれw(`ェ´)ピャー

まぁスタンドアローン環境って扱ったことないから結局どこまでセキュリティやっていいかわからん
実機に直で触れられるリスクは少ないけど泥棒とか怖いしUSBから未知のマルウェアに感染するかもしれんし
でもなんかもうノート分解して無線lanのチップ外してUbuntuあたりぶっこめばいい気がしてきたからもういいやもっといい選択肢あるだろうが

904 :login:Penguin:2016/04/25(月) 18:57:41.34 ID:P8waYniF.net
ubuntuのブラウザでのフォント表示について
行間が狭すぎて読みづらいのですが
どのようにして変更するのでしょうか

905 :login:Penguin:2016/04/25(月) 19:26:37.14 ID:XsvSYYT2.net
ID:Rom2WNto
NG推奨

906 :login:Penguin:2016/04/25(月) 20:08:25.58 ID:KkraU+Ib.net
>>903
確かにNW設定してない仮想マシンは硬いかもね。
もし母艦がウイルスやトロイにやられたとしても暗号化された仮想ディスクなら数10GBの全部を盗まれ復号化されないと漏洩しない。
とはいえ画面転送されることもあるのが不安要素じゃない?
ならUSB起動のlinuxてのもいいかもね。

907 :login:Penguin:2016/04/25(月) 21:00:11.46 ID:WWUPZA2a.net
>>906
確かに完全におっしゃる通りだわ 暗号化しとけば仮想ディスクとか盗まれても大丈夫だろうけど
ただ暗号化してても母艦から画面転送スクショとか取られたら終わりだわな 
さらにはキーロガーでパスワードまでもってかれ開かれたりね
一応ホストのセキュリティは気を付けてるつもりだけど不安要素すぎ
やっぱusb起動とか完全に独立させないとまずそうってのはわかった

908 :login:Penguin:2016/04/26(火) 00:43:35.06 ID:9pEKnnxg.net
>>903
OpenBSDはどうよ?

909 :login:Penguin:2016/04/26(火) 01:04:33.25 ID:hmXXotIX.net
>>907
何を神経質になっているのか皆目見当がつかないのだが。
悪いけど、君はネットワークに繋がっているマシンでデータを扱うことに向いていない。
画面転送スクリーンショットとかキーロガーとか言い出したらキリがないぞ。

ネットワークに繋がっていないスタンドアローンのマシン(ラップトップで良い)を一台用意、
ログインにPass Wordが必要なWindows XPなりLinuxでもインストールして画像をいじれば良い。
んでデータを完全に暗号化して、復号時も当然ネットワークから隔絶した環境で行なう。
個人的には仮想環境は好かんが、一台で済ませたいならVMwareでもParallelsでもお好きにどうぞ。

USBブートのLinux/CDブートが可能なKinoppyでもディスクに焼いて起動しても良いし、
それこそ軽量ディストリビューションのPuppy Linuxでもいいんじゃない。

910 :login:Penguin:2016/04/26(火) 03:03:44.82 ID:eiGsrJb9.net
virtualboxでUbuntuを展開したんだがGuest additions入れたら起動せずに暗転ししまうんだ
でアンインストールするといいという検索結果があったからそうしようと思う
しかしGuest additionsを入れられないなら何入れたら画面を設定できるのさ?

911 :login:Penguin:2016/04/26(火) 09:04:24.73 ID:tRPrevvF.net
専用機作るほどでもないけどガチガチの環境を一つ持っておきたいのならUSBだね。
NW周りは無線LANルータとかでNATするなら完全スタンドアロンまでしなくてもいいと思う。
むしろ日々セキュリティパッチを適用したほうがいいんでないかな。
ウイルス対策はそれで良さそう。秘匿対策は別。
swap領域を無しにしてもアプリによっては一時的にローカルにファイルを作ったりするかも。
秘匿したいファイルがあるならそこが不安要素になるんだろうね。
ブータブルUSBの暗号化ってのはやり方知らないけど技術的に可能ならばそれが良さそう。

912 :login:Penguin:2016/04/26(火) 23:30:01.30 ID:Ei6Of2zC.net
>>908
確かにBSD系は硬いだろうし理想的だろうけどLinux以上に敷居高くない?ごめん正直よくわからんし扱いきる自信がないごめん・・・
>>909
セキュリティなんてキリがないのは当たり前だろ 第一スクショとかキーロガー程度でキリがないってどういうことだよ
2chで有名どころだとスクショとる山田ウイルスとか?遠隔操作事件のゆうちゃん程度でキーロガーだし例あげればキリがないわ勝手なこと言わんでくれ
まぁ詳しくないからKinoppyは知らんけどPuppy Linuxはちょっと検討してみる
>>911
ブータブルUSBの暗号化なんて自分もやったことなんてないけどちょっと調べてみたらなんかある?みたいだね
詳しく調べてみるわ

913 :login:Penguin:2016/04/27(水) 07:55:04.28 ID:yvInzVzr.net
>>885
うちはそこまでやってないレポジトリからインストールしてるだけ
あとは2chproxy.plを落としてきて設置するだけだな

914 :login:Penguin:2016/04/27(水) 13:26:28.04 ID:78C6BXP3.net
Mint17からXubuntu16.04に乗り換えたら
1.bansheeでpodcastの登録が出来なくなった(エラーを吐く)
2.文化放送ではrss.xmlみたいなURLが無くなってしまったんですが
解決法がありましたら教えて下さい

915 :login:Penguin:2016/04/27(水) 20:05:05.41 ID:kj2ucXcl.net
エラーってどんなエラー?

916 :login:Penguin:2016/04/27(水) 21:45:56.47 ID:owcModDi.net
変更をすべてRAMDISKに反映して再起動するとすべて忘れてくれるUSBブートのlinuxなら安全かな。
casperなんちゃらを使ってpersistentを云々みたいな。

917 :login:Penguin:2016/04/27(水) 23:00:31.22 ID:8XEszhqd.net
>>915
ちょっと今使えないのでなんともいえないのですがpodcastを
再読み込みしたときに出る接続エラーが云々だったような
あとで確認してみます

918 :login:Penguin:2016/04/28(木) 05:09:45.36 ID:BekbOlOE.net
ちょっとおせーて?

ウェブサーバ構築した時F5対策やるときって80番ポートにufwで

limitかけておいたほうがいいのかな?

limitかけて不都合になる点ってないよね?

919 :login:Penguin:2016/04/28(木) 05:14:13.55 ID:BekbOlOE.net
いま実験でlimitかけてみたらF5アタック自分でしてみても

負荷がそんなに上がらんかったw

いたずらする奴がいる場合

やっぱlimit入れといたほうがいいよね?

920 :913:2016/04/28(木) 09:46:26.04 ID:c9gEW8ru.net
>>915
追加できるものもありました
出来ないのは『アップデート中にパースエラー』と出ます
よく固まるので動作が不安定なのかもしれません

921 :913:2016/04/28(木) 09:52:41.37 ID:c9gEW8ru.net
なぜだかしらないけどできました ありがとうございます

922 :login:Penguin:2016/04/28(木) 15:12:15.40 ID:BwYHQcPK.net
相談する人は前向きだからけっきょく自己解決する人は多い

923 :918:2016/04/29(金) 08:04:18.92 ID:pgq+C8Ue.net
なんか普通にスマホのクロームからアクセスしたら何故かlimitが発動しちゃうんだけど

アクセス失敗して何回もアクセスしてるっていうことなんかな?

ブラウザによって個別差あるとなるとport 80 と 443 はlimitかけないほうがいいってことか・・・・

sshポートだけでOKってそういうことかw

924 :名無し:2016/04/29(金) 15:21:05.19 ID:ZJ/JCc8q.net
knoppix6.7をHDDにインストールしました。
WEBブラウザをオペラにすることはできますか?

925 :login:Penguin:2016/04/29(金) 16:42:06.98 ID:d5em7TpW.net
設定からディスプレイに入り3Dアクセラレーションを有効化したら起動しないのですが対策はありますか?

926 :login:Penguin:2016/04/29(金) 17:07:12.65 ID:YdKcvqrN.net
>>925
ビデオカードの型番とディストリ名ぐらいは書こうか

927 :login:Penguin:2016/04/29(金) 19:50:24.68 ID:bQnu+E/b.net
>>924
64bit必須
http://www.opera.com/ja/computer/linux

928 :923:2016/04/29(金) 21:24:23.56 ID:ZJ/JCc8q.net
>>927
ありがとう。
とっても軽いknoppixですが、付属のブラウザIceweaselが
古いと感じたもので変更を考えました。
オペラは無理なスペックなのであきらめます。

929 :login:Penguin:2016/04/29(金) 21:55:37.32 ID:rZ3rIlbF.net
100%とは言わんけど秘匿性の高いファイルをうまく隠しつつ閲覧もするって用途でlinuxは向いてると思う。
まあWindowsのbitlockerでもいいけど高いエディションしかついてないからな。
truecryptだとかnasの暗号化も確実ではあるけれどもos側にキャッシュが残ると言われてるし安心できない。

930 :login:Penguin:2016/04/29(金) 23:43:44.14 ID:LCu99Rs6.net
>>916
なるほどUSBブートよくわからんし具体的で参考になるかもありがと
ちょっと暇がないからしばらくはできんけどUSBブートの方向でいろいろやってみるわ
>>929
うんlinuxは向いてると思う まぁbitlockerは最近はproレベルでもついてるからありだけどいろいろ考えるとやっぱlinuxかな
あとTrueCryptっていまどうなってんのw

931 :login:Penguin:2016/04/30(土) 00:55:40.21 ID:mMOhw6FP.net
>>928
Operaは中身Chromeだよ

932 :login:Penguin:2016/04/30(土) 08:32:46.85 ID:H3KScmvC.net
>>930
truecrypt自体は開発止まったけど最終バージョンが手に入るよ。
直系の子孫ではないけどveracryptはtruecrypt互換としても動くしオリジナルのコンテナ形式で暗号化もできるっぽい。
アルゴリズムはtwofishとかAESとか有名どころ。

933 :login:Penguin:2016/04/30(土) 10:22:29.59 ID:ggg0FFX6.net
truecryptはセキュリティホール放置状態でFBIが情報盗み放題だから
使うのはやめとけ。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140530_651011.html

934 :login:Penguin:2016/04/30(土) 13:41:29.01 ID:zMb9bRKp.net
FBIを敵に回すほど大物じゃないし。

935 :login:Penguin:2016/04/30(土) 15:37:37.20 ID:0Bq91yG1.net
Aち
アイコンがちゃんと表示されてるのに日本語入力にならないんだが

936 :login:Penguin:2016/04/30(土) 16:22:57.01 ID:4Em7d3U6.net
なおった?

937 :login:Penguin:2016/04/30(土) 16:24:36.66 ID:4Em7d3U6.net
漢字キー あるいは Shift+スペースキー
とかが標準だよね

938 :login:Penguin:2016/05/01(日) 19:55:59.77 ID:bE4OnJ9P.net
fsck /dev/hoge -yf の -yf オプションのように
入力後、手を加えず完結出来るよう事を
do-release-upgrade 行いたいわけですが、何かありますか

939 :login:Penguin:2016/05/01(日) 20:33:16.60 ID:j2ekJy/r.net
>>938
コンフィグファイルで既存をそのまま、新規を上書き、マージと三種類あるんで、
自動化は危険。

940 :login:Penguin:2016/05/01(日) 20:41:35.15 ID:I+iIyRDi.net
>>938
-sかな
http://manpages.ubuntu.com/manpages/xenial/man8/do-release-upgrade.8.html

941 :937:2016/05/01(日) 21:04:31.64 ID:bE4OnJ9P.net
>>939 >>940
thnx 忠告をふまえて、紹介を受けたページのオプションを
ぐぐってみます

942 :939:2016/05/01(日) 21:17:11.89 ID:I+iIyRDi.net
あ、すまん
なんか勘違いしてた

943 :login:Penguin:2016/05/02(月) 23:35:35.56 ID:abFgnbjb.net
質問です。Linuxを初めて使おうとするものです。
市の図書館にFedora 10 Linux完全活用編(できるPRO)がCD付きで借りられるんですが、この本で入手できるfedora10は現バージョンまでアップグレードして使えますか?

944 :login:Penguin:2016/05/03(火) 00:04:43.82 ID:OjVGx00d.net
できるかもしれないけど大量にパッケージダウンロードすることになるから
最初から最新版入れた方がいい

945 :login:Penguin:2016/05/03(火) 00:22:11.14 ID:lb1PWtEg.net
>>943
たいがいのディストリビューションはupdateを推進していないのがほとんど
fedoraがどうかは知らないけど、iso落としてきてインストールすることをお勧めする
isoをUSBメモリに焼けば使い回しできるしね
WindowsならRufusで焼けばいいかな
http://rufus.akeo.ie/

946 :login:Penguin:2016/05/03(火) 01:04:13.75 ID:wjRlH/4A.net
>>944,944
知らねーのに書き込んでんじゃねーよ

947 :login:Penguin:2016/05/03(火) 13:49:54.22 ID:Cz9tbR60.net
何、言ってるんだよ インストールなんて全部同じだろ
アドバイスも的確 問題ないね

948 :login:Penguin:2016/05/03(火) 14:24:06.56 ID:As+0tYDc.net
su権限なしに
/etc/hosts
みたいなことってできますか? つまり, ユーザーが頻繁にアクセス
するホストを, ユーザーが勝手に名前つける,みたいな。つまり
xxx.xxx.xxx.xxxというIPアドレスのホストを, hogeという名前で
呼ぶ, みたいな設定をユーザーのホームディレクトリの設定ファイル
でやる、みたいな。

949 :login:Penguin:2016/05/03(火) 15:13:43.90 ID:Pol1CJeh.net
>>948
getaddrinfoとかを乗っ取ればいい

950 :login:Penguin:2016/05/03(火) 15:31:42.86 ID:Cz9tbR60.net
alias

951 :login:Penguin:2016/05/03(火) 17:03:52.38 ID:ZLTOylF7.net
>>948
スマートな方法はないっぽいね
一応user/mount namespaceが使えるなら出来なくはないけどオススメはしない

$ cat /etc/hosts > ~/.hosts
$ echo

952 :login:Penguin:2016/05/03(火) 17:05:15.74 ID:ZLTOylF7.net
あれ、途中で切れちゃった
ダブルクオートって使えないのかな
もう一回テスト

>>948
スマートな方法はないっぽいね
一応user/mount namespaceが使えるなら出来なくはないけどオススメはしない

$ cat /etc/hosts > ~/.hosts
$ echo 'xxx.xxx.xxx.xxx example.com' >> ~/.hosts
$ unshare -Umr
# mount --bind ~/.hosts /etc/hosts

あとはこのシェルから起動したプロセスでは~/.hostsが/etc/hostsとして使われる
最後のmountは行頭が#で始まってるけどrootで実行するわけじゃなくて、unshareするとその名前空間内ではrootのように見える/振る舞えるってだけなので全部一般ユーザーで実行すればおk

953 :login:Penguin:2016/05/03(火) 23:14:01.58 ID:Hm8dN+70.net
家の大本のルーターは192.168.1.1で接続機器は自動で全て192.168.1.xになっていますが、
配下にある別のルーターの設定をするためにPCのIPアドレスを一旦192.168.11.2にしなければなりません。
アドレス、マスク、ゲートウェイ・DNSを192.168.11.2、255.255.0.0、192.168.1.1にしてみたのですが
192.168.1.1にpingも届きません。
どう設定するのが正しいのでしょうか?

954 :952:2016/05/04(水) 00:05:55.22 ID:SuZk//Vk.net
すみません
日本語Remix(ubuntu-ja-14.04-desktop-i386)をDVDから起動しています。
設定後に再起動が必要(つまりお試しでは無理)だったりするのでしょうか?
(192.168.1.11とかに変える分には、無線接続を切って再接続で大丈夫でしたが)

955 :login:Penguin:2016/05/04(水) 00:38:51.55 ID:qkKs1pnF.net
>>953
単なるAPでいいんなら設定あるだろ?
正直Linux関係無いし

956 :952:2016/05/04(水) 03:04:03.87 ID:SuZk//Vk.net
>>955
すみません。確かにスレ違いですね
適切なスレを探します

957 :login:Penguin:2016/05/04(水) 07:09:08.66 ID:R2iI5WH5.net
USBメモリに設定情報を書き出すpersistentってのがあるけど使ったことない。
あとどうせUSB使うならブートもUSBが楽チンだと思う。
DVDブートってことはWindowsメインで同じpcからたまにubuntu使う感じかと思うけどUSBメモリにNTFSの領域を作っておくとファイルをやり取りするときにも楽。

958 :login:Penguin:2016/05/04(水) 09:56:06.18 ID:m5RkpW2/.net
>> 951
ありがとう! mountのそんな使い方があるなんて知らなかった。
Unixって深いな...

959 :login:Penguin:2016/05/04(水) 16:59:38.90 ID:lnsvD1td.net
>>957
NTFSじゃなくてexfatにすべき

960 :login:Penguin:2016/05/04(水) 17:17:49.19 ID:EBTlHcv5.net
すべきって程ではない

961 :login:Penguin:2016/05/04(水) 18:16:40.88 ID:huFhl+SB.net
LinuxはNTFSに正しくアクセスしているのか定かじゃないので
FAT32にしておくのが無難かも知れない

962 :login:Penguin:2016/05/04(水) 18:22:38.61 ID:3oR9/wRE.net
>>961

ええええ?
それ、ホントなの???? ソース希望

963 :login:Penguin:2016/05/04(水) 18:29:47.08 ID:huFhl+SB.net
>>962
NTFSの仕様は公開されていなくて、LinuxからNTFSにアクセスするのに
使われているntfs-3gは憶測で処理を実装していると俺は認識しているんだけど。
今は大丈夫なのかな。

964 :login:Penguin:2016/05/04(水) 18:43:55.81 ID:3oR9/wRE.net
>>963

ありがとう
wiki 読んだ 
だけど、FAT32だと4GBの制限があるし
exFat なら、NTFS同様にダークな部分がある、んじゃないかな?

というか今までの所、NTFSでデータ欠損とか読み書き困難等の問題は
生じてないんだけど…

965 :login:Penguin:2016/05/04(水) 18:52:32.56 ID:huFhl+SB.net
>>964
俺もデータ欠損は無かったけど、Linuxで頻繁にNTFSを読み書きしたあと
Windowsでチェックディスクすると毎度のようにエラー出た時期が
3年ほど前にあった。
それからはWindowsとのデータやり取りはFAT32でやるようにしてる。
exFATは良いかどうか知らない。
ntfs-3gも最近は進歩しているんだろうけど、Win8, 10.. に合わせて
NTFSの仕様も進歩しているだろうし、怖くてNTFSは使いたくない。個人的に

966 :login:Penguin:2016/05/04(水) 21:22:59.61 ID:6Pf18s0B.net
>>964
exfatは仕様が公開されてるから大丈夫
ライセンス料の問題があるのでデフォルトでは意図的に使えなくしてる

967 :login:Penguin:2016/05/04(水) 23:18:39.93 ID:Nk9cBI76.net
>>966

なるー

でもライセンス料の点は?だなー

968 :login:Penguin:2016/05/05(木) 10:51:37.91 ID:+/OqczWX.net
>>967
派生ディストリでも作らん限りライセンスは気にしなくてよろし

969 :login:Penguin:2016/05/05(木) 14:44:55.66 ID:djWcme4I.net
xubuntu16.04にしたらEPSONのプリンタPX-045aのドライバが
インストールできなくなりました(エラー:依存関係が満たされてません:lsb>=3.2と出る)
px-046a等、他のプリンタドライバを入れてみても正常に印刷できないのですが
解決法がありましたら教えてください

970 :login:Penguin:2016/05/05(木) 20:06:34.02 ID:8ZvwXn5N.net
まっさらなPC(i3レベル)にインストールしたいんだが
オマイらオヌヌメのディストは何?
メモリは8GByte,ディスクは1TByte程度なんだが

971 :login:Penguin:2016/05/05(木) 20:19:24.78 ID:TsWWXeng.net
>>970

openSuse

972 :login:Penguin:2016/05/05(木) 20:32:20.70 ID:WDR3VIBX.net
Kubuntu、Fedora、Kona Linux KDE

973 :login:Penguin:2016/05/05(木) 21:23:44.00 ID:KG6u0sII.net
東大の数学科に入りたいのですが、ここに入って落ちこぼれずにやっていけるレベルってどんなもんなんでしょうか?
問題を見て時間をかけてその問題を解くなんていうレベルじゃ到底無理ですよね?
やっぱり、問題を見たら、一瞬で解答が思いつくぐらいのレベルじゃないと無理ですか?
ちなみに、今、チャート式の白の数学T+Aをやっているのですが、さっぱり分かりません。
やはり自分には東大の数学科は無理なんでしょうか?

974 :login:Penguin:2016/05/05(木) 22:22:03.21 ID:p37zfOGD.net
なぜこの板で?

975 :login:Penguin:2016/05/05(木) 22:53:51.32 ID:VAWDteew.net
板違いだがおすすめ参考書は大学への数学シリーズだ

976 :login:Penguin:2016/05/06(金) 00:56:41.61 ID:C9fpihrU.net
FnキーのあるノートPC用のキーボードだとLinuxコマンド入力するときに入力できない文字などあったりするのでしょうか?

977 :login:Penguin:2016/05/06(金) 01:47:13.45 ID:EK21ESar.net
>>973
ちょっと違うかもしれんが
https://pbs.twimg.com/media/ChRRH-kU8AE4SQr.jpg

>>976
デスクトップでFnキーがあるキーボードを使っているが
コマンド入力つーかキーボード・ショートカットで
普段使っているのが使えなかったりするんで
そこは変更すればいいんじゃねーの?

例えばSS取るためのalt+Prtscnとかを別のショートカットキーに
割り当てたり

978 :login:Penguin:2016/05/06(金) 11:45:20.16 ID:Havsdc5h.net
>>973は質問だけして放置するおかしい人だから相手にしなくていいよ

979 :login:Penguin:2016/05/06(金) 17:09:17.15 ID:hnM/UYMt.net
コピペぽいな

980 :login:Penguin:2016/05/06(金) 20:00:37.91 ID:udB9W9Xs.net
コピペは、ミタ。

981 :login:Penguin:2016/05/06(金) 21:38:30.67 ID:h8nXdnHP.net
コピペっぽいとは思ったんだが元が見つからん

982 :login:Penguin:2016/05/06(金) 22:36:12.82 ID:hnM/UYMt.net
じゃぁ真面目な質問だとすれば棲んでいる世界が違いすぎる というか単なるスレチか

983 :login:Penguin:2016/05/06(金) 23:16:19.42 ID:ygcpDDvC.net
ム板のスレ立てるまでもない…によく出没してる

984 :login:Penguin:2016/05/06(金) 23:58:20.78 ID:76IkzBoY.net
GUIでプロキシ設定できるソフトウェアかデスクトップ環境?ありますか?

985 :login:Penguin:2016/05/07(土) 08:25:40.48 ID:40loS1FC.net
>>984
普通はブラウザのアドオンとかの追加で出来ます

986 :login:Penguin:2016/05/07(土) 08:27:52.96 ID:40loS1FC.net
アプリでもあるようですね

https://www.google.co.jp/search?q=proxy+chang+app&ie=utf-8&oe=utf-8&client=ubuntu&channel=fs&gfe_rd=cr&ei=MSgtV-qZLrLK8gebq4mwAQ#channel=fs&q=proxy+changer+app+Linux

987 :918:2016/05/07(土) 17:20:35.41 ID:AGP1pZxL.net
linuxのイメージファイルってそのまま手を加えず

自分のサーバーで勝手に配ってもいいのかおせーて?

988 :login:Penguin:2016/05/07(土) 17:26:17.17 ID:40loS1FC.net
改変して配布してもかまわないからそのままならなおさらOKってこと
金取ったらダメかもね

989 :login:Penguin:2016/05/07(土) 17:32:31.46 ID:AGP1pZxL.net
>>988
無料配布してもいいってことでOK ?

配布するとき表示しなきゃいけない事とかってなんかある?

990 :login:Penguin:2016/05/07(土) 17:37:04.74 ID:6TFW3kyF.net
商業以外は、各ディストリのリポジトリのミラー化を
推進しているところがほとんどだからOKなんじゃない。

991 :login:Penguin:2016/05/07(土) 17:39:19.75 ID:AGP1pZxL.net
>>990
無料配布してるってだけでなんかホームページの格が上がる感じがするから

じゃあ配ろうかな?w

992 :login:Penguin:2016/05/07(土) 17:49:11.16 ID:40loS1FC.net
>>989
OKです 表示なども任意と思いますが
いちおうLinuxはGNUのルールに従うわけだから以下のFAQで該当するのを読んでおいた方が良いかもしれませんね
その方が安心納得の上の活動が出来ると思うので
(該当する質問があると思います)
もし私個人がそれをおこなうとすれば必ずどこかに「GNUに準拠する」とシンプルに書いておくと思いますね

993 :login:Penguin:2016/05/07(土) 17:49:19.18 ID:vXbHNv5m.net
むしろ、何か変なものを練りこんでんじゃね? って思われて格下がるような希ガス

994 :login:Penguin:2016/05/07(土) 17:50:01.92 ID:40loS1FC.net
GNUライセンスに関してよく聞かれる質問
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.html

995 :login:Penguin:2016/05/07(土) 17:58:03.45 ID:AGP1pZxL.net
>>993
MD5のやり方とハッシュ値を載っけて安全確認方法も載っけておくよ!w

996 :login:Penguin:2016/05/07(土) 18:05:45.97 ID:I7+jYbEV.net
>>989
「linuxのイメージファイル」が示すものが曖昧ですが
各ディストリビューションは様々なライセンスのソフトウェアを配布しています
あなたが独自に配布する場合にはあなたの配布するソフトウェアのライセンスに
従っている限り問題無いと思います

ちなみにディストリビューションで配布されている規模で配布するのは
「沢山のソフトウェアとライセンスの種類があり過ぎてやってられるか!」
という人が殆どなのであまり個人で配布する人はいません
単純に既存ディストリのコピーの配布なら尚更メリットが無いので
まともな人ならやらないと思います

997 :login:Penguin:2016/05/07(土) 18:15:24.10 ID:AGP1pZxL.net
>>996
世の中にはある程度の無駄も必要なんじゃね?

だって人間なんだもの

998 :login:Penguin:2016/05/07(土) 19:01:15.94 ID:40loS1FC.net
みつを

999 :login:Penguin:2016/05/07(土) 19:07:18.39 ID:vModzA+z.net
ナハナハ

1000 :login:Penguin:2016/05/07(土) 19:07:49.95 ID:akpHMHaW.net
999get

1001 :login:Penguin:2016/05/07(土) 19:08:37.30 ID:4uddIG50.net
うんこ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200