2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 224

1 :login:Penguin:2016/03/08(火) 17:15:16.23 ID:IGwAUPJH.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索 http://www.google.co.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/linux/

関連スレッドは、誰か頼む
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 223
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1452251761/

2 :login:Penguin:2016/03/08(火) 19:01:06.51 ID:ZCXniEkz.net
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  いちおつ〜♪ |
  |_______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

3 :login:Penguin:2016/03/09(水) 11:48:18.68 ID:J5fEx/RZ.net
firefox64bitなんですけどamazonのサイトで
高確率でスクリプトに時間がかかってというエラーが出ます
似たような症状の人いますか?

4 :login:Penguin:2016/03/09(水) 12:32:08.94 ID:fn2OLjER.net
amazon.co.jo/* の読み込み時ではないが、たまに出るので、そんなものなのだろうと何となく思っている。

5 :login:Penguin:2016/03/09(水) 20:00:01.58 ID:dP7w0Drd.net
前スレ>>991
>まず問題を引き起こさない。
強弁しても無駄。引き起こす例もvarに保存する例も出しました。

>お前が言うような変更点を随時記録していく記録するという使い方ではなくて、
例えばDockerイメージは実行毎に記録されます。もうこの時点であんたが間違ってますよ。
そしてVagrantでも普通は成果物のイメージは保存しますし。

>前の状態が再利用可能であれば使うってだけで、再利用可能でなければ作り直す。
これはそもそも、変更以前のスナップショットを使う とは全く相反しませんね。
むしろ普通の作り方をすれば、ほぼ間違いなくベースイメージを取得し再利用されますから、
再利用可能であれば使う なんて頻度じゃない。

>俺は毎回全部作り直すって言ってないしw
そうですね、確かに「毎回例外なく」とは言ってませんが、
>0から作り直すことがメインとなっている。
と言ってますね。いい加減自分の発言に責任持ちましょうね。

>変更があった部分から作り直すって話。Dockerイメージやら
>Vagrant Boxが更新されたらまた再度プロビジョンをし直す。
そうですよ。そしてベースイメージも差分スナップショットもやってる事は変わりません。
差分で作るのが基本なんです。あんた一体なんで否定したんですか?

再利用性と言う観点で、根本的に考え方を理解してないから表層で否定するんですよ。
イミュータブルインフラストラクチャも、飽くまで実行する環境での不変性の話。
イメージを頻繁に変更して破棄して0から再作成なんて妄想話でも、
問題がない限り何もしないなんて無能の不動性の話でもありません。

そっちの主張は問題が起こらなければ使い続けると言ってて真逆の発想なの。
そのこっちの否定のつもりで主張してるレスが、あんたの主張の全くの逆で相反してるの。
いいかげん理解してね?

6 :login:Penguin:2016/03/09(水) 20:01:49.64 ID:dP7w0Drd.net
続き>>991
>いいかパッケージの話だぞ。
最初からパッケージの影響の差し戻しの話なのに、
これ別の話…とボソボソ言い始めてるのが今のあんたです。

スナップショットなんて使わないと散々強弁した上に、否定のために理解の及ばない事を引用して肯定し、
大間違いに気付いて必死にこれは別と言い訳。
ブレてるのはどっちでしょうね?

そうやって今まで適当に突っ込んで他人の記事や言葉を引用してごまかしてきたんですか?
ここまで恣意的に否定し間違い、矛盾にも気づかないんじゃ、
現実に環境構築するのは難しいでしょうね。
仕様の理解が甘いと貶していたのも、自分の無知に対するコンプレックスですか?

下手な言い訳書く余裕があるなら、Dockerのストレージのドライバが変わったら、
差分使わないなんて笑っちゃう間違いの弁解でもしておきなさいな。

7 :login:Penguin:2016/03/09(水) 22:11:56.46 ID:Nqpga8Xj.net
おまいも暇だな

8 :login:Penguin:2016/03/11(金) 00:12:24.06 ID:luOUQbwg.net
unix板に書き込んだんですが、回答が得られないようなので、
こちらに投稿します。

すみません。よろしくお願いします。

postfix 2.6 です。

次のようにして、マルチプルインスタンスを生成しました。

postmulti -I postfix-new -e create
postmulti -i postfix-new -e enable

作った、postfix-newインスタンスでメールをリレーさせました。
認証の不要なローカルにおかれたsmtpサーバ25番ポートへは、status=sent (250 2.0.0 Ok で問題なく遅れます。

しかし、認証の必要なispのsmtpサーバ587番ポートへは、connection time outとなり、認証手続きにすら進めません。
(認証関係の設定をすべて外して、relayhostの設定だけにしても、connection time outがmaillogに上がります。)
一つ目のもともとのメインインスタンスからは、同じispのサーバにリレーさせても、sentとなりましたので、
ネットワークでの問題ではないようです。

マルチプルインスタンスにした場合の、新規インスタンスで、どうしてこのようなリレーでコネクションタイムアウト問題が起きるんでしょうか。
25番か、587番の違いが効いているのでしょうか。
しかし、メインインスタンスは問題なくリレーできるんです。

よろしくお願いします。

9 :8:2016/03/11(金) 00:13:47.64 ID:luOUQbwg.net
# postconf -c /etc/postfix-new -n

alias_database = hash:/etc/aliases
alias_maps = hash:/etc/aliases
authorized_submit_users = static:anyone
command_directory = /usr/sbin
config_directory = /etc/postfix-new
daemon_directory = /usr/libexec/postfix
data_directory = /var/lib/postfix-new
debug_peer_level = 2
html_directory = no
inet_interfaces = 10.30.242.113
inet_protocols = all
mail_owner = postfix
mailq_path = /usr/bin/mailq.postfix
manpage_directory = /usr/share/man
multi_instance_enable = yes
multi_instance_name = postfix-new
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost
newaliases_path = /usr/bin/newaliases.postfix
queue_directory = /var/spool/postfix-new
readme_directory = /usr/share/doc/postfix-2.6.6/README_FILES
#relayhost = 10.30.242.17:25
relayhost = smtp.isp.example.com:587
sample_directory = /usr/share/doc/postfix-2.6.6/samples
sendmail_path = /usr/sbin/sendmail.postfix
setgid_group = postdrop
smtp_sasl_password_maps = /etc/postfix-new/relay_password

説明どおり、認証の有無に関係なく、connection time out になるので、認証関係の設定は外しています。

10 :login:Penguin:2016/03/12(土) 14:50:32.13 ID:b4hQCCDd.net
予想すると。使いたのがgmailのsmtpで、gmailの場合、
設定で信頼度の低いapplicationを許可しないとかのcheck項目みたいのを外す必要があったはず。

11 :anonymous:2016/03/13(日) 04:16:52.22 ID:vk82yor0.net
>>10
レスありがとうございます。
gmailのsmtpへのリレーでなくて、ふつうのispのsmtpへのリレーなんですよ。
複数に増やしたインスタンスでのみ、connection time outになるんです。
でも、認証のない25番ポート(smtp)へはリレーできるんです。
わけがわからない。587と25とで、リレーできるできないの設定でもあるんだろうか。

12 :login:Penguin:2016/03/13(日) 05:27:45.52 ID:ar/TuJ3d.net
ごめんむかつれるぐらいちゃんと読んでなかったね。
結局の所分からないけど、以下のページに変える設定の項目が書いてあるね。
http://kaz.it-n.jp/wordpress/?page_id=149
http://k.lifeeling.net/?p=118
master_service_disableとかこんな所があやしそうなのかな。

13 :anonymous:2016/03/13(日) 06:39:24.85 ID:vk82yor0.net
>>12
ありがとうございます。
自己解決しました!

SMTPクライアントのソースアドレスの設定(master.cfのsmtpにsmtp_bind_addressオプションを付加)を明示的に行ったところ、
うまく外部のサーバと通信ができるようになりました。

14 :login:Penguin:2016/03/14(月) 16:11:31.05 ID:F9/n3G2c.net
kvmかなんかで物理コアよりコア数多く見せることってできる?

15 :login:Penguin:2016/03/14(月) 21:26:46.71 ID:lWy2Veqq.net
今実行しているコマンドがずっと表示されているシェルってある?

16 :login:Penguin:2016/03/14(月) 22:15:02.48 ID:t7BwcOwc.net
>>15
どういう意味すか。

17 :login:Penguin:2016/03/14(月) 23:13:45.47 ID:lWy2Veqq.net
>>16
例えば make を実行したら、実行結果がどんどん出力されていくでしょ
そしたら今動いているのが make なのかどうかわからなくなるでしょ
だから スクリーンの最上段にでも今実行中のコマンドが表示しっぱなしに
なるようなシェルは無いかな という

18 :login:Penguin:2016/03/14(月) 23:21:37.29 ID:8Lg8IOHU.net
>>15
screen

19 :login:Penguin:2016/03/14(月) 23:22:15.85 ID:t1Wls5wN.net
tail -f
ログが吐かれ続けるのが確認できます。

20 :login:Penguin:2016/03/14(月) 23:56:49.04 ID:t7BwcOwc.net
>>17
未検証だけど、こういうの?
Display command in xterm titlebar
http://unix.stackexchange.com/questions/9007/display-command-in-xterm-titlebar

21 :login:Penguin:2016/03/15(火) 00:07:33.12 ID:AtGc3n2s.net
makeの実行結果みたいなのはリダイレクトしてログファイルに書き出すようにする
んで端末1つ別に立ち上げて、そこでtopでも実行するといいんじゃないかな
今実行しているコマンドって言ったって1つに限らないわけで…

22 :login:Penguin:2016/03/15(火) 01:17:17.29 ID:zHuNgAI2.net
>>20
なるほどタイトルバーって手があるのか
どうやってコマンドラインを実行直前に取得してるのか
パッと見ではよくわからなかったのでちゃんと読んでみるよ

23 :login:Penguin:2016/03/15(火) 04:05:03.10 ID:34m2O0F3.net
CentOS6です。
急に、外部のキャッシュサーバをつかっての名前解決が不能になってしまいました。
とくに設定はいじっていないのに、なんでだろう。こんなのはじめてです。
キャッシュサーバは正常に動いています。ほかのマシンからは大丈夫でした。

Postfixのログには、Host or domain name not found. Name service error for name=・・・
というエラーになっていました。
pingだと、そのキャッシュサーバーへも到達可能でした。

気が付いて、service network restartしてみると、復帰しました。

また起こるんではないかと思うと心配なんですが、こういう場合の原因追及ってできるものなんでしょうか。
ネットワーク関係の処理の内部のバグではないかと思いました。

キャッシュサーバーは、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethx に、DNS1= で記述しています。

24 :23:2016/03/15(火) 04:23:40.82 ID:34m2O0F3.net
バージョンは、正確には、次の通りです。

2.6.32-504.16.2.el6.x86_64

service network restartで復帰したから、設定ミスとかでなくて、
上で述べたことを考慮するとむしろバグだと考えていいでしょうか。
yum updateしたいんだけど、今度起動しなくなったら怖いからなあ。

/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0に、DNS1 DNS2 に記述したほうが良いのか、
/etc/resolve.confで、nameserverで記述したほうがいいのか。

ちょっとまだ作法がわかりません。これが原因だろうかと気になりました。

25 :23:2016/03/15(火) 04:58:36.78 ID:34m2O0F3.net
>>24
/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0 の、DNS1 DNS2と、
/etc/resolve.conf とは連動していました。

ifcfg-eth0を編集して、service network restart すると、
resolve.confの内容が自動的に同じように変化しました。

26 :login:Penguin:2016/03/15(火) 19:09:39.48 ID:0RjCpAIm.net
>>3
そういう場合、端末からfirefoxとやるとエラーメッセージを端末に吐きながら動作してくれるので
それを元にしてググると初心者でも解決することが多いし他者に伝えるときにそのエラーメッセージが役に立つ

27 :login:Penguin:2016/03/15(火) 20:19:15.43 ID:TU7x6klg.net
multitail入れたいけど職場はyumもaptも禁止
だけど作るならOKと言われたのでmultitailのbashとか探してるんですが
bashでmultitailなどあるものなんでしょうか?

28 :login:Penguin:2016/03/15(火) 20:51:26.48 ID:FITcA1ec.net
>>27
ソースから入れればいいんじゃ

29 :anonymous:2016/03/16(水) 02:09:58.66 ID:vnpC9lue.net
>>27
すげえな、零細企業でがんばっている俺のようなLinux使いが、そこでは一般ユーザー扱いされているのか。
そこの、rootって、いったいどんな化け物なんだろうか。

30 :login:Penguin:2016/03/16(水) 11:09:16.09 ID:K4a5RDkC.net
multitailの公式サイトってどこ? フランス?

31 :login:Penguin:2016/03/17(木) 00:36:28.36 ID:yCRIDbcp.net
フランスだとなんかあるんか?

32 :login:Penguin:2016/03/17(木) 07:33:39.92 ID:ZHBbJG9t.net
>>23-25

「postfix host or domain name not found. name service error for name」で検索!

33 :login:Penguin:2016/03/17(木) 21:37:55.77 ID:IPW2PH4N.net
ねこがキャラのLINUXってないんですか?

34 :login:Penguin:2016/03/17(木) 21:42:41.17 ID:pJHZKYKt.net
Pisi Linux

35 :login:Penguin:2016/03/17(木) 21:51:23.04 ID:pJHZKYKt.net
http://distrowatch.com/?newsid=08691
期待はするな。

36 :login:Penguin:2016/03/17(木) 22:15:15.67 ID:IPW2PH4N.net
>>34>>35
ありがとうございます
でもかわいくない……

37 :login:Penguin:2016/03/17(木) 22:19:23.14 ID:qBKnUCkM.net
NekonekoLinuxツクロウゼ

38 :login:Penguin:2016/03/17(木) 23:19:13.03 ID:yCRIDbcp.net
名前がダサいから嫌です

39 :login:Penguin:2016/03/17(木) 23:56:45.09 ID:pJHZKYKt.net
NyancatLinuxならワールドワイドかな?
でもなんか媚びた感じもするなぁ。

40 :login:Penguin:2016/03/18(金) 01:04:51.49 ID:YyhD3hFw.net
Nyabuntu
無難にkitty linux

ネットっって異常に猫好き多いのに本当にPisiぐらいしか無いの?

41 :login:Penguin:2016/03/18(金) 01:09:10.92 ID:YyhD3hFw.net
ハローキティLinuxとしてサンリオに持って行ったら
絶対にサンリオは乗って来る
あそこは仕事を選ばないから

42 :login:Penguin:2016/03/18(金) 01:13:27.03 ID:SqnW3AfN.net
語感からしてたぶん、pisi=pussy なんだろなあ。
あと猫はUbuntuのocelot…可愛いがヤマネコ…。
まさかRMSがネコ嫌いとかそんな逸話無いよな?
>>41
アカン。逆にオレたちがLinux取り上げられるわ。

43 :login:Penguin:2016/03/18(金) 05:46:20.53 ID:o1VpKKwV.net
CentOS 6.7の、rsyslogで、別の機器からlocalファシリティーでログの転送を受信しています。
ファイルが大きくなるので、logrotateをしました。
ファイル自体は、指定した間隔で、日付付きの別ファイルに切り出されて、
新しいファイルが生成されています。

しかし、この生成されたこの新しいファイルに、ログの書き込みが始まりません。
rsyslogを再起動することによって、再びログの書き出しが行われます。

ほかに、どんな設定が足りていないんでしょうか。
logrotateで、rsyslogに対して処理を行うことが普通なんでしょうか。
/etc/logrotate.d/のサンプルを見ても、再起動させている様子はありません。

44 :login:Penguin:2016/03/18(金) 12:25:48.68 ID:zD+WkSnM.net
treeでドットから始まるファイルも表示させる方法を教えてください

45 :login:Penguin:2016/03/18(金) 12:35:31.02 ID:SqnW3AfN.net
>>44
tree -a
これでいけんか?

46 :login:Penguin:2016/03/18(金) 12:38:24.46 ID:zD+WkSnM.net
いけましたどうも

47 :login:Penguin:2016/03/18(金) 23:27:00.89 ID:qeurwz7m.net
>>43
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Deployment_Guide/s1-logfiles-locating.html
> postrotate
> /usr/bin/killall -HUP syslogd
> endscript

48 :login:Penguin:2016/03/19(土) 04:16:31.03 ID:o6CpB1yg.net
>>47
レスありがとうございます。
とても参考になります。

HUPについては、解説がされていなかったので、詳しくは調べてみたいと思います。

ありがとうございましたm(_~_)m

49 :login:Penguin:2016/03/21(月) 10:06:20.37 ID:z59CTMO7.net
debian
wineとかwine-developmentとかそれ関係のlibraryを削除したときに
apt-get autoremoveすると削除される候補が沢山出てきました
これは消しても問題ないんでしょうか?
i965-va-driver:i386 libasound2:i386 libasound2-plugins:i386 libasyncns0:i386 libavcodec56:i386
libavresample2:i386 libavutil54:i386 libbsd0:i386 libcap2:i386 libdb5.3:i386 libdbus-1-3:i386
libdrm-intel1:i386 libdrm-nouveau2:i386 libdrm-radeon1:i386 libdrm2:i386 libedit2:i386
libelf1:i386 libexpat1:i386 libffi6:i386 libflac8:i386 libfontconfig1:i386 libfreetype6:i386
libgcrypt20:i386 libgl1-mesa-dri:i386 libgl1-mesa-glx:i386 libglapi-mesa:i386 libglu1-mesa:i386
libgmp10:i386 libgnutls-deb0-28:i386 libgpg-error0:i386 libgsm1:i386 libhogweed2:i386
libice6:i386 libjack-jackd2-0:i386 libjson-c2:i386 liblcms2-2:i386 libldap-2.4-2:i386
libllvm3.5:i386 libmp3lame0:i386 libmpg123-0:i386 libnettle4:i386 libogg0:i386 libopenal1:i386
libopenjpeg5:i386 libopus0:i386 liborc-0.4-0:i386 libp11-kit0:i386 libpcap0.8:i386
libpciaccess0:i386 libpng12-0:i386 libpulse0:i386 libsamplerate0:i386 libsasl2-2:i386
libsasl2-modules:i386 libsasl2-modules-db:i386 libschroedinger-1.0-0:i386 libsm6:i386
libsndfile1:i386 libspeex1:i386 libspeexdsp1:i386 libssl1.0.0:i386 libstdc++6:i386
libsystemd0:i386 libtasn1-6:i386 libtheora0:i386 libtxc-dxtn-s2tc0:i386 libudev1:i386
libva1:i386 libvdpau1:i386 libvorbis0a:i386 libvorbisenc2:i386 libvpx1:i386 libwrap0:i386
libx11-6:i386 libx11-xcb1:i386 libx264-142:i386 libxau6:i386 libxcb-dri2-0:i386
libxcb-dri3-0:i386 libxcb-glx0:i386 libxcb-present0:i386 libxcb-sync1:i386 libxcb1:i386
libxcursor1:i386 libxdamage1:i386 libxdmcp6:i386 libxext6:i386 libxfixes3:i386 libxi6:i386
libxml2:i386 libxrender1:i386 libxshmfence1:i386 libxtst6:i386 libxvidcore4:i386
libxxf86vm1:i386 ocl-icd-libopencl1 ocl-icd-libopencl1:i386 unzip va-driver-all:i386
vdpau-va-driver:i386 zip

50 :login:Penguin:2016/03/21(月) 10:07:54.66 ID:FqqgCEr4.net
autoremoveは絶対に信用するな
自分が消していいと確証がもてるやつだけ消せ

51 :login:Penguin:2016/03/21(月) 10:13:07.20 ID:rPU5YFzo.net
穴があったら入れればいいだけ

52 :login:Penguin:2016/03/21(月) 11:16:25.43 ID:ooxo2Bqo.net
けして けしては いけない と かいてないなら けしちゃおう
あわわと思えば入れれば良いだけ ドタバタするのも学びの道

53 :login:Penguin:2016/03/21(月) 11:40:00.70 ID:z59CTMO7.net
i965-va-driver:i386とか消したらPC起動しなくなりそうでこわいっす!

54 :login:Penguin:2016/03/21(月) 12:07:45.71 ID:8dSe2SWO.net
wineはともかく「それ関係のlibrary」の >>49 の認識が間違ってるんでしょ。

55 :login:Penguin:2016/03/21(月) 12:35:33.63 ID:QqV+moTd.net
>>49
パッと見た限り、消して問題になるものは一つも無さそうなので問題ない

56 :login:Penguin:2016/03/21(月) 14:02:07.94 ID:s9ZVaA61.net
もう飛んだかな〜 やっぱ怖いよな 2chだし
rm -rf /*やれとか平気で言う人たちだからなぁ
親切にされればされるほど怖さが増す感じ

57 :login:Penguin:2016/03/21(月) 15:24:57.00 ID:NHrsLXii.net
rm -rf / --no-root-preserve

58 :login:Penguin:2016/03/21(月) 15:59:22.64 ID:uXTGPjgv.net
sudo rm -rfi --no-preserve-root

59 :login:Penguin:2016/03/21(月) 22:07:39.67 ID:IarFBHRl.net
>>49
>libfreetype6
>libstdc++6:i386
>libpulse0:i386
>libssl1.0.0
おいおいおいおい

60 :login:Penguin:2016/03/21(月) 22:40:22.11 ID:a6s/wLcf.net
ヘーキヘーキ
動くって

61 :login:Penguin:2016/03/22(火) 00:58:03.68 ID:KSyQmy2b.net
64でした、でみんなこける

62 :login:Penguin:2016/03/22(火) 11:40:35.10 ID:GNKGb2ot.net
すいませんwineをインストールしなおしました
そしたらautoremoveで大量に出なくなりました
まあ使わないんですが一応保険で入れておきます

63 :login:Penguin:2016/03/22(火) 22:38:30.06 ID:SLpV6zEO.net
CentOS7で「ifconfig ppp0 mtu 1452」をnmcli使って書き直した場合
どう書いたらいいですか?

64 :login:Penguin:2016/03/22(火) 22:55:09.36 ID:noP/TQuy.net
しらんこ

65 :login:Penguin:2016/03/23(水) 05:10:54.50 ID:7Z1rC92a.net
一度聞いてみたかったんですが、
Linuxの世界って、ウイルスは存在しないんですか。

なんでも、ワンクリックで入るようなウイルスはないから、
ウイルスを入れられるのは唯一自分だけだということらしいです。

http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1693059

66 :login:Penguin:2016/03/23(水) 05:27:13.74 ID:wVJu88+5.net
>>65
ついこないだのvvvウィルスやMintのバックドア騒動をしらんのか。
へんな記事よんでないで
# ufw enable
# freshclam && clamscan ./
これだけでもやっとけ(迫真)

67 :login:Penguin:2016/03/23(水) 05:30:53.51 ID:7Z1rC92a.net
>>66
かなり粗いですが、熱意のこもったレスありがとうございます。

iptablesは、ステートフルインスペクションで、戻りパケットのみ受け入れているので大丈夫です。
clamscan ./ は、どこのカレントディレクトリ?

68 :login:Penguin:2016/03/23(水) 06:01:58.92 ID:OexoM98s.net
>>65
そりゃあWindowsでウイルス感染は日常茶飯事の当たり前の出来事だが。
なんたってWindowsアプリは誤認逮捕やVectorの感染まで有ったからな。
誤認逮捕された人達はきっと人生を狂わされたんだろうな。
逆にLinuxでウイルスはWindowsよりはるかに珍しいからニュース価値がある。
まあ最終的にはOSより使用者の資質の問題なんだが、
Windowsはど素人が扱ってる割合が非常に多いから危ないな。

69 :login:Penguin:2016/03/23(水) 08:51:40.88 ID:ml4lZIL+.net
>>67
まあつまりお前みたいな利用者がLinuxには少ないしそもそも絶対数が少ない(クライアントとして)からなかなか出ない

70 :login:Penguin:2016/03/23(水) 09:38:27.17 ID:eSOBomx6.net
Centos5の/etc/passwdをそのままubuntsu14.04にコピーしたら、同じパスワードでログインできますか?

71 :login:Penguin:2016/03/23(水) 10:17:12.84 ID:JL/DWxlx.net
知りません

72 :login:Penguin:2016/03/23(水) 12:09:36.06 ID:25KGcDCZ.net
>>33
キャラなのかは知らないが、壁紙が猫の写真
https://ja.wikipedia.org/wiki/Berry_Linux
http://distrowatch.com/table.php?distribution=berry
で、KDEからLXDEに変わっていたのを今知りました。32bit only。

73 :login:Penguin:2016/03/23(水) 16:40:18.05 ID:O02sZtvU.net
bashスクリプトで
#!/bin/bash
a="ls -l"
a

これで実行できません
変数に入れたコマンドを実行する方法を教えてください
$(a)とか$((a)もだめでした

74 :login:Penguin:2016/03/23(水) 16:48:13.01 ID:TeBpDOTN.net
>>73
#!/bin/bash
a="ls -l"
$a

で実行できたけど

75 :login:Penguin:2016/03/23(水) 16:49:11.38 ID:MZPhl2Bs.net
>>73
#!/bin/bash
a="/bin/ls -l"
$a

76 :login:Penguin:2016/03/23(水) 16:56:14.89 ID:O02sZtvU.net
あああ$つけてなかったですね
ありがとうございました

77 :ハム太郎:2016/03/23(水) 19:48:14.68 ID:+V6BzllX.net
ハムちゃんズ大集合なのだ🐹

78 :login:Penguin:2016/03/23(水) 20:20:30.42 ID:KWEkbfsX.net
>>73
括弧付けるなら、{}
変数は代入するときは$なし、利用するときは$つき

79 :login:Penguin:2016/03/23(水) 20:22:47.42 ID:gFHwU8FR.net
a=`ls -a`

80 :login:Penguin:2016/03/23(水) 20:49:16.33 ID:/GUmo1ej.net
>>73
余計なお世話かもしれないけど、eval なんてのもあるよ。

a='echo $v'
v=abc
eval $a

81 :login:Penguin:2016/03/24(木) 00:40:35.47 ID:7tw7aBOw.net
リッチ差がLXDE以上xfce未満のDEってありますか?

82 :login:Penguin:2016/03/24(木) 01:17:45.00 ID:CMslOuZk.net
>>81
リッチ差って何?

83 :login:Penguin:2016/03/24(木) 01:31:00.84 ID:9sCs28LV.net
以前プログラム板で聞いたときLinux板の方がいいかもと言われたので質問させてください
mpich2を使ってMPIを利用しようとテストを行っていたのですが2台間の通信の際に
handle_mpd_output 401: failed to handshake with mpd on host2; recvd output={}
と出て、ここから進みません・・・
.mpd.conf や /etc/hosts などは確認しましたが問題は見当たりません
1台でのテストは成功しているので、何か心当たりがあればご教授ください

84 :login:Penguin:2016/03/24(木) 03:51:58.53 ID:9sCs28LV.net
エラーを調べてみても420や406は見つかりますが401に関しては英語や中国語しか見つからず
何とか読んでみても、どうにも解決策を得られませんでした
pingはちゃんと通っています、些細なことでも良いのでどうかお願いします

85 :login:Penguin:2016/03/24(木) 05:51:24.47 ID:I23WJO0k.net
LibreOffice や、OpenOfficeの利用者って、どのくらいなんでしょうかね。
ブログを立ち上げているので、ブラウザのシェアは予想つくんですが、
オフィスのシェアってどうなっているんでしょうか。
会社でも、フリー系のオフィスを使っているところは増えていると聞きます。

86 :login:Penguin:2016/03/24(木) 07:59:00.30 ID:Wfg/unnE.net
増えてるだろうね

87 :login:Penguin:2016/03/24(木) 10:00:04.22 ID:OdXU2a43.net
>>83
ノード間でのsshやrshの接続はちゃんとできてるのかな?

88 :login:Penguin:2016/03/24(木) 10:11:17.17 ID:JMt+5wc+.net
どっかの自治体が採用してたような
んまあ結局元に戻しそうだけど

89 :login:Penguin:2016/03/24(木) 10:44:39.24 ID:Wfg/unnE.net
GUIはサクッとTcl/Tkで

90 :login:Penguin:2016/03/25(金) 01:47:13.99 ID:HwEKGICl.net
時間がかかる処理をCtrl+Zをおして停止させようと思って、間違ってCtrl+Cしちゃったんだけど・・・・
これってもう取り返しつかないよね?

91 :login:Penguin:2016/03/25(金) 05:15:56.08 ID:KDUc6Exa.net
なんか、最近、身の回りでシステムの不具合が相次いでいる。
どこかの空港会社のシステムもトラブルをおこしたよね。
身近なところでもそういうトラブルが頻発している。
何か大変なことが布置されようとしている。
大地震に注意!と警告しておく。

92 :login:Penguin:2016/03/25(金) 06:44:12.08 ID:0aUfztL8.net
>>83-84
「handle_mpd_output 401」で検索!

Pythonのソースコード
https://searchcode.com/codesearch/view/20288622/

>handle_mpd_output 401: failed to handshake with mpd on host2; recvd output={}

ソースコードの412-413行目
mpd_print(1,'failed to handshake with mpd on %s; recvd output=%s' % (host,msg) )

ここで君の変数の内容を見ると、host=host2, msg={} になっている

ソースコードの411行目
if not msg or not msg.has_key('cmd') or msg['cmd'] != 'challenge':

if文に、not msg があるから、msg={} つまり、msgが空辞書ではダメなんだろう。
辞書に、このキー・値が必要。msg={'cmd': 'challenge'}

ソースコードの410行目
msg = tempSock.recv_dict_msg() とあるから、msgはここで設定されるが、
recv_dict_msg()という関数は、何をするメソッドか、さっぱりわからない

このように、Pythonプログラマにソースコードを分析してもらうか、
自分でデバッガを使って、1行ずつ実行するか、
ソースコードのあちこちに、print文を入れて実行して、変数の内容を見る

プログラム板のPython板で、聞いた方が良さそう

93 :92:2016/03/26(土) 07:43:52.01 ID:+RUBmqrk.net
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=zh-CN&u=http://www.it610.com/article/1967253.htm&prev=search

この中華サイトの質問3には、ファイアウォールの問題と書いてある

94 :login:Penguin:2016/03/26(土) 22:48:15.79 ID:hQ5Qziz8.net
wgetで-rオプションつけてウェブページまるごと保存するときにhtml内のリンクを書き換えたりできない?
あるサイトが消えててweb.archive.comから取得しようとしたんだけど普通にwgetで持ってきただけじゃ画像やなんかへのリンクが元のURLのままで-rオプションつけても読み込んでくれない
wgetじゃなくてもweb.archive.comからちゃんと取得できるならなんでもいい

95 :login:Penguin:2016/03/26(土) 22:49:38.12 ID:hQ5Qziz8.net
.comじゃなくて.orgだったね
どうでもいいけど

96 :login:Penguin:2016/03/26(土) 23:20:01.74 ID:+RUBmqrk.net
wget
-r 再帰的なダウンロードを実行。
ドメイン名のディレクトリを作成して、ダウンロードしたファイルを保存する

-H 他のドメインへもリンクをたどる。
このオプションを付けないと、同じドメインの中しかリンクをたどらない

-l数字 リンクをたどる最大回数を指定。
-l1 は指定したURLとそのリンク先をダウンロード。-r も合わせて必要

--spiderダウンロードせずに、ファイルの存在だけをチェックする。
再帰的に実行するオプション -r と併用するときには、
-nv も併用すると、標準エラー出力に一覧が表示されて見やすい

とりあえず、-pk も付けてみるとよい

wget
https://hydrocul.github.io/wiki/commands/wget.html

97 :login:Penguin:2016/03/26(土) 23:32:56.30 ID:hQ5Qziz8.net
>>96
だめでした
$ wget -r -l 10 --timestamping -H -nv -pk http://web.archive.org/web/20380119031407/http://hogehoge.com/index.html
Last-modified ヘッダがありません -- 日付を無効にします。
2016-03-26 23:27:15 URL:http://web.archive.org/web/20380119031407/http://hogehoge.com/index.html [16564/16564] -> "web.archive.org/web/20380119031407/http:/hogehoge.com/index.html" [1]
2016-03-26 23:27:16 URL:http://web.archive.org/robots.txt [101/101] -> "web.archive.org/robots.txt" [1]
終了しました --2016-03-26 23:27:16--
経過時間: 0.8s
ダウンロード完了: 2 ファイル、16K バイトを 0.2s で取得 (102 KB/s)

curlで見てみると<A href="/web/20380119031407/http://hogehoge.com/aa.htm" target="_top">みたいな感じで記述されてます

98 :login:Penguin:2016/03/27(日) 09:27:11.69 ID:8V15DVR8.net
>>97
http://www.alumnos.inf.utfsm.cl/~vparada/webcopy.html

99 :login:Penguin:2016/03/27(日) 11:42:36.39 ID:numvIRrb.net
mint17でwineを通してkindle for pc使ってるんですけど
この度のkindleのアップデートを適用できなくてエラーに
なってしまうんですけど似たような経験をお持ちの方いますか?

100 :login:Penguin:2016/03/27(日) 12:49:22.29 ID:e8Tmsude.net
>>98
入手不可能なんですが・・・・
AURにもなかったし

101 :login:Penguin:2016/03/27(日) 12:51:30.62 ID:e8Tmsude.net
見つけた
なんでもないです

102 :login:Penguin:2016/03/28(月) 00:00:09.79 ID:KckzKX41.net
robots.txt って、こんなテキストファイルも取得したいの?
こういう内部ファイルは公開していないから、
公開していないファイルをダウンロードできない

自分に関係のない、内部ファイルを取得しようとすると、
アクセス禁止エラーになるから、自分が取得したい拡張子だけを指定すれば?

それか、エラーになっても処理をやめないで、
続けて次のファイルを取得するような、オプションは無いの?

103 :login:Penguin:2016/03/28(月) 00:08:15.83 ID:fSVX9xn2.net
いやそういう問題では無いので
エラーも出てませんしおそらく問題が何かを理解されてないかと

104 :login:Penguin:2016/03/28(月) 00:23:33.09 ID:4Nu2yBbJ.net
アホ晒しててワロタ
robots.txtが内部ファイルとかwひどいにも程がある

105 :login:Penguin:2016/03/28(月) 07:10:05.08 ID:6/L/mOwh.net
ダウンロードするものじゃなくて手作りするものですお

106 :login:Penguin:2016/03/28(月) 13:19:54.09 ID:TfYvBd/U.net
UBUNTU15 で 日本語入力をうまく設定できません><
検索すると、手動設定による方法が、いくつも解説されているようなんですが、
いずれの説明よりも手前でこけているようです><
どうすればいいのかわかりません><

107 :login:Penguin:2016/03/28(月) 13:25:16.25 ID:md0sRP2X.net
UbuntuスレへGO
【初心者】Ubuntu Linux 104【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1456867283/

スレタイに初心者とか入ってるし聞いてくれるやろ

108 :login:Penguin:2016/03/28(月) 13:28:08.64 ID:TfYvBd/U.net
>>107
即答ありがとう おっていってみます

109 :login:Penguin:2016/03/28(月) 13:51:33.43 ID:2KMcF6o/.net
>>103
FirefoxにScrapBookっていう、Webページをローカルにコピーする拡張機能があるが、
それでできない?

110 :login:Penguin:2016/03/28(月) 14:34:44.19 ID:V+HrnxDu.net
できましたー(なぜか文字コードが全部おかしくなったけど)
まあスクリプトでhtmlタグ書き換えればいいか

111 :login:Penguin:2016/03/29(火) 01:27:16.90 ID:OgAPF/ur.net
すみません、apacheやphpなどのアプリをインストールするときに使うコマンドで、
./configと、./configureがありますが、
これらは何が違うのでしょうか?

112 :login:Penguin:2016/03/29(火) 01:29:00.43 ID:h5lMKZaB.net
くだらなすぎるしその認識は間違ってる
ググれ

113 :login:Penguin:2016/03/29(火) 19:15:05.13 ID:EefrF/0B.net
>>111
前者はフォルダ 後者は命令 じゃないの?

114 :login:Penguin:2016/03/29(火) 19:17:14.63 ID:h5lMKZaB.net
>>113
物によってはどっちもバイナリ入ってることがあるよ
111はそんなことを気にするレベルにはいないと思うがww

115 :login:Penguin:2016/03/29(火) 19:22:17.97 ID:EIlnBYK/.net
>>111
gnuのドキュメント
https://www.gnu.org/prep/standards/html_node/Configuration.html

116 :login:Penguin:2016/03/29(火) 20:11:13.07 ID:SncV2S8X.net
>>113
ついでだから、よかったら教えてほしいんですけど ものすごく基本的なことだと思うんですけど
linux(unixも?) って、カレントディレクトリにあるファイルを実行させるときってなんで "./"つけるんでしょうね

117 :login:Penguin:2016/03/29(火) 20:27:14.68 ID:yrWmqfMO.net
そりゃつけないで実行できたら簡単にシステムのコマンドを置き換えられちゃうだろ
それじゃあ困るから./つけて明示的に実行するかPATH通す必要がある

118 :login:Penguin:2016/03/29(火) 20:33:16.14 ID:HWKAHDK0.net
>>116
環境変数PATHに、カレントディレクトリを意味するピリオドを追加したら、./ は付けなくていいよ。
ある人が考えたアホなん考えで、PATHが通っているディレクトリにマルウェアがあったらそれを実行してしまう可能性があるとか言うことだろうね。
でも、./ を付ける癖をつけていると、カレントディレクトリに、 ls って名前のマルウェアがあったとしたら、
./ls って、マルウェアを実行してしまうからセキュリティー的によくないと思う。
/usr/bin とかにマルウェアを仕込むのは管理者権限がないと無理なわけだしね。

119 :login:Penguin:2016/03/29(火) 20:51:13.95 ID:ZKGiz9xw.net
バイナリインストールのディストリだったらgccだけ最新にしても特に依存に関係した問題とか起きないですか?

120 :login:Penguin:2016/03/29(火) 20:53:57.44 ID:XmV9MA96.net
>>118
ゲイツを馬鹿にしてんの。

121 :login:Penguin:2016/03/29(火) 21:14:41.70 ID:7GAVmkzi.net
>>119
gccに付属するライブラリのABIはバージョンによって
何度か変更されているので問題が起きる場合もある

122 :login:Penguin:2016/03/29(火) 22:48:48.00 ID:o+EjR2lh.net
>>121
ではgccだけをアップデートすることはやらない方が良いのでしょうか
動いてたプログラムが動かなくなる可能性があるということですよね?

あとArchのようなディストリは常にABIが変更されるかもしれない問題に脅かされているということですか?

123 :login:Penguin:2016/03/29(火) 23:01:14.30 ID:7GAVmkzi.net
>>122
ABIに無頓着な人が出鱈目にやると非互換の問題が起こることがある
分からない、調べる気もないならディストリお任せで使うことをお薦めする
非互換で大きな影響がある場合にはどのディストリでも(まともなディストリであれば)
案内/警告があるだろうしArchだけ特別にどうこうという問題ではない

124 :login:Penguin:2016/03/29(火) 23:20:50.85 ID:/J6q1TYq.net
「gccだけをアップデート」ってどうやるつもりなんだろ
パッケージで入れるなら依存関係めんどう見てくれるだろうし、
パッケージと別に入れるならあんま影響なさそうだし

125 :login:Penguin:2016/03/29(火) 23:52:55.23 ID:qPq+v0I1.net
>>123
調べ切れるものですか?
互換を利用する全てのアプリケーションを見なければいけないですよね?


>>124
パッケージと別ならABI云々の問題が起きないのですか?

126 :login:Penguin:2016/03/29(火) 23:56:25.71 ID:h5lMKZaB.net
そりゃ/homeの中とか/optで勝手にやってる分には構わんでしょ

127 :login:Penguin:2016/03/30(水) 00:09:21.27 ID:1KFFFHWr.net
〜完〜

128 :login:Penguin:2016/03/30(水) 07:36:15.20 ID:rxrkD1pQ.net
>>116
回答は別の人がしてるから省略するけど
Linuxスレには上から目線で…あるいはテリトリ意識で酷いコメントするヤツがいるけど気にしないでほしい
そういう人ばかりじゃないから無視してなんでも質問したほうが良いよ
何かのタイミングで回答が得られないときもあるけどそれも気にしないでね

129 :login:Penguin:2016/03/30(水) 07:41:54.35 ID:xqZlnZZE.net
>>125
>調べ切れるものですか?
>互換を利用する全てのアプリケーションを見なければいけないですよね?

個人じゃ無理だから、ディストリビューションを使う

皆が、Windowsにお金を払う理由も同じ。
正常に動くことを保証しているから、お金を払う

個人で色々、システムを変えたら、まず正常には動かない。
最初は動いても、どこかでクラッシュする

だから、サーバーを持っている、プロのシステム運用の会社では、システムを触らせないし、
新しくする場合も、RedHatがテストして、OKしたものしか使わない

Python3が出て、もう6年になるけど、未だにシステムでは、Python2系を使っているだろ。
膨大なすべてのシステムにおいて、1ディストリビューターでは、
正常な動きを保証できないから

基本的に、RedHatなど資金力がある、ディストリビューターがやらないと無理

130 :login:Penguin:2016/03/30(水) 09:01:50.56 ID:MYATJWjs.net
>>126
>>129
ユーザー単位でインストールすることにします
ありがとうございました

131 :login:Penguin:2016/03/30(水) 15:27:55.95 ID:c0PHv/qv.net
ttp://japan.zdnet.com/article/35080338/?utm_source=ZD+Net&utm_medium=twitter
これ、馬鹿にでもわかるように訳してくれないかな?
Cygwinいらなくなるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


132 :login:Penguin:2016/03/30(水) 17:06:58.47 ID:D9ZtvPsX.net
C#でWEBサーバ上のディレクトリを作成し
権限 700 と設定したいのですが、ディレクトリ作成までは出来るのですが
C#で権限設定(変更)の方法が分かりません。どの様にコードを記述すればよいのでしょうか?

req.Method = WebRequestMethods.Ftp.MakeDirectory;

133 :login:Penguin:2016/03/30(水) 17:08:30.12 ID:1Z6lbHR8.net
chmod呼んじゃえ

134 :login:Penguin:2016/03/30(水) 17:12:03.96 ID:GBdJJ154.net
>>131
http://japan.zdnet.com/article/35080338/

135 :login:Penguin:2016/03/30(水) 17:14:23.35 ID:1Z6lbHR8.net
ちょっとだけ調べてみた
http://stackoverflow.com/questions/9108399/how-to-grant-full-permission-to-a-file-created-by-my-application-for-all-users

136 :login:Penguin:2016/03/30(水) 17:17:18.24 ID:1Z6lbHR8.net
>>131
bashが動いたからといってそれはただのbashでしかないからbashの組み込みコマンドしか動かない
だから今のところcygwinやなんかは必要

137 :login:Penguin:2016/03/30(水) 18:57:16.89 ID:CouytjZJ.net
>>135
こっちの方がシンプルだと思う
http://stackoverflow.com/questions/4053593/c-sharp-create-or-modify-file-directory-permission-add-group-read-permission-us

138 :login:Penguin:2016/04/01(金) 11:37:52.69 ID:+PxKnYGY.net
curlでhttpsつなごうとするとエラー出るんだけどどうすればいいの?
-kで無視とかではなくちゃんと検証させたいんだけども

139 :login:Penguin:2016/04/01(金) 12:42:06.64 ID:ZZUpR1dW.net
>>138
http://hogem.hatenablog.com/entry/20120705/1340284071

140 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:21:02.33 ID:53DwyIk2.net
ALT+SysRq+r,s,e,i,u,b 以外で、
システムが固まった場合の、他の措置を教えて下さい。
頻繁に固まります。原因を推定できるかもしれないログとか
どこで見るんでしょうか?
Mint17.2mateです。

141 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:28:35.24 ID:53DwyIk2.net
LinuxでLINEしたく
http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/arch … 10677.html
このページのとおり、ですね。
sudo apt-get install pidgin
sudo apt-get install libpurple0 libpurple-dev libpurple-bin
sudo apt-get install libboost-dev libboost-test-dev libboost-program-options-dev libevent-dev automake libtool flex bison pkg-config g++ libssl-dev python-dev
コンパイルの準備が完了、とのこと。
ここまで、できました。
ここから先がわかりません。

142 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:32:44.86 ID:MtyaQnS6.net
普通にwineでwin版動かしましょう
問題なく使えます

143 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:36:17.56 ID:53DwyIk2.net
>普通にwineでwin版動かしましょう
ありがとうございます!でも、ここまでやりかけたんですが。
これはよくないのでしょうか?
それとワインつーもの、ああ。難しいそ。

144 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:40:48.59 ID:MtyaQnS6.net
やるのは勝手だがwineでwin版動かしたほうがよっぽど簡単

145 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:48:08.32 ID:53DwyIk2.net
高速なレスありがとうございます。
両方やってみます。ラインってやったことなく、事前に質問したいのですが
日本語入力は、どうなってるのでしょうか?

146 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:49:16.88 ID:MtyaQnS6.net
ここはお前に全てを教えるスレじゃない
自分で確かめたりググったりしろ

147 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:51:48.21 ID:53DwyIk2.net
いま
libtool: compile:
g++ -DHAVE_CONFIG_H -I. -I../..
-I../../lib/cpp/src/thrift -I/usr/include
-I./src -D__STDC_LIMIT_MACROS -Wall -Wextra
-pedantic -g -O2 -std=c++11 -MT src/thrift
−−−
thriftのコンパイル中で、ここまで順調のようですから

148 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:52:49.89 ID:MtyaQnS6.net
日記は日記帳へどうぞ
俺の日記帳 第三冊目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068/
人の話を聞く気がないならば質問するんじゃねえ

149 :login:Penguin:2016/04/01(金) 21:54:40.29 ID:+PxKnYGY.net
ここまで無能な質問者もなかなか
小出し君&自分の道を突き進む&リンクすらまともに貼れない

150 :login:Penguin:2016/04/02(土) 22:21:49.60 ID:aOSrK53c.net
手元の写真をgrepしたい。
$ grep -e 国会議事堂の緯度経度 /tmp/*.jpg
/tmp/国立国会図書館.jpg
/tmp/内閣府.jpg
/tmp/首相官邸.jpg
のように、jpegのexifの緯度経度を見て近い場所を拾うようなコマンドある?
無けりゃ書かなきゃならんのだけど、いかにも在りそうなので訊いた。

151 :login:Penguin:2016/04/02(土) 22:23:50.96 ID:kHKkDS5N.net
googleのapiにでも投げてろよ
緯度経度情報同士の近さなら簡単に出せるだろうが場所となると誰がデータベースを提供するんだと

152 :login:Penguin:2016/04/02(土) 22:52:29.06 ID:x5nAfzNj.net
何のデータベースが要るん?
計算するだけで済む話だと思うけど

153 :login:Penguin:2016/04/02(土) 23:16:23.31 ID:eb+Nir/X.net
国会議事堂の緯度経度 => 北緯35度40分22.581秒・東経139度44分52.392秒
というような変換のためだろ

154 :login:Penguin:2016/04/03(日) 00:11:46.85 ID:QoJEy5Lk.net
コマンドが無いかと質問したが
データベースだの変換だのとドザー並みの池沼揃いであったか。

155 :login:Penguin:2016/04/03(日) 00:29:28.11 ID:HSLs64Td.net
質問した奴が池沼だからじゃね?

156 :login:Penguin:2016/04/03(日) 16:34:57.78 ID:C7xFbsSW.net
近い場所を探すのだろ?

例えば、国会議事堂の緯度経度 => 北緯35度40分22.581秒・東経139度44分52.392秒なら、
緯度経度、+-1分にある場所を、膨大なデータベースの中から探すのだろ?

Google Maps API から、何かの言語の、そういう関数を探すしかない

157 :login:Penguin:2016/04/03(日) 18:44:23.69 ID:a+uuwXwf.net
指定した緯度経度とexifの緯度経度の比較って話じゃないの
場所名を緯度経度に変換したいなんて書いてない

158 :login:Penguin:2016/04/03(日) 19:52:49.44 ID:4M2ddGqw.net
tmuxでプロジェクトごとに開いたWindowを記録しておきたいんですけどどうやるのか教えてください

159 :login:Penguin:2016/04/04(月) 17:43:50.50 ID:dOeJJzt7.net
>>156
問題は分割しろよ

1. ランドマークの位置情報(A)の取得
2. jpegのEXIFからの位置情報(B)の取得
3. Aに一番近いBを森田健作

2と3は別にちょちょいのちょいでできるだろ
1は面倒だしこんな機能無くてもいいだろ

160 :login:Penguin:2016/04/04(月) 19:31:02.85 ID:EJuoI/z4.net
2と3だけでいいのでちょちょいのちょいでお願いします

161 :login:Penguin:2016/04/04(月) 21:28:20.89 ID:hZDzH5pY.net
パソコンにあるディストリを別なパソコンにそのまま移動する
VRBOXに移すと言うのは可能ですか?

162 :login:Penguin:2016/04/04(月) 21:34:01.18 ID:APWA3amE.net
日本語でおk
インスコされてるLinuxを別のPCorデュアルブートしてるWin上のVirtualBoxに移して起動させたいってこと?
ddでイメージ作って書き込むか同時に2つ起動してrsyncで/ぶち込めばいい

163 :login:Penguin:2016/04/04(月) 22:12:06.39 ID:fg1X7W4j.net
違うパーティションにインストールされてるWindowsをVirtualBoxから呼べないの?

164 :login:Penguin:2016/04/04(月) 22:44:24.74 ID:xgtBox0B.net
>>159
Google Maps API とか、JavaScriptの、geolocation API を使えば?

スマホアプリ開発の本を読むと、車の運転中に、アプリを起動したら、
近隣のおすすめ店を表示する、という機能がほしいとある

こういう機能がほしいんじゃないの?

まあ、プログラム板・WebProg板・Web制作板などで、聞いた方がよいかも

165 :login:Penguin:2016/04/05(火) 08:06:22.27 ID:mkxkXA8K.net
>>163
公式のドキュメントに書いてあるのに
https://www.virtualbox.org/manual/ch09.html#rawdisk

166 :login:Penguin:2016/04/05(火) 12:50:34.42 ID:o8z7hfcE.net
>>165
Windowsは無理なのね

167 :login:Penguin:2016/04/05(火) 12:57:51.84 ID:xdMQADx/.net
そこを!
なんとか!

168 :login:Penguin:2016/04/05(火) 14:28:03.28 ID:k9r2xSNR.net
>>164
まぁ >>150 を再読すると良いんじゃないか

169 :login:Penguin:2016/04/05(火) 16:43:20.49 ID:+KcFw0//.net
>>166
Windowsでも一応できるよ
http://www.sysprobs.com/access-physical-disk-virtualbox-desktop-virtualization-software

170 :login:Penguin:2016/04/05(火) 17:57:41.63 ID:ne/ExKF7.net
メモリが4GiBとか8GiBとか、あるいは32GiB搭載していても
やっぱりSWAP領域をメモリの2倍確保したほうがいい?
ていうかSWAPってまだ必要?もうなくても平気?

今度新しくマシン組むんだ…

171 :login:Penguin:2016/04/05(火) 18:19:19.43 ID:wqzvntF0.net
8GB以上は念のため2-4GBあれば安心
未満はメモリの二倍にしどけ
ただしハイバーネートだっけ?するならメモリ以上にしとけって
IBMかどっかがそんなこと書いてた気がする

172 :login:Penguin:2016/04/05(火) 19:31:03.52 ID:QyfNGGwN.net
Redhat のサイトにswap サイズに関しては記載あるよ。
検索してごらん。

173 :login:Penguin:2016/04/05(火) 19:43:24.99 ID:o8z7hfcE.net
気がするっていうかそりゃそうだ

174 :login:Penguin:2016/04/05(火) 19:43:40.92 ID:o8z7hfcE.net
!?
IDが被っている

175 :170:2016/04/05(火) 19:51:04.04 ID:LuvyQPxF.net
ありがとう。これか
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Installation_Guide/s2-diskpartrecommend-ppc.html

参考にします。それにしてもスマホで見ると酷いサイトつくりだ…

176 :login:Penguin:2016/04/05(火) 20:19:32.49 ID:ktcXz5eI.net
>>173
いや内容じゃなくてIBMだったかどうかがうろ覚えw

MTPで接続されてるmicroSDにddでイメージ焼けないかな?
変換アダプタ買ってくるのめんどくさくて

177 :login:Penguin:2016/04/05(火) 22:36:12.12 ID:EgtgsfbV.net
あまりに初歩的すぎる質問だとは思うが・・・
bashで操作してて変数に複数行の文字を入れたくてEnter押したんだ

[root@test ~]# TEST="hello
> hello
>

こうなってしまってどうやったら入力を終了できるかわからなくなった
Ctrl+Cで終わらせられたがキャンセル扱いで変数は入ってなかった

どうしたらいいですか教えてくださいお願いします

178 :login:Penguin:2016/04/05(火) 22:54:48.80 ID:izOr8h2k.net
>>177
[user@f24 ~]$ TEST="hello
> hello
> "
[user@f24 ~]$ echo $TEST
hello hello
[user@f24 ~]$ echo "$TEST"
hello
hello

[user@f24 ~]$

179 :login:Penguin:2016/04/05(火) 23:07:31.44 ID:EgtgsfbV.net
>>178
ありがとう...ありがとう...

180 :login:Penguin:2016/04/06(水) 01:09:54.15 ID:oDU7aMmg.net
>>162
どっちもlinuxで別なパソに仮想環境として入れたいのです
VRBOXで触りたいのでデュアルとかは考えてません。
OSまるごと保存してVRBOXに移せればいいんですけど方法ありますか?

別な話。
カーネルって消したらダメなんですね(警告は出てたが消しても動くと思った)
OS起動しない、これどうしたら元に戻せますか。

181 :login:Penguin:2016/04/06(水) 01:30:47.94 ID:qI5lhFpj.net
>>180
お前の質問はあまりにもくだらなさすぎる
ググれば1分とかからずに理解できるのになぜしない
何か絶対にググらないで人に聞いてやる!って信念でもお持ちなんですか?

182 :login:Penguin:2016/04/06(水) 02:11:27.84 ID:k8Tmo9vv.net
>>181
意地でもオマエに調べさせようという信念だからクソレスしている暇があったらさっさと調べて来い
スレタイ読んでから書き込めタコ

183 :login:Penguin:2016/04/06(水) 02:17:49.45 ID:k8WyUbED.net
>>182
いや>>180が悪いよ
態度も頭も

184 :login:Penguin:2016/04/06(水) 05:59:57.92 ID:szddpH2I.net
いやいや悪いのは >>181,183
煽るだけで何一つまともに答えられないいつもの人だろうけれど

185 :login:Penguin:2016/04/06(水) 06:38:57.39 ID:a2lfRq7B.net
>>184
煽るだけなら小学生でも出来るからな(笑)

186 :login:Penguin:2016/04/06(水) 13:20:01.14 ID:oDU7aMmg.net
やめて、私のために争わないで、ですか?

カーネル消したらOS起動しないわwwwwwカーネルって何?
だれか詳しく教えてくれ、解説サイトでもいいぞorz
つか、くだらいレベル超えてるマジどうしたらいいか悩む質問です。

187 :login:Penguin:2016/04/06(水) 14:48:02.04 ID:oDU7aMmg.net
あっ、カーネルの説明じゃなく消してしまったカーネル入れ方の説明です
OSない状態で入れるような説明が見当たりません
検索してあるなら教えてください。

188 :login:Penguin:2016/04/06(水) 15:41:34.16 ID:6iFfVke3.net
>>187
LiveCDで起動してコピーすりゃいいじゃん

189 :login:Penguin:2016/04/06(水) 16:53:52.37 ID:6c47f/TH.net
構うなよ

190 :login:Penguin:2016/04/06(水) 20:13:40.84 ID:vFroXrvA.net
並列計算機ってさ、ジョブスケジューラを介して投げたジョブと普通に実行した(大きい)ジョブが混在してたらなんか困る起こる?

「ジョブスケジューラ的には空いてるけど実際にはとあるプログラムが使ってるコア」が存在したら混乱する?

191 :login:Penguin:2016/04/06(水) 21:13:03.11 ID:qI5lhFpj.net
コア一個に一つしかプログラムが割り当てられないの?

192 :login:Penguin:2016/04/06(水) 22:55:04.23 ID:pxKqoxOm.net
>>190
うちのラボのクソバカがそれやってる
ほんと迷惑

193 :190:2016/04/06(水) 23:42:57.17 ID:vFroXrvA.net
>>191-192
一つしか割り当てられないわけではないとしても、いくつかやったらビジーになるってことでしょ?
結局迷惑なん?

194 :login:Penguin:2016/04/07(木) 10:37:11.85 ID:zzlWHpFI.net
wget の-rオプションみたいに再帰的にリンクを抽出してくれるのってありますかね(ダウンロードはしなくていい)
wget -rでダウンロードすると遅いんでaria2とかでダウンロードしたいんです

195 :login:Penguin:2016/04/07(木) 16:23:57.39 ID:B4P1qlvl.net
家電量販店で販売しているマウスやキーボードはLinuxで動作しますか?

ちなみにwindowsには対応しているみたいですけど・・・・Linuxとは書かれていません。

つまらない質問ですみませんが誰か答えてくださると助かります。

196 :login:Penguin:2016/04/07(木) 16:28:14.79 ID:HtBI+19V.net
>>195
マルチ糞野郎の質問に答えるのは仁義に反する

197 :login:Penguin:2016/04/07(木) 16:30:34.07 ID:/rAnoHuI.net
基本的にどれも動く

198 :login:Penguin:2016/04/07(木) 17:14:23.17 ID:B4P1qlvl.net
>>197
ありがとうございます

199 :login:Penguin:2016/04/07(木) 17:24:50.74 ID:qlmnBzMh.net
そしてドツボにハマるID:B4P1qlvl

200 :login:Penguin:2016/04/07(木) 20:01:01.36 ID:92DNbhzm.net
>>194
再帰的に抽出するにはダウンロードしなければならないと思うので
ダウンロードしないという条件に無理があると思います

201 :login:Penguin:2016/04/07(木) 21:19:08.20 ID:TJl8S47K.net
>>200
index.htmlなんかはそうだろうがファイルとして保存しないでってこと

202 :login:Penguin:2016/04/07(木) 22:55:50.01 ID:92DNbhzm.net
>>201
イミフ
再帰的という言葉の意味を勉強してから出直した方が良さそう

203 :login:Penguin:2016/04/07(木) 23:32:06.99 ID:0hgxtzpF.net
再帰的の意味を再帰的に定義しなさい

204 :login:Penguin:2016/04/08(金) 00:26:26.86 ID:QnevFrFz.net
>>201
こんなスクリプト書けばいいんじゃないか?

1. URL指定されたら、そのファイルを取ってきてURLを抽出
2. 1で抽出したURLがhtmlなら1を繰り返す。
3 htmlじゃないなら、適当にURLを保存

保存したURLはhtmlでないファイルなので、
好きなツールでダウンロードすればいい。

205 :login:Penguin:2016/04/08(金) 00:55:00.65 ID:sgU2qLaX.net
>>204
書いてたんだけど途中でめんどくさくなってそんなツールがないか聞いてみた

206 :login:Penguin:2016/04/08(金) 08:28:54.24 ID:l14SLJtd.net
wgetでHTMLページだけ再帰的に取得してそれをgrep

# URLのページから1段階の深さ(-l1)まで再帰的にHTMLページを取得
# 親・祖先ディレクトリへは行かない(-np)
# -k オプションは相対URLを絶対URLに直す目的
wget -w3 -nv -k -r -l1 -np --accept-regex '/$|\.(html?)' http://www.example.com/

# 取得したページに含まれるリンクのURLを拡張子で抽出(.zip と .bz2)
grep -rhaPo "(?<=href=[\"'])http[^\"']+\\.(zip|bz2)(?=[\"'])" www.example.com/

207 :login:Penguin:2016/04/08(金) 13:34:52.06 ID:1ChIvU0l.net
Rubyで、nokogiri を使って、HTMLのhref 属性をすべて抜き出して、
すべてのURLをファイルに保存

次にそのファイルから1つずつ、URLを取り出してアクセスして、
href 属性を抜き出す

『Rubyによるクローラー開発技法』の著者、るびきちのサイト
http://rubikitch.com/category/ruby/page/2/

こういうツールは、Python, Rubyあたりで、誰かが作ってそう

208 :207:2016/04/08(金) 15:00:05.58 ID:1ChIvU0l.net
Anemoneによるクローラー入門
http://tech.feedforce.jp/anemone_crawler.html

Rubyで、Anemone を使うと、簡単らしい

209 :login:Penguin:2016/04/08(金) 18:30:44.98 ID:Ta9Y1aMd.net
最近のメールヘッダのエンコーディングに iso-2022-kr が激増してんだけどどうなってんの?

210 :login:Penguin:2016/04/08(金) 18:50:20.71 ID:hq2pvGej.net
ドメイン関係なく?

211 :login:Penguin:2016/04/09(土) 17:08:28.90 ID:ENhhX30A.net
端末で時間がかかる「rsync」を複数、シェルスクリプトで、投入した。(バックアップしてる)
rsync前後にechoで進捗状況を出力してる。
誤って端末を閉じてしまった。

状況を知るためには、どんな方法がありますか?
(TOPコマンドで動いてるのは確認できてる)

212 :login:Penguin:2016/04/09(土) 18:28:34.86 ID:XUeMXDo4.net
そういうときのために事前にscreen使っておく

213 :login:Penguin:2016/04/09(土) 18:40:28.89 ID:CsC4Vboe.net
そのとおりやね

214 :211:2016/04/09(土) 18:42:52.99 ID:ENhhX30A.net
なるほど、勉強になりました。
お騒がせしました。

215 :login:Penguin:2016/04/09(土) 21:46:41.00 ID:V57mRILB.net
全てのサービスをchrootした方がいいの?
chrootで検索するとbindがヒットしやすいんだけど
bindをchrootした方が良い理由ってある?

216 :login:Penguin:2016/04/09(土) 23:30:25.29 ID:hgZHL//l.net
chroot なんて、自分でディストリビューションを作るとか、

アプリを独自にインストールする時ぐらいしか、使わないだろ?

217 :login:Penguin:2016/04/10(日) 08:42:34.60 ID:vOMA/QqC.net
bindの場合、万が一乗っ取られるとそのbindを参照してる他のPCにも影響が大きいから、じゃないのかな? 家庭内DNSとかならchrootする必要感じないけど…

218 :login:Penguin:2016/04/10(日) 08:55:12.87 ID:6EL2EfsY.net
chrootで防げないんですが

219 :login:Penguin:2016/04/10(日) 10:31:22.42 ID:EWeywv/S.net
>>217
確かに。クライアントに適当な内容返されたら影響でかいからだね
ありがとう

>>216
普通に構築案件で使うらしいよ

220 :login:Penguin:2016/04/10(日) 12:30:05.17 ID:ECisxsUz.net
「なんでだよ!」って思わず突っ込んでしまった

221 :login:Penguin:2016/04/10(日) 12:50:44.68 ID:EWeywv/S.net
確かにchrootしてもbind乗っ取られたらクライアントに適当な内容返せるね

222 :login:Penguin:2016/04/10(日) 17:12:58.82 ID:cFmkuInT.net
bind自体に脆弱性あったりするしなぁ

223 :login:Penguin:2016/04/10(日) 18:22:03.43 ID:+6vvB7to.net
>>215
https://ja.wikipedia.org/wiki/Chroot
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0309/09/news001.html
> もしユーザー権限が奪われてしまっても、jail(牢獄)に幽閉してしまおうというわけです

224 :217:2016/04/10(日) 18:57:36.70 ID:vOMA/QqC.net
217だけど確かに乗っ取られたらどうしようもなかった笑

225 :login:Penguin:2016/04/10(日) 20:23:57.72 ID:EWeywv/S.net
bind乗っ取っとられても
chrrot環境にsu、ftp、ssh、viとか置いとかなければ
悪さできないってことか

226 :login:Penguin:2016/04/10(日) 21:49:30.75 ID:wV+5YoIo.net
主にそっちだよね
やられても他のサービスに影響を出さない

227 :login:Penguin:2016/04/11(月) 00:05:40.48 ID:eLm8nVI9.net
悪さできないとか影響を出さないじゃなくて悪さし難く影響出難くする
ま、セールスなんかの人は可能性の低い部分をわざと無視したりするけど
そういう利害関係が無いのなら状況は正確に把握しとけ

228 :login:Penguin:2016/04/11(月) 09:39:11.30 ID:6SwqM0oE.net
>>210
ドメイン関係無いねえ、日本の金融機関のオンラインマガジンとか通知とかでも増えてるし

229 :login:Penguin:2016/04/13(水) 11:51:19.04 ID:zqMAihxU.net
メールサーバって送信元がどういうクライアントPCだとかいう情報保存してるの?
どこで見れる?

230 :login:Penguin:2016/04/14(木) 11:08:07.84 ID:dDQB1Qj7.net
>>229
メールヘッダ以上のことはMTA側では分からんよ

231 :login:Penguin:2016/04/14(木) 18:42:50.25 ID:E8d+ejyj.net
>>229
メールのヘッダに(X-)User-Agentってのがある
どこのWebメールだとか、ThunderbirdのLinux版だとかその程度は分かる

232 :login:Penguin:2016/04/14(木) 23:15:46.29 ID:+TXy4xFY.net
Linux Mintをインストールしてたら「世界で4番目に広く使用されているOS」とあったんだが
Windows、Mac、あと何?Ubuntu?

233 :login:Penguin:2016/04/14(木) 23:37:42.96 ID:EdtpLSAm.net
あんどろいど

234 :login:Penguin:2016/04/15(金) 00:03:32.94 ID:rJ+aZVao.net
>>232
Ubuntuのようだ
http://web.archive.org/web/20140626110512/http://www.linuxmint.com/about.php

今は3番目と言っている
https://www.linuxmint.com/about.php

235 :login:Penguin:2016/04/15(金) 00:10:34.54 ID:suXhZfzs.net
>>230-231
サンキュー

236 :login:Penguin:2016/04/15(金) 00:20:28.06 ID:3OCXpVdD.net
>>232
こっちだと「Ubuntu に続いて 4 番目」となってるね
http://linuxmint-jp.net/linuxmint.html

237 :login:Penguin:2016/04/15(金) 07:07:56.72 ID:zmwzPJBB.net
その元ネタは>>234でしょ

238 :login:Penguin:2016/04/15(金) 08:21:10.61 ID:WiQN2c/z.net
話は全然変わるけど、今の携帯とかで撮った写真って
JPEGヘッダに全部GPSの位置情報まで載ってるんだってね・・。スゲエ時代になったもんだ(´・ω・`)

239 :login:Penguin:2016/04/15(金) 11:16:29.10 ID:7PZQgqGk.net
htmlファイルとかcssファイルのオーナー、グループってrootである必要ある?

「HP」みたいなグループを作ってrootじゃない特定のユーザーにだけ編集できるようにしたいんだが

240 :login:Penguin:2016/04/15(金) 12:14:40.11 ID:IbNTnbih.net
もっと勉強してこい

その情報だけで質問に答えるならばないかもしれないしあるかもしれないが多分ない

241 :login:Penguin:2016/04/15(金) 17:15:11.01 ID:zmwzPJBB.net
>>239
必要はないよ
どうするかは利便性とセキュリティ天秤にかけて自分で決めればいい

242 :login:Penguin:2016/04/15(金) 20:10:59.51 ID:7PZQgqGk.net
>>240
必要ある場合ってどういう事例だろうか

243 :login:Penguin:2016/04/15(金) 20:18:22.76 ID:hePVgIdP.net
htmlファイルだとかは関係ないだろ
Webサーバのプロセスから読み取れるなら所有者はなんでもいい

244 :login:Penguin:2016/04/15(金) 20:24:41.15 ID:LN75QpKa.net
>>242
例えば600みたいな権限に設定しててウェブサーバーがrootじゃないユーザーで動いてたら読めなくない?

245 :login:Penguin:2016/04/15(金) 20:30:34.76 ID:7PZQgqGk.net
>>244
なるほど

オーナー: root
グールプ: HP
パーミッション: rw-rw-r--

に変更しようと思う
セキュリティレベルが若干落ちるだけの変更だと期待する

246 :login:Penguin:2016/04/15(金) 20:32:29.10 ID:Zc4fcl6m.net
何のセキュリティやねんwくだらねえ質問すんなタコw

247 :login:Penguin:2016/04/15(金) 21:16:28.30 ID:vWFOgPUg.net
マウスのスクロールが遅いのでソフトウェアを入れたいのですが、WindowsとMacしかございませんの
たすけてー

248 :login:Penguin:2016/04/15(金) 21:21:36.18 ID:hePVgIdP.net
ソフトウェアとか必要ないだろ

249 :login:Penguin:2016/04/16(土) 01:10:58.02 ID:xVhI48Qu.net
sshdをxinetd経由で起動するのって当たり前のことですか?
直接起動するように構築したらアホ呼ばわりされたんだけど

250 :login:Penguin:2016/04/16(土) 08:25:40.54 ID:jFDrGxV6.net
>>247
Linux使ってないなら板違い

251 :login:Penguin:2016/04/16(土) 08:26:16.81 ID:jFDrGxV6.net
>>249
当たり前じゃないです
なぜxinetd経由にする必要があるのか理由を聞いてみるといい

252 :login:Penguin:2016/04/16(土) 08:43:23.01 ID:6gaPuzEz.net
cryptsetup で作成した暗号化ファイルシステムを、そのまま削除して元に戻すのにはどうしたらいいでしょう?

cryptsetup で作成後にGUIでファイル操作しようとしてもできないことに気がついたので、元に戻したいのです

253 :login:Penguin:2016/04/16(土) 08:50:37.67 ID:xVhI48Qu.net
>>251
ですよね
常時起動させてるとメモリを喰うとかそんな理由です
メモリは4G積んでるんですけどねw

254 :login:Penguin:2016/04/16(土) 09:07:05.34 ID:Aq7QiOLV.net
起動すると常に1000個くらい接続するようなシステムかもしれないだろ

255 :login:Penguin:2016/04/16(土) 09:35:00.23 ID:wBldYicR.net
じつにくだらない質問でした 自己解決しました

ただ、GUIでは扱えないのでしょうか?何か手段ありえますか?

256 :login:Penguin:2016/04/16(土) 09:35:40.19 ID:wBldYicR.net
252でした IDが変わってしまい失礼しました

257 :login:Penguin:2016/04/16(土) 10:17:16.10 ID:xVhI48Qu.net
>>254
多くて1日1人か2人つなぐ程度だよ

258 :login:Penguin:2016/04/16(土) 12:00:27.73 ID:rKCMyyEH.net
1日1人か2人しか使わないから常駐させるのはもったいないという考え方なんだろ

259 :login:Penguin:2016/04/16(土) 13:06:48.08 ID:xVhI48Qu.net
xinetd配下がsshdだけならxinetdだってメモリ喰うんだから
xinetd止めてsshd常時起動でもよくない?

260 :login:Penguin:2016/04/16(土) 13:15:33.20 ID:rB8fnJNj.net
>>257
じゃああれだ
アタックしてきたログ見るのめんどくさいからだ

261 :login:Penguin:2016/04/16(土) 16:56:23.46 ID:HRaN4pk7.net
>>259
> xinetd配下がsshdだけなら
なにその仮定。

262 :login:Penguin:2016/04/16(土) 18:10:43.82 ID:jFDrGxV6.net
>>259
それぞれどのくらい食うかが問題でしょう

>>261
いまどきxinetd使うサービスなんてほとんどないから
それほどおかしい仮定ではない

263 :login:Penguin:2016/04/17(日) 03:42:16.88 ID:cNcxCGuz.net
tcpwrappersと混同してないか。xinetdに今時も糞も無い。

264 :login:Penguin:2016/04/17(日) 04:06:20.30 ID:cNcxCGuz.net
言い方がよくないよな反省。
>>255
パーティションを操作したいのか、ファイルマネージャーから中身を扱えないのか判断し辛い。
どっちにしろ出来ると思うけれど、詳しい事は知らない。

265 :login:Penguin:2016/04/17(日) 05:16:24.10 ID:lK9f88bY.net
bashのMAIL変数でつかうメールはファイル名が固定で
勝手に更新されるから電子メールとは別の物ですか?
どうやって送るんですか?

266 :login:Penguin:2016/04/17(日) 10:07:39.27 ID:yYFBkWc4.net
sambaが公開してるディレクトリ内にあるマウントポイントにアクセスしたいんだけど、
Permission deniedされる(マウントポイントは誰でもアクセスできるパーミッション)。
smb.confの設定が必要なのか、sambaの仕様上の限界なのか教えてください。

* 例
sambaが公開してるディレクトリ:\\192.168.0.1\share\(ローカルで/var/share)
そのディレクトリ内にある別のファイルシステムのマウントポイント:ローカルだと/var/share/mnt

267 :267:2016/04/17(日) 14:38:25.80 ID:2W7xC2ee.net
Centos7x64での質問なのですが
php-common7.0.5-2.el7をインストールする為にはどのようにすればよいでしょうか?
php-opcacheをインストールするためにphp-commonのバージョンアップが必要とされていたので

yum install php-common
を行うと、
一致したパッケージ php-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64 はすでにインストールされています。
更新を確認しています。何もしません
とでます。

しかしパッケージの確認を行うと、下記が表示されます。
rpm -qa | grep php-common
php70-php-common-7.0.6-0.2.RC1.el7.remi.x86_64
php-common-7.0.2-1.el7.remi.x86_64

パッケージにphp-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64が含まれていない・・・

こういう場合、どのように対処すれば良いでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。

268 :267:2016/04/17(日) 14:38:59.39 ID:2W7xC2ee.net
↓因みにphp-opcacheをインストールしようとした際に打ったコマンドのログです。
# yum install php-opcache-7.0.5-2.el7.remi.x86_64
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks, priorities
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.nara.wide.ad.jp
* extras: ftp.nara.wide.ad.jp
* nux-dextop: li.nux.ro
* remi: mirror.innosol.asia
* remi-php70: mirror.innosol.asia
* remi-safe: mirror.innosol.asia
* remi-test: mirror.innosol.asia
* updates: ftp.nara.wide.ad.jp
136 packages excluded due to repository priority protections
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ php-opcache.x86_64 0:7.0.5-2.el7.remi を インストール
--> 依存性の処理をしています: php-common(x86-64) = 7.0.5-2.el7.remi のパッケージ: php-opcache-7.0.5-2.el7.remi.x86_64
--> 依存性解決を終了しました。
エラー: パッケージ: php-opcache-7.0.5-2.el7.remi.x86_64 (remi-php70)
要求: php-common(x86-64) = 7.0.5-2.el7.remi
インストール: php-common-7.0.2-1.el7.remi.x86_64 (@remi-php70)
php-common(x86-64) = 7.0.2-1.el7.remi
利用可能: php-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64 (base)
php-common(x86-64) = 5.4.16-36.el7_1
問題を回避するために --skip-broken を用いることができます。
これらを試行できます: rpm -Va --nofiles --nodigest

269 :login:Penguin:2016/04/17(日) 14:39:18.33 ID:M7OHQHYK.net
リポジトリ混ぜるな

270 :login:Penguin:2016/04/17(日) 14:40:57.47 ID:M7OHQHYK.net
んで新しいソフトウェア使いたいならCentOSやめろ
FedoraでもArchでも使えばいい
そのほうが安全だし簡単だ

271 :login:Penguin:2016/04/17(日) 15:06:37.34 ID:XdLoUv2b.net
>>263
> xinetdに今時も糞も無い。
あるよ
xinetd経由で上げるサービスなんてよく使ってたのはTELNET,FTP,POP3くらいじゃね
TELNETはいまどき上げてないだろうし
他2つは上げるならいまどきは独立デーモンでしょ

272 :login:Penguin:2016/04/17(日) 18:40:58.51 ID:W738Nl/N.net
>>271
tftpとrsync

273 :login:Penguin:2016/04/17(日) 20:16:54.88 ID:/ToFc1gU.net
段々/の残り容量が少なくなってきたんだけど残り0になるとどうなりますか

274 :login:Penguin:2016/04/17(日) 20:24:43.27 ID:PmCyXR1t.net
いろいろ起こります
システム壊れたりとか
仮想マシンでやってみるのが早いです

275 :267:2016/04/17(日) 22:00:20.62 ID:2W7xC2ee.net
>>269−270
アドバイスありがとうございます。
頂いたアドバイスと
下記を参考にできるだけリポジトリを無効、yum clean allで清掃しyum -y update
を行いましたが、php-common-7.0.2-1.el7.remiをインストールする事ができません。
http://yokensaka.com/centos/?p=277


依然、yum install php-commonを行うと、
一致したパッケージ php-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64 はすでにインストールされています。
と出るので一端削除しようと下記のようにしましたが、インストールされていませんと出てしまいます。
# rpm -e --nodeps php-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64
エラー: パッケージ php-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64 はインストールされていません。

うーん、この場合どうすればよいでしょうか?

Archlinuxも行く行くは手をつけていきたいのですが、未だ慣れていないのと現状Centos7の方が何かと
情報が多いのでCentosを使っています。

276 :login:Penguin:2016/04/17(日) 22:07:40.75 ID:PmCyXR1t.net
>>275
一旦初期化するなり何なりしてphp関連の全部消す
んで最初からremiのphp-70だけで全部入れてみなよ
今は復数のリポジトリのパッケージが混ざってインスコ&依存してるわけでしょ?

277 :login:Penguin:2016/04/17(日) 23:33:34.22 ID:qm+XxvTF.net
Python3が出て、もう6年経つけど、Centは2系だろ

システムがPHP7を使えるのは、数年先だろ

278 :login:Penguin:2016/04/17(日) 23:35:17.77 ID:PmCyXR1t.net
うん
だから新しいの使いたいならさっさと別のOS使えばいいのや

279 :login:Penguin:2016/04/18(月) 11:09:46.60 ID:9A3+R5YL.net
海外ではxscreensaverの件で荒れてるのにこっちは無関心

280 :login:Penguin:2016/04/18(月) 12:27:41.87 ID:wUI02rhq.net
>>279
ここは質問スレなので、そういう話題は各ディストリスレでやってくれ。

281 :267:2016/04/19(火) 13:34:46.89 ID:/IIc9fTi.net
>>276
アドバイスありがとうございます。
初期化というと、OSのクリーンインストールでしょうか?
php関連だけ全部消して
yum install --enablerepo=remi-php70 php〜
のような感じで全て入れ直してみたいところなのですが、良い方法ありますでしょうか?

owncloudでCentos7を使って、php5.6→php7とバージョンアップしてきているのでOSから入れ直しと
いうのは避けたいのです。

仮想でスナップショットを取りながら作業しているので現在の状態を保存しておき、問題があれば巻き戻す
事はできます。

そして
rpm -qa | grep php-common では下記しか出てこないのに
php70-php-common-7.0.6-0.2.RC1.el7.remi.x86_64
php-common-7.0.2-1.el7.remi.x86_64

yum --enablerepo=remi-php70 install -y php-common とすると下記が出てきてしまいます。
一致したパッケージ php-common-5.4.16-36.el7_1.x86_64 はすでにインストールされています。更新を確認しています。何もしません

この辺の仕組みがわかれば解決できるのではと思っているのですが・・・

282 :login:Penguin:2016/04/19(火) 14:49:04.01 ID:QiMqXLqk.net
cent6.7 32bit
yumでsclいれようとしたら、ノーパッケージ

yum install centos-release-SCL

64bitにはあるのですが、、、、
なんで32bitにはないの、、、、

283 :login:Penguin:2016/04/19(火) 15:00:48.50 ID:I4v/4jUy.net
>>281
わかるならやればいいしわからんなら一番手っ取り早くクリーンインスコ

284 :login:Penguin:2016/04/19(火) 17:19:46.42 ID:Nm1upGAG.net
Linuxをメイン機で使ってる人って・・・ていうスレに UNIX (ユニックス、Unix、英語発音: [júːniks][1]) ←って書いてあったんですが、
英語発音:通りに発音すると「ユーニクス」じゃないですか・・? 日本人はなぜかx(エックス)の前は、「ッ」を入れたがりますが
英語圏ではあまり入れませんよね?

Linuxはどう発音するのでしょうか・・?これも、Unix(ユニックス)同様、日本人はリナックスと読んでいる人が多いとネットで聞きました。
私は孤独者なので他人がどう発音してるのかリアルに聞いたことないのですが、私は「リナクス(「リ」にちょっとだけ強いアクセント)」で発音しています。昔は「ライナックス」
と発言した日本人もいたそうです。

ちなみに、ニュー速板で一時期話題になった台湾のPC/マサーボードメーカーのASUSですが、
素直に英語読みすると「エィサス」ですよね。実際、ネットのニュースサイトで欧米人はそう発言していました。
日本のオタクの人たちが英語ができなくローマ字読みで「アスース」って言い張っていたら、ASUS社が日本向けに公式アナウンスで
「アスース」にしてしまいました。

285 :login:Penguin:2016/04/19(火) 17:29:41.27 ID:DHRrScbV.net
>>284
するとエヌビディアを日本人はンビディアと読むのか?

286 :login:Penguin:2016/04/19(火) 17:34:30.81 ID:auN5EiMe.net
長い
この質問スレだが何を訊きたいの?
あと公式アナウンスでエイスースな?

287 :284:2016/04/19(火) 17:36:58.49 ID:Nm1upGAG.net
>>285
そこまでは、知りません・・。

>>286
Linuxの発音です。あと、公式アナウンスでアスースです。

288 :284:2016/04/19(火) 17:37:38.94 ID:Nm1upGAG.net
すみません、あと、私、持病の咳が出てきましたので、

ちょっと失礼させていただけたらと思います。

289 :login:Penguin:2016/04/19(火) 17:43:40.92 ID:auN5EiMe.net
>>287ちゃんと調べとけ公式でエイスースだわ
>>288
そのまま死ね

290 :login:Penguin:2016/04/19(火) 18:39:30.04 ID:jKewI4J3.net
外国帰りの人がLaTeXをレイテックと言っててびびった

291 :login:Penguin:2016/04/19(火) 18:41:30.25 ID:I4v/4jUy.net
紫外線で布団のダニを殺す()とかいうやつ?

292 :login:Penguin:2016/04/19(火) 18:57:43.45 ID:/o7DYXAO.net
>>284



お前にとって外国=英語圏=絶対的真理かよ?


アメリカ人の非インテリにはそういうのもいないわけじゃないが


そもそも論をいえば、Linusをリーヌス、リーナス、ライナス…色々可能性はある。ラテン語ならリヌス、Linus自身は、フィンランド国籍でスウェーデン系、親はライナス・ポーリングに因んだそうだから、ますます多様だ

長音の表記を含めカタカナでは限界もあるし、各国では
発音記号とか拘らずに、自由に発音してる

うぶんつとかがスワヒリ語だという意味も考えてみたらいい

293 :login:Penguin:2016/04/19(火) 19:08:20.45 ID:/o7DYXAO.net
>>284


ASUSが、発音替えた有名な話知らずに

英語すら不得意だろ

294 :login:Penguin:2016/04/19(火) 19:08:49.65 ID:Z9BymGca.net
「てふ」って読んでる外国人見たことない
みんな「てっく」と言う

295 :login:Penguin:2016/04/19(火) 19:09:46.36 ID:I4v/4jUy.net
てふてふ

296 :login:Penguin:2016/04/19(火) 19:44:51.36 ID:ByreaE7U.net
ちょう?てふ

297 :login:Penguin:2016/04/19(火) 20:08:20.12 ID:wfGMMnot.net
アメリカ人はAyaseをアヤーズ、
Ikebukuroをアイケバクロと発音する。

298 :login:Penguin:2016/04/19(火) 20:11:51.09 ID:wfGMMnot.net
ついでにAtamiはタミー、Siberiaはサイべリアと発音する。

299 :login:Penguin:2016/04/19(火) 21:35:35.87 ID:jY5R+UTY.net
日本人同士ならLinux=リナックスでいいでしょ
PCをパソコンと言うように

300 :login:Penguin:2016/04/19(火) 22:18:00.18 ID:HV/fOejX.net
>>287
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/16.html#id_52f60ce1

301 :login:Penguin:2016/04/19(火) 22:33:34.68 ID:tb/hufVU.net
> Linux=リナックス
日経だったよね、これを広めたのは。

302 :login:Penguin:2016/04/19(火) 22:38:27.53 ID:6dOpWHkB.net
>>284
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Linus-linux.ogg

303 :284:2016/04/19(火) 23:44:19.58 ID:Nm1upGAG.net
みなさん、色々ありがとうございます。結論としては
>>302 さんがとても親切にURLを載せてくれたように、やはりエィサスと同じで
リナ(ッ)クスって英語の発音していますね。確かに小さいッを発言していますが、それは
とても短い発音で、リナックスとリナクスの中間よりも更にリナクスに近い感じがします。

俺を馬鹿にしたレスを書いたみなさん、ほとんど英語もできないレベルのPGなんでしょうねwwwwwwwwwwm9(^Д^)<wwwwwwwwww

304 :284:2016/04/19(火) 23:45:32.96 ID:Nm1upGAG.net
失礼しました。酒に酔っ払っておりまして、最後の一文、余計でした。すみません。

305 :login:Penguin:2016/04/19(火) 23:46:28.76 ID:Nm1upGAG.net
人生オワタ\(^o^)/

306 :login:Penguin:2016/04/19(火) 23:47:40.08 ID:I4v/4jUy.net
大丈夫か

307 :login:Penguin:2016/04/19(火) 23:52:52.11 ID:Nm1upGAG.net
>>306
Ubuntu使ってるんだけど、ちょっとサーバー用途とかも興味あってCentとかいうのインストールしてみたんだけど
グラフィックスとかもっさいねw

308 :login:Penguin:2016/04/19(火) 23:53:44.13 ID:Nm1upGAG.net
ねます。親

309 :login:Penguin:2016/04/19(火) 23:54:09.88 ID:I4v/4jUy.net
あれにグラフィック求めちゃいかんでしょう
グラフィック重視ならarchとかで自分で作ればいいと思うの

310 :login:Penguin:2016/04/20(水) 01:29:06.70 ID:DVOWXixS.net
いきなり怪文章を書き出しているやつがいると思ったら、ただのかまってちゃんか。

311 :login:Penguin:2016/04/20(水) 01:44:49.49 ID:WqgdJXpE.net
春だね〜

312 :login:Penguin:2016/04/20(水) 07:40:16.72 ID:A3LETv4a.net
>>281
「php7 centos7 yum」で検索!

313 :login:Penguin:2016/04/20(水) 08:07:25.49 ID:14oUXnlX.net
>>281
ソースからbuildして、/usr/localとかに突っ込みゃ良いじゃん
どうせ業務で使ってるサーバーじゃなくて、自宅のだろ?

314 :login:Penguin:2016/04/20(水) 08:33:18.63 ID:gB/WmT9Z.net
docker使えばいいと思うの

315 :login:Penguin:2016/04/20(水) 17:01:22.49 ID:zSvuj8Qo.net
sudo chmod -R a=rwx /
したら壊れたんだけど助けて

316 :login:Penguin:2016/04/20(水) 17:36:30.69 ID:cXA6jxvu.net
ネタおつ

317 :login:Penguin:2016/04/20(水) 17:48:07.49 ID:zSvuj8Qo.net
>>316
ネタじゃなくてマジ
すぐアクセス制限が必要ですエラーが出て、面倒だったから、全ファイル777にパーミッション設定しようとしたらこうなってしまった・・・
再インスコするしかない?

318 :login:Penguin:2016/04/20(水) 18:02:40.28 ID:zSvuj8Qo.net
大したデータ入ってなかったから再インストールした
今度から気を付けよう

319 :login:Penguin:2016/04/21(木) 14:30:24.90 ID:qwU9lEX6.net
なんでダメになるんだっけか

320 :login:Penguin:2016/04/21(木) 14:58:22.97 ID:h4/5cMLU.net
>>319
お前の存在そのものが駄目だから

321 :login:Penguin:2016/04/21(木) 15:08:07.96 ID:BB2lkEG3.net
真理だよな

322 :login:Penguin:2016/04/21(木) 18:05:03.15 ID:iL314GFH.net
天地さんかえ ?

323 :login:Penguin:2016/04/21(木) 18:51:07.76 ID:D/CWzvK3.net
LINUXのコンソールってスペースでチェックボックスをON/OFFしたり、スクロールしたり出来るけど、あれどういう仕組みなの?
コンソールの色分けくらいはjavaからでも出来るみたいだけど

324 :login:Penguin:2016/04/21(木) 19:05:47.11 ID:t5axhJMD.net
>>323
つncurses

325 :login:Penguin:2016/04/22(金) 15:52:51.61 ID:hfcXhN/+.net
/sys/devices/system/cpu/cpuidle/current_driver の値は何によって決まるでしょうか?
設定ファイルがあるのでしょうか?

326 :login:Penguin:2016/04/22(金) 19:55:52.23 ID:pk2kdXXm.net
>>325
> /sys/devices/system/cpu/cpuidle/current_driver の値は何によって決まるでしょうか?
カーネルコンフィグ、カーネル起動パラメータ、ハードウェアの構成によって決まる。
現在、x86だとintel_idleとかが動いてるはず(AMDはどうなのかな)。

> 設定ファイルがあるのでしょうか?
cpuidleドライバはローダブルモジュールではなくカーネルに組み込まれてるので、
ドライバの切り替えはカーネル起動パラメータで実行する必要がある。
GRUBでカーネル起動パラメータにintel_idle.max_cstate=0を追加すれば、
acpi_idleが動くかnoneになると思われる。

327 :325:2016/04/22(金) 20:21:17.23 ID:hfcXhN/+.net
>>326
ご回答ありがとうございます。
手元の環境を見てみると確かにintel_idleになってます。
ただ、grub.confでintel_idleを無効化していないにも関わらずacpi_idleになっている環境もありました。
Xenで仮想化したゲストOSなのですが、このようなケースだとacpi_idleになるのでしょうか?

328 :login:Penguin:2016/04/22(金) 20:22:06.95 ID:4SOyEw+0.net
そりゃ物理的にコア起こしてる必要ないやん

329 :325:2016/04/22(金) 20:40:31.16 ID:hfcXhN/+.net
>>328
もう少し詳しく説明してもらえませんか?

330 :login:Penguin:2016/04/23(土) 03:26:42.17 ID:WRtWhYvn.net
>>327
仮想マシンではintel_cpuidleに合うハードウェアがないからintel_cpuidleと
表示されない(ドライバロードとinit処理まで実行されるが、probe処理が実行されない)。

仮想マシンのACPIは電源押下のシャットダウンの為に使われるものであって、
probe処理が実行されacpi_idleと表示されるからと言って、cpuidleは動作しないと思う。
cpuidleはハイパーバイザ(ホストOS)側の仕事。

331 :325:2016/04/23(土) 07:59:25.28 ID:oJ+Agpl/.net
>>330
ご回答ありがとうございます。
ベアメタルのハイパーバイザだともっとネイティブに近い挙動になるのかと思っていましたが、ゲストOSとしての制限はあるんですね。
勉強になりました。

332 :login:Penguin:2016/04/24(日) 10:59:53.86 ID:5+VhqbnH.net
mp3やwavを逆回転で再生できるソフト教えて下さい

333 :login:Penguin:2016/04/24(日) 11:44:11.61 ID:DISMk4dy.net
>>332
sox

334 :login:Penguin:2016/04/24(日) 13:24:53.15 ID:5+VhqbnH.net
>>332
ありがとうございます
よくわからないけど
$play test.wav reverse
でできました

335 :login:Penguin:2016/04/24(日) 14:20:09.43 ID:bQfceri8.net
/var/spool/mailに僕の名前のファイルがないんですが嫌がらせですか?

336 :login:Penguin:2016/04/25(月) 07:53:27.08 ID:ZFpSIVkc.net
嫌がらせって、誰の?

337 :login:Penguin:2016/04/25(月) 19:25:11.19 ID:z5IQh1Fn.net
cmusでwmaとmp4を再生しようとcmusが強制終了してしまいます!
どうやってcmusで再生できるようになるかおしえてください!
mp3やwavは再生できます!

338 :login:Penguin:2016/04/25(月) 19:31:37.16 ID:BiNPAQG+.net
cmusがだめならmocがあるじゃない!!

339 :login:Penguin:2016/04/26(火) 09:25:33.29 ID:qKTupk7Y.net
# cat test.txt >> /dev/tty1
と実行

test.txtの中身は
echo -e "\033[1;35m"
.----------------. .----------------.
echo -e "\033[0m"

など。

上のデータは例だけど、テキストデータにエスケープシーケンスを入れて、表示する時にコンソールに色を表示出来ますか?

340 :login:Penguin:2016/04/27(水) 01:30:34.69 ID:Dx9rOV/9.net
やってみれば?

でも、テキストの内容とは別に、そういう表示情報までファイルに持てば、
もはや普通のテキストではない。
MS Office のような、独特の文書になる

ひょっとしたら既に、そういう文書形式として、公開されているかも知れない

341 :sage:2016/04/27(水) 23:05:54.46 ID:D733JSdL.net
bookmarks.xbel bookmarks.htmlを出力するブラウザ使ってるんですが
お互いのお気に入りが別なので同期させたいのです。
なにか方法あるならば教えてください。

342 :login:Penguin:2016/04/27(水) 23:17:49.09 ID:PENsako6.net
ブラウザのプラグイン使う

343 :login:Penguin:2016/04/28(木) 01:19:28.99 ID:kzshUNwm.net
XMLなど構造化されていて、プログラムで扱いやすい、データ形式で出力する。
または、違う形式で出力したデータを、処理しやすいデータ形式に変換する

出力したデータを処理・変換して、相手のブラウザにインポートする

344 :login:Penguin:2016/04/28(木) 08:09:13.50 ID:i9CVO+wi.net
xmlとかやめてくれよ
自体はjsonですよ

345 :login:Penguin:2016/04/28(木) 15:46:40.76 ID:VuSQCoSB.net
現在、データ移行のため(一部データのHDD引越し)
cp -avR ... ...
で実行しているプロセスがあります。
しかしあまりに大量なのと、ネットワーク越しのため、4日経過しても終わらず、該当端末に行くのも面倒になってきたため、
リモートで今の状況を見たいなと思いました。
しかしログはすべて標準出力垂れ流しのため、tail等でログファイルを見る手段も使えません。
実行中のプロセスの標準出力を見る方法は何かありませんでしょうか。
今はpsやtopでcpが動いてるのを見ている程度です。
よろしくお願いします。

346 :login:Penguin:2016/04/28(木) 15:51:02.99 ID:i9CVO+wi.net
cpじゃなくてrsync使うといいと思います(圧縮してくれるし)

347 :login:Penguin:2016/04/28(木) 16:08:13.12 ID:LJN7eYup.net
>>345
git clone https://github.com/Xfennec/cv
cd cv
make
./progress -m

348 :login:Penguin:2016/04/28(木) 17:07:32.97 ID:VuSQCoSB.net
>>346
はい。おっしゃるとおりで。とても軽い気持ちでcpしました。

>>347
有難う御座います。調べてみます。

349 :login:Penguin:2016/04/28(木) 17:10:18.40 ID:i9CVO+wi.net
できるならば今からでもrsyncすりゃええのでは?
差分だけ送ってくれるから圧縮後の残りの分だけでいいはずだし

350 :login:Penguin:2016/04/28(木) 17:30:17.90 ID:qbL+iXky.net
>>345
cpのプロセスIDがわかったら
tail -f /proc/プロセスID/fd/1
やったらどう?

351 :login:Penguin:2016/04/28(木) 18:17:50.80 ID:VuSQCoSB.net
>>350
試しましたがちょっとだめそうです。
psで該当のプロセスIDが分かるのでチェックしましたが
本体は延々とcpの経過を出力していますが、SSHで見てみると
sudoやrootで叩いても
# tail -f /proc/26969/fd/1

で一向に進まず、でした。

>>349
そうですね、nohupでリモートからやり直すべきかもしれません。

352 :login:Penguin:2016/04/28(木) 21:49:37.40 ID:ACwdnb0w.net
プラグインないんです、XMLとかにできない、というかそういう方法を知りたいけど。
slimboatだと両方の形式が読み込めて書き出しもどちらかにできるというのを発見、
すぐに落ちるからブラウザとしては使えない。

353 :login:Penguin:2016/04/29(金) 06:29:53.38 ID:eDrIxPHB.net
中国船はすぐ沈むか

354 :login:Penguin:2016/04/29(金) 11:46:49.52 ID:n6ZPTfhI.net
HDDのパーティションから別HDDに内容全部まるっとコピーするんだったら、
fsdump 系のがよくない?
色々日付とか、拡張パーミッションとか使ってると普通にはコピーできないし。

samba で公開しているだけのファイルだ。とかいうなら別にいいんだろうけど。

355 :sage:2016/05/01(日) 09:54:26.76 ID:liOU9Y3U.net
kepasでやりとりしようとして何故か一方しか送れなくて
他のローカルマシンとインターネット接続を共有という設定いじったらいいとおもっていじったら
kepassのLANリストに全く出なくなりました、元に戻す方法教えてください。

356 :login:Penguin:2016/05/01(日) 10:44:31.72 ID:nQg5MBxL.net
tail -n 1000 from > from

はダメですが

cat from | tail -n 1000 > from

は動きますがこれは正しい処理でしょうか?
一般的に処理するファイルと同一のファイルにリダイレクトする場合、
安全な方法はありますか?

357 :login:Penguin:2016/05/01(日) 11:58:28.09 ID:Ps+4bgv/.net
>>356
たまたまfromのファイルサイズが小さかったので動くように思えただけじゃないの。

358 :356:2016/05/01(日) 12:21:55.94 ID:nQg5MBxL.net
>>357
そういうことでしたか。
opne/closeのタイミングでうまくいくように見えたということでしょうか。
数百kbのファイルで試したらおかしなことになりました。
やっぱり普通にダメなんですね。

359 :login:Penguin:2016/05/01(日) 12:35:25.98 ID:nQyQEvgw.net
起動時に輝度を自動設定する方法を教えていただけませんか。
以下の方法を試したのですが、全てだめでした。(ログイン後の輝度は最大になっている。)
(HDMI3はxrandrで確認した接続先です。)

(方法1)
/etc/lightdm/lightdm.confに以下を記載。
[SeatDefaults]
user-session=ubuntu
greeter-session=unity-greeter
display-setup-script=/etc/lightdm/lightdm_display.sh

/etc/lightdm/lightdm_display.shに以下を記載。実行権限付与。
#!/bin/bash
/usr/bin/xrandr --output HDMI3 --brightness 0.6

(方法2)
/usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/50-unity-greeter.confに以下を追記。
display-setup-script=/usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/lightdm_display.sh

/usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/lightdm_display.shに以下を記載。実行権限付与。
#!/bin/bash
/usr/bin/xrandr --output HDMI3 --brightness 0.6

(方法3)
/etc/rc.localに以下を追記。
/usr/bin/xrandr --output HDMI3 --brightness 0.6

当方の環境(uname -srvm結果)は以下です。
Linux 4.4.0-21-generic #37-Ubuntu SMP Mon Apr 18 18:33:37 UTC 2016 x86_64

360 :login:Penguin:2016/05/01(日) 15:17:42.87 ID:eyL+D7hy.net
>>359
/etc/profile.d/ にスクリプトを置いてもだめかな

361 :login:Penguin:2016/05/01(日) 16:03:31.25 ID:nQyQEvgw.net
>>360
>>359 の残骸を丁寧に除去し、lightdm_display.shを/etc/profile.d/に置き、実行権限を付与しました。
起動時の挙動を観察したところ、
1. ログイン画面が表示される。
2. パスワードを入力しログインする。
3. 画面が暗くなる。(←ここでlightdm_display.shが実行された?)
4. ランチャーが表示される直前に画面が最大輝度になる。(←ここで何か他のスクリプトが実行された?)
となりました。

dmesg | grep profileやdmesg | grep lightdmやdmesg | grep displayを確認しましたが特に情報はないように見えます。
他に調査すべき事項などありますでしょうか。

362 :login:Penguin:2016/05/01(日) 16:28:52.83 ID:42lp+PD8.net
>>359
http://askubuntu.com/questions/66751/how-do-i-set-default-display-brightness

363 :login:Penguin:2016/05/01(日) 17:48:40.34 ID:nQyQEvgw.net
>>362
ページを参考に以下のようにしてみました。
1. sudo apt-get install xbacklight
2. /etc/lightdm/display-setup-script.shに以下を記載。
 #!/bin/bash
 xbacklight=30 || true
3. /etc/lightdm/display-setup-script.shに実行権限付与。
4. /usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/20-default-brightness.confを作成し以下を記載。
 [SeatDefaults]
 display-setup-script=/etc/lightdm/display-setup-script.sh
 sudo reboot実行。

しかし見た目最大輝度になっているようです。

上記/usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/20-default-brightness.confの内容を
/etc/lightdm/lightdm.confを新規作成し記載し試してもだめでした。

そこで手打ちでxbacklight=30やxbacklight -set 30を実行したところ輝度が変わりません。
xbacklightを正常動作させることが先決かと思い調べましたが解決には至っておりません。

「xbacklightを正常動作させるにはどうしたらよいか」に質問を変えるべきでしょうか。

(本件に関係あるか不明ですが/sys/class/backlight/にファイル・ディレクトリが存在しません。)

364 :login:Penguin:2016/05/01(日) 18:07:51.26 ID:eyL+D7hy.net
これってUbuntu16.04 だよね?
XUbuntuにUbuntu Desktop インストールして試したら
システム設定の画面の明るさとロックだけで調整効くし
再起動しても保持される

365 :login:Penguin:2016/05/01(日) 18:08:48.95 ID:eyL+D7hy.net
他は何もいじってない

366 :login:Penguin:2016/05/01(日) 18:22:23.30 ID:nQyQEvgw.net
>>364
最初はGUIで手軽に設定できるのかと考えていたのですが、システム設定>画面の明るさとロックを起動すると、
下記ページの「画面の明るさとロック」のように明るさを調節するバーが表示されません。
ttp://kledgeb.blogspot.jp/2012/07/ubuntu-1204-1_14.html

下記ページの「Ubuntu 14.04 アイドル状態が続いても画面を暗くしない」のようにバーが表示されると思っていたのですが。
ttp://ubuntuapps.info/blog-entry-632.html

367 :login:Penguin:2016/05/01(日) 18:23:25.92 ID:X4uNTFqH.net
>>364
ハードによってかなり違うからね

368 :login:Penguin:2016/05/01(日) 20:12:23.86 ID:eyL+D7hy.net
#!/bin/sh
sleep 20 &&
/usr/bin/xrandr --output HDMI3 --brightness 0.6

---------------
こんなの作って自動起動するアプリに登録したらどうなるんだろう

369 :login:Penguin:2016/05/01(日) 20:38:11.20 ID:nQyQEvgw.net
>>368
以下の手順で試しました。
1. 以下のようなスクリプト~/.config/lightdm_display.shを用意。
 #!/bin/bash
 sleep 20
 /usr/bin/xrandr --output HDMI3 --brightness 0.6
2. ~/.config/lightdm_display.shに実行権限付加。
3. コマンドgnome-session-propertiesから~/.config/lightdm_display.shを登録。
4. sudo reboot
5. ログイン画面が表示される。
6. パスワードを入力しログインする。
7. ランチャーが表示される。
8. 画面が暗くなる。

とりあえず、うまくいきました。ありがとうございます。

これから >>359 >>360 の手順とも組み合わせて試行し結果を後ほど報告します。

370 :login:Penguin:2016/05/01(日) 21:04:04.30 ID:liOU9Y3U.net
PCにある明度変えるキー(ノートしか無いから他のにあるかはしらんが)
それで切り替えても記録してくれないの?

kepasどうしても送れない(リストは出せるように出来た)
同系統のトリなんだけど一方だけ送れる。
別なPCでやると送れるが受取ができない、火壁も許可してあるのに駄目。
設定さわれる要素は無い(受取フォルダ指定ぐらい)
受取確認画面が他のとは違うぐらいしか違いはない(yes/noと他はaccept/deny)
自分に送っても受け取れない(ほかは可能)

371 :login:Penguin:2016/05/01(日) 21:22:28.22 ID:nQyQEvgw.net
試行結果は以下のようになりました。
>>359 (方法1) + >>369 のlightdm_display.sh → 最大輝度
>>359 (方法2) + >>369 のlightdm_display.sh → 最大輝度
>>359 (方法3) + /bin/sleep 20 && /usr/bin/xrandr --output HDMI3 --brightness 0.6 → 最大輝度
>>360 + >>369 のlightdm_display.sh → >>361 と同現象

とりあえず >>369 の方法で運用したいと思います。

類推ですが、
xbacklightが使用不能( >>363 )・GUIにバーが表示されない( >>366 )件は
/sys/class/backlight/にファイル・ディレクトリが存在しないことから、ドライバを介した輝度調整をUbuntuができないことによるものでしょうか。
これは詳しい方がいらっしゃいましたら意見を聞きたいところですね。

ご協力ありがとうございました。

372 :login:Penguin:2016/05/01(日) 21:46:10.87 ID:42lp+PD8.net
>>363
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
https://wiki.ubuntu.com/Kernel/Debugging/Backlight

373 :login:Penguin:2016/05/02(月) 00:44:50.51 ID:t5RBvdEM.net
zshでコマンドの履歴を個別に削除するよい方法がわからず、
とりあえず次のようにしましたが正しいでしょうか?

fc -W # 現在の履歴を保存
vim ~/.zsh_history # 保存した履歴を編集
fc -p ~/.zsh_history # 編集した履歴で置き換え

fc -Rでは現在の履歴に追加されるようなので期待した動作になりませんでした。
fc -pで履歴を置き換えて$HISTFILEの値もセットしているので、
この後でfc -Pなどどしない限り問題なさそうに思えますが、
あるいはもっと適当な方法があるでしょうか?

374 :login:Penguin:2016/05/02(月) 12:27:48.07 ID:Mv7aab2T.net
どこのディレクトリがファイル数がたくさん存在するか調べる方法を教えてください
サブディレクトリを含めずカレントディレクトリのみカウント

375 :login:Penguin:2016/05/02(月) 12:44:13.89 ID:LHxOemCX.net
du

376 :login:Penguin:2016/05/02(月) 18:22:31.12 ID:av9tSPet.net
systemdについて大まかな知識をつけるためにはどのさいとをみるのがいい?

377 :login:Penguin:2016/05/02(月) 18:25:57.00 ID:LHxOemCX.net
wiki.archlinuxjp.org

378 :login:Penguin:2016/05/02(月) 21:31:06.65 ID:w2AfB2SF.net
>>376
http://www.slideshare.net/enakai/linux-27872553

379 :login:Penguin:2016/05/02(月) 21:50:43.60 ID:Fxm/zjRy.net
>>376
https://ja.wikipedia.org/wiki/Systemd

380 :login:Penguin:2016/05/02(月) 22:09:16.33 ID:bhYWZP9V.net
>>376
https://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/

381 :login:Penguin:2016/05/03(火) 04:00:22.29 ID:P3Xu4Xiv.net
>>363
>2. /etc/lightdm/display-setup-script.shに以下を記載。
>  #!/bin/bash
> xbacklight=30 || true

xbacklight=30
これは、変数に代入したいのか?

コマンドA || コマンドB
|| は、コマンドAが、偽(0以外、異常終了)を返す場合に、コマンドBを実行するけど、
真偽値はそのコマンドによって異なるので、
正常終了でも0(真)を返さないコマンドもあり得る。
そのコマンドの返り値を調べること

そのため正しくは、test コマンド、[ ] を使う。
ただし、[ の直後に、スペースを入れること

if [ コマンドA != 0 ]; then
コマンドB
ログを書き込む
fi

ついでに、ファイルにログも書き込めば、
コマンドBが呼ばれたかどうかもわかる

382 :login:Penguin:2016/05/03(火) 10:45:43.34 ID:J5FM5hAr.net
ダウンロードしたら解凍するのをこんなふうにやったんですが
wget https://github.com/git/git/archive/v2.8.2.tar.gz | tar zxf -
gzip: stdin: unexpected end of file
tar: Child returned status 1
tar: Error is not recoverable: exiting now
って出て解凍できません
パイプを使った方法で1行で全部完結したいんですがどう修正したらいいか教えてください

383 :login:Penguin:2016/05/03(火) 10:59:45.97 ID:tTMkGmOx.net
wget --output-document=- https://github.com/git/git/archive/v2.8.2.tar.gz | tar zxf -
でもおすすめしないねぇ

384 :login:Penguin:2016/05/03(火) 12:55:51.35 ID:J5FM5hAr.net
え、だめなんですか
今後は2行に分けます

385 :login:Penguin:2016/05/03(火) 12:57:19.24 ID:yb14szzh.net
bashでecho "a^Mb"したらbしか表示されないのは何故ですか?
^Mは制御コードでreturn

386 :login:Penguin:2016/05/03(火) 13:26:16.31 ID:jW4Nv2bN.net
>>381
>>363
> そこで手打ちでxbacklight=30やxbacklight -set 30を実行したところ輝度が変わりません。
>>362
http://askubuntu.com/questions/66751/how-do-i-set-default-display-brightness
> # Install xbacklight in case it is not already installed (small).
> sudo apt-get install xbacklight
> # You should test xbacklight with command-line to see if it works. For example:
> # xbacklight = 100 ; sleep 2 ; xbacklight = 30
> # Try to figure out a suitable value for your hardware and lighting conditions.
>
> # This creates a small script running xbacklight.
> # You can change the =30 into another value if you wish.
> # The "|| true" ensures that if xbacklight fails for any reason, X can still start.

387 :login:Penguin:2016/05/03(火) 14:10:17.95 ID:jW4Nv2bN.net
>>382
curl -L https://github.com/git/git/archive/v2.8.2.tar.gz | tar zx

388 :login:Penguin:2016/05/03(火) 14:51:52.08 ID:jW4Nv2bN.net
>>385
^M=CR, ^L=LF
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E8%A1%8C%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
> プリンタヘッドを新しい行の先頭に移動するという「改行」の動作を、現在行の先頭に移動するCR(キャリッジリターン→横移動)の動作と、
> 新しい行に移動するLF(ラインフィード→縦移動)という2つの動作に分割し、それぞれ独立して制御するよう設計されていた。
> そのため、例えば行の途中でLFを伴わない単独のCRを送り、そのまま通常文字を出力することで、先に出力した文字に重ね書きすることや、
> CRを伴わない単独のLFを用いて新しい行の途中から文字を出力することも可能だった。

389 :login:Penguin:2016/05/04(水) 15:49:31.73 ID:UoIbmhZH.net
Ubuntu Gnomeをダウンロードしたいのですが一番速いミラーはどこでしょうか?

390 :login:Penguin:2016/05/04(水) 15:50:15.96 ID:UoIbmhZH.net
Ubuntu Gnome 16.04です

391 :login:Penguin:2016/05/04(水) 15:56:04.73 ID:Yb9iPzMg.net
自分に一番近いところ
とりあえずJAISTを貼っておく
http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-gnome/releases/16.04/release/

392 :login:Penguin:2016/05/04(水) 16:30:37.96 ID:UoIbmhZH.net
>>391
サンキュー

393 :login:Penguin:2016/05/04(水) 17:27:19.84 ID:9IHjb5Ua.net
>>391
それubuntu.com
jaistはこっち
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-cdimage/ubuntu-gnome/releases/16.04/release/

394 :login:Penguin:2016/05/04(水) 17:30:10.33 ID:FmSbkcNw.net
>>393
あれ
jaistから辿って行ったんだが別の開いちゃったかな

395 :login:Penguin:2016/05/04(水) 21:00:02.38 ID:A9gJNGmd.net
ffmpegとMP4Boxをインストールしてもコマンドが無いと怒られるでござる
再インストールしても最新版が入ってると怒るのでござる

396 :login:Penguin:2016/05/04(水) 21:12:57.57 ID:hlK4q5fc.net
OS再インスコしたらいいんじゃね
その手の問題ちゃんと対処できないならそれが一番早いよ

397 :login:Penguin:2016/05/04(水) 21:22:04.48 ID:b+Gfiin1.net
Corei3なWinマシンをlinuxでメインマシンにしたいのです。
LunuxBeanかmintの予定です。

1.バックアップソフトで
(JPEG 画像, 654x464 px)
https://i.imgur.com/xy23N0M.jpg
みたいなバックアップ情報が出るGUIソフトを教えて下さい。

Grsync?かLukeybackupあたり?

Ubuntu 8.10で使えるかもしれないLinux用バックアップソフト - 旧ID:itiriのブログ
http://ubuntu.hatenablog.jp/entry/20090217/1234872592


2.LinuxOSアップデートの度にOSの設定を最小限にしたいです。
以下のURL記載のすべてを行っているわけではありませんが
LunuxBeanかmintで最小限にするには、どうすればいいのでしょうか?

Linux Mint 17.2 LTSをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト
http://sicklylife.at-ninja.jp/memo/linuxmint17/settings.html

398 :login:Penguin:2016/05/04(水) 21:29:52.27 ID:hlK4q5fc.net
gnomeの標準のやつって出たつけ

399 :login:Penguin:2016/05/05(木) 00:44:38.89 ID:Z9+1/j1E.net
>>396
OS再インスコしたばかりでござる

400 :login:Penguin:2016/05/05(木) 06:40:08.00 ID:/ETQr4uB.net
centos6.2に無線LANを認識させるにはどうすればいいですか

401 :login:Penguin:2016/05/05(木) 06:41:28.68 ID:/ETQr4uB.net
VMware workstation12 player を使ってます

402 :login:Penguin:2016/05/05(木) 08:01:15.84 ID:c32XQ1GP.net
>>399
だからなんだ?
デスクトップ環境なんていくらでも自由に変えられるでしょう

403 :login:Penguin:2016/05/05(木) 09:45:42.88 ID:HlBYCMDJ.net
>>401
vm上なら、無線LAN関係ねえ。
ネットワーク接続と見えるだけじゃないかな。

404 :login:Penguin:2016/05/05(木) 10:05:46.59 ID:/ETQr4uB.net
>>403
ネットワークの設定いじったらいけた
ありがとう

405 :login:Penguin:2016/05/05(木) 11:43:50.95 ID:l55cFLjV.net
firefox 46.0ですが起動時にflash pluginが無効にされるようになりました。
手動でプラグインの設定を変更しても起動時に無効になります。
firefoxが最近更新されてからだと思いますが、
flash pluginは最新の11.2.202.616にアップデート済みで、
ブロックされているアドオンの一覧にも出てきません。

https://blocklist.addons.mozilla.org/ja/firefox/blocked/

これは規定の動作でしょうか?

406 :login:Penguin:2016/05/05(木) 11:51:06.60 ID:SkWUL27W.net
新しいFlash入れろ

407 :login:Penguin:2016/05/05(木) 16:57:40.54 ID:6RJsfT/h.net
onwcloudスレにて質問したのですが、レスが頂けなかったので
こちらで質問させてください。

owncloud9.0.1-1.1、centos7、apache2.4.6という構成なのですが、動画をストリーミング再生させるときに
x264 10bitとかx265 10bitと言った内容の動画は音声再生されるだけで、映像が流れる事はありません。
それ以外のmp4動画なら再生されます。

ffmpegが関係していると思って色々行ってみたのですが、owncloudのソースをfindしてもffmpegと言う単語が出てきません。
rpm -qa | grep ffmpeg
で確認してパッケージが入っていない状態で、owncloudはmp4が再生されます。
10bitとか12bitとか特殊な奴以外。

もしかしてowncloudのストリーミング再生ってffmpegとは関係ないところで動いているのでしょうか?
再生できるようにする為にはどうすればよいでしょうか?

それと、通常、apacheからmp4動画を再生させる場合、ffmpegを介するものなのでしょうか?
英語サイト等も無理矢理翻訳して調べたりしたのですが、仕組みがどうもわかりません。

ご存じの方いらっしゃいましたらどうかアドバイスいただけないでしょうか。。
よろしくお願い致します。

408 :login:Penguin:2016/05/05(木) 17:02:44.41 ID:M86/850f.net
そもそもブラウザがその動画再生できるか怪しいもんだな
普通にローカルファイルブラウザに投げて再生できるの?

409 :login:Penguin:2016/05/05(木) 17:03:36.77 ID:M86/850f.net
ストリーミング再生についてはffmpegやなんかと全く関係ない
だってストリーミングじゃなくてプログレッシブダウンロードだもん

410 :407:2016/05/05(木) 17:35:35.54 ID:6RJsfT/h.net
>>408
>>409
レスありがとうございます。

通常のmp4ブラウザはIE、Chromeで再生確認しております。
ローカルブラウザでもネット越しでも同じです。

プログレッシブダウンロードと言うことは、ブラウザ側に再生環境がないと映像が映らない・・・?
ちょっと調べてみます。

411 :login:Penguin:2016/05/05(木) 17:39:52.04 ID:M86/850f.net
>>410
通常のmp4じゃなくて10bitのはどうなのよ
普通にWindowsで見たって見れないでしょう?
ブラウザは対応してないような気がするなあ

412 :407:2016/05/05(木) 18:06:24.71 ID:6RJsfT/h.net
>>411
x264や265の10bit、12bit等、はwindows media player@windows7では見れています。
これは多分コーディック入れているからだと思います。

413 :login:Penguin:2016/05/05(木) 18:35:27.31 ID:M86/850f.net
そりゃコーデック入れれば対応したソフトは見れるけどプラグインにでもなってないとブラウザはそのコーデック使えないよね?
原因はおそらく特定できたわけだしブラウザの対応ということならスレチなんで別の場所でやってくださない

414 :407:2016/05/05(木) 19:32:24.45 ID:6RJsfT/h.net
>>413
はい、ちょっとブラウザの件に関しては他で調べてみます。
ありがとうございました。

>>409
因みにプログレッシブダウンロードに関して調べてみたのですが、
apacheのモジュールとしてmod_h264_streaming.soは含まれておりませんでした。
findで検索しても何処にも見つからない。

他に関係していそうなモジュール等ってありますでしょうか?

415 :login:Penguin:2016/05/05(木) 19:52:19.90 ID:prclt+Z3.net
>>414
んなモジュール別にいらんでしょ?
クライアントは普通にダウンロードしながら再生してるだけで鯖からみてもダウンロードしてるのと何ら変わらない
何か特殊な処理をしてるわけじゃない

416 :login:Penguin:2016/05/05(木) 19:52:59.54 ID:prclt+Z3.net
ID変わったけど同じ人ね(今日は自宅鯖不調でプロキシ使えん

417 :407:2016/05/05(木) 20:33:31.02 ID:6RJsfT/h.net
>>414
なるほど、わかりました。
ありがとうございます。

418 :405:2016/05/06(金) 11:26:57.32 ID:Kp3nWWo+.net
> firefox 46.0ですが起動時にflash pluginが無効にされるようになりました。
> 手動でプラグインの設定を変更しても起動時に無効になります。
> firefoxが最近更新されてからだと思いますが、
> flash pluginは最新の11.2.202.616にアップデート済みで、
> ブロックされているアドオンの一覧にも出てきません。
>
> https://blocklist.addons.mozilla.org/ja/firefox/blocked/
>
> これは規定の動作でしょうか?
Winでもそれらしい書き込みがあるんで、
firefox(またはプラグイン情報?)の問題なのかもしれない。

419 :login:Penguin:2016/05/07(土) 01:56:11.98 ID:JiQOblcS.net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=nWH7y4zoZSk

420 :login:Penguin:2016/05/07(土) 06:28:06.30 ID:SPYB7qOC.net
susieみたいなスライドショーができるlinux用のフリーソフトって何かない?

421 :login:Penguin:2016/05/07(土) 08:07:30.91 ID:hYXep6dy.net
>>420
出来ないアプリのほうが珍しいと思うが?

422 :login:Penguin:2016/05/07(土) 08:08:57.11 ID:yq8WVpA1.net
定番だとgwenview。
Susieはwineでも動くけど。

423 :login:Penguin:2016/05/08(日) 23:40:27.06 ID:QgMlZ5It.net
とある申請書の締め切りが近付いてきたから壊れたPDFを提出して時間稼ぎしたいんだが、手軽にPDFを破壊する方法ない?
全く関係ないファイルを用意しても良いんだが、サイズとかメタデータ的なものは元のファイルと同じで良いし、とりあえずPDFを壊す方法が知りたい
ビューアで開けない、文字が読めない等「破壊」の定義は任せるが、向こうで復元できないやり方が良い
また、アクシデント的に壊れちゃった感が出てるようなやり方が望ましい

424 :login:Penguin:2016/05/08(日) 23:55:50.98 ID:u5Yv5A7A.net
テキストエディタで開いて書込すればいいよ

425 :login:Penguin:2016/05/08(日) 23:58:25.45 ID:nti8btny.net
>>423

エロ画像ファイルの拡張子をpdf に変更する

乱数を満たしたファイルだと完璧だろうけど

426 :login:Penguin:2016/05/09(月) 00:02:31.92 ID:DlbCG3tG.net
>>424
どこ触っても良い感じに壊れる?


>>425
危険じゃない?
向こうでエロ画像開かれたら不味いんだが

ちなみに提出先は学内事務

427 :login:Penguin:2016/05/09(月) 00:04:14.35 ID:ALpxuUpt.net
>>425
天才現る だな

428 :login:Penguin:2016/05/09(月) 00:16:01.36 ID:oGnAvWxm.net
相手がwindows で、CLI触らない限り大丈夫

行け!w

429 :login:Penguin:2016/05/09(月) 00:17:35.53 ID:pSikkmGt.net
cat /dev/urandom > /hogehoge.pdf

430 :login:Penguin:2016/05/09(月) 00:29:17.27 ID:DlbCG3tG.net
>>429
これ一瞬考えたけど、完全に後も形も残さず壊し尽くすっていうアプローチ?
サイズとかどうなるんだっけ
指定しないとダメ?

431 :login:Penguin:2016/05/09(月) 00:35:05.77 ID:pSikkmGt.net
>>430
適当にCtrl+cで止めれば其のサイズで止まるw

432 :login:Penguin:2016/05/09(月) 00:43:58.65 ID:fNUittby.net
>>423
元のファイルと同じサイズ、頭としっぽも同じだけどまん中だけゼロ
#!/bin/sh
filesize=$(cat "$1" | wc -c)
savesize=$(($filesize/3))
paddingsize=$(($filesize-$savesize*2))

( head -c $savesize "$1"
dd if=/dev/zero bs=$paddingsize count=1
tail -c $savesize "$1" ) > /tmp/destroyed.pdf

ls -l "$1" /tmp/destroyed.pdf

433 :login:Penguin:2016/05/09(月) 00:53:17.12 ID:DlbCG3tG.net
>>432
ありがてぇ……
これでいくかな
「頭としっぽは同じ」と言っても、PDFファイルとしては完全に壊れてる(開けないし直せない)よな?

434 :login:Penguin:2016/05/09(月) 01:55:47.49 ID:MvQmvP/y.net
質問
新しいカーネル(4.5とか?)ではバッテリーの充電を管理する機能が追加されてると聞いたんだけど、それは「80%たまったら充電をやめる」みたいな操作が可能になったということ?

435 :login:Penguin:2016/05/09(月) 11:43:36.34 ID:D456TSUd.net
grepで6700とか.6700とか"6700"にはヒットするけど36700とか67001にはヒットしないように検索したいです
6700を探したいんですがどう書いたらいいのか教えてください

436 :login:Penguin:2016/05/09(月) 11:59:02.10 ID:apGsAFrf.net
grep '\b6700\b'

437 :login:Penguin:2016/05/09(月) 18:09:15.58 ID:j3EypRVO.net
>>435
前後が数字はイヤってこと?

438 :login:Penguin:2016/05/09(月) 19:37:20.65 ID:g30Ipb9Z.net
数学はなぜあんなに難しいのでしょうか?
数学が得意になる方法は無いのでしょうか?

439 :login:Penguin:2016/05/09(月) 19:40:12.46 ID:sv06wxPV.net
最初から理解し直す

440 :login:Penguin:2016/05/09(月) 19:51:04.33 ID:g30Ipb9Z.net
もう少し詳しく教えてください。

441 :login:Penguin:2016/05/09(月) 19:53:19.07 ID:BhnEEISu.net
中1くらいからやりなおし

442 :login:Penguin:2016/05/09(月) 20:49:29.75 ID:uLhyZQjO.net
数学が駄目か
それでは公儀隠密にはなれんな

443 :login:Penguin:2016/05/09(月) 23:24:14.73 ID:VxlP+kcV.net
理解不能になった地点まで舞い戻って勉強するしかないな
数学,理科,英語は積み上げ型の学問だからある日突然難易度の高い問題を
解決できるようには決してならない

444 :login:Penguin:2016/05/09(月) 23:28:43.26 ID:pSikkmGt.net
ちなみに数学板あるので勉強の仕方を聞いてきてもいいかもしれない
お受験もありかもね

445 :login:Penguin:2016/05/09(月) 23:55:44.32 ID:PfFACTdr.net
隠密同心にどうすればなれますか?

446 :login:Penguin:2016/05/10(火) 00:06:30.30 ID:aXeHbkyG.net
ぶっちゃけ、大学入試レベルでまあ東大の理系とかは別だろうけど、数学を数学的に理解してる奴なんているのかね・・?

俺はある程度の進学校に通ってたけど、数学も大学入試なら暗記科目だよな?
パターンを教えこませるっていうか・・。予備校でもそういう教え方じゃん。数学的な解き方なんて
教えてないじゃん。俺の学校は東大に3人位入ったけど、そいつらが数学的に理解してたようにも見えんが・・。

447 :login:Penguin:2016/05/10(火) 00:22:42.93 ID:l20NC0j+.net
僕は物理的に教えられました()
キツかったです

448 :login:Penguin:2016/05/10(火) 00:30:12.69 ID:eVmhkJw4.net
板違いの話はいい加減終わらせろ

449 :login:Penguin:2016/05/10(火) 03:32:54.18 ID:D4kfzW96.net
>>435-436
grepでは、先読み・後読みもできるかな?

プログラム板に、正規表現のスレがあるよ

450 :login:Penguin:2016/05/10(火) 10:36:12.39 ID:DDl4583t.net
linuxのパッケージってみんなCかC++で作られてないとディストリの公式パッケージとして登録できませんか?

451 :login:Penguin:2016/05/10(火) 10:38:24.29 ID:at9UaL3Z.net
全くそんなことはない
pythonで書かれてたり果てはbashだったりといろいろ

452 :login:Penguin:2016/05/10(火) 11:17:28.93 ID:xKpygQXN.net
ちなみに俺は東大理学部数学科もしくは情報科学科志望なんだが、数学が苦手とか言ってる時点でそれらの学科に行くのは無理かな?

453 :login:Penguin:2016/05/10(火) 11:44:45.02 ID:OcadxgD1.net
うわこいつ厶板の質問スレで同じこと言いまくってる池沼じゃないの

移動しやがったのか

454 :login:Penguin:2016/05/10(火) 19:57:01.34 ID:MrNX/wCQ.net
linuxでファイル名に使える文字の仕様ってどこかに書いてますか?

455 :login:Penguin:2016/05/10(火) 20:32:47.45 ID:QkWVjm18.net
>>454
使いたいファイルシステム等の仕様を確認

456 :login:Penguin:2016/05/10(火) 23:29:43.34 ID:aXeHbkyG.net
bash.rcのrcとかrc.dディレクトリのrcってどういう意味ですか・・?

あと、rc.dのdってなんですか・・?


あと、大事なファイルを更新するときにvisudoを使うとデフォルトのエディタで
ファイルを開いて更新(チェック)しますが、これははるか昔のUNIX/Linuxがデフォルトのエディタが
viだったので、viを使って開くという意味が元々でしょうか・・?

457 :login:Penguin:2016/05/10(火) 23:33:43.23 ID:aXeHbkyG.net
rcはRunCommandもしくはRunControlみたいですね。
https://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&channel=fs&q=bash.rc%E3%81%AErc&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja

昔のCマガとかSoftwareDesignとか読んでたら、やはり昔の出で立ちがかなり影響してるみたいなので
visudoはやはりviでファイルを開くということでしょうか・・。

458 :login:Penguin:2016/05/10(火) 23:40:40.19 ID:7wDB49GP.net
コマンドなんてどーでもいーじゃん

459 :login:Penguin:2016/05/11(水) 07:14:47.19 ID:/UI3ygEY.net
.dってデーモン?
感覚的にそう思っててろくすっぽ考えたこともなかったよ…

460 :login:Penguin:2016/05/11(水) 07:46:38.37 ID:HCJJNKcW.net
ディレクトリだろJK

461 :login:Penguin:2016/05/11(水) 08:03:13.68 ID:WndfCrm0.net
>>454
基本的にはPOSIXの定義だと思う。
実際にどれくらい使えるのか、使えるけどこれは使わないほうがいい、みたいな
検証をしてる人もいる。
http://www.dwheeler.com/essays/fixing-unix-linux-filenames.html

462 :login:Penguin:2016/05/11(水) 09:07:03.29 ID:ox2MOB5k.net
>>461
POSIXのどこで定義されてるの?

463 :login:Penguin:2016/05/12(木) 08:13:23.29 ID:RfAOq3rz.net
POSIXの定義は思ったより狭かった。
http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/009604499/basedefs/xbd_chap03.html#tag_03_276
ただこれは「Portable Filename Character Set」なので最低限これを満たせば良い
範囲で、それ以外の文字列については実装依存でいい、ということじゃないのかな。

464 :login:Penguin:2016/05/12(木) 09:52:21.46 ID:a7vYKGNs.net
bashで
コマンドの出力結果から指定した正規表現で最初にヒットした文字列を変数に入れる方法を教えてください

465 :login:Penguin:2016/05/12(木) 21:12:13.88 ID:G2LkDHja.net
$ hoge=`date | sed 's/.*\([0-9]\).*/\1/g'`
$ echo $hoge
2

466 :login:Penguin:2016/05/13(金) 09:51:22.51 ID:BSijFB+H.net
くだらない質問で恐縮ですが、libreswanとstrongswanの一長一短を教えてください。

467 :login:Penguin:2016/05/13(金) 09:52:38.71 ID:W1dpgV7d.net
strongswan
強そう
libreswan
オフィスみたい

468 :login:Penguin:2016/05/13(金) 10:52:09.58 ID:9loUCzLh.net
sedとawkって両方覚えなくても片方のみ覚えればいいですか?

469 :login:Penguin:2016/05/13(金) 15:01:53.71 ID:kMmUzvdr.net
>>468
sed/awk よりも、検索なら、grep
置換なら、Python, Ruby

正規表現を覚えれば、どの言語でも使える

>>464-465
a=`コマンド`
a=$(コマンド)

実行したいコマンドを、` ` (バッククォート)で囲む。
Bashでは、$( ) も使える

コマンドの戻り値が、変数a に入る。
ただし、= の前後に、空白を入れてはいけない

また変数に代入するときは、a の前に、$ を付けないが、
変数を参照するときは、$a のように前に、$ を付ける

コマンドの出力を、パイプでRubyに渡して、処理した。
正規表現で、最初に一致したものだけを取得する

a=`コマンド | ruby -e '$stdin.read.scan(/正規表現/).first'`
echo $a

470 :login:Penguin:2016/05/13(金) 15:05:13.71 ID:UkAeSQ0g.net
>>468
深く覚えなくても基本だけ覚えとけばいいよ。

471 :login:Penguin:2016/05/13(金) 19:48:48.19 ID:khJEWQg3.net
クロスサイトスクリプティングってどうやったら勉強できますか

472 :login:Penguin:2016/05/13(金) 19:49:16.42 ID:khJEWQg3.net
書籍などあれば良いのですが

473 :login:Penguin:2016/05/13(金) 20:05:12.59 ID:VBTaK4wr.net
>>472
したいの?
対策したいの?
どっち?

474 :login:Penguin:2016/05/13(金) 20:13:55.88 ID:LoC+jrY9.net
やる側の入門書があったら見てみたい

買わないけどね

475 :login:Penguin:2016/05/13(金) 20:29:49.58 ID:PDTaFJT/.net
セキュリティ系の大学行けば授業のプリントがある

476 :login:Penguin:2016/05/13(金) 20:40:58.39 ID:khJEWQg3.net
>>473
勉強するという立場ではどちらも同じだと思います

477 :login:Penguin:2016/05/13(金) 20:48:15.23 ID:VBTaK4wr.net
>>476
TwitterでもしHTML特殊文字がエスケープされていなかったらどうなるだろう
クッキーを取得して、外部に送信するスクリプトを埋め込まれるかもしれない
当然ツイートを見ただけで、実行される
そして、クッキーを取得する=不正アクセスが可能になる

つまり、ツイートを見ただけで、アカウントが乗っ取られるということだ

478 :login:Penguin:2016/05/13(金) 20:49:34.88 ID:VBTaK4wr.net
あとHTMLを知らない初心者が<WOW>とかのツイートしたときに何も表示されなくて、混乱するよね

479 :login:Penguin:2016/05/13(金) 20:56:09.03 ID:khJEWQg3.net
>>477-478
全然会話になってないと思うのですが、「書籍云々の前にそういうことを意識せよ」という意味でしょうか

480 :login:Penguin:2016/05/13(金) 21:09:09.49 ID:VBTaK4wr.net
>>479
一冊の本にするほど濃い内容じゃない
WEB開発入門書買えば、他のよくある脆弱性と一緒に紹介してある程度
ggれば出てくるから、クロサイスクだけ学びたいならggったほうがいい
あと板チ

481 :login:Penguin:2016/05/13(金) 21:18:16.02 ID:XK310Bke.net
>>468
> sedとawkって両方覚えなくても片方のみ覚えればいいですか?

両方必要。awkは、

awk '{ print $1; }'

みたいのが便利。sedは、

sed 's/hoge/fuga/g'

みたいのが便利。後、tr, cut, sort, uniq, head, tailも覚えれば色々できる。

482 :login:Penguin:2016/05/13(金) 22:15:19.50 ID:i5hBo968.net
>>481
> sed 's/hoge/fuga/g'
awk ’{gsub(/hoge/,"fuga"); print}' とかすりゃ、両方ともは必要ないじゃん。

483 :login:Penguin:2016/05/13(金) 22:36:36.07 ID:c3hQ7K00.net
beanでkateのインストールと日本語化しました。
Kateのプラグインで日本語の文字数カウントと禁則処理のプラグインがあれば導入したいです。
プラグインのダウンロード場所はどこなのでしょうか?

484 :login:Penguin:2016/05/13(金) 22:39:22.40 ID:khJEWQg3.net
じゃあ二種の神器じゃねーか

485 :login:Penguin:2016/05/13(金) 23:02:14.01 ID:XK310Bke.net
>>482

date | sed 's/[^0-9]*\([0-9]\)[0-9]\([0-9]\).*/\1 \2/g'

こんなんもできる?

486 :login:Penguin:2016/05/14(土) 06:59:03.85 ID:scvkzCbw.net
>>483
>文字数カウント
View→Word count
内部的にはUnicodeなんで「日本語の文字数」という区別はない

>禁則処理
内蔵されてる
ウインドウを狭めたりするとちゃんと日本語を考慮して処理されてるのが分かる
Tools→Apply Word Wrapで選択範囲のテキストに実際に改行が挿入されるよ

初期設定だと幅がダイナミック(ウインドウ幅)だが、設定画面から一行の文字数を設定できる

487 :login:Penguin:2016/05/14(土) 07:01:17.50 ID:scvkzCbw.net
これ調べるためにKate使ったけどめっちゃ高機能なエディタだな…

488 :login:Penguin:2016/05/14(土) 08:56:00.02 ID:YeqU36Li.net
>>485
# それが何をするのか今いち判然としないのだけれど、
正規表現相当をダラダラと手続き化してやれば、だいたい出来るんじゃないの。
$ cat scr.awk
BEGIN { RS =

489 :login:Penguin:2016/05/14(土) 09:07:43.38 ID:bGt1igJo.net
PCが2台有り、PCメーカーが違うのとCPUは2台共intelですが型式が違うのですが
1台にインストのOSを、もう1台にgpartedでcopyして起動するようにまでは出来たのですが、
netの速度が1/1000でnet関連がNGなので、
これをマトモにする方法を教えて貰いたいのですが。有線LANです。

490 :488:2016/05/14(土) 09:08:50.66 ID:YeqU36Li.net
ああ、表示されてない。
言いたいことは
> 正規表現相当をダラダラと手続き化してやれば、だいたい出来るんじゃないの。
でした。

491 :login:Penguin:2016/05/14(土) 09:09:31.75 ID:p0W8Stul.net
日本語勉強してから来てな
バイバイ

492 :login:Penguin:2016/05/14(土) 09:29:11.33 ID:KV3Fg/NJ.net
>>489
知識が無いならインストールメディアから入れ直すのが一番手っ取り早いのでは?

493 :login:Penguin:2016/05/14(土) 10:50:38.53 ID:bGt1igJo.net
>>492
それは、やったが、今インストールでは、出来が悪かった、
以前インストールでupdateとUpgradeで今のVerにした物の方が出来がいいので、動くアプリが多いい。

494 :login:Penguin:2016/05/14(土) 10:52:59.20 ID:p0W8Stul.net
>>492
まともに相手しようとするなよ

495 :login:Penguin:2016/05/14(土) 11:23:12.33 ID:Xx+5S8wb.net
>>486
ありがとう。禁則処理は
行頭の、や。、」括弧閉じ、よぉなどの、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ、っ
等々を気にしています。早速調べてみます。

496 :login:Penguin:2016/05/14(土) 15:35:13.69 ID:J9gMqVrF.net
>>485
gawkのgensub関数で正規表現の後方参照ができる

497 :login:Penguin:2016/05/14(土) 23:19:53.18 ID:h6EaD2oX.net
test.shというファイルは実行されるとログを出力するようにしていますが、0時と4時にログが出力されています。
cronで0時に設定しているので0時は正当なのですが4時に実行している人が不明です。
実行者を特定する方法ってありますか?

498 :489:2016/05/15(日) 06:06:25.88 ID:debJkezm.net
>>492
まともに相手をして貰ってありがとう御座います
14.04のMATEでExaile、Nightingale、qjackctlをインストで機能するのを確認で
dist-upgradeで16.04で行けました。slingscoldが機能します
gpartedでcopyはArchはNG、Gentooは起動率1/10、CLDXはセーフモードでOK、Sabayonは起動率1/10

499 :login:Penguin:2016/05/15(日) 06:57:22.65 ID:8v0o9mDT.net
Lubuntu日本語版を新規のPCにインストールしようと思うのですが、
落としたISOをUSBメモリに入れてそのまま起動でインストール出来ますか?

500 :login:Penguin:2016/05/15(日) 08:02:19.69 ID:gApL2sfC.net
窓についての質問なのですが、まずこっちで聞いてみます

窓7の場合、そのファイルをlinuxから覗いて操作することは
何の制限もなくできました

今回窓7から10へグレードアップした所、パーテーション全体が
「ハイバネート状態だからファイル操作できない」という趣旨のメッセージが
でました
もちろん、窓はきちんと終了してますが、おそらくハイバネートがデフォルト
になっていて、それで高速起動を謳ってるんでしょう


この場合どうしたらこのハイバネート状態を終了させることができますか?

501 :login:Penguin:2016/05/15(日) 08:07:11.48 ID:AErjqsJr.net
>>497
ps コマンドを1秒おきに実行して記録
last コマンドでログインしていた人を確認

502 :login:Penguin:2016/05/15(日) 08:21:20.02 ID:6BIuXbQt.net
>>500
Windowsのコントロールパネル→電源なんちゃら→高速起動云々
で設定できなかったっけ

ほとんど触ってないけどこんなんだったような

503 :login:Penguin:2016/05/15(日) 08:28:59.99 ID:gApL2sfC.net
>>502
デフォルトだとむしろ、休止状態は選択できない
電源での設定はそれを可能にするオプション

窓でいう、休止(ハイバネート)と、デフォルトのハイバネートは
違う可能性がある

CLIだと
powercfg /h off

なのかもしれないけど、
問題は、こういう操作を事前にしてなかった場合、
具体的には、突然窓が起動不能になった時
レスキューとしてlinuxを使うのが今までのやり方
だったわけだけど、外部からこのハイバネートを解除しないと
一切ファイル操作ができないということを意味するので
これ、かなり深刻な問題なんです

504 :login:Penguin:2016/05/15(日) 09:50:06.90 ID:8Ub0ASM+.net
>>497
test.shの中で ps -ef > /tmp/ps-ef.txt とする。
test.shを変更できない場合はまず/var/log/cronを見てcronで実行されてるのか確認。
cronで実行されてるなら、cron, anacronの設定をしらみつぶしに確認。
後、cronから呼ばれるスクリプトも確認。logrotateとか。

505 :login:Penguin:2016/05/15(日) 09:52:48.36 ID:8Ub0ASM+.net
>>499
できる。

506 :login:Penguin:2016/05/15(日) 09:56:38.57 ID:hwwgQGt9.net
USBメモリにISOをエクスプローラーでコピーする姿が・・・

507 :login:Penguin:2016/05/15(日) 10:05:43.56 ID:8Ub0ASM+.net
>>503
windows10のパーテーションを二つマウントしてみたけど、どちらもアクセスできたな。
一つはwin7からのアップグレード。もう一つはwin8からのアップグレード。
win7もwin8もインストール後ほとんどいじってないもので、win10にしてからも設定変更は何もしてない状態です。

508 :login:Penguin:2016/05/15(日) 10:50:07.55 ID:gApL2sfC.net
>>507

追試乙です
じゃあ、自分の環境が何かおかしかったのかも
アプグレのまま設定を動かさなかったのでしたけど


>>499

少しググれば大量に解説がでてくるはず

>新規のPC
って、要するに自作PCで何もOSが入ってないってことですよね?

そのまっさらなHDD(SSD)に、USBliveを起動させて
インストールすることはできます

>ISOをUSBメモリに入れてそのまま
というのが、単なるファイル操作の「コピー」だとできません
(コピーでできるディストリもあるのですがubuntu系はできません)

USBを仮想ドライブとして使えるために、窓ないしlinuxの
ツールでISOをUSBに移転する必要があります

窓なら、LinuxLiveUSB Creator 等
linuxなら、ツール(Unetbootin)の他に、dd コマンド

509 :login:Penguin:2016/05/15(日) 10:54:08.88 ID:gApL2sfC.net
>>507

ひょっとして、同じデバイスに窓とlinuxが入っている場合、なのでしょうか?
その場合だと、マウントできそうな気が

自分の場合は、違うデバイスから窓の入ったデバイスをマウントしようとした
ということです
これまさにレスキューでやる操作かと

510 :login:Penguin:2016/05/15(日) 11:15:29.76 ID:8Ub0ASM+.net
sda, sdb, sdc, sdd があって、sdbのgrub -> sddのgrub からfedora23で起動して、sdcのプライマリパーテーション二つをマウントしてみました。
これは違うデバイスという事でいいのかな。
win10のシャットダウンは普通に左下のメインメニューから電源->シャットダウンだったと思います。

511 :login:Penguin:2016/05/15(日) 11:24:32.06 ID:gApL2sfC.net
>>510

重ね重ねありがとうございます

>…sdbのgrub -> sddのgrub から

この部分が自分には理解が充分ではないですが、
GRUBはsdbにおいてあって、OSをGRUBのオプションで
選べるというのなら、自分の環境とは違います

起動時、BIOSの段階でブートデバイスを選ぶ状態なのです

デバイスが違うというのは、正しい表現ではありませんでした
GRUBが1つか2つか、という言い方に変えます

512 :login:Penguin:2016/05/16(月) 00:05:43.50 ID:35UKG8y0.net
>>506
俺もそう思った

513 :login:Penguin:2016/05/16(月) 08:52:29.73 ID:03h8AdHL.net
tarでたまにbz2を解凍する時、オプションなんだっけ?となります
拡張子を判定して適切に解凍させることは出来ないのでしょうか?

514 :login:Penguin:2016/05/16(月) 09:44:22.21 ID:Bn/CSm/R.net
>>513
tar xf fugahoge.tar.bz2
でやってみ

515 :login:Penguin:2016/05/16(月) 09:56:58.94 ID:03h8AdHL.net
>>514
あれっ、指定しなければ出来たんですね
ありがとうございました

516 :login:Penguin:2016/05/16(月) 12:58:02.64 ID:rs4REZX8.net
cmusでwmaとかmp4を再生すると落ちるんですが
ソースコードから入れたら直りますか?

517 :login:Penguin:2016/05/16(月) 17:52:24.35 ID:SLhj7Ca7.net
>>513
atool パッケージを 導入。細かなオプションの差異を気にしなくて済む。

518 :login:Penguin:2016/05/16(月) 17:56:44.54 ID:2upBBgt5.net
>>516
しっかり紐で固定しておけばいいと思います

519 :login:Penguin:2016/05/16(月) 23:48:38.93 ID:8air6lvA.net
rsyncコマンドを、一定時間経過したら、自動的に安全にストップさせる方法ってなにかないでしょうか。

520 :login:Penguin:2016/05/16(月) 23:50:03.47 ID:8air6lvA.net
rsyncのプロセスをkillしたら、ファイルシステムの不整合になりそうで怖いです。
でも、そういう方法で、ファイルシステムって壊れたりするのかな?

521 :login:Penguin:2016/05/17(火) 00:03:42.27 ID:CjIDvbpe.net
ファイルが壊れることはあってもファイルシステムが壊れることはない。
カーネルのインターフェイスを通じてファイルシステムをアトミックに操作してるわけだから、ユーザランドのプロセスを殺したくらいで壊れたらカーネルのバグ。

522 :login:Penguin:2016/05/17(火) 02:18:42.37 ID:k2Qb+7sm.net
ふと思ったんだが、音声ファイルって位置情報とか録音デバイスの情報入ってないの?

画像でいうexifみたいな

523 :login:Penguin:2016/05/17(火) 08:47:03.20 ID:6wWQEg2c.net
>>521
ありがとうございます。ちょっと安心できました。

とりあえず、コピー作業中のrsyncを、ctrl + c で止めました。errorと、hupなんとかと表示されました。

ctrl + cも、プロセスkillも同じことですか?だとすれば、コピー先のファイルを壊してしまっただろうか。

rsyncを再開してバックアップ作業を継続したばあい、壊れたかもしれないファイルは、どういう扱いを受けるのでしょうか?

524 :523:2016/05/17(火) 08:49:37.71 ID:6wWQEg2c.net
>>523です。
こんな感じです。

^CKilled by signal 2.
rsync error: unexplained error (code 255) at rsync.c(546) [generator=3.0.6]
[root@backup ~]# rsync error: received SIGUSR1 (code 19) at main.c(1285) [receiver=3.0.6]

525 :login:Penguin:2016/05/17(火) 08:51:24.67 ID:6wWQEg2c.net
>>523です。
すみません、>>524には hup なんてどこにも書いてなかった。

526 :login:Penguin:2016/05/17(火) 08:54:24.76 ID:vZswXMgk.net
普通に差分で上書きするだけじゃないの?オプションによるけど

527 :523:2016/05/17(火) 09:01:50.59 ID:6wWQEg2c.net
>>526

528 :523:2016/05/17(火) 09:05:48.31 ID:6wWQEg2c.net
>>526
なるほど、でもそれは、ファイルサイズが異なる場合ですよね。
タイムスタンプは多分、壊れたファイルと同じだと思います。
神経質に考えれば、壊れているのにファイルサイズも同じ場合、差分バックアップ時に無視されそう。
かといって、ハッシュ計算をrsyncにやってもらうと、時間がかかりそう。

壊れたファイルのファイルサイズが数バイトでも異なることを祈ったほうがよさそうですか。
もちろん、そもそも、ctrl +c や、killで、rsyncを終わらせた場合に、ファイルが壊れていなければ済む話なんですが。

529 :login:Penguin:2016/05/17(火) 09:08:17.37 ID:vZswXMgk.net
自分で調べろカス

530 :login:Penguin:2016/05/17(火) 09:26:49.45 ID:qq2Npnav.net
>>528
>もちろん、そもそも、ctrl +c や、killで、rsyncを終わらせた場合に、ファイルが壊れていなければ済む話なんですが。

そもそもrsyncの仕組みを調べろよって話

531 :login:Penguin:2016/05/17(火) 09:30:12.49 ID:uYpT8AmA.net
カスとか相手を攻撃するやつって大したLinuxスキル持ってないし
トークのスキルもないしな 気にしないでなw

532 :login:Penguin:2016/05/17(火) 09:45:44.81 ID:vZswXMgk.net
>>531
じゃあ前がID:6wWQEg2cの疑問全てに懇切丁寧に答えてやれよ

533 :login:Penguin:2016/05/17(火) 09:48:25.90 ID:ee0j/VAy.net
>>532
いいからお前は消えろ。

534 :login:Penguin:2016/05/17(火) 10:01:36.47 ID:uYpT8AmA.net
>>532
わかったよ じゃぁ4行で、こんなのでどうだろう?

そもそもcpコマンドですらトライランを行い学ぶ
rsyncなんかは重要なやつだから色々試してみるべきだった

2行になってしまったごめんなさい

535 :login:Penguin:2016/05/17(火) 12:54:20.29 ID:jaVo+vYh.net
プロセスを途中で、killするのは君の勝手だから、整合性は取れない

アプリを作る方は、ただ強制終了されるだけ。
OSはリソースを解放するだけ

銀行決済のように、絶対にしくじれないアプリでは、
処理が途中で異常終了したことを記録しておいて、
次回はロールバックして、直近の正常な復活ポイントから、処理を開始する

rsyncがそういうように作られているかどうかは知らない。
ロールバック機能が無いなら、自分でスナップショットを取っておいて、
rsyncが異常終了した時は、スナップショット時点からやり直す

他には、rsyncのログを分析して、方針を決めるとか、
終了時にはログを出すとか

536 :login:Penguin:2016/05/17(火) 14:00:02.71 ID:GJzj/O/v.net
>>535
あなたはデータベースの頭でものを考えているよね。
rsyncはそういう考え方とは違うんではないか。

そもそも、rsyncって、再開時にも整合性をとりながら完全コピーしてくれるものだと思っていたが。

537 :login:Penguin:2016/05/17(火) 14:01:55.44 ID:ee0j/VAy.net
>>535
> アプリを作る方は、ただ強制終了されるだけ。
まさか。hello worldじゃあるまいし。
シグナルを受けたら身辺整理して自殺するよう作るだろ。
> rsyncがそういうように作られているかどうかは知らない。
その点は同様なので単なる雑談だ。失礼。

538 :login:Penguin:2016/05/17(火) 17:24:32.89 ID:ycSkPW35.net
$ ls;ls
とやれば2回lsが実行され
$ a="ls";$a
とやれば1回lsが実行されるのに
$ a="ls;ls";$a
とやるとコマンドが見つかりませんと言われるのは何故ですか?

539 :login:Penguin:2016/05/17(火) 17:43:07.65 ID:ox3r/Vvl.net
>>538
ls;ls というコマンドが無いからだろ
シェルの構文を解釈させたいならシェルを実行しなきゃダメに決まってるだろ

$ a='/bin/sh -c ls;ls';$a

540 :login:Penguin:2016/05/17(火) 17:52:16.55 ID:ycSkPW35.net
ありがとうございます
コマンドラインに入力した文字列を解釈して実行しているbashは
shの上位互換のようなものだと思っていたのですが
shに出来るのにbashでは出来ないことがある、ということでしょうか

541 :login:Penguin:2016/05/17(火) 18:05:15.05 ID:ox3r/Vvl.net
もちろんbashは上位互換だ

$ a='/bin/bash -c ls;ls';$a

542 :login:Penguin:2016/05/17(火) 19:21:13.42 ID:l+ih+fq9.net
>>523
> コピー先のファイルを壊してしまっただろうか。

壊れない。まず、

.hogehoge.1xruakd4

とかなんとか、適当なテンポラリの名前でファイルがコピーされる。恐らく全部コピーできてからmvされるんだと思う。
コピー先のファイルがコピー途中の壊れたファイルになる事はない。
但し、途中でkillしたら上記の名前のコピー途中の残骸は残る。これは、次にrsyncする時に--deleteを付ける事で削除できる。

543 :login:Penguin:2016/05/17(火) 19:37:30.57 ID:l+ih+fq9.net
>>540
単に$aだと、shellを介さずに$aを実行となってしまうので、ls;lsを実行しようするが、そんなコマンドは無い。
sh -c $aとすれば、shellを介して$aを実行するので、lsの後のセミコロンで区切ってくれる。
コマンドラインでコマンドを打つ時は自動的にshellを介してコマンドが実行されるのでshellを介して実行してるという意識があまりないけど、lsというコマンドを打つという事はsh -c lsであると考えれば納得いくかも。
後、最近は/bin/shはbashへのシンボリックシンクなので、区別して書いてないです。

544 :login:Penguin:2016/05/17(火) 20:58:32.13 ID:2N0c53D8.net
1tbのhdd内蔵のノートpcでscientific linuxとwindowsをデュアルブートしたいんですが、パーティションは何gbずつくらいで分けたらいいでしょうか。
各os+ソフトウェア用に2つ、データ用に1つの合計3つに分けようと思っています。
主に、windowsではvisual studioやsolid worksを、linuxではandroid studioを運用しようと考えています。
勉強用なので、ゴリゴリに使うことはないと思います。

545 :login:Penguin:2016/05/17(火) 20:59:57.54 ID:y5u+i4VD.net
lvmにしとけば?

546 :login:Penguin:2016/05/17(火) 21:16:42.43 ID:qq2Npnav.net
VirtualPCにしとけば?

547 :login:Penguin:2016/05/17(火) 21:28:34.55 ID:l+ih+fq9.net
>>544
それは人それぞれの使い方次第だと思うけど・・私なら、

windows: 400GB
linux: 100GB
data: 500GB
swap: 4GB

かな。dataはデータ用ファイルサーバを持ってない前提。持ってるならいらない。
linuxは40GBもあれば十分という感覚だけど、android studioがどうなのか知らない。余裕を見て100GB。
windowsはlinuxでどうしてもできない物を動かす所という認識。それはゲームである場合が多くて、ゲームは容量を食うので多め。ゲームを動かす気は無いならもっとすくなくてもいいかも。
swapはメモリが多ければいらないという考え方もあるけど一応あった方がいいかなと。

548 :login:Penguin:2016/05/17(火) 21:41:36.38 ID:2N0c53D8.net
>>545
助言ありがとうございます。
lvmについて考えていなかったのでとてもありがたいです。
少し調べたところパフォーマンスが悪いとの記述がみられたのですが、どの程度のものなのでしょうか

549 :login:Penguin:2016/05/17(火) 21:45:19.35 ID:2N0c53D8.net
>>546
助言ありがとうございます。
android studioでエミュレータを使う関係で、virtual pcでは荷が重いかなと思ったのですが、どうなんでしょう。

550 :login:Penguin:2016/05/17(火) 21:47:56.25 ID:Q/95S/as.net
>>540
>>543
正確には、$aだけだと、$IFSで区切った各部分を並べたのと同じ。このとき、;などの特殊文字は解釈されない。
(IFS=x; test='axbxc dxexf'; printf %s\\n $test)
と、
(IFS=' '; test='axbxc dxexf'; printf %s\\n $test)
を比べれば分かる。
>>538の時は、
'ls;ls'
に等しくなる。この場合、
a='ls;ls'; eval $a
か、
a='eval ls;ls'; $a
が良い。>>541の方法だと引数を渡すのが面倒。

551 :login:Penguin:2016/05/17(火) 21:55:26.95 ID:nFju0KcO.net
Debian GNU/Linux 8.4ユーザーです。

LANカード、LANボードを新たにPCIスロットに挿してそこからインターネットに接続したら、
何も設定を変更していないのにhttpsプロトコルの通信が不能になってしまいました。
httpでの通信は可能なのですがhttpsのサイトへは繋がりません。
カードを挿したことによってeth0からeth2に変わったのが原因でしょうか。
iptablesの設定ではethに関する記述はありません。
/etc/ssl/openssl.cnfを覗いてみましたが、ちんぷんかんぷんです。
そこにもethの記述はありませんでした。

何かご助言いただければ有難いです。

552 :login:Penguin:2016/05/17(火) 21:58:23.56 ID:2N0c53D8.net
>>547
参考になります。ありがとうございます。
ファイルサーバなし、ゲームソフトのインストール予定なし の現状ですので
windows:200〜300
linux:100
data:600〜700
swap:4
で考えてみます。今後別のディストリビューションを追加する可能性もありますので…

553 :login:Penguin:2016/05/17(火) 22:07:33.84 ID:s1oWFG2G.net
>>544
差し出がましいようだけど

> scientific linux
これに迷いは無かったの?

554 :login:Penguin:2016/05/17(火) 22:27:13.19 ID:2N0c53D8.net
>>553
学校でscientific linuxを使っていますので、慣れるためにも同じものにしようかと

555 :523:2016/05/17(火) 22:44:49.00 ID:6wWQEg2c.net
>>542
ありがとうございます!納得できました!
これで安心して、rsyncのコピー作業を中断して、また再開できます。
そういうことになっているのか。


(でも、たとえ、一時ファイルから本ファイル名にリネーム中に、中断された場合は、どうなるのだろう。)

556 :551:2016/05/17(火) 23:16:25.35 ID:nFju0KcO.net
偶然にも解決しましたので、ご報告申し上げます。
LANカードを挿した後になぜかLinuxの時刻が2002年1月1日にリセットされていまして、
date -s "2016/05/17 23:00:00"のように時刻設定し直ししたら、
なぜかその直後からhttpsに繋がるようになりました。
なんだったんでしょう。時刻設定がまずいとhttpsが使えなくなっちゃうんでしょうか。

557 :551:2016/05/17(火) 23:21:10.92 ID:nFju0KcO.net
興味のある方は試してみてください。
どうやら、時刻を2002年にしてしまうと、httpsへの接続が不可能になるようです。
どういうことでしょうか。

558 :login:Penguin:2016/05/17(火) 23:29:53.39 ID:/GqXUE7m.net
2002年からずっと同じ証明書で運用してるサイトってないだろ
全部期限外だから通信できない

559 :login:Penguin:2016/05/17(火) 23:44:09.61 ID:8rX4nhrQ.net
>>558の言うように、SSL証明書には期限が設定されているから、未来にしても繋がらなくなるよ。
2030年にでもすりゃ全滅じゃないかな。

560 :login:Penguin:2016/05/17(火) 23:49:25.88 ID:nFju0KcO.net
>>558-559
そう言われてみればそうですね。
それにしてもLinuxの時刻が初期化されちゃったのはなぜだろう。

561 :login:Penguin:2016/05/17(火) 23:54:39.20 ID:38let5HT.net
>>555
リネームはアトミックに行われるので、一時ファイルが存在するか、本ファイルが存在するかのどちらかになるはず
https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man2/rename.2.html

562 :login:Penguin:2016/05/18(水) 00:08:01.02 ID:QgdfW/f9.net
>>555
rsyncは一旦、一時ファイルにコピーしてから、リネームするとは、用心深く作っているんだな

リネームはアトミックに処理するかも?
でも電源断の方が、ハードウェア割り込みだから、優先度は高いかも知れないけど、

リネームの前後には、ファイルのメタデータ(管理情報)だけは、
ファイルシステムがジャーナルを記録しているから、
もし異常終了なら、DBのようにロールバックして修復する

だから、データは保証しないが、ファイルシステムは壊れない

563 :login:Penguin:2016/05/18(水) 00:35:19.93 ID:GxCUH1mZ.net
>>560
LANカード云々は関係なくて、単にマザーボードの時計が2002年になってるのでは。
OSの時計とマザーボードの時計は別なので、OS起動後にntpdかntpdateで時刻を
合わせないといけない。

564 :login:Penguin:2016/05/18(水) 00:52:13.22 ID:GxCUH1mZ.net
>>561,562
アトミックに行われるってどういうことなんだろうなぁ・・。
同じ名前でinodeを作って、前のinodeより検索順位を高くするとか?

565 :login:Penguin:2016/05/18(水) 01:11:03.15 ID:QgdfW/f9.net
基本的に、すべてのプロセスは、並列に動く。
a = b + c;
のような簡単な命令でも、bをCPUのレジスタにロードして、cをロードして、
bとc足して、その答えをレジスタに入れて、などのように、

アセンブラ(機械語)では細かく分かれていて、
どのタイミング間でも、別のプロセスに切り替えられる(プロセス・スケジューリング)

CPUのアトミック命令を使えば、別のプロセスに割り込まれない。
ただし、故障・電源断のようなハードウェア割り込みがあれば、
どっちが優先度が高いのか、わからない

566 :login:Penguin:2016/05/18(水) 01:16:42.68 ID:GxCUH1mZ.net
アトミック命令という物があるのですか。なるほど。

> 電源断のようなハードウェア割り込み

これがちょっとわからないんですけど、素人考えでは電源断したら、割り込みもなにも、
そこで終了では?と思うんですけど、電源断でもある程度の時間は動くような仕掛けが
CPUにあったりするのでしょうか?

567 :login:Penguin:2016/05/18(水) 01:38:44.00 ID:SZY0HgQ8.net
>>566
電源断も、全部を初期化する一種の「ハードウェア割り込み」と考えているのではないかな

568 :login:Penguin:2016/05/18(水) 01:43:08.33 ID:SZY0HgQ8.net
>>562
ext4のジャーナルに書き込み成功を条件として、実際にリネーム作業が行われるのですよね。

だから、リネーム作業に失敗しても、その段階には、ジャーナルが正しく存在していることが保証されていることになり、
復帰可能ということですよね。

そして、リネーム作業終了を条件として、ジャーナルはゴミとして放置されるのかな。

・正常終了ならばゴミ
・失敗ならジャーナル

アトミック?

569 :565:2016/05/18(水) 01:48:08.73 ID:QgdfW/f9.net
電源断って、瞬間に電源が落ちるのかな?

よく知らないけど、数秒とか少しは、電気を貯めているのじゃないの?

570 :login:Penguin:2016/05/18(水) 01:53:33.86 ID:glEnqzM5.net
そらをこえて〜 ほしのかなた〜 ゆくぞ〜ア・・・

571 :565:2016/05/18(水) 02:02:36.27 ID:QgdfW/f9.net
ジャーナルはDBと同じ

1. ジャーナルに、処理の開始と書く
2. リネームなどのファイルのメタデータを更新する
3. ジャーナルに、正常終了と書く? または削除?

3が終わって無ければ、1以前にロールバックする

まあファイルシステムは、あらゆるタイミングで、
故障が起こることを想定して、用心深く開発しているだろう

572 :login:Penguin:2016/05/18(水) 04:27:02.44 ID:0JqPlUV6.net
>>569
落ちる。
ソフト側で電源断を捉えたかったらUPS使う必要あり。

573 :login:Penguin:2016/05/18(水) 07:36:33.20 ID:SZY0HgQ8.net
>>571
頭が痛くなる・・・

574 :login:Penguin:2016/05/18(水) 19:39:18.55 ID:GxCUH1mZ.net
ファイルシステムがジャーナルで無い場合、rename最中に電源断が起きても絶対に不整合はおきないの?
起きないとしたらそれはなぜ?アトミック命令という物を使うから?アトミック命令はなぜ不整合を起こさずにそういう事ができるの?

575 :login:Penguin:2016/05/18(水) 19:44:10.45 ID:F129kYgy.net
ジャーナルだろうと電源断で絶対に起きないことはねぇよ

576 :login:Penguin:2016/05/18(水) 20:27:11.58 ID:4GyFhaPj.net
インターネットの回線が遅いんですが、
別種の2回線を束ねて一本のVPNにする方法って無いですかね?
例えば、MVNOとADSLとかを束ねたいんですが。
自宅と別宅にサーバ置いてなんとかできないでしょうか?

アンドロイドやPC用のソフトだとこんなのがあるみたいなんですけど、
これはこのソフト会社の運営しているサーバに接続するタイプのソフトみたいですけど。
http://speedify.com/desktop/

577 :login:Penguin:2016/05/18(水) 21:05:23.74 ID:CRsOSQlq.net
学校の開発環境がRed Hat Enterprise Linuxになったんですが
家で再現するならFedoraかCentOSどっちが良いと思いますか?

578 :login:Penguin:2016/05/18(水) 21:10:13.82 ID:rUM+3UTx.net
centOS

579 :login:Penguin:2016/05/19(木) 07:05:40.73 ID:v41FmtGb.net
>>576
ボンディング使えよ

580 :login:Penguin:2016/05/19(木) 07:55:07.18 ID:+/LG3OCa.net
ただのボンディングじゃだめだろう。マルチホームでググれ。

581 :login:Penguin:2016/05/19(木) 07:55:29.88 ID:vxt4kwAG.net
>>576
802.3ad

582 :login:Penguin:2016/05/19(木) 09:22:02.19 ID:cWiTeGOE.net
rsyncのバックアップ、リストアに詳しい書籍で新しいものを紹介して下さい。

583 :login:Penguin:2016/05/19(木) 10:08:24.53 ID:umheVzxR.net
書籍?・・・

584 :login:Penguin:2016/05/19(木) 10:26:54.71 ID://9hZNfO.net
hoge.shの最後で
echo -e "hoge\nhoge"
と出力したとき
a=`hoge.sh`
としても、$aには改行が含まれていません
改行を保存したまま文字列を返したい時はどうしたらいいですか?

585 :login:Penguin:2016/05/19(木) 10:41:53.14 ID://9hZNfO.net
echo $a
ではなく
echo "$a"
にすると改行も表示されることが分かりました
何故、そうなるのでしょうか?

586 :login:Penguin:2016/05/19(木) 12:55:01.66 ID:VSIYcng3.net
まずは、マニュアルをよみなさい。>>584 は「コマンド置換」、>>585 は「単語の分割」の項だよ。
次に、変数の内容を正確に把握しなさい。なぜ改行が含まれていないと思ったの?
echo -n "$a" | od -t x1
ってやるのがいいと思うよ。

587 :login:Penguin:2016/05/19(木) 18:06:34.96 ID:gPNrPKpn.net
シェル変数についての質問なのですが
VAR1=123.456
とやっておいて
echo ${VAR1%.*}
とやると
123 のようにピリオド前の部分だけ切り出されるのですが
これはいったいどんな仕組みでそうなるのでしょうか?

ググるときのキーワードだけでもご教示いただければ幸いです

588 :login:Penguin:2016/05/19(木) 18:07:30.03 ID:NP5HEQyQ.net
bash {}

589 :login:Penguin:2016/05/19(木) 18:08:24.78 ID:vSknLvt/.net
Google [yahoo] 検索

590 :login:Penguin:2016/05/19(木) 21:00:41.86 ID:AcbiHirH.net
>>585
> echo $a

この場合は、$aをshellが解釈して、hoge\nhoge を hoge hoge にしてしまった後にechoに渡す。

echo "$a"

この場合は、hoge\nhogeをそのままechoに渡して、echoが解釈する。

かな〜。知らんけど。

591 :login:Penguin:2016/05/19(木) 21:02:35.11 ID:AcbiHirH.net
>>587
変数展開

592 :login:Penguin:2016/05/19(木) 21:05:28.16 ID:AcbiHirH.net
>>582
rsyncを詳しく説明した書籍ってあるのかな〜。ここで聞けば?私は付き合うよ。

593 :login:Penguin:2016/05/19(木) 21:12:10.42 ID:cWiTeGOE.net
>>582です。サーバー構築の書籍の中に一章か2章分あればありがたいです。

594 :login:Penguin:2016/05/19(木) 21:19:10.78 ID:gPNrPKpn.net
>>591
ありがとうございます
変数展開で検索して理解しました
%で指定する「最短後置パターンの削除」
というものなのですね
ピリオドに続く任意文字列というパターンを
右から探して最短となる部分を除いてるのですね
助かりました

595 :login:Penguin:2016/05/19(木) 22:16:45.15 ID:b/ghX/eC.net
>>593
https://books.google.co.jp/books/about/Rsync.html?id=GKqbtgAACAAJ

596 :login:Penguin:2016/05/20(金) 01:13:18.67 ID:ltp4LB3t.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが、お願いします。
scientific linux 7.2をusbメモリからインストールしようとしたのですが「verification faild:(15)access denied」というエラーメッセージがでてブートできません。
どうしたらいいでしょうか。

597 :login:Penguin:2016/05/20(金) 01:16:54.71 ID:ltp4LB3t.net
>>596
windows8.1のみ使用しています。
pcはfmva77rwzです。
ブートの選択肢にはusbメモリがでています。

598 :login:Penguin:2016/05/20(金) 03:15:09.99 ID:gnpWJa+P.net
>>597
BIOS設定からセキュアブート切ってみたら?

599 :login:Penguin:2016/05/20(金) 07:29:03.65 ID:4PH9M+NK.net
セキュアブート切れない糞PXならfedoraでも使っとけ

600 :login:Penguin:2016/05/20(金) 07:54:53.77 ID:oFaIK+N/.net
>>595サンクス。 日本語版書籍も紹介して下さい。>誰か。

601 :login:Penguin:2016/05/20(金) 08:17:19.45 ID:KyV4LtOV.net
rsyncなんてman読めば十分よ

602 :login:Penguin:2016/05/20(金) 08:38:28.00 ID:ltp4LB3t.net
>>598
>>599
ありがとうございます。
インストールできました。

603 :login:Penguin:2016/05/20(金) 08:41:07.38 ID:W2DVhanU.net
>>600
manやitmediaやwikipedia()読んで何が解らないのさ?

604 :login:Penguin:2016/05/20(金) 12:32:38.41 ID:J4mephCG.net
damm small linux をHDにインストールしたんだけアンインストールしたい。
別のOSを、DSLを入れたパーティションに上書きみたいな感じでインストールすれば消えかな?
DSLとWInの2択→winのブートローダー って順に表示されてうっとうしい

605 :login:Penguin:2016/05/20(金) 12:35:46.93 ID:iuP9tj6u.net
その状態なら先にブートローダー消してからじゃないとダメやろ
OSを消すだけならlivecdで起動してmkfs.ext4 /dev/sdXとかWindowsからディスクの管理でパーテーションごと消すとかでいいけどそれだけだとその問題は解決しないよ

606 :login:Penguin:2016/05/20(金) 12:51:20.39 ID:J4mephCG.net
↑訂正:DSLに限らず、上書き的に別のOSを同じパーティションにインストールしたら元からあったやつは問題なく消えますかね?

DSLに関してはアンインストールに関する情報がほとんど見当たらないので、他のディストロでの方法が適用可能かな、と

607 :login:Penguin:2016/05/20(金) 12:53:48.66 ID:iuP9tj6u.net
別のOSのインストーラーによるのでなんとも言えません

608 :login:Penguin:2016/05/20(金) 12:53:59.04 ID:J4mephCG.net
おっと更新してなかった。
やっぱりDSLのブートローダーを先に消さないとダメですか…
面倒くさいことしたなぁ…

609 :login:Penguin:2016/05/20(金) 17:58:01.71 ID:q2gNuCbX.net
bashでコマンドラインに入力中の文字を
クリアするショートカットってないんですか?
ctrl+e ctrl+u
とすれば全削除できますが
一回の入力で済ませたいです

610 :login:Penguin:2016/05/20(金) 18:03:33.35 ID:seizappb.net
潔癖症じゃなければCtrl-Cで十分だが

611 :login:Penguin:2016/05/20(金) 18:15:24.14 ID:u5SsCyb2.net
>>609
readline をカスタマイズ

# ~/.inputrc
# http://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbCF
set bind-tty-special-chars off
Control-u: kill-whole-line

612 :login:Penguin:2016/05/20(金) 18:33:24.08 ID:X5xufmLv.net
>>609
編集>画面クリア

613 :login:Penguin:2016/05/20(金) 19:15:26.11 ID:PYLEfRdZ.net
>>604
> DSLとWInの2択→winのブートローダー って順に表示されてうっとうしい

最初からwinのブートローダが表示されるようにしたいのかな?それは無理。
windowsの後にlinuxをインストールしたら、windowsが作ったmbrをlinuxが上書きするので、mbrのバックアップを取ってない限り戻れない。

614 :login:Penguin:2016/05/20(金) 19:38:45.74 ID:eWkKHDwo.net
最近はfixmbrとかないんか
デュアルブートはクソやな

615 :login:Penguin:2016/05/20(金) 20:10:56.99 ID:ScHtYDfz.net
>>609
ctrl+cじゃだめなの?

616 :login:Penguin:2016/05/20(金) 20:22:50.70 ID:PYLEfRdZ.net
>>614
いや、私が知らないだけで、windowsの方で修復手段があるなら、それ使えばいいと思う。

617 :login:Penguin:2016/05/20(金) 20:28:58.59 ID:hQB8efFY.net
mbr作り直すのが一番手っ取り早い
WinPE作って作業してどうぞ
そっから先はWindows板で聞きなー

618 :login:Penguin:2016/05/20(金) 20:47:37.50 ID:A8Ai+n6N.net
DOSでチャチャッとできるだろ ?

619 :login:Penguin:2016/05/20(金) 21:54:10.30 ID:D7wvmABy.net
>windowsの後にlinuxをインストールしたら、windowsが作ったmbrをlinuxが上書きするので
マルチブート環境を構築する時にGrubのインストール先をLinuxのパーティションに変更すれば
いいだけの話なんだけどね
WindowsからチェインすればWindowsメニューからLinuxに分岐出来るしタイマーを0にすれば
普段起動したいOSに一気に飛んでくれるしなによりMBRを触らないで済むから後々楽なのに

620 :login:Penguin:2016/05/20(金) 21:54:36.00 ID:4PH9M+NK.net
そんな脳はなかったんだろ

621 :login:Penguin:2016/05/20(金) 22:03:16.06 ID:PYLEfRdZ.net
>>619
DSLはわからんけど、最近の奴はpbrに入れさせない風潮だなぁ。なんでもgrubの作者が全てのmbrにgrubを入れるべきであるという方針のらしい(^^?

622 :login:Penguin:2016/05/20(金) 23:38:12.20 ID:eWkKHDwo.net
よし、loliに戻ろうぜ

623 :login:Penguin:2016/05/21(土) 01:23:37.48 ID:sycQsGpP.net
>>584-585
1. コマンド $変数
変数内に空白類(半角空白・タブ・改行)があれば、
引数の区切りとみなされ、引数の数が増える

2. コマンド "$変数" (ダブル・クォーテーション)
変数内に空白類があっても、引数の区切りとはみなされない。
変数展開の$、エスケープの\、コマンド置換の`、Bashのヒストリ置換の! が展開される

3. コマンド '$変数' (シングル・クォーテーション)
2よりも強力。" 以外は単なる文字として扱う


改行を見たまま、複数行の文字列を扱いたいのなら、ヒアドキュメントを使う

変数 << EOF
ここに複数行文字列を書く。ただし、$変数を展開する
EOF

変数 << 'EOF'
シングル・クォーテーションで囲めば、変数展開しない

624 :login:Penguin:2016/05/21(土) 02:01:16.01 ID:xUp1YlXW.net
>>619
>WindowsからチェインすればWindowsメニューからLinuxに分岐出来る


昔はこれやってたけど今はめんどくさくってgrub入れてる

625 :login:Penguin:2016/05/21(土) 09:25:02.49 ID:q7hSDnxS.net
>>623
> 3. コマンド '$変数' (シングル・クォーテーション)
> 2よりも強力。" 以外は単なる文字として扱う

"も含めて単なる文字として扱うではないか?

626 :login:Penguin:2016/05/21(土) 13:07:44.41 ID:0XfrAROm.net
WindowsとLinuxを両方インストールしたいんですが
どっちからインストールするのが楽ですか?

627 :login:Penguin:2016/05/21(土) 13:29:12.20 ID:hv/6O3dN.net
>>626
パソコンのブート方式(BIOSかUEFIか)と
Windowsの種類(Windows8.1 Personal 64bit など)
を添えて質問した方がいいと思う

628 :login:Penguin:2016/05/21(土) 13:42:20.72 ID:YVpJHIeT.net
>>626
Windowsを先にインスコしないと失敗する。
これ常識だよ。

629 :login:Penguin:2016/05/21(土) 14:07:06.98 ID:j3Zn5/Ff.net
Winインスコ→MBRバックアップ→Linux&ブートローダーインスコ

630 :login:Penguin:2016/05/21(土) 17:24:05.33 ID:q7hSDnxS.net
>>626
windowsが先。linuxはwindowsを検知して起動メニューに先にインストールされてるwindowsを自動的に加えてくれるけど、windowsはそういう事してくれない。

631 :login:Penguin:2016/05/22(日) 04:43:55.61 ID:MTtqKFaz.net
Linuxって、ファイル名の変更だけをするコマンドって、ないんですか?
mvで変えるのってなーんか気持ち悪いんですよねw

632 :login:Penguin:2016/05/22(日) 07:49:38.70 ID:egyxRIsA.net
>>631
renameコマンドあるんじゃない?うちのにはあるよ
あとはalias使ったらいいんじゃないの?
alias kaero='mv ' とか.bashrcなりに書いて端末の閉じ開き

$ kaero abc.doc abc.txt

633 :login:Penguin:2016/05/22(日) 08:01:51.15 ID:uomoV+ua.net
renameは馬鹿には使いこなせないから教えない方が親切だよ
全角ローマ字なんて久しぶりにみた

634 :login:Penguin:2016/05/22(日) 08:05:51.38 ID:egyxRIsA.net
馬鹿とか言うなよ お前のせっかくのキャリアに傷がつくだろ
あ、そうだったな意外とrenameコマンドって使いづらかったっけサンキュー

635 :login:Penguin:2016/05/22(日) 08:24:20.20 ID:X89h4Z21.net
シェルスクリプトの関数から配列を返したい時は
array=(`func`)
とやりますが
要素の中に空白が含まれていた場合、意図しないところで分割されてしまいます
IFSに改行を設定すれば改行区切りに出来ますが
それ以外の方法はありませんか?

636 :login:Penguin:2016/05/22(日) 08:59:00.06 ID:MTtqKFaz.net
くだらない質問スレなのにw
罵倒しか能のない人って、すごくなさけないよねw

637 :login:Penguin:2016/05/22(日) 09:00:34.50 ID:G83C/0VY.net
それでも全角は無いわ。

638 :login:Penguin:2016/05/22(日) 09:02:15.00 ID:MTtqKFaz.net
>>637
> それでも全角は無いわ。
全角じゃん

639 :login:Penguin:2016/05/22(日) 09:07:42.80 ID:cELLqi8M.net
>>635
func の出力の各行を配列の要素にしたいってこと?
Bashには mapfile (readarray) という組み込みコマンドがある

mapfile [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C callback] [-c quantum] [array]
readarray [-n count] [-O origin] [-s count] [-t] [-u fd] [-C callback] [-c quantum] [array]
標準入力の各行を配列変数 array に読み込みます。 -u オプションが指定されたときは、ファイル・ディスクリプター fd から読み込みます。 変数 MAPFILE がデフォルトの array です。 オプションが指定された場合、以下の意味を持ちます:
http://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html

640 :login:Penguin:2016/05/22(日) 09:15:03.31 ID:G83C/0VY.net
>>638
あのなぁ…

641 :login:Penguin:2016/05/22(日) 09:16:26.94 ID:MTtqKFaz.net
>>640
> >>638
> あのなぁ…
また全角

642 :login:Penguin:2016/05/22(日) 09:17:12.24 ID:MTtqKFaz.net
そんなに半角がいいなら、半角板にでもいけばいいのに

643 :login:Penguin:2016/05/22(日) 09:30:04.28 ID:G83C/0VY.net
全角「英数」とわざわざ書かなきゃイカンのか?

644 :login:Penguin:2016/05/22(日) 09:33:46.77 ID:tLCI1H85.net
相手する必要ないんだぞ?
ほっとくか目障りなら自分でNGすればいいんだ

645 :login:Penguin:2016/05/22(日) 10:38:57.74 ID:pb+8IvzI.net
>>635
array=("$a[@]")とするとarrayに空白を含む要素もそのまま渡せるので、
funcの中でこれをやって、外で利用すれば良いのではなくて?

646 :login:Penguin:2016/05/22(日) 11:52:03.18 ID:ipKvvHpi.net
>>631
> mvで変えるのってなーんか気持ち悪いんですよねw

ん、そうか?mvがまさに名前だけ変える事ができるコマンドだけど。
mvって名前がmoveを連想するから気持ち悪いのかな。
move.or.renameの略だと思ってもらうしかないかな。

647 :login:Penguin:2016/05/22(日) 12:02:20.08 ID:7UGyRPdJ.net
>>633
ローマ字?

648 :login:Penguin:2016/05/22(日) 12:31:37.49 ID:IspNfQwQ.net
たんに英字のことだろう
日本語のローマ字(英字)転記のことを略して「ローマ字」とも言うが

649 :login:Penguin:2016/05/22(日) 13:06:00.70 ID:x8bp8gZH.net
renameといえば、文字を加えたいときはrenameコマンドでどうやるの。
$ rename /^/ ero- *.gif
のようなことをしたいのだけど、出来ないよね。

650 :login:Penguin:2016/05/22(日) 13:52:58.22 ID:bn+ejgKj.net
rename コマンドといっても同名のコマンドがいくつかあって、
perlで書かれたrenameなら後方参照とか正規表現でいろいろできる。

651 :login:Penguin:2016/05/22(日) 15:48:00.10 ID:6mpWwZwJ.net
俺はこれで間に合ってるな
alias rn='/usr/lib/Thunar/ThunarBulkRename'

652 :login:Penguin:2016/05/22(日) 15:50:11.17 ID:cH6gV5rY.net
ていうか和文の中の英数字って本当に半角が正義なの?

653 :login:Penguin:2016/05/22(日) 15:54:38.21 ID:bn+ejgKj.net
>>652
スレチ

654 :login:Penguin:2016/05/22(日) 15:54:45.49 ID:nbtCMMes.net
和文中なら全角で問題はない
半角にこだわるのはPCナードだけだから気にする必要はない

655 :login:Penguin:2016/05/22(日) 16:21:53.69 ID:P2tN63j3.net
全角英数とか見ただけで気分悪い

656 :login:Penguin:2016/05/22(日) 16:38:22.33 ID:0H8OEFWu.net
>>六五五
そんな症状なら2chの日付やID見ただけで卒倒せんか?とせめて全角で聞いてみる。

657 :login:Penguin:2016/05/22(日) 16:41:57.73 ID:P2tN63j3.net
2chの日付とIDって半角やん

658 :login:Penguin:2016/05/22(日) 16:56:46.79 ID:6mpWwZwJ.net
Liberation SansとかDejaVu Sansとか適当なプロポーショナルフォント使ってると
全角英数とか言ってる奴の頭おかしいのかなって思う時がある

659 :login:Penguin:2016/05/22(日) 17:07:32.07 ID:L+AOpfX5.net
全角半角混ぜてDBに登録しちゃう人がいるから、
後で検索かける時出てこないデータができるんやで。
見栄えの問題でなく。

660 :login:Penguin:2016/05/22(日) 17:27:54.85 ID:6mpWwZwJ.net
Unicode互換等価性に基づいて検索すれば何の問題もない

661 :login:Penguin:2016/05/22(日) 17:29:27.42 ID:1lfL3WHy.net
なんでmvじゃだめなの?

662 :login:Penguin:2016/05/22(日) 17:38:30.48 ID:cH6gV5rY.net
だから和文つってんだろうがボケ
DBの話されても

663 :login:Penguin:2016/05/22(日) 18:58:09.42 ID:9xUrIXVM.net
>>659
そりゃまた別の話だろう

664 :login:Penguin:2016/05/22(日) 19:00:26.77 ID:+9hXXY1H.net
cpで同じディレクトリに別のファイル名でコピーするのは何とも思わないけど
mvで同じディレクトリに別のファイル名で移動するのは抵抗ある理由はなんなのか
自分に問いかけてみればいいのでは?

665 :login:Penguin:2016/05/22(日) 19:00:58.52 ID:TSU8Ba/S.net
抵抗ねえな

666 :login:Penguin:2016/05/22(日) 19:17:10.88 ID:SwWlKryc.net
ていうかmvってリネームのために存在するコマンドでもあるだろ

667 :login:Penguin:2016/05/22(日) 20:38:44.51 ID:Ue43r6EP.net
Cneots7について質問なのですが、.htaccess等 ファイル名の
接頭文字が「.」のついたファイルをGUIで表示させるためには
どのように設定すればよいのでしょうか?

668 :login:Penguin:2016/05/22(日) 20:39:27.75 ID:fOzJ6Lcv.net
ファイラーの設定を変更する
ものによって違うのでその情報だけでは何も癒えない

669 :667:2016/05/22(日) 20:46:39.21 ID:Ue43r6EP.net
>>668
レスありがとうございます。
ファイラーって・・・今は標準でインストールされるGUIのGOMEを使っています。
他にどのような情報が必要でしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
調べて報告いたします。

670 :login:Penguin:2016/05/22(日) 20:50:08.91 ID:EneoH3Tj.net
見た目違うけど中身同じだから参考になるかと
http://tenten909.blog.shinobi.jp/システム関連/nautilus-ファイルマネージャ-で隠しファイル

671 :login:Penguin:2016/05/22(日) 21:02:42.25 ID:T2BMwg/h.net
>>669
Ctrl+hかな

672 :667:2016/05/22(日) 21:27:17.77 ID:Ue43r6EP.net
>>670-671
レスありがとうございます。
一時的に表示させる事はできました。ファイラーの設定にて。
しかしその設定をデフォルトにする方法がわかりません。
うーん、もうちょっと調べてみます・・・

673 :login:Penguin:2016/05/22(日) 21:50:46.18 ID:rGw1QHaH.net
>>672
[編集] - [設定] - [表示]
[隠しファイルとバックアップファイルを表示する]に チェックを入れる

674 :login:Penguin:2016/05/22(日) 22:15:07.21 ID:iU+vaYFh.net
tty > /dev/nul
r = $?
if(r != 0)

みたいなプログラムがあるのですが、このttyの処理は自端末以外、
ユーザーがログインしてないかどうかのチェックみたいな物でしょうか?

675 :login:Penguin:2016/05/22(日) 22:46:44.68 ID:1lfL3WHy.net
>>674
info tty

676 :login:Penguin:2016/05/23(月) 01:01:38.89 ID:2eOG6tiD.net
apt-get install のぶぶぶんは わかわく。もんだいはだ

python3-pyqt5 python3-pyqt5.qtwebkit python-tox python3-sip python3-dev gstreamer1.0-plugins-{bad,base,good,ugly}
だ。

こまかく説明しろけ

677 :login:Penguin:2016/05/23(月) 01:02:04.19 ID:2eOG6tiD.net
apt-get install python3-pyqt5 python3-pyqt5.qtwebkit python-tox python3-sip python3-dev gstreamer1.0-plugins-{bad,base,good,ugly}
これはなにををふったんだ?
意味を教えてくれ

だいだいだていいから
はやくおしえてくえ!

678 :login:Penguin:2016/05/23(月) 11:54:25.00 ID:2IfAEOxh.net
CTRL*ALT+F1 で切り替わる tty で 日本語って、ふつう表示するもんですかしないもんですか?
表示するようにすることはできますか?

679 :login:Penguin:2016/05/23(月) 11:54:42.60 ID:2IfAEOxh.net
追加

680 :login:Penguin:2016/05/23(月) 14:08:11.20 ID:ja2omlyT.net
>>677
{ }は、bashのメタキャラクタ・特殊文字で、
展開すると、カンマ区切りの文字列の、いずれかにマッチする

>gstreamer1.0-plugins-{bad,base,good,ugly}
gstreamer1.0-plugins-bad
gstreamer1.0-plugins-base
gstreamer1.0-plugins-good
gstreamer1.0-plugins-ugly

bashで、以下を試してみ。
echo a-{0,1,2}
echo "a-{0,1,2}"
echo 'a-{0,1,2}'

それと、マルチポストは禁止だよ。1つのスレだけで、質問するように

681 :login:Penguin:2016/05/23(月) 15:22:21.50 ID:MmvCX7kr.net
vimで保存するたびにバックアップするにはどうしたらいいですか?

682 :login:Penguin:2016/05/23(月) 16:17:12.40 ID:I6Vv8GVZ.net
プラグインでそんなのあると思うぞ
なければ作れ
あるいはvimのラッパーを書いてもいいかもしれない(汚したくないなら非推奨)

683 :login:Penguin:2016/05/23(月) 16:42:25.88 ID:MmvCX7kr.net
プラグインですか
探してみます
ありがとうございました

684 :login:Penguin:2016/05/23(月) 17:43:00.50 ID:wLh40Ihz.net
Ubuntu16.04でeasystrokeというマウスジェスチャを使ってます
その設定の保存と、別のPCへ持って行って読み込む方法をご存知の方いたらお願いします

685 :login:Penguin:2016/05/23(月) 18:45:52.89 ID:spXDSCVf.net
>>684
Arch Linuxだけどホームに.easystrokeってフォルダーがある
それをコピペで再設定できてる
因みに中身はaction-0.5.6とpreferences-0.5.5ってファイル2つ

686 :login:Penguin:2016/05/23(月) 21:01:10.26 ID:wLh40Ihz.net
>>685
ありがとうございます!
Ubuntu→Lubuntuでしたができました!

687 :login:Penguin:2016/05/23(月) 21:54:19.74 ID:Ut/ibh1Z.net
>>678
コンソールは普通日本語表示できない。表示できるようにするソフトはある。fbtermとか。
しかし、コンソールで日本語表示をしたいと思う事がそもそも何か間違ってる可能性はある。

688 :login:Penguin:2016/05/23(月) 21:56:46.82 ID:8hjQKBeK.net
2つある同名ファイルのサイズの大きいほうを残すにはどうすればいいですか?
mvにもcpにもそれようのオプションはないようですが

689 :login:Penguin:2016/05/23(月) 22:07:04.73 ID:Ut/ibh1Z.net
>>688
そんなコマンドは無いな。そもそも、なぜそのような事が必要なのかを説明した方がいい。

690 :login:Penguin:2016/05/23(月) 23:17:08.99 ID:8hjQKBeK.net
てめえで調べてみやした。

manko.putというファイルだったりしたら
wc -c < manko.put
でファイルサイズが抜けるんで
それで大小比較して、その結果mvをするかしない決めるスクリプト組んだらどうでしょう?

691 :login:Penguin:2016/05/23(月) 23:29:11.05 ID:+StTYiOH.net
linux版が配布されているフリーソフトはubuntuやdebianなどほとんどのバージョンで使えると思っていいですか?
具体的に言うとoctaveとmaximaです

692 :login:Penguin:2016/05/23(月) 23:33:33.81 ID:CoORPFWj.net
ダメです

693 :login:Penguin:2016/05/23(月) 23:38:23.24 ID:k3iwDbLA.net
だからマイナーな鳥を使えば安全

694 :login:Penguin:2016/05/23(月) 23:43:33.64 ID:HEsGi7iS.net
gentooなら安心だぞ!

695 :login:Penguin:2016/05/23(月) 23:43:36.82 ID:hqloinWZ.net
gentooなら安心だぞ!

696 :login:Penguin:2016/05/23(月) 23:43:39.53 ID:le1Zi6B2.net
gentooなら安心だぞ!

697 :login:Penguin:2016/05/23(月) 23:44:04.51 ID:IFvGGKNp.net
えええ?
なんで3連投もされとんの?

698 :login:Penguin:2016/05/24(火) 08:35:31.72 ID:S8zKoRsA.net
>>691
数学のフリーソフトが最初から入ってるディス鳥もあるよ。
MathLibre
http://www.mathlibre.org/index-ja.html

毎年3月ぐらいには日本数学会同時開催される「数学ソフトウェアとフリードキュメント」という集まりもある。

699 :login:Penguin:2016/05/24(火) 09:42:45.63 ID:CP3Q8OUu.net
借りてるVPSではttyの数に制限がありまして
問題が出たので、psを見たところ
明示的に閉じないまま接続が切れたプロセスが残っていました
接続が切れたプロセスは死ぬようにするにはどうしたらいいでしょうか?

700 :login:Penguin:2016/05/24(火) 09:44:02.45 ID:gTsK9oqp.net
screen使うってのはどうよ
切れてもまた繋げる

701 :login:Penguin:2016/05/24(火) 10:21:57.95 ID:9tuQDVPj.net
すべてのディスクアクセスをログ取る方法ってある?

702 :login:Penguin:2016/05/24(火) 11:06:59.28 ID:ZvTPv+Rh.net
>>701
fatrace

703 :login:Penguin:2016/05/24(火) 12:15:13.74 ID:5udxstey.net
>>698
ありがとうございます

704 :login:Penguin:2016/05/24(火) 17:25:33.88 ID:sdUTtMzV.net
ラジコ録音ソフトある?

705 :login:Penguin:2016/05/24(火) 17:38:37.49 ID:QOVFPBWW.net
音楽用CDとか映像用DVDでが余ってるんだけど、LinuxのライブDVDのISOファイルって
データ用CD/DVDじゃなくて、上記のでも大丈夫?

>>704
https://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&channel=fs&q=radiko+%E9%8C%B2%E9%9F%B3+linux&ie=utf-8&oe=utf-8&gfe_rd=cr&ei=mxJEV937M-jd8AejjIHABg
いっぱい出てくるぞ・・。

706 :login:Penguin:2016/05/24(火) 18:38:45.61 ID:w2k4MCOL.net
>>704
https://github.com/yayugu/net-radio-archive
使ったことはないけど

707 :login:Penguin:2016/05/24(火) 19:06:06.15 ID:QKOkteV9.net
>>705
単に著作権補償金とやらの有無。
余ってるならやってみりゃ良かろ。

708 :login:Penguin:2016/05/24(火) 19:10:42.87 ID:gDkN70OX.net
>>690
よいんじゃないでしょうか。

709 :login:Penguin:2016/05/24(火) 19:14:39.01 ID:gDkN70OX.net
>>691
octaveとかmaximaとか知らないけど、ソースで配布されてる物は、コンパイルできるかどうかってのがある。
バイナリの場合は、自分の環境用のバイナリがあるかどうかってのがある。
つまり、自分の環境で使えるかどうかは、調べてみないとわからない。

710 :login:Penguin:2016/05/24(火) 19:19:48.30 ID:gDkN70OX.net
>>705
最初の2行、何言ってるのかわからない。

711 :login:Penguin:2016/05/25(水) 00:30:45.76 ID:UL1Ntywh.net
>>705
音楽用・映像用CD/DVDは、普通のデータ用と、フォーマットでも異なるのかな?
普通は、音楽用・映像用・データ用の併用だろ

初期化すれば大丈夫かも

712 :login:Penguin:2016/05/25(水) 07:37:21.66 ID:eaWccgF7.net
>>639
ありがとうございます
mapfile array < test.txt
でファイルをarrayに配置できました
しかしコマンドの出力をarrayに読ませようとして
test.sh | mapfile array
としてもarrayへの配置はできませんでした
コマンドの出力をmapfileに渡してarrayに読み込ませるには
どう書けばいいのでしょうか?

713 :login:Penguin:2016/05/25(水) 10:43:34.63 ID:tZWdizjK.net
>>712
あーそっか、ごめん
それは | の右側はサブシェルで実行されるから
サブシェルは別プロセスなので、そこで作られた変数は親シェル(現在のシェル)からは見えない

こういう場合「プロセス置換」とリダイレクト(<)を組み合わせるのが常套手段らしい

$ mapfile array < <(printf 'foo\nbar\n')
$ echo 1: ${array[0]}; echo 2: ${array[1]}
1: foo
2: bar
$

参考
bash - readarray (or pipe) issue - Unix & Linux Stack Exchange
http://unix.stackexchange.com/questions/136206/readarray-or-pipe-issue/136216#136216
bashのプロセス置換(Process Substitution)で中間ファイルを不要に | システム開発メモ
http://progmemo.wp.xdomain.jp/archives/189

714 :login:Penguin:2016/05/25(水) 18:32:55.57 ID:eaWccgF7.net
>>713
ありがとうございます
知らないことばかりで、勉強になります

715 :login:Penguin:2016/05/26(木) 01:58:54.48 ID:x80hZiA3.net
普通のプログラム言語では、1つのプロセス内で動くけど、
シェルスクリプトでは、コマンドを起動するなど、すべて別(子)プロセスが起動される。
1つのコマンドが、1つのプロセス

親プロセスから子プロセスへは、同じ変数が引き継がれるけど、逆は出来ない

パイプ、&(バックグラウンド)での実行、( コマンド )、ではサブシェルでの実行になる
(古いシェルでは、リダイレクションも)

{ コマンド } ならカレントシェルでの実行になる

sh ファイル名
ならサブシェルでの実行

. ファイル名、source ファイル名
ならカレントシェルに読み込む

716 :login:Penguin:2016/05/26(木) 06:05:57.27 ID:uekgGtC8.net
>>603
動かすだけの、USB-HDDへのバックアップくらいならなんとかわかります。
コマンドラインで使うくらいなら、なんとか理解はあります。

容量の見積もりやバックアップ元の選択、ネットワーク先へのバックアップ
sysytemdかcron化出来ないか、GUIで楽にならないか?
あ試しバックアップは取ったことがあるのですが、リストアしたことがないです。
リストアもGUIなら良いなと思いますが事例が無さそう。
Grsuncとかあるらしいです。

717 :login:Penguin:2016/05/26(木) 16:08:18.07 ID:fwJW33JK.net
bashで

aaa(){
echo 1
}
sudo aaa
関数aaaをroot権限で実行したいのでsudoつけたんですが
>sudo: aaa: コマンドが見つかりません
ってエラーが出て実行できません
どうやって関数aaaをsudoで実行できますか?

718 :login:Penguin:2016/05/26(木) 18:43:23.72 ID:JOAtycBs.net
screenで現在のディレクトリの画面をもう一枚作成したい時は
どうしたらいいですか?

719 :login:Penguin:2016/05/26(木) 19:23:33.21 ID:MUArYCiB.net
>>718
一旦、ctrl+a d で抜けてから、再度screen。

720 :login:Penguin:2016/05/26(木) 19:43:10.95 ID:TSCCETFB.net
screen内で移動してる場合があるだろ
今のディレクトリを適当に変数いれて後でcdかなんかで開かせるようにすりゃええ

721 :login:Penguin:2016/05/26(木) 21:45:23.68 ID:V/LdhmSY.net
screen大好きなんだが、会社では誰も使ってない。
screenが話題になって嬉しい。

722 :login:Penguin:2016/05/26(木) 21:52:58.49 ID:Iu/8/ebC.net
Screen便利にずっと使ってたけど
ためしにtmuxいれてみた
まだ操作慣れないけど良さそう

723 :login:Penguin:2016/05/27(金) 01:03:58.18 ID:5WGgFq7l.net
>>717
sudo bash -c "`declare -f aaa`; aaa"

念のため
aaa(){ id; }
で試してみると、rootで実行されていることが確認できた。

export -f aaa
でサブシェルに渡るようにして
bash -c aaa
だと動作したけど
sudo -E bash -c aaa
等では手元の環境のセキュリティポリシーの関係なのか上手くいかなかった。

724 :login:Penguin:2016/05/27(金) 01:05:11.31 ID:mLJchLLx.net
>>717
>aaa(){ 〜 }
これは、シェル関数。
これを例えば、aaa.sh ファイルに保存して、そのファイルに実行権限を付ける。
chmod +x aaa.sh その後、

. フルパス/aaa.sh または、
source フルパス/aaa.sh
で、カレントシェルに読み込む。>>715 を参照

. aaa.sh
のようにパス無しで、ファイル名だけで実行したいのなら、
環境変数PATH 内に登録されている、ディレクトリ内にファイルを置く

たぶん、自分のホームディレクトリ内の、bin ディレクトリ内にファイルを置けば、
最初からPATHに登録されているかも?
echo $PATH で確認して
~/bin/

ファイルをカレントシェルに読み込んだ後、シェル関数は普通のコマンドのように使える
`aaa`

詳しくは、コマンドの作り方・実行方法、シェル関数、sudo などを調べて

725 :login:Penguin:2016/05/27(金) 08:05:07.61 ID:DRNjk2Tw.net
screenのコマンドでC-a : chdir /dokoka/dirしてから新しいセッション作れば
(C-a c)そのセッションのカレントディレクトリはchdirで指定した場所になるよ。

726 :login:Penguin:2016/05/27(金) 08:54:13.43 ID:bLlZArng.net
プロセスよりスレッドの方が速いのは何故ですか?

727 :login:Penguin:2016/05/27(金) 09:18:51.13 ID:MMIuDn19.net
プロセス作るのに何ns必要だと思う?

728 :login:Penguin:2016/05/27(金) 12:44:13.49 ID:T9bWu/dD.net
debianのiptablesの設定
https://wiki.debian.org/iptables

この通りしたのにnginxのアクセスログに色んな所からアクセスされていました
外部からアクセスしてもらいたくないんですがどうしたらいいですか?

729 :login:Penguin:2016/05/27(金) 12:48:57.97 ID:R3N95d4W.net
>>728
LAN線を抜けwww

730 :login:Penguin:2016/05/27(金) 15:42:36.65 ID:pDAoLzrC.net
ネットワーク構成がどうか知らんが
-A INPUT -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
-A INPUT -p tcp --dport 443 -j ACCEPT
って入ってるからだろ

731 :login:Penguin:2016/05/27(金) 19:52:48.26 ID:ZGHhLApM.net
>>726
確かにな。スレッドというプロセスと似たような事ができる物をプロセスより軽く作成できるんだったら、プロセスも同じようにできんのか?とは思う。

732 :login:Penguin:2016/05/27(金) 19:56:49.28 ID:ZGHhLApM.net
>>728
iptablesの段階で拒否したのであれば、iptablesでデフォルト拒否にして、許可したいアドレスだけ許可に設定すればよいかと思います。

733 :login:Penguin:2016/05/27(金) 20:44:21.11 ID:Gugv1Xzw.net
linux板はあるのにbsd板が無いのは何で?

734 :login:Penguin:2016/05/27(金) 20:49:13.93 ID:i3LQA6wT.net
unix板あるやん
分けるのは分ける必要があるときだけ

735 :login:Penguin:2016/05/27(金) 23:20:40.17 ID:6IJebxdY.net
プロセスの方が安全で、プログラミングしやすい。
各プロセスのメモリ空間が分離されているので、他のプロセスを触ることがない

スレッドだと、1つのプロセス内で、マルチスレッドの場合、
共有変数の更新タイミングが難しい

スレッド1, 2, 3 がいつのタイミングで、共有変数を触ったか、
管理できないので、実質的にプログラミングできない

またバグがタイミングによって起きるため、なかなか再現せず、
気のせいにされるが、本番環境などの重要なタイミングで、バグる

実質的にマルチスレッド・プログラミングは出来ない。
たった1秒速くなるだけで、開発費用は倍以上になって、その後、
あまりに複雑すぎて、メンテナンスは出来なくなる

マルチスレッドを間違えずに、コーディングできるプログラマーは、
1人月200万円出しても、集まらないだろう

Rubyはシングルスレッドだが、Rubyの作者・まつもとも、やったことがないと言っていた

プロセスもパイプを使えば、ほぼ同時に動くよ
A | B | C
プロセスA,B,C,A,B,C と順に切り替わると速いし、少量のバッファで済む

736 :login:Penguin:2016/05/28(土) 00:06:58.63 ID:r9ZUa+n0.net
>>726
プロセス作るのと作らないのでは
作らない方が早い

737 :login:Penguin:2016/05/28(土) 00:10:40.30 ID:r9ZUa+n0.net
スレッド間で共有するものが多いときは
そもそもその設計が間違っていることが多い

738 :login:Penguin:2016/05/28(土) 00:17:15.37 ID:zDOstD8V.net
iptableわけわかんないあんなのよく書けるよ

739 :login:Penguin:2016/05/28(土) 00:19:22.46 ID:chbau3OH.net
あれくらいなら随分らくだろ

740 :login:Penguin:2016/05/28(土) 00:20:20.39 ID:ys7w6iim.net
アンドロイドに古いマウスとキーボード繋げるのに成功したw
これで外ででかいキーボードでカタカタ仕事が捗る

741 :login:Penguin:2016/05/28(土) 12:01:19.16 ID:nYUq3Qtd.net
>>738
ゼロからやるときついから、まずはインストーラーが設定してくれた物に
一行加えるとかから始めたらよいのでは。

742 :login:Penguin:2016/05/28(土) 12:10:15.73 ID:4JiiR2TG.net
すみません
CentOSなんですが、仮想マシンをシャットダウンすると時刻がずれてしまいます。
ntpdateで直すことはできるのですが、再起動するたび実行するのも手間がかかります。
何かいい方法はないでしょうか

ttp://qiita.com/megu_ma/items/bb902740ee7de9ddd102
これ参考にしたんですが、ntpq -pと打つと
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
ntp-a2.nict.go. .NICT. 1 u 30 64 3 6.595 2980712 1.487
ntp1.jst.mfeed. 133.243.236.17 2 u 27 64 3 6.889 2980712 0.207
ntp2.jst.mfeed. 133.243.236.17 2 u 27 64 3 7.400 2980712 0.721
ntp3.jst.mfeed. 133.243.236.17 2 u 27 64 3 7.598 2980712 0.276
となってます
ntpは自動起動設定されてます。

743 :login:Penguin:2016/05/28(土) 12:12:35.65 ID:5JLFzpld.net
ハードウェア時刻ずれてる
セットしてダメならマザボの電池疑ってみるのもあり

744 :login:Penguin:2016/05/28(土) 12:31:34.14 ID:nYUq3Qtd.net
>>742
ntpdはあんまり時刻がづれてると時刻合わせしてくれないから、起動時のどこかの
スクリプトでntpdateを3連発くらいしておくとよい。

745 :login:Penguin:2016/05/28(土) 13:14:09.11 ID:4JiiR2TG.net
>>743-744
回答ありがとうございます
起動時にntpdateを実行するように書いてあげたら時刻が合いました

746 :login:Penguin:2016/05/28(土) 15:26:55.13 ID:r9ZUa+n0.net
>>745
つかサービス起動しろよ

747 :login:Penguin:2016/05/28(土) 15:46:29.74 ID:xHv7cbwx.net
>>733
元々はUNIX板でLinuxの話もやってた
Linux関連で荒れすぎたためにLinux板に分離された
BSD板は特に作る理由がないから作られていない

748 :login:Penguin:2016/05/28(土) 17:08:41.15 ID:ENjb0FKg.net
>>744
step-tickersにntpサーバー書いておくじゃだめなの?

749 :login:Penguin:2016/05/28(土) 17:17:05.95 ID:4JiiR2TG.net
>>746
回答ありがとうございます
service ntpd startコマンドは実行しました
ホストのwindowsをスリープにするとバーチャルせんとくんの時刻がずれますが、しばらくしたら同期してくれるようになりました
同期には多少時間がかかるようです

750 :login:Penguin:2016/05/28(土) 19:10:40.22 ID:qUfI0eH7.net
15年ほどviは使ってきたけど、
vimって何が違うの?

751 :login:Penguin:2016/05/28(土) 19:12:12.10 ID:chbau3OH.net
vimスレ逝け

752 :login:Penguin:2016/05/28(土) 19:21:34.24 ID:chbau3OH.net
てすと

753 :login:Penguin:2016/05/28(土) 19:25:10.20 ID:chbau3OH.net
無料でPPP接続できるところない?
実際にデータ流すわけではないんだけど

754 :login:Penguin:2016/05/28(土) 20:19:44.93 ID:ENjb0FKg.net
>>753
検証用に使いたいならPPPoEサーバー作っちゃえばいいかも?

755 :login:Penguin:2016/05/28(土) 20:31:31.77 ID:chbau3OH.net
>>754
それもそうだな

756 :login:Penguin:2016/05/28(土) 20:37:45.26 ID:r9ZUa+n0.net
>>749
毎回サービス自動起動するようにchkconfigな。

757 :login:Penguin:2016/05/28(土) 20:44:14.49 ID:xHv7cbwx.net
>>750
そこで言う「vi」ってどのviよ

758 :login:Penguin:2016/05/28(土) 22:54:11.24 ID:4JiiR2TG.net
>>756
ありがとうございます
serviceを実行しchkconfigで自動起動にしました

759 :login:Penguin:2016/05/28(土) 22:56:05.91 ID:pyzBw15w.net
wgetにかなりの回数の--triesを設定しているのに(タイムアウトは5秒)
1秒くらいでエラーコード4(Network failure.)を返しました
失敗しても試行だけはして欲しいのですが。
リトライ処理はwgetに頼らずに自前でしないといけないのでしょうか?

760 :login:Penguin:2016/05/29(日) 00:15:35.50 ID:yxKGBm5e.net
>>759
エラーコード4はwgetのマニュアルに書いてある、
fatal errorなんじゃないの?

The default is to retry 20 times, with the exception of
fatal errors like "connection refused" or "not found" (404), which
are not retried.

761 :login:Penguin:2016/05/29(日) 00:36:27.96 ID:VThCcyxR.net
>>759
とりあえず、--retry-connrefusedをつける
どんな状況でもリトライならwhileでループかな
http://superuser.com/questions/493640/how-to-retry-connections-with-wget

762 :login:Penguin:2016/05/29(日) 09:19:05.77 ID:aQwq/GLf.net
>>750
ビジュアルモードがある。

763 :login:Penguin:2016/05/29(日) 09:27:26.24 ID:aQwq/GLf.net
>>753
フレッツのNGN。

764 :login:Penguin:2016/05/29(日) 09:37:12.04 ID:aQwq/GLf.net
>>763
但し、フレッツ契約回線である事が条件。

765 :login:Penguin:2016/05/29(日) 15:21:37.03 ID:6xuE1sKX.net
nftablesに必要なkernelのバージョンが3.5以上だけど何で4.2以上が推奨なんですか?
4.2でなんかすごい機能が実装されたんですか?

766 :login:Penguin:2016/05/29(日) 16:54:15.89 ID:rk/p3/2Z.net
>>765
3.5以上とかいう間違った情報はどこから仕入れたんだ

767 :login:Penguin:2016/05/29(日) 17:56:36.76 ID:SZuxQbzq.net
postfixでメールサーバを構築したのですが、メールを確認するためにcd /var/mail/rootに行こうとすると
そのようなファイルやディレクトリはありません
と出てしまいました
メールを見るにはどうしたらいいでしょうか

768 :login:Penguin:2016/05/29(日) 18:14:25.29 ID:SZuxQbzq.net
今確認したら/Maildir/newのほうに届いてました

769 :login:Penguin:2016/05/29(日) 21:04:02.76 ID:f7DUxtB8.net
やっぱり東大蛍雪会に入った方が良いのかな。
一人で勉強してても分からないところだらけだし、何より一人だと集中力が持たない。
すぐ他のことやったりしちゃう。
これが最大の問題だよな。
東大蛍雪会なら、オンライン授業もできるみたいだから、それをやろうかな。

770 :login:Penguin:2016/05/29(日) 21:18:26.81 ID:h4mDSMSt.net
こんなとこ誤爆してないで勉強しろ

771 :login:Penguin:2016/05/29(日) 22:59:34.05 ID:y1+eNbwe.net
誤爆っていうか>>446あたりからいる荒らし

772 :login:Penguin:2016/05/30(月) 01:54:56.14 ID:qNmMTwQr.net
この板的にchrome bookって評価どうですか?

773 :login:Penguin:2016/05/30(月) 02:21:44.47 ID:YtDsu15Y.net
老人に勧められる安いラップトップpc

774 :login:Penguin:2016/05/30(月) 03:07:38.06 ID:O1wyxYI4.net
ASUS X205TAの方が良いよ

775 :login:Penguin:2016/05/30(月) 18:47:44.00 ID:Q6vOA+bq.net
>>772
chrome bookの利点がわからんな。安いのノートPC買って、linuxインストールして、
無料のcloudサービス使えば、ほぼ同じ値段で同じ事ができて更にlinuxでできる事は
全てできる。

776 :login:Penguin:2016/05/30(月) 19:30:49.15 ID:YteCaPDO.net
chrome bookって安いノートPCより安いのが利点とちゃうの?
いや知らんで言ってるんだけど。

777 :login:Penguin:2016/05/30(月) 20:06:14.19 ID:Q6vOA+bq.net
全体的に言うと安目だけど、結局、最安で言うと似たようなもの。3万くらいでどちらも買える。

778 :login:Penguin:2016/05/31(火) 10:44:27.02 ID:N2iLwjal.net
mountコマンドについて単純にmountと打ってディスクマウントするのと、mount -t ext3と打ってマウントするのに、システムや環境上に影響や違いはありますでしょうか

779 :login:Penguin:2016/05/31(火) 18:45:55.36 ID:nEuk4aog.net
>>778
なんか質問が難しいんだけど、何がしたいとか、何が心配とか具体的な話しをした方がいい案件。

780 :login:Penguin:2016/05/31(火) 19:24:49.50 ID:dVN1umRD.net
>>778
やはりファイルタイプを指定しないと。
exFATでフォーマットされた外付けHDDを前記のやり方でマウントしたら他のファイルタイプと認識された。
それを知らずに書き込んだら元のファイルが滅茶苦茶になりました

781 :login:Penguin:2016/05/31(火) 21:27:27.28 ID:dtgk1kJt.net
アルファベットの文字をすべてのパターンをテキストに出力したいのですが
どうすればいいのでしょうか?
例えば
aaaaaaaa
aaaaaaab
aaaaaaac
  ・
  ・
  ・
zzzzzzzz

こんな感じです

782 :login:Penguin:2016/05/31(火) 21:36:27.92 ID:0bqmuLzK.net
echo {a..z}{a..z}{a..z}{a..z}

783 :login:Penguin:2016/05/31(火) 21:36:35.81 ID:0bqmuLzK.net
bashね

784 :login:Penguin:2016/05/31(火) 22:24:33.05 ID:kXK7tCt4.net
echo は桁数が多くなると死ぬよ。
アルゴリズム的には言語に拘らず大体こんなもんだろう。

#include <stdio.h>

void perm( unsigned char a[],int n)
{
int i;
if ( n--){
for ( i = 'a'; i <= 'z'; i++){
a[n] = i;
perm( a,n);
}
} else {
printf("%s\n",a);
}
}

int main( int argc,char **argv)
{
unsigned char a[16];
int n = 2; /* もちろん本来は引数から取れば良い */
a[n] = 0;
perm( a,n);
}

785 :login:Penguin:2016/05/31(火) 22:25:21.63 ID:dtgk1kJt.net
出力を改行して出せますか?

786 :login:Penguin:2016/05/31(火) 22:46:08.96 ID:kXK7tCt4.net
echo の場合だよね?
echo {a..z}{a..z} | tr ' ' '\n'
みたいな感じか。
ちなみに、8 桁だと 208827064576 通りになるよ。

787 :login:Penguin:2016/06/01(水) 05:03:06.24 ID:/XTLDEz7.net
>>786
ありがとう。神

788 :login:Penguin:2016/06/01(水) 12:20:58.27 ID:6MeYN4MT.net
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、東大に入りたいと思っています。
そこで質問なのですが、東大は、尋常じゃないくらい頭が悪い人ではやっていけませんか?
まず、尋常じゃないくらい頭の悪い人は東大に受からないと思いますが、
もし仮に、尋常じゃないくらいの努力をして、合格を勝ち取った場合、入っても学力などの能力的にやっていけないのでしょうか?
つまり、東大に合格したからと言って東大に入った後もやっていける
とは限らないのかという質問です。
あと、そういう人(尋常じゃないくらい頭が悪いが、尋常じゃないくらいの努力をして、東大に合格した人)って、東大の授業についていけるのでしょうか?
自分は通信制の超絶底辺高校出身なので、そこがかなり心配なのですが、どうなのでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。

789 :login:Penguin:2016/06/01(水) 12:25:08.31 ID:/0JWgQvd.net
>>788
読もう「ラブひな」。きっと答が得られる。
http://www.mangaz.com/book/detail/101
ってはやってるのかそのコピペ。

790 :login:Penguin:2016/06/01(水) 12:39:34.31 ID:6MeYN4MT.net
>>789
お願いですから真面目に質問に答えください。
本当にお願いします。
本当に真剣な質問なんです。

791 :login:Penguin:2016/06/01(水) 14:22:48.29 ID:QRXtKEZC.net
>>788
読もう「2ch-Linux-Beginners」。きっと答が得られぬ。
ってこのネタ飽きた。

792 :login:Penguin:2016/06/01(水) 14:25:08.79 ID:N6lhyCMS.net
基地外の相手する必要なし

793 :login:Penguin:2016/06/01(水) 21:57:46.33 ID:cjjIQ4z0.net
ぐぐったらこのスレにたどり着きました。
>>786
の例だとa〜zだけど、a〜zとA〜Z、0〜9(大文字小文字英数字)の場合ってどうするんだっけ?

794 :login:Penguin:2016/06/01(水) 22:01:00.35 ID:4JIyL4Sz.net
>>793
そのくらい調べろボケ
試せアホ

795 :login:Penguin:2016/06/02(木) 01:59:45.48 ID:hP+bTgKu.net
echo {{a..z},{A..Z},{0..9}}

796 :login:Penguin:2016/06/02(木) 11:15:22.05 ID:kPp7BYyk.net
>>786
すげー、
ビンジョールですまんが「..」ってどういう意味でしょうか?

797 :login:Penguin:2016/06/02(木) 11:43:16.84 ID:zofoJAyT.net
bash のブレース展開で使うことが出来る「シーケンス式」というものらしい。
bash のマニュアルからサーチしてみてほしい。英語版なら "sequence expression" を探せばいい。

798 :login:Penguin:2016/06/02(木) 12:55:27.01 ID:kPp7BYyk.net
ありがとう。「..」ではノイズが多くて検索ができなかった

799 :login:Penguin:2016/06/02(木) 12:57:33.97 ID:2RtndUH6.net
man bash

800 :login:Penguin:2016/06/02(木) 21:02:27.02 ID:txuAeRTm.net
ちょっと気になったので質問があります。

東大に関してなのですが、
東大の学部入学者は、全員が6つの科類に分かれて教養学部に所属し、
2年間の前期課程を履修し、その後、教養学部も含めた10学部に分かれて2年間の後期課程を履修するとのことですが、
こういうシステムは日本では東大ぐらいなんでしょうか?
他の大学はどうでしょうか?
他の大学だと、そんなことはせずに、大学入学したらすぐに、自分が専攻する学問を決め、その学問だけについて勉強するといった感じなのでしょうか?
それとも、他の大学でも、東大のような仕組みではないが、自分が専攻する学問以外の勉強も少しはしなければならないのでしょうか?
自分が専攻する学問の勉強だけをしたいのですが、やはりそのような大学は存在しないですよね?
どの大学も、自分が専攻する学問以外の勉強も少しはしないと駄目ですよね?

801 :login:Penguin:2016/06/02(木) 21:38:56.79 ID:P54Etiz6.net
>>800
教養学部の有る無しに関わらず、どんなFランでも教養はやる。

802 :login:Penguin:2016/06/02(木) 22:29:45.17 ID:EpW4iFN3.net
ム板と間違えたかと思った

803 :login:Penguin:2016/06/02(木) 22:37:50.92 ID:DRtToB9a.net
>>801
荒らしにかまうな

804 :login:Penguin:2016/06/03(金) 00:21:21.74 ID:SbOmc81q.net
確かにくだらねえ

805 :login:Penguin:2016/06/03(金) 01:20:16.83 ID:yBqXfeq2.net
cronで時間が来たのに何らかの原因で実行されていなかった場合、
cronが気づいた時点で実行される、というアルゴリズムになってると思いますが
本来実行される時間からすごく離れていた場合はどうなるのでしょうか?
たとえば4時に走る処理があったとして
その時間はサーバが止まっていたとします
それが5時に起動した場合は?あるいは、10時に起動した場合は?
走る場合と走らない場合の境目はどこにあるのでしょう?

806 :login:Penguin:2016/06/03(金) 02:48:43.75 ID:c5miaZeZ.net
いわゆるリアルタイムキーを作りたくて、エンターを押さずにキーボードから
入力を得る方法を模索しています
そこで/dev/input/event0から入力を取ろうと思って
cat /dev/input/event0 > /home/(ディレクトリ名)
としたのですが、入力は保存されていませんでした
そもそもキャラクタスペシャルファイルからは入力を保存できないのでしょうか
それともどうにかしてエンターキーなしで入力を保存できる方法があるのでしょうか

807 :login:Penguin:2016/06/03(金) 02:52:49.60 ID:95o3y430.net
4時に起動されるアプリは、ジャスト4時以外は、起動されないだろ?

時間が異なるのに、後から起動されることは、無いと思うが

808 :login:Penguin:2016/06/03(金) 02:55:32.49 ID:95o3y430.net
>>806
dd で、1バイト転送して、入力キーを取るような、端末ゲームがあったような気がする

809 :login:Penguin:2016/06/03(金) 03:14:50.68 ID:95o3y430.net
stty で、端末のバッファリングとエコーを、OFF

dd で、1バイト転送。
dd bs=1 count=1 2>/dev/null


SoftwareDesign 13/9月号に載っていた、端末とAWKを使ったゲーム

takubo (田窪守雄 (Takubo Morio)) ・ GitHub
awkmine。AWKで実装したマインスィーパー風ゲーム。ターミナル上で動作する

810 :login:Penguin:2016/06/03(金) 03:30:49.73 ID:qGs69WKh.net
>>806
> リアルタイムキーを作りたく
のココロが分からないので変なレスかも。
#/bin/bash
read -n 1 var
とか。

811 :login:Penguin:2016/06/03(金) 08:41:25.81 ID:fEsJ8+LI.net
pclosで外観の変更DLして変更して電源つけると
七秒ほど作動してあとはフリーズするように成ってしまいました
テーマやデザインが格納されているディレクトリってどこにあるんでしょうか?

外観の読み込み(アイコン?)でフリーズすることってあるんですか、
迂闊に変えられない

812 :login:Penguin:2016/06/03(金) 08:50:51.81 ID:0ixcuQgz.net
>>805
man anacron

813 :login:Penguin:2016/06/03(金) 11:34:50.89 ID:a3ZhOC6t.net
>>806
単純に/dev/input以下のデバイスを読んでも返ってくるのはinput_event構造体ってのはわかってる?
あとより生の情報に近いからX上で実際に表示されるキーとは違ったりもするけど
>>810の言うようにやりたいことを書いたほうが良いかも

ちょっと前に自分がやりたいことがあってそれを実現する方法を考えてた時にすごい似たような事してたんで「俺こんなの書いたっけ?」ってビックリしたw

814 :login:Penguin:2016/06/03(金) 11:46:32.46 ID:sfdMpRvx.net
manで表示される文章が英語だったり日本語だったりしますけど
manをブラウザで読みたいので日本語の文章で読めるサイトありますか?

815 :806:2016/06/03(金) 15:25:44.16 ID:E1U3JfMG.net
>>813
linuxの入門としてintel edisonでラジコンを作ってます
エンターキーを押さないと入力ができないとなるとラジコンにはならないので、例えばaを押しただけで進むようにしたかったのです

どうやらddコマンドではエンターキーを押さないといけないようでしたが、readコマンドではうまくできました
入門書のはじめのほうにあるコマンドで解決して恥ずかしい限りです
みなさん情報ありがとうございました

816 :login:Penguin:2016/06/03(金) 15:27:31.19 ID:XPEZxiPr.net
それはLinuxの勉強なのか?・・・

817 :login:Penguin:2016/06/03(金) 18:22:05.42 ID:yBqXfeq2.net
ffmpegで-s hd480を指定した場合
852x480を指定したことになりますが
一般的に使われている480pの解像度は854x480です
何故2ピクセル少ないのですか?

818 :login:Penguin:2016/06/03(金) 19:05:40.83 ID:uzvvV/+1.net
bashって互換性のない変更があったバージョンはありますか?

819 :login:Penguin:2016/06/03(金) 19:11:14.57 ID:8u4ge6q8.net
>>805
あんまよくしらんけど、anacrontabで設定した時間内であれば起動するんじゃないか。

820 :login:Penguin:2016/06/03(金) 19:18:01.52 ID:8u4ge6q8.net
>>814
そのコマンド名でググれば日本語のmanのページが引っかかる。

821 :login:Penguin:2016/06/03(金) 19:18:27.10 ID:XPEZxiPr.net
>>818
脆弱性のあるバージョンとかいろいろある

822 :login:Penguin:2016/06/03(金) 21:40:00.13 ID:X3DryL5h.net
>>814
http://linuxjm.osdn.jp/

823 :login:Penguin:2016/06/03(金) 21:41:32.34 ID:yFggjcWk.net
linuxで最強のfontってなんですか?
IPAフォントだと絵文字ほとんど表示できないし韓国語も表示できないし更新されてないし不便です

824 :login:Penguin:2016/06/03(金) 22:22:08.14 ID:zO45k9OO.net
>>823

それ、最強っていうの、あなただけの基準だと思うよ

絵文字と朝鮮語使いたかったら、朝鮮のOSにしたらどうなの?

825 :login:Penguin:2016/06/03(金) 22:36:46.52 ID:UdZ770Xi.net
韓国語は韓国語フォント入れればいいんじゃないの

826 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:18:11.59 ID:JBVv0VOz.net
>C言語は、1970年代初めに、アメリカのベル研究所のデニス・リッチーらにより、
>初期のUNIXオペレーティングシステムの作成のために作られた言語である。
とあります。
https://ja.wikibooks.org/wiki/C%E8%A8%80%E8%AA%9E

シェルスクリプトとどちらが古いのでしょうか?UNIX以前の基本ソフトにシェルスクリプトみたいのものがあったとも考えられます。

実際、C言語の前はB言語がありました。

827 :login:Penguin:2016/06/03(金) 23:25:52.32 ID:0DDYO0oe.net
Bourneシェル→B言語→C言語→Cシェル

828 :826:2016/06/03(金) 23:31:27.89 ID:JBVv0VOz.net
ググってWikiPediaリンクつながりで自己解決できました。

UNIXの前にMulticsというコンピュータがあり、その段階でシェルプログラムの種みたいのがあったみたいです。
で、そのさらに前、CTSSというコンピュータがありRUNCOMという類似プログラムがあったみたいです。
ちなみに、MulticsはUNIXとC言語の生みの親のベル研究所とゼネラル・エレクトリック(GE)が共同開発していたらしいんですが、
ベル研究所がもうダメだと見切りをつけたところ、UNIXが生まれたらしいです。

ちなみにその頃大体1965年くらいの話らしいです。要するに今から50年くらい前ですが
その頃はパソコンも満足なものがなかった・・。ところが今や医学では万能細胞、物理学では量子論などの宇宙創世期の話が現実味を・・。

いや〜、すごいですね。

829 :826:2016/06/03(金) 23:33:35.41 ID:JBVv0VOz.net
>>827
シンプルにいうとそういう流れになるんですね。
なんしろWikipediaの文章が長くて頭の整理がつかないままでした。
どうもありがとうございます。いや〜、UNIX面白いですね。

830 :login:Penguin:2016/06/04(土) 00:07:30.06 ID:QYNnL5WK.net
プロセスが他のプロセスに自分の状態を示す方法ありますか?
他のプロセスはpsコマンドで確認するみたいなイメージです

831 :login:Penguin:2016/06/04(土) 00:15:06.76 ID:Y8cuZZea.net
ファイルに書き出せばええ

832 :login:Penguin:2016/06/04(土) 00:15:14.67 ID:oFmqTpYG.net
どんなイメージだ、、、

833 :login:Penguin:2016/06/04(土) 00:30:55.47 ID:qBLCE6bR.net
>物理学では量子論などの宇宙創世期の話が現実味を・・

ここ物理専攻の人もいるから馬鹿みたいなこと言わない方が良いよ

834 :login:Penguin:2016/06/04(土) 01:23:23.73 ID:qDMsjbLq.net
>>830
そのイメージはまったくわからないが
プロセス間で通信する仕組みはipc(=interprocess communication)というのがある

835 :login:Penguin:2016/06/04(土) 01:31:58.83 ID:Y8cuZZea.net
あえてCOM使おう

836 :login:Penguin:2016/06/04(土) 07:03:41.07 ID:FWy2WWud.net
>>823
Macで言うところのヒラギノ(明朝|ゴシック)ProNが欲しいな。

ProとProN、StdとStdNの違い - フォント専門サイト fontnavi
http://fontnavi.jp/zakkuri/205-N_fonts.aspx

IPAフォントぐらいしか無くてインストールしないと使えないんだっけ?>Linux

837 :login:Penguin:2016/06/04(土) 07:35:47.60 ID:mJ/w2oZv.net
ProNである必要はないんじゃね
記号増えるわけじゃないでしょ


ヒラギノは確かに2ちゃん系の顔文字も見た目良いよな
デカいAAはそりゃ無理だが

游も良いフォントだけどAAは崩れる

838 :login:Penguin:2016/06/04(土) 07:49:55.99 ID:2ZxA2fjG.net
>>830
psならargv書き変えればいい

839 :login:Penguin:2016/06/04(土) 08:08:00.71 ID:6Dzym5m4.net
>>833
と言ってるキミは文学部出身だろ?

840 :login:Penguin:2016/06/04(土) 08:26:18.17 ID:mJ/w2oZv.net
いや理学部だけど
丁度素粒子理論専門だったよ

841 :login:Penguin:2016/06/04(土) 08:57:19.67 ID:SJsHyItT.net
アホはWikipediaさえ読み切れないという教訓だな
トッピンシャン

842 :login:Penguin:2016/06/04(土) 09:45:20.40 ID:QYNnL5WK.net
ありがとうございます
argv[0]を書き換えることで出来るんですね
そんなことが出来るとは思ってませんでした

843 :login:Penguin:2016/06/04(土) 13:25:47.06 ID:ytoVMUVB.net
>>837
というかさ2chも
16px(12pt)のMS Pゴシック、行間2px
なんて基準いい加減に止めた方が良いかも

844 :login:Penguin:2016/06/04(土) 15:25:18.99 ID:DOmA0dZ0.net
>>843
AAのためだろ

845 :login:Penguin:2016/06/04(土) 16:32:25.04 ID:nb4GIwD+.net
>>843
そんなのAAスレだけの基準しらんわ

846 :login:Penguin:2016/06/04(土) 17:59:47.71 ID:NgzDlmO9.net
わいは合成屋、理論なんてわからへん

847 :login:Penguin:2016/06/06(月) 21:36:33.17 ID:1LWQiG/+.net
eMMCの/dev/mmcblk0boot0みたいなパーティションがリードオンリーでムカつくんだけど、どうしたらこれをLinuxのbootパーティションにできる?

/dev/zeroを流し込むみたいな意味不明なアプローチしか思い付かないので知恵かしてほしい


それとも大人しくbootパーティションは分けない構成にするのが吉?

848 :login:Penguin:2016/06/06(月) 22:03:04.07 ID:zqFBQXVU.net
>>847
安物はプリインストールのOS使っとけって事

849 :login:Penguin:2016/06/07(火) 01:02:22.70 ID:FrfJoUXB.net
多分スレチだがusbフラッシュメモリを基盤レベルで開発したいんだがどの板に聞きに行けばいい?

850 :login:Penguin:2016/06/07(火) 01:40:45.40 ID:UFoLmxQu.net
電気・電子
http://wc2014.2ch.net/denki/

851 :login:Penguin:2016/06/07(火) 08:15:09.80 ID:8PAmhnFb.net
>>848
高かったら違うの?

852 :login:Penguin:2016/06/07(火) 09:01:38.28 ID:LroTq7WI.net
>>847
名前からしてそこはMMCの仕組みの何かだろうね
それを壊そうとする前に学習したほうが良いんじゃないか?

853 :login:Penguin:2016/06/07(火) 09:08:35.19 ID:7SxioqLc.net
>>847
これ?
ttp://www.gossamer-threads.com/lists/linux/kernel/1431505
失敗したら文鎮直行だろうから本当に必要か慎重に検討すべきだと思うけど

854 :login:Penguin:2016/06/07(火) 12:12:59.55 ID:rrLJOAJb.net
コマンドを作る時は、オプションはパラメータの前に書いても
後ろに書いてもいいようにすべきでしょうか?

855 :login:Penguin:2016/06/07(火) 13:26:42.86 ID:ILVmT1LI.net
systemdがそうだよね upstartは知らないけど

856 :login:Penguin:2016/06/07(火) 13:58:35.57 ID:cuOvZMJ1.net
grep使わないでlsだけで指定した拡張子以外のファイルを表示する方法を教えてください

857 :login:Penguin:2016/06/07(火) 14:56:07.21 ID:v2q6ImMQ.net
>>856
--hide

858 :login:Penguin:2016/06/07(火) 23:18:58.57 ID:oL8E6dWX.net
Surface Pro 4にCentOS 7をインストールしたのですがタッチパネルを認識できませんでした。
タイプカバーは使えるようになったのですが、タッチがどうにもならず。
どなたか上手くいった方はいらっしゃいませんか?

859 :login:Penguin:2016/06/08(水) 07:17:50.06 ID:NjRIkQv4.net
Cent君には標準でそれが入ってないから認識できるわけないよってことだろう
ググった方が速いと思うけどw レポジにすらないかもしれないね

860 :login:Penguin:2016/06/08(水) 11:32:15.71 ID:nbvBmxeR.net
kdeなんですがスクリーンのロックを解除するのはどこですか
電源管理のところを弄ってもどうしても解除できない

861 :login:Penguin:2016/06/08(水) 12:33:22.14 ID:NjRIkQv4.net
(x)screensaverとかにないか?しばしばそこにある

862 :login:Penguin:2016/06/08(水) 13:51:36.09 ID:usj+ldzq.net
日本語入力状態だと何回やってもダメな場合がある

863 :login:Penguin:2016/06/08(水) 13:53:38.93 ID:Q/8Q77Ze.net
xfceが神すぎてそんなトラブルに見舞われたことがない

864 :login:Penguin:2016/06/08(水) 14:26:02.98 ID:NjRIkQv4.net
これは『トラブルではない』のがなぜわからない君にもLinuxは優しいって事実が伝たわるんだな

865 :login:Penguin:2016/06/08(水) 19:38:53.39 ID:GDwulQzv.net
>>854
その方がいいだろうね。使うほうから見れば。

866 :login:Penguin:2016/06/08(水) 19:42:50.59 ID:GDwulQzv.net
>>860
gnomeなんだけど、同じ事で悩んだ。プライバシーにあった。kdeでも同じかは知らん。

867 :login:Penguin:2016/06/08(水) 21:19:38.69 ID:QArrLMr9.net
日本の官公庁や各種独立行政法人のサーバーってなんとなく脆弱なイメージなんだけど実際どうなの?

868 :login:Penguin:2016/06/08(水) 21:30:33.66 ID:8mpAkYnc.net
http://qiita.com/magicant/items/cf9c2771aad5f2feb731
ここに書いてある情報って本当なの?
ほかにソースないの?

869 :login:Penguin:2016/06/08(水) 22:16:53.84 ID:c1exOcUu.net
一次情報読めばいいじゃない

870 :login:Penguin:2016/06/08(水) 22:45:02.91 ID:TosrZdyV.net
>>854-855
getopts コマンドを参照

871 :login:Penguin:2016/06/09(木) 01:32:19.59 ID:WYiJ/sJa.net
Gmail で、数日前に不正なアクセスがありました…ってメッセージが。。
アクセスしたIPアドレスを調べてみると、
行ったこともない、ある地方都市の電話会社のデータセンターから、とのこと

で、思い出したのは、TorブラウザでGmailのアカウントに
アクセスしようとしてはねられたことがその日に確かあったかと。

でも、ずっとlinuxしか使ってないのに、履歴のOSは、Windowsでした
プロクシを使うとOSもそれに従うのでしょうか?

872 :login:Penguin:2016/06/09(木) 08:18:25.66 ID:WRIbuczh.net
>>871
Torブラウザのユーザエージェント文字列はユーザ数の多いWindowsかつESRのFirefoxを示すようになってたはず

873 :login:Penguin:2016/06/09(木) 12:30:01.29 ID:XtdpHzsv.net
あるコマンドの中から、
複数のコマンドをバックグラウンドプロセスで実行し
最初のコマンドは終了する
みたいなこと出来ますか?

874 :login:Penguin:2016/06/09(木) 13:38:44.76 ID:iB+E8Fmu.net
質問させてください。

windows2012R2にてiscsiを構築後、hyper-vにてcentos7を設置しストレージをマウントして使用していたのですが、

centos7を再起動する際に、何かしらエラーのような文字列の羅列が表示され、ハングアップして終了できなかったので

強制終了させました。


そして、再びiscsiをマウントしようとしたところ、下記のメッセージがでて、マウントできなくなりました。

mount: /dev/sdb1 is not a valid block device


調べて、 mount -n -w /dev/sdb1 /・・・・

としてみても同じエラーが帰ってきます。


この場合、マウントさせるにはどのようにすればよいでしょうか?

中にデータが入っているので初期化してマウントする事は出来ません。

ファイルフォーマットもxfsなのでWindowsからiscsiをマントしてデータを読み込む事もできません。


問題解決に向けて何かご存じの方いらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか。

宜しくお願い申し上げます。

875 :login:Penguin:2016/06/09(木) 14:21:48.01 ID:djBD5nqH.net
>>873
的外れかもしれないけどスクリプトで十分可能と

876 :login:Penguin:2016/06/09(木) 14:23:08.36 ID:5bwb+7a7.net
MS製品をホストOSにする我社の池沼は氏に絶えるといいのに。

877 :login:Penguin:2016/06/09(木) 17:57:28.81 ID:ctldpl5n.net
ぶっちゃけ、日経LinuxってLinux専門誌の割に、記事の内容としては
Software Designにすごい負けてるよね・・

878 :login:Penguin:2016/06/09(木) 18:54:39.75 ID:3SzowKrV.net
>>873
できる。

879 :login:Penguin:2016/06/09(木) 19:05:44.75 ID:3SzowKrV.net
>>874
中身の重要度によって変わってくるな。失ってもいいもんだったら、fsckかけてみれば?だけど、重要な物ならまず状況をもうちょっと整理して下さいってところから始まる。

880 :login:Penguin:2016/06/09(木) 20:12:25.52 ID:NUqsUi1F.net
>>872

ありがとうございました
氷解しました

881 :login:Penguin:2016/06/10(金) 08:57:46.75 ID:0FImOJNO.net
>>873
コマンド &
& で、コマンドをバックグラウンドで起動できる。nohup も参照

プロセス・ジョブの終了は、
kill プロセスID
kill %ジョブ番号

コマンド1 &
コマンド1のジョブ番号を取得
コマンド2 &

kill %コマンド1のジョブ番号

882 :874:2016/06/10(金) 11:19:48.54 ID:20wmVraf.net
>>879
レスありがとうございます。

整理して再投稿します。

Windows2012R2にてデユアルパリティでストレージプールを用意

そこにiscsiをターゲットサーバーを構築

hyper-vにてCentos7でiscsiイニシエーターとowncloudを構築

iscsiはowncloudのデータ格納領域として使用

このような運用をしていました。

何度か、Centos7を再起動したりしていましたが、その際は、問題無くマウントされていました。

今回、Centos7を再起動時に一時間以上シャットダウン中の画面でハングアップし、仕方なしに強制終了しましました。

シャットダウン中は内容までは読み取れませんでしたが、おそらくiscsi関連の何かが解放されていない、そんな感じの文字の羅列でした。

iscsiに対してはCentos7からGPTでフォーマット

883 :874:2016/06/10(金) 11:20:55.46 ID:20wmVraf.net
何故か改行が入ってしまい一度に書き込めなかったので連レス失礼します。
# ラベル作成

parted --script /dev/sdb "mklabel gpt"
# パーティション作成
parted --script /dev/sdb "mkpart primary 0% 100%"
# XFS でフォーマット
mkfs.xfs -i size=1024 -s size=4096 /dev/sdb1

# 上記で、xfsにし、下記にてマウント

mount /dev/sdb1 /var/www/html/owncloud/data

# fstabに下記記述でCentos7に起動時に自動マウントしていました。
/dev/sdb1 /var/www/html/owncloud/data xfs _netdev 0 0

これが、自動マウントもできず、mountコマンドでマウントしようとすると、

mount: /dev/sdb1 is not a valid block device

と出てしまうと言う状態です。

重要なデータが入っているのでマウントして読み出せずに困っています。

windowsからはファイルシステムが違うので読み込めませんし。

問題解決に向けて何かご存じの方いらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか。
再度、宜しくお願い申し上げます。

884 :login:Penguin:2016/06/10(金) 12:50:30.21 ID:JTkhvdcE.net
>>882-883
今のパーティションテーブルはどうなってる?
parted /dev/sdb print

パーティションテーブルが壊れたか,そうでなければ
問題はLinux側じゃなくて,iSCSIの問題 or ハードディスクが壊れたんじゃないかという寸感
重要なデータが入っているならWindows側でディスクまるごとコピーしておいたほうがいい気がする

885 :login:Penguin:2016/06/10(金) 12:59:01.98 ID:3g31da9F.net
def f():
__print(n)

n = 1
f()

どうして関数の中からnを参照できるんですか

886 :login:Penguin:2016/06/10(金) 13:10:47.36 ID:Wzi1nVoW.net
>>885
変数nが関数の外で宣言されててグローバル変数になってるからじゃね

887 :login:Penguin:2016/06/10(金) 14:27:51.54 ID:IVyLpxFD.net
>>882
iSCSIターゲットのサービス再起動で治らない?
サービスが開始になってても上手くターゲットサーバーとして機能しないことがあるよ

888 :login:Penguin:2016/06/10(金) 18:40:17.65 ID:6CxNLExq.net
>>883
まず、>>884の言うようにHDD全体の完全なコピーを取るというのはやっておいた方が
いいと思います。その上で、

> シャットダウン中の画面でハングアップし、仕方なしに強制終了しましました。

上の事があったから壊れた。というのが、思い込みでないかじっくり確認した方が
いいと思います。windowsとlinux側双方の色々なログを見てハード的な問題が発生
してないか?とか。後、iscsiで壊れる場合って、同じボリュームを二箇所から
マウントしてるとかあるからそういうのないか確認。色々確認して、/dev/sdb1が
単純に論理的に壊れてる以外考えられないと確信したら、後はiscsiとか関係なくて、
一般的な壊れたパーティションをどう復旧するかって話しですかね。

889 :login:Penguin:2016/06/10(金) 18:50:26.04 ID:ot3xNycW.net
>>888
>> シャットダウン中の画面でハングアップし、仕方なしに強制終了しましました。
> 上の事があったから壊れた。というのが、思い込みでないかじっくり確認した方が
> いいと思います。

そうなんだよね.どっちかというとディスクアクセスに問題が生じたから
シャットダウン時のsyncでハングアップした,という方がしっくりくる.

890 :login:Penguin:2016/06/11(土) 00:09:48.10 ID:F7PR41+O.net
>>886
書き込むスレ誤爆しました
pythonスレじゃなかたt

891 :login:Penguin:2016/06/11(土) 00:15:53.90 ID:R0HEqmpt.net
pgrep chromeってすると沢山プロセスがあるんですが
これ全部キルする方法を教えてください
1個ずつkill -9 番号って売っていくの面倒くさいです

892 :login:Penguin:2016/06/11(土) 00:57:22.25 ID:pKSOgZvf.net
pgrepを知っていてpkillを知らないとはなんとも面妖な

893 :login:Penguin:2016/06/11(土) 08:52:50.57 ID:YeHCPhdm.net
もしくはkillall

Linuxでプロセスを強制終了する5つのkill系コマンド
http://www.xmisao.com/2013/09/29/linux-kill-commands.html

894 :login:Penguin:2016/06/11(土) 10:07:52.14 ID:mXhXgfTD.net
pkill killallで終了しないでわざわざGUIタスクマネージャー開いて落とすなんてこともあるんだな(さいきんの経験)

895 :login:Penguin:2016/06/11(土) 16:44:38.35 ID:Vmn9t1Vt.net
同じ構成でインストールしたいのですが前任者が資料を残さず去ったのでインストール時に何を選んで入れたのか不明です。
OSインストール時の設定というのは保存されていますか?
OSはRedHat6になります。

896 :login:Penguin:2016/06/11(土) 18:18:12.07 ID:BXyA62do.net
ロック機構の実装で
ロック用のファイルにディレクトリが使われるのは何故ですか?
普通のファイルだと問題があるのでしょうか?

897 :login:Penguin:2016/06/11(土) 23:25:26.59 ID:8juS2IGF.net
>>896
http://q.hatena.ne.jp/1231851001

898 :login:Penguin:2016/06/11(土) 23:26:51.77 ID:8juS2IGF.net
>>895
/root/install.logとかなかったっけ

899 :login:Penguin:2016/06/11(土) 23:43:28.40 ID:BXyA62do.net
>>897
ディレクトリなら作成と存在チェックを一度に出来るからですか
ありがとうございました

900 :login:Penguin:2016/06/12(日) 00:30:29.15 ID:jWA3uCnR.net
APICのPhysflatって何?と思ってソース見てたんですが自分には荷が重いようで、APICのPhysflatなどについて解説しているウェブか書籍(日本語か英語)を教えていただきたいです。

901 :895:2016/06/12(日) 08:01:47.93 ID:uQM5F2yR.net
>>898
ありがとうございます。
install.logがありました。

ここからどのパッケージを選択したのかを辿っていくのはかなり大変ですが履歴があること自体は確認できました。
かなり大変ですがこれを元に100回位検証すれば近い環境を構築出来ると思います。

902 :login:Penguin:2016/06/12(日) 09:34:46.19 ID:BXN8lvVi.net
>100回位

なぜそんな数字が突然現れるの?
体育会系ですか?

903 :login:Penguin:2016/06/12(日) 09:35:32.92 ID:dIwfmm3E.net
このスレなんでPart 224にして急に勢い止まったん

904 :login:Penguin:2016/06/12(日) 09:47:58.88 ID:7SXy3SkA.net
くだらねえ質問が減るのはいいことだろうよ

905 :login:Penguin:2016/06/12(日) 09:49:46.88 ID:LYtND+2x.net
自演質問マニアが就職したんじゃないか?

906 :login:Penguin:2016/06/12(日) 10:39:56.63 ID:P5iEVbuE.net
あ、そういうことかも。
前スレの509って教えられてやる、ありがたいと思えって態度、一方教えるほうはどうぞ教えさせてくださいって態度で、こいつらどうなってんのって思ったものだけど、今思うと自演だったのかな

907 :895:2016/06/12(日) 11:30:58.31 ID:uQM5F2yR.net
すいません。
インストールされているものは分かったのですが、
インストール時の選択パッケージは不明でした。
ですのでどのパッケージを選択したのかはは、思考錯誤すればそのうち近いものが出来ると思いましたので
100回くらいリトライすればいけるかと思ってしまいました。

908 :login:Penguin:2016/06/12(日) 14:28:07.85 ID:vhmGjsea.net
>>895
/root/anaconda-ks.cfg

909 :login:Penguin:2016/06/12(日) 19:49:51.50 ID:nX6SviXC.net
iptabesからnftablesに乗り換えたいんでついでにセキュリティー総合スレ立てていいですか?

910 :login:Penguin:2016/06/12(日) 22:59:26.10 ID:FvAkTf8h.net
いいよ

911 :login:Penguin:2016/06/12(日) 23:18:22.26 ID:OMH3td/9.net
立てました

Linuxセキュリティ総合スレ [無断転載禁止]?2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1465741067/

912 :login:Penguin:2016/06/13(月) 07:34:13.21 ID:swcSzp7w.net
>>895
調べたいシステムと、RedHat6のデフォルトのシステムを作って、

パッケージコマンドで、両方のシステムに入っているパッケージを、
すべて列挙して比較すれば?

913 :login:Penguin:2016/06/13(月) 19:09:20.39 ID:qn2J0d3X.net
Celeron G550をManjaroで使用しておりまして、最近良くGoogle Mapを見るようになりました。
CPU使用率がかなり高くなってまして、表示し終わるまで、時間がかかっております。
この場合、CPUをアップグレードすべきか、グラフィックボードを増設すべきか
どちらの方が効果的なのでしょうか?
GPUはCPU内蔵のものを使用しています。

GPUのアップグレードでしたら、一式入れ替えも検討します。
アドバイスいただければと思います。

914 :login:Penguin:2016/06/13(月) 19:10:57.94 ID:qn2J0d3X.net
一式入れ替えるというのは、現在Mini-ITXのpciex-1のスロットのみで、
増設はできないものですから。

915 :login:Penguin:2016/06/13(月) 19:34:22.38 ID:ws/8/SrI.net
1万くらいで新しく組んじゃえよ

916 :login:Penguin:2016/06/13(月) 20:15:21.91 ID:n9zngQ6X.net
>>913
ネット回線やドライバーの相性、不具合などの問題がない場合、
CPUを上位モデルに換装すれば表示が早くなると思う

まずは換装前に下記を試してみて

1 ライトモードを試す
  ttps://support.google.com/maps/answer/3031966?hl=ja

2 Intelのグラフィックドライバー以外のドライバーを試す

3 ブラウザを高速軽量なタイプを試すかカスタマイズする

4 負荷が少ないWMを試す
  ttps://l3net.wordpress.com/2013/03/17/a-memory-comparison-of-light-linux-desktops/

917 :login:Penguin:2016/06/13(月) 20:19:42.46 ID:XYg9G8vB.net
CentOSとDebian、どっちのほうが設定楽ですか?
用途は自宅鯖です。
ラズパイいじってたから、Debianのほうがいいかなぁ?

918 :login:Penguin:2016/06/13(月) 20:21:58.36 ID:ws/8/SrI.net
多分CentOS

919 :login:Penguin:2016/06/13(月) 20:47:08.95 ID:qn2J0d3X.net
>>916
どうも、ありがとう。
いくつか試してみます。

920 :login:Penguin:2016/06/13(月) 21:46:17.69 ID:n9zngQ6X.net
>>919
もしもインストールしたOSが32bitなら64bitの方がCPUの性能を引き出せる

manjaroは初めから多くのパッケージが入っていてバックグラウンドで動作
している物が多めだからArchやgentooで余計なパッケージをインストールせずに
高速&軽量で試す

使い方によっては Google Earth を試す

921 :login:Penguin:2016/06/13(月) 22:36:53.83 ID:qn2J0d3X.net
>>920
何度もどうも。
ブラウザをfirefoxからmidoriっていうのにしてみたら、めっちゃ軽快に
動くようになりました。ブラウザによって全然軽さが違った。
グーグルマップを見るときだけ、midoriを使うことにします。

922 :913:2016/06/14(火) 09:55:18.12 ID:+82VZDAN.net
他にも問題があったので、報告しておきます。
Manjaro 64bit版を最近インストールしたのですが、kernel44が入っていて、この状態で
メモリが不足し始めるとkswapd0というカーネルのプロセスが1コアを100%専有して、
いつまで立ってもCPU使用率が下がらないということになっていました。
それを古いカーネルで、今回はkernel318(LTS)に入れ替えることで 、メモリ不足時の
1コア100%専有ということが無くなりました。
少なくともkernel41でもkswapd0がCPUを専有する事象を確認しましたので、kernel318を
選んで入れ替えました。
kswapd0がCPUを専有する事象が発生している方は、解消するまではkernelを古いものに
入れ替えることをおすすめします。

923 :login:Penguin:2016/06/14(火) 15:38:42.93 ID:lOIO2+M8.net
LinuxMintKDE17.3(Rosa)を使ってるんですが、下のパネルをいじくってるうちに
右下の時計表示だけだったのが、日付まで表示されてしまい、時計の文字が非常に小さくなり見づらくなってしまいました。

だれか時計(時刻)表示だけに戻す方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

924 :login:Penguin:2016/06/14(火) 16:37:41.96 ID:Q2YiCvHN.net
Mintスレでどうぞ

925 :login:Penguin:2016/06/14(火) 17:20:29.12 ID:i6tW2j2V.net
fdiskで既存パーテーションのシステムIDを83→8e(LVM)に変更してもデータ消えない?

926 :login:Penguin:2016/06/14(火) 18:25:07.07 ID:Q2YiCvHN.net
消えないよ
そもそもそれはデータをいじってるわけじゃなくてパーテーション情報をいじってるだけだし

927 :login:Penguin:2016/06/14(火) 18:45:32.83 ID:xLEkI8w/.net
>>926
id変わったけど925です
ありがとう!試してみるわ

928 :login:Penguin:2016/06/14(火) 20:32:24.76 ID:hUshvIcY.net
Linuxでゲーム開発してる人の画面スナップください

929 :login:Penguin:2016/06/14(火) 21:56:09.66 ID:0d8SePkc.net
つまりEclipseのスナップショットじゃん

930 :login:Penguin:2016/06/15(水) 00:28:01.80 ID:sVz0MP3F.net
俺はviで開発してるけど?

931 :login:Penguin:2016/06/15(水) 04:03:47.94 ID:jG9sm4AK.net
>>922
メモリ不足時のスワップで、CPU使用率が100%になるのは解せない。
演算などしないから、CPUなど使わないはず

本来なら、sleepして、CPUを手放すべきところで、
sleepする代わりに、CPUを使って無限ループして、リソースが空くのを待っているのかな?

プログラミングのバグかも

932 :login:Penguin:2016/06/15(水) 06:13:56.86 ID:9dB5hMj4.net
なんのこっちゃ。

933 :login:Penguin:2016/06/15(水) 07:00:48.50 ID:D+gReADb.net
>>931
kswapd0 が原因らしいからスワップによる低速な電子媒体が遅延の原因と思う

i/o wait を知るには $ vmstat 2 で wa(i/o wait)の数値が高くないか確認する

i/o wait してるとCPU使用率(システムモニター)が上がる

>>922 でカーネル変更で改善するとあるのでカーネルによってメモリの扱いに
違いがあるのかも

メモリ2GB以下ならメモリ消費量の少ない32bitやWMを試すか、スワップしない
or しにくい設定を試すといいかも

934 :login:Penguin:2016/06/15(水) 10:23:14.43 ID:zSBjI/2O.net
>>687
>コンソールで日本語表示をしたいと思う事がそもそも何か間違ってる可能性はある

そんな事言ったら端末の日本語表示もなにか間違っている可能性もある。

コンソールで日本語表示に挑戦したけど上手くいかなかった。
そもそも日本人が使うLinuxならコンソールでも日本語環境が欲しい。
まぁ、日本人の知恵でローマ字で扱うことが出来るが、、、

935 :login:Penguin:2016/06/15(水) 10:45:02.92 ID:Tb25TwEk.net
>>934
コンソールと端末は違う。

936 :login:Penguin:2016/06/15(水) 10:59:55.11 ID:OjhBhIfk.net
firefoxを使っています
youtubeの再生でhtml5で再生されてしまいます
昔ながらのフラッシュで再生するにはどうすればできるか教えてください
(CPU負荷が重すぎて一時停止すらできない)

937 :login:Penguin:2016/06/15(水) 11:09:38.47 ID:SBkyNXQY.net
ls -lで表示される正確な数字のバイト数を1,000,000みたいにカンマまで区切って表示する方法教えてください

938 :login:Penguin:2016/06/15(水) 11:17:04.99 ID:Tb25TwEk.net
>>937
ls -l | sed -e :a -e 's/\(.*[0-9]\)\([0-9]\{3\}\)/\1,\2/;ta'

939 :login:Penguin:2016/06/15(水) 12:38:56.49 ID:5DiM69Ua.net
>>936
youtube側で設定するんでなかったかな。 http://www.youtube.com/html5

940 :login:Penguin:2016/06/15(水) 12:44:24.64 ID:rqpv4USI.net
>>937
ls -l --block-size="'1"
ls の info の -l オプションの説明に書いてある。

941 :login:Penguin:2016/06/15(水) 12:58:51.01 ID:SBkyNXQY.net
>>940
かいてありました
--block-size=mとかいろいろできてべんりでした
どうもありがとうございました

942 :login:Penguin:2016/06/15(水) 12:59:35.69 ID:SBkyNXQY.net
たびたびすいません
windowsのmsdosとpowershellをlinuxで使いたいんですが
そういうのってできませんか?

943 :login:Penguin:2016/06/15(水) 13:00:29.72 ID:Xcryu2ay.net
telnetでええんでね

944 :login:Penguin:2016/06/15(水) 13:20:39.04 ID:TaXtz5nf.net
Windows NT以降はサポートしてないし今時msdosなんていらないだろ

945 :login:Penguin:2016/06/15(水) 13:32:45.72 ID:RZuSWSZJ.net
>>942
powershellと一緒に出てくるとするとcmd.exeの事を言ってる?
cmdはdosと見た目似てるけど別物だよ?

本当にmsdos互換が欲しいならLinux上でDOS互換環境を作れるdosboxと言うのがある。殆どのdosゲームが動くよ

946 :login:Penguin:2016/06/15(水) 17:11:05.63 ID:fzzXOCEP.net
>>934
そんなあなたに、FreeBSD+vt

947 :login:Penguin:2016/06/15(水) 17:15:57.22 ID:w0LhzVvL.net
>>942
完全な互換性はないけど、monoで動くpashってのがあるよ

948 :913:2016/06/15(水) 19:17:13.75 ID:ZFuiiAGe.net
>>931
>>933

グーグルマップが遅いのをどうにかしたかったんですが、ハードウェア的な問題では
なかったようで、スワップし始めると、ずっとCPUを掴んじゃう現象が根本的な問題でした。
G550は、2コアなので、ずっと50%CPUを掴んだまま、動作していました。
kswapd0は調べてるうちにカーネルのプロセスだとのことで、カーネルを変えれば直るかと思って、
古いのにしたら直ったので、今のところ解決しましたが、なぜ起きるのかはわかっていません。

正常の場合は、スワップする際、一瞬kswapd0がプロセスの上位に上がってきますが
すぐに下がります。不具合のある場合は、CPUをずっと掴んだまま、待ち続けても下がりません。
なぜこうなるのかはわかりませんが、誰かが直してくれるまで待つしかないですね。
どちらにしろ、CPUやGPUの性能が足りていないわけじゃないことが分かってよかったです。

949 :login:Penguin:2016/06/15(水) 19:51:30.14 ID:ZRXjmN58.net
>>934
コンソールはシステムに異常があったとか、グラボのドライバ更新するとか、使用用途が限られるので英語でがまんしてもいいんじゃないのという話し。
端末は日本語のテキストを見たり編集したりするので、日本語が使えた方がいいよねと。

950 :login:Penguin:2016/06/16(木) 09:13:21.75 ID:nywIY8Ty.net
>>934-935
テキストエディタは各国の人が、各国の言語を使えるようにすればいい。
でもコンソール・端末は、テキストエディタではない

世界中で、世界中のキーボードで、入力できなければならないので、
各国の言語を使ってはいけない。互換性がなくなる

世界中のキーボードで使える、半角英数字・記号(ASCII)のみを使うべき

そもそも、コンソール・端末に打つものは、テキストではない。
コマンドなどの命令・プログラミング言語だから、ASCII文字のみでよい

コンソール・端末のような基本的な機能を、
各国の言語で使えるように開発するなら、
持続的に各国の開発者を、何百人も集めなければならないため、非現実

951 :login:Penguin:2016/06/16(木) 21:56:41.77 ID:b4XfZERT.net
>>950
それ、なんて MS-DOS ?
何を使って何をしているのか真剣に知りたい。

952 :login:Penguin:2016/06/17(金) 16:43:30.66 ID:3iA9L6cV.net
avahiってLAN内のPCからSSHしたり共有したりするのが、面倒なIP固定をしなくてもできるものなのかな?
Webサーバーにする場合、外部からhostname.localでアクセスできるものなの?

953 :login:Penguin:2016/06/18(土) 06:37:29.92 ID:IkEUIS5q.net
>>952
なんで?うまくいかなかっの?
avahiは未知の機器認識もできるよね

954 :login:Penguin:2016/06/19(日) 01:18:57.11 ID:jDE171Cb.net
最終変更時刻と最終inode変更時刻の違いは何ですか?

955 :login:Penguin:2016/06/19(日) 10:04:24.19 ID:WIAJ3oR2.net
UNIXの部屋 コマンド検索: タイムスタンプ
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?%A5%BF%A5%A4%A5%E0%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%D7

> mtime は、最後にファイルを変更した時刻のこと。より正確には、ファイルに write(2) または truncate(2) した場合に変更される。

> ctime は、最後にファイルを変更した時刻のこと。より正確には、ファイルに write(2) または truncate(2) した場合、そして inode データの修正を行った場合に変更される。inode データに含まれるのは、
> ファイル名
> ファイルサイズ
> パーミッション
> リンク数
> オーナー・グループ
> などである。つまり、write(2)・rename(2)・truncate(2)・chmod(2)・link(2)・chown(2) などのシステムコールを発行すると ctime が更新される。

956 :login:Penguin:2016/06/19(日) 11:18:39.67 ID:p05f9ftA.net
アプリ aaa が有って 自動起動するアプリ に 名前aaa  コマンドaaa で自動起動には
出来るのですが、aaaのwindowが表示で、これを起動時に最小化したいのですが、そんな方法は有るのでしょうか?
以前のVerではアプリ aaa の設定欄に起動時に最小化するの項目が有ってチェックを入れたらOKでした。

957 :login:Penguin:2016/06/19(日) 11:27:43.55 ID:p05f9ftA.net
windowの上側のバーに有るー□Xの Xをクリックでもいいので、これを自動でする方法は有るのでしょうか?

958 :login:Penguin:2016/06/19(日) 11:28:51.57 ID:m6mpU2+t.net
普通は自動起動のアプリなんて使わないよね
~/.config/デスクトップ環境名/配下のautostartに書くとかするでしょ「aaa &」
と釣られてみました

959 :login:Penguin:2016/06/19(日) 11:30:30.66 ID:m6mpU2+t.net
そのお尻の「&」がバックグランドで実行の意味です

960 :login:Penguin:2016/06/19(日) 11:48:16.46 ID:JUE/q/4n.net
>>956
devilspie

961 :login:Penguin:2016/06/19(日) 12:52:40.04 ID:p05f9ftA.net
>>958,960
素早い回答有難う御座います。
gdevilspieで大体行けました。起動時にパネルにアイコンが非表示なのは諦めます。

962 :login:Penguin:2016/06/19(日) 17:14:01.74 ID:rQTYfZQj.net
すみません。取り留めて行く板もないので、ここに書かせてほしいのですが、

本屋でうろちょろしてると、よく仏教とかのコーナーに許すということを書いてある本がたくさんあります。
もっと軽く言うと斉藤一人とかも他人を許せとかすごい軽々しく書いてあり、さもそれがすべてのような感覚で書いてあるのですが、

たとえば、南京大虐殺とか従軍慰安婦で散々犯されまくった人たちに対しても斉藤一人は許せとか言えるんですかね・・?

スレ違いですし、板違いですが、私は他に行く板もないのでご容赦ください。

963 :login:Penguin:2016/06/19(日) 17:32:16.11 ID:/+0Jhgiu.net
>>962
スレチ自覚してるのに書き込むんじゃねぇよ
死ね

964 :login:Penguin:2016/06/19(日) 18:18:11.06 ID:j7OgKnvY.net
>>962

「許せない」のがフツーだから、「許せ」というのが新鮮なわけ
フツーのことを書いたり、言ったりしても何の意味もないよね?

それを受け入れるかどうか、それは君の問題

多くの宗教は、そのフツーに対する挑戦として「赦し」を考えてきた
許すのが簡単なら、宗教はいらない、許すのが難しいからそれを
どうやって説得するのか、が宗教の問題と言ってもいい

965 :login:Penguin:2016/06/19(日) 19:16:37.26 ID:zUwdNpLv.net
>>962
心と宗教
http://wc2014.2ch.net/psy/

> 私は他に行く板もないので
というのが、理解できないのですが、上記板に行かれては?

966 :login:Penguin:2016/06/19(日) 20:41:03.76 ID:uxzKPVgG.net
ubuntuの端末で、書籍に載ってる以下のコマンドを入力しても実行されません。

makeファイルの作成

cd ($CAFFE_ROOT)
cp Makefile.config.example Makefile.config

どうやって入力するのですか?
今まではコマンドは、改行なしで続けて入力していました。
「予期しないトークン」とエラーが出ます。

967 :login:Penguin:2016/06/19(日) 20:54:45.26 ID:GpHhcAJr.net
てめえで解釈しろってことだよコピペ野郎

968 :login:Penguin:2016/06/19(日) 21:03:52.23 ID:p05f9ftA.net
>>966
今流行りのDeep Learningフレームワーク”Caffe”をインストールしてみました
http://lapriem.hotcom-web.com/wordpress/2015/02/09/39/

CaffeでDeep Learning (2)
http://www.hsakurai.com/entry/2015/08/17/235834

Ubuntu14.04にCaffeをインストール(CPUモード)
http://qiita.com/TD72/items/1bab76e395243defcc06

これらから類推で
cd $CAFFE_ROOT     のような気がします。不確かですが。

969 :login:Penguin:2016/06/19(日) 22:19:49.60 ID:M86B1QAN.net
mp3をwavに変換する方法教えてください
forを使って〜は見つけてヤッてみましたが実行すると
〜XX.wav そんなディレクトリはありません、という。
ソフトがあるのがいいんですが検索するとコマンド説明だらけ。

970 :login:Penguin:2016/06/19(日) 22:38:01.66 ID:GpHhcAJr.net
そのコマンドがソフト何だけどわかってるかな?

971 :login:Penguin:2016/06/19(日) 22:49:53.28 ID:YXnHvRfp.net
>>969
ffmpeg -i aaa.mp3 aaa.wav
で良いのでは

972 :login:Penguin:2016/06/19(日) 22:53:54.20 ID:sDB/mj8R.net
SoundConverter

973 :login:Penguin:2016/06/19(日) 23:02:05.91 ID:rk5GJGeE.net
>>969
多分だけどファイル名に空白があるんじゃない?

その場合は変数名をダブルクォーテーションで囲わないといけないよ→"$hoge"

974 :login:Penguin:2016/06/19(日) 23:41:10.53 ID:GpHhcAJr.net
>>973
全部コピペしてるだけなんだろう

975 :login:Penguin:2016/06/20(月) 02:17:40.21 ID:KRjzojPy.net
X11forwardでデスクトップマネージャ自体をローカルに転送することってできるの?
それに意味があるかは判らないけど

976 :login:Penguin:2016/06/20(月) 02:57:40.20 ID:mkMMkCXt.net
普通にできるだろ

977 :login:Penguin:2016/06/20(月) 04:10:28.13 ID:KRjzojPy.net
xfce4使ってるんだけど個々のアプリは引っ張ってこれるけどそれ自体はリモート側で開いちゃうんだけどなんで?

978 :login:Penguin:2016/06/20(月) 06:50:12.90 ID:rgTShkfK.net
次スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 225
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1466372793/

979 :login:Penguin:2016/06/20(月) 06:50:51.17 ID:rgTShkfK.net
このスレ、終了次第移行お願いします。

980 :login:Penguin:2016/06/20(月) 08:51:36.76 ID:03pjfnpw.net
>>969
もしGUIの方が良いってのなら、vlcとかでもいいと思うけど

981 :login:Penguin:2016/06/20(月) 10:26:05.38 ID:fbz2RfQz.net
>>969
>972 様もカキコですが soundconverter     名前:サウンド変換 で出来ました。以上報告です。

982 :login:Penguin:2016/06/20(月) 13:26:55.84 ID:DlAyqA4r.net
>>966-968
cd, cp コマンドとはどういうものか、検索して調べる

2ちゃんねるでは、マルチポストは禁止です!
質問は、1つのスレッドだけに、書き込むこと

983 :login:Penguin:2016/06/20(月) 20:55:18.90 ID:8BQS2rQX.net
禁止ってことはないでしょ
嫌われるだけで

984 :login:Penguin:2016/06/20(月) 20:56:42.80 ID:UaBeFB4o.net
某禿「不適切だが違法ではない」

985 :login:Penguin:2016/06/20(月) 21:43:24.69 ID:6GGol0E9.net
禿は違法ではないが不適切である

986 :login:Penguin:2016/06/21(火) 08:51:36.21 ID:9AALEDf/.net
for nm in *.MP3;do
>mv $nm ${nm%.MP3}.wav;
>mv $nm ${nm%.mp3}.wav;
>done
Linuxコマンド逆引き大全 日経LINUX
【 複数のファイルの拡張子を一括変更する 】
参考にしたんです、コピペで必要なの変えて使えとどこかに書いてあったのでそのまんま変えてしました。

火狐で検索がYahooなるので消したのに再起動すると元に戻ります
設定変更は自動で保存されると思うんですが 保存 ボタン有りましたか?

987 :login:Penguin:2016/06/21(火) 09:00:47.06 ID:NBvlPcRg.net
お前はここに来るべきじゃない
もっと勉強するか5年ROMれ

988 :login:Penguin:2016/06/21(火) 11:14:00.87 ID:mrcwYzcB.net
文章書くのにも少し慣れたほうがいい

989 :login:Penguin:2016/06/21(火) 12:20:57.53 ID:fyayJotf.net
たしかに文章修行されたほうが。

990 :login:Penguin:2016/06/21(火) 13:11:27.19 ID:nZ4bCqyY.net
ホントLinux板って日本語不自由や奴多いよなぁ
何でかな

991 :login:Penguin:2016/06/21(火) 14:14:07.07 ID:iGq79HZq.net
>>990
ずっとパソコンばっかやってると日本語組み立てるのマジで忘れてくるんだよ・・。

プログラム言語ばかり組み立ててるとマジでそうなる。

10年、20年とやってみろ。

992 :login:Penguin:2016/06/21(火) 14:34:46.21 ID:CkisuzC4.net
>>991
それは一理あるな。
わかりにくいマニュアルとかね。

993 :login:Penguin:2016/06/21(火) 15:02:13.14 ID:yLKD9a+U.net
centos7ですが
BINDでDNSサーバを作ったのですが、
NetworkManagerを有効にしてnamed.confを編集して、named.emptyをコピペして、resolv.confに自分あてに問い合わせるように設定したのですが、
nslookup ホスト名と打つと

;; connection timed out; trying next origin
;; connection timed out; no servers could be reached


と出てきてしまいました。ping ホスト名は通ります。何が原因でしょうか。

994 :login:Penguin:2016/06/21(火) 15:26:26.66 ID:yLKD9a+U.net
自力解決しました。
namedの設定ファイルを
allow-update {none; };
allow-update { none; };
に変更したら名前解決できました。

995 :login:Penguin:2016/06/21(火) 19:23:10.07 ID:BTmbEIll.net
>>990
Linux板に限った話じゃないでしょ

996 :login:Penguin:2016/06/21(火) 23:15:49.32 ID:+MqseriK.net
>>991
なるほど
自分もジジイになったらそうなるのかなぁ
>>995
いや俺が普段見てる板の中では断トツで読めない文な事が多い





てか俺のレスよく見たら打ち間違いしてるし…

997 :login:Penguin:2016/06/22(水) 01:43:11.92 ID:7Lbv/xtm.net
>>996
996=990?
気づいてないかと、おもってました。

998 :login:Penguin:2016/06/22(水) 06:49:18.35 ID:zp+2s9xK.net
>>997
そう
フリック入力で1個下をタップしちゃったのさ、たぶん

999 :login:Penguin:2016/06/22(水) 06:51:11.51 ID:zp+2s9xK.net
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 225
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1466372793/

埋め

1000 :login:Penguin:2016/06/22(水) 06:52:05.24 ID:zp+2s9xK.net
1000ならLinux普及

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200