2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 226

1 :login:Penguin:2016/09/20(火) 19:50:57.51 ID:+znrO6A5.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索 http://www.google.co.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/linux/

関連スレッドは、誰か頼む
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 225
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1466372793/

2 :login:Penguin:2016/09/20(火) 19:56:29.27 ID:f2M3tPHB.net
sudo poweroff

3 :login:Penguin:2016/09/20(火) 20:01:27.84 ID:+znrO6A5.net
echo "restart" >> /bin/poweroff

4 :login:Penguin:2016/09/20(火) 20:08:09.66 ID:lFf0RcNn.net
Linuxなんかで私用で困ることないんだけど、仕事でならわかるんだけどさ

5 :login:Penguin:2016/09/20(火) 20:57:47.52 ID:vERnljIM.net
>>1 乙 あーりん推し
みなさままったりよろしく
>>4 それわそれわ

6 :login:Penguin:2016/09/20(火) 21:05:05.70 ID:lFf0RcNn.net
ほんとはかまってほしいから言っただけだよ、逆におれに聞け

7 :login:Penguin:2016/09/20(火) 21:06:03.04 ID:8AsrE86m.net
遊ぶのはこっちでね
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325679982/

8 :login:Penguin:2016/09/21(水) 04:41:31.24 ID:xZPrNTPN.net
apacheでhttpsをhttpに変えたいのですが、mod_rewriteを使うと
SSL証明書を確認した後に、mod_rewriteが機能します

SSL証明書を確認する前に、httpに書き換える方法はありますか

9 :login:Penguin:2016/09/21(水) 08:23:33.54 ID:qG/qR26Y.net
ありません
なぜならそのリダイレクトが正しいものなのか判断できないのでからです
そんなものはhttpsで繋ぎに来るブラウザは認めない

10 :login:Penguin:2016/09/21(水) 11:36:24.63 ID:ZqzUJQbE.net
ん そうなんですか。実験してみよう。すんなり httpに変化するだけだと思った。

11 :login:Penguin:2016/09/21(水) 11:46:49.27 ID:qG/qR26Y.net
rewriteが何をしてるのかを見てみればいい
curl -v example.comとかすればどんなのが帰ってきてるのかがわかるでしょ

12 :login:Penguin:2016/09/21(水) 12:24:29.39 ID:IiLcBBSk.net
ファイルフォーマットにext4とかext3とかありますけど
ファイルフォーマットの違いによってファイルとディレクトリ名に使える文字も異なりますか?
/以外のすべての文字は使えるのですかね?

13 :login:Penguin:2016/09/21(水) 12:43:14.17 ID:96OJ45Dd.net
>>12
ファイルシステムにより使える文字は異なるが、ext3とext4では変わらない。

ext3,ext4共に
NULL('\0')と/以外使用可能

例えばNTFSは
/、\、*、:、?、<、>、"、|は使用不可。

14 :login:Penguin:2016/09/21(水) 13:25:29.46 ID:mAyy3LIY.net
ぼくんち XFS on CentOS7.2

15 :login:Penguin:2016/09/21(水) 13:27:51.56 ID:qG/qR26Y.net
btfsなんだよなぁ・・・

16 :8:2016/09/22(木) 03:02:41.87 ID:XIoqoCbu.net
>>9-11
レスありがとうございます。合点がいき諦めがつきました
結果報告を書いておきます

curl -v https://example.comで見ると、コネクションの後すぐに証明書の確認があり
SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUERの警告で証明書が信頼されずに止まりました

curl -v --insecure https://example.comでセキュリティを無視させると
証明書の内容が表示された後で、301リダイレクトされました

17 :login:Penguin:2016/09/22(木) 07:52:57.33 ID:QWW27dbO.net
>>16
そうそう
他人に説明されるより自分でやってみるとしてみると一番わかる

18 :login:Penguin:2016/09/22(木) 07:54:46.50 ID:QWW27dbO.net
寝起きだとどうも文章がおかしくなるな・・・これならまあわかるからいいけど

19 :login:Penguin:2016/09/22(木) 08:21:34.34 ID:gttFg2CB.net
Linux板は日本語変な奴多いしへーきへーき

20 :login:Penguin:2016/09/22(木) 10:11:58.66 ID:CnPHWYSO.net
しゃけなへーきー ♪

21 :login:Penguin:2016/09/22(木) 11:35:19.80 ID:pLUVZ4Hl.net
dateのオプション-dに指定できる文字列ってmanのどこを調べれば載ってますか?
date -d yesterday
man dateには載ってませんでした

22 :login:Penguin:2016/09/22(木) 11:39:19.52 ID:QWW27dbO.net
date --help溶かしてみた?

23 :login:Penguin:2016/09/22(木) 11:40:21.18 ID:D5aeRYQ3.net
>>21
texinfo

24 :login:Penguin:2016/09/22(木) 11:45:21.38 ID:v3Q2EdiH.net
キーボードのチャイルドロック的なフリーソフトって無いかな?
windowsでは窓の鍵ってのを使ってるんだけど
猫がキーボードの上に乗って困るのよ・・・

25 :login:Penguin:2016/09/22(木) 12:02:16.68 ID:PUc8yTTN.net
じゃあキャットロックだろ

26 :login:Penguin:2016/09/22(木) 12:36:45.66 ID:cKDjLTLl.net
>>21
Coreutils の info の和訳なら、これとこれかな。
http://linuxjm.osdn.jp/info/GNU_coreutils/coreutils-ja_152.html#date-invocation
http://linuxjm.osdn.jp/info/GNU_coreutils/coreutils-ja_195.html#Date-input-formats

27 :login:Penguin:2016/09/22(木) 13:31:29.08 ID:riZiDrEN.net
>>24
環境わからんけど
ソフト別に入れなくても普通 Ctrl+Alt+L あたりでロックかかるんじゃないの

28 :login:Penguin:2016/09/22(木) 13:33:01.66 ID:QWW27dbO.net
Win+Lのほうが速いんだなぁ

29 :login:Penguin:2016/09/22(木) 13:33:40.65 ID:riZiDrEN.net
好きにカスタマイズすればいいよ

30 :login:Penguin:2016/09/22(木) 16:29:58.94 ID:FP6xWh8+.net
国内のlinuxシェアはstatcounterによると0.64%だけど
少なすぎる、実際はもっと多いような気がする?
聞き慣れないその他のosとして
Playstationが0.17% Nintendoが0.06%がある。それにUnknownが5.2%もある。
windowsやmac以外にパソコンosに未知のosが5%もあるけど何んだろう?

31 :login:Penguin:2016/09/22(木) 16:51:11.66 ID:uok0SylL.net
何の懐石した結果だよそれ

32 :login:Penguin:2016/09/22(木) 16:58:23.64 ID:FP6xWh8+.net
>>31
statcounterで9/01日〜9/20日間 日本国内 デスクトップとコンソールに
チェックを入れた状態でdlした
os-JP-monthly-201609-201609-bar.csv
の結果

33 :login:Penguin:2016/09/22(木) 17:06:42.78 ID:uok0SylL.net
>>32
だからその結果のソースは何かって言ってんの
webサイトへのアクセス?

34 :login:Penguin:2016/09/22(木) 18:31:25.02 ID:DTLS3aSh.net
国内ではUbuntuが厨房に圧倒的人気だけど
世界ではDebian一択なんです
ついでCentOSなんですね
マイナーなディストリはメンテナが少ないのでやめたほうがいいです
特にarchとかローリングリリスを採用しているディストリは何のメンテもしてないので危なっかしくて使ってはいけません

35 :login:Penguin:2016/09/22(木) 19:23:54.15 ID:FP6xWh8+.net
>>33
statcounterによるとどういうマシンからネットにつないでいるかだけで
詳しいことは不明です。ググると信ぴょう性はそれほど高くないみたいです。
PlaystationやNintendoがインストールされているパソコンなんて聞いたこと
ないです。もうひとつのNetMarketShareの方が信ぴょう性高いらしいです。

36 :login:Penguin:2016/09/22(木) 20:16:18.54 ID:sym7hB+H.net
>>24
Ctrl+Alt+F5
とか

37 :login:Penguin:2016/09/22(木) 20:27:11.52 ID:7FdPYxyx.net
>>24
キーボードの周りに水の入ったペットボトルを置く。

38 :login:Penguin:2016/09/22(木) 21:50:51.05 ID:v3Q2EdiH.net
>>27
>>36
>>37
おまえらレスありがとう

マウスとかショートカットキーで、とっさにキーロック出来るのを探してたんだけど
そんなのは無いみたい
猫を飼ってる人はどうしてんの?
英語で探せたら違うのかしら・・・

画面ロックは何か違うんだ、すまんの

39 :login:Penguin:2016/09/22(木) 22:40:41.16 ID:sym7hB+H.net
>>38
xtrlockというのがある

xtrlockを実行するとキーボードとマウスの操作が出来なくなる
解除はユーザのパスワードを打つ

40 :login:Penguin:2016/09/22(木) 22:52:51.08 ID:sym7hB+H.net
DEに何を使ってるか知らないけど、キーボード・ショートカットにxtrlockを登録すればいい

41 :login:Penguin:2016/09/22(木) 22:58:29.95 ID:HgU/1AmZ.net
パスワードはどうやって打つの?

42 :login:Penguin:2016/09/22(木) 22:59:15.35 ID:v3Q2EdiH.net
>>39
>>40
おおおありがとう
試してみるよ

43 :login:Penguin:2016/09/22(木) 23:26:45.69 ID:sym7hB+H.net
>>41
パスワードをキーボードでメクラ打ちしてEnter

44 :login:Penguin:2016/09/22(木) 23:33:21.73 ID:v3Q2EdiH.net
ちなみに探してる最中にこんな記事を見つけたwww↓

猫がキーボードに乗ると、ログイン画面がクラッシュする脆弱性
http://kledgeb.blogspot.jp/2015/11/ubuntu-1404-18.html

45 :login:Penguin:2016/09/22(木) 23:50:14.30 ID:HoLNpGSq.net
>>43
うそつけーw
なんかキーを打つとインプットボックスが現れる感じ?
そもそもキー入力を無視するんでしょ? むぅ もういい 寝る

46 :43:2016/09/23(金) 00:32:10.57 ID:zNX7r/rW.net
>>45
何も出ないでメクラ打ち。

ちなみにいま試したら、xtrlockによるLock中でもShift+CapsLockでCaps Lock状態になった。
この状態で(英字混じりの)パスワード打っても無視される。
猫にCaps Lockされているかも知れないから注意する必要がある

47 :login:Penguin:2016/09/23(金) 00:34:02.92 ID:zy5kK3cf.net
Cats Lockかな?

48 :login:Penguin:2016/09/23(金) 01:13:31.61 ID:aXwNpeyr.net
>>47
>>25に遅れること12時間
なっさけねぇネタレス

49 :login:Penguin:2016/09/23(金) 01:13:56.01 ID:aXwNpeyr.net
>>47
しょうもない人間だな
やめちまえよクソみたいな人生

50 :login:Penguin:2016/09/23(金) 02:55:38.92 ID:/cjKUpAd.net
>>35
>PlaystationやNintendoがインストールされているパソコンなんて

PCな訳ねぇだろガイジか?

51 :login:Penguin:2016/09/23(金) 06:25:42.12 ID:SSEIwVRx.net
>>50
statcounterがPCと判断したのであって、オレじゃないよ。
だからstatcounterは信頼性に乏しい

52 :login:Penguin:2016/09/23(金) 06:55:04.51 ID:WVUH70lw.net
おまえら文句ばっかで人生大変そう・・・

53 :login:Penguin:2016/09/23(金) 07:07:33.91 ID:LFXCPGuE.net
>>38
>>27がショートカットじゃん

54 :login:Penguin:2016/09/23(金) 07:18:05.71 ID:MYtffX1B.net
>>51
キミほんとの池沼っぽいな

55 :login:Penguin:2016/09/23(金) 09:43:48.85 ID:SSEIwVRx.net
>>54
statcounterが信頼性に乏しいということが分かった
それ知る機会を与えてくれた君には感謝。

56 :login:Penguin:2016/09/23(金) 13:19:36.63 ID:lKjBghUT.net
lxdeの環境でタブ切り替えできるterminalでお勧めなのないでしょうか?
lxterminalはタブの名前が変なのでkonsole使ってたのですが
依存で入るkde環境が邪魔なので,
もっと軽いタブ切り替えできるterminalを探しています

57 :login:Penguin:2016/09/23(金) 13:22:31.47 ID:qyVGFKip.net
>>56
screenでいいじゃない

58 :login:Penguin:2016/09/23(金) 13:33:00.69 ID:iGNfHrqZ.net
if [ $? -ne 1 ]; then
echo 1
echo "引数を1つ指定してください"
fi

引数が1個ではないとき1って出力したいんですが
引数があるときも1個以上あるときも1って出力されます
どう書いたらいいか教えてください

59 :login:Penguin:2016/09/23(金) 13:44:32.67 ID:7mdQ4rz6.net
$?ではないと思いますが

60 :login:Penguin:2016/09/23(金) 15:50:39.91 ID:zDF+Z3Qy.net
>>56
guake

61 :login:Penguin:2016/09/23(金) 17:32:41.43 ID:LziyNtGi.net
にやりっとする”くだらなさ”が最近不作だな

62 :login:Penguin:2016/09/23(金) 18:22:45.05 ID:JDvLrK7I.net
mkpasswdでランダムな文字列を生成したいんですけど
ググるとほとんどのブログに-lという引数で長さを指定できるそうです
んでmkpasswd -l 5
>mkpasswd: 無効なオプション -- 'l'
>さらなる詳細については 'mkpasswd --help' を実行
ってでて、ヘルプも
-m, --method=TYPE select method TYPE
-5 like --method=md5
-S, --salt=SALT use the specified SALT
-R, --rounds=NUMBER use the specified NUMBER of rounds
-P, --password-fd=NUM read the password from file descriptor NUM
instead of /dev/tty
-s, --stdin like --password-fd=0
-h, --help display this help and exit
-V, --version output version information and exit
ってでます
何で-lが使えないんですか?

63 :login:Penguin:2016/09/23(金) 18:27:39.30 ID:Pb2trmty.net
そのブログのURL出せ

64 :login:Penguin:2016/09/23(金) 18:35:23.71 ID:JDvLrK7I.net
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/889mkpasswd2.html
とかですかね
mkpasswdでぐぐって出てくるブログのほぼすべてです

65 :login:Penguin:2016/09/23(金) 18:48:11.65 ID:TmFDW+X6.net
そのブログのmkpasswdとおまえのmkpasswdが別物だから
と容易に想像できるが本当は何を聞きたいのか?

66 :login:Penguin:2016/09/23(金) 19:41:50.73 ID:LFXCPGuE.net
>>53
あ、すまん、スクリーンロックじゃだめなのか

67 :login:Penguin:2016/09/23(金) 20:51:08.82 ID:NumbahXj.net
vmwareとvirtualboxどっちが速いの?

68 :login:Penguin:2016/09/23(金) 21:13:45.18 ID:Pb2trmty.net
自分で確かめろ

69 :login:Penguin:2016/09/23(金) 22:01:25.67 ID:NUX9VEIs.net
m

70 :login:Penguin:2016/09/23(金) 22:37:38.27 ID:RDLfkRVV.net
>>58-59
引数の数は、$#

位置パラメーターを参照

>>62-65
同じコマンド名でも、各システムで、機能が異なる

71 :login:Penguin:2016/09/24(土) 01:13:22.51 ID:v8UgJuMQ.net
>>62

>>64 とかで紹介されてる RedHat 系ディストリの mkpasswd は
expect に含まれるサンプルコマンド
http://expect.sourceforge.net/

Debian 系ディストリの mkpasswd は whois に同梱のもの
これはランダムな文字列を生成するコマンドではない
https://github.com/rfc1036/whois

両者はまったく別物なのでオプションも異なる
Debian 系では前者は
expect パッケージに /usr/bin/expect_mkpasswd として入っている

72 :login:Penguin:2016/09/24(土) 02:15:37.09 ID:RV3bExtC.net
ショートカットで強制再起動(PrintScreen+R+S+E+I+U+)した場合、HDDにダメージはあるんでしょうか?

73 :login:Penguin:2016/09/24(土) 08:22:12.19 ID:r+0L4HvQ.net
鳥による
それが何を動かすかなんて誰も知らん

74 :login:Penguin:2016/09/24(土) 08:45:32.94 ID:vgIeLW16.net
>>72
PrintScreen っていうか SysRq な

その操作でダメージがあるかってより
それを押さなきゃいけない状況がマズい

75 :login:Penguin:2016/09/24(土) 09:46:00.50 ID:SaFWk7W+.net
centos使ってます。
デフォルトのyumの他に、epelとかrpmforgeとかリポジトリを追加したのですが、
それでも欲しいアプリケーションのバージョンが古かったので、
ソースからのインストールにチャレンジしています。
中身見ると、etcやらbinやら入っているのですが、
これは/にインストールしろということなんでしょうか?
わりと多くのサイトを見ると、
/usr/local/APPNAME/にインストールする感じなのですが、
自信があれば/に、なければ/usr/local/にという感じなのでしょうか?

76 :login:Penguin:2016/09/24(土) 10:18:05.41 ID:vgIeLW16.net
基本的には好きなようにしていいけど、
/usr/local/APPNAME/ 以下に分けておくのが管理しやすいんじゃね

自信うんぬんはどう関係あるのかよくわからない

77 :login:Penguin:2016/09/24(土) 10:20:51.12 ID:SaFWk7W+.net
>>76
ありがとうございます。
自信というのはアンインストールするときとか、そんなの考えてました。
/usr/local/APPNAME/ならAPPNAMEディレクトリごと消せばとりあえずアンインストール完了なのかなと。
/usr/local/APPNAME/に入れることにします。

78 :login:Penguin:2016/09/24(土) 10:30:58.55 ID:vgIeLW16.net
そこ以外に手を入れるアプリもたまにあるけどね
アカウント作ったりとか

79 :login:Penguin:2016/09/24(土) 10:32:02.10 ID:r+0L4HvQ.net
そういうのはdockerにぶち込んでしまえばいい

80 :login:Penguin:2016/09/24(土) 11:21:53.81 ID:ZTFPe3iw.net
ぼくは/optにインストールして.bashrcにPATH書いてます
gitみたいなmake uninstallが用意されてないのをinstallした時にアンインストールするのが面倒くさかったので

81 :login:Penguin:2016/09/24(土) 12:20:41.41 ID:vgIeLW16.net
FHS 的には /opt は市販ソフトとかのインストール先なんで
本来は /usr/local を使うべきだけどね
まぁそういうの入れないなら問題ないけど

82 :login:Penguin:2016/09/24(土) 12:51:30.44 ID:1BIsjo+4.net
/opt って最近使ってないなぁ。 まぁ私用なんでね。
/var 以下とか やはり /usr/local が定番ですね。

83 :login:Penguin:2016/09/24(土) 15:41:20.14 ID:rnoVAW5j.net
ディレクトリをどう使うかを
具体的に定義しないからいけないんだよな。

まずlocalがついてるところは、利用者が使うディレクトリだよ。
自分でビルドしたものを入れる。
だからディストリは使ってはいけないし、
何らかのパッケージ管理ツールやアプリが使うのも禁止。

ディストリが使うのは/usr/binとかまあ説明せんでもわかるでしょ?

問題はディストリ非標準のパッケージ管理ツールや、どこからか
ダウンロードしてきたアプリを入れる所。こういったのが/opt以下。

84 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:14:17.46 ID:ZrpSnHNo.net
/programfiles以下にいれればおk

85 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:17:28.39 ID:vgIeLW16.net
>>83
その辺はこれに書いてある
http://www.pathname.com/fhs/pub/fhs-2.3.html

86 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:17:42.45 ID:EwkXiCPO.net
自分のアカウント専用コマンドを~/.binにいれてるんですけど
update.sh
たくさんあるので~/.binのなかがごちゃごちゃしてます
用途サブディレクトリを作って
~/.bin/apt/update.sh
~/.bin/screenshot/all.sh
~/.bin/screenshot/x0y0w100h100.sh
みたいな感じでやりたいんですが
これでapt/update.shでコマンド実行みたいなことって出来ませんか?

87 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:26:35.43 ID:9u0CBi6I.net
>>86
alias
なんでbinを隠し属性にしてるんだよw

88 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:29:42.29 ID:vgIeLW16.net
してもいいじゃん

89 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:31:24.39 ID:rnoVAW5j.net
Linuxというかfhsの問題点はディレクトリを細かく分けすぎたってところだと思う。

設定ファイルとかは権限の問題とかもあるから別にするべきだけど、
アプリとドキュメントとその他のファイルなどは全部一つにまとめて、

/ProgramFiles/APP_NAME
以下に入れるようにするべきだった。

90 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:34:06.01 ID:vgIeLW16.net
そういう主張は別のスレで

91 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:48:00.54 ID:1BIsjo+4.net
ははは

92 :login:Penguin:2016/09/24(土) 16:56:15.15 ID:RV3bExtC.net
>>74
まったく質問に答えてない
おまえの回答は0点だ

93 :login:Penguin:2016/09/24(土) 17:08:44.66 ID:zUNh9XzU.net
>>90
断るw
俺がどこで何をやろうが、犯罪でも禁止されたことでもないので
お前には止められないw

94 :login:Penguin:2016/09/24(土) 17:10:53.95 ID:vgIeLW16.net
>>92
んじゃもっといい回答してくれ

95 :login:Penguin:2016/09/24(土) 17:11:17.35 ID:vgIeLW16.net
あ、すまん、質問者本人か

96 :login:Penguin:2016/09/24(土) 20:39:20.58 ID:l4d9AFpE.net
sed -iで置換するとファイルを上書きするからundoできなくて困りませんか?
何でsedが好まれてるんでしょうか?

97 :login:Penguin:2016/09/24(土) 20:44:00.48 ID:9u0CBi6I.net
>>96
普通は -i なんて使わないから。

98 :login:Penguin:2016/09/24(土) 20:52:16.35 ID:r+0L4HvQ.net
変な端末でも使える(ドライバ関連が強い)鳥って何?

99 :login:Penguin:2016/09/24(土) 21:29:24.65 ID:vgIeLW16.net
>>96
sed はフィルタとして便利なんよ
-i でファイルの編集とかはあんまりやらない

100 :login:Penguin:2016/09/24(土) 22:35:52.32 ID:KBpEztdh.net
>>96
「上書きしろって君が言ったんじゃないか!」
って君のところの sed 君が言ってたよ。

101 :login:Penguin:2016/09/24(土) 23:22:59.65 ID:e1ZQ/hrK.net
sedやcutはconkyで特定の文字列を出すのに使った気がする

102 :login:Penguin:2016/09/25(日) 01:52:15.85 ID:FILScKnc.net
パーテーション15個作ってあるデバイスがあってfdisk -lするとそう見えるんだけどlsblkで/dev/mmcblk0pXが1〜7までしかない
当然mount /dev/mmcblk0p9 /mntとかでマウントしようとしてもそんなのねーよと言われる
どうやったらちゃんとマウントできますか?

103 :login:Penguin:2016/09/25(日) 01:57:28.02 ID:FILScKnc.net
直撮りで申し訳ないがこんな感じ
http://i.imgur.com/eF9adcb.jpg

104 :login:Penguin:2016/09/25(日) 02:12:28.23 ID:diwUZHpQ.net
不動明王とビル・ゲイツはどっちの方が凄いですか?

105 :login:Penguin:2016/09/25(日) 03:20:30.78 ID:ktVwWZ8g.net
ビルゲイツだよ

106 :login:Penguin:2016/09/25(日) 03:40:40.66 ID:diwUZHpQ.net
理由を教えてください。

107 :login:Penguin:2016/09/25(日) 03:43:16.78 ID:nUchQNc1.net
Linuxコミュニティで一番沢山の人に使われてるノートPCってどれでしょう
マイナーなPCだとbiosの不具合にこんな風に対応してくれない
http://askubuntu.com/questions/489912/thinkpad-does-not-wake-from-sleep-14-04

108 :login:Penguin:2016/09/25(日) 09:58:18.65 ID:FILScKnc.net
それならMacBookだろ
不具合に対応してくれないとかはまずないはず

109 :login:Penguin:2016/09/25(日) 10:00:10.69 ID:ARYKAfYh.net
カンファレンス行ってもほとんどMacだしな

110 :login:Penguin:2016/09/25(日) 10:23:32.72 ID:oJUfdI+6.net
持ち運ぶにはあれが軽くていいもんね
ゲームとかしないのであれば

111 :login:Penguin:2016/09/25(日) 20:58:57.32 ID:KX+jSiHt.net
bash

パスを代入した変数を使う時
$pathと${path}と"$path"と"${path}"どれが安全ですか?

112 :login:Penguin:2016/09/25(日) 23:47:11.44 ID:CpZEwAtJ.net
安全なのは、${path}, "${path}"

変数に、"a b" のような空白入りの文字列を入れて、違いを見てみ

113 :login:Penguin:2016/09/26(月) 01:46:34.88 ID:PFLJbM/J.net
$pathと${path} は同じ
"$path"と"${path}" は同じ

{}はpathの後にアルファベットが有ったりして(例 $pathaaa)
pathという変数名として認識できない場合に使うだけ。
中身がなんであっても変わらない。

んで、"$path" であれば必然的に変数名として認識できるから
あえて{}でくくる意味はない。

114 :login:Penguin:2016/09/26(月) 06:32:15.33 ID:MV3EAITa.net
>>111
パスに空白が入っている場合は$pathだと /dir/Program と Files の2つの引数に分割されて認識されてしまうので "$path" が安全です

115 :login:Penguin:2016/09/26(月) 11:48:18.08 ID:NttGUxDq.net
$IFSをいじくる方法はだめなの?

116 :login:Penguin:2016/09/26(月) 11:56:14.77 ID:65tr2ve4.net
わかりました
今後は"$path"というふうに書きます
変数と文字列をつなげる時だけ"${path}"って書くようにします
path=a
path1=b
echo "${path}1"
> a1

117 :login:Penguin:2016/09/26(月) 13:27:50.48 ID:c9Zytti4.net
path1 でいいと思いますけどw

118 :login:Penguin:2016/09/26(月) 19:21:25.63 ID:NttGUxDq.net
$pathを、${path} という風に、変数名を中華っこで括る記法があるけど、
変数に続けて文字列を連結させたい場合にも使うしかないんだな。

119 :login:Penguin:2016/09/26(月) 19:28:48.23 ID:RNfkrWVS.net
ですよねぇ

120 :login:Penguin:2016/09/27(火) 01:59:27.99 ID:zzihahZF.net
>>116
"$path"1でも可

121 :login:Penguin:2016/09/27(火) 15:40:08.77 ID:xJXpMr85.net
Bluetoothキーボードは?
ウェブ見てるだけなら
文字入力はあまりしない。

122 :login:Penguin:2016/09/27(火) 15:45:07.82 ID:xJXpMr85.net
121は24へのレス。キー入力する時だけ
電源入れればいい。
Bluetoothキーボードならしまっておける。

123 :login:Penguin:2016/09/27(火) 19:45:22.87 ID:nFVnAG8C.net
sedのスクリプトファイルなにで対象のテキストファイルを指定する方法ありませんか?
hoge.txtの2から3行目だけを表示するsedスクリプトが作りたいです

sedスクリプト
2,3p
d

124 :login:Penguin:2016/09/27(火) 19:46:27.75 ID:nFVnAG8C.net
sed -f hoge.sed hoge.txtじゃなくて
hoge.sedの中でhoge.txtを指定して
sed -f hoge.sedみたいにしてスクリプトファイルだけを指定したいのです

125 :login:Penguin:2016/09/27(火) 23:26:15.57 ID:jgs4Qz2d.net
なんでそんなことしたいの

126 :124:2016/09/27(火) 23:28:03.58 ID:/txWNkxo.net
ただの学習目的です

127 :login:Penguin:2016/09/28(水) 22:10:50.48 ID:67J20XN0.net
>>123
https://www.gnu.org/software/sed/manual/sed.html#Other-Commands
r filename

128 :login:Penguin:2016/09/28(水) 22:52:34.80 ID:j/gRedwc.net
>>127
実際それでうまくいく?
昨日回答しようとして試したんだけどうまくできんかった

129 :login:Penguin:2016/09/29(木) 09:13:53.35 ID:UhbNQZq4.net
>>124
原理的に無理。
その理由は sed の処理のサイクルにあるんだけど man には明確には書かれてない。少なくとも GNU sed では。
だから「まず自分で勉強しろ」と言いたいのを我慢した。知りたければ
sed "パターンスペース" "サイクル"
でググってみるといいかも。それくらいはできるよね?

130 :login:Penguin:2016/09/29(木) 09:31:44.55 ID:NvmBrOCs.net
詳しく

131 :login:Penguin:2016/09/29(木) 09:51:54.66 ID:UhbNQZq4.net
ごめん、上記の様にググるのも悪くはないけど Wikipedia が出てこない。なぜだ?
……解った。「サイクル」という単語を使ってないからだ。
sed site:ja.wikipedia.org
でよろしく。要はスクリプトが実行されるために何が必要かを理解してもらえればいい。

132 :login:Penguin:2016/09/29(木) 11:00:43.90 ID:rJBdUdO6.net
何いってんのこいつ?

133 :login:Penguin:2016/09/29(木) 21:08:14.03 ID:1/HVtvga.net
bash

条件式がtrueかfalseかだけ表示したいんですけどifつかわずにechoで表示する方法ありませんか?
echo [ "$a" = "a" ]

134 :login:Penguin:2016/09/29(木) 21:11:37.89 ID:45Our3sl.net
echo ´test 条件´

135 :login:Penguin:2016/09/29(木) 21:39:48.68 ID:yT1y6S/t.net
$()と$(())についてはmanのどこをみたらいいかおしえてください

136 :login:Penguin:2016/09/29(木) 21:47:41.17 ID:NvmBrOCs.net
>>133
[ "$a" = "a" ] && echo true || echo false

137 :login:Penguin:2016/09/29(木) 21:48:25.70 ID:NvmBrOCs.net
>>135
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbBC
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbBD

138 :login:Penguin:2016/09/29(木) 22:16:44.37 ID:NvmBrOCs.net
>>134
echo `test "$a" = "a"`
ってこと?
これじゃだめじゃん

139 :login:Penguin:2016/09/30(金) 00:12:49.78 ID:VkK2agwS.net
ファイルの内容を配列にするときに
a=$(cat foo.txt)
b=($(cat foo.txt))

aだと改行ごとに区切られて配列に出来ますが
bだと改行と空白毎に区切られて配列が出来てしまいます
何でbだとこうなるんでしょうか?

140 :login:Penguin:2016/09/30(金) 01:33:43.32 ID:1qDKDu+C.net
>>139
> b=($(cat foo.txt))
> bだと改行と空白毎に区切られて配列が出来てしまいます
初めて知った。どうもありがとう。

141 :login:Penguin:2016/09/30(金) 02:07:31.07 ID:SEtYOoQ6.net
>>139
aは配列ではない
$ cat foo.txt
1 apple
2 banana
3 mango
$ a=$(cat foo.txt)
$ b=($(cat foo.txt))
$ declare -p a
declare -- a="1 apple
2 banana
3 mango"
$ declare -p b
declare -a b='([0]="1" [1]="apple" [2]="2" [3]="banana" [4]="3" [5]="mango")'

142 :login:Penguin:2016/09/30(金) 20:10:07.04 ID:xMERjgGZ.net
>>139
aは配列じゃなくて変数に全部つっこんでるだけだね
改行で分かれてもいない

bみたいに ( ) でくくれば配列になる
区切りは $IFS を見る
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbAX

143 :login:Penguin:2016/09/30(金) 23:15:24.58 ID:/3pdoug1.net
Bashで、DBのレコードのような、構造化されたデータを扱うのは難しい

PowerShell, Rubyなどを使えば、簡単

144 :login:Penguin:2016/09/30(金) 23:19:00.94 ID:E/LhCdND.net
そういうのは別のやつ呼んでやってもらえばいいんだよねぇ
全部bashだけでやるなんてアホくさい

145 :login:Penguin:2016/10/01(土) 00:41:27.93 ID:CFcN4UuI.net
debianなんですが、grepの正規表現がわかりづらくてかないません……
Windowsでよく使われる鬼ほにゃらら系(多分perl)とvimのならそこそこ仕様分かるんですが、linuxのgrepはどれをエスケープしたらいいのか、どのエスケープキャラクターが使えるのか、さっぱりです。調べましたけど
日本語の便利な一覧表があったらURLplzですm(__)m

146 :login:Penguin:2016/10/01(土) 00:51:37.18 ID:hYP8J+69.net
perl互換正規表現 grep -P

147 :login:Penguin:2016/10/01(土) 00:57:25.29 ID:HnbyJUJO.net
>>145
man grep

148 :login:Penguin:2016/10/01(土) 04:08:11.21 ID:WNtDSi0s.net
CentOS-7-x86_64-DVD-1511.iso をダウンロードして、専用ツール(rufus-2.11)で、USBに書き込んだ。

ASUSのSABERTOOTH(SB950チップセット)PCで、そのインストーラーを起動した。
起動メディアとして、EFIタイプと無印のものとが表れて、無印のものだと起動できなかった。(BOOTメディアがないというエラー)
EFIタイプをブートメディアとして選ぶと、起動できた。

しかし、インストーラーの最初の黒い画面の様子が少しおかしかった。
書いてある項目は同じだけど、アスキーの装飾がなかった。
インストールする項目さえ選べば、GUIに移行できた。

マザボの設定画面ではEFIを無効化はできないようだった。
EFIではない古いノートパソコンで、さきのインストーラーを起動すると、
正しく最初の画面が表示された。

皆さんは、どう対処されているんでしょうか。
EFIを無効化しているんでしょうか。

それから、オンボードのRAIDアレイが認識されなかったんですが、
これもEFIのせいなんでしょうか。

149 :148:2016/10/01(土) 05:08:58.72 ID:WNtDSi0s.net
EFIでインストーラーを起動した場合、
最初の黒い画面で、[tab]キーでオプションを指定できるはずのところが、できませんでした。
eコマンドでようやくオプションを指定できるようになったものの、
inst.dd modprobe.blacklist=ahci を追加して起動すると、エラーが発生しました。
ファイルが見つからないというようなエラーだったと思います。

一方で、純粋なbiosの古い機種の場合、
[tab]でオプションが入力できるようになり、また、さきのコマンドによって、
追加ドライバを選択できるインタラクティブな画面が表示されました。


インストーラーはEFIにはまだ十分な対応がなされていないということなんでしょうか。

150 :login:Penguin:2016/10/01(土) 08:54:39.32 ID:XW2E7TwJ.net
メーカー製PCでちゃんと動かない!
って言われてもなぁ
おま環だよ

151 :login:Penguin:2016/10/01(土) 10:03:21.09 ID:troZo85h.net
メーカー製PCは独自のおせっかい常駐アプリのせいで確かにおま環になるな。
その点自作は変なパーツを使わなければおま環率が低いと思う。

152 :login:Penguin:2016/10/01(土) 10:14:08.04 ID:HnbyJUJO.net
Linux入れるのにWindows上の常駐アプリなんて関係あるの?

153 :login:Penguin:2016/10/01(土) 10:23:26.00 ID:XW2E7TwJ.net
あんのかねぇ?

154 :login:Penguin:2016/10/01(土) 10:55:06.29 ID:xxO+9oCZ.net
ドライバ読み込ませるんだから、なけりゃファイルが無いって言うわ
意味わかってやってんの?

155 :login:Penguin:2016/10/01(土) 16:29:26.68 ID:LYNQ+btI.net
>>145-147
Rubyとか、MDNのJavaScriptの正規表現を見ても、十分。
そんなに違いはない

違う所があれば、プログラム板の正規表現のスレで、聞けばいい

156 :login:Penguin:2016/10/01(土) 17:15:53.81 ID:WiSOmaXe.net
>>148
EFIでWindowsインストール時にUSBを見失うPCもあったから(DVDドライブは問題ない)、そのサーバーの固有の問題じゃないの?

157 :148:2016/10/01(土) 17:56:55.20 ID:WNtDSi0s.net
>>156
一度、ISOイメージをDVDに書き込んで、
インストールを試してみたいと思います。


UEFIがよくわからない。
UEFIのブートメニューで、
・フラッシュメモリ名
・[UEFI]フラッシュメモリ名
のように、二通り表示された。
前者では、起動メディアが見つからないというエラーになり、
後者でも、なんとか起動できたが、>>148のように、表示が変になった。
これの意味がわからない。

158 :login:Penguin:2016/10/01(土) 18:02:21.45 ID:WNtDSi0s.net
オンボードのRAIDデバイス(advanced micro devices)のドライバを探しています。

ASUSのSABERTOOTH(SB950チップセット)のものです。
次のページに、どうやら別のAMDのドライバがあるんですが、探しているものとは違うようです。
http://wwwd.amd.com/AMD/devsite.nsf/oslookup/linux_chipset_drivers

CentOS7のインストール時にで導入可能なこのドライバはあるんでしょうか。
ちょっとあきらめかけています。

159 :login:Penguin:2016/10/01(土) 18:03:14.28 ID:kD3g7XkJ.net
それメーカー製のサーバーじゃないでしょ
ASUSのSABERTOOTH 990FXってマザーボード。

160 :login:Penguin:2016/10/01(土) 18:04:24.32 ID:WNtDSi0s.net
>>154
inst.dd が見つからないというエラーであって、
ドライバファイルが見つからないというエラーではなかったです。

161 :login:Penguin:2016/10/01(土) 18:07:38.32 ID:kD3g7XkJ.net
>UEFIのブートメニューで、
>・フラッシュメモリ名
>・[UEFI]フラッシュメモリ名
>のように、二通り表示された。
上記はMBRで下記がGPTでしょ

162 :160:2016/10/01(土) 18:07:57.84 ID:WNtDSi0s.net
>>160
補足します。
uefiでフラッシュメモリーから起動するとそうなりました。

しかし、古いマシンで試すと、
inst.ddオプションは有効で、インタラクティブなドライバ導入画面が表示されました。

uefiとフラッシュメモリに書き込んだインストーラーとの相性が悪そうです。

で、>>156さんに言われたように、>>157のとおり、dvdに書き込んでインストール作業をします。
ああ、久しぶりにdvdメディアを買ってこなければ。

163 :157:2016/10/01(土) 18:12:48.98 ID:WNtDSi0s.net
>>161
uefiにおいて、
MBRのブートシステムを見つけられなくて、
GPTのブートシステムなら見つけられて起動できたということでしょうか。

しかし、なんとか起動した後、CentOSインストーラーの最初の黒い画面の、
メニュー表示が変になるのは、やはりuefiだからなのかな。
inst.ddが通らなかったことは、やはりuefiのせいかなと思っています。

でも、dvdで起動した場合にまともに動作したら、
>>156さんの言うように、usbフラッシュメモリーでブートした場合に、
ファイルが見つからない問題が発生するとして、
黒い画面でのメニューの問題と、inst.ddができなくなる問題が引き起こされているのかなと考えました。
まだ試していないけど。

164 :158:2016/10/01(土) 18:15:10.27 ID:WNtDSi0s.net
>>159
そうです。
自作PCです。>>150-から、メーカー製だと勘違いされていました。

165 :login:Penguin:2016/10/01(土) 18:15:20.96 ID:kD3g7XkJ.net
USBの相性だったりして
USB3.0だとダメだが2.0の方はOKとかある

166 :163:2016/10/01(土) 18:19:00.07 ID:WNtDSi0s.net
>>165
ありがとうございます。
usb3.0の青いポートは、罠がありそうだったので、
避けていました。なので、usb2.0ポートを使用しています。

167 :login:Penguin:2016/10/01(土) 18:21:08.57 ID:kD3g7XkJ.net
>>164
自作版じゃないしインテルばかりでAMDのSB950なんて知らない人が多い
うちじゃ同じサウスのASRock 990FX Extreme4を使ってる

168 :163:2016/10/01(土) 18:25:22.51 ID:WNtDSi0s.net
>>167
そうですよね。いつの間にか、PC売り場でもintelばかりになりましたね。
CentOSなら、そのようなマザーでも、オンボードRAIDのドライバを標準で持ってくれていると思っていたんですが。

169 :login:Penguin:2016/10/01(土) 18:50:47.53 ID:JUeGyz3A.net
android(linux)でのキーボード入力担当のプロセスはなんですか?
キーボード入力で1秒ほど表示に時間がかかってすごく困ってます
表示delayが1秒ほどのときとすぐのときがそれぞれあり他のプロセスが邪魔するせいで
そういうことがおこってるんだと思います

170 :169:2016/10/01(土) 18:51:31.18 ID:JUeGyz3A.net
ちなみにusb接続です

171 :login:Penguin:2016/10/01(土) 19:03:43.65 ID:XW2E7TwJ.net
板違いだろ
それともネイティブでLinux動かしてんのか?
そういうことできる機種もあるけど

その症状は単純にCPU足りてないだけだろ

172 :169:2016/10/01(土) 19:07:28.52 ID:JUeGyz3A.net
>>171
8コア2GHz、RAM3GBですよ?
どこで質問すればいいですかね
とてつもなく非常に困ってます

173 :login:Penguin:2016/10/01(土) 19:10:37.40 ID:XW2E7TwJ.net
とりあえずそのレスのレベル見てもここで質問することじゃないからAndroid板の機種スレででもやれ

174 :login:Penguin:2016/10/02(日) 01:37:20.42 ID:r17ARWpQ.net
>>148見てメーカー製と勘違いする馬鹿が何で回答者側に居るんだ?

175 :login:Penguin:2016/10/02(日) 01:39:34.75 ID:7gr8MC/T.net
サーバー製品知らなきゃASUSの普通のPCって書いてあるようにしか見えないだろ

176 : 【ジャアアアアップ】 :2016/10/02(日) 01:45:19.99 ID:4gKwAsTn.net
煽ってどうするんだよ無駄に荒れるだけだろ
そんなことするくらいなら質問に答えてやれ

177 :163:2016/10/02(日) 01:52:33.69 ID:wng04Btj.net
横着せずに、きちんとDVDにISOを書き込んで、
DVDドライブでブートすると、正しくインストーラーが起動しました。

また、SB950チップのON BOAD RAIDですが、ドライバはないみたいです。
自分で実装しようとしている人がいました。

https://www.redhat.com/archives/ataraid-list/2012-March/msg00001.html

皮肉にも、WINDOWS用なら、公式サイトに載っていた。
http://support.amd.com/ja-jp/download/chipset?os=Windows%2010%20-%2064


LINUXでは、ちょっと使うのは無理みたいなので、あきらめます。
本物のRAIDカードを買おうと思います。
何かおすすめがあれば教えてほしいです。
RAID-1ができればそれで十分です。

178 :177:2016/10/02(日) 01:56:37.28 ID:wng04Btj.net
ところで、DVDブートの場合、UEFIのブート選択画面には、
フラッシュメモリの場合とは違って、「UEFI」と「そうでない(無印)」の区分はありませんでした。

>>161さんの言うように、UEFIはGPTで、BIOSはMBRだが、DVDの場合、ISOだからマスターブートレコードの有無は関係ないので、
表示されないってことで理解あっているでしょうか。

179 :login:Penguin:2016/10/02(日) 06:05:52.25 ID:E0AnUASX.net
Skype for Linuxではビデオチャットはまだできないという認識でいる

今手持ちにLinux機しかないんだが、Virtualbox上のWindows 7ならSkypeでビデオチャットできる?

よく知られてる問題とかあるだろうか

180 :login:Penguin:2016/10/02(日) 09:33:04.20 ID:Jn5OGQUc.net
結局>>156が最強エスパーだったんだね
実機での事例知ってると強いね

181 :login:Penguin:2016/10/02(日) 09:59:21.12 ID:B2fJ5xuA.net
>>177
Linux Software RAIDじゃだめなのかな?
RAID-1程度ならRAIDカード追加するのもアホらしいし

182 :login:Penguin:2016/10/02(日) 16:15:29.41 ID:wng04Btj.net
>>181
それも考えたんですが、
LINUXの起動ディスク自体のアレイの考え方がすっきりとしませんでした。
ただこの記事が参考になりそうでした。↓

http://superuser.com/questions/822105/boot-partition-for-software-raid-1
http://superuser.com/questions/821307/how-to-proceed-after-creating-software-raid-1-array-on-linux?noredirect=1&lq=1

ミラーアレイの内、1台のHDDがダメになったとき、もしそれが起動を担当していたディスクだった場合、
もう片方が自力で起動してくれるのかどうか。

それから、UEFIでの取り扱いが闇そうに思いました。(UEFIではできないとか、ノーマルBIOSに限るという言葉がありました。)

183 :login:Penguin:2016/10/02(日) 17:50:35.16 ID:/DkaUU03.net
>>179
ビデオ通話のことならうちのDebian 8 jessie 64bitで普通に出来てる。
数人でのビデオ会議(? みたいなの)は出来ないようだが。

ちなみに https://wiki.debian.org/skype の方法で入れてる

184 :login:Penguin:2016/10/02(日) 18:04:11.88 ID:E0AnUASX.net
>>183
数人だと難しいか……
まさにそのグループ会議がやりたいんだな

185 :login:Penguin:2016/10/02(日) 22:34:40.36 ID:HKmHiass.net
>>178
DVDブートでもUEFIの表示でるよ
何かBIOSが記憶してて出ない時があったからCMOSクリアしてみたら
出るようになるかも。
HDDが2TB以上じゃなければGPTにするメリットないし
MBRの方が別のシステムにつないだ時読めたりしてメリットある
あとOSも対応してないと。

186 :login:Penguin:2016/10/03(月) 00:59:14.77 ID:CgnWaimv.net
>>185
MBRを持っているディスクがある場合、BIOS互換で起動するらしいです。
ISOイメージは、CentOS 7 64bit DVD 1511のものです。

uefiが何か記憶している場合があるのは初めて知りました。

uefiはいろいろややこしいですね。
セキュアブート(署名、そのMicroSoftの証明書)とか入り込んでいる。

uefiで起動しているのか、biosで起動しているのか、
そして何がそのディスクからの起動をuefiかbiosであるかを決定しているのか。

一つはgptだと思うけど。mbrだったとしても、uefiで起動することはあるというし。
混乱中です。

187 :login:Penguin:2016/10/03(月) 01:34:01.40 ID:CgnWaimv.net
FedoraのライブCDをフラッシュメモリーに書き込んだものを、
uefi対応のマシン(ASUSのSABERTOOTH(SB950チップセット))で、
[無印]ブートしたら、「システムが見つからない」というエラーが表示された。
[uefi]ブートしたら、途中まで起動して、起動メッセージの最初の3行で停止した。

このマザボbios互換モードに非対応なんだろうか。
一応、最新版のファームウェアを書き込んでいるんだけど。

まさか、ブートの段階で泥沼にはまるとは思わなかった。
クラウドを使い続けていたツケが回ってきたのかも。。。

188 :login:Penguin:2016/10/03(月) 02:23:54.02 ID:9ChMEBJ7.net
>>187
質問スレに日記は要らねえ

189 :login:Penguin:2016/10/03(月) 02:27:07.88 ID:CgnWaimv.net
>>188
たしかに日記口調だが、中身は疑問を投げかけているんだ
AIが文章を解析するんでもあるまいし、人間の心に通じればいいんではないか?

190 :login:Penguin:2016/10/03(月) 06:46:13.19 ID:cPUtRIld.net
そもそもLinux板って日記、自分語りみたいなレス多いよな
ディストリのスレとか

191 :login:Penguin:2016/10/03(月) 12:04:50.88 ID:a9T6DYQz.net
>>189
質問は要点を簡潔に分かりやすく

192 :login:Penguin:2016/10/03(月) 13:11:24.79 ID:lBLhSrbS.net
>>187
あぁ、セキュアブートの事かなもしかして
無効に出来るはずだよ
BIOSのAdministrator Password(BIOSによって呼び名が違うかも)を設定しないと
セキュアブートに関する設定は出来ないからね

193 :login:Penguin:2016/10/03(月) 13:12:08.22 ID:Fl6rTCRL.net
Fedoraは鍵持ってるからsecure boot関係ないだろ

194 :login:Penguin:2016/10/03(月) 13:20:45.17 ID:lBLhSrbS.net
ちなみに俺のマザーはPW設定してないとBIOS画面ではUEFIでしかUSBが設定できない(F12で無印選べるけどね)

>>193
その鍵が見つけられないんじゃないのかな
USBブートは想定外なのかもしれないしね

195 :login:Penguin:2016/10/03(月) 17:04:32.07 ID:CgnWaimv.net
>>192
>BIOSのAdministrator Password(BIOSによって呼び名が違うかも)を設定しないと
>セキュアブートに関する設定は出来ないからね

そもそも、その設定項目がUEFIのGUIに現れないのは、パスワードの設定をしていないからだとは知りませんでした。
UEFIはいろいろむつかしくなったな。証明書を保管しているだなんて。
どれだけウイルスが進化したんだよ・・・

>>194
USBフラッシュメモリに書き込んだライブCDが途中で止まってしまいました。UEFI GUI画面で、UEFIを指定してブートしました。
CentOS 7のインストーラーの場合は、USBフラッシュメモリでも途中で止まることはありませんでした。インストールのGUIまで無事に到達しました。
しかし、インストーラーの最初の選択画面が変になっていましたし、オプションでinst.ddを指定することもできませんでした。
(inst.ddが見つからないというエラーになりました。マウントされていないという状態になっていたのかな。)

196 :login:Penguin:2016/10/03(月) 17:07:34.81 ID:CgnWaimv.net
>>192>>194
sony vaio(windows 8.1搭載)のものは、bios?画面で、セキュアブートを無効にできました。
adminパスワードは必要がありませんでした。

ASUSのSABERTOOTH(SB950)最新ファームの場合、
セキュアブートのオンオフの項目が見つかりませんした。

>>192さんの言うように、パスワードの設定も試してみたいと思います。

197 :login:Penguin:2016/10/04(火) 13:25:34.47 ID:lg2U4NQa.net
カレントディレクトリ以下のすべてのテキストファイルからhogeを含むファイルを検索したいんですが
いままでは
find . -name "*.txt" | xargs grep "hoge"
してました

これをgrepだけでやるなら
grep -r "hoge" . | grep .txt
ですが
これだと拡張子が.txt以外のもヒットしてしまいました
grepだけでやるにはどう書けばいいですか?

198 :login:Penguin:2016/10/04(火) 13:30:02.08 ID:xKMrQsIV.net
>>197
grep -r "hoge" *.txt

199 :login:Penguin:2016/10/04(火) 14:06:44.54 ID:NnVT1rnN.net
>>198
これで実験してみたらサブディレクトリのb.txtがヒットしなかったが……

200 :login:Penguin:2016/10/04(火) 14:19:53.48 ID:lg2U4NQa.net
>>198
grep -r "hoge" *.txt
>grep: *.txt: そのようなファイルやディレクトリはありません

-rを使う場合はディレクトリの指定しか出来ないようです

201 :login:Penguin:2016/10/04(火) 15:24:15.53 ID:xKMrQsIV.net
あーすまんできないね。

202 :login:Penguin:2016/10/04(火) 16:06:27.30 ID:xKMrQsIV.net
あ、できたわ。
grep -r ”hoge” --include="*.txt" ./

203 :login:Penguin:2016/10/04(火) 16:59:40.44 ID:9vAtJ2dY.net
grep便利

204 :login:Penguin:2016/10/04(火) 22:39:39.45 ID:3GtGNn/f.net
$ shopt -s globstar
$ grep 'hoge' ./**/*.txt
検証していないが。

205 :login:Penguin:2016/10/05(水) 06:03:24.92 ID:uSAhR5Pa.net
CentOS 7 64bit 1511のインストーラーから、ソフトウェアRAID(ミラー)を組んでインストールしました。
各ディレクトリに対応したパーティション(/dev/sda1,2,3,4)(/dev/sdb1,2,3,4)が組になって、4つのmdアレイができていました。

/boot
/
/home
swap

2台のディスクセットにした状態では問題なくCentOS7を起動できました。

動作テストとして、
〇片方のディスクを外した状態で起動してみました。
すると、BIOSのエラーらしいメッセージが表示されました。「システムが見つからない」というやつです。

WEBの情報では片方のドライブのMBRにはGRUBがインストールされない状態になっているとありました。

〇次は他方のディスクのみを外した状態で起動してみました。
しかし同様に、システムが見つからないという英文のエラーメッセージが2行表示されるだけです。

再び、2台を取り付けました。
そして、UEFIのブートディスク選択で、敢えて/dev/sdbに当たるディスクを選びました。
すると、GRUBのOS選択画面が表示されてそのままCentOS7が起動しました。

UEFIの段階で、HDDが物理的に2台接続されている状態と、取り外して何れか1台だけになっている状態とで、起動の挙動が変わり、
「システムが見つからない」というメッセージが表示されて起動されなくなるわけがわかりません。


これって、いったいどういうことになっているんでしょうか????本当に意味がわからない。

206 :login:Penguin:2016/10/05(水) 16:20:49.70 ID:nCZWkymJ.net
どういうことも何もエラーメッセージ通り
解除もせず勝手にディスク外してるんだから当然だ

207 :login:Penguin:2016/10/05(水) 17:19:08.09 ID:uSAhR5Pa.net
>>206
ソフトウェアRAIDです

208 :login:Penguin:2016/10/06(木) 00:18:18.21 ID:o401sqlR.net
結果をそのまま見ると、ミラーリングされてないんじゃないの?
っていうか両方のMBRにGRUB入れた後に実験しないと意味なくね?と思ってしまう

209 :login:Penguin:2016/10/06(木) 06:35:11.02 ID:Nn5Uk/1g.net
>>208
ありがとうございます。

アレイを構成する2台がともにSATAポートにつながっていないと、
「システムが見つかりません(英文)」というUEFIかららしいメッセージがでます。
(エンターで同じ文が繰り返されます。)

2台接続されていると、GRUBが起動するようです。
一瞬、4行ほどのアスキーメニューが出て、CentOSの起動プログレスバーが進み、無事起動します。

なので、あたかも、BIOSかUEFIかが、ソフトウェアRAIDアレイの存在を知っていて、
それを構成するHDDが二台ともつながっているか監視しているのではないかと疑わせます。

ソフトウェアRAIDなので、起動時BIOSかUEFIには、SATAのHDDにしか見えないはずなので、
2台であろうが、1台であろうが、気にしないはずなのですが、
なぜか2台そろって初めてブートされるんです。まったく不思議です。

GRUBがMBRにインストールされていなければ、2台そろった場合に可能になるブートもできないはずです。
(ソフトウェアRAIDなので、BIOSあるいはUEFIには、SATAディスクにしかみえないはずなので、そのブート時にも片方のディスクのMBRから起動しているはずです。)

210 :208:2016/10/06(木) 07:04:11.63 ID:Nn5Uk/1g.net
>>209
CentOS 7 1511のインストーラーでソフトウェアRAIDミラーアレイを構築して、
インストールも行いました。

211 :login:Penguin:2016/10/06(木) 07:49:12.46 ID:TleYGlEA.net
>本当に意味がわからない。
>まったく不思議です。
>はずなので はずなので はずなので

便所の落書きのぐだ質で吠えてないでご自分で調べましょう。

212 :login:Penguin:2016/10/06(木) 12:57:15.63 ID:KkmoI210.net
Master, Slave の2台と言っても、バイオスから見えるのは、Masterの方じゃないの?

Masterを取り外したら、起動しない

213 :208:2016/10/06(木) 16:23:07.51 ID:Nn5Uk/1g.net
>>212
それが、いずれか一方の取り外しで起動しなくなってしまいます。

214 :login:Penguin:2016/10/06(木) 19:38:01.60 ID:IEOeY2Ve.net
君の言ってるソフトウェアRAIDって何?
正しく言ってくれ

215 :208:2016/10/07(金) 00:41:18.26 ID:0WANHTgL.net
>>214
CentOS 7のインストーラーで標準導入できるソフトウェアRAIDで、ミラーリングアレイです。
cat /proc/mdstat で動作していることがわかります。

216 :login:Penguin:2016/10/07(金) 00:45:22.66 ID:Dxbt3u5r.net
貼れよ

217 :208:2016/10/07(金) 01:48:30.31 ID:0WANHTgL.net
>>216

[root@localhost ~]# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md124 : active raid1 sda1[0] sdb1[1]
941609984 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/8 pages [0KB], 65536KB chunk

md125 : active raid1 sda5[0] sdb5[1]
509888 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md126 : active raid1 sda3[0] sdb3[1]
8257536 blocks super 1.2 [2/2] [UU]

md127 : active raid1 sda2[0] sdb2[1]
26228736 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

unused devices: <none>

↓マウント

218 :208:2016/10/07(金) 01:49:18.37 ID:0WANHTgL.net
[root@localhost ~]# df -h
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/md127 26G 1.1G 24G 5% /
devtmpfs 16G 0 16G 0% /dev
tmpfs 16G 0 16G 0% /dev/shm
tmpfs 16G 8.7M 16G 1% /run
tmpfs 16G 0 16G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/md124 898G 33M 898G 1% /home
/dev/md125 492M 170M 322M 35% /boot
tmpfs 3.2G 0 3.2G 0% /run/user/0

219 :208:2016/10/07(金) 01:51:25.18 ID:0WANHTgL.net
起動後は、

# ls /sys/firmware/
acpi dmi memmap

なので、BIOS互換でブートされているのかなと思います。
しかし、uefi対応のマザーです。
この辺りも怪しそうなのですが、わかりません。

220 :login:Penguin:2016/10/07(金) 11:09:31.44 ID:emuCCBNY.net
BIOS互換のモードで起動してるから、MBRにインストールしたGRUBのboot.imgが起動されるはず
MBRにインストールしたGRUBのboot.imgの起動まではソフトウェアRAIDとか関係ないから、たとえGRUBがインストールされてない方のデバイスは外してもboot.imgまでは起動するはず
って事?

> BIOSのエラーらしいメッセージが表示されました。「システムが見つからない」というやつです。
ここは訳したり略したりしないでもっと具体的に書くとどんな画面でどんなメッセージなの?

221 :login:Penguin:2016/10/07(金) 12:23:38.76 ID:1OPiZ+SV.net
grepで複数ファイルを検索する方法を教えてください

222 :login:Penguin:2016/10/07(金) 13:42:18.27 ID:VGI9u3O/.net
>>221
>>198
>>202

223 :login:Penguin:2016/10/07(金) 17:22:08.25 ID:0G0uDQxW.net
>>217
/boot が論理パーティションだと、
片方だけでは起動しないみたいですよ。

224 :208:2016/10/07(金) 17:30:20.64 ID:0WANHTgL.net
>>223
レスありがとうございます。

詳しく教えてください。
パーティションはMBRの場合、基本、拡張があると思うんですが、
論理パーティションの有無とは何でしょうか。

225 :login:Penguin:2016/10/07(金) 22:33:06.37 ID:q/xFsJqm.net
>>222
>>223
すいません*.txtと*.csvと*.logが検索したいんですがどうやるんでしょうか?

226 :login:Penguin:2016/10/07(金) 22:50:36.76 ID:TegROARh.net
>>225
書式
grep [OPTIONS] PATTERN [FILE...]
grep [OPTIONS] [-e PATTERN | -f FILE] [FILE...]

書いてあるじゃん

227 :login:Penguin:2016/10/07(金) 23:22:01.21 ID:3dB+Hh51.net
ファイルの場所を検索するだけならfindでできるけど、そういう質問ではないのかな

228 :login:Penguin:2016/10/07(金) 23:27:25.70 ID:ose6ETxI.net
WindowsとLinuxで使えるGmailメーラーを探しています
ごてごて機能がついてるのより軽いのがお好みです。
あと、アカウントを5個位使うのでブラウザでいちいちログインし直すのは面倒です。
結構、ググってみたんですが、以外にないんじゃないでしょうか?

229 :login:Penguin:2016/10/07(金) 23:55:45.54 ID:7Up9k3YZ.net
IMAPでアクセスすればいいんじゃね

230 :login:Penguin:2016/10/07(金) 23:55:56.80 ID:Dxbt3u5r.net
Thunderbird

231 :login:Penguin:2016/10/07(金) 23:56:16.52 ID:Dxbt3u5r.net
>>229
プロバイダのメールは対応してなかったり

232 :login:Penguin:2016/10/08(土) 00:10:07.76 ID:Nxte3M+h.net
Thunderbirdこそゴテゴテ系の代表格だと思うんだよな
アンインストールしても、色んなアプリと連携させてるから
残ってたり、妙なメッセージ吐き出したり

233 :login:Penguin:2016/10/08(土) 00:11:35.23 ID:sK/kRix8.net
たしかにそうなんだけどね

234 :login:Penguin:2016/10/08(土) 00:38:16.69 ID:lXYhSFwL.net
環境が違うのかな
どんな使い方をすればThunderbirdがエラーを吐くのか想像もできない

235 :login:Penguin:2016/10/08(土) 00:42:01.00 ID:Tq9or3Za.net
>>231
それ関係あんの?

236 :login:Penguin:2016/10/08(土) 01:13:05.64 ID:NbKwwPHT.net
>>228
FirefoxのGmail Manager

237 :login:Penguin:2016/10/08(土) 01:15:12.93 ID:/p2eLW1v.net
Sylpheed使ってるけど軽くていいよ

238 :login:Penguin:2016/10/08(土) 14:58:43.63 ID:nB9plmDO.net
>>224
すみません、/boot が論理パーティションだと起動しないというのは、
他の古い OS との勘違いでした。m(__)m

VMWare の仮想 PC で、CentOS のインストーラから /boot が基本パーテ
ィションになるように構築してみると、同じく片方だけでは起動せず。

原因は判りませんが、片方だけで起動できたマウントポイント構成は、
/ /boot swap

/ swap

駄目だったのは、
/ /boot /home swap

/ /home swap
でした。

マウントポイントがどのパーティションの位置であっても、挙動は同じ模様です。
例えば、/ swap /boot という順番でパーティションに割り当てられても起動可能でした。


パーティションについては、大抵他の OS も明示的にパーティションの
種類を指定しない限り、4 つ目のパーティションを作成すると、自動的に
拡張パーティションが作られて、その中に論理パーティションが作られます。

そのシステムでのパーティション構成はこんな感じです。
[基本 /home] [基本 /] [基本 swap] [拡張 [論理 /boot] ]

239 :login:Penguin:2016/10/08(土) 15:51:06.57 ID:WDOARRWA.net
rootじゃなきと書き込みが出来ないディレクトリからgtagsでタグファイルを作成したいんですが
タグファイルをHOMEディレクトリか/tmp以下に作る方法教えてください

240 :login:Penguin:2016/10/08(土) 16:18:37.80 ID:lXYhSFwL.net
setfaclじゃダメなんだろうか

241 :login:Penguin:2016/10/08(土) 17:11:20.28 ID:9t0YEHj+.net
gdb初めて使うんだけどprintしようとしてもno symbol in current contextとか言われる助けて

242 :228:2016/10/08(土) 17:31:32.76 ID:BdSym0Bw.net
>>237
最高でした。ありがとうございます。

243 :login:Penguin:2016/10/08(土) 18:33:13.78 ID:ryIvF+bb.net
色付きの絵文字って使える?
ブラウザ上ではなく普通のアプリとかで

244 :login:Penguin:2016/10/08(土) 18:37:51.52 ID:ezRWdBVi.net
>>243
ユニコードのフォント次第

245 :login:Penguin:2016/10/08(土) 19:27:51.16 ID:rX8/T7QU.net
>>243
部分的にというか頑張れば使える
けどまだ実用段階とは言い難い

246 :208:2016/10/09(日) 04:01:58.26 ID:vK+ZVK4M.net
>>238
とても丁寧なレスをいただきありがとうございました。
手探りでどうなっているのかわかろうと試行錯誤するのでほんと大変です。
ブートプロセスは難しいので、
とりあえず「できること、確実なこと」から始めようと思うようなりました。

ssdで、/boot swap / /var /home のための領域を区切って、
/homeの一部ディレクトリについては、RAID構成をアタッチするようにしました。
(おっしゃる通り、四つ目に拡張パーティションが作られました。その中に、swap / が構成されていました。)

後日談になりますが、
ブートを含めたソフトRAIDアレイについて、片方のディスクだけでも起動できるようになりました。
原因は定かではないのですが、マザボのSATAコネクション位置を変更することで可能になりました。
しかし、片方ディスク起動の場合には、必ずレスキューモードで立ち上がりました。
やはり、困難です。

難しいことは暇と余裕ができたら挑戦したいと思います。

ありがとうございました。

247 :login:Penguin:2016/10/09(日) 12:01:06.75 ID:BGxV3DAy.net
UBUNTUを使いたいのですが、Windows10に対応していますか?

248 :login:Penguin:2016/10/09(日) 12:06:09.67 ID:SakzZGlu.net
はい、次の患者さんどうぞー

249 :login:Penguin:2016/10/09(日) 12:10:57.53 ID:/B/gfHkv.net
おとなしく仮想マシンに入れましょう
そういうやつがやるとPC起動できなくなるだけなので

250 :login:Penguin:2016/10/09(日) 12:20:55.58 ID:OP+8gkX7.net
>>247
Ubuntu を使う方法は下記3種類ある
@Windows 10 と Ubuntu をデュアルブートで使う方法
A仮想マシンに Ubuntu をインストールして使う方法
BBash (Ubuntu) on Windows 10 を使う方法 (将来的にGUIありか?)
http://qiita.com/Aruneko/items/c79810b0b015bebf30bb

Aの仮想マシンが一番無難

251 :login:Penguin:2016/10/09(日) 13:04:00.18 ID:/B/gfHkv.net
>>250
C別の物理マシンに単体でインスコして使う

252 :login:Penguin:2016/10/09(日) 13:52:36.63 ID:a5aeJdR7.net
>>250
Windowsあとに別パーテーション入れれば問題無いから。
逆をやろうとすると悲惨になるからやめとき(笑)

253 :login:Penguin:2016/10/09(日) 13:53:54.62 ID:/B/gfHkv.net
>>252
それをまともにできると思って書いてる?

254 :login:Penguin:2016/10/09(日) 13:56:15.20 ID:a5aeJdR7.net
>>253
どうすれば失敗できるかを逆に知りたいな。

255 :login:Penguin:2016/10/09(日) 14:05:17.39 ID:/B/gfHkv.net
>>247みたいなやつがやると失敗する

256 :login:Penguin:2016/10/09(日) 15:08:03.22 ID:D3byorAP.net
>>247
日本語でおk

257 :login:Penguin:2016/10/09(日) 15:30:25.84 ID:8o0Jgmjh.net
ネタにかまいすぎ

258 :login:Penguin:2016/10/09(日) 16:09:04.39 ID:ulI6StVy.net
>>252
WindowsのアニバーサリーアップデートでLinuxパーティションが
壊される問題は大丈夫になったの?

259 :login:Penguin:2016/10/09(日) 17:10:29.70 ID:IPQBGaAw.net
>>258
大丈夫になったとは聞いてないし
過去にデュアルブート環境でWindows Update失敗はあったからこれからもあるだろう

260 :login:Penguin:2016/10/09(日) 19:42:54.14 ID:3pzYlydM.net
tmuxのデフォルトキーバインド
ペイン分割
C-b "
C-b %
ペイン分割解除
C-b !

が謎なんですが、何か元ネタというか由来があるんでしょうか

261 :login:Penguin:2016/10/09(日) 20:41:30.47 ID:ymT66GQE.net
>>260
Emacs の C-x 2、C-x 5 2、C-x 1 あたりに Shift 足したやつ?

262 :login:Penguin:2016/10/09(日) 20:45:10.36 ID:/B/gfHkv.net
Ubuntuでsambaインストール後コンフィグいじってsystemctl start smbd nmbd && systemctl enable smbd nmbdしたんですがWindowsのネットワークに出てくれません
http://i.imgur.com/YvxgbNg.png
Archで同じようにした鯖はちゃんと出ている(WWWがそれ)んですがなぜでしょうか
使っているコンフィグです
[global]
deadtime = 15
disable netbios = yes
dns proxy = no
hosts allow = 192.168. 127.
invalid users = nobody root
load printers = no
map to guest = Bad User
max connections = 10
security = user
workgroup = WORKGROUP
create mask = 0664
directory mask = 0755
encrypt passwords = yes
dos charset = CP932
server string = Samba Server Version %v
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
cups options = raw
[hoge]
path = /home/hoge/
read only = no
user = @hoge
writable = yes
guest ok = no

263 :login:Penguin:2016/10/09(日) 21:04:00.11 ID:OP+8gkX7.net
>>262
Windowsのエクスプローラーのアドレス欄に
「\\192.168.2.2」←UbuntuのIPアドレス
と打って見れるかどうか確認してみてください
「disable netbios = yes」
にしているからWindowsのネットワークに出てくれないのではないかと思います。
この行を削除してみてはどうでしょうか?
なぜArchではちゃんと出ているのかは……謎です……
Archを先に立ち上げたのでArchのSambaがNetBIOSのマスタブラウザになっているからでしょうか?

264 :login:Penguin:2016/10/09(日) 21:04:26.42 ID:tUZYVX1N.net
Emacsってviと比較して何がいいんですか?
キー操作が変態としか思えないんですが

265 :login:Penguin:2016/10/09(日) 21:08:16.50 ID:tUZYVX1N.net
>>262
基本的な質問ですが、smbdとnmbdはちゃんと起動してますか?

266 :login:Penguin:2016/10/09(日) 21:18:15.99 ID:yqdI550j.net
>>264
bashもscreenもMacの標準キーバインドも全部Emacsのキーバインド
おかしいのはWindowsの方。

267 :login:Penguin:2016/10/09(日) 21:29:30.47 ID:tUZYVX1N.net
>>266
bashと同じなんですね
Emacsに苦手意識があったので偏見を持ってたようです
勉強になりました、ありがとうございます

268 :login:Penguin:2016/10/09(日) 21:41:29.46 ID:/B/gfHkv.net
>>263
>>265
すみません書き忘れました、IP直打ちでは正常に接続できていてネットワークドライブとして割当されています
ご指摘の通りdisable netbios = yesをコメントアウトしたところ正常に認識されました
http://i.imgur.com/AxGBWrw.png
Archがうちのネットワークで一番長生きしてるのでおそらくそうなのかな?
同じコンフィグなのに出てくれなくて困ってしまった
ありがとうございます

269 :login:Penguin:2016/10/09(日) 21:44:24.58 ID:ymT66GQE.net
bash は set -o vi で vi っぽいキーバインド使えるから
Emacs 苦手なら試してみて

270 :login:Penguin:2016/10/09(日) 22:28:52.41 ID:tUZYVX1N.net
>>269
ありがとうございます、早速試してみました
キーバインドが追加される感じですね
入力時にTab補完を使ってましたが、Ctrl+nの検索もできるようになって、いい感じになりました

271 :login:Penguin:2016/10/09(日) 23:07:23.56 ID:I+P4YhHd.net
>>241
「no symbol in current context」で検索!

>>246
一般的に、プログラマーよりも、サーバー環境構築エンジニアの方が、給料が高い。
LPIC資格も必要

>>254
日経リナックス 9月号に書いてあるけど、

デュアルブートから元に戻す際、ブートローダーを戻す前に、
Linux領域を削除すると、Windowsも起動できなくなる

272 :login:Penguin:2016/10/09(日) 23:14:58.49 ID:7MP6my8k.net
>>271
君、天才的な役立たずだね

273 :login:Penguin:2016/10/09(日) 23:19:36.57 ID:kbiiiTGE.net
>>271
アスペ乙!

274 :login:Penguin:2016/10/09(日) 23:43:51.93 ID:vK+ZVK4M.net
>>258
windowsはいつも常識から外れている。
俺が常識だものな。
証明書までuefiに登録してさ。

275 :login:Penguin:2016/10/10(月) 20:28:34.04 ID:jkZB1xCx.net
findでヒットしたファイルをvim -pで開く方法教えてください

276 :login:Penguin:2016/10/10(月) 20:33:10.17 ID:Bq5C1bs/.net
find -exec vim -p {}:\

277 :login:Penguin:2016/10/10(月) 21:17:56.70 ID:RpHO/sL5.net
>>275
$ find . -name "*.txt" | xargs vim -p

278 :login:Penguin:2016/10/10(月) 22:39:09.49 ID:T0PJyN7D.net
vimの-pオプションてそんな使い方なのか?

279 :デフォルトの名無しさん:2016/10/10(月) 23:19:04.41 ID:R7hfjwLn.net
それよりも find の方に -type f が必要じゃないか?

280 :login:Penguin:2016/10/11(火) 01:13:01.57 ID:gVyMnF36.net
vim -p `find . -name "*.txt"`

281 :login:Penguin:2016/10/11(火) 01:16:54.14 ID:f196dKVd.net
-p ってなんだ? 調べりゃ済む話だけど。

282 :login:Penguin:2016/10/11(火) 01:28:05.27 ID:x/INBLUf.net
前々からの疑問なんだけど、Linux用ドライバが提供されていないのに動作するデバイスって結構あるけどどうなってんの?
標準的な仕様を元に動かしてるって感じかな?
それとも誰かがハックしてるの?

283 :login:Penguin:2016/10/11(火) 06:21:39.66 ID:czRpBIi2.net
alsaのとあるデバイスドライバはハックしてるようなことをドキュメントだかソースコメントだかに書かれてたね。
色んなケースがあるんじゃないの。

284 :login:Penguin:2016/10/11(火) 11:37:20.05 ID:dpxEppZA.net
>>281
http://vim-jp.org/vimdoc-ja/starting.html#-p
-p[N] N 個のタブページを開く。[N] が省略されると、引数として与えられた各ファイルに対し1つずつタブページを開く。

285 :login:Penguin:2016/10/11(火) 12:43:10.81 ID:3EyDTgsY.net
man lsするとページャーが起動しますけど
ページャーじゃなくてエディタとかで開く方法教えてください

286 :login:Penguin:2016/10/11(火) 13:05:45.53 ID:0M/744TS.net
>>285
--pager="vi"

287 :login:Penguin:2016/10/11(火) 14:34:25.38 ID:pXBaxBQU.net
>>285
$ man ls | vim -

288 :login:Penguin:2016/10/11(火) 14:43:54.75 ID:gVyMnF36.net
s/.^H//gが必要になるかもしれん

289 :login:Penguin:2016/10/11(火) 15:43:40.93 ID:f196dKVd.net
>>284
すまん 初めてカラフルなviな画面になったw

290 :login:Penguin:2016/10/11(火) 17:18:04.32 ID:LCNaCJ66.net
初心者です。

Terminalで
exec -bash

とよく分からないコマンドを実行してから、シェルが切り替わったの?のか。どんなコマンドも実行できなくなり、ファイルもなくなりました。どうやったらここから抜け出して、元の状態に戻せますか?

291 :login:Penguin:2016/10/11(火) 17:59:16.57 ID:kWGrw0/6.net
>>290
たぶんbusyboxが終了したんだろうけどその状態で操作不能なら
Terminalを立ち上げ直すかマシンをリブートするとかかな
超軽量ディストリを使ってるならその専用スレで聞いた方がいいかもしれない

292 :login:Penguin:2016/10/11(火) 20:43:37.24 ID:LCNaCJ66.net
>>291
アドバイスありがとうございます!
どちらも試してみたのですが、だめでした。別のターミナルをDLして試しても立ち上げた瞬間-bashを参照してしまい、同じ症状から抜け出せませんでした。
自己解決したので、同じようなことするような阿呆はいないと思うけど書いておきます。

export PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin

をTerminalで実行すると無事戻りました。

293 :login:Penguin:2016/10/11(火) 21:13:18.36 ID:+wbARW2M.net
OpenVPNのことで疑問に思ったんですけど、↓のサイト
http://server-setting.info/centos/openvpn-setting.html

「2.OpenVPNの必要な情報を作成する」の項目で、自前のCAが発行した証明書を
使ってサーバとクライアントを認証にていますが、仮にベリサインなどの業者が
発行した証明書をサーバとクライアントの認証に使った場合、ベリサインから発行された
証明書を持つユーザすべてがSSL-VPNに接続できてしまうことないですか?

294 :login:Penguin:2016/10/12(水) 05:10:36.55 ID:Cvq9MPtn.net
>>248
ワロタ

295 :login:Penguin:2016/10/12(水) 10:55:35.47 ID:/2KJNn4m.net
/var/lib/dhcpcd/dhcpcd-eth0.lease
ってテキストファイルのはずなんですが最近はバイナリぽくて読めません。
どうやって読めばいいの?

296 :login:Penguin:2016/10/12(水) 12:48:48.06 ID:9ErdyPq0.net
そろそろ年賀状の季節です
wineは「windows使え」と同義だからだめ
Adobe AIRはサポート外
Libreの差し込み印刷は面倒だしややこしい
去年までずーーーっとこんな感じですが今年はなにか変化ありましたでしょうか?
「いまどき年賀状www」とか「クラウドやwebアプリ使え」などの不毛な議論はもう飽きてます

297 :login:Penguin:2016/10/12(水) 12:49:58.43 ID:QdNlhawZ.net
>>296
TeX

298 :login:Penguin:2016/10/12(水) 12:51:40.10 ID:6lkiP22T.net
手書きしろ
ワープロなんぞで作ると心が篭ってなくていかん

299 :login:Penguin:2016/10/12(水) 13:30:35.71 ID:uItk4v7D.net
んだんだ ! !

300 :login:Penguin:2016/10/12(水) 14:18:14.59 ID:qbmmwPX6.net
イモ判最強

301 :login:Penguin:2016/10/14(金) 13:24:42.98 ID:1hW+dshN.net
CentOS 7なんですが、PCI-EXPのビデオカードが熱くなります。
電気代を抑えたいのもあって、無駄な発熱を抑えたいんですが、何か方法はありますか。

302 :login:Penguin:2016/10/14(金) 13:25:50.13 ID:+mI5oV6+.net
起動したらぶっこ抜く

303 :login:Penguin:2016/10/14(金) 13:26:39.93 ID:1hW+dshN.net
>>302
怖くてようせん

304 :login:Penguin:2016/10/14(金) 16:45:35.54 ID:CLNhB+lK.net
>>301
内蔵グラ無いん?

305 :login:Penguin:2016/10/14(金) 23:44:41.01 ID:ETeYLIp7.net
亀だけど

>>241
gccでビルドする際、-ggdb3をつけてみるとか

printfみたいなglibc内のAPIをデバッグしたいのなら
debuginfoパッケージ入れるとか、
野良makeする際にCFLAGSに-g3や-ggdb3つけるとか…かなぁ

306 :login:Penguin:2016/10/15(土) 07:21:48.36 ID:pc7l2TuO.net
>>304
ないんです。古いので。

tiger-vncサーバを使っているので、ビデオカードは必須らしいので、
このまま使いたいと思います。


vncって、ビデオカードにオフロードしているんでしょうか。
もし複数のユーザーに対応させた場合、それぞれの画面が必要になると思います。
その場合、ビデオカードのどの機能を強化すればいいんでしょうか。

クロック数?ビデオメモリ?それとも複数枚のカードがひつようになるんでしょうか。

307 :login:Penguin:2016/10/16(日) 23:47:59.83 ID:ZjS9nkWf.net
ubuntu

makeを早くしたいのでccacheを入れました
apt-get installでccacheとclang公式サイトのほうのclangを入れました
/usr/lib/ccache以下にclangという名前のファイルもリンクも存在しません
どうやってclangでccacheを使うんですか?

308 :login:Penguin:2016/10/16(日) 23:53:17.44 ID:E2EJKGwm.net
個人使用のbtrfsの/がCRCエラーでマウントできずブートできません
gentooのlivedvdでbtrfsckやってみたけどエラー
同じハードディスクの2パーティション目のext2はマウントできます
HDDが壊れていて諦めるべきなのかの判断の仕方がわかりません

309 :login:Penguin:2016/10/17(月) 01:10:50.67 ID:e/Ocygbz.net
>>307
オレ環はUbuntuではないが /usr/lib/ccache/bin/clang が存在する
それらは只の/usr/bin/ccaheへのシンボリックリンクなので
例えば/home/hoge/bin/clangをccacheへのシンボリックリンクにして
PATHの最初に/home/hoge/binを含めておく等で良い

あるいはそんなことせずにmakeやconfigureでCC="ccache clang"
などと指定してもいいはず

310 :login:Penguin:2016/10/17(月) 16:30:35.29 ID:Om7CwGZo.net
>>308さんので気になったけど、btrfって不安定なの?
zfs-fuseつかっているけどマウントできなくなる問題は生じたことないな。

311 :login:Penguin:2016/10/17(月) 16:38:13.91 ID:oeSATKhq.net
>>310
昨日まで1年ほど使ってましたが特に不具合なかったです
むしろ自分にとってはext4の方が信頼性に信用がなかったです
結局あきらめてルートもZFSに切り替えて再構成しようとしてますがgentooのstage3ファイルがインターネットからdownloadする度にハッシュが狂うのでもっと根本から壊れてるんですかね

312 :login:Penguin:2016/10/17(月) 16:56:42.14 ID:Dey3/KOB.net
>>310
うち(Arch)もかれこれ半年ぐらい/をbtrfsで使ってるけど普通にデスクトップとして使う分には特に問題起きてないな
(ブラウザとか動画閲覧とかあとはスナップショットちょっと使うぐらいの使い方)

ただちょっとしたsandboxみたいなものを自前で用意しようと新しいマウント名前空間でoverlayfsつかってどうたらみたいなちょっと変わったことしようとしたら正常に動かないでoopsが起きたりはしてた

313 :login:Penguin:2016/10/17(月) 17:01:14.72 ID:Dey3/KOB.net
あ、個人的な一番のメリットを書き忘れた

btrfsで透過圧縮を有効にしたら、ext4と比べてキャッシュに乗る前のアプリの起動とかが目に見えて早くなった
CPUは十分に速いのにHDDなせいでいつもストレージがボトルネックになってるような環境の人にはおすすめ

314 :login:Penguin:2016/10/17(月) 17:22:15.60 ID:Zxc2DNmd.net
>>313
歴史は繰り返す

315 :login:Penguin:2016/10/17(月) 17:43:12.24 ID:Dey3/KOB.net
>>314
??
使ってるうちにbtrfsの方も遅くなるだろうって事?
そういう意味なら当然ext4もbtrfsもインストール直後の状態で比較してるから、そうなる可能性は低いんじゃないかなぁ

論理的に考えても余ってるCPUパワーをつかって圧縮して遅いデバイスへの書き込み量を減らすわけで、十分に妥当だと思うけど
(つかむしろその予想をもとに試してみたら案の定の結果だったのでbtrfsを使い続けてるわけだけど)

316 :login:Penguin:2016/10/17(月) 19:06:37.00 ID:Om7CwGZo.net
平均的に、圧縮にかかる時間で書き込みが終わるとか

317 :login:Penguin:2016/10/17(月) 20:12:15.26 ID:bJoZuS/8.net
>>315 Dos6辺りのファイル圧縮で起動がうんぬんかんぬんってとこやね。

318 :login:Penguin:2016/10/18(火) 23:55:06.74 ID:tGinLlr7.net
btrfsは普通に遅いわ
xfsでいい

319 :login:Penguin:2016/10/18(火) 23:56:47.40 ID:0fiPLuek.net
あれ怖いからやだ

320 :login:Penguin:2016/10/19(水) 02:19:37.51 ID:PdNhoKVo.net
くだらねえ質問です。
AtomN455というプーチなCPUを使ったネットブックです、
64ビットに対応しているって事で64ビットのDebianを入れたんすが、32ビットのほうが良いですかね?
処理能力は64ビットの方が理屈的には高くなりそうなんだけど、

メモリは食いますがその辺は使い方でカバー出来そうで、

321 :login:Penguin:2016/10/19(水) 04:54:43.09 ID:LfzB4ub8.net
>>320
64ビットの方が速いのは64ビットで作られたアプリを動かす時だけだよ。

322 :login:Penguin:2016/10/19(水) 08:14:16.15 ID:njO+TFnq.net
CPUが64なら64にした方がなんかよさげという意識しかないな。
メモリの壁も無いし。

323 :login:Penguin:2016/10/19(水) 08:41:12.67 ID:p4PHudtl.net
>>321>>322
ありがとうございます、
64にしたらリポジトリに入っているアプリはみんな64だと思っていた、
32と64のsources.listを見ると同じURLで分かれていなんですね、
とりあえずこのまま64を使ってみます。

324 :login:Penguin:2016/10/19(水) 10:46:40.57 ID:DqVL+I/a.net
ubuntuでvimをccacheとclangでmakeしたいんですけど
CC="ccache clang" ./configure && make
ってするとwarningが沢山出るのですが
CC="clang" ./configure && make
とすれば出ません
CC="ccache clang" ./configure && makeって書き方で合ってますか?

325 :login:Penguin:2016/10/19(水) 11:52:22.72 ID:kQqXJytU.net
>>324
makeの方にCCの環境変数が反映されていないのでは?
多分こうすれば動くと予想しましたがどうだろう……
$ (CC="ccache clang"; ./configure && make)

326 :login:Penguin:2016/10/19(水) 12:29:17.94 ID:899MP3HE.net
VisualBasicやC#はMonoDevelopで開発できるみたいですが、WindowsAPIプログラムはLinuxでは
開発できないのでしょうか?

327 :login:Penguin:2016/10/19(水) 13:42:13.07 ID:o4rW249C.net
ブラウザで見れるカッコイイ鯖のリソース表示作りたいんだけど鯖側のCPUとか通信量取得するのに何使うと楽?
今はtopからcutとかで取ってくるスクリプトを毎分cronで動かしてるんだけどもっとスマートにできないかしら

328 :login:Penguin:2016/10/19(水) 13:52:55.56 ID:SJ4ZO1m8.net
>>326
出来るけど統合開発環境との相性は知らない

329 :login:Penguin:2016/10/19(水) 14:27:18.25 ID:PJkAAwZ/.net
>>327
munin

330 :login:Penguin:2016/10/19(水) 14:33:42.53 ID:o4rW249C.net
一部の機能だけ利用するってこと?
どちらかといえば実際に使うことより作ることに意味がある

331 :login:Penguin:2016/10/19(水) 14:40:54.38 ID:PJkAAwZ/.net
>>330
なら自作すればいいじゃん
何を求めてるのか伝わってこない

332 :login:Penguin:2016/10/19(水) 14:42:00.26 ID:o4rW249C.net
だから自作するって話をしてるんだが・・・
もう一度>>327を読んでくれよ

333 :login:Penguin:2016/10/19(水) 14:52:29.42 ID:PJkAAwZ/.net
>>332
だからmnin使って自作すればいいじゃん

334 :login:Penguin:2016/10/19(水) 15:18:43.57 ID:frLd5LgV.net
>>327
リソース取得のライブラリって聞かないね。
分単位ならsysstatで良くね?

>>329の言うmuninはシェルスクリプトで、同種のzabbixはC言語で
/procとかを直接叩く。この辺はパッケージ依存をなくしつつ、
Unix/Linuxの依存コードをそれぞれ用意してる。

335 :login:Penguin:2016/10/19(水) 23:36:01.40 ID:bhypQjGN.net
>>325
これだとgccが使われました
ccacheが効いてるのはよくわかりません

336 :login:Penguin:2016/10/20(木) 01:27:38.16 ID:Pl3lupbV.net
日経Linux 10月号に、サーバー100パターンに載っている

メール通知機能ありの、Monit
ブラウザで見れる、Munin, ntop

パケットキャプチャする、Wireshark
ネットワークを監視する、Zabbix, Nagios。Nagiosを使った、Centreon

337 :login:Penguin:2016/10/20(木) 01:57:50.17 ID:uXBvoEML.net
>>324
~/.ccache/ccache.conf に run_second_cpp = true を設定
./configure CC='ccache clang' && make

338 :login:Penguin:2016/10/20(木) 02:05:18.35 ID:uXBvoEML.net
>>327
http://my-netdata.io/

339 :login:Penguin:2016/10/20(木) 06:58:32.33 ID:2IvqF9Vw.net
低スペックpcに軽量os入れる例は多いけど
i7skylakeハイエンドゲームマシンにlubuntu入れたらどうなる?

340 :login:Penguin:2016/10/20(木) 07:05:41.45 ID:rEUcGRxn.net
>>339
ランボルギーニで明治通りを走ってるようなもんだろ。

341 :login:Penguin:2016/10/20(木) 07:56:05.73 ID:dozckoYF.net
>>326
作るだけならmingwでのクロスビルドはできる。実行は当然Linux上ではできない。
Wineで動くかも、程度。

342 :login:Penguin:2016/10/20(木) 10:44:09.50 ID:Ubmk3pys.net
>>336
買いですか

343 :login:Penguin:2016/10/20(木) 11:12:56.80 ID:d/w6hBnj.net
>>>337
んんなんかこれやると警告が大量に出ました
二回目にmakeしても早くなってる感じがしません
Vimのソースコートでやってるんですけどソースコード側の原因なんでしょうか

344 :login:Penguin:2016/10/20(木) 14:48:44.05 ID:7nFvJvhz.net
警告が出たと言われてもそれを見せないならお前自身で対処しろ
早く(early)と速く(fast)くらいちゃんと使い分けろ

345 :login:Penguin:2016/10/20(木) 15:02:06.09 ID:NKldEg3J.net
実メモリが512MBもあるんですがスワップは4GBもあります
php.iniのmemory_limitは、実メモリより小さくないとダメですか?好きなだけ大きくしてもいいですか?

346 :login:Penguin:2016/10/20(木) 15:05:06.23 ID:NKldEg3J.net
はい、スワップよりでかくしても動きました
あざっーす

347 :login:Penguin:2016/10/20(木) 15:06:21.97 ID:ynZSedpr.net
大きくする必要があるならばそうすればいい
必要ないならやらない

348 :login:Penguin:2016/10/20(木) 22:26:59.45 ID:NKldEg3J.net
お前には聞いてない

349 :login:Penguin:2016/10/20(木) 23:48:25.61 ID:3SUjkejL.net
んじゃ誰に聞いてるの

350 :login:Penguin:2016/10/21(金) 13:14:50.20 ID:1cFEfLkI.net
特定のプロセスを確実に一意に特定する方法は無いでしょうか?
例えば単純にpidだと時間の経過で再利用されてしまう可能性があるため、他の方法を探しています

351 :login:Penguin:2016/10/21(金) 13:41:24.49 ID:5XOZkWFs.net
>>350
期間とか粒度とかの想定は?
管理プロセスが起動している間だけでいいとかOS再起動後も取り違えては駄目とか。
同名のプロセスが複数あって識別が必要なのか、対象のプロセス名は一つしかないと考えていいのかとか。

あと識別される対象に手は入れていいの?

352 :login:Penguin:2016/10/21(金) 13:48:49.50 ID:URmVwu7y.net
ddclientのIP更新(DNSの方)感覚5分より短くできない?

353 :login:Penguin:2016/10/22(土) 12:11:11.07 ID:YX/GaZZ2.net
libreoffice使わないので削除したいんですが
もっと容量の小さいパッケージでexcelファイルを閲覧できるものないですか?
本当はChromeの中で閲覧できるのがいいんですけど

354 :login:Penguin:2016/10/22(土) 12:23:40.34 ID:Qyorszep.net
GoogleSpleadsheet

355 :login:Penguin:2016/10/22(土) 12:43:00.95 ID:6k05BKQx.net
wps office

356 :login:Penguin:2016/10/22(土) 13:32:51.34 ID:7CY830rl.net
>>353
Gnumeric
てかchromeで開きたいなら >>354 でFA

357 :login:Penguin:2016/10/22(土) 17:01:06.75 ID:3vHPiJTM.net
オンボードのネットワークデバイスが壊れてるのかケーブル品質が悪いのかなんでしょう?
10MBくらいをこえる転送で必ずファイルが壊れて色々なケーブル使った後、最後にしぶしぶクロスケーブルを使ったら壊れなくなった
本格的におかしいので適当なネットワークカードを買ってくるべき?ですかね
マザー買い換えはAM4が見えてるので少し我慢したいです

358 :login:Penguin:2016/10/22(土) 17:21:15.94 ID:njRgW2P+.net
スイッチかハブがぶっ壊れてんじゃねえの

359 :login:Penguin:2016/10/22(土) 18:02:28.92 ID:vybiz8cF.net
LANケーブルもアヤシイな
クロスケーブルは普通短いから転送エラー出づらいしね

360 :login:Penguin:2016/10/22(土) 18:07:09.05 ID:3vHPiJTM.net
使ったケーブルは別の機械だと正常ぽいです
ハブではなくモバイルルータなんで移動だけは楽なんで調べることは楽なんですが…

361 :login:Penguin:2016/10/22(土) 18:15:17.55 ID:njRgW2P+.net
直結したら平気なんだから、途中の機材とケーブル全部変えろよ

362 :login:Penguin:2016/10/22(土) 18:58:49.15 ID:/Bee4Ffu.net
確認君とか診断君のサイトにアクセスしなくても
自分のプロバイダのIP(またはホスト名)を取得する方法を教えてください

363 :login:Penguin:2016/10/22(土) 19:12:08.27 ID:Qyorszep.net
その制約だとルーターの設定画面にアクセスしてsedでどうにかするのが定石じゃないかな

364 :login:Penguin:2016/10/22(土) 19:48:27.59 ID:hZqlvVAz.net
lubuntu14.04がインストールしたのにうまく起動できません。
どうすればいいですか

365 :login:Penguin:2016/10/22(土) 19:55:24.47 ID:043Gcoqa.net
エスパーはいねがーー ?

366 :login:Penguin:2016/10/22(土) 20:28:59.39 ID:LfnYIRgV.net
>>362
$ dig o-o.myaddr.l.google.com @ns1.google.com txt +short

367 :login:Penguin:2016/10/23(日) 01:11:16.58 ID:+bcsXJ9G.net
>>364
それだけで分かるエスパー居るかよ

368 :login:Penguin:2016/10/23(日) 01:13:18.56 ID:6HB4Cuqr.net
しっぱいした ちのうが たりなかったようだ

369 :login:Penguin:2016/10/23(日) 14:42:05.74 ID:ET9K7dky.net
12.04にダウンさせる
acpiのIqrのバグ関係かもね

370 :login:Penguin:2016/10/23(日) 16:48:29.88 ID:Ym+xuHNV.net
eeepc901をLinuxでどんなふうに復活させれば有意義なの?

371 :login:Penguin:2016/10/23(日) 16:49:10.21 ID:Ym+xuHNV.net
他にパソコン持ってるから捨てようかなあ

372 :login:Penguin:2016/10/23(日) 16:52:12.29 ID:mazGiPUO.net
>>371
さっさと捨てろよ
そんなゴミ

373 :login:Penguin:2016/10/23(日) 17:03:35.47 ID:Ym+xuHNV.net
でも夏にうっかり5,980円で買っちゃったんだよなあ
あーあもったいない事をした

374 :login:Penguin:2016/10/23(日) 19:49:54.93 ID:TYsSwAVw.net
Debian Jessie + OpenBoxかJWM + Firefox ESR で多分かろうじてネットはできる
それでも重ければw3m

375 :login:Penguin:2016/10/23(日) 21:09:51.30 ID:SMmWC0k7.net
DVDの起動で問題が起きています。

・次のPCで起動させようとしています。まったく起動せず、bios
を読んでるだけで手詰まりになります。もう16年ぐらい前のものです。
ttps://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010508a2/spec.htm


・起動DVDは以下の条件で作成しました。
Windows10 64bit
ISO Workshop
LMDE 2 “Betsy” MATE
ttp://blog.linuxmint-jp.net/?p=372

想像するにDVDの規格の問題なのか?と思っているのですが
あと気になるのは、biosでブート装置を選ぶとき
するのは”CD-ROM”からか?と聞いてくることです、
”DVD"からかとは聞いてきません。

どなたかアドバイスお願いできないでしょうか。

376 :login:Penguin:2016/10/23(日) 21:50:34.94 ID:8hK9te7I.net
DVDドライブでもCDROMって表示されるBIOSあるよ
ただメディアが読めてないだけのような気がします

焼いたDVDは他のPCでブートできるのか?

CDなら読めるのか?

377 :login:Penguin:2016/10/23(日) 22:09:21.25 ID:ZjRpHCNv.net
ペンティアム3は32ビットCPU
はやりのefi-bootには対応していない
それにSsvageにまともに対応してるとは思えないから別のOSにした方がいいよ

378 :366:2016/10/23(日) 22:23:51.34 ID:SMmWC0k7.net
レスありがとうございます

>>376
書いていなかったのですが、他のPCでは起動できています。

>>377
軽くて有名どころで、お勧めのLinuxOSを2,3個お教え願えないでしょうか?

379 :login:Penguin:2016/10/23(日) 22:31:27.25 ID:ZjRpHCNv.net
軽くて有名なのは多分使おうとしてるやつ以外だとpuppyくらいしかない
あとはslackwareかgentooをカスタマイズしまくる方法だから大変と思うけどやりがいは人それぞれなので…

380 :376:2016/10/23(日) 22:31:39.88 ID:8hK9te7I.net
軽くてお勧め
kana linux 2.3 black又はlight
ダメだったらpuppyかな
kana linux 2.3 blackとpuppyは1CDサイズです
今書いてるのはpuppyからです

mintのLMDE2も入れた事あるけど日本語使えるようにしたり
アプリ入れたりすると結構重くなります

381 :login:Penguin:2016/10/24(月) 00:37:49.00 ID:aiANWN8I.net
メモリ128MBだと無理384MBならなんとか
256MBでKona Black 2.3で使ってる。メモリ全部使い切るし常にSwap状態
Light?
Puppyもだめかな

382 :login:Penguin:2016/10/24(月) 02:01:47.16 ID:ncTDzU6j.net
他にpc持ってるなら捨てちゃえよ

383 :login:Penguin:2016/10/24(月) 03:24:28.74 ID:oNdZ8E79.net
CUIベースのディストリビューションって存在しないの?
どれもこれもX使ってるよね
コンソールでfbtermで日本語表示してメールはemacs+mew or gnus で見れるような
ディストリビューション……誰か作ってくれないかなあ

384 :login:Penguin:2016/10/24(月) 07:36:13.64 ID:LNYxX6sX.net
>>383
そんだけ知識あればディスプレイマネージャー停止するか普通にDebian netinstでいいだろ
インストールのチェックは全て外してOK
https://www.debian.org/CD/netinst/

385 :login:Penguin:2016/10/24(月) 09:58:35.55 ID:LIyv4npl.net
>>383
ArchLinuxならGUI入れようと思わなければ出ないぞ

386 :login:Penguin:2016/10/24(月) 10:46:01.56 ID:T+oRa7E5.net
無理に非力なPCを救わなくてもいいと思うけどなぁ

387 :login:Penguin:2016/10/24(月) 11:55:03.09 ID:NsXToJQd.net
Word文書でCourier Newってフォントをつかえって指定が来たので
ttf-mscorefonts-installer をインストールしたけどLibreOffice Writer上で使えるようにならないのですが
どうすればいいんでしょうか?


↓のような画面がひらくのですが、なんどやってもうまくダウンロードできません
http://i.imgur.com/SuFxWq2.png

ここ↓で「保留 136個」ってなってるのは何なんですか?
これってどうやったら保留状態を解消できるのでしょうか?
http://i.imgur.com/FjlzGH6.png

388 :login:Penguin:2016/10/24(月) 13:40:17.93 ID:rBJFK5+c.net
昔BSD入れたときは終始CUIだったような

389 :login:Penguin:2016/10/24(月) 15:09:24.02 ID:WuMRv6gq.net
>>387
aptならsudo apt-get update
synapticなら更新(再読込)
したあとにinstallしてみたら?

保留については
http://d.hatena.ne.jp/e-ricky/20100120/1263993045
このページと、このページにある参照先を読んで判断するといいよ

390 :login:Penguin:2016/10/24(月) 16:49:59.03 ID:paVDW6+I.net
>>386
ほんとこれ
DDR4すら使えないゴミとか窓から投げ捨て安定

391 :login:Penguin:2016/10/24(月) 16:53:30.08 ID:LIyv4npl.net
DDR2-444までしか認識しないぜ!

392 :login:Penguin:2016/10/24(月) 17:39:04.14 ID:VvPFznx2.net
>>387
> ここ↓で「保留 136個」ってなってるのは何なんですか?
> これってどうやったら保留状態を解消できるのでしょうか?

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get dist-upgrade
の3つを実行してみたらいかが

393 :login:Penguin:2016/10/24(月) 17:43:08.88 ID:LIyv4npl.net
そういやautoremoveで依存ないパッケージ消せるよって表示消せないの?
使うパッケージだし毎回出てきて邪魔なんだけど

394 :login:Penguin:2016/10/24(月) 19:57:17.86 ID:LNYxX6sX.net
>>393
メタパッケージ絡みなら必要なものだけ明示的にapt-get install
apt-get -s autoremoveで確認

395 :login:Penguin:2016/10/24(月) 19:58:23.55 ID:LIyv4npl.net
>>394
いやphpとか
依存されてはいないけど必要なもの

396 :login:Penguin:2016/10/24(月) 20:10:28.27 ID:LNYxX6sX.net
>>395
sudo apt-get install php
apt-get -s autoremove で確認してみれば?
それと apt-cache rdepends php で依存してるパッケージ一覧

397 :375:2016/10/24(月) 20:39:53.64 ID:zYX22Swy.net
無事にPuppyLinuxインストールできました
ありがとうございました

>>376
Operaがデフォルトのブラウザとして設定されていますが、
Google見るときに出さえ、”認証”を承認するか?と聞いてきます。
普段どのようにブラウザ使われていますか?

398 :login:Penguin:2016/10/24(月) 20:45:05.43 ID:v99jR1l3.net
>>390
ほんとそれな
うちの会社のDDR4じゃないPC全部斧で叩き割ってくれ100台以上ある

399 :376:2016/10/24(月) 20:54:27.34 ID:LLf7QC23.net
>>397
OperaでGoogleのニュースページ開いてみたけど
認証なんてでなかったけど?

いつも使ってるのはFirefoxですバージョン見たら46でした
puppyはFirefoxでさえ後から入れないといけないし
gtk3とかいろいろ入れないと使えない。

Kona Black 2.3ならFirefoxも入ってるし使いかっていいよ
puppy使ってるのは4GBという小容量のHDDでも使えるから
入れてるだけ(いまだに4GBのHDDが元気なんです)

400 :376:2016/10/24(月) 21:01:10.12 ID:LLf7QC23.net
>>397
puppyにFirefox入れるのはメニュー>セットアップ>puppyパッケージマネージャ開いて
設定更新>Firefox検索>本体と日本語パッケージなどを入れた

簡単に書いたけど解らなかったらググってください

401 :376:2016/10/24(月) 21:42:42.59 ID:LLf7QC23.net
>>397
Kona Black 2.3はダメだったのかな
puppyはflashも入って無いし、いろいろ使おうとするには
大変ですよ
Kona Blackが動くようならflashやFirefoxも入ってるし
smtubeも入ってますからyoutubeも遅いPCでなんとか再生できると思います

402 :login:Penguin:2016/10/25(火) 00:43:59.82 ID:Taye3I2F.net
Puppyは癖が強いからメインにするにはちょっと微妙でしょ
>>398
各々で叩き割ってくれ
斧だけに

403 :login:Penguin:2016/10/25(火) 07:09:08.46 ID:jcDPEfuq.net
>>393-396
インストールし直さなくてもこれでいいんじゃない?

sudo apt-mark manual パッケージ名

http://jnug.net/po4a/apt-mark.ja.8.html

404 :login:Penguin:2016/10/25(火) 14:52:49.19 ID:CjqJOKgm.net
ubuntu に QCADをインストールしているんだがなかなかダウンロードが終わらない・・・・

もう二時間は経っているのに・・・・

なにが悪いんだろうか・・・・分かりません。
誰か教えてください。

405 :login:Penguin:2016/10/25(火) 14:56:29.70 ID:CjqJOKgm.net
マルチですみませんが・・・・

ubuntu に QCADをインストールしているんだがなかなかダウンロードが終わらない・・・・

もう二時間は経っているのに・・・・

なにが悪いんだろうか・・・・分かりません。
誰か教えてください。

406 :login:Penguin:2016/10/25(火) 16:35:57.77 ID:TFUHnU5L.net
まだ生きてたのかよゴミ
さっさと死ね

407 :login:Penguin:2016/10/25(火) 16:54:22.90 ID:0sp+DfoM.net
ここはエスパースレじゃねぇんだよ
その程度の情報じゃお前の頭が悪いとしか言えん

408 :login:Penguin:2016/10/25(火) 20:43:15.86 ID:n1sHGPkj.net
エラーメッセージで、検索する

409 :login:Penguin:2016/10/25(火) 21:09:49.00 ID:J6nD6fJR.net
くそなLinux使用者が増えたのはUbuntuせいである
UbuntuこそLinux界の悪の元凶

410 :login:Penguin:2016/10/25(火) 21:35:02.35 ID:Cxqlb6kQ.net
ダウンロードが進まないのは100%パソコンの故障だろ
諦めて最新のMACでも買ってろ

411 :login:Penguin:2016/10/25(火) 21:56:41.52 ID:BUlWCNQ2.net
みんな鬼だなぁw

412 :login:Penguin:2016/10/25(火) 22:08:18.04 ID:cgno06W8.net
メモリが足りないんじゃね

413 :login:Penguin:2016/10/25(火) 22:20:32.64 ID:TFUHnU5L.net
>>411
この程度でここ来てマルチポストするようなやつをまともに相手してもいいこと一つもないからな

414 :login:Penguin:2016/10/25(火) 22:39:31.51 ID:9hfjHiFz.net
>>405
リポジトリとか確認して日本のサーバからダウンロードする設定になってるかしっかり確認してくださーい

415 :login:Penguin:2016/10/25(火) 22:47:50.01 ID:Dq1wyE0J.net
>>409
ほんとこれ
Mint諸共絶滅しろ

416 :login:Penguin:2016/10/25(火) 23:00:57.49 ID:/wkTNqzk.net
>>415
Mintは普及に貢献してるから別

417 :login:Penguin:2016/10/25(火) 23:15:34.82 ID:9hfjHiFz.net
eeepc901でubuntu使いたいけど重くて無理かな???

418 :login:Penguin:2016/10/25(火) 23:16:11.76 ID:Dq1wyE0J.net
>>416
してねーよ
むしろUbuntuより思想が偏ってて危険

419 :login:Penguin:2016/10/25(火) 23:50:29.28 ID:tFp6Ziim.net
質問の邪魔だからよそでやってくれ

420 :login:Penguin:2016/10/26(水) 04:54:32.46 ID:eu0RPKwn.net
>>413
マルチポストと言うより単なるかまってちゃんだから。
暇な方はボランティアで相手をしてやって下さい。

421 :login:Penguin:2016/10/26(水) 16:04:26.96 ID:6qJPpRWO.net
いやいやくだらない質問スレだし

422 :login:Penguin:2016/10/26(水) 16:43:21.33 ID:WU3w1e5Q.net
ここはあくまで人に教えてもらう場所だからなぁ
たとえ内容がくだらない質問だととしてもそこはちゃんとやってよ

423 :login:Penguin:2016/10/27(木) 12:26:11.76 ID:e8vwfOT5.net
真っ黒い画面でコマンドパチパチうってるやつじゃなくて
デスクトップ用途のやつがくるのも考えないとあかんで

424 :login:Penguin:2016/10/27(木) 12:45:06.62 ID:nJGUWzhL.net
>>423
それってWindowsサーバーの設定じゃん(笑)

425 :login:Penguin:2016/10/27(木) 18:27:34.13 ID:A1aiNR3J.net
>>423
知ったかじじいにはそれ言っても無駄ずら
な、>424

426 :login:Penguin:2016/10/28(金) 05:02:13.20 ID:dqXz5TDo.net
>>425
コマンドを打たなければダメなのはWindows
しったかはここで勉強しろやw

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1502/13/news147.html

427 :login:Penguin:2016/10/28(金) 05:03:25.35 ID:dqXz5TDo.net
まあシステム管理者でないおまいには関係無かったかな(笑)

428 :login:Penguin:2016/10/28(金) 07:53:33.02 ID:c4D1bgyu.net
にゃーん

429 :login:Penguin:2016/10/28(金) 10:21:54.85 ID:otzPi+u5.net
FreeBSD(元)からCentOS(先)へrsyncで30万ファイルほどコピーしたら
du -sで表示される容量が増えたんだが、なんでだろう?
シンボリックリンクはないし、ファイル数も同じです

430 :login:Penguin:2016/10/28(金) 10:35:25.15 ID:wGKts7OL.net
Windowsの代わりにLinux使い出しましたが
グループ作ったりユーザー作ったりする機会がないんですけど
デスクトップ用途で利用する場合はこんな操作する必要ないと思っていいですか?

431 :login:Penguin:2016/10/28(金) 10:45:06.92 ID:AulhVytG.net
>>429
セクタ同じ?

432 :login:Penguin:2016/10/28(金) 10:45:37.46 ID:otzPi+u5.net
>>430
Windowsでadministratorを常用しないのと同じで
Linuxもroot以外のユーザを作って利用したほうがいいです
それさえしてれば、他のユーザやグループの作成は必要があるときでいいと思います

433 :login:Penguin:2016/10/28(金) 10:46:32.82 ID:otzPi+u5.net
>>431
見てないですけど、絶対違うと思います
ありがとう確認してみます

434 :login:Penguin:2016/10/28(金) 11:34:51.83 ID:otzPi+u5.net
結果報告
セクタサイズの確認は権限なくてfdiskもdmesgもdenyされて見れなかったけど
ls -laの「.」「..」のサイズがFreeBSD側で512、CentOS側で4096と違ったので、コピー後に容量が増えたのはやはりファイルシステム関係だったようです

435 :login:Penguin:2016/10/28(金) 16:19:31.17 ID:jz7w6K4D.net
mplayerの再生を別端末から止める方法を教えてください

436 :login:Penguin:2016/10/28(金) 22:32:38.88 ID:mYTbNv3Q.net
>>435
pkill mplayer

437 :311:2016/10/29(土) 05:57:47.28 ID:odg+9lRi.net
無事ルートをZFSに変えたgentooがブートしました
ついでにsystemdに入れ替えました
かなーーり苦労しましたが月末までに終わって良かったです

438 :login:Penguin:2016/10/30(日) 01:33:42.96 ID:Vvc57iP2.net
epelおかしくなっている?

yum install epel-release
でインストールして、epelのリポジトリにアクセスしようとするけど、
ミラーサイトが全滅??

439 :login:Penguin:2016/10/30(日) 02:19:48.94 ID:/67/c72i.net
なむなむ

440 :login:Penguin:2016/10/30(日) 03:44:46.05 ID:Vvc57iP2.net
>>438
Trying other mirror.
epel | 4.3 kB 00:00
http://mirror01.idc.hinet.net/EPEL/6/x86_64/repodata/repomd.xml: [Errno -1] repomd.xml does not match metalink for epel

こういうのがずらーっとでてくる

いつからそうなっていたんだろうか。
ちょっと前は、epel使えていたんだけど。

441 :440:2016/10/30(日) 03:51:29.33 ID:Vvc57iP2.net
/etc/yum.repo.d/epel.repo
のミラーリストをコメントアウトして、ベースを利用するようにしました。

でも、なんでだろ。

442 :login:Penguin:2016/10/30(日) 07:52:59.13 ID:xszdtXay.net
ベースのrsyncdか何かが落ちてミラーが同期しなくなったとかね

443 :login:Penguin:2016/10/30(日) 10:35:33.86 ID:tZf8mnyi.net
head -c 1000000 textfile
とした場合
先頭から1Mbyteの文字が取り出されるのでしょうか?
1000000は10進数で数えるのでしょうか?

444 :login:Penguin:2016/10/30(日) 11:19:19.55 ID:ynildkvF.net
そら 単位がないですからねぇ。そのままなんでしょうねぇ

445 :login:Penguin:2016/10/30(日) 15:52:29.50 ID:Xg6ABfZ/.net
カーネルのビルドどれくらいかかる?
スペックとかかった時間教えてほしい

446 :login:Penguin:2016/10/30(日) 16:17:53.57 ID:6l/K8uRb.net
>>445
https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=650461

447 :login:Penguin:2016/10/30(日) 16:20:29.16 ID:Xg6ABfZ/.net
>>446
ありがと

448 :login:Penguin:2016/10/30(日) 23:29:12.44 ID:114S6QsQ.net
MintLinuxで
キーボードのバインドを変えようとしています
取りあえず変更はできるのです。ただ起動、または
ログイン時に実行できません。どうすれば実行できる
のでしょうか?


xmodmap ~/.xmodmaps
でキーバインド変更はできています

ただ
~/.xinitrc ~/.xsession ~/.bashrc ~/.Profile ~/.xinputrc
のすべてのファイルに上のコマンド書き加えましたが
全て失敗しました。

どこのファイルにコマンドを書き加えればよいのでしょうか?
よろしくおねがいします

449 :448:2016/10/31(月) 12:32:34.09 ID:4Cs/xM9k.net
ttp://blog.cnu.jp/blog/2014/05/12/use-xkb/

どうも xmodmapは古いやり方みたいなので
上のxkbでもやりましたが、変な挙動をします。


Terminalを開くと警告がたくさんでて、望み通りの
キーバインドになります。

しかしTerminalを開かないで、テキストファイル等
入力すると元のキーバインドになります。


mint linux のXの起動の問題でしょうかね?

450 :448:2016/10/31(月) 14:19:00.06 ID:4Cs/xM9k.net
自己レス含みます

どうやらFcitxの問題みたいです。
どなたか、Fcitxでキーバインド変えた方、やりかた
わかる方いませんか?

参考web
ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=18583

451 :login:Penguin:2016/10/31(月) 17:07:44.97 ID:W+ei9/IM.net
Geforceから、Radeonにビデオカードを変えたら、vncserver経由でのgnomeの画面の反応が早くなりました。
これって何が違うんでしょうか。

452 :login:Penguin:2016/10/31(月) 18:01:06.86 ID:+2M4hvYx.net
>>451
GPUとドライバの性能の差
ラデもオプソドライバでも速いよ

453 :login:Penguin:2016/10/31(月) 19:05:57.17 ID:W+ei9/IM.net
>>452
レスありがとうございます。
すると、GPU性能は大差ない二つなので、ドライバの性能の差かもしれないですね。
いままで、KVM QEMUの仮想環境上のVNCだったんで、わかりませんでした。

しかし、物理環境においてCentOS 6 7 とでvncの反応って違うんでしょうか。
速度は、CentOS 6(vnc on 仮想環境)> CentOS 7 (vnc on 物理環境)でした。
ググってもそういう話はなかったので、CentOSのバージョンの違いでなく、ドライバの違いなのかもしれませんね。

また今度、CentOS 7 (vnc on 仮想環境) = CentOS 6 (vnc on 仮想環境)で試してみます。

454 :login:Penguin:2016/10/31(月) 19:40:53.08 ID:8TCVKhQc.net
誰でもいいから大至急教えて下さい。
win10で東方花映塚をやろうとディスクを入れたのですが、インストールしませんでした。
インストールする方法とかありませんかね?
ちなみにpcは富士通のESPRIMO(デスクトップ)です。

455 :login:Penguin:2016/10/31(月) 19:41:21.37 ID:tW+c7ZLr.net
ねえよです

456 :login:Penguin:2016/10/31(月) 19:42:48.58 ID:8TCVKhQc.net
>>454です。
追記:東方幻想麻雀3gもなりませんでした。

457 :login:Penguin:2016/10/31(月) 19:45:04.26 ID:8TCVKhQc.net
>>455 どうやらwin10でもできない訳ではないらしいです。

458 :login:Penguin:2016/10/31(月) 20:11:48.60 ID:+2M4hvYx.net
インストーラなんかシカトして中身ピーコ
つーかなんでドザの世話なんかしなくちゃいけないんだよ!

459 :login:Penguin:2016/10/31(月) 20:17:01.68 ID:8TCVKhQc.net
>>458 中身ピーコって何ですか?

460 :login:Penguin:2016/10/31(月) 20:20:00.10 ID:8TCVKhQc.net
>>458 というかドザって何ですか?

461 :login:Penguin:2016/10/31(月) 20:35:46.09 ID:f6ab/Vrv.net
>>454
この板が何の板かご存知ですか?

462 :login:Penguin:2016/10/31(月) 20:50:35.39 ID:8TCVKhQc.net
>>461 くだらない質問をしていい板ですよね?
他のところで出来そうに無い質問なんでけど?

463 :login:Penguin:2016/10/31(月) 21:04:40.23 ID:tW+c7ZLr.net
余所いけ

464 :login:Penguin:2016/10/31(月) 21:10:16.86 ID:f6ab/Vrv.net
>>462
スレじゃなくて板

465 :310 357:2016/10/31(月) 21:58:49.57 ID:4ATxbzGz.net
色々試して対処はできましたがなんでかわかりません
メモリ8Gにするとcrcエラー頻発 ZFSなので壊れた後もなんとかなりましたが…
メモリ6Gにすると全てのエラーが消えました 一応これで使います
ちなみに8Gでもmemtestはノーエラーです

466 :login:Penguin:2016/11/01(火) 01:27:26.59 ID:6AcKhW0P.net
>>465
横からすみません。crcエラーでファイルシステムに影響が及んだんでしょうか。

それからどうして、zfsだと壊れても復旧できるんですか。
修復コマンドが揃えられているとか?

自分はCentOSでzfs-fuseなんですが、同じ感じで万が一のときにも修復できるんでしょうか。

467 :login:Penguin:2016/11/01(火) 01:28:36.39 ID:CrmlofnF.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

468 :login:Penguin:2016/11/01(火) 01:52:57.80 ID:MH/QUSiq.net
>>466
以前はルートがbtrfsでこいつはcsumのずれが多すぎるとマウントすらさせてくれなかったんです(logが出てたのでここに至るまでにきちんと原因究明すべき)
ZFSの方はcsumのずれがあろうととりあえずマウントさせてくれます
8Gの時にscrubかけてしまったので一度5万ファイルくらい壊されましたが6Gに減らしてからのscrubで全部直りました
多分以前からおかしかったんでしょうが直ったのでまあよしとしています
なのでマウントできるから修復能力はZFS>btrfsと思います
ext4はマウントせずにfsckできますけど私には直った経験はありません

で、ZFSはハードウェアの故障とソフトのバグ以外でほぼ壊れないことを宣伝してるはずなんで万一の場合も大丈夫じゃないですかね

469 :login:Penguin:2016/11/01(火) 03:43:13.32 ID:6AcKhW0P.net
>>468
丁寧なレスをいただきましてありがとうございました。
scrubって、定期的に自動実行されているやつですね。

RAIDのようなアレイ構成でもないのに、ZFSって冗長的にデータを管理しているのかなと思いました。
すみません、これは調べていません。

btrfはまだまだ怖いですね。zfs-fuseはすごいと思います。圧縮してくれるし、重複排除もしてくれる。

ありがとうございます。

しかし、どうして、メモリ8GB積むとcrcがおかしくなるんでしょうね。
うちは32GB(8GB×4)も積んでCentOS7を動かしていますがそんなことはありませんね。

470 :login:Penguin:2016/11/01(火) 06:43:05.26 ID:2Em9HaZU.net
>>454
死ね

471 :login:Penguin:2016/11/01(火) 07:40:45.15 ID:OynelT6o.net
evinceから印刷しようとすると、今まで使えてたプリンタが一覧から消えてしまっていた

他のソフトウェア(qpdfviewなど)からは印刷できるし、localhost:631によると今まで通りプリンタが一台設定されている

どうしたらevinceから印刷ができるようになるだろうか

472 :login:Penguin:2016/11/01(火) 09:39:34.99 ID:vKU6u5iW.net
Debianの最小構成にMATEを入れて、
GDebiパッケージインストラーを入れて使いました、
UbuntuやMintのGDebiパッケージインストラーは、
インストールが完了すると、
パッケージの削除、再インストールの表示が出ますが、
DebianのGDebiパッケージインストラーは、
”パッケージのインストール”のままなんですかね?

473 :login:Penguin:2016/11/01(火) 16:56:54.07 ID:6AcKhW0P.net
Linuxづかいが、windowsに関する情報を投稿するスレってどこでしょうか。

windows 脆弱性情報
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027729.html

474 :login:Penguin:2016/11/01(火) 17:03:12.58 ID:vpKAleWP.net
win10でApplocaleをダウンロードする方法ってある?

475 :login:Penguin:2016/11/01(火) 19:00:35.22 ID:O73dKBuO.net
ここはLinux板なので、Windowsに関する質問なんかしてると洗濯機に服を食われ、饅頭に月を溶かされる。

476 :472:2016/11/02(水) 01:02:51.60 ID:/Pw4wm4R.net
その後調べたらコマンドでできるすね、
sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb
で、インストール出来た。
そして -r を付けたら削除、出来ない、

$ sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
dpkg: エラー: パッケージ名として指定するのは、その中に含まれているファイルの名前ではなく、パッケージ名そのものでなければなりません

って、何で???何が違うの???

477 :login:Penguin:2016/11/02(水) 01:33:55.56 ID:EH5qHGa5.net
>>476
dpkg -l | grep lexmark
したら何が出てくるのかな

478 :login:Penguin:2016/11/02(水) 01:41:41.30 ID:EH5qHGa5.net
>>476
ちなみに unetbootin パッケージを例に取ると
現状最新のdebファイルは unetbootin_608-1_amd64.deb 。
(ファイル名の「unetbootin」はパッケージ名、「608-1」はバージョンで
「amd64」はアーキテクチャを示している)

インストールは
sudo dpkg -i unetbootin_608-1_amd64.deb
だけど、アンインストールは
sudo dpkg -r unetbootin
とする。

sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
で入れたパッケージが何かは
dpkg -l | grep lexmark
すれば見当がつくので>>477を書いた。

「lexmark」だけ出てきたら
sudo dpkg -r lexmark
「lexmark.z600」だけ出てきたら
sudo dpkg -r lexmark.z600
とすれば良い

479 :login:Penguin:2016/11/02(水) 02:11:24.28 ID:EH5qHGa5.net
>>478
× > sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは
  > dpkg -l | grep lexmark

○ > sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb

480 :login:Penguin:2016/11/02(水) 02:13:00.80 ID:EH5qHGa5.net
× > sudo dpkg -r lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは

○ > sudo dpkg -i lexmark.z600-0.4.deb
  > で入れたパッケージが何かは

の方がわかりやすい訂正だった

481 :anonymous:2016/11/02(水) 02:26:45.58 ID:DhNo/+sr.net
>>475
こわい

482 :login:Penguin:2016/11/02(水) 06:45:13.55 ID:rO1H8h3P.net
Linux mintかbeanでWindows7とファイル共有したいですがsmbでいいですか?
ファイル名を256文字から256byteに短くするにはどうすればいいですか?
ファイル名を256byteに短くする専用のファイラーとかがあるのでしょうか?

483 :login:Penguin:2016/11/02(水) 09:28:49.97 ID:2aZxxbUM.net
>>482
Windows側でスクリプトでも作ってチェックするか、FilenameFixみたいなツールを使え。

484 :472:2016/11/02(水) 12:26:58.22 ID:Bux4D36M.net
>>477
レスありがとうございます、寝てしまったので遅くなりました。
sudo dpkg -l | grep lexmark とやってみました。
プロンプトは帰ってきましたが変化なしです。
478でパッケージ名とファイル名は違うとわかったので、
GDebiパッケージインストラになにか書いてあったのを思い出し
それが、liblexz600core0で、
sudo dpkg -r liblexz600core0 でアンインストール出来ました。
UbuntuやMintのGDebiパッケージインストラとDebianのGDebiパッケージインストラは違うものとわかりました。

lexmark.z600-0.4.deb はプリンタドライバで、
Debianが認識してくれません、system-config-printer を入れても、ブラウザのlocalhost:631 で検索してもダメです。
Mint13は簡単に認識してくれたのに、、、

485 :login:Penguin:2016/11/02(水) 12:51:31.71 ID:EH5qHGa5.net
>>484
lexmark.z600-0.4.deb で liblexz600core0 がインストールされていたのですか。
>>477で、パッケージ名はdebファイル名から推測できるのだというような
勘違いをさせそうな書き方したけど、削除出来て良かった。

(あとの Debianが認識してくれない〜の話は俺は分かりません)

486 :login:Penguin:2016/11/02(水) 14:01:07.19 ID:x5bzNaCo.net
カレントディレクトリ内のシンボリックリンクだけ削除する方法をおしえてください
サブディレクトリ以下のは削除しません

487 :login:Penguin:2016/11/02(水) 14:01:29.30 ID:x5bzNaCo.net
たくさんあるので一括で削除したいのです

488 :login:Penguin:2016/11/02(水) 14:13:01.54 ID:2aZxxbUM.net
>>486
find . -type l -exec rm {} \;

489 :login:Penguin:2016/11/02(水) 14:16:18.54 ID:2aZxxbUM.net
>>486
あ、サブディレクトリ行かないのか。
-maxdepth 1つけといて

490 :login:Penguin:2016/11/02(水) 18:58:20.01 ID:DhNo/+sr.net
>>488
意味を講釈してくれないと不安で実行できない。

find . -type って、どうやってシンボリックかどうか判別しているんだろう。

491 :login:Penguin:2016/11/02(水) 19:11:02.14 ID:2aZxxbUM.net
>>490
man 読めとしか。全部そこに書いてあるよ。

492 :login:Penguin:2016/11/02(水) 19:13:20.68 ID:ZNof54BL.net
>>488
これやったら元のファイル消えませんよね?

493 :login:Penguin:2016/11/02(水) 19:15:31.98 ID:Tl1uHdHq.net
-type l で判別している

494 :login:Penguin:2016/11/02(水) 19:17:10.09 ID:ZNof54BL.net
安心しました

495 :login:Penguin:2016/11/02(水) 19:17:27.22 ID:2aZxxbUM.net
>>492
シンボリックリンクは、リンクを削除してもオリジナルは消滅しない

496 :login:Penguin:2016/11/02(水) 19:17:45.97 ID:Tl1uHdHq.net
>>492
本番のとは別にてきとーにファイルとリンク作って試してみ

497 :login:Penguin:2016/11/02(水) 19:20:11.51 ID:DhNo/+sr.net
>>493
-type | って、それって単なるパイプでしょ。

-type fileとかそういう形式で指定しないの?

498 :login:Penguin:2016/11/02(水) 19:27:07.77 ID:RCUQXkSC.net
節子それ | やない、l や

499 :login:Penguin:2016/11/02(水) 20:55:32.96 ID:a/uDI2G5.net
ワシも最初パイプかとオモタ(´・ω・`)

500 :login:Penguin:2016/11/02(水) 21:09:37.64 ID:Tl1uHdHq.net
>>497
つまんないからそういうネタいいよ

501 :login:Penguin:2016/11/02(水) 21:13:50.80 ID:NRTRT/SI.net
>>499
俺も
端末じゃなくてスマホだからフォントがあんま変わらんかったわ

502 :login:Penguin:2016/11/02(水) 21:14:25.36 ID:Tl1uHdHq.net
パイプと解釈したってことは
次の -exec をコマンドだと解釈したってこと?
不自然だと思わないんかな

503 :login:Penguin:2016/11/02(水) 23:22:33.19 ID:mwdzRD0t.net
くっさ死ねよ

504 :login:Penguin:2016/11/03(木) 01:09:31.24 ID:R7hDGI3W.net
ubuntuが動くARMノートパソコン無いかなあ?

505 :login:Penguin:2016/11/03(木) 01:10:44.55 ID:lkheHaGP.net
find -exec
-maxdepth で、ディレクトリ階層も指定できる

find で絞り込んで、-exec で実行する。
マニュアルを参照

506 :login:Penguin:2016/11/03(木) 01:27:48.93 ID:R7hDGI3W.net
ハッカーってコマンドとか全部覚えてんのかなあ?弁護士が法律覚えるみたいに

507 :login:Penguin:2016/11/03(木) 03:31:41.13 ID:ceP7WrHs.net
>>506
ハッカーはコマンドなんてつかわずに、
直接ビット流すでしょ。

508 :login:Penguin:2016/11/03(木) 04:12:44.32 ID:hYSNn0l0.net
xubuntu16.04を使っています
USBメモリ(3.0/2.0対応)が2.0しか認識されません
3.0ポートに刺してlsusb→Linux Foundation 3.0 root hubです
USBメモリはバッファローRUF3-K 16G-WHです
どうやったら3.0で認識されるようになるのでしょうかよろしくおねがいします

509 :login:Penguin:2016/11/03(木) 04:24:41.35 ID:ceP7WrHs.net
>>508
USB3.0は上位互換性があるので、USB2.0のハイスピードモードにも対応している。
だから間違って認識されているのでは?
何度か、USBポートに抜き差ししてみればよいんでは?

510 :login:Penguin:2016/11/03(木) 04:25:48.75 ID:ceP7WrHs.net
>>502-503
授業中の一コマだと思った

511 :login:Penguin:2016/11/03(木) 05:06:45.87 ID:hYSNn0l0.net
>>509
すいません言い忘れました
デスクトップPCで背面にUSB2.0ポートとUSB3.0ポートが数カ所ずつあります
USB2.0に挿すとマウントされて、USB3.0ポートに挿すとうんともすんとも反応しなくなります
的外れだったらすみません

512 :login:Penguin:2016/11/03(木) 05:09:24.38 ID:ceP7WrHs.net
>>511
まず、その認識しない機器以外のusb3.0対応機器を、そのpcのusb3.0ポートにつけてみて、
usb3.0のssモードで動作するかテストしてみる。
それでおKなら、その認識しない機器との相性が悪いという話もできる。

513 :login:Penguin:2016/11/03(木) 08:21:40.05 ID:sJSslCZ9.net
>>512
ありがとうございます
USB3.0ハブを買って、USB3.0ポートに挿しました
そして認識しなかったUSBメモリ3.0をそのハブに挿したらマウントされました。

514 :login:Penguin:2016/11/03(木) 08:49:59.57 ID:oF+j4MF7.net
バッファロー製ってそういう事おおいね

515 :login:Penguin:2016/11/03(木) 09:21:25.38 ID:cxGM0eAz.net
>>504
あるよ

516 :login:Penguin:2016/11/03(木) 15:18:11.27 ID:qEsWht6Y.net
SSDからlinux起動してる民いる?
気をつけた方がいいことあったら教えて欲しい。

517 :login:Penguin:2016/11/03(木) 15:22:30.54 ID:qEsWht6Y.net
>>516
外付けSSDの話しね

518 :login:Penguin:2016/11/03(木) 16:09:05.24 ID:R7hDGI3W.net
>>515
どこだよ

519 :login:Penguin:2016/11/03(木) 16:57:31.08 ID:R7hDGI3W.net
Raspberry Piやpine64じゃunityのubuntuは無理かなあ

520 :login:Penguin:2016/11/03(木) 17:20:14.39 ID:cxGM0eAz.net
>>518
Chromebookご存知ない?

521 :login:Penguin:2016/11/03(木) 17:23:49.08 ID:cxGM0eAz.net
この辺読んでみるとか
https://www.reddit.com/r/linux_devices/comments/491bz0/arm_laptops/

522 :484:2016/11/03(木) 19:32:40.76 ID:G0qIVtbF.net
なんか情報がなさげなので、
Debian板に移動します。

523 :login:Penguin:2016/11/03(木) 19:43:19.84 ID:pikG0UP8.net
>>522
×板
○スレ

524 :login:Penguin:2016/11/03(木) 23:09:14.35 ID:Zd42Ul83.net
すいません
ハードリンクとシンボリックリンクってどういう時に使い分けるんでしょうか?

525 :login:Penguin:2016/11/03(木) 23:15:47.74 ID:ats4iGFI.net
同一ファイルシステム上じゃない可能性があるならシンボリックリンク

526 :login:Penguin:2016/11/03(木) 23:59:32.73 ID:a1hT8Im0.net
ハードリンクって使った事ないです

527 :anonymous:2016/11/04(金) 00:45:32.96 ID:k/416HVg.net
>>524
×すいません
○すみません

528 :login:Penguin:2016/11/04(金) 02:42:51.83 ID:OptyciAo.net
android電話にインストールできないのかな

うんぶつはフリーとかオープンソースとか言うわりにイメージがない


通話できなくていいからandroidを完全にやめて置き換えたい

529 :login:Penguin:2016/11/04(金) 08:49:47.93 ID:mxro6kim.net
出来るよ
少しくらい自分で調べたらどう?

530 :login:Penguin:2016/11/04(金) 11:44:48.58 ID:+SaUDdYX.net
ubuntutochなんていれても利便性ひくいんよ

531 :login:Penguin:2016/11/04(金) 11:46:10.18 ID:mxro6kim.net
タブにデスクトップ版入れたほうがまだましだよね

532 :login:Penguin:2016/11/04(金) 12:01:42.14 ID:+4qioN68.net
10
20
30
こんなデータを10+20+30こう加工してbcに渡したいんだけどパイプで
方法教えて

533 :login:Penguin:2016/11/04(金) 12:47:25.72 ID:v6+MO8eD.net
>>532
データファイルを data.txt として、
cat data.txt |paste -s -d '+' |bc

534 :login:Penguin:2016/11/04(金) 12:50:20.90 ID:v6+MO8eD.net
ああ、cat はいらなかった。
paste -s -d '+' data.txt |bc

535 :login:Penguin:2016/11/04(金) 13:59:06.21 ID:+4qioN68.net
サンクスやで

536 :533:2016/11/04(金) 14:47:38.34 ID:yaJlrm0z.net
実行してみて気が付いたんだけど、data.txt の末尾に改行があると、
paste の出力がこんなふうになって、bc が失敗する。
$ paste -s -d '+' data.txt
10+20+30+

念のため sed を挟んだ方がよいかもしれない。こんなふうに
$ paste -s -d '+' data.txt |sed 's/+$//' |bc

537 :login:Penguin:2016/11/04(金) 18:09:53.97 ID:MxXjdrpA.net
Ubuntu16.04を使ってます
このシステムがposix_fallocate(3)関数を持っているか確認したいのですが、方法を教えて下さい

538 :login:Penguin:2016/11/04(金) 19:29:54.20 ID:X52W5n+l.net
>>537
$ strings /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6 | grep posix_fallocate

539 :login:Penguin:2016/11/04(金) 19:58:44.80 ID:VNljDYpi.net
>>536
その手があったか
いや俺もいらない部分を+に置換してそのパターンになって困って質問したんだよね
bcは-1+2は受け付けるのに+1+2は受付ねーし
(実はawk '{x+=$1} END{print x})で解決しちゃったのは内緒

540 :login:Penguin:2016/11/04(金) 20:59:13.93 ID:QDizH3N0.net
fedora13で/var/log/boot.logが数十秒で1GBというペースで大きくなってる
これどうすればいいですか?

541 :login:Penguin:2016/11/04(金) 21:13:35.45 ID:zirMfGKn.net
なにそれこわい

542 :login:Penguin:2016/11/04(金) 21:16:27.81 ID:MxXjdrpA.net
'
>>538

strings: '/lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6': そのようなファイルはありません
と言われました
関数が存在しないということですかね
'

543 :login:Penguin:2016/11/04(金) 21:30:38.98 ID:QDizH3N0.net
boot.log削除しても df -h で見ると容量増え続けてます

544 :login:Penguin:2016/11/04(金) 21:39:08.10 ID:QDizH3N0.net
再起動しても同じことの繰り返し
何処を調べればいいんでしょうか?

545 :login:Penguin:2016/11/04(金) 21:40:49.58 ID:5H2AmV1F.net
>>544
とりあえずログ見てみれば

546 :540:2016/11/04(金) 22:09:39.82 ID:aDhZSaa3.net
/var/log/boot.logは開くことが出来ないです

boot.logの出力先を変更すると正常にログが出力されました
でも/var/log/boot.logが作られて容量が増え続けてます

547 :login:Penguin:2016/11/04(金) 22:26:11.77 ID:VNljDYpi.net
usbLinuxかレスキューモードで起動
ログ確認

548 :login:Penguin:2016/11/04(金) 22:52:50.12 ID:z52V7yAF.net
>>546
fedra固有の事象だろ
専用スレへ

549 :login:Penguin:2016/11/05(土) 01:50:27.02 ID:YXSvf81F.net
shuf -i 1-100
この出力を2で割り切れるなら先頭にG
2で割り切れないなら先頭にK
って出力する方法を教えてください

42
1
53
78

G42
K1
G53
K78

550 :login:Penguin:2016/11/05(土) 01:51:12.75 ID:YXSvf81F.net
訂正

42
1
53
78

G42
K1
K53
G78

551 :login:Penguin:2016/11/05(土) 03:44:05.28 ID:POKYh9OZ.net
>>542
そのファイルが存在しないのだろう。
libc.so.6 のソースコードの中を、検索すれば?

「ubuntu posix_fallocate」で検索!

>>549-550
Rubyで、

# 1〜100の乱数
num = Random.rand(1..100)

# 偶数ならG、奇数ならK
s = num.even? ? 'G' : 'K'

puts s + num.to_s

552 :login:Penguin:2016/11/05(土) 03:55:27.44 ID:ybcam7Q1.net
完全に条件無視しててワロタ

553 :540:2016/11/05(土) 04:11:41.93 ID:EvTiJwfN.net
clamavがものすごい勢いでエラー吐き出してました
失礼しました

554 :login:Penguin:2016/11/05(土) 04:53:41.72 ID:cvBhgilf.net
最近はubuntuも大学とかの研究開発で使われてるみたいだけどなんで?mac高いから?

555 :login:Penguin:2016/11/05(土) 05:59:40.72 ID:GSTzxoz8.net
rubyとかいう謎言語の伏兵がこんなところにまで…

556 :login:Penguin:2016/11/05(土) 06:45:14.90 ID:dAtg/Qh2.net
>>553
clamavが何故/var/log/boot.logに吐出するの?

557 :login:Penguin:2016/11/05(土) 07:33:29.74 ID:bflCrcFZ.net
完成してもう弄らないソースファイルを溜めておくディレクトリを作ろうと思ってるんだが、ディレクトリ名をどうしようか迷ってる

好きにしろよって話だと思うが、こういう名前がしっくりくるよっていうのがあったら教えてほしい

558 :login:Penguin:2016/11/05(土) 08:18:01.55 ID:0OM0y9lK.net
/アン好きにして/

559 :login:Penguin:2016/11/05(土) 10:49:20.99 ID:qrJW9ygt.net
>>549
何これ、宿題?
awk を使ってよいなら (結果を目で確認できるように 1-10 にしておく)、
shuf -i 1-10 |awk '{if (($1 % 2) == 0) {print "G" $1} else {print "K" $1}}'

awk を使えないなら、
shuf -i 1-10 |while read num; do if [ $(($num % 2)) == 0 ]; then echo E$num; else echo O$num; fi; done

560 :login:Penguin:2016/11/05(土) 11:41:04.92 ID:cvBhgilf.net
ispyというwindows向けの監視カメラソフトをwineで動かす方法を教えてください

561 :login:Penguin:2016/11/05(土) 11:49:42.81 ID:PTiHy65/.net
無理しないでwindowsで使えばいいのに

562 :login:Penguin:2016/11/05(土) 12:13:42.46 ID:KtaZJrCa.net
仮想化でやってもいい

563 :login:Penguin:2016/11/05(土) 17:45:35.73 ID:gtqneR9Y.net
locateでヒットしたパスがファイルなのかディレクトリなのかわからないんですが
見分けられるような設定ないですか?

564 :login:Penguin:2016/11/05(土) 18:22:56.78 ID:cvBhgilf.net
>>561
外付けドライブ持ってないのでxpに戻せません

565 :login:Penguin:2016/11/05(土) 18:25:44.10 ID:cvBhgilf.net
eeepc901でubuntuかubuntuGnomeは動く?Lubuntu16.04は余裕だったけど

566 :login:Penguin:2016/11/05(土) 18:48:50.82 ID:IRkU2iY4.net
>>565
https://help.ubuntu.com/community/Installation/SystemRequirements

567 :login:Penguin:2016/11/05(土) 19:11:48.31 ID:PTiHy65/.net
>>564
外付けドライブ買えばいいと思います

568 :login:Penguin:2016/11/05(土) 19:31:01.16 ID:IumlD2FF.net
>>564
え、監視カメラ買えばいいじゃん

569 :login:Penguin:2016/11/05(土) 20:17:26.47 ID:aBWL9gup.net
ハードにアクセスする奴はwineはダメでもmonoならいけたりする
まあexeが.net前提だが

570 :login:Penguin:2016/11/06(日) 07:23:38.68 ID:ZIeNfM4A.net
>>563
locate - ファイル名データベースからパターンに合うものを表示する

locateは、ディレクトリ名に一致するかね? ファイル名だけじゃないの?

man で調べて。それか実験してみて

571 :login:Penguin:2016/11/06(日) 09:54:44.43 ID:dqe6IpOe.net
少し具体性に欠ける質問です。

WinからLinuxに環境を変更しています

そこでLibreOfficeを使うことにしました。ところが今までWinで作成していた、
”リッチテキスト .rtf”ファイルの読み込みが、所々上手くいきません。
RTFは読めることは、読めるのです。1ファイルにつき
1パーセントぐらい文字化けが起きるのです。Win8でも
化けます。
rtfではなく、素直にdocで保存しておけばと後悔しています。docファイルは
ほぼWinと同じ状態で見ることができます。

Linux上のLibreOfficeでリッチテキストを見る良い方法をご存知の方
いらしたら教えてください

572 :login:Penguin:2016/11/06(日) 09:57:36.89 ID:yXYqwTqi.net
GoogleDocsにぶち込む

573 :login:Penguin:2016/11/06(日) 10:11:15.01 ID:t2aYH3z0.net
雑だけど
ls -dF `locate hoge`
とか?

574 :login:Penguin:2016/11/06(日) 10:11:45.99 ID:JsAk7+Co.net
>>563
find使えば

575 :login:Penguin:2016/11/06(日) 10:35:24.09 ID:as27kTlo.net
すまんが接続先でプログラムを動かし、SSH接続を切った後に戻ってくるにはどうすればいいの?
コマンドもわからないし、何の理由でプロセスが殺されたのかもわからないし、エスパーの人お願いします

<やりたいこと>
SSH接続先でアプリケーションを動かす
 ↓
SSH接続を切るが、その後も動作させる
 ↓
再度SSH接続した際にアプリケーションのコンソールに戻ってきたい

<やってみたこと>
nohup ./a &

exit

再度SSH接続すると、jobsしてもaがない・・・・

576 :login:Penguin:2016/11/06(日) 10:50:39.87 ID:9cHCTV+F.net
>>571
もともと読めた環境で読み込め

577 :login:Penguin:2016/11/06(日) 10:55:02.34 ID:yXYqwTqi.net
>>575
screenでもtmuxでも使え
接続したらscreen
Ctrl+a→dで切断
exitで切って問題ない
再度接続したらscreen -r

578 :login:Penguin:2016/11/06(日) 11:15:49.24 ID:as27kTlo.net
>>577
ありがとう!やってみます!

579 :login:Penguin:2016/11/06(日) 11:32:49.85 ID:dqe6IpOe.net
みなさん 非常に一般論なのですが、ウェブで
気になった文章をどのように保存していますか?

自分はRTFでだいたいの環境で読み込めると思っていたので
大間違いでした。

結局、プレーンテキストかPDFしかないのでしょうか?

580 :login:Penguin:2016/11/06(日) 11:40:35.56 ID:UW0ECpvk.net
>>579
ページ上で右クリックで「名前を付けてページ保存」
これでhtmlのまま保存できますよ

581 :login:Penguin:2016/11/06(日) 11:40:51.46 ID:j9M+vznf.net
>>570
記録されるのはファイルだけじゃないですよ
ディレクトリもヒットしますよ
>>574
検索、遅いんですよね

582 :login:Penguin:2016/11/06(日) 11:44:03.34 ID:7hrVdwgi.net
なんでTRFすきなの?

583 :login:Penguin:2016/11/06(日) 11:50:29.79 ID:JsAk7+Co.net
>>581
んー最終的にどうしたいのか分からん。
ディレクトリを除外したいの?

584 :login:Penguin:2016/11/06(日) 15:01:25.49 ID:MnyR17UJ.net
>>579
ウエブのはPocketっていうウエブサービスに保存する方がスマホでも見れて便利

585 :login:Penguin:2016/11/06(日) 17:09:13.46 ID:gr9G7N0H.net
>>583
ディレクトリとファイルを目視で区別したいんですよ
末尾に/がついていればディレクトリと判断できますけど付かないんですよね

586 :login:Penguin:2016/11/06(日) 17:32:33.70 ID:JsAk7+Co.net
>>585
それをして意味があるのか理解できないけど、
locate -0 foobar | xargs -0 ls -1dp

587 :login:Penguin:2016/11/06(日) 21:47:53.47 ID:dqe6IpOe.net
>>580
保存後に、文章に修飾をつけていますか?
赤線とか

>>584
面白そうですね。ただ一部の段落とかに容易に
修飾できますか?

588 :login:Penguin:2016/11/06(日) 22:45:33.34 ID:JfJ3/ugi.net
>>586
おおおすごいこれです
ありがとうございました

589 :login:Penguin:2016/11/06(日) 23:04:48.26 ID:t2aYH3z0.net
>>573はなぜスルーなんだろ

590 :login:Penguin:2016/11/06(日) 23:10:15.69 ID:dN866Fo6.net
man timeすると下に
Manual page time(1) line 1 (press h for help or q to quit)
って表示されるんですが合計何行あるのか表示されません
Gを押すと
Manual page time(1) line 168/187 (END) (press h for help or q to quit)
なふうに表示されるんですが
マニュアルを表示したらすぐに行の合計を表示する設定とかページャーありませんか?

591 :login:Penguin:2016/11/06(日) 23:14:02.33 ID:kWk5FVOr.net
>>589
専ブラで自分宛にレスで辿ってたのでレスついてたの気づきませんでした
すみませんでした
こっちのやりかたもコマンドの数が少なくてわかりやすいですね

592 :login:Penguin:2016/11/06(日) 23:22:15.19 ID:dqe6IpOe.net
文字コードを変換するパイプ処理です
でも、できません。どうしてでしょうか?

~ $ find . -name '*.txt' | xargs nkf --overwrite -w

find: ‘./.cache/dconf’: Permission denied
./.fonts/Read: No such file or directory
Me.txt: No such file or directory
./imusic/MP3/mp3_j/lyrics/mrchi.txt: Permission denied
xargs: nkf: exited with status 255; aborting

593 :592:2016/11/06(日) 23:23:40.28 ID:dqe6IpOe.net
これも試しました

~ $ find . -name '*.txt' | xargs sh -c "nkf --overwrite -w || :"

594 :login:Penguin:2016/11/07(月) 02:05:43.62 ID:K7gCvO+n.net
>>592
find . -name '*.txt' -print0 | xargs -0 nkf --overwrite -w

595 :login:Penguin:2016/11/07(月) 18:19:06.18 ID:Dwk3dFPk.net
自己レスです

find . -name "*.txt" -exec nkf -w -Lu --overwrite {} \;
で出来ました。


594でもできませんでした。上と同じxargsが上手く
機能しません。

596 :login:Penguin:2016/11/08(火) 17:15:02.83 ID:DY9Xkdkn.net
>>571
rtfで一部の文字が読めないなら
アプリとフォントの2つ疑う
必要がある。

597 :login:Penguin:2016/11/09(水) 13:04:23.32 ID:KvNfUieX.net
bashでgetopts

while getopts a opt; do
case $opt in
a) echo "option a" ;;
esac
done

-a以外の引数(例えば-tとか)を与えたら
>hoge.bash: 不正なオプションです -- t
って出力してくれるのでOKなんですが
何も引数を指定しないケースにecho "no"したい場合はどう書けばいいんでしょうか?

598 :login:Penguin:2016/11/09(水) 20:50:10.54 ID:SFmQfT+8.net
a="*"
echo $a
カレントディレクトリのファイルやディレクトリの名前が出力されてしまうんですが
a="*"
echo "$a"
ってダブルクォーテーションで囲えば*を出力できるんですが
変数に文字列の*を格納する方法を教えてください
echo $aで*を出力できるようにしたいのです

599 :login:Penguin:2016/11/09(水) 21:08:01.69 ID:/A4JEfr3.net
>>598
$ set -f
$ a="*"
$ echo $a
*

600 :login:Penguin:2016/11/09(水) 21:47:55.92 ID:Mt6Lk1Gp.net
>>597
空文字列のことかな?
よく知らないけど、以下でどうかな? 自分で確かめて

"") echo "no" ;;

601 :login:Penguin:2016/11/09(水) 21:50:08.14 ID:rITe7eyb.net
> 変数に文字列の*を格納する方法を教えてください
a="*" で*が格納されてるよ

602 :login:Penguin:2016/11/09(水) 23:15:12.84 ID:SGpo0THR.net
set -fの反対のオプションってなんですか?

603 :login:Penguin:2016/11/09(水) 23:34:08.30 ID:rITe7eyb.net
set +f

help set すれば書いてあるよ

604 :login:Penguin:2016/11/09(水) 23:34:10.67 ID:SGpo0THR.net
a="*"
echo $a.a
こうするとパスが展開されないなぜだ

605 :login:Penguin:2016/11/09(水) 23:36:02.23 ID:SGpo0THR.net
>>603かいてあっったどうもう

606 :login:Penguin:2016/11/09(水) 23:39:52.58 ID:rITe7eyb.net
>>604
「*.a」にマッチするファイルは存在するの?

607 :login:Penguin:2016/11/10(木) 00:18:41.82 ID:7UdMGcQn.net
>echo $a.a

ややこしいから、変数は常に、${ }で囲む
echo ${a}.a

608 :login:Penguin:2016/11/10(木) 01:11:36.36 ID:I+H17PBR.net
Mint Linux でRhythmboxを利用しようとしている
ものです。

RhythmboxでプレイリストだけをIpodに移せる方法は
ありますか?



RhythmboxかBansheeを利用しようとしていますが、
色々問題が噴出してきて2,3日立ち止まっている
感じです。

609 :login:Penguin:2016/11/10(木) 14:27:53.53 ID:/poBndD3.net
林檎製品とか朝鮮人かよ

610 :login:Penguin:2016/11/10(木) 16:22:44.49 ID:s3LJpSoy.net
>>609
お前朝鮮ガイジだろ
漢字が多いからチョンか?どっちでもくせええからすぐに死んでくれ

611 :login:Penguin:2016/11/10(木) 20:01:16.07 ID:lW+QwarT.net
touch "
"
↑"から"までの改行の部分はctrl+v ctrl+enterで制御コードを入力しました
これで改行のファイルが作られるんですが
bashスクリプトファイルで同じように
touch "^@"
としても

>touch: `' に touch できません: そのようなファイルやディレクトリはありません

ってメッセージが出て作成に失敗しました
制御コードから改行のファイルを作る方法を教えてください
改行は10のほうです13の^Mのほうではありません

612 :login:Penguin:2016/11/10(木) 20:06:39.97 ID:27dtEP2z.net
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1611/08/news028.html

この「MIRAI」にかんする記事見た?

仕組みを知って防衛に活かしたいと思う。

ところで、二次感染の場合って、
最初に感染したBOTが、ランダムにip叩いてログイン可能かどうか確かめるらしい。

で、ログインした後、感染先のマシン内でダウンロード用コマンド叩いて、マルウェアをダウンロードしたとして、
それって、どうやってマシン起動時に自動起動できるんだろう?
inittabにでも登録しているの?しかし、IOTデバイスってROMだったら書き込みできないよね。再起動したら治るんじゃないの?

「MIRAI」ってウイルスでなくて、ワームだよね。

613 :login:Penguin:2016/11/10(木) 20:24:21.77 ID:27dtEP2z.net
>>611
touch $'\n'

試してみて。
何のために、そんなファイル作るの?

614 :login:Penguin:2016/11/10(木) 20:57:51.82 ID:lW+QwarT.net
>>613
これ改行文字ですよね
制御コードから作りたいんです
目的は検証用に使います

615 :login:Penguin:2016/11/10(木) 21:18:54.19 ID:27dtEP2z.net
>>614
代わりにこれを使って^Mを入力できた。

ctrl shift v 

616 :login:Penguin:2016/11/10(木) 22:46:34.44 ID:N5t5kCHi.net
>>611
touch $'\r'
http://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbAS

617 :611:2016/11/10(木) 23:12:11.26 ID:j0c/lh/2.net
\rは13で^Mでなので\nとか別物です
\nの10を^@から作りたいんです

618 :login:Penguin:2016/11/10(木) 23:50:35.26 ID:7UdMGcQn.net
10(0x0A) LF ^J Line Feed(改行)

13(0x0D) CR ^M Carriage Return(復帰)

0x は、16進数で表示

619 :login:Penguin:2016/11/10(木) 23:57:13.32 ID:Zd4eXm+u.net
^Jや^Mはともかく、^@って何ぞ?

620 :611:2016/11/11(金) 00:03:44.04 ID:S2M8W/bC.net
すいません^@じゃなくて^Jです

621 :611:2016/11/11(金) 00:06:34.47 ID:S2M8W/bC.net
なんかvimだと^@なんですよね

622 :login:Penguin:2016/11/11(金) 00:37:07.57 ID:qH5qppxu.net
何に悩んでいるのかわかった。

コマンドプロンプト上では問題ないのに、スクリプトだとうまくいかない。

touch ^M (ctrl v ctrl m)
だと大丈夫。

touch ^J (ctrl v ctrl j)
だとエラーになる。


IFSを変更してもだめだった。

623 :login:Penguin:2016/11/11(金) 00:55:53.61 ID:wv3QEhkX.net
CTLCHRS=($'\x00' $'\x01' $'\x02' $'\x03' $'\x04' $'\x05' $'\x06' $'\x07'
       $'\x08' $'\x09' $'\x0a' $'\x0b' $'\x0c' $'\x0d' $'\x0e' $'\x0f'
       $'\x10' $'\x11' $'\x12' $'\x13' $'\x14' $'\x15' $'\x16' $'\x17'
       $'\x18' $'\x19' $'\x1a' $'\x1b' $'\x1c' $'\x1d' $'\x1e' $'\x1f')
Code=10
touch "${CTLCHRS[$Code]}"

624 :login:Penguin:2016/11/11(金) 01:01:35.74 ID:qH5qppxu.net
>>623
リストは汎用性を高めるためなのですか?

625 :login:Penguin:2016/11/11(金) 01:35:26.82 ID:wv3QEhkX.net
>>624
>>613-614はコード(番号)からtouchに渡す引数を作りたい
ということだと思ったんだが違うのか?
直に書くなら touch $'\n' でも $'\x0a' でも $'\012' でもいいだろ

626 :login:Penguin:2016/11/11(金) 09:27:56.00 ID:qH5qppxu.net
>>625
>>624は本人ではありません。ただ興味深かったので。

627 :login:Penguin:2016/11/11(金) 17:53:49.37 ID:5KQw4x2m.net
結局ubuntuでunityって使えるの?
開発環境の方の

628 :login:Penguin:2016/11/11(金) 18:39:41.91 ID:uE7eB0D4.net
selinuxは、以前出た当時はdisabled一辺倒だった感じだけど、
これから5年ぐらい見据えると、permissiveにしておいた方が良い?
selinux用のファイルラベルみたいなのがあるみたいだけど、permissiveにしている人いる?

629 :login:Penguin:2016/11/11(金) 19:41:57.20 ID:JwCeaSaQ.net
permissiveはenabledにするための検証をするために使用するモードなので、enabledにする気が全くないのなら選ぶ価値は全くありません

630 :login:Penguin:2016/11/11(金) 20:33:56.21 ID:uE7eB0D4.net
>>629
たしか、enabledにしていたらアクセスを認めないときにログを吐くというモードだよね?
lamp環境で運用しているようなところって、実際の所どのモード使ってるんだろう・・。
あとでenabledを選ばなければならない、という時代がcentos8の時代には来る?
あっても役に立たない盲腸みたいなもの?

631 :login:Penguin:2016/11/11(金) 21:04:38.00 ID:/vud9EI/.net
>>630
permissiveの内容はおおよそその通りで、permissiveの時に吐かれたログを使ってSELinuxを設定してenabledに移行する、という作業をするためのモードだ
今でも脆弱性が発見された時にenabledだったならば防げたものはある(もちろん全ての脆弱性ではない)ので役には立つ
が、あまりenabledにされないのは設定方法があまり確立されておらず、かつ正しく設定されてないとアプリが動作しないからだというのはおそらくご存じの通りかと
例えばCentOS8の未来に設定が今より楽になるかというとそんなのはわからないが、今のCentOS7でも昔と比べると楽になってはいる

632 :login:Penguin:2016/11/11(金) 22:30:29.98 ID:MFxD+hdy.net
みなさん、音楽再生用の機器何を使ってますか?
Ipodを使っていましたが、Ituneの戦略が分かって
後悔しています。

購入するかもしれないので、
Linuxにも完全に開かれた再生用機器教えてください。

633 :login:Penguin:2016/11/11(金) 23:32:16.90 ID:SrxUbNqc.net
selinuxを無効にしましょうみたいなのを書籍とかで見たことあるんですが
selinuxを無効にしたらセキュリティ甘くなりませんかね?

634 :login:Penguin:2016/11/11(金) 23:33:35.55 ID:kYL2oFor.net
selinuxを有効にしたらまともにアプリ動かなくないですかね?

635 :login:Penguin:2016/11/11(金) 23:38:51.15 ID:SrxUbNqc.net
何のアプリが動かなくなりますか?
まだそういったことになったことがありません

636 :login:Penguin:2016/11/11(金) 23:40:55.77 ID:kYL2oFor.net
自分でやってれば問題が起きるから分かる
問題が起きない使い方してるならそれでいいんじゃない
俺はSSHのポート変えるだけで文句言われるのは面倒だから無効化してるけど

637 :login:Penguin:2016/11/12(土) 00:35:15.21 ID:6CeEgC7d.net
>>632
全角の英字と半角の英字を混ぜて文章を書く理由を教えてください。

638 :login:Penguin:2016/11/12(土) 01:18:08.71 ID:GiA3zZgy.net
>>637
あなたのセキュリティーホールをテストするためです

639 :login:Penguin:2016/11/12(土) 01:38:57.56 ID:DELzMw66.net
>>631
レスサンクスです。
permissiveにすると、気付かずにログが書き込まれつづけて、
ディスクへの負担とか増えないかなと心配なのよね。

運用中に旧にenabledにしなければならないぐらい必要に迫られる時が来るのか、
今まで通り、disabledで困ったことは無いので、次もdisablesにするか迷うな・・

640 :login:Penguin:2016/11/12(土) 06:00:26.20 ID:oyhWrqtA.net
そんなログぐらいで負担になるなら他のログとかヤバイぞ

641 :login:Penguin:2016/11/12(土) 16:55:00.00 ID:DELzMw66.net
>>640
せ・・・せやな。
permissiveしたことないから、どこまで出るか検討もつかん。

642 :login:Penguin:2016/11/12(土) 17:53:26.43 ID:gZf+6dpD.net
test

643 :login:Penguin:2016/11/12(土) 17:54:32.72 ID:gZf+6dpD.net
lsの最後の改行をヌル文字に置換したいんですができる方法教えてください

644 :login:Penguin:2016/11/12(土) 17:54:58.78 ID:gZf+6dpD.net
なんか
l
s
-l
を続けて書くと403で書けない。。。。

645 :login:Penguin:2016/11/12(土) 18:28:02.40 ID:2lGsw3M2.net
それはcloudflareにブロックされてるからだね
cfのセキュリティ機能使ってるみたいだからそれに引っかかったんだろう
一応運営には報告しておいたからもしかしたらそのうち書けるようになるかも

646 :login:Penguin:2016/11/13(日) 05:35:15.35 ID:E7GywQ3z.net
>>643
Rubyで置換したけど、正規表現では、\n が改行、\x00 がヌル文字で、
文字列全体の最後は、\z を付ける。
\n\z で、文字列全体の最後が\nなら、それを\x00で置換する

s = "a\nb\n"
s.gsub!(/\n\z/, "\x00")

print s

出力は、"a\nb\u0000"
最後の\nだけが、\u0000に変わっている

647 :login:Penguin:2016/11/13(日) 06:59:26.31 ID:jjcaoSBT.net
>>643
目的が何か分からないけれど、変換するより、文末にヌル文字を付加してやった方が簡単で、意外と目的に合ったりするんじゃないの。

648 :login:Penguin:2016/11/13(日) 07:21:31.45 ID:7V11Vqii.net
xargsに渡したいんじゃねーの?
-0とかでいけるんじゃね?

649 :login:Penguin:2016/11/13(日) 11:21:19.00 ID:xthFPcuU.net
Linux(CentOS5/6/7)で、そのサーバ上で動作していないサービスであっても、
アクセスがあったかどうか・・というをの知りたいです。

具体的に言うと、ルーター(ISPからの借り物)で以下のように、ポートマッポング設定をいれました。

LAN側ホスト プロトコル       ポート番号
192.168.0.xxx       TCP            1723
192.168.0.xxx       gre             -
192.168.0.xxx       UDP            500

というような感じで入れたので、192.168.0.xxxのホストで、

2016/11/13 11:15:23(GMT+9:00) access from 10.xx.xxx.xx.xx to localhost (TPC 1723)
2016/11/13 12:50:41(GMT+9:00) access from 10.xx.xxx.xx.xx to localhost (gre)
2016/11/13 15:01:55(GMT+9:00) access from 10.xx.xxx.xx.xx to localhost (UDP 500)

って感じでアクセスの有無を知ることのできる方法が、知りたいです。
何か、簡単な方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

650 :login:Penguin:2016/11/13(日) 11:22:40.49 ID:JQUrjbpC.net
iptablesでログ取るようにすればいい
検索すれば例も含めて色々出てくるだろう

651 :login:Penguin:2016/11/13(日) 12:52:59.06 ID:xthFPcuU.net
>>650
ありがとうございます。iptables ログ、rsyslogd ログのキーワードで検索したところ、
やりたいことが出来ました。

重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

652 :login:Penguin:2016/11/13(日) 16:55:50.42 ID:XpqGr5SX.net
starttlsって、サーバ証明書必要ですか?

653 :login:Penguin:2016/11/13(日) 17:06:54.30 ID:Pd/eK6v+.net
>>652
starttlsは相手の対応状況の判定するのも
もうちょっと基本的なこと勉強したら?

654 :login:Penguin:2016/11/13(日) 18:00:25.31 ID:XpqGr5SX.net
必要だな。自己解決

655 :login:Penguin:2016/11/13(日) 18:02:53.35 ID:JQUrjbpC.net
こういうやつに限って自決しないんだなぁ

656 :login:Penguin:2016/11/13(日) 18:23:20.30 ID:tQCAN9FZ.net
おつおつ

657 :login:Penguin:2016/11/14(月) 08:07:04.00 ID:0MW8HmXI.net
そりゃ自決はしないだろ

658 :login:Penguin:2016/11/15(火) 11:07:53.16 ID:n9A1rvRz.net
ls ーltを古い順日時順で表示する方法を教えてください
新しいファイルだけ確認したいときに、新しいファイルが上の方に表示されるのでスクロールするのが面倒なんです

659 :login:Penguin:2016/11/15(火) 11:14:03.25 ID:n9A1rvRz.net
ls ーltrでつけたらいけました

660 :login:Penguin:2016/11/15(火) 11:28:17.43 ID:HxxXawD9.net
>>659
lls () {
ls --color=auto -Flhtr $1 | tail -n 12
}
ってしておけば便利やで。

661 :login:Penguin:2016/11/15(火) 16:19:20.71 ID:kjcnM9zy.net
バグレポートとか開発用のフォーラムとか開発用のメーリングリストとかがある場合
「ソースコードのここの処理が悪いせいでxxな問題が起きてるんだけど良い解決方法が思い浮かばない。なんかいい方法ない?」
みたいな感じの話がしたい時ってどういうところに出すのが普通ですか?

662 :login:Penguin:2016/11/15(火) 17:41:14.78 ID:w0G7qdRM.net
centos
sysctl.confを修正したらsysctl -pをしなくてもrebootしたら設定が反映されますか?

663 :login:Penguin:2016/11/15(火) 21:00:55.14 ID:XVCz5nRw.net
>>661
バグレポ

664 :login:Penguin:2016/11/15(火) 22:09:56.28 ID:J666W45Y.net
>>662
反映される
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Deployment_Guide/s1-proc-sysctl.html

665 :login:Penguin:2016/11/16(水) 09:05:14.87 ID:tBzEsY2p.net
テラターム使ってnasマウントしてテラターム上でlsしてもファイルが表示されません
dfしたらマウントは成功してるようです
今度は遠隔操作ではなく直接キーボード繋げてlsしたらしっかりとファイルが表示されます

何が原因でしょうか?
頓珍漢な事書いてたらすみません

666 :login:Penguin:2016/11/16(水) 12:51:26.78 ID:V7txQmvd.net
ls ーlで出力される各行の先頭にパーミッションで
-rw-r--r--
って書いてあるんですが
1文字目の-はなんですか?
-rwxrwxrwx

667 :login:Penguin:2016/11/16(水) 12:51:59.16 ID:0DX/WNpd.net
directoryかどうか

668 :login:Penguin:2016/11/16(水) 13:17:49.12 ID:R50FOGzN.net
linuxとpythonの関係はどう言うことができるんでしょうか。

シェルスクリプトの複雑さから解放される救世主ですか?

669 :login:Penguin:2016/11/16(水) 13:37:53.07 ID:zgefmspX.net
>>668
シェルスクリプトでデキない、面倒くさそうだと思ったらLL言語でやる。
LL言語で遅そうだなと思ったらC等でやる。

670 :login:Penguin:2016/11/16(水) 14:00:57.96 ID:R50FOGzN.net
>>669
なるほど、LL言語で括られるんですね。
シェルスクリプトでは、必要なパッケージが見つからなかったり、
あったとしても力不足だったり、データ操作が面倒だったり、大変でした。

最近、Pythonを勉強しはじめて一冊読み終えたので、
メール処理のモジュールをつかってメール処理をやってみたいと思います。
こういうあたりなら、Cは不要なわけですね。

PythonはGoogleでもよく使われているそうです。
モジュールも豊富なそうです。がんばります。

671 :login:Penguin:2016/11/16(水) 14:19:40.84 ID:tUGmqR3R.net
>>668
あまりこだわる話しじゃないけど「Linux」とってどういう意味合い?
たとえばボーンシェルを軸にcシェルkシェルは違うよね
posixやzshなんかもぜーんぶ一括りでLinuxって表現か?
使うなとか忘れろとかいう宗教的な話しは別としてcshとshは違うよな。
そんでも一括り?

672 :login:Penguin:2016/11/16(水) 21:25:18.89 ID:TZ1s7PZr.net
フィッシュ竹中さんだよ

673 :login:Penguin:2016/11/16(水) 22:00:47.45 ID:R50FOGzN.net
>>671
抽象度の高いモジュールが使えないなら「シェル」ということにします。

674 :login:Penguin:2016/11/17(木) 00:29:07.80 ID:FfCPkpSc.net
findとかlsで1回目は数十秒かかったのに
2回目は1秒以内で結果が返ってくる
これってどこにキャッシュされてますか?
どうやってキャッシュを確認できますか?

675 :login:Penguin:2016/11/17(木) 00:38:58.50 ID:QG3DwWzB.net
>>666
ファイルタイプで'-'は通常ファイル
https://linuxjm.osdn.jp/info/GNU_coreutils/coreutils-ja_69.html#index-_002dl-5

676 :login:Penguin:2016/11/17(木) 00:49:58.38 ID:px4kj0nt.net
>>674
メモリにキャッシュされている
キャッシュ量はfreeコマンドとかで確認できる
echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches
とかやれば開放できる

677 :login:Penguin:2016/11/17(木) 08:16:24.92 ID:R+wcSvI3.net
>>672
くだらないんだよ
すぐに削除依頼出してこい

678 :login:Penguin:2016/11/17(木) 11:05:41.79 ID:rYhQx5xs.net
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_findutils/man1/find.1.html
>find の出力に使う形式を自由に決めることができるならば、たいていの場合、 終端文字に改行ではなく、`\0' を使用した方がよい

findの-printf, -fprintfみたいにlsにも終端文字を変更できるやり方ございますか?

679 :login:Penguin:2016/11/17(木) 11:29:02.15 ID:C1ESso46.net
>>678
findでls相当の事をすると良いんじゃないの。

680 :login:Penguin:2016/11/17(木) 12:16:04.78 ID:rYhQx5xs.net
ディレクトリを上にファイルを下に出力したいのでfindだとソートできないんですよね
2回に分ける手もありますが
find . -type d
find . -type f

681 :login:Penguin:2016/11/17(木) 12:39:29.77 ID:SyFe0ARz.net
>>678
$ /bin/ls | xargs printf "%s\0"

682 :login:Penguin:2016/11/17(木) 12:48:23.81 ID:pxfIp+W1.net
〜 TeraTermログインコマンド(略) 〜

strconcat msg inputstr
connect msg

;パス移動
sendln 'cd www'

;パス確認
sendln 'pwd'


この通り、TeraTermマクロに記載したのですが
ログインまでは出来ているのですが、パス移動、及びカレントパスの
確認コマンドが出来ません。

最終的には、いつもTeraTermで接続して tarczvf コマンドを
手動で行っているのですが、これを自動化するマクロを作りたいと思っています。

書き方が間違っていますか?

683 :login:Penguin:2016/11/17(木) 14:58:10.23 ID:SGKGdzCL.net
>>681
ファイル名に'が入ってると失敗するから
xargsに-0付けるほうがいいかも

684 :login:Penguin:2016/11/17(木) 16:45:36.10 ID:L/oJX3sM.net
ubuntu
xfce

・キーボード入力が効かない
・guiのメニューバーをクリックしても反応がない
・マウスは動かせる
・タスクバーのアイコンを左クリックすると対応したウィンドウは表示できる

こうなってしまいパソコンの電源を名が押しして強制終了するしかなくなりました
これってなんかのキーを押したらこうなるのですか?
こういう場合に強制終了せずに再起動させる方法ありませんか?

685 :login:Penguin:2016/11/17(木) 17:02:05.88 ID:Tyml/yQk.net
Ctel+Alt+Del
少しはググろうぜ
多分すぐ出てくる

686 :login:Penguin:2016/11/17(木) 18:04:09.93 ID:ow7L74Ms.net
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって退会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

687 :login:Penguin:2016/11/17(木) 18:36:46.05 ID:L/oJX3sM.net
>685
キーボード入力が効かないのでそれを押しても何も起こりません

688 :login:Penguin:2016/11/17(木) 19:33:31.49 ID:9p88PZWg.net
>>684
物理的にコネクタを挿抜したりはいかが。
ノートならキーボード挿抜出来ないけど…

Liveで試してみてもダメなのかな

689 :login:Penguin:2016/11/17(木) 23:11:05.69 ID:pxfIp+W1.net
>>682
誰か教えてください。

690 :login:Penguin:2016/11/17(木) 23:30:57.85 ID:ldLfDaDD.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1029890.html

どうして改竄なんでできるんだろう??
パスワード破られた?

691 :login:Penguin:2016/11/17(木) 23:34:57.56 ID:AoyO3s57.net
>>690
いや単に脆弱性放置してたのが大半

692 :login:Penguin:2016/11/18(金) 00:00:24.04 ID:fo/sLpmK.net
超簡単な場合はパスワードも多少はあるだろうけどいちいち特定の鯖に構って試行するよりは脆弱性ある鯖見つけるほうが早そう
普通に繋ぐだけでバージョン返すようなのが殆どだし

693 :login:Penguin:2016/11/18(金) 00:12:22.31 ID:dLZoVeae.net
yumで教えてください

chefのサーバ構築レシピの動作の確認のために、OSインストール後に
yumでインストールされた全パッケージをアンインストールしようと
思っているのですが、どういうコマンドで行えばよいのでしょうか

yumが依存関係で追加インストールしたパッケージがよく分からないので
yum eraseとかyum uninstallで色々消しているのですが、多重の依存関係(?)で
インストールされたものもあり、何をどうしたらよいか分からず困ってます…

本当はyumする前のバックアップからリストアしたいのですが、色々あって無理です

694 :login:Penguin:2016/11/18(金) 00:31:38.08 ID:tguSgOt5.net
>>682
ネット回線越しに命令するから、時間が掛かるのかも?
各コマンド後に、5秒ずつでも sleep して、待てば?

正確にプログラミングするには、
同期処理では、コマンドは相手の処理が終わるまで、戻って来ないので、
コマンドの戻り値をチェックして、以後の処理を続ける

非同期処理では、相手が処理する前に、コマンドが戻ってくるので、
単純に次のコマンドを、実行できない

相手が処理した後に、相手からコールバックしてもらう、
コールバック関数を作って、登録しておく必要がある

695 :login:Penguin:2016/11/18(金) 00:41:56.52 ID:FSmA2qVw.net
>>694

thanks i try

696 :login:Penguin:2016/11/18(金) 01:14:54.90 ID:iEMPlxHN.net
なんだろうなー
N2800が1コアしか認識されない
BIOSではちゃんと認識されてんのに
気になってハゲそう

697 :login:Penguin:2016/11/18(金) 09:04:10.35 ID:p0VbNDIg.net
>>693
yum history listやyum history info (id)で戻りたいidを調べてyum history rollback (id)
詳しくはyum historyでぐぐれ

698 :login:Penguin:2016/11/18(金) 10:51:02.46 ID:lYr5LY0+.net
なんか最近の若い娘がよくわかんなくて、AVで男を誘ってるような(笑)露骨な仕草で

誘惑してくるんですが、誘いにノッたらアウトですかね・・?

699 :login:Penguin:2016/11/18(金) 16:45:20.81 ID:Bgz+nWwE.net
bash

a='
a
b
'
echo $a

実行するとa bって表示されるんですが
echo "$a"だとそのまんま
a
b
って表示されます
何でダブルクォーテーションで囲わないとa bって表示されるんですか?

700 :login:Penguin:2016/11/18(金) 17:12:35.93 ID:iqnelWyp.net
先生教えてください
javaでsocket()を呼び出したときって、Linuxの場合POSIXのsocket()を呼び出してるんでしょうか?
そして、そうだとしたら、TCPのconnection作る時に対向からのack+synフラグのTCPが飛んできたのを受け取れなかった場合に、linux側のsocket()でエラーを吐いてjavaが受け取る感じですか?

701 :login:Penguin:2016/11/18(金) 21:52:59.69 ID:dLZoVeae.net
>>697
ありがとうございます
historyを手がかりにして調べます

702 :login:Penguin:2016/11/19(土) 00:22:49.53 ID:dCr7MAGP.net
>>699
それだとめんどいからこれで説明する

x='a
b'

echo $x
とすると
echo a改行b
と解釈され、第一引数が「a」、第二引数が「b」になる
echo "$x"
とすると
echo "a改行b"
と解釈され、第一引数が「a改行b」になる

703 :login:Penguin:2016/11/19(土) 04:44:07.72 ID:32Sx4sXW.net
>>700
IDEなどを使って、デバッグしてみるとか、
必殺技 strace で、APIコールを見る

>>699
ヒアドキュメントを使って、複数行の文字列も、見た目のまま変数に代入できる

a=`cat << EOS
a
b
EOS
`

echo $a
「a b」と表示された

まあ、シェルスクリプト実行時に、-ivx オプションを付けて、デバッグ実行して確かめて

704 :login:Penguin:2016/11/19(土) 08:30:13.33 ID:dCr7MAGP.net
>>703
わざわざヒアドキュメント使わなくても>>699ので見た目のまま代入できてるよ
そもそも「見た目のまま代入するにはどうすればいいですか」という質問ではない

705 :login:Penguin:2016/11/19(土) 11:14:15.91 ID:H8BaMNL6.net
a=$(echo $a) とか?

706 :login:Penguin:2016/11/19(土) 11:50:20.24 ID:ERAw5IIs.net
他人が作ったスクリプトを動かした時に文字の色とかが暗すぎて見づらいんですが
他人のスクリプトをいじらずに一時的に文字の色を変更させる方法ありませんか?
濃い青の文字を別の色に変更したい

707 :login:Penguin:2016/11/19(土) 16:42:17.83 ID:pxVhc3C3.net
>>699
単語分割されるから
http://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbBF

708 :login:Penguin:2016/11/19(土) 16:48:14.51 ID:oY9tkHnN.net
>>706
他人のスクリプトを自分の作ったスクリプト内部から呼び出して
その内容を色変更させて出力させるって感じでいいのでは?

709 :login:Penguin:2016/11/19(土) 22:41:49.79 ID:uA9m25cY.net
/etc/shadowのパスワードのsaltはどうやって決まるのでしょうか?

710 :login:Penguin:2016/11/19(土) 23:38:06.60 ID:R7ph40C8.net
>>709
流し読みする限りはコマンドを実行した時の秒とかpidとかをもとにランダムにランダムしてなんやかんややってるみたいだけど
っていうんじゃ不十分かな
どういう理由でそれを知りたいの?

711 :login:Penguin:2016/11/20(日) 01:24:42.45 ID:GaBWDzZR.net
タブ操作のキーバインドってだいたいは
sift+ctr+何か
にデフォルトでなってますよね?
例えば
sift+ctr+t
で新しくタブを作るのはfirefoxもgnome-terminalも一緒
隣のタブに移動するのって、キーバインドが
ソフトによって一定しないのですが
みなさん何にしてますか?

sift+ctr+tab
で統一してしまおうかと思っているのですが

712 :login:Penguin:2016/11/20(日) 07:27:53.62 ID:7fDwr8hx.net
>>710
時間やPIDも関連してるんですね
知りたいと思った理由は、興味本位です。2chのトリップのsaltはトリップキーによって一意に決まるのに
/etc/shadowのSHA512のsaltは、ユーザ名、パスワード、UIDを同じにしてuseradd,userdelを繰り返してもその都度、saltが変わるので。
なので、どのようなルールでsaltが決められているのだろう?と知りたくなりました。
それと2chのトリップが割られるように、shadowも割られることがあるのかな?と疑問に思ったのですが
saltのルールが複雑そうだということがわかったので、(パスワードのワードが同じでも、暗号化されたshadowのバリエーションは膨大になりそうなことがわかったので)
知りたかったことは、知ることができました。レスありがとうございました。

713 :login:Penguin:2016/11/20(日) 11:41:50.26 ID:WPKOIF1j.net
シェルスクリプトをPOSIXで学びたいんですが
これはmanのどこを見たらいいのか教えてください

714 :login:Penguin:2016/11/20(日) 12:50:42.60 ID:g+xY6gXQ.net
>>713
原点にあたるのがいいだろう
http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/utilities/contents.html

715 :login:Penguin:2016/11/20(日) 12:58:52.96 ID:g+xY6gXQ.net
原典

716 :login:Penguin:2016/11/20(日) 13:03:23.30 ID:Ksf03RAQ.net
man sh

717 :login:Penguin:2016/11/20(日) 13:15:03.17 ID:g+xY6gXQ.net
>>716
それでどのマニュアルが表示されるかは環境によって違い、
>>713の要望にあわない可能性が高い

718 :login:Penguin:2016/11/20(日) 13:18:21.70 ID:Ksf03RAQ.net
冗談で書いたw
ちなみにubuntuはdashに飛ばされる

719 :login:Penguin:2016/11/20(日) 13:32:43.62 ID:s/CugaDk.net
冗談だとしたら面白くはない

720 :login:Penguin:2016/11/20(日) 17:00:31.04 ID:h/OmoWNG.net
>>714
かなり量がありますね
これって日本語翻訳ないですかね?

721 :login:Penguin:2016/11/20(日) 17:43:31.56 ID:s/CugaDk.net
ぐぐって出てこないならないんじゃね

722 :login:Penguin:2016/11/20(日) 18:00:44.85 ID:Ksf03RAQ.net
>>719 (´・ω・`)


dashはPOSIX互換だしbashならbash --posixがある
完全ではないらしいが頭で覚えようとするより実行するのがいちばんだな

723 :login:Penguin:2016/11/21(月) 07:42:06.31 ID:TtoWnpSs.net
>>703
ありがとうございます
strace知らなかったので試してみます

724 :login:Penguin:2016/11/22(火) 15:15:49.53 ID:JFzs+zoJ.net
/usr/bin/editってなにするコマンドですか?

725 :login:Penguin:2016/11/22(火) 15:40:46.22 ID:hwQhiCHC.net
>>724
editコマンドはソースファイルに対して$EDITORを起動

726 :login:Penguin:2016/11/22(火) 16:16:43.88 ID:WFcKs0Rc.net
rsyncのGUIソフトで暗号化された各パーティションを簡単バックアップしたいです。
バックアップ先はUSBのHDDかLAN内のHDDかは決めかねてます。
Kona Linux Ubuntu Editionです。

rsyncのGUIソフトを教えて下さい。
バックアップ先の指定。それからスケジィールで一日に一回の差分、週一でとることと
除外フォルダを設定できれば今は十分だと思っています。

727 :login:Penguin:2016/11/22(火) 16:21:24.78 ID:bWJ8Y+Cc.net
>>726
grsync

728 :login:Penguin:2016/11/22(火) 21:10:01.97 ID:WUo7Vsgs.net
たまに端末の色がおかしくなるので
alias es='exec $SHELL -l; echo -e "\e[0m"'
これを.bashrcに書いたんですが
bashを再起動しなおしてもecho -e "\e[0m"が効きません
alias es='exec $SHELL -l && echo -e "\e[0m"'
もだめです
exec $SHELL -lした後にechoのを実行したいんですがどう書いたらいいですか?

729 :login:Penguin:2016/11/22(火) 23:36:43.70 ID:d5WaK2m8.net
>>728
alias定義だけじゃ実行されない

730 :login:Penguin:2016/11/23(水) 13:17:06.16 ID:jxCOQHJm.net
~/.bashrc の最後の方に、
if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi
と書いてない?

もし、~/.bash_aliases ファイルがあれば、それを読み込むので、
ここに個人用の設定を書く

設定のサンプルは、bash-doc パッケージの、
/usr/share/doc/bash/examples/startup-files
/usr/share/doc/bash-doc/examples

731 :login:Penguin:2016/11/23(水) 14:18:14.00 ID:LJqAhcnq.net
起動すると毎回これがdmesgに出てるんだけど検索してもバグ報告のしかヒットしない
特に気にする必要はない?
http://pastebin.com/9rzqMwrb

732 :login:Penguin:2016/11/23(水) 17:39:53.81 ID:lzGz46LL.net
グラフィック周りの状態が想定されてる値と実際の値が違うよ
でも致命的じゃないからそのまま進むよ

っていう警告みたいね

733 :login:Penguin:2016/11/23(水) 19:05:02.96 ID:fjd9TGV+.net
LinuxのGUI周りなんてうらで色々エラー起きてるからな。
メーカーじゃないから、どれだけの機種が有って
どれだけの環境があるか把握できない。
どうするのが正しい対応なのかもわからない。
よって致命的でないエラーは放置される。

734 :login:Penguin:2016/11/23(水) 19:44:55.25 ID:lzGz46LL.net
適当なこと言ってんなぁ
i915のドライバとかまさにメーカーであるintelが主体になって作ってんのに

735 :login:Penguin:2016/11/23(水) 19:50:11.34 ID:ceS3yPuT.net
>>734
そいつは他のスレでも適当な事言ってるアスペだからNGで。

736 :login:Penguin:2016/11/23(水) 19:52:20.12 ID:fjd9TGV+.net
>>735
お前はさっさとNGにしろよw
NGにしていれば俺の書き込みは見えないから
何のことかわからないはずだが?w

737 :login:Penguin:2016/11/23(水) 20:01:13.61 ID:G656KG1C.net
>>732
質問者さんじゃないけど後学のために聞きたいんですが、>>731のどういうところを見てそうやって判断してるんでしょうか?

738 :login:Penguin:2016/11/23(水) 20:04:53.76 ID:LJqAhcnq.net
多分このあたりじゃ?
[ 16.683755] encoder's enabled state mismatch (expected 0, found 1)

739 :login:Penguin:2016/11/23(水) 20:19:43.51 ID:TlNSLLSc.net
WARNING: の行とその次の行を拾い読みしていけば糸口は掴めるけど
判断を下すにはソースを読める程度にはそのデバイスのハードウェア仕様を
把握している必要があると思う

740 :login:Penguin:2016/11/23(水) 20:55:53.51 ID:2mhdm/BX.net
いろんなアプリがユーザーのホームディレクトリ直下に独自のドットファイルを作るけど、
名前が衝突したらどうなるの?

衝突しないように、何かルールでもあるの?

741 :login:Penguin:2016/11/23(水) 21:14:42.07 ID:kufVMhga.net
ないよ

742 :login:Penguin:2016/11/23(水) 22:21:33.89 ID:lzGz46LL.net
>>737
殆どはカーネルの吐いてるスタックトレースで少なくとも俺のレベルじゃ「ほー、こういう順番で関数が呼ばれてるのね」くらいしかわからないんでろくに見てない

あとは簡単なCならなんとか読めるので自分の勉強も兼ねて>>738-739の言うように
[ 16.664103] WARNING: CPU: 0 PID: 6 at drivers/gpu/drm/i915/intel_display.c:12428 intel_atomic_check+0xbf2/0x11b0 [i915]
[ 16.664105] WARN_ON(!connector_state->crtc)
[ 16.683753] WARNING: CPU: 0 PID: 6 at drivers/gpu/drm/i915/intel_display.c:13059 intel_atomic_commit_tail+0xe73/0xf20 [i915]
[ 16.683755] encoder's enabled state mismatch (expected 0, found 1)
とかの該当する部分のカーネルのソースの処理をちょっと追いかけて「ほうほう、これの戻り値がNULLだからこの警告が出てんのか、んでこっちの警告はこれとこれが一致してないから出てんのか」とかって一人で勝手に納得してるだけだなぁ

じゃあ何で戻り値がNULLなのかとか何で一致してないのかって事をを追おうとするとそれ以上は複雑すぎて俺みたいな雑魚には手に負えないので「みたい」ってことで諦めた
こういうのってハードウェアが誤った情報を通知してきてる事が原因だったりとかも結構あるしね

743 :login:Penguin:2016/11/24(木) 01:03:55.91 ID:TVXKgoPl.net
>>729-730
逆にしたらいけました
alias es=' echo -e "\e[0m" && exec $SHELL -l'
なんか.bashrcに/usr/share/doc/bash-doc/examplesのパスが書いてあるけど
そのパスが存在しませんでした

744 :login:Penguin:2016/11/24(木) 01:59:38.74 ID:LKLjrZj3.net
>>740
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/XDG_Base_Directory_%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88

745 :login:Penguin:2016/11/24(木) 12:07:04.64 ID:kWSFYu+c.net
>>744
うえーフリーダムすぎてまじゲロ臭い
.config/ソフトウェア名/に.ソフトウェア名とその他ユーザデータ全部突っ込ませたいな

746 :login:Penguin:2016/11/24(木) 12:43:20.88 ID:I0FMSkJ0.net
深い階層にこっそり置かれるくらいならホームの近場にあるほうが安心な人もいるよ

747 :login:Penguin:2016/11/24(木) 12:47:26.44 ID:J2R6aZgJ.net
まあどっちか切り替えらられるようにするのが一番だとは思うが
最近はWinのゲームでもどこに設定保存するか選べたりするし

個人的には~/直下に置かれるとlsした時に色々出てめんどくさいわ

748 :login:Penguin:2016/11/24(木) 12:50:35.55 ID:kVDkoTBp.net
>>747
-a やめればいいじゃん

749 :login:Penguin:2016/11/24(木) 13:01:45.82 ID:J2R6aZgJ.net
そうじゃないと見えないやつを見たいときも有るからね

750 :login:Penguin:2016/11/24(木) 13:19:03.37 ID:kVDkoTBp.net
>>749
だから -a つけたりつけなかったりすればいいだけじゃん

751 :login:Penguin:2016/11/24(木) 13:47:58.25 ID:O0gziZRx.net
>>747
> 個人的には~/直下に置かれるとlsした時に色々出てめんどくさいわ
わかる

752 :login:Penguin:2016/11/24(木) 14:53:42.28 ID:J2R6aZgJ.net
>>750
日本語もっと勉強してから2ch使ってくれない

753 :login:Penguin:2016/11/24(木) 15:03:29.30 ID:1s81VBtY.net
使って紅

754 :login:Penguin:2016/11/24(木) 17:10:33.43 ID:jPG8LZE0.net
なぐさめるやつはもういない

755 :login:Penguin:2016/11/24(木) 17:23:45.37 ID:O0gziZRx.net
>>752
ああいうのは相手にしない方がいい

756 :login:Penguin:2016/11/24(木) 18:42:52.83 ID:Nx6YMNSk.net
ディレクトリ以下のすべてのファイルとディレクトリの全角英字を半角英字にする方法をおしえてくださあああい
10000ファイルぐらいあります

757 :login:Penguin:2016/11/24(木) 18:59:47.60 ID:Q8HPBQ/b.net
>>756
$ cat a.sh
#!/bin/sh
for i in *; do
new=`echo $i | nkf -Z`
mv $i $new
done
$ touch abcABC
$ ls
a.sh abcABC
$ sh a.sh
mv: 'a.sh' と 'a.sh' は同じファイルです
$ ls
a.sh abcABC
$

758 :login:Penguin:2016/11/24(木) 20:27:40.14 ID:tuXWL/4Z.net
>>756
mv 全角ファイル名 半角ファイル名

759 :login:Penguin:2016/11/24(木) 21:29:05.29 ID:+eGlSeFx.net
Windowsだと「VSのエクスプレスでも使っとけ!」っていうプログラミング入門の環境があるけど、
Linuxだと何になるの?

760 :login:Penguin:2016/11/24(木) 23:06:05.75 ID:1aGuRdct.net
viとgcc

761 :login:Penguin:2016/11/24(木) 23:09:49.55 ID:51/1PY/E.net
Emacs

762 :login:Penguin:2016/11/24(木) 23:15:24.81 ID:YqPzNI33.net
>>756-758
日本語変換は、Rubyを使う。
正規表現クラスの RegExp・文字列クラスの String

OS内にある文字コード変換ライブラリ、
Kconv, NKF(Network Kanji code conversion Filter)を使う。
Kconvも内部的には、NKFを使っている

Iconvは使ってはいけない。Ruby2.0で、削除された

Rubyで全角英数字を半角英数字にnkfで変換する時の落とし穴
http://y-ken.hatenablog.com/entry/ruby-nkf-conversion-problem

あまりに専門的な話なので、プログラム板のRubyスレで、聞いて

LinuxのNKFコマンドでも、「-m0Z1 -w」と同じオプション(-m0, -Z1, -w)があれば出来るかも

763 :login:Penguin:2016/11/25(金) 02:02:36.99 ID:bpsY9eYS.net
>>750
ガイジ乙!

>>759
俺もgcc+vimに1票

764 :762:2016/11/25(金) 08:59:42.38 ID:UVhC756U.net
>>762
修正

>LinuxのNKFコマンドでも、「-m0Z1 -w」と同じオプション(-m0, -Z1, -w)があれば出来るかも

LinuxのNKFコマンドでも、「-m0Z1 -W -w」と同じオプション(-m0, Z1, -W, -w)があれば出来るかも

765 :login:Penguin:2016/11/25(金) 09:56:41.16 ID:O043RFyU.net
大丈夫。Linux の nkf コマンドにも、「-m0, -Z1, -W, -w」オプションはありますよ。

766 :login:Penguin:2016/11/25(金) 12:50:38.26 ID:UVhC756U.net
>>756
あるディレクトリ以下すべてを、再帰的に改名するのは、難しいから、
階層丸ごと全部を他へコピーしてから、コピーに対して、改名すること。
元の状態を取っておかないと、エラー時に元に戻せなくて困る

a/b/, a/c/ がある時、先に、a/b/ を、x/y/ などに改名した場合、
次のa/c/ の改名の時、もうaディレクトリは存在しないから、エラーになるかも

そう考えると、1階層ずつ改名していかないと、いけないのかな?
このプログラミングは、かなり難しいかも

767 :766:2016/11/25(金) 12:54:04.62 ID:UVhC756U.net
>>766
は、ディレクトリの改名のこと。
ディレクトリ名を再帰的に改名するのは、難しいかも

ファイルの改名は、それよりも簡単だろう

768 :login:Penguin:2016/11/25(金) 13:20:47.58 ID:Yu0U0fv0.net
いや普通にfindとrenameでできるだろ

769 :login:Penguin:2016/11/25(金) 14:18:00.01 ID:b/Vnub4o.net
>>766

find の -depth オプションで大丈夫なんじゃないかしら。
でも、複雑なことをするときのバックアップは賛成。

770 :login:Penguin:2016/11/25(金) 16:16:21.85 ID:WJvO+S62.net
ちょっと考えてみた。

#!/bin/sh
find . -depth | while read oldname
do
newfilename=$(basename "$oldname" | nkf -Z1)
newname=$(dirname "$oldname")/"$newfilename"
[ "$oldname" = "$newname" -o "$oldname" = "." ] || echo "$oldname" "$newname"
done

実際には、最後の echo を mv にする。nkf のオプションは 762 さんの
言うように、もっと必要なのかもしれない。しかし、時間がかかりそう。

771 :login:Penguin:2016/11/25(金) 18:41:55.58 ID:gXoTAwjd.net
>>766
名前の変更の影響を受けないのならハードリンクを取得してなんとかできないか?

772 :login:Penguin:2016/11/25(金) 20:15:58.94 ID:RHHxNFzG.net
>>757で解決してんじゃないの

773 :login:Penguin:2016/11/26(土) 12:45:04.30 ID:aqPE+BzJ.net
>>772
ええ、基本的には解決しています。ただ、ちょっと考えても
三つほど問題があるんです。
1. サブディレクトリまで処理したい。
2. for i in * でファイル名のリストが展開されるわけですが、
 格納できる長さに限界があるのではないか (大丈夫でしたっけ)。
3. ファイル名に空白が入っていた場合の処理。
他にもあるかもしれませんけれど。

774 :login:Penguin:2016/11/26(土) 13:54:00.73 ID:1k3PHnSB.net
ファイル名・ディレクトリ名に,空白がある場合、
漏れ個人的には、_ アンダーバーに変換している。
シェル変数なら、" "で囲む

なんせ、2chで、ディレクトリを再帰的に改名する人は、初めて見た。
個人用ならともかく、仕事用では、どのOSでも、
ファイル名・ディレクトリ名には、半角英数字と、_ しか使わないのが常識だから

find の -depth を使って、浅い階層から順番に、ディレクトリを改名していくべき

bash -n だと構文チェックだけだから、もし、powershell を使えるのなら、
-WhatIf で実際には実行せずに、確かめられる

かなり、エラーが出そうな、危険な臭いがするから、念入りに実験した方がいい

775 :login:Penguin:2016/11/26(土) 19:39:43.31 ID:91X1UBwJ.net
>>744
参考になった。
ありがとう。

776 :login:Penguin:2016/11/26(土) 20:30:43.56 ID:U6JcrNv7.net
10年前ならconvmvとかあったんだけどな
今も動くか知らねーperlだしな

777 :login:Penguin:2016/11/26(土) 20:35:50.18 ID:NnjCz8Zr.net
>>776
いや今もあるし現役だし

778 :login:Penguin:2016/11/26(土) 21:32:18.96 ID:FE7rzY7I.net
>>774
> なんせ、2chで、ディレクトリを再帰的に改名する人は、初めて見た。

ム板で過去何度か出てるが、

779 :login:Penguin:2016/11/27(日) 13:06:44.29 ID:VA5uI3Cp.net
>>774
フォルダ名に英数字しか使わないのは頭が固い
Linuxは日本語も使えるからどんどん使うのが普通
GUにしたらダウンロードとかデスクトップとかLinuxが自分で作るの知らないのか

780 :login:Penguin:2016/11/27(日) 13:34:55.41 ID:2IrrDVYm.net
>>773
$ cat zen2han.sh
#!/bin/sh
new=`echo $1 | nkf -Z`
mv "${1}" "${new}"

find . -type f -print0 | xargs -0 -L 1 zen2han.sh

781 :login:Penguin:2016/11/27(日) 14:00:20.99 ID:f/eYie3+.net
>>779
日付と英数字で十分だが?

782 :login:Penguin:2016/11/27(日) 14:44:53.82 ID:skttGU6L.net
俺はファイル名とかは、英語やその綴りがパッと出てこないことが多い。
その都度辞書で調べるのも面倒だし、たとえその時調べて分かったとしても、
後からそのファイル名を見て意味が分からないことも多い。
だからもう直感的な日本語名にしてる。

備忘録、OCR処理前資料、レシピ、活動記録、食事記録とか。
仕事だと棚卸し表、出納帳、ミスりやすい事メモ、部下情報とか。

783 :login:Penguin:2016/11/27(日) 14:52:01.32 ID:sVNlZfLb.net
※ただしエロペグは別です

784 :login:Penguin:2016/11/27(日) 19:33:09.29 ID:6rRhqrez.net
ctagsとgtagsの違いってなんですか?

785 :login:Penguin:2016/11/27(日) 20:05:53.11 ID:uvbB0X65.net
海外の専用サーバを借りました。
mysqlのパスワードを設定した覚えはなく

teratermでサーバに接続して mysql とコマンドを打つだけ(mysqlのパスワード入力はしていない)で
mysqlにコマンドラインでログインする事が出来てしまいました。

こーいうものなのですか?

普通に考えるとmysqlにログインする為にパスワードとかも必要な気がするのですが。

786 :login:Penguin:2016/11/27(日) 20:15:03.25 ID:GWakWm8+.net
>>785
my.cnf (複数ある) にパスワードを書いておけばログインできる
http://qiita.com/yoheiW@github/items/bcbcd11e89bfc7d7f3ff

787 :login:Penguin:2016/11/27(日) 20:34:47.71 ID:VA5uI3Cp.net
>>785
MySQLはインストール時点でrootのパスワードが設定されていない
インストールしたら最初にやるのがパスワード設定

788 :login:Penguin:2016/11/27(日) 20:58:16.43 ID:uvbB0X65.net
>>786 >>787
サンキュー!

789 :login:Penguin:2016/11/28(月) 03:59:02.48 ID:Jase2vnQ.net
>>779
ユーザーが作った数百ものアプリのすべてが、日本語ではテストしていない。
というか、英語以外のすべての言語で、テストしていない

アプリでバグるから、仕事では使えない

790 :login:Penguin:2016/11/28(月) 08:40:26.38 ID:zMRyc7gx.net
WEBブラウザでユーザのパスワード変更できるオススメのツールありますか?
OSユーザのパスワードを直接変更するものでなくても
WEBブラウザ経由でパスワード変更できるものであれば、LDAP認証など他の組み合わせで使用するものでもいいです
ご意見いただければ

791 :login:Penguin:2016/11/28(月) 09:08:15.40 ID:YPpWGJEo.net
>>790
web-chpass

792 :login:Penguin:2016/11/28(月) 12:23:37.52 ID:emp/2ORJ.net
true colorに対応した端末ってgnome-terminal以外にありませんか?
gnome-terminalの背景色が変えられないのがきつくて

793 :login:Penguin:2016/11/28(月) 12:35:39.65 ID:zMRyc7gx.net
>>791
ありがとうございます
Red Hat Linux version 7.2.の環境で書かれたスクリプトのようで
現在のpamなどシステムとの整合性に不安を感じるので、他のものを探そうと思います

794 :login:Penguin:2016/11/28(月) 13:27:36.42 ID:bmrVdYf0.net
>>792
https://gist.github.com/XVilka/8346728#now-supporting-truecolour

795 :login:Penguin:2016/11/29(火) 11:50:45.95 ID:mUD0XbSU.net
Asukaってユーザーがいるんですけど、ユーザのPW期限確認する時必ず笑ってしまいます。
このユーザーどうすればいいでしょうか?

796 :login:Penguin:2016/11/29(火) 11:58:49.62 ID:T8U+tC4m.net
PHPのファイルアップローダーをサイトで公開していたのですが、
CentOS5サーバにPHP型のトロイの木馬を仕込まれて、
大量のシンボリックリンクを貼るフォルダが作られていました。

それが1ヶ月前で今気づいたのですが、目に見える被害はなさそうです。
が、気になって仕方がありません。まずどこを確認すれば良いのでしょうか?

ちなみに、iptablesで海外からのアクセスをはじいていたのですが、
ログを見るとモロッコのIPから操作されていました・・・。

797 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:01:37.62 ID:SvgxmTfB.net
自分の頭を確認してすぐにサーバーはまるごと削除する

798 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:31:06.96 ID:2ujJrCLn.net
被害が無いってなんで言い切れるだ

799 :login:Penguin:2016/11/29(火) 12:53:08.37 ID:T8U+tC4m.net
>>797
とりあえず新サーバ契約しました。
まさか連絡用のアップローダーが狙われるとは思いませんでした。情けないです・・。

>>798
一応、ハードスキャンしたのと、
Logwatchから大量に404のhttpdアクセスが見つかったので、
「管理用のURLを探していたのかな?」と思ってます。
(管理用のはIP・ホスト制限して、別URLにしてます)

しかし、言い切れはしないので質問しました。
他に確認するべきことがあれば教えてください。

800 :login:Penguin:2016/11/29(火) 13:04:10.06 ID:SvgxmTfB.net
セキュリティ弱いアップローダーなんて一番狙われるじゃん
どうせまともにインジェクション対策してなかったんだろ

801 :login:Penguin:2016/11/29(火) 15:02:29.39 ID:0oBgrrLj.net
何されてるか分からないから潰して、最新のOSで作り直しけよ

802 :login:Penguin:2016/11/29(火) 15:14:54.48 ID:T8U+tC4m.net
>>801
とりあえずそうします。それしかなさそうですね。
ほんと、情けないです・・・。

803 :login:Penguin:2016/11/29(火) 18:43:56.84 ID:fhZ9ks5V.net
LinuxはVRの波に乗れるかな?
VulkanもあるしSteam VRがLinuxにも対応するみたいだし案外なんとかなる?

804 :login:Penguin:2016/11/29(火) 19:00:52.74 ID:aRzTZMFG.net
Xubuntuでapt-get upgradeしたらlubuntuのパッケージ探しに行ってエラー出るんですけどなんでですかね?

805 :login:Penguin:2016/11/29(火) 19:02:50.24 ID:eNyDnAiU.net
そんなのここで聞かれても

806 :login:Penguin:2016/11/29(火) 19:06:05.83 ID:SvgxmTfB.net
おま環

807 :login:Penguin:2016/11/29(火) 22:28:55.94 ID:osl9zAnu.net
いつもながらどんなエラーかをなぜ書かないのか謎だ

808 :login:Penguin:2016/11/29(火) 23:40:00.19 ID:SvgxmTfB.net
ここを自分の日記帳と勘違いしてて他の人に理解してもらうつもりはないんだろ

809 :login:Penguin:2016/11/30(水) 14:26:06.20 ID:UYYg1iib.net
>>796
面白そうな話だな
ぜひ俺もやられてみたい

810 :login:Penguin:2016/12/01(木) 11:30:34.70 ID:d6XjQUM7.net
大規模なApacheの仮想ホストと名前解決について質問させてください

例えば、example.comというレンタルサーバに、ユーザが1万人いて
xxxx.example.comみたいなサブドメインのHPを1万個管理する場合、名前解決はどうしてるんでしょうか?

1つのWEBサーバに1万個詰め込めば、1万個分の名前解決はapacheの仮想ホストの設定だけで対応できますが(DNSはexample.comだけでいい)、
WEBサーバが複数になる場合は、DNSに1万個分を設定するのでしょうか?
どうなってるのか気になるので、おしえてください

811 :login:Penguin:2016/12/01(木) 11:44:53.48 ID:d6XjQUM7.net
>>796
logwatchとtripwireのメールは毎朝確認した方がいいと思います
それとiptablesで海外のIPを全部除外するには膨大なリストになるし変動もあるので、たぶんセキュリティ対策の補助くらいにしかならないと思います
実際、今回もモロッコから操作されているわけですし。セキュリティに関して根本的に勉強しなおしたらどうでしょうか?
例えばSELINUXを適切に設定していれば、関係ないところにシンボリックリンク貼られるなんてのはありえないですし
1か月も前のクラックに今頃気づくようでは、DirtyCowの対策などもしてないんじゃないかと思ったり、そもそも鯖を管理してないじゃんって思いますね
CentOS5ってことは、もしかして、何年も前にインストールしてそのままなんじゃないんですか?

812 :login:Penguin:2016/12/01(木) 12:48:33.74 ID:Sphtj9ss.net
>>810
何言ってるのかわからんが実際にそういうとこのDNS見てみりゃいい話じゃないのか?

813 :813:2016/12/01(木) 13:02:22.31 ID:8qDUyBML.net
質問させてください。
smb経由でデータを流し込むと実容量3.6TBより少ない50GBくらい転送した所で
OSの入っているディスクが満杯になり、最悪OSが起動できなくなってしまいます。
どのようにすればこの問題を修正できるでしょうか?
(恐らく、smb経由のデータ転送が直接バーチャルディスクに伝わっていないような気がします、
転送完了したデータはきちんとバーチャルディスクに含まれているのですが)

環境はWindows2012r2の動作の速いSSD128GBを使いhyper-v上でcentos7を動作させ、
ストレージはWindows2012r2機能のバーチャルディスク(3.6TB)を作成し、
/mnt/data
にマウントしています。

詳細はこちらです。(今は、マウントを一時的に外し、OS含め状態のバックアップをとっている所です)
[root@localhost ~]# df -h
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/centos-root 62G 16G 46G 27% /
devtmpfs 7.1G 0 7.1G 0% /dev
tmpfs 7.1G 88K 7.1G 1% /dev/shm
tmpfs 7.1G 17M 7.1G 1% /run
tmpfs 7.1G 0 7.1G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda2 494M 361M 134M 73% /boot
/dev/sda1 200M 9.5M 191M 5% /boot/efi
tmpfs 1.5G 28K 1.5G 1% /run/user/0
/dev/sr0 27M 27M 0 100% /run/media/root/VMGUEST
/dev/sdb1 3.6T 113G 3.5T 4% /run/media/root/90042f67-feab-43c8-ac64-d4c8cbddd18a

814 :login:Penguin:2016/12/01(木) 15:48:30.53 ID:d6XjQUM7.net
>>812
digしたけどわからんかった

815 :login:Penguin:2016/12/01(木) 16:08:36.63 ID:Sphtj9ss.net
>>814
こうするんじゃ
本来の使い方以外でも便利
http://i.imgur.com/1kcG5hg.png

816 :login:Penguin:2016/12/01(木) 16:12:30.33 ID:Sphtj9ss.net
あ、ちなみに>>815はsakura. ne.jpね

817 :login:Penguin:2016/12/01(木) 16:20:07.71 ID:Sphtj9ss.net
こっちはwebcrow .jp
http://i.imgur.com/0IdGbIr.png

818 :login:Penguin:2016/12/01(木) 16:38:53.16 ID:+lZFvkI/.net
ruby hoge.rb < foo.txt

こんな感じで
コマンド ファイル名 < ファイル名
みたいなのを見かけたんですがこれはなんですか?

819 :login:Penguin:2016/12/01(木) 17:04:29.52 ID:gw1KDNyS.net
>>818
これは標準入力$stdinをfoo.txtにするという記述方法です
https://orebibou.com/2016/02/%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%A1%88%E5%A4%96%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AAbash%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97/

820 :login:Penguin:2016/12/02(金) 02:04:27.11 ID:vp9naTIS.net
Linuxに最近、復帰したものです。(日本語入力が格段に良くなっていたので)

環境
Mint Linux18
Creative Zen X-Fi
Clementine 1.2.3


音楽デバイスについて質問があります。
Itunesで言うところのplaylistを、Linuxの音楽ソフトからデバイスに
転送出来てる方いますか?ソフトとデバイスがあれば教えてください。

色々ググってみても、的確な答えがでてこないので。

821 :login:Penguin:2016/12/02(金) 06:21:26.59 ID:NZULX5uA.net
>>792
devilspieで変えられるかも

822 :login:Penguin:2016/12/02(金) 06:35:55.41 ID:LbJ+OEO/.net
>>815
その画像>>810質問と全く関係なくないか?

823 :login:Penguin:2016/12/02(金) 09:11:05.43 ID:dperTRjg.net
最近apt-get updateすると毎回
AppStream cache update completed, but some metadata was ignored due to errors.
このようなエラーが出るのですが、修復する方法教えてください

Xubuntu 16.04

824 :login:Penguin:2016/12/02(金) 09:18:12.33 ID:Ixk7itqZ.net
apt-get clean all

825 :login:Penguin:2016/12/02(金) 11:12:44.23 ID:UMiFqoqF.net
>>819
どうもありがとうござます

826 :login:Penguin:2016/12/02(金) 12:31:11.86 ID:SRsnfQEo.net
PHPプログラムからのメール送信をするために、postfixをインストールしています。
解説サイトを見つつmain.cfに

inet_interfaces = localhost
smtpd_banner = $myhostname ESMTP unknown
disable_vrfy_command = yes
smtpd_helo_required = yes
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks permit_sasl_authenticated reject_unauth_destination

として、外部からメール受信しないし、送信時もSMTP-Authを有効にし、
かつ、ドメインのMXレコードを引いていないのですが、(サーバでメール受信しない)
これでスパム対策・踏み台対策は出来ているでしょうか?

827 :anonymous:2016/12/02(金) 15:57:34.63 ID:hyNltsqM.net
>>826
iptablesの設定で、ステートフルインスペクション設定して、
インターネット側からアクセスを許さないようにすれば各アプリケーションの設定で不安になることもないと思うんだけど。

828 :login:Penguin:2016/12/02(金) 16:45:37.07 ID:Ixk7itqZ.net
いつからローカルネットは無制限に信用できるようになったんですか?

829 :login:Penguin:2016/12/02(金) 23:40:44.67 ID:901lu+nL.net
信頼することにしたんだよ

830 :login:Penguin:2016/12/03(土) 07:47:49.64 ID:+BTpsyAt.net
JEは現在どこで配布してるの

831 :login:Penguin:2016/12/03(土) 18:21:13.84 ID:KgbPhHE5.net
板違いでしたらスミマセン
mint18を初めてインストールしているのですがインストールの準備という画面から1時間くらい進まないのですが通常どれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?DVDからのブートでDVDは動いているのですが…

832 :login:Penguin:2016/12/03(土) 18:34:03.40 ID:iZFtCwHC.net
1時間もあれば普通は終わってるはず
強制終了して最初から手順を確認してやり直すことをオススメする
分からないことあったら↓へどうぞ
Linux Mint 21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1476246704/

833 :login:Penguin:2016/12/03(土) 18:51:09.66 ID:KgbPhHE5.net
>>832
スミマセン誘導有難う御座います!

834 :login:Penguin:2016/12/03(土) 19:34:32.83 ID:+p/Mkt0Y.net
これは組み込みのコマンドとかなんかコマンドにも種類があるそうなんですが
どのディストリでも使えるコマンドを組み込みコマンドっていうんでしょうか?

835 :login:Penguin:2016/12/03(土) 19:37:01.94 ID:iZFtCwHC.net
シェルに組み込まれてるやつのことかな?
それなら別にどの鳥でも動くなんて保証はない

836 :login:Penguin:2016/12/03(土) 21:24:04.13 ID:Vu/37pZR.net
つい最近Linuxというものを知ってとりあえずPuppyをいれてみた初心者なのですが
端末からテキストエディタを開いたあと再び端末でコマンドを入力できる状態に戻す
やり方ってどうやるんですか?
超初歩的な質問でスミマセン

837 :login:Penguin:2016/12/03(土) 21:35:45.07 ID:Dpebzngu.net
viならesc押した後q押して!
nanoならctrl押しながらx
他のも下の方にコマンド一覧ない?

838 :login:Penguin:2016/12/03(土) 21:36:10.88 ID:iZFtCwHC.net
そのテキストエディタはおそらくvimなんでなれないと使いづらいと思う
vimってところをnanoに置き換えれば操作が画面表示されてるやつが立ち上がるよ
vim使いたいならZZで保存&終了か:q!で保存せず終了とか

839 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:04:42.06 ID:ylBVsryW.net
マイコンとかの組み込みのLinuxでbusyboxみたいな最小限のコマンドが使えるツールを入れることはあるけど
それを組み込みコマンドなんて呼びかたはしないし、組み込みコマンドって何のことだろう?

840 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:11:07.90 ID:Vu/37pZR.net
>>837
>>838
あ、スミマセン言い忘れてました
Geanyです

841 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:14:02.80 ID:p4JxVxnu.net
例えばDebianだと
which ls とやると /bin/ls が出てくるけど
which cd とやると何も出てこない
この cd コマンドみたいになのを「組み込みコマンド」
と言いたいんじゃないのかな

842 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:15:45.57 ID:p4JxVxnu.net
>>840
端末で
geany &
でGeanyを起動した後、端末に戻って何度かEnter押したら
その端末でコマンド実行できるようになるのでは

843 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:35:49.82 ID:sHxlY0qD.net
linux
http://i.imgur.com/vqrLozA.jpgubutausbより導入時にこうなったんだがどうすれば?

844 :login:Penguin:2016/12/03(土) 22:54:11.96 ID:hOEFh/0D.net
>>839-841
シェル関数は、文字列で保持されていて、コンパイルされておらず、
実行時に機械語に変換する

組み込みコマンドは、コンパイル済みのバイナリで、保持されている

845 :login:Penguin:2016/12/03(土) 23:19:58.46 ID:HnDT8kL/.net
bash使ってるならwhichよりtypeを覚えてほしい

846 :login:Penguin:2016/12/03(土) 23:21:07.62 ID:HnDT8kL/.net
>>841
typeなんかはwhich typeで/usr/bin/testが出てくるけど
組み込みコマンドの方のtestもあるよ

847 :login:Penguin:2016/12/03(土) 23:23:11.16 ID:HnDT8kL/.net
bashの組み込みコマンド一覧
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbDB

848 :login:Penguin:2016/12/03(土) 23:38:15.85 ID:Vu/37pZR.net
>>842
ありがとうございます

849 :login:Penguin:2016/12/03(土) 23:58:55.27 ID:HnDT8kL/.net
>>846
ごめん、typeじゃないや
testね

850 :login:Penguin:2016/12/04(日) 00:15:19.28 ID:9MwkCbrY.net
DELL INSPIRON1300でも快適に動くLinuxはどれになるのでしょうか?初めてのインストールなので分からない事だらけです…

851 :login:Penguin:2016/12/04(日) 00:30:42.35 ID:aItRI1td.net
快適さの基準って人によって違うし
いろいろ入れて試してみたら

852 :login:Penguin:2016/12/04(日) 00:38:53.01 ID:RifQ1U4M.net
ubuntu
~以下のディレクトリや.bashrc以外のファイルを削除しても問題ないですか?

853 :login:Penguin:2016/12/04(日) 08:43:39.86 ID:aItRI1td.net
何を問題ととらえるかによる

854 :login:Penguin:2016/12/04(日) 09:06:50.36 ID:OQ2ZUzfw.net
>>852
デスクトップ環境入れてあるなら駄目。
入れてなくてもまあやらない方がいいんじゃないかなあ。

855 :login:Penguin:2016/12/04(日) 11:15:27.78 ID:Nsm+V/fB.net
ユーザーアカウントを新しく作ってそのユーザーの~/にないものを削除したらいいんじゃないかね

856 :login:Penguin:2016/12/04(日) 19:38:09.32 ID:DPaIZ7dv.net
質問いいですか
windowsタブレットにsolidx入れたいんですよ
しかしながらusbポートもcdドライブもないものなのです
そこでhdd本体からのインストールを考えているのですが
可能だとおもいますか
様々な条件下を仮定して色々な答えがいただけると助かります

857 :login:Penguin:2016/12/04(日) 19:40:19.34 ID:Hdh4LtE0.net
スレ違い

858 :login:Penguin:2016/12/04(日) 20:01:38.01 ID:D3tkLpXE.net
>>856
How To Install Linux Mint/Ubuntu Inside Windows XP/7/8/10 Wthout CD/USB
https://www.youtube.com/watch?v=8lt8HBdHshE

859 :login:Penguin:2016/12/04(日) 21:15:37.10 ID:zpXso+mS.net
>>855
わからないなら無理に答えなくていいんですけど?

860 :login:Penguin:2016/12/05(月) 02:00:00.01 ID:5im4CALB.net
>>858
結局無理みたいです
ありがとうございました

861 :login:Penguin:2016/12/05(月) 23:25:43.20 ID:TVSlwP6k.net
>>860
パーティション上のisoを直接起動して、更にそのisoの置いてあったパーティションをフォーマットしてそこにインストールしたいってことよね?

一応"toram"みたいなisoの中身を全部RAM上に展開してそこを/にするオプションを付けて起動してやれば出来るんだけど、ディストリビューション毎に違うからちょっと難易度は高めだね
とりあえず手元でsolidxでも出来ることは試して確認したよ

もしやるなら手順も書くけど、他に起動する手段がないってことは最悪の場合復旧すら出来なくなるわけだろうからお勧めはしないな

862 :login:Penguin:2016/12/06(火) 07:10:52.60 ID:Kk8cSrG5.net
3-Finger-Dragをxf86-input-synapticsで有効にする方法ってありませんか?
mtrackは試しましたが、他の点で問題があるため使用できません

863 :login:Penguin:2016/12/06(火) 15:31:37.84 ID:RA7p+xLa.net
>>861
流石にただの板にしてしまうには惜しいので遠慮しておきます。
ありがとうございました

864 :login:Penguin:2016/12/06(火) 15:33:48.73 ID:IFhx3jQe.net
そっかその手があったか
俺の持ってるタブは普通にLinux起動するとなぜか一部のパーテーション読み込めないけどそれで行けそうだわ

865 :login:Penguin:2016/12/06(火) 18:06:37.67 ID:dxiJHrH6.net
WindowsだとproじゃないとIntel VTが使えないそうなんですが
LinuxでもIntel VTって使えるんでしょうか?

866 :login:Penguin:2016/12/06(火) 18:47:47.91 ID:fmXqNtDh.net
>>865
使えます

867 :login:Penguin:2016/12/06(火) 19:34:48.40 ID:C9DTjVcp.net
>>862
タッチパッド持ってないからよくわからんがlibinputでできない?

868 :login:Penguin:2016/12/06(火) 21:05:41.66 ID:XIz7Jg2X.net
わからんのなら黙っとけ

869 :login:Penguin:2016/12/06(火) 21:16:55.34 ID:C9DTjVcp.net
>>868
xf86-inputでだめだったらlibinput試すだろ

870 :login:Penguin:2016/12/07(水) 17:25:41.22 ID:R2eYXUVU.net
学習のため、公式からstable版のカーネルソース落としてtar.gz解凍しましすた。
その後、試しにbzImageとか作ってみたいと思っているのですが、
windows上でmake bzImageやmake modulesコマンド実行できる方法ありますか?

871 :login:Penguin:2016/12/07(水) 17:33:23.03 ID:2RFti0Am.net
あるよ

872 :login:Penguin:2016/12/07(水) 17:51:11.70 ID:6BMJvCdm.net
こんなレベルのやつが何の学習になるの?
もっと基礎的な所から学習するべきでは?

873 :login:Penguin:2016/12/07(水) 18:43:28.38 ID:bMAYy9zy.net
>>872
お前よりは使い物になると思う

874 :login:Penguin:2016/12/07(水) 21:05:03.32 ID:SN+hzttJ.net
いやいや学習したいならマルチブートから始めなよ
どのみちカーネルはgccべったりだから無理だろ

875 :login:Penguin:2016/12/07(水) 21:25:08.86 ID:OqyMUTgV.net
windowsに仮想環境入れて、linux入れてそこでmakeすればいいと思うの。
vmwareなら簡単

876 :login:Penguin:2016/12/07(水) 21:25:15.98 ID:2RFti0Am.net
初心者にマルチブートは事故が起こるから仮想マシンのほうが絶対にいい
ググりながら使えるしね

877 :login:Penguin:2016/12/08(木) 07:36:08.54 ID:0CGC59gB.net
screenを起動するときにシェルスクリプトで起動して自動化したい。

screen -t window1
screen -t log
上下2分割(ctrl+a s)
それそれのウィンドウにそれぞれのシェルを割り当て(ctrl+a tab ctrl+a a)

どうやったらいいですか?

878 :login:Penguin:2016/12/08(木) 08:01:19.81 ID:7Ek2qTAt.net
>>877
logは予約語なので使えない
$ cat .screenrc
startup_message off
screen -t window1 bash
screen -t log1 bash
select window1
split
focus down
select log1
focus up
$ screen

879 :login:Penguin:2016/12/08(木) 09:18:11.85 ID:0CGC59gB.net
サンクス。シェルスクリプトは無理なんですね。

880 :login:Penguin:2016/12/08(木) 11:19:55.73 ID:fSoeiRNi.net
/foo/bar/a
/foo/bar/b
例えばこういうディレクトリがあるとして
find /foo/bar -type dをやると
/foo/bar
/foo/bar/a
/foo/bar/b
親ディレクトリもヒットします
親ディレクトリは除外する方法を教えてください

881 :login:Penguin:2016/12/08(木) 11:21:20.41 ID:5xR07qhM.net
/foo/bar/*

882 :login:Penguin:2016/12/08(木) 11:29:24.28 ID:ZdADVe+0.net
>>880
-mindepth 1

883 :login:Penguin:2016/12/08(木) 11:33:59.96 ID:7Ek2qTAt.net
>>880
find /foo/bar -type d | tail -n +2

884 :login:Penguin:2016/12/08(木) 12:47:49.14 ID:dPQJAkIz.net
いい質問

885 :login:Penguin:2016/12/08(木) 20:26:32.39 ID:ignWcAGW.net
findで最初の1件だけ出力させるのはどうやるの?
1件見つかった時点でそれでおわらすの

886 :login:Penguin:2016/12/08(木) 20:45:46.31 ID:7Ek2qTAt.net
>>885
http://unix.stackexchange.com/questions/62880/how-to-stop-the-find-command-after-first-match

887 :login:Penguin:2016/12/08(木) 21:14:31.46 ID:dPQJAkIz.net
やぱheadですかねぇ。無駄になるか。

888 :login:Penguin:2016/12/08(木) 21:20:55.59 ID:1fdcE4DK.net
>>887
お前のクソみたいな相づちは目障りだから消えろ

889 :login:Penguin:2016/12/08(木) 22:02:17.47 ID:dPQJAkIz.net
>>888
無視しろ ぼけが

890 :login:Penguin:2016/12/09(金) 07:53:07.80 ID:oT59dC6E.net
キチガイ…

891 :login:Penguin:2016/12/09(金) 17:33:59.58 ID:UDjNsIvz.net
/proc/iomap の中から System RAM の容量を合算したものと /proc/meminfo なんかで確認できるメモリサイズとの差って何?
meminfo の方が少し少なくなるんだけど、iomap の中の情報だけでメモリサイズを計算するにはどうしたらいい?

892 :login:Penguin:2016/12/09(金) 19:48:25.06 ID:OElXg9B/.net
Ubuntuでibus-mozcを使って日本語入力したいのですが、起動後にマウスで直接入力とひらがなを切り替えずに、キーボードで切り替える方法って有りませんか?
相当な情弱なので、できるだけ丁寧に解説お願いします

893 :login:Penguin:2016/12/09(金) 20:13:35.19 ID:6id5CaJ4.net
ググったか?

894 :login:Penguin:2016/12/09(金) 20:14:22.76 ID:ZUgsA7Qq.net
>>891
/proc/iomapではなく、/proc/iomemだよな?

/proc/iomemのSystem RAMは実メモリを仮想アドレス空間にマッピングした情報。
/proc/meminfoのMemTotalはtotalram_pagesから割り出したメモリサイズ。

totalram_pagesはカーネル起動時に起動用に使用されてないページで初期化され、
"Freeing initrd memory:"とか"Freeing unused kernel memory:"の段階
でインクリメントされる。
逆に言うと、起動用に使用され、その後もusedなkernel memoryの分はない。

よって、usedなkernel memoryの分だけ/proc/meminfoのMemTotalは少ない。

895 :login:Penguin:2016/12/09(金) 20:36:56.11 ID:UDjNsIvz.net
>>894
おお、指摘の通り iomem です。
よくわかった、ありがとう!

896 :login:Penguin:2016/12/10(土) 00:26:29.63 ID:8bw4lxor.net
>>893
892です。
ググッても分かんなかったんで来ました
結局キーボードレイアウトが間違って登録されてただけだったので自己解決しました
ご協力ありがとうございます

897 :login:Penguin:2016/12/10(土) 20:10:58.72 ID:GRGYHHDU.net
971 972,994: login:Penguin [sage] 2016/12/07(水) 17:57:30.11 ID:R2eYXUVU (1/2)
学習のため、公式からstable版のカーネルソース落としてtar.gz解凍しましすた。 (略
※別の質問スレで質問したのですが、罵りばかりで教えてくれないので、こちらで教えてください。
ーーーーー
だってよ。真摯な回答が煽りとはねぇ
だいたいwin上でカーネル作ってどうすんだ。就職面接アピールかなんかか
バカの考え休むに似たり

898 :login:Penguin:2016/12/10(土) 20:16:23.75 ID:yb/BrJeM.net
だからそんな初心者にかまうなよwww

870 :login:Penguin [↓] :2016/12/07(水) 17:25:41.22 ID:R2eYXUVU
学習のため、公式からstable版のカーネルソース落としてtar.gz解凍しましすた。
その後、試しにbzImageとか作ってみたいと思っているのですが、
windows上でmake bzImageやmake modulesコマンド実行できる方法ありますか?

ID変えて逃亡↓

873 :login:Penguin [↓] :2016/12/07(水) 18:43:28.38 ID:bMAYy9zy
>>872
お前よりは使い物になると思う

899 :login:Penguin:2016/12/11(日) 02:31:07.18 ID:CVrXtREy.net
cryptsetupを使用してパーティションを暗号化しているのですが、
パスフレーズではなく、キーファイルの使用を考えています。
パスフレーズだけの場合、文字数とその強度はなんとなく判断できるのですが、
(例えば6文字だと短い、英大小数字記号20文字なら十分に長い等)
キーファイルを用いた場合の考え方といいますか、指針のようなものを
考えるとき、下記の考え方でよいでしょうか。

Password strength - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Password_strength

上記Wikipediaのページを参考に、パスフレーズ、キーファイル共十分にランダムで偏りが無いと仮定する場合、
英大小数字43文字のパスフレーズと32byteのキーファイルはほぼ同じ256bitの強度を持つ。
例えば下記コマンドで暗号化した場合、
cryptsetup luksFormat --cipher aes-cbc-essiv:sha256 --key-size 256 /dev/sda
キーサイズは256bitとなる為、キーファイルのサイズを32byte以上に大きくしたとしても、
暗号化されたパーティションに対する単純なブルートフォースアタックに対しての
強度はほとんど変わらない。

考え方としてあっているでしょうか?

900 :login:Penguin:2016/12/11(日) 03:46:30.00 ID:t16bIy5p.net
英大小数字26+26+10種類の43文字
62の43乗 = 1.1826129992021603432356715832488e+77

32バイト×8=256ビット
2の256乗 = 1.1579208923731619542357098500869e+77

901 :login:Penguin:2016/12/11(日) 12:29:28.87 ID:6cVl5gai.net
grepで出力された文字の色が見づらいので~/.dir_colorsで変更したいんですが
(hoge.txt:foo のhoge.txtの部分が紫色なので黒背景だと見づらい)

DIR 01;34 # directoryと書いてある所をDIR 01:33みたいに変更しても色が変わりません
どこを変更するのでしょうか?
dircolors -p > ~/.dir_colorsだけしました

902 :login:Penguin:2016/12/11(日) 13:16:51.06 ID:CWO3cydM.net
# 要は環境変数LS_COLOR を設定する。dircolorsコマンドはそれの手助けをするだけ
eval `dircolors -b ~/.dir_colors` # bshellの場合

903 :login:Penguin:2016/12/11(日) 13:17:27.14 ID:CWO3cydM.net
すまん LS_COLORSだった

904 :login:Penguin:2016/12/12(月) 00:37:32.36 ID:72CZHI7M.net
linuxでつかえるTeraTermみたいなターミナルソフトってありませんか。
puttyつかってみたんですが、日本語入力、マウスがつかえません。(コピーペーストができない)

905 :login:Penguin:2016/12/12(月) 00:41:21.82 ID:cApYusFp.net
>>902
できましたありがとうございます

906 :901:2016/12/12(月) 00:49:10.63 ID:cApYusFp.net
でもgrepの色はどうやって変えるんでしょうか?
grepでパスが紫色で表示されますがそれっぽい色がありません

907 :login:Penguin:2016/12/12(月) 01:28:04.38 ID:4dNj69nM.net
どうやらこんな感じで変わるね。
echo a|GREP_COLORS='ms=01;32' grep a
info grepでopitonのcolorの所見てみな。

908 :login:Penguin:2016/12/12(月) 02:02:15.37 ID:4dNj69nM.net
よく読んでなかった。fileのとこね。どうやらfn=32とか指定すると変わるみたいよ。

909 :login:Penguin:2016/12/12(月) 02:40:48.26 ID:4dNj69nM.net
端末の色について知りたい時は、翻訳されて公開されてるhowtoで
bashのなんか関係に詳しい説明のがあったような気がする。
あったあった。ただ最近の端末は256色だろうからまた載って無い部分があるだろうね。
今は下の分見返してないけれど。
http://archive.linux.or.jp/JF/JFdocs/Bash-Prompt-HOWTO.txt

910 :login:Penguin:2016/12/12(月) 03:39:40.19 ID:4dNj69nM.net
以下を見る限り。
ftp%3A//ftp.fau.de/netbsd/NetBSD-release-6/xsrc/external/mit/xterm/dist/vttests/256colors2.pl
以下みたいにすると確認できるみたい。
echo -e '\033[38;5;'{0..255}mtest'\033[0m'
echo -e '\033[48;5;'{0..255}mtest'\033[0m'
echo -e '\033[4;38;5;'{0..255}mtest'\033[0m'

911 :login:Penguin:2016/12/12(月) 08:53:50.90 ID:0fcA3BsQ.net
>>904
具体的に何がしたいの?

912 :login:Penguin:2016/12/12(月) 09:15:24.31 ID:eYFHyedo.net
マクロとログじゃないの
素直にwin使えばいいのに

913 :login:Penguin:2016/12/12(月) 10:06:37.72 ID:dVM1x3dA.net
>>912
Winはセキュリティーに問題が有るからな。

914 :login:Penguin:2016/12/12(月) 14:27:57.11 ID:hXYKTEcF.net
ちゃんと管理してなきゃ何使おうが駄目だろ
OSがどうのこうのじゃなくてちゃんと整備して使えよ

915 :login:Penguin:2016/12/12(月) 18:26:27.54 ID:4dNj69nM.net
win使えば言いとか良い始める奴の思考回路がよく分らない。
え、じゃあ何windowsのほうが使いやすいわけ?

916 :login:Penguin:2016/12/12(月) 18:26:58.78 ID:5u4yr6Ud.net
他所でやれよ

917 :login:Penguin:2016/12/12(月) 18:29:15.13 ID:M4Roe6XH.net
>>915
代替探すより使い慣れたteratermの方がいいじゃない

918 :login:Penguin:2016/12/12(月) 18:32:26.19 ID:4dNj69nM.net
言ってる事の間をすっとばしすぎだろ。
理屈になってないよ。

919 :login:Penguin:2016/12/12(月) 18:52:31.74 ID:4dNj69nM.net
あんな設定一つまともに出来ない、手掛かりすら探せないOSでのCUIなんて
地獄そのものだよ。
linuxのソフトウェアを移植できる実力がある奴だけの遊び場。
はっきり言ってwinに移植したツールをwinで勧めてる奴とかも否定するわ。
だって使えるわけねーから。え、じゃあ周りにそんな奴いる?見た事ねーよ。
あんな環境でまともにやってたら時間がいくつあっても足りない。
ほんとの事しか言えなくてごめんなさい。

920 :login:Penguin:2016/12/12(月) 20:07:46.96 ID:wipWcj1M.net
そうなんだよね、Windowsは極めてスキルの高い人たちが開発し、全く何もわからない人でも扱えるように全てを自動化、ブラックボックス化してる
なのでその隠蔽された中を覗いて弄るにはユーザーの側にも同様に極めて高いスキルが要求される
いわば今の最新の車みたいな感じ

一方少し前までのLinuxは極めてスキルの高い人からそうでもないかけだしの人まで幅広く開発に関わり、スキルの低い人でも中身をいじりやすく作られてる
いわば旧車みたいな感じ


そして今のLinuxは、スキルの低い連中がWindowsの悪いところばっかり真似して自動化、ブラックボックス化してるせいで中身は追いにくいわバグだらけだわのゴミ糞
今月に入って3つもパッチ含めてバグレポート出してんのに未だに対応しやがんねー糞共氏ね

921 :login:Penguin:2016/12/12(月) 20:10:22.48 ID:5u4yr6Ud.net
パッチ付けてやってるならやり方悪いんじゃないの

922 :login:Penguin:2016/12/12(月) 20:29:00.45 ID:Y8Fzv3KE.net
俺 全部CUIでやってもん

923 :login:Penguin:2016/12/12(月) 20:49:39.42 ID:4dNj69nM.net
スキルと言っても、設定できたとしてレジストリの謎のbooleanの値を静的に変えるだ
けで、なんらかのスクリプトから変えた所で、それほんとに覚えて身になったのか。
それってスキルというのか、ぶっちゃけしても虚しかった努力ってある。
またソースもなければドキュメントも無い、元から用意されてるツールは嫌がらせの
ようなツールばかり。

そもそも全然スキル高いとも新車とも思わない。だってなんも出来ないじゃんあのOS.
Xのように柔軟に扱えるのあのウィンドウシステムは。またプロテクトばかりしてるし
、これがまた何かをする事の足かせ、結局また割れ厨の世界で今度はバイナリエディ
タで開いて値を変えるとか怖い世界に入ってく。ぶっちゃけwinでギャーギャーやって
る奴等は多かれ少なかれ割れ厨だろ。

なんか最近opnesshを移植とかやってるのも結局あれでしょ、
結局使えないからlinuxから使うんでしょ。じゃなかったらなんだよ。

924 :login:Penguin:2016/12/13(火) 00:24:12.74 ID:iTvNrVFf.net
一般ユーザーがシェルスクリプトを実行して
シェルスクリプト内でrootでecho 1する方法教えてください

su
echo 1
このシェルスクリプト実行するとrootのパスワード入力したらexit打つまでecho 1が実行されません

925 :login:Penguin:2016/12/13(火) 00:42:35.70 ID:E/6FCzJ8.net
>>924
sudo echo 1

926 :login:Penguin:2016/12/13(火) 00:43:06.46 ID:E/6FCzJ8.net
それか
su -c 'echo 1'

927 :login:Penguin:2016/12/13(火) 01:19:33.29 ID:dgD4cpUQ.net
パスワードすらも埋め込むなら。
expect -c '
spawn su -c {echo 1}
expect Password:
send anatano_password\r
expect eof
'

928 :login:Penguin:2016/12/13(火) 01:54:27.77 ID:dgD4cpUQ.net
またzshでならzptyというものを使っても出来る。

929 :login:Penguin:2016/12/13(火) 02:23:53.93 ID:dgD4cpUQ.net
また以下のような方法もあるらしい。
http://dminor11th.blogspot.jp/2011/01/setuid.html


a=$(mktemp -d XXX)
cd $a

<<'EOF' |gcc -x c -
#include <stdlib.h>
int main () { setuid (0); system ("./a.sh"); }
EOF

cat >a.sh <<'EOF'
#!/bin/sh
whoami
EOF

# ここでrootになります。

chown root:root a.out
chmod 4755 a.out
chmod 755 a.sh

# ここでroot止めます。
./a.out

# 現在いるディレクトリは勝手に削除してね。

930 :login:Penguin:2016/12/13(火) 05:14:25.66 ID:UHGuuBRJ.net
>>919
コマンドを打たなければ使いこなしがダメなのはWindowsもだな。
しったかはここで勉強しろやw

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1502/13/news147.html

931 :login:Penguin:2016/12/13(火) 05:39:08.89 ID:dgD4cpUQ.net
何の話だよ。的外れだよ。

932 :login:Penguin:2016/12/13(火) 07:38:00.26 ID:eERdMixc.net
Linuxの方がWindowsより美しいGUIが楽しめるな。

933 :924:2016/12/13(火) 16:27:57.38 ID:5vgD0aC6.net
ありがとうございました
全部自分用wikiに記録しておきました

934 :login:Penguin:2016/12/14(水) 00:10:10.46 ID:rnyG41z9.net
ctags -x hoge.phpをgtagsでやりたくて
gtags -f hoge.phpってやってみたんですが
Warning: '<?php' not found. ignored.
Warning: 'function bar(){' not found. ignored.
Warning: ' echo 1;' not found. ignored.
Warning: '}' not found. ignored.
て出力されました
どうやってgtagsでctagsみたいに関数とファイル名と行番号を出力できますか?

hoge.phpの中身↓
<?php
function bar(){
echo 1;
}

935 :login:Penguin:2016/12/14(水) 00:32:51.11 ID:eS0XdD2u.net
新しいディレクトリを作って。そのソースa.phpを置いて、
gtags
global -f a.php

936 :934:2016/12/14(水) 01:01:15.96 ID:5cuHl2yC.net
できればctags -xみたいにタグファイルを作らずに出力したいんですが
gtagsの場合はタグファイルが必ず必要ってことですか?

937 :login:Penguin:2016/12/14(水) 02:00:09.93 ID:mhZYPifi.net
gtagsはglobal用のタグを生成するツールでしょ

938 :login:Penguin:2016/12/14(水) 07:54:13.26 ID:AETnf9f8.net
PineBookはいつ日本で買えるだよ?

939 :login:Penguin:2016/12/14(水) 08:59:11.78 ID:0q10gzu8.net
日本で〜とか言ってるバカはさっさとどっかいけよ

940 :login:Penguin:2016/12/14(水) 09:17:26.44 ID:K+l5v8gT.net
ひどいなぁ

941 :login:Penguin:2016/12/14(水) 10:46:13.57 ID:/Cv4MC4T.net
>>939
いってらっしゃい

942 :login:Penguin:2016/12/14(水) 12:16:53.70 ID:ll0+3/Ov.net
bash completionの設定ファイルを/etc以下じゃなくて~/以下で管理したいんですが
~/のどこにファイルを置けばいいんでしょう?

943 :login:Penguin:2016/12/14(水) 13:36:59.74 ID:lwFIESg8.net
>>942
~/.bashrcでいいと思うよ

944 :login:Penguin:2016/12/14(水) 13:47:33.09 ID:ll0+3/Ov.net
得敵のディレクトリに置いたら自動的に反映されるわけじゃないんですね
~/.bash_aliasesから
source ~/.bash_completion/hoge.bashやってもなんか
>行 1: /home/hoge/.bash_completion/hoge.bash: そのようなファイルやディレクトリはありません
>シェルが値を返しました 1

ってなるんですけどディレクトリの名前を変えて
source ~/.bash_completion1/hoge.bashやってやるとうまくいく
~/.bash_completion/ってディレクトリは特別なんですか?

945 :login:Penguin:2016/12/14(水) 14:40:10.35 ID:lwFIESg8.net
>>944
個人用は~/.bash_completion に書く。 ~/.bashrcに直接でもいいけど。

946 :login:Penguin:2016/12/14(水) 15:34:04.83 ID:9o8rZxy5.net
~/が基本という事で

947 :login:Penguin:2016/12/14(水) 17:14:58.17 ID:U3Wcb/co.net
Firefoxで使ってるflashが 11.2.202.644 から 24.0.0.186(Windowsと一緒) に
いきなり上がったけど何かあったのかな

948 :login:Penguin:2016/12/14(水) 17:48:44.60 ID:hlpUwpfU.net
http://www.spinics.net/lists/alsa-devel/
こういうカーネルとかのメーリングリストのアーカイブで件名の前の部分が黒丸で始まってるメールと白丸で始まってるメールの違いって何なんでしょうか?

949 :login:Penguin:2016/12/14(水) 19:24:01.68 ID:41Y4aaV7.net
>>948
たんに<ul><li>だから意味ないのでは???

950 :login:Penguin:2016/12/14(水) 19:37:58.88 ID:hlpUwpfU.net
>>949
おお、<ul>でぐぐってみたら何となくわかりました(黒い四角の存在に気づいてすらなかった)

黒丸=最初のメール、白丸=それへの返信、黒い四角=それ以降みたいな感じっぽいけど、それほど気にしなくても良いみたいですね
ありがとうございました

951 :login:Penguin:2016/12/17(土) 10:25:34.76 ID:a89u4UMZ.net
>>947
4,5年前にLinux向けのFlashはアプデしないぞって話になったのに、
最近やっぱりアプデするぞって話になったからかな。

952 :login:Penguin:2016/12/17(土) 10:34:56.99 ID:/00jiLMV.net
>>947
どうやるとそうなるんだ? いちおう簡単に書いておいてくれると助かる

953 :login:Penguin:2016/12/17(土) 11:15:59.61 ID:1oJmBWa3.net
PPAPはもともと開発止まってないし
NPAPを再開しただけだよ

954 :login:Penguin:2016/12/17(土) 11:20:39.74 ID:Yp2ph3yv.net
PPAPI
NPAPI

955 :login:Penguin:2016/12/17(土) 14:32:11.43 ID:bOoU2Y0k.net
ぺんぱいなぽーあっぽーぺんいん
なんぱいなぽーあっぽーぺんいん

956 :login:Penguin:2016/12/17(土) 14:37:32.27 ID:rVmhpfws.net
はーつい、くだらない時間をすごしてしまった。。。

957 :login:Penguin:2016/12/17(土) 15:42:36.26 ID:LaT1lJkR.net
そんなレスではないのか

958 :login:Penguin:2016/12/17(土) 15:48:30.14 ID:CXhQg9by.net
>>951
なるほど

>>952
Debian8で http://www.deb-multimedia.org の flashplayer-mozilla を使ってるんだけど
apt-get dist-upgrade しただけで 11.2.202.644 から 24.0.0.186(Windowsと一緒)になりました

959 :login:Penguin:2016/12/17(土) 15:49:23.80 ID:CXhQg9by.net
ちなみにDebain8はamd64です

960 :login:Penguin:2016/12/17(土) 16:58:03.67 ID:/00jiLMV.net
>>958
おうさんきゅー

961 :login:Penguin:2016/12/17(土) 19:01:04.10 ID:dGVDRec0.net
はい、OPPAPI!

962 :login:Penguin:2016/12/17(土) 21:36:23.31 ID:LaT1lJkR.net
それだとオッパピになります

963 :login:Penguin:2016/12/18(日) 02:46:00.74 ID:AvGWVQBh.net
>>961
opppapppiが正解

964 :login:Penguin:2016/12/18(日) 10:35:44.38 ID:M6uy+pMW.net
盛り上がっているところすいません。

gnome-tweak-tool でマウスポインターのハイライト機能を有効化できますが、
このハイライトの方法、あるいはハイライトの色だけでも別のものに変えられないでしょうか。

マウスポインターの周りに黒い波紋が広がるようにハイライトされますが、
私のデスクトップは黒色を基調としたものなので、ハイライトの意味があまりありません。
なんとか改善したいのですが、方法はあるでしょうか。

965 :login:Penguin:2016/12/18(日) 10:50:58.73 ID:SYVA6Woa.net
ありません。

はいオッパッピー

966 :login:Penguin:2016/12/18(日) 11:54:23.07 ID:kWubE00H.net
ターミナルからコマンドだけで背景色と文字色を変更する方法を教えてください
日光が当たる明るい場所では黒背景だと文字が読みにくいのでコマンドで切り替えたいです
クリックして設定用のGUI開くのが面倒くさいです

967 :login:Penguin:2016/12/18(日) 12:20:32.70 ID:XCpJpgK1.net
>>966
gnome-terminalなら
https://github.com/jf89/gnome-terminal-profile-switcher

968 :login:Penguin:2016/12/18(日) 13:48:30.24 ID:la9j3/B7.net
>>966
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Bash/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA

969 :login:Penguin:2016/12/18(日) 23:45:46.68 ID:i5umA5Jq.net
ウブンツ
clang公式サイトからapt-getでclangインストールしたんですがiostream.hはどこにインストールされてるんでしょうか?
find /usr -name "iostream.h"してもヒットしません

970 :login:Penguin:2016/12/19(月) 00:06:07.78 ID:V9hfthXH.net
C++の標準ライブラリのヘッダファイルは普通拡張子つかないけどそういう話ではなくて?

971 :login:Penguin:2016/12/19(月) 00:20:11.85 ID:gBPCqYsR.net
>>969
入れるパッケージ違うんじゃないの
http://packages.ubuntu.com/search?searchon=contents&keywords=iostream.h&mode=exactfilename&suite=yakkety&arch=any

972 :login:Penguin:2016/12/19(月) 13:07:09.11 ID:aTAO/N2E.net
今いるディレクトリの下の全てのディレクトリの中身を今いるディレクトリに一度にmvする方法ってある?

973 :login:Penguin:2016/12/19(月) 13:30:27.65 ID:3w6S1xyH.net
>>972
$ mv */* .

974 :login:Penguin:2016/12/19(月) 13:38:30.09 ID:rzGJzHZ/.net
>>972
IFS="
"
for d in *; do [ -d "${d}" ] && mv $(find "${d}" -type f) .; done

975 :login:Penguin:2016/12/19(月) 15:31:55.32 ID:YuXjS7LX.net
bashの上で日本語入力すると
日本語が1文字扱いされないけど、なんで?

976 :login:Penguin:2016/12/19(月) 15:35:11.64 ID:YuXjS7LX.net
自己解決しました

977 :login:Penguin:2016/12/19(月) 15:43:56.68 ID:aTAO/N2E.net
>>973
ディレクトリ構造がはっきり決まってたので、これで対応した

>>974もなんとなく分かる
ありがとう

978 :login:Penguin:2016/12/19(月) 23:18:39.27 ID:gBPCqYsR.net
>>976
どうやって解決したの?

979 :login:Penguin:2016/12/20(火) 14:44:34.82 ID:PzcZEvOs.net
コマンドへの引数やオプションの渡し方の仕様にPosixやGNUによって定義されたものなどがありますが、最近

# ip -6 address show devicename
# apt --reinstall install packagename
# systemctl --system status unitname.service

のようにPosixでもGNUでも定義されていないような形式のものが増えているような気がします

このような形式はどこが規格のような形で定義しているんでしょうか?
それともそれぞれが好きに作ってるだけでまだ規格化されているような状態ではないのでしょうか?

980 :login:Penguin:2016/12/20(火) 17:05:38.54 ID:GYIeIIyZ.net
>>979
それぞれが好きに作っている状態で、わりと無法地帯
このあたりはWindowsには当分追いつかない分野だろうね
今はMacもそういう美学捨ててきているしなぁ

981 :login:Penguin:2016/12/20(火) 17:59:19.47 ID:yxopAsJq.net
GPartedでのディスク空き容量とファイルマネージャ(caja)での空き容量が合いません
すべてのドライブで同様なのですが何故なのでしょうか?

982 :login:Penguin:2016/12/20(火) 18:02:21.70 ID:UPrlsK6z.net
GB
GiB

983 :login:Penguin:2016/12/20(火) 18:26:40.68 ID:yxopAsJq.net
>>982
ありがとうございます
確認してみたのですが、GPartedでの空き容量が20GiB程でファイルマネージャやdfだと10GB程でした
他のドライブも同様で、単位の違いを考慮しても差が大きいようです
他に考えられる要因はあるでしょうか?

984 :login:Penguin:2016/12/20(火) 18:28:28.17 ID:UPrlsK6z.net
とりあえずスクショ上げてみるのが早いと思うよ
自分じゃ気づかないこともあるし

985 :login:Penguin:2016/12/20(火) 19:14:31.44 ID:yxopAsJq.net
すいません自己解決しました
検索ワードを色々変えてみたところ、ext4の予約領域がヒットしまして
デフォルトでパーティションの5%が取られるらしく、その5%とファイルマネージャでの空き容量を足すとGPartedでの空き容量とほぼ一致
また5%から3%に変更したところdfでの空き容量が増えることを確認できました

986 :login:Penguin:2016/12/20(火) 23:56:14.82 ID:KPLvcKYt.net
Linux初心者です
termboxというサイトでブラウザ上でLinux使えるよってことで
使ってみたらCUIだったので、GUIで試したかったので検索しながらubuntu-desktopをインストール?したのですが
startxで起動できなかったのですが
この環境にデスクトップ再現することはできませんか?

987 :login:Penguin:2016/12/21(水) 00:06:56.23 ID:9mr3tiF/.net
そういうLinuxから見て変な環境でやるよりは仮想マシンでやったほうが問題が起きなくていいよ
VirtualBox
VMwarePlayer
あたりを入れればいい

988 :login:Penguin:2016/12/21(水) 16:58:12.74 ID:gyL0JgcA.net
質問です。
Fcitxでの入力中、テキストボックスに入力中、入力漏れが発生し、
入力漏れした文字がダイレクト入力になってしまいます。

具体的には、例えばnyuuryokuと叩くとy(nuuroku) [()内は未変換文字]
といった具合になります。y以外にも起こり、まさに今もrやoなど度々入力漏れが発生しています。

また、特定のアプリケーションで起こっているといった症状ではありません。
この不具合について、何か心当たりのある方はいませんか?

989 :login:Penguin:2016/12/21(水) 17:05:19.38 ID:gyL0JgcA.net
すみません、自己解決してしまいました。

FcitxのXIMアドオン設定にて、入力ボックスへの未変換文字のインライン入力を有効にしました。
(On the spotスタイルを使う。)

なぜかこれで解決してしまいました。
恐らくキーボードイベントのバブルなどの関係だと思われますが、詳細は不明です。

990 :login:Penguin:2016/12/21(水) 19:28:11.20 ID:Zgnogkon.net
>>985
そんな仕様聞いたこともないんだが
どこの偽情報だ

991 :login:Penguin:2016/12/21(水) 19:32:49.76 ID:4H9bn0yJ.net
>>990
予約領域は常識
20GBが10GBに減るのは非常識

992 :login:Penguin:2016/12/21(水) 22:29:46.38 ID:79bMBb6T.net
>>990
man mke2fsの-mのとこ
https://linuxjm.osdn.jp/html/e2fsprogs/man8/mke2fs.8.html

なんでこんなことも知らないんだ

993 :login:Penguin:2016/12/21(水) 22:48:42.05 ID:3yEbeHsH.net
くだ質にいる人にあんま求めすぎてもねぇ

994 :login:Penguin:2016/12/21(水) 23:18:13.73 ID:zJIH1cZE.net
で 調べてわかったという事でなにより

995 :login:Penguin:2016/12/21(水) 23:33:42.59 ID:Hwk0UXTL.net
>>986-987
CUI版とは、サーバー版かな?

どうして、サーバー版が、デスクトップ版になると思ったの?
どこかのサイトに、そういう事が出来ると書いてあったの?

996 :login:Penguin:2016/12/22(木) 01:27:40.20 ID:v7shW2Aq.net
パッケージ入れればGUI動くに決まってんだろ
わかってないのに知ったふりで初心者に間違ったこと押してるな

997 :login:Penguin:2016/12/22(木) 02:09:48.82 ID:F61UsqEh.net
答える方が下らないって最悪
http://www.softantenna.com/wp/webservice/termbox/

998 :login:Penguin:2016/12/22(木) 02:40:32.66 ID:Qa/SbSE6.net
よく言葉の人部分だけつまんで怒れるよな。ubuntuを入れたって書いてあるじゃん。

999 :login:Penguin:2016/12/22(木) 02:59:13.31 ID:Qa/SbSE6.net
Xが立ち上がらない説明をそれだけの情報でここに書くのも貴方が直すのもはしんどい
から、Linuxは無料だから、何個でも手当たり次第ディストリビューションを入れたら
良い。
無駄があるように感じるのかもしれないけど、本質を考えればそういう使い方で間
違って無い。ただ試すだけならKNOPPIXとかそういうcd-romで動くもので試すといいん
じゃないかな。ただLinuxの場合はウェインドウマネージャというデスクトップを管理
するプログラムを変えれるので、ディストリビューションによって標準環境として使
っているそれが違ったりするので、そのGUIを使った所でこういうものかと判断するも
のでも無いけれども。

1000 :login:Penguin:2016/12/22(木) 04:01:26.53 ID:mzWu4nOl.net
埋め

総レス数 1000
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200