2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】Ubuntu Linux 108【本スレ】

1 :login:Penguin:2016/11/05(土) 18:40:18.93 ID:RCOFi6NG.net
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 107【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472119082/

■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。

786 :login:Penguin:2016/12/08(木) 10:40:42.86 ID:d2gE0qpr.net
いや俺にそんな事言われても…

787 :login:Penguin:2016/12/08(木) 17:02:09.90 ID:k4EewO+R.net
×ムキ
○ガイジ

788 :login:Penguin:2016/12/08(木) 21:00:27.66 ID:2ng0lRUP.net
>>754
その位XP-Vistaの時代ってBIOS設定も次世代と混合でややこしい。
またメーカー製win専用機だとメーカー指定のHDD以外は起動時にエラー出るし、パ−ティッションいじると初期化できないなどわざと他のOSとデュアルブートさせないようにしてた。

789 :login:Penguin:2016/12/08(木) 21:18:17.08 ID:ukO3LbWN.net
>>788
wondows入れて売ってるんだから問題ないだろ
馬鹿ユーザーの面倒なんか見てられるかよ

790 :login:Penguin:2016/12/08(木) 21:25:07.05 ID:ovR4ndcG.net
うぉんどうず!

791 :login:Penguin:2016/12/08(木) 22:07:12.37 ID:zsKLU2T7.net
>>785
MSはMacやLinuxで動くソフトもやっているからMac,Linuxを使っている奴いるだろうからな

792 :login:Penguin:2016/12/08(木) 22:14:34.31 ID:OizSgBX1.net
そういう事も想像出来ず馬鹿馬鹿言ってるとは…

793 :login:Penguin:2016/12/09(金) 00:59:17.15 ID:fUGoTskA.net
メーカー指定のHDDって何時の時代だよ
98か?

794 :login:Penguin:2016/12/09(金) 09:23:06.18 ID:JlO+kM70.net
>>793
msxだよ

795 :login:Penguin:2016/12/09(金) 11:19:44.50 ID:oBCDhsEb.net
流石にZ80AでLinuxは無理だよなぁ・・・

796 :login:Penguin:2016/12/09(金) 12:08:32.93 ID:fUGoTskA.net
Ubuntuじゃなくてカーネルそのものの話だけど、かなり前に98のサポートは切られたのにTOWNSは未だに開発が続いているの凄いよな

797 :login:Penguin:2016/12/09(金) 12:55:01.02 ID:FdBg9vOL.net
MSXでHDDとか使って無ぇ・・・

798 :login:Penguin:2016/12/09(金) 13:14:43.39 ID:FvTDqV5K.net
これか
しかし完全にスレチだろう

著名Linux開発者Alan Cox、Z80向けに新OS「Fuzix」を公開 | スラド デベロッパー
https://developers.srad.jp/story/14/11/19/0550223/

799 :login:Penguin:2016/12/09(金) 13:29:36.83 ID:aDUtgMIL.net
我が愛機ヤマハのMSX(mem32KB)復活の時は来た!

800 :login:Penguin:2016/12/09(金) 13:49:34.78 ID:FdBg9vOL.net
まさかCX5使ってたやつが俺以外にもこんなところにいるとかw

801 :login:Penguin:2016/12/09(金) 21:43:44.23 ID:N0bqjCBU.net
>>799
後ろで必死に笑いをこらえる蝶野正洋

802 :login:Penguin:2016/12/09(金) 21:57:33.76 ID:BywQ2he8.net
MSXturboR引っ張り出すか

803 :login:Penguin:2016/12/09(金) 22:08:29.08 ID:VF8EgZGQ.net
秋ぐらいからか終了時に時間がかかるようになってきた
ノートもデスクトップも
以前は2,3秒でシャットダウンできていたはずなんだけど

804 :login:Penguin:2016/12/09(金) 23:10:40.23 ID:7BALPziT.net
そうなんだ、良かったね

805 :login:Penguin:2016/12/09(金) 23:37:06.52 ID:hcm4Kb+d.net
いぐねえ

806 :login:Penguin:2016/12/10(土) 15:16:04.34 ID:cvEY0WrZ.net
サポート終了したubuntuの更新するにはどうしたらいいっすか

807 :login:Penguin:2016/12/10(土) 16:44:27.75 ID:EtvouIC2.net
USBメモリにDeja Dupで/homeバックアップ、synapticでインスコ済のパッケージバックアップ
クリンインスコしたら書き戻しで環境復元完了

808 :login:Penguin:2016/12/10(土) 17:01:32.81 ID:65Ib/m54.net
.04でももう環境引き継いでバージョンアップってできなくなっちゃったんだっけ?

809 :login:Penguin:2016/12/10(土) 19:30:54.93 ID:kBWsJkID.net
~/.config
とかを書き戻したら詰む場合もある
クリーンインストールが一番良い

810 :login:Penguin:2016/12/10(土) 21:47:11.43 ID:FK2pbXgn.net
>>793
2000年以降にもIBMの一部機種であった。そういうので一般に比べると
スペック高い割には安い中古PCとしてジャンク扱いで転がってたりする。

811 :login:Penguin:2016/12/11(日) 04:15:57.74 ID:y08MNehe.net
QtCreatorでgtkテーマを使うにはどうすればいいの?
自分でビルドしたqt5ctにgtkテーマなんてないんだけど

812 :login:Penguin:2016/12/11(日) 07:27:58.94 ID:DZsnKSMS.net
あれ、いつのまにかFirefoxで出てたlibavcodecがなんとか言う警告出なくなった
アプデされたのか

813 :login:Penguin:2016/12/11(日) 10:49:35.70 ID:771rSMZg.net
衰退しとりますなァ
お気に入りから削除

814 :login:Penguin:2016/12/11(日) 13:40:03.61 ID:p7PbuBz9.net
Linuxの勉強してる
tacコマンドの勉強してる
tacコマンドはファイルの内容を最後の行から表示する、コマンドだ。



ファイルの先頭をみるならheadコマンド、末尾をみるならtailコマンドを使う。便利さが伝わってくる
しかしtacコマンド、お前だけはねぇわ
何の役に立つの?

815 :login:Penguin:2016/12/11(日) 16:15:18.91 ID:a1qUIOtA.net
調べたところログファイルを見るのに役立つらしい

816 :login:Penguin:2016/12/11(日) 16:34:48.99 ID:HqE1/aFP.net
catの反対の名前でイケてる
$ tac /var/log/syslog | less
こういうのも割と使えるし
シェルスクリプト実行時に、エラーログとか出力ログ
スクリプト内で >> を使って上書きしたファイルが意図したとおりになっているのか
そういう時に便利そうだ

817 :login:Penguin:2016/12/11(日) 17:06:16.40 ID:L7kJyDNv.net
ubuntu 14.04 で、昨晩のアップデートに際して
プロプライエタリなドライバー(内部wifiドライバー、
Broadcom 802.11 Linux STA Wireless driver)が
破壊されたのか、バグがあるのか、とにかく
機能しなくなりました

「ソフトウエアとアップデート」>「追加のドライバー」で
再度インストールしても事態は変わりません

メーカーのドライバーをリビルトするのは自分の能力からいって
不可能な場合、他に手段はあるでしょうか?

818 :login:Penguin:2016/12/11(日) 17:26:50.04 ID:zUE0cPOy.net
>>817
aptからpurgeしてみたらどうよ

819 :login:Penguin:2016/12/11(日) 19:49:25.45 ID:tsctrbvt.net
ドライバ入れた→動かない→終了
あまりにも残念だなw

dmesgにそれっぽいの無いか状況くらいしらべようぜ
で、それっぽいのがあればググる
なんか見つかるだろう

820 :login:Penguin:2016/12/11(日) 20:58:33.92 ID:UqS0gYG4.net
>>817
メンテが間に合ってないとか
プロプラドライバはしばらく待たないと使えない場合が多いから

821 :login:Penguin:2016/12/11(日) 23:17:59.79 ID:XebN0X65.net
>>819
無能は黙ってろよ

822 :login:Penguin:2016/12/12(月) 01:45:13.03 ID:lEoK/roB.net
>>818

ありがとうございます
やってみましたが、ダメでした
おそらくpurge でも設定ファイルまでは消さないので
そこを手動で消去しないとダメみたいですが
どこに設定ファイルがあるのか、もしお教えいただけたら幸いです

823 :login:Penguin:2016/12/12(月) 01:52:39.95 ID:TIUMislg.net
>>822
カーネルのバージョン戻しとけ

824 :login:Penguin:2016/12/12(月) 02:12:41.45 ID:lEoK/roB.net
>>823

残念なことに、常に古いカーネルは消去してしまっていました
SSDでしかもデュアルブートなので余裕がないからです

broadcom で検索をかけると、windows 用も含めファイル・フォルダが
大量に出てきます

825 :login:Penguin:2016/12/12(月) 02:54:19.88 ID:7rsetoZk.net
1 古いカーネルをもう一度入れる
2 新しいドライバを待つ
3 この際無線lanをintelに変える
3択のうちのどれか

826 :login:Penguin:2016/12/12(月) 02:54:36.09 ID:icAbLf5k.net
>>824
古いカーネルを入れろ

827 :login:Penguin:2016/12/12(月) 10:18:23.30 ID:5u4yr6Ud.net
apt-getやaptitudeでパッケージをインストール中に全体の進行度は標示されませんが表示してくれる方法orパッケージマネージャあったら教えて下さい

828 :login:Penguin:2016/12/12(月) 11:01:41.64 ID:wXk4E7wS.net
apt

829 :login:Penguin:2016/12/12(月) 13:55:53.77 ID:eyFcLucp.net
>>827
For 14.04 LTS

#echo 'Dpkg::Progress-Fancy "1";' > /etc/apt/apt.conf.d/99progressbar

830 :login:Penguin:2016/12/12(月) 14:35:20.94 ID:icAbLf5k.net
>>829
これ

831 :login:Penguin:2016/12/13(火) 18:04:55.13 ID:jSFJGOxw.net
このスレに居る人で日頃dist-upgradeしてない人多そう

832 :login:Penguin:2016/12/13(火) 18:05:44.88 ID:SA0+s3PJ.net
よく壊れるからせざるを得ない

833 :login:Penguin:2016/12/13(火) 19:18:14.79 ID:oqptnhOV.net
autoremoveしない方が多いと思うな

834 :login:Penguin:2016/12/13(火) 19:57:43.40 ID:iI/v0XUm.net
2、3回autoremoveして、そのたびにkwriteの日本語設定が吹き飛んで以来、信用していない

835 :login:Penguin:2016/12/13(火) 20:07:24.90 ID:oqptnhOV.net
確かにデスクトップ用途だとやらかしそうだな。

836 :login:Penguin:2016/12/13(火) 20:57:50.48 ID:RWEeuiOl.net
autoremoveは依存関係に無い孤児のパッケージだけ消すはずだが。
設定が飛んだのはまた別の原因では?
いい加減な野良パッケージでも入れたか?

837 :login:Penguin:2016/12/13(火) 21:07:32.66 ID:iI/v0XUm.net
>>836
んにゃ、kwriteはソフトウェアセンターから入れたし、野良はない
まあ他の環境で確認してないしおま環かもしれんが、とりあえずもうやらん

838 :login:Penguin:2016/12/13(火) 21:37:41.50 ID:TsxoM7jI.net
autoremoveは日本語環境を考慮していないため、使用には注意が必要
ってたしか昔のうぶんちゅ雑誌に書いてた

839 :login:Penguin:2016/12/14(水) 01:29:36.98 ID:uDu3LBbU.net
>>836
autoremoveしたらX起動しなくなりました。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=13352
依存関係で必須でないパッケージは使うのに消されるのでは?

>>838
autoremoveで日本語環境が消える
http://ubuntyu.ti-da.net/e2574637.html
もしかしてこの記事かな?

840 :login:Penguin:2016/12/14(水) 17:19:08.79 ID:4SlG720q.net
>>839
どっちも古い報告だし
Ubuntuの特定バージョンに限られた現象なんじゃね?
たまにautoremoveやcleanで整理するけど5年ほど使ってても平気だけどな。

841 :login:Penguin:2016/12/14(水) 23:58:47.54 ID:2zD8mzpq.net
家に眠ってた古いPC(Windows Vista、メモリ1GB、CPU 1080GHZ)を復活させようと思い、ChromeOSとubuntuのデュアルブートにしたいのですがそれは可能でしょうか?出来ればubuntuをメインにしたいのですが…

842 :login:Penguin:2016/12/15(木) 00:00:01.73 ID:cCHXHuoT.net
どこの世界線から来た方でしょうか?
今の地球にはそんなPC作る技術はないのでぜひ解析させて頂きたい

843 :login:Penguin:2016/12/15(木) 00:14:17.93 ID:SRjbZ3P8.net
テラヘルツオーダーは光の周波数だな。
量子コンピューターか?

844 :login:Penguin:2016/12/15(木) 00:33:57.17 ID:bxTXHs+i.net
間違えたw
1.80GHZです

845 :login:Penguin:2016/12/15(木) 00:58:52.32 ID:Pn5X10Rv.net
五時脱字には木をつけないとね

846 :login:Penguin:2016/12/15(木) 01:21:13.95 ID:H+TO8sXh.net
>>841
ChromeOSはパーテーションをぐだくだに切ってくれるから、USBメモリブートで充分だと思うよ。

847 :login:Penguin:2016/12/15(木) 02:43:12.30 ID:LhhXmh+y.net
>>841
ubuntuをあとからインストールすればいいと思う
ubuntuのインストール時にgrubが自動でchromium OSも発見してgrubの起動順も上手く設定してくれそう
自動でgrubがchromium OSを見つけなくても後から設定出来るうえ、最低ubuntuは起動するしな

...というかどっちも無料なんだから自分で手を動かして試せや

848 :login:Penguin:2016/12/15(木) 04:36:02.28 ID:3pM+7qoC.net
>>841
メモリ1GBではUbuntu Desktopは厳しいので
メモリ使用量最小のLubuntuか使用量少なめで人気のUbuntu MATEを勧める。
Ubuntu MATEはMATE TweakでパネルレイアウトをネットブックやRedmondにできる。

Ubuntu・Kubuntu・Xubuntu・Lubuntu・Ubuntu GNOME・Ubuntu MATE・budgie-remixの比較
http://kledgeb.blogspot.jp/2016/05/ubuntu-1604-51-ubuntukubuntuxubuntulubu.html
この記事は16.04 64bit版で調べており32bit版のメモリ使用量はこれより少ない。

849 :login:Penguin:2016/12/15(木) 05:05:08.83 ID:7QB9TbEn.net
>>844
揚げ足取りがどんどん続くが、
ヘルツの最後のzは小文字だぞ。

850 :login:Penguin:2016/12/15(木) 14:13:17.71 ID:e3CH7svx.net
ありがとうございます
とりあえず両方ともDVDとかに入れて試して見ようと思います
ありがとうございます

851 :login:Penguin:2016/12/15(木) 15:10:15.93 ID:CoNXu1Sz.net
>>755
嘘だよ
SATAなんてつい最近じゃないか
Enhanced IDEの時代からどこからでも
どのメディアからでもブート出来るのが大多数だった
できない物は思い出せない

852 :login:Penguin:2016/12/15(木) 15:48:08.87 ID:g2/9eH0p.net
そりゃつい最近かどうかは自分の年齢によるわなw

853 :login:Penguin:2016/12/15(木) 16:08:27.87 ID:iuXeXei7.net
重要な開発者が2人もcanonicalやめちゃったらしけどubuntu大丈夫なん?(´・ω・`)

854 :login:Penguin:2016/12/15(木) 16:14:19.96 ID:HWoZD0o9.net
シャトルワースがまだ金出す気あれば、代わりの人取ってくるだろ

855 :login:Penguin:2016/12/15(木) 16:25:37.06 ID:T94KKa9M.net
SATAが最近とか爺かよ

856 :login:Penguin:2016/12/15(木) 17:09:31.99 ID:NaeA4zWK.net
>>853
Googleの自動運転カーにUbuntuが使われてるらしいし
Windows10には開発者モードにUbuntuが使われてるし
企業としてはまだしばらく大丈夫でしょ

857 :login:Penguin:2016/12/15(木) 17:27:55.06 ID:g2/9eH0p.net
ubuntuも金主がいなくなれば霧散するで

858 :login:Penguin:2016/12/15(木) 17:32:03.82 ID:Z1PoDBcM.net
Unityセンス無さすぎとか色々言われたけど実際、損しかなかっただろうに10年頑張ってLinuxをここまで仕上げたシャトルワースには感謝しないとな。

859 :login:Penguin:2016/12/15(木) 17:35:00.43 ID:eKUqhSyz.net
>>855
いわゆる国民機と呼ばれるパソコンを使ってた世代では最近だな。
バスと言えばシリアルで無くてパラレルだから(笑)

860 :login:Penguin:2016/12/15(木) 18:10:14.11 ID:NaeA4zWK.net
>>858
すっかり禿げたよな。

861 :login:Penguin:2016/12/15(木) 18:11:29.00 ID:pUBACj4x.net
いつになったらUnity廃止すんの?

862 :login:Penguin:2016/12/15(木) 18:18:40.44 ID:eqs6kZI8.net
Unity8の開発がコケたら廃止するんじゃね

863 :login:Penguin:2016/12/15(木) 18:24:21.74 ID:H+TO8sXh.net
Unityは永遠なんだよ。

864 :login:Penguin:2016/12/15(木) 18:37:25.66 ID:NaeA4zWK.net
廃止は無いわ
UnityはPCからスマホまで一貫したエクスペリメントを...(あれ?どっかで聞いたようなw)のためのGUIなんだから。
これやめたらUbuntuの意味無くなるだろ。

865 :login:Penguin:2016/12/15(木) 19:25:30.94 ID:HWoZD0o9.net
むしろUnity無かった頃の方がUbuntu盛り上がってたろ

866 :login:Penguin:2016/12/15(木) 20:29:40.33 ID:q+6zinIm.net
Unityが嫌?公式フレーバー複数用意したよ

これが今の方針

867 :login:Penguin:2016/12/15(木) 20:40:37.36 ID:vEyhXYcv.net
エクスペリメントって何?ubuntuの新語?
エクスペリエンスじゃないの?

868 :login:Penguin:2016/12/15(木) 20:45:41.16 ID:j/z3YEVV.net
experiment: 実験

869 :login:Penguin:2016/12/15(木) 21:08:31.58 ID:tk8rsx01.net
lain

870 :login:Penguin:2016/12/16(金) 01:12:07.42 ID:jSDUzkXM.net
>>865
UnityでUbuntuの勢いが落ちたって感じだからな
いまはubuntuよりubuntuから分かれたMintの方が盛り上がっているんだろ

871 :login:Penguin:2016/12/16(金) 07:56:19.88 ID:mrpPr3Hw.net
Ubuntuも公式フレーバー全部合わせれば勢いでMint上回るけどな
MintはKDE/MATE/Cinnamon/Xfceとあるし

872 :login:Penguin:2016/12/16(金) 18:07:29.43 ID:GrdiCE+F.net
マーク・シャトルワースの頭の具合だけが気になるわ。(´・ω・`)
いつの間にか禿げてるから心配。

873 :login:Penguin:2016/12/16(金) 19:02:57.11 ID:l9PX/K1R.net
以前から後退してたじゃん
かぶり物とかでごまかさない分
信頼できるかな

874 :login:Penguin:2016/12/16(金) 19:23:41.90 ID:gwtNHMnG.net
沖縄県知事の悪口はそこまでだ

875 :login:Penguin:2016/12/16(金) 19:45:30.89 ID:jyfOpRq5.net
三三ヽ( ´・ω・)ノ    ピュ〜 彡⌒ ミ

876 :login:Penguin:2016/12/16(金) 19:54:23.72 ID:/x7ZDc6+.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

877 :login:Penguin:2016/12/16(金) 19:58:51.95 ID:Lt/oSHwR.net
マークやリーナスに比べてRMSの毛根の強さときた日にゃもう

878 :login:Penguin:2016/12/16(金) 20:37:45.07 ID:l9PX/K1R.net
頬袋に重要な何かが隠されているんじゃないかと

879 :login:Penguin:2016/12/16(金) 20:55:48.52 ID:zbKvqLKf.net
教祖ってふさふさの人多いからそんな感じよ

880 :login:Penguin:2016/12/17(土) 09:23:31.87 ID:5EH6Uq+I.net
>>827
前は、「apt-ナントカ」空白「さらにナントカ」って個別処理だったけど
処理の内容など非表示やコマンド長いので「apt」に統合されてる。
 apt innstall パッケージ名
 apt-get innstall パッケージ名
ほぼ同じ処理だけど 後者は、処理の進行状況など可視化する。

881 :login:Penguin:2016/12/17(土) 09:31:38.41 ID:5EH6Uq+I.net
>>841
ChromeOSは、物理的にハード切れてないと
そのハードまるごとぶんどるような仕様だったと思う。
それにハードの容量少なくネットで保存・作業する目的で使うもので
そのスペックだとネット自体キツイと思う。
Lubuntu位のスペックだよ。

882 :login:Penguin:2016/12/17(土) 10:33:17.15 ID:sQNWWYwm.net
apt-get install dist-upgradeとapt install dist-upgradeは動作が違うけどな

883 :login:Penguin:2016/12/17(土) 10:57:53.35 ID:oR6DpWuw.net
そんなもんねぇよ

884 :login:Penguin:2016/12/17(土) 11:40:32.46 ID:bQoyA7qL.net
よくもまあ鼻でスパゲティを食うかの如くツルツルとガセ情報を彼方此方でで吐くのな

885 :login:Penguin:2016/12/17(土) 12:31:04.58 ID:NtPQVPC7.net
スレの流れよりスパゲティでワロタ

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200