2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメLinuxディストリビューションは? Part67

1 :login:Penguin:2017/01/22(日) 18:22:05.97 ID:FbtAgfpm.net
今年もまったり語り合いましょう。

877 :login:Penguin:2017/06/04(日) 15:15:26.30 ID:ZkR+qFhF.net
>>876
そのためにダウンロードしたisoファイルをチェックサムで安全確認するようにサイトでは勧めてるよ
安全なisoファイルをダウンロードしてインストールすることを配慮してる
自分はそれを評価するよ
問題があればそれを改善すればいいだけの話

878 :login:Penguin:2017/06/04(日) 15:19:20.79 ID:ymOJa+DT.net
あの問題は、
比較的狙われにくいとされてきたLinux酉も一定の人気が出るとやはり狙われるし、
やりようによっちゃLinuxでも深刻な攻撃を受ける
ということが分かった良例だと思ってる

879 :login:Penguin:2017/06/04(日) 15:22:17.35 ID:ZkR+qFhF.net
だから常に攻撃に気を配って最善の手を考えておくことが大事だと思うね
あれはMintだったが今後他のディストリが狙われることだって十分あり得ることだし

880 :login:Penguin:2017/06/04(日) 15:29:14.68 ID:ymOJa+DT.net
ただ、Mint人気異様だったよな
そこまで便利に感じないんだがみんな便利簡単と言う
よくわからん

881 :login:Penguin:2017/06/04(日) 15:41:58.05 ID:ZkR+qFhF.net
そんなに便利だとも簡単だとも思わない
インストール時にネットにつながってないと日本語環境も入らないし
ただUnityがいやでMintに流れたUbubtu使いが多いのは事実だとは思う
まあ見た目や操作感がXPに近いから一見使いやすいと感じるのは確か
MATEよりもcinnamonのほうがよりXPに近い感じはする
一度設定してしまえばyoutubeやGyaoやTverが普通に見れるし音もいいし動画も普通に見れるしWindowsとそんなに変わらない
勝手にアップデートされることもないしね

882 :login:Penguin:2017/06/04(日) 16:15:03.04 ID:ZkR+qFhF.net
うちの娘はGimp以外にInkscapeとkrita入れてさらにRubyでお勉強してる

883 :login:Penguin:2017/06/04(日) 16:44:35.54 ID:7dzDkRaz.net
俺はその娘に余計なことおしえてえです

884 :login:Penguin:2017/06/04(日) 16:45:39.68 ID:ZkR+qFhF.net
お気持ちだけありがたくいただきますです、はい

885 :login:Penguin:2017/06/04(日) 16:52:19.09 ID:HwEv60Mn.net
Mintはインストール後の設定に関するブログが豊富なのでありがたかった

886 :login:Penguin:2017/06/04(日) 17:00:29.11 ID:ZkR+qFhF.net
鯖落ちてる?

887 :login:Penguin:2017/06/04(日) 17:00:58.34 ID:ZkR+qFhF.net
ああここは大丈夫か

888 :login:Penguin:2017/06/04(日) 17:06:21.03 ID:dJ+WMspD.net
Slackwareのほうが使いやすい(個人の感想です)

889 :login:Penguin:2017/06/04(日) 18:01:02.88 ID:92Zfts6F.net
娘から見たら、必死に2chしてる父親なんてほぼ犯罪者です

890 :login:Penguin:2017/06/04(日) 18:03:53.43 ID:ymOJa+DT.net
日曜くらいいいじゃないか


年頃だと、部屋でシコってると思われるかもしれんけど

891 :login:Penguin:2017/06/04(日) 18:34:08.53 ID:f9FLcZdl.net
>>880
mint1年以上使って飽きてきた
何かいいのある?

892 :login:Penguin:2017/06/04(日) 18:35:13.41 ID:hUKWp/Js.net
KDE neon

893 :login:Penguin:2017/06/04(日) 18:37:56.01 ID:a7TiWEdn.net
>>891
自力で環境作るのが趣味ならArch辺り、そうでないなら他のUbuntu派生にしとけ

894 :login:Penguin:2017/06/04(日) 18:39:36.24 ID:R393CdDo.net
>>891
DEを変えてみたら

895 :login:Penguin:2017/06/04(日) 21:04:58.30 ID:OltWywGa.net
>>891
薄々わかってるだろUbuntuの上流
Debianしかないってことを

896 :login:Penguin:2017/06/04(日) 21:10:42.31 ID:fmBw46Nw.net
>>880
Mintだけ異様に宣伝熱心
ほかのディストリビュータは宣伝に無関心

その宣伝手法が更に胡散臭さ増してる

897 :login:Penguin:2017/06/04(日) 21:18:34.25 ID:PkrNPHWV.net
>>896
あのアフラックみたいな検索エンジンをデフォにすんのなんとかして欲しい

898 :login:Penguin:2017/06/04(日) 21:30:59.07 ID:fmBw46Nw.net
>>897
よくわからんが宣伝臭さだけは感じた

899 :login:Penguin:2017/06/04(日) 21:42:39.58 ID:7IUjM30w.net
>>897
CinnamonならGoogleだぞ

900 :login:Penguin:2017/06/04(日) 21:55:52.83 ID:x6jzzE7S.net
鯖PCは仕事でRHEL使ってたのもあってCentOSで一貫してたが、デスクトップ用途のPCはmint17シナモンに飽きて、とりあえず他の入れてみようと画策した時期あった。
KDEソフト結構入れてたからまずmintのKDEにして、kona(なんかのWM)、fedora(mate、シナモン)、ubuntu(mate)と半年くらい色々試して、結局mint18シナモンに落ち着いた。
周辺機器のドライバとかソフト環境とか、チューニングしてた部分もあり、結局同じ酉に戻る羽目に。

901 :login:Penguin:2017/06/04(日) 23:00:01.18 ID:MEO2PEsx.net
lessやlvをpagerって書けるalternatives好きなんだけど、
あれどれくらい広まってるの?

902 :login:Penguin:2017/06/04(日) 23:01:10.69 ID:H0/oP//E.net
"酉"って書き込み見かけるんだけど、気持ち悪くない?

903 :login:Penguin:2017/06/04(日) 23:09:33.80 ID:OltWywGa.net
そこまで遍歴してもまだ修行を避けたいのか
素直に修行したほうが早いのではないかと…

904 :login:Penguin:2017/06/04(日) 23:14:43.95 ID:ymOJa+DT.net
>>891
Mageia6使ってみない?
取り敢えず日本語は最初からそこそこ使えた筈だけど

aptじゃなくてrpmの改造版だけどどうせGUI操作ばっかなんでしょ?結構親切よ

905 :login:Penguin:2017/06/04(日) 23:40:53.51 ID:4mIASmE+.net
>>902
レスを書き込みって書き込むおまいもキモい

906 :login:Penguin:2017/06/04(日) 23:44:58.56 ID:R393CdDo.net
レス(ポンス)と書き込みは別モノでしょう

907 :login:Penguin:2017/06/04(日) 23:53:39.55 ID:7dzDkRaz.net
俺抜きでそういうしょうもない言い争いをするなよ

908 :login:Penguin:2017/06/05(月) 00:36:01.25 ID:V6sdxxB7.net
>>903
897だけど、修行足りないのは自覚してる。
仕事でRHEL使ってたと言っても特殊な業界だったんで、狭く浅くしか知らんくて。
今は自宅用だけなので、前職の記憶が新しいうちに構築した環境ベースから全く抜け出せなくなってしまったことに気付いたわ。

909 :login:Penguin:2017/06/05(月) 07:05:22.89 ID:r8ikPRKg.net
>>901
そんなもん自分で好きにbashrcでエイリアス付けろよ
まさか知らないわけじゃないよね

910 :login:Penguin:2017/06/05(月) 07:46:28.94 ID:QnHR4gpR.net
>>909
対応してないシステムだとそうしてたけど人に使わせる場合もあるしpagerだけじゃないし
まさか知らないわけじゃないよね

911 :login:Penguin:2017/06/05(月) 10:21:20.33 ID:6kVoepTv.net
>>904
ありがとう
やってみるかな
OSはWindows10に落としてDVDに書き込むわ

912 :login:Penguin:2017/06/05(月) 11:16:25.77 ID:6kVoepTv.net
mageiaで32bit版あんの?
だれか32bit版Linux紹介してくれないか?

913 :login:Penguin:2017/06/05(月) 11:33:08.45 ID:6kVoepTv.net
Linuxディストロもかなり選択肢が限定されてきた。
と言うのも32bitまたは64bitで、32bit対応が減ってきたからである。

914 :login:Penguin:2017/06/05(月) 11:49:52.01 ID:QaMPH95z.net
今時32bitの意味がない

915 :login:Penguin:2017/06/05(月) 12:11:45.72 ID:r6Cqg760.net
32bitのCPU積んだマシンしかないってことだろ
PCなんてポンと買い換えるものじゃないし

916 :login:Penguin:2017/06/05(月) 12:19:12.45 ID:9EqDCAZW.net
今のCPUは64bitだから64bit版でいい
AMDだとK8、インテルだとPen4あたり使ってる人が
どっちにしようか考える
でも最近のアプリは重くなってきてるから32bit版にしたところで
メモリの使用量がちょっと少ない程度でCPU使用率はほとんど変わらず
古い64bitCPUでも64bit版使った方いい

917 :login:Penguin:2017/06/05(月) 12:32:43.41 ID:QaMPH95z.net
>>915
x64対応とかCore2世代以降だから、つまりPen4世代以前って化石すぎだろ

918 :login:Penguin:2017/06/05(月) 12:45:13.18 ID:kQ0LTfua.net
64bit非対応PCなんてくっさいゴミは窓から投げ捨てろよ低スペ厨

919 :login:Penguin:2017/06/05(月) 13:06:24.22 ID:7ODJQwsD.net
メモリ1GBだけどC2Dだから64bit使った方がいいん?

ちなDDR3で4GBのC2Dには64bit入れて同じようなことしてるけど、やっぱ反応がダンチやね
DDR2とは

920 :login:Penguin:2017/06/05(月) 13:09:15.59 ID:QaMPH95z.net
命令セットも拡張されてるからx64のがいい

921 :login:Penguin:2017/06/05(月) 13:24:23.75 ID:QaMPH95z.net
ややスレチだが、x86は日本製電卓の直系の子孫
Intelはそれをそのまま拡張せず、IA-64/Itaniumを作ったが、受け入れられず、x86互換で拡張したAMD64、通称x64がスタンダードになった

922 :login:Penguin:2017/06/05(月) 13:42:49.83 ID:vqpX3geE.net
>>917
化石になったからLinux化して再利用したいとかよくあるだろ

923 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:22:53.15 ID:kQ0LTfua.net
>>922
再利用すら出来んゴミだろ

924 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:26:34.28 ID:7ODJQwsD.net
初デスクトップの前の練習台としてジャンクPen4機買ったことあるわ
Ubuntu10.04が重くて使えなかったけど

925 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:26:50.16 ID:NBbM94EM.net
そーそー
ゴミはゴミと認識してちゃんと捨てないとダメ

926 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:29:42.92 ID:QaMPH95z.net
>>922
つっても化石すぎて、中古で売っても値段付かない代物じゃん
1万円でも掛けたらもっとマシなの組めるだろうに

927 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:33:35.79 ID:gotuGk6C.net
Pen4時代ならAMDの石の方がまださくさく動くわw
クロック至上主義でモッサモサの当時の淫照CPUとか情弱の極み

928 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:34:30.03 ID:Ff3jtzri.net
i7 2600、メモリ8GB、SSD128GBの中古PCが3万以下で手に入ったりする時代だしな

929 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:37:29.21 ID:QaMPH95z.net
そもそもPen4世代なんてクソ熱くなる駄作CPUだろ
どの道あのあたりの世代のCPUはプロセスルール的にも未熟で、初期Pen4で180nm、pen3で0.25μm、pen2で0.35μm

TDP殆ど同じくらいでも、実質10-20倍速くらい違うぞ

930 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:48:14.11 ID:gotuGk6C.net
C2Dでもスペックやベンチはご立派でも体感ではモッサモサ
なのでAMDメインに使って居たけどやっと使えるもん作ったなと
思えたのは4コアi5になってから

931 :login:Penguin:2017/06/05(月) 14:52:08.53 ID:7ODJQwsD.net
AMD厨が何気なく混ざってるな

932 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:08:17.20 ID:QaMPH95z.net
>>930
C2Dはまだ未完成っつか、FSB経由だったからまだウンコの塊が粗大ごみに進化した程度
Core i 世代になって、メモコン内臓してオーバヘッドも減ったし、アーキテクスチャ的にも大幅に改良された
当時のIntelのプロセッサ関係の資料まだ持ってるけど興味ある奴なんておるの?

まあつまり、Intel系Core i世代以前まだ使ってる奴はいい加減窓から投げ捨てろ

933 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:11:28.38 ID:NBbM94EM.net
あの頃のAMDはよかったんだよ

934 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:13:08.67 ID:QaMPH95z.net
あの頃のAMDが良かったってより、あの頃のIntelはクソすぎたってだけ
IA64しかり、FSBに拘ってたり

935 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:22:07.21 ID:osVFQoDE.net
32bitならubuntu badgieが良いよ
athlonxpとメモリ2gで割とまとも

>>922
PCたくさん置く場所がないウサギ小屋に住んでる人が
ゴミだの捨てろだのイヌみたくキャンキャン吠えてるけど
旧車のレストアみたいなもんなんだよね

936 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:32:03.48 ID:QaMPH95z.net
レストア語るならPC98持ってきてくれませんかねえ・・・

937 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:43:48.76 ID:vqpX3geE.net
>>923
>>926
まあ技術がないやつには無理なのかもな
うちにはLinux入りのG4cubeとかあるぞ

938 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:44:25.69 ID:kQ0LTfua.net
フルタワー何台もあるんですがそれは…

939 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:51:40.98 ID:QaMPH95z.net
自宅にサーバーラックあるんですがそれは・・・

940 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:52:30.59 ID:NBbM94EM.net
自宅にマシンルームあるんですがそれは・・・

941 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:53:48.78 ID:6kVoepTv.net
そうか、中古で64bit版PC探すわ

942 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:56:03.94 ID:vqpX3geE.net
同じようなの何台も持つくらいならクラウドに置いとくわ

943 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:56:47.21 ID:QaMPH95z.net
探すほどでもないけどな、探さなくてもPC/AT系だとむしろ64bit対応してないものの方が珍しい

944 :login:Penguin:2017/06/05(月) 15:58:36.78 ID:QaMPH95z.net
>>942
クラウドっても、VPSや仮想鯖のvCPUって1/12〜1/20物理CPUくらいしかないから(サービス各社によるが)、
用途によっては結局オンプレしかないよ

945 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:01:43.35 ID:6kVoepTv.net
クラウドに置くもなにも動画コンテンツの再生がLinuxVLCでないとできんちゅーに
何を言ってんだよ

946 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:02:31.47 ID:vqpX3geE.net
>>944
保証するサービス使うかスケールアウトするよ

947 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:03:23.06 ID:6kVoepTv.net
64bitPCはWindowsPC持ってるからいい。

948 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:04:05.55 ID:vqpX3geE.net
>>945
同じような端末を何台も持ってるの?
両手両足で使う用なのかな

949 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:05:51.78 ID:6kVoepTv.net
また訳わからんことを(笑)

950 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:07:05.75 ID:QaMPH95z.net
>>946
大手鯖屋の中の人もやってたけど、猫も杓子もクラウドとはいかんのだよ

951 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:07:28.28 ID:6kVoepTv.net
しばらくぶりにパソコンいじったら、自分のがずいぶんぽんこつになったことに気づいた。

952 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:09:43.67 ID:vqpX3geE.net
>>950
仕事じゃなくて自宅の話だよなあ?

953 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:12:06.55 ID:QaMPH95z.net
>>952
趣味で自宅に回線引いて動画配信サイトとか構築してたら、そんなのクラウド移転したら金掛かりすぎて趣味でできへんわw

954 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:13:28.68 ID:gotuGk6C.net
>>934
正解
Intel系CPUはCore i世代になってからベンチ以外の実アプリで使い物になるようになった
C2Dとかブラウザ使うのも嫌になるくらいモッサモサだったので結局はNAS代わりにしか
使って居なかったよw

955 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:15:02.78 ID:pHlcMzNx0.net
>>906
全ての「書き込み」は何らかのレスポンスだから

956 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:17:05.47 ID:pzp2hSlC.net
クルマの車載ナビ弄くり用+アルファに初めてノートの中古用意したけど、HDD160GB→SSD128GB、メモリ2GBx2 →8GB(シングル)、インテルAC7620WiFi+BT追加したらかなりサクサクになった。(BTは認識しない)
ZorinOSとWindows10Proのデュアルブートで使ってみてるけど、なんか十分かな。
Lifebook E741/C

957 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:17:31.14 ID:vqpX3geE.net
>>953
貧乏自慢はよそでやってくれ
古いマシン使ってるやつとそう変わらんな

958 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:18:21.07 ID:QaMPH95z.net
Nehalem世代はいいおもちゃだったなぁ、Core i7 920とかオーバークロックして遊び甲斐が最もあったCPUだ
それ以降の世代はプロセスルール進展しすぎて、5GHzとか平気で超えるようになっちゃったからな

959 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:19:17.58 ID:QaMPH95z.net
>>957
会社払下げの中古2U鯖全部売り払っても数百万はするんだが?

960 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:20:45.27 ID:QaMPH95z.net
>>955
レスの語源はResponseで間違いない
あくまでスレッドに対するレスポンスなのだから

961 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:21:56.01 ID:pHlcMzNx0.net
>>960
それを何で俺に?

962 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:23:42.67 ID:6kVoepTv.net
チェックサムの書き込みに時間が掛かりすぎているもう寿命だな

963 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:24:18.44 ID:QaMPH95z.net
>>962
はやく成仏させたげて

964 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:26:29.78 ID:7ODJQwsD.net
DreamCastに入れるのに見た目が似合いそうな酉なんかない?

965 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:27:48.15 ID:6kVoepTv.net
イメージ書き込みと再生はうまく行くがチェックサム書き込みに時間がかかりすぎている
USB3.0のポータブルDVDでも買うかな。
わざわざPCを買う必要も無さそうだし。

966 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:28:56.77 ID:vqpX3geE.net
>>959
それが何だよ

967 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:31:11.95 ID:6kVoepTv.net
OSのイメージ書き込みは正常、チェックサムの書き込みは時間かかりすぎ
しかし、デバイスではエラー検出できず(仕様)

968 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:33:33.19 ID:6kVoepTv.net
Windows10で再生できない動画コンテンツをLinuxPCにて再生、ポータブルDVDは共用
しかし、気がつけばUSB2.0もうポンコツ。

969 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:36:15.49 ID:6kVoepTv.net
金ねーし、来月買うかLogitecの5000円程度のやつ

970 :login:Penguin:2017/06/05(月) 16:52:35.19 ID:QaMPH95z.net
ニコイチPenDとかいうゲテモノ

971 :login:Penguin:2017/06/06(火) 01:12:47.93 ID:5ftjPEtC.net
デザイン面で入るならelementary OSが一番だけど標準アプリに日本語入力できないものがあったりして微妙なんだよね

972 :login:Penguin:2017/06/06(火) 02:04:12.88 ID:oYCaiNCT.net
具体的に書かない日記ならよそでやってくれ

973 :login:Penguin:2017/06/06(火) 03:27:17.22 ID:5ftjPEtC.net
ここで日記ならよそでやれとか言ったら大半のレスが消えてなくなるw

974 :login:Penguin:2017/06/06(火) 03:57:41.83 ID:3m5/SSRO.net
>>972
おまえ目障りだからよそにいけよ
もう来るな

975 :login:Penguin:2017/06/06(火) 06:47:46.50 ID:NXwydHYS.net
>>974
お前目障りだな
消えろ

976 :login:Penguin:2017/06/06(火) 06:51:45.67 ID:GvdyAV2h.net
くっさ死ねよ

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200