2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 2

1 :login:Penguin:2017/03/05(日) 05:57:37.37 ID:VrOFfNoJ.net
Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488170983/

2 :テンプレ:2017/03/05(日) 05:58:21.37 ID:VrOFfNoJ.net
大まかな流れ

Ubuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、
Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。

志賀慶一氏の英文が不自然だったために、
機械翻訳を使用しているのではないか、という疑惑が浮上する。

志賀慶一氏、Web翻訳を利用していることを自白する

LaunchpadのライセンスはWeb翻訳と相容れないため、
Launchpad上で志賀慶一氏が行った翻訳をrevertすることに。

詳しくはメーリングリストの Japanese team (reviewer) is not working という投稿を参照してください。

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/subject.html
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-March/subject.html

以下は志賀慶一氏がWeb翻訳の利用を自白したツイート

https://twitter.com/balloon_vendor/status/835343448479682564
> 自分の翻訳の仕方を明かしてしまいますが、完全な未翻訳は複数の Web 翻訳で結果を見て、それをベースに個々に決まっているルール・体裁に改めて入れています。

3 :テンプレ:2017/03/05(日) 05:58:44.40 ID:VrOFfNoJ.net
志賀慶一氏が関わったLaunchpad以外でのプロジェクト

Deepin  Linux Mint
SolydXK  OpenMandriva
Slint  Mageia
Solus  Salix
antiX

spacefm  salixtools
SourceTree  roxterm
Calamares  dotnew
slapt-get  Termiminix
Otter Browser  Pale Moon

MATE  Cinnamon

https://www.transifex.com/user/profile/balloon/
https://crowdin.com/profile/fu-sen
https://hosted.weblate.org/user/balloon/

4 :テンプレ:2017/03/05(日) 05:59:06.14 ID:VrOFfNoJ.net
Ubuntu Japanese Team関係者のツイッターのまとめ

Ubuntu英日翻訳にGoogle翻訳の成果物を突っ込む人物が現れライセンスがなんじゃもんじゃでつらい
https://togetter.com/li/1084225

オープンソースソフトウェアの翻訳に機械翻訳を使う事について,あるいは OSS コミュニティに携る際のライセンス意識問題
https://togetter.com/li/1084224

5 :テンプレ:2017/03/05(日) 05:59:38.15 ID:VrOFfNoJ.net
渦中の人物について

本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、
翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にWikipediaで編集活動を行っていたらしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80

6 :テンプレ:2017/03/05(日) 05:59:57.56 ID:VrOFfNoJ.net
志賀慶一氏に関するブログ

Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
http://green-destiny.blog.jp/archives/1064056321.html

志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
http://green-destiny.blog.jp/archives/1013612226.html

Fu-sen.さんについて
http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html

7 :テンプレ:2017/03/05(日) 06:00:22.94 ID:VrOFfNoJ.net
> 215 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 14:55:12.48 ID:PrRaN3b0 (3/16)
> (あ、事の顛末のまとめか。誤読カッコ悪い・・・)
>
> 20XX:
> 志賀氏が翻訳活動を開始
> 当時から品質が低いことで知られ、複数のプロジェクトで騒動を起こす
> UbuntuJP周辺でも活動していたが、品質面からRejectされ続けており、
> 志賀氏はUbuntuJPの手が届かないUbuntu flavorsでの活動を主としていた
> (発覚するまでWeb翻訳を使っているとまでは思われていなかった)
>
> 2017-02-21:
> 志賀氏が唐突にubuntu-translators MLにメールを投稿
> 「UbuntuJPは機能不全に陥っている」と事実無根の内容で中の人たちは困惑
>
> 2017-02-22:
> 吉田氏が経緯と活動ポリシー、必要な手続きを書いたメールを返信したところ
> "However, since the quality of Web translation is also improving, it should not completely deny it." という迷文を投稿
> Google翻訳の使用を公衆の面前で仄めかされてしまったため関係者真っ青
> 「Google翻訳使ってないよね?」と確認されるも論点をすり替え続け、最後は返信が止まる
>
> 2017-02-24:
> 洋楽おじさんが
> 「UbuntuJPは今も活動してるよ。だってI am here! I am here!」
> と投稿したところ、志賀氏はCoCガン無視メールを返信
> ついに部外者からも窘められ、MLから離脱するも疑惑は残ったまま
> (注: 洋楽おじさんはFcitxやVirtualBoxの翻訳をしてるエロい人です)

8 :テンプレ:2017/03/05(日) 06:00:49.92 ID:VrOFfNoJ.net
> 216 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 14:56:33.36 ID:PrRaN3b0 (4/16)
> >>215 続き
>
> 2017-02-25:
> ついにGoogle翻訳を使っていたことを認めるが、
> 複数のWeb翻訳を使っていると得意気に語ったことで関係者の顔色が紫色になる
> https://twitter.com/balloon_vendor/status/835343448479682564
> 使用したWeb翻訳リストの提出を求められるも回答しなかった模様?
> (余談: openSUSE-ja MLに登場し、openSUSEユーザーを心胆寒からしめる)
>
> 2017-02-27:
> MLへ復帰、Web翻訳がOSSでは許されないことを理解する
> ついにWeb翻訳をやめるかと思いきや、翻訳そのものをやめる宣言
> https://twitter.com/balloon_vendor/status/836212963124084737
> 次に何が起こるか分からず、関係者以外もざわざわ状態

9 :login:Penguin:2017/03/05(日) 06:23:06.02 ID:zhSsVyst.net
【重要】志賀 慶一 隔離の関連スレ【定期】
k1.bz(志賀慶一氏)を語るスレ3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/
【DELL男】i5-6400(2.7GHz) vs RYZEN【安物買いの銭失い】Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487993402/
【初心者】Ubuntu Linux 110【M$帝国の危機?…w】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1414908708/

【Q&A】よく寄せられる質問
Q:誰か一連の騒動の関係者まとめといてくれない?
A:ふうせん、Fu-sen、BALLOON、@balloon_vendor、
  @puppy_linux_jp、デル男、インフォガー、他、
  ※これら全て『志賀慶一』の別名

10 :login:Penguin:2017/03/05(日) 06:29:43.21 ID:m6rZrsjA.net
善意でやってる人をこうやって匿名で叩くのはどうかと思うわ
本人に連絡が取れるなら本人に言うべきだし相容れないなら外せばよくね

11 :login:Penguin:2017/03/05(日) 06:36:25.65 ID:zhSsVyst.net
志賀慶一への現時点での対応は以下のとおり

858 login:Penguin sage 2017/03/04(土) 23:59:22.08 ID:8m6E3FaG
今日のミーティングで決まったのは、Ubuntuのmainにある以下の翻訳の一部をrevertするって事

https://translations.launchpad.net/ubuntu/zesty/+source/app-install-data-ubuntu/+pots/app-install-data/ja/+filter?person=balloon
https://translations.launchpad.net/ubuntu/zesty/+source/onboard/+pots/onboard/ja/+filter?person=balloon
https://translations.launchpad.net/ubuntu/zesty/+source/unity-settings-daemon/+pots/unity-settings-daemon/ja/+filter?person=balloon
https://translations.launchpad.net/ubuntu/zesty/+source/ubiquity-slideshow-ubuntu/+pots/slideshow-ubuntu-budgie/ja/+filter?person=balloon

後はまた後日とのこと

12 :login:Penguin:2017/03/05(日) 06:44:13.35 ID:m6rZrsjA.net
やり方がどうあれ質が低いならどうせあとから書き換えられるし対策するなら誰か変わりがリーダーとなってやるしかないね

13 :login:Penguin:2017/03/05(日) 06:44:36.23 ID:zhSsVyst.net
わたしは(善意から)正しい行いをした…

古今東西、有名無名に関わらず、犯罪者は自分を正しいと言う、
善意と主張すれば全て受入しなければならないか、
「あなたのためだから」と言えば殺人すら許されるのか、

改行荒らしがこのスレも荒らすなら法的対応を求めます。

14 :login:Penguin:2017/03/05(日) 06:44:50.90 ID:m6rZrsjA.net
なんにせよ
誹謗中傷はよくないよ

15 :login:Penguin:2017/03/05(日) 06:46:05.21 ID:m6rZrsjA.net
主張が極端すぎるだろ
言い方があるだろ

16 :login:Penguin:2017/03/05(日) 07:12:31.28 ID:EAdcFSEF.net
>>10 このスレも善意で継続されているようだ
>>12 質が低いので削除されるようだ
>>14 まったくけしからん
全世界の眼前で特定の方々を誹謗中傷した志賀慶一は許されないよね
>>15 本当に言い方って大切だね、あるだろなんて投げつけないで
そうそう志賀慶一も言葉づかいが荒くてね、みんな呆れているんだよ

17 :login:Penguin:2017/03/05(日) 07:18:14.71 ID:zhSsVyst.net
pgr…

http://grnba.com/iiyama/news/img/Hillary9.jpg

18 :login:Penguin:2017/03/05(日) 07:23:42.29 ID:gXfXvqOY.net
>>12
質が低いことは本質的な問題じゃない

彼がLicense violationを引き起こしたことで山ほど無駄な作業が発生するし
upstreamのリポジトリに取り込まれていたら歴史改変が必要(上書きだけじゃ済まない)かもしれない

一番簡単なのは、そのリポジトリのja.poを3年巻き戻すこと
つまり、彼以外の和訳もなかったことにされる可能性がある

19 :login:Penguin:2017/03/05(日) 07:41:16.90 ID:cGwNBpyO.net
>>18
被害甚大じゃないか・・・

20 :login:Penguin:2017/03/05(日) 08:43:13.21 ID:yQJgldjH.net
>>1
乙です

21 :login:Penguin:2017/03/05(日) 09:34:22.72 ID:gNZgmwUz.net
勢いすごくて草

22 :login:Penguin:2017/03/05(日) 09:58:27.13 ID:a8e8LxG2.net
>>14
志賀慶一自身があわしろ氏にしていたのはノーカン?

23 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:07:09.50 ID:gPM/nCwC.net
>>6
次があったらこれも入れよう。

【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html

24 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:08:57.30 ID:yQJgldjH.net
次の標的はMauiという鳥みたいだ

25 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:41:36.25 ID:rHQ73sfW.net
>>23
第三者によるサイトは入れないべきでしょう

26 :login:Penguin:2017/03/05(日) 13:23:37.62 ID:OoWcLByy.net
ふうせん Fu-sen.|BALLOON @balloon_vendor

今自分ができる事をコツコツと。それは知らないうちに多くの人に影響を与えてしまっている。最近はそんな経験をしみじみ感じています。

2017/3/5 12:46
https://twitter.com/balloon_vendor/status/838234326982623234

27 :login:Penguin:2017/03/05(日) 13:27:55.64 ID:cecseeAS.net
実力をつける・精進することから全力で逃げてWeb翻訳言ってるくせに何がコツコツだよ

28 :login:Penguin:2017/03/05(日) 13:41:44.15 ID:yQJgldjH.net
>>26
((;゜Д゜)ガクガクブルブル

29 :login:Penguin:2017/03/05(日) 13:57:02.05 ID:4pyf+byH.net
無能が迷惑撒き散らしてるだけなのも、志賀フィルターにかかるとこういう
表現になるんだな。この期に及んでエエカッコシィかよ。

30 :login:Penguin:2017/03/05(日) 16:14:23.31 ID:bSSl4JSF.net
>>23
いくやさん自身も「ふうせん」という固有名詞を出してブログに
今回の顛末を書いてるんだね。

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

31 :login:Penguin:2017/03/05(日) 16:31:40.08 ID:UytB4lVZ.net
>>25
普通は
第三者によるサイトは入れるべきではないしょう
と書くと思うけどなあ
志賀君そのサイトは不都合かね?

32 :login:Penguin:2017/03/05(日) 16:32:53.21 ID:UytB4lVZ.net
いかん
誤 第三者によるサイトは入れるべきではないしょう
正 第三者によるサイトは入れるべきではないでしょう

33 :login:Penguin:2017/03/05(日) 16:37:25.97 ID:N8+almpR.net
前スレ消化してからにしよう
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488170983/l50

34 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:33:10.79 ID:jtt0aZ4T.net
>>30
全文を仔細に読み尽くしたが日本のあるメンバが本家のMLに日本のチームが
まともに仕事してないことをチクってhitoがファビョって
個人攻撃かまして作業を放ったらかして怠慢ぶっこいてたのを
誤魔化したっていうのが事の真相のようだな

35 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:35:19.72 ID:jtt0aZ4T.net
勇気出して告発した人間をパワハラで退職に追い込むという
日本の国の伝統芸能ではあるがまさかオープンソースの
プロジェクトでも同じことが起きるとはな
一回解散したがいんじゃね?

36 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:36:44.13 ID:jtt0aZ4T.net
まず勇気出して申告した人間に対して謝意を伝えて
怠慢ぶっこいてたことを心から誠心誠意謝罪するのが
誠意ってものじゃないかね

37 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:38:50.68 ID:jtt0aZ4T.net
本家のMLに言うのが適切じゃないと言ってるがそれはそっちの都合でしかないからな
よほど都合が悪いのかファビョっているようだがそれはいままで怠慢ぶっこいてた
やつが悪いんであってそれがユーザのためにならないと勇気出して進言した人間に
圧力かけるとか愚の骨頂

38 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:41:05.37 ID:jtt0aZ4T.net
baloon氏は有益なサイトを多数公開していてアウトプットが多い
入門者は間違いなく助けられてるはずだ
これだけの貢献者を自らの怠慢を糾弾されたからと言って
追い出すとかオープンソースを私物化してると言っても過言ではないわな

39 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:42:54.73 ID:jtt0aZ4T.net
オープンソースはみんなのものだ、開発者や翻訳者はもちろん、ユーザもスポンサもグーグルも含めて
みんなの所有物なんだよ、自分のメンツだけで他人を追い出すなんてことがあって言い訳がない
これは未来に禍根を残すだろうね、オープンソースプロジェクトとして取り返しのつかない落ち度だ

40 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:44:44.59 ID:jtt0aZ4T.net
2chでバカどもがイジメ祭りを開催してその尻馬に乗っかって勇気ある告発者を
プロジェクトから追い出してしまうという本物のバカがいたわけだな

41 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:50:18.30 ID:jtt0aZ4T.net
まともな組織なら個人を守ろうとするものだけどな
たとえばDBのデータを消してしまったとかいうことが起こったときには
組織は個人に責任を追わせるなんてことはしないし誰々がやったなんて
ことも公にしない、あくまで組織としての作業プロセスに問題があったとして
監査を入れて改善案を提示する

まともな組織ならそうする、組織に所属する個人を守るからこそ
組織の意味があるし、その後ろ盾があるからこそ個人は組織の中で
のびのびと活動でき能力を十分に発揮することができる

組織が怠慢ぶっこいてたらそれを指摘した人間には感謝しなければいけない
それが組織の自浄作用というものだ、自浄作用が働かなくなった
閉塞的な組織に生産性などない、生産するのはうんこだけ

42 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:54:12.27 ID:IaolNU0q.net
本日の志賀

ID:jtt0aZ4T

43 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:57:03.51 ID:jtt0aZ4T.net
氏が問題提起したときに、どうしてのそれを理解して
問題に対して一緒に取り組むということができなかったのかね
あろうことが問題提起した氏に難癖をつけて本来の問題を有耶無耶に
してしまったチームのあり方としても問題であるし一人の人間としても
良識を欠いているとしか言いようがない
>>42君もそう思うだろう?

44 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:03:05.30 ID:IaolNU0q.net
>>43
志賀は首吊って死んでほしいって思ってるよ、俺は

45 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:05:40.43 ID:jtt0aZ4T.net
今回の事で唯一よかったことがあってそれは氏がオープンソースプロジェクトに対して
愛想をつかさなかったこと、氏はその後も変わらずLinuxの有益な記事を作ってくれている
こういう器が大きくてプロジェクトの未来をしっかり見据えて勇敢な人間を
プロジェクトから追い出したことはプロジェクトにとって大きなマイナスだろうな
この減点分を取り戻すだけの施策が今のUbuntu日本チームにあるかといったら
ないと言わざるを得ない、それくらいの施策を打てるくらいの組織なら
最初から問題に対して正面から取り組んでたはずだ、心を入れ替えてくれることを願うよ

46 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:06:13.97 ID:jtt0aZ4T.net
>>44
殺人教唆だな、もはや犯罪者だなお前

47 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:06:40.89 ID:gXfXvqOY.net
>>38
追い出してないし、「誰でも失敗するけどやり直せる」って言ってる
それを蹴って「もう翻訳やめます」って独り合点したのは志賀本人だよ

>>41
本人に名誉挽回する機会を何回も何回も与えてるし
サポートが必要なら協力するからとまで言ってもらってるんですけど
(その上で「もう翻訳しないから関係ない」ってキレて出て行った)

ubuntu-translators読んでないのに適当なこと言うなよ

48 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:06:57.73 ID:IaolNU0q.net
>>46
おっそうなんだ
じゃあ通報しないといけないね!

49 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:08:15.25 ID:jtt0aZ4T.net
Ubuntuプロジェクトの日本チームがここを見てたら冷静になって考えて欲しいのだが
お前らの肩を持ってるように見えるのはご覧の通りの犯罪者だぞ、それに乗っかったままでいいのか?ホントに

50 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:08:33.84 ID:IaolNU0q.net
>>47
志賀の相手をしても無駄だよ
こいつ「ボクチンは悪くない」って言いたいだけだから

51 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:14:35.23 ID:jtt0aZ4T.net
>>47
氏が抜けたのは問題提起したことを日本チームいささかも真面目に捉えている節が
感じられなかったからだろうな、それどころか2chでこう言われてるぞと糞のようなこと
言って疑惑を払拭するよう努力せよとか偉そうに説教たれる始末
俺は事の顛末を第三者として客観的な立場から傍観していたが
これには呆れるばかりだったね、2chのバカどもを煽って焚き付けたのはお前らだろと
日本チームのやつらが2chに書き込んでんじゃないかと疑われても仕方がないような事態だ

52 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:15:01.41 ID:jtt0aZ4T.net
>>50
犯罪者は黙っとれ

53 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:15:12.80 ID:UytB4lVZ.net
>>49
まあ良いから落ち着けよ志賀君

54 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:16:17.58 ID:gXfXvqOY.net
>>50
別に話しかけてるつもりはないよ
どうせスレ序盤を荒らして読者の感情に方向性を持たせようって腹だから
間違ってることをただ淡々と指摘するつもり

55 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:16:31.01 ID:aBnZueAl.net
>>ID:jtt0aZ4T
License violationを無かった事にするのは無理筋じゃないかな。
謝罪も含めて無かった事にしてしまうと、公式MLでの発言に責任を
持たない、信用出来ない悪意の人物ということになる。

無知故に失敗したが、一応それを認めて謝罪した。
その後の尻拭いから逃げ出したものの、責任の重さに耐えかねての
やむを得ぬもので、今はそっとしてあげた方が良い。

やる気と志は強いので、少し冷却期間をおいて見守ってあげれば、
きっと立ち直ってくれるはず、それを許さないのは厳しすぎるのでは?

....くらいの擁護が限界じゃないかと思うのだが。

56 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:16:47.29 ID:jtt0aZ4T.net
>>53
俺と氏の区別がついてない時点でパニクってるのは100%お前

57 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:19:26.74 ID:jtt0aZ4T.net
>>55
氏が問題提起したことを無視してるだけじゃないか?
氏が問題視したのは日本の翻訳チームが機能していないということだ
それに対する謝罪を死にしたのか?勇気あるご指摘ありがとうございますと
一言でも言ったか?メンバを大事にしない組織に未来などないぞ

58 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:19:46.00 ID:jtt0aZ4T.net
>>54
淡々と来いよ、さっさとしろよおら

59 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:22:41.44 ID:yQJgldjH.net
jtt0aZ4T氏、必死だなw

60 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:22:58.70 ID:jtt0aZ4T.net
正論言われて絶句中か?

61 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:25:08.51 ID:aBnZueAl.net
>>57
問題提起と思っているのは志賀だけ
それが空回った(=失敗した)事を認めて、そこは引いた方が良い

現状、『猿を相手に紳士のゲームを続ける』状態で踏みとどまって
いるわけだから、『ハンティングゲーム』にならない様に逃げ切る
事が志賀側の勝利条件だと思うのだが

62 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:25:38.47 ID:gXfXvqOY.net
>>51
IRCミーティングのログ読んだ?
志賀が提起したことはほぼ解消されてるだろ
IRCミーティングは再開し、メンバー承認プロセスは(志賀の提案とは別の方向だが)変わる兆しがある

それで、志賀本人はUbuntuJPからの要求にちゃんと応えたの?
幼児じゃないんだから「お前の言うことは聞かないけど俺の言うことは聞け」は通らないよ?

63 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:25:49.39 ID:jtt0aZ4T.net
>>59
どう考えてもお前らがやってることって論理的な正当性のない
一方的な都合によるイジメでしかないからな
俺はいちUbuntuユーザとしてUbuntuに関わるとこういうイジメに合う
というそういう世間のイメージを危惧している、俺はUbuntuが好きだからこそ
Ubuntuを地の底に貶めるようなその場限りの姑息な態度が気に入らないし
好きなもののためなら俺は必死になるし恥ずかしいことだとも思わない

64 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:26:14.92 ID:yQJgldjH.net
昨日のまとめ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488170983/913

>夕べのirc log(html版)
>https://irclogs.ubuntu.com/2017/03/04/%23ubuntu-jp.html
>議事録
>https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting/20170304

65 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:27:17.77 ID:yQJgldjH.net
jtt0aZ4Tは渦中の人確定かな?

66 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:30:27.14 ID:UytB4lVZ.net
>>56
必死に別人の擁護という体で書き込めば何とかなると思った?
無理ですなあ

67 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:31:55.18 ID:jtt0aZ4T.net
>>61
問題を理解しようともせずに理解する心を持たないから問題ない
と言ってるようなもので、それで氏がなっとくしてよしわかったと
いう結論が得られていたなら氏の脱退などなかっただろうが
合意の形成どころか会話の形成さえもできてなかっただろうが
ハンティングゲームなどという言葉を選んでしまうお前の人間性を俺は本当に残念に思う

>>62
あのねえ、メンバに脱退された時点でコミュニケーションとして失敗してるわけ
今回の氏の脱退は他にやるべきことができたから新しい道を進むんだという
前向きの脱退ではないだろうが、コミュニケーションがうまく行かなくて
意思疎通が難しいと思われたんだよ、俺の立場からもそれくらい用意に読み取れるわ

その失敗の原因は何なのかまだ分析できてないのか?分析しようとしてないのか?
分析する能力が足りないのか?自分を、自分の組織を客観視する能力が不足しているのじゃないか

68 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:31:58.98 ID:UytB4lVZ.net
>>63
>Ubuntuを地の底に貶めるようなその場限りの姑息な態度
滋賀君よ
君のことじゃないか!

69 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:33:41.95 ID:gXfXvqOY.net
普通の人は
「本人に間違われるとか、擁護するはずが逆に迷惑を掛けてしまった」
って考えると思いますよ

70 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:37:03.94 ID:jtt0aZ4T.net
>>66
猜疑心というのは限りがないねえ
自分の意思に反する人間は同一人物なんだと思い込んでるわけだろ
でもしかし、たとえば自分に好意を寄せてるような書き込みがあったとして
もしかするとあの人じゃないかと思い込むことも人間よくあることだし
そういう思い込みを発現させることは疑う気持ちに限らないのだろうね
こうあって欲しいという願望が関わっているような気がするな
即席な分析だから穴があるかもしれないが、そう思った

71 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:38:47.69 ID:jtt0aZ4T.net
>>69
いまは疑われたことに対する憤りが強いかな
俺は俺だ、というアイデンティティが一応あるからね
相手を誰かと同一視するっていうのは慎重にやらないと
少なくとも俺は怒り狂っている

72 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:39:45.92 ID:aBnZueAl.net
>>67
『ハンティングゲーム』は私の言葉ではない
前のかぎ括弧とセットで有名な台詞で、置かれている状況を
説明するのに丁度良いから引用したものだ

問題はもっとテクニカルな物で、論理的に説得力のある提示を
できなければ理解も同意も得られない。
「人間性」とか「残念」とか主観や感情に訴えても、この議論で
擁護は困難、むしろ逆効果だと指摘しておく

73 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:39:55.51 ID:jtt0aZ4T.net
>>69
お前hitoだろ

74 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:40:42.50 ID:jtt0aZ4T.net
>>69はhitoに対して迷惑かけてごめんなさいと謝るかな

75 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:40:49.23 ID:gXfXvqOY.net
>>67
なんでUbuntuJPに落ち度があることが前提なの?

「Web翻訳使いましたか?」って聞かれたときに
「はい、使いました」ってちゃんと答えてればあんな長文メールは必要なかった

コミュニケーションに失敗した結果、自分の被害を広げていったのは志賀でしょ?

76 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:40:58.49 ID:jtt0aZ4T.net
おらーさっさと謝れやー

77 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:41:11.44 ID:OzlX6seY.net
>>68
漢字間違えてんぞ
ちゃんと検索にかかりやすくなるように「志賀慶一」を辞書に登録しないと
>>71
何でたかが便所の落書きに怒り狂ってるの?
スルースキル小学生未満かな?

78 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:42:02.08 ID:UytB4lVZ.net
>>67
お前の言うことって全部志賀君へのブーメランなんだけど
「志賀君は悪くない」という真実ではないことを前提条件にすると
そういう形で捻じ曲げないといかんのだろうね

>問題を理解しようともせずに理解する心を持たないから問題ないと言ってる
これ志賀君のことでしょ
>合意の形成どころか会話の形成さえもできてなかった
原因は志賀君
>メンバに脱退された時点でコミュニケーションとして失敗してるわけ
脱退すべきメンバが脱退したならコミュとして良いこと
志賀君のことね
>コミュニケーションがうまく行かなくて意思疎通が難しいと思われた
思われたのは志賀君だね
>俺の立場
志賀君の脳内変換だね
>その失敗の原因は何なのかまだ分析できてないのか?分析しようとしてないのか?
志賀君は分析しようともしないししても無理だろうね
>自分を、自分の組織を客観視する能力が不足している
これも志賀君、君のことだね

こうやって逐一書いていくと分かりやすいやね

79 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:42:25.83 ID:OzlX6seY.net
>>73
相手を誰かと同一視するっていうのは慎重にやらないと

80 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:44:18.89 ID:UytB4lVZ.net
>>77
>ちゃんと検索にかかりやすくなるように「志賀慶一」を辞書に登録しないと
何だか辞書が汚れるようで嫌だ
こればかりは志賀君本人は別に悪くないんだが生理的に無理だ
志賀君ゴメンね

81 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:44:47.19 ID:gXfXvqOY.net
ああ、hitoさんごめんなさい

前スレ >>184 を書いたのは私です
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20100819/1282200581 が偶然かもしれないけどメールに載って嬉しかった
いろいろ大変だと思いますがご自愛ください

82 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:45:42.55 ID:N8+almpR.net
前スレ消化してからにしよう
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488170983/l50

荒らしの相手をするのも荒らしだぞ

83 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:46:10.78 ID:jtt0aZ4T.net
>>72
お前の口から出た時点でお前の指先でキーボードを叩き2chのサーバに
リクエストが到達してWebページに反映された時点でハンティングゲームという
言葉は120%お前の言葉だし、絶滅寸前のライオンさんやゾウさんが
娯楽目的で殺害されることのすべての責任をお前が負う、言葉というのはそういうもの
言葉を使うというのはそういうもの、言葉の力だけを借りて責任はありませんなんて
都合のいいことがあるわけがない、言葉をなめるなということを言わせてもらう
自然警備隊に体験入隊したことがある立場からもお前の態度は許せない
怒りを通り越して涅槃の心でお前の心臓を取り出して洗濯板でゴシゴシしてやりたい

84 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:47:40.14 ID:jtt0aZ4T.net
>>81
          /⌒  ⌒\       |⌒|
         /( ⌒) .(⌒) \   _/  |      人を許して気分がいい!
       /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ (_  \
       | ┬   |----|     | (_   |     今日もユルシタ!
        \|    `ー'´     /  (_   |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  _               ヽ|  |ヽ ム ヒ
   /  /  |  = / / ヽ.  | ̄| ̄ 月 ヒ
 _/_ /  |/ __ノ  `/  / | ノ \ ノ L_い

85 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:47:56.46 ID:G8zZPtrn.net
>>41
組織のルール(手続き)に従ってやってるのなら守るでしょ。

サーバの調子が悪いと客の前で騒ぎだし、結果自分がDBに変なデータ入れてたら庇いようが無い。
客前で騒ぐ前に、社内ルールに従って報告する事案。

86 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:48:17.15 ID:UytB4lVZ.net
>>83
だからそれって全部志賀君に言うべき内容なんだが

87 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:49:02.22 ID:jtt0aZ4T.net
>>78
俺は氏のことを言ってるわけじゃない
文脈を無視してわざと相手が言ってることが成り立たないように
解釈するっていうのは間違ってるよね

88 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:50:25.34 ID:jtt0aZ4T.net
>>86
俺はハンティングゲームという言葉を使った人の心を持たない>>61に対して言っている

89 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:56:19.67 ID:jtt0aZ4T.net
>>85
その組織が腐ってることが往々にしてあるんだよ
今回、氏が問題提起したのもまさにそこのところで
Ubuntuの日本チームが翻訳に関してきちんと仕事をしていないのじゃないか
機能していないのじゃないかといったところなんだよ
こういう問題提起があったなら組織としてはそれを理解して調査しなければいけない
あろうことか今回は氏を否定することで問題を握りつぶしたんだよ
サーバの調子が悪いこととDBのデータとは分離してる
サーバの調子が悪いという人がいるならアプリの問題かインフラの問題か
切り分けて専門家に支持を仰ぐだろ、今回やったことは一切合切
一人の人間のせいにして有耶無耶にして一人の人間をプロジェクトから
追い出したことなんだよ

90 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:56:45.75 ID:aBnZueAl.net
人の言葉遣いを非難するなら、こういうことは書かない方が良い

> 絶滅寸前のライオンさんやゾウさんが
> 娯楽目的で殺害されることのすべての責任をお前が負う

あと、私は『ハンティングゲーム』を肯定的な意味で書いていない
文意を理解できずに単語だけ非難するのは議論の態度では無いな

91 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:01:36.07 ID:jtt0aZ4T.net
>>90
いいや、お前が言ったことからは、氏が狩りをする人間から追われる立場にあるという
ことをあからさまに示唆しているのが読み取れるし、それを楽しんでいるという卑劣で汚い心が透けて見える
俺はお前の汚い心のすべてを見透かしている、お前は引用だから問題ないという薄汚い責任逃れをする人間だ

92 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:02:53.10 ID:k6M9vbU8.net
Linuxいたとは思えない勢い

93 :hito:2017/03/05(日) 19:03:00.65 ID:jtt0aZ4T.net
ハンドル付けよっかな

94 :hito:2017/03/05(日) 19:03:42.45 ID:jtt0aZ4T.net
日本チームは腐ってる!!

95 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:04:08.06 ID:k6M9vbU8.net
別に志賀なら志賀でいいと思うよ
みんな言いたいことあるだろうしさ

96 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:04:41.62 ID:k6M9vbU8.net
はやく本人証拠だして
本人ならいいたいことたくさんある

97 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:06:06.87 ID:k6M9vbU8.net
TwitterでID:jtt0aZ4TってTweetして

98 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:06:11.89 ID:UytB4lVZ.net
>>87
>文脈を無視してわざと相手が言ってることが成り立たないように解釈するっていうのは間違ってるよね
そうだね
志賀君、君のことだよ

99 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:06:54.43 ID:UytB4lVZ.net
>>93
何故志賀と正直に名乗らんのだ?

100 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:07:02.92 ID:k6M9vbU8.net
はやく

TwitterでID:jtt0aZ4TってTweetして

101 :hito:2017/03/05(日) 19:09:07.07 ID:jtt0aZ4T.net
>>98
俺は氏とは別人だ、ハンドル名を見ろ、完全に別人だろうが

102 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:09:51.66 ID:Fefy9lTg.net
おまえら前スレ埋めてからにしろ

103 :hito:2017/03/05(日) 19:09:52.45 ID:jtt0aZ4T.net
>>99
俺は氏とは別人だからだ、ハンドル名を見れば俺が誰かわかりそうなものだがな

104 :hito:2017/03/05(日) 19:10:26.29 ID:OzlX6seY.net
>>101,>>103
俺のなりすましすんなや

105 :hito:2017/03/05(日) 19:13:16.98 ID:jtt0aZ4T.net
>>75
だからそれは言い訳でしかないだろ、コミュニケーションのミスマッチの
言い訳にしかならないだろ、組織と個人が対立した場合は力の強い
組織の方が一方的に責任を負うものなんだよ、個人に責任おっかぶせって
良い物じゃないんだよ、製造物責任法(いわゆるPL法)でもそうなってるだろ
そういうものなんだよ、組織と個人の責任のあり方から教えなければいけないもんかね

106 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:13:43.32 ID:aBnZueAl.net
せめてググってくれ
あれは政治の名言の一つで、志賀もお前も立ち回りが政治的に
悪手だぞと遠回しに言いたかっただけだ
もう少し現状を認識して上手に撤退戦をさばけと

志賀を擁護する気かと他から非難されるかもと思っていたが、
お前に噛みつかれるとはなぁ……

107 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:15:30.18 ID:k6M9vbU8.net
志賀慶一ここみててワロタ
一日中張り付いてる臭いな

108 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:16:19.83 ID:k6M9vbU8.net
Twitter見てる限り今日は張り付くのか?

109 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:17:18.74 ID:UytB4lVZ.net
>>105
>組織と個人が対立した場合は力の強い
>組織の方が一方的に責任を負うものなんだよ
悪い方が悪いに決まってるでしょ
PL法関係ないよ

110 :hito:2017/03/05(日) 19:20:21.28 ID:jtt0aZ4T.net
>>106
お前ずっと悪手だー握手だーと言ってるばかりで
さも自分が有利であるかのように思い込もうとしてるだけ
現にお前はハンティングなんとかですでにあれだろうが

111 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:21:43.55 ID:k6M9vbU8.net
志賀君まずはpart1消化してよ

112 :hito:2017/03/05(日) 19:22:59.37 ID:jtt0aZ4T.net
>>109
PL法と関係あることなんだという仮定をおいて
それぞれの言葉がどういう意味を示すものなのか考えながら
もう一回読み直して見て、理解するプロセスってその繰り返しだから
読解力がない人はそうやって理解するプロセスを習慣化するといい

113 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:24:09.52 ID:G8zZPtrn.net
>>89
社内でやれば、まあその通りで良いが。
客前でやったら問題だろ。

114 :hito:2017/03/05(日) 19:24:09.57 ID:jtt0aZ4T.net
>>111
氏がこんな便所の掃き溜めみたいなところに来るとは思えぬが
氏はLinuxの良質な記事を作ることに腐心してるだろうから

115 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:25:17.36 ID:yQJgldjH.net
jtt0aZ4Tの志賀擁護の人、万が一志賀本人ならどうしょうもないな
急に他人の名前を語りだし、文句を垂れている
Japanese Teamの人がこんな掲示板に来て、自分が関わっている組織に
文句を言うかね? jtt0aZ4Tに言わせれば「文句」でなく「提言」の
つもりだろうけどね
それにしても志賀の嫌われっぷりの凄まじいことw

116 :hito:2017/03/05(日) 19:26:27.30 ID:jtt0aZ4T.net
>>113
客って誰だ?Ubuntuの本家MLか?Ubuntuユーザか?
少なくとも今回の件でUbuntuユーザとしてUbuntu日本チームは
勇気ある告発者をあべこべに殴りつけて追い出す人の集まりなのだなと
大丈夫なのかこれという感想を持った、俺はね、お前はどう思った?

117 :hito:2017/03/05(日) 19:28:49.06 ID:jtt0aZ4T.net
>>115
氏の悪口を言っている人間あるいはそれを見て楽しんでるだけの人間が
氏が嫌われていると言うのはマッチポンプも良いところ

マッチでお家に火を点けて、命がけで消火にあたっている消防士に対して
いい燃えっぷりですねと灯油撒きながら話しかけるようなもの、完全にサイコパス

118 :hito:2017/03/05(日) 19:29:22.59 ID:jtt0aZ4T.net
ID:yQJgldjH はサイコパス

119 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:29:49.26 ID:yQJgldjH.net
jtt0aZ4T a.k.a Web translatorの「Web翻訳がライセンス違反」という話を
PL法にすり替える技は見事ですねw

120 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:30:31.70 ID:IaolNU0q.net
俺「ふうせん自殺よろ」
ID:jtt0aZ4T「殺人教唆(キリッ」

殺人教唆じゃなくて自殺扶助疑惑なんだよなぁ
つーか厚顔志賀が自殺とかありえんわけで

121 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:30:46.76 ID:aBnZueAl.net
>>110
当事者じゃないから有利も不利もないよ
サンドバックみたく叩かれ続けるのは不憫だから、ある程度負けを
認めた方がいいんじゃないの?というだけの話

つーか、志賀を最後まで追い詰めたくて演技でやってるんじゃないよね?

122 :hito:2017/03/05(日) 19:31:11.95 ID:jtt0aZ4T.net
>>119
PL法はコミュニケーションの責任のとり方が組織と個人でどうあるべきかという
文脈で述べられた事柄なのだからご指摘には当たらないと丁寧に申し上げるなら
そういうことでございます

123 :hito:2017/03/05(日) 19:32:37.73 ID:jtt0aZ4T.net
>>120
自分を殺すっていうのも殺人の一種
それをそそのかしてやらせようと迫っているのだから
お前の罪は完全に殺人教唆

124 :hito:2017/03/05(日) 19:34:03.35 ID:jtt0aZ4T.net
>>121
サンドバック叩いてるやつが頭おかしいに決まってるだろうが
馬鹿かお前は、ボクサーにしてもそう、頭がおかしいからサンドバック叩いているんだろうが
サンドバック叩くやつは比喩であれ直接であれ頭がおかしい
頭がおかしいやつを一緒に止めよう

125 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:34:10.70 ID:yQJgldjH.net
>>122
「Web翻訳がライセンス違反」とPL法の関係性を一言で教えてくれる?

126 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:34:18.46 ID:IaolNU0q.net
>>123
そうなんだ
じゃあ通報しないといけないね

127 :hito:2017/03/05(日) 19:35:41.65 ID:jtt0aZ4T.net
>>125
もう一回言うぞ、PL法はコミュニケーションの責任のとり方が組織と個人でどうあるべきかという
文脈で述べられた事柄なのだからご指摘には当たらないと丁寧に申し上げるなら
そういうことでございます

128 :hito:2017/03/05(日) 19:37:09.67 ID:jtt0aZ4T.net
>>126
自首しろよ

129 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:37:48.57 ID:IaolNU0q.net
>>128
お断りだ

130 :hito:2017/03/05(日) 19:38:50.11 ID:OzlX6seY.net
>>123
殺人教唆と自殺扶助は全くの別物だぞ
パソコンは大先生でも法律はチンプンカンプンか

>>124
ボクサーは立派なスポーツマンだぞ
そんな事言ったらWindowsより劣ってるLinuxを態々使ってる奴の方が頭おかしい

131 :hito:2017/03/05(日) 19:39:36.64 ID:jtt0aZ4T.net
最寄りの警察署に行って、2chで個人名を具体的にあげて自殺しろという
脅迫行為を行いました、殺人教唆で逮捕されても仕方がない愚行です
本当にごめんなさいと言えば事情を察してもらえるだろ、お前の親も正しいことをした
お前を誇りに思うだろうよ、両親と一緒に行け、お前を産んだ責任がある

132 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:40:12.57 ID:aBnZueAl.net
おまえ、擁護したいんなら

> ボクサーにしてもそう、頭がおかしいからサンドバック叩いているんだろうが

誹謗中傷で敵増やすなよ……

133 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:42:16.37 ID:IaolNU0q.net
>>131
お断りだ

134 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:42:51.07 ID:IaolNU0q.net
ID:jtt0aZ4Tは無力、はっきり分かんだね

135 :hito:2017/03/05(日) 19:45:10.19 ID:jtt0aZ4T.net
>>132
冷静に考えろ、人を殴って楽しむやつの頭がまともだと思うか?
俺はガチンコ観て思い知ったね、サンドバック叩くやつは頭がおかしい人間しかいない
じゃあ例えばここにサンドバックを叩いているボクサーと白衣を着て立っている医者がいます
どちらの頭がまともですか、と聞かれた場合120%医者だと答えるだろ、そういうことなんだよ
お前が言ってるのはただの同情でしかない、非論理的

136 :hito:2017/03/05(日) 19:46:03.94 ID:jtt0aZ4T.net
>>133
さようか、あいわかった

137 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:50:40.30 ID:yQJgldjH.net
>>jtt0aZ4T

>>34
>全文を仔細に読み尽くしたが日本のあるメンバが本家のMLに日本のチームが
>まともに仕事してないことをチクってhitoがファビョって
>個人攻撃かまして作業を放ったらかして怠慢ぶっこいてたのを
>誤魔化したっていうのが事の真相のようだな

ねぇ、hitoさんのことディスっているのになんでjtt0aZ4Tが"hito"って名乗っているの?

138 :hito:2017/03/05(日) 19:54:55.50 ID:jtt0aZ4T.net
>>137
俺本名だから、Ubuntuのhitoはあれ偽名だろ、俺は本名だから
名乗る権利は俺の方があるだろ、hirohitoじゃあ長ったらしいしな

139 :hito:2017/03/05(日) 19:56:27.39 ID:jtt0aZ4T.net
お前らどうせネトウヨだから昭和天皇かなと思って俺に土下座してるだろうが
漢字は寛人だからな

140 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:56:37.95 ID:aBnZueAl.net
このスレではかなり志賀/お前に同情的な立場だと思うんだが、
同情するなって言ってるのか?

141 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:57:58.96 ID:CrxhfkMn.net
この手の輩って、愚かな振る舞いを繰り返しつつ他人から点火してもらうことで炎上して、しかしその責任は転嫁する、っていうひどい習性があるから気をつけよう

142 :hito:2017/03/05(日) 19:59:32.30 ID:OzlX6seY.net
>>134
ここの爺共に淫夢ネタ通じるか?

143 :hito:2017/03/05(日) 20:01:47.43 ID:jtt0aZ4T.net
>>140
ボクサーに同情するなということだ
サンドバックを叩いてる人は頭がおかしい
いっしょにサンドバックを叩いている人を止めよう
一緒に頑張ろう

144 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:03:49.41 ID:yQJgldjH.net
>>142
Web翻訳家が言わないセリフ
「すいません許してください!何でもしますから!」

145 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:04:33.58 ID:aBnZueAl.net
> 一緒に頑張ろう

一体俺に何を頑張れと言いたいんだ
俺の書いてる文章の意味わっかってないだろ……

146 :hito:2017/03/05(日) 20:04:49.79 ID:jtt0aZ4T.net
>>134
>>142
なるほどな、氏を面白半分に叩いていたのは年端もいかない
チン毛も生え揃っていないションベン臭い餓鬼どもであったか
そしてこのような児戯の尻馬に乗っかり勇敢な人間を追放した人間がいるということか

147 :hito:2017/03/05(日) 20:05:45.93 ID:jtt0aZ4T.net
>>145
ちゃんと言ってくれ

148 :hito:2017/03/05(日) 20:08:44.66 ID:jtt0aZ4T.net
2chで評判が悪いからなどという言いがかりをつけて
疑惑を払拭するよう努力しろと宣ったわけだが
2chに書き込んでるやつって上記の通り年端も行かない
物事の分別もつかない面白半分で他人をいじめて楽しむクソガキどもだぞ
本当に大丈夫なのかUbuntu

149 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:09:20.70 ID:aBnZueAl.net
お前が無理筋の主張を続けることは、お前の発言の説得力を
失うだけでなく、志賀の立場も追い込んでいくということ

志賀を徹底的に追い詰め流事が目的ならば、えげつないが
かなりの演技力だと感服するのだが

150 :hito:2017/03/05(日) 20:09:56.93 ID:OzlX6seY.net
>>146
いい歳こいてLinux界隈に迷惑かけまくってる志賀慶一よりはずっとマシなんですがそれは
>>147
アスペルガー症候群だから理解出来ないよな
>>148
大丈夫じゃないからWindows買って界隈から離れましょう

151 :hito:2017/03/05(日) 20:12:12.41 ID:jtt0aZ4T.net
氏を叩いている連中がUbuntuは大丈夫じゃないからWindowsを買えと言い出しました
これですよこれ、馬脚を現すとはまさにこのこと

152 :hito:2017/03/05(日) 20:13:14.29 ID:jtt0aZ4T.net
>>149
氏は何も悪くない、お前からもそう言って欲しい、
お前も協力してくれるな?

153 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:14:07.27 ID:aBnZueAl.net
>>152 >>55

154 :hito:2017/03/05(日) 20:14:47.37 ID:jtt0aZ4T.net
氏のアンチはUbuntuのアンチでもあったわけだ
まんまとそれに引っかかったUbuntu日本チームが哀れというかなんというか
言うなれば本当に哀れ

155 :hito:2017/03/05(日) 20:15:47.92 ID:jtt0aZ4T.net
>>153
それとは関係なく、氏は悪くないだろ?

156 :hito:2017/03/05(日) 20:16:15.22 ID:OzlX6seY.net
悪くなかったらこんなパートスレ立たないんだよなぁ…

157 :hito:2017/03/05(日) 20:16:49.73 ID:jtt0aZ4T.net
>>156
チンゲは黙ってろ

158 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:20:16.07 ID:aBnZueAl.net
それが関係なかったら、一体何が関係あるというんだ……

159 :hito:2017/03/05(日) 20:23:01.32 ID:jtt0aZ4T.net
>>158
だからそれ以外は関係ないんだろ、だから氏は悪くないということでいいな?

160 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:25:32.16 ID:srn6oreN.net
ほんと働き者の無能ほど厄介なものはないな

161 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:26:44.23 ID:UytB4lVZ.net
志賀君には「悪くない」要素がゼロなんだが
悪いことやってたのに「氏は悪くない」ってどういうこと?
ちゃんと答えてね志賀君

162 :hito:2017/03/05(日) 20:28:46.45 ID:jtt0aZ4T.net
>>160
それは組織論だろ、個人の能力は人それぞれ、その能力を見極めて
適材適所に活躍をしてもらうっていうのが
人材管理の基本、それができるかどうかっていうのが
良い組織と悪い組織の分かれ目、氏の良い所を引き出さずに
終わってしまったことが今回反省すべきとこだろうな

163 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:29:20.10 ID:IaolNU0q.net
>>142
通じてなかったね(ニッコリ

164 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:29:37.60 ID:aBnZueAl.net
良い訳無いだろ

・License violationは否定できない事実
・ML他でWeb翻訳使用を認め、謝罪もした

ここまでは事実として認めないと、志賀もお前も立場が無いぞ
何をいっても事実認識能力が無いと見なされてしまう

俺はできるだけ『罪は憎んで人は憎まず』でありたいと思う
ただし、罪を犯した人間がそれを正しく理解し、謝罪して償う
場合の話だ

犯したミステイクを認めて人格から切り離さないと、evilなのは
人格も含まれることになってしまいかねない
お前はそういう方向に追い込み漁でもしかけたいのか?

165 :hito:2017/03/05(日) 20:30:06.55 ID:jtt0aZ4T.net
>>161
氏はここにはいないだろ、こんな便所の掃き溜めみたいなところに来る意味があるとは思えぬが

166 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:31:15.94 ID:IaolNU0q.net
ID:jtt0aZ4T「志賀の能力を引き出せなかったJapanese Teamが悪い!」

他人の助力がないと志賀は能力を発揮できないんですね、分かります

167 :hito:2017/03/05(日) 20:31:23.87 ID:jtt0aZ4T.net
>>164
だからそれはそれとして、今ここでの議論でそれをなしと
考えた場合氏は悪くないだろ?

168 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:33:16.40 ID:UytB4lVZ.net
>>162
>個人の能力は人それぞれ、その能力を見極めて
>適材適所に活躍をしてもらうっていうのが
>人材管理の基本
つまり能力なしってのが志賀君に対する評価なんだろ

その評価間違ってないと思うよ

169 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:34:24.55 ID:IaolNU0q.net
なんだID:jtt0aZ4Tも志賀が能無しって点は認めてるのか

170 :hito:2017/03/05(日) 20:34:47.89 ID:jtt0aZ4T.net
>>166
それは氏だけではなくて個人の能力を活かすも組織次第
組織って個人の能力に頼ってるだけでは成り立たないよ
この人にはこういう長所があるんだ、この人はこういうところを
苦手としている人だ、では能力を十分に発揮できそうなところは
こういうところだとそういう分析を重ねて人員を配置するって
いうことをやる、そういう組織としての努力があってこそ
個人の力っていうのは生きてくる、組織と個人は切っても切れない関係なんだね

171 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:35:02.14 ID:aBnZueAl.net
> それをなしと考えた場合

そういう事実と異なる前提条件の主張をすることが致命傷だと言ってる

172 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:35:06.44 ID:UytB4lVZ.net
>>167
それをなしと考えるって
結局彼の悪いところ全部除去して考えたら
彼に悪いところ無いよねって言ってるだけのこと

173 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:36:18.41 ID:IaolNU0q.net
>>170
Japanese Teamが志賀の面倒を見る義理はない
志賀は組織に属してない

174 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:36:42.65 ID:UytB4lVZ.net
>>170
志賀君が能力発揮できる場所はないと認定されたんだよ
諦めろ

175 :hito:2017/03/05(日) 20:37:22.27 ID:jtt0aZ4T.net
>>168
本当に間違ってないだろうか、氏はLinuxに関する情報を
たくさん発信してる、こういう役割を担う人っていうのも
オープンソースには必要だし、かけがえのないものだと俺は思う
人のいいところを見つけられない人間に人を批判することなんてできないと思う
なぜならば理解というものに到達していないからね

176 :hito:2017/03/05(日) 20:38:31.62 ID:jtt0aZ4T.net
>>172
だからそれで全部なんだろ?それのみを除いて考えた場合、氏は悪くない、これでいいね?

177 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:38:55.23 ID:n1BtFBDp.net
Ubuntu騒動につかれたそこのあなた!
そんなあなたにおすすめ!
kali linux!
ローリングリリースになってからデスクトップやツールが大幅に変わってるから見物だ!右クリックを刮目せよ!


https://www.kali.org/downloads/

178 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:39:28.94 ID:IaolNU0q.net
>>175
> 氏はLinuxに関する情報を
> たくさん発信してる
それが翻訳と何の関係があるんだw

179 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:40:16.74 ID:5+E5oLRM.net
これ本当に本人ぽいな。
FLOSSに貢献したい志賀氏をFLOSS trollの如く扱った訳だからね。
しかし、実際はtroll どころか license violationまで引き起こしてた。

180 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:40:23.04 ID:n1BtFBDp.net
さあさあUbuntu騒動から見方を変えるのもありだぞ
そんなあなたにおすすめ!
kali linux!
ローリングリリースになってからデスクトップやツールが大幅に変わってるから見物だ!右クリックを刮目せよ!


https://www.kali.org/downloads/

181 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:41:08.29 ID:n1BtFBDp.net
デスクトップに関してはkaliを見習うべきだな

182 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:41:16.50 ID:IaolNU0q.net
志賀の悪い点

OSSの翻訳にWeb翻訳を使った

今回問題になってるのはコレだけな
他は問題にしとらんよ、今のところは

183 :hito:2017/03/05(日) 20:41:25.83 ID:jtt0aZ4T.net
>>171
事実とは全く異ならないだろ、いまここでの議論である部分を除くという
仮定をおいた場合にどうなるかという話をしてるんだ

もし、明日隕石が近くのコンビニに落ちるとしたらどうする?みたいに
議論というのは事実とはことなる仮定のもとで考えを広げるために行うものだ

そういう議論の前提に立ってもう一度聞くが氏は悪くないだろ?

184 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:42:16.08 ID:UytB4lVZ.net
>>175
>氏はLinuxに関する情報を
>たくさん発信してる
だから何だ?
>>176
何が悪いかは正式見解が全てじゃね

185 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:42:41.72 ID:n1BtFBDp.net
kaliで本物のハッカーと意見交換しよう!
こんなのはほっといてさ!

そんなあなたにおすすめ!
kali linux!
ローリングリリースになってからデスクトップやツールが大幅に変わってるから見物だ!右クリックを刮目せよ!


https://www.kali.org/downloads/

186 :hito:2017/03/05(日) 20:43:15.57 ID:jtt0aZ4T.net
>>182
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

そうだ、そういうことなんだよ

187 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:43:27.31 ID:UytB4lVZ.net
>>183
>いまここでの議論である部分
それ以外は他でどうぞ

188 :hito:2017/03/05(日) 20:43:57.77 ID:jtt0aZ4T.net
>>182
ではなぜWeb翻訳を使うことが悪いことなのだろうか?

189 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:45:04.75 ID:IaolNU0q.net
>>188
今回問題になってるのはLaunchpad.netのライセンスに反するからだ

190 :hito:2017/03/05(日) 20:47:12.02 ID:jtt0aZ4T.net
議論を行うときには誰がということと何がということを分離しなければいけない
属人性の排除と言われる議論の技術だ、それができて初めて議論をすすめる事ができる
ここは、何が悪なのかそこを真剣に議論する、議論できる場にしよう

191 :hito:2017/03/05(日) 20:47:51.82 ID:jtt0aZ4T.net
>>189
ではなぜライセンスを見直さないのだろうか?

192 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:49:25.12 ID:n1BtFBDp.net
こんなゆつほっといてkaliこいよ
kaliで本物のハッカーと意見交換しよう!
こんなのはほっといてさ!

そんなあなたにおすすめ!
kali linux!
ローリングリリースになってからデスクトップやツールが大幅に変わってるから見物だ!右クリックを刮目せよ!


https://www.kali.org/downloads/

193 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:49:43.74 ID:IaolNU0q.net
>>191
そりゃ見直すという思考に至ってないからだろう

194 :hito:2017/03/05(日) 20:50:31.29 ID:jtt0aZ4T.net
>>192
おちんぽの先っちょみたいな名前だな

195 :hito:2017/03/05(日) 20:51:02.56 ID:jtt0aZ4T.net
>>193
どうして至れなかったのだろうか?

196 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:51:39.93 ID:n1BtFBDp.net
>>194
お前は来なくていいです

197 :hito:2017/03/05(日) 20:52:54.62 ID:jtt0aZ4T.net
>>196
俺もイキたい、kaliだけに

198 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:52:57.83 ID:aBnZueAl.net
>>176
お前、本当に志賀を追い詰めたいんだな……

どうしても覆し様の無い事実、悪行が>>164
それ以外も品質、礼儀、道義上、様々な問題行動があり、
真っ黒からグレーまで様々な状態がある
除外しても『悪くない』どころか、Guiltyになるだけの
要素はいくらでも残っている

罪を認め、残りも自分の非を認めて謝罪し、少なくとも外面的には
殊勝な態度をとらないと、グレーな要素の赦免も無いぞ、と

199 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:53:04.88 ID:5+E5oLRM.net
>>182
いや、志賀氏じゃなければ、リアクション違ってたんじゃないかな。
FLOSS界隈の厄介者と知れ渡っていた訳だし、「めんどくさいのきた」これが全てを表してる。

200 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:53:44.82 ID:UytB4lVZ.net
>>191
見直しは何時でもしてるでしょ
単に変えるべきものじゃないということ

何で変える必要があるの?
変えて得するのは志賀君だけ
変えるべきじゃないものを志賀君を行為を正当化するために変えるって駄目でしょ

201 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:53:55.51 ID:IaolNU0q.net
>>195
まずLaunchpad.netのライセンスを見直す必要はないからだろう。
なぜなら、Launchpad.netのライセンスである3条項BSDライセンスは、
めちゃくちゃ緩くて自由度の高いライセンスだからだ。

202 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:55:42.32 ID:5+E5oLRM.net
>>191
なぜ、ライセンスに従わないのだろう?
これが皆が理解に苦しむとこ。

203 :hito:2017/03/05(日) 20:56:13.99 ID:jtt0aZ4T.net
>>198
それらはただの感情論だろ、論理的に考えようよ
感情は思考にモヤをかける

204 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:57:36.86 ID:aBnZueAl.net
事実を除外することが論理的とは恐れ入る

205 :hito:2017/03/05(日) 20:57:50.60 ID:jtt0aZ4T.net
>>202
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

それは視野を広げるいい疑問だな

206 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:58:16.46 ID:UytB4lVZ.net
>>203
それは自身が感情論ではなく論理的に考えてから言おうね

207 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:59:22.01 ID:IaolNU0q.net
>>202
それはWeb翻訳サイトに聞いてくれ。
Web翻訳した和訳をLaunchpad.netで利用するには、
Web翻訳サイトが3条項BSDライセンスに同意する必要がある。

208 :hito:2017/03/05(日) 20:59:30.29 ID:jtt0aZ4T.net
>>204
感情的な事柄っていうのは事実を捻じ曲げるからね
感情的なところを除いて純粋な事実を観察して
論理的な推論を組み立てよう、俺とお前ならきっとできる

209 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:00:18.43 ID:IaolNU0q.net
あ、安価間違えたっぽい
まあいいか

210 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:01:17.56 ID:UytB4lVZ.net
>>208
実行に移してからどうぞ

211 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:01:30.03 ID:IaolNU0q.net
Launchpad.netのライセンス → 三条BSDライセンス
Web翻訳サイトのライセンス → サイトによって様々

これが今回問題になっている原因な

212 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:03:04.63 ID:IaolNU0q.net
つまり各翻訳サイト、Google翻訳とかBing翻訳とかが、

「ウチで翻訳した英文は3条項BSDライセンスでっせ」

と明言すれば問題は全て解決する

213 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:03:56.85 ID:aBnZueAl.net
俺はこのスレではお前や志賀に同情している方だと思うが、
事実認識はお前以外のスレの大多数と同じだぞ

お前と志賀以外に、事実を除外した推論を認める奴はいない

214 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:04:21.25 ID:IaolNU0q.net
あ、間違えた

×「ウチで翻訳した英文は3条項BSDライセンスでっせ」

○「ウチで翻訳した英文の和訳は3条項BSDライセンスでっせ」

215 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:06:26.35 ID:IaolNU0q.net
つまり、Web翻訳をOSSの翻訳に利用したいならば、
やるべき事は、Googleやマイクロソフトに、

「Web翻訳サイトのライセンス緩くしろやゴルァ」

と言う事である。

216 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:08:54.00 ID:IaolNU0q.net
ちなみに、仮にGoogleとかがライセンスを緩くしてくれたとしても、

Google「じゃあGPL3にするね(はぁと」

とかだったらブチ切れておkだったりする

217 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:10:01.32 ID:5+E5oLRM.net
>>205
いや、志賀氏がライセンスに従えと言いたいのだが。

218 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:10:08.62 ID:IaolNU0q.net
3条項BSDライセンス → GPLv3 はOKだが、
GPLv3 → 3条項BSDライセンス はNGだからね

219 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:13:05.75 ID:IaolNU0q.net
結論

Web翻訳サイトはライセンスを3条項BSDライセンスにしろ

これな

220 :hito:2017/03/05(日) 21:16:44.36 ID:jtt0aZ4T.net
>>219
なんかさ、マネーロンダリングみたいにライセンスを洗浄するサービスとかないもんかね

221 :hito:2017/03/05(日) 21:17:11.60 ID:pceZ+0X/.net
>>196
ワロタ
>>220
何の為のライセンスだよ…

222 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:17:48.12 ID:IaolNU0q.net
で、何でWeb翻訳サイトはライセンスを3条項BSDライセンスにしないのか?
って話になると、

知らんがな

としか言えんわけで。
そんなの各企業の法務部が考えることじゃろ?

223 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:17:56.40 ID:5+E5oLRM.net
>>220
Web翻訳を使わない英語力

224 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:18:04.69 ID:WiSKcHxm.net
>>220
海賊版作って売れ。お前の理想はそれだけで達成できる。

225 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:18:35.97 ID:IaolNU0q.net
>>220
そんな便利なもんがあったらGPL汚染とか言われないわけでして

226 :hito:2017/03/05(日) 21:21:20.55 ID:jtt0aZ4T.net
>>225
ないんだったらしょうがない

227 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:25:27.49 ID:Ob+r9icb.net
そろそろ落としどころ決めようか
なんJや嫌儲みたいに炎上してはいおわりはよくないぞ

228 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:26:55.66 ID:Ob+r9icb.net
>>227
落としどころ投票機能使って決めよ

229 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:26:59.51 ID:IaolNU0q.net
まとめると、

志賀の悪い点 → OSSの翻訳にWeb翻訳を使った
解決方法 → Web翻訳サイトのライセンスを3条項BSDライセンスにしてもらう
それは実現可能か? → 難しい

となる

230 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:28:29.14 ID:WiSKcHxm.net
落としどころ?
志賀がOSSのContributeから一切合切手を引く以外にねえよ。

231 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:30:45.53 ID:Ob+r9icb.net
【志賀は金輪際Linuxに関係する日本語翻訳から手を引く】

232 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:33:03.01 ID:IaolNU0q.net
まぁ志賀が英語勉強し直して英検準2級でも取れば問題解決なんだろうけど

233 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:37:18.93 ID:iCjTWsmX.net
>>220
志賀氏がそれなのでは
彼がゲロらずライセンスも主張しなければライセンスは洗われていたわけで

234 :hito:2017/03/05(日) 21:41:25.43 ID:pceZ+0X/.net
>>232
英検準2級とか中学生でも狙えるレベルなんだが…
そういう皮肉ならスマン

235 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:44:15.54 ID:QrBdzt2U.net
■■■■■ 志賀慶一、謝罪の次の日にUbuntu Japanese Teamを脅迫w その1■■■■■

志賀慶一、一度目の謝罪

https://twitter.com/balloon_vendor/status/835456165274341376
>ありがとうみなさん。あと Ubuntu Japanese Team と
翻訳チームのみなさん今日までの作業ありがとうございます。
そして今回の件ごめんなさい。私は今 Ubuntu MATE から
この tweet をしています。それはみなさんのおかげです。

https://twitter.com/balloon_vendor/status/835457945286639617
>大事な連絡を受け取りました。それは責任を持って共に協力し、解決します。
Ubuntu の今後のために。Canonical と Ubuntu Project に迷惑をかけないために。
やれる事は責任を持ってやります。

↓ と こ ろ が 次 の 日

でもねぇ……自分が違反ライセンスの Web 翻訳を使ってたとしたら、自分は翻訳無理だから外れるじゃないですか。自分かなり Launchpad に項目があるのでこれを翻訳者のみなさんでなおすって話でしょ? 相当大変だと思うんですよ!
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835697738394308608

そんな自らの首を締める事をあえて言ってるという事は自分がそうではない事と言ってほしかったんだな〜というのも感じました。うん。知ってましたし、やってました。それもみなさんの元記事のおかげで。
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835698372078108673

236 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:44:29.99 ID:QrBdzt2U.net
■■■■■ 志賀慶一、謝罪の次の日にUbuntu Japanese Teamを脅迫w その2■■■■■

案の定、非難轟々w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/347-

>これ、負債(貢献とは認めたくない)を盾にした脅迫だよな
>俺が破産してもいいのか、損をするのはお前だぞ! 的な

>面倒なrevertをやりたくなかったら俺を認めろってか
>卑怯だな

>関わると病気になるやつだコレ
>野次馬の立場なのにコイツの言い分見てるだけでだんだん胃が痛くなってきた

>もう容赦なく排除しないとダメだろこれ
>人格障害者に対応する最後のテンプレ

>コイツの対応に追われてるUbuntuの人は
>サイコパスとかボーダーへの対処法を予め頭に入れた上で対処したほうがいい
>こういう輩に精神的な防衛策無しに関わってしまうと
>精神を病んでしまうぞ

>なんかフィクションでよく見る自分がしたことが悪だと断定された瞬間やけくそになって
>あれもこれも実は俺の計画通りだったんだよすべて俺が意図してやってやったんだみたいに言い出す奴みたいだな
>もう逆恨みで相手にいかにダメージを与えるかしか考えてないだろ

237 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:51:59.29 ID:Ob+r9icb.net
解決したみたいだけどkali linuxもやろうぜ
kaliで本物のハッカーと意見交換しよう!kali linux!
ローリングリリースになってからデスクトップやツールが大幅に変わってるから見物だ!右クリックを刮目せよ!


https://www.kali.org/downloads/

238 :login:Penguin:2017/03/05(日) 22:47:25.08 ID:HOijY35c.net
ちんちんみたいな名前だな

239 :login:Penguin:2017/03/05(日) 22:48:42.82 ID:HOijY35c.net
>>236
こう解釈した人間が病的だ

240 :login:Penguin:2017/03/05(日) 22:53:47.61 ID:HOijY35c.net
>>235
氏の投稿を読んで俺がまず思ったのは氏は気遣いの人なんだなってこと、相手がどういう気持ちで自分に接していたかというところに意識を向けて理解しようとする努力が伝わってくる

241 :login:Penguin:2017/03/05(日) 22:55:01.97 ID:WiSKcHxm.net
気違いの人の間違いだろ本当に。
気遣いの人だったらいきなり「おい!あわしろいくや!」なんてUbuntuMLに投稿しねえよ。

242 :login:Penguin:2017/03/05(日) 22:56:55.28 ID:HOijY35c.net
その上で作業は大変なものになるという労いの気持ちを持っているのもわかる、どうやったらこれを悪い様に解釈できるのか、よほどの悪意を持って読まないと駄目だな

243 :login:Penguin:2017/03/05(日) 22:59:21.23 ID:HOijY35c.net
>>241
web翻訳の精度の問題ではないだろうか、少なくとも日本語の文章が持つ人格とは違うように思う

244 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:02:56.88 ID:HOijY35c.net
氏が翻訳チームを抜けると言ったときに何らかのフォローはあって良かったのではないだろうか

245 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:03:47.69 ID:AeU2+7Tv.net
ほぼ志賀一人で一日でもう244も伸ばしたのかよw、こりゃすぐに3スレ目が
必要になるな

246 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:04:12.56 ID:WiSKcHxm.net
>>243
なんか勘違いしてないか?
ふうせんの投稿をGoogle翻訳にかけたら「おい!あわしろいくや!」になったんじゃないぞ。
Google翻訳を通してふうせんの投稿と同じ内容になるような日本語を探した結果が「おい!あわしろいくや!」だったんだ。

つまりふうんせんは「おい!あわしろいくや!」と書こうとしてGoogle翻訳にその日本語をかけたという事であって、
元の日本語の時点で「気遣い」なんてものとは程遠いってことだ。

247 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:04:47.48 ID:HOijY35c.net
Ubuntuがもっと使いやすくなって欲しい、もっと使われるようになって欲しいという思いは共有している同じ開発メンバなんだから

248 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:05:56.45 ID:WiSKcHxm.net
ふうせんが「ちょっとすみませんあわしろいくやさん」とGoogle翻訳に入れたら
Google翻訳が「おい!あわしろいくや!」になるような英語を出力したっていうシナリオは残念ながら破綻してるんだよな。

249 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:08:38.06 ID:HOijY35c.net
>>246
google翻訳のアルゴリズム上そういう間違いは起こり得るものなんだよ、google翻訳を絶対と思うな!

250 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:11:04.27 ID:HOijY35c.net
>>248
google翻訳を絶対視するのを辞めよう氏の文章から人格を読み取るんだ

251 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:12:57.84 ID:3JgGj3M2.net
普段は威勢がいいのに
無理筋の擁護になると言葉数が減るの面白すぎる

252 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:13:38.48 ID:N8+almpR.net
>>245
ID:jtt0aZ4T (81)
ID:HOijY35c (9)
だからね...
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の異常性がこれ以上なく伝わる、ある意味良スレになっているな

253 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:13:49.04 ID:aBnZueAl.net
> 日本語の文章が持つ人格とは違うように思う

「文章」が主語かよ
日本語の文章から伺われる人格、じゃねーのか、普通

Fcitxが主語になったり、お前や志賀は独特の日本語感覚してるな
こんな特殊な感覚が2人もいるなんて、世界は不思議だな

254 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:15:03.57 ID:yQJgldjH.net
彼のTwitterの分析結果
http://ja.whotwi.com/balloon_vendor

255 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:15:38.93 ID:WiSKcHxm.net
>>249 >>250
お前俺が言ってること何も分かってねえだろ。
Google翻訳を使ったのはふうせんこと志賀だ。
このスレの面々は「どうせまたGoogle翻訳使ったんだろ。元の日本語を調査しよう」つって調査した結果が「おい!あわしろいくや!」だった訳だ。
つまりGoogle翻訳を絶対視してたのはお前が擁護しようとしているふうせんだったんだよバーカ。

256 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:15:46.44 ID:IaolNU0q.net
志賀の人格は最低のクソだが、
それと今回の問題は関係ないわな

257 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:16:58.93 ID:IaolNU0q.net
>>234
他意はないよ

258 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:18:01.62 ID:HOijY35c.net
>>253
瑣末な揚げ足取りだな、言葉尻にこだわるその姿アスペの如し

259 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:21:16.31 ID:jyx8j/CD.net
現時点で確認されている、志賀批判をしている外部ブログ

Fu-sen.さんについて
http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html
志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
http://green-destiny.blog.jp/archives/1013612226.html
Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
http://green-destiny.blog.jp/archives/1064056321.html
【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html
Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

他にある?
 

260 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:22:24.65 ID:HOijY35c.net
これはこういう性質を持つと言うし、性質を主格化してこれが持つこういう性質というのは分からないものかね

261 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:23:52.80 ID:aBnZueAl.net
志賀を擁護したいなら、もう少し志賀臭く無い文章書いた方がいいぞ

262 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:24:45.20 ID:WiSKcHxm.net
>>255を完全にスルーしてるのが腹筋に悪いな本当に。よっぽど都合が悪いのか。

263 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:24:50.53 ID:HOijY35c.net
なので文章がは主語ではないよね名詞を修飾してるだけだから

264 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:27:33.05 ID:IaolNU0q.net
>>259
次スレのテンプレに追加だな

265 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:28:48.36 ID:HOijY35c.net
主語というのは主文において主格を表すものだから述語を違うと仮定するなら主語は人格がということになる、文章がではない

266 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:29:58.61 ID:WiSKcHxm.net
主語ガーしか言えないくらいに人格崩壊してるのクッソ笑える。
早く>>255に対してレスしてくださいよー志賀さんよぉwwwww

267 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:30:14.26 ID:HOijY35c.net
これくらい0.5秒で分析できないと理解するのは難しいかもわからんね

268 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:30:44.33 ID:N8+almpR.net
志賀慶一が気遣いの人であると仮定する

気遣いの人は、このような無礼極まる暴言を吐かないし
> Hey, AWASHIRO Ikuya!
> I do not want to see your character anymore!

ゆえに仮定は偽であり、志賀慶一は気遣いの人ではない

269 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:31:39.98 ID:HOijY35c.net
そういう読解力の不足がこの問題を炎上させている根底にあるのではないだろうか

270 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:32:36.64 ID:WiSKcHxm.net
ああなるほど。一行レスを連打することでスレを流す方針に決めたのか。
今スレも700前後で次スレテンプレまとめて立て用意した方がいいかもね

271 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:32:45.34 ID:aBnZueAl.net
言い訳はいいから、あせると更に志賀臭くなるぞ
昼間はもう少し上手に出来てたじゃないか
もう少しガンバレ

272 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:34:08.52 ID:HOijY35c.net
web翻訳をどうこう言う前に日本語の読解力を身に着けないと意思疎通もままならぬ

273 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:35:01.03 ID:WiSKcHxm.net
志賀が身につけるべきだったのは英語の読み書きだったがな。

274 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:38:14.36 ID:WiSKcHxm.net
なんつーか1レスに納まる>>253へのレスを延々とやってる辺り本格的に頭イカれたらしいな。

まあ無理もないが。

275 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:38:51.92 ID:yO1b6DMC.net
志賀慶一は気遣いではない
志賀慶一は気違いだ

276 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:40:05.28 ID:HOijY35c.net
>>268
あわしろさん久しぶり!くらいの意味だろ
読解力に優れた俺が言うんだから間違いないわな

277 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:41:52.48 ID:WiSKcHxm.net
>>276
2行目も意味訳してくださいよ読解力に優れたHOijY35cさんよ

278 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:41:54.74 ID:IaolNU0q.net
Hey + フルネーム
で、挑発の意味になるらしい。
志賀が知らなったとしても、失礼なことに変わりはない。

279 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:44:17.86 ID:HOijY35c.net
>>277
2行目も完全翻訳した結果があわしろさんひさしぶり!のわけだが

280 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:46:36.75 ID:WiSKcHxm.net
>>279
お前が京都人でもない限り本気でバカなのが分かった。
「二度とお前のcharacterを見たくない」が「久しぶり」になるその脳内花畑は真似できそうにない。

281 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:50:23.72 ID:HOijY35c.net
>>280
お前が言ったら問題だろうが、気心のしれた仲というのはあるんだよ、憎まれ口叩くのも礼儀のうち、何でもかんでも慇懃無礼にやればいいってものではない、空気読め!

282 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:52:34.93 ID:WiSKcHxm.net
お前志賀とあわしろいくや氏がそんなレベルの間柄っだってソースどこだよ。

ちなみにあわしろいくや氏から見た志賀評からは全くそんな間柄ってことは見えない。
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/48600dc53d6021636d146866f7782e15
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

283 :login:Penguin:2017/03/05(日) 23:56:56.11 ID:WiSKcHxm.net
秒単位で反証ソース出せる程度の逃げしかできなくなってる辺り本当に末期だな。
もうちょい骨あるかと思ったが所詮この程度か。

284 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:00:36.58 ID:mf/o1rJq.net
>>282
昔から見知った間柄だというのがよくわかるし、昨日今日の付き合いではないのだから全然問題ない、問題皆無

285 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:02:34.99 ID:mf/o1rJq.net
言葉の裏に隠れた親しげで明るい人柄が伝わって来るいい文章と言えるでしょう

286 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:05:18.62 ID:CkbkyVZ1.net
>>284
へいへいこれを出せばいいんですね
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/82517fcba5520bbcda0b017ef2059198

当のあわしろいくや氏がそういう受取りをしていないので完全にダウト。

287 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:07:05.05 ID:RsTQwZHg.net
恥と外聞と論理を捨てればどんな言い逃れも可能!
という姿勢は本当すごい
俺そこまでバカに徹しきれないわ

288 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:11:41.24 ID:CkbkyVZ1.net
徹してるんじゃなくて本当にそう思い込んでるんでしょ。
どんだけ無理筋でも言い逃れできる筋を見つけると本当にそうだったかのように思い込んでしまう病気の人っている。

289 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:13:15.83 ID:mf/o1rJq.net
>>286
それ読んで全文完全に記憶したが挑発の意味があるとは知らなかったとあるぞ、つまりは氏もそれを知っていた可能性は限りなくゼロなわけで、氏とあわしろの間柄に嫉妬した誰かが吹き込んでいるというのが冷静な見方だ

290 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:15:57.06 ID:RsTQwZHg.net
>>288
まじか

でも端からみるとコントにしか見えないんだよな・・・

291 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:16:44.22 ID:mf/o1rJq.net
>>288
頭冷やして最初から考えてみろ、氏が悪者だって思い込んでるだけだろ?どうしてそう思った?それを思わせた人間がいるってことだよ、そいつが真犯人だ

292 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:16:59.68 ID:CkbkyVZ1.net
>>289
>すると程なくしてひどい内容のメールが届いてショックを受け、しばらく頭が真っ白になりましたが、
>まぁDM(私宛の直メール)だとしょうがないかと思っていたら(どうやら恨みを買っているっぽいことは知っています)、
>なんとメーリングリストにも投稿されているではありませんか

ひどい内容のメール=おい!あわしろいくや! な。
全文完全に記憶したとか言ってる割にここは目に入ってなかったんっすねー

バッカじゃねえの。

293 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:18:14.90 ID:jy3DAJHL.net
>>291
> 頭冷やして最初から考えてみろ、氏が悪者だって思い込んでるだけだろ?どうしてそう思った?それを思わせた人間がいるってことだよ、そいつが真犯人だ

俺もそう感じる

294 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:21:14.52 ID:CkbkyVZ1.net
>>281 「気心の知れた仲」とか言って1時間も経たずに
>>289 「氏とあわしろの間柄に嫉妬した誰かが吹き込んでいるというのが冷静な見方」とかいっちゃってるだろ?

直前のソースに反論できる筋を無理矢理信じ込むから発言に一貫性がなくなるし
本人はそれで言い逃れできたと本気で思い込むから絶対に自分が間違ったとは思わねえのよこの病気の人間は。

295 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:22:23.96 ID:jy3DAJHL.net
第三者的に見て「志賀!志賀!」と口から泡吹いて絶叫してる このキチガイどもは

何を怒っておるのか? 過去スレを読んでも理解できん

296 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:24:25.20 ID:mf/o1rJq.net
>>295
だよな、集団ヒステリかと思うわ

297 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:24:56.19 ID:CkbkyVZ1.net
>>295
ライセンス違反の翻訳を突っ込んで運営をしっちゃかめっちゃかにした上に何の反省もしていないところ。

298 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:25:40.11 ID:jy3DAJHL.net
ネット歴1年半Linux歴1年の俺のフレッシュな常識豊かな感覚では

ubuntu ジャップ民が異様にみえる

299 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:27:42.66 ID:jy3DAJHL.net
>>296
おつかれ。こっからは俺に交代させてくれ

300 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:28:08.01 ID:nCm0tgXW.net
普通の人は「フレッシュな常識豊かな」なんて言葉使わないっすよ

301 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:29:21.62 ID:CkbkyVZ1.net
フレッシュなのに常識豊かってそれ経験豊富な童貞だな。

302 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:30:42.03 ID:jy3DAJHL.net
>>297
> ライセンス違反の翻訳を突っ込んで運営をしっちゃかめっちゃかにした上に何の反省もしていないところ。

まともなLinuxオタはな、決してお前の仲間にはならんぞ

今も大好きなLinuxの研鑽に励んでおるわ

お前はバカなんだから、もっと努力せぇ!

303 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:31:01.51 ID:dRNpYhwH.net
日付が変わり、普通の社会人が寝る深夜になって
自演がはかどるFLOSS troll志賀慶一
過疎distro乗っ取りを目論むだけあるw

304 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:31:06.10 ID:brYtatx5.net
なんで擁護する人みんな言葉遣いが変なの?

305 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:31:07.88 ID:mf/o1rJq.net
>>299
頼んだ

306 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:32:26.73 ID:jy3DAJHL.net
>>300
> 普通の人は「フレッシュな常識豊かな」なんて言葉使わないっすよ

ごめんw フレッシュでかわいい ボクちんから見たら、ここダメよ

307 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:36:40.07 ID:omsWDLUl.net
自分が翻訳した所をリストアップするくらいのことはして欲しいよね……。

308 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:38:09.37 ID:CkbkyVZ1.net
>>302
わりぃ俺お前の10000倍はLinuxの研鑽してるわ。

309 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:38:39.37 ID:nCm0tgXW.net
SliTaz の翻訳担当より、「SliTaz では違反懸念がなく現在の翻訳を維持する」との事です。お手数かけました。ありがとうございます。
https://twitter.com/xxx/status/838405326588248067

http://www.slitaz.org/ に接続できなくて事実関係確認できず

310 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:40:15.78 ID:CkbkyVZ1.net
>>309
裏取った方がいいなこれ。デタラメならこれを理由にキックできそうだ。

311 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:40:54.44 ID:jy3DAJHL.net
そんで?

いくやとヒトは反省はしてんのか?

312 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:42:27.76 ID:CkbkyVZ1.net
>>311
前スレにIRC会議のログあるから自分で確認すれば?
まあお前過去ログ読む能力もないから無理か

313 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:42:30.73 ID:jy3DAJHL.net
>>308
> わりぃ俺お前の10000倍はLinuxの研鑽してるわ。

そんなら 他人の悪口ばかり吐くなよ

314 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:44:14.37 ID:jy3DAJHL.net
影で糸引いてるのは 結局 誰や

315 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:48:55.16 ID:LUz0FJSr.net
>>309
証拠がない

316 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:50:14.99 ID:CkbkyVZ1.net
影で糸引いてる人がいるって言ったやつに「誰」を探す義務があるのは基本。
このスレの総意は「そんなもんはいない、志賀の自爆」なので頑張ってその誰かを探しな。

317 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:55:53.60 ID:jy3DAJHL.net
そうですね
でも
必ず真実は暴かれる

318 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:58:19.97 ID:jy3DAJHL.net
腐っとるよなっ?

ubuntu日本語フォーラムは?

同意してくんろォ!

319 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:58:40.80 ID:jy3DAJHL.net
てんぷらーって知っとるゥ?

320 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:59:42.50 ID:jy3DAJHL.net
もうあんなところ出入りしたらダメ

それは約束して!

321 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:00:03.24 ID:CkbkyVZ1.net
>>317
おう待ってるからとっとと探してこい。

322 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:01:56.68 ID:RsTQwZHg.net
>>309
接続できるようになったので自己レス

mailing list→該当しそうなメールなし
https://listengine.tuxfamily.org/lists.tuxfamily.org/slitaz/

forum→該当しそうな書き込みなし
http://forum.slitaz.org/profile/balloon

となると、IRC or Facebook?
なぜやり取りを非公開にする必要があるんだ・・・?

323 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:04:41.24 ID:LUz0FJSr.net
つまり志賀の嘘か
最低だな

324 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:12:05.26 ID:jy3DAJHL.net
第三者的に見て「志賀!志賀!」と口から泡吹いて絶叫してる このキチガイどもは
何を怒っておるのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これもまた厳然たる事実

反省しよーな!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ふうせんさんへ

俺、何にもしらんとです。知ってるコマンドーは ls と sudo apt とcd とlsusb とlspci
だけです。
でも ふうせんさんが悪くないことだけは知っています

ubuntu 日本人は... 驚くべき事ですが.. たかがコンパソの OS 知っとる というだけで
絵ばっとるアホどもです

せっかくのあなたの労作の翻訳を消されたんですよねぇ?
悔しいと思うが、こらえてつかーさい!!

すべてのubuntuジャップチームと、この部屋であなたをバカにした、すべての
ネラーは

おれがキッチリ謝罪させますんで

325 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:14:58.79 ID:jy3DAJHL.net
コイツラもいちおうは悪いと思ってます

今回は、この改行にめんじて 許してください。。。

326 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:16:42.35 ID:jy3DAJHL.net
WWWWWW 根まーす!!

327 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:17:40.75 ID:CkbkyVZ1.net
>>323
まあまだ嘘とは確定してない(ほぼ黒だと思うが)。
腹は立つがきっちりソース取らないと相手が無敵の人なだけに足元すくわれてしまう。

>>324
sudo apt などというコマンドはない。

328 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:19:38.84 ID:jy3DAJHL.net
sudo apt auto clean !!!

おまえのチンポコ オートクリーン!!

329 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:22:14.95 ID:jy3DAJHL.net
風船さんの翻訳入りトリはつかわねーーとか ゆってる低能ども

おれは風船さんのマイナー鳥しか、つかわねぇことにした〜 ♪

330 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:24:23.78 ID:RsTQwZHg.net
IRCも違う
http://irc.slitaz.org/

BTSも違う
http://bugs.slitaz.org/

そもそも翻訳担当って誰だ?

331 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:26:29.41 ID:jy3DAJHL.net
おい、いくや

中華ばっか 食ってんじゃねぇーぞ!

栄養バランスに気をつけろや。いやバランスは悪くねぇが、高カロリーすぎんぞ!

そんで スポーツとかもして、まともな精神を身につけろ

そんつぎにお前がやることは、風船さんに土下座して詫びることだ

できるな? それが男ぞ!

332 :login:Penguin:2017/03/06(月) 02:07:25.94 ID:wqRJcir2.net
最近linuxに興味持って余ってるノートの入れて遊んでるんだけど
解らない事調べようとすると、この人のHPが割と上位に出てくるんだけど
インストールの事しか書いて無くて役に立たない

あと風船が大好きですうんたらかんたら何回書きましたってのみて
なんとなく若い学生さんがやってるのかと思ったら40のオッサンだったのねw
なんか精神が子供のまま大人になっちゃった感じ

333 :login:Penguin:2017/03/06(月) 02:24:02.39 ID:RsTQwZHg.net
翻訳まとめ

http://hg.slitaz.org/slitaz-base-files/rev/8253327a882a
http://hg.slitaz.org/slitaz-forge/file/3dd8a58a91ba/pkgs/po/ja.po
http://hg.slitaz.org/slitaz-pizza/rev/2e2427ef95b3
http://hg.slitaz.org/slitaz-tools/rev/9d7f6d95d901
http://hg.slitaz.org/ssfs/rev/1a21bb7d8ad6
http://hg.slitaz.org/tazbug/rev/972272f78dbd
http://hg.slitaz.org/tazpanel/rev/792c457d4568
http://hg.slitaz.org/tazpkg/rev/d08b638af430
http://hg.slitaz.org/tazusb/rev/fc900bf1a8bd
http://hg.slitaz.org/tazinst/rev/b0c60e641493
http://hg.slitaz.org/tazweb/rev/18013eb4f88d
http://hg.slitaz.org/tazirc/rev/1400d1fecb09
http://hg.slitaz.org/cookutils/rev/cb3fe032b2fb
http://hg.slitaz.org/slitaz-configs/rev/4686c10ece66

個人的にひどいなと思ったのはこの辺
> #: tazbox/tazbox:135
> msgid "SliTaz Logout - Please choose an action:"
> msgstr "SliTaz トグイン - 動作を選択して下さい:"

334 :login:Penguin:2017/03/06(月) 02:29:09.35 ID:RsTQwZHg.net
Google翻訳には面白い癖があって、スラッシュのあとに半角スペースを入れるんだよね

> #: web/rootfs.cgi:195
> msgid ""
> "The files in the rootfs archive must have the same directory structure as "
> "any standard SliTaz or Linux system. For example if you wish to have a "
> "custom boot configuration file, you will have: rootfs/etc/rcS.conf. Accepted "
> "tarball formats are: <strong>tar.gz tar.bz2 tar.lzma</strong> and the "
> "archived directory must be named rootfs with a valid file system hierachy "
> "such as: /usr/bin /etc /var/www"
> msgstr ""
> "rootfs アーカイブ内のファイルは、標準の SliTaz または Linux システムと同じ"
> "ディレクトリ構造を持たなければなりません。 たとえば、カスタムブート構成ファイ"
> "ルを使用する場合は、rootfs/etc/rcS.conf を使用します。アーカイブされたディレ"
> "クトリの名前は: <strong>tar.gz tar.bz2 tar.lzma</ strong> で、有効なファイル"
> "システムの階層である rootfs の名前にする必要があります: /usr/ bin /etc /var/"
> "www"

Google翻訳の結果:
> "rootfsアーカイブ内のファイルは、標準のSliTazまたはLinuxシステムと同じ"
> "ディレクトリ構造でなければなりません。 たとえば、カスタムブート構成ファイ"
> "ルを使用する場合は、rootfs / etc / rcS.confを使用します。"
> "tar.gz tar.bz2 tar.lzma </ strong>であり、アーカイブされたディレクトリの名前は、有効なファイル"
> "システムの階層であるrootfsの名前にする必要があります。/ usr / bin / etc / var /"
> "www

半角スペースが入っていたり、中段は訳が修正されたりしてるけど
Google翻訳を使ってないなら "</ strong>" や "/usr/ bin" の不自然さが説明できない

335 :login:Penguin:2017/03/06(月) 02:49:08.26 ID:uvHuWlGr.net
>>295
理解できないのに、なんでgdgd書き連ねてるの?

336 :login:Penguin:2017/03/06(月) 04:34:46.85 ID:xyDxNQz3.net
>>334
grep かけたらどれぐらいになる?

337 :login:Penguin:2017/03/06(月) 05:58:38.07 ID:+ONLjg1v.net
志賀氏は「Web翻訳使いました、ごめんなさい」と言う以前に
そもそもまともな日本語を書けるようにするほうがいいよ。
Ubuntu(Fcitxだっけ?)の翻訳参加を、断られたのだって
翻訳文が日本語として珍妙だったからでしょ?

某ハッカー氏曰く
「母語でまともな文章を書けないような奴は、ハッカーになれない
俺の知ってるハッカーたちは、物書きとしても1流の奴等ばかりだ」
某日本人SF作家(元祖宇宙戦艦ヤマト関係者)曰く
「翻訳というのは、日本語でまともな文章を書ける人が
たまたま外国語も知ってるというのが望ましく、その逆はありえない」等云々。

338 :login:Penguin:2017/03/06(月) 06:11:13.81 ID:U26+nWUV.net
>>337
本質的には「論理的思考力」ってやつだよね。
物書きって突き詰めると論理構造の把握だから。

339 :login:Penguin:2017/03/06(月) 06:26:32.29 ID:pl6cs3GP.net
論理的思考力を養うのに最適な方法が、意外なことに学校のお勉強。
適切な年齢で適切なレベルの教材で論理を養う。英語も国語も数学もみんなそう。
でも偏差値37だからねー。若い頃の努力って一生の財産だね。

340 :login:Penguin:2017/03/06(月) 06:29:00.53 ID:5jlyuZ+r.net
人格障害だとしたら努力したって変わんないよ
偏差値厨は奴が簡単な考え違いがあるだけの一般人だと言いたいの?

341 :login:Penguin:2017/03/06(月) 06:51:44.05 ID:brYtatx5.net
頭が悪いかどうかと、人格がマトモかどうかは独立の事象

言い逃れの支離滅裂さ見ると相当偏差値低かっただろうなとは思う
人格も相当質が悪いが、障害と診断するかは医師によるかな?と

342 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:17:19.85 ID:jy3DAJHL.net
>>339
> 論理的思考力を養うのに最適な方法が、意外なことに学校のお勉強。
> 適切な年齢で適切なレベルの教材で論理を養う。英語も国語も数学もみんなそう。
> でも偏差値37だからねー。若い頃の努力って一生の財産だね。

おまえ いくつ ぐらいだったの?39くらい?

343 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:22:38.47 ID:mf/o1rJq.net
>>337
もっとこういうふうに訳して欲しいと率直に語りかけるべきだったのにな

344 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:25:53.51 ID:mf/o1rJq.net
>>340
そうやって相手が悪いことにして納得してしまうと理解からは遠ざかるばかりだよ

345 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:27:12.95 ID:mf/o1rJq.net
>>341
医者でもないのに適当なこと抜かすなバカタレが、医師法違反でしょっ引かれるぞ

346 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:29:11.35 ID:brYtatx5.net
教えてもらわなければマトモな訳が書けないなら翻訳に手を出すべきではない
他者の時間と手間をかけさせるだけの迷惑行為だ

人的資源に対するDoSアタックとみなして、機械的に排除する仕組みが必要では?

347 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:30:10.16 ID:jy3DAJHL.net
ログ読んできたぞ
−−−−−−−−−−−−
ん…… 12:06
ikuyaNOTE 個人的にはそこまでやらなくてもいいと思うのですが…… 12:06
ikuyaNOTE こういう言葉が適切なのかちょっと悩むので書いては消しているのですが、私的制裁っぽい印象を与えてしまうかなぁと 12:07
−−−−−−−−−−−−−
自分で自覚してるやないか、ええことや
俺はな、いくやさんちゅー 人のことは、なんもしらん
ましてや、匿名で書き込む ここの野郎どもなど、誰が誰かの認識もできとらん
−−−−−−−−−−−
確実に分かるのは、
登場人物全員が 非常に醜い ツラをしていることだけだ
嫉妬 復讐 欺瞞、チンパにも劣るやつらだ

ついでに偏差値厨は、チンパいくやの歯くそ位の価値しかない... ケケケケケww!

348 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:34:07.79 ID:mf/o1rJq.net
>>346
それは流石に無責任すぎるだろ組織としてのどうかと思う、そういう無責任なところも含めて日本のチームは機能不全に陥っているということだろうな

349 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:45:30.09 ID:jy3DAJHL.net
ヒトも罪の意識から逃走を図ったとのこと
見ろや!
悪には必ず報いがある、ということを!!
てめぇらも「全員必ず報いを受けるんだ」
「便所の落書き」で免責されると思うか?
−−−−−−−−−
正義は、我と我が友のみ にあり!
俺たちの美しい黒い瞳を見ろ!

つぎに鏡に自分の顔をうつしてみろ
どんだけ醜い?

この違いはどこから来ると思うか?

俺たちは 「一生懸命頑張った人を讃え、支えようとする」
だから勇気凛々なのだ

お前たちは「どす黒い嫉妬で優れた人を破滅に追い込むのが見たい」
それが、お前らの数少ない 快楽だ

350 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:47:48.60 ID:jy3DAJHL.net
申し遅れました、おはようございます。

今日も、いろいろとご指導お願いします

いったん離れます

351 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:59:22.31 ID:cxrTYozs.net
>>344
何でLinux界隈に迷惑かけまくりの志賀慶一なんかを理解しなきゃいけないの?
本人なの?

352 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:14:45.36 ID:fD60odOY.net
お前らいつまで張り付いて言い争ってんの

暇人かよ

353 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:23:27.71 ID:ckl6trDg.net
>>351
理解のない批判は勘違いでしかないからね

354 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:26:30.33 ID:ckl6trDg.net
勘違いに基づいて特定個人を悪く言うっていうのはひどい冤罪だし即刻やめるべきだと思うし氏に謝罪するべきだと思う

355 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:27:24.58 ID:ckl6trDg.net
氏の味方がだいぶ増えてきた

356 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:28:48.35 ID:B6I56keg.net
別に自分を正当化するのは構わないけどどういったところでもう関わらないって宣言してるのに何を張り付いてんだか

357 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:29:47.88 ID:B6I56keg.net
ヨイショしてるくれる人が欲しかったらガキ相手にハッキングレクチャーでもしてやれよ

358 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:37:14.96 ID:m82keN6l.net
どの投稿のこととは言わんが、なぜか同じ時間帯にだけ志賀を弁護するのが2人ほど発生してるね。奇妙な偶然もあるもんだ。

って煽ってやろうぜ。コピペるなら手間もないしな。

359 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:46:57.39 ID:cxrTYozs.net
「氏」と呼ぶ人も増えたな
自演乙

360 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:58:15.06 ID:ckl6trDg.net
このスレでは氏で統一することにしようか

361 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:59:40.20 ID:wpMHgQTh.net
かの人物の人格とか能力は置いておくとして、やったことがプロジェクト崩壊に至るような遅効性の毒入れだからなぁ……
好意的に見て善意でやってたとして、その方が尚更タチが悪い

362 :login:Penguin:2017/03/06(月) 09:01:34.46 ID:ckl6trDg.net
>>360
賛成、敬意が感じられてそっちの方がいいと思う

363 :login:Penguin:2017/03/06(月) 09:04:47.02 ID:BbO7vePa.net
>>360
>>362
自演乙

364 :login:Penguin:2017/03/06(月) 09:14:58.39 ID:xVej4DMa.net
2017/03/.05
ID:jtt0aZ4T (81)
ID:HOijY35c (19)

2017/03/06
ID:mf/o1rJq (10) -> ID:ckl6trDg (5)
ID:jy3DAJHL (23)

志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の異常性がこれ以上なく伝わる、ある意味良スレになっているな

365 :login:Penguin:2017/03/06(月) 09:15:40.10 ID:Fqwlsf8z.net
一人の人間がPCとスマホを使って、ここに書き込めば一人二役が可能w

366 :login:Penguin:2017/03/06(月) 09:42:23.57 ID:SBgShF9i.net
努力や貢献で「志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll」が拭いきれるもんでもないけどな
志賀慶一に必要なのは説明と謝罪

367 :login:Penguin:2017/03/06(月) 10:29:25.32 ID:hdsPQ96O.net
もう次スレからワッチョイ入れるか?

368 :login:Penguin:2017/03/06(月) 10:32:10.91 ID:ibKsDUge.net
>>360 >>362
自演するならちゃんとやれ!
だからオマエは『無能』なんだよ

369 :login:Penguin:2017/03/06(月) 10:36:06.25 ID:wpMHgQTh.net
かの人を見てると、無能な働き者は害悪であるって真理なんだなと実感させられますね……


>>367
自演バレして黙るくらいなので入れるに賛成です。

370 :login:Penguin:2017/03/06(月) 10:45:27.25 ID:ibKsDUge.net
バカが書けば書くほど『無能』を世間に晒すわけだ
自己顕示欲に駆られて『恥部』を公表するばかりだ
差し詰め露出狂といったところだな

誰もが「もう見たくないからよしてくれ」と懇願しているのに
わからないバカが『ほらほらもっと見ろ』とばかりに強制する
こんなことは地獄絵図だろうよ

翻訳の件も同じことどんだけ露出狂なのさ
ここを荒らす程に「公開」され耳目も集まるのに
志賀慶一君は自殺と同じことをしているマヌケだよ

371 :login:Penguin:2017/03/06(月) 10:47:51.33 ID:1TBPZj/E.net
>>349
一生懸命がんばって(過程)コミュニティのルールを破って迷惑をかけた(結果)

って事じゃねーの

372 :login:Penguin:2017/03/06(月) 10:53:20.56 ID:ibKsDUge.net
まったく「デル男」と同じことをしているわけで
(志賀慶一擁護をするアホが別人と否定しているが)
さっぱり進歩しないアタマの悪さに閉口するばかり

この大馬鹿者には内容証明くらいじゃ生温いぞ!
少額訴訟でも提訴してコミュ界隈から排除しよう!
こんなカスが傍にいれば常人は近寄らなくなる!

373 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:10:28.04 ID:CE7nUgga.net
>>367
自分もワッチョイに賛成

374 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:25:23.42 ID:1TBPZj/E.net
>>366
まずは事実の説明だけでいい

375 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:27:27.69 ID:1TBPZj/E.net
家鯖勢も多そうなLinux板でワッチョイはちょっと抵抗あるけど、まあ消極時賛成

376 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:45:13.01 ID:RsTQwZHg.net
>>336
少なくとももう一ヶ所あったはず(</b>が</ b>になってる)
翻訳文に / が含まれること自体が稀なので、分量的にそう大したことはない

他にも怪しいなと感じた箇所はいくつかあるんだが
「トグイン」含め手作業っぽいところも多いので、明らかに怪しいのだけピックアップした

377 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:48:13.87 ID:TtzlixC4.net
検索エンジンに引っかからせたいので、ならべく「志賀慶一」と俺は書く。

378 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:48:17.88 ID:+FzBm8AT.net
ワッチョイワッチョイ言ってる人達はもうちょっとワッチョイについて調べてから言ってくれんかのう

例えば次スレにワッチョイ入れる場合どうすれば良いか知ってる?

俺は自作自演でも自由にやらせとけば志賀の醜悪さがはっきりして良いと思うんだがな
バレバレなんだからスレ誤誘導できないのは明らかだし

379 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:54:25.28 ID:hdsPQ96O.net
>>378
スレ立て時に一行目に以下
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレに3行ほど突っ込んでおけば忘れ防止にもなる。

まあ手間なのは変わらんしバレバレなんだから好きにさせとけってのはわかるが。

380 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:56:45.96 ID:LUz0FJSr.net
Linux板はワッチョイに対応しとらんだろ

381 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:56:53.80 ID:TtzlixC4.net
なんとなくだけど、書き込み時間からして、志賀慶一の生活リズムが崩れているような気がする。

大丈夫かなー、心配だなー(棒)

382 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:58:26.71 ID:RsTQwZHg.net
>>378
余所に厄介されても困るしな
どうせ土日以外は盛り上がらんし

383 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:58:56.84 ID:wpMHgQTh.net
>>378
とりあえずIDとワッチョイのみでIP出さないタイプのこれを>>1の行頭に書くだけじゃないのかな?
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次々スレのことも考えて、行頭にコピーうんちゃらを>>1に書いておく程度かと。

384 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:59:06.56 ID:LUz0FJSr.net
ワッチョイ対応のネットウォッチ板にでも移転するか?

385 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:59:56.34 ID:LUz0FJSr.net
>>383-384
だから、Linux板はワッチョイ未対応だってば

386 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:01:00.01 ID:LUz0FJSr.net
ああ、安価間違えた
>>379,383

387 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:04:36.75 ID:TtzlixC4.net
移転はいつかはするとしても、今はLinux板での周知に務めるべきだと思う。
Fedoraとかまだ全然除染対応できてないんでしょ?

388 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:07:51.10 ID:wpMHgQTh.net
>>385
すみません。未対応だったとは……
SETTING.TXT読めって話ですね

389 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:13:30.61 ID:RsTQwZHg.net
>>387
Fedoraが対応する必要はない
Linux mint (Cinnamon)の浄化が終われば、自然とFedoraもよくなる

390 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:22:24.67 ID:RsTQwZHg.net
MX Linux ではフォーラムで手を止める事を伝えています。関係者は MX の影響なしと見ているようです。 | About translation of Japanese translation - MX Linux Forum https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&p=408796&sid=11faafd51d11d3b9929e60194e358e93
https://twitter.com/xxx/status/838550388974366720

ちなみに訳
fu-sen: 私はLaunchpadの規約違反をしてしまったようだ。MX Linuxと直接関係ないけれど、私は翻訳をやめる。
Jerry3904: MX Linuxとどう関係するのか理解不能なんだけど・・・
Old Giza: まあ、これまでありがとう。これからもMX Linuxをよろしく!

完全にお前の説明が悪い案件やん

391 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:22:37.95 ID:hdsPQ96O.net
すまん。本当にすまん。普段Linux板にいないもんから他の板のノリでワッチョイ使えるもんだと勘違いしていた。

392 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:26:26.41 ID:sO8818Bm.net
浄化……終わるのか?

393 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:30:21.84 ID:TtzlixC4.net
志賀慶一がフォーラムに居座るのもなんとかしたいもんだ

394 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:34:38.53 ID:RsTQwZHg.net
こんな説明を余所でやらかしてると
"FLOSS troll"って書かれたメールを根拠に関係者を説得する必要が出てくるじゃん

自分から傷口広げんのやめようよ・・・はあ・・・

395 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:36:55.51 ID:LUz0FJSr.net
>>388,391
いいのよ

>>392
漏れは出てきそう
志賀がLaunchpad以外でどこまで翻訳に関わってたか把握しきれてない
SliTazは志賀のツイッターとID:RsTQwZHgの確認で初めて汚染がわかったし、
他にもそういうのがあるかもしれない

あとLaunchpadでも影響でかそうなEnlightenmentのrevertは誰がするんだろ
MintやElementaryは話が進んでるみたいだけど、Enlightenmentの話題は全然出てないし

396 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:38:43.44 ID:LUz0FJSr.net
>>259
>>333
>>360-362

この辺は次スレのテンプレに追加したいね

397 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:43:55.22 ID:LUz0FJSr.net
Enlightenmentは専用の翻訳チームじゃなくて、
Launchpad Japanese Translators所属ならレビュー出来るみたいなので、
暇がある人ヨロって感じかな?

398 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:47:14.50 ID:RsTQwZHg.net
>>395
Enlightenmentはupstreamに翻訳取り込んでないっぽいから
Launchpadの翻訳をRevertするだけで終わりそう

問題はupstreamに影響及んでるプロジェクトだよな
git rebaseお願いしますってどんな面して頼めばいいのよ・・・

399 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:55:11.20 ID:wpMHgQTh.net
経緯を説明して理解してもらうだけでも一苦労ですしね……
英語圏向けの分かりやすい経緯説明ページが必要になりそう

400 :login:Penguin:2017/03/06(月) 12:58:58.24 ID:5IXrmIQG.net
>>396

>>360-362は、志賀の自演証明としてなら-363まで含める。
そうじゃないなら要らない。

401 :login:Penguin:2017/03/06(月) 13:19:16.23 ID:m82keN6l.net
手を止めるね、って伝える内容への了解をもって影響なしとみている、
っていう結論にワープさせてんぞ。

あと規約じゃなくライセンス違反な。すげー、問題矮小化させる
現実歪曲力すげー。これが反省なしに生きていける原動力か。

402 :login:Penguin:2017/03/06(月) 13:24:27.24 ID:hdsPQ96O.net
>>390
これどうやって正せばいいんだ?
自分みたいな有象無象(悔しいが志賀比無名なのは否めん)が突撃したって仕方ないだろうし

403 :login:Penguin:2017/03/06(月) 13:36:31.82 ID:xM82EPDI.net
SparkyLinuxも志賀に汚染されているそうな

http://yper.seesaa.net/article/447641147.html
> 妹のノートとONKYOのネットブックに入れてたSparkyLinuxも
> 固有部分の翻訳は、その方がやっているという事で

https://sparkylinux.org/wiki/doku.php/locales
> # Last update 2015/12/23
> # Translated to Japanese by BALLOON a.k.a. Fu-sen.

404 :login:Penguin:2017/03/06(月) 13:41:13.73 ID:CoENixFt.net
クオリティ担保出来ないのに自己顕示欲だけで闇雲に手を広げるなよ志賀、って言いたい。

405 :login:Penguin:2017/03/06(月) 14:05:05.79 ID:P6P/L9+6.net
Ubuntuみたいな大手でも手を焼いてるんだから、
管理体制もリソースも不足してるマイナー鳥ほど志賀の格好の餌食に
なってるような気がしてきた。

406 :login:Penguin:2017/03/06(月) 14:10:57.06 ID:RsTQwZHg.net
distrowatchのランキングを上から順にチェックする係が必要かもしれん

407 :login:Penguin:2017/03/06(月) 14:17:15.40 ID:+FzBm8AT.net
ところで権利関係の話なんだけど
googleの規約違反の場合googleの中の人が文句を言ってくるとして
誰に文句言いうべきなんだろ?
つまりgoogleの持つ権利に対する直接の責任者は誰ってことね

それが誰でも権利犯した本人志賀慶一氏の立場は変わらんけども

408 :login:Penguin:2017/03/06(月) 14:22:12.92 ID:Fqwlsf8z.net
丸投げ感がハンパない

翻訳 - Linux を入れよう
https://installlinux.jimdo.com/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%83%A1%E3%83%A2/%E7%BF%BB%E8%A8%B3/

409 :login:Penguin:2017/03/06(月) 14:59:07.16 ID:RsTQwZHg.net
>>407
企業ないし非営利団体なら代表、コミュニティベースならプロジェクト管理者では?

で、成果物を守るのか厄介払いするのか決めて
厄介払いするなら客観的にクリーンになったことを示すまでが管理者の責任

そこを管理者がサボると
クリーンじゃない、誠実じゃないってゴネられて、管理者も不法行為の荷担者にされる

・・・というのが俺の認識なんだけどちょっと自信ない

410 :login:Penguin:2017/03/06(月) 15:58:53.98 ID:cOl+s3AV.net
ライセンスハザードの広がりハンパない。
それで自分は「やめる」の一言で他人にケツ拭かせるってか。
せめて自分のやったことの責任とれよ。どんだけ他人に迷惑かけてんだよ。

411 :login:Penguin:2017/03/06(月) 16:03:37.74 ID:+FzBm8AT.net
>>409
Ubuntuだと関連組織たくさんあるけどどれになるんだろ?

412 :login:Penguin:2017/03/06(月) 16:36:40.55 ID:mNuT7mdM.net
>>411
Canonicalの法務?

413 :login:Penguin:2017/03/06(月) 17:55:44.79 ID:j/1E1HJ9.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/l50/486
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 00:08:02.22 0
launchpadでこいつ3日に活動しててわろた
やはりエア引退だったようだな

414 :login:Penguin:2017/03/06(月) 17:56:47.45 ID:j/1E1HJ9.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/l50/487-488
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 01:32:09.46 0
> https://twitter.com/balloon_vendor/status/838405326588248067
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON&#8207; @balloon_vendor
> SliTaz の翻訳担当より、「SliTaz では違反懸念がなく現在の翻訳を維持する」との事です。お手数かけました。ありがとうございます。
> 2017年3月5日

どこでどういうやり取りをしたのか不明。メールか?
翻訳担当とやらがどこの誰なのかも不明。
自演疑惑浮上中。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 06:38:01.57 0
UbuntuとMintとElementary OSは当該人物の貢献全削除を決めてるけど、SliTazはどうすんの? って聞いてみないといけないのかな。
Elementary OSの削除決定はどこに出てるのかな? もしかして「削除されるそうです」って言っておけば誰も検証しないと思ってたりしないかな。

415 :login:Penguin:2017/03/06(月) 18:43:07.44 ID:RsTQwZHg.net
MLアーカイブ上のやりとりだけだと具体的な利用サービスリストがないため、誰も適切な判断ができないよこれ、という事案が発覚(理由: leave状態で送ったらしい幾つかがモデレータ確認待ちで止まってる)。
https://twitter.com/_hito_/status/838674607037042688

ああ、利用サービスリスト提出してたんだ

416 :login:Penguin:2017/03/06(月) 19:16:55.00 ID:xM82EPDI.net
>>415
状況がよく分かんないんだけど、
Launchpad以外の翻訳サイトの話?

417 :login:Penguin:2017/03/06(月) 19:20:58.57 ID:2HxwXMGm.net
予想以上に感染範囲が広いかんじ
えらいこっちゃ

418 :login:Penguin:2017/03/06(月) 19:58:47.08 ID:Eaee+p9V.net
>>417
まずは一人でも多くの人に知ってもらわないと。拡散しないと。
知ってもらえないことには修正もしてもらえないからな。

419 :login:Penguin:2017/03/06(月) 20:07:39.24 ID:+FzBm8AT.net
Mintスレで志賀が暴れてるぞい

420 :login:Penguin:2017/03/06(月) 20:18:27.69 ID:iE7uphTF.net
>>289
> I do not want to see your character anymore!
これがあわしろいくやがショックを受けた文だ。
前スレでもこの文が人格否定だと話題になった。

> Hey, AWASHIRO Ikuya!
これがあわしろいくやが強い挑発とは知らなかった文だ。

どの段落がどの文の話をしているすら理解してないようだけど
英文を完全に読み飛ばしているの?
英文を読めば機械翻訳を信用してはいけないと納得できるよ。

421 :login:Penguin:2017/03/06(月) 20:19:17.72 ID:iE7uphTF.net
>>396
>>259をテンプレに追加するなら>>286も入れてくれ。

422 :login:Penguin:2017/03/06(月) 20:23:40.63 ID:5jlyuZ+r.net
> そんで翻訳チームの吉田さんの回答が
> 翻訳チームは今IRCミーティングは実はやってなくて独自の方法で
> 風船氏の速度には期待してる
> 今はグーグル翻訳などがあるから

こうやって自分に有利な方向に情報を曲げて生きてきたんだな

423 :login:Penguin:2017/03/06(月) 20:34:24.89 ID:ES6NyoQg.net
>>421
修正

現時点で確認されている、志賀批判をしている外部ブログ

Fu-sen.さんについて
http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html
志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
http://green-destiny.blog.jp/archives/1013612226.html
Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
http://green-destiny.blog.jp/archives/1064056321.html
【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html
Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace
Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/82517fcba5520bbcda0b017ef2059198

424 :login:Penguin:2017/03/06(月) 20:48:04.81 ID:iE7uphTF.net
MintユーザーがくだすれPythonスレを荒らしたのだが
行動が似ている人はいくらでもいるということなのだろうか。

トップページ > プログラム > 2017年03月06日 > 4Tci6h80
http://hissi.org/read.php/tech/20170306/NFRjaTZoODA.html

425 :login:Penguin:2017/03/06(月) 20:49:37.18 ID:RsTQwZHg.net
>>416
志賀がMLから抜けてから再加入するまで
何回か吉田さんとのやりとりがあったんだけど
その内容がML archiveに反映されてないから
吉田さんには伝わってても外から見て意味不明な部分があるよね
って話

426 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:22:32.23 ID:tT1GsFFd.net
https://srad.jp/~90/journal/610180/
スラドでもこの話題に触れる人が出てきたか(´・ω・`)

427 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:27:04.99 ID:vLdsiAl1.net
>>425
なるほど理解した
ありがとう

428 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:32:24.73 ID:ie93b0R9.net
きゃああ志賀慶一の悪事がどんどん拡散されてるうぅぅぅ!

429 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:34:39.03 ID:Fqwlsf8z.net
>>426
日増しに深刻化しているように思える。
英語がわからないのなら手を出さなければいいのに。

430 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:35:16.63 ID:jy3DAJHL.net
動機はなんだろうね?

431 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:44:04.52 ID:jy3DAJHL.net
Ubuntu Japanese Team の味方をしたら、何か利益を得られると思っているのかな?

一方では「いくやさん、吉田さん」とさん付けし、風船さんにたいしては「しが」と

呼び捨てにする。。。不思議だ、非常に不思議だ。

どんな動機が隠されているのかな? (極めて卑しい動機であることだけは、確かそうだ)

432 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:45:24.87 ID:g1BbTmyi.net
動悸抑えろよ

433 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:50:45.71 ID:+FzBm8AT.net
Ubuntu Japanese Teamの面々に非はない
志賀慶一が悪いと思っているからだな

434 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:55:19.03 ID:RsTQwZHg.net
いやいや
日本の大企業の風習では身内に「さん」を付けないんですよ

だから吉田さんといくやさんは親しくない人

435 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:56:52.74 ID:jy3DAJHL.net
おれのようにLinux界へ来て日が浅く、何の利害関係もなく、

ここの登場人物のうち、かろうじて知っているのは風船さんにレス付けてもらった程度

いくや斬鉄剣?みたいなページで、いくやの名だけは聞いたことあったが、特別凄いとも、何とも思わなかった

いかにいわんや、他の名前はまったくしらん

−−−−−−

これがコミュニティ? なんとも醜い、驚嘆するほど醜いコミュニティだな!

ubuntu コミュニティというものは

436 :login:Penguin:2017/03/06(月) 21:59:32.76 ID:jy3DAJHL.net
>>428
> きゃああ志賀慶一の悪事がどんどん拡散されてるうぅぅぅ!

こういう面白半分のアホは、どこの世界にもいるネ♥

437 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:00:58.98 ID:jy3DAJHL.net
>>433
> Ubuntu Japanese Teamの面々に非はない
> 志賀慶一が悪いと思っているからだな

どちらか一方だけが悪いなんてことが、この世界にあると思っているのか?

438 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:03:38.25 ID:jy3DAJHL.net
だいたいオマエら

実際に不利益を得たのか?

439 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:04:51.06 ID:Fqwlsf8z.net
>>435-437
あのさ、志賀の代わりにRevertしてくてくんない?
あんた、あいつの世話になったんだろ?
弟子なら師匠の尻拭いをしなきゃw

440 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:05:33.66 ID:jy3DAJHL.net
おれはエレメンタリーもミントも どっちも使っているが

何の困ったことも 起きてねぇぞ?

441 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:10:57.53 ID:jy3DAJHL.net
>>439
> あのさ、志賀の代わりにRevertしてくてくんない?
> あんた、あいつの世話になったんだろ?

リバートって 何だょ? デニーロかw

確かに教えてもらった。すごくていねいだったな

たしか... Mintの壁紙を大量に起動時に読み込む?のか、デスクトップのプロパティを開くのが異常に遅い。。。どうすんの?

だったとおもう

「マル秘テクニックで回避」を教えてもらった

> 弟子なら師匠の尻拭いをしなきゃw

だからといって 師弟ではない。

442 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:13:17.50 ID:jy3DAJHL.net
実際に自分に何の不利益も受けていないのに

悪口雑言の数々... 普通に考えりゃ、やはりそこに「異常な動機」「病的な動機」

「不純な動機」が隠されていると類推されるよな

443 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:14:45.97 ID:jy3DAJHL.net
風船さんは、無給のボランティアなんだわ

それに対して高い要求を突きつけるオマエらって乞食なの?

444 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:14:58.69 ID:+FzBm8AT.net
>>437
>どちらか一方だけが悪いなんてことが、この世界にあると思っているのか?
はい

445 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:15:23.40 ID:Fqwlsf8z.net
>>441

>たしか... Mintの壁紙を大量に起動時に読み込む?のか、デスクトップのプロパティを開くのが異常に遅い。。。どうすんの?

ストレージをSSDに換装、メモリを4GB以上積んどきゃいい。トロさは解消される
換装、追加が出来ないノートなら別の鳥を使いな。

446 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:16:25.77 ID:+FzBm8AT.net
>>443
高い要求なんてしてないですよ
出来無いのにしゃしゃり出てくるなってだけですから

447 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:17:51.29 ID:mNuT7mdM.net
[ubuntu-jp:5713] [RFC][Draft] Reverting/Recovering from imcompatible license issue (Japanese Translation)
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/2017-March/005712.html

448 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:19:34.44 ID:5jlyuZ+r.net
UbuntuとMintユーザはこれで言語リソースの一部が英語に戻るっていう不利益を被ることになるよね
ライセンス汚染のせいで

449 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:20:07.10 ID:jy3DAJHL.net
ん…… 12:06
ikuyaNOTE 個人的にはそこまでやらなくてもいいと思うのですが…… 12:06
ikuyaNOTE こういう言葉が適切なのかちょっと悩むので書いては消しているのですが、私的制裁っぽい印象を与えてしまうかなぁと 12:07
−−−−−−−−−−−−−

上の発言を読解してみろや

自分でロバートを「私的制裁」だと告白してるじゃねぇか?

450 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:21:28.25 ID:Fqwlsf8z.net
>>447
仕事が出来ない人が背伸びして、張り切りすぎた結果、多くの人の手を煩わせることに。
つらい。

451 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:23:36.85 ID:Fqwlsf8z.net
ライセンス汚染された鳥を使っていても、問題はないのだろうか?
なんだか心配になってきた。除染されたUbuntuを待つか、他の鳥に変えるか。
悩ましい。

452 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:29:10.90 ID:5jlyuZ+r.net
>>424
> 「君の失くした時間を損失管理する必要がある」
> 頭の中で勝手に喋ってんじゃねぇえよおおおおおクソが!!!あぁあああ!!
SZかな?

453 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:34:54.70 ID:RsTQwZHg.net
>>447 を補足すると

志賀がMLから退会

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/007338.html

[1]

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/007339.html [A]

公開されていない返信?

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/007340.html

[2]

[A]

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/007341.html

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/007342.html (志賀の返信引用付き)

志賀がMLに復帰

454 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:38:19.58 ID:Fqwlsf8z.net
>>453
えっ、帰ってきちゃったの orz 

455 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:46:32.50 ID:RsTQwZHg.net
>>454
このあともう一回退会して現在に至るから大丈夫だよ

456 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:48:08.19 ID:Fqwlsf8z.net
>>455
ε-(´∀`*)ホッ 安心しました〜

457 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:50:55.35 ID:y5/HpRJe.net
デニーロ面白かったw

458 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:52:45.30 ID:8bUrza5G.net
>>439
「これは大丈夫と思ったので残しました」とか勝手に判断されると困るから
作業範囲だけ出して実際の除染作業には関わらんでほしいな

459 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:53:05.21 ID:3gEnbMog.net
とりあえずMX突撃したわー

460 :login:Penguin:2017/03/06(月) 22:53:09.76 ID:wqRJcir2.net
汚染されてるのってフーセンが関わった各ディストリの固有部分と
UbuntuのMATEとCinnamonていう認識でいいんですか?

461 :login:Penguin:2017/03/06(月) 23:01:01.88 ID:RsTQwZHg.net
>>451
使ってても問題ないよ
ただし、翻訳に関わらなければな

もし、Cinnamonの翻訳に加わる気があるなら志賀訳の入ったCinnamonは使うな
志賀訳をベースに修正したものじゃありません、って担保できなくなる
志賀訳をRevertした跡地は、Cinnamon使った経験ないやつが翻訳するのが一番安全

って話がMintのMLで出てる

462 :login:Penguin:2017/03/06(月) 23:13:41.07 ID:vLdsiAl1.net
>>460
> UbuntuのMATE
いやMATEの本家が汚染されてるからどのディストリでも汚染済み。
もちろんMintのMATEも。
他にもいっぱい汚染されてるよ>>3

463 :login:Penguin:2017/03/06(月) 23:30:16.73 ID:CkbkyVZ1.net
不利益を被ったのか?と問われれば
現在進行形で色々なプロジェクトが「法的に」(ここ重要)License violation状態であり、
差し戻しの作業が必要になるってことだな。

改行キチに分かりやすく言えば、志賀のせいでUbuntuもMintもその他志賀がかかわったプロジェクト全部が法律違反の状態になったってことだな。

464 :login:Penguin:2017/03/06(月) 23:31:14.51 ID:wqRJcir2.net
>>462
ありがとうございます。

465 :login:Penguin:2017/03/06(月) 23:32:41.91 ID:CkbkyVZ1.net
まあそもそも改行キチは自分で勉強する意思が皆無で、志賀が悪くないって結論から理屈こねくり回すから何言っても無駄なんだがね。
自分で勉強する意思があるなら
>リバートって 何だょ? デニーロかw
なんて言葉を吐くわきゃねーよな。

466 :login:Penguin:2017/03/06(月) 23:35:07.82 ID:RsTQwZHg.net
>>459
乙乙

あとは例のメールがtranslatorsに流れてから頑張ろう

467 :login:Penguin:2017/03/07(火) 00:37:54.47 ID:xsQxpgX4.net
<<453
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/2017-March/005712.html

468 :login:Penguin:2017/03/07(火) 01:38:07.99 ID:bLudGBdX.net
>>447
> 2. I will wake up again in sentences based on that.
”私はそれに基づいて文章に再び起こすでしょう”をgoogle翻訳使って英訳したのかなw

> However, I needed to teach you more important things.
これも酷い
teachってあんた何様だよw

これらのメールのやり取りを行っている時点でなお、マトモな英文になっているか確認しない感覚にドン引きですわ
・・・と思ったけど、たぶん彼には自分自身で確認する能力が無いんだろうね
恐らくweb翻訳で出てきた英文を再度web翻訳で和訳して、同じような日本語になるか見てみる程度の作業を確認としてるんじゃないかな
少なくとも”文章を起こす”にwake upが使われてて即座におかしいと気が付けない人間が翻訳に貢献なんてできるわけがない・・・

469 :login:Penguin:2017/03/07(火) 01:53:28.69 ID:BKU8liMW.net
そんな人が「最近のWeb翻訳は質が向上してる」と言えるのがすごい

470 :login:Penguin:2017/03/07(火) 02:05:27.15 ID:7CWtwWkD.net
> やあ吉田。
>
> 紳士な対応をありがとう。そして鬱陶しいね。
> 我々はUbuntuの将来のために協力しなければならないこともある。
>
> 君の質問にはっきり答えておこう。

471 :login:Penguin:2017/03/07(火) 02:18:12.62 ID:yOX6iy2f.net
なんでメールが公開されるたびに腹と頭を抱える羽目になるんだ

472 :login:Penguin:2017/03/07(火) 04:39:48.47 ID:EcR9OcdI.net
匿名者同士が母国語使って2chで代理戦争ドンパチやる、ってのも、感情面を整理するための一つのやり方なのかも知れないな。

473 :login:Penguin:2017/03/07(火) 06:09:28.18 ID:nypz+5dC.net
>>468
どっちにしろ高校の教科書レベルの話だな。なんでそんな簡単なことも
出来ないんだろう、そして出来てないって自覚がないんだろう?

474 :login:Penguin:2017/03/07(火) 06:39:13.84 ID:iOo6kH6y.net
わかった!志賀は、「若い頃に頑張らないと僕みたいな惨めで恥さらしな人間になるよ」
って僕らに教えてくれるためにやってきた天魔の使いだったんだ!

475 :login:Penguin:2017/03/07(火) 09:08:32.05 ID:TkctmwV8.net
>>474
彼は意識高い系で馬耳東風な人だよ。
>「若い頃に頑張らないと僕みたいな惨めで恥さらしな人間になるよ」
若い頃に会得した知識の上にあぐらをかいていて、
「自分のPC知識は誰よりも勝る」という考えがあるから、調子に乗って、
英語の知識もないのに翻訳に乗り出したのだろう。
自信を持つのは結構。ただし、それを外にひけらかしてはならない。
なぜなら時として、迷惑にしかならない。

476 :login:Penguin:2017/03/07(火) 10:07:10.53 ID:mRtUvjbF.net
>>442
とんでもない!!!

志賀慶一翻訳のせいで日本語版の配布が止まるかもしれない
もっと上流に志賀慶一翻訳があってubuntu全般がそうなるかも
下手するとlaunchpadをつかう全Linuxに影響するかもしれない

=全世界を敵にする(志賀慶一)

477 :login:Penguin:2017/03/07(火) 10:10:41.47 ID:mRtUvjbF.net
>>463
ああやっぱり
被害範囲の把握すら目処が立たないですね

478 :login:Penguin:2017/03/07(火) 10:29:34.09 ID:d3QuXDZm.net
まさに 国 際 的 拡 厄

479 :login:Penguin:2017/03/07(火) 10:47:45.44 ID:RfFQa+ts.net
つーか改行キチの主張の「志賀叩きは何か不純な動機が働いている」ってモロに陰謀論で、やっぱMint使いの知性ってこの程度なんだなと。

480 :login:Penguin:2017/03/07(火) 11:08:11.20 ID:n3zXpegu.net
Mint使いの知性?
志賀慶一君本人の歪んだ現実認識だろ

481 :login:Penguin:2017/03/07(火) 11:39:00.53 ID:bHw+pqmG.net
あぁぁ志賀慶一書くと検索エンジンに引っかかっちゃううぅぅぅ!
志賀慶一志賀慶一志賀慶一

482 :login:Penguin:2017/03/07(火) 11:42:14.14 ID:TkctmwV8.net
>>481
IMEに覚えさせたくない単語だね

483 :login:Penguin:2017/03/07(火) 12:35:10.35 ID:ZCgt+k7Z.net
擁護したら直ぐに本人認定だからな
個人の願望や認知的バイアスは集団極性化
によって集団催眠を引き起こすのかもわからんね
これを銭稼ぎに応用できないもんだろうか
デニーロの人に良い様に操られてるのを
観察するのは面白い

484 :login:Penguin:2017/03/07(火) 12:38:36.57 ID:ZCgt+k7Z.net
煽ったら志賀連呼だもんなw
宗教というのは案外こういうところから
発生するのかもな

485 :login:Penguin:2017/03/07(火) 12:38:39.71 ID:E+EEjHzt.net
ネットは広大だわ

486 :login:Penguin:2017/03/07(火) 12:42:11.72 ID:ZCgt+k7Z.net
テンプレが昔の教典にあたるのかな
みんなで積極的に編纂しようとしてるよな
なかなか興味深い動きだ

487 :login:Penguin:2017/03/07(火) 13:37:22.60 ID:Y0Jri0SH.net
Launchpadに登録してみた。
なにすればいいの?

488 :login:Penguin:2017/03/07(火) 13:41:42.11 ID:RfFQa+ts.net
まあOSSというかFLOSS自体が一種の宗教みたいなもんだからな。
そういう意味ではFLOSSに貢献してたはずの志賀がライセンス汚染発覚したわけだから、志賀自身が生臭坊主で他の坊主からタコ殴りにされてると言える。

489 :login:Penguin:2017/03/07(火) 13:41:59.75 ID:nXZZrIA6.net
何をしたいかによる
何もしなくても翻訳は出来るし

490 :login:Penguin:2017/03/07(火) 14:14:34.12 ID:uqgGOi1s.net
クリーンルーム方式でやるとなると大変なことになるなぁ……人手が足りなさそう
お手伝いしたいけど、まとまった時間取れない……

491 :login:Penguin(茸) (スップ):2017/03/07(火) 14:43:18.93 ID:DHxyM/agd.net
>>367 >>373 >>375 >>383
>>384 >>385 >>388 >>391
VIPQ2=を未定義から2以上へ変更の手続きをやる?
それとも384さんの移転の話を進める?
Linux関係者への周知も大切なので難しいね

492 :login:Penguin:2017/03/07(火) 14:46:29.28 ID:yOX6iy2f.net
別にIDがコロコロ変わるわけじゃないし、必要性を感じないが

493 :login:Penguin:2017/03/07(火) 15:13:38.59 ID:nXZZrIA6.net
まぁ必要性はあまり感じないけど、手続きをやってくれるならありがたい。
スレが荒れてワッチョイ導入しよう→Linux板は無理って流れを何度か見たことがあるし。
あとこのスレはLinux板にあるべきだと思うので、他板への移転はあまりやりたくないし。

494 :login:Penguin:2017/03/07(火) 15:33:21.24 ID:5b2+UFVV.net
滋賀を擁護するわけじゃないけどあいつがいってた翻訳のレビューがうんたらにかんしては目的達成してるな
その一点のみに関しちゃ有能だけどやり方が完全にやくざとかスノーデンが言ってたアメリカのステマのそれで笑う
うまい具合に手のひらで遊ばれないよう気をつけようぜ

495 :login:Penguin:2017/03/07(火) 15:35:22.82 ID:5b2+UFVV.net
あいつわざと問題起こして楽しんでる節があるしな
構ったら負け臭い

496 :login:Penguin:2017/03/07(火) 15:42:12.71 ID:Y0Jri0SH.net
いくつかの項目見てみたけど、レビューないまま数年放置されてる翻訳あるし、確かに機能不全に陥ってる感はあるね。

497 :login:Penguin:2017/03/07(火) 15:59:54.60 ID:maGX2daG.net
最終的には、志賀慶一が汚染したOSSの範囲全部に志賀の汚名が広まるんだな。
そうしなきゃ除染できないし、そうしなければならない。

498 :login:Penguin:2017/03/07(火) 16:00:52.32 ID:n3zXpegu.net
>>491
わっかりやすい奴が一人いるだけなのに何の必要があるんだ?
このスレの問題じゃなくて板全体の問題になるから自治スレできっちり話し合いが必要な案件だぜ

Pink改変でhtml串がどうなるか分からんなんていう問題も出て来てるのに無駄なリソース割くのはよろしく無い

499 :login:Penguin(茸) (スップ):2017/03/07(火) 16:11:56.11 ID:DHxyM/agd.net
そりゃ申請する前に周知と意見集約をやるでしょうよ
申請時に議論内容と結果を示すよう求めらられているし
(なので専用スレをつくって…となるでしょう)

他の人はどういう思いなのかまではわからないけど
SLIP設定を任意にしワッチョイ出させてNGしたり
(この場合は最大1週間NGできるわけでしょ?)
それなりの活用を期待できるかもと思ってのことだよ

スレ汚しスマン さいなら

500 :login:Penguin:2017/03/07(火) 16:33:17.62 ID:yOX6iy2f.net
>>496
is not workingを機能不全と訳したのは失敗だったかなーとちょっと後悔した

ニュアンスとしては「幽霊チームだから潰そうぜ」みたいなノリなので
完璧でないことを機能不全と言われてしまうと、うーん

>>499
口の悪いやつが多くてホントすまんな

501 :login:Penguin(茸) (スップ):2017/03/07(火) 16:45:49.09 ID:DHxyM/agd.net
>>500
ん 誰も悪くないよ 安心してください
スレチを続けないように引っ込むだけ
では

502 :login:Penguin:2017/03/07(火) 16:56:10.80 ID:n3zXpegu.net
>>501
このスレ関係なく必要だと思うなら
自治スレ中心に進めってって良いんよ

503 :login:Penguin:2017/03/07(火) 20:02:33.54 ID:crBoDgO6.net
お前らコミュ障だから書き込みなくなるだけだと思うがw

504 :login:Penguin:2017/03/07(火) 20:34:34.46 ID:crBoDgO6.net
ろくに書き込まないやつに限って管理職をやりたがる

505 :login:Penguin:2017/03/07(火) 20:36:28.00 ID:crBoDgO6.net
書き込みの少ないやつがでしゃばることによってスレは夕張と化す

506 :login:Penguin:2017/03/07(火) 20:49:57.06 ID:crBoDgO6.net
そうか限界集落はそうやってできるのかもしれないな、スレでの書き込みが少ない人を集落における老齢者と見れば、どちらもその結束力によって人の流出をもたらしその地域を衰退させる

507 :login:Penguin:2017/03/07(火) 20:52:16.36 ID:crBoDgO6.net
ネット上のコミュニティと実世界のコミュニティとしての集落の類似性について論じた論文もありそうだな

508 :login:Penguin:2017/03/07(火) 20:58:02.46 ID:crBoDgO6.net
排斥される人間を差別することによってコミュニティは正当性を獲得しようとする、つまり内にいる人間にとって差別は日常そのもの

509 :login:Penguin:2017/03/07(火) 21:05:04.01 ID:crBoDgO6.net
東北のどこかに赴任した医者が住民から嫌がらせを受け直ぐにそこを去るという地域があるらしいがこうして考えるとそこの住人にとっては差別という意識がなく自分の地域を守ろうという意思としか自覚されないのかもしれないな

510 :login:Penguin:2017/03/07(火) 21:13:40.63 ID:crBoDgO6.net
このスレは本当に勉強になる

511 :login:Penguin:2017/03/07(火) 21:23:57.77 ID:5b2+UFVV.net
(知識0の医者)

512 :login:Penguin:2017/03/07(火) 21:37:39.00 ID:ginaaPRj.net
犯罪者はどこの村でもお断りなんだよなあ

513 :login:Penguin:2017/03/07(火) 21:40:40.36 ID:pjKgUSuH.net
志賀慶一の行ったLicense violationは、
上流の水源に毒を放り込んだのと同じ事

水源管理者は必死に毒の除去のために動いているが、
単なるエンドユーザも知らずに毒水飲まされたんだよ

善意の医者を排斥するんじゃなくて、悪行を行った
犯罪者をどうにかしないとヤバい、というだけの話

514 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:00:42.65 ID:HvM1qeRV.net
>>387,389
Fedoraで汚染されてるのはCinnamonだけ?
Gnomeは大丈夫なのか?

515 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:16:14.83 ID:TkctmwV8.net
>>514
>>3のテンプレ見るとFedoraとGnomeは入っていないから汚染の可能性は低いのかも

516 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:20:18.15 ID:33w0tBjv.net
汚染なんか どーでもいいじゃないですか?

おれの計画では、完全シカトしてやろーとおもいます

今日より、ubuntu ジャパンをですね

もう誰も、二度とubuntu ジャパンに関心を示さんとです

517 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:21:01.12 ID:33w0tBjv.net
おれはみんなを誤解してました

とてもいいやつです みんな

お前たち とてもいいやつ

518 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:25:33.55 ID:+StFCLiy.net
>>516
志賀慶一なんか どーでもいいじゃないですか?

おれの計画では、完全追放してやろーとおもいます

今日より、志賀慶一をですね

もう誰も、二度と志賀慶一に甘い顔は示さんとです

519 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:26:14.51 ID:hsEJ5r8P.net
君たち志賀氏に限らず誰かを批判するのが目的で建設的な議論をする気ないよね

520 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:28:45.27 ID:33w0tBjv.net
そーだね そーだね!

518はくちがいだね!

521 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:29:14.85 ID:33w0tBjv.net
ぼくは 建設的しかないよ

522 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:30:59.61 ID:33w0tBjv.net
もう日本は尾張だと思う

北の核攻撃は確実になった

もうこうなれば、今のうちに風船さんと遺伝子を交配しておくしかない

未来における日本国の繁栄のために、俺たちの精液と風船さんの乱視を結合させるしかないのでないか?

523 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:33:01.68 ID:33w0tBjv.net
いくやのキンタマを むしり取ってやりたいッッ!

524 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:33:23.36 ID:33w0tBjv.net
518のケンタマもっ!

525 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:35:12.08 ID:LWObVZiR.net
まさかとは思うけど 志賀って
mintフォーラムでも自演してないよね?
ID複数持つことなんてできないよね?
普通の神経ならこれだけの騒ぎ起こしたんだから
フォーラムのレスさえ控えると思うのだが…

526 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:35:39.78 ID:33w0tBjv.net
風船さんは死ぬよ。。。

527 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:35:52.28 ID:33w0tBjv.net
全部オマエらの責任だょ。。。

528 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:36:35.60 ID:33w0tBjv.net
ぜんいんおっちぬょ

529 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:38:32.87 ID:33w0tBjv.net
ウブンツ使ってる奴!

集団自さちゅ しよーよ!

530 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:40:25.65 ID:33w0tBjv.net
>>525
> 普通の神経ならこれだけの騒ぎ起こしたんだから

おまえが思ってるだけだょ。。

世間様はなんとも思ってないょ。。。

531 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:41:05.84 ID:33w0tBjv.net
もし風船さんが死んだら... そのときは俺も死ぬ!

532 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:41:08.13 ID:hsEJ5r8P.net
ID:33w0tBjvみたいな
志賀氏を攻撃したい馬鹿の自演が酷い

533 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:42:29.30 ID:33w0tBjv.net
ご..誤解や

534 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:43:30.59 ID:33w0tBjv.net
おれは百億パーセント風船さんの味方!

535 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:44:08.65 ID:33w0tBjv.net
信じてくれぇ ID:hsEJ5r8P!

536 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:44:28.49 ID:0ElpaJ4T.net
そりゃ改行ガイジは「FLOSS troll 志賀慶一」を後ろからメッタ刺しにするのがお仕事だからなwww

537 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:45:06.23 ID:n3zXpegu.net
志賀慶一ここまで壊れちゃったか

538 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:45:48.32 ID:LWObVZiR.net
>>530
世間じゃなくて
Ubuntuやmintに関わってる人たちだよ

539 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:46:17.32 ID:33w0tBjv.net
体調整えて 出直す
そんときこそ 、おれの風船愛を信じてくれ

540 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:47:54.59 ID:33w0tBjv.net
>>538
> 世間じゃなくて
> Ubuntuやmintに関わってる人たちだよ

ふうせんさんは視野が広いお方だから

Ubuntu こじき野郎など気にしませんよ。。。あのひとは聖人ですょ

541 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:48:48.28 ID:33w0tBjv.net
本気でゆってるんですよ

風船さんのツイッタを見てみな

542 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:48:51.03 ID:TkctmwV8.net
これだけの騒ぎを起こした翻訳家がLinuxを使い続ける理由は何処にあるのだろう?
「きゃー、ふうせんさんすごーい」「ふうせんさんのスキル、ハンパないっす」とか
持ち上げられたかったのだろうか? つまらぬ自己顕示のために公共物であるOSSに
手を出してほしくなかった。そのせいで多く人達が迷惑している。

543 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:51:35.58 ID:33w0tBjv.net
ご自身がまったく 気にしてないことがハッキリと分かったので

おれが支援する必要は無いと気がついた

そういうわけでLinux修行の日常に戻るつもりだ

今後どっかのスレであったら、親切ていねいに 教えてくれィ

544 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:54:05.71 ID:TkctmwV8.net
>>540
UbuntuやMintの翻訳に手を出し、今でもLinuxを使い続けるふうせんも
他のLinux使いと同様、こじき野郎だけど

>ふうせんさんは視野が広いお方だから
視野が広ければ、規約を理解して、Web翻訳を利用しないよね?

545 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:01:33.13 ID:EcR9OcdI.net
なんでこう呼び合う流れになるんですか

546 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:03:59.05 ID:33w0tBjv.net
>>544
> UbuntuやMintの翻訳に手を出し、今でもLinuxを使い続けるふうせんも
> 他のLinux使いと同様、こじき野郎だけど

おい、言葉にきをつけろい! Linux使いは精神の貴族ぞ
こじき野郎はubuntu 日本チームのことだ
そして金魚のフンのおまえのことだよ

> >ふうせんさんは視野が広いお方だから
> 視野が広ければ、規約を理解して、Web翻訳を利用しないよね?

視野が広いからこそ、規約など超越されているのよ
キチガイ規約を守る必要はぜったいにない!
人類とLinuxの み来のため、絶対に機械翻訳を使うべき

精確な翻訳など必要ない、そのまま出力を機械的に貼り付ければ良い

ウブンツのやつらは 大うそつき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分自身で機械翻訳を誰よりも使い魔食っているのにダンマリ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人として最高の価値は何か?

−−−−−−−−−−−−−

正直であること... これだ!!

547 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:06:02.79 ID:iJ6/na59.net
2017/03/.05
ID:jtt0aZ4T (81)
ID:HOijY35c (19)

2017/03/06
ID:mf/o1rJq (10) -> ID:ckl6trDg (5)
ID:jy3DAJHL (34)

2017/03/07
ID:crBoDgO6 (8) -> ID:hsEJ5r8P (2)
ID:33w0tBjv (21)
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の異常性がこれ以上なく伝わる、ある意味良スレになっているな

548 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:10:15.44 ID:33w0tBjv.net
いくらお前が書いてもムダだょ。。。w

世間様とお天道さまと仏様とマリアさまが

俺たちの味方だよ。。。

世間様とお天道さまと仏様とマリアさまは、お前たちを憎んでいるょ

549 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:11:03.74 ID:33w0tBjv.net
天はおめーらを完全に見放したんだよ!

550 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:13:09.34 ID:m3V87sQO.net
>>547
全員別人だろ、はっきりわかった

551 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:13:41.05 ID:0ElpaJ4T.net
本当に規約違反をして申し訳ない、謝罪しそれでも貢献たいという気持ちがあるのなら
Linuxに関連した自身の売上からいくらか募金でもすべきだろうな

552 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:14:30.45 ID:TkctmwV8.net
>>547
一日の書き込みがふた桁行くのは異常ですよね。

>志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の異常性がこれ以上なく伝わる、ある意味良スレになっているな
本当にそう思います。後世に彼の悪行を残すためにこうしたスレは続けていくべきです。


>>546
あのね、よのなかにはやくそくごとがあってね、みんなはそれでまもられているから
あんしんしていきていけるのだよ。やくそくをまもれないこはまわりからおこられて
やくそくごとがあること、おぼえていくんだ。ぼく、わかった?

553 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:15:18.05 ID:m3V87sQO.net
>>551
因縁つけて金銭強要か?チンピラだな
Ubuntu日本チームはチンピラだって本家MLにチクられるぞ

554 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:16:29.60 ID:m3V87sQO.net
全部ひらがなで書く方が異常だと思った

555 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:19:18.47 ID:33w0tBjv.net
俺は以下の動議を発動する

賛同者は手をあげてくれぃ

−−−−−−−−−−−−−−−−

ubuntu ジャップチームは即時全員解散すべし

−−−−−−−−−−−−−−−−

なかんづく、陰湿な謀議を構えた いくや、ヒト、シブヤ、ポポ、その他いっさいの

IRC にさんかしたメンバー、とにかくすべての関係者を、Linux界とパソコン界ならびに
地球から永久追放すべし!!

556 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:19:55.03 ID:m3V87sQO.net
謝罪して売上よこせとかもはや立派な犯罪だろ
こんなことやっていいのか?
本家MLにチクられたらマジでヤバイんじゃねえの
Ubuntu日本チームを潰そうとしてんのか?
それもありだな

557 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:21:23.96 ID:33w0tBjv.net
>>552
おい、負けたな?

ID:m3V87sQO さんはおれの味方だな?

558 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:24:51.02 ID:m3V87sQO.net
>>557
当然味方だ

志賀の悪口を言ってる連中は人食いバクテリアに
脳みそ全部食べられたんじゃないかと思ってる
知性が一ミリもない

559 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:28:49.39 ID:TkctmwV8.net
>>557
あんたが規則とか理解出来無さそうだから、平仮名で解りやすく書いてあげたつもりだけど。
ルール違反で勝ちを得た方が負けだけどねw m9(^Д^)

560 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:29:44.54 ID:0ElpaJ4T.net
>本家MLにチクられたらマジでヤバイんじゃねえの
どんな文章を書くのか見てみたいまである

561 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:30:21.93 ID:TkctmwV8.net
>>557-558
今日もPCとスマホの二刀流ですか? お疲れ様ですw

562 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:30:23.25 ID:nOWNoelK.net
あー、しばらくきてなかったんだけど、志賀の件って黒ってことになってるの?
おれの理解だとグレーだったんだけど、明確にライセンス違反ってことになってんの?

563 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:31:32.26 ID:nXZZrIA6.net
>>562
なってるよ

564 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:31:40.77 ID:+StFCLiy.net
>>558
むしろ志賀慶一が人食いバクテリアに
脳みそ全部食べられたんじゃないかと思ってる
知性が一ミリもない

565 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:32:57.36 ID:33w0tBjv.net
きゅーーけーー♥

ともだち 、とーーもーーだちーー、うれしいなぁ!

566 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:33:42.42 ID:nOWNoelK.net
>>563
すまん、ざっと読んだんだけどどのへんで黒になってるのかよくわからんかった。
Googleの規約じゃEULAの記述はあったけど共同利用の記述って明言されてなかったとおもうんだけど、どういう理屈で黒になってるのかどのへん読めばわかるか教えてもらえるとありがたい。

567 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:37:27.00 ID:7CWtwWkD.net
受け入れるUbuntu側で問題があると認識している状態で明確に黒にはなってなかったと思う
棚から物を取った後でまだ店側にはバレてないけどいけないと分かっている状態

568 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:37:39.34 ID:Oirz0io8.net
使ってるのがGoogleだけだと思ってたら他のも使ってて最早手に負えない的なところまではこのスレのどっかで見たな
Googleだけならライセンス確認したけど不特定多数のWeb翻訳を使っててもうダメぽ的な

569 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:41:03.72 ID:nOWNoelK.net
>>568
それは個々のライセンスによるから、判断不能という意味で黒の可能性は高まるけど断言はできないという理解。

まあ、なんだ、黒確定みたいな流れになってるのがなんかおかしいなと。
FLOSSはグレーであるべきでないし白であるべきだし、とりわけ今回の件は黒に近いグレーだと思ってるから対応の必要性があると思ってるけど。

570 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:43:38.19 ID:+StFCLiy.net
>>566
むしろ明確にBSDまたはそれ以上に緩いライセンスでない限り
グレーではなくブラックだってのが前提だろ
志賀慶一はライセンス条件が全く示されてないサイトも紹介してて真っ黒
ライセンス条件がない=完全プロプライエタリ

571 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:46:12.79 ID:nOWNoelK.net
>>570
条件がないから黒ってのは無理がないか?
そりゃ普通に考えればグレーだろ。
通常、EULAとくらべて条件が厳しくなる傾向があるのは当然だが、未提示である以上は判断不能じゃないの?

572 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:46:55.47 ID:IAb72z1U.net
Ubuntuの日本語チーム他は受け入れられないと判断しただけでライセンスや法的に黒か白かははっきりとはしていない状態という認識
ライセンスは黒には近いと思うけど使っているウェブサービスもまだ確定してないし.

573 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:48:29.14 ID:m3V87sQO.net
将棋連盟が三浦を処分したようなもんだろ
三浦は1兆%白なんだから、志賀は1京%白だろ

574 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:50:42.98 ID:m3V87sQO.net
2chの証言だけで処分を決めたUbuntu日本チーム・・・

575 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:52:53.94 ID:+StFCLiy.net
>>571
著作権は無法式主義
ライセンスによってその行使を限定する旨宣言するもの
ライセンスが示されない=著作権の行使を限定してない=プロプライエタリ

576 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:53:19.16 ID:nOWNoelK.net
>>573はまあほっとくとして、今のところ>>572の理解でいて、それが故に対処が必要だと思ってる。
別に2chの証言で決めたわけじゃないでしょ、そもそもライセンスイシューに気づいたのは2chに飛び火する前だし。

577 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:55:39.13 ID:nXZZrIA6.net
>>574
志賀の証言だけで処分を決めたんやで彼らは

578 :テンプレ案:2017/03/07(火) 23:59:13.63 ID:nXZZrIA6.net
>>3を更新

志賀慶一氏が関わったLaunchpad以外でのプロジェクト

Deepin  Linux Mint
SolydXK  OpenMandriva
Slint  Mageia
Solus  Salix
antiX  SliTaz
MX Linux  Sparky

spacefm  salixtools
SourceTree  roxterm
Calamares  dotnew
slapt-get  Termiminix
Otter Browser  Pale Moon

MATE  Cinnamon
Budgie

https://www.transifex.com/user/profile/balloon/
https://crowdin.com/profile/fu-sen
https://hosted.weblate.org/user/balloon/

579 :テンプレ案:2017/03/07(火) 23:59:31.72 ID:nXZZrIA6.net
>>6を更新

志賀慶一氏に関するブログ

Fu-sen.さんについて
http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html

志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
http://green-destiny.blog.jp/archives/1013612226.html

Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
http://green-destiny.blog.jp/archives/1064056321.html

【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/82517fcba5520bbcda0b017ef2059198

580 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:59:43.80 ID:nOWNoelK.net
>>575
すまん、プロプライエタリって明確化していないという意味合いで理解してるけど、権利の独占という意味で使ってる?
Open Solarisとかプロプライエタリっちゃプロプライエタリだしオープンソースっちゃオープンソースだし、それは権利とはまた別のコンテキストと理解してるけど間違ってるんかな。
非開示であることと利用が制限されることは別のことだし、多分著作権の話ししてるんだと思うけど、ライセンスと著作権は別次元だと思うけど。

581 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:00:57.83 ID:1wKB6ABm.net
不明なライセンスの物を3条項BSDにすることは出来ないから黒なんだろ

582 :テンプレ案:2017/03/08(水) 00:01:06.56 ID:6YrrNvdK.net
志賀擁護の自演

> 360 :login:Penguin [sage] :2017/03/06(月) 08:58:15.06 ID:ckl6trDg (4/5)
> このスレでは氏で統一することにしようか
>
>
> 362 :login:Penguin [sage] :2017/03/06(月) 09:01:34.46 ID:ckl6trDg (5/5)
> >>360
> 賛成、敬意が感じられてそっちの方がいいと思う
>
>
> 363 :login:Penguin [sage] :2017/03/06(月) 09:04:47.02 ID:BbO7vePa
> >>360
> >>362
> 自演乙

583 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:01:56.63 ID:SZlJCBq7.net
>>579
前スレ184もテンプレに入れた方が良さそうだ
---
1. OSS Licenseは「特定の条件下で著作権を行使しない」という契約である

2. Web翻訳は著作権が発生するか、EULAによって何らかの義務(Powered by xxx翻訳と表示しなければならないなど)をユーザーに課していることが多い

3. Web翻訳の結果をOSS Licenseで配布することは難しい、なぜなら
3a. 他人の著作権を勝手に制限する契約を結ぶことはできない
3b. ユーザーがEULAで課された義務を勝手に放棄するのは不法行為である
3c. EULAに記述されていない→自由に使ってよいという意味ではないため明確な許諾が必要
3d. なお、許諾はそのOSS Licenseより緩い(より多くの権利を行使しない許諾の)必要がある

4. "ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。"
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20100819/1282200581
4a. OSSはプロセスが重要視されるのであって、結果が同じだから構わないだろうは通らない

584 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:05:59.48 ID:vOpjbdJf.net
>>581
その適用先が修正BSDであるか否かにかぎらず、元のライセンスが不明であれば適合するかどうか判断不能だからグレーだという認識。
つまり>>583の4

585 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:07:27.31 ID:6YrrNvdK.net
>>583
確かに
ついでに、

> 220 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:25:57.45 ID:ll/9gAhP (2/2)
> 別にWeb翻訳使うこと自体がダメといわれてるわけじゃないよね?
>
>
> 222 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:36:48.68 ID:PrRaN3b0 (5/16)
> >>220
> EULAの中に
> 「こういう条件で使ってもいいよ」
> と明確に書いてあって、その条件がOSS Licenseと整合性があればOK

この部分を前スレ184と一緒にのせるのはどうだろ?

586 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:13:16.33 ID:FDnvTe4t.net
>>580
別次元だというのが間違い
ライセンスが示されてない状態は、ライセンス不明なのではなく
著作権法で認められるいくつかの例外を除き利用を禁止している状態なの
>>583の4はそういう意味

587 :テンプレ案:2017/03/08(水) 00:19:04.67 ID:6YrrNvdK.net
> 165 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 11:29:01.62 ID:1gk8+2Fa (5/13)
> その前に客観性に乏しい状態だから誰かわかりやすくまとめたほうがいいのでは?
> 調べるのつらいし、一般ユーザーからは何が何だかわからんよ
> ふうせん一人だけに責任があるわけでもないんでしょ?
>
> 184 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 12:51:29.69 ID:PrRaN3b0 (2/16)
> >>165
> こんな感じでよい?
>
> 1. OSS Licenseは「特定の条件下で著作権を行使しない」という契約である
>
> 2. Web翻訳は著作権が発生するか、EULAによって何らかの義務(Powered by xxx翻訳と表示しなければならないなど)をユーザーに課していることが多い
>
> 3. Web翻訳の結果をOSS Licenseで配布することは難しい、なぜなら
> 3a. 他人の著作権を勝手に制限する契約を結ぶことはできない
> 3b. ユーザーがEULAで課された義務を勝手に放棄するのは不法行為である
> 3c. EULAに記述されていない→自由に使ってよいという意味ではないため明確な許諾が必要
> 3d. なお、許諾はそのOSS Licenseより緩い(より多くの権利を行使しない許諾の)必要がある
>
> 4. "ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。"
> http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20100819/1282200581
> 4a. OSSはプロセスが重要視されるのであって、結果が同じだから構わないだろうは通らない
>
> 220 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:25:57.45 ID:ll/9gAhP (2/2)
> 別にWeb翻訳使うこと自体がダメといわれてるわけじゃないよね?
>
> 222 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:36:48.68 ID:PrRaN3b0 (5/16)
> >>220
> EULAの中に
> 「こういう条件で使ってもいいよ」
> と明確に書いてあって、その条件がOSS Licenseと整合性があればOK

588 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:26:59.40 ID:SZlJCBq7.net
>>585 >>587
レス引用を並べると冗長感が出るので、もう少しまとめた方がいいかなとも思うんだが、
一応ライセンス問題を話してるところでソースの明確性が下がるのも問題だよねw

589 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:27:22.79 ID:PqSn3qWh.net
プロジェクトによっては志賀の翻訳がrevertされない場合もあるそうな

https://twitter.com/_hito_/status/839073820740739073
> hito&#8207; @_hito_
> あーと、この件で自分が使っているソフトウェアが影響を受けている人向け情報:
> 自分の使っているソフトウェアが影響を受けていると確信している場合、
> upstreamに「これ問題あると思う?」って聞くのではなく、
> 「これ問題あると確信するからrevertするね」と宣言しましょう。
> 2017年3月7日

https://twitter.com/_hito_/status/839074175788572673
> hito&#8207; @_hito_
> なぜなら、「あなた」が問題だと確信しているなら我々の世界ではrevertはある意味当然の行いで
> (ただし「あなた」が再翻訳に関わる必要がある場合を除く)、
> 「あなた」が自分の意思示さずに回答求めたって「わからないねぇ」で終了するからです。
> 2017年3月7日

https://twitter.com/_hito_/status/839081171392700416
> hito&#8207; @_hito_
> なおupstreamの採用するライセンスや方針によっては
> 「いやrevertするまでもないんだけど……」となる可能性もあります。
> その場合はクソ訳だけ直していくね的な貢献をしておきましょう。
> 2017年3月7日

590 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:28:22.24 ID:PqSn3qWh.net
いくや氏がCinnamonの翻訳を提供してくれるそうな

http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/2017-March/000548.html

591 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:28:46.82 ID:PqSn3qWh.net
https://twitter.com/ikunya/status/839079178448199681
> いくや (AWASHIRO Ikuya)&#8207; @ikunya
> MATEはどうすりゃいいんだろうねぇ。件の人は一覧にいなかった。
> 2017年3月7日

2014年の時点では志賀が居た事は確かなのだけれども、

http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/ffb3eb76c8d7d72dfdd113ae5a29e93f

Transifexって誰が翻訳したか分からないようになってるの?

592 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:32:11.68 ID:1wKB6ABm.net
>>584
判断出来ないのは志賀慶一が使った翻訳サイトを正確に答えないからで
隠していると思われても仕方ないので黒

593 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:32:27.34 ID:PqSn3qWh.net
DebianのCinnamonはいくや氏の翻訳になるかも?

https://twitter.com/turakitani/status/839113782609788928

594 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:49:08.84 ID:ZsxtpbyM.net
>>591
いや、分かるよ
cajaとかに翻訳がまだ残ってるのも把握してる

ただね、和訳を取りまとめてるコーディネーターの人が
志賀の翻訳について棚卸し作業をしたっぽいんだよね
(もしかしたら、そのタイミングで志賀をkickしたのかもしれない)
ubuntu-jpはRevert作業者と再翻訳作業者を分けることにしたんだけど
MATEはそんなことお構いなしに上書きしていったっぽい

志賀の訳は結構消えてる
でも、上書きした翻訳がライセンス上クリアか? と聞かれると俺は擁護しづらい

595 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:00:34.13 ID:vOpjbdJf.net
>>586
あー、そうなら理解がちがったわ。
じゃあ次に出てくるのは機械翻訳が著作物として認められるかって話になる。
機械翻訳が著作物として認められるかということに関しては、白に近いグレーって話があったよね?
であれば、やはり結局グレーじゃないの?

596 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:00:42.85 ID:koZUFKjR.net
1. 機械翻訳を使わない奴はアホである

2. 機械翻訳を使わない奴は 嘘つきである

3. ライセンス違反など どーでもよい

4. Ubuntu Japanese Team は無能である

5. この事実を指摘されUbuntu Japanese Teamは怨念に燃えた

6. なかんずく、いくやは頭から火を吹いた(らしい。ねらーの報告による)

7. 「機械翻訳とライセンス違反」という屁理屈をつけて、風船さんを闇に葬ることを
画策。仲間内で合意形成をはかる

8. 無知な ねらーを巧みに焚きつけて、2ちゃん内にて騒がせる

−−−−−−−−−−−−
以上動かしがたい事実

(注記 :いくやさん、ヒトさんらは多分いい人でしょう。ぼくはそう感じています。
しかし あなた方は弱い。弱すぎます。一流の人は決してあなた方のような振る舞いはしません。

人生は短い。卑しい人間になっても最後は得をしません。これ以上知能の低い2ちゃんねらーを苛めないでください。

これが最後の警告です)

597 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:01:52.54 ID:ZsxtpbyM.net
>>594
補足:
kickってのはメンバーの一覧からね
MATEの翻訳は加入時に承認が必要なので、kickして追い出すことが可能
(ただし翻訳はそのまま残る)

598 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:04:34.29 ID:vOpjbdJf.net
ちなみにGoogleに関して言えば、翻訳の成果物に関しては一切言及していない。
サービスの利用に関して個人利用のライセンスを付与するという形で言及している。
翻訳に限らずその成果物についての言及はない。
むしろ著作権に関しては、入力された内容の著作者に著作権があり、Googleはその利用権を付与されたものであり、著作権を保有するものではないとある。

599 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:15:18.48 ID:vOpjbdJf.net
おれの言ってることはめんどくさく感じるかもしれないけども、
おれは白に近かろうと黒に近かろうとグレーであるのであれば、「FLOSSにおいては」それは避けるべきであるとの考え。
だけども、グレーだから黒と認定するのは違うと思うし、逆もまた然りだと思っている。
おれも十分に理解しきれていないし、知識が不十分だから誤解している部分もあると思うんだけど、
将来性を鑑みた時、類似の問題で明確に白かグレーか黒かの区別をつけられるということは有用だと思って便所の落書き書いてる。

600 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:24:51.62 ID:vOpjbdJf.net
今回の志賀の件で言えば、「翻訳のサービスの利用」という意味ではEULAで処理できる。
一方、「翻訳のサービスを利用した結果」については言及されていない。
>>586に従えば、後者については著作権の概念によって処理されるべきものとなり、それは白に近いグレーだ。
ということで、黒に近いグレーだと思ってたのが白に近いグレーになってしまったというところで寝ますおやすみなさい。

601 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:25:37.16 ID:koZUFKjR.net
あなたたちは 今まで頑張ってきた。したがって最後のチャンスをあげよう

自分が何をしたか? これから何をしようとしているか? もう一度つきつめてかんがえてみよう

ふうせんさんの偉大な業績を消し去ろうとする試みは無駄に終わる

なぜなら、おれのように風船さんの人格の一分でも知る者は、2chにかかれている内容が悉く虚偽であることを知っているからだ

今後、Ubuntu Japanese Team は衰退の一途をたどる
ふうせんさんは ますます健筆をふるい活躍される

あなた達の悪事の報いは Linuxという趣味の世界にとどまるものではない

あなたの子ども孫も他人からまともな取扱いを受けないようになるであろう

602 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:31:56.40 ID:FDnvTe4t.net
>>598
前スレの話ループじゃん

603 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:32:40.66 ID:koZUFKjR.net
自分の胸に手をおいて

「絶対の確信を持って」今回の暴挙に出たことは正しかったといえるのか?

もし一分でも 俺の言葉に思い当たる節があるならば、次回のミーティングにおいて

異議を唱えるべし

604 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:32:56.20 ID:PqSn3qWh.net
>>594
あーそうなのか
Japanese TeamやMint Japanみたいにクリーンルームでやろうとすると大変だから、
その辺は仕方ないかなって思う…

605 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:39:13.67 ID:c/laLr7P.net
チーム全員がそうならもはや構わんけども
グレーならセーフで一人突っ走るとか好みじゃないです

606 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:44:18.24 ID:SZlJCBq7.net
>>600
EULA 違反 (不法行為) 下で生成された成果物を利用することは不当利得になるんじゃないか?
白に近いなどあり得ないと思うが

607 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:54:32.16 ID:ZsxtpbyM.net
>>598
念のため

言及してない→「あとは自由に使っていいよ」じゃなくて
言及してない→「これ以上の権利を放棄・譲渡・許諾する気がない」って意味ね

https://meta.m.wikimedia.org/wiki/Wikilegal/Copyright_for_Google_Translations
をベースに「白に近いグレー」という表現をしてるんだろうけど
ソースも示さず自己完結するのはよくないのでは

608 :login:Penguin:2017/03/08(水) 02:06:49.86 ID:vOpjbdJf.net
>>606
目が冴えて眠れないんでレスすると、

志賀→Google翻訳(EULA)
Google翻訳の結果→LP(???)

ここではUbuntuとGoogle翻訳を例にあげるけど、Google翻訳の結果を適用されたUbuntuを利用しているユーザは、
Ubuntuの日本語版を利用するにあたってGoogle翻訳を利用しているわけではない。
Google翻訳の「結果」を共有している状態になる。
Googleでは「利用」に関してはライセンスの言及がある。
「結果」について言及がなく、>>586に従えばそこでの制限は著作権となる。
ある著作物の翻訳は創作性があれば二次著作物となり、翻訳者に二次著作権が生じるが、
機械翻訳については現状そういった創作性は認められず、創作性が認められないのであれば著作権は原著作者にあるとみなされる(可能性が高い)。
(このあたりの詳細はどっかの増田にあったし前スレでも出てた。そしてその内容を個人的には支持する)
つまり、翻訳結果にGoogleの著作権が生じる可能性は低い。

609 :login:Penguin:2017/03/08(水) 02:13:49.93 ID:ZsxtpbyM.net
CC-BY-SA 3.0の話がFLOSS Licenseにそのまま適用できるのか?
英語版とはいえWikipediaの法解釈に信頼性があるのか?
そもそも判例がない以上、Googleの法務が本気出したら簡単に覆るんじゃないか?

とかいろいろ問題はあるので、白に近いって言われると違和感があるな

610 :login:Penguin:2017/03/08(水) 02:15:13.19 ID:vOpjbdJf.net
>>607
ソースは違うけど、前スレででてた増田と同じような解釈だから、それをベースとしても誤解はないと思う。
その上で機械翻訳による成果物が著作物といえるかどうかといった点については議論の余地があるにせよ、まあ「少なくとも」白に近いグレーとは言えると思う。
少なくともというのは、最低でも白に近い、最悪なら黒に近いといったニュアンス。

権利を放棄云々といった意味だと、そもそも著作権のフィールドでは、そもそも機械翻訳の結果が著作物といえるかという問題が生じるし、
おそらくGoogleもその点を理解しているからこそ、サービスの利用に関してはライセンスを明示しているけども、その結果については言及していないんじゃないかと思っている。

611 :login:Penguin:2017/03/08(水) 02:17:34.50 ID:vOpjbdJf.net
>>609
まあ、白に近いか黒に近いかはこの際あれなんだけど、少なくとも判例として現状観察できていないので、グレーなのは間違いないと思う。
白に近いってのは増田の引用だからこの辺はまあスルーしてくれ。

612 :login:Penguin:2017/03/08(水) 02:35:34.31 ID:/4X5tD6B.net
GNU/Linuxがライセンスにうるさいのは再配布されるからだよね
著作権者が最終使用者に無料で使用権を与えるというのはよくあることなんだけれど、それを販売してよいかというと単なる無料配布では認めていない場合が多い
ディストリビューションというのは条件付きで無断アップロードどころか再販すらできる同人誌のようなもので、公式配布元だけでなく再配布者にも影響が及ぶ
そこでプロプライエタリなシステムで学習させるデータの質に結果が大きく左右される英和機械翻訳の結果をパクるというのは、誰が見てもNGなんじゃないかな

613 :login:Penguin:2017/03/08(水) 02:49:56.72 ID:SZlJCBq7.net
>>608
だからその「結果」は不法行為によって入手されたものとなるので民法上の問題があるだろうと言ってるんだが

614 :login:Penguin:2017/03/08(水) 03:40:10.62 ID:ZsxtpbyM.net
>>610
別の角度から言うと、ソフトウェアの寿命を縮める可能性があるよね

今は(米国法では)シロの可能性が高いかもしれない
もし、新しい判例が生まれてクロに近付いたら?
もし、著作権法が改正されてAIに権利が与えられたら?

つまり、現在シロの可能性が高くても、将来的なリスクが軽減されない
彼の翻訳は20年間使われ続けるかもしれないんだぜ?
と考えると、時間軸のない議論は意味がないなと思った

20年とは言わずとも、5年後も同じ法解釈が通用することを示さないと
いずれ再配布に制約が発生して困ることになる
それはFLOSS Licenseの望むことではないからクロ・・・と表現できるだろうか?

615 :login:Penguin:2017/03/08(水) 05:08:55.47 ID:qK1a0+zA.net
「ヴァレンティーナ」というSF小説があって、人格まで持ったAIヴァレンティーナにある犯罪の重要な証言をさせるために株式会社として法人化させて証言権を与えるってのがあったのを思い出した
全くのスレチスマソ

616 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:10:16.19 ID:NcOVSX2f.net
> 少なくとも判例として現状観察できていないので、グレーなのは間違いないと思う。

最高裁で結審して確定するまではグレーと言いたいのか?

かなりハイリスクなグレーを完全な黒ではないと主張するということは、
白であるという可能性を法廷などで立証したいということになるぞ
ほとんどのコミュニティは、そのようなリスクやコストは受け入れられず、
事実上の黒と扱わざるを得ない

そもそも、EULAはエンドユーザの個人利用は許諾していても、
ディストリに含めて配布することが目的で翻訳している訳で、
EULAの許諾条件をかなり明確に逸脱していると思うが

翻訳にしても、コーパス等の著作権の派生物として権利を主張できる
可能性は十分に高いと考える。極めて黒に近いグレーだ

権利や契約二巻して、かなり甘い解釈と言わざるを得ない
その甘さは必ずしも否定しないが、それによるリスクは俺は許容しない

617 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:24:13.52 ID:xEti5Lz6.net
白に近いか黒に近いかは使い方によってでしょ。
誰が訳しても同じ単語単位ならほぼ白だし、文章まるまるはかなり黒。
じゃあ2〜3単語だったら?誰も明確な答えがない。
こんな状況でしょ

618 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:28:05.67 ID:aT1LQKTP.net
先走ubuntu日本チームが馬鹿なんだよな

619 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:32:40.95 ID:aT1LQKTP.net
某チームは志賀に私怨があってあるいは志賀の成果物が多いことに嫉妬してそのためにライセンスを口実にしたというのがことの真相のようだな

620 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:36:07.49 ID:aT1LQKTP.net
本家MLにチクられて尻に火がついたということだな、視点を変えると色々なものが見えてくる

621 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:39:02.52 ID:LKpEMsF1.net
白に近いグレーだろうが黒に近いグレーだろうが
ubuntuチームでは「白にしないといけない」んだよ
その認識を共有しような

622 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:47:24.41 ID:xEti5Lz6.net
>>621
いや、JPチームも1単語ならOKって流れはあったよ。
件の人の訳がそれほど多く(70項目位?)なかったので、全revertに振れただけ。
これが数百項目あったら、1単語は除外って選択もあったと思うか。

623 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:25:38.30 ID:AozKT6U+.net
本人がこのスレで自作自演すればするほど本人がどういう人間なのかが明らかになっていくからこのスレは有意義だなあ

624 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:33:02.45 ID:LKpEMsF1.net
>>622
明らかに誰がやっても一緒で著作権が発生しようのないものは白ってことは理解してるよ

その数百って前提置くのはなんの意味があるの?基本は仕分ける方針だと思ってるよ

白かどうか仕分けるプロセスの議論&実施+残った部分の翻訳 > 全revert+翻訳
だったら全revertも手段の一つとしてある状況

このプロセスを踏むのは著作権の問題だけじゃなく
 CoCやFLOSSの通念上なるべく貢献を消したくない
 リリース前の限られたリソース、時間の中でどうするか
 当事者はここまでするに当たるほど尊敬できる相手か
という前提があるのも忘れないでね

625 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:39:15.81 ID:EXukVdQ7.net
>>623
本人の証拠が何もないわけだがこれでは将棋連盟とやってることが同じではないかね、つまり氏は1垓%冤罪ということになる、将棋連盟は不祥事で会長が辞任した、日本チームはどう責任をとるのかね?

626 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:41:16.12 ID:EXukVdQ7.net
>>624
結局感情的に裁量したと言ってるだけではないかねw

627 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:45:04.04 ID:LKpEMsF1.net
>>626
FLOSSは人だよ
なるべく客観的な証拠を用意するけど、最終的な判断は人に委ねられるよ
今回の意思決定のプロセスを感情的にと判断するのであればそれで構わないけど、意義があるなら伝えたほうがいいよ

628 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:45:40.07 ID:EXukVdQ7.net
オープンソースプロジェクトが引き起こした大冤罪事件に発展しそうだな、Linuxにとっても暗い影を落とすことになるだろうな

629 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:46:29.61 ID:EXukVdQ7.net
>>627
フロスって人なのか?

630 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:54:48.76 ID:LKpEMsF1.net
>>629
文脈を理解してほしいなあ。。。人々の貢献で成り立っているということだよ。

631 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:59:44.56 ID:EXukVdQ7.net
論理的考えた場合に明らかに理不尽であり感情的で合理性が著しく欠けていることを人間だからで済まそうとするなど言語道断、みつをでも憤慨するレベル

632 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:02:37.01 ID:EXukVdQ7.net
>>630
さればこそ志賀のような貢献者に対して理不尽な仕打ちをするのは人道に反してるとは思わぬかね?

633 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:05:59.81 ID:EXukVdQ7.net
もっと良い落としどころがあったはずだリバートする作業が大変だと大げさに騒いでやった事は合理性の欠片もなかった、と、このスレでの議論、状況分析によって明らかになっているのだがね

634 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:10:15.89 ID:EXukVdQ7.net
氏が翻訳者を降りると言った時になぜ誰も止めようとしなかった!?貢献者で成り立ってるなどと綺麗事ほざいて、やってる事はその場の感情に任せた恣意的な運営ではないか

635 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:13:44.93 ID:EXukVdQ7.net
リバートしたものをリバートしろよ、今からでも遅くない、やり直せる、俺は本当に心からプロジェクトの未来を心配しているんだ

636 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:14:48.50 ID:koZUFKjR.net
>>634
> 氏が翻訳者を降りると言った時になぜ誰も止めようとしなかった!?貢献者で成り立ってるなどと綺麗事ほざいて、やってる事はその場の感情に任せた恣意的な運営ではないか

なぜ? 彼らは志賀さんを守ろうとしなかったのですか?

637 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:16:58.69 ID:koZUFKjR.net
志賀さんの発言に問題があるなら、メールで見えないところで、アドバイスなりすればよいものをと、思ったのですが

638 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:18:07.24 ID:EXukVdQ7.net
アウトプットの多さを妬むのではなく、素直に受け容れよう、感謝の心を持とう、プロジェクトのためを思って活動している人を冷遇している現状を認めよう、改善しよう、全てはubuntuのためだ

639 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:31:13.33 ID:5a1m7snk.net
戻りたいなら勝手に戻ればいいじゃんよ、志賀
Japanese Teamの人達は、Web翻訳を使わないなら戻ってもいいって言ってるんだぜ?

640 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:34:52.46 ID:EXukVdQ7.net
>>637
そうだよな

641 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:36:15.07 ID:koZUFKjR.net
そうですね!

ぼくはあなたの考えに全面的に賛成します

ubuntuのため、Linuxのため、日本人の知的生産力の向上のため、世界平和のために

力を合わせましょう!

志賀さんに感謝します! そして 育也さんたちも許します!

人間は感情に負けて汚い真似をすることも あります。それが人間ですもん!

もう ubuntu日本語チームを責めるのは やめましょう!

642 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:45:01.87 ID:koZUFKjR.net
最後に

僕が汚い言葉を使って

ヒトといくやと日本チームを責め立てた根本動機を書いておきます

個人的恨みは一切ありません。彼らをまったく知りません。

2ちゃんのレスを追っている間に、すぐわかりました。ああこれは、「禍根を残すな」と。

一種のバランスをとろうとしたのです。

ジョークを交えて 笑いに包もうと考えた。

643 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:47:21.54 ID:qCtxGSvW.net
>>641
何様?

644 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:52:18.91 ID:xEti5Lz6.net
>>624
単純に作業量の問題>数百の前提

645 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:56:03.19 ID:koZUFKjR.net
断言してもいいですが、
風船さんは、今回のことを気にしていません
(ツイッタを見てください)

そりゃそーです。やましいてんは 何もないんですからねー!

1. 機械翻訳を道具として使って一生懸命作業した。
2. ubuntu チームの翻訳作業が遅すぎることに苦言を呈した
3. 機械翻訳を道具として使っていることを「正直に」ゆった
4. チーム?から擯出させらる

人間は正しい行いをすれば「晴れ渡る青空」のごとき気分になるものです

646 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:10:23.70 ID:jSLuePcp.net
志賀はやましいことしてるやろ。
そもそも「君の翻訳、ライセンス問題ないよね?」ってMLで散々聞かれてるのに一切回答しなかったのはなぜ?
大丈夫とも何を参考にしたのかも答えなかったやろ。
やましいとこあろうがなかろうが聞かれたことぐらい返事せーよ。

647 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:16:56.20 ID:qCtxGSvW.net
>>645

>断言してもいいですが、
>風船さんは、今回のことを気にしていません
こういうのを「馬耳東風」と言うんだよ

>そりゃそーです。やましいてんは 何もないんですからねー!
やましいことをしたから騒ぎになっているんだ

>人間は正しい行いをすれば「晴れ渡る青空」のごとき気分になるものです
Web翻訳が正しい行いでないために、ubuntu Japanese Teamの人たちが
頭を抱え、revertの作業に取り掛かろうとしている。人の苦労とかわからないの?

648 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:26:01.60 ID:xrKD7sLN.net
許したり許さなかったり本当に忙しいな志賀シンパは。

649 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:31:01.42 ID:xrKD7sLN.net
>>642
危機的状況に笑えねえジョークはより一層許されねえんだよタコが。
バランスを取ろうとした?今回の件がバランス取って何とかなるとでも思ったのか?中立気取りの俺様カッコいいはままごとだけにしてろ。

650 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:38:08.83 ID:koZUFKjR.net
>聞かれたことぐらい返事せーよ。

一連の顛末を見てねぇから しらねーな〜

露骨な悪意むき出しのヤロウには 無視がいちばんだろーが?

そうは思わねぇか? クソ関西人?

651 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:41:05.19 ID:xrKD7sLN.net
>>650
一連の顛末知らないのに志賀を擁護してたんだ。
「俺経緯よく知らないけど志賀は無罪!Ubuntu JP有罪!」ですかい?
おめでたい頭してんな。

652 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:41:10.86 ID:koZUFKjR.net
>>649
おまえ虫すんぞ

危機的状況w? 何の影響も受けてねぇぞ?

653 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:45:41.63 ID:xrKD7sLN.net
>>652
お前がそう思うならそうなんだろう。
お前ん中ではな。

654 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:48:03.33 ID:koZUFKjR.net
お前はなんで 風船さんを憎む?

俺にだけ教えろ

655 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:51:55.97 ID:xrKD7sLN.net
>>654
FLOSS trollだから。

656 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:53:12.72 ID:qCtxGSvW.net
>>652 >>654
m9(^Д^)  おはよー、Web翻訳家先生

657 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:53:26.75 ID:59luy4NB.net
メールでこっそり教えろって言うけど
公開の場で自ら堂々と「何で?」って聞いてきたんだけど

658 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:58:54.55 ID:xrKD7sLN.net
あわしろいくや氏も言ってたな。
こっそりReject理由聞いてくれればこっそり答えられたけど、公開で聞いてくるもんだから公開処刑しなきゃなんないって。

659 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:09:08.47 ID:EXukVdQ7.net
>>658
何だ公開処刑って、あわしろが言ってたのか!?これは聞き捨てならぬな、驕り高ぶりが酷いな

660 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:12:30.08 ID:EXukVdQ7.net
>>647
騒いでるやつが、やましーやましーと騒いでるだけで実際のところ何一つやましくないのだが、自分で騒いでこんなに騒ぎになっていると言う、これこそまさに自作自演だわなあ

661 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:14:26.27 ID:EXukVdQ7.net
>>657
だから何? 公開の場で聞かれたとか関係ないこっそり返信しろよ

662 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:16:08.56 ID:EXukVdQ7.net
>>649
興奮されてるとこ恐れ入りますが危機でもなんでもないんだが

663 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:19:25.44 ID:EXukVdQ7.net
わーリバートだわー超つれーわ、昔やったことあるけど超つれーわ、と地獄のミサワをぶちかました痛い奴が居るだけで実際のところ必要ない作業だったわけだが

664 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:24:01.01 ID:EXukVdQ7.net
ささやかな提案をさせて頂くなら、うぶんちゅ地獄のミサワチームを名乗った方がいいと思う

665 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:31:27.37 ID:xrKD7sLN.net
>>663
一連の顛末知らないのに志賀を擁護できるお前が必要ないと思うんならそうなんだろう。
お前ん中ではな。

666 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:41:11.26 ID:xrKD7sLN.net
>>659
実際公開処刑されて、誰一人として志賀の擁護しなかったんだよなあの時は。だって志賀に擁護できるとこ一つもなかったもん。
ちなみに今回の件じゃなくてFcitxの件だから大分前だな。

667 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:59:01.85 ID:EXukVdQ7.net
>>665
そうだ必要なかった

668 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:02:32.54 ID:EXukVdQ7.net
>>666
処刑された処刑したっていう表現がチームにとってふさわしくないと思うし言葉は思考を支配するからそういう言葉を是としているからこそ驕り高ぶりをまねき地獄のミサワになってしまったと分析されるわけ

669 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:05:20.55 ID:TBfHpuGt.net
ttps://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&t=41777
さて、どうなることやら

670 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:33:00.27 ID:die9JPCF.net
きゃあああ志賀慶一の国際的活躍がなくなっちゃうぅぅぅ!

671 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:39:53.64 ID:TBfHpuGt.net
彼のやった事って
機械翻訳を使ってたらライセンス違反
もし機械翻訳を使ってなかった場合、HP、ツイッター、MLでのやりとりで黒を匂わせるってのは非常に悪質

672 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:47:37.24 ID:xrKD7sLN.net
ne-yo「ふうせんはGoogle翻訳使っちまったと自白した。License汚染のためUbuntuとMintのチームはRevert決めました」
Jerry「情報サンクス」
ふうせん「正しい情報に当たれ。その書き込みは誤解を招く」
Rose「何が正しいかはお前が一番知ってるだろふうせん。それをここに書きなよ。」

Rose容赦ねえなwwwwwww

673 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:51:24.13 ID:dVIgawmd.net
志賀が必死に自分のインフォガーの犯人に仕立てあげていたIという人物には
実は俺から資料を全部渡してある。数千件に上ると思われる誹謗中傷があり、
実は志賀はその件で警察のマーク下にもある。

674 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:53:49.27 ID:xrKD7sLN.net
いやこれ誤解を招くって言い回しじゃないな。
明確に「それは間違っている」って言ってるのか。

この期に及んで嘘をつく志賀か。

675 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:59:47.00 ID:xrKD7sLN.net
Ubuntuチームをここでコケにしてる志賀擁護は、ここなんかにいないで早くあっちのフォーラムで弁明しないと、志賀の悪行が国を超えて伝わっちまうぞ?

676 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:00:57.28 ID:TBfHpuGt.net
自分は一利用者でしかないから分からないけど
Launchpadだか何かでweb上で翻訳できるってのと誤認させたいんだろうなとw
どっちに転んだって>>671なのにw

677 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:02:26.48 ID:xrKD7sLN.net
まあ突撃したところで英語じゃないと通じないし、そもそも心証は絶対に良くはならんだろうがな!

678 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:04:07.96 ID:koZUFKjR.net
>>655
フロストローールゥ?

679 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:05:15.90 ID:koZUFKjR.net
>>658
リジェクトォ〜〜〜?

680 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:11:10.15 ID:N08VN5HD.net
>>673
マジかw

681 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:11:12.63 ID:koZUFKjR.net
「お前はなんで 風船さんを憎む?」

答えが 「フロストローール」?

682 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:13:27.00 ID:koZUFKjR.net
てめぇは 中身が空っぽの風船みてぇなヤロウだ!

683 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:15:13.28 ID:xrKD7sLN.net
>>682
お前のジョークで初めて笑えたわwwwwwww

684 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:17:50.92 ID:kI8mEjwx.net
>>673
逮捕されるんか、志賀

685 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:18:53.15 ID:koZUFKjR.net
お前の怒りには、中身がない

または

秘密にしなければならないような「卑しい怒りだ」

お前たちは生徒時代、ひと一倍英語の学力が低く、その劣等感から外来語を多用する

オマエらの総大将である いくやヒトポポ・シブヤ・ネーヨー、トムとジェリー、
ローズもだ。

686 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:26:44.98 ID:fMEtGI0w.net
日本語すら怪しい志賀慶一ってどうしようもねぇな

687 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:28:08.40 ID:eKClNLXu.net
毎日NG登録するの面倒だな……
擁護する振りをしながらも、かの人を後ろから刺しまくってるのを見るのは楽しいんだけど、本題追いづらいからNGしたいし……

688 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:28:53.06 ID:xrKD7sLN.net
>>685
お前なあ……
Eadwine RoseやJerry3904はふつーに英語ネイティブだぞ?
それが英語の学力に劣等感?バカも休み休み言えっつーの。

あと俺少なくともお前より英語できるぞ。

689 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:31:38.98 ID:rsy+Z6iM.net
まあGNU/Linuxについて昨日今日知ったのなら界隈がライセンスに関して非常に厳しい
ことを知らなくてもしかたないと思うけど、彼は10年以上関わっていると聞いて行動との差に驚いた。

690 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:43:42.26 ID:uYPtvM03.net
わりと 引く

691 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:49:59.01 ID:MJBCbBa6.net
>>673
あああ志賀が逮捕されちゃうぅぅぅ!

692 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:10:49.45 ID:ZsxtpbyM.net
>>669
なんで本人が降臨して反論するんだよw
どんどん傷が深くなるだけじゃねえか

私の認識不足でLicense violationを犯してしまいました
これとこれをrevertしてください
手間をかけさせて申し訳ありません
これからはMX Linuxに別の形で貢献したいと思います

これでいいじゃん
株はちょっと下がるかもしれないけど、熱心な人じゃん
revertした後、よければまた翻訳してねって言ってもらえるかもしれないし
プロジェクトによっては、revertしなくても問題ない今後もよろしくって言ってくれるかもしれない

それがさ、余計な言い訳を続けることでLiarに格下げされるわけよ
彼自身の選択とはいえ残念でならない

693 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:21:54.38 ID:xrKD7sLN.net
>>692
それができるならシンパ従えてここに突撃して来ないっつーね。

694 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:23:34.01 ID:+nIcTYkE.net
さあ、ネイティブ相手に言い訳をしなければならない、しかも
翻訳に足る英語力を証明しながら、というとてつもなく高いハードルに
突入した志賀慶一くん。どうすることやら。

695 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:33:52.76 ID:xrKD7sLN.net
事の発端のMLのリンク晒して自爆するに100ガバス

696 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:34:49.12 ID:ZsxtpbyM.net
>>693
それに吉田さんの提案蹴らんよね
分かってはいるんだけど、どうせ気付くなら早いほうがいいし・・・

697 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:39:03.03 ID:zmrvnvsO.net
世界にはこの件をよく見ていて応援してくれる人がいるのではなかったのですか!!!
志賀が言わずとも弁明してくれる人がいてくれたら良いね

まさか懸念されていた志賀慶一はFLOSS trollの証明を自身でする事にならなければ良いね!!!!!

698 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:45:02.15 ID:jSLuePcp.net
擁護する人もここで擁護せんとMLなりで擁護すりゃいいのに
(英語頑張れ)

699 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:48:12.53 ID:c0CnwvwO.net
>>608
実はこの意見に賛成なんだけど、判例がないならやるべきではない
小さいやつをやって、法廷闘争するのはいいと思うよ
そうすれば通っていい道ができ、大きなことがやれる

700 :login:Penguin:2017/03/08(水) 15:57:46.57 ID:eKClNLXu.net
>>699
例えば、割ったフォトショップで描いた絵を売り物できるか、っていうのと同源だよ、これ。
盗んだ絵筆で描いた絵は誰のものか?とか、そういうのの判例は探せばあるかな?

701 :login:Penguin:2017/03/08(水) 16:08:21.64 ID:uXA0zAWd.net
>>700
私的利用の範疇を越える、という立場も分かるけど
判例が生まれて法解釈が固まったなら別の議論ができると思うよ
各社もEULAを変えるだろうし

702 :login:Penguin:2017/03/08(水) 16:20:35.41 ID:xrKD7sLN.net
この議論は志賀が翻訳を混ぜ込む前にやるべきだったって何度も言ってる

703 :login:Penguin:2017/03/08(水) 16:31:22.27 ID:5a1m7snk.net
だよなぁ
エキサイト翻訳とか昔からあったんだし

704 :login:Penguin:2017/03/08(水) 16:43:22.24 ID:ZsxtpbyM.net
>>703
象徴的結合事件(Excite翻訳を使ったらしい)で一応の合意が得られたのでは

× 志賀が翻訳を混ぜ込む前に(我々も)議論するべきだった
○ 翻訳を混ぜ込む前に志賀が議論するべきだった

と読んだけど正しいかしら

705 :login:Penguin:2017/03/08(水) 16:55:37.44 ID:c0CnwvwO.net
>>704
その通りだな。なぜ他の人がやらないのか含めて理解をするべきだ

706 :login:Penguin:2017/03/08(水) 17:19:17.18 ID:5a1m7snk.net
>>704
申し訳ない、その事件を知らなかった。
10年ほど前のことらしいけど、ググっても情報が出てこない。
前例があったなら、
「過去にこういうことがあったからWeb翻訳は使わないでね」
って感じの注意書きぐらいはあってもよかったんじゃないかな、と思うんだけど。

707 :login:Penguin:2017/03/08(水) 17:37:05.67 ID:jSLuePcp.net
> 「過去にこういうことがあったからWeb翻訳は使わないでね」
> って感じの注意書きぐらいはあってもよかったんじゃないかな、と思うんだけど。
今回の例に限って言えばLaunchpadで自分の翻訳を送信する前に
「3-Clause BSD Licenseに同意する」ってチェックボックスがある。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488170983/211

ライセンスに同意する=提供する翻訳がライセンス上問題ない=Web翻訳使ってるならその翻訳サイトのライセンスは確認してるだろ
って性善説でもあるけど。

708 :login:Penguin:2017/03/08(水) 17:56:56.52 ID:ZsxtpbyM.net
>>706
俺も象徴的結合(=Symbolic link)って名前は今回の騒動で知ったけど
Ubuntu道場で触れられてたので印象に残ってた
http://ascii.jp/elem/000/000/545/545101/index-5.html

> hito:基本的には、「きちんと貢献してる人がえらい人」です。「作業している人がえらい人」ってわけではないのがポイントです。
>
> やまね:微妙なところなんだけどねぇ。
>
> 村田:暴走したり、無駄な作業で頑張ってもダメなので味噌。
>
> 編集S:つ、つまり、品質微妙な翻訳で頑張るのはあんまり良くない?
>
> ミズノ:「無能な働き者」になっちゃうとマズいですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/549/549962/index-2.html

改めて読んでみると、この辺り完全に予言っすな

709 :login:Penguin:2017/03/08(水) 17:59:24.89 ID:qCtxGSvW.net
今回の騒動で志賀はLinux界隈で出禁になるのかな?

710 :login:Penguin:2017/03/08(水) 18:04:55.73 ID:EXukVdQ7.net
>>708
予言というかアウトプット少ないことの予防線であり言い訳だろ

711 :login:Penguin:2017/03/08(水) 18:06:47.15 ID:qCtxGSvW.net
>>708
これも次スレのテンプレに加えておいたほうがいいですね

712 :login:Penguin:2017/03/08(水) 18:15:41.86 ID:dgkBK+/L.net
>>709
具体的に出禁にするにはどうすればいいのかという問題があるよね

713 :login:Penguin:2017/03/08(水) 18:22:06.64 ID:qCtxGSvW.net
>>712
他の翻訳家がWeb翻訳家のスキルを圧倒し、活躍の場を与えず
「翻訳は自分達が充分やっておいたから」と言える実績を残すとか

714 :login:Penguin:2017/03/08(水) 18:27:20.32 ID:dgkBK+/L.net
>>713
志賀慶一が気付いた時には「もう済んでますけど」って言えなきゃいけないんでしょ?
無理だよなあ

715 :login:Penguin:2017/03/08(水) 18:36:14.35 ID:qCtxGSvW.net
>>714
何を言われても、聞き入れず全てを自分の良いように解釈する人だから
難しいですよね。

716 :login:Penguin:2017/03/08(水) 18:46:57.69 ID:xrKD7sLN.net
>>710
ライセンス汚されるより一京倍マシなんだよなー。

717 :login:Penguin:2017/03/08(水) 19:23:56.11 ID:F5cjfWW/.net
現時点での各プロジェクトの流れ

Ubuntu
 revert準備中。多分つぎの日曜以降

Linux Mint
 revert開始

MATE
 revert開始

Elementary OS
 admin交代

MX Linux
 志賀がフォーラムで言い訳の真っ最中

SliTaz
 志賀の翻訳を維持する方向らしいが詳細不明

718 :login:Penguin:2017/03/08(水) 19:30:26.62 ID:qCtxGSvW.net
>>171
Cinnamonはいくやさんが提供(>>590)してくれるみたいだ

719 :login:Penguin:2017/03/08(水) 19:31:46.26 ID:ZsxtpbyM.net
そういえば、誰もbudgieの動向をチェックしてないな

720 :login:Penguin:2017/03/08(水) 19:54:37.28 ID:EXukVdQ7.net
>>716
バカ言うんじゃねえよ
ライセンスを言い訳にするな!

721 :login:Penguin:2017/03/08(水) 19:57:01.03 ID:EXukVdQ7.net
例えライセンスがあろうとアウトプットを増やすことはできる、志賀さん頑張ってたんだ

722 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:00:29.80 ID:dgkBK+/L.net
>>721
実際ライセンスに触れる危険のあることしてた訳だろ?
志賀慶一のアウトプットって具体的に何?

723 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:00:57.07 ID:MfAG/oQF.net
志賀慶一という災害は我々人類の力では完全に防げるものではない
1つ言えるのは、また発生するということだ
後世に向け防災をどうするか。それだけ

724 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:00:59.93 ID:vOpjbdJf.net
スレ早いんで個別にレスはしないけど、改めて言っとくけど、おれは白に近かろうとなんだろうと黒に近かろうとグレーはFLOSSにおいて避けるべきとの立ち位置。
ただ、今回の件を黒と確定するにしては材料が不足しているように感じているから、あえてあーだこーだ言った。

725 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:04:19.96 ID:EXukVdQ7.net
>>724
志賀さんは頑張っているんだよ?

726 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:04:22.41 ID:PxKvtIBf.net
志賀擁護キチはここで油売ってないで某フォーラムで「これが正しい事実なんです」って支援してあげたら?

727 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:06:16.89 ID:vOpjbdJf.net
一応付け加えておくと、黒確定とするには不足にしても、少なくともグレーには突っ込んでるから対応が必要との認識。
志賀擁護してるわけやないで。

728 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:06:39.78 ID:F5cjfWW/.net
志賀は頑張っていたのかもしれんが、結果が伴わなかった
努力が必ず成就するとは限らない

729 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:09:19.60 ID:/4X5tD6B.net
無駄な努力というものがある
岩山の麓から石を拾って頂上に置くとかな

730 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:09:29.67 ID:vOpjbdJf.net
頑張っててもあかんことはあかんねん。
グレーを許容するコミュニティもあるけど、そうでないコミュニティにグレーを持ち込んだのはギルティ。

731 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:12:41.05 ID:F5cjfWW/.net
頑張れば褒められるとでも思っているのかね、志賀は
OSSの翻訳なんて褒められるためにやるもんじゃないんだがな

>>719
budgieの翻訳ってtransifexでやってるみたいね

732 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:13:12.13 ID:EXukVdQ7.net
>>722
危険がある事を問題視したら包丁さえ売れなくなるわ、志賀さんは長年Linuxの開発、啓蒙、情報発信、コミュニティ活動に携わっていて多くの悩める子羊たちに優しく手ほどきしてきた実績のある人だ
いわば包丁を日常的に使い数々の料理を作り多くの人の舌を喜ばせ食の素晴らしさを教えてきた生粋の料理人なわけ、包丁が危険だからといって規制してはいけないもんだってのはわかるよな

733 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:15:34.21 ID:EXukVdQ7.net
>>729
努力に無駄なものなどない!!
努力、それはとてもかけがえなく、貴重で、とても尊い

734 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:17:14.12 ID:dgkBK+/L.net
>>725
「頑張っている」ことって実はその成果が出ないと他人には評価されないし
何か問題を起こした時の言い訳にもならないんだよ
志賀慶一君はそこのところをちゃんと理解しないと
あとね
大事なのはみんな「頑張ってる」んだよ
これも大事なところだからしっかり理解して

735 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:18:01.93 ID:PxKvtIBf.net
志賀は「FLOSS trollではないんです、実はこういう事情なんです」って日本語で読める文章を書くべきだな
ツイートで「感謝してます」とか垂れ流す前に

説明する努力は怠ってるなーどうしてだろうなー

736 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:18:35.91 ID:F5cjfWW/.net
> 多くの悩める子羊たちに優しく手ほどきしてきた
この表現が心底気持ち悪い

737 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:19:39.01 ID:EXukVdQ7.net
>>731
志賀さんは別に目立とうとはしてないだろ、むしろ控えめで引っ込み思案のところがある慎ましい人だ

大変だー大変だーと地獄のミサワっぷりを披露してるのはあっちの方だろ、名前は伏せるがw

738 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:20:40.52 ID:dgkBK+/L.net
>>732
>志賀さんは長年Linuxの開発、啓蒙、情報発信、コミュニティ活動に携わっていて
これが評価に値するものだったら誰も文句言わないんだけどねえ
余計なことするな
邪魔するな
というレベルだから問題になってるのさ

739 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:22:06.94 ID:F5cjfWW/.net
>>737
Linux Mintをdisるのは止めろ

740 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:22:29.54 ID:dgkBK+/L.net
>>737
何時も目立とう目立とうとしてるけど
今回は確かに目立とうとはしてないわな
逃げるのに必死だ
それでも何時もの歪んだ世界観、俺は悪くない他人が悪いってのが見え隠れしてるが

741 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:23:26.68 ID:Igc3ne5S.net
>>634
止めてほしかったのかww

742 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:23:53.99 ID:ZsxtpbyM.net
>>731
Japanese teamは彼含め4人しかいなかった・・・

うーん
どうするのがいいんだこれは

743 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:24:39.13 ID:EXukVdQ7.net
>>736
可愛いだろうが!!羊さんだぞ、めーと鳴くんだぞ、その羊さんを案内してるところを想像してみろ、なんて牧歌的で平和な時だろうか、なんて優しさだろうか、人を救うのはとどのつまり優しさなんだなあ

744 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:26:02.20 ID:TBfHpuGt.net
>>732
例えがバカすぎる

745 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:28:25.11 ID:F5cjfWW/.net
>>742
新興のプロジェクトだしなぁ、人手が足らんね

>>743
ちげぇよ、その表現を使ったお前が心底気持ち悪いっつてんだ

746 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:28:26.11 ID:b/6I7oOm.net
>>742
志賀さんに土下座するのが最善策だろ、心を入れ替えてげざることから始めよう、新たな舞台の幕を開けよう、今の閉塞感漂うプロジェクトに新鮮な息吹を吹き込もう

747 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:32:08.06 ID:PxKvtIBf.net
>>746
志賀プロジェクトを勝手に立ち上げれば?
世界中の注目してくれてる人々に感謝されるぞ!!

748 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:35:40.45 ID:b/6I7oOm.net
>>741
それは志賀さんに聞けよ
俺が残念なのはプロジェクトの為に志賀さんを引き止めるというアクションを取れなかった瞬発力のなさだ、この鈍重な鉛のような閉塞感こそが根っこのところにある

749 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:37:45.05 ID:b/6I7oOm.net
>>747
それも有りだな
(≧∇≦)b

750 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:39:41.77 ID:b/6I7oOm.net
>>734
頑張ってるみんなの代表が志賀さんだろうが!!

751 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:41:22.14 ID:b/6I7oOm.net
>>735
お前パンツ泥棒だろ

752 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:42:06.82 ID:b/6I7oOm.net
パンツ泥棒じゃないことを証明して見せろ

753 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:42:36.30 ID:b/6I7oOm.net
お前らが言ってるのはこういうことなんだよ

754 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:44:31.53 ID:PSQ5oT9i.net
見るからに品質の低い自動翻訳による文を投げつけまくって手間を増やすだけに飽き足らず災害級の被害を与えた上に
謝罪や反省どころか説明すらせず自分な悪くありませーんな奴を引き留めたところでなんの利点があるんだよ
誰にも引き留められなかったってことは誰も君を必要としてなかったってことだよ本人くん

755 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:45:12.88 ID:SMxeq8BE.net
>>634
努力を重視するより法令遵守を重視するのが、恣意的?

756 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:49:26.54 ID:LO0AMK0p.net
何か炎上の上手さ的にはニコニコの志賀と変わんねーな

757 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:51:03.85 ID:PxKvtIBf.net
>>752
例え話が下手ってよく言われない?

無理やりその例えで話を続けるなら
志賀自身が「僕はパンツ泥棒ないよー!!そういう疑いがかけられたけど断じて違うよー」と説明を出すべき
と言っただけ

758 :login:Penguin:2017/03/08(水) 20:56:21.14 ID:PSQ5oT9i.net
ちなみに奴による負け惜しみ臭い供述によると最初からライセンス違反なのを分かっていてやっていたことになるが
もしその場合最初からプロジェクトに被害を与えようと一生懸命頑張っていたことになるんだよな

759 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:14:51.74 ID:qCtxGSvW.net
志賀擁護という名のドMプレイ

760 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:27:57.27 ID:dgkBK+/L.net
>>750
頑張って英語の能力磨いて翻訳すればよかったのに
手抜きで機械翻訳に頼り他人に迷惑かけた志賀慶一君が
頑張ってるみんなの代表?
「みんな」を馬鹿にしすぎだろ

761 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:31:56.98 ID:JIIsKcof.net
グーグル翻訳よりスペック高い奴だけが志賀さんに石を投げろ

762 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:34:02.02 ID:JIIsKcof.net
質、量、時間的コスト、その他諸々を総合的に考えるとweb翻訳は優れて合理的

763 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:37:37.72 ID:dgkBK+/L.net
>>761
志賀慶一本人よりスペック高ければ十分
もっと言えばスペックなんて低くたって
人に迷惑になるようなことして恥じない人じゃなければ十分

764 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:39:14.57 ID:dgkBK+/L.net
>>762
そりゃあ他人の権利盗めば楽ですよ
でもやっちゃいけないこと

765 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:41:36.45 ID:ZsxtpbyM.net
Web翻訳は否定してないぞ

「EULAで明示的に許諾のある」Web翻訳はいくらでも使えばいい
「許諾がない or 適合しない」Web翻訳は使うな
あるいはプロジェクトリーダーと議論して許可もらってから使え

これだけ

766 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:44:49.37 ID:JIIsKcof.net
>>765
リーダーが情弱な時代遅れの意地っ張りだったどうすれば良いですか、アドバイスお願いします

767 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:45:02.43 ID:vOpjbdJf.net
>>765
それな

768 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:45:50.07 ID:vOpjbdJf.net
>>766
きみがリーダーになればええんでないの

769 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:47:38.98 ID:dgkBK+/L.net
>>766
リーダーのどんなところが
情弱で
時代遅れで
意地っ張り
だというのでしょうか?
具体的にお願いします

770 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:48:25.27 ID:dgkBK+/L.net
というかさ
情弱な時代遅れの意地っ張り
というのはまさに志賀慶一のことだよね

771 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:50:05.40 ID:ZsxtpbyM.net
>>766
リーダーがダメという以上、引き下がるしかない

ただ、自分がリーダーの新プロジェクトを立ち上げたら好きにすればいいよ

772 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:03:27.98 ID:LttJS+dJ.net
リーダーって懐かしいな。デル男が自分のことUbuntuのリーダーって言い張ってたw

志賀慶一が翻訳に復帰する力をつけるには大学受験がいいと思う。
近所に東北大っていうちょうどいい名門があるだろ。
日本語力、英語力、論理的思考力、努力のノウハウ、総合的な力がつく。
それができたら認めてやってもいい。

773 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:12:03.65 ID:F5cjfWW/.net
https://twitter.com/night1ynx/status/839097301972865024
> 夜猫&#8207; @night1ynx
> MATEの再翻訳参加しようかなと思ってたけど、問題の訳をrevertせずに直接書き換えてるリスキーな人がいるので、もう全部彼に任せようかな、みたいな気持ち。
> 2017年3月7日
>
>
https://twitter.com/ikunya/status/839444555866886145
> いくや (AWASHIRO Ikuya)&#8207; @ikunya
> 確認したけど、私にも同じように見えた。というか作業が行われたのは先月だったり。
> 2017年3月8日

774 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:13:41.41 ID:qCtxGSvW.net
彼は同級生とつるまず、下級生の友達とだけつるんでいる小学生と同じにおいがする

775 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:13:57.72 ID:/4X5tD6B.net
誰が諭しても「俺が正しいプロジェクトが悪い」だもんな

776 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:14:43.55 ID:XS83iwTh.net
翻訳チームは細かいところばかりに目を向けて大局を見失う日本人の悪いところが集約されたような奴らだな。

777 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:17:21.88 ID:F5cjfWW/.net
>>776
Linux Mintをdisるのは止めろ

Reverting/Recovering from imcompatible license issue (Japanese Translation)
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-March/007356.html

778 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:18:40.62 ID:ZsxtpbyM.net
ちょっとワッチョイ欲しくなってきた
最近はコントみたいな面白さもないしなー

779 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:22:30.10 ID:wypxOwMN.net
ライセンスとかそういうの抜きにしてシステマチックに
効率よく作業できるやり方があるなら追求するべきだと思うがな

780 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:22:35.69 ID:PxKvtIBf.net
そろそろ>>669の説明した方が良いぞ志賀!!
>>672の状態だからな

781 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:23:21.16 ID:2VEW7wX8.net
志賀は組織嫌い以前に人間嫌いなんだろ。自分以外の他人が全て嫌い。

782 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:24:47.09 ID:dgkBK+/L.net
>>779
>ライセンスとかそういうの抜きにして
これは抜きにしちゃ駄目だろ

783 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:25:42.17 ID:wypxOwMN.net
>>781
お前志賀さんと話したことあるの?

784 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:27:14.29 ID:wypxOwMN.net
>>782
ダメとかそういうんじゃなくてより良い技術があるなら
それを活用すべきだという話だ

785 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:29:25.40 ID:ZsxtpbyM.net
>>777
すごくどうでもいいんだけど

> Search by separating them by period(,) or dot(.).

それはperiodではなくcommaでは

786 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:32:07.51 ID:F5cjfWW/.net
ID:wypxOwMN「より良い技術があるならライセンスを無視して使うべだ!」

787 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:33:28.26 ID:wypxOwMN.net
今でこそ、日本の工業製品は高い品質でブランド力を有して
国外でパクられたりしているが、昔は日本も欧米の製品を模倣して
商品を売ってたんだよ、なりふりかまわずがむしゃらに取り組まないと
できるものもできない、達成することも達成されない、今の日本の
ITに必要なのは手足を縛って一人縛りプレイをやることじゃない
追いつけ追い越せでアウトプットを積み重ねて試行錯誤を重ねて
世界を牽引する力を身につけることだろうが

788 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:34:23.76 ID:wypxOwMN.net
>>786
俺はそんなことは一言も言ってない、全部お前が言った
お前がライセンスの話をした、俺は最初からライセンスの話はしていない
ライセンスの話を抜きにしてと言っている

789 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:34:37.05 ID:F5cjfWW/.net
ID:wypxOwMN「世界を牽引する力を身につけるためにライセンスを無視しよう!」

790 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:34:43.61 ID:dgkBK+/L.net
>>784
使っちゃいけないものを使うには
先ず使えるようにすることを考えないとね
つまり承諾を取ることだ

使っちゃいけないものを承諾も取らず使っちゃ駄目なんだよ
それがより良い技術であろうとなかろうとね

791 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:35:19.82 ID:ZsxtpbyM.net
>>786
脱字なんだろうけど
東北訛りっぽくてクスっとした

792 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:35:58.08 ID:vBsmvQ/d.net
ていうかいつまでもUbuntuにしがみついてないでさっさとフォークすりゃいいのに
そうすれば自分の好きにできる

793 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:36:22.21 ID:dgkBK+/L.net
>>788
もう一度言う「ライセンスの話を抜きにして」は駄目
他人の権利を侵害しちゃ駄目なんだから

794 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:36:22.90 ID:XS83iwTh.net
>>788
ライセンス原理主義者になに言っても無駄。

795 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:36:48.61 ID:F5cjfWW/.net
>>791
脱字ですw
自分でも笑っちゃったよ

796 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:37:09.62 ID:wypxOwMN.net
フランク三浦はフランク・ミューラから認められていない
そして、裁判ではフランク・ミューラがボロ負けした
フランク三浦が毅然とアウトプットを出し続けたからだ

797 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:37:12.72 ID:eunsACa/.net
もうすぐ800かよww
週末は3スレ目だな・・・

798 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:38:18.87 ID:wypxOwMN.net
>>789
俺はそんなことは一言も言っていない、お前は自分が言いたいことを
俺に代弁させようとしてるだけの卑怯なスネ夫

799 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:39:39.23 ID:F5cjfWW/.net
https://twitter.com/_hito_/status/839468007617265664
> hito&#8207; @_hito_
> @ikunya ちょっと厄介そうなんで、突撃する場合はUbuntu Budgieのownerに連絡しつつ説明しながらですね……。
> 2017年3月8日
>
https://twitter.com/ikunya/status/839468453375270912
> いくや (AWASHIRO Ikuya)&#8207; @ikunya
> @_hito_ そうですね……。Budgieの翻訳者自体にはわりと簡単になれそうなので、殲滅することはできそうです。とはいえ、BudgieじゃないけどUbuntu Budgieには含まれているものにも手を出しているようなので、調査が必要かなと思っています。
> 2017年3月8日

budgieも大丈夫っぽい

800 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:40:12.29 ID:wypxOwMN.net
残念だが、俺はお前のジャイアンではない、出木杉くんと呼べ

801 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:40:34.83 ID:F5cjfWW/.net
>>798
つまり俺はお金持ちってこと?
まぁ志賀よりは金持ってると思うよ

802 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:41:41.83 ID:6VYUEVTk.net
おっと、大長編で活躍出来内くんの悪口はそこまでだ

803 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:42:27.93 ID:F5cjfWW/.net
あー大長編だとハブられてるな、出木杉くん

804 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:48:21.68 ID:swlNpzG1.net
ライセンスは一旦置いといてとかって言う奴って基本的に釣りで構ってちゃんだと思うな、
そこを無視したら確実に突っ込みが入るとわかって無視して書き込みしてるとしか思えない。

そんな非生産的なことして何が楽しいかわからんけど。

805 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:48:55.52 ID:wypxOwMN.net
>>799
こうしてみると「いくや」ってやつが志賀さんから嫌悪されてたのもわかる気がするな
言葉選びが雑っていうか格好付けたいのか知らんけど不快感を与えるような感じだな
人の上に立った経験が少ないのかなと、志賀さんに叱られてびっくりしてたようだけど
それで被害者ぶるのは違うだろと思った

下にいて有能な人間と上で有能な人間がいて、下で有能な人間は
自分の力を過信して上にいったときパワハラをやってしまうんだよな
「いくや」は下寄りだな、俺達の志賀さんは組織管理とかうまそう

806 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:52:29.47 ID:wypxOwMN.net
>>804
お前の書き込みは全く生産性がないけど、どうして書き込んだ?
何が楽しかった? そうやって自分に照らし合わせて分析しなよ
分析するときに比較対象となる軸を作るのは分析の基本だろ
それもわからない、できない、やる気がないようなやつが
他人を知ろうとするなど百億万年早いわ
俺の書き込みを100辺写経して頭に叩き込め

807 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:58:11.83 ID:F5cjfWW/.net
志賀は会社勤め出来ないから個人事業主やってるんだが

808 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:58:18.39 ID:SZlJCBq7.net
上にいても下にいても無能なのが志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll だねw

809 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:01:10.07 ID:v3Pi0//P.net
個々の人格とかどうでも良くてライセンス違反(の可能性が高い)だからRevertされる
それだけの話じゃないの?

810 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:03:00.73 ID:F5cjfWW/.net
>>809
はい、そうです。
たったそれだけの話です。

811 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:03:42.60 ID:wypxOwMN.net
>>809
そうだ、それだけの話だ
もっというと志賀さんの人格に固執するここの連中はすべからく狂人だ

812 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:04:32.23 ID:F5cjfWW/.net
現時点での各プロジェクトの流れ

Ubuntu
 revert準備中。多分つぎの日曜以降

Linux Mint
 revert開始

MATE
 revert開始

Elementary OS
 admin交代

budgie
 いくや氏がなんとかしてくれそう

MX Linux
 志賀がフォーラムで言い訳の真っ最中

SliTaz
 志賀の翻訳を維持する方向らしいが詳細不明

813 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:05:08.36 ID:vBsmvQ/d.net
>>805
>「いくや」は下寄りだな、俺達の志賀さんは組織管理とかうまそう

だったらさっさとフォークしたほうがいいぞ。

814 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:05:39.37 ID:wypxOwMN.net
>>812
コピペばかり貼るな、荒らしか? やめろ

815 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:06:32.90 ID:wypxOwMN.net
>>813
それもありだな

816 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:06:54.32 ID:F5cjfWW/.net
>>814
budgieの翻訳をいくや氏に取られるのがそんなに嫌なの?

817 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:10:35.32 ID:wypxOwMN.net
>>816
俺はあれはマジでダメだと思った
他人の手柄を横取りするような狼藉じゃん
「いくや」ってのはどうも他人に対する感覚が鈍い
作業は得意なんだろうがあれでは人は動かせない
人を育てることもチームを育てることも今後ともできなさそう
志賀さんがいてくれたらな

818 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:11:00.10 ID:ZsxtpbyM.net
>>809
もはや行為そのものが擁護しきれなくて
理念と人徳しか語れなくなってるのよ・・・

819 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:13:13.55 ID:F5cjfWW/.net
>>817
ハハッ
マジで嫌なんだw
志賀ザマァw

820 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:13:21.55 ID:M6MgETrW.net
仮にWeb翻訳がライセンスフリーだったとしても翻訳の質は上がらないから
結局大半はマージされずにMLに怒鳴り込んできそう

821 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:13:50.08 ID:wypxOwMN.net
志賀さん戻ってきてくれよ・・・うおーん!

822 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:16:01.25 ID:wypxOwMN.net
>>820
昨今のディープラーニングは目覚ましい勢いで発展してるから
質はどんどん上がっていくぞ、しかもそれが個人的な主観が
入らずにシステマチックにそして効率良くできるんだから
web翻訳を使うことはすべからく合理的

823 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:16:31.09 ID:ZsxtpbyM.net
つーか、別に翻訳が志賀じゃなくてもいいじゃん

Mintでもforumで頑張るって言ってるし
戻ってこいも何も出て行ってない

824 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:17:29.50 ID:wypxOwMN.net
>>819
ホホッ

825 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:18:35.84 ID:F5cjfWW/.net
>>821
いくや氏budgieの翻訳やる気無いってさ

https://twitter.com/ikunya/status/839479110908837888
> いくや (AWASHIRO Ikuya)&#8207; @ikunya
> ああすみません、簡単になれるわけじゃなさそうです。
> 2017年3月8日

https://twitter.com/ikunya/status/839479254022696960
> いくや (AWASHIRO Ikuya)&#8207; @ikunya
> とはいえBudgieの翻訳なんてやる気ないから消すだけだけど。
> 2017年3月8日

消すだけだってさ、よかったねw

826 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:18:40.00 ID:wypxOwMN.net
笑い顔の上品さでは負ける気がしない

827 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:19:37.80 ID:wypxOwMN.net
>>825
よかった、安心した
「いくや」にとっても逆に良かっただろ

828 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:19:44.58 ID:/4X5tD6B.net
ライセンスを抜きにしても本人以外が得るものが何もないのだから
抜きにする必要が全くないんだよなあ

829 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:20:11.80 ID:koZUFKjR.net
>>700
> 例えば、割ったフォトショップで描いた絵を売り物できるか、っていうのと同源だよ、これ。
> 盗んだ絵筆で描いた絵は誰のものか?とか、そういうのの判例は探せばあるかな?

お前の頭は混乱してる
「割ったフォトショップで描いた絵を売り物できるか?」だと?
「盗んだ絵筆で描いた絵は誰のものか?」だと?
お前の譬えは現実と遊離している。なぜ遊離したのか?

キチガイ集団イジメに加担し、根本の理想を忘れたからだ。

お互い支え合い、讃えあい、ubuntu を盛り上げていこう、という理想に背いたからだ。

どんなに 言い繕っても、外道いくや、外道外人ジェリー、外道日本チームの悪行は

正義と情熱の言論人である俺たちの目には、太陽のごとく明らかなのだ

830 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:21:06.38 ID:F5cjfWW/.net
隙あらば自分語り

> 826 :login:Penguin [] :2017/03/08(水) 23:18:40.00 ID:wypxOwMN (18/18)
> 笑い顔の上品さでは負ける気がしない

気持ち悪い

831 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:21:21.89 ID:+J6Hv5Sm.net
>>811
その”すべからく”は誤用だね
あなたただでさえ読解力不自由なんだから無理して難しい言葉使わない方が良いと思うよ

832 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:22:14.52 ID:wypxOwMN.net
>>823
これは朗報、紛うことなき吉報
そうかそうだったか、そうかそれは良かった

833 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:23:25.51 ID:/4X5tD6B.net
翻訳ってやったことないんだけど
全削除がかかるまで待って.poっての落としてきて訳せばいいだけ?
そんで嘘つきませんズルしてません他人を罵倒しませんって宣誓してうpるだけ?
一個くらいやってみるか

834 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:23:55.10 ID:+J6Hv5Sm.net
あ、>>822にまた誤用が追加されたw

835 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:25:52.23 ID:F5cjfWW/.net
>>833
Ubuntuの場合はpoを直接弄るんじゃなくてWeb上でやってる

836 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:26:01.75 ID:wypxOwMN.net
>>831
全く1ミリも間違ってない、志賀さんの人格を貶めようと
固執する人間はまともな人間とは認めがたい、その事実が
あるのだから頭が狂っているのが当然のこととして成り立ち、
その先立つ推論のもとに当然そうあるべきこととしての意味で
すべからくという言葉でそれを示した

837 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:27:25.15 ID:/4X5tD6B.net
「行樂須及春」が「行楽須く春に及ぶべし」って何か調子はずれになってつまらんな

838 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:33:38.37 ID:wypxOwMN.net
>>834
全く1ナノも間違ってない、ディープラーニングや人工知能といった
分野は現在盛んに研究がされていてコンピュータが囲碁で人間を
けちょんけちょんにするほどの成果を出していて多くの人間が
今一番関心を示す分野と言っても過言ではないし、コンピュータが
人間に反乱を起こすことに注意喚起する科学者もいるほどだ
それほどにこの分野は注目されているし技術発展が目覚ましい
その事実を踏まえて、いまこの時代にweb翻訳を選択することは
当然のことであり極めて合理的な判断と思量されるからすべからくと前置きした

839 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:37:11.97 ID:koZUFKjR.net
>>688
> お前なあ……
> Eadwine RoseやJerry3904はふつーに英語ネイティブだぞ?
> それが英語の学力に劣等感?バカも休み休み言えっつーの。
>
> あと俺少なくともお前より英語できるぞ。
−−−−−
お前はやはり愚かだなぁ
おれが英語の学力など重視していると思ったか?
英語ネイティブだと? 何をバカなw
俺様は日本語ネイティブだわ
アメリカでは ワンコでも英語ペラペラらしいぞ?

一番偉いのは庶民だということを知らないのか?

いくやのアホ、そして2ちゃんのザコが、偏差値がどーこー、能力がどうたら、
いってるが、そんなら勝手にお前らだけで やっとけ。
いかなる知恵も、いらん。ましてや英語力などいらん。
−−−−−−−−−−−
ただ情熱! ただ貢献したいという真心!
−−−−−−−−−−−−
それだけあったら ええ。
どんなに お前らが虚勢をはってもムダだ。おれはちょっとオマエらの文章、たとえば いくやヒトの文を読んだだけで
無知無教養かつ卑しい人間であると見抜いているからだ
−−−−−−−
お前たちは 風船さんが攻撃されているから「ふうせんは悪い」「よーし、いっちょやったれ」とおもっている

それはお前らが根っからの俗物でチンピラだからだ

俺には見える。。。ふうせんさんが「それでも耐えて、それでも勝つ」と踏ん張っている姿が。

840 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:40:44.52 ID:/4X5tD6B.net
>>836, 838
日本語では「狂人であるしなければならない」「合理をしなければならない」というような意味になると思う
機械翻訳を使ったのかな?

841 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:41:10.61 ID:4mbGa5Es.net
>>832
いや悲報だから
mintフォーラムにも来ないでほしい

842 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:42:29.71 ID:koZUFKjR.net
ID:/4X5tD6B はバカだから相手にするな

843 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:43:17.70 ID:koZUFKjR.net
コイツのために タイピングする意味は無い

844 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:44:13.20 ID:5WuoLYOS.net
>>836
すべからくおかしい。

845 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:44:19.19 ID:wypxOwMN.net
>>840
お前は何翻訳を使ったんだ? なんだその日本語、何言ってんだお前

846 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:46:36.54 ID:wypxOwMN.net
>>844
すべからくおかしくないし、すべからく俺は寝る

847 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:47:28.71 ID:koZUFKjR.net
>>841
> いや悲報だから
> mintフォーラムにも来ないでほしい

mintフォーラムで叩きのめしてやる

848 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:48:05.61 ID:koZUFKjR.net
>>846
もう寝ろ

こっからは俺のタイムだ

849 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:49:12.52 ID:DED4SMc8.net
志賀慶一を擁護してる奴にまともな言葉遣いが出来る奴が一人もいない

850 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:49:31.96 ID:cTpFDGG9.net
あと60ぐらい消化したら次スレ建てた方がいいな

851 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:49:52.26 ID:/4X5tD6B.net
>>845
元の日本語に文法上の誤りがあるから、表現を変えると意味が分からなくなるんだよ。
分かるかな?

852 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:50:39.64 ID:+J6Hv5Sm.net
>>836
>>838
さっそくググってきたの?
どっちにしろその苦しい説明通りに使用したのだったとしても誤用だよ
”すべからく”は”であるべきだ”で置き換えられないと日本語としておかしい
推奨のニュアンスの文に使う言葉だからね

・人格に固執するここの連中は狂人であるべきだ(狂人である事を推奨する)
・web翻訳を使うことは合理的であるべきだ(合理的である事を推奨する)

意味不明だよね

853 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:51:08.71 ID:/4X5tD6B.net
>>849
きっと考え方のおかしな人を擁護するわけだから須らく言葉遣いもおかしいのだ

854 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:53:22.66 ID:59t2xjHK.net
>>846
寝る前にひとつだけ説明して欲しい。
このスレで一方的にふうせんの味方をしているのは改行と君の二人だけだ。
改行がなぜふうせんに好意的なのかはすでに本人が説明した。
しかし君がふうせんを一方的に援護する理由はいまだに不明だ。
君はふうせんとどういう関係なの?昔からの知り合いなの?

855 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:58:03.29 ID:mkAiEoJn.net
くだらない書き込みばかりですね

856 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:58:32.75 ID:JIIsKcof.net
>>854
二人だけという認識が誤りだ
idを見ろ10人前後はいる

857 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:02:05.31 ID:hECwhZBC.net
冷静に客観的に物事を捉えられる知性があるなら志賀が何も悪くないことは明らかにわかるからなあ

858 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:04:07.45 ID:YDAvAV0Z.net
お前ら変なところで権威主義的というか長いものに巻かれろ的な非論理的な思考を展開するよな

859 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:04:29.12 ID:1F/vBIgs.net
擁護君はなんでそんなに人工知能と勝負できるくらいナイーブなの

860 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:05:29.62 ID:C8Zojj5v.net
>>856
具体的にIP列挙してくれ
そんなにいないだろ

861 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:08:33.80 ID:9hm66+ug.net
>>547続き
2017/03/07
ID:crBoDgO6 (8) -> ID:hsEJ5r8P (2) -> ID:m3V87sQO (7)
ID:33w0tBjv (26)

2017/03/08
ID:aT1LQKTP (3) -> ID:EXukVdQ7 (26) -> ID:b/6I7oOm (7) -> ID:JIIsKcof (4)
ID:wypxOwMN (24)
ID:koZUFKjR (22)
ID:XS83iwTh (2)

志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の異常性がこれ以上なく伝わる、ある意味良スレになっているな

862 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:12:33.99 ID:YDAvAV0Z.net
ここでのお前らは自分を見失っているとしか思えない、何時でも斜に構えて知性を持って論理的な審判を下す巨神兵のようなもの、それがお前らだろ、目を覚ませよ

863 :テンプレ案:2017/03/09(木) 00:18:18.21 ID:Lg1eACB4.net
どんな翻訳が「いい翻訳」なんでしょうか?
http://ascii.jp/elem/000/000/545/545101/index-5.html

> ミズノ:Excite翻訳は、こういう翻訳作業で使うと利用規約違反になるから気をつけようねー。
> hito:たいていの翻訳ソフトもそのまま投入したらアウトだから気をつけてねー。


どこから翻訳に手をつければいいの?
http://ascii.jp/elem/000/000/549/549962/index-2.html

> hito:基本的には、「きちんと貢献してる人がえらい人」です。「作業している人がえらい人」ってわけではないのがポイントです。
> 村田:暴走したり、無駄な作業で頑張ってもダメなので味噌。
> 編集S:つ、つまり、品質微妙な翻訳で頑張るのはあんまり良くない?
> ミズノ:「無能な働き者」になっちゃうとマズいですね。

864 :テンプレ案:2017/03/09(木) 00:19:06.40 ID:Lg1eACB4.net
次スレのテンプレ案

>>2
>>578
>>4
>>5
>>579
>>7
>>8
>>587
>>863

865 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:20:04.35 ID:9Tq+Jly6.net
fusenさんmintフォーラムに二度と来ないでください
お願いします

866 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:20:31.08 ID:doUCOjTG.net
そんなに必死に志賀擁護し続けるのようやるよなー。
おれなら時間無駄過ぎて金もらってもやりたくねーから感心するわ。

867 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:20:36.43 ID:4VH/ucTK.net
>>812
ニーヨがとどめ刺してる

868 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:20:42.45 ID:YDAvAV0Z.net
>>860
俺にはidしか見えない
ip見えるの?見えるんだったらお前が纏めるべきだし、俺のipは大事な個人情報だから慎重に扱うべきだ

869 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:22:50.76 ID:+CNNlrSu.net
>>839
こんな風に思ってるんだw
英語もまともにできないカスがなんで翻訳なんてやろうと思ったんだか

870 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:25:53.99 ID:C8Zojj5v.net
>>868
すまんね
IDの間違えだわ
読み替えて

871 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:27:50.05 ID:YDAvAV0Z.net
>>870
861を見ろ、少なくとも11人居る事は明らかだ

872 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:28:47.35 ID:+1F+Mo3f.net
>>854
> 寝る前にひとつだけ説明して欲しい。
> このスレで一方的にふうせんの味方をしているのは改行と君の二人だけだ。
> 改行がなぜふうせんに好意的なのかはすでに本人が説明した。
> しかし君がふうせんを一方的に援護する理由はいまだに不明だ。
> 君はふうせんとどういう関係なの?昔からの知り合いなの?

お前は誤解している

好意的だから味方しているのではない

もしお前が2ちゃんで総攻撃を受けていたとしても、俺は全力で擁護する

いくやが、吊るし上げられていたとしても、同じ。

おれは お前たちの残虐を憎む。卑しい心根を嫌う。

873 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:30:58.16 ID:YDAvAV0Z.net
>>872
なんて慈悲深さだよ
もういいよ、お前がこのスレの管理者で良いよ

874 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:31:34.44 ID:Lg1eACB4.net
>>867
これか

https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&t=41777#p409076

志賀は結局言い訳しないの?

875 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:32:22.22 ID:Lg1eACB4.net
>>873
Jimに喧嘩売るのかw

876 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:33:27.68 ID:Y1Jx3kCS.net
ほんと陰湿だな、このスレのやつらは
翻訳に問題があるのは事実であろうが、ここまで個人攻撃をする必要はない
こんなところにダラダラ書き込む暇があるなら翻訳しろ

877 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:35:42.92 ID:1F/vBIgs.net
MX Linuxは面倒臭いので関わりたくないという雰囲気だね
このままだと他ディストロから連絡が行って全削除という流れかな

878 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:36:36.16 ID:Lg1eACB4.net
>>876
違う、質の程度はどうあれ、翻訳の問題ではない
ライセンスの問題だ

879 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:37:41.52 ID:YDAvAV0Z.net
>>875
誰だよそれ、知らねーよ
お前の心の内が読めねーよ
jimもわかってくれるんじゃねーか
誰だよjim

880 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:37:44.49 ID:Lg1eACB4.net
レンサバ板の志賀スレは10年以上存続している
このスレは何年続くだろうね

881 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:38:08.03 ID:Lg1eACB4.net
>>879
Jimは2chの管理者だ

882 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:38:51.37 ID:YDAvAV0Z.net
>>878
ライセンススレ行けよハゲ

883 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:41:20.38 ID:1F/vBIgs.net
>>876
まず穢れた翻訳が取り除かれないと綺麗な手で再翻訳できない

884 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:41:42.94 ID:YDAvAV0Z.net
>>881
だから何だよ
このスレの統括とスレの方針を慈悲深い人に全権委任する事と掲示板のシステム管理者とは何の関係もないだろうがカス

885 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:42:47.69 ID:YDAvAV0Z.net
>>883
言い訳ばかりだな

886 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:45:02.04 ID:YDAvAV0Z.net
あれが出来ないこれが出来ない、聞き飽きたわタワケが、アレもコレもweb翻訳もやれよ

887 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:46:08.49 ID:Lg1eACB4.net
>>884
全権委任とか出来るのは2ch管理者のJimだけ
つまりお前は、

「2chはJimの物ではなく俺の物だ。だからID:+1F+Mo3fに全権委任する」

と主張してるわけだ

888 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:47:01.74 ID:YDAvAV0Z.net
出来ない理由を探すよりやって見ろよ、壁はぶつからないと壊せないんだぞ

889 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:47:57.56 ID:C8Zojj5v.net
>>871
バカを晒すのが趣味ってのは勘弁してクレメンス

890 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:50:24.26 ID:YDAvAV0Z.net
>>887
それはお前が主張したこと、たった今お前の汚い手で投稿されたこと、俺は一切関係ない、俺の手は汚れてない

891 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:52:00.00 ID:Y1Jx3kCS.net
>>878
違うってなんだ
その翻訳にライセンスの問題が含まれるんだろ
ライセンスの問題だとしても個人攻撃の正当化ができるわけではないがな

892 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:53:40.13 ID:doUCOjTG.net
>>874のところみたけどくっそ吹いたwww

#6 Postby fu-sen » Tue Mar 07, 2017 8:45 am
Please get the correct information. (Especially original text) Your description is somewhat erroneous.

#7 Postby Eadwine Rose » Tue Mar 07, 2017 11:44 am
Obviously you know what the correct information is.. please post that then.

893 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:53:44.92 ID:YDAvAV0Z.net
>>889
バカはお前、idが違っても同一人物だとするなら志賀の悪口をここに書き込んでるのはすべてあわしろって事になる

894 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:55:10.68 ID:C8Zojj5v.net
>>893
とまたバカを晒す

895 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:55:28.19 ID:YDAvAV0Z.net
お前らあわしろか?

896 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:56:14.10 ID:YDAvAV0Z.net
>>894
バカは完全にお前に移管済み

897 :1:2017/03/09(木) 00:56:48.22 ID:Joka22dT.net
次スレ

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488988240/

早めに立てたので、ここを先に埋めてください

898 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:56:56.99 ID:1F/vBIgs.net
>>885
Thou shalt not witness nor exercise translation, Except shalt his filthy fabrication be thoroughly cleansed.

899 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:58:34.42 ID:C8Zojj5v.net
>>896
IDの仕組み勉強しようね

900 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:58:40.38 ID:YDAvAV0Z.net
>>898
日本語で書けやアメカス

901 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:59:16.01 ID:YDAvAV0Z.net
>>899
お前が勉強しようね

902 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:59:53.45 ID:kuc7AwtE.net
>>897
乙。

903 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:01:07.53 ID:C8Zojj5v.net
>>901
勉強したからお前馬鹿にできるのさ
IDって変わるの知ってる?

904 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:01:46.61 ID:YDAvAV0Z.net
>>903
そんなの当たり前

905 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:05:28.47 ID:4VH/ucTK.net
>>874
あれだけ情報並べられたらもう無理だろ
#4時点でhitoメールなかったことぐらい?
でもドラフトあるからやっぱ無理

906 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:06:00.20 ID:1F/vBIgs.net
ID使い分けはPCと携帯と家のWi-Fiって感じ? 長文書いてるIDは限られるんだね

907 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:10:22.20 ID:VULb+YoB.net
志賀のネット環境って確か、

中古PC + 固定回線
中古スマホ + 楽天モバイル

だっけ

908 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:13:02.31 ID:YDAvAV0Z.net
全員別人だろ
少なくとも俺は今日初めて2chに書き込んだ
その証拠にjimの名前さえ知らなかった
まさかこうなる事が予測できたわけでは無いし
運が良かった、それが無ければお前らの勝手気まま
な思い込みの餌食になってた、危なかった

909 :sage:2017/03/09(木) 01:13:22.48 ID:AneZW2IM.net
自己顕示欲の塊みたいなやつだな

910 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:15:49.65 ID:rvwNBA+r.net
>>892
Eadwine RoseもJerry3904もforum adminなのか
説明責任果たすの大変そうだな

>>897


911 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:16:38.73 ID:C8Zojj5v.net
>>904
じゃあ少なくとも11人居るとは言えないわな

912 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:18:25.31 ID:XhZGV+di.net
ちょっと古いかな
http://www.cric.or.jp/db/report/h5_11_2/h5_11_2_main.html#3_2

(4)創作的寄与の認められない創作物について
現在の機械翻訳システムにおいては、二次的著作物と評価されるに足る翻訳物を作成するためには、
前編集や後編集などの形で一般に何らかの人の創作的寄与が必要であり、特に文芸的な著作物に
ついては、コンピュータ・グラフィックスと同様、最終的には人の感性に訴えかけるものであるため、少
なくとも近い将来においてこの状況が変わることはないと考えられる。

なお、学術的な分野などでは、例えば外国語の技術的な文章の大意を大ざっぱに把握するために、
原文を機械的に入力し得られた結果を、多少の誤りや読みにくさはあってもそのまま利用するといった
利用法が考えられる。現在のところ、このような翻訳物は一般に二次的著作物と評価することはできない
と考えるが、今後の技術の動向等によっては将来の検討課題となると考えられる。

913 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:27:50.48 ID:YDAvAV0Z.net
>>911
文体、時間帯、文字数、漢字の割合、改行の位置、句読点の置き方、これらは文章が持つ固有な性質、文紋と呼ばれるものだがこの文紋から投稿者の人格をいくつかの分類に振り分けることができる、そこからさらに行動まで予測する事が出来る

日本語では文紋追跡と呼ばれるプロファイリング手法だ、センテンスターゲティングという呼び方の方が一般には馴染みがあるかもしれない、プロファイルした結果最低でも11人だ

914 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:28:27.71 ID:YDAvAV0Z.net
圧倒的説得力

915 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:33:34.31 ID:doUCOjTG.net
>>912
(2)のところに

なお、原文解析等のプログラムの作成者及び汎用的な辞書データベースの作成者は、一般的に翻訳物の作成の精度、正確度等を高めることに寄与することとなるが、特定の翻訳物の作成自体にかかわっているわけではないので、その著作者とはなり得ないと考えられる。

ってのもある。

916 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:40:13.81 ID:doUCOjTG.net
いちおー>>608の書き込みはそのあたり踏まえて書いてる。

917 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:40:51.70 ID:C8Zojj5v.net
これだけ同じ文体同じ内容で書き込んでおいて何言ってるんだろ

918 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:42:26.45 ID:DqcPoutl.net
>>913-914
IDの使い分けに失敗したの?
>>872はID:wypxOwMNと文章のクセが違うし
もう少しそれぞれのキャラを固めるべきだと思う。

919 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:45:30.40 ID:1F/vBIgs.net
このスレの>>1-1000のうち何%くらいが何人によるものなの?

920 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:46:01.17 ID:rvwNBA+r.net
>>912
むしろ肝はここでは

一般的に言えば、例えばごく短い技術的な文章について、最も一般的な単語の訳語を単純にあてはめただけであるとみられるような翻訳物については、二次的著作物とは認められない単なる翻訳物と考えてよい。
これに対し、原著作物の内容及び用途に合った適切な訳語を多数の訳語の中から選択し、それを組み合わせていると認められる場合には、そこに創作性があり二次的著作物である翻訳物となると考えられる。
単に単語の訳語が既存の辞書に依拠しているからといって、創作性が否定されるものではない。

921 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:50:58.52 ID:doUCOjTG.net
>>915の(2)のところってだいぶ場所違ったわ。

922 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:51:17.95 ID:rvwNBA+r.net
というかなるほど
吉田さん宛のメールで前編集と後編集にやたら言及してたのはここがソースか

ここで言うところの後編集はスペース挿入じゃ説明できてないと思うけど・・・

923 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:59:50.98 ID:wcVSIZGB.net
あと2時間で志賀が逮捕に怯える時間が始まる

924 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:00:38.54 ID:doUCOjTG.net
んー、気のせいか、これに則って考えると、機械翻訳結果が二次著作物として認められる場合は、翻訳者が二次著作者ってことになるように読める

925 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:02:34.84 ID:1F/vBIgs.net
翻訳プログラムの作者/権利者がプログラムを作ることによって適切な訳語を多数の訳語の中から選択し、それを組み合わせていると認められるかどうか

926 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:02:56.02 ID:doUCOjTG.net
言葉が足りないな、眠い感ある。
機械翻訳を利用した結果を前編集や後編集によって創作性を満たした場合、二次著作物として認められて、
その二次著作物の著作権者は翻訳者っていうふうに読める

927 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:16:55.63 ID:1F/vBIgs.net
そこは「既存の辞書に依拠しているからといって、創作性が否定されるものではない」で、既存の辞書にあたるものが創作性の要件を
満たさなければ翻訳者の著作物に、もしそれが高い創作性を持っていたら原作と辞書にあたるものを混ぜた著作物になるんじゃないか
機械翻訳が著作権を持つとして、更に編集した人に著作権が認められないかというとそうではなくて、単にその結果を利用したい人が
原文と機械翻訳と編集者すべての権利者の承諾を得なければ利用することができなくなるということだと思う。

928 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:34:21.81 ID:rvwNBA+r.net
創作的寄与をどの程度見積もるのか、によるかな

スペース入れたり敬体常体書き換える程度の修正しか行わない場合
翻訳者の創作的寄与が少なすぎて、主体が明らかに機械翻訳側にあるのなら
機械翻訳が創作性を発揮していると判断されたら危なそう

逆に、機械翻訳を下訳として利用する場合
つまり創作的寄与が多くて、主体が翻訳者にあるのであれば問題はなさそう
(辞書の例文を参考に訳すのと同じ扱い?)

「学術的な分野などでは〜」の部分はheavy broken japaneseの話かなあ
まともな日本語でない限り創作性はない(ワードパズルと同じ)と理解した

問題は「誰が著作者になるのか」か
おぼろげにサービス提供者かなと思ってたけど、機械の権利は運営者に属するんだろうか

929 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:44:29.96 ID:qY2BVcHR.net
ちなみに志賀擁護のために機械翻訳を褒めれば褒めるほど志賀本人のやってることが害悪だということが強調されていく
なぜなら仮にOSSで使うのに合法な機械翻訳があるとして
そんなに機械翻訳が優秀なら生成された訳文を嵐のごとく投下するまでもなくシステム側で自動的に翻訳するようにしてしまえばいいし
その方が機械翻訳がさらに改良された際に自動的に訳文に反映できるからな

930 :login:Penguin:2017/03/09(木) 03:17:23.84 ID:rvwNBA+r.net
>>929
うん、誰も志賀を擁護する気はないと思うよ
法律的な問題を議論してみたいだけで、revertすべきなのは変わりない

> その方が機械翻訳がさらに改良された際に自動的に訳文に反映できるからな
まったくその通り

931 :login:Penguin:2017/03/09(木) 06:21:01.12 ID:Vk0xQqwa.net
いくやさんへ
たぶんこんな感じよ
ttp://i.imgur.com/cIq5zJP.png

932 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:02:48.39 ID:YDAvAV0Z.net
>>929
出来もしない夢物語を頭に描いても無意味
出来てからいいなよ
そして志賀さんに感謝しなよ
今のお前は白日夢見てるだけの木偶の坊

933 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:10:14.57 ID:YDAvAV0Z.net
>システム側で自動的に翻訳するようにしてしまえばいい

何時出来そうですか〜? もしもーし? 全く現実が見れてない

934 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:13:42.62 ID:YDAvAV0Z.net
志賀さんを否定しようとするほど現実から遠ざかる
志賀さんが現実主義者である証拠

935 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:18:19.86 ID:YDAvAV0Z.net
空想科学力を駆使すれば現実に勝てる

936 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:21:17.09 ID:YDAvAV0Z.net
現実は一歩一歩自分の足で踏みしめながら歩むものだ、お前らは妄想が行き過ぎて地に足が着いてないと言ってもいいでしょう

937 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:25:46.35 ID:YDAvAV0Z.net
>>918
お前が固めて来いよ
志賀さんを応援するのか、それとも現実から目を背けて空想に生きるのか、ハッキリしろよ

938 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:35:12.63 ID:i6HrXXYn.net
>>931
「それに基づいて文章に再び起こします」でそのものズバリになるよ

939 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:19:11.85 ID:uYzV/Udt.net
帰納的推理は危ないよん

940 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:22:58.08 ID:uYzV/Udt.net
2という答えからその計算式を求めるようなもの
1+1という単純な式に飛び付きたくなるが
3-1かも知れないしユニバーサルメルカトル方程式
を使っているかもしれない

941 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:33:01.11 ID:uYzV/Udt.net
認知心理学の研究で人間は単純なものや理解しやすいものを正しいと思い込むことが明らかになっている

目の前にぶら下がった人参に飛び付いてはいけないよ、なぜそこに人参があるのか、人参の合理性とは何なのか、そもそも人参とは何なのか、思い込みを捨て去ってお馬さんの気持ちになって考えよう

942 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:35:24.18 ID:uYzV/Udt.net
パカラッパカラッ、ヒヒーン!

943 :login:Penguin:2017/03/09(木) 09:05:39.01 ID:gihaMEIa.net
mxlinuxに追撃きてるのな
ttps://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&p=408796

本格的に志賀慶一がthe correct informationを出さないとFLOSS trollになっちゃうよ!!
黙っていても世界中が見ててくれるとか甘えは捨てた方が良いよ

944 :login:Penguin:2017/03/09(木) 09:27:48.59 ID:ICkno99b.net
ま、ドロボーさんが銀行の金庫に忍び込み略奪をし、
「こんなに時間をかけて行動したのだから労働の対価として許容しろ」
「あいつら搾取でシコタマ溜め込んでいるのだから掠め取るのは善意だ」
と、いくら叫んでも通らないってこと

わかるかな?志賀慶一君は。君はドロボーなんだよ?

945 :login:Penguin:2017/03/09(木) 09:32:15.24 ID:TDPNtGab.net
>>943
また、おかしな英語を使っていたな
I need to stop translation work. (私は翻訳作業を止める必要がある)

正解はこっちなんじゃないかな
I must stop translation work. (私は翻訳作業をやめなければなりません。)

自分も英語力はないがGoogle翻訳を利用したあと、have toなのかmustなのかを
調べたら、自分の意志で行動を示すにはmustを使うことがわかった
なので"I need to 〜."は間違えだと自分は思う
人のことは言えないが、彼はまたWeb翻訳でフォーラムに投稿していたんだね

946 :login:Penguin:2017/03/09(木) 09:39:59.74 ID:ICkno99b.net
◼「こんなに時間をかけて行動したのだから労働の対価として許容しろ」
◇各種機械翻訳をつかい時々手を入れて仕上げた(つもり)
 手間も暇も掛けてみんなに認められたくて頑張った(つもり)

◼「あいつら搾取でシコタマ溜め込んでいるのだから掠め取るのは善意だ」
◇誰かが完成させた機械翻訳は便利!大企業は利用されてなんぼ
 俺様たる志賀慶一様が利用して世間に成果を示してやるぜ
 江戸を騒がせた義賊も英雄視されたのだから志賀慶一様を崇めよ

◇だのにアイツラ(志賀慶一が敵視する人々)はなんもわかっちゃねえ!
 許さん!許さんぞお!けしからん!万死に値する不届き者たちめ!

バカ過ぎるだろう志賀慶一君は。

947 :login:Penguin:2017/03/09(木) 09:51:23.86 ID:1RP/bR8A.net
>>943
この投稿のタイトル、「〜について」の意味でのaboutは
文章の中では使うけど、タイトルの場合は使わない気がする。

948 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:01:51.26 ID:Ii4ilNWc.net
JASRACみたいなこと言うね

949 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:04:41.93 ID:ZY9QGp0k.net
>>933
マイクロソフトの KB とかそうじゃないか
翻訳結果は酷いけどね
んでマイクロソフトは翻訳結果を訂正するより
翻訳エンジンを賢くする方向で努力しているようだ

950 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:35:16.60 ID:DaQ/F/R+.net
志賀が何か英語で投稿する度に、元の日本語を探られるのか。それはそれで面白い

そしてMXフォーラムの空気が露骨に「めんどくせえ」になってるな。まあタレ込む側も面倒なので正しいんだが。

951 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:46:08.95 ID:DaQ/F/R+.net
つうかトピックタイトルの「About translation of Japanese translation」本当にバカ丸だし

まずtranslationがダブってる不自然さに気づかないっていうのがすげえ。

952 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:50:24.07 ID:DaQ/F/R+.net
志賀が何かと組織というものに対して批判的なのも、この性格で組織から毎度叩き出されてきたからだろうな。

じゃあ自分で組織を興してそこで好き勝手やればいいのに責任とりたくないからそれはやらない。

953 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:53:59.49 ID:TDPNtGab.net
彼にとって、翻訳は分不相応な作業だったね
今後、趣味でLinuxを使うのは良しとしても、「自分はlinuxの伝道師」みたいな
振る舞いはやめてもらいたい

954 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:08:44.63 ID:NUYBdRPr.net
>>952
というか志賀は人の上に立てる人格じゃないしその器もない。
雇用する先から部下が逃げていく。

955 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:10:22.37 ID:X3mHP2LK.net
>>953
彼のLinux紹介サイトは各ディストリの概略を知るには便利だ。
英語を勉強しないなら公式翻訳に参加すべきではないが、
公式とは無関係にディストリを網羅的に紹介するのはよいと思う。

956 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:20:22.75 ID:uYzV/Udt.net
>>949
世界一のソフトウェア会社と同じ事をUbuntu日本チームは何時出来るんだ? おーん?

957 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:22:24.24 ID:uYzV/Udt.net
>>955
(≧∇≦)b

958 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:27:04.48 ID:uYzV/Udt.net
>>954
雇用したことあんの?

959 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:27:21.31 ID:uYzV/Udt.net
>>953
翻訳したことあんの?

960 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:30:41.21 ID:IbblMuyk.net
>>945
I must の方がおかしいと思うが…

961 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:31:19.45 ID:uYzV/Udt.net
志賀さんを雇用し翻訳をしLinuxのフォーラムで発言できLinuxの情報を世界に発信してる者のみが志賀さんに石を投げなさい

962 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:40:51.08 ID:uYzV/Udt.net
お前らは志賀さんのバイタリティに嫉妬してるだけ
自分でも勝てるかもという思いがコンプレックスを生み出してる
実際のところ何一つ勝てない

963 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:46:43.65 ID:uYzV/Udt.net
文法の瑣末な所に目くじらを立て足を引っ張る様、その様正に妖怪の如し、そうかそういうことかカッパという妖怪は人を河に引きずり込んで殺害するが、元はお前らの様な卑屈で根暗な生き様を風刺したものだったのかもしれないな

964 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:47:39.41 ID:uYzV/Udt.net
完全に閃きを得たわ、我大悟した!

965 :945:2017/03/09(木) 12:58:29.91 ID:TDPNtGab.net
>>960
>I must の方がおかしいと思うが…

need toなのかhave toなのか、よろしければ、教えて下さい。
ちなみにneed toは目標達成、have toは外因的義務を果たす、mustは義務と必要性を
果たすという使い分けをするみたいです。
今回の件では志賀氏が翻訳活動からの離脱する「義務と必要性」があると解釈すれば
mustでいいと私は思うのですが。もし私の解釈に誤りがあれば、その点も教えて下さい。

966 :login:Penguin:2017/03/09(木) 13:17:34.24 ID:doUCOjTG.net
need to、have to、mustは否定形で考えるとニュアンスの違いがわかりやすい。
not need to する必要はない
not have to しなくてもいい
must not しちゃだめ
こんな感じ

967 :login:Penguin:2017/03/09(木) 13:17:58.08 ID:l0cOAnGy.net
バイタリティっつーかその後先考えない行動力と厚顔無恥さに嫉妬してるってのはあるかね。
いい年した大人が絶対にやらないであろうラインを軽々と飛び越えていけるメンタルの強さは本当に真似できんわ。

968 :login:Penguin:2017/03/09(木) 13:25:50.28 ID:doUCOjTG.net
need toとhave toの違いがわかりにくいけど、まあなんつーか、need toの方が客観的でhave toの方が主観的なかんじ。

969 :login:Penguin:2017/03/09(木) 13:29:49.20 ID:l0cOAnGy.net
ぶっちゃけ主語がIなら大差なくね。mustもneed toも。

970 :login:Penguin:2017/03/09(木) 13:32:10.29 ID:doUCOjTG.net
せやね、主語がIで肯定形だとneed toもmustも実際そんな違いない感じするね。

971 :945:2017/03/09(木) 13:35:34.62 ID:TDPNtGab.net
>>966-969
教えていただき、ありがとうございました。

972 :login:Penguin:2017/03/09(木) 15:55:19.26 ID:PGJmwUOX.net
>>951
著しい論理的思考力の欠如だね、志賀慶一

973 :login:Penguin:2017/03/09(木) 16:17:11.55 ID:6hVc7QnH.net
英語スレになってる

974 :login:Penguin:2017/03/09(木) 16:54:06.18 ID:c3RE4HrC.net
>>955

http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html
Fu-sen.さんについて

>初心者向けに書いているが間違いが多く、訂正しない

>そして、自信過剰であることが問題であるという最大の側面が、
>そのサイトだ。明らかに公式であるとミスリードを望んで記述
>しているものだ。 それは本家のブランディングの意味でも損害を
>与える行為となりうる。 もちろん、それを公式だと思ってしまった人が
>鵜呑みにしてしまい被害を受ける可能性もある。
 
>能力について

>残念ながら著しく不足していることは否定できない。 その事実を謙虚に受け止め、
>精進していただきたいと思う。現在のところ、初級Linuxerと呼べるかどうかも
>怪しいレベルだ。
 
>当てになるか?

>初心者が当てにしてはならない。

975 :login:Penguin:2017/03/09(木) 18:39:06.94 ID:X3mHP2LK.net
>>974
トップページで公式サイトでないと説明しているよ。

976 :login:Penguin:2017/03/09(木) 18:53:10.16 ID:C8Zojj5v.net
>>975
https://linuxmintjp.jimdo.com/
どこにそんな説明が?

977 :login:Penguin:2017/03/09(木) 18:58:45.56 ID:X3mHP2LK.net
>>976
> Linux Mint 日本語支援サイト
>公式サイト Linux Mint と日本ローカルサイト Linux Mint Japan だけでは分からない
>Linux Mint の日本語向け情報を提供して参ります。

978 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:00:09.34 ID:9hm66+ug.net
>>975
前は @puppy_linux_jp なるツイアカ使ったり酷かった

>>977
それは「公式サイトでないと説明」と言い切っていい表現にはなってない

979 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:03:23.51 ID:C8Zojj5v.net
>>977
それは「公式サイトでないと説明している」とは言えないわな
日本チームの公式を「日本ローカルサイト」と表現しているところに悪意を感じるし

980 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:12:47.02 ID:gihaMEIa.net
むしろ「非公式」と宣言した方が潔いし、誠意すら感じられる
逆に「公式サイト」のクロールを狙ってそうで志賀慶一の器の小ささを伺える

981 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:26:12.09 ID:AXVdZDvu.net
実際「MX Linux 公式」で検索すると最上位に来るのが志賀のサイトだしな
Mintみたく公式が存在するなら非公式な個人のサイトだとわかるんだけども

982 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:54:27.71 ID:qY2BVcHR.net
志賀が適当なこと書いたり機械翻訳に突っ込んで取り出すだけのbotでもできる作業してるだけで
「俺は貢献してる!俺は日本Linux界隈の第一人者!」みたいな顔してるのも
いざ批判されるとスレで自演しまくるのも実は本当は自分がしょぼい人間でしかないことを分かってるから必死なんだろうな

983 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:59:44.18 ID:C8Zojj5v.net
>>982
>自分がしょぼい人間でしかないことを分かってるから必死
逆かもよ

984 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:16:04.74 ID:l0cOAnGy.net
本気で自分は貢献してるのに妬まれて引きずりおろされてるって信じ込んでるに自分も一票。
自演するのも「理不尽なバッシングにはこのくらい許される」って自己正当化働いてそうだし。
今までの勤め先も妬まれて弾かれたと思い込んでるから、組織というものに対して異常な敵愾心見せるというところにも繋がる。

985 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:19:51.58 ID:l0cOAnGy.net
日本の公式騙ってるのも、「俺が翻訳したんだから日本の公式はうちでいいだろ」って本気で思ってそうでな。

986 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:25:55.15 ID:IgUtIGHa.net
>>979
悪意に解釈してるだけだろ
悪意があるのはお前の方

987 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:39:44.06 ID:2ZHyzFZj.net
ubuntu-jpに流れたヤバいメールって何?
うちに着弾してないけど・・・

って思ったらubuntu-jp-connectらしかった
吉田さんおちけつ

988 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:41:18.00 ID:2ZHyzFZj.net
>>987
connectじゃねぇcontact

989 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:47:14.76 ID:IbblMuyk.net
>>965
そもそも翻訳する義務はないから「辞めなければならない」なんて言われても、いや別に誰もあなたに頼んではいないんだけど?となりそうだし、表現として適切じゃないように思う。

そして、need to も have to も直訳しようとしすぎで不自然な印象かな。
自分が書くなら
I think I will quit translation work.
みたいにすると思う。

990 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:13:01.04 ID:6yEaRzT8.net
>>988
contactってことは会社のメアドを使って、
吉田さんに変なメールを送り付けたヤツがいるってことかな?

991 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:21:15.25 ID:C8Zojj5v.net
>>986
悪意がある人でも文句言えないようにはっきり明記しなきゃ駄目だよ
志賀慶一の場合はどんなに甘々に解釈しても公式サイトでないと説明しているとは言えないけどね

992 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:21:21.65 ID:IgUtIGHa.net
>>991
悪意に受け取るやつはどうやっても無駄
基地外だからね

993 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:25:00.85 ID:IgUtIGHa.net
悪意に解釈させるのが悪い, と, とんでもない責任転嫁
志賀さんはお前の保護者でも後見人でもない
志賀さんに甘えることから卒業しよう
なんでもかんでも志賀さんのせいにするのをやめよう
この世が憎いならばそれはお前のせいだ
全部お前が悪い, 志賀さんが翻訳を止めることになったのも
リバートされたもある意味全部お前のせい

994 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:27:44.33 ID:IgUtIGHa.net
志賀さんにはもっとのびのびやってもらいたいね

995 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:30:03.92 ID:gihaMEIa.net
志賀自身は翻訳してないんだけどなwwww

996 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:34:17.88 ID:IgUtIGHa.net
“hito”も“いくや”も最近張り切って作業してるようだが
最初からそうしとけよって思うし, ずっとそうしてれば
『日本チームが機能不全に陥ってる』という
恥ずかしいメールを本家MLに送られずに済んだのにな

作業するのもどうせ今だけだろうがな
誰かを避難するときだけ張り切るような
怠けることに慣れ過ぎてる今の日本チームより
志賀さんのweb翻訳をベースとしたシステマチック
な翻訳の方が100倍生産的

997 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:36:05.92 ID:IgUtIGHa.net
>>995
してるが? web翻訳を通し他の作業者と
蜜にコミュニケーションを取り, 提案して
作業結果をプロダクトに反映してるが?
お前何かやってんの? おーん?

998 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:38:21.91 ID:IgUtIGHa.net
自分では何もやってないやつほど志賀さんを批判する
人格を貶めようとする基地外ハゲまでいる
焦りがその裏には隠れているんだろうな
技術を駆使してどんどんと成果を上げていく
志賀さんの姿に焦燥を覚えずにはいられず
だからと言って追いつくこともできないその苛立ちを
志賀さんに理不尽にぶつけてるだけホントクズの成れの果て

999 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:39:03.70 ID:IgUtIGHa.net
志賀さんは

1000 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:39:36.63 ID:gihaMEIa.net
web翻訳の結果を「志賀慶一が翻訳しました!!彼が努力して英語を日本語にしました!!」と言い張れるのか
すっげぇなぁ志賀擁護

総レス数 1000
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200