2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 3

1 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:50:40.21 ID:Joka22dT.net
Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488661057/

2 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:51:00.99 ID:Joka22dT.net
大まかな流れ

Ubuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、
Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。

志賀慶一氏の英文が不自然だったために、
機械翻訳を使用しているのではないか、という疑惑が浮上する。

志賀慶一氏、Web翻訳を利用していることを自白する

LaunchpadのライセンスはWeb翻訳と相容れないため、
Launchpad上で志賀慶一氏が行った翻訳をrevertすることに。

詳しくはメーリングリストの Japanese team (reviewer) is not working という投稿を参照してください。

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/subject.html
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-March/subject.html

以下は志賀慶一氏がWeb翻訳の利用を自白したツイート

https://twitter.com/balloon_vendor/status/835343448479682564
> 自分の翻訳の仕方を明かしてしまいますが、完全な未翻訳は複数の Web 翻訳で結果を見て、それをベースに個々に決まっているルール・体裁に改めて入れています。

3 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:51:27.38 ID:Joka22dT.net
志賀慶一氏が関わったLaunchpad以外でのプロジェクト

Deepin  Linux Mint
SolydXK  OpenMandriva
Slint  Mageia
Solus  Salix
antiX  SliTaz
MX Linux  Sparky

spacefm  salixtools
SourceTree  roxterm
Calamares  dotnew
slapt-get  Termiminix
Otter Browser  Pale Moon

MATE  Cinnamon
Budgie

https://www.transifex.com/user/profile/balloon/
https://crowdin.com/profile/fu-sen
https://hosted.weblate.org/user/balloon/

4 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:51:44.92 ID:Joka22dT.net
Ubuntu Japanese Team関係者のツイッターのまとめ

Ubuntu英日翻訳にGoogle翻訳の成果物を突っ込む人物が現れライセンスがなんじゃもんじゃでつらい
https://togetter.com/li/1084225

オープンソースソフトウェアの翻訳に機械翻訳を使う事について,あるいは OSS コミュニティに携る際のライセンス意識問題
https://togetter.com/li/1084224

5 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:52:06.94 ID:Joka22dT.net
渦中の人物について

本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、
翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にWikipediaで編集活動を行っていたらしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80

6 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:52:27.26 ID:Joka22dT.net
志賀慶一氏に関するブログ

Fu-sen.さんについて
http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html

志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
http://green-destiny.blog.jp/archives/1013612226.html

Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
http://green-destiny.blog.jp/archives/1064056321.html

【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/82517fcba5520bbcda0b017ef2059198

7 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:52:48.52 ID:Joka22dT.net
> 215 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 14:55:12.48 ID:PrRaN3b0 (3/16)
> (あ、事の顛末のまとめか。誤読カッコ悪い・・・)
>
> 20XX:
> 志賀氏が翻訳活動を開始
> 当時から品質が低いことで知られ、複数のプロジェクトで騒動を起こす
> UbuntuJP周辺でも活動していたが、品質面からRejectされ続けており、
> 志賀氏はUbuntuJPの手が届かないUbuntu flavorsでの活動を主としていた
> (発覚するまでWeb翻訳を使っているとまでは思われていなかった)
>
> 2017-02-21:
> 志賀氏が唐突にubuntu-translators MLにメールを投稿
> 「UbuntuJPは機能不全に陥っている」と事実無根の内容で中の人たちは困惑
>
> 2017-02-22:
> 吉田氏が経緯と活動ポリシー、必要な手続きを書いたメールを返信したところ
> "However, since the quality of Web translation is also improving, it should not completely deny it." という迷文を投稿
> Google翻訳の使用を公衆の面前で仄めかされてしまったため関係者真っ青
> 「Google翻訳使ってないよね?」と確認されるも論点をすり替え続け、最後は返信が止まる
>
> 2017-02-24:
> 洋楽おじさんが
> 「UbuntuJPは今も活動してるよ。だってI am here! I am here!」
> と投稿したところ、志賀氏はCoCガン無視メールを返信
> ついに部外者からも窘められ、MLから離脱するも疑惑は残ったまま
> (注: 洋楽おじさんはFcitxやVirtualBoxの翻訳をしてるエロい人です)

8 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:53:07.47 ID:Joka22dT.net
> 216 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 14:56:33.36 ID:PrRaN3b0 (4/16)
> >>215 続き
>
> 2017-02-25:
> ついにGoogle翻訳を使っていたことを認めるが、
> 複数のWeb翻訳を使っていると得意気に語ったことで関係者の顔色が紫色になる
> https://twitter.com/balloon_vendor/status/835343448479682564
> 使用したWeb翻訳リストの提出を求められるも回答しなかった模様?
> (余談: openSUSE-ja MLに登場し、openSUSEユーザーを心胆寒からしめる)
>
> 2017-02-27:
> MLへ復帰、Web翻訳がOSSでは許されないことを理解する
> ついにWeb翻訳をやめるかと思いきや、翻訳そのものをやめる宣言
> https://twitter.com/balloon_vendor/status/836212963124084737
> 次に何が起こるか分からず、関係者以外もざわざわ状態

9 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:53:27.66 ID:Joka22dT.net
> 165 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 11:29:01.62 ID:1gk8+2Fa (5/13)
> その前に客観性に乏しい状態だから誰かわかりやすくまとめたほうがいいのでは?
> 調べるのつらいし、一般ユーザーからは何が何だかわからんよ
> ふうせん一人だけに責任があるわけでもないんでしょ?
>
> 184 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 12:51:29.69 ID:PrRaN3b0 (2/16)
> >>165
> こんな感じでよい?
>
> 1. OSS Licenseは「特定の条件下で著作権を行使しない」という契約である
>
> 2. Web翻訳は著作権が発生するか、EULAによって何らかの義務(Powered by xxx翻訳と表示しなければならないなど)をユーザーに課していることが多い
>
> 3. Web翻訳の結果をOSS Licenseで配布することは難しい、なぜなら
> 3a. 他人の著作権を勝手に制限する契約を結ぶことはできない
> 3b. ユーザーがEULAで課された義務を勝手に放棄するのは不法行為である
> 3c. EULAに記述されていない→自由に使ってよいという意味ではないため明確な許諾が必要
> 3d. なお、許諾はそのOSS Licenseより緩い(より多くの権利を行使しない許諾の)必要がある
>
> 4. "ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。"
> http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20100819/1282200581
> 4a. OSSはプロセスが重要視されるのであって、結果が同じだから構わないだろうは通らない
>
> 220 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:25:57.45 ID:ll/9gAhP (2/2)
> 別にWeb翻訳使うこと自体がダメといわれてるわけじゃないよね?
>
> 222 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:36:48.68 ID:PrRaN3b0 (5/16)
> >>220
> EULAの中に
> 「こういう条件で使ってもいいよ」
> と明確に書いてあって、その条件がOSS Licenseと整合性があればOK

10 :テンプレ:2017/03/09(木) 00:53:47.36 ID:Joka22dT.net
どんな翻訳が「いい翻訳」なんでしょうか?
http://ascii.jp/elem/000/000/545/545101/index-5.html

> ミズノ:Excite翻訳は、こういう翻訳作業で使うと利用規約違反になるから気をつけようねー。
> hito:たいていの翻訳ソフトもそのまま投入したらアウトだから気をつけてねー。


どこから翻訳に手をつければいいの?
http://ascii.jp/elem/000/000/549/549962/index-2.html

> hito:基本的には、「きちんと貢献してる人がえらい人」です。「作業している人がえらい人」ってわけではないのがポイントです。
> 村田:暴走したり、無駄な作業で頑張ってもダメなので味噌。
> 編集S:つ、つまり、品質微妙な翻訳で頑張るのはあんまり良くない?
> ミズノ:「無能な働き者」になっちゃうとマズいですね。

11 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:54:29.00 ID:Joka22dT.net
812 :login:Penguin [sage] :2017/03/08(水) 23:04:32.23 ID:F5cjfWW/ (17/22)
現時点での各プロジェクトの流れ

Ubuntu
 revert準備中。多分つぎの日曜以降

Linux Mint
 revert開始

MATE
 revert開始

Elementary OS
 admin交代

budgie
 いくや氏がなんとかしてくれそう

MX Linux
 志賀がフォーラムで言い訳の真っ最中

SliTaz
 志賀の翻訳を維持する方向らしいが詳細不明

12 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:21:43.51 ID:TDPNtGab.net
>>1


>>11
budgie 、いくや氏のtweetを見たら翻訳に乗り気ではなさそう。
前スレ→http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488661057/825

13 :login:Penguin:2017/03/09(木) 06:37:06.71 ID:ESdgi0Gy.net
【重要】志賀 慶一 隔離の関連スレ【定期】
k1.bz(志賀慶一氏)を語るスレ3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/
【DELL男】i5-6400(2.7GHz) vs RYZEN【安物買いの銭失い】Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487993402/
【初心者】Ubuntu Linux 110【M$帝国の危機?…w】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1414908708/

【Q&A】よく寄せられる質問
Q:誰か一連の騒動の関係者まとめといてくれない?
A:ふうせん、Fu-sen、BALLOON、@balloon_vendor、
  @puppy_linux_jp、デル男、インフォガー、他、
  ※これら全て『志賀慶一』の別名

14 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:08:57.12 ID:VUIfXg0Z.net
>>13
前スレ23 login:Penguin sage 2017/03/05(日) 10:07:09.50 ID:gPM/nCwC
次があったらこれも入れよう。
【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html

15 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:21:11.98 ID:VUIfXg0Z.net
>1,4,5,6,10,13,14
次があれば、1、4、5、6、10、13、14を、1〜4程のテンプレにまとめませんか

ーーー1案ーーー
Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです

渦中の人物について

本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、
翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にWikipediaで編集活動を行っていたらしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488661057/

16 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:33:34.55 ID:VUIfXg0Z.net
ーーー3案ーーー
【重要】志賀 慶一 隔離の関連スレ【定期】
k1.bz(志賀慶一氏)を語るスレ3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/
【DELL男】i5-6400(2.7GHz) vs RYZEN【安物買いの銭失い】Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487993402/
【初心者】Ubuntu Linux 110【M$帝国の危機?…w】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1414908708/
【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html

【Q&A】よく寄せられる質問
Q:誰か一連の騒動の関係者まとめといてくれない?
A:ふうせん、Fu-sen、BALLOON、@balloon_vendor、
  @puppy_linux_jp、デル男、インフォガー、他、
  ※これら全て『志賀慶一』の別名

志賀慶一氏が関わったLaunchpad以外でのプロジェクト

Deepin Linux Mint SolydXK OpenMandriva
Slint Mageia Solus Salix antiX SliTaz
MX Linux  Sparky

spacefm salixtools SourceTree roxterm
Calamares dotnew slapt-get Termiminix
Otter Browser Pale Moon

MATE Cinnamon Budgie

https://www.transifex.com/user/profile/balloon/
https://crowdin.com/profile/fu-sen
https://hosted.weblate.org/user/balloon/

17 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:38:36.57 ID:VUIfXg0Z.net
ーーー4案ーーー
Ubuntu Japanese Team関係者のツイッターのまとめ

Ubuntu英日翻訳にGoogle翻訳の成果物を突っ込む人物が現れライセンスがなんじゃもんじゃでつらい
https://togetter.com/li/1084225
オープンソースソフトウェアの翻訳に機械翻訳を使う事について,あるいは OSS コミュニティに携る際のライセンス意識問題
https://togetter.com/li/1084224

どんな翻訳が「いい翻訳」なんでしょうか?
http://ascii.jp/elem/000/000/545/545101/index-5.html
> ミズノ:Excite翻訳は、こういう翻訳作業で使うと利用規約違反になるから気をつけようねー。
> hito:たいていの翻訳ソフトもそのまま投入したらアウトだから気をつけてねー。

どこから翻訳に手をつければいいの?
http://ascii.jp/elem/000/000/549/549962/index-2.html
> hito:基本的には、「きちんと貢献してる人がえらい人」です。「作業している人がえらい人」ってわけではないのがポイントです。
> 村田:暴走したり、無駄な作業で頑張ってもダメなので味噌。
> 編集S:つ、つまり、品質微妙な翻訳で頑張るのはあんまり良くない?
> ミズノ:「無能な働き者」になっちゃうとマズいですね。

18 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:51:09.42 ID:VUIfXg0Z.net
>2 を >2 に、>6 を >5 に、>11+12 を >6 に。

ーーー6案ーーー
現時点での各プロジェクトの流れ

Ubuntu  revert準備中。多分つぎの日曜(3/12)以降
Linux Mint revert開始
MATE   revert開始
Elementary OS admin交代
budgie  いくや氏がなんとかしてくれそう
MX Linux 志賀がフォーラムで言い訳の真っ最中
SliTaz  志賀の翻訳を維持する方向らしいが詳細不明
budgie いくや氏のtweetを見たら翻訳に乗り気ではなさそう。
ーーーーーー
これ以降、7、8、9をそのまま。でテンプレ化すると見やすい。

19 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:59:09.31 ID:VUIfXg0Z.net
…ということで、1乙、ありがとう。

20 :login:Penguin:2017/03/09(木) 09:42:20.05 ID:1RP/bR8A.net
翻訳維持する方向のプロダクトはどういう見解なのだろう。
1.「うちはSG氏を信じる、このままで行く!」
2.「ちょっと問題あるかもしれないけど、Googleとか何も言ってこないでしょ」
3.「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい」

21 :login:Penguin:2017/03/09(木) 10:10:25.18 ID:ICkno99b.net
1さん乙です

>>16 (>>13 >>14
# 【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
# http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html
 6に含まれているから入れなくていいんじゃね?

>>18 (>>11
# budgie 、いくや氏のtweetを見たら翻訳に乗り気ではなさそう。
 これ訂正なんじゃね?budgie被ってるよ?

以上の訂正を示して ID:VUIfXg0Z さんの提案を支持します

22 :login:Penguin:2017/03/09(木) 14:02:53.84 ID:rvwNBA+r.net
>>20
たぶんMX Linuxのことだと思うんだけど
あれは本人の説明待ちで、翻訳を維持したいわけじゃないと思う

23 :login:Penguin:2017/03/09(木) 16:49:27.10 ID:2UlsuuiY.net
■■■■■ 志賀慶一、謝罪の次の日にUbuntu Japanese Teamを脅迫w その1■■■■■

志賀慶一、一度目の謝罪

https://twitter.com/balloon_vendor/status/835456165274341376
>ありがとうみなさん。あと Ubuntu Japanese Team と
翻訳チームのみなさん今日までの作業ありがとうございます。
そして今回の件ごめんなさい。私は今 Ubuntu MATE から
この tweet をしています。それはみなさんのおかげです。

https://twitter.com/balloon_vendor/status/835457945286639617
>大事な連絡を受け取りました。それは責任を持って共に協力し、解決します。
Ubuntu の今後のために。Canonical と Ubuntu Project に迷惑をかけないために。
やれる事は責任を持ってやります。

↓ と こ ろ が 次 の 日

でもねぇ……自分が違反ライセンスの Web 翻訳を使ってたとしたら、自分は翻訳無理だから外れるじゃないですか。自分かなり Launchpad に項目があるのでこれを翻訳者のみなさんでなおすって話でしょ? 相当大変だと思うんですよ!
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835697738394308608

そんな自らの首を締める事をあえて言ってるという事は自分がそうではない事と言ってほしかったんだな〜というのも感じました。うん。知ってましたし、やってました。それもみなさんの元記事のおかげで。
https://twitter.com/balloon_vendor/status/835698372078108673

24 :login:Penguin:2017/03/09(木) 16:49:43.99 ID:2UlsuuiY.net
■■■■■ 志賀慶一、謝罪の次の日にUbuntu Japanese Teamを脅迫w その2■■■■■

案の定、非難轟々w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/347-

>これ、負債(貢献とは認めたくない)を盾にした脅迫だよな
>俺が破産してもいいのか、損をするのはお前だぞ! 的な

>面倒なrevertをやりたくなかったら俺を認めろってか
>卑怯だな

>関わると病気になるやつだコレ
>野次馬の立場なのにコイツの言い分見てるだけでだんだん胃が痛くなってきた

>もう容赦なく排除しないとダメだろこれ
>人格障害者に対応する最後のテンプレ

>コイツの対応に追われてるUbuntuの人は
>サイコパスとかボーダーへの対処法を予め頭に入れた上で対処したほうがいい
>こういう輩に精神的な防衛策無しに関わってしまうと
>精神を病んでしまうぞ

>なんかフィクションでよく見る自分がしたことが悪だと断定された瞬間やけくそになって
>あれもこれも実は俺の計画通りだったんだよすべて俺が意図してやってやったんだみたいに言い出す奴みたいだな
>もう逆恨みで相手にいかにダメージを与えるかしか考えてないだろ

25 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:42:25.85 ID:rvwNBA+r.net
そうそう
志賀擁護はスレ住民をもっと焚きつけろ
スレ住民の何人かが翻訳始めるきっかけを作るんだ

・・・とか言ってもうみんな翻訳者だったりしてな
俺もそうだし

26 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:42:41.83 ID:0grei3Nr.net
志賀擁護が何と言おうとUbuntu-JPチームの意思は変わんないので、
志賀自身がリーダーになって新しいチーム作ってばんばん翻訳して、
Canonicalに「今のUbuntu-JP仕事してないから志賀のチームをスカウトして現Ubuntu-JPはクビにします」って言わせればいいんじゃねーの。

不可能に100カシオミニ賭けてもいいけど。

27 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:47:16.65 ID:0grei3Nr.net
翻訳はどうしても「翻訳するスキルのある奴は翻訳の必要がない」っていう構造があったが、
その状況を放置しておくと志賀みたいな奴が湧いてどうしようもなくなるっていう事を
身をもって示した志賀はある意味で教訓に残る災害。

28 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:54:31.69 ID:0+Lx15pj.net
スレに涌く志賀擁護って基本的なゴールが定まってないんだよな

名誉回復?それは志賀自身で努力すべきだし
現行ライセンスの扱いに文句あるなら独自で勝手に志賀プロジェクトやれって話だし

まさか建設的な意見を自負する志賀擁護が、連投でスレを荒らして分の悪いレスを流そうとは思わないよなぁwwww

29 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:57:51.71 ID:0grei3Nr.net
>>28
志賀擁護のゴールは一環してるよ。
Ubuntu-JPは謝罪して辞任しろ。志賀の好きにさせろ。志賀を褒め称えろ。
ぶっちゃけこれを起点にライセンスだの名誉だのUbuntu-JPの批判だのをこねくり回してるだけ。

30 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:58:19.02 ID:W+cavynk.net
MX Linuxのフォーラムは放置で終了なの?

https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&p=408796

さっさと言い訳しろよ志賀

31 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:59:05.28 ID:9hm66+ug.net
>>22
SliTaz のこと >>18
志賀慶一によれば「SliTaz では違反懸念がなく現在の翻訳を維持する」らしいが
志賀慶一がどういう説明をしたか不明で、どういう問題があるか伝わってないおそれがある
ttps://twitter.com/balloon_vendor/status/838405326588248067

実際 MX Linux では問題が伝わってなかったし、ツッコミに間違いだと反論する始末
ttps://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&t=41777

32 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:08:47.03 ID:rvwNBA+r.net
>>31
激しく同意するし
翻訳統括者が事態を正しく認識していれば非公開でやりとりしないはず

たぶん相手には「翻訳をやめる」ことしか伝わってないんじゃないかな、と予想

33 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:15:16.80 ID:W+cavynk.net
MLでやり取りしたわけではなさそうだね

https://listengine.tuxfamily.org/lists.tuxfamily.org/slitaz/2017/02/msg00000.html

3月のログは無いようだし

34 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:33:09.61 ID:W+cavynk.net
SliTazはアプリとかの翻訳はpotファイルをダウンロードして編集して、
MLとかForumにうpするやり方みたいね

http://www.slitaz.org/i18n.php

これだと誰の翻訳なのかログは残らんね
SliTazのサイト自体の翻訳はログが残るっぽい

http://hg.slitaz.org/website/rev/12bf990a118b

志賀が翻訳(笑)してる

> Add Japanese section (WIP) (thanks Keiichi Shiga)

35 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:45:41.37 ID:X3mHP2LK.net
>>29
改行は前スレ872で判官びいきが動機だと説明してくれたが、
もうひとりのふうせん援護連投はいまだに動機を説明してくれない。
どちらとも接点がなければ片方だけさん付けしないと思うんだけど、
ふうせんとどういう関係なの?昔からの知り合いなの?

36 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:48:38.39 ID:9hm66+ug.net
>>34
msgid "Receipt"
msgstr "レシピ"

msgid "Architecture"
msgstr "アーキネクチャー"

うーんこの

37 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:51:42.89 ID:8QM/0vZT.net
ネイティブ相手の言い訳楽しみにしてるんだけど

38 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:59:15.16 ID:doUCOjTG.net
なんか>>11みるとお通夜だよな。
実はおれDebian信者だからかすってないっぽいの幸せ感あるわ。

39 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:04:52.49 ID:XFrCJrO6.net
>>38
Debianでもmateとcinnamon使ってたらアウトだけど、
Debianでそれらを使う人ってあんま居ないっぽいか

DebianでCinnamon使ってる人って、
日本に2人ぐらいしかいないかもしれないらしいし

40 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:10:29.96 ID:B0cDQSqb.net
>>39
おれ永久のsidでmanだけ日本語使ってる状態なんだけど、そう言われるとなんか気になってきた

41 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:21:08.83 ID:B0cDQSqb.net
mateとかcinnamonってデスクトップ環境か。
今までわかってなかった。
いや、軽くぐぐっただけだからわかってないかもしれない。
CUIしか使ってないから多分大丈夫だよね?感今持ってる。

42 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:50:32.40 ID:gxNHWQJ3.net
>>39
taniさんの言葉を真に受けてどうするw

>>41
それで合ってるよ
たぶんCLIには絡まないだろうから大丈夫なはず

43 :login:Penguin:2017/03/10(金) 04:19:06.93 ID:r8vPbn0f.net
>>3
俺は大丈夫だと思っていたのによく見たらCalamaresがアウトだったわ
感染力高すぎる

44 :login:Penguin:2017/03/10(金) 04:27:44.45 ID:r8vPbn0f.net
なんか色々と不安になってきたわ
Arch wikiは流石に大丈夫だよな…?

45 :login:Penguin:2017/03/10(金) 06:56:19.26 ID:71740RK5.net
今回の件は本当に災害だけど、きっかけとしては価値がある

社内にもライセンスが緩いやつがいて、そいつに投げてたソフト一式調べ上げるモチベーションが生まれた。いやほんと良かった(T_T)

46 :login:Penguin:2017/03/10(金) 07:36:39.95 ID:gxNHWQJ3.net
涙拭けよ・・・

47 :login:Penguin:2017/03/10(金) 08:32:38.34 ID:NzYlWlp8.net
>>45
お前のところもか・・・

48 :login:Penguin:2017/03/10(金) 08:59:10.11 ID:h3nLabEK.net
だがちょっと待って欲しい。
「国際的活躍」をしているはずの志賀慶一が、なぜ日本の組織の呪縛から逃れられないのか?
もし本当に国際的活躍をしているのなら、日本の組織の呪縛からも自由ではないのか?

49 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:20:49.83 ID:2gCXs3pu.net
翻訳エンジンの構文解析を参照して、見当外れの訳文を作成せずにすむ。
翻訳対象たる原文は、当然マルチリンガルを意識して作成されているか?
大元が技術的な文であるから明晰かつ簡単な英語で書かれているのか?
あとは、手作業またはツールで、問題箇所を修正すれば いいのでないのか?
そうなってくると、必要なのは英語力よりも、Linuxについての知識ではないのか?

いや、英語日本語Linuxの三つのバランスか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドシロートのおれが抱く根本的な疑問なのだが

そもそも、日本語チームのメンバーは「ふうせんさんを能力が低い」「初級リナクサーにも到達していない」と誹謗しているようだが

1. 彼ら自身は「絶対に機械翻訳を参照していないのか?」
1.2 もし「参照している場合」道義的に「人間以下の存在に堕する」が どう思うか?

2. 彼ら自身の「英語日本語Linux」力について、俺は大疑問を感ずる。
彼らの能力はどの程度なのか?

2.2 何度も述べるが ドシロートで何もわかっていない。そこでお前らに質問だが

「日本語チームのメンバー」は、たとえばマイクロソフトに開発者として雇用されるレベルなのか?
ubuntu 系ディトリはどれも、非常に素晴らしいものだが、いくやさんやhito さんが、その一部を
開発したのか?

2.3 彼らの「英語日本語力」について知りたい。
彼らが作出した原文訳文を、ここに貼り付けてほしい。
さらに 風船さんの それも。

50 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:29:06.16 ID:x8zVMMqQ.net
>>49
公開情報なのだから自分で調べなよ

51 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:29:38.47 ID:cyoZJeXl.net
>>49
極端な発想しか受け付けない系の人きに?

52 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:40:40.73 ID:YVSUbYzY.net
>>49
>ドシロートのおれが抱く
お前って何時もこういうこと言うよな

53 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:45:55.05 ID:q04hFXIv.net
>>49
1 悪魔の証明書乙
1.2 本当に参照してたらこれと同じ騒ぎになるわな
2 2.2 hito氏はUbuntu開発元のCanonical勤務。あわしろいくや氏はUbuntu関連の連載記事を大手誌に持ってる。
2.3 あわしろいくや氏の翻訳能力についてはちょうどここが参考になる。
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/ffb3eb76c8d7d72dfdd113ae5a29e93f

54 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:48:50.15 ID:q04hFXIv.net
>>52
「素人質問なのですが」を本当の素人が真似したらこうなった、みたいなもんだと思ってる。

55 :login:Penguin:2017/03/10(金) 10:22:58.23 ID:mfaZAZQz.net
>>53
いくや氏はLibreOfficeの中の人じゃなかったっけ?

56 :login:Penguin:2017/03/10(金) 10:30:49.90 ID:psbToPRY.net
>>49
1. それを知る手段はない。他の人は少なくともライセンスに合致しない機械翻訳を使ったことを公言していない。また、機械翻訳を参照していても、ライセンスに合致するなら問題はない。
1-2. ライセンスに合致しない機械翻訳を使用していた場合は、同様の対応をとられるはずである。道義とか人間性とかは重要ではない。ライセンスに合致している機械翻訳なら問題ない。
2. 少なくともライセンスに反していないので英語力は大きな問題ではない。翻訳は公開されているので自分で確認して欲しい。

57 :login:Penguin:2017/03/10(金) 10:31:01.60 ID:YVSUbYzY.net
志賀慶一は彼の書いたもの(ここの自作自演も含めて)は全て日本語の文章書くの下手な人だなあと思わせる
日本語チームのメンバーの書いたもの読んでそう感じることはない
俺が言えるのはそれだけかな

ところで事の発端
>Ubuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、
>Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。
これって具体的に何か支障が出てたんだろうか?
ちゃんと新しいバージョン毎に日本語選べるし問題ないように見えるがな

58 :login:Penguin:2017/03/10(金) 10:34:29.37 ID:17S/huIu.net
この質問項目を志賀慶一にあてはめると大変だなwww

59 :login:Penguin:2017/03/10(金) 10:35:34.73 ID:mfaZAZQz.net
>>57
そんなん「俺の翻訳がacceptされない=仕事してない」に決まってるでしょ。志賀だよ?

60 :login:Penguin:2017/03/10(金) 10:40:50.85 ID:YVSUbYzY.net
>>59
やはりそういうことなんだろうねえ
彼の中では
「俺は凄い」
「日本語チームの面々より凄い俺が日本語チームの中心になるべきなのにそうじゃないのはおかしい」
「それは日本語チームの人間が嫉妬しているから」
こんな感じに思ってるんだろうね

困ったものだ

61 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:03:18.76 ID:mfaZAZQz.net
元々UbuntuJPチームが翻訳のacceptに対してシブチンになったのも、志賀が遠からず関係してるんだがなあ。象徴的結合事件。

62 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:03:34.07 ID:ixmAQCNg.net
>>57
だからといって、メンバーにDMした30分後に返事がないから上層のMLにそれを投げるってのもなぁっていう。
そんな行動できるなら前スレでもあったMX Linuxのフォーラムでちゃんと返事したらいいのにね
>>60
> 困ったものだ
その挙句Ubuntu以外にも問題が波及して阿鼻叫喚っていう

63 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:28:47.97 ID:KDWtwDsN.net
志賀慶一は自分が外されるのは陰謀だと言いたいのか
志賀慶一がルール違反しゲロしたから外されるだけなんだよ?(にっこり)

志賀慶一は有能か?
1、違反を違反と認識できなかった
2、故に機械翻訳を使用していたことを認めた
3、もう関わらないと宣言しつつ現在も粘着し続ける
4、現段階において誰も志賀慶一を擁護しない
5、批判を受け止め改善する姿勢もない
6、被害範囲を最小化できず現在も拡大させている

とても有能とは言えないよね
わっかるかなー?わっかんねえだろうなあー(溜め息)

64 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:32:11.71 ID:sn7Q3nds.net
志賀は俺はすごい俺は貢献してるだから俺に従えみたいに言ってるけど
志賀がやってることって貢献でもなんでもなくただのプロジェクト荒らしだからなあ
本来なら有無を言わさず追放されてもおかしくない

65 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:51:11.58 ID:QJDyf9l/.net
>>49
> 1. 彼ら自身は「絶対に機械翻訳を参照していないのか?」
それを確認する術は無いが、
彼らは国立大学に入れるレベルの学力の持ち主であることを考えると、
機械翻訳を参照している可能性は限りなく低いと思われる。
何故なら彼らは自力で翻訳できるからだ。

> 1.2 もし「参照している場合」道義的に「人間以下の存在に堕する」が どう思うか?
思わない。つーか志賀の事も「人間以下の存在」だとは思っとらん。
志賀は「北九州監禁殺人事件」の犯人ほどの人間じゃないだろ。

> 2. 彼ら自身の「英語日本語Linux」力について、俺は大疑問を感ずる。
> 彼らの能力はどの程度なのか?
日本トップクラス

> 「日本語チームのメンバー」は、たとえばマイクロソフトに開発者として雇用されるレベルなのか?
範囲が広すぎる。どの分野かによる。
が、まぁぽぽ氏は京大卒なのでMSに入ろうと思えば入れるレベルだったろう。

> いくやさんやhito さんが、その一部を開発したのか?
いくや氏は翻訳者であって開発者ではない。
hito氏やmizuno氏はUNIX系開発者ではあるが、
Linux系OSSを一から開発したかどうかは不明。
ただx.orgのバグ修正は行っていた。
村田氏はCanonical勤務のガチ開発者。

66 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:51:35.29 ID:QJDyf9l/.net
> 彼らが作出した原文訳文を、ここに貼り付けてほしい。
> さらに 風船さんの それも。
甘えすぎ。
ちったぁ自分で調べろや。

志賀
https://translations.launchpad.net/~balloon

hito氏
https://translations.launchpad.net/~hito

いくや氏
https://translations.launchpad.net/~ikuya-fruitsbasket

mizuno氏
https://translations.launchpad.net/~mizuno-as

ぽぽ氏
https://translations.launchpad.net/~popo1897

67 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:59:25.03 ID:QJDyf9l/.net
志賀って専門卒だろ?
Japanese Teamの人たちより能力があるっつーなら、
とりあえず東京大学に入学してみればいいんじゃないかね。

68 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:00:45.06 ID:mfaZAZQz.net
>>63
志賀擁護に「誰も志賀を擁護しない」っていうと「世界を敵に回しても俺が志賀を擁護する」って使命に燃えちゃうー。

69 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:33:29.63 ID:KDWtwDsN.net
>>68
そりゃいいねスレ活性に即効的!みんなが注目する!
そろそろ志賀慶一擁護のいつもの連投タイムかな(笑)
どんどん暴れて志賀慶一の不正を広めたらいい

70 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:43:16.30 ID:co8aKpTH.net
つうか志賀は自己愛性パーソナリティ障害(NPD)だよね。
昨今の芸能人がよくやる自称病人キャラじゃなくてガチで該当する感じの(´・ω・`)

71 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:56:41.64 ID:3dYR+wt8.net
そもそも、
志賀のコミットする訳文のクオリティが余りにも酷くて機械翻訳を疑われたことを忘れてはいけない。

志賀の訳文は使い物にならな代物だった、
しかも、ライセンス違反の盗品だった。

プロジェクトから追い出されるだけで済むのが不思議なくらい、
偽計業務妨害だ。

72 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:58:30.43 ID:KDWtwDsN.net
>>70
専門外なので判断しない

73 :login:Penguin:2017/03/10(金) 14:35:18.14 ID:2gCXs3pu.net
>>65
まず 詳細な返事を ありがとう。他のメンバーも。

> > 1.2 もし「参照している場合」道義的に「人間以下の存在に堕する」が どう思うか?
> 思わない。つーか志賀の事も「人間以下の存在」だとは思っとらん。

まったくお前の言う通りだ。書きながら 、この表現はまずいな、とおもった。
単に「ウソつき」と書くべきところだった。そして集団攻撃に加担する「弱いもん」の方が適切だった。

−−−−−−−−−−
まずお前たちは全体的に「学歴信仰」があるな、という印象を受けた

それで「志賀って専門卒だろ?」という言葉が出てくる。

「風船さんの身になって」考えることは、お前たちには、どーしてもできんのか?

74 :login:Penguin:2017/03/10(金) 14:40:35.41 ID:2gCXs3pu.net
>>66
https://translations.launchpad.net/linuxmint/latest/+pots/blueberry/ja/+filter?person=balloon
この部分だけ通読
何もおかしく感じないのだが

75 :login:Penguin:2017/03/10(金) 14:55:54.56 ID:2gCXs3pu.net
>>63
お前に善意があると仮定して書くから、善意が皆無の心の中から ムリヤリに引きずり出して聞いてくれぇ

> 志賀慶一は有能か?
然り。有能でなければ そもそも2ちゃんねらーの嫉妬の対象にならない。

> 1、違反を違反と認識できなかった
おれは そう信じない。志賀先生は確信犯的になされたと思う。最小の労力で たくさんの便益を得るために。
俺もまったく同じことをやるだろう。

> 2、故に機械翻訳を使用していたことを認めた
良い事じゃないか! これ以上良い事はないじゃないか!

> 3、もう関わらないと宣言しつつ現在も粘着し続ける
そういうものでないか? 自分の仕事を完結させたいと。

> 4、現段階において誰も志賀慶一を擁護しない
大半の人間は風船さんの味方だ。お前自身も。(自分で気がついていないだけだ)

> 5、批判を受け止め改善する姿勢もない
これも「そういうものでないか? 」俺たち全員、そうじゃないか?
人間は感情の動物だからな。

> 6、被害範囲を最小化できず現在も拡大させている
これについては、疑問である。ウブンツチームの対応が悪くないのか。

76 :65:2017/03/10(金) 15:00:23.53 ID:V4nHjsSH.net
>>73
分かりやすい例として東大を上げただけだが、
TOEICの方が良かったか?あれ学歴関係ないし。

>「風船さんの身になって」考えることは、お前たちには、どーしてもできんのか?
何を考えろと?

>>74
そうかい

77 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:02:41.94 ID:2gCXs3pu.net
風船さんが スカした外道外人に叩かれている

それを見て、外道外人を応援するのか?

78 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:03:53.10 ID:gxNHWQJ3.net
志賀が仕事してるっぽいときって大体定訳があるんだよな

ubiquity-slideshowシリーズの翻訳も悪くないじゃんと思ったら
定訳をコピペしただけだったってオチがあった

それは別に悪いことじゃないんだが・・・

79 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:05:37.46 ID:2gCXs3pu.net
高学歴、一流外車に勤務の、スカした外道日本語チームに、叩かれ、時間と労力をかけて作った訳文を、削除される

その悔しさが、お前にはわからんのか?

80 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:08:17.90 ID:sn7Q3nds.net
外道度で言ったらライセンス汚染でプロジェクト存続の危機にまで陥れて
「数多くてrevert大変でしょ?w嫌なら俺を認めることだなw」なんて言い放った志賀のほうがないわ

81 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:10:11.33 ID:x8zVMMqQ.net
>>79
あなたには志賀さんに無駄な作業を増やされて時間や生活を奪われている人達の気持ちが分からないの?

82 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:10:46.82 ID:ixmAQCNg.net
擁護するわけではないが、学歴とライセンス違反は関係ないっしょ。

ライセンス違反がそもそも悪いという発端間違えるなよ?

83 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:16:16.14 ID:2gCXs3pu.net
>>81
> あなたには志賀さんに無駄な作業を増やされて時間や生活を奪われている人達の気持ちが分からないの?

これはポーズだ。「ああ、辛い。無駄な作業を増やされて時間や生活を奪われて!」

真実の目的は、志賀先生を精神的に叩きのめすことだ。

いくややヒトのツイッタなどを よく読んでみろ

84 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:16:27.15 ID:SNt0cAbt.net
ゴミを投げ込んだ志賀の労力?知るかよ
むしろ自分の英語力を磨く努力をした方がよほど良いのでは

85 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:27:33.36 ID:YVSUbYzY.net
志賀慶一の自作自演読んでると
いかに志賀慶一がおかしなこと考えてるか分かるよね

>「風船さんの身になって」考える
これってものを考える作業の途上では行うことかもしれないけど
終始志賀慶一の都合の良いように事実関係その他諸々を捻じ曲げて考えるのは絶対にしちゃいけないことだわな

86 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:28:03.94 ID:2gCXs3pu.net
>>82
> ライセンス違反がそもそも悪いという発端間違えるなよ?

無知と不勉強を恥じずに あえて書く

お前たちは「ライセンス違反」という言葉に敏感なようだ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
グーグルを筆頭に複数の機械翻訳を参考+手作業
複数だからライセンス的に問題ないか、問い合わせも不能。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

単に「複数の相手先に問い合わせ」したらいいだけ、ではないのか?

87 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:28:25.45 ID:V4nHjsSH.net
>>77
> 風船さんが スカした外道外人に叩かれている
具体的に誰よ?
志賀を叩いてる外国人なんていたっけ?

>>79
> 時間と労力をかけて作った訳文を、削除される
削除されるのは志賀がルールを犯したからだ。
ルールを守らなかった志賀が悪い。
Japanese Teamの面々も削除したくてしてるんじゃない、。
ルール上削除しなければならないから削除してるだけだ。

88 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:29:23.43 ID:V4nHjsSH.net
>>86
志賀はGoogle翻訳以外に利用した翻訳サイトを明かしていない
志賀がだんまりを決め込む以上、対応しようがない

89 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:30:25.29 ID:V4nHjsSH.net
それにJapanese Teamが翻訳サイトに問い合わせる義理などない
翻訳サイト利用した志賀自身が問い合わせるのが妥当

90 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:31:06.28 ID:EX2Rwlcc.net
>>88
あなた方が志賀氏に誠意ある対応をしないからでは?

91 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:31:56.62 ID:SNt0cAbt.net
志賀擁護はライセンス違反を絶対に認めたくないしスレも遡らないからなww

92 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:32:37.61 ID:RIsX64Yb.net
>>91
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

93 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:33:18.86 ID:gxNHWQJ3.net
>>86
問い合わせ先が(おそらく)多すぎて17.04のリリース前に終わらない
という実務的な問題がある

94 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:34:41.00 ID:YVSUbYzY.net
>>92
>なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
お前は何で書き込めるんだよ?

95 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:36:50.13 ID:2gCXs3pu.net
>>84
> ゴミを投げ込んだ志賀の労力?知るかよ

お前自身が志賀さんの訳文について検証したのか?

一ヶ所だけ、「ゴミ」の例をあげてくれ

> むしろ自分の英語力を磨く努力をした方がよほど良いのでは

高い英語力を持っていたとしても、所詮「個人の日本人の頭」から ひねくり出した
翻訳より、システマティックな?データベースから? 能う限り 個人の英語力に依存しないもの

そちらの方が良いと思わないか?

96 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:38:25.31 ID:ixmAQCNg.net
>>86
> 単に「複数の相手先に問い合わせ」したらいいだけ、ではないのか?
発覚してからではだめ。
翻訳作業をした人が提供時(採用される前だぞ)に「ライセンスに問題がない」としなければならない。
これはコードも同じだし、他のFLOSSもそう。
今回の場合、志賀慶一が自分の訳を提供する前に自分でライセンスを確認して、
疑われたとしても第三者が見ても白の状態でなければならない。

これはあくまでライセンスの話で品質は別問題だ。

97 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:38:56.47 ID:V4nHjsSH.net
>>88
なぜ誠意のない対応=利用した翻訳サイトを非公開

となるの?
非公開にして困るのは志賀自身だろうに

志賀「Google翻訳以外のサイトは秘密!」
Japanese Team「ふーん」

ってなるだけなんだが

98 :65:2017/03/10(金) 15:41:02.49 ID:V4nHjsSH.net
>>92
社会人はともかく、学生なら午前中講義無しとか午後講義無しとか普通じゃね?

99 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:41:10.68 ID:gxNHWQJ3.net
>>95
https://translations.launchpad.net/linuxmint/latest/+pots/cinnamon/ja/1241/+translate

100 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:42:14.91 ID:YVSUbYzY.net
>>95
>そちらの方が良いと思わないか?
良いと思っても権利関係に問題がある疑いがあれば使っちゃいけないし
そもそも志賀慶一だって手直ししてるんだろ
良い訳がないじゃん

101 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:43:12.38 ID:SNt0cAbt.net
>>95
ライセンス違反なのがゴミ
なぜライセンス違反なのか、志賀はどうすべきだったのか等は散々に過去スレ前レスで語られてるから読んでこい

102 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:44:07.89 ID:gxNHWQJ3.net
誰も話題にしてた記憶がないのでスレを代表して

Enlightenmentのrevertお疲れさまでした!>山田さん

103 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:45:06.07 ID:2gCXs3pu.net
>>89
> それにJapanese Teamが翻訳サイトに問い合わせる義理などない
> 翻訳サイト利用した志賀自身が問い合わせるのが妥当

仲間ではないのか?

そもそも敵対していたのか?

104 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:49:50.01 ID:2gCXs3pu.net
Google ひとつだけでも誰か問い合わせしたのか?

GoogleもLinuxを使っているよな?

お互いに「支え合っている」のではないのか?

現に今まで その「ゴミの日本語版」を使ってきたワケだが、何も気がつかなかった。

105 :65:2017/03/10(金) 15:51:42.35 ID:V4nHjsSH.net
>>103
仲間とか敵対とか関係ない
利用したいものに手を出す場合、本人が動くべきなだけ

志賀「翻訳にWeb翻訳使いたいんだけど」
その他の人「そうなんだ、じゃあ許可取ってきてね」

これ

106 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:52:45.32 ID:gxNHWQJ3.net
おい改行
早く >>99 の訳についてコメントしてくれよ

107 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:52:55.44 ID:V4nHjsSH.net
>>104
あんたが問い合わせればいい
あんたがGoogleから許可取って、

「どや、許可取ってきたど!」

って言えばいい

108 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:54:20.61 ID:V4nHjsSH.net
そも問い合わせとか許可取るのとか、
別に志賀じゃなくてもJapanese Teamじゃなくてもいいのよ

誰かがやればいい
例えばこのスレで志賀を擁護しているやつがやって、
志賀を助けてやればいい
それで解決する

109 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:56:28.91 ID:tkFLQBTl.net
EULA 違反は間違いないから、問い合わせる必要がないんだよ
俺は Google に例外的取り扱いを要求すべきではないと考えてるし
また例外的取り扱いを要求しても通らないと考えてる
常識ある人なら大半がそう考えるだろう

>>95
> 一ヶ所だけ、「ゴミ」の例をあげてくれ
>>36

110 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:05:58.78 ID:V4nHjsSH.net
>>109
俺もそう思うけど>>104が問い合わせたのか?とか聞くから、
じゃあお前がやれよって言いたくなるじゃん

111 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:11:02.64 ID:YVSUbYzY.net
>>110
>>109前提なら
>それで解決する
は無いじゃん

112 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:16:48.97 ID:V4nHjsSH.net
>>111
許可取れなかったら取れなかったで、

「Googleには勝てなかったよ…」

でお終いじゃん。
Googleに許可取るって話は「無理でした」で解決じゃん。

113 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:31:19.88 ID:YVSUbYzY.net
それははたして解決と言えるんだろうか?

114 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:31:21.02 ID:XUZyxetg.net
んで、ネイティブ相手の言い訳楽しみにしてるんだけど、まだ?

115 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:35:14.84 ID:jgw4x6lO.net
だな。
ここで暴れてるのが本人なら得意の機械翻訳でさっさと言い訳してくればいい
擁護してるやつもここで暴れてないでそっちで擁護すればいい。

116 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:41:37.98 ID:gocBqAyT.net
擁護派は志賀氏にTwitterのリプを送ると良いと思うよ
「志賀さん、頑張って翻訳続けて下さい」とか「志賀さん、支持します」とか
本人も喜ぶんじゃない?
ここにいる多くは失笑すると思うけど

117 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:42:54.97 ID:gxNHWQJ3.net
こらこら、個人特定に繋がるようなことを奨励するなw

118 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:51:37.03 ID:2gCXs3pu.net
>>106
スロッピーディスク

119 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:52:08.36 ID:8fW/I9DV.net
志賀慶一が重度の学歴コンプであることはデル男の時にバレてる。
「東大医学部卒の高校の同級生がいる、自分も(どこかは何故か言えないけど)
一流大卒である」という設定をこしらえてたw

120 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:05:30.51 ID:gxNHWQJ3.net
elementary OS の翻訳担当管理メンバーより、「No problem, you're the boss ;)」だって。ここでいう boss はビジネス的には「上司」という感じです。でもゲームのボスキャラをイメージするよね ><
https://twitter.com/balloon_vendor/status/840007693465243649

さて、elementaryOSも掘りますか

121 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:12:48.42 ID:V4nHjsSH.net
>>113
それはまぁ、ねぇ…

>>118
冗談はいいから早くGoogleやその他の翻訳サイトに問い合わせて、
志賀の力になってやれよ

122 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:15:59.32 ID:V4nHjsSH.net
あー安価ミス

>>97
>>90

123 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:24:03.31 ID:S5aw42mw.net
志賀が管理者をやってたデストリってどうなの?「Web翻訳推奨!」って書いていたやつ。
もしコミュニティにそれを真に受けたメンバーが居たら、志賀訳のrevertだけでは済まないよね。
志賀以外は機械翻訳をしていないにしても、もし志賀訳が本流に取り込まれていたらリポジトリがライセンス汚染なわけで…。

124 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:32:36.80 ID:gxNHWQJ3.net
やっぱりredditは質がいいな
https://www.reddit.com/r/elementaryos/comments/5x50sm/comment/defl8vh

https://translate.google.com/toolkit/docupload?hl=en
をGoogleが提供してるということは
Googleは翻訳結果の再利用を認めているんじゃないか、という話

そうだね
志賀が「たくさんのWeb翻訳を使って比較してるから」なんて言い訳をしなければ
今はみんな幸せになれたかもしれないね・・・

125 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:34:07.77 ID:YU+RxbDs.net
fu-senさんのlinux普及での貢献度は高いし、日本語への翻訳もかなり貢献してくれたよ。
コミュニティではむしろ感謝してる人のほうが多いんじゃない?
デル夫とか呼んで叩いてるアンチは、fu-senさんの技術やコミュ能力に嫉妬してるだけでしょ?

126 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:35:35.15 ID:rVKJxRcf.net
反応が過敏だなw

127 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:40:05.43 ID:gxNHWQJ3.net
最初から最後まで「Google翻訳しか使ってません」と主張し続ければ
志賀の翻訳はprojectによっては受け入れられていた可能性が高い

と考えれば考えるほど
下手な言い訳で自分の首を絞めていったとしか言いようがない
今から撤回しても、嘘を吐いた事実から逃れられない・・・

128 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:42:37.03 ID:YU+RxbDs.net
いや、こういう人も使いようだと言いたいだけ。
今回のubuntu jpの問題はむしろ人の使い方を知らない人が、重箱の隅をつつくようにして難癖つけて、オープンソース初心者をからかってるようにしか見えない。
そういう貢献初心者をうまくおだててモチベーションをあげさせないと、新しい参加者なんて集まらないんじゃね?
まあ、ubuntuは黙っててもたくさん人が集まるからいいんだろうけどさ。

129 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:43:52.40 ID:B0cDQSqb.net
帰ってきたらNGに入れる作業をまず開始

130 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:44:56.99 ID:HWC3GLrF.net
常識的に考えて、公的な著作物の翻訳にWeb翻訳に頼り切るという
発想の時点で頭のネジ外れてるけどな。

131 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:48:12.76 ID:ixmAQCNg.net
オープンソース初心者って誰だよ。
志賀は10年近く前から他のOSSコミュニティで活動してるから決して初心者じゃねーぞ
(そしてそっちでも問題起こしてる)

132 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:48:16.04 ID:YU+RxbDs.net
>>130
常に自分の望むようなスキルの人が揃うとは限らないよ。
その中でモチベーションが高い人をうまく使って行くしかないじゃん。

133 :login:Penguin:2017/03/10(金) 17:57:39.79 ID:LeUmJC6V.net
>>131

10年もやってるのに成長しないんだよなぁ・・・

http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html
Fu-sen.さんについて

>初心者向けに書いているが間違いが多く、訂正しない

>そして、自信過剰であることが問題であるという最大の側面が、
>そのサイトだ。明らかに公式であるとミスリードを望んで記述
>しているものだ。 それは本家のブランディングの意味でも損害を
>与える行為となりうる。 もちろん、それを公式だと思ってしまった人が
>鵜呑みにしてしまい被害を受ける可能性もある。
 
>能力について

>残念ながら著しく不足していることは否定できない。 その事実を謙虚に受け止め、
>精進していただきたいと思う。現在のところ、初級Linuxerと呼べるかどうかも
>怪しいレベルだ。
 
>当てになるか?

>初心者が当てにしてはならない。

134 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:00:43.61 ID:YVSUbYzY.net
>>132
ちゃんとしたスキル持ってる人が集ってうまくやってたのに
志賀慶一が一人でぶち壊しただけじゃん

135 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:04:12.08 ID:oCbII8XQ.net
そもそも英語できないのに翻訳しようと思いつく時点でアタマおかしい

136 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:25:50.70 ID:YVSUbYzY.net
他に入り込める場所がなかったんだろうね

137 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:27:54.48 ID:2gCXs3pu.net
韓国の大統領がやめさせられた
お前らは勧告人といっしょだ
外部の人間から見たら、なんかわからんことで、ワァワァ言って興奮して、やめさせる。
チンパといっしょだ
−−−−−−−
小学校の建設はやめさせられた
国会議員といっしょだ 、マスコミと
理由なんか なんでもいいのだ! まず「コイツをやめさせる」それありき、だ。

お前らは、ただ追随しているだけだ。いくやとヒト?(この二人だけなのか?本当に
悪い奴は表に出てこないもんだ。裏で、メールで指図してるのでないか)

この部屋のお前らは、すべてのリナクサーのなかでも、いちばん頭が悪い。

情報弱者だ。
事象の本質が見えない。

「ライセンス問題」など存在しない、真っ赤なうそだ。代表者いくやに、 いいようにコントロールされている。

−−−−−−−−−−−−−−−
まともで、マジメなLinux使いは、こんな問題に関心を示さない。
−−−−−−−−−−−−−−−

138 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:29:29.19 ID:2gCXs3pu.net
>>133
2ちゃんでもないのに、こんなページ公開してる野郎って

異常者とおもわん?

139 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:32:41.82 ID:tkFLQBTl.net
>>110
>>104>>109前半で返してやればいいんだという意図 orz
常識がなかったりで Google に例外的取り扱いを要求すべきだと思う人が問い合わせれば済むことだと

>>124
.po を扱えるから認めてるっていうのはぶっ飛んでるな

140 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:35:25.38 ID:S5aw42mw.net
>>124
Thx. 「アウトプットはフリーなんじゃ?」「大げさなんじゃ?視点欠けてるかもだけど」
って感じだね。その視点の一つがmultiple translation serviceかも。
>>125
「コミュニティ=Elementary OSの日本語翻訳チーム」の意味。
個人的には感謝している人がいるかもしれないけど、
例えば初心者が「Web翻訳推奨」のdisciplineで育ってきていて、ある日「FLOSSで機械翻訳は危険」という事実を知ったわけでしょ。
disciplineはこれから変えていけばよいとしても、現時点で、これまでの自分の仕事について「実は私もweb翻訳していました」と手を挙げようか、わからないからと黙ろうかって葛藤があると思うのよ。

141 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:45:28.86 ID:2gCXs3pu.net
>>124
> 志賀が「たくさんのWeb翻訳を使って比較してるから」なんて言い訳をしなければ
> 今はみんな幸せになれたかもしれないね・・・

おれも機械翻訳使うときは、「たくさんのWeb翻訳を使って比較してる」

なぜなら、翻訳出力が「これでいいのか?」と疑問な場合があるからだ

その作業労力は、お前らが思うより大変なものだ。

なぜ?「ひとの努力を笑う?」

なぜ、「志賀さん、お疲れさまでした。僕たちはあなたへの感謝を忘れません!」と言えない?
−−−−−−−−−−−−−

ヒトといくやが「クソ翻訳」「能力が低い」と言うから追従するのか。

幸せとは目先の成功失敗で決まるものではないんだ!

ふうせんさんは、2ちゃんでお前らにどんなに嘲られても、わめき返さないだろう?

俺たちは「自分の価値」を信じており、「最後の勝利」を疑わないものである!!

142 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:45:30.44 ID:MpVaTBu3.net
志賀の貢献度が高いと言ってるやつ、具体的に貢献内容書いてみろ。翻訳以外でな。

143 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:48:02.74 ID:MpVaTBu3.net
>>141
俺は俺の志賀の翻訳や志賀のサイトを見た上で独自の判断で志賀はクソだって言ってる。
志賀の仕事の「質」で志賀の貢献度語ってみろよ。

144 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:50:09.10 ID:SNt0cAbt.net
志賀は自分の名を出して喚き返さないかもしれないが、改行キチが荒らしてる時点で無意味なんだよなぁ

145 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:59:21.68 ID:2gCXs3pu.net
>>144
> 志賀は自分の名を出して喚き返さないかもしれないが、改行キチが荒らしてる時点で無意味なんだよなぁ

俺が荒らすのは、お前らの わずかな可能性に賭けているからだ
そして
お前らを救うためだ

正義の人。人知れず頑張っている人。を嘲る罪は重い

おれが風船さんの代わりに、お前らといくやをドなりつけてやっているんだ!

146 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:01:38.01 ID:LGZPfK1W.net
つか、いつから「勝ち負け」の問題になったんだ

147 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:07:39.30 ID:YVSUbYzY.net
>>145
>正義の人。人知れず頑張っている人
志賀慶一のことではないな

148 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:11:21.65 ID:x8zVMMqQ.net
この志賀さんを擁護してるつもりの人、真剣に擁護したいんだとしたら逆効果なのを理解してないあたりタチ悪いし、貶めるつもりでやってるならすごく効果的な貶め方してるのでやっぱりタチ悪い……すごいな、いろいろ

149 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:12:51.66 ID:xR5K3Gey.net
まあ本当に頑張ってる人たちの多くは今日明日はここ見てる暇ないような気がするが。OSC東京とかBSDConとかあるし

150 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:13:02.37 ID:MpVaTBu3.net
志賀が正義である理由を一切説明してないよなお前。
利益産んでないどころか負債しかこさえてない志賀のどこに正義があるのか。
hito氏やいくや氏は誰からも突っ込む余地のない利益で貢献してるぞ?

151 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:17:16.31 ID:B0cDQSqb.net
(一々相手にする方もようやるなーと思いながら眺めている

152 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:17:23.44 ID:MpVaTBu3.net
つか最終的な勝利って言い回しがなんつーかクサい。

153 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:19:07.39 ID:MpVaTBu3.net
>>151
よそに出すよりマシかとおもってな……
我ながらバカだと思ってる

154 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:24:43.52 ID:6yW1LnTi.net
>>153
やっぱりそうだったんだ

155 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:27:29.44 ID:gxNHWQJ3.net
>>139
まあ、暗黙的な許諾なのは変わりないし
maybe free == proprietaryなのも理解してるけど
リスクを評価した上で許容するプロジェクトには「そっすか」としか言いようがないわけで

156 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:30:15.30 ID:85WTrh0R.net
機械翻訳からの丸パクリがUbuntuなどに混入されていた問題、Japanese TeamとLinux Mintは削除へ
https://srad.jp/~90/journal/610180/#comments


いわゆる『無能な働き者』というわけでも無いのか (スコア:0)
by Anonymous Coward on 2017年03月07日 9時43分 (#3171729)

発覚当初は基本的には善意からの行いで単にやり方が
致命的に間違っていただけだと思っていたのですが、その後の言動やそれ以前に起こした問題の経緯を見ると、
自己顕示欲の類のものを善意に偽装していただけのように思えてきました。

157 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:30:19.44 ID:gxNHWQJ3.net
ところでelementary OSのコミュニティってどこ

FacebookもredditもStackExchangeも見たけどそれっぽい話はないぞ

158 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:37:49.82 ID:gxNHWQJ3.net
https://lists.launchpad.net/elementary-translators/ にもない

というか、翻訳担当管理メンバーってまさかこの人のこと?
https://launchpad.net/~takeda-jun

いや、この人の了解を得ても仕方ないことは本人も理解して、いる、よな・・・?

159 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:37:55.63 ID:tkFLQBTl.net
最後の勝利ってさ
最後までレスしてた奴の勝ちっていうネットのバカ特有の思考じゃないか?

160 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:42:19.20 ID:YU+RxbDs.net
ところでgoogle翻訳のどこにアウトプットに対して、ライセンスを要求している箇所があるの?
翻訳した文章の校正に翻訳サービス使っちゃいけないの?
翻訳業の人は英語辞書と違う語句で翻訳表現しろっていう言い回しだよね。
ここでfu-senさんを叩いてる人のコメ読んでるとさ。

161 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:44:58.01 ID:gxNHWQJ3.net
>>160
>>9

162 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:51:45.28 ID:SNt0cAbt.net
コメとかお客様丸出しかよww

163 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:52:39.09 ID:tkFLQBTl.net
>>128
今回の license violation は毒入れに等しいから論外だし
志賀慶一の活動期間を考えると、これで初心者を名乗るようなら
よほど学習能力か学習意欲のいずれか、あるいは両方が欠如してる
コミュニティは決まりを守って貢献してくれる人が欲しくて、決まりを守らない人は不要

164 :login:Penguin:2017/03/10(金) 20:01:48.37 ID:S5aw42mw.net
>>160
参考までにfu-senさんのコメ
https://installlinux.jimdo.com/その他メモ/翻訳/
> Web 翻訳はライセンスの懸念があるため、使用しないで下さい。
> 製品の場合でも使用できない場合があります。
> 基本的には直接翻訳可能な方の翻訳作業が求められます。

165 :login:Penguin:2017/03/10(金) 21:28:32.72 ID:3dYR+wt8.net
>>160
書いてない==全部NG
明示的にOKとなっている場合しか使ってはいけないの

166 :login:Penguin:2017/03/10(金) 21:53:03.62 ID:2/6KvIZz.net
全部NGは極論だわ。
単語単位の辞書引きで使うなら、googleも著作権主張出来ない。
文章丸々だと、多分アウトってのが俺の理解。
でその線引きは?ってことだが2、3単語ならOKなのかは誰も分からない(判例がない)。

今回は志賀の翻訳数がそれほど多くなかったてのもあって全revertになった。
その辺の流れはIRCに残ってるよ。

167 :login:Penguin:2017/03/10(金) 22:01:40.20 ID:YzwZ+us4.net
>>166
数が少ないから全Revertやめたんじゃなかったっけ
むしろ数が多いのにレビューしつつRevertとかやってられんような

168 :login:Penguin:2017/03/10(金) 22:06:40.04 ID:2/6KvIZz.net
>>167
失敬その通り。
もう、判定作業がはじまってるが、誰が訳しても同じ物はrevertしてないね。

169 :login:Penguin:2017/03/10(金) 22:33:38.18 ID:VBVWX4Bh.net
>>137
ライセンス問題を否定する、その根拠を教えていただけると助かります。

氏はどの翻訳プログラムを使ったか明らかにしていないのでライセンス問題が存在しない可能性は十分にあります。
しかしながら、氏が利用した翻訳プログラムを開示しないためライセンス上問題がある可能性を否定できないという状況です。
このため安全側に倒すために、ライセンス問題があると仮定して対応する必要があるという認識です。

170 :login:Penguin:2017/03/10(金) 22:58:41.01 ID:q04hFXIv.net
ちなみに前前スレでは、改行キチではないけど志賀擁護が
「これはライセンスの問題であってルールの問題ではない」などという斜め上をかましていたので
本気で連携とれてないのがよく分かる。

171 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:35:55.31 ID:2gCXs3pu.net
>>169
本質を見よう!
ライセンス問題は枝葉さ。なぜそういえるか?
まず第一に「ここのねらーの論調」を見たまへ
次に https://srad.jp/~90/journal/610180/#comments

その他のウェブページに書き込まれている悪意に満ちた書き込みを読みなさい
-------------------------------

172 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:36:20.02 ID:2gCXs3pu.net
>いわゆる『無能な働き者』

発覚当初は基本的には善意からの行いで単にやり方が致命的に間違っていただけだと思っていたのですが、その後の言動やそれ以前に起こした問題の経緯を見ると、自己顕示欲の類のものを善意に偽装していただけのように思えてきました。
---------------------------
たとえば この文には、風船さんを揶揄するのに頻出する特徴的なキーワードがある。

『無能な働き者』
『自己顕示欲』

これらは悪意に満ちており、元来の出所はわからないが、特定の人物が盛んに広めている。複数箇所で同じ表現を見た。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

173 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:36:57.16 ID:2gCXs3pu.net
今回の問題が起きる前から、ずーーっと この手のことが 書かれているんだ

>発覚当初は基本的には善意からの行いで単にやり方が致命的に間違っていただけだと思っていたのですが、

まずこの表現だが、
1. 当初は善意だと(我々は認識していた)←我々は決して彼に悪意をもっていなかった(という布石を打った)

2. やり方が致命的に間違っていただけだ(風船さんの能力も信念も背景にある努力も全否定するための巧みな婉曲表現である)

>その後の言動やそれ以前に起こした問題の経緯を見ると、自己顕示欲の類のものを善意に偽装していただけのように思えてきました。

3. 「その後の言動やそれ以前に起こした問題の経緯を見ると 」←直截の関係者であることを匂わせる。しかし 文1. に矛盾して「最初から悪意をもって風船さんを見ていたことを 、はからずも告白している。

4. 最後にこの文を書いたものの人間性を端的に表しているのが「 自己顕示欲」という言葉だ。

コイツは 他人の「真心」や「 貢献したい気持ち」Linuxへの「素朴な愛」、「利害抜きで ひとの役に立ちたい」という願いを

「 自己顕示欲」の一言をもって 切って捨てる人間だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

174 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:37:17.79 ID:2gCXs3pu.net
俺は、個別の細かいことは、いっさいわからない!
知りたくもない!
時間の無駄だとさえ 思っている!
なぜなら、根本に「これらの悪意が蟠っているのを見て」
一体誰が? 公平な書き込みや判断がされたと信ずるのか??
小さな表示領域で書いていて、文の書き出しが見えないので、論理が破綻してるかもしんない。
だが、ふうせんさんの味方をするものは、みんな 「その点に」疑念をもっているでないか?
もし、いくや以下ウブンツ日本語チーム並びに このスレの2ちゃんねらーの諸君が
ライセンス問題他自分の主張に 「絶対の確信」があるならば

いますぐ! 風船さんを「嘲る調子」と「悪口」をやめよ。

そうであるならば、俺こと改行は、諸君の軍門に降り、まず君たちに土下座して謝り
次にライセンスや翻訳について、まじめに考えてみよう!

175 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:42:44.82 ID:8eud1xMV.net
> いますぐ! 風船さんを「嘲る調子」と「悪口」をやめよ。
断る
それを言う権利があるのはふうせんこと志賀慶一だけだ
なぜお前に命令されにゃならんのだ

176 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:43:12.96 ID:S90kY8kz.net
スレチだったらすまん。
FLOSSってその自由を守るためにライセンスを守るのは絶対最優先という認識なんだけど、あってる?

177 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:48:45.46 ID:q04hFXIv.net
>>172
複数箇所で同じ表現を見たから特定の人が広めてるとかお前アホか?
「無能な働き者」は人間を4種類に分類して適切な役職につけるときの有名な評論が引用元だ。
「自己顕示欲」は心理学の用語だ。お前も保健体育で勉強したろ?してないなら中卒ですらないな。

まあ所詮2chなんて便所の落書き、悪意が翻ってると言うのは間違ってないだろうな。
ただし悪意があるから志賀が正しいというのはバカの理論。
規約でその手の悪意が禁じられたUbuntuMLの内容を読んで(改行キチには英語は読めんだろうが)
その上で「志賀が悪い」と判断してんだよバーカ。

というか2chのヲチスレで「悪口やめろ」っての本気でここがどこだか分かってねえんじゃねえの?

178 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:49:36.60 ID:tkFLQBTl.net
志賀慶一について本当のことを言うと「嘲る調子」だの「悪口」と思い込む輩がわくので
彼から見た「嘲る調子」と「悪口」をやめるには、志賀慶一について本当のことを言うのをやめる必要があるんだ

179 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:53:53.00 ID:q04hFXIv.net
例えばこのスレと同じ内容がUbuntuのMLやIRCで流れてたらさすがに改行キチの言う通りだと思うぞ確かに。
でもここは2chの『語るスレ』だ。そういう、表には出てこない「悪意」の吹き溜まりなんだよ。
残念ながらな。

180 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:59:12.39 ID:YzwZ+us4.net
>>176
正しいよ

181 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:09:35.73 ID:UsLn68Ky.net
樽いっぱいの汚水にスプーン一杯のワインを注ぐと、樽いっぱいの汚水になる
樽いっぱいのワインにスプーン一杯の汚水を注ぐと、樽いっぱいの汚水になる

182 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:14:07.88 ID:qYQ3nhh4.net
2017/03/09
ID:YDAvAV0Z (27) 00:04-07:25
ID:+1F+Mo3f (1) 00:28
ID:Y1Jx3kCS (2) 00:33-00:52
ID:uYzV/Udt (8) 08:19-12:47
ID:IgUtIGHa (8) 20:25-22:39

2017/03/10
ID:2gCXs3pu (20) 09:20-23:37
ID:YU+RxbDs (4) 17:34-19:42

志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の異常性がこれ以上なく伝わる、ある意味良スレになっているな

183 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:18:41.41 ID:e/71Ztev.net
>>171
つまりライセンス問題は存在するけど重要ではないということですね。

氏にある程度の悪意が向けられているという状況なのは否定しませんが、
判断基準としてライセンスが使われてる以上、
各プロジェクトのrevertという処置については問題ないということになると思います。

184 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:24:25.70 ID:NB7JNyzs.net
ID:2gCXs3pu の主張はつまり、

revert → ○
悪口 → ×

って事なのか?

185 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:25:30.60 ID:NB7JNyzs.net
志賀の悪口を言わずに淡々とrevertしろってことですかい?

186 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:27:38.60 ID:QV26/qn1.net
>>184
そもそも改行キチは判官びいきしてるって公言してるから、殴られてる方に味方してるだけ。
志賀のライセンス違反とかどうでもよくて、「悪口言ってる奴を殴って諭す俺かっこいい」に酔ってるだけ。
Linuxド素人って公言してるくらいだから、revertが何を意味するかも分かっちゃいないだろう。
だから今ここで志賀への悪口()を止めたらその時点でこいつの自己顕示欲は達成されて、
それ以降の事には興味なくなるだろうよ。

187 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:42:03.43 ID:GTSkvEGV.net
すっごい発見なんだけど、氏は、ソース、po読めるんだ!すっごーい!

188 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:47:28.45 ID:qYQ3nhh4.net
>>187
読むだけなら誰にでもできる
世の中には「英文解釈教室」を読破したと豪語しつつ、機械翻訳の意味が通じない英文を投稿してしまう人もいるほどだ

189 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:48:07.94 ID:GGbu0uDR.net
ジャバリパークの掟は自分の力で生きること。
自分の身は自分で守るんですのよ。

190 :login:Penguin:2017/03/11(土) 01:10:54.95 ID:jJQZIfsN.net
>>180
サンクス。

191 :login:Penguin:2017/03/11(土) 01:15:44.10 ID:4yX6eb8m.net
俺自身が ふうせん だ!
志賀けいいちとは おれじしんのことだ!
おれはふうせん以外になにもない!
自分自身がふうせんで生きているということだ。
テクニックなどなにもない。
我みずからがふうせんだ!ふうせん以外になにもない!
お前らと議論するつもりなどない
どういうふうにやったら、ウブンツ日本チームの悪事を理解させ、ふうせんの正義を
教えられるか、そんなことは関係がない。
おれはそれ以外にない、悪ければ、殺しても死んでもなんでもしょうがないと、
自分はふうせんだと決めるのだ、これが最後に言い残す言葉だ!

192 :login:Penguin:2017/03/11(土) 01:22:26.86 ID:GTSkvEGV.net
Ocean pacific peace
だな!
同郷人、同じ人がコレだと悲しいよ。

193 :login:Penguin:2017/03/11(土) 01:58:16.11 ID:7+72f3rY.net
まだMX Linuxのフォーラムに志賀が書き込んでない件

https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&p=408796

言い訳はよ

194 :login:Penguin:2017/03/11(土) 02:02:47.13 ID:ec58ZAO8.net
所で、なんで風船が好きなの?

195 :login:Penguin:2017/03/11(土) 02:14:05.34 ID:GGbu0uDR.net
>>193
My relatives had misfortune. So I have to delay your contact and schedule. Sorry...
https://twitter.com/balloon_vendor/status/840178514884210689

misfortuneで「身内の不幸」は伝わるんだろうか

196 :login:Penguin:2017/03/11(土) 02:42:48.41 ID:1dTwIWxz.net
以下は志賀がML、twitter、自サイトで公言している。
・OSSの翻訳に機械翻訳を使うことはすべきでない。
・LPの志賀訳はrevertされるべき訳である。
・志賀は自ら翻訳を辞めた。誰かが追い出したのではない。
志賀擁護の上の論点を蒸し返す言は、逆に今の志賀を否定しており、また志賀本人が上の点で面従腹背であることを臭わせる。
繰り返される「その擁護は志賀を貶めることに等しい」のレスにはこのような意味もあると思うよ。

197 :login:Penguin:2017/03/11(土) 05:17:42.36 ID:C6u/lRdi.net
youtube.com/watch?v=RicaXxiU1WM
みんな建築家スケッチを見ればいいと思う

198 :login:Penguin:2017/03/11(土) 06:36:09.70 ID:y9Zm1Z+w.net
>>194
中身が空っぽで、パンパンに膨れ上がった自尊心とか、
我が身を見るような親近感を覚えるんじゃないの?

199 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:03:22.56 ID:4yX6eb8m.net
>>196
どんなにふうせん自身が ふうせん魂を否定しようとも むだだ

ふうせんはどこまでいっても正義であり、自分で気がついていないだけだ

俺たちはいったんは負けた

しかし最後に勝つのは、俺たちふうせんだ!

7年先を見よ!

お前たちの邪悪なチームは7年後に解散してるであろう!!

200 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:36:46.46 ID:riTPDqxi.net
>>199
7年先に解散の根拠は? 根拠に基づいた7年間のロードマップを見せてもらたい。

201 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:46:44.45 ID:EbNGlLo3.net
ubuntu以外の翻訳revertの進捗とか対策とかどこかに纏まってないの?

202 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:13:15.42 ID:iK/SHtgV.net
改行ガイジ志賀慶一が細かい計画を立てられるとは期待できないなぁ

203 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:17:16.74 ID:1dTwIWxz.net
>>199
論議するつもりはないだろうから、私の解釈でコメントしておくよ。
> どんなに志賀自身が Web翻訳を否定しようとも むだだ
> Web翻訳はどこまでいっても正義であり、志賀は自分で気がついていないだけだ
> 俺たちWeb翻訳チームはいったんは負けた
志賀擁護ではなく、今の志賀は否定だね。ふうせん魂(=Web翻訳?)擁護だね。

204 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:18:12.17 ID:4yX6eb8m.net
てめぇらに もともと正義はねぇ

旗色を見て決めているだけだ!!

205 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:21:55.41 ID:4yX6eb8m.net
>>200
根拠を言えばお前らは血反吐を吐いて死ぬことになる

可哀想だから絶対に言えない

206 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:30:19.36 ID:FhISCEv+.net
>>205
その計画を見ると血反吐を吐いて死ぬのか根拠を述べよ
答えられないだろうなー無計画だからなw

207 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:30:26.09 ID:IFEbtcr5.net
身内に不幸()があった割には
今日も無駄に威勢がいいね

208 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:32:33.93 ID:4yX6eb8m.net
>>203
ふうせんダマシイとは、負けじ魂である

父ふうせんには学歴もない、名誉もない、だからバカにされる
しかし Linux草創期より、われらの父ふうせんはubuntuの普及に駆けずり回った
キチガイ2ちゃんねらーと陰湿な日本語チームから、悪口をいわれ、石を投げられても、「ありがたいじゃないか。いっしょに幸せものになろうね!」と笑顔で支え合ってきた

おれはその ふうせんの精神の息子である

世代を越えてふうせん魂は受け継がれる!

209 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:39:29.60 ID:qYQ3nhh4.net
Linux 草創期には Ubuntu はなかった
無知無学に厚顔無恥が合わさるとすごい破壊力だ

210 :200:2017/03/11(土) 09:40:44.93 ID:riTPDqxi.net
>>205
あの〜、日本語読めます?

>7年先に解散の根拠は? 根拠に基づいた7年間のロードマップを見せてもらたい。
さっき、貴方にこう質問したけれど、その答えが
>根拠を言えばお前らは血反吐を吐いて死ぬことになる
解散の根拠も示さず、「お前らは死ぬことになる 」とか言われても意味がわからないw
数字を出したのなら、具体的な行動指針を示さないと誰も貴方の言い分は理解できない
こんな問いかけをしても貴方には
「お前らに関係ない」「お前らに言ってもわからない」しか答えられないだろうけどw

211 :200:2017/03/11(土) 09:55:38.26 ID:riTPDqxi.net
>>208 (4yX6eb8m)

>しかし Linux草創期より、われらの父ふうせんはubuntuの普及に駆けずり回った
>>209さんも言ってるけど、Linux 草創期にUbuntuはないし
Ubuntuが出来てから今年の10月で13年目、ベースのDebianは今年で24年目

>おれはその ふうせんの精神の息子である
4yX6eb8mは10代なのかなw 
だから「7年先に解散」「お前らは血反吐を吐いて死ぬことになる 」とか言っちゃうのかな?

212 :login:Penguin:2017/03/11(土) 10:02:55.81 ID:WmSzvmJt.net
七年殺しのツボでもつついたのかな

213 :login:Penguin:2017/03/11(土) 10:30:09.70 ID:jJQZIfsN.net
まぁ、かつて志賀が「こんなコミュニティのOSSに未来はねぇ」と捨てセリフ吐かれたところは今も続いてるがな。

214 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:00:39.84 ID:riTPDqxi.net
このスレ、ざっくり表現すると
「志賀批判派(多数)と志賀擁護派(少数)が寄ってたかって、議論を深めることで
志賀本人をdisっている」という構図でおkなのか?

215 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:32:55.19 ID:XH5wL4ixF
志賀擁護派(少数)=志賀自演

216 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:35:29.50 ID:BMPzh+gI.net
Web翻訳の結果に著作権を主張されると日本語の表現が制約されるってことだし、表現の自由の侵害で憲法違反じゃないのかな。
企業の規約の効力は憲法を上回るんだろうか?

217 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:47:27.17 ID:qYQ3nhh4.net
著作権と表現の自由なんて法学者に語り尽くされてるだろ

218 :login:Penguin:2017/03/11(土) 13:53:16.34 ID:K5CqoV7c.net
Aさんが著作権を持つ翻訳とか一切許可してない著作物を
Bさんがweb翻訳使って翻訳して公開したら

その翻訳されたものは誰の著作物で誰が著作権を侵害してることになるの?

219 :login:Penguin:2017/03/11(土) 14:34:31.88 ID:GGbu0uDR.net
>>201
今のところ、Ubuntu/MintとLaunchpad系以外は動きないよ

>>216
憲法は国家と国民の契約なので
私人と私人、私人と私企業では適用されないよー
私法は憲法に準拠する必要があるので間接的には作用するけど、表現の自由そのものは適用できないよー

みたいな話から始めなきゃダメ?
というか、それって著作権法が表現の自由を侵害してるから無効って話だよな

220 :login:Penguin:2017/03/11(土) 14:38:41.92 ID:yJHYxco0.net
>>214
つまり、擁護派とは、擁護するふりをして志賀を攻撃する
批判派の亜種であったというのか?!

221 :login:Penguin:2017/03/11(土) 14:51:23.01 ID:7oJkG0lK.net
>>193
志賀が関わってる全てのプロジェクトのMLなりに
志賀が一言言い訳する前の「UbuntuとMintではrevertすることが決まった」の一文を
投げれば、志賀にとってものすごく都合悪いわけだな・・・

222 :login:Penguin:2017/03/11(土) 14:58:52.60 ID:GGbu0uDR.net
>>221
逆逆

嘘吐いたことがバレるほうがダメージ大きい
だから今のところは好きなように言わせておけばいい
あとは事実を書くだけで勝手に信用が失墜するから

223 :login:Penguin:2017/03/11(土) 18:24:28.41 ID:80N3A6D0.net
DELL男懲りずにゲーム用pcのスレでgoogle翻訳だけで翻訳した気になり、指摘され発狂中
【ポータブルsteamマシン】SMACH Z
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/steam/1449759532/

224 :login:Penguin:2017/03/11(土) 18:40:32.17 ID:wjsYDoDN.net
>>218
機械翻訳に限らず以下の理解だけどね

原文に対し、Bが配布目的で自分で翻訳する場合、
Aが原文なのでAは著作権を持つ、Bも翻訳先の言語のニュアンスに合わせた創作と呼ばれるものが行われている場合はBも持つ
次に、Bの翻訳行為はAの著作物の取扱法の下で禁止が可能であり、Aが禁止していた場合は、翻訳行為で得られた翻訳結果は無効とされることとなる。続けて、配布も禁止され存在しないこととなるのが一般的

Aが翻訳行為を然るべき条件を付け可能とし、その条件に則った上でBが機械翻訳をまま利用した場合、Bそのものが機械翻訳機を作っていない場合はBが創作をしたわけではないためBの著作権は発生しない

225 :login:Penguin:2017/03/11(土) 20:01:20.35 ID:tMz6Vbic.net
2ch慣れしてくると煽り表現とかエモい表現はスルー出来るようになる

226 :login:Penguin:2017/03/11(土) 21:48:21.03 ID:GTSkvEGV.net
氏が忙しいと、擁護する人も居ないのね。
知ってた。

227 :login:Penguin:2017/03/11(土) 22:48:22.50 ID:8GZF271B.net
ついに個人名で叩き出したなwwww
まあ、もっとやれwwwww

228 :login:Penguin:2017/03/11(土) 22:50:01.28 ID:8GZF271B.net
>>218
Aがざけんな勝手に翻訳するな!で終わり。

229 :login:Penguin:2017/03/12(日) 00:40:02.70 ID:5kK6vo+r.net
いわゆる『無能な働き者』というわけでも無いのか (スコア:0)
by Anonymous Coward on 2017年03月07日 9時43分 (#3171729)

発覚当初は基本的には善意からの行いで単にやり方が致命的に間違っていただけだと思っていたのですが、その後の言動やそれ以前に起こした問題の経緯を見ると、自己顕示欲の類のものを善意に偽装していただけのように思えてきました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Linux板の2ちゃんねらー諸君!

諸君の中には、風船さんに悪い印象をもっているものも、逆に同情的なものも、いることと思う

わたしは君たちの心を変えようと思っていない

人間として当たり前の部分、いかなる境遇のメンバーであっても、共通理解を得られる部分で、胸襟を開いて話をしたい

−−−−−−−−−−−−
上に貼り付けたのは 極最近投稿された「いわゆる『無能な働き者』」というタイトルのものである。

これに類する言葉を、いくやさん、ヒトさん、その他の日本語チームが使っていたし、また ここのネラーも使っていた。
一種の流行語であろうか。

この短い投稿から、「この問題の本質」と「ubuntu日本語チームのリーダーたち」が

いかなる精神をもって、すべての人の共通財産たる ubuntu を取り扱っているか?
また
一歩進めて言うならば、「君たち一般ユーザ」を「どう見ているか?」を論証していきたいと思う。

わたしは今ネトゲ上にて全力闘争中のため 断片的な投稿になるがかんべんしろ

230 :login:Penguin:2017/03/12(日) 00:56:30.36 ID:q6SITPAp.net
ネトゲで全力闘争してる場合かよw

231 :login:Penguin:2017/03/12(日) 01:40:55.40 ID:kkT1lb8S.net
>>229
「無能な働き者」は流行語ではなく常識だ。

無能な働き者(作者:小林源文)
https://pbs.twimg.com/media/B90Q1WCIEAIybtX.jpg
無能な働き者が害悪な理由5つ
http://the5seconds.com/incompetence-workhorse-9865.html
>適切な判断が出来ない上に勝手に行動するから
>他人に迷惑をかけた事に気付けないから
>常に他人より高い位置にいるつもりだから
>責任感を負わず、自分の非を認めないから
>仮に組織を離れても、どこへ行っても同じ事を繰り返すから

232 :login:Penguin:2017/03/12(日) 03:43:13.73 ID:gSm87fV4.net
まだやってんのか

233 :login:Penguin:2017/03/12(日) 04:52:55.33 ID:MyoZkrQP.net
>>229
> わたしは今ネトゲ上にて全力闘争中のため 断片的な投稿になるがかんべんしろ
ふざけんなよテメェ!!!!!!!
ネトゲなんてやってる場合じゃねえだろ!!!!!!!!
ネトゲなんて止めて全力でふうせんを擁護しろっ!!!!!!!!!!!
これはテメェの義務だ!!!!!!!
分かったか?
ネトゲなんて止めろ!!!!
テメェがやるべき事は、ふうせんの擁護だ!!!!!!!!!!!!!

234 :login:Penguin:2017/03/12(日) 07:03:36.47 ID:9SzbH8rh.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488661057/338-347

このやりとり見てると、志賀一派は偏差値突っ込まれることに極端に
弱いらしいな、このウロタエっぷりを見ると。今の自分のダメっぷりは
偏差値のせいだとどうしても思いたくないらしい。37だけど。

235 :login:Penguin:2017/03/12(日) 09:08:08.45 ID:q6SITPAp.net
氏が不祝儀で忙しいのに、擁護するべき奴等はネトゲか。

236 :login:Penguin:2017/03/12(日) 09:53:18.88 ID:d7X3TM1d.net
分布に対称形を仮定すると37の反対は63だから宮廷行く層か

237 :login:Penguin:2017/03/12(日) 10:33:00.90 ID:kkT1lb8S.net
>>235
でも改行はふうせんとは別人だという状況証拠を積み上げただけマシだ。
自称寛人はふうせんが忙しいこのタイミングで全くでてこない。
本人でも身近な人でもないと示せる機会なのに何をしているのだろう。

238 :login:Penguin:2017/03/12(日) 12:07:58.36 ID:MyoZkrQP.net
ふうせん、2chに書き込んだり、安物ノートPCにMintインスコして遊ぶ余裕はある様子

https://twitter.com/balloon_vendor/status/840713085560209409
> HP stream 11 -d〜 (Windows 8.1 が入っている初代) が昨日届きました。Linux Mint 18.1 だと「“'grub-efi-amd64-signed'パッケージを/target/にインストールするのに失敗しました。 」と出てきますね。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485145420/369
> 最近HPのノートPC(安物系)を買ったのでMint 18.1を入れてデュアルにしようとしたら
> インストールにたびたび失敗した笑い話をしたい。

239 :login:Penguin:2017/03/12(日) 13:30:28.92 ID:pG1Yhf63.net
「影響がある予定です」がじわじわくる

240 :login:Penguin:2017/03/12(日) 14:54:47.83 ID:x1hyLTyL.net
ネイティブ相手の言い訳はやる能力がないので逃げたという解釈でよろしいか。

241 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:05:19.62 ID:n7H4xNJw.net
あれ・・・?改行キチはいきなりネトゲに興じ、志賀慶一はMintインスコや2chに興じてる・・・
両方に共通するのは「んなことしてる場合じゃないだろっ」っていうツッコミ。
あれ・・・?

242 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:27:32.39 ID:krsCNB0P.net
>>241
実に実に

>>237 改行はふうせんとは別人だという状況証拠を積み上げた
これが笑うとこだとよくわかる

243 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:29:51.79 ID:pMXrPlyl.net
改行キチは志賀が育て上げたキチガイって点では笑えんぞ。Mintフォーラムで第二第三の改行キチが生まれてるってことなんだから。

244 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:50:04.04 ID:X/u/RKmr.net
志賀慶一は、敗色濃厚を悟ると、全く別の行動で効いてないアピールを試みる癖がある。
今回のOSS翻訳騒動の発端になったケッタイな行動も、下記スレで自己破産疑惑の否定に
完全敗北した直後だったしな。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/211-237

んで、身内の不幸って話はどこに吹っ飛んでいったんだ?

245 :login:Penguin:2017/03/12(日) 16:09:37.03 ID:Tu8dgPsg.net
果たしてその身内は実在の人物だったのでしょうか

246 :login:Penguin:2017/03/12(日) 16:27:55.56 ID:MyoZkrQP.net
>>244
余談だがそのスレの208は俺だったりする

247 :login:Penguin:2017/03/12(日) 16:50:11.71 ID:GeDsl+yM.net
翻訳家さん、ラジオもやっていたんだ。マルチな方ですね(棒)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/536

248 :login:Penguin:2017/03/12(日) 16:51:32.75 ID:HhV/xbov.net
脳内設定の別人格も一応身内だからなw

249 :login:Penguin:2017/03/12(日) 16:54:23.93 ID:HhV/xbov.net
>>247
志賀の略歴
https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja

少ししか続いてないところを見ると、また体よく排除されたんだろうなあ・・・

250 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:03:55.71 ID:hQsr1Oy0.net
>>249
すぐ辞めたらしいリプラスウイングという会社が入ってなかったり、
数カ月で首になったらしい派遣の家電量販店バイトが入ってなかったり、
全部晒してない臭いんだよなあ。経歴全部晒してるとか言ってこの嘘吐きめ。

http://datasendai.blog.fc2.com/blog-category-0.html
>株式会社リプラス 仙台オフィス の 志賀 慶一 です。

ちなみに前髪後退してるメガネ志賀慶一のご尊顔w
http://blog-imgs-45.fc2.com/d/a/t/datasendai/raiten-ph1.jpg

251 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:21:23.81 ID:Tu8dgPsg.net
>>250
グロ画像を貼る時は注意って書いておこう!!!!!

252 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:27:12.20 ID:MyoZkrQP.net
>>249
少しっていうか二年もやってた事が驚きだわ

>>250
五ヶ月で辞めたイー・ファルコンが載ってるってことは、
リプラスや家電量販店はもっと短かったんだろうかねぇw

253 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:30:05.36 ID:MyoZkrQP.net
>>249
スキルの所にManjaro Linuxがある件
Manjaro Japanとは一体なんだったのかw

254 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:41:56.41 ID:2KrL3NYD.net
>>249
>>250
これも入っていない。

現在志賀が業務で関わっているNPO団体
http://www.jpn-civil.net/2014/about_us/organization/
(「運営協力」博報堂の下の「ふうせん」)

隠さなきゃあかん理由でもあるんだろうか?
k1.bzの体たらくを考えると、志賀慶一に鯖運営を投げるなんて超ハイリスクだな。

255 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:24:43.84 ID:BSrwRc7h.net
こいつって結局IRCミーティングにもMLにも後始末に参加してないんだろ?
凄い無責任だな

256 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:59:33.84 ID:MyoZkrQP.net
mainにあるのは昨日revert完了したらしい

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/2017-March/005721.html

257 :login:Penguin:2017/03/12(日) 19:00:07.81 ID:Tu8dgPsg.net
>>193のmxlinuxフォーラムの件も逃亡してるしなw

258 :login:Penguin:2017/03/12(日) 19:10:41.46 ID:LZDPKOIn.net
まあまあ各位穏やかに

本人が14日まで忙しいって主張してるんだからまったり待とうや
ubuntuと違ってリリース直前で困ってるわけでもなさそうだし

259 :login:Penguin:2017/03/12(日) 20:57:57.83 ID:Lftan5Bx.net
本当に身内の不幸なら仕方ないとこはあるが、jpの人間にメール投げて30分程度しか待たずにtranslators MLに突撃して対応した人たちを過労に追い込んでるのは事実なので、自分は全く待てないけど人は待たせたり投げ出したり随分な御身分だなあとは

260 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:00:02.68 ID:5kK6vo+r.net
>>231
> >適切な判断が出来ない上に勝手に行動するから
> >他人に迷惑をかけた事に気付けないから
> >常に他人より高い位置にいるつもりだから
> >責任感を負わず、自分の非を認めないから
> >仮に組織を離れても、どこへ行っても同じ事を繰り返すから

なぜ?これらが 風船さんに当たると 思った?

いくやに思い込まされていることに、気がつかねぇのかッ?

てめぇのように いくやに尻尾ふりまくってるヤツがいるから、他のネラーさんも

マネをするんだろーが。

てめぇは、「俺は独自の判断でクズと思ったからだ」と書いたな。

ならば「独自の言葉」で、三流通俗書の表現など借りずに、風船さんをクズと思った

ワケを書いてみろや!

261 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:05:42.97 ID:MyoZkrQP.net
>>260
Manjaro Japan

262 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:15:16.91 ID:GeDsl+yM.net
>>260
Manjaro Japan

263 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:15:41.58 ID:5kK6vo+r.net
>>233
すまん。おまえはいいやつだ。俺はよほどお前に返事がしたかった。

前のカキコはハッタリだ。続きを考えていなかったのだ。

ネトゲなど、おれはせん。時間稼ぎのための大嘘だ。

だがこれは 信じてくれぇ。「俺なりに深い考えがあって」すべて書いていることを。

IRC を牽制する必要があった 。もしお前らが 風船さんの名誉をこれ以上傷つけるなら、目に物見せてやると

-----------

あわしろいくや、ヒト、その他 メンバを、このスレによび出せ!

この俺が 直接問いただしてやる

264 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:18:14.31 ID:MyoZkrQP.net
>>263
別にこのスレに呼び出す必要は無いだろう
問いただすのが目的ならTwitterに行けばいい

265 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:19:50.29 ID:q90qKtpE.net
>>260
侍 Japan

266 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:20:14.46 ID:MyoZkrQP.net
>>263
ちなみにIRCではもうふうせんの話なんかしとらん

267 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:27:26.46 ID:5kK6vo+r.net
>>234
> このやりとり見てると、志賀一派は偏差値突っ込まれることに極端に
> 弱いらしいな、このウロタエっぷりを見ると。今の自分のダメっぷりは
> 偏差値のせいだとどうしても思いたくないらしい。37だけど。
おい、偏差値ちゅう!
いま この ばあい、問題は、偏差値なのか?
俺は違うと思う。奴等は「差別さえできれば」理由はなんでもいいのだ!
試しに 奴等の仲間に入ってみろ
あわしろとシブヤは「確実にお前を排斥するぞ」!
−−−−−−−−−−
おい、皆の衆!!
お前らは、何のために?この尊いubuntu世界へ入ってきた?
思い出せ!
こんな醜い 権力闘争を見せられるためか?
はじめてLinuxに触れたときの 驚異と感激を思い出せ
俺たちに 世間的な立場など関係がない!
風船さんも、いくやも、シブヤも、ポポも、ヒトも、改行さんも
てめぇも、全員平等や!!

なんでもええから 仲良くせぇ!

268 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:31:17.43 ID:LZDPKOIn.net
渋谷って誰だ・・・?

269 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:31:37.98 ID:MyoZkrQP.net
>>267
それLinusに言ってやれ

270 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:37:41.57 ID:5kK6vo+r.net
ひとりのこらず幸せになるためのLinux!

いちばんバカにされた人がいちばん幸せになるubuntu!

全員参加で、全員が主役の、ubuntu!

(いくやや、ヒトは 名前を出しているだけ、ずっとまともだ)

その上で、哀れないくやを救うために、おれは書いてやる

てめぇら 歯クソ野郎のエリート意識は、虫唾が走るんだょ。。。

影で汚たねぇ文を書き散らしてる てめぇ!必ず正体を暴いてやる。そして裁きを受けさせる
かくごせぇ!!
−−−−−−−−−−−−−−−−
てめぇたちの クソ日本語やく なんて、いると思うのか??
実際問題自分でもいると おもうのかぃ?

おい? いくや? 答えろ。「お前のジャップ版ウブンツを この世界のいったい誰が必要としてるんだよ?」

−−−−−−−
いいか?てめーら。
この部屋の全員で、ubuntuジャップ野郎の、すべての翻訳成果物を拒否するぞ!

わかったな! クソが。

271 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:40:09.31 ID:MyoZkrQP.net
> ひとりのこらず幸せになるためのLinux!
Linusはそんなこと望んでないと思うがねぇ

272 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:42:17.65 ID:GeDsl+yM.net
>>267
>お前らは、何のために?この尊いubuntu世界へ入ってきた?

自作したPCに興味があったLinux(LinuxMint)を入れただけ
しかし、Web翻訳家のせいで事故に巻き込まれてる最中、以上

273 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:44:28.81 ID:GeDsl+yM.net
>>270
>この部屋の全員で、ubuntuジャップ野郎の、すべての翻訳成果物を拒否するぞ!

人様に向かって、ジャップという差別用語を使うとは。お里が知れますね

274 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:48:06.95 ID:Thw9bit1.net
志賀慶一の生活原資ってどこから出てるんだろうな。
ショップのふうせんの商材は需要水準やぼったくり値を考えると
生活できるほど売れてるとは思えないし、一日中ネットしてるし、
他に仕事してる様子はないし、実家住まいとは言え、あの年齢なら
実家に毎月何万か入れてないとおかしいし、

となると、もうかつての0chiakiみたいなネット金融犯罪ぐらいしか
俺には思いつかない。

275 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:50:59.93 ID:ja4sBr5E.net
Web翻訳家というのは氏の肩書として適切ではない

氏の作業は他の方々の翻訳活動とは違い独自の方法である
その方法を明確に表現するために

 機械翻訳貼付師

あるいは、氏は多数のサイトを開設しているが
そのサイトの特徴から

 インストールの大先生

といった肩書が適切ではなかろうか、という提案をしたい

276 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:53:34.78 ID:u6X/ayfY.net
>>260
>てめぇは、「俺は独自の判断でクズと思ったからだ」と書いたな。
これは>>143のことだね。句読点をつけるの所は共通だけど、
「志賀」でなく「ふうせん(>>237)」と呼んでいる所で区別してくれ。

英語ができないのに公式翻訳に参加した件は「無能な働き者」だ。
でもLinux紹介サイトはありがたく読ませてもらっているよ。

277 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:55:12.63 ID:LZDPKOIn.net
問題解決のための議論なら意味があると思うけど
改行のそれって「俺を感情的に納得させてみろ」でしょ

改行はまず自分の感情と問題を切り離しなよ
問題についてはコメントするが、お前の感情なんか知ったこっちゃない

278 :login:Penguin:2017/03/12(日) 22:01:03.37 ID:ErCQmmt+.net
>>274
> 実家住まいとは言え、あの年齢なら実家に毎月何万か入れてないとおかしいし

逆に、年金暮らしの親の脛かじっている可能性すらあるかもよ

279 :login:Penguin:2017/03/12(日) 22:35:48.02 ID:8b786BsE.net
http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
wordpressでもやらかしてたんだね

280 :login:Penguin:2017/03/12(日) 22:39:30.72 ID:Hsu1y8TK.net
まあ、インストールの大先生が、一番しっくりくるかね。

281 :login:Penguin:2017/03/12(日) 23:07:04.85 ID:FjDP58/3.net
おやおや、今日は「ネトゲやってる」とかタワケたこと言わなかったようですね。
>>241-242を意識しちゃってるのかなぁー?かなぁー?

282 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:15:59.55 ID:AOY26CES.net
>>279
> | フォーラム関係者と予め連絡・返信を得た上で投稿を行いました
>
> などと正統性を装う行為は厳に謹んでください。このトピックの投稿に対して、フォーラム関係者がフォーラム関係者の立場で以って何らの許諾をした事実はありません。

4年前も今も変わらぬ、志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll の権威付け願望と、その失敗w

283 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:31:44.47 ID:Zp45GWju.net
>>268
> 渋谷って誰だ・・・?

おれも こんなチンピラの名前は聞いたことがねぇ

IRC ミーティングに名前が出てたんだょ

確か「ども」しか言わねぇアホだったな

284 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:39:27.26 ID:Zp45GWju.net
>>269
> それLinusに言ってやれ
だいたい ウブンツリーダーどもは、何をえばっているのか?
ライヌスの発明品をぶんどって 使わせてもらっとる身分やろが
繰り返し言うが、「ウブンツ日本の全メンバー」!

お前らは「ひとりも必要じゃないんだよ」!!

全世界のubuntuユーザは、もちろん この2ちゃんの俺たちも、今日「お前らがこの地
球から消え失せても」! まったく困らないんだわ

−−−−−−−−−−
それどころか、お前らは害毒なんだわ!
------------------------------------------------------
理由は雰囲気を悪くして、下のもんの やる気をそぐからだよ

風船さんは、俺たちの大切な仲間だ。

285 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:42:16.06 ID:Zp45GWju.net
>>271
> > ひとりのこらず幸せになるためのLinux!
> Linusはそんなこと望んでないと思うがねぇ

ヤツは正真正銘のクズだ

トップがクズだから、ウブンツ日本が生まれた

ライヌスは有能なクズ、いくやとヒトは無能なクズだ

286 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:48:50.57 ID:z4/iwoXg.net
そんなことよりもおっぱいの話をしようぜ
お前ら巨乳と貧乳どっちが好き?
おれ貧乳派

287 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:56:28.85 ID:AOY26CES.net
・チンピラ
・アホ
・必要じゃない
・「今日この地球から消え失せても」全世界のubuntuユーザはまったく困らない
・害毒
・正真正銘のクズ
・無能なクズ

志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll のことだと思って見てると心から納得できる

288 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:02:21.59 ID:HZs7tLgg.net
>>283
IRCのログを見たが、

>「ども」しか言わねぇ

「ども」しは言ってない人は存在しなかった
>>283は嘘つき

289 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:03:10.03 ID:HZs7tLgg.net
おっと誤字った

×「ども」しは言ってない人は存在しなかった
○「ども」しか言ってない人は存在しなかった

290 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:06:01.16 ID:Zp45GWju.net
>>275
> Web翻訳家というのは氏の肩書として適切ではない
> 氏の作業は他の方々の翻訳活動とは違い独自の方法である
> その方法を明確に表現するために
>
>  機械翻訳貼付師
−−−−−−−−−−−−−−−−
最初に断り書きを書く。俺の目的は、お前を煽ることではない。
ちったぁ、自分の頭で考えてほしいんだ
まずお前は「翻訳活動」したことがあるのか? たぶんないだろう?
だから、「他の方々の翻訳活動」は立派で、風船さんは「機械翻訳貼付師」と、短絡的に考えるんだ
まず、いくやの翻訳過程が明かされているサイトがあったから、そこを参照してみろ。
まぁ、偏差値アホの表現を借りれば、だいたい偏差値45位の能力であることがわかる。
お前たちのバカ丸出しな点は、ヒトあわしろが「クソ翻訳」といえば、それを鵜呑みにする所だ。
風船さんは非常に優秀だ。
しかしもっとも大切なのは「心」だ。
勇気であり、確信であり、愛だ。

> あるいは、氏は多数のサイトを開設しているが
> そのサイトの特徴から
>  インストールの大先生
> といった肩書が適切ではなかろうか、という提案をしたい

「インストールの大先生」だろうが、ヒトが「開発者」だろうが、はたまた
いくやが有名人だろうが
んなことどーでもいいじゃねーか?
てめぇはどんなサイトを公開してんだぁ?
自分だろうがッッ?他人とくらべんな!
俺のように無名でも、精一杯自分の役目を果たせ!
今の俺の役目は、ふうせんさんを守ることだ! ふうせんを守ることがLinuxを守ることになるんだ

291 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:07:35.39 ID:Zp45GWju.net
>>286
おれ 巨乳ロリw

292 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:09:37.74 ID:HZs7tLgg.net
https://twitter.com/balloon_vendor/status/840933328270290945
> ふうせん Fu-sen.|BALLOON‏ @balloon_vendor
> あ、そうそう。ちょうど今の時間。日曜 11:30pm から 30 分を担当していた事があったんです。そのラジオ局は 1 週間が月→日で、11:30pm が自局ラスト。1 週間オーラスの番組を担当していたという……
> 2017年3月12日

>>247でラジオの話題が出たばっかりなわけだが、
このスレ見てるアピールか?気持ち悪いな

293 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:14:30.53 ID:HZs7tLgg.net
彡(゚)(゚)「昼まで話をしとった親戚が急に亡くなってもうた・・・せや!」
彡(^)(^)「買ったばっかのノートPCにMint入れて遊んだろ!」

294 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:31:31.76 ID:Zp45GWju.net
>>276
> 英語ができないのに公式翻訳に参加した件は「無能な働き者」だ。
よく考えてくれ。あなたは根本的に間違っている。分かるように精一杯書くから
ほんの少しだけ心を開いて聞いてくれ

1. 英語ができないのに
これはお前が自分の目と頭を使って検証した上で ゆってることなのか?
たとえば「お前自身と比較して」英語ができない、とはんだんしたのか?
複数の悪意あるウェブページ、そしてツイッタや2ちゃんの断片的カキコを猿まね してるだけだろう?

2. 「もし仮に」ほんとうに風船さんが 英語力が非常に低い、中学生より低いと「仮定」しよう
それで「公式翻訳に参加した」とすれば
それは、「なんと素晴らしいことか!」
おれなら そう考える。

現実生活で悩みや苦しみを抱え、しかしLinuxが好きで、Windows時代は マイクロソフトから提供されるだけだったWindows、
それが
自分から能動的に、己れの生命から出てくる「やろう!」という気概。

このubuntu の「日本語版の作成に貢献したい!」という情熱

それを 俺たちリナクサーの一人一人が 担い立っていくこと「こそ」が、俺たちの誇りではないのか??

このことは「分かる人は分かる」とおもう。
−−−−−−−−−−−−−−
「無能な働き者」などという低俗な価値観を持っている、イクヤとヒトの仲間に決してなってはいけない!

俺といっしょに「真実のubuntu の精神」を 広めようじゃないかっ!

295 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:48:28.56 ID:Zp45GWju.net
>>277
> 問題解決のための議論なら意味があると思うけど
> 改行のそれって「俺を感情的に納得させてみろ」でしょ
>
> 改行はまず自分の感情と問題を切り離しなよ
> 問題についてはコメントするが、お前の感情なんか知ったこっちゃない

あなたの言うことは、筋が通っている。しかし今の状況では「感情に訴える」しか有効な作戦はない。

おれに手を貸してくれ

ふうせんを守り、仲良く元気に大勝利の Linux コミュニティを構築して参りたい!

−−−−−−−−−−−−
いくやへ

風船さんが、機械翻訳で、それが問題ならば、俺がお前ならば

「風船さん、コレコレの理由で、リバートしなければならなくなりました。

あなたの労作を叩き台にして、役に立たせていただきます!

ほんとうに申し訳ございませんでした。」みたいに言う。(相手を労うためだ)

悪口や愚痴を書いている時点で、「最初から悪意をもち」

「あいまいな理由で」ふうせんさんをワナにはめようとした。

お前の真実の目的はリベンジだ、こう オレは確信している。

296 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:56:45.56 ID:HZs7tLgg.net
revert決めたのいくや氏じゃなくてhito氏なんだがなー

297 :login:Penguin:2017/03/13(月) 01:57:42.19 ID:Zp45GWju.net
>>288
> 「ども」しは言ってない人は存在しなかった
> >>283は嘘つき

そうだ。ぜんぶウソ八百だ

ふうせんを守るためなら、どんな手も使う

きたねぇ奴等は許せねーからだ

298 :login:Penguin:2017/03/13(月) 02:00:51.23 ID:HZs7tLgg.net
全部嘘ってことはふうせんを守るってのも嘘ってことか
ただこのスレを荒らしたいだけなんだなーお前はーw

299 :login:Penguin:2017/03/13(月) 02:14:34.81 ID:AOY26CES.net
>>295
> あなたの労作を叩き台にして、役に立たせていただきます!
機械翻訳ベースのライセンス違反物をたたき台にするわけにいかないから revert してるわけ
したがってそんな発言はあり得ない
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll がライセンス違反しなければ revert 作業の必要が生じることもなかった
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll のせいで余計な仕事が増えた
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll をねぎらう必要など、どこにもない

300 :login:Penguin:2017/03/13(月) 02:49:46.68 ID:AV88wwya.net
ここまで壊れてると釣りの可能性を信じたくなるんだけどな

301 :login:Penguin:2017/03/13(月) 03:47:02.56 ID:mmuW9xr5.net
SolydXKのコミュニティ版(日本語)を提供してるのか
https://solydxk.com/japanese-localized-isos-by-balloon/

transifexのレビュアー権限持ちっぱなし
https://www.transifex.com/solydxk/teams/54212/ja/

elementary OSはともかく、こちらはどうするんだろうね

302 :login:Penguin:2017/03/13(月) 03:56:55.67 ID:mmuW9xr5.net
transifex周りはとにかく面倒っぽいんだよな
Launchpadと違って履歴タブから訳が消えないような気がするし

誰かtransifex詳しい人ベストプラクティス教えて

303 :login:Penguin:2017/03/13(月) 06:50:22.78 ID:ligPrHWF.net
弁護の仕方が何かに似てると思ってたけど、MLMの勧誘だね

一般的な批判は、カモに対して自分で確認した訳じゃないだろとかわして、
うちの扱う商品は素晴らしいものだ、社会的に意義のある物だと
心理的/感情的に訴えかけて、洗脳気味に押し切ってしまうヤツ

しかし、多少なりとも英語分かるヤツなら、志賀慶一の訳文が酷いのは
各自が簡単に確認出来るので、前半は上手くいかない

後半も、2対1でファミレスの角席など逃げられない状態を作ってから
量的に圧倒して洗脳するからハメこめるのであって、量的に負けていて
囲い込めてもいない時点で上手くいく訳がない
量だけ増やしても、「低品質で量だけ多いのは迷惑」を再現するだけで
今の批判の流れに対して、自らバカを証明する行為にしかならない

304 :login:Penguin:2017/03/13(月) 07:06:13.75 ID:jxIV4+EH.net
他人の悪口は自己紹介。
な。

305 :login:Penguin:2017/03/13(月) 07:11:30.24 ID:AV88wwya.net
大筋で同意なんだけど
訳文のひどさを判別するのは国語力だと思うのですよ

306 :login:Penguin:2017/03/13(月) 07:19:42.17 ID:ligPrHWF.net
>>305
全く同意、雑な文章で誤読の余地があるのは申し訳ない
英語力と国語力はある程度直交するね

1.英語力ある+国語力ある
→素晴らしい訳文

2.英語力ある+国語力無い
→意味は正しい訳になっていても、訳文からそれを読み取れない

3.英語力無い+国語力ある
→訳文単体ではマトモだが、原文と合わない間違いである

4.英語力無い+国語力無い
→機械翻訳の壊れた日本語の間違いを理解できないので、
 出力された訳文そのまま、酷い文章になる

ちょっと確認すれば、各自4.を確認出きるので、という文意

307 :login:Penguin:2017/03/13(月) 07:55:38.22 ID:zMb8FPON.net
>>295
クリーンルーム方式だから既存の機械翻訳はなんの役にもたたんよ
むしろ見てないって前提を入れるから通常より面倒

308 :login:Penguin:2017/03/13(月) 08:13:51.84 ID:Zp45GWju.net
英語が得意不得意にかかわらず、ここにいるすべての諸君は、今日よりは英語版を使おうではないか!

本家のフォーラムやask ubuntu、その他いろいろ、解決方法を探すときに便利であり、

キーボードインヂゲータ?を使う上においても原版が有利なのだ。

またすべてのドキュメントも、あえて原文のまま 読もうではないか!

「右クリック→英文 」でグーグル翻訳があるではないか?

英語の勉強になるじゃないか。

俺たちLinux 使いは、当たり前だが、英語くらい読み書きできるのだ!

中学高校のときの成績など関係がない

Linuxのためなら どんな努力も惜しまない

俺たちと志賀さんを無能呼ばわりする ubuntulinux.jp の醜い翻訳文を完全に拒否しようではないか!

309 :login:Penguin:2017/03/13(月) 08:36:50.33 ID:Al8V6IDn.net
「 Web翻訳家」って、彼のキャッチフレーズだろ?
「機械翻訳貼付師」や「インストールの大先生」も彼を言い表しているが
ちょっと長いかなという気がする
なので自分は「 Web翻訳家」がしっくりくるかな。

>>308
> ubuntulinux.jp の醜い翻訳文を完全に拒否
もうLiunx使うの諦めて、Win10でも使えばw 
どうせお前がPCでやることは2chとエロ漁りだろ?

310 :login:Penguin:2017/03/13(月) 08:40:31.31 ID:m95bXXDA.net
> インストールの大先生
標準でドライバを持っていないデバイスに対応できなさそうだから、インストールカメラマンでいいよもう。

311 :login:Penguin:2017/03/13(月) 08:47:19.11 ID:y2P1LRCA.net
>Linuxのためなら どんな努力も惜しまない
ちゃんと「翻訳」する努力を怠ってるんだよなwwww
あーあと説明も怠ってるな

312 :login:Penguin:2017/03/13(月) 09:16:03.69 ID:ukZ+DLy2.net
Zp45GWju って志賀本人?

313 :login:Penguin:2017/03/13(月) 09:16:54.00 ID:ukZ+DLy2.net
デル男とか呼ばれてた頃の文章と似てる

314 :login:Penguin:2017/03/13(月) 10:47:11.78 ID:gfTB9x9/.net
実際ぶっ壊れてると思うぞ改行キチガイは。

315 :login:Penguin:2017/03/13(月) 10:53:36.70 ID:GASB9X/o.net
現時点で動きのあったプロジェクト

Ubuntu
 17.04の分はrevert完了

Linux Mint
 revert実行中

Enlightenment
 revert完了?

MATE
 revertしている人がいるそうな(Twitterからの情報)

316 :login:Penguin:2017/03/13(月) 10:56:26.52 ID:xvE+lKv5.net
>>305
UIの翻訳だと、国語力より実際にアプリ使って機能内容を把握してる方が重要。

317 :login:Penguin:2017/03/13(月) 11:19:05.46 ID:wNTl9gJT.net
>>308
気が合う仲間を集めて、どこかのディストリビューションをフォークして、自由に改変・翻訳して公開するといいよ。
使う使わないも自由。改変する改変しないも自由。それがフリーなOSS。
自由でないのはライセンスだけ。

318 :login:Penguin:2017/03/13(月) 11:21:27.38 ID:5siB4ZcL.net
ぜーんぜん忙しそうに見えないな、志賀慶一

319 :login:Penguin:2017/03/13(月) 11:29:47.38 ID:YupNRKCl.net
結局elementary OSの溜まり場的なものは行方不明?

320 :login:Penguin:2017/03/13(月) 11:45:35.86 ID:KtRrVqOF.net
英語力、国語力、論理力・・・結局、偏差値37が今も志賀慶一の人生に
深く影を落としているという話になっちゃうんだよな。悲惨な人生。

321 :login:Penguin:2017/03/13(月) 11:52:03.22 ID:Al8V6IDn.net
今回の事案、日経Linuxに取り上げるのだろうか?

322 :login:Penguin:2017/03/13(月) 11:55:14.32 ID:qN79u0iK.net
そもそも志賀慶一が他人の意見(「こうした方がいいよ」とか質問されてること)に
聞き入れない・答えない・挙句逃げるってのがいかん。
(擁護するわけではないが、そこに学力や偏差値は関係ない)

323 :login:Penguin:2017/03/13(月) 12:00:13.85 ID:s6hUjYcs.net
うん、そこは志賀のパーソナリティ障害的側面だね。

324 :login:Penguin:2017/03/13(月) 12:07:44.84 ID:lF/ux4tc.net
やったあ志賀ちゃんついに大手メディア進出かあ

325 :login:Penguin:2017/03/13(月) 12:21:10.95 ID:gi0Q8HsD.net
>>321
誰が?
今回の関係者に中の人や連載持ちがいるのか?
何だか楽しみ

326 :login:Penguin:2017/03/13(月) 12:30:47.55 ID:35Kozb8h.net
>>325
いくや氏とか本当にいろんなとこに連載持ってるよ。

327 :login:Penguin:2017/03/13(月) 12:34:30.63 ID:S1Ra3ExW.net
■[雑記]「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」にからんで。
http://d.hatena.ne.jp/namikawamisaki/20170223/p1

>日本語版とうたっていて未翻訳があれば、そりゃいやでしょうよ。
>でもな、 間 違 っ た 手 段 で 闇 に 染 ま っ た 翻 訳 してまで
>やらないと、誰か死ぬの?

328 :login:Penguin:2017/03/13(月) 12:36:33.19 ID:S1Ra3ExW.net
オープンソースソフトウェアの翻訳に機械翻訳を使う事について,あるいは OSS コミュニティに携る際のライセンス意識問題
https://togetter.com/li/1084224

いぬだわん @InuWang
このアカウント名… 20年くらい前にもfjのどこかで似た騒動をおこしてたような…

2 0 年 前

329 :login:Penguin:2017/03/13(月) 19:06:27.15 ID:Zp45GWju.net
みんな
この2週間 いろいろとありがとう!
オレは引退します
まじめなLinux修行が忙しくなったからです
−−−−−−−−−
いくやさん、ヒトさんへ
もしかしたら あなた達はいい人かも知れませんね
しかし あなた方の取り巻きが非常によくない、君たちを応援するふりをして
実は取り返しがつかないほどに ubuntu日本語チームの評価を落としています
最後に、君たちは「井の中の蛙」であることを深く認識すべきです
わたしが普段 、 指導を受けている海外のメンバーたちは、君らとは異次元のレベルです
−−−−−−−−−
Linuxへ移民してから一年半。とても親切な人、イヤなやつ、たくさん であいました

とくに ふうせんさんはいい方だったです。攻撃的な点は皆無でした。また 驕り高ぶった点も

あなた達が他人を見下だす その言葉は「瞬時に」あなた自身に帰ってきます

ですから、一番先に「こうしたバカげた舞台から降りる人が」いちばん賢いでしょう

330 :login:Penguin:2017/03/13(月) 19:11:09.47 ID:A4YjvqIn.net
わかるかな?

・1つの疑問から、このオイルに辿りついたのですが、初めて舐めた日はスコーンと爆睡。
身体に塗ぬると、ふわーっと疲れや緊張がとれ、感覚が鋭くなり気持ち良い事をするととっても気持ちいい
ホント、なんだこれー!?でした笑

・お身体をお借りしてヌリヌリ施術をすると、いつも以上に気持ち良いそうで、うつ伏せになるとほぼ皆様ヨダレ垂らして解放され落ちていました*\(^o^)/*
そうなると施術の変わり方も凄い♪
もう、やった!みつけた!とガッツポーズです笑

・CBDオイルを試していますが、毎日夕方になると胃がシクシク痛んで

・数時間続く痛さが急に(無くなったわけではありませんが)かなり楽になった

・87歳の母の足に褥瘡が出来て、悪化する一方だったもので思い切って入院させて治しちゃお!
と約40日間の入院をしたんですね……(中略)
…なんとか元の状態に戻って欲しくて、CBDオイルをせっせと飲ませました。
CBDオイルは舌下吸収なので、飲み込むことができない母でも大丈夫なんです
退院してから二週間ちょっとになりますが、何となくなんですけど目に力が出てきた感じがあります。
声も少し出てきました。
少しは改善してきたのかな?
・使用後30分ほどで気分が落ち着いたり、不安感が柔ぐ気がします。

・摂取し始めてから睡眠の質が改善されたように思います。しばらく続けてみたいです。

・何と言う事でしょう。
あれだけ痛い首が(五十肩になった事があるので)気がついたのが2時間後に、全然痛くなく、あれは夢?くらいの痛み知らずになっていました。

・偏頭痛が起きて早速CBDオイルを使ってみました、少しして気がつけば頭痛がなくなってたんです、とても気に入ったので今回は大きいサイズを注文させていただきました!ありがとうございました!

・2つのブランドのCBDオイルを試しましたが、含有量が高くなると気持ち味が苦くなる気がします。あと、乾燥した手や指に伸ばしたら、お肌がツルツルになりました

331 :login:Penguin:2017/03/13(月) 19:29:09.41 ID:AOY26CES.net
>>329
> とくに ふうせんさんはいい方だったです。攻撃的な点は皆無でした。

ubuntu-translators で志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll が見せた攻撃性を忘れたのか?
ttps://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/007331.html
> Hey, AWASHIRO Ikuya!
>
> You are the Fcitx project who refused by just looking at my name:
> https://groups.google.com/forum/#!topic/fcitx-dev/U4X3GjO41xo
>
> I do not want to see your character anymore!

332 :login:Penguin:2017/03/13(月) 19:56:15.63 ID:Gxd3jn11.net
オープンソースソフトウェアの翻訳に機械翻訳を使う事について,あるいは OSS コミュニティに携る際のライセンス意識問題
https://togetter.com/li/1084224

>なむぱ @numpad0
>本人が公開してる実名でググったら2chの専用スレとWikipediaの利用者ページが見つかるタイプの人だった

検索エンジンにばっちし引っかかってるうぅぅぅぅ!

333 :login:Penguin:2017/03/13(月) 20:00:15.94 ID:pYPmMP0H.net
本名隠したいから風船とかアカウント名を名のってるんだろうなぁ

334 :login:Penguin:2017/03/13(月) 20:13:48.07 ID:Zp45GWju.net
分かってる
お前が受けた印象は「それはそれで真実だ」
ふうせんにも「極悪な点」はあるだろう

ヒトや、いくや、醜い個人攻撃のウェブページ
そいつらも「ほんとうは 良いやつでも ある」そんなことは最初からわかっている
−−−−−−−−−−−
にもかかわらず!
おれは風船さんの味方をすることを選んだ

お前は「判官びいき」といったね、でも ちょっと違う
そんな上から目線ではないんだ
コケにされている人の味方をするのは「ぜんぶ自分のためだ」
なぜなら、俺自身が誰よりもコケにされているからだ
−−−−−−−−−−−−−
俺が展開してきた屁理屈は 重要な真理がかくされている
いまさら 挙げなくても、お前ならわかるだろう?

ほんとうはLinux のことなんか どーでもいいんだ

いかにいわんや 、翻訳の問題など、今俺がくわえている この一本のタバコの価値もない
重要なのは、登場人物をめぐって「お互いの考えを交換した」ことだ

もしこのギスギスした世界で、ほんのチョットだけ 相手のことを思いやれる自分になれたらいいんだ

俺たちは親にさえ優しい言葉をかけられない、最下層の人間だ

他人に親切にするのは困難だ。2ちゃんにいれば、相手を嗤うことばかり得意になる

にもかかわらず、「あとほんのチョットだけ」この世界に「優しさ」があれば
ネコも犬もニッコリになるんだ

335 :login:Penguin:2017/03/13(月) 20:24:06.16 ID:ropX6ab3.net
商用を含めてBSDライセンスに適合する機械翻訳ってどんなのがあるんだろう
ちょっと気になった

336 :login:Penguin:2017/03/13(月) 20:27:19.36 ID:jn8cHwad.net
>>312
だと仮定すると、「ふうせんさんは貢献した、感謝されている」というような書き込みは、
「自分は人にそう思われていたい」という願望の発露だと取ることができる。

337 :login:Penguin:2017/03/13(月) 20:33:02.39 ID:FE0CiVTI.net
>>333
LPじゃハンドルと本名ご丁寧に両方くっつけた名前で活動してたで

338 :login:Penguin:2017/03/13(月) 20:57:55.18 ID:diviXLLZ.net
>>315
それのソース一覧ってある? 方針面で大きな動きがないようなら一回まとめたい

>>335
甲は成果物の権利を放棄すると契約書に明記されているもの

339 :login:Penguin:2017/03/13(月) 21:10:38.95 ID:esrZjYXc.net
elementary OSがブラックボックス状態?

340 :login:Penguin:2017/03/13(月) 21:15:58.24 ID:AV88wwya.net
>>335
みんなの自動翻訳
https://twitter.com/satob/status/834770957621268480

> 1 アプリケーション利用者は、商用目的や公序良俗に反する目的のためにアプリケーションを利用することはできません。
> オープンソースソフトウェアの文書等の公益性が高い文書であって、
> アプリケーション利用者がその文書の自動翻訳結果や修正結果を利用者や目的の制限なく一般に無償公開する場合には、
> 当該文書のライセンスが当該文書の利用の目的や範囲等を限定していない場合であっても、これによらず利用できます。
https://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/content/policy/

やたらゴチャゴチャ書かれてるけどこの解釈でいいのかな

1) 一般利用→目的によって制約がある(これはFLOSS License非互換)
2) ただしOSSかつ成果物を無条件で公開する場合、1)に違反する可能性があったとしても許諾する

とりあえず、EULA違反にならないことは保証されてる
著作権は「これによらず利用できます」の文脈から許諾があると解釈してよい?

341 :login:Penguin:2017/03/13(月) 21:16:34.84 ID:hgQvDXCe.net
>>335
>>338に加えて、ユーザーが何らかの義務を負わないことも必要なのではないかと。
〜を使って翻訳しましたと表示しなければいけないとかそんな感じのやつ。

Web翻訳ならみんなの自動翻訳@TexTra、利用規約を見ると使えそう。
ttps://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp

商用ならWikipediaで使えると確認されたソフトが有力。
ただ、Wikipediaで使えるってだけで、BSDライセンスに適合するかまでは
問い合わせてないと思うから確認が必要だと思う。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#.E6.A9.9F.E6.A2.B0.E7.BF.BB.E8.A8.B3

342 :login:Penguin:2017/03/13(月) 21:33:10.92 ID:AV88wwya.net
>>338
Ubuntu→ubuntu-jp ML
Linux Mint→linuxmint-jp-devel ML
Enlightenment→LaunchpadのActivity
MATE→transifexのActivity

だと思われ
具体的にこれってソースはないと思う(特に後ろの2つ)

343 :login:Penguin:2017/03/13(月) 21:55:05.55 ID:diviXLLZ.net
>>342
d

>>340
商用OSSには使えない……?

344 :login:Penguin:2017/03/13(月) 22:05:30.06 ID:AV88wwya.net
>>343
俺の切り取り方が悪かった

> 1 アプリケーション利用者は、商用目的や公序良俗に反する目的のためにアプリケーションを利用することはできません。
> ただし、アプリケーションを利用して、Wikipedia等のCreative Commons License の文書や、
> GNU General Public License, MIT License, Apache License, BSD License 等のオープンソースソフトウェアの文書等の公益性が高い文書であって、
> アプリケーション利用者がその文書の自動翻訳結果や修正結果を利用者や目的の制限なく一般に無償公開する場合には、
> 当該文書のライセンスが当該文書の利用の目的や範囲等を限定していない場合であっても、これによらず利用できます。

「A、ただしB」なので、商用OSSには使える

345 :login:Penguin:2017/03/13(月) 22:52:55.13 ID:diviXLLZ.net
>>344
> …等の公益性が高い文書であって、…一般に無償公開する場合には…

GPLはソースの付属と無制限な再配布の自由は強制するけど、金銭目的の販売を認めているので、一次再配布がこの条件を満たさなければ互換性がない気がする
例えば新製品のためにGPLなドライバを発注したい場合、このサービスは使えないんじゃないか

346 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:20:03.90 ID:ligPrHWF.net
こういう解釈であってる?

A:> アプリケーション利用者がその文書の自動翻訳結果や修正結果を利用者や目的の制限なく一般に無償公開する場合には

「一般に無償公開する」の主語は「アプリケーション利用者」となっている。

B:> 当該文書のライセンスが当該文書の利用の目的や範囲等を限定していない場合であっても、これによらず利用できます。

「当該文書のライセンス」=GPLなど
「利用の目的や範囲等を限定」=1項の序文(非商用限定など)
「していない場合であっても、」=非商用限定ではなくても、
「これ」=1項の序文(再)
「によらず利用できます。」=利用OK

B:は商用利用も含めたGPLなどの「自由」を認めている。
ただし、B:の前提条件としてA:が存在する。

つまり、みんなの自動翻訳のアプリケーション利用者が無償で1次配布すれば
A:の前提条件を満たし、B:が有功になり、2次配布以降はGPL等のライセンスが
「アプリケーション利用者向け制限事項」1項序文に優先できる?

347 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:35:35.11 ID:ligPrHWF.net
>>345
GPLで1次配布するのが誰か、で変わるんじゃないだろうか。

GPL公開用のドライバを受注した開発者がいたとして、発注元に納入して
開発費を受けとるだけで、GPLで公開するのが発注元だとNGに読める。

逆に、開発者が自分でGPLで「無償」公開し、拘束時間の工賃を発注元から
受け取る場合は、ギリギリでクリアできるような気がする。

「アプリケーション利用者向け制限事項」がこのケースまで想定していない
だけのような気もするので、問い合わせ/確認が必要とは思うけど。

348 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:46:14.43 ID:ligPrHWF.net
連投すまん

外部開発者にGPL公開予定のドライバ(+文書)を発注したとしても、
例えば開発中のSOCで発表までは公開したくないケースもあるのか。
開発者側で公開するのがNGなケースも色々ありそうな気がしてきた

349 :login:Penguin:2017/03/14(火) 00:02:57.27 ID:s2jOHnp+.net
パネルレイアウトの有効......

350 :login:Penguin:2017/03/14(火) 00:04:59.74 ID:NpDXKpRv.net
これライセンス文書そのものの翻訳についての話じゃないか

351 :login:Penguin:2017/03/14(火) 00:27:38.95 ID:fKP9Z9J2.net
>>347
俺もその解釈に一票

FLOSS Licenseならどんなプロジェクトにも使えるわけじゃなくて
適用できるもの、適用できないものがあるんだろう

公開後の伝搬・再利用までは関知しないと読めるので
コミットした時点で条件Aを満たしていれば、禁止事項は免除されていて
状況が変わったとしても、既に免除された成果物はGPL incompatibleにならない
と考えるのが自然かな

352 :login:Penguin:2017/03/14(火) 00:38:26.79 ID:fKP9Z9J2.net
>>350
文書はcontentsの訳語であって、日常的な意味の文書じゃない
文書をコンテンツに読み替えれば大意が掴めると思うよ

353 :login:Penguin:2017/03/14(火) 00:45:24.19 ID:fKP9Z9J2.net
原語が日本語なのにcontentsの訳語って表現は変だな・・・
ニュアンスとしてはコンテンツに近い用語だということで

354 :login:Penguin:2017/03/14(火) 01:00:44.13 ID:aa6NT0GZ.net
> 「パネルレイアウトの有効」とツールチップの説明が合ってなくて
> なんじゃこりゃと思ったら原文は「Save Panel Layout」で
> 訳したのは件の人であった(transifexでは修正済)。(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

https://twitter.com/ikunya/status/841301437711712256

355 :login:Penguin:2017/03/14(火) 01:41:36.08 ID:LxKkQfFX.net
>>346-348
>>351
A) 商用利用はできません。ただし、
B) (FOSS && 公共性が高い && 一般 && 無償)の場合は利用できます。
- その後のことは知らん好きにしろ。

じゃないかな。だからライセンスがGPLでも自社の利益のために作っているとか、二次配布先はともかく
一次配布先を限っているとか、一次配布(発注→受領)が有償とかの場合は該当しないと思う。

GPLなら無料提供なんてことはなく、Red Hatのビジネスモデルが理想ということになっている訳で。
金は創作の手間に応じて相応に受け取れ、但し希少性ではなく労働量で量れ、という辺りがストールマンの元々の理屈だし。

356 :login:Penguin:2017/03/14(火) 03:59:46.06 ID:VPZlRBIy.net
>>354
志賀慶一バカなんじゃないの

357 :login:Penguin:2017/03/14(火) 04:21:16.90 ID:YauWpRZt.net
>>354
この程度のものも一々Web翻訳通さないと訳せない無能が
なんで翻訳なんてやってるんだろう・・・

358 :login:Penguin:2017/03/14(火) 05:08:44.50 ID:aVFgjOiX.net
機械翻訳を使わない場合について、疑問があります。どなたかご教示ください。
一般的な文章では、原作の著者権は原作者(譲渡の場合もあり)が持ち、ライセンスされた翻案権を行使し翻訳された二次著作物の著作権は、両者(原作者+翻訳者)が両者の許諾をもって行使できる、という解釈です。
その上で、GPLライセンスであるLinux上のソフトの翻訳をlaunchpadにて行い、3条項BSDライセンス(3c-BSDL)にすることに同意してアップすることの根拠はなんでしょうか?
想定できそうな根拠は以下です。
・そもそもGPLのソフトは扱っていない。
・翻訳している英語の.poファイルは、GPLでなく、3c-BSDLである。
・翻訳される英語の文言自体は3c-BSDL互換のライセンスが別になされている。(英語の.poファイル、翻訳とも、もとの文言の二次著作である)

また3c-BSDLに宣誓させるというのはlaunchpadの仕様でしょうか?それとも選択可能でubuntu-jpはそれを選択したのでしょうか?

359 :login:Penguin:2017/03/14(火) 05:17:11.99 ID:GhiXlxBB.net
>>358
> また3c-BSDLに宣誓させるというのはlaunchpadの仕様でしょうか?
はい。
Japanese Teamにその辺の権限は無いよ。
Launchpad.netでの翻訳が3条項BSDライセンスになるのはCanonicalがそう決めたから。

360 :login:Penguin:2017/03/14(火) 05:19:21.29 ID:GhiXlxBB.net
>>354
続き

https://twitter.com/ikunya/status/841323599906533376
いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> ちなみに修正したのは私ではありません。あと、最近はWeb翻訳をお使いでないと仰っていましたが、これでどうやら事実らしいということはわかりましたね。
> 2017年3月14日

361 :login:Penguin:2017/03/14(火) 05:39:02.63 ID:aVFgjOiX.net
.po,.potはgettextで自動生成ですので、想定根拠の2点目は考えにくいですね。
>>359 ありがとうございます。

362 :login:Penguin:2017/03/14(火) 06:12:08.18 ID:fKP9Z9J2.net
>>358
> その上で、GPLライセンスであるLinux上のソフトの翻訳をlaunchpadにて行い、3条項BSDライセンス(3c-BSDL)にすることに同意してアップすることの根拠はなんでしょうか?
翻訳者は自らの著作権について3c-BSDLで提供せよ、という意味であって
原作がGPLならば翻訳結果はGPLになるでしょう

翻訳者は自らの著作権を原作のライセンスの範囲内で選択できる
放棄してもいいし、より緩いライセンスで提供してもいい
翻訳者の権利のみ緩いライセンスにすると、例えばライセンス変更が簡単になるなどメリットがある

ただし、翻訳結果は原作者(GPL)+翻訳者(3c-BSDL)でGPL相当になる
翻訳結果が3c-BSDLになるわけじゃないし、Launchpadもそんなことは求めてない

というのが俺の理解

363 :login:Penguin:2017/03/14(火) 06:32:04.98 ID:s2jOHnp+.net
>>355
ありがとう、解りやすい

しかし、「FOSS && 公共性」については、「公益性が高い文書」の
一例として「オープンソースソフトウェアの文書」が挙げられていると
読めるので、原文の条件は「公益性」だけではないか、と思う

公益性ってのが客観的ではないので、明示的にOKなのは
FLOSS文書だけ、になりそうだけど。

364 :login:Penguin:2017/03/14(火) 06:51:58.98 ID:xEo8G7LS.net
>>357
> この程度のものも一々Web翻訳通さないと訳せない無能が
> なんで翻訳なんてやってるんだろう・・・

お前がいちばん無能そうw

365 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:08:37.17 ID:s2jOHnp+.net
>>357
「Save Panel Layout」が「パネルレイアウトの有効」になる
Web翻訳って何かある?Googleは違うっぽい

まさか、実力で翻訳するとWeb翻訳以下になるって証明では
無いよね?20年以上コンピュータ触ってて、こういう翻訳するって
ちょっと信じ難いのだけど

saveはゲームとかでも一般的だし、もはや外来語のカテゴリーで
日本語の単語とみなしても良さそうな気さえするんだけど....

366 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:17:12.92 ID:AMDqRs+o.net
>>338
不勉強で申し訳ないが、ようするにパブリックドメインてこと?

367 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:21:52.37 ID:xEo8G7LS.net
>>365
そんなことゆーたりなや

たくさんの作業すれば、おかしな部分にも気がつかないもんやで

お互い いたわりあい 励ましあうことが 大切なんやで

368 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:28:38.03 ID:xEo8G7LS.net
俺たちは所詮日本人で 外人ではないんだぞ

英語力がないなら 翻訳グループにくんな! という論調は、おれはおかしく感じるぞ

皆でやればええ。修正しあえばええやんか

hito 、いくや も、ネイティブから見れば6才児の能力もないんやで

そこんとこ わかってる?

369 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:33:43.96 ID:xEo8G7LS.net
六才児の能力もないやつが

ふんぞり返って えばっとるんやで

実際問題、英語運用能力という点では そんなもんなんよ

まず第一に 、いくやもヒトも「英語で思考してない」

ツイッタとかの英語についての書き込み チョット読んだだけでわかた

370 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:39:59.05 ID:xEo8G7LS.net
もちろんここで えらそーに 語ってるやつらも

ふうせんさんより英語力があるやつなんか、ひとりもいない

語ってる内容で判断できるんだわ

なんでかってゆーと、俺自身が「超人的な外国語マスター」だからよ

371 :login:Penguin:2017/03/14(火) 08:09:45.93 ID:NpDXKpRv.net
引退と言いつつ連日現れる中二病患者

372 :login:Penguin:2017/03/14(火) 09:41:19.50 ID:+lQYMQg3.net
超人さんは仕事してくださいw

373 :login:Penguin:2017/03/14(火) 10:15:16.22 ID:k2xs3pyq.net
そうだぞ!風船さんは超人的な外国語能力で、
Hiの後にフルネームで呼びかけることにより
コミュニティを煽り、挑発、喧嘩売りにいったんだぞ?

374 :login:Penguin:2017/03/14(火) 10:15:28.30 ID:Jc+WD5B9.net
>>370
超人的に日本語が不自由な外国語マスターさんおっすおっす。
俺TOEICとか受けたことないけど少なくともお前より英語できる自信あるわ。

375 :login:Penguin:2017/03/14(火) 10:20:23.05 ID:WYit6ORk.net
>>365
>saveはゲームとかでも一般的だし、もはや外来語のカテゴリーで
>日本語の単語とみなしても良さそうな気さえするんだけど....
PCソフトのメニュー見りゃ大抵Fileの中にあるしね

376 :login:Penguin:2017/03/14(火) 10:41:08.92 ID:Jc+WD5B9.net
>>373
志賀擁護曰く、
親しい間柄のいくや氏と志賀だからこそできる親しみのある言い回し、だそうだ。

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488661057/276-286

377 :login:Penguin:2017/03/14(火) 11:22:52.92 ID:P9tVvP27.net
>>360
ここで言われてる「事実」ってのは、例の人のUI翻訳能力が著しく低いこと、であって、例の人がweb翻訳を常用していること、ではないよなあ...

378 :login:Penguin:2017/03/14(火) 11:33:44.30 ID:DaD5xqBd.net
>>377
Web翻訳を最近使っていない、という発言が事実らしい、っていうツイートではないかと

379 :login:Penguin:2017/03/14(火) 11:58:05.41 ID:Mon1ysUN.net
石川警察時間起きてるぅ〜w

380 :login:Penguin:2017/03/14(火) 12:08:06.99 ID:9thaX7rO.net
能力が著しく低い志賀はおとなしく消費豚になってりゃいいのに

381 :login:Penguin:2017/03/14(火) 12:32:32.48 ID:SN/43X9i.net
>>380
日本語化チームのリソースをしっかり消費してるよ!!やったね!!!
……ほんと無能な志賀

382 :login:Penguin:2017/03/14(火) 12:51:09.87 ID:zGn0TF+l.net
>>377-378
どっちにしろ導かれる結論は「無能」だけどな

383 :login:Penguin:2017/03/14(火) 13:18:24.70 ID:k1G6DlA7.net
>>381
停滞してた日本語化が促進されたのはいいこと。

384 :login:Penguin:2017/03/14(火) 13:22:30.13 ID:wp5W22Lj.net
>>383
余計な仕事を増やすのが「促進」とはwwww

385 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:07:06.78 ID:NpDXKpRv.net
>>383
「防犯体制が強化されたのはいいこと(キリッ」と加藤智大を評価する危険な思考法がこちらです

386 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:16:25.54 ID:8lnWbtJw.net
>>376
専ブラで読めないからスマホURLで貼るなよ馬鹿

387 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:18:00.23 ID:k1G6DlA7.net
>>384
まあ皆が翻訳に注目するきっかけにはなったでしょ。
自分もいくつか翻訳しておいたよ。

388 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:19:06.37 ID:WYit6ORk.net
>>383
>停滞してた日本語化が
停滞してたって本当なのか?

389 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:33:38.94 ID:fKP9Z9J2.net
日本語化が停滞してた事実ってどの辺にあるんだろ

話題になってnewbieを獲得するチャンスになったのは事実としても
その言い方だと、事件発覚以前に参加したnewbieは全員無能って言ってるのと等しいんじゃない?

390 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:51:23.82 ID:6sTu6kg5.net
身内に不幸があったのに普段通りPCをいじり、
それをツイートする神経がわからない

391 :login:Penguin:2017/03/14(火) 15:37:50.04 ID:nwSGjisn.net
>>386
すまん。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488661057/276-286
こっちだな。

392 :login:Penguin:2017/03/14(火) 16:32:57.17 ID:k1G6DlA7.net
>>388
Launchpad見てみれば分かるけど、翻訳の提案が数年間放置されてることもあるし、未翻訳のままの部分も結構あるよ。

393 :login:Penguin:2017/03/14(火) 16:45:55.79 ID:k1G6DlA7.net
>>389
翻訳の進捗状況を見れば何となくわかるのでは。
優先度の差もあるんだろうけど、放置されてるものがあるのは事実だし、そこは日本語チームも問題として認識してるようだから。
無能とかじゃなく協力者の絶対数が足りないというのはあるとは思う。
そもそも翻訳してもレビューされないまま放置されるのは参加した人の能力とは無関係。

394 :login:Penguin:2017/03/14(火) 16:52:50.44 ID:/QEPUJzV.net
レビュアーの数は変わってないのに促進もクソもねーだろ

395 :login:Penguin:2017/03/14(火) 16:57:53.18 ID:ReJCxi3l.net
それはこれからの課題なんだろ。みんな本職が忙しいんだろ。

396 :login:Penguin:2017/03/14(火) 17:11:16.90 ID:fKP9Z9J2.net
>>393
俺の知識不足だったら指摘して欲しいんだけど
Launchpadって提案は採用 or 一括削除しかなくない?
提案を個別削除する方法がないので

a) そのパッケージにおけるその人の提案をすべてレビューして一括削除
b) そこまでできないので変な提案は放置したまま

という状況で、b)が発生しがちに見える
それが停滞してた根拠だとすれば俺は同意できないな
レビューされた上で放置されてるんだと思うよ

397 :login:Penguin:2017/03/14(火) 17:31:10.78 ID:k1G6DlA7.net
>>394
まぁそうだけど、今回の件がきっかけで少しは変化ありそうな気はするけどね。

398 :login:Penguin:2017/03/14(火) 17:37:47.28 ID:djSHX6k+.net
>>397
誰かが勘違いする前に書いておこう。
何らかの自衛のための承認が入るでしょう。
今までの自由だと、プロジェクトも危険だから。

399 :login:Penguin:2017/03/14(火) 17:57:43.30 ID:k1G6DlA7.net
>>396
ごめんそういう細かな仕組みは分からないけど、とりあえず自分が見たものでは、Open new windowの翻訳がレビューされてなかった。
「新しいウインドウを開く」とか「新規ウインドウを開く」の提案があったけど、これらは変な提案だと思う?
それほど判断が難しくなさそうな翻訳でも放置されてたから、どうなのかなという感じは受けたよ。

400 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:01:02.57 ID:/QEPUJzV.net
>>397
レビュアー承認のプロセスは若干変化するが、
Ubuntu Japanese Translatorsのハードルの高さは変わらんし、
Launchpad Japanese Translatorsのハードルは上がる可能性がある。

401 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:05:04.52 ID:/QEPUJzV.net
>>399
そういう簡単な単語の翻訳がなかなかレビューされないなら、
レビュアーに連絡すべき。
レビュアーにだって自分の中に優先順位があるだろうし、
単に気付いてない可能性だってある。

> 多数の翻訳があり手が回らないこともあるので、なかなかレビューされない場合は
> 下記のメンバーリストでstatusがAdministratorの人に、メール等で連絡してください。

402 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:08:40.61 ID:xEo8G7LS.net
https://twitter.com/ikunya/status/841323599906533376
を今見た

いくやくん!
君は不公平な人間だな!
他の箇所は ぜんぶ適切なのに、 不適切な「有効」のみを取り上げて
「なんじゃこりゃと思ったら... で訳したのは件の人であった」

君も allow を「許可」に翻訳して、日本語として おかしな表現であることに気がつかなかったじゃないか?
指摘されても謙虚に受け止めなかったじゃないか?(人間として当然である、感情の動物だからな)

2ちゃんねらーが アホだから、ぜんぶ君の思い通りに操作できると 思ったんだろう?
念押しして書くが、
「君の今回の謀議は100パーセント風船さんへの嫉妬に由来してる」

君らubunt.jp を 極東軍事裁判へ引きずり出してやるつもりだ

403 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:09:04.24 ID:fKP9Z9J2.net
>>396
自己レスだけど、俺が勘違いしてただけで個別に消せるっぽい
ただ、やっぱり消すより放置なのかなって気はする

>>399
それはレビュー待ちの提案じゃなくて
他のパッケージの訳語がサジェストされてるだけ、とかじゃないよね・・・?

404 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:14:08.78 ID:fKP9Z9J2.net
>>402
MATEの翻訳は志賀1人でやってるわけじゃないんですけど
「適切な他の箇所」が志賀の翻訳だってどうして分かるの?

405 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:17:33.55 ID:xEo8G7LS.net
感情的なしこりがあったとしても

相手を社会的に抹殺しよう!

チームから追い出そう!

とまでフツー思わない

人間として誇りがあるならば!

ヒトに与同して 一切の反対意見を述べなかった ubuntulinux.jp の諸君!

君らは そもそも存在価値がない

進退を自分で決めなさい。そして根本的に反省しなさい

406 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:24:08.35 ID:Y1B/fK1x.net
志賀慶一(デル男)が英語できないことは知ってた。
でもここまでズブのド素人だとは思わなかった。

407 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:28:27.22 ID:xEo8G7LS.net
>>404
> MATEの翻訳は志賀1人でやってるわけじゃないんですけど
> 「適切な他の箇所」が志賀の翻訳だってどうして分かるの?

そうであるならば、

まず志賀訳の誤訳を指摘する際、その理由を説明し、なおかつ既訳として

先行する訳例による 当該箇所の翻訳を提示すべし

誤訳を指摘する側の手の内を明かし、反論を待つ形を取るべし

いずれにしても、このツイートは「印象操作」である

408 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:33:25.41 ID:fKP9Z9J2.net
>>402
ちなみに

志賀担当:
パネル
パネルレイアウトの有効(reverted)
パネルの機能
通知の有効(reverted)
拡張メニューの有効(reverted)
キーボードLEDの有効(reverted)

志賀以外担当:
パネルのレイアウトを選択してください。
アプリケーションを表示
場所の表示
システムを表示
ランチャーを有効にする

409 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:34:05.64 ID:xEo8G7LS.net
>>404
> MATEの翻訳は志賀1人でやってるわけじゃないんですけど
> 「適切な他の箇所」が志賀の翻訳だってどうして分かるの?

お前こそ、MATEの翻訳 全文を検証したのか?

いくやの悪意あるカキコだけを根拠に、ふうせんさんを全否定するほどのバカだろーが!おまえは

410 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:36:05.58 ID:yP8/0QkY.net
>>408

revertの数www

411 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:37:25.32 ID:xEo8G7LS.net
>>408
すまん。他のバカと勘違いしてた

おまえは一流かつ公平だ、つまりおれの仲間だ

きちんと具体例を出してくれ参考になった

おれはネットけんさくりょくが皆無なのだ! しんどくなるのだっ

412 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:46:20.09 ID:NpDXKpRv.net
志賀慶一本人の翻訳能力が異常に低いとか頭おかしいレベルの珍訳出してくるのは>>36でもうわかってることだから

413 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:51:01.25 ID:s2jOHnp+.net
>>408
それにしても『有効』好きなんだな、志賀...

414 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:55:02.65 ID:LA8+kIsx.net
>>378
ああ、そういう文脈だったんですかスンマセン

415 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:02:12.54 ID:xEo8G7LS.net
> 志賀慶一本人の翻訳能力が異常に低いとか頭おかしいレベルの珍訳出してくるのは>>36でもうわかってることだから

パネルレイアウトの有効(reverted)
でも

意味を取れないことはないッッ

類推すればよい!

お前のように自分では翻訳貢献もしたこともないモノに

「頭おかしいレベル」と誹謗される謂れはないっ

お前は どっか ほんのわずかの箇所でいいから 翻訳やってこいっ
−−−−−−−−−−−−−−

お前たちは なんで? ubuntulinux.jp の味方ばかり するんだ??

とーてい 理解できん! こんな陰険、嫉妬、凶悪のやつらの、なにが いいんだ?

なぜなんだ? なんか利益誘導されてんのか? 個人的繋がりがあるからか?

ゆっとくが オレはないぞ? 何回かふうせんさんにレスつけてもらっただけだ

416 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:06:16.39 ID:xEo8G7LS.net
たとえ 奴等に世話になってたとしても

一方的に風船さんをバカにするのは よくないぞ

今はよい。5年先10年先に、お前らは愚か者と呼ばれるんだぞ!

「オレは公平な人間じゃなかった。。。、今俺が まわりから嫌われイジメられるのも
あんとき
志賀さんを ちょうしこいて イジメたからだ。。。」と思う日がきっとくるぞ

417 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:21:29.27 ID:NpDXKpRv.net
>>415
Receiptをレシピと訳すのはどこからどう見ても頭おかしいレベル

418 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:22:04.98 ID:/QEPUJzV.net
> とーてい 理解できん!
そりゃまぁ知恵遅れには理解できんだろうよ

419 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:29:20.54 ID:fKP9Z9J2.net
Save Panel Layoutが53番目で
「〜の有効」シリーズが54〜56番目なので
たぶん下から順に訳していって、53番も同じだと勘違いしたんだろうな

>>415
どうせ類推が必要なら翻訳する意味がないぞ

420 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:51:43.01 ID:s2jOHnp+.net
> たぶん下から順に訳していって、53番も同じだと勘違いしたんだろうな

なるほど、そういわれると納得する。雑な仕事するなぁ......

しかし、自分の環境に翻訳入れて、UIにどんな表示されるのか
確認してないって事だよね?最低限のセルフチェックも無しで、
レビュアーに尻拭い全部押し付けるのは誠意を疑うレベル

421 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:07:58.99 ID:s2jOHnp+.net
ついでに、助詞で『の』をやたらと使うのも違和感あるんだけど

擁護君の文章も、『の』の使い方に独特の癖があるのが気になる
凄腕の釣り師かもと思うんだが、ロジックで再現してると真似できない、
理解不能な論理の飛躍がすごく天然っぽくも見えるんだよなぁ

422 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:22:15.66 ID:keEVEosU.net
勘違いにしてもsaveを「有効」と訳すか?元の英文見てないんじゃあ。

423 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:42:44.74 ID:s2jOHnp+.net
これに限らず、ロクに見てないんだろうね、きっと
やっつけ仕事で数こなしてKarma稼いで俺偉い!がやりたんじゃないの

志賀のKarma稼ぎって、ソシャゲの仕様バグ突いてスコア稼いでる
様にしか見えないんだよね
RPGならチートでも経験値稼げばMPやINTが上がるのかもしれんが、
Karma稼いでも本人の能力はカケラも上がる訳も無し

仕事でも、周囲の同僚の評価とかの方が大事な事多いと思うけどなぁ

424 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:02:43.99 ID:L9SUtJjq.net
fu-senさんに嫉妬見苦しいな
やっぱOSS界の有名人だからアンチが多いのね
fu-senさんのスキルは本物で嘘はつけないから、誰もここに書いてあることの半分も信じてないだろうけどね

425 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:08:51.95 ID:L9SUtJjq.net
>>408
わかってねーな
シンプルに短く訳すことで、バイナリを軽くしてるんだし、
直訳することで、より直感的に操れるようにしている。
叩いてるアンチはUXとかわかってないんだろうな。
ま、ここで叩いてる奴らにジョブズやfu-senさんのセンスがわかるはずないんだろうけどね

426 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:11:26.62 ID:fKP9Z9J2.net
>>422
人は文字を文字として読んでないので
思いこみが強ければ誤認することって割とあるんじゃない?

saveとenableはともかく、receiptをrecipeに見間違えるくらいはありそう
普通は文脈や校正プロセスで気付くはずなんだけどな

427 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:16:28.44 ID:s2jOHnp+.net
>>424
なんだかなぁ、という呆れや、こまったなぁ、というとほほ感
ここまでくると、もう無理筋の言い訳しないほうが志賀にとっても
ダメージ少ないのに、という同情すら若干湧いてきたり

ただ、嫉妬だけは無い
自分がこんな風に周囲に迷惑かけてしまったらと思うと恐怖だね

スキルは各自が実際の成果物見て判断するから、書き込みを
『信じる』とか『信じない』とかの話じゃないよ
ここの住民に『誰も信じない』とか言っても、反論にもならない

428 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:17:43.50 ID:s2jOHnp+.net
> 普通は文脈や校正プロセスで気付くはずなんだけどな

能力の低さとか間違いの問題じゃ無くて、不誠実な仕事っぷりだなと思う

429 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:18:05.17 ID:NpDXKpRv.net
>>193
未だに弁解の一つもない
志賀慶一は完全に逃げたということだな

430 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:23:53.47 ID:s2jOHnp+.net
> fu-senさんのセンスがわかるはずない

翻訳はわかりやすさが大事
独自のセンスを世に問いたいのなら、翻訳じゃなくって
自分のオリジナル製品でやってくれ

431 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:24:31.22 ID:L9SUtJjq.net
>>429
逃げたんじゃないよ
仕事が忙しいから、今はアンチの叩きに構ってられないって事じゃない?
それにあれだけある翻訳を、翻訳者が気に入らないからってrejectしてるのは向こうだしね。
fu-sen氏はもうこの事に構うつもりはないんじゃないかな?
それだけ仕事が忙しい。
忙しい中でボランティアでやってた善意を否定されたんだから、誰でもそうなって当たり前。

432 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:27:19.27 ID:L9SUtJjq.net
>>430
まあ、そういわれてジョブズも過去にアップルから追い出されたんだろうな。
使い易さを考えて改良する事を否定されたんだから、俺知らねーよってなって当然。

433 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:30:14.33 ID:NpDXKpRv.net
この馬鹿、リンク先が何かさえ理解してないようだな
フォーラムアドミンが志賀慶一に説明要求してる状況だというのに

434 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:31:34.77 ID:s2jOHnp+.net
ウォズはともかく、ジョブスは好きじゃないからどうでもいい

翻訳で原文と異なる内容への「改良」って、改竄だぞ?
許される訳がないだろ、バカか

435 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:33:27.23 ID:NpDXKpRv.net
>翻訳者が気に入らないからってrejectしてる
こういう妄想を平気で垂れ流すのは頭おかしい

436 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:36:38.15 ID:CVAHYSZe.net
>>362
> 翻訳者は自らの著作権を原作のライセンスの範囲内で選択できる
> 放棄してもいいし、より緩いライセンスで提供してもいい
> 翻訳者の権利のみ緩いライセンスにすると、例えばライセンス変更が簡単になるなどメリットがある
許諾される側が範囲内か外か読み取りにくいですが、日本の著作権法では両方可能です。イギリスではわかりません。
厳しくする例は、例えばパブリックドメインの文学を脚本にしたり、映画化したりする場合。
ゆるくしておけば確かにライセンス変更が簡単ですが、コントリビューターの多いオープンソースの場合は、翻訳のライセンスの範囲が広くても焼け石に水ですね。
また日本では、原作のライセンスに含まれない、翻案のライセンスの広い側の領域は無意味です。(キャンディキャンディの判例)

> 翻訳結果が3c-BSDLになるわけじゃないし、Launchpadもそんなことは求めてない
launchpadのTerms of useとFAQを読みましたが、Launchpadは明らかにTranslationsをBSDLにすることを求めているように読めます。
Canonicalが利用でき、プロジェクト間でシェアできるように。
またここの部分を読むと、元文書のライセンスに留意すべきなのはGroups of stringsの場合、およびモジュール、パッケージの場合とあります。
つまりは量的な問題で、1,2センテンス程度では著作権は及ばない、それらが一定量になると原作の著作権の効力が発生すると考えているのでは。
1,2センテンスの翻訳結果も同様に考えられますが、わざわざBSDLに宣誓させているのは、Canonicalが翻訳結果をクリアに利用したいのではないでしょうか。
推測ですが、Eclipse pleiadesのように、ubuntuの翻訳を将来半自動化するために、ソフトウェア専用機械翻訳エンジンの教師データとして利用したいとか。

437 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:42:02.69 ID:LKhebmfG.net
ジョブズと志賀の共通点ってハゲてるところだけだよな

438 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:48:13.69 ID:BbeLe8fS.net
そもそも、奴はホモサピエンスなのか?語源的に

439 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:56:17.93 ID:6sTu6kg5.net
>>438
Web翻訳家や改行君は未来から来た出来損ないのAIなのかもしれない(白目)

440 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:56:58.25 ID:E7wIcS9q.net
そーか、ジョブズに憧れてるからstay foolishを守ってるのか。

441 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:01:55.03 ID:NpDXKpRv.net
>>440
客を笑わせる技術を持った芸人と、客に笑われる自称芸人ぐらいの違いがあるよな

442 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:42:43.79 ID:ch+JMwcA.net
ジョブズは起業に成功
ふうせんは起業に失敗

ジョブズは金持ち
ふうせんは貧乏

443 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:05:18.15 ID:fKP9Z9J2.net
>>436
> 許諾される側が範囲内か外か読み取りにくいですが、日本の著作権法では両方可能です。イギリスではわかりません。
そうですね
GPLの話だったのでGPLより緩くする側だけ書きました

> launchpadのTerms of useとFAQを読みましたが、Launchpadは明らかにTranslationsをBSDLにすることを求めているように読めます。
申し訳ないんですが、原文を引用して議論してもらえませんか

> Can I select a packaged translation from some other template?
> Yes, however, it is up to you to check licensing compatibility.
> For example, you should not reuse nontrivial translations from a GPL module in a BSD-licensed project without asking the author for permission.
もし、すべての翻訳結果がunder BSD Licenseならこの註釈は不要ですよね?

> つまりは量的な問題で、1,2センテンス程度では著作権は及ばない、それらが一定量になると原作の著作権の効力が発生すると考えているのでは。
文字列に著作権はなくて、セレクションに著作権があるという話なら
翻訳はBSDL、poファイルはGPLでvalidということなのでは

> 1,2センテンスの翻訳結果も同様に考えられますが、わざわざBSDLに宣誓させているのは、Canonicalが翻訳結果をクリアに利用したいのではないでしょうか。
いや、他のプロジェクトにsuggestionを表示したいだけだと思います

444 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:18:06.73 ID:URHzQeMjJ
ウジ虫が湧く=志賀が湧く

445 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:18:24.38 ID:xEo8G7LS.net
>>436
>>443
あなた方の文は俺にはチンプンカンプンです!

ふうせんを助けてください!

ふうせんのために弁護士様になってください!

ウブンツチームの欺瞞と悪行を暴いてください!

446 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:20:34.52 ID:xEo8G7LS.net
> ジョブズは起業に成功
> ふうせんは起業に失敗

お前は起業したのか?

> ジョブズは金持ち
> ふうせんは貧乏

貧乏は、他人を踏み台にしなかった証明だ!

447 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:25:08.13 ID:xEo8G7LS.net
ふうせんさんのスキルが高いのは、Mint フォーラムの回答を見れば明らかじゃないか

イヤ、おれの方が高いというやつは、いるのか?

いるなら出てこい! 泣かしてやる

448 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:26:22.56 ID:KlhAce3s.net
彡(゚)(゚)「バイナリを軽くする為にシンプルに短く訳すんや・・・せや!」
彡(^)(^)「『Save』の訳を『有効』にしたろ!」

449 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:51:28.65 ID:6sTu6kg5.net
今回の翻訳騒動で感じたことは、単語をそのまま翻訳するよりもOSなりアプリなりを
触ってみて、それに合う翻訳をしたほうがわかりやすいということ
そうすれば、「パネルレイアウトの有効」や>>408の例みたいな
「なにこれ?意味がよくわかりません」という事態は避けられると思うが
言葉の意味や役割を理解しないインストールおじさんの翻訳じゃあ、
コミュニティに貢献できない
本人は「翻訳から身を引くが、自分に出来ることで貢献していく」と言っているようだが、
彼が貢献すべきことはすべてのLinuxコミュニティから身を引くことだ
独善的で協調性なき人物がコミュニティにいれば、混乱を招きかねない

450 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:54:48.21 ID:wFkqnOzK.net
>>425
バイナリを小さくすることが大事なら
例えば確認ダイアログで「〜を保存しますか?」みたいに丁寧語にしたりはしないと思うの
そもそも翻訳と言っても基本テキストデータだから増える量も大したことないし圧縮も可能だしね...

451 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:04:54.44 ID:sYOlzShz.net
>>443
試しに実際のとこどうなのか眺めてみたらTems of Useにあったで

Translations of individual strings are made available to Canonical and in turn to you under the BSD license (revised, without advertising clause).

452 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:07:00.02 ID:w3J8SGaF.net
お前たちは「有効」の 一語にのみ注目しておるが

おれはむしろ「パネルレイアウト」がそのまま、が気になる

「Save Panel Layout」が「パネルレイアウトの保存」なら、よかたのか?

いずれにせよ こんなもの 翻訳と呼べるのか?
−−−−−−−−−−−
Linux初心者に、Linux独自の、高度に抽象的な概念の理解を容易にして、はじめて翻訳の意味があるのではないか?

そういった意味において、ヘルプドキュメントの類を優先的に翻訳すべきでないか?

ちなみに「保存」は ある状態を「保ち存在せしめる」義であるから、「有効」

を「効力 有らしめる」と解して、「パネルレイアウトの有効」で 何ら問題なく思われる

おれは「Panel Layout」の何たるかを解さないが、類推してそういえる。

453 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:13:16.19 ID:w3J8SGaF.net
>>449
> そうすれば、「パネルレイアウトの有効」や>>408の例みたいな
> 「なにこれ?意味がよくわかりません」という事態は避けられると思うが

どう、意味がわからんのだ?
そしてお前なら「具体的に どう訳すのか」それを添付せぇ

> 言葉の意味や役割を理解しないインストールおじさんの翻訳じゃあ、

おまえこそ、言葉の意味や役割を理解できていない。

> 彼が貢献すべきことはすべてのLinuxコミュニティから身を引くことだ
> 独善的で協調性なき人物がコミュニティにいれば、混乱を招きかねない

まさに お前のことじゃないかッ?

てめーは自分のことばっか語るな!

454 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:16:44.65 ID:gjHSAMuA.net
>>449
ホントこれに尽きる
あるいは別に風船プロジェクトwでも立ち上げて勝手に破裂して欲しい

455 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:17:02.77 ID:w3J8SGaF.net
どうやら、今夜も!

ふうせん派の大勝利に終わったようですね!

今夜も いくやと手下の 無教養と悪事が、満天下に証明されましたね!!

おやすみなさい

456 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:19:07.51 ID:37Sfi5vt.net
>>452
それは邪推と言う

457 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:24:22.97 ID:w3J8SGaF.net
よしそれなら

明日

このスレの全メンバーで、決を採るぞ

ふうせん総選挙や!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

汚い悪口で ボランティアでがんばってくれた 風船さんを侮辱する

ウブンチュ〜日本語チームと その手下のお前らと、

懸命に応援する俺たち風船チームと!

「どちらが正しいか?」

負けたもんは 二度と 2ちゃんに出入りするな!!!

458 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:25:18.69 ID:xztgjmlM.net
なんだか、ふうせんや改行君みたいのが湧いてくると無理して、日本語環境で
Linux使わないほうがいいのかな
いまMint使ってるけど、Mintの日本語フォーラムを見てきたらふうせんが
がっつり関わっていて不快なので、奴が関わっていない鳥に移りたい

459 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:32:16.45 ID:xztgjmlM.net
>>457

>>329
>みんな
>この2週間 いろいろとありがとう!
>オレは引退します
>まじめなLinux修行が忙しくなったからです

引退したんじゃないの? 
お前主催の総選挙に付き合うほど、みんな暇じゃない
やるなら、お前の脳内で総選挙でもやっていればいいよ

460 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:34:03.77 ID://z7i3+q.net
意訳すると

「これ以上2ちゃんで実名で悪口いうの都合悪いからやめてぇ〜クスンクスン」

ってところか。

461 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:45:38.44 ID:xztgjmlM.net
俺も色々スキルを身につけて、
Condom a.k.a Hinin-guという名で頑張っちゃおうかな

462 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:48:13.02 ID:/6pQw3xa.net
顕示欲の塊なんだから、今の状況も嬉しいんじゃね?
下品な生き方だよ

463 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:48:52.62 ID:0mkizkVL.net
>>458
そんなに気にしなくていいと思うけど、
>>3にあるディストリとデスクトップ環境と、
elementary OS以外なら志賀はほぼ関わってないみたい

464 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:49:26.03 ID:SzGR/Sey.net
>>451
いや、そこに書いてあるのは分かるし、読んでるよ

その上に各プロジェクトからインポートした場合も書いてあってLaunchpad(Rosetta)に表示されていてもBSDLとは限らないことが分かる

原文を示してほしいのは誰が誰の権利を制約してるのか明確じゃないから
俺は翻訳者の権利(Your translation works)のみ制約されてると思ってるけど相手は違うみたいなので

465 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:56:36.18 ID:w3J8SGaF.net
>>458
> いまMint使ってるけど、Mintの日本語フォーラムを見てきたらふうせんが
> がっつり関わっていて不快なので、奴が関わっていない鳥に移りたい

君は、Mint自体は好きか?
オレは大好きだ。Mintとubuntu はほとんど同じだと思っている。
しかし「なんだかわからんが 好きなんだ」
「ふうせんが がっつり関わっていて不快なので」と感じるのは、今回の騒動で
そう感じるようになったのかい? それとも 以前からか?
もしふうせんさんが こうなったから(つまり日本語チームから迫害され、無知なね
らーから悪口を言われること)それを見て、だとしたら

君のような愚か者は Mintに必要ない

そして いくやヒトその他 影でうごめいている蟻どもより罪が重い

そんな軽薄な人間は、何をやっても無駄だ
揺れ動くことのない 不動の根拠を持て!
軽薄な評判などに惑わされるな!

ふうせんさんの人物と力は、この俺が保証する

絶対にMintをやめてはいけない。もしやめれば地獄へ堕ちる。わかったな!

466 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:58:48.58 ID:0SDH9xFi.net
>>461
いきなりプロジェクトの重鎮を、嘲笑されるレベルのデタラメ英語で
罵倒するスキルってある意味難しいなw

467 :456:2017/03/15(水) 00:59:40.39 ID:xztgjmlM.net
>>463
返信ありがとうございます
今は変えたい気持ちがある一方で、あまり神経質にならないほうが
いいかなとも思っています
Ubuntu17.04から翻訳周りが改善されれば、Ubuntuもいいなと思いますね

468 :456:2017/03/15(水) 01:16:11.11 ID:xztgjmlM.net
>>465

>君は、Mint自体は好きか?
>君のような愚か者は Mintに必要ない
>絶対にMintをやめてはいけない。もしやめれば地獄へ堕ちる。わかったな!

俺にどうしろというのか? 
引用した文章だけ見るとブラック企業の引き留め文句みたいだなw

469 :login:Penguin:2017/03/15(水) 01:18:54.17 ID:jLxmoySz.net
>>464
流れ追ってみたけど、最初の質問者の質問がいまいち理解できん。
とりあえず、元がGPLなら翻訳結果はGPLだし、
アップする根拠って言われてもそりゃ翻訳プロジェクトが作業環境として選んだからとしか思えないんだけど。

470 :login:Penguin:2017/03/15(水) 02:02:49.57 ID:VgJO9Itf.net
>>465
おまえが黙ったほうがmintは栄えると思うよ

471 :login:Penguin:2017/03/15(水) 03:56:34.63 ID:gWLY6Heu.net
>>465
君のような愚か者は Mintに必要ない

と言いつつ

絶対にMintをやめてはいけない。

とか書いてるのはだ、よくある脅しのパターンだ
脅して相手が揺れるようなら押して自分の要求に同意させる奴
アレだ、「フジ医療器(マッサージチェア)の営業」だか、シャープの営業か、
そういう手法を使ってるようにも見えるよ

状況はよーしらんけどさ、なんか相手が脅しならシカトすべきだ

472 :login:Penguin:2017/03/15(水) 04:01:01.54 ID:gWLY6Heu.net
よしここでこっそり俺がdebianの布教……ああめんどいからRHELマンセーに乗り換えマンセーとかいうか

debootstrapで無理くりぶっこんで何とかできる場合が多かったのでdebian信者なだけだが
別にubuntuでもできるし、合うのを使えばよかろ

473 :login:Penguin:2017/03/15(水) 05:01:09.49 ID:E+kIbszW.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482285489/293
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482328964/191
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1380132522/434
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/391

この自己顕示欲の異様さは志賀だろ

474 :login:Penguin:2017/03/15(水) 06:51:00.37 ID:g59pNxQe.net
いくら低スペ(笑)とかいうゴミを復活させてても
低スペな頭はどうにもならんのか

475 :login:Penguin:2017/03/15(水) 06:59:50.44 ID:/6pQw3xa.net
低スペ過ぎて最低限の人間性というモジュールが搭載できないもんな

476 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:00:52.02 ID:nHLMkf33.net
インストールして起動だけなら、相当な低スペックでも動くけどな
その上で何をするかで必要な性能は変わるので、何かマトモな
用途で使いたい人(=普通の人)は、普通の性能が必要。

インストールだけで、マトモに使えていないんじゃないの?
GUIの翻訳で普通に使っていたら気づく信じられないミスを
するのも、インストール以外は使っていない/使えないと
考えると、色々な疑問点が腑におちるというか

477 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:13:11.20 ID:/6pQw3xa.net
俺の知り合いで、ゲーム買って起動したら終わりのやつがいる
積みゲーよりマシと言うけどあまり変わらんし、それで語られても意味無いなあ…ってところがそっくり

478 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:19:41.69 ID:g59pNxQe.net
最上位のSteamラーはゲーム買い集める事が目的だゾ

479 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:24:14.73 ID:gWjWBA5k.net
石川警察時間起きてるう〜w

480 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:27:47.85 ID:nHLMkf33.net
>>477
割らずにちゃんと買っているのなら、メーカには貢献してるんじゃね?
メーカが利益上げる事は次回作とか他のユーザにも有難い話
志賀に似てるというのは、その知り合いに失礼ではないかと思うが

481 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:31:23.99 ID:nHLMkf33.net
低スペック自慢なら、このスペックでここまで出来ると書かないと意味が無い
買い物自慢なら、この値段でこのスペックの物が買えたと書く必要がある
どちらにしても無意味で情報ないよね....

482 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:34:38.97 ID:nHLMkf33.net
貧乏自慢だという可能性はあるのか....

483 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:47:55.95 ID:w3J8SGaF.net
せっかく Linux を使っていても
結局やることは、2ちゃんねらーらしく、誹謗中傷のみ

2ちゃんが これほど衰退したのは、民衆はお前たちが嘘つきの代表格と認めているからだ

根拠なき上から目線で、どんなに書き散らしても、実力ない人間であると見抜かれている

いや、2ちゃんだけでない。おおよそネットで文字だけで 匿名で語る人間は「そういうお前はどうなん?」という いっさいの批判をかわせるが故に
上は いくや、hito から、下は お前らに至るまで
いかなる正義もなく、誰一人信ずるものはない。
(まず第一に当人である お前自身が自分を正しいと 信じていないだろう?)

素晴らしい os を使っているのだから、少しは自重したらどうだい?

−−−−−−−−−−−−−−−−
お前らとおれの根本的違いは、オレは自分自身を絶対的に信じている点だ
大事なのは根本だ

身分は卑しくとも、行動を卑しくすべきでないと信ずる

匿名掲示板であっても、頑張った人を、いわれなく嘲笑することは
恥であると信ずる

484 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:52:08.33 ID:w3J8SGaF.net
お前らを一言で表現すると

「やっかみ」という

485 :login:Penguin:2017/03/15(水) 08:05:57.74 ID:tRSUywbC.net
ボランティアとは元来金持ち兼知識人の特権・義務だった。
現代にもそのノブリスオブリージュの性格はまだ残っている。

その意味で志賀は、ありとあらゆる意味でボランティアには向いていない。
貧しすぎる生い立ち、全く積み重ねてきていない貧相な教養、余裕がないんだよね。
だからホスピタリティよりも先に自己顕示欲が暴走してしまう。

486 :login:Penguin:2017/03/15(水) 09:51:39.21 ID:SzGR/Sey.net
別にそんな高尚じゃなくていいよ
単に協同作業ができない人間は好まれない、というだけ

487 :login:Penguin:2017/03/15(水) 10:33:18.46 ID:bqDQyfV5.net
>>483
志賀が足引っ張ること以外の何を頑張ったのかっつー話だ。

488 :login:Penguin:2017/03/15(水) 11:48:04.61 ID:rpakJJx8.net
>>483
ライセンス違反は卑しい行動で恥

489 :login:Penguin:2017/03/15(水) 11:53:40.98 ID:xztgjmlM.net
>>483
今日も無駄に元気な改行砲

490 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:19:24.93 ID:mkVg04tn.net
昼はfu-senさんアンチが多くて、夜はfu-senさんの擁護が多いのを見ても、どういう人たちがアンチかわかるね。
fu-senさんのスキルに嫉妬したニートや無職がアンチには多いんだろなあ。
fu-senさんが今は忙しくて反論できないのをいいことに卑怯だね。

491 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:21:45.58 ID:+hp+hGjx.net
擁護(一人)

492 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:26:03.80 ID:oMzLeqWP.net
今日から志賀は忙しくないはずだが

493 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:33:14.74 ID:Kp1XGLN8.net
オープンガーとかゆってるアホはフリーな辞書つかってんの?そんで教育もあたまんなかもフリーでオープンなのだからそんあにあれなの?

494 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:36:58.03 ID:Kp1XGLN8.net
プリプロのソフトウェアをうごかしてるubuntuキチがオープン気取ってんなやまあせめてソフトウェアとその生成物の区別はつけような

495 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:49:39.75 ID:tUnM9/5X.net
機械翻訳おじさん志賀慶一こんにちはこんにちは
今日も元気に無能ってるんですか?

496 :login:Penguin:2017/03/15(水) 14:38:34.93 ID:qjXapCiB.net
自己愛性パーソナリティ障害という存在を初めて知ったので
一部で有名な林先生(予備校講師ではない)のサイトを検索した
ttp://kokoro.squares.net/
Q&Aの[1490]と[3287]のケースがそっくりすぎでワロタァ・・・

[1490]の回答が何らかの役に立つかもしれんね

497 :login:Penguin:2017/03/15(水) 17:00:17.83 ID:W006R8Z7.net
志賀一派が大嫌いで時に過剰反応する言葉

・無能
・偏差値37

他にあるかな?どこにコンプレックスがあるか丸わかりですなあ

498 :login:Penguin:2017/03/15(水) 18:22:36.10 ID:SzGR/Sey.net
なんかもうこうなったら、コントリビューションガイドに「自分がうまくやれていると思ってしまう場合はダニング・クルーガー効果を疑いましょう」とか書いとくべきかなあ。
https://twitter.com/_hito_/status/841806616143917056

499 :login:Penguin:2017/03/15(水) 19:15:04.27 ID:SPtQjSbq.net
おーい志賀ー
時間取れるようになったならMX Linuxのフォーラムに書き込めよ―

https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&p=408796

500 :login:Penguin:2017/03/15(水) 19:42:51.17 ID:SPtQjSbq.net
MATEはおkっぽい?

> https://twitter.com/ikunya/status/841959976289632256
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> MATEの翻訳を確認したけど、1.18でひととおり対応が完了しているように見えた。クリーンルームではなさそうだけど、それはあまり問題にはならないかなぁといったところ。 - 2017年3月15日
>
> https://twitter.com/ikunya/status/841960068056776707
> いくや (AWASHIRO Ikuya)‏ @ikunya
> 対応された方に感謝感謝。 - 2017年3月15日

501 :login:Penguin:2017/03/15(水) 19:52:35.24 ID:SzGR/Sey.net
言外に「元の訳がクソすぎてクリーンルームじゃなくても問題ない」って言われてて笑った

普通の翻訳をすれば志賀の訳を底にしてないことが一目瞭然ってことでしょ
どんだけだよ

502 :login:Penguin:2017/03/15(水) 20:11:14.26 ID:4FI/U/+S.net
夜の方が志賀擁護多いんだったよな?早く来ないかねー。

503 :login:Penguin:2017/03/15(水) 20:25:53.16 ID:t9YLEmdd.net
ボロクソに言われてる〜w

504 :login:Penguin:2017/03/15(水) 21:03:18.08 ID:PhMhsVOj.net
>>496
> Xさんは相手によって真偽とりまぜた内容を言葉巧みに語ることによって、状況を自分の利になるように操作し、その結果組織内の人間関係ががたがたになりつつあります。
> このような場合、周囲の人々全員が(文字通り全員です)、いわばチームを組み、情報は共有し、Xさんに対しては統一した対応を取るのが適切な方法になります。

各ディストロのメンテナやこのスレの住民がやっているように原則を忠実に守って曖昧に扱ったり譲歩したりしないことが重要な訳だな

505 :login:Penguin:2017/03/15(水) 21:20:19.18 ID:4Cfw9tQl.net
>>504
志賀「こういう日本の組織に問題があるんだよっ」

506 :login:Penguin:2017/03/15(水) 21:20:33.81 ID:nHLMkf33.net
>>504
重要なのは『情報は共有』する事ではないかと
一部の発言だけ見てると騙されてしまう人も出てしまいかねないので、
このスレに情報集約して矛盾を一覧できるようにする、と

『統一した対応を取る』については、ごく一部の例外(本人?)を除き、
自然に否定的な見解になるから、それほど気にする必要無い気がする

507 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:12:49.92 ID:SmvMSqG1.net
スレ数が多くなるから、
いずれまとめWikiが欲しいよね

508 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:20:31.88 ID:xztgjmlM.net
いくやさんの頑張りには感謝の一言しかない
己の自己顕示欲のために人の時間を奪う行為は万死に値する
「自分のやり方に問題があるなら翻訳やめる」という無責任なとっちゃん坊やには
二度とLinuxに関わらないでもらいたい

509 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:25:07.37 ID:MB/NSipu.net
過去のデル男の例だと、志賀はアンチ側にも自演を紛れ込ませて、
ここぞというタイミングに志賀に都合のいいこと言わせたりするから注意な。

510 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:29:31.07 ID:rpakJJx8.net
>>506
情報の非対称性が利用されるので、利用できなくするには(ryだな
自分で書いててどっかで見たと思ったらこれw
ttps://twitter.com/ikunya/status/834059440911298561

511 :506:2017/03/15(水) 22:39:04.39 ID:xztgjmlM.net
>>508です、後から来る擁護派の改行氏へ

>いくやさんの頑張りには感謝の一言しかない
詳しくは今日のいくやさんのTwitterのTL見て下さい

>己の自己顕示欲のために人の時間を奪う行為は万死に値する
>「自分のやり方に問題があるなら翻訳やめる」という無責任なとっちゃん坊やには
>二度とLinuxに関わらないでもらいたい
間違った我欲が周りに迷惑をかけることが彼(志賀)の一連の行動から学んでもらえば
幸いです。貴方が彼に世話になったというけど、それはそれ。
もう寝るので、これにて失礼する

512 :login:Penguin:2017/03/15(水) 23:00:20.38 ID:nHLMkf33.net
>>509
それをバレずに出来るほど自演上手くないから多分大丈夫

>>510
擁護君も含めて、擁護に必要な情報すらほとんど出さないのは、
情報が出揃って第三者の観客なども含めて「情報の対称性」が
成立すると、自分が非常に不利になると判っているんだろうね

513 :login:Penguin:2017/03/15(水) 23:01:21.60 ID:SzGR/Sey.net
Tilix(旧Terminix)の翻訳者が募集されてるので興味のある人はどうぞ

514 :login:Penguin:2017/03/15(水) 23:20:34.28 ID:a9vBY6bd.net
Linux関係者ってバカばかりだなw

515 :login:Penguin:2017/03/16(木) 00:12:06.06 ID:0nn3z8If.net
>>514
おっと志賀の悪口はそこまでだ

516 :login:Penguin:2017/03/16(木) 00:20:20.98 ID:Z4QA+fOC.net
コードは書けないが、翻訳なら俺でもできそう、
っていう奴に変なのが混入しやすい気がする。
10年くらい前に宅急便屋を脅した
OpenOfficeのジャムおじさんとか。

517 :login:Penguin:2017/03/16(木) 00:30:09.61 ID:/r0Tzl/I.net
ボーカルなら俺にもできると思ってバンドメンバー募集するアホみたいな感じか。

518 :login:Penguin:2017/03/16(木) 01:40:38.07 ID:O2+S1Wr2.net
>>517
自分では歌うまいと思ってたけど、歌い始めるとなぜか周りの人が耳をふさぐ

519 :login:Penguin:2017/03/16(木) 02:00:23.16 ID:7dCdYf6l.net
>>516
あと、目に見えるってのが大きいかな
やってて実際楽しいので

520 :login:Penguin:2017/03/16(木) 02:03:12.07 ID:vPUsh8a8.net
おれはコードがかける、ヤツは書けない
おれはヤツより英語ができる
おれは育ちが良い、ヤツは悪い
オレは高い教育を受けた、ヤツは違う
ヤツは 自己顕示欲のために人の時間を奪った、おれは そんなことしない
−−−−−−−−−−
男だから、何か一つひとより自信を持つのは大切だと思います
でも そのいっぽうで、もっと大切なことを忘れないでください

他人と比べて自分がこんだけ強くなった、多くのものを所有した(教養も知識も金も)という考えに囚われるのから、一歩抜け出そう

オレには よく分からない理由から、みんなが 風船さんに敵意を持っているのはわかった

ただずっと疑念だったのは「ほんとに体験したの?」ということだった
「その怒りには中身があるの?」と

ネット上のひとに過ぎない、会ったこともない風船さんに、これだけネガティブな言葉のいっさいをぶつけるほどのことを、「彼はあなたにしたの?」
−−−−−−−−−−−
もしそれが ホンモノの怒りなら、君が体験したものなら、おれはいっしょにふうせん攻撃してもいいんだ

もう、こんだけ長時間語り合った仲間だからな

521 :login:Penguin:2017/03/16(木) 02:31:03.03 ID:7dCdYf6l.net
>>520
そりゃ、あなたが翻訳に関わってないから
どんなに彼が迷惑をかけても他人事でいられるから、じゃないですか?

いやいや、そんなことありませんよね
あなたは「翻訳してから(志賀を)批判しろ」と主張したのだから
翻訳者を批判するあなたが翻訳者でないはずがないですよね?

522 :login:Penguin:2017/03/16(木) 03:15:28.98 ID:JGhkFPHQ.net
簡単な話なんだよ
「あいつら仕事してない!」とわめいた志賀慶一
そんな志賀慶一の「仕事」は恐ろしく質が低く、しかもライセンス違反でかなり面倒な作業を他人に発生させる代物だった
仕事してなければゼロだが、志賀慶一ときたら他人をゼロだと決めつけながら、志賀慶一自身はゼロどころかマイナスだったんだよ

523 :login:Penguin:2017/03/16(木) 04:51:54.01 ID:jjSgNgaO.net
Web翻訳使って翻訳してきた

524 :login:Penguin:2017/03/16(木) 05:43:56.59 ID:UgW9+srG.net
一言で言えば「脅威的なほど仕事できない無能」だな、志賀は

525 :login:Penguin:2017/03/16(木) 06:20:51.35 ID:kDG3LWoA.net
仕事ができないばかりか成果物を破壊し尽くす恐れもある
たまにいるよね、誰にも相談しないで勝手に仕事を間違った進める新人

526 :login:Penguin:2017/03/16(木) 07:09:57.50 ID:O5vM8Cc1.net
根本的な所から、全くかみ合って無いのがよく判った
今回の志賀慶一の問題は、公共に対する迷惑行為である
誰かと誰かを相対比較する話ではない

>オレには よく分からない理由から、

1対1の感情の問題と認識していたら、判る訳も無い
そもそも「怒り」という感情ではなく、「問題点」を指摘しているだけ
「問題点」に気づいて「改善・解消」してくれれば良いのだけど、
それには期待出来そうに無いと「諦め」かかってはいるが

志賀慶一個人を攻撃されたと感じて、「敵/味方」に分けられると
考えている時点で、致命的に理解できてないよ

>「彼はあなたにしたの?」

志賀慶一は、共有される水源に毒を入れた
毒を入れるなというチェックポイントを無視してやらかしてしまった
誰か一人に何かをやった訳ではない
ライセンスを尊守してFLOSSを大切にしている人すべてに、その大切な
ものを踏みにじる行為をした訳だ

>こんだけ長時間語り合った

から、こういうことが全く理解できていないんだなという事は判った

527 :login:Penguin:2017/03/16(木) 07:25:31.81 ID:fRWhmsaq.net
>>336
実際そうなんだろうね

528 :login:Penguin:2017/03/16(木) 07:31:54.72 ID:fRWhmsaq.net
ID:xEo8G7LS こいつ志賀じゃね、改行の入れ方とか文章がそれっぽい
お前いつも自演バレバレなんだよ

529 :login:Penguin:2017/03/16(木) 09:38:36.87 ID:LAHySk6S.net
Fu-sen.さんの翻訳が悪かったかどうかは周りが時間をかけて判断すればいいことだ。

理解しづらいと判断されればちょっとずつ修正されていけばいい。

アンチがFu-sen.さんが気に入らないからといってrevertをさせようとするのは

万人が参加する自由のあるFLOSSの理想に反した行為だと思う。

530 :login:Penguin:2017/03/16(木) 09:52:36.13 ID:tdN10bN8.net
>>529
revertは「気に入らないから」ではなく、ライセンス上、問題がある可能性が高いから

531 :login:Penguin:2017/03/16(木) 09:58:45.07 ID:JYZso52V.net
そもそも志賀慶一の「翻訳と称するなにか」が品質うんこだから使えねー上に
ライセンス違反とかマジ害悪ってやつだし

532 :login:Penguin:2017/03/16(木) 10:12:19.58 ID:tdN10bN8.net
> 万人が参加する自由のあるFLOSSの理想に反した行為だと思う。
殆どのOSSなソフトウェアは質の悪いパッチはrejectするし、
コードにバクがあったらrevertするだろうし、
「万人が参加する自由のある」という観点で問題があるとは思えないかな

533 :login:Penguin:2017/03/16(木) 10:21:06.83 ID:p8u0tnCp.net
自由っていうのはあくまで責任に裏打ちされた権利だからね
何をしても良いっていうのとは違う

534 :login:Penguin:2017/03/16(木) 10:45:35.35 ID:izvZXyCw.net
>>520(vPUsh8a8) = >>529(LAHySk6S)
二刀流ですか? お疲れ様です。

535 :login:Penguin:2017/03/16(木) 10:53:29.28 ID:/4/NFGgH.net
>>529
うん、だから問題のない所はrevertしてなないよ。

536 :login:Penguin:2017/03/16(木) 11:34:46.70 ID:6JugTt0T.net
>>520
お前のいう怒りの中身ってなんだ?
志賀が汚染したコードの差し戻し(除染)作業すら「やらなくていいものを勝手にやって忙しいとわめいてるだけ」とほざいたお前の言う「中身」がなんなのか興味がある。
非常に興味がある。

537 :login:Penguin:2017/03/16(木) 11:43:32.68 ID:6JugTt0T.net
「特定の誰かのものではない公共物を破壊した」のが志賀だ。
特定の誰かのものではないから、「迷惑を直接受けた」人は(メンテナ除けば)確かにいないが、裏を返せば「この分野全員にケンカを売った」ということだ。

538 :login:Penguin:2017/03/16(木) 12:51:20.15 ID:KrwdmaqR.net
無理やり風船屋さんの例に落とし込んで考えてみたけど
無地の風船に店独自のキャラをプリントして売ろう、って企画が出たとするじゃろ
完全オリジナルで描きますって社員に任せたら版権キャラ丸パクリしかも劣化コピーの図案で、さらに勝手に発注進めてたらどうするよ
そのままじゃ売れない、最初からやり直しもやむなしだって思うなら今回の話もわかると思うんだけどなあ

539 :login:Penguin:2017/03/16(木) 13:05:40.08 ID:iL9FzWHF.net
志賀擁護のやつらって、あんなBASICだけおじさん以下のスキルってこと?
片腹痛いわーwww

540 :login:Penguin:2017/03/16(木) 15:03:40.44 ID:N9Le8yhK.net
かわいそうに、インプレス記者が風船に引っかかっちゃってたよ
かわいそう

541 :login:Penguin:2017/03/16(木) 15:27:55.86 ID:F3z75J85.net
>>529
悪かったかどうか、ではなく、悪いんだよ
ライセンス違反なんだよ
みんな感情で判断しているのではなく、これはルールだから

542 :login:Penguin:2017/03/16(木) 15:56:03.20 ID:ANrVbZAA.net
>>520
ほならね

>>539
VBならまだしも今更BASICとか糞の役にも立たないよな…

543 :login:Penguin:2017/03/16(木) 16:15:47.48 ID:FNxgnqUs.net
>509 :login:Penguin [sage] :2015/02/05(木) 20:42:01.89 ID:A0sp3At4
>@balloon_vendor Arduino も気にはなってるのですが、C・C++ ベースなんですね。という事は BaCon が使えるかな? C 言語がどうも馴染めなくて…… Java も同じ理由で NG。
>
>素直にBASICしか出来ないと言えばいいのに

馴染めない、という言い訳が草

544 :login:Penguin:2017/03/16(木) 16:21:50.87 ID:ANrVbZAA.net
C言語とか基礎中の基礎だろ
工業高校生ですら使えるのに

545 :login:Penguin:2017/03/16(木) 16:51:44.34 ID:izvZXyCw.net
>>540
詳しい話を聞きたい

546 :login:Penguin:2017/03/16(木) 17:08:01.09 ID:7dCdYf6l.net
>>545
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049580.html
の件でしょ

> イチゴジャム レシピ は クリエイティブ・コモンス ライセンスを明示していますが、ライセンス条件は行って下さい。
> そうでない場合は要問い合わせです。有名な PC ニュース記事で無断掲載されてしまっています。
> 最近も問題になっていた話題だけに残念です。
https://twitter.com/balloon_vendor/status/841973111021031424

547 :login:Penguin:2017/03/16(木) 17:11:10.34 ID:N9Le8yhK.net
>>545
https://mobile.twitter.com/balloon_vendor/status/841971542254845952
https://mobile.twitter.com/balloon_vendor/status/841973111021031424

548 :login:Penguin:2017/03/16(木) 17:15:07.79 ID:3gbqwhmF.net
いやこの件については志賀が正しいんだが
どの口がいうかと。

549 :login:Penguin:2017/03/16(木) 17:29:24.57 ID:7dCdYf6l.net
勝手に「日本語サイト」「情報サイト」を名乗って公式に誤認させる手法って流行ってるんですかねー
golang.jpやdrupal.jpと同じような手口

550 :login:Penguin:2017/03/16(木) 18:05:15.20 ID:NofHRXbm.net
MXLinuxからのお問い合わせの件はガン無視してくるくせにw

551 :543:2017/03/16(木) 18:06:16.51 ID:izvZXyCw.net
>>546-547
教えていただき、ありがとうございます。
人には食って掛かるのに、自分に矛先が向く事案は知らん顔
>>548がいうように「どの口がいうかと」

>>549
Manjaro Japanのことですねw

552 :login:Penguin:2017/03/16(木) 18:11:05.77 ID:NofHRXbm.net
あ・・・これ、食って掛かるふりして「大手サイトに
無断利用されるほど俺のサイトはメジャーなんだぞ」と自慢したいのでは。

553 :543:2017/03/16(木) 18:17:35.67 ID:izvZXyCw.net
連投でスマン
>>546のインプレスの記事、archive.isって所に記事のURL貼ったら修正前の記事が
読めた。インプレスに迷惑が掛かるのと某翻訳家が暴れだすとウザいので
リンクを貼るのは控えさせて下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


554 :543:2017/03/16(木) 18:32:45.87 ID:izvZXyCw.net
>>552
本当に彼は自己顕示欲、強いですよね

555 :login:Penguin:2017/03/16(木) 18:45:24.80 ID:UDtrvubt.net
>>553
NGワード書いちゃ駄目よ

556 :login:Penguin:2017/03/16(木) 18:58:10.61 ID:e72cNDT+.net
つかあの写真は志賀慶一撮影の画像なのかね
それこそ志賀慶一は他所の画像を無断でつかっているのではないか

557 :login:Penguin:2017/03/16(木) 19:02:13.14 ID:l7JJxdlG.net
Arduinoなんて、ATmegaにArduinoファームを突っ込んだ時点でかなり
簡単に扱えるよう配慮されてるのに(C言語覚束なくても何とかなるぐらい)、
さらにそこにレイヤー重ねて簡単にしないとダメなのかよ。

志賀はおとなしく「こどもパソコン」でも使ってなさい。それが志賀の精神年齢にぴったりだ。

558 :login:Penguin:2017/03/16(木) 19:23:18.25 ID:7dCdYf6l.net
教育向けプロダクトにまで文句付けなくてもいいでしょ

彼みたいな人が教育系に手を出してると胡散臭いってのは分かるけどね
武雄市っぽさがあるというか

559 :login:Penguin:2017/03/16(木) 19:34:29.89 ID:N9Le8yhK.net
>>556
画像検索したら別のサイトが引っかかった。
さて、真相は。

560 :551=543:2017/03/16(木) 20:04:18.93 ID:izvZXyCw.net
>>555
すいませんでした

561 :login:Penguin:2017/03/16(木) 20:16:29.37 ID:JGhkFPHQ.net
>>553
isをfoに変えたら目玉出なかったと思う

562 :551=543:2017/03/16(木) 20:27:40.79 ID:izvZXyCw.net
>>561
教えていただき、ありがとうございます

563 :login:Penguin:2017/03/16(木) 20:31:46.14 ID:vPUsh8a8.net
相手に悪いところがあるからといって

延々イジメを繰り返す

お前たちには「悪いところはないのか?」

564 :login:Penguin:2017/03/16(木) 20:39:44.22 ID:3gbqwhmF.net
>>563
ねえよ。

565 :login:Penguin:2017/03/16(木) 20:48:08.07 ID:JGhkFPHQ.net
イエスは「あなたたちの中でライセンス違反を犯したことのない者が、まず、志賀慶一に石を投げなさい。」と言った。
これを聞いてほとんどの者が志賀慶一に石を投げた。また、イエスも石を投げた。

566 :login:Penguin:2017/03/16(木) 20:52:44.23 ID:7dCdYf6l.net
>>563
まず>>521に答えてもらえませんか?

その上で、私が翻訳者だった場合は志賀を批判する権利があって
あなたが翻訳者でなかった場合、あなたに私を批判する権利はない

自分で言ったことは少なくとも自分で守りましょうね?

567 :login:Penguin:2017/03/16(木) 20:53:13.19 ID:bqTQMtDe.net
>>563
少なくともお前よりは無い

568 :login:Penguin:2017/03/16(木) 21:19:34.04 ID:QQjliGce.net
>>563
あるけど既に裁かれた身

ていうか次から次へとよく出てくるなあ...

569 :login:Penguin:2017/03/16(木) 21:24:41.88 ID:vPUsh8a8.net
Linuxとubuntu を使っている人のなかには
たった3人しか正義のひとはいないのか?

あとの、いく十万というLinux使いは、イジメを見て見ぬふりをするものなのか?

色々専門用語を使って、初心者を幻惑させ、「これこれの悪いところが あるから」
叩いたら良い、という。

なるほど この世界はイジメや仲間外れ 嫉妬 に満ちていることだろう、それは確かだ

だが 風船さんは 大好きなLinuxのために、使命を担い立ったんだとおもう

何もせず、翻訳参加もせずにいれば、試練はない。お前たちのような者からの悪口も覚悟の上である
−−−−−−−−−−−
聖斗に殺された あやかちゃんのお母さんが国民へ向けて次のメッセージを送った
のを、さっきのテレビで知った

『試練の中でこそ魂が磨かれ、人の幸せを願う深みのある優しさと、倒れても立ち上がろうとする真の強さが育まれる』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
風船さんへ、この言葉を捧げたい
かならず見ておられることと信ずる
俺はあなたを このように見ています、考えています

570 :login:Penguin:2017/03/16(木) 21:30:50.47 ID:IQrujHlZ.net
ギスギスしてるなぁ
みんなで仲良くすればいいのに

つまり、石を投げろ

571 :login:Penguin:2017/03/16(木) 21:34:30.19 ID:JGhkFPHQ.net
>>563 >>569
いいか、そもそも「イジメ」という認識が間違いで、事実をねじ曲げている
実際には、行われたことに関する正当な評価・批判がなされているだけだ
・翻訳した←質が低い
・機械翻訳使った←ライセンス違反
質が低いという批判を受けたくなければ、質の高い翻訳をすればよいのであって、質が低くてもよいなどとパラダイムシフトをはかってはならないのだ

572 :login:Penguin:2017/03/16(木) 21:46:39.37 ID:5cg1fOmT.net
>>569
警察に捕まったらイジメって

573 :login:Penguin:2017/03/16(木) 21:47:13.39 ID:5cg1fOmT.net
>>569
言うタイプだろ

途中送信スマソ

574 :login:Penguin:2017/03/16(木) 22:10:19.65 ID:O5vM8Cc1.net
ここの住人は頭良いから、頭悪い世界の住人の対処法上手く無い気がする
俺は出身高偏差値40未満なので、志賀慶一も改行擁護などもまとめて、
よく見たいつもの連中なんだけど...

イジメだとか、感情論だけで喚めきたてるのは、客観的な証拠や論拠を
揃えてマトモな議論になったら勝ち目が無いのが判っているから
ムチャクチャに喚めきたてて、相手も感情的な発言引き出すのが目的だ
同レベルのケンカに見えるように持ち込めば、外からチラ見する観客には
50:50と感じられる様になるので、0:100から比べると50も儲けた事になる

40未満の世界でケンカに強いヤツって、理屈は判ってないけど、皮膚感覚で
こういうことが出来るヤツなので、同じ事でも繰り返し淡々と証拠を挙げて
正論を説きつづけるのが一番ダメージ大きいよ

575 :login:Penguin:2017/03/16(木) 22:31:55.21 ID:AeZvHShN.net
>>572
風船氏のFLOSSへの多大な貢献を否定し日本のOSSを停滞させることで

アンチの人たちにとっては密航して日本に来た自身のご先祖への義理立てや

故郷の半島への貢献になるんだろうね。

風船さんいじめはみっともないよ。

576 :login:Penguin:2017/03/16(木) 22:34:42.67 ID:tdN10bN8.net
>>575
ライセンス上の問題を解決することは進歩であり停滞ではありません。

577 :login:Penguin:2017/03/16(木) 22:40:32.20 ID:FNxgnqUs.net
>>575
停滞なんてしないし、ふうせんをイジメてなんていない
ライセンス違反という現実を突きつけてるだけ

578 :login:Penguin:2017/03/16(木) 22:41:06.51 ID:p8u0tnCp.net
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll を理詰めでどうにか否定しないとなぁ
手始めに mxlinux の件をちゃんと説明してこいよww
ttps://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&t=41777

579 :login:Penguin:2017/03/16(木) 22:43:54.72 ID:izvZXyCw.net
>>569(vPUsh8a8) >>575(AeZvHShN)
今夜も二刀流ですか? 乙です

580 :login:Penguin:2017/03/16(木) 22:48:00.72 ID:JGhkFPHQ.net
>>575
俺はあなたと違って差別主義者ではないが
ライセンス違反を犯した志賀慶一は日本のOSSを停滞どころか後退させた
貢献分など軽く吹っ飛ぶレベルでな
この事実をあなたの差別主義に当てはめると、志賀慶一の故郷は半島ということになる
差別主義はみっともないぞ

581 :login:Penguin:2017/03/16(木) 22:49:41.74 ID:ANrVbZAA.net
>>575
死ね朝鮮人
もし志賀が犯罪者だとしても擁護し続けるんだな?流石犯罪者集団の朝鮮人

582 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:02:35.96 ID:dCA8cvmD.net
>>574
貴重な意見thx。
やっぱり志賀慶一は偏差値37の世界観で今も生きてるんだな・・・

583 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:02:43.93 ID:FNxgnqUs.net
ところで、

> 風船氏のFLOSSへの多大な貢献

って何だろうね。
Webサイトの作成だけで多大な貢献とかホザいてるんじゃないよね?

584 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:04:40.75 ID:izvZXyCw.net
>>574
勉強になります

585 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:11:57.48 ID:O5vM8Cc1.net
>>575
ライセンスはFLOSSが成立するための根幹であり、これを蔑ろにして貢献は有り得ない
ライセンス「が」問題などと発言する様では全く理解していないと自白している様な物だ

GNU宣言やGPLで、著作権に基づく使用許諾契約(=ライセンス)を自由を獲得する為の
手段として積極的に活用し始めたのが源流ではないかと思う
今ではこれに限らず様々なライセンスがユーザの「自由」を認めている訳だ
ライセンスはユーザの「自由」の正当性を保証する「盾」であり、これの正当性を貶める
行為は、それを利用するすべてのユーザの「自由」を破壊する行為に他ならない

志賀慶一がFLOSSにやったのは、貢献ではなく、自由を根本から揺るがすテロ行為だ
FLOSSとその自由を尊重する大多数の人々にとって、ライセンスを否定する行為は
明確な「悪」であり、全面的に否定されるのは当たり前だ、と

586 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:12:44.12 ID:QQjliGce.net
考えるより先に手が動いてしまう輩がいるように
考えるより先に指が動いてしまう奴もいるんだねえ

587 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:13:33.62 ID:IQrujHlZ.net
コミュニティがマウンドとしたら2chは観客席
マウンドであんな奇行をしたら終わりなのは当たり前

588 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:15:52.97 ID:4A+sGd2j.net
>>549
これ見て思い出した。
いわゆる「勝手サイト」作った挙句
「俺は公式で出さないいい情報を出してる。
だから、俺のサイトへのバナーリンクおけ」
って、複数の企業が絡む営利企業のサイトに対してやらかしたぞ?

589 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:17:04.60 ID:31dSIt5r.net
コミュニティがマウンドとしたら2chは野球中継の視聴者が書き込む2ch
マウンドであんな奇行をしたら祭りなのは当たり前

590 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:23:37.86 ID:VmEGSiE2.net
志賀慶一って一応電子専門学校出てるのに何でBASICしかできないの?
よくある金ドブ専門学校なの?

591 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:31:23.72 ID:O5vM8Cc1.net
>>582 >>584
多少なりとも参考になったのなら何より
俺も40未満だから、あまり信用はしないように

蛇足ながら、あくまで一般論として

頭の良い人が頭の悪い人と口喧嘩(議論は成立する訳が無い)とき、
頭の良い人の主張を、頭の悪い人が「理解」できると思い込んでいるのが間違い
頭の悪い人は、口喧嘩を「大声合戦」としか認識していない
最低辺のヤンキーのメンチ切りって、声の大きさだけで言葉に意味無いでしょ?

頭の悪い人だけの世界だと、ルールが同じなので大声で押しの強いヤツが
猿山のボスになる訳で、皆それが出世とか成り上がりだと考えるようになる
物理的な暴力とかもあるけど、腕力無いヤツは上手にNo.1に上手いこと言って
その下のヤツより優位に立とうとする....どこかの誰かも似てるよね

頭の良い人は、頭の悪い人の世界のルールに落ちたらいかんと思うよ
相手が誰であれ、「紳士のゲーム」を続けたほうがいいんじゃないかな

592 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:35:39.70 ID:qLyeWBzY.net
「ArduinoはC++だから難しくて無理」は流石になぁ…
BASICでGOTO駆使してる方がまだ難しいだろ

593 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:38:18.27 ID:4A+sGd2j.net
>> 588
> よくある金ドブ専門学校なの?
いや、志賀が特殊なだけ

594 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:43:11.22 ID:GN0vhvOw.net
https://hosted.weblate.org/translate/tilix/translations/ja/
?checksum=32b765cf759da472#history
?checksum=598918d9d5c107d1#history

Narrow → 狭
Wide → 広

(´-`).oO(英中翻訳かな?)

595 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:44:25.20 ID:ANrVbZAA.net
>>574
アンタ馬鹿校の中に数人紛れてる実は頭良い奴だろ
受験はあくまで馬鹿は切るが頭良い奴は切らんしな

596 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:48:28.11 ID:O5vM8Cc1.net
>>595
バカの中では若干マシでも、外に出たらやっぱりバカなんだってば

そもそも、そういう学校にいかざるを得ない状況になるってことは
頭が若干マシでも、全体的には愚か者であるのは間違いないのだ

597 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:58:46.47 ID:LAHySk6S.net
志賀さんがCできないないじゃん。
志賀さんとかリナスみたいなウイザード級はたくさんの言語を使いこなすっていうより
一つの言語に特化してるっていうイメージ。
一般人でいうマスターしたっていうレベルは志賀さんにとっては使えるうちに入らないだけ。
ただ志賀さんにとって魔法を使えるマジック言語がBASICっていうだけだろ

598 :login:Penguin:2017/03/17(金) 00:06:18.55 ID:g0nPs9Pe.net
>志賀さんがCできないないじゃん。
落ち着いて日本語書け

別にBASICを馬鹿にする訳じゃ無いが、8bit時代のBASICを使えても
現代では実用性乏しすぎてどうにもならんぞ

UNI+(後のμUX)とか、RATBASとかは割と実用的だったが

599 :login:Penguin:2017/03/17(金) 00:19:11.82 ID:txI9hzGs.net
そもそも子供でもWebエンジニアでも扱えるように簡略化したものがArduinoなんだが…

600 :login:Penguin:2017/03/17(金) 00:20:27.69 ID:kAgIIEae.net
BASICってLinuxやWindowsで実行ファイル出力出来たっけ…
BASICなんてその気になりゃ小学生でも出来るぞ

601 :login:Penguin:2017/03/17(金) 00:24:19.10 ID:8s/+ECi3.net
VBA使えるって方が役立つ

602 :login:Penguin:2017/03/17(金) 00:42:58.39 ID:txI9hzGs.net
頭がBASICって感じ

603 :login:Penguin:2017/03/17(金) 00:48:42.81 ID:SDkFqx5U.net
> 志賀さんとかリナスみたいなウイザード級は
志賀がウィザードとか無いわ
Linux作ったリーナスと、YouTubeに動画上げてるだけの志賀を一緒にすんな

604 :login:Penguin:2017/03/17(金) 01:34:28.57 ID:qAtF5Jqn.net
GitHubにBASICのコード置いてるかなと思ったら全部ドキュメント類だった

>>600
こんなのがあるらしいですよ
http://www.basic-converter.org/

サンプルは結構見応えがある
BASIC -> C -> 実行ファイルなので共有ライブラリが使い放題

605 :login:Penguin:2017/03/17(金) 01:54:18.15 ID:xXslkO63.net
スレ違いだけどFreeBASICもCと同じくらい何でも出来て楽しい
何もせずともlibcの関数が呼べるし、ポインタとかもあるし

606 :login:Penguin:2017/03/17(金) 01:58:47.40 ID:txI9hzGs.net
そこまでするならもっと楽に書ける言語でいいんじゃないかと思うが
ドキュメンテーションに唐突に日本語版があるから嫌な予感がしたら

> Reserved variable containing name of the program and the arguments to the program. These are all separated by spaces.
> プログラムの名前とプログラムに対する引数を阻止している予約の変数です。

……。

607 :login:Penguin:2017/03/17(金) 02:13:30.51 ID:SDkFqx5U.net
GithubやOSDNって機械翻訳うpしていいの?

608 :login:Penguin:2017/03/17(金) 02:24:30.03 ID:S6m54OR3.net
>>606
weblio翻訳とかYahoo!翻訳に入れたらドンピシャだったよ、中身同じなのかな
最後の「です。」がついてないくらいか
ちなみにGoogle翻訳はもうちょっと賢い感じの訳になった

609 :login:Penguin:2017/03/17(金) 02:24:38.78 ID:gWjmQl8g.net
試しに>>606をググる翻訳に突っ込んでみたけど、かなりまともに訳してくれた
逆に志賀がどうやってこの珍訳をしたのか気になる

610 :login:Penguin:2017/03/17(金) 02:31:06.85 ID:txI9hzGs.net
自分で作ったものではないコンテンツとか、勝手に公開をしないという条件で著作権者から渡されたものでなければ大丈夫
GitHubにコードを提供している訳ではないので一般的なアップローダと同じ

611 :login:Penguin:2017/03/17(金) 02:51:28.28 ID:qAtF5Jqn.net
>>607
あまり恣意的にBANすると毛の壁みたいになる
ホスティングレイヤであれこれすると弊害のほうが大きいよ

612 :login:Penguin:2017/03/17(金) 02:57:05.38 ID:UFU+iddW.net
>>604
最初からCで書くわー

613 :login:Penguin:2017/03/17(金) 03:15:26.93 ID:r9Aj9tCk.net
Linux上とかで動くまともなデーモンとかサービスをCで書くのは多少の難易度あると思うけど、
Arduinoで動かすCなんてBASICと大差ないと思うんだよなー。mallocとかあんまり使わないし、ポインタだってそこまで使うようなものじゃないだろうし。
ほとんどグローバル変数で十分な世界だよね。

614 :login:Penguin:2017/03/17(金) 07:03:21.59 ID:g0nPs9Pe.net
この際、BASICでも何でもいいわ
志賀の書いた、ある程度以上の規模のコードって何処かで読める?

言語云々じゃ無くって、日本語能力からしてある程度以上の規模のロジックを
扱う能力無いんじゃないかと疑っているが、流石にそんな事は無いだろうと
否定してほしい気持ちもあるんだが....

615 :login:Penguin:2017/03/17(金) 07:46:45.42 ID:8s/+ECi3.net
FFFTPにも侵入していたのか志賀ェ・・・

616 :login:Penguin:2017/03/17(金) 08:29:03.26 ID:UHRnvKVQ.net
>>596
志賀は偏差値37のレベルにどっぷり使った真性バカってことか・・・

617 :login:Penguin:2017/03/17(金) 08:31:31.38 ID:UHRnvKVQ.net
>>606
「阻止している」がどっから湧いて出てきたのか分からん。

618 :login:Penguin:2017/03/17(金) 08:32:55.00 ID:qAtF5Jqn.net
あー
https://ja.osdn.net/users/balloon/

まあ和訳関係なければ問題ないのでは
たぶんドキュメントしか書いてないから取り除くのも容易だし・・・

619 :login:Penguin:2017/03/17(金) 08:36:15.07 ID:qAtF5Jqn.net
>>617
containには阻止するという訳もある

620 :login:Penguin:2017/03/17(金) 08:45:16.29 ID:UC9oCTNc.net
「 風船が大好きです! 風船が大好きです! 風船が大好きです! 大事な事なので3回言いました!!」

新しいギャグなの?

621 :login:Penguin:2017/03/17(金) 08:51:01.76 ID:vTEVjT2x.net
>>574
>>591
俺が普段「知的品性がない」の一言で片付けてる現象を見事にわかりやすく
解説してくれてありがとう。

そう、こういう意味で知的品性が皆無なんだ、志賀慶一には。
四六時中そういう言動を取っているにも関わらず、それを自覚せず
どこか特定の1箇所だけ取り繕えば頭良く見えるだろう、という
志賀の見え透いた魂胆がまた頭悪いというか。

622 :login:Penguin:2017/03/17(金) 09:18:46.73 ID:qAtF5Jqn.net
>>618
自己レス
FFFTP関連はドキュメントとフォーラム以外に活動がないことを確認

623 :login:Penguin:2017/03/17(金) 09:39:25.75 ID:UC9oCTNc.net
>>621
穏やかな口調で相手を論理的に追い詰めていくのが知性のある喧嘩の仕方なのでしょうか。

624 :login:Penguin:2017/03/17(金) 09:51:08.83 ID:qAtF5Jqn.net
>>623
品格はあっても知性がないような気がする
知性のある人は喧嘩なんて非生産的な手段を選ばないんじゃないか

625 :login:Penguin:2017/03/17(金) 11:58:52.11 ID:t0GNP43Q.net
改行擁護=志賀だよね?

626 :login:Penguin:2017/03/17(金) 12:00:55.79 ID:MjWnUfk3.net
FFFTPにも志賀慶一が感染してたってマジ?

627 :login:Penguin:2017/03/17(金) 13:14:23.23 ID:mmCJLF8B.net
DQNガキ同士なら大声合戦が成立しても、説得すべきなのが相手じゃなく閲覧者では成立しない
この点はディベートにジャッジがいることと近い
ただディベートと違ってジャッジの能力や厳密さを期待できないので
閲覧者が志賀慶一に匹敵する頭の悪さ・おかしさの持ち主でない限り「志賀慶一がおかしい」と考えるように
問題点、経緯の明示が肝要じゃなかろうか

628 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:09:56.09 ID:g0nPs9Pe.net
同レベルの馬鹿が中途半端な長文書いてると非難されるかと思いきや、
意外と参考になってるみたいだから調子に乗ってもう少し続けてみる

>>627
>ただディベートと違ってジャッジの能力や厳密さを期待できないので

むしろ、競技ディベートのジャッジって独特の癖があって、それに適応する
論陣を要求される様な「偏り」を感じて、厳密な気はしないけどなぁ
これは不特定多数の普通の人が見てくれれば良くって、そういう人が見ても
批判側の言説に嫌悪感持たれない程度の誠実さがあれば良いと思う
この板の民度にはある程度期待していいんじゃないかな

629 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:10:21.07 ID:g0nPs9Pe.net
>>625
今回の直接的な問題点はLicense violationだが、こういうタイプの
困った人にどう対応したらいいのか、という将来の課題でもあると思う
この場合、改行擁護などが自演か否かによらず、同種の困ったチャンとして
論じることができるので、どっちでもいいんじゃないかなと

>>623、622
ケンカじゃなくって、自分たちに火の粉がかかるのを避けるのと、周囲に
延焼しないように淡々と証拠を挙げて釘をさしておく、くらいのイメージ
あくまで消防・防災行動であって、油を注いだら逆効果だと思う

630 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:10:50.92 ID:g0nPs9Pe.net
>>621
多分、「知的品性がない」と「知的品性に欠ける」を同義だと感じないかい?
Natural born 頭の良い人は、この違いが意識出来ていないんじゃないかと

「知的品性」ってのは教育とか教養で後天的に身につける物だと思う
育ちも頭も良い人は、あるのが当たり前過ぎて「ない」状態を異常と思い、
あるべきものがないので「欠ける」と表現しても同じと感じるんじゃないだろうか

偏差値40未満の世界では、むしろ無い方が当たり前だ
中途半端に知性のカケラを持っていると、お利口ぶりやがってとか、
非難や攻撃の対象になってしまう
多少マシなヤツも、その世界に適応しないと生きていけなかったりする

631 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:11:12.30 ID:g0nPs9Pe.net
>>616
本物の37はヤツより頭悪いぞ
頭悪くても、人格まで悪いか、迷惑まき散らすかどうかは別の問題だけど

身の回りで実際にいたのは、最低辺の社会の中では若干頭良いヤツが、
たまたま周囲から評価・尊敬されるようになって、俺ってビッグ!と勘違い
したまま普通の社会に出て行って大トラブルメーカになったヤツ
最低辺のヤツは、その能力ゆえに成功体験に乏しく、たまに上手くいって
しまうと暴走しやすいんだよね

632 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:11:46.11 ID:g0nPs9Pe.net
>>595
>受験はあくまで馬鹿は切るが頭良い奴は切らんしな

最低辺校は馬鹿も切らない。おそらく、40未満の馬鹿さを想像できていないな?
出身校の教頭は、どんなに馬鹿が受験しても、一人も落とした事が無いと言ってた
曰く、こいつらを野に放したら社会に迷惑がかかる、せめて学校に少しだけでも
収容することが自分の責任の一つだと思う、と

具体的な40未満のレベルが実感湧かないだろうと思うから例示すると、

・アルファベットをAからZまで書けたら上位10%に入る
・分数の計算は再難関問題
→掛け算や割り算の正答率はおそらく2-3%
→足し算で通分が出来るのはもう少し増えて5%くらいだったかな
→通分の不要な足し算でも正答率は20%未満

半分と半分足したら1個だろ、と同意を確認してから、1/2+1/2=と聞くと
2/4と答えるヤツがほぼ半数くらい

633 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:11:55.68 ID:emViawom.net
>>631
なんでそんなに必死なの?

634 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:21:37.33 ID:0RSmrO3b.net
>>633
>最低辺のヤツは、その能力ゆえに成功体験に乏しく、たまに上手くいって
しまうと暴走しやすいんだよね

なるほどこういうことか

635 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:25:34.92 ID:37F4/zet.net
>>632
は?近所の最底辺高倍率2倍以上あって普通に不合格者出てるんだが
偏差値は39

636 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:37:18.46 ID:g0nPs9Pe.net
ちょっと愚痴りたい気分だった。正直すまんかった
同種の馬鹿のサンプルだと思って勘弁してほしい

>>635
すまん。が、個人的には39はまだ最低辺では無い気がする...

637 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:44:01.18 ID:8gs2Ofyw.net
いや、非常に参考になる。またいつでも聞かせてくれ。

638 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:44:42.93 ID:qAtF5Jqn.net
底辺高校ネタ面白いけど、さすがにスレ違い

639 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:50:34.42 ID:8gs2Ofyw.net
知性と人間性は別個の問題とは言え、両者間に物理的に壁がある訳でもなく
1人の人間の中に混沌と存在しているものだから、
どうしても相互影響してしまうんだろうな。

640 :login:Penguin:2017/03/17(金) 16:01:12.97 ID:ydinH6PB.net
結局「偏差値37」は、「志賀慶一の現状のあり方」のそこかしこに多大な影響を与えている、でFAっぽいね。

641 :login:Penguin:2017/03/17(金) 16:19:16.80 ID:txI9hzGs.net
思ったんだけどさ、もしかしてここで >>606 に対して

> プログラムの名前と引数が格納されている予約変数です。変数は空白文字で区切られます。

っていう訳を匙で与えるとgit commitが起こるのかな。あ、この訳は(C) All Rights Reservedなんで。

642 :login:Penguin:2017/03/17(金) 16:29:27.06 ID:dR0NsoGz.net
今、志賀慶一が"All Rights Reserved"をWeb翻訳に通していますカタカタ
果たして彼はこれを適切な日本語にできるでしょうか?ガチョーン

643 :login:Penguin:2017/03/17(金) 16:33:58.94 ID:dX/DpLpY.net
>>641
正しい訳の著作権を主張して翻訳修正を妨害するのはさすがに醜い。

644 :login:Penguin:2017/03/17(金) 16:52:55.35 ID:txI9hzGs.net
正しい訳の方法はいくらでもあるんだから、俺の著作権を侵害しない方法で翻訳すればいいだけだと思うけど…それなら

> 予約変数で、プログラムの名称と実行時引数を格納します(スペース区切り)。

という訳も貼ってみようか。これも (C) All Rights Reserved で盗用や再配布などは認めないことにする。

645 :login:Penguin:2017/03/17(金) 16:58:52.73 ID:mmCJLF8B.net
>>641 >>644
やめろ
今回の件で翻訳に着手してる人間がこのスレ見てたら汚染される

646 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:04:45.86 ID:dX/DpLpY.net
>>644
誰が見ても悪意でやっているね。
改行のスレ住人に対する評価は君に関しては正しかったな。

647 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:05:52.07 ID:86AvA015.net
2ch.netに投稿した時点で一切合切の権利を2ch.net渡していることになるんだよね?
All Rights Reservedを宣言できるの?

648 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:07:51.68 ID:Rd1VkdNV.net
どっちにしろ、そんな(志賀から見れば)高度な日本語運用能力は
志賀には雲の上の話だから、今の志賀には役に立たない。志賀が
盗用すれば志賀らしからぬ高度さで一発でバレる。

649 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:08:01.38 ID:txI9hzGs.net
それもそうか。とりあえず >>641 >>644 は問題のGitHubリポジトリの所有者以外には無償で無制限の使用を認めることにするよ。
二次再配布の際には配布者自身を著作権者とみなして自身の裁量で配布してくれ。

650 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:12:37.41 ID:txI9hzGs.net
>>647
日本国の法律とサーバ所在国の法律と2chの規約とベルヌ条約と原著作物の利用条件と>>649のANDの範囲で利用できることになるかな
三番目が問題で、2chにGPLのソースは出し入れできないのではないかという話は見た記憶がある

651 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:15:29.19 ID:HeroffJZ.net
>>646
>>644みたいなガイジと一緒にすんなks

652 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:34:58.34 ID:dX/DpLpY.net
>>649
それでは二次再配布させてもらいます。
> プログラムの名前と引数が格納されている予約変数です。変数は空白文字で区切られます。
> 予約変数で、プログラムの名称と実行時引数を格納します(スペース区切り)。
という訳を「誰でも」無償で無制限に使用する事を認めます。

オープンソースの定義
https://ja.osdn.net/projects/opensource/wiki/Open_Source_Definition
> 5. 個人やグループに対する差別の禁止
>ライセンスは特定の個人やグループを差別してはなりません。
>理由: 進化の過程から最大の恩恵を引き出すためには、可能な限り多種多様な人々やグループに、
>平等にオープンソースに貢献する資格が与えられている必要があります。
>そこで、オープンソースなライセンスによって誰かを進化の過程から締め出すことは禁止されています。

653 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:39:08.17 ID:txI9hzGs.net
ID:dX/DpLpYが問題のGitHubリポジトリの所有者じゃなければ別にいいよ。
その訳が厳密にオープンソースだと言った覚えはないけどね。利用条件を守って使ってもらえればいいと思う。
ただもし後でID:dX/DpLpYが問題のGitHubリポジトリの所有者だということが発覚すれば、彼の汚点が増えるだろうね。

654 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:55:38.67 ID:E2xDC5qi.net
デル男の頃からそうだけど、志賀は他人が考えたアイデアを
平気でさも自分が考えたかのように自慢するよ。

655 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:56:32.43 ID:qAtF5Jqn.net
いくらなんでもしょーもない

しかし、原文にはライセンス表記がないのに翻訳はGPLv3なのか
ちゃんと許諾取ってる・・・はずだよな?

656 :login:Penguin:2017/03/17(金) 18:17:27.17 ID:B3YollAT.net
許諾といえば、志賀のイチゴジャムサイトの写真の疑惑の件はどうなった?

657 :login:Penguin:2017/03/17(金) 18:36:55.59 ID:UC9oCTNc.net
イチゴジャムの一件、画像ぐらい気分よく使わせてやれば良いのにな。
タダで宣伝できれば、安いものと考えられないのかな?
まぁ、これからの子供にBASICを学ばせるなら、ラズパイ与えて、他のプログラム言語を
学ばせたほうが有効だと思うよ。
プログラム言語がとっつきにくければ、マイクラでプログラムを学ぶ方法もあるみたいだし。

658 :login:Penguin:2017/03/17(金) 18:40:21.81 ID:MsmFhz9F.net
>>654
つか、OSSの世界ってそんなもんじゃない?日経LinuxとかSDとか、他人のふんどしで相撲を取って、技術者ぶってるひといるし。まあ、下見でもしょうがないけど。

659 :login:Penguin:2017/03/17(金) 18:54:16.58 ID:HdwvA6bV.net
あの写真は志賀慶一撮影ではないようです

660 :login:Penguin:2017/03/17(金) 19:32:52.53 ID:txI9hzGs.net
>タダで宣伝できれば、安いものと考えられないのかな?

このフレーズって自分が盗んだものの価格が相手の対応する手間の価値を超えたことに気づいた馬鹿が自己正当化のために吐くものだよね

661 :login:Penguin:2017/03/17(金) 19:42:55.68 ID:mmCJLF8B.net
MX Linuxに関するツイする暇があるなら、フォーラムで説明責任を果たせよ、志賀慶一
https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&p=408796
説明求められてから10日だぞ、10日

662 :login:Penguin:2017/03/17(金) 20:16:39.92 ID:A0M7Vcuu.net
ツイートなんてどうせヲチャー以外誰も見てないし責任ないけど
MXは自分で汚染した以上、説明を義務で強要されても仕方ないと思う。

663 :login:Penguin:2017/03/17(金) 20:49:45.14 ID:JTt/n20R.net
改行が(仮に志賀とは別人だったとして)せっかく擁護してくれても、質問されたことに対して回答をはぐらかしている。特にMXの件では自分から翻訳を継続できなくなったと書きに行って、事実と違うと指摘されて、詳細を求められてもだんまりを決め込む。

偏差値や翻訳の質の低さより、そういう不誠実な態度が本人の評価を下げ続けていることがわからないんだろうな。

664 :login:Penguin:2017/03/17(金) 21:03:30.16 ID:ollubzoV.net
MX Linuxも志賀さんを失うのは痛手なんだろうな。

これでMX Linuxの日本語化と日本でのメジャー化に大きな損失ができてしまった。

志賀さんのアンチは重箱の隅をつつくのをもうやめたら?

志賀さんの今までの貢献のほうが、今回の些細なミスよりもはるかに大きい。

665 :login:Penguin:2017/03/17(金) 21:17:07.50 ID:q9Lv8BNQ.net
>>664
それ、MX Linuxのフォーラムで言ってきたらいいんじゃないかな

666 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:12:51.12 ID:HeroffJZ.net
>>657
今の工業高校はC言語を基礎として学ばさせるがC言語でも古いと言われてるくらいだからな
BASICやるならVisual Basic.NETやる方がずっと実用的で良いわ

667 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:27:31.34 ID:L7Q82uXH.net
なんか、無償作業は恩を着せられるからいい加減でもいい、参加することに意義があるとでも
勘違いしてるんじゃないかな。
ボランディアでも、背負う責任や結果責任は普通の仕事と変わらないと思うんだが。

668 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:35:08.27 ID:hSpSZl+7.net
>>664
些細なミス?????
どこが些細なの?????

669 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:39:22.70 ID:hSpSZl+7.net
自演火消しバレバレなんだが

670 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:02:31.71 ID:mmCJLF8B.net
>>664
逆だろ、逆

志賀慶一の今回発覚したライセンス違反の方が、今までの些細な貢献よりもはるかに大きい

671 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:05:39.16 ID:MPGtb4QC.net
志賀の今までの貢献のほうが、今回の些細なミスよりもはるかに大きいミスってか?
ホント、後ろからぶっ刺すの好きね。

672 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:05:42.72 ID:4LYkZsCH.net
貢献ってのは、要求される水準を満たす結果を出してこそ初めて「貢献」になるんだけど。

673 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:12:36.44 ID:PHQv4dG5.net
満足させる結果を伴わない貢献は、貢献ではなくて単にはた迷惑なだけ。
周囲に迷惑と余計な負担をかける厄介者でしかない。

ってのは、今回の騒動で次々と明らかになっているはずだ。

674 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:12:43.13 ID:MbgtRGne.net
>>664
1年くらい前からLinux使い始めた初心者だけど
解らない事とかググると必ずと言って良いほど
彼のHPが出てくるんだよねw
で、そのうちアレ?ってなって運営者についてググるわけですよw
そしたら、これだものwww

675 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:28:55.41 ID:kJ2MYZzu.net
志賀が使ってるWeb翻訳ってもしかしてこんな感じのところだろうか?

英語翻訳 - ウェブ横断検索
複数の翻訳サイトを簡単に見較べられます。たとえば、Google翻訳が意味不明な場合には、ボタン一押しで、Excite翻訳の結果を見ることができます。
http://subpedia.org/translate/?sl=ja&tl=en&hl=ja

676 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:43:39.59 ID:txI9hzGs.net
10年くらい前からLinux使ってたけど彼のHPは見た覚えがなかったな…

677 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:48:23.61 ID:ZGKq69bh.net
故意でもミスって言うのか?

678 :login:Penguin:2017/03/18(土) 00:41:26.21 ID:3ZAJJvyi.net
ベルヌ条約→WIPO著作権条約な、今は。
あとWikipediaの利用者ページの右にならんでいるやつをみると、
志賀はMSX-BASIC、Z80アセンブラ(古!)の他にもPerl、PHP、Javascriptは知っているようだ。
知っているとプログラムできるは同義でないが。

679 :login:Penguin:2017/03/18(土) 02:58:49.88 ID:Buea8JZ6.net
プログラミングできてもできなくても問題の本質は変わらないけどな

680 :login:Penguin:2017/03/18(土) 04:49:57.88 ID:/ue/d9pJ.net
志賀の自己申告通り今40歳だとすると、Z80アセンブラを小学校低学年で
触ってたことになる、不自然だな。
やっぱり志賀慶一=アファフィフ説が有力なのでは・・・

681 :login:Penguin:2017/03/18(土) 04:55:13.20 ID:/ue/d9pJ.net
>>680
訂正
アファフィフ→アラフィフ

682 :login:Penguin:2017/03/18(土) 10:51:07.19 ID:nvKwVQdG.net
>>670
> 志賀慶一の今回発覚したライセンス違反の方が、今までの些細な貢献よりもはるかに大きい

ライセンス違反なんて みんなやってるょ

ライセンスなんて守るヤツがあほだよ

683 :login:Penguin:2017/03/18(土) 10:51:55.17 ID:nvKwVQdG.net
>>671
> 志賀の今までの貢献のほうが、今回の些細なミスよりもはるかに大きいミスってか?

みんなミスしてるょ、おまえもミスだらけだょ

684 :login:Penguin:2017/03/18(土) 10:52:52.97 ID:nvKwVQdG.net
>>672
> 貢献ってのは、要求される水準を満たす結果を出してこそ初めて「貢献」になるんだけど。

大事なのは心だょ 気持ちだょ、お前にはないよ

685 :login:Penguin:2017/03/18(土) 10:53:56.10 ID:nvKwVQdG.net
>>674
> 1年くらい前からLinux使い始めた初心者だけど
> 解らない事とかググると必ずと言って良いほど
> 彼のHPが出てくるんだよねw
> で、そのうちアレ?ってなって運営者についてググるわけですよw
> そしたら、これだものwww

オマエみたいに感謝の心がないやつは、人間とはいえねぇよ

686 :login:Penguin:2017/03/18(土) 10:54:03.33 ID:P3Lb9Fe6.net
>>682
ttps://reporting.bsa.org/r/report/add.aspx?src=jp&ln=ja-JP
はい。

687 :login:Penguin:2017/03/18(土) 10:54:13.74 ID:syTB2iXN.net
>>682
なるほど志賀慶一とお前は犯罪者の思想を持ってる訳か
首吊って死ねや

688 :login:Penguin:2017/03/18(土) 10:57:16.82 ID:P3Lb9Fe6.net
ルールよりも人間としての感情を優先しようって思想、どっかのお隣りの国とかどっかの都知事とかが全力でその道爆走してて割と洒落なってねえが、
まあそれらと全く同じこと言ってるレベルなんだよなあ。反知性の極地。

689 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:01:06.26 ID:P3Lb9Fe6.net
そんでまあDQN底辺ヤンキーの世界は実際そういう価値観で回ってるからな。
そもそも知性のないケダモノはOSSの世界に入ってくるなでFA。

690 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:05:48.05 ID:nvKwVQdG.net
俺たちはエスパー系だよ!

691 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:06:33.73 ID:nvKwVQdG.net
おめぇらが いくら知識シコシコ積み上げても無駄なんだわ!

692 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:07:43.33 ID:nvKwVQdG.net
おれは いっかいもググらねぇでLinux使ってるんだよ。。

Windows時代の比喩と類推だけで 使えるのょ。。。

693 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:08:03.15 ID:P3Lb9Fe6.net
はいはいお薬飲みましょうねー

694 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:09:37.37 ID:P3Lb9Fe6.net
>>692
あれ?志賀に2回ほど泣き付いて「親切に教えてもらった」んじゃなかったんでしたっけ?

そりゃMintのデスクトップ環境はWindowsからの移行しやすく作ってあるから当然だろドアホ

695 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:12:53.27 ID:nvKwVQdG.net
ま、おまえらは赤信号でマジメにまってるよーな遅れた子だから

なにゆーても 無駄だよな?

おれは すべての赤信号を ブッちぎってきたんだよッッ!

それがおれの人生なんだよ!

696 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:13:36.62 ID:nvKwVQdG.net
お前らは マジメで。。。しかも大ウソつきだょ

697 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:16:18.20 ID:nvKwVQdG.net
あとでまとめサイト?になったとき

大恥かくぞ、かくごせぇよ

5年も10年も大笑いされるぞ...

698 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:17:46.16 ID:Buea8JZ6.net
えっ
WindowsじゃできないことのためにLinuxを選ぶのでは?
Windowsと同じことしかしないならWindowsでいいじゃん

699 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:18:54.43 ID:P3Lb9Fe6.net
志賀がやらかした「象徴的結合事件」は5年経っても色褪せずに大笑いされてるな。
いや規模がでかすぎて笑えないか?

700 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:20:20.31 ID:P3Lb9Fe6.net
改行キチみたいな底辺DQNヤンキーは笑うかもしれんが、
知性ゼロに笑われても「あーまた知性ゼロが知性ゼロしてんな」って思うだけさね。
これからも是非赤信号をぶっちぎってってもらいたい。

701 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:20:47.58 ID:lA5pCGwq.net
>>682
君の周囲には、決まり事を守らない者が多いのか。それはとても悲しいことだね。
それなりの教育を受けていれば、決まり事を守る意味・価値を理解して、決まり事を尊重するようになるものだから
君たちは哀れむべきことに教育が足りていないんだ。君は、君に満足な教育を受けさせなかった親に怒る資格がある。
ところで、FLOSS は決まり事を尊重する教養を持った者の場だから、残念ながら君には向いていないよ。

702 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:23:18.98 ID:P3Lb9Fe6.net
実際、決まりを守らなかった数=勲章って世界はあるから、それ自体を責めたところで届きゃしねえ。
だから「ここは決まりを守る人間の世界だ。こっち来んな」としかこっち側としては言えない訳で、
堂々とルールを守らないことを宣言するやつは排除しやすいから楽だわな。

志賀みたいな、ルール守りますって顔しながら入ってルール違反平気でやらかす奴の方が対処に困る。

703 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:31:36.72 ID:Buea8JZ6.net
>>699
志賀が翻訳し始めたのはここ数年の話で、象徴的結合はそれよりずっと前じゃね?

704 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:35:12.51 ID:jVJTXAn8.net
志賀慶一、必死の自演火消しwww

705 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:39:03.18 ID:P3Lb9Fe6.net
>>703
あれ、そうだったっけ?すまん。

>>704
さすがにここまで頭悪いのは自演ではないと思うぞ。余計にタチ悪いけど

706 :login:Penguin:2017/03/18(土) 12:08:15.26 ID:Buea8JZ6.net
>>705
一応、論拠を

象徴的結合は2010年のUbuntu道場で触れられてるのでそれより前
一方、志賀の翻訳活動で2013年以前のものを俺は確認してない

OSDNは2014-01-07以降に翻訳開始(登録は2013年)
Launchpadは2014-01-30登録
Transifexは2014-05-27登録
Weblateは2016-11-13登録
Crowdinは2016-11-22登録

転生の可能性は否定しないけど、少なくともそういう話を聞いたことはない

707 :login:Penguin:2017/03/18(土) 12:29:23.17 ID:P6ijhkQ5.net
転生てw

708 :login:Penguin:2017/03/18(土) 12:39:02.78 ID:p6NuQGE4.net
>>680
ふうせんの最終学歴は専門学校のネットワークエンジニア科だ。
つまり入学はインターネット普及後だからアラフィフの方が不自然だ。
専門学校がアセンブラを体験させるためにZ80を使ったのでは?

709 :login:Penguin:2017/03/18(土) 13:29:33.84 ID:A/SP56K4.net
>>656
>>659
あれ京都のゲフンゲフンに聞いたら志賀の写真じゃないってね
だのに志賀は >>546 と言い出しのだからただただ驚くよ
ライセンス云々で難癖つけて金銭等を要求したのかな
ここでこの話題は避けるかのように流されるのが(笑)

710 :login:Penguin:2017/03/18(土) 13:40:37.60 ID:QK+rMyDT.net
>>708
インターネット普及前にネットワークエンジニア科が存在した可能性を否定できない。
それ以前にもネットワーク環境ってのはあったわけだし。

志賀は東北電子計算機専門学校時代に入学しているそうな。
東北電子専門学校に名前が変わったのは平成13年(2001年)。
志賀の誕生日が昭和52年(1977年)だとして、
2001年に専門学校を卒業したのだとしたら、当時の年齢は24歳。

しかし、志賀の経歴は、

専門学校卒業 → 派遣社員 → 2001年8月に転職 →
2001年12月に退職 → 独立してk1.bz起業

らしいので、計算が合わない。

711 :login:Penguin:2017/03/18(土) 13:51:35.33 ID:QK+rMyDT.net
ああ、>>249の経歴に、

> 当時の学校名: 東北電子計算機専門学校

ってあるから、東北電子専門学校卒とは言ってないのか

712 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:05:19.86 ID:xvMdJq89.net
>>709
クソワロタ

713 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:19:00.99 ID:N/ZUWlK/.net
誰か>>709をテンプレ化してくれ

714 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:22:57.05 ID:QK+rMyDT.net
志賀の昔のサイトをざっと見てみたけど、
2001年8月の時点で、

> 2001年3月、就職からちょうど2年、

とか書いてるのな。

https://web.archive.org/web/20010302025851/http://www.miyagi-kawasaki.com/
https://web.archive.org/web/20010301160759/http://k1-shiga.com/
https://web.archive.org/web/20010815004355/http://keiichi.tv/ABOUT
https://web.archive.org/web/20010205141800/http://web.fu-sen.net/help.shtml
https://web.archive.org/web/20010412234239/http://fu-sen.net/about.shtml

https://web.archive.org/web/20010721111106/http://keiichi.tv/
↑トップに顔写真注意

https://web.archive.org/web/20010722215817/http://ke-1.sh/
2001年にはFreeBSDで鯖構築とかやってるのに、
16年経ってもスキルが伸びてるように見えないのは何故なんだ

715 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:27:54.50 ID:QK+rMyDT.net
PC Watchが載せたっていう志賀のサイトの写真ってどれ?

今載ってる、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049580.html

この写真じゃないんだよね?

716 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:39:16.48 ID:6dTvdfUK.net
>>714
お宝情報 ()、 ありがとうございます
>https://web.archive.org/web/20010721111106/http://keiichi.tv/ のJOBを見ると
彼の人間性が垣間見れますね
彼が「プライドが高い無能な人物」だということがよくわかる
自分を大きく見せるためにライセンス違反までするのが納得できる
個人的な感想ですが、文面を見ているだけで背筋が寒くなった

717 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:42:26.44 ID:6dTvdfUK.net
>>715
>>553を参照してみて下さい

718 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:51:38.30 ID:Yh9kPPFL.net
>>715
>>540辺りから読もう
>>553の言う通りやってみる(ちなみにこの魚拓サイト名やURLはNGワードだ)
そうすると今だと赤い字で謝罪文のある場所に画像がある
それが件の画像
そしてgoogleさんで画像検索すると
>>709の言ってることも理解できるかも

719 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:52:41.20 ID:p6NuQGE4.net
>>709
京都のプログラミング教室の画像はオリジナルではない。
イチゴジャムレシピの画像は474 × 356なのに対し、
京都のプログラミング教室の画像は471 × 356で左端が欠けている。
おまけに画像全体が下にずれて下端も欠けている。

イチゴジャムレシピ
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=474x10000:format=jpg/path/s21a6c180c821a02c/image/if1bb678ed1c93f11/version/1470023201/image.jpg
京都のプログラミング教室
http://programac.jp/images/ichigojam2.JPG

720 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:53:40.24 ID:zKbUF/vW.net
デル男こと志賀慶一がカラオケの方のツイッターで、けいおん!全話イッキ見実況をやった時(暇人だなおい)、
デル男が、他の問いかけには反応するのに、「そのけいおん!割れだろ?」という問いには
ガン無視を通したことを思い出した。

721 :login:Penguin:2017/03/18(土) 14:55:55.19 ID:6dTvdfUK.net
志賀と気が合いそうな人を見つけたよ

https://twitter.com/yujimorikawa/status/842403838304780288
>採用面接で、「私のツイッターを読んでいますか?」という質問をするようにしている。
>読んでいない人材は、不採用。 面接に来る以上、社長のツイッターを確認するのは、
>一般常識でしょ。 非常識な人材は仕事もできません

自己顕示欲が強い人って、好かれにくいという証左だな

722 :login:Penguin:2017/03/18(土) 15:00:04.59 ID:FJ7Rq1MV.net
志賀先生は学生さんに著作権を教える程だ。しかも感謝されている。
//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1%3A%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E6%AD%A9%E5%A4%A2
また志賀先生の利用者ページで使われている画像をみるとライセンスはCC-BY 2.0だ。
//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Balloons_at_beach_during_sunset.jpg
しかし2つの志賀先生のページではわざわざ同じ大きさのdivを重ね、
画像をクリックしてもクレジット・ライセンス表示のこのページに飛ばないようにしている。
これはライセンス違反ではないのか?少なくとも原作者を尊重しているとは言えない。(EULAにも気が回らないがな。)

723 :login:Penguin:2017/03/18(土) 15:01:58.85 ID:zKbUF/vW.net
>>716

>下手にレベルの高いところに行って成績が下になるなら、
>レベルが低いところでトップにいた方が面白いんじゃない?という考えです。

それで偏差値37ってどんだけ目線が低いんだよwww

724 :login:Penguin:2017/03/18(土) 15:06:30.03 ID:6dTvdfUK.net
>>723
彼は学歴社会が生み出したモンスターなのかもしれない

725 :login:Penguin:2017/03/18(土) 15:25:57.53 ID:QK+rMyDT.net
>>717-718
スマン確認した。>>719の画像だね。
志賀が撮った写真だという証拠は無く、出所も分からないのか。

726 :login:Penguin:2017/03/18(土) 15:38:41.32 ID:FBWmlX3W.net
>>716

>ヘリウムガス

>一家に一台……ないか(笑)
>もちろん風船を膨らます為です。部屋に常駐しておいてます。

マジでヘリウム汚染してやがった

727 :テンプレ案:2017/03/18(土) 15:56:38.70 ID:/6xcGbNA.net
>>15を参考に>>1を更新

渦中の人物について

本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは https://twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。

http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488988240/

728 :テンプレ案:2017/03/18(土) 15:57:14.09 ID:/6xcGbNA.net
>>5>>1に統合して>>6>>5

729 :テンプレ案:2017/03/18(土) 15:58:21.86 ID:/6xcGbNA.net
>>18を参考に>>6を更新

現時点での各プロジェクトの動向

■revertが完了したもの
Ubuntu
MATE
Enlightenment関連
Boot-Repair
Grub Customizer
Ubuntu Tweak
Tilix (旧Terminix)

■revertを実行中のもの
Linux Mint 

■その他
budgie  いくや氏が翻訳権限を申請中。17.04には間に合わないっぽい。
Elementary OS admin交代後、動き無し。
MX Linux 志賀がフォーラムで言い訳するも逃亡。revertの動きは無し。
SliTaz  志賀の翻訳を維持する方向らしいが詳細不明(志賀のTwitterより)

730 :テンプレ案:2017/03/18(土) 16:01:07.01 ID:/6xcGbNA.net
>>727はミス
>>15を参考に>>1を更新

Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです

渦中の人物について

本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは https://twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。

http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488988240/

731 :login:Penguin:2017/03/18(土) 16:09:55.06 ID:6dTvdfUK.net
>>730
乙です
現スレの>>4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488988240/4 に
>>7-9はボリュームがあるので
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488988240/7-9 に
まとめるのはいかかでしょうか?

732 :login:Penguin:2017/03/18(土) 19:41:13.16 ID:Pz/tyDel.net
>>6

に、

>>327 を追加して欲しい。

733 :login:Penguin:2017/03/18(土) 20:36:11.75 ID:nCEBj3vw.net
次スレいるのかなぁ、志賀がごめんなさいするだけでしょ
普通の倫理観を持ってたらすぐすむ問題

734 :login:Penguin:2017/03/18(土) 20:52:42.99 ID:EntP0df6.net
普通の倫理観を持っていないからここまで伸びてるんじゃないの

735 :login:Penguin:2017/03/18(土) 21:22:52.52 ID:p6NuQGE4.net
>>725
ショップのふうせんを見て回れば>>659>>709がデタラメだとわかる。

>下は運営者が PCN から 2016年8月に入手したIchigoJam T 組み立て済み完成品です。
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=505x10000:format=jpg/path/s21a6c180c821a02c/image/ib3ed2790573465aa/version/1475639601/image.jpg
+5V 版 USB-シリアルモジュール (ケーブルとのセット販売はショップ独自)
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=700x10000:format=jpg/path/s6d10b413ae737157/image/i5de26f2708cf0e2a/version/1453211001/image.jpg
IchigoJam EX + USB-シリアルモジュール
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=700x10000:format=jpg/path/s6d10b413ae737157/image/i56ebc15970365ebf/version/1453210804/image.jpg

736 :login:Penguin:2017/03/18(土) 21:35:59.28 ID:w7rAFg4e.net
淡々と事実を指摘すればいいところなんだし
デタラメなんて強い言葉を使わなくていいのに

普通なら釣りを疑うんだけど、相手が相手だからなあ

737 :login:Penguin:2017/03/18(土) 21:36:54.83 ID:lA5pCGwq.net
>>733
彼が普通の倫理観を持っていたら、このスレ自体立っていないはずなんだ。

738 :login:Penguin:2017/03/18(土) 21:37:17.37 ID:9AxmiVxA.net
>>735
ショップのふうせんを見て回る気など毛頭ないが、
>>719の京都のプログラミング教室の写真がオリジナルじゃない事は見れば分かる。
だがふうせんはPC Watchには文句を言っても、京都のプログラミング教室はスルーしてるのが怪しい。
結局写真の出所がどこなのかは分からんわけで。

739 :login:Penguin:2017/03/18(土) 22:35:43.99 ID:p6NuQGE4.net
>>736
ひとまとめにしてしまったが「>>659は間違い」と訂正する。
もうひとりの方は「>>709はデタラメ」でも別に強くないと思う。

>>738
https://twitter.com/balloon_vendor/status/841971542254845952
>ある記事で自分のサイトの写真を許可を得ず、
>勝手に使ってしまっている事に気が付きました。
>お問い合わせを行わせていただきます。
京都のプログラミング教室は許可を得たのだろう。

740 :login:Penguin:2017/03/18(土) 22:42:40.82 ID:lA5pCGwq.net
>>739
> 京都のプログラミング教室は許可を得たのだろう。
これは「妄想」でも強い言葉ではないだろうね。

741 :login:Penguin:2017/03/18(土) 22:45:49.29 ID:9AxmiVxA.net
>>739
> 京都のプログラミング教室は許可を得たのだろう。
証拠が無い。
現時点では不明としか言えないだろ。

742 :login:Penguin:2017/03/18(土) 22:47:59.17 ID:9AxmiVxA.net
まぁ情報の少ない写真の件はともかく、
志賀はいつMX Linuxのフォーラムに書き込むのかね?

https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&p=408796

743 :login:Penguin:2017/03/18(土) 23:37:26.40 ID:w7rAFg4e.net
>>739
まあ確かに>>709は悪意があると言われても仕方ないが

ただ、CC-BYの写真に著作者表示がない(ライセンス違反)のが問題なので
そちらに許諾を出したなら、なぜPC watchに許諾を出さなかったのか謎

744 :login:Penguin:2017/03/19(日) 03:36:55.54 ID:rixwz5wg.net
大まかな流れ
あるフリーソフトなアプリの日本語訳について
参加申請をしていたのだけど、
それを有名な日本人が拒否をしていた事が分かった。
「翻訳の質が悪い」だと。
「それはあなた一人が決めるものではない」と返した。
心理的確執が生じる
(2014年11月12日ごろ)

なんたら なんたら、「あなたの字は見たくない」メール

いくや密かに胸中に怨念を燃やす

Ubuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、
Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。

ubuntulinux.jp のメンバー怨念を燃やす

いくや、ヒトに語らいてubuntulinux.jp のメンバーと2ちゃんねらーに呼び掛け個人攻撃を画策す


Ubuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、
Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。

志賀慶一氏の英文が不自然だったために、
機械翻訳を使用しているのではないか、という疑惑が浮上する。

志賀慶一氏、Web翻訳を利用していることを自白する

LaunchpadのライセンスはWeb翻訳と相容れないため、
Launchpad上で志賀慶一氏が行った翻訳をrevertすることに。

745 :login:Penguin:2017/03/19(日) 03:50:09.76 ID:rixwz5wg.net
1.
ふうせん 参加申請
いくや 拒否

「翻訳の質が悪い」
「それはあなた一人が決めるものではない」

心理的確執

2.
Ubuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、
Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。

Ubuntu Japanese Team 怨念を燃やす

3.
ふうせん、なんたら なんたら、「あなたの字は見たくない」メール
いくや密かに胸中に怨念を燃やす

4.
いくや、ヒトとUbuntu Japanese Teamのメンバーに語らいて、謀議す
以前より
「志賀慶一氏の英文が不自然だったために、
機械翻訳を使用しているのではないか、という疑惑があり、これをネタに
氏を永久に葬らんと」
ライセンス問題に絡めれば、成功するはずであると

5.
一部メンバーは2ちゃんねるにおける世論誘導を担当す

746 :login:Penguin:2017/03/19(日) 04:20:06.38 ID:rixwz5wg.net
感想を追記す

1.
いくやさんは悪くない。なぜか?
いくやさんと風船さんの確執は仕方がないからだ。人間だから当然起きてくるものだ
感情を抑えつつ、ときに爆発させるが、irc ミーティング上で、リバートに疑念あること、リンチではないかと、自己反省が見えた
彼にはこれ以上のことはできなかっただろう

2.
最大の責任の所在と、断罪されるべきは、その他のUbuntu Japanese Team のメンバーである
いくやヒトの暴走を諫める立場にありながら、「何一つアドバイスも異議も唱えなかった」

Ubuntu Japanese Team には ubuntu 精神のかけらもない

我々ubuntuユーザは一連の顛末を「すべて見た、そして聞いた」
どちらの味方をする必要もない、彼らのしたことを如実に見るべきである
速やかに 2ちゃんの関連スレから離脱し、Ubuntu Japanese Team に協力しないこと。彼らを枯渇させるべきである

747 :login:Penguin:2017/03/19(日) 04:23:45.13 ID:rixwz5wg.net
私は次のロードマップを掲げる

1. このスレはあと一回で終了させる(これは必ず実現される、予言しておく)

748 :login:Penguin:2017/03/19(日) 04:30:45.41 ID:rixwz5wg.net
2ちゃんの諸君へ

頭で考えるな、目で見るな、耳で聞くな

心で見よ、眼前の現象の本質は何かを?

749 :login:Penguin:2017/03/19(日) 04:31:58.31 ID:Eu4BBTnn.net
>>744
時系列がめちゃくちゃでまったく信頼性がない

「あなたの字は見たくない」メールは機械翻訳疑惑の後
個人攻撃を画策も何も2chが盛り上がり始めたのはLicense violationの発覚以降、被害が確定してから

そもそも、吉田さんは何回も名誉挽回のチャンスを与えているのに
それを蹴って翻訳やめますと宣言したのは志賀本人
その責任をUbuntuJPに求めるのはいくらなんでも逆恨みが過ぎる

750 :login:Penguin:2017/03/19(日) 04:35:25.03 ID:rixwz5wg.net
もし君に


本物の、ubuntuを愛する心があるならば


成長したい、幸せになりたい のならば


どちらの味方もするな


ただ俺の言うことを信じとけ!

751 :login:Penguin:2017/03/19(日) 04:41:31.81 ID:rixwz5wg.net
>>749
> 時系列がめちゃくちゃでまったく信頼性がない

馬鹿野郎。細かいことは、どーでもええんじゃぃ

> 「あなたの字は見たくない」メールは機械翻訳疑惑の後

そうなのか?

−−−−−−−−−−
ぜんぶ明日書く

オマエを必ず納得させてやる、そして俺の身方にする、約束だぞ?

俺の味方になれ!!

752 :login:Penguin:2017/03/19(日) 04:42:04.02 ID:Eu4BBTnn.net
志賀は「すみませんでした。正しい方法でやり直します」と宣言すればいい
彼が翻訳に復帰するために必要な禊ぎの儀の準備もされている

ただ、そこで「禊ぎの儀すら参加しない」と宣言してしまったので
UbuntuJPには志賀の名誉を回復させるための方策がもうない

お前が志賀の名誉を守りたいなら、本人を説得して翻意を促せ
名誉挽回の機会が用意されているのに、それを拒否しているのは志賀だ

753 :login:Penguin:2017/03/19(日) 04:44:29.42 ID:586xtdET.net
>>744-745
メーリングリストで主にふうせんに対応したのはhitoだよ。

実際の流れ:
ふうせんがUbuntu本家のメーリングリストに活動停滞について投稿。
hitoが翻訳チームの手順と現状について投稿。
hitoが翻訳に機械翻訳を使用してないか繰り返し確認。
いくやが「活動停滞してないよ、だってI'm here! I'm here!」を投稿。
ふうせんが「あなたのcharacterは見たくない」を投稿。
ふうせんがメーリングリスから脱退。
ふうせんがWeb翻訳を利用していることをツィート。
hitoが機械翻訳を使った所の自己revertを促す。
ふうせんが翻訳関係の作業を完全放棄。
翻訳チームがふうせんの翻訳を単語レベルを除いてrevert。

>>746
いくやが悪役扱いだけど彼は翻訳チームの仕事をしただけだ。
全然暴走してないから何も諌める必要はない。

754 :login:Penguin:2017/03/19(日) 07:36:12.18 ID:KTEhRIzD.net
石川警察時間起きてるぅ〜w

755 :login:Penguin:2017/03/19(日) 07:44:00.33 ID:A72TGrWJ.net
Web翻訳はNGという返答を受けて禊の義を拒否ったという経緯があるから

志賀のその一連の行動は「私はWeb翻訳がないと翻訳できないド無能です」と
ゲロったに等しいよな。

756 :login:Penguin:2017/03/19(日) 08:53:58.87 ID:TjYzDAaJ.net
改行氏の味方ということは、氏の味方のふりをしつつ氏の背後から刺すということか。
なかなか、面倒なリクエストだな。

あー、ラーメン渓流久しぶりに行こう。

757 :login:Penguin:2017/03/19(日) 09:27:33.83 ID:UanMP7yP.net
>>756
>氏の味方のふりをしつつ氏の背後から刺すということか。

さすがに、普通の知性と常識がある人間には、改行のような、
事実認識を全く無視した非論理的な弁護は出来ない

志賀慶一のLicense violationは認めた上で、その後の行動と
時系列の事実の間の整合性を取りつつ、ある程度の正当性を
主張する、ということになる

....無理じゃね?

758 :login:Penguin:2017/03/19(日) 11:44:37.88 ID:7jkZZaV2.net
散らかすだけで片付けのできない子供のような話だな
10代なら叱って更生の可能性もあるけど、
いい年をした大人が、人に後始末押し付けてトンズラとは
こういったコミュニティでの低い評価は志賀自身で現在進行形で行ってるわけだし、
それに連動して2chで語られてるだけだから
どこにも名誉毀損で問われる要素がない
ただただ自滅の道を自ら望んで歩んでるわけだから自業自得

759 :login:Penguin:2017/03/19(日) 12:22:23.29 ID:LU6dKWyF.net
つーかみんな改行君のゴミ連投ちゃんと読んでんの?
俺だいぶ前から読んでないよ

760 :login:Penguin:2017/03/19(日) 12:56:55.95 ID:JSdnPRij.net
改行ガイジらしきレスは読み飛ばしてるな
文章力が小学生以下で読む気が起きない

761 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:00:44.62 ID:lU4wAsYq.net
小学生以下の人物のスレで何言ってるんだよ

762 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:10:26.71 ID:+4+59bqN.net
いや改行キチのレスを読まないのは正しいと思うぞ?
こんなん放流したらひどいことになるから俺はゲロ吐きそうになりながら読んでやってるけど。

763 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:14:24.08 ID:+4+59bqN.net
「次のロードマップを掲げる」が「このスレはあと1回で終了させる」1つなの本当にアホだとしか言いようがない。
元々もうそろそろ燃料尽きている感じで、次スレあるかないかってくらいだ。
これであと1回で終了させるはお前の手柄じゃなくても(志賀がこのまま動かなければ)成される。

764 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:14:46.01 ID:n7dzuSay.net
俺は有能な志賀さんの、ネイティブ相手に得意のWeb英語を駆使した言い訳をずーっと待ってるよ。
MXLinuxで。
https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&p=408796

765 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:16:36.31 ID:n7dzuSay.net
ところで、自己破産してる場合、親が死んだ時に1000万近い借金も
相続するハメになるの?

766 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:18:15.18 ID:+4+59bqN.net
改行キチが反知性の感情主義なのは知ってたけども、
「頭で考えるな、目で見るな、耳で聞くな」が本当に改行キチを端的に示してるな。
FLOSSは「頭で考えて、目で見て、耳で聞く」人間が集まる世界だ。
お前が来ていい世界じゃない。去ね。

767 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:29:30.25 ID:S2qJ+lwV.net
ID:rixwz5wgは大嘘つきのゴミ屑野郎
はっきり分かんだね

768 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:35:33.33 ID:+4+59bqN.net
嘘つきなんじゃないと思うぞ。致命的に反知性ってだけで。
嘘つきの方が証拠突き付けて論破できる分まだマシだ。
反知性は反論する余地がない。知性による裏付けである反論材料をすべて感情論だけで切って捨てられるからだ。
ゴミクズ野郎なのは確かだけどもな。

769 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:42:09.59 ID:XbvfvncU.net
親の借金1000万の連帯債務者にさせられている場合、自己破産するとそれは
チャラになるの?

770 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:44:31.18 ID:S2qJ+lwV.net
いやまぁ>>297で嘘つきなの認めてるから、
改行クソ荒らしに「お前は嘘つきだー」って言っても何の意味も無いのだけれども

771 :login:Penguin:2017/03/19(日) 14:32:10.30 ID:UanMP7yP.net
論理の整合性も、過去の言説の継承性も、何もないので文意を読むのは無理
感情的な反発で、その場限りの単語を並べて、押しの強そうなゴミ投げてるだけ

ある意味、動物の鳴き声みたいなもの
文章として読むんじゃ無くって、議論の流れの何に反発して鳴き声上げてるのか
観察して判断している感じ

議論も、文章読めてないから部分的な単語に反応してるだけっぽい
以前の「紳士のゲームへの反発も、文意を読めていたら猿扱いしている方に
激怒するのが普通だと思うのだが、その程度の読解力も無いみたいだし

772 :login:Penguin:2017/03/19(日) 15:35:29.42 ID:emHG74Jx.net
>>771
まさにヤンキーの抗争なんだよな。最後まででかい声で喚いてた方の勝ち

773 :login:Penguin:2017/03/19(日) 15:43:55.33 ID:IoVvJWVI.net
改行ヤンキーの言い分は聞く意味ないな
このスレは志賀への抑止力だと考えている

774 :login:Penguin:2017/03/19(日) 15:51:13.58 ID:S2qJ+lwV.net
レン鯖板のスレは15年続いた
改行はとりあえず15年喚き続ければいいと思うよ

775 :login:Penguin:2017/03/19(日) 15:52:33.04 ID:3ka2kaDo.net
> 心理的確執が生じる

776 :テンプレ案:2017/03/19(日) 15:56:11.73 ID:S2qJ+lwV.net
>>1>>249のリンクも追加してほしい
>>730を元にこんな感じで

--

Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです

渦中の人物について

本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。
ツイッターのアカウントは https://twitter.com/balloon_vendor
15年ほど前から2chに専用スレが立っている。個人事業主。
Linux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、
翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。

http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80

志賀慶一氏の略歴はこちら
https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488988240/

777 :login:Penguin:2017/03/19(日) 16:06:58.09 ID:UanMP7yP.net
今回の騒動の最初の頃は、志賀慶一の行動が全く理解出来なかった
レン鯖のスレなど過去の資料から、行動原理や思考モデルを推定した
その後の行動は概ね推定通りで、今後についても推定に基づく対策が
有効ではないかと個人的には考えている

改行の「言い分を聞く」必要は全くの0だが、レン鯖のスレの様に、将来
ここを見る必要が生じた場合の閲覧者の為に、間違いの指摘を残して
置きたいのと、Ping打ってみて反応から推定モデルを検証するために
時折つついて見ている訳だ

778 :login:Penguin:2017/03/19(日) 18:09:52.43 ID:ibiXtCUb.net
親の借金1000万の連帯債務者にさせられている場合、自己破産するとそれは
チャラになるの?

自己破産してる場合、親が死んだ時に1000万近い借金も
相続するハメになるの?

779 :テンプレ案:2017/03/19(日) 18:42:30.07 ID:Ch3WUJDW.net
>>6>>327を追加

志賀慶一氏に関するブログ

Fu-sen.さんについて
http://reasonset.myjournal.jp/archives/10746488.html

志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
http://green-destiny.blog.jp/archives/1013612226.html

Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
http://green-destiny.blog.jp/archives/1064056321.html

【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
http://micachi.blog.jp/archives/2017_02_26_1064591617.html

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/82517fcba5520bbcda0b017ef2059198

■[雑記]「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」にからんで。
http://d.hatena.ne.jp/namikawamisaki/20170223/p1

780 :login:Penguin:2017/03/19(日) 18:51:17.65 ID:bffjHV9M.net
まだやってんのか
ばかみたい

781 :テンプレ案:2017/03/19(日) 19:10:02.51 ID:i2OPUYav.net
>>778は志賀のこと臭いな。

782 :テンプレ案:2017/03/19(日) 19:35:23.41 ID:sBEOAu+y.net
次スレのテンプレ案です。
テストスレを借りました。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1451594923/30-35

>>776>>1
>>2-3はそのまま
>>4>>5に移動、>>729>>4
>>17を参考にして>>4>>10を足して>>5
>>779>>6
>>7-9はそのまま

>>16の3案に関しては、個人的には反対です。
デル男やインフォガーに関してはノータッチでいいと思うので。

783 :login:Penguin:2017/03/19(日) 21:05:32.44 ID:Eu4BBTnn.net
>>782
お疲れさまです
些細ですがちょっとだけ

テンプレ案3:
Termiminix→Tilix(旧Terminix)
Linux Mint/CinnamonはLaunchpadで翻訳なので対象外?
もしくは表題を変えてもいいけど、要調査かな

784 :login:Penguin:2017/03/19(日) 21:10:40.16 ID:Eu4BBTnn.net
Termiminixで検索したら志賀の誤訳が引っかかって草
自分が翻訳してるアプリの名前を間違えるなよ

785 :login:Penguin:2017/03/19(日) 21:37:22.24 ID:k9uo/oJh.net
順調に病原菌撒き散らかしてるな志賀

786 :テンプレ案:2017/03/19(日) 21:51:13.65 ID:sBEOAu+y.net
>>783
修正しました。ついでにLaunchpadのも追加してみたのですがどうでしょうか?

>>3の修正案
志賀慶一氏が関わったプロジェクト

■Launchpad
Linux Mint  elementary OS  Ubuntu  Ubuntu MATE

Grub Customizer  Boot-Repair  Ubuntu Tweak  Alternative-Toolbar  Midori

Cinnamon  Enlightenment

https://translations.launchpad.net/%7Eballoon/+activity

■その他
Deepin  SolydXK  OpenMandriva  Slint  Mageia  Solus
Salix  antiX  SliTaz  MX Linux  Sparky

spacefm  salixtools  SourceTree  roxterm  Calamares  dotnew
slapt-get  Otter Browser  Pale Moon  Tilix(旧Terminix)

MATE  Budgie

https://www.transifex.com/user/profile/balloon/
https://crowdin.com/profile/fu-sen
https://hosted.weblate.org/user/balloon/

787 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:00:27.71 ID:rixwz5wg.net
>>752
> 志賀は「すみませんでした。正しい方法でやり直します」と宣言すればいい

そんな必要は絶対にない。
おまえだったら謝るか?あやまるのは自分が間違っている場合
または、間違っていないが 「本能的に その組織にとどまるために 嘘であやまる」このどちらかだ
風船さんは、どちらの必要もない
悪意の人間に対してあやまる必要はないではないか

> 彼が翻訳に復帰するために必要な禊ぎの儀の準備もされている

そんなものは詭弁だ。誰もが見抜いている。禊もなにも 機械翻訳こそ有効な手法だ

俺は背景の資料にいっさい目を通さない

逆に本質を見失うからだ。オマエたちの謂う「知性」とは、知性でも何でもない。誤魔化し、の異名だ

再度書く「おまえだったら謝るか?」

集団的に悪意を持って 叩かれているときに

788 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:13:11.80 ID:rixwz5wg.net
そういった状況下で、信頼関係のない場において
最大有効な振る舞いは、風船さんのとった 「完全放擲」これがベストなのだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで俺はいままで 本心を隠してきた
いくやとヒトとubuntu日本語に罵声を浴びせてきた
しかし俺の真意は、「このスレにいる、オマエたち3、4名乃至7、8名の
許しがたいクソ野郎」を成敗することだった
なぜなら、当事者たちは感情的なもつれもあり、やむを得ない面もあるが

お前らは、当事者でもないのに、醜い言葉を書き散らし続けている からだ

789 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:18:04.42 ID:RZGOw3sU.net
当事者だから迷惑被ってるんだが

790 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:20:21.19 ID:zfSedcH0.net
>>778
>>781

へ?志賀の親って1000万の借金があるの?
慶一がかじれる脛は少なさそうだな。

791 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:24:38.57 ID:rixwz5wg.net
では、何をもってお前らを「許しがたいクソ野郎」と判ずるにいたったか?
それは オマエたちの書き込みを読めば分かるんだ、お前らは自分のカキコが
マトモなこと 常識的なこと 賢いことを書いているつもりなんだろう?
「如実に」人間性があらわれとる。

俺は逐一、それらを否定することもできた。あえて しなかった。「お前らを憐れむからだ」
「この言葉を投げても、教え諭しても、彼らにはわからないだろう」と控えたのだ

もちろん、いくやや、ヒトもバカはバカである。母のマンコから出生していらい 低レベルの世界しか知らず、Linuxを憶えて偉くなったつもりになっとる

792 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:29:59.23 ID:rixwz5wg.net
>>789
> 当事者だから迷惑被ってるんだが

どーゆー迷惑を受けた?

793 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:40:22.69 ID:R0yUU+h8.net
本質って「機械翻訳のライセンスが怪しいからrevertされた。」としかいえないと思うのですが。

794 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:41:27.13 ID:ofxcUoJN.net
志賀慶一がここまで叩かれるのは人間性に問題があるからだ
license violationを認めて責任を持って必要な対応を取ると言いつつ
止める宣言して後は知らん顔では責められても仕方がない

多方面の関係者への説明責任を果たし働きかけを行うのが筋であるにも
関わらず自らが犯したlicense violationを解消すべく行動しないのは
不誠実であり同時にFLOSSを大切にせず自己顕示欲の道具として
使い捨てているような印象さえ与えるため反感を持たれる

795 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:47:24.82 ID:UanMP7yP.net
最低辺ヤンキーのケンカ論法では上手く行かない事にそろそろ気づいた方が良い
客観的事実も論理的整合性も勝ち目が無いから感情論に逃げたくなるのは判るが、
あまりにも共感得られないデンパでは印象工作にならんぞ

796 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:49:08.85 ID:IoVvJWVI.net
中身がない文章で定評のある改行ヤンキー様が入場されました
皆様、生暖かくスルーしましょう

797 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:53:48.08 ID:rixwz5wg.net
問題はシンプルなんだ
ライセンスも、翻訳も関係がない

風船さんにミスがあれば、それを支えよ
自分がミスしても恥じる必要はない

リバート?で作業が増えたなら、いままで風船さんがやってくれた労苦に思いを致し、感謝せよ
互いに支え合い、讃えあい、いたわりあい、ねぎらう。敬意を持って接する

たとえネット上でも できるやつは できるんだ! 強制などされずとも、本能的にそうするんだ
そうでないなら、何がコミュニティだ?

言葉のやりとりで 腹が立って 少しきつい言葉がでるかもしれん。それは
仕方ない

自分を抑えるんだ! グッと飲み込んで、考えるんだ

−−−−−−−−
色々と理由をつけて、あたかも 風船さんを軽侮してもいい存在であるかのごとく 書くのは「心が死んでおり」 自分は卑しい人間でいいと、投げやりになっている。

お前たちの精神をうまく表現するのは難しい。現代社会で広く一般的に存在しており、ただそれが 剥き出しになったのが2ちゃんだと
解しているのだろう?

たとえば 、いくやが風船さんを評して「情報の非対称性うんぬん」ヒトが「能力が低い」と 書いたとしても それを鵜呑みにするな

798 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:57:55.19 ID:Eu4BBTnn.net
>>787
スレ住民に(仮に)悪意があったとしても
それは翻訳元や翻訳プロジェクトに不義理を働いていいことにはならない

100歩譲ってUbuntuJPと喧嘩別れするのはともかく
ほぼ関係ないLinux MintやMX Linuxで不義理を働くのは擁護不能

799 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:59:51.67 ID:UanMP7yP.net
>互いに支え合い、讃えあい、いたわりあい、ねぎらう。敬意を持って接する

与える側が言うのなら美徳だが、受ける側が要求するのは乞食だな

800 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:00:24.89 ID:ToFOMIGI.net
>>793
> 本質って「機械翻訳のライセンスが怪しいからrevertされた。」としかいえないと思うのですが。

そうなんだ!

それだけでいいはずなんだ

しかし現実はどうだ?

ヒトいくや その他周辺は? この部屋でどんな会話がなされていた?

801 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:01:40.65 ID:0VF950i6.net
ライセンスの怪しい機械翻訳を使いたいのであれば、ライセンス上互換性の無い
既存のコミュニティやFLOSSとは決別して、自ら世に問うしか無い

日本の著作権法にはフェアユースの規程は無いので、米国市民権取って移住して、
米国著作権法のフェアユースでWeb翻訳の利用について戦う団体でも立ち上げて
やるしかないんじゃないのかな、と

あらゆる所から訴えられる可能性が高いと思うが、もしかしたら主張に沿った
判決が出る可能性も無いとは言いきれない

802 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:03:10.97 ID:ToFOMIGI.net
>>798
そこを無理やりに擁護しろ!!

苦しんでるひとの味方をするのは、自分のためだ

ぜんぶ自分自身に帰ってくるんだ!

803 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:07:55.79 ID:ToFOMIGI.net
>>801
ヒトにより ライセンスの問題にすり替えられたんだ!

機械翻訳してませんね。。。? とな

804 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:08:46.38 ID:tYgJUjVN.net
>>802
苦しんでる人の味方?
志賀慶一のせいで苦しんでる日本語チームの味方はしないの?

805 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:13:02.92 ID:sKPn4qYY.net
>>802
いきがっているくせに、人様に「無理やりに擁護しろ!!」というヘタレぶりには笑止千万
「情けは人のためにならず」ということを言いたいのかな?
情けをかける価値もない人間だよ、Web翻訳家さんは

806 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:14:23.19 ID:ToFOMIGI.net
ライセンス問題で せっかくの作業が無駄にならないように

事前に徹底周知するのがリーダーであるヒトの役目だ

下のものの 不手際の責任を取るのが リーダーである

あらゆる手法を取って、ライセンス問題をクリアできないか、駆けずり回るべきだった

とにかく「何らかの手が打てたんだ」孤立させないようにすることもできたんだ

しなかった。なぜか?

「孤立させたかった」からだ!

807 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:16:16.73 ID:0VF950i6.net
>そこを無理やりに擁護しろ!!

ライセンスを理解出来ないのだから、間違いは必然的な物であって、故意ではない
だから、志賀慶一は無能であって悪ではない

その能力が無い者に対して、問題を正しく認識して謝罪しろと要求するのは、
猿に国際社会のルールを守れと要求するのと同じで、過大要求である

ケモノを追い詰めれば「窮鼠猫を噛む」の通り、余計に暴れるに決まっている
能力的に実効不可能な「禊」の提示は、追い詰めているのと同じことだ
そのような「慈悲」ではなく、最初から殲滅戦モードで楽にしてやるべきだった

....あれ?

808 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:24:30.83 ID:ToFOMIGI.net
>>807
お前が 志賀先生にどこまでも嫉妬したいのは わかった

しかし考えてみろ

ubuntu日本語組に入り、翻訳したいか?

ヒトいくやに逆らえば、先生と同じめに合うんだぞ

こんな陰湿なチームにはいりたいか? 報酬ゼロで自分の労力と時間を使って

809 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:26:16.92 ID:R96izFXe.net
>>806
具体的にはどのような手が打てるでしょうか
利用した機械翻訳(とそのライセンス)を知るすべがない以上、どうしようもないように思えます。

810 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:32:11.85 ID:0VF950i6.net
嫉妬なんかする訳ないだろ馬鹿、同情3割憐れみ7割ってところ
有能な人がミスした時の手順を、そうでない人に要求するのもキツいなあと思うだけ

811 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:32:23.81 ID:tMStLh9h.net
>風船さんにミスがあれば、それを支えよ
支える義理なんて無いんだよなぁ

812 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:33:10.06 ID:LfPhEIrI.net
>>808
他の人も報酬ゼロで自分の労力と時間を使ってるんですけど
そしてその成果をめちゃくちゃにされそうになったから反発されたんだろ

歩道を綺麗にしようと、皆がボランティアで頑張って歩道のゴミ拾いをしていました。そこに善意はあるけどルールが分かってない人がやってきて
「家の中も綺麗にした方が町には良いと思うからどんどん家の中のゴミを歩道に捨てていくね!」と言い始めて歩道にゴミを増やし始めました。
「歩道を綺麗にしようとするボランティアの皆」は、ルールが分かってない人を受け入れ、歩道を綺麗にするのを諦めるしかないのでしょうか?

善意からの行動だって、目的が相反すれば敵対的行動とみられてもしょうがないんだけど

813 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:34:52.59 ID:h3iaR6CW.net
>>806
> これでライセンスバイオレーションは法的にも道義的にもありません、を導くのムリなんだよなあ。後者はまずムリ……
https://twitter.com/_hito_/status/836146221412560896

> ちなみにGoogleが言ってくるケース、「うちらが責任負ってやるから」みたいな特例付きならいけるかなだったんだけども、その路線はすでに他のと混ぜてる言われたので絶たれた。
https://twitter.com/_hito_/status/836147571416432640

駆けずり回っていたんだけど、志賀の言い逃れで断たれた例

> 知ってるかまんじゅんさんWeblioはともかくGoogle翻訳使って生成したものをぶっこむとライセンス違反の翻訳テロになる可能性がある。
https://twitter.com/_hito_/status/509655996671606784

2014年にGoogle翻訳の危険性を指摘してる
Ubuntu道場も含めれば2010年からずーっと指摘してる

814 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:35:07.42 ID:ls0H2VQh.net
>>778

志賀慶一、親の1000万の借金の連帯債務者になってるんか・・・合掌
 
 

815 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:35:32.71 ID:ToFOMIGI.net
>>809
> 具体的にはどのような手が打てるでしょうか
> 利用した機械翻訳(とそのライセンス)を知るすべがない以上、どうしようもないように思えます。

丁寧な返事ありがとうございます

私は何もわかりません

しかしその上で印象として「利用した機械翻訳(とそのライセンス)を知るすべがない」という意味がわかりません

善意ある人が(たとえばあなたのような人ですね)風船さんに聞けば、どの
機械翻訳を使ったか、わかるのではないですか?

ライセンスは、その数種類に確認すれば いいのではないですか?

というより ダンマリを決め込んでたらよかったんでないですか?

現にヒトが大騒ぎにするまでは、何の問題にもなっていなかったんですよね!

816 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:36:16.67 ID:tMStLh9h.net
>>808
Japanese Teamには入ってないけど翻訳はしてるし、
俺は志賀みたいにWeb翻訳なんて使ってないから強制revertとかされないもの。

> 報酬ゼロで自分の労力と時間を使って
ボランティアってそういうもんだろ?

817 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:37:52.76 ID:tMStLh9h.net
>>815
> 善意ある人が(たとえばあなたのような人ですね)風船さんに聞けば、どの
> 機械翻訳を使ったか、わかるのではないですか?
あなたが聞けばいいじゃないですか。
あなた善意ある人ですよね?

818 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:41:47.91 ID:ToFOMIGI.net
>>816
> Japanese Teamには入ってないけど翻訳はしてるし、
> 俺は志賀みたいにWeb翻訳なんて使ってないから強制revertとかされないもの。
機械翻訳つがんてないが、なにつがっでんのぉ?

電子辞書ォ?

819 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:42:32.74 ID:0VF950i6.net
>というより ダンマリを決め込んでたらよかったんでないですか?

>>585
>志賀慶一がFLOSSにやったのは、貢献ではなく、自由を根本から揺るがすテロ行為だ
>FLOSSとその自由を尊重する大多数の人々にとって、ライセンスを否定する行為は
>明確な「悪」であり、全面的に否定されるのは当たり前だ、と

820 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:42:45.57 ID:ToFOMIGI.net
電子辞書は、誰かの知的生成物じゃないのぉ?

821 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:48:19.83 ID:0VF950i6.net
どういう行為で、誰に、どんな権利が生じるのかを理解できないのなら擁護は無理だ

822 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:48:32.02 ID:2AlKN6pe.net
ここまでグダグダだと金の匂いが返ってしてくるな
志賀さんよ、あんたが間違ってないならどっかの生放送で金集めな
それなりに貯まると思うぜ

823 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:49:23.52 ID:ToFOMIGI.net
>>819
> >志賀慶一がFLOSSにやったのは、貢献ではなく、自由を根本から揺るがすテロ行為だ
> >FLOSSとその自由を尊重する大多数の人々にとって、ライセンスを否定する行為は
> >明確な「悪」であり、全面的に否定されるのは当たり前だ、と

−−−−−−−−−
お前の頭は 白痴にされちゃったんだよ!

いくやとヒトが お前の頭をめちゃくちゃに しちゃったんだよ!

テロとか妄想だよ。。。

明確な「悪」であり、全面的に否定されるのは「お前」だよ

すべてのLinuxユーザの9割は、お前たちをしょーもないヤツらだと認識してるよ

824 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:49:44.29 ID:h3iaR6CW.net
>>815
> http://babelxl.com/
> http://www.indotranslate.com/
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-March/007356.html

この2つを例示してる(し、使っていたらしい)

これらのサービスにはEULAがない
志賀はそれを「自由に使ってよい」と捉えたが
実際は「サービス提供者が舌先三寸で自由な条件を課すことができる」

「無断転載ありがとうございます。こちら10万円の請求書です」
というのがツイッターで流行ってるけど、それと同じことができる状態

825 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:52:45.87 ID:tMStLh9h.net
>>818
いや本の辞書と辞書サイト(goo辞書とか)

>>820
> 電子辞書は、誰かの知的生成物じゃないのぉ?
辞書で意味を調べて自分で翻訳すれば何の問題もない

826 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:55:57.09 ID:0VF950i6.net
馬鹿をからかって遊んでるしょーもない奴だと思われている自覚はある
馬鹿さ加減に関してはお前の圧勝で誰もかなわねーよ、すげーな

827 :login:Penguin:2017/03/20(月) 01:00:11.53 ID:ToFOMIGI.net
>>825
レスありがと

おれ酒でだいぶん前から頭フラフラ、明日以降明確に否定してやる

お前たちにも必ず善意はある

だから俺の謂うことも必ずわかる(いや、もうわかっているはずだ)

毎日少しずつでいいから いい人間になるんだぞ

心と言葉が 一致しないんだよな

−−−−−−−−−
詳細な情報を書いてくれたひと、ありがとうございます

レスを返したかったが、頭クラクラのため、回答文を書けなかった,ばい

828 :login:Penguin:2017/03/20(月) 01:03:23.85 ID:h3iaR6CW.net
>>825
スレチだけどalc(英辞郎)がオススメとのこと
熟語の充実度が違うんだとか

829 :login:Penguin:2017/03/20(月) 01:32:09.19 ID:NP5/dPMS.net
>>806
そうだ!下の者がライセンスの問題を起こしたのだ、不手際をおこしてしまったのだ!
その人物は助けを要する人物であり、自分では問題を解決することも出来ず、自分から孤立状態から歩み寄ることも出来ない人物だったのだ!
つまり、その人物は技術、知識もなく、コミュニュケーション能力もなく、判断力、意思決定もない、慈悲を与えられるべき、庇護されるべき、療育されるべき人物だったんですよ!

830 :login:Penguin:2017/03/20(月) 01:35:39.40 ID:0VF950i6.net
>>829
「措置入院」が必要だと言いたいのかな?

831 :login:Penguin:2017/03/20(月) 01:48:45.30 ID:Kfu4wavW.net
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??

832 :login:Penguin:2017/03/20(月) 04:39:44.48 ID:bMkXe11F.net
もし志賀の父親が死んだら、志賀母子は財産放棄すれば借金なくなる、
でも家も失って住むところがなくなる、

相続したら家は失わないが借金も相続させられる、

こんなところか。苦しいな。

833 :login:Penguin:2017/03/20(月) 05:07:01.29 ID:ALD/xVza.net
>>832
そもそも連帯債務者になってたら、相続放棄しても借金の返済義務は
生じるんじゃないの?
 
 

834 :login:Penguin:2017/03/20(月) 05:58:37.44 ID:/J6/heuD.net
きもっ。寒気が走った。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018148651/334

>みっちゃん。

>母を「みっちゃん」とかいう人も私くらいだろうなぁ〜。^^;;;

>東蔵王ゴルフ倶楽部のベテランキャディーとして現在も働いています。
>(って東蔵王ゴルフ倶楽部のホームページもあるんですよねぇ……)
>……もしここでプレイした時にキャディー担当が 志賀 だったら私の母ですのでよろしくお願いします。

835 :login:Penguin:2017/03/20(月) 06:56:01.77 ID:muD0ajX5.net
>>827
酒を浴びるように呑まないとやってられない精神状態に陥ってるな。

836 :login:Penguin:2017/03/20(月) 07:17:33.54 ID:brSRMbow.net
改行キチがまともな文章を書いたことがそもそもあったか?

837 :login:Penguin:2017/03/20(月) 07:27:37.92 ID:iPCGj9R0.net
>>827
そのまま頭クラクラで死ね障害者

838 :login:Penguin:2017/03/20(月) 08:05:39.87 ID:ToFOMIGI.net
おはよう

お前らは 834 835 みたいに なるなよ!

自分の考えをきちんと まとめて発表する能力があるんだから

もうちっと公平になれよ

一方的に志賀さんの悪口を書くな

いくやヒト側の言ってることの「おかしな点をもっと追究してみろ」

前に「時系列 云々」のあっただろ。俺の代わりに、

1.奴らが個人的怒りで
2.志賀さんを罠にハメ、ライセンスや機械翻訳は口実に過ぎないこと

を証明してくれ

839 :login:Penguin:2017/03/20(月) 08:18:08.55 ID:ToFOMIGI.net
>>832

>>833

>>834

俺から見たら、風船さんの個人生活が気になるお前らが きもいぞ。
しっかりせぇよ!

840 :login:Penguin:2017/03/20(月) 08:40:05.91 ID:h3iaR6CW.net
>>838
その証明は極めて難しい

まず、志賀のWeb翻訳使用疑惑によって最も被害を被ったのがその2人
もし個人的怒りで志賀を罠にハメるのであれば、自分に被害が及ばない方法を使えばいい

さらに、もし改行の言うように「彼らが2ch民に個人攻撃を依頼してる」のなら
彼らは最初から矢面に立つ必要がなく、志賀を罠にハメることを誰かに依頼するだけでいい
それだけのコネクションを持っているのに、なぜ自ら汚れ役を引き受ける必要がある?

よって、仮に改行の言うとおり「志賀はハメられた」のだとしても
彼ら(とUbuntuJP)は下っ端に過ぎず、黒幕は別の人物だと考えるのが妥当
1. の「奴らが個人的怒りで」は確実にダウトである

以上、証明終わり

841 :login:Penguin:2017/03/20(月) 08:47:49.33 ID:ToFOMIGI.net
>>829
> そうだ!下の者がライセンスの問題を起こしたのだ、不手際をおこしてしまったのだ!
> その人物は助けを要する人物であり、自分では問題を解決することも出来ず、自分から孤立状態から歩み寄ることも出来ない人物だったのだ!
> つまり、その人物は技術、知識もなく、コミュニュケーション能力もなく、判断力、意思決定もない、慈悲を与えられるべき、庇護されるべき、療育されるべき人物だったんですよ!

>>830
> 「措置入院」が必要だと言いたいのかな?

そうだ!そうかんがえれば いいじゃないか!

一知半解 付和雷同を旨とするお前らが、ubuntuチームの味方をして風船さんの悪口を書くより

そのほうが ずっとよい

842 :login:Penguin:2017/03/20(月) 09:05:09.14 ID:ToFOMIGI.net
>>840
むむむむ

843 :login:Penguin:2017/03/20(月) 09:20:29.60 ID:0VF950i6.net
>>841
同意が得られたのならば喜ばしい事だ

俺はエンドユーザで今回の件に注目しただけで志賀慶一氏とは面識がないので、
君が「措置入院」にむけて尽力してくれないだろうか?
それが実現出来れば、彼にも君にも、それ以外の人々にも喜ばしい事になると思う

844 :login:Penguin:2017/03/20(月) 09:24:50.60 ID:190I8o61.net
志賀も2chを荒してるだけだったらここまで叩かれなかったろうにw

845 :login:Penguin:2017/03/20(月) 09:26:18.20 ID:NP5/dPMS.net
>>841
あら、意外な反応。
煽りに煽ってくるのはらしいな、
と思ったけど、ある意味同格の存在に発生する「攻撃」より、憐れまれ、親などの庇護下にあり、障害を持っているが故に癒し育むことを必要としている存在が良いのか。
んー、もうちょいまともに擁護してあげたら?
そのリアクションだと、氏は赤ん坊とか、障害者で保護者居ないと外に出しちゃいけない人になっちゃうよ。

846 :login:Penguin:2017/03/20(月) 09:36:05.51 ID:0VF950i6.net
>>845
気づいてないっぽいから、もう少し引っ張った方が面白かったのに

マジレスすると、最低辺ヤンキーの戦術では、敗色濃厚になると最後は
責任能力無いから無罪と言い出すパターンは多いよね
ゴリ押し正当化から、撤退戦に切り替わったのかもね

847 :login:Penguin:2017/03/20(月) 10:01:23.64 ID:sKPn4qYY.net
反応も反論もないから改行は最低辺ヤンキー確定だな
最低辺ヤンキーの言動が見物出来るだけでもこのスレの存在意義がある

848 :login:Penguin:2017/03/20(月) 10:36:02.43 ID:7aA9Y2bk.net
いつまでやってんの
Linux使いって頭おかしいんだな

849 :login:Penguin:2017/03/20(月) 10:43:24.83 ID:ToFOMIGI.net
見ろや。これが隠しきれない一般の感覚だ

お前らと hito には吐き気がするとよ

850 :login:Penguin:2017/03/20(月) 10:58:50.63 ID:YqxUOUL4A
自演が始まったw

851 :login:Penguin:2017/03/20(月) 10:51:46.00 ID:ToFOMIGI.net
これは絶対にメモ帳に記録してもらおう


俺は絶対に風船さんを「からかわなかった」とな!


俺は細かな理屈など無視した


ひたすら ubuntu日本語チームと お前らの非道を責めたことを!


今の小学生が5年後10年後に未来の Linux ユーザになるとき、お前らの醜い作文を読むだろう

いくやとヒトの卑しい精神を知るだろう


そんとき「あぁ改行さんだけは正しい! おれはこんなひとになりたい」と
憧れるのは確実だ

852 :login:Penguin:2017/03/20(月) 10:58:38.16 ID:2AlKN6pe.net
普通の人の仮面をかぶって何言ってるの?

853 :login:Penguin:2017/03/20(月) 11:08:52.26 ID:I6LPF+3t.net
>>848
普通ならWindows使うしな

854 :login:Penguin:2017/03/20(月) 12:18:48.26 ID:suKQdodD.net
「全然分からない」「俺達は雰囲気で志賀を擁護してる」
改行キチを見て頭に浮かんだ。

855 :login:Penguin:2017/03/20(月) 12:41:56.07 ID:suKQdodD.net
>俺は細かな理屈など無視した
ここをメモしとくわ。うん。

856 :login:Penguin:2017/03/20(月) 12:48:59.58 ID:0tZjH067.net
まるで待ちわびたかのようにほぼ8時きっかり
これは8時から書き始めようと決めてた臭い
石川警察時間起きてるぅ〜w

857 :login:Penguin:2017/03/20(月) 13:15:15.37 ID:7TWvqUZq.net
志賀親の1000万借金の連帯債務者になってる件については
特に否定せずお茶を濁しただけだったな

858 :login:Penguin:2017/03/20(月) 13:26:54.77 ID:l0yXHt1D.net
>>574
>>591
>>621
>>628
>>629
>>630
>>631
>>632
ここらへんは、テンプレには入れられないまでも、非常に役に立つ意見として
何か別の形でまとめたいなあ。

859 :login:Penguin:2017/03/20(月) 13:47:55.84 ID:0VF950i6.net
ネタとして面白かったが、そこだけ取り出すとスレ違いだな
「無能な働き者」のケーススタディとして整理できたら参考になりそうだけど

860 :login:Penguin:2017/03/20(月) 14:02:45.90 ID:l+pYcC5T.net
>>857
借金話は、NPD慶一の事だから都合よく話をすり替えてると思う。

実際は親の保証人にされたのではなく、ショップの資金調達の際に慶一名義では信用がなくて融資が受けられないから、親名義で借りさせたんだろう。
慶一は名目上の保証人という事にして、それなら親の方に信用と担保があり、融資担当者に知遇があれば審査通せるだろうから。
その後は自転車漕ぎながら事業は順調だと装っていたけど倒れそうなのが親にバレた。
そんな感じじゃないのかな。

861 :login:Penguin:2017/03/20(月) 15:12:55.43 ID:IeWBFc0O.net
「Web翻訳を"一生懸命"やってます」ってツイートでのたまった時は呆れたな。
志賀慶一は「努力している」と呼べるしきい値がめちゃくちゃ低いんだなと思った。
普通の人なら2km走ってやっと努力してると言えるところを、志賀の場合は10m走って
努力した気分に酔いしれてる、みたいな。

これは、まともな努力なんてしたことないし、その世界が、その先にある世界が
どんな世界かも知らない人のコメントだ。

862 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:18:41.02 ID:msfuC3Zx.net
ここまでのまとめ
志賀慶一氏は宮城県在住のライセンス違反人である

863 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:28:09.20 ID:ToFOMIGI.net
もうすぐ

ここはつぶれる

おれの予言は的中した!

第二の予言をしておく

今回の事件の犯人、すなわち いくやヒト その他はノイローゼになり

いっさいのツイッタなどのカキコができなくなるであろう

また、Linux板の 極悪な ふうせん攻撃をした ねらー4名は、いっさい 頭が悪くなり、
いっさいのコマンドを憶えることができなくなる。。。

864 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:29:45.97 ID:msfuC3Zx.net
そうなんだ
それはともかく、ここまでのまとめ↓
志賀慶一氏は宮城県在住のライセンス違反人である

865 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:33:26.89 ID:7jKfSwXM.net
一切のコマンドを憶えることができないのは志賀の方だろ

866 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:34:20.29 ID:I6LPF+3t.net
>>863の為にもちゃんと次スレ立てるか

867 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:38:40.16 ID:ToFOMIGI.net
第三の予言もある

ubuntu日本語レミックスは 誰からも相手にされなくなる。。。

ダウンロード数は、半減するであろう!

この予言を現実のものにするため、諸君の協力が欲しい

どんなことがあっても、当該 iso をダウンするな

原版を使い、自ら必要な日本語環境を準備せよ

ユーザインターフェースの言語は、英語のままでいけ
−−−−−−−−−
ふうせんさんを誹謗した 醜い翻訳チームの翻訳を信用するな

やつらは英語の専門性もないくせに、えばりかえって他人を軽蔑する最低人間だ

「原版を使うのだ!」

868 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:40:28.10 ID:I6LPF+3t.net
>>867
元から日本語Remixは相手にされてないよ
本家Ubuntuにも日本語あるし

869 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:48:27.45 ID:h3iaR6CW.net
日本語Remixが使われなくなるってことは
UbuntuJPによって本家isoが改善されて良かったね!ってことだしなあ

870 :login:Penguin:2017/03/20(月) 17:52:24.42 ID:m3ZIEZtP.net
>>863
> Linux板の 極悪な ふうせん
うんうん、その通りだねw
志賀慶一 a.k.a. FLOSS troll は極悪でライセンス違反への反省もない

>>866
>>747によれば、次スレが最後になる予定らしいよ。どうせその次も立つだろうけど

871 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:02:32.53 ID:4dIwgYf6.net
>>851
自覚が無いというのは怖いものだ。
からかう、迄しかこのスレでは行われていない。
だだ一人、氏を憐れむ対象として。
保護すべき対象として。
圧倒的に格下に扱ってしまっているのが、
いるんですよ。
盲目的な評価はどんなものであれ、相手を見ていない無視していることだよ。
改行さん?

872 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:25:29.30 ID:msfuC3Zx.net
Japanese Teamの人達もいずれ日本語Remixは無くすって言ってたはずだしなぁ

873 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:26:40.87 ID:msfuC3Zx.net
>>867
Japanese Teamのppaを利用するな、とは言わないのか

874 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:32:44.60 ID:sKPn4qYY.net
>>867
今、mint18mateを使っているけど、これ例の翻訳家が翻訳や日本語のフォーラムで
深く関わっていて、使い続けるのに不快感があるので
17.04日本語Remixが出たら、そっちに移ろうかなと検討中
Ubuntu Budgieもいいかなと思ったけど、志賀慶一 a.k.a. FLOSS trollのせいで
Budgieもrevertしなければいけない状態だから、今回は見送る
17.04日本語Remixに移行!17.04日本語Remixに移行!17.04日本語Remixに移行!
大事な事なので3回言いました!

875 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:34:57.91 ID:suKQdodD.net
そもそも日本語Remixの成果がどんどんupstreamである本家isoに反映されてるはずだから、
本家iso使ったところでUbuntuJPチームの成果から逃れられる訳じゃないっていうのを分かってないのが本当にアホだなー。

876 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:36:47.28 ID:190I8o61.net
>>875
それな。

877 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:41:02.47 ID:suKQdodD.net
というか「予言」と称しつつ「この予言を実現するために」って、それ予言じゃねえwwwwwwww

878 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:41:21.54 ID:XqrtcTCt.net
>>874
MATEからUnityに移るのはつらいよ。
Ubuntu MATE 17.04で十分では?

879 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:44:42.12 ID:msfuC3Zx.net
Linux Mint Japanのフォーラム見たら、
Ubuntu日本語フォーラムを出禁になったnandekanaが暴れててワラタ

880 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:47:18.51 ID:suKQdodD.net
やっぱりMint使ってるやつは頭おかしい奴しかいないんだな。

881 :login:Penguin:2017/03/20(月) 18:48:26.08 ID:PYi3tTaV.net
改行キチに悲壮感が漂い始めてるw

つぶれる!つぶれる!
(意訳:都合悪いからもう潰れてぇ〜いやぁ〜!!!)

882 :login:Penguin:2017/03/20(月) 19:03:09.41 ID:UDIbb3Qn.net
志賀とは別人のはずの改行キチがどうしてそこまで悲壮感に溺れてるんだろう。
あれ・・・?

883 :871:2017/03/20(月) 19:36:23.34 ID:sKPn4qYY.net
>>878
返信ありがとうございます
USBメモリにUbuntuやUbuntuMate、Ubuntu Budgieとか入れて試しているのですが
軽快さはMate、Budgie、Unityの順番ですね
まだUnityに馴染みがないので、仰るとおり「つらいな」と感じる部分はあります
Mintには世話になったけど、あの翻訳家が関わっている現状を鑑みると
今はMintから離れたいというのが正直な気持ちですね

884 :login:Penguin:2017/03/20(月) 19:42:57.12 ID:I2qmGjGy.net
そこで関わっていないSUSEですよ、と言いたいところだがKDEは自慢じゃないけど重いしなあw

885 :871:2017/03/20(月) 19:59:27.82 ID:sKPn4qYY.net
>>884
返信ありがとうございます
SUSEも使ってみたいのですが、isoファイルが4.7GBと大きいので
ダウンロードを待つのがつらいw
自分はLinuxを使い始めて1年にも満たない身なので、これといったこだわりは
ないのですが、初心者なので扱いが楽そうなUbuntu系に目が行ってしまいますね

886 :login:Penguin:2017/03/20(月) 21:19:29.41 ID:sKPn4qYY.net
翻訳家引退したはずなのに、まだlaunchpadに名前が残っている
引退したならアカウントを消去すべきだと思うが
まさか、熱りが冷めたら翻訳を再開するつもりなのかな?
身の程知らずだよね

887 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:02:28.17 ID:h3iaR6CW.net
>>886
筋を通した上で翻訳を再開するなら好きにすればいいよ

筋を通さないなら、それこそブラックリストが作られて
自分で自分の首を絞めるだけで終わる

888 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:11:50.14 ID:brSRMbow.net
志賀って筋を通すという事をそもそも知らなさそう

889 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:28:44.84 ID:5hdQBEdg.net
>>888
奴は「FLOSSはオープンなんだから無条件で受け入れろ、間違っていたらみんなで直せ」という
考えだからな

890 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:40:05.26 ID:sKPn4qYY.net
https://twitter.com/balloon_vendor/status/843729298297163776
ゲイシャガールズを語る、ふうせんさん
人のやったことをさも自分がやったかのような思わせるツイート
なぜ?

891 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:44:32.71 ID:suKQdodD.net
「そういうこと」ってなんだろうな。
歌舞伎町のカマバーでバイトしてたみたいなオチじゃなかろうな?

892 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:46:21.05 ID:JpDn5qBf.net
テイトウワという在日が関わってたのは覚えてるけど
あれは同じ在日の志賀とは違うしなぁ

893 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:49:57.26 ID:JpDn5qBf.net
ゲイシャガールズで世界を語るつもりなら、最低限
坂本龍一はもちろんディーライツまで精通してないと

894 :login:Penguin:2017/03/20(月) 22:57:27.61 ID:CVp78EIH.net
だからポクもWeb翻訳で世界に挑戦したらみんなが嘲笑しますたってか。

895 :login:Penguin:2017/03/20(月) 23:09:48.90 ID:gPpEoyAE.net
ゲイシャガールズは、世界レベルのアーティストがダウンタウンを出汁に
国内マーケット向けにプロデュースしたものであって、
世界に挑戦したわけじゃないと思うんだが、
何か認識違いしてない?

896 :login:Penguin:2017/03/20(月) 23:23:34.10 ID:V5TkuDnP.net
>>873
そいつPPAも理解してないぞたぶん
>>880
これ
Mint使いはガイジしか居ない

897 :login:Penguin:2017/03/20(月) 23:40:37.71 ID:epbesc+4.net
志賀にはMXLinuxのフォーラムでネイティブ相手に言い訳するという世界レベルの
お仕事が待ってるじゃないか。いつその世界に挑戦するの?

898 :login:Penguin:2017/03/20(月) 23:43:16.74 ID:suKQdodD.net
Mint使いがガイジばっかりというよりは、Ubuntuコミュから弾かれた奴の溜まり場がMintって感じなのかね。
帰結としてガイジばっかりになる。

899 :login:Penguin:2017/03/20(月) 23:57:01.93 ID:ToFOMIGI.net
>>896

> そいつPPAも理解してないぞたぶん

しっどるわ。パーソナル P アーカイブじゃ、パパァ!

> Mint使いはガイジしか居ない

愚か者。お前のことを みんなどう思っているか 知っているのか?

900 :login:Penguin:2017/03/20(月) 23:59:19.85 ID:ZcLOqUG3.net
もう900だな。そろそろ次スレかな。

901 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:03:15.04 ID:MZb6kcuY.net
2つ目のPがPのままな時点でなんも分かってねえし。

902 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:03:47.74 ID:D2/h8kSq.net
機械翻訳は 最高のツールなのに

あほどもが「自分の頭でやりま〜す」とか ゆってるょ。。。

ライセンスだと〜ぉ?

奴らが 仲間内で勝手にゆってるだけだろーが

しかるべき所に ちゃんと問い合わせしたのか?

それをアホが 意味もわからんど 「違反! 違反!」と さわいどんのやろ

903 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:08:49.64 ID:MZb6kcuY.net
>>902
志賀がダマ決め込んでるせいで「しかるべきところ」が事実上無数になってんだよな。
そんなん問い合わせる手間は本来志賀がやるべきで、志賀がバックレたから差し戻ししてんだよ。

少なくとも「難しいことは分からん」って公言してるお前よりこっちは分かってるし
分かってて志賀をブン殴ってんだよ、この知性ゼロのカスが。

904 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:11:08.70 ID:WuSitgoN.net
>>902
ライセンスの問合せは志賀慶一がすべきことでしょ?
だって機械翻訳を使用しているのは志賀慶一なのだから
だって日本語チームは機械翻訳を認めていないのだから
それなのにコッソリ志賀慶一が勝手に機械翻訳使っているのだから
だから問合せは志賀慶一が自ら率先して行うべきだよね
なぜやらないんだろうオカシイよね

905 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:19:38.13 ID:D2/h8kSq.net
>>903
> 志賀がダマ決め込んでるせいで「しかるべきところ」が事実上無数になってんだよな。
> そんなん問い合わせる手間は本来志賀がやるべきで、志賀がバックレたから差し戻ししてんだよ。

よ〜し。それなら 俺が問い合わせ かっくにん して、「もし、ライセンス問題なかったら」

てめぇら全員土下座しろや。ぜんいんちゅーのは、いくやヒト ぽぽ、シブヤ

その他名前憶えられねぇヤツ全員じゃ!

写真をアップする場所に、ブサイかお写真を出して、土下座してる様子を

全世界へ こうかいせぇ!!

906 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:20:49.21 ID:MZb6kcuY.net
改行キチに理詰めは駄目だよ。この3スレでよーく分かってる。
だから「FLOSSではバカに人権はない」ってことだけ淡々と突き付け続けるしかない。

907 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:22:46.78 ID:MZb6kcuY.net
>>905
よし。言ったな。じゃあまず志賀が使った翻訳サービス全部特定するところからだな。
UbuntuJPが個別問い合わせを断念したのもそこをガンとして志賀が口割らなかったせいでな。

そのリストを志賀からきちんと受け取ったら、そのサービス全部に問い合わせだな。
全部だぞ。全部からライセンス問題がないって回答受け取ってこい。
そしたらお前の勝ちだ。

908 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:25:30.09 ID:WuSitgoN.net
>>838
一方的に日本語チームへの事実無根の誹謗中傷を書くな
改行と志賀慶一の「おかしな点から目を逸らすな」
何度も「志賀慶一への指摘」は懇切丁寧に現在も行われている

1) 志賀慶一個人による一方的な逆恨み
2) 日本語チームを貶める卑しい行い
は今日までに幾重にも渡り証明されている

あなたと志賀慶一は日本語チームとそのチーム員の個人を名指しで
しかも人格への攻撃を試み名誉を傷つけ続けている

…という事実を棚上げしていることの記録なんだよ
このスレってね

909 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:26:02.20 ID:tigWAC9X.net
記憶障害でないならなぜ>>824に応答がないんだろうか

というか、本当にライセンス上問題ないことを確認できるなら喜ばしいことだね
土下座する程度で成果が上がるなんて素晴らしい
ぜひ頑張って

910 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:27:44.04 ID:moVo4tWi.net
>>905
問い合わせするのか、頼んだ、頑張れ

次スレ

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1490023260/

911 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:30:14.90 ID:MZb6kcuY.net
>>910
乙。

改行はヤンキーなだけに自陣の勝ちの条件を探し当てる嗅覚はさすがと言える。実際それが出来たら志賀の勝ちだ。
が、その条件自体がUbuntuJPが最後までその可能性を探った結果既に潰れているってことを理解できない残念な頭の持ち主なのが
改行が改行たる所以だな。

912 :login:Penguin:2017/03/21(火) 00:32:40.91 ID:WuSitgoN.net
>>906
志賀慶一や改行にわからなくても
後々ここを読むひとたちに判ればいいって感じです

>>905
よく決心したね赤くしとくよ
ライセンス確認をなさることを応援しています

913 :login:Penguin:2017/03/21(火) 01:14:35.58 ID:D2/h8kSq.net
グーグル一社のみに問い合せる

1. 我が師 志賀慶一は長年にわたり無償で初心者への指導 初心者向けサイトを展開し Linuxの普及に努めて参りました。
また、日本語への翻訳も精力的に取り組んできました。

2. 今回、御社のグーグル翻訳をツールとして使い、それを参考に手作業で
ubuntu ドキュメントなどを翻訳した結果、
ubuntu日本語チームから「ライセンス違反」を理由に放逐されました
のみならず ubuntu日本語チームは、今もなお 人格攻撃などを繰り返しています。

3. 2ちゃんねるにおいて
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1490023260/
などで、卑劣な人格攻撃、事実無根の中傷は 今も継続中です

4. そもそも「グーグル翻訳をツールとして使い、それを参考に手作業で
ubuntu ドキュメントなどを翻訳」は
御社のライセンスに抵触するのでしょうか?

914 :login:Penguin:2017/03/21(火) 01:18:52.37 ID:D2/h8kSq.net
覚悟せぇよ...クソ外道が

てめぇを法廷へ引きずり出してやる、ヒーヒー 言わせたる..

915 :login:Penguin:2017/03/21(火) 01:21:11.09 ID:MZb6kcuY.net
>>913
Google1社でOKならUbuntuJPチームがとっくにやってんだっつーの。
まず志賀から翻訳に使った全サービス聞いてこいって何度言わせんだクソバカが。

916 :login:Penguin:2017/03/21(火) 02:01:43.37 ID:tigWAC9X.net
>>913
せめて>>813にも問い合わせろよ
そうしなきゃ意味がない

917 :login:Penguin:2017/03/21(火) 02:02:33.48 ID:tigWAC9X.net
>>916
>>813じゃなかった>>824

918 :login:Penguin:2017/03/21(火) 06:04:45.43 ID:Jp6tnSEr.net
>>889
×みんなで直せ
○俺は直さないから他人が尻拭いしろ

919 :login:Penguin:2017/03/21(火) 06:16:48.01 ID:vEGZD78p.net
凄く進捗ありましたね!
そして、ソースを書かずに問題web翻訳は問題なかったぞ、土下座せぇよと喚く改行の姿も見えるよ!

920 :login:Penguin:2017/03/21(火) 06:47:30.51 ID:BPOjMBZs.net
>それを参考に手作業

まさか「手作業」=「Web翻訳への英文の入力・翻訳文のコピペ」とは
言わないだろうな?

完全一致する翻訳例も指摘されているから、「参考にすること」の許可が
得られても、志賀慶一の翻訳文への創作性が無いと判断されたらNG

現状のEULAでも「個人の私的利用の範囲で」許可去れていると考えられる
3c-BSDでの再配布がOKな所まで確認できなければNGだ

広く一般にGoogle翻訳を3cーBSDな翻訳に使えることを証明・保証するには、
GoogleがEULAなどを改訂して許可を明記する必要がある
個別問い合わせだけでは済まないことを理解しているんだろうか...

921 :login:Penguin:2017/03/21(火) 08:09:07.60 ID:f1F5Q3mA.net
なあ、改行の質問の、問題の核心を隠して誤認させて
問題ないという回答を引き出す手口、志賀が今回の件で
MXLinuxで見せたやりかたに酷似してるんだが。

すげーなー、当人でもないのに(棒読み)そんなところまで
受け継いでんのか。志賀級のバカが複数いるなんてのも
驚愕なのにな。

922 :login:Penguin:2017/03/21(火) 08:18:42.88 ID:QOwucfQ8.net
>>913
こんなの、yes/noで返事来る訳ない。

923 :login:Penguin:2017/03/21(火) 08:20:19.41 ID:0T45nZ4O.net
そもそも1と3が問い合わせに全く関係ない件

924 :login:Penguin:2017/03/21(火) 09:02:03.32 ID:ZQ27fiwp.net
そもそもあんたオープンソース系どう関わってるの?状態だな。ちゃんと活躍してる人ならそれなりの回答がもらえるだろうよ

925 :login:Penguin:2017/03/21(火) 09:02:19.77 ID:d/G0WgY7.net
>>914
>てめぇを法廷へ引きずり出してやる、ヒーヒー 言わせたる..

翻訳家やその擁護派は人の時間を奪うの好きだよね
起訴するまでの手続きであんたがヒーヒー言うのは目に見えている
まぁ、せいぜい頑張って下さい(棒)

926 :login:Penguin:2017/03/21(火) 10:11:05.58 ID:FIsZzg1y.net
OSSのフォーラムなら誤魔化せたかもしれんが、
こんな頭沸いた問い合わせでGoogleの担当者がまともに取り合うわきゃないはずなんだから
生暖かくお手並み拝見すりゃいいんじゃね。

Googleには悪いが、Googleの問い合わせメールなんてこの手の電波は日常茶飯事だろうしな。

927 :login:Penguin:2017/03/21(火) 10:16:20.04 ID:kN0vR6Wq.net
潰れる!潰れる!の次は訴えたる!訴えたる!かw
悲壮感がパワーうpしてるなぁw

928 :login:Penguin:2017/03/21(火) 10:26:33.97 ID:yvqaQD+A.net
実効力を期待するならUbuntuのMLなりで吠えれば良いものを、
何でこんな場末でふうせんは悪くない!をしつこくしつこく吠え続けるのかと思ったら、
結局このスレの存在が都合悪くて仕方ない訳か。「法廷へ引きずり出してやる」って言葉も
次スレが建った直後にテンパッて出てきた言葉っぽいしな。

じゃあこのスレはずっと持続させていかなきゃな。

929 :login:Penguin:2017/03/21(火) 10:29:29.14 ID:yvqaQD+A.net
あれ、googleって社内ではubuntuの独自鳥を使ってたよな
・・・問い合わせたら藪蛇になるんじゃね?

930 :login:Penguin:2017/03/21(火) 10:44:16.38 ID:/CHaEB57.net
>>921
いや、どちらかといえばチンピラの理論でしょ
被害者なことを強調して「俺が可哀想だと思わねェの? あぁん?」で強請る

志賀は事実を都合よくねじ曲げるタイプだからちょっと違うイメージ
まずは相手の利益を(ちょっと上から目線で)語るんじゃないかな
自尊心が高くてチンピラっぽく振る舞えない気がする

931 :login:Penguin:2017/03/21(火) 10:53:16.71 ID:yCse0ao8.net
志賀・・・いや改行キチがいい具合にこのスレのメンテナになってるなw

932 :login:Penguin:2017/03/21(火) 11:31:38.75 ID:RS3RFMQL.net
志賀の新しいネタないかなーと思ってググッて探すと
このスレがごろごろ引っかかるようになってきたからな。
そりゃ志賀も焦るはずだわ。

933 :login:Penguin:2017/03/21(火) 11:49:37.42 ID:sZglFOcw.net
行動に問題があったとはいえ、個人名をスレタイに入れて個人攻撃するようなのはやめた方がいい。
名誉毀損で訴えられても文句は言えんぞ。

934 :login:Penguin:2017/03/21(火) 11:56:50.60 ID:Bg27flhi.net
こんな便所の落書きよりまずは特定しやすい個人ブログから訴えるんじゃないですかねぇ
最も底辺な志賀慶一に裁判を起こす財力があるとは思えないが

935 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:11:36.39 ID:BKCiSCQp.net
なに、このスレで一番名誉毀損してんのは改行キチだ。

936 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:19:50.98 ID:/CHaEB57.net
このスレを終わらせる簡単な方法:
>>3のプロジェクトすべてから志賀訳をrevertする or プロジェクト管理者からLicense violationではないと言質を取る

そうすれば、少なくとも板違いにはなる

937 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:44:24.93 ID:sZglFOcw.net
>>934
名誉毀損は刑事事件にもなるから必ずしも裁判起こす必要はない。
つか、裁判を起こす財力がない相手には不法行為をしていいとでも?

938 :login:Penguin:2017/03/21(火) 13:08:47.73 ID:gQ/INu71.net
改行キチがいなかったらこのスレこんな伸びてないからな。
安定的に燃料投下してくれるおかげで無事次スレも立ちましたと。
改行キチは志賀擁護を装った志賀アンチの最先鋒だとおれは見てる。

939 :login:Penguin:2017/03/21(火) 13:16:18.39 ID:d/G0WgY7.net
>>937
今回の騒動は志賀氏のWeb翻訳流用が発端なので。
彼が今回の件で誰かを訴えるのは違うと思う。
>つか、裁判を起こす財力がない相手には不法行為をしていいとでも?
ならば、財力のない者は不法行為をしていいだろうか?
貴方が仰るのは「弱者を誹謗中傷するのは良くない」ということだと思うのだが
弱者を盾に暴れられたら、他の人間が被害を被る。
そのことは理解してほしい。

940 :login:Penguin:2017/03/21(火) 13:45:03.16 ID:/CHaEB57.net
>>937
法的以前に道義的に個人攻撃は避けるべきだと思うけど
立件された場合、毀損された社会的評価って具体的に何になるの?

このスレで散見される個人攻撃程度では要件を満たせないように思う
というか、この程度ではISPが開示請求に応じるか極めて疑わしいし
個人を特定する前に捜査が暗礁に乗り上げるのでは・・・

941 :login:Penguin:2017/03/21(火) 14:00:57.52 ID:BKCiSCQp.net
ライセンス違反と大ボラは責めても
頭髪について責めるのはNGな。
頭髪だけは人権問題になる。

942 :login:Penguin:2017/03/21(火) 14:17:46.88 ID:wzPvS2Uh.net
> 頭皮・毛髪
それはさすがに人道に対する罪でいいと思うぞ

943 :login:Penguin:2017/03/21(火) 14:34:22.32 ID:d/G0WgY7.net
>>942
法的救済はされても、減少した頭皮・毛髪は不可逆なものだから
そちらの救済はなされないだろう

944 :login:Penguin:2017/03/21(火) 14:40:53.58 ID:BKCiSCQp.net
志賀の頭髪を揶揄する奴はさすがに一線を超えてるということが言いたいので、そういうのはやめような。
いくら志賀とはいえそこは人道にもとろう。

945 :login:Penguin:2017/03/21(火) 14:42:17.43 ID:BKCiSCQp.net
人道にもとろうってなんだよ。
人道にもとる行いだぞと言いたかった。
埋まってくる。

946 :login:Penguin:2017/03/21(火) 15:00:10.58 ID:sZglFOcw.net
>>939
この騒動が自業自得で事実であっても、それを他人が公共の場で撒き散らして貶めることになれば名誉毀損は成立する。
訴えるのはおかしいといくら言おうとそんな感情論は通用しない。

>ならば、財力のない者は不法行為をしていいだろうか?

相手の違反を盾にしても自身の違法行為が正当化されることはない。
憤りは分かるが、もはやここの書き込み自体がおかしな方向に向かっていることに気付くべき。

947 :login:Penguin:2017/03/21(火) 15:07:37.89 ID:UvNwrtFl.net
k1.bz(志賀慶一氏)を語るスレ3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1414908422/
こっちは15年放置

志賀を実名攻撃してる個人ブログも最長3年以上放置されてる

948 :login:Penguin:2017/03/21(火) 16:01:46.35 ID:4qpC//KY.net
>>946
>もはやここの書き込み自体がおかしな方向に向かっている
これについて具体的に

949 :login:Penguin:2017/03/21(火) 16:08:12.20 ID:/CHaEB57.net
そういうレスだけ窘めればいいんじゃないですかね
過去にもそういう人はいたし、受け入れられてきたと思うけど

950 :login:Penguin:2017/03/21(火) 16:28:22.86 ID:kJw1Efnh.net
ただ悪口言ってる人は処置無しだけど、翻訳どうのについては公益目的だから名誉毀損で訴えられても負けはしないと思うよ

951 :login:Penguin:2017/03/21(火) 16:32:30.24 ID:4qpC//KY.net
>>950
>ただ悪口言ってる人は処置無しだけど
まあでもネット上で自分で名前出して活動してる人だからね
公人的側面はあるでしょ

952 :936:2017/03/21(火) 16:55:13.32 ID:d/G0WgY7.net
>>950
>この騒動が自業自得で事実であっても、それを他人が公共の場で撒き散らして貶めることになれば名誉毀損は成立する。
このスレはライセンス違反という「事実」を、ネットの掲示板という「公共の場」で
周知させただけなのだが。虚偽の投稿を「撒き散らして貶めること」はしていない。

ただ、彼の学力、居住環境、過去の負債などの真実は確かめようがないのでこれらの
投稿は行き過ぎかと思う。

953 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:01:05.28 ID:kJw1Efnh.net
>>951
仮に公人だとしても、私人に比べて適用範囲が狭まるだけで名誉毀損は成り立つよ。

少なくとも偏差値云々とかは公益性も無いし、公開された事実でなければ名誉毀損成り立ちそう。
# 関係ないけどイジメみたいで見てて気持ちの良いものでもない。

まあ、自分は淡々とウォッチしたり、自分の関係者に周知するだけだからどうでもいいけど。

954 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:03:29.47 ID:4qpC//KY.net
>>953
その狭まって外れる部分に該当しないか?

問題のあるレスとその問題点を具体的に

955 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:12:25.72 ID:kJw1Efnh.net
>>954
なにそれ面倒くさい。

本当に訴え出すかはしらないけど、もしもってこともあるので善意で注意してるだけですよ。
流石にそこまでやるほどには暇してないので、まあ、お好きにどうぞ。

956 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:14:45.58 ID:LT2QPCQ/.net
>>933 >>937>>946
違法性阻却事由てんこ盛りなのに針小棒大も甚だしい。
スレタイのどこに名誉毀損があるのか言ってみなさい。

957 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:14:52.27 ID:/CHaEB57.net
確か学歴は自ら公開していて
現在の偏差値(在学当時ではない)が貼られたのが発端だったような
https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja

自己破産・借金云々のほうが無関係かつよろしくないと思うけどねぇ

958 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:26:24.78 ID:4qpC//KY.net
>>955
ほらね
具体的に指摘できないでしょ
擁護する人ってみんなそうなんだよなあ

結局あなたの言ってることは
「悪い事するのは悪い事ですよ」
これだけ

959 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:26:56.23 ID:PtU3nYTi.net
まあ名誉棄損罪の構成要件を調べてきなさいって話ですな
各種要素を鑑みるに、この件に関しては名誉棄損罪が成立する事はほぼ無い

この件には直接関係の無い事や人格への攻撃等に関しては、民事で訴える目は無くは無いかもね
ただしそれが可能なのはこのスレそのものではなく、個別のレスに対しての話になるだろう

960 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:27:12.24 ID:zrAc4X17.net
>>933
スレタイに個人名を入れる事のどこが名誉毀損なのかさっぱり分からんのだが
本名を隠してるならまだしも、志賀はフルネーム全開で活動してるじゃんよ

961 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:29:38.01 ID:zrAc4X17.net
ああ、身体的特徴に関して書き込んでる奴は訴えてもいいと思うよ。
2ch側がIPを開示するかどうか分からんけど。

多分俺も遺伝的に将来は…(´;ω;`)ウッ

962 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:31:51.40 ID:kJw1Efnh.net
>>958
一緒にしないで欲しいなぁ……見苦しい。

どちらかというと君の方が改行と呼ばれている人みたいだよ。クレクレ的なところが。

>>961
髪は他人事じゃない……

963 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:35:46.04 ID:4qpC//KY.net
>>962
>クレクレ的なところが
あなたの主張を具体的にと言ってるだけなんだが
ググれば分かる問題じゃないぞ
あなたが何を問題にしてるのかなんて他人には分からないし
説明責任が本人にあるのは当たり前だろ

こりゃやはりそういうことなんだろうなあw

964 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:39:31.83 ID:euKjNQlH.net
>>952
>彼の学力、居住環境、過去の負債など

Linuxとは関係ない話だから板違いだな

965 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:45:46.22 ID:LT2QPCQ/.net
そもそもID:sZglFOcwが「個人攻撃」などという、いくらでも広くとれる言葉を持ち出すのがおかしい。
ライセンス違反やその後の対応、MX Linuxフォーラムでの逃亡等に関する当然の批判さえも
「個人攻撃」の範囲に入れさせての萎縮を図っているとみられても文句は言えんぞ。

966 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:49:11.79 ID:kJw1Efnh.net
>>963
あー分かった分かった、君のいう通りで構わないよ。
勝手に勝ち誇ると良いさ。

偏差値云々とか、って書いてるの読めないんだろうね。
まあ、代表として挙げてる偏差値は公開情報みたいだけど、それにしても偏差値を根拠にして貶めるのは侮辱罪かな?知らんけど。

967 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:58:03.07 ID:4qpC//KY.net
>>966
>偏差値云々とか、って書いてるの読めないんだろうね
ちゃんとレス番指定してね
偏差値そのものの公表は問題ないでしょ
内容によって可否は変わるんだから

やはり分かってないというか分かりたくないというか
自分の都合の良い世界基準で動いているというか

まあそういうことなんだろうねえw

>偏差値を根拠にして貶める
これ具体的に実例を

968 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:16:32.00 ID:BKCiSCQp.net
「志賀のやったことを淡々と書いてけばいい話のところ、偏差値とか実家の負債とか頭髪とか持ち出すのは人間としてどうよ」って話だろ。
改行キチみたいに熱くなんなよ。

969 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:18:07.36 ID:kJw1Efnh.net
>>967
勘違いしてるようだけど、あれはただの忠告。
# というと話が大きいけど。
私が君を訴えるわけでも説得しようとしてるわけでも、まして議論しようとしてるわけでもないから、レス番明示してあげる義理はないの。
しかも君だけに宛ててるものでもないしね。

970 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:19:07.88 ID:BKCiSCQp.net
つか頭髪と実家の負債は割とガチで洒落にならないから本気でやめた方がいい。法律とかじゃなく。
このスレの意義は志賀の悪行を淡々と晒すのが目的のはずなのに、こっちが悪行積んでどうすんだよ。

971 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:26:21.40 ID:BPOjMBZs.net
このスレで問題を指摘・議論しているのは、License violationという「問題」
この問題は特定個人が行った物であるため、自らの名を看板として活動して
いる以上、問題点の指摘や批判が看板に対して行われるのは必然
後始末から逃げたり、言動の無責任さなどの「行為」は批判されてしかるべき

基本的のこのスレの大多数は、問題行為や行動を指摘・批判しているのであって、
「個人」を攻撃はしていないと思うのだが
問題行為や行動を認めて謝罪、自らその正常化に貢献して禊を済ませば
名誉回復できるのに、というのは最初から出てたと思うし

これを「個人攻撃」と呼ぶのは印象操作ではないか、とすら思う

一部の議論以外の罵詈雑言書き逃げレスについては知ったことじゃない
このスレでは比較的少数派(改行は量多いが)で、個々に批判されるべき
スレ全体に拡大するのはニュートラルではなく、非常に違和感を覚えるのだが

972 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:30:09.75 ID:d/G0WgY7.net
>>971
テンプレに加えたい書き込みだね
このスレの原点はLicense violationという「問題」 を議論する場であり、
今回の志賀氏の行為を後世に残しておく場だと思う

973 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:34:06.50 ID:BKCiSCQp.net
まあ確かにスレ全体に議論を広げるのは過度な一般化だわな。ましてやスレタイに個人名入れてるから名誉毀損は通らんだろう。

とはいえスレの目的と合致しない頭髪偏差値財産の話は避けるべきだし、そもそも人間として誉められたもんではない。

ただしそういったもの以外の志賀の悪行については全力で晒し上げる。

974 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:43:38.53 ID:4qpC//KY.net
>>969
>あれはただの忠告
つまりここではそういう事例はないということでおk?
じゃあ何の問題もないね

975 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:47:23.80 ID:BPOjMBZs.net
俺は、あくまで「問題点」を批判しており「個人」には拡大していない
一部の「個人攻撃レス」への批判も「スレ全体」には拡大して欲しくない

忠告ならば、「スレ全体」に拡大せず、個々のレスにしてやってくれ

976 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:52:04.21 ID:kJw1Efnh.net
ちょっと熱くなりすぎましたね……ちょっとじゃないか。

とりあえず特定少数の愉快犯がいることは理解しましたのでウォッチに戻ります。
お騒がせしました。

977 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:54:03.64 ID:4qpC//KY.net
>>976
>特定少数の愉快犯がいることは理解しました
だったら具体的に指摘しろって
どのレスのどの部分がどう問題なのかさ

しっぽ巻いて逃げちゃったけど
擁護自演工作大失敗ですな志賀

978 :login:Penguin:2017/03/21(火) 18:56:44.59 ID:ZCVTm+54.net
偏差値については、>>858が示す先で志賀の人格・言動に深い影を落としてることが
明らかになったから、触れてもいいんではなかろうか。

979 :login:Penguin:2017/03/21(火) 19:05:51.80 ID:J23Hh2h8.net
Morphy One騒動のとよぞうは、志賀よりも遥かに人格面ではマシだったにも
関わらず、趣味のロリペド画像まで晒された。

志賀といい勝負の長谷川亮太(チンフェ)は、チンフェに関してはご存知の通りの仕打ちを受け、
関わった弁護士までが、自分の家の墓にペンキでいたずらされたりしてる。

晒されるってのはそういうもんだ。善悪は別として。

980 :login:Penguin:2017/03/21(火) 19:09:21.57 ID:BPOjMBZs.net
>>978
ある種の問題行動のケーススタディとして一般化出来ればギリセーフと思う
偏差値が幾つ「だから」そうなる、と書くと、俺は偏見と判断するな

855の先は、自分が偏差値40未満出身だという自分語りと、その周辺での
事例の紹介と解説だった、と認識している。
個人攻撃にならないように匂わし、アウトにならないように意図的に狙った
狡猾で嫌らしい書き方だなと、俺は思った

その近辺でつられて書かれた個人に直結したレスはいくつかアウトな気がする

981 :login:Penguin:2017/03/21(火) 19:19:38.23 ID:4qpC//KY.net
>>980
>その近辺でつられて書かれた個人に直結したレス
どれ?

982 :login:Penguin:2017/03/21(火) 19:30:38.62 ID:BPOjMBZs.net
あくまで俺の倫理観であって、客観的なものではないと前置きして、

>>582の最後の行は口が滑って半分踏み越えていると思った

>>621は、現在の行動から感じた個人の感想なので、踏み越えていないと思う

>>640は微妙。文言はギリセーフと思うが、文意に偏見の要素が感じられるので
俺は好きじゃない、といったところ

ちゃんと見直したら「いくつか」つーほど無かったな、すまん

983 :login:Penguin:2017/03/21(火) 19:34:32.96 ID:4qpC//KY.net
>>982
>>582については「偏差値37の世界観」がこれまでの流れで特定できるから問題ないと思う

984 :login:Penguin:2017/03/21(火) 19:50:11.20 ID:BPOjMBZs.net
あくまでも、俺の倫理観だから、客観的に正しいと主張する気も無い
レス番リンクでは文脈が明示的ではなくなるので、俺なら少し違う書き方する、程度

どちらにしても文責は書き手の物で、俺が口出しするべきじゃないな
979は蛇足なので適当にスルーしてくれるとありがたい
俺は自分の倫理観に基づいて、責任ある書き込みをしたいと思うだけ

985 :login:Penguin:2017/03/21(火) 19:51:29.50 ID:/CHaEB57.net
>>976
いいのよ
仮に名誉毀損が成立しなくても、ゴミをゴミだと言う人は必要

まあ、法律論で殴れば殴り返されるのが常だけど
そもそも殴り始めたのはお前じゃないしな

986 :login:Penguin:2017/03/21(火) 20:11:26.99 ID:iYXhvlxK.net
>>979
長谷川亮太は悪人であって無能とは全く別の問題だ。
何年も嫌がらせを続けた人格障害者のどこが
無能な働き者といい勝負なのかわからない。

987 :login:Penguin:2017/03/21(火) 20:20:55.28 ID:QQIa3lEy.net
デル男、インフォガーって悪人的行為じゃなかったんだ・・・斬新な意見だ

988 :login:Penguin:2017/03/21(火) 20:23:18.44 ID:gQ/INu71.net
なんにしても偏差値だ頭髪だ借金だとかいうのは本筋関係ないし単に叩きたいだけにしか見えないからやめたほうがいい

989 :login:Penguin:2017/03/21(火) 20:26:19.31 ID:4qpC//KY.net
>>988
本筋の背景だからなあ
関係あるよ

990 :login:Penguin:2017/03/21(火) 20:32:45.65 ID:/CHaEB57.net
あまり関係ないんじゃないかなあ

善良で国立大卒で資産家で頭フサフサだったとしても
同じことしたら同じように批判するんだしさ

991 :login:Penguin:2017/03/21(火) 20:33:09.12 ID:gQ/INu71.net
なるほど、こりゃしらける

992 :login:Penguin:2017/03/21(火) 20:47:05.92 ID:d/G0WgY7.net
ここで喧々諤々の議論をしていても、当の本人である志賀慶一は
反省もなく、今日も飄々と生きているんだよな
なんだか、それが腹立たしくて、虚しい

993 :login:Penguin:2017/03/21(火) 20:52:58.40 ID:sZglFOcw.net
>>952
虚偽かそうでないかは問題ではないんだよ。
事実であっても相手の社会的立場を貶めることになれば名誉毀損になり得る。
そのあたりを理解しておいた方がいい。

自分に都合よく解釈して確信犯的にやってる様を見ると、正直もうどっちもどっちとしか思えないな。

994 :login:Penguin:2017/03/21(火) 21:12:43.40 ID:BKCiSCQp.net
>>993
要注意クレーマーの情報を店舗間で共有するのも名誉毀損とか言い出しそうなノリだなおい。
行き過ぎたバカも確かにいるがこのスレの目的はクレーマー情報の共有と同じだ。

995 :login:Penguin:2017/03/21(火) 21:19:36.18 ID:BPOjMBZs.net
>>993
事実であっても名誉毀損が成立しうる事は、確かにその通り

しかし、問題点等の指摘や批判に公共性・公益性があるとの信念を持って
自ら責任を持って書く人に対して、それを止めることは出来ないだろう
大人ならばリスクは理解した上で、書いているのだろうし

>自分に都合よく解釈して確信犯的にやってる様を見ると、正直もうどっちもどっちとしか思えないな。

問題点を具体的に指摘・限定しないで、対象を「どっち」と曖昧に拡大するのは
誠実な議論には見えないな
一般的な忠告ならば判る人には十分伝わっているだろうし、同意しない人には
個別に掘り下げて議論しなければ水掛け論が続くだけでは無いかと思うが

996 :login:Penguin:2017/03/21(火) 21:28:31.31 ID:TF0L+K9G.net
× おかしな方向
〇 ルールを無視したい人に不利な方向

997 :login:Penguin:2017/03/21(火) 21:38:09.12 ID:gQ/INu71.net
名誉毀損とか大仰な話以前に、行為を叩いてるはずがいつの間にか属性を殴ってるからしょーもない

998 :login:Penguin:2017/03/21(火) 21:57:37.21 ID:LT2QPCQ/.net
>>993
スレタイのどこに名誉毀損があるのか言ってみなさい。
お前、MX Linuxフォーラムから逃げた志賀慶一と同じ行動をしているぞ。

999 :login:Penguin:2017/03/21(火) 22:03:41.23 ID:TF0L+K9G.net
MX Linuxは「ご苦労さん、日本語とかどうでもいいから知らん」って感じだったけどな
逆に言えば「バージョンx.xx以下のxxは違法な言語リソースが紛れてるので日本語版の配布はなかったことにして暫く止めてくれ」と言えば
そのまま丸ごと削除されて誰も困らなそうではある

1000 :login:Penguin:2017/03/21(火) 22:06:06.15 ID:ZUEX2roH.net
>>993
どっちもどっちって言いたいだけだろw
志賀にだけメリットあるもんな

1001 :login:Penguin:2017/03/21(火) 22:12:38.79 ID:ZUEX2roH.net
>>999
さすがにこれだからなw
志賀「間違ってる」
ローズ「何が?」
志賀「」
ねーよがやってくれ。がローズやジェリーの本音だろうけど

1002 :login:Penguin:2017/03/21(火) 22:16:32.39 ID:d/G0WgY7.net
何回やり取りされても、「名誉毀損」なる理由がわからんな

1003 :login:Penguin:2017/03/21(火) 22:16:57.77 ID:d/G0WgY7.net
次スレも頑張って!!

総レス数 1003
357 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200