2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 228

1 :login:Penguin:2017/05/09(火) 16:22:51.61 ID:xTN1Zadx.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索 http://www.google.co.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/linux/

関連スレッドは、誰か頼む
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 227
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482351516/

2 :login:Penguin:2017/05/09(火) 16:23:40.44 ID:xTN1Zadx.net
ホストOS Windows7 home 64bit
ゲストOS Ubuntu 16.04 LTS 日本語Remix


ゲストOSのUbuntuからtracerouteコマンドで通信出来ません
1、192.168.〜.〜 2.182 ms 2.046 ms 1.875 ms
2、* * *
3, * * *

と1以外30まで* * *で止まります。
pingはどこにも通ります。


NATがどうたらこうたららしいのですが、ブリッジモードでやるのは嫌です。
NATでどうやったらtraceroute使えますか?

3 :login:Penguin:2017/05/09(火) 16:24:51.20 ID:xTN1Zadx.net
traceroute -I www.yahoo.co.jp
なら通ります

traceroute -I 192.168.0.1

traceroute to 192.168.0.1 (192.168.0.1), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.23.2 (192.168.23.2) 0.316 ms 0.071 ms 0.072 ms
2 ルーター名 (192.168.0.1) 1.017 ms 0.981 ms 0.950 ms         ←ルーターです




        ホストWindows7--------------------i-odataのルーター--------インターネット
             ↑
             ↑
ゲスト Ubuntu---ubuntuNAT(もちろん、仮想NAT)


で流れてるらしい
ってことは、ubuntuNATがUDP弾いてるってこと?

4 :Nishi N263:2017/05/09(火) 16:29:24.21 ID:8miyZ1Nu.net
スレ立てありがとう

5 :login:Penguin:2017/05/09(火) 16:35:59.81 ID:xTN1Zadx.net
>>2-3は、VMware使ってのことね

6 :login:Penguin:2017/05/09(火) 16:37:01.94 ID:2/wurZzZ.net
何がやりたいのか分からん・・・
どう表示されたら満足なん?

7 :2.3.5:2017/05/09(火) 16:51:46.29 ID:xTN1Zadx.net
VMwareでホストWindows7 64bit、ゲストUbuntu使って
tracerouteコマンド使おうとしてるんだけど、途中で詰まって繋がらない

traceroute -I 〜〜〜なら通ります

tracerouteコマンドをIオプションなしで通したいのです
ご教授お願いします

多分、仮想NATで詰まってます

8 :login:Penguin:2017/05/09(火) 17:06:13.01 ID:2/wurZzZ.net
分からんけど、それってNATなかったらいけるん?
それなら、そのNATがそういう仕様なんだろ あきらめろ

9 :login:Penguin:2017/05/09(火) 17:49:46.32 ID:fFVSqL+F.net
てきとーにググったら似たような事例は出てくるが解決策はみあたらない。
すまないがハゲですまんが力になれそうに無い。

https://communities.vmware.com/thread/90556

10 :2.3.5:2017/05/09(火) 18:21:50.01 ID:xTN1Zadx.net
>>8
はい、NATをブリッヂモードにすると通るらしいです
だが、ブリッヂモードはセキリティ的に嫌なんで使いたくないのです

NAT通すとUDP通信だけ弾いてるくさい
UDPどうやって通すの?

11 :login:Penguin:2017/05/09(火) 18:28:56.43 ID:Q2oCLWTt.net
おそらくNATの仕様なんだから諦めろ
セキュリティがどうとかは他の方法に頼るべき
どんだけ多段NATやりたいんだよ

12 :login:Penguin:2017/05/09(火) 22:19:24.63 ID:ZHXmTXQK.net
>>6>>8
わからないなら黙ってた方がいいよ

13 :login:Penguin:2017/05/09(火) 22:40:13.58 ID:41R/e/9T.net
bot作れる人いたら連絡ください

14 :login:Penguin:2017/05/09(火) 22:40:55.82 ID:U4/3VRzJ.net
botん便所

15 :login:Penguin:2017/05/10(水) 04:09:02.44 ID:4um7lEfy.net
RHEL等の有料サポートの付いたディストリビューションって、一体どんなサポートが受けられるんですか?

16 :login:Penguin:2017/05/10(水) 12:20:55.63 ID:VrmFhchs.net
.bashrcで定義するシェル関数においてローカル変数hogeを作る際、
hogeが環境変数だった場合を考え local hoge; unset hoge あるいは local hoge=""
とやっていますが、もっと簡単にやる方法はないでしょうか?

17 :login:Penguin:2017/05/10(水) 12:40:50.00 ID:VrmFhchs.net
自己解決
local unset hoge でいけました

18 :login:Penguin:2017/05/10(水) 16:22:38.62 ID:qepBKc1A.net
なぜWindowsもDebianもUbuntuもわざわざ新しくなるたびに
重くなった上に使いにくくするのか。
UbuntuもDebianもKonaLinuxもBeanみたいな変わらないとかいうコンセプトを見習ってほしい。
KonaLinuxもBeanのコンセプトを見習ってほしいな。

19 :login:Penguin:2017/05/10(水) 20:19:57.85 ID:RSS02PZm.net
>>15
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/linux/redhat/

20 :login:Penguin:2017/05/10(水) 20:20:21.96 ID:RSS02PZm.net
>>18
愚痴とか要望は別のスレで

21 :login:Penguin:2017/05/10(水) 22:34:57.28 ID:o1bupLxd.net
>>18
Debian使ってるけど8よりも9の方が使いやすくなった
速度は変わらず

22 :18:2017/05/11(木) 06:16:09.64 ID:Gbunn/8A.net
18は投稿ミスです。
スルーしてください。

23 :login:Penguin:2017/05/11(木) 09:32:33.67 ID:hjpCROhk.net
>>7
そもそもwindowsってICMPデフォで返したっけ?
明示的にONにしないと返さなかったような気がするが。

24 :login:Penguin:2017/05/11(木) 09:37:16.37 ID:hjpCROhk.net
ICMPに変えたら動くって言ってるのか。
>>23は忘れてくれあ。

25 :login:Penguin:2017/05/11(木) 12:39:58.61 ID:9YM0vlJd.net
無線LANのパスワードって、ここで作るのと、
>無線LANの「最強暗号化キー」を作ろう
http://16777215.blogspot.jp/2009/05/wpa-passphrase-generator.html

端末から
$ openssl rand -base64 63
で作るのとどっちが良いかな ?

26 :login:Penguin:2017/05/11(木) 13:04:12.39 ID:FUJ3ZTkS.net
>>25
ここでどっちが強固か比較できますよん(^^♪
https://howsecureismypassword.net

27 :login:Penguin:2017/05/11(木) 15:58:36.96 ID:YGpvOB5D.net
>>25
Base64の方が弱い

28 :login:Penguin:2017/05/11(木) 17:10:03.78 ID:5sa8PzX7.net
>>26
16文字で1兆年と出た、正しいのかな、、
>>27
opensslの方は記号が少ないからかな、、

29 :login:Penguin:2017/05/11(木) 17:18:05.02 ID:YGpvOB5D.net
>>28
あと大文字小文字

30 :login:Penguin:2017/05/11(木) 17:19:16.34 ID:YGpvOB5D.net
ごめんボケてた。
Base64も大文字小文字区別あったな。

なので単純に記号の種類がBase64の方が少ないって考えでいいと思う。

31 :login:Penguin:2017/05/11(木) 18:35:24.20 ID:FT2nXqW3.net
無線LANのパスフレーズが16文字とか短くない?
みんなそんなもんなの?

32 :login:Penguin:2017/05/11(木) 18:39:08.50 ID:FT2nXqW3.net
63文字で作るのか、勘違いしてた

33 :login:Penguin:2017/05/11(木) 19:07:03.04 ID:9sbGoNo5.net
WPA2-PSKの実際の鍵長は256bitだからそんなに長くしても意味ないぞ
ランダムなBase64なら意味があるのは43文字くらいまでだ

34 :login:Penguin:2017/05/11(木) 19:33:11.63 ID:aFb+PQn9.net
えっ

35 :login:Penguin:2017/05/11(木) 20:03:37.63 ID:8h5iFt3c.net
ログインはLDAPで管理しているのですが
Centos6から7に変えて同じようにLDAP設定終わり
SSHでログイン時にPAMさんから「UIDが1000以下ではここを通すわけにはいけませんね」って言われます
(su - puな感じだと問題なくpuユーザになれます)。
 
ぐぐるとよくある件だそうなのですが
対策通り/etc/login.defsのUID_MINを500にして再起動掛けても
/var/log/secureのログ見る限り、PAMさんから「1000以下は通さんぜよ!」って言われ、やっぱり駄目です。

解決策等ご存知であれば、ご教示のほど、宜しくお願い致します。

36 :login:Penguin:2017/05/11(木) 20:16:35.25 ID:9sbGoNo5.net
>>35
grep 1000 /etc/pam.d/*
して該当する所を書き換えてみればいいと思うけど
その前に500から999の間にシステムユーザが含まれないように対策した?
デフォルトではsystemdとかpolkitdとかが使ってるようだけど

37 :35:2017/05/11(木) 20:42:38.94 ID:8h5iFt3c.net
>>36
無事ログイン出来ました!有難うございます!!
CentOS7には500〜999にシステムユーザさんいらっしゃるんですかね?
よく解りません!

・・・

ぱっと/etc/passwd見る限り
chronyさんとかUnbound DNS resolverさんとかが990〜999にいらっしゃいますね。
ちょっと様子見たいと思います。有難うございました。

38 :login:Penguin:2017/05/13(土) 10:17:30.43 ID:LGhrumYX.net
なぜLinuxはUnixと同じコマンドが使えるのにライセンス違反にならないの?
似た機能のとはどういうことなのか?

39 :login:Penguin:2017/05/13(土) 11:17:05.61 ID:asi79vub.net
>>38
どういうこと?

40 :login:Penguin:2017/05/13(土) 11:21:14.21 ID:kUn9EgB6.net
jaist落ちてる?

41 :login:Penguin:2017/05/13(土) 11:43:47.78 ID:FSQc9JFg.net
>>40
FTP.JAIST.AC.JPの活動状況
ftp.jaist.ac.jpと通信できません
http://ftp-admin.blogspot.jp

42 :login:Penguin:2017/05/13(土) 13:09:05.63 ID:LKW+rHDc.net
>>38
ストールマンが矢面に立っくれるからじゃないの。
2行目は何言ってるか分からん。

43 :login:Penguin:2017/05/13(土) 13:10:14.79 ID:cKu0y1Vf.net
上に乗ってるコマンド群はGNU等が提供してるものでLinux関係ない

44 :login:Penguin:2017/05/13(土) 13:18:15.81 ID:1Y/xqMB5.net
昔のPCのデータのバックアップなどがあって膨大なホームディレクトリのバックアップ戦略を考えたく、バックアップをしっかりとるべきディレクトリとそうでないディレクトリの仕分けをしたくて、以下のようなコマンドを探しています。

1. ディレクトリをツリー形式で見ることができ、インタラクティブにあるディレクトリを閉じたり開いたりできること
2. 最終的にディレクトリ毎に開いたり閉じたりしてあるツリーを、テキストファイルとして書き出せること

treeコマンドだと全てのディレクトリが開いた状態になってしまい、何十万ファイルもあるのを目で確認して必要、不必要が判断しにくいためです。

そのコマンドを起動直後は
+ ~ だけ見えていて、
+を押すと
- ~
|-+ .ssh
|-+ Documents
|-+ work
のような形になってツリーをどんどん確認出来て最後にこのツリーを保存できれば嬉しいという感じです。

もちろんこの機能専用のコマンドでなくてもなんでもよくて、このファイラの、このエディタのこの機能を使えば実現できるよ、みたいな情報も大歓迎です。

45 :login:Penguin:2017/05/13(土) 16:38:03.24 ID:kUn9EgB6.net
俺はsamba鯖立ててWindowsからこいつ使ってるわ
https://www.jam-software.com/treesize_free/

46 :login:Penguin:2017/05/13(土) 21:02:54.65 ID:Lv7UAJNP.net
>>44

find . | sort | sed -E '1d;s/[^/]*\//*/g;s/^(\**)/\1 /'
この出力結果を hoge.org として、それを emacs で開くのはどう?

47 :login:Penguin:2017/05/13(土) 22:08:40.81 ID:Lv7UAJNP.net
>>44,46
勧めた本人が自分で試してみたけど、10 万行を超える大きなファイルになると、emacs org-mode ではまともに動かないね。

48 :login:Penguin:2017/05/13(土) 23:57:01.69 ID:1Y/xqMB5.net
>>45
ネットワーク経由ってことで無駄に遅くなるんじゃないかと思ったけどsambaが優秀なのか使える速度出ますね。ありがとう。
有線で繋がってるWindowsから試してみたら1600万ファイルとかだったけどそれでも問題なく使えそう。
ファイル名とかについてはまぁ別に手打ちでrsyncとかのfilter fileを書く分にも問題なさそうだからほぼほぼ解決した感じです。

49 :login:Penguin:2017/05/14(日) 00:04:56.85 ID:ZgHGmww2.net
>>47
ありがとう。似たようなことを一発でやるtreeコマンドってのもあって、その内容を加工すればできるかなとは思ったんだけど、
たとえばhogeってディレクトリの下に100個のサブディレクトリがあって、それらの中にさらに100個のファイルがある、みたいな場合に
10000行消すオペレーションをミスしそうだったから、ツリービューでちゃんと開閉できるやつが良かったんだよね。
まぁ結局Nautilusとかbaobabでも十分できたんじゃね?という感じではあるけど。
ただ実機上で動かすbaobabとsmb経由で動かすtreesize Freeを比較したときに、baobabの方がファイル探索アルゴリズムが良くないのか、
treesizeの方が早くから結果が見れたり今何万ファイルまで確認済みなのかがわかったりとかその辺のUIの完成度が高くてtreesizeが一番使いやすかった。

50 :login:Penguin:2017/05/14(日) 00:37:44.02 ID:YNL2nBlq.net
>>49
tree はさすがに知ってるよ。
org-mode の形式に落とし込む際、どうせ変換しなきゃならないので find を使ったよ。

ちなみに、ranger はどうなのかな?

51 :login:Penguin:2017/05/14(日) 11:30:07.23 ID:Y+vGEA9O.net
>>38
アホ発見!
おまいは同じタイトルの歌が著作権法違反だと思ってるのか?

52 :login:Penguin:2017/05/14(日) 11:46:19.98 ID:ryi1haYH.net
>>38
ほとんどのコマンドはlinuxの組み込みじゃないからな
単なるCプログラム

53 :login:Penguin:2017/05/14(日) 12:29:06.28 ID:J7WESBHM.net
CPU使用率が高い順にプロセスを表示させるコマンドを教えてください

54 :login:Penguin:2017/05/14(日) 12:38:40.90 ID:DAPJHSHg.net
こんな感じのネットワーク作ってるんだけど鯖のデフォルトルートってどう指定したら良い?
現状は未設定でPC1から接続するとISP1につながってしまう
ISP1と2どちら側からでも鯖には到達できる
iptablesでこんな感じに設定してる
external=ppp0 lan=10.0.0.0/24
iptables -t nat -A POSTROUTING -o $external -j MASQUERADE
iptables -P FORWARD DROP
iptables -A FORWARD -m conntrack --ctstate RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
iptables -A FORWARD -s $lan -o $external -j ACCEPT

55 :login:Penguin:2017/05/14(日) 12:39:03.71 ID:DAPJHSHg.net
画像貼れてなかった
http://i.imgur.com/7CseqdA.png

56 :login:Penguin:2017/05/14(日) 12:44:52.12 ID:YNL2nBlq.net
>>49
emacs の行数表示と現在行ハイライトを消したら (emacs -q で開いたら) 大規模ファイルでもサクサクだった。

やりたいこととマッチしてる手法だと思うのでまたお試しあれ。

57 :login:Penguin:2017/05/14(日) 12:54:38.82 ID:rVMnuvJe.net
>>53
top

58 :login:Penguin:2017/05/14(日) 16:48:26.09 ID:NBC2fZx5.net
>>44
vifm ファイラーにtree 状態(2ペインで別ペインに表示)にして見る機能あるよ。もとは、他のコマンド使ってる。最新版だとレンジャーより高機能。ただ設定を日本語で紹介してるの少ない。
vim のプラグインだと VimFiler が同じような機能ある。
vifmでやってるから このプラグインのよく使い方がわからない。

59 :login:Penguin:2017/05/14(日) 17:27:57.91 ID:Wg8meYjL.net
>>52
Cで書かれてることとライセンスは別の話

60 :login:Penguin:2017/05/14(日) 17:31:59.22 ID:wjvL7uKr.net
>>54
デフォルトゲートウェイの話か?
絵が汚い。

61 :login:Penguin:2017/05/14(日) 17:33:53.20 ID:3484MVhd.net
>>60
そうです
絵が汚いのは許して

62 :login:Penguin:2017/05/14(日) 17:54:12.61 ID:7xkpfxR5.net
>>54-55
正直、絵から情報を十分に読み取れなかったんだけど(ppp0ってISP2か?)
鯖のデフォルトの通信の出口(ISP1?)と、他のホストから来たパケットのルーティング先を変えたいなら
ip roureコマンドにsrcというパラメータがあるので
それでやりたいことはできるんじゃないかな

63 :login:Penguin:2017/05/14(日) 17:59:39.86 ID:wjvL7uKr.net
>>61
PC1 -> Arch鯖 -> ISP1経由でネットワーク通信されてるとして、
Arch鯖でip routeの結果が、10.0.x.xネットワークは10.0.x.xのNICに、
192.168.x.xネットワークは192.168.x.xのNICになってるのだろうか。

64 :login:Penguin:2017/05/14(日) 18:04:37.39 ID:lIfq663z.net
>>51
同じタイトルとかじゃなくて
機能を似せていますよね。

65 :login:Penguin:2017/05/14(日) 18:17:18.20 ID:oLgccV+W.net
>>62
試してみます
>>63
今はこうなってます(直撮りでごめん)
http://i.imgur.com/f9d1rTw.jpg

66 :login:Penguin:2017/05/14(日) 18:37:36.85 ID:wjvL7uKr.net
>>65
br0とenp2s0.1の重複が気になるけど、ルーティングは問題ないように見える。

67 :62:2017/05/14(日) 18:38:43.28 ID:7xkpfxR5.net
すまん。すごく間違ったことを言ったようだ。srcは出てくときのMACアドレスの決定に関わるだけかな。
ip ruleでテーブルを切り替えればできるのかもしれないが確認はしてない。

68 :login:Penguin:2017/05/14(日) 18:52:26.90 ID:k81GJAZz.net
ISP2へのPPPoEを張ってるのはNTTルータでなく鯖機か?
鯖配下のスマホとPC1は常にISP2経由にしたいが、鯖自体はISP1経由の通信にしたいって事か?
今のスマホ、ISP1経由になってね?

69 :login:Penguin:2017/05/14(日) 19:09:53.38 ID:3484MVhd.net
>>66
そのはずなんですが今は出られないし入れない
鯖からは192.168.1.1へのpingすら通らないがスマホからwlan0、br0、ISP1通ってインターネットに出られる
>>68
そうです
上に書いた理由で試行錯誤してる途中なので写真取ったときはISP1の方になってます

70 :login:Penguin:2017/05/14(日) 20:50:57.06 ID:ryi1haYH.net
>>59
うん だからlinuxとgnuコマンド群はまったく別のライセンスだね

71 :login:Penguin:2017/05/14(日) 21:00:31.69 ID:k81GJAZz.net
>>69
鯖のデフォルトゲートウェイはNTTルータでいい。
接続元が10.0.0.0/24の時はppp0へ向かうようにルーティングさせなきゃダメ。ついでにmasqueradeでもかけて。
すまんがArchはまともに触れないんで、適当にググったネタだけど
ip route add dev ppp0 src 10.0.0.0/24 てな感じで。

あと、両方のISPからのアクセスをきちんとそれぞれのISPで応答させるのは面倒臭いので、個人的には鯖とISP2用のルータは分けて、ISP2に対応するリバースプロキシを置いてWeb鯖に向かわせる方が無難と思う。

72 :login:Penguin:2017/05/14(日) 23:33:41.41 ID:ZgHGmww2.net
>>50>>56
なるほどね。org-modeが味噌なわけか。よく読んでなかった。試してみる。ありがとう。rangerはちょっと試してみてman読んでみたんだけど、ツリー形式にできなくない?できるのかな?

>>58
vifmも良さげか。ファイル操作ってことでミスタイプが怖いけど、ちょっと使ってみます。

皆ありがとう。また使ってみて感想を書くつもりです。

73 :login:Penguin:2017/05/15(月) 15:19:30.10 ID:4aYzADcV.net
デバイスの質問です。
環境はLinux Mint 18 Sarah


携帯ミュージックプレイヤーをLinuxで使おうとしています。
現在Linux上で利用されている方、商品の形名を教えてください。
実をいうと中古品を2個買って、2つとも外しました(泣)

74 :login:Penguin:2017/05/15(月) 16:30:33.34 ID:mm6+Tv9G.net
ファイルをカレントディレクトリからルートディレクトリに向かってファイルが見つかるまで検索するコマンドがあった思えがあるんですが忘れました
おしえてください
whileとかでループして検索するとかじゃなくそういうコマンドがあったんです

75 :login:Penguin:2017/05/15(月) 18:28:18.31 ID:q7xYfwxf.net
>>73
USBで差せてMP3が聞けるって確実に分かってるやつにしとけ(例としてはTranscendのMP330とか)

76 :login:Penguin:2017/05/15(月) 18:57:37.27 ID:A0Vi8T7D.net
>>74
find -d

77 :login:Penguin:2017/05/15(月) 19:19:26.80 ID:O6gbdQwe.net
centなんだけどvmwareとかfirefoxなんかのx-window使うアプリ起動するとよくxが固まる
んでalt+f1のショートカット使うとまた動かせるようになる
何が原因なんだろうか…

78 :login:Penguin:2017/05/15(月) 21:41:13.53 ID:X3BSarX5.net
コマンドラインで動く xml ビューアって何かない?
xmllint はあわなかった

79 :login:Penguin:2017/05/15(月) 21:57:53.06 ID:STtj7XJz.net
>>73
Androidスマートフォンで困ったことない

80 :login:Penguin:2017/05/15(月) 22:07:45.12 ID:7MJzIfM0.net
>>78
使い慣れたエディタで見れば?

81 :login:Penguin:2017/05/16(火) 05:29:46.08 ID:A27xL2sZ.net
>>77
syslog でも見れば?

82 :login:Penguin:2017/05/16(火) 11:50:01.93 ID:26iaLiVn.net
個人用のコマンドってどこにおくのがいいですか?
自分で作成した~/binと、shellcheckをインストールしたら~/.local/binが作られたので両方使ってますけども

83 :login:Penguin:2017/05/16(火) 16:08:41.91 ID:lO1kHD5G.net
>>76
man find

-d -depth と同じ。FreeBSD, NetBSD, MacOS X, OpenBSD との互換性のた
めにある。

-depth ディレクトリそのものより先に、ディレクトリの中身を処理する。 ア
クション -delete を使用すると、 -depth オプションも自動的に設定
される。

84 :login:Penguin:2017/05/16(火) 17:07:53.09 ID:/E8WNhdY.net
>>74
これかな
https://github.com/sindresorhus/find-up-cli

85 :login:Penguin:2017/05/16(火) 17:33:12.06 ID:nbGWGbo4.net
ちーっす。日本語入力にfcitx使ってるんだけどコピペしてうっかり変換キー押すと変換されるのなんとかならない?
login:Penguin:
コピペしてうっかり押すと
ぉ着n:ペn具in:
ってなっちゃう

86 :login:Penguin:2017/05/16(火) 17:55:52.03 ID:lf7fC+Ll.net
そのうっかりを直せばええんでないかの八兵衛や

87 :login:Penguin:2017/05/16(火) 19:06:57.51 ID:4qojTTD4.net
>>77
MPD,MPCの設定で調べたらMP3と実際ファイルの周波数差で
ブラウザ遅くなるとかってアーチで見た。サンプリングを無効にする・・・って。
すぐ落ちるならターミナルからコマンドで起動するとエラーはきまくりだったりする。

88 :login:Penguin:2017/05/16(火) 20:51:05.31 ID:5QDdaGM4.net
ランサムウェアはここではどうなんですか?
バックアップもちろん取っています。

89 :login:Penguin:2017/05/16(火) 20:52:36.29 ID:jtnO/aqD.net
今話題になってる奴のことならwindowsの脆弱性狙ったものだからあんまり関係ないよ

90 :login:Penguin:2017/05/16(火) 20:52:53.67 ID:waH34oGb.net
>>88
ターゲットは窓のみなんやろ?

91 :login:Penguin:2017/05/16(火) 21:16:52.00 ID:CMJz3jxV.net
>>84違いますね
もしかしたらlinuxのコマンドじゃないのかな思い出せない

92 :login:Penguin:2017/05/16(火) 21:18:57.74 ID:QS0Yhj8J.net
>>82
~/.local/ ってはじめて聞いたな
普通に ~/bin/ でいいんじゃね

93 :login:Penguin:2017/05/16(火) 21:57:20.94 ID:/MCPB/MS.net
>>92
質問とは関係無いけどうちではゴミ箱のディレクトリが~/.local配下にある。
(~/.local/share/Trash/)

94 :login:Penguin:2017/05/16(火) 23:01:00.94 ID:OFCSAuPC.net
>>82
~/binとの使い分けが書いてあるわけではないのだけど
ttps://www.freedesktop.org/software/systemd/man/file-hierarchy.html
アプリケーションのインストーラー(パッケージ)がユーザディレクトリにコマンドをインストールしたいときは~/.local/binに入れるように、というガイドラインになってる。

自分で書いたスクリプトとインストーラーが入れたコマンドが混ざってほしくないなら~/binを使う、
統一的に扱いたいなら~/.local/binを使う、くらいでいいんじゃないかな

95 :login:Penguin:2017/05/17(水) 06:50:43.01 ID:sYDkQ+9R.net
>>88
それはWindows板へ池
Linuxには関係ない話だ。

96 :login:Penguin:2017/05/17(水) 08:00:56.74 ID:lwnLDPji.net
>>86
変換キーと無変換,escに日本語入力入り切り割り振ってるからなんとなく連打しちゃうんだよね
で、何とかならね?
uimはこんなことなかったんだが

97 :login:Penguin:2017/05/17(水) 17:51:19.18 ID:JqQWYY6g.net
>>92
.plofile の$PATHで自動インストールアプリの推奨~/.loal/bin よりも前に
ユーザーがディレクトリごと自作で読み込むのが~/binみたいなの。

98 :login:Penguin:2017/05/17(水) 17:58:05.94 ID:JqQWYY6g.net
>>96
自分は、↓みたいにしてる。
Ctrl+Spase, [Alt+]Zenkaku_Hankaku: 日本語切り替え。
vimだと Ctrl+[, Ctrl+Jで: Escape(ノーマルになったら強制半角英数)。

99 :login:Penguin:2017/05/17(水) 19:15:57.33 ID:IzvM4RIu.net
>>96
お前がなんとなく死ねばいいと思うよ

100 :login:Penguin:2017/05/17(水) 20:02:59.80 ID:b5ZCHp2I.net
>>98
その辺は好みだな
俺は状態覚えるのが嫌いなんでvimでもesc連打するタイプ
>>99
昔:バカか。ほにゃらら(詳しい解説)しろ
今:バカか(煽ってマウンティングするだけ)
ゆとりは無能のくせに煽ってくるから困るわぁ
お前世界に必要ないよ

101 :login:Penguin:2017/05/17(水) 21:43:03.90 ID:RGkqc8H9.net
使用しているLinuxカーネルが、抱えているデバイスドライバを確認する方法はありますか? 例えば、マイナーな無線LANカードが、標準で使えるかとかを、確認したいです。
ロードしているドライバは、簡単に調べられますが。。

102 :login:Penguin:2017/05/17(水) 21:50:02.01 ID:FgxlcUEn.net
>>100
あなたがレスを読まない無能だというのは理解した

103 :login:Penguin:2017/05/17(水) 21:53:39.36 ID:UViie5Z5.net
どうせ無線LANなんて標準で使わないからどうでもいいんじゃね

104 :login:Penguin:2017/05/17(水) 22:17:56.08 ID:/lgyw5sI.net
同じドライバでもバージョンによって動かないカードあったりとかするから
ドライバの一覧だけ出してもあんまり意味ない

105 :login:Penguin:2017/05/17(水) 23:37:34.04 ID:85TQQUMR.net
zcat /proc/config.gz
マウントしてればだけれど

106 :login:Penguin:2017/05/18(木) 07:03:33.06 ID:VMA6E2iW.net
>>102
はいはい最後のレスした方が勝ちなんだね頑張って

107 :login:Penguin:2017/05/18(木) 17:48:40.36 ID:S9tCV8pM.net
Ubuntu派生のディストリビューションより,
カスペルスキーを入れたWindows10のほうがセキュリティが高いのでしょうか?

108 :login:Penguin:2017/05/18(木) 18:01:54.41 ID:vBNvZCay.net
>>107
はいはいランサムウェアって世界中のWindowsマシンに猛威を奮っているんだよ。
脆弱性はアンチウイルスソフトだけでは守りきれん。

109 :login:Penguin:2017/05/18(木) 18:03:48.12 ID:ho66sS+x.net
知識が有ればどれも同じぐらい安全につかえるし
知識が無いならWindowsのが安全だけど、普及度合いから実際に被害に合う可能性は高い

110 :login:Penguin:2017/05/18(木) 18:53:22.59 ID:uINxoQLi.net
>>109
> 知識が無いならWindowsのが安全

え !?

111 :98:2017/05/19(金) 01:55:59.53 ID:IaZD9fyk.net
>>100
一番確実なのは、Escみたい。
他のCtrl+[などは、それをエミュレートしてるだけで(単位時間あたりにキー信号送る)実験だと微妙に違うらしいし
同時に使ってる(vimの操作性と類似の)他のソフトの影響なのか競合やそもそも無効にされてることがある。

112 :login:Penguin:2017/05/19(金) 02:05:48.82 ID:IaZD9fyk.net
>>107
今は、Windowsのサポート切れで(最新についてけれない)企業などが
無料のLinuxに移行してて それ目当てにロシア・北朝鮮・中国系が安易にデュアルブートしてるようなの標的にしてそう。
権限高いユーザーにウイルス起動させるようなのか、もしくは表向き外部からの攻撃を装った踏み台でDDosみたいなの組織的にやってる。

113 :login:Penguin:2017/05/19(金) 02:57:48.66 ID:DwS9oC8x.net
>>112
> してそう。
かよ。
いい加減な与太ばかり言ってそう。

114 :login:Penguin:2017/05/19(金) 09:22:29.07 ID:iGZYA6YC.net
他所にも書いたけど日本じゃ家庭でもルーター使用のために
ランサムウェア被害が少ないって記事が出たばかりだよな
レンタルルーターの契約慌ててしてるDowserいるかもね
どうも単にルーターがLinuxで動いているのが良い結果になったんだろうな

115 :107:2017/05/19(金) 09:27:21.27 ID:7g+Rs30c.net
感染率はどうなのでしょうか。
うちの父はWindowsでないとセキュリティ上ネットバンキングできない。
Linuxは無料だから狙う人がいるといっていますが。

116 :login:Penguin:2017/05/19(金) 09:28:20.11 ID:3dqglN2P.net
>>114
あんな阿呆記事に釣られるな

117 :login:Penguin:2017/05/19(金) 09:28:20.56 ID:PvPz5Muy.net
有料か無料かじゃなくて普及度と開発元の態度だよ

118 :login:Penguin:2017/05/19(金) 14:57:41.70 ID:LUGdgf4z.net
>>115
父親にランサムウェアのニュース見せてやるといい。
NHKも大きく取り扱ってたし被害受けた会社の中に日立があるから
新聞しか見て無い奴でも知ってるはず。

119 :login:Penguin:2017/05/19(金) 16:01:17.32 ID:iGZYA6YC.net
>>116良い点をついている あれはアホ記事かもな
調べてもUSのルーター未使用層23%ってのは把握できるが日本のはデーターが古すぎて参考にすら出来ない状況
いつものソースなしの自由自在記事の可能性が大

120 :login:Penguin:2017/05/19(金) 16:17:12.16 ID:iGZYA6YC.net
>>115
ネットバンキングはセキュリティと云うよりアプリの問題かもね
株売買のアプリもLinuxアプリがほぼ無い様子

121 :login:Penguin:2017/05/19(金) 16:26:14.05 ID:bdiOFMiQ.net
標準的なご家庭は無線Lan位入れてる

122 :login:Penguin:2017/05/19(金) 17:22:29.62 ID:iGZYA6YC.net
そういう言い方は差別発言になるかもだから注意してくれ

123 :login:Penguin:2017/05/19(金) 17:36:11.29 ID:Gn5ngdMz.net
未だにISDNの家庭だってあるんですよ!ってこの前言われたな

124 :login:Penguin:2017/05/19(金) 17:50:49.85 ID:lPUYtDaq.net
>>120
専用アプリじゃなくてブラウザでログインが一般的じゃないの?
ネットバンキングは

125 :login:Penguin:2017/05/19(金) 18:28:41.03 ID:iGZYA6YC.net
ブラウザでログインなの? ならセキュリティとか関係ないと思うわ

ブラウザだって銀行なりなんなりが造ったアプリで動くでしょう?java scriptあたりで書くんじゃないの
そのブラウザのuserーagentをチェックしそれに応じた処理を行うんだから
user-agentをフェイクしたらできたりして

126 :login:Penguin:2017/05/19(金) 18:45:49.42 ID:GfvhmIWJ.net
Ubuntu上のWEBブラウザで7行取引してるよ
FXはWINEでMT4使ってる
株はWEBブラウザ
Firefox、Chrome、Iron、Seamonkeyを使い分けてる

127 :login:Penguin:2017/05/19(金) 18:48:27.52 ID:/ds9uzyi.net
>>121
スマホあるからね
というかランサムにルータって効くのだろうか

128 :login:Penguin:2017/05/19(金) 19:00:03.40 ID:Zz3efKDs.net
>>127
侵入経路次第じゃね?
メール添付されててIMAPSなら復号化できなけりゃダメだし、LAN内での伝播もルータならダメだし。
なので、誰でも言えそうなアホな事書くと、境界でIPSだかUTMで防御、PCはPCで対策ソフト、利用者もアップグレードしてリテラシUPと複数手段を組み合わせる事が肝要かと。

129 :login:Penguin:2017/05/19(金) 19:31:26.71 ID:iGZYA6YC.net
>>126
サンキュー ゼッタイ出来ると思ってた

130 :login:Penguin:2017/05/19(金) 19:50:58.74 ID:/ds9uzyi.net
>>128
https://safe.trendmicro.jp/products/vb/ransomware.aspx
によると、
> Webページを見たり、メールの添付ファイルを開くことで
> ランサムウェアに感染することがあります
というので、ルータ関係ないと思ってました。

書かれた単語色々調べます。ありがとう

131 :login:Penguin:2017/05/20(土) 00:07:43.35 ID:fQoO2aDe.net
アプリにsnap版があればそちらをインストールしてます
snapを選ぶべきでない点ってありますか?

132 :login:Penguin:2017/05/20(土) 01:19:39.50 ID:2rd8RM5j.net
>>131
「snap版」って何?

133 :login:Penguin:2017/05/20(土) 04:54:06.59 ID:pXwjIl3A.net
依存する共有ライブラリ全部まとめて入れといて専用の環境を作るって言う、Ubuntuの新しいパッケージ方式のこと?
未だに見かけたことはないが

134 :login:Penguin:2017/05/20(土) 07:01:13.08 ID:4axu/tps.net
楽譜作成のやつがsnapになったが周辺機器が使えなくなったり散々だった
その件以来snap見かけないけど

135 :login:Penguin:2017/05/20(土) 09:15:01.78 ID:2rd8RM5j.net
https://www.ubuntu.com/desktop/snappy
これか
使ったことないな

136 :login:Penguin:2017/05/20(土) 09:54:38.67 ID:ndRtO1b2.net
useradd yamashita
passwdでパスワード入力
これでログイン出来ないんですけど何故ですか?

137 :login:Penguin:2017/05/20(土) 10:20:00.81 ID:2rd8RM5j.net
>>136
ログにはどう出てる?

138 :login:Penguin:2017/05/20(土) 11:09:33.81 ID:r+09hAQ4.net
ホームディレクトリが出来てないのでは
useradd -m yamashita
passwd yamashita
してログインしてみたら

139 :login:Penguin:2017/05/20(土) 11:12:27.66 ID:pXwjIl3A.net
ホームディレクトリがなくともログイン時のディレクトリが/になるだけで一応ログインできたような
ログインシェルがおかしいんじゃない?/etc/passwdをチェック

140 :login:Penguin:2017/05/20(土) 11:39:21.06 ID:r+09hAQ4.net
コマンドでsu yamashitaしたらログイン出来るけど
GUIログイン出来なかったような

141 :login:Penguin:2017/05/20(土) 15:05:31.67 ID:DL3trj1N.net
pgrep catすると2つヒットするんですけど何でですか?
killってもkillっても殺せないんですけど

142 :login:Penguin:2017/05/20(土) 15:15:44.91 ID:Hfk9XZyz.net
>>141
$ ps -aef | grep cat

143 :login:Penguin:2017/05/20(土) 16:27:44.89 ID:RFG0S4WI.net
gnome 3ってデスクトップにファイル作れないの?

144 :login:Penguin:2017/05/20(土) 16:47:06.41 ID:5h2BNhog.net
俺もchrome立ち上げるとcatが2つ生える

145 :login:Penguin:2017/05/20(土) 16:56:01.00 ID:StWvGk/t.net
>>143
gnome-tweak-toolでデスクトップ>デスクトップにアイコンを表示する

146 :login:Penguin:2017/05/20(土) 18:21:34.72 ID:RFG0S4WI.net
>>145
あざーす

147 :login:Penguin:2017/05/20(土) 20:24:23.24 ID:0DKZRvgr.net
sleep 1 2 3 4ってやるとタスクマネージャーのタスクにsleep 1 2 3 4って表示されますけど
pgrepかなんかのコマンドで同じように表示する方法を教えて下さい
pgrep sleepだと数字しか表示されません

148 :login:Penguin:2017/05/20(土) 21:38:36.13 ID:2rd8RM5j.net
>>147
ps --no-headers -o args -p `pgrep sleep`

149 :login:Penguin:2017/05/20(土) 21:39:47.70 ID:RUKaqJy7.net
>>147
-a

150 :login:Penguin:2017/05/20(土) 23:07:04.51 ID:PPUAgbnd.net
>>148-149
先輩ありがとうございます!

151 :login:Penguin:2017/05/21(日) 11:33:09.51 ID:8eCfQYfm.net
https://youtu.be/TErrIvyj_lU

152 :login:Penguin:2017/05/22(月) 12:51:08.50 ID:1XfjgUPG.net
Windows上でLinuxのソフトを動かす逆wineみたいなのありませんか?

153 :login:Penguin:2017/05/22(月) 13:07:56.07 ID:pR8XstPy.net
>>152
まさにMicrosoftがそれを目指してwindows 10にサブシステムを作ってる
Bash on Ubuntu on Windowsでかなり動くよ

154 :login:Penguin:2017/05/22(月) 15:56:41.04 ID:Q9H1oCp1.net
指定した座標の色を取得するコマンドを教えてください

155 :login:Penguin:2017/05/22(月) 16:21:32.73 ID:d0texRLY.net
http://stackoverflow.com/questions/22099801/shell-command-to-get-color-under-mouse-cursor-xorg
ここを参考に
$ eval $(xdotool getmouselocation --shell) && import -window root -depth 8 -crop 1x1+$X+$Y txt:- | grep -om1 '#\w\+' | zenity --color-selection --show-palette --color=`cat`

156 :login:Penguin:2017/05/22(月) 20:16:51.07 ID:bghvlcxZ.net
MozcでWindows版Google日本語入力みたいにカーソルの近くに「A」「あ」と表示させることはできますか?
fcitx・uim・iBusどれでもいいです

157 :login:Penguin:2017/05/23(火) 07:19:42.52 ID:vOnhjyU4.net
DNSに直接問い合わせをするコマンドってありますか?

$iposhiete <dnsアドレス> <解決したいホスト名> -p 53

みたいなコマンドです。

158 :login:Penguin:2017/05/23(火) 07:43:52.02 ID:pT862Pkr.net
>>157
nslookup

159 :login:Penguin:2017/05/23(火) 08:13:26.56 ID:0l+X2NR3.net
dig

160 :login:Penguin:2017/05/23(火) 08:22:43.50 ID:WK7mDgIu.net
host

161 :138:2017/05/23(火) 18:42:31.03 ID:BcA/lfKx.net
ターミナルからsuで作成したユーザーにはログイン出来るんですけど
guiのほうからログイン出来ないんです
あとホームディレクトリもありませんしデフォルトで/bin/shを使うようになってます

guiからでもログインできてホームディレクトリも作成して/bin/bashをつかうようにしてユーザーを作る方法を教えてください

162 :login:Penguin:2017/05/23(火) 19:38:43.46 ID:JqkiDjGp.net
>>161
useradd -m -s /bin/bash yamashita
passwd yamashita

163 :login:Penguin:2017/05/23(火) 22:50:57.74 ID:qpmFBR9o.net
/usr/bin/gcc
みたいなプログラムのパスの、ディレクトリ部分("/usr/bin")だけ取り出せるコマンドってなんだっけ?

164 :login:Penguin:2017/05/23(火) 23:02:02.50 ID:+OT9sIlr.net
dirname

165 :login:Penguin:2017/05/23(火) 23:09:17.34 ID:NG3jQ9gX.net
>>163
dirname?(今パス ディレクトリ 取り出しでググった)

166 :login:Penguin:2017/05/23(火) 23:09:54.56 ID:qpmFBR9o.net
>>164
>>165
thx

167 :157:2017/05/24(水) 04:45:29.72 ID:Y0fcDsg5.net
>>158
>>159
>>160
ありがとうございます。

168 :login:Penguin:2017/05/24(水) 15:27:22.09 ID:qlG9KvRL.net
>>162
これってuser yamashitaしたあとからshellの指定とhomeディレクトリの指定ってどうやるの?
一度ユーザー削除しないとダメ?

169 :login:Penguin:2017/05/24(水) 15:59:03.18 ID:0IaAJZNe.net
>>168
usermod

170 :login:Penguin:2017/05/24(水) 22:05:20.33 ID:sh0iJeec.net
>>153
遅くなりましたがありがとうございます

171 :login:Penguin:2017/05/24(水) 23:12:45.83 ID:GrXSnaUM.net
最近、俺のwin95の調子が悪いので
osを変えようと思ってます。

オススメを教えて下さい
python2.7とperl5が動けば、それで良いです

172 :login:Penguin:2017/05/24(水) 23:40:06.65 ID:40OZwefA.net
>>171
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485076925/

173 :login:Penguin:2017/05/25(木) 06:53:14.33 ID:1UGwFFdG.net
>>161-162
>>168-169
useraddコマンドでユーザーアカウントを作成すると、
通常そのユーザーのホームディレクトリも同時に作成されますが、その際、
/etc/skelディレクトリ内にあるファイルが、そのホームディレクトリ内にコピーされます

「linux user skeleton」、スケルトンファイルなどで検索!

174 :login:Penguin:2017/05/25(木) 09:26:28.29 ID:ZHPP5hAI.net
debianで試してみたけどホームディレクトリ作成されず

175 :login:Penguin:2017/05/25(木) 09:40:00.85 ID:alTWmZmJ.net
>>174
mオプション付けてないって落ちじゃないよね

176 :login:Penguin:2017/05/25(木) 10:34:06.35 ID:+Z+fkSJc.net
mオプションを付けなかった場合に後からホームディレクトリを設定するにはどうしたらいいの?

177 :login:Penguin:2017/05/25(木) 10:45:03.91 ID:/ZhH5eng.net
作ったあとchownすれば

178 :login:Penguin:2017/05/25(木) 11:56:26.31 ID:YSGOlESP.net
サポート切れのUbuntu12.04とWindows7SP1ではどちらが危険ですか?

179 :login:Penguin:2017/05/25(木) 12:10:15.20 ID:ijZpfHAG.net
Ubuntuだろ

180 :login:Penguin:2017/05/25(木) 12:22:28.79 ID:YSGOlESP.net
>>179
やっぱりサポート切れたら危ないのですね。

181 :login:Penguin:2017/05/25(木) 12:43:16.28 ID:Y8p98WCp.net
サポートどうこうより、もともと大したことないって意味で。

182 :login:Penguin:2017/05/25(木) 12:52:13.44 ID:/ZhH5eng.net
そんな事言っちゃう人が使ってるからなぁ

183 :login:Penguin:2017/05/25(木) 23:06:46.55 ID:O82/dMT0.net
>>180
Ubuntuのサポートってそれほど力いれてないんじゃないの?
昔のバージョンのほうが、使ってる人も詳しくて安定してる。

184 :login:Penguin:2017/05/26(金) 07:49:33.36 ID:TSazc1Gd.net
Debianにはデフォルトでホームディレクトリが作成されるadduserと
-mオプションの必要なuseraddがあって混乱しやすいのが困る。

185 :login:Penguin:2017/05/26(金) 08:01:38.86 ID:rWFUH6rw.net
サポート切れてるとこういうセキュリティホールにも対応できないから最新版を使うべきと初心者ながらにおもいます。

Debian GNU/Linux スレッド Ver.86©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485513106/634
634 login:Penguin sage 2017/05/26(金) 07:54:09.71 ID:TSazc1Gd
https://www.samba.org/samba/security/CVE-2017-7494.html
Remote code execution from a writable share.

外部からコマンド実行可能。普通LANで閉じてるだろうとは思うけど割とやべー奴。

186 :login:Penguin:2017/05/26(金) 14:08:03.60 ID:gExD5aqn.net
debianのadduserってどこにあるの?
which adduserしても分からなかった

187 :login:Penguin:2017/05/26(金) 14:09:39.90 ID:3xOgTiHL.net
whereis じゃないの?

188 :login:Penguin:2017/05/26(金) 15:58:51.60 ID:bX0zy7Hl.net
Ubuntu8を使ってるインド人を舐めてるのか

189 :デフォルトの名無しさん:2017/05/26(金) 17:41:43.46 ID:HzZSOzBV.net
>>186
/usr/sbin だよ。一般ユーザなら PATH に入ってない。

190 :login:Penguin:2017/05/27(土) 07:32:04.57 ID:r+FPhh98.net
>>185
俺、セキュリティ担当者。
金曜日の、定時10分前にこれを見つけ、対策法を見るもそっと閉じる。

191 :login:Penguin:2017/05/28(日) 00:21:50.09 ID:g4ENlKcK.net
Mozc のキーバインドで「IME を無効化」や「キャンセル後 IME を無効化」にキーを割り当てたんだが、
そのキーを押しても変換モードが「直接入力」に変わるだけなんだけど、これは正常なこと?

Fcitx + Mozc を使っているんだが、入力メソッドの設定で次のような順になっていて、
  ・キーボード - 日本語
  ・Mozc
「入力メソッドのオンオフ」するキーが「Zenkakuhankaku」に設定されている。

やりたいことは、入力メソッドが Mozc になっている時に
Esc キーで入力メソッドを「キーボード - 日本語」に切り替えること。

Mozc の「IME を無効化」がそういう機能だと思ったけど、どうも違うみたい。

Fcitx の設定で「入力メソッドをオフに」するキーを設定できるみたいだけど、
そこに Esc キーは設定できなかった。

どうすれば実現できる?

192 :login:Penguin:2017/05/28(日) 02:16:57.00 ID:6nxRelhR.net
>>191
FcitxにEscを設定するのは、設定ファイルを直接編集すれば出来る
~/.config/fcitx/configにInactivateKey=ESCAPE
Ubuntu以外は知らない

193 :login:Penguin:2017/05/28(日) 10:36:39.21 ID:g4ENlKcK.net
>>192
ありがと、config ファイルで設定できたよ。

ただ、ごめん、期待してた挙動とちょっと違った。
言わなかったこっちが悪い。
Esc キーが押されたキーイベントをアプリの方にも送ってほしかったんだ。

具体的に言えば、本当にやりたかったことは Vim の挿入モード時、
入力メソッドが Mozc になっている状態で Esc キーを押したら、
入力メソッドをオフにして、なおかつ Vim をノーマルモードにすること。

これ、本質的には Esc キーで入力メソッドをオフにできれば実現できるじゃんと
勝手に思い込んでて、その方法を質問してしまった。
これだけだと、Esc キーを2回押さないとモードが切り替わらなかった。

これを実現するためなら、最新の Mozc が使えるという条件で
fcitx を別のものに変えても構わないんだけど、何か方法ある?
まぁEsc キーを2回押すことなんてすぐ慣れるだろうから、
これで妥協してもいいんだけどね。

というか、これは Vim のスレで訊いた方がいいかな。

194 :login:Penguin:2017/05/28(日) 13:14:15.13 ID:4Kc8vYuu.net
uim は vi 協調の設定があるから、インサートモードから ESC で ASCII に戻るね。
なお、uim-skk でしか確認しておらず、uim-mozc でも同じことができるかどうかはわからん。

195 :login:Penguin:2017/05/28(日) 16:54:57.40 ID:g4ENlKcK.net
>>194
uim-mozc を入れてみた。
確かに vi 協調設定の項目があるね。

Mozc の方の設定のせいなのか、なかなか思うような挙動にならくて、
今は設定作業で悪戦苦闘中。
でも、うまくやればできそうな気がする。

ありがと。

196 :login:Penguin:2017/05/28(日) 19:35:47.51 ID:bb3l7nCW.net
初心者です 職場では80番と443番のポートしか使えず、どうにかして家のsshとかにつなげたいです
管理者にばれてもいいので踏み台なしでのやり方をご教示ください

197 :login:Penguin:2017/05/28(日) 19:42:52.41 ID:f0wMVVYD.net
>>196
ssh over https

198 :login:Penguin:2017/05/28(日) 19:44:56.11 ID:5+khGVCT.net
家のSSHのポートを80か443にすればいい、推奨は全くしないけどな

199 :login:Penguin:2017/05/28(日) 19:50:08.62 ID:bb3l7nCW.net
>>197
これはプロクシ見つけて自分の家へ繋げるということですか?ということは他のポートも使えますよね?

>>198
すでに80番でHTTP使っててっていうのと他にも使いたいポートがあるので...

200 :login:Penguin:2017/05/28(日) 19:58:00.57 ID:2vpnA8ZH.net
VPS借りて443ポートをトンネルに使うのがいいんじゃないの
月500円から1000円程度だ

201 :login:Penguin:2017/05/28(日) 19:58:18.47 ID:gRGhGLTL.net
こういう馬鹿がいるからポート制限してるんだろうに

202 :login:Penguin:2017/05/28(日) 20:17:34.10 ID:vpPF/0tu.net
>>196
管理者に申請してポートを通してもらえばいい

203 :login:Penguin:2017/05/28(日) 20:43:00.17 ID:I4WcVY1N.net
俺は別のプロバイダ契約してそっちの443でVPNに繋げてローカルの鯖にsshしてる

204 :login:Penguin:2017/05/28(日) 22:35:15.83 ID:bb3l7nCW.net
ラズパイを常時起動してそこに接続するつもりだったのを変えラズパイから母艦へSSHポートフォワードすることにしましたありがとうございました

205 :login:Penguin:2017/05/29(月) 12:36:29.69 ID:+4OMtjQH.net
よくgithubとかtwitterで見かける端末操作の動画に
入力したキーも一緒に表示されてるんですけどあれは何のツールを使えばできますか?

206 :login:Penguin:2017/05/29(月) 13:17:24.36 ID:nWL7EFwe.net
適当に検索しただけだがscreenkeyとか

207 :login:Penguin:2017/05/29(月) 21:20:55.37 ID:fblwYopQ.net
hdparmで10分以下に設定すればスピンダウンするけど
30分とかに指定するとスピンダウンが働かないのは何か原因がある?

208 :login:Penguin:2017/05/29(月) 21:38:05.50 ID:MaqJl5t+.net
ヒューマンエラー

209 :login:Penguin:2017/05/30(火) 15:17:59.37 ID:RoViSPXT.net
Bash on Ubuntu on Windowsでvimの練習しているんですけど、行間を設定する方法を教えてください

210 :login:Penguin:2017/05/31(水) 02:56:55.26 ID:qxlzQc3E.net
>> 209
ターミナル側で設定する

211 :login:Penguin:2017/05/31(水) 08:25:07.86 ID:TBqGH4h1.net
>>207
orange pi armbianだけど、rc.localにhdparm -S 241 /dev/sdaしてたのがエラーだった。
-S 12でテストしたらスピンダウンしたので240にした。240でスピンダウンする。

212 :login:Penguin:2017/05/31(水) 18:08:20.60 ID:ucUrofJh.net
PGPってセキリティ的に大丈夫なの?
PC - android間でPGP使おうと思って↓の環境でやろうと思ったんだけど、
PGPって

PCメールソフト  <−-->  プロバイダ  <--−> andoroidメールソフト

って感じでプロバイダに暗号化されたメール置いて、
あとは、PC、androidで各々インストールしたPGPソフトだけで暗号解除するのかと思ったら違うじゃん

なんか意味不明なサーバー(PGP鯖っていうのか?)通してるじゃん
これってセキリティ的に問題ないのか?



PGP使用環境
PC
・GnuPG: (GNU Privacy Guard): PGP のフリーソフトウェア実装
・Enigmail: Thunderbird 用のアドオン


スマフォ(android6.0)
・APG
・K-9 Mail
(APG は OpenPGP の Android 実装で,これもオープンソース・ソフトウェア。
K-9 と AGP は連携して OpenPGP で署名・暗号化したメールを送受信できる。
ただ,実際に試してみたら PGP/MIME じゃないのよ。 legacy な形式のみ。)

213 :login:Penguin:2017/05/31(水) 19:10:21.60 ID:xF2LH76T.net
メールでは使っていないが、

Linux機 <---> リモートストレージ <---> Android端末

という環境で、Linux機 で gpg2 -cat something.txt などとパスワードで符号化した something.txt.asc をリモートストレージに置き、Andoroid端末のAPGで復号化している。その逆方向も。
PGP鯖が何か分からないが、そういう物を通ってはいないと思う。
セキュリティ的にはgpgをある程度信頼しているが、それ以前にAndroid端末やリモートストレージ・サービスの方がヤバそうなので、読まれるとイヤだけど解読されても損害は軽微なものしか使っていない。

214 :login:Penguin:2017/05/31(水) 20:11:43.69 ID:fg8UNpZX.net
>>212
PGPサーバーっていうのは公開鍵を置いておくサーバーで
自分の公開鍵は全世界に公開するものだから問題ない
正確にはPGP公開鍵サーバーって書かれてるはずだけど
ばれたらまずいのは自分の秘密鍵

215 :login:Penguin:2017/05/31(水) 21:15:56.62 ID:rA4QBQZX.net
bash

a="abcde"
b=$(($a|grep cd))

$aをgrepした結果をbに入れたいんですがエラーが出ます
どうやるんでしょうか?

216 :login:Penguin:2017/05/31(水) 21:19:34.73 ID:4sH6iba9.net
>>193
Ctrl+[、Ctrl+Jを押すと発動するように .vimrc で自分で関数作って
やったと思う。
Ctrl+[が何故か無視される? Escの代用は、Ctrl+Cも定番。

"" * Vimで強制的にIMをオフにする @UbuntuB
" http://d.hatena.ne.jp/yuta84q/20090205/1233843890
" Requre:
" apt-get install xvkbd
"" <esc>か<C-[>が押されたらシステムにCtrl + Shift + Spaceを送る
"inoremap <silent> <esc> <esc>:call ForceImeOff()<cr>
"inoremap <silent> <C-[> <esc>:call ForceImeOff()<cr>
" function! ForceImeOff()
" let imeoff = system('xvkbd -text "\[Control]\[Shift]\[space]" > /dev/null 2>&1')
"endfunction

"" ----
"" Vimでインサートモード時にIMEをONにし日本語入力を行ったあとで、 ESC などでノーマルモードに入ったときに、自動でIMEをOFFにする
" * Ubuntu上のVimでIME制御する - Qiita
" http://qiita.com/hoshitocat/items/a80d613ef73b7a06ec50

function! ImInActivate()
call system('fcitx-remote -c')
endfunction
inoremap <silent> <ESC> <ESC>:call ImInActivate()<CR>
inoremap <silent> <C-j> <ESC>:call ImInActivate()<CR>
inoremap <silent> <C-[> <ESC>:call ImInActivate()<CR>
"imap <C-j> <esc>
"noremap! <C-j> <esc>

217 :login:Penguin:2017/05/31(水) 21:35:37.70 ID:4sH6iba9.net
>>215
$b=$(echo $a | grep "cd"); echo $b

218 :login:Penguin:2017/06/02(金) 22:26:17.72 ID:daL4Nu3W.net
s='!'
if [ "$s" 2 -eq 1 ]; then
echo 1
fi

こういうふうに!を変数に入れてifの条件式の中で否定に使うのって問題ないですか?
これでtrueになりますけどたまたま動いたとかじゃなくて正しい挙動ですか?

219 :login:Penguin:2017/06/02(金) 22:32:16.32 ID:V7mCS6gw.net
>>218
[というコマンドが実は存在してそれの引数として渡ってるから正しい挙動

220 :login:Penguin:2017/06/02(金) 22:35:41.00 ID:daL4Nu3W.net
そうなんですかこういう書き方便利なので使っていきたいと思います

221 :login:Penguin:2017/06/03(土) 12:48:32.15 ID:P/sh9OTr.net
読みにくくね

222 :login:Penguin:2017/06/03(土) 14:39:03.25 ID:FiOODnsA.net
あっだめだやっぱり
s=''
if [ "$s" 2 -eq 1 ]; then
echo 1
fi

[: 引数が多すぎます

223 :login:Penguin:2017/06/03(土) 18:09:01.17 ID:G6cxC3yS.net
>>222
"$s"を$sにすれば良い。

224 :login:Penguin:2017/06/05(月) 21:04:04.08 ID:t77BhoWn.net
動画編集ソフトのPiTiViはなんと読みますか?

225 :login:Penguin:2017/06/05(月) 21:21:48.03 ID:tvuPmqqO.net
>>224
ピーティービー

226 :login:Penguin:2017/06/06(火) 11:43:23.50 ID:SZpEr60x.net
bumblebee と VirtualBox 入れて、単純に

$ optirun virtualbox

とコマンドすれば、仮装マシン上の Windows などで nvidia のカードが認識されるのですか?

あと、仮装マシンのパフォーマンスはホストが X か wayland かでも変わりますか?
変わるのなら、その変化は体感できますか?

227 :login:Penguin:2017/06/06(火) 15:13:10.32 ID:38nHtshX.net
>>225
あざーす!

228 :login:Penguin:2017/06/06(火) 16:08:37.04 ID:LzjS8Ji1.net
>>226
PCIパススルーでggr

229 :login:Penguin:2017/06/06(火) 19:04:41.44 ID:EolPGXYH.net
ファイル名に使える文字ってmanのどこに書いてあるか教えてください

230 :login:Penguin:2017/06/06(火) 20:26:28.67 ID:uj1iYzbt.net
>>229
manは知らんがPOSIX的にはここ
ttp://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/basedefs/V1_chap03.html#tag_03_170

231 :login:Penguin:2017/06/06(火) 21:49:57.62 ID:JWpa6gBN.net
>>228
ありがとうございます。

とりあえず、私のPCのマザボやCPUがIOMMUをサポートしているらしいことはネットで確認できましたが、
カーネルの再コンパイルなどまだまだすべきことが多く、ハードルが高そうです。

でも、せっかく使える環境にあるので、頑張ってみます。

232 :login:Penguin:2017/06/06(火) 22:30:47.78 ID:D3P734Go.net
「ふつうのLinuxプログラミング」レベルの洋書ないですかね?
Amazon Kindleで買えると有り難いのですが...

233 :login:Penguin:2017/06/06(火) 22:31:05.96 ID:atNraO1a.net
「ふつう」とは?

234 :login:Penguin:2017/06/06(火) 22:49:53.33 ID:djr3I53+.net
Cの実行ファイルが最近つかわれてるか調査したいんだけど、方法ありますか?主にリモートシェルで実行されます。

235 :login:Penguin:2017/06/06(火) 23:20:00.39 ID:D3P734Go.net
>>233
「ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道」というタイトルの本のことです
良書かつ結構人気があるっぽいのにAmazonで新品がない

236 :login:Penguin:2017/06/07(水) 00:34:45.53 ID:I37Etgn+.net
>>231
mkinitcpio.conf書き換えて再生性とブートオプションの追加、UEFIの追加くらいじゃないか?

237 :login:Penguin:2017/06/07(水) 09:15:51.10 ID:HHKZ7qYH.net
>>235
ム板で聞いた方がいいんじゃね
https://mevius.2ch.net/tech/

238 :login:Penguin:2017/06/07(水) 11:34:51.95 ID:aOPqaPDk.net
ubuntu
パスワードなどをコピーした文字列がクリップボードマネージャーに記録されないようにしたいんですが
なにかいい方法ありませんか?

239 :login:Penguin:2017/06/07(水) 11:38:37.06 ID:WuutAGKK.net
>>238
何か履歴を辿れるようなクリップボードマネージャーを使ってて、
履歴に残らないようにしたいって事?

240 :login:Penguin:2017/06/07(水) 11:46:20.06 ID:aOPqaPDk.net
はい、そうです。
クリップボードマネージャーの履歴に残らないようにする方法が知りたいです。

241 :login:Penguin:2017/06/07(水) 11:49:47.18 ID:WuutAGKK.net
>>240
パスワードの時だけXセレクション使えば

242 :login:Penguin:2017/06/07(水) 12:32:56.95 ID:6Jp8pioo.net
pass
https://www.passwordstore.org/

40 秒で消えるはず。

243 :login:Penguin:2017/06/07(水) 13:09:26.41 ID:q3sQl2te.net
passはclipboardをクリアしているだけで履歴には残るのでは

244 :login:Penguin:2017/06/09(金) 08:03:07.11 ID:0vQNh7Um.net
あるアプリを使ったらいきなり起動できなくなった
drdy errとか連続的に表示され起動までいかない様子
不良セクターへの対処を行い起動できるようになったわけだが

>あるアプリを使ったら
不良セクターが発生した…なんてことはあるの?

245 :login:Penguin:2017/06/09(金) 08:59:22.19 ID:IckzUani.net
その時点で発生したんじゃなくて
それ以前からあったのが発見された、とかじゃね

246 :login:Penguin:2017/06/09(金) 12:07:18.30 ID:0vQNh7Um.net
偶然か 得心したありがとう

247 :login:Penguin:2017/06/10(土) 15:32:34.22 ID:0tR+HwCE.net
あ?

248 :login:Penguin:2017/06/10(土) 15:33:45.06 ID:0tR+HwCE.net
a?

249 :login:Penguin:2017/06/10(土) 21:44:34.66 ID:GkiBEICY.net
フーン

250 :login:Penguin:2017/06/11(日) 17:13:10.05 ID:b8Wtf0wa.net
はじめてLinuxを触ろうと意気揚々とUbuntu16.04をインストールし、apt update,upgradeを行おうとした所
2回に1回くらいの割合で途中でネット接続が切れてしまいます
何回か目のDLで名前解決が出来なくなり止まっちゃうみたいですが(Temporary failure resolving ‘jp.archive.ubuntu.com’のようなエラー)
DNSを固定する以外に解決方法は無いのでしょうか
別端末でも試した所同じ現象が起き、検索しても同じ症状はあるものの解決策はその一つしか見つけられませんでした
(別端末はBash on Windowsでこちらは初期値のusサーバーからの取得をそのまま実行しました)

251 :login:Penguin:2017/06/11(日) 17:36:08.45 ID:yCel/Wd0.net
ブロードバンドルータあたりが壊れてるんじゃないの?
Ubuntu側としてはdnsmasqあたりをDNSキャッシュサーバとして入れれば緩和できるかもね

252 :login:Penguin:2017/06/11(日) 17:40:15.98 ID:MdXfmwf6.net
jpなんて無くても問題なし

253 :login:Penguin:2017/06/12(月) 10:00:07.25 ID:9yfwe5U6.net
なんで squid が http 接続を確立させてんだべか。

$ sudo lsof -i @うちのホスト:33816
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
squid 1223 nobody 20u IPv4 455768 0t0 TCP うちのホスト.ドメイン:33816->162.125.34.129:https (ESTABLISHED)

254 :login:Penguin:2017/06/12(月) 12:04:39.76 ID:m1ZHyKJG.net
7-Zip (a) [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,2 CPUs Intel(R) Pentium(R) CPU G3258 @ 3.20GHz (306C3),ASM)

Scanning the drive for archives:
1 file, 17782 bytes (18 KiB)

Extracting archive: poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
ERROR: poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
Open ERROR: Can not open the file as [gzip] archive


ERRORS:
Is not archive

Can't open as archive: 1
Files: 0
Size: 0
Compressed: 0

255 :login:Penguin:2017/06/12(月) 12:05:46.64 ID:m1ZHyKJG.net
centos7
tar -zxvfでtar.gzファイルを解凍しようとすると

gzip: stdin: not in gzip format
tar: Child returned status 1
tar: Error is not recoverable: exiting now

とエラーが出てきてしまいます。
p7zip入れて 7za xをやっても

7-Zip (a) [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,2 CPUs Intel(R) Pentium(R) CPU G3258 @ 3.20GHz (306C3),ASM)

Scanning the drive for archives:
1 file, 17782 bytes (18 KiB)

Extracting archive: poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
ERROR: poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
Open ERROR: Can not open the file as [gzip] archive


ERRORS:
Is not archive

Can't open as archive: 1
Files: 0
Size: 0
Compressed: 0

と出てきて解凍できません。。。

256 :login:Penguin:2017/06/12(月) 15:24:28.87 ID:hw1NCQ51.net
とりあえず壊れていないか確認しつつZIP版落とせばええんでね

poi-bin-3.16-20170419.tar.gz (19.96 MB, signature (.asc))
MD5 checksum: 4993db375f9b49b254ee239f1bc09202
SHA1 checksum: 33a2b41547e43f2dad3d1d13a08a122b422a605a
poi-bin-3.16-20170419.zip (28.49 MB, signature (.asc))
MD5 checksum: c0b16803ee4ebdc1da1240c7fb28c997
SHA1 checksum: 43672d02682bf5b88f01f35c5da6cf05b9d9d844

257 :login:Penguin:2017/06/12(月) 15:25:56.21 ID:hw1NCQ51.net
18KiBって何示してんだっけってところからの適当な憶測だけどな

258 :login:Penguin:2017/06/12(月) 15:29:41.19 ID:gfmeySHx.net
https://www.apache.org/dyn/closer.lua/poi/release/bin/poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
は間にページ挟むからHTMLを落としたオチと予想

http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/software/apache/poi/release/bin/poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
でリトライ

259 :login:Penguin:2017/06/12(月) 23:19:08.86 ID:CjZxPJ0f.net
>>253
誰かがDropbox使ってるだけじゃね

260 :login:Penguin:2017/06/12(月) 23:19:36.95 ID:CjZxPJ0f.net
>>255
file poi-bin-3.16-20170419.tar.gz
してみ

261 :login:Penguin:2017/06/13(火) 15:36:01.20 ID:xg8HG6sQ.net
ubuntu32bitを削除して64bit版にしたいんですが手順教えて下さい 他にvirtual pcでwin7も入れてます

262 :login:Penguin:2017/06/13(火) 16:21:47.63 ID:ZI1ieTdm.net
・仮想マシンを退避させる
・32bit版を消す
・64bit版を入れる
・仮想マシンを戻す

263 :login:Penguin:2017/06/13(火) 16:41:27.01 ID:xg8HG6sQ.net
>>262
ありがとうございます
32bit版消す=hdd初期化ですか?
それか簡単に消すコマンドみたいなのありましたっけ?

264 :login:Penguin:2017/06/13(火) 18:04:44.95 ID:ZI1ieTdm.net
64bit版のインストーラーでディスクパーティション消して作り直せばええでないの。

265 :login:Penguin:2017/06/13(火) 18:29:37.77 ID:xg8HG6sQ.net
>>264
やってみます ありがとうございます

266 :login:Penguin:2017/06/13(火) 22:12:15.81 ID:9E4IfvAA.net
スレ立てしてここに誘導されました
ELECOMの無線キーボードTK-FDP071TBKが使えません。Linux起動前のブートOS選択画面やBIOS、デュアルブートしているXPでは普通に使えます(´・ω・`)
OSはZorin 12です
詳しい方、どうかお助けください…(´・ω・`)

267 :login:Penguin:2017/06/13(火) 22:30:44.67 ID:qpBtoVut.net
>>266
Linux起動後、本体側の受信機を挿抜してみたら接続復活したりして

268 :login:Penguin:2017/06/13(火) 22:40:52.25 ID:9E4IfvAA.net
>>267
しませんでした(´・ω・`)

269 :login:Penguin:2017/06/13(火) 22:42:00.33 ID:PAf1ArAR.net
>>266
以前Beanスレで使えないって相談があったみたい

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440256434/378

解決してないから無理っぽい?

270 :login:Penguin:2017/06/13(火) 22:42:38.48 ID:9E4IfvAA.net
>>269
マジですか…?(´・ω・`)
キーボードこれしかないんですよね…

271 :login:Penguin:2017/06/13(火) 22:44:38.83 ID:9E4IfvAA.net
ちなみにノートPCでキーボードはぶっ壊れてます

272 :login:Penguin:2017/06/13(火) 22:48:56.32 ID:eLkS5jdM.net
i8042.nopnpは試した?

273 :login:Penguin:2017/06/13(火) 22:51:16.99 ID:9E4IfvAA.net
すみません、何ですかそれ?
私自身超ド級初心者なんでわかりません(´・ω・`)
>>272

274 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:05:26.80 ID:eLkS5jdM.net
ブートローダに入ったところだとまだキーボード使えるだろうから
grubならe押して
linuxとかkernelとか書いてる行の最後の方に足してみて
i8042.nopnpでgoogleするといいよ
自分は5576キーボードが動いたり動かなかったりしたのが直った

275 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:06:10.84 ID:9E4IfvAA.net
>>274
やってみます!

276 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:07:03.09 ID:9E4IfvAA.net
最後のとこに付け足すんですよね?(´・ω・`)

277 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:12:21.97 ID:9E4IfvAA.net
駄目でした(´・ω・`)
Linuxって書いてある行の最後にスペース開けて書き込んで見ましたが無理でした

278 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:14:17.24 ID:eLkS5jdM.net
残念 違う人待ってくださいな

279 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:14:38.48 ID:9E4IfvAA.net
書き込み反映されてなかったオチでした(´・ω・`)

280 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:18:35.89 ID:eLkS5jdM.net
ん?やっぱりいけた?
ダメなら安物のUSBキーボードでも買ってくる方が手っ取り早いと思う

281 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:19:16.66 ID:9E4IfvAA.net
いや、GRUB2のオプションエディタの反映方法わかんないんです(´;ω;`)

282 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:21:53.00 ID:qpBtoVut.net
Ctrl+X 押すだけじゃないの

283 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:23:43.69 ID:9E4IfvAA.net
無理でした(´;ω;`)
せっかくお時間割いて頂いたのにごめんなさい(´・ω・`)

284 :login:Penguin:2017/06/13(火) 23:33:39.95 ID:9E4IfvAA.net
ターミナルでlsusbするとちゃんとELECOMの文字出るんですけど…(´・ω・`)

285 :login:Penguin:2017/06/14(水) 08:39:42.86 ID:RnvLVIHM.net
ペアリングしてないだけだったりして
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Bluetooth_%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89

286 :login:Penguin:2017/06/14(水) 11:41:35.86 ID:IPwEx/BO.net
レシーバー刺すタイプです(´・ω・`)

287 :login:Penguin:2017/06/14(水) 12:24:19.06 ID:IPwEx/BO.net
Bean板の方と全く同じ症状です…
相性悪いんですかね(´;ω;`)

288 :login:Penguin:2017/06/14(水) 12:36:40.32 ID:rOhnd232.net
[aaaa]
bbbb = cccc

みたいなフォーマットを最近良く見かけますが、このフォーマットの名称などありますか
またライブラリなどあればご教授ください

289 :login:Penguin:2017/06/14(水) 14:09:34.89 ID:mhhvuZkS.net
>>288
ini
https://en.wikipedia.org/wiki/INI_file

290 :login:Penguin:2017/06/15(木) 09:42:05.56 ID:goLYqfXB.net
upowerdが定期的に暴走してCPUリソースバカ食い
(うちのCPUリソースメーターで20%〜40%、暴走しだすと増加)
大暴走時は消費メモリが増え続けてswapまで食いつぶすので

sudo systemctl disable upower.service
sudo systemctl stop upower.service

として止めようとするも、自動的に復活してます

電源管理デーモンにしては異常なリソース消費
ぐぐると同様の人は居ますが、定期的にリスタートしていて根本的に解決出来ていない模様
動作が怪しいので止めたいのですが、どうしたらいいのでしょう?

debian stretch環境です

291 :login:Penguin:2017/06/15(木) 10:42:09.37 ID:JjUtwrc/.net
>>289
ありがとうございます

292 :290:2017/06/15(木) 13:27:58.28 ID:goLYqfXB.net
sudo systemctl mask upower.service
で起動は阻止できるようになりました
maskとはdisableの上位版だそうで

upower.serviceがなぜリソースを消費していたのかは謎ですが一応解決です

わたしはdebianでしたが、他のディストリは大丈夫ですか?

293 :login:Penguin:2017/06/15(木) 15:59:20.25 ID:gMAC0NBY.net
LANG=Cとは何者なのでしょうか?
LANG=en_US.UTF-8とは何が違うのでしょうか?

294 :login:Penguin:2017/06/15(木) 19:37:19.88 ID:FccBcTXR.net
LANG=C は、Common だろ。
すべての国のキーボードで使える、英数字だけじゃないの?

LANG=en_US とかは、米国・日本など、各国の文字を含む。
UTF-8 は、世界共通のUnicode 文字集合を使ううちの、符号化の方法

UTF-8, UTF16, UTF32 など色々あるけど、UTF-8 が一般的

各国の文字には、文字集合と符号化方式の、2つの概念がある。
例えば「あ」に、100とか200とか、どの番号を与えるか、様々

詳細は検索して

295 :login:Penguin:2017/06/15(木) 19:53:43.17 ID:dx5nBdS7.net
並び方が違う

296 :login:Penguin:2017/06/15(木) 20:14:57.60 ID:0J/d3i33.net
CentOS6→7で、大きく仕組みが変わりましたが、
Debian Linuxだと、CentOS6→7相当程度の、大変更が加えられたのは
どのバージョンと、どのバージョンでしょうか??

297 :296:2017/06/15(木) 21:33:50.15 ID:0J/d3i33.net
後だしで申し訳ないんですけど、
Debianに、Systemdが導入されたバージョンをお聞かせください。

298 :login:Penguin:2017/06/15(木) 22:39:07.70 ID:0J/d3i33.net
すません、わかりましたので取り下げます。7->8の過程で取り入れら多様ですね。

299 :login:Penguin:2017/06/16(金) 08:44:39.83 ID:2a/qDwBJ.net
>>297
8からSystemdだった気がする

300 :login:Penguin:2017/06/18(日) 22:27:34.63 ID:dvBar2Ci.net
b="2ch"
echo "a$b"

a 2ch
って表示されるんですけど空白が入っちゃうので困ります
a2ch
って表示させる方法を教えてください

echo a$b
ってやれば空白が入らないんですけどshellcheckで怒られるんですよね

301 :login:Penguin:2017/06/18(日) 23:23:56.52 ID:HoH+JXWv.net
>>300
入らないだろ

302 :login:Penguin:2017/06/19(月) 00:08:29.74 ID:62FpJW1Y.net
>>300
怒られるのは、echo -n 改行せずに表示オプションなどが原因じゃないの?
ディストリに依存性がある&shだと駄目。

303 :login:Penguin:2017/06/19(月) 07:45:21.66 ID:3pYlUYrs.net
cinnamonやpantheonの吹き出しみたいなアプリケーションメニューが気に入らないのだけど
mateやXfceみたいなメニューに出来ますか?

304 :login:Penguin:2017/06/19(月) 09:39:12.49 ID:pPJ0YPQX.net
>>300
俺の環境(Fedora 25)では再現しなかったが、
b='2ch'
echo "a${b}"
としてみたらどうだ?

305 :300:2017/06/19(月) 10:54:23.61 ID:MS39h4SF.net
すいませんサンプルのミスです(>_<)
配列の場合に訂正させてください

a=(
\ 'a'
\ 'b'
\ )

for v in "${a[@]}"; do
echo "$v"
done


a
b
じゃなくて
 a
 b
って空白が入るんです
配列のデータがたくさんあるので一行位置データで書きたいのですがなんか良い方法ないでしょうか?

306 :login:Penguin:2017/06/19(月) 21:01:28.97 ID:D0kVZRMD.net
>>305
普通に↓じゃだめなん?

a=(
'a'
'b'
)

わざわざ各要素の先頭に「\ 」で空白を追加している意味がわからない

307 :login:Penguin:2017/06/19(月) 22:48:23.96 ID:62FpJW1Y.net
>>305
tr コマンドってスペースを削除できたと思う。パイプで渡す。
あと配列が整数の数字なら bc コマンドで前方の空白取り除くって
パイプ処理で見た。

308 :login:Penguin:2017/06/19(月) 23:29:39.60 ID:29csk+xH.net
シェルスクリプトを使うから、構文中の改行が意味を持つ

PowerShell なら、ソースコード中で改行しても、構文としては意味を持たない

309 :login:Penguin:2017/06/20(火) 03:19:32.73 ID:d/d2KKky.net
0〜9のランダムの数字で作られてる6桁の数字があります。

(例)682167
   274963

という感じです。


この6文字を総当たりでLinuxで割り出すには、どれくらいの時間かかりますか?
数字6桁ランダムなら、30分ぐらいで解析できますか?


Win7 home 64bit上でVMware WorkstationでUbuntu ja 16.04使ってます。
CPU  intel core i5 M480 2.67GHz
メモリ 4GB

310 :login:Penguin:2017/06/20(火) 03:35:55.81 ID:d/d2KKky.net
なんか調べたら1秒とか一瞬とか結構出てくるけど、マジですか?
http://gigazine.net/news/20060408_password/

311 :login:Penguin:2017/06/20(火) 05:51:54.23 ID:S+YfZnQg.net
>>310
>数字6桁ランダムなら、30分ぐらいで解析できますか?

000001〜999999までを生成するだけなら数秒〜数十秒

だけど、仮にパスワードを知らないログイン画面をを突破することを
解析というなら、実際の所、

 ・「誤まったパスワードを入力した場合の待ち時間」
 ・「〇秒以内に〇回間違えたら、〇分ロック」

という動作が有るので実質的には、かなりの時間がかかる。
ログイン画面にセキュリティーホールでもあれば別の話だけど。

312 :login:Penguin:2017/06/20(火) 06:02:20.38 ID:d/d2KKky.net
>>311
マジか?そんな早いのか?


ぶちゃっけ、ホームページのCAPTCHA画像が数字6桁でそれを破るのに使いたいのだが、
CAPTCHA読まずに総当たりで行こうとしても

 ・「誤まったパスワードを入力した場合の待ち時間」
 ・「〇秒以内に〇回間違えたら、〇分ロック」

にひっかかるわな


なんかCAPTCHA読み取るいいソフトないですか?
しかし、CAPTCHA読み取るソフトもどうも信用ならん精度らしいしなあ
http://anti.rosx.net/etc/memo/005_09_captcha.html

313 :login:Penguin:2017/06/20(火) 06:40:25.40 ID:d5b3n+DM.net
そもそも機械的に読まれないために用意されたものなんだが、犯罪でもしようとしてる?

314 :login:Penguin:2017/06/20(火) 08:13:59.67 ID:OpgnOzRn.net
不正利用なら教えるわけにはいかんなぁ

315 :login:Penguin:2017/06/20(火) 08:18:13.30 ID:IT8ZgLvu.net
>>312
CAPTCHAはもうクラック手法が確立されていてreCAPTCHAに移行している
https://github.com/Halfish/Captcha-Cracking

316 :login:Penguin:2017/06/20(火) 08:49:26.31 ID:+C8dtZLy.net
CAPTCHAで総当たりなんてできるのか?

317 :login:Penguin:2017/06/20(火) 12:25:26.24 ID:yUCq0eXd.net
最近のは、人間が画像視認して文字入力するクイズ形式があるけど
その画像が読みにくい文字や「山のある画像」の番号入力で
すごく遠くに山っぽいのや海の崖?じゃないかってのある。
あーいうの困るわ。

318 :login:Penguin:2017/06/20(火) 12:57:42.14 ID:kJXXcmft.net
そこまでしないと余計なことする中露が居るんだろう。諦めるしか無い。

319 :login:Penguin:2017/06/20(火) 17:16:11.01 ID:d/d2KKky.net
>>313-314
全然違うのだが・・・

>>315
後で読ませていただきます
最近は精度上がってるのか?

>>316-318
CAPTCHA読まずに総当たりするだけだよ
ただ、ホームページが入力文字間違えることにリロードするから激遅で使い物にならないだろうなあ

320 :login:Penguin:2017/06/20(火) 18:51:31.15 ID:kJXXcmft.net
そんな無意味な事してどうする

321 :login:Penguin:2017/06/20(火) 22:29:04.77 ID:+C8dtZLy.net
>>319
画像見ないのはわかるけどさ、
試行のたびに正解変わるんだから総当たりにならないんじゃないか?

322 :login:Penguin:2017/06/20(火) 22:44:48.46 ID:BmrUgT3f.net
>>289
tomlじゃねーの?

323 :login:Penguin:2017/06/21(水) 03:08:59.87 ID:fHZWZIJf.net
>>321
言われてみればそれもあるな
毎回リロードごとに正解変わるんだよなあ

やっぱ、Captcha読み取らないとだめだなあ

324 :login:Penguin:2017/06/21(水) 04:01:07.85 ID:fHZWZIJf.net
>>310
しかし、これ見ると超怖くね?

アルファベット+数字混合パスワード8文字でスパコンで3日足らずで解析、
高性能ワークステーション、複数のPCをグリッドコンピューティングで連携で1か月で解析
って怖すぎだろwww

http://i.gzn.jp/img/2006/04/08/password/diagram.png


お前ら、アルファベット+数字混合でパスワード何文字にしてる?
俺は12文字ぐらいだけど、これ見たらガクブルだわ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

325 :login:Penguin:2017/06/21(水) 05:43:32.14 ID:KskEFw+V.net
>>324
スペース三つ

326 :login:Penguin:2017/06/21(水) 05:52:48.18 ID:fDiNvKM9.net
40文字くらい

327 :login:Penguin:2017/06/21(水) 06:38:53.35 ID:KposI2Xj.net
パスワードにユニコード使えればいいのにな

328 :login:Penguin:2017/06/21(水) 07:45:26.98 ID:2zHR5JXV.net
>>324
解析速いのはローカルで答え合わせするからでしょ
CAPTCHA画像見ずに当てずっぽはリモートで答え合わせだから話が違う

329 :login:Penguin:2017/06/21(水) 08:56:51.86 ID:KLzkxj++.net
今ってGPUでもっと早く総当たり出来るんじゃね、画像古くね?

330 :login:Penguin:2017/06/21(水) 09:25:31.50 ID:2zHR5JXV.net
2006って書いてあるじゃん

331 :login:Penguin:2017/06/21(水) 09:32:54.99 ID:G2aBq3wV.net
全く意味のない仮定の話をいつまで続ける気?

332 :login:Penguin:2017/06/21(水) 11:20:17.11 ID:D4c+7gfL.net
>>327
これ割とマジで希望
セキュリティで組み合わせ突破だけに限れば文字種が増える事が最善策なんだよー
長さは手間が、不定文字列は入力精度に煩雑さがつきまとう

333 :login:Penguin:2017/06/21(水) 13:21:41.02 ID:YVCsEVuo.net
>>332
マシンパワーと通信速度向上ですぐ解決されちゃう
そろそろ生体情報をですね(ry

334 :login:Penguin:2017/06/21(水) 13:24:03.85 ID:a8Emp73G.net
クラックされるのは、サーバー側の問題

同じユーザーで、3回パスワードを間違えたら、
5分間アクセス禁止にするとか、時間を掛けさせればよい

335 :login:Penguin:2017/06/21(水) 15:33:44.06 ID:D4c+7gfL.net
>>334
普通そうしてない?
しかも2度それやると管理者に解除して貰わないとアカウント凍結

336 :login:Penguin:2017/06/21(水) 23:28:38.13 ID:2o4ISJaK.net
質問です
いらないノートパソコンにUbuntuつんで
P2P(nyやshare)はできますか?
エロ動画目的です

337 :login:Penguin:2017/06/21(水) 23:31:25.49 ID:vxEK1xE6.net
>>336
できますん、とりあえず半年ROMってろ、それか死ね

338 :login:Penguin:2017/06/22(木) 00:09:42.18 ID:V6OEN14W.net
>>336
> P2P(nyやshare)はできますか?
どっちももうユーザいないんじゃないの

339 :login:Penguin:2017/06/22(木) 03:11:08.64 ID:Cx17GGVd.net
俺の知る範囲ではできない
詳しくは知らん

340 :login:Penguin:2017/06/22(木) 03:11:15.84 ID:AhCTOrrT.net
この、ハゲーーーーっ!

341 :login:Penguin:2017/06/22(木) 07:28:23.53 ID:xLjawEgf.net
>>336
ここでは聞くなよ?絶対だぞ?

今夜も Wine で乾杯! - 20本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1455088008/

342 :login:Penguin:2017/06/22(木) 09:27:31.35 ID:AhCTOrrT.net
>>340
このハゲーーーーっ!
ちーがーうーだーろー!

343 :login:Penguin:2017/06/22(木) 09:42:51.55 ID:jmMsGrQI.net
えっ…

344 :login:Penguin:2017/06/22(木) 10:49:00.80 ID:U8Csnwji.net
自分のパソコンに不正アクセスされないかセキュリティチェックするツールないですか?
ポートチェックとかはオンラインサイトとかで出来ますけど、
ローカルでチェックできるツールないですか?
なんとなくiptablesの設定をコピペして使ってきたので不安なんです

345 :login:Penguin:2017/06/22(木) 11:03:22.06 ID:9we8ISeU.net
>>344
tripwire
aide

346 :login:Penguin:2017/06/22(木) 16:53:22.63 ID:GudQsrfT.net
複数のファイルの冒頭にそれぞれのファイル名を挿入するシェルスクリプトは
どう書いたらいいですか?

347 :login:Penguin:2017/06/22(木) 17:21:57.50 ID:i5xxm9W6.net
netdataみたいな感じでnginxの状態や起動からの統計をリアルタイムで見たいんだけどそういうの既にある?

348 :login:Penguin:2017/06/22(木) 20:40:14.44 ID:iIS79tW5.net
>>346
$ mkdir ../out
$ find . -type f | while read f; do mkdir -p "../out/${f%/*}"; cat <(echo "${f##*/}") "$f" > "../out/$f"; done

349 :login:Penguin:2017/06/22(木) 22:36:26.71 ID:8Jy6BNz+.net
>>342

   彡 ⌒ ミ
   (´・ω・) タタカナイ デクダサイ
   (  つ(\

350 :login:Penguin:2017/06/23(金) 00:45:21.51 ID:WiRcgnn6.net
>>348
おーできました!
ありがとうございます!

351 :login:Penguin:2017/06/23(金) 02:48:14.59 ID:2/vT8M8D.net
今ubuntu17.04入れたら半年でサポート切れになるんでまたos入れ直しですか?
4ギガメモリでリナックス64bit行けますか?

352 :login:Penguin:2017/06/23(金) 02:57:19.52 ID:FwqjVtIB.net
外国にノートPCを持ってきてChromeのアドレスバーから検索したら、その国のドメインのGoogleで検索したことになる

日本ドメインで検索したいんだが、どうしたら良いだろうか
マシンのロケールは関係ないよね?

353 :login:Penguin:2017/06/23(金) 06:30:33.31 ID:kA7NaIcH.net
日本のproxyつかう

354 :login:Penguin:2017/06/23(金) 08:15:36.30 ID:F+ehMl4s.net
>>351
入れ直しまでしなくてもアップデートでいいんじゃね
もっと長いのがほしいなら 16.04LTS で

355 :login:Penguin:2017/06/23(金) 09:30:39.19 ID:h1AALC7z.net
>>352
設定の検索エンジンで.comでなく.co.jpを手動で

356 :login:Penguin:2017/06/23(金) 10:22:23.01 ID:hP+JIYYT.net
>>355
それくらいしかないのか

357 :login:Penguin:2017/06/23(金) 11:59:34.77 ID:2/vT8M8D.net
>>354
今32bit14.04をずっと使ってるんで、、

358 :login:Penguin:2017/06/23(金) 12:53:18.84 ID:Y6oYA1Fz.net
4GBなら32bitより64bitの方が良いだろ

359 :login:Penguin:2017/06/23(金) 12:57:10.56 ID:xndy5Ui6.net
Linuxなら32bitでも4G使えるやろ?

360 :login:Penguin:2017/06/23(金) 13:01:39.20 ID:Y6oYA1Fz.net
処理速度的な問題でだよ

361 :login:Penguin:2017/06/23(金) 14:13:34.97 ID:oLL3vHar.net
>>352
ブラウザーの言語設定で対応できないかな?

362 :login:Penguin:2017/06/23(金) 15:45:25.61 ID:W6BaUKde.net
>>351
10年前のノートcleron 1コアでメモリ1GBだけど64bitで使ってる
低スペックだから64bitだと遅くて32bitのほうが早いなんてことはないしそういう考えは捨てたほうがいい

363 :login:Penguin:2017/06/23(金) 16:42:33.13 ID:r5rOHzZc.net
>>362
ポンコツも捨てたほうが良い

364 :login:Penguin:2017/06/23(金) 17:01:38.11 ID:2/vT8M8D.net
>>362
同じく10年前のsempronシングル1.6Ghzメモリ1.5ギガで32bitでLMDE2でサクサクとは言えず zorin64bitは重かった firefox,chromeは重くpalemoonにしてます

365 :login:Penguin:2017/06/23(金) 17:03:44.09 ID:2/vT8M8D.net
>>354
アップ出る予定なら楽です

366 :login:Penguin:2017/06/23(金) 20:29:35.38 ID:LZQqPABq.net
>>319
曲がってない単なる英数字なら
tesseractに食べさせて突破したことある。
あのサイトは文字の曲げ方が足らなかった

367 :login:Penguin:2017/06/23(金) 21:25:05.43 ID:0AwJzoIX.net
>>356
あとは日本国内のプロキシを経由するか、日本国内VPNを使うか、
自宅にVPNルータ導入して、VPN経由でアクセスするか、回線側をどうにかするしかないね。

368 :login:Penguin:2017/06/23(金) 22:23:17.15 ID:xNcvqDk8.net
>>356
surflaw かsurfraw かweb検索するプログラムで検索用googleアドレス指定の書き方など日本語用にしたのが公開されてないか?

369 :login:Penguin:2017/06/23(金) 22:30:05.90 ID:xNcvqDk8.net
>>352
↓こういう感じかな?最後の=後に単語を入れて スペースが区切り文字。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=

370 :login:Penguin:2017/06/23(金) 23:49:29.68 ID:cxXhow2H.net
Google.co.jp/ncr

371 :login:Penguin:2017/06/23(金) 23:49:57.36 ID:cxXhow2H.net
あら使えないのね

372 :login:Penguin:2017/06/25(日) 11:33:57.37 ID:p6U0nm/U.net
マジレスを返されて困っている。上手くあしらう方法を教えれ。
元記事はskk.vimで記述した。

373 :login:Penguin:2017/06/25(日) 12:41:05.72 ID:y7EesHID.net
>>372
どういうこと?

374 :login:Penguin:2017/06/26(月) 06:25:38.70 ID:lSUgBCFl.net
ブラウザ midori の設定ファイル(ドットファイル)はどこにありますか?
探しても見つかりません
動作がおかしくなったので一度ドットファイルを消して再起動しようと思ったのですが
ドットファイル自体が見つかりません

375 :login:Penguin:2017/06/26(月) 10:47:46.40 ID:vJOp3yFz.net
find ~ -type -d -name "*midori*"

376 :login:Penguin:2017/06/26(月) 10:58:24.67 ID:mOruE/EE.net
~$ find . -type d -name "*midori*"
./.cache/midori
./.config/midori
./.local/share/midori

https://wiki.xfce.org/ja/midori/faq
見るといいかも

377 :login:Penguin:2017/06/26(月) 21:04:37.90 ID:4mge4rZd.net
Exif(写真)の位置情報をgrepできるものない?
grep 北緯東経 photo*.jpg
などとすると近所の写真を拾ってくれるようなもの。

378 :login:Penguin:2017/06/26(月) 22:04:06.19 ID:p5xWcamg.net
>>377
普通にシェルスクリプトで作れるレベルでは

379 :login:Penguin:2017/06/26(月) 22:19:29.12 ID:BU7p9pLB.net
>>377
Exif コマンド Linuxでググればいくつかパッケージが出てくる。
grepなりで適当に拾って、正規表現で北緯東経の近似値をどうのこうので出来そう。

380 :login:Penguin:2017/06/27(火) 13:42:42.67 ID:LnWI+1vQ.net
midoriのドットファイルはhome/以下の.config内に格納されている

381 :login:Penguin:2017/06/28(水) 12:02:20.36 ID:1EXfnapa.net
GNOME Classicについてウィンドウ最大化時に角が丸いままのウィンドウがあり
(いやむしろ角ばるウィンドウのほうがわずかノーチラスとか)
ウィンドウと上のバー(正式名称はなんですか)にすきま(はじっこの部分)できます。
これは設定変更などで修正可能ですか?
よろしくお願いします。

382 :login:Penguin:2017/06/28(水) 17:23:35.55 ID:cw2bOnvO.net
>>381
モスバーガーの食べ方のコピペ思いだした。

383 :login:Penguin:2017/06/28(水) 17:29:59.96 ID:aK1/Jpt4.net
まず日本語でググってだめなら英語でググってみてください

gnome corner round

384 :login:Penguin:2017/06/28(水) 20:23:58.13 ID:VpIhDefM.net
日本語チーム?のUbuntuダウンロードページに行くと、isoが置いてありますが、ファイル名の中に「amd64」って書いてあります
コレって、別にIntelのCPU向けじゃないよ!amd向けだよ!って意味じゃないですよね?

385 :login:Penguin:2017/06/28(水) 20:27:10.51 ID:7qng9R2T.net
>>384
普通のx86-64の別名。
今普及している64bit版命令セットはAMDが設計したからそう呼ばれている。

386 :login:Penguin:2017/06/28(水) 23:05:40.78 ID:VpIhDefM.net
>>385
助かりました!ありがとうございます

387 :login:Penguin:2017/06/29(木) 03:55:43.53 ID:BnI5XwST.net
libinputで、タッチパッドが動くときと動かないときがあるんだが原因は何だろうか。
再起動毎に動くか動かないかが決まる。
設定はデフォルトから変えておらず、機種はNECのLaVie HZ650。


次は動きますようにと再起動するのは面倒なので、libinputを再起動するような方法があったら教えてほしい。

388 :login:Penguin:2017/06/29(木) 08:16:59.38 ID:7iOQ4/93.net
synclinetとかでググる

389 :login:Penguin:2017/06/29(木) 08:17:32.70 ID:7iOQ4/93.net
synclientのまちがい

390 :login:Penguin:2017/06/29(木) 09:10:39.07 ID:Grmr39JB.net
>>386
これ最初わからないのよねー。

391 :login:Penguin:2017/06/29(木) 09:17:30.40 ID:RqfEmgqV.net
普通はググって一分もかからずに理解するだろ

392 :login:Penguin:2017/06/29(木) 10:20:08.51 ID:BnI5XwST.net
>>388-389
libinputではなくsynapticに移行しろということ?

393 :login:Penguin:2017/06/29(木) 11:32:32.79 ID:b9LdPMIC.net
立ち上がっているサーバip一覧を調べるコマンドを教えてください

394 :login:Penguin:2017/06/29(木) 11:37:02.11 ID:XGxNhofb.net
>>393
nmapでおk?

395 :login:Penguin:2017/06/29(木) 12:33:20.24 ID:7iOQ4/93.net
>>392
とりあえず問題解決しとけばいいじゃん 後からゆっくり考える

396 :login:Penguin:2017/06/29(木) 14:57:41.55 ID:Yep2DK+H.net
>>85 解決できる奴居ない?ガチで苛々するんだけど

397 :login:Penguin:2017/06/29(木) 15:28:00.80 ID:j1mviAnT.net
>>396
いますん
苛々するなら目の前の箱を割れるまで殴ればすっきりするよ

398 :login:Penguin:2017/06/29(木) 17:55:31.47 ID:y+kai5tk.net
>>396
fcitxに粘着しないでuimでも使っておけよ
そのうち直る

399 :login:Penguin:2017/06/29(木) 18:42:41.72 ID:9Elce0q/.net
Archer T4Uってhostapdでac使ってアクセスポイントにできる?

400 :login:Penguin:2017/06/29(木) 21:06:06.98 ID:90vcPJkz.net
fcitxって入力したとおりに文字が送信されなくて困ってたからuim使ってるよ
vim使うならuimと一番相性がいい

401 :login:Penguin:2017/06/29(木) 22:26:59.16 ID:tgx8c4+1.net
vimで日本語を使うな

402 :login:Penguin:2017/06/29(木) 22:33:13.91 ID:XGxNhofb.net
eskk.vimを使え

403 :login:Penguin:2017/06/30(金) 08:12:22.71 ID:wb4YHwEb.net
>>401
なぜ?

404 :login:Penguin:2017/06/30(金) 18:58:35.61 ID:4ANioO1X.net
縦書きじゃないから。

405 :login:Penguin:2017/06/30(金) 19:53:32.14 ID:Z9fzQVOG.net
>>394
apacheでこういうの立ち上げてるんですけど
127.0.0.1:8080
127.0.0.1:8081
127.0.0.1:8082
こういうのとか知りたいんですよね

406 :login:Penguin:2017/06/30(金) 19:55:52.53 ID:Z9fzQVOG.net
netstat -lでいけました

407 :login:Penguin:2017/06/30(金) 20:18:44.10 ID:fBu6HcKG.net
ss

408 :login:Penguin:2017/07/02(日) 16:47:55.21 ID:pZVYiIeu.net
windowsのautohotkeyみたいな作業自動化出来るマクロ言語ってありませんか?
今はshell scriptとxdotoolでやってますけど

409 :login:Penguin:2017/07/02(日) 20:42:27.41 ID:kMQJs3Jw.net
Xbindkeys
っていうか「Linux Autohotkey」でggれば?
俺は Xbindkeys で対処してるけど検索結果見ると他にも色々あるみたいだし。

410 :login:Penguin:2017/07/02(日) 22:08:52.96 ID:0yz+pbnj.net
あほー知恵袋でたいした回答もしてないのに上から目線で
バカにはLinuxは無理だから今のうちに諦めたほうがいいですよ
これからは文章の書き方は気をつけてくださいね
むしろインターネットを辞めて自害されることをお勧めしますがねw

みたいなことを書いてる奴を発見してワロタ
マジキチ
なんでLinux脱初心者レベルの奴って自分より初心者の奴みつけると基地外みたいに威張り散らすの?

411 :login:Penguin:2017/07/02(日) 22:17:56.89 ID:kMQJs3Jw.net
なんで馬鹿って関係ないスレで馬鹿みたいな妄言吐くの?

412 :login:Penguin:2017/07/03(月) 06:50:27.53 ID:8vno2lHx.net
>>410
バカにはWindowsやMacOSXてさえ無理だな

413 :login:Penguin:2017/07/03(月) 08:55:01.13 ID:u8cVogR3.net
>>410
「許せないよな!一緒に潰すか?」
こういうレス期待してるんだろうがおれらどうでもいいので勝手に悔しさで潰れてください

414 :login:Penguin:2017/07/03(月) 09:06:26.34 ID:h/T2m9qH0.net
>>412
バカには「で」を打つことさえ無理だな

なんて横から煽ってみる
他意はない

415 :login:Penguin:2017/07/03(月) 09:46:10.26 ID:wn0aIoBS.net
>>414
バカにはパソコン自体扱うのは無理(笑)

416 :login:Penguin:2017/07/03(月) 10:46:52.69 ID:SaMv0SM5.net
そのうちバカには2ch無理!!  まで行き着いて皆気づく、優しい世界だなw

417 :login:Penguin:2017/07/03(月) 11:50:58.31 ID:w0uOzjKB.net
>>412
隔離OSなんだからそのまま使わせとけよ

418 :login:Penguin:2017/07/03(月) 12:30:51.14 ID:hZIKUJ8g.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351684508
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051693630
ya9ya9ponの回答がよくわからないんだけどリンク先を見ると解決する質問?

419 :login:Penguin:2017/07/03(月) 12:55:10.84 ID:TaYwiQJF.net
xbindkeysで用途ごとにホットキーを切り替えたいんですけど
~/.xbindkeysrc使わずに、他にパスに置いてある設定ファイルを指定して読み込んだり、引数だけでホットキーを指定する方法ってないですかね?

420 :login:Penguin:2017/07/03(月) 13:54:16.60 ID:A9dxyuY+.net
むしろLinuxの方が隔離…ゲフンゲフン
物は良いんだけど集まる人が変なのばっかという

421 :login:Penguin:2017/07/03(月) 14:37:14.43 ID:w0uOzjKB.net
>>420
ここでいうバカとはコンピューターを使う能力が低い人、つまり初心者等のことであると思うが
Linuxは初心者向けなのか

422 :login:Penguin:2017/07/03(月) 15:21:41.76 ID:Fg9X2X7q.net
>>420
モノは良い……だと……!?

423 :login:Penguin:2017/07/03(月) 16:49:57.86 ID:sotG9772.net
黒くて固くて長いんだろ

424 :login:Penguin:2017/07/03(月) 17:00:45.15 ID:PBQS69r+.net
黒くて固くて長い…モノリスか!

425 :login:Penguin:2017/07/03(月) 18:04:02.20 ID:0/8fSr1y.net
スリモノだって?

426 :login:Penguin:2017/07/03(月) 22:06:59.62 ID:QSXbTpZ1.net
>>410
お前が死ねばいいんじゃね

427 :login:Penguin:2017/07/04(火) 06:15:44.86 ID:kuxMX6Nn.net
>426

典型的な「餌やり」

428 :login:Penguin:2017/07/04(火) 20:20:13.27 ID:7SO5v2e3.net
Linux が初心者向けとかいうトンデモ兄貴すこ

429 :login:Penguin:2017/07/04(火) 21:43:34.88 ID:AC7CdUMI.net
マニュアル通りに動作しないWindowsはよほどの玄人じゃないと使えないです。
Windowsが簡単なんてマイクロソフト社の誇大広告ですよ。

430 :login:Penguin:2017/07/04(火) 23:01:24.88 ID:hWLPpZub.net
アスペばっかやな
初心者向けとか書いてないだろ

431 :login:Penguin:2017/07/05(水) 03:31:52.50 ID:qAzPTj/z.net
>>430
この、ハゲーーーっ!!
ちがうだろちーがーうだーろちーがーうーだーろー!!

432 :login:Penguin:2017/07/05(水) 05:50:26.97 ID:LGpnYa7c.net
お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!

433 :login:Penguin:2017/07/05(水) 08:42:50.44 ID:MfUjiocV.net
>>430
✕アスペ
○文盲

アスペ言いたいだけだろ

434 :login:Penguin:2017/07/05(水) 10:04:17.14 ID:MamSVC6h.net
雑談はよそでやっていただけませんか

435 :login:Penguin:2017/07/05(水) 12:07:22.46 ID:rgDi/+ka.net
わきからだけどLinuxはバカにはできないとか嘘書くな
むしろバカにしか出来ないだろ

436 :login:Penguin:2017/07/05(水) 22:34:53.48 ID:tR7FdYDz.net
それも嘘やん

437 :login:Penguin:2017/07/06(木) 05:45:49.85 ID:yoqlvfLT.net
嘘じゃない俺はバカだ

438 :login:Penguin:2017/07/06(木) 12:37:31.63 ID:Z/P0YOl1.net
都の西北早稲田の隣

439 :login:Penguin:2017/07/06(木) 13:18:01.22 ID:MUIeyDrH.net
Windows(7)からext4にフォーマットした外付けHDDに
アクセスする方法がありましたら教えてください
よろしくおねがいします

440 :login:Penguin:2017/07/06(木) 13:47:33.29 ID:uSdioqhU.net
VMwareとかVirtualBoxでLinux動かして物理ディスクをそっちに繋げばいい

441 :login:Penguin:2017/07/06(木) 14:12:55.99 ID:YiQ5q7hb.net
>>439
Ext2Fsd

442 :login:Penguin:2017/07/06(木) 14:32:47.38 ID:OGD3Uf1v.net
>>439
「Windows ext4」あたりで検索して何か見つからなかった?

443 :login:Penguin:2017/07/07(金) 14:03:45.10 ID:CZ6F36SM.net
>>439
なんでWindowsの板で聞かないの?

444 :login:Penguin:2017/07/07(金) 18:20:40.95 ID:/9Ctli6v.net
>>443
友達に噂れされると恥ずかしいし

445 :login:Penguin:2017/07/07(金) 20:21:56.85 ID:XT7ZRLs5.net
bash test.sh
これのPIDを調べる方法を教えてください
pgrep test
pgrep "bash test.sh"
ってやっても引っかかりません
pgrep bashってやるとbash test.shのPID以外のも引っかかるので困りました

446 :login:Penguin:2017/07/07(金) 20:47:27.77 ID:OTiJL3+y.net
>>445
>>147-149

447 :login:Penguin:2017/07/08(土) 03:02:55.59 ID:FiMtrfgA.net
ディレクトリ dir の下にファイルが10万くらいある状態で迂闊に ls dir/[TAB] とタブキーを押してしまうと
ものすごい待たされ、Ctrl-Cを押しても強制的にキャンセルできません。
迂闊に押さないように気をつける、という以外に何か上手い方法はないでしょうか?

448 :login:Penguin:2017/07/08(土) 03:15:41.24 ID:Mb7vyRlQ.net
[TAB] キーをとっぱらう。

449 :login:Penguin:2017/07/08(土) 03:38:24.58 ID:PGOSz2a1.net
>>447
ディレクトリ dir を分割して待たされないようにする。

450 :login:Penguin:2017/07/08(土) 03:49:50.85 ID:FiMtrfgA.net
やはり無理ですか。
他人のプログラムなのでディレクトリやファイルの構成はいじれないんです。
気をつけるしかないですね。ありがとうございました。

451 :login:Penguin:2017/07/08(土) 05:14:24.92 ID:/kj+9ip6.net
別のシェルからbash殺すくらいしか思いつかない

452 :login:Penguin:2017/07/08(土) 05:38:57.41 ID:Muw6rsYV.net
>>447
ちゃんと読んでないけど
https://unix.stackexchange.com/questions/161845/

453 :login:Penguin:2017/07/08(土) 06:46:16.78 ID:68aAfvX6.net
>>447

$ df -i .

inodeには限界が有り使用率が高まるとどうなるのか?ググって認識を深めて下さい
>ファイルシステム単位で利用可能な i-node の最大数

454 :login:Penguin:2017/07/08(土) 16:00:42.76 ID:k6ZCAL+k.net
pxeブートしようとしてるんだけどこんなエラーが出る
http://i.imgur.com/gzIcFCc.jpg
http://i.imgur.com/EFogVVZ.jpg
メモリが足りないって書いてあるけど640KB以下じゃないと駄目ってこと?
bzImageは2.2MB
鯖側のログ
Jul 08 15:50:50 dnsmasq-tftp[26163]: error 0 TFTP Aborted received from 172.20.0.20
Jul 08 15:50:50 dnsmasq-tftp[26163]: failed sending /hdd/pxe/opencocon-v9i/bzImage to 172.20.0.20

455 :login:Penguin:2017/07/08(土) 16:29:38.49 ID:hkldPsxk.net
iPXEを間に挟むといいかもね

456 :login:Penguin:2017/07/08(土) 16:31:04.59 ID:k6ZCAL+k.net
自決しました

457 :login:Penguin:2017/07/08(土) 19:43:17.26 ID:xS+FphjJ.net
成仏してくれ

458 :login:Penguin:2017/07/08(土) 20:35:29.55 ID:LORLryEB.net
タイミングは不明なんだけどキーボードが押されっぱなしになることがある
どっしたら直る?
ubuntuとfedoraで確認した

459 :login:Penguin:2017/07/08(土) 20:40:59.94 ID:O5qAmHZd.net
>>458
sands系入れてない?

460 :login:Penguin:2017/07/08(土) 22:14:35.90 ID:yY+6A6kf.net
>>459
入っていないです。デフォルトです。

461 :login:Penguin:2017/07/08(土) 22:40:23.45 ID:O5qAmHZd.net
>>460
そっか、うちは入ってるけど、同じ症状出るんだよね。
X.orgまわりかなあ。
なかなか再現性ないから難しいだよなあ

462 :login:Penguin:2017/07/09(日) 03:38:25.34 ID:GMlNJGoH.net
>>461
どうなんでしょう
現行fedoraはwaylandのはずです
個人的にはむしろドライバを疑っています
まぁ推測ですし結局良くわかんないんですけどね

463 :login:Penguin:2017/07/09(日) 09:29:45.36 ID:vr7F9t8y.net
質問失礼します
・Linux Mint 18.1 Cinnamon環境下、xautomationを組み込んだシェルスクリプトを書きました
・最初の命令は、"xte 'mousemove xx yy' 'mouseclick 1' 'mouseclick 1'"です(アイコンのダブルクリックから始まります)
・自分で実行した際には問題なく動作しますが、cronで動作しません
・cronでログ書き出しを指定したところ、予定時刻以降にログファイルが生成されていました
・エラーログの内容は"Unable to open display 'default'" を27行繰り返したものです
・echo $DISPLAYの戻り値が:0のみなのですが、参考にしたサイトの多くでlocalhost:0.0となってます

以上を踏まえた上で、以下が当方の希望です
「クリックから始まるスクリプトを、cronの自動実行に対応させたい」
そのために何が欠けていてどのように対応すれば良いのか、ご助言ください
よろしくお願いします

464 :login:Penguin:2017/07/09(日) 12:07:01.04 ID:HFfdM7DP.net
>>463
端末とcronで起動したシェルは環境変数が違ったりする
そのDISPLAYはcronのログに吐いたものか?

465 :login:Penguin:2017/07/09(日) 13:12:31.00 ID:vr7F9t8y.net
>>464
ありがとうございます
端末です

466 :login:Penguin:2017/07/09(日) 15:13:45.75 ID:vr7F9t8y.net
すみません
cronの$DISPLAY戻り値を確認する方法を教えていただけたら幸いです

467 :login:Penguin:2017/07/09(日) 16:47:35.37 ID:EODdUOVZ.net
Debian使用中なんだけど、俗にいうVirtual Keyboard(On-Screen Keyboard)で
入力後に漢字変換まで出来るものってlinux向けの物でありますか?

468 :login:Penguin:2017/07/09(日) 23:22:44.17 ID:Pxw7F9bL.net
>>466
適当なファイルに出力するか echo "DISPLAY=$DISPLAY" > /tmp/hoge
標準エラー出力に出力してログを見ればいい echo "DISPLAY=$DISPLAY" 1>&2

xhost +
export DISPLAY=:0

xte ...

xhost -

でいける気がするけど

469 :login:Penguin:2017/07/10(月) 02:12:14.70 ID:oQHUJXCR.net
質問お願いします。
Debian8から、Debian9にアップグレードしたのですが、gnomeでvinoの
画面共有が他のPCから繋がらなくなってしまいました。GUIでon/offをしてみても
同じです。どなたか、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
お願いします。

470 :login:Penguin:2017/07/10(月) 04:00:45.17 ID:7sH1Eshv.net
ここに書いてある方法で自己解決しました。どうもお騒がせしました。
http://qiita.com/74th/items/2a6c0fdcae3ba9fb02f9

471 :login:Penguin:2017/07/11(火) 00:26:36.86 ID:C3aD0LPf.net
質問失礼します。
やりたいこと:
postfixでSTARTTLSを設定してメールを送り、gmailで暗号化されている旨表示させたい。

出来てること:
postfixでメールサーバ構築済み。Let's encryptで証明書は取得済み。httpサーバも同居している。
送信メールのヘッダに(using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256 (128/128 bits))
と表示されるところまでは実施済み。

出来てないこと:
gmailで受信すると、赤い鍵のマークが表示され、「このメールは example.com で暗号化されませんでした」
と表示され、正常に灰色の鍵マークが表示されない。指定している証明書は
letsencryptで取得した最新のpemファイル。証明書ファイルと秘密鍵ファイルを指定してる。

環境:CentOS7 postfix+dovecotでyumで先週入れたばかりなのでverは最新かと・・・
言葉足らずの部分があったら申し訳ございません。
先輩の皆様方、よろしくお願いします。

472 :login:Penguin:2017/07/11(火) 01:53:15.39 ID:V/OjEA4Z.net
>>471
smtp_tls_security_level = may
設定されてる?

そのusing TLSv1.2~ってGmailが受信したときにつける形式と違う気がするんだけどby mx.google.comの所に書いてある?
どこか->自鯖は暗号化されてるけど、自鯖->Gmailが暗号化されていないんじゃないかな。

473 :login:Penguin:2017/07/11(火) 02:11:57.74 ID:C3aD0LPf.net
>>472
いけたぁぁ!最初の may の設定抜けという凡ミス…本当にありがとうございます。次はdkimに挑戦します。お礼ですが、もし良かったらbunnycoinというクソ仮想通貨で払うのなら可能です!(一応換金できる)本当にありがとうございました!

474 :login:Penguin:2017/07/11(火) 06:34:26.45 ID:V/OjEA4Z.net
匿名掲示板で仮想通貨を謝礼にするのは面白い試みだけど
貯めといて気に入ったソフトの開発者にでも贈ってあげてな

475 :login:Penguin:2017/07/11(火) 10:59:44.15 ID:PpvgBIhM.net
ありがとうございます。次は自分が教えれるようにがんばります

476 :login:Penguin:2017/07/11(火) 12:46:05.45 ID:rSaP107B.net
>>473
webmoneyでください

477 :login:Penguin:2017/07/11(火) 18:06:00.72 ID:XCCc1OfG.net
Windowsのリソースモニタのように書き込み、読み込みが多い順で開かれているファイルを表示するにはどうしたら良いでしょうか

478 :login:Penguin:2017/07/11(火) 18:21:09.13 ID:JHEbQ0pE.net
>>477
iotop

479 :login:Penguin:2017/07/11(火) 18:49:25.58 ID:XCCc1OfG.net
iotopだとプロセスだけで開かれているファイルが表示されません

480 :login:Penguin:2017/07/11(火) 19:44:01.52 ID:z3BUVHTh.net
文字コードを指定して、その文字を表示するコマンドってありますか?

イメージとしてはこんな感じです。

$charcat --code UTF-8 E6988A

$

481 :login:Penguin:2017/07/11(火) 20:12:17.10 ID:cCM9w6wG.net
>>479
そっからlsof使ったら

482 :login:Penguin:2017/07/11(火) 20:13:37.50 ID:STd7ds8E.net
>>480
$ echo 東京 | uni2ascii -qaU
\u6771\u4EAC
$ echo "\u6771\u4EAC" | ascii2uni -qaU
東京
$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8
$

483 :login:Penguin:2017/07/11(火) 20:24:14.00 ID:cCM9w6wG.net
>>480
LC_ALL=ja_JP.UTF-8 echo -e '\xe6\x98\x8a'

484 :login:Penguin:2017/07/11(火) 20:29:33.06 ID:cCM9w6wG.net
あれ、LANGだっけ
ターミナルのデコードの問題だから関係ないか
nkfで使用中の文字コードに変換して確認した方がいっか
UTFは例なわけだしSJISとかで使いたい場合もあるだろう

485 :login:Penguin:2017/07/11(火) 20:30:40.79 ID:z3BUVHTh.net
>>482
>>483
ありがとうございます!

486 :login:Penguin:2017/07/11(火) 20:41:49.11 ID:cCM9w6wG.net
$ echo -e '\x9d\xdd'|nkf --ic=Shift_JIS --oc=UTF-8


487 :login:Penguin:2017/07/11(火) 21:18:46.99 ID:9jKfhw2z.net
iceWM

スタートメニューのサブメニューの表示は、
マウスクリックだけど。

マウスオーバー?でサブメニューの表示ができるように
設定でできるかな?

(iceWM の質問でどこスレかな?)

488 :login:Penguin:2017/07/11(火) 21:28:00.44 ID:XCCc1OfG.net
>>481
複数のプロセスがそれぞれ大量に開いてるのでそれだとリアルタイムにどのファイルが一番アクセスされているかがわかりません

489 :login:Penguin:2017/07/11(火) 21:29:45.92 ID:JHEbQ0pE.net
>>487
MenuMouseTracking = 1
にする。

490 :login:Penguin:2017/07/11(火) 21:45:30.41 ID:V/OjEA4Z.net
>>477
多分SystemTapか何かでカーネルに細工しないと取れないと思う

sysdig -c topfiles_bytes
なんてのがあったけどこれでどうよ
これはsysdig_probeってカーネルモジュールを差し込んで
/dev/sysdig0からいろいろキャプチャできるようにするらしい

491 :login:Penguin:2017/07/11(火) 22:31:48.25 ID:T774rcSV.net
>>476
君別人やん

492 :login:Penguin:2017/07/12(水) 04:12:02.32 ID:QU+P9IbI.net
>>488
リアルタイム環境に負荷かけるなよ

493 :487:2017/07/12(水) 07:25:30.57 ID:LsKEgrgq.net
>>489
おお、どうもありがとう

494 :login:Penguin:2017/07/13(木) 22:57:47.09 ID:vqa+PDG1.net
つかぬことを伺いますが、
xfs ファイルシステムは shutdown -F してもfsckが実行されないように見えます。こういうものなの?

495 :login:Penguin:2017/07/13(木) 23:25:44.01 ID:LCcoHJzY.net
fsck?

496 :login:Penguin:2017/07/13(木) 23:44:53.29 ID:d7GEfYsy.net
F*ck?

497 :login:Penguin:2017/07/14(金) 04:09:37.55 ID:1nHZ6Uvn.net
>>494
ジャーナリングされてるからね、特別逝ったでもなけりゃ走らんよ

498 :login:Penguin:2017/07/14(金) 09:55:45.90 ID:j/sESg7S.net
>>494
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/071500011/072800004/

499 :login:Penguin:2017/07/14(金) 15:05:25.80 ID:VVg96mEF.net
>>498
おじさんもこれにはビックリだわ。。。
> fsck.xfs (何もしない)、
壊れている筈のパーティションなのにfsckがあっさり終わっておかしいと思いました。
俺のような無スキル利用者は大人しくext4を使うべきだったんだな。
ありがとうございます。

500 :login:Penguin:2017/07/14(金) 17:34:14.77 ID:ZssL60V8.net
>>499
fsckがデータを壊してしまう危険性を排除したのでは?

501 :login:Penguin:2017/07/16(日) 10:44:37.66 ID:rZVADa2S.net
manga-1st-page.jpgとmanga-2nd-page.jpgを見開きで読めるビュワ無いの?

502 :login:Penguin:2017/07/16(日) 11:20:00.86 ID:ZVeZiBAX.net
ある

503 :login:Penguin:2017/07/16(日) 18:17:02.67 ID:UpXL5Iyt.net
mcomix

504 :login:Penguin:2017/07/16(日) 18:19:27.97 ID:UpXL5Iyt.net
最近chromium,iron,chrome等でこんな風になって使えない時あるんですが
原因が分かる方いますか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1830349-1500196447.jpg
多分見えてるのはsystem monitorの残骸です

505 :login:Penguin:2017/07/16(日) 18:23:58.23 ID:8upCXgDb.net
>>504
GPUレンダリング周りが死にかけてるとエスパーしてみる、--disable-gpuオプション付けてみたらどうだ?

506 :login:Penguin:2017/07/16(日) 19:26:14.10 ID:dKZTpxP+.net
viで

これを
aaa
bbb

こうするにはどうすればいいでしょう
aaabbb

507 :login:Penguin:2017/07/16(日) 19:31:50.27 ID:8upCXgDb.net
>>506
gJ

508 :login:Penguin:2017/07/16(日) 19:32:33.68 ID:8upCXgDb.net
あ、これVimでしか効かんから気をつけて

509 :login:Penguin:2017/07/16(日) 20:00:00.13 ID:dKZTpxP+.net
>>508
どもです。
ちなみに素のviなんです。

510 :login:Penguin:2017/07/16(日) 20:01:49.44 ID:fvvwPfWv.net
Jだけで大丈夫じゃない?

511 :login:Penguin:2017/07/16(日) 20:10:28.57 ID:eoRxPPBX.net
Jはスペースが自動挿入される、viもそうなのかは分からんが

512 :login:Penguin:2017/07/16(日) 20:12:13.34 ID:e4FaglcD.net
スペースが入るってことでしょ

513 :login:Penguin:2017/07/16(日) 20:46:36.65 ID:rZVADa2S.net
Linuxで
> 素のvi
って何ぞ。

514 :login:Penguin:2017/07/16(日) 20:52:01.18 ID:eoRxPPBX.net
>>513
vi系で今主流のvimは色々拡張してあるから本家にない機能が多数あるのよ(さっき上げたgJ然り)
最近のディストロだとviでvimが立ち上がるからそれに対してだね

515 :login:Penguin:2017/07/16(日) 20:53:57.31 ID:dKZTpxP+.net
試しにWindows版のvim入れてgJ試したけど効きませんでした。
二行目のbbbの行頭でインサートモードにしてバックスペース押したら期待する動作をしてくれました。

実は今の職場でさわっているのがAIXのviで、同様にバックスペース
押しても無反応なんで困ってました。
Jも無反応なんで、仕方なく二行目をクリップボードに入れて、
二行目をddで消して、一行目の行末にペーストするなんて非効率
だなぁと・・・

516 :login:Penguin:2017/07/16(日) 20:56:56.60 ID:dKZTpxP+.net
>>513
板違いと知りながら、UNIX板のくだらない質問スレがあまり活発
では無かったのでこちらで質問させていただきました。
スミマセン。

517 :login:Penguin:2017/07/16(日) 21:03:17.45 ID:eoRxPPBX.net
>>515
もしかして二行目で押してる?
仮に一行目で無反応なら俺は分からないが

518 :login:Penguin:2017/07/16(日) 21:10:21.69 ID:eoRxPPBX.net
本家viだとバックスペースで挿入モードに入った場所より前は消せない、オプション設定したvimだと消せる

519 :login:Penguin:2017/07/16(日) 21:12:17.76 ID:cg5pBlPy.net
>>516
おまえUNIX板をなめすぎ
書き込みがなくても毎日みてるよ
後Windowsならソフトウェア板のVimにいけよ間違ってもUnix板の方には来るなよ

520 :login:Penguin:2017/07/16(日) 21:19:03.98 ID:dKZTpxP+.net
>>519
承知しました。
改めて板違いの質問をしてしまい申し訳ありません。

521 :login:Penguin:2017/07/16(日) 21:37:26.66 ID:0PRclOlz.net
date "+%Y"
この+についてman dateには載ってないんですけどmanのどこに載ってますか?

522 :login:Penguin:2017/07/16(日) 22:01:04.28 ID:e/75tHZb.net
/\+ とバックスラッシュを入れればman dateの中に+がある。

523 :login:Penguin:2017/07/16(日) 23:57:06.04 ID:/wg2Y17/.net
初心者です失礼します
Androidのスマホに、(root化したandroidとかではなく)普通のメジャーなlinuxを入れたい(もしくはusbboot)と思っているのですが、何かいい方法はないでしょうか?

スレ違いなどあればご指摘ください

524 :login:Penguin:2017/07/16(日) 23:58:19.28 ID:wPQWuOj1.net
すんごいアバウトな質問で申し訳ありません。

スクリプトを走らせる際に、

有る方法を使うと、標準出力に出ない様なものであっても、
とりあえず、標準出力に全部出して
スクリプトが思い通りに走らない際に、デバッグが
出来る方法があった様な気がするのですが
方法が思い出せません。

記憶がかなりぼんやりしてて、コマンドだったか、パイプでやる方法だったのか、
なんだかさっぱり思い出せないのですが、上の内容を叶える方法があったら
教えてください。

宜しくお願いいたします。

525 :login:Penguin:2017/07/17(月) 00:27:33.94 ID:lUHhBc9e.net
>>523
完全にネイティブで動かすというならば残念ながら自称初心者にできる方法はない

526 :login:Penguin:2017/07/17(月) 00:47:56.71 ID:hppo8mRK.net
>>523
Debian norootでええやろ、Androidの上で無理矢理動くことになるが

527 :login:Penguin:2017/07/17(月) 05:12:46.24 ID:GuhV8ubJ.net
>>524
なんのスクリプトだよ
出ないようなものってなんだよ

エスパーするとbashで-xか

528 :login:Penguin:2017/07/17(月) 06:14:05.84 ID:1BgMpylw.net
>>527
ありがとうございます!bash -xで間違いありません。

529 :login:Penguin:2017/07/17(月) 07:56:09.48 ID:+J/mHAT4.net
>>521
書式 (SYNOPSIS) のとこ
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_coreutils/man1/date.1.html#lbAC

530 :login:Penguin:2017/07/17(月) 08:12:40.10 ID:ba58a2O+.net
>>525
そうですよね...
>>526
調べてみます
ありがとうございます!

531 :login:Penguin:2017/07/17(月) 11:31:15.95 ID:4jVd799a.net
>>521
coreutils の公式マニュアルは、かなり前から info 形式になっています。
だから、man ではっきりしなかったときは、info を見る。日本語版なら、
http://linuxjm.osdn.jp/info/GNU_coreutils/coreutils-ja_151.html#date-invocation

532 :login:Penguin:2017/07/17(月) 14:51:41.03 ID:GuhV8ubJ.net
横レス

infoか
manでPAGERを使わずに見る方が好きなんだけどな

533 :login:Penguin:2017/07/17(月) 14:52:25.67 ID:+J/mHAT4.net
>>531
coreutilsに限った話じゃないけどな
https://www.gnu.org/prep/standards/html_node/Man-Pages.html

534 :login:Penguin:2017/07/17(月) 14:53:35.12 ID:+J/mHAT4.net
>>532
info date | cat
とかやれば一応ページャなしでも読めるよ

535 :login:Penguin:2017/07/17(月) 15:39:14.19 ID:GuhV8ubJ.net
>>534
ありがとう試してみる

536 :login:Penguin:2017/07/17(月) 19:43:34.64 ID:sMxMa3NS.net
ページャ
一度閉じて再度開いたときに位置を復元できるページャってありますか?
lessで出来ればじゅうぶんなんですけど

537 :login:Penguin:2017/07/17(月) 19:47:37.82 ID:hppo8mRK.net
vimでよければファイルごとに位置情報保存してくれるのは知ってる、ページャの代わりになるモードがあるってだけでエディタだけど

538 :login:Penguin:2017/07/18(火) 06:02:02.74 ID:w49pmDkp.net
>>536
短期的な話なら閉じなければいいじゃ
サスペンドとかscreen(1)とか

539 :login:Penguin:2017/07/20(木) 01:49:51.52 ID:1felbP6P.net
>>536
less「:行番号g」で移動できるんじゃないの?
vimもlessと同じ挙動させるコマンドかvim scriptある。
横書き読書なら fb reader など使ってる。

540 :login:Penguin:2017/07/20(木) 06:39:01.91 ID:Kp4vwYwu.net
何を言っとるのかね、君は。

541 :login:Penguin:2017/07/20(木) 06:58:19.93 ID:6UkbLsPP.net
>>539
コマンド打って移動するんじゃなく
起動時に勝手に移動しててほしいってことでしょ

542 :login:Penguin:2017/07/20(木) 13:16:23.50 ID:86HRC9SB.net
デュアルブートやったことないんですがlinuxとremix osをデュアルブートさせたら自動ログインするosを任意に変更可能ですか?

543 :login:Penguin:2017/07/20(木) 22:35:36.51.net
端末で直接HOGEPATH=~/hogeをやっても
perlとかpythonで環境変数が取れません

export HOGEPATH=~/hogeってやると環境変数が取れるんですが
何でですか?

544 :login:Penguin:2017/07/21(金) 00:21:27.17.net
env HOGE=fuga foo.py

545 :login:Penguin:2017/07/21(金) 04:15:46.09.net
シェル変数は、そのプロセス内のみで有効、シェルならそのシェル内でのみ有効で、
そこから起動した子プロセスには、引き継がれない

一方、export した環境変数は、子プロセスに引き継がれる

「シェル変数・環境変数の違い」で検索!

546 :login:Penguin:2017/07/21(金) 14:37:33.54.net
sttyでrowsやcolumnsを設定することで
表示する範囲を小さくすることはできましたが
同じように上や左にも余白を作るにはどうしたらいいですか?

547 :login:Penguin:2017/07/21(金) 17:00:26.52 ID:2GgauNvJ.net
仮想端末について語り合うスレが見付からなくて立てたいんですけど,立てるならソフトウェア版とかですか?

548 :login:Penguin:2017/07/21(金) 17:10:49.33 ID:k0fTssRj.net
Alt + PrintScr + K を同時に押したら
何の猶予もなくいきなりログアウトしたんだけど
何が悪かったの?

549 :login:Penguin:2017/07/21(金) 17:13:47.34 ID:rG1WyrtF.net
>>547
コンソールよりターミナルエミュレータの方が好き
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1479510154/
端末エミュレータ Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100155345/

550 :login:Penguin:2017/07/21(金) 17:14:59.61 ID:rG1WyrtF.net
>>548
何も悪くないよ

551 :login:Penguin:2017/07/21(金) 17:16:42.11 ID:2GgauNvJ.net
>>549
Thanks.

552 :login:Penguin:2017/07/21(金) 18:30:35.78 ID:w6wPRzBT.net
HDDーRaspberryPi3(内蔵無線LANをhostapdでWifiAP)ースマホ

こんな感じで接続していて、おそらく成功している(速度3MB/s程)のですが、
スマホにBluetoothヘッドセットを接続すると、
HDDーRaspberryPi3ースマホーBTヘッドセット

全く速度が出ません(数KB/s)。
これって無線LANとBluetoothの干渉でしょうか?

553 :login:Penguin:2017/07/21(金) 22:05:45.02 ID:ZjpLkZVk.net
うるせーハゲ!!
糞食って寝ろドキチガイ!!

554 :login:Penguin:2017/07/22(土) 00:22:14.43 ID:Z/UKKxzb.net
>>552
bluetoothはwifiの使用チャネルを避けるように出来てるよ。後からwifiだとおかしくなることもあるけど。
5Ghz使うとかチャネル固定にしてみたらどう。

555 :login:Penguin:2017/07/22(土) 10:26:46.17 ID:6AjUn1hE.net
ipv6がちゃんと無効になってるか調べる方法をいくつか教えてください

556 :login:Penguin:2017/07/22(土) 18:25:44.32 ID:2e2vQ7e5.net
>>554
ありがとうございます。5GHz対応の親機試してみます

557 :login:Penguin:2017/07/22(土) 18:26:42.98 ID:4ywlEYO0.net
I want to do feces.

558 :login:Penguin:2017/07/24(月) 18:58:50.70 ID:XppSNJmj.net
32bit ubuntuはcalmTKで一斉にチェック出来たのに64bitmintにして少し画面が変わって以前のようにウィルスチェック出来ない
/下フォルダ指定しても1秒で終わってしまいます
全ファイルチェックするにはどしたらいい?

559 :login:Penguin:2017/07/24(月) 19:54:00.35 ID:G1iSJ6CE.net
ある標準出力の一行目と最終行を出力したいんですが、効率良くやる方法ないでしょうか?
zshを使っているのでマルチリダイレクトとプロセス置換を用いて

hoge > >( head -1 ) > >( tail -1 )

とやってみたんですが、出力先プロセスの実行順が保証されていないようで、
headとtailの出力が混ざることがあります。hogeはかなり長ったらしい処理なので

hoge > >( head -1 )
hoge > >( tail -1 )

と繰り返したくはないです。かといって hoge をファイルにダンプするのもやりたくないです。

560 :login:Penguin:2017/07/24(月) 19:59:52.13 ID:aM7saYk8.net
>>559
https://unix.stackexchange.com/questions/139089/how-to-read-first-and-last-line-from-cat-output

561 :login:Penguin:2017/07/24(月) 20:19:34.38 ID:G1iSJ6CE.net
>>560
ありがとうございます。sed -e 1b -e '$!d' でうまく動きました。
head && tail の方法は時々 tail が実行されないことがありました。
プロセス置換の挙動はよくわからないですね。

どうもありがとうございました。

562 :login:Penguin:2017/07/24(月) 20:51:42.82 ID:6tuQ2SAl.net
>>559
bash$ seq 10|(read;echo "$REPLY";tail -1)
1
10

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1489979246/228

563 :login:Penguin:2017/07/25(火) 00:26:41.65 ID:N9tZUo/u.net
>>562
これどういう仕組みなん…?

564 :login:Penguin:2017/07/25(火) 02:45:35.84 ID:5D55XL8f.net
>>563
readが入力を1行読んでデフォルトのREPLYに代入
変数をechoで出力
tailが残りの入力を読んで最後の1行を出力

565 :login:Penguin:2017/07/25(火) 09:17:39.11 ID:88/PaPLp.net
>>562のリンク先によれば標準入力がパイプだとlseekできないから
2行目以降はtailに渡らないんじゃないの?
何か勘違いしてるかな?

566 :login:Penguin:2017/07/25(火) 15:01:17.33 ID:hJdbAJ0t.net
フェイク実行結果だったのか。
トランプにお仕置きされると良いのに。

567 :login:Penguin:2017/07/25(火) 16:08:00.77 ID:5D55XL8f.net
>>565
それheadの場合じゃない
ソース読んでないけどheadだと閉じる処理とかしてすぐ終わるようにしてるんじゃないかな

568 :501:2017/07/25(火) 22:00:53.83 ID:AE7tCICn.net
>>503
mcomix 入れた。漫画.jpgを見開きで読めるようになった。ありがとう。

569 :login:Penguin:2017/07/25(火) 23:24:07.76 ID:zM0YG+Js.net
ループバック用のIPで127.0.0.0/8の/8ってどういう意味ですか?
127.0.0.1じゃなくて127.0.0.0っていうのは存在するIPとして使えるのですか?
あとこれって127.127.127.127もループバック用IPにまりますか?ですか?

570 :login:Penguin:2017/07/25(火) 23:34:42.19 ID:PlX4Ixrx.net
>>569
お薬忘れずに飲むんだよ

571 :login:Penguin:2017/07/26(水) 00:34:42.66 ID:9jxWnpxF.net
>>570
この ハゲ―――――っ!!!
ちがうだろちーがーうだーろちーがーうーだーろー!!!

572 :login:Penguin:2017/07/26(水) 00:52:47.81 ID:eM/QVVcN.net
>>569
127ってクラスAだから8ビットにした、とかそんな感じじゃね
あとこことか参照
https://serverfault.com/questions/157496/why-is-loopback-ip-address-from-127-0-0-1-to-127-255-255-254

573 :login:Penguin:2017/07/26(水) 03:12:29.42 ID:Y8oqX16K.net
>>562の説明だけど、headは数行一気に読み込むけどreadは1行ずつだから2行目以降がtailに渡ってくれて、
結果lseekができないパイプ渡しでも望み通りの結果が得られるって感じかな?
readをこんな風に使うとかテクニカル・・・、でもないか?

参考
https://unix.stackexchange.com/questions/239558/is-this-tail-behavior-in-grouping-commands-specified-by-posix/239562

まぁ、sed -e '1b;$!d'を使ったほうが楽だし早いだろうけど

574 :login:Penguin:2017/07/27(木) 01:10:43.54 ID:gKIi9O/r.net
gdb とか gnuplot で外部コマンドが柔軟に使えたらどんなに効率良いだろうって思うんだが、アイデアがない


gdb の print の出力を grep したいという場面がよくある

575 :login:Penguin:2017/07/27(木) 05:57:06.09 ID:QAXunsSC.net
この板って、末期のキチガイジしかいないのですか
毎日毎日、志賀がどうこうって
頭おかしいでしょ
リナックスユーザーってこんなのばかりだから普及しないんだよ
消えた方がいいよ

576 :login:Penguin:2017/07/27(木) 06:35:13.30 ID:HUJrB9m2.net
>>575
うわっ、いきなり志賀がどうこうとか言いはじめたよ
なんだこの人キチガイか?
話の内容も飛び飛びだし気持ち悪いな・・・

577 :login:Penguin:2017/07/27(木) 06:41:10.24 ID:QAXunsSC.net
>>576
キモいのはあなた
人の話が理解できないのは朝鮮人だから?
まずは日本人に対するヘイトスピーチをやめなさい

578 :login:Penguin:2017/07/27(木) 06:54:54.25 ID:RpF8NBDR.net
志賀のwebのダウンロード数の報告はまだー?

579 :login:Penguin:2017/07/27(木) 07:00:40.60 ID:Bgcj1ijG.net
>>574
emacs 上で gdb を実行 (M-x gdb) して
C-x h M-| grep … RET
(バッファ全体を範囲選択してそれを標準入力にして外部コマンドgrep呼び出し)
とか

gdb のような専用のモードがない場合でも
ncurses などを使っていない単純なプログラムなら
eshell 上で実行して同様にやれると思う

580 :login:Penguin:2017/07/27(木) 07:50:40.47 ID:ePVDP8Xm.net
emacsもまあ手法の一つとしてなくはないと思うけどちょっと大仰な気もする
scriptコマンドで実行結果をファイルに出力しつつ作業するという方法もあるよ

581 :login:Penguin:2017/07/27(木) 13:23:52.36 ID:D55ScnNz.net
>>569
サブネットマスクでぐぐれ

582 :login:Penguin:2017/07/27(木) 14:54:05.19 ID:VFMPf4un.net
なぜネットマスクが8ビットなのか、という質問だよ

583 :login:Penguin:2017/07/28(金) 03:21:40.95 ID:zSF3VN72.net
>>579
リモートでデバッグしたいときはリモートでEmacsを動かさなきゃだめ?

584 :login:Penguin:2017/07/28(金) 10:39:46.72 ID:91H8fxHN.net
>>583
リモートデバッグの事は考えてなかった
「だめ」ってことはないだろうけど
そうなると gdbserver やら何やらという話になって、>>574の目的にはもう割に合わないと思う

>>580の方法が良いんじゃないかな

585 :login:Penguin:2017/07/30(日) 23:01:08.59 ID:8lRvIaD6.net
linux初心者です
CUIからコマンドやファイル名を入れるとき結構な確率でスペルミスをしてしまいイライラしています。
これはどうにかならないのでしょうか?
何かコツや小技はありませんか?

586 :login:Penguin:2017/07/30(日) 23:08:05.48 ID:25FEPdKW.net
TABで補完するか、zshなら自動補完のプラグインもある

一番はタイピングを鍛えることだけど

587 :login:Penguin:2017/07/31(月) 10:47:20.64 ID:c18pLgdt.net
音声入力にしたら良いんじゃないか

588 :login:Penguin:2017/07/31(月) 11:38:57.60 ID:TwBU6vtQ.net
>>587
発音が違ってイライラするんだろ
>>585
slでも見て落ち着け

589 :login:Penguin:2017/07/31(月) 11:48:50.25 ID:cagOpsap.net
mozc+uim使ってるんですけどキーボードレイアウトをusにしたとき
どうやって日本語入力に切替えるのか教えてください
jpだと半角/全角キーを押せば切り替えられるんですけどusだと出来ません
ぐぐるとalt+~でできるそうですけどこれも出来ません

590 :login:Penguin:2017/07/31(月) 12:01:41.84 ID:dHjVw4fk.net
>>589
Control-Shift
Alt-Shift

この辺試してみて

591 :login:Penguin:2017/07/31(月) 12:17:48.79 ID:c18pLgdt.net
jpだとShift+spaceも使うよね

592 :login:Penguin:2017/08/01(火) 15:26:22.81 ID:e1jNBbKL.net
初心者がOS用途でとりあえず使うのは、Cent OSでいいですか?
ちなみに試しでVirtualBoxにUbuntuを短期間入れたことはあります

593 :login:Penguin:2017/08/01(火) 15:28:38.74 ID:A8l7A0w/.net
>>592
ディストリ選びはこちらで
オススメLinuxディストリビューションは? Part68©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1496894698/

594 :login:Penguin:2017/08/01(火) 21:18:15.73 ID:OWq1kfH1.net
OS用途以外に使い道あるの?

595 :login:Penguin:2017/08/01(火) 21:57:57.61 ID:23bJQ2+V.net
上級者()は常人の想像を上回る

596 :login:Penguin:2017/08/01(火) 22:22:34.22 ID:KUzGJ3Zf.net
OS用途ワロタ

597 :login:Penguin:2017/08/01(火) 22:24:40.97 ID:FGa/Dy2d.net
インストール用途
入れたら満足

598 :login:Penguin:2017/08/01(火) 23:28:52.80 ID:eLSTgejr.net
>>592
そうでちゅか〜^^すごいでちゅね〜^^このはげーーーーーー!!

599 :login:Penguin:2017/08/02(水) 00:54:52.44 ID:tna0UOMQ.net
>>592
OS用途以外の用途って何があるの?

600 :585:2017/08/02(水) 03:31:02.08 ID:WtahGi6K.net
>>586
回答ありがようございます。
TABで自動補完なんてことができるんですね。
便利なのに知りませんでした。
色々なサイトを回ったと思いますが、どこに書いていなかったと思います

601 :login:Penguin:2017/08/02(水) 06:34:54.92 ID:GqNbhK9P.net
当たり前過ぎて頭で考えずにやっちゃってるからかな

602 :login:Penguin:2017/08/04(金) 17:59:33.84 ID:ke40rghw.net
>>573
標準的コマンドはおちおち仕様変更もできないな

603 :login:Penguin:2017/08/04(金) 18:41:42.61 ID:7ZLah22j.net
gawkが仕様変更されて、ゴロゴロ動いている自作スクリプトがめちゃワーニング吐くようになった。

604 :login:Penguin:2017/08/05(土) 11:01:58.18 ID:Mj2pB9BW.net
PC : ASUS PRO Series P2420LA
OS : debian9

無線LANの接続が途切れる(数十秒に1回の割合等、かなり頻繁に)症状が出ています
lspciの結果は
03:00.0 Network controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8821AE 802.11ac PCIe Wireless Network Adapter
です
ルーターは他のPCから問題なくアクセスできているためルーターの故障などでないことは確かです
問題の解決の仕方を教えてください

605 :login:Penguin:2017/08/05(土) 12:56:30.00 ID:UjLWC8UL.net
ps -h
はどのような意味になっていますか
マニュアルには -h オプションについての言及がありませんが
オプションの無しで実行したのとは結果が明らかに異になっています

606 :login:Penguin:2017/08/05(土) 12:59:39.73 ID:0aYB27TS.net
>>604
RTL8821はデフォルトでドライバが対応してないから手動で自分でインストールしないといけないんじゃないかな?
https://github.com/ulli-kroll/rtl8821au

607 :login:Penguin:2017/08/05(土) 13:04:45.13 ID:0aYB27TS.net
>>604
http://qiita.com/yukoba/items/d36930f4b8149ca36d36

608 :login:Penguin:2017/08/05(土) 13:21:19.10 ID:9d73brK9.net
>>605
BSDのか?
-h ページ毎に 1 つヘッダが入るようにします。

ってLinux板か
実装はいくつかあるから書いたほうがいいぞ

609 :login:Penguin:2017/08/05(土) 13:35:28.91 ID:WM81vwie.net
https://www.youtube.com/watch?v=h_iMHmwQpR8

610 :login:Penguin:2017/08/05(土) 15:57:45.43 ID:xLagCQto.net
>>606
firmware-realtekで対応してんじゃないの
https://packages.debian.org/ja/stretch/firmware-realtek
https://wiki.debian.org/rtl819x

611 :login:Penguin:2017/08/05(土) 16:06:52.31 ID:xLagCQto.net
>>605
ps h と解釈されてんじゃないかな
結果が同じだ

612 :604:2017/08/05(土) 19:25:01.37 ID:Mj2pB9BW.net
cat /proc/version
Linux version 4.9.0-3-amd64 (debian-kernel@lists.debian.org) (gcc version 6.3.0 20170516 (Debian 6.3.0-18) ) #1 SMP Debian 4.9.30-2+deb9u2 (2017-06-26)

カーネルのバージョンは4.9です
このカーネルにドライバが組み込まれているかどうか確認する方法を教えてください

613 :login:Penguin:2017/08/05(土) 19:38:37.44 ID:Mj2pB9BW.net
>>610
それはインストールされているようなのですが
ドライバ自体が正しく当たっているかどうか確認する方法を教えてください

614 :login:Penguin:2017/08/05(土) 21:46:24.25 ID:xLagCQto.net
>>612
lsmod | grep rtl とかかな

615 :login:Penguin:2017/08/06(日) 07:10:31.64 ID:dX5jRze0.net
lsmod | grep rtl
btrtl 16384 1 btusb
bluetooth 552960 31 btrtl,btintel,bnep,btbcm,rfcomm,btusb
rtl8821ae 225280 0
btcoexist 53248 1 rtl8821ae
rtl_pci 28672 1 rtl8821ae
rtlwifi 77824 2 rtl_pci,rtl8821ae
mac80211 671744 3 rtl_pci,rtlwifi,rtl8821ae
cfg80211 589824 2 mac80211,rtlwifi

と出ました
それらしき文字列はあるものの、これで合っているのでしょうか?

616 :login:Penguin:2017/08/06(日) 07:55:04.33 ID:q5+WS/9P.net
rtl8821aeがロードされてるからいいんじゃないかな

617 :login:Penguin:2017/08/06(日) 10:16:52.43 ID:dX5jRze0.net
ではデバイスドライバが正しく当たっていないことが原因でないことだけは確かだと判断してよいのでしょうか?

618 :login:Penguin:2017/08/06(日) 10:23:16.04 ID:PfyJ548L.net
いやそんなことはないけど

619 :login:Penguin:2017/08/06(日) 11:11:34.48 ID:gLXx1lJb.net
まだ途切れ問題やってんのか? すんなりいかないとLinuxはキツイよな

620 :login:Penguin:2017/08/06(日) 11:18:39.62 ID:gLXx1lJb.net
ググってみたらWin10使えるマシンじゃないのWin10使ってれば?
なんでそんなマシンでLinux動かそうとするのかと思うリスク高いでしょうゴメン独り言です

621 :login:Penguin:2017/08/06(日) 14:31:07.43 ID:q5+WS/9P.net
>>617
「正しく当たっている」ってのがよくわからないんだけど、どういう意味?

622 :login:Penguin:2017/08/06(日) 18:05:57.63 ID:2+k0OePH.net
win10欲しい

623 :login:Penguin:2017/08/06(日) 18:13:40.58 ID:2+k0OePH.net
liloっていつから使われなくなったの?

624 :login:Penguin:2017/08/06(日) 18:43:20.49 ID:3vSXpicC.net
>>623
あなたが使わなくなったときから。
だって俺はliloを使っているもの。使わなくなったてのはあなたの主観。

625 :login:Penguin:2017/08/06(日) 22:37:22.52 ID:dX5jRze0.net
インストーラが間違えて別のドライバを組み込んでしまった等 の意味です

626 :login:Penguin:2017/08/07(月) 03:23:36.00 ID:meUv8Z2h.net
>>623
uefiに対応してないブートローダなんてそりゃ廃れる

627 :login:Penguin:2017/08/07(月) 07:46:01.61 ID:K2CH0QVW.net
usr/binとかのbinってbinaryって意味でしょ?
なんでシェルスクリプトとかも入ってんの?

628 :login:Penguin:2017/08/07(月) 09:05:32.62 ID:DXx/OvE3.net
>>625
それを確認するには
実際に積んでいる無線LANのチップが何なのかという情報が必要

629 :login:Penguin:2017/08/07(月) 09:10:05.54 ID:DXx/OvE3.net
>>627
ディレクトリ分けた方がいいと思う?

630 :login:Penguin:2017/08/07(月) 11:47:22.41 ID:VbNAC9DB.net
その他どころかメインなのに /etc に入ってる設定ファイルたちと同じ

631 :login:Penguin:2017/08/07(月) 18:26:07.94 ID:CeWnY01l.net
>>627
binは容器、入れ物の意味って説

632 :login:Penguin:2017/08/07(月) 20:08:54.59 ID:eXZghdHB.net
>>628
>>604です

633 :login:Penguin:2017/08/07(月) 21:46:55.19 ID:DXx/OvE3.net
>>632
OSはRTL8821AEと認識しているが、
それが載ってるチップを正しく認識した結果なのか疑問がある、
って話じゃないの?

634 :login:Penguin:2017/08/08(火) 14:51:56.40 ID:G8q7obj/.net
>>613-615
lspci -vのが良さそう

635 :login:Penguin:2017/08/08(火) 16:06:12.96 ID:rLLLiV/T.net
>>634
>>604と同じ情報が出てくるだけじゃね?

636 :login:Penguin:2017/08/08(火) 16:38:08.12 ID:G8q7obj/.net
>>635
機種を知るためじゃなくて実際に使われてるドライバを見るための話よ

lsmodだとそのモジュールがロードされてるって事だけで実際にそれがドライバとして使われてるかはまた別の話だけど
lspciなら-vでKernel driver in use:みたいな感じで実際に使われてるドライバが表示される

637 :login:Penguin:2017/08/08(火) 17:14:57.02 ID:rLLLiV/T.net
>>636
なるほど

638 :login:Penguin:2017/08/08(火) 19:20:55.75 ID:VzdCOxSO.net
spci -v

02:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 10)
Subsystem: ASUSTeK Computer Inc. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller
Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 45
I/O ports at 4000 [size=256]
Memory at b2104000 (64-bit, non-prefetchable) [size=4K]
Memory at b2100000 (64-bit, non-prefetchable) [size=16K]
Capabilities: <access denied>
Kernel driver in use: r8169
Kernel modules: r8169

03:00.0 Network controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8821AE 802.11ac PCIe Wireless Network Adapter
Subsystem: XAVi Technologies Corp. RTL8821AE 802.11ac PCIe Wireless Network Adapter
Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 52
I/O ports at 3000 [size=256]
Memory at b2000000 (64-bit, non-prefetchable) [size=16K]
Capabilities: <access denied>
Kernel driver in use: rtl8821ae
Kernel modules: rtl8821ae

と出ました

639 :login:Penguin:2017/08/08(火) 20:48:34.63 ID:27cfu+Qj.net
lspci -vv

640 :login:Penguin:2017/08/08(火) 21:18:46.45 ID:XuCCaRaJ.net
誰か対処法を教えて下さい。お願いします。CentOS 6.9です。
lddで共有ライブラリの依存関係を調べたところ、
libfftw3.so,3 => not foundと出ました。
このライブラリですが、/usr/libに入ってるようです。
認識させるにはどうしたら良いでしょうか…
よろしくお願いします。

641 :login:Penguin:2017/08/08(火) 21:33:24.04 ID:rLLLiV/T.net
>>638
話の流れ把握してる?

rtl8821aeモジュールが使われてるのはわかった
でも「インストーラが間違えて別のドライバを組み込んでしまった」のかどうかは
実際の積まれているチップが何なのかがわからないと判断できない

642 :login:Penguin:2017/08/09(水) 02:35:15.49 ID:4w5O5yeI.net
安倍総理への愛があれば全て解決する
何も問題ない

643 :login:Penguin:2017/08/09(水) 09:06:24.11 ID:GUY8zoOV.net
firefoxって履歴とクッキーを消しても他にも何かあるのでしょうか?
ドットファイルをまるごと消すと正しく表示されるけど
履歴とクッキーを消しただけだと正しく表示されない(リセットされない)という症状がでています
要素として他にも何かあるのでしょうか?
ctrl+f5でも症状は変わりません

644 :login:Penguin:2017/08/09(水) 09:23:36.57 ID:Jnl7I6ws.net
LocalStorageとか
F12して開発ツールのオプションを開いてストレージにチェックを入れてからストレージタブ

でも先に試すべきはプライベートウィンドウじゃないの

645 :login:Penguin:2017/08/09(水) 12:54:53.89 ID:Ea5yeOBC.net
>>640
ldconfig実行
もし直らんならライブラリ入れ直す
とかか

646 :login:Penguin:2017/08/09(水) 14:54:28.59 ID:tt1PGRzG.net
>>640
「,」(コンマ)と「.」(ピリオド)が間違ってるのでは?
Makefileを修正してビルドしなおしたらどうだろう

647 :login:Penguin:2017/08/09(水) 16:19:49.15 ID:drs2dLZd.net
お取り込み中どーも
困っており来ました
リナックス用の専ブラで
----------------------------------------------
354 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/09(水) 12:39:33.80 ID:u5MJTyC6
俺のやり方。yama-natukiさんのドキュメント及び過去スレのまとめ。うまくいかなかったらすまん。

githubで更新

パッケージのインストール
sudo apt-get install libgtkmm-2.4-dev libgnutls28-dev libsm-dev libtool automake git

#!/bin/bash
git clone -b test --depth 1 https://github.com/yama-natuki/JD.git jd
cd jd
sh autogen.sh --prefix=prefered_install_path make make install
./configure
make CXXFLAGS+="-std=c++11"
sudo make install

自分の場合(xubuntu)、2chproxy.pl(最新)を~hoge/binに置き、自動開始アプリケーション
に登録している。JDの起動はメインメニューのショートカットからできる。
その他、JDが正常に作動したらjd.conf、session.infoはセーブしておいたほうがよいと思う。

----------------------------------------------
※自分のやりたい事
ID:u5MJTyC6 さんの書いてくれた手順を試したいが、第一パテ第二パテに存在している各ディストリビューションにはすでにJD が存在しており
いちおう動作している

※二の足を踏んでいるワケ
「既存のjd はパージしてから作業するのか? 」←コレだけ答えてくれぇ

648 :login:Penguin:2017/08/09(水) 16:32:42.42 ID:XqxpaEtD.net
>>647
死ね

ID:drs2dLZd はマルチポストの改行ガイジ

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1494314571/647
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1497760972/677
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1498550570/583

649 :login:Penguin:2017/08/09(水) 18:11:39.58 ID:GUY8zoOV.net
>>644
すみません、実際に開いてるページはここなんですが↓
http://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/default.php
firefoxのドットファイルを消してまっさらな状態で開くと正常に表示される
ところが一旦firefoxを終了させて再度起動し、また同じページを開くと表示がおかしくなる、という症状が出ています
2ちゃんでいうところの「クッキーを食わせる」みたいな処理をしているのではないかと思うのですが
何が起きているのか疑問だということです

650 :login:Penguin:2017/08/09(水) 18:12:18.54 ID:GUY8zoOV.net
追記ですが、プライベートウインドでやってみても同じ症状がでました

651 :login:Penguin:2017/08/09(水) 18:19:42.19 ID:e1sInGKW.net
>>649
~/.cache/mozilla/firefox/
は消した?

652 :login:Penguin:2017/08/09(水) 19:33:38.73 ID:GUY8zoOV.net
>>651
それは知らなかったのですが、今やってみたのですが結果は同じ症状が出ました
それを消しても変わらなかったということです

653 :login:Penguin:2017/08/09(水) 20:54:04.47 ID:rPRZ0oYW.net
~/.mozillaもあるけど

654 :login:Penguin:2017/08/09(水) 22:40:21.06 ID:LtvRLR4z.net
tcpdumpコマンドで
-x をつけると16進ダンプ表示してくれるけど
2バイトごとくっついてて見にくいので
1バイトずつに区切ってくれるオプションない?

655 :login:Penguin:2017/08/10(木) 02:24:26.88 ID:h8fLd+/m.net
>>647
jd 用のビルドツール一式が入っている、Docker は無いのか?
無いのなら、作って公開すれば?

>sh autogen.sh --prefix=prefered_install_path make make install

ディス鳥に、元から入っていた、jd はそのままにしておいて、

--prefix=prefered_install_path に指定して、
自分のホームディレクトリ以下の好きな場所に、インストールできないの?

このスレで聞くよりも、jd スレで、聞けば?

656 :login:Penguin:2017/08/10(木) 08:17:52.55 ID:PhpwI/LI.net
iptablesでパス指定ってできないの

Windowsのファイアウォールで、C:\aaaa\bbbb\a.exeとか指定できるように

657 :login:Penguin:2017/08/10(木) 09:59:44.06 ID:+ojq/zTr.net
>>656
それってコピーして実行したら回避されるの?

658 :login:Penguin:2017/08/10(木) 10:37:56.90 ID:xVIUO5OV.net
>>656
--cmd-ownerかな

659 :login:Penguin:2017/08/10(木) 11:25:18.33 ID:4mHtJ7yH.net
cmd-ownerって今は削除されてもう無いんじゃなかったっけか

660 :login:Penguin:2017/08/10(木) 13:38:23.55 ID:xVIUO5OV.net
>>659
あ、そうなの?
すまん、動作確認まではしていない

661 :login:Penguin:2017/08/10(木) 14:14:52.09 ID:FP8r/Fqc.net
いまLinux入れる用ノートPCで買うとしたら何がいいですか?
予算は3万円台までです

662 :login:Penguin:2017/08/10(木) 14:25:52.34 ID:RthAuxBH.net
>>661
LenovoかDell

2017 Linux Laptop Survey Results
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=2017-laptop-survey&num=2

39.6% Lenovo
27.8% Dell
16.0% ASUS
15.0% HP
11.3% Apple
11.3% Acer
4.7% 東芝
3.0% Samsung
2.3% MSI
2.1% System76

663 :login:Penguin:2017/08/10(木) 14:48:45.10 ID:xVIUO5OV.net
ThinkPadはわりと情報多くていいよ
https://www.thinkwiki.org/

664 :login:Penguin:2017/08/10(木) 15:27:48.94 ID:T87eDCb3.net
>>661
ちんこパッド

665 :login:Penguin:2017/08/10(木) 16:20:22.43 ID:VZQBfNd8.net
3万円ごときで選んでんじゃねえよ適当に買えよ

666 :login:Penguin:2017/08/10(木) 16:45:14.56 ID:ylp/w/jA.net
再ログインをせずに
ログインシェルの状態を
初期状態に戻す方法ありますか?
ログインシェルは使わずに
もう一段シェルを起動して使った方が良いですか?

667 :login:Penguin:2017/08/10(木) 16:54:55.50 ID:2JLLLCmm.net
>>666
exec bash

668 :login:Penguin:2017/08/10(木) 17:15:17.85 ID:HRYyLPTo.net
なんでアイピー堤防ズ(ネイティブ発音)っていつまでも個別アプリケーション指定できないんだろうな

何年やってんねん

「uidガー」

uidはパッケージでインストールしないと付与されねえ

669 :login:Penguin:2017/08/10(木) 19:15:19.06 ID:jeKe8oN1.net
https://nttxstore.jp/_II_AZ15606282
俺はこれ買って無線LANが不安定で困ってる
これだけはやめとけと言っておきたい
もしかしたら無線LANカードを違う物に交換してデバイスドライバを入れ直せば
嘘みたいに直るのかもしれんが…
盆休み中にそれをやってみようかと思ってる

670 :login:Penguin:2017/08/10(木) 19:18:40.95 ID:jeKe8oN1.net
無線LANさえまともになってくれれば何の不満もないいいマシンなのだが
無線LANだけが今、足を引っ張り続けている
i3-5005で代表的なCPUスコアが約3000なのでスペック的にはなんら不満はない
あとは無線LANだけ

671 :login:Penguin:2017/08/10(木) 19:25:51.85 ID:jeKe8oN1.net
値段的には付属していたヘッドフォンをヤフオクで5000円で売りさばき、
内蔵していたHDDを3000円で売りさばいたので実質28000円で買えたことになる
SSDは元使っていたマシンから移植した
あとは無線LANさえなんとかなってくれればi3のマシンが2万円台で買えたことになるので大満足なのだが。

672 :login:Penguin:2017/08/10(木) 22:22:00.46 ID:CIcsSPVn.net
有線LANは使ってるのでしょうか
まったく違うPCだが有線LANをBIOSで止めたら途切れがなくなった

673 :login:Penguin:2017/08/11(金) 00:02:41.30 ID:emTJjMPt.net
>>672
えーそんなことあるかな

674 :login:Penguin:2017/08/11(金) 02:35:19.04 ID:C+vf7SYz.net
おま環な質問で恐縮ですが、非常に困っているのでお助けください。

CentOS6.8で問題なく動いていたC++のコードが、CentOS 6.9へのアップデート後に
std::bad_allocを出して死ぬようになってしまいました。
再コンパイルしても同じでした。
システムに空きメモリは十分(90%以上)あります。
ulimitの各種制限はunlimitedです。

ひとまずstd::bad_allocを出す理由を知りたいのですが、どういう手を踏むべきでしょうか?
こういうときの定番ツールがあったりしないでしょうか?

675 :login:Penguin:2017/08/11(金) 02:50:50.21 ID:6oN06XU9.net
>>674
環境が変わると動かなくなるってメモリ破壊系のバグかね?
とりあえずgdbでクラッシュする周辺の調査に加えて
valgrindとmudflapあたりを紹介しとく

676 :login:Penguin:2017/08/11(金) 03:31:54.30 ID:C+vf7SYz.net
>>675
ありがとうございます。
すみません、一つ重要なことを言い忘れていました。実際の死ぬ場所はMPI通信をしている部分で、
しかもそのMPIはboost::mpiとboost::serializationを用いてクラスまるごと送受しているのでした。

やはりgdb、valgrind等で調べるというのは定番ですよね。
MPI並列でも使えるのか分かりませんが・・・とにかく調べてみます。

677 :login:Penguin:2017/08/11(金) 06:36:17.94 ID:Rp2j2TmG.net
>>670
wifiドングルおよびそのドライバで「英語で検索」したのかね?
そのくらいの(古さの)マシンなら対応可能だと思うけど

678 :604:2017/08/11(金) 07:52:52.70 ID:Vp9vUK1O.net
問題が解決したので一応このスレにも書いておきます

無線LANカードを別のPC(もともと使っていた古いノートPC)から取り外して
P2420LAに内蔵されていたものと入れ替えたところ、
正常に通信できるようになりました。
同じスロット規格、カード形状だったためそのまま入れ替えることができた
使用されているチップも別のチップであるがカーネルに予めドライバが組み込まれていたようで
何もしなくてもプラグアンドプレイで動いた

679 :604:2017/08/11(金) 07:53:20.40 ID:Vp9vUK1O.net
問題が解決したので一応このスレにも書いておきます

無線LANカードを別のPC(もともと使っていた古いノートPC)から取り外して
P2420LAに内蔵されていたものと入れ替えたところ、
正常に通信できるようになりました。
同じスロット規格、カード形状だったためそのまま入れ替えることができた
使用されているチップも別のチップであるがカーネルに予めドライバが組み込まれていたようで
何もしなくてもプラグアンドプレイで動いた

680 :login:Penguin:2017/08/11(金) 13:32:55.86 ID:LS9kgGDo.net
debianでalsaの設定について質問です
手持ちのUSBオーディオデバイスを挿入してイヤホンをつけたところ
サウンドがならなかったので以下の設定を行いました
cat /proc/asound/modules
0 snd_hda_intel
1 snd_usb_audio
/usr/share/alsa/alsa.conf
- defaults.ctl.card 0
+ defaults.ctl.card 1
- defaults.pcm.card 0
+ defaults.pcm.card 1

しかし、ブラウザで音声を再生していると通知音やその他の音声が聞こえなくなる
問題が発生しました。mixingの設定をしないとだめとあったので追加で
/home/.asoundrcを作成し、以下を追記しました
pcm.dmixer {
type dmix
ipc_key 1024
ipc_key_add_uid 0
ipc_perm 0660
}
pcm.dsp {
type plug
slave.pcm "dmix"
}
しかしながら同時再生の問題は解決できませんでした。1つのアプリがデバイスを
使っていると相変わらずビジー状態となります
解決するにはどうすればいいでしょうか?

681 :login:Penguin:2017/08/11(金) 13:51:49.76 ID:6z7E9scL.net
判らないのにわざわざ泥沼に入るやつ大杉w

682 :login:Penguin:2017/08/12(土) 01:27:46.29 ID:edvpghJz.net
>>679
新旧の無線カードがどのチップ使ってたか
(もしくはどのドライバ使ってたか)を
書かないとなんの意味もない情報だと思う。

683 :login:Penguin:2017/08/12(土) 07:08:14.24 ID:deCEwDWc.net
彼は出きるはずもないアドバイスを待ちくたびれて
日記をかくようになったんだよ
役に立つわけないでしょ

684 :login:Penguin:2017/08/12(土) 10:00:51.95 ID:3/rwwGWD.net
日記は日記スレで
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068/

685 :login:Penguin:2017/08/14(月) 02:44:08.89 ID:eQ19Bp34.net
木造で有線だと光回線で48M出るのに無線だと18Mしか出ません
ルーターは隣室にあって直線5メーター位なんですがそんなもんでしょうか?

686 :login:Penguin:2017/08/14(月) 04:47:59.64 ID:H8I4+4Vq.net
>>685
光のギガ回線で48Mしか出てないのだから無線LANの理論値300Mで18Mならそんなもんでしょ

687 :login:Penguin:2017/08/14(月) 09:37:20.82 ID:+Rdbl8Z9.net
802.11gでよく見る速度

688 :login:Penguin:2017/08/14(月) 11:02:14.71 ID:+Mo/4dXt.net
>>685
むしろいい方じゃない?

689 :login:Penguin:2017/08/14(月) 11:13:19.18 ID:xMVqcTjh.net
windowsで正常にマウント解除されなかったディスクをrwでマウントって無理?

690 :login:Penguin:2017/08/14(月) 11:32:05.35 ID:v2Rpnzu+.net
>>686
何でギガ回線って断定出来るの?
48Mbpsなら100M回線と考える方が自然だが

691 :login:Penguin:2017/08/14(月) 12:07:34.66 ID:HtP3LmkU.net
>>685
Linuxの話じゃないからよその板でやってよ

692 :login:Penguin:2017/08/14(月) 12:16:26.60 ID:dgElyLV6.net
くだ質スレではお盆らしい質問をお受けしております。

693 :login:Penguin:2017/08/14(月) 15:56:05.88 ID:+Mo/4dXt.net
>>690
どこのキャリアを使ってるのかわからないけど、専用回線でない限りベストエフォート型のはずです
うちはKDDIなので1回線あたりつながってるのは8軒だけどフレッツやyahoo光などは1回線あたりたしか24〜5軒のはず
その全家庭が一斉にネットに接続したら1軒あたり計算上は50Mになってしまいます(全家庭ギガ回線だとして)
あくまで計算ですけどね
でも今KDDIになっても劇的に早くなったかというと実際には全然そんなことない
いままで1秒かかってたものが0.1秒で表示されるとなっても体感上は大して差は感じません
例えばYoutubeで接続してから表示されるまでがちょっと早くなったかも、という程度です
Youtubeなどは高画質のものでも15Mもあれば十分らしいですから気にするほどではないと思います
もちろん大きなサイズのものをダウンロードするときなどは当然威力を発揮しますが
どうしても気になるなら、KDDIみたいに1Gで8軒のキャリアをさがしてみてはどうですか?
ちなみにウチは無線も300Mのを使ってますが実際は以前の遅い10Mタイプとはっきり言って差は感じませんです

694 :login:Penguin:2017/08/14(月) 15:58:18.08 ID:+Rdbl8Z9.net
何言ってんのこいつは

695 :login:Penguin:2017/08/14(月) 17:41:01.92 ID:8DZhqLWs.net
>>693
マジでアスペルガー症候群入ってそう…

696 :login:Penguin:2017/08/15(火) 01:41:35.03 ID:KUesLRfU.net
TeraTermマクロを使ってSSH接続が出来ない(模様)契約の
海外レンタルサーバ(hostmonster)にTeraTermマクロで
接続する設定を書いてみました。
ですが、なぜか接続できません。

TeraTermでFTP接続をすることは出来ないのでしょうか?
別サーバにはSSHで正常に繋がります。


このコードを書いて何度試してもうまくいきません。
ホスト・ユーザ名・パスワードは正しいです。
というのもWinSCPで正常に接続出来ているからです。


【hoge.ttl】
hostname = 'ftp.hogehoge.com'
username = 'hoge-user'
password = 'hoge-password'

strconcat msg username
msg = hostname
strconcat msg ':21 /ftp /auth=password /user='
strconcat msg username
strconcat msg ' /passwd='
strconcat msg password
strconcat msg inputstr
connect msg

;ここまで

697 :login:Penguin:2017/08/15(火) 06:20:42.17 ID:yIZkBy8V.net
>>696
TeraTermをFTPクライアントとして利用したいって事?
できませんよ。

698 :login:Penguin:2017/08/15(火) 06:41:28.14 ID:sUon+G/R.net
ソース読む限り「とあるデバイスファイルに対するCでのaccessがR_OKでなかったら「パーミッションエラーです」と返す実行ファイル」があるんだけど
そのエラーを乗り越えるには一般的には
・デバイスファイル自体をchmod o+rしてしまう(野蛮)
・実行ファイルの所属グループをデバイスファイルの特定所属グループと同じにしてSGID貼り付け実行する(無難)
でいいんですよね

699 :login:Penguin:2017/08/15(火) 13:12:16.31 ID:2aN8pyI4.net
質問があります。
ASUSのE200HAにArch Linux(DEはGNOME)を入れて使用しています。
ドライバの都合でサウンドがならないので、画像の赤で囲った部分を
そもそも表示しないようにしたいのですが、どうカスタマイズすればいいのでしょう?
以上、どうかよろしくお願いします
http://i.imgur.com/BTguwaY.jpg

700 :login:Penguin:2017/08/15(火) 14:44:48.41 ID:KUesLRfU.net
>>697
いえ、海外のhostmonsterというサーバをレンタルしたんですが
teratermでssh接続しようと思ったのですが、
sshがサポートされていないらしく

ftpみたいにコマンドラインで接続しようとしています。
FTPクライアントは、WinSCPを使っています。

WinSCPなどのFTPソフトがGUIで操作出来ている以上
裏側ではコマンド発行がされているはずです。

という事はつまりTeraTermでも接続できるはず、と思ったのですがうまくいかない次第です。


階層の移動がGUIだと面倒なのでCUIでやりたいと思っています。

701 :login:Penguin:2017/08/15(火) 15:03:43.53 ID:8aed2l7K.net
なにかFTPを勘違いしてないか
FTPはファイル操作専用のコマンドが用意されてるだけだから
telnetクライアントでFTPに接続してもパーミッションの変更とかファイルの削除くらいしかできないぞ
そしてファイルのアップロード・ダウンロード・ファイル一覧辺りは20番ポートにもうひとつコネクションを張らないといけないから面倒くさい

702 :login:Penguin:2017/08/15(火) 15:24:28.57 ID:KUesLRfU.net
>>701
なるほど。サンクス

703 :login:Penguin:2017/08/15(火) 15:49:39.49 ID:GtRlPH8P.net
SSH使えんじゃないの
https://my.hostmonster.com/cgi/help/180

704 :login:Penguin:2017/08/15(火) 16:51:44.30 ID:6jnCLtPp.net
>>700
lftpとか使えばいいんじゃないの。

705 :login:Penguin:2017/08/15(火) 17:17:04.21 ID:GtRlPH8P.net
>>704
そういうことをしたいわけではないっぽい

706 :login:Penguin:2017/08/15(火) 17:23:31.17 ID:yIZkBy8V.net
何がやりたいんだかわからん。
Teraterm使えるならWin環境だろうし、
CUIでFTP操作したいなら、コマプロでも開いて
FTP操作するわけにはいかんのか?

少なくとも、Teratermで、FTPにつないで、
CUIにファイルやり取りみたいな機能はない。

707 :login:Penguin:2017/08/15(火) 17:34:05.57 ID:GtRlPH8P.net
FTPサーバに接続して任意のコマンドを実行したいらしい
で、そんなことはできないと>>701で言われている

708 :login:Penguin:2017/08/15(火) 18:03:46.54 ID:wmzqp0vi.net
基本的な用語についてちょっと勉強した方がいい

709 :login:Penguin:2017/08/15(火) 18:07:16.71 ID:hrbfUg3L.net
たくさんレスがついてるから回答あるかなーと思ったけどなにもなかった

あとFTP云々は「ほんとうに」FTPで接続してるならWin付属のFTPコマンド書き並べたバッチファイルで、
「ほんとうに」WinSCPで接続してるならWinSCPのコマンドスクリプトで用が済むよ
接続の自動化スクリプトは別にTeratermの専売特許じゃない

710 :login:Penguin:2017/08/15(火) 18:10:35.37 ID:wmzqp0vi.net
というかLinux板じゃないかここ

711 :login:Penguin:2017/08/15(火) 18:34:02.46 ID:aOOooxmJ.net
>>696
TeraTermのマニュアルくらい読んで理解できないようじゃ難しいだろう
TTL の connect に /ftp なんて無いし USER hoge とか PASS fuga とかの
FTPのコマンドは自分でそういう風に send とか sendln とかで送信しなきゃダメだろ
ファイルの転送もやるとしたらデータストリームも必要になるから TeraTerm を
二つ駆使して更に面倒くさい事になるし素直にFTPクライアントを使えば、と思う

あと他の人も指摘してるけど根本的に板違いだろう

712 :login:Penguin:2017/08/15(火) 19:09:59.49 ID:GtRlPH8P.net
FTPしゃべりたいわけじゃないんでしょ?
SSHみたいにログインしてシェル使うとかそういうことをFTPサーバに対してやりたいんでしょ?
で、それは>>701で無理だと言われて>>702で納得してる

713 :login:Penguin:2017/08/15(火) 20:07:19.01 ID:6jnCLtPp.net
>>712
そうなのかな?
> 階層の移動がGUIだと面倒なのでCUIでやりたいと思っています。
ってことで、単純にGUIだとftp操作が面倒だから、CUIでftpをしたいだけなんだと思った
けど、CUIでしたほうが便利なftp操作ってのは自分には思いつかないけど(rsyncとかできるわけでもないし)

714 :login:Penguin:2017/08/15(火) 20:23:48.05 ID:GtRlPH8P.net
>>713
>>700
> ftpみたいにコマンドラインで接続しようとしています。
って言ってるってことはCUIのftpコマンドについては知ってるんじゃないかな
単にCUIを使いたいだけならそれを使えばよくて、
より便利にCUIで操作したいというなら質問は違った形になるはず

まぁ正確なとこは本人じゃなきゃわからんか

715 :login:Penguin:2017/08/15(火) 20:34:47.44 ID:6jnCLtPp.net
>>714
たしかにだね

716 :login:Penguin:2017/08/15(火) 21:34:34.85 ID:Er5bTBaa.net
linux の仕事ってどやって探せばええの?
エージェントにもうwindowsは嫌です、って言っとけばええの?
linux に強いとこってドコ?

717 :login:Penguin:2017/08/15(火) 22:39:50.44 ID:e6pYAREC.net
>>716
もしあなたがLinuxを使う業務に精通しているのならそれを活かす業務の会社(への派遣)を探すといいよ
もしあなたがLinuxを使う業務と言われてなんの具体的事象も思いつかないのなら修行不足なのでおうちやレン鯖でLinuxを1年くらい使うといいよ
そうすればちょっとかはLinuxの使われ方に思い至るだろうから自信持って中途探したり今までの専門経験で変なの作って自慢したりするといいよ

718 :login:Penguin:2017/08/15(火) 23:19:20.20 ID:GtRlPH8P.net
>>716
> エージェントにもうwindowsは嫌です、って言っとけばええの?
それでいいよ

719 :login:Penguin:2017/08/16(水) 00:00:06.18 ID:Z07ODoIF.net
デスクトップの壁紙って複数貼れないの?

720 :login:Penguin:2017/08/16(水) 00:38:43.29 ID:9VyNoYk6.net
>>719
多分一枚だけだと思うけど

721 :login:Penguin:2017/08/16(水) 00:42:57.80 ID:/L3sSD+S.net
>>716
Linuxの仕事と言っても
カーネル周り組み込み
サーバーアプリ
構築運用
いろいろあるだろ
なんでもいいのか

722 :login:Penguin:2017/08/16(水) 01:24:08.46 ID:IULuLjik.net
手の施しようのないキチガイでいっぱいのスレ
まるでキチガイ病院のドキチガイ病棟のようだ

723 :login:Penguin:2017/08/16(水) 03:11:47.69 ID:NAmBFNdO.net
>>722
この ハゲ―――っ!!!!
ちがうだろちーがーうだーろちーがーうーだーろー!!

724 :login:Penguin:2017/08/16(水) 08:51:37.89 ID:MEtDqYc1.net
>>722
でもおまえキチガイじゃん

725 :login:Penguin:2017/08/16(水) 09:09:34.44 ID:SZn32LT6.net
>>719
複数って、どう貼りたいの?

726 :login:Penguin:2017/08/16(水) 09:57:22.89 ID:Unnv0b4z.net
>>719
仮想デスクトップごとに違う壁紙ってことだろ。
WMctrl 使え。
もしくは GNOME3 Xfce4 に附属してる壁紙ユーティリティは複数枚の

727 :login:Penguin:2017/08/16(水) 11:31:01.27 ID:kr68X95v.net
ある文字がフォントが対応して無くて豆腐文字かどうか調べる方法ってありませんか?

728 :login:Penguin:2017/08/16(水) 13:01:22.38 ID:FaaQ0/7z.net
ハローワークの募集を見れば、

Linux・組み込み・サーバーの運用構築・Ruby など、一杯ある

729 :login:Penguin:2017/08/16(水) 15:02:59.49 ID:NHQTMjnQ.net
>>724
この ハゲ―――っ!!!!
ちがうだろちーがーうだーろちーがーうーだーろー!!

730 :login:Penguin:2017/08/16(水) 15:27:47.11 ID:Z07ODoIF.net
>>725
壁にポスター貼りまくるみたいに
スクリーンサイズより小さい画像を並べたり重ねたりしたい
編集すれば一枚にできるけど面倒だから

731 :login:Penguin:2017/08/16(水) 17:10:39.10 ID:SZn32LT6.net
>>730
とりあえずこんなんかなぁ
montage -geometry +0+0 1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg - | display -window root -backdrop -

もっと勝手にいい感じに並べてくれる方法があるかは知らん

732 :login:Penguin:2017/08/16(水) 17:12:01.14 ID:SZn32LT6.net
>>726
>>730みたいな可能性もあったし
一定時間で切り替えたいっていう可能性もあった

733 :login:Penguin:2017/08/16(水) 18:01:41.64 ID:a8BMdn/2.net
699
むしろlspciの結果を貼るとか。音が出るようになった方がいいでしょ

734 :login:Penguin:2017/08/17(木) 06:37:22.40 ID:j7NLp9fe.net
xorg.confで複数のキーボードを設定したいんだが、どうしたら良いだろうか。

具体的にはノートPCで本体のキーボードとHHKBを併用したい。
ノートPCのキーボードではctrlとcaps lockのスワップを有効にしたいんだが、それがHHKBには反映されないようにしたい。

735 :login:Penguin:2017/08/17(木) 08:29:37.13 ID:fCJbEnVo.net
>>734
両方ctrlにしたらどうだろう
capslockも使うというならこれでは駄目だが

736 :login:Penguin:2017/08/17(木) 17:01:45.59 ID:j7NLp9fe.net
>>735
確かに。
swapじゃなくてcapslockをctrlに帰るだけのXkbOptionってある?

737 :login:Penguin:2017/08/17(木) 17:20:50.20 ID:8Fk+dpae.net
>>736
"ctrl:nocaps" かな

738 :login:Penguin:2017/08/17(木) 17:39:00.90 ID:j7NLp9fe.net
>>735>>737
ありがとう。
できました。

739 :login:Penguin:2017/08/18(金) 12:50:07.08 ID:ydJGHTyp.net
右ctrlとの入れ換えならswapでもいけるな

740 :login:Penguin:2017/08/18(金) 15:05:27.33 ID:+cZmAh6v.net
CentOS7で一つのホストに2つのNICを接続しています。

eth0 192.168.100.10 /24 (デフォルトゲートウェイ 192.168.100.1)
eth1 192.168.150.10 /24

このときeth1に接続している別のホスト192.168.150.20からデフォルトゲートウェイを通してインターネットに接続したいのですができません。

どの設定を追加すればいいのでしょうか。

741 :login:Penguin:2017/08/18(金) 15:49:41.04 ID:B+C/ZJmG.net
>>740
まず/etc/sysctl.confにnet.ipv4.ip_forward=1は必須。
その上で192.168.100.1のルーティングテーブルをいじれるかによって構成が変わる。

構成1) ルーティングテーブルに手を入れられないorなにも考えたくない場合
CentOS7のルータでIP Masqueradeを設定する。CentOS7ならfirewall-cmdでやるのかな。
この構成だと192.168.100.0/24から192.168.150.0/24への通信はできない。

構成2) ルーティングテーブルに手を入れられる場合
192.168.100.1のルーティングテーブルに
192.168.150.0/24へのゲートウェイを192.168.100.10に設定。


あとは不適切な送信元アドレスのパケットを転送しないようにファイアウォールを
設定するのが一般的だけどLANなら必須というわけでもないだろう。

742 :login:Penguin:2017/08/18(金) 16:35:14.17 ID:+cZmAh6v.net
>>741
ありがとうございます。
まずは設定してみます。

743 :login:Penguin:2017/08/18(金) 20:50:13.90 ID:+cZmAh6v.net
>>741
無事想定した動きになりました。
ありがとうございます。

744 :login:Penguin:2017/08/18(金) 23:14:12.19 ID:ydJGHTyp.net
勝手に電源が切れなくする方法を教えてください
以前はsystem haltと表示されて待機状態になっていましたが
今の環境だと勝手に電源が落ちてしまいます

745 :login:Penguin:2017/08/19(土) 01:53:27.60 ID:c2LpDgZc.net
何もしないのに勝手に電源が切れる方が不思議だ

746 :login:Penguin:2017/08/19(土) 06:10:25.16 ID:j7LgEDyK.net
Redhat(CentOS)7の使い方にいまだに慣れない・・・
以前はとりあえずNetworkManagerはオフにしてネットワーク設定はファイルを
直接編集してしまえばよかったし、iptablesも簡単に設定できた。
サービスも/etc/init.d下のスクリプトだと分かれば仕組みは単純だし。

7になってから色々変わりすぎて浦島太郎状態から脱出できない。
俺ってこんな雑魚だったっけと打ちのめされる。

747 :login:Penguin:2017/08/19(土) 08:07:32.55 ID:GNcUIqd5.net
>>746
Linuxなど使うからいけない
そんなものに時間を使うなら安倍総理を心からお慕いしろ
安倍総理なければ日本なく、安倍総理なければ国民もない
安倍総理=日本
安倍総理に感謝すればLinuxなどなくても生きていける

748 :login:Penguin:2017/08/19(土) 08:14:54.46 ID:5erBZc2E.net
>>746
一つ一つ覚えていけばいいんじゃないかな。

749 :login:Penguin:2017/08/19(土) 09:15:46.28 ID:zMj15BTR.net
systemdは黒歴史として7と心中して欲しい

750 :login:Penguin:2017/08/19(土) 09:20:31.53 ID:c2LpDgZc.net
>>746
ここ質問スレだよ

751 :login:Penguin:2017/08/19(土) 09:34:40.86 ID:wujwKttH.net
>>746
systemctrlコマンドのことを言ってるなら、
タブ補完が効くからSysVinitより楽っちゃ楽よ。

あとは、

 ・systemctrl まとめ
 ・systemctrl 使い方

でググって、1枚自分用のチートシート作っておくと楽。

752 :login:Penguin:2017/08/19(土) 11:35:34.70 ID:A9OS0Bgz.net
>>746
俺はこの本買ったよ。Centos6までが分かってる人向けに7との差分知識だけが書かれてるから、
「そんなのもう知ってる」ってことのためにページが消費されてなくて読みやすい

http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/4491.html

753 :login:Penguin:2017/08/19(土) 15:51:56.24 ID:xPQMlCuo.net
gnomeやKDEのDE環境で、BrightnessキーやAudioキーを押すと、こんなポップアップインジケータが出るんですが 、これは何が(アプリやサービス)だしているものなんですか?

http://i.imgur.com/lyDxmIt.jpg
http://i.imgur.com/3a2wPWo.jpg

非DE環境でも、同じ事をしたいので簡単にコマンドで呼べるものなら教えて欲しい。

754 :login:Penguin:2017/08/19(土) 16:13:15.27 ID:DaMlL4gm.net
brightnessってPC側から変えられるの?

755 :login:Penguin:2017/08/19(土) 16:17:16.41 ID:MRNqPpeN.net
ノートPCでは一般的だしデスクトップでもDDC/CI使えばいいだけ

756 :login:Penguin:2017/08/19(土) 16:52:32.37 ID:j7LgEDyK.net
質問スレなのにグダってしまった、すまない。
調べたらsystemdは色々と叩かれてるらしいね。まさか本当に黒歴史になっちゃう?

>>752
ありがとう。こういうのいいね。俺も買おう

757 :login:Penguin:2017/08/19(土) 22:56:13.58 ID:kczx0XH+.net
>>753
俺も気になる

758 :login:Penguin:2017/08/19(土) 23:35:59.96 ID:xgTJy6Cr.net
>>753
xpropでわからないかな

759 :login:Penguin:2017/08/19(土) 23:55:15.55 ID:7z9w/nVX.net
systemd嫌いな人って実際どういう風にsystemdで苦労してるの?
ネットワーク設定、サービスぐらいだったら大して勉強もいらないしサービスなんかむしろSysVinitより便利になってると思うけど

起動プロセスでトラブったときに今まではログとスクリプトを読めばよかったのがログとソースコードになってしまったのがしんどいとかそういう体験が多くてsystemd嫌いって言ってるならわかるけど

760 :login:Penguin:2017/08/20(日) 00:27:53.18 ID:FhFLubkr.net
>>759
今便利だからとかそういう視野の話じゃないな
小さいものを積み重ねて使うUnix哲学に反してるから
とっつきにくいんだよね
あとDebianのkbsdがどうなるのか

761 :login:Penguin:2017/08/20(日) 00:51:30.81 ID:ggfKRqCI.net
>>758
駄目ですね、ルートウィンドウと同じになります。

762 :login:Penguin:2017/08/20(日) 04:53:53.90 ID:Et6gKgx9.net
>>760
ただ設定方法が変わったとかで批判してる人には同意できないが、その方向性ならまだ納得する余地はある。
とはいえ、OSって結局どこかである程度まとまった思想で作られたコア部分があるべきだろうし、
UNIX哲学を究極まで推し進めたら今はカーネルやユーザーランドのバイナリが実現しているものを全部シェルスクリプトとシンプルなコマンドで実現する必要があるのか、みたいな話になってくるから
程度問題だと思うんだよな。

その程度問題として、具体的にこういうケースではUNIX哲学に反してるから面倒が起きている、ということを知りたい。

763 :login:Penguin:2017/08/20(日) 07:04:26.10 ID:FhFLubkr.net
>>762
GNUがUnixから置き換えを順調に進められたのは細かったからだろう
カーネルは失敗しLinuxを採用した

置き換えるにあたって個々のインタフェースが維持されやすい
しかし大きければその中で変わってしまって置き換えは難しくなると予想してる

764 :login:Penguin:2017/08/20(日) 14:33:56.52 ID:zocCchq8.net
くだ質スレ史上最大のくだらなさです

>>762
> UNIX哲学を究極まで推し進めたら今はカーネルやユーザーランドのバイナリが実現しているものを全部シェルスクリプトとシンプルなコマンドで実現する必要があるのか、みたいな話になってくるから

765 :login:Penguin:2017/08/20(日) 16:58:04.14 ID:Et6gKgx9.net
>>764
すまん昨晩は酔ってて屁理屈こねてしまった
>>763
つまりはシステムのモジュール化の粒度が適切だと感じる大きさで見通しが良かったのに、systemd一つの大きなモジュールによって構成されたことで見通しが悪化、カスタマイズや問題解析が難しくなったということなのかな
しかしなんとなくの印象だがRedHatの思想とは反してなさそうだからこのままsystemdはCentOSでも採用されつづけるんじゃないだろうか、そもそも自由度を重んじたディストリビューションでもないだろうし
あと採用するディストリビューションが増えてるってことは、置き換えたモジュール群よりsystemdの方がうまくやれるからって思うというディストリビューション開発者が多いってことだと思うんだけど、この想像は間違ってる?
本当は採用したくないけれどもsystemdに依存するものが増えすぎてきてsystemdを採用せざるを得なくなってきた、ということ?

766 :login:Penguin:2017/08/20(日) 17:25:24.15 ID:CANuZIZI.net
たとえばSysvinitってまさにシンプルなスクリプトだったじゃん

767 :login:Penguin:2017/08/20(日) 17:47:29.01 ID:gG9hRWMu.net
設定のキーひとつとってもAppArmorProfile=とかSELinuxContext=とか全く抽象化してないようなもんだったり、マジで頭腐ってんだよあいつら

次にXXXっていう新しい機能が出来たらXXXxxx=みたいなキーが追加されて、YYYっていう新しい機能が出来たらYYYyyy=っていうキーが追加されて…
って際限なくキーが増えてって結局やりたいことに対してどんなキーが存在するのか、適切なのかさえわけ分からなくなる
挙句ある日突然、今日からXXXはサポートしません!とかなってどうせ自分でスクリプト書いてゴリゴリやらざるを得なくなる


この最初に一杯色んな機能を実装してシェア取って後からバッサリ切り捨てるってのがあのクズ共がよくやってる手だかんね、例えばreadaheadとか
最初は実装しといてちょっとたってから「SSDみたいな速いストレージだとこれ意味ないし、開発者はHDDみたいなゴミはもう使ってないから削除ね、プププ」とかいうコミットメッセージとともにバッサリ削除しやがった
マジで氏ねや糞ゴミ共

768 :login:Penguin:2017/08/20(日) 20:09:29.62 ID:hcBi0qUk.net
>>766
sysvがシンプルとか頭湧いてんのか

769 :login:Penguin:2017/08/20(日) 20:30:27.11 ID:y191VnK2.net
長くなるならこっちに移動してくれ

【init】Systemdアンチスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1474736872/l50

770 :login:Penguin:2017/08/20(日) 23:18:17.70 ID:FhFLubkr.net
>>765
短期的には便利だからだろう

771 :login:Penguin:2017/08/20(日) 23:41:53.38 ID:sE1lEdZL.net
avast入れたら削除できなくなった

772 :login:Penguin:2017/08/21(月) 01:52:42.89 ID:2U+sGAFN.net
単にinitを調整すればよかったのに大規模に開発しすぎた
これだから西洋人は

773 :login:Penguin:2017/08/21(月) 06:27:13.49 ID:62MzC/lB.net
>>765
反するも何もsystemdはRedHatが作ってる

774 :login:Penguin:2017/08/21(月) 10:31:04.09 ID:ZhcIXpU6.net
複雑怪奇になったほうがサポートビジネスが捗るから

775 :login:Penguin:2017/08/21(月) 18:26:35.02 ID:K4Us2ua4.net
あの程度で複雑奇怪とか低能……。

776 :login:Penguin:2017/08/21(月) 19:44:51.57 ID:ca/H1K1n.net
そうなんだ、すごーい

777 :login:Penguin:2017/08/21(月) 20:35:43.33 ID:ZhcIXpU6.net
最終的には仕様を非公開にして
コア部分には自分達だけがアクセスできる
という風にするのが
ビジネスとしては理想的だろ

778 :login:Penguin:2017/08/21(月) 21:06:24.06 ID:ZUeCE84N.net
>>775
これからそうなっていくんじゃないかって話だろ
現状しか見れないとか低能な

779 :login:Penguin:2017/08/22(火) 17:49:29.41 ID:MYZBXIZw.net
プロセスのGID/EGIDに関して質問です。

プロセス情報のGID/EGIDは配列ではなく単一の値だと理解しているのですが、
ファイルがGIDに一致しないもののUID(EUID?)に一致するユーザーの所属グループであればファイルへのアクセスは可能ですよね?
ファイルのグループアクセス権限はどのように制御されているのでしょうか。

780 :login:Penguin:2017/08/22(火) 21:53:07.55 ID:GbMjEZZV.net
すいません、誰か >>753
お願いします。

781 :login:Penguin:2017/08/22(火) 23:16:47.31 ID:qkNwbhRi.net
>>753,780
主にノートPC用にショートカットキーを押すと起動する通知システムは各デスクトップであるよ。各デスクトップのショートカットキー設定を調べて
それで起動するプログラム。

782 :login:Penguin:2017/08/23(水) 00:56:27.66 ID:Hdc88xFz.net
>>781
それがどのプログラムか、という質問なんでは

783 :782:2017/08/23(水) 00:57:07.22 ID:Hdc88xFz.net
あ、すまん、なんか勘違いしてた
スルーしてください

784 :login:Penguin:2017/08/23(水) 01:04:27.45 ID:ScDIgn7T.net
>>781
具体的に呼ばれてるコマンドは分からないですか?
gnome、kdeのキー設定にはコマンドまでは書かれてないのです。
xprop駄目だし、top等で見ても差が分からないですね。

単にコントロールだけならamixerやxbacklightでいいんですが、あのポップアップインジケータが欲しいのです。

785 :login:Penguin:2017/08/23(水) 01:05:03.92 ID:ScDIgn7T.net
ガックシorz

786 :login:Penguin:2017/08/23(水) 01:49:10.98 ID:rrmficC+.net
>>773
それはわかってて、だから推し進めてるんだろうしCentOS8以降ではsystemd採用中止なんてのはまずないんじゃないかということを言いたかった

787 :login:Penguin:2017/08/23(水) 01:55:55.51 ID:rrmficC+.net
>>784
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E9%80%9A%E7%9F%A5
このへんかな?

788 :781:2017/08/23(水) 03:26:07.13 ID:UXO52GHx.net
>>783
kde, gnome (ビルトインされてて基本的に変更不可らしい。
自分は、openbox/lubuntu系初期インストからで他のデスクトップ
ratpoison/i3だとpkgrep その常駐プログラム名でpkillしてから
dunst 起動するスクリプトをスタートアップ時に設定ファイルで使う.)
重いので自分は使ってないです。↓参考
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E9%80%9A%E7%9F%A5 デスクトップ通知 - ArchWiki

789 :login:Penguin:2017/08/23(水) 06:57:30.87 ID:Oq4By30h.net
>>787
通知領域とは別物だと思いますね。

790 :login:Penguin:2017/08/23(水) 08:42:15.49 ID:Hdc88xFz.net
元のレス番は名前欄に書いてくれ

791 :753:2017/08/23(水) 09:33:47.60 ID:Oq4By30h.net
失敬。

792 :login:Penguin:2017/08/23(水) 13:02:18.55 ID:3X/YC7Rd.net
>>779
補助グループID(idコマンドで出るgroups=のどれか)がファイルのグループと一致すれば、グループのパーミションで判断。

793 :login:Penguin:2017/08/24(木) 02:11:18.25 ID:YYPvaAHT.net
>>792
ありがとうございます!!!
ps -o supgrp
で確認できました!!!!!

794 :login:Penguin:2017/08/24(木) 11:42:48.35 ID:NGNqz3fq.net
グループに所属してないとテキストファイルを読み書きできないようにしたいんですけど
どうやるのか教えてください

hogeグループを作る所からお願いします
テキストファイルの保管場所は/var/hoge/*.txtです

795 :login:Penguin:2017/08/24(木) 12:02:09.77 ID:beY5miPg.net
宿題は自分でやれ

796 :login:Penguin:2017/08/24(木) 13:27:39.05 ID:naHijb80.net
禿げてないわ、ボケ

797 :login:Penguin:2017/08/24(木) 13:38:38.03 ID:dUJOgLhR.net
グレープとレーズンの違いって判るか?
干し葡萄のことじゃないんだぜ?

798 :login:Penguin:2017/08/24(木) 16:19:16.33 ID:zphpvgNf.net
>>794
そのファイルの権限上位が、
chmod 711 そのファイルパス
711の値は違うかもしれんけど 二桁目以降の数字を5より低めに入れりゃ良いんじゃないか?

799 :login:Penguin:2017/08/25(金) 02:25:07.54 ID:9GmmqTBl.net
>>798
わざと…?

800 :login:Penguin:2017/08/25(金) 02:49:53.45 ID:NCTuFQGw.net
そりゃそうでしょ

801 :login:Penguin:2017/08/25(金) 06:29:26.34 ID:+AAqss3J.net
手の施しようのないドキチガイばかりのスレ
もう末期的だな

802 :login:Penguin:2017/08/25(金) 06:42:11.04 ID:InTrrwga.net
>>801
このハゲ―――ッ!!!
ちがうだろちーがーうだーろちがうだろ!!!

803 :login:Penguin:2017/08/25(金) 06:45:26.97 ID:mR85rGO1.net
デスクトップを最もかっこよく出来るディストリは何ですか?
というかデスクトップのかっこよさで支持の高いディストリを教えてください

804 :login:Penguin:2017/08/25(金) 08:16:11.87 ID:pXzPfe97.net
デフォルトがGNOMEのやつ使えばいいんじゃね

805 :login:Penguin:2017/08/25(金) 09:38:16.34 ID:VmjEccX8.net
debian9をgnome3で使っています
画面上部パネルにシステムモニタ(CPU使用率)を表示させたいのですが出来ますか?
debian7の頃は出来ていたのですがやり方が変わってしまったようでわかりません
おしえてください

806 :login:Penguin:2017/08/25(金) 09:46:30.70 ID:5rnkTfYU.net
Android端末でshスクリプト相当のものは何?

予想問答:「Andoroidスレ池」→「Linuxの一種なのでこのスレでいい」

807 :login:Penguin:2017/08/25(金) 09:54:21.67 ID:RCQ7nbk1.net
>>806
くっさ死ねよ

808 :login:Penguin:2017/08/25(金) 10:38:02.68 ID:eQewZoPx.net
>>803
ディストリ選びはこっちで
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1496894698/

809 :login:Penguin:2017/08/25(金) 12:02:03.60 ID:934bHS4c.net
こりゃあ面白いわ!!
https://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html

810 :login:Penguin:2017/08/25(金) 12:08:39.33 ID:AsjHdihP.net
>>809
読んでないけど面白くない

811 :login:Penguin:2017/08/25(金) 12:48:19.00 ID:8CdEoUk2.net
Googleドライブとの双方向同期は何がおすすめですか
・google-drive-ocamlfuse + rsync
・rcloneの単方向同期の組合せ
・wine + win版Googleドライブアプリ
・InSync
・Googleドライブと同期してるWindowsPCと有線接続
・etc

812 :login:Penguin:2017/08/25(金) 13:48:50.86 ID:qzWYf81D.net
>>805
sudo apt-get install gnome-shell-extension-system-monitor

813 :login:Penguin:2017/08/25(金) 14:19:25.54 ID:pXzPfe97.net
便乗して質問です
gnome3の画面上部のタスクバーを移動させる方法はありませんか?
左右は無理でもせめて下に移動させたいんですのが
設定項目が見つかりません

814 :login:Penguin:2017/08/25(金) 14:28:57.08 ID:ENHBC3Gs.net
>>813
Dash to Panel
https://extensions.gnome.org/extension/1160/dash-to-panel/

Ubuntuならパッケージがあるし、
https://launchpad.net/ubuntu/+source/gnome-shell-extension-dash-to-panel/9-2/+build/13237207

ppaに日本語版もある
https://launchpad.net/~sicklylife/+archive/ubuntu/ppa/+sourcepub/8145639/+listing-archive-extra

815 :753:2017/08/25(金) 20:12:33.45 ID:gsEhWcGl.net
>>811
gnome3は?
オンラインアカウント設定すればいけたよ、重いけどww

816 :login:Penguin:2017/08/25(金) 21:38:39.19 ID:CAxPaQ98.net
>>815
ありがとうございます
今はChromebookとデスクトップ両方にXubuntu16.04を入れて同じ操作性にしてるのでDEが重いのは厳しいです(同期したいのはデスクトップのみ)
ただChromebookも高性能機がトレンドなのでGnome3も候補に入れて調べてみます

817 :login:Penguin:2017/08/25(金) 21:42:29.20 ID:xJcJfprh.net
>>784
バックライトはわからないけど、音量はvolumeiconとかどうかな
設定のHotkeysでボリュームキーを指定しておけば、ショートカットキーのように画面全域で効いて
キーを押すことで音量アップ/ダウンできる。
そのとき画面中央にもボリュームのマークが出る

818 :login:Penguin:2017/08/25(金) 21:50:19.52 ID:xJcJfprh.net
補足
volumeiconはGNOMEなんかの音量調整アプレットだけ抜き出したようなアプリだけど
動作にはシステムトレイなんかのアイコン表示領域が必要と思う
(アイコンを右クリックして設定を出す方式)

819 :753:2017/08/25(金) 21:59:37.76 ID:gsEhWcGl.net
>>817
回答有難うございます。
すいません、gnomeやkdeで使われてるアプリかサービスすばりそのものが知りたいのです。

代替の手段はある程度は持ってるので、そこは大丈夫です。

820 :753:2017/08/25(金) 22:00:58.09 ID:gsEhWcGl.net
勝手にdbus周りではないかと踏んでるのですが、そうなると敷居が高そうかなと、、、

821 :login:Penguin:2017/08/25(金) 22:39:50.08 ID:rTPEIxVV.net
>>795
宿題じゃないです!学生じゃないです!

822 :login:Penguin:2017/08/25(金) 22:54:02.95 ID:xJcJfprh.net
>>819
一時的にGNOMEをXorgモードにして(Waylandモードだとxpropとか使えないので)調べてみた
ただし、wmctrlでもxpropでもxwininfoでもxlsclientsでもそれっぽいのは捕らえられず

psで表示されるものからそれっぽいのをkill -STOP(単純なkillだと再起動されるので)してみると
/usr/libexec/gsd-media-keys
を止めると音量キーが効かなくなった。

そのソースが
https://github.com/GNOME/gnome-settings-daemon/tree/master/plugins/media-keys
にあるが、これは音量キー以外にもPlay/Stop/Pauseなどのキーを音楽アプリケーションに渡すとかもやってるっぽい
またご想像のとおりがっつりdbusも使ってる

実際にポップアップ出してるのがこいつかまではわからなかったが、関連してはいそう

823 :login:Penguin:2017/08/26(土) 18:16:53.51 ID:1VbfYDUB.net
linux開発してお金儲かるんか?

824 :login:Penguin:2017/08/26(土) 18:47:51.20 ID:Wq8sh4h8.net
上手くマネタイズしている企業は数多あるのだから不可能ではない

825 :login:Penguin:2017/08/26(土) 19:23:01.33 ID:I+ysBcBw.net
基本プレイ無料!

826 :login:Penguin:2017/08/28(月) 04:54:10.16 ID:vA9M2Xv0.net
>>818
音量や画面の明るさは、タスクトレイ常駐ソフト以外だと
コマンドラインで操作するプログラム使って
その結果を数値化したものを取得してポップアップ通知で
通知させるのもある。そういうの凝ったデスクトップ環境だと
文字絵の専用アイコンも充実してる。

827 :login:Penguin:2017/08/28(月) 14:05:24.99 ID:7221ZBM60.net
ノートPCでUSBメモリにlive版KonaやKaliは起動る
それを使って
別のUSBメモリやSDHCカードにインストールして
そこから起動しようとするとOSが起動しない
ノートPCのBIOSがext系のファイルシステムを読み込めないのかもしれない

そこで質問
FAT32にインストールできるディストリはありますか?

828 :login:Penguin:2017/08/28(月) 14:55:45.06 ID:Q/nqBozt.net
>>827
FATには*nix系ファイルシステムとしての機能が欠けてるから普通のインストールは無理

829 :login:Penguin:2017/08/28(月) 16:24:28.87 ID:JgtoFybh.net
>>827
>ノートPCのBIOSがext系のファイルシステムを読み込めないのかもしれない
こんなの想像で語っても仕方ないじゃん
機種名出した方が早くね?

830 :login:Penguin:2017/08/28(月) 16:48:15.07 ID:Jtn8FCEh.net
>>827
A:元あるUSBのkali
B:別のUSBにインストールしたkali
とすると
Bにインストールしたときにここのブートローダの場所を/dev/sdb(A)のままにしたのでは?
/dev/sdc(B)にインストールしないと起動しないよ?
https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-1beb2e4d1ced973fed2588d39c5338bb

あと
そもそもBIOSはファイルシステムを認識しない
BIOSがブートローダを起動して次にカーネルが起動して次にファイルシステムのカーネルモジュールが読み込まれてそこでext4やFATが認識される
UEFIはFATを認識するけどこれは別の話

831 :login:Penguin:2017/08/28(月) 17:26:56.24 ID:tvKSd+Zb0.net
>>828
>>829
>>830
レスありがとうございます
自分でもググったりGParrtedいじってたら
MBRのシリンダの問題でした

インストール先USBメモリを一回完全削除しフォーマットしなおしたら無事起動しました

832 :login:Penguin:2017/08/28(月) 19:14:57.57 ID:T3RvqkCP.net
>>827
UMSDOSファイルシステムってまだあるのかな。
昔、Windows紀元95の頃、UMSDOS fsにslackwareかplamoかを入れて使ったよ。

833 :login:Penguin:2017/08/28(月) 19:25:44.05 ID:vRSwhuNB.net
むかし“uni+”とかいうのなかった?

834 :login:Penguin:2017/08/29(火) 18:32:48.33 ID:Om+dIIkg.net
Wubiとかまだ使えるのかな

835 :login:Penguin:2017/08/29(火) 19:00:02.07 ID:Om+dIIkg.net
Wubi
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/WubiGuide
> WubiはWindows8ロゴかUEFI Firmwareを使用しているPCで動作しません。
> Ubuntuの64bit版を直接パーティションにインストールしてください

とあるのでUEFIだったらダメか

836 :login:Penguin:2017/08/30(水) 16:27:40.47 ID:jCIqu/0L.net
ubuntuでぇfirefox56にしたんだけどハム将棋が動かないの><;たすけて

837 :login:Penguin:2017/08/30(水) 18:11:34.62 ID:NMZlff1V.net
Firefox56ってベータじゃなかったっけ?

838 :login:Penguin:2017/08/30(水) 19:38:38.16 ID:RPYV4AeH.net
836
マジだaptで入ったからリリース版だと思ってたわ
動くFLASHと動かんのがあるんだよね

839 :login:Penguin:2017/08/30(水) 20:41:24.10 ID:XGpcXp0C.net
>>838
レスアンカーくらい覚えてね

840 :login:Penguin:2017/08/31(木) 06:33:05.54 ID:4Xo3Vmag.net
>>839
キモ
わざとだよ。名前欄に書くと残るんでね

841 :login:Penguin:2017/08/31(木) 07:08:29.83 ID:xGQdYBOH.net
強がる小学生とかかわいいわ

842 :login:Penguin:2017/08/31(木) 11:15:57.73 ID:ARQgARsT.net
>>840
>名前欄に書くと残る
何のことだ?
レスアンカーだぞ?

843 :login:Penguin:2017/08/31(木) 11:40:55.95 ID:i5MCCEJo.net
836=838なんだろう
あと「残る」はブラウザが記憶してしまうということだろう

844 :login:Penguin:2017/08/31(木) 12:19:04.19 ID:t59K1xvl.net
なんか言葉が足りない奴がいるなぁ。

845 :login:Penguin:2017/08/31(木) 12:23:45.02 ID:R2023FKG.net
>>843
そんなに心配ならならクッキーも書き込みごとに枚界削除すれば(笑)
食べ残しは危ないぞ。

846 :login:Penguin:2017/08/31(木) 12:24:27.78 ID:R2023FKG.net
枚界→毎回だったな

847 :login:Penguin:2017/08/31(木) 12:32:58.91 ID:ARQgARsT.net
>>843
レスアンカーじゃなくてそういう意味なら
「俺836だけど」
とでも書けばいい

848 :login:Penguin:2017/08/31(木) 13:57:03.06 ID:J/w4GEat.net
ハム将棋で遊んでる時点でお察し

849 :login:Penguin:2017/08/31(木) 14:56:01.92 ID:i5MCCEJo.net
>>845
おれに言われても

850 :login:Penguin:2017/08/31(木) 15:34:19.74 ID:xRmYMl0j.net
>>843
レスアンカーは名前欄に書かないし、ブラウザが記憶することもないだろ

851 :login:Penguin:2017/08/31(木) 18:45:42.55 ID:cszaGM/V.net
当局のスパイウエアPulseAudioがないとYouTubeで音が出ないのだが
なんとかならんかね?

852 :login:Penguin:2017/08/31(木) 18:52:53.32 ID:eX45SVr3.net
PCSX2もpulseaudioじゃないとまともに音鳴らんかった
試しに動かしてみただけだから一切困らないけど

853 :login:Penguin:2017/08/31(木) 22:44:23.23 ID:i5MCCEJo.net
>>850
838は836と別人で>>836について言及しているのではなくて、
838は836と同一人物で本来なら名前欄に836と書くべきなのはわかっているが
名前欄に書くとブラウザが記憶してしまうのを嫌がっているのだろう、
と言っているのだよ

854 :login:Penguin:2017/08/31(木) 23:31:52.99 ID:zFdoPwWw.net
.bash_profileに
hoge(){
echo 1
}
export -f hoge
って書いてexec $SHELL -lで再読込しました
でも新しく立ち上げたターミナルでhogeが使えません
1度だけ設定すればいいものは.bash_profileに書いて、それ以外は.bashrcに書きたいんですけど
何でですか?
ターミナルはログインシェルとして実行しないようにしてるので.bash_profileはユーザーがログインした時の1度だけ読み込み、
ターミナルを起動する毎に読み込まれるのは.bashrcだけです

855 :login:Penguin:2017/09/01(金) 01:02:30.01 ID:Yu/duzSj.net
>>854
exec $SHELL -l で起動したシェルと「新しく立ち上げたターミナル」のシェルは別のプロセスだよね?

> ターミナルはログインシェルとして実行しないようにしてるので.
ログインシェルじゃなければ ~/.bash_profile は読まれない
man bash 参照。

856 :login:Penguin:2017/09/01(金) 01:04:06.07 ID:Yu/duzSj.net
>>854
> .bash_profileはユーザーがログインした時の1度だけ読み込み、
ここで言ってる「ログイン」はGUIへのログイン?
だとしたらそこでbashの挙動を制御するのは難しいんじゃないかと

857 :login:Penguin:2017/09/01(金) 07:08:49.13 ID:5fD5i+e6.net
.bash_profile は、ログインシェル用の設定ファイル

一方、各自が起動するシェルは、.bashrc

858 :login:Penguin:2017/09/01(金) 11:23:35.16 ID:NJJufHPp.net
ログインの定義って何?
デスクトップからログアウトしてもコンソールに戻るだけなんだけど

859 :login:Penguin:2017/09/01(金) 11:26:43.87 ID:NJJufHPp.net
>>857
.login は誰用なの。
loginだとユーザーがrootになってしまわない?

860 :login:Penguin:2017/09/01(金) 12:01:51.16 ID:Yu/duzSj.net
>>858
「ログインシェル」の定義なら man bash に書いてある
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbAH

>>859
~/.login は csh 系のシェルが読むファイル

> loginだとユーザーがrootになってしまわない?
どういう意味?

861 :login:Penguin:2017/09/01(金) 12:54:09.48 ID:NJJufHPp.net
>>860
loginはroot権限で動いてるでしょ
その下のログインシェル以降が各ユーザーの権限になってる

862 :login:Penguin:2017/09/01(金) 13:19:45.77 ID:Yu/duzSj.net
>>861
うーん、それで?

863 :login:Penguin:2017/09/01(金) 13:54:02.23 ID:NJJufHPp.net
だから仮にloginが.loginを使うならrootのホームが使われてしまうんじゃないのかと思っただけだよ
.loginを使うのがシェルなら関係なかった話

864 :login:Penguin:2017/09/01(金) 14:31:21.22 ID:iGoZg8Jf.net
ライブDVDを作るにはxfburnを使え等と書いてるのを見ますが、
ウィンドウズに付属していた書き込みソフトでは駄目で
ライブメディアの書き込みには特別に専用のソフトでないと出来ないのでしょうか。

865 :login:Penguin:2017/09/01(金) 14:42:53.14 ID:FEA5bKjI.net
そんな事は無いよ
ちゃんとISOをイメージファイルとして書き込めるソフトなら何でもいい

866 :login:Penguin:2017/09/01(金) 15:12:22.77 ID:MArgikRj.net
dd

867 :login:Penguin:2017/09/01(金) 15:20:46.57 ID:skDpJx/T.net
この話題こそ本物の定期だよな

868 :login:Penguin:2017/09/01(金) 16:09:48.84 ID:FZYHif2L.net
cdrecordでええやろ

869 :login:Penguin:2017/09/01(金) 16:50:03.14 ID:iGoZg8Jf.net
xfburnをインストールしようとしたのですが
出て来たのはアプリケーション部分の無いフォルダだけで、
使えるような感じではないのですが、
これはリナックス用のソフトで
ウィンドウズ上でははじめから付属の書き込みソフトを使えという事ではないのですか。

870 :login:Penguin:2017/09/01(金) 16:53:50.74 ID:MArgikRj.net
何だいつものキチガイくんか

871 :login:Penguin:2017/09/01(金) 18:16:28.25 ID:NJJufHPp.net
そういう手順解説ってのは特定の環境を前提として書かれるものだから
その環境と自分の使ってる環境が違うなら細部に違いは出てくるよ
だから細かい部分は自分の環境に合わせて読み替えておけばいい

872 :login:Penguin:2017/09/01(金) 18:19:20.92 ID:NJJufHPp.net
windows環境ならプリインストールの付属ライティングソフトを使えばいい
isoダブルクリックで使えるはず
もしかしたらダブルクリックがisoマウントになってるかもだが
その場合は右クリック等で適切なソフトを起動させればいい

どんな場合にしても

873 :login:Penguin:2017/09/01(金) 18:20:42.23 ID:NJJufHPp.net
windows環境ならプリインストールの付属ライティングソフトを使えばいい
isoダブルクリックで使えるはず
もしかしたらダブルクリックがisoマウントになってるかもだが
その場合は右クリック等で適切なソフトを起動させればいい

どんな場合にしても
注意点は「ファイルとして書き込まない」ということくらいだな

874 :login:Penguin:2017/09/01(金) 19:40:24.49 ID:jTFTxPUn.net
>>873の補足だが
Win7なら初期設定は.isoダブクリでイメージファイルとして書き込める
Win10の初期設定はマウントになるから右クリから
Win8はシラネ

875 :login:Penguin:2017/09/01(金) 20:30:12.81 ID:WU2x/JUm.net
ユーザー一覧はcat /etc/passwdで見れますけど
ユーザー一覧とともにアカウントの有効期限も一緒に確認する方法教えてください

876 :login:Penguin:2017/09/01(金) 21:28:34.19 ID:Yu/duzSj.net
>>875
cat /etc/shadow

877 :login:Penguin:2017/09/02(土) 14:53:22.96 ID:8+pVq68K.net
いくつかのntfsとexFAT混在のHDDをext4にしてしまったんだが
(上書き書き込みはなし)

ファイル回収できる?

878 :login:Penguin:2017/09/02(土) 15:01:31.77 ID:VhzrBiKz.net
どういう手順でやったか書かないと答えようがないかと

普通に考えれば絶望的だろうけど

879 :login:Penguin:2017/09/02(土) 15:06:11.87 ID:xeTY2jfP.net
>>877
違ったファイルシステムでフォーマットしてしまってるから多分無理だと思う

880 :login:Penguin:2017/09/02(土) 15:10:23.36 ID:fSl3xP4H.net
パーティションテーブルを潰したのか
とりあえず生デバイスからddか

881 :login:Penguin:2017/09/02(土) 15:15:05.59 ID:8+pVq68K.net
ntfs1
nffs2
ntfs3
exFAT
exFAT

ext4

みたいにしてしまった
どうしよう

882 :login:Penguin:2017/09/02(土) 15:33:41.88 ID:8o7Ik54+.net
一旦元のファイルシステムでフォーマットした後にディスク全部読んでファイルのヘッダー探すタイプの復元ソフト使え

883 :login:Penguin:2017/09/02(土) 15:39:45.74 ID:Yq/VRzAb.net
Win側からサルベージできないのか? Testdiskだと限度があるしな〜

884 :login:Penguin:2017/09/02(土) 15:55:25.48 ID:8+pVq68K.net
手持ちの装備
ノートPCx1
1GB USBメモリ lubuntuライブ
4GB USBメモリ lubuntuインスコ済み
16GB microSD
2.5インチ20GBHDD lubuntuインスコ済み ※今ここから書き込み
2.5インチ500GBHDD ⇠問題のやつ

2.5インチHDDケースなどはなし

testdisck試してみます
winのISOなどは500GBHDDに入ってたのでWinは起動/インスコできません

たすけて!

885 :login:Penguin:2017/09/02(土) 15:58:55.97 ID:LB4bMmeR.net
お前には無理だからおとなしく金払って業者に頼め

886 :login:Penguin:2017/09/02(土) 16:13:40.25 ID:0UQ8Hmgk.net
教訓:パーティション切る前にバックアップを取ろう

887 :login:Penguin:2017/09/02(土) 18:50:55.25 ID:8+pVq68K.net
884です

Photorecを試したところなんとかファイルを復元できそうです
rootにしかファイルを復元できないみたい?なので
HDDが必要かもかもでした

888 :login:Penguin:2017/09/03(日) 00:28:20.88 ID:qK6WbTCu.net
ubuntu

~/.bashrcの先頭ににこれを書いておく
echo '.bashrc'

~/.bash_profileの先頭ににこれを書いておく
echo '.bash_profile'
foo(){
echo 'foo'
}
export -f foo

パソコンの電源を入れてGUIのログイン画面でユーザー名とパスワードを入力してログイン。
ログインシェルとしてコマンドを実行しない設定にしたターミナルを起動する。
表示されたのは.bashrc。fooコマンド使えない。
ログインシェルとしてコマンドを実行できる設定にしたターミナルだと.bash_profileが読み込まれたからfooコマンド実行可能。

ああよくわからない

889 :login:Penguin:2017/09/03(日) 00:51:32.20 ID:QvDXtejQ.net
NFSマウントしてるホストでオープン中のファイルを削除すると
「.nfs0000000003f7673e000001a6」みたいな名前にリネームしてしまい
クローズするまで存在し続けるようですが、これを強制的に削除する方法はないですか?

890 :login:Penguin:2017/09/03(日) 07:48:37.31 ID:rS8ZFg8x.net
>>888
ここ質問スレだよ

891 :login:Penguin:2017/09/03(日) 07:52:59.41 ID:rS8ZFg8x.net
>>889
削除しちゃだめだから削除できないようになってるんでしょう
削除したら開いてるプロセスが困っちゃうじゃん

892 :login:Penguin:2017/09/03(日) 20:46:51.77 ID:OOS1YVfZ.net
ArchLinuxで802.11ac使ったAP作ろうとしてるんだけど手持ちのカードじゃどうもうまくいかない
https://pastebin.com/t20Ew3tR
BCM4352はこのままだとネットワークインターフェースとして認識されないしb43使ったらAPモードがない
RTL8821AEはacだとリンク速度が数Mbpsになってしまう
nだと150Mbpsでリンクするが実効速度はクライアントから見て下り5Mbps上り40Mbps程度でまともに使えない
hostapdのコンフィグ
https://pastebin.com/HRt8QNZD

なんかアドバイスないですかね

893 :login:Penguin:2017/09/04(月) 00:21:32.05 ID:F68Fr1gy.net
ガーン!
Windows 10 と Arch Linux のデュアルブートで、Windows 10 を更新したら Linux のブートイメージが消滅したのだが!

894 :login:Penguin:2017/09/04(月) 00:48:28.89 ID:HIrDwxaI.net
>>893
ここ質問スレだよ

895 :login:Penguin:2017/09/04(月) 05:09:59.63 ID:xGBUC4wO.net
>>854
一度だけ読み込んで使う変数は、通常 ~/.profile に記載じゃないの?
~/.bash_profile は、bash用なだけ。
export hensu=atai がうまくいかないなら2行に分けるとうまくいくこともある。
set hensu=atai
source $hensu

896 :login:Penguin:2017/09/04(月) 11:59:53.62 ID:s7uw7NHy.net
>>894
どうすれば良いですか……?

897 :login:Penguin:2017/09/04(月) 12:08:06.79 ID:11icnTbc.net
>>893
Windows10なら仕方がない
そういうOSだから

898 :login:Penguin:2017/09/04(月) 12:08:52.93 ID:BO424Z0r.net
>>896
LiveDVDで起動してgrubインストールし直したら?

899 :login:Penguin:2017/09/04(月) 12:13:58.36 ID:HIrDwxaI.net
>>896
質問をするといいです

900 :login:Penguin:2017/09/04(月) 12:27:32.23 ID:mgb/ygpi.net
ローカルのmanをchromeで見る方法ありませんか?

901 :login:Penguin:2017/09/04(月) 12:42:12.40 ID:HIrDwxaI.net
>>900
man2html

902 :login:Penguin:2017/09/04(月) 12:47:02.65 ID:BO424Z0r.net
>>900
$ sudo apt install groff
$ man --html=google-chrome ls

903 :login:Penguin:2017/09/04(月) 21:19:31.93 ID:z9sxxFES.net
>>897
毎回別環境からchrootしてイメージを再作成しなければならないんでしょうか

904 :login:Penguin:2017/09/04(月) 21:43:12.85 ID:c7fMcomP.net
shでPS1に使える文字ってなんですか?
bashみたいに\uとか使えないんですが

905 :login:Penguin:2017/09/05(火) 02:52:02.67 ID:PR1HzOFI.net
>>903
デュアルブートの話で、windows10がet4領域を勝手に排除してしまうというのをよく見ます
なのでその可能性は高いと思います
デュアルブートするならHDDを別にするとかUSBブートにするとか何らかの手を打ったほうがいいと思います

906 :login:Penguin:2017/09/05(火) 10:54:39.66 ID:4d2S+I/o.net
>>905
その話2ch以外で見たことないのですがソースはありますか?
ブートローダが消えた話は見たことがあります

907 :login:Penguin:2017/09/05(火) 14:19:22.39 ID:sVddS+7r.net
>>905
そんなぁ

908 :login:Penguin:2017/09/05(火) 15:52:15.75 ID:v6Z2SOX0.net
>>906
失敗してるやつはハードの欠陥かLinuxの後にWindowsを入れ直す奴が多い。
漏れはデュアルどころかテトラブートやってるが失敗はない。

909 :login:Penguin:2017/09/05(火) 20:19:49.68 ID:LTT8wY3P.net
同一HDDによるデュアルブートは、Windows7 まで。
Win8 以降、UEFI に変わったため、出来なくなったので、
仮想OSを使うか、別ドライブに入れるべき

EFI システムパーティションとか、
高速スタートアップをOFF にするとか、色々と難しい

それに、一度デュアルブートにすると、元に戻せないので、素人には無理

910 :login:Penguin:2017/09/05(火) 20:45:34.52 ID:XLkyw9UA.net
ddでバックアップしとくだけじゃん何言ってんの

911 :login:Penguin:2017/09/05(火) 21:03:22.03 ID:P6veRFeb.net
UEFIでデュアルブートできるばかりか、
UEFIになってデュアルブート管理は随分楽になったんですが…

912 :login:Penguin:2017/09/05(火) 21:04:46.57 ID:2Dc5fxGT.net
UEFIだが後からLinuxインストールしたらふつうにデュアルブートになった

ブートできなくなるのはおそらくWindowsが自分のブートローダーをデフォルトにするためだろうから
起動時の設定画面でブート順序を修正するか
Live Linuxを起動して(EFIパーティションをマウントの後)Linux上からブート設定すればよい

913 :893:2017/09/05(火) 21:31:26.72 ID:XsCqRTQr.net
Windows 10 プリインストールのノート PC に Arch Linux をインストールして動かしていたという状況です。

Windows の大きなアップデートの際に EFI 領域が変更を受け Linux のイメージが消滅したようなのですが、このファイルたちを守る方法はありませんか。

EFI 領域を Windows、Linux 共用の boot パーティションと見なす方針は間違っていないですよね……?

914 :login:Penguin:2017/09/05(火) 23:08:59.64 ID:2pY2no5/.net
>>909
お前自身が素人じゃね…

915 :login:Penguin:2017/09/05(火) 23:12:11.70 ID:LTT8wY3P.net
最近は、日経Linux でも、
同一HDDによるデュアルブートの記事を、書かなくなった

初心者が、Windows を消したりして危険だから。
回復できないだろ

仮想OSを使うか、別ドライブにするべき

916 :login:Penguin:2017/09/05(火) 23:41:07.10 ID:lgjvcZRI.net
Win使いって大変だなって改めて思ったわ

917 :login:Penguin:2017/09/06(水) 00:09:34.56 ID:f3IHCS76.net
初めてデュアルブートするやつがハマること

・WindowsとLinuxどちらかの時刻がずれる

918 :login:Penguin:2017/09/06(水) 01:33:50.23 ID:EHEiapC4.net
同一HDD で、デュアルブートする必要性がない

別のディスクで、何も困らないし、
持ち運びしたいのなら、USBメモリでいい

そんな危険を冒してまで、する事はない

919 :893:2017/09/06(水) 02:07:33.04 ID:W16FrMOM.net
ウーン、そういう風潮なんですね。
Linux が Windows を破壊することはないと思って安心していたら、Windows が Linux を……。

ノート PC 一台を抱えての出張が多いという事情でデュアルブートにしています。
Linux メインで運用したいのですが、ノート PC には Windows がプリインストールなので、仕方なくデュアルブートを選んだのです。

Windows の上で Linux 動かすのもなぁ。
パフォーマンス的には問題ないと思いますが……。

920 :login:Penguin:2017/09/06(水) 02:26:40.26 ID:Kcc/hIu4.net
Linux メインの良いきっかけになったじゃないか。

921 :893:2017/09/06(水) 02:48:25.70 ID:zD6tKDFA.net
>>920
Linux メインなのは現状そうです。
たまに MS Office などを使う必要があって
Windows を起動し、ついでに更新したらこうなった次第です。

chroot して mkinitcpio することで直せることは確認したので、しばらくはインストール用に使った Live USB メモリを常備して様子を見ることにします。

922 :login:Penguin:2017/09/06(水) 06:36:30.51 ID:SLs96MN1.net
最近の日経Linux にも、

たいてい、VirtualBox の記事が載ってる

923 :login:Penguin:2017/09/06(水) 07:28:34.70 ID:kmuwlVHG.net
何でそんな変な改行の仕方するの
頭弱いの?

924 :login:Penguin:2017/09/06(水) 08:09:43.20 ID:QFtSKJ6G.net
出た改行敏感ニキww

925 :login:Penguin:2017/09/06(水) 08:24:06.02 ID:ZCCjMVv3.net
もしかして変に感じない鈍感な人もいるんだ?
世の中広いね

926 :login:Penguin:2017/09/06(水) 08:57:11.57 ID:CN6oKLlw.net
2行だからそう気にならない
3行以上でやってると変だとは思う

927 :login:Penguin:2017/09/06(水) 09:23:36.59 ID:o6nwQPFf.net
何でもいいけど無能感は伝わってくるよな

928 :login:Penguin:2017/09/06(水) 14:57:53.47 ID:wUiCvYmi.net
>>923
お前も句点ふって1行にまとめろ。

929 :login:Penguin:2017/09/06(水) 17:28:06.75 ID:Rn74PaSd.net
句点使うと悪目立ちして変な絡まれ方されるんだよ

930 :login:Penguin:2017/09/06(水) 18:36:46.31 ID:QFtSKJ6G.net
>>929
なんJ で句点使ったら句点ガイジってあだ名を付けられた。

931 :login:Penguin:2017/09/06(水) 18:39:17.56 ID:QFtSKJ6G.net
しまったまた句点付けてしまった

932 :login:Penguin:2017/09/06(水) 19:38:02.98 ID:+dcuMOQB.net
mysqlのsha1した内容と、bashのsha1sumが合致しないのですが、
何が間違って居るのでしょうか?

933 :login:Penguin:2017/09/06(水) 20:09:58.90 ID:Rn74PaSd.net
>>932
再現しないな

$ echo "SELECT SHA1('test')" | mysql -u root -p
Enter password:
SHA1('test')
a94a8fe5ccb19ba61c4c0873d391e987982fbbd3
$ echo -n test | sha1sum
a94a8fe5ccb19ba61c4c0873d391e987982fbbd3 -
$

934 :login:Penguin:2017/09/06(水) 20:34:10.75 ID:Im5ysovk.net
どんな状況かはわからんが、うちも同じになるな。933にあるが、まさか改行入ってないよね?

935 :932:2017/09/06(水) 20:40:07.43 ID:+dcuMOQB.net
はぇぇ、一緒ですか・・。
dovecot認証で、メールアドレスとパスワードをconcatしてsha1したものを照合しているのですが、
bashで echo a@a.ahogehoge | sha1sum しても違う値が出てきます。
でも、mariadb上でクエリを書くと照合okになるので、sha1に違いがあるのかなと思った次第です。
\nも含めてもう一度やってみます。

936 :932:2017/09/06(水) 20:42:29.29 ID:+dcuMOQB.net
上を見て echo -n ・・・nって何って思ったらこれでしたか。
echoって改行まで渡すとは知りませんでした。
合致しました、ありがとうございます!

937 :login:Penguin:2017/09/07(木) 07:04:42.89 ID:jWiU0BLT.net
>>913
その方針はよろしくない。
通常EFIシステムパーティション(ESP)は/boot/efiなどにマウントするものであって、これを別にファイルシステムを切らないのはデュアルブート用ではない。

938 :login:Penguin:2017/09/07(木) 10:16:22.46 ID:bcqq4mFx.net
んなこと無い

UEFIの仕様はESPの数なんか規定してないしそれは明確に仕様の範囲外って書いてある
だから1個のESPを共有するのも複数独立で作るのも自由だし、同時にUEFIのファームウェアがそれにどう対応するのかも自由

ファームウェアによっては1個のESPしかサポートしない事だって有り得る

939 :login:Penguin:2017/09/08(金) 01:22:00.32 ID:wg1yzx6N.net
>>938
ESPの数の話じゃなくて
ESPに/bootを置くってことでしょ。カーネルイメージとか、initramfsとか

940 :login:Penguin:2017/09/08(金) 03:57:44.67 ID:U2iCQeI8.net
WindowsとLinuxの共存って今はどうするのがベストなんだろうね

「どちらも要る」人がかなりの数存在するわけだが

941 :login:Penguin:2017/09/08(金) 04:04:23.09 ID:9VOH5AKm.net
マカーだからどっちも要らない

942 :login:Penguin:2017/09/08(金) 06:45:17.35 ID:qF9NHmCK.net
↑なんでこのスレにいるんだよw

943 :login:Penguin:2017/09/08(金) 07:53:10.00 ID:uGsS5wcv.net
>>940
PCを2台用意する

944 :login:Penguin:2017/09/08(金) 08:26:31.84 ID:WSVq3o8o.net
Hurdが完成すれば
どちらも要らなくなる

945 :login:Penguin:2017/09/08(金) 08:30:30.86 ID:rhTjVzhq.net
>>940
Windowsは気に入らないものを排除しようとするから
ハイスペックPCのLinux上のXenとかでWindows動かすしかないんじゃないか

946 :login:Penguin:2017/09/08(金) 11:36:12.34 ID:GwbkYFj0.net
>>945
自分の場合、linuxは仮想で済むけどwindowsは仮想だと困る場面があるから
windows上にvboxの仮想linuxで落ち着いたな

947 :login:Penguin:2017/09/08(金) 12:03:29.22 ID:Afgz7eNm.net
火葬Linux

948 :login:Penguin:2017/09/08(金) 14:03:57.39 ID:rhTjVzhq.net
>>946
Windows再起動中に作業が止まるのがな
やっぱ2台だな

949 :login:Penguin:2017/09/08(金) 19:23:00.24 ID:wssqjSHX.net
夏は暑いから仮想環境使いたくない

950 :login:Penguin:2017/09/08(金) 21:02:57.56 ID:+HwUziSr.net
Archスレに書こうと思いましたが、あっちはなんだか上級者の雰囲気がしてちょっと気が引けたので、こっちに書きたいと思います。

ArchLinuxのArchってなんですか?Architecture(アーキテクチャ)の略とかとは、ちょっと違いますよね・・・。

951 :login:Penguin:2017/09/08(金) 21:25:48.49 ID:WSVq3o8o.net
アーチ
ロゴマークのアレ

952 :login:Penguin:2017/09/08(金) 21:48:55.93 ID:Un4YV8OL.net
リアルマシン何機も動かすほうがよほど暑いやろ

953 :login:Penguin:2017/09/08(金) 21:58:17.83 ID:C6zyvtGk.net
>>932
sha1(Check Sum)ってファイル一致調べるのに信頼性ない。問題あったような気がする。

954 :login:Penguin:2017/09/08(金) 22:12:40.24 ID:C6zyvtGk.net
>>913
Linux側のブートイメージファイル本体が、本当に消失したの?
grub などのメニューでハードドライブの指定おかしいだけじゃないの?
ブートイメージの更新などでgrubを自動再編集してる時に
hdd(0 0) や uuid みたいな項目書いた行が、消失してたことがあった。
それで見つからないから起動できず。インストールDVDで起動してファイル調べてメニュー編集し直したよ。

955 :login:Penguin:2017/09/08(金) 22:24:57.72 ID:qF9NHmCK.net
そもそもgrubが起動してないんだと思う(かわりにWindowsブートローダが起動してる)
EFIブート設定の問題と予想

956 :login:Penguin:2017/09/08(金) 22:30:12.02 ID:lyo0euFI.net
>>953
「気がする」じゃなくて、詳しく

957 :login:Penguin:2017/09/08(金) 22:43:40.49 ID:Kutc1CAl.net
googleの計算リソース使いまくって研究したら同じsha1のpdf(ファイルサイズは違う)を作れたって話でしょ

958 :login:Penguin:2017/09/08(金) 22:48:37.46 ID:HRW4HzXw.net
ファイルサイズが違うpdfでSHA1ハッシュ値を一致させられたら大発見
トップカンファレンス通せるから是非発表してくれ

959 :login:Penguin:2017/09/08(金) 22:48:38.98 ID:qF9NHmCK.net
それは「元が違うのにSHA1が合致した」話で
元の「元が同じなのにSHA1が合致しない」とは違うでしょ

960 :login:Penguin:2017/09/08(金) 23:22:38.23 ID:lyo0euFI.net
>>935にあるけど
そもそもファイル一致を調べる話ではない

961 :login:Penguin:2017/09/08(金) 23:41:03.74 ID:qF9NHmCK.net
結局片方に改行が含まれていて(元が違っていて)だからハッシュ値も違うでしょ、ってこと
SHA1の脆弱性とは関係のない話

962 :950:2017/09/09(土) 00:10:42.59 ID:tuditton.net
>>951
https://www.archlinuxjp.org/art/
ああ、あの凱旋門?みたいなあれですか・・。

https://eow.alc.co.jp/search?q=arch
【1自動】
アーチ状になる
【1他動】
〜にアーチを取り付ける
〜をアーチ状に曲げる
〔眉を〕つり上げる
【1名】
《建築》アーチ
アーチ道◆【同】archway
弓形(のもの)
〔足の〕アーチ◆土踏まずを構成する弓形の構造。
〔岩石の〕アーチ◆砂漠などの乾燥地帯で自然に形成されたアーチ状の構造。
〈和製英語〉《野球》アーチ◆【標準英語】homer ; home run
【2形】
いたずら好きな、お茶目な
ずる賢い

Linuxerだから、いたずら好きなとか、お茶目なとかこの辺かと思ってましたわ・・w

963 :login:Penguin:2017/09/09(土) 00:16:24.70 ID:+eZbso7a.net
Archangel の Arch だと思ってアークリナックスと読んでた

964 :login:Penguin:2017/09/09(土) 01:55:42.20 ID:YrFOBz7N.net
>>963
おまえ Arch スレにも居たな
悪い意味じゃないが

965 :login:Penguin:2017/09/09(土) 04:07:06.24 ID:k3lH3dRu.net
アーチエンジェルって読んでたわ。。

966 :login:Penguin:2017/09/09(土) 04:53:57.99 ID:uqkDJ4fV.net
なんでGNU板ってないの?
つかUNIX板とLinux板で分けるより
UNIX板とGNU板のほうが良いんじゃないの

967 :login:Penguin:2017/09/09(土) 05:01:51.08 ID:uqqSMCKM.net
>>932
md5 を使えば?

968 :login:Penguin:2017/09/09(土) 06:03:17.00 ID:avwhdQkH.net
熱対策ならクラウドに借りるのがいいな
CUIは快適だが、GUIはまだちょっと重いな
Xならまだしもリモートデスクトップとかだと

969 :login:Penguin:2017/09/09(土) 09:23:14.83 ID:9XvQ/3nP.net
>>967
>>936で解決してるからその必要はない

970 :login:Penguin:2017/09/09(土) 09:24:00.47 ID:9XvQ/3nP.net
>>966
もともとLinuxの話もUNIX板でやってたけど、
Linux関連で板がすごい荒れたから分離された、っていう経緯があるのよ

971 :login:Penguin:2017/09/09(土) 09:27:23.04 ID:bEh+Muhb.net
えんじょ

972 :login:Penguin:2017/09/09(土) 10:30:32.65 ID:jmyu1axu.net
>>921
wine1.8でoffice2000がインストールできて普通に使える
2.0以上なら2003とか入ると思う

973 :login:Penguin:2017/09/12(火) 17:01:46.09 ID:DE6V8Gyh.net
WindowsとUbuntuのデュアルブートを考えています
実際にインストールはできたのですが、
パッケージのアップデートで下記のエラーが出て処理が止まってしまいます
error: cannot read `/dev/sda': Input/output error.

パーティション構成は下記のようになっています
UEFI/GPT環境でsda4がWindows、sda5がUbuntu用のパーティションです

Number Start   End     Size    File system Name             Flags
 1  2048s    923647s   921600s   ntfs     Basic data partition     hidden, diag
 2  923648s   1128447s  204800s   fat32    EFI system partition     boot, esp
 3  1128448s  1161215s  32768s          Microsoft reserved partition msftres
 4  1161216s  210876415s 209715200s        Basic data partition     msftdata
 5  210876416s 420591615s 209715200s btrfs    Ubuntu Partition

理由の一部はわかっていて、上記パーティションのsda4を
bitlocker(OPAL準拠のハードウェア暗号利用)で暗号化しているためだと思います
実際sda4にLinux側からアクセスしようとしても、一切アクセスできません
"マウントできない"ではなく、そもそも
セクタ1161216sから210876415sの範囲はすべてI/Oエラーになります

974 :login:Penguin:2017/09/12(火) 17:02:02.42 ID:DE6V8Gyh.net
Linux側で何が困るかと言うと、grub関係のコマンドでエラーが出ることです
grub-probe、grub-installなどのコマンドが該当します
例えば下記コマンドを打ち込むとI/Oエラーになります
# grub-probe /
# grub-install --no-nvram --target=x86_64-efi --no-uefi-secure-boot --efi-directory=/boot/efi --bootloader-id=ubuntu
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
/etc/default/grubに"GRUB_DISABLE_OS_PROBER=true"と記述しても、
sda4を見に行っているのか何なのかわかりませんが、I/Oエラーで処理が止まります
grubのバージョンは grub-2.02~beta3です

現状はgrub関係のパッケージは一時消してrefindでカーネルをロードしていますが、
できればgrubを使用したいのです
grubが起動とは無関係なパーティションを見に行かないようにするなど
何らか対応策などは無いでしょうか

975 :login:Penguin:2017/09/12(火) 18:53:06.44 ID:YR4FqZhw.net
なんで>>893関連の流れがあった次にそんな初歩的な質問できるんだ

976 :login:Penguin:2017/09/12(火) 18:56:52.10 ID:CTdZFxIz.net
>>893
それは消えるのが当たり前なんですけど。

977 :login:Penguin:2017/09/12(火) 19:32:35.72 ID:xAFZiJMg.net
初心者なんだからムリするなよ なんでディアルブートやりたがるんだろうな
2台餅から始めようよ

978 :login:Penguin:2017/09/12(火) 19:36:25.71 ID:EwAlX342.net
VirtualBoxでやっとけ
それすら動かない低スペのゴミなら買いかえればいい

979 :login:Penguin:2017/09/12(火) 19:49:02.38 ID:xAFZiJMg.net
VirtualBoxなんてやめとけ
いづれLinuxメインになっていくんだから別機がいるだろ

980 :login:Penguin:2017/09/12(火) 19:52:40.05 ID:EwAlX342.net
必要性を感じたら新規で組めばいいだろ

981 :login:Penguin:2017/09/12(火) 21:05:36.90 ID:dVkieuux.net
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 229©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1505217859/

982 :login:Penguin:2017/09/12(火) 22:20:13.09 ID:njqN+vBx.net
設定周りをシェルスクリプトにメモしておくだけだからなぁ
移行なんて簡単よ

983 :login:Penguin:2017/09/12(火) 22:22:26.20 ID:jTn4RV0o.net
>>981
次スレ乙

984 :login:Penguin:2017/09/12(火) 22:30:43.51 ID:uXWLQx1a.net
>>974
/etc/grub.dのどのスクリプトがアクセスしに行っているのか特定してみてはどうでしょ

985 :login:Penguin:2017/09/13(水) 05:25:50.57 ID:3zB1581v.net
>>977
デュアルブートは鉄則を守れば初心者でも大丈夫。

986 :login:Penguin:2017/09/13(水) 08:08:26.66 ID:XFqQo1jn.net
鉄則なんて初心者わかるのかね

987 :login:Penguin:2017/09/13(水) 08:20:47.54 ID:HYBW1z+n.net
>>986
Linuxより後にWindowsをインスコしない。
最近は知らんが。

988 :login:Penguin:2017/09/13(水) 22:42:58.23 ID:mMyZknvy.net
プリインストールされてるwindowsをLinuxの仮想マシンで使わせてくれたらデュアルブートなんてせんのになぁ

989 :login:Penguin:2017/09/13(水) 22:46:07.19 ID:HzLCwKZE.net
自作しろ

990 :login:Penguin:2017/09/14(木) 23:15:46.20 ID:tQflXw9w.net
IEとかEdgeのテスト用イメージでも走らせたらどうだ?一応ライセンスにも抵触してなかったはずだし

991 :login:Penguin:2017/09/15(金) 11:41:01.70 ID:yxb5D2IS.net
modern.ieを使えばlinuxでwindows使える?

992 :login:Penguin:2017/09/15(金) 21:35:44.28 ID:gIuFivY/.net
Yes, you can

993 :login:Penguin:2017/09/17(日) 03:28:27.96 ID:egDXg7B2.net
>>988
え、プリインストールWindowsのP2Vは公式に説明があった気がするけど

994 :login:Penguin:2017/09/17(日) 03:39:12.51 ID:KnwPcHpU.net
「気がする」じゃなくてリンク貼るとかできないですか

995 :login:Penguin:2017/09/17(日) 04:21:03.08 ID:egDXg7B2.net
>>994
そこまで労力をかけるなら「気がする」じゃなくて断定して書くと思いませんか。

まぁ、ざっと調べた結果、ServerならいいけどClient Desktopだとライセンス的にアウトみたいな話だった。
ただ、同一ハードウェア構成なら良い、ということであればReflectすれば良いのか感もある。

996 :login:Penguin:2017/09/17(日) 10:18:31.20 ID:j2wUp59k.net
次すれよろしk

997 :login:Penguin:2017/09/17(日) 10:20:35.40 ID:Qu8kn+hJ.net
梅.

998 :login:Penguin:2017/09/17(日) 10:21:09.02 ID:Qu8kn+hJ.net
梅.

999 :login:Penguin:2017/09/17(日) 10:21:51.86 ID:Qu8kn+hJ.net
梅.

1000 :login:Penguin:2017/09/17(日) 10:22:26.78 ID:Qu8kn+hJ.net
The end.

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200