2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6

1 :UsersOfLinux:2018/03/06(火) 00:38:08.09 ID:WHUCg6/G.net
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!

※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/

2 :login:Penguin:2018/03/07(水) 22:13:53.22 ID:ZYEAEd1j.net
>>1
乙です
てか、このスレの連中だけでもwindowsは忘れよう

デュアルブートでファイル共有とかするなら仕方ないが
winなしでどこまでいけるかやってみて欲しい

3 :login:Penguin:2018/03/07(水) 22:16:53.07 ID:HuqvcJd2.net
どこまでってWindowsなんか使ってない

4 :login:Penguin:2018/03/07(水) 22:17:28.74 ID:iZUAtJ0n.net
仕事で仕方なく

5 :login:Penguin:2018/03/08(木) 02:02:16.47 ID:v+ifoC1B.net
>>2 >>4
普段自分で使っているパソコンは、Linux。

会社は、Windows2000のときからWindowsだったので、
Windowsがへばりついている。
社員にもWindowsがしみ込んでいる。

Windowsから抜けられない仕掛けがたくさん。

LibreOfficeは全部のPCに導入しているが、
取引先がExcelでしか開けない特殊メークしたファイルを送ってくるので、
仕方無く、数台にExcelを入れている。
全部に入れるつもりはない。

いずれ、LibreOfficeが強まってきて、
Excelが完全になくなることを期待している。


でも、>>2さんの言うことに強く共感。

Excelがなかったら、会社のPC全部、Linux入れてやるのに。

6 :login:Penguin:2018/03/08(木) 05:25:56.40 ID:RavIQyFr.net
Excelの類があるんだから当然そっち選ぶだろうに
どこぞの国のシステムをLinuxにした結果、どんだけ無駄に金使ったと思ってる?

本気で会社経営する立場じゃなくて、個人の都合やら打算やら自己満足やらで
もっともらしい意見に仕立て上げてるだけだろ?

7 :login:Penguin:2018/03/08(木) 05:32:54.25 ID:xAesNUWD.net
というもっともらしい意見

8 :login:Penguin:2018/03/08(木) 06:32:40.96 ID:1AlDiffG.net
もっともらしい、ではなくもっともな意見

9 :login:Penguin:2018/03/08(木) 06:36:20.37 ID:Z8ICpceT.net
「きっかけはWin10でした」理由は取って付けているだけw
要は、MSヘイターがWindowsからの脱却を訴えているだけなのだなw

10 :login:Penguin:2018/03/08(木) 06:42:25.75 ID:EbFH7n0t.net
現状、ExcelとWordすら置き換えできてないからWindowsFreeは無理だね。
Excel使いませ〜ん! = 他所と交流しません  なボッチならやってできないこともないけど。
今WindowsFreeやっても、官公庁提出書類の手書きが増えるとかの見えない手間が増えるだけだし。

実際はWindowsFreeでなくてExcelFreeだけどさ。

11 :login:Penguin:2018/03/08(木) 06:44:54.94 ID:1AlDiffG.net
WindowsストアからDebian入れられる今となっては
デスクトップでわざわざLinuxカーネル使う理由はないよね

12 :login:Penguin:2018/03/08(木) 07:32:32.04 ID:0LP8apAH.net
Libra印刷回りが糞だから…

13 :login:Penguin:2018/03/08(木) 07:58:00.15 ID:+XmruVAI.net
公共性、中立性を保たなければならない官公庁が一企業のフォーマットに依存している現状もどうかと思う

14 :login:Penguin:2018/03/08(木) 08:20:11.43 ID:P9SqAsES.net
事務処理電子化だOA化だと騒いでたころは一太郎や1-2-3でも良かったんだけど、いつのまにやらExcel、word縛りだな。
地元の消防署は21世紀はいっても一太郎縛りしてたけど(今はたぶんword縛りに化けてると思う)

15 :login:Penguin:2018/03/08(木) 08:21:16.38 ID:RavIQyFr.net
だからってJavaとかの二の舞になって税金垂れ流しとかたまったもじゃない

16 :login:Penguin:2018/03/08(木) 10:29:34.70 ID:Z8ICpceT.net
>公共性、中立性を保たなければならない官公庁が一企業のフォーマットに依存している現状もどうかと思う
普及期に一企業(笑)であるボラクルに飼い殺しにされていたから、結果として普及しなかったと。
odf自体がコレの弊害を延々と見せつけていたなw

17 :login:Penguin:2018/03/08(木) 21:55:47.69 ID:RavIQyFr.net
他人にまでExcel使わせたくないなら自分で代替を作るなり
Libreを使い物になる水準まで改良したりすりゃいいのにな

口先だけで世界が変わるとでも思ってるのだろうか

18 :login:Penguin:2018/03/08(木) 22:07:51.19 ID:lUj7I72N.net
IPAって結局フォントぐらいしか作ってないな…

19 :login:Penguin:2018/03/09(金) 01:00:50.26 ID:Yhmd32nw.net
「Excel使う」ことに、もれなくWindowsが必要になることが一つの問題
Windows使うと、MSフォントを使うことになることももうひとつの問題

問題の連鎖である。
IPAフォントは、MSフォントと完全に互換ではないので、Excelでは表示が1ページにおさまらない場合がある。

20 :login:Penguin:2018/03/09(金) 05:29:21.11 ID:F3OfkelC.net
何が問題な訳?問題だって事にしたいだけ?

世の会社は今の所問題なく運営されてるが

21 :login:Penguin:2018/03/09(金) 05:40:08.50 ID:dYGeonOD.net
問題に目をつむっているだけだけどな
慣れって怖いな

22 :login:Penguin:2018/03/09(金) 07:46:54.10 ID:F3OfkelC.net
どんな問題?
世の中のExcelやらWinやら使ってる企業が軒並み潰れる位の問題?

23 :login:Penguin:2018/03/09(金) 08:32:55.49 ID:BGFcoA+c.net
>>22
お前の頭が問題なのかもな

24 :login:Penguin:2018/03/09(金) 08:52:26.83 ID:pPcTVHZg.net
同じWindowsでもバージョンによってフォントが違うのか
複数台のPCのMSOfficeのバージョンが違うのか
理由はわからないけどレイアウトズレは発生するよ

図とか画像多めのだと文字が切れたりページが違ったりとする
そんなものはMSOfficeを使うなってのもあるけどね

25 :login:Penguin:2018/03/09(金) 09:05:52.87 ID:R/RFFHcA.net
>>23
お前の顔と性格が問題

26 :login:Penguin:2018/03/09(金) 09:50:20.59 ID:F3OfkelC.net
>>23
Linuxのどこが便利なのかの質問に対してもそうだけど、
盲目的な戌信者って具体的な返答しない、っていうか、できないんだよなw
根拠も信憑性も0

>>24
Linuxの方が酷いんだがw
Libreに標準のフォントの設定がある時点でお察し
酉に入ってる日本語フォントの違いで、レイアウトどころか文字が豆腐とか
Office以前にWMの段階で良くあるだろ・・・酉一種類しか使った事ないのか?

27 :login:Penguin:2018/03/09(金) 11:33:24.66 ID:sffCFuDQ.net
ID:F3OfkelC こいつはグロ自演じゃねーか

28 :login:Penguin:2018/03/09(金) 11:41:51.82 ID:pPcTVHZg.net
またきているのかよ

29 :login:Penguin:2018/03/09(金) 12:16:06.28 ID:F3OfkelC.net
は?チェッカーでも掛けてから書けよ

戌信者は都合の悪いIDは全員「グロ自演」1人にまとめたがってるだけだろ

30 :login:Penguin:2018/03/09(金) 13:32:04.19 ID:ZgpBSoCz.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

31 :login:Penguin:2018/03/09(金) 13:32:21.33 ID:ZgpBSoCz.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

32 :login:Penguin:2018/03/10(土) 16:55:54.24 ID:rgU6roMx.net
>>26
>Linuxのどこが便利なのかの質問
1)Windowsより便利なところはないかも知れない。
しかし納得して使ってるので他人から兎や角言われる筋合いはない。
2)とにかくM$の影響力が少ないことが好きな所、不便と言うほどでないし使っていれば馴染むし。

逆にお前は何故このスレにいるのか? ヒマなのかM$から雇われてLinuxをディスるためか?

>>2
個人で使う範囲で表計算、プリンタ、スキャナーは勿論、今年は確定申告もLinuxでできた。
しかしWindowsを使うことも不必要に避けたりしない。大半はメインのLinux、ごく偶にXpって感じ。
Win7は半年近く使ってない、更新では心配が残る。Linuxで確定申告ができなかった時の保険だったし。

因みに確定申告はLinuxでデータを作成し印刷して郵送したので税金の還付金の連絡は既に来てる。

33 :login:Penguin:2018/03/10(土) 17:37:52.47 ID:Ril4kukd.net
数少ない(というか殆どない)Winより便利なLinuxの活用法を見出す為に居る連中はガン無視か?
ただ盲目的に十分だの主観で納得だの、んな書き込みこそクソの役にも立たん

34 :login:Penguin:2018/03/10(土) 17:39:16.25 ID:AnfBJ+2P.net
>>32
危険キーワード入れちゃ駄目だよ、と言うかかまわない方が良い
Windowsの方が良いよ、自分は事実を言っているだけと言うスタンスだから

まあ余計なおせっかい

35 :login:Penguin:2018/03/10(土) 17:53:13.93 ID:cbDAgMNr.net
細かい話が通用するとも思えんが、俺の仕事ではクライアントもlinuxの方が便利。
文字コードも改行コード一致するし、ネット回りも安定してる。
職場ではシンクラのwinを使わざる得ないけど、頻度は低い。

36 :login:Penguin:2018/03/10(土) 17:59:56.00 ID:gruAcyCj.net
Windowsの方が良いのが事実(苦笑)



グロ厨キモすぎ

37 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:10:54.97 ID:Ril4kukd.net
極一部の選ばれし勇者(失笑)だけが便利に使える伝説の剣とか、
一般人が普通の剣の代替として活用できる訳がない

いい加減マニアにとっては便利、マニアにとっては十分とかチラ裏から卒業しろよ
他人に伝わらない便利さだの十分だの、んなの「使えない」の一言で終わる

38 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:20:22.82 ID:G8M1f6yV.net
使えてる人には使えてる、使えない人には使えない、そんな当たり前の事を言う必要あるか?

39 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:23:51.67 ID:Ril4kukd.net
「一部のマニアにとっては使える」とか「一部のマニアにとっては十分」とかなら荒れないだろうな
万人にとって使える、十分、みたいな誇張、全く意味ねえわ

40 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:26:47.64 ID:PP1JrawL.net
Linuxは万人にとって便利
Windowsは世界の敵

これにて一件落着

41 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:27:12.38 ID:F9RE316x.net
やっぱり、キーとなるのは、Wineと、NTFSやFAT32(exFAT)への徹底対応と、
DVD-R、BD-Rへの安全な書き込み対応、完全な自動mount、su、sudoなどの省略法の
追求、Unityの上辺張り付き異常の修正、などだと思う。

WineによってWindowsからの以降はしやすくなりつつあると思うけれど、一方で、
Linux自体の不具合に気付くようになってきた。あと、どんな場合であっても、
日本語で豆腐が表示されるよりは英語が表示されるほうがましなんだけど、バグ
だから、哲学を語っても直らないだろう・・・。

42 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:31:22.87 ID:AnfBJ+2P.net
OSが一つに統一されるよりは複数の選択肢が有った方が健全だよね

43 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:40:26.17 ID:G8M1f6yV.net
そうは思わない強欲な奴がいるんだろうね

44 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:43:28.31 ID:Ril4kukd.net
じゃあ何でLinuxのシェアは世界で2%とか、日本に至っては0.6%とかで低迷してんだよ
万人にとって便利ならLinuxブームでとっくに普及しとるわ
あれに踊らされて導入してみたらダメダメでそっぽ向いた連中は滅多に戻ってこんぞ

45 :login:Penguin:2018/03/10(土) 18:57:20.46 ID:F9RE316x.net
>>44
アメリカ流なのかもしれないけど、「嘘」が多かったこともあるかもね。
まず不具合を認めない。多くの人にとって便利じゃないのに便利だと強弁とか。
そういうところから、「これはいつまでたっても直らんな〜(残念、悲)」って思ってしまわれて
なかなか帰ってこない。Linux板に来てる人たちは積極的に試してるんだから、本来、
そういう人の感想は貴重なんだけど。

46 :login:Penguin:2018/03/10(土) 19:31:27.68 ID:PP1JrawL.net
>>44
話は終わった
帰れ

47 :login:Penguin:2018/03/10(土) 19:44:34.20 ID:cbDAgMNr.net
だれも万人にとって便利じゃないよ。どんな道具にだって使う為の習熟が必要なだけ。
windowsで十分な奴は、それだけの必要がないだけだろ。別に無理に使おうとしなくていいよ。

48 :login:Penguin:2018/03/10(土) 19:46:08.12 ID:G8M1f6yV.net
つまり君たちは2%の選ばれし人達なんだ

49 :login:Penguin:2018/03/10(土) 19:48:15.17 ID:PP1JrawL.net
Linux板なんだから以降Linuxの話のみ

50 :login:Penguin:2018/03/10(土) 19:56:03.09 ID:MoyPpVmO.net
もう何度も言い尽くされてる話だけど、大切な話だと思うよ
例えばスマホ
使いたいと思うアプリ、ちょっとフリックしてポチればすぐに使える
windowsにしてもたいていのソフトはインストーラ付きで、許諾書からポチポチやってけばすぐに使える

Linuxにもパッケージがあるだろとは言っても
そのパッケージ呼び出すのに、ターミナル立ち上げて、sudoとかコマンド打ってとかじゃ、すぐにPC使いたい者にとっちゃハードル高いというかメンドくさいわ

セキュリティとか理由はあるにしても、ユーザーフレンドリではないな

51 :login:Penguin:2018/03/10(土) 19:58:12.74 ID:cbDAgMNr.net
俺はwindowsより先にunixで仕事してるけど、windowsが便利と思ったことない。見えない所でログ出さずに動くし、デフォルトの状態はママが全て面倒見てあげるから、黙ってボタン押してろ式な過保護だし。

前にも書いたけど、wundowsは三輪車ってイメージあるし、最近のwindowsは装飾過剰でよくわからん。

52 :login:Penguin:2018/03/10(土) 20:05:32.86 ID:MoyPpVmO.net
>>51
土曜の夜の社畜リーマンの質問なんだけどさ
unixでやる仕事ってどんな分野なの?

マジでこの5年エクセルとパワポしか使ったことないし、それ以外の添付ファイル許されないんだけど

53 :login:Penguin:2018/03/10(土) 20:07:11.09 ID:AnfBJ+2P.net
アプリ毎にバージョン管理する方がめんどい

Windows
ユーザーフレンドリーとかのために使用者に管理者権限がついているのが嫌
管理者権限を外すと動きが変になるソフトがあるのが嫌

Linux
叩けばいっぱい埃が出るのが嫌
商業アプリが殆ど?無いのが嫌

54 :login:Penguin:2018/03/10(土) 20:15:34.67 ID:cbDAgMNr.net
>>52
開発系の鯖屋。エクセルもパワポも当然使うよ。外部ドメインに添付ファイル送る度に上司に許可が必要で、ファイルサーバはファイルを置くと暗号化されちゃうような所。
こんな金かけるような所にはlinux屋で飯食える。

55 :login:Penguin:2018/03/10(土) 20:25:27.86 ID:MoyPpVmO.net
>>54
開発系とか鯖屋って聞かされると何だか憧れるわ裏山
俺なんか営業事務で書類整理だよwindows以外用無し

何を開発して、どんなハイスペの鯖管理してるんだよ

56 :login:Penguin:2018/03/10(土) 20:33:50.31 ID:i0mvXXbQ.net
>>53
叩けばいっぱい埃が出るの意味が分からない
どういうこと?

57 :login:Penguin:2018/03/10(土) 20:49:37.94 ID:MoyPpVmO.net
入社したときにwin98SE・2000とoffice2003が用意されてて、分厚い説明書読みながら仕事覚えた
9.04か9.10の頃にubuntuというのがあること知ったが、起動画面がかっこいいなあくらいしか思わなかったな

その後、いろんな書籍にあたって物凄い利用価値というか、自由度を知ったけど
そのころにはもうドップリ仕事とwindows漬けで、新たに勉強して使ってみようって気力もなかったわ

あのころ、もうちょっとお気軽にポチポチやれてたらなあ・・

58 :login:Penguin:2018/03/10(土) 20:58:49.39 ID:G8M1f6yV.net
まあ鯖屋、プログラマぐらいしか使わないのは確かだな

59 :login:Penguin:2018/03/10(土) 20:59:40.02 ID:Ril4kukd.net
普通はそうだよな
わざわざ俺達みたいに無駄に時間掛けてめんどくさいシステム使いこなす事自体に
楽しみを見出して、自己満足に浸るみたいな、目的が「使う事」でもなきゃ、
手間も時間も掛からない方を選ぶ

「どんな目的にどんな風にどの程度の手間と時間を掛ければWin並に使える様になる」
とかならまだしも、根拠も何もなく、無条件で「Winより使える、十分」連呼とか、意味ねえわ

60 :login:Penguin:2018/03/10(土) 21:02:07.42 ID:cbDAgMNr.net
>>55
ハイスペなんかじゃないよ。
仮想で動くだけ。

61 :login:Penguin:2018/03/10(土) 21:12:39.58 ID:MoyPpVmO.net
正直言うとwin10のあまりの不安定さに嫌気してubuntuの17.10デュアルブートしてみたんだ
ググったり、古い解説書ひっぱり出していろいろ設定しようとしたら
JDって専ブラが使えないとか、FireFoxやチョロメが嫌だからPalemoon使おうとしたらインストールできないとか
最初の第一歩で躓いてるとかww

もう1か月ほど空しくアルマジロのデスクトップ眺めてるわ('A`)

62 :login:Penguin:2018/03/10(土) 21:21:36.34 ID:AnfBJ+2P.net
>>61
JDは使えるけど自分でパッケージを作れるようにならないときついかもね
今JDから書き込んでいるよ
JDが駄目ならv2cは試してみた?

自分はFireFoxを使ってるけど・・・どこらが嫌なの?

63 :login:Penguin:2018/03/10(土) 21:22:47.07 ID:cbDAgMNr.net
ははは。win並みに使いたいならwinが最適解だろ。ここにいるようなデスクトップでもlinux使う連中はwinのような斜め上な挙動や古舞、バージョンが上がる度に変わる仕様が嫌な奴が多いよ。

64 :login:Penguin:2018/03/10(土) 21:29:27.16 ID:o9dKSq6K.net
>>61
ubuntu17.10はBIOS破壊の報告があるが大丈夫かい
Palemoon使いたくてwebがメインならlinuxBean16.04はどうかな
Palemoonが最初から入っているし、wineもあるからJD(Jane doeのことだよね)が使えるかもよ
ttp://simosnet.com/livecdroom/
初めてのLinuxにはいい選択だと思うが、初心者向けのイメージがるからバカにするやつがいるかも試練

65 :login:Penguin:2018/03/10(土) 21:33:56.00 ID:MoyPpVmO.net
>>62
JDは「5」ちゃんになってからフリーは許さないとかで手続きマンドくさそうなんであきらめた
V2CはJAVAだかJFEだとか入れないとダメなんだろ?
セキュリティ面でJAVAってアレルギーあるんだよ

FireFoxはメモリーリークが酷いし、古いアドオンが使えないのに何のための高速アップデートなんだか?

とにかくwindowsから来た人間には戸惑うことばかりですわ

66 :login:Penguin:2018/03/10(土) 21:40:22.14 ID:MoyPpVmO.net
>>64
レスが前後して申し訳ない
御親切なアドバイス感謝
今のところ起動不能とかのトラブルはないみたいなんで、このまま18.04のLTSに期待

Linuxというか10年前のubuntuしか知らないもんで、現在試行錯誤中
的外れな質問することもあるかと思いますが、そのとときは優しく笑ってやってください

67 :login:Penguin:2018/03/10(土) 21:52:00.09 ID:AnfBJ+2P.net
>>65
自分自作PCでやってるけどWindows10ってそんなに不安定じゃないけどな
環境によってかなり違うのかね

5chブラウザはたしかに弱いところあるかもね、いつ使えなくなってもおかしくない
FireFoxってメモリリークが酷いのかあまり気にしたことなかったけど・・・
アドオンはAdblock Plus、NoScript、uMatrixくらいしか使ってないから
気にしてなかったなFireClamが使えなくなったのは痛いけどまあいいかって感じ

自分としてはubuntuはあまり好きじゃないなArchLinuxを使ってるよ
仮想環境にでも入れて一度試してみては・・・

68 :login:Penguin:2018/03/10(土) 22:02:17.47 ID:MoyPpVmO.net
素人のボヤきみたいなレスにこれだけアドバイスいただけるとは、感謝ですわ
明日、Linux専用に中古マシン仕入れてくる♪

69 :login:Penguin:2018/03/11(日) 00:58:49.74 ID:Nox5T8SU.net
>>67
7以前がプリインストールされていたノートなんかは不安定なのも見かける
特に一般向け高級機はマザボも専用設計な上に豪華なハードが色々組み込まれてるから

逆に法人向けモデルや自作は構成がシンプルで安定しやすい
この辺りはブランドのノートにLinuxを入れて安定しにくいのと似たようなもんよな

70 :login:Penguin:2018/03/11(日) 03:24:29.83 ID:LwFpBc1o.net
>>68
いいなあ楽しそう♪

71 :login:Penguin:2018/03/11(日) 03:57:02.67 ID:oKXVjtKz.net
XPのサポート終了でlinux一本に
XPでの環境をどれだけlinuxで再現できるかを試すのが面白くていじり倒してきた
人柱という意識はないがそれに近いのかな
wineが面白いね
MS officeだけでなく年賀状印刷ソフトやaviutlなどの動画編集ソフトも動いてる
音楽再生環境はXPの頃よりもいいかもしれない
lameのmp3もいい音だがNeroのac3もすごくいい
元々自作PCなのでOSをクリーンインストールしてからひとつひとつソフトをインストールしていく手間はXPとまったく変わらない
環境を作りあげてしまいさえすればlinuxもwindowsも同じ
普通にデスクトップのメインマシンとして使ってるよ

72 :login:Penguin:2018/03/11(日) 07:16:00.10 ID:3yk0xdSJ.net
各種X68000エミュレータがwineで普通に動いているからレトロゲーム好きとしては助かる
ゲームパッドもPS2用のやつをUSB変換して問題なく使えてる
ボタンどころかアナログスティックもちゃんと使えるのな
X68kエミュじゃ意味ないが

73 :login:Penguin:2018/03/11(日) 07:16:35.71 ID:KsTrih/W.net
それなりの力のある人には有用なんだろね

74 :login:Penguin:2018/03/11(日) 10:33:25.88 ID:Pyeah1kq.net
Linuxを使う動機や理由は個々に違って構わないと思う。自分はMSの影響力から離れたかったことが理由。
スレタイに基づけばWindowsより優れてる点を言うべき理由がないのに何故そこで論争になるのか歯痒い。
もっとも使ってるトリがUSBの機器を使う場合にカーネルに既に組み込まれていてアッサリ繋ることは便利。
ただこの件もカーネルの肥大化の原因になるの何事も一長一短と考える。

自分には問題点が一つあってLinuxを便利に使ってるにも関わらず他人が使うアプリを作るとしたらWindows用になるかも知れない。
かって自分が作ったアプリの中に書籍を参考にしたコードがあり出版社に確認するとバイナリで組込むなら構わないと回答があった。
万が一に回答の方向が変わったら困るので同じ確認はしないけど著作権の件でソースは公開できない事情があるのでLinux用は無理。

75 :login:Penguin:2018/03/11(日) 10:44:21.33 ID:lW/PqTuF.net
MSの影響力はLinuxにも十分及んでいるわけだが

76 :login:Penguin:2018/03/11(日) 11:24:47.29 ID:wZ7PAPAy.net
むしろ最近はGoogleの影響から離れたい

今更だけどMSはベンダーロックインあまり無いよね
MSに対抗できない会社が業界標準化団体を作って
実際の市場を無視した標準を作ってユーザーに不便を強いたりMSのシェアを奪おうとしてたけど
MSは利便性重視で理不尽な標準化は突っぱねつつ他のベンダーの利益も出るようにしてた

最近のOracle、Amazon、Googleには胴元としての覚悟が足りないと思うんだわ
IBMやMSとは同一視できない

MSがほりえもんならGoogleは与沢
そういう感じだよ

77 :login:Penguin:2018/03/11(日) 12:36:16.47 ID:GQYqNGHT.net
>>63
>バージョンが上がる度に変わる仕様が嫌な奴が多いよ。
これでよくLinuxを使っていられるなw

78 :login:Penguin:2018/03/11(日) 12:50:05.79 ID:tgS7PXw3.net
面白いから使ってるだけだよ

79 :login:Penguin:2018/03/11(日) 13:12:20.88 ID:YsLyPzcd.net
>>77
許容範囲だし、仕事だから受け入れるしかないし。それでもmsのとんでも改悪よりずっとまし。

80 :login:Penguin:2018/03/11(日) 13:45:23.27 ID:RvjWznJW.net
Linux を使いだした理由は、小さい頃にパソコン触り過ぎで、親に保護者の管理機能使われて、Windowsのログイン時間を制限されたからだなあ。USB から OS を起動できれば、制限回避できるやんという考えやった。

81 :login:Penguin:2018/03/11(日) 15:33:19.25 ID:2KE/OR0q.net
Linuxの方がしょっちゅうあれこれ変わって大変だろう
特にUnityとかGNOMEに逆戻りだしな

82 :login:Penguin:2018/03/11(日) 15:47:18.86 ID:GQYqNGHT.net
>>79
それはMSじゃないから許しているだけの話だなw
結局、MS嫌いが移行の原動力になっているってーか移行したという作り話の切っ掛けになっているから、
こうも中身のない話しかできないのだw

ぶっちゃけ、お前Windowsがメジャーアップデートする度に批判しているだろw

83 :login:Penguin:2018/03/11(日) 15:56:13.54 ID:7F2NzZHO.net
Windows10は月イチのアップデートで、おま環では済まされない程の不具合が出てる
MSが修正ファイルを出してるぐらいだから、無視できない割合なんだろ
5ch該当スレの汚祭りは日常だ
Linuxはそこまでひどくはないが、バージョンが変わるとクリーンインストールw

84 :login:Penguin:2018/03/11(日) 16:12:25.08 ID:tgS7PXw3.net
Mintだけど18、18.1、18.2、18.3とすべてアップグレードだけだな

85 :login:Penguin:2018/03/11(日) 17:09:22.08 ID:YsLyPzcd.net
>>82
95や98はよかったよ。3.1に較べればな。
恩着せがましい斜め上な機能は要らんのだよ。

86 :login:Penguin:2018/03/11(日) 17:51:44.20 ID:5jm9qKce.net
>>81
CentOSとかDebian stableとか、せめてUbuntu LTSなどで、そのサポート期間内でガラっと変わるようなことなんて絶対ないでしょ。
ディストリビューションのコンセプトとして最新を追い続けていくようなものを混同していない?

87 :login:Penguin:2018/03/11(日) 18:05:11.21 ID:9/50Fuk/.net
>>81
変わっても選択肢が有るからね

88 :login:Penguin:2018/03/11(日) 18:07:05.05 ID:YR8VGs6Y.net
>>81
好きなディストリ使えよ

89 :login:Penguin:2018/03/11(日) 18:21:03.17 ID:h3Efavp5.net
ArchLinuxだがここ数年インストールし直しとかやってないぞ

90 :login:Penguin:2018/03/11(日) 19:32:39.49 ID:YsLyPzcd.net
windowsは余計な新機能を追加しない。IEもバグフィックスだけ。
だれも必要としないオフィスも新しくしない。こんぐらいmsが改心するならいいけどね。

91 :login:Penguin:2018/03/11(日) 20:17:17.56 ID:fuTdp2fN.net
>>90
VRや3Dまで取り込むらしいぜ
軽いOSを目指すって意識はないんだろうな
デバイスの進化に頼ってこれからもごてごてと肥大化して行くんだろうな

せめてLinuxだけは軽いままでいてくれ
おい、ubuntu聞いてるか?

92 :login:Penguin:2018/03/11(日) 20:20:00.57 ID:U5a13IQh.net
Linuxは最初から最後まで「Unixクローンだし、こんなもんだな」っていう範囲を超えないんだよなぁ。
「使って楽しい」が何もない。
GNU牛耳ってるストールスマンのせいか、ぷんぷん匂うわけではないけど、微妙にする悪臭がある。
「自由であること、という不自由を強制する不条理」という悪臭がね。

あと、LinuxのDEはどれもこれも微妙に使いにくい。

93 :login:Penguin:2018/03/11(日) 20:26:02.35 ID:fuTdp2fN.net
>>92
さすがに最近は「じゃあ、自分で作れ」って突っ込みはないけどなw
およそ思いつく限りの機能はいろんなディストリが実現してるんだし、自分好みを探し出す能力のほうが問われてるのではないか?

94 :login:Penguin:2018/03/11(日) 22:06:28.72 ID:YsLyPzcd.net
いったい何をどう使うと、どう楽しいのか教えてほしいよ。

95 :login:Penguin:2018/03/11(日) 22:35:51.88 ID:5jm9qKce.net
OSを「使ってて楽しい」っていう表現がよくわからないし、
LinuxのDEはどれもこれも微妙に使いにくいの意味も分からんのやけど。

CentOSとかDebianを最小構成でインストールしたら、
OSとしてできるだけの最小限で、最高に使いやすい状態じゃないの?
あとはアプリを気に入らないっていうだけの問題じゃないのかな。

96 :login:Penguin:2018/03/11(日) 22:58:04.49 ID:IAHbC8bP.net
ubuntu17.10からalt+クリックでウィンドウの移動やサイズ変更できなくなったよね
こういう昔から有る振る舞いをいきなり変えて欲しくないんだよね。

97 :login:Penguin:2018/03/12(月) 01:42:11.69 ID:Lx0ULS7l.net
Linuxはまじでいい
ウインドウズやマックもいいけど
Linuxは色々と使える

98 :login:Penguin:2018/03/12(月) 01:43:20.12 ID:iDoNZxZd.net
>>96
総合デスクトップを変更すればキーバインドも異なるのは当たり前だろ。
嫌ならunityをインストールすれば良いし、
alt+クリックよりも、super+クリックの方が、
キーバインドが他とぶつからなくて便利だと思うけど。

99 :login:Penguin:2018/03/12(月) 06:49:44.67 ID:nDoJGTAQ.net
Windows10にしてからupdateで不具合出てないな。
世間で言うほど不具合出てるのか、ぶっちゃけ疑問。
バカッターが騒いでるようなもんなのか?

100 :login:Penguin:2018/03/12(月) 07:10:51.93 ID:D5AyBtMZ.net
>>99
Windows10に怒り心頭の大槻教授のブログ。
やはりWindows10は互換性など無く使えない代物だった(笑)
-------------------------------------------------------------

(略)

眠れないPC作業のバカらしさ。
 まず4っつの銀行のインターネットバンキングのやりなおし。
M銀行3口座、R銀行1口座、Y銀行1口座のうち、Y銀行だけが無傷。
あとのM銀行とR銀行は登録のし直し。しかしその修正はネット上ではできなかった。
 やむなくそれぞれの銀行のネットバンキング担当者の指導を受けてなんとか復帰した。
これに3日無駄な努力を費やした。
M銀行の担当者は笑いながら『M銀行のインターネットバンキングでwindoes10は推奨していません』とコメント。
推奨しないならなぜ昨年の早い時期にそのように注意画面を出さなかったのか、とどなってやった。

 次に困ったのはテレビ転送装置のwavecastだった。
これにアクセス(ログイン)しようとすると『 windows使用者はFIREFOXを使え。 ダウンロードはここをクリックせよ』と出るのでそのとうりやったがまったくFIREFOXなどインストールできなかった。
これを20回ぐらい繰り返したがまったくダメ。ここで怒り心頭。

 次に太陽光発電状況送信のための『えこー眼鏡』と『発電見張り番』のログイン。
これも簡単にはできなくなりお手上げ。
 これらは元のGOOGLE CHROMEを復帰させこらから無理やり入って
(つまりwindows10にする前のプラウザで)なんとか解決した。

ばかばかしい限り。一部元に戻さなければならないのなら、一体何のためのwindows変更だったのか!
 私はこの1週間、windows10にしたおかげでとんでもない時間の浪費を強いられた。
このような難行、苦行をやらせたメーカーは責任をとれ!
 そこで教訓。『PC関連、慣れないものにうっかり手を出すな!』

(略)

101 :login:Penguin:2018/03/12(月) 07:36:30.95 ID:dncRmE72.net
>>100
それさ、その大槻教授があまりにもPCに対するリテラシーが低かっただけじゃないかな。
多分ブラウザのパスワードとかCokkieか、IEに保存していた情報だけの話?
書いてあることすべてブラウザ依存か、一部アプリのリンク先の話だけだよね。
何にしても雑な文章だな。

俺はFedoraもその上で動かしてるWin10も何の問題もないけどなぁ。

102 :login:Penguin:2018/03/12(月) 07:40:40.85 ID:g0NIFPp6.net
>>101
結局Windows10が使いこなせるのは結局パソコンマニアだけと言う事か。

103 :login:Penguin:2018/03/12(月) 08:36:25.82 ID:yjqwB472.net
細かい挙動に拘りがある奴は素直に調べて修正して使うのがいいよ。winは小さい所は変更できるけど、大きな所はさわれないのがイヤ。

104 :login:Penguin:2018/03/12(月) 08:53:33.70 ID:h/iz1T5g.net
>>90
多かれ少なかれソフトウェアで収益を上げようとするならシステムやアプリの更新が戦略かな。
ユーザーは新機能はこれ以上要らないと言っても新機能を搭載しました、ご購入下さいの繰り返し。
かっての証券会社が客に次々と違う銘柄を売買させて手数料を稼いだことと同様の手口。

最近の若い世代はパソコンを使わなくなった、パソコンを使う比率は50代〜60代が多いのでないか。
40前後は携帯端末と両方を使う感じ、60代はパソコン中心で、その中の微妙な層がOSやアプリの変遷に振り回されてる。
大した利用もしてないのにエクセル等の新バージョンで出費を続けるのだろう、良い客だ。Libreで間に合うのに。

105 :login:Penguin:2018/03/12(月) 08:54:12.67 ID:+f/Kg3Bo.net
Windows10はhomeがどうしようもないゴミだったってだけだ
知っている人はproを選択している

ただ、俺はそもそも凹凸のないタイル式のUIは大嫌いだ
マウスでクリックして反応する部分ははっきりと盛り上がった形状にするべきなんだよ
困ったことにMSの影響力は非常に大きいから巷には同様のUIが広まってしまった

106 :login:Penguin:2018/03/12(月) 12:21:24.90 ID:gMDZWE9B.net
>>83
>Windows10は月イチのアップデートで、おま環では済まされない程の不具合が出てる
AthlonX2での無限再起動なんて障害もあったが、このレベルでも「おま環」だよw

>5ch該当スレの汚祭りは日常だ
大騒ぎしている奴のうち何%が実際に障害に遭遇しているのだろうねw

>>85
>恩着せがましい斜め上な機能は要らんのだよ。
今のディス鳥ってWin9xも真っ青なくらい要らねぇアプリてんこ盛りになってねーか?w

>>86
>CentOSとかDebian stableとか、せめてUbuntu LTSなどで、そのサポート期間内でガラっと変わるようなことなんて絶対ないでしょ。
LTS自体がWindowsよりライフサイクル短くねぇか?w

107 :login:Penguin:2018/03/12(月) 12:25:14.63 ID:jxJQjEl4.net
>>100
火狐のlinkがオカシイならすぐに検索すればいいだけだろ。
そんな事もできないバカッターレベルならなに使わせても同じだよ。
機転効かない、ただのバカがファビョってるだけだろ。

108 :login:Penguin:2018/03/12(月) 13:51:17.52 ID:M7jFXYWP.net
>>105
たしかに、のっぺらUIになったと思う。

盛り上がったボタンを押された状態にしないといけないんで、
プログラムコストがかかるからか?

なんか。盛り上がったボタンが古いもののように感じてしまう。
おお、このブラウザもつるてんUIだ。

109 :login:Penguin:2018/03/12(月) 18:22:09.68 ID:zjbqxOj8.net
>>108
使いやすくなっただろ。斜め上な機能で。俺は知らんが設定かえれば元の状態に戻せるの?

110 :login:Penguin:2018/03/12(月) 18:37:17.10 ID:zjbqxOj8.net
>>106
windowsが好きなの?仕事で嫌々linuxさわってるの?

111 :login:Penguin:2018/03/12(月) 20:09:30.80 ID:foi+Oxk0.net
winが好き != Linuxが使い辛い

winをマンセーしてんじゃなくてwinと比べられてるだけだろう

112 :login:Penguin:2018/03/12(月) 21:11:41.29 ID:YF6l+3e/.net
同じような物だけど、目的が違うような気がする。

98互換機で3.1使ってた後にFreeBSDでtwm使って、その後に漢字talk使ったけど、winはいまだにブラックボックス。

113 :login:Penguin:2018/03/12(月) 22:06:16.71 ID:lDv2W2PA.net
>>105
KDE5だってiOSだってそういうUIじゃね?
いわゆるモダンUI

114 :login:Penguin:2018/03/12(月) 23:46:39.75 ID:h/iz1T5g.net
>>112
>同じような物だけど、目的が違うような気がする。
パソコンと言う大きく違わなわない分類だけど用途は多少違うって感じかな。

1)常時使うアプリは不自由なく揃ってることは確か。しかし揃えるまでに相応の時間はかかった。
2)普通の人が使わないアプリも少しググれば見付かったし、最近はアプリ数が増えてるのではと。
3)今更ながらシリアル通信を学習してるけどソースをコピってコンパイルすれば数時間で動いた。
因みに通信相手は昔の8bitパソコンで簡易プログラムなのにアセンブラを忘れていたので作成に1週間かかった。

Windowsの開発環境の対価は知らないけどLinuxは開発環境が無償の上ソースが公開されてるのでプログラミングには好都合。
片やWindowsユーザーが使い安い環境にしようとネット上の無償アプリを入れて動かなくなったって状況はよく耳にする。
不都合なアプリでの結果責任はWindowsではなくWindowsユーザーにあるけど根底に知識がないのに「タダ」に拘ってることが要因か。

115 :login:Penguin:2018/03/13(火) 06:51:10.64 ID:/UdGFFab.net
windowsから逃げ出したのに、向こうから近づいてきたでござる('A`)
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1110668.html

116 :login:Penguin:2018/03/13(火) 08:06:25.02 ID:ZbRn8KAr.net
>Windows 10で「tar」や「curl」といったコマンドや「OpenSSH」ベースのクライアント・サーバーが利用できるようになった点や、Unixプロセスでプロセス間通信に使われている“Unixソケット(AF_UNIX)”がサポートされた点もトピックと言えるでしょう。

例えばcurlで--interfaceオプションは使えたりするのだろうか?
細かい挙動までLinuxと同じように動いてくれないと使いづらそう
ファイルをダウンロードするだけならIEにだってできるので

117 :login:Penguin:2018/03/13(火) 09:46:55.94 ID:UfnH/hIK.net
wslは大量の人柱がベータテストして、最終的にmsがやーめた。ってパターンになりそう。

118 :login:Penguin:2018/03/13(火) 11:14:24.56 ID:5bGA/MLX.net
>>114
知ったかぶりするなよ。

119 :login:Penguin:2018/03/13(火) 12:17:12.86 ID:d1WeJ2iT.net
8bitのアセンブラ書けるんだから知ったかじゃねーと思うけどな。

120 :login:Penguin:2018/03/13(火) 12:40:24.73 ID:5bGA/MLX.net
>>119
自分もそんなもの位できるよ。Z80も8080もかなり書いた。8,16,32bitsどれも
マシン語経験が豊富だ。でも、>>119の以下の部分は知ったかぶり:

>Windowsの開発環境の対価は知らないけどLinuxは開発環境が無償の上ソースが公開
>されてるのでプログラミングには好都合。
>片やWindowsユーザーが使い安い環境にしようとネット上の無償アプリを入れて動
>かなくなったって状況はよく耳にする。
>不都合なアプリでの結果責任はWindowsではなくWindowsユーザーにあるけど根底に知識
>がないのに「タダ」に拘ってることが要因か。

そもそもこの二行の中にも矛盾がある。「無償だから好都合」と言っておきながら
「タダ」にこだわっていることが「動かなくなった」「結果」の「要因」と言ってるし。

仕様の徹底公開とソース公開だったら、プログラミングには前者の方がずっと重要。
後者だけだとそのVersionだけでしか動かないソフトになってしまう。

121 :login:Penguin:2018/03/13(火) 15:19:03.34 ID:ACCRvb6K.net
ボタンは盛り上がってるかどうかより
はい・いいえ、OK・キャンセルを逆にするのやめてくれ

122 :login:Penguin:2018/03/13(火) 15:21:01.29 ID:pltIkLHT.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/dev/campaign/free-edition.aspx
無償版VisualStudioの存在を知らない辺りで、
アセンブラ(笑)も取って付けたストーリーなのは明らかだなw

123 :login:Penguin:2018/03/13(火) 15:27:45.86 ID:o21mStzK.net
>>120
おれも同世代だが、6502とか65c816がメイン。任天堂用のゲーム専門だった。
で、>>114の文書は矛盾って事でok?
知ったかは言い過ぎ。その程度の事で目くじら立てる世代じゃなくね?

124 :login:Penguin:2018/03/13(火) 15:34:43.75 ID:5bGA/MLX.net
>>122
誰に言ってるのか知らんが、PC-8801のZ80で、まだアドレスまで覚えてる。

LD A,'A'
CALL 3E0DH ; 1 文字出力

CALL 3583H


;GVRAM へのアクセス
DI ; 割り込み禁止
OUT 5CH,A ; 青プレーンへのバンク切り替え
LD HL,0C000H
LD A,0FFH ;
LD (HL),A ; GVRAM への書き込み
OUT 5FH,A ; 通常RAMへのバンク切り替え
EI ; 割り込み許可
RET

125 :login:Penguin:2018/03/13(火) 15:55:23.72 ID:5bGA/MLX.net
>>123
経験豊富で、かつ、腕のいいプログラマーなら、ソースより仕様を重視する。
仕様とソースに矛盾があれば、ソースを直す。

馬鹿なプログラマーは、ソースを仕様だと思っている。

126 :login:Penguin:2018/03/13(火) 17:12:07.84 ID:5WcL7mcf.net
理想論ならその通り。
仕様が常に正しい事を願ってる。

127 :login:Penguin:2018/03/13(火) 17:46:11.30 ID:dLwXmf+D.net
>>120
酷い国語力て言うか、捻曲がった性格が内容を勝手に解釈する原因なのか。

>無償だから好都合
何故、離れた単語をくっつけるのか?
「好都合」はソースが公開されてるのでプログラミングには好都合、と素直に読めな。

>「タダ」にこだわっていることが「動かなくなった」「結果」の「要因」と言ってるし。
勝手に省略するな。知識がないのに「タダ」に拘ってることが要因か、
と「タダ」にこだわっているだけでは無くて、「知識がないのに」と言う条件がある。
お前のつくったプログラムは条件を勝手に省略したバグだらけのプログラムって想像してしまうぞ。

実態としても知識がないのに「タダ」に拘って危いアプリをインスコして動かなくなったっていう状況は
Windowsユーザーに多いと言う感想。Linuxは先ずはインストールするので動かなくなったら再インスコするのみ。

下の回路図をCADで作った。Windows用もあるけど普通の人は使わないアプリだろ。
https://imgur.com/a/iW27m(修正前)
https://imgur.com/a/tObhe(修正後)

昔の8bitPCとLinuxをUSBで接続する目的なので8bitPCのFT245RL用のコードは自分で作るしかない。
ところで何故修正したか理由が判るか? 念の為32ピンのコネクタが昔の8bitPC側。
判るかな? 君が他人を知ったかと決め付けたからには実力の程やらを見せてもらおうか。

因みにUSBコードに繋がってるFT245RLは今も秋月で売ってる。

128 :login:Penguin:2018/03/13(火) 17:51:13.14 ID:/UdGFFab.net
そんなムキにならんでも・・(´・ω・`)

129 :login:Penguin:2018/03/13(火) 18:15:29.88 ID:dLwXmf+D.net
追伸
今時、32bitCPUのコードをアセンブラで書くと勘違いしてる辺りが勘違い振りが大きそうな相手かな。
素直に>>119氏のように読んでくれればアセンブラで書いたのは8bit用と判りそうなもの、自分は16bitからC言語。

FT245RLのビットバングモード用はサンプルプログラムの紹介はあるけど仮想COMポートモード用は探して、となってる。
ググったらLinuxでは至るところで出てくるのでサンプルがなかったことも頷けた。因みにドライバーはカーネルにある。

ところで「32bits」? ここの複数形はあまり見たことない。そう言う類の人間と言うことか。

130 :login:Penguin:2018/03/13(火) 18:22:18.67 ID:dLwXmf+D.net
>>128
出た、出た、敵わないとみると
>そんなムキにならんでも・・(´・ω・`)

この際、このスレでLinuxをディスる輩の実力を見せてもらおうか。
出来無いなら永遠にROMっていなさい。>>120が正解で返せばイイだけだから。

131 :login:Penguin:2018/03/13(火) 18:22:49.38 ID:3628Jnz1.net
そんなムキにならんでも・・・

132 :login:Penguin:2018/03/13(火) 19:32:48.87 ID:pltIkLHT.net
>この際、このスレでLinuxをディスる輩の実力を見せてもらおうか。
一体何と戦っているんだこの犬厨はw

133 :login:Penguin:2018/03/13(火) 19:42:15.13 ID:c+j3+JIa.net
話についていけない。

movしかしらない。
でも結局、int 21hをコールして、処理が知らない間にされた。
ハードウェアとは関係が薄かった。

134 :login:Penguin:2018/03/13(火) 19:48:14.39 ID:pcusV6aK.net
またグロ厨キレたの?

135 :login:Penguin:2018/03/13(火) 19:50:04.15 ID:uey7S2gq.net
詳しいのは分かる、ムキになる気持ちも分からんでもない。
その知識を活かして俺の先生としてこのスレに常駐する事を許可する。
その時は質問者として丁寧に質問するから怒らないでくれよな

136 :login:Penguin:2018/03/13(火) 19:53:32.63 ID:oeJAB358.net
俺はおっさんで、この時間は既に酔っぱらい。デフォルトでここを読む連中を見下したりするカキコはしない。相手は同世代前提と考える。

つーか、客でも上でも仕事にも関係しないのだし超適当でいいんじゃね。
windowsは三輪車だと思うけど、三輪車で満足できるのならそれでいいんじゃねって思ってる。

137 :login:Penguin:2018/03/13(火) 20:23:32.49 ID:yqb7YETV.net
>>132
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

138 :login:Penguin:2018/03/13(火) 20:35:09.92 ID:vT02l/pP.net
勘違い爺の自己顕示話はスレ違い

139 :login:Penguin:2018/03/13(火) 21:03:05.53 ID:r6xFGn00.net
おぢさん、三輪車には体力が足りない

140 :login:Penguin:2018/03/13(火) 22:10:30.31 ID:dbOaeLlA.net
そんなムキムキにならんでも・・・

141 :login:Penguin:2018/03/14(水) 01:41:57.01 ID:pMWWgjy2.net
この板が過疎な理由がこのスレの状況に集約されている

142 :login:Penguin:2018/03/14(水) 08:09:09.75 ID:Ul3AStD2.net
そもそも最初に使うコンピュータがguiで、プログラムは作るものではなくダウンロードするもので、学習しないで直感で使えないとダメ。
そんな感じの人に難しいよ。いくらハードルが昔に比べて低くなった今でも。
よくまとまった良書を何冊か読んで時間かけて効率的な使い方覚えて学習コストを回収する位の意識ないと無理。
道具は使い方覚えないと意味がない。

143 :login:Penguin:2018/03/14(水) 08:56:11.46 ID:4J3TJdzv.net
>>129
>今時、32bitCPUのコードをアセンブラで書くと勘違いしてる辺りが
>勘違い振りが大きそうな相手かな。

今書いているわけじゃない。32bitマシンは既に25年以上前からあるし。

>素直に>>119氏のように読んでくれればアセンブラで書いたのは8bit用と判りそうなもの、

それは文脈から分かってたよ。

>>127
>ところで何故修正したか理由が判るか? 念の為32ピンのコネクタが昔の8bitPC側。
>判るかな? 君が他人を知ったかと決め付けたからには実力の程やらを見せてもらおうか。

自分はあなたの書いた回路図は理解できるけど、嫌です。自分は電気ヲタクでもあるし。
そのICは使ったこと無いから仕様書をDLして調査しないといけなくなるし、忙しいので
そこまでやりたくない。

144 :login:Penguin:2018/03/14(水) 09:13:15.47 ID:Ra8WamyW.net
そんなムキにならんでも・・(´・ω・`)

145 :login:Penguin:2018/03/14(水) 09:24:22.31 ID:rdQAH087.net
いい加減スレチだって気付けよ
口喧嘩なら他でやれ

146 :login:Penguin:2018/03/14(水) 10:13:03.61 ID:fcZxPYtR.net
マウント取りたいだけの爺共は消えろ

147 :login:Penguin:2018/03/14(水) 10:26:21.77 ID:q/uzrdM1.net
Flameと喧嘩はLinux板の華

148 :login:Penguin:2018/03/14(水) 10:33:08.27 ID:4J3TJdzv.net
「火事と喧嘩は江戸の華」

149 :login:Penguin:2018/03/14(水) 11:10:42.62 ID:f5sQufoQ.net
>>143
エンジニアは普通にかっこいい

中学のときに電子工作好きだったが、大学の工学部レベルについていけずに、
挫折しちゃったなあ。

150 :login:Penguin:2018/03/14(水) 16:46:18.49 ID:O03waGxu.net
いなせだねぇ

151 :login:Penguin:2018/03/14(水) 17:06:44.14 ID:AiokFRSg.net
Windowsより先にUNIX使い出したけど、格別UNIXが便利とは思わんし、Windowsが優れてるとも思わんが。
GUIだけ限定なら95〜XP、7までのWindowsの進歩は評価すべき。
使い勝手と言う意味で。
8以降はなー…

152 :login:Penguin:2018/03/14(水) 17:08:50.17 ID:O03waGxu.net
Me、Vista「」

153 :login:Penguin:2018/03/14(水) 17:33:11.66 ID:AiokFRSg.net
破壊神meたんの存在忘れてたわ。
使ったことないからw

154 :login:Penguin:2018/03/14(水) 18:02:50.12 ID:j5YcM7LM.net
guiに限定するなら、漢字talkとかNeXTは衝撃的だった。バブル絶頂期だったんで社長に買ってーっていったら、cubeが来た。

155 :login:Penguin:2018/03/14(水) 19:33:40.33 ID:/OEZIUwS.net
先ずは数人の方が自分のリンクした画像をご覧下さり、御礼を申し上げます、アリガト。

>>143
自分も少し難しいことを言ってる人の大方は「知ったか」って印象があるけど偶には「知ったか」じゃないから。
人の文章を改造して決めつける習性は例え相手が自分の気に入らない者でも慎むべきで治ることに期待してる。

1)自分の>>114の趣旨は>>112氏のレスをみてLinuxはプログラム作成で中々イイ環境と言いたかった。
Windowsもプログラム開発環境で負けてないならWindowsも負けてないぞ、程度で良いのでは。

2)対比としてWindowsユーザーは君のような熟練者でないなら相応の対価を支払うべきって趣旨。
Linuxユーザーにも未熟者がいるだろって反論ならLinuxに足を踏み入れたからには自分の環境は自分が作れって考え。
それに再インストールの経験はないけどイザとなればアクチがないから再インストールの敷居はないに等しい。

>そのICは使ったこと無いから仕様書をDLして調査しないといけなくなるし、
74LS74はハードを少し噛れば遭遇する、ありふれたTTLだけど最近はFPGAが多いのか、逆に自分はFPGAは知らない。

<修正理由>
正常に動かないから修正したけど修正前の仕様だと74LS74から(8bit)CPUに常時信号が来るので8bitPCが起動しない。
データバス(例え1bitでも)が占有されるから。価格が74LS244の半額だったので動けば節約になると魔が差した。
アクセスされた時だけデータ信号を返すLS244の有難味を実感してる。昔は一方向にしか信号を出さないから働きが悪い、
って印象だったけど重要な役割があることを再認識した。CPUへの入力バッファでよく使われてた理由を改めて理解した。

>>135
自分の興味や関心のあること以外関知しませんし無知ですので自分の環境は自分が作って下され。

自分も現状でFT245RLを介してテキストの読み書きは確認できたけどバイナリーで壁に当たってるから。

156 :login:Penguin:2018/03/14(水) 19:53:53.42 ID:vBx2Yz4R.net
>>155
pc-unixなんて無料の開発環境がゲット出来るから始めた。なんて同世代のオッサンは多いはず。

157 :login:Penguin:2018/03/14(水) 23:37:24.36 ID:jHX6CNJ8.net
マイコンのBASICからスタートしてMS-DOS経由でWindows
そして汎用機
で、またWindowsの世界に戻ってクラウドでLinuxに着地

結局、MS-DOSが一番使いやすかったように思う

158 :login:Penguin:2018/03/14(水) 23:52:45.11 ID:f5sQufoQ.net
>>157
FDでファイル管理

io.sys
msdos.sys
command.com

自分は、MS-DOSで遊んでいないで、
Linuxというものに触れていたかった。
GUIでしかインターネットできないと思いこんでいたあの日。
Linuxがあれば、CUIでインターネットができていたのになあ。
あのときはwgetコマンドで満足していたと思う。

159 :login:Penguin:2018/03/15(木) 00:17:39.51 ID:T9DDcCjo.net
VZのおまけファイラーが好き

160 :login:Penguin:2018/03/15(木) 03:59:09.06 ID:Y/aKhN0v.net
Linuxユーザは使いにくいデキの悪い道具使える俺スゲーしてるだけにしか見えん。

161 :login:Penguin:2018/03/15(木) 06:37:36.59 ID:5a9akfto.net
そういうのはOpenindianaユーザーに言ってくれ

162 :login:Penguin:2018/03/15(木) 06:39:03.89 ID:FZYECSHq.net
定期か

163 :login:Penguin:2018/03/15(木) 06:46:59.93 ID:aUfR6wNN.net
料理人が料理するときにセラミックの包丁つかうか、鋼の包丁を自分でメンテしてつかうかぐらいの差だろ。
鋼の包丁はメンテすればクソ切れ味いいけど、料理人がみんな包丁研げるわけじゃない。
鋼の包丁は放置すると錆びるけど、できの悪い道具じゃないだろ。

164 :login:Penguin:2018/03/15(木) 07:29:57.92 ID:/XWNOwFW.net
別にBSDでできるならLinux使わなくてもいい

165 :login:Penguin:2018/03/15(木) 07:59:50.83 ID:8q5wRlOH.net
道具は使う奴によって左右されるからね。仕事で使う以上、他の選択肢ないし。デキが良かろうが悪かろうがwindowsもlinuxも使わないと飯食えない。

166 :login:Penguin:2018/03/15(木) 08:06:08.00 ID:/XWNOwFW.net
WindowsとRTOSの案件は山ほどあるけどLinuxの案件はほとんど無いな

167 :login:Penguin:2018/03/15(木) 08:36:14.53 ID:VUygpyc/.net
>>166
えっ、BSD案件いっぱいだって?

168 :login:Penguin:2018/03/15(木) 09:16:17.67 ID:YjT1aUHn.net
>>163
俺はいい例えだと思う

169 :login:Penguin:2018/03/15(木) 09:49:58.84 ID:lnWZyj3L.net
>>157
自分もMS-DOSは良かったと思ってる。
DOS後期で、DOS-Extenderを使えば、32BITアドレッシングが使えたので64KBや1MBの
制約も無くなったし。でも一般人がWin95を買ったのでDOS用アプリを作っても使って
貰えない状況が生まれてしまった。

それに、マルチブートもPC-9801なら、起動時のTABキーで最初から簡単に出来た。マシンが
デフォルトでそれを前提にしていたので、今のようにGrubとWindowsとのごちゃ混ぜで苦労する
ことも無かった。

DOSはCUIと言ってもパーティション作成もマルチブートの設定も、テキスト的なGUIで容易に
設定できたし、JGなどのGUIなDTPツールは今のWordよりも使い勝手が良いくらいだった。

そして、データやアプリの設定、インストール状態はそのままで、OSだけを再インストールする
ことも簡単に出来た。それも非常に短時間で済んだ。

170 :login:Penguin:2018/03/15(木) 10:44:14.22 ID:VutJI6Uu.net
>正常に動かないから修正したけど修正前の仕様だと74LS74から(8bit)CPUに常時信号が来るので8bitPCが起動しない。
>データバス(例え1bitでも)が占有されるから。価格が74LS244の半額だったので動けば節約になると魔が差した。
>アクセスされた時だけデータ信号を返すLS244の有難味を実感してる。昔は一方向にしか信号を出さないから働きが悪い、
>って印象だったけど重要な役割があることを再認識した。CPUへの入力バッファでよく使われてた理由を改めて理解した。
トライステートバスバッファとフリップフロップってまず「同じもの」では無いよね。
それを流用できると判断した時点で頭おかしいんじゃないの。

171 :login:Penguin:2018/03/15(木) 11:59:54.99 ID:BOWMmOAg.net
包丁使うところでペティナイフ使って俺スゲーしてるのがLinuxユーザだろw

172 :login:Penguin:2018/03/15(木) 12:24:55.89 ID:f22KXvLf.net
はいはい。
すごいです。
恐縮です。

ペティナイフで十分だったり、時には石器も使いますよ。過不足なく使いなれた道具で人様に迷惑かけない程度で日々を過ごしてます。

173 :login:Penguin:2018/03/15(木) 12:33:46.85 ID:pWOEC4kF.net
>>170
アレ?
使ったこと無いから仕様書をDLして調査しないといけなくなるし、
忙しいのでそこまでやりたくない。って昨日>>143で言わなかったか?
忙しいなら、ここに入り浸ってることが不思議だ、本当に忙しいのかと言う疑念が尽きない。
質問に回答できなから忙しいと逃げて失敗の原因が明示された途端にノコノコ顔を出すとは。

まぁ失敗の原因を既に明示してるから少し調べれて後付けなら高校生でも指摘できる。
時間に余裕ができたので自分の作った回路図を始めたばかりの状況で失敗も経験値。

それにしても舌の根も乾かぬうちに前言を撤回し不具合の原因が明示された途端に
態度を豹変し上から目線で他人を酷評することに人間として恥ずかしくないのか?

174 :login:Penguin:2018/03/15(木) 12:40:26.74 ID:lnWZyj3L.net
>>173
別人だよ。

175 :login:Penguin:2018/03/15(木) 18:38:24.21 ID:aUfR6wNN.net
俺スゲ〜してるハッカー見たことないから俺スゲ〜してるユーザーしか見たことのない>>171には同情する

176 :login:Penguin:2018/03/15(木) 19:15:57.25 ID:jsyv234k.net
>>169
PC98のブート選択は凄いよかったね。
初めてPC/AT互換機でマルチブートするとき意味分からなかったわ。

177 :login:Penguin:2018/03/15(木) 19:38:57.72 ID:bsX63Po5.net
MS-DOSは自分でPCをコントロールしている感が身近に感じられて良かった。
でもCやアセンブラでシステムコール読んで…というのは、
スクリプトでかなりのことが出来るLinuxに馴染んだら面倒だといまは思える。

Linuxは細かいことまでスクリプトで出来て良い。
UNIXから継承した、デバイスファイルという概念やハードウェアにアクセスするコマンド群。
コマンドなどの結果を自由自在に扱えるツール群。
ついでに、ソフトの設定がテキストであることが多い点。

Windowsは何かするに面倒だしその為に覚えた知識も陳腐化する。
Linuxにして良かった。

178 :login:Penguin:2018/03/15(木) 19:52:29.24 ID:aSN2K5iE.net
>>173
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

179 :login:Penguin:2018/03/15(木) 20:22:48.40 ID:jsyv234k.net
Linuxも設定ファイルとかログでバイナリ増えてきたけどね。
俺的には嫌な風潮だなぁ。
それでもWindows使うよりはLinuxでXfce使ってる方が遥かに使いやすいね。
OfficeだけナントカなってくれたらもうWindowsに縛られることなくなるんだけどなぁ。

180 :login:Penguin:2018/03/15(木) 21:18:23.72 ID:fZt10DGC.net
>>179
あと、MSライセンスのない日本語フォントで、
旧来のMSフォントと完全互換のあるようなやつがあったら最高

ITはどうしても、自由がいい。ただそれだけ。
MS嫌っておきながら、.net coreは素晴らしいなんて思っている。

181 :login:Penguin:2018/03/15(木) 21:19:12.78 ID:26QiCbsH.net
ラジコのタイムフリーを録音できるアプリがリリースされたら
Windows捨てれるのだが、、、

182 :login:Penguin:2018/03/15(木) 21:39:27.57 ID:IOP7hGOx.net
>>181
Linuxの場合は、ラジコのタイムフリーを録音できるように設定するのであって、
その機能に特化したアプリを探さないのが一般的なLinuxの使い方。
ttp://d.hatena.ne.jp/nyanonon/touch/20161015
ここに出てくるwget, dd, ffmpegはもともとLinuxからWindowsに移植されたもの。
swfextractはswftoolsに入っている。certutilはlibnss3-toolsに入っている。

183 :login:Penguin:2018/03/15(木) 21:42:57.38 ID:26QiCbsH.net
>>182
これはご親切にありがとうございました。
cron弄ったりするのが面倒なのであまり調べてませんでした。
感謝です。

184 :login:Penguin:2018/03/16(金) 01:08:56.91 ID:zJ8T+DSy.net
>>182
部品が充実しているものな。
シェルスクリプトなんかを利用して、作文するわけだ。
マクロ的なプログラミングだ。

185 :login:Penguin:2018/03/16(金) 01:20:49.14 ID:UV9U77Cq.net
そんな手間が必要な時点で(ry

186 :login:Penguin:2018/03/16(金) 05:33:34.08 ID:GCZVk22K.net
自動化を手間だと考える老害が死なないと一人当たりGDPは伸びないんだろうな、まさに日本社会の癌

187 :login:Penguin:2018/03/16(金) 06:27:39.36 ID:X7aawXPW.net
プログラム言語を一つも覚えずpc使ってる若造の方が多い気がする。

188 :login:Penguin:2018/03/16(金) 06:33:03.42 ID:WUqk5APW.net
>>187
スマホでスマホアプリが作れて
それが高収益上げてる時代に何を言ってるんだか

189 :login:Penguin:2018/03/16(金) 06:43:46.59 ID:X7aawXPW.net
その程度で十分ならいいんじゃね。俺は興味ないけどね。

190 :login:Penguin:2018/03/16(金) 07:30:22.77 ID:YeCdXFCO.net
老害の思考はわからん

191 :login:Penguin:2018/03/16(金) 07:44:05.96 ID:o4fD6igS.net
スマホで作れるスマホアプリでどこまで作れるのか試してみればいいだけ。
それで自分の目的を達成できるのなら十分じゃね。

192 :login:Penguin:2018/03/16(金) 08:00:11.88 ID:0PJRkwd5.net
それもプログラミングと言えるよね〜
だけど、老害にはわからんのだろう

193 :login:Penguin:2018/03/16(金) 08:12:18.19 ID:o4fD6igS.net
ははは。そうだね。
プログラムできるからね。
小中学生がその手のツールで授業やれば良いと思うよ。

194 :login:Penguin:2018/03/16(金) 08:15:19.12 ID:zJ8T+DSy.net
小学3年生がウイルス作って捕まったらしい。

https://breaking-news.jp/2018/03/15/038937

195 :login:Penguin:2018/03/16(金) 08:27:32.00 ID:o4fD6igS.net
なぜかマグナキッドおもいだした。

大昔からその手のアプローチあるけど、その先を目指す人がいてくれるから悪い事じゃないと思ってる。

196 :login:Penguin:2018/03/16(金) 11:11:11.18 ID:HDyehMSg.net
>>190
でもお前ニートじゃん

197 :login:Penguin:2018/03/16(金) 11:45:13.87 ID:UV9U77Cq.net
プログラミングだのスクリプト記述だのしなくても使える物があるなら、
世の殆どの人間はそっちを選ぶ

198 :login:Penguin:2018/03/16(金) 11:56:41.70 ID:Zuv0OFg+.net
パソコンおじいちゃんはプログラマ全員がZ80の機械語を読めてアセンブラから自作したソフトを売って利益を上げないと気が済まないんだよ

199 :login:Penguin:2018/03/16(金) 12:06:30.47 ID:nHGS5nfm.net
>>173
別人なんだけどさw
FM7のPSGが云々と書いてあるから、PSGをPIO代わりに使ったんだろ?
なら「起動しない」ってのは原因が別にあるよなwよく壊さなかったなお前www

>>198
>パソコンおじいちゃんはプログラマ全員がZ80の機械語を読めてアセンブラから自作したソフトを売って利益を上げないと気が済まないんだよ
そこにいるお爺ちゃんは6809だぞw

200 :login:Penguin:2018/03/16(金) 13:20:12.34 ID:fTgDqv9h.net
>>196
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

201 :login:Penguin:2018/03/16(金) 14:04:55.61 ID:d+wLIqvd.net
Z80より6809の方が格上の気がする。

202 :login:Penguin:2018/03/16(金) 18:02:36.86 ID:kQQBzvcQ.net
ドングリの背比べって言うより目糞鼻糞だな、8ビット比べって。

203 :login:Penguin:2018/03/16(金) 23:40:43.48 ID:tynKorVa.net
実用性のZ80
革新的な6809

204 :login:Penguin:2018/03/17(土) 02:26:34.79 ID:00ZtDNf7.net
話が変わるが、ふと思ったことがあったので。

日本語フォントは、やはりオープンなものを使うべきだと思う。
職場のPCをLinuxに置き換えようとして、フォントはどうなるんだろうと思った。
MSフォントで作成された文書が外部からやってくる。
しかし、LinuxでMSフォントを使うことは制限されている。

日本語フォントは、国主導で、IPAなどのフォントを強制すべきだと思った。

205 :login:Penguin:2018/03/17(土) 03:38:52.19 ID:+3NKmTSF.net
IPAはバックスラッシュが間違えてるんじゃなかったか?

206 :login:Penguin:2018/03/17(土) 08:00:37.95 ID:r1WDoztH.net
6809のインデックスレジスタは便利だったよね

207 :login:Penguin:2018/03/17(土) 11:43:43.93 ID:N/FOsoA2.net
今のLinuxはプログラミングしなくてもネットの頂き物で使える環境にできるけど
更にスクリプト(言語)だけでも駆使できれば相当パソコンの利用範囲が広がると思う。
スクリプトで作成されたアプリも頂いて便利に使ってる。頂ける物は有り難く頂いている。
ただググっても無ければ可能な範囲で作るかな、って気にもなるけど探せば90%以上ある。
その辺りはコアのWindowsユーザーも同じ状況だと思うから案外Linuxも併用してたり。

プログラミングができなくてWindowsに止まることしか出来無い輩がヤッカミで来てるのかとも思う。

その類のWindowsユーザーの本音の叫び
何でLinuxがそんなにイイんだ、Windowsも開発環境は無償だから俺様用アプリを「タダ」で作くれ!

Linuxユーザーその1(アプリを作ることに積極的な方)
知らん、そんなこと。Linuxで環境構築してるし必要とあらばアプリを作って更に使い易くする。

Linuxユーザーその2(アプリを使うことに積極的)
知らん、そんなこと。自分のことは自分ですれ、園児の時に教わったろ。お前は園児並みのオツムか。
ただLinuxを使う前提なら親切な、その1のコアなユーザーがお裾分けしてくれることがあると知恵がついた。
作ることも排除しないけど基本、作るより先ずは探す。因みに自己紹介を兼ねてる。

念の為、その他のLinuxユーザーの存在もあるかと。

208 :login:Penguin:2018/03/17(土) 11:48:52.75 ID:bqZQAIz9.net
>>207
なにがいいたいの?
単に便利な道具としてLinuxを使ってるだけだから考察は無意味

209 :login:Penguin:2018/03/17(土) 11:51:22.85 ID:wFahodmO.net
>>204
それって結局あなたの職場がWindows使えば解決する話じゃん

210 :login:Penguin:2018/03/17(土) 13:42:11.43 ID:kDOz9zzZ.net
不覚にもプチワロw

211 :login:Penguin:2018/03/17(土) 13:53:14.74 ID:urMfaiDD.net
探す時間より作った方が早かった時が多くなってきてる。で、動くときになって既存の物が見つかるパターンも増えてきた。

212 :login:Penguin:2018/03/17(土) 14:17:48.83 ID:wLEqdDw4.net
情報洪水の弊害は早いヒトだと半世紀ぐらい前から警鐘ならしてたな。
AIがもう少し便利に使えるようになったら「AIに訊いちゃえ」ってなるんだろうけど
それまでは「うきー!探すより作ったほうがはえぇぇぇ!」ってのを我慢するしかないだろうね。

213 :login:Penguin:2018/03/17(土) 14:31:14.79 ID:B2V6hcn6.net
>>206
呼ばれたような気がした、釣られたか。
今回のFT245RLを監視・制御する6809ルーチンでC言語的な STA , X+ (A7 80)インクリメントは使った。
下を印刷して実質ハンドアセンブルした。ミニアセンブラだとアドレッシングモードが思うように反映しない。
http://www.6809.net/6809/?6809%CC%BF%CE%E1%C9%BD

一昨日バイナリーの送受信もできてるようになった。なのでFM-7で作ったコード
(意地でもモニタを見て、手書きで書き写したりしない)をLinuxに送ることができたのでテキストにした上
「ハンド」ディスアセンブルして、このスレに貼ろうと考えたけどケチを付ける人が必ずいるから止めた。
因みにバイナリーの確認はLinux側でreadしたバイナリーデータをエコーバック(write)でFM-7に返した。

214 :login:Penguin:2018/03/17(土) 14:35:55.82 ID:me3bJpkH.net
そういえば、VC++のMFCの一部を改良するより、大規模に自作の関数群に入れ替えた
方が上手く行った事がある。なぜなら、MFCのソースを正確に解読するのに時間がかか
る事、解読できても、少し修正する程度では自分がやりたい事ができるような設計には
そもそもなっていない事、既存のMFCの基礎に不具合を生じさせないためには、むしろ
自前のコードが複雑になってしまい、バグの発生確率が高まること、などがあった
(できないわけではないが、自分が実装したいコードとはアルゴリズムが余りにも異な
るため、お互いのコードのすり合わせの部分が巨大になると予想されたから。)。

215 :login:Penguin:2018/03/17(土) 14:41:16.30 ID:B2V6hcn6.net
>>199
>原因が別にあるよなw
他の切り口・方法でも確かめてるから原因は他にはない。因みにAY-3-8910を外してパータンを利用してる。

1)トライステートバスバッファとフリップフロップの違いってことに関して
正解を明示する前にこの類の回答があるだろうと用意してた引っかえ問題で原因を提示したあとでは気抜けた。
理由は制御できるタイプのフリップフロップなら代用は利くから。ただコスト的にも回路的にも無意味なだけ。
背景として74LS244の予備が一個で74LS74の予備が数個あったので動けばコスト的にも有利と魔が差した訳。

2)よく壊さなかったな
含み笑いが出る、君も知ったかだね。この辺りは実体験のあるなしの違いも大きいかな。
ハードに損傷を与えるか否かは原因が決まってる。某インターフェースの規格を作った人から昔聞いていた。

>そこにいるお爺ちゃんは6809だぞw
それを知ってる君も同世代だろ。

216 :214:2018/03/17(土) 14:44:41.54 ID:me3bJpkH.net
>>214 は、>>211 >>212 へのコメント

何が言いたかったかというと、自分で作った場合には色々なメリットがある
ということ。

1. 一度作ってしまえば、自分の思い通りに改良しやすい。
2. ライセンスに翻弄されることもない。
3. もし自分の腕が良いなら、例え表面的には既存のものと同じ機能であっ
  ても、実は自分で書いた方がコードの効率も可読性が良いかも。
4. 3.の結果、改良も容易で、改良後の安定性も高くできるかも(あなた次第で)。
5. 日本語対応なども自分のコードならとても上手くできて、不具合0。

217 :login:Penguin:2018/03/17(土) 14:45:55.69 ID:me3bJpkH.net
>>215
でお、その人は別人だけどね。

218 :login:Penguin:2018/03/17(土) 15:21:07.08 ID:wLEqdDw4.net
>>216
プログラマーあるあるだねw
折れ的にはCStringクラスが鬼門なんだよなぁ。ATL/WTL使うとインクルードの順番やら制御用のマクロ定義やらマンドクサー・・・で。

219 :login:Penguin:2018/03/17(土) 15:44:20.06 ID:me3bJpkH.net
CString だけ使って、ATL, WTL 使わない方が良いかも。

220 :login:Penguin:2018/03/17(土) 18:37:12.98 ID:wFahodmO.net
>>210
寝言かな?

221 :login:Penguin:2018/03/18(日) 09:14:22.67 ID:MQOX+2km.net
>>216
自分で作るとコストが高いんだよなあ

222 :login:Penguin:2018/03/18(日) 09:35:48.72 ID:YtTFh+sG.net
ぶっちゃけライセンスで困ったことある?

223 :login:Penguin:2018/03/18(日) 10:07:16.37 ID:CVbxeym+.net
>>222
ある。解決策が見出せないので、GPL、LGPLには距離を置くしかない状態にある。

224 :login:Penguin:2018/03/18(日) 10:22:48.72 ID:CVbxeym+.net
>>221
既存のモジュールでの、不具合の解決法や、やりたい事のやり方を見出すのに
一苦労する時間を考えると、意外にも自分が作った方が効率が高い事がある。

225 :login:Penguin:2018/03/18(日) 12:15:24.85 ID:SF2hVWkU.net
>>216
スレタイ的にはスレ違いの可能性があるけどけどWindows関連の話題でも建設的な話題は良いと思う。
MFCで開発したアプリを如何にLinuxに移植するかと言う観点ならスレ違いでもなくなるし。

指摘してる内容もその通りだけど他の人からの意見のように既存コードを利用する時と新規に開発する時の
メリットとデメリットの見極めが難しい点もある。何回も使わなければ既存コードの利用も捨て難い。

226 :login:Penguin:2018/03/18(日) 12:32:50.58 ID:vPnfvasf.net
この統失さんがFMシリーズを語るスレで独り相撲しているのを見てしまったw

227 :login:Penguin:2018/03/18(日) 14:42:33.56 ID:MQOX+2km.net
>>224
そりゃそういうケースが無いとは言わないけど
変更部に対する保証を考えると自作のコードは1バイトでも短い方がいいよね

228 :login:Penguin:2018/03/18(日) 14:44:10.77 ID:3erWU3Ou.net
>>221
コストって?

229 :login:Penguin:2018/03/18(日) 15:22:56.69 ID:MQOX+2km.net
>>228
人的資源を使ったらその時間に比例するコストがかかるのは当たり前だろ

230 :login:Penguin:2018/03/18(日) 17:18:20.89 ID:3erWU3Ou.net
>>229
人的資源って本人だろ?

231 :login:Penguin:2018/03/18(日) 17:59:34.28 ID:MQOX+2km.net
>>230
本人かどうかはプロジェクト上関係ない

232 :login:Penguin:2018/03/18(日) 18:16:39.40 ID:3erWU3Ou.net
>>231
自分で作るとコストが高いって話なのに本人かどうかは関係ないって何よ?

233 :login:Penguin:2018/03/18(日) 18:29:43.68 ID:CVbxeym+.net
>>227
そうなんだけど、その「閾値」が皆が思っているよりも低いと言うか、他人の作った物
を使うと一見楽できそうでいて、その実、支配される事になりかねないという現実に
最近が気が付いた。そして、当然出来そうな機能が実は「できるようなってない」。
英語のQ&Aサイトで「なぜそれができるようになっているとあなたは思うのだい?」と
回答されている事があって、言われてみればそうだな、と目から鱗が落ちた。

234 :login:Penguin:2018/03/18(日) 19:30:59.34 ID:MQOX+2km.net
>>232
あ、ごめん自分(の使える工数)で作ると、ね
単純に詳細設計から単体検査までにかかるコストより
作らないで基本設計と結合で増えるコストの方が低いことが多いから
単体検査出来てないモジュールなら作り直してもいいけど

235 :login:Penguin:2018/03/18(日) 19:43:49.27 ID:3erWU3Ou.net
ああつまりスキルと比べて賃金が高すぎる人なのか

236 :login:Penguin:2018/03/18(日) 20:39:57.53 ID:9cYD3mq8.net
話をスレタイに戻すと、コマンドレベルで大昔から存在するような物だと、古舞を知ってるなら検証が不用だし、パイプなりシェルスクリプトで使えばコストはかからん。
で、あっちへふらふら、こっちへふらふらなバージョンが変わる度に微妙に仕様の変わる物より、大昔から変わらず動作する物の方が良くないか?

コストってか、効率を考えると何が自分にとって最適か見えてくる。

237 :login:Penguin:2018/03/18(日) 21:08:12.02 ID:SF2hVWkU.net
>>232
君はソフトウエアを開発したことがあるのか?

>自分で作るとコストが高いって話なのに本人かどうかは関係ないって何よ?
作ったことがあれば当然の内容なのに質問してる意味が、そもそも判らない。

自分で作るとコストが高いって意味は少なくても二通りあるだろ。
一つは新規に作らなければならない時に個人間の能力の違いで差が出る場合。
もう一つは既存のコードが利用できる場合と新規に開発した時の差を考える場合。
通常は金を払っても既存のコードが利用可能であれば利用した方がコストは低い。

これで判らないなら、この人の相手はするだけムダだ。

238 :login:Penguin:2018/03/18(日) 21:14:20.00 ID:vzptCTdN.net
お前ら大規模プロジェクトの話してるの?
個人レベルの趣味プログラミングの話ししてるの?
その辺すり合わせもせずにいきなりコストの話してるとかお前ら働いてないのか?

239 :login:Penguin:2018/03/18(日) 22:10:42.47 ID:SF2hVWkU.net
>>238
>その辺すり合わせもせずにいきなりコストの話してる
そう考えるなら、君からその点を指摘しても良かったのではと。

コストと言う用語が出た時点では受託か自社開発は別として金の動きはあるのではと思うけど
趣味でも仕事でも>>236氏が指摘する、より効率的な解を求めることの検討でないないのか。

240 :login:Penguin:2018/03/18(日) 23:01:16.06 ID:aQPO0gpN.net
きっしょ

241 :login:Penguin:2018/03/19(月) 05:22:05.65 ID:8JFqZZni.net
win10に疲れて更にMSから酷いメールが来てこのスレにたどり着いたら
1が同じような人で笑ったわ

242 :login:Penguin:2018/03/19(月) 07:45:44.26 ID:3fF6j75J.net
win10に疲れるような人がLinuxに耐えられるのかね?

243 :login:Penguin:2018/03/19(月) 07:56:09.95 ID:Cw6ZWWiT.net
何年か前は、光学ドライブを買うとLinuxドライバも付いている場合があった気がしたけど、
今は消えちゃった。一度消えたものは元には戻らないかな。歴史を見ると。Linuxは
一回きりの大事なチャンスを逃したからもう復活は無いかも。

244 :login:Penguin:2018/03/19(月) 07:59:08.44 ID:Xp4fw2b3.net
>>241
なかーま

>>242
何にもお節介されない、静かなのが一番だね
OSは静かであるべき。

245 :login:Penguin:2018/03/19(月) 08:00:15.51 ID:Xp4fw2b3.net
>>243
全部、カーネルに組み込まれているからではないの?
Linuxつかっていてドライバ組み込んだことあるのは、ハードウェアRAIDくらいだわ。

246 :login:Penguin:2018/03/19(月) 08:01:39.77 ID:Xp4fw2b3.net
>>245
勘違い。訂正。

ドライバはそれさえも不要だった。
やったのは、ハードウェアRAIDの管理ツールの導入。

247 :login:Penguin:2018/03/19(月) 08:08:18.38 ID:Cw6ZWWiT.net
読む事は出来るし、ISOイメージを焼く事も出来ると思う。
問題は、パケット・ライト。

以前に説明どおりにやってみたら、書けたけど、トラブルが発生し
再フォーマットしないとメディアが使えなくなってしまった。

ちなみに、自分はプログラミング経験も豊富だし、PC暦は数十年ある。

248 :login:Penguin:2018/03/19(月) 08:16:24.16 ID:qFxuv6fa.net
コストって自分の給料も含まれるわけで、時給5000円の奴が1週間かけて作るとする場合、成果として20万の以上が見込まれない場合はいみないじゃん。

まぁ、こんな計算をしないと何も出来ない大きな会社に技術力なんて蓄積される事はなく、どっかに丸投げするしかできないようになるけどね。

249 :login:Penguin:2018/03/19(月) 10:19:04.81 ID:Cw6ZWWiT.net
>>248
既存のフレームワークに新しい機能を入れたい場合に、時として
次のような事が起きる事がある:

1. そのやり方を調べるのに1週間かけても、まだ分からない。
2. ソースを根気良く解析してようやく何をすれば良いかが分かってくる。
3. しかし、フレームワークがそのような機能追加を前提にしていない場合、
  困った問題が起きる。
4. 例えば、フレームワークのメンバ関数に「virtual」修飾があったなら、
  修正が少なくて済んだのに、実際は修飾されていないので修正が非常に
  困難であるとか。これは例えば、デストラクタが virtual 修正されて
  いないなど、推奨された初歩的な習慣に反した事をフレームワークの
  ソースが行っている場合なども該当する。
5. フレームワークを修正する事は推奨されていない。そうなると、逆に
  修正が大規模になってしまう。この辺は端的に説明するのは難しいが。
 

250 :login:Penguin:2018/03/19(月) 10:34:44.48 ID:Cw6ZWWiT.net
ちなみに virtual修飾は一例なので、それだけが問題の全てではない。

自分や自分の部署のソースであれば、必要に応じて既存のソースを少し
修正する事が出来るので問題は大きくなりにくい。ところが、修正する
事が推奨されていないフレームワークの場合、どこかで問題が生じて
しまうことがあるということ。それがどこで起きるかは一概には言え
ない。ホンの僅かに修正するだけで問題が収まるのに、それができない
から、フレームワーク以外の部分に大規模なコーディングが必要と
なったりする。

例としては、MFC の DockBar だ。

251 :login:Penguin:2018/03/19(月) 12:05:01.92 ID:hpt+i7fF.net
既存の物に従うか、オレオレを作るかの2択の問題で、一番なのはmfcを窓からぶん投げるじゃね。
winでの開発なんてdirectx1の頃が最後で良く知らんがmfc以外の選択肢ないの?

252 :login:Penguin:2018/03/19(月) 12:17:13.65 ID:Xp4fw2b3.net
>>251
.net?

253 :login:Penguin:2018/03/19(月) 14:48:41.27 ID:Cw6ZWWiT.net
.NETをなるべく使いたくないが、MFCも使いたくない場合は、
C#とC++のハイブリッドにするという手もあるかもしれない。
あとは、ATL/WTLがあるが余り流行ってない気がする。

MFCは美しくは無いが、使うとメッセージハンドラを新規に作成
したい場合に、関数宣言、関数定義、メッセージマップへの追加
という3つの作業を、VisualStudioが一度にやってくれるのと、
メニューにEnable/DisableやCheckマークをつけたりするのが
Updateハンドラや、CCmdUI なるもので行えたり、WM_PAINT
のハンドラなどでも、最初から、pDC や dc を最初から使える
ような状態になっていて、BeginPaint, EndPaint を自分で
呼ぶ手間が省けたり、また、各種 Common Control をWin32直接
使うよりは楽ではある。

C#は便利ではあるが、速度面や効率面で問題が生じる事がある
らしい。

254 :login:Penguin:2018/03/19(月) 17:34:57.76 ID:F5uMdZE6.net
じゃあMFCや.NET+VSの組み合わせより作りやすいもんって何だよっと

255 :login:Penguin:2018/03/19(月) 18:12:24.25 ID:EDnveYQm.net
暗黒面とか重力井戸なんて言葉が浮かぶ。開発効率の上げる手法が邪悪に感じる。

256 :login:Penguin:2018/03/19(月) 18:47:42.28 ID:VQ8wxDgY.net
>>254
HTML5+Javascript

257 :login:Penguin:2018/03/19(月) 19:05:21.24 ID:yhdYBT3P.net
職業プログラマにスレが占拠されているw
ワンライナーや簡単なスクリプトでサクッと済む話なのに、
延々と専用アプリを探すWindowsユーザの文化をLinuxに持ち込むのは如何なものか、
と言う話だったのに、いつの間にか大規模アプリケーション開発の話にすり替えられているw

258 :login:Penguin:2018/03/19(月) 20:12:11.73 ID:fBUrE6Me.net
そんな前の話まで戻るのかよ

259 :login:Penguin:2018/03/19(月) 20:18:07.74 ID:YtdmFXnS.net
>>256
その発想・着眼点、イイネ。

260 :login:Penguin:2018/03/19(月) 21:03:14.45 ID:1TjiD9bS.net
unix使う奴はプログラム書けて当然だと思ってる。逆に書けない奴は不幸。

261 :login:Penguin:2018/03/19(月) 21:53:53.63 ID:rIjUURlt.net
職業コーダーじゃなくて知ったかだろ
今時職業コーダーがMFCの話しなんてしねえもん

262 :login:Penguin:2018/03/19(月) 22:06:45.96 ID:Xp4fw2b3.net
>>253
>.NETをなるべく使いたくない

なぜ?
自分は、Linuxでも動作する.net coreを喜んで使って、
WEBアプリを開発している。

263 :login:Penguin:2018/03/19(月) 22:35:20.80 ID:F5uMdZE6.net
>>261
じゃあ専門の機器の、いわゆるローダーとか言われるアプリは何で作ってんの?

264 :login:Penguin:2018/03/19(月) 23:18:52.80 ID:vH+QP69/.net
>>253
ネイティブ信者か。いま Windows で、ドライバ以外にネイティブコードで作る意味はないんじゃないかと思う。
C# はパフォーマンスガーって言うけど具体的にはなんなんだろう。
ちゃんと使えてないだけのような気がしてしょうがない。

265 :login:Penguin:2018/03/19(月) 23:45:18.07 ID:F5uMdZE6.net
大量の複雑な配列操作とか、最適化しきれずに
インデックス値の検査があちこち入りまくるとかが一番顕著な例だろう

マーシャリングにも限界がある

266 :login:Penguin:2018/03/20(火) 01:00:28.40 ID:hpgx4wAP.net
どんな開発を念頭に置いてるかはわからないけど、例えば、フォルダ内のファイルを一括で自分ルールでリネームする。

267 :login:Penguin:2018/03/20(火) 01:01:13.92 ID:hpgx4wAP.net
すまん途中だった。

どんな開発を念頭に置いてるかはわからないけど、例えば、フォルダ内のファイルを一括で自分ルールでリネームする。とかが一番コスパいいと思うけど。

268 :login:Penguin:2018/03/20(火) 07:31:09.17 ID:2inTQE5f.net
>>261
WindowsとかLinux向けの職業コーダーなんて絶滅危惧種だろ

269 :login:Penguin:2018/03/20(火) 08:07:16.26 ID:heKmvB8t.net
工程表でプログラム開発を"製造"って書くような所ではコーダって表現を使ってそうだな。

270 :login:Penguin:2018/03/20(火) 10:05:03.15 ID:NXuA+/hM.net
>>264
よくC++とC#の速度比較では2倍程度で済んでいる例が書かれている。
しかし、それはC#に都合の良い条件が満たされている場合であって、
実際は、

1. アプリ全体の起動が遅い。
2. クラスの使い始め(初回使用)のときに遅い。
  これは、JIT(Just In Time) Compiler(Flash Compiler)
  が起動する事があるからだろうか。
3. 測定は、Core i7 などの、ハイエンドCPUで行われている事が多いが、
  CeleronなどではC++とC#の速度差が開く可能性がある。
  理由は、C#では間に色々と入るので、ローエンドCPUでは、
  CPUキャッシュの不足や、キャッシュミスが多くなる可能性があるから。
  だから、ハイエンドCPUではC++と遜色ないと思っていても、ローエンドCPU
  では大差になるかも知れず、開発後に気づいた時には損失は大きい。

271 :login:Penguin:2018/03/20(火) 11:25:11.19 ID:bBh7j9K+.net
>>267
自分ルールが正規表現使った方が楽な
ら、perlで書いて動かして捨てちゃう。
単純ならシェルスクリプトで

272 :login:Penguin:2018/03/20(火) 12:02:05.22 ID:pZ2r2o9D.net
バルクリネームじゃ駄目なんか?

273 :login:Penguin:2018/03/20(火) 22:44:42.52 ID:hpgx4wAP.net
>>271 ずっとperl使ってたけど、ここ5年ほどはrubyで書いてる。使い捨てのコードならコスパいいよ。

274 :login:Penguin:2018/03/20(火) 23:12:08.65 ID:C/fE9q1b.net
今やパールじゃないもんなー
自分ツールなら何でもいいけどさ

275 :login:Penguin:2018/03/20(火) 23:13:05.41 ID:GVCFQaCW.net
関係ない話で延々と自演で荒らすのが目的

276 :login:Penguin:2018/03/20(火) 23:27:50.61 ID:NXuA+/hM.net
ちゅうか、Linux板自体が死に体だから、どうしようもない。

277 :login:Penguin:2018/03/20(火) 23:36:26.97 ID:NXuA+/hM.net
書く人が少なすぎると、どうしても一般的な感覚が失われてしまう。なぜなら、当事者、
及び、利益相反者の間の合戦が繰り広げられるばかりで、「本当の」意見を見極めるの
が困難となるから。

278 :login:Penguin:2018/03/20(火) 23:38:51.60 ID:SZktWY2J.net
rubyは入ってなくてもperlが入ってない事は最近じゃ滅多にない。
勝手にインストールできない鯖とかで仕事してる所ではperlはしぶとく使ってるよ。そもそもインターネットにもアクセスできないセキュアな所だと、ファイルを持ち込むのも一苦労だし。
perlどころか、開発環境さえない鯖だとシェルスクリプトだけとかね。

279 :login:Penguin:2018/03/20(火) 23:40:32.62 ID:NXuA+/hM.net
納得できかねないレスが返ってきてストレスが溜まるのは、書き込み数の少ない板の
特徴である事を最近発見してしまった。人が少ない板は、おかしな意見が多くなる
(考えてみれば当たり前)。

280 :login:Penguin:2018/03/21(水) 05:29:28.38 ID:QftqVdcJ.net
>>278 仕事のときはperlもまだ使うときあるけど、Linuxデスクトップでperl使うことはほぼほぼないかな。

281 :login:Penguin:2018/03/21(水) 09:34:53.27 ID:ulGB8vmi.net
>>279
>納得できかねないレス
具体的に納得できかねるやり取りの内容が判らないからあくまでも個人の見解だけど

多様な意見があるので悪意がない限り、その辺りは寛容に受け入れる必要があるだろう。
ただ書いた内容を勝手に改変し趣旨を悪意を持って捏造することは控えて欲しいとは思う。
色んな輩がいるから、それさえもムリなことは知ってる。公文書でさえ買い変えあったし。

282 :login:Penguin:2018/03/21(水) 09:46:08.86 ID:4JWUsZHi.net
Cent7の最小インストールではPerlは入ってないんじゃなかったっけ?
うちの隣のチームはこの前Perl捨てるの検討してたよ。

283 :login:Penguin:2018/03/21(水) 09:58:16.14 ID:NjoylCJo.net
パッケージ入れれば依存関係で入って来そうだけど、ダメなら仕方ないね。

284 :login:Penguin:2018/03/21(水) 12:58:39.58 ID:L+WYTPIZ.net
>>281
書く人が多い板の場合、独特の偏見を誰かが書くと、別の誰かのツッコミが入る。
一方、書く人が少ない板の場合、放って置くと誰も突っ込まないので、自分が突っ込ま
ないといけなくなる。それで疲れる。

285 :login:Penguin:2018/03/21(水) 13:42:40.62 ID:3SyCyt/7.net
reddit や twitter に英語で潜っている方がいいや

286 :login:Penguin:2018/03/21(水) 15:39:51.95 ID:0uLcE5rj.net
>>282
それじゃあ、perlで書かれたアプリが動かないだろ

287 :login:Penguin:2018/03/21(水) 15:44:15.91 ID:QftqVdcJ.net
Perl構成のない鯖もまれに見つかるけど、Perlの実行環境は過去の遺物としてしっかり鎮座されてるからなぁ。
趣旨としてはそれでもなければシェルスクリプト書くってことでしょ。

ただ、Linuxデスクトップ使うのに鯖環境は考えなくていいってことだ。

288 :login:Penguin:2018/03/21(水) 16:08:26.09 ID:ulGB8vmi.net
>>284
一々ツッコミを入れると疲れないかな。

例えば最近自分ではMFCの話しをしないけど>>261のように
>今時職業コーダーがMFCの話しなんてしねえもん
と決めつけるのもどうかと感じたけどツッコミも面倒だ。
職業でやっていればMFCがらみのメンテがあるかも知れない。
コボルにしたって銀行のオンラインで今でもメンテはあるだろう。

どっちにしてもLinuxを使う上でツッコミは第一義ではない。
最近、当初Linuxで期待し想定してた以上のことが出来て満足してる。
他にも移植されてるけど最初はLinuxのアプリだったものが結構あることに驚いた。
この辺りはLinuxの開発環境が最初から無料だったことに関係してると思う。

289 :login:Penguin:2018/03/21(水) 16:33:42.63 ID:L+WYTPIZ.net
ちゅうか、もっと1日に千〜数千の書き込みがあるような板だと、自然な反応が返ってくる。

290 :login:Penguin:2018/03/21(水) 16:39:59.45 ID:P7Wd2OfZ.net
工作員が9割

291 :login:Penguin:2018/03/21(水) 18:54:25.93 ID:B1Mk/w1M.net
FreeBSDやWindowsにUnixから色々とアプリが移植されてた(しようとして挫折したのも多い)の知らないのかなぁ、最近のLinuxユーザって。
「Linuxが起源ニダ!」って雰囲気で嘘ついてるのが増えてるよなぁ。
ぶっちゃけ、Linuxなんて最後発レベルに後から出てきてるんだよなぁ、OSとしては。

292 :login:Penguin:2018/03/21(水) 19:06:57.54 ID:P7Wd2OfZ.net
>>291
そういうの飽きたから
20年前に戻ってやってこい

293 :login:Penguin:2018/03/21(水) 19:10:43.97 ID:B1Mk/w1M.net
>>292
ん〜?
20年経っても判ってない馬鹿が多いって事実をいってるだけだぞぉ?

Linuxユーザて物知らないだけじゃなくて頭も悪いんだな。
かわいそうにねぇ

294 :login:Penguin:2018/03/21(水) 19:43:15.09 ID:P7Wd2OfZ.net
>>293
ネタ古くて恥ずかしい奴め
出直せ

295 :login:Penguin:2018/03/21(水) 19:53:47.76 ID:B1Mk/w1M.net
>>294

古いネタが通用しちゃう今のLinuxユーザのほうが恥ずかしいねぇ

進歩がないし、進歩できてないもんねぇ
お山の大将気取りの雑魚ばっかりってのも問題かなぁ

Linuxユーザはコンピュータ界隈の鼻つまみ者だし、仕方ないけどねぇ

296 :login:Penguin:2018/03/21(水) 20:15:46.45 ID:EwWWtBP8.net
>>295

297 :login:Penguin:2018/03/21(水) 20:50:30.70 ID:zbo2W7Kw.net
20年前だとlinuxはまだマニアのツール、オタクのOSだったが何やるにしても深くつっこまないと理解できないからそれはそれで楽しかった。
手段が目的みたいになってたからな。
今の子たちはどういう感覚なんだろうね〜
タブレットも有るしより二極化してるのかな

298 :login:Penguin:2018/03/21(水) 20:55:48.87 ID:NjoylCJo.net
俺はゴキブリやカメムシが何を考えているにかについて興味がない。

糞並みに役に立たない不平屋が何も見ず、何も聞かずに妄想を垂れ流しているさまみると思い出す。

299 :login:Penguin:2018/03/21(水) 21:02:49.19 ID:NjoylCJo.net
FM-TOWNSでXが動いていた頃はもうちょい前で、Epsonの98互換機でFreeBSDなんかも動いていたね。
この頃の開発環境にお世話になった連中は少なくないだろ。

300 :login:Penguin:2018/03/21(水) 21:15:39.01 ID:NjoylCJo.net
>>297
linuxなんてコマンド覚えるのもvi覚えるもメンドクサイ。直感で使えないし、どうせ古い物だから、俺が覚える前に無くなってるはず。
windowsさえ覚えたくないし、スマフォやタブで仕事ができないのは全て老害が悪い。

こんなスレに来るネガティブな発言を繰り返す若者はこんな感じだろ。

301 :login:Penguin:2018/03/21(水) 21:17:46.31 ID:kdFpGsjU.net
むしろ仕事しなくていい

302 :login:Penguin:2018/03/21(水) 21:19:43.98 ID:kdFpGsjU.net
ラズパイ弄ったり競プロ参加するような奴ならすぐ覚えるだろな

303 :login:Penguin:2018/03/21(水) 21:34:14.27 ID:NjoylCJo.net
逆にその手のオモチャで遊べる連中は自然に無意識で覚えるよ。複雑な物じゃないし自分ならこう考えて、こう作るはずの延長線上にある物だし。

304 :login:Penguin:2018/03/21(水) 21:51:49.13 ID:EwWWtBP8.net
壊れたレコードみたいに繰り返し同じネタなぞらないで
ナウいDockerの話題でもしなよ

305 :login:Penguin:2018/03/21(水) 22:18:31.89 ID:NjoylCJo.net
えっと、ナウいDockerも壊れたレコードに含まれるネタだよね。

306 :login:Penguin:2018/03/21(水) 22:25:54.10 ID:ulGB8vmi.net
>>291
Linuxの黎明期はUnixからアプリが移植されて当然だろ、互換を目指してたから。
ただし20年経てばLinuxから他への移植があっても不思議ではない、と普通は考える。
この二つは背反ではないから。もっとも王者Unixはアプリが移植されなくても困らないよね。

それに皆スルー(が定石)してるけどFreeとは言え、FreeBSDはUnixではないのかな?
1)IBMの説明で法律上の理由から、BSDをUNIXシステムと呼ぶことはできませんが、
BSDフレーバーがオープン・ソースUNIXであることは広く受け入れられています、となってる。
https://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/library/os-freebsd/

2)因みに5chのUNIX板をみたけどBSDが多い。たまにUNIXと出てきたら↓で笑いが出た。
「UNIXを考えるスレ及び巨乳画像貼り付けスレ」

307 :login:Penguin:2018/03/21(水) 23:30:05.83 ID:vrDUDa0I.net
最近はWin7も更新がめんどくさくなってきたんで、ネットにつながってるPCは全部Linuxに変えた
何と言っても更新が速攻で終わるのがいい
それにタダだから面倒な認証作業もいらない 巷では難しいだの不安定だのという話をよく聞くけど
うちの環境だとそんなことは全く無いぞ
もう1年ちょっとになるけど、変えて良かったと思う

308 :login:Penguin:2018/03/21(水) 23:36:10.23 ID:J2jOtRbs.net
>>307
その何の問題もないデストリを教えてくだしあ

309 :login:Penguin:2018/03/21(水) 23:48:25.08 ID:L+WYTPIZ.net
大した事やって無いから安定なだけだろ。
本当はLinuxではやりたい事は何にも出来やしないんだ。

310 :login:Penguin:2018/03/22(木) 00:14:37.42 ID:fbzzOsyy.net
Linuxはやりたいことがなんでも出来て楽だからいいね

311 :login:Penguin:2018/03/22(木) 01:38:08.99 ID:nb2mlmlB.net
やりたいことがlinuxでもできることしかなくて良かったね
とりあえずランス10やりたいんだけど動くかな?

312 :login:Penguin:2018/03/22(木) 02:20:32.38 ID:6kkmeoqZ.net
wine3.0からDirectX11サポートしてるから動くかも

313 :login:Penguin:2018/03/22(木) 06:58:18.38 ID:JLVhholO.net
Windowsはいちいちwebめぐりをしないとアプリ更新が出来無いので手間がかかる。
それが面倒でやたら常駐させるとトラブルのもとにもなるしな。

314 :login:Penguin:2018/03/22(木) 07:16:16.64 ID:UsvpLZyp.net
一定以上の規模のアプリになれば、大抵はメニューからアプデできるが・・・

315 :login:Penguin:2018/03/22(木) 08:52:38.51 ID:ZWNNIRP9.net
>>311
いくつになってもそんなゲームしてるんだね君

316 :login:Penguin:2018/03/22(木) 12:27:04.40 ID:mJ7Vk2G0.net
たかがフォント1つの話ですら呪いの言葉を吐いているのだから、
Linuxはやりたいことが何でもできている訳ではないのだよなw

317 :login:Penguin:2018/03/22(木) 14:25:42.72 ID:HVq5cL+2.net
Dockerって最近よく見るけど何なのさ!

318 :login:Penguin:2018/03/22(木) 15:11:26.09 ID:s42SZAEc.net
MS「LinuxでXGLの3Dデスクトップがある、それを真似よう」
→MS、Vista以降似たようなものを取り入れたがgdgd
→Linux、Conpiz、KDE、Gnome3などへ昇華

MS「仮想OSを扱えないとサーバ分野はもちろんデスクトップ分野でもヤバイ」
→MS、Xenを金で抱き込んでHyper-Vを作る
→Linux、Xen、KVM他よりどりみどり

MS「Docker…」
→MS、仮想OS上にDocker構築すればいいんじゃね?(!?)
→Linux、最小環境のDockerさいこー

Microsoftはもう自他認めるOSS信者

319 :login:Penguin:2018/03/22(木) 18:36:17.84 ID:mJ7Vk2G0.net
Vista以前に3Dデスクトップの研究をしていたとか犬厨は知らないからなw

あとcompizくらい間違えずに書いてやれw
compizは楽しかったなぁ。実用性皆無の3D描写に「これが次世代!」と大はしゃぎする犬厨w

320 :login:Penguin:2018/03/22(木) 19:46:48.71 ID:p7OkWeNW.net
docker便利やね

321 :login:Penguin:2018/03/22(木) 19:53:55.67 ID:eR7BOICX.net
昔からMSはOSSの成果を積極的に取り込んでた事も知らないバカばっかりなことに驚いたわw

322 :login:Penguin:2018/03/22(木) 20:34:35.74 ID:t7UIpzYS.net
最新のwindowsだと仮想デスクトップのような機能があるの?

323 :login:Penguin:2018/03/22(木) 23:08:24.01 ID:pGavDgU7.net
>>322
あるよ。

MSは確かに後追いで機能を追加することが多いけど、
逆に言えば他OSの成果を取り込み続けている柔軟性の高いOSということでもある。

Linuxはカーネルについては先進的だけど、
CUIベースに無駄にこだわってるところとか、
ディストリごとの差異が大きいこととか、
いつまでたっても解消されない。

GUIというかWindowマネージャーは一つにして他は全部廃止になればもっと普及が見込めると思うね。

324 :login:Penguin:2018/03/22(木) 23:48:56.27 ID:2bP13vdG.net
仮想デスクトップのコア機能はWin95で実装済み。
非公開だったが、まともに使うには追加で色々書かないとダメだったから公開しないのは正解だった。

Windowsは「実装済み。ただし非公開」って機能が多すぎるんだよなぁ・・・
非公開だからってのもあるんだろうけど仕様がガラッと変わるし・・・

325 :login:Penguin:2018/03/23(金) 02:26:42.88 ID:Jy36xVGQ.net
アプリストアもMSが最後発だな。

326 :login:Penguin:2018/03/23(金) 04:03:01.95 ID:hHXbxOLv.net
>>315
じゃあどんなゲームするの?

327 :login:Penguin:2018/03/23(金) 08:02:19.08 ID:lkfsk9nt.net
ゲームとか全く興味ない

328 :login:Penguin:2018/03/23(金) 10:07:47.08 ID:BOZMpcjO.net
MacやLinuxに無い物は興味ない、必要ないって事にしておくんだよw

329 :login:Penguin:2018/03/23(金) 11:53:44.51 ID:TeuPrNUc.net
世の中に必要なものはLinuxに集約されている
Linuxが全てだ
Linuxを信じろ

330 :login:Penguin:2018/03/23(金) 12:01:52.55 ID:nZ6m8XFm.net
確かに、Linuxで動くサーバーとLinuxで動くAndroidがあれば世界のコンピュータ需要の7割は満たしてる感じはあるな

331 :login:Penguin:2018/03/23(金) 12:13:48.19 ID:+hZpzBg0.net
仮想デスクトップはリモートデスクトップで必然なだけ

332 :login:Penguin:2018/03/23(金) 12:17:15.18 ID:rdhHIZFP.net
wineは「○○はwineで動きますか」という受け身の人には向いてない
「DBに無いから試したら動いたわor動かないわ」と自分から試さないと
動かなきゃ、面倒だけど仮想環境を立ち上げて、そっちで動かせばいいし

333 :login:Penguin:2018/03/23(金) 12:57:56.54 ID:sHWmPM/F.net
それではエミュレータとしての役割を果たせないな・・・

334 :login:Penguin:2018/03/23(金) 13:43:06.89 ID:rLJh8lTC.net
LinuxにあってWindowsに無いものって何かあったけ?
普段CentOS使ってるけどWindowsマシンで「アレソレないから出来ないわ〜」ってシチュエーションにぶつかった覚えが無いんだが。

335 :login:Penguin:2018/03/23(金) 13:56:34.56 ID:d8fWqMGa.net
>>334
いや、外部からのエクセルファイルとかゲームとかあるだろ
自分だけで完結してるニートなら別だが・・

336 :login:Penguin:2018/03/23(金) 14:18:08.67 ID:sHWmPM/F.net
>>335
煽りとかじゃなく、文章をもう一度よく読んでみ。

337 :login:Penguin:2018/03/23(金) 14:56:17.21 ID:9TnFiqjv.net
>>334
しいてあげるなら、linux カーネルの機能を使う docker や KVM 。コンテナ技術関連はLinux のほうが Windows より勝っている

338 :login:Penguin:2018/03/23(金) 16:38:27.10 ID:ahGkpBP6.net
>>331
仮想OSと仮想デスクトップを混同してるあたりでお里が知れる

339 :login:Penguin:2018/03/23(金) 17:28:01.06 ID:KNxD9qnR.net
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

340 :login:Penguin:2018/03/23(金) 17:29:00.40 ID:qSUO2GSK.net
>>326
君にはゲームしかないのかね

341 :login:Penguin:2018/03/23(金) 19:49:17.53 ID:DvvJ0HN6.net
>>334
> LinuxにあってWindowsに無いものって何かあったけ?

自由

342 :login:Penguin:2018/03/23(金) 20:49:23.91 ID:T3euQ2L9.net
古いPCにリナックス入れてDAZN専用マシンにしようと思ったが
さすがにC2D E7300だともう処理がついていけませんな 
処理が100%に張り付いてコマ落ちする

343 :login:Penguin:2018/03/23(金) 21:22:18.13 ID:XjH4YfT1.net
(俺も以前言ってたんだけど)仮想OSって気持ち悪い言い方よね。
仮想化するのはOSではなくマシンの方だよ。

344 :login:Penguin:2018/03/23(金) 21:41:23.92 ID:6idB5KM1.net
>>341
一番要らないものだな

345 :login:Penguin:2018/03/23(金) 21:50:38.25 ID:xmHKQu2Y.net
>>343
仮想OSなんて言ったことないし、言ってみたらとても違和感があった。
仮想マシンだよね。

346 :login:Penguin:2018/03/23(金) 21:51:58.83 ID:xmHKQu2Y.net
>>329
Linuxデスクトップ環境でも楽天エディをチャージできるようにしてください

347 :login:Penguin:2018/03/23(金) 22:07:09.70 ID:/2l5dK4t.net
>>341
自由っていうのが、ストールマンとFSFとGNUとLinux関連企業にとっての自由で
あって一般人にとっての自由ではないのであって。自分では好き勝手にして
楽しいのかも知れないが、もしかするとアスペルがー症候群で、人の立場で
考える事ができないのかもしれないな、ストールマンとか。

348 :login:Penguin:2018/03/23(金) 23:58:10.04 ID:TVgXu/9n.net
>>346
何が悲しくて三木谷と関わる?

349 :login:Penguin:2018/03/23(金) 23:58:35.75 ID:enhn2hgq.net
「virtual → 仮想」って誤訳らしいね

350 :login:Penguin:2018/03/24(土) 00:02:23.92 ID:zkUd6g7A.net
>>334
fork()
ちなHurdにも無い

351 :login:Penguin:2018/03/24(土) 00:24:32.79 ID:zkUd6g7A.net
>>347
逆だろ
RMSやFSFが言う自由は常に末端のユーザーの自由のことを言ってる
関連企業はどういうつもりでいるかは知らないが
そういう企業の都合でユーザーが制限されないようにするためのGPLだろ

352 :login:Penguin:2018/03/24(土) 00:27:33.85 ID:7RkiBl2+.net
>>334
Linuxならどのディストリでも基本使えるが、
Windowsだとサーバー版でだけサポートしてるって機能はある。

たとえばiSCSIターゲットとか。

逆にWindowsでできるのにLinuxではできないってことは結構あるけどね。
ハードウェアのサポート関連はWindowsの圧勝でしょ。
特にプリンター。

353 :login:Penguin:2018/03/24(土) 04:47:52.68 ID:lzTrfGEj.net
>>351
ストールマンとその信者()が言う自由は「ストールマンのための自由」だよ。
技術力があってソフト開発の環境がそれなり以上に整っている「作る側」のための自由。

「使う側」には不自由などころか「使う側のあらゆる自由を束縛する」と言っても過言じゃないのがGPL。

354 :login:Penguin:2018/03/24(土) 07:26:10.64 ID:zkUd6g7A.net
>>353
ユーザーにとっての不自由って例えば何?
ユーザーとして使う上で何か制限ある?

355 :login:Penguin:2018/03/24(土) 08:03:19.05 ID:Aou2lrmM.net
よくわからんが、フリーに拘ってるディストリはプロプラなソフトを含まないで配布されるから不便ですって意味じゃね?

356 :login:Penguin:2018/03/24(土) 08:23:03.55 ID:2fJvlDst.net
>>354
ソフトが自由に作られ過ぎてて操作性やデザインの統一感がないから
単純に使いにくいものばかり作られてること

357 :login:Penguin:2018/03/24(土) 08:54:30.96 ID:8TxpahZa.net
>>355
俺はプロプラは分けて欲しいって思うかな。ユーザ側の考え方の違いだよね。
でもグラボだけは、OSインストール時にどれ使う?って選ばせてくれるUbuntuはうらやましいかも…。

>>356
GUIの話?だとするとLinuxに限ってないから。
ブラウザとかオフィスソフトだけでも操作性やデザイン性千差万別なのに。
最近はツールキットごとにはしっかりしてるような気もするけどね。
CLIとかコンフィグの話なら、これもLinuxに限らないと思うけど同意。

358 :login:Penguin:2018/03/24(土) 09:02:45.06 ID:p59xYDHn.net
道具の善し悪しは使う側によって変わるから仕方ないね。慣れの問題なだけな気もするけど。

359 :login:Penguin:2018/03/24(土) 09:18:14.72 ID:QoCz/4GH.net
>>353
いや、作る側にとってもむしろ不自由。

360 :login:Penguin:2018/03/24(土) 09:27:40.71 ID:7YhYUgMr.net
やっぱBSDライセンスくらいがちょうどいい感じか

361 :login:Penguin:2018/03/24(土) 10:36:52.14 ID:vR9QElBI.net
GPLで顕著なOSSの「エンドレスに繰り返される車輪の再発明」のサイクルがねー
ハードもOSもほぼ仕様が固まった今じゃ再発明は必要ないんだけどねー
GPL汚染のせいで再発明するしかないってケースも多々あるわけで・・・

362 :login:Penguin:2018/03/24(土) 10:40:39.83 ID:R14519pf.net
>>361
GPL汚染が心配で同じ事を自前で書かざるを得なくなるという事かな?

363 :login:Penguin:2018/03/24(土) 10:43:35.34 ID:R14519pf.net
GPLのせいでソフトの進化速度がかなり遅くなってる気がする。というかGoogle
みたいな巨大で特殊なビジネスモデルの企業だけがGPLで得してる気がする。

364 :login:Penguin:2018/03/24(土) 11:12:50.02 ID:trRpiUax.net
>>352
プリンタードライバの充実はメーカーの努力じゃないのかs

365 :login:Penguin:2018/03/24(土) 11:20:14.97 ID:R14519pf.net
>>364
そうだよ。MSの技術でも努力でも貢献でもない。むしろドライバの書き方は
MS-DOSよりはるかに複雑になってしまってる。個人的には、DOSのころには
ドライバは簡単に書けたが、Windowsだと学ぶ事が多すぎて途中で挫折しそう
になる。というか、Windowsは趣味でドライバを書くのは難しく感じる。DOS
は容易だった。なんというか、秋月のマイコンで制御プログラムが書ければ
DOSなら、プリンタドライバくらい簡単に書けた。ところが、Windowsだと
そうはいかない。

366 :login:Penguin:2018/03/24(土) 12:32:23.46 ID:mxdNuunY.net
>>361
再発明と再開発は違うだろ

367 :login:Penguin:2018/03/24(土) 12:48:42.58 ID:uDwE3MbR.net
【マイトLーヤ提言】 死刑廃止、ベーシックインカム、米日イスラエルは謝罪と賠償、バカウヨは土下座
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521860981/l50

368 :login:Penguin:2018/03/24(土) 12:56:44.83 ID:22+R0WYh.net
Linuxにあるのは「非MS環境を利用する自由」程度の物で、実態はディストピアそのものだよなw

369 :login:Penguin:2018/03/24(土) 13:03:54.36 ID:R14519pf.net
>>368
あと、スタートレックのヴォーグに似てると思う。機械に「同化」されてしま
うが、科学技術的に強すぎて彼らに狙われたら逃げられた例はほとんどない。
同化されてしまうと人格を失い、歩き方も単調になり、角に着たら直角に
曲がり(効率重視だからだろうか?)、そしてみんなが一緒になってしまう。
しかし、不思議な事に洗脳されたようになり誰一人逃げ出さない。

370 :login:Penguin:2018/03/24(土) 13:07:01.22 ID:R14519pf.net
ヴォーグの同化とGPL感染が非常に似ている。どんどん巨大化し、人類(宇宙人にも)
には手に負えなくなる。ところがエンタープライズ号だけは唯一逃げ切る事が出来た
らしい。

371 :login:Penguin:2018/03/24(土) 13:23:13.88 ID:mxdNuunY.net
日本人ってGPL毛嫌いしてる人多いよね

372 :login:Penguin:2018/03/24(土) 14:05:03.21 ID:f1pUj2H4.net
Linuxは自由だからいいね

373 :login:Penguin:2018/03/24(土) 14:10:08.11 ID:R14519pf.net
GPLには自由が無い。

374 :login:Penguin:2018/03/24(土) 14:19:51.03 ID:f1pUj2H4.net
>>373
あたまおかしい

375 :login:Penguin:2018/03/24(土) 15:51:55.10 ID:vR9QElBI.net
GPLの恩恵にあずかれるのは「最初のソースを公開するヒト」だけだよ。
成果物を使う側のひとは「他人の成果物を使う自由」と「自分の成果物を他人が使う自由」の2つの自由以外の全てを諦めなきゃいけないからね。
その2つの自由でメリット得られるのは、趣味の範囲だけ。

376 :login:Penguin:2018/03/24(土) 16:06:40.87 ID:7YhYUgMr.net
そんなわけで
金儲けを考えなくてもいい趣味の範囲のプログラマーが支持して
金儲けを考えなければならない仕事の範囲のプログラマーが批判する
という構造になるわけですな

377 :login:Penguin:2018/03/24(土) 16:08:13.35 ID:9SH3ogM/.net
>>376
なぜプログラマーだと思った?

378 :login:Penguin:2018/03/24(土) 17:20:09.15 ID:2fJvlDst.net
GPLにはGPLライセンスを制限する自由がない

379 :login:Penguin:2018/03/24(土) 17:23:04.83 ID:5ykNg/93.net
>>360
BSDライセンスでは人が集まりにくいので超強力なサポート企業が付かないと発展しない

380 :login:Penguin:2018/03/24(土) 17:43:42.20 ID:8TxpahZa.net
>>376
会社規定でデスクトップはWindowsじゃなきゃダメなんだが、
開発チームはコーディング環境はLinuxで作っててそっちにSSHとかVNC接続してやってるぞ。

381 :login:Penguin:2018/03/24(土) 18:03:15.14 ID:R14519pf.net
>>380
どんなソフト作ってるチームなん?
サーバーサイドのもの?

382 :login:Penguin:2018/03/24(土) 18:15:31.02 ID:R14519pf.net
>>379
タダ「発展」すりゃいいという訳でもないし、読みが浅いと思うな。
オセロなんかは、中盤は隅と辺以外は、むしろ多く取ってるほうが
最終的には不利になると言われているし。つまり、途中の発展は意味が
ないんだ。実際、ソ連も北朝鮮も黎明期は自由主義諸国よりも発展した。
が、結局モチベーションが下がってごらんの有様。歴史から学べばGPLも
全く経緯をたどるハズなんだ。でも、それは世界全体を巻き込んだ最悪
の悲劇となるが。「みんな同じ」というのは結局は駄目になる。

383 :login:Penguin:2018/03/24(土) 18:22:09.35 ID:5ykNg/93.net
>>382
途中の発展かどうかなんて誰が決めるんだ?
最終結果が出るまで痩せ我慢なんて馬鹿らしいし
使いたい時点で有利な方をその時々で選ぶだけだろ

384 :login:Penguin:2018/03/24(土) 18:42:17.10 ID:R14519pf.net
最終的に良くなるであろう事を個々人が選択したときにベストの結果となる。
だから、近視眼的に最良になる結果を選択して行くと、最悪の結果へ進む事
も有り得る。

385 :login:Penguin:2018/03/24(土) 18:53:12.74 ID:8TxpahZa.net
>>381
サーバサイド。WEBアプリ開発やね。

386 :login:Penguin:2018/03/24(土) 19:00:22.39 ID:R14519pf.net
サーバーサイド開発ならLinuxで良い事も多いと思う。
でも一般人がPCで使うツールの開発なら、違う。

387 :login:Penguin:2018/03/24(土) 19:01:25.09 ID:5ykNg/93.net
>>384
だから最終的に良くなるかどうかは誰が何時決めるんだって言ってるだろ
将来どうなるかなんてのは誰にも断言できないから個々人で判断するしかないだろ
お前の予測通りGPLよりBSDライセンスの方が将来良くなるからそっちを選ぶなら
Linuxなんて使わずにOpenBSDでも使ってるのか?

388 :login:Penguin:2018/03/24(土) 19:07:06.94 ID:R14519pf.net
>>387
ずっと景気悪いけど、GPLのせいかもしれないよ。

389 :login:Penguin:2018/03/24(土) 19:07:49.39 ID:LMKGZWMq.net
ドッチかしかダメって事はないんだから。使い分けやろ

390 :login:Penguin:2018/03/24(土) 19:48:18.13 ID:p59xYDHn.net
政治体制とライセンスを混ぜるのは乱暴過ぎじゃね?
よくMS帝国なんて言い方はするがね。

391 :login:Penguin:2018/03/24(土) 20:19:00.74 ID:5ykNg/93.net
>>388
質問にはまともに答えないってことは信念があって言ってるんじゃなくて適当に文句言ってるだけだな

392 :login:Penguin:2018/03/24(土) 20:31:44.95 ID:+XHcbte5.net
>>380
開発用サーバーなんだろうけど共用の場合、
そこで直接コーディングするのはコンフリクトに工数取られそうでなんだかなーと思う

393 :login:Penguin:2018/03/24(土) 23:04:43.67 ID:kpx0SzoX.net
>>378
だからGPLのいう自由はユーザーの自由だってばよ
ユーザーの自由を制限する自由がないのは当たり前

394 :login:Penguin:2018/03/24(土) 23:07:20.21 ID:kpx0SzoX.net
IDがKnopixのOSみたいになった

395 :login:Penguin:2018/03/24(土) 23:26:44.58 ID:p59xYDHn.net
最近の開発って、個別の仮想OSを共通のイメージでインストールして、git辺りでソース管理して、他に影響がでないようにする感じだとおもってた。
コンフリクトの問題は単純に横の連係ミスでチケットとかで解決するのだと思ってるし、その手のツールが導入できない人月神話無視した人海戦術な泥沼PJは好きなだけ打合せして時間を無駄にすればいいと思うけどね。

396 :login:Penguin:2018/03/25(日) 01:53:46.54 ID:SENVhko9.net
>>391
昔は組み込みとかLinuxだったけど、数年前からBSDに押されまくってるよ
特にゲーム機とか、ソース公開が義務だからハックされまくって、
もう軒並みBSDに移行しちゃってる

397 :login:Penguin:2018/03/25(日) 02:07:42.43 ID:TYKhi5ZT.net
>>396
スレタイ読めないの?

398 :login:Penguin:2018/03/25(日) 05:16:13.76 ID:kZN6DF8B.net
>>393
GPLの言う「ユーザ」はストールマンのことだよw

彼個人限定ではないけど「ソフトウェアを作ることで収入を得る」ことを放棄した趣味でプログラムするだけのヒト以外はGPLが言うユーザには、当てはまらない。

399 :login:Penguin:2018/03/25(日) 06:32:55.69 ID:3pDjEZJI.net
GPLでライセンスされるソフトウェアに投資している企業もあるし、その開発で給料をもらっているサラリーマンもいるでしょ、これもユーザーだよ

400 :login:Penguin:2018/03/25(日) 07:23:15.69 ID:kZN6DF8B.net
GPLは「技術や知識の共有」という面では有用だけど「ソフトウェア著作者の権利」をないがしろにしてるからねー。
ゲームに代表されるような純粋に「ソフトを作ってソフトを売って利益を得る」ビジネスモデルではGPLはエンドユーザ以外は受益者になれない。
関わるだけ損する。
つまりGPLのユーザには当てはまらないわけ。一方的に搾取されるだけだからね
もともとストールマンがソフトウェアで商売することに否定的な奇人変人だから仕方ないけど。

「GPLライセンスのソフトウェアに投資してる企業」がどういうビジネスモデルで動いているのか不明だけど、
恐らく「作ること」ではなくて付加価値サービス等と呼ばれる関連した営業活動で利益だしてるんだろう。
そういうビジネスモデルであれば極端な話、GPLでもMITでも「俺俺ライセンス」でも関係ない。
ただ「既に有るものを合法的に使える」というコストメリットがあるから使ってるだけだろうね。

401 :login:Penguin:2018/03/25(日) 09:36:01.02 ID:BiAw6Fxj.net
Googleみたいな独特の(文系的な)ビジネスモデルを使ってる企業と経営者だけ
がGPLで得をし、技術的なソフト・エンジニアは搾取されまくる。GPLを使わないと
損するが、だからと言って同じ事をフル・スクラッチで書くのも損をする。だから
袋小路となり経済が縮小して行く。

402 :login:Penguin:2018/03/25(日) 09:38:33.45 ID:BiAw6Fxj.net
GPLを使う ---> 自分のコードまでGPL感染し、搾取される。
同じ事をフル・スクラッチで作る ---> GPLを使った超大企業には負けてしまう。

GPLのせいで、超大企業だけが得する仕組みになってる。そしてそれは誰に求められない。

403 :login:Penguin:2018/03/25(日) 09:41:27.81 ID:BiAw6Fxj.net
誤:そしてそれは誰に求められない。
正:そしてそれは誰にも止められない。

超大企業の例 = Google, IBM, NTT

IBM や NTT は老舗の超大企業であり、古い価値観を持ってる。IBMはサーバーの
ハードウェアでもうけるビジネスモデル。時代錯誤。Linuxは、IBMが作った。

404 :login:Penguin:2018/03/25(日) 10:04:23.05 ID:BiAw6Fxj.net
>>391
OpenBSDよりLinuxが使われているのは、IBMのせいだ。

405 :login:Penguin:2018/03/25(日) 10:12:51.60 ID:ESQMriJ7.net
企業でlinuxが選択されるのは、rhelがあるからで、なんかあった際にredhatのせいで、俺のせいじゃない。流れにできるから。

406 :login:Penguin:2018/03/25(日) 10:14:59.65 ID:BiAw6Fxj.net
RedHatもエンジニア軽視みたいな会社なんだな、これが。
それに大企業だし。

407 :login:Penguin:2018/03/25(日) 10:37:31.01 ID:ESQMriJ7.net
大企業の技術軽視ってのは多いな。
特に日系は何処かに丸投しかできないし、linux鯖扱う部署の人間がcli使えないとか、ソフトウェア開発報酬がソースの行数に比例とか。
サーバの設定を一行変えるのに、何回もの打合せと、上や横に説明する資料を大量に作って、コピペで動作する手順書を作成して、担当部署に渡して変更してもらうとかね。

408 :login:Penguin:2018/03/25(日) 11:14:01.76 ID:zhRpnlkT.net
>>407
もうループ使わずに作るわ

409 :login:Penguin:2018/03/25(日) 11:59:16.53 ID:BiAw6Fxj.net
>>408
ああ、for や while みたいな「(繰り返しの)ループ」のことね。
使わないほうが行数が増えるからw

410 :login:Penguin:2018/03/25(日) 12:21:53.13 ID:3pDjEZJI.net
話が逸れ過ぎたのでそろそろ他の話題にいこう(すまぬ

411 :login:Penguin:2018/03/25(日) 13:20:07.84 ID:7BVKT3u0.net
for(;;);よりwhile(1);が好き

412 :login:Penguin:2018/03/25(日) 15:16:16.77 ID:7X7KtrwA.net
>>345
それか仮想PCだよね

413 :login:Penguin:2018/03/25(日) 17:05:52.99 ID:8aE4QzSd.net
なんのこっちゃ
仮想OSでも仮想マシンでもVMでもなんでもいいがな

414 :login:Penguin:2018/03/25(日) 17:56:18.09 ID:SW51Gbml.net
仮想マシンでもVMでもいいんだけど、仮想OSは違うよね

415 :login:Penguin:2018/03/25(日) 17:57:07.76 ID:SW51Gbml.net
もちろん仮想PCでもいいけど、仮想OSは違うよね

416 :login:Penguin:2018/03/25(日) 20:29:09.36 ID:SIPMAIgq.net
>>408
そうなるよなぁ笑

417 :login:Penguin:2018/03/25(日) 20:47:43.61 ID:UwwRtk67.net
>>388
頭おかしい

418 :login:Penguin:2018/03/26(月) 14:13:47.18 ID:T9WioHU+.net
Guido van Rossum曰く「フリーソフトウェアは宗教、オープンソースは(社会)科学」

419 :login:Penguin:2018/03/26(月) 19:31:47.42 ID:HPKJTYv4.net
家のPCが飛んで同僚の自作PCを安価で譲って貰った。

パーツの保守やグレードUpのやり易さは
吊るしのノートPCとかしか知らなかった俺には
画期的だったよ。

そんな固形観念が崩れたながれで
今はiPhone持ちでiTunesが必要だから
Windows入れてるが、ケイタイの契約更改で
androidに替えたら速攻でwinは捨てるつもり。

ただ今デュアルブートで稼働してるけど
俺の用途ではlimuxで充分過ぎる。

420 :login:Penguin:2018/03/26(月) 20:12:09.94 ID:CzvT7z+m.net
俺はiPodTouch使ってるときにちょうどWindowsからLinuxに移ったんだけど、
PIMデータはiCloudに直接同期かけたんかな。
音楽はPCでフォルダ分けして管理してたんでPCとはFTPで転送(アプリ名忘れた)、
漫画はこれもBookMANでFTP転送、
その他データもGoodReaderでFTPで使うようにしたら、
LinuxからのFTPはファイルマネージャでftp%3A//ipアドレス:ポート番号でいけるんで、
iTunesよりも便利に使ってたわ。

iPodTouchはFTPでも自アプリ内しか触れないけど、
AndroidだとFTPで殆どのフォルダ行き来できるから今はもっと便利かな。
GooglePlayMusicだと自分の音楽をGooglePlayMusicにアップロードしておけば
ブラウザからもAndroidからも聞けるから最高。

421 :login:Penguin:2018/03/26(月) 21:18:11.56 ID:HPKJTYv4.net
>>420
ふむふむ、、
だけど最近までガジェットの運用なんて突き詰めた事
無かったから良し悪しが解んないw
でも切っ掛けを与えてくれたよ。
ありがとう。

422 :login:Penguin:2018/03/27(火) 00:56:44.88 ID:XGp9havT.net
いい話だなあ!

423 :login:Penguin:2018/03/27(火) 12:00:22.23 ID:VLQCZNyq.net
>>419
>パーツの保守やグレードUpのやり易さ
いつ知ったのかと?
自作と言っても半田ゴテ使う訳でなく部品を組み立てるだけだからプラモ感覚でしょ。
でまぁ一時は自作病に感染してOSが足りなくなりLinuxをインストールで結構使えるとなり
そうこうしてるうちに自作熱も冷めるので携帯端末の母艦としてLinuxの環境構築に至ると。

>limux
ところで↑はネタかな? 悪気はないけど気付いてしまった。

424 :login:Penguin:2018/03/27(火) 12:58:42.19 ID:UD9UwZVH.net
>>423
半年前にOSが入ってたSSDがダメになったみたいで
ネットで調べて日立のHDに変えた。
OSはwin7からの無料アップデートだった為か
DVD焼いた奴から簡単に再構築出来た。

筐体を開けた時ホコリが溜まってたので
掃除の仕方を調べたら色々と情報が得られて、
掃除ついでにグリスの塗り直しとかしたり、
ケーブルの取り回しをやり直したり、、
そして相性さえ良ければグラフィックボードや
CPUを替えれば永く使える事に気がついたんだな。

あとfedora始めて半年のビギナーだから
打ち間違いはスルーしてなw

425 :login:Penguin:2018/03/27(火) 20:57:45.62 ID:VLQCZNyq.net
>>424
レスTHX

このスレは君のような人を歓迎する。

426 :login:Penguin:2018/03/27(火) 21:03:08.29 ID:ziyKfGcE.net
最近のマザーボードってLinuxのインストールできるの?
たしか昔のWindowsはもうインストールできないよね
仮想化やAWSばかり使ってるからもう何年も物理的にインストールしてないわ

427 :login:Penguin:2018/03/27(火) 21:30:49.64 ID:2C1SeOU7.net
できますん

428 :login:Penguin:2018/03/27(火) 22:28:25.32 ID:qhEv3sXz.net
>>425
ありがとう。linuxだと
どう実現するか調べて試して
上手く行ったり駄目だったり。

先日はipv6を停止したいのでRHELでやる設定を
色々とやってたら、、起動不可で再インストールw
でも1時間も経たずにネット出来るまで再構築できるから
素人な俺でも色々試せる。

「なんか俺エンジニアじゃね」って
部屋にこもる休日は笑いながら新しい事を試して
遊んでます。

429 :login:Penguin:2018/03/29(木) 08:02:02.22 ID:Sg3GCfww.net
CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

・問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU、EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

・おしまい
Intel Sandy Bridge以降
        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |

430 :login:Penguin:2018/03/29(木) 08:22:24.40 ID:r3SHFVaw.net
ReactOSが発展するの待つしかないね

431 :login:Penguin:2018/03/29(木) 09:20:51.66 ID:rkkEwSI9.net
ryzen同様にkabyとcoffeeで実証できてないじゃん

432 :login:Penguin:2018/03/29(木) 10:23:14.99 ID:Y/7bz0ss.net
そう思いたいんですね…

433 :login:Penguin:2018/03/29(木) 14:01:56.14 ID:qxo6Fssy.net
リアクトオーエス調べてみたらまだやってんのな

434 :login:Penguin:2018/03/29(木) 14:18:14.72 ID:LyIxKlJP.net
ReactOSはWineの技術を元に作られてるから
Wineのハッテンと共に進化する

のだが
それならDebianなりでWine動かしたほうがいろいろ使い勝手がいいっていうね
ReactOSはWineでWindowsの操作を再現しようという趣味プロジェクト
正直Windowsの操作性いいとは思わんもん

435 :login:Penguin:2018/03/29(木) 23:05:52.31 ID:+9qkSq+R.net
Windowsの操作性が良いとは俺も思わないが、GNOME2の「かゆいところに手がとどかない感」のもどかしさやGNOME3のアイポン劣化GUIは操作性良くないどころか「悪い」レベルだ。
KDEは見た目がアレだが、操作の方向性はXP〜7に似てるんで見た目が違ってもそれなりに使える。
機能もそれなりしかないけど。

ただWindowsは8以降がなぁ・・・
操作性だとか視認性だとかそういう部分じゃないところがメタメタに悪化してるのがなぁ・・・

436 :login:Penguin:2018/03/29(木) 23:32:31.59 ID:Jnez2dG0.net
KDEの何でもかんでもあるのをそれなり?
インストールしてないだけじゃまいか

437 :login:Penguin:2018/03/29(木) 23:42:24.67 ID:E/NyOFKV.net
ところでこのスレタイにずっと違和感がある。
Linuxデスクトップを使いたいにしても、別にWindows捨てなくて良いじゃない。
マルチブートにしている人もいるみたいだけれど、今はそれよりVirtualBoxとかのVM使うほうがずっと便利だよね。
同時に動作させられるし、ファイルやクリップボードの共有もできる。
そしてVagrantを使えば、LinuxデスクトップのVM環境があっという間に構築できるし、気に入らなきゃ破棄できる(フリーOSの最大のメリットはこの辺だと思う)。
そうやってVMで散々いじり倒したあとで、今後Windowsは一切不要だと思う人だけがPCに直にLinuxをインストールすればいいと思うんだけど、
そういう話はこのスレに全然出てこないのはなぜなの?

438 :login:Penguin:2018/03/29(木) 23:47:36.10 ID:0Ae2rC07.net
>>437
貧弱なマシンの延命をはかりたいんだよ
言わせんな恥ずかしい

439 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:06:00.10 ID:D8yfWBmm.net
細かいこたきにすんな
重要なのはlinuxの話であって、windowsじゃないんだ

440 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:43:25.75 ID:bBTOrSNj.net
437だけど、もうちょっと続き。

LinuxデスクトップさえあればWindowsはいらないというのは、昔も今も大嘘だと思う。
MS Officeの互換性なんてMicrosoft自身が一番苦しんでいるところで、オープンソースのみならず他社が追従できるわけがない。
またハードウェア、特にプリンタのサポートは乏しい。
ゲームはWineで動くことを祈って買うしかないし、iTunesなどWineで動かない重要ソフトも多い。
この状況で「Windowsが必要なのは技術力がないから」って主張は無理がありすぎる。単にWindowsでなきゃできない用途にはPCを使ってないってだけだろ?

自分がLinuxデスクトップを使っているのは職業がWebプログラマだからで、LinuxはWeb開発環境としては最強だし、むしろWindowsはゴミ。
だから必然的に一日中Linuxばかり使うようになったけど、それ以外の職業の人にLinuxを薦めたいとは思わん。
まあ個人的にはLinuxは好きだけど、単純に人数だけを比較したら
Linuxだけで幸せな人 < LinuxとWindows併用で幸せな人 < Windowsだけで幸せな人
じゃないかと思うんだよ。

いや本当にLinuxだけで幸せなら結構なことだけど、もし無理してやってるんなら併用したほうが幸せなんじゃないの?と思うし、
併用するなら今は仮想化全盛の時代だし、Vagrantが最高だと自分は思うよ。

441 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:46:18.59 ID:D8yfWBmm.net
>>440
個人の感想とかどーでもいーから

442 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:51:06.85 ID:bBTOrSNj.net
>>441
いい冗談だな。ここは前スレから読んでるけど、ほとんどがチラシの裏みたいな内容じゃん。
延々と8bitアセンブラの話してたりしてさ。そちらのほうがよほどLinux関係ないわ。

443 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:53:47.97 ID:Uwi7Ura+.net
>>440
Webプログラマって今なにやってんの?

444 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:57:10.30 ID:SUIlCkrF.net
>>441
藁人形を論破して悦に浸ってる最中だ
邪魔してやんなよ

445 :login:Penguin:2018/03/30(金) 01:11:25.27 ID:3XjPavVD.net
>>443
オナニーだよ♪

446 :login:Penguin:2018/03/30(金) 01:40:48.05 ID:bBTOrSNj.net
つうかこの反応を見て、スレの他の住人は情けなくならないのか?
Vagrantではこれが出来ないとか、VMと違ってLinux自体をインストールしたPCにはこういうメリットがあるとかいう反応は皆無で、単なる感情的反発しかない。
つうか現在Linuxが使われているのは圧倒的に仮想環境なわけで、スレでそれがほとんど話題になってなかったこと自体がおかしいんだよ。
だからChefやDockerもほとんど出てこない。まあそっちは自分もよく知らんけど。要するに話題が10年ぐらい前で止まっている。

>>443
まあ何でもやるよ。メインはJavaだけど、下はインフラ整備やログ調査、上はHTMLやCSS,JavaScriptのコーディング。正直フロントエンドは進化が速すぎてよくわからん。

447 :login:Penguin:2018/03/30(金) 02:10:43.85 ID:D8yfWBmm.net
>>446
チラシの裏に書いてろ

448 :login:Penguin:2018/03/30(金) 02:36:26.48 ID:Bt2q+Bha.net
VFXスタジオはWindowsじゃパフォーマンスが出ないしアプデで不具合出るしで徐々にLinuxに移行してきてるな
Macはスペックがショボ過ぎて論外だし

449 :login:Penguin:2018/03/30(金) 02:49:17.88 ID:SUIlCkrF.net
>>446
ウェブ系でDockerよく知らんとか大丈夫か
あれは最高だぞ
だがな、Hyper-Vとかいうコンドーム挟んで使うDockerなんてクソだ
Docker使うならホストもLinux
とにかく最高だから

450 :login:Penguin:2018/03/30(金) 06:03:35.50 ID:Cm2xpJmI.net
Linuxってのは「自分たちでプログラムを作れる」という個人・集団や組織には「使える道具」だけど、オールマイティじゃないからねぇ。
デスクトップ用途かつ「使うだけユーザ」向けだとWindowsよりさらにさらに限定されてる状態だし。
主としてアプリの種類と量と、ツールキットの不備のせいで。

「いいえ」「はい」か「はい」「いいえ」かOSで(DEレベルで)統一できないのがLinuxだもん・・・

451 :login:Penguin:2018/03/30(金) 06:25:11.83 ID:WU3Gaxls.net
>>429
Nehalemのオレ大勝利

452 :login:Penguin:2018/03/30(金) 07:37:05.86 ID:ymqK+VQu.net
>>446
何言ってるの
今はUbuntuもDebianもSuSEもWindowsストアアプリだろ

453 :login:Penguin:2018/03/30(金) 09:18:54.15 ID:6IV18TIF.net
>>450
>Linuxってのは「自分たちでプログラムを作れる」という個人・集団や組織には「使える道具」
>だけど、オールマイティじゃないからねぇ。

これだと誤解を生む。
現状、「自分でプログラム作れる」人にとっても、Linuxは必ずしも、「使える道具」ではない。

かなりプログラムが出来る人にとっても、一部の用途では何とか使える、と言う感じ。

実際、有名な名プログラマがそう語ってたし。

454 :login:Penguin:2018/03/30(金) 11:12:21.94 ID:fscG7M17.net
Linuxは自動化の用途で使えるだけであって
人の手を介する場面じゃあまり使わないでしょ
最たるものがWebサーバやDBサーバ

おまえらが一番よく使うLinuxアプリってCRONでしょ?

455 :login:Penguin:2018/03/30(金) 11:18:03.96 ID:HA3Lnb/m.net
>>437
>WindowsやめてLinuxデスクトップ
このスレタイにずっといるならスレ主と思しき人もWindowsとの柵はあるって言ってるし
自分もメインはLinuxだけど別にWindowsを捨ててないし偶には使うこともある言ってる。

と言うことでマズ君の前提としてる認識が違うことを指摘しておく。

>そういう話はこのスレに全然出てこないのはなぜなの?
VM環境で使うか、直にインストールして使うかは個人の事情や背景で違うからじゃないのかと。
君のやり方は否定されないけど他のやり方もある訳で、他人が兎や角言う筋合いのもでないだろ。

>LinuxデスクトップさえあればWindowsはいらないという
そう言う人の存在も、そうでない人の存在も事実なので嘘と言うのは言い過ぎ。

>>446
>スレの他の住人は情けなくならないのか?
残念なレスもあるけど君も自分の使い方を中心に、かってに論理を進めてるからお互い様。

456 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:14:17.44 ID:35bY2fZA.net
ここに居る一部犬厨房にとって重要なのは「Windowsを止めた」というストーリーであって、
Linuxをどう活用しているとかそんな話は二の次なのだなぁw

457 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:14:37.93 ID:yjLSQuDM.net
winも使うし、
物理hwのlinuxも使うし、
仮想hwのlinuxも使う。

458 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:36:57.87 ID:6IV18TIF.net
>>454
というか、IBMがサーバーマシンを売るために作りこんだのがLinuxだから、
サーバー用途だけは「使える」状態になっている。

459 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:47:38.63 ID:Z97JeW5x.net
強烈な妖気を感じるけど、AIXはどうなるの?

460 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:49:08.43 ID:6IV18TIF.net
OSをタダにしてハードを沢山売った方が儲かると考えたんだろう。

461 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:33:51.88 ID:fzJAL8Fl.net
>>456
本末転倒なんだよな
マニアだけじゃなくて他人もWinの代わりに活用できるって事例とかが
具体的に示されればいいんだけど、根拠もなく「Linuxの方が凄い」、
選ばれし勇者達だけの「俺はLinuxで満足」、みたいなチラ裏しか羅列されてない

スレが機能してない

462 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:36:03.29 ID:jSP8SEEF.net
>>456
>>461
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

463 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:40:15.11 ID:HA3Lnb/m.net
>>458
最近使ったアプリで動作に納得が行かない点があったけど、
それはWindows用でも出現していて結局、解決策はWindowsと同じあった。
既に大半のアプリで、どちらが優れてるかと言う議論は終焉してるのでは。
理由は、どちらにも同一のアプリがあって操作性も同一なので。
ただし例外の存在は認める。

>>460
原点回帰か。
とは言えAndroidもその方法で成功してるのだからマネして収益があれば当然だろ。

464 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:43:41.77 ID:5DQXV14i.net
Windowsのアップデートに辟易としてLinuxに移行してから、ゲームとか特定のフォーマットの文書作成以外で困ることがなく、快適に使えてるんで、個人としてはWindowsに戻る意味がない。文書作成も、個人事業主だからLibreOfficeで十分間に合ってるしな。
ゲームとかMSオフィスのフル機能とかが必須なら、普通にWindows使えばいい。
事実、会計業務とかにはWindows使ってるわ。

465 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:36:22.92 ID:ztcHn2XK.net
win系のソフト幾つか購入しているからWINは未だに数台そのまま残して活用している
反面 ネットはもうLinuxに移行している 安いノート数台
便利 まじで 使うことをおすすめする

466 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:40:09.26 ID:ztcHn2XK.net
Linuxにもやはり慣れが必要でいろいろなディストリビュージョンを試す必要がある
時間はかかるけど後になって時間短縮に繋がると思う
WINは初めは早いけど更新とウイルスで必ず難儀する時がくる マックも同じ

467 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:47:16.23 ID:ztcHn2XK.net
Linux利用のコツ
ノートは安価で重要情報ゼロの2chなど用のものと
ある程度重要な情報と重要な情報のためのノートなど分けて使うのがいい
幸いLinuxではUSB起動で一台でもOSを分けて使うことが可能
しかも軽いOSだと1万円以下のノートでもかなり早く動く
分けて使うことでウイルスなどに悪用されることが減少する
逆にKALIなどを使うことで攻撃すら可能

468 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:51:01.72 ID:fzJAL8Fl.net
>>464
特定のフォーマットの文書作成の時は困るって事?

469 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:52:48.71 ID:fzJAL8Fl.net
てか引き篭もりの自己満足スタンドアロン機で「困らない」なんて、今の御時世意味ないだろw

470 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:55:59.54 ID:HA3Lnb/m.net
>>465
他人に勧めなくていいから。ここはスレタイに共感して集るスレだから。
Windowsは捨てると言う条件もない、Linuxの使用頻度を高めて行けばいいだけだろ。

471 :login:Penguin:2018/03/30(金) 15:02:12.31 ID:HA3Lnb/m.net
>ID:fzJAL8Fl
コイツはスルー推奨。

472 :login:Penguin:2018/03/30(金) 19:35:16.65 ID:JULrxYUG.net
だって、Windows10はゴミ

473 :login:Penguin:2018/03/30(金) 20:28:02.85 ID:gEDgUQy5.net
家庭でPCを使う用途のうちゲーム以外はほぼ全てブラウザで完結できるのでOSなんてこだわらなくて良い時代だから今は
なので必然的に金のかからないlinuxに落ち着く

474 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:11:58.86 ID:yORWPSZn.net
使うアプリはlinuxの方が効率的で使いやすく処理が速い
Windowsでも同じ事は出来るけど何かとOS起因の制約があって使いにくい

だからlinuxを使ってる

475 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:19:12.29 ID:CyfInaoG.net
アップデートは強制、いつの間にかネットワークの帯域が使われてる
テレメトリ強化しまくり個人情報筒抜け気持ち悪い
そんなWindows10が使えるわけがないのでLinuxを選んだのであって、金がどうこうは全く考えてない
はした金で左右する問題じゃない、利便性や信頼の問題

476 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:31:08.01 ID:ymqK+VQu.net
やっぱWindows10にUbuntu入れるのがデスクトップ用途では今のところ一番楽

477 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:36:44.47 ID:5DQXV14i.net
>>471
了解。

>>470に同意。別にWindowsしかダメならそっちを使うのが正解だし、排他する意味もない。
個人的にLinuxをデスクトップ用途で使ってみたら、それで必要十分だった、というだけ。他の人がどうかなんかわかるわけがないしな。
結局個々で使ってみて判断するしかない。
ただ、ひとつ言えるのは、Windowsでしか動かない特定のアプリや特定のアプリに依存したフォーマットのファイルの作成や編集がどうしても必要なら、それに合わせるしかないということ。

よく「〜(Windowsのアプリ)と同じことができるソフトありますか」みたいな質問があるが、単機能のアプリならともかく、市販のアプリや高機能のアプリの機能を他のアプリが完全に再現できるわけがないのは当然。

478 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:51:35.49 ID:LwILhxHC.net
アプリの数と種類はさっぱりダメダメだからな、Linuxは。辛うじてテキストエディタとExcel互換の
オフィススイートは及第点。
Windowsは当分あるいは永遠に捨てられない。

479 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:57:39.88 ID:OgND1Zjo.net
WindowsをやめてLinuxデスクトップを使うようになって困ることは、
急にWindowsを使わざるを得ない状況になった時に、
浦島太郎状態で操作ができないこと。
Windows98で知識が止まっているのに、
リボンメニュー?とか何をどうしたら目的を達成するのか、冷や汗を書いた。
Windows10とか、インストール直後のアプリを起動しようとしても、
全てのプログラム一覧を出すことできずに、困った。
エクスプローラでC:¥Programe Filesに入って、直接exeを叩いて起動したけど、
本当はちゃんとしたやり方があったのだろう。

480 :login:Penguin:2018/03/30(金) 22:10:01.58 ID:6vKvtg0B.net
>>479
心配するな。
Windows8をオフィスで導入したら業務停滞だよ(笑)

481 :login:Penguin:2018/03/30(金) 22:16:27.97 ID:PsfDFzTj.net
アプリの数とか重用かな?
使う数は限られてるし、単機能なコマンドの組み合わせや、スクリプトで実現できるしね。
どうしても使いたいアプリやゲームもあるからwinもつかうけどね。

482 :login:Penguin:2018/03/30(金) 22:38:25.08 ID:ymqK+VQu.net
そもそもコマンドどころかキーボード使わないしなあ

483 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:06:06.46 ID:PsfDFzTj.net
それは驚き。キーボード使わないって新世代。どんな風にpc使ってるの?

484 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:07:43.58 ID:eUtHnnNx.net
>>475
今時の windows は windows update のネット帯域幅を調整できますよ。

485 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:20:45.04 ID:9bAU2RKy.net
>>484
そういうことだけユーザーにさせるのが気に入らない

486 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:42:34.66 ID:qa6JpZKB.net
>>469
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

487 :login:Penguin:2018/03/31(土) 00:56:43.33 ID:103blqcG.net
シェアのしょぼいOSの過疎板の、こんな隔離スレに、こんな人が居るわきゃねえw

これ実質何人だよキモっ

488 :login:Penguin:2018/03/31(土) 01:30:16.26 ID:inIz/Y7u.net
アプリの数も種類も潤沢だからな、今のLinuxは。
Windows捨てていい時代になった。

489 :login:Penguin:2018/03/31(土) 01:55:14.01 ID:8S6nd+d9.net
>>487
はい!

490 :login:Penguin:2018/03/31(土) 02:04:57.77 ID:DBIrsYal.net
おっ点呼か?

491 :login:Penguin:2018/03/31(土) 08:20:42.12 ID:IOIb4kah.net
オフィスユースにしろホームユースやホビーユースにしろ、単機能アプリをスプリクトで接続して〜なんて開発要素(開発って程でもないが)が有る時点で「それってどうなの?」ってマイナス評価入るだろ。
LinuxにしろMacOSにしろWindowsにしろ業務で開発要素ゼロになることは無いが多少の話しで行けばLinuxは開発要素多すぎる。
それだけ「使いにくい」って事だし、そういうことが必要って時点で「アプリが少ない」って言われても反論できん。

ルック&フィールがWindows互換とまでは言わんがWindows並みに統一されてるDEが無いのも痛い。
今のDEはどれもこれも「見た目だけWindows真似てま〜す!」「使い勝手良いで〜す!(実態はお察しください)」のクソ環境しかないからな。
だからオレはWINE使うし、サブ環境はWindows+CygwinのままでいつまでたってもWindowsを辞められんのだ。
使いたい機能毎にスプリクト組むなんて非効率なことするより、機能充実してる出来合いのWindowsアプリ使うために。

あと、Windows7から抜けられん・・・
もうね、8とか10とか使ったら頭髪の毛根大ダメージよ?
LinuxのDEがWindowsにならんのかしらん・・・

492 :login:Penguin:2018/03/31(土) 08:50:39.19 ID:DBIrsYal.net
Windowsと全く同じことが出来ないとダメならWindowsを使えばいいと思うんだが。

493 :login:Penguin:2018/03/31(土) 09:25:58.88 ID:IOxO3mXp.net
こたつで使うための安いノーパソ欲しくてASUS E203NAを買った。
今はLubuntu入れて使ってる。
ストレージ32Gメモリ2GじゃWindows10の常用はストレスフル。

勿論会社じゃWindows使ってる訳だが。

494 :login:Penguin:2018/03/31(土) 10:00:35.02 ID:OhKY0p5D.net
どんなにアプリの数があっても、自分のやりたい事ができるアプリが見つからん。あれを使った後に、これを使ってから、最後にこれで仕上げる。なんて作業を繰り返す事が面倒だ。
開発コストかけてもメリットの方がでかい場合だけど、linux環境が開発コストを最小にできて長期に渡って稼働ささられる。
それに自分がコンピュータにやらせたい事が実現可能なアプリを探すより作った方が早い。

495 :login:Penguin:2018/03/31(土) 10:07:58.37 ID:OhKY0p5D.net
あ、ちなみに俺はcygwinはすてた。cygnusの頃から使ってたけど、今のpcなら仮想で動かしても不自由ないしね。そっちで動かしてログインしてる。

496 :login:Penguin:2018/03/31(土) 12:41:03.26 ID:UlWyxnoA.net
俺はPCが逝った時、
webとラジコ、自炊の鑑賞、会社からのmail確認しか
家でPC使わないからlinuxで良いかなと決めた。

安く仕上がった割には実際なにも不便無しだし、
家で資料作る訳でも無いからms系アプリは不要。
仕事でRed Hat使うから色々と学習できて
今のところ不満無しだな。

ただ今年の書中見舞いや年賀状作るのは初めてだから
そこんとこが少し緊張ですかね。

497 :login:Penguin:2018/03/31(土) 12:47:54.33 ID:103blqcG.net
>>494
それが一発でできるアプリって何?自分で作れってオチ?
VS使った事ある?

498 :login:Penguin:2018/03/31(土) 12:53:11.75 ID:8S6nd+d9.net
>>491
WINEは、Windowsが吸収してきたアプリという膨大な資産をWindowsを越えて共有しようという試みだなあ。
自分はWINEなしで自分は充分だったので、WINEはいらなかった。

WINE⇒膨大なアプリの解放
LibreOffice⇒MSオフィスからの脱出
Chrome⇒IEの標準化阻止
IPAフォント⇒MSフォントとの完全互換性を目指す?

>>494
WINEで動くWindowsアプリを作るってことですか?

499 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:07:56.12 ID:TITo1Kjn.net
Win10の責任者がクビになったらしいが。

500 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:10:43.24 ID:TITo1Kjn.net
テリー・マイヤーソン だったかな。

501 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:14:22.28 ID:TITo1Kjn.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-29/P6DJ416KLVRJ01

・マイクロソフトで21年勤務したウィンドウズ担当責任者のテリー・マイヤーソン氏の退社

・ナデラCEOは、パソコンがもはやコンピューターの主軸でない世界にマイクロソフトを
 順応させるための変化に取り組んでいる。今回の変更は、コンピューターがクラウド、
 モバイル、生産性、人工知能(AI)ソフトウエアにシフトする中でウィンドウズが果たす
 役割が縮小していることを反映している。

502 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:31:38.78 ID:AwUIE540.net
>>483
液晶タッチパネル

503 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:51:19.18 ID:TVkRT7uP.net
>>496
>今年の書中見舞いや年賀状作るのは初めて
宛名書きはprinthaがおすすめ
ttps://github.com/Torisugari/printha

504 :login:Penguin:2018/03/31(土) 14:26:00.57 ID:rnxiAkni.net
>>496
wineが使えるなら郵便局のハガキデザインキットが使いやすいからオススメ

505 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:03:34.71 ID:MJ8aazf9.net
>>503
>>504
ご紹介ありがとうございます。
色々と学習させて頂きます。

506 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:19:01.58 ID:cn5BV15L.net
>>497
vcの頃から使ってるし、ms-c世代だよ。
なんでそんなに喧嘩腰なのか知らんけど。

507 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:28:08.83 ID:TITo1Kjn.net
自分で作ったWinアプリと手馴れたエディタがWINEで上手く動かないとLinuxに移行しにくい。WzGrepからWzEditorにジャンプする時に正しくZ Orderが変わらないのが辛い。

508 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:39:47.26 ID:TVkRT7uP.net
>>507
>自分で作ったWinアプリ
linuxに移植しろよ

509 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:41:16.25 ID:TITo1Kjn.net
>>508
規模が大きいので難しい。

510 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:51:52.02 ID:N8opvm8z.net
Win32API互換ライブラリがあるといいんだけど

511 :login:Penguin:2018/03/31(土) 16:00:25.43 ID:TITo1Kjn.net
>>510
それがWine。でも、まだ「少し」非互換の部分がある。「少し」だけどなかなか直らないし、
直すのも、Wine関係者以外には必ずしも簡単ではなかったりする。避ける時間的にも。

512 :login:Penguin:2018/03/31(土) 17:41:18.53 ID:XNc8kGVt.net
正直、VC++で組んだWindowsネイティブはLinuxに移植しにくい。
ぶっちゃけ面倒。

最近、LinuxでもWindowsでも使う前提だとJava+Swingで組んでるわ。
「Write Once, Debug Everywhere」な事には変わりないけど、
1度書けばいいしSwingはもう枯れてきてるから動かないとか変な動きするとか以前に比べて格段に減ったし。

513 :login:Penguin:2018/03/31(土) 17:48:55.12 ID:TITo1Kjn.net
WINE のライセンスが LGPL なことが、ややこしい問題を生むかもしれない。

514 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:00:44.14 ID:TITo1Kjn.net
>>512
正式には、C#は、.NET COREだけがLinuxで使えるだけだから、GUIアプリはLinuxでは
動かしにくいかもね。動いてもGoogle vs Oracleみたいに訴えられると困るし。

515 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:28:57.83 ID:8S6nd+d9.net
.NET COREで開発してくれればいいのに。
ああGUIがダメなのか。

516 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:29:56.77 ID:jE13EH8p.net
昔はGUIはVB、ロジックはC++ってやり方してたじゃん?
移植性考えるならそういうのもありじゃね

517 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:30:57.78 ID:8S6nd+d9.net
>>513
ん LGPT? あ、LGPLか。
電車の中で友達とライセンスの話できないな。

518 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:33:02.40 ID:8S6nd+d9.net
>>516
C#で.net coreでコード開発して、GUIを開発するコードから呼び出せるってことかな。

519 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:47:47.56 ID:e/ei0/n3.net
「Mono」というオープンソースな.Net実行環境を使うと、.Net Coreの範囲を
超えたものも実行できて、GUIも使えるらしい。ただ、MS公式ではないので、
(今まで何度もあったように)嫌がらせを受ける可能性はある。

520 :login:Penguin:2018/03/31(土) 19:14:11.00 ID:niueKOcU.net
はがきデザインキットってWINEで動くのか。
毎年コンビニで年賀状ソフト買ってきてギリギリ残してるWindows環境で年賀状作ってたけど、
結局自分でその年に撮ってきた写真使ってるしもったいないなぁって思ってたんだよね。
今年書く分からはWINEではがきデザインキット使おうかなぁ。
ていうかオンライン版あるみたいだけど、FLASHヤメてあとローカル印刷出来るようにして欲しいね。

521 :login:Penguin:2018/03/31(土) 19:47:00.70 ID:eW2naaA4.net
いや、写真入りの年賀状やめちくり〜><

522 :login:Penguin:2018/03/31(土) 19:51:33.98 ID:jE13EH8p.net
ハガキもマークダウンでいいんじゃね

523 :login:Penguin:2018/03/31(土) 20:02:13.22 ID:cn5BV15L.net
ポーティング考えると、どの環境でも動作するcliのプログラム作って、環境個別のguiをかぶせるパターンで逃げてる。
パフォーマンス気にしないような物なら十分だし。

524 :login:Penguin:2018/03/31(土) 20:26:44.37 ID:NXdlht5t.net
写真入りの年賀状なぁ
お前のガキを可愛いと思ってるのはお前だけだとどうやって伝えれば良いものか

525 :login:Penguin:2018/03/31(土) 20:44:16.30 ID:niueKOcU.net
お前ら待ってくれ、俺は登山行ったり旅行が好きなのでその写真を背景に年賀書いてるんだよ。
俺もお前らのガキとか家族の写真なんて見たいと思わねぇよ。

526 :login:Penguin:2018/03/31(土) 23:16:43.87 ID:+rezew3i.net
年賀状はLibre Drawで写真入り絵柄作って印刷して
宛名はLibre Calcで作ってそれをLibre Writerで差込印刷した。

Windowsの時に使っていた筆ぐるめはとても良かったけど
LinuxのLibreでとりあえず希望通り出せるので善しとしている。

問題はフォントだけど、年賀状の時期に書店で売られている
素材集に入っているフォントを使えば良い。

527 :login:Penguin:2018/03/31(土) 23:18:37.73 ID:+rezew3i.net
あと、うちではプリンタ(EPSON)でハガキサイズの印刷がたまたま出来たけど
出来ない環境だったら厳しいな。

528 :login:Penguin:2018/04/01(日) 00:20:43.34 ID:fNoRtp6L.net
プリンターとか昔は使ってたけど、一年に数回も使わないものにアホみたいなインクの減り方
普段使いはPDFでコンビニ印刷、年賀状は業者でいい、となりプリンターは廃棄した

529 :login:Penguin:2018/04/01(日) 09:58:36.38 ID:yxrC+deI.net
>>528
プログラムをしている時、新しい概念の長い説明はプリントアウトしてみたい。
それをコンビニまで言って印刷するのは辛い。また、自分で書いた大事な文書
は外部に漏らしたくないので、コンビニのコピー機にスキャンさせたくない。

530 :login:Penguin:2018/04/01(日) 09:59:53.47 ID:yxrC+deI.net
【誤字訂正】
プログラムをしている時、新しい概念の長い説明はプリントアウトして見たい。
それをコンビニまで行って印刷するのは辛い。また、自分で書いた大事な文書
は外部に漏らしたくないので、コンビニのコピー機にスキャンさせたくない
(例えば大事な論文とか)。

531 :login:Penguin:2018/04/01(日) 11:02:28.11 ID:qYAZbv/u.net
>>526
Libreでハガキ印刷できるならサイト等で公開してくれると有り難いな。
当然プリンタは所持してる前提で。

>>528
偶にしか使わないならインクの減り方でプリンタの所有を控えるのはムリもない。

自分もプリンタは偶にしか使わないけどCANONの純正だと6ヵ月間の未使用でも
固まらなかったので驚いた。そんな状況なので12年使ってインク交換は6回程度。
なおインクの固まりの件は必ず保証する訳ではないから、自分の環境でとは。

532 :login:Penguin:2018/04/01(日) 12:24:57.92 ID:L/uo4ito.net
プリンタのインク寿命ならドットインパクトのリボン式が一番だぜ!
もう捨てちゃったけどPC-PR201の15インチ幅の奴、5年ぐらい経っても印字できたんだよなー

DPI小さいとか、カラー印字不可とか、マジ文字印刷+罫線ぐらいしかまともに印刷できないとかデメリット盛りだくさんだけど、

”インク寿命”は長かったぞ!

533 :login:Penguin:2018/04/01(日) 13:28:26.05 ID:aelhu88P.net
PIXUS 560iにダイソーの詰替えインクで13年位使い倒したなあ
最終的にはヘッドが壊れたので、>>528みたいな使い方になった。

534 :login:Penguin:2018/04/01(日) 13:43:01.52 ID:v734LlA1.net
家庭用レーザープリンタを買えばだいたいのことは解決する

535 :login:Penguin:2018/04/01(日) 15:13:18.82 ID:DpnTSlgl.net
>>531
テンプレートを公開したり作り方を解説してるブログとかは適当にぐぐれば出るよ
あと、本来のオフィススイートの用途とはちょっと違う使い方という意味で他のソフトを使った場合の手法も流用できることが多い(はがき印刷に限らず)

536 :login:Penguin:2018/04/01(日) 16:46:04.00 ID:mJ53F2F/.net
>>520
こんな感じでフリーのフォントだけでちゃんと作れて印刷もできてるよ

https://i.imgur.com/3qscoA6.png

537 :login:Penguin:2018/04/01(日) 17:16:55.25 ID:mJ53F2F/.net
ちなみに今adobe AIRのアップデート来た
ちゃんとlinuxでもアップデート来るよ

https://i.imgur.com/r8Zm3jb.png

538 :login:Penguin:2018/04/01(日) 18:59:33.91 ID:Wi9Oo0wQ.net
>>536
これ、Windowsで使ったことがある。

プリントアウトは問題なくできるんですか?

539 :520:2018/04/01(日) 19:42:37.63 ID:vxYzp48d.net
>>536
動作画面まで、ありがとー!
画面見ると画像読み込みも出来るみたいですねー。
今年からこれでやろうかな。

540 :login:Penguin:2018/04/01(日) 21:12:18.42 ID:mJ53F2F/.net
>>538
はい、印刷も問題なくできてます
ただ、フチなし印刷はまだトライ中です
もっとも、これはプリンタードライバーの問題なのですが
EPSONの複合機でとりあえず何の問題もなく印刷できてますよ

541 :login:Penguin:2018/04/02(月) 16:02:10.66 ID:o4oT3+9R.net
>>540
なるほど。もっとプリンタドライバが充実してくれることに今後を期待。
でも、実用には足りているようですね。

542 :login:Penguin:2018/04/02(月) 23:20:57.70 ID:xA4Ithfh.net
勝手なイメージだけどブラザーの方が家庭向けインクジェットの最新機種でもドライバが出てる印象かな
まぁ、どちらにせよ事前に調べないと安心できないから誤差の範囲でしかないと思うけど

543 :login:Penguin:2018/04/03(火) 01:07:35.85 ID:GUN45Kbn.net
>>541
いまどき主流メーカーのプリンタはたいていドライバ出してんじゃないの
具体的にどのプリンタのドライバが欲しいの?

544 :526:2018/04/03(火) 01:16:29.03 ID:I/0dc/Hy.net
>>531
> Libreでハガキ印刷できるならサイト等で公開してくれると有り難いな。

差し込み印刷のこと?
俺は2年前から
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/alt_tools/ms_office_libreoffice.html
を参考にしてイケてる。

545 :login:Penguin:2018/04/03(火) 01:20:03.12 ID:hhACWyhR.net
>>541
どのプリンタ選んでもプリンタドライバあるのに
もっとプリンタドライバ充実を期待ってどゆこと???

546 :login:Penguin:2018/04/03(火) 04:22:40.43 ID:TTWfOoR6.net
複合機だとWindows版に比べて機能限定されてる「取り合えず印刷できるから良いだろ」レベルのドライバばっかりだからなぁ。
両面印刷、2in1や4in1、トナーセーブ、画像データの色補正etcetcそういう便利機能があるのにLinuxbフドライバじゃ試gえないなんてbフは多々ある話bオだ。

547 :login:Penguin:2018/04/03(火) 05:31:36.44 ID:3P94RI1Z.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。

548 :login:Penguin:2018/04/03(火) 06:07:56.58 ID:hhACWyhR.net
>>547
レッテル貼りをするついでに
間違った認識を刷り込みたい
まで、読んだ

549 :login:Penguin:2018/04/03(火) 06:15:59.03 ID:wpKDrUFs.net
>>547
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条(訂正版)

1.Winとデュアルブートは可能ですが、Win側がコケたらWinの修復ツールは使えません。
2. 印刷時にはドライバーを自動的に探してくれます。でも最新プリンタでは見つからない事も有ります。
3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめなくとも大丈夫です。
5. Nvidia製品の使用はドライバーが別途提供されてるのでそれを入れましょう。
6. 教本を買いましょう。Windows界でもググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続ける必要は有りません。
他の鳥を選びましょう。

550 :login:Penguin:2018/04/03(火) 06:33:54.67 ID:hhACWyhR.net
>>549
間違いに間違いで重ねなくていい
微妙にずれててかえって気持ち悪い

551 :login:Penguin:2018/04/03(火) 06:58:54.92 ID:1fl4F/GB.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。

552 :login:Penguin:2018/04/03(火) 07:27:50.14 ID:7ZnQxP8V.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条(訂正版)

1.Winとデュアルブートは可能ですが、Win側がコケたらWinの修復ツールは使えません。
2. 印刷時にはドライバーを自動的に探してくれます。でも最新プリンタでは見つからない事も有ります。
3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめなくとも大丈夫です。
5. Nvidia製品の使用はドライバーが別途提供されてるのでそれを入れましょう。
6. 教本を買いましょう。Windows界でもググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続ける必要は有りません。
他の鳥を選びましょう。

553 :login:Penguin:2018/04/03(火) 07:33:01.08 ID:hhACWyhR.net
とりあえずどっちも教本買わせようとすんな
要らんわ

554 :login:Penguin:2018/04/03(火) 07:37:21.64 ID:hhACWyhR.net
どっちもというか1人かこれ

555 :login:Penguin:2018/04/03(火) 07:37:56.89 ID:nIwSe97G.net
>>553
そだねー。

556 :login:Penguin:2018/04/03(火) 07:41:26.94 ID:/HmfIFmN.net
そだねー

557 :login:Penguin:2018/04/03(火) 08:04:18.25 ID:3P94RI1Z.net
俺はどこぞのコピペをただ転載しただけなんだが?w

558 :login:Penguin:2018/04/03(火) 08:18:44.29 ID:AfxcviQv.net
またグロ厨か

559 :login:Penguin:2018/04/03(火) 08:57:32.05 ID:3P94RI1Z.net
複数IDを一人の仮想敵一人にまとめあげようって印象操作かw

>>546のカキコだけでわかるだろ
現実は最新のMBでも動くけどIDEがPIOモードでしか動きませんみたいなオチ
無線LANだってその辺に転がってる動作検証の一覧表を見りゃ、×印の方が多い

560 :login:Penguin:2018/04/03(火) 09:31:30.51 ID:whqLzhr5.net
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

561 :login:Penguin:2018/04/03(火) 10:16:38.66 ID:noujzEQ6.net
気持ち悪い

562 :login:Penguin:2018/04/03(火) 12:54:17.64 ID:tPh7XSJ4.net
グロ転載厨キモい

563 :login:Penguin:2018/04/03(火) 15:43:59.22 ID:fUxjoBgj.net
まあ、プリンタドライバはWindowsより機能が少ないが、基本的なところはちゃんと動くから、困ることは少ないけどな。

新しいWifi/BluetoothやSDIO経由の通信モジュールのドライバはちょっと鬼門だな。あと、指紋認証とかタッチスクリーンとか、加速度・照度センサー、GPSとかも苦手。特にマイナーなデバイスは、待ってもサポートされないことは多い。

要するにタブレット/2in1>ノートPC>>デスクトップPCくらいの比率で動かないデバイスがあるが、実用に耐えないほど動かないというのはかなり少なくなった。
まあこのスレタイトルの「デスクトップ」ってのは、用途としてのデスクトップ用途って意味だけど。

>IDEがPIOモード
その対策が面倒なのはむしろWindowsのPIO病とかの方。Linuxではパラメータ一つで直せるし。

564 :login:Penguin:2018/04/03(火) 20:50:58.73 ID:9MB86f6x.net
Linuxをデスクトップとして使っていて印刷をあきらめると言うケースは少く
むしろwin8あたりからメーカーでサポートされなくなったプリンタのドライバがある。
家で印刷しない人の話は印刷頻度が少くコンビニ等で印刷するからってことだろ。

Linuxをデスクトップして使っていれば常識だけどデマ宣伝は今後も続くのだろうな。

565 :login:Penguin:2018/04/03(火) 21:05:50.76 ID:f6hTJIFk.net
プリンター以外は仕事で使えてるな
オフィスはもうしょうがないからWindows使うが、アマゾンの領収書とかは直で印刷したいw不便や

566 :login:Penguin:2018/04/03(火) 21:37:12.10 ID:3P94RI1Z.net
>>563
最新MBとかでハマった事ないの?

>>564
てかwin8でサポートされなくなったプリンタとかいつの時代のプリンタだよ・・・

567 :login:Penguin:2018/04/03(火) 21:39:02.94 ID:djUfKoAP.net
印刷だけならほぼどのディストリでも使える統一されたインターフェースの「印刷設定」ってGUIがあるし、
ドライバもダウンロードしてこずともこの数年のならとりあえず使えるんじゃね?
ドライバがなかったら仕方ないけど、最近のならEPSONでもCANONでも提供してくれてるんじゃないんかなぁ。

俺としてはどのGUIアプリからでも印刷機能からPDFに出来るのが一番ありがたいけどね。
そのままGoogleDriveに送ってスマホで持ち出せるし、家でもコンビニでも印刷ならいまどきスマホでできるし。

568 :login:Penguin:2018/04/03(火) 22:28:02.57 ID:O5Yejk6X.net
ubuntu 18.04には期待している

569 :login:Penguin:2018/04/03(火) 22:31:43.11 ID:VIfoCt+I.net
PostScript互換プリンタの俺には死角がない

570 :login:Penguin:2018/04/03(火) 23:25:11.10 ID:ym9wBmju.net
ドライバアプリがなあ

571 :login:Penguin:2018/04/03(火) 23:30:16.85 ID:wUd8RxCo.net
BSD系はもっと悲惨だぞ

572 :login:Penguin:2018/04/04(水) 00:04:41.27 ID:6zK2wXIV.net
>>566
つまりWindowsは数年でハードのサポート切るんだな
つかえねー

573 :login:Penguin:2018/04/04(水) 01:03:57.83 ID:UC2Lw0HV.net
ドライバアプリ・・・なんだか斬新な表現が来たな

574 :login:Penguin:2018/04/04(水) 02:03:45.17 ID:/OBgol9R.net
素人の俺からすると、

・デスクトップとしては、Windows圧勝
  (デスクトップの安定性とクリック一発設定終了度が段違い)

・対応ハードウェア、ドライバー関連もWindows圧勝
  (繋いですぐ認識、クリック一発認識はでかい)


逆に、

・思いついたことがすぐに出来る点では、Linux圧勝
  (なんでもコマンド一発で解決レベル)
  (やはり最初から入ってるコマンドのレベルが違う)

・CUIで十分な点もLinux圧勝

・そして、使っててこれぞコンピューターという点もLinux圧勝

575 :login:Penguin:2018/04/04(水) 02:20:46.84 ID:mN5DBWRu.net
思い付いたことって、例えば?

576 :login:Penguin:2018/04/04(水) 08:31:51.10 ID:a4vEBGZ1.net
Linuxは結局失敗したときの救済策がないからこそ
セキュリティが高く、そして素人を寄せ付けないのではないか

577 :login:Penguin:2018/04/04(水) 08:51:11.82 ID:LyQhXXOp.net
>>564
>むしろwin8あたりからメーカーでサポートされなくなったプリンタのドライバがある。
7やVistaのドライバを入れればいい。大抵それで動く。

578 :login:Penguin:2018/04/04(水) 10:07:34.62 ID:FI+nD1Vv.net
>>576
Windowsもそれは同じじゃん

579 :login:Penguin:2018/04/04(水) 12:00:12.02 ID:U7Vse9rq.net
義務教育のプログラミング教育にはどっちが向いてる?

580 :login:Penguin:2018/04/04(水) 12:03:59.46 ID:LyQhXXOp.net
「教育」以外の部分がネックになってWindows以外の選択肢は無いだろうw
保守は誰がやるんだ?と考えれば答えはすぐ出るw

581 :login:Penguin:2018/04/04(水) 12:14:58.50 ID:2hIyS2w/.net
確かにWindowsは多数だろうけど
一企業の製品を国費を使って教えるのもなんだかなぁ。
学習科目の、一つとして扱うならまだしも。

それでもlinuxは専門や大学辺りで充分かと。

582 :login:Penguin:2018/04/04(水) 15:04:34.80 ID:txNVZYr2.net
>>577
嘘つきは死ねよ

583 :login:Penguin:2018/04/04(水) 16:04:25.87 ID:RDze5L1u.net
>>582
嘘なのか>>577の言ってることは。>>577にアンカ付けられた>>564だけど
Linuxで印刷できてるから>>577の指摘を確かめたりしないので聞き流していたけど。
7やVistaのドライバが動くならメーカーもwin8対応に明記すれば良いのにとは思った。

来た序でに>>566の質問にも応えておく。12年前に買ったプリンタ、物持ちはいい。

584 :login:Penguin:2018/04/04(水) 16:53:15.87 ID:SOVVi18E.net
はい

585 :login:Penguin:2018/04/04(水) 17:07:27.40 ID:Y0yTPef9.net
vistaのドライバは10でも少しハックすれば8割9割動くけど、インストーラー無しでドライバ当てるのは知らない人も多いし、メーカーも利用してるフシはあるよな。
メーカーに振り回されたくなかったら、linux対応してくれるハードでlinuxつかうのが楽だ。

586 :login:Penguin:2018/04/04(水) 18:47:32.26 ID:2R/Q//0I.net
8割は言い過ぎ
精々6割

587 :login:Penguin:2018/04/04(水) 22:40:28.39 ID:ONUDk78h.net
>>580
いちおう聞いておくけど、Windowsクライアントって誰か特別な保守してるの?
アンチウィルスソフト入れてWindowsUpdateの自動実行と、
たまにそれらが機能してるか確認する以外で必要な定期保守って何かある?
8,9割の中小企業はやってないようなそこだけの特殊事情ははぶいてさ。

588 :login:Penguin:2018/04/04(水) 23:21:17.07 ID:I9AVpGtR.net
>>587
信じられないかもしれんが、WindowsUpdateの自動実行許してる管理者なんか居ないんだぜ

589 :login:Penguin:2018/04/04(水) 23:27:30.00 ID:6pir1bzt.net
>>573
斬新かなあ?
20世紀の用語だけど

590 :login:Penguin:2018/04/05(木) 01:26:36.27 ID:3g8n8LaS.net
>>587
余談ですが、近所の役所の Windows PC はグループポリシーで不要な操作は制限がかけられ、update は管理者以外できない様になっています。

>>589
デバイスドライバを直接操作するアプリケーションって事ですか?聞いた事ないですね。
デバイスアクセスライブラリ・デバイスアクセス API・デバイスアクセスミドルとかなら使います。

591 :login:Penguin:2018/04/05(木) 04:14:27.73 ID:2/IrZ0N4.net
>>589
"ドライバアプリ"でググっても出てこないくらいの、知られてない用語みたいだけど?

592 :login:Penguin:2018/04/05(木) 04:32:31.04 ID:L1EGAb/m.net
たまに職場でLinuxとか書き込みあるけどさ
シス管の人件費やら何やらでサポート期間内のWin以外イントラ接続禁止ってとこばっかだよな
アプデだってMSの鯖にはつながらない様にしてる筈
検証が済んだパッチだけが放り込まれてるアプデ用の社内の鯖からしか落とせないとかが殆どだろ

593 :login:Penguin:2018/04/05(木) 07:42:52.14 ID:9LFeuqiF.net
>>592
自分が知っている世界が、世界の全てのように書く人がここにも

594 :login:Penguin:2018/04/05(木) 07:54:43.82 ID:k/V54NDH.net
>>591
WHQLではユーザーモードドライバのことをdriver applicationって言ってたな

595 :login:Penguin:2018/04/05(木) 08:05:20.61 ID:G9KPLkwr.net
>>593
余程の零細企業か、セキュリティーナニソレの馬鹿しか居ないような所でもなけりゃだいたい>>592の通りだぞ。

596 :login:Penguin:2018/04/05(木) 08:19:53.19 ID:9LFeuqiF.net
>>595
職場=企業って短絡的に捉えていること自体が、
>>593 なのでは

597 :login:Penguin:2018/04/05(木) 08:31:52.01 ID:y2OzsYO9.net
そんな感じの一般事務作業端末と網がある。urlフィルタ満載で通信ログがとられているセキュアなwin端末。情報漏洩防止な措置なんかも満載。
それとは別な制約のない自由なlinux端末と商用回線もあるし、開発用の端末と網もある。
それぞれの網は接続されず、ファイルの移動はusbメモリとかでやってる。正直面倒。

598 :login:Penguin:2018/04/05(木) 10:48:37.31 ID:xxurNVfp.net
アホや…

599 :login:Penguin:2018/04/05(木) 11:00:48.84 ID:Th55kOyI.net
ドライバマネージャのことでは?>ドライバアプリ

600 :login:Penguin:2018/04/05(木) 12:38:53.12 ID:2w6lZd/n.net
ドライバアプリが何を指してるかわからないけど、僕ならドライバ単体を指してるんじゃなくて、ドライバをインストールするアプリケーションを指してるって理解するわ。自分では絶対に使わない造語だけど。

601 :login:Penguin:2018/04/05(木) 13:20:04.56 ID:TjH6qrZv.net
ただのインストーラーやん

602 :login:Penguin:2018/04/05(木) 17:54:57.76 ID:StHqfhVj.net
ubuntuインストールした
Windowsのありがたみと、リナックスのありがたみ、両方を理解する

603 :login:Penguin:2018/04/05(木) 19:58:12.00 ID:ngzC7rJL.net
Linuxに足りないのはsetup.exeだと思う

604 :login:Penguin:2018/04/05(木) 20:06:20.43 ID:2/IrZ0N4.net
install.shじゃダメですか

605 :login:Penguin:2018/04/05(木) 20:36:32.37 ID:ODorImh9.net
>>603
ttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn938368(v=vs.85).aspx
これかぁ。初めて知った。便利そうだね。

606 :login:Penguin:2018/04/06(金) 01:45:16.08 ID:ALhuRxpf.net
>>604
install.sh のイメージは、英文がだらだら流れて、[some value](Y or N) の入力を頻繁に聞かれるイメージ
ユーザーフレンドリーではない。
よきにはからってくれればいいのにと思う。

607 :login:Penguin:2018/04/06(金) 01:48:40.30 ID:ALhuRxpf.net
>>597
ランサムウェアにやられたときに、
影響を広げないようにするためではないか?

Windowsでメールソフトを使っているマシンは危ないと思う。
感染するのたいていWindowsでしょ。

608 :login:Penguin:2018/04/06(金) 01:54:50.27 ID:lnVDE4PL.net
無料ウェアを使って暇つぶしすることが目的化してる犬厨狙っても旨味がないと言うだけで
技術的にWindowsが狙いやすいというわけではない

609 :login:Penguin:2018/04/06(金) 03:17:31.68 ID:oTxQwo8J.net
>>606
たしかに…Windows向けのインストーラはJwordのような便利なプラグインも自動でインストールしてくれて初心者にも優しい

610 :login:Penguin:2018/04/06(金) 06:58:48.67 ID:OG9pcBTl.net
>>608
ドザーは大変だな

611 :login:Penguin:2018/04/06(金) 08:02:13.15 ID:kX+q+ZJw.net
>>608
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

612 :login:Penguin:2018/04/06(金) 13:17:48.12 ID:hOJySbbF.net
>>563
2in1と言うのタブレットとノートPCの両方の機能を持つアイテムと言うことかな。
同じ方かも知れないけど>>297で言及している、タブレット(スマホ)のデスクトップの二極化傾向だと思う。

20代の娘には自分より高性能なLinuxデスクトップ(4コア)を与えてるけど専らドロタブやスマホを使ってる。
視力を悪くするからスマホでネットの字を読むことは控えるように言ってるのでタブレットの利用が多いけど。
設定は自分がして判らない部分を教えるため同一の機種を二台買ったけど最近は逆にコピペを教えて貰った。
タブレット(スマホ)とデスクトップの併用は機動性と多用的な使い方で相互に補完する存在だと思う。
WindowsかLinuxかと言う時代も終るだろ、気に入った方を使うだけで。これからは移動端末かPCかの時代。
スレタイを理解してる人はこの状況・背景の変化を理解してると推測するけど、そうでない人の存在が何とも。

613 :login:Penguin:2018/04/06(金) 13:20:16.32 ID:hOJySbbF.net
×)タブレット(スマホ)のデスクトップの二極化傾向だと思う
○)タブレット(スマホ)とデスクトップの二極化傾向だと思う

614 :login:Penguin:2018/04/06(金) 13:54:30.74 ID:VSCVTwF/.net
>>612
いやいや、先ず娘さんのスマホパスワードを確認しないと・・(・∀・)

615 :login:Penguin:2018/04/06(金) 19:57:25.08 ID:q8/O8FbI.net
>>614
20代の娘(29)

616 :login:Penguin:2018/04/06(金) 20:15:26.65 ID:xX1XypH6.net
俺が使いたいアプリがwinにしかない

617 :login:Penguin:2018/04/06(金) 20:18:15.14 ID:3/SbtNE9.net
>>616
そんな人がなんでココにいるの?
窓スレにいれば良いのに。

618 :login:Penguin:2018/04/06(金) 21:42:15.56 ID:hOJySbbF.net
>>614
指摘してる意味が判らないけど購入した直後に指認証をしたけど反応悪くて右往左往した苦い思い出。
パスワード等も含めてショップで設定しないで家に帰って来てから自分がグーグル用に設定した。

>>615
20代になってからまだ数年だけど時期が来た時は出会いがあっても無くても気を揉むだろうと思う。

619 :login:Penguin:2018/04/06(金) 22:50:39.03 ID:MciA5l1x.net
タブ使ってんならAndroid-x86にWine入れるのが最強だは
でその上でWindows用Emacsを使う

620 :login:Penguin:2018/04/07(土) 00:07:31.52 ID:K+Iy26ho.net
>>617
そら自分の使いたいアプリが全部動くなら、わざわざwin使う必要はない訳だからな
定期的にLinuxのアプリとかwineの出来とかチェックするのは当然よ

621 :login:Penguin:2018/04/07(土) 05:44:03.01 ID:2rd4fVbU.net
>>620
んだんだ(非常に強く同意)
wineでWindowsアプリ使ってると、LinuxネイディブのGUI環境の粗が目に付くようになるのが欠点だけど、それ以外に欠点は無い。

622 :login:Penguin:2018/04/07(土) 05:46:05.31 ID:2rd4fVbU.net
>>618
「娘さんをください」って男が救世主に見えるようになる前に手を打っておいたほうがいいぞ。
「早くイイ男を捕まえておけ」「手頃な男を捕まえてイイ男に教育しろ」って。

623 :login:Penguin:2018/04/07(土) 09:26:19.82 ID:ytphDWmR.net
>>619
CPUはATOMだけど手間をかけたくないのでAndroidのままで、使うにしてもネットだけ。
つい最近も起動しなくなったので分解しリセット状態にして直した。
(マイクロ)SDカードをつけたまま分解したのでSDカード壊したし(涙
そう言えば100円でショップアプリをインストールしてLinuxとファイル転送したけど
最近使ってないから利用法を忘れた。頻繁に使わないとハードもソフトもダメだね。

>>622
アドバイスありがとう。
ただこればっかりは本人次第で親でも踏み込めない領域だし、まだ3年位大丈夫かと。

624 :login:Penguin:2018/04/07(土) 12:38:01.24 ID:xYNkN41n.net
>>622
「早くイイ男を捕まえておけ」「手頃な男を捕まえてイイ男に教育しろ」って。

いいオンナ系の会社の先輩の彼氏さんは
俺から見てもパッとしない雰囲気だったが、
それが先輩には好印象だったそうだ。

先輩曰く
「素材が最高に良い。後は私が磨き込んでやる」w

数年後の結婚式で見た彼氏さんは
イカす奴に磨きこまれてたな。

625 :login:Penguin:2018/04/07(土) 13:11:38.20 ID:ytphDWmR.net
>>624
>いいオンナ系の会社の先輩の彼氏
会社にいる比較的美形の女の先輩の、彼氏ってことだね。
いいオンナ系の会社まで読んで、美人が多い会社かと思った。

素材が最高に良いので磨き込んで行けば良いものになるってLinuxを彷彿させるな。

626 :login:Penguin:2018/04/07(土) 15:33:42.52 ID:qmppO2Pg.net
Cもやらないとな

627 :login:Penguin:2018/04/07(土) 18:35:38.23 ID:F9xH6ens.net
Linuxはいいね

628 :login:Penguin:2018/04/08(日) 03:50:16.05 ID:B2VfqoYA.net
>>619がツッコミ待ちしてるというのにお前らときたら

629 :login:Penguin:2018/04/08(日) 04:27:39.83 ID:2FjH8GjD.net
>>628
これから寝る所ですか?
私はこれから寝ます。
設定やってた。

630 :login:Penguin:2018/04/08(日) 16:44:20.14 ID:3s4wA2NZ.net
アプリの豊富さ、簡単さ、仕事での必要性、などでWindows機をなくすことは出来ないけど、面白そうだからLinuxに挑戦してみようと思う

631 :login:Penguin:2018/04/08(日) 16:54:29.38 ID:3s4wA2NZ.net
と思って、centosの32bitインストールして起動したら、真っ黒のDOS窓みたいなのが現れて撃沈しそうです

632 :login:Penguin:2018/04/08(日) 17:03:08.75 ID:nThu/6OX.net
linuxBeanから始めて体を慣らす手もある

633 :login:Penguin:2018/04/08(日) 17:12:10.90 ID:3s4wA2NZ.net
そうする、ありがとう

634 :login:Penguin:2018/04/08(日) 17:19:47.87 ID:nThu/6OX.net
>>633
linuxBean の作者は、熊本地震で被災し更新が止まってるから、
新しいもの(v16.04)は「ライブCDの部屋」にあるよ
ttp://simosnet.com/livecdroom/
体を慣らすだけなら純正のv14.04でもいいけどね

635 :login:Penguin:2018/04/08(日) 17:22:35.40 ID:3s4wA2NZ.net
もう14.04ダウンロードしてISOをDVDに書き込んでるよ
とりあえずこれでやってみる

636 :login:Penguin:2018/04/08(日) 18:55:52.16 ID:CzuRcWMa.net
>>634
あ、そうなんだ
半年くらい前からオリジナルずっと使ってた
軽くて重宝してる
ScanSnapと確定申告用のカードリーダーのせいで
Windows手放せないけど、メインはLinuxBean

637 :login:Penguin:2018/04/08(日) 22:05:17.70 ID:+KWIXpXY.net
>>631
64bitのCentOSをインストールしたらどうか?
極端に新しくもない、古くもないM/Bで行けると思う、我が家は2台CentOS。
32bitしか対応してない古過ぎのM/Bでの挑戦なら徒労に終る可能性大。

638 :login:Penguin:2018/04/09(月) 15:49:09.30 ID:MHwaXxYt.net
>>631
minimal 入れちゃったのかね

minimal 入れたんだったら、nmcli con add してネットワークに接続するところから始めないといけないな。
もちろん、家庭ルーターのローカルネットワーク内で。

639 :login:Penguin:2018/04/09(月) 16:55:50.29 ID:I64URFjY.net
今時インストールの時点でコケる人は珍しいので諦めることも検討したらと。

640 :login:Penguin:2018/04/09(月) 18:31:45.83 ID:xLCmPdM1.net
>>631
インストーラの開発者が想定していないような一般的ではない構成やチップを使っているマシンでは、
稀にある。最終的にはちゃんとデスクトップ環境が動くまで持っていけると思うが、
カーネルオプションの起動オプションを試行錯誤したり、カーネルドライバをコンパイルしてロードしたり、
それなりの経験と知識がいる。
初めてのLinuxは、もっと簡単にインストールできてしまうマシンから入った方がいいと思うぞ。
今回は上級者用のマシンだったと >>639 のように諦める方法もある。
もしかすると >>638 の可能性もあるけど

641 :login:Penguin:2018/04/09(月) 19:05:42.32 ID:ih9+HOQH.net
マシンじゃなくてディストリを変えて試してみることを勧めろよ…

642 :login:Penguin:2018/04/09(月) 21:11:11.09 ID:/FXx5vb4.net
入門編でCentOSはベターチョイスだとおもうがなぁ。
ネットに情報たくさんあるし、まとめサイトも多い方だし。

643 :login:Penguin:2018/04/10(火) 00:05:24.50 ID:Qt8WVy/b.net
鯖用途ならともかく、他の用途にCent(RH)とかちょいと無理があるだろう
できなきゃないけどさ・・・

644 :login:Penguin:2018/04/10(火) 00:07:30.63 ID:Cjb3Dsnm.net
(RH)ってのを見て「ん? Centに血液型でもあんのかな?」って思っちまった俺はまだまだなんだろうな・・・

645 :login:Penguin:2018/04/10(火) 00:14:17.85 ID:zW8y0+eg.net
>>644
miminariga
kikoeru

646 :login:Penguin:2018/04/10(火) 07:37:42.99 ID:ZAS0VDqN.net
WinでこけたことあったけどLinuxだと無かった不思議

647 :login:Penguin:2018/04/10(火) 07:44:23.22 ID:aOsFYOqN.net
>>646
コケた窓の跡地の利用は?

放置プレー
整地して様子見
別な鳥を入れる

648 :login:Penguin:2018/04/10(火) 09:24:28.25 ID:aV01Gx+N.net
空くわけがないよく読め

649 :login:Penguin:2018/04/10(火) 10:23:04.84 ID:Kcbm8zDe.net
>>648
なんだデュアルブートじゃ無いのか(笑)

650 :login:Penguin:2018/04/10(火) 12:30:42.46 ID:6qdKvEoT.net
なんだKVMじゃないのか

651 :login:Penguin:2018/04/10(火) 12:35:53.82 ID:Umb9jtrj.net
>>649
くせーと思ったらグロ転載厨かよ

652 :login:Penguin:2018/04/10(火) 13:25:52.15 ID:HNTRYfMq.net
winは更新に時間がかかりすぎ
Linuxを使うと便利だ
更新だけで何回もインストールできてしまう

653 :login:Penguin:2018/04/10(火) 13:31:27.53 ID:HNTRYfMq.net
先日の更新だけで8時間費やした
Linuxなら10回OSインストールできる

654 :login:Penguin:2018/04/10(火) 14:22:52.72 ID:2XuRPlh4.net
「Linuxユーザはインストール厨しかいない」という皮肉をこめたコメントを投稿できた嬉しさで2回も書き込みしてしまったんだね

655 :login:Penguin:2018/04/10(火) 14:53:05.95 ID:VtB7sFle.net
「Windowsユーザはインストール厨しかいない」じゃないのか

656 :Enterprise(評価版):2018/04/10(火) 15:07:50.43 ID:6qdKvEoT.net
クリーンインストール厨しかいない

657 :login:Penguin:2018/04/10(火) 15:12:20.09 ID:Qt8WVy/b.net
ま、Debian辺りですらupgrade掛けると、最新版の依存関係がおかしくて
アプデにコケるなんてのがちょくちょくあるんだけどな

ありゃ素人にはどうしようもねえわ

658 :login:Penguin:2018/04/10(火) 15:20:30.83 ID:54XWOdB0.net
>>657
たまたまミラーリングの途中のタイミングだと、そういうこともあるだろう。
時間をおいてupgradeしたらすむ話だろ。

659 :login:Penguin:2018/04/10(火) 16:55:13.20 ID:/rq6NFoX.net
2000年前半まではWindowsが良かったと思い込んでた
ずっとLinuxと平行して使ってたら、Windowsのいい所皆無になったけどな
MSはかなり狂ったが、狂ったMSが作った狂った製品使い続けてるやつも狂ってる

660 :login:Penguin:2018/04/10(火) 18:33:13.68 ID:sgSkslyJ.net
windowsは圧倒的シェアがあるから使うのはわかる
Linuxもマニアな人間がすすんで使うくらいだからまだわかる
一番アレなのは格好いいというイメージでよく知りもしないでMacを買って互換性関係でキレてる連中

661 :login:Penguin:2018/04/10(火) 18:43:37.89 ID:54XWOdB0.net
>>660
>よく知りもしないでMacを買って互換性関係でキレてる連中
UTF-8-MACには切れていいと思うぞ。
同じUTF-8のOSなのにscpした日本語ファイル名がまともに扱えなくなるなんて想定外だろ。

662 :login:Penguin:2018/04/10(火) 18:43:39.96 ID:N9ZyZ/7j.net
昔のMacはインテリアに最適だったんだがなぁ

663 :login:Penguin:2018/04/10(火) 19:00:21.78 ID:t9hynRUp.net
inferiorにも最適

664 :login:Penguin:2018/04/10(火) 19:30:05.66 ID:2XuRPlh4.net
dist-upgradeはちょっと不安なことはあるよな。
/homeだけ分けておいて、新規に入れなおせば結構すぐ元の環境になるからそうしてる。
/home以下のドットファイルはゴミが増えるけどなw

665 :login:Penguin:2018/04/10(火) 19:56:31.33 ID:8m3OGqbT.net
>>660
BSDはどうなんですか?

666 :login:Penguin:2018/04/10(火) 19:58:06.34 ID:ZS4CqmyM.net
>>665
仕事で仕方なく使う人か、俺は他人とは違うんだぜアピールしたい人だけが使う

667 :login:Penguin:2018/04/11(水) 07:35:34.85 ID:o14KI+cE.net
windowsはわけがわからなくなってるし使いたい時に使えない
linuxは面倒臭そう、コミュニティも薄気味悪い
→ツルシで売ってるmacにしよう

668 :login:Penguin:2018/04/11(水) 07:43:53.42 ID:o/8jKPj3.net
FreeBSDなら研修目的で使ってたよ。昔はXすらデフォルトで動くように出来てなかったんで、Xでwm動くようにしてブラウザインストールして、apacheインストールして、localhostに自分の名前を表示させる。
新人研修で。

669 :login:Penguin:2018/04/11(水) 08:01:49.12 ID:Q79Sov7O.net
>>667
macのどこがいいの?

670 :login:Penguin:2018/04/11(水) 08:15:43.95 ID:ztb+07AX.net
>>669
appleのOSが乗ってる、OSの完成度がどうこうじゃなくてapple製というのが重要(でなきゃ初期のOSXとかで投げ捨ててる)
デザインとかは正直20年も使ってるとどうでもよくなってくる
今どきはオシャレなやつ他にもいくらでもあるしね

671 :login:Penguin:2018/04/11(水) 08:29:03.81 ID:jDY+34h3.net
>>669
「え、Windowsじゃないって・・・何使ってるんですか?」と言われても返答につまらなくて済むのは羨ましいよね

672 :login:Penguin:2018/04/11(水) 08:49:40.31 ID:/Fmj2h9E.net
>>669
iOSとの親和性

673 :login:Penguin:2018/04/11(水) 09:20:50.35 ID:9EQH+UUp.net
>>660
デザイン関係、アート分野ではMACなんじゃないの?

674 :login:Penguin:2018/04/11(水) 14:22:33.82 ID:ZWbNMP/c.net
>>669
デスクトップ用途なら、Linuxとほぼ同等に使えて、
かつメーカーによる周辺機器の対応が充実している。
bash, ssh, emacs, vi, perl, pythonのあたりの主要なものは最初から入っている。
BSD系コマンドオプションの方言に戸惑うけど、
さっさとGNU系コマンドを入れたらいいし。

675 :login:Penguin:2018/04/11(水) 15:13:11.74 ID:whqZeKzI.net
>>669
デフォルトでX11が入るようになった2005年あたりからOfficeやIE、Adobe製品の動くUNIXという位置付けになってる
でもアップデート地獄やハードウェアの自由度の低さはネック

676 :login:Penguin:2018/04/11(水) 19:54:31.96 ID:BB9x6mTv.net
2000年過ぎのブームからLinuxを触り初めたけど、その時は実績のあるビデオカードを揃えた。
メインOSにすると決めたのは11年前だけど難無くネットにつながって便利になったことを実感。
現状はメインにすると決めた時の期待以上のことができている。Linuxと伴に自分も進化してる。

677 :login:Penguin:2018/04/11(水) 20:33:59.25 ID:EiEbeo5l.net
>>670-675
必死やの…

678 :login:Penguin:2018/04/12(木) 02:01:30.71 ID:gkL8Xph/.net
>>658
Debianスレヲチってればわかるよ
本家からミラーまで「また依存関係壊れてる」とかちょくちょくある

679 :login:Penguin:2018/04/12(木) 07:58:21.89 ID:t+YJA9L3.net
azureってどう思う?

680 :login:Penguin:2018/04/12(木) 10:22:20.91 ID:TlnmSh8D.net
Mac信仰が試される

681 :login:Penguin:2018/04/12(木) 14:04:10.17 ID:fP8yOh/5.net
あじゅーるいいぞあじゅーる。

682 :login:Penguin:2018/04/12(木) 15:40:15.66 ID:wtoMp2dZ.net
Lindows10はまだかのぅ?

683 :login:Penguin:2018/04/12(木) 18:00:22.37 ID:wXgpF/1n.net
今のLinuxは簡単だから
使うのお勧め
昔のように難しくないよ

684 :login:Penguin:2018/04/12(木) 21:22:31.54 ID:gkL8Xph/.net
それで挫折した人は大概二度と戻ってこないと何度言えば(ry

685 :login:Penguin:2018/04/12(木) 21:27:54.01 ID:te6jxC4o.net
もとより必要だから使うって人を除けば選ばらし変人しか残らんやろw

686 :login:Penguin:2018/04/12(木) 21:30:38.07 ID:0WDaXgjE.net
まぁstartxは要らなくなったわね

687 :login:Penguin:2018/04/12(木) 23:52:50.29 ID:5+2LCOTi.net
懐かしいなあ
xinitとかね

688 :login:Penguin:2018/04/13(金) 07:53:17.43 ID:swVpx+PT.net
最近始めた俺はラッキーだな。
入手も導入も、そして維持もネットで情報を
吟味して試せるし。

よく不安定とか言われるが
高度な事しないから不安は無い。

ただ今嫁のPCをlinuxに移行しようとしている。
嫁はそこそこ使えているから
windowsが我が家から消えるのも
時間の問題かと。

689 :login:Penguin:2018/04/13(金) 08:12:39.35 ID:HgfFlMYm.net
Linux簡単だよ〜無料だよ〜何でもできるよ〜

からの

Linuxは全て自己責任!情弱が安易に手を出すな!

Linuxでできないことはそもそも必要のないことだ!意識を変えろ!

そんなにWindowsがいいなら最初から使っとけよバーカバーカ

で何人泣かされたことか

690 :login:Penguin:2018/04/13(金) 08:13:50.12 ID:Oo21HTgN.net
マカー憤死

691 :login:Penguin:2018/04/13(金) 09:01:20.64 ID:ndvmjY5E.net
MACへの信仰心が試されるね

692 :login:Penguin:2018/04/13(金) 11:09:17.91 ID:pW/aIeQz.net
>>689
お前だけやがな(苦笑)

693 :login:Penguin:2018/04/13(金) 12:58:57.52 ID:g51iPB+/.net
Windows板覗いてみたけど面白いな
あいつら自分の使ってるものに愛着なんて一切持ってない

694 :login:Penguin:2018/04/13(金) 14:00:52.67 ID:fglv5DXQ.net
信仰心が高いからでは?

695 :login:Penguin:2018/04/13(金) 14:47:52.38 ID:cjlYyG/6.net
ただの道具としてしか見てない上に、
下心だとか打算だとかで印象操作しまくる様な信者が居ないだけだろ

ある意味それが普通、ここの板が異常

696 :login:Penguin:2018/04/13(金) 14:59:00.38 ID:g51iPB+/.net
MSとWindowsを叩きながらWindows使うのが普通

697 :login:Penguin:2018/04/13(金) 15:41:17.21 ID:185YvLTO.net
意識を変えろ!ワロタ

698 :login:Penguin:2018/04/13(金) 18:24:52.65 ID:j7BOlC0u.net
単に傍流と主流の違いでしょ。
主流はみんなが使ってるという絶対的な利便性があるから、特に理由がない限りそれに従う。
傍流は主流に乗るのに何らかの抵抗があったから選ばれるわけで、その抵抗がそのまま傍流を選ぶ積極的理由になる。

699 :login:Penguin:2018/04/13(金) 18:40:03.58 ID:DXtu/k95.net
Ubuntuを使いだしてわかった事がある
Windowsの方に絶対的な利便性などないというか実際はWindowsの方が不安定で遅い
特にWindows10でWindowsUpdate後にPC再起動が必要な場合とか激遅いし、ちゃんと
立ち上がってくれるかどうかも確信がもてない
実際にそれで仕事に支障をきたした事が2回あるw
これがUbuntuだとアップデートが早くて安定している
起動もSSD化したときより速いくらい
Windowsの商用アプリを使う場合などWindowsじゃないといけない場合もあるから一概に
いうつもりはないけどね

700 :login:Penguin:2018/04/13(金) 18:46:52.29 ID:6hEBc8ge.net
>>695
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

701 :login:Penguin:2018/04/13(金) 20:12:28.36 ID:o0r6GoLW.net
>>699
たったの2回とか、新入社員かな?

702 :login:Penguin:2018/04/13(金) 20:38:06.56 ID:0/TNsJwQ.net
使い辛えなあ〜ってボヤいたときにお前が書き直せとか言われないからそら言いたい放題よ

703 :login:Penguin:2018/04/13(金) 20:54:02.10 ID:GbrGgssU.net
>>700 >>560 >>486 >>462 >>339 >>200 >>178
もう勘弁してくれ、この気持ちの悪い決めゼリフ。文意の通っている場合が一回もない。このスレの悪い部分の象徴だわ。

704 :699:2018/04/13(金) 21:01:04.68 ID:WH0ZPoIm.net
>>701
いんや、、そういうトラブルに合う事を想定して十分気をつけていた
にもかかわらず2回もトラブったという意味

それと仕事で使う場合だけど普通の人は標準リポジトリ以外のソフト
のインストールが困難な分ウィルスも持ち込まれにくいという面もある

仕事云々は鯖缶次第だがガチガチに縛り付けるのとは反対にウィルスも
何も持ち込み放題のネット環境で自由なかわりにトラブったら自己責任
でね、被害金額も張本人が払ってねんみたいな管理をしてる会社もあるw

705 :そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?:2018/04/13(金) 21:05:51.35 ID:g51iPB+/.net
>>703
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

706 :login:Penguin:2018/04/13(金) 21:12:30.11 ID:ARvgybg+.net
>>699
確かにそう
Ubuntuは遅いからLubuntuでも使いと早い

Windowsの更新の遅さは異常
Linux系は軽いのはとても軽いからとても便利

ここのあるアンチの書き込みは無視して試しに利用しよう!
安い中古ノートで実験してみよう
ここで書き込みを見るのは時間の無駄だよ

707 :login:Penguin:2018/04/13(金) 21:24:51.16 ID:ARvgybg+.net
WinとLinuxの両方を使うのがおすすめ
どちらにも長所あり
Linuxは使うべきOSの一つ

708 :login:Penguin:2018/04/13(金) 21:35:11.21 ID:jVUL4Jxo.net
>>707
10年前ならね
今はWindowsを使う利点皆無

709 :login:Penguin:2018/04/13(金) 21:36:41.43 ID:t30DdCxn.net
それはないな

710 :login:Penguin:2018/04/13(金) 22:08:16.80 ID:Pke/4kpr.net
今時Linuxオンリーなんてキチガイしかやらんだろ。

711 :login:Penguin:2018/04/13(金) 22:08:52.61 ID:j7BOlC0u.net
皆無ってことはないだろ…。
なんかWindowsとか毛嫌いしすぎな人もいるみたいだけど、WindowsはWindowsの良さがあると思うぞ。
商用ってことだけじゃなくて。
NTカーネルの時代から、着実に進歩している。堅牢性も。
揶揄されるブルスクも、結構サードパーティ製のドライバとかが原因だったりするし。
逆にLinuxだったら、あれだけ雑多なドライバを適切に処理できる気がしないわ。nvidiaとかのバイナリブロブみたいなモノが、いろんなデバイスに必要になったらと思うとぞっとするだろ。
MSのコントロールが優秀だからあれで収まってるのかもと思うくらいだ。

712 :login:Penguin:2018/04/13(金) 22:15:46.36 ID:jVUL4Jxo.net
それはないな

713 :login:Penguin:2018/04/13(金) 22:39:22.54 ID:g51iPB+/.net
Windows擁護とbinary blob批判を同時に行うアクロバティックな人がいるらしい

714 :login:Penguin:2018/04/13(金) 22:44:11.29 ID:j7BOlC0u.net
では筋道だった反論をどうぞ

715 :login:Penguin:2018/04/13(金) 23:02:07.52 ID:KBA65CN8.net
ドライバーとアプリのレイヤーでLinuxがWindowsに勝る部分は全くない。
タダで使える劣化Windowsとしての価値しかないよ、Linuxには。

カーネルのレイヤーだと逆だけど。

716 :login:Penguin:2018/04/14(土) 00:21:09.95 ID:A87BOMHP.net
そういう勝ち負けを争う時代は遥か昔に終わったんだよ。
ルバング島の小野田少尉みたいなスレだな。

717 :login:Penguin:2018/04/14(土) 00:33:17.67 ID:A+Ih6fmj.net
モノシリックカーネルwwwwwww

718 :login:Penguin:2018/04/14(土) 02:52:56.79 ID:A87BOMHP.net
モノリシックをモノシリックと間違える奴は何をやっても駄目。

719 :怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ :2018/04/14(土) 02:55:57.00 ID:UBppu7fQ.net
彼らは残置諜者であり
上官の命令以外は動かないのであります

720 :login:Penguin:2018/04/14(土) 06:15:16.04 ID:9vwg39yj.net
パソコンでWindows全く使わないとネットライフに支障がでるヒトは、パソコンでLinux全く使わないとネットライフに支障が出るヒトと比べて、圧倒的多数。
スレ住人のなかに1人いるかどうかだろ、Windows使わないでネットライフに支障がでないのは。

その一人ってのは俺のことだけどな!
wineのおかげでWindowsそのものを使わなくてもネットライフに支障は出てないしw

721 :login:Penguin:2018/04/14(土) 07:53:31.45 ID:lw4Nr4Uf.net
すみません、俺もです。
しかしスマホはiOSですけど、、

722 :login:Penguin:2018/04/14(土) 08:12:43.00 ID:Jh0JmjtF.net
wineでiTunes使えるようになった?

723 :login:Penguin:2018/04/14(土) 08:57:17.90 ID:MntrS+9Z.net
>>718
賢そうなんだけどな

724 :login:Penguin:2018/04/14(土) 09:19:02.31 ID:SdjXLz+K.net
つい最近Linux機のバックアップを取ろうとしてWinSPCをWinXP機から起動したら
ファイルは見えるのに転送が上手く行かない。WinSPCには昨年寄付したので使えないと痛い。
WinSPCの起動時に更新を促す画面が出たけどlocal以外で使うので見送ったことが原因か、
もうXPは使うなと言う戒めか。面倒だけどWinSPCは7で使うとするか、寄付も7でした記憶。

725 :login:Penguin:2018/04/14(土) 10:55:27.52 ID:xqH1U1Ob.net
蒼い流星SPC

726 :login:Penguin:2018/04/14(土) 14:03:08.31 ID:g2xrx3OZ.net
ツッコミ待ちみたいだけど、長文で解読めんどくさい

727 :login:Penguin:2018/04/14(土) 14:11:45.20 ID:176giuwq.net
Linuxのバックアップにwin使う必要ないよな?

728 :login:Penguin:2018/04/14(土) 15:08:16.53 ID:q5rIrz3j.net
バックアップなんてgoogledriveぐらいだな
外人に見られちゃマズい動画とかは外付けHDDで

729 :login:Penguin:2018/04/14(土) 16:17:39.05 ID:tPhtKXpk.net
インスコの記録とか参考にしたURLもしくはそのURLに飛ぶキーワードを
テキストファイルに残してそれをバックアップするぐらい あとはwebブラウザのブックマーク
、映像・音楽データぐらいだな
だってLinuxはインスコもウプデも速いから

730 :login:Penguin:2018/04/14(土) 16:52:24.10 ID:wZKk5DZv.net
>>728
え!みられているのか?

731 :login:Penguin:2018/04/14(土) 17:03:40.29 ID:su4+FDyT.net
クラウドストレージなんてMSに限らずどこも勝手にスキャンして
それに適した広告表示したり
ロリペド画像が見つかったら通報逮捕するのが当たり前
無料サービスとはそういうことだ

732 :login:Penguin:2018/04/14(土) 17:43:20.20 ID:lw4Nr4Uf.net
バックアップはせずに導入後に設定するコマンドを
スクリプトにしてあるのを走らせるのみ。
webアドレスはfirefoxが同期してるから導入後にsincで
もとどおり。

733 :login:Penguin:2018/04/14(土) 19:09:54.48 ID:Jg/LFKHp.net
>>730
いつも見てるぞ(`・ω・´)

734 :login:Penguin:2018/04/14(土) 21:02:55.33 ID:lw4Nr4Uf.net
たしかiCloudに幼児ポルノが入っている人は
Appleがアカウントを凍結するらしい。

熟女、人妻専門の俺には死角無しだがw

735 :login:Penguin:2018/04/15(日) 20:49:17.57 ID:sUeNfELES
http://i.imgur.com/rTQuNWM.png
http://i.imgur.com/1lnnyCC.png
http://i.imgur.com/khBxBFG.png
http://i.imgur.com/RSLcUF5.png
http://i.imgur.com/XbLlvSl.png(エグゼStream24話)
http://i.imgur.com/oGbnRqi.png
http://i.imgur.com/5egEXKO.png
http://i.imgur.com/n92iENz.png
http://i.imgur.com/brJyW9G.png

736 :login:Penguin:2018/04/15(日) 06:29:25.23 ID:kXT6vwfa.net
クラウドストレージは便利だぞーw
だけどバックアップはちゃんと取っておこうな!

737 :login:Penguin:2018/04/15(日) 09:06:44.12 ID:RIHyXJ36.net
>>732
スクリプトは便利だがコマンドや何をやってるかをすっかり忘れてしまう
コピペもやらないようにしてコマンド打ってるよ

738 :login:Penguin:2018/04/15(日) 10:37:57.39 ID:JjTXR1Xr.net
コメント入れとけよ

739 :732:2018/04/15(日) 12:53:25.29 ID:T9joGH4a.net
>>737
スクリプト作っても時たま見ないしてる。
毎年のバージョンアップ前には特にね。
処理結果は表示させてると
ドキっとする事がたまにあったりするし。

740 :732:2018/04/15(日) 12:55:21.51 ID:T9joGH4a.net
見ない は方言。
見直し が標準語な、テヘヘ。

741 :login:Penguin:2018/04/15(日) 13:01:10.91 ID:I95Xvcwx.net
Linuxはいい
Winも便利だか、なんせ更新などに時間がかかりすぎ
マックも性能のわりに時間を食うときがある=遅い

742 :login:Penguin:2018/04/15(日) 13:12:20.86 ID:+rUJJIka.net
そうだなWindows Updateはもうこりごりだ

743 :怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ :2018/04/15(日) 13:56:51.88 ID:QPOT8Hd6.net
作業内容ノートにメモしろ
わしはボケ防止のためにやっておる

744 :login:Penguin:2018/04/15(日) 17:16:41.41 ID:mz2oB2JV.net
Linuxだってカーネル更新したらWindowsと変わらないくらいかかるよ
ソース取ってきてビルドだったら一晩かかるし

745 :login:Penguin:2018/04/15(日) 17:21:34.65 ID:qCoOqW0a.net
Linuxはそれ自体が目的だから問題なし
インスコが長ければ長いほど楽しみが増す

746 :login:Penguin:2018/04/15(日) 17:26:11.61 ID:h74kvMr+.net
古いPCでとゆー人が多いけど、古すぎるとlinuxでも選択肢が限られて初心者には厳しい

むしろ新しいPCの方が導入しやすいよ
インテルなら超最新のcoffee lakeを除くkaby lakeはコスパが良くて省電力でとても軽快

まぁどんなPCでもlinuxのライブイメージがいくらでも転がってるからunetbootinでusbメモリに焼いて色々試してみればいいよ

747 :login:Penguin:2018/04/15(日) 17:27:08.57 ID:h74kvMr+.net
>>744
それはない

748 :怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ :2018/04/15(日) 17:31:52.46 ID:QPOT8Hd6.net
カーネルのビルド前は二時間かかったけど
今はどれくらいかかるんかな
もう何年もカーネルビルドとかやってないけど

749 :login:Penguin:2018/04/15(日) 17:50:02.24 ID:k3fQ92i7.net
>>724
いちおう言っとくけど、 WinSCP な。
これは UNIX に scp というコマンドがあって、その Windows 版というネーミング。
さらに cp というコマンドがあって、 scp はその SSH等のネットワーク版な。

しかし、こういうことを知らない人でも Linux 使ってるんだから、たしかに Linux は使いやすくなったんだろうかね。

750 :login:Penguin:2018/04/15(日) 17:50:43.42 ID:KFwczEr1.net
>>744
aptやらyumでのカーネル更新はフツーの更新と何も変わらずそれだけなら数秒、
ダウンロード合わせても1分以内で終わるわw

それよりWindows10のメジャーバージョンアップ、
仮想環境で2コア、MEM8GB渡して数時間かかるんだけどどうなってんのこれ。

751 :login:Penguin:2018/04/15(日) 18:14:21.90 ID:/RdjS37+.net
>>744
ソースからbuildしても3分とかからないんだが

752 :login:Penguin:2018/04/15(日) 18:38:19.47 ID:mz2oB2JV.net
>>751
3分だとカーネルモジュール1つすらコンパイルできないわ

753 :login:Penguin:2018/04/15(日) 18:52:33.61 ID:/RdjS37+.net
>>752
どんだけPC遅いんだよ
10年前のPCでもそうならんだろ

754 :login:Penguin:2018/04/15(日) 19:04:08.33 ID:mz2oB2JV.net
>>753
EeePC

755 :login:Penguin:2018/04/15(日) 19:11:43.87 ID:/RdjS37+.net
>>754
それでも余裕だろ

756 :login:Penguin:2018/04/15(日) 19:24:24.86 ID:/RdjS37+.net
kernel buildに半日掛かってた時代はX68000やFM-TOWNS時代だぞ
EeePCがどれだけ早いと思ってんだ

757 :login:Penguin:2018/04/15(日) 19:26:43.19 ID:OHl9t3ts.net
俺はどちらかと言えばlinuxは道具だな。
自分のやりたい事が無料で出来るから選んだ。

まぁやってるうちにどちらかと言えば
linuxの方が楽だと思えて来てるけど
これは慣れだろな。

758 :login:Penguin:2018/04/16(月) 04:42:16.97 ID:lI+aB03H.net
Linuxに替えてから、電子マネーにチャージをしばらくしていない。
現金を使うようになった。
どうして、IEに依存しているんだよと文句言いたい。

759 :login:Penguin:2018/04/16(月) 04:45:25.59 ID:lI+aB03H.net
>>741
Linuxの更新と、Windowsの更新となにが違うんだろうね。

yum update -y もしくは、apt-get update ; apt-get upgrade で、すぐに終わるものね。
アプデのタイミングも自分で選べるし、再起動も自分で選べる。cron で回しておけばいいし。
Windowsとは大違い。

760 :login:Penguin:2018/04/16(月) 06:59:15.96 ID:q7q13erQ.net
dist-upgradeしないのかよアホ

761 :login:Penguin:2018/04/16(月) 07:29:37.08 ID:bVjJxHLX.net
まぁWindowsは毎回強制再起動だから糞なのは間違いない

762 :login:Penguin:2018/04/16(月) 07:38:39.62 ID:2Zu+O/y8.net
>>761
強制再起動のループで肝心のOSが立ち上がらない。
Windows7とうpしたWindows10

763 :login:Penguin:2018/04/16(月) 08:00:35.00 ID:NxrwXtXi.net
>>762
おめでとうございます。

764 :login:Penguin:2018/04/16(月) 08:21:42.46 ID:ptfsYzg7.net
>>763
ありがとうございます

765 :login:Penguin:2018/04/16(月) 08:58:57.45 ID:WywfhPCz.net
>>764
どういたしまして。

766 :login:Penguin:2018/04/16(月) 11:23:18.91 ID:VT6VD4BP.net
>>758
何が仕込まれるか分からないプラットフォームで金を扱うなんて怖くてできねーじゃんw

767 :login:Penguin:2018/04/16(月) 14:30:28.56 ID:lI+aB03H.net
>>760
知らなかった。
使ってみるわ。

768 :login:Penguin:2018/04/16(月) 15:24:26.98 ID:YJbvZf4+.net
>>767
えぇ…

>>760
dist-updateが比較すべきなのは、Windowsならメジャーバージョンアップか、せいぜいサービスパック適用では?
WindowsUpdateは普段のアップデートも遅くて再起動要求あるからねえ。

769 :login:Penguin:2018/04/16(月) 15:37:31.87 ID:NxQU7Qym.net
>>769 Windows10はサービスパックレベルがWindowsUpdateに含まれるようになってる。ローリング・リリースの仕組みに近い感じ。

770 :login:Penguin:2018/04/16(月) 15:48:48.06 ID:u5fiB8m9.net
>>769

771 :login:Penguin:2018/04/16(月) 16:56:28.47 ID:fdkxdowN.net
winは普及しているし、使えるソフトも多いので止める事はできないけど
Linuxはすごい便利だから両方使うのが懸命
新規の人はまずは使ってみてほしい

772 :login:Penguin:2018/04/16(月) 17:00:05.73 ID:BDecssbX.net
Ubuntuで専ブラ導入するのってどうやるの?

773 :login:Penguin:2018/04/16(月) 17:02:27.06 ID:VT6VD4BP.net
>>771
すごい便利(笑)なのに具体的な話は一切できないんだよねw

774 :login:Penguin:2018/04/16(月) 17:04:45.77 ID:lI+aB03H.net
windowsでしか(linuxやMacでは)使えない抱き合わせ機能でだいぶ苦しめられてきて、
いまだIEやoffice、MSフォントで未解決だ。
だから、Edgeとかいう二の舞は絶対に使わない覚悟でいる。

775 :login:Penguin:2018/04/16(月) 17:08:56.52 ID:lI+aB03H.net
うちの社では仕方なくwindowsを使っているので、windowsの○○が便利とか言おうものなら無責任を問われる。

776 :login:Penguin:2018/04/16(月) 17:49:16.12 ID:VT6VD4BP.net
どーせ脳内企業の話なのだから「ウチはWindows使ってないぜ」くらいまで吹いちゃえば?w

777 :怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ :2018/04/16(月) 18:41:42.67 ID:67EBY0CR.net
>>772
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/
v2cmodにb11パッチ当てろ

778 :login:Penguin:2018/04/16(月) 18:49:37.77 ID:urHktLyc.net
Z80で動くLinuxってあるの?

779 :login:Penguin:2018/04/16(月) 18:50:52.87 ID:Xem93Uuz.net
Linuxはアプリも充実している 
Macよりはwin似で使い勝手がいい
Winと操作が似ている まずは騙されたと思い使うのが先

780 :login:Penguin:2018/04/16(月) 19:20:26.82 ID:OiAVlOPR.net
何が便利で使いやすいかというとWindowsにおいて不便で使いにくいという所が
Linuxではない
Windowsアップデートに時間がかかるというけど、暫くPCに電源を入れず、もしくは
ネットに繋がないでいるとアップデート出来ないかったり失敗する確率が飛躍的に
上がるけどUbuntu系も赤帽系もそんな事ないよ
GUIの操作とかアプリの操作は慣れだね
特にLibreOfficeなんてWindows版もあるからそっちで徐々に慣れていくのもいいかも

781 :login:Penguin:2018/04/16(月) 19:43:13.64 ID:DATNd/qZ.net
>>778
Linux ではないですが、MSX で動く UNIX風なのはあります。
ttp://uzix.sourceforge.net/

782 :login:Penguin:2018/04/16(月) 20:41:01.12 ID:BC/34T4j.net
>>780
改行が変態

783 :login:Penguin:2018/04/16(月) 22:12:21.82 ID:JGJyPCly.net
慣れてるのをさっぴいてもLinuxはつらいにくいぞ。
かれこれ20年ほどLinux使ってるが、おせじお世辞を重ねても未だにWindowsXPをこえたとは言えん。
まぁ、Windows8やら10やらと比較して多少マシな程度ってのがLinuxだから、使いにくさがどれほどか判ろうってもんだが。

784 :login:Penguin:2018/04/16(月) 22:24:29.69 ID:uAIQTTUL.net
強制再起動がなくなってから出直せや老がい

785 :login:Penguin:2018/04/17(火) 00:01:42.76 ID:io6QnOmx.net
念のために聞くんだが、まさか強制再起動がないからって、Linuxのアップデートで再起動が不要だと誤解しているんじゃあるまいな?

786 :login:Penguin:2018/04/17(火) 00:05:39.42 ID:EkQoXEPZ.net
>>785
もち

787 :login:Penguin:2018/04/17(火) 00:17:21.69 ID:EkQoXEPZ.net
うちのWindows10proが、起動したら何か内部で勝手なことをやっていて、反応しない。
そういうところがとても目に付いて非常にイライラする。
Linuxでそんなイライラを覚えたことない。

788 :login:Penguin:2018/04/17(火) 00:19:33.11 ID:EkQoXEPZ.net
マウスカーソルが失神状態のアイコンになっている。
電源長押しで強制終了させてやりたい。

789 :login:Penguin:2018/04/17(火) 00:24:36.12 ID:EkQoXEPZ.net
Windows10は、ネットにつなぐと勝手なこと仕出すから、
WiFiはデフォルトで切断状態にしている。
おい、勝手にハードディスクを動かすなよ。なんの用があるんだ?

790 :login:Penguin:2018/04/17(火) 01:08:55.63 ID:io6QnOmx.net
個人情報収集の主戦場は、今やOSより圧倒的にSNSと検索エンジンだ。
そういうことを気にするんなら、
GoogleやめてDuckDuckGok使ったほうがいいし、SNSもアクセスせん方がいいし、
個人情報売却の前科のある5chの書き込みもやめたほうがいい。

791 :login:Penguin:2018/04/17(火) 01:12:30.59 ID:io6QnOmx.net
あ、ゴミが入っちゃった。 DuckDuckGo な。
https://duckduckgo.com/

792 :login:Penguin:2018/04/17(火) 01:36:59.52 ID:lAzgYTjk.net
>>787
ウィルススキャンもマルウェア防御もファイルシステムのインデックス作成も
実行ファイルのプリフェッチ作成もファイルシステムのデフラグメントも
バックグラウンドで勝手にやるから仕方ないね

793 :login:Penguin:2018/04/17(火) 07:40:26.08 ID:qaCAr17B.net
>>785
もちろんだよ?w

強制じゃない所が重要。
気付いたら勝手に再起動されていてデータ吹き飛んだ事があったからWindowsはゴミ

794 :login:Penguin:2018/04/17(火) 09:24:53.26 ID:dotP1CfB.net
そりゃーお前が馬鹿なだけなんじゃw

795 :login:Penguin:2018/04/17(火) 09:30:02.62 ID:BsRBIcd2.net
データの記録は工夫で守れるがWindows updateてOS自体が無限ループで起動出来なくなるのは勘弁して欲しいな。

796 :login:Penguin:2018/04/17(火) 10:59:09.49 ID:mwuu9D+1.net
>>785
kernelを更新したいとか、libcを更新したとかでなければ、
システム全体の再起動はいらないと思うが。

PC-UNIX系OSを使って感動したのが、システム全体の再起動ではなく、
デーモンなどを再起動するだけでバージョンアップしたり設定を有効にしたりできるところ。

797 :login:Penguin:2018/04/17(火) 11:05:39.34 ID:DLvqRFnR.net
>>794
むしろお前がバカなわけで

798 :login:Penguin:2018/04/17(火) 12:14:12.26 ID:2mtsJxa5.net
Windowsで強制再起動喰らった事無いな…
そんなに頻繁に再起動すんのか?

オレ環がenterprise版だから再起動ないたけか?

799 :login:Penguin:2018/04/17(火) 12:32:09.75 ID:rQ2Rhk33.net
割れ厨か

800 :login:Penguin:2018/04/17(火) 13:29:45.86 ID:lAzgYTjk.net
カーネルの更新って毎週に近いくらい来るよね

801 :login:Penguin:2018/04/17(火) 13:40:58.12 ID:EkQoXEPZ.net
>>796
だから自分は、タイミングに応じて、アップデートしたいものだけを選択している

802 :login:Penguin:2018/04/17(火) 14:15:12.30 ID:xU6tRh16.net
>>796
それならモノシリlinuxよりもマイクロカーネルのほうがいいよな

803 :login:Penguin:2018/04/17(火) 15:00:06.52 ID:HeTaNrDr.net
【CPU】 Intel、Core i第1世代以前のマイクロコード作成を中止
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070710269.html

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|   40周年記念のi7 8086Kは完成した・・・・・! !
      /  インテル       ヾ.ニニ┤       完成はしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|     今回 まだワッパを改善する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気にはなってはいない
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/     `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  動作温度は100度を超え
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    電力をガバガバ喰らういうことも
 -―|  |\          /    |      |   あり得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

804 :怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ :2018/04/17(火) 16:17:03.03 ID:SFXcIwjc.net
再起動繰り返すの
メモリかHDDが死にかけてるか
SATAケーブル外れかけてんじゃねの

805 :login:Penguin:2018/04/17(火) 16:44:05.54 ID:dotP1CfB.net
特定の環境で起こる事がある。つまり「おま環」をWindowsの欠点として吹聴しているだけだよw

806 :login:Penguin:2018/04/17(火) 17:42:13.47 ID:3PqjdVBa.net
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|   
      /  角刈り        ヾ.ニニ┤      
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|     
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       
    |`ー‐/     `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、           l|__ノー|       
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     
.     |    ≡         |   `l   \__   
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   
 -―|  |\          /    |      |   
    |   |  \      /      |      |

807 :login:Penguin:2018/04/17(火) 17:44:04.27 ID:kTkHv62G.net
>>805
でもお前馬鹿じゃん

808 :login:Penguin:2018/04/17(火) 18:11:14.82 ID:dotP1CfB.net
>>807
WindowsUpdateでファビョってたお前が馬鹿なんだよw

809 :login:Penguin:2018/04/17(火) 18:17:15.97 ID:PUHRBhRW.net
>>804
いや特定のupdateを喰らうとやられる。

810 :login:Penguin:2018/04/17(火) 18:38:13.79 ID:v2H6cGHf.net
スマホ・タブレットに負けたくないっていうMSの必死感がWindows8からは伝わってきたけど
10はひどいね、やる気無い

811 :login:Penguin:2018/04/17(火) 19:32:11.93 ID:m+ksdXMZ.net
Linuxは普通に使えるOS
とても便利だよ

812 :login:Penguin:2018/04/17(火) 19:41:16.03 ID:gA0QIaTR.net
>>811
まあ、パーソナル用途に限ってって注釈はつくけどな

印刷屋に回すにはGimpじゃだめ
設計にまわすにゃブレンダお断り
スプレッドシート送ったらグラフが崩れるとか

相手のスキルを理解できないと使いこなすのはやっぱり難しい

813 :login:Penguin:2018/04/17(火) 22:05:35.46 ID:PeLJyfFL.net
>>808
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

814 :login:Penguin:2018/04/17(火) 22:06:39.40 ID:ROCCCW1f.net
>>812
Macよりまし

815 :login:Penguin:2018/04/17(火) 23:48:11.67 ID:bw2S/9K1.net
>>812
普通に全部出来るけど?
自分のスキルが足りないだけなんじゃない?

816 :login:Penguin:2018/04/17(火) 23:52:10.03 ID:NT9fo33t.net
スキルによって出来たり出来なかったりするのがダメなところの代表でしょう

817 :login:Penguin:2018/04/18(水) 01:02:29.71 ID:qSYlUaYp.net
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

818 :login:Penguin:2018/04/18(水) 01:58:56.07 ID:O8MCNx6S.net
個人攻撃やめやめ
荒れるだけで意味ねえ

819 :login:Penguin:2018/04/18(水) 02:41:26.30 ID:3Fxf/5JI.net
Windowsのできますと
Linuxのできますは
次元が違うんだよな
それが理解できないから何十年経っても地べたを這いつくばっているんだよ

820 :login:Penguin:2018/04/18(水) 03:00:53.76 ID:cnfqbu5a.net
5chのスレって技術水準が高くなるにつれて、罵詈雑言やノイズが減っていく傾向にあるよね。
「どんな馬鹿でもあら探しをしたり難癖をつけたり苦情を言ったりできる。そしてたいていの馬鹿がそれをやる」
ベンジャミン・フランクリン

821 :login:Penguin:2018/04/18(水) 05:54:37.15 ID:0IrMi4E0.net
>>820
いい言葉だ。
苦情言われた時に、とても癒されそう。

822 :login:Penguin:2018/04/18(水) 06:07:00.77 ID:Ktka9oS3.net
Linuxでの「できる」は欧米人の「できる」
Windowsの「できる」は日本人の「人並みにはできる」

823 :login:Penguin:2018/04/18(水) 06:10:43.78 ID:CjWTHiqT.net
>>822
日本語でお願いいたします。

824 :login:Penguin:2018/04/18(水) 07:23:00.47 ID:6yi1NVan.net
>>815
普通にしか出来ないんだろうよ

825 :login:Penguin:2018/04/18(水) 07:35:42.50 ID:U6P6rctB.net
>>822
日本語でおk
>>819
できるじゃなくて、Winの場合「される」
Linの場合は選べる

826 :login:Penguin:2018/04/18(水) 07:59:51.35 ID:Zfa/dKKH.net
>>820
でも、本来高度な人しか分からないような板ほど殺伐としている気がするよ。
誰でも沢山いるような板の方が、人を根本から傷付けるような事を書く人は
少ない。高度な板は、実際とは逆さまな事を書く人がいる。

827 :login:Penguin:2018/04/18(水) 08:05:38.14 ID:r132qWd/.net
ジャンルによってそういう雰囲気も全然違うだろ

828 :login:Penguin:2018/04/18(水) 08:49:05.79 ID:xg/QWzlZ.net
欧米人の「できる」は出来ないと同義語。
日本人の「人並みにはできる」はプロフェッショナルと言う意味。

よく言われるジョークなんだけど、知らないとかどうなってんの?

829 :login:Penguin:2018/04/18(水) 09:12:45.17 ID:B11EMqOx.net
だからなに…?

830 :login:Penguin:2018/04/18(水) 11:13:50.39 ID:lQW1FK7T.net
Q:linuxでwindowsと同じことができますか
欧米人「(誰かが開発すれば)可能」
スレ民「(できないことは意識の外に追いやれば)可能」
日本人「(人的コストをかければ可能かも知れないけど払う人が居ないので現実的に)無理」

831 :login:Penguin:2018/04/18(水) 11:34:44.97 ID:sSogh7tQ.net
linuxは出来る事出来ない事が明確だ
不具合の原因と対処方法も明確である
一方windowsは勘と経験頼み的でハッキリしない
linuxの方が他人に教えやすい
linuxでもwineを使う場合は勘と経験頼みだが

832 :login:Penguin:2018/04/18(水) 14:35:48.42 ID:qQwhHkc0.net
Linuxはいいよ 個人的意見
軽さ
Linux > Win > Mac

win 更新時間かかりすぎ
Mac 同じ性能だと勝てない

833 :login:Penguin:2018/04/18(水) 14:36:38.01 ID:UQrn69Xa.net
日本語でたのむ

834 :login:Penguin:2018/04/18(水) 14:43:07.54 ID:DN0m1ddv.net
>>832
Linuxで一括りにするにはディストリ多すぎるわな
今、一番軽くて高機能のトリってどれだろう?

835 :login:Penguin:2018/04/18(水) 16:04:39.24 ID:sSogh7tQ.net
それも一括りすぎ
ハードと用途による

836 :login:Penguin:2018/04/18(水) 17:16:56.27 ID:6MWjLhhn.net
>>834
軽ければ当然機能制限がある。
パピーとかLubunuなんかそうだな。

837 :login:Penguin:2018/04/18(水) 17:47:37.28 ID:fpUWl8Au.net
Linuxで「○×が出来ます」ってのは話し三分の1ぐらいで聞いておけばちょうどイイぐらいだからね。
出来ます出来ます言うことの三割が実際できる、ぐらいの認識で居ないと過剰な期待する羽目になる。

838 :login:Penguin:2018/04/18(水) 18:11:53.14 ID:Zfa/dKKH.net
優先順位が高い機能なのに最初からインストールされていない機能は、
不具合があるからかも知れない。例えば、DVDへのパケットライトも大事な
機能なのにデフォルトではインストールされてない。そして、インストール
してみると、不具合がある事が分かる。だから、ディストリは不具合の存在
を分かっていても公言せずにデフォルトではインストールしないで回避して
いる事になる。

839 :login:Penguin:2018/04/18(水) 18:20:05.16 ID:fpUWl8Au.net
奇人変人ストールマンの偏執狂な「自由」に従うと何もできないパソコンが出来上がるから、どこかで妥協しないとだめさ。

840 :login:Penguin:2018/04/18(水) 19:18:10.40 ID:0IrMi4E0.net
>>837
ファイルの保存ができます。
ネットワークの接続ができます。
ブラウザが使えます。
.Net Coreが使えます。

特に困らない。
1/3って???

841 :login:Penguin:2018/04/18(水) 19:18:12.32 ID:Rde8wx7D.net
「パソコンを使えば〇〇ができる」は紙とペン使えば小説が書けると同じぐらいの言い方。
だけど、小説の書き方を知らないと書けないようにパソコンの使い方を知らないとできないことが増える。
こういうのを本来のデジタルデバイスと呼んだってわけ。
自分の習熟度に合わせて〇〇ができるとか、??ができないとか、そういう文脈で言われるわけじゃないからご注意を。

842 :login:Penguin:2018/04/18(水) 19:24:46.77 ID:fb4aVRPW.net
>>839
https://minifree.org/product/libreboot-x200/
妥協したわりには良さげだが

843 :login:Penguin:2018/04/18(水) 19:29:20.57 ID:fb4aVRPW.net
妥協したわりには→妥協しなかったわりには

844 :login:Penguin:2018/04/18(水) 20:05:26.90 ID:8AJ2vPoo.net
aisleriotが出来ます
私にとって最大のアドバンテージです

845 :login:Penguin:2018/04/18(水) 20:10:25.89 ID:eRk2eNTu.net
複合機のスキャナで取り込んだイメージを
日本語OCRかけてpdfに吐くとかワンクリックでできたりしないよね

846 :login:Penguin:2018/04/18(水) 20:26:51.93 ID:aKSr0djN.net
それぞれが出来るツールを組み合わせて、作業が終わったら自分にメール送ってシャトダウンしてくれるような自由の方がいいや。一つのアプリで対応してくれるまで待つより作った方が早い。

847 :login:Penguin:2018/04/18(水) 20:51:46.55 ID:Or9EBMeQ.net
Linux

848 :login:Penguin:2018/04/18(水) 20:53:58.36 ID:Or9EBMeQ.net
Linux陣営って誇張表現が過ぎるからキライ。
嘘紙一重やそのまんま嘘を平気で言うから。
「○×できます。非常に多くの手間と時間を浪費すれば」ってのが殆どだし。

途中で書き込みされちゃうのもLinuxのFireFoxで書いてるからかもしれないしなw
まともに5CHに書き込みさせないOS、それがLinux!
なんちゃってw

849 :login:Penguin:2018/04/18(水) 20:59:07.78 ID:Or9EBMeQ.net
>>841
デジタルデバイス・・・? デバイス!?

デバイドのまちがいじゃぁ・・・・?

850 :login:Penguin:2018/04/18(水) 21:19:40.96 ID:KjppS5+o.net
>>848
ホントそう。
Linux は明確→てめーが今まで経験してきている分わかるだけ。
Windows はわかりにくい→てめーが知らないだけ。

まあエロサイト見るときの安心感は Linux が圧勝だよ。

851 :login:Penguin:2018/04/18(水) 21:30:32.84 ID:NK94pzOb.net
怪しいサイトはLinux+Tor Browserだよなw

852 :login:Penguin:2018/04/18(水) 21:35:22.08 ID:fb4aVRPW.net
fcがあるからWindows→てめーがdiffを知らないだけ

853 :login:Penguin:2018/04/18(水) 21:35:48.50 ID:HKFjXs59.net
>>830
フェミカスは死ねよ

854 :login:Penguin:2018/04/18(水) 22:07:28.36 ID:aKSr0djN.net
道具の優劣なんて使う人次第だし、満足してるのなら何を使っても良いと思うけど、ちょっと勉強して長年飯食える方がいいや。

855 :login:Penguin:2018/04/18(水) 22:50:07.77 ID:aKSr0djN.net
そう言えばdvdなんて最後に焼いたのはいつだっけ。家にも職場にもメディアはあるけど、最近じゃドライブすら使わん。

856 :login:Penguin:2018/04/18(水) 23:01:10.53 ID:3pgzrmn/.net
windowsはAT
linuxはMT

857 :login:Penguin:2018/04/19(木) 00:25:11.65 ID:+c6VTaZ4.net
>>848
Linux陣営ってなに?

今までLinux Foundationが強い反応を示したのは、MSがFUDを垂れ流した時だった
平時は淡々とした事実しか語らない

MSは誇張表現や嘘ばかりだけどな

858 :login:Penguin:2018/04/19(木) 00:31:38.99 ID:sICqgGia.net
陣営というかこのスレの上の方にいる誇張カスだな
具体的にこれもあれもできないと指摘すると、自分はやらないから関係ないとか言って逃げるw

859 :login:Penguin:2018/04/19(木) 01:03:30.77 ID:+c6VTaZ4.net
>>858
誇張カスのお前がなんだって?

860 :login:Penguin:2018/04/19(木) 01:06:10.84 ID:y6vchv9r.net
女みたいだな。
和歌山カレー砒素事件の林真澄(女)も絶対に自分がやったとは言わない。
STAP細胞の小保方晴子も、人にはめられたと主張し続けている。まるで
女性差別で男が悪い事をしたみたいに。

絶対に自分の欠点を認めないのが女の特徴。認めない方が得をすると
思ってるから。

実は、Linuxのサポートで儲けようとしているとある日本企業の
取締役は全て女性という事実があるが。

861 :login:Penguin:2018/04/19(木) 01:08:42.25 ID:y6vchv9r.net
女のやり方が蔓延すると、人類の技術的な進歩が止まるだろう。

男の場合、欠点を認める事をスタート地点として、改良・改善を続ける。
女の場合、欠点を認めないからそこで終わる。

862 :怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ :2018/04/19(木) 01:12:39.48 ID:aJgqjD8F.net
欠点認めず東芝や東電やシャープみたいな悲惨な事になってる
林真澄は冤罪らしい
確かカレーに入ってた砒素と林真澄が持ってた砒素の成分が違ってた
検察が冤罪認めたくないから勾留のまま放置してる

863 :login:Penguin:2018/04/19(木) 01:22:21.36 ID:y6vchv9r.net
>>862
でも夫は、色々と罪を認めてるよね。

夫は男だから素直に認めた。妻は女だから、絶対に認めなかった。
それだけのことだろう。

864 :login:Penguin:2018/04/19(木) 01:24:18.68 ID:y6vchv9r.net
>>862
それらの企業がおかしくなったのは、幹部に女性起用し始めた後からだよね。
日本の経済が傾いたのも女性が重要な役職に起用されて以後だ。
それまでは圧倒的強さを誇っていたのが嘘のようになってしまっている。
そして復活の兆しもない。

865 :login:Penguin:2018/04/19(木) 01:26:35.75 ID:y6vchv9r.net
中国は生まれてくる子供の性別が男性の方が非常に多い。
それと技術的な強さが連動している可能性がある。
男が多いので、技術がとても強い国となった。

女の意見を参考にすると、今の日本見たく、駄目国家になる。
実際、カタールなんかは女性の人権を認めないが、
一人当たりのGDPは日本よりずっと高い。

866 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 01:33:22.18 ID:aJgqjD8F.net
>>865
中国に帰ればいいじゃないか

867 :login:Penguin:2018/04/19(木) 01:35:42.57 ID:8/VszNph.net
(爆発)技術がとても強い国

868 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 01:38:56.11 ID:aJgqjD8F.net
中国人の女怖いしね
不倫したらサクッと包丁で刺し殺される
日本に移住して生活保護にタカり中国素晴らしいを絶叫する中国人の男
チャイナパゥア!

869 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:05:21.09 ID:627HxLmj.net
>>838
USBメモリーが16Gで1000円で手に入るのに今更バケットライトなんて何の意味があるの?

870 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:08:01.10 ID:y6vchv9r.net
>>869
光学メディアは、USBメモリより経年劣化の心配が少ないかも知れないと言われているし、
災害時に水没した時にも強い。

USBメモリは時間が経つとデータが自然に壊れる可能性が指摘されている。

871 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:18:13.92 ID:Ln8C2fob.net
>>870
USBに入れて保存すべきファイルはちゃんとバックアップしてる
パケットライトなんてもはや過去の遺物でしょ
もはやそんなもの誰も使わないから廃れたんだよ

872 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:20:47.25 ID:y6vchv9r.net
>>871
廃れてないものを廃れた事にしてしまうのが、女の特徴。
デタラメで自己正当化。

873 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:22:29.98 ID:y6vchv9r.net
>>871
それに、バックアップを採るためのメディアがUSBメモリだったり、光学メディア
だったりするのに、どういうこっちゃ。

HDD の内容を、USBメモリにバックアップするんだろう。USBメモリのデータを
どこにバックアップしてるのか。他のUSBメモリか?

874 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 02:22:30.22 ID:aJgqjD8F.net
DVDの耐用年数は三菱化学以外は3年が上限
5年越えて全部読めたのは三菱化学のみ
それに放射線や磁石等ですぐだめになる

875 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:23:34.66 ID:y6vchv9r.net
それに、今でも光学メディアの方が安い。

876 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:27:03.68 ID:627HxLmj.net
>>873
バックアップは他のHDDにしてるよ
USBは持ち運びに便利だしOSに関係なく使えるから便利
USBがこれだけ普及するのは理由があるんだよ

877 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:29:01.73 ID:y6vchv9r.net
>>869
25GBのBD-REメディアは、25枚で1,840円。

25GBの1枚当たりだと 74円

878 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:30:29.48 ID:y6vchv9r.net
>>876
BDドライブが7,000円位するので、計算が出来ない人がUSBメモリを買ってしまうから
が実際。女に多い。

879 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:32:01.61 ID:y6vchv9r.net
それに、USBメモリーの事を「USB」と略してしまうのも女の特徴。
HDDの事を「ハード」という女もいた。

880 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:34:37.16 ID:y6vchv9r.net
>>876
光学メディアだったら、PC本体のHDD以外に、何枚でもバックアップ取れる。
安いから。

881 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:38:29.53 ID:627HxLmj.net
>>877
2TのHDDが1万
バックアップはこっち
USBはあくまで持ち運びのための一時メディア

882 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:39:04.65 ID:y6vchv9r.net
>>874
どんな変なメディア使ったの。そういう選ぶ目が無いのも女の特徴なんだ。
売ってればなんでもいいと思って、機械類を即断即決で買ってしまう。
男がじっくりSPECを調べていると「バカじゃないの」などと言っているが、
後で賢かったのは男のほうだと分かる。

まるで旧約聖書に出てくる逸話のようだ。

883 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:42:27.26 ID:y6vchv9r.net
>>881
HDD、光学メディア、USBメモリを全て使ってバックアップした方が良い。

HDDの場合、それを落としたりすれば、全てが終わってしまう。

光学メディアは、落としても大丈夫な事が多いし、枚数があるので
一部が壊れても全部が壊れる心配がない。

884 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 02:44:50.90 ID:aJgqjD8F.net
>>882
5年越えて全部読めたのが三菱化学
8割読めたのが日立
7割読めたのはソニー太陽誘電
全滅TDKリコー

885 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:45:10.19 ID:627HxLmj.net
嵩張るメディアを何十枚ももっててそのうち必要なデータがどこに入ってるか分からなくなる、なんてことにならなきゃいいね

886 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:47:49.42 ID:y6vchv9r.net
>>845
ちゃんと、表面に書いているから大丈夫。誤って消す心配もHDDより少なく安心。

>>884
それはそのドライブがおかしいか、あなたの扱いがおかしい。

887 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 02:49:40.04 ID:aJgqjD8F.net
>>886
中国にいつ帰国するの
斜陽の日本より絶好調の中国の方がいいだろう

888 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:50:27.45 ID:y6vchv9r.net
>>885
HDDは、バックアップメディアとしては心配が残る。

落とすだけ、水に漬かるだけでもダメだ。

光学メディアだと、軽いから1枚を落とすぐらいでは大丈夫だし、
水どころか泥水に漬かっても通常、大丈夫。

889 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:51:15.95 ID:y6vchv9r.net
>>887
頼むから、これ以上、男の足を引っ張らないでくれ。

890 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 02:52:40.36 ID:aJgqjD8F.net
>>889
男とつきあえばいいじゃないか

891 :login:Penguin:2018/04/19(木) 02:54:18.25 ID:y6vchv9r.net
>>890
それはキモイな。

女は生き物としては素敵だ。頭脳としては最悪。

892 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 02:57:53.13 ID:aJgqjD8F.net
>>891
石頭だな
女と変わらんな
男とつきあえ

893 :login:Penguin:2018/04/19(木) 03:19:18.24 ID:y6vchv9r.net
バックアップメディアとしての各メディアの特徴

https://www.cloudot.co.jp/blog/1617/

【CD/DVD】
HDDやUSBメモリなどと比べると円盤自体に機械部品が付いているわけではないため
「故障」という可能性が低く、対応した光学ドライブ(読み取れるパソコン)さえあれば
データが読み出せます。
また、耐用年数もHDDやフラッシュメモリと比較すると長いと言われ、長期保存に
比較的向いています。

【USBメモリ】
ただし、USBメモリやSDカードは中に電子基盤があり回路が複雑で細かいことから、
故障することは多いです。
回路が劣化で壊れる以外にも、特にUSBメモリでは「パソコンに刺したまま物が当
たって折れちゃった」なんてことにもしばしば。「あの形」がデメリットになることもあります。
あくまで一時的なデータの受け渡し用です。長期保存する用途には向きません。

【HDD】
ですが、よく思い出して下さい。バックアップを取りたい理由を。
「HDDが壊れても困らないように」でした。
そう、外付けHDDもHDDなんです。壊れるんです。
HDDの中にはレコードプレイヤーと似たような板(プラッタ)と針(磁気ヘッド)があり、
制御基板、モーターなども入っています。パソコンに限らずですが、製品を構成する
部品が増えるとその分、故障する可能性のある箇所も増えるのです。
しょっちゅう壊れるようなことは(通常は)無いですが、故障の「可能性」は高く、
「絶対消えちゃ困るデータ」の唯一の保存先としてはイマイチ。過信は禁物です。
容量が大きいだけに丸ごとデータが消えた時のショックも大きいです。

894 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 03:28:03.76 ID:aJgqjD8F.net
光学メディアは一時期不良品が大量に出回った
なんでだろうかと思った
光学メディアのフィルム製造してた神戸製鋼が試験データ改竄してたからだ
安倍ちゃんのホラ吹きは神戸製鋼の仕込み

895 :login:Penguin:2018/04/19(木) 03:46:20.79 ID:y6vchv9r.net
>>894
同じ事がUSBメモリやHDDでも起きないとも限らない。
そういう場合にも、色々なメディアに記録していると強い。

特に光学メディアの場合、枚数を多くしていれば、どれかは
生き残る可能性が高い。

HDDやUSBメモリの場合は、(FATなどの)メタデータが1セクタ
でも壊れれば、全体が全く読めなくなってしまう事がある。
HDDの場合は、MBRの512バイトが壊れてしまえば全体が駄目
になる。

一方、光学メディアだと1枚が壊れても、別の1枚は大丈夫。

896 :login:Penguin:2018/04/19(木) 04:25:00.50 ID:FaCSgyiA.net
>>842
おっ!これいいね。
初めて知って、どういう意図があるのか知らないけど、
ブックマークした。

今自分は、Winプリインスコラップトップに、
Linuxを入れて使っている。

最初からLinuxデスクトップが入っているなら、
買うこともあるかもしれない。

ただし、プリインストールとなれば、
ウイルスとかバックドアが心配だな。
結局自分で入れ直すことになりそう。

897 :login:Penguin:2018/04/19(木) 04:29:51.83 ID:FaCSgyiA.net
ここまで、磁気テープメディアが未登場

http://fujifilm.jp/business/oa_media/datastorage/ltotape/index.html

898 :login:Penguin:2018/04/19(木) 04:32:37.18 ID:FaCSgyiA.net
>>897
なんか、転送速度がとても早いんだけど??
https://it-trend.jp/data-backup/article/currentevent

899 :login:Penguin:2018/04/19(木) 04:40:03.65 ID:cnPPk1XL.net
>>897-898
俺様のラジカセが復活する日が来たようだな

900 :login:Penguin:2018/04/19(木) 04:41:38.06 ID:OanSD8sR.net
このスレ住人全員が女性蔑視ではないことを主張しておきたい

901 :login:Penguin:2018/04/19(木) 05:58:11.66 ID:FaCSgyiA.net
>>900
このスレに女の人いるのか?
2ch(5ch)やっていると、言葉遣いに性差が現れないし、
自分が男だから、全員男なのだと錯覚してしまう。

902 :login:Penguin:2018/04/19(木) 06:01:29.32 ID:dhi6SPm7.net
銀英伝のように腐女子を呼び込むためにもっとホモっぽい用語をはやらせればいい
マスコットキャラは黒子のバスケのキャラデザに頼もう

903 :login:Penguin:2018/04/19(木) 06:33:51.99 ID:cqyJWGcJ.net
>>888
HDDが水で壊れるわけないじゃん
http://ascii.jp/elem/000/000/543/543574/
ただ落下に対してはあまりにも弱すぎる
SSDはモビルスーツでHDDはダンボールアーマー
そんなSSDをHDDケースに入れる二重シールド構造が防御力最強
ハード的に唯一の弱点であるSATAケーブル接続口、SATA電源接続口をケース内に納めがっちりガード

最大のネックは容量単価……

904 :login:Penguin:2018/04/19(木) 06:59:20.84 ID:OanSD8sR.net
>>903 水につけるとデータは死なないが、電子回路が死ぬ。そういう意味で光学メディアは精密機器じゃないから強い。

905 :login:Penguin:2018/04/19(木) 07:10:54.22 ID:QdJ0ejIx.net
>>899
おいおいパピコンの時代に戻るのかよ?
とマジレスしちゃったわ(笑)

906 :login:Penguin:2018/04/19(木) 07:12:22.39 ID:QdJ0ejIx.net
>>904
いやヘッドとか機械的な部分もサビで駄目になるよ。

907 :login:Penguin:2018/04/19(木) 07:16:53.04 ID:0EPB4gqB.net
賢さは国籍に関係ないが、属性が悪なタイプが多いな。小さい悪事なら当たり前にやる奴多いよ。

908 :login:Penguin:2018/04/19(木) 07:19:34.21 ID:rIzfpG1l.net
>>897
ドライブが高過ぎて個人で使うのは躊躇われる

909 :login:Penguin:2018/04/19(木) 10:40:47.63 ID:/taou4AV.net
Windows10proなんだけど、
マイクロソフトストアーを表示しないと
ログインさえできないようになってるんだが?

どんだけクソなんだマイクロソフト
ビルゲーツはまだ生きてるのか?
さっさと死ねよクソゲーツ!

つか日本の経済産業省の官僚だった奴は皆苦しんで死んでしまえ!

80年代に日本のOS開発を禁止して、中止させて
米国のOSを導入したのは経済産業省だから!

910 :login:Penguin:2018/04/19(木) 10:44:58.78 ID:/taou4AV.net
先日のアップデートは、
マイクロソフトストアーを
矯正表示させるためのものだったのかと。

ほんとクソだな。
仕事でofficeを使うことさえなければ
Windowsなんてゲームのときしか使わないのに。

911 :login:Penguin:2018/04/19(木) 11:17:37.34 ID:crgGS0bR.net
>>908
個人が出せる値段で売って利益が出せるほど数が出ないからな・・・

912 :login:Penguin:2018/04/19(木) 11:25:08.07 ID:cnPPk1XL.net
>>910
>矯正表示
誤変換とはいえ言いえて妙だなw

913 :login:Penguin:2018/04/19(木) 11:28:23.87 ID:L+hq1Ivu.net
なんか伸びてると思ったら、また来てたのか。

914 :login:Penguin:2018/04/19(木) 13:09:45.66 ID:/taou4AV.net
マイクロソフトストアーをクリックしないで
しばらくログイン画面のままいろいろやっていたら、
なんとかストアーを表示しないで
ログインできた。

いったいなんなんだこれは!

ほんとビルゲーツを殺したくなる!

つか、当時の経済産業省のキチガイ低能クソ朝鮮人の
役人どもの子孫を根絶やしに殺したくなる!

915 :login:Penguin:2018/04/19(木) 13:17:07.89 ID:4KUu8s95.net
犬厨はWindowsとの聖戦が目的化しちゃってるから
全体的に何言ってんのかよくわからないんだよな

膨大な時間かけてうだうだやってる割に言ってることがこれだけ…

Q. その業務はLinuxに置き換えられますか?
A. 無理です

916 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 13:21:59.58 ID:aJgqjD8F.net
>>914
設定 アカウントから
マイクロソフトアカウントからローカルアカウントに切り替えたら表示されなくなるんじゃね
男なら有言実行だろ
チャイナパゥアを官僚どもに見せつけるんだ

917 :login:Penguin:2018/04/19(木) 13:28:22.46 ID:Cz508P08.net
>>914
ゲイツは10にはもう関わってないし
経営すらもうノータッチだ
ちゃんと調べてから人の名前出せよ

918 :login:Penguin:2018/04/19(木) 13:44:42.99 ID:K14Z4B13.net
>>915
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

919 :login:Penguin:2018/04/19(木) 13:56:19.07 ID:crgGS0bR.net
10年前の信者の話じゃ今頃はMacどころかWindowsを抜いてシェア1位になってたはずなんだけどな

920 :login:Penguin:2018/04/19(木) 14:05:11.73 ID:/taou4AV.net
>>916
元からローカルアカウントだよ?

>>917
ゲーツは創業者であって、日本マイクロソフトの運営を在日朝鮮人どもに
まかせたという罪がある。
今の米国の幹部どもを指名したのも、ゲーツだ!
だからクソゲーツに責任がある!

921 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 14:14:43.45 ID:aJgqjD8F.net
MSと孫正義が結託してTRONを潰したと喚いても
御巣鷹山で死んだ17人は坂村に煽動されたパナのポンコツ
坂村とパナが僕の考えた最強のTRON撒き散らして国産OS停滞させた元凶
パナが関わるとプロジェクトは崩壊する
害虫はMSではなくパナ
あの後名大とデンソーで仕切り直ししてTRONはまともになった
以前linuxでソニーとパナは協業してたが決裂した
ずっと続いてるもんだと思ってたけど
ソニーの社員がもう終わった決裂したと言ってた
サムスンに多くの転職者を出した日本メーカーは?1位は53名のパナソニック、ソニーは26名が転職していたことが判明 : はちま起稿
http://blog.e●suteru.com/archives/7158153.html

922 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 14:37:44.00 ID:aJgqjD8F.net
>>920
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/04/news136.html
これじゃないのか

923 :login:Penguin:2018/04/19(木) 16:37:59.28 ID:FaCSgyiA.net
Windows10でユーザーを作成するときはいつも、ローカルアカウントだわ。
管理者だから全ユーザーについてMSアカウントなんて面倒くさくて使ってられない。

LinuxがデスクトップPCだったらいいのに。

924 :login:Penguin:2018/04/19(木) 16:46:29.65 ID:FaCSgyiA.net
>>905
これね。
https://www.youtube.com/watch?v=rtFjd8eoI_Y

925 :login:Penguin:2018/04/19(木) 16:48:40.93 ID:FaCSgyiA.net
>>910
なんか嫌な予感。
うちはまだなっていないが。

なんでも勝手に変えてしまうWindows10を許してしまったのが終わりの始まりだった。

926 :login:Penguin:2018/04/19(木) 17:03:51.46 ID:MBbv9Ytp.net
Windowsは特に7以降、ユーザーがOSを操作する自由をどんどん奪っていってるもんな
しかも自己都合で勝手に個人PCのリソースを浪費するタスクを増やしその分OSの安定化
に努めているかというとそうじゃない

927 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 17:04:55.15 ID:aJgqjD8F.net
GNOME3の糞仕様はあ〜あ〜聞こえない

928 :login:Penguin:2018/04/19(木) 17:07:17.37 ID:FaCSgyiA.net
>>922
MSオフィスの普及のために、人々はWindowsから逃れられなくなっている。
互換性維持のために、OSの自由な選択ができなくなり、多様性が損なわれる。

日本人は特に右に倣えの傾向が強いし、独自の考えを遂行する人間が少ない。
何の考えもなしに、倣っていないこと自体を責めるようになる。
MS製品を使わないことを責める声が聞こえる。
これは少数民族をいじめる構図と似ているところがある。

その結果、環境の多様性が考慮されず、MSに依存のシステムが構築される。
メンテナーや構築者、経営者も頭をつかいたくないので、
そのMS依存のシステムの絶対性にあぐらをかきたいと思う。
多様なシステムが存在していることを否定し、MSをつわわないことを悪だと断罪する。

無能な社員がこれに倣う。家庭でもMSが広がる。
MSオフィスの技能検定で一般市民を洗礼する。
ますますWindowsとMSオフィスが強いられることになる。

MSオフィスが一番の元凶だと思う。
このような牙城を崩壊させるべくLibreOfficeよ頑張ってくれ!!!

もうこれは我々のPC生活を豊かにするための戦いである。
Windows98時代に遡り、無知で愚かなわれわれが選択してしまっていた選択を、
やり直そうとしていたのだ。
あのときは、MACをバカにしてすまなかった。
自分が間違っていた。
自由な選択のできるOSの多様な時代の再来にまだ間に合うだろうか。

929 :login:Penguin:2018/04/19(木) 17:09:56.90 ID:yt+7jeKx.net
PCのCPUやGPUのパワーや用途によってカスタムディストリが
組めて公開できるのもLinuxの良い所
ライブCDやライブUSBでお試しどころか場合によって実用的に
使えてしまうのもLinuxならではだね
Windows10は起動ドライブがSSDじゃないと遅すぎるとかもうね

930 :login:Penguin:2018/04/19(木) 17:14:19.11 ID:yt+7jeKx.net
自分で持ってるものと仕事で使ってるのしかわからないが
少なくともHaswel以降はグラフィックアクセレレーションが
つかえるからGNOME3で全く問題ないが

931 :login:Penguin:2018/04/19(木) 19:10:54.95 ID:AGEoJhlE.net
ここで書き込まれるWindowsの悪行あれこれ、ぶつかった試しがないんだが?
KVMで動かしてるからかな?

932 :login:Penguin:2018/04/19(木) 19:12:59.81 ID:zcHUyYhl.net
>>921
嘘ブログ貼るとか恥ずかしいね

933 :login:Penguin:2018/04/19(木) 21:55:41.43 ID:CkjScYRa.net
OSの多様性を求めるって、OSの存在意義を真正面から否定する愚行以外の何物でもないんだが・・・
どうしてLinux界隈ってそういうバカが多いんだろうなぁ?

934 :login:Penguin:2018/04/19(木) 22:21:30.47 ID:Li7/+yUx.net
MS界隈もバカだよ
ProとHomeに分ける愚行
多様性はバカ
EnterpriseもStandardもDatacenterも要らない
なぜなら多様性は愚行だからだ

935 :login:Penguin:2018/04/19(木) 22:27:07.86 ID:xl9+jMaU.net
>>933
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

936 :login:Penguin:2018/04/19(木) 22:33:11.75 ID:NZREzspT.net
マウント取りたいだけのバカ共め

937 :login:Penguin:2018/04/19(木) 23:05:21.38 ID:aJrb/KFp.net
>>933
osの多様性を求めているのではない。
多様性の中でこそ、真の標準化を目指せる。

今のMSのそれは、多様性の反対の状況等ではなく、
独占であり、自由な選択を阻むが故に、ユーザーに不利益を被らせることになっているだけ。
文句があるのにも、標準化が達成されていないがために、windowsを使わなければならないんだ。
まずは、多様性の実現が必要だ。
人生を超えて達成されるべき課題である。
だから、MSオフィスでシェアをとってもらってはwindowsを選ぶ必要がでてきて困るのだよ。

938 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/19(木) 23:07:32.04 ID:aJgqjD8F.net
打倒MSと吠えながら
少ないリソースを多様性と言う名の乱立で空中分解させるのが犬信者
君はΣの夢を見たか

939 :login:Penguin:2018/04/19(木) 23:08:30.25 ID:Nf0jufto.net
Windowsはメーカーがバカ
Linuxはユーザーがバカ

940 :login:Penguin:2018/04/20(金) 05:06:18.59 ID:KmpqRCkH.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

941 :login:Penguin:2018/04/20(金) 05:45:01.84 ID:h3qEO2Lg.net
今のLinux人気wはWindowsがやらかしてるからであっていわばMSの与えくれたもの。
Linuxそのものが自力で得たものではないんだよねー。
それが判らん勘違い野郎が多いのもLinuxはユーザーがバカって言われる理由のひとつ。
Linuxも中途半端にWindowsの物まねするOSだから5年後は今以上のクズになってふ可能性は非常に高い訳だが、その時にどんな言い訳するのかねー?

942 :login:Penguin:2018/04/20(金) 06:51:15.56 ID:tywzMhvA.net
>>941
説得力がない
そもそもバカという言葉に論理性はない

943 :login:Penguin:2018/04/20(金) 06:55:32.09 ID:sIBjlwkY.net
歴史もしらず、技術もない奴は黙って与えられる物を口開いて待ってればいいのに。
必要が無ければ無理にlinuxなんて使う必要ないよ。道具は使う人の能力によって成果を上げる事できるけど、能力が低く、それを学ぶ意志がない人には意味がない。

944 :login:Penguin:2018/04/20(金) 07:45:05.63 ID:/WgdQmcz.net
>>938
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

945 :login:Penguin:2018/04/20(金) 07:59:47.61 ID:nfdo44jC.net
GPLさえ無ければもう少しマシだった

946 :login:Penguin:2018/04/20(金) 11:28:47.07 ID:eqzZ8dq4.net
>>941
>今のLinux人気wはWindowsがやらかしてるからであっていわばMSの与えくれたもの。
はて、Linux人気なんてものが今現在あるのだろうか?

>>945
いや、GPLが無ければここまで来ることも無かったと思うよ。
GPLだからここから先が無いってだけの話w

947 :login:Penguin:2018/04/20(金) 11:34:46.78 ID:nt6an8q+.net
ソースクレクレ乞食が騒ぎすぎたせいで
GPL=梅毒並みのバッチイもの
という認識が広まりすぎたのが痛かった

末端のマがネットでちょっと拾い食いしただけでもソース全部公開しろだもんな
狂気としか言いようがない

948 :login:Penguin:2018/04/20(金) 12:13:04.84 ID:+7eP0RMu.net
先ずはGPLに法的な強制力はどの程度あるのだろうか。仮にあったとして

>末端のマがネットでちょっと拾い食いしただけでもソース全部公開しろ
公開されて3ヵ月程度であれば同じく3ヵ月程の猶予期間を設けて
その間にGPLのコードを排除したらソースの非公開を認めるとかはあってもいい。
ただし3ヵ月以上とか、同一のアプリで2度やると上記の特例は認めないとか。

GPLにはGPLのメリット・デメリットがあり、非GPLも同様だと考える。
デメリットの一面だけでの評価は短絡的だし非GPLが方針なら拾い食いしない社員教育が必要だろ。
社員教育は各々の会社の裁量だけど自己の手落ちなのにGPLへの責任転嫁は拾い食い社員同様品格がない。

949 :login:Penguin:2018/04/20(金) 12:22:28.18 ID:u+B1Svlt.net
長年やってきたけど、コードのコピペってしたことないよ。コピペでぴったりつかえるケースなんてあるの?

950 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/20(金) 12:27:00.18 ID:r+pxEL0y.net
javaでコピペ千行自分で書いたの数十行ならある

951 :login:Penguin:2018/04/20(金) 12:38:40.40 ID:Av+4+NO1.net
全コピペ

952 :login:Penguin:2018/04/20(金) 13:09:25.72 ID:1iM/kw9e.net
他人のソースを変な挙動するところだけ自分で直して使うケースは結構あるだろ

953 :login:Penguin:2018/04/20(金) 13:13:02.10 ID:RcyWD39Q.net
妄想垂れ流し
電波ゆんゆん

954 :login:Penguin:2018/04/20(金) 13:29:34.25 ID:+7eP0RMu.net
>>949
コピペでぴったりつかえるケースは滅多にないにしても
公開され多数に使われてるコードであれば安定性で実績はあるし
流用・改変で使えそうなコードはあると思う。
ただしGPLとの絡みでどうするかは個々の条件で判断しなければと。

ところでインデックスファイルを利用する時にGPLで構わないけど
C言語で公開されてるソースはないかな。COBOLでは標準であるようだし
下ではランダム・アクセス可能だからインデックス・ファイルを参照するための
ライブラリ関数を、 C言語で作ればよく簡単な仕事で済むとはなってるけど。
http://www.mogami.com/unix/office_with_unix.2.html

955 :login:Penguin:2018/04/20(金) 20:23:28.08 ID:htWsuWWA.net
GPLは役目を終えたからね。
もう消えてたほうが良い、いわば老害だ。

956 :login:Penguin:2018/04/20(金) 20:35:15.90 ID:ytYpN3zr.net
何回役目を終えれば気が済むのか

957 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/20(金) 20:40:19.14 ID:r+pxEL0y.net
我々は滅びない何度でも立ち上がる

958 :login:Penguin:2018/04/20(金) 23:18:15.94 ID:jGvEHrty.net
ウチの会社は自社製品でしか使い道のないプログラムてでもネット経由でバージョンアップできるからと、脱GPLに踏み切った。
ついでってわけじゃないけどLinux辞めてPOSIX互換の組込用OSに差し替えた。

製品の応答性能が7〜10パーセントほど向上した。

959 :login:Penguin:2018/04/20(金) 23:54:34.59 ID:jEDJsEp1.net
電波ゆんゆん

960 :login:Penguin:2018/04/21(土) 05:40:51.31 ID:B2SC0+7/.net
スレッド7 建てたよ

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/

961 :login:Penguin:2018/04/21(土) 09:09:05.19 ID:JLOdCHsJ.net
組み込み用OSってほとんどリアルタイムカーネルのLinuxで皆そっち方向にいってるのにw
今時ファームウェア開発なんてたまにiTronで単純なものを開発する以外は皆Linuxだよ
あまりにバカすぎてワロタ

それ以前にスレチだがな

962 :login:Penguin:2018/04/21(土) 09:20:21.98 ID:ped9GJSA.net
>>961
TRON系が使われてたのって20年も昔の話だろw
今じゃ組込みですら脱Linuxの動きが起こってるぞ。
Linux、デブになり過ぎたから。

デスクトップなLinuxで動くところまでデバッグして、実機は動作確認だけに近いレベルで仕事できたのもの昔の話になりつつある・・・

963 :login:Penguin:2018/04/21(土) 09:45:47.99 ID:zbXEG6gw.net
今どきの組み込みって何使ってるの?

964 :login:Penguin:2018/04/21(土) 10:08:54.75 ID:4JnG2Wzh.net
もちろんWindowsだよ
こんな業務用の新製品もWindows専用だし

【サードウェーブよりリリース】法人様向け 常時給電での利用にTCO削減に貢献する 安全・長寿命な バッテリーレス タブレット型 Windows PCを受注開始 - 株式会社サードウェーブのプレスリリース
https://www.value-press.com/pressrelease/200486

965 :login:Penguin:2018/04/21(土) 10:26:28.77 ID:XZmC/UBK.net
>>963
AUTOSAR OS
いわゆるOSEK/VDX

966 :login:Penguin:2018/04/21(土) 12:12:46.15 ID:V420E9G6.net
既にお気づきのようにウソをさらりと平気で言う類の人間が常駐してる模様。

タブレットではiOSとAndroidが100%に近いシェアを確保となってる。
https://news.mynavi.jp/article/20180302-592064/

967 :login:Penguin:2018/04/21(土) 12:44:41.33 ID:fierZmaM.net
>>966
タブレットでLinux0.00%って、リストに名前が出る程度には使われてるのかw
Windowsタブレットってのが世の中に有る割にはリストに挙がらんな?
デスクトップ扱いでタブレットとしては集計してないのかな??


ネットアプリケーションズのデータは、Web系のサービス使う端末のOSの集計だよね。
なんで唐突にそのデータを出して「嘘つきが居る」ってなるんだ??
話しの流れ的にまったく理解できないんですけどぉw

968 :login:Penguin:2018/04/21(土) 14:19:40.72 ID:V420E9G6.net
誰がウソをさらりと平気で言うとアンカを付けてないのに名乗り出た人が一人と。
本人にも自覚があるのか。予想通りの反応で笑みが溢れた。Winタブは消滅目前だろ。

誰にも見向きされないタブレットよりはLinuxタブの方がマシなのかも知れないな。

969 :login:Penguin:2018/04/21(土) 14:21:11.75 ID:exwO3znF.net
AUTOSARは聞いた事あるわ
某T社の仕事してた知人は元気かのぅw

970 :login:Penguin:2018/04/21(土) 15:43:34.66 ID:fierZmaM.net
どうにかしてLinuxが普及してることにしたい犬厨w
なにを言っても負け犬の遠吠えにしかならんぞww

スマートデバイスはもうAndroidとiOSの2強時代で崩れそうにないね。
個人的にはPPCと呼ばれてた頃のWindowsMobileが好きだったんだけど。
ハードキーボードがあったから。

Linuxはデスクトップはもとから普及してないしこれからも普及しないけどな。
それどころか、Windowsの後追いばっかりやってるからこのさきゴミ化が激しくなって見捨てられるのは避けられない決定事項w
みんな素直にスマホに移行するしかないねwww


あー。
嫌な未来しかないな。
Windowsがクソ化して、後おいでLinuxもクソ化するなんて。

971 :login:Penguin:2018/04/21(土) 15:54:15.15 ID:JLOdCHsJ.net
MSのFUD工作員ですらこんな酷いレベルが低すぎる嘘はつかない
TSSとRTSの違いすらわからず組み込みプログラミングを騙るとかもうね。。

972 :login:Penguin:2018/04/21(土) 16:19:58.31 ID:0y5CWrp3.net
>>967
その可能性はあるな
WindowsタブレットってノートPC扱いなのかタブレットPC扱いなのか分からん微妙なラインだしなぁ
そしてWindows Phoneはスマホ扱いながら限りなく0%に近い極小の割合でこれまた数字が出ないだろう

973 :login:Penguin:2018/04/21(土) 16:55:52.53 ID:uq0SOsqP.net
>>972
ぐぐったら、今でもいちおう売られてはいるね、WindowsPhoneの端末。
マウスコンピュータ、ドスパラ、ヤマダ電機なんて家電販売店系業者と、いくつかのMVNO業者から。
あとはHPやパナの法人向けが見つかるぐらいで、殆ど売られてない。

そんなんじゃ数字に出てくるわけないよなぁ。

974 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/21(土) 16:58:13.00 ID:Eax21htd.net
AUTOSARて大韓が世界に誇るバグスン様が主導したtizenベース

975 :login:Penguin:2018/04/21(土) 17:07:32.25 ID:uyGcn31U.net
まあ業務用タブレットはほとんどWindowsだね
保守が簡単で安いから

976 :login:Penguin:2018/04/21(土) 17:26:31.70 ID:XZmC/UBK.net
>>974
逆だろ

977 :login:Penguin:2018/04/21(土) 18:08:47.14 ID:5Sr4xdD8.net
何を使っても使えない奴にとっちゃ糞だけどな。そんな糞な奴でも救済してくれる物があるだけ、感謝すべきだと思うけどね。
プログラミングすらできない奴は、どうせ使うだけしか出来ないのだから、黙って与えられる物を口を開けて待っててばいいのに。

978 :login:Penguin:2018/04/21(土) 18:20:51.20 ID:bypYnEkG.net
>>970
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

979 :login:Penguin:2018/04/21(土) 18:52:56.91 ID:Br3o/lPj.net
>>977
10年前のLinux板にはあなたのような人が大勢居ましたわ先輩ww

980 :login:Penguin:2018/04/21(土) 19:48:35.29 ID:uq0SOsqP.net
Linuxが使い物になるとか言う犬厨の嘘が嘘じゃなけりゃ、ちょっとだけPC触って「俺パソコン使える凄いだろ!」ってやってるクソ爺なんだろうねw

981 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/21(土) 19:49:00.69 ID:Eax21htd.net
暴言吐き続けた彼らは何処へ行ったのでしょう
中島みゆきで地上の星
https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE

982 :login:Penguin:2018/04/21(土) 20:05:46.30 ID:uq0SOsqP.net
みんなLinuxの事なんて忘れて()Windows使いながら愚痴愚痴言ってるよw

983 :login:Penguin:2018/04/21(土) 20:10:37.25 ID:rXdC3qZ7.net
Windows使わずにWindowsのこと愚痴愚痴言っててごめんな

984 :login:Penguin:2018/04/21(土) 20:12:40.13 ID:FVzV05Fw.net
スレの終わりになると嘘妄想山盛りてんこ盛りで盛大に加速させるのは何故だろうな

985 :login:Penguin:2018/04/21(土) 20:29:16.70 ID:uq0SOsqP.net
>>984
燃え尽きる寸前の蝋燭状態だからじゃね?

986 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/21(土) 20:31:26.68 ID:Eax21htd.net
このローションの嫌らしい粘りが私の心を乱すのです

987 :login:Penguin:2018/04/21(土) 21:32:16.01 ID:5Sr4xdD8.net
>>979
30年前のパソ通の頃は、50%以上はできたし、8bitでテープ使ってた頃は、90%はbasicぐらいは殺ってたとおもうけど。

988 :デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 :2018/04/21(土) 21:37:30.52 ID:Eax21htd.net
サンダーバード世代か
国鉄のマルスで日本のIT産業は勃起した

989 :login:Penguin:2018/04/21(土) 21:39:41.78 ID:5Sr4xdD8.net
プログラマは何故か2号に惹かれる。

990 :login:Penguin:2018/04/22(日) 06:07:17.64 ID:5RFzWboM.net
酒と女だな、2号までってのは。

991 :login:Penguin:2018/04/22(日) 07:00:15.75 ID:avyEVovQ.net
>>960
乙!

992 :login:Penguin:2018/04/22(日) 08:46:48.22 ID:E5sw2Z6F.net
>>987
BASIC殺人事件か。

>>990
そこを漢字で書くと一方の意味でしか無くなる。

993 :login:Penguin:2018/04/22(日) 23:15:48.84 ID:jCrWEZdq.net
Linux信者の相変わらずのクソっぷりに次スレも安定しそうで安心だわw

994 :login:Penguin:2018/04/23(月) 00:17:46.13 ID:LFnHc4IT.net
>>993
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

995 :login:Penguin:2018/04/23(月) 00:40:44.68 ID:UPdff6+z.net
いや、信者以外の多数がそう思ってるだろ

996 :login:Penguin:2018/04/23(月) 01:50:56.45 ID:zsBOzOGB.net
>>993
妄想非科学小説たれながすなら
チラシの裏にでも書いてればいいのに

997 :login:Penguin:2018/04/23(月) 09:14:00.40 ID:t3m4N/Pd.net
>>995
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

998 :login:Penguin:2018/04/23(月) 09:14:29.70 ID:VN58cUsQ.net
マカー憤死

999 :login:Penguin:2018/04/23(月) 09:14:46.95 ID:VN58cUsQ.net
マカー憤死

1000 :login:Penguin:2018/04/23(月) 09:15:00.38 ID:+8H84XKJ.net
マカー憤死

1001 :login:Penguin:2018/04/23(月) 09:15:14.90 ID:ty+xmyJR.net
マカー憤死

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200