2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6

1 :UsersOfLinux:2018/03/06(火) 00:38:08.09 ID:WHUCg6/G.net
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!

※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/

424 :login:Penguin:2018/03/27(火) 12:58:42.19 ID:UD9UwZVH.net
>>423
半年前にOSが入ってたSSDがダメになったみたいで
ネットで調べて日立のHDに変えた。
OSはwin7からの無料アップデートだった為か
DVD焼いた奴から簡単に再構築出来た。

筐体を開けた時ホコリが溜まってたので
掃除の仕方を調べたら色々と情報が得られて、
掃除ついでにグリスの塗り直しとかしたり、
ケーブルの取り回しをやり直したり、、
そして相性さえ良ければグラフィックボードや
CPUを替えれば永く使える事に気がついたんだな。

あとfedora始めて半年のビギナーだから
打ち間違いはスルーしてなw

425 :login:Penguin:2018/03/27(火) 20:57:45.62 ID:VLQCZNyq.net
>>424
レスTHX

このスレは君のような人を歓迎する。

426 :login:Penguin:2018/03/27(火) 21:03:08.29 ID:ziyKfGcE.net
最近のマザーボードってLinuxのインストールできるの?
たしか昔のWindowsはもうインストールできないよね
仮想化やAWSばかり使ってるからもう何年も物理的にインストールしてないわ

427 :login:Penguin:2018/03/27(火) 21:30:49.64 ID:2C1SeOU7.net
できますん

428 :login:Penguin:2018/03/27(火) 22:28:25.32 ID:qhEv3sXz.net
>>425
ありがとう。linuxだと
どう実現するか調べて試して
上手く行ったり駄目だったり。

先日はipv6を停止したいのでRHELでやる設定を
色々とやってたら、、起動不可で再インストールw
でも1時間も経たずにネット出来るまで再構築できるから
素人な俺でも色々試せる。

「なんか俺エンジニアじゃね」って
部屋にこもる休日は笑いながら新しい事を試して
遊んでます。

429 :login:Penguin:2018/03/29(木) 08:02:02.22 ID:Sg3GCfww.net
CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

・問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU、EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

・おしまい
Intel Sandy Bridge以降
        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |

430 :login:Penguin:2018/03/29(木) 08:22:24.40 ID:r3SHFVaw.net
ReactOSが発展するの待つしかないね

431 :login:Penguin:2018/03/29(木) 09:20:51.66 ID:rkkEwSI9.net
ryzen同様にkabyとcoffeeで実証できてないじゃん

432 :login:Penguin:2018/03/29(木) 10:23:14.99 ID:Y/7bz0ss.net
そう思いたいんですね…

433 :login:Penguin:2018/03/29(木) 14:01:56.14 ID:qxo6Fssy.net
リアクトオーエス調べてみたらまだやってんのな

434 :login:Penguin:2018/03/29(木) 14:18:14.72 ID:LyIxKlJP.net
ReactOSはWineの技術を元に作られてるから
Wineのハッテンと共に進化する

のだが
それならDebianなりでWine動かしたほうがいろいろ使い勝手がいいっていうね
ReactOSはWineでWindowsの操作を再現しようという趣味プロジェクト
正直Windowsの操作性いいとは思わんもん

435 :login:Penguin:2018/03/29(木) 23:05:52.31 ID:+9qkSq+R.net
Windowsの操作性が良いとは俺も思わないが、GNOME2の「かゆいところに手がとどかない感」のもどかしさやGNOME3のアイポン劣化GUIは操作性良くないどころか「悪い」レベルだ。
KDEは見た目がアレだが、操作の方向性はXP〜7に似てるんで見た目が違ってもそれなりに使える。
機能もそれなりしかないけど。

ただWindowsは8以降がなぁ・・・
操作性だとか視認性だとかそういう部分じゃないところがメタメタに悪化してるのがなぁ・・・

436 :login:Penguin:2018/03/29(木) 23:32:31.59 ID:Jnez2dG0.net
KDEの何でもかんでもあるのをそれなり?
インストールしてないだけじゃまいか

437 :login:Penguin:2018/03/29(木) 23:42:24.67 ID:E/NyOFKV.net
ところでこのスレタイにずっと違和感がある。
Linuxデスクトップを使いたいにしても、別にWindows捨てなくて良いじゃない。
マルチブートにしている人もいるみたいだけれど、今はそれよりVirtualBoxとかのVM使うほうがずっと便利だよね。
同時に動作させられるし、ファイルやクリップボードの共有もできる。
そしてVagrantを使えば、LinuxデスクトップのVM環境があっという間に構築できるし、気に入らなきゃ破棄できる(フリーOSの最大のメリットはこの辺だと思う)。
そうやってVMで散々いじり倒したあとで、今後Windowsは一切不要だと思う人だけがPCに直にLinuxをインストールすればいいと思うんだけど、
そういう話はこのスレに全然出てこないのはなぜなの?

438 :login:Penguin:2018/03/29(木) 23:47:36.10 ID:0Ae2rC07.net
>>437
貧弱なマシンの延命をはかりたいんだよ
言わせんな恥ずかしい

439 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:06:00.10 ID:D8yfWBmm.net
細かいこたきにすんな
重要なのはlinuxの話であって、windowsじゃないんだ

440 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:43:25.75 ID:bBTOrSNj.net
437だけど、もうちょっと続き。

LinuxデスクトップさえあればWindowsはいらないというのは、昔も今も大嘘だと思う。
MS Officeの互換性なんてMicrosoft自身が一番苦しんでいるところで、オープンソースのみならず他社が追従できるわけがない。
またハードウェア、特にプリンタのサポートは乏しい。
ゲームはWineで動くことを祈って買うしかないし、iTunesなどWineで動かない重要ソフトも多い。
この状況で「Windowsが必要なのは技術力がないから」って主張は無理がありすぎる。単にWindowsでなきゃできない用途にはPCを使ってないってだけだろ?

自分がLinuxデスクトップを使っているのは職業がWebプログラマだからで、LinuxはWeb開発環境としては最強だし、むしろWindowsはゴミ。
だから必然的に一日中Linuxばかり使うようになったけど、それ以外の職業の人にLinuxを薦めたいとは思わん。
まあ個人的にはLinuxは好きだけど、単純に人数だけを比較したら
Linuxだけで幸せな人 < LinuxとWindows併用で幸せな人 < Windowsだけで幸せな人
じゃないかと思うんだよ。

いや本当にLinuxだけで幸せなら結構なことだけど、もし無理してやってるんなら併用したほうが幸せなんじゃないの?と思うし、
併用するなら今は仮想化全盛の時代だし、Vagrantが最高だと自分は思うよ。

441 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:46:18.59 ID:D8yfWBmm.net
>>440
個人の感想とかどーでもいーから

442 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:51:06.85 ID:bBTOrSNj.net
>>441
いい冗談だな。ここは前スレから読んでるけど、ほとんどがチラシの裏みたいな内容じゃん。
延々と8bitアセンブラの話してたりしてさ。そちらのほうがよほどLinux関係ないわ。

443 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:53:47.97 ID:Uwi7Ura+.net
>>440
Webプログラマって今なにやってんの?

444 :login:Penguin:2018/03/30(金) 00:57:10.30 ID:SUIlCkrF.net
>>441
藁人形を論破して悦に浸ってる最中だ
邪魔してやんなよ

445 :login:Penguin:2018/03/30(金) 01:11:25.27 ID:3XjPavVD.net
>>443
オナニーだよ♪

446 :login:Penguin:2018/03/30(金) 01:40:48.05 ID:bBTOrSNj.net
つうかこの反応を見て、スレの他の住人は情けなくならないのか?
Vagrantではこれが出来ないとか、VMと違ってLinux自体をインストールしたPCにはこういうメリットがあるとかいう反応は皆無で、単なる感情的反発しかない。
つうか現在Linuxが使われているのは圧倒的に仮想環境なわけで、スレでそれがほとんど話題になってなかったこと自体がおかしいんだよ。
だからChefやDockerもほとんど出てこない。まあそっちは自分もよく知らんけど。要するに話題が10年ぐらい前で止まっている。

>>443
まあ何でもやるよ。メインはJavaだけど、下はインフラ整備やログ調査、上はHTMLやCSS,JavaScriptのコーディング。正直フロントエンドは進化が速すぎてよくわからん。

447 :login:Penguin:2018/03/30(金) 02:10:43.85 ID:D8yfWBmm.net
>>446
チラシの裏に書いてろ

448 :login:Penguin:2018/03/30(金) 02:36:26.48 ID:Bt2q+Bha.net
VFXスタジオはWindowsじゃパフォーマンスが出ないしアプデで不具合出るしで徐々にLinuxに移行してきてるな
Macはスペックがショボ過ぎて論外だし

449 :login:Penguin:2018/03/30(金) 02:49:17.88 ID:SUIlCkrF.net
>>446
ウェブ系でDockerよく知らんとか大丈夫か
あれは最高だぞ
だがな、Hyper-Vとかいうコンドーム挟んで使うDockerなんてクソだ
Docker使うならホストもLinux
とにかく最高だから

450 :login:Penguin:2018/03/30(金) 06:03:35.50 ID:Cm2xpJmI.net
Linuxってのは「自分たちでプログラムを作れる」という個人・集団や組織には「使える道具」だけど、オールマイティじゃないからねぇ。
デスクトップ用途かつ「使うだけユーザ」向けだとWindowsよりさらにさらに限定されてる状態だし。
主としてアプリの種類と量と、ツールキットの不備のせいで。

「いいえ」「はい」か「はい」「いいえ」かOSで(DEレベルで)統一できないのがLinuxだもん・・・

451 :login:Penguin:2018/03/30(金) 06:25:11.83 ID:WU3Gaxls.net
>>429
Nehalemのオレ大勝利

452 :login:Penguin:2018/03/30(金) 07:37:05.86 ID:ymqK+VQu.net
>>446
何言ってるの
今はUbuntuもDebianもSuSEもWindowsストアアプリだろ

453 :login:Penguin:2018/03/30(金) 09:18:54.15 ID:6IV18TIF.net
>>450
>Linuxってのは「自分たちでプログラムを作れる」という個人・集団や組織には「使える道具」
>だけど、オールマイティじゃないからねぇ。

これだと誤解を生む。
現状、「自分でプログラム作れる」人にとっても、Linuxは必ずしも、「使える道具」ではない。

かなりプログラムが出来る人にとっても、一部の用途では何とか使える、と言う感じ。

実際、有名な名プログラマがそう語ってたし。

454 :login:Penguin:2018/03/30(金) 11:12:21.94 ID:fscG7M17.net
Linuxは自動化の用途で使えるだけであって
人の手を介する場面じゃあまり使わないでしょ
最たるものがWebサーバやDBサーバ

おまえらが一番よく使うLinuxアプリってCRONでしょ?

455 :login:Penguin:2018/03/30(金) 11:18:03.96 ID:HA3Lnb/m.net
>>437
>WindowsやめてLinuxデスクトップ
このスレタイにずっといるならスレ主と思しき人もWindowsとの柵はあるって言ってるし
自分もメインはLinuxだけど別にWindowsを捨ててないし偶には使うこともある言ってる。

と言うことでマズ君の前提としてる認識が違うことを指摘しておく。

>そういう話はこのスレに全然出てこないのはなぜなの?
VM環境で使うか、直にインストールして使うかは個人の事情や背景で違うからじゃないのかと。
君のやり方は否定されないけど他のやり方もある訳で、他人が兎や角言う筋合いのもでないだろ。

>LinuxデスクトップさえあればWindowsはいらないという
そう言う人の存在も、そうでない人の存在も事実なので嘘と言うのは言い過ぎ。

>>446
>スレの他の住人は情けなくならないのか?
残念なレスもあるけど君も自分の使い方を中心に、かってに論理を進めてるからお互い様。

456 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:14:17.44 ID:35bY2fZA.net
ここに居る一部犬厨房にとって重要なのは「Windowsを止めた」というストーリーであって、
Linuxをどう活用しているとかそんな話は二の次なのだなぁw

457 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:14:37.93 ID:yjLSQuDM.net
winも使うし、
物理hwのlinuxも使うし、
仮想hwのlinuxも使う。

458 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:36:57.87 ID:6IV18TIF.net
>>454
というか、IBMがサーバーマシンを売るために作りこんだのがLinuxだから、
サーバー用途だけは「使える」状態になっている。

459 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:47:38.63 ID:Z97JeW5x.net
強烈な妖気を感じるけど、AIXはどうなるの?

460 :login:Penguin:2018/03/30(金) 12:49:08.43 ID:6IV18TIF.net
OSをタダにしてハードを沢山売った方が儲かると考えたんだろう。

461 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:33:51.88 ID:fzJAL8Fl.net
>>456
本末転倒なんだよな
マニアだけじゃなくて他人もWinの代わりに活用できるって事例とかが
具体的に示されればいいんだけど、根拠もなく「Linuxの方が凄い」、
選ばれし勇者達だけの「俺はLinuxで満足」、みたいなチラ裏しか羅列されてない

スレが機能してない

462 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:36:03.29 ID:jSP8SEEF.net
>>456
>>461
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

463 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:40:15.11 ID:HA3Lnb/m.net
>>458
最近使ったアプリで動作に納得が行かない点があったけど、
それはWindows用でも出現していて結局、解決策はWindowsと同じあった。
既に大半のアプリで、どちらが優れてるかと言う議論は終焉してるのでは。
理由は、どちらにも同一のアプリがあって操作性も同一なので。
ただし例外の存在は認める。

>>460
原点回帰か。
とは言えAndroidもその方法で成功してるのだからマネして収益があれば当然だろ。

464 :login:Penguin:2018/03/30(金) 13:43:41.77 ID:5DQXV14i.net
Windowsのアップデートに辟易としてLinuxに移行してから、ゲームとか特定のフォーマットの文書作成以外で困ることがなく、快適に使えてるんで、個人としてはWindowsに戻る意味がない。文書作成も、個人事業主だからLibreOfficeで十分間に合ってるしな。
ゲームとかMSオフィスのフル機能とかが必須なら、普通にWindows使えばいい。
事実、会計業務とかにはWindows使ってるわ。

465 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:36:22.92 ID:ztcHn2XK.net
win系のソフト幾つか購入しているからWINは未だに数台そのまま残して活用している
反面 ネットはもうLinuxに移行している 安いノート数台
便利 まじで 使うことをおすすめする

466 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:40:09.26 ID:ztcHn2XK.net
Linuxにもやはり慣れが必要でいろいろなディストリビュージョンを試す必要がある
時間はかかるけど後になって時間短縮に繋がると思う
WINは初めは早いけど更新とウイルスで必ず難儀する時がくる マックも同じ

467 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:47:16.23 ID:ztcHn2XK.net
Linux利用のコツ
ノートは安価で重要情報ゼロの2chなど用のものと
ある程度重要な情報と重要な情報のためのノートなど分けて使うのがいい
幸いLinuxではUSB起動で一台でもOSを分けて使うことが可能
しかも軽いOSだと1万円以下のノートでもかなり早く動く
分けて使うことでウイルスなどに悪用されることが減少する
逆にKALIなどを使うことで攻撃すら可能

468 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:51:01.72 ID:fzJAL8Fl.net
>>464
特定のフォーマットの文書作成の時は困るって事?

469 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:52:48.71 ID:fzJAL8Fl.net
てか引き篭もりの自己満足スタンドアロン機で「困らない」なんて、今の御時世意味ないだろw

470 :login:Penguin:2018/03/30(金) 14:55:59.54 ID:HA3Lnb/m.net
>>465
他人に勧めなくていいから。ここはスレタイに共感して集るスレだから。
Windowsは捨てると言う条件もない、Linuxの使用頻度を高めて行けばいいだけだろ。

471 :login:Penguin:2018/03/30(金) 15:02:12.31 ID:HA3Lnb/m.net
>ID:fzJAL8Fl
コイツはスルー推奨。

472 :login:Penguin:2018/03/30(金) 19:35:16.65 ID:JULrxYUG.net
だって、Windows10はゴミ

473 :login:Penguin:2018/03/30(金) 20:28:02.85 ID:gEDgUQy5.net
家庭でPCを使う用途のうちゲーム以外はほぼ全てブラウザで完結できるのでOSなんてこだわらなくて良い時代だから今は
なので必然的に金のかからないlinuxに落ち着く

474 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:11:58.86 ID:yORWPSZn.net
使うアプリはlinuxの方が効率的で使いやすく処理が速い
Windowsでも同じ事は出来るけど何かとOS起因の制約があって使いにくい

だからlinuxを使ってる

475 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:19:12.29 ID:CyfInaoG.net
アップデートは強制、いつの間にかネットワークの帯域が使われてる
テレメトリ強化しまくり個人情報筒抜け気持ち悪い
そんなWindows10が使えるわけがないのでLinuxを選んだのであって、金がどうこうは全く考えてない
はした金で左右する問題じゃない、利便性や信頼の問題

476 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:31:08.01 ID:ymqK+VQu.net
やっぱWindows10にUbuntu入れるのがデスクトップ用途では今のところ一番楽

477 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:36:44.47 ID:5DQXV14i.net
>>471
了解。

>>470に同意。別にWindowsしかダメならそっちを使うのが正解だし、排他する意味もない。
個人的にLinuxをデスクトップ用途で使ってみたら、それで必要十分だった、というだけ。他の人がどうかなんかわかるわけがないしな。
結局個々で使ってみて判断するしかない。
ただ、ひとつ言えるのは、Windowsでしか動かない特定のアプリや特定のアプリに依存したフォーマットのファイルの作成や編集がどうしても必要なら、それに合わせるしかないということ。

よく「〜(Windowsのアプリ)と同じことができるソフトありますか」みたいな質問があるが、単機能のアプリならともかく、市販のアプリや高機能のアプリの機能を他のアプリが完全に再現できるわけがないのは当然。

478 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:51:35.49 ID:LwILhxHC.net
アプリの数と種類はさっぱりダメダメだからな、Linuxは。辛うじてテキストエディタとExcel互換の
オフィススイートは及第点。
Windowsは当分あるいは永遠に捨てられない。

479 :login:Penguin:2018/03/30(金) 21:57:39.88 ID:OgND1Zjo.net
WindowsをやめてLinuxデスクトップを使うようになって困ることは、
急にWindowsを使わざるを得ない状況になった時に、
浦島太郎状態で操作ができないこと。
Windows98で知識が止まっているのに、
リボンメニュー?とか何をどうしたら目的を達成するのか、冷や汗を書いた。
Windows10とか、インストール直後のアプリを起動しようとしても、
全てのプログラム一覧を出すことできずに、困った。
エクスプローラでC:¥Programe Filesに入って、直接exeを叩いて起動したけど、
本当はちゃんとしたやり方があったのだろう。

480 :login:Penguin:2018/03/30(金) 22:10:01.58 ID:6vKvtg0B.net
>>479
心配するな。
Windows8をオフィスで導入したら業務停滞だよ(笑)

481 :login:Penguin:2018/03/30(金) 22:16:27.97 ID:PsfDFzTj.net
アプリの数とか重用かな?
使う数は限られてるし、単機能なコマンドの組み合わせや、スクリプトで実現できるしね。
どうしても使いたいアプリやゲームもあるからwinもつかうけどね。

482 :login:Penguin:2018/03/30(金) 22:38:25.08 ID:ymqK+VQu.net
そもそもコマンドどころかキーボード使わないしなあ

483 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:06:06.46 ID:PsfDFzTj.net
それは驚き。キーボード使わないって新世代。どんな風にpc使ってるの?

484 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:07:43.58 ID:eUtHnnNx.net
>>475
今時の windows は windows update のネット帯域幅を調整できますよ。

485 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:20:45.04 ID:9bAU2RKy.net
>>484
そういうことだけユーザーにさせるのが気に入らない

486 :login:Penguin:2018/03/30(金) 23:42:34.66 ID:qa6JpZKB.net
>>469
そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな?

487 :login:Penguin:2018/03/31(土) 00:56:43.33 ID:103blqcG.net
シェアのしょぼいOSの過疎板の、こんな隔離スレに、こんな人が居るわきゃねえw

これ実質何人だよキモっ

488 :login:Penguin:2018/03/31(土) 01:30:16.26 ID:inIz/Y7u.net
アプリの数も種類も潤沢だからな、今のLinuxは。
Windows捨てていい時代になった。

489 :login:Penguin:2018/03/31(土) 01:55:14.01 ID:8S6nd+d9.net
>>487
はい!

490 :login:Penguin:2018/03/31(土) 02:04:57.77 ID:DBIrsYal.net
おっ点呼か?

491 :login:Penguin:2018/03/31(土) 08:20:42.12 ID:IOIb4kah.net
オフィスユースにしろホームユースやホビーユースにしろ、単機能アプリをスプリクトで接続して〜なんて開発要素(開発って程でもないが)が有る時点で「それってどうなの?」ってマイナス評価入るだろ。
LinuxにしろMacOSにしろWindowsにしろ業務で開発要素ゼロになることは無いが多少の話しで行けばLinuxは開発要素多すぎる。
それだけ「使いにくい」って事だし、そういうことが必要って時点で「アプリが少ない」って言われても反論できん。

ルック&フィールがWindows互換とまでは言わんがWindows並みに統一されてるDEが無いのも痛い。
今のDEはどれもこれも「見た目だけWindows真似てま〜す!」「使い勝手良いで〜す!(実態はお察しください)」のクソ環境しかないからな。
だからオレはWINE使うし、サブ環境はWindows+CygwinのままでいつまでたってもWindowsを辞められんのだ。
使いたい機能毎にスプリクト組むなんて非効率なことするより、機能充実してる出来合いのWindowsアプリ使うために。

あと、Windows7から抜けられん・・・
もうね、8とか10とか使ったら頭髪の毛根大ダメージよ?
LinuxのDEがWindowsにならんのかしらん・・・

492 :login:Penguin:2018/03/31(土) 08:50:39.19 ID:DBIrsYal.net
Windowsと全く同じことが出来ないとダメならWindowsを使えばいいと思うんだが。

493 :login:Penguin:2018/03/31(土) 09:25:58.88 ID:IOxO3mXp.net
こたつで使うための安いノーパソ欲しくてASUS E203NAを買った。
今はLubuntu入れて使ってる。
ストレージ32Gメモリ2GじゃWindows10の常用はストレスフル。

勿論会社じゃWindows使ってる訳だが。

494 :login:Penguin:2018/03/31(土) 10:00:35.02 ID:OhKY0p5D.net
どんなにアプリの数があっても、自分のやりたい事ができるアプリが見つからん。あれを使った後に、これを使ってから、最後にこれで仕上げる。なんて作業を繰り返す事が面倒だ。
開発コストかけてもメリットの方がでかい場合だけど、linux環境が開発コストを最小にできて長期に渡って稼働ささられる。
それに自分がコンピュータにやらせたい事が実現可能なアプリを探すより作った方が早い。

495 :login:Penguin:2018/03/31(土) 10:07:58.37 ID:OhKY0p5D.net
あ、ちなみに俺はcygwinはすてた。cygnusの頃から使ってたけど、今のpcなら仮想で動かしても不自由ないしね。そっちで動かしてログインしてる。

496 :login:Penguin:2018/03/31(土) 12:41:03.26 ID:UlWyxnoA.net
俺はPCが逝った時、
webとラジコ、自炊の鑑賞、会社からのmail確認しか
家でPC使わないからlinuxで良いかなと決めた。

安く仕上がった割には実際なにも不便無しだし、
家で資料作る訳でも無いからms系アプリは不要。
仕事でRed Hat使うから色々と学習できて
今のところ不満無しだな。

ただ今年の書中見舞いや年賀状作るのは初めてだから
そこんとこが少し緊張ですかね。

497 :login:Penguin:2018/03/31(土) 12:47:54.33 ID:103blqcG.net
>>494
それが一発でできるアプリって何?自分で作れってオチ?
VS使った事ある?

498 :login:Penguin:2018/03/31(土) 12:53:11.75 ID:8S6nd+d9.net
>>491
WINEは、Windowsが吸収してきたアプリという膨大な資産をWindowsを越えて共有しようという試みだなあ。
自分はWINEなしで自分は充分だったので、WINEはいらなかった。

WINE⇒膨大なアプリの解放
LibreOffice⇒MSオフィスからの脱出
Chrome⇒IEの標準化阻止
IPAフォント⇒MSフォントとの完全互換性を目指す?

>>494
WINEで動くWindowsアプリを作るってことですか?

499 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:07:56.12 ID:TITo1Kjn.net
Win10の責任者がクビになったらしいが。

500 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:10:43.24 ID:TITo1Kjn.net
テリー・マイヤーソン だったかな。

501 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:14:22.28 ID:TITo1Kjn.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-29/P6DJ416KLVRJ01

・マイクロソフトで21年勤務したウィンドウズ担当責任者のテリー・マイヤーソン氏の退社

・ナデラCEOは、パソコンがもはやコンピューターの主軸でない世界にマイクロソフトを
 順応させるための変化に取り組んでいる。今回の変更は、コンピューターがクラウド、
 モバイル、生産性、人工知能(AI)ソフトウエアにシフトする中でウィンドウズが果たす
 役割が縮小していることを反映している。

502 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:31:38.78 ID:AwUIE540.net
>>483
液晶タッチパネル

503 :login:Penguin:2018/03/31(土) 13:51:19.18 ID:TVkRT7uP.net
>>496
>今年の書中見舞いや年賀状作るのは初めて
宛名書きはprinthaがおすすめ
ttps://github.com/Torisugari/printha

504 :login:Penguin:2018/03/31(土) 14:26:00.57 ID:rnxiAkni.net
>>496
wineが使えるなら郵便局のハガキデザインキットが使いやすいからオススメ

505 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:03:34.71 ID:MJ8aazf9.net
>>503
>>504
ご紹介ありがとうございます。
色々と学習させて頂きます。

506 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:19:01.58 ID:cn5BV15L.net
>>497
vcの頃から使ってるし、ms-c世代だよ。
なんでそんなに喧嘩腰なのか知らんけど。

507 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:28:08.83 ID:TITo1Kjn.net
自分で作ったWinアプリと手馴れたエディタがWINEで上手く動かないとLinuxに移行しにくい。WzGrepからWzEditorにジャンプする時に正しくZ Orderが変わらないのが辛い。

508 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:39:47.26 ID:TVkRT7uP.net
>>507
>自分で作ったWinアプリ
linuxに移植しろよ

509 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:41:16.25 ID:TITo1Kjn.net
>>508
規模が大きいので難しい。

510 :login:Penguin:2018/03/31(土) 15:51:52.02 ID:N8opvm8z.net
Win32API互換ライブラリがあるといいんだけど

511 :login:Penguin:2018/03/31(土) 16:00:25.43 ID:TITo1Kjn.net
>>510
それがWine。でも、まだ「少し」非互換の部分がある。「少し」だけどなかなか直らないし、
直すのも、Wine関係者以外には必ずしも簡単ではなかったりする。避ける時間的にも。

512 :login:Penguin:2018/03/31(土) 17:41:18.53 ID:XNc8kGVt.net
正直、VC++で組んだWindowsネイティブはLinuxに移植しにくい。
ぶっちゃけ面倒。

最近、LinuxでもWindowsでも使う前提だとJava+Swingで組んでるわ。
「Write Once, Debug Everywhere」な事には変わりないけど、
1度書けばいいしSwingはもう枯れてきてるから動かないとか変な動きするとか以前に比べて格段に減ったし。

513 :login:Penguin:2018/03/31(土) 17:48:55.12 ID:TITo1Kjn.net
WINE のライセンスが LGPL なことが、ややこしい問題を生むかもしれない。

514 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:00:44.14 ID:TITo1Kjn.net
>>512
正式には、C#は、.NET COREだけがLinuxで使えるだけだから、GUIアプリはLinuxでは
動かしにくいかもね。動いてもGoogle vs Oracleみたいに訴えられると困るし。

515 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:28:57.83 ID:8S6nd+d9.net
.NET COREで開発してくれればいいのに。
ああGUIがダメなのか。

516 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:29:56.77 ID:jE13EH8p.net
昔はGUIはVB、ロジックはC++ってやり方してたじゃん?
移植性考えるならそういうのもありじゃね

517 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:30:57.78 ID:8S6nd+d9.net
>>513
ん LGPT? あ、LGPLか。
電車の中で友達とライセンスの話できないな。

518 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:33:02.40 ID:8S6nd+d9.net
>>516
C#で.net coreでコード開発して、GUIを開発するコードから呼び出せるってことかな。

519 :login:Penguin:2018/03/31(土) 18:47:47.56 ID:e/ei0/n3.net
「Mono」というオープンソースな.Net実行環境を使うと、.Net Coreの範囲を
超えたものも実行できて、GUIも使えるらしい。ただ、MS公式ではないので、
(今まで何度もあったように)嫌がらせを受ける可能性はある。

520 :login:Penguin:2018/03/31(土) 19:14:11.00 ID:niueKOcU.net
はがきデザインキットってWINEで動くのか。
毎年コンビニで年賀状ソフト買ってきてギリギリ残してるWindows環境で年賀状作ってたけど、
結局自分でその年に撮ってきた写真使ってるしもったいないなぁって思ってたんだよね。
今年書く分からはWINEではがきデザインキット使おうかなぁ。
ていうかオンライン版あるみたいだけど、FLASHヤメてあとローカル印刷出来るようにして欲しいね。

521 :login:Penguin:2018/03/31(土) 19:47:00.70 ID:eW2naaA4.net
いや、写真入りの年賀状やめちくり〜><

522 :login:Penguin:2018/03/31(土) 19:51:33.98 ID:jE13EH8p.net
ハガキもマークダウンでいいんじゃね

523 :login:Penguin:2018/03/31(土) 20:02:13.22 ID:cn5BV15L.net
ポーティング考えると、どの環境でも動作するcliのプログラム作って、環境個別のguiをかぶせるパターンで逃げてる。
パフォーマンス気にしないような物なら十分だし。

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200