2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17

1 :root:2019/02/05(火) 00:48:40.76 ID:FmP1W8oj.net
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でも、「おいおいアップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃない」と呆れることがあります。
アクティブ時間が24時間/365日の人の場合ばどうなるのでしょう。安心してつかえたものではありません。

最近ではアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
まさにやりたい放題の非常識がまかり通ってしまっています。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者の私しかいません。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。
そこから脱却すべく、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。

278 :login:Penguin:2019/02/15(金) 03:47:25.00 ID:0etK8jQo.net
>>269
俺はviさえあればいい

279 :login:Penguin:2019/02/15(金) 03:49:18.41 ID:0etK8jQo.net
>>242
WindowsとAppleは比べ物にならない。
圧倒的にWindowsの影響力が大きいよ。

280 :login:Penguin:2019/02/15(金) 03:52:40.20 ID:B8R6pSHB.net
>>278
?vimでtex書くけどな、そういうことじゃなくて?

281 :login:Penguin:2019/02/15(金) 06:03:05.07 ID:U2o1bd27.net
>>276
何いってんのこの人?

282 :login:Penguin:2019/02/15(金) 07:27:39.19 ID:2cnIupze.net
>>281
その人は自覚がない真性のバカで主張してるのはlinuxはゴミって駄文を書き込むのが数少ない楽しみな憐れみの対象だよ。

283 :login:Penguin:2019/02/15(金) 08:06:21.70 ID:qkDyVim9.net
>>281
Linuxをゴミと言い一番使い難いと言ってるのにUbuntuとCentOSを使ってる不思議な人です。

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
>>659 :login:Penguin[]:2019/02/14(木) 23:32:05.14 ID:m73swdgs
UbuntuとCentOS使ってるLinuxユーザだけど、
ここのLinuxマンセー信者はキモイと思うよ。

正直、Linuxマンセー信者は死ねって思ってるよ。
害悪にしからならないから

664login:Penguin2019/02/14(木) 23:47:58.02ID:m73swdgs
使いやすさでいけば iOS > MacOS > Android > Windows >>>(超えられない壁)>>> Linux ですからねぇ。

Windows10以下のごみって言う希少価値はあるけどね、Linuxには。

284 :login:Penguin:2019/02/15(金) 08:16:36.90 ID:keOFNbbV.net
ID:/6l+jE0s = ID:m73swdgs

285 :login:Penguin:2019/02/15(金) 08:18:28.41 ID:keOFNbbV.net
狂信者アゲ

286 :login:Penguin:2019/02/15(金) 08:42:04.69 ID:XA+eFpwB.net
このスレの趣旨は何?
Linuxはゴミという基地外と戦う事がスレの趣旨なの?
荒らしなんてどんなスレでもいるからスルーしとけばよいのでは?
それよりもWindowsを捨ててLinuxデスクトップに乗り換えるノウハウを共有するのがスレの趣旨ではないの?
ノウハウの投稿を殆ど見かけないのは何故?

287 :login:Penguin:2019/02/15(金) 09:04:44.01 ID:XA+eFpwB.net
例えばこんな話をするのがスレの趣旨ではないの?

AppleがLinux版のiTunesを出さないので自宅のパソコンのOSをLinuxだけにするとiPhoneに曲を入れられない
LinuxからiPhoneに曲のファイルを転送する方法は無いか?

288 :login:Penguin:2019/02/15(金) 09:08:46.90 ID:PFI6P4D4.net
サイコパスの声がでかいからな。
必要であれば他の専用スレがいい

289 :login:Penguin:2019/02/15(金) 09:11:22.23 ID:XA+eFpwB.net
サイコパスに遠慮してスレ本来の趣旨の投稿をここでは控えるべきなの?
そんな事を書く人もサイコパスに加担している気がするが

290 :login:Penguin:2019/02/15(金) 09:12:33.23 ID:PFI6P4D4.net
おまえもな

291 :login:Penguin:2019/02/15(金) 09:15:30.57 ID:XA+eFpwB.net
>>290
何故?

292 :login:Penguin:2019/02/15(金) 10:10:19.12 ID:+xENzCQM.net
Linuxって使うためにおばかさんお断りの使えないゴミOSなんでしょ?
ノウハウなんてあるの?w

293 :login:Penguin:2019/02/15(金) 10:28:29.71 ID:rct2S0Fa.net
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。

 これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。

マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ

 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。

http://japan.cnet.com/news/business/35084973/

294 :login:Penguin:2019/02/15(金) 10:48:22.37 ID:f8snWyac.net
Linuxはアップデートのタイミング自分で選べるから…。

295 :login:Penguin:2019/02/15(金) 11:03:37.12 ID:7T09YEcj.net
ubuntu desktopのデフォルト設定は自動アップデート

296 :login:Penguin:2019/02/15(金) 11:15:58.98 ID:7T09YEcj.net
ubuntu desktopの自動updateをOFFせずコンソールからsudo aptと打ったら
自動updateとたまたま重なったのかGUIに回復不可能な致命的エラーみたいなエラーメッセージが出た
後々どんな不具合が出るからわからないからubuntu desktopを最初からインストールし直した

297 :login:Penguin:2019/02/15(金) 11:38:50.25 ID:f8snWyac.net
バージョンアップも任意だけどな。

298 :login:Penguin:2019/02/15(金) 12:16:47.98 ID:J/4AUXOE.net
それぞれのオープンソースソフトの開発者がリリースしているバージョンと
18.04 LTSだの18.10だのubuntu のバージョンに含まれるソフトのバージョンと
ubuntuでupdate操作をするとオープンソースのソフトのバージョンがどう変わるかが非常に難解

自由に選べるというより掌握不可能
掌握できないのに自由度だけあっても仕方ない

299 :login:Penguin:2019/02/15(金) 12:48:52.75 ID:f8snWyac.net
だからといって全部自動にすると>>293のようなことが起こるんじゃないの?
ユーザーの自由を奪うのなら絶対にミスが無いようにしなきゃならんだろう。

300 :login:Penguin:2019/02/15(金) 12:49:30.12 ID:OtYzOpyb.net
無考えでいっつもsudo apt updateしてっけど、ひっかかったことがないのはラッキーなのか
あ、まだ14.04っす

301 :login:Penguin:2019/02/15(金) 12:50:44.88 ID:HqtyZ8Dc.net
https://i.imgur.com/NS7655t.jpg

302 :login:Penguin:2019/02/15(金) 12:58:00.10 ID:eH8uyhAe.net
達人ではないのでよく分からないのですが16.04LTSをsudo apt updateしていれば18.04LTS相当になりますか?

それとも18.04LTSを一から入れないとダメですか?

16.04LTSに追加でアプリケーションソフトを入れていますがそれも一からインストールし直しですか?
各アプリケーションソフトのインストール手順をメモしていないのでググって見つける所からやり直しですか?

303 :login:Penguin:2019/02/15(金) 13:00:01.26 ID:kacFEV0o.net
スレチ

うぶんつスレに行けアホ

304 :login:Penguin:2019/02/15(金) 13:05:42.72 ID:f8snWyac.net
windows 「万人向けで無知な初心者も居るんだからすべてリセットで片付くようにしている」
     はずなんだけどなぁ…。
Linux  「そんなものは不可能だ、初心者など切り捨ててしまえ」

305 :login:Penguin:2019/02/15(金) 13:13:20.48 ID:eH8uyhAe.net
>>303
一番メジャーなディストリビューションの根本的な質問を書くとスレチなの?

306 :login:Penguin:2019/02/15(金) 13:37:04.99 ID:IF5w+caE.net
>>286
Windowsのシェアが特に日本で暴落してるからMS必死で工作してるんだよw、まあムダだけどなwww
Linuxはもう使う人が多くなったから、ノウハウは検索すればいくらでもいい記事がでてくるよ

307 :login:Penguin:2019/02/15(金) 13:40:14.24 ID:IF5w+caE.net
MSに言っておくとな、こんなところで工作やってると逆効果だぞwww

308 :login:Penguin:2019/02/15(金) 13:42:26.81 ID:aRb7hwkB.net
>>302
> 達人ではないのでよく分からないのですが16.04LTSをsudo apt updateしていれば18.04LTS相当になりますか?

なります。ただしデスクトップが表示されないなどの致命的な不具合が
発生する確率は50%ですので、再インストールを覚悟してください

309 :login:Penguin:2019/02/15(金) 13:48:04.13 ID:IF5w+caE.net
Linuxはこの10年ぐらいで、ずいぶん使いやすくなったし
今は小学生でもラズパイでプログラミングやるから、Linux知ってる子多いよ
いつまでも程度の低い煽りやってるとMSはバカの集まりに思える

310 :login:Penguin:2019/02/15(金) 13:56:32.97 ID:IF5w+caE.net
>>305
初心者の場合、ubuntuそのものはお薦めしない
というのはLTSでも最新のは結構バグが残ってる
MintとかZorinとか枯れたubuntuをたたき台にしたディストリが使いやすい

311 :login:Penguin:2019/02/15(金) 14:12:04.61 ID:IF5w+caE.net
zorinは立ち上げたのがアイルランドの兄弟なんだけど、当時小中学生なんだよな
https://itsfoss.com/zorin-os-interview/
日本もこういうIT産業を興していく必要あるんだが

312 :login:Penguin:2019/02/15(金) 14:27:27.29 ID:eH8uyhAe.net
>>310
枯れたと言うと聞こえが良いけど
ディストリに含まれる個々のオープンソースソフトのパージョンが古くて
既知のセキュリティホールが大量に残っているのでは?

313 :login:Penguin:2019/02/15(金) 14:33:46.59 ID:IF5w+caE.net
>>312
教える時に一番やってはいけない事は
相手のレベルで必要のないことを言う事なんだよ
業務に使うような段階じゃないだろ

314 :login:Penguin:2019/02/15(金) 14:36:41.66 ID:IF5w+caE.net
セキュリティが問題になるようなレベルになればOpenBSDを教える

315 :login:Penguin:2019/02/15(金) 15:05:01.63 ID:eH8uyhAe.net
>>313
個別のオープンソースごとに見るとバージョンが古くて
安定動作するかもしれないがセキュリティホール修正前のバージョンの集合体のディストリビューションは初心者にも勧めたらダメでしょ

その初心者がハッカーの被害を直接受けなくても踏み台にされて他の人が被害に遭う

316 :login:Penguin:2019/02/15(金) 15:11:02.95 ID:5DXxNgGE.net
>>301
グロ
ドザによる荒らし

317 :login:Penguin:2019/02/15(金) 15:14:33.82 ID:s/4JtAT7.net
セキュリティを気にするべきかどうかの分かれ目は仕事に使うか使わないかではなく
インターネットに接続するか接続しないか

318 :login:Penguin:2019/02/15(金) 15:15:24.43 ID:CVEgiY3B.net
>>305
スレチ

319 :login:Penguin:2019/02/15(金) 15:21:38.20 ID:s/4JtAT7.net
複数のバージョンが長期間並行してサポートされるなんてubuntuなど特定のディストリ固有の話なのにLinuxを褒める事になるからスレチと指摘しない

そしてそのubuntuの並行サポートな具体的な話になるとボロが出るのでスレチと指摘

ダブスタだな

320 :login:Penguin:2019/02/15(金) 19:26:21.51 ID:UxDBKoeJ.net
apt は update と upgrade で意味が違うから
ちゃんと理解しとけよ
update はリポジトリ情報の更新で
要はカタログの更新であってソフトウェアそのものは新しくならない
upgrade するとソフトウェアは更新される

つまり update が自動化されていても /var/lib/apt の中身以外は何も新しくならない
だから特に不都合がないならupgradeを自動化しとくといい
unattended-upgradeというパッケージを入れておけば自動化できる

321 :login:Penguin:2019/02/15(金) 19:30:59.98 ID:UxDBKoeJ.net
>>298
ディストリのパッケージはディストリ運営者が管理してる
ソフトウェア開発者がどれだけ更新しようが
ディストリ運営者がそれを採用しなければディストリのパッケージは新しくならないよ

322 :login:Penguin:2019/02/15(金) 20:02:04.56 ID:NpKnqjZE.net
結局Limuxはソースをダウンロードして掻き集め自分でコンパイルしないとセキュリティを保てないOSなのね

323 :login:Penguin:2019/02/15(金) 20:33:58.01 ID:s/4JtAT7.net
Linuxはシェアが低いからハッカーに狙われないという説も最近は怪しいと思う
仮想通貨のマイニング用途だとLinuxを使うのが普通でWindowsを使う人は少数派

マイニングした仮想通貨を横取りするためにハッカーがLinuxのセキュリティホールを突く方法をいろいろ開発しているはず

324 :login:Penguin:2019/02/15(金) 22:39:48.99 ID:OtYzOpyb.net
絶対的にはそうでも、Windowsより狙われないでしょ、相対的な問題として

325 :login:Penguin:2019/02/15(金) 22:52:41.79 ID:mfsvIT6+.net
Windows 10はかなり強力になったWindows defender標準装備だし
MS自身が小まめに修正してupdateを配布してるからなぁ

defenderの類か無いLinux
オープンソースの開発者がセキュリティホールを塞いでも配布をディストリビューターが堰き止めているLinux
狙われるだけで怖いよなぁ

326 :login:Penguin:2019/02/15(金) 23:00:09.52 ID:OtYzOpyb.net
ん?狙われるかどうかの話はどうなった?

327 :login:Penguin:2019/02/15(金) 23:01:45.65 ID:2cnIupze.net
sophosがあるよ。

328 :login:Penguin:2019/02/15(金) 23:31:40.21 ID:mfsvIT6+.net
defenderの類なし
開発者がセキュリティホールを塞いでもディストリビューターがupdateを堰き止めている
ハッカーにもソースコード全公開

そんな脆弱なLinuxが仮想通貨のマイニングというハッカーがヨダレを垂らす用途でダントツのシェア

もうアカンでしょ

329 :login:Penguin:2019/02/15(金) 23:41:54.41 ID:qkDyVim9.net
子ども銀行券並みの仮想通貨に価値があるのか(俺はないと考えてる)と考えるけど、
そこは置いて取り敢えず↓の質問。

>仮想通貨のマイニング用途だとLinuxを使うのが普通でWindowsを使う人は少数派
疑問1
何故、仮想通貨のマイニング用途だとLinuxを使うのが普通なのか?
Windowsが使いやすいのでないのか?

疑問2
仮に仮想通貨のマイニング用途でLinuxを使っていたとしてピーク時にも問題起きなかった。
コスト割れが起きてる現状でマイニングする人・組織が少ないのに問題が発生するのか?
しかも盗難事件が発生したコインチェックはセキュリティ管理が甘かったと指摘されてる。

330 :login:Penguin:2019/02/16(土) 00:02:58.44 ID:wjVlmwae.net
>>328
面白いw

> defenderの類なし

331 :login:Penguin:2019/02/16(土) 01:14:26.73 ID:dml20qwh.net
確定申告の時期だけど用意はしてるか? 自分はLinuxのクロームで入力し、印刷して提出する。
(推奨条件ではないけど今年もできた)

国税庁 確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
過去の申告書データを利用しても今年度分を作成可能(名前や住所の入力を省略できる)

332 :login:Penguin:2019/02/16(土) 01:36:18.98 ID:r/n1CnuO.net
ip丸出しで鯖運用できるのにdefenderとかw

333 :login:Penguin:2019/02/16(土) 01:39:29.16 ID:yZEjRkyF.net
>>328
ソース全公開は世界中のホワイトハッカーも目を通すわけで
脆弱性があっても塞がれるのも最も速いんじゃね

逆に言うとホワイトハッカーがWindowsの脆弱性を発見して報告した場合
アプデに反映されるのにどれくらいかかるんだろうね

334 :login:Penguin:2019/02/16(土) 01:42:05.12 ID:vDYwuKgP.net
>>311
Zorinいいな
ださいLinuxのイメージが全然ない

335 :login:Penguin:2019/02/16(土) 02:02:42.12 ID:cNHoJeuz.net
>>331
Linuxにもすべての機能で対応してほしいな

336 :login:Penguin:2019/02/16(土) 02:13:16.93 ID:5E8T5Ytp.net
>>329
仮想通貨の時価総額が15兆円くらい
キミが仮想通貨に価値を感じないのはキミの主観
盗んだ仮想通貨は取引所でドルやユーロや円などの法定通貨に換金できるのが現実

それからマイニング用のOSにLinuxが選ばれているのは事実
理由はLinuxの方がWindowsよりもマイニングツールが安定動作するから

337 :login:Penguin:2019/02/16(土) 03:36:37.74 ID:6CIfT0k5.net
>>329
管理通過制度における「貨幣の発生」の原動力は、誰かが借金として約束手形を振り出し、その約束手形を中央銀行が買いオペレーションで買い取ることで銀行券(つまり貨幣)が発行される。
マネーサプライ(通貨供給)とは、世の中の借金と連動する。
これが貨幣の「信用創造」であり、経済学を学んだものであれば誰でも知っている。
したがって借金が完済されたとき、「貨幣は消滅」する。
世の中において、借金とその完済が続く限りおいて、貨幣の量は安定的に推移する。
このエンジンがより健全に動くように、金融政策や財政投融資といった、中央銀行なり政府なり、公的権力の市場介入が必要不可欠なものとなる。
この国家権力の信用力度合いは、その国の政府が法律を適正に行使し、且つ、徴税ができるかどうかで計測される。

仮想通貨と呼ばれているものは、借金によって生成されるものでは無いところから、かつて世界中で破綻した金本位制に近いが、もっと悪いことには中央制御が存在しないことになっている。
しかも完全に分散型ではないにも関わらず、あたかも仮想通貨のブロックチェーン技術は分散型で運用されているかのように吹聴されている。
したがって、日本政府が仮想通貨を「貨幣」ではなく「モノ」と定義したのは正しい。

また、仮想通貨は新規参入が容易であるため、いまや何十もの仮想通貨が乱立してインフレを起こし、その価値を下げ、「モノ」としての価値においても自滅している。

Linuxがマイニングに使われるのは、コンピュータを束にすること、この束を英語でクラスタというわけだが、クラスタリングが得意で無償、もしくは安価だからだろう。
スパコンはまさにクラスタリング技術によって複数のコンピュータを束にしてあたかも1つのコンピュータのように動かすことによって莫大な計算能力を実現している。
スパコン上位100機のOSはすべてLinuxだ。

(あくまで個人的な意見です)

338 :login:Penguin:2019/02/16(土) 03:40:50.46 ID:6CIfT0k5.net
>>337
冒頭誤字訂正
【誤】管理通過制度 → 【正】管理通貨制度

339 :login:Penguin:2019/02/16(土) 04:06:55.29 ID:vDYwuKgP.net
スパコンはとうとうLinux100%になったな
サーバのハードはLinux環境を想定して開発されるし
モバイル端末はAndroid環境で開発される
まあLinuxが動作しない環境はなくなるだろ

340 :login:Penguin:2019/02/16(土) 06:05:06.29 ID:a7KzLbWJ.net
デスクトップなLinuxは開発ツールとして存在するだけになるかもな。
MSがなりふり構わずLinuxユーザの取込みを始めたからそれすらも怪しいけど。

341 :login:Penguin:2019/02/16(土) 06:14:38.37 ID:zybHGISt.net
仮想通貨に将来性が無いからハッカーが狙わないなんて大嘘
将来性なんて感じなくても狙われる
匿名でドルと等価な仮想通貨に替えられるから

1) Nord VPNというVPN業者は通信履歴を一切残さない
メールの捨てアドがあれば契約できる
ビットコインでも代金を支払えるので個人情報一切渡さず利用可能

2) Nord VPNでお好きな国のIPアドレスを使いロシアのフリーメールで捨てアド作成

3) Nord VPNでIPアドレスを誤魔化しロシアの捨てアドを登録しG-mailの捨てアド作成

4) Nord VPNでIPアドレスを誤魔化し仮想通貨の取引所の口座を作成
登録にはG-mailの捨てアドを使用
日本の取引所はマイナンバーの提出を求めるが海外にはメールの捨てアド登録すれば口座を開設できる取引所が多数ある

5) ハッカーがNord VPN経由でマイニング用Linuxを乗っ取り盗んだ仮想通貨を取引所でモネロと交換
モネロに変えると仮想通貨の移動を追跡出来なくなる

6) 別の取引所の口座でモネロをUSDTに交換
USDTはドルと同じ値段の仮想通貨なのでこれでドル建てで利益確定

ドル建てで利益確定するまで匿名で済んでしまう
足がつかないから狙われる

342 :login:Penguin:2019/02/16(土) 06:21:17.42 ID:zybHGISt.net
NordVPN から 脆弱な Linuxを踏み台に使われたら
罪を擦りつけられてしまうよ

343 :login:Penguin:2019/02/16(土) 06:52:34.14 ID:f6ZZREOw.net
脆弱なのはWindowsだろ
別途専用ウィルスバスターアプリ必須なんだから

344 :login:Penguin:2019/02/16(土) 07:00:53.69 ID:5dwBBHDN.net
脆弱なのは管理者。
オンプレで外向き鯖で担当者がよく知らないから適当に運用している様なパターンが一番怖い。

345 :login:Penguin:2019/02/16(土) 07:06:06.59 ID:f6ZZREOw.net
セキュリティはウィルス持ち込む側にも責任があるに決まってんだろ
詭弁を弄するな

346 :login:Penguin:2019/02/16(土) 09:08:02.01 ID:a7KzLbWJ.net
デスクトップPCとしてLinux使う人はぜんぜん増えないね。
それどころか減ってる?

347 :login:Penguin:2019/02/16(土) 09:31:50.52 ID:dml20qwh.net
>>336
>盗んだ仮想通貨は取引所でドルやユーロや円などの法定通貨に換金できるのが現実
それが現実なら現在の通貨としては欠陥がある。現にマネーロンダリングで犯罪に加担してるしね。
通貨には「価値尺度」「交換手段」「価値保存」の機能があるけど通貨の本質には信用が必要である、それをどう担保するか。
法定通貨である円は日本にある設備、不動産、知的所有権等の価値あるものが全てを政府による徴税権で担保にしてる。
それに対し仮想通貨は一昨年からの乱高下で既に「価値尺度」「価値保存」においての信用は失墜。 「交換手段」としても
法定通貨と兌換を保証するデジタル通貨の出現で淘汰される。仲間内では価値があるのかも知れないけど、いつまで続くかな。

更には中央で統制する者・組織が存在しないので意見が違えば民主的に多数決で決めると吹聴してたけど
結局は分裂を繰り返し、事前の説明とはくい違っているから実質的に騙しに等しい仕組みと思う。
(ここまではあくまで個人的な意見です、デス)

>理由はLinuxの方がWindowsよりもマイニングツールが安定動作するから
君の説明では新な疑問が生じる。何故Windowsよりも安定動作するのかと言う。

>>337
>中央銀行なり政府なり、公的権力の市場介入が必要不可欠なものとなる。
>この国家権力の信用力度合いは、その国の政府が法律を適正に行使し、且つ、徴税ができるかどうかで計測される。
この辺りは自分と共通認識、既に意見は述べてる。

>Linuxがマイニングに使われるのは・・・クラスタリングが得意で無償、もしくは安価だからだろう。
なるほど。であればWindowsより優れてる面もあるではないか、画面描写で速度を求めない用途では。

348 :login:Penguin:2019/02/16(土) 09:51:16.17 ID:dml20qwh.net
>>344
WindowsにしろLinuxにしろ脆弱なのは管理者だとして、更には現存の仮想通貨も早晩淘汰されるとして
仮想通貨を支えるブロックチェーン技術の仕組みは他の流通業界等でも利用される可能性が極めて大きい。
特にクラスタリング面で秀でていると言うならLinuxの管理者やマイニングツールの利用者は引く手数多。

錬金術では結局「金」を生成できなかったけど、その技術・知識が転用され「化学」として花開いた。
仮想通貨と言うデジタルデータは早晩ゴミになると考えるけど、その技術・知識は発展し花開くと考える。

形を変えて歴史は繰り返す。

349 :login:Penguin:2019/02/16(土) 10:01:59.88 ID:+Eq1unge.net
車輪の次はカネの再発明ですか?

350 :login:Penguin:2019/02/16(土) 10:49:37.78 ID:x7jTuU2f.net
>>347
コインチェックから流出したNEMという仮想通貨はモネロに替えられてその後の資金移動を追跡できなくなった
モネロロンダリングという手口だ
モネロは麻薬の取引にも使われているそうだ
世の中には国家権力の監視から逃れて送金、決済、蓄財したい奴らが大勢いる
盗んだ金のロンダリング、麻薬や武器の売買、脱税
個人レベルの裏需要だけではない
銀行口座間の国際送金に対するアメリカ主導の監視の目をくぐり抜けるためロシア政府は仮想通貨を貯めようとしている
それをキミがけしからんと言ったところで何も変わらないよ

351 :login:Penguin:2019/02/16(土) 11:40:37.34 ID:k3IHkixN.net
>>346
日本の人口が全世界に比べて減ってくるのと同じこと。

352 :login:Penguin:2019/02/16(土) 13:01:33.88 ID:EVOuufJE.net
>>1
LibreOfficeの開発元はWindows版のバイナリーを配布しているがLinux版のバイナリーは配布していない
Linuxユーザーはディストリビューターがバージョンを上げてくれないと新しいバイナリーを入手できない
LibreOffice使うにしてもWindowsの方が有利

353 :login:Penguin:2019/02/16(土) 13:15:40.62 ID:r/n1CnuO.net
>>352
はい嘘乙
https://ja.libreoffice.org/download/libreoffice/?type=deb-x86_64&version=6.2&lang=ja
https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.2.0/deb/x86_64/LibreOffice_6.2.0_Linux_x86-64_deb.tar.gz.mirrorlist
出張お疲れさん

354 :login:Penguin:2019/02/16(土) 13:51:32.05 ID:a7KzLbWJ.net
公式で配布してるバイナリってすべての酉で動くの?
「なにそれの酉では動かない」って話はでてないみたいだけど。

355 :login:Penguin:2019/02/16(土) 14:12:40.55 ID:cNHoJeuz.net
>>352
自分でパッケージダウンロードして、
rpmで最新版を導入できたぞ?

356 :login:Penguin:2019/02/16(土) 15:47:24.48 ID:BXl1xm+v.net
FOSSなアプリって、バイナリ配布してないことって結構あるよ。
めちゃくちゃめんどくさい。

357 :login:Penguin:2019/02/16(土) 17:45:18.01 ID:PQO+TnX8.net
そして説明通りにしてもコンパイルでエラーになった時はイライラするw

358 :login:Penguin:2019/02/16(土) 18:51:08.22 ID:GViky6KG.net
そもそも、もし、開発者自身があらゆる環境でビルド可能かことを実験済みなんで
あれば、そのバイナリを配布すれば良い。

配布しないのは実験してないからなんじゃなかろうか。配布しない理由はないわけだし。

359 :login:Penguin:2019/02/16(土) 19:03:54.52 ID:5dwBBHDN.net
あらゆる環境が無限なので無理。
バイナリで提供しないのは面倒だし、そのソフトウェアを使う人は自分でビルドできると考えているからじゃね?

360 :login:Penguin:2019/02/16(土) 19:06:54.27 ID:BXl1xm+v.net
結局テストされてるかどうかすら分からないんだ。

361 :login:Penguin:2019/02/16(土) 19:17:13.71 ID:SSHbuUFi.net
>>359
結局のところ、Windowsもそうなんだけどな
声がでかい奴の「アプデ失敗する!」とかもユーザ数が多いから目立つけど、
100%失敗するなら例によって即修正が入る訳で

実はLinuxの方がそういった問題にぶち当たると苦労してしまうという罠

362 :login:Penguin:2019/02/16(土) 19:21:51.69 ID:BXl1xm+v.net
>>361
なんで。違うと思うけど。
Windowsの場合は、全く同じバイナリのままで色んなWindowsのバージョンに
対応できている。
Linuxの場合は、そもそもコンパイルしなおさないと動かないらしい。
動くと言う説もあるが、よく分からない。

363 :login:Penguin:2019/02/16(土) 19:48:20.84 ID:PQO+TnX8.net
そもそもOSSのライブラリはAPIもABIもころころ変えやがるからな

364 :login:Penguin:2019/02/16(土) 20:24:04.57 ID:6CIfT0k5.net
>>362
オマエらの話が飛び過ぎ。

Windows UpdatesのようなOS更新レベル(ドライバ更新レベル)の話に対し、Windowsの.NET Framework上で動作する小さなアプリの話で切り替えす話の流れは読んでいて頭がクラクラする。

まあもっとも、小さなアプリの話をしていたのに、突然にOS更新レベルの話に振れ幅を大きくした>>361がアホなんだろけども。

「小さなアプリの配布方法」に極限すれば、、Linuxデスクトップの初心者は以下を抑えておけば、当面は苦労しない。

◆ソースコードでの配布
◆Red HadやCentOS系を対象にしたrpm形式でのアホでもインストールできるパッケージ配布
◆DebianやUbuntu系を対象にしたdeb形式のアホでもインストールできるパッケージ配布
◆Snapsに対応していることを条件とするが、全ディストリビューション向けへの垣根を超えたsnap形式でのアホでもインストールできる最新のコンテナ配布
◆その他

Snapsは、Windowsでいうところの.NET Frameworkみたいな、「OSの上で動作するOS、OSの違いを吸収するプラットフォーム」、すなわちミドルウェアに相当する仕掛け。

365 :login:Penguin:2019/02/16(土) 20:41:16.80 ID:fdcvmBx7.net
確かに話が飛びすぎだな
iTunesのLinux版が無いからiPhoneに曲を入れられない
KindleのLinux版が無いからKindle本読めない
アプリケーションソフトがまともに存在しないのにrpm形式がどうだのdeb形式がどうだの言っても仕方ない

366 :login:Penguin:2019/02/16(土) 20:44:00.02 ID:6CIfT0k5.net
>>364
あ、スペル訂正
【誤】Red Had → 【正】Red Hat

367 :login:Penguin:2019/02/16(土) 20:51:30.19 ID:6CIfT0k5.net
>>365
Kindleは知らんが、iTunesについてはmp3の特許終了で解決したはずだったと思うが、、
LinuxではRhythmというアプリなどがiTunesに相当しており、だいたいはプレインストールされている。

368 :login:Penguin:2019/02/16(土) 21:02:17.20 ID:fdcvmBx7.net
>>367
そのRhythmというアプリでLinuxからiPhoneにライトニングケーブル経由で曲を入れられるのか?
Yes か No で答えてくれ

369 :login:Penguin:2019/02/16(土) 21:25:37.85 ID:6CIfT0k5.net
>>368
ああ、その質問形式だとNOだろうね。

検索すれば色んなやり方がヒットするが。

370 :login:Penguin:2019/02/16(土) 21:44:32.69 ID:5dwBBHDN.net
iphoneならwifiでファイルの移動とかできないの?持ってないからわからん。

371 :login:Penguin:2019/02/16(土) 22:01:25.16 ID:6CIfT0k5.net
>>370
LinuxもiOSもAndroidもmacOSも、これらはUNIX系OSなんで思想的には親戚同士なのだよ。

UNIX系OSが、Windowsとまったく違うのは、UNIXにはドライブという概念が無い。

UNIXにはCドライブとかDドライブとかいった概念が存在しない。
すべて、外部のドライブはマウント(結合)して特殊なファイルとして認識する(このファイルは、ディレクトリと呼ばれており、他のファイルを管理する帳簿みたいなファイルで、Windowsの一般ユーザーは普通、フォルダと呼ぶ)。
UNIXはソフトウェアのファイルはもちろんのこと、外部ハードディスクだろうがプリンタだろうがモデムだろうがスキャナーだろうが、すべてをファイルとして認識する(Everyting is a file.)。

さて、

Lightingケーブルを挿したとき、iPhoneのiOSがサーバーになってLinuxを子分のようにマウントするのか、それともLinuxがサーバーになってiPhoneのiOSを子分のようにマウントするのか、まずその定義をしてくれるアプリをインストールする必要が出てくる。
どう定義するかでインストールするアプリの選択や設定も違ってくるだろう。

もしくは、1対1でマウントせずに、グーグルドライブみたいな第三者となる他のCloudドライブをお互いにマウントしてファイルだけ迂回して手動転送するとか、韓国と北朝鮮の北緯38度線のどちらの国にも属さない領域で出会って「こんにちは」するやり方もあろうよ。

372 :login:Penguin:2019/02/16(土) 22:14:46.85 ID:5dwBBHDN.net
>>371
ご親切にどうも。

373 :login:Penguin:2019/02/16(土) 22:21:21.12 ID:6CIfT0k5.net
>>371の一番下の国連監視下で「こんにちは」するのが一番楽に見えるだろうが、これを技術的に事細かく説明しようとすると「グループ」というUNIXのファイル共有に関する複雑概念を説明せねばならず、長くなるので割愛する。

374 :login:Penguin:2019/02/16(土) 22:59:09.75 ID:aD/kaR+U.net
>>371
キミもしかして複数のiPhoneアプリがiPhoneのストレージの同じフォルダーをアクセスできると勘違いしていない?

375 :login:Penguin:2019/02/16(土) 23:02:08.11 ID:UDdfAlyQ.net
>>371 みたいに言い切ると、嘘八百でもそれっぽく見えるな…不思議と

376 :login:Penguin:2019/02/16(土) 23:04:07.37 ID:VzhFMo3y.net
無駄な改行にロクなのいねーな

377 :login:Penguin:2019/02/16(土) 23:25:28.01 ID:aD/kaR+U.net
iPhoneアプリにdropboxやSMBサーバーから曲ファイルをダウンロードできる音楽再生アプリがあるが
dropboxからダウンロードするとLinuxから曲を入れたとは言えなくなってしまうなw
ここのLinux推しの人はdropboxに置く前はLinuxにあった曲ファイルだからLinuxから曲を入れたと言い張るかもしれないけど

LinuxをSMBサーバーにして曲ファイルを置いた方がLinuxからiPhoneに曲を入れたと言いやすいけど
どのみちiPhoneの小さな液晶でチマチマ操作する必要があるのでiTunesと比べるとかなり面倒だよ

378 :login:Penguin:2019/02/17(日) 00:06:43.39 ID:ssdkhjuq.net
>>374
>>375
>>376
LinuxとiPhoneのマウント方法なり、アプリを使ったファイル転送はググればいくらでも出てくるが、、

おそらくこういうレスを書く連中はLinux以前にUNIXを理解していないのだろう。

【解決方法】
君らは『初級パソコンの使い方』の「検索エンジンの使い方」を参考にすると良い。

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200