2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Debian GNU/Linux スレッド Ver.93

1 :login:Penguin:2019/11/12(火) 12:39:57.83 ID:cTFOpr3a.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1565609547/

2 :login:Penguin:2019/11/13(水) 14:47:38.14 ID:agOlBBfg.net
>>1乙ぱい

3 :login:Penguin:2019/11/15(金) 14:01:26.58 ID:owzgjJy3.net
999login:Penguin2019/11/15(金) 13:10:59.75ID:7JCCAJD6
ありがと
やってみる

…そういうプリミティブなの試すなら gentoo とか arch とかの方が向いてるかも知れんけど…
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1565609547/999n

もし俺がわかんない事があったら優しく教えてね。
では失礼

4 :login:Penguin:2019/11/15(金) 19:25:05.81 ID:J0m9Bqrh.net
DM→各DEごとの短い起動スクリプトを呼ぶ

この流れはどのディストリでも同じなので
どれが向いてるも無い
同じくスクリプト書いてXなりWaylandが起動するのは当たり前

5 :login:Penguin:2019/11/15(金) 19:29:24.66 ID:ym4JijX1.net
>>1は出来る子

6 :login:Penguin:2019/11/15(金) 19:34:31.03 ID:J0m9Bqrh.net
>>1は勝手にワッチョイつけようとした駄目な子

7 :login:Penguin:2019/11/15(金) 20:41:50.77 ID:484K9kv7.net
ログインマネージャーじゃなかったな
DMだった
キモイと云われてもしようが無いわ
6年もDebian入れっぱだと、全てを忘れるな
しかし6年前に入れたのに、最新だなんて最高だな!と誤魔化しておく(笑)

8 :login:Penguin:2019/11/15(金) 23:46:54.43 ID:kUcXOmuZ.net
>>4
お詳しいんですね。
よかったらWaylandとX11の起動シーケンスについてご教授して頂けませんか?
WaylandはXサーバーを使わないのでstartxしても意味が無いから同じスクリプトじゃ動かない事くらいなら把握してるんですけど。

9 :login:Penguin:2019/11/16(土) 00:30:41.24 ID:C1yTL9Lx.net
そろそろ日記スレ行ってくれまいか?

10 :login:Penguin:2019/11/16(土) 00:34:48.54 ID:ZI1CQGxM.net
追い出し発言しか能のない自治厨はすっこんでろ

11 :984:2019/11/16(土) 01:58:32.92 ID:FJOjA/gG.net
何度か purge と install とログアウト繰り返したら日本語使えるようになったけどなんでか全く分からんわ

12 :login:Penguin:2019/11/16(土) 04:17:22.82 ID:o8dG2VKS.net
>>10
そいついつも後付けで威張るだけでろくな回答出さねえんだぜ
Waylandについてなんて絶対わかってねえよ

13 :login:Penguin:2019/11/16(土) 06:25:11 ID:kFvWheih.net
waylandなんて使い物にならないから使わないだけ
まだ少しはましになっただけだろ

14 :login:Penguin:2019/11/16(土) 06:31:06 ID:kFvWheih.net
くれくれ乞食がうるさいぞ
Ubuntuでも使ってろ

15 :login:Penguin:2019/11/16(土) 07:36:51.17 ID:QxF2McEU.net
>>13
なら知ったかこいてねえで黙ってろ

16 :login:Penguin:2019/11/16(土) 07:38:33.72 ID:QxF2McEU.net
>>14
それは与えるものがある奴が言うことだ
お前がUbuntu使ってろやw

17 :login:Penguin:2019/11/16(土) 08:10:01.38 ID:r61e+iIc.net
まーwaylandはまだあちこち問題があるみたいだし、何よりネットワーク透過の為の部分を削って
ローカルでのウィンドウシステムとしての動作でオーバーヘッドを減らしつつ
GUI部品に相当する部品の単位について単純にコールバックを提供できる様にした程度

もうxlibとかとの互換とか捨ててWinMac辺りのウィンドウシステムのAPIやハンドラへの仲介の機構とか見習うべき

18 :login:Penguin:2019/11/16(土) 08:45:05.27 ID:kFvWheih.net
waylandに入れ替えてみた→わからない→xorgに戻る

これが正しい流れ
シツモニするな恥ずかしい

19 :login:Penguin:2019/11/16(土) 08:50:57.00 ID:o8dG2VKS.net
お堅いDebianの最新stableがデフォルトDEに採用したのがWaylandだろ?

20 :login:Penguin:2019/11/16(土) 08:57:18.08 ID:kFvWheih.net
まじ?
じゃー入れ替えるしかないな
(謝罪なし)

21 :login:Penguin:2019/11/16(土) 09:00:55.36 ID:o8dG2VKS.net
いいってことよ
Debianがデフォルトにするだけあって、基本全然安定してるぜ

22 :login:Penguin:2019/11/16(土) 10:54:12.30 ID:HyGVng8S.net
wayland + gnome のとき、libx11 に依存するアプリってどうなるの?

23 :login:Penguin:2019/11/16(土) 11:45:12.73 ID:o8dG2VKS.net
>>22
互換レイヤーで動くので俺環では実用上困った事は無い。
今のところwineとVNC以外は。

24 :login:Penguin:2019/11/16(土) 11:48:14.35 ID:BpgM/gFF.net
>>17
> まーwaylandはまだあちこち問題があるみたいだし、何よりネットワーク透過の為の部分を削って
10年以上前からLinuxのXクライアントはMIT-SHM拡張を前提とする実装になっているから
事実上ネットワーク透過でなくなっている

今のLinuxはXサーバとXクライアントをリモート用のBSD socketではなくローカル用の
Unix domain socketでつなぎ、MIT-SHM拡張による共有メモリを使ってXImageやPixmap等
イメージをやり取りしている
ttps://www.x.org/releases/X11R7.7/doc/xextproto/shm.html

ちゃんと実装されていればローカルでもリモートでも動作するが、リモートだと動作が大幅に
遅くなるし、リモートだと動作しないXクライアントも多い

10年以上前の時点でXクライアントなのにXRender等拡張プロトコルで実装され、Xのコア
プロトコルはほとんど使っていない状態になっていたから、拡張プロトコルをベースに作り
直したグラフィックシステムがWayland

> もうxlibとかとの互換とか捨ててWinMac辺りのウィンドウシステムのAPIやハンドラへの仲介の機構とか見習うべき
Waylandのプロセス間通信はasynchronousだからWindows Vista以降と同じ
というかWaylandとWindowsのDWM(いわゆるAero)はほとんど同じ構造

まあWaylandはXWaylandでXクライアントも普通の性能で動作するが、DWMはGDIの実装が
いまいちなんだけどな

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/hot582.htm
ttps://jehupc.exblog.jp/11464034/

25 :login:Penguin:2019/11/16(土) 11:56:38.17 ID:9/TDik/O.net
今の時代Xプロトコルを透過にするより、
画像の差分を送ったほうがいいだろ?

26 :login:Penguin:2019/11/16(土) 12:41:21.48 ID:TZZ7yIiW.net
横からすみません、お詳しいようなので。
windowsからリモートデスクトップするなら、waylandかXがどちらがいいですか?

27 :login:Penguin:2019/11/16(土) 12:52:43.66 ID:HyGVng8S.net
>>26
>>24
> ちゃんと実装されていればローカルでもリモートでも動作するが、リモートだと動作が大幅に
> 遅くなるし、リモートだと動作しないXクライアントも多い

コレ読んで wayland でリモートデスクトップする気は起らんなあ、私なら

28 :login:Penguin:2019/11/16(土) 13:01:11.24 ID:r61e+iIc.net
>>24
そういう機構じゃなくって、
ウィンドウシステム全体をカーネルのモジュールか何かにしてメッセージキューを提供するとか
GUI部品(コントロールの類)が受け取ったイベントをその持ち主のウィンドウに先にルーティングする仕組みとか
それらを組み合わせての言語を問わないGUI部品の抽象化と派生による再利用の促進とか標準化みたいな

内側の構造じゃなくって外側からのAPIの呼び出し方と
イベント時に処理を実行する機会の提供の仕方とかによるツールキット類の作り易さの向上、
強いてはツールキット類の仕様(開発時)や操作感(使用時)の統一、使いやすさの向上を促さないと

29 :login:Penguin:2019/11/16(土) 13:13:13.70 ID:HyGVng8S.net
>>28
> 内側の構造じゃなくって外側からのAPIの呼び出し方

API共通なら何の問題もない

> イベント時に処理を実行する機会の提供の仕方とかによるツールキット類の作り易さの向上

これはツールキット類のコードを書く人の問題だけど
具体的にどういう悩みがあって「こんなクソコード書かせんな」と思ったのか分からん

> ツールキット類の仕様(開発時)や操作感(使用時)の統一、使いやすさの向上

これだけじゃ具体的にどういう問題点があるのか分からん上に wayland 全く関係ない

30 :login:Penguin:2019/11/16(土) 13:59:49.82 ID:HyGVng8S.net
転載してなかったな

Debian GNU/Linux スレッド Ver.92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1565609547/18
18 名前:login:Penguin[] 投稿日:2019/08/14(水) 18:42:01.79 ID:XlTWnfY2
netinst使えばいいのに

Debian -- 最小の CD を使って、ネットワークインストールする
https://www.debian.org/CD/netinst/

non-free firmware付きのはこちらで
https://cdimage.debian.org/cdimage/unofficial/non-free/cd-including-firmware/10.0.0+nonfree/amd64/iso-cd/firmware-10.0.0-amd64-netinst.iso


Debian GNU/Linux スレッド Ver.92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1565609547/502
502 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 19:45:28.49 ID:t8p2w6v2
https://cdimage.debian.org/images/unofficial/non-free/cd-including-firmware/10.1.0+nonfree/amd64/iso-cd/
https://cdimage.debian.org/images/unofficial/non-free/cd-including-firmware/10.1.0+nonfree/i386/iso-cd/


リンク先が切れてたっぽい

31 :login:Penguin:2019/11/16(土) 14:21:12.57 ID:r61e+iIc.net
>>29
今のXのAPI(システムが提供してる訳じゃないから別プロセスへのインターフェースだけど)の形式で
どうやってウィンドウが保持してるGUI部品へのイベントを先取りできると?

32 :login:Penguin:2019/11/16(土) 14:41:55.17 ID:BpgM/gFF.net
>>29
>> ツールキット類の仕様(開発時)や操作感(使用時)の統一、使いやすさの向上
> これだけじゃ具体的にどういう問題点があるのか分からん上に wayland 全く関係ない

たぶんは>>28は実際にGnomeやKDEを使ったことなくて想像で言っているだけだとおもうよ

実際に使えばテーマ機構によりgtk+アプリもQtアプリも全く同じ見た目と操作感で動くから

33 :login:Penguin:2019/11/16(土) 14:44:38.27 ID:HyGVng8S.net
>>31
しらんけど
xlib ができないんだったら x では出来ないし
互換レイヤーを作ってあるだけなら x で出来ないことを実装する必要はない

xlib ができないんだったら x で出来るし
互換レイヤーを作るなら x で出来ることを実装する必要がある

34 :login:Penguin:2019/11/16(土) 14:48:17.25 ID:HyGVng8S.net
>>32
たしかに使ったことはないけれども gnome で選んだテーマ機構は
qt / kde アプリに自動的に適用されて同じ見た目と操作感で動くの??

35 :login:Penguin:2019/11/16(土) 15:36:39.75 ID:r61e+iIc.net
>>32
操作感が統一されてないなんてGNOMEKDE両方試せばすぐ違和感に気付くだろ

開発時の話は今時のフレームワーク類だとハンドラをウィンドウのクラスに記述するって時点で、
既にWinMacの類だとシステムがウィンドウに対してイベントをルーティングしれる事から考えると
単純なコールバックしか提供しないwaylandですら遅れてると言わざるを得ない

36 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:15:34.98 ID:BpgM/gFF.net
>>35
例えばVLCとかPhotoshop ElementとかKindleとかWindowsで動かしてみて違和感感じた?

これらはQtを使っているんだけど、Qtのような現代のクロスプラットホームのツールキットは
ネイティブなWin32のツールキットを使わず自前で描画していて、Windows上では標準で
Win風テーマエンジンでWindowsそっくりのルックアンドフィールを実現している

Linuxではどのディストリも何もいじならなければ同じテーマエンジンを使うようになっている
からQtとgtk+で違和感を感じることはない

本当は使ったことないでしょ?

それと
> 既にWinMacの類だとシステムがウィンドウに対してイベントをルーティングしれる事から考えると
> 単純なコールバックしか提供しないwaylandですら遅れてると言わざるを得ない
そんな仕組みになっていない

どっからそんなおかしな発想が出てくるの?

37 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:23:16.56 ID:BpgM/gFF.net
そういえばWindows 10では従来のデスクトップアプリとモダンアプリとでときどき違和感が
あるけど、gtk+アプリとQtアプリでこんな違い感じたことないぞ

38 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:26:14.09 ID:r61e+iIc.net
>>36
それQt限定だし、同じプラットホームでもQtとQtでしか比較しないつもりか?
GIMPのドロップダウンとか色選択のダイアログ(Winの場合は汎用ダイアログがあるんだが)の操作感は?

waylandのコールバックルーチンの設定のAPI見てこい
ウィンドウじゃなくってコントロールにはハンドラは設定できるが、
Winで例えればWM_NOTIFY〜の類はない、ウィンドウが子のコントロールのイベントを処理するっつー話だぞ?
コントロールに設定されたコールバックルーチンをコントロール(一種のウィンドウ)が処理するっつー話じゃないぞ?

39 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:38:07.92 ID:BpgM/gFF.net
>>38
> waylandのコールバックルーチンの設定のAPI見てこい
見ましたが

> ウィンドウじゃなくってコントロールにはハンドラは設定できるが、
> Winで例えればWM_NOTIFY〜の類はない、ウィンドウが子のコントロールのイベントを処理するっつー話だぞ?
> コントロールに設定されたコールバックルーチンをコントロール(一種のウィンドウ)が処理するっつー話じゃないぞ?
言っていることが現実の設計や実装と一致しません

君の妄想の世界では意味のあることを話していることになっているつもりなのかもしれないけど、
現実は全くそうなっていません

40 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:41:55.84 ID:r61e+iIc.net
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/tn062-message-reflection-for-windows-controls?view=vs-2019

.NETのイベントハンドラの代入とかだけ見てるんだったら(ry

41 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:43:57.03 ID:BpgM/gFF.net
>>38
> GIMPのドロップダウンとか色選択のダイアログ(Winの場合は汎用ダイアログがあるんだが)の操作感は?
ダイアログもクロスプラットホームのツールキットは色々配慮するようになっているよ
自前のものが標準のはずでOSに合わせたテーマで動くようになっている

Windowsのgtk+だと知らないけどLinuxではgtk+がKDEのダイアログを使うようにもできる

ttps://wiki.archlinux.jp/index.php/Qt_%E3%81%A8_GTK_%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3%E3%81%AE%E7%B5%B1%E5%90%88

42 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:44:19.08 ID:50+7+9pb.net
盛り上がってる所恐縮ですが他所でやっていただけませんかねえ?

43 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:45:05.18 ID:r61e+iIc.net
てかコントロールのハンドラをいじらずにウィンドウ側でコントロールで発生したイベントをフックしてみろってんだよ
魔女狩りでもなんでもないから証明は簡単だろ?

くどい様だけどコントロールのハンドラで親ウィンドウを識別して特定の親ウィンドウに対して
更にコールバック(ただの関数呼び出し)を起こすとかじゃくって、親ウィンドウが一括して処理って話だからな?

44 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:45:26.97 ID:BpgM/gFF.net
>>40
それがどうかしたの?

全く関係ない話のようだけど

45 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:46:08.83 ID:r61e+iIc.net
>>41
「使う様にできる上にそうなってる」のと「使う様にできるけどそうなってない」のは全然違うぞ

46 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:46:59.26 ID:BpgM/gFF.net
>>43
まず君が何をやりたいのかコードを示して
意味のあることをやろうとしているように思えない

47 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:47:30.54 ID:BpgM/gFF.net
>>45
そうなっているから

48 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:50:15.88 ID:r61e+iIc.net
>>46
waylandでそんな事できないんだから魔女狩りさせんな

49 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:50:58.03 ID:r61e+iIc.net
>>47
それファイルダイアログみたいな原始的な奴だけだろ

50 :login:Penguin:2019/11/16(土) 16:59:27.92 ID:BpgM/gFF.net
>>48
つまりコードを示せないんですね
全部妄想や捏造だと認めると

>>49
いいえ

51 :login:Penguin:2019/11/16(土) 17:04:57.48 ID:r61e+iIc.net
>>50
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/receiving-notification-from-common-controls?view=vs-2019

なんでWindowsがWM_NOTIFYでやりとりしてると思ってる?
なんでWindowsのコモンコントロール(DLL)から更に派生したカスタムコントロールをDLLにして
言語を問わずに再利用できると思ってる?
関数決め打ちのコールバックに頼ってないからだよ

52 :login:Penguin:2019/11/16(土) 17:20:38.65 ID:BpgM/gFF.net
>>51
だから関係ないものを出して何がいいたいの?

お前プログラミングしたことないだろ

53 :login:Penguin:2019/11/16(土) 17:23:27.14 ID:JrM8kLnB.net
Wayland
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323873988/

Wayland の話題ならココ
DE の話を wayland のスレでやるなよ?

54 :login:Penguin:2019/11/16(土) 17:28:41.35 ID:r61e+iIc.net
>>52
waylandの機構じゃコントロールの機能をsoに過不足なく詰め込んでコモンコントロールにして、
更にそのsoの”ソースも抜きに”機能を派生させたsoを作って、
その派生させたsoを言語問わずに再利用とかできないか、できるにしてもWindowsみたいな
メッセージキューみたいなのをウィンドウシステムとツールキットの間に挟まなきゃなんないだろ

ソースがありゃいじり放題だけど、多分世の多くのコーダーはそんな事は求めてない
機能が分離されてて親ウィンドウのクラスのソースにあっさりハンドラを記述したり
カスタムコントロールにするまでもないようなのはウィンドウのWndProc()で
WM_NOTIFYの時にイベントを横取りして工数を削減したいだろう

55 :login:Penguin:2019/11/16(土) 17:30:12.25 ID:BpgM/gFF.net
>>54
もう一度言うよ

お前プログラミングしたことないだろ
デタラメ書くのやめて

56 :login:Penguin:2019/11/16(土) 17:39:54.05 ID:r61e+iIc.net
>>55
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/receiving-notification-from-common-controls?view=vs-2019

おまえ、なんでMSがこんな事してるか未だに理解してないんだろ?

57 :login:Penguin:2019/11/16(土) 17:46:24.31 ID:r61e+iIc.net
上下ボタン付きの数値限定のエディットコントロールでタブが移った時に全選択させる、
みたいなありふれた実装でもお世話になる筈なんだがな・・・

あれ、内部だとコントロール本体は殆ど空のウィンドウ(コントロール)だから、
コントロール自体はエディットコントロールでもアップダウンコントロールでもないから
そのつもりでコントロールを派生して云々しようとしても上手くいかない
上下ボタン付きのコントロールが保持してる子コントロールのウィンドウクラスを識別した上で
その子コントロールに対して直接干渉しないと思った通りの動作はさせられない

その子コントロール(しかもDLLでしかないただのコモンコントロール)を2つ積んだコントロールの機能を
たった1つのDLLに詰め込んで、派生してる訳でもないのに更に言語を問わず再利用できるってのも
Windowsの強みの1つだろ

58 :login:Penguin:2019/11/16(土) 17:53:34.99 ID:bgtA9Jbw.net
で、DebianのWaylandは使った上でどんな不満があるの?
内部のミクロな話じゃなくて

59 :login:Penguin:2019/11/16(土) 18:01:19.52 ID:BpgM/gFF.net
>>56-57
> たった1つのDLLに詰め込んで、派生してる訳でもないのに更に言語を問わず再利用できるってのも
> Windowsの強みの1つだろ
XやWayland上のQtやgtk+でコントロールの制御ができないわけないだろう

プログラミングしたことない人間が想像でデタラメ書くのやめて

>>58
KDEに関して完全にWaylandにできるのはDebianに限らずもう少しかかる

ttps://community.kde.org/Plasma/Wayland_Showstoppers

60 :login:Penguin:2019/11/16(土) 18:08:39.98 ID:bgtA9Jbw.net
>>59
相手してくれてありがとう
KDE好きだけど、しばらくGNOME on Waylandで過ごすわ

61 :login:Penguin:2019/11/16(土) 18:08:43.02 ID:r61e+iIc.net
>>59
ただの制御の話なんてしてない

例えば上下ボタン付きエディットコントロールで例えれば、コントロールがフォーカスを受け取った時に
全選択するハンドラをコンストラクタで設定してやれば目的は達成できる
ただしそのクラスを再利用する側はフォーカスを受け取った時のハンドラを設定してはならない、
若しくはsoの類にひとまとめにするとすれば、ハンドラを設定したらsoでexportされてるそのハンドラの関数を
名指しで呼び出さなければならない

んな事意識しなきゃ再利用できないとか時代遅れと言わざるを得ない

62 :login:Penguin:2019/11/16(土) 18:18:11.66 ID:BpgM/gFF.net
>>59
補足

技術的にKDEというかWayland全体で時間がかかりそうなのは
> Plasma Native Wayland windows are not restored
>
> Session restoring does not include Wayland native windows.

Debian busterで確認済みだから実際にKDEで試してもらえばわかるけど、例えば
Konsoleとか電卓とか適当なページを開いたFirefoxとかを起動したままログアウトして、
もう一度ログインするとウィンドウの場所や開いているページやタブ等を含めて復元される

20年以上前からデスクトップセッション管理機能としてX Window Systemにこういう機能が
存在しているんだけど、おそらくWaylandを設計した段階で見落とされたらしい

DBusベースでなんとかしようみたいなリンクが貼ってあるけど
ttps://wiki.gnome.org/Projects/SessionManagement/GnomeSession
Wayland下で使えるようになるまでしばらく時間がかかるんじゃないかな

>>53
スレちがいになっているのはわかるんだけど

>>61
技術的にデタラメな話をするのやめて
デマが広まると迷惑なの

63 :login:Penguin:2019/11/16(土) 18:27:25.57 ID:r61e+iIc.net
>>62
何がデタラメ?
waylandなら後からハンドラを上書きされても元のハンドラを自動的に呼び出してもらえたりすんのか?
しかも.NETでいうとこのNumericUpDownコントロールみたいに、DLLの中でウィンドウクラス決め打ちで
newされた様なエディットコントロールでも、waylandならインスタンスの元になったクラスの動作そのものを
改変できたりするのか?

64 :login:Penguin:2019/11/16(土) 18:42:32.82 ID:BpgM/gFF.net
>>63
何度も書くけどお前プログラミングしたことないだろ

プログラム関係の技術用語それっぽく並べても現実と対応しないから全く意味不明なの

65 :login:Penguin:2019/11/16(土) 18:56:26.66 ID:r61e+iIc.net
>>64
何がデタラメなのか欠片も言わねえのな

numericupdown フォーカス 選択 とかでggると、構造を理解してない人の
「フォーカスを受け取った時に〜どうすればいいですか?」みたいな質問がいっぱい引っ掛かる
じゃあタブキーでのフォーカス移動で自動的に全選択してくれる様な、世のアプリは一つ一つに
ハンドラ設定して全選択してるか、カスタムコントロールがフォーカス移動のハンドラを隠蔽してるのか?
んなわきゃねえ

Windowsなら2つの子コントロールを保持してるクラスでWM_NOTIFYを処理すればトリッキーな事をせずに済むし、
それに頼らなくてもサブクラス化みたいな手法もあるし、WndProc()のオーバーライドって手もある
(.NETの類でWndProc()貪るのもどうかと思うが)

66 :login:Penguin:2019/11/16(土) 19:04:56.68 ID:lLVTyU1d.net
ここの板のスレに自治する人達(いわゆるスレチやめろと苦情を言う人達)がよく湧く理由がお分かり頂けただろうか。こうなるのです。
これを放っておくとこのスレだけでなく板全体が崩壊し人がまったく寄り付かなくなります。必要な情報を探す(共有する)のが非常に困難になるからです。

67 :login:Penguin:2019/11/16(土) 19:15:07.93 ID:bgtA9Jbw.net
>>62
バトルしながら貴重な情報も提供してくれてありがとう。
晩メシ食ってたんだけど気になって気になってw
今日は書いてくれた情報と貼ってくれたURLを読みながら過ごし、明日KDE環境を作って検証してみるよ。

68 :login:Penguin:2019/11/16(土) 19:23:01.16 ID:bgtA9Jbw.net
>>66
片方は脱線しつつも有り難い最前線のDebian情報提供してくれたけど、もう片方はもう全然このスレに関係ないよね
せめてWindowsでは○○が出来るけどDebianでは●●が出来ないから▲▲すればどうだと言う書き方にすればいいのに

69 :login:Penguin:2019/11/16(土) 19:29:04.87 ID:r61e+iIc.net
Linuxってより現状のXだと操作感がWinMacAndroid程統一されてない
その要因がコモンコントロールとソースの無いコントロール(DLL)からの更に派生したコントロールの再利用みたいな
仕組みの提供が無い事じゃないかって言ってる

70 :login:Penguin:2019/11/16(土) 19:55:00.74 ID:bgtA9Jbw.net
>>69
俺は現場のSEじゃないから野蛮で低レベルな切り口でしか話が出来ないけど、Xはまだまだ使われるもののもう過去の遺産の為の維持営業になって、余計な拡張を削ぎ落としたWaylandにリソースが注がれる世の流れなんじゃないの?
で、貴方の言いたい事は俺みたいなシロートでも分かるように言い換えるならば、「ライブラリの類がLinuxはWindowsに比べて汎用的な実装が遅れてるから良いところは取り入れた方がいい」と言う意味で解釈した。
現場の人間ならではの熱い議論と提案、実は興味深かった。今日の激論、掘り下げるとすごい勉強になりそう。
ありがとう。激論は自治警察に睨まれない程度にね。

71 :login:Penguin:2019/11/16(土) 20:16:50.14 ID:BpgM/gFF.net
>>70
悪いけど何の役にも立たない

>>65
> 何がデタラメなのか欠片も言わねえのな
>>63
> waylandならインスタンスの元になったクラスの動作そのものを
WaylandはCのライブラリでC++ではないんだけどインスタンスとかクラスって何?

そもそもレイヤーが全然違うものを比べているのよ

WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
DWM.exeがwestonやmutter等のWayland Compositorに対応する

WindowsではDWM.exeのAPIとDirectXやGDIのAPI等を組み合わせてWinFXやMFCの
ようなライブラリが作られている

Linuxも同様にXlibやWayland、OpenGL等のAPIを使ってQtやgtk+が作られている

だからMFCとQtやgtk+を比較するならわかるけどMFCとWaylandを比較されても
全くとんちんかんなのよ

72 :login:Penguin:2019/11/16(土) 20:26:31.94 ID:TZZ7yIiW.net
>>65
お前、Windowsでの.Netの話しかしてないじゃん
Windowsのウィンドウシステムやイベントハンドラの話してないだろ

それがデタラメなんじゃねーの?
お前、.NETでVBあたりでポトベタしてるだけで、OSの内部構造とかきちんと把握してないんじゃねいのか?

73 :login:Penguin:2019/11/16(土) 20:27:32.42 ID:TZZ7yIiW.net
>>71
俺もそんなにきちんと勉強してるわけじゃないけど、あなたの言おうとしていることはわかるよ

74 :login:Penguin:2019/11/17(日) 00:57:39.55 ID:jIl/r0UZ.net
>>71
> WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
> DWM.exeがwestonやmutter等のWayland Compositorに対応する

ツールキット類を実装する人はそれを直接叩けって?
んなわきゃねえ
更に付け加えると事実上xlibがuser32.dllみたいなもんだろ

75 :login:Penguin:2019/11/17(日) 01:04:19.79 ID:jIl/r0UZ.net
>>72
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/receiving-notification-from-common-controls?view=vs-2019
デタラメならMSはなんでこんな事してる?
CSpinButtonCtrlで話せばよかったのか?どっちも変わらんわ
こいつはコンテナみたいなコントロールにエディットコントロールとアップダウンコントロールを
名指しで生成してるから生成するエディットコントロールの挙動だけを変更する、みたいな事はできない
何故ならMFCで例えればCSpinButtonCtrlの元になってるコントロールがMFCで言うとこの
CEditを直接newしちまってる様なもんだからCEditの派生クラスをnewさせるなんて事は当然できない

ただしCSpinButtonCtrlの下のエディットコントロールのWndProc()を挿げ替える事はできるし
下に行くウィンドウメッセージをCSpinButtonCtrlが処理する事もできる

76 :login:Penguin:2019/11/17(日) 01:11:48.36 ID:jIl/r0UZ.net
寝る前に証明の方法書いとく
CEditとCSpinButtonCtrlにEnumChildProc()掛けてみろ
CEditは自身のコントロール(ウィンドウ)で全ての機能を実現してるから子ウィンドウは原則出現する事はない
(そのコントロールから何かポップアップする様な実装をしてCEditのインスタンスが子ウィンドウを作ったりしたら話は別だが)
CSpinButtonCtrlの場合は必ず2つ以上の子ウィンドウが列挙される
コントロールが必ず1個のウィンドウだけでできてると思うなよ?

77 :login:Penguin:2019/11/17(日) 01:23:40.42 ID:ofkFjXp1.net
大体NGにはしたけど
nvidiaがガン無視してる内はWaylandとかどうでもいい

78 :login:Penguin:2019/11/17(日) 05:13:34.08 ID:Ke57PbvF.net
10.2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

79 :login:Penguin:2019/11/17(日) 05:36:15.40 ID:DPcH5Uo/.net
>>77
涙拭けよ知ったか野郎

80 :login:Penguin:2019/11/17(日) 07:17:37.38 ID:J/RnROD7.net
>>78
dselect でパッケージ入れようとしたら、同時に沢山インストールしようとするので、apt で入れたいものだけインストールしたけど、それが原因か。

81 :login:Penguin:2019/11/17(日) 07:19:29.46 ID:iuGIAo/+.net
waylandの色々な情報おつかれさま

82 :login:Penguin:2019/11/17(日) 07:52:21.84 ID:/hg1LasT.net
>>28
さすがにそれはオーバーキルだし、そもそもOSやカーネルが違うシステムでの互換性を保証出来なくなるからやるべきではないと思うよ(´・ω・`)

83 :login:Penguin:2019/11/17(日) 08:59:50.38 ID:Ytf/J4j1.net
(=゚ω゚)ノ おはよー (なんとなくなつかしいAAをつかってみたり)

>>74
>> WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
>> DWM.exeがwestonやmutter等のWayland Compositorに対応する
> ツールキット類を実装する人はそれを直接叩けって?
> んなわきゃねえ
いいえ

例えば、VulkanとかDirectX12等の最新の薄いプリミティブな最小限な層になっていて、
上位のUnityやUnreal Engineの方で通常使う機能を実装している
直接一般のプログラマがVulkan等を使うようには設計されていない(別に使っても
いいけど大変なだけで意味がない)

Waylandも同じ発想で一般のプログラマが直接WaylandのAPIを使うんじゃなくて、Qtや
gtk+等の上位のライブラリを一般のプログラマが使う形式

UnityやQt等ツールキットやフレームワークの開発者だけが頑張ればいいようにしている
からプリミティブな機能しかVulkanやWaylandは実装していない

プログラミングしたことあるならどのAPIがどういう目的で誰を対象としているかわかるはず
なんだけど

> 更に付け加えると事実上xlibがuser32.dllみたいなもんだろ
いいえ、xlibはuser32.dllとgdi32.dllの両方

やっぱりWindowsのことすら全くわかっていないのね

>>75-76
何度も言うけど何でWaylandと関係ないこと書いているの?

84 :login:Penguin:2019/11/17(日) 09:11:01.91 ID:jw6T7cU8.net
おまえら仕事できてもともだちできないやつらだろ

85 :login:Penguin:2019/11/17(日) 09:14:43.80 ID:DPcH5Uo/.net
83さんは一見ものすごいスレチの様に見えますが、今後のDebianのデフォルトDEに関するとても有用な情報を提供して下さってます

86 :login:Penguin:2019/11/17(日) 09:42:20.60 ID:qAun3Oh3.net
でももう腹いっぱい そろそろ止めようね

87 :login:Penguin:2019/11/17(日) 09:56:14.87 ID:J/RnROD7.net
Debian10 で Gnome もしくは KDE 使う時に、日本語かな漢字変換(Mozc or Anthy) のサジェストを止めたいのですが、設定はどこにあるのでしょうか?

88 :login:Penguin:2019/11/17(日) 11:31:59.73 ID:jIl/r0UZ.net
>>83
https://wayland.freedesktop.org/docs/html/
つまりこれがuser32.dllとgdi32.dllの両方って事か?
これでCSpinButtonCtrlに貼り付けられた上に外に出てこないCEditの動作をどうやって変えられる?
世の上下ボタン付きエディットコントロールがフォーカスを受け取った時に〜できません〜なんてのは
CSpinButtonCtrlをエディットコントロールから派生したクラスだと思って、上っ面のコントロールの
イベントに処理を書いたり、ただの上っ面にCEditの操作をしにいくから上手くいかねえんだよ
それでもやってる奴がいるのはWM_SETFOCUSじゃなくってWM_NOTIFYで処理してっからだ

> WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
その非公開API使えばWindowsと同じことができるって言いたかったのか?
それを使ってるツールキット類があるんならリポジトリ名書いてみ

89 :login:Penguin:2019/11/17(日) 19:14:47.53 ID:Ytf/J4j1.net
>>83
Xlibがuser32.dllとgdi32.dll相当であってWaylandではないぞ

Waylandが何なのか全然わかってないようなので、ツールキットやWin32、Xlibでの
簡単なプログラムとWaylandの簡単なプログラムへのリンクを張るよ

gtk+
ttp://lmj.nagaokaut.ac.jp/~lu/programming/gtk_tut_ja/gtk_tut_ja-2.html
十数行

Qt
ttps://wiki.qt.io/Qt_for_Beginners#Our_first_window
の下の方のPushbuttonの十数行

Win32API
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_00.htm
50〜60行ぐらい

Xlib
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Xlib
50行

Wayland
ttps://jan.newmarch.name/Wayland/WhenCanIDraw/
ttps://jan.newmarch.name/Wayland/EGL/
300行越え
ttps://devm33.hatenadiary.org/entry/20140422/1398182440
だいぶ頑張っている人のコードで130行
ttps://eng-info-office.com/ww-simpleegl/
一番シンプルかつ基本的な構成とか呼ばれているものが800行越え

Waylandが全然違う次元の存在なのわかった?

90 :login:Penguin:2019/11/17(日) 19:20:47.73 ID:Ytf/J4j1.net
>>89
>>83じゃなくて>>88へね

>>88
> それを使ってるツールキット類があるんならリポジトリ名書いてみ
DWM.exeへのAPIを使っているのはWPFとかDirect2DとかWindowの現行の
システムそのものだよ

どういう仕組みでWindows Vista以降のグラフィックシステムが動いていると
思っているの?

91 :login:Penguin:2019/11/17(日) 19:40:02.20 ID:jIl/r0UZ.net
>>89
https://wayland.freedesktop.org/docs/html/
waylandでのxlibに相当するものがこれだろ?
で、CSpinButtonCtrlの中のCEditに飛ぶメッセージを親が処理する、みたいな事が
Windowsで言うとこの非公開APIでできるとか言いたい訳か?
それはどのソースだ?

>> WaylandのAPIはWindows上だと非公開APIであるDWM.exeへのAPIに対応するもの
>> DWM.exeがwestonやmutter等のWayland Compositorに対応する

「waylandのAPI」と「waylandでのWindowsで言うとこの非公開API」はどれだ?

92 :login:Penguin:2019/11/17(日) 19:49:41.06 ID:k9PtcQCv.net
実際にやってんのはガチのポトペタとコピペだけだったりしてな
こういう奴がバグの数を増やすんだ

93 :login:Penguin:2019/11/17(日) 19:58:37.08 ID:jIl/r0UZ.net
複数のコントロールをウィンドウに貼り付けたコントロールを再利用する側が
外から内側のコントロールの動作に介入できる機構かどうかと
作り手がバグを作り込むかどうかは別問題

94 :login:Penguin:2019/11/17(日) 20:05:04.82 ID:ofkFjXp1.net
NG便利

95 :login:Penguin:2019/11/17(日) 20:16:56.48 ID:k9PtcQCv.net

すまん

的外れなことを言ってるバカが、実際にはVBか何かのポトペタコピペしかできない無能なんだろうなあと
Xlib で書けるだけでもエライこっちゃ。。。

96 :login:Penguin:2019/11/17(日) 20:21:10.82 ID:jIl/r0UZ.net
いくら人格攻撃をしたとこでXやwaylandの機能は増えない

97 :login:Penguin:2019/11/17(日) 20:42:27.22 ID:4j9CRB/y.net
Windowsに出来てLinuxに出来ないGUIの機能って何なんだろう
Windowsアプリはwineで大体動くし
プリンタドライバがショボくてふち無し印刷が出来ないくらいしか思いつかん
‥それもGUIとは関係ないかw

98 :login:Penguin:2019/11/17(日) 20:45:29.54 ID:jIl/r0UZ.net
親ウィンドウによる子コントロールのイベントの先取りとか

99 :login:Penguin:2019/11/17(日) 20:54:45.86 ID:2sD6R491.net
>>97
WindowsUpdate

100 :login:Penguin:2019/11/17(日) 21:03:03.11 ID:4j9CRB/y.net
>>98
レベルが低くて失笑ものなのは承知での質問何だけど、それが出来ると何か便利になるの?
実用的な例を上げてくれるととても嬉しい
(お陰でWindowsの○○では●●と言う操作が出来て大変有用だが、
Linuxの同類アプリ■■では残念ながらそれが出来なくて非常に不便だ。
みたいなかみ砕いた話もしてくれると実に面白いと思う)

101 :login:Penguin:2019/11/17(日) 21:10:21.68 ID:jIl/r0UZ.net
CSpinButtonCtrlに貼り付けられてるエディットコントロール(こいつはCSpinButtonCtrlが内部で生成してる)が
フォーカス受け取った時とかにCSpinButtonCtrlからの派生だけでエディットコントロールへの
イベントを処理した上で、更にその派生クラスがWM_SETFOCUSを処理できるようになる

102 :login:Penguin:2019/11/17(日) 21:11:08.52 ID:jIl/r0UZ.net
CSpinButtonCtrlだけじゃなくってカレンダーコントロールみたいなのもそうだろ
あれはウィンドウ1つでできてるコントロールじゃない

103 :login:Penguin:2019/11/17(日) 21:13:52.82 ID:4j9CRB/y.net
>>101
ほほぉ
で、それが可能になる事により、プログラミング?何それ美味しいの?みたいな大多数のWindowsユーザーはどんな恩恵を受けてるの?

104 :login:Penguin:2019/11/17(日) 21:15:13.52 ID:4j9CRB/y.net
>>102
カレンダーね
Windowsのカレンダーに出来てLinuxのカレンダーに出来ない事って?

105 :login:Penguin:2019/11/17(日) 21:18:34.76 ID:jIl/r0UZ.net
再利用の話をしていたのであって作り手が好き好きにブランチして
”全く別のコントロールのクラスにすれば”LinuxでもWindowsに似せた事はできるだろう
ただしそれらの使い勝手はてんでバラバラだろうけどな

106 :login:Penguin:2019/11/17(日) 21:25:11.96 ID:4j9CRB/y.net
なるほど
素人ながらに効率やら統一性の話をしてた事は語彙的には伝わってた
では貴方の言う使い勝手の統一性の無さが引き起こす問題とは具体的にはどういう事だろうか
とても興味があるので是非聞きたい
Debianは使いやすいLinuxであって欲しいので

107 :login:Penguin:2019/11/17(日) 21:41:35.13 ID:jIl/r0UZ.net
それは誰にとって使いやすいLinuxであって欲しい?
PCマニア?Linuxマニア?素人を含めた一般人?

108 :login:Penguin:2019/11/17(日) 22:20:45.03 ID:4j9CRB/y.net
>>107
もちろんまずは自分自身。でなければここに来ることは無い。

Linuxマニアのカテゴリになると多種多様過ぎてとても俺のような小物に偉そうに語れるものではない事くらいは認識してるつもり。

一般のLinuxを触った事も無いような人はにとっては使いやすいかどうか以前の話になってしまうのではないだろうか。PCのデスクトップ用途と言う意味では。
無論理解してくれる方が増えれば自分としても嬉しいけど、どんなに開発側の方々が頑張って素晴らしい実装をしてくれたって、世の流れや評価がWindowsやMacOSからLinuxにならない限りは残念な単語しか浮かんでこない。
「Windowsと違うから使いづらい」「Macみたいにお洒落じゃない」「何それ知らない」みたいな感想が多数派でしょう。

個人の主観などとても無力。でも俺は不便を感じないし使い道に合ってるから使う。
眠くなってきたのもあって俺に書ける事はこの程度の事ですな

109 :login:Penguin:2019/11/17(日) 22:22:59.08 ID:5hxDrhpD.net
素直に動いてくれればなんでもいいです

110 :login:Penguin:2019/11/18(月) 10:25:09.26 ID:HMF0CkcQ.net
https://www.debian.org/vote/2019/vote_002

> General Resolution: Init Systems and systemd

そろそろsystemd以外のinit入れるかどうかのGeneral Resolution始まりそう
もうChoice 3でええやん……

111 :login:Penguin:2019/11/18(月) 10:33:06.62 ID:NkkjQGwg.net
シェルスクリプトベースのinitでも近代化(並列起動とか)
できるんだけどね。割と簡単に

112 :login:Penguin:2019/11/18(月) 10:56:46.21 ID:cdpEU6nt.net
というか既にsysvinitも並列化されてるでしょ
それよりsystemdがLinux以外に対応してないのが問題
kFreeBSD向けのpatchを送ったら「そんなtoy OSはしらん」とrejectされたらしいし

113 :login:Penguin:2019/11/18(月) 13:46:13.65 ID:MW+8+2K1.net
>>98
> 親ウィンドウによる子コントロールのイベントの先取りとか
X Window Systemでもできるよ

根本的な部分から説明するね

Windowsはローカルで動かすためのウィンドウシステムとして作られたので、マウスを動かしたりクリック
したりすると対応するメッセージが対応するウィンドウに常に送られる

だから子ウィンドウに対するメッセージを親ウィンドウで処理したい場合は子ウィンドウがメッセージを
一旦受け取った上で親ウィンドウにさらにSendMesseageで送らなくてはいけない

これに対してX Window Systemはネットワーク上で動かすことを前提にしているため、例えばボタン
ウィジット(ウィンドウ)ならマウスの移動を扱うとその分余計なリソースが消費されてしまうから、
マウスの移動は無視してマウスクリックとリリースに対応するイベントのみ受けとりたいので、
受け付けるイベントと最初から処理しないイベントを設定できるEventMaskというのがあり
処理しないイベントは親ウィンドウやその上位へ自動的に送られる仕組みになっている

ttp://csweb.cs.wfu.edu/~torgerse/Kokua/Irix_6.5.21_doc_cd/usr/share/Insight/library/SGI_bookshelves/SGI_Developer/books/XLib_PG/sgi_html/ch08.html
ttp://csweb.cs.wfu.edu/~torgerse/Kokua/Irix_6.5.21_doc_cd/usr/share/Insight/library/SGI_bookshelves/SGI_Developer/books/XLib_PG/sgi_html/figures/fig.8.02a.gif

114 :login:Penguin:2019/11/18(月) 13:50:22.68 ID:nizzhszf.net
>>113
処理しないイベントだけ処理できたって意味ねえ
CSpinButtonCtrlから派生したクラスが文字列を全て選択できる様にした上で、
更に基本クラスがフォーカスされた時のイベントを処理、
CSpinButtonCtrlを使うアプリも更にOnSetFocusを処理できなきゃ
恥ずかしくってカスタムコントロールなんて言えないぞ

115 :login:Penguin:2019/11/18(月) 13:52:06.16 ID:MW+8+2K1.net
>>113
つづき

当然子ウィンドウが受け取った上で親ウィンドウにXSentEvent等で送ることもできる
ttps://xjman.dsl.gr.jp/X11R6/X11/CH11.html

基本的に設計当時のPCとUnixワークステーションの性能に大きな差があった関係で、
WindowsよりX Window Systemの方が柔軟な設計になっているから、Windowsでできて
X Window Systemでできないことはないよ

ちなみにWaylandはマウスとキーボード3セットで3人同時に動かすmultiseat機能等
もっと複雑なことができる

116 :login:Penguin:2019/11/18(月) 13:54:43.96 ID:MW+8+2K1.net
>>115
具体的なページを貼りたいのにNGワードに引っかかる

例えば
emboss.ブログ28.エフシー2.コム/ブログ-エントリ-115.html
にあるような処理はWindowsだと子ウィンドウでのメッセージ処理コードが必要だけど
X Window Systemでは、同様に処理してもいいが、子ウィンドウがマウスクリック
イベントを受け取らないようにするだけで実装できるなど

117 :login:Penguin:2019/11/18(月) 13:58:50.52 ID:MW+8+2K1.net
ちなみに実際にXlibで相互にイベントをやり取りする場合はXSentEventより
XTEST ExtensionIの方がもっと柔軟なやりとりができるようになっている
ttps://www.x.org/releases/X11R7.7/doc/xextproto/xtest.html

118 :login:Penguin:2019/11/18(月) 14:01:08.62 ID:nizzhszf.net
>>115
その処理順序は?

119 :login:Penguin:2019/11/18(月) 14:05:20.01 ID:nizzhszf.net
てかハンドラの追加はできても基本クラスのハンドラを呼ばない様にして全部自前で処理とかできねえよな

120 :login:Penguin:2019/11/18(月) 14:16:57.83 ID:MW+8+2K1.net
>>119
> てかハンドラの追加はできても基本クラスのハンドラを呼ばない様にして全部自前で処理とかできねえよな
XlibはC
基本クラスとは?

121 :login:Penguin:2019/11/18(月) 14:29:49.69 ID:nizzhszf.net
>>120
全部Cでやるってんなら「基本クラス」を「機能の派生元のコントロール」に置き換えろ

ところで機能の派生元のハンドラを無理やり実行させない方法は今思いついた様な気がする
が、元のコードが終了時に多重開放とかしそうで上手く動くかどうかはわからん


先ずは機能の派生元のコントロールが保持している子コントロールのハンドラと、
機能の派生の為のコードが後から追加したハンドラの処理順序をはっきりさせろ

てかなんでX(Wayland)の上にコモンコントロールの類が無くて
ツールキットの類がそれぞれ自前で実装してるかってったら
WindowsやMacみたいなメッセージキューの類がないからコンポーネント化しづらくって
誰もやりたがらないんじゃねーの?としか思えん
仮にできるにしてもとんでもなく工数が掛かるとかじゃ現実的じゃない

122 :login:Penguin:2019/11/18(月) 15:05:59.52 ID:MW+8+2K1.net
>>121
> 全部Cでやるってんなら「基本クラス」を「機能の派生元のコントロール」に置き換えろ
そもそも対応するものではありません

それと
> 先ずは機能の派生元のコントロールが保持している子コントロールのハンドラと、
そもそもハンドラとは?

ウィンドウハンドラというものはあるが、Win32のメッセージループもXlibのイベントループも
caseで場合分けとして実装するものであって、それをクラスライブラリで抽象化したものが
イベントハンドラだから、Win32 APIやXlibレベルではコントロールが保持するハンドラなんて
存在しないのだが

> てかなんでX(Wayland)の上にコモンコントロールの類が無くて
> ツールキットの類がそれぞれ自前で実装してるかってったら
> WindowsやMacみたいなメッセージキューの類がないからコンポーネント化しづらくって
いいえ

歴史的な経緯でX Toolkit Intrinsicsというツールキットの基盤となるものがあってXawや
Motifなどで使われていたんだけど、gtk+やQtが使っていないだけ

123 :login:Penguin:2019/11/18(月) 15:15:02.93 ID:nizzhszf.net
>>122
揚げ足取りより先に機能を派生する側が後から追加したハンドラが必ず真っ先に呼び出してもらえるのかどうか
それをはっきりさせようぜ

じゃなきゃイベントの先取りも何もあったもんじゃない

124 :login:Penguin:2019/11/18(月) 15:20:53.40 ID:MW+8+2K1.net
>>123
揚げ足取り以前に根本的に用語が正しくないの
何度も言うけどプログラミングしたことあるの?

例えばWin32のメッセージループの最小限のコードの例として
(またうまく貼れない)
ttp://wisdom.サクラ.えぬいー.じぇいぴー
/system/winapi/win32/win9.html
だと
ボタンが押された処理はメッセージループの本体の
if (msg.message == WM_LBUTTONUP) break;
であってボタンハンドラなんて存在しないから

125 :login:Penguin:2019/11/18(月) 15:22:59.74 ID:nizzhszf.net
>>124
根本のWndProc()がそうなってるだけでMFCもVCLも.NETも実際にはメッセージ毎に分離してんだろ

それより先に機能を派生する側が後から追加したハンドラが必ず真っ先に呼び出してもらえるのかどうか
それをはっきりさせようぜ

126 :login:Penguin:2019/11/18(月) 15:32:42.37 ID:MW+8+2K1.net
>>125
だからメッセージやイベント構造が同等かLinuxの方が上なら
WindowsでできることはLinuxでもできるでしょ

上位のMFCやQtでどう扱えるかはそれぞれのツールキットの実装の
違いであって、WindowsとX Window Systemの違いではない

お前が最初に話したのはWindowsのメッセージの仕組みがLinuxの
方にないということだったのに何でメッセージやイベント処理の根本的な
部分の話をごまかそうとするんだよ

ハンドラとかslotとか呼び方違うけど順番なんてツールキットの実装次第

127 :login:Penguin:2019/11/18(月) 15:37:01.87 ID:nizzhszf.net
>>126
それは単独のウィンドウでできたコントロールでしか通用しない話
コントロールが更に子コントロールを作ってる様な高機能なコントロールの話をしてる

先に機能を派生する側が後から追加したハンドラが必ず真っ先に呼び出してもらえるのかどうか
それをはっきりさせようぜ

128 :login:Penguin:2019/11/18(月) 15:40:09.27 ID:MW+8+2K1.net
>>127
要するにWindowsやLinuxのウィンドウシステムの基礎であるWin32のメッセージ
ループもX Window Systemのイベントループも何も知らないのね

何にも知らないのにLinuxにいちゃもんつけただけ

やっぱり>>71で言ったように何も役立たない会話でした

129 :login:Penguin:2019/11/18(月) 15:41:33.57 ID:nizzhszf.net
親ウィンドウによるイベントの先取りの話に対して
> 当然子ウィンドウが受け取った上で親ウィンドウにXSentEvent等で送ることもできる
(先取りとは言っていない)

これを必死に流そうとしてるだけだろ

130 :login:Penguin:2019/11/18(月) 17:50:34.83 ID:0rp48Fj0.net
内容は何となくしか分からないけど、2人の主張するテーマとここまで熱くなった理由だけはよく分かった
簡単にスレチとは言い切れないし激論も止む無し

131 :login:Penguin:2019/11/18(月) 17:58:58.09 ID:KjuN22W3.net
面白いからもっとやってくれ

片方がWindowsのMS謹製ツールしか知らないのは良くわかるぞ

132 :login:Penguin:2019/11/18(月) 18:08:18.33 ID:0rp48Fj0.net
読みたくない人は専ブラの機能でミュート出来るしね
俺はめっちゃ読みたい

133 :login:Penguin:2019/11/18(月) 18:21:15.35 ID:TNGrJNSD.net
この話がわかる用の知識が付く本を教えてくらはい。
Linux 用が無ければ Windows 用でもいいです。
(てか、本って一時期より少なくなったね)

134 :login:Penguin:2019/11/18(月) 18:21:28.66 ID:nizzhszf.net
キューを持ってるのはXのクライアントじゃなくってXサーバだって事位わかってるぞ
だからXの場合はネットワーク越しに飛んできたイベント以上の事を知る事はできない

135 :login:Penguin:2019/11/18(月) 19:26:40.02 ID:Q5FLReRW.net
今北産業

136 :login:Penguin:2019/11/18(月) 19:46:50.67 ID:Zj9gxJdz.net
お互いが相手がどの部分を勘違いしてるのか分かってなくて、
永遠に交わることないパターンでしょ。

137 :login:Penguin:2019/11/18(月) 19:49:43.74 ID:buqNjFqH.net
web系プログラマの俺も来ましたよ

138 :login:Penguin:2019/11/18(月) 19:56:01.46 ID:PtWqe83p.net
組み込みの私もやってきましたよっと…

139 :login:Penguin:2019/11/18(月) 20:18:19.34 ID:oP7vAiQz.net
>>110
選択肢のどれがなんだって?
initはよう

140 :login:Penguin:2019/11/19(火) 06:04:34 ID:8zTVAIoF.net
あの人やっぱり賢いな
プログラミングとは別の意味でも

141 :login:Penguin:2019/11/19(火) 11:37:05.79 ID:NNhiqmvP.net
2人揃って必死にググってると思うとほんわかするわ

142 :login:Penguin:2019/11/19(火) 12:11:56.04 ID:8zTVAIoF.net
なんて微笑ましい光景

143 :login:Penguin:2019/11/19(火) 13:15:10.63 ID:RBwFT0MA.net
Xのコアの話ってググって出てくるのか?

144 :login:Penguin:2019/11/19(火) 21:32:52.95 ID:kcjyKF+8.net
180個もうpグレードがキタから何かと思えば
バージョンが10.1→10.2になるんだって

145 :login:Penguin:2019/11/20(水) 10:39:48.31 ID:DmhkavMc.net
https://www.debian.org/News/2019/20191116
結構security fixがある

146 :login:Penguin:2019/11/21(Thu) 06:12:25 ID:K9LjfSpX.net
レポジトリつかってればfix受けられるが、自分で入れたらどうなる?

147 :login:Penguin:2019/11/21(木) 12:19:08.59 ID:XGVgDJlh.net
「自分で入れたら」とは?

148 :login:Penguin:2019/11/21(木) 15:51:01.09 ID:CNavkXvZ.net
apt コマンドを使わないで野良ビルドとか /usr/local とか??

149 :login:Penguin:2019/11/21(木) 16:19:27.08 ID:MNcWTCs1.net
dpkg -i *.debしたやつでそ

150 :login:Penguin:2019/11/21(木) 16:26:43.35 ID:CL64Mugf.net
単にDebianどころかLinuxディストリもよく知らない人では

151 :名無し募集中。。。:2019/11/21(木) 16:55:12.30 ID:ysNSIwVj.net
知らずに二回インストしたら「手動でインストされたことにします」と
メッセージ出るけどなんか意味あんの?

152 :login:Penguin:2019/11/21(木) 17:07:26.21 ID:QXeeFYQl.net
そもそも出所が書かれてない
どこの何を入れたか書けば何か知ってる人がいるかもよ

153 :login:Penguin:2019/11/21(木) 17:25:14.93 ID:meegN1La.net
>>151
autoremoveでの削除対象にならない…じゃなかったっけ

154 :login:Penguin:2019/11/21(木) 17:26:24.66 ID:CL64Mugf.net
いや、なんかおかしいでしょ
真面目に取り扱わんでも良さそう
人ですらないスクリプトかも

155 :login:Penguin:2019/11/21(木) 19:54:37.40 ID:Uyvi+DDV.net
>146は忘れてくれ 質問になってなかったな、すみません

156 :login:Penguin:2019/11/22(金) 06:12:39.24 ID:aMxrY6fp.net
邪険にする話題でもないのにムキになっても

157 :login:Penguin:2019/11/22(金) 07:14:31.18 ID:A/PHl57G.net
LiveUSBからインストールするといつもnetworking.serviceエラーが出るシステムになっちまう。DEの種類問わず
インストール専用isoだとそうはならない
さっきググって対策見つけたから気にするのは止めにしよう
朝のひとり事でした。てへ

158 :login:Penguin:2019/11/24(日) 17:22:57.74 ID:QolLPoJj.net
SSD丸ごと暗号化してインストールすると
grub-install dummyが失敗しますたみたいなのが出て止まるんだけど

159 :login:Penguin:2019/11/24(日) 17:37:37.55 ID:RT1d1T4M.net
grub の対応状況しらんけど /boot を別パテにするのは駄目かしらん

160 :login:Penguin:2019/11/24(日) 18:20:00.86 ID:/41+K3WQ.net
生の/bootは自動でできるな
ただgrubの設定が反映されてない感じだった気が
まだ治ってないのな

161 :login:Penguin:2019/11/25(月) 15:23:11.12 ID:s0RSW0Mh.net
5.3.0-1でHDMIが使えないって書いたものですが、
5.3.0-2にしたら直ってました。
ついでにxorg coreの1.20.4+intel GPUのmodesettingドライバでセッションマネージャが
起動しない(画面が真っ黒)になる症状も直っていました。
Revert "drm/i915/fbdev: Actually configure untiled displays"
がやっとdebianのカーネルにも反映されたようですね。

162 :login:Penguin:2019/11/25(月) 19:43:24.88 ID:nF62xAQJ.net
つまり「Debianとは日常では何が起こるのか?」を何も知らずに騒いでいたと自白したんだな

163 :login:Penguin:2019/11/25(月) 20:56:51.50 ID:tb4iuGW0.net
Intel HD Gen3のおじいちゃん、高見の見物

164 :login:Penguin:2019/11/28(木) 20:28:11.80 ID:s8UokHqc.net
pythonアプリで重宝しているのは何か?

165 :login:Penguin:2019/11/28(木) 20:49:54.76 ID:meugGp/A.net
google の色々

166 :login:Penguin:2019/11/28(木) 21:10:04.73 ID:3Sun3Im3.net
folder-color

167 :login:Penguin:2019/11/28(木) 22:04:14.91 ID:weDIhjdH.net
wp-version-checker

168 :login:Penguin:2019/11/28(木) 22:48:34.62 ID:GWUll9Ln.net
ranger

169 :login:Penguin:2019/11/28(木) 23:46:56.61 ID:0kDKs2N4.net
youtube-dl

170 :login:Penguin:2019/11/29(金) 07:24:23 ID:x1D5/ALu.net
とりあえずpythonアプリに対するコメントに感謝を捧げる

171 :login:Penguin:2019/11/29(金) 08:43:48.82 ID:qeTPzHQH.net
相変わらずdebianスレに妙なのが常駐してる

172 :login:Penguin:2019/11/29(金) 09:02:01.36 ID:GmWFKhY4.net
しかも自分から振る話題はスレチ上等らしい

173 :login:Penguin:2019/11/29(金) 22:46:02.91 ID:qQwoks/9.net
debian cinnamon の出来が良すぎて、Mint不要になったな

174 :login:Penguin:2019/11/30(土) 07:23:42.99 ID:vyjA2Ujb.net
でも何となくWaylandのGNOMEよりもっさりしてるよね
教えて下さい詳しい人

175 :login:Penguin:2019/11/30(土) 08:02:53 ID:DJ+2wSiI.net
そう俺ならスレチも許される 後進を正しい道に導く使命が在るから
Winの話題出したら承知しないぞ!ビシッ!

pythonアプリは、標準のレポジトリに載ってないものがほとんどだ
pipを利用してpip search hoge,pip install hogeとかやる
ほぼ全てCUIアプリやスプリクト、APIなどもある(用途はわかるだろう)
例)pip search renameとやればリネ−マーが40個以上出てくる
apt search renameと比較してみるとよい
デスクトップユーザーであってもDebian人ならCUIやらないと損をするよ…というのが言いたいだけ

176 :login:Penguin:2019/11/30(土) 11:11:53.81 ID:0RdTyoue.net
ID:qQwoks/9
ID:vyjA2Ujb
ID:DJ+2wSiI
NG

177 :login:Penguin:2019/11/30(土) 11:15:48.16 ID:sZ3tlZhb.net
ルールも守れない輩が正しい道に導くとか寝言言ってないでどうぞお引き取りください
息の方でも結構ですので

178 :login:Penguin:2019/11/30(土) 14:08:18.17 ID:HEzqPhGg.net
>>175
道具を上手く使えない要領の悪い人って感じw

179 :login:Penguin:2019/11/30(土) 15:04:54.18 ID:5/pMhiA6.net
リネーマーって意味全くわかんない
何をどうしたいんだ???

Debian上で「リネーマー」を使う人が居るかどうか含めてスレチと言われてしまえば、それまでだけど

180 :login:Penguin:2019/11/30(土) 17:43:27.92 ID:ct6LRvfw.net
じゃぁ寸評ばかりしてないで記事を書いてみろ 初心者のためになるヤツな

181 :login:Penguin:2019/11/30(土) 18:21:43.18 ID:Qk/GOS6O.net
>>180
原稿料いくら?

182 :login:Penguin:2019/11/30(土) 18:59:19.32 ID:0QiCzM3V.net
>>181
1ページ40円かな。今の相場的に

183 :login:Penguin:2019/11/30(土) 19:21:49.17 ID:Qk/GOS6O.net
相応の技術がある人に「初心者なら分からないのが当たり前」の単語を全回避した文章を書かせるんだったら
桁が3つか4つ違うぞ

184 :login:Penguin:2019/11/30(土) 19:24:56.45 ID:c22+r+nD.net
>>182
何の相場だよ
雑誌とかだとページ1万くらいだろ

185 :login:Penguin:2019/11/30(土) 19:41:32.76 ID:0QiCzM3V.net
>>183-184
雑誌か、ウェブページならこんなもんだよ
これでも奮発したほう
ランサーズのライティングの仕事見てみるといい

186 :login:Penguin:2019/11/30(土) 19:42:58.75 ID:yxXUcR2F.net
>>185
初心者向けの解説本を作る仕事なんて
ランサーズで見つからないです。

187 :login:Penguin:2019/11/30(土) 19:43:45.30 ID:IiARfHTc.net
>>184
日本すごい系の記事だろ

188 :login:Penguin:2019/11/30(土) 19:43:50.89 ID:Qk/GOS6O.net
ばかじゃねーの

時給換算してみろ
「まともな人なら誰もやらない」って小学生でも分かるぞ
「らんさーずのらいてぃんぐ」に仕事を出してるバカの考えることは知らないし、質をどう見てるか知りたくもない

189 :login:Penguin:2019/11/30(土) 20:22:36.35 ID:B5gYFcHF.net
遠くまでヤリヤリ!

190 :login:Penguin:2019/11/30(土) 21:11:05.27 ID:0QiCzM3V.net
>>186
本じゃねーっつの。レスよく見てから書け馬鹿

191 :login:Penguin:2019/11/30(土) 21:24:29.29 ID:yxXUcR2F.net
>>190
めんどくさいんでランサーズの仕事のページ
見せてもらえますかー?

192 :login:Penguin:2019/11/30(土) 21:43:25.08 ID:0QiCzM3V.net
>>191
めんどくせーんで馬鹿の相手はしないのさ、じゃあの

193 :login:Penguin:2019/11/30(土) 21:52:15.59 ID:9nXi/kSo.net
しらなかった、ありがないございます

194 :login:Penguin:2019/11/30(土) 22:06:07.09 ID:9nXi/kSo.net
誤字ったw

195 :login:Penguin:2019/12/01(日) 08:44:00 ID:RDKUfHhY.net
金にがっつくところを見るとプログラマでも貰えてない感じか 世の中なかなか厳しいのぅー

196 :login:Penguin:2019/12/01(日) 13:00:46.19 ID:oMMJGmXw.net
「安く買い叩く」ってレベルじゃなかったからフルボッコ
皆に見下げられているのに気付かないのか

197 :login:Penguin:2019/12/01(日) 20:12:01.99 ID:kBRT2qwn.net
>>196
とりあえずフルだというデータを出して見て
どうやって採取する? 気になる

198 :login:Penguin:2019/12/01(日) 20:18:11.54 ID:k9Bq07KY.net
ガイジのレスバとか見たくないんで他所でやってもらえませんかね

199 :login:Penguin:2019/12/01(日) 20:26:35.91 ID:9/EedGEu.net
なにこのスレ…

200 :login:Penguin:2019/12/01(日) 22:03:44.92 ID:BD42jesc.net
debian10の出来が良すぎたせいで、ubuntuやmintは不要になった
このスレが荒れるのも当然だ

201 :login:Penguin:2019/12/01(日) 23:51:51.14 ID:9/EedGEu.net
いやほんとなにいってんの…

202 :login:Penguin:2019/12/02(月) 00:58:06.21 ID:j7+w6BKF.net
debianスレMintスレの植民地説

203 :login:Penguin:2019/12/02(月) 02:29:58.80 ID:xp5e5gEN.net
1頁40円って昭和の内職か

204 :login:Penguin:2019/12/02(月) 06:12:19.24 ID:ADTBt3RG.net
Debian10で使えるようになったみたいな印象は良くないよ 前から十分、強力だったし

205 :login:Penguin:2019/12/02(月) 07:37:12.96 ID:MigDUqaY.net
「Debian 10 で使えるようになった」というのは、個人の印象で、個人の自由。
個人の印象や感想に、他人がとやかくいう筋合いはないw

206 :login:Penguin:2019/12/02(月) 08:38:30 ID:fgnwEQGi.net
phpMyAdminみたいにBusterでrepositoryから外されたのもあるから、「使えるようになった」ではなく「使えなくなった」という意見もあるかも。

207 :login:Penguin:2019/12/02(月) 08:39:14 ID:AhprhIXE.net
面白そうだからStretchから言うほど良くなったのか試してみようかな
今日サーバー用に中古PC調達しに行くので

208 :login:Penguin:2019/12/02(月) 09:02:23 ID:Y2gykY0u.net
>>205
公の場にわざわざ書く必要性はないよな。誰のためにもならない情報は。
UbuntuやMintは不要になった…これも間違い。やっぱり自分のノートに書くべきでは?

という個人の自由な感想が、どれだけ不愉快か俺にはわかるから書かないわけだが。

209 :login:Penguin:2019/12/02(月) 09:40:26.11 ID:AhprhIXE.net
俺はデフォルトでsnapdがいないDebianの方がいいや

210 :login:Penguin:2019/12/02(月) 11:53:47.35 ID:Yr8NfRIz.net
前バージョンまでは、debian使いたければdebian系ディストリ使えって姿勢だった
標準装備では使い物にならなかった

211 :login:Penguin:2019/12/02(月) 12:34:18.90 ID:eESyC/tI.net
gnome shellを単体でも使えるようにしてほしい
どうしてgnome shellをインストールしようとしただけで
gdmとか余計なもん入れないようにしてくれ
gnome shellには興味あるけどgnomeのハッピーセットが使いたいわけじゃないんだよ
せっかくパッケージ分けてるなら
それぞれの独立性も重視してくれないかめ

212 :login:Penguin:2019/12/02(月) 14:48:20.05 ID:xp5e5gEN.net
>>211
ミニマリスト御用達の distro を使うと
ストレスが減るとおもいます

gentoo 以外に何が良いかな。。。

213 :login:Penguin:2019/12/02(月) 15:00:16.46 ID:AhprhIXE.net
>>212
意外と侮れないRaspberryPi Desktop by Debianとかは?
軽快さ、ブート直後の省メモリっぷりが秀逸

214 :login:Penguin:2019/12/02(月) 15:40:17.59 ID:rptEhxWd.net
>>213
わかるわ、あれと同じ作りのDebian出して欲しいわ

215 :login:Penguin:2019/12/02(月) 17:07:10.32 ID:AhprhIXE.net
>>214
予告通り格安PC
なんだか面白そうだから何日かかけてRaspberryPi Desktopベースで自分好みのDEこしらえてみるわ
リポジトリがどんなんだったかは忘れちゃったけど確かtaskselも使えたはずだからそれほど依存関係とかは困らんでしょう

216 :login:Penguin:2019/12/02(月) 17:07:56.06 ID:AhprhIXE.net
>>215
脱字訂正
予告通り格安PCをGET

217 :login:Penguin:2019/12/02(月) 18:42:42.82 ID:IiLxCFJ0.net
>>212
NetBSD/OpenBSD

218 :login:Penguin:2019/12/02(月) 19:07:45.73 ID:60YxEiyu.net
>>211
DE使ってれば、そうなる脱DEすればよい

219 :login:Penguin:2019/12/06(金) 06:10:05 ID:BcCG1x03.net
manの日本語化 manpages-jaをインストール

220 :login:Penguin:2019/12/06(金) 12:48:17.37 ID:i3GN58QC.net
インストール時にプリンタサーバというチェック項目がありますが
これは何を意味していますか?

221 :login:Penguin:2019/12/06(金) 18:50:16.81 ID:xcADkl9S.net
プリンタサーバです

222 :login:Penguin:2019/12/06(金) 19:11:16.98 ID:kyjWbWCq.net
プリンタサーバーにするやせざるや

223 :login:Penguin:2019/12/06(金) 19:26:14.51 ID:cU9ylc12.net
プリン体ひかえないと冬がつらい

224 :login:Penguin:2019/12/06(金) 20:02:18.28 ID:AksJi/Uj.net
プリンターサーバーではないのね?

225 :login:Penguin:2019/12/06(金) 20:06:33.06 ID:kyjWbWCq.net
ディスプレイサーバーってスクリーンセーバーみたいなものかと思ってた

226 :login:Penguin:2019/12/06(金) 20:15:08.29 ID:xERwAfAO.net
CUPSでA4に設定してiOSからAirPrintするとA4にした設定ガン無視してくるのなにあれ?

227 :login:Penguin:2019/12/06(金) 21:32:53.38 ID:tboOY6R7.net
これ以上はないって位のプリンタサーバです本当にありがとうございました

228 :login:Penguin:2019/12/06(金) 21:40:54.47 ID:3Ox6IFRN.net
>>220
何でアレにデフォルトでチェックが入ってるのか不思議だ。
毎回外してるけど。

229 :login:Penguin:2019/12/06(金) 21:45:20.86 ID:fatJRCN3.net
スマホやタブレットからプリントサーバーにしてるlinux経由で印刷しようとするといろいろメンドイよね

230 :login:Penguin:2019/12/06(金) 23:20:35.70 ID:b5iqTJTu.net
win10とのデュアルブート機、1909にしたらgrubが読み取り専用?になって、win10からしか起動しない
どうなっとん?

231 :login:Penguin:2019/12/07(土) 07:32:17.90 ID:QWj5rmOV.net
Winが腐ってるから Win記事書くなとあれほど…

232 :login:Penguin:2019/12/07(土) 07:59:34 ID:QWj5rmOV.net
おすすめディストリビューションは?
初心者の質問にやさしく答えるスレ
くだらねぇ質問はここに書き込め!
デスクトップでLinuxが普及する必要なない

あたりのスレッドならWinねたも問題ないが、ここはダメ 聖地なのだ

233 :login:Penguin:2019/12/07(土) 08:21:49.98 ID:/A4DuRAp.net
とうとう最後の砦だったこのスレまで汚染されたか

234 :login:Penguin:2019/12/07(土) 08:37:52.09 ID:i3wFmEze.net
プリンタサーバにしてやるの

235 :login:Penguin:2019/12/07(土) 08:50:14 ID:5unHrFAX.net
起動しなくなったら、ブロードリンクにお金を払って記憶媒体を破棄してもらうといいよね。

236 :login:Penguin:2019/12/07(土) 11:59:51.55 ID:hd7SxYsL.net
https://lists.debian.org/debian-devel-announce/2019/12/msg00002.html

> General Resolution: Init systems and systemd: First call for votes
>
> Voting period starts 2019-12-07 00:00:00 UTC
> Votes must be received by 2019-12-27 23:59:59 UTC

いよいよ投票はじまった

237 :login:Penguin:2019/12/07(土) 21:34:46.37 ID:J3MPQyZ8.net
最近知った
https://parrotlinux.org/

238 :login:Penguin:2019/12/08(日) 00:23:08.53 ID:vwtq7ygW.net
systemdのほうがサービス書くの楽。

239 :login:Penguin:2019/12/08(日) 00:58:43 ID:Ku/5s+q5.net
systemdにはだいぶ慣れたけど ip ss には未だに慣れない・・・

240 :login:Penguin:2019/12/08(日) 01:02:18 ID:Jc1VlrrU.net
今のところはsystemdを便利に使ってるけどなあ
将来どうなるのか

241 :login:Penguin:2019/12/08(日) 01:19:18.01 ID:MJJ7+uGB.net
今更、何を投票しているんだい?

242 :login:Penguin:2019/12/08(日) 19:41:22.05 ID:xh5xYeEv.net
>>237
サンドボックスってどういう意味なのかな?

243 :login:Penguin:2019/12/08(日) 19:50:57.77 ID:xh5xYeEv.net
すまん、言葉足らずだった サンドボックスにしてもバックグラウンドでウイルスや不正な動きをされた場合、
検知出来ないのでは?

244 :login:Penguin:2019/12/08(日) 20:58:20.18 ID:XvXHAgez.net
>>243
sandboxに脆弱性がなければいいんでない?

245 :login:Penguin:2019/12/08(日) 22:09:05.04 ID:nqyfCfbI.net
systemdのほうがサービス書くの楽。
これは正しい。

だけどそれは設定ファイルの形式の問題

246 :login:Penguin:2019/12/10(火) 11:21:12.38 ID:4BLiqvMZ.net
特定のパッケージが最新版か調べる(より簡単な)方法はないでしょうか?

247 :login:Penguin:2019/12/10(火) 12:04:13.30 ID:AYrXQDtv.net
apt では駄目かね
あるいは https://packages.debian.org/buster/mlterm みたいなの

248 :login:Penguin:2019/12/10(火) 12:55:59.20 ID:VKrwNKK+.net
apt updateで駄目なん?

249 :login:Penguin:2019/12/10(火) 12:58:29.74 ID:nYAUJvZb.net
「何」より簡単なのを求めてるのかわからんけど

apt-cache policy hogehoge

とかじゃダメなん?

250 :login:Penguin:2019/12/10(火) 13:56:02.39 ID:4BLiqvMZ.net
シェルスクリプトで条件分岐したいという話です。

251 :login:Penguin:2019/12/10(火) 14:01:21.46 ID:4BLiqvMZ.net
理想

if apt-get is-upgradable hogehoge; then
 echo hogehogeはアップグレードできるよ!ここでアップグレードしていくかい?
 # y/nを入力させてyなら実行
fi

252 :login:Penguin:2019/12/10(火) 14:04:25.47 ID:moNdWoaa.net
apt list --upgradable | grep hogehone

253 :login:Penguin:2019/12/10(火) 18:56:31.07 ID:4BLiqvMZ.net
これさえなければなぁw

WARNING: apt does not have a stable CLI interface. Use with caution in scripts.

一覧表示...

254 :login:Penguin:2019/12/10(火) 18:57:36.62 ID:2fS7gBM+.net
パイプ挟むならapt-getじゃないの

255 :login:Penguin:2019/12/10(火) 20:24:44.66 ID:AYrXQDtv.net
コマンドラインでは apt
シェルスクリプトでは apt-get

という使い分けだと何処かに書いてあった気がするけどソース失念

256 :login:Penguin:2019/12/10(火) 20:32:49.26 ID:WQoBtNBj.net
ブラウザーでアプリケーションのソースをDLしたいのだけれど
.debみたいにまとまったやつない?
ファイルごとのバラバラのディレクトリなら見つかったけど
それをまとめてDLするのができない

257 :login:Penguin:2019/12/10(火) 21:17:33.85 ID:AYrXQDtv.net
firefox で URL をコピーして wget してるな、そういうの
それ以外の方法は分からん

258 :login:Penguin:2019/12/10(火) 21:20:23.29 ID:q36N6Fyo.net
>>252
有難う。この使い方知らなかったので、とても勉強になった。

apt-get のシミュレーションモードで grep 2 回使いですが、
こんな感じでしょうか。

#!/bin/sh
CMD=hoge
if apt-get -s -u upgrade | grep Inst | grep $CMD ; then
echo $CMD アップグレード出来るぴょん
fi

259 :login:Penguin:2019/12/10(火) 21:23:54.46 ID:4BLiqvMZ.net
なんでてめーがこたえてんだ

260 :login:Penguin:2019/12/10(火) 21:53:15.29 ID:V8iU+/fi.net
>>256
dget -u xxx.dscを使いたくない/使えない理由は?

261 :login:Penguin:2019/12/10(火) 23:46:53.14 ID:WQoBtNBj.net
>>260
その dget というものが無い

262 :login:Penguin:2019/12/11(水) 00:01:27.55 ID:oPbY/ujq.net
>>261
sudo apt install devscripts

263 :login:Penguin:2019/12/11(水) 01:49:03 ID:UR2dhH3m.net
漏れは、Windows10, WSL, Ubuntu16.04 で、Ruby スクリプトで、
apt-get で、全パッケージの更新をしてる

#!/usr/bin/ruby
# frozen_string_literal: true

# 全パッケージの更新

# sudo のパスワードを自動入力する
# echo <your_password> | sudo -S <your_command>
puts `echo ここにパスワード | sudo -S apt-get update`

puts `sudo apt-get upgrade -yV`

264 :login:Penguin:2019/12/11(水) 12:34:54.42 ID:w+KzGEez.net
RubyよりPythonのほうがいいんじゃないか
デフォルトで存在するし

265 :login:Penguin:2019/12/11(水) 13:15:11.15 ID:eRk1XdEf.net
何かビッグなことをやるための、はじめの一歩で導入したんだろ

266 :login:Penguin:2019/12/11(水) 13:22:59.98 ID:IkDQA1Lg.net
Rubyって便利そうだな、知らんけど

267 :login:Penguin:2019/12/11(水) 21:14:58.15 ID:BXmwO/jC.net
debian10で、追加したNVMeSSDにデータを書き込みたいんだけど
フォーマットしてマウントしたはいいけどデータ送ろうとすると
ファイル操作は完了しましたがエラーがあります。
って出て、エラーの内容はError creating directory〜〜〜〜
なんですけどどうすれば良いですか?

268 :login:Penguin:2019/12/11(水) 22:35:38.64 ID:ErJrZnS9.net
>>263はム板の無関係な言語のスレの至るところでRubyの的外れな回答を繰り返す名物キチガイだから相手にしちゃダメ

269 :login:Penguin:2019/12/11(水) 23:26:19.44 ID:BmC5ryZb.net
今はプライベートで Ruby 使うのは変人だけと言っても過言ではない

270 :login:Penguin:2019/12/12(木) 00:20:06.90 ID:lbJUAH7b.net
>>267
>Error creating directory〜
このエラーメッセージで検索すれば?

マウント用のfstab という設定ファイルが、今もあるのか?
readonly でマウントしていて、書き込みできないとか?

271 :login:Penguin:2019/12/12(木) 01:04:01.31 ID:1PY3Cq/+.net
>>269
Rubyは高脳しか使わないが正しい。
でも、高脳には変人が多いからな

>>264
LinuxユーザーにはPythonを超活用している奴がものすごく多いから
デフォルトで入れているディストロが多いよな。
おかげで、Pythonのことはプログラム板よりLinux板で尋ねたほうがずっと良い
という感じだからな。

272 :login:Penguin:2019/12/12(Thu) 08:33:08 ID:z1fROlQA.net
パイソンを学ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=ou6AGNE4RJE

273 :login:Penguin:2019/12/13(金) 09:32:24.87 ID:OJL/D0yQ.net
Debianは安定しすぎてupdate+upgradeしかやることがないから面白くないって云う人も居るかも

274 :login:Penguin:2019/12/13(金) 09:53:44.27 ID:sxjTt92v.net
>>273
バージョンを上げるのが面倒だけど、それは他も同じだし

275 :login:Penguin:2019/12/13(金) 21:04:20.87 ID:m019vI+q.net
aptの説明(原文)が間違ってるんだけどどこに言えばいい?

276 :login:Penguin:2019/12/13(金) 21:05:04.40 ID:m019vI+q.net
aptitude show hoge の意

277 :login:Penguin:2019/12/13(金) 21:10:02.18 ID:TDLV0Ihh.net
間違った説明を書いているもののBTSへ投下すればいいんじゃないの?

278 :login:Penguin:2019/12/15(日) 15:05:05.09 ID:KcvcEYTM.net
BusterでDebianデビューした俺がノーパソ@uefiブートにStretchをインストールしてみた

https://i.imgur.com/VzHOAjF.jpg

なるほどこりゃひどい
初心者が近寄らないわけだ
grubの解像度設定、それもインストールメディアのgrubの設定なんか初心者が分かるわけないもんな

279 :login:Penguin:2019/12/15(日) 17:58:34.39 ID:eU3YFZO5.net
PCスペックも開示しないでか? 手順を踏まないとただの愚痴でしかない

280 :login:Penguin:2019/12/15(日) 18:24:23.57 ID:KcvcEYTM.net
>>279
失礼した
全くその通り
スペックはこんな感じだけど情報としては十分かな?
https://i.imgur.com/xRDHlnl.png

281 :login:Penguin:2019/12/15(日) 18:26:16.52 ID:R8VbNUiy.net
何で今時 Debian 9 stretch をインストールして文句書くんだ。
意図的な嫌がらせか。

282 :login:Penguin:2019/12/15(日) 18:34:16.50 ID:KcvcEYTM.net
考え過ぎだな
Busterになって色々改善されたと聞いていたので、ではそれ以前はどうだったのかと興味が湧いただけだし
インストールさえ出来ちゃえば極めて快適だね

283 :login:Penguin:2019/12/15(日) 18:43:40.88 ID:YKhjnv8Z.net
そういう場合はGUIを使わない設定でインストールすればいいのではないか

284 :login:Penguin:2019/12/15(日) 18:49:23.31 ID:GR6ZCz4W.net
Buster でどれだけ改善したか
過去のすさまじい悪評は何だったのか


確認のために stretch をブートしてみるのくらい
フツーフツー

285 :login:Penguin:2019/12/15(日) 18:59:28.79 ID:DdI6hhp2.net
仮想マシンにインストールすればよくね?

286 :login:Penguin:2019/12/15(日) 19:01:36.35 ID:KcvcEYTM.net
>>283
残念ながらテキストモードでも同じ症状でしたな
Buster初インストールの時はあっけなく終わっただけに面喰らいましたわ
284さんがおっしゃるすさまじい悪評が何だったのか、どれだけ改善したのか、
興味深いのでしばらく常用して体験してみたいと思います。
日常用途に必要な環境はBusterから同期済なので。

287 :login:Penguin:2019/12/15(日) 20:04:22.89 ID:wg4a4dg7.net
USBメモリーからインストールしたのなら、それが問題かも unetbootin使ってましたとか
CDからならどうでしょうね

288 :login:Penguin:2019/12/15(日) 20:40:46.17 ID:KcvcEYTM.net
>>287
USBは普通にddrescueで作成したものです
このスレでも悪名高いUNetbootinはさすがに使いませんね。
面白そうなので円盤からのブートで検証してみます
只今久しぶりにDVD作成中

289 :login:Penguin:2019/12/15(日) 20:57:44.36 ID:KcvcEYTM.net
>>287
追記
この現象の原因は特定済み(デフォルトのgfxmode=800x600とブートメニューに
もれなく記載されているvga=788が当方環境に合わない)で、
rufusで作成したUSBでgrub.cfgを修正してインストールしました。
只今インストールしたStretch上で作業しています。

290 :login:Penguin:2019/12/15(日) 22:34:59.76 ID:KcvcEYTM.net
>>287
https://i.imgur.com/QMZD6xc.jpg
やっぱりダメでした(泣)
尚、↓こちらはgrub.cfgを手直し(set gfxmode=1366x768に修正 vga=788をブートメニューから消去)してブートした様子
https://i.imgur.com/Pkowy8L.jpg
282にも書きましたがインストールさえ済めば至って快適そのものですな

291 :login:Penguin:2019/12/16(月) 06:32:56.78 ID:QkZatCsx.net
最初の画像見えないからわからんけど、今まさに悪評らしきものを体験できてるんじゃないか

292 :login:Penguin:2019/12/16(月) 07:20:46.45 ID:VrJftotC.net
君なら良いDebian Desktoperになれそうだ

293 :login:Penguin:2019/12/16(月) 07:55:36.06 ID:lI5xrT/T.net
>>291
https://i.imgur.com/Fn1d0cz.png
最初の画像をeogで閲覧しているStretchの様子です
今のところデスクトップとしての問題は感じられません

294 :login:Penguin:2019/12/16(月) 12:56:31.27 ID:lI5xrT/T.net
>>292
有難うございます
ディストリビューションの名に恥じないDesktoperを目指したいと思います

295 :login:Penguin:2019/12/16(月) 15:00:40.23 ID:NVfQFMxs.net
>>236
systemd排除する方向の投票はどれなんだ…

296 :login:Penguin:2019/12/16(月) 17:44:52.79 ID:YYOW+ZtZ.net
>>295
しかしsystemdは速いからの・・・
受け入れねば村は滅びるしかないのじゃ

297 :login:Penguin:2019/12/16(月) 18:13:24.09 ID:NVfQFMxs.net
速いとかいう触れ込みの実
速度変わらなかったやつね
systemd滅ぶべし

298 :login:Penguin:2019/12/16(月) 19:50:24.61 ID:yrvCruKH.net
でも起動時の自動起動処理を書くのが簡単だからな…>systemd
そこだけ取り出した init があればなぁ

299 :login:Penguin:2019/12/16(月) 20:11:25.17 ID:W3XDLZlr.net
まあ速度より開発リソースの問題だろう
企業主導で開発が進む現代のLinuxにおいて、Debianの烏合の衆が独自路線でついていくのはもはや無理

300 :login:Penguin:2019/12/16(月) 20:12:31.55 ID:NVfQFMxs.net
ユーザーにメリットもないのに沸く謎のsystemd推し
滅べ

301 :login:Penguin:2019/12/16(月) 20:17:56.96 ID:NVfQFMxs.net
systemdの開発ろくにしてねえ一体なにしてるんだ?とニュースになったばかりなのに
開発リソースも糞もないというね

302 :login:Penguin:2019/12/16(月) 20:20:30.51 ID:W3XDLZlr.net
企業の力をもってしても開発が回らないなら乞食衆が独自路線を選ぶなど不可能だと気付け

303 :login:Penguin:2019/12/16(月) 20:50:32.57 ID:NVfQFMxs.net
不自然な成果物に不自然な擁護
マジ滅べ

304 :login:Penguin:2019/12/16(月) 20:59:05.57 ID:heKiOkwd.net
スポンサーの意向に従ったけど肝心のスポンサーからの実入りが減ったとかそんなとこかね?

305 :login:Penguin:2019/12/16(月) 23:11:35.02 ID:U29B7RD3.net
最近の情勢知らんけど
sysvinit 系みたいなの残ってんの?

派生鳥で systemd 排除したモノがあるらしいけど
LXQt みたいな感じで合流?するの??

306 :login:Penguin:2019/12/16(月) 23:43:17.69 ID:Fp6yayGH.net
本気でユーザーにメリットないと思っているんか?
底が浅いのぉ

307 :login:Penguin:2019/12/16(月) 23:51:06.92 ID:vB161ZIe.net
Debianでいえば、現状はsysvinitもあるしそれ以外の実装openrcとか
runitとかもある

systemd以外もサポートしなければならない、多様性を認める程度、
はてはsystemdのみサポート、というレベル感の違う選択肢が投票の
オプションとして用意されてる

どれがどういうものかをまとめたIanのblog記事が参考になる
https://diziet.dreamwidth.org/3999.html

308 :login:Penguin:2019/12/17(火) 01:40:01.51 ID:N3b7qwB4.net
systemdが使用してるメモリ量ってどこを見ればいいの?
少ないんだとは思うけどユニットファイル追加したらどれくらい増えるんだろうか?

309 :login:Penguin:2019/12/17(火) 01:40:36.72 ID:M7RKHLks.net
Systemdの使用法書かれた記事はあっても
initと数値を比較して優位性を示した記事は見たことがない
メリットとされていたのは口先だけの誤魔化しで実際はデメリットばかり
ブラックボックス化して悪巧みしたいのだろうとだけ感じる

310 :login:Penguin:2019/12/17(火) 05:09:06.36 ID:9RFGRp92.net
systemdのメリットは数値じゃなくて便利さでしょ?
initが起動時したときだけの処理をしてるのに対して
systemdはシステムの動的な変化をトリガーに処理を行う

システムが起動した時だけじゃなくて
ディスクがマウントされたとか特定の時間になったとか
ネットワーク構成が変わったとか
数値の前にinitは機能が足りてないんだよ。

あとinit.dのスクリプトが面倒くさい。自分でpidファイルを作ってとか
start/stop時の処理を書いてとかやらないといけない。
自分で新しいアプリを作ったときに必要になるコードの量がぜんぜん違う
あ、コードの量なら数値でわかるかw

311 :login:Penguin:2019/12/17(火) 06:26:15.06 ID:UTO5VfwP.net
毎回ゼロからでなし
比較として適切かどうか

「Java はコードが長いからダメ」っていうのとどう違うか説得力もたせないと

312 :login:Penguin:2019/12/17(火) 10:46:12.68 ID:JaRFpJrg.net
- - -=-=-=-=-=- Don't Delete Anything Between These Lines =-=-=-=-=-=-=-=-
7b77e0f2-4ff9-4adb-85e4-af249191f27a
[ ] Choice 1: F: Focus on systemd
[ ] Choice 2: B: Systemd but we support exploring alternatives
[ ] Choice 3: A: Support for multiple init systems is Important
[ ] Choice 4: D: Support non-systemd systems, without blocking progress
[ ] Choice 5: H: Support portability, without blocking progress
[ ] Choice 6: E: Support for multiple init systems is Required
[ ] Choice 7: G: Support portability and multiple implementations
[ ] Choice 8: Further Discussion
- - -=-=-=-=-=- Don't Delete Anything Between These Lines =-=-=-=-=-=-=-=-


Voting period starts 2019-12-07 00:00:00 UTC
Votes must be received by 2019-12-27 23:59:59 UTC

313 :login:Penguin:2019/12/17(火) 12:33:06.75 ID:OlEawMzQ.net
systemctl statusは便利

314 :login:Penguin:2019/12/17(火) 15:58:47.96 ID:UW9yVEU1.net
あと/etc/systemd以下にファイルを配置することで
簡単にデフォルト設定を変更できるのもいいな
以前はインストールすると勝手に起動するサービスを
停止させるのは面倒だった

315 :login:Penguin:2019/12/17(火) 16:05:20.88 ID:UW9yVEU1.net
>>311
Javaのコードの長さは型情報の追加という意味があるから全然話が違うよ。

init.dの場合、initが面倒を見てくれれば書かなくて済むものを
自分で書かなければいけない。しかもそのやり方はディストリごとに
パスが違ったりと微妙に異なる可能性がある。

なにより量が違いすぎる。/etc/init.d/cronは少ないほうだと思うが92行もある
それに対して/lib/systemd/system/cron.serviceは12行

316 :login:Penguin:2019/12/17(火) 16:11:34.45 ID:UW9yVEU1.net
>>312
今のままのinitの使い方はやめるべきだと思うな
init自体はそのままでも良いと思うんだけど、
init.dのスクリプト群にフレームワーク的な構造をを取り入れて
処理を共通化するべきだろう。そしておそらくそれはできる。
start/stop/status的なものはデフォルトで共通処理
そしてオーバーライド可能とかね
そうしないとメンテナンスが大変すぎる。

317 :login:Penguin:2019/12/18(水) 03:45:38.50 ID:RepDV8Lm.net
Debianをsystemdに売り渡した連中がデカイ面してるので
出ていった半数のメンテナは戻ってこない
つまりDebianが暗黒面に落ちたから*BSDへ移る用意をしておけということだ

318 :login:Penguin:2019/12/18(水) 06:20:13.56 ID:MB7RJ0fN.net
要するに、sysvinit かなにかをデフォルトにして
「選びたければ systemd にしな」というかんじにしたい人が結構多いのかな

319 :login:Penguin:2019/12/18(水) 07:44:11 ID:zH1F31WX.net
>>317
そんな事言っちゃっていいの?
間違いなくドライバ云々で苦労する人続出だよ

320 :login:Penguin:2019/12/18(水) 08:41:54 ID:O+Yu98Ta.net
systemdってexponential backoffないのか?つらいな
デフォルトは10秒間で5回まで再起動が行うっていうけど
起動に3秒ぐらいかかってるから、10秒で5回の閾値超えないんだよな
つまり永遠に再起動を繰り返す。
ちゃんとそこまで確認して設定すりゃいいんだろうが
簡単にミスしてログでディスク枯渇してしまう

321 :login:Penguin:2019/12/18(水) 09:53:19.02 ID:0A9rzvn8.net
>>318
blogでどう投票したかを表明している人の内容を見てる感じ
systemd推進派とinit多様性維持派で半々ぐらいの印象
まあN=1桁だけど

322 :login:Penguin:2019/12/18(水) 12:59:15.56 ID:gMdqO2R6.net
systemdオンリーにする方針は
何年かしたら再考しようと誰か言い出すし
蒸し返すの禁止にも出来ないし

323 :login:Penguin:2019/12/18(水) 18:03:33.07 ID:O+Yu98Ta.net
エラーの原因が一時的な要因(ネットワークエラー)によるものと
恒久的なもの(設定ファイル記述ミス)とで分ける仕組み無いかな
一時的なものならsystemdでリトライしてもらいたいが、
設定ミスとかリトライしたってしょうがないだろうと

324 :login:Penguin:2019/12/18(水) 18:13:32.10 ID:O+Yu98Ta.net
つーかリトライ上限すら無いんだな

325 :login:Penguin:2019/12/18(水) 21:07:01.45 ID:O+Yu98Ta.net
変数展開にExecStart=/bin/sh -cが広く使われてるワークアラウンドってのがダサいな
これのせいで絶対パス限定にした意味がなくなってるし

326 :login:Penguin:2019/12/18(水) 22:45:16.14 ID:OdcvQcja.net
まぁ、簡単にサービスを定義できるようになったから、逆にテキトウな設定で済ませてしまう(いわゆるコピペ)開発者やメンテナが増えてしまうっていうパターンだな。
RestartPreventExitStatus とか StartLimitBurst とかいろいろ仕組みはあるから…。

327 :login:Penguin:2019/12/19(木) 02:46:46.50 ID:JHq1dzG6.net
どこもかしこもsystemdってことは迎合してでも採用する利点があったってことじゃないの?
古来からの文法が刷新されて一から覚え直すハメになったのは分かるけど、
だからって開発者にまで批判ってどんだけ嫌われてるのコレ
Linux版のsvchost.exeってことで色々察したけどさ
swapも最近になって専用領域からファイルに変わったけどそこまでwindowsの後追いしなくてもなぁ

328 :login:Penguin:2019/12/19(木) 04:06:07.82 ID:4Znbt6Oj.net
不便にはなった
無理やりねじ込んできた様にしか感じない

329 :login:Penguin:2019/12/19(Thu) 06:28:48 ID:0itLVRli.net
別に不便とは思わないんだが、ユニットファイルの形式がなー

hogehoge.service.sh みたいな名前で、こんな形式の
シェルスクリプトだったら良かったのにな


description="説明"
before=
after=

exec_start() {
 起動コマンドを書く
}

exec_reload() {
 再起動コマンドを書く
}

330 :login:Penguin:2019/12/19(木) 09:02:12.77 ID:BrtfYWJz.net
宣言的に書くのがミソなのに
そんな書き方許したら駄目だな

331 :login:Penguin:2019/12/19(木) 10:43:15.54 ID:GiPefzcy.net
>>322
まあそういうのはどういう方向に行ったとしても禁止はできない
それでも本格的にどうするのかを決めるまでにいくのはそんなに簡単でもない
今回でもMLで議論 -> Technical commiitee内で議論 -> GR という
過程を経ているし蒸し返す際にも同じ過程を踏む必要がある

で、蒸し返しの場合だったら一回GRで決まったんだからTCが否決する
可能性が高いんじゃないかな

332 :login:Penguin:2019/12/19(木) 10:57:33.53 ID:LdeTkK5d.net
なんでfetchmailは、ベータ版をstableに採用したんだろう
旧版はセキュリティ的に問題あったのかな

333 :login:Penguin:2019/12/19(木) 14:01:35.01 ID:0itLVRli.net
>>330
実行順がないところは宣言的でいいが
起動順が重要なところは宣言的じゃないほうが良いよ

例えばEnvironmentとExecStartPreはどちらが先に実行されるか?
こういう処理は本質的に宣言的ではない

すべてを宣言的にやろうとしすぎて逆に複雑になってる気がする

334 :login:Penguin:2019/12/19(木) 14:13:54.35 ID:9i7ZJD4w.net
>>332
fetchmail 使えない? うちではこんなエラーが出ている。

$ fetchmail
fetchmail: OpenSSL からの報告: error:1414D172:SSL
routines:tls12_check_peer_sigalg:wrong signature type
fetchmail: SSL による接続に失敗しました。

strech で不自由していないから、そのうち直るだろうとほっぽってあるんだが。

335 :login:Penguin:2019/12/19(木) 19:37:56.08 ID:76BYEAmw.net
debian10.2のnetインストのハッシュを確認したいのですが、
相変わらずサイト構成が解りにくく、たどり着くことが出来ません。
チェックサムはどこに記載されていますか?

336 :login:Penguin:2019/12/19(木) 19:53:32.28 ID:iPTZqdvN.net
>>335
まずネットインストの場所を教えて下さい

337 :login:Penguin:2019/12/19(木) 19:55:32.33 ID:R1RSVw68.net
isoの同じディレクトリにSHA256SUMSがあるじゃろ

338 :login:Penguin:2019/12/19(木) 20:07:34.44 ID:qKLk3uUr.net
>>335
そんな調子では署名の確認とかもやっていなさそうですね
改ざんされていても知りませんよ
とりあえず公式文書をお読み下さい
https://www.debian.org/CD/verify.ja.html

339 :login:Penguin:2019/12/19(木) 20:53:44.61 ID:B8M4QYsC.net
>>335
こことか
https://cdimage.debian.org/debian-cd/current/amd64/iso-cd/

340 :login:Penguin:2019/12/19(木) 22:26:28.62 ID:3b8Hbir6.net
>>335
公認ミラー一覧
https://www.debian.org/CD/http-ftp/#mirrors

341 :login:Penguin:2019/12/19(木) 22:48:15.19 ID:GiPefzcy.net
>>334
https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=912759
OpenSSLのsecurity levelを1に下げたら解決しそうな気がする
fetchmailrcのどこにどう書けばいいかはちょっとぐぐった限りでは
わからんかった

342 :login:Penguin:2019/12/20(金) 00:40:49.91 ID:qhxkeqIz.net
>>335
https://www.debian.org/ を開く
Debian を入手する リンクを押す
インストールイメージのダウンロード 項の配下にある 64 ビット PC netinst iso 又は 32 ビット PC netinst iso を右クリックなどしてリンク URLを取得
アドレスバーに貼り付けて isoファイル名を除いて確定
SHA256SUMS などを押して確認するだけ
サイトは綺麗にまとまっていると思うんだけど 解釈する人によるんかな

343 :login:Penguin:2019/12/20(金) 01:43:09.16 ID:QIodPvkL.net
Windows でも 7zip とかで sha256 計算できるよな

344 :login:Penguin:2019/12/20(金) 10:48:41.32 ID:cZ8nh8H/.net
Windows のコマンドなら、7z(7-zip), certutil, PowerShell のGet-FileHash などがある

345 :login:Penguin:2019/12/20(金) 12:50:46 ID:QmVS6GTS.net
Win10ならbash動くだろ、コマンドないのか?

346 :login:Penguin:2019/12/20(金) 16:56:48.04 ID:0GcwZAmm.net
マウスで出来ることをいちいちコマンド打つ必要がない

347 :login:Penguin:2019/12/21(土) 00:03:02.21 ID:eyxY85sa.net
「コマンド打てば出来ることをいちいちマウスいじる必要がない」という話にもなりかねず
結局やりたいようにやりゃええ

348 :login:Penguin:2019/12/21(土) 00:48:46.28 ID:tj05gCH4.net
なんでWindowsの話が出てくるのかわからん

349 :login:Penguin:2019/12/21(土) 01:05:31 ID:oypApfP5.net
GUIの話にLinuxがでるとは誰も思わないから

350 :login:Penguin:2019/12/21(土) 02:10:36.18 ID:PU0B+M7U.net
Windows 環境でダウンロードファイルを検証することが
この文脈で(以下省略

351 :login:Penguin:2019/12/21(土) 08:47:41.36 ID:xCP+rw3z.net
署名の検証については誰も書いてくれないのですね
諸先輩方これでよろしいのでしょうか? Debian 9上でチェック
$ gpg --verify SHA512SUMS.sign SHA512SUMS
gpg: 2019年11月17日 11時48分09秒 JSTに施された署名
gpg: RSA鍵DF9B9C49EAA9298432589D76DA87E80D6294BE9Bを使用
gpg: "Debian CD signing key <debian-cd@lists.debian.org>"からの正しい署名 [不明の]
gpg: *警告*: この鍵は信用できる署名で証明されていません!
gpg: この署名が所有者のものかどうかの検証手段がありません。
主鍵フィンガープリント: DF9B 9C49 EAA9 2984 3258 9D76 DA87 E80D 6294 BE9B

352 :login:Penguin:2019/12/21(土) 10:15:00.68 ID:WYi9GY4J.net
ハッシュの置き場がわかんねえとかって応用が効かねえんだよ
その数値でググれば出てきたりするもんだ

353 :login:Penguin:2019/12/21(土) 10:35:53.41 ID:QpDhBxjO.net
>>346
キーボードショートカットで操作しようとしたら隣から二十歳の子が手を出してきて
マウスで目にも止まらぬカーソルコントロールを見せてパパッと済ませてしまった

354 :login:Penguin:2019/12/21(土) 10:50:29.40 ID:Ar/vdW3V.net
>>351
man 1 gpg
https://ぐぐる/search?q=gpg+公開鍵+承認
https://ぐぐる/search?=debian+iso+署名+検証
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1007324740

何でも人に聞く前にせめてこの位のリサーチはしておきましょう

355 :login:Penguin:2019/12/21(土) 10:51:53.09 ID:Ar/vdW3V.net
>>354
訂正
https://ぐぐる/search?=debian+iso+署名+検証

https://ぐぐる/search?q=debian+iso+署名+検証

356 :login:Penguin:2019/12/21(土) 11:38:36.08 ID:PU0B+M7U.net
なんでキーパンチの早い女子って
威嚇するようにでっかい打鍵音を立てるんだろう

357 :login:Penguin:2019/12/21(土) 11:52:17.92 ID:/dct6Xj7.net
昔は、商業高校とかで、本物のタイプライターとか和文タイプ教えてたから、
あれで覚えるとそうなっちゃうんだよね
あくまでも昔の女子の話で、今は知らない

358 :login:Penguin:2019/12/21(土) 12:02:27.78 ID:OSUt5McC.net
>>357
20世紀末、パソコン教育黎明期にタイプ練習ソフトが流行したな。ソフトの名前も忘れてしまったけど

359 :login:Penguin:2019/12/21(土) 12:02:58.10 ID:4mL2N8aY.net
商業高校は速さを求めてローマ字入力でなくてかな入力してた。
ローマ字入力派の俺は、そいつと同じマシンを使うと、切替ないといけなくて、微妙なストレスあった。

360 :login:Penguin:2019/12/21(土) 12:15:51.23 ID:PU0B+M7U.net
そういや、その「女子」もカナ入力だった
商業高校でマウンティング大会でも経験したのかなあ

361 :login:Penguin:2019/12/21(土) 15:33:26.76 ID:IAYLkSyu.net
>>351
どこに記載されているかもわからない程度で作業状況を示していないのでは書きようがない
キーサーバーを指定しているのは自分なんだからそれを信じるしかないだろう

362 :login:Penguin:2019/12/21(土) 15:45:37.54 ID:QpDhBxjO.net
>>357
中大卒で電気関係行った60の母はタイプライター資格取ってたから今も英字タイプでやってるようだ
ローマ字打ちはなんか慣れないって言ってるがどう違うのか俺にはようわからん。俺よりタイピング上なのに

363 :login:Penguin:2019/12/21(土) 15:49:24.11 ID:xOelwosN.net
>>358
あったなあ(遠い目)
PC98に移植されたやつを万札出して購入して、毎日一時間練習した
元が英語用だから
the quick brown fox jumps over the lazy dog
を何度も練習した

Windows3.1が普及して特打などのローマ字入力を主流にするやつが出て
日本国からキーボードアレルギーが払拭された

364 :login:Penguin:2019/12/21(土) 19:00:57.46 ID:oypApfP5.net
apt-getって並列でインストールできるようにならないかな?

365 :login:Penguin:2019/12/21(土) 19:02:47.59 ID:/dct6Xj7.net
>>364
依存関係の意味わかってる?

366 :login:Penguin:2019/12/21(土) 19:06:03.76 ID:Ar/vdW3V.net
>>364
こういう事?
https://github.com/ilikenwf/apt-fast

367 :login:Penguin:2019/12/21(土) 19:49:33.50 ID:oypApfP5.net
>>365
パッケージは全てにおいて依存関係があるわけではない
同時にインストールできる場合は多い

>>366
それはダウンロードが並列なだけ

368 :login:Penguin:2019/12/21(土) 22:20:50.03 ID:uNtY0iM5.net
同時インストールはdpkgが想定してないから無理
アトミックにしか動かない

369 :login:Penguin:2019/12/21(土) 22:23:28.59 ID:xOelwosN.net
並列に出来たとして早くなるかな?

370 :login:Penguin:2019/12/21(土) 22:32:44.67 ID:PU0B+M7U.net
シーケンシャルに実行するのに何の不満があるのだろう
debファイル手動で落として dpkg コマンドでインストールという手、とか…?


$ apt install foo bar
とか出来た気もするが…?

371 :login:Penguin:2019/12/21(土) 22:35:42.81 ID:JMpF00Zj.net
厨房ほどむだな速さにこだわる

372 :login:Penguin:2019/12/21(土) 23:04:56.63 ID:bwTO5V2y.net
dpkgのインストールで時間がかかっている部分ってほとんどがストレージのI/Oじゃない?
だから並列にしてもそんなに早くなるとは思えない
逆に遅くなるケースが多そう

並列に動かしたいと言うのが速さのためではなく単に処理中でも他から同時に実行できるようにしたいってことかも知れないが

373 :login:Penguin:2019/12/22(日) 00:14:02.82 ID:c9W+JjY/.net
速度も速くなるだろうけど、それはどうでもいいよ
本来個々のパッケージのインストールは独立しているわけだから
並列してインストール可能なはずだろ?

例えばセキュリティアップデートが自動更新されてるときに
別のパッケージを手動でインストールするとかあるわけじゃん?

今は別のプロセスが処理してるからとか言ってエラーが出るけど
全体にロックを掛けるんじゃなくて、必要な部分だけ排他制御を
きちんとやっていれば、エラーなくインストールできるはず

少なくとも他のOSだとエラーになることはないよね

374 :login:Penguin:2019/12/22(日) 00:55:13.07 ID:9f+bLh4e.net
連携性・構成力・統一性の無さはOSSならではw 受け入れるしかない

375 :login:Penguin:2019/12/22(日) 01:09:59.46 ID:ktV5nYGi.net
>>373
パッケージのインストールはファイルの
コピーするだけではないので
並列動作の安全性の保証は簡単じゃない

376 :login:Penguin:2019/12/22(日) 01:38:59.43 ID:nGUR9PYr.net
Windowsのアップデートなんかほとんど再起動要請されて
その中途で置き換えてんじゃねえの

377 :login:Penguin:2019/12/22(日) 08:39:33.06 ID:GnjXKWyv.net
>>373
なんなら自分でこさえなよ
dpkgでの動作検証出来てるんでしょ?

378 :login:Penguin:2019/12/22(日) 09:06:00.80 ID:v6c47t1r.net
>>377
設計レベルで見直さないといけないから大変だよ
一番厄介なのはパッケージインストールやアンインストール時に実行されるフック
何が行われるのかわからないからパッケージマネージャーだけの頑張りだけでは実現不可能
そういうのをきっちり何に依存するのかしないのかをメタデータで定めて
パッケージ間の独立性を明確にし、どうしても依存する部分は部分的にロックを掛ける仕組みが必要
たいていは独立してインストール可能だと思うけどね。特にサービスではないものは。
一部の例外が大変なんだよ。一筋縄ではいかないから、ここでできないなーってぼやいてる

379 :login:Penguin:2019/12/22(日) 09:08:12.82 ID:4k7swH6D.net
>>373
エラーが出ない他のOSってなに?
俺の知る限りではWindowsもMacOSではインストール中のインストールは出来ないと思うが。

380 :login:Penguin:2019/12/22(日) 10:42:18.12 ID:v6c47t1r.net
>>379
こんな感じで同時にインストールできるようになってるよ

https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2018/07/office-3432.html
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/Open-Live-Writer/810c34d5b394_12BBF/image_c413fc2d-074e-4edd-8e77-1b54fee0d470.png

381 :login:Penguin:2019/12/22(日) 11:12:33.05 ID:rJ5cYlXz.net
ストアアプリはパッケージマネージャ以前にベースの仕組みが全く違う。

どこまで理解してから話してるのか分からないから
釈迦に説法だったらごめんだけど、
それが唯一の根拠だとしたら
ストアアプリがどういうものか、なんで並列インストールができるのか、
ちょっとググってきたほうがいい。

ぶっちゃけ、ちょっと恥ずかしい主張になっちゃってる。

382 :login:Penguin:2019/12/22(日) 12:52:48.40 ID:v6c47t1r.net
>>381
そいで、何が言いたいのさ?w

383 :login:Penguin:2019/12/22(日) 13:12:27.28 ID:4k7swH6D.net
>>382
>>381はいい人だから遠まわしにお前に馬鹿引っ込めと言ってくれてるんだよ
わからないやつは親切に言われてもわからないということが証明されたね

384 :login:Penguin:2019/12/22(日) 13:26:20.92 ID:v6c47t1r.net
>>383
いや、それ単なる嫌がらせじゃんw

恥ずかしいと、お前は恥ずかしいんだ!っていうだけで
その根拠を何も示せない。

説得力って言葉知ってる?

385 :login:Penguin:2019/12/22(日) 13:31:46.40 ID:GnjXKWyv.net
でも、もしそんな常識を覆す実装が実用に耐えうる形で実現したら素敵だね
俺の様なパーには無理な話だが

386 :login:Penguin:2019/12/22(日) 13:51:09.05 ID:g5i8jXR2.net
>>380
https://quickfix.es/wp-content/uploads/2018/03/updatediscover.png
KDEのDiscoverシステム眺めてれば?

387 :login:Penguin:2019/12/22(日) 13:52:25.36 ID:g5i8jXR2.net
https://i.imgur.com/S0lL5VU.png
JDで読めるように再

388 :login:Penguin:2019/12/22(日) 13:55:56.33 ID:v6c47t1r.net
なんで全部5,1MBなんですか?

389 :login:Penguin:2019/12/22(日) 14:08:54.90 ID:g5i8jXR2.net
知らない
数百MiBあるようなパッケージ複数ならバラけて見える
小さいパッケージならそんなもんじゃない?
丁度WineのアプデがあったからSS撮ろうとしたが
それなりにデカイはずなのに一瞬で終わって撮れん

390 :login:Penguin:2019/12/22(日) 14:14:13.78 ID:v6c47t1r.net
じゃあ合成ってことだねw

391 :login:Penguin:2019/12/22(日) 14:21:58.83 ID:g5i8jXR2.net
なにいってんだこいつ

392 :login:Penguin:2019/12/22(日) 14:38:25.49 ID:0ivowMiM.net
見えてる地雷をわざわざ踏みに行くのは感心しないなあ

393 :login:Penguin:2019/12/22(日) 14:43:49.23 ID:g5i8jXR2.net
>>392
すまん、おかしさを感じつつ油断してた

https://i.imgur.com/yFHGrrM.png

394 :login:Penguin:2019/12/22(日) 14:51:20.67 ID:rJ5cYlXz.net
煽って説明させて楽に知識を得ようとする手なのかな、これは。

395 :login:Penguin:2019/12/22(日) 15:12:53.80 ID:g5i8jXR2.net
スレ違いでもなんでも無理やりレス引き出そうとするアレか

396 :login:Penguin:2019/12/22(日) 15:31:53.45 ID:GnjXKWyv.net
ああ、ア○ィね

397 :login:Penguin:2019/12/23(月) 11:08:39.48 ID:HcN9yx+4.net
Debianで自動アップグレードする簡単な方法って何かな?
再起動が必要なときは自動的に(できれば時間指定で)再起動してほしい

398 :login:Penguin:2019/12/23(月) 11:27:04.97 ID:BOdhhMfN.net
https://wiki.debian.org/UnattendedUpgrades

399 :login:Penguin:2019/12/23(月) 11:49:20.44 ID:5Sk4x1KC.net
検索すれば沢山ヒットするんだから
詰まった箇所で質問しないあたり、試してないどころか
検索すらしてないんだろうな

400 :login:Penguin:2019/12/23(月) 12:25:17.97 ID:7uXoPuqJ.net
たくさんある中から、一番簡単な方法を聞いてます。
それに再起動が必要な時に、自動的に再起動の方法は見つかりません
>>398が証拠です。面倒かつ必要な機能を満たせていない。
ちゃんと検索してますか?

401 :login:Penguin:2019/12/23(月) 12:44:29.19 ID:vjtiyN5l.net
なんで上から目線でお前ら教えろなんだろう

402 :login:Penguin:2019/12/23(月) 14:04:23.68 ID:MDcUcGAP.net
毛が三本足りないんだろ

403 :login:Penguin:2019/12/23(月) 14:39:47.65 ID:PsLPhQIt.net
斉天大聖乙

404 :login:Penguin:2019/12/23(月) 15:57:16.41 ID:W54eKVu8.net
初心者を上から目線で馬鹿にする人は随分減った気がする。
良いことだと思う。

でも相変わらず、自分で何も調べずに、何も努力せずに、
上から目線で「私に教えなさい!」って人がいるんだな。
ここはホントに、大変なスレだよ。

405 :login:Penguin:2019/12/23(月) 17:45:28.64 ID:1bG5sHll.net
再起動が必要な時ってどういう時かな
カーネル更新しても再起動せずにそのまま使っていられるし
もちろん新しいカーネル使いたかったら再起動しないとだけど

406 :login:Penguin:2019/12/23(月) 17:56:51.85 ID:xcnbjhJc.net
実際、上手に煽ってやると
せっせと知りたい答えを集めてくれる奴らが一定数いるからね。

俺はそんな身につかない、かけた時間が後で全くの
無駄になっちゃうような調べ方はしたくないけど。

407 :login:Penguin:2019/12/23(月) 18:06:31.32 ID:S/lc8LpD.net
>>405
カーネル更新したけど、新しいカーネルは使わないって
なんのためにカーネル更新したの?

408 :login:Penguin:2019/12/23(月) 18:42:06.04 ID:xcnbjhJc.net
よりにもよってDebianという素材ディストリ使っておいて、
最初の単語1個検索にかける時間も惜しむほどシステムに興味がなくて、
それでもIDと口調を偽装してまでしがみつかなきゃいけない
理由ってなんなんだろ?

学校の課題とか?

409 :login:Penguin:2019/12/23(月) 18:48:47.13 ID:1bG5sHll.net
>>407
upgradeでカーネル新しくなったけど
いま仕事広げちゃってるし再起動めんどいなあ
fsckかかったらやだし、とか
カーネルのアップデートはたいていセキュリティ関係だし
暇になったら再起動しとくか、くらい

410 :login:Penguin:2019/12/23(月) 22:28:11.62 ID:S/lc8LpD.net
>>409
それカーネルを更新してないって意味だよね?

411 :login:Penguin:2019/12/23(月) 22:41:10.93 ID:l4hKI+ZL.net
>>409
で、再起動すると起動しないっとwww

412 :login:Penguin:2019/12/23(月) 23:15:23.09 ID:/ndzOfVq.net
そう言えば最近お高くとまった奴見かけなくなったな
あいつも度々IDコロコロしてたのバレバレだったけど

413 :login:Penguin:2019/12/23(月) 23:30:19.50 ID:PPLdcbi9.net
Linuxだって更新にはお祈りが必要なんだから過信は禁物だぞ
最新版しか使えないローリングリリースは怖くてやってられん

414 :login:Penguin:2019/12/24(火) 00:00:26.69 ID:0UZDe2nk.net
リソース不足でローリングリリースしかできない distro じゃあるまいに

415 :login:Penguin:2019/12/24(火) 00:12:45.06 ID:PfX/YnGA.net
そんな貴方にはzfs rollback

416 :login:Penguin:2019/12/24(火) 12:12:20.20 ID:zwhwLnJ2.net
物理なら諦めるしかないが、仮想ホストならボリュームイメージをコピーしてからUpdateしたらいい

417 :login:Penguin:2019/12/24(火) 12:46:02.69 ID:uLhmKGKv.net
LVM snapshotとかでもいいんじゃない?

418 :login:Penguin:2019/12/24(火) 12:57:17.61 ID:wC/99MyI.net
確かに

419 :login:Penguin:2019/12/24(火) 17:02:58.99 ID:Vi24BEH5.net
AndroidみたいにA/Bパーティションできるようになればいいのにな
そうすればアップデートに失敗しても問題ないのに

420 :login:Penguin:2019/12/24(火) 18:21:34.78 ID:5H/mMS+L.net
Debianのカーネル入れ替えに相当する
Android上の操作はメジャーアップデートだろ。
リスクは同等か、低レイヤを直接触って
技術でカバーして直せないことを考えたら
Androidの方がリスク高いくらいだ。

Debianで同等にしたいのなら
Dockerコンテナ以外は一切入れない運用にすれば
リスク的にも技術的にも同等になるが?

ってもはやDebian関係ねぇ

421 :login:Penguin:2019/12/24(火) 18:25:24.75 ID:5H/mMS+L.net
あぁ、ABパーティションってパーティション2つ切って切り替えるあれか。
420の回答は的外れだ。すまない。

DebianでやるならLVM?

422 :login:Penguin:2019/12/25(水) 19:23:56.70 ID:NFrSaeXc.net
aptリポジトリからインストールしたパッケージはaptだけでアップデートできるんだな
って当たり前か

某OSと比べるとそこが利点に感じる

423 :login:Penguin:2019/12/25(水) 19:59:36.58 ID:39ygHLor.net
んなことはない
無理矢理他のパッケージマネージャ入れたり自分でmake installしたりすれば簡単にぶっ壊せるよ

424 :login:Penguin:2019/12/25(水) 20:02:39.61 ID:Cz0B+Dc3.net
またスレ水増しのネタ投下か

425 :login:Penguin:2019/12/25(水) 20:25:21.29 ID:wwvLhOXE.net
「包丁で心臓を刺せば人を殺せるよ」程度の情報

426 :login:Penguin:2019/12/25(水) 21:35:57.41 ID:l8extjMq.net
例えがよくない!

427 :login:Penguin:2019/12/25(水) 22:19:30.90 ID:MvJU0yeS.net
Windowsの場合も一応パッケージマネージャは
あるのだけど、

- リポジトリがない(ストアアプリにはあるけど全てを管理できない)
- お作法というか縛りが緩くてメーカーのやりたい放題
- 連結サブパッケージシステムとも呼べる物が複数乱立してる

辺りがカオスの原因じゃないかなと。

そういう意味では423はWindowsの現状を
Debianで無理やり再現してると言えなくもなく
意外と合ってる気がしなくもなくもない。
(無理やりだけど。)

428 :login:Penguin:2019/12/25(水) 23:21:23.31 ID:qUXixkLP.net
Windowsでもaptやらrpmやらを導入する事はできるだろう
けど現状そうなっていないという事はMSや周囲がパッケージマネージャを導入する利点を見いだせていないという事だ

429 :login:Penguin:2019/12/26(木) 00:10:32.39 ID:MU7GDRpR.net
最近ではクラウドやコンテナの普及によってサーバーのLinux環境は使い捨てるスタイルが主流になってきて、
パッケージマネージャは単なるインストールツールに成り下がりつつあるね
そしてデスクトップだとアプリのフィーチャーアップデートを積極的に入れるから、
aptのような保守的でコンポーネントを極力共有するスタイルのパッケージマネージャはあまり適さないんだよね

430 :login:Penguin:2019/12/26(木) 00:35:33.27 ID:Y0IVaoz5.net
まじでこいつらどこかいってくれ

431 :login:Penguin:2019/12/26(木) 05:45:21.79 ID:G13rF99l.net
ああ、もう・・・なんで debian スレはこんなに荒れるんだ。
ひょっとして、こいつ、自作自演か??
まともな状態は三日と続かないw

432 :login:Penguin:2019/12/26(木) 07:23:09.36 ID:Ao0A0cQb.net
>>427
それいったらmacOSにもパッケージマネージャーもリポジトリもないよ。
サードパーティのHomebewにお世話になるしか無い

で、CLIで動くWindows標準の公式パッケージマネージャーといったら
PackageManagementだけど裏ではNuGetやChocolateyが動いていて
これらのサードパーティのパッケージマネージャー&リポジトリを
(パッケージプロバイダとして)共通インターフェースで扱えるもの

NuGetはほぼ.NETライブラリ用なので、アプリとしてはChocolateyがリポジトリとして使われてるね
サードパーティだから、リポジトリがないと言いたいんだろうけど、でもWindowsで
パッケージマネージャーを使ってCLIでいろんなアプリをインストールすることはできる。

現時点で全部で7,387パッケージあるらしい(細かい派生パッケージ?を入れると82,802らしいけど)
Debianも6万ぐらいパッケージあるけど、ライブラリとか細かく分かれてるから
アプリとしての数は同じぐらいでは?

CIサービスではソースコードpushしたら自動的に環境が構築されてテストが実行される、
つまりCLIと同じようにコマンドで自動化されてるけど、そういうのでもChocolateyなどが使われてる。

ともかく、知らない人が多いだけでパッケージマネージャー対応としては
十分だと思うけどなにか不満ある?

433 :login:Penguin:2019/12/26(木) 07:26:47.30 ID:XRMX9faK.net
chocoは管理がメチャクチャな印象しかない

434 :login:Penguin:2019/12/26(木) 07:34:18.04 ID:jReF0Vdf.net
鮭が正月の定番?
聞いたことない

435 :login:Penguin:2019/12/26(木) 08:29:40.33 ID:WOCpky2C.net
吉池の回し者だろ

436 :login:Penguin:2019/12/26(木) 08:50:09.86 ID:9S7hCjfS.net
雑談は余所でやれ

437 :login:Penguin:2019/12/26(木) 09:07:43.35 ID:jJTv0Xk1.net
>>433
お前の印象じゃなくて事実を語れ

438 :login:Penguin:2019/12/26(木) 09:23:49.74 ID:WOCpky2C.net
>>437
板違いだからその必要は無い

439 :login:Penguin:2019/12/26(木) 09:50:52.36 ID:jJTv0Xk1.net
じゃあ嘘も語るな

440 :login:Penguin:2019/12/26(木) 10:27:47.34 ID:7dUvK7lf.net
IDコロコロしてるくせに威張る男の人って‥

441 :login:Penguin:2019/12/26(木) 11:15:03.83 ID:5eWoP4EW.net
Debian壊すな、という話はDebian Wikiにも書いてある
https://wiki.debian.org/DontBreakDebian
非公式なリポジトリを混ぜた状態をFrankenDebianと呼んでる

442 :login:Penguin:2019/12/26(木) 11:57:41.95 ID:4B7kJhgD.net
>>441
なんかツッコミどころ満載のページやなw

そりゃアプリの開発者は(一部例外はあるだろうが)
Debianで動作保証なんてしてないんだから動くかどうかわからない。
それを保証してるのがDebianってことだろう?

そこはWindowsと大きな違いなんだわ。
Windowsはアプリの開発者が、Windowsで動くことを検証してる。
多くはバーション指定して動くと保証してるね。

それとそのページ、ソースからビルドしろって言ってるけど
要するに、他人がビルドしたものを使うなってことじゃないのか?
そのことには同意するけどさ、これもWindowsに当てはまらないよね
公式がビルドしてるんだから

そのページは結局、Linuxの世界は特定のディストリで正しくアプリを
インストールして動かすことの難しさを語ってるだけじゃないのか?
それは俺もそのとおりだと思うよw

443 :login:Penguin:2019/12/26(木) 12:13:52.90 ID:4B7kJhgD.net
>>441
そこのリンク先にもFlatpaksとかSnappyを使えって書いてあるけど、
FlatpaksやSnappyで提供できるようなものは
Debianパッケージとして提供するのをやめたほうが良いと思うんだよね

444 :login:Penguin:2019/12/26(木) 12:28:03.92 ID:N++8ADQL.net
アプリ開発者にはaptやyum経由の利用者を嫌ってる人が多いよね
「ユーザーは開発者である」の思想を追求したことが、結果として本来の開発者とユーザーの間の溝を広げてしまっているというのは皮肉な話だな

445 :login:Penguin:2019/12/26(木) 12:34:12.97 ID:fuyF71nH.net
upstream と連携とってない部分はフォークに見えて
不快感を隠しがたいんじゃね

446 :login:Penguin:2019/12/26(木) 12:38:30.62 ID:4B7kJhgD.net
嫌ってるというか対応できないからな
バグ修正しても対応できません。本家では直ってます。後は知りません。
旧バージョンのサポートは終了しました。
枯れてるコマンドは良いけど、開発速度に追いつけないんだよね

447 :login:Penguin:2019/12/26(木) 13:16:23.65 ID:VHpJAWgc.net
>>442
そりゃWindowsでも開発元が自分のソフトだけインストールして検証するなら動くだろ
むしろ動くか検証しないでリリースする会社いるのかよ

448 :login:Penguin:2019/12/26(木) 13:19:30.07 ID:Fm3cOqMo.net
sonameとかの根本的なことが分かってないからこういう馬鹿な発言になるんだろうな

449 :login:Penguin:2019/12/26(木) 13:26:04.74 ID:fuyF71nH.net
サポートの問題と soname の話は別なんじゃないかなあ

450 :login:Penguin:2019/12/26(木) 13:44:27.54 ID:VHpJAWgc.net
そもそも開発元公式のOSのパッチやアップデートで
ぶっ壊れる事件も多々起きてるのは…

451 :login:Penguin:2019/12/26(木) 17:26:17.40 ID:Sb/Rh1hM.net
"Advice For New Users On Not Breaking Their Debian System"
という親切なページがいつの間にかできたんですね。>>441

初心者向けに、きちんとまとめてあって良いね。
Debian 公式レポジトリーを使うのは昔から基本。そのための APT。
基本を守っていれば、滅多に不具合は起きないから。アップデートもあるし。

サードパーティのパッケージは十分な検証が行われていないからね。
サードパーティでも、FlatpakやSnap を使ったほうがいくらかマシなだけで、
それらも、""some ways to reduce the risks""と警告されている。

Windows であっても、匿名のサードパーティはインストールしないよね。
Windows Updatesに相当するのが、Advanced Package System。

452 :login:Penguin:2019/12/26(木) 17:29:02.25 ID:Sb/Rh1hM.net
訂正→ Advanced Package Tool 

453 :login:Penguin:2019/12/26(木) 20:01:48.56 ID:Y0IVaoz5.net
荒らしの連投いつ終わるんだ?

454 :login:Penguin:2019/12/26(木) 20:12:25.49 ID:+irWkt4V.net
>>453
午前中にはすでも終わってるよ

455 :login:Penguin:2019/12/27(金) 03:01:31.13 ID:rfzCB+FT.net
反応するやつも荒らしいうしな
わしもか

456 :login:Penguin:2019/12/27(金) 11:22:49.45 ID:B48wYzfa.net
最近のreportbug-ngコマンドはバグ報告テンプレートにaptリポジトリの
一覧を入れてくれる。サードパーティリポジトリが問題の原因の可能性も
あるからね

457 :login:Penguin:2019/12/27(金) 11:35:00.99 ID:WxPywLO6.net
うぶんつさんが「サードパーティーリポジトリを使うのが当たり前」という悪弊を拡散させてしまったから…

458 :login:Penguin:2019/12/27(金) 11:49:29.19 ID:ciyPYkHj.net
なんでサードパーティリポジトリを使おうとするのか?
その要望を理解してないんだよね。

サードパーティのソフトを入れても壊れない仕組みを作ったほうが良い

459 :login:Penguin:2019/12/27(金) 12:38:21.61 ID:9pdn1Y37.net
ディスクとメモリのフットプリントを減らすことに命懸けてきた時代の遺物だからねえ
公式リポジトリのパッケージは検証済みというのも眉唾だな。
せいぜい公式リポジトリの共有ライブラリとリンクされたものが最低限動くという程度のテストだけで限界で、
マイナーなパッケージでは機能的な検証がロクにされてなくて使い物にならないものも珍しくない。

460 :login:Penguin:2019/12/27(金) 12:42:06.31 ID:9pdn1Y37.net
デスクトップアプリのようなセキュリティ懸念の少ないものについては、
可能な限り共有ライブラリを使わずに静的リンクせよとガイドラインを出すだけでも、
遥かにロバストになるし検証の手間も減ると思うね。

461 :login:Penguin:2019/12/27(金) 13:33:10.43 ID:P1yzkYK9.net
https://www.leviathansecurity.com/blog/aslr-protection-for-statically-linked-executables
まずこのへんでも読んで理解しろ
これすら理解できねぇんなら3才児が「げんぱつはんたーい」って叫んでるようなもんだからママのおっぱいでもしゃぶって黙ってろ

462 :login:Penguin:2019/12/27(金) 13:43:00.86 ID:9pdn1Y37.net
>>461
ところが、最近流行りのGo言語は全てスタティックリンクするのが基本なんだ
そして、もはや常識となったコンテナ技術はある意味究極のスタティックリンク技術とも言えるもので、
アプリケーションに対してLinuxシステムを丸ごと実質的にスタティックリンクする
残念ながら、時代はスタティックリンクなんだ
セキュリティはクラウドプラットフォームのレイヤで確保するものなんだ

463 :login:Penguin:2019/12/27(金) 14:17:15.91 ID:rfzCB+FT.net
連投してるのは全部NGにすればいいのか?

464 :login:Penguin:2019/12/27(金) 14:43:09.83 ID:H31GtJ+D.net
ノートPCにDebian10.2をnon-free版isoでインストールしましたが、数回何かキータイプしないとNICが有効になりません。
ところがデスクトップPCにストレージを繋いでブートするとこのような事は起こりません。
しかもノートPCのままでもSSDからHDDに丸ごと書き換えてブートしてみてもこのような事は起こりません。
ノートPCで使用しているNICドライバはfirmware-iwlwifiで、OSインストール後にaptで入れたものです。
NIC自体は以下のものです。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/75439/intel-dual-band-wireless-ac-7260.html

システムログ関係も見直しましたが、いまいちよく分かりません。
原因としてどのような事が考えられるでしょうか?宜しければご回答頂けると嬉しく思います。

465 :login:Penguin:2019/12/27(金) 15:39:27.30 ID:P1yzkYK9.net
>>462
てめえのそのクソ箱んなかのgoやdockerのバイナリがどうなってるか確認してみやがれクソニワカ
コンテナとstaticlinkを同列扱いしてる時点でガイジ以下なんだよクソ虫が

466 :login:Penguin:2019/12/27(金) 16:54:34.49 ID:WxPywLO6.net
>>463
NGID に都度でぶっこんだとしてもコロコロ変えてくる奴が出て来るだけなので
私は諦めてる
※感じ方には個人差があります

467 :login:Penguin:2019/12/27(金) 17:48:42.03 ID:oaIgWyaZ.net
ID:P1yzkYK9 は口はわるいけど適切に役に立つ助言をしているので
逆に ID:WxPywLO6 や ID:rfzCB+FT をNGIDにすべきだと思います。

468 :login:Penguin:2019/12/27(金) 17:53:55.42 ID:H31GtJ+D.net
おま環の私もNGですか?

469 :login:Penguin:2019/12/27(金) 20:44:44.79 ID:H31GtJ+D.net
自己解決しました
スペースキー連打したりするとコンソールに「crng init done」と表示されるので、/var/log/messagesからコピペして
検索してみたらエントロピーの枯渇との事
何でも4.16カーネルからのバグらしいですね
aptでhavegedというパッケージをインストールしたら何の問題も無くなりました
どうも失礼致しました

470 :login:Penguin:2019/12/28(土) 10:22:50.57 ID:12Qeb2sU.net
initの投票は現状維持で終了
https://vote.debian.org/~secretary/gr_initsystems/index.html

結局何がしたかったのか…

471 :login:Penguin:2019/12/28(土) 12:18:24.06 ID:k8rU7Fu6.net
>>464
以前も書いたが、non-free版isoでもnon-freeファームウェアがインストールされてなかった
dpkg -l firmware-linux-nonfree でインストール済みの有無を確認して無ければインストール

472 :464:2019/12/28(土) 12:30:00.34 ID:kyS/djiy.net
>>471
お考え頂いた通りにfirmware-iwlwifiもfirmware-linux-nonfreeも後からインストールしたんですけど
問題は解決しませんでした。その後一応何度もupdate-initramfs等も試してみました。
乱数生成等はあまり知らなかったのですが、>469に書いた通りに乱数生成デーモン?を追加したら問題は解決しました。
でもレスを下さりありがとうございます。

473 :login:Penguin:2019/12/28(土) 14:07:02.49 ID:1eqTclhX.net
Debian Developers Decide On Init System Diversity: "Proposal B" Wins
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Debian-Devs-Vote-For-Prop-B

474 :login:Penguin:2019/12/28(土) 14:32:27.48 ID:06K5OWPw.net
ソースコードからビルドするときは
/usr/local/src以下にソースコードを配置して
/usr/binとか汚したくないから、/opt以下にインストールして.bashrcでパス通してる
update-alternativeは使ってない

475 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:33:48.35 ID:vZ+tNV+w.net
>>474
> /opt以下にインストール

基本だよな
昔は /opt./kde/bin とか良く使われたもんだ

476 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:41:45.67 ID:FGQHfYe0.net
基本じゃねーよw

>>474
ソースコードはユーザーのホームディレクトリ以下に入れる
ビルドの段階で/usr/localとか/optとかに置くな
ビルドをユーザー権限で行えないだろ

ビルドした後は/usr/local/binとか、パスにlocalって入ってるものを使う
大抵自分でビルドしたものはそこに入るようになってる

/optはユーザーがビルドしたものではない
他のパッケージシステムなどがインストールするパス

/usr/local/srcは/usr/srcと同じで、ソースコードから
ソースコードパッケージをビルドした後、そのソースコードパッケージから
ソースコードをインストールするときのパス
ビルドするためのソースコードを置く場所ではない

477 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:45:42.21 ID:FGQHfYe0.net
> update-alternativeは使ってない
/usr/local/binなどのlocalが含まれてるパスは
システム標準パスよりも優先されるように最初から設定されてる
.bashrcでパスを通す必要もない

また自分しか使わないなら、ユーザーホームディレクトリ以下の~/binや
~/.local/binを使う。(最新ディストリなら)標準の.profileで
それらのパスが存在した場合はそれを使うようになってる。

478 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:47:09.01 ID:vZ+tNV+w.net
>>476
https://ja.wikipedia.org/wiki/Filesystem_Hierarchy_Standard


すまないがどういう意味で「標準じゃねえ」のか分からんかった

479 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:48:57.54 ID:vZ+tNV+w.net
>>476
> ビルドをユーザー権限で行えない

コンパイル作業自体は /var/tmp/hoge-0.1 とかで行うもんじゃないのかい
貴殿が言う「ビルド作業」というのが何を指すのか全く分からんので何ともいえないが

480 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:53:05.48 ID:vZ+tNV+w.net
大昔にどっかに distro でパッケージをメンテしてた頃は専らユーザ権限でパッケージ作ってたけど
たしか kernel 以外は全部ユーザ権限で全く問題なかった気がする

kernel がどうだったかは、さすがに大昔すぎて忘れた
ユーザ権限で出来たかもしんない
K6 系プロセッサで寝る前にコンパイル作業を始めてたことだけは覚えてる

481 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:56:13.96 ID:FGQHfYe0.net
うわっw プログラマじゃないのかw

ソースコードのビルドをユーザー権限で行うなんて常識やろ
ソースコードを修正してGitHubにpushとかしたことないんだろうな。

GitHubにpushするならユーザーの鍵を使うに決まってるし
ユーザーの鍵を使ってpushするならソースコードはユーザー権限で
触れる所にあったほうが良いだろ。

ビルドの段階でシステムに影響を与えるようなことなんてしたくないだろ
ユーザー権限で行っていればそういう自体は避けられる。
システム権限が必要なのは最後だけ使うもんだ

482 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:57:20.34 ID:vZ+tNV+w.net
>>481
君のいう「ビルド」の定義が分からんのよ

483 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:59:05.57 ID:FGQHfYe0.net
>>482
ビルドの定義にこだわってるからわからんのよw

できる限りユーザー権限を使え
それだけだ

484 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:59:40.16 ID:vZ+tNV+w.net
>>483
>>479 は読めないのかい

485 :login:Penguin:2019/12/28(土) 15:59:51.75 ID:FGQHfYe0.net
>>478
それのどこに「ビルドする場所」なんて書いてあるんだ?w

486 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:01:08.77 ID:FGQHfYe0.net
>>484
意味不明。/var/tmpはソースコードをビルドする場所なんて書いてないだろ
だいたい/var/tmpはファイルがいつの間にか消える場所だぞ

487 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:01:44.16 ID:vZ+tNV+w.net
>>486
> だいたい/var/tmpはファイルがいつの間にか消える場所だぞ

/tmp と混同してないかい

488 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:02:39.90 ID:FGQHfYe0.net
ほら、/var/tmp以下が消えるってことも知らない(笑)

489 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:04:52.50 ID:FGQHfYe0.net
だいたい一般的に使われる./configure & makeで/var/tmp以下が使われるようになんてなってないし
そもそも他のユーザーと共有される場所を使うとかありえんよな
他のユーザーだが同時にビルドししようとしたどうするんだw

標準のやり方で楽にできるようになってるのに
オレオレルール導入で面倒くさくしてるだけ

ソースコードはユーザーのディレクトリ以下にgit cloneして
そこでビルドして、最後の最後の段階でsudo make installとかして
システムに入れるんだよ

490 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:07:05.65 ID:FGQHfYe0.net
> /opt オプション (option) のアプリケーションソフトウェア「パッケージ」のインストール用[25]

しっかり書いてあるなw

491 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:12:37.18 ID:vZ+tNV+w.net
>>489
> ./configure & make

極めて無粋なツッコミなんだが ./configure && make ではないのかい

492 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:16:10.01 ID:FGQHfYe0.net
そこは英語としてのandで書いたつもり

493 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:38:54.48 ID:vZ+tNV+w.net
>>492
そうなのか


太古
$ ./configure
$ make
$ su
# make install

大昔
$ ./configure
$ make
$ su -
# make install

とかいう書き方くらいしか知らんかったもんでね

494 :login:Penguin:2019/12/28(土) 16:48:11.79 ID:FGQHfYe0.net
だからコマンドとして書いたわけじゃないってw
configureとmakeって読み替えてくれ
まあ必ずしもconfigureやmakeを使うわけでもないがな
makeだけの場合もある

ともかくそのあんたが書いたコマンドでは、
ソースを/usr/local/srcにおいて
ビルドを/var/tmp/hoge-0.1でやって
インストールを/optになんかできないはずだが?

昔と書いてるから、今は当然sudo使ってるよな?ってのは良いとして
ユーザーのホームディレクトリ以下にソースを置いて
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
よっぽど変なものでない限りこれで/usr/local/bin等に入る
ソースコードの編集やビルド途中の生成物の削除などもユーザー権限のまま自由自在

一番楽なやり方で、一番正しく動く

495 :login:Penguin:2019/12/28(土) 19:26:44.05 ID:E66nyPw+.net
>>492
お前、実はプログラムかけないだろ。&とandの違いを書いたつもりってw

496 :login:Penguin:2019/12/28(土) 19:57:22.17 ID:u3insvAd.net
相変わらずdebianと関係ないことでスレ伸びてんね
平和だな

497 :login:Penguin:2019/12/28(土) 21:34:48.18 ID:1eqTclhX.net
何を揉めてるんのか知らんけど、ID:vZ+tNV+wの勝ちがないことは判った

498 :login:Penguin:2019/12/28(土) 21:44:38.06 ID:2KOg2dHL.net
プログラムじゃなくシェルの話だろうな
日本語含めてな〜んにも知らないだろww

499 :login:Penguin:2019/12/28(土) 21:46:49.63 ID:SuY/tBqf.net
>>492
あなたの脳内のことは他人には分からんよ。
まずは相手に理解できる文を書けるようになった方が良いと思うよ。
でないと他人と関わってプログラムをすることは出来ない。

500 :login:Penguin:2019/12/28(土) 23:02:11.64 ID:FGQHfYe0.net
どうでも良い点を指摘して勝ったつもり(笑)

501 :login:Penguin:2019/12/28(土) 23:20:27.20 ID:SuY/tBqf.net
まずは相手に理解できる文を書けるようになった方が良いと思うよ

502 :login:Penguin:2019/12/28(土) 23:26:51.96 ID:FGQHfYe0.net
なにか理解できなかったの?

503 :login:Penguin:2019/12/28(土) 23:28:27.43 ID:FGQHfYe0.net
単純にビルドするためのソースはホームディレクトリ以下に置くもの
/usr/local/srcではないと言ってるだけなんだが
インストールする場所も/optではなく/usr/local/以下にするのが普通
この文章でわからないですかね?

504 :login:Penguin:2019/12/28(土) 23:38:02.33 ID:7wcdCLT2.net
あついなー

505 :login:Penguin:2019/12/29(日) 00:15:31.30 ID:YWBfweuR.net
ZRAMの圧縮アルゴリズムをlzo-rleに変更してみたらめっちゃ快適になったよ
8GBスワップしていたけどサクサクで全く気付かなかったよ
ノートPCではこれ一択だね

506 :login:Penguin:2019/12/29(日) 01:06:37.96 ID:XL8jSLyr.net
ただの荒らし説

507 :login:Penguin:2019/12/29(日) 01:27:18.49 ID:TfiJy2Lw.net
ノートPCで使うならZRAMよりZSwapのほうがよくね?

508 :login:Penguin:2019/12/29(日) 02:01:38.67 ID:/zDvAG3a.net
実際使えば分かるけど
ZRAMの方が断然パフォーマンスがいい

509 :login:Penguin:2019/12/29(日) 02:20:01.80 ID:OQ0MP5oy.net
ベンチマークでしかわからない程度だけどな!

510 :login:Penguin:2019/12/29(日) 03:19:51.24 ID:UtDXh55p.net
Z何某は常時占有し続けなきゃならないメモリが存在するから
Z何某なしの時の空き物理メモリ > Z何某ありの時の空き物理メモリ

本来なら物理メモリが足りてる筈なのにZ何某の為に確保してるメモリのせいで足りなくなる時はZ何某がない時の方が速くなる
Z何某がなくてもギリギリ足りなくなる時に発生するペナルティがZ何某のお陰で軽減される時はZ何某ありの時の方が速くなる
それを超えていくとZswapみたいながっつりな方がパフォーマンスが高くなる

が、スラッシングが発生する様な状況に陥る時点で相当パフォーマンスが落ちるのはどれも同じ
メモリ増やせw

511 :login:Penguin:2019/12/29(日) 03:24:13.13 ID:F8TtcJIK.net
Debian のスレで /usr/local の話を長々とするんだ…
…管理継続できるの…?

512 :login:Penguin:2019/12/29(日) 05:39:31.03 ID:Ew6BRHeS.net
>>508
パフォーマンスの問題じゃなくてさ
ZRAMはスワップが発生しないことを前提とした環境で動かすものだから
ノートPCみたいにブラウザとかが可変的にメモリを大量に使うような環境ではzswapを使うべきだと思うのだけど

513 :login:Penguin:2019/12/29(日) 05:47:35.90 ID:ucUqzbOS.net
単純なIO速度がzramのほうが速いだけでデスクトップで使うような場合はzswapのほうが効率的に動くぞ

514 :login:Penguin:2019/12/29(日) 06:07:40.48 ID:XL8jSLyr.net
>>511
自演で独演会でしょ

515 :login:Penguin:2019/12/29(日) 08:01:21.79 ID:/NEvfaHO.net
zswapは多めに領域を指定しても
実際にはかなり早い段階で実スワップへの書き込みが発生するけど
zramの場合には指定した領域分を超えるまでは
殆ど実スワップへの書き込みは発生しない

このくらいの状況でもzramだとキビキビ動く(スワップの内の8GBがzram)
https://i.imgur.com/qfAPOV1.png
いつもスワップしてる人でzswap使ってるなら
騙されたと思ってzramに変えてみ?快適さにビビるぞ

516 :login:Penguin:2019/12/29(日) 08:09:34.47 ID:/NEvfaHO.net
zramの導入方法はこのページの方法がオススメ
https://www.fabshop.jp/%E3%80%90step-39%E3%80%91raspberry-pi%E3%81%A7%E3%82%82zram%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%8B%A1%E5%BC%B5%EF%BC%81/
ただし今はlz4よりも
デフォルトのlzo-rleの方が高速だから
echo lz4 > /sys/block/zram0/comp_algorithm
スクリプト内の上記の行をコメントアウトしておくのを忘れないようにね
https://i.imgur.com/LhNgPy1.png

517 :login:Penguin:2019/12/29(日) 09:03:09.69 ID:qwEjYqtt.net
こいつそもそもスワップが何のためにあるのか理解してないな
空きメモリあるのにスワップに書き込まれちゃうからswappinessを0にしましょうとか書いてあるクソブログ信じてそう

518 :login:Penguin:2019/12/29(日) 10:42:23.48 ID:/NEvfaHO.net
>>517
中途半端な理解力で語ってるのはお前の方な
ストレージにアクセスが掛かる作業の際に
実スワップが大量に使われていると
ストレージ速度がボトルネックになって効率が大幅に低下する
そういう状況でzramしていたらストレージではなくCPU側に負荷が回るから
CPU側の利用率に余裕があればzramを利用しない場合と比較して作業時間が短縮されるなんて
ちょっと考えればLinux初心者でも理解できるだろ
普段の利用でボトルネックがCPUになっていない限りはzramを使わない手はないんだよ

519 :login:Penguin:2019/12/29(日) 11:02:08.58 ID:TlDw/maT.net
そんな手間かけてる暇があったら日雇いのバイトでもしてメモリ増設したらいい

520 :login:Penguin:2019/12/29(日) 11:04:49.65 ID:efYM5GJj.net
冬休みだし、家でDebian頑張るか

521 :login:Penguin:2019/12/29(日) 13:17:06.16 ID:qclubtuj.net
>>518
前半の言っていることは合ってるけど
それでZRAMを使おうと考えるあたりやっぱりスワップを理解してないわ

522 :login:Penguin:2019/12/29(日) 15:24:44.06 ID:VeVRugSU.net
もうdebianでlzo-rleをつかえるの?

523 :login:Penguin:2019/12/29(日) 16:53:27.06 ID:xCsmiG1L.net
lzo-rleはLinux 5.1から

524 :login:Penguin:2019/12/30(月) 02:52:36.46 ID:/lTu3acI.net
>>523
ありがとう。

525 :login:Penguin:2019/12/30(月) 02:55:55.24 ID:/lTu3acI.net
>>513
linuxではswapがたりなくなると書き戻しするようなので、
zramだけで大丈夫ですよ。

526 :login:Penguin:2019/12/30(月) 06:30:13.51 ID:ce2EgiHH.net
>>525
Linuxはスワップが不足したときに何もしないぞ
メモリ不足になってOOMキラーするだけ

527 :login:Penguin:2019/12/30(月) 06:45:35.64 ID:ODscsHqM.net
Linuxはメモリ不足になった時の処理ほんとアホだよ
OOM Killerも機能としてはあるけどマトモに動く保証はないし

528 :login:Penguin:2019/12/30(月) 06:50:54.45 ID:i+y4sow0.net
スワップなんて30年ぐらい前の業務用UNIX機以来、経験したこと無い。
当時はメモリ8〜16MBくらい。
スワップが始まると猛烈にディスクアクセスがあって、一瞬UNIX機の動きがとまるのなww

今の自宅PCは8GBメモリだけど、いつも1〜2GBくらいしか使ってなくて、
一体どうすればスワップするほどメモリ食うのかと、小一時間www

529 :login:Penguin:2019/12/30(月) 06:55:08.90 ID:ce2EgiHH.net
ほんとにLinux使ってるか?
Linuxはデフォルトの設定で空きメモリ半分以上あってもスワップ使い始めるけど

530 :login:Penguin:2019/12/30(月) 07:20:08.22 ID:XW88HHxZ.net
>>528
いい加減ブラウザ使ったほうが良いぞ

531 :login:Penguin:2019/12/30(月) 08:13:11.94 ID:aWIMqwaS.net
朝から晩までネットに張り付いてタブを数十枚開きながらアニメをみながらゲームやったりしなければ
スワップなんて大丈夫だよね

532 :login:Penguin:2019/12/30(月) 09:11:50.63 ID:lTnwMvsK.net
ブラウザ3種類起動しながらVSCodeも動かすから毎回スワップするわ
liquorixカーネルにしてるからlzo-rleにも対応してるしzram導入しようかな

533 :login:Penguin:2019/12/30(月) 09:29:29.49 ID:DxbJB2Fs.net
パフォーマンス上げるためにスワップしてるんだけどな
ほとんど使われていないソフトウェアのデータをメモリに置いておくなんて無駄なんだよ
だからそんなのスワップさせてキャッシュに使える領域を広げてる

534 :login:Penguin:2019/12/30(月) 09:40:10.44 ID:lTnwMvsK.net
そりゃ空きメモリが数GBある時の挙動はね
カツカツになった時のLinuxのメモリ管理は酷いぞ本当

535 :login:Penguin:2019/12/30(月) 17:15:03.77 ID:2bzp2zo+.net
わざとカツカツにしてんだろそれ。。。

536 :login:Penguin:2019/12/31(火) 03:54:26.93 ID:BEWAtIks.net
レス番飛びすぎ1人で50レス以上してるじゃん

537 :login:Penguin:2019/12/31(火) 12:36:19.14 ID:mgu52iil.net
連鎖あぼーんかなんかじゃね
50レス以上してる奴は存在しないぞ

538 :login:Penguin:2019/12/31(火) 18:41:45.00 ID:+hsu3fgK.net
今までDebian9 Xfceを使っていて、新年だしそろそろDebian10を
試そうと思ったのだが、、

1.インストール直後XfceではPolkitが自動起動されていない。
 synapticなどのアイコンを押しても起動しない。
  → 自動起動するように自分で設定したら認証画面が出てアプリが使えるようになった
  (→ lxpolkitが良さそうなのでそれを使うことにした)

2.clipitが挙動不審(Deb9ではほぼ正常動作(たまに履歴に追加されないことがあるが…))
  → parcelliteに乗り換えて解決

日記ですすみません

539 :login:Penguin:2019/12/31(火) 18:50:37.06 ID:yMDZyOY/.net
むしろ有用な情報

540 :sage:2020/01/01(水) 00:15:59.22 ID:V7BOaJX3.net
あけおめ

>>538
よければlxpolkitをあえて使う理由を教えてほしい。
xfceパッケージが、本家gnomeがpolicykit-1-gnomeを使わなくなった事に追従できて
ないためだと理解してたんで、単純にpolicykit-1-gnomeを追加して使ってる。
必要なら乗り換えようかなと思ってる。

541 :login:Penguin:2020/01/01(水) 01:10:14.15 ID:MsRcgmJn.net
Debian新年おめでとう

>>540
lxpolkitはLXDEの一部だから軽そうだと思った。
主にそれが理由です

542 :login:Penguin:2020/01/01(水) 05:45:19.25 ID:pdvzgBgv.net
top コマンド見てるが、ここ10年以上、スワップ使われたの見たことないw
7GBもメモリー余ってる状態でスワップする???ww
それ、どうやって調べてる?

543 :login:Penguin:2020/01/01(水) 05:48:09.38 ID:3qyIpyuJ.net
昔から Linux はメモリが余っていてもスワップアウトする
ただ、ガッバガバに余ってるときの挙動は…どうなんだろうねえ…

544 :login:Penguin:2020/01/01(水) 05:57:31.06 ID:pdvzgBgv.net
>昔から Linux はメモリが余っていてもスワップアウトする
「スワップしている」ということをどうやってチェックする?ww
思い込みじゃダメだぞww

545 :login:Penguin:2020/01/01(水) 06:13:48.97 ID:EGKYNjCX.net
>>544
total used free shared buff/cache available
Mem: 30Gi 700Mi 293Mi 55Mi 29Gi 29Gi
Swap: 2.0Gi 84Mi 1.9Gi

Swapの行のusedの列がスワップしてる量

546 :login:Penguin:2020/01/01(水) 06:53:55.96 ID:3qyIpyuJ.net
…自分が判断材料を得る方法を知らないの棚にあげて何言ってんだろ…

547 :login:Penguin:2020/01/01(水) 07:47:19.88 ID:foT7TWib.net
ここ10年以上uptime 1h みたいな使い方ならswapoutを見た事無いのも頷ける

548 :login:Penguin:2020/01/01(水) 08:06:57.32 ID:EGKYNjCX.net
08:06:28 up 29 days, 20:45, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

だった。なんで再起動したんだっけ?

549 :login:Penguin:2020/01/01(水) 08:48:30.65 ID:tD/4RtWn.net
ここDebianスレなんだけど、雑談ならよそでやれ

550 :login:Penguin:2020/01/01(水) 09:04:23.46 ID:TE7vtNlS.net
>>549
あけおめ
今年もIDコロコロしながら頑張ってね。自称スレ主のボクちゃんw

551 :login:Penguin:2020/01/01(水) 10:03:12.70 ID:HgUB1X9I.net
>>550
迷惑かけるなよボク

552 :login:Penguin:2020/01/01(水) 10:36:38.56 ID:TE7vtNlS.net
>>551
ID詐称する前に涙拭けよ腰抜け

553 :login:Penguin:2020/01/01(水) 11:15:13.24 ID:UZK41AeH.net
スワップがどうこうというのはswappinessの値変えればいいだけじゃないのかしら?

554 :login:Penguin:2020/01/01(水) 11:35:36.51 ID:wNNIVK+/.net
なんでかしらんけどちょっと前から1日使ってるとメモリ8G中せいぜい1.5Gぐらいしか使ってないのに時々数十~数百Mぐらいスワップ発生するようになったわ
遅いHDDだからそのたびにプチフリみたいに一瞬固まって困ってたけどちょっと前の話見てzswap有効にしたら体感的にはだいぶマシになった

以前からswappinessはいじってなくても起きてなかったんだけど今は1にしてもほとんど変わらず同じぐらい発生する
単に古くなっただけで要求されるスペックに間に合ってないだけかもしれんけど…(´・ω・`)

555 :login:Penguin:2020/01/01(水) 12:33:37.75 ID:aDRMyOcZ.net
そんなにスワップが嫌いならスワップパーティション消しちまえよ。

556 :login:Penguin:2020/01/01(水) 14:54:19.59 ID:lwVW2YWU.net
ブルーレイ軽減のために愛用してたredshiftがwayland未対応なんだけど
対応するのはかなり大変?

557 :login:Penguin:2020/01/01(水) 15:02:51.14 ID:kpLyv5CX.net
無理でしょ
対応というか別物

558 :login:Penguin:2020/01/01(水) 16:29:30.83 ID:IjBGKQWA.net
>>554
Zramも有効にすると更にいいよ

559 :login:Penguin:2020/01/01(水) 18:49:49.07 ID:3xktpBHI.net
理解はzramがブロックデバイスで、
zswapが単なる圧縮でいいのかな。

560 :login:Penguin:2020/01/01(水) 20:16:25.45 ID:SD2VZsQ4.net
紅白に出てたKing GnuてRMSリスペクトとかそういうのある?

561 :login:Penguin:2020/01/01(水) 21:36:47.58 ID:YBDF/RXt.net
くだ質でやれ

562 :login:Penguin:2020/01/01(水) 21:50:47.11 ID:3xktpBHI.net
zramとzswapはちょっと違うね。
zswapを試してそれでもディスクアクセスするならzramも併用するといいだろう。

563 :login:Penguin:2020/01/01(水) 21:57:38.24 ID:oaef8cjk.net
>>559
zramはただのスワップ領域
zswapはスワップの圧縮キャッシュになる

564 :login:Penguin:2020/01/01(水) 22:10:09.66 ID:p37tb7FW.net
RAMを使い切る予定がないならzswap
使い切るならzramも併用した方が良い

565 :login:Penguin:2020/01/01(水) 22:24:31.10 ID:3xktpBHI.net
>>564
raspbianだとその辺の調整が肝になりそうなんですよ。

566 :login:Penguin:2020/01/01(水) 23:05:00.14 ID:p37tb7FW.net
raspbianならzram一択でしょう
SDカードにSWAPするなんて正気じゃないし

567 :login:Penguin:2020/01/01(水) 23:09:52.83 ID:3xktpBHI.net
>>566
rootをHDDにすることもできるので、
ひょっとするとzswapのほうが効率良いって答えもあり得るんですよね。

568 :login:Penguin:2020/01/02(木) 00:45:21.63 ID:VMpblNLJ.net
効率が何を指しているのか知らないけど
zswapで設定できる数値はあくまで最大利用率だから
50%とか指定しても実際にはそこに達する前にディスクアクセスが始まる

zramは一度容量を確保してしまえば
指定した領域を使い切るまでは基本的にディスクアクセスは一切ない

569 :login:Penguin:2020/01/02(木) 00:47:40.14 ID:YHDyYCS/.net
>>567
叉はこちらへ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part51【ARM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576820900/

570 :login:Penguin:2020/01/02(木) 01:41:37.32 ID:u75+wn5x.net
>>568
zswapがcpuの使用率削減に役立つならそれもいいかなと主今し他。
>>569
ありがとうございます。

571 :login:Penguin:2020/01/02(木) 01:54:19.88 ID:iIlkyMZQ.net
すげえ、Debian関連の話が全く無くなった

572 :login:Penguin:2020/01/02(木) 07:20:58.45 ID:3qiork7Y.net
Linuxの話はdebianの話じゃないのか?

573 :login:Penguin:2020/01/02(木) 07:22:22.79 ID:urmdLqF0.net
>>568
ならzswapのほうが良さそうかね

574 :login:Penguin:2020/01/02(木) 07:24:09.11 ID:8CoRpqSE.net
>>572
正しくはGNU/Linuxな

575 :login:Penguin:2020/01/02(木) 07:35:48.32 ID:3qiork7Y.net
>>574
Linuxの話にGNUは関係ないだろ

576 :login:Penguin:2020/01/02(木) 15:01:07.31 ID:Pn43ebQM.net
新年早々新しいバッケージがいっぱい降ってきたよ
そしてureが依存邪魔してるよ……

577 :login:Penguin:2020/01/02(木) 15:13:40.03 ID:YqhwQA77.net
>>571
むしろ厳密に限定してどんな話題があるのよ
閑古鳥でスレ要らねってならんか

578 :login:Penguin:2020/01/02(木) 15:58:41.30 ID:GxsUs8BL.net
何か勘違いしているみたいだけどこのスレが閑古鳥になることは特に問題ない
このスレが無くなったとしても問題ない。スレを維持するのが目的ではないから
目的は情報の検索と共有なので適切にカテゴライズされてるいるほうが初心者や色々な人達にとって都合がいい

579 :login:Penguin:2020/01/02(木) 16:20:27.86 ID:AC6ODpBx.net
デター自治厨

580 :login:Penguin:2020/01/02(木) 16:22:47.22 ID:C/PYG06R.net
でもこの板でいちばん常識的な印象を受けるこのスレが無くなるのはとても寂しい

581 :login:Penguin:2020/01/02(木) 16:32:04.68 ID:CZMTKOry.net
Mintスレは志賀なにがしの話で埋まってMintディストリの話はほとんど見当たらないが
志賀なにがしはMintコミュニティで起きたことだから、まだスレ違いとは言えないと思う

でもzram/zswapはなぁ…さすがにDebianとまるっきり違うしなぁ

582 :login:Penguin:2020/01/02(木) 16:35:28.51 ID:Kfk4DAEg.net
zram/zswap ってどういうシチュエーションで使うの??
ノートパソコンで Chrome / Chromium のタブを100個くらいとか??


らずぱいは知らない

583 :login:Penguin:2020/01/02(木) 17:46:41.07 ID:iIlkyMZQ.net
>>577
住民以外がスレ流してまくってる現状は違う

584 :login:Penguin:2020/01/02(木) 18:26:38.59 ID:HpKEGVb5.net
Chromebookは搭載メモリの1.5倍のzram

585 :login:Penguin:2020/01/02(木) 19:29:05.84 ID:TRiL/zJ7.net
>>580
この板は過疎しても落ちないから心配ない

586 :login:Penguin:2020/01/02(木) 21:10:54.93 ID:jNN/2JHX.net
個人的にはGUIのしょーもない話されるよりLinuxの話してくれたほうが嬉しいけどな

587 :login:Penguin:2020/01/02(木) 21:23:04.32 ID:CZMTKOry.net
これ思い出した

【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする
 ↓
面白いから凡人が集まってくる
 ↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
 ↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
 ↓
残った凡人が面白くないことをする
 ↓
面白くないので皆居なくなる

588 :login:Penguin:2020/01/02(木) 21:46:51.63 ID:t2h6xoyw.net
DebianのZFSどう?

589 :login:Penguin:2020/01/02(木) 22:03:43.10 ID:TRiL/zJ7.net
>>587
そういうのが最も不要
思い出したからってレスしなくていいよ

590 :login:Penguin:2020/01/02(木) 22:10:14.00 ID:t2h6xoyw.net
>>589
わかんないなら黙ってればいいのに

591 :login:Penguin:2020/01/02(木) 22:15:23.83 ID:TRiL/zJ7.net
スレ違いの話してるときに日記書き始めんなよ

592 :login:Penguin:2020/01/02(木) 22:17:45.26 ID:t2h6xoyw.net
>>589
「ボクのわかる話しかしちゃダメなんだい」って言ってるようにしか見えないよね

593 :login:Penguin:2020/01/02(木) 22:26:38.11 ID:Q+0WPUCr.net
>>589>>593
「そういうの要らない」っていうお前らのレスも要らんことに気付け

594 :login:Penguin:2020/01/02(木) 22:45:28.90 ID:aOUpSjV4.net
>>582
外出先でノートPC使って開発する時なんかに役立つ
正直メモリ管理はWinの方が優秀だからWinで開発すれば良いんだけど
ノートでもDebian遣いたいならzramする事になる

595 :login:Penguin:2020/01/02(木) 23:13:39.54 ID:Uf55kLQP.net
>>588
Linuxの世界では、ファイルシステムのようなコア技術はRHELに採用されない限り決して普及しない
最強厨ならXFSにしとけ

596 :login:Penguin:2020/01/02(木) 23:17:48.92 ID:aOUpSjV4.net
ext4派からXFS派に鞍替えたけど
メモリ消費がヤバイわ

597 :login:Penguin:2020/01/02(木) 23:28:07.53 ID:t2h6xoyw.net
>>595
それもそうだね
XFSに戻すよ
ありがとう

598 :login:Penguin:2020/01/02(木) 23:36:44.72 ID:Kfk4DAEg.net
>>594
VSCode すら使ってないから必要性を全く感じないや。。。

開発って何使ってるん?
eclipse か何か?

599 :login:Penguin:2020/01/03(金) 00:22:16.79 ID:7AEnOkBk.net
ID:t2h6xoyw
こいついらない

600 :login:Penguin:2020/01/03(金) 00:23:37.61 ID:7AEnOkBk.net
ID:aOUpSjV4
こいつもいらない

601 :login:Penguin:2020/01/03(金) 08:35:52.00 ID:IP81feB/.net
メモリが大量に必要な開発って何だろう
VSCodeがそんなに食うともおもえんが
泥スタとかでも8Gも積んでれば間に合うだろうしな

602 :login:Penguin:2020/01/03(金) 11:15:28.29 ID:vbsFEQPl.net
VM使ってたら8GBなんてすぐだぞ
調べごとするためにブラウザも一緒に開くし

603 :login:Penguin:2020/01/03(金) 11:28:59.99 ID:zog2edjU.net
vscodeを本気になって開発に使うとバカみたいにメモリ食うよ。
素の状態で軽く使う分には物凄く軽量だから、俺も最初は勘違いしてた。

それを踏まえても良いから使ってるけど。

604 :login:Penguin:2020/01/03(金) 11:52:36.69 ID:IP81feB/.net
Linuxのvscodeで何開発してるの
やたら持ち上げてる人いるけど、MSのOSならともかく、Linux上での開発に別に必要を感じない
それともwindows系の開発とかとかチームの他人と同じ環境を共有したいのならわかるが
それなら別に素のDebian使わずにWSL使うよね

605 :login:Penguin:2020/01/03(金) 11:54:11.79 ID:IP81feB/.net
>>602
VM使うにしてもいくつも開かないでしょ
16Gも積んどけば十分
VMいくつ開いて作業してるんですか?
ゲームとかじゃないよね

606 :login:Penguin:2020/01/03(金) 13:07:40.69 ID:QXbWNOFa.net
>>604
vscode以上のエディタあるか?

607 :login:Penguin:2020/01/03(金) 13:18:42.58 ID:Bs+iPgnz.net
デスクトップLinux使うような人ならvimでしょ
EmacsはVSCodeと立ち位置が完全に被るからもう死んじゃったけど

608 :login:Penguin:2020/01/03(金) 13:33:58.32 ID:xygKqH7f.net
vimはCLI用でほぼデフォルトで入ってるテキストエディタという扱いだよ
デスクトップでは使わない。SSHしたときに使う簡易エディタ
設定にこだわることももうしないね。デフォルトでそれなりに色がついてカーソルキーで移動できればOK

609 :login:Penguin:2020/01/03(金) 13:43:37.72 ID:ExxDsX+P.net
604は持論展開オナニーが得意なヤツで余所でも鼻つまみ者

かまうな

610 :login:Penguin:2020/01/03(金) 14:09:51.16 ID:7AEnOkBk.net
延々雑談してるのはアフィブログとかでしょ
全部NG

611 :login:Penguin:2020/01/03(金) 14:13:39.79 ID:IP81feB/.net
いや、マジでvscode何回かトライしてダメなんだけど使い込めばいいのか聞きたい
組み込み用のC(GCC含む)と、pythonとRを使ってます。vimで。

612 :login:Penguin:2020/01/03(金) 14:17:12.40 ID:xygKqH7f.net
>>611
まず何ををしたくて、何をトライしたのかを書きましょう
トラブル解決の常識でしょう?

613 :login:Penguin:2020/01/03(金) 15:03:49.40 ID:IP81feB/.net
別に今の環境に不満ではないのでトラブルというほどではないが、
カスタマイズやプラグインで、あぁMSだなぁという感じの若干のトラブルはあった。
Windowsでよく感じる、MSがこう使え!というのから外れて使うと非常に使いにくいという感じかな

そんなに素晴らしいとも思わなかったので、自分はそのまま使ってないが、
上記でメモリなどリソースを大量に喰うという話なので、そうしてでも使用するに値するだけの
メリットを感じている方がいらっしゃるのなら、その使い方を教えてほしいものだというだけの話

614 :login:Penguin:2020/01/03(金) 15:06:36.69 ID:IP81feB/.net
というか、書いてて思ったけど、昔よくあったEMACSやViの宗教的なものを感じるので、
とにかくいいんだ!という信心的ココロであれば、ご勘弁ください

615 :login:Penguin:2020/01/03(金) 15:07:54.07 ID:eJnuyonf.net
誰もそんな話、聞きたくも無いから安易に書き込みな

616 :login:Penguin:2020/01/03(金) 15:53:01.03 ID:xygKqH7f.net
>>613
中身がなにもないよ

617 :login:Penguin:2020/01/03(金) 19:28:54.08 ID:zog2edjU.net
最後にいちいち煽りを入れる辺り
本当に知りたいわけではないんだろうな。

618 :login:Penguin:2020/01/03(金) 19:48:49.73 ID:vrLZvjmn.net
>>608はVimに挫折した負け組
使い込んでなさそう

619 :login:Penguin:2020/01/03(金) 20:21:30.66 ID:n9L5kU19.net
>>618
使い込むとCLIで動く以外でなにかvscodeを超えることができるんですか?(ネタ機能はいらんw)

使い込んでようやくvscodeに近づけるvimよりも、
使い込まなくても便利なvscodeの方が良いですよね。

なにか意見ありますか?

620 :login:Penguin:2020/01/03(金) 20:33:55.36 ID:OjI6h3Yw.net
宗教論争はよそでやってくれ

621 :sage:2020/01/03(金) 21:00:57.83 ID:zog2edjU.net
宗教というか
野球選手とサッカー選手のどっちがより優れたスポーツ選手か?
というマヌケな論争になってる。

かつ双方がその事に気づいていない。

622 :login:Penguin:2020/01/03(金) 22:13:03.66 ID:XCIvC7Og.net
>>621
仰る通り

623 :login:Penguin:2020/01/03(金) 22:15:05.78 ID:LHX2om5b.net
vime 使うなら emacs 使うわ

キーバインディングとか慣れたら vim でもスムーズなのかも知れんけど
vim 初心者向けのまとめページとかったら紹介してくれまいか

624 :login:Penguin:2020/01/03(金) 22:25:30.12 ID:qB6/bOmy.net
$ vimtutor

625 :login:Penguin:2020/01/03(金) 23:22:36.81 ID:pF+xVu/5.net
>>619
というかvimも使い込んで設定やプラグインを煮詰めなくてもそこそこ快適に使えるのがメリットだよね
カスタマイズは最小限にしたい派の俺にとってはvscodeもvimも最高の道具だよ
emacsは論外

626 :login:Penguin:2020/01/03(金) 23:54:24.76 ID:afbZDfY+.net
viは大体のLinuxで元々入ってるのがメリットだからね
他のマシンに繋げてファイルを操作するなんて用途のときにもすぐ使えるのが便利
逆に自分のマシンだけで完結することしかしないならemacsでいい

627 :login:Penguin:2020/01/04(土) 00:26:02.29 ID:aZwMPpYw.net
debianに含まれるviはviじゃないよ
正式にはvimのtiny版

628 :login:Penguin:2020/01/04(土) 01:19:34.98 ID:uhuDWoA7.net
micro派は多分俺だけだな
GUI使えればmicroである必要ないし

629 :login:Penguin:2020/01/04(土) 01:32:51.76 ID:1l+eh9ZU.net
結局vimみたいなコマンドライン使えないとlinuxは使えない。

630 :login:Penguin:2020/01/04(土) 02:28:11.27 ID:+JbEO3xQ.net
nvi ではダメかいな

631 :login:Penguin:2020/01/04(土) 05:43:34.12 ID:z31e9S1C.net
仮にvimのキーバインドがvscodeと同じになったとしたら
vimを使わない理由はなくなると同時に
vimの特徴もなくなってしまうと思うがどうか?
あえてvimである理由がない

632 :login:Penguin:2020/01/04(土) 05:44:38.58 ID:z31e9S1C.net
>>625
> というかvimも使い込んで設定やプラグインを煮詰めなくてもそこそこ快適に使えるのがメリットだよね
それだとvim-tinyで良い気がするね

633 :login:Penguin:2020/01/04(土) 07:56:45.26 ID:xxo+MnqW.net
>>631
vimには多数のexコマンドがある
使い慣れた人はそれを好む
また、通常モードと挿入モードがあるのは混乱のしどころだが編集時のみ文字入力が許可されるのはメリットとも解釈出来る
それ以上はウニ板のVimスレにでも行って語るといいだろう

634 :login:Penguin:2020/01/04(土) 08:08:19.14 ID:+JbEO3xQ.net
>>633
Vim Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/

ここ?

635 :login:Penguin:2020/01/04(土) 08:31:32.61 ID:xxo+MnqW.net
>>634
YES

636 :login:Penguin:2020/01/04(土) 13:35:53.13 ID:+JbEO3xQ.net
>>635
ありがと
色々いじってみる

637 :login:Penguin:2020/01/04(土) 16:21:01.94 ID:aZwMPpYw.net
ろくに使い込んでもないのにvimはだめと決めつける初ってほんと苦手
vimに限らない話だがね
同じ目線で話したければまずは半年は使ってみろ

638 :login:Penguin:2020/01/04(土) 16:30:41.85 ID:IuViAdEQ.net
だめというか、将来性がないからな
現状維持で使うもの。SSHログインした時用だよ

639 :login:Penguin:2020/01/04(土) 18:10:52.43 ID:n/QonO63.net
枯れていると言う意味ではDebianに通じるものがある

640 :login:Penguin:2020/01/04(土) 18:16:07.90 ID:0Dtf1hQR.net
Debianは枯れてるって程じゃない
サポートされてる最古のDebian8でも
Windows10と同じくらいの時期だし

641 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:07:03.08 ID:Hc/ev60U.net
枯れてるっていうのは、良いことなんだけどね。
クリティカルなバクが潜在する可能性があるものをユーザーには推めない。

642 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:10:29.90 ID:gr0RMXcr.net
Vimそのものもだけど、Vimキーバインドが超優秀
今後新しいIDEやエディタが出ても、Vimキーバインド拡張はほぼ確実に作られる

643 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:10:48.67 ID:IuViAdEQ.net
Debianが枯れてると言っても、
アプリがバグがないってことじゃないんだよな。
そもそもアプリ作ってるのはDebianじゃないからね
そしてクリティカルなバグというのは起動とセキュリティに関してで
アプリのバグは含まれない

つまりどんなに枯れてても、アプリのバグが修正されるわけじゃないってこと

644 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:12:04.63 ID:IuViAdEQ.net
>>642
vimキーバインドのどこが優秀なの?

> Vimキーバインド拡張はほぼ確実に作られる
それはvimキーバインドが変すぎて乗り換えられないからだよ

645 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:15:37.46 ID:Hc/ev60U.net
リリースクリティカルなバグがあるアプリは、廃止され削除されるから。
アップストリームの開発者がメンテナンスを放棄したら、
誰がメンテナンスすると思ってるの?

646 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:27:06.61 ID:T4xUlEA1.net
upstreamの更新が止まって実質Debian側で細々とメンテナンスしてる
ようなパッケージも割とあるからなあ

647 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:29:41.94 ID:0Dtf1hQR.net
具体的な例だとencryptfsもバグ放置されたまま最近まで残ってた
もうOSSブームも去ってメンテナも減ってるんじゃないかな?どうなんだろ

648 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:34:14.67 ID:Hc/ev60U.net
Leapadというテキストエディタも一例だと思う。
検索を掛けたら、その経緯が分かります。

649 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:36:26.64 ID:IuViAdEQ.net
>>645
リリースクリティカルじゃないバグは放置されるわけでしょw

Windowsもリリースクリティカルなバグは修正されてから
リリースされているといえば、理解できるんじゃないかな?

どのOSもバグが残ったままリリースされてるのが現状

650 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:37:35.06 ID:Hc/ev60U.net
Leafpad です。打ち間違いました。

651 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:04:06.67 ID:Hc/ev60U.net
バグは放置されないでしょう?
Windowsみたいな閉じた開発環境ではありませんからね。
バグがあれば、メーリングリストでオープンに議論され、対処する。

652 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:13:27.65 ID:+JbEO3xQ.net
>>650
ありがとう

leafpad orphan
でググったら色々出て来た

653 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:30:28.34 ID:0Dtf1hQR.net
オープンに議論されるほど盛り上がってるパッケージなんて極一部だよ
実際には私生活が忙しいとかで
非セキュリティ関連のバグは放置がデフォ
パッチを投げるならともかく単なる報告は無駄に終わりがち

654 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:31:48.18 ID:0Dtf1hQR.net
そして下手にパッチを投げようものなら
「代わりにメンテナしないかい?」
というババの押し付け合いに巻き込まれてしまう

655 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:37:53.64 ID:+JbEO3xQ.net
>>654
それを防ぐには upstream ではなく distro のパッケージャにパッチ投げるしかないな。。。

656 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:44:18.95 ID:IuViAdEQ.net
>>651
クリティカルじゃないバグは放置してリリースされてるよ

657 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:46:27.11 ID:+JbEO3xQ.net
afterstep とか window maker とか icewm とか
最近どうなんだろう

658 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:59:59.87 ID:xxo+MnqW.net
>>657
例えばwmaker関係
https://salsa.debian.org/search?search=wmaker

659 :login:Penguin:2020/01/04(土) 21:21:14.95 ID:PYzn3nGp.net
アフィの日銭稼ぎだろうね

660 :login:Penguin:2020/01/04(土) 21:45:33.68 ID:2UI3j635.net
>>659
そう思うならまとめられたアフィブログでも晒してみろよ

661 :login:Penguin:2020/01/05(日) 12:11:26.97 ID:8F92dQqr.net
CentOS7なんかつい最近まで最新だったが、PHPが古すぎてサポートしているフレームワークやCMSが皆無

662 :login:Penguin:2020/01/05(日) 12:24:41.60 ID:l6IcwVhb.net
>>656
正しくは「セキュリティ」クリティカルじゃないバグな
ハンバーガーを食おうとしたらハンバーグが入ってないみたいな機能的にクリティカルなバグは余裕で放置
最強のセキュリティを実現するには可用性をゼロにすればよい理論だね

663 :login:Penguin:2020/01/05(日) 14:31:15.55 ID:xhubKnvT.net
全てのバグに対処しようとしたら、人的な開発資源が充分にないと難しいし。
クリティカルじゃないバグは放置してリリースされてるよ、と言い切るのはどうかな。
安定版のポイント・リリースでは、セキュリティ関連以外のバグも含まれるし。

バグを発見して報告したら、たいてい何らかの反応はかえってくると思う。
バグ自体にメンテナーが気づいていないかもしれないし。
それで修正されたり、それが困難だったら削除されたりね。
ユーザーが利便性を要求するのはわかるけど、開発してる人には本当に感謝してる。

664 :login:Penguin:2020/01/05(日) 15:04:09.57 ID:7DvosNSq.net
メンテナが単なる罰ゲームだって皆が気付き始めたからな
Linux界隈の崩壊の日は近い

665 :login:Penguin:2020/01/05(日) 15:28:15.02 ID:dR3x1aHO.net
ソフトウェアの保守はマジで金にならんからなー

666 :login:Penguin:2020/01/05(日) 15:38:57.59 ID:SfiGRJAF.net
... MPC-HC 末期の話みたいだな

667 :login:Penguin:2020/01/05(日) 19:13:10.28 ID:ecFvftsS.net
>>664
それで崩壊するならBSDなんて……もう崩壊してるか

668 :login:Penguin:2020/01/05(日) 19:35:21.30 ID:5XfwcH+N.net
>>662
ハンバーガーにハンバーグなんて入ってないでしょ
パティとハンバーグは全く別のものだ

これ、豆じゃなくて常識な

669 :login:Penguin:2020/01/05(日) 20:10:06.52 ID:/3Z/lJ/o.net
タピオカティーにタピオカは入っている?入ってない?

670 :login:Penguin:2020/01/05(日) 20:21:00.88 ID:1UPLMSWO.net
そろそろ「雑談は他所でやれ」って怒られる時間だよ

671 :login:Penguin:2020/01/05(日) 20:21:08.93 ID:7DvosNSq.net
タピオカティーなのにタピオカ入ってない?
じゃあ正しいレシピを提出してくれないかな?
提出した?なら君は才能あるから僕の代わりに調理担当にならないかい?
報酬ゼロ円で苦情に対処し続けるだけの簡単なお仕事だよ?

こ れ が 現 実 ! !

672 :login:Penguin:2020/01/05(日) 20:26:43.64 ID:Tz2bo6ki.net
sudo apt -t buster-backport install パッケージ

これ常にstableのbackportをインストールする方法ありませんかね?
stable-backportみたいにできたらいいんですけど

673 :login:Penguin:2020/01/05(日) 20:36:18.49 ID:IPuUazgK.net
え?なに?stableがbusterから次のbullseyeに切り替わった時、
パッケージ全部アップグレードして欲しいって話?
それともbusterとbullseyeを混ぜて使いたいの?え?w

674 :login:Penguin:2020/01/05(日) 20:42:09.54 ID:7DvosNSq.net
ん?全部バックポートにしたいの?
/etc/apt/apt.conf.d/local作成して
「APT::Default-Release "stable-backports";」にすれば行けない?

一気にバックポートに更新したいだけなら
sudo apt -t buster-backports upgradeすれば一応可能だけど

675 :login:Penguin:2020/01/06(月) 07:45:11.55 ID:M990rbYj.net
>>674
質問した人じゃないけど超役に立った
リポジトリ追加するだけじゃダメなんだね
流石ただの雑談野郎やアフィカスとは格が違う
ありがとうございます

676 :sage:2020/01/06(月) 11:20:12.76 ID:D/mTkM7y.net
全部バックポートへアップグレードなんてしない方が良いよ、大切なシステムなら余計に。
それなら、まだテスト版をインストールするべきだよ。
よくよく慎重であるべき。公式な解説も読んで ↓
Only select single backported packages that fit your needs, and not use all available backports.
https://backports.debian.org/

677 :login:Penguin:2020/01/06(月) 19:10:22.75 ID:ue5uEUKW.net
Linuxは壊して覚えるものだから良いのよ
初心者の頃にはsudo打つのが面倒くさいという理由だけで
常にルートでログインしていたのは良い思い出

678 :login:Penguin:2020/01/06(月) 19:22:30.43 ID:YMDWf/4v.net
そもそもLinuxにログインするのなんて管理作業のときだけだろ?
実際常にrootでいいよ

679 :login:Penguin:2020/01/06(月) 19:36:59.55 ID:2b1pNDzx.net
まだ雑な釣りでレス引き出そうと躍起だ

680 :login:Penguin:2020/01/06(月) 21:13:44.50 ID:XiR6h2qq.net
20年くらい前の話じゃね

681 :login:Penguin:2020/01/06(月) 21:19:55.95 ID:m+fc/1qy.net
最近はrootユーザー自体を作らないのが主流

682 :login:Penguin:2020/01/07(火) 00:57:09.44 ID:k8N4VgcQ.net
なにをしたいのかわからんが
ひとことでいうなら“邪魔”

683 :login:Penguin:2020/01/07(火) 01:32:12.86 ID:sn64w/BT.net
ここ勢い3番目だもの
上位スレにおもしろ半分の衆等が来るのは避けられない

684 :login:Penguin:2020/01/07(火) 05:37:01.62 ID:zjtFg2FR.net
この時期、コンピュータ関連だけじゃなくて、どこの板も変な奴が多いんだよ。
あっちも、こっちも、荒れっぱなしだ。

685 :login:Penguin:2020/01/07(火) 05:42:21.33 ID:womL2QMa.net
>>684
荒れてるのはお前が見てるスレだけだよ
つまり犯人わかっちゃった

686 :login:Penguin:2020/01/07(火) 10:50:37.07 ID:VVgYor+2.net
雑談駄目とか自治っても
Debianはド安定過ぎて話題が無いんだよな

687 :login:Penguin:2020/01/07(火) 10:57:44.21 ID:oegGZhJS.net
buster でインストーラも大幅改善したからケチつける奴も激減、か

688 :login:Penguin:2020/01/07(火) 11:01:15.05 ID:zRWH02L/.net
Liveじゃないインストールメディアの800x600指定はいい加減外して欲しい

689 :login:Penguin:2020/01/07(火) 19:14:11 ID:3Kijg9jb.net
またthunderbirdだけで日本語変換できなくなった
mozcやuimとかを再インストールしなきゃならん

690 :login:Penguin:2020/01/07(火) 20:11:47.61 ID:EEf0r1lV.net
rm -rf ~/.{mozc,uim.d}では駄目だろうか

691 :login:Penguin:2020/01/07(火) 20:20:57.94 ID:9fcz9Yyx.net
root作らないのが主流とかお前だけの世界を主流というな

692 :login:Penguin:2020/01/07(火) 21:24:38.85 ID:4z61FAq1.net
データセンター等で個体チェックやメンテに使う鯖用の低解像度モニタは、SVGA(800x600)が未だに現役だしな…

693 :login:Penguin:2020/01/07(火) 21:37:12 ID:Q7QHk+/T.net
Linuxはroot作らないとダメだよ
sudoコマンドを使うと通常はrootになる
rootは必須

694 :login:Penguin:2020/01/07(火) 22:57:49.11 ID:MYThMorU.net
uid0をuserにしてuid1000をrootに変えるいたずらしようぜ!

695 :login:Penguin:2020/01/08(水) 00:39:18.45 ID:GOBlJMje.net
荒らされ放題だな

696 :login:Penguin:2020/01/08(水) 01:17:07.35 ID:XFOoi1Ak.net
「どっか行け」「雑談やめろ」「俺のわからない話=スレ違い」
こんな気の利かない自治厨がしゃしゃり出てくる様ではかえって荒らしは面白がるに決まっている

697 :login:Penguin:2020/01/08(水) 02:16:07.23 ID:oQjx5A8f.net
回答したいベテラン勢は大量に潜んているのに
質問してくれる初心者が不足しているのがDebianスレの特徴

Debian自体もbusterでド安定になった事で
更に質問者が減ってしまった

698 :login:Penguin:2020/01/08(水) 02:46:07.95 ID:loDzf3LU.net
Debianスレは特に初心者に厳しく排他的な印象だけど

699 :login:Penguin:2020/01/08(水) 07:31:57.73 ID:GOBlJMje.net
対立させたい構図が丸見え
釣り針が丸見え
不特定であやふやなものの意見を勝手に代弁する行為

そんなのばっかり

700 :login:Penguin:2020/01/08(水) 09:34:55.46 ID:/L1r/sqF.net
厳しいのはある意味愛情の裏返し
あざ笑うのは単なるナルシズム
最近のレス程度で荒らされ放題と思うのはただの井戸蛙

701 :login:Penguin:2020/01/08(水) 10:10:33.16 ID:Xw0A/ELw.net
/etc/pam.d/sudoをいじってしまい、sudoができなくなりました。
調べるとシングルユーザーモードでなんとかできそうだと分かって起動までは出来たのですが、nanoで編集しようとするとRead onlyと言われ書き込みできませんでした。
whoamiではrootと出ました。
どうすれば書き込めるようになるでしょうか…

702 :login:Penguin:2020/01/08(水) 10:40:50.54 ID:TgUplWgg.net
>>701
liveメディアで起動し、マウントして編集するのが最も手軽

703 :login:Penguin:2020/01/08(水) 12:51:15.01 ID:7saWC98M.net
mount -o rw,remount /
じゃだめなの?

704 :login:Penguin:2020/01/08(水) 13:15:14.66 ID:rY9iRtF8.net
これはわかりやすい水戸光圀候パターン

705 :login:Penguin:2020/01/08(水) 16:32:15.70 ID:dpeXbPKd.net
>>701
su - でsudoバイパスしてroot取れたりしない?

706 :login:Penguin:2020/01/08(水) 17:05:48.26 ID:gITXDNIY.net
rootアカウントがないとsu -もできないはず。

707 :login:Penguin:2020/01/08(水) 17:46:49.11 ID:oQjx5A8f.net
Debianはデフォルトだとroot作るよね
busterでは違ったのかな

708 :login:Penguin:2020/01/08(水) 18:30:21.70 ID:2Kj3HwOL.net
>>707
debianはrootあるけどubuntuとかの派生はなかったような気がする

709 :login:Penguin:2020/01/08(水) 18:31:00.70 ID:3zaAFY2/.net
>>703を試すべし。

710 :login:Penguin:2020/01/08(水) 18:53:38.19 ID:i7Ggys1A.net
>>708
rootでログインしないのと、rootを作成しないのは別。
rootでログインできなくても、rootになることはできる。
rootにならないといろんな事ができない。

Linuxでは"必ず"rootを作成しないと機能しない。
DebianでもUbuntuでもrootは必須

711 :login:Penguin:2020/01/08(水) 18:54:50.11 ID:oQjx5A8f.net
そんなの708も分かってるでしょ

712 :login:Penguin:2020/01/08(水) 18:58:49.36 ID:i7Ggys1A.net
>>711
分かっていたら、ubuntuでrootがないなんてアホなこと言わない

713 :login:Penguin:2020/01/08(水) 19:05:47.31 ID:AOQ831CX.net
こんなときは「はあ、仮想マシンにしとけばよかった」と思うが
しておけばしておいたで「はあ、やっぱ仮想マシンはダメだな」と思う

714 :login:Penguin:2020/01/08(水) 19:33:54.90 ID:AI+4GDKD.net
>>703 で解決しました。他の方もありがとうございました。

715 :login:Penguin:2020/01/08(水) 19:37:21.35 ID:2Kj3HwOL.net
>>712
お前、めんどくさい奴だな

ubuntuとかの派生はrootでログインできなかったような気がする

ほれこれでいいか

716 :login:Penguin:2020/01/08(水) 19:41:29.54 ID:nPpIaYUj.net
debianだってインストールする時にrootアカウント空にしたらubuntuと同じようになるぞ

717 :login:Penguin:2020/01/08(水) 20:14:12.63 ID:i7Ggys1A.net
>>715
面倒くさいも何も、rootがないのと、ログインできないがrootになれるのとでは、意味が全く違う

Windowsはrootに相当するアカウントはAdministratorだが、
ログインできないだけでなくAdministratorになることもできない。
デフォルトで無効になっている。互換性のために一応残っているが、削除しても問題ないだろう。

Administratorを削除する方法
https://www.top-password.com/knowledge/delete-windows-built-in-administrator.html

WindowsはAdministratorを削除しても動くが、Linuxではrootを削除すると動かない。

718 :login:Penguin:2020/01/08(水) 22:22:58.22 ID:NPF4yDWy.net
ubuntuは何年もインストールしてないからうろ覚えだが
エキスパートインストールならdebianと同じように
rootユーザー作るかsudoにするか選べるんじゃなかったっけ

719 :login:Penguin:2020/01/08(水) 22:24:13.15 ID:i7Ggys1A.net
だからsudoはrootになるんだから
どちらにしろrootユーザー作るって言ってるだろ
sudoの仕組みも知らんのかよ。

720 :login:Penguin:2020/01/08(水) 22:31:42.20 ID:NPF4yDWy.net
エキスパートインストール知らない人向けに言ったつもりなんだよね
興奮しないでね

721 :login:Penguin:2020/01/08(水) 23:51:53.97 ID:gITXDNIY.net
debian buster でもインストール時にrootパスワードの入力を省略すると
自動的にrootアカウントを作らずにsudoができるような環境になる。

722 :login:Penguin:2020/01/09(木) 00:01:04.35 ID:YreFQpjq.net
あまり関係ないかもしれないがKali Linuxもつい数日前にrootをデフォルトで無効にするみたいな記事出してたな

723 :login:Penguin:2020/01/09(Thu) 00:47:25 ID:M2xrYdZL.net
>>721
それやってもrootはいる。id rootってやるといるのがわかる

724 :login:Penguin:2020/01/09(木) 02:37:39.69 ID:d/Q2Tsl+.net
Kaliとか目的が目的だけに色々と厳しい気がする上にrootじゃなくなってもあんまし意味ないような気もするんだがなw

725 :login:Penguin:2020/01/10(金) 12:07:26.21 ID:cDFEHQJU.net
rootで動いてるプロセスはたくさんある

rootを削除できるTrusted OSのお守りしたことあるが、rootがあっても非常に面倒

726 :login:Penguin:2020/01/10(金) 12:38:52.11 ID:BwuOSluF.net
デフォルトユーザーをkaliにするだけでrootは廃止しないのに
日本語記事ではどこからともなく廃止という嘘が登場する
それが日本のレベルの低さ

727 :login:Penguin:2020/01/10(金) 13:44:45.32 ID:has6iW3F.net
Debian testing 最小CDでネットインストールしようとしてたらパーティション作成の所で
iSCISがなんたらって出た。こんなん初めてで電源オフしてオワタ

728 :login:Penguin:2020/01/10(金) 14:58:39.48 ID:/Bl10/gr.net
Ubuntuの方はもうCDには入り切らないなら
実質最小インストールは不可能になったんじゃなかったっけ?
Debianでもそうなったのかな

729 :login:Penguin:2020/01/10(金) 16:11:10.12 ID:6ryaa2QM.net
ubuntuのmini.isoは普通に配布されてると思うが

730 :login:Penguin:2020/01/11(土) 08:21:34.53 ID:1YAz9X+K.net
UbuntuからDebianに乗り換えようと思っています
Debianで最も不具合の少ないDEはどれになるでしょうか
機能云々より安心して使いたいので、ご享受頂けますと嬉しいです

731 :login:Penguin:2020/01/11(土) 08:51:14.71 ID:z+FFgxj1.net
何でもデフォルトが一番安定に決まってる

732 :login:Penguin:2020/01/11(土) 09:05:16.77 ID:ReO7fXi6.net
Debian 10 のデフォルトはgnomeです。
インストーラーの自動設定に任せたら、勝手にこれがインストールされるようになっています。

733 :login:Penguin:2020/01/11(土) 09:16:39.01 ID:O/IA1WZW.net
waylandが標準になったのってgnomeだけで、mateとかxfceを選べばxorgのままなのでしょうか?

734 :login:Penguin:2020/01/11(土) 09:23:51.48 ID:1YAz9X+K.net
なるほど
Ubuntu Desktop(gnomeベース)は結構クソミソに言われてる様ですが、個人的にはそこまでかなぁと思ってました。
Debianがデフォルトにしてるだけあって余程安定してるのでしょうね。
お勧め頂いたデフォルトのgnomeでインストールする事に決めました。
貴重な情報、有難うございました。

735 :login:Penguin:2020/01/11(土) 09:29:59.77 ID:ReO7fXi6.net
>>734
オプションで色々と組み合わせて使えるけれど、
最初の回答にあるように、デフォルトで使い始めた方がいいよ。
>mateとかxfceを選べば
それぞれのデスクトップで最適な構成を自動的に設定してはくれるけどもね。
いじるのは、使い込んでからにすべきだと思うよ。

736 :login:Penguin:2020/01/11(土) 09:39:20.91 ID:1YAz9X+K.net
>>735
重ね重ね有難うございます。
733さんは私ではありませんが、メインはデフォルトのgnomeで、他のDEを試したくなったら予備のストレージで試してみます。

737 :login:Penguin:2020/01/11(土) 09:54:39.75 ID:ReO7fXi6.net
733さんの質問に答えておきます。
MATEやxfceを選択したときの標準は、Xorgです。

738 :login:Penguin:2020/01/11(土) 11:02:58.57 ID:z+FFgxj1.net
MATEやxfceを選択しません。なぜならデフォルトではないから

739 :login:Penguin:2020/01/11(土) 11:14:26.46 ID:1ooAV8Xa.net
そうなんだ、すごいね

740 :login:Penguin:2020/01/11(土) 11:26:40.79 ID:pFWLGThh.net
デスクトップなんて後からインストールすることも切り替えることもできる何でもいいんじゃね
自分似合うもの探すために後でいろいろ入れてみれば

741 :login:Penguin:2020/01/11(土) 12:33:04.23 ID:z+FFgxj1.net
自分に似合うってなんだろうね。
自分の方が合わせればいいじゃん。

どうせどれ使っても既製品
自分に100%似合うものなんて無いんだから

742 :login:Penguin:2020/01/11(土) 13:33:56.82 ID:1ooAV8Xa.net
100%に近いものなら合わせやすいし遠いものは合わせにくいから合わせやすいものを選ぶ、ただそれだけの話だろ
服のサイズと同じだよ

743 :727:2020/01/11(土) 13:38:16.94 ID:FsA9DPJH.net
パーティション作成のステップで、

iSCISボリューム変更できます

こんな、表示が出ます。見たこともない。以前はHDDのドライブが見えたのに出ないです
ググっても似たようなケースの報告もありませんでした

744 :login:Penguin:2020/01/11(土) 13:47:08.77 ID:7SBLDnJ6.net
正直GNOME以外は開発者のマンパワーが足りてない気がする

745 :login:Penguin:2020/01/11(土) 14:30:58.37 ID:83xeNjR5.net
非GNOMEだとコアはともかく周辺ソフトの進化が遅いよね
ファイラーだとか圧縮GUIだとかシステムモニタどかその辺

746 :login:Penguin:2020/01/11(土) 14:44:56.78 ID:ReO7fXi6.net
初心者にとって、安心して使えるという視点でデフォルトがおすすめです。
GNOME以外を選択したら、不具合に出くわす確率が高まるから。
複数のDEインストールしたら、ログインマネージャも複数混在することになります。
ログインのとき、困るかもしれません。KDM,GDM,XDMなどが混乱したらね。

>マンパワーが足りてない気がする
いろいろなデスクトップが出現して、メンテナーが対応し切れないんでしょう。

例えば、GNOMEなら豊富なGUIアプリが付属してくるけど、
他のDEを選択したら、自分でアプリを追加しなくては不自由な場面がでてきます。
マイナーなアプリの中には日本語に不対応なものがたくさんあります。

開発のリソースを集約できたら良いんでしょうけど。たとえば、個人的には、
GNOME Flashback、MATE、Cinnanonが集約されて1つのプロジェクトになればと思うけど、開発者に携わっている人たちは、それぞれこだわりがあるようだから。

747 :login:Penguin:2020/01/11(土) 15:35:17.48 ID:83xeNjR5.net
しかしDebianは更新しても更新してもド安定でする事がないな
だから使っているんだけど時々Debiainに到達する前の
不具合地獄な他ディストリ時代が懐かしくなる

748 :login:Penguin:2020/01/11(土) 15:37:38.15 ID:eNmwKS5x.net
まあ使わずに更新だけしていれば
そうだろうなぁとしか

749 :login:Penguin:2020/01/11(土) 17:35:33.91 ID:gc5hvnFO.net
メジャーバージョンアップで大物パッケージが無くなることがあるのが恐い

750 :login:Penguin:2020/01/11(土) 17:46:25.43 ID:O/IA1WZW.net
>>737
ありがとうございました。最近はいつもMATEなんですが、先日gnomeにしたら、その後、waylandか
xorgにするか聞かれて、あれ?いつもはどうだったっけと思い、便乗質問させていただきました。
大変すっきりしました

751 :login:Penguin:2020/01/11(土) 17:52:05.52 ID:kJ3+DaVw.net
ポイントリリースでさえ更新時にお祈りがいるのにローリングリリースに手を出した日にはどうなるやら

752 :login:Penguin:2020/01/12(日) 05:08:49.25 ID:C9cA/tlG.net
レス増やすためにGnome VSの論調で煽ってるだけだね
何の中身もないスレ

753 :730:2020/01/12(日) 06:47:57 ID:717h8I6B.net
その後GNOMEでインストールし使いはじめてます
https://i.imgur.com/4jR8VPD.png

今まで使ってたGNOMEシェル拡張もそのまま使えるし、何よりGNOMEでもそれ程重くないのがいいですね
慣れてきたら他のDEも別環境で試してみます

754 :login:Penguin:2020/01/12(日) 08:55:21.07 ID:tQaBr81V.net
uptime:15m

755 :login:Penguin:2020/01/12(日) 08:57:35.22 ID:G3igBuai.net
やっぱりGNOMEはメモリ食うなぁ

756 :login:Penguin:2020/01/12(日) 10:20:52.59 ID:f/V1mHUn.net
>>753
順調に運用できているようですね。良かった。
screenfetchコマンドって、面白そうですね。さっそく試してみましょう。

757 :login:Penguin:2020/01/12(日) 10:49:06.85 ID:f/V1mHUn.net
せっかく報告してもらったので。こちらはこんな状況です。

$ screenfetch
hoge@debian
Kernel: x86_64 Linux 4.19.0-6-amd64
Shell: bash
DE: MATE 1.20.2
WM: Metacity (Marco)
CPU: Intel Celeron 3865U @ 2x 1.8GHz
RAM: 807MiB / 7905MiB

$ uptime
load average: 0.22, 0.25, 0.50

758 :login:Penguin:2020/01/12(日) 11:23:28.81 ID:aHgVBLb9.net
busterはまだ過渡期
waylandは不具合があるからxorgの選択肢も入れられてるわけよ
busterが安定性抜群なんて笑い話だよ

759 :login:Penguin:2020/01/12(日) 12:27:36.00 ID:NDEGw2ug.net
もしかして安定性評価委員会の先生ですか?

760 :login:Penguin:2020/01/12(日) 16:21:35.54 ID:717h8I6B.net
>>757
こちらのスレではMATEが高評価の様なので真似して別のマシンにインストールしてみました
https://i.imgur.com/MH431or.png

確かに機能の割に省メモリですね
大昔わけもわからずいじくってそっ閉じした某ディストリのGNOME2を思い出しました

761 :login:Penguin:2020/01/13(月) 03:46:34.30 ID:iaPttczj.net
>>760
というか、Gnomeが3になるに当たってフォークしてGnome2互換のUIで行ったのがmateなので。

762 :login:Penguin:2020/01/13(月) 04:00:25.11 ID:h/QkxF8c.net
高評価?自演し放題だから無視するけどな
mateとかgnome使わん

763 :login:Penguin:2020/01/13(月) 07:45:38.49 ID:mCDTtm5s.net
>>762
わかったWindowsだろ

764 :login:Penguin:2020/01/13(月) 07:55:46.48 ID:h/QkxF8c.net
?

765 :login:Penguin:2020/01/13(月) 08:01:40.25 ID:UwzIYs5H.net
初心者が真面目に検証しようとしてる処を自演扱いするものではないよ
そんなつまらん勘ぐり入れるより貴方の使用DEと使う理由でも書いてあげた方が余程建設的だ

766 :login:Penguin:2020/01/13(月) 08:03:51.69 ID:Pswgsr3N.net
僕も再インストールして、キレイなGnome3を使いたくなってきた。
Mateの方が、慣れの問題でストレスは少ないけど。

767 :login:Penguin:2020/01/13(月) 12:09:12.99 ID:h/QkxF8c.net
安定だの標準だの振りかざしてなんの暴力かなとしか思わん
DEなんか片っ端から入れて試せばいい

768 :login:Penguin:2020/01/13(月) 12:14:00.20 ID:9QqzxplT.net
試した結果のレビューをくれ

最強の一つだけあれば良いねん
PCのスペックを気にする時代は終わったから軽いとかいらんねん

769 ::2020/01/13(月) 12:39:52.63 ID:UwzIYs5H.net
面白そうですね。
どんな項目でレビューしましょうか。
細部の技術的な部分までは分かりかねますが、お望みならば可能な限り客観的事実を書きますよ。
(↑こんな事では諸先輩方から鼻で笑われてしまいそうですがw)

770 ::2020/01/13(月) 12:40:37.84 ID:UwzIYs5H.net
>>769
私は730です

771 :login:Penguin:2020/01/13(月) 13:07:45.45 ID:c426637i.net
>>769
コンパネに相当するものがどこまで設定できるか

772 :login:Penguin:2020/01/13(月) 13:08:24.64 ID:c426637i.net
スタートメニュー、タスクバーに相当するものが
どこまで機能を持っているか

773 ::2020/01/13(月) 13:12:34.71 ID:UwzIYs5H.net
>>771
debconfを使うのは無しと言う事ですね

774 :login:Penguin:2020/01/13(月) 13:15:59.61 ID:UwzIYs5H.net
>>772
デフォルトですか?それともある程度はカスタマイズした上での方がいいですか?

775 :login:Penguin:2020/01/13(月) 13:20:50.43 ID:c426637i.net
カスタマイズが必要なら、
カスタマイズが面倒というデメリットで計上しといて

776 :login:Penguin:2020/01/13(月) 13:22:35.69 ID:UwzIYs5H.net
>>775
なるほど
「カスタムしないと実用的にならない」と言う指標になりますね

777 :login:Penguin:2020/01/13(月) 13:25:33.20 ID:VzFVFeIS.net
>>776
デフォルトで好ましいかんじにカスタマイズされてるディストリ選べば良いんじゃね
まんじゃろでもMintでも好きなの選べ

778 :login:Penguin:2020/01/13(月) 13:31:47.47 ID:h/QkxF8c.net
何だこのスレ

779 :login:Penguin:2020/01/13(月) 13:33:31.55 ID:UwzIYs5H.net
>>777
私はカスタマイズしたいのではなく、「試した結果のレビューをくれ」と言われたのでお応えしようとしただけですよ
邪魔ならもう書きませんが

780 :login:Penguin:2020/01/13(月) 20:16:48.89 ID:PfdvP65a.net
debianスレが最後の砦だと思っていたが、もうダメらしい

781 :login:Penguin:2020/01/14(火) 08:05:04.75 ID:b4a5Y+kA.net
おじいちゃん、老人ホームの間違いでは?

782 :login:Penguin:2020/01/14(火) 13:55:33.92 ID:jcJymhKl.net
あぁダメだなココ

783 :login:Penguin:2020/01/14(火) 14:22:00.27 ID:2veyWSXZ.net
>>779
また書き込んでくださいね。

784 :login:Penguin:2020/01/14(火) 14:29:51.45 ID:2veyWSXZ.net
ところで、
その後、GNOMEを引き続き運用していますか?
busterのリリースノートのよれば、AppArmorがデフォルトで有効になるそうです。
新規インストールで有効になっていましたか?
こちらはMATEをインストールしていますが、そうなってはいません。
レビューがあったら助かります。

ちなみに、Debian WikiにあるAppArmorのページの通りにはならないようですよ。

785 :login:Penguin:2020/01/14(火) 18:49:05.53 ID:e8POPAGM.net
「課長!外部からの攻撃を受けています!」
「どうなっている!どこからの攻撃だ!?」
「現在我が社のホームページのトップページが
便器に大便を塗りたくった絵に差し替えられており修正出来ません!
どうも県内の特養からのクラッキングのようです!」

未来のおまえらの仕業

786 :login:Penguin:2020/01/14(火) 19:38:22.63 ID:aTZ9D8Up.net
うんこが置いてあるページって、
Apache2 Debian default page
って書いてある奴

それが仕事だ!

今でもな

787 :login:Penguin:2020/01/14(火) 21:23:45.13 ID:Y+rdzpDX.net
これはすごいスレ!

788 :login:Penguin:2020/01/15(水) 03:13:06 ID:2IH32uR/.net
最近のスクリプト荒らしは良く出来ててウザい

789 :login:Penguin:2020/01/15(水) 12:49:07.95 ID:eoN2gqXv.net
> ホームページのトップページ

頭痛の頭が痛い

790 :login:Penguin:2020/01/15(水) 13:36:47 ID:ZPqzC59D.net
特養で便いじりする老人なんてごく一部

791 :login:Penguin:2020/01/15(水) 13:48:34 ID:FxwSh5pg.net
複数のWiFiアダプタを接続してどちらも無線LANルータに接続しておき、静的ルーティング設定で使うアダプタを使い分けることは可能ですか?

792 ::2020/01/15(水) 17:50:36.50 ID:UCuQUWLQ.net
>>784
730です
手動でsystemctl enable しなくとも有効になってました
apparmorは殆ど触れた事が無いのでいまいち良くわかりませんが、把握しやすい様に設定ファイルの詰め合わせを用意してみました
dpkg -L等のログも同梱してあります
宜しければ以下からダウンロードしてご確認頂けます
https://send.firefox.com/download/07ac994d500fb824/#SiHNwRJh3F5BiZXMjuevPQ

793 :login:Penguin:2020/01/15(水) 20:08:06 ID:jR94PgCY.net
>>792
784です。たびたび報告ありがとうございます。
こちらは関連のパケージをさらに追加する必要がありました。
apparmor-utilsほか数点追加しました。インストール後の設定が違ってくるのでしょうか。
そういう次第ですので、手動で有効にすることは出来ました。
ネットで検索をかけると、「有効にならないよ」といって投稿するユーザーを拾うことができるので、
ちょうど気になっていたところです。

サポートの切れたWindows7 PCがあるので、今度はそこへGNOMEを入れて検証してみようかなと思います。

794 :◆4etoz7nPdA :2020/01/15(水) 20:34:15 ID:UCuQUWLQ.net
>>793
あの後ufwだのbuild-essentialだの色々インストールしてしまったので、初期状態だとどうだったのかは現状では判別が困難です。
DEをMATEにしたSSDはお試しなのでパーティションがまだ全然余ってます。宜しければ再度インストールして検証しますよ。
大した手間じゃないし、こう言うの面白いので。

795 :login:Penguin:2020/01/15(水) 20:43:48 ID:jR94PgCY.net
それはまた面白そうですね。

以前は色々とインストールばかりしてました。というのも、当時はインストール後に日本語関係の設定やアプレットの追加をしないと、デスクトップでとても不自由だったから。
いまは、無難に使えそうなDEなら、そのまま大人しく使うだけです。

796 ::2020/01/15(水) 21:24:21.89 ID:UCuQUWLQ.net
>>795
私はこちらに集まる猛者の方々とは違い、素人なので楽しく使った方が得かなと思いまして。
私も大昔Fedora Core4で打ちのめされて、VineLinuxで癒やされてました。
下記はインストール直後のスクリーンショットです。参考になると良いですが。
https://i.imgur.com/n4uGl5f.png

797 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 07:34:53 ID:H14vjXXw.net
俺はtomoyoとakariしか使ったことないな〜
selinuxはラベルの概念が理解できず挫折した

798 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 15:36:36 ID:/KX8l4W8.net
Debian 10 のことで質問させていただきます。
コマンドを実行したら、command not found と出るようになっています。
この対処の仕方を聞いているのではありません。

なぜ変更されたかが不明なので。これは管理上の都合からでしょうか?
そうであれば、了解するんですが…

799 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 15:50:54 ID:/KX8l4W8.net
事例を挙げておきます。たとえば、以下のとおりです:

root@debian:/home/hoge# reboot
bash: reboot: コマンドが見つかりません

800 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 16:12:54 ID:WUrMrBlj.net
絶対パスでやれば?

801 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 16:24:08 ID:/KX8l4W8.net
これまでStretchを使ってきたユーザーは混乱するだけだし。
それとも、ubunntuみたいにsudoへ変えようとしたいのかな。

802 :login:Penguin:2020/01/16(木) 16:29:47.58 ID:sGMbkMxc.net
>>798
su の話?

803 :login:Penguin:2020/01/16(木) 16:31:47.07 ID:/KX8l4W8.net
>>802
それに関わる話しですよ。

804 :login:Penguin:2020/01/16(木) 16:34:11.57 ID:sGMbkMxc.net
shadow の suから unit-util の su に変わったのには、何か深い理由があるのか?という疑問ですか?
私は知りませんが。

805 :login:Penguin:2020/01/16(木) 16:35:06.78 ID:sGMbkMxc.net
unit-uutil 訂正→ util-linux の su

806 :login:Penguin:2020/01/16(木) 16:35:43.69 ID:H14vjXXw.net
>>799
パスが通ってないだけでしょ。

807 :login:Penguin:2020/01/16(木) 16:39:52.20 ID:WUrMrBlj.net
こちらが混乱したよ。エスパー度が高い

808 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 17:35:15 ID:SzzBSz/B.net
めんどくさいなら sudo /sbin/shutdown -r now

809 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 17:35:38 ID:/KX8l4W8.net
ありがとうございます。
おかげで,システムユーティリティのutil-linuxが関わっていることが分かりました。

util-linuxがインストールされるのは、strechとbusterともに同じですよね?
busterになってから、システム全体の設定に変更が加えられたように思いますが。
これは些細な変更だからリリースノートにも載らないか、
本来の環境でコマンド実行することを暗に示唆してるんでしょうかね。

810 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 17:40:30 ID:sGMbkMxc.net
>>809
https://wiki.debian.org/NewInBuster
ここには書いてありますよ

811 :login:Penguin:2020/01/16(Thu) 17:54:32 ID:/KX8l4W8.net
Wikiの方にあるのですね。分かりました。
本当にありがとうございます。

812 :login:Penguin:2020/01/17(金) 00:21:51 ID:ee5qUWQq.net
strechからbusterにアップグレードしたら、initやshutdownコマンドがなくなってしまったのですが、
どうすればいいんでしょうか?

813 :login:Penguin:2020/01/17(金) 00:49:57.21 ID:cMkH2DdL.net
sudo su
# type reboot
reboot は /usr/sbin/reboot です

# type shutdown
shutdown は /usr/sbin/shutdown です

# type init
init は /usr/sbin/init です

sudoさんを使えってことじゃね

814 :login:Penguin:2020/01/17(金) 03:16:49 ID:xlShR4RF.net
いやsystemctl使おうよ

815 :login:Penguin:2020/01/17(金) 03:34:11.68 ID:Vdggcbqc.net
対立構図の投下デース
つまりレスバトルさせる前ふりだったわけだな

816 :login:Penguin:2020/01/17(金) 08:39:22.09 ID:Damo9Rks.net
どうやってrootになってる?
$ su
でrootになった場合PATHはそのままなのでsbinにあるコマンドはそのままでは使えない
$ su -
ならログインシェルとして起動されるのでPATHにsbinが入るから普通に使える

817 :login:Penguin:2020/01/17(金) 08:46:16.81 ID:kmPuPNwJ.net
俺はsudo -i

818 :login:Penguin:2020/01/17(金) 09:20:35.21 ID:hVLxaCuI.net
もう誰も質問に対するコメントするなよ。サポセンみたいに使ってるわけだから

超初心者・雑談スレッドになるとはな

819 :login:Penguin:2020/01/17(金) 09:36:30.12 ID:965LP9GF.net
自分で調べ回った跡が無い質問に対しては検索ワードかman hogeでいいよな

820 :login:Penguin:2020/01/17(金) 12:01:13.27 ID:5ydyRTm7.net
それ対策なのか知らないけど
一部のディストリだと
/etc/environment に/sbin等のパスが追加されてて
通常ユーザーもrootも$PATHが同じになってるよな
あるいはsudo使いのための仕様なのかもしれんな

821 :login:Penguin:2020/01/17(金) 18:06:22.46 ID:fVja9+Wf.net
CIでapt-get -qq -y install libmkl-devしたら対話処理(libblasを置き換えるか?)でタイムアウトした
どうしろと

822 :login:Penguin:2020/01/17(金) 18:23:43.23 ID:JoUowNRL.net
対話処理でないようにすればいい

823 :login:Penguin:2020/01/17(金) 18:34:05.79 ID:JoUowNRL.net
libmkl-devでかすぎワロタw

824 :login:Penguin:2020/01/17(金) 18:36:20.84 ID:JoUowNRL.net
なんだDEBIAN_FRONTEND=noninteractiveするだけで通るじゃん
ちゃんと入ったかどうか知らんけどw

825 :login:Penguin:2020/01/17(金) 20:15:27 ID:JNlVF+5o.net
yesコマンドを併用する

826 :login:Penguin:2020/01/20(月) 04:18:33 ID:1mDlE8eF.net
>>824
ちゃんと入った
どうも

827 :login:Penguin:2020/01/21(火) 01:46:18 ID:ULrdIydB.net
busterで日本語が入力できない
何をしたらいいですか?

828 :login:Penguin:2020/01/21(火) 03:11:14 ID:2cGeRMHa.net
先ず服を脱ぎます

829 :login:Penguin:2020/01/21(火) 03:47:47.30 ID:3DzPFxLf.net
バスターテン!

830 :login:Penguin:2020/01/21(火) 06:57:37.56 ID:qbhE7F3F.net
と叫びます

831 :login:Penguin:2020/01/21(火) 09:55:44.14 ID:DnknjGn9.net
>>827
全角/半角キーでローマ字入力へ切り替わります。

832 :login:Penguin:2020/01/21(火) 10:02:38.76 ID:BhqcN/UJ.net
>>827
キーボードと言う周辺機器を接続しましょう

833 :login:Penguin:2020/01/21(火) 10:34:32.62 ID:hkmd7k5m.net
>>831
切り替わりません

834 :login:Penguin:2020/01/21(火) 14:09:13.12 ID:YE/b+R9m.net
初めてdebianを入れたけど
sudo apt -y install ibus-mozc
でibusは使えるようになったよ。インストール時の選択でデフォルト + KDEで

835 :login:Penguin:2020/01/21(火) 14:34:56.89 ID:DnknjGn9.net
どういう風にインストールしたか書かないと誰も分からないと思いますよ。
ネットワークインストールしたら、デフォルトでGNOMEをインストール。
日本語入力は即可能になります。

もし出来ないなら、それはバグだから報告すべきです。
いろいろとインストール時に構成をカスタマイズしたんなら、それは別じゃないかな。
カスタマイズするような方は、もはや初心者じゃないし。

836 :login:Penguin:2020/01/21(火) 14:45:54 ID:p42sCmP1.net
[使用デスクトップ環境]:
[使用言語]:
[使用キーボード配列]:
[使用インプットメソッド]:
["echo $XDG_SESSION_TYPE"の出力結果]:
この位の情報はあった方が回答者も答え易いかと

837 :login:Penguin:2020/01/21(火) 15:01:03.64 ID:8pqVwJtO.net
>>827
インストーラーでミラーサーバー使用を選択しないと日本語環境がきちんと入らないんじゃなかったかな。
uim-gtk2.0 あたりをインストールすればデフォルトのuimを使えるようになると思う。
もちろんi-busでもfcitxでも好きな言語環境をあとからインストールすればいいけど。

838 :login:Penguin:2020/01/21(火) 19:50:36.38 ID:RDm0KOeH.net
>>834
インストールして設定弄ったらできました
thx

839 :login:Penguin:2020/01/21(火) 19:53:43.74 ID:RDm0KOeH.net
>>836
>[使用デスクトップ環境]:
gnome

>[使用言語]:
ja_JP.UTF-8

>[使用キーボード配列]:
jp106

>[使用インプットメソッド]:
ibus

>["echo $XDG_SESSION_TYPE"の出力結果]:
x11

840 :login:Penguin:2020/01/21(火) 19:55:25 ID:RDm0KOeH.net
>>837
インストールの時はインターネット繋がってなかったのでそれが原因みたいですね

841 :login:Penguin:2020/01/21(火) 20:00:27.45 ID:aLutqvYh.net
>>839
そもそもimが入ってなかったのね
waylandで突然日本語入力出来なくなる事があるので、その時は言ってね

842 :login:Penguin:2020/01/21(火) 20:08:21.09 ID:l0lBk03x.net
現実問題としてネットつながないインストールって使い物になるのか
ここ10年くらいやってないが、10年前なら何とかなったが、
今はDVDをひたすら入れ替えるのだろうか

843 :login:Penguin:2020/01/21(火) 20:12:55.44 ID:RDm0KOeH.net
>>841
nvidiaでもwayland使えますか?

844 :login:Penguin:2020/01/21(火) 20:18:32.54 ID:RDm0KOeH.net
>>842
一枚だけでインストール終わりました
その後インターネット繋がったんで日本語入力以外問題ないみたいです

845 :login:Penguin:2020/01/21(火) 20:21:16.23 ID:aLutqvYh.net
>>843
俺Intelのオンボマシンしか無いからわかんないけど、あまりいい話は聞かないね

846 :login:Penguin:2020/01/21(火) 20:27:17.50 ID:RDm0KOeH.net
>>845
そうですか…当分はxで様子見します

847 :login:Penguin:2020/01/21(火) 21:24:54.23 ID:C2KV3QSF.net
Windows 7のサポートが終わってあたふたしてる引きこもりが
Linuxにかけこんできたと見た

848 :login:Penguin:2020/01/21(火) 22:37:28.03 ID:3cAhfjfl.net
>>842
一応BDインストールイメージもあるのでそこそこ手間は減るんじゃなかな

849 :怖いよ・・・:2020/01/22(水) 06:44:35.65 ID:FB1uFg8C.net
buster使っているのですが、この2ヶ月ぐらいapt-getしても
アップデートしなくなりました。

なんか、やられているのかな?

確認するポイントあれば教えてください。

850 :login:Penguin:2020/01/22(水) 06:58:27 ID:FB1uFg8C.net
ログを見たら12月13日のphp関連が最後でした。

851 :login:Penguin:2020/01/22(水) 08:10:17.54 ID:4OVROoKo.net
debsecanでも入れてみるとか
http://www.nigauri.org/~iwamatsu/d-old/?date=20111218

852 :login:Penguin:2020/01/22(水) 09:14:21 ID:MIfNlQKb.net
まず前提としてapt-getは止めてaptに切り替えよう
話はそれからだぞ

853 :login:Penguin:2020/01/22(水) 12:14:14 ID:ztT0VzPV.net
文字列をアクティブにしてマウスの中ボタンをクリックすれば
文字列のコピー&ペースができていたのに
10になってからだろうか、それができなくなった。
いろいろ試行錯誤してみたが、どうやらCtrlキーが必要になったみたい。
ちがっていたらごめん。

854 :login:Penguin:2020/01/22(水) 15:06:26 ID:zWCcFzLb.net
>>849
セキュリティーアップデートと推奨アップデートが外れてるんじゃない?
/etc/apt/sources.list を確認してみては?

855 :login:Penguin:2020/01/22(水) 16:53:44 ID:uazIxGao.net
>>853
まず man を読もう。たとえば xterm の場合は man の "POINTER USAGE" の項に書いてある。

856 :login:Penguin:2020/01/22(水) 18:05:32 ID:VNHfso3a.net
コマンドラインでapt-get使っても問題はない

857 :login:Penguin:2020/01/22(水) 18:52:06 ID:S9u/f18v.net
なんかいいパッケージマネージャーありますか

858 :login:Penguin:2020/01/22(水) 19:02:43.08 ID:7voaD8BJ.net
tar xvf

859 :login:Penguin:2020/01/22(水) 19:09:17 ID:Ad0pEQns.net
GNU Guix

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1556820093/

860 :login:Penguin:2020/01/22(水) 22:18:56.69 ID:MIfNlQKb.net
>>856
何度も言われているが
途中で依存関係の矛盾が発覚した際の挙動が違う
apt-getは途中で依存関係がおかしかったら
残りの作業は全部放り投げて知らんぷり、アップグレード中なんかだと高確率でシステムが壊れる
aptは一旦その矛盾部分は置いておいて
残りのパッケージのインストールや更新を続行するから割と安定

861 :login:Penguin:2020/01/22(水) 23:09:13.20 ID:PGX8cReS.net
>>860
何度も言われている … じゃなくてお前が言っているだけだろ

862 :login:Penguin:2020/01/23(Thu) 00:42:39 ID:THLR1pBV.net
そうだったのかー。
apt-getって入力するのがめんどいから、apt 使ってた。

863 :login:Penguin:2020/01/23(木) 00:55:21.74 ID:y8CX/waE.net
使用歴の長い人がわざわざapt-getと入力したくなる気持ちはわかる

864 :login:Penguin:2020/01/23(Thu) 01:07:02 ID:LcfIWb/W.net
>>861
散々既出 お前が無知なだけだろう
まあ無意識に apt-get を打ってしまうことはあるw

865 :login:Penguin:2020/01/23(Thu) 01:07:58 ID:mhTqw9Vo.net
UbuntuからDebianに移行するのに、何か難しい所、注意する点はありますか?

866 :login:Penguin:2020/01/23(Thu) 01:25:09 ID:dpuMM0Cn.net
>>860
busterより前は知らんけど


wikiだと

aptコマンドはシェルで
apt-getコマンドはスクリプトで

って書かれてなかったっけか

867 :login:Penguin:2020/01/23(木) 08:07:42.69 ID:LOM1AkN2.net
2020年1月22日 Debianプロジェクトがポリシーを改訂,"systemdオルタナティブ"を容認へ
階戸アキラ
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202001/22

868 :login:Penguin:2020/01/23(木) 10:57:24.95 ID:gg1SJyFH.net
>>866
対話型シェル以外でapt使うと警告出るのはbusterでも変わってないね
apt search hoge | more とかでも実行してみれば試せる

869 :login:Penguin:2020/01/23(木) 13:04:09.13 ID:ALqDrqVF.net
>>865
公式のISOは単なるGNUしてますという建前で
実際のISOはファームウェアが含まれた↓なのが一番初心者がハマりがちな注意点かな
https://cdimage.debian.org/images/unofficial/non-free/cd-including-firmware/current-live/amd64/iso-hybrid/

870 :login:Penguin:2020/01/23(木) 13:39:11.35 ID:bQblyZtf.net
総統がデビアン宣言を発布したとき、俺たち王国の民は自然に涙が流れだしたものだが。

871 :login:Penguin:2020/01/23(木) 17:35:47.58 ID:etBNubUp.net
>>869
初心者を外道の道に引き込むんじゃねえよ

872 :login:Penguin:2020/01/23(木) 17:42:49.38 ID:dpuMM0Cn.net
>>869
そうだな
初心者はファームウェアないとネット接続からして事実上不可能

873 :login:Penguin:2020/01/23(Thu) 22:04:38 ID:7pRBpdhj.net
>>866
シェルってシェルスクリプトの略じゃないの?

874 :login:Penguin:2020/01/23(Thu) 22:12:42 ID:jxXyWyuS.net
ジャバってジャバスクリプトの略じゃないの?

875 :login:Penguin:2020/01/23(Thu) 23:07:43 ID:bBdJe7ov.net
その二つは別物

876 :login:Penguin:2020/01/24(金) 12:48:02 ID:XMflFKi5.net
だがまた一つになりつつある

877 :login:Penguin:2020/01/24(金) 14:08:34 ID:WYtUQ7kV.net
>>876
ソースください

878 :login:Penguin:2020/01/24(金) 20:38:06 ID:yIyhw8Vu.net
時を越えてやってきたpotato民だけど
もうみんなdselectとか使ってないの?
調べてみたら apt ってコマンドが主流っぽいな

879 :login:Penguin:2020/01/24(金) 22:35:55 ID:EF8oCYXp.net
>>854 >>868
みなさんありがとうございます。

849です。
source.lstを見ても、変なところはなかったです。
今日、python3-aptがアップデートされました。

以前、torのsource.lstを使用してから、アップデートがほとんど
なくなったので、不安に思っていました。

880 :login:Penguin:2020/01/24(金) 22:43:02 ID:Kzu8Kp/6.net
dselect 大好きで使ってる。
どんなアプリがあるか眺めるのにいいよね。

881 :login:Penguin:2020/01/24(金) 22:51:57 ID:3lOWM8CG.net
Synaptic と比べてメリットどんなかんじ?

882 :login:Penguin:2020/02/02(日) 05:45:37.66 ID:Q9vO1jS/.net
New Sudo Vulnerability Could Allow Attackers to Obtain Full Root Privileges
by Marius Nestorby Marius NestorFebruary 1, 2020
https://9to5linux.com/new-sudo-vulnerability-could-allow-attackers-to-obtain-full-root-privileges

去年10月に続き、sudoコマンドに脆弱性が発見された。対象はDebian 9 Stretch(以前?)。sudo version
1.7.1-1.8.25p1使用時にpwfeedbackオプション(sudo使用時にパスワードを * で表示する機能)を
使用している場合(既にupdate配布中)。Debian 10 Busterはこの影響を受けない。

883 :login:Penguin:2020/02/02(日) 08:56:43.67 ID:KpngJj76.net
最低限セキュリティアップデートはしとけって事だな

884 :login:Penguin:2020/02/03(月) 01:02:36.11 ID:dt+aaXO1.net
ま た 須 藤 さ ん か
って感じだな

885 :login:Penguin:2020/02/03(月) 01:12:33.30 ID:gbWfhotY.net
1つ見つかったら他にも無いかって調査されるんだろな

886 :login:Penguin:2020/02/03(月) 12:47:41 ID:PEnsSXju.net
他にも無いかって調査しても、見つけるのは困難をきわめるだろうな。
悪意の第三者が先に見つけた時点で、危険レベルになる。

Debian10 がリリー後、sudo 利用が増えたのは想像に難くない。

887 :login:Penguin:2020/02/03(月) 13:25:57 ID:LEoMY3wz.net
崇道天皇

888 :login:Penguin:2020/02/04(火) 18:05:01 ID:6X2kqSFN.net
sudoがあぶないから、いつもずーっとsu -で使っている俺が勝ち組

889 :login:Penguin:2020/02/04(火) 18:11:54 ID:htw4N155.net
須藤さんとスーさん

890 :login:Penguin:2020/02/04(火) 18:13:08 ID:3zK96DYx.net
前回の騒ぎでdoasに乗り換えたワイ、高見の見物

891 :login:Penguin:2020/02/04(火) 18:14:41 ID:3zK96DYx.net
前回の騒ぎでdoasに乗り換えたワイ、高見の見物

892 :login:Penguin:2020/02/04(火) 19:24:37 ID:im9wt5Vd.net
infinity

893 :login:Penguin:2020/02/04(火) 23:07:54 ID:5CiGAPL1.net
doas における入力確認に関する脆弱性
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2019/JVNDB-2019-011079.html

894 :login:Penguin:2020/02/05(水) 00:04:30 ID:sp8hoVgB.net
>>893
影響を受けるシステム
doas project
doas 6.2 "未満"

6.2
1c2858c
@slicer69 slicer69 released this on 4 Sep 2019 · 11 commits to master since this release
https://github.com/slicer69/doas/releases

sudo騒ぎ
去年の10月中旬

あら探しは結構だが情報と時系列はちゃんと把握しようぜ

895 :login:Penguin:2020/02/05(水) 00:09:40 ID:0FSBstLS.net
>>893
最終更新日:2019/10/28

って当該ページに思いっきり書いてある
3か月経って対応しないって Vine じゃあるまいし

896 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:03:45 ID:Vyx7rIC0.net
Debianで初Linuxって厳しいですか?
無難なのはUbuntuやMintだと思うのですが…
今まではMacを使っていました

897 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:05:59 ID:l2LWGBOA.net
簡単ですよ。困ったら、誰かが助けてくれるでしょう。
ここへ書き込んでも良いです。

898 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:11:28.96 ID:Vyx7rIC0.net
>>897
ありがとうございます
メインのデスクトップとして使いたいと思っています
皆さんUbuntuやMintを初心者には勧めるので不安です
学生ですが授業に出てきたRMSが好きなのでDebianを使いたい気持ちがあります
でもいきなりDebianは…と二の足を踏んでいました

899 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:12:48.75 ID:Swpsocdt.net
RMSが好きならGUIX使おうぜ

900 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:14:09.70 ID:l2LWGBOA.net
自分でインストール用のCDを作成することができますか?
それが第一の関門ですね。
CDを焼いた経験がなければ、ライブCDを利用する手があります。

901 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:14:30.81 ID:Vyx7rIC0.net
>>899
はい…生意気言ってすみませんでしたm(_ _)m

902 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:15:25.14 ID:Vyx7rIC0.net
>>900
ありがとうございます
理研やJAISTのミラーサーバーを確認しました
Rufusも用意してあります

903 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:18:29.04 ID:Vyx7rIC0.net
普段使いのWebブラウジングの他に
シェルスクリプト(bash)やvim、C言語とJavaをLinuxを使って勉強しようと思ってぃます

904 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:20:09.02 ID:l2LWGBOA.net
>理研やJAISTのミラーサーバーを確認しました
それじゃ、最初はライブCDのインストール・イメージをダウンロードしたら良いと思います。
これでまず試したら良いです。実際にインストールされることがないので、安心です。

905 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:31:04.49 ID:l2LWGBOA.net
>>903
情報工学系の学生さんですか。がんばってください。
それから、参考になりそうなサイトを紹介します。
ただし古い情報も含んでいるので、気をつけて読んでください。

Debian GNU/Linux スレッドテンプレ
https://web.archive.org/web/20170316025043/http://debian.fam.cx/

2ch-Linux-Beginners
https://w.atwiki.jp/linux2ch/

906 :login:Penguin:2020/02/05(水) 10:45:35 ID:+eObocna.net
>>904>>905
IDかわってるかも知れませんが学生の者です
ご丁寧にありがとうございます
m(_ _)m
アドバイスの通りにまずはLiveCDで試してみます
DebianはliveCDのみのダウンロードも出来ていいですね
ありがとうございました

907 :login:Penguin:2020/02/05(水) 14:25:08 ID:0FSBstLS.net
>>906
https://cdimage.debian.org/images/unofficial/non-free/images-including-firmware/current-live/amd64/iso-hybrid/

ネット接続やグラフィックドライバで苦労したくなければコッチ

908 :login:Penguin:2020/02/05(水) 14:27:24 ID:0FSBstLS.net
>>903
> 普段使いのWebブラウジングの他に
> シェルスクリプト(bash)やvim、C言語とJavaをLinuxを使って勉強しようと思ってぃます

この用途だったらDebian導入で苦労する要素は少ない
ネット接続できてグラフィックドライバを導入して、必要ならサウンドドライバかな



学校ではgnome使ってる?
それともkdeかな?

良く分からなければチューターさんなり先輩なり同級生なりに聞けば良かろう

909 :login:Penguin:2020/02/05(水) 18:30:39.72 ID:l2LWGBOA.net
The Powerful World of Debian Keyboard Shortcuts -Feb 04, 2020, 14:00
https://vitux.com/the-powerful-world-of-debian-keyboard-shortcuts/

Debian comes with a powerful set of keyboard shortcuts that you can utilize
in order to increase your productivity through minimum effort.
When you have a good grip on the shortcuts, you can avoid using the mouse;
which saves a lot of time.

910 :login:Penguin:2020/02/05(水) 19:50:01 ID:phJgIcYA.net
Linux歴20年以上の独学文系ド素人もいるんだから理系大学生なら楽勝でしょ
UNIXは面白い

911 :login:Penguin:2020/02/05(水) 20:01:42.36 ID:Wt79jEue.net
質問系荒らしだ
見て分からんか

912 :login:Penguin:2020/02/05(水) 20:04:44.42 ID:0FSBstLS.net
>>911
分からん
判断の根拠はどの辺じゃろ

913 :login:Penguin:2020/02/05(水) 20:29:20 ID:l2LWGBOA.net
理工系の学生であっても、実際の Unix/Linux にふれる機会はあまりないときいている。
ゼミでOSの概論を聞くだけでおしまいとかね。

914 :login:Penguin:2020/02/05(水) 20:41:17 ID:0FSBstLS.net
>>913
文系でもUNIXを使わされ、授業もX端末だったわ

必修科目の情報処理で何故かawk
他のクラスではpascalだったらしいからマシなのかも知れない

915 :login:Penguin:2020/02/05(水) 20:46:19 ID:UMvElfSN.net
Windows10の奇怪なbootシステムを警戒しないで
grubをmbrにインストールしたら起動しなくなって
ぶっ壊れてたLavieがケーズ電気から戻ってきました
WSLなんていうのお断りして、従来通りの
デュアルブートします。壊れないように
しばらくネット検索してからインストールします

916 :login:Penguin:2020/02/05(水) 20:53:19 ID:uFfMmvGV.net
ブートローダーの違うOSでデュアルブートはやめとけ

917 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:05:56.16 ID:/MRfhvV4.net
ノートPCだと省電力関連の電撃周りの最適化は圧倒的にWindowsの方が優秀だし
WSLは使わなくてもWin10に仮想PCホストさせてDebianはゲストで導入した方がバッテリー持ち良かったりするし

まあ碌に調べもせず環境ぶっ壊しておいてWindowsヘイトキメるような無知には言うだけ無駄だろうが

918 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:08:05.02 ID:0FSBstLS.net
いまどきのPCだとmbr使わないんじゃね

919 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:08:08.79 ID:+my9RQob.net
UEFIでwindows再インストールすればよかっただけじゃないのか

920 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:08:18.76 ID:GC2Stfct.net
>>915
パテ切り間違ってるんじゃないの?
MBRにインストールしているが問題なくWindows10もDebianも起動するよ

921 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:10:05.25 ID:/MRfhvV4.net
UEFIでもデュアルブートできるけど、デュアルブート自体が非効率だしねえ

922 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:17:18 ID:+my9RQob.net
>>920
多分これの事だと思う
https://wiki.archlinux.jp/index.php/GUID_Partition_Table
アークの記事ですまんな

923 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:47:21 ID:WqI+d3qT.net
デュアルブートでWindowsとDebianのノートに入れてるけど
外出時には別に両方のOSを使うこともないんだけど
同時に使いたいときは困るね
特にIE11を使いたい時

924 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:51:25 ID:5MdSZrev.net
つーかブートローダーのインストール程度で
修理に出すようなレベルがLinux使っちゃいかんだろw

925 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:52:39 ID:5MdSZrev.net
あとデュアルブートでWindows 10起動するなら
WSL使えるじゃん。なんでそこでWSLが出てきたのかわからん。

926 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:52:45 ID:zDIHy4fW.net
WinノートよりChromebookの方が電池持ち良いよ
標準でDebianも入ってるし
電池持ちが気になるモバイル用途ではWindows程の多機能は要らない

927 :login:Penguin:2020/02/05(水) 21:56:08 ID:5MdSZrev.net
バッテリーの持ちなんて使い方次第だろ

928 :login:Penguin:2020/02/05(水) 22:51:13.15 ID:01dIUKmR.net
じゃあバッテリー稼働中はDE禁止で
基本コンソール
どうしてもXがいる時はtwm

929 :login:Penguin:2020/02/05(水) 23:52:14 ID:0FSBstLS.net
twmにするとどう省電力に繋がるんだろう

930 :login:Penguin:2020/02/06(Thu) 00:10:16 ID:YEqc0J4z.net
最低限の処理しかないからアイドルの時間が最大になるかもよ

931 :login:Penguin:2020/02/06(Thu) 12:53:58 ID:GYxJfneX.net
>>924
今までずっとgrubだった
社員さん、あの設定わざとやってるのか?w

932 :login:Penguin:2020/02/06(Thu) 13:59:18 ID:Morn5a/i.net
マルチブートなノートでWinとDebian使い分けてるけど、
Windows7vsStretchよりも電池の持ちがいいときもあったが、
Wwindows10とBusterだと、Busterのほうが全然電池が持つ
感覚的に倍以上は持つ

管理どうこういうよりも、根本的にwin10はCPU何かと食いまくり
ファンのまわり方とか温度上昇見てもよくわかる
ファンレスなノートだとWin10は温度制限で低速モードになってしまって使い物にならない

933 :login:Penguin:2020/02/06(Thu) 14:13:41 ID:oFOi2IQ3.net
>>931
何がいいたいのか知らんが、ブートローダーっていうのは
OSを起動するものだが、OSを起動するという処理は標準化されてない
だから他のOSを起動するためには、他のOSの処理を解析しなければいけない。
仕様変更があったら追従しなければいけない。
だから完璧なものは作れないんだよ。自社のOSを高速に起動しようと思ったら
そのように変更しなければいけないわけで、他のOSに対応するのは困難になる。

934 :login:Penguin:2020/02/06(Thu) 15:03:07 ID:4u3/tdmD.net
UEFI BIOSの場合は
ある程度標準化されたんじゃなかったっけ
古典的な起動方法しか知らんから何とも言えんけど


たしかに、伝統的な起動方法でも Windows は chainloader で、Linux は root と boot を指定、という具合で全く違う訳だがなあ

935 :login:Penguin:2020/02/07(金) 07:11:05 ID:S1tpP2yJ.net
スノーデンが暴露したように、NSAにデーター送信しないとダメだからなMS機は

936 :login:Penguin:2020/02/07(金) 23:41:11 ID:qxJ/Qf5T.net
正確にはデータ送信に加えて
脆弱性の意図的な放置も含まれてるらしいけど
そのせいで中国にも筒抜けになって自分の首締めてる

937 :login:Penguin:2020/02/08(土) 00:31:33 ID:48IPW0W/.net
>>935
どの本に書いてあるかプリーズ。
本当ならパケットキャプチャ取ってたらわかるし。

938 :login:Penguin:2020/02/08(土) 00:38:58.22 ID:sGAmWlyb.net
httpsだとキャプチャー取っても
パケット内容分からないじゃん

939 :login:Penguin:2020/02/08(土) 00:44:27.40 ID:48IPW0W/.net
3ハンドシェイクとやらで、接続したくらいはわかるさー

940 :login:Penguin:2020/02/08(土) 01:32:36 ID:/z8Vf4Qu.net
なんでNSAと接続しなきゃいけないんだよ
MSが得た情報見る権限とかだろ
知らねえけどよ

941 :login:Penguin:2020/02/08(土) 08:58:27.63 ID:d4FPCcmU.net
>>938
オレオレ証明書でも間に入れれば大抵のパケットは取れる
NSAがらみがそれを拒否するかはわざわざ試してないから知らんけど

942 :login:Penguin:2020/02/08(土) 09:34:35 ID:ouB93aMd.net
スノーデンの話ってクッソ盛ってるのか盛られて伝わるのか大袈裟だよな
諜報機関がプライバシー侵害してます!ってそれが仕事だし

943 :login:Penguin:2020/02/08(土) 09:45:45.77 ID:USRZ+nnJ.net
諜報活動が仕事であってプライバシー侵害が仕事ではない。
諜報手段としてプライバシー侵害をする事が有るだけ。

944 :login:Penguin:2020/02/08(土) 14:17:45 ID:ex4Tdi/c.net
>>937
ようつべに何本か詳しいヤツ出てたぞ日本語の
個人的には地底人より驚いて視聴したけど

945 :login:Penguin:2020/02/08(土) 16:08:22.15 ID:zo1IcVQ+.net
>>944
それは学研ムーのパクリ

946 :login:Penguin:2020/02/09(日) 05:25:05.71 ID:aAVBGzNz.net
9.12
10.3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

947 :login:Penguin:2020/02/09(日) 07:35:06.23 ID:ASO6+DyV.net
車載ナビ進展が楽しそう
あ、みんな車持ってなかったか
https://news.google.com/articles/CBMiP2h0dHBzOi8vbW9ub2lzdC5hdG1hcmtpdC5jby5qcC9tbi9hcnRpY2xlcy8yMDAyLzA2L25ld3MwNTkuaHRtbNIBAA?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

948 :login:Penguin:2020/02/09(日) 08:21:36 ID:ASO6+DyV.net
ラズパイとDebian使って楽しんでる人も居るね 貼らないけど

949 :login:Penguin:2020/02/09(日) 08:25:35.88 ID:2YQMEQ1i.net
>>943
生きてゆくことが目的であって、窃盗が目的ではない。
生きてゆく手段として窃盗があるだけ。
と一緒の発想ww

950 :login:Penguin:2020/02/09(日) 11:00:23 ID:uGaTK15T.net
Debian系列からDebian系列にOS移行したいんですけどこの場合ブラウザのデータや作ったりインストールしたファイルなどのデータをそのまま移行することは可能でしょうか。

951 :login:Penguin:2020/02/09(日) 11:19:58 ID:jrKomFy4.net
ブラウザのbookmark とテキストエディタで編集できる設定ファイルなら。

952 :login:Penguin:2020/02/09(日) 12:09:57 ID:F21LrhSy.net
Debian系列のOSは全てLinux

953 :login:Penguin:2020/02/09(日) 12:15:12 ID:2m4erX6g.net
Debian GNU/kFreeBSD というBSDのDebianもあるし、
WSLで動いているDebianはLinuxカーネル互換ではあるが
正確にはWindowsカーネルを使ってるのでLinuxではないよ

954 :login:Penguin:2020/02/09(日) 12:25:33 ID:v9cVLWVG.net
>>950
ユーザのディレクトリ以下をそのままコピーしたら、簡単だけど。
Firefox のキャッシュデータが要るのなら、また別だけどね。

955 :login:Penguin:2020/02/09(日) 12:30:28 ID:HaZNo843.net
最近のブラウザはネット経由で同期出来るのに

956 :login:Penguin:2020/02/09(日) 12:55:15 ID:o4v/QlNT.net
ブラウザのデータはともかく、
インストールしたファイルというのがアバウトすぎで的確な答えは得られないだろう

957 :950:2020/02/09(日) 13:54:33.97 ID:LzFniQ1C.net
エロ動画とかエロ画像のことです
これを移行できることが絶対条件です

958 :login:Penguin:2020/02/09(日) 14:21:50 ID:jrKomFy4.net
専門の業者(個人)にお願いするデシ

959 :login:Penguin:2020/02/09(日) 14:27:06 ID:v/u3GuNI.net
ぼく専門の業者(個人)だよ
ぼくに一旦ファイルを預けてくれれば何とかしてあげるよ

960 :login:Penguin:2020/02/09(日) 14:31:51 ID:1LGlHVGt.net
>>959
それが出来ればすでに移行出来ているという

961 :login:Penguin:2020/02/09(日) 14:52:28 ID:+vZdqLMS.net
>>949
一日かけて必死に考えたの?w

962 :login:Penguin:2020/02/09(日) 16:13:26 ID:CL62dZ1m.net
>>961
そのレス書くのに6時間もかかったの?

963 :login:Penguin:2020/02/09(日) 16:36:48 ID:+vZdqLMS.net
はぁ?(ハナホジ

964 :login:Penguin:2020/02/09(日) 18:07:08 ID:zuUhskqt.net
動画。画像。ファイルならコピーすれば
どんな鳥にでも行けそうだけど?

965 :login:Penguin:2020/02/09(日) 19:48:03 ID:uGaTK15T.net
>>950
ルート以下丸々クラウドとかにコピーした後新しい方のOSにそのままぶち込めばいいんでしょうか?
>>956
strace, ltraceなどのコマンドやdockerなどです。
権限やファイルの場所とかがそのまま記憶されるのか分からなくて。

966 :login:Penguin:2020/02/09(日) 20:51:51 ID:o4v/QlNT.net
>>965
そのあたりのツール類を使うんなら勉強になるからやってみたらいいんじゃない

967 :login:Penguin:2020/02/10(月) 10:12:54 ID:y6o+ECLy.net
Mintのスレで聞いて反応が無かったのでこちらで質問させて下さい。

MintのDebianエディションって素のDebianに対してどんなアドバンテージがあるのですか?

968 :login:Penguin:2020/02/10(月) 10:51:51 ID:RxS0uy//.net
>>967
夕ヒね

969 :login:Penguin:2020/02/10(月) 11:02:27 ID:XHzpQn4f.net
>>967
このくらいググレカス

LMDE(Linux Mint Debian Edition)はCinnamonデスクトップとDebianをベースとしたディストリビューション。
Linux MintはUbuntuをベースに開発されているが、LMDEはUbuntuが万が一利用できなくなったときのために必用となる開発作業の調査を主な目的として開発されている。
https://mag.osdn.jp/18/09/03/184500

970 :login:Penguin:2020/02/10(月) 12:47:42 ID:qjy5QvMN.net
週末なのにパッケージのアップデートが60もあってびびったわ、ポイントリリースだったのね

971 :login:Penguin:2020/02/10(月) 16:04:59 ID:wWhS7zGN.net
Updated Debian 9: 9.12 released February 8th, 2020

This point release mainly adds corrections for
security issues, along with a few adjustments for
serious problems. Security advisories have already
been published separately and are referenced where
available.

https://www.debian.org/News/2020/2020020802

972 :login:Penguin:2020/02/11(火) 00:20:43 ID:VngdzpPf.net
まだdockerに来てないぞ!

973 :login:Penguin:2020/02/11(火) 12:12:05 ID:L1rdyPQv.net
そんなのスレ違いだ、どっかに言え

974 :login:Penguin:2020/02/11(火) 13:05:26 ID:/Safyprh.net
dockerだけにどっかに言えか・・・

975 :login:Penguin:2020/02/11(火) 16:26:35 ID:JsHOp+5z.net
Busterで日本語遣うのに、一番安定しているDEはどれですか?
ブラウザから日本語を書きます。
Wayland のGnome3からだとMozc で入力できなくなってAnthyに切り替えたりしています。

976 :login:Penguin:2020/02/11(火) 16:52:56 ID:OAu90/3s.net
DE選ぶよりちゃんと動かし方を調べたほうがいいのでは?
うちはgnomeでもKDEでもxfceでもMozc動いてるよ

977 :login:Penguin:2020/02/11(火) 17:28:32.71 ID:LJtcF79M.net
>>975
Debian初心者だけど

$ sudo apt install fcitx-mozc

しただけで日本語入力できるようになってた @ 去年7月
詳しいことは分からない


https://www.google.com/search?q=debian+buster+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B
というそのまんまな検索が補完候補で挙がる模様

978 :login:Penguin:2020/02/11(火) 19:23:12 ID:u/F31u8s.net
Buster出始めの時にLiveからインストールしたGNOME3 waylandはibus-mozcが効かなくなってenvironment設定したけど
後にインストール専用isoから入れ直したGNOMEは標準装備のuim-mozcにほとんど不具合を感じた事無いな

979 :login:Penguin:2020/02/11(火) 19:58:37.55 ID:6ydAPRXu.net
>>975
IMはマシンによっては正常に動かないときがある
そういう場合、君がやってるように避難して使ったりしておくのでOK
そのうち直ったら復帰すればOK

980 :login:Penguin:2020/02/11(火) 21:51:30 ID:gt23vZs2.net
>>976-979
皆さん、ありがとう。
しばらく使ってみます。
また、fcitx-mozc も使ってみましたが、Firefox では日本語入力に切り替わりませんでした。
LibreOffice では日本語入力に切り替わりました。
なので、uim から mozc を利用します。

981 :login:Penguin:2020/02/13(Thu) 02:57:47 ID:GiQixE/P.net
ftp.debian.orgと
deb.debian.orgって何が違うんだろ?
繋がるIPアドレス違うから同じではないみたいだけど
うちの環境だとdeb.debian.orgのほうが速いみたい

982 :login:Penguin:2020/02/13(Thu) 09:03:04 ID:cfZsavI7.net
>>981
http://deb.debian.org 日本語訳

deb.debian.org(高速インスタンス)へようこそ!

これはdeb.debian.orgです。 このサービスは、次のDebianアーカイブリポジトリのミラーを提供します。

/debian/
/debian-debug/
/debian-ports/
/debian-security/

サーバーdeb.debian.orgはパッケージ自体はありませんが、名前にはDNSにSRVレコードがあり、これによりapt が一気に場所を見つけられます。

(略)

このサービスはFastly(https://www.fastly.com/)が後援しています。

983 :login:Penguin:2020/02/13(Thu) 10:36:04 ID:HTvmiCYJ.net
fastlyはCDN業者ね
ようするにCDN対応してるのがdeb.debian.org
大抵の環境ならこっちが早いと思う。最近のインストーラでのデフォルト
ミラーもdeb.debian.orgだし

984 :login:Penguin:2020/02/13(Thu) 12:36:44 ID:8TX6Ms7g.net
>>982
何が違うかの説明になってないですよね?

985 :login:Penguin:2020/02/13(Thu) 13:00:00 ID:IS1xe5SZ.net
関わらないほうがいいかもね 訳が可笑しいし

986 :login:Penguin:2020/02/13(木) 13:02:37.55 ID:wg9tvmrW.net
揚げ足取ってる暇があるなら自分で調べりゃすぐなのにね

987 :login:Penguin:2020/02/13(Thu) 13:10:40 ID:yB8Vf3gK.net
日本語入力について質問です。
ibus-mozcを入れました。gnomeのアプリ検索欄では日本語が出るようになりましたがfirefoxやgeditなどのアプリ上では「あ」のアイコンが出ている状態でも日本語が打てません
何か心当たりある方教えていただけると幸いです
Debian10です

988 :login:Penguin:2020/02/13(Thu) 13:12:40 ID:yB8Vf3gK.net
あ、ほんの少し上の方でも同じような話が出てますね…

989 :login:Penguin:2020/02/14(金) 07:05:45.40 ID:wpce0oIF.net
日本語入力IMだけじゃないんだよね実は。アプリもけっこうバグる
Linuxはそういうものだと思っておいたほうが良いかもね
またか!と思って別のを使ったほうが良いよ(そのうち直るから)

990 :login:Penguin:2020/02/14(金) 07:09:28.27 ID:wpce0oIF.net
そうそうDebianレポジトリからいきなり削除されて更新受けられないなんてのもよく有ること
Debianレポジは審査が厳しく少しでも疑念が有ると消される体制を維持している
消されたら粘着せず質問もせずw別の代替アプリを利用するようにしましょうね

991 :login:Penguin:2020/02/14(金) 08:11:17.37 ID:x4k/OVSH.net
phpMyAdminとか?

992 :login:Penguin:2020/02/14(金) 10:34:18.13 ID:Ofs3Htg0.net
phpMyAdminはリリース対象から漏れただけでsidにはあるよ
リリースまでにRCバグつぶしきれなかったりstableとしてメンテできそうに
ないようだったらそうなる

993 :login:Penguin:2020/02/14(金) 16:13:35.06 ID:VWzVeMcl.net
>>990
> Debianレポジトリからいきなり削除されて更新受けられないなんてのもよく有ること

おまえの世界ではそうなんだろう
普通は「いきなり」なんてことは無い

994 :login:Penguin:2020/02/14(金) 19:40:54.08 ID:m7DRGaqn.net
アプグレしたら壁紙消されるは日本語入力できなくなるわで半日無駄にした
最悪や

995 :login:Penguin:2020/02/15(土) 01:26:28 ID:dYwxtKYa.net
次スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1581697545/

996 :login:Penguin:2020/02/15(土) 01:29:14 ID:k0r1dhGp.net
>>995
おつ

997 :login:Penguin:2020/02/15(土) 02:47:07.82 ID:UkfpAjRP.net
ヾ(゚ω゚)ノ゙

998 :login:Penguin:2020/02/15(土) 02:47:16.18 ID:UkfpAjRP.net
(´・ω・`)

999 :login:Penguin:2020/02/15(土) 02:47:23.73 ID:UkfpAjRP.net
ヽ(´▽`)/

1000 :login:Penguin:2020/02/15(土) 02:47:31.09 ID:UkfpAjRP.net
(ノ゚∀゚)ノ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★