2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CentOS Part 52【RHEL Clone】

1 :login:Penguin:2020/08/11(火) 16:32:13.94 ID:0FhgxU7o.net
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
* Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 51【RHEL Clone】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1573221300/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
https://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
https://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
https://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS

2 :login:Penguin:2020/08/11(火) 16:33:00.16 ID:0FhgxU7o.net
● サードパーティのレポジトリなど

利用可能なレポジトリ一覧
https://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories

EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
https://fedoraproject.org/wiki/EPEL

RPM Fusion
https://rpmfusion.org/

Les RPM de Remi
http://rpms.remirepo.net/

ELRepo
https://elrepo.org/tiki/tiki-index.php

RepoForge 長らく更新停止?
https://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories/RPMForge
http://repoforge.org

Red HatによるRHEL関連ドキュメント一覧
https://access.redhat.com/documentation/ja/red-hat-enterprise-linux/

3 :login:Penguin:2020/08/11(火) 16:49:33.72 ID:3jm7tnR9.net
例の更新不具合だけど、
一部マザーのBIOSの再インストールを
する羽目になったわ。

偶然かも試練が

4 :login:Penguin:2020/08/11(火) 17:01:57.07 ID:G1eTnSaN.net
BIOSの再インストール?

5 :login:Penguin:2020/08/11(火) 17:27:59.36 ID:k1R7TZsN.net
そう

6 :login:Penguin:2020/08/11(火) 18:14:08 ID:q51k9I3b.net
コンピュータ触るくせに、学んでいかないスタイルは基本損しかしないと思うわ。

7 :login:Penguin:2020/08/11(火) 18:36:01.08 ID:OkhSU1D4.net
>>2
乙だけど、いいかげんRPMForgeはテンプレから省いたら?

8 :login:Penguin:2020/08/11(火) 19:40:42 ID:64Q5dsau.net
>>6
そんな奴
おらんわw

9 :login:Penguin:2020/08/12(水) 20:34:55.18 ID:lQtJebaY.net
この猛暑でSASエンクロージャーが高温になりすぎて
md RAIDのRAID6アレイのディスクが3台見えなくなって久々に焦ったわ
dracutでinitramfs再作成とか基本的なこと知ってて良かったw

2台見えなくなったらRAIDを停止するようにすべきだね

10 :login:Penguin:2020/08/12(水) 21:20:28.57 ID:YSqJG/Kl.net
>>9
どんなRAIDだよw

11 :login:Penguin:2020/08/12(水) 22:56:16.35 ID:sflatY8Y.net
>>9
mdadm使いとみた。
2台でRAID1を組んでいるので苦労がよくわかる。。

12 :login:Penguin:2020/08/12(水) 23:37:22 ID:lQtJebaY.net
>>11
幸い、SMARTでもエラーはなかったし、
イベント数も大きく異なってるようなことはなくて、
--assemble --forceで復活したんで良かったけど。

https://raid.wiki.kernel.org/index.php/Recovering_a_failed_software_RAID

ここの手順に従うと、怪しくなったRAIDに変な書き込みせずに復旧を試せるのでオススメ。

Overlayって便利だね。

13 :login:Penguin:2020/08/12(水) 23:56:11.07 ID:6LRljTKZ.net
まず猛暑で高温をどうにかしろって言うのは野暮ですか

14 :login:Penguin:2020/08/13(木) 03:34:14.89 ID:m86pNQJd.net
エアコンかけろ

15 :login:Penguin:2020/08/13(木) 11:51:53 ID:g8sc/7Ps.net
オフィスの片隅にマシン積み上げてるようなとこなんだろ。エアコンは人がいる時だけ。

16 :login:Penguin:2020/08/13(木) 12:08:46.66 ID:88bw9KgG.net
あほらし

17 :login:Penguin:2020/08/13(木) 16:23:40.82 ID:WN3IlBtj.net
コンピュータ触るくせに、学んでいかないスタイルは基本損しかしないと思うわ。

18 :login:Penguin:2020/08/14(金) 04:33:40.58 ID:RHP7pn2b.net
>>13-15
それは本当にそう。的を射た意見。
どんなRAIDだよ、というよりは環境が酷すぎた。
ということでSASエンクロージャーのファン改造でもっと煩くて風量が稼げるファンにするのと、
エアコンは常時30度でかけるようにする予定。
運用コストにかなり低いバジェットしか用意できない自宅サーバーなので。

19 :login:Penguin:2020/08/14(金) 08:18:30.16 ID:RPLD7k4X.net
>>18
自宅なら納得
でもせめて28℃では?

20 :login:Penguin:2020/08/14(金) 11:05:24.17 ID:sSESKaT2.net
/的を射た/的を得た/

21 :login:Penguin:2020/08/14(金) 14:25:51 ID:TrVKR2Y6.net
>>20
「的を射」て「当を得」るのが無難

22 :login:Penguin:2020/08/14(金) 15:15:12.99 ID:hT526fSf.net
的は得るものではなく、射るもの。

23 :login:Penguin:2020/08/14(金) 15:54:58 ID:7drGpvdl.net
's/(的|当)を(得|射)た/正鵠を射た/g'

24 :login:Penguin:2020/08/14(金) 17:04:17.16 ID:ajFFI4fu.net
>>23
これ

25 :login:Penguin:2020/08/14(金) 17:29:47.53 ID:qh6LOS0k.net
ここは加齢臭のきついインターネッツですね

26 :login:Penguin:2020/08/14(金) 18:21:30.85 ID:lLXRMR0+.net
的は射るもの、得るのは当

27 :login:Penguin:2020/08/14(金) 18:48:29.63 ID:8q9wrOlV.net
>>26
解決してから何時間も立って出てくるこういう人ってなにものなの?

28 :login:Penguin:2020/08/14(金) 19:14:03.68 ID:ViC9iD46.net
>>27
誤用じゃ無い意味での確信犯かも知れないw

29 :login:Penguin:2020/08/14(金) 21:02:36.57 ID:LjI+byXt.net
>>26
的は得るものでもあるぞ。
弓道やってると、的が時々壊れるんだ。
そんな時に、金を出して得るんだよ。

30 :login:Penguin:2020/08/15(土) 00:49:25.45 ID:fA+9KuBd.net
CentOSスレとは?

31 :login:Penguin:2020/08/15(土) 09:25:52.71 ID:TYGY5MUE.net
>CentOSスレとは?
盆休みで暇なサバ管が集まってくる所

32 :login:Penguin:2020/08/15(土) 10:18:28 ID:QMh6JLmI.net
いまだに的を得た誤用説を信じてる奴がいるんだな。

33 :login:Penguin:2020/08/15(土) 11:32:09.59 ID:cinMimm8.net
的を得るを誤用としたのは誤りだった、と三省堂がごめんなさいしたからな

34 :login:Penguin:2020/08/15(土) 11:45:48.35 ID:EuV8+ssN.net
いまだに的を得るなどと使ってるやつはきっと確信犯でやってるに違いないから役不足で敷居が高いわ

35 :login:Penguin:2020/08/15(土) 13:57:39.12 ID:UivjNo3F.net
>>31
盆休みって稼ぎ時じゃないの?サバ缶

36 :login:Penguin:2020/08/16(日) 09:11:49.59 ID:MqsKhPoD.net
じゃあ、いつになく人が多いのはサバ管以外の暇人が集まってるのか!

37 :login:Penguin:2020/08/16(日) 09:54:07.60 ID:aH8/qDEA.net
流れに棹さしてすいません
再起動できないトラブルを風の噂に聞きましたが
本日yum updateを1ヶ月ぶりに実施
悪運が強い自分ですが無事適応できました

38 :login:Penguin:2020/08/16(日) 10:52:50.89 ID:ChaZbl1Q.net
>>37
問題のあるパッケージは、今は
バージョンダウン去れてる

次が注意

39 :login:Penguin:2020/08/16(日) 11:44:16.13 ID:GWb5SzB6.net
>>37
>流れに棹さしてすいません

また釣り針・・?

40 :login:Penguin:2020/08/16(日) 11:54:18.12 ID:aH8/qDEA.net
>>38
誤用まみれに対して誤字でレスありがとう

とおふざけもいい加減にして今日yum updateしたところ
grub2-2.02-0.86.el7.centos.x86_64
(とgrub2-xx)が適用された
元々は
grub2-2.02-0.81.el7.centos.x86_64
が入っていた模様

また、mokutilとshimはパッケージが存在しなかった

自分はVirtualBox上のCentOS7なのでそもそもトラブルの対象外なのかもしれない

41 :login:Penguin:2020/08/16(日) 11:54:35.59 ID:aH8/qDEA.net
>>39
釣り針は
「流れに棹さして」「すいません」「風の噂に」「悪運が強い」「適応」です
ごめんなさいw

42 :login:Penguin:2020/08/16(日) 12:20:42.05 ID:tRg2TLfV.net
コマセ撒いときますね〜

43 :login:Penguin:2020/08/16(日) 12:50:33 ID:FXDcYnL+.net
>>40
UEFIが引っかかるからな

44 :login:Penguin:2020/08/16(日) 21:49:01.82 ID:WH8V1Cd4.net
コンピュータ触るくせに、学んでいかないスタイルは基本損しかしないと思うわ。

45 :login:Penguin:2020/08/18(火) 23:30:40 ID:IOVCUk8E.net
説教されてどんだけ悔しかったんだよw

46 :login:Penguin:2020/08/19(水) 00:57:45 ID:a6I9ewkm.net
>>1

47 :login:Penguin:2020/08/19(水) 06:47:07.88 ID:5MUN3b1U.net
>>44
イマドキは、PCは家電に成り下がったからねぇ・・・。
それもこれも、全てはWindowsの所為。
PCを扱う敷居は確実に下がったけど、使い方を勉強しないのに動かないと文句を言う奴が増え過ぎた。

48 :login:Penguin:2020/08/19(水) 07:39:09.55 ID:aw/cFSbT.net
>>47
windowsはバカ用

49 :login:Penguin:2020/08/19(水) 07:47:46.63 ID:5MUN3b1U.net
>>48
PCを扱う敷居を劇的に下げた事に対しては、Windowsは大いに評価されるべきだと思うよ。

50 :login:Penguin:2020/08/19(水) 10:26:33.79 ID:P+VkHBQA.net
バカ用=PCを扱う敷居を劇的に下げた。文盲。

51 :login:Penguin:2020/08/19(水) 10:36:14.22 ID:yodYtAsL.net
>>49
おまえも多分馬鹿

52 :login:Penguin:2020/08/19(水) 12:08:47.59 ID:V4mHYZBs.net
1週間もたたずにまた釣り針かな?w

53 :login:Penguin:2020/08/19(水) 12:43:10.95 ID:V4mHYZBs.net
>>52
てか、釣りじゃなさそうだから
"釣り針"も誤用かw

54 :login:Penguin:2020/08/19(水) 18:55:40.90 ID:FvEGLeXz.net
>>49
Windows95のことでしょ? 俺も同意見だから馬鹿と呼ばれるのか。

55 :login:Penguin:2020/08/19(水) 19:08:54.74 ID:di2EidEs.net
今はWindowsすら使えなくて、スマホでSNSになっちゃたじゃないか

56 :login:Penguin:2020/08/19(水) 19:19:34.90 ID:5MUN3b1U.net
>>54
そうそう。

>>55
システムトラブルの少なさを取るならば、絶対にスマホだもん。
OSに対してのカスタマイズがガチガチに制限されている分、システムトラブルは少ないんだけど、トラブルが発生した際の切り分けスキルは当然付かないよねw

57 :login:Penguin:2020/08/19(水) 19:26:39.38 ID:Zz7uAIg7.net
>>56
確かに

58 :login:Penguin:2020/08/20(木) 03:27:36.27 ID:mvC71dQV.net
>>47
アランケイとかMacintosh、3.1に9x, NTとか歴史を勉強して出直してきなよw

59 :login:Penguin:2020/08/20(木) 05:43:56.00 ID:uMRHgj8n.net
LisaではなくMacを挙げるのであれば
それはMacの代わりにWindowsを挙げるのと何ら変わらない

あと、欧米で言う「PC」で動いたのは
MacよりWindowsが先

60 :login:Penguin:2020/08/20(木) 06:21:24.35 ID:HMRCM6yC.net
59の言ってることをだれか日本語に翻訳してくれ。
まさか68系はPCじゃないとか、そんなバカなこと言ってるわけじゃないと思うけど・・・

61 :login:Penguin:2020/08/20(木) 06:25:49.50 ID:BUNyxCRe.net
>>60
「MacはPCではない」はひと昔前の話
https://www.gizmodo.jp/2016/02/mac_is_pc.html

62 :login:Penguin:2020/08/20(木) 06:29:42.54 ID:j/meqwQ1.net
>>58
は?

つか誰だよ?元ドリフターズみたいなやつ

63 :login:Penguin:2020/08/20(木) 06:35:04.21 ID:BUNyxCRe.net
こちらはインテル様のところ

PC か Mac* かの大論争
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/tech-tips-and-tricks/pc-vs-mac-the-big-debate.html

64 :login:Penguin:2020/08/20(木) 08:20:58 ID:c4GzZHGO.net
もうすぐArmベースのAppleシリコンに切り替わるからまた変わるんだけどね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1261/696/amp.index.html

65 :login:Penguin:2020/08/20(木) 08:35:27 ID:j/meqwQ1.net
appleはCPU変えすぎだろ

66 :login:Penguin:2020/08/20(木) 08:38:08 ID:ACWvY3a1.net
>>60
まさか
>欧米で言う「PC」
を知らないとか、そんなバカなことはないと思うけど・・・

67 :login:Penguin:2020/08/20(木) 09:34:18 ID:jtdYoyfY.net
>>60
翻訳不能。詩を書いて悦に入るタイプ。

68 :login:Penguin:2020/08/20(木) 10:50:03.46 ID:AZE8i2JV.net
はい、はい
2兆ドル

69 :login:Penguin:2020/08/20(木) 18:33:42 ID:FNhDZK+2.net
>>59
Lisaもどうかと思うぞ
XeroxのAlto挙げんと

70 :login:Penguin:2020/08/20(木) 21:05:49.85 ID:mvC71dQV.net
>>62
RedHatもお前みたいなバカでも使えるようになったってことだなw

>>65
Intelが10nmで手こずってロードマップがグッチャグッチャになったことに、林檎が苛立ってるっていう記事があった。
本当のところは、iPhoneが好調だからiOSとMacOSをArmベースに統合して、開発の効率あげたいんじゃないの。
PowerPCなんか比べものにならないくらい数が出てるから、製品価格も変わらんでしょう。

71 :login:Penguin:2020/08/20(木) 21:09:03.42 ID:mvC71dQV.net
>>59
あぁ、Lisaが始祖よね。

PC云々はPC/AT互換機とかそういうことかな?

72 :login:Penguin:2020/08/20(木) 22:00:18.22 ID:NaLffXN4.net
>>71
一部知ったかはそう

73 :login:Penguin:2020/08/20(木) 22:02:24.56 ID:OwaPD7GW.net
IBM PC知らないとか。
これだからあわしろは。
ニワカすぎんだろ。

74 :login:Penguin:2020/08/20(木) 22:19:17 ID:OwaPD7GW.net
あわしろ一味の中では、Microsoftは悪であるということになってるので、PCの歴史がすっぽり抜け落ちてるんだよ。

Linuxと共にパソコンが生まれ成長てきたところにWindowsが横から寄生してきた。
そんな偽の歴史が横行してる。

75 :login:Penguin:2020/08/20(木) 22:29:51 ID:NaLffXN4.net
>>74
悪さを知らんのか?
お花畑めw

76 :login:Penguin:2020/08/20(木) 22:35:34 ID:OwaPD7GW.net
おまえ志賀だろ。

77 :login:Penguin:2020/08/22(土) 09:20:36.99 ID:lkHeftB2.net
CentOS7のシャットダウン時に「未適用のアップデートを適用」を選択して
次の日から使えなくなり、前スレ952のまとめに助けられたのだけど、
今はもうアップデートしても大丈夫だよね?

78 :login:Penguin:2020/08/22(土) 09:50:02 ID:1rfVykCI.net
とりまおk

79 :login:Penguin:2020/08/29(土) 17:29:45.58 ID:Qwn9W5lz.net
ようやく8.2でminimal.isoが用意されたしそろそろ8を試そうと思って入れたら
前スレ749でも書かれてたみたいだけどminimal.isoにrsyslogのパッケージを入れ忘れてるみたい
システム的にはインストールされる前提で設定されているから
rsyslogへのエイリアスになるはずのsyslog.serviceがリンク切れで
systemctlのサービス一覧でbad表示になってて気づいた

dvd1.isoを使ったminimalインストールだとrsyslogがisoに入っているので問題なし
既にバグトラッカーに登録されてたので次で修正されると思うけど
8.2のminimal.isoを使う場合はインストール後の対処忘れずに

80 :login:Penguin:2020/08/29(土) 22:07:37.77 ID:KNw02A1l.net
minimalって何に使うの?
趣味とか?

81 :login:Penguin:2020/08/29(土) 23:30:35 ID:i2BR5WN5.net
サーバ用途だとむしろminimalしか使わない人が多いでしょ

82 :login:Penguin:2020/08/30(日) 00:01:46.62 ID:IztlKSs2.net
ミニ丸ってカワイイ

83 :login:Penguin:2020/08/30(日) 01:40:56.57 ID:JzKvIHal.net
あれ?今までミニ丸無かったのか、
そういうのあったと思うけど、何で入れていたんだろう。
networkインスコのほうか。

84 :login:Penguin:2020/08/30(日) 02:46:40.04 ID:/YcnIDGJ.net
>>81
サーバーというのがあるのに?

85 :login:Penguin:2020/08/30(日) 04:22:32.42 ID:O8/B302w.net
名前を忠実に守るなんてピュアすぎワロタ

86 :login:Penguin:2020/08/30(日) 04:25:51.38 ID:+FIaxFqu.net
>>84
サーバーを選んで何がインストールされるのか知らんし、調べるのも面倒だし
余計なものをインストールしたくないしな
わざわざ大きなイメージ使う理由ないし

87 :login:Penguin:2020/08/30(日) 05:32:16.76 ID:qJ8WEx05.net
>>79
ある程度枯れたものが安全だと思った。

CentOS 7.9なんかは枯れているよね。

88 :login:Penguin:2020/08/30(日) 05:50:59.07 ID:/YcnIDGJ.net
>>86
いやいや、インストールはこまめにえらべる

89 :login:Penguin:2020/08/30(日) 05:59:29.02 ID:qJ8WEx05.net
>>88
minimalで入れた方が、
あるパッケージを動かすのに必要な最低限のモノの導入で済むんじゃないか。

ソースから導入するにしても、
何が必要なのかをわかるのでその経験が後に応用が効くかも。

90 :login:Penguin:2020/08/30(日) 07:04:07.93 ID:+FIaxFqu.net
>>88
その作業が面倒
GUIで必要ないものを削るより
必要なものを後からインストールした方が楽

91 :login:Penguin:2020/08/30(日) 07:23:42.48 ID:pTIJmDSY.net
いちいち俺方式を自己主張しなくていい。

92 :login:Penguin:2020/08/30(日) 08:47:47 ID:NCbifDXv.net
サーバー使ってないから知らないけどセレクションが悪そうな気がする
Apacheとか入ってそう

93 :login:Penguin:2020/08/30(日) 09:18:02 ID:3ZhAk/Qj.net
食わず嫌いかw

94 :login:Penguin:2020/08/30(日) 09:54:15.10 ID:/GQm8jlD.net
>>92
サーバー (GUI使用) を選んでも bind も httpd もオプションで選ばない限り入らんぞ。
GNOME,フォントブラウザ系の GUI 周り以外は仮想化とハードウェアモニター系だけだ。

minimal は「アプリ入れに来たけど触り方が分からない」「ブラウザってどうやって起動
するんですか?(なんでブラウザ入ってないんだよ!君キ●ガイ?)」「アプリ入れたけど
動作しないんでメーカに聞いたらパッケージ足りてないんじゃないとか言われたんだけど」
とかでプロジェクトが遅延した挙句それが自分のせいにされるのが厄介。

セキュリティリスクだけじゃなく社内政治リスクもバランス見て抑えていきたいなら
パッケージ選択はサーバー (GUI使用)一択。

95 :login:Penguin:2020/08/30(日) 10:13:12.26 ID:NCbifDXv.net
そもそもGUIがいらんしなぁ
やっぱり使わんわ

96 :login:Penguin:2020/08/30(日) 10:25:02.92 ID:ZUuqTkX4.net
>>94
それ

>>95
レンタルサーバーみたいな奴?

97 :login:Penguin:2020/08/30(日) 13:37:09.96 ID:8O9PTLto.net
MATLABが入らん。

98 :login:Penguin:2020/08/30(日) 13:38:49.52 ID:YwvtMOE8.net
>>96
サーバー用途の話をしているのだから
レンタルだろうがローカルだろうが
GUIがいらないって話はそれほど不自然じゃ無いと思うな

自分はGUI入れちゃうけどw

99 :login:Penguin:2020/08/30(日) 13:58:29.39 ID:qocJ967k.net
>>98
ローカルだと入れるわな

100 :login:Penguin:2020/08/30(日) 14:20:29 ID:wbcdG6uz.net
>>94
サーバーを管理者以外に触らせてあろうことかブラウザウジングさせる会社って存在するの?

101 :login:Penguin:2020/08/30(日) 15:12:19.94 ID:mn/+Fq8p.net
guiで管理とか普通だけどね?

102 :login:Penguin:2020/08/30(日) 16:44:02 ID:tsEc1/IG.net
サーバ用途でも、GUI必須なツールが出てきてるし今後も増えていくだろうから、入れておいたほうが無難といえば無難。

103 :login:Penguin:2020/08/30(日) 20:17:09 ID:00wXZH7U.net
>>100
定時点検時に「su」で鯖にログインしてから点検作業をさせるお役所もあるでよwww

104 :login:Penguin:2020/08/30(日) 22:43:40.68 ID:8O9PTLto.net
>>99
インストーラに余計なライブラリが入っていて、コア吐いて終わる。
万一インストールできても日本語環境だと日本語フォントへのリンクが欠けてる。

105 :login:Penguin:2020/08/31(月) 02:54:41 ID:HUrsZXsC.net
>>104
当然、日本語環境も入れとく

106 :login:Penguin:2020/08/31(月) 05:17:59.96 ID:VXK6zJTB.net
サーバーでもGUI使えたほうが楽なことが多いと思うけどな
間違いも起きにくいし
とはいえGnomeは重過ぎる
システム管理専用の軽量GUIがあったらいいんだけどな

107 :login:Penguin:2020/08/31(月) 08:15:54.09 ID:JhPq02Pz.net
GUIはオペミスの追跡が面倒になるから入れても運用担当には使わせないだろう
脳死でyes押して予想以上に色々と変わってしまうことも多々起こるので
間違いが起きにくいっていうことはない

108 :login:Penguin:2020/08/31(月) 08:36:55.43 ID:0eYPtG/9.net
まぁそうなんだけど
色んな現場を数多くもつと
そうもいえんのよ

109 :login:Penguin:2020/08/31(月) 10:04:40.03 ID:q7Qs2kDA.net
>>107
専門の仕事を離れて数年経つけれども
もしかしたら最近は運用や構築する時は動画キャプチャしてるのかなあw

110 :login:Penguin:2020/08/31(月) 11:06:30.15 ID:7n0bIGcD.net
>>109
大きめの所だけど、
全ての操作と画面は保存される。

111 :login:Penguin:2020/08/31(月) 12:16:56.21 ID:q7Qs2kDA.net
>>110
やはりそうなのか
CUIの場合は
Teratermでログ取ったりscriptコマンド使ったりもまだしているのかなあ

112 :login:Penguin:2020/08/31(月) 14:46:26 ID:V21ItiAk.net
>>100
材料工学しかわからんシミュレータアプリケーション担当者がサーバ管理者をすることはないし、
材料工学まったくわからんサーバ管理者がシミュレータアプリケーションの面倒見ることもない

113 :login:Penguin:2020/09/01(火) 09:11:32.69 ID:MXNf5MEv.net
>>106
EPEL の icewm お勧め。 rpm 3〜4個で展開しても 4MB 程度。

114 :login:Penguin:2020/09/01(火) 15:18:54 ID:5IHHpePK.net
>>106
いつもXfce4入れてしまう

115 :login:Penguin:2020/09/01(火) 17:11:35.70 ID:WC8zsRGQ.net
>>106
20年前ならともかく...

116 :login:Penguin:2020/09/01(火) 17:11:58.18 ID:qH4rb8XS.net
>>113
xsession とかあるから、その4MB程度はGnomeが使える環境へのパッケージ追加でしょ。

117 :login:Penguin:2020/09/01(火) 22:05:08.53 ID:aZs8NJEu.net
fvwmってまだあんの?

118 :login:Penguin:2020/09/01(火) 22:10:19.76 ID:ZzeCfpE7.net
あるよ。
Debian なら簡単に試せる

119 :login:Penguin:2020/09/01(火) 22:45:47.33 ID:UvFzVl+f.net
rpmくらい自分でバックポートで簡単に作れるだろ。twmでもfvrmでも必要なら作れよ。

120 :login:Penguin:2020/09/02(水) 00:44:19.11 ID:w8BiE76/.net
>>116
試しに最小限インストールからずるずる足してみた。

最小限インストール → / のサイズ 1215MiB

yum group install で base, x11, fonts 追加、その後 icewm を追加 → 2197MiB

更に imput-methods internet-browser を追加 → 2723MiB

更に gnome-desktop を追加 → 4176MiB

残りの dial-up guest-agents guest-desktop-agents hardware-monitoring
multimeida print-client を追加してサーバー(GUI使用)相当にする
→ 4190MiB (gnome-desktop までの依存関係から大半がインストール済み)

このサイズ差見る限り「Gnome が使える環境へのパッケージ追加でしょ」
は当てはまらないと言えると思うわ

121 :login:Penguin:2020/09/02(水) 09:03:45.20 ID:wxPtPyzM.net
>>120
GEEK現る!

122 :login:Penguin:2020/09/02(水) 12:18:15.71 ID:YEqLUQiu.net
120 の調べたい事って、
1. gnome 入れた後、その後icewm 入れた後の容量比較
2. icewm を入れた後と1のgnomeを入れた後を比較しないとわからなくね?

123 :login:Penguin:2020/09/02(水) 18:25:37.16 ID:w8BiE76/.net
>>122
堂々巡りしてるぞ。 >>113 が解だ。

124 :login:Penguin:2020/09/02(水) 20:13:47.80 ID:CvZTwczZ.net
正解は>>116でしょ

>最小限インストール → / のサイズ 1215MiB
>yum group install で base, x11, fonts 追加、その後 icewm を追加 → 2197MiB

982MiB増えてる

>EPEL の icewm お勧め。 rpm 3〜4個で展開しても 4MB 程度。

Gnomeが使える環境ではbase, x11, fontsがインストール済みだから
icewmの分4MB程度増加で済むわけで

125 :login:Penguin:2020/09/02(水) 21:41:05.12 ID:w8BiE76/.net
>>124
すげーな君
gnome-desktop というパッケージグループは GNOME ではないと言い張るかい
base,x11,fonts は Xt とか Xaw までで GNOME は入ってないよ

126 :login:Penguin:2020/09/02(水) 21:48:43.99 ID:CvZTwczZ.net
>>125
gnomeをインストールした環境では依存関係で base, x11, fontsがインストールされてるんじゃないの?

127 :login:Penguin:2020/09/02(水) 22:16:06.39 ID:w8BiE76/.net
>>126
GNOME環境 → core + base + x11 + fonts + gnome-desktop
KDE環境 → core + base + x11 + fonts + kde-desktop
icewm環境 → core + base + x11 + fonts + icewm

つまり x11 と fonts は GUI を使うベースであって GNOME ではない

わからないなら x11 はグラフィックカードのデバイスドライバ+αだと思えばいい
GNOME も KDE も icewm もグラフィックカードのデバイスドライバとフォントは共通で必要ってだけだ

128 :login:Penguin:2020/09/02(水) 22:20:22.85 ID:CvZTwczZ.net
>>127
Gnomeが使える環境ではbase, x11, fontsがインストール済みだからicewmをインストールしても4MB程度増加で済む
ってことでしょ

129 :login:Penguin:2020/09/02(水) 22:24:31.69 ID:YCjVmdq6.net
超軽量のGUIの話で、icewm だけで成り立つわけじゃないんだから、127 の解釈の方がおかしいだろう、と思うけどね。

130 :login:Penguin:2020/09/02(水) 22:51:02.96 ID:w8BiE76/.net
>>128
「X11 が使える環境でさえ小容量で済む」のであって、「GNOME が使える環境だから小容量で済む」は
履き違え甚だしいと思うが?

>>129
確かに一昔前の環境からすると 2.2GiB は軽量ではないが、そもそも core だけで 1.2GiBだからね。
君の言う超軽量 GUI 環境は何を使って何GiB

131 :login:Penguin:2020/09/03(木) 04:02:10.30 ID:5JZtCVcK.net
組み込みじゃ有るまいし

132 :login:Penguin:2020/09/03(木) 11:37:58.09 ID:BSwIqM71.net
w8BiE76/みたいのが一番やっかい。相手の言わんとしてる事を汲み取ろうとせず、言葉の定義みたいのにこだわってくる。何を言っても反論してくるだけなので放置が一番。

133 :login:Penguin:2020/09/03(木) 12:52:09.47 ID:BtCNWZQz.net
>>132
おっ!?まだやる? よーし食いついちゃうぞー

そもそも xsession と GNOME は別物だよね?
>>116 とその支援者(同一人物?) はそこを混同しているよね?

無知だった事を認めず自分の意見をゴリ押ししてんじゃん?
相手の言わんとしている事を汲み取ろうとしていないのは >>116 とその支援者でしょ?

まあ2人も3人も同時にそこを認めないというのはおかしな話で >>116 とその支援者はすべて同一人物だ
違うかい?

134 :login:Penguin:2020/09/03(木) 15:07:50.86 ID:NW0rHflr.net
イキリ大好きな上に統失発症とかやめてくれよ

135 :login:Penguin:2020/09/03(木) 16:28:51 ID:BtCNWZQz.net
>>134
あらあら、以前は技術用語でマウントとってきてたけど、いよいよネタ切れかな?
もっと勉強してくるか、門外漢な分野には口を出さんことだ
具体的データを出してくる相手に何も武器を持たずに突っ込んでくるなんてもっての外

136 :login:Penguin:2020/09/07(月) 08:41:16.62 ID:uhxcSZVX.net
CentOS7なんだけど、いつの間にかsshで接続するとき
パスワードを入れたら10秒ぐらい待たされるようになってしまった。
まるで逆引きチェックしているような、タイムアウトまでまたされているというか・・・
どこチェックしたら良い?

hosts.deny
sshd: ALL

hosts.allow
sshd: 固定ip(接続元)

137 :login:Penguin:2020/09/07(月) 10:49:37.93 ID:MhDisTjh.net
10秒くらい待てば

138 :login:Penguin:2020/09/07(月) 10:52:24.66 ID:G4dy76ly.net
DNS?

139 :login:Penguin:2020/09/07(月) 11:18:31.35 ID:JJd/jYC5.net
>>136
ssh -vvv unko.server

140 :login:Penguin:2020/09/07(月) 12:35:26.79 ID:F2pgiLuW.net
>>136
sshd_configで

UseDNS no

かな?

141 :login:Penguin:2020/09/07(月) 14:15:37.07 ID:MEafya01.net
逆引きしてるのでは?って予想まで立ててるのにUseDNSにたどり着けないって検索力ゼロか

142 :login:Penguin:2020/09/10(木) 20:47:15.77 ID:pRm0k92V.net
muninをremove, installしてもグラフが表示されなくて
おや?と思ったら、
/etc/cron.d/muninが無いんだけど、そういうもの?

# rpm -ql munin
にも/etc/cronは無いけど、こういうものだっけ?

Cent7です。

143 :login:Penguin:2020/09/11(金) 11:26:59.94 ID:IOzT0BPA.net
muninはどっから入れた?うちのにはあるぞ。

144 :login:Penguin:2020/09/11(金) 12:07:34.55 ID:n4pnYnn2.net
munin-nodeは入れた?

145 :login:Penguin:2020/09/11(金) 12:19:39.30 ID:7coUcYnC.net
何それ?
ムーミン?

146 :login:Penguin:2020/09/11(金) 13:11:34.80 ID:7xqp63Pj.net
mumin mode

147 :login:Penguin:2020/09/12(土) 03:40:37.18 ID:oJE2dsBZ.net
>>142
今のmuninはもうその方式は使ってない
systemctl status munin.timer

148 :login:Penguin:2020/09/12(土) 10:38:22.94 ID:14EUC70x.net
ねぇムーニン

149 :login:Penguin:2020/09/12(土) 10:51:12.59 ID:nltjdELd.net
ムーニーマン

150 :login:Penguin:2020/09/12(土) 19:46:15.88 ID:Un0i0fUO.net
>>147
> munin.timer

ありがてぇ、それでした。
enableにしておきました。

muninはrestart, start時にlocahostのnodeに取りに行くのに
そこからダンマリするので変だなぁと思ったし、
systemctl status muninは 緑も消灯(Inactive)する割にはエラーが出ないので混乱してきて・・

結局はnodeから取りに行ってグラフ書いている時だけサービス起動状態になるのね、
昔から使ってきたのに知らなかったわ。

151 :login:Penguin:2020/09/22(火) 20:10:51.73 ID:Dyz1kezW.net
CentOS7メンテしてたらawkがデフォルトで入ってることに気づいた。
まだ使ってる人多いのかな?

152 :login:Penguin:2020/09/22(火) 20:29:08.53 ID:ockIkZMA.net
>>151
アホか?
当たり前だろ

153 :login:Penguin:2020/09/22(火) 20:35:15.48 ID:bBeLpikN.net
婆ちゃんが昔「unix系使うならsed, awkは使えるようになっておけ」って言ってたけど、
awkだけは、苦手意識があってほんと使ってないわ。
sedは使えるんだけどな・・・

154 :login:Penguin:2020/09/22(火) 20:35:37.87 ID:Dyz1kezW.net
当たり前なのか!
ありゃまあw

155 :login:Penguin:2020/09/22(火) 21:24:39.67 ID:ockIkZMA.net
>>154
素人?

156 :login:Penguin:2020/09/22(火) 22:12:41.61 ID:V2OQD1mJ.net
使ってる人多いっていうか、
システムのスクリプト中で普通に使われてるよ
/etc/init.d/functions とか

157 :login:Penguin:2020/09/22(火) 23:01:10.32 ID:Dyz1kezW.net
>>155
まあ素人といえば素人だな
awkなんざ30年前にHPUX上で使ったきりだ
いまじゃLinuxいじるようになったけど、いまだに同じツールが現役とはしらなかったよ
ちょっと調べたらシェル芸の常套手段みたいだね、今でも

158 :login:Penguin:2020/09/22(火) 23:13:16.28 ID:Zm91S2EV.net
コンピュータ触るくせに、学んでいかないスタイルは基本損しかしないと思うわ。

159 :login:Penguin:2020/09/22(火) 23:41:25.43 ID:Dyz1kezW.net
コンピュータが本業じゃないからね
俺に必要なことしか学ばないよ

160 :login:Penguin:2020/09/23(水) 00:19:35.04 ID:i5c/8Fg8.net
それと俺のようなユーザーレベルの者にとっては、今一つ本腰知れてawk学ぼうという気になれなかった。
少し込み入ったことをしたければCで書いてたし、最近ではPythonを使う。
awkなんてあと何年使えるのだろう、と思ってたよ。素人考えだけどさ。
awkがやってることはとても原始的、というか抽象度が低いと思っていて、
そのawkが今でも道具として使われてるということは、処理のスキームというかパラダイムは全く進化してないわけで、
それが21世紀に入って20年経った今でも現役というのは、遠い昔の俺には想像できなかった。
まあ、それで間に合ってるんだから別にいいけど。
30年前にワークステーション売り込みに来た営業マンに「UNIX覚えとくと一生ものですよ」と言われたのを思い出した。
確かにその通りだったね。
良くも悪くも。

161 :login:Penguin:2020/09/23(水) 01:44:12.42 ID:5UXwUF1z.net
必死過ぎて笑えるw

162 :login:Penguin:2020/09/23(水) 02:25:25.80 ID:9CKqzBEi.net
確かにw

163 :login:Penguin:2020/09/23(水) 03:28:55.79 ID:mnTa4dvm.net
CentOSでサブディレクトリを英語表示にする為にatmark@atde7:~$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update と打ったのですが
間違えて次回から表示しないに✓をして日本語表示のままにしてしまいました
もう一度ダイアログを表示させる方法はありませんか?

atmark@atde7:~$ LANG=ja_JP.UTF-8 xdg-user-dirs-update --forceと打ちましたがダイアログは表示されませんでした

164 :login:Penguin:2020/09/23(水) 03:42:04.62 ID:mnTa4dvm.net
VirtualBoxからCentOS開いてるのですがカーソルをタブの外に出すにはどうしたらいいですか?

165 :login:Penguin:2020/09/23(水) 04:43:29.17 ID:waaDCjEr.net
>>163
tweaks か dconf
editor

>>164
vboxの設定

166 :login:Penguin:2020/09/23(水) 04:50:46.23 ID:6rBZzHHM.net
>>164
右側のCtrlキーがホストキーに指定されている

167 :login:Penguin:2020/09/23(水) 07:40:47.39 ID:Msxk6TVC.net
kernel 4.18.0-193.19.1 がきてた
お名前.com の VPS(KVM)は問題なし

168 :login:Penguin:2020/09/23(水) 08:38:59.92 ID:waaDCjEr.net
>>167
最大限の警戒感

169 :login:Penguin:2020/09/23(水) 15:17:48.12 ID:piogNQaV.net
>コンピュータ触るくせに、学んでいかないスタイルは基本損しかしないと思うわ。
おバカ、まだいたのかw
アキバでナイフもって暴れたりするなよ!

170 :login:Penguin:2020/09/23(水) 16:28:08.50 ID:6MLYOIBy.net
適当にググって玄人のふり

171 :login:Penguin:2020/09/23(水) 23:49:40.18 ID:DhtPrBbV.net
>>160
「本腰入れて」な

172 :login:Penguin:2020/09/25(金) 00:45:19.02 ID:nSQd/zfw.net
Linuxでchmod 755 a.txt と入力しls -lで確認したところ drwxr-xr-rでした



4がrで1がxでwが2なのでdrwxr-xr-rになると思ってましたが違いました
何故ですか?

173 :login:Penguin:2020/09/25(金) 00:47:42.99 ID:nSQd/zfw.net
|---|---|---こうやって区切って表示すると言う意味ですか

いまわかりました

174 :login:Penguin:2020/09/25(金) 01:46:39.93 ID:pE8pUfzO.net
>>173
基本的なことくらい知っとけよ
参考 https://linuc.org/textbooks/linux/

175 :login:Penguin:2020/09/25(金) 08:37:55.22 ID:agBx13KH.net
意味が分からん

176 :login:Penguin:2020/09/25(金) 12:42:31.87 ID:W3yrrqrS.net
>>172
そういうのはこちらへ。
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1594853615/

177 :login:Penguin:2020/09/26(土) 14:36:43.31 ID:7pVl59de.net
>>172
違ってなくね?

178 :login:Penguin:2020/09/27(日) 16:42:32.62 ID:+WJQyb7H.net
>>172
a.txtって名前のディレクトリ?とかdrwxr-xr-xじゃないの?とかつっこめばいいのかな

179 :login:Penguin:2020/09/27(日) 16:44:20.53 ID:Jksu5bZq.net
釣られるなw

180 :login:Penguin:2020/09/27(日) 17:26:25.09 ID:9w8Q62T7.net
a.txtというディレクトリがあってもおかしくはない

181 :login:Penguin:2020/09/27(日) 18:39:00.64 ID:cYb+p/jX.net
a.txtとa.txt
こ2つのファイル名が
同じものとして扱われるOSがあるそうな

182 :login:Penguin:2020/09/27(日) 19:40:02.02 ID:gUrZdiwL.net
その話はいま関係ない

183 :login:Penguin:2020/09/27(日) 20:14:05.26 ID:os0rJZQ9.net
>>181
win?

184 :login:Penguin:2020/09/27(日) 21:23:52.89 ID:+SzpkW1/.net
>>183
Windowsは別物扱いだけど

そんなポンコツなOSが今時あるのかな

185 :login:Penguin:2020/09/28(月) 03:02:14.02 ID:A0vpYwZ3.net
>>151
awkなかったら死にます

cat apache.log | grep AAA | awk '{print $3,$4}' | sort | uniq -c みたいのでちゃちゃっとアクセス数傾向見たりとかよくやる

awk sort uniq xargs がなかったら死んでる

186 :login:Penguin:2020/09/28(月) 04:20:15.64 ID:f2tPC41G.net
awkスクリプトいいよね

187 :login:Penguin:2020/09/28(月) 08:02:11.28 ID:KQryEWS8.net
無いとこ無いわ

188 :login:Penguin:2020/09/28(月) 12:31:44.69 ID:O21Iumgt.net
awkとsedがないとテキスト処理出来なくて死ぬ

189 :login:Penguin:2020/09/28(月) 12:37:52.76 ID:Gl5ibbcA.net
規定で入れとかんとあかんからな

190 :login:Penguin:2020/09/28(月) 14:25:14.70 ID:7LIrEi2P.net
ワンライナー最高!

perlで書ける人はいいな。

ところで、centos6以降、ずっとUbuntuばっかり触ってたんですが、
いまCentOS8なんですね。
本を買って新しい技術を習得しておいたほうがいいのかしら。

191 :login:Penguin:2020/09/28(月) 14:39:03.41 ID:XuUTO+70.net
>>190
仕事か好きじゃなければ、イランと思うよ

192 :login:Penguin:2020/09/28(月) 17:21:25.14 ID:7dNsFigG.net
POSIX準拠してるなら、awkが無くなることはないだろうな
catやheadがなくなるのと同義になる

193 :login:Penguin:2020/09/28(月) 18:26:27.65 ID:Fssv6byk.net
>>192
それ

194 :login:Penguin:2020/09/28(月) 22:06:05.89 ID:mSuJ2HS0.net
Streamはローリングリリースか Fedoraのやつを置き換えようかな

195 :login:Penguin:2020/10/02(金) 10:13:30.83 ID:SFE21JLJ.net
CentOS 6 (64bit)を使っています。
2020年9月30日(水)FirefoxのアップデートがあってYoutubeで音が出なくなりました。
Firefox 78.3.0esr (64 bit) (Firefoxのアイコンが変わった)
FirefoxのトラブルシューティングでFirefoxをリフレッシュしても音はでません。

Debian 10 でもFirefoxのアップデートで(78.3.0esr (64 bit)) Firefoxのアイコンが変わっていましたが、
こちらはYoutubeでも音はちゃんと出ます。

CentOS 6においてのFirefox の不具合だと思うのですが 私だけの環境なのでしょうか?

196 :login:Penguin:2020/10/02(金) 10:19:15.36 ID:g6s1cb6Z.net
>>195
アナログ?
HDMI?

197 :login:Penguin:2020/10/02(金) 10:33:26.37 ID:SFE21JLJ.net
>>196
HDMIではありません
だからアナログになるのかな・・・すいません、よく分かってないものですから

サウンドの設定
CA0106/CA0111[SB Live!/Audigy/X-Fi Series] アナログステレオデュプレックス ってなっています。

198 :login:Penguin:2020/10/02(金) 10:41:14.32 ID:ZGXd+1Ge.net
fedora32のfirefoxでyoutube試したら、設定はHDMIになってるのに、ヘッドホンから音が出る。chromeはそんなことない。firefoxはうんこ。

199 :login:Penguin:2020/10/02(金) 11:34:37.79 ID:+1yMh04V.net
>>197
同じosでchromeとかは試して見た?

200 :login:Penguin:2020/10/02(金) 13:04:28.51 ID:SFE21JLJ.net
>>199

 2018年03月12日に投稿
 CentOS6系へのChrome/Chromiumのインストール
 https://qiita.com/sakaeda11/items/f00ad2455d248e1608e1

ここを探し出してChrome/Chromiumのインストールを試しましたが、ここのページと同じく使えなかった。

Nux DextopのレポジトリにChromiumがあったけどもインストールしても起動しなかった。
Seamonkeyも試してみたが今のバージョンは動かなかった。

解決策はCentOS 6のFirefoxが直るのを待つしかないかも・・・

201 :login:Penguin:2020/10/02(金) 13:08:49.62 ID:M/siAApu.net
>>200
前のfirefoxは動くの?

202 :login:Penguin:2020/10/02(金) 13:26:58.93 ID:SFE21JLJ.net
>>201
以前のバージョンのFirefoxに戻す方法をググってみましたが、出来そうにありません。

203 :login:Penguin:2020/10/02(金) 13:39:30.42 ID:M/siAApu.net
>>202
yum downgrade firefox
とかで出来ないかな?

204 :login:Penguin:2020/10/02(金) 14:03:59.62 ID:SFE21JLJ.net
>>203
yum downgrade firefox 出来ました。
firefox x86_64 68.12.0-1.el6.centos
Youtubeの音も出ます。

アップデートの通知場所ににFirefoxの 78.3.01-1が出てくるようになりましたが、これをしばらくは無視しとけばいいのですかね。

ありがとうございました。

205 :login:Penguin:2020/10/02(金) 14:34:25.50 ID:M/siAApu.net
>>204
良かったですね!

206 :login:Penguin:2020/10/02(金) 20:19:02.82 ID:xdLS+Jdo.net
>>198
pulseaudio 側で記憶しているのかもしれません。
pavucontrol でアプリごとに出力先を確認、変更することができます。
あるいは、pactl, pacmd コマンドを駆使しても。

207 :login:Penguin:2020/10/02(金) 21:24:16.41 ID:SBfJcmfM.net
>>206
自分がした事を理解していないのだから放置でしょwww

208 :login:Penguin:2020/10/03(土) 05:35:17.14 ID:Uo6QXQeC.net
Debian と CentOS スレに初級の質問が続いてる。
レスはせずに、黙って静かに見守りたい。

209 :login:Penguin:2020/10/03(土) 10:14:27.23 ID:4bBR0603.net
お前もスルー

210 :login:Penguin:2020/10/03(土) 20:14:12.97 ID:qcpZXkEJ.net
CentOS8ってもうvpsとかで使ってる奴いる?
もう熟成期に入った?
パッケージ管理だけちょっと変わったけど、それぐらいだからもうそろそろ使って良いか迷う

211 :login:Penguin:2020/10/03(土) 20:38:30.13 ID:rLeTYhed.net
>>210
目的によるとしか

ちなみに、おれんとこはまだ6
もちろん、業務系

212 :login:Penguin:2020/10/03(土) 20:52:39.68 ID:KPxWKMGI.net
業務系www

213 :login:Penguin:2020/10/03(土) 21:17:56.01 ID:qpikKyrX.net
パッケージ管理の勝手がかなり変わってて戸惑うな
6や7時代のノウハウが通用しないことが多くてちょっと面倒
まあ、仕方ないけどさ

214 :211:2020/10/03(土) 21:28:22.97 ID:qcpZXkEJ.net
俺もプライベートや、一部の仕事で提供しているのは6だから
そろそろ動かないとなぁと思い出しているんだが、
パッケージ管理だけなぁ、このまま8で良いのかphpも絡むから悩んでるとこ。
古いphp5系を使っていないサーバだから、思い切って8でも良いんだが、半分まぁ大丈夫だろ、半分心配という気持ち

7入れても2024まであるから、とりあえず7でやっても良いんだけど、
そこまで生きてるかどうかわからないし。

215 :login:Penguin:2020/10/03(土) 21:47:52.79 ID:SLljdlqi.net
仕事なら、リスクは回避がデフォ

216 :login:Penguin:2020/10/04(日) 10:57:54.39 ID:BIfUT/qN.net
そのソフトを7でリリースできてない=色々な客に捌けてない/
客が更新するカネ持ってないって事なんだから製品終了が正しい道

仮想化なりコンテナなりにしたところでクラシックカー扱い
(性能出ないのに保守費はバカ高い)だな

217 :login:Penguin:2020/10/04(日) 11:36:38.45 ID:hNX3MSmK.net
何言ってんだこのバカ

218 :login:Penguin:2020/10/04(日) 12:12:24.61 ID:PIGBxRpC.net
(V)oΨo(V) デフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォ

219 :login:Penguin:2020/10/04(日) 17:07:37.49 ID:iP86TAuo.net
CentOS8のホスト名とドメイン名の設定について教えて下さい
ホスト名の設定は
# nmcli general hostname myserver
ホスト名とドメイン名の設定は
# nmcli general hostname myserver.hoge.com
で良いでしょか。
他には
# hostnamectl set-hostname
と言うのもあるようですが、同様の使い方で良いですか・
何が違うのでしょう。

220 :login:Penguin:2020/10/04(日) 17:29:21.91 ID:mArJsuIg.net
VPSで8使ってるけど問題はないかな
公式が7までのお名前.comだけど

221 :login:Penguin:2020/10/04(日) 22:48:35.71 ID:QRz5mHn5.net
>>219
基本的にかわらん

222 :login:Penguin:2020/10/04(日) 22:55:15.24 ID:KIcVoLEl.net
hostファイルに書き込んじゃだめなの?

223 :login:Penguin:2020/10/04(日) 23:29:22.81 ID:QRz5mHn5.net
>>222
いい

224 :login:Penguin:2020/10/05(月) 06:32:36.29 ID:2iU8AusX.net
Cent8で、
# date
2020年 10月 5日 月曜日 06:31:45 JST

dnfログには
2020-10-04T21:31:10Z DDEBUG Command: dnf update
GMTで出るんだけど、ここはJSTで記録はできる?

225 :login:Penguin:2020/10/05(月) 07:20:36.98 ID:8lTPIEof.net
>>224
osのTIMEZONEは?

226 :login:Penguin:2020/10/05(月) 17:36:38.49 ID:2iU8AusX.net
>>225
インストール時に東京だったから大丈夫だと思うけどこんな感じ。

# timedatectl
Local time: 月 2020-10-05 17:33:54 JST
Universal time: 月 2020-10-05 08:33:54 UTC
RTC time: 月 2020-10-05 08:33:54
Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
System clock synchronized: yes
NTP service: active
RTC in local TZ: no

他のvar log ファイルは
Oct 5 17:34:01
この形式なんだけど、dnfのログが特殊な書き方っぽいね。

227 :login:Penguin:2020/10/05(月) 19:18:08.95 ID:RzR16Vwh.net
>>221
ありがとうございます

228 :login:Penguin:2020/10/05(月) 22:22:15.65 ID:YMI+s1TK.net
>>226
そうなんだ
勉強になった

229 :login:Penguin:2020/10/06(火) 09:43:43.15 ID:yAdUPXun.net
>>224
日時の最後にZが付いてるのはiso8601形式で、UTC(GMT)を表しているから、変えられないのかもね。

230 :login:Penguin:2020/10/07(水) 07:17:45.37 ID:ZhzUtyuL.net
>>229
同じvar logにあるのに
dnfだけこの扱いが良くわからんな

231 :login:Penguin:2020/10/08(木) 20:17:06.58 ID:FTMG14Dw.net
cent7だけど、webmailのrainloopってzip解凍しか手が無い?
yumに任せたいところだけど、仕方無いのかな。

232 :login:Penguin:2020/10/08(木) 23:46:06.60 ID:yAKccccY.net
>>231
Centosはrpmは正直しょぼい
それもあり

233 :login:Penguin:2020/10/09(金) 00:50:25.73 ID:wJ8Ea7+z.net
Fedoraの古いバージョン用に欲しいパッケージ用意されてるなら、
そのSRPMを使ってCentOS用にパッケージ作るとかもやるけどね
tarballからインストールするのと違って、依存関係を多少管理できるのが良い

234 :login:Penguin:2020/10/09(金) 15:38:39.74 ID:dY7nkQLV.net
>>224
https://github.com/rpm-software-management/dnf/commit/b58fec71ed3b461bbdd2b52b2ffbefca0173914e

235 :login:Penguin:2020/10/10(土) 03:22:01.82 ID:8AAPggZ8.net
>>234
ありがとう、
初心者的な質問だけど
dnfのアップデートがあったらその都度、探して直す必要がある?

236 :login:Penguin:2020/10/21(水) 16:44:50.95 ID:AhuSl/JI.net
Cent OS 8にVNCで接続すると黒画面・・・。 iii orz iii
誰かボスケテ・・・。

237 :login:Penguin:2020/10/21(水) 22:52:55.67 ID:Ge4JmUtS.net
>>236
remote desktop

238 :login:Penguin:2020/10/22(木) 08:25:02.29 ID:YZwJQnrE.net
>>236
サーバー、クライアントプログラムの種類と起動方法は?
Xだけ起動して、ウインドウマネージャーもアプリも起動していないとか?

239 :login:Penguin:2020/10/24(土) 13:51:45.26 ID:988FNLK5.net
Rescue mode でネットワークインターフェースにip持たせることはできたんだけど、dnsはどうやったら設定できますか?
yum downgrade したいのだけど、レポジトリサーバにドメインで繋ぎに行くしかといって /etc/resolve.confに書き込めないしで

240 :login:Penguin:2020/10/24(土) 14:36:41.19 ID:xWlCQlns.net
>>239
/etc/resolve.conf

241 :login:Penguin:2020/10/24(土) 14:53:42.58 ID:4UfEhaYc.net
返信ありがとうございます、/etc/resolve.conf に書き込んでも名前解決されませんでした
ゲートウェイ設定してIPならば外部(例えばgoogleとか)にping 投げて応答もらえるんですが。

でも本来ならば、レスキューモードでも /etc/resolve.conf に dns 書けば名前解決されるはず、ってことですよね。うちの何処かが悪いってことだと思うのでもう一度見直してみます。

242 :login:Penguin:2020/10/24(土) 17:34:04.07 ID:ckPm2IcI.net
>>241
dig や host コマンドで直接 DNSサーバーを指定すると名前解決できますか?
できるなら、/etc/nsswitch.conf で dns を見るようになっているか確認。
あと、glibc の resolver ではなく、systemd-resolved が使われているかもしれない。

243 :login:Penguin:2020/10/24(土) 19:32:49.52 ID:Xg64bSdU.net
resolve.confではなくresolv.confなのですけど。

244 :login:Penguin:2020/10/24(土) 22:45:16.32 ID:K3XTVr/A.net
>>243
それだ!

245 :login:Penguin:2020/11/01(日) 21:36:57.06 ID:vcN/eQF0.net
centOS 8、デスクトップ用途で入れてみた。
debianと同じくらいには使えそうだ。
見直した。

246 :login:Penguin:2020/11/01(日) 21:49:56.72 ID:limBXebh.net
>>245
業務用ならこれ

247 :login:Penguin:2020/11/02(月) 02:09:21.63 ID:JQusXpT3.net
業務用www

248 :login:Penguin:2020/11/02(月) 06:12:06.49 ID:Zktw3c2Z.net
世は多様性の時代だから、CentOS をデスクトップ利用で選ぶ人がいても良いと思うw。

249 :login:Penguin:2020/11/02(月) 06:28:26.62 ID:T1z2m2vN.net
kali linux でも

250 :login:Penguin:2020/11/02(月) 07:50:49.28 ID:bp1dNNtc.net
>>247
アホ乙w

251 :login:Penguin:2020/11/02(月) 09:52:39.73 ID:HhJ1b4/x.net
業務用ならこれ

wwwww

252 :login:Penguin:2020/11/02(月) 10:21:59.89 ID:LFtDH/SQ.net
>>251
アホ北

253 :login:Penguin:2020/11/02(月) 12:17:51.37 ID:TzTj0/CU.net
俺も6の時からデスクトップ用途で使い続けてるけど
業務用ってどういう意味なのかわからん

254 :login:Penguin:2020/11/02(月) 12:28:33.68 ID:LFtDH/SQ.net
業界では定番

255 :login:Penguin:2020/11/02(月) 12:37:05.05 ID:TzTj0/CU.net
なんの業界?

256 :login:Penguin:2020/11/02(月) 12:49:52.85 ID:xHxHjE9K.net
>>255
製造業とかバイオ・製薬系かな
プラスチックや溶けた鉄を型に流し込んだり、衝突時の変形、電磁波や流体のシミュレーションにつかう

大体 Windows に流れたけど一部のアプリはまだ Linux でしか動かないってのもある

2台以上で並列計算させる場合は Windows じゃなくて Linux 使うからアプリメーカとしては
Windows 用アプリと Linux 用アプリ両方つくる手間がかかるから弱小・ニッチ系だと Linux
オンリーになるね

大手も GUI は Windows だけでシミュレータ本体のみ Windows/Linux 両方作るってパターンが多い

バイオ・製薬系は大学とかはオープンソースで、上記の弱小系アプリメーカと同じ感じ

257 :login:Penguin:2020/11/02(月) 13:22:58.08 ID:WzIxEElM.net
>>256
俺、まさに製造業なんだけど俺の知る範囲でデスクトップにlinux採用してるところって知らないなあ
現場の制御、測定アプリはwindows オンリー
シミュレーションとかは管轄外だからよく知らん
ちなみに業界では有名な自動車部品メーカーw
製薬系ってそうなの?

258 :login:Penguin:2020/11/02(月) 13:45:55.25 ID:4M6BmJV8.net
>>257
Linuxに入れてソフトPLCを使うならともかく
Linuxで国産PLCの設定とかできないだろうし
FA業界でLinuxとかそうそう使わないイメージあるわ

259 :login:Penguin:2020/11/02(月) 16:09:51.03 ID:xHxHjE9K.net
>>257
CAE部門でも机に置くのは Windows で、ガチのワークステーションは置くにしても
普段人が座ってない机だね

リモートから VNC 系のソフト使って使うパターン

正直絶滅危惧種って感じだよ、業務用デスクトップ Linux は

260 :login:Penguin:2020/11/02(月) 16:55:13.92 ID:N7l+290u.net
デスクトップは馬鹿用おsでおk

261 :login:Penguin:2020/11/02(月) 18:18:51.35 ID:PJHrWRL7.net
デスクトップ使わないのは寂しい。
けど、デスクトップで使いたいアプリはsed,awkなので、リモートで足りるけど。

262 :login:Penguin:2020/11/02(月) 20:23:51.99 ID:TzTj0/CU.net
そういえば何年か前にlinuxを採用した自治体っていくつかあったよな
あれこそ業務に使われるlinuxデスクトップだよね
今でも使い続けてるんだろうか?

263 :login:Penguin:2020/11/02(月) 21:34:47.84 ID:iFhzZHMD.net
デスクトップじゃなくてw

264 :login:Penguin:2020/11/02(月) 22:54:26.61 ID:ms9v/j6a.net
>>263
「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する
https://xtech.nikkei.com/it/article/OPINION/20060428/236610/

今どうなっているのかは知らない

265 :login:Penguin:2020/11/02(月) 23:23:44.27 ID:KEV/Vw3q.net
 
   業務用ならこれ
   業界では定番
 
wwwww

266 :login:Penguin:2020/11/02(月) 23:26:44.38 ID:xHxHjE9K.net
今だったら Linux デスクトップじゃなくて Chromebook 使う方向になるんじゃないだろうか

267 :login:Penguin:2020/11/03(火) 06:00:36.38 ID:+rrcGSJG.net
>>265
いい加減に止めとけ。
自分の馬鹿さ加減をさらすだけだ。

268 :login:Penguin:2020/11/03(火) 08:35:31.24 ID:e3NdvqJu.net
>>267
アホ北
アホ乙w

じゃあ「デスクトップ Linux」が「業務用」で使われてるのが「定番」となってる「業界」とやらを具体的におしえてくれよw

269 :login:Penguin:2020/11/03(火) 09:03:55.93 ID:BERk3smn.net
>>268
すげぇw そう解釈したのかw

企業が PC を調達する際の仕組み上 (Mac もだが) Linux が採用されることはないのよ
大量に買われても保守する側がついていけない
できたとして設置場所が限定されている地方自治体絡みが精々で Linux がメイン PC
の業界なんて存在しないので安心してくれw

レスで定番って書いた奴の真意は不明だが、debian は使わない、CentOS(RHEL系)
が定番だと思う

業界の方もプライベート利用とか学術以外って意味じゃないかなあ
RHEL系じゃないとメーカ問い合わせが出来ないので調達/稟議上難しい

270 :login:Penguin:2020/11/03(火) 11:45:37.70 ID:HRaP/OQs.net
windowsでやるとか、おこちゃま業務だろ?
たいした負荷もない

楽でいいなw

271 :login:Penguin:2020/11/03(火) 19:33:24.78 ID:rz5Jke/B.net
ハリウッド関係でCGとかVFXとか触ってるところはLinuxワークステーション使ってるみたいね

ボタンを押したりフォームに入力したりする普通の(?)業務アプリ用途で、Linuxはいいことがないから使われなさそうな気がする
OSのライセンスが安く済んでも、保守コストが高かったり触る人間の教育コストが高かったりしたら無意味だものね

272 :login:Penguin:2020/11/03(火) 21:30:36.89 ID:5bHe6Zps.net
XPの更改でOS会直しを渋った企業がLinuxを選択しに入れたのは知ってる
OfficeもOpen Officeを利用するらしかった
コンサルとしてあなたたちは金を稼いでるんだからメーカーに対価は払うべきと伝えた

273 :login:Penguin:2020/11/03(火) 21:34:11.28 ID:WNLP1RB2.net
宇宙分野の人だけど
Linuxが殆ど

274 :login:Penguin:2020/11/03(火) 21:58:11.49 ID:KhiJOvGG.net
>>271
そういう人らは今でもmacが殆どでしょ

275 :login:Penguin:2020/11/03(火) 22:48:50.62 ID:rz5Jke/B.net
>>274
いやいや、今はMacでCG/VFXはほとんどないよ
ここ数年で状況が大きく変わった
NVIDIAのGPUが使えない=CUDAが使えないし、
Threadripperみたいなコストパフォーマンスに優れた化け物CPUも使えないし、
ゴミ箱Mac Proは拡張性もないしでAdobe製品ぐらいしか使い道ないから
Appleはプロ向けの製品は開発コストが莫大な割にWindowsやLinuxに勝てないと思ったのか、MacもiOSのための開発機とお洒落デバイスとして数年前から割り切り出してる
これからIntel CPUをやめてARMになるから決定的にCGはできなくなると思う

276 :login:Penguin:2020/11/03(火) 23:31:11.98 ID:5bHe6Zps.net
メモリTB積めるって利点があっても?
つーか普通のパソコンっていくつ積めるの
TB積めるマックってなんかやってる?

277 :login:Penguin:2020/11/03(火) 23:49:45.65 ID:BERk3smn.net
>>274
3D は Mac 弱いよ

OpenGL ブチぎったこともあって、おととしだか有名ソフト(autodesk の alias)が撤退してる

使う側からすると色々なベンダーの色々なソフトで処理するから Mac で処理して
Windows に持って行って処理して Mac に戻して、とかやってられないから Mac は
使わない/Mac版アプリが充実しないんだそうな

Apple 的には iPhone 向けは Metal で Mac で独占的に作らせようとの魂胆らしいが
DirectX(Win) や Vulkan(Andloid/Linux) からの相互変換がめど付いてるみたいで
クリエイター陣からは冷ややかな目でしか見られてない模様

278 :login:Penguin:2020/11/04(水) 00:13:11.30 ID:M+RDlV9z.net
>>276
「普通のパソコン」なら32GBか64GBかだね

ワークステーションだとXeonでチャネル数が6でCPUもデュアルなら
128GBのLRDIMM積めば3TBまで行くかな

AMD EPYC だとチャネル数8だから理屈上は4TBまで行くんじゃない?

サーバは4ソケットで6TB積める機種があったはず

問題は「とんでもなく高価」になるところ
3TB積むんじゃなくて192GB積んだマシン16台用意して並列計算するのが普通

279 :login:Penguin:2020/11/04(水) 10:01:53.44 ID:qP80xFyp.net
宇宙人だけどCentOS使ってる

280 :login:Penguin:2020/11/04(水) 10:25:43.20 ID:ZxrPgAUF.net
CentOSユーザが自分が見てる極狭い世界の思い込みでキモイ雑談する場ではないので、CentOSの話をお願いしますね。

281 :login:Penguin:2020/11/04(水) 13:37:34.04 ID:GCHQufOg.net
centOS8のデスクトップ
業務用ならこれ、業界では定番だよ
製造業とかバイオ・製薬系かな

282 :login:Penguin:2020/11/04(水) 19:34:05.19 ID:8tj1u4XE.net
スパイ映画やマーベル映画の登場人物たちは皆Linuxベースの独自OSを使ってるイメージ

283 :login:Penguin:2020/11/05(木) 17:16:49.66 ID:shLIQyqW.net
OSSのDBを使うならCentOSでいいけど、Oracle/DB2使う人はHWとセットでRHELを選ぶような気がする。
お客がシステムにお金を払う気があるかどうか次第だけど。

284 :login:Penguin:2020/11/05(木) 23:01:14.81 ID:YXUGZVKc.net
DB2はIBMのマシンを選ぶだろう

285 :login:Penguin:2020/11/05(木) 23:23:44.85 ID:uu6DRY+C.net
IBMのOS/2かと思ったw

286 :login:Penguin:2020/11/05(木) 23:55:06.21 ID:A4twmv7y.net
>>79
6から8に更新した
やけにsshが鈍かったけど、これだったかも
あざます
コンテナ便利ですね

287 :login:Penguin:2020/11/06(金) 05:54:00.33 ID:W7OB2hfm.net
>>283
少し前まではOracleは商用UNIXが多かったけど
今はOracle Linuxじゃないの
DB2はしらんけどAIXかな?今後はRHELになるんだろうけど

288 :login:Penguin:2020/11/06(金) 06:49:38.25 ID:lofb36ZR.net
うちのとこはRHEL+oracleばかりだ

289 :login:Penguin:2020/11/06(金) 13:43:53.22 ID:TXhaZnII.net
オラクルってインストールするためにGUIが必要だったんだってね
潔癖症には耐えられなかっただろうね

290 :login:Penguin:2020/11/06(金) 19:11:21.51 ID:g99f2vDW.net
https://www.oracle.com/jp/system-requirement/db-matrix-195845-ja.html
Cent君は知らない、と言うことだろう。
RHEL8もないけど。

291 :login:Penguin:2020/11/07(土) 00:30:12.05 ID:aL7X9Ezf.net
>>290
2019/6 じゃあ RHEL8 でた直後ぐらいなんだから無くて当り前じゃね?
最新は以下で RHEL の場合は 8.0 とか 7.5 とか。
https://docs.oracle.com/en/database/oracle/oracle-database/19/ladbi/operating-system-checklist-for-oracle-database-installation-on-linux.html#GUID-E5C0A90E-7750-45D9-A8BC-C7319ED934F0

しかしRHEL7 系だと 7.5 だと現行サーバ製品主力の Cascade Lake SP
非対応でどうしろ感が否めん

だが Oracle Linux ならしれっと 8.1/7.7 対応
さすが Oracle やることが汚い

292 :login:Penguin:2020/11/12(木) 08:58:29.44 ID:3l+syIVV.net
>>264
公共インターネット端末はオープンソースソフトウェアを活用しています
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2009070100052/

会津若松市の事例って
あんまり知られてないのかなあ

293 :login:Penguin:2020/11/13(金) 02:40:17.35 ID:Ssg8TP+4.net
CentOS6全然移行してねぇ・・・

294 :login:Penguin:2020/11/13(金) 08:46:07.53 ID:uz524z/j.net
そんなもんだ

295 :login:Penguin:2020/11/13(金) 08:49:39.51 ID:57eR8bnO.net
先月末から8に移行作業中だけど、
いろんなところが違うので苦労してる。

今まで、tcp_wrapperで外国からのアクセスを
はじいてたのを、pamとfirewalldでやる仕組みを
一から作るのとか。

7.9も来てるね

296 :login:Penguin:2020/11/13(金) 10:24:31.05 ID:AWx+XL1b.net
公民館などくその役にも立たないものを人の金で作りおって。

297 :login:Penguin:2020/11/13(金) 11:37:28.55 ID:y9Bydh8J.net
うちの田舎にのど自慢が来た時
中学校の体育館にブルーシート敷いただけの客席に全国がわらった
椅子のある公民館、それは僕らの願い

298 :login:Penguin:2020/11/13(金) 15:33:04.50 ID:xLqLtc0C.net
ぎりぎりになっていっぺんにやろうとするからやないの
移行できるサービスからちょっとずつ進めていきなさいって
お母ちゃんは手伝わへんからね

299 :login:Penguin:2020/11/16(月) 11:33:44.24 ID:3Tmm8EKP.net
あと、二週間

300 :login:Penguin:2020/11/16(月) 11:34:34.34 ID:sgcbyC81.net
>>299
何か?

301 :login:Penguin:2020/11/16(月) 13:32:47.46 ID:CNqctuq8.net
CentOS 6 サポート終了、かな。

302 :login:Penguin:2020/11/16(月) 13:54:45.41 ID:N0J4J3AF.net
>>301
つ 有料延長

303 :login:Penguin:2020/11/16(月) 16:30:55.65 ID:Mx7l/87a.net
すまんcentosのyum updateについて質問させてくれ
webminの設定やパッケージのインストール色々した後に最初にupdateかけるの忘れてて作業全部終わった後にyum updateかけたんだけど依存性とか大丈夫だろうか?
sendmailやPHPで不具合発生しないかな?

304 :login:Penguin:2020/11/16(月) 17:40:42.58 ID:N0J4J3AF.net
>>303
問題ない

305 :login:Penguin:2020/11/16(月) 19:08:41.94 ID:G0xnxfCe.net
有料延長ってどういう仕組み?
そういう会社に頼んだら、リポジトリを教えてもらって
認証情報とかを使ってアップデートするの?
認証情報とかあるの?固定IPアドレスなどでリポジトリへの接続を許可するとか?

306 :login:Penguin:2020/11/16(月) 20:02:27.98 ID:65OtXGBG.net
修正パッケージ提供 900,000円 / 年

307 :login:Penguin:2020/11/17(火) 15:44:41.70 ID:UzNypzzX.net
>>301

人生の終わり:2024年6月30日

308 :login:Penguin:2020/11/17(火) 23:03:21.25 ID:KGYx3SAf.net
はー、コロナで俺の人生も終わるところやわ

309 :login:Penguin:2020/11/18(水) 06:38:00.18 ID:en5PZOPH.net
親(Redhat)のサポートが終了するだけだ
その先は自力(セルフメンテナンス)で生きて

310 :login:Penguin:2020/11/20(金) 09:32:19.48 ID:wCIrL9ra.net
CentOSインストールした状態だと時刻がハードウェアの時計を
参照してるのか微妙に時報とズレてると思いますが
みなさんは時刻サーバーとの同期を取り入れていますか?

311 :login:Penguin:2020/11/20(金) 10:39:53.48 ID:oY1BuHBR.net
くだらない質問は専用のスレがあります

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1604158744/

312 :login:Penguin:2020/11/20(金) 12:55:16.54 ID:Q4A/pJab.net
>>310
yes

313 :login:Penguin:2020/11/20(金) 13:32:27.42 ID:BRlV57OA.net
NTPスレ、この板から無くなっちゃったんだね
騒ぎになる前はこの板にしか関連スレ無かったのに
書き込んでた鶴岡先生も亡くなっちゃったんだっけ

通信技術板にNTPスレが
Windows板にも時刻合わせスレが残ってる

314 :login:Penguin:2020/11/20(金) 20:04:05.18 ID:UhXWDrjn.net
NTPさんは苦労人

315 :login:Penguin:2020/11/20(金) 22:19:08.86 ID:celeUo3c.net
時間合わせて行こうぜ

316 :login:Penguin:2020/11/21(土) 01:50:12.50 ID:XwKsNTAh.net
NTPといえば、TP-LINKはまだnictを指定しているの?あれホント最悪な企業だわ

317 :login:Penguin:2020/11/22(日) 02:03:26.35 ID:Y215qWH/.net
centでクラスタを作りたいのですが、参考になるサイトありますか?
母艦にジョブを投げると各ノードに自動的に割り振るようなことがやりたいのですが

318 :login:Penguin:2020/11/22(日) 07:21:03.83 ID:96xSNKGo.net
いつも「次の連休中にcentos6から7か8に構築し直すか」
と思ってたらいつのまにかサポート期日超えてた件

319 :login:Penguin:2020/11/22(日) 11:21:28.06 ID:NtjvKH21.net
>>317
http://docs.adaptivecomputing.com/torque/5-0-3/Content/topics/hpcSuiteInstall/manual/1-installing/installingTorque.htm

こことか

320 :login:Penguin:2020/11/22(日) 12:31:28.97 ID:Z0/iRBEV.net
torque と Grid Engine はオープンソース・無償で使えていたのが数年前から商用製品になってる
(今は良いけど)古いソースをコンパイル通るようにメンテして使う気があるならどうぞ

PBS Pro は一番最初はオープンソースで、後に商用製品になったやつだが
数年前から再度オープンソースの無償でも使える奴を別途提供始めてる
商用版やったことないひとにはノウハウ的に厳しいと思うので本心としてはお勧めしないが
国内の大学・研究機関で普及率高いのでやってみても良いんじゃないかと思うわ

オープンソース一筋なら Slurm があるかな
触ったことないのでわからん

「儲からないからオープンソースでサポートも皆無にします」と
「パトロンついたから有償化します」を繰り返してる、傍から見ても辛そうな業界なんで
品質とかドキュメントは期待しないで頑張れ

321 :login:Penguin:2020/11/23(月) 10:44:08.38 ID:L+5ZKI7g.net
まだ七日もある

322 :login:Penguin:2020/11/23(月) 21:19:31.58 ID:FwvWQb+6.net
CentOS8を使用しています、
内蔵Intel AX200 WiFi 6モジュール をし使用したく、Kernelを5.x に上げようと
下記ページを参考にkernel-ml版をインストールしてみたのですが、
再起動後にOSが起動できません。
ブート時に旧Kernelを選ぶと起動できます。

参考Page> ttps://qiita.com/kawaz/items/21637f5f0b443bbf7893

やったことは下記手順になりますが、何が足りないのでしょうかお教えください。

 rpm --import https://www.elrepo.org/RPM-GPG-KEY-elrepo.org
 yum install https://www.elrepo.org/elrepo-release-8.el8.elrepo.noarch.rpm
 yum install --enablerepo=elrepo-kernel kernel-ml
 再起動

323 :login:Penguin:2020/11/23(月) 23:55:08.77 ID:B8Uz4MM/.net
>>322
自分でコンパイルした?

324 :login:Penguin:2020/11/24(火) 04:47:29.81 ID:bqOR261g.net
結局この連休も環境移行できなかったorz

325 :login:Penguin:2020/11/25(水) 10:42:37.32 ID:cS4NcnHL.net
30日で6の寿命か。さすがにもうsystemdいやいやしとる奴はおらんやろ。

326 :login:Penguin:2020/11/25(水) 13:05:39.40 ID:kkkwTJrP.net
>>325
呼んだか?

327 :login:Penguin:2020/11/26(木) 20:35:37.91 ID:kBpbJoah.net
6のEoL対応はじめてはや半年
全然間に合わん
もうダメぽ

328 :login:Penguin:2020/11/26(木) 20:48:28.43 ID:aQ/waOxZ.net
半年間、なにをしていたんや?

329 :login:Penguin:2020/11/26(木) 21:15:07.02 ID:adLML52t.net
>>327
俺は来週やろうと思ってはや1年半、何も出来なかったわ・・・

330 :login:Penguin:2020/11/26(木) 21:21:27.52 ID:rhGeH6Ez.net
長生きしそうな人達だww

331 :login:Penguin:2020/11/26(木) 22:08:53.77 ID:kBpbJoah.net
通常業務の合間にシコシコやってたけど、DBサーバが軒並み切り戻しで全然スケジュール通りに行かなくて
専用人員の増員を切に願う

332 :login:Penguin:2020/11/26(木) 22:40:23.39 ID:OxjqAhmZ.net
OCNのホスティングサーバが 6 なんだけどどうするんだろうなぁ

333 :login:Penguin:2020/11/26(木) 23:35:11.30 ID:e4shlzSW.net
6で動いてたサービス全部移し終わっちゃった
もう落とすだけだ
/etc, /home, /varだけ固めてコピーとっておく

334 :login:Penguin:2020/11/27(金) 14:52:40.22 ID:37lHQAek.net
まぁサポート終了した瞬間に
セキュリティホールが顕在化するわけじゃないし

335 :login:Penguin:2020/11/27(金) 16:05:26.21 ID:X5UTFUdv.net
サポート切れのOSを使い続けるとか、これはもう社会的犯罪ですよ

336 :login:Penguin:2020/11/27(金) 16:14:23.00 ID:E48w77BD.net
>>332
自社でメンテするか有料のサービス使うんじゃね
数百万でしょ

337 :login:Penguin:2020/11/27(金) 16:55:21.76 ID:2jXCt0eh.net
>>335
理由も説明できんくせにw

338 :login:Penguin:2020/11/27(金) 16:59:13.55 ID:X5UTFUdv.net
>>337
お前は一生Win XP使ってろ!

339 :login:Penguin:2020/11/29(日) 21:27:26.02 ID:KizLGKbN.net
CentOS7 で内蔵Intel AX200 WiFi 6モジュール をし使用したく、
Kernelを5.9.11 に上げて、farmware「iwlwifi-cc-46.3cfab8da.0.tgz」を
/lib/firmware に入れて、lspci で認識出来るとこまでは来たのですが、
nmcli -d でデバイスが出てきません。
この後、何をすればデバイス を認識することが出来ますでしょうか?

> 0b:00.0 Network controller: Intel Corporation Wi-Fi 6 AX200 (rev 1a)

目的は、hostapd でWifiのアクセスポイントにしようとしています。

340 :login:Penguin:2020/11/30(月) 10:03:02.65 ID:GMYSiEBq.net
>>322 からFirmwareのファイルを置いたら起動するところまで進んだって感じか?

https://bugs.centos.org/view.php?id=16681

なんか、デバイス自身にハイバネーション連動機能がついていて、スリープとか
から復帰してもすぐWiFiに繋がる機能があるんだが、LinuxのドライバがWindowsが
もっている復帰用の情報を回収できないからWin上でデバイス無効にしろ
って書いてあるな

無効にするんじゃなくてWindowsのコントロールパネルの電源ボタンの定義にある
「高速スタートアップを有効にする」を無効にすれば行けそうな気がしない事もない

341 :login:Penguin:2020/12/07(月) 01:05:22.69 ID:UFDrTES+.net
今更ですが、CentOS6.10を入れて、yum update を実行したのですが、
リポジトリ につながりません。
代替の接続先がありましたら、お教えください。

342 :login:Penguin:2020/12/07(月) 01:31:21.57 ID:WDLTnSaS.net
そうか、少し前に5が使えなくなったときと同じか。
時間が経つのは早いな・・・

343 :login:Penguin:2020/12/07(月) 10:15:08.37 ID:9vsSizzz.net
今さらすぎる。8を使え。
https://vault.centos.org/

344 :login:Penguin:2020/12/07(月) 12:17:41.70 ID:Zsaluxpe.net
>>341
止めとけw

345 :login:Penguin:2020/12/08(火) 11:38:17.23 ID:HgaeMSly.net
CentOS 8.3 きたよ。

346 :login:Penguin:2020/12/08(火) 11:54:22.48 ID:Do7LfP8/.net
地雷?

347 :login:Penguin:2020/12/08(火) 17:01:58.21 ID:pXhB1mI0.net
CentOS-8.3.2011-x86_64-dvd1.iso 9047040 KB
もう dvd1 じゃなくて bluray1 にしろよと。

348 :login:Penguin:2020/12/08(火) 18:16:47.86 ID:o6X+DTet.net
どうせおまえらUSBメモリ使うんだろっていう甘え

349 :login:Penguin:2020/12/08(火) 23:46:21.93 ID:sP7HZ0UG.net
>>348
それな

350 :login:Penguin:2020/12/09(水) 00:09:40.33 ID:peyfgGe8.net
>>347
2層DVDにはまだ収まるサイズなんだな

351 :login:Penguin:2020/12/09(水) 00:32:58.72 ID:RnZc3OjS.net
片面2層でギリギリ収まらないような…

352 :login:Penguin:2020/12/09(水) 00:36:55.42 ID:pVVUsGoh.net
CentOS8やめてStreamに専念だと。
困った。

353 :login:Penguin:2020/12/09(水) 00:38:17.60 ID:peyfgGe8.net
あ、2層は8.5GBか。
1層が4.7GBだから、2層だと9.4GBだと思ってた。

あれ?0.9GBどこ行ったの?

354 :login:Penguin:2020/12/09(水) 01:11:02.49 ID:CkM11X/G.net
>>353
奥の層にレーザーを届かせるためにレンズ側にある層は反射率を下げざるを得ず、結果的に記録密度が下がるから2倍にならないとWikipediaに書いてあった

355 :login:Penguin:2020/12/09(水) 02:06:23.26 ID:tRbLeV+9.net
IBMに買われた時点でこういう結末は予期していたが、マジか…
oracleも使ってみたことあるけど、CentOSとはちょっと違うんだよな…

https://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/

356 :login:Penguin:2020/12/09(水) 02:49:52.09 ID:0CWEehfx.net
CentOS9が今後でることはないが、RHEL9は再来年にはでてくる
つまりはそういうことだ

357 :login:Penguin:2020/12/09(水) 04:06:32.85 ID:aZyLJ5Vg.net
おとなしくstreamを使う
Oracleの軍門に下る
いっそUbuntuに行く
別のクローンが出るのを待つ

358 :login:Penguin:2020/12/09(水) 04:26:10.82 ID:GkcM6yAE.net
なぜ Stream に一本化するのか理解に苦しむ
Fedora と役割被っているんだから、
消すならむしろ Stream だろうに

359 :login:Penguin:2020/12/09(水) 04:34:01.29 ID:aZyLJ5Vg.net
Redhatにお布施をするっていう選択肢を忘れてたわ

360 :login:Penguin:2020/12/09(水) 04:38:06.65 ID:peyfgGe8.net
>>354
なるほど、密度を下げているのか納得

361 :login:Penguin:2020/12/09(水) 05:10:46.39 ID:7nGkYFNh.net
Stream に Google chrome 入れてちっこい画面で映画見ながら、Firefox で 5ch 見てたら、突然OSが落ちた。
本当に、突然リブートが始まった。
CentOS Linux ではそんなこと一度も無かった。
まだ Stearm は不安定だww

357の別の選択肢・・・・CentOS, Ubuntu以外の別のディストリ使う。

362 :login:Penguin:2020/12/09(水) 07:19:17.03 ID:kdJgfPDI.net
乗り換え先Ubuntuが無難か
Amazon Linux 3はRedhat系を続けるのだろうか

363 :login:Penguin:2020/12/09(水) 08:25:12.14 ID:wwKM0j/f.net
>>355
エエー

364 :login:Penguin:2020/12/09(水) 08:31:51.04 ID:efc90QJa.net
>>361
マシンが固まらずに自発的にリブートしたということだから
ソフトウェアの不具合よりハードウェア不良を疑ったほうが良い

365 :login:Penguin:2020/12/09(水) 09:21:19.62 ID:6Ub7M7le.net
>>361
電源や、eccで無ければメモリあたりが忘れた頃の定番

366 :login:Penguin:2020/12/09(水) 09:25:16.88 ID:DTTxIpnD.net
CentOSオワタ

367 :login:Penguin:2020/12/09(水) 09:44:16.12 ID:tRbLeV+9.net
>>362
5年しかサポートのないディストリは乗り換え対象外だな

368 :login:Penguin:2020/12/09(水) 09:50:11.02 ID:IRawd59V.net
CentOS 8の方が、7より先にEOLなのかよ
最近6から移行したところなのに

369 :login:Penguin:2020/12/09(水) 09:50:30.38 ID:fFyLtMuJ.net
海外ではサーバーも Ubuntu にシェアが高いようだし
Ubuntuにするかなー

370 :login:Penguin:2020/12/09(水) 10:04:18.08 ID:nEiUMTm9.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555069001/720
現実になったか

371 :login:Penguin:2020/12/09(水) 10:11:15.89 ID:ocRnd3UY.net
今までも紆余曲折あったし、まぁなんとかなる(現在のCentOS相当のものが継続される)でしょ…

372 :login:Penguin:2020/12/09(水) 10:12:40.07 ID:NI7Bzv4W.net
実質centos終了では?

373 :login:Penguin:2020/12/09(水) 10:12:52.49 ID:sb05++Rn.net
scientific Linux の復活

374 :login:Penguin:2020/12/09(水) 10:25:55.13 ID:wwKM0j/f.net
>>371
頼むわ

375 :login:Penguin:2020/12/09(水) 10:52:00.06 ID:IRawd59V.net
せめて、EOLをCentOS 7とそろえてくれよ。
6から、7じゃなくて8を選んで移行したのに完全に裏目じゃん

Ubuntu LTSに移行しかないかな

376 :login:Penguin:2020/12/09(水) 11:07:03.82 ID:NI7Bzv4W.net
ubuntuのサポートってmainリポジトリだけだからサポート期間長くてもあまり意味ないのよな
移行するならdebianか

377 :login:Penguin:2020/12/09(水) 11:28:52.89 ID:f+E7Z5N5.net
まさかのoracleLinuxという選択肢
oracleLinuxはCentOSベースだから今後どうなるか分からんけど

378 :login:Penguin:2020/12/09(水) 11:33:09.99 ID:c32EKfEn.net
Scientificとかいうのあったよな

379 :login:Penguin:2020/12/09(水) 11:41:01.74 ID:Jf4AiA1R.net
やっぱ買収リスクのないDebian最強だわ。

380 :login:Penguin:2020/12/09(水) 13:00:15.93 ID:NI7Bzv4W.net
FacebookはもうCentOS streamに移行してるらしい
https://www.redhat.com/en/blog/centos-stream-building-innovative-future-enterprise-linux

381 :login:Penguin:2020/12/09(水) 13:45:14.27 ID:0CWEehfx.net
CentOS8から乗り換え先探してる人のベストな選択はCentOS7だと思う
思わん?

382 :login:Penguin:2020/12/09(水) 13:46:19.48 ID:dl9pVxYO.net
一度CentOSstream試してみたら案外いけるんじゃないか

383 :login:Penguin:2020/12/09(水) 13:47:47.65 ID:0CWEehfx.net
CentOS6のサポート期間しっかり終わってから発表する当たりがおっかねぇ

384 :login:Penguin:2020/12/09(水) 13:59:59.39 ID:2p1tZtBf.net
>>381
まじかー

385 :361:2020/12/09(水) 14:01:35.35 ID:7nGkYFNh.net
>>364
>>365
一つ書き忘れていたが、同時にX端末で Emacs を立ち上げていた。
落ちたのはFirefoxでクリックした瞬間だった。
組み立てて3年めのマシンだけど、同じマシンでDebian,Ubuntu,CentOS(Linux)は一度も落ちたことがない。
Streamはインストールして一時間くらいで落ちた。
Streamだけがメモリーまたは電源不調に敏感だったのかもしれないw
ちなみに、今もそのマシンでDebian が快調に動いている。

386 :login:Penguin:2020/12/09(水) 14:10:35.63 ID:tRbLeV+9.net
>>381
今さら戻れんわ

>>382
streamでほぼいけるだろうけど、先日のGRUBみたいな事が増えそうで心配なんじゃ

387 :login:Penguin:2020/12/09(水) 14:22:48.31 ID:reKrOb03.net
あーあ、前職で関わった案件に8入れておさらばしちまったわ
まあ後任が上手いことやってくれるだろ

388 :login:Penguin:2020/12/09(水) 14:29:15.18 ID:UA8Fv+G+.net
RHELの後追い同バイナリ版が欲しかったのであって
RHELのベータ版が欲しかったわけじゃねーんだわ
グッバイCentOS

389 :login:Penguin:2020/12/09(水) 14:36:02.49 ID:IRawd59V.net
新たなCentOSをフォークする人が現れたりしないかな

390 :login:Penguin:2020/12/09(水) 14:40:04.60 ID:NI7Bzv4W.net
なんかRedhatが安価な新プラン出すらしいから金出せるところはそれ待つのもありかもね

391 :login:Penguin:2020/12/09(水) 14:49:41.59 ID:fFyLtMuJ.net
Twitterでも阿鼻叫喚やね

392 :login:Penguin:2020/12/09(水) 14:56:32.42 ID:ZssYCmBr.net
原文のコメント欄でCentOSの創設者(founder)の一人が新たなRedhatコピーOSを検討したいと書いている。是非実現して欲しい。LibreOfficeのように。

ttps://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/#comment-183642

393 :login:Penguin:2020/12/09(水) 15:21:32.81 ID:0CWEehfx.net
ダウンストリームのままだとやることが多くて大変て、そんなん買い取る時からわかってたことですやん・・

394 :login:Penguin:2020/12/09(水) 15:39:39.36 ID:eb9VI9lT.net
>>392
期待感

395 :login:Penguin:2020/12/09(水) 16:09:43.57 ID:NI7Bzv4W.net
CentOSをベースにしたところがどう動くのか気になるな
特に利用者の多いAmazonLinuxとか

396 :login:Penguin:2020/12/09(水) 16:36:45.42 ID:3suP5hTc.net
CentOS Streamは何が違ってくるの、互換性?代用性?

397 :login:Penguin:2020/12/09(水) 16:41:39.16 ID:tRbLeV+9.net
systemdからsystemctlみたいに大きな変更があったときにstreamってどうなんだろ?

>>393
IBMが欲しかったのはRHELであってCentOSではないからな

398 :login:Penguin:2020/12/09(水) 16:44:49.33 ID:tRbLeV+9.net
あ、なんかアホなこと書いてしもうた

399 :login:Penguin:2020/12/09(水) 17:13:57.54 ID:pRwdPcU4.net
>>395
amazonみたいな自分らで独自ディストリ作ってサポートしてた会社はそのままRedhatベースに置き換えることもUbuntuベースに置き換えるとも可能だから別に困らない
困るのは8が10年サポートされると思ってたところ
来年で終わりってのはさすがに想定外だろう

400 :login:Penguin:2020/12/09(水) 17:56:23.37 ID:To/snuYc.net
所詮タダで使えるもんなんてこんなもんよ

401 :login:Penguin:2020/12/09(水) 18:36:11.49 ID:eCSqHXWs.net
ubuntuはサーバとして使いたくないなあ
なんか作りが好きじゃない。デスクトップでならいいけど。

402 :login:Penguin:2020/12/09(水) 18:42:07.47 ID:hY/9/zZF.net
CentOSstreamとfedora分ける意味なんなのかね
どっちもRHELのベータやんけ

403 :login:Penguin:2020/12/09(水) 19:02:43.44 ID:peyfgGe8.net
これ6の終わりに伴って8入れたプロジェクトなんて多数あったろうに

404 :login:Penguin:2020/12/09(水) 19:17:59.20 ID:Jf4AiA1R.net
>>402
言われてみればそうだな。
CentOS Streamへの移行完了した頃に
「CentOS Streamは、Fedoraプロジェクトに吸収されます」
とか発表されても不思議ではない。

405 :login:Penguin:2020/12/09(水) 19:21:27.06 ID:kdJgfPDI.net
まじめに危なかった。
案件でCentOS8じゃなくて7選んで正解だった…

406 :login:Penguin:2020/12/09(水) 19:40:09.78 ID:Uf0La5Mf.net
6のEoL対応で7にしといてよかった
でも7のEoL対応ではstreamは選べないな
某通信会社とか絶対要件落ちする

407 :login:Penguin:2020/12/09(水) 20:15:33.19 ID:bsZgCXM8.net
スレが近年稀に見る盛り上がりで嬉しい。
いや、嬉しくないけど。

408 :login:Penguin:2020/12/09(水) 20:24:01.40 ID:KBVwzO79.net
CentOSが実質終了したと聞いて飛んできた
これ何万何百万の業務用鯖にも影響するでしょ

CentOSがメリット生まないにしても、CentOS6ディスコンの後
このタイミングでアナウンスするとか、RedHatもいやらしいなあ

409 :login:Penguin:2020/12/09(水) 20:35:08.54 ID:ZssYCmBr.net
>>392
RedHatの別クローン作成を検討しているとコメした kurtzer 氏がGitHubにプロジェクトを開設したようです。Rocky Linux という名前とのこと。

『GitHub - hpcng/rocky』
ttps://github.com/hpcng/rocky

410 :login:Penguin:2020/12/09(水) 20:43:45.82 ID:To/snuYc.net
もうubuntuで良くないか?

411 :login:Penguin:2020/12/09(水) 20:45:15.89 ID:fFyLtMuJ.net
影響が大きいのは日本だけかも海外はWwbホスティングもUbuntuのところがおおいっぽい

だからこそ問題なしとしての決定にされてしまっったかもしれんね

412 :login:Penguin:2020/12/09(水) 20:55:10.52 ID:peyfgGe8.net
RHELのセルフサポートを個人ライセンスで年間数千円ぐらいにしてくれたら喜んで使うんだけどなぁ

413 :login:Penguin:2020/12/09(水) 21:43:43.85 ID:tRbLeV+9.net
今のところ>>409が移行先の第一候補かな
上手くいってほしい

414 :login:Penguin:2020/12/09(水) 22:01:36.79 ID:eb9VI9lT.net
>>399
それな

415 :login:Penguin:2020/12/09(水) 22:02:04.66 ID:eb9VI9lT.net
>>402
同意

416 :login:Penguin:2020/12/09(水) 22:03:25.09 ID:eb9VI9lT.net
>>409
名前がダサいw

417 :login:Penguin:2020/12/09(水) 22:04:30.63 ID:eb9VI9lT.net
RHELってサポート無しで
ダウンロード出来んのかね?

418 :login:Penguin:2020/12/09(水) 22:13:49.16 ID:yiZgtoy1.net
Ubuntuでなんにも困らないと思うよ

419 :login:Penguin:2020/12/09(水) 22:16:30.34 ID:Mx7WWrWK.net
>>417
これ

420 :login:Penguin:2020/12/09(水) 22:22:27.53 ID:KBVwzO79.net
CentOSから流れた分、Ubuntu(deb系ディストロ)が
シェア伸ばしそう
というかRedHat系自体がサポート必要なエンプラ向け以外で
選択する意味が薄くなってしまいそう

421 :login:Penguin:2020/12/09(水) 22:51:52.80 ID:6Ub7M7le.net
>>417
ダウンロードはできるでしょ、アップデートができないだけで。

422 :login:Penguin:2020/12/09(水) 23:04:53.39 ID:NI7Bzv4W.net
RHELは開発用途なら金払わんでも普通に使えるぞ

423 :login:Penguin:2020/12/09(水) 23:45:31.31 ID:yAiwAgR0.net
物乞いユーザーだけなのかは知らんけど開発者向けライセンスはアップデート用のサーバーがとにかく重かった思い出しかない
jaistとかkddiのミラーサーバーが快適すぎるというのもあるけれど

424 :login:Penguin:2020/12/10(木) 00:19:42.64 ID:77JaQ04/.net
8で構築済み、あるいは構築中のシステムは、
来年末までに再構築しないといけないの?

425 :login:Penguin:2020/12/10(木) 01:52:50.83 ID:CUL0hvG6.net
ubuntuとか、開発環境としての環境設定情報落ちててもサーバーとしての設定情報落ちてること少ないからすげえ困るわ

426 :login:Penguin:2020/12/10(木) 02:37:31.33 ID:TZOHAMX+.net
>>409
1、RHクローンができる
2、成長する
3、RHがのっとる
4、捨てられる
5、1にもどる

427 :login:Penguin:2020/12/10(木) 03:18:14.62 ID:4G9SH6Dj.net
おっ、空中分解の始まりか。何処まで影響してくるのかな
LPICのおすすめディストリから外れるかも知れないな

428 :login:Penguin:2020/12/10(木) 03:29:29.06 ID:I6J7tTmg.net
今週末に新規の中規模案件をCentOS8@VPSに作業開始予定だったけど、
今月で会社やめるし、そのまま構築するわ。

429 :login:Penguin:2020/12/10(木) 04:48:09.75 ID:Nee/Of6V.net
rhの安価版といえばmiracleがありますね
業務用にはいいかも

430 :login:Penguin:2020/12/10(木) 04:51:01.52 ID:lUW4+nzR.net
豆:Ubuntu は CIA ご謹製でバックドアの宝庫です。止めましょう。

Ubuntuベースのディストリも同様です。

不自然だと感じたことはありませんか、
妙に Ubuntu ばかり押されているのが。

431 :login:Penguin:2020/12/10(木) 06:55:43.33 ID:bCy91uSr.net
>>430
CIAよりはNSAかも?

432 :login:Penguin:2020/12/10(木) 07:39:53.65 ID:xnDD2luX.net
>>412
RHELセルフサポート版は、仮想環境での実行が禁止されてるのも
緩和されればね

433 :login:Penguin:2020/12/10(木) 07:42:55.92 ID:QZNRwXaA.net
>>432
そ、そうなんだ。
esxiやvpsで使うと止まってしまうのかな・・・

434 :login:Penguin:2020/12/10(木) 08:38:01.63 ID:T7vxNdC5.net
>>392
期待せんとす。

435 :login:Penguin:2020/12/10(木) 08:59:19.55 ID:DLDd3fOi.net
あと1年で突然終了とは思い切ったな。8をリリースする頃言ってたことが大嘘ってことだ。streamへの以降はコマンド一発で何も考えずにできますって感じになるんじゃないか?

436 :login:Penguin:2020/12/10(木) 09:00:05.62 ID:DLDd3fOi.net
移行

437 :login:Penguin:2020/12/10(木) 09:05:03.50 ID:Xm9hTblx.net
RHELのクローンであること以外取り柄のないディストリだったのにその唯一の利点を捨て去ったのだから、完全終了だな

438 :login:Penguin:2020/12/10(木) 09:11:17.12 ID:CUL0hvG6.net
できます、って誰がしたいんだよそんなの
先行テスト環境にしたくてcentos選んだやつなんかいないだろ

439 :login:Penguin:2020/12/10(木) 09:19:43.99 ID:4dRWOJkG.net
VPSのOSを硬派にFreeBSDに移行しようかと思ったけど
.NETが公式にサポートしてないっぽいのでUbuntuかなぁ

440 :login:Penguin:2020/12/10(木) 09:55:50.24 ID:xyggewvn.net
>>373
>>378
Scientific linuxも7で終わりなんだよな。
日本の研究機関でもCentOS8が広く使われてるし復活させるべきだろう。

自分自身は嫌な予感がしてUbuntu系に乗り換えてたけど。

441 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:03:33.29 ID:Hm3FlUea.net
終わったな。
先進機能使いたい奴はFedora使えばいいわけで。
debianでいうところのtestingに当たるSteamなんて誰が好き好んで使うかよ。

442 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:05:21.37 ID:CUL0hvG6.net
>>439
freebsdなんかやめとけ
portsとか依存性管理クソだし後悔しかしないぞ

443 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:13:38.25 ID:TzM5H5+a.net
「FreeBSDなんかやめとけ」には同意だが
デフォルトのquarterlyリポジトリなら依存関係はそんなに酷くない

444 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:21:56.70 ID:AhrbdyZE.net
なんだよCentOS Streamって
今度はRHEL系の鉄砲玉になるのかよw 勘弁してくれよ

CentOSは企業が開発したコードを流用してるってことでなんとなく
お堅いイメージでサーバー用途には良いかなと思って使ってたのに……
むしろ企業の思惑に振り回される地雷だったってことか

まぁこれで心置きなくUbuntuに転向できるよ
WSLではCentOS使えなくてUbuntu使ってたし、WSLとも統一できる
やっぱユーザー主体のコミュニティの方が安定するんだな
CentOSよりもUbuntu
MySQLよりもMariaDBってことだな

445 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:39:04.78 ID:XOAGOQnx.net
>むしろ企業の思惑に振り回される地雷だったってことか

その論理で言ったらUbuntu も
同様な事態に遭遇する可能性が大きいですね
Ubuntu より Debian の方が確かでしょう

もっとも Scientific Linux へ乗り換える手もありますよ

446 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:40:47.06 ID:W76cta+2.net
>>444
確かに心置きなくubuntuに移行できる。
職場でもCentOSに固執する人もいて両方の管理で大変だったが、ubuntuに一本化できるな。

447 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:41:58.60 ID:mae4nsj3.net
>>445
無いわ

448 :login:Penguin:2020/12/10(木) 10:53:07.59 ID:6fI51VfD.net
日本でディストロを

449 :login:Penguin:2020/12/10(木) 11:12:27.93 ID:rh2J0OoJ.net
>>448
vine linuxがまだ生きてるのでは。
昔みたいにRedHatと互換性が高かったらよかったのに。

450 :login:Penguin:2020/12/10(木) 11:15:03.26 ID:BeJycU9c.net
新フリーOS名はLouisOSで

451 :login:Penguin:2020/12/10(木) 11:40:37.55 ID:4dRWOJkG.net
UbuntuもOracleLinuxもサポート必要な人には
お金取ってやっってきてるから
有償かとかはないと思ってる

452 :login:Penguin:2020/12/10(木) 11:46:08.88 ID:mae4nsj3.net
>>449
何時も話だよw

453 :login:Penguin:2020/12/10(木) 11:52:17.85 ID:1wsQjflc.net
いっそWindowsに移行するか、、、、

454 :login:Penguin:2020/12/10(木) 11:59:30.70 ID:EoDec0AN.net
>>452
Vine2.1.5だから、20年前か…。
当時はLaser5とかKondaraMNUとか国産のRedHat互換ディストリビューションがたくさんあったよな。
当時はTurboもほぼ互換だったのに。

455 :login:Penguin:2020/12/10(木) 12:02:06.50 ID:APWxiPxQ.net
法人という一番面倒くさいユーザーの相手を
無償でするなんて狂気が継続する訳がないからな。

456 :login:Penguin:2020/12/10(木) 12:37:56.97 ID:8n1HaNWZ.net
そうだ、RedHatがあるぞ!

457 :login:Penguin:2020/12/10(木) 12:44:42.65 ID:M2BJQP0J.net
>>428
ワラ

458 :login:Penguin:2020/12/10(木) 12:45:35.62 ID:CUL0hvG6.net
>>444
ubuntuだって企業ものだろうに

>>445
sciも死んだんでしょ

459 :login:Penguin:2020/12/10(木) 12:57:00.18 ID:L7KybKXG.net
『CentOSの遺志を継ぐ「Rocky Linux」が誕生 - ソフトアンテナブログ』
ttps://www.softantenna.com/wp/software/rocky-linux-announce/

460 :login:Penguin:2020/12/10(木) 13:09:46.60 ID:hNrJ7CKt.net
ローリングリリース方式って言うのか、Windows10みたいになるんだな
ということは自動でアップデートされて起動しなくなった!みたいなWindows Update的問題が頻繁に起きるようになるの?
鯖でそれやったらシャレにならなくね?

461 :login:Penguin:2020/12/10(木) 13:18:43.43 ID:APWxiPxQ.net
>>460
その通り。
要はRHELに導入する前の不具合テストを無償でしてねという話。

462 :login:Penguin:2020/12/10(木) 13:23:32.42 ID:kE8oE/sc.net
もっとひどいよ。Windows10じゃなくてWindows10 "Insider"相当といっていい。
こんなもん常用できるわけないじゃん。

463 :login:Penguin:2020/12/10(木) 13:25:34.26 ID:xfmcH9MJ.net
RHELへの乗り換えを促してるわけで、IBMの意向なんだよね?

464 :login:Penguin:2020/12/10(木) 13:35:45.11 ID:1zZfM0PI.net
これは本当に困った。
しばらくはCentOS7を使いながら次の乗り換え先を模索するよ。

465 :login:Penguin:2020/12/10(木) 13:52:47.98 ID:B42ygwaq.net
というかvineやScientificに移行だとかタイムトラベラー多すぎでは?

466 :login:Penguin:2020/12/10(木) 14:16:30.10 ID:mae4nsj3.net
>>460
それな

467 :login:Penguin:2020/12/10(木) 14:18:28.56 ID:jbdVFG8O.net
>>465
Vineは一応現役だよ。
ScientificLinuxも7はサポート期間内(CentOS7もあるけど)。

日本のSPring-8とかの放射光施設もCentOSを多用してるし、ScientificLinuxの復活やRockyLinux(?)へのFermiやCernの協力はあり得るのでは。

468 :login:Penguin:2020/12/10(木) 14:26:26.43 ID:APWxiPxQ.net
ローリングリリースって要は永久アルファ版ってことでしょ?

469 :login:Penguin:2020/12/10(木) 14:27:45.15 ID:3Q/VwTJP.net
1年以上更新が止まっているようだけど、vineを現役と言っていいのか?

470 :login:Penguin:2020/12/10(木) 14:53:18.05 ID:B42ygwaq.net
現役をどういう定義にするかによるが移行先の話をしてるわけで
公式サイトのお知らせが3年半以上更新されてないプロジェクトや
8.xをリリースすらしてないプロジェクトを移行先と言い出す奴は
タイムトラベラー以外ない

471 :login:Penguin:2020/12/10(木) 14:55:11.57 ID:lUW4+nzR.net
豆:Ubuntu は CIA ご謹製でバックドアの宝庫です。止めましょう。

Ubuntuベースのディストリも同様です。

不自然だと感じたことはありませんか、
妙に Ubuntu ばかり押されているのが。

472 :login:Penguin:2020/12/10(木) 15:03:12.90 ID:gBgQfKid.net
仮にそれが事実だとして、何か困ることでもあるのか?

473 :login:Penguin:2020/12/10(木) 15:23:16.02 ID:615FwqtB.net
>>460
そういう客向けにはSIerがバージョンそのままにする保守サービスを提供してるだろ
なんで金払わない奴に利便性を提供せにゃならんのだ

474 :login:Penguin:2020/12/10(木) 16:48:11.97 ID:XOAGOQnx.net
日本版の White Box Enterprise Linux を立ち上げたら良いでしょうね

475 :login:Penguin:2020/12/10(木) 17:56:24.20 ID:I6J7tTmg.net
ターボリナックス「いよいよ我々の時代か・・・」

とネタで書こうと思ったら中国OSになりつつ現存していてビックリ

476 :login:Penguin:2020/12/10(木) 18:19:45.81 ID:nLFak3tX.net
>>460
開発テスト版なんだから洒落で済むだろうw
Windows10(デスクトップエディション)よりかWindows Server LTSC Previewの様な位置付けだと思うが

477 :login:Penguin:2020/12/10(木) 18:22:42.41 ID:o8Whskyw.net
日本発の万戸os誕生とかならんの?

478 :login:Penguin:2020/12/10(木) 18:49:36.64 ID:M2BJQP0J.net
Rocky Linux part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/

479 :login:Penguin:2020/12/10(木) 19:34:02.56 ID:bSwSEeut.net
>>469
次のバージョン Vine Linux 7は
2014年中リリース目標
のまま止まってるしな
http://trac.vinelinux.org/wiki/Vine6/Roadmap

480 :login:Penguin:2020/12/10(木) 19:45:05.87 ID:NXgNInhq.net
>>469
>>479
開発版のVine seedが更新されているのでプロジェクト自体は生きてる感じ。
ただ現行の6.5は1年以上更新パッケージが出てない感じがする。
本気のサーバーには無理かな。

481 :login:Penguin:2020/12/10(木) 20:01:58.41 ID:I6J7tTmg.net
業務用途のメールサーバにpostfix@centos使ってきたけど
どのOSで使えば良いんだろう・・

482 :login:Penguin:2020/12/10(木) 21:04:44.60 ID:XOAGOQnx.net
Springdale Linux

483 :login:Penguin:2020/12/10(木) 22:02:13.22 ID:bCy91uSr.net
streamにもセキュリティアップデートきてくれるのなら
個人VPSはstreamでもいい気がしてきた

484 :login:Penguin:2020/12/10(木) 22:37:11.88 ID:1zZfM0PI.net
WSLに移行したらいんじゃね?
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

485 :login:Penguin:2020/12/11(金) 00:16:51.95 ID:cS9Jjv3C.net
https://centos.org/distro-faq/#q5-does-this-mean-that-centos-stream-is-the-rhel-beta-test-platform-now

サポートも5年に減るってことか?

486 :login:Penguin:2020/12/11(金) 03:23:29.53 ID:P5duz+aa.net
Ubuntuの日本語Remixしかないかのぅ

487 :login:Penguin:2020/12/11(金) 04:01:37.45 ID:Rws490uc.net
>>485
Q5:これは、CentOSStreamが現在RHELBETAテストプラットフォームであることを意味しますか?

A:いいえ。CentOSStreamはRHELよりも先に修正と機能を取得します。一般的に言って、
CentOS Streamは時間の経過とともにバグが少なくなり、
ランタイム機能が増えると予想されますが、RHELリリースに何が入るのかを常に直接示します。


Q13:RHEL8がフルサポートの終了に達した後、CentOS Stream 8を維持するSIGを起動できますか?

A:ハードウェアやリソースを投入したり、ボランティアにその取り組みに取り組むよう依頼したりすることはありません。
また、CentOSブランドをそのようなプロジェクトに使用することも許可しません。RHEL8が完全なサポートの終了に達すると、
CentOS Stream 8は、ビルドサーバー、コミュニティビルドシステム、プライマリミラーサイト(コピーはvault.centos.orgに残ります)、
およびエコシステム内の他の場所から廃止されます。

488 :login:Penguin:2020/12/11(金) 04:17:30.06 ID:P5duz+aa.net
いろいろ記事を読むとStreamもありなんじゃないかと思えてきたな
特に個人で使ってるだけの人にとっては、今までとほとんど変わりなしだし
修正パッチが今までよりも早く当たるのは悪くない

CentOS8を使ってる人は、Stream8へ移行する場合、リポジトリを変更する
だけでできる模様
ならいつでも移行できるし、CentOS8で数ヶ月様子を見てみるのもいいかも
あと1年くらいはサポートあるわけだし

489 :login:Penguin:2020/12/11(金) 04:23:40.49 ID:Rws490uc.net
具体的な明言があった訳じゃないけど
どうもFaceBookの要望っぽくないか?
FedoraでBtrfsをデフォルト化したりと
Fedora/CentOSStreamへの貢献を通して
自前の用途にRHEL側を寄せていこうという意図が見える気がする。

490 :login:Penguin:2020/12/11(金) 04:37:41.96 ID:hO7xaz4H.net
昨日までphpのバージョンが5であったものが、
いきなり7になるようなことがなければ良いんだけどね。

491 :login:Penguin:2020/12/11(金) 05:29:49.60 ID:P5duz+aa.net
dnf moduleでバージョン管理できるんでしょ

492 :login:Penguin:2020/12/11(金) 05:47:18.19 ID:ar5snDwL.net
知らんけど、dnf upgrade で環境が崩壊しなきゃそれでいいよ

493 :login:Penguin:2020/12/11(金) 06:59:42.68 ID:P5duz+aa.net
公式に
CentOS Linux → CentOS Streamの移行方法が載ってるね
わずか3回コマンド実行するだけで良いようだ

https://www.centos.org/centos-stream/

494 :login:Penguin:2020/12/11(金) 07:22:56.09 ID:qm3efOEy.net
>>493
さすがにCentOS7は無理?

495 :login:Penguin:2020/12/11(金) 07:51:10.68 ID:P5duz+aa.net
>>494
その点については記載がないようだけど
CentOS8のサポートがCentOS7よりも短くなったのは
8の人はStreamに乗り換えりゃいいじゃんてメッセージとも
取れるし、まぁ7からコマンドで移行は無理なのかもしれん

496 :login:Penguin:2020/12/11(金) 08:00:02.22 ID:IC9BKTnZ.net
7で困ってないから変えるつもりはない
アップデートが止まって、脆弱性が発見されまくってきたら考えるわ俺それまで生きてるか知らんけど

497 :login:Penguin:2020/12/11(金) 08:07:46.28 ID:4cdn2pbX.net
>>490
streamのisoイメージファイル名が
centos-stream-8 ってあるから
rhel9用にstream9がでるんだったら
その心配はなさそう

あとはrhel8が続く限りstream8も続いて
セキュリティアップデートも提供されるのなら
個人が使う分には騒ぐほどでないかも
法人でも用途によっては十分かも

498 :login:Penguin:2020/12/11(金) 08:14:35.71 ID:P5duz+aa.net
どうせStreamに移行するなら
8とか9とか区切りつけないで
ずーっとローリングリリースできないもんかね
それなら個人利用のメリットとして大きいのだが

499 :login:Penguin:2020/12/11(金) 08:40:00.45 ID:/0D704tl.net
>>493
ありがたい!

500 :login:Penguin:2020/12/11(金) 09:44:06.43 ID:cE+6Dyq1.net
カーネルとかドライバは基本的には新しい方がいいだろう。
が、プレリリース使わされるのはなんとも。

501 :login:Penguin:2020/12/11(金) 09:58:10.73 ID:P5duz+aa.net
ただFedoraみたいな完全な鉄砲玉でもなくて
しっかりテストされたソフトがRHELに先駆けて
Streamに投入されるようだからまぁちょっと
前後関係が変わったくらいに思っとけばいいのかも

502 :login:Penguin:2020/12/11(金) 10:14:22.48 ID:Rws490uc.net
正確には機能修正はStreamの方が早くて
セキュリティ修正はRHELの方が早いと読み取れるな。

503 :login:Penguin:2020/12/11(金) 10:19:53.34 ID:Bf1ddUBl.net
今までRed Hatから取り込むのに検証してたのを、ちょっと前倒しにしてRed Hatにはプルリク送っといてね
っていうだけで、使うものも同じだから平気平気

504 :login:Penguin:2020/12/11(金) 11:50:16.95 ID:J72LDPJY.net
CentOSの良さは政治的な良さ。RHELというプレインストールで正式にサポートされたりするOSと同じものってところが、相手に安心感や、納得感を与えることができた。それができなくなる。

505 :login:Penguin:2020/12/11(金) 12:28:04.53 ID:yGFMc9DF.net
社用では後追いではなく先行になった時点で採用不能で
個人用途なら問題ないけどそもそもなんで個人用途でCentを使うかといったら
社用でも使ってるからであって社用で使わないならプライベートでCent使わないんだよな

506 :login:Penguin:2020/12/11(金) 12:29:34.90 ID:1VlRJnCl.net
Redhatがレーザー5を騙した時、アホが居るわwと笑ってた人が居ましたね。

507 :login:Penguin:2020/12/11(金) 12:43:33.32 ID:mPmkKh0x.net
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < Streamはヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

508 :login:Penguin:2020/12/11(金) 12:57:16.48 ID:Rws490uc.net
政治的な良さとなると移行先は難しいな。
完全にコミュニティ主導のDebianは政治的に採用に持っていきにくいし。

509 :login:Penguin:2020/12/11(金) 13:12:55.50 ID:1VlRJnCl.net
もの凄く簡単なことで、Redhatはカーネル作ってるわけですよ。
この状況で、他のディストリを選ぶ理由がありますか?

個人の心情なんてどうでも良いことです。

510 :login:Penguin:2020/12/11(金) 13:20:18.24 ID:P5duz+aa.net
Ubuntuに移行といったって、学習コストがかかるしね
systemctl、firewall-cmdせっかく覚えたのに

511 :login:Penguin:2020/12/11(金) 13:21:33.65 ID:1VlRJnCl.net
Ubuntuは先行きが怪しいのでお勧めしません。
あるいは将来、CalderaのようにLinux利用者を訴えるかも。

512 :login:Penguin:2020/12/11(金) 13:34:54.79 ID:6sSXRsZE.net
そこでSUSEですよ

513 :login:Penguin:2020/12/11(金) 14:42:47.99 ID:a6uAyIXb.net
ここで、一句(´・ω・`)
おちんちん 剥いた手嗅いだら 臭かった。

514 :login:Penguin:2020/12/11(金) 14:49:20.90 ID:P5duz+aa.net
思ったんだけど、CentOS8の本を今まさに書いてる最中の著者や出版社かわいそす
すぐにCentOS Stream本に直さないといけない

515 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:07:24.13 ID:1VlRJnCl.net
いやいや。
新しく本を買ってもらえるからニンマリですよ。
更にヨダレたらしておならもしてるはず。

516 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:09:14.70 ID:7+kfexkD.net
仕事で提案する場合にローリングリリースのCentOS Streamは提案できんよな
古いバージョンを維持できないのが最大の問題なんだし
家の鯖はDebianに移行してるから影響ないけどさ

517 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:13:35.08 ID:1VlRJnCl.net
プロなら喜ぶべきだけどな。
Redhat売りつけるチャンス到来。

518 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:20:50.71 ID:ncVQUPpD.net
>>510
ubuntuでもsystemctl使えたよ?

519 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:22:47.29 ID:1VlRJnCl.net
そら使えるだろ。
WSLの話してるんじゃないか?

520 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:40:44.27 ID:Sy1hIgfp.net
>>514
流用できるところがほとんどなのでは

521 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:44:04.37 ID:wQVBxbks.net
ubuntuはなんか使いにくかった気がする
RHELやCentOSに慣れてるからだろうけど

522 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:46:22.19 ID:XcuJdcjG.net
fedraに移行ってどう?

523 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:49:15.05 ID:P5duz+aa.net
Streamの安定性を不安視してる人はなおさらFedraに行かないのでは

524 :login:Penguin:2020/12/11(金) 15:57:13.56 ID:lGaGTKDp.net
全然わからん
どういう客層にとって何がどうなるから嫌なのか

525 :login:Penguin:2020/12/11(金) 16:01:16.42 ID:BBsXBfpW.net
CentOS が気に入って導入していた企業は
Red Hat Enterprise Linux へ乗り換えるんじゃないかな
そのくらいのサポート料は支払えるはずだから

526 :login:Penguin:2020/12/11(金) 16:07:50.88 ID:P5duz+aa.net
暇さえあればdnf upgrade打ち込んでる俺みたいな個人利用者にとっては
Stream無問題なんだろうな

そして企業にはRHELに移行させて金をとる

IBMはうまいことやったな

527 :login:Penguin:2020/12/11(金) 16:15:25.65 ID:Sy1hIgfp.net
>>526
今年の夏頃にCentOS7で起きたアップデート後にOS起動できなくなるトラブルみたいなのが増えるのでなければいい

528 :login:Penguin:2020/12/11(金) 16:58:38.10 ID:7+kfexkD.net
簡単にRHEL売りつけて移行って言うがね
ケチってCentOS使っているようなところまでRHELでお願いしますって言っても
ほとんどの客はOK出さんよ
負担増える分はサポート費用差し引いて割引してやらないとまず頷かない

529 :login:Penguin:2020/12/11(金) 17:07:37.43 ID:1VlRJnCl.net
>>528
本当にに良いんですね?と言ってやれば。

530 :login:Penguin:2020/12/11(金) 17:15:41.44 ID:ncVQUPpD.net
社内システム向けのフロントエンドwebservee 使ってるところは
redhatに毎年10万払うなら
1回10万払って10年使えるWindowsにするわ
ってところもでるかも

531 :login:Penguin:2020/12/11(金) 17:30:09.95 ID:p2mXAT+r.net
一度基本に立ち返ろうじゃないか
オープンソースの利点は自分でビルドできることだ
rm -f `which dnf`

532 :login:Penguin:2020/12/11(金) 17:50:44.21 ID:6U2v6Van.net
>>527
あれはひどかった

533 :login:Penguin:2020/12/11(金) 17:54:03.45 ID:jlvSpLWD.net
いまってRHELのセルフサポートっていくら?
RHEL5の時は35000円ぐらいだったな

534 :login:Penguin:2020/12/11(金) 17:55:30.89 ID:6U2v6Van.net
無料でダウンロード出来んのかね?
GPLだろ?

535 :login:Penguin:2020/12/11(金) 19:56:53.11 ID:Rws490uc.net
>>534
ソースコードは無料だぞ。
ビルドはセルフサービスだ。

536 :login:Penguin:2020/12/11(金) 20:30:03.28 ID:Eq+NQvQH.net
来年1月中旬にWeb・DB・Mail・NFSサーバをCentOS8でリプレース予定で、要件定義から設計・構築・テストまで完了するのに半年掛かったんだぞ・・・

これのせいで計画修正とStreamとOracleLinuxの品質検証までする事になったわ・・・

てかCentOS6のEOL終了直後に出すなよクソが!

537 :login:Penguin:2020/12/11(金) 20:31:13.80 ID:BL32MriG.net
タダより高いものはないを地で行ってるな

538 :login:Penguin:2020/12/11(金) 20:33:27.19 ID:Rws490uc.net
CentOSなんてRedHatが軽めの支援をしているだけで
本質的には単なる野良プロジェクトだしな。
法人が使っている今までがおかしかった。

539 :login:Penguin:2020/12/11(金) 20:37:27.24 ID:Eq+NQvQH.net
IBMにRHELが買収されてそういう動きになりそうな予感はあった

yumからdnfを標準コマンドにしたから徐々にFedoraベースに移行することも予感してた

ただCentOS7よりも先に終わるなんてのは世界中のユーザー誰もが想定してなかったんじゃね?

540 :login:Penguin:2020/12/11(金) 20:39:59.22 ID:Eq+NQvQH.net
>>527
その頃カーネルクラッシュが頻発するKVMサーバのメンテナンスの為にyum updateする予定だったけどそれ見て延期したわ

541 :login:Penguin:2020/12/11(金) 20:42:08.30 ID:x89anljv.net
うむ
せめてCentOS7と同じ2024までサポートするという話であれば
そこまで問題にはならなかったと思うがな
サポート期間の関係で8選んだところも多いだろうに

にしても6のサポート終了後にアナウンスとか鬼畜としかいいようがないw
この鬼畜さだとRedhatに移行するのも躊躇せざるを得ないわ

542 :login:Penguin:2020/12/11(金) 20:59:03.98 ID:4cdn2pbX.net
>>540
KMVでは問題なかったけどなー

543 :login:Penguin:2020/12/11(金) 20:59:55.19 ID:4cdn2pbX.net
>>540
あぁーごめん
ゲストじゃなくてホストの話か

544 :login:Penguin:2020/12/11(金) 21:00:51.77 ID:Eq+NQvQH.net
>>541
公式からしたらStream入れれば8でも大丈夫だから騒ぐ事は無いって認識なんだろうけど、そのStream自体が不安要素が多いっていう

545 :login:Penguin:2020/12/11(金) 21:08:40.70 ID:Eq+NQvQH.net
>>543
そうホストサーバとして使ってる

ログとかUPS辺りを調べてもハッキリしないし、取り敢えず3年以上何もアップデートしてないから切り分けの為にやった

それ以来エラーは出てないけど、そのホストサーバも近々CentOS8でリプレース予定だったんだよなぁ・・・

546 :login:Penguin:2020/12/11(金) 21:13:31.17 ID:Rws490uc.net
いくら何でもいきなりapt系に切り替えるなんて困難だから
不安を感じつつもStreamに移行するしか事実上選択肢はないというね。

547 :login:Penguin:2020/12/11(金) 21:57:56.51 ID:cS9Jjv3C.net
>>546
8で動いてしまってるのは、とりあえずstreamに移行するしかないかもしれんけど
新規ならOracleとか選択肢に入ってこないか?

548 :login:Penguin:2020/12/11(金) 22:18:10.44 ID:Rws490uc.net
Oracle Linux調べたらやべえな
CentOSから

curl -O https://linux.oracle.com/switch/centos2ol.sh
sh centos2ol.sh

という2コマンドで移行完了かよ。
・・・と思ったらCentOS 8は対象外orz

549 :login:Penguin:2020/12/11(金) 22:23:35.48 ID:P5duz+aa.net
Streamのポジションて、以前はRHELがこなしてたポジションだよなぁ
そんなに騒ぐほどのことでもないんじゃないかな

550 :login:Penguin:2020/12/11(金) 22:31:47.11 ID:BBsXBfpW.net
>>448
そのとおりだね
困ってるんなら日本で同じディストロを
立ち上げたらいいだけです

でも日本にはそれだけの力量はないでしょう

551 :login:Penguin:2020/12/11(金) 22:40:55.67 ID:BBsXBfpW.net
日本発のまともなディストロはひとつしかないね
そのVine Linux はすでに開発が途絶えてるし
日本のオープンソース界は存在してないのと同じだね
一部の例外はありますが

552 :login:Penguin:2020/12/11(金) 23:07:41.42 ID:P5duz+aa.net
マイナーなディストリはそれを存続させる体力があるか不安だし
けっきょくデカいところか企業がらみを選ぶしかないという

553 :login:Penguin:2020/12/11(金) 23:26:45.89 ID:a0hqYeaB.net
>>541
ほんとそれな6のEoL終わったタイミングで言うなよって思う
せめて半年前だったらEoL対応で8にしなかったのに

554 :login:Penguin:2020/12/12(土) 00:20:08.04 ID:0vtWGV03.net
streamに新しいカーネルきてるね

555 :login:Penguin:2020/12/12(土) 06:41:24.33 ID:5vUez5Y4.net
>>548
それは6とか7のやり方だな
8はカーネルをuekにするかrhckにするかで少し違うけど
https://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/#comment-183993
参考になるのはこれだな

556 :login:Penguin:2020/12/12(土) 06:52:24.22 ID:+qcvrkNc.net
宗教上の理由でOracleは使えないんだ

557 :login:Penguin:2020/12/12(土) 07:12:25.45 ID:oo9UHohc.net
何も考えずに10年以上全案件で自宅から開発から本番までその時点のCentOSを入れてたが
今回の件でどういうものだったか勉強になったわ
OSの種類なんて考えたこともなかった、単にぐぐって出た通りにセットアップして使うだけだった

558 :login:Penguin:2020/12/12(土) 08:09:04.89 ID:TFOtoU/y.net
https://gigazine.net/news/20201211-centos-red-hat-enterprise-linux/
IT系ニュースサイトArs Technicaによると、CentOSはこれまでRed Hatが開発しているRed Hat Enterprise Linux(RHEL)の「次期バージョンのプレビュー版」と位置づけられており、1年先のRHELのような見た目や機能を持っていたとのこと。

???

559 :login:Penguin:2020/12/12(土) 08:14:01.73 ID:TLZqrFTz.net
ギガジンの記事なんて人生において完全スルーでおK

560 :login:Penguin:2020/12/12(土) 08:20:29.33 ID:TFOtoU/y.net
>>551
誰かミラクルを起こしてくれ!

561 :login:Penguin:2020/12/12(土) 09:04:30.86 ID:SA0aVeGO.net
oracle Linuxに移行するという話も聞くがoracle LinuxもおそらくCentOS streamをベースに切り替わると思われるのでよく考えたほうがいい

562 :login:Penguin:2020/12/12(土) 09:24:44.35 ID:vuGnpbFR.net
自宅サーバーとVPSのWebサーバーを個人で運用してる俺には
Streamで十分だな

さて、ぼちぼちPHPカンファレンスが始まる…

563 :login:Penguin:2020/12/12(土) 11:10:38.72 ID:vMQk2dEz.net
>>555
Redhatに移行をやっている人もいるね
https://blog.delouw.ch/2019/10/01/migrating-from-centos8-to-rhel8/
移行後Redhtのサポートが受けられるかはわからんようだし、
やっぱクリーンインストールが無難なのかね

564 :login:Penguin:2020/12/12(土) 11:42:03.14 ID:+qcvrkNc.net
たしかcentosからの移行作業のサポートはしてくれるはず
ただしクリーンインストールは必須

565 :login:Penguin:2020/12/12(土) 11:42:11.59 ID:X6AiKVng.net
>>560
みかん「ひかる、起きなさい」

566 :login:Penguin:2020/12/12(土) 13:36:59.15 ID:/xBe7Lsz.net
Linux誕生初期より生き続けているディストリビューションの一つであるDebian
Ubuntuの上流でもある
https://i.redd.it/aygzaivcbmd51.png

567 :login:Penguin:2020/12/12(土) 13:53:01.03 ID:0vtWGV03.net
webサーバーとかメールサーバーとか
stream内で採用されているパッケージしか使わないならなら
streamでもいいのかもしれないな

rhelに入れる予定のものを入れるんだろうから
あからさまに不安定なものは入ることないだろうし。

独自にプログラム作って組み込んでると問題でるかもしれないけど

568 :login:Penguin:2020/12/12(土) 15:28:08.32 ID:O2HTL+Ec.net
いろいろ検討したけど現実的な逃げ道はしばらくCentOS7で凌いで乗り換え先を探すしかなさそうだ。
CentOSに期待しているのは鉄板ド安定環境。
マニュアルもきちんと整備されていて、工業製品と呼べる唯一のLinux OS(のクローン)。
Streamじゃその代わりにはなりえない。
かといって別にRedHatに恨みつらみ言う気はないけどね。

569 :login:Penguin:2020/12/12(土) 15:48:51.64 ID:yXppqbZm.net
ここは安定のFreeBSD

570 :login:Penguin:2020/12/12(土) 16:10:28.81 ID:0vb4K8r5.net
>>561
streamのクローンになるメリットないやろ

571 :login:Penguin:2020/12/12(土) 16:19:06.93 ID:er75ANav.net
>>568
CentOS7 はまだ4年間サポートされるから
その選択は正しいと思いますよ

自分でクローンを作ったって良いんじゃないかな
そういう方がむかしもいたんだから

572 :login:Penguin:2020/12/12(土) 16:26:55.03 ID:5OZ01CHb.net
おいでよ!Ubuntuの森

573 :login:Penguin:2020/12/12(土) 16:31:15.29 ID:JK4Iaaia.net
よし
自分でクローンを作って
自分用のdnf updateシステムも作るw

574 :login:Penguin:2020/12/12(土) 16:53:25.43 ID:ZFAI2kLf.net
>>568
それしかないね。
数年あればRocky linuxも立ち上がるでしょ。
CentOS8を入れちゃった人が不憫だが、ちょうど6のサポート切れで入れた人も多いんだろうな。

575 :login:Penguin:2020/12/12(土) 19:07:50.43 ID:5bLhdP1l.net
>>574
ほんと公表タイミングがイジワルだよな
>>553みたいな人が多そう

576 :login:Penguin:2020/12/12(土) 19:25:01.52 ID:1CFCbhwz.net
今日こそCentOS6のEOL対策をするんだ・・・
7を入れれば良いんだな

577 :login:Penguin:2020/12/12(土) 20:33:55.54 ID:QkIqCpPy.net
>>576
ubuntuでもいいんじゃない?
7以降はかなり違うから勉強しなおす必要があるよ。
嫌な予感がしてubuntu、debianも触っておいて良かった。

578 :login:Penguin:2020/12/12(土) 20:39:42.11 ID:SA0aVeGO.net
ubuntuのサポート期間ってmainリポジトリだけの話だからmain以外のパッケージ使うならサポート期間そんな長くないぞ

579 :login:Penguin:2020/12/12(土) 20:49:45.24 ID:1CFCbhwz.net
>>576
ubuntuってdebian系譜だと思うけど、
debian触ったときに全くaptコマンドがわからなかったわ
yum list | grep hoge
みたいなことが出来なかったわ、根本的に分かっていなかったんだろうけど・・

RedHat 5.1(RHELじゃないよ)ぐらいから触っていて、RHELも一時期契約したけど高かったな。
RH系には世話になっているけど色々節目に来てるなぁ。

580 :login:Penguin:2020/12/12(土) 20:50:07.22 ID:1CFCbhwz.net
>>577へのアンカーミス失礼

581 :login:Penguin:2020/12/12(土) 21:48:25.75 ID:5hQ4+4OR.net
>>579
debian、ububtuはguiのsynapticをつかえばいいよ。

>>578
それはCentOSも同じでは?
標準でないものを入れると野良リポジトリばかりになるし。

582 :login:Penguin:2020/12/12(土) 21:50:33.33 ID:NbFjQAw/.net
いや、DebianとUbuntuに関しては
野良リポジトリなしでも成立するくらいパッケージが豊富。
とはいえ流石にmainリポジトリだけでは無理だけど。

583 :login:Penguin:2020/12/12(土) 23:09:28.08 ID:+qcvrkNc.net
https://blog.cloudlinux.com/announcing-open-sourced-community-driven-rhel-fork-by-cloudlinux
社内で使ってたのをコミュニティ主体に移しつつフォークするってさ

584 :login:Penguin:2020/12/12(土) 23:12:11.06 ID:NbFjQAw/.net
>>583
コミュニティ主体なんて続く訳無いやん。
OSSなんてタダ働きになるんだから
企業が資金的にバックアップしないと無理だよ。

585 :login:Penguin:2020/12/12(土) 23:22:38.68 ID:+qcvrkNc.net
商用OS以外どれもコミュニティ主体ですけど

586 :login:Penguin:2020/12/12(土) 23:29:25.84 ID:NbFjQAw/.net
>>585
そんなの建前上だけだよ。
特定個人1人主体でその人が飽きたら終了というOSSが大半で
それ以外でも実質的に企業が主体でプルリクも受け付ける程度が普通。

587 :login:Penguin:2020/12/12(土) 23:36:42.00 ID:+qcvrkNc.net
>>586
それらが建前でこのフォークが建前ではないと分類する根拠はお前のお気持ち以外になんかあるの?

588 :login:Penguin:2020/12/12(土) 23:41:06.68 ID:TUjZ9x3f.net
藻前ラもちつけ
ttps://www.clara.jp/media/?p=6989

589 :login:Penguin:2020/12/12(土) 23:43:50.67 ID:NbFjQAw/.net
>>587
実際にコミュニティベースに完全に移行するまでは
建前以外の何物でもないんだけど?
例えば俺が適当なソフトを「コミュニティ主体です」って発表したらそうなるの?
ちょと現状認識能力に問題があるんじゃないの君。

590 :login:Penguin:2020/12/13(日) 00:01:44.53 ID:8K89Yt3G.net
>>589
「完全に移行」の定義はお前のお気持ち?
別組織立ち上げてそっちが責任の主体ですうちじゃサポートできませんってやったらもう世間一般ではコミュニティベースに移行と表現するんだよ
fedoraとredhatの関係なんてまさにそうだけど現状認識出来てないの

591 :login:Penguin:2020/12/13(日) 04:10:24.43 ID:e0mZuC+e.net
>>583
これは期待

592 :login:Penguin:2020/12/13(日) 06:27:35.69 ID:u2h0ZJvB.net
「OSS」なんてCIAの前の組織名だし、
CentOSのロゴは露骨にハーケンクロイツを隠してるし、
こんなディストリがフリーで広まってるとか、
裏に汚い事情があるに決まってる。

この機会にこんなOSとは手を切ったほうがいいぞ

593 :login:Penguin:2020/12/13(日) 07:41:36.45 ID:hf36yXo8.net
想像でグタグタ書いてないで自分の目で forum.rockylinux.org や slackのRockyLinuxチャンネルくらい見たら? コミュニティベースだから上手くいくとかいかないとかいうレベルの話では無いから。

Debianなんか言うに及ばす、そもそもLinuxカーネルがコミュニティベースでしょうが。コミュニティベースだからビジネス資本と無関係と考えるところが遅れているというか、日本人の変に潔癖症なところであって、例えば2003年に発足したCentOSも2014年にRedhatから支援を得るようになったとニュースになったけど、これは別にそれ以前に企業から支援が無かったことを意味しているわけでは無い。それまでもRedhat社も含め様々な企業から有形無形の支援があった。

ここのスレを見ると未だにOSS=ボランティアによる無料のプロダクト、という見方が多いのが情けない。マイクロソフトさえ今やそこから脱却してるのにね。オープンというのは個人だけでなく、企業にもオープンであるという意味だよ?企業から資金や支援を受けません、という意味ではなく、特定の企業に独占的なイニシアチブを与えるような排他的な支援を受けてはいませんよ、という意味だよ。RockyLinuxのチャンネルを見れば既に複数の企業が資金やサーバー(クラウドによるビルド環境)の提供について話を進めているのが分かると思うんだけど。

594 :login:Penguin:2020/12/13(日) 07:57:45.44 ID:hf36yXo8.net
RockyLinuxの発起人のgmkがslack上でこぼしていたけど、CentOSプロジェクトを発足した当時はメンバーは彼を含めて15人しかいなかったそうな。けれども今回のRocky Linuxプロジェクトは開始して数日で既に数千人規模のプロジェクトになっているのでかなり驚いていた。もちろんCentOSの知名度によるところが大いにあるだろうけど20年前とは異なりOSSがビジネスにがっちり組み込まれていることも大きいと思う。

なおRedditの投稿によると現在RockyLinuxのリポジトリはGitHubのトレンド1位となっている。

595 :login:Penguin:2020/12/13(日) 08:18:46.76 ID:hf36yXo8.net
OSSへの企業支援には人的リソースも含まれる。俺の知っている例はLinuxカーネル。ただ4〜5年前の話だから環境は大きく変わってるだろう。

その当時企業から継続的に関わっていた開発者が2000人ほどいた。Gitやメーリングリスト主体の開発で、確か3〜4割ほどをRedhat社の社員が占めていた。次に多かったのがどこだかは忘れたが、日本からも少人数だけど富士通やNECの名前があった。マイクロソフトもあった。他にIntelやIBMとか。

ポリシーと異なることをすると相手がRedHat社員だろうがインテル社員だろうが罵倒する Linusだからこそうまく統率できてるんだろうなと思った記憶がある。

596 :login:Penguin:2020/12/13(日) 10:23:56.99 ID:450Q2BDE.net
>>592
モルダー、貴方疲れてるのよ。

597 :login:Penguin:2020/12/13(日) 11:02:06.53 ID:lGNRxjME.net
そこはユダヤの陰謀だろw

598 :login:Penguin:2020/12/13(日) 11:22:29.07 ID:JiZDltPg.net
CentOS8に移行して文法覚えなくてよかった

599 :login:Penguin:2020/12/13(日) 11:54:47.65 ID:lGNRxjME.net
CentOS8の文法
私はCentOS8を使う
私はCentOS8を使った
私はCentOS8を使うだろう

600 :login:Penguin:2020/12/13(日) 12:30:11.52 ID:bN1llnuE.net
ヘレンはCentOS8を使いますか?
ヘレンのCentOS8はよいCentOS8です

601 :login:Penguin:2020/12/13(日) 12:48:05.12 ID:UCrjS3RA.net
Cent終了で絶望した鯖管が荒らしてんのかな?

602 :login:Penguin:2020/12/13(日) 13:21:50.25 ID:Ei55LNMV.net
公園の炊き出しを基に屋台を開いていたのにどうしてくれるんだ みたいな?w

603 :login:Penguin:2020/12/13(日) 13:26:12.57 ID:Bd73RkYO.net
貧乏人ほどうるせえんだよな

604 :login:Penguin:2020/12/13(日) 14:10:45.25 ID:e0mZuC+e.net
8に移行する前に発表して欲しかったって意見あったけど、
逆に移行直前の発表じゃなくてよかったと思ってる。
EOLが近くなる中、ポストCentOSの状況を見極めるより、
なにも考えずに8にしてしまった方が気が楽。

RockyもLenixもおじゃったら地獄が待ってるけど

605 :login:Penguin:2020/12/13(日) 14:42:50.38 ID:JVetMOKd.net
oracleLinuxについて一応記事が出ていたので
https://blogs.oracle.com/linux/need-a-stable,-rhel-compatible-alternative-to-centos-three-reasons-to-consider-oracle-linux

606 :login:Penguin:2020/12/13(日) 15:15:19.76 ID:33yJYJmU.net
CentOS Streamってローリングリリースっていうけど、更新方法に違いはあるん?
dnf upgradeやらなくても勝手に更新されるん?

607 :login:Penguin:2020/12/13(日) 15:22:36.33 ID:e0mZuC+e.net
>>548
8のスクリプトもできたみたい

https://github.com/oracle/centos2ol

608 :login:Penguin:2020/12/13(日) 15:23:39.89 ID:Flbb50Wy.net
うちも新規案件でCentOS8含めた比較検討してたところで危なかったわ

結局それぞれはどういう立ち位置になるんだろう、こんな感じ?
Fedora …… 常に最先端でNew Feature取り入れまくりの遊び場
CentOS …… RHELのβ版としてRHELに組み入れる前のテストOS
RHEL …… 正式リリース、安定版

609 :login:Penguin:2020/12/13(日) 15:56:02.47 ID:JVetMOKd.net
エンジニアが常に近くに居るタイプのサーバーならStreamでも問題なさそうだけどね
完成品を渡して放置のサーバーに使うのは厳しそう

610 :login:Penguin:2020/12/13(日) 16:13:21.92 ID:AoXq7Ttg.net
>>608
こうじゃね?
Fedora ... RHEL9.0 など X.0 のベータ (BaseOS のベータ)
CentOS Stream ... RHEL 8.4 など X.y (y>=1) のベータ (AppStream のベータ, BaseOS は安定版)
RHEL ... 安定版

611 :login:Penguin:2020/12/13(日) 16:16:18.63 ID:Cz794idC.net
>>507
これは夢なんだ、明日起きたらcentosは今まで通り、、
のaaやってください!

612 :login:Penguin:2020/12/13(日) 16:16:55.19 ID:vWa2AqvL.net
RHELをお金払わないで使ったらどうなるの?

613 :login:Penguin:2020/12/13(日) 16:26:34.96 ID:Cz794idC.net
>>569
freebsdは端々が鈍臭すぎてイヤ。

614 :login:Penguin:2020/12/13(日) 16:29:57.65 ID:vSs1tkhs.net
だいたいFedoraは新機能テストっていうけど
BtrfsはFedoraは継続採用なのにRHEL 8では除去されてるし、PodmanはさっさとRHEL 8では置き換えちゃってるし、
機能してんのかよという感ある

PodmanってDockerを十分置き換えられるぐらいのレベルになってるの?
少し前(2020年7月頃?)docker-composeの代替が不十分とか、ネットワーク関係がDockerと同じようにできないとかいう話だった気がする
DockerもPodmanもこれまで使ってこなかったからよくわかんない、今度Podmanを使ってみようと思っていたところだったのだが・・・

機能してないからこそCentOSの連中を実験に巻き込んでいくぞー(^o^)/ って話なのかもだけど

615 :login:Penguin:2020/12/13(日) 16:35:14.28 ID:hf36yXo8.net
>>606
dnf upgrade は必要。

>>612
RedHatが有償で提供しているバイナリを無償で使い続けるのは普通に違反。

616 :login:Penguin:2020/12/13(日) 16:36:14.53 ID:Cz794idC.net
>>612

インストールできるがライセンス登録しないとレポジトリに接続できないとかじゃなかったか

617 :login:Penguin:2020/12/13(日) 16:38:43.21 ID:Cz794idC.net
>>614
fedからihて何でもかんでもじゃないでしょ
rhで採用されなかったものがあってもおかしくないとおもうけど

618 :login:Penguin:2020/12/13(日) 17:20:18.02 ID:Obfj/lo9.net
5年保守しなきゃいけない新規案件で金ない場合はどうしようね
suseかubuntuか

619 :login:Penguin:2020/12/13(日) 17:24:44.71 ID:hf36yXo8.net
>>618
「Need a stable, RHEL-compatible alternative to CentOS? Three reasons to consider Oracle Linux | Oracle Linux Blog 」

ttps://blogs.oracle.com/linux/need-a-stable,-rhel-compatible-alternative-to-centos-three-reasons-to-consider-oracle-linux

620 :login:Penguin:2020/12/13(日) 18:07:14.64 ID:Obfj/lo9.net
Oracleっすか・・・
江戸時代のキリシタンの気持ちちょっと理解できるわ・・・

621 :login:Penguin:2020/12/13(日) 18:23:47.58 ID:BaT69fKX.net
Springdale Linux (formerly PUIAS Linux) is a complete operating system for desktops and servers, built by compiling the source packages for Red Hat Enterprise Linux. Besides these upstream packages, the project also provides several other repositories: "Addons" which contains additional packages not included in a stock Red Hat distribution, "Computational" which carries software specific to scientific computing, and "Unsupported" which holds various experimental packages. The distribution is maintained by the Institute for Advanced Study and Princeton University in the USA.

https://distrowatch.com/table.php?distribution=springdale

622 :login:Penguin:2020/12/13(日) 19:59:40.84 ID:DNygnlvQ.net
Fedora は技術の先行テスト版みたいな感じなんでしょ

今の CentOS8と CentOS Stream 8 はほぼ同じ
(Streamのほうが新しいカーネル来てたりするけどほとんどのパッケージは同じ)だから
品質もそれほど違いはないけど

その次からどうなるかがはっきりしてないのが問題なのかな。

RHEL9に入れる予定のパッケージで作られて
問題なければそのままRHELに同じコードが採用されるとかで
ベータかリリース候補的なものだったらそれほど気にする必要はなさそうだけど
アルファ的なものだとどうかなってなるかな

623 :login:Penguin:2020/12/13(日) 20:43:38.22 ID:33yJYJmU.net
>>615
じゃあローリングリリースといっても、これまでと一緒のやり方なんか

624 :login:Penguin:2020/12/13(日) 20:57:43.18 ID:hf36yXo8.net
>>623
ローリングリリースのえげつないところはメインシステムが使用しているかもしれないライブラリとかが短期間で強制的にアップデートされてしまうところ。
えげつないことはメーカーも分かっていて同じようなスタイルの Windows10 なんかは期限を延長するライセンス販売している( Enterprise LTSC )。
特にライブラリのバージョン決めうちで野良ビルドしているようなシステムがある中でローリングされるとglibcとか気軽にアップデートされてきつい。

625 :login:Penguin:2020/12/13(日) 21:37:37.05 ID:SJ5FrRpP.net
プラットホームが違うけど、以前WSL1のディストリのglibcをアップデートしたら以降のアップデート処理そのものが動かなくなったな
Streamもそうならない事を祈る

626 :login:Penguin:2020/12/13(日) 21:52:40.84 ID:TzFMhrjy.net
フェラドラがいい

627 :login:Penguin:2020/12/13(日) 22:21:11.04 ID:Cz794idC.net
ふぇどーらなんかで業務用環境作らんだろ

628 :login:Penguin:2020/12/13(日) 22:25:26.10 ID:c+21dVEV.net
業務用www

629 :login:Penguin:2020/12/13(日) 22:37:49.85 ID:e0mZuC+e.net
mixiあたりがfedora使ってたやろ
技術があればディストリなんてなんでもOK
俺には無理

630 :login:Penguin:2020/12/13(日) 23:01:27.88 ID:lGNRxjME.net
あほか

631 :login:Penguin:2020/12/14(月) 03:02:08.65 ID:KWk3TlkQ.net
LAMP環境ならStreamでも良い?
PHPはさすがに勝手なメジャーバージョンアップ無いよね?

632 :login:Penguin:2020/12/14(月) 06:51:31.15 ID:hyaP/aCn.net
>>631
PHPの問題「だけ」なのであれば問題ないよ。おそらくPHPは7とかでアップデートされるし、それが不具合で動かない可能性も高くはないのでないかな。

ただ、例えばRedHat7(CentOS7...以下略)がサポートしているPHPは5.6なんだけどこれに従って昔RHEL7にインストールしたシステムがPHP5.6では動くけどPHP7では動かない場合が問題。実は現時点ではPHP5.6はPHP公式のサポートから外れてしまっている。でもRedHat7やCentOS7であればひとまず安心できる。何故ならRedHat社がPHP5.6を維持するために独自にパッチを出してくれるからだ。これはRedHat7のサポートが切れるまで続くから、それまではPHP7未対応で何とかなる。

RHEL8からこうした独自にパッチを作ってでも安定を提供する体制を変えたいような動きが出てきている。おそらく上のようなPHPサポートはしたくないのではないかと思う。ましてやCentOS Streamに至ってはなおさらだ。だから単にPHPを入れる分には問題ないけどPHPを使用するフレームワークやシステムについてはRHEL7より保守を厚くしないといけないかも。

633 :login:Penguin:2020/12/14(月) 07:03:49.38 ID:hyaP/aCn.net
SIerからWindows系システムを導入した経験があれば分かると思うけど、彼らはWindowsUpdateをやりたがらない場合がある。それはアップデートしてしまうと自分達のシステムが使用している共通ライブラリがアップデートされてしまう場合があり、システムで使用していたライブラリの仕様が変わってしまう場合があるからだ。極端な場合は共通ライブラリが削除されたり名前変わったりすることもある。

これと同じ問題はLinux側にもある。けれどもRHEL7=CentOS7 であればライブラリは大きく変更せず、でもセキュリティアップデートはしっかりやってくれるというSI側としては願ったりなシステムなわけだ。

しかしこれはCentOS Stream では望むべくもない、といった感じ。

634 :login:Penguin:2020/12/14(月) 07:23:13.39 ID:hyaP/aCn.net
>>632
PHP5.6 とバージョン決め打ちは言い過ぎだな。PHP5系統と訂正します。

635 :login:Penguin:2020/12/14(月) 10:36:35.35 ID:X3rn9rJj.net
( ´,_ゝ`) プッ

636 :login:Penguin:2020/12/14(月) 11:13:05.48 ID:Cu4fdRkt.net
>>633
updateしなければおk

637 :login:Penguin:2020/12/14(月) 11:20:50.24 ID:ZgIE9khO.net
>>624
その強制的にアプデーとされてしまうってところなんだが
強制的ってことはdnf upgradeでアップデートするわけじゃなく
バックグラウンドで勝手にアップデートされてしまうってことけ?

638 :login:Penguin:2020/12/14(月) 11:30:05.02 ID:ra+NuGAn.net
>>637
自動アップデートの話は誰もしてないんじゃないかな
Windowsの話が出てるから誤解が生じそうだけどね

639 :login:Penguin:2020/12/14(月) 11:54:05.81 ID:tJ+7MOIg.net
FAQから判断するとCentOSStreamは
redhatの各バージョンに寄り添っていく感じになるようだから
CentOSStream で勝手にアップデートされるなら
RHELでも勝手にアップデートされるから同じだな

640 :login:Penguin:2020/12/14(月) 12:16:43.97 ID:ZgIE9khO.net
>>638
じゃあ強制的じゃないじゃん

641 :login:Penguin:2020/12/14(月) 12:38:14.28 ID:MUYG98/W.net
無駄にWindowsを引き合いに出しているからヘンな方向になりかけていただけ
今わかっている事だけを書けばいいのに

642 :login:Penguin:2020/12/14(月) 12:48:55.77 ID:2T377Hnm.net
強制といっても意図しない間に自動的にインストールされるという意味ではないよ。その点では確かにWindowsの話は誤解する部分もあったかもしれない。正直自動アップデートについては頭に全く無かったよw

強制という言い方が悪ければ二者択一を迫れられると言えばいいかな。契約とかの関係で脆弱性が見つかった場合はアップデートしなければならないことになっている。しかしそのアップデートを適用すると既存のシステムに不具合が生じてしまう。脆弱性の解消のために既存システムの改修に工数をかけなければならない。CentOS Stream はRHELクローンであるCentOSに比べればそういったリスクが高まるという話。

643 :login:Penguin:2020/12/14(月) 12:52:22.81 ID:TpWp1VqO.net
ローリングリリースだと自分でアプデの中身きっちり精査して問題ないか判断する以外は無条件に全て適応するか逆に全て適応しないかの二択しか無くなるんだけど
それ知らずに何も考えないで一部のパッケージだけバージョン固定して自分でぶっ壊して文句垂れるのがワラワラ湧く未来が見える…

644 :login:Penguin:2020/12/14(月) 12:52:46.78 ID:Rx1T7PUg.net
>>640
(裁判官)
意義を認めます
>>624は"強制的に"の意味を具体的に示して下さい

645 :login:Penguin:2020/12/14(月) 12:58:06.82 ID:VlOWgoyE.net
「意義」を認めるのか

646 :login:Penguin:2020/12/14(月) 13:00:36.57 ID:2T377Hnm.net
>>644
>>642 に書いたけど >>643 も書いてくれてる通り手動でアップデートしたとしても既存のシステムに関わる重要な部分が勝手(強制的)にアップデートされる場合があるということかな。

647 :login:Penguin:2020/12/14(月) 13:03:53.72 ID:Rx1T7PUg.net
>>645
ボケて誤字ごめんなさい
>>646
リロードしてなかった
ごめんなさい

てことで判決「私が有罪」

648 :login:Penguin:2020/12/14(月) 13:05:17.18 ID:tJ+7MOIg.net
実際にrhelに採用されるバージョンと異なるものが入れられるのならな

でもFaqによればrhelに入るものしか入らないから
そういうことはないし
あるならrhelだって使えないって話になる。

649 :login:Penguin:2020/12/14(月) 13:09:13.99 ID:1jvvZi8l.net
>>647
いや確かに普段Windows使っている人にとっては
自動更新が当たり前だしLinuxの話だから場違い感もある。反省します。

650 :login:Penguin:2020/12/14(月) 13:27:22.37 ID:Xny27rrG.net
>>648
CentOS Stream について懸念を示している人でRHELとは異なったライブラリが入ることを責める人は多くないよ。それよりは Q&A( centos.org/distro-faq/ )でいえば Q5 CentOS Stream is the ... BETA? に対して A5 として「No, CentOS Stream will be getting fixes and features ahead of RHEL...」と書かれているのをどう考えるか。「βではない、むしろCentOS Stream であればRHELよりも早く修正点等々提供されますよ」と書かれているのを「なるほどβではないんだな。むしろRHELよりも早く対応できるじゃないか!」ととるか「うまいこと言ってるつもりか知らんが結局はRHELの実験体やんけ」ととるか。

651 :login:Penguin:2020/12/14(月) 13:31:16.39 ID:Xny27rrG.net
今まではRHELが出てからCentOSが出ていたけれどCentOS Stream になるとその順序が逆転する。CentOS の安定性に信頼を置いてきたシステム管理者としてこれをどう考えるかという問題。

652 :login:Penguin:2020/12/14(月) 13:51:32.39 ID:J5OQV3Uk.net
>>642
こういうのを顧客に説明しなければならないと思うと今から頭が痛い
今まで無料のOSで安定して動いてたのに、今後はメンテに金がかかりますってなると揉めそう
じゃあ違うOS探してこいやとか言う奴も出るだろうな

653 :login:Penguin:2020/12/14(月) 14:27:43.36 ID:/C2EnrLf.net
>>647
三年間のROMの刑

654 :login:Penguin:2020/12/14(月) 15:34:44.85 ID:tJ+7MOIg.net
>>650
だから異なったライブラリなんて入らないんだろ

655 :login:Penguin:2020/12/14(月) 15:59:17.14 ID:ZUCh5URw.net
>>652
何の保証もない他人の飯を当てにしていたツケが回ってきたんだよw

656 :login:Penguin:2020/12/14(月) 16:14:11.78 ID:Xny27rrG.net
>>654
入らないと断言はできない。
現行RHELより先行するわけだから現行RHELと異なる可能性があるのはもちろんだけど、CentOS Streamに導入された諸々が将来のRHELに100%必ず取り入れられると保証されているわけではないと思う。ただしこの点はQ&Aをざっと見ただけだから自信は無い。逆にもし保証してる箇所があるのであれば教えて欲しい。

657 :login:Penguin:2020/12/14(月) 16:49:21.25 ID:tJ+7MOIg.net
always giving direct indication of what is going into a RHEL release

658 :login:Penguin:2020/12/14(月) 16:50:43.87 ID:yH0ay92A.net
確かにびっくりすることだけど
LAMP環境の人はそこまであたふたする事では無いのでは?
心配している人は何用途の人や企業?

659 :login:Penguin:2020/12/14(月) 17:13:38.39 ID:r54225W5.net
>>655
それ言っちゃうと業務でrhel以外のLinux使うのが馬鹿になっちゃう

660 :login:Penguin:2020/12/14(月) 17:37:34.27 ID:A8j/5ERX.net
何の保証もないってところは同意、確かにそうだ。
しかし「他人の飯」ってのは理解できない。
なんとも残念な発想の人物だよ。

開発に参加できなくても、資金的に支援している人はいくらでもいるだろう。
企業でも個人でも。
自分も某ディストリにわずかならが資金支援をしている。
それ以外に、いらないDVD買ったりもしてきた。
オープンソースは他人の飯じゃない。自分ができる方法で参加するものだ。

661 :login:Penguin:2020/12/14(月) 17:53:58.19 ID:r54225W5.net
企業の支援ってそのプロジェクトで利益を生みたい下心があるからなぁ

662 :login:Penguin:2020/12/14(月) 18:04:09.22 ID:Xny27rrG.net
企業だから下心はあるでしょ。LinuxもオープンソースだけどRedhatはじめ多くの企業が関わってる。

663 :login:Penguin:2020/12/14(月) 18:14:46.68 ID:Xny27rrG.net
企業だから、と言う言い方は良くないね。企業にも下心があると言ったほうが良いかな。

664 :login:Penguin:2020/12/14(月) 18:15:43.92 ID:Xny27rrG.net
個人よりも下心が分かりやすい。

665 :login:Penguin:2020/12/14(月) 19:12:00.42 ID:daoalHxN.net
ここで文句を書き込むより
何か貢献できるようなことはしないのかな。

近いうちに良いニュースがお伝えできると思いますよ。

666 :login:Penguin:2020/12/14(月) 19:59:43.42 ID:egDsrkrM.net
俺ももし生活に余裕が出来たらオープンソースに貢献するんだ…
今は人権のない土方だけど

667 :login:Penguin:2020/12/14(月) 20:16:51.63 ID:Xny27rrG.net
>>666
使い続けるのだって立派な貢献だよ。
日本人ユーザーがどんどんいなくなってるディストロ使ってるとひしひしと感じる。

668 :login:Penguin:2020/12/15(火) 00:07:11.00 ID:0YQ5c0Oe.net
phpとかpythonはマイナアップか
メジャーアップが降ってくるんじゃねの
API非互換含んで検証コスト上がる

669 :login:Penguin:2020/12/15(火) 00:13:26.21 ID:IRITNFx9.net
always giving direct indication of what is going into a RHEL release

なんだからもしそうならrhelもそうなるし
oracle linux もrockyもそうなるんだから
何の問題もない

670 :login:Penguin:2020/12/15(火) 00:21:36.74 ID:5F7YWtdW.net
CentOS 8のAppStreamについて調べればわかるが、そもそも今回の方針転換以前から、
CentOS 8には非互換のパッケージアップデートが入ることもあるぞって話だったようだぞ
要するにCentOS 7以前みたいにリリース当初から全く変わらないパッケージを延々とサポートする、というわけでは、当初からなかった

671 :login:Penguin:2020/12/15(火) 06:16:51.13 ID:Uxa8m2aP.net
OSの話じゃないけどPython環境のAncondaもいつの間にか有償化してた。
世知辛いなあ、まったくよぉぅ

672 :login:Penguin:2020/12/15(火) 08:01:41.63 ID:MjQqwb0+.net
anaconda?

673 :login:Penguin:2020/12/15(火) 08:16:33.73 ID:4q6gJWq1.net
>>671
これ? 
Anaconda パッケージリポジトリが「大規模な」商用利用では有償になっていた - Qiita ttps://qiita.com/tfukumori/items/f8fc2c53077b234384fc

674 :login:Penguin:2020/12/15(火) 08:39:07.86 ID:jErojIsG.net
>>673
サンクス。わかりやすかった。
従業員総数200人未満は商用とみなさないっていうお目こぼしだね。
in common controlというのが、子会社それぞれでいいのか、
親兄弟ひっくるめてなのかが、自分には読み取れんかったが

675 :login:Penguin:2020/12/15(火) 10:57:42.86 ID:TZHRb3QT.net
>>656
例外はあるだろうが99%保証される。なぜなら、RHELに変更を加える=CentOS Streamリポジトリへのコミットになるから。

676 :login:Penguin:2020/12/15(火) 11:19:28.89 ID:4q6gJWq1.net
>>675
その99%をどう評価するかという問題だよ。問題ないというのなら問題ないのでしょう。

でも鯖缶としては99%は決して高い値ではないと思うよ。例えばSLAで連続稼働月あたり99%以上を定めていた場合は月(31日)あたり7時間44分までは停止して良いことになる。WebサーバーとかECサーバーとか顧客向けに運用する上でこのレベルで良いのだろうか、と考えると個人的に99%保証という言い方は万全とは思えない。

677 :login:Penguin:2020/12/15(火) 11:19:56.40 ID:2IybxgTY.net
>>675
いやStreamの時点で不具合見つかったらRHELのリリースに入れるわけないでしょ
その場合RHELとしてリリースされる前にStreamからrevertされるんだろうけど、一時的にStreamだけに不具合のあるコミットが入ることになる

678 :login:Penguin:2020/12/15(火) 11:55:04.03 ID:4q6gJWq1.net
>>677
そのあたりのことは
ttps://centos.org/distro-faq/
のQ5の回答の中で
...we expect CentOS Stream to have fewer bugs ... as it moves forward in time but ..と書いてあり、「私たちは時間の経過とともにStreamのバグ...が少なくなると予想していますが、それらは常にRHELに直接関連してゆくものなのです」みたいに書いてあって、つまりはそういうことだという感じです。

679 :login:Penguin:2020/12/15(火) 12:07:23.90 ID:iivkrC9h.net
そもそもRedhatは99%保証なんて言ってないし

680 :login:Penguin:2020/12/15(火) 12:07:34.08 ID:d7D2kVT8.net
CentOSからできるのは、ふってきたパッケージに不具合をみつけたら、それを直してプルリクを送ることだけ
今までとかわらん
ただ、それがRed Hatの前になっただけ

681 :login:Penguin:2020/12/15(火) 12:21:37.57 ID:iivkrC9h.net
streamユーザーはRedhatのbugzillaから直接フィードバック送れるがCentOSユーザーは拒否される

682 :login:Penguin:2020/12/15(火) 12:25:03.13 ID:Yuh0/J8c.net
stream9が始まったら
rhel9がリリースされるまでに
バージョンの変更はあるだろうけど
rhel9がリリースされたら後は固定でしょ
変わったとしてもその変更はrhel9にも反映されるから後でも前で関係ないね

683 :login:Penguin:2020/12/15(火) 12:40:42.22 ID:mTD8k8kw.net
>>681
>>670 の件と合わせて考えると RHELユーザーに対し「予めRHELで動作してるシステムの検証をStreamでやっとけよ? Streamの段階でフィードバックしろよ?」と圧かけられているようにも見えるんだよな。

684 :login:Penguin:2020/12/15(火) 13:07:13.61 ID:Tmz59KnD.net
ubuntu serverのLTS版を乗り換えてく運用の方がラクで、よさそうに思えてきた。Cent7だっていずれ終わるわけだし現状Cent6の乗り換え先であたふたしてるわけだし。

685 :login:Penguin:2020/12/15(火) 13:21:50.85 ID:Gn5w48S8.net
>>684
CentOS7で変わった部分が多かったのでどうせ勉強し直すならとUbuntu系に乗り換えたけど、LTSが最初から安定してるわけではなく使えるのは実質4年かな。
確実に2年おきに出るので一つおきに乗り換えたらいい。
ちょっと4年だと短いし、自分では出来たとしても自身が異動したら不安ではあるけど。

686 :login:Penguin:2020/12/15(火) 15:53:59.24 ID:VGPWAp82.net
CentOS8からOracle Linux8への移行を試して特に問題なく移行できたがHAは使えんかった
素直にRedhat行くか…

687 :login:Penguin:2020/12/15(火) 17:13:32.80 ID:Uxa8m2aP.net
6のEOL直前に8ローーーンチ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

 ・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

 8が終わるだと?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

688 :login:Penguin:2020/12/15(火) 17:14:11.12 ID:Uxa8m2aP.net
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)

689 :sage:2020/12/15(火) 17:49:43.45 ID:Uxkd8tSp.net
CentOS8からOracle Linux8へ例のスクリプトで移行したらカーネルが
4.18.0-240.1.1.el8_3から5.4.17-2036.101.2.el8uekになった。

690 :login:Penguin:2020/12/15(火) 21:21:11.36 ID:noM0Xa42.net
>>689
えっ、無料で?マジで?ヤバくね?

691 :689:2020/12/15(火) 21:34:11.37 ID:Uxkd8tSp.net
OL8デフォルトがuekカーネルになったんだね知らんかった。
これじゃ気分的にStreamと変わらんから
RHCKに変更した。

692 :login:Penguin:2020/12/15(火) 21:56:46.00 ID:lNRPzv0T.net
CentOS6でyum updateできなくなってる…
使い続けるつもりだったがこれはアカンな、早めに7に移行せねば…

693 :login:Penguin:2020/12/15(火) 22:02:11.79 ID:sO7P6nrt.net
終わりの始まりやな

世の中、小さいサーバは全部Ubuntu serverに置き換わったりするんかね

694 :login:Penguin:2020/12/15(火) 22:15:11.28 ID:Uxkd8tSp.net
>>692
repoをvaultに書き換えたらよいだけ
数年前の5と同じ

695 :login:Penguin:2020/12/15(火) 22:45:59.49 ID:rnd50AmJ.net
5の時vaultにしても少しだけはアップデート対応してくれたよね
vaultに変更する価値はあるか。

696 :login:Penguin:2020/12/15(火) 23:00:51.02 ID:Ip4Sl6SV.net
>>694
トンクス それだけじゃだめだったけど最終的にはなんとかなった

697 :login:Penguin:2020/12/16(水) 00:36:08.89 ID:7P9cUDLf.net
この話題、まだやるの?

698 :login:Penguin:2020/12/16(水) 00:48:00.51 ID:j8IycrOD.net
このスレはどうする?
新しいStreamのスレをたてるか
それともCentOS 7のサポート終了と心中するか

699 :login:Penguin:2020/12/16(水) 00:57:46.57 ID:XuIxJKjR.net
アップストリームの RHEL と同等の品質を無料で使いたいんでしょう?
CentOS は無料で使えるとはいっても、RH はサポートしてくれないけどね。

RHEL クローンを探したら良いんじゃないかな
Riken FTP が Springdale Linux をミラーしてくれたよ
著名なプリンストン大学とプリンストン高等研究所が
昔からメンテナンスしてるから悪くないと思うよ

700 :login:Penguin:2020/12/16(水) 06:12:35.30 ID:JUjTVPvj.net
別に有料でもクソ高くなければいいよ
個人や零細でも普通に払える額なら払うよ、何十万も出すのがムリなだけ

701 :login:Penguin:2020/12/16(水) 07:23:07.31 ID:hQToZpP+.net
>>684
RHELという指標があって、それのクローンという点がCentosの特徴だったわけだけど
ubuntu LTSはRHELのような指標があるわけじゃないからリリースに関する環境は Centos Streamと似たようなものでは?

702 :login:Penguin:2020/12/16(水) 07:44:46.40 ID:kJ23W/Fq.net
Rockeyはまだ信用ならんというわけか

703 :login:Penguin:2020/12/16(水) 07:49:56.18 ID:YeX/obUR.net
何も考えずにyum updateとだけ打てば
何も壊れず安全性のみが高まる環境が欲しいだけ

704 :login:Penguin:2020/12/16(水) 08:17:05.20 ID:KZJ1mgF1.net
ubuntuはパッケージのリリース元でバージョンがあがれば
サポート切れになってからかしれないけど
自動的にバージョンあがるっぽいから
そこが判断の分かれ目になりそう

705 :login:Penguin:2020/12/16(水) 08:18:43.63 ID:gXhKtEmq.net
>>703
無い

706 :login:Penguin:2020/12/16(水) 08:56:47.58 ID:bS9PFzKZ.net
esxi上のLAMP環境のCentOS7を、VPSに移したいんけど、

yum list installed のパッケージを新しい環境にyum installして
etc, home, varを上書きコピーしたら漏れはなさそう?

707 :login:Penguin:2020/12/16(水) 09:00:16.11 ID:IhiZZGQj.net
>>698
新しいスレを建てる奴がいる限り続く。

708 :login:Penguin:2020/12/16(水) 09:57:25.66 ID:G4ej+pRK.net
Redhatは9で無料版を打ち切った歴史があるよね。
CentOSが実質Redhatの傘下になった7から採用をやめてて良かった。

あのときよりは別プロジェクトのクローンが出るのは早そうではあるが。

709 :login:Penguin:2020/12/16(水) 10:10:16.36 ID:/ZbiGHGi.net
centos 使って来た人たちは、散々自分は centos のせいでひどい目にあっているとぶちまけたあげく
次は rockey にどれだけの負担をかけても構わないと思っているのかな

710 :login:Penguin:2020/12/16(水) 10:10:58.80 ID:y00jWXJn.net
そういう、自分は先見の明があったアピールはいらないから

711 :login:Penguin:2020/12/16(水) 11:14:33.87 ID:o3pH7KLM.net
>>710
実際に前科があるし、6から7で大きく変わったこともあるし、他に乗り換えた人も少なくないのでは。

712 :login:Penguin:2020/12/16(水) 11:17:04.86 ID:bOhMbwSl.net
RHELクローンそのもの(レッドハットの権利部分抜いたもの)
は今までと同じく作成は許されてるのか

安定・安価を望むユーザと
人柱を増やしたい(収益につなげたい)レッドハット

GAFAもそうだが
無料で囲い込んだ後に規約変えて金取るモデルは
印象悪いわ…まあそれが効率良いからやってるんだろうけど

713 :login:Penguin:2020/12/16(水) 11:30:48.16 ID:tZKeLmI0.net
>>712
ttps://centos.org/distro-faq/
の Q3やQ14によると、RHELのソースコードは引き続き git.centos.org に公開され、「CentOS」ブランドは許可できないもののソースコードはオープンソースであり独自開発を妨げるものではないとのこと。

714 :login:Penguin:2020/12/16(水) 11:35:19.56 ID:tf94SWVs.net
>>711
メジャーバージョンの違いで大きな違いがあってもおかしいとは思わないな。

715 :login:Penguin:2020/12/16(水) 12:03:07.53 ID:btsNI//A.net
>>714
CentOSの4,5,6では、それほど大きな変化がなかったのでは。
CentOS7ではカーネルのバージョンアップとか、systemd採用とか変化が大きい。

「先見の明」で乗り換えた人もいるだろうけど、様子見でCentOS6をギリギリまで使って、やむを得ず8に乗り換えて阿鼻叫喚という状況も少なくないのでは。
Redhatは昔のLASER5切り捨てとか、時々えげつない。

CentOS8からRocky Linuxにそのまま更新できるのかな?

716 :login:Penguin:2020/12/16(水) 12:07:18.78 ID:6mFS75ZV.net
「centos streamは継続的デリバリーです」ググれ

717 :login:Penguin:2020/12/16(水) 14:40:22.19 ID:qpipyrit.net
systemdはともかくカーネルのバージョンはナンバリングの方針が変わっただけ

718 :login:Penguin:2020/12/16(水) 15:32:24.22 ID:luCNVgUu.net
systemdはほとんどのディストリビューションが採用したので乗り換えても大抵無駄だしな

719 :login:Penguin:2020/12/16(水) 15:48:25.80 ID:7uZCf9NL.net
RHEL互換の弱小ディストリが乱立しそうだね
21年末の状況見て判断しよ

720 :login:Penguin:2020/12/16(水) 15:57:17.56 ID:tf94SWVs.net
>>715
4世代も過ぎたら変化あってもおかしくないと俺は思うなあ、やはり。なきゃないで良いがね。

721 :login:Penguin:2020/12/16(水) 16:10:03.84 ID:IPafXk03.net
RHELの方がCentのクローンになっちゃったらこのスレも消滅しちゃうの

722 :login:Penguin:2020/12/16(水) 16:15:13.28 ID:cyUeVdP1.net
クローンというかRHELのマスターブランチがCentOS Stream

723 :login:Penguin:2020/12/16(水) 17:25:16.82 ID:bS9PFzKZ.net
>>706だけど誰か教えろくだしあ

724 :login:Penguin:2020/12/16(水) 18:12:36.96 ID:C7xb8eMA.net
>>706
流石にそれで行けたら奇跡

725 :login:Penguin:2020/12/16(水) 18:18:19.46 ID:JNKMF8yR.net
>>723
ESXiのバージョンもどこのVPSかもわからないんでできるかわからないが
ovfエクスポートしてVPS側でインポートとか試してみたら?
途中変換必要になるとは思うが

726 :login:Penguin:2020/12/16(水) 18:40:15.55 ID:bS9PFzKZ.net
>>724-725
やっぱり横着しすぎか・・・
古い5.1からさくらだけど、
ovfでインポートできるvpsなんてあるかどうか知らないけど、すごく便利よね。

さすがにディレクトリの上書きは横着かもしれないけど、

>yum list installed のパッケージを新しい環境にyum installして
これはレポジトリの環境も同じにすると
依存性も含めて同じパッケージになる?

727 :login:Penguin:2020/12/16(水) 19:07:50.18 ID:KZJ1mgF1.net
>>723
ubuntuに移行しようかと思っていたけど
apparmorわかんないし streamでいいや

728 :login:Penguin:2020/12/16(水) 19:08:07.51 ID:KZJ1mgF1.net
あーアンカー消し忘れ

729 :login:Penguin:2020/12/16(水) 22:41:42.55 ID:JI4vrIxu.net
むしろ、Ubuntu使うくらいならStreamで良いだろ。

730 :login:Penguin:2020/12/16(水) 23:01:39.66 ID:Ae3UZo9V.net
どっちも嫌だよw

731 :login:Penguin:2020/12/16(水) 23:14:05.23 ID:Y4nIduPG.net
よっしゃ!じゃぁLinux板の住民でCentOSのクローンOSを作ろう!

というわけでよろしく↓

732 :login:Penguin:2020/12/16(水) 23:25:22.25 ID:B+FLV4Z1.net
>>726
最後の記述はそうなるとおもう

733 :login:Penguin:2020/12/16(水) 23:26:00.21 ID:1KsFK4Gq.net
ここで、じゃあ作るぜ!
とマジで作り上げちゃうのがメリケンの凄いところ
マジで凄いと思う

734 :login:Penguin:2020/12/16(水) 23:33:53.62 ID:N0BGuAzq.net
じゃぁ俺が作るかな?
旭日旗Linuxなんてどう?

735 :login:Penguin:2020/12/16(水) 23:35:07.59 ID:JI4vrIxu.net
チマチョゴLinuxでええやろ。

736 :login:Penguin:2020/12/16(水) 23:44:04.06 ID:/bn+p6vp.net
>>726
rpm -Vaとかでrpmインストール時から更新されたファイルのチェックはした方がいいと思う
あとは正確に入ってるバージョンのrpmを用意できれば一致はさせられるような気がする

rsyncで差分がなくなるまで手元にコピーしてから仮のパーティションにrsyncで移して、bootパラメータを弄れば原理的にはできるけど、VPSだと initramfs以降が上がってこないときの対処が出来ないから実質的にはダメだろうね

一旦手元の別の仮想環境に移行するのをrpmベースでためしてみて、その後rsync→rsync ハッシュチェックもありのやつ、でどれだけ差分が出てるかチェックすれば良さそうな気はするね。

737 :login:Penguin:2020/12/17(木) 01:03:36.74 ID:4AdFDdhw.net
>>729
AMDGPU-PROがStream向けにリリースされるかどうかしだい
Rocky向けに出すわけないし

738 :login:Penguin:2020/12/17(木) 05:05:04.01 ID:QJpUjp30.net
>>732,736
ありがとう
rpm -V(検査)なんて初めて知ったけど、かなり負荷がかかるみたいでとりあえず途中で止めました。
普通のLAMP環境だけど、横着せずに少しずつ移行してみます。

739 :login:Penguin:2020/12/17(木) 07:15:59.50 ID:2WvXmEBA.net
CentOS使うような企業なんか相手にするなよレン鯖屋やろ?
そういう零細〜個人事業者が多過ぎるから日本は貧しくなったんやで

740 :login:Penguin:2020/12/17(木) 08:27:45.39 ID:9pU8sRR1.net
今朝の時点で rhel8.3とstream8をそれぞれ dnf updateして
dnf list instaled でリスト出して調べたら
rhel8のパッケージ 397個のうち
133個でバージョンが違った

741 :login:Penguin:2020/12/17(木) 09:59:06.18 ID:DuWZ5ycx.net
>>738
それが現実的

742 :login:Penguin:2020/12/17(木) 09:59:33.25 ID:DuWZ5ycx.net
>>740
参考になる

743 :login:Penguin:2020/12/17(木) 10:42:10.45 ID:1mu5flFA.net
人体実験OSを業務に使う気にはなれない

744 :login:Penguin:2020/12/17(木) 12:20:33.89 ID:IkRVVl0v.net
>>737
Redditより
「… worked with stock Centos 8, but not Centos 8 streams due to kernel versions. 」とのこと。

ttps://www.reddit.com/r/CentOS/comments/eplicu/steam_on_centos_8_and_an_amd_video_card/

745 :login:Penguin:2020/12/17(木) 12:25:45.45 ID:IkRVVl0v.net
ハード・ドライバ関係はきついかも分からんね。それこそ一番「実験」したいところだろうし。

746 :login:Penguin:2020/12/17(木) 12:41:09.77 ID:HMAPIRNU.net
今stream8.に入ってるばーじょんは rhel88.4で入れる予定のものなんだろうな

747 :login:Penguin:2020/12/17(木) 13:49:40.37 ID:x6rnIlOs.net
人体実験OSは国際手配だ

748 :login:Penguin:2020/12/17(木) 16:25:21.05 ID:Jt2lCjgA.net
CloudLinuxが「CentOS」の代替目指すプロジェクト「Lenix」--年間100万ドル超投資へ

749 :login:Penguin:2020/12/17(木) 16:46:35.33 ID:8UP044Au.net
世の中の人が思うことは
「安定稼働できる枯れたOSが使いたい」
「でもセキュリティパッチはしっかり当ててね」
「無償で使えないと嫌よ」
なんだからそらRHもブチ切れるわな

750 :login:Penguin:2020/12/17(木) 17:32:06.91 ID:2WvXmEBA.net
カネも払わず大した貢献もせず文句が多いのは日本人では

751 :login:Penguin:2020/12/17(木) 17:32:47.92 ID:L1ts8XPi.net
ここで一句(´・ω・`)
おちんちん シコった手嗅いだら 臭かった

752 :login:Penguin:2020/12/17(木) 18:13:13.39 ID:bCSsHFM3.net
無料で安定したディストリが使いたかっただけだろう・・・とか
無償で使えないと嫌よ・・・・とか
皮肉ってるけど、これみんなオープンソースの性質だぞ。
なんだか、性格のネジ曲がったヤツだな。
無料で安定したディストリが使いたいと思っていても、それはおかしなことではない。
わからないか?

もう一方の、オープンソースに貢献しようという努力をすれば良いんだよ。お前、その努力やってるのか?
お前、年間いくらくらいオープンソースに資金提供してるんだ?
ゼロだったら、お前にこんなこと言う資格はないぞ。

753 :login:Penguin:2020/12/17(木) 18:46:45.21 ID:cR9UjDjK.net
横からだけど、無料で安定したものを出すのは義務じゃないんだから、それを求め続けるのは利用側のわがままだろう。
オープンソースなんだから自分等でなんとかしろよと思う

754 :login:Penguin:2020/12/17(木) 18:57:36.58 ID:IkRVVl0v.net
>>753
どういう場合がわがままではないの?
求め続けるのは自由だよ。
相手に拒む自由を認める限りは。

755 :login:Penguin:2020/12/17(木) 19:26:20.89 ID:w4kUJNqQ.net
>>749
オープンソースにせざるを得ないRHELをそのまま使うだけだろ?
ただで使わせないためにプロジェクトを乗っ取って潰すというやり方はどうなんだろ。
さすがにユーザーが多すぎるので失敗だな。

756 :login:Penguin:2020/12/17(木) 19:35:57.51 ID:IkRVVl0v.net
RHELもオープンソースであるLinuxカーネルの利用者だ。もちろん様々な支援を提供はしているけれど、それでも他の支援者、他の支援企業の成果を利用している事実は変わらない。

757 :login:Penguin:2020/12/17(木) 19:40:06.69 ID:PimazSmp.net
使い続けるのも自由だし求め続けるのも自由

でも金出すこともコード書くこともしてない人が
その団体の決定をあーだこーだ批判するのはおかしいってことなんじゃね

758 :login:Penguin:2020/12/17(木) 19:44:48.55 ID:w4kUJNqQ.net
>>757
Redhatのプロジェクトがどうするかは勝手だが、CentOSの名前は返すべきだろう。
乗っ取って潰すのは汚いわ。
Redhatは昔からそういうとこあるけど。

759 :login:Penguin:2020/12/17(木) 19:56:33.81 ID:IkRVVl0v.net
>>757
金出さないと批判できない方がおかしいと思わない?

760 :login:Penguin:2020/12/17(木) 19:57:08.24 ID:x6rnIlOs.net
忠則

761 :login:Penguin:2020/12/17(木) 20:11:20.90 ID:PimazSmp.net
>>75
運営側の事情もあるからなー

嫌なら使わなければいいだけの話だし

762 :login:Penguin:2020/12/17(木) 20:30:56.24 ID:tQ6Bg8G+.net
>>759
コード書けよ

763 :login:Penguin:2020/12/17(木) 22:42:02.03 ID:QOYlbJyS.net
数ライセンスで年間いくらとかやって欲しいけどなぁ
無料はStreamで実験、有料はサポートいらないから今まで通りの感じが良いな

764 :login:Penguin:2020/12/17(木) 23:09:22.73 ID:vkbTQL6X.net
逆に言えばRHELのクローンOSを作って赤帽に買い取ってもらえば儲けられるってことかな?

765 :login:Penguin:2020/12/17(木) 23:12:54.22 ID:cmbEtzae.net
買い取って貰うまでの赤字に耐えられるならね。

766 :login:Penguin:2020/12/17(木) 23:13:35.59 ID:uJ91ahhc.net
https://ribf.riken.jp/ribfcomp/Centos8-setup
springdale (RHEL clone)もあるよ 上の最後の方

767 :login:Penguin:2020/12/17(木) 23:15:48.99 ID:cmbEtzae.net
金を出す → まあ出来る人はいるでしょう。
コードを書く → まあこれも出来る人はいるでしょう。
保守し続ける → これが無理ゲー、誰も出来ない。

768 :login:Penguin:2020/12/17(木) 23:30:22.11 ID:cR9UjDjK.net
>>764
もう買い取ったから要らんやろ

769 :login:Penguin:2020/12/18(金) 00:27:19.82 ID:tbr8CkxL.net
Where CentOS Linux users can go from here
https://www.zdnet.com/article/where-centos-linux-users-can-go-from-here/

770 :login:Penguin:2020/12/18(金) 00:59:12.65 ID:tbr8CkxL.net
CentOS 8 Linux@CERN
https://linux.web.cern.ch/centos8/

771 :login:Penguin:2020/12/18(金) 01:01:11.71 ID:l/epe7Ym.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201217-35164008-zdnet-sci

Centos後継争い勃発か
lenixやって

772 :login:Penguin:2020/12/18(金) 01:06:02.49 ID:ciryYqtg.net
所詮はコピーするだけだから
どれも使い心地は大して変わらんのよ。
大事なのはどれだけ保守し続けられるかだから
今更はじめましたー、みたいなディストリは論外だわな。

773 :login:Penguin:2020/12/18(金) 01:14:58.83 ID:b2gTgMkR.net
ロッキーはあり得るかも知れないが、他の後継ディストリの国内ミラ鯖って立ててくれるかなぁ…

774 :login:Penguin:2020/12/18(金) 07:45:20.93 ID:zV7DEWFI.net
>>593
Linuxがここまで発展したのは、
企業からの膨大なContributionが
あったからだよな。

775 :login:Penguin:2020/12/18(金) 07:50:12.37 ID:zV7DEWFI.net
>>569
FreeBSDはところどころで使われてるけど、
カスタマイズしないと使えないイメージ。

776 :login:Penguin:2020/12/18(金) 07:59:41.19 ID:zV7DEWFI.net
forkすればええだけやん。

777 :login:Penguin:2020/12/18(金) 08:23:54.97 ID:Dfx9eg60.net
嫌なら日本発のディストリ作ればいいのにそれをやらずに文句ばかり

778 :login:Penguin:2020/12/18(金) 08:49:45.49 ID:zV7DEWFI.net
自分でどうにか出来ない奴が
Linuxとか使うなよ。お前らはWindows
使ってりゃ良いんだよ。

779 :login:Penguin:2020/12/18(金) 08:53:24.51 ID:MXKSl2Om.net
問題は金がどれだけかかるか?
暇は十分にある

780 :login:Penguin:2020/12/18(金) 08:57:06.69 ID:zV7DEWFI.net
金はDonationを募れ。

781 :login:Penguin:2020/12/18(金) 09:21:40.48 ID:4YkBfybE.net
CloudLinuxが「CentOS」の代替目指すプロジェクト「Lenix」--年間100万ドル超投資へ

https://japan.zdnet.com/article/35164008/

782 :login:Penguin:2020/12/18(金) 09:40:02.95 ID:cxgVc4ZQ.net
CentOSにはお世話になってるからお布施でもするかと考えてた矢先なんだよな
一旦保留だな

783 :login:Penguin:2020/12/18(金) 09:44:58.46 ID:zh+37vXk.net
結局金じゃなくて保守できる人間が大事だからな。

他人の作ったディストリのクローンの保守なんて
実績にもなりにくしキャリアが詰む可能性もあるから
金を積まれたら請け負うという種類の仕事でもない。

784 :login:Penguin:2020/12/18(金) 09:46:34.30 ID:LIugNNcR.net
>>764
別に買い取った訳じゃないけどな
開発者を囲いこんだだけ

785 :login:Penguin:2020/12/18(金) 09:47:33.92 ID:7d+d1vyz.net
>>776
exec()することを忘れずにw

786 :login:Penguin:2020/12/18(金) 09:56:19.84 ID:zh+37vXk.net
× 囲い込んだ
○ 乞食集団から救出した

色々な企業がCentOS使ってるのに
どこも自社で雇って専念させようとしてくれなかった。
RHEL代をケチる企業を相手にしても
キャリア形成に繋がらないという地獄からRedHatが救ったんだぞ。

787 :login:Penguin:2020/12/18(金) 10:15:34.99 ID:o7GxSTOh.net
>>758
redhat というよりIBMだろ。理想論みたいのでごりごり押すけど結局撤退する。10年後に捨てられて元の状態に戻れるかもしれないぞ。期待して待て。

788 :login:Penguin:2020/12/18(金) 10:42:19.82 ID:7d+d1vyz.net
>>786
お前馬鹿だろw

789 :login:Penguin:2020/12/18(金) 11:24:53.74 ID:pUivOlvR.net
>>777
Turbolinuxとか今どうしてんのかね

790 :login:Penguin:2020/12/18(金) 11:43:55.77 ID:oI6VYQST.net
>>787
IBMに買収された時点で気がつくべきだったが、CentOS8は出したので油断するじゃん。
途中でサポートを打ち切る手に出るとは想像しにくいし。

791 :login:Penguin:2020/12/18(金) 12:18:45.38 ID:lsJOVspg.net
RedHatに雇われてるCentOS開発陣も
今更、職を捨ててまでコミュニティーベースの開発には戻れないよね。

ただ使う人が激減するだろうから、CentOS streamの先行きだって
判らないよな。

792 :login:Penguin:2020/12/18(金) 12:27:36.43 ID:yOdJ4BOg.net
>>789
Linux関連事業はずいぶん前にやめた
新株を発行して運営資金にあてるのを繰り返したせいで
株価はどんどん下がり上場直後60万円だった株価も今では20円

793 :login:Penguin:2020/12/18(金) 12:45:49.66 ID:V5dl5GMv.net
>>792
まだかぶあるんかいw

794 :login:Penguin:2020/12/18(金) 12:51:33.32 ID:lsJOVspg.net
昨年末に解散したんじゃないの?
http://www.turbolinux.co.jp

795 :login:Penguin:2020/12/18(金) 12:59:16.12 ID:xw7wVzj3.net
>>791
stream自身はRHELの開発版でもあるから続くでしょ。
結局、雇われてる人は完成版の無料化なんて金にならないことじゃなく、開発版を作れということだな。

それはいいとしてCentOSの名前はコミュニティ側に返して欲しい。

796 :login:Penguin:2020/12/18(金) 13:02:47.74 ID:tBxgDQ46.net
開発版っていっても
それぞれのstreamはrhelのコードがベースになるし
多くのパッケージは外部のものだからなぁ

797 :login:Penguin:2020/12/18(金) 13:09:27.32 ID:yOdJ4BOg.net
>>794
Linux関連以外にもいろいろと手を出したので子会社をつくってLinux関連事業と
名前をそっちに移していて、その子会社が解散した

798 :login:Penguin:2020/12/18(金) 13:15:42.21 ID:hMBTKfR1.net
名前はなんとか生き残ってるで

http://www.turbolinux.com.cn/x86/index.php

799 :login:Penguin:2020/12/18(金) 13:29:31.26 ID:v+OFeBJF.net
turbolinuxって中華だったのか。汗

800 :login:Penguin:2020/12/18(金) 13:47:51.96 ID:LjnVuhH4.net
Docker 互換のPodman(笑)
Red Hat も、OSS のコピペばかりw

Docker/Podman は、相互に足りない機能をコピペし合い、機能的に同等ですw
どちらも、コピペ合戦w

801 :login:Penguin:2020/12/18(金) 13:57:14.22 ID:4YkBfybE.net
RHがCentOSを商売の邪魔と見なしてRHELの先行版に変えさせても
CentOSの意思を次ぐ者が続々と現れるんじゃ意味なかったな

CentOS返せ!

802 :login:Penguin:2020/12/18(金) 14:32:24.26 ID:foeFIEky.net
もう紅旗Linuxだけでいいだろ

803 :login:Penguin:2020/12/18(金) 14:34:09.48 ID:4YkBfybE.net
シェアでは負けていたCentOSが圧倒的にUbuntuに勝っていたところ

それは名前のかっこよさ

CentOS返せ!

804 :login:Penguin:2020/12/18(金) 14:56:48.57 ID:b1HVIs5A.net
イメージキャラクターのせんとくんも激オコ

805 :login:Penguin:2020/12/18(金) 15:18:13.59 ID:7d+d1vyz.net
終わりそうになるとスレに活気が出てくる、廃鉄と同じw

806 :login:Penguin:2020/12/18(金) 15:23:32.67 ID:BmmKG0vx.net
ここで一句(´・ω・`)
おちんちん シコった手嗅いだら 臭かった

807 :login:Penguin:2020/12/18(金) 15:37:16.78 ID:v+OFeBJF.net
streamってubuntuに追従するmintの様な位置なのかな。
俺はサーバーやらないからdesktopで使ってる。
今後も期待してる。

808 :login:Penguin:2020/12/18(金) 17:55:06.99 ID:qosi95hF.net
板見たらubuntuスレって30スレ弱もあるのかw
CentOS7もあと4年あったり、Streamもあるし
デスクトップ用途とサーバ用途に分けても良いかもしれんね

809 :login:Penguin:2020/12/18(金) 19:39:33.91 ID:9r0YCwNM.net
>>804
いつからだよ(笑)

>>807
全然違うんじゃない?

810 :login:Penguin:2020/12/19(土) 00:45:33.17 ID:7E/ytFaB.net
スレ小分けにしたら過疎るよ
今まで以上に

811 :login:Penguin:2020/12/19(土) 00:53:06.61 ID:69WqhKj3.net
むしろ全てのRHELクローンの合同スレにしたいくらいだ。

812 :login:Penguin:2020/12/19(土) 01:09:09.16 ID:F3xvsaUz.net
合同スレ良いね。

813 :login:Penguin:2020/12/19(土) 01:13:55.57 ID:JIMwYQmI.net
一応こんなスレ立ってる

RHELクローン)CentOS とScientific Linux(統合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1308619089/

ただ、もっとディストリ多いし、RHELクローン スレでいいかもね

814 :login:Penguin:2020/12/19(土) 12:57:50.62 ID:cPnoqHjZ.net
来年は8で稼働してるサーバをStreamに移行するメンテをする作業が増えそうだな

815 :login:Penguin:2020/12/19(土) 16:18:04.46 ID:WYFR+FJe.net
特需ができてよかったじゃないか

816 :login:Penguin:2020/12/19(土) 19:42:36.66 ID:MoxX7LXg.net
CERNはどうせるん?

817 :login:Penguin:2020/12/19(土) 19:56:57.19 ID:j86RKaSN.net
>>816
その駄洒落が言いたいだけじゃん

818 :login:Penguin:2020/12/19(土) 21:12:36.96 ID:tnwjNX2y.net
駄洒落かよ(笑)
何とかCentとか言わなきゃいけないな。

819 :login:Penguin:2020/12/19(土) 21:15:51.66 ID:F3xvsaUz.net
こういう時期にはユーモアは大切だよな。

820 :login:Penguin:2020/12/19(土) 21:25:11.64 ID:pTp7O07p.net
そのうちCentOSだけデフォルトでBtrfsにされる流れだなこりゃ。

821 :login:Penguin:2020/12/19(土) 21:47:27.28 ID:aov2Zrby.net
単にデフォルトってだけなら手で変更すりゃいい話だろ・・・
むしろみんなが使ったほうがBtrfsも良くなるだろ・・・阿鼻叫喚も聞こえてきそうだが・・・

822 :login:Penguin:2020/12/19(土) 22:48:52.99 ID:MoxX7LXg.net
CERNもまだまだこれから
https://linux.web.cern.ch/

823 :login:Penguin:2020/12/19(土) 23:15:14.06 ID:BV6GOiVv.net
もう面倒だし新規ものは.Netで作らせてAzure AppServiceでいいや
PHPで作ったら面倒見てやらん

824 :login:Penguin:2020/12/20(日) 09:41:25.79 ID:/waVR2gf.net
>>818
このレスはもっと評価されるべき

825 :login:Penguin:2020/12/20(日) 11:24:20.99 ID:SQl2sJzV.net
私のcent力は57万です

826 :login:Penguin:2020/12/20(日) 11:50:13.95 ID:nmjrDxhJ.net
私はcentosの妖精、セントちゃん(43)

827 :login:Penguin:2020/12/20(日) 13:06:54.07 ID:nncIgNSQ.net
セン・トー

828 :login:Penguin:2020/12/20(日) 15:55:26.90 ID:FJvqq5i7.net
フリーライダーキック

829 :login:Penguin:2020/12/20(日) 15:55:32.49 ID:g7dqOaaE.net
セントス

830 :login:Penguin:2020/12/20(日) 17:32:26.47 ID:nRntrscH.net
https://livedoor.blogimg.jp/syutarutsu/imgs/c/4/c45df621.jpg

831 :login:Penguin:2020/12/20(日) 17:50:05.37 ID:oAzIGzxq.net
>>830
それはふなっしー

832 :login:Penguin:2020/12/20(日) 17:56:42.82 ID:ufwsYDUR.net
ボケが甘い。笑

833 :login:Penguin:2020/12/20(日) 20:52:55.67 ID:GEDi/ugY.net
さくらインターネットの「さくらのクラウド」ってサービスで
公式にStream8の提供やってるんだな

834 :login:Penguin:2020/12/21(月) 08:50:53.29 ID:btUF3dQD.net
Stream系も枯れたバージョンになれば安定したいいOSになるってことだよな

835 :login:Penguin:2020/12/21(月) 08:58:55.63 ID:FBXcY2Zc.net
枯れる前に、収録ソフトが次のメジャーバージョンにアップデートされていき
いつまでも枯れない運用じゃないの

836 :login:Penguin:2020/12/21(月) 09:28:31.42 ID:DDzUi16p.net
>>835
収録ソフトのメジャーバージョンアップって次のStream9でやるという話では無いのかなあ?

837 :login:Penguin:2020/12/21(月) 13:34:40.70 ID:FBXcY2Zc.net
sambaみたいに開発元が半年ごとにメジャーバージョンアップする
開発するモデルになってるソフトは、
7でもどんどんリベースしてってるよ。
もはやRHELが独自にパッチを作ってバージョンを固定する余裕はないみたい。

838 :login:Penguin:2020/12/21(月) 13:48:52.06 ID:kUp5RlAu.net
8.3からなのか8.2からかはわからんが
PHP7.4も使えるようになってるし
RHELも複数バージョンのパッケージ入れて比較的新しいバージョンのものも入れていくようにする動きだと予想

839 :login:Penguin:2020/12/21(月) 17:55:51.52 ID:3uIUdsU0.net
今こそ LASER5 Linux の復活を

840 :login:Penguin:2020/12/21(月) 18:49:45.14 ID:ZhbcxOaq.net
FacebookですらCentOSを使ってたから
タダ乗りの蔓延やべえよって危機感を募るのは分かる。

841 :login:Penguin:2020/12/21(月) 18:53:54.95 ID:36hecOns.net
facebookですらって言うけど技術力ある会社がレッドハットにお金払う理由なんてないでしょ?

842 :login:Penguin:2020/12/21(月) 19:04:53.07 ID:uWRvfALB.net
技術力ある=メーカーサポートはいらないが成立すると思ったら大間違いだぞ

843 :login:Penguin:2020/12/21(月) 20:26:58.43 ID:oqvibHYh.net
技術力というか責任の問題
facebookの便所の落書きが数時間見れなくなったところで何の問題もないが、数時間止まったら損害賠償請求を受けるようなシステムもある
そのときに責任転嫁するための保険として金を払うんだよ

844 :login:Penguin:2020/12/21(月) 20:40:22.03 ID:H5+YiQKV.net
セキュリティの世界なんて
技術力はあんまり関係なく
いかにセキュリティホールを早く見つけて
いかに早くパッチ当てるかの世界では

一社の手がどれだけ早くても
自分所だけでやるってのはどう考えても非効率

CVEだけおってりゃいいんならそれでもやれるかもだが

845 :login:Penguin:2020/12/21(月) 21:33:03.87 ID:xA3oHWCW.net
RHEL 8はAppStreamってのがあってな
つまりどんどんパッケージもバージョンアップしていく
パッケージごとのサポート期限はこれだ!
ttps://access.redhat.com/support/policy/updates/rhel8-app-streams-life-cycle
たとえばphpなんかは半年〜1年毎ぐらいにバージョンが上がっていく
つまり1年毎ぐらいには、新しいバージョンに上げて必要なら動作検証、をやっていかねばならず、
古いバージョンへのセキュリティフィックスが何年も提供されるということはないということだ。
まぁ、非互換の入るようなメジャーバージョンアップがどのくらいされていくのかとかは分からない
ふるえて眠れ

一方で、複数バージョンの並行サポートがされることもあるようだから、
例えば、phpで言えば、8が出たとしても、7系と8系がしばらくサポート、みたいなことはあるかもな

頻繁な動作検証が必要ってんならなおさらのことCentOSがほしかった?俺もそう思うよ。

846 :login:Penguin:2020/12/21(月) 21:37:17.89 ID:s+7Gw4S1.net
サブマリン特許避けのRHEL

847 :login:Penguin:2020/12/21(月) 21:41:36.03 ID:nU28nL8v.net
なんだ それなら stream でええやん

848 :login:Penguin:2020/12/21(月) 22:15:48.54 ID:Tm2qZseO.net
社内の全てのCentOSサーバをWindowsに乗り換えることが決まった弊社。
期限は1年。
どうすりゃいいんだ、、、

849 :login:Penguin:2020/12/21(月) 22:34:23.69 ID:JpJ72hWe.net
単にファイルサーバとドメインコントローラにしか使われてなかったってことだろ?

850 :login:Penguin:2020/12/21(月) 22:59:10.16 ID:nk3iw13k.net
>>848
転職

851 :login:Penguin:2020/12/21(月) 23:25:37.51 ID:hzt+XVwT.net
>>848
1年間は給料が保証されてるからいいですよね

852 :login:Penguin:2020/12/21(月) 23:27:58.48 ID:hzt+XVwT.net
CentOSサーバはまだ4年も猶予があるから大丈夫です

853 :login:Penguin:2020/12/21(月) 23:35:49.71 ID:JpJ72hWe.net
>>849
webアプリもプラットホーム変更で片を付けようという皮算用でいる会社もあり得るのか……なら頑張れ

854 :login:Penguin:2020/12/21(月) 23:39:36.01 ID:xA3oHWCW.net
なぁにHyper-VでCentOS Streamを動かしとけ
わかりゃしねぇよ

855 :login:Penguin:2020/12/21(月) 23:41:30.09 ID:OdEL38NI.net
弊社はUbuntuでよかった

856 :login:Penguin:2020/12/21(月) 23:48:46.51 ID:xVsSdnqY.net
Ubuntuは利益を上げたいだろ。
したがって行く末はRedhatクローンより悲惨。

857 :login:Penguin:2020/12/22(火) 00:23:08.78 ID:/HDWOBUs.net
好きなものを使えばいい
移行しやすく作るだけだ

858 :login:Penguin:2020/12/22(火) 00:45:14.80 ID:BBl7+Yc/.net
Windows10ならwsl使えるから悪くない選択かと

859 :login:Penguin:2020/12/22(火) 05:09:01.13 ID:jt+hMhra.net
CAL気にして行くんか。アホだな

860 :login:Penguin:2020/12/22(火) 05:33:18.52 ID:d1fznWiU.net
Windows server のIISにCAL適用されたら怖いわな

861 :login:Penguin:2020/12/22(火) 08:58:27.34 ID:0Xqgdokm.net
calって何

862 :login:Penguin:2020/12/22(火) 09:12:05.57 ID:CUWs8wIq.net
>>861
クライアントアクセスライセンス
クライアントとしてログインするときに必要
IISでWEB立てて接続ごとに必要になったら天井知らずの課金になるから怖いなとか笑わせに来てるのが860
あくまでWindowsにログインするユーザーのライセンスだったはず…なのでいくらM$でも大丈夫なはず

863 :login:Penguin:2020/12/22(火) 10:50:49.41 ID:bLfrqEEx.net
企業でWindowsサーバ買ったら
避けては通れないCAL購入問題

サーバ更新してOSのVer.UPしたら
もれなく全クライアント分(か、全ユーザ分)のCALを買わないといけないという…
ほんまこれ、ものすごい商売やわ

864 :login:Penguin:2020/12/22(火) 11:10:02.53 ID:UF7vGWc/.net
AWSでAmazon Linux2使ってて良かった!!!

ってなるんかな?
まあ、しれっとUbuntuベースのAmazon Linux3とか出してくるかもしれないが…

865 :login:Penguin:2020/12/22(火) 11:52:40.92 ID:Nxv0565S.net
ロッキーを信じろ

866 :login:Penguin:2020/12/22(火) 13:23:41.18 ID:NDq09TIn.net
クローンOSが雨後の竹の子のように乱立してるので
8のサポートが切れる来年年末までに
どれが2029年まで続きそうか見極めなきゃな

まぁクローン間の乗り換えは容易だろうから、
ダメとなれば移ればいいだけかもしれないけど

867 :login:Penguin:2020/12/22(火) 14:13:31.74 ID:iAteoc6B.net
Windows ServerってRHELより安いんだっけ?

868 :login:Penguin:2020/12/22(火) 15:20:46.38 ID:T8Bc4m+a.net
>>867
不特定多数に公開するWebサーバとしてなら安い

869 :login:Penguin:2020/12/22(火) 15:28:01.12 ID:vnuFge2B.net
>>856
そこにDebianがあるじゃろ

870 :login:Penguin:2020/12/22(火) 15:33:38.66 ID:iAteoc6B.net
>>868
ありがと

なら、Windows Serverに移行するのも分かるかな
人件費の方が高くつきそうだけど

871 :login:Penguin:2020/12/22(火) 15:43:23.00 ID:UF7vGWc/.net
移行するにしてもWindows Serverはないなぁ

872 :login:Penguin:2020/12/22(火) 15:58:27.59 ID:vnuFge2B.net
移行作業が外注なら
移行コストは大差ないかもね

ランニングコストは知らない

873 :login:Penguin:2020/12/22(火) 16:15:37.54 ID:aQa/LJ4X.net
>>866
>8のサポートが切れる来年年末までに

正確には来年年末までじゃありませんよ
4年間の猶予があります

874 :login:Penguin:2020/12/22(火) 16:29:45.85 ID:iAteoc6B.net
>>873
CentOS7と間違えてないか?

875 :login:Penguin:2020/12/22(火) 17:44:30.28 ID:T8Bc4m+a.net
Windows Server のランニングコストは0
最初にライセンス料払えば10年面倒みてくれる

人件費の発生はLinuxも一緒

876 :login:Penguin:2020/12/22(火) 17:56:29.51 ID:d1fznWiU.net
考えたこともないけど、
Windows10とxamppで外部公開している人っているんだろうか。

877 :login:Penguin:2020/12/22(火) 18:26:40.78 ID:ELsqj0GF.net
>>875
お前らはmsがxboxを続けるための肥やしなんだ。
どんどん金を払いなさい。

878 :login:Penguin:2020/12/22(火) 19:47:49.21 ID:NErddgeY.net
>>852>>873同じ人かな?

879 :login:Penguin:2020/12/22(火) 21:43:31.31 ID:vnuFge2B.net
DebianとCentOSってどっちが鯖向きなの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1171633107/


このスレに光が当たる日がやって来た、と
今の時点で比べればDebianの圧倒的勝利だな(キリッ

880 :login:Penguin:2020/12/22(火) 22:56:35.55 ID:NhMybcmU.net
デビアーン、666

881 :login:Penguin:2020/12/23(水) 00:04:48.35 ID:AJMS+P7M.net
まじめにWindowsの方がええで
.Netで書いてもらってAzureで動かせばいい
もうPHPで作りたがるやつは死刑でいいよ

882 :login:Penguin:2020/12/23(水) 00:11:20.93 ID:PfYlZJ8A.net
chmod 666 cgi-bin/hoge.dat

883 :login:Penguin:2020/12/23(水) 00:28:08.67 ID:U4783TWZ.net
>>881
絶対に嫌。
c:¥ とかバカすぎるわ。

884 :login:Penguin:2020/12/23(水) 00:32:20.23 ID:f/9ryBId.net
>>881
chkdskで起動不能になるWindows
数ヶ月ごとにランサムウェアにロックされてそう

885 :login:Penguin:2020/12/23(水) 00:36:56.65 ID:+PluhUfT.net
今さらチェックディスクやる?

886 :login:Penguin:2020/12/23(水) 01:14:17.39 ID:o4ziNv6Y.net
個人サイトはGoで書き直した

887 :login:Penguin:2020/12/23(水) 01:16:32.42 ID:QNG7yS/Q.net
Windowsサーバーはノウハウなくて無理だな
トラブったらもう一巻の終わりだもん

888 :login:Penguin:2020/12/23(水) 01:27:23.59 ID:AJMS+P7M.net
>>883-884
さすがにネタか?
なんか10年くらい前で知ってる技術止まってね?

889 :login:Penguin:2020/12/23(水) 01:29:16.06 ID:AJMS+P7M.net
>>887
今風の技術要らんwebアプリはAppServiceの方がいいわ
もうね パッチ当てとかまじで生産性のない仕事だからyum叩いてる人生とか惨めなもんよ

890 :login:Penguin:2020/12/23(水) 01:34:35.79 ID:5pBJyL3p.net
>>888
馬鹿の典型例

891 :login:Penguin:2020/12/23(水) 01:36:38.52 ID:AJMS+P7M.net
>>890
今どきサーバだのIaaSだの飼ってるクズは死ねよ

892 :login:Penguin:2020/12/23(水) 01:49:57.78 ID:PVGAsyMR.net
AppServiceはそれ自体不具合クソ多いし、アプリと変に密結合でフレームワークやプラットフォームの更新でしょっちゅう壊れたりして悪夢だったな
AppServiceに限らずAzureははっきり言って最低、二度と使いたくない

893 :login:Penguin:2020/12/23(水) 01:55:38.52 ID:AJMS+P7M.net
>>892
根本から理解が足りてないしエンジニアやめたほうがいいんじゃん?

894 :login:Penguin:2020/12/23(水) 02:05:05.80 ID:PVGAsyMR.net
うーん、SaaSで2年使い込んだ結論なんだけどね
AWSは4年、GCPも齧った
まあうちの使い方には合わなかったんだろう

895 :login:Penguin:2020/12/23(水) 02:08:41.82 ID:AJMS+P7M.net
AWSはどこまでいってもIaaSの発想だったしな
率直に言ってつこてる技術時代遅れなんじゃね?

896 :login:Penguin:2020/12/23(水) 02:15:41.51 ID:f/9ryBId.net
>>888
先週くらいのネタだね

897 :login:Penguin:2020/12/23(水) 04:01:17.24 ID:Q60tvbVF.net
>>888
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1296708.html

898 :login:Penguin:2020/12/23(水) 04:09:17.19 ID:5pBJyL3p.net
ID:AJMS+P7M

馬鹿は死ね

899 :login:Penguin:2020/12/23(水) 06:27:26.64 ID:e3Y/HM8C.net
>>888
うわあ

900 :login:Penguin:2020/12/23(水) 07:21:10.05 ID:D/pe/LvY.net
>>888
他人を馬鹿にしながらも
自分が知恵遅れという高度なレス乞食アピール乙

901 :login:Penguin:2020/12/23(水) 08:09:39.15 ID:VpeVj45q.net
>>888
氷河期世代のハケンさんですか?

902 :login:Penguin:2020/12/23(水) 10:09:59.13 ID:KyDldYnp.net
それを騒いでいるのが
自動updateしたら起動しなくなるOSを嬉々として利用しているという

903 :login:Penguin:2020/12/23(水) 10:38:50.01 ID:7BJYzHMi.net
MS厨が湧いただけだろ

904 :login:Penguin:2020/12/23(水) 10:57:07.25 ID:o4ziNv6Y.net
利用者とか運用者としてはどうかと思うけど、サービスとしてはかなり万全だから経営者として事業継続性というメリットはある

大昔の今は亡きDECでクラッシュするシステムコールがあって、金払ってサービスコールしたのに新しいバージョンで直してあるのでOSを買い換えて下さいとか、ドふざけた返答返された業界としてはまだマシ(そんな殿様商売やらかすから潰れるんだよ

905 :login:Penguin:2020/12/23(水) 10:57:28.54 ID:wQ+ISNMd.net
20H2知らなかったんだな。

906 :login:Penguin:2020/12/23(水) 11:11:47.29 ID:o4ziNv6Y.net
回復手順が即座に提供されてるのにグダグダとまぁ

907 :login:Penguin:2020/12/23(水) 11:24:30.46 ID:qJtPymEc.net
Windows10 の chkdsk で OS 起動しなくなるのも RHEL/CentOS の grub
アップデートで起動しなくなるのもどっちも今年だったな
chkdsk は滅多に実行・発生しないから grub の方が悪質だわ

908 :login:Penguin:2020/12/23(水) 11:48:27.11 ID:jVLn9eHZ.net
chkdskのバグは最新のパッチで修正されたっぽいな
俺はそれを試す気にはなれないが

https://www.google.com/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1296/708/amp.index.html

909 :login:Penguin:2020/12/23(水) 11:59:13.94 ID:PfYlZJ8A.net
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4592438+x64

タイムスタンプ変わってねえ

910 :login:Penguin:2020/12/23(水) 12:36:59.53 ID:MlLoofpe.net
>>909
Windowsの更新情報くらい確認しろよ(英語版の)

911 :login:Penguin:2020/12/23(水) 12:56:58.30 ID:PfYlZJ8A.net
>>910
バイナリのタイムスタンプ確認した?

912 :login:Penguin:2020/12/23(水) 14:31:20.17 ID:CjiMC3/Z.net
新規案件でCentOS7採用して良い?
今から8を選ぶ理由ないよね?4年後どうなるかわからないのが不安だけど

913 :login:Penguin:2020/12/23(水) 14:34:23.07 ID:PfYlZJ8A.net
予算あるなら赤帽
Winで良いならWin
LinuxならUbuntuかDebian


になるじゃね

914 :login:Penguin:2020/12/23(水) 14:40:03.52 ID:CjiMC3/Z.net
>>913
いろんな理由で今CentOSを使うことは決まってるので、
7を採用して4年後に問題を先送りするか、
8を採用して船か泥船かわからんStreamに乗ってしまうか
という二択を迫られている

915 :login:Penguin:2020/12/23(水) 15:00:08.03 ID:4lhtVlHO.net
CemtOS7は標準でhttp2に対応できない

Weebサーバとして使わないとかhttp2に対応させなくてもいいなら
7でも良さそう
4年もすれば Rockyが安定したコミュニティになってるかどうかも
判別つくだろうし

916 :login:Penguin:2020/12/23(水) 15:09:57.87 ID:PVGAsyMR.net
>>914
どっちにしろ商用サポートないし名前が同じだけの別物なのに7か8かは選べるという状況は不可解だな

917 :login:Penguin:2020/12/23(水) 15:30:23.31 ID:CjiMC3/Z.net
>>915
まあそれぐらいならやる

>>916
自分でもびっくりだが現に起こったので仕方ない

ありがとう
やはり7を使うことにした

918 :login:Penguin:2020/12/23(水) 15:33:15.50 ID:SmZQiwGh.net
今の段階で7が4年後までいけるってあんま信用しない気がする

919 :login:Penguin:2020/12/23(水) 15:45:14.95 ID:PfYlZJ8A.net
>>915
「Nginxの公式リポジトリを追加する」というのでは駄目なんかいな

upstreamの公式を否定するという判断は「理論上ありうる」けど
何だか。。

920 :login:Penguin:2020/12/23(水) 15:47:46.05 ID:WWkfH/HJ.net
CentOS Streamの方が良いぞ。
ポジティブに捉えるなら
RedHatチームの公式メンテナンスになったようなものだからな。

921 :login:Penguin:2020/12/23(水) 16:26:57.42 ID:udyma6d1.net
>>914
他のRedhatクローンは選択肢に入らんのか?

922 :login:Penguin:2020/12/23(水) 16:30:09.15 ID:mGbKLobq.net
どのクローンOSも、まだリリースまでたどり着けるかすら不明だし

923 :login:Penguin:2020/12/23(水) 16:51:36.41 ID:udyma6d1.net
>>922
springdaleとかoracleとかあるやろ

924 :login:Penguin:2020/12/23(水) 16:54:11.63 ID:7BJYzHMi.net
DB使わないのにoracle?

925 :login:Penguin:2020/12/23(水) 16:57:38.24 ID:udyma6d1.net
>>924
Red Hat Compatible Kernelもあるで
使ったことないけど

926 :login:Penguin:2020/12/23(水) 17:15:20.21 ID:7BJYzHMi.net


927 :login:Penguin:2020/12/23(水) 17:19:18.90 ID:PfYlZJ8A.net
ミラクル・リナックス!

928 :login:Penguin:2020/12/23(水) 22:06:05.53 ID:7BJYzHMi.net
オラクル・リナックス!

929 :login:Penguin:2020/12/23(水) 22:13:49.46 ID:u1eoM/5A.net
オス!

930 :login:Penguin:2020/12/23(水) 23:00:31.76 ID:h623Hfd7.net
>>911
更新情報確認した?w

931 :login:Penguin:2020/12/23(水) 23:01:36.73 ID:xXlS0MNT.net
Rocky Linuxがもし上手くいかなかったら
Oracleが「個人やオープンソースソフトウェア開発では引き続き無料だけど、業務用途は来年からサポートなしだけど70000円/CPU/年だから」
とかやってこないとも限らないわけで。
どうなるかわかんないけどね。

932 :login:Penguin:2020/12/23(水) 23:15:16.84 ID:JyzuwiB0.net
MariaDBと同じく創始者が立ち上げてるし同じ様な立ち位置になってもらいたい所ではある
てかMariaDBも似たような経緯で産まれたんだっけな

933 :login:Penguin:2020/12/23(水) 23:58:42.34 ID:l/x1YdKG.net
>>931
オラクルは
ぼったくり

934 :login:Penguin:2020/12/24(木) 02:22:03.26 ID:/lsEs0/S.net
>>912
RHEL使えや

935 :login:Penguin:2020/12/24(木) 11:00:52.83 ID:TbYidfht.net
RHELって一個分だけ契約して、あとはCentOSで運用
サポートが必要になったらRHELで問題起こったふりして実はCentOSのやつを聞く
みたいな運用、合法的にできるの?

936 :login:Penguin:2020/12/24(木) 11:21:44.61 ID:OcJ+qZ1+.net
どこが合法なんだろ??汗

937 :login:Penguin:2020/12/24(木) 11:30:51.10 ID:DLqws/c7.net
合法ってなんだ。逮捕はされない。

938 :login:Penguin:2020/12/24(木) 11:35:21.94 ID:vH3KEv9H.net
何か真っ当な社会人じゃなさそう

939 :login:Penguin:2020/12/24(木) 11:44:58.87 ID:GqyixPUn.net
あまり詳しくないけど
「契約不履行により損害が発生した場合に賠償を請求することが出来る」
ってのは民法に規定しているけれども
「契約不履行してはいけない」って法律は無いのかもしれないねw

すなおに「契約違反なの?」って質問にすればいいのかもね

940 :login:Penguin:2020/12/24(木) 11:54:24.96 ID:78L3zOei.net
RHEL でも問題が起きているなら、
素直に RHEL の問題としてサポートを依頼すればいいたけ
CentOS だけでしか発生しない問題なら、
RedHat に聞いてもうちでは発生しないからオンサイトでサポートするわと言われて終了

941 :login:Penguin:2020/12/24(木) 12:29:35.83 ID:yRZTZiRx.net
>>935
法的には問題ない

ただし、>>940の通りだから
RHELで検証して再現性を確認する必要はある

まぁ7のサポートが切れるとそれも無理だけど

942 :login:Penguin:2020/12/24(木) 12:35:55.45 ID:Uv59gwGB.net
そもそもそういう場合の問題を検証・追跡・修正するためのCentOS Streamじゃろ
CentOSで起きた問題に対しては、それがどうみてもRHELでも発生する場合であっても、
これまでRed Hatはサブスクリプション契約者からしか報告を受け付けず、
CentOS利用者は、さらなるアップストリームに報告するか、
RHELでの修正分(新しいバージョンからのパッチバックポートに起因するエンバグ等)の場合は影響のないバージョンにダウングレードするぐらいしか手がなかった。
そこを、CentOS StreamではRHELサブスクリプション契約がなくてもRed Hatが問題を報告を受け付けることになったわけで。

943 :login:Penguin:2020/12/24(木) 12:42:01.76 ID:/wih5GqX.net
報告したところで特に契約はないんだから何年放置されても文句は言えない
プロダクション運用でそんなものを当てにすることはあり得ないでしょ

944 :login:Penguin:2020/12/24(木) 12:47:22.17 ID:6ByVV/j2.net
CentOSだけど、RHELにセキュリティホール指摘して
直させたことあるわ
まぁその時はRedHatが開発元のアプリのバグだったというのもあるけど、
RHELのbugzillaにバグ報告するのはサポート契約関係なしにできるのでは

945 :login:Penguin:2020/12/24(木) 12:49:11.71 ID:Urwlbx8T.net
商用サポートが欲しいなら
素直に赤帽かどこかと契約しろよ

これだからフリーライダーは困る
Turbo潰れたあとのミラクルリナックスの例もあるし、distroの保守はコスト掛かるんだってばさ

946 :login:Penguin:2020/12/24(木) 13:44:01.44 ID:nglGqy9U.net
>>935
CentOS特有の問題だったら偽計業務妨害罪になるのでは?

947 :login:Penguin:2020/12/24(木) 17:44:09.22 ID:8IYZAD0m.net
RHの商用サポートって
そんな単純なん?

解析のために
ログ送れ、とかないん?
ログ送ったら一発バレやろうし

948 :login:Penguin:2020/12/24(木) 17:46:41.10 ID:XT8ayH6d.net
sosreportよこせって言われるよ
バカは黙ってろ

949 :login:Penguin:2020/12/24(木) 17:51:20.14 ID:6ByVV/j2.net
当然ログを要求してきたりするよ。
RHEL上での再現ぐらい確認してから問い合わせるものじゃないの?
自分はそういう悪いことしたことはないけど

RHELだとサブスクリプションが高いから
何でもかんでも1台のサーバに納めることになって
問題が複雑化して解決も面倒。
CentOSなら、単機能の仮想サーバをたくさん作ればいいから
問題の切り分けも容易だわ。

950 :login:Penguin:2020/12/24(木) 19:10:56.62 ID:9tapzHHk.net
RHの商用サポートって
実際どんなクオリティなの?

951 :login:Penguin:2020/12/24(木) 19:28:04.78 ID:nrDaMfcl.net
昔、DELLでサーバ買ったときにRHEL買ってサポート入ってたけど、
RHELで問題が起きてDELLソフトウェアサポートに連絡したら
どんな症状が起こっているか口頭でお知らせくださいとか言っててメールでやりとりできなかった思い出。

952 :login:Penguin:2020/12/24(木) 19:46:59.09 ID:6ByVV/j2.net
DELL経由とかで買ってると、
サポートするのがDELLのサポートになって
RHのサポートはほとんど受けられないんだよな

953 :login:Penguin:2020/12/24(木) 19:51:20.76 ID:nrDaMfcl.net
>>952
そうそう、ただ5年ライセンスが半額以下で
そこに目をつけたまでは良かったんだけど、
まさかRHに直接コンタクト取れないと思わなかった

954 :login:Penguin:2020/12/24(木) 20:28:13.66 ID:Uv59gwGB.net
>>949
Podman使えよ
RHELが推しているPodman

955 :login:Penguin:2020/12/24(木) 23:52:30.06 ID:o5OpiWi0.net
>>935
アホ乙

956 :login:Penguin:2020/12/25(金) 07:39:53.61 ID:QaoIbvPw.net
Stream調子いいよ〜

957 :login:Penguin:2020/12/26(土) 15:56:03.10 ID:cF+5aAxh.net
https://www.projectlenix.org/

Lenixも公式サイトできてるやん

958 :login:Penguin:2020/12/26(土) 16:37:50.14 ID:0NivPkrV.net
CentOS 8の分厚い書籍も売れなくなってしまうな。

959 :login:Penguin:2020/12/26(土) 16:41:14.94 ID:NNoTRcgt.net
RHELクローン作るっていう方針は全く一緒だけど、統合なり協業なりしないのかな

960 :login:Penguin:2020/12/26(土) 17:32:40.31 ID:3gzlC9QR.net
歴史が繰り返しそうな予感

961 :login:Penguin:2020/12/26(土) 17:40:44.45 ID:+WeTsZLQ.net
>>959
車輪の再々開発は本当にムダだね

962 :login:Penguin:2020/12/26(土) 17:48:02.46 ID:3HTNvRkq.net
>>959
2つくらいあったほうがいいよ。
ScientificLinuxがやめた途端にこれだから。

963 :login:Penguin:2020/12/26(土) 17:48:19.23 ID:+WeTsZLQ.net
今現在継続中のRHELクローンに協力したら効率的なのにね
必要なアドオンを提供したりミラーサーバを作ったり

開発者等はそんなやり方が気に入らないんじゃないかな

964 :login:Penguin:2020/12/26(土) 17:49:47.45 ID:bT1/0h0z.net
名前が売れないからね

965 :login:Penguin:2020/12/26(土) 17:53:49.25 ID:+WeTsZLQ.net
ちなみに、CentOSの開発者はSpringdaleの開発者と多少は連携して
これまで開発を行なっていたことがメーリングリストを見たら分かるよ

966 :login:Penguin:2020/12/26(土) 17:57:22.73 ID:+WeTsZLQ.net
>>964
どうやらそんな気がするね

967 :login:Penguin:2020/12/26(土) 18:22:57.47 ID:VV8seqb9.net
Fedora CoreOSは誰も使ってないの?

そもそもコンテナ使ってない人多いの?

968 :login:Penguin:2020/12/26(土) 19:10:41.13 ID:uSO5kMxR.net
>>957
Lenixってハゲがやってるのか
おれの経験上ハゲは信用できない
Rockyに行く

969 :login:Penguin:2020/12/26(土) 19:53:54.46 ID:HY8GqXT+.net
男子たるもの、皆いつかはハゲるんだけどな。

970 :login:Penguin:2020/12/26(土) 20:12:39.15 ID:Vra6Rp9H.net
うっせーハゲ

971 :login:Penguin:2020/12/26(土) 20:17:17.85 ID:IdIFWvB/.net
>>964
RehHatはCentOSの名前は返すべきだろうな。
赤とか付いてる時点で中共みたいにマトモじゃない勢力なんだろうけど?

972 :login:Penguin:2020/12/26(土) 20:25:57.97 ID:oYTel21a.net
ハゲは知性の象徴

973 :login:Penguin:2020/12/26(土) 20:26:36.19 ID:Vra6Rp9H.net
赤旗linuxとasianux

974 :login:Penguin:2020/12/26(土) 20:51:44.63 ID:un2DV9U2.net
stream でもセキュリティは後なのか。

"Security issues will be updated in CentOS Stream after they are solved in the current RHEL release."
セキュリティの問題は、現在のRHELリリースで解決された後、CentOSStreamで更新されます。

975 :login:Penguin:2020/12/26(土) 21:16:48.71 ID:hQZy96fl.net
>>964
他人の作ったディストリをコピーするだけで名前が売れるんだから
そりゃ雨後の筍のようにクリーンが乱立するわな。

976 :login:Penguin:2020/12/26(土) 21:26:36.70 ID:QfkMuzpx.net
redhatの由来って何?
20年以上使っているけど考えたことなかったわ。

977 :login:Penguin:2020/12/26(土) 21:36:54.15 ID:zftVhXZL.net
>>976
我々の歴史 創業者の大学時代のコンピュータクラブの赤い帽子に由来
ttps://www.redhat.com/ja/about/brand/standards/history

978 :login:Penguin:2020/12/26(土) 23:08:32.63 ID:mDE8s63a.net
>>962
同感

979 :login:Penguin:2020/12/26(土) 23:09:16.49 ID:mDE8s63a.net
>>967
使ってる
自宅用

980 :login:Penguin:2020/12/26(土) 23:11:55.79 ID:mDE8s63a.net
>>977
知らなかった

981 :login:Penguin:2020/12/26(土) 23:16:32.80 ID:83cvEsIs.net
>>971
天下のIBMやぞ
赤どころか資本主義の権化

982 :login:Penguin:2020/12/26(土) 23:48:34.51 ID:EV73/fEu.net
BIG Blue Linux

983 :login:Penguin:2020/12/26(土) 23:48:37.84 ID:QfkMuzpx.net
>>977
ありがと、そういうことなのか。

Redhatの元になるOSってあったんだろうか。

984 :login:Penguin:2020/12/27(日) 00:04:24.71 ID:YY1RWTvA.net
>>983
https://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

このタイムラインによれば
SLSの系譜ですらない独自のものということになってる

985 :login:Penguin:2020/12/27(日) 00:08:36.88 ID:YY1RWTvA.net
https://www.redhat.com/en/blog/25-years-linux

「SLSと無関係」とまでは言ってないけれども
直接の関係があったかどうかは肯定も否定もされてないね

986 :login:Penguin:2020/12/27(日) 00:09:02.65 ID:QUFtRZpO.net
>>983
Fd回覧

987 :login:Penguin:2020/12/27(日) 00:26:00.82 ID:yMT+UDIF.net
>>983
いいってことよ

988 :login:Penguin:2020/12/27(日) 07:30:20.92 ID:wPpnIj1E.net
>>977
よりによって赤地に白文字のCで完全に広島東洋カープ‥。

989 :login:Penguin:2020/12/27(日) 07:41:40.89 ID:0l9yyusI.net
出始めのRedHatはよくあるディストロの一つだったが、rpmパッケージ形式を採用して使い安さをアピールした
SLS-Slackwareよりは後発

990 :login:Penguin:2020/12/27(日) 10:45:27.63 ID:c7Jgu3v/.net
記憶が間違っていなければ、Linux対応ソフトの増大に伴いパッケージ間の依存関係への対応が
必要になったが、Slackwareのような素のtar ballではそのままでは対応が難しいため、rpmや
debが開発されたのだったはず

パッケージ形式で分類するとこうかな?
・tar
- SLS(Slackware)とその派生
- BSDのportsに由来するもの
-- Gentoo
-- Arch
・cpioベース(rpm)
- RedHatとその派生(ただしSuSEは初期tarだったのを途中でrpmに変更したものなのでSLSの系譜)
・ar(deb)
- debianとその派生
・ パッケージ管理しない
- Linux from scratch等

991 :login:Penguin:2020/12/27(日) 11:20:15.50 ID:/kLA7kzS.net
建てました
CentOS Part 53【RHEL Clone】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609035472/

テンプレ修正が必要かと思いましたが議論の余裕がなさそうなため
そのまま建てました
すみません

992 :login:Penguin:2020/12/27(日) 11:23:13.74 ID:R5XkXug9.net
スレ立て乙
CentOSの代替や、CentOS Streamは使い物になるのかならないのか等がもう少し分かってきてから
テンプレ改訂でもよいのでは

993 :login:Penguin:2020/12/27(日) 11:31:10.17 ID:/kLA7kzS.net
>>992
はい、RHEL社との関係等も修正が必要でしょうね
テンプレ改訂の提案をもっと前にすべきでしたね

次スレで議論をお願いします

994 :login:Penguin:2020/12/27(日) 11:33:03.09 ID:/kLA7kzS.net
おっと意味が逆でした
>>993の2行目は無かったことにして下さいw

995 :login:Penguin:2020/12/27(日) 12:42:10.17 ID:DJNskbRL.net
盾乙

996 :login:Penguin:2020/12/27(日) 13:40:34.38 ID:B8jVNatW.net
>>946
机上の空論。起訴された例は一例も無いだろ。

997 :login:Penguin:2020/12/27(日) 14:25:40.30 ID:y+5KPaEC.net
>>971
ブラックハックハッカー
ホワイトハックハッカー
それらでもないから、
レッドハットにしたんだろう

998 :login:Penguin:2020/12/27(日) 15:57:07.91 ID:tHC4HGo9.net
おいあたりをくれ!

999 :login:Penguin:2020/12/27(日) 15:59:31.61 ID:YY1RWTvA.net
あたりめ追加〜

1000 :login:Penguin:2020/12/27(日) 16:02:15.66 ID:uzzQTz0R.net
土佐清水のぬるかん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★