2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Linuxデスクトップ! 33

1 :root:2021/07/14(水) 02:55:01.31 ID:MgeG/qi9.net
Linuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
本来のOSとは、Linuxのように静かなもので、そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
またプロプライエタリなドキュメント形式との互換性を高めたオフィススイートのLibreOfficeやFreeOfficeなど、
Linuxで動作する種々のソフトウェアも発達しました。
ますます便利になって、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

ただし文書交換の面で特定のOS環境に依存する技術が自由なOS選択の障壁となっていることも事実です。
そのためオープンなドキュメント形式とフォント(IPAフォント等)の選択もまた必要だと考えられます。

このスレでは私達のLinuxデスクトップ環境の充実について話しましょう。
まずは各人がLinuxデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
(注意)
このスレは、煽り、対立、言い争いをするところではありません。
前スレタイは一部ワードを削除、テンプレは修正しました。
重複スレをたてるなどLinux板の迷惑になる行為もやめてください。
良識を持ってスレッドへの参加をお願いします。
>>2に関連サイトならびに過去レスです。

2 :root:2021/07/14(水) 02:55:39.75 ID:MgeG/qi9.net
12, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1534138507/
13, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536268216/
14, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/
15, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541742175/
16, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544414088/
17, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/
18, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
19, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1554299716/
20, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1557177766/
21, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1560882405/
22, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1564947457/
23, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1569169397/
24, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1573063630/
25, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1575680887/
26, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577284301/
27, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577983985/
28, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1578810636/
29, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1580808399/
30, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/
31, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588576492/
31, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1590745607/
32, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1608915847/

3 :login:Penguin:2021/07/14(水) 05:06:14.65 ID:h1i4zI6Y.net

スレタイがイマイチで2が関連サイト載ってないテンプレ詐欺だけど
まあいいんじゃないスかね

4 :login:Penguin:2021/07/14(水) 09:58:36.73 ID:CUQchS9m.net
なんかまんがタイムきららのすぐに打ち切りになる漫画のタイトルみたい

5 :login:Penguin:2021/07/14(水) 18:09:05.03 ID:kTD8n8hl.net
案の定ワッチョイ無し

6 :login:Penguin:2021/07/14(水) 18:42:52.77 ID:Aabtn1PP.net
テンプレの改変に不満があるなら以前のを貼ればいいし、ワありがよければ自分で建てればいい

7 :login:Penguin:2021/07/14(水) 18:57:36.01 ID:6eb0XP2R.net
あ、そう言う事ね

8 :login:Penguin:2021/07/14(水) 19:21:17.70 ID:kTD8n8hl.net
そういう事
>>6には見えていないようだが・・・

9 :login:Penguin:2021/07/14(水) 20:45:38.51 ID:WKK7OU2T.net
Linuxユーザーの方ってセキュリティソフトってどうしてるんでしょうか?

10 :login:Penguin:2021/07/15(木) 00:59:44.40 ID:74A5hDIq.net
>>9
ファイアーウォールを有効にしてClamTkを使うぐらいじゃね

11 :login:Penguin:2021/07/15(木) 20:31:35.74 ID:3B2H61lM.net
>>10
ありがとうございます。

12 :login:Penguin:2021/07/15(木) 21:05:41.55 ID:k3EgpxyL.net
>>11
いいってことよ

13 :login:Penguin:2021/07/15(木) 23:18:51.85 ID:GztysKg1.net
いい色買ったな

14 :login:Penguin:2021/08/01(日) 23:34:52.08 ID:SWJD5WPR.net
そんな微妙な感想なんて浮かばないけど
最近、スマホかタブレットで事足りる要件が増えて
pcでやることも限られるようになってきたからpc壊れて買い換える際に窓のライセンス買わずにLinuxMintにしてみた
学生時代以来の個人pcにLinuxだったが(仕事では触ってるが)
確かに自分が使う分には十分やな
ライセンス代が浮いたわ

15 :login:Penguin:2021/08/10(火) 22:20:58.59 ID:eDrKDgQj.net
>>14
Linuxだと、ライセンス気にしなくていいからいいよ。
リモートデスクトップ環境(VNC server)もLinuxなら無料で構築できて、規模拡大も可能。

>>1で言われている通り、ほかの人たちとのMSオフィスのファイル交換で互換性維持をしようと思えば、
フォントを合わせる必要があるが、ライセンスが絡んできて難しくなる

前スレで言われているように、リコーのフォント(有料)がMSフォントと互換があるらしいので、
それを使えばよいと思う

いちばんよいのはフリーの日本語フォントが普及することだね

16 :login:Penguin:2021/08/11(水) 00:10:01.23 ID:7J2DgH+d.net
>>1
>本来のOSとは、Linuxのように静かなもので、そこには管理者である私しかいません。

これは逆に違う気がするけどな
少なくともLinuxはマルチユーザーOSやん

17 :login:Penguin:2021/08/11(水) 01:38:48.65 ID:ur+8Uch4.net
使ってるデスクトップ環境なに?

18 :login:Penguin:2021/08/11(水) 21:44:41.98 ID:ldDRgvJB.net
>>15
ま、窓も個人で使う分にはos以外のライセンス料なんてないがな
大抵非常用フリーばかりだし
あくまで用途が減っててLinuxでも実用に足るツールがあるってわかってたからこその移行だしの

19 :age:2021/10/30(土) 00:01:54.89 ID:2nSe6N31.net
日本語国産Linux(ミラクルリナックス)誕生したらしいよ!
どんな日本語環境なのか気になるね

20 :login:Penguin:2022/04/05(火) 08:42:44.36 ID:kK3Cna6P.net
(´∀`∩)↑age↑

21 :login:Penguin:2022/08/21(日) 10:42:21.68 ID:eVOdLewp.net
Linux Mint 21 cinnamon

wineも使えばさらにいろいろできる
これで全然問題なし

imgur.com/Ns6KPlf.png

22 :login:Penguin:2022/08/28(日) 14:26:02.97 ID:m/cQK8mlL
「地球の歩き方」とか笑わせよる
『地球の壞し方」と相応しい名称に改めろやクソ外道
温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて地球破壊して世界中て゛土砂崩れに洪水.暴風、大雪,猛暑.干ばつ,森林火災にと
災害連発させて,住民の生命と財産を破壞することて゛儲ける恥知らす゛の地球に涌いた害虫と゛も
人殺しのクス゛た゛と自覚してこの世から消えてなくなれやクソテロリスト
それにしても、ヘタレチキンジャップと違って海外の勇者たちは、SUV車のタイヤの空気を抜いたり、
ゴルフ場のホ─ルをコンクリ― ├て゛埋めたりと色々頑張ってるけと゛、本丸て゛桁違いのクソ航空機こそどうにかしろよな
日本のヱセ勇者はメッセ一ジ性もなく.鬱憤爆発させてるた゛けにしか見えないから支持されないんた゛そ゛!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтТΡs://i.imgur,сom/hnli1ga.jpeg

23 :login:Penguin:2023/10/06(金) 14:52:11.39 ID:Gxo7cn8v.net
Windows 12がサブスクになるかもなんて話もあるしマジでワンチャンあるかも

24 :login:Penguin:2023/10/09(月) 20:10:58.26 ID:f648D/48.net
Linuxデスクトップいいな

25 :login:Penguin:2023/10/15(日) 10:53:19.69 ID:EJU3ylf3.net
ブラウスさえあればなんでもできる世の中になるわけだから、OSは問わなくなるだろう

ゴチャゴチャ要らない機能がなく、シンプルで、軽量なLinuxデスクトップは最適解だと思う

26 :login:Penguin:2023/10/15(日) 14:15:20.74 ID:LRRxk49/.net
ブラウスだけでは何でもできないんだよね。
ゴチャゴチャと要る機能を追加したら、シンプルで軽量なLinuxデスクトップではない。

27 :login:Penguin:2023/10/15(日) 20:39:18.37 ID:k2UpZain.net
そろそろブラウス1枚じゃキツそう

28 :login:Penguin:2023/10/18(水) 03:12:09.82 ID:tHVzWAe7.net
>>26
ウインドウズは、コテコテと電飾を組み込んだ歌合戦のトリのような衣装で重たい
しかも、サブスクにするとかいう

29 :login:Penguin:2023/10/18(水) 08:03:21.54 ID:qyqANU6A.net
ウインドウズはマイクロソフト謹製の独自のバックグラウンドサービスが多数
起動してるから衣装が重たくなって当然だね
この種のバックグラウンドサービスはスパイウェアとも呼ばれている

30 :login:Penguin:2023/10/26(木) 12:27:00.34 ID:ii2ylAAQ.net
安定性と信頼性に優れた、仕事に使う人向け「SpiralLinux」

https://japan.zdnet.com/article/35210526/

31 :login:Penguin:2023/10/29(日) 12:52:50.52 ID:1uEbCqQM.net
Dellの開発者向けハイエンドLinux搭載ノートPC「XPS 13 Plus developer edition」はどういった経緯で発売することになったのか?

https://gigazine.net/news/20231028-dell-xps-13-linux-laptop/

32 :login:Penguin:2023/11/04(土) 17:02:53.54 ID:hw1K3YkZ.net
【第38回】ノートPCでもUbuntuを使ってみよう!
11/4(土) 6:19配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/de0b1f8f7d1a371ffa49906b141043786ce7f141

33 :login:Penguin:2023/11/05(日) 08:34:37.24 ID:v4TlwoT9.net
>>32
執筆者は、PC Watch,Ubuntu Japanese Team/株式会社 創夢 柴田充也
だったよ。

34 :login:Penguin:2023/11/05(日) 08:40:42.37 ID:v4TlwoT9.net
関連記事(前回の記事らしい)

【第37回】UbuntuでもBitLockerのようなストレージ暗号化を実現してみよう
Ubuntu Japanese Team/株式会社 創夢 柴田充也
2023年10月21日 06:14
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1540862.html

35 :login:Penguin:2023/11/05(日) 12:08:52.26 ID:pMcUVbzw.net
そういう宣伝は要らないから

36 :login:Penguin:2023/11/05(日) 14:27:06.72 ID:v4TlwoT9.net
宣伝じゃなくて誰が記事を書いたかという情報は重要
記事をうのみにするか検証するかはユーザー次第

37 :login:Penguin:2023/11/14(火) 17:19:23.39 ID:V6gfEfxb.net
軽量かつモダンな「GNOME」系デスクトップを搭載した「Voyager 23.10」
Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2023-11-14 06:30

https://japan.zdnet.com/article/35211237/

38 :login:Penguin:2023/11/14(火) 20:01:00.96 ID:9XQZzhYY.net
そういう宣伝は要らないから

39 :login:Penguin:2023/11/17(金) 11:34:12.06 ID:LnfgqRHK.net
Linux最高

40 :login:Penguin:2024/02/14(水) 17:39:58.59 ID:I20TRq3Ot
ひと昔、前まて゛ヤクザになるかポリ公になるか迷う連中か゛少なくなかったそうた゛がWinny事件を彷彿とさせるエンジニアの敵、技術發展の敵
知能に嫉妬する体育會系税金泥棒腐敗集団に因縁つけられて被害にあった大川原化ヱ機をみんなて゛応援してクソポリ公予算を半減させよう!
海外では四六時中住民はクソポリ公と戦ってるし『Defund the Police』掲げて大勢でテ゛モやってるしそういう当然の民主主義を放棄
してるから毎日ク゛儿ク゛ル何台ものクソへリ飛ばして望遠カメラて゛女風呂やらのそ゛き見して遊び倒して莫大な温室効果カ゛スまき散らして
気候変動させて災害連發させて住民の生命と財産を破壞して騷音まき散らして威力業務妨害して子の学習環境まで破壞しながら暇すき゛るし
お前らとっとと犯罪おかせやと住民ヰラヰラ犯罪惹起して挙句の果てに捏造逮捕まて゛するデタラメ腐敗集団になるんた゛ろ
ヤクサ゛も親父やられて怖気つ゛いてシマまで半ク゛レに奪われてる場合し゛ゃねえだろ
お前らも頑張ってくれないと暇なクソポリ公の腐敗が止まらねえんだよ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200