2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsやめないでLinuxやめる その2

1 :login:Penguin:2021/08/26(木) 08:20:36.76 ID:0rvHgVWV.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1589429974/l50

2 :login:Penguin:2021/08/26(木) 10:39:37.98 ID:7n6quVcF.net
>>1
無能

3 :login:Penguin:2021/08/27(金) 22:02:54.35 ID:PyESvCgo.net
Linuxデスクトップの実機は要らんな。
鯖や組込みでのターゲットがLinuxでもWindowsパソコンがあればデスクトップLinuxの実機は要らないし。
ラズパイで遊ぶホビーユーザぐらいだろ、デスクトップLinux使うのなんて。

4 :login:Penguin:2021/08/28(土) 06:32:00.20 ID:97vN5yTU.net
>>3
> デスクトップLinux使うのなんて
リーナス・トーバルズぐらいだろ

5 :login:Penguin:2021/08/29(日) 08:48:58.43 ID:7nF3+u+v.net
Teslaのイーロン・マスクCEO、App Store手数料を「事実上の税金」と批判
https://iphone-mania.jp/news-386100/

6 :login:Penguin:2021/09/12(日) 15:59:44.05 ID:pwvWPI7P.net
Linux使いうのやめるのは正常な判断だね。
WindowsやめてLinux使うというのはバカなキチガイしかやらないからね。

7 :login:Penguin:2021/09/12(日) 16:39:45.03 ID:cBTYf2Pp.net
中学生のストレス発散すれ

8 :login:Penguin:2021/09/17(金) 07:20:45.38 ID:g+YM7zKH.net
WindowsやめるとしてもLinuxは使われないよね。
使いにくいしw
嗤w

9 :login:Penguin:2021/09/17(金) 19:52:08.32 ID:RQvxb4Sj.net
しかしMacを使ってるとWinが懐かしくなってくる不思議

10 :login:Penguin:2021/09/18(土) 17:30:08.36 ID:DBh4Lmw4.net
ただより高いものはない
よく出来たことわざだなあ

11 :login:Penguin:2021/09/23(木) 08:54:17.63 ID:/KZWzMxi.net
たとえるなら、建売住宅がWindows、デザイナーズマンションがMac、DIYで作る戌小屋がLinux。

12 :login:Penguin:2021/10/17(日) 17:07:37.12 ID:jhzBr+93.net
win下げないでlin下げない

13 :login:Penguin:2021/11/04(木) 23:48:42.09 ID:DUz8NIxL.net
不便すぎるOS、キチガイばかりの先行ユーザー、もうLinux止めるしかないねw

14 :login:Penguin:2021/11/21(日) 18:11:11.53 ID:n072D1RI.net
無理だな。君が使ってるあらゆる機器の中にLinuxが潜んでいて知らないうちに使いまくっているしな。

15 :login:Penguin:2021/11/22(月) 12:17:34.91 ID:H0Zuup/y.net
俺は衣服なら色褪せて裾がボロボロになるまで着崩したいタイプなんで、
まだまだ使えるのにバージョンアップですぐに賞味期限切れさせて買い替えを迫るマイクロソフトが気に入らない

歯磨き粉を半分残したままチューブごと捨てるような違和感がある

だからパソコンがぶっ潰れるまで使えるようになったのは全てLinux様のおかげだ
マイクロソフトなら無視するような古くてボロっちいパソコンにも度々丁寧にアップデートをしてくれる
今は立ち上げから重かったマイクロソフトよりも快適にサクサク動いてる
これで無料で使わせてもらってることにLinux経営に携わっている全てに感謝している

16 :login:Penguin:2021/11/22(月) 12:21:20.78 ID:XMTmX+Ex.net
頭から足の爪先まで同意

17 :login:Penguin:2021/11/22(月) 12:34:13.10 ID:UdiPWkbI.net
痛々し過ぎてもうね

18 :login:Penguin:2021/11/23(火) 04:27:31.12 ID:RH102pGD.net
>>15
なかなかいい事言っているよね。はっきり言うと、頻繁な買い替えサイクルを
促す行為自体がエコに反したエゴなので、時代遅れだと思うよ。

だからその意味で、Linux使えるような層は、もっとも先進的でエコシステムに
かなった存在者だと言える。

ひろゆきは服は買わないそうで、全部、お古を友達からもらうらしいよ
グレタも同じ。ともにエコの観点からそうしている。

物を無駄に消費しない、そういう人間の方が、先進的ということだよ

19 :login:Penguin:2021/11/23(火) 04:37:15.82 ID:RH102pGD.net
スマホもそういう傾向あるけど、あれもバージョン足切りで買い替え促し行為みたい
なのは、エコに反して良くないと思う。まあ、最近は機種変時の買取みたいのも
あるらしいけれどね。それでも、物を使い込んでいく面白さがあると思うんだよね。」ある意味、それをゲームとして楽しめる。

新しいモノやパソコンくらい買おうと思えば買えるのだけど、あえて、それを
やめてメモリ増設なり、既存の古いパソコンを手入れして、長く使い続けていく
ようなスタンス。だから、その手間がかかっている分、愛着も出てくる。

明日、パソコンのメモリ8GB×2が届くけど、それに差し替えて、どれくらい感じが
変わるのかベンチスコア検証することなども面白いし、そういうのも楽しみになる。
それは新品の楽しみとは違った、ヴィンテージものの良さを感じる楽しさかな

20 :login:Penguin:2021/11/23(火) 07:35:39.26 ID:8JXwLTuZ.net
>>18
> ひろゆきは服は買わないそうで、全部、お古を友達からもらうらしいよ

服だけだろ?
靴は?バッグは?帽子は?車は?
そういった物全部、貰ってないとただの自己満足に過ぎない

21 :login:Penguin:2021/11/23(火) 07:36:46.64 ID:8JXwLTuZ.net
>>19
パソコン買わない代わりにメモリ買ってるんだよね?
ひろゆきと同じで論理破綻王になってるぞw

22 :login:Penguin:2021/11/23(火) 09:33:02.68 ID:LLT6NyC/.net
ドザって大量生産・大量消費が好きそうだもんな
マイナーなものを馬鹿にしながら生きてるつまらない人生だよ
外で飯食うときは必ずチェーン店だろ?バカドザ

23 :login:Penguin:2021/11/23(火) 10:19:42.22 ID:RH102pGD.net
そうそう、マイナーなものが持つ魅力というのもある。
相場の世界で「人の行く裏に道あり花の山」と言うけど、
Linuxはまさに、裏にある花の山だよ。花を宝と読み替えてもいいけど。
日本人は同調圧力が強すぎて、長いものに巻かれすぎて、損をしている
のではないだろうか

>>21
そうだね、メモリを買わないで使いまわすのが、真にエコにかなっているね
まあ、差し替えで使わなくなったメモリは捨てないで保存して置いて、
何かの機会で使う機会があったとき、また、役立ってもらえるようにするよ

これなら使い捨てじゃないし、完全に無駄というわけでもないだろう、
場合によってはだけど

24 :login:Penguin:2021/11/23(火) 11:33:23.59 ID:Yh8slpkP.net
>>15
>>19
パソコンが高価で手が届かない貧困層もいっぱい居るだろうしな
そういう人達のネット環境を整えるのは難しいけど、仮に整った場合は中古PCとLinuxがあれば手が届きやすくなる
情報共有したりして社会との繋がりがもてるのは良い事だな
本当なら行政が積極的に庶民の味方inuxを支援普及してあげるべきなんだがな

25 :login:Penguin:2021/11/23(火) 11:39:07.90 ID:Yh8slpkP.net
一回購入したPCを永く使い続けれる意味でも経済的だよな

26 :login:Penguin:2021/11/23(火) 19:35:10.85 ID:RH102pGD.net
スケーラビリティ(scalability)とは利用者や仕事の増大に適応できる能力・度合いのこと。
電気通信やソフトウェア工学において、システムまたはネットワークまたはアルゴリズムの
持つべき望ましい特性の1つで、一種の拡張性である。より具体的には、小規模なシステムを
大規模にする場合に、システム全体を交換する方法(建物で例えると大きな物件に引っ越す
こと)では無く、リソース(特にハードウェア)の追加によって大規模なものへと透過的に
規模拡張できる能力(建物で例えると、増築や別棟を建てること)はスケーラビリティの一種
だといえる。

リソースの量に比例して全体のスループットが向上するシステムはスケーラブルな(scalable)
システムまたはスケーラビリティのあるシステムと呼ばれる。システムの特性としてのスケーラ
ビリティに一般的な定義を与えるのは難しい。具体的な事例においては、問題としている領域
でスケーラビリティを確保するための条件を特定することが必要である。これはデータベース、
ルータ、ネットワークなど情報工学の分野において非常に重要なことである。スケーラビリティは
分散処理の透過性の概念と密接なつながりがある。

スケーラビリティの高さは様々な尺度で評価される。例として

27 :login:Penguin:2021/11/23(火) 19:37:19.30 ID:RH102pGD.net
規模透過性 : 負荷の高低に合わせてリソース・プールを拡大・縮小できること

位置透過性 : ユーザーやリソースがどれだけ離れているか意識せずに、変わらない
使い勝手でシステムが利用できること

異種透過性 : システムを構成する機器やソフトウェアが異なっていることを意識せずに
管理・利用できること

がある。スケーラビリティについて議論する際には規模透過性のみを問題にすることも多い。
例えば、スケーラブルなデータベース管理システムではプロセッサやストレージを追加する
ことでより多くのトランザクションを処理できるようにアップグレードでき、またアップグレードを
シャットダウンなしに実行できる。

ルーティングプロトコルがネットワークの規模に関してスケーラブルであると言われるのは、
Nをネットワーク内のノード数としたときに、各ノードに必要なルーティングテーブルのサイズが
O(log N) に従って増大するときである。

28 :login:Penguin:2021/11/23(火) 19:39:57.72 ID:RH102pGD.net
Linuxの場合は、少なくともスケーラビリティ指標の中にある規模透過性はあるんじゃないかな
他のOSは足切り御免になるからね、たいていは

29 :login:Penguin:2021/11/24(水) 07:33:29.77 ID:xyKAkHLA.net
個人で使うのにスケーラビリティ(笑)は草生えるよなwww

30 :login:Penguin:2021/11/24(水) 10:06:05.48 ID:HOPmOoRn.net
>>29
個人で使えた
WindowsHomeServerって
もうなくなっちゃったん
じゃなかったっけ?
そんなのLinux使っとけって
事なんだろうけど…

31 :login:Penguin:2021/11/24(水) 11:34:12.61 ID:R1raqUSH.net
だから、現代ではエコロジーの観点から、企業が企図する「計画的陳腐化」という
概念自体が時代にそぐわぬ古臭いものとなっている。製品サイクルを早めて、
買い替えを促す行為やそれに従う消費者のモデルは古いということ。

むしろ買い替えはなるべくせず、使い捨ても避け、割り箸やストローも必要ない
状態の方がエコにおいても望ましいということ。まあ、IT製品に関しては、新しい
ものの方が省エネモデルに対応している場合があるので、すべてではないが、
それでも従来型の消費性向の高いモデルは、自然環境の異常が世界中で頻回して
いる現状では、時代遅れだと言える。

吉田製作所は面白いし、参考になるけど、やはり、旧来型のモデルの人間なのだと
思われる。

32 :login:Penguin:2021/11/24(水) 11:39:42.34 ID:R1raqUSH.net
つまり現代的な先進的なモデルは、消費型モデルでなく、職人的なブリコラージュ型
の方法論になると思う。ITにおいてもそれは同じだろう。既存リソースを最大限活かして、使い回す方途にアクセントを置くことが、そのままSDGsにもつながっていく

33 :login:Penguin:2021/11/24(水) 11:40:44.30 ID:R1raqUSH.net
ブリコラージュ(Bricolage)は、「寄せ集めて自分で作る」「ものを自分で修繕する」こと。
「器用仕事」とも訳される[1]。元来はフランス語で、「繕う」「ごまかす」を意味する
フランス語の動詞 "bricoler" に由来する。

ブリコラージュは、理論や設計図に基づいて物を作る「設計」とは対照的なもので、
その場で手に入るものを寄せ集め、それらを部品として何が作れるか試行錯誤しながら、
最終的に新しい物を作ることである。

ブリコラージュする職人などの人物を「ブリコルール」(bricoleur)という。ブリコルールは
既にある物を寄せ集めて物を作る人であり、創造性と機智が必要とされる。また雑多な物や
情報などを集めて組み合わせ、その本来の用途とは違う用途のために使う物や情報を
生み出す人である。端切れから日用品を作り出す世界各国の普通の人々から、
情報システムを組み立てる技術者、その場にあるものをうまく使ってピンチを脱する
フィクションや神話の登場人物まで、ブリコルールとされる人々の幅は広い。

34 :login:Penguin:2021/11/24(水) 11:44:14.83 ID:R1raqUSH.net
つまり、Linuxはブリコラージュ型モデルであるゆえに、真に現代的・先進的である
OSSであると言える

35 :login:Penguin:2021/11/24(水) 13:21:32.14 ID:HOPmOoRn.net
>>34
割りばしやストロー発明した人は
プリコラなんとかじゃ無いってことなんですか?
ちょっと意味がわかりません

個人的には、エコが先進的とか曖昧な定義で
企業や政治的団体が、身勝手なご都合主義で
消費者にアレコレ押し付けんな
って
言いたいです

36 :login:Penguin:2021/11/24(水) 17:38:34.39 ID:xyKAkHLA.net
>>30
WHSはストレージの追加が容易だったはずだが、スケーラビリティ(笑)と何か関連があるんだろうか?w

>>31
単に貧乏になっただけじゃねぇかなw
それを正しい事なんだ、現代的なんだ、先進的なんだって自分と周囲に言い聞かせてるw

37 :login:Penguin:2021/11/24(水) 18:06:09.45 ID:gT2EBFto.net
linux板で反linux活動してるやつはどんな心理状態なのだろう
謎すぎて怖いわw

38 :login:Penguin:2021/11/24(水) 18:06:26.03 ID:0mBRKOo1.net
>>36

小規模から大規模まで、柔軟に対応できる
って
意味でしょ
スケーラビリティって、なんの事だと思ってたの?

39 :login:Penguin:2021/11/24(水) 23:30:01.05 ID:R1raqUSH.net
>>36
新し目のパソコンも持っているので、その指摘は的外れだよ
古いPCの方も手入れして、ずっと大切にして使っていこう、というスタンス

使い捨て思想が時代遅れだということ
また、なるべく、物を買わない人間の方が先進的

ひろゆきとかグレタが、その良き例。二人共、金持ちだけどw

40 :login:Penguin:2021/11/24(水) 23:39:47.43 ID:R1raqUSH.net
日本人はエコロジー意識が低すぎだよ
yahooコメや5ちゃんみても、反グレタばっかりだろう
その層とネトウヨが被っている感じだね。

麻生が温暖化で美味しいコメが作れるようになったと言って、世界中で
顰蹙買ったけど、そういう時代錯誤と一緒で、消費性向を高めるモデルは、
基本、時代遅れだ思う。それはバブル時代の産物というか産廃物

廃棄物が生じる物ではなく、ソフトウエアやサブスクサービス、クラウドサービスに
お金を投じるのは、その意味でエコに反していないので、物理的なものにお金を
投じるよりも、エコ視点で正しい選択のようにも映る。

41 :login:Penguin:2021/11/25(木) 01:46:02.92 ID:HQc/Mclt.net
意識だけ高くてもエコロジーは実現できない

42 :login:Penguin:2021/11/25(木) 04:11:53.37 ID:Ktxxxy5R.net
【SDGs】ローソン、紙パックのミネラルウォーター(330ml)を発売 140円 プラスチック削減

ローソンは、紙パック入りのミネラルウオーター「ローソンオリジナル 天然水 330ml」(140円)を
11月30日に発売すると発表した。プラスチック使用量の削減が狙い。

新商品は、関東・中部地区の一部ローソンとナチュラルローソン約6400店舗で取り扱う。
同社によると、国内コンビニエンスストアのプライベートブランドでは初の試みだという。
同容量のペットボトルと比較して、プラスチック使用量が約56%削減されている。


また、商品1本につき1円が国土緑化推進機構に寄付される。


採水地は佐賀県鹿島市浜町で、硬度は190mg/Lの中軟水。330mlという手ごろなサイズと
キャップ付容器で、持ち運びしやすいようにした。アルミ付き紙容器を使用しているので
長期常温保存が可能。防災用として家庭でストックしやすいとしている。

ローソンは、プラスチック容器については2017年対比で30年までに30%削減する目標を
掲げている。そのため、容器形状の変更、紙製弁当容器の採用、ナチュラルローソンでの
洗剤量り売り実験などに取り組んでいる。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2111/24/kk_mizu_00.jpg

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2111/24/kk_mizu_01.jpg



2021年11月24日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/24/news163.html

43 :login:Penguin:2021/11/25(木) 06:59:25.35 ID:ha2996b2.net
>>42
せっかく、プラスチックゴミ
一生懸命、手間隙かけて分別して
ちゃんとキッチリ燃料としてリサイクルしてるのにさ

プラやめて紙にしたら
CO2食べてくれる森林ゴミにして燃やすことになるじゃない
一体、何がしたいんだよ
エコエコ星人たちって…

もう、いい加減にしてください

44 :login:Penguin:2021/11/26(金) 19:37:14.86 ID:fDwOCvMr.net
エゴエゴ星人よりは、いいと思うよ

45 :login:Penguin:2021/11/26(金) 19:53:36.33 ID:wMclqXqR.net
>>42
SDGsのキャンペーンが急に始まったな
何のことかしばらく意味不明だった
一般大衆をバカにしてると思う。

「持続可能な未来」と言えば誰でもわかるのにね。

46 :login:Penguin:2021/11/26(金) 20:05:21.77 ID:wMclqXqR.net
>>39
グレタは金持ちだったんだね
今まで違和感があったんだけど、これは気づかなかったな

47 :login:Penguin:2021/11/26(金) 20:12:43.00 ID:wMclqXqR.net
究極のエコロジー社会は自給自足経済だろう
しかしそれはほとんどの者が望まないだろうな
サラリーマンは大量消費社会のおかげで生活してるからな

48 :login:Penguin:2021/11/26(金) 20:24:59.33 ID:fDwOCvMr.net
グレタの父親母親はどんな人?
https://siam-information.com/archives/16860

芸能人の家系らしいね

49 :login:Penguin:2021/11/26(金) 21:49:21.56 ID:wMclqXqR.net
どうやら芸能人一家ということになってる。
マスコミ見てても芸能人は一番信用できない人種だと思うよ

50 :login:Penguin:2021/11/27(土) 06:31:46.28 ID:+CJY7pJT.net
>>44
じゃぁ、エコエゴ星人で…
いい忘れたけど、プラより紙パックの方が捨てるめんどうです
容器洗って、ハサミで解体して広げてとかやんなきゃイケません
消費者にどんだけ嫌がらせしたら気済むんですか?
因みに、カスゴミが大好きなドイツを見習えー
で、お馴染みの
ドイツでは、容器洗わないで捨てて良いのに
日本なんかより、ちゃんとリサイクルしてます
あの界隈の連中って、ほんと
ご都合主義なんだよな

51 :login:Penguin:2021/11/27(土) 23:46:33.42 ID:s5cmEieS.net
>>1
タイトルが変だね。

WindowsやめないでLinuxやめる じゃなくて
「WindowsやめてLinuxもやめる」にしたほうがいいな

52 :login:Penguin:2021/11/28(日) 08:27:59.07 ID:hzZbaGUE.net
>>39
ひろゆき NHKに出演するの巻

▽著者『1%の努力』ひろゆき
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5642_07_3743205
12:33 より登場するので必聴。

53 :login:Penguin:2021/11/28(日) 08:44:58.90 ID:hzZbaGUE.net
表示は 22:27の方が正しいのかな
配信は一週間で終了だから聞き逃すなよ

54 :login:Penguin:2021/11/29(月) 18:46:39.87 ID:AzWX/vi9.net
>>38
個人で小規模も大規模もねーだろw
Linuxはスケーラビリティ(笑)があるから大規模な運用もできるよ(笑)
って言いながらデスクトップLinux扱ってるのってギャグでしかないよねw

>>39
>新し目のパソコンも持っているので、その指摘は的外れだよ
新し目(笑)の「目」の存在が悲しいね……

>古いPCの方も手入れして、ずっと大切にして使っていこう、というスタンス
新しいPCはすべてを兼ねるのだから、古いPCには何の意味もないぞw

古いWindowsを入れて動態保存したり、古いアプリケーションを使いたいなら別だが、
それがLinuxになったら何の意味もねーよwぶっちゃけ電気代の無駄w

55 :login:Penguin:2021/11/29(月) 19:23:01.05 ID:SuWlqedP.net
>>54
個人のは、小規模のレンジでしょ
WindowsHomeServerって大規模用だったんですか?
頭大丈夫?
MSは、そんな小規模なんかNASで良いじゃん
って
スケーラビリティの下切り捨てました

そして、NASの中身は、ほぼほぼLinux

こういう事例では、スレタイの逆になってしまいます

56 :login:Penguin:2021/11/30(火) 06:31:34.90 ID:DVd1cceX.net
あなたが使っているNASの中がLinuxでも
あなたがLinuxを使ってるとは認められません


面接担当者

57 :login:Penguin:2021/11/30(火) 07:05:59.10 ID:IsU6d1OK.net
>>56
私が使ってるのは、NASじゃなくて
普通のLinuxですよ
ここLinux板なんだし、当然でしょう

それと、WindowsもNAS用のOSだしてた気がしたから
NAS=Linux
とは、断定はしてませんよ

無能な面接担当者だな

58 :login:Penguin:2021/11/30(火) 08:46:19.59 ID:tOXtMquA.net
>>52
流石ひりゆきだよな鋭い指摘は
論破王と称されるだけの説得力がある

59 :login:Penguin:2021/11/30(火) 09:59:09.55 ID:N8D7NL7e.net
>>54
一年前に買った新品のパソコンだから、新し目と言ったんだけど、
精神病患者には全くニュアンスが通じなかったようだね

60 :login:Penguin:2021/11/30(火) 10:04:05.83 ID:N8D7NL7e.net
新しいOSの方がデバッグが不十分であったり、古いOSでしか動かないアプリや
安定性の面で、枯れたOSやその環境を保持しておくことは、普通のことだけど、
精神病患者は、新しいPCをマンセーするしか能がないようだ

61 :login:Penguin:2021/11/30(火) 12:13:13.66 ID:lSxBVij1.net
>>58
論破王って
論理破綻王の略だぞ

62 :login:Penguin:2021/11/30(火) 13:50:10.41 ID:tOXtMquA.net
NHKのアナウンサーはプラス評価だったな
論破王に畏敬の念を抱いていたよ

63 :login:Penguin:2021/11/30(火) 13:54:36.17 ID:tOXtMquA.net
アナウンサーの質問に完璧に答えてた
論理は破綻してなかったし

64 :login:Penguin:2021/11/30(火) 16:03:49.80 ID:lSxBVij1.net
破綻しまくってたじゃんwww

65 :login:Penguin:2021/11/30(火) 18:53:33.98 ID:mYOaW6cZ.net
>>59でこう言い訳した直後に>>60コレだものなぁw

動態保存やら古いアプリやらは俺が先に書いてるんだけど、
復唱して精神病患者呼ばわりするのって頭やばすぎねぇ?w

66 :login:Penguin:2021/12/01(水) 06:13:24.64 ID:eUiV7m+e.net
お前がなw

総レス数 66
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★