2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

中1の5割以上 「プログラミングできる」

1 :login:Penguin:2022/01/06(木) 18:47:03.70 ID:m0UXA13C.net
中1の5割以上「プログラミングできる」 テキスト入力やマウス操作など 
低学年ほどスキル習得

2022年1月5日 15:30
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC044750U2A100C2000000/?n_cid=SNSTW005

予備校の東進ハイスクールを運営するナガセは全国の中学・高校生を対象に
プログラミングに関する調査を実施した。中学1年生の5割以上がテキスト入力や
マウス操作などのプログラミングができることがわかった。

小学校でプログラミング教育が必修化されたことから、低学年ほどプログラミングの
スキルを習得している傾向が明らかになった。調査は2021年10月と11月に実施した
「全国統一高校生テスト」と「全国統一中学生テスト」の受験者を対象にした。
中学1年生から高校3年生までの約10万人が回答した。

どの程度プログラミングができるかを尋ねると、何らかの形でプログラミングが
できると答えた中1の割合は55.3%と半数を超えた。同様の回答に占める割合は
中2で44.4%、高3で22.7%となり、低学年になるほどプログラミングができると
答えた生徒が多い傾向がわかった。

中1でプログラミングができると答えた人の内訳をみると、テキスト入力の
プログラミングが自分1人でできる人が12.5%、助けを借りながらできる人が
10.3%だった。テキスト入力よりも難易度が低いとされるマウス操作の
プログラミングができる人は30.8%を占めた。参加者が技術を競い合う競技
プログラミングや、データ解析などの知識も必要になる「Kaggle(カグル)」に
取り組む人は1.7%だった。

学年間のプログラミングスキルの差は、学校におけるプログラミング教育の
導入時期が関係しているとみられる。小学校では20年度からプログラミングが
必修となり、中学校でも21年度に拡充された。現在の中1は小学生の時に
プログラミングが必修になった世代であり、中2と比較してもプログラミングが
できる割合が高くなっている。

プログラミングが今後必要なスキルになると思うかを聞くと、高3は
「とてもそう思う」と「そう思う」の合計が86.6%に上った。全ての学年で
「とてもそう思う」と「そう思う」の合計が80%を超えており、最も低かった
中1でも82.2%だった。

2 :login:Penguin:2022/01/06(木) 19:01:36.38 ID:m0UXA13C.net
https://qiita.com/Chanmoro/items/9a3c86bb465c1cce738a
10分で理解する Selenium

Python
Selenium
SeleniumServer
headless-chrome


Selenium は Web ブラウザの操作を自動化するためのフレームワークです。
2004 年に ThoughtWorks 社によって Web アプリケーションの UI テストを
自動化する目的で開発されました。
https://selenium.dev/history/

元々は Web アプリケーションの UI テストや JavaScript のテストの目的で
開発されましたが、テスト以外にもタスクの自動化や Web サイトのクローリングなど様々な用途で利用されています。

この記事では Python で Selenium を介して Chrome を操作するための環境構築と
基本的な使い方について説明します。

3 :login:Penguin:2022/01/06(木) 21:16:18.20 ID:v+JBAje6.net
教科書のとおりしたらできるでしょ

4 :login:Penguin:2022/01/07(金) 03:26:29.12 ID:DhaJNhKZ.net
ID:m0UXA13C、知能を語るもやってる事はサルでも出来る記事の転載のみ

5 :login:Penguin:2022/01/07(金) 04:53:11.33 ID:UMh0chMe.net
良いプログラマーになるための心得を説いた「達人プログラマー
(原題:The Pragmatic Programmer)」という古典的名著をご存じだろうか。
この書籍に書かれている心得の中に「毎年少なくとも1つのプログラミング言語を
学習する」というものがある。

自分がいつも使っている言語とは性質が異なる言語を学ぶと、プログラムのロジックやその書き方、よくあるパターンの実装などについて深く考えるようになるという。
また、言語を学ぶことは、単に文法や構文を覚えるだけでなく、その背景にある
文化を学ぶことにつながる。これらにより、プログラマーの実力は大きく向上する。

6 :login:Penguin:2022/01/07(金) 04:55:21.82 ID:UMh0chMe.net
プログラミング言語と、その実装に内在する設計思想やロジックに気づくことが大事なのかな

7 :login:Penguin:2022/01/07(金) 05:11:10.76 ID:UMh0chMe.net
今年はメタバースの幕開けの時代なので、その作用から、メタ言語やメタプログラミングにもニーズが出るのかなw


メタプログラミングの実例

マクロによる実例(Commpn Lisp)

(defmacro nif (expr pos zero neg)
`(case (truncate (signum ,expr))
(1 ,pos)
(0 ,zero)
(-1 ,neg)))

8 :login:Penguin:2022/01/07(金) 05:13:09.05 ID:UMh0chMe.net
>>7 は、Common Lisp 

9 :login:Penguin:2022/01/07(金) 05:57:56.01 ID:DwUejUeY.net
大昔から必修だった5教科7科目のできない大人のなんと多いことか

10 :login:Penguin:2022/01/07(金) 09:57:12.40 ID:/m0BpRKJ.net
アセンブラ知らない奴はメチャクチャなコード書くイメージ

11 :login:Penguin:2022/01/07(金) 18:21:29.99 ID:zcPQmLUO.net
Common Lisp ってカッコ多用で見にくい上に動的型付けでおまけに変数名やシンボルに使える文字制限が緩過ぎて Perl 以上に読みにくい事この上ない

12 :login:Penguin:2022/01/08(土) 15:16:52.90 ID:UJECzaLl.net
プログラミングってのはプログラム作成でプログラムってのは出し物の順序のことだからね
だから劇でもテレビでもライブでもプログラムと言う
それがコンピュータでも命令を順番に並べることを指すわけだ

13 :login:Penguin:2022/01/08(土) 15:31:27.12 ID:UJECzaLl.net
機械的に表現できる形にどう分解・抽象化するか
それらをどう組み合わせるか
目的の動きをさせるためにいくつの変数が必要なのか

みたいな話を、言葉としては整理できていなくても、理解して実践できるよう鍛える

14 :login:Penguin:2022/01/09(日) 03:07:43.32 ID:e6Jp8Bof.net
>>11
まず)が離れすぎて構文を読みにくいからな

15 :login:Penguin:2022/01/09(日) 16:26:50.74 ID:YPuTIzcn.net
中1くらいなら
漢字や算数(数学)の方が重要な気がする。
ワシ(年寄り)には理解不能

16 :login:Penguin:2022/01/21(金) 19:53:46.32 ID:KIXwIHUV.net
未経験…「できない」
初心者…「できる」
中級者…「できない」
上級者…「できる」
達 人…「できない」

17 :login:Penguin:2022/01/26(水) 13:46:14.51 ID:llpELd0d.net
こんなに居るなら COBOL の未来も安泰やな

18 :login:Penguin:2022/01/30(日) 15:39:03.68 ID:kHVLHCC/.net
誰でも絵を描けるくらいのしょーもないお話
誰でもLinuxをインストールして日本語入力設定してFirefox立ち上げてネットできますレベル
だから何?という

19 :login:Penguin:2022/01/31(月) 18:15:48.44 ID:IRClQaAl.net
プログラミング完全に理解したわ

20 :login:Penguin:2022/02/01(火) 12:48:35.43 ID:X9cneuzt.net
できると思いこむことが何より大事

21 :login:Penguin:2022/02/02(水) 20:18:21.15 ID:s4tApXJ3.net
「情報」は数年後に大学の入試科目になりますよ。

22 :login:Penguin:2022/02/02(水) 20:31:28.32 ID:s4tApXJ3.net
>>19
あなたはすばらしい

23 :login:Penguin:2022/02/02(水) 20:48:47.57 ID:wl0Majix.net
一度、中1の「情報」とやらの教科書を見てみたい。
情報って言っても、言葉の意味が広範囲でどんな感じなのか想像もつかない。

24 :login:Penguin:2022/02/02(水) 21:41:30.26 ID:s4tApXJ3.net
サンプル問題はすでにネット上にある

25 :login:Penguin:2022/02/03(木) 01:56:14.59 ID:60+P5BTG.net
中1の範囲で出来なきゃほぼガイジ認定の問題に自信もたれてもねぇ。
せめて高1ならまだしも。

26 :login:Penguin:2022/02/22(火) 20:59:54.88 ID:CTZmw/2H.net
(Scratchで)プログラミングできます
Hello world出力できます
この程度は全人類が数分あれば学習できるレベルやろ

27 :login:Penguin:2022/02/23(水) 06:22:45.30 ID:DSZAyYdZ.net
世の中の半分の人間はIQが100ないんやぞ
さらにその中の半分は90ない

28 :login:Penguin:2022/02/24(木) 19:28:23.24 ID:9nwZC7Ip.net
プログラミングっつってもどうせブロック繋げたりするあれだろ

29 :login:Penguin:2022/02/26(土) 17:52:22.78 ID:xAlHM/NP.net
まあ出来るかどうかはさておき苦手意識がない子が増えるのは良いことだな
文系を言い訳に触れようともしない大人よりもはるかに有望だ

30 :login:Penguin:2022/03/05(土) 12:17:48.42 ID:Ps2JAz3g.net
初めての言語はN-BASICだったな

31 :login:Penguin:2022/04/24(日) 15:50:58 ID:Pj2UE1q1.net
Git使えないならプログラミングできるとは言えない
そういう時代

32 :login:Penguin:2022/08/03(水) 17:12:53.31 ID:18BWG3d6.net
中学生くらいでコーディングできるの?
子ども用のプログラミングツールじゃなくて?

33 :login:Penguin:2022/08/10(水) 18:10:07.26 ID:zDMTFqMq.net
>>32
コーディングが何を指すかによるな。
Scratch程度でよければ、小二の息子が普通にやってる。
ワイもN88-BASICを同じ頃に触ってた。

Pythonレベルなら中学生でもできるんじゃない?
C言語の構造体とポインタを自由に使いこなしていたら確かにビビる。

34 :login:Penguin:2022/12/22(木) 17:11:09.26 ID:u0H0pw/6.net
テキスト入力ができると言うからには
viが使えるのだな?

35 :login:Penguin:2023/04/23(日) 12:35:35.18 ID:puD1HMkw.net
>テキスト入力のプログラミングが自分1人でできる人が12.5%

やるな!エディタが作れるのか!
と思ってしまいます

36 :login:Penguin:2023/08/13(日) 18:08:03.68 ID:9Jy8MEo/H
つい先曰もフクシマ沖の魚から1万8О○0ヘ゛クレ儿ものセシウ厶が検出されて、これを根拠に香港やバ力チョンは、海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけだが、羽田に成田にとクソ航空機ハ゛ンバン飛ばしまくって地球破壞しておいて寝言は寝て言えって話だよな,ます゛は曰本
とのクソ航空便全廃して,てめえらの地球破壞テロ行為を中止するのか゛先た゛ろ,しかも力ンコ━た゛のとセシウ厶まみれと主張する曰本の寿司
丿コ丿コ食いに来るタ゛フ゛スタかましなか゛ら吐くセリフじゃ到底ないわな,フクシマ沖をセシウムまみれにすることは.力による‐方的な現状
変更によって都心まて゛数珠つなき゛で鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壊兵器であるクソ航空機飛は゛して,気候変動
させて.海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することて゛
私腹を肥やす齋藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ囗組織公明党に乗っ取られた世界最惡の地球破壞強盜殺人腐敗テ口國家曰本の決定事項なんだから
とっとと日本との國交を断絶してクソ航空機を日本の空に飛は゛す行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛ブス夕政府に言ってやろう!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤtPs://i,imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

37 :login:Penguin:2023/08/31(木) 08:12:15.34 ID:76OI1Rrb2
不公平推進民主党のハ゛カか゛、社会の分断ガーだの言いながら,子供給付ガーだのほざいてて.頭に虫が湧いてるとしか言いようがないよな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親子に給付する不公平どころか国家的強盗やって.社会が分断しないわけか゛ないた゛ろ
これからベビ ─カ ─なんか引いて電車にて゛も乗ろうものなら.「夕クシー使えや税金泥棒」とか罵声を浴びせられる社会になるのは必至
Jkが道を歩けば「少子化対策に協力しろ、お代は税金て゛支給されてるだろ」みたいな言葉が街中にあふれかえることすら想定できるよな
余裕があるから孑を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して,一部の遺棄罪で逮捕されるべきバカをネ夕にして騷いでるわけだし、
奨学金ガ ─なんてミニバン飲酒運転して事故って死んでる某大生こそが典型的な姿だし、すでに奨学金が払えす゛借り換えた人だっているし、
子とは無関係に困ってる人やらあらゆる境遇の人がいるものを.やるなら最低でも年金受給前までの国民全員に同等の金額給付しなければ、
分断と憎しみが進んで孑が居る裕福そうな家に押し入るのか゛合理的という認識まで広まるわな、不公平を禁忌とするのか゛民主主義の基本だろ
〔羽田)тTΡs://www.call4.jp/info.phP?type=iТems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jρeg

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200