2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

linuxに最適なcpuはryzenとarm

1 :login:Penguin:2022/08/31(水) 14:05:42.92 ID:DY3cl7mf.net
結論を言うとインテル以外
intelのcpuはintel向けにカスタマイズしてないと遅い
他のメーカーの方がgccで速い

2 :login:Penguin:2022/08/31(水) 14:10:00.69 ID:N0myZprT.net
>>1
スレを輝かせるも腐らせるもおまえ次第
まあがんばれ

3 :login:Penguin:2022/08/31(水) 18:02:12.20 ID:tDC4LAGN.net
Intel Alder Lake にもカーネルは付いていっているから、パフォーマンス出るで。

2021年12月1日
Linux 5.16-rc3がリリース、Intel Alder Lakeで発生していたバグを修正
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202112/01

4 :login:Penguin:2022/08/31(水) 18:45:55.83 ID:8+6FvxCO.net
今さっきkernel.orgからtarball落としてビルド&intel機にインスコしてみたけど
別に特別遅いとも思えんね
$ uname -srm
Linux 5.19.5 x86_64

5 :login:Penguin:2022/08/31(水) 20:51:04.07 ID:tDC4LAGN.net
Clear Linux OS というのをIntel 出してるし。
調べたら、かなりの頻度でアップデートされてる。
https://cdn.download.clearlinux.org/releases/

6 :login:Penguin:2022/09/01(木) 10:28:56.34 ID:12avRa9Q.net
ryzenはpstateの実装がまだ終わっていない
今のところzen3のみ
まあacpiでも問題はないけど

7 :login:Penguin:2022/09/01(木) 16:07:27.50 ID:7J7wQFtA.net
今手元のあるのが1600
これはlinuxが動かない、win11も入らないと言う価値がないゴミCPU
3600が出た時に割引で買ったのだが、もうちょっと出して2600買っとけば良かった
と言うか2700xが欲しかったのだけど、オーバースペックでいらんと思ったのがまずかった
欲望のまま8コアに特攻しとけば良かった

と言うわけで今手持ちにあるのが

h110マザー+celeron g3900
b450マザー+ryzen1600

win10からubuntuにしたいのだけど、celeronを使うか、skylakeのi5を買うか、ryzen2600を買うか

8 :login:Penguin:2022/09/01(木) 16:39:48.32 ID:H+bAPy8n.net
Linuxが動かないなんてある?
SEGVのこと?

9 :login:Penguin:2022/09/01(木) 18:03:48.19 ID:7J7wQFtA.net
今調べたら電源まわりをいじれば出来そうだから
C-state 無効にしてみた
とりあえず様子見
最新biosだと機能削減されたのでバージョンダウンして

10 :login:Penguin:2022/09/07(水) 00:25:32.66 ID:qs/P/qTs.net
>>6
zen3のRyzen5 5600G買ったから
p-state使ってみたんだけど
違いがあんまわかりません
ベンチとったら微妙にスコア下がっちゃたし
つかうのやめた
なんか5600Gは安かったけど
みんな高騰して選べるのないね

>>7
B450マザーでも、BIOS上げたら5000シリーズ使えるよ

次のZen4はソケット変わるから、そのマザーの上限はZen3の5000シリーズです

11 :login:Penguin:2022/09/07(水) 16:31:10.43 ID:J5/pvGI/.net
7950xで組んでみようか

12 :login:Penguin:2022/09/07(水) 20:32:39.25 ID:qs/P/qTs.net
>>11
Zen4まだ買えないよね

Linuxで使うつもりなら、半年や一年ぐらい待って、カーネルが新しいの使えるディストリを選びましょう
その頃には価格も落ち着いてていい感じです
まぁでも、円安の影響でどうなっちゃうのか分かんないけど…

13 :login:Penguin:2022/09/10(土) 16:42:22.49 ID:42LlP8hJ.net
AMD Posts "P-State EPP" Driver As New Attempt To Improve Performance-Per-Watt On Linux
https://www.phoronix.com/news/AMD-P-State-EPP-Linux

14 :login:Penguin:2022/09/11(日) 09:27:59.08 ID:vH0zQejX.net
インテルは回路ケチってコンパイラで独自の命令やCPUのクセに合わせて、POWERとかスパークに匹敵する作り
AMDは回路をかなりリッチに作って汎用コードをPOWERやスパーク並みに動かす仕組み
だがAMDは浮動小数点を軽視していて、最近ではかなり顕著で整数と少数で倍くらいの性能差がある

インテルが整数 40000 少数 40000
くらいの性能の時
AMDは整数 60000 少数30000
くらい

15 :login:Penguin:2022/09/11(日) 20:36:16.10 ID:TAJW6yXe.net
armは機種によってimageが違っていて、発売元のサポートが打ちきられたら更新するのが
難しくなったりする
それってlinuxに最適といえるのかなぁ

16 :login:Penguin:2022/09/11(日) 20:58:34.30 ID:vH0zQejX.net
>>14
の事はインテルがフリソに熱心に金をかける以前発見された事
インテルCPUを皆買ってたので、linuxに使われるのもインテルだった
皆、インテルは遅い遅いと言ってエンスーの人はスパーク!パワー!とか言ってた
winではスパークと速度が同じだが、linuxだとやたらと速度が落ちるのがインテル
なぜかAMDのCPUはwinでもlinuxでも同じ速度が出た
x86が問題ではなく、インテルがケチって速度を下げていた
前から言われてたが、AMDはやたらと回路がデカい。インテルは小さい。
MSがインテルに合わせてチューンしてたわけだが
インテルはやたらとフリソに投資してるので、たぶんインテル向けに改造されていると思う
しかし、それは、ファミコンのようなCPUを無理やり最適化させてるだけで、全体には悪影響なわけだね

17 :login:Penguin:2022/09/11(日) 21:16:40.78 ID:ZGCAv9eS.net
Solaris が Intel だとモッサリだったのと、gccの最適化がMS製品に劣っていた、はあったような気はするけど、AMD のCPU が Intel よりパフォーマンス出せてた話は知らね

18 :login:Penguin:2022/09/11(日) 21:17:27.76 ID:vH0zQejX.net
まぁインテルが金を出すのはフリソ系がやたらと喜ぶわけだが
ゴミ化するだけなんだよね

19 :login:Penguin:2022/09/11(日) 21:26:05.00 ID:vH0zQejX.net
インテルは一般的エンジニアが機械語でコードを書くと速度が出ないと言われてる
MS&インテルコンパイラには、インテルに特化した変なコードを出すような設計がされてる
AMDは普通のコードを書くと普通に動くのが伝統
ただし、AMD64限定で、AVXは回路がプアーで遅い

20 :login:Penguin:2022/09/12(月) 19:57:11.33 ID:Uk1DUTbX.net
このへんがコスパいいかな?

Ryzen 9 5900X × CORSAIR VENGEANCE LPX DDR4 3200MHz 32GB (2×16GB)
64980

shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694313087/

21 :login:Penguin:2022/09/12(月) 20:07:54.89 ID:Uk1DUTbX.net
安いな 買っちゃおか?

Ryzen 9 5900X
47970

www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=10&sbr=1299&mkr=25&ic=469250

22 :login:Penguin:2022/09/12(月) 21:39:46.48 ID:7s0hL5ue.net
>>20
それ12コアだからね

5000シリーズだと
Ryzen5 6コア12スレッド
Ryzen7 8コア16スレッド
Ryzen9 12コア24スレッド

APUの内蔵グラあるのは
Ryzen5 5600GとRyzen7 5700G
で、今までのAPUはCPUが一世代前で
性能悪かったけど、5000シリーズは
ちゃんとZen3になって大満足


Zen4から、全部内蔵グラ搭載になるらしいです

23 :login:Penguin:2022/09/13(火) 00:09:56.50 ID:4Ua5MLm5.net
iGPU付のZen 4 は9月には出ないよ

24 :login:Penguin:2022/09/13(火) 09:06:10.41 ID:6rmPts9A.net
Ryzen 7000X系は全て最低限のiGPUを搭載してる
Ryzen 7000G系はより強力なiGPUを搭載する予定

25 :login:Penguin:2022/09/13(火) 16:19:00.63 ID:BFrV286X.net
>>24
G系なくなった訳じゃないのね
詳しい情報さんくす

7000系ってTDP高いんだよね
マザボもメモリーも買い換えだしな
一年ぐらいは様子見だけど…

26 :login:Penguin:2022/09/13(火) 22:03:55.54 ID:Y/wjvBDN.net
AMD Ryzen 7 5800X3D - Windows 11 vs. Ubuntu 22.04 LTS Linux Benchmarks
https://www.phoronix.com/review/5800x3d-windows11-linux

27 :login:Penguin:2022/09/17(土) 03:22:15.68 ID:odAvhWZF.net
AMD Ryzen 7 5800X vs. Ryzen 7 5800X3D On Linux 6.0 Benchmarks
https://www.phoronix.com/review/amd-5800x3d-linux6

28 :login:Penguin:2022/09/30(金) 00:05:47.91 ID:ReiBWDSl.net
モダンなAMDシステムに影響するLinuxの古いACPIコード、パッチがLinux 6.0にマージ
https://m.srad.jp/story/22/09/28/1137241

29 :login:Penguin:2022/10/06(木) 20:04:20.51 ID:SIOdy+Zc.net
リーナス・トーバルズ氏がIntelのグラフィックスチームと過ごす
https://m.srad.jp/story/22/10/03/136203

30 :login:Penguin:2022/10/06(木) 20:10:33.41 ID:KeXLTZvM.net
何も起きないはずがなく

31 :login:Penguin:2022/10/19(水) 01:54:14.35 ID:8S0s8MKH.net
AMD CPU Microcode Fix For Linux To Patch Every Logical Thread Nears Mainline
https://www.phoronix.com/news/AMD-CPU-Microcode-Per-Thread

32 :login:Penguin:2022/10/22(土) 12:50:41.29 ID:8Ub0KzJc.net
「intel入ってる・・・intel入ってるよぉ!
「SSE!! SSE!!

33 :login:Penguin:2022/11/11(金) 18:04:57.53 ID:udIrqA5G.net
第4世代EPYCのキモはダイサイズの小ささにあり。AMD発表会レポート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1454993.html

34 :login:Penguin:2022/12/23(金) 09:34:20.22 ID:SK7lQtKf.net
RISC V 最強

35 :login:Penguin:2023/01/09(月) 23:41:07.95 ID:YPKF6Uwx.net
bullseye-backportで駄目な理由が分からん

36 :login:Penguin:2023/01/18(水) 17:05:34.99 ID:rzL7FYbV.net
Intel Advanced Matrix Extensions [AMX] Performance With Xeon Scalable Sapphire Rapids
https://www.phoronix.com/review/intel-xeon-amx/

37 :login:Penguin:2023/03/10(金) 22:08:29.63 ID:u2IbiK+j.net
Tuned AMD Zen 4 Scheduler Model Lands In LLVM 17 Compiler
https://www.phoronix.com/news/LLVM-Lands-Tuned-Zen-4-Model

38 :login:Penguin:2023/03/17(金) 11:59:31.41 ID:Li+qBAhI.net
Linux、さらなるIntel CPUへの最適化でWindows 11を置き去りへ 2022年8月27日
https://softantenna.com/blog/linux-optimized-intel-hybrid-cpu/

39 :login:Penguin:2023/03/17(金) 18:50:04.25 ID:JFS+BUjf.net
Intel の最新CPU 向けの最適化かよ。
比較のベンチマークもないのは不満。

40 :login:Penguin:2023/03/17(金) 23:17:27.96 ID:Li+qBAhI.net
ベンチマークテストでLinuxがWindows 11に勝利!最新チップへの対応によりパフォーマンスが大幅に改善 2022年7月11日
https://softantenna.com/blog/linux-vs-windows-11-benchmark/

>過去10ヶ月の間に、LinuxのAlder Lakeプロセッサ対応が着々と進められてきたことがわかります。ベンチマークの詳細はこちらで確認可能です。

41 :login:Penguin:2023/07/05(水) 13:33:44.27 ID:4SYpi004.net
Linuxを使うゲーマーの7割が「AMD製CPU」を選んでいることが判明、オープンソースへの取り組みが結実
https://gigazine.net/news/20230703-amd-cpu-linux/

42 :login:Penguin:2023/07/06(木) 21:44:00.88 ID:9n6ERt8K.net
藤井聡太も二人零和有限確定完全情報ゲームの達人だな

43 :login:Penguin:2023/08/21(月) 13:10:16.36 ID:XsGMEQTM.net
Box64 0.2.4 Released - Some x86-64 Games Now Playable On RISC-V
https://www.phoronix.com/news/Box64-0.2.4

44 :login:Penguin:2023/09/09(土) 14:02:26.10 ID:y5WlrBzJ.net
zen2ノートだがカーネル6.2に上げたらアイドル消費電力が1割下がった

45 :login:Penguin:2024/01/06(土) 17:51:36.39 ID:ftlQIu5Dm
儿フィらはスポ‐ツ少年だったそうだし、トーキョー五輪では、改めてスポ−ツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃け゛差別主義猥褻
セクハラJKレイプ地球破壊の人類史上最悪の犯罪者生産システムと証明されたわけだが、いまだに葛飾区やら犯罪者量産のための施設に
莫大な税金投入してたりと、この何ひとつ価値生産できない地球に湧いた害虫どもに乗っ取られた世界最惡の腐敗国家は救いようがないな
てめえがやる健康目的のスポ‐ツならともかく、観戦[笑〕だの五輪(笑)だの税金使えだのほざいてる奴は犯罪者だと決めつけるのが正解
アホしかいない公明党に対して,自民は私利私欲腐敗主義だがアホしかいないわけではないにもかかわらず日本に原爆落とした世界最悪の
ならす゛者覇権主義国家か゛ウクライナと同様に、台湾や曰本を踏み台にしてクソシナ攻撃をたくらんて゛いることに気づけないわけがないわな
台湾だけでは狭すぎて当事国にならざるを得んが日本を戦場にすれば長期にクソシナを間接攻撃して弱体化させることが可能なわけだしな
よって組織化する日本の治安悪化や安倍晋三の殺害を考えれば、クソシナみたいな市民との衝突を予期しての保身軍拡と理解するのか゛正解
(ref.) tТPs://www.сall4.jp/info.php?TУpe=items&id=I0000062
тtPs://haneda-project.jimdofree.Сom/ , tΤPs://flighT-route.сom/
tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200