2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part14

1 :login:Penguin:2022/11/19(土) 08:54:47.80 ID:hF69zEil.net
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591438293/
 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞

2 :login:Penguin:2022/11/19(土) 15:58:42.50 ID:9sM1tPZJH
依存するパッケージはどのように調べてる?

オンラインのWin機と、オフラインのUbuntu22が2台ある。

Ubuntuをネットワークに接続させずに「VLCプレイヤー」と「libdvdcss2ライブラリー」をインストールしたい、
オンラインのWin機でdebファイルをダウンロードして、USBフラッシュメモリーでUbuntuへ移動させてインストールしようとすると、依存するパッケージが不足する。

依存するパッケージはどのように調べてる?

3 :login:Penguin:2022/11/26(土) 01:07:36.09 ID:vpcPhVLX.net
初心者です。マナーや使い方など教えてください。目標はスレッドを立てることです。

4 :login:Penguin:2022/11/26(土) 23:08:02.41 ID:8VsJ4+on.net
本日初めてAlmalinux8をインストールしました。
メール操作をいくつか自動化したくて、CentOS7の時と同様に
fetchmailとmailxをインストールしようとしましたが、
# yum -y install fetchmail mailx
Dependencies resolved.
Package Architecture Version Repository Size
===========================================================================
fetchmail x86_64 6.4.24-1.el8 appstream 602 k
mailx x86_64 12.5-29.el8 baseos 257 k
Transaction Summary
Install 2 Packages

Total download size: 859 k
Installed size: 2.8 M
Downloading Packages:
[ === ] --- B/s | 0 B --:-- ETA
Error: Error downloading packages:
Curl error (6): Couldn't resolve host name for https://mirrors.almalinux.org/mirrorlist/8/baseos
[Could not resolve host: mirrors.almalinux.org]

これって、なぜか名前解決できていないことが原因?
それともAlmalinuxではfetchmail、mailxがrepositoryに情報はあるけど実体が無いの?

5 :3:2022/11/26(土) 23:33:25.30 ID:8VsJ4+on.net
自己解決ではないけど、次の情報があり、Almalinuxでインストールできないことは理解しました。
https://vulners.com/nessus/ALMA_LINUX_ALSA-2022-1964.NASL

6 :login:Penguin:2022/11/27(日) 00:04:06.26 ID:HLRZrB76.net
>>4
ダウンロードしようとしているサーバーに問題があるんじゃないの?
他のミラーサーバーに切り替えてみれば?
fetchmailとmailxも理化学研究所ではホストしてますよ。

7 :login:Penguin:2022/11/28(月) 22:34:25.56 ID:zhq/I3+W.net
Windowsからお引越しをして、MXLinuxに入り浸ってます。コーディングの勉強をしているのですが、他に開発&軽量なLinuxを教えていただけると幸いです。

8 :login:Penguin:2022/11/29(火) 00:43:15.62 ID:QNHt3oqM.net
軽量だけなら Alpine Linux
標準CライブラリはGNU Cライブラリとのバイナリ互換性がある...

なんだが、C言語以外で、Docker 使うならいいかもしれん。
HPEの開発部門が着目した特性--Dockerイメージのサイズ
https://japan.zdnet.com/article/35114054/

9 :login:Penguin:2022/11/29(火) 03:39:38.71 ID:tEmy3MWm.net
質問です
cd ディレクトリ の際にディレクトリ名は手打ちするしかないのでしょうか
フォルダ名が長かったりするとイライラしてしまいます

10 :login:Penguin:2022/11/29(火) 07:03:08.81 ID:hEJlQstr.net
tabキーで補完できるよ

11 :login:Penguin:2022/11/29(火) 08:43:25.32 ID:zvZ4Jdkz.net
>>9
cd を入力する前に ls コマンドを実行したら良いよ。
ls コマンドでディレクトリの一覧が表示されます。
その中からコピー&貼り付けすれば楽々です。

12 :login:Penguin:2022/11/29(火) 10:08:52.51 ID:zvZ4Jdkz.net
tabキーを使って入力補完しようとする場合は、
ファイル名の最初の数文字を入力し「Tab」キーを2回押すといいよ。

13 :login:Penguin:2022/11/29(火) 10:58:00.98 ID:7vCjV3pV.net
fedora37/xfce
最近36→37にしたんだがアプリケーションボタンから
ログアウトするときに変な音が出るようになってしまった

音を出さないようにするにはどうしたらいい?

14 :login:Penguin:2022/11/29(火) 11:18:53.44 ID:pRh1rX+n.net
>>8
ありがとうございます。
MXが汚れてきたら移行しようと思います。

15 :login:Penguin:2022/11/30(水) 01:43:01.34 ID:Ns4OqSbo.net
>>10
>>11
ありがとうございます親切な方々!
>>12
ありがとうございますモヤモヤがスッキリしました!

16 :login:Penguin:2022/11/30(水) 04:02:37.39 ID:x+TNEOZn.net
https://fishshell.com/
というシェルもあるけどな

17 :login:Penguin:2022/12/05(月) 12:35:00.31 ID:wUgop6T/I
http://www.geocities.ws/aruaru/13.html

18 :login:Penguin:2022/12/07(水) 08:08:47.48 ID:EUw1ZbQB.net
AndroidだとNo root firewallみたいにアプリケーション単位でネットワーク通信を制御する
ファイアウオールがあるしWindows Firewallにも似た機能があるのに、Linuxで同様のことが
出来ないのは何でなの?

19 :login:Penguin:2022/12/07(水) 23:15:15.67 ID:EOMLgfJP.net
>>18
普通にあるけど?

20 :login:Penguin:2022/12/07(水) 23:52:04.63 ID:Y5X3+yPd.net
>>18
Linuxだとiptablesだよ(^ω^)

21 :login:Penguin:2022/12/09(金) 00:24:09.21 ID:H91uoX4i.net
# traceroute 165.0.47.79
traceroute to 165.0.47.79 (165.0.47.79), 30 hops max, 60 byte packets
|
|
7 163.139.38.21 (163.139.38.21) 7.958 ms 163.139.38.25 (163.139.38.25) 7.666 ms 7.492 ms
8 163.139.38.5 (163.139.38.5) 7.328 ms 163.139.38.1 (163.139.38.1) 9.315 ms 9.237 ms
9 163.139.136.3 (163.139.136.3) 105.659 ms 105.544 ms 105.606 ms
10 163.139.136.11 (163.139.136.11) 105.439 ms 163.139.136.3 (163.139.136.3) 105.906 ms 105.799 ms
11 163.139.136.11 (163.139.136.11) 105.524 ms 105.540 ms 105.932 ms
12 ae1.3115.edge7.London1.level3.net (4.69.166.2) 233.679 ms 242.079 ms et-2-0-17.edge7.LosAngeles1.Level3.net (4.15.243.85) 105.514 ms
13 ae1.3115.edge7.London1.level3.net (4.69.166.2) 233.863 ms WEST-INDIAN.edge7.London1.Level3.net (217.163.145.46) 232.451 ms ae1.3115.edge7.London1.level3.net (4.69.166.2) 233.537 ms
14 WEST-INDIAN.edge7.London1.Level3.net (217.163.145.46) 232.258 ms 239.745 ms 154.66.247.149 (154.66.247.149) 374.703 ms
15 rsa-web-internet-service-gw.osnet.co.za (196.25.10.134) 380.296 ms 380.238 ms 154.66.247.149 (154.66.247.149) 378.210 ms
16 rsa-web-internet-service-gw.osnet.co.za (196.25.10.134) 380.510 ms 380.544 ms 380.739 ms
17 v-2183.bng01.trc.jhb.rsaweb.net (165.0.40.170) 399.827 ms 417.139 ms 41.71.70.122 (41.71.70.122) 395.901 ms
18 * v-2183.bng01.trc.jhb.rsaweb.net (165.0.40.170) 395.546 ms *
19 * * *
20 * * *
21 * * *
22 * * *
23 * * *
24 * * *
25 * * *
26 * * *
27 * * *
28 * * *
29 * * *
30 * * *

22 :19:2022/12/09(金) 00:25:02.01 ID:H91uoX4i.net
ついさっきおいらのサーバに攻撃がありました。
/var/log/sucure に記録されているそやつのIPアドレスを
trecerouteでたどっても途中で途切れます。
なぜですか?
相手が端末の電源OFFにしたってこと??

23 :login:Penguin:2022/12/09(金) 00:44:05.09 ID:jOMloYVO.net
30 hops max って書いてあるじゃろ
そこまで辿って終了しただけだよ

24 :login:Penguin:2022/12/10(土) 17:42:20.57 ID:JDmhh5Re.net
独習というよりネット上の情報でみつけた設定の猿まねでしたが
さきほど自宅PC上にWebサーバを構築できました。
構築できたこと、動いていることが嬉しいです。

fail2banの次の設定でSSHまわりを守っていますが、
他にもお勧めの設定があれば教えてください。
[sshd]
enabled = true
bantime = 60000
findtime = 30
maxretry = 3

25 :login:Penguin:2022/12/10(土) 18:20:08.19 ID:aaRUT6/n.net
>>24
うちはこうしてる
[sshd]
enabled = true
bantime = 1d
maxretry = 1
backendはpyinotify

26 :login:Penguin:2022/12/10(土) 22:55:34.01 ID:JDmhh5Re.net
>>25
情報ありがとうございます。
pyinotifyも使ってみます。

27 :login:Penguin:2022/12/11(日) 03:08:58.20 ID:c2KSEcua.net
rootが作成し、chmodで777とした次のファイルがあります。
# ls -l /tmp/DiffResult
-rwxrwxrwx. 1 root root 102 Dec 11 02:50 /tmp/DiffResult

一般ユーザで削除できると思っていたら、パーミッションが無いとなりました。
$ rm -f /tmp/DiffResult
rm: cannot remove '/tmp/DiffResult': Operation not permitted

一般ユーザに削除可能とするには、どうすれば良いか教えてください。

28 :login:Penguin:2022/12/11(日) 03:41:09.50 ID:ncnBEfaC.net
>>27
所有者以外がファイルを削除するには、以下の条件を満たす必要がある
・そのファイルが置かれているディレクトリの書き込み権限を持っている
・ディレクトリにスティッキービットが設定されていない
普通/tmp/のパーミッションはdrwxrwxrwt(1777)
書き込み権限はあるものの、スティッキービットが設定されているから所有者以外は削除できない
/tmp/hoge/を掘ってdrwxrwxrwx(0777)にし、その中に出力すれば削除できる

29 :login:Penguin:2022/12/11(日) 04:03:57.49 ID:c2KSEcua.net
>>28
そうか、そういうことなんですね。
しかもきれいな実現方法までありがとうございます。

30 :login:Penguin:2022/12/12(月) 01:36:44.67 ID:5HGHg9Wl.net
正常に動作していたWebサーバマシンを一度リブートしたところ、
外からWebページを参照できなくなってしまいました。
調べたら、ufwのallow 80 のルールが消えていました。
また、なぜか/var/log/配下にufw.logが見当たりません。
(ufw のlogging onになっているのに)
findで探しましたが、ufw.logはどこにもないです。
( /var/log/を、grep ufw *でみると、
dnfログ内に、ufw インストールの記録あるだけで、
ufw関連でそれ以外の情報ありません。)

とりあえず、ルールの再設定は通常の操作で出来ました。
なぜルールが消えたか、ログが記録されないかの
原因調査としてやるべきことを教えてください。

31 :login:Penguin:2022/12/12(月) 08:09:38.53 ID:JNvA8So+.net
sudo ufw logging on
とか

32 :login:Penguin:2022/12/14(水) 23:48:51.32 ID:b1Zse3LU.net
Centos7 カーネルのリコンパイル試そうと、makeしたところ、
エラーで失敗します。状況含めて示します。
# uname -a
Linux localhost.localdomain 3.10.0-1160.80.1.el7.x86_64 #1 SMP Tue Nov 8 15:48:59 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
# pwd
/usr/src/kernels/3.10.0-1160.80.1.el7.x86_64
# diff Makefile Makefile.org
4c4
< EXTRAVERSION = -2022.12.14.el7.x86_64
---
> EXTRAVERSION = -1160.80.1.el7.x86_64

# make
make[1]: *** No rule to make target `arch/x86/syscalls/syscall_32.tbl', needed by `arch/x86/syscalls/../include/generated/uapi/asm/unistd_32.h'. Stop.
make: *** [archheaders] Error 2

Makefileのどこに間違いがあるのか、環境のどこに不備がありそうか教えてくださいませ。

33 :login:Penguin:2022/12/18(日) 14:15:50.83 ID:xuvGxNUS.net
Linuxベースでモバイル環境を構築してみようと考えているんだけどPCは
モデル Let'snote SZ6Y(公式にこのベースモデルは見あたらないのでおそらくカスタムモデル)
CPU Core i5-7300U
MEM LPDDR3 16GB
SSD 128GB(状況により換装予定)
その他 WAN付き、Sバッテリー、光学ドライブ無し

重視する機能は
1.パワーマネージメント
 CPUの性能管理だけでなくネットワークアダプタ等も未使用時はDisableにしたい
2.ホイールパッドの制御
 ググるとくるくる回してスクロールは一応可能っぽい?
3.エコモードのEnable/Disable
 ググっても不明。大昔に調査した古い機種ではPCIレジスタを書き換えて再起動すれば切り替えられた気が
 Windows環境と同様に直ちに切り替える方法は不明
4.アプリケーション実行環境の仮想化
 これだけメモリがあればsnapみたいなサンドボックス化も可能なはず
 ただしD&Dやクリップボードなどアプリケーション間の連携は犠牲にしたくない
 この辺はどのような方法があるのかも調べ切れていないけど相反する要求か?
5.アプリケーション単位でのネットワークアセス制御
 今のご時世オープンソースソフトですらテレメトリ送信機能を搭載していたりするし
 プロプラソフトなんてほぼ標準装備。必須の通信以外は遮断したい
 最低でもWindows Firewall相当の機能は欲しい
ディストリは今のところUbuntu系(XubuntuかLubuntu)を考えています

ググっても多少把握できているのは2くらいで、そもそもモバイル環境の構築例自体少ないし
世代や機種が違ったりで残りはほとんど判っていません。何か情報を持っている人がいたらお願いします

34 :login:Penguin:2022/12/18(日) 16:41:52.05 ID:XljDgo0Y.net
Ubuntu 始めたのですが、

Ubuntuで「遊ぶ」感覚で入れといたほうがいい
おすすめのソフトやゲームって何かありますか?

Windowsじゃないので色々制限はあるかと思いますが
逆にUbuntuでもこういう事出来るから試してみなー、的に
何かアドバイスいただけたら嬉しいです

35 :login:Penguin:2022/12/18(日) 23:19:10.53 ID:UXKTFdvm.net
おいらの自宅サーバへやってくる通信パケットをみていれば、
自宅サーバへ侵入された場合、その手口がわかるものですか?
(ルータとサーバ間のパケットを取得しています。)

36 :login:Penguin:2022/12/20(火) 21:47:10.51 ID:IxDKSVXo.net
Almalinux8を電源ONし3日程したら、重い処理を走らせた覚えがないのに
遅くなりFirefox画面の表示で固まってしまいました。原因を知りたく、
リモートでログインし、dfでみたら空き容量問題無し、
topでみると次のとおりでした。
gnome-s二つの内の一つが
メモリをかなり使っていることが原因と考えて良さそうですか?
# top
top - 21:34:37 up 6 days, 22:52, 2 users, load average: 43.98, 35.51, 28.17
Tasks: 320 total, 17 running, 303 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
%Cpu(s): 0.5 us, 96.7 sy, 0.0 ni, 0.0 id, 0.0 wa, 2.5 hi, 0.3 si, 0.0 st
MiB Mem : 4974.5 total, 91.5 free, 3275.3 used, 1607.7 buff/cache
MiB Swap: 2560.0 total, 0.0 free, 2560.0 used. 12.5 avail Mem
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
1404590 XXX 20 0 3497084 122820 4656 D 9.7 2.4 3:49.81 firefox
59 root 20 0 0 0 0 R 5.1 0.0 4:44.30 kswapd0
1410176 root 20 0 0 0 0 R 5.1 0.0 :01.94 kworker+
1435808 root 20 0 20356 200 0 R 3.3 0.0 0:02.07 awk
2836 XXX 20 0 5779236 2.4g 0 D 3.1 48.4 52:35.73 gnome-s+
3284 XXX 20 0 1201972 46684 4 S 3.0 0.9 1:44.18 gnome-s+
1435804 root 20 0 240072 3448 2396 R 2.9 0.1 0:02.16 fail2ba+
3280 XXX 20 0 728788 2980 0 D 2.7 0.1 12:59.26 vmtoolsd
3250 XXX 20 0 1369388 1936 56 D 2.4 0.0 0:09.25 evoluti+

37 :login:Penguin:2022/12/20(火) 22:22:15.00 ID:b/M+Lfov.net
Swapの空きが無いならメモリーリークしているんだろうね
知らんけど

38 :login:Penguin:2022/12/22(木) 18:35:13.07 ID:S0EZ6KuJ.net
日本にローカライズされたそこそこ高機能なテキストエディタってどんなのがある?
Windowsでいえばサクラエディタみたいなやつ
vscodeみたいなコードエディタほどの機能は求めない

39 :login:Penguin:2022/12/22(木) 18:52:18.57 ID:8Puz4LcR.net
高機能なテキストエディタは無い
みんなvimに機能拡張を入れて使うかemacsを使う変態さんだから

40 :login:Penguin:2022/12/22(木) 19:09:20.20 ID:S0EZ6KuJ.net
えぇ、wineでサクラエディタを使えと・・・?

41 :login:Penguin:2022/12/22(木) 19:18:40.54 ID:8Puz4LcR.net
例えばperlなどを使いたいだけなら俺はgeanyを使っている

42 :login:Penguin:2022/12/22(木) 19:22:47.89 ID:wzr6bZYj.net
Kateいいよ
ローカライズされてるかどうか知らんけど

43 :login:Penguin:2022/12/22(木) 19:33:26.69 ID:EF9hNAb6.net
WEBサーバマシンにufwをインストールする際、
依存性のあるfail2ban-sendmail.noarchもインストールされました。
それは気にしていないのですが、
メンテのためネット接続せずufwを起動していない状態でも
sendmailが動作しておりcpu使用率10%を超えています。
そのくせ/var/log/mail.log のサイズは0です。
何かおかしなことが起きていると考えるべきですか?

44 :login:Penguin:2022/12/22(木) 20:31:50.87 ID:AAe/Flup.net
KWrite の方がサクラエディタには近いかな

45 :36:2022/12/23(金) 08:07:08.77 ID:z962KpJV.net
>>41,42,44
サンクス。調べてみます

>>42
Windowsの場合、海外製のアプリで日本語入力モードにしていると
キーボードショートカットが使用できないなどの制限があったりします
そのような制限は使いにくいだけなので避けたいです

46 :login:Penguin:2022/12/24(土) 17:51:33.23 ID:bSlfjsV+.net
マウスのチャタリングをキャンセルソフトを探していますが見つけられません。
ご存知の方教えてくださいませ。

47 :login:Penguin:2022/12/29(木) 21:13:47.54 ID:x3jfjyUn.net
Linuxってどのディストリビューションもセキュリティ低いって本当?

安全なディストリビューションってあるの?

48 :login:Penguin:2022/12/29(木) 21:17:06.20 ID:YrPvt7JI.net
RHEL と Debian はセキュリティパッチをきちんと出すよ。

49 :login:Penguin:2022/12/29(木) 23:45:10.18 ID:BQMGB/Ip.net
clamscanを/にするのって大丈夫ですか?
普通にみんなやってますか?

50 :login:Penguin:2022/12/31(土) 18:42:45.18 ID:gEbFYLgh.net
んー諸君。
Linux使うメリットってなんだね?

51 :login:Penguin:2022/12/31(土) 19:12:45.05 ID:E038Wl8+.net
重いコンダラをひく快感

52 :login:Penguin:2023/01/01(日) 01:35:17.82 ID:txohieZu.net
>>48
RHELとDebian以外は、良くないってことではないですよね。
今、Centos7からAlmalinux8に移行しようか迷ってます。
RHELがきちんとパッチ出すってことは、Almalinuxも期待できるってことですよね?

53 :login:Penguin:2023/01/01(日) 01:42:28.76 ID:qg4yUWi3.net
udevやsystemdを使って無線LANが特定のアクセスポイントに接続したら動いているはずの
ファイルサーバを適当なパスに自動マウントするとかできないのかな?

54 :login:Penguin:2023/01/01(日) 01:51:13.81 ID:BZH6YxAn.net
>>52
Fedora, CentOS Stream, RHEL があるのにAlmaLinuxにする意味が分からん

55 :login:Penguin:2023/01/04(水) 22:06:05.31 ID:rMH2P30x.net
初めてのDBとしてMariaDBをインストール、設定するため参考情報を探しぐぐったら
次のように紹介しているサイトがありました。
----------------------------------------
MariaDBのデフォルト値から変更する部分のみ [mysqld] セクションに記述します。
# cp /etc/my.cnf.d/server.cnf{,.default}
----------------------------------------

上のように、cpでコピー先を記述せず、{,.default}とするのはどのような動作となるのですか?

manでみてもわかりませんでした。

56 :login:Penguin:2023/01/04(水) 23:43:05.56 ID:DGDmSWON.net
cd ~/tmp/
cp Plain-Text.txt{,.default}


てやったらPlain-Text.txt.defaultができたようだけど

57 :login:Penguin:2023/01/04(水) 23:59:32.05 ID:n7gUnUO1.net
>>55
bashのブレース展開
波括弧の中にカンマ区切りで文字列を列挙すると順番に実行してくれる
「cp ./file{,.bak}」のように列挙した文字列の先頭が空文字の場合は「cp ./file ./file.bak」のように展開されて、指定したファイルを別名でコピーできる

58 :login:Penguin:2023/01/05(木) 00:11:52.61 ID:ntaZkah3.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/2gaijin.gif
初心者なんですけどこれ気をつけた方がいいよとかありますか(><)

59 :53:2023/01/05(木) 00:20:54.18 ID:3NK+jn3O.net
>>56,57
ありがとうございます。勉強になります。

60 :login:Penguin:2023/01/06(金) 02:35:25.20 ID:Pg/d0dON.net
>>58
二度と書き込まないことだよ

61 :login:Penguin:2023/01/06(金) 03:00:29.79 ID:qL+5eKJt.net
>>58
/etc 配下ファイルを間違って消したり
/etc/fstab のオプションや
dd コマンド if= of= を間違えると割と大変

62 :login:Penguin:2023/01/07(土) 02:46:15.77 ID:upriYBJT.net
fedora
kernel 6.0.16
xfce
ヘッドホン

サウンドボードをsoundblaster rx から soundblaster x ae-5 plus
に変更したんだがヘッドホンから音がならない

sound core3d [sound blaster recon3d / z-series]
プロファイルは digital stereo (iec958) output

音量メータは小刻みに動いているので内部的には動いているものと思われる
sbのコネクタには全部接続確認済み

他になんかやることある?

63 :60:2023/01/07(土) 02:56:53.53 ID:upriYBJT.net
訂正
Sound Blaster Rx → Sound Blaster Audigy Rx

64 :login:Penguin:2023/01/07(土) 07:38:38.03 ID:AqvbwUNu.net
>>48
ありがとうです。
ubuntu系は危ないかもなんですね

65 :login:Penguin:2023/01/07(土) 09:05:57.04 ID:smUGt4uV.net
んなこたーない
Vineじゃあるまいし

66 :login:Penguin:2023/01/07(土) 11:14:05.92 ID:P8KllInD.net
どっかでもUbuntuとUbuntuフレーバーは危ない?みたいなこと言ってたな

67 :login:Penguin:2023/01/07(土) 20:54:15.98 ID:UexPQRiC.net
>>62
alsamixer でいろいろ設定変更を試してみると鳴り出すかも。
fedoraでもないしハードも違うけどおいらの環境では、
alsamixerでヘッドフォンとスピーカーの設定を逆にすることで音が鳴りました。

68 :login:Penguin:2023/01/09(月) 08:05:46.80 ID:iozqigzE.net
pulseaudioな環境なら
pavucontrolを入れてごにょごにょするといいかも

69 :login:Penguin:2023/01/09(月) 09:08:37.09 ID:KhKW2I9+.net
Ubuntu 22.10は短期間サポートだから危ない、なら分かる

実際、バージョン上がったものの恩恵がハッキリある人以外、Debian 11にバックポートカーネル入れてintel CPUのパフォーマンス上げたものの方が良いだろうしね

70 :login:Penguin:2023/01/10(火) 06:06:34.22 ID:LHik6mxD.net
乳首が取れてしまいました。問題はないですよね?

71 :login:Penguin:2023/01/10(火) 10:47:29.42 ID:dV3nJx8e.net
意味のない質問だよ😡

72 :login:Penguin:2023/01/10(火) 11:22:02.69 ID:yv68kzQE.net
今実際に使用しているSMBのバージョンをクライアントもしくはサーバから確認するにはどうしたらいい?

73 :login:Penguin:2023/01/10(火) 13:24:29.96 ID:7TUMoY3S.net
man sambaによるとらsamba -Vでバージョン表示だってさ
パッケージ管理システムがある環境ならそっちに問い合わせても入れたもんのバージョンくらいは表示してくれるんじゃないかな

74 :login:Penguin:2023/01/10(火) 15:07:38.30 ID:0tetx8FL.net
>>73
ソフトのバージョンじゃなくて現在のセッションが使用しているSMBプロトコルのバージョンが知りたい
意図せず古いバージョンで接続していないかとかを簡単に知る方法はないかなと

75 :login:Penguin:2023/01/10(火) 16:00:55.37 ID:7TUMoY3S.net
ググったらGet-SmbConnectionかsmbstatus -bで表示だって

76 :login:Penguin:2023/01/11(水) 14:52:14.47 ID:QC68oEqm.net
>>75
smbstatus -bで見れました。ありがとう

77 :login:Penguin:2023/01/14(土) 17:07:43.90 ID:jhaGrkz5.net
サーバのディクス容量が足りなくなってきたので、だいぶ古い2TBのディスクを8TBに置き換えようとしました。
LVMの手順を間違えたてしまったみたいです。
先に8TB(/dev/sde)をlvに追加した後、2TB(dev/sda1)のデータを移動して切り離すと思いこんでしまってました。
こうなっちゃったらどうすればいいでしょうか?

~$ sudo pvs -o+pv_used
PV VG Fmt Attr PSize PFree Used
/dev/sda1 Vvol01 lvm2 u-- <1.82t 0 <1.82t
/dev/sdc1 Vvol01 lvm2 a-- <3.64t 0 <3.64t
/dev/sdd Vvol01 lvm2 a-- <3.64t 0 <3.64t
/dev/sde Vvol01 lvm2 u-- <7.28t 0 <7.28t

78 :login:Penguin:2023/01/21(土) 12:35:14.53 ID:BDQwUSWE.net
「The Apache Software Foundationから、
 Apache HTTP Server 2.4系における複数の脆弱性に対応した
 Apache HTTP Server 2.4.55が公開された」とのことで、
# yum update
したところ、httpサーバーは更新されませんでした。他のソフトウェアは更新されました。

開発元から新しくリリースされても、yumで反映できるようになるまでしばらく待つ必要があるものですか。

79 :login:Penguin:2023/01/21(土) 13:13:57.37 ID:xKSSmbdy.net
>>78
Apache Software Foundationとyumで更新されるアップデータの配布
は別々の組織です。
ふつう別々のメンテナーが対応しています。
そういうことですから、そのうち反映されるでしょうが即座に反映されるとは限りません。

80 :76:2023/01/21(土) 14:28:17.21 ID:BDQwUSWE.net
>>79 さん
そういうことなんですね。納得しました。ありがとうございます。

81 :login:Penguin:2023/01/26(木) 20:57:50.97 ID:iyFjcVDM.net
perl -peでsedっぽく書けますが完全なsedにはできませんよね
perlにsedのd相当の機能はありますか?
$ seq 3 | perl -pe '/3/!d'みたいな書き方ができたらいいんですが

82 :login:Penguin:2023/01/26(木) 22:49:40.05 ID:driC0eNm.net
実用 perl ワンライナー - Qiita
https;//qiita.com/ohtsuka1317/items/92c339a65533e1e6c6fc

最初の行を表示する
perl -ne 'print if $.==1'

15 から 17 行目だけを表示
perl -ne 'print if 15 .. 17' file

数値比較演算子
if ($xx == $yy) # $xxと$yyが等しければ
if ($xx != $yy) # $xxと$yyが異なっていれば
if ($xx < $yy) # $xxが$yyより小さければ
if ($xx > $yy) # $xxが$yyより大きければ
if ($xx <= $yy) # $xxが$yyより等しいか小さければ
if ($xx >= $yy) # $xxが$yyより等しいか大きければ
if (($xx==2) && ($yy==3)) # $xxが2、かつ、$yyが3であれば
if (($xx==2) || ($yy==3)) # $xxが2、もしくは、$yyが3であれば
if ($xx <=> $yy) # 比較結果を -1, 0, 1 のいずれかで返す

83 :login:Penguin:2023/01/27(金) 13:42:46.63 ID:wi1GAUVm.net
Oracle Linux 7.9から8にLeappでアップグレードをしたらマイクラサーバー用に開けていたポートに通信が通らなくなってしまいました。
Firewalldの設定を見る限りは以前と同じ状態で問題なさそうに見えるのですが、Firewallの他にはどの設定等を確認したら良いでしょうか?

84 :login:Penguin:2023/01/28(土) 17:25:34.51 ID:hO9DEQ0Y.net
Almalinux8をインストールし、WEBサーバを構築してみました。
(もともとsendmailはインストールしませんでした。)
WEBサーバを公開するためhttpd,ufw,fail2ban,PHPをインストールした際、
fail2banが依存しているsendmailもインストールされました。
# yum deplist fail2ban | grep sendmail
Last metadata expiration check: 1:40:36 ago on Sun 22 Jan 2023 05:18:39 PM JST.
dependency: fail2ban-sendmail = 0.11.2-1.el8
provider: fail2ban-sendmail-0.11.2-1.el8.noarch

マシン起動直後(httpd,ufw,fail2banのSTART前)に、
topでみるとsendmailが起動しており、結構cpuを使っています。

またpsでsendmailをみると、複数(プロセスIDを変えながら、タイミングによって2つ3つ)
動作していました。
# ps -aef | grep sendmail
root 2907454 1 12 19:04 ? 00:00:16 /bin/bash /usr/sbin/sendmail -FCronDaemon -i -odi -oem -oi -t -f root
root 2924294 1 0 19:05 ? 00:00:00 /bin/bash /usr/sbin/sendmail -FCronDaemon -i -odi -oem -oi -t -f root
root 2944713 1 0 19:06 ? 00:00:00 /bin/bash /usr/sbin/sendmail -FCronDaemon -i -odi -oem -oi -t -f root

fail2ban起動前であってもsendmailが動作し複数プロセスが存在することが気になります。
これは、問題ない動作ですか。

85 :login:Penguin:2023/01/29(日) 15:50:25.17 ID:zfiYQqrG.net
Ubuntu系でADブロックを目的として一部のDNSの探索をブロックするにはどんな方法があるの?
hostsでlocalhostにリダイレクトするのは簡単だけどこれだと解決そのものは成功してしまう
出来れば解決失敗になってくれるとありがたいのだが
Webブラウザ(Firefox)側でのブロックも考えたけど意外とよさそうな拡張が見つからない

86 :login:Penguin:2023/01/30(月) 12:47:36.78 ID:TRwkrmgc.net
>>85
Adguard DNSどう?
https://adguard-dns.io/ja/public-dns.html

87 :login:Penguin:2023/01/30(月) 20:48:49.62 ID:OkE9k0Nc.net
UbuntuをUSBメモリからブートしてみたのですが恐ろしく遅かったので
USBブートに特化した読み込み爆速仕様のディストリビューションを探してみたのですが、そういうのは特に無いみたいです
結局、USB3.0やUSB-Cの外付けSSDにするしかないのでしょうか?

88 :login:Penguin:2023/01/30(月) 21:29:03.61 ID:WHIZg8/Z.net
>>87
こりらも同じ経験をしましたよ
でもUSBブートに特化した爆速仕様のディストリビューションは存在します
ディストリによって起動時間の早い遅いはあります
したがって他のディストリも試してください

3分くらいかかることがありましたが、そんなことは多くありません。
30秒以内で当たり前のように立ち上がるのがふつうです

89 :login:Penguin:2023/01/30(月) 21:35:52.64 ID:WHIZg8/Z.net
ちなみに、こちらはかなり低スペックのパソコンで試しましたが
今までで一番かかったディストリはubuntu mateの最新版で、3分以上かかりました
一方、最も時間がかからなかったのはディストリでは10秒以内でした。

90 :login:Penguin:2023/01/31(火) 20:20:18.01 ID:NBr+t73G.net
>>88
回答ありがとうございます
自分はUbuntu起動の際に明らかに5分以上かかりました
USBメモリ自体も遅いってことですね
高速USBメモリに買い替えて軽量Linuxをいくつか試してみます

91 :login:Penguin:2023/02/01(水) 08:12:11.90 ID:R1isNVt3.net
参考情報です

特別な高速USBメモリを使わなくても問題は起きないと考えます
バッファローRUF3-K16GB/32BGなんていう激安メモリでも速かったですよ
起動に時間がかかるのはそのUbuntu自体に原因があると思います

92 :login:Penguin:2023/02/01(水) 08:28:22.90 ID:R1isNVt3.net
品番訂正
RUF3-K16GB
RUF3-K32GB

93 :login:Penguin:2023/02/01(水) 08:39:45.12 ID:R1isNVt3.net
上記の激安メモリの欠点はネットでコメントされている通り書込速度が遅いことです
しかしながら読み込み速度は速いのでOSの起動では遅くなりませんよ

94 :login:Penguin:2023/02/01(水) 10:30:26.27 ID:oH8RiQgm.net
ID:WHIZg8/ZとID:R1isNVt3は同一人物だと思うけど
何で具体的なディストリ名出さないんだろ

95 :login:Penguin:2023/02/01(水) 15:57:59.53 ID:pEsF9CY1.net
実用的じゃないやつだからとかかね

96 :login:Penguin:2023/02/02(木) 20:32:58.49 ID:KSZBVT3M.net
useraddでユーザを新規作成しパスワードを設定しない場合、当然ログインはできませんが
そのログインできない仕組みは具体的にどのようなものでしょうか?
パスワードにまずもって推定不能なランダムパスワードが設定されているのでしょうか?
それともパスワード未設定を示すフラグのようなものが存在するのでしょうか?

97 :login:Penguin:2023/02/02(木) 22:33:40.50 ID:/Mn/gqXp.net
>>96
逆に考えてみるとシンプル
入力されたパスワードから生成したハッシュが、/etc/shadowに保存されているものと一致すればログインできる
パスワードが設定されていないIDは/etc/shadowのパスワード枠(第2カラム)が!になっている
何を入力してもハッシュが!と一致することはないのでログインできない

98 :login:Penguin:2023/02/02(木) 23:06:34.44 ID:KSZBVT3M.net
>>97
なるほど。というかよく考えると当たり前ですね。深く考えすぎてしまいました
ありがとうございました

99 :login:Penguin:2023/02/03(金) 20:33:46.61 ID:yKRKt4LR.net
>>96-98
パスワードが設定されていなくても
root権限のコンソールから
(そのパスワード無しユーザー名をhogeとすると)
# su hoge
でログインというか、そのユーザー権限コンソールが
使えたような記憶があるなぁ…。たぶん
$ sudo su hoge
でも同じだと思う

100 :login:Penguin:2023/02/04(土) 15:16:21.69 ID:A5oRtJIE.net
linux mint 21 xfce

質問1
タスクトレイにカーソルを合わせた時に出るポップアップの地色が、デフォルトでは黄色なのですが、これをカスタマイズするにはどこをいじればいいですか?

質問2
linux mintが開発している画像ビューア pix
github.com/linuxmint/pix
をxubuntuでも使いたいのですが、どうすればいいですか?
mintのリポジトリをxubuntuに追加しようと思ったけれど、やり方が分からず
ソースコードをビルドしてインストールしようと思っても、上のサイトからそもそも何を落としてくればいいのかも、ビルドに何のツールが要るのかも全くわかりません

windowsは95の頃から触ってますが、プログラミングには無縁で、ms-dosコマンドはcdくらいならわかります

101 :login:Penguin:2023/02/04(土) 15:30:27.53 ID:7l0ReGNE.net
>質問2
xubuntu22.04 にHypnotixを入れたときは

sudo apt-add-repository ppa:wasta-linux/cinnamon-testing
sudo apt install hypnotix

Cinnamon-Testing : “Wasta-Linux” team
https://launchpad.net/~wasta-linux/+archive/ubuntu/cinnamon-testing

102 :login:Penguin:2023/02/04(土) 16:59:13.36 ID:A5oRtJIE.net
>>101
コマンドラインでのリポジトリ追加の方法を今更理解しました
launchpadでpixを検索して出てきたppaを追加したうえで sudo apt install pix してみたところ、libwebp6(依存パッケージ)が見つからなくてインスコできないとか、他の推奨パッケージも見つからないとか言われました
要は、libwebp6 の含まれるppaを探して、それも追加しろということですよね?

質問1のほうの情報は引き続き募集します…

103 :login:Penguin:2023/02/04(土) 17:24:33.11 ID:7l0ReGNE.net
sudo apt install pix
こちらはインストールできたから

これらを入れてるから
sudo apt install libimager-perl libimage-imlib2-perl libjpeg-turbo8-dev libtiff-dev libpng-dev libgif-dev libfreetype6-dev libwebp-dev libimage-magick-perl

sudo apt install libwebp-dev
でいいんじゃね

104 :login:Penguin:2023/02/04(土) 21:29:45.45 ID:A5oRtJIE.net
>>103
100の時点でpixのインストールは完了してなかったんですよ
(エラーメッセージをそのまま書かないから、うまく伝わらなかった)
sudo apt install libwebp-dev も、打ち込んでみたものの成功しませんでした

で、libwebp6 の.debパッケージというものをlaunchpadで見つけたので、これをインストールした後、再度 sudo apt install pix してみたら、ようやくエラーが出ずにインストールが完了しました

・launchpadというサイトの存在を知った
・リポジトリ追加のコマンドを覚えた
・.debパッケージというものがあることを知った
・肝心のpixが使えるようになった

というわけで、おかげさまで質問2は無事解決しました

105 :login:Penguin:2023/02/05(日) 23:14:25.05 ID:gIk5LSeH.net
サポート切れたubuntu10.04が入ってるSONYのcore2 RAM2GB HDD150GB 32bitのノートがあるんだけど他のディストリを入れて使いたいなと思ってるのですがインストールする手立てがわかりません。
現在はスマホの回線のみなので光申込み予定。コマンドは勉強してないからわかりませんがコマンドブックはあったりします
どういった所から調べればいいですか

106 :login:Penguin:2023/02/06(月) 00:33:33.47 ID:756CMe0U.net
32bitならdebianがいいよ
isoをdvdに焼いてブートして普通に
はいとかいいえとかクリックしてたらインストールできるよ
がんばって
https cdimage.debian.org/debian-cd/current/i386/iso-dvd/

107 :login:Penguin:2023/02/06(月) 00:55:52.47 ID:vFwpUY4C.net
ミニUSBポート ←+→ USBポート変換コードでUSBメモリーに保存するとか?

108 :login:Penguin:2023/02/06(月) 06:13:50.83 ID:LYLKNbNR.net
ありがとうございますDebianいいですか。自分の候補のうちの1つでしたが使うならgnomeが入りやすいのかなとか
ビジネスマンではないからUSBを持ち歩く事はないけどパーテションとかswapだとかできるようにもしなれば他で試したいですね
現状のfirefoxのバージョンアップとスタートアップブンツアクセス出来なくていちいち警告出て止まるのをどうにかしたいのですがセキュア面は気にしないで大丈夫ですか? ルートで~# apt-get apgradeとかapt-get firefoxとかしたらファイルにロックかかってて無理みたく書いてあるしずっとにらめっこしてます

109 :login:Penguin:2023/02/06(月) 06:46:16.00 ID:756CMe0U.net
バックグラウンドでアップデートが動いているとロックががかります
しばらく待ってみたらいいと思いますよ

110 :login:Penguin:2023/02/06(月) 18:26:46.80 ID:Fi5rcOj/.net
Linuxで画面の輝度調節は可能ですか。
もしあるなら具体的な方法、またはサイトを教えてください。

111 :login:Penguin:2023/02/07(火) 00:02:39.13 ID:s0yLOaIG.net
>>110
可能ですよ。
例えばUbuntuなどのGNOMEが載っているLinuxでは、画面右上の電源マークとかバッテリーのマークとかWifiのマークとかのところをクリックすると、クイック設定が表示されます。太陽みたいなマークの横にあるスライダーを使って輝度を調節できます。
なお、ノートPCでは輝度調整はできることが多いですが、一体型でないデスクトップPCの場合で、HDMIのみで繋いでいるみたいな場合は輝度調整はできません。モニターのボタンを押して、輝度を調節してください。

112 :login:Penguin:2023/02/07(火) 14:23:01.66 ID:VyG5o4jI.net
中ボタン押しながらドラッグする方法を教えろ
用途はblenderだ
症状としては
https://askubuntu.com/questions/541644/how-to-get-buttonpress-and-buttonrelease-events-from-middle-button-in-synaptics
と同じ。ハードウエアも同じ
xevでみた感じ中ボタンだけ指を離したときに同時にpressとreleaseが発行されてる雰囲気
中ボタン押しながらトラックボール(赤ポッチ)いじるとbutton4..7が発行されるからそれ関連で何かやってんじゃないかなー多分
期待してないけどよろしく頼むわ

113 :login:Penguin:2023/02/07(火) 16:47:02.76 ID:acAObmm3.net
任せろ

114 :login:Penguin:2023/02/07(火) 20:21:02.65 ID:PNEzUg7K.net
度々スレ汚しすみません 103です
ふと思いついて手持ちのノートにSDカードスロットがあるのでスマホにdebian-live-11.6.0-i386-gnome.iso をダウンロードしてみました そこからSDカードにファイル移動→ubuntu10.04→ファイル展開→DVD作成→インストール→安シムでテザリング、と手順を踏めたらできないでしょうか? それか諦めて推奨スペックの中古windows機買って来るか知人にお願いしてみるとかして回線工事待ってろや!!ってなるんでしょうか
あと自分で質問を見返してみて荒らしに見えてしまったので気を悪くされた方すみません

115 :login:Penguin:2023/02/07(火) 22:24:30.89 ID:mRgar+ZD.net
荒らしとは思わんが回線工事までスマホでゲームでもしていればいいんじゃね

116 :login:Penguin:2023/02/07(火) 23:13:11.90 ID:+WUSWsrv.net
新しいおもちゃだ
https://gigazine.net/news/20230206-tiny11-windows-11/

117 :login:Penguin:2023/02/08(水) 08:01:30.79 ID:3OHKnbit.net
isoをdvdに焼くのにチョンボするとかありがちだけど、最近は簡単らしい。

wodim (旧cdrecord) を用いてisoイメージをCDに焼く方法
https //www.nemotos.net/?p=68

118 :login:Penguin:2023/02/08(水) 09:57:37.05 ID:41MzPRIg.net
USBブート可能でventoyが動くなら
isoファイルをコピー、ventoy起動メニューから好きなisoイメージを選んでブートできてとても楽

119 :103:2023/02/08(水) 19:28:23.68 ID:wHV6IagH.net
どうもすみませんでした。よく使いそうなコマンドやディレクトリの事とか調べたりして回線工事待ちます ありがとうございました
また困った時はよろしくおねがいします

120 :login:Penguin:2023/02/08(水) 21:17:17.53 ID:2Jc/WGvV.net
>>111

回答ありがとうございます。
つまり一体型ではないデスクトップPCでHDMIでつないでいる場合はできないということですね。

Windowsで当たり前にできていたことができないのは不便で納得しがたいですが、それがLinuxの個性なんですね。

121 :login:Penguin:2023/02/08(水) 21:28:50.50 ID:20L6qBoo.net
はいはいNGNG
ちなWindowsだって標準機能ではできない

122 :login:Penguin:2023/02/09(木) 06:38:19.03 ID:nW+4FzGi.net
モニタの調整はモニタでできるでしょうに

123 :login:Penguin:2023/02/09(木) 07:30:55.35 ID:yzV05O2l.net
どうもDDC/CIっていうのに対応しているモニターは、HDMIでつないでも、PCから輝度調整ができるみたいですね。知らなかった。GNOMEにその機能がないってことか。
https://takabus.com/tips/150/

124 :login:Penguin:2023/02/09(木) 16:27:47.80 ID:nW+4FzGi.net
夜間モードというのはあるよ
モニタの色温度が昼と夜で変わる
gnomeだと
設定>ディスプレイ>上の方の夜間モードのタブ

125 :login:Penguin:2023/02/10(金) 07:31:16.18 ID:uiSZ2uvB.net
ええとね
コマンドラインから画面の調整する方法はあるみたいだけど
x11でできてもwaylandで動かないとかいろいろあるみたい
興味があったら↓読んでいじってみたらいいよ わたしは必要ないのでやりませんw

https://askubuntu.com/questions/1286458/does-wayland-have-an-equivalent-of-xrandr-for-changing-brightness-and-color-temp

126 :login:Penguin:2023/02/12(日) 14:50:57.11 ID:7RNq06f6.net
ubuntu 日本語Remix 22.04 LTS が↓なのですがおま環ですかね?
Firefox 警告が出る
Chome 警告も出ないがDLもできない
Edge DLが何度やっても最後までできない

Firefoxで警告無視する前に他のブラウザ試したら全滅だったので

127 :login:Penguin:2023/02/12(日) 16:20:25.14 ID:wksJ+WxQ.net
どういう警告か分からないけど、最後までDL出来ないのは
デカいファイルのDLが失敗するのは時々ある事なので、
レジューム対応のダウンローダを使うか、torrentで DLするか
した方がいいかも知れない

128 :login:Penguin:2023/02/12(日) 17:22:31.04 ID:dfLLrWUl.net
linuxで、windowsのファイナルデータに相当するアプリか、その代替となる方法はありますか?

具体的には、以下の3つをlinux EXT4環境でも実現したいです

・HDD全体の消去
0フィルだけでなくランダム数値の複数回書き込みなど高度な消去方法が使いたい

・HDDに保存されたファイル単体の消去
上と同様、ランダム数値の複数回書き込みで消したい

・ごみ箱から一度削除したデータのサルベージ
windows NTFSなら、復元できることが多い

129 :login:Penguin:2023/02/12(日) 17:34:48.84 ID:7RNq06f6.net
>>127
ありがとうございます 日本語Remixじゃ無い方なら問題なかったのでそちらをDLしました

130 :login:Penguin:2023/02/17(金) 21:03:01.58 ID:iQaSuJRh.net
ふーん

131 :login:Penguin:2023/03/02(木) 19:55:10.36 ID:afI+qnig.net
linux mintが起動しなくなったのでファイルを救出したいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
ライブUSBで起動したのですが、ハードディスクにアクセスできません。

132 :login:Penguin:2023/03/02(木) 20:06:27.70 ID:71DbLdQT.net
>>131
ハードディスクにアクセスするには root になって
ドライブをマウントしないといけないよ
ファイルマネージャを開いてクリックすればいけると思う

133 :login:Penguin:2023/03/02(木) 20:20:14.62 ID:afI+qnig.net
アドバイスありがとうございます。
以下のような文言が出ていました。

Unable to access location
Error mounting 〜略
maunt(2) system call failed
structure neets cleaning

rootになる方法がわからないのですが。

134 :login:Penguin:2023/03/02(木) 20:34:33.17 ID:71DbLdQT.net
>maunt(2) system call failed
>structure neets cleaning

このエラーメッセージはディスクが破損している可能性があると思います。
rootになっても解決するかどうかこちらでは判断できません。
sudo su
とすればおそらくrootになることが可能ですが。

135 :login:Penguin:2023/03/02(木) 20:47:57.68 ID:afI+qnig.net
Unable to access location
Error mounting 〜略
maunt(2) system call failed
structure needs cleaning

ディスクが破損とは物理的なことでしょうか。
それともソフト的なことでしょうか。
物理的の可能性は少ないと思うのですが、ソフト的の破損はそんなに簡単に起こるものでしょうか。

ターミナルを起動してsudo su /dev/sda2/mount
で正しいでしょうか。

136 :login:Penguin:2023/03/02(木) 21:25:24.77 ID:71DbLdQT.net
>ライブUSBで起動したのです

少し前後しますが、つまりライブUSBでは正常に起動したのですね?
そうすると、大抵は自動マウンタが付いているのでわざわざコマンドを使う必要はありませんよ
自動マウント用のアプリが入っていないのですか?

137 :login:Penguin:2023/03/02(木) 21:29:07.56 ID:MUZ72f1N.net
略しちゃ駄目じゃん

138 :login:Penguin:2023/03/02(木) 21:47:45.89 ID:afI+qnig.net
Unable to access location
Error monuting/dev/sda2 at/media/ubuntu/
e1a808d3-588d-4d4c-9036-93b7f4a012a7:mount(2) system call failed:
Structure needs cleaning

色々アドバイスしていただき申し訳ない。
コピーできなかったので略しました。
ただ、何故か論理的にハードディスクが破損しているのならファイル救出は難しいということですね。
単にアップデートがあって再起動を促されたので、何時ものように再起動したらこうなったのでどうしようもないです。

139 :login:Penguin:2023/03/02(木) 22:26:38.53 ID:JDjbOXcF.net
ライブUSBのDisk ディスクなどを使い
アンマウントしているか
本当に/dev/sda2なのかを調べる

で、Disk ディスクからパーティションの検査、修復をするとか

CUIで検査するならアンマウントしてから
sudo fsck -y /dev/sda2

140 :login:Penguin:2023/03/02(木) 22:47:56.63 ID:71DbLdQT.net
>Error monuting/dev/sda2 at/media/ubuntu/
Ubuntu ってなってるから、MX とか他のでも試したら結果が違うかも知れないよ?

>本当に/dev/sda2なのかを調べる
やりかた間違っていませんか?確かめた方がいいよ。たとえば、/dev/sda と /dev/sda2 は別です。
lsblk
というコマンドでデバイスの名前が確認できます。

141 :136:2023/03/04(土) 08:53:06.63 ID:yjMIDIO9.net
今回Linux Mintが起動しなくなったのですが、
ここの書き込みをヒントにして、検索を長々としていたら、
何とか関連項目からそれらしい情報を見つけて辿って行き、
GPartedとBoot Repairに修復機能があるらしいので試してみました。

ライブUSBでLinux Mintを立ち上げて(日本語化ができないのですべて英語表記)、
書き込みのDiskによる修復を含めてやってみると、
GPartedは修復を多分拒否されて、Diskによる修復はやる前に以下のような注意事項が表れて、

Repair Filesystem

Confirm Repair

A filesystem repair is not always possible and can cause data loss.
Consider backing it up first in order to use forensic recovery tools that retrieve lost files.


コピペできないのでDeepLで単語を入力して訳すと修復前にバックアップを取ってくださいということでした。
バックアップができないから修復するので、これは無理と思い最後のBoot Repairを実行しようと
ダウンロードしたBoot Repairを立ち上げるための準備をしていたら、
何故かLinux MintのライブUSBに初めからインストールされているのに気づきました。

142 :136:2023/03/04(土) 08:54:24.39 ID:yjMIDIO9.net
Linux Mintの本体には入っていないのにライブUSBには入っているのは謎ですが、
取り敢えず実行してみると、


Boot Repair

Please enable a repository containing the [grub-efi] packages in the software sources of Linux Mint 21.1 Vera (21.1) (sda2). Then try again.

sources.list

#deb cdrom:[Linux Mint 21.1 _Vera_ - Release amd64 20221217]/ jammy main
# This system was installed using small removable media
# (e.g. netinst, live or single CD). The matching "deb cdrom"
# entries were disabled at the end of the installation process.
# For information about how to configure apt package sources,
# see the sources.list(5) manual.


という結果になりどうやら失敗したようでした。
訳しても意味がわからないのでどうするか迷っていて、
何となくクリックしていたら、何故か今まで表示できなかったファイルにアクセスできるようになっていました。

143 :136:2023/03/04(土) 08:55:54.19 ID:yjMIDIO9.net
よくわからないまま、すぐにバックアップを取ってから考えると、
おそらくBoot Repairが部分的にも修復してくれたので、ファイルにアクセスできるようになったのかと思われます。

しかし立ち上げまではできないので、その後も根気よく検索を続けていると、
Super Grub2 Diskというソフトがたまたま見つかり日本語ブログで解説があるので読みましたが、
説明がいい加減でよくわからないので勘でやってみることにして、立ち上げてみると失敗したようなのですが、
適当に選択してLinux Mintを立ち上げると偶然にも勝手に自己修復を始めて、暫く待つと立ち上げに成功しました。

これが成功したのはSuper Grub2 Diskが知らないうちに修復したのか、Boot Repairが部分的に修復したので、
自己修復が可能になったのかはわかりません。

144 :136:2023/03/04(土) 08:56:51.85 ID:yjMIDIO9.net
今回の不具合で感じたのは、一回もコマンド入力をせずに回復することができることと、
その方法を見つけ出すのはかなり困難だったということです。
いくら検索してもwindows関連か、Linux有料ソフトのサイトか複雑なコマンド入力方法しかヒットしません。

結果としてここに書き込まれたアドバイスは何一つ役に立ちませんでしたが、
何となく直りそうな雰囲気は伝わりましたので、前向きに検索はできました。

自分も含めて素人はコマンド入力を打つつもりはありませんし、勉強する気もないのが大多数です。
Linuxデスクトップが早くコマンド入力から脱することを願っています。

145 :login:Penguin:2023/03/04(土) 09:11:09.24 ID:p499LFuO.net
>>144
コマンドの方がGUIより便利なんだがね
問題解決で長い英文を読むよりコマンドをコピペする方がはるかに簡単で楽
まあ日本のLinuxのエキスパートの一部の人はコピペばかりだと勉強にならないから
コピペ出来無いようなwebにわざわざしてる人もいるけどねw
まあそんな時はJavaScriptを無効にするけどさ

146 :login:Penguin:2023/03/04(土) 10:17:28.69 ID:Javsv0qq.net
>>144
ライブUSBにMX Linuxが挙がってるのにね。
MXではブートリペアにしてもちゃんと日本語になりますよ。

いろいろと回り道をされたようですが修復出来ておめでとうございました。

147 :login:Penguin:2023/03/04(土) 10:22:25.65 ID:Javsv0qq.net
>Linuxデスクトップが早くコマンド入力から脱することを願っています。

コマンド入力からはすでに脱していますよ
あなたが知らないだけ、というか試そうとしないからかな

148 :login:Penguin:2023/03/04(土) 18:48:54.17 ID:RyJMjbgH.net
>>144
馬鹿には無理
そういうことだよ

149 :login:Penguin:2023/03/04(土) 19:08:14.72 ID:yS6bnMyE.net
試したらMX Linuxって英語だったよ。日本語にするには自分でスナップショットやらでライブUSBを作るんじゃね
で、rootのパスワードはdemoでした

150 :login:Penguin:2023/03/04(土) 20:22:13.17 ID:Javsv0qq.net
>>149
最新版では、英語なのは起動直後の最初の画面だけだよ。
その画面でJapanese(日本語)と日本語キーボード、日本時間
を選択すれば、完全に立ち上がったら日本語になってるはず。

151 :login:Penguin:2023/03/04(土) 20:51:04.91 ID:Javsv0qq.net
>>149
操作のやり方を誤解してるよ
カーソルが en_US のところで点滅するから、
その時リターンキーを押せば en_US を他の言語に変更できます。
同じようにして、カーソルを矢印キーで移動させてリターンキーを押すことの繰り返しです。

152 :login:Penguin:2023/03/04(土) 21:08:16.98 ID:yS6bnMyE.net
ああ、すまん。UEFIのほうで立ち上げたらキーボードのメニューがでてきたよ。MX Linux

153 :login:Penguin:2023/03/05(日) 09:14:30.99 ID:Nf/9r65g.net
最初からぜんぶ日本語化ずみのMX Respinがあるよ↓

Linux デスクトップ日本語版
https://ja.osdn.net/projects/linux-desktop-japanese-edition/

154 :login:Penguin:2023/03/05(日) 12:04:15.66 ID:tTl5+LUm.net
freenas(アップグレードしてませんw)のbootドライブにusbメモリを使っています
これをsata接続のssdに変更したいのですが、
winのaomeiとかのクローンツールで複製すればそのままbootドライブとして使えるようになるのでしょうか?
もしダメならどのようにすればいいのでしょうか
よろしくお願いいたします

155 :login:Penguin:2023/03/05(日) 21:31:27.39 ID:5Phaa6eE.net
>>154
freenasはLinuxではなくFreeBSDベースだろ
ここじゃなくUnix板かサーバ板(のNASスレ)でクレクレしたほうが良いだろ

156 :login:Penguin:2023/03/06(月) 12:38:22.10 ID:uiVVRK9G.net
fdiskでブートフラグのaが選択できないんだけどなにか条件みたいなのがある?
ヘルプみてもaが存在してない

157 :質問です。:2023/03/08(水) 19:21:50.52 ID:/d46TixO.net
i7-1255Uのように10C12T(P-Core×2, E-Core×8)の場合、完全放置する前提ならmake -jの引数は12でも問題ないものでしょうか。

158 :login:Penguin:2023/03/08(水) 20:42:22.20 ID:oadahyes.net
nprocっと打つとコア数はいくつ?

159 :login:Penguin:2023/03/11(土) 07:58:02.26 ID:4KezN9C6.net
Linuxってカーネルがアップデートされても再起動しなくていいの?
どういう仕組みなの?自己修復プログラムみたいなのが元々埋め込まれているの?

160 :login:Penguin:2023/03/11(土) 10:15:22.77 ID:CCtJ6ohy.net
再起動必要だと思うけど、いつの間にか必要ないようになったの?

161 :login:Penguin:2023/03/11(土) 10:51:07.33 ID:4OncWoIw.net
>>159
再起動するまでは古いカーネルで、再起動したら新しいカーネルになるってことなのかな?
livepatch は再起動不要で、カーネルの更新ができるよね。

162 :login:Penguin:2023/03/11(土) 16:03:42.27 ID:yCsYS5Yv.net
Lubuntu20.04にimwheelをインストールしました
解説サイトを見ながら設定したのですが、「LXQTセッションの設定」にある「自動起動」の項目は触らず、なにか設定用のファイルを書いた記憶があります
実際、LXQTの自動起動項目にはimwheelが登録されていません
今回設定を少し変えて、マウスの戻る進むボタンを有効化する形で自動起動させたいのですが、参考サイトが見つからないためどこをいじったか全くわかりません
なので「自動起動」で設定しようと思うのですが、ここで設定したパラメーターはそれまでの設定を上書きしてくれますよね?

ちなみに以下のコマンドを行った形跡や、操作していれば残ってるはずのファイルについて調べましたが、該当はありませんでした
nano ~/.config/lxsession/Lubuntu/autostart lxsessionディレクトリ存在せず
nano ~/.config/autostart/imwheel.desktop imwheel.desktop存在せず
/etc/rc.local rc.localファイル無し
/etc/systemd/system/ディレクトリimwheel.serviceのようなそれっぽい名前のファイル無し

163 :login:Penguin:2023/03/11(土) 20:02:50.07 ID:MdLBrURx.net
$ sudo find "/etc" -type f | xargs \
perl -nlE 'm|imwheel| and say "$ARGV -> $_"' 2>/dev/null

/etc/X11/imwheel/imwheelrc -> # IMWheel Configuration file ($HOME/.imwheelrc or /etc/imwheelrc)
/etc/X11/imwheel/imwheelrc -> # Please read the README and/or imwheel(1) manpage for info


内容で検索してみたら?

164 :login:Penguin:2023/03/12(日) 09:12:36.93 ID:FIDQA4Nm.net
>>160
再起動必要なの?うちのサーバー何年も再起動してないんだけどその間のyum updateはまるで効いていないってことなの?

165 :login:Penguin:2023/03/12(日) 11:18:56.81 ID:hKj+ok5f.net
>>163
訂正

$ sudo find "/run" -type f | sudo xargs \
perl -nlE 'm|imwheel| and say "$ARGV -> $_"' 2>/dev/null

find: ‘/run/user/1000/doc’: 許可がありません
find: ‘/run/user/1000/gvfs’: 許可がありません
/run/user/1000/systemd/generator.late/app-imwheel@autostart.service -> SourcePath=/home/hoge/.config/autostart/imwheel.desktop
/run/user/1000/systemd/generator.late/app-imwheel@autostart.service -> Description=imwheel
/run/user/1000/systemd/generator.late/app-imwheel@autostart.service -> ExecStart=:/usr/bin/imwheel "-b" "4 5"
「自動起動」で設定するならkillallしてみるとか

#!/bin/bash
killall imwheel
sleep 2
imwheel

166 :login:Penguin:2023/03/12(日) 19:39:54.98 ID:uKpHmh9S.net
>>163のコマンドで発見しました
/etc/X11/imwheel/startup.conf を編集していました
自動起動のほうではなく、こちらに記載することにします
どうもありがとうございました

167 :login:Penguin:2023/03/12(日) 22:52:38.10 ID:4PIuFL6s.net
USBメモリにパーティションを1つだけ作って使うような時、このパーティションをマウントしてない時ならUSBメモリを抜き差ししてもデータに問題ないよね?

168 :login:Penguin:2023/03/12(日) 23:02:50.53 ID:SqGK+pqe.net
ない

169 :login:Penguin:2023/03/14(火) 00:28:12.48 ID:CKtGiv1Q.net
ハードウェアによってはアンマウント後実際にデータが書かれるまで何秒かかかるとかあるから注意するんだ

170 :login:Penguin:2023/03/14(火) 00:33:08.82 ID:i3IVXx1G.net
syncしてからアンマウントが常識だべ

171 :login:Penguin:2023/03/14(火) 03:23:02.38 ID:Yzzmykwu.net
注意云々もsyncもいらんよ
>>169>>170はいくらか脳が欠損してるアホだから無視していいよ

172 :login:Penguin:2023/03/14(火) 08:56:45.91 ID:MsLoeYj3.net
>>171
要らんと断言する根拠について、ソースコードから然るべき部分を示してからどうぞ

173 :login:Penguin:2023/03/14(火) 20:12:03.49 ID:Yzzmykwu.net
常識的に考えて当然の仕様だと思うがファイルシステムのアンマウント時には書き込み待ちのデータは全部吐き出されるんだよ
カーネルのソースコードにおいてumountシステムコールから
mntput_no_expire() > cleanup_mnt() > deactivate_super() > deactivate_locked_super() > kill_block_super() > generic_shutdown_super() > sync_filesystem()
こんなことに根拠だのソースだの言い出すのはどういう知能なんだろうなソースなんか読まんでも普通に推測する動作だと思うがw

174 :login:Penguin:2023/03/14(火) 20:15:40.85 ID:CKtGiv1Q.net
OS側が持ってるバッファを全部書き出すのと、ハードウェア側が受け取ったデータをいつ永続化するかは別なんだぜ

175 :login:Penguin:2023/03/14(火) 20:17:29.95 ID:OjXerBv9.net
おまえは「アンマウント操作」をGUIから行って即抜くバカを考慮していない

176 :login:Penguin:2023/03/14(火) 22:00:03.44 ID:jSVWC5dc.net
sabayon linuxというのは一体何歳サバを読んでるんですか?
たいがいにしてもらいたい

177 :165:2023/03/14(火) 23:46:17.25 ID:ADzK8R37.net
>>168 >>171
ありがとうございました
自分でもネットで調べてみましたが英語圏含め同じような質問には問題ないって回答のようで理由も>>173な感じでした
しいて言えばArch LinuxのWikiで「echo 1 > /sys/block/disk_name/device/delete」か「udisksctl power-off -b /dev/sdX」もやれってのが見つかりましたが
これもUSBメモリなら要らないとのことでした

178 :103:2023/03/15(水) 00:49:18.51 ID:r3B6h3FS.net
今の流れですみません。あれから工事の日を指折り数えてあれこれ調べてはトライして今日ようやっとUSBからインストールしている最中に書き込んでいます
迷ったのですがdebian-live-11.6.0-i386-xfce.isoを選びました。Etch Droidアプリを使ってスマホからUSBフォーマットさせてPCにubuntu書き込むやり方をあげてる方がいて助かりました。
あと地味にスマホカメラでグーグルレンズで除きながら翻訳するのも結構使えました。
またなにかあったときは宜しくお願いします。

179 :login:Penguin:2023/03/15(水) 02:46:30.33 ID:uob4VRRv.net
>>177
それが電源を切っても大丈夫にする操作だよ。それをしない場合はアンマウントから何秒か待ったほうがいいという話
大抵は大丈夫なように作られてるけどモノによってはストレージ側にもキャッシュがあったり再配置が動いてたりするし
GUIからやる場合は昔は問題になってたが最近のgomeやkdeは電源斷までやってくれる、らしい

180 :login:Penguin:2023/03/15(水) 09:24:32.40 ID:wHqr0DGi.net
>>178
Core2でもxfceならソコソコのパフォーマンスになるべ
健闘を祈る
Wi-Fiテザリングは行けそう?


…同時期のオンボRadeonのK8ノートなら64bit環境でcinnamonも行けるけど…

181 :login:Penguin:2023/03/15(水) 15:09:52.99 ID:lZtNCP8b.net
>>179
質問はUSBメモリのケースで可動部がねーんだからだから>>177が調べた通り要らねー操作だよ
キャッシュのフラッシュはアンマウントでやるんだからそれも要らんよ
アンマウント時のsync処理でハード側にsync信号送らないはずって一体どういう思い込みなんだろうか
いい加減ウソを教えるのはやめろw

182 :login:Penguin:2023/03/15(水) 15:16:53.99 ID:7O620mLB.net
>>181
GUI操作即抜く奴がゼロになったら、おまえが正しいよ

183 :login:Penguin:2023/03/15(水) 15:34:37.96 ID:uob4VRRv.net
>>181
sync信号は関係ない。それ言ってるのは俺じゃないし
アンマウントはあくまでOS側から見て必要な処理が残ってない状態にするだけで
モノによってはストレージ側がなにかやってるかもしれずいきなり電源供給を断つとまずい可能性があると言ってるんだ

USBメモリにも色々あるしな
USBメモリの形をしてるけど開けてみたらSD等とリーダーのセットだったとかあるし、逆にSSDもあるし
複雑なコントローラーを備えて高度なことやってそうな製品もある。あくまでモノによっては、の話な

あとここで言ってるキャッシュはストレージ側の内部にあるやつでOSのものとは別だ

184 :login:Penguin:2023/03/15(水) 20:28:02.88 ID:GtIdEPdT.net
awkコマンドややこし過ぎるんだが!--helpしてもmanしてもあのややこしい例文は出てこないし暗記するしかないのか

185 :login:Penguin:2023/03/16(木) 02:05:17.38 ID:3cjjz4aZ.net
>>184
awkワンライナーは色々なところで紹介されてるから、少しずつ覚えるよろし
強引すぎるRubyワンライナーよりはずっとマシ

ごくまれにバグった実装があるので、シングルクオーテーションマーク等の特殊文字は必ず8進数でな

186 :login:Penguin:2023/03/16(木) 02:10:31.44 ID:IJ69TO9t.net
>>180
ありがとうございます。とりあえず色々開いたり閉じたりして触ってます 
やはりスペックがギリなのかもたつきを感じる気がします。それでwifi接続は内蔵の無線LANでは繋がりそうもないから調べようとすると狐火が全然つながらないし(親子機じゃないと駄目ですかね?)端末ではsudoのパスワードが弾かれたり(間違っていないはずだけど)ようつべも320pでないとカクつく感じです。
gpuは965GM(384.0 MiB)というやつでcpuはT8100でした。IT用語は素人には難し過ぎてなかなか覚えらんないですがぼちぼち環境整備やっていきます。

187 :login:Penguin:2023/03/16(木) 02:19:36.80 ID:yxAlS3xG.net
>>186
Debian-xfceで重いならコレ

https://antixlinux.com/download/
https://sourceforge.net/projects/antix-linux/files/Final/antiX-22/antiX-22_386-full.iso/download

iceWMは最低限のGUIしか無いけど軽い
海外サイトを翻訳で見ればテーマいっぱい落ちてる

188 :login:Penguin:2023/03/16(木) 22:17:53.58 ID:ch1EESDX.net
>>184
AWKにしろC言語にしろ、高い脳力のやつ(高脳)が使うことが前提の(昔の)UNIX用に
作られたものは低い脳力な奴(低脳)には扱うのが激大変。
昔の(PCがなかった)UNIX時代はプロセッサの能力低すぎたから、それを脳力で超補って
コンピュータを激活用する時代だったろうからな。
一方、今はPCの処理能力激あがって低脳でもなんとか使える言語がある時代

189 :login:Penguin:2023/03/16(木) 22:28:05.41 ID:fGb3fkgZ.net
よく分からんけどマニュアルなりリファレンス読もうって方向にはならんの?
ネットでいくらでも見つかると思うが

190 :login:Penguin:2023/03/17(金) 00:30:27.63 ID:2szzg+m/.net
チートシートや使用例みた方が絶対早い

『プログラミング言語awk』とか買わなくて良い
ウチの本棚にはあるけどな

191 :login:Penguin:2023/03/17(金) 00:33:05.80 ID:+UA+WTwM.net
https://www.google.com/search?q=awk%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC

こういうので良いんだよ
何ならai chatに書かせろ

192 :login:Penguin:2023/03/17(金) 07:15:58.64 ID:RWsBdRfc.net
>>187
遅くなってしまった、ありがとうございます
昨夜 antix-22-runit_386-full.isoを入れてみたらものすごく使いやすそうだし軽いしインストールして色々触っていたら寝てしまいました。IPV4繋がらない状態は自分ではまだ無理なので今日問い合わせる予定です。しばらくはantix使ってみようと思います

193 :login:Penguin:2023/03/17(金) 09:39:54.79 ID:nJK8zFoA.net
>>192
antixで快適になって良かったね
使い続けられるのが一番

194 :login:Penguin:2023/03/17(金) 13:15:33.73 ID:2bAZ3fBX.net
昔からLinux使ってる人は今もGUIバリバリなデスクトップ環境は使わずカーネル焼いてドライバとか自分で選んで最小構成にして使ってるんですか?
それとも流石にそんな人居なくてubuntuとか使ってるんですか?
今ってサーバーにインストールされるLinuxもGUIバリバリな所謂Linuxデスクトップなんですよね?

195 :login:Penguin:2023/03/17(金) 18:52:48.18 ID:e/E1dgTx.net
>>194
サーバには普通GUIなんざ入れないだろ
開発環境と同じものを展開できるようにレシピ作って自動化するのが普通じゃね
Dockerを使わないケースでも実行環境は統一するべ

零細は知らんけど

196 :login:Penguin:2023/03/18(土) 10:28:21.35 ID:/lA9/NcV.net
>>188
さすがに今の64bit環境でハンドアセンブルできる奴はいなかろう
昔だからできた話

197 :login:Penguin:2023/03/18(土) 15:04:45.26 ID:Kd4aTDB8.net
WindowsからSSHでログインするときの端末エミュレータって何使ってる?

198 :login:Penguin:2023/03/18(土) 15:10:20.36 ID:xK/gZzcY.net
Windows terminal上とかでWSL起動すれば何でも良いんじゃね

199 :login:Penguin:2023/03/18(土) 15:25:17.71 ID:2FcsTv6a.net
WSLからSSHでリモートにログインしてるわ

200 :login:Penguin:2023/03/18(土) 15:27:30.82 ID:/TdDUMZP.net
Windows TerminalはIME周りの動作がクソだったからねーわと思った
自分はVScodeかminttyだな

201 :login:Penguin:2023/03/18(土) 15:37:28.11 ID:2hdP7uvV.net
Git for windows付属のMSYS2さんェ

202 :login:Penguin:2023/03/18(土) 18:29:18.47 ID:Kd4aTDB8.net
vscodeは拡張で端末にもなるのか
なんかemacsみたいになってきてるんだな

203 :login:Penguin:2023/03/18(土) 18:32:37.74 ID:Kd4aTDB8.net
wslとmsysは環境だから端末エミュレータではないわな
もちっと勉強したまえよ

204 :login:Penguin:2023/03/18(土) 18:41:46.69 ID:UikZ+uw+.net
vim / neovimでリモートホストのファイルをscpで直接編集する方法もある
sftpでも同様らしい
https://vim.blue/netrw-scp-sftp-edit/

同じ目的でatom / vscode使ってる人も居るみたいだな

205 :login:Penguin:2023/03/18(土) 18:43:18.49 ID:r4waFHGz.net
>>203
回答:君の定義に基づく端末エミュレータは使わない

206 :login:Penguin:2023/03/18(土) 18:50:07.54 ID:Uo1Z6GRq.net
普通にteraterm

207 :login:Penguin:2023/03/18(土) 18:52:04.59 ID:hp1PCPMP.net
そもそも接続先がLinuxとすら言ってない>>197は板違いでしかない。Windows板かソフトウェア板でやれ

208 :login:Penguin:2023/03/18(土) 18:59:46.73 ID:YImPxXVN.net
>>202
MS純正の拡張機能で簡易Webサーバになって、ちょっとしたコード確認ができて便利だよ。
そのWebサーバ上でblenderで作成したgltfファイルをグリグリ動かせたりも可能

209 :login:Penguin:2023/03/18(土) 19:11:07.85 ID:90XLMmmG.net
cmd.exe(コマンドプロンプト)から

210 :login:Penguin:2023/03/18(土) 19:12:22.14 ID:90XLMmmG.net
>>203
 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞

211 :login:Penguin:2023/03/18(土) 19:13:08.73 ID:I5A5Pd3q.net
>>203
6番目の禁止事項に該当
出ていけ

212 :login:Penguin:2023/03/18(土) 20:51:06.24 ID:/TdDUMZP.net
意外とバラついてるんだな
atomは開発終了じゃなかったっけ?

213 :login:Penguin:2023/03/18(土) 21:51:46.30 ID:DN5A5Y0+.net
vscodeのRemote Development便利だわな

操作ログを取らなけりゃならんとか背景の色を変えたいとか、
そういう場合は仕方なくTeraTerm

214 :login:Penguin:2023/03/18(土) 22:27:34.46 ID:Kd4aTDB8.net
なるほどvscodeちょっと試してみようかな
色々参考になったよ

215 :login:Penguin:2023/03/18(土) 22:39:05.09 ID:9lTnP3Va.net
>>212
まじかよw
あれだけemacs/vimの置き換えだと騒いでたのにな

216 :login:Penguin:2023/03/19(日) 02:05:35.95 ID:TMPRU5bJ.net
【質問】
誰か日常用途でのvscodeのメリット教えてください

【主観】
atomはvim / neovimの牙城に歯が立たず、vscodeに惨敗してモチベ消え失せたんじゃね
誰かがプロジェクト引き継ぐかも知れんけど

【隙自語】
atomはデフォルトで挫折したわ
viクローンは、nviでも何でも何かしら使えるのが常識の時代にカジったけどなー
シンタックスハイライトと補完くらいしか多分要らない

217 :login:Penguin:2023/03/19(日) 02:49:40.84 ID:PS9Jm3Sd.net
>>216
日常用途って人それぞれだけど、他人に聞く意味ある?

218 :login:Penguin:2023/03/19(日) 02:56:13.11 ID:PjRnyuRl.net
Bingの回答
vscodeは、Microsoftが開発したオープンソースのプログラミングエディタです。²³ 日常用途でのvscodeのメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

- セットアップが簡単で、各OSに対応している¹²³
- 動作が軽く、多くの機能を持つ¹
- 豊富な拡張機能でカスタマイズできる¹⁴⁵
- 統合ターミナルでコマンドを実行できる¹
- 情報が豊富でサポートが充実している¹

vscodeは、プログラミング初心者から上級者まで幅広く使えるエディタです。どんな言語やフレームワークを使っても、vscodeはあなたの開発をサポートします。

ソース: Bing との会話 2023/3/19
(1) 【入門編】Visual Studio Code 基礎知識・使い方. https://digitor.jp/textbook/vscode-howto/ アクセス日時 2023/3/19.
(2) 【初心者むけ】vscode とは?基礎から徹底解説. https://digitor.jp/textbook/vscode-beginner/ アクセス日時 2023/3/19.
(3) プログラマーに一番人気のエディタ『vscode』を使用する .... https://bing.com/search?q=vscode%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88 アクセス日時 2023/3/19.
(4) プログラマーに一番人気のエディタ『vscode』を使用する .... https://amela.co.jp/news/5354 アクセス日時 2023/3/19.
(5) 最強エディタVSCodeとは?特徴からインストール、使い方まで .... https://hikopro.com/about-vscode/ アクセス日時 2023/3/19.
(6) 開発の定番「VSCode」とは? インストールから使い方までを .... https://codezine.jp/article/detail/16467 アクセス日時 2023/3/19.

219 :login:Penguin:2023/03/19(日) 11:39:32.62 ID:Q514d1u+.net
>>216
さすがのLinux板住人でも日常用途ならsakuraエディタかと

OSS縛りでGoogle keepも

220 :login:Penguin:2023/03/19(日) 15:37:11.69 ID:8bDnkCYw.net
vscodeは接続先にファイル作るのがあるからなあ
MB単位GB単位で容量使うから完全にどこでも使えるって訳じゃないのが

221 :login:Penguin:2023/03/19(日) 17:32:17.42 ID:nhVlMSTY.net
Linuxをマスターすると女子中学生の嫁が出来るって本当ですか•́ω•̀)?

222 :login:Penguin:2023/03/19(日) 17:53:09.29 ID:jLmtQFX/.net
児童福祉法違反で実刑

223 :login:Penguin:2023/03/19(日) 18:30:27.21 ID:vYCVQAAa.net
>>220
つくらんくない?
言語でも変わるんかな

224 :login:Penguin:2023/03/20(月) 11:03:49.60 ID:T3v6RWrC.net
うそっ皆Vim使ってないの?これが基本だから勉強して馴れろって言われVimtutor3回やってずっとこれ使ってるんだが
不満はyank→ペーストの間に一回でもミスコマンドするとペースト失敗するのと挿入中はカーソル移動に矢印キー使うからホームポジション離れる事、日本語IMEと相性悪い事くらい

225 :login:Penguin:2023/03/20(月) 11:17:33.57 ID:zH7HRV0i.net
趣味で個人で使ってるだけだからVimは使わないよ

226 :login:Penguin:2023/03/20(月) 12:39:13.98 ID:X5Vb7VlN.net
>>224
つ YankRing
仕事でプラグイン入れられないなら御愁傷様

227 :login:Penguin:2023/03/20(月) 14:58:35.37 ID:WAe/7efU.net
私は常時vim使ってるから安心してほしい

228 :login:Penguin:2023/03/20(月) 15:05:43.67 ID:XZ9yxg4I.net
業務で2GBのノートPCを使わされてプラグインも指定のもの以外禁止とか

229 :login:Penguin:2023/03/20(月) 19:39:44.51 ID:VlZwUSxi.net
逆に普段からvim使ってるって、
それはそれでおかしい

230 :login:Penguin:2023/03/20(月) 23:25:36.04 ID:vQenfbXQ.net
マイノリティかも知れんけど、おかしい訳では…

Yesロリータnoタッチだってマイノリティなんです!
アウティングダ-! サベツダ-騒がない、ひっそり暮らす善良な民なんです!

231 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:01:49.15 ID:qnb+c42c.net
今日tarとgzip学んだけどこれ未だによく使われるのだろうか
zipの方がみんな使うしいいじゃんと思ってコマンド見たらtarとあんま手間変わらんのね
tar czf hoge.tgz hoge
zip hoge -r

232 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:07:59.65 ID:BAWkUVzH.net
tarは属性やハードリンクの構造ごとアーカイブできるので諸々そのまま移動したい時は直接コピーするよりもtarを経由するほうがよい場合すらある
gzipはほとんど使わないな

233 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:08:10.15 ID:qnb+c42c.net
ごめん書き込んでしまった
zipは
zip hoge -r hoge

やっぱzipの方がオプション短いしいちいち拡張子付けなくていいし楽だな
tarでアーカイブしてgzipで圧縮って未だによく使うのかな
解答もzip楽なんだよな
unzip hoge.zip

tarだと
tar xzf hoge.tgz

234 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:10:15.04 ID:qnb+c42c.net
圧縮待ちせずそのままコピーするにはtarってことか。納得

235 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:15:50.85 ID:EAd/rX3O.net
Linux板なら
tar xf foo.tgz
で行けるようになってなかったっけ

alpine辺りは知らんけど

236 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:17:19.01 ID:qnb+c42c.net
本当はtarでアーカイブしてgzipで圧縮だからこうやるんだよな

tar cf - hoge.tar hoge | gzip -c > hoge.tar.gz

やばすぎる。うろ覚えでコマンド間違ってると思うけど手間すぎる
zipの方が明らかに便利なのに未だにtar.gz使うのはlzhみたいに愛着があるとかなのかな
lzhは作者が脆弱性あるから使うなって言うまで使われてたし

237 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:20:33.05 ID:EAd/rX3O.net
tar acf foo.tar.xz bar
tar Jcf foo.tar.xz bar

というのもあるらしい…

238 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:24:27.71 ID:EAd/rX3O.net
If you like the pipe mode, this is the most clean solution:
tar c some-dir | xz > some-dir.tar.xz


It works with gzip and bzip2 too:
tar c some-dir | gzip > some-dir.tar.gz
or

tar c some-dir | bzip2 > some-dir.tar.bz2

See:
https://stackoverflow.com/questions/18855850/create-a-tar-xz-in-one-command

239 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:25:21.99 ID:gDE/8AQT.net
Decompressing is also quite straightforward:

xzcat tarball.tar.xz | tar x
bzcat tarball.tar.bz2 | tar x
zcat tarball.tar.gz | tar x

If you have only tar archive, you can use cat:
cat archive.tar | tar x

240 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:34:38.12 ID:2H6cckoD.net
ただし1ビットでも壊れるとgzは死ぬのでafioの方が良いって菊谷さんが言ってた

読むの面倒?
Zオプション付ければgzip圧縮されて安全!
それだけ!
https://linuxjf.osdn.jp/JFdocs/Backup-mini-HOWTO/afio-backup.html

241 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:38:57.60 ID:9LkfWeMP.net
zipは 7zzでgzipは pigzを使ってるよ

242 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:41:59.80 ID:2H6cckoD.net
ストレージのファイルシステムは、今ならexfatだろうか
足りるならvfat


cd /
find . | egrep -v '^\./proc/|^\./mnt/path/to/media' | \
afio -ovZ -L /mnt/path/to/media/backup.log /mnt/path/to/media/backup.afz \
2>&1 | tee /mnt/path/to/media/backup.lis

フルバックアップは、こんなかんじか

243 :login:Penguin:2023/03/21(火) 02:48:17.65 ID:in6IC1+w.net
ほとんどの人にはどうでもいいことだけど本人にとっては書き込まずにはいられないようなことなんだろうな
病気というか障害というかかわいそうなことだ

244 :login:Penguin:2023/03/21(火) 09:47:48.95 ID:zOB432dc.net
圧縮
tar c some-dir | xz > some-dir.tar.xz

展開
xzcat tarball.tar.xz | tar x
または
tar axf tarball.tar.xz(汎用的)
tar Jxf tarball.tar.xz(tar.xzのみ)

なにも複雑でない
もっと楽をしたければ、GUIアーカイバ使え
どっかのDebian icewm動画でもGUIアーカイバ入れてる

245 :login:Penguin:2023/03/21(火) 09:51:57.72 ID:v90nxhvb.net
あとzip fileは文字化けの原因になりやすいからcp932でゴニョゴニョとか面倒
相手の環境に配慮しなかった場合どうなるかは知らん 化けそう

246 :login:Penguin:2023/03/21(火) 10:06:26.42 ID:L43z14oT.net
アーカイブ作成のときに順序で悩みたくなければ、「パイプでつないでリダイレクト」が記憶負荷低くて良いな
組織内ローカルルールのことは知らんがな

247 :login:Penguin:2023/03/21(火) 10:16:28.65 ID:qsChM6FX.net
20世紀なら脳死テンプレで
tar zxvf hoge.tar.gz
cd hoge
./configure
make
su -
make install
は皆記憶してた

一部商用UNIX派なら
gzip -dc hoge.tar.gz | tar -xvf -
が起点になるだけ

248 :login:Penguin:2023/03/22(水) 10:04:39.71 ID:1g4MOfst.net
USBメモリを2つ買って、USBメモリにインストールってできる?
会社のPCをUSBメモリでLinux起動してHDD使わずネットしたい
USBメモリ抜けばWindows立ち上がるように

249 :login:Penguin:2023/03/22(水) 11:41:06.80 ID:0gY4/peY.net
なんで2つなのかわからないけどできる
でも会社の回線だと通信ログは残るから注意な

250 :login:Penguin:2023/03/22(水) 12:01:42.36 ID:iAAEuVa3.net
>>249
1つはインストール元のライブUSBメモリ
1つはインストール先のストレージとしてのUSBメモリ

251 :login:Penguin:2023/03/22(水) 14:27:42.59 ID:0gY4/peY.net
>>250
わざわざLiveUSBのLinuxからまたもう1つLiveUSBを作るってこと?
あんまり意味がない気がする

252 :login:Penguin:2023/03/22(水) 14:46:45.04 ID:iAAEuVa3.net
>>251
HDD/SSDにインストールするのと同じようにLive USBからUSBメモリにインストールするってこと
Live USBは基本的には試用やOSインストール用でデータ保存とか色々制約ある(例外もある)けど、Live USBからUSBメモリにインストールした場合は普通に使える
インストールメディアとしてのLive USBではないので、Live USBと呼ぶのが正しいのかどうか

253 :login:Penguin:2023/03/22(水) 14:57:09.74 ID:2VWvmA70.net
USBメモリを二つ用意するところがミソだと思う
USBメモリが二つあれば、windows本体のHDDを一切介さずにデータのやり取り可能になるよね

元のUSBメモリから別のUSBメモリへ新しいスナップショットを作ることができるし、
それを交互に繰り替えせば、永遠にシステム更新ができるんじゃなかな
それで、もし片方のUSBメモリが壊れても、もう一方はバックアップとして機能するから。

254 :login:Penguin:2023/03/22(水) 15:02:22.68 ID:2VWvmA70.net
>>252
>インストールメディアとしてのLive USBではないので、Live USBと呼ぶのが正しいのかどうか

それも Live USBの使い方の1つですよ
そういうのはリマスターとかスナップショットと呼ぶんだと思うよ

255 :login:Penguin:2023/03/22(水) 15:10:26.48 ID:zFwHuSbv.net
USBにフルインストールって意外と面倒だから素直にPersistenceとかを作ったほうが良いような気もする

256 :login:Penguin:2023/03/22(水) 15:17:32.39 ID:2VWvmA70.net
>>252
誤解していました
「Live USB」と「USBメモリにインストール」は違うよね

USBメモリにインストールするのなら、最低でも32GB以上の容量のUSBメモリが要ると思う
Live USBでパーシステンスを有効にして使うのなら、8GBでも運用可能だし、
USBメモリにインストールしたのと同じような効果が得られると思うよ

257 :login:Penguin:2023/03/22(水) 15:19:44.86 ID:bxsIDGC4.net
>>248
alpineインストールのテンプレの1つだな
https://blog.tannernielsen.com/2020/12/27/how-to-make-an-alpine-linux-bootable-usb-with-persistence

icewm入れればDEなくてもどうにかなるし、xfceその他の一般的DEが欲しければパッケージ化されとる
ただし入力はFedora同様にibus-mozcデフォ

258 :login:Penguin:2023/03/22(水) 15:22:43.79 ID:1g4MOfst.net
おお、詳しくありがとう
これやりかた覚えたらネットカフェやラブホテルでも安全にPC使えるようになるね

259 :login:Penguin:2023/03/22(水) 15:26:32.43 ID:cu9i8/VT.net
USBメモリはUSBメモリ型SSDを選ぶと良いよ

260 :login:Penguin:2023/03/22(水) 15:43:25.91 ID:Loq+soee.net
会社PCや出先のPCってそんな簡単にOSの起動順を変更できるもんなのか?
BIOSやUEFIにロックかかってそうな

261 :login:Penguin:2023/03/22(水) 15:55:21.24 ID:tT0JNejo.net
素直にMXでpersist_allした方が良い気が

262 :login:Penguin:2023/03/22(水) 16:28:46.80 ID:1g4MOfst.net
>>261
こんなのあるんだ
これでいいかも!

263 :login:Penguin:2023/03/22(水) 17:03:38.53 ID:2VWvmA70.net
>>262
試してみるのなら、それが一番お手軽だと思いますよ
安い普通のUSBメモリでも結構使えます
それに飽きたらSSDタイプのメモリにインストールすれば良いと思います

264 :login:Penguin:2023/03/22(水) 17:43:23.58 ID:n2r4nTfU.net
wineでインストーラから入れるとアイコン表示されるんだけど
zipファイルを解凍してコピーするとアイコン表示できない
インストールの仕方の作法みたいなのあるのかな

265 :login:Penguin:2023/03/23(木) 08:40:40.90 ID:ct/+YNRO.net
cronでtar使ってるけど年に2回か3回くらいエラー出るんだよなあ
異常はないんだけどちと心臓に悪い

266 :login:Penguin:2023/03/23(木) 15:00:51.08 ID:dW3ZuOAS.net
dumpかafioで

267 :login:Penguin:2023/03/24(金) 01:40:23.88 ID:9grXGnxo.net
端末で使える便利サイトって他にありますか
天気とコマンド集
tps://wttr.in
tps://cheat.sh/date

268 :login:Penguin:2023/03/25(土) 15:16:13.08 ID:bDo9PjlU.net
ClipGrabというアプリを使っていたのですが、急に使えなくなりました。

具体的にはホームページからAppImageファイルをダウンロードして、
プロパティからプログラムとして実行可能にします。
すると立ち上げている途中でyt-dlpファイルが足りないとして終了します。

https://github.com/yt-dlp/yt-dlp#release-files
からファイルをダウンロードして、

/home/user/.local/share/ClipGrab/ClipGrab/yt-dlp
の場所でファイルを入れ替えるのですが、
そのClipGrabフォルダーが消えてしまって見つかりません。

ClipGrabを使えている方はどのようにして使っているのか、
またClipGrabフォルダーはどこにあるのか教えてください。

269 :login:Penguin:2023/03/25(土) 16:52:59.27 ID:GnzKEfTj.net
これ?
ttps://siva-hakaishin.com/linux/clipgrab/

270 :login:Penguin:2023/03/25(土) 18:33:12.72 ID:136Jb5Tf.net
bingの回答

ClipGrabフォルダーの場所は、Linuxでは、/home/user/.local/share/ClipGrab/にあります1。
また、ClipGrabはyt-dlpをサポートしているようです2。
しかし、yt-dlpファイルが足りないというエラーが出ている場合は、
ClipGrab-yt-dlpというyoutube-dlの派生版を試してみることもできます3。ClipGrab-yt-dlpは、追加の機能と修正が含まれています4。

271 :login:Penguin:2023/03/26(日) 13:16:33.31 ID:ojBrckoy.net
ボスケテ!!
以下シェル関数です

#!/bin/bash

hoge ()
{
piyo=$1
}

hoge "$piyo 12345"
echo $piyo

hoge "$piyo 12345"
echo $piyo

hoge "$piyo 12345"
echo $piyo

以下出力結果です

12345
12345 12345
12345 12345 12345

以下質問したい事です

なぜこの代入方法だと12345が引き継がれるのか分からない!
特に$piyoの後にスペース入れて12345を代入してるのに出力結果は12345の後にスペース入ってるのも分からない!
みんなには自明の理なの?変数に同じ変数入れるのも合わせ鏡みたいで混乱するけどなぜこうなるのか分からない!

272 :login:Penguin:2023/03/26(日) 13:59:48.04 ID:ojBrckoy.net
あ、分かった

piyo="$piyo 12345"
だから再度代入すると
piyo=" 12345 12345"
になり引き継がれるのか。でもなぜ最初の12345前のスペースが消えるのか分からない…

273 :login:Penguin:2023/03/26(日) 14:03:56.31 ID:mnSuYYcf.net
デバッグ用に
echo $piyo

echo "[$piyo]"
に置き換えて実行してみたらよくわかるんじゃないかな

274 :login:Penguin:2023/03/26(日) 14:24:16.51 ID:ojBrckoy.net
>>273
スペース入ってる!なぜだ…

275 :login:Penguin:2023/03/26(日) 14:29:47.98 ID:ojBrckoy.net
"でくくってechoしないと意図したとおりに出力されないのか

276 :login:Penguin:2023/03/26(日) 14:50:38.25 ID:ojBrckoy.net
スペースは2つ以上は無視されて、かつ冒頭にスペース入れた文字列の出力は
①最初のスペースは無視されて文字列から出力
②再度代入があると冒頭のスペースを一つだけ入れて文字列出力
になるのかな
意図したとおりに出力させるらecho時に"でくくる。この理解でいいかな
ほぼ解決したから>>273ありがとう

277 :login:Penguin:2023/03/27(月) 19:01:12.93 ID:hay3AFFv.net
テーマっていうの変えられるの今知ったんだけどあまり流行ってない感じ?
変えてる人いる?

278 :login:Penguin:2023/03/27(月) 19:40:35.75 ID:2lrHWVQv.net
テーマを変える感覚でdistro変える人が多いからなあ
結局Ubuntu, Debianのリポジトリ参照してたりする

279 :login:Penguin:2023/03/27(月) 19:52:44.97 ID:iIlWi546.net
ここで選んでいたことはあるけど
https://www.opendesktop.org/browse?cat=381&tag=blue
そのうち飽きてDEのデフォルトで使用しているな

280 :login:Penguin:2023/03/27(月) 20:56:03.50 ID:uaHtGyRr.net
ダークテーマ (theme)がどれもイマイチでいつもAdwaita-darl

281 :login:Penguin:2023/03/28(火) 03:07:32.35 ID:bFFSQvH8.net
>>276
引用符で囲むと空白はそのまま表示される
hoge " 12345 ";echo "[$piyo]"
[ 12345 ]
あとhogeに$piyoがあるんだから指定するのは第一引数だけでいい
hoge 12345;echo "[$piyo]"
hoge 12345;echo "[$piyo]"
hoge 12345;echo "[$piyo]"
[12345]
[12345]
[12345]

282 :login:Penguin:2023/03/28(火) 22:41:23.66 ID:xGhEr6gY.net
1.txt、2.txt、3.txtがあるとします
bashを使いこれに1を足して
2.txt、3.txt、4.txtへリネームするワンライナーってありますか?
私には1を足す方法が思いつきませんでした

283 :login:Penguin:2023/03/28(火) 22:50:13.81 ID:t54MaQ5A.net
>>282
学校の宿題か何かでbashを使うことが前提なの?

284 :login:Penguin:2023/03/28(火) 22:58:18.28 ID:UEHjhvWX.net
>>283
いや、単にshと違ってbashには算術展開が組み込まれてるからです

考えたのはファイル名を抜き出す為にIFS=$'\n' で区切り文字を改行に制限してbasenameコマンドでファイル名を抜き取り、までは思いついたけどファイル名を数値として扱って更に+1する方法が思いつかないです

285 :login:Penguin:2023/03/28(火) 23:20:29.65 ID:pNSxWUXf.net
>>282
$ man expr

286 :login:Penguin:2023/03/28(火) 23:24:23.96 ID:nufYY8CW.net
>>277
GTKのテーマのこと?テーマ変えると文字が見にくくなったりすることも、あったりなかったり。Ubuntuなので、デフォルトのYari使ってます。

287 :login:Penguin:2023/03/28(火) 23:24:55.28 ID:UEHjhvWX.net
>>285
exprってbash使うなら必要ないと思ってました。あとで調べますありがとうございます

288 :login:Penguin:2023/03/28(火) 23:28:06.54 ID:nufYY8CW.net
>>286
YariじゃなくてYaru でした。

289 :login:Penguin:2023/03/29(水) 09:45:47.90 ID:pS/vykm6.net
>>282
リネームスクリプトを出力するワンライナー
ls -r | while read file; do echo mv ${file} $(echo $(echo ${file} | cut -d. -f1) + 1 | bc).txt; done
決め打ちしてる事柄がいくつかあるので問題がある部分はよりちゃんと書くこと

290 :login:Penguin:2023/03/30(木) 00:25:41.03 ID:Gr2o/NMH.net
>>289
ありがとうございます!凄いなぁ本当。明日試します

291 :login:Penguin:2023/03/30(木) 00:27:21.07 ID:Ks/P+e+i.net
素直にスクリプト書けばすぐ解決するのにわざわざワンライナーにこだわるやつはア〇

292 :login:Penguin:2023/03/30(木) 00:29:54.10 ID:6/YFvNGk.net
ls -r ってmanによるとソート順を反転させるとのことだけど
そもそも数字順ででるんだっけ?
ファイルシステムによって違ったような気がしたんだけど

293 :login:Penguin:2023/03/30(木) 00:57:20.22 ID:bvx83Nk0.net
$ ls -r
9.txt 15.txt 14.txt 13.txt 11.txt 10.txt

sort -Vrならいけた

294 :login:Penguin:2023/03/30(木) 01:08:53.13 ID:UtSFRkxY.net
>>292
>>289
>決め打ちしてる事柄がいくつかある
の一つが
1.txt、2.txt、3.txtの3つのファイルしかない
と思う。
>>291
Linuxユーザーには奇人変人・強度の粘着なやつが普通で、そして
何に激粘着するかは人それぞれだし

295 :login:Penguin:2023/03/30(木) 02:00:13.94 ID:VRZ67tcq.net
sort -nrかなあ
numericのnだから覚えやすい

296 :login:Penguin:2023/03/30(木) 02:49:27.24 ID:1pHgSTiq.net
>>294
>Linuxユーザーには奇人変人・強度の粘着なやつが普通

普及しない理由だな

297 :login:Penguin:2023/03/30(木) 09:01:00.18 ID:coejFih8.net
>>296
志賀とか色々な個人に粘着してる奴らの事?

298 :login:Penguin:2023/03/30(木) 09:20:05.16 ID:dap39C01.net
粘着してるのは志賀の方じゃねw

299 :login:Penguin:2023/03/30(木) 15:28:13.56 ID:HA5nxSLS.net
Debian stable(Mate)でscreenfetchを入力すると
Gtk-Message: Failed to load module "canberra-gtk-module"
と表示されてしまいます。

どんなコマンドを入力すれば解決しますか?

300 :login:Penguin:2023/03/30(木) 16:30:16.61 ID:bvx83Nk0.net
bingの回答

「Gtk-Message: Failed to load module “canberra-gtk-module”」というエラーメッセージが表示される場合、libcanberra Linuxパッケージをインストールする必要があります1。以下のコマンドを実行してください。

sudo apt-get install libcanberra-gtk-module libcanberra-gtk3-module
このコマンドを実行することで、エラーメッセージが表示されなくなります1。

301 :login:Penguin:2023/03/30(木) 17:40:51.54 ID:HA5nxSLS.net
>>300
解決できました。ありがとうございます!

302 :login:Penguin:2023/04/01(土) 08:54:58.24 ID:s8offSzJ.net
この時期のWikipediaによる寄付のお願いが広告よりウザいのは置いておいて、
前から思っていたのですが、Linuxに限らずフリーソフトで寄付歓迎とあっても、
どうやって寄付をすればいいのかよくわからない。

調べればある程度はわかるけど、かなり面倒で使い勝手の悪いシステムで、
手数料も不明で、実際に相手へ渡る寄附金額もわかり難い。

ITエンジニアは便利で使い勝手のいいフリーソフトを作る前に、
簡単で気軽に投げ銭ができるネット上の投げ銭システムを作る方が先ではないのか。

例えばコンビニや電気店などに行くと、多くの名だたる海外有名企業らがプリペイド式のカードを売っていて、
それを使いネット上で簡単に一円単位で支払いができるようになっていますが、
これをネット上の投げ銭システムに応用すれば、簡単に低金額から金銭のやり取りが可能になると思います。

手数料はわかりやすく一律10%にすれば、10円単位で投げ銭が可能になります。
マネーロンダリング対策としては投げ銭プリペイドカードの最高額を一万円に規制して購入枚数制限をすれば問題ないでしょう。

これは投げ銭に限らず、ネット上での購入品支払いにも使えるのでこの方法が一番使い勝手が良いと思いますし、
プリペイドカード購入時にタバコや酒のように年齢確認を行えばアダルト関係にも使えます。

投げ銭をする時にはコメント機能(禁止ワード設定有り)も使えるようにして、
要望や不具合報告などもできるようにすればより便利になります。

303 :login:Penguin:2023/04/01(土) 09:52:22.61 ID:JOea/FP0.net
一方的に金と要求を送りつけてくるスポンサーなんてトラブルにしか見えないんだが

304 :login:Penguin:2023/04/01(土) 10:49:55.72 ID:ulNSVd2W.net
>>302
そう思うなら他人任せにせず自ら動けばいいんだよ

305 :login:Penguin:2023/04/01(土) 14:34:34.01 ID:1yz6SPiz.net
金の匂いがするものは簡単じゃないよ
法律や税金や規制が絡んでくる

306 :login:Penguin:2023/04/01(土) 21:39:09.60 ID:bGRzL72o.net
>>289
今ようやくこのコマンド試したら本当にリネーム出来た。本当に凄い
学ぶ事も多かった。
expr 1 + 2

echo "1 + 2" | bc
は同じなのか。今書いて理解できたけどbcコマンドに標準出力でパイプして1 + 2を渡してるのか
当たり前だけど試しにmvの後者を
$(expr $(echo ${file} | cut -d. -f1) + 1).txt
でもリネーム出来た

でも-rだけ分かりませんでした。なぜ逆順にソートしないと失敗するのでしょうか?

307 :login:Penguin:2023/04/01(土) 21:44:14.61 ID:bGRzL72o.net
試しにオプション無しでmv の前にecho付けたまま出力したらちゃんとリネームして出力してました
while文は数字が一番大きいと終了するとか?うーん分からない

308 :login:Penguin:2023/04/01(土) 21:45:00.60 ID:ZPC+FpzA.net
$ ls *.txt
1.txt 2.txt 3.txt
$ mv 1.txt 2.txt
$ ls *.txt
2.txt 3.txt
$ mv 2.txt 3.txt
$ ls *.txt
3.txt
$ mv 3.txt 4.txt
$ ls *.txt
4.txt

309 :login:Penguin:2023/04/01(土) 21:49:43.24 ID:bGRzL72o.net
ん?もしかして
1に1を足すと2
さっき足した2に1を足して3
最初に1を足して2にしてまた1を足した3に1を足して4

という処理がされるということ?

310 :login:Penguin:2023/04/01(土) 21:52:13.18 ID:bGRzL72o.net
>>308
あー同名ファイルをmvするから上書きされて最終的に1つだけ残るのか…
それを防ぐ手段が逆順ソート

311 :login:Penguin:2023/04/01(土) 21:53:23.45 ID:bGRzL72o.net
パソコン関係は作る人もユーザーも頭良い人本当多いですね…
頭の中どういう発想なんだろう

312 :login:Penguin:2023/04/01(土) 21:55:48.13 ID:bGRzL72o.net
本当ただ感嘆するばかりです。ありがとうございます
こういうのを思い付く勉強とかされてるんですか?

313 :login:Penguin:2023/04/01(土) 22:40:43.48 ID:r0vqt3eD.net
本当ただ痴漢するばかりです。ありがとうございます

に見えた

314 :login:Penguin:2023/04/02(日) 00:42:33.87 ID:ELwMzjU8.net
つーか、今から勉強するならpythonやNode.jsのほうが良いぞ

315 :login:Penguin:2023/04/02(日) 01:23:13.34 ID:4zzD+VNB.net
BingAIはこう返してきたな
for i in $(ls -r *.txt); do mv "$i" "$(( ${i%.txt} + 1 )).txt"; done
理屈は>>289と同じ

316 :login:Penguin:2023/04/02(日) 02:22:16.99 ID:ELwMzjU8.net
うちのBingはかしこさがイマイチでした

for i in {1..3}; do mv $i.txt $(($i+1)).txt; done
このコマンドは、forループを使って1から3までのファイル名を順番に取得しmvコマンドでファイル名を変更しています。$(($i+1))は$iに1を足した値を表します。

317 :login:Penguin:2023/04/02(日) 13:38:47.71 ID:R7d4SDDC.net
>>315
この%は何を意味するんですか?

318 :login:Penguin:2023/04/02(日) 14:05:00.74 ID:ELwMzjU8.net
mv "$i" "$(( ${i%.txt} + 1 )).txt"
mv $i.txt $(($i+1)).txt


file=${file_path##*/} # ファイル名 + 拡張子
filename=${file%.*} # ファイル名
dir=${file_path%/*} # ディレクトリ名
ext=${file_path##*.} # 拡張子

319 :login:Penguin:2023/04/02(日) 14:13:31.83 ID:Y9tBATdN.net
>>317
パターン後方一致部分削除だよ
man bashの展開 - パラメータの展開 項を参照

320 :login:Penguin:2023/04/02(日) 14:27:25.67 ID:fpx6G5jQ.net
>>319
あざます

321 :login:Penguin:2023/04/06(木) 18:35:29.91 ID:w/+yr9Aq.net
7zとopensslの暗号化って強度に違いある?
両方AES-256で

322 :login:Penguin:2023/04/07(金) 04:19:07.44 ID:YeSQYX3r.net
>>321
昔7zipの作者がなんかの質問の中でそれに触れてるのをどっかで読んだことある

法的に使いづらいから7zipはOpenSSLのライブラリをリンクしてくれ的な話だったと思うんだけど
そんなかでOpenSSLのコードが7zipより優れてるとは思ってないみたいな事をたしか言ってた
政府機関と距離を取っていたいから今後もリンクしないとかも言ってた気がするな

323 :login:Penguin:2023/04/08(土) 14:02:37.09 ID:LFfxrhA7.net
.bashrcの自作関数にexport -fを付けてる人いますがこれの有無で何か変わりますか?
自分の場合一切付けていませんが問題なく動いてるので

324 :login:Penguin:2023/04/08(土) 14:42:44.23 ID:32Ko921f.net
なんだろう?

export+"-f" でググったらあるxargs以外でってこと?

325 :login:Penguin:2023/04/08(土) 15:24:43.40 ID:32Ko921f.net
export
-fオプションを用いることで、関数を環境変数にすることができます。
export -f func1

-pオプションを用いることですべての環境変数を確認できます。

-pオプションを-fオプションと一緒に用いると関数についての環境変数を確認できます。
export -fp

環境変数と関数の環境変数を別に管理しているように見える

326 :login:Penguin:2023/04/09(日) 01:17:02.10 ID:N6aqUBBv.net
パイプ処理みたいなサブシェルで処理される場面で
その自作関数を動かしたいからでは

327 :login:Penguin:2023/04/09(日) 02:17:34.14 ID:BSSb6kOl.net
サブシェルっつってもパイプ処理なんかは現在の状態をforkして引き継ぐんだからexportは要らんよ
関数を共有したいスクリプトが別のファイルになってるとかじゃないかな

俺は影響範囲でかすぎるから.bashrcからのエクスポートなんてしたくないが

328 :login:Penguin:2023/04/09(日) 02:58:30.43 ID:/p5PkV4o.net
>>323
tps://blog.amedama.jp/entry/xargs-shell-function
export -fがあるとxargsで自作関数が使える
xargsは素のコマンドを呼ぶから普通は自作関数もエイリアスも使えない
$ FUNC(){ echo $1 | rev;}
$ echo foo | xargs -I{} bash -c 'FUNC {}'
bash: FUNC: コマンドが見つかりません
$ export -f FUNC
$ echo foo | xargs -I{} bash -c 'FUNC {}'
oof

エイリアスも.bashrcに登録すればできるけど予想外の挙動したら困るし
alias ALIAS='rev'
$ echo foo | xargs -I{} bash -ci 'echo {} | ALIAS'
oof

329 :login:Penguin:2023/04/10(月) 12:48:50.22 ID:BaoTyxy0.net
そもそもxargsの例自体が無理にひねり出した例みたいなもんで、bash -cとかするぐらいならこれでいいしな
$ FUNC(){ echo $1 | rev;}
$ echo foo | while read; do FUNC $REPLY; done

330 :login:Penguin:2023/04/10(月) 14:48:02.04 ID:MviDL9M5.net
{}の前後の空白といい細かい仕様こそはっきり明記して欲しいけど相手はLinuxだしな
manを熟読するより親切な備忘録に頼る方が早い

331 :login:Penguin:2023/04/14(金) 13:36:54.60 ID:RRDznzbr.net
Linuxmintでcryptomatorというソフトを
ソフトウェアマネージャーと公式から直接ダウンロードしてAppimage形式で実行の2パターンで導入してみたのですが

Appimage場合、ファイルの選択で
+他の場所 で他のボリュームドライブを選択出来るのですが
ソフトウェアマネージャーからインストールしたのだと
+他の場所で他のボリュームドライブが表示されず選択出来ないのですが
どういうことなのでしょうか?
詳細情報見るとバージョンは同じで
(flatpak-1)(appimage)の違いはあるみたいです

332 :login:Penguin:2023/04/14(金) 13:55:05.84 ID:I7XDhWjI.net
Flatpakはアプリに対してストレージアクセス等の権限を設定できる
他のボリュームドライブが表示されないのは権限が付与されてないからと思われる
Flatseal等を使って権限を変更すれば選択できるようになるはず

333 :login:Penguin:2023/04/14(金) 17:56:21.39 ID:RRDznzbr.net
>>332
ありがとうございます
All system Filesの権限をオンにしたら使えるようになりました。

334 :login:Penguin:2023/04/15(土) 17:44:27.30 ID:nVgl3me/.net
*.txtなファイルから文字列ABCが含まれていないかを再帰的に検索するにはどうしたらいい?
grepにそんな機能はないように見えるけど

335 :login:Penguin:2023/04/15(土) 18:14:14.11 ID:NZOa/wFS.net
文字列ABCを含まないカレントディレクトリ以下の*.txtにマッチするファイル名を持つファイルの名前を列挙するシェルスクリプト
find . -name '*.txt' | while read file; do if cat "${file}" | grep -v -q 'ABC'; then echo "${file}"; fi; done

336 :login:Penguin:2023/04/15(土) 18:24:57.53 ID:NZOa/wFS.net
手落ちがあった これで動く
find . -name '*.txt' | while read file; do if [ -z "$(cat ${file} | grep 'ABC')" ]; then echo ${file}; fi; done

337 :login:Penguin:2023/04/16(日) 04:09:24.38 ID:ctnsN1HN.net
WinにTera TermとLinuxをインストールした。
Linuxで作ったテキストファイルをWinからもアクセスして弄りたい。無理なの?
毎回Tera TermしてLinuxする必要があるの?

338 :login:Penguin:2023/04/16(日) 09:07:08.66 ID:AoXBC72/.net
https://qiita.com/quzq/items/1096c638c0d86795be13

339 :login:Penguin:2023/04/16(日) 11:44:17.71 ID:cWN311a7.net
>>335-336
shopt -s globstar しといて grep -L ABC **/*.txt だけでいいよ

340 :login:Penguin:2023/04/16(日) 11:53:15.72 ID:zZdMAaLK.net
これはBingです。
*.txtなファイルから文字列ABCが含まれていないかを再帰的に検索するには、いくつかの方法があります。

一つは、findコマンドとgrepコマンドを組み合わせる方法です。例えば、以下のようにします。

find . -name “*.txt” -exec grep -L ABC {} \;

これは、カレントディレクトリ以下の*.txtなファイルを探して、ABCという文字列が含まれていないものを表示します1。

もう一つは、bashの拡張グロブ機能を使う方法です。これは、shoptコマンドでextglobオプションを有効にすることで利用できます。例えば、以下のようにします。

shopt -s extglob echo **/*.txt

これは、カレントディレクトリ以下の*.txtなファイルをすべて表示します2。この結果に対してgrepコマンドを使ってABCという文字列が含まれていないものをフィルターすることもできます。

shopt -s extglob echo **/*.txt | xargs grep -L ABC

以上の方法は参考になりましたでしょうか?

341 :login:Penguin:2023/04/16(日) 12:06:19.93 ID:dIGs7d14.net
>>337
エクスプローラーからアクセスすればいい
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/wsl/filesystems#view-your-current-directory-in-windows-file-explorer

あとこの配下のドキュメント全てに目を通したほうがいい
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/wsl/

342 :login:Penguin:2023/04/16(日) 13:04:47.66 ID:ctnsN1HN.net
>>341
ありがとう見てくる(*^^*)

343 :login:Penguin:2023/04/17(月) 11:14:56.33 ID:iAdBrxNB.net
MX-linuxの32bitのライブUSBをつくるには、最低どれくらいの容量が必要ですか

344 :login:Penguin:2023/04/17(月) 15:36:26.71 ID:VuVO4ucj.net
MX-21.3_fluxbox_386.iso のサイズが 1.5GB、
MX-21.3_386.iso のサイズが 1.8G です。

したがって公式版なら、USBメモリは最低でも 2.0GB の規格品が要ります。
MX-21.3_minimal_386.iso というコミュニティ版であれば、その半分の量のUSBメモリでも作れます。

345 :login:Penguin:2023/04/18(火) 17:09:40.30 ID:EfyCHVJ2.net
ALSAのpre-ampって何でしょうか?
11に設定されてるけどそのままdacから出た音を出力して欲しいんだけどどうしたらいい?
ステレオについてるラインアウトと同じようにボリウムとか通してない出力に出来ませんか?
とくに排他モードまでは求めて無いですが出力の大きさの正解がわかりません

346 :login:Penguin:2023/04/20(木) 18:00:34.21 ID:dlIgR6bp.net
ファイル属性を読み取り専用にしサーバにあげた際、動作は保証されるのでしょうか?

347 :login:Penguin:2023/04/20(木) 18:58:14.64 ID:AASBJTx6.net
>>346
サーバが読み取り専用で問題なく動作するファイルであれば、問題なく動作すると思うよ

348 :login:Penguin:2023/04/20(木) 22:52:16.14 ID:vCZwVbvu.net
相談なんですけど、
最近弟がご飯を食べなくて困ってます
今日も弟はあまりご飯食べずに冷蔵庫のもの勝手に食べるんですよ
しかもそれなりに消費期限過ぎてるシュークリームを食たっぽくって捨ててあったんです
体は大丈夫みたいだったんですけど
私的にはしっかりご飯を食べて欲しくて、、
こう言う時ってどうしたら良いんでしょうか?

349 :login:Penguin:2023/04/20(木) 23:16:58.90 ID:I2ZSxEyX.net
こんにちは、Bingです。😊
弟さんは何故ご飯を食べないのでしょうか? 食べ物に興味がないのか、好き嫌いが多いのか、それとも何か悩み事があるのか、 弟さんと話してみて原因を探ることが大切だと思います。
弟さんと一緒に楽しく料理することで、ご飯に対する関心を高めることができるかもしれません。

350 :login:Penguin:2023/04/24(月) 07:44:37.81 ID:FB1TufzS.net
$ gsettings set org.gnome.desktop.session idle-delay 7200

351 :login:Penguin:2023/04/24(月) 07:45:48.44 ID:FB1TufzS.net
ubuntu23.04にしたんですけど、画面消灯時間の設定を、

$ gsettings set org.gnome.desktop.session idle-delay 7200

でやってたんですが、これだと出来なくなりました。
どなたか教えてください

352 :login:Penguin:2023/04/24(月) 17:30:33.04 ID:4p+C17Eq.net
>>351
設定アプリでやってください。
または、dconf editor で探してみるとか。

353 :login:Penguin:2023/04/24(月) 19:22:19.66 ID:Xk9+yqDa.net
>>351
gsettings なんていう面倒くさい作業しないで
マウス使って電源管理で設定すればいいですよ。

354 :login:Penguin:2023/04/24(月) 22:56:27.40 ID:ISRdzR44.net
ddでsdaのクローンを空のsdbに作りたいです
sdaは非AFT、sdbはAFTなのでアライメント調整したいのですが
dd if=/dev/sda of=/dev/sdb skip=63
を打ってもfdisk -lでsdbにパーティションが作成されてません
事前にsdbへパーティション作成が必要だったりコマンド間違ってたりしますか?

355 :login:Penguin:2023/04/24(月) 23:37:59.91 ID:r0SYb9W/.net
>>354
クローン元のパーティション構造がどんなものなのかは
分かりませんが、パーティションテーブルはブロックデバイスの
先頭0バイト目から、MBRなら512バイト、GPTなら17KBの間に
パーティション構造などのデータが配置されます

skip=63のオプションをつけると、クローン元ディスクの
読み込み開始位置が先頭0バイト→先頭から63バイト目に
ずれてしまって、クローン先ではその63バイト分欠落した
その先のデータから0バイト目に書き込みが始まって、
当然パーティションテーブルが正常に作られないですね…

356 :login:Penguin:2023/04/24(月) 23:38:57.58 ID:r0SYb9W/.net
パーティション自体の位置データはそのパーティションテーブル内に
バイナリで書き込まれているので、パーティション編集ツールか
バイナリを直接編集するかしないとパーティションの位置修正
(アライメント修正含む)はできない…と思います

ddやパーティションテーブル修正だけでそれを回避して
アライメント修正する方法はややこしく考えれば
あるかも知れませんが、
ここは素直にddで全部ベタクローンしてから
gparted等でパーティション位置を調整するのを
個人的にはおすすめしたいと思うところ…

357 :login:Penguin:2023/04/24(月) 23:39:49.16 ID:r0SYb9W/.net
あと、ddででかいディスクをまるごと複製するときは、
bs=1M とかして読み書きブロックサイズ(バッファサイズ)を
ある程度大きくしてあげないと、めちゃくちゃ遅くなって
時間食うのでご注意

358 :login:Penguin:2023/04/25(火) 00:01:37.87 ID:0awQyr5m.net
>>355-357
ご回答ありがとうございます
skipはコピー先のセクタ開始位置を後ろにずらすものだと勘違いしてました。
コピー元はsda1 boot、sda2 EFI、sda3 ZFSという構成で、コピー先の開始セクタを64にしたかったです。
デスクトップ環境がないのでCUIでやりたかったですが素直に環境用意したほうがいいのですね。
コピーにめっちゃ時間かかった結果何も表示されず悲しかったので次回からはbsオプション付けるようにします

359 :login:Penguin:2023/04/25(火) 00:26:22.89 ID:REjJ4Pob.net
>>358
おっしゃる「書き込み先の開始位置を後ろにずらす」
ってオプションもちゃんとあって、
それは "seek=〇〇" って感じになります

ただ、それを使ったとしても、クローン先では
(仮にゼロフィル済みとすれば)先頭63バイト分はゼロデータのまま
書き込みが飛ばされ、64バイト目からクローン元の
(0バイト目からの)パーティションテーブルデータが
書き込まれるわけで、
これも正常なパーティションテーブルとしては認識されません…

360 :login:Penguin:2023/04/25(火) 00:34:43.38 ID:REjJ4Pob.net
ZFSのパーティションが含まれているっていうのが
ファイルシステムの修正までできるものか
調べないと難しそうですね…

アライメントがずれているのは現代のSSD/HDDでは気になりますし、
ddを使うのではなくてclonezillaとかのバックアップツールで、
パーティション毎にファイルシステムをコピーするほうが安全かも

361 :login:Penguin:2023/04/25(火) 00:52:36.83 ID:REjJ4Pob.net
あと、AFTとかSSDとかで使われるセクタサイズは
4KB =4096byteですので、アライメントを揃えるには
4096の倍数の位置にパーティション開始位置を
配置しないといけないので、開始位置を64にするのも
結果的には間違いでした
(64K だったら4KBの整数倍になります)

362 :login:Penguin:2023/04/26(水) 02:36:09.51 ID:m4rRIpmy.net
俺がSSD移動したときは電卓でアライメント計算してfdiskで切ってから
dd if=sda1 of=sda1
dd if=sda2 of=sda2
...
したなあ
モダンなファイルシステムならオンラインの拡張はできるはずだから容量同じか多めなら個別パーティションコピーいける

363 :青木康善:2023/04/27(木) 20:05:53.55 ID:bszWVvDe.net
GNU!!!

364 :login:Penguin:2023/04/28(金) 07:07:39.24 ID:A1q2Ko/F.net
/dev/sda1 がフリースペースで /dev/sda2 がとあるシステムのルートパーティションであるとき、フリースペースの分だけ /dev/sda2 を大きくすることは可能ですか。
フリースペースとルートパーティションの順番が逆なら、cfdisk なり何なりでリサイズして resize2fs すれば良いと思いますが、今の場合だとパーティションの先頭位置が変わるのでこの場合はどうするのだろうと思いました。

また、上記とは別の質問ですが、dd コマンドはパーティションをパーティションにコピーすることは可能でしょうか。
if はパーティションも取れるが of はデバイスは無理?

365 :login:Penguin:2023/04/28(金) 08:45:42.94 ID:QKlJaA+C.net
>358と同じ人かな…?
この場合も自分だったらGUIに頼ってgparted使いますね…
簡単にヒューマンエラーの可能性減らして
パーティションの移動もリサイズも出来るので、
(ただext系とかfat,ntfs,btrfsとかでないとできない場合もあるけど)
どうしてもCLIで使う必要がある場合は、フロントエンドの
gpartedが使うコマンドをググってから、
コマンドベタ打ちでも出来ると思います

366 :login:Penguin:2023/04/28(金) 08:46:17.38 ID:QKlJaA+C.net
または、sda1の容量がsda2と同じか大きいならば
>>362さんが書いてくれているような感じで
まずsda1にsda2と同じ種類のファイルシステムを作成してから
$ sudo dd if=/dev/sda2 of=/dev/sda1 bs=1M
とかしてパーティション内容をクローン、その後resize2fsで
ファイルシステムをパーティションサイズに最大化とか
できると思います

367 :login:Penguin:2023/04/28(金) 08:46:49.73 ID:QKlJaA+C.net
ddでパーティションをコピーできるかという質問は、
上で書いたみたいな感じで当然できるということですね

ddはファイルでもブロックデバイスでもデバイスファイルでも
ディレクトリツリーでファイルとして見えるものなら
何でもifでダンプ、ofで書き込みしてくれるコマンドです
(それが期待通り出入力動作してくれるかは別の問題ですが…)

368 :login:Penguin:2023/04/28(金) 13:41:07.79 ID:mJTLKJOw.net
>>365
(c)fdisk では無理ということ?

369 :login:Penguin:2023/04/28(金) 14:47:41.84 ID:QKlJaA+C.net
希望されている処理を内部的に切り分けると、
1. sda1を削除
2. sda2のデータ内容をsda1のあった領域に移す
3. データを移した領域をsda1として再作成し直す
4. sda2を削除
5. sda1のパーティションを拡大
6. sda1のファイルシステムを(resize2fs等で)最大化
って感じだと思います

このうちパーティションテーブルの操作をすることによって
実行する作業 1,3,4,5は、(c)fdisk含む
パーティションエディタ系のツールが担当することになりますが、
2,6の作業は他のツールを使う必要がありますね
(パーティションテーブルをeditするツールだけでは無理、ということ)

370 :login:Penguin:2023/04/28(金) 14:48:29.93 ID:QKlJaA+C.net
2.は上手く使えばddでもできると思いますし、
6.はext系ファイルシステムならresize2fsで、btrfsなら
btrfstuneでできたかと思います

ただ、単純にパーティションを削除・再作成しただけでは
パーティションのUUID等の固有値が変わってしまったり
起動に関係するパーティションだったらば
fstabの再編集したりも考えないといけなくなると思います

どちらにしろ、データ全消失のリスクもある危険な作業なので、
ディスクイメージをまるっとバックアップするなどで
しっかりとデータ破損には備えることをおすすめします

371 :login:Penguin:2023/04/28(金) 15:25:55.45 ID:mJTLKJOw.net
>>369
なるほど
ご丁寧にありがとうございます

372 :login:Penguin:2023/04/29(土) 03:05:04.87 ID:GUZ6bUGP.net
>>351
gsettings list-schemas | fgrep desktop.session
すると何が出るよ?

373 :login:Penguin:2023/04/30(日) 21:50:35.70 ID:tfZd29sT.net
minecraft版が一向に書けないのでもしご存知の方いましたら教えてください
LXCにmohist建てたところ1.16.5-1110はできましたが、1.18.2-10がマルチプレイでアンテナが立ちません
サーバー側のコンソールにエラーは出ておらず、最後の表示はSuccessfully initialized permission handler forge:default_handlerだけど正常ですかね?

374 :login:Penguin:2023/04/30(日) 22:43:42.71 ID:tfZd29sT.net
一点修正
ubuntu22.04でも同様なのでLXC関係なかったです

375 :login:Penguin:2023/05/04(木) 23:17:45.29 ID:56SdhOWL.net
インストールして最初にsudo apt update && sudo apt upgrade -yするけどインストール中にネットに繋いで行った場合は必要ないですか?それでもやるべきでしょうか?

376 :login:Penguin:2023/05/05(金) 06:56:29.60 ID:oLy5zV5b.net
ディストリビューションによって設計方針の違いがあって一纏めには言えないと思いますしあまり詳しくは無いんですが
最近はインストーラがユーザー環境に合わせたデータ(言語パッケージなど)をダウンロードする際に
インストールされるパッケージも自動で最新の物を拾ってくる傾向があるのでインストール直後にアップデートかけても最新表示されることが多い印象
タイミングやネットの接続状況によってはまれに最新のパッケージをダウンロードできてない状況も起こりうるかもしれないですし
本格的に環境移行作業を開始する前にアップデートかけて最新を確認しておくのもありなのではないかと

377 :login:Penguin:2023/05/05(金) 07:40:27.73 ID:Ny8K8g/y.net
>>376
OracleVMにlinux mintをネットに繋いでインストールしてsudo apt update && sudo apt upgrade -yしたら30分くらいダウンロード・インストールかかったのでやっぱやったほうがいいみたいです
Ubuntuの公式サイトがVM使う方法紹介しててそれ参考にしたけどそこでも「私達は常に最後にsudo apt update && sudo apt upgrade -yするのを勧める」と書かれてました

378 :login:Penguin:2023/05/05(金) 07:46:24.25 ID:Ny8K8g/y.net
ubuntu公式サイトはビデオメモリーについて触れてなかったけどデフォルトの24MBだと表示がおかしくなるから128MBにしたほうがいいです
あれはデフォルトでも必要に応じて上がるという書き込み見たけどそんな事なさそうでした
あと「自動インストールをスキップする」みたいのは日本語環境にしたいならチェックした方がいいです。ubuntu公式サイトは英語環境だからあれ利用してます

379 :login:Penguin:2023/05/05(金) 20:46:27.09 ID:h3jyIG7d.net
Mint cinnamon、ビデオメモリー256MBに増やしてもFireFoxが一部透明になったりするから諦めて消した…
Ubuntuは動くからスペックの問題ではなさそう。明日Xfce試してみる

380 :login:Penguin:2023/05/07(日) 13:38:52.67 ID:iS+XAKNg.net
VirtualBoxに色々な軽量Linux入れたけど全部微妙でガッカリしました
結局Ubuntuが一番軽かったです。一番多く使われてるから最適化してるのかもしれません
皆さんが仮想マシンで使ってるオススメディストリを教えて下さい

381 :login:Penguin:2023/05/07(日) 14:20:09.44 ID:ttPMkeKs.net
仮想で遊ぶのなら別になんでも良いんじゃね?

382 :login:Penguin:2023/05/07(日) 14:31:05.89 ID:iS+XAKNg.net
Windowsあんま好きじゃなくて、でもデュアルブートは嫌だしクリーンインストールは怖いです
なのでUbuntuが軽快に動いた時はMint焼いてそれメインにしようと思ってました
軽量Linuxは古いパソコンにクリーンインストールして今も使ってるのでその軽さはよく知ってます
今はManjaro Xfce使ってて気に入ってますが仮想マシンにはまだ試してません
ISOダウンロード→インストール→各種設定&ダウンロード&アップデートで時間かなりかかるのでもう疲れました

383 :login:Penguin:2023/05/07(日) 14:35:53.96 ID:ttPMkeKs.net
自分で書いた1行目を何度か読み直してみたら?そこに答えが書いてあると思いますよ

384 :login:Penguin:2023/05/07(日) 14:42:04.26 ID:iS+XAKNg.net
仮想マシンでLinux使うのが理想です

385 :login:Penguin:2023/05/07(日) 14:56:44.06 ID:JW3IX/lb.net
古いLinux Mint 20.3 Xfceとかは?

てか、Ubuntu系統ならメモリー4Gを割り当ててGuest Additionsを入れたらどれも同じじゃね
sudo apt install gcc make

VirtualBox Guest Additions.isoをマウント
VBoxLinuxAdditions.runをターミナルにD&Dして実行
sudo sh VBoxLinuxAdditions.run

Manjaro XfceはGuest Additionsはインストール済みだったけど
zswapがデフォルトでswap管理がUbuntuと違うしPKGBUILDのビルドでメモリ4Gじゃ足りないかもって印象

386 :login:Penguin:2023/05/07(日) 15:19:14.54 ID:AiiWEzug.net
目的がないならPCをオクとかに流したほうがありがたいと思う

387 :login:Penguin:2023/05/07(日) 15:46:35.54 ID:iS+XAKNg.net
>>385
冷静に考えたらUbuntu動くならUbuntuでいいなとなりました。なので今バックアップ取りました
メモリ8GB当てたlubuntuとMintよりUbuntuの方が軽快に動くのでDebian系はUbuntuしか快適に使えない可能性あります

388 :login:Penguin:2023/05/07(日) 15:52:12.89 ID:QbBVz5zZ.net
LubuntuよりUbuntuの方が軽快に動くって妙な環境だなw

389 :login:Penguin:2023/05/07(日) 15:56:27.72 ID:c+TG/kqs.net
linuxをホストにしてwinをゲストにしたいと思ってる

390 :login:Penguin:2023/05/07(日) 15:59:10.28 ID:Lm3zgoLH.net
軽快に動くって今どき昔の低スペックのノートでも使ってるの?
軽けりゃ良いならPuppyでもつかってな
今はUbuntuは重量級のグループだ
でも今のPCならごく普通に動くけどね
本当に重かったらパソコン買い替えた方が良いんじゃなの?

391 :login:Penguin:2023/05/07(日) 16:57:36.57 ID:omMr7vYg.net
基本的にはUbuntuとWindows11だったらUbuntuのほうが軽い?

392 :login:Penguin:2023/05/07(日) 17:17:01.31 ID:Lm3zgoLH.net
>>391
軽い重いより重いと言うボロパソコン買い換えろよ(笑)

393 :login:Penguin:2023/05/07(日) 17:19:49.18 ID:Lm3zgoLH.net
買い替えるのが嫌だったらサービスや機能の制限がある鳥を使えば
例えばPappyとかな

394 :login:Penguin:2023/05/07(日) 17:43:38.11 ID:+GZYpN4J.net
>>375
デバイスが何か知らんけど
fwupdtoolでファームをアップデート出来ないのがあるから
デュアルブートがいいと思うけどなあ
Windowは色々消せば50Gbyteくらいしか使わないでしょ

395 :login:Penguin:2023/05/07(日) 17:45:26.16 ID:+GZYpN4J.net
>>391
そりゃそうだよ
Windowsだってテレメトリーとか止めれば軽快だけど
ただビデオデバイスにも寄るな
ドライバがなくてMESAドライバだと遅いしな

396 :login:Penguin:2023/05/07(日) 18:16:44.78 ID:omMr7vYg.net
社内のシステムとかすごいもの要求されるところで使われるイメージあるから
Windowsよりはるかに高いスペック必要で
動作も重くなるのかと思った

397 :login:Penguin:2023/05/07(日) 20:37:07.75 ID:fds/85CB.net
働いたことのない無職かよ

398 :login:Penguin:2023/05/07(日) 21:07:15.46 ID:pvNIqK2I.net
むう!ショック

399 :login:Penguin:2023/05/07(日) 21:07:31.69 ID:pvNIqK2I.net
CASIO

400 :login:Penguin:2023/05/09(火) 23:54:58.80 ID:yrogXgPG.net
質問です
実マシン上で仮想マシンを動かす場合

実マシンでWindows11を動かし
仮想マシンでLinuxを動かすのと

実マシンでLinuxを動かし
仮想マシンでWindowsを動かすのと

2種類あるかと思います
# vmware とかの hypervisorは除く

どっちが良いのですか?

401 :login:Penguin:2023/05/10(水) 00:21:41.01 ID:TIKHmOIh.net
用途や目的や重視する点による

402 :login:Penguin:2023/05/10(水) 00:46:53.97 ID:P2lGPghw.net
$ cat list.txt
siteC
siteC.com/
siteB
siteB.com/
siteA
siteA.com/
...
ページ名とURLが並んでいるんですがこいつを昇順にしたいです
実際の内容は備忘録サイトを集めたただのリンク集です
ページ名とURLを一組にしてソートする方法ってありますかね?

403 :login:Penguin:2023/05/10(水) 01:12:23.88 ID:mK0mYahV.net
cat list.txt | awk '{if(NR%2)ORS="\t";else ORS="\n";print}' | sort | sed -e 's/\t/\n/'

404 :login:Penguin:2023/05/10(水) 01:44:53.01 ID:5FI8BCXi.net
>>403
そんな感じにするのが良いよな
偶数行(0,2,...)の\nを\tに置き換えて2行を\t連結で1行(TSV)にして
最初の項目でsort、そして、その結果の\tを\nに置き換えて1行を2行にする。
これなら2行に限らず複数行がひと固まりになっているものなら特定の項目でソート出来るからな

これを自分が出来る言語で書けばOKだが、>>402は言語は出来るが
どんな手順でやれば実現出来るのか分からないから尋ねたんかな

405 :login:Penguin:2023/05/10(水) 06:44:58.37 ID:AjsMvAZC.net
>>400
Windows プリインストール機の場合は、
実マシンでWindows11を動かし
仮想マシンでLinuxを動かさないと、
ライセンス認証が

406 :login:Penguin:2023/05/10(水) 11:01:37.35 ID:OGE50qDf.net
>>396
simple is the best
windowsはゴテゴテし過ぎ

407 :login:Penguin:2023/05/10(水) 12:49:04.52 ID:KFyf7z2t.net
Windowsプリインストールのパソコンを使っていますが
マイクロソフトに電話で聞いたところ
実マシン用のWindowsが無くして
実マシンで動く仮想マシンでWindows動かしてもいいよ
といわれました

現在は違うのですか?

408 :login:Penguin:2023/05/10(水) 16:20:11.07 ID:fbxG8Q21.net
>>407
なぜここで聞くの馬鹿なの?

409 :login:Penguin:2023/05/10(水) 16:35:56.27 ID:fLyjPx10.net
Windows動かしてると馬鹿になる

410 :login:Penguin:2023/05/10(水) 16:40:40.06 ID:BLlXP0IR.net
>>408
403に反論しちゃいかんのか?

411 :login:Penguin:2023/05/10(水) 16:45:58.46 ID:tz+lBW6S.net
>>407
ソフトウェアライセンス条項を一読して、またMSに聞けばいいかと

412 :login:Penguin:2023/05/10(水) 16:50:05.85 ID:BLlXP0IR.net
>>406
> simple is the best
Simple is best
Simple is the best
どちらが正しいって話があって
まあどちらでも正しい訳だが
じゃあどちらがシンプルかというと前者のほうがシンプルな訳で
シンプルなのが一番と言っときながらシンプルじゃない方を選ぶってどんななんだぜと思うんだ

413 :login:Penguin:2023/05/10(水) 16:56:54.82 ID:fbxG8Q21.net
>>410
どうして403と405が同じ人だと思うの?

414 :login:Penguin:2023/05/10(水) 17:23:10.94 ID:BLlXP0IR.net
>>413
思わないよ

415 :403:2023/05/10(水) 18:42:21.06 ID:bjBdDYGZ.net
403だけど、
ノーパソとかでWindowsがプリインストールされている場合は、OEMライセンスなので、ライセンスを実機から仮想マシンには移せない。もしそうなら、ホストはWindows、ゲストはLinuxで使うべきじゃないの?ってことです。
リテール版のWindowsを使ってる場合は、関係ない話だけども。

416 :login:Penguin:2023/05/10(水) 18:50:50.88 ID:BLlXP0IR.net
でもその仮想マシンってそのまんま仮想だろ?
実機としてどこにあるかは変わって無くね?

まあマイクロソフトの解釈次第だわな

417 :login:Penguin:2023/05/10(水) 18:59:55.04 ID:9YBiT2vl.net
ライセンス認証が通らなくなるとか?
それともBIOSの情報って仮想側にパススルーできるのかな。

418 :login:Penguin:2023/05/10(水) 19:02:24.47 ID:KFyf7z2t.net
https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/OEM/Windows/11/Useterms_OEM_Windows_11_Japanese.htm

2. インストールと使用権
a.の抜粋
本ライセンス条項に基づいて、マイクロソフトは、
一度に 1 人のユーザーが使用することを前提として、
お客様のデバイス (ライセンスを取得したデバイス) に
本ソフトウェアの 1 つのインスタンスを
インストールして実行する権利を許諾します。

b.の抜粋
デバイス本契約において「デバイス」とは、
本ソフトウェアを実行することができる内蔵ストレージデバイスを備えた
ローカルハードウェアシステム (物理または仮想) を意味します。

これを読んだうえでマイクロソフトにも確認して
プリインストールの稼働は仮想でもよいと解釈しています

419 :login:Penguin:2023/05/10(水) 19:07:41.73 ID:TXMJxjjD.net
>>418
プリインストールのを仮想に移して利用してもいいと回答があるならおkだよ

420 :login:Penguin:2023/05/10(水) 19:09:49.12 ID:m2wst02k.net
>>415
こんな話もありますけど…

http://blog.yottun8.com/archives/794

まぁ、いつ掌返し来るか分かんないから
ブログ書いた人もいってますけど
自己責任ですね

私はめんどくさいから、LinuxとWindowsは別のPCにしといて
リモートで使います(もうほとんど使わないけど)
それようのQtアプリも作ったので、興味があったらどうぞ

249 login:Penguin 2021/10/23(土) 23:44:18.00 ID:DAePKxZq
超過疎で誰も居ないかもだけど
Linuxデスクトップから、Windowsとかに用事があるときに
wake on lanでPC叩き起こして、リモートデスクトップするアプリ作ったので
置いておきますね
連携できるクライアントは、RemminaとNoMachineです
あと、用がすんだら、とっとと寝とけ
ってサスペンド命令もだせます

https://gitlab.com/oioi555/QWakeOnLan

421 :login:Penguin:2023/05/10(水) 19:19:55.25 ID:KFyf7z2t.net
最初の質問ですが
Windows上の仮想マシンでLinuxを動かすのと
Linux上の仮想マシンでWindowsを動かすのと
どちらが優れていますか?

422 :login:Penguin:2023/05/10(水) 19:25:09.85 ID:1dszunf3.net
>>421
機能やパフォーマンスや周辺機器の対応を考慮すると前者

423 :login:Penguin:2023/05/10(水) 19:39:12.69 ID:m2wst02k.net
>>421
一つ確実なことは、仮想にされた方の
システムのパフォーマンスが落ちますね

>>422
でも、それだと、Linuxのパフォーマンスは落ちちゃいます
それと、うっかりWindowsUpdate
はじまっちゃたらどっちも使えませんよ

424 :login:Penguin:2023/05/10(水) 20:11:37.91 ID:8cFszXUp.net
うっかりWindowsUpdateをとかの人はそもそもどちらも向いていないよ

425 :login:Penguin:2023/05/10(水) 20:20:38.19 ID:KFyf7z2t.net
アップデートも懸念事項ですね

実はWindowsでのバックアップの方法を知りません
ユーザーのファイル単位でコピーと回復ならわかりますが
ファイルシステムの故障、HDD/SSDの故障に伴う
ファイルシステム単位でのバックアップと回復の方法が
まだよくわかっていません
これらは可能なんでしょうか?

Linuxだとtarなりdumpなりでとっておいたのを
USB等の別ルートファイルシステムでブートして
書き戻すのはわかりますが…

426 :login:Penguin:2023/05/10(水) 20:27:14.59 ID:m2wst02k.net
>>424
まぁね
Windows10のアプデサボってたら、ぶっ壊れちゃって、困りましたけど
私にはLinuxがあったので、救われました
Linuxばっか使ってたせいかもしれないんですけど自業自得ですね

そもそも
Windows10は、過去に作ったアプリとかの開発環境維持しておこうしようと思って実機PCのまま残してたのに
クリーンインストールが必要になって
戻すのもめんどいので、キレイさっぱり
クリーンなままになっちゃって
利用頻度も更に減ちゃってキレイサッパリになりました

この板的な忖度もありますけど
Linux最高

427 :login:Penguin:2023/05/10(水) 21:18:34.57 ID:2NdoKq5S.net
WindowsとLinux動かすマシンは別にしてるわ。
iTunesと年賀状作成くらいでしかWindows使ってない。
最近は公共手続きもLinuxのchromeやfirefoxで済むし楽チンだ。(公式にはサポート外)

428 :login:Penguin:2023/05/10(水) 21:23:02.37 ID:iJABu94T.net
>>425
バックアップ・復元は可能

429 :login:Penguin:2023/05/10(水) 21:57:08.66 ID:KFyf7z2t.net
改めて質問させていただきます

使っているノートパソコンで
プリインストールのWindows11のプロダクトIDを確認したうえで
Linuxをインストールし
QEMU環境でWindows11を動かしています

現状だとQEMUでWindows11を動かしても
Windows Updateしかやることがありません

Windows11を動かす必要があるのでしょうか?

430 :login:Penguin:2023/05/10(水) 22:11:58.47 ID:t4T/mpDJ.net
>>429
Windowsのアプデサボってると
うっかりなんとかの、私みたいに
Windowsぶっ壊れちゃたりするかも知れないので
アプデはサボっちゃいけませぬ

必要かどうかは分かりませんけど
それが掟なんです
アプデサボってると後で痛い目をみる
可能性はありますけど
Windowsクリーンな状態での活用でしたら
痛くも痒くもありません

ご利用は計画的に…

431 :login:Penguin:2023/05/10(水) 23:13:19.94 ID:iJABu94T.net
>>429
そのWindowsは必要無いから消せばいいよ
Linuxは何の目的で入れているの?

432 :login:Penguin:2023/05/10(水) 23:32:25.71 ID:KFyf7z2t.net
>>431
なんとなく使いやすいと考えて入れています
あとマルウェアとかが少ないと考えて入れています

具体的な根拠はないのですが

433 :login:Penguin:2023/05/10(水) 23:38:03.76 ID:KFyf7z2t.net
あとあれです
スパコン sshで接続してジョブ投入
計算結果を可視化して表示
これらは接続先がLinuxだったので
自然とパソコンもLinuxにしました

434 :login:Penguin:2023/05/11(木) 02:08:20.82 ID:vO6ogtX1.net
Linuxのソフトは洗練されてないから大人しくwine使うか自作でもしてろってここで煽られたことあるぞ
知恵袋の益体もない回答みたいに

435 :login:Penguin:2023/05/11(木) 03:47:29.50 ID:SICs7XOo.net
>>429
Windows UpdateはIT技術者のイスラム礼拝になりうる
サボらずに精進したまえ

436 :login:Penguin:2023/05/11(木) 04:48:00.16 ID:sb0gPCee.net
なんのためにWindows11を仮想環境で動かすのか
わからなくなってきました
稼働させるとCPU温度が70度近くになりファンも3000rpm超えです
でも用途はWindowsUpdateだけなんです

みなさんプリインストールのWindowsってどうされています?
Windows上でLinuxを動かしているのでしょうか?
あるいはssh越しでLinuxで眼の前はWindowsなんでしょうか?

すっぱり消せない自分が不甲斐ないです

437 :403:2023/05/11(木) 07:24:20.05 ID:hvAZt/3b.net
ノートはデュアルブート
デスクトップはLinuxのみにしてるよ。

438 :login:Penguin:2023/05/11(木) 07:51:18.05 ID:cd7l7vjF.net
>>436
プリインWindowsはアプリとドライバーを確認してドライバーは汎用や他メーカーので代用できるとわかったからアプリインストーラーだけバックアップして全て消したよ

439 :login:Penguin:2023/05/11(木) 08:17:29.45 ID:BHU7J8mf.net
Vistaの頃デュアルブートしてたけどWindowsアップデート後にWindowsが起動しなくなったから忌避感ある
でもWindowsアップデートとメーカーのアップデートは普通に使っててもおかしくなることあるから怖いよな

440 :login:Penguin:2023/05/11(木) 08:24:53.67 ID:LjtrDCia.net
普通にUbuntu入れてネット見たり画像編集したり
そういう時もコマンドで操作するの?
コマンド練習するためにはどうしたらいいの?

441 :403:2023/05/11(木) 08:45:36.17 ID:oWRJP3Ay.net
>>440
そんな人いないよ

442 :login:Penguin:2023/05/11(木) 08:49:27.12 ID:lqTi7i+D.net
headless chrome, imagemagik, script-fuは使うけどな

443 :login:Penguin:2023/05/11(木) 08:56:13.28 ID:LjtrDCia.net
会社で来年度からLinuxの操作がはじまるらしくてUbuntu入れたけど
自宅で練習するのは難しそうだね

444 :login:Penguin:2023/05/11(木) 10:16:18.27 ID:lDtbODj0.net
今どきの人気ディストリビューションの多くはたいていはデスクトップ環境やソフトウェアがプレインストールされているので
コマンド?打たなくてもマウスでアイコンをクリックしてネット見たり画像編集できますよ
windowsでもブラウザとかは最初から入ってるみたいに

一方でコマンド?叩いて一から環境構築全部したい方向けのいわゆる上級者向けと呼ばれるディストリビューションも存在しています

445 :login:Penguin:2023/05/11(木) 13:03:24.73 ID:hqWhtpTu.net
>>444
プログラマはデスクトップ環境構築にいちいち時間は割かない
過去の蓄積があるから一瞬で終わる
その時間をプログラミングに注ぎたい

446 :login:Penguin:2023/05/11(木) 17:07:29.99 ID:HwFg0xZH.net
>>443
無料の教科書シリーズを読みながらやれば?

447 :login:Penguin:2023/05/11(木) 17:17:46.82 ID:9UWmwv+F.net
実用しなきゃ覚えないよ
Windowsでやってる作業をLinux上に移行するのが
習得する早道

448 :login:Penguin:2023/05/11(木) 19:44:27.85 ID:9K8AC+rE.net
>>440 >>443
ネット見るのはブラウザですけど
コマンドで見ろよ
とかって、業務命令がでる予定なんですか?
コマンドでブラウザの起動はできますけど…


画像編集はコマンドでやることもありますよ
まとめて同じ処理したいときとかね
大抵いちいちコマンド打つのめんどくさいから
シェルスクリプトにして
コマンドで呼ぶとか、GUIにからめるとか
かな

>>447
習うより慣れろ
ですね
なにするのか知らないけど

449 :login:Penguin:2023/05/11(木) 21:55:42.40 ID:R6tWZ5Wn.net
windowsにLinuxを入れる。
ここまではアプリ入れるみたいな感じだってわかるんだけど入れたあとそのLinuxで何をしているの?
何でもできるんだろうけど、それってwindowsでも出来るんじゃないの?

450 :login:Penguin:2023/05/11(木) 21:56:43.95 ID:f4nb7yvN.net
>>449
う~ん、マンダム

451 :login:Penguin:2023/05/11(木) 21:57:37.30 ID:f4nb7yvN.net
MS-DOSでも、インストールしたらどうよw

452 :login:Penguin:2023/05/11(木) 22:06:18.34 ID:R6tWZ5Wn.net
(´・ω・`)うーん。MSDOS?
みんな何に楽しく使ってるんだろう。
iOSかAndloidかみたいな違いってことなのかな?

453 :login:Penguin:2023/05/11(木) 22:26:19.87 ID:U1u7Urul.net
>>449
キミはwindowsで何しているの?

454 :login:Penguin:2023/05/12(金) 00:22:33.90 ID:evVMWYy8.net
simple is not easy

455 :403:2023/05/12(金) 15:28:38.83 ID:OX6XSbZt.net
>>449
WSLのこと言ってる?

456 :login:Penguin:2023/05/12(金) 18:27:50.59 ID:3FI7K2In.net
>>455
あれ、ほんと何に使うんだろうね
前に、入れてみたけど、消しかたわかんなくて、ほったらかしといたら
Windowsぶっ壊れて、クリーンインストールしてキレイサッパリになって助かった

457 :login:Penguin:2023/05/12(金) 21:25:07.12 ID:fFlOoHVZ.net
macがなぜ研究者や開発者に大人気かというと、本物のUnixだから
WindowsはCygwin入れてもUnixにはならずにパチモンのまま
WSLでやっと本物のUnixになるからWindowsに戻ってきてね、って戦略

458 :login:Penguin:2023/05/12(金) 21:47:15.04 ID:DvL5XdaQ.net
>>457
ん?
WSLは、Windows Subsystem for Linux
の略でしょう?
Linuxは、Unixライクではありますけど
厳密には、Unixではありません
あなたの主張だと、WSUになってなきゃおかしいですよね

WSL1は、そもそも、Linuxカーネルではないので、Linux板で扱うものではありませんでしたけど
WSL2で、Linuxカーネル使うようになったらしいけど
この板で扱うべきか賛否両論あります

そして、Unixに関しては、Unix板がありますし、Macも専用に板があったと思うので
どうぞお引き取りください

だいたいさ、生のLinux使ってる人に
WSLなんて必要ありませんからね

459 :login:Penguin:2023/05/12(金) 21:54:53.29 ID:u96Fgdda.net
>>456
お前が馬鹿なだけだぞ

460 :login:Penguin:2023/05/12(金) 21:59:53.39 ID:DvL5XdaQ.net
>>459
そうです
私はバカなんですよ
お節介な親切なドザーさんに、WSL(1)超オススメされて、WSL入れてみたけど
ワケわからんかった

461 :login:Penguin:2023/05/12(金) 22:23:16.56 ID:qzb7ZcC4.net
(´・ω・`)何言ってるか全然わかんない
学校でLinux入れる実習があったんだけど目的がわからんし意味がわからんし。世界中のサーバーで使われてるって言うけど自宅PCに入れてる人もいるぽいし。家で何してるん?HP公開してるってことなの?

462 :login:Penguin:2023/05/12(金) 22:31:14.23 ID:DvL5XdaQ.net
>>461
もしかしてあなたバカなんですか?
世界中の、ほぼほぼのWebサーバーはLinuxで動いています
先生の言ってることは正しいです
私はバカですけど、そんぐらいの認識はありますよ
イントラならまぁまぁ理解できますぇどHPをIISのWindowsサーバーでやってるとか知恵遅れレベルのバカんじゃないかって
疑っちゃいます
MSが押し売りしいる、なんつたっけ?
思い出せないけど、クラウドレンタルサーバーですら、半分以上はLinuxなんです

463 :login:Penguin:2023/05/12(金) 22:33:05.15 ID:DvL5XdaQ.net

うっかり、下げちゃった
age

464 :login:Penguin:2023/05/12(金) 22:33:51.46 ID:/CzL/q6J.net
>>461
だからMS-DOS入れとけw

465 :login:Penguin:2023/05/12(金) 22:41:38.82 ID:qzb7ZcC4.net
(´・ω・`)家のPCにLinux入れて何してるん?

466 :login:Penguin:2023/05/12(金) 22:45:04.97 ID:/CzL/q6J.net
>>465
Pythonの勉強かしらね?

467 :login:Penguin:2023/05/12(金) 22:46:13.07 ID:qzb7ZcC4.net
>>464
それは黒いやつですか?
ファイルへのアクセス権限つけたり出来たと思うけどあれ、家のPCで誰に対してアクセス制限かけるんって思うんだよね(´・ω・`)家でこれを入れる意味がワカランのよ。

468 :login:Penguin:2023/05/12(金) 22:57:58.57 ID:DvL5XdaQ.net
>>465
ブラウザでネットしたり、Youtube見たり、
テレビ見たり、ゲームしたり
プログラム書いたり、3DCADでモデル作って、3Dプリンターで印刷したり
電子基板の設計したり、本業じゃないけど
PHPで、ホムペ作ったり
色々してますよ


あなたの先生の言うことが100%正しいとは限りません
科学者なら、よっぽどのことがなければ軽々しく100%とか言えませんからね

どうぞ、私以上のバカにはならないで…

469 :login:Penguin:2023/05/13(土) 00:17:46.00 ID:QpstY8xB.net
日本の一部の大学ではスーパーコンピュータを導入し
空気の流れや材料の破壊とか様々な研究に用いている
現在のスーパーコンピュータは100% linuxで稼働している

理由は様々だけど工学系のそれなりの研究では linux使えてあたりまえ
英語が使えるのと同じで必須

もちろん工学系の大学もぴんきりで
linuxとか縁がないところもあるだろうね

470 :login:Penguin:2023/05/13(土) 00:53:37.46 ID:xr4dvtyg.net
>>468
横からだけど
色々できるわりには一般人に普及していないのは何でなの?

471 :login:Penguin:2023/05/13(土) 01:15:05.62 ID:QpstY8xB.net
本を読む人は大勢いるけど、本を書く人はそれより少ない
テレビを見る人は大勢いるけど、
テレビを作る(番組、機械)人はそれより少ない
車に乗る人は大勢いるけど、車を作る(設計、製造)人はそれより少ない
パソコンを使う人は大勢いるけど、
パソコンを作る(設計、製造)人はそれより少ない

以下延々と続けられる

472 :login:Penguin:2023/05/13(土) 06:44:20.14 ID:1p6MfDev.net
>>467
多分初心者の質問に優しくの限度超えてるからこの後もうまともに相手されないと思った方がいいゆ(´∀`)

473 :login:Penguin:2023/05/13(土) 08:33:18.66 ID:lNdo1L5K.net
横槍入れるために初心者スレに常駐されても反応に困る

474 :403:2023/05/13(土) 10:56:51.59 ID:QzlDDC97.net
>>465
Youtube見てるw

475 :login:Penguin:2023/05/13(土) 12:23:15.47 ID:+P5UMnix.net
>>474
Linuxで見るとどういう利点があるの?

476 :login:Penguin:2023/05/13(土) 12:37:55.32 ID:E+cS2X9k.net
>>475
Linuxで何してるって質問に答えただけでしょ
ほんと、ドザーさんなのかマカーさんななのか知らないけど、どうぞお引き取りください


あえて言えば、IOSやらAndroidで見るよりは、広告ブロックできる分快適です

477 :login:Penguin:2023/05/13(土) 12:42:59.15 ID:7I/7FdQA.net
>>475
OSの違いなんかより火狐だとウザイ広告をパス出きるよ

478 :login:Penguin:2023/05/13(土) 13:03:53.22 ID:uUfnEpTi.net
>>476,477
だったらOSプリインストール機器にFirefoxを入れて利用した方がいいよね

479 :login:Penguin:2023/05/13(土) 13:08:13.38 ID:r8Tnvdve.net
>>477
YouTubeの広告ならChromeでもVivaldiでもEdgeでもパスできるよ
もしManifest V3の影響で出来なくなったと思ってるなら誤解だよ

480 :login:Penguin:2023/05/13(土) 13:11:50.80 ID:E+cS2X9k.net
>>477
Chromiumでも、Chromeでも
広告ブロックできますし
Chromiumも、ChromeもYoutubeのアプリ化できるので、スマホのYoutubeアプリ見たいにして使えます
Firefoxでも、プラグインや
iceなんとかのパッケージいれるとできるみたいね
そいつは、mintに標準搭載されてたと思うけど

>>478

どうぞ、あなたのプレ環境でお好きなようにお使いください
ここは、Linux板なのであなたにあった板へ、どうぞお帰りください

因に私は、自作PCユーザーなのでプレOSなんてありませんので
脳死でLinuxインストールしています

481 :login:Penguin:2023/05/13(土) 13:15:50.12 ID:ciWBahOF.net
>>479
そりゃあお布施を払えば出来るだろ(笑)

482 :login:Penguin:2023/05/13(土) 13:29:09.99 ID:r8Tnvdve.net
>>481
Manifest V3対応の広告ブロック拡張(uBlock Origin LiteやAdGuard MV3等)を使えば無料でYouTube広告をパスできるよ

483 :login:Penguin:2023/05/13(土) 14:15:11.42 ID:J/jP+qri.net
>>480
Linuxを使う気もないやつは初心者ではない
そういう手合いをスルーできないお前が消えろ

484 :login:Penguin:2023/05/13(土) 14:22:51.10 ID:E+cS2X9k.net
>>483
は?
私はLinux使ってますよ
なにワケわからんないこといってんですか?

485 :login:Penguin:2023/05/13(土) 14:23:50.40 ID:2fzPcMgf.net
>>484
> 私はLinux使ってますよ
お前が使ってないなんて>>483は言ってないぞ

486 :login:Penguin:2023/05/13(土) 14:31:57.96 ID:Aj+ZkrX6.net
まあ字が読めないが増えているからね

487 :login:Penguin:2023/05/13(土) 14:33:05.91 ID:Aj+ZkrX6.net
よそ見しながら打っていたら 人 が抜けたw

488 :login:Penguin:2023/05/13(土) 19:18:12.57 ID:K71SnWuF.net

でなし
だな、

489 :472:2023/05/14(日) 08:39:51.98 ID:SU0GmG/x.net
YouTube見てるw
って言った者だけど、なんかいつのまにか、すごいことになってるな。
>>475 に答えるけど、オープンソースソフトウェアとか、自由ソフトウェアな物を使った方がいいと思っているから、Linuxを使っているよ。あとは、GNOMEが好きだから。

490 :472:2023/05/14(日) 08:48:01.74 ID:SU0GmG/x.net
連投するけど、別にLinuxでYouTubeを観るメリットはないよ。

491 :login:Penguin:2023/05/14(日) 09:23:05.35 ID:mMxVA3N9.net
>>489
この中のいずれかを利用しているのだろうけど自由とは逆に縛られているような感じがするのは気のせい?
https://www.gnu.org/distros/free-distros.en.html#for-pc

492 :login:Penguin:2023/05/14(日) 09:43:00.34 ID:TrEpelUE.net
逆にYouTube見るのに一々Windowsならこんな利点が~と思いながら見てるのかね
ちょっと俺には理解できないけどまあ世の中色んな人がいるよなとしか

493 :472:2023/05/14(日) 09:49:52.32 ID:SU0GmG/x.net
>>491
使ってないよ。
GNUの定義する自由じゃなくても別にいいと思っているから。

494 :login:Penguin:2023/05/14(日) 11:21:36.32 ID:QWQYkhaG.net
GNUは自由を守るための自由が基本だから
自由を否定する自由には厳しい

495 :login:Penguin:2023/05/14(日) 21:24:48.88 ID:ISJFlVEw.net
BSD や apacheはソースコード公開するし
色々改変して使っていいよ

改変したプログラムの配布に伴い
ソースコード配布しなくていいよ
だもんね

デジタルのテレビってコンピュータそのものだけど
ソースコードは非公開だよね
電波信号の映像化部分は独自開発で非公開としても
カーネルとか非公開だよね

496 :login:Penguin:2023/05/14(日) 23:13:00.50 ID:6WLtlMw1.net
>>449
Windowsなんて面倒で管理してられないんだよ
ソフトウェア全部アップデートするのに時間も手間もかかる
>>491
自由は与えられるのではなく勝ち取るものだ

497 :login:Penguin:2023/05/14(日) 23:33:14.84 ID:LpJZVhiO.net
>>495
Sonyのテレビだったか説明書にGPLがあったよ
もしGPLのソフトを使ってたら請求すれば公開されるはず

498 :login:Penguin:2023/05/16(火) 17:16:52.04 ID:hDkPGGCM.net
ユーザー権限とグループ権限ってどちらが優先されますか?
調べても優先度について見つけられなかったので優しく書いてあるwebページがあれば教えてください。

499 :login:Penguin:2023/05/16(火) 18:46:09.52 ID:ogY/+BOG.net
ファイルのアクセス権の話だとしてman chmodに書いてあるよ

500 :login:Penguin:2023/05/16(火) 18:49:19.57 ID:9BZh8UeL.net
>>498
仕様上は、優先度は無く、同時に評価される

実装では、先にユーザ権限の評価を行ったうえで、権限が無い場合は、
そのユーザが所属する各グループにおける権限を評価している
ただしそれは、カーネルでの処理効率の向上のためであり、
どちらかの権限を優先するためのものではないと思われるが

501 :login:Penguin:2023/05/16(火) 20:15:25.93 ID:uQarDo47.net
超初心者マークの車超えたかたいますか?

502 :login:Penguin:2023/05/18(木) 09:09:56.26 ID:E+tfzseg.net
monolithを使いたくて
$ git clone https://github.com/Y2Z/monolith.git
$ cd monolith
$ make install
を動かしたのですが、make installの途中で
failed to run custom build command for `openssl-sys v0.9.77`
が出ます
検索するとbuild-essentialを入れて解決するそうなので
$ sudo apt install build-essential
したのですが、やはり同じエラーで止まります
解決方法がわかる方いらっしゃいますか?

503 :login:Penguin:2023/05/18(木) 12:03:03.19 ID:5iXcRsRu.net
openssl-sysのバージョンが合わねとかじゃないの?
以下でバージョン調べたら?
$ apt-show-versions -a librust-openssl-sys-dev

504 :login:Penguin:2023/05/18(木) 12:10:13.76 ID:a2VoIhF4.net
端末を使っているとたまに出るエラー
ERROR: Failed to initialize lockとはどういう状態ですか?
AIに聞いても原因を特定することは困難と回答されましたが
正しい対処法はありますか?

505 :login:Penguin:2023/05/18(木) 12:13:39.77 ID:5iXcRsRu.net
lockは一般に何らかの資源に排他的にアクセスしたいときに使う
他のプロセスがその資源を使用中でlockを取れなかったことと思われる
ERRORを出しているのがどのプロセスなの?

506 :login:Penguin:2023/05/18(木) 12:30:09.13 ID:a2VoIhF4.net
>>505
create_apという一時的にlinux端末を
アクセスポイントとして使うコマンドで
発生しました

507 :login:Penguin:2023/05/18(木) 12:50:22.28 ID:5iXcRsRu.net
>>506
init_lock のところでエラー出てるね
既にcreate_apを起動しているとかじゃなかったら
簡単な対処としては再起動して/tmp以下を掃除すると直るかもね

508 :login:Penguin:2023/05/18(木) 13:22:13.44 ID:E+tfzseg.net
>>503
librust-openssl-sys-dev:amd64 0.9.80-1 kali-rolling http.kali.org
librust-openssl-sys-dev:amd64 not installed
でした(windows10でkali linux環境です)
0.9.80ではだめで0.9.77にバージョンダウンしないとだめということでしょうか?

509 :login:Penguin:2023/05/18(木) 13:25:13.73 ID:5iXcRsRu.net
>>508
>librust-openssl-sys-dev:amd64 not installed
だから入っていない
$ suddo apt install librust-openssl-sys-dev

510 :login:Penguin:2023/05/18(木) 13:26:03.21 ID:5iXcRsRu.net
suddo が誤植
正しくは sudo

511 :login:Penguin:2023/05/18(木) 13:26:42.32 ID:a2VoIhF4.net
>>507
ありがとうございます
/tmp配下のcreate_ap.all.lockという
ファイルを削除したらうまくいきました
調べたら プロセスが異常終了した場合ロックファイルが残ったままになっていると見つけたのですが今回はそれが原因でしょうか?

512 :login:Penguin:2023/05/18(木) 13:32:27.16 ID:5iXcRsRu.net
>>511
そうだろうね

513 :login:Penguin:2023/05/18(木) 13:36:51.75 ID:a2VoIhF4.net
>>512
挙動見てみました

/tmpフォルダを開きながらcreate_apコマンドを実行してみると、それと同時に「create_ap.27918.lock」というファイルが生成された→
さらに「Ctrl」+「c」で終了すると、それと同時に「create_ap.27918.lock」ファイルも消滅した→
これは二重起動を防ぐために「なにか」にアクセスするのを防いでいるということでしょうか?

514 :login:Penguin:2023/05/18(木) 13:51:06.76 ID:5iXcRsRu.net
>>513
>これは二重起動を防ぐために「なにか」にアクセスするのを防いでいるということでしょうか?
分かってるんだろうけど日本語がちょっとおかしいな
「なにか」に一つのプロセスしかアクセスさせたくないから
(二重にアクセスさせたくないから)

515 :login:Penguin:2023/05/18(木) 14:13:21.92 ID:a2VoIhF4.net
>>514
理解できました
経験上、lockという単語に苦手意識が芽生えてましたが
おかげ対象していけそうですありがとうございました

516 :login:Penguin:2023/05/18(木) 14:17:29.01 ID:ABaPr6II.net
「排他的アクセス」とは?
同時に複数の人が同じファイルを開くことを防ぐために、ファイルに対するアクセス権のことです。ファイルの保存が両者のものが上書きされてしまうことがあるのでかなり注意が必要です。

517 :login:Penguin:2023/05/18(木) 17:47:28.48 ID:E+tfzseg.net
>>509
遅くなりましたが無事monolithもインストールできました
ほんとうにありがとうございます

518 :login:Penguin:2023/05/20(土) 22:17:05.22 ID:zTs6RlTC.net
Linuxでマイクロソフトから発売されたマルチメディアキーボードの
上部についているオリジナルキーの機能を
使っていきたいのですが設定する方法はありますか?
https://imgur.com/a/nTYl1It

現状音量の上げ下げ、ミュート、メールアイコンのボタンでサンダーバードの起動、
ブラウザ上でホームボタンを押すとホーム画面に戻るなどは使うことができますが、
左3つのマイミュージックやマイピクチャボタンは反応しません

519 :login:Penguin:2023/05/20(土) 22:37:27.59 ID:nW6XFVsu.net
まずxevやevtestあたりで見てみるといいよ
キーボードによるけど、ドライバなしでも何らかのイベントが送られてきてるかもしれないので
そうであれば後はDEで設定できるならそれで、なければxmodmap、xremap
その他ttps://wiki.archlinux.org/title/Input_remap_utilitiesらへんのツールで割り当てたらいい
何の反応もないならドライバが必要なのであきらめる

520 :516:2023/05/21(日) 20:15:16.60 ID:QF1/hEqM.net
>>519
ありがとうございます
xevコマンドでは反応しないキーがありましたが
evtestコマンドですべてのホットキーから応答がありました

AIに聞いてみたら
xevはキーボードのみの検出らしく
xev は X Window System で生成されるキーボード イベントを監視するために
特別に設計されているのに対し、evtest は入力デバイス全般を監視するための
より汎用的なツールです。とのこと。
これはキーボードに別のデバイスがくっついているって感じですか?
そのなかでも音量調節など一部xevでも検出できるのがあるのはどう理解すればいいでしょうか?

あとDEで設定とありますけどなんのことですか?

521 :login:Penguin:2023/05/21(日) 22:52:13.96 ID:RRbHaMEc.net
xevというのはX11(Xorg)アプリで特になにか権限があるわけじゃない
X11にある機能を使ってるから
X11サーバが補足してるキー以外は扱えない

だからあなたのすべきことは
X11サーバに該当するキーを補足させること
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A5%E5%8A%9B#Xorg_.E3.81.A7.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.92.E7.A2.BA.E8.AA.8D.E3.81.99.E3.82.8B
を読んで分からない事を質問してはどうか

522 :login:Penguin:2023/05/22(月) 00:22:03.35 ID:kXTjKbDX.net
>>521
>を読んで分からない事を質問してはどうか
俺的には、コマンドをやった結果の情報の>>520
>xevコマンドでは反応しないキーがありましたが
>evtestコマンドですべてのホットキーから応答がありました
じゃこのスレ連中とやり取り出来ないコミュニケーションレベルって感じるからな。

xevコマンドで反応しないホットキーはどれで(恐らく左3つのマイミュージックやマイピクチャボタンだとおもうが)、
すべて反応するevtestコマンドではxevコマンドで反応しないホットキーはどのような情報が表示されるぐらいの
情報は言われなくても提示するぐらいないとやり取り大変って気がする。

523 :login:Penguin:2023/05/22(月) 06:09:18.45 ID:LrN85ejU.net
そこまで言うことはないだろうけど、せめてログを貼ってくれなきゃ先の話はできんわな

>>520
メディアキーの一部は大抵のキーボードで共通仕様になってるし
特に音量関係なんかは最初から動く設定になってることが多いよ

DEってのはデスクトップ環境のことで、要は設定アプリのショートカット設定で欲しい機能が割り当てられるなら
それで設定したほうが余計なものがなく済んで手っ取り早いってだけの話
xevで反応するキーなら多分受け付けてくれる

evtestでしか反応しないなら色々細工が必要

524 :516:2023/05/23(火) 18:22:20.11 ID:5hL1cGR5.net
ありがとうございます
xveコマンドで応答がなかったボタンを押したあとにdmesgコマンドで出力されたものを見てみました
マイピクチャ
[23308.243293] atkbd serio0: Unknown key pressed (translated set 2, code 0xe4 on isa0060/serio0).
[23308.243312] atkbd serio0: Use 'setkeycodes e064 <keycode>' to make it known.
[23308.495073] atkbd serio0: Unknown key released (translated set 2, code 0xe4 on isa0060/serio0).
[23308.495085] atkbd serio0: Use 'setkeycodes e064 <keycode>' to make it known.
マイミュージック
[23334.867471] atkbd serio0: Unknown key pressed (translated set 2, code 0xbc on isa0060/serio0).
[23334.867490] atkbd serio0: Use 'setkeycodes e03c <keycode>' to make it known.
[23335.251336] atkbd serio0: Unknown key released (translated set 2, code 0xbc on isa0060/serio0).
[23335.251355] atkbd serio0: Use 'setkeycodes e03c <keycode>' to make it known.
メッセンジャー
[23393.174180] atkbd serio0: Unknown key pressed (translated set 2, code 0x85 on isa0060/serio0).
[23393.174200] atkbd serio0: Use 'setkeycodes e005 <keycode>' to make it known.
[23393.414547] atkbd serio0: Unknown key released (translated set 2, code 0x85 on isa0060/serio0).
[23393.414561] atkbd serio0: Use 'setkeycodes e005 <keycode>' to make it known.

525 :516:2023/05/23(火) 18:50:16.04 ID:5hL1cGR5.net
マイクロソフトキーボードのスキャンコードと比べるとそれぞれ対応していたので
e0 05 Messenger or Files
e0 3c My Music or Office Home (on F2)
e0 64 My Pictures

526 :516:2023/05/23(火) 18:53:27.50 ID:5hL1cGR5.net
同じようにLinuxでホットキーを使えるようにしたサイトを参考に
setkeycodesコマンドで設定してみましたが xmodmap -pke 一覧を見ても
「music」「picture」という単語の行が見つからないときはどうのようにして設定すればいいですか?

#setkeycodes e03c 234
ととりあえずで動作の確認はできましたが競合してしまいました

527 :login:Penguin:2023/05/23(火) 19:02:36.88 ID:Su+rPD4F.net
mint cinnamon使えばctr+電卓にショートカット割り当てたり
Alt+Mailにコマンド割り当てたりも簡単に出来る

528 :login:Penguin:2023/05/23(火) 22:09:17.42 ID:WWZ4L6so.net
>>520
GNOMEだとかシナモンだとか
KDEだとかデスクトップ環境ごとに
任意のショートキーを設定する画面が用意されてますので
そこさえわかれば、マルチメディアキーのカスタマイズは簡単ですよ
やり方は、大抵実際に使いたいキーを押して、そのキーコードに対して、アプリやコマンドを割り当てます

>>527
たしかGNOMEでもできるし、とうぜんKDEもできますね

難しく考えすぎ
まぁ私も最初わかんなくてハマったことありますたけど…

529 :516:2023/05/24(水) 18:22:26.32 ID:TzrKs87h.net
「スタート」→「設定」→「キーボードショートカット」のことですか?
それだとxevコマンドで応答ないマルチメディアキーはボタン押しても応答なしでした

なのでマイクロソフトキーボードのスペシャルキーのスキャンコードしらべて
setkeycodesコマンドで干渉しないよう普段使うアルファベットや数字以外や空白のを選んでキーコード割り当てたのですが
keycode 184 =
keycode 185 = XF86ScrollUp NoSymbol XF86ScrollUp NoSymbol XF86ScrollUpなど。
それだとスペシャルキーは動作しませんでした
逆にkeycode 32 = o O o O o Oなど動作確認できるキーコードだと動作はするしxevコマンドの結果も反映されますが
同時に英数字Oも入力されてしまう状態です(Shift+Oという形でスペシャルキーにショートカット登録は一応できる)
なんとか干渉されない専用のキーコード割り当てることなどできないでしょうか?

setkeycodes で割当て
# setkeycodes e03c 89

xevでスペシャルキーを押した結果
eyPress event, serial 38, synthetic NO, window 0x2200001,
root 0x75a, subw 0x0, time 71317839, (164,-17), root:(463,281),
state 0x10, keycode 97 (keysym 0x5c, backslash), same_screen YES,
XLookupString gives 1 bytes: (5c) "\"
XmbLookupString gives 1 bytes: (5c) "\"
XFilterEvent returns: False

530 :login:Penguin:2023/05/24(水) 21:50:21.63 ID:aljvAGCY.net
>>529
xfce?
んーわかんないな

こういうの見て理解すれば、どうにかなるのか?
https://wiki.archlinux.jp/index.php/X_keyboard_extension

写真だけしか情報がなかったので
一生懸命画像検索してモデル調べたけど
Windows2000対応って
めっちゃ古いキーボードなんですね
私なら、logicoolの安いマルチメディアキーボードに買い換えるかな

531 :login:Penguin:2023/05/24(水) 22:33:11.75 ID:FJAu97Jh.net
マイクロソフト株式会社は、エントリー向けキーボード/マウス計5製品を4月22日より発売する。価格はすべてオープンプライス。

 「Wired Keyboard 500」、「同 Black」はPS/2対応のベーシックな有線キーボードで、店頭予想価格はともに1,890円前後の見込み。対応OSはWindows Me/2000/XP。ブラウザやメールソフトなどを起動できる10個のホットキーを備える。なおWindows 2000で利用する場合、一部のホットキーは機能しない。
 
(2005年4月4日)

532 :login:Penguin:2023/05/24(水) 23:41:02.36 ID:aljvAGCY.net
>>531
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0404/ms.htm
コレじゃないの?
なんとか、500じゃなくて、1000の方

XPにも対応してたのね
win2000だと、一部の機能が使えない
って書いてあったのみて勘違いしちゃった
2005年だって、もう18年前のですよ

私の経験ですけど、M545ってlogicoolのマウス愛用してたんだけど、win8用の設計だったらしくて、特殊なドライバーが必要らしく
そいつが、たまたまカーネルに入ってて
ホイールの左右ボタン使えてたんだけど
なんでか、カーネル5.4だったかあたりで
ドロップされちゃって
使えなくなったので買い替えました

533 :login:Penguin:2023/05/25(木) 07:45:49.21 ID:Ds5C1TtS.net
スキャンコードをキーコードにマップって項目は読んだ?

534 :login:Penguin:2023/05/25(木) 23:55:01.41 ID:0RfF1Lpe.net
>>518のキーボーについてあーだこーだ言っているようだが
Linux野郎はこだわりがある奴が多いからな。
中には必死に粘着するぐらいにこだわっている奴もいるだろ。
で、>>518はその激古いマイクロソフトキーボード
を激ラブしているから(に激こだわりあるから)必死になって動作させたいんだろ。

535 :login:Penguin:2023/05/26(金) 06:32:07.59 ID:a2PG7J/x.net
ext4 でフォーマットされたディスク A から ntfs でフォーマットされたディスク B に dd でデータを移したとき、B のファイルシステムは破壊されると思って良いですよね?
つまり Windows マシンに挿しても ntfs としてはマウントできませんよね?
逆に ext4 としてマウントできるようにはなるんですかね?

536 :login:Penguin:2023/05/26(金) 06:50:02.72 ID:RnHn53NS.net
>>529
/usr/share/X11/xkb/symbols/inet 見ると
Microsoft Multimedia Keyboardだと、
XF86Messenger
XF86Music
XF86Pictures
あたりにそれぞれ割り振るのが良さそうだから、例えば
# setkeycodes e03 184
して、xmodmapで、
keycode 184 = XF86Music
して、DEでXF86Musicに対するアクション設定するのがいいんじゃないか?

537 :login:Penguin:2023/05/26(金) 06:55:58.11 ID:RnHn53NS.net
184使ったのは空いてるみたいだからってだけね。

538 :login:Penguin:2023/05/26(金) 08:15:43.58 ID:xHlb6ujo.net
>>535
はい、そのとおりでBのファイルシステム、
パーティション構造は上書きされてAのクローンになります

それをそのままWindowsマシンに接続しても
Windows上ではext4は認識できず
(詳しくは知りませんが)WSLをインストールして
そのWSL上でext4をマウントし、何かの方法
(SAMBA共有とか…?)を経由してデータ読み取りする
とかする必要があったと思います

539 :login:Penguin:2023/05/26(金) 08:21:44.37 ID:xHlb6ujo.net
単純にWSL上のディスクからデータを受け取るだけなら
WSL側に割り振られたIPアドレスに
Windowsのコンソールからscpコマンドで
データを転送するのが楽かもですね

540 :login:Penguin:2023/05/26(金) 09:44:30.78 ID:vMMap1DK.net
>>538-539
B のサイズが A より大きい場合も、B 全体が ext4 としてフォーマットされてるのと同じことになるんでしょうか?

541 :login:Penguin:2023/05/26(金) 14:47:14.24 ID:/XVm8Miw.net
ddはブルドーザーだ
君の部屋をブルドーザで壁ごと壊すんだ
どこまで壊すかはサイズによる
何れにせよ君の部屋はもう使えない

542 :login:Penguin:2023/05/26(金) 15:52:34.09 ID:xHlb6ujo.net
>>540
いちばん単純な想定の、Bのディスク容量が
Aのディスク容量より大きく、どちらのディスクも
容量いっぱいまでの1つのパーティションだけの構成の場合、
単純にddでAの全データを上書きすると
BにはAの中身と同じサイズの1つのパーティションが作られ
Bの残りの容量は空き領域となっているはずです

543 :login:Penguin:2023/05/26(金) 15:58:03.45 ID:kgpNztQ5.net
>>541
名言

544 :login:Penguin:2023/05/26(金) 15:58:49.30 ID:nfLnMbw3.net
>>541
なに急に64のブラストドーザーの話してるんだろうと思った俺
あれはDDじゃなかった、すまんかった

545 :login:Penguin:2023/05/26(金) 16:01:38.89 ID:xHlb6ujo.net
ただし、ディスクのパーティションテーブルを
MBRでなくGPTで構成している場合は、
GPTはパーティションの構成情報をディスクの先頭位置だけでなく
ディスクの最も後ろの位置にも
「バックアップパーティションテーブル」と言って
先頭位置と全く同じ構成情報を保存しておく決まりです

このデータが異なっていると(または片方が無いと)
OSやシステムによってはパーティション構成の解釈を保留して
ディスク内のデータへのアクセスを一時的に
できなくするかもしれません

546 :login:Penguin:2023/05/26(金) 16:07:56.78 ID:xHlb6ujo.net
解決する簡単な方法は個人的にはgpartedかgdiskを使ってます
gpartedならアプリを起動した時点で
(このA→B dd上書きの場合)自動的に
バックアップGPTが見つかりませんみたいな
エラーメッセージが表示されると思うので
修正・fix(みたいな)選択肢を選ぶと自動的に
バックアップの方も再構築してくれるはずです

547 :login:Penguin:2023/05/26(金) 16:59:33.00 ID:w5TtFm1f.net
てか、事前にフォーマットしてrsyncでいいだろ

548 :login:Penguin:2023/05/27(土) 00:47:16.76 ID:bM2wL6WY.net
>>536
XF86Messenger
XF86Music
XF86Pictures
まさしくこれだってのが用意されているんだな。
その手順でうまくいくかもしれないな。

この件はLinux中級者以上向けの質問で、このスレに多い俺のような初心者では
さくっと対応できない感じだからな

549 :login:Penguin:2023/05/27(土) 12:49:32.90 ID:8t+Esy0j.net
firefoxからpulsaudioへの受け渡しが100%じゃないのはどうやったら直りますか?
クロムやその他動画ソフトはちゃんと100%の音量で受け渡されますが、firefoxだけオートボリウムなのか70%とか不安定な出力になるんですが

550 :login:Penguin:2023/05/27(土) 18:36:04.19 ID:DvzBna28.net
>>549
pulseaudioにゃなくて
pipewireにすれば良いんじゃないですか?
知らんけど…

551 :login:Penguin:2023/05/27(土) 21:55:52.83 ID:N3pdBETO.net
PulseAudio用の設定用プログラム
pavucontrol を使ってはいかがでしょうか
音声のソフトウェア毎の音量調整や
入出力デバイスの設定などができます

552 :login:Penguin:2023/05/28(日) 07:00:21.67 ID:wo3ONzfj.net
>>551
すでにpavucontrolで設定しています
youtubeの動画を変えるごとにボリウム値が変化します
100%に設定しても次の動画でまた70%~80%あたりに設定されます
多分firefox自体がボリウムを変化させているんだと思う

553 :login:Penguin:2023/05/28(日) 08:56:12.66 ID:A9W9RUQC.net
>>552
youtube自体が持つボリュームが変化するの?
クッキーで制御している可能性があるので
ログイン有無で変わるか
クッキー削除で変わるか

他の動画、音声サイトでも試してみたら

554 :login:Penguin:2023/05/28(日) 22:40:09.17 ID:Nw1MTaB1.net
>>553
>他の動画、音声サイトでも試してみたら
確かに、youtubeだけで生じる問題なのかって確認したほうが良いよな

555 :login:Penguin:2023/05/29(月) 00:11:11.78 ID:YMGb0lKW.net
いくつかのポルノサイトで確認したけど
音量を引継ぐサイト(pornhub, xnxx)
音量を引継がないサイト(spankbang)
いずれも確認できた

音量設定の引継ぎはウェブサイトの実装によって異なる

556 :login:Penguin:2023/05/29(月) 07:59:04.91 ID:uWZiHr0V.net
ささいな不具合を修正するカーネルパッチを作った時皆さんはどうされていますか
一応upstreamに送っておいたほうがいいのかな
手続きよくわからないし英語だしたぶん放置されそうですけど😅

557 :login:Penguin:2023/05/30(火) 18:11:53.74 ID:nbLNTrlh.net
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/09/news063.html

この記事内容がさっぱりわからない
日本語訳が稚拙なのか
もともと仄めかすような曖昧な記事なのか

558 :login:Penguin:2023/05/30(火) 18:34:22.97 ID:D7kKAv0q.net
>>557
翻訳前の原文と同じと思われる文章が載ってる記事があった
https://www.cioinsight.com/news-trends/whats-a-linux-guy-doing-at-sun/

559 :login:Penguin:2023/05/30(火) 21:34:49.05 ID:9Xww9xOj.net
>>557
経歴見ても分かる通り抽象的な話が好きな人
debianは彼ならではのプロジェクトだったと思う
要はDebian風GNU/kSunOSを作ろうとした
Debian GNU/kFreeBSDのような

560 :login:Penguin:2023/05/30(火) 23:00:43.84 ID:nbLNTrlh.net
再読して思ったんだけど
記事に意味も価値も皆無だよね

分かりづらく違和感を持たせることで
ページ閲覧数を稼ぐためのものなんだよね

itmediaって胡散臭い感じがずっとしていた

561 :516:2023/05/31(水) 08:12:19.89 ID:aZCFAYhD.net
>>530
情報書きそびれてしまいすみませんでした
そのキーボードです。裏を見たら
Microsoft multi media key board 1.0A KB-0168
とありました。デスクトップ環境は以下でした

mint@mint-desktop:~$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Linuxmint
Description: Linux Mint 21.1
Release: 21.1
Codename: vera
mint@mint-desktop:~$ echo $XDG_CURRENT_DESKTOP
MATE

なんとかマルチメディキーから任意のソフトを起動させることに成功しました

562 :516:2023/05/31(水) 10:17:57.79 ID:aZCFAYhD.net
>>536
ありがとうございます成功しました

実際のキーボードの挙動はevtestコマンドで表示される
event code一覧に紐付けされているみたいで、
xmodmapで適当に空いている行に書き込んでも
すでにevent codeで登録されているキーシンボルがあると
干渉が発生したので、event code側のF15などの使う機会のなさそうな
行に上書きで記述しました( Event code 183 (KEY_F13)なのでxmodmapも183
(実際には+8ずれるので191に)設定しました)
それから「キーボードショートカット」で設定すれば設定したキーシンボル文字で表示できました

563 :login:Penguin:2023/05/31(水) 17:25:41.84 ID:qFqfNbhc.net
えーと、個別の方がいいのかわかりません。
Winの仮想にインストールしたいのですが、LibreOfficeとかいらないのでインストールしたくありません。インストール後の削除も完全削除も結構面倒。いくつか有名所をインストールしましたがもれなくついてます。
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?

564 :login:Penguin:2023/05/31(水) 17:39:32.90 ID:jUNCPLOX.net
>>563
Arch Linux

565 :login:Penguin:2023/05/31(水) 18:39:03.24 ID:Sq0yz7Wf.net
>>563
構成を選べたりしない? デスクトップを入れなきゃLibreOfficeなんか入らんのでは?

566 :login:Penguin:2023/05/31(水) 18:43:37.98 ID:8+LnxLXv.net
Ubuntuのバージョン(16.04+、それ以前のバージョン)では、最新の答えを提供するだけです(他のバージョンも同様です):

sudo apt purge -y libreoffice*

これはすべての仕事をします。


馬鹿でも使えるmanjaro-minimal ダウンロード時にミニを選択
minimalにはOffice無し

567 :login:Penguin:2023/05/31(水) 18:47:55.26 ID:MerYRkoV.net
>>563
peppermintはブラウザすらなかったがLOはどうだったかな
途中で選択すればブラウザもあれもこれもモリモリ

568 :login:Penguin:2023/05/31(水) 19:49:36.54 ID:qFqfNbhc.net
561 です、皆様ありがとうございます。
GUIは欲しい、といってもせいぜいブラウジングくらい、なのでManjaroを試してみます。

569 :login:Penguin:2023/05/31(水) 20:04:56.96 ID:8+LnxLXv.net
>>568

Manjaroで日本語入力(公式パッケージ編)
https://qiita.com/oioi/items/8835afc5d2db643efeda

文字化け対策でfontを入れる
sudo pacman -S noto-fonts-cjk noto-fonts-emoji noto-fonts-extra

570 :login:Penguin:2023/05/31(水) 20:26:00.69 ID:yn1/Na0o.net
>>569
ごめんさい
その記事書いたの私なんですけど
情報が古くなってます
fcitx5の情報がないのと
従来の設定方法でも使えるってところが
使えなくなりました

ちなみに、fcitx5じゃないと、wayland環境だと、なんかへんなになったりします

571 :login:Penguin:2023/05/31(水) 21:19:21.17 ID:8+LnxLXv.net
これかな

Manjaro Linuxにfcitx5-mozc入れた件
https://linuxfun.org/2022/11/05/how-to-install-fcitx5-mozc-on-manjaro-linux/

sudo vi /etc/environment
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx

572 :login:Penguin:2023/05/31(水) 21:57:32.39 ID:yn1/Na0o.net
>>571
んー
ちょっと違うかな
環境変数を割り当てる方法は一般的に2通りありまして
/etc/environment

~/.profile
なんですけど

いつだったか忘れたけど
/etc/environment
の指定が使えなくなりました
私は、それが訪れる前に
/etc/environment
での、環境変数の設定方法を紹介したんですけど
それが、使えなくたなったことを
Manjaroスレで教えてもらいました


Manjaroで日本語入力(公式パッケージ編)
では、manjaro-asian-input-support-fcitx5
の紹介が抜けてんですよ

manjaro-asian-input-support-(ほにゃにゃら)

って
Manjaroの公式パッケージを使うと
上記の2通りの方法とは別に
環境変数を勝手に指定してくれる
スクリプトが内包されているので
余計な手間が省けるんです

573 :login:Penguin:2023/06/01(木) 16:17:53.88 ID:HieJ1NFg.net
ManjaroにGnomeを入れてみた
とりあえずgnomeのInput Method Panelを入れたらfcitx5-mozcは動いたけど、
manjaro-asian-input-support-(ほにゃにゃら)のほうが簡単だよな

yay -S gnome-tweaks extension-manager

> Extension Managerをgnome 43のアプリケーショングリッドから起動し、"探す"タブに移動→検索ボックスに”kimpanel"と入力し、検索すると"Input Method Panel"が検索結果として表示されますので、
追加ボタンを押下しGnome 43にインストールします。

Endeavour OS fcitx5-mozc設定等
https://www.linux-setting.tokyo/2023/02/endeavour-os-cassini-neo-endevour.html

574 :login:Penguin:2023/06/01(木) 21:38:02.30 ID:X+3iqOvA.net
>>573
その、GNOMEの拡張機能って必須なんですが?
ぼちぼち、キータの記事更新しなきゃいけないので
教えてプリーズ
必須なら追記しないと…

575 :login:Penguin:2023/06/01(木) 22:15:00.99 ID:HieJ1NFg.net
>>574
Input Method Panelを入れないと「あ」の表示がでなかったよ

576 :login:Penguin:2023/06/01(木) 22:23:28.15 ID:dZPxRIDi.net
「あ」の表示は必須じゃないと思う

577 :login:Penguin:2023/06/01(木) 22:34:20.20 ID:X+3iqOvA.net
>>575
なるほど
あ、とか、Aとかって表示してくれないとワケわかんないよね
貴重なご情報に感謝します

ちなみにですけど
majaro-asian-input-support-(なにがし)
ってやつなんですけど
Manjaro以外の、archユーザーでも
使えるAURのパッケージについても
追記した方がいいかもね

Endeavourユーザーの負担がちょびっとだけど、減るかもしれませんし…

578 :login:Penguin:2023/06/01(木) 23:34:22.72 ID:HieJ1NFg.net
Input Method Panelを入れないと機能していないって意味ね

環境は以下で作ったものでtimeshiftでもう復元しちゃった

sudo pacman -S gnome
sudo pacman -S manjaro-gnome-settings manjaro-settings-manager

GDM is installed as a dependency of GNOME. To enable it:
systemctl enable gdm.service --force

579 :login:Penguin:2023/06/02(金) 07:35:22.18 ID:tf0sAmS0.net
>>574
fcitxだからだと思う。
ibus ならそれ入れなくてもトップバーに出る。

580 :login:Penguin:2023/06/02(金) 23:38:22.51 ID:6UxmHl9t.net
>>578
>>579
なるほど
実験してみて確認します
ありがとう

581 :login:Penguin:2023/06/03(土) 12:24:18.14 ID:+6QN36+o.net
仮想のManjaro + gnome + xrdpをiPad mini6でMSのRDPアプリ利用してます。
仮想のWindowsだとタッチスクロールが使えるのに、
クリックに相当するタッチは可能なのですが
タッチスクロールが出来ません。
Garuda + KDEでも同様でした。
何か特別な設定は必要でしょうか?
探しても情報見つからず困ってます。

582 :login:Penguin:2023/06/03(土) 13:54:31.94 ID:vpmiPAhQ.net
>>581
なんか複雑なことしてんのね
まず、xrdpは、wayland対応してなかったと思います

私が知ってる、waylandに対応してる
RDPは、NoMachineぐらいかな

GNOMEはずっとwaylandが開発の主軸だし、あと追いのKDEも、モバイル版はwayland限定なんですよ

NoMachineは、iPadでも使えるはずなので、そっちにしたらなんか変わるかもね


Manjaroやガルーダだと、AURにNoMachineあるんだけど
ビルドオプションいじらないといけません


254 login:Penguin 2021/10/25(月) 19:57:50.31 ID://bTV8WP
>>255
サクッとサーバーもクライアントも入っちゃうしね
AURのNoMachineのビルドオプション変更されたから
そこは注意してね
自動起動と、ファイヤウォール自動ルールが
デフォルトでオフにかわった

583 :login:Penguin:2023/06/03(土) 18:55:25.98 ID:G5mFDsB/.net
>>582
なるほど!NoMachine!!懐かしい。
enableにならないのは覚えてます。
今から入れてみます!

584 :login:Penguin:2023/06/03(土) 19:18:06.42 ID:vpmiPAhQ.net
>>583

仮想のManjaroだか、ガルーダだかの
リモートされる側は、waylandにしといてくださいね
GNOMEは知らんけど、kdeの場合、waylandsessionとかってパッケージ入ておく必要がありまでせぬ

585 :login:Penguin:2023/06/03(土) 20:05:14.48 ID:G5mFDsB/.net
>>582
NoMachineServerは金取るようになってた…
これはタッチスクロール我慢するしかないですかね。
うーむ

586 :login:Penguin:2023/06/03(土) 20:05:47.74 ID:G5mFDsB/.net
>>584
ありがとうございます。確認してみます!

587 :login:Penguin:2023/06/03(土) 20:12:29.61 ID:vpmiPAhQ.net
>>585
ん?
無料で使えますよ
なんや大げさな使い方するんなら
有料かも知れませんけど

588 :login:Penguin:2023/06/03(土) 23:14:51.70 ID:G5mFDsB/.net
>>587
サーバはライセンスexpiredとなり使えませんでした…
それとWaylandでも変わらずタッチスクロールが出来ず。
うーん、悩みます。

589 :login:Penguin:2023/06/04(日) 07:32:20.07 ID:fffXMM5Y.net
>>588
私のとこ無料で使えてんですけど
何が違うんだ?

仮想じゃないけど、Manjaro KDEのx11をサーバーにして、ipadで繋いでみたけど
2本指でタッチスクロールできましたよ
これ、Nomachineの機能っぽいけど…

590 :login:Penguin:2023/06/04(日) 09:33:46.22 ID:WwTUXNe2.net
>>589
仮想だとCloud Edition扱いになるか?
ドキュメント読んでたらビンゴかも…

591 :login:Penguin:2023/06/04(日) 10:03:47.40 ID:fffXMM5Y.net
>>590
仮想のManjaroでもAURで、無料のNoMachineの
サーバーインストールできますよ
こんどそいつをbridgeして、外部から
アクセスできるようにしてって
設定が必要なんでしょうけど…

592 :login:Penguin:2023/06/04(日) 15:03:08.20 ID:fffXMM5Y.net
>>590
完全再現してみましたよ
Manjaro KDEがホストで、VirtualBOXの
仮想にManjaro GNOME入れて
そのなかで
AURからNoMachineインストールして
標準のネットワーク設定はnatだから
bridgeにして、接続するIPアドレス調べて、ipad miniのNoMachineから
仮想のManjaro GNOMEに接続して
2本指でタッチスクロールできました

593 :login:Penguin:2023/06/04(日) 19:20:32.47 ID:WwTUXNe2.net
>>592
再現まで頂いてありがとうございます。
明日在宅勤務時に試してみます!

594 :login:Penguin:2023/06/04(日) 19:58:42.29 ID:WwTUXNe2.net
>>592
590さま
manjaroでは何もなかったかのように接続出来ました。
しかし使ってみたところMSのアプリとは違っていて…
VMロールバックしました。
CockpitがSafariでちゃんと(今は起動ボタンなどがタップ出来ない)
動くようになればバンザイなのですが…
色々ありがとうございました!

595 :login:Penguin:2023/06/04(日) 22:10:06.23 ID:K9IHS7TE.net
>>594
初心者はバーチャルマシン(VM)はおすすめ出来ないよ。

ライブUSBを使えば余計なソフトウェアをインストールする必要がないから
システムが不安定になることもない

596 :login:Penguin:2023/06/04(日) 22:17:52.16 ID:K9IHS7TE.net
バーチャルマシンで稼働しているユーザーのデータを分析すれば
マイクロソフトの収益増収に役立つことは容易に想像できる
Linuxユーザーも取り込むのが最終目標なんだろう

597 :login:Penguin:2023/06/04(日) 22:52:54.06 ID:VuiOVRjP.net
Linuxユーザーを取り込んで得る増収なぞ微々たるもんやろ
目的にならん

598 :login:Penguin:2023/06/05(月) 09:37:40.23 ID:wvQV9uKo.net
これは無料OSに流れないようにするための周到な囲い込みだよ

599 :login:Penguin:2023/06/05(月) 18:13:31.29 ID:EQvo186e.net
>>594
コックピットってサーバーの監視アプリで
おまけにWebベースだと思ったけど
Manjaroをサーバーにしようと思った所から
意味不明だし
何したいのかサッパリわかりませぬ

600 :login:Penguin:2023/06/05(月) 21:55:58.18 ID:X+Qeaveh.net
>>599
すみませんでした。
cockpit-machineでVMの簡易管理ができます。
でもTPMとかのハードウェアはVirt-Managerからやる必要があり、
Manjaroを立てました。
Cockpit = iPad miniではブラウザでレイアウトが崩れるので
ManjaroはCockpit/Virt-ManagerでRDPでiPad mini管理するVM、
という役割をさせています。
RDPでタッチスクロール出来たら最高だったのですが…
とりあえず今度別のDE試してみます!

601 :login:Penguin:2023/06/07(水) 05:39:16.21 ID:dgfqhIer.net
/sys のサブディレクトリに対する書き込み権限ってどうやって管理するんでしょうか?
root であっても /sys 以下に touch すると permission denied と言われます。

602 :login:Penguin:2023/06/08(木) 06:48:05.16 ID:DdizHV2o.net
chmod +w /sys

603 :login:Penguin:2023/06/08(木) 07:15:35.27 ID:Z9aCUsbo.net
>>602
/sys のパーミッションを ugo+w しても /sys 直下に root で touch できません

604 :login:Penguin:2023/06/08(木) 13:28:43.67 ID:ZBBag0VF.net
>>603
/sysは「sysfs」という特殊なファイルシステムがmountされているディレクトリなので、
root含めてユーザが何かを作ったりすることはできないよ

605 :login:Penguin:2023/06/08(木) 15:43:32.08 ID:fRYsF/hk.net
>>604
/sys 以下のファイルを書き換えて充電の開始/停止をする、みたいな記事を見るのですが、それができるかどうかは機種によるということでしょうか

606 :login:Penguin:2023/06/08(木) 15:55:19.86 ID:NGNu9zOq.net
>>605
特殊なんでファイル毎に振る舞いが違う
そのためのファイルシステム
書けるところには書ける
やりたいことがあればやってみましょう
# echo mem > /sys/power/state
とかさ

607 :login:Penguin:2023/06/08(木) 16:54:15.43 ID:b5urQ/jm.net
>>606
うーん
今やりたいのがノートPCの充電の閾値設定で、各所で説明されてる
/sys/class/power_supply/BAT1/charge_control_end_threshold
に書き込もうとしたらダメでした (ファイル自体存在しない)
カーネルパラメータの設定とか何かのインストールでできるようになったりしますかね?
ご経験ある方いたら教えてくださるとありがたいです。

608 :login:Penguin:2023/06/08(木) 17:00:14.89 ID:NGNu9zOq.net
>>607
lsmodしても以下のmoduleがなければ

# sudo modprobe framework_acpi

609 :login:Penguin:2023/06/09(金) 06:09:40.64 ID:ECKRgTkU.net
>>608
modprobe: FATAL: Module framework_acpi not found in directory /lib/modules/$(uname -r)
となります。
framework_acpi がググっても一件しかヒットしないので、多分他の名前のカーネルモジュールがあるかインストールしなければならないのだと思います。
もう少し調べてみます。

610 :login:Penguin:2023/06/09(金) 18:44:08.49 ID:bO596lzc.net
>>609
thinkpad_acpiとか機種固有

611 :login:Penguin:2023/06/10(土) 06:32:22.18 ID:hmlpQTe6.net
ThinkPad は確かに固有の問題抱えてるっぽいが、他の機種にもそれぞれ固有の対処が要るとは読めない
とはいえ、無理な機種は無理なのは間違いない

612 :login:Penguin:2023/06/11(日) 00:42:19.06 ID:Q4WkdkjH.net
最初具体的情報を出さないようにして質問して振り回した後に,
ようやく>>607のような質問に関する具体的情報出しても
今更良いアドバイス/情報もらえないよな。
ノートPC使っている奴ならなんか情報出せるんだろうが。

613 :login:Penguin:2023/06/11(日) 05:21:26.90 ID:CTBofaOU.net
まあそれ言うなら>>602,604,610辺りも真じゃないステートメント言って振り回してるけどね
>>608もググって出た支那サイトの内容を転送してるだけ
合ってるのは>>606だけだから注意しよう

614 :547です:2023/06/21(水) 18:14:31.35 ID:a3/DEHtH.net
firefoxはenhanced-h264ifyってアドオンのDisable Loudness Normalizationにチェックを入れたら100%出力されるようになりました
クロムも100%表示されていますが実際はボリウムが下がってたみたいで同じアドオンを入れたら通常の音量になりました
ツべのLoudness Normalizationという機能で音量が自動で抑えられているそうです

615 :login:Penguin:2023/06/22(木) 15:11:23.13 ID:hz2mh/Pe.net
setxkbmapでCapsLockとCtrlはスワップしたんだけど
Shift+Ctrlとか押すとCapsが機能してしまうんだが
設定足りないのかな。

616 :login:Penguin:2023/06/22(木) 17:28:02.56 ID:APIRpX0B.net
>>615
$ xmodmap -pke | grep -i caps
すると
keycode 37 = Control_L CapsLock ...
になってないかな?

617 :login:Penguin:2023/06/23(金) 12:46:33.38 ID:iFvh0Xxc.net
nocapsでどちらもcontrolになる気がする

618 :login:Penguin:2023/06/24(土) 01:03:58.87 ID:MN6njK2Z.net
Lubuntuを使っています
ファイルをダウンロードしたあとの保存画面で、すでに保存してある他のファイルをクリックしてしまうと
そのファイルの名前が、これから保存するファイルの名前に対して上書きされる現象を防ぎたいのですが、どこをどう設定すればいいのでしょうか?
例えばAAAという名前のファイルがあるフォルダに、BBBという名前のダウンロードファイルを保存する場合、SAVEを押す前にAAAファイルをクリックすると、BBBがAAAになってしまいます
ブラウザが関係してるのかと思ったのですが、LibreWolf,Braveどちらも同じ挙動でした
ファイルマネージャーはPCManFM-Qtです

619 :login:Penguin:2023/06/24(土) 01:11:22.94 ID:Dliv6Z5e.net
ThinkPad P16sを使っていてGentoo Linuxなのですが、タッチパッドと電源ボタンが反応しません。
Kernel configは https://pastebin.com/v0auvGyU に載せました。
なにがおかしいのでしょうか?

620 :login:Penguin:2023/06/24(土) 01:12:39.93 ID:cqRM9jZD.net
>>618
クリックしないように気をつける、
保存ファイル名を予めCtrl+Cでコピーしておく…とか

その挙動はどのファイル保存ダイアログでも、
もっと言うとWindowsでもその動作だし
気をつける他ないという気がしますね…
(上書きされないようにする設定はもしかしたらあるかも知れないけど知りません)

621 :login:Penguin:2023/06/24(土) 01:52:00.11 ID:aqVTUR0c.net
エスパーでもない限り、それだけの情報で分かるやついるわけない

622 :login:Penguin:2023/06/24(土) 09:37:57.11 ID:tfsvxQot.net
>>619
ThinkpadはLinuxするのに激適したPCなのにそうなっているのはGentooに原因があるんじゃないのか
あえてGentooを使っている非初心者なら自分でKernel configのここが駄目とか分かりそうな気がするが
分からないならここじゃなくGentooスレでなにがおかしいか尋ねたほうが良い
初心者もターゲットのUbuntuなら問題なく動くんだろうが....

永遠のど初心者の俺はメーカーがLinux対応・Ubuntuが対応をうたった(中古)ノートを買うようにしているからな

>>621
gentoo使いとしてはこれで情報としては十分と思っているじゃないか

623 :login:Penguin:2023/06/24(土) 09:46:50.58 ID:Dliv6Z5e.net
>>619
申し訳ないです。
lspci: https://pastebin.com/uS9KMRy6
dmesg: https://pastebin.com/6Nc5s4TK
lsmod: https://pastebin.com/GTXwT3s2

何が必要かわからないので他に必要なことがあれば、教えてください。

624 :login:Penguin:2023/06/24(土) 09:48:53.21 ID:Dliv6Z5e.net
>> 620
ありがとうございます。
勉強用にGentooをがんばっているだけなので、初心者です。
Gentooスレで尋ねてみようと思います。
ありがとうございます。

625 :login:Penguin:2023/06/24(土) 14:26:32.07 ID:FH/zDgSG.net
>>616
なってました
keycode 37 = Caps_Lock NoSymbol Caps_Lock
keycode 66 = Control_L Caps_Lock Control_L Caps_Lock

626 :login:Penguin:2023/06/25(日) 10:55:51.90 ID:Zg9+r+J4.net
>>620
たしかにWindowsでも同じ挙動ですね
仕様なら諦めます
どうもありがとうございました

627 :login:Penguin:2023/06/25(日) 22:42:49.23 ID:yec5BahB.net
>>625
設定を変えてください

628 :914:2023/06/29(木) 20:41:37.58 ID:a1n6nFwy.net
Linux Mint 21.1 Vera \n \l

特定のディレクトリ下の.jpgファイル群をまとめて連番でリネームする方法を探していて、
サイトを参考にして成功はしたのですが全体的な仕組みがよくわかりません

実行コマンドは以下ですがいくつか疑問があります
$ ls *.png | sort -t - -k 2 -n | awk '{ printf "mv %s %04d.png\n", $0, NR }' | sh

・awkコマンドは区切り文字で表示を整理するような紹介されていましたが、別のコマンドを入れ子にして
 他のコマンドに結果を渡すこともできるということですか?

・ sort -t - -k 2 -nは「ハイフン」を区切り文字に定義し2番目の領域を数値として並び替えるみたいですが
ファイル名に「-」は無いのに成功するのは何故でしょうか?(元ファイル名は写真データ 例202306292004.JPG)
また2番目の領域とありますが参照した際、ファイル名が2番目の領域になるような表示形式ということですか?どこを参照しているのでしょうか?

629 :login:Penguin:2023/06/29(木) 22:04:01.28 ID:G7Fjy8V2.net
ls *.png | sort -t - -k 2 -n とls *.png | sort -n
で違いがあるのか確かめたのかな?

630 :login:Penguin:2023/06/29(木) 23:58:56.90 ID:qM2AyHD5.net
>>628
自分がjpgと書いてるのかpngと書いてるのか推敲できるくらいにまずはなる必要があるだろう
あと、mv後のファイルが既に存在してしまう場合の考慮が無いようにも見える

>・awkコマンドは区切り文字で表示を整理するような紹介されていましたが、別のコマンドを入れ子にして
> 他のコマンドに結果を渡すこともできるということですか?

・awk…「mv 202306292004.png 0721.png」みたいな、コマンドとして実行させたい文字列を作ってパイプに送っている
・「| sh」…shはパイプで送られてきた文字列を実行する
この処理は、それぞれのそういう動作を組み合わせて実行させている

awk自体は、awkスクリプト中で他のコマンドに結果を渡すことはできるのだが、
だがこの処理は、awkのその機能を使ってはいない
なぜ使っていないのかというと、シェルにパイプで渡せば事が足りるので
わざわざそこまでする必要はないと判断したからであろう

>・ sort -t - -k 2 -nは「ハイフン」を区切り文字に定義し2番目の領域を数値として並び替えるみたいですが

そのサイトじゃハイフンが意味があったのだろう
202306292004.pngみたいなファイル名だってんなら区切り文字がないので、
-nオプションが効くことも無く、「ls *.png」の出力の並び順の通りに処理されるだろう

1.png 10.png 2.png なんてファイルがある場合に意図したとおりに動作しているか
見直した方がよかろうな
バグっている可能性が高い

631 :626:2023/06/30(金) 11:12:12.50 ID:+ZM0T/bh.net
>>629
>>630
詳しくありがとうございます、確かにls *.png | sort -t - -k 2 -n をls *.png | sort -nに置き換えても
数字4桁右詰めのリネームができました。もっと言えばlsコマンドがデフォルト数字の昇順表示なので
日付の古いデータから連番振りたいときはsortコマンド自体不要のようで
ls *.png | awk '{ printf "mv %s %04d.png\n", $0, NR }' | sh でも同じ結果が得られてしまいました

つまり「lsコマンドでファイルを任意の順で表示→sortコマンドで更に細かく条件づけた順で表示→awkコマンドで
任意の形式、連番でリネームという認識でしょうか?

ただawkコマンドの中身も処理流れも理解できてなくて
awk '{ printf "mv %s %04d.png\n", $0, NRのうち
「mv %s %04d.png」の内、元のファイル名が「%s」で表示できてしまう理由も疑問です

また「print NR, $0」の「NR」は行番号を表す組み込み変数らしいですが「NR」が「%4d」にどう影響しているのですか?
(「NR」を「NR++」にすることで生成されるファイルの連番が1つ飛ばしにすることが解りました)
「$0」は読み込んだ行全体、という意味です。桁数を指定したい場合はprintfを使用します←$0もどう影響しているのかわかりません

632 :login:Penguin:2023/06/30(金) 11:57:48.69 ID:v2lOcVzI.net
分かんないことあったらとりあえずman見るのがいいよ
今回ならman sortでオプションの説明を読むとか、man awkしてprintfって語を検索していくとか

633 :login:Penguin:2023/06/30(金) 12:20:03.33 ID:n6nCFYD8.net
>>631
printfの知識語りなさすぎ
ほぼ同じ機能のprintfってコマンドがあるはずだから
man 1 printfを読め
なければman 3 printf

634 :login:Penguin:2023/06/30(金) 18:18:48.52 ID:37dRlEb4.net
例えばperlなら
https://perlzemi.com/blog/20081001122296.html

固定長文字列にフォーマットする

sprintf関数で固定長文字列にフォーマットするには以下の例のような書式指定を使います。
%5s 右詰めスペース埋め
%-5s 左詰めスペース埋め
%0s 0埋め

sprintf関数で固定長文字列にフォーマットするには、%に続けて数値を記述します。%5s のように書きます。

固定長文字列なし
https://i.imgur.com/SsWSWbu.png

固定長文字列あり
https://i.imgur.com/gjyRzMW.png

635 :login:Penguin:2023/06/30(金) 21:59:37.88 ID:Bf6EZQn5.net
>>633
>printfの知識なさすぎ
awkを知らないのに学習しないなら全くないになるだろ
だから、少し学習すれば分かることを質問する
少し学習すれば分かることいちいち教えるの面倒だから、manしろ(マニュアルよめ)になるよな。

636 :login:Penguin:2023/07/01(土) 06:21:00.59 ID:wy/DLEts.net
面倒だからっていうかちゃんとしたものがそっちに書いてあるんだよ
manに大体載ってるし老子の魚云々じゃないけど今後のためにもなる

637 :login:Penguin:2023/07/01(土) 12:30:30.56 ID:eY8ZbbJs.net
MXてなんだあんなに人気あるんすか
mintと迷ってるますわ

638 :login:Penguin:2023/07/01(土) 15:10:21.22 ID:P3kR9pRL.net
>>637
枯れたハードのリサイクルPC需要が、世界的にも、まだまだ多いいからじゃないんですか?
mintは、snap無効化してるけど、UbuntuLTSベースなのでメモリ大食いな感じです
Arch系のEndeavourやManjaroなども軽量な部類ですが
こちらは、最近のハードウェアや最新のソフトウェアなどに
適応してるってローリングリリースって
特徴があります

是非、色々考察し試して、あなたにベストマッチなディストリを見つけてください

639 :login:Penguin:2023/07/01(土) 15:41:05.70 ID:JU4kJro2.net
> 少し学習すれば分かること
まあ、俺はこの質問者はそれができない病気だと思ってる

筑波大学 人はそれを発達障害と名付けました
https://dac.tsukuba.ac.jp/radd/joint-base/manga/

640 :login:Penguin:2023/07/01(土) 15:46:28.04 ID:P3kR9pRL.net
>>639
アンカーぐらい付けれるように学習しましょうね

641 :login:Penguin:2023/07/01(土) 20:34:52.65 ID:Xd24RsXN.net
お前らはmanコマンドって言えますか?
自分は笑ってしまいますのでmanパげとか言ってますが、
たまにmanコマンドと言ってしまって恥ずかしいです。

642 :login:Penguin:2023/07/01(土) 20:44:01.29 ID:P3kR9pRL.net
>>641
manは
manってタイプするだけですよ
私は、あんまりターミナル使いませんが
あー
意味わかんね
ってなったときには
manしちゃいます

それが、なんなんだよ

643 :login:Penguin:2023/07/01(土) 20:56:07.01 ID:mV965rM2.net
tinコマンドも作って欲しいね

644 :login:Penguin:2023/07/01(土) 20:57:34.61 ID:P3kR9pRL.net
>>643
なにそれ?
そんなの教科書にのっていませんでした
詳しく解説プリーズ

645 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:01:20.15 ID:74Eq0pSZ.net
>>638
>UbuntuLTSベースなのでメモリ大食いな感じです

そんなことはないだろ

646 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:04:06.07 ID:NgPhGRkh.net
UbuntuLTSだが何もしない時には2GB切るよ。

647 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:04:07.22 ID:P3kR9pRL.net
>>645
いやいや
そんなことあったんですよ
たまにこの板でも、なんやかんやで
上に上がってくる
オープンイエローOSの提唱者の
Youtubeberが検証してました

648 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:07:38.12 ID:P3kR9pRL.net
あれー

私のレスが自動あボーンになっちゃったな
なんか、イケないワード書いちゃったのかな

649 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:08:39.37 ID:NgPhGRkh.net
乞食みたいに1gbくらいしか積んでないなら、無理だけどな。

650 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:09:08.53 ID:P3kR9pRL.net
>>646
他のは1G切っています

651 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:10:56.29 ID:74Eq0pSZ.net
DEは統一してるんだろうな?

652 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:10:59.54 ID:NgPhGRkh.net
メモリ1枚で32GB実装されるこの時代に、
1GBしか積めない乞食は相応の鳥を使えばいいだけ

653 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:11:50.90 ID:P3kR9pRL.net
>>651
そりゃもちろん
かなり衝撃的でした

654 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:23:08.99 ID:P3kR9pRL.net
>>652
メモリ一枚で32G?
2枚での間違いなのでわ?

そんなのどうでもいいんだけど
32bitOSだと、いっくらメモリー積んだっって4Gの壁を越えられません
debianベースですと
32bitもサポートしていますが
Ubuntuやarchなどは、64bitオンリーししてしまいますた

655 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:29:58.07 ID:NgPhGRkh.net
>>654
ps://item.rakuten.co.jp/goodwill/m4s2p857084/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=Cj0KCQjwnf-kBhCnARIsAFlg491X-RoiJRI-9j9V-0UXs5z5_RTKDY2UhdGbXJW8icMrVWBXA8ikEQ4aAq0GEALw_wcB&iasid=wem_icbs_&icm_cid=18507551928&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=


普通に売ってる

656 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:36:02.37 ID:NgPhGRkh.net
メモリマップドI/Oでの影響で、32bitは3.2GBくらいが限度。

657 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:36:13.54 ID:P3kR9pRL.net
>>655
うんうん
よくわからんけど売ってるんですね

でも、それを活用できるディストリは、64bit対応のCPU積んでて64bitOS
だけなんですよ
繰り返しになりますが
ハードウェアが32bitであった場合
4G以上メモリーは認識できませぬ

658 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:37:19.84 ID:NgPhGRkh.net
x86の32bitは4GBも使えんって。不勉強だな

659 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:40:02.30 ID:P3kR9pRL.net
>>658
そんなの知らんがな
私は、Manjaroさんで最新のハードを
操る者なんですからね
ちょっとした、誤差でぐちゃぐちゃいうなよ

660 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:41:40.43 ID:74Eq0pSZ.net
>>653
それならapparmorとかdaemon群が
最初から動いてるのが原因だろうな
apparmorくらいは動かしといた方がいいと思うけどな

661 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:41:46.18 ID:NgPhGRkh.net
KDE厨法螺吹きすぎ

662 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:44:57.37 ID:P3kR9pRL.net
>>661
なんや、難しい漢字分かんないので
平がなで書いてプリーズ
意味も教えてくれたら助かります

663 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:53:27.61 ID:Xd24RsXN.net
>>642
要はおまんこと言えるかという事です!恥

664 :login:Penguin:2023/07/01(土) 21:55:46.20 ID:P3kR9pRL.net
>>663
自動あぼーんで読めませんね

なんか、ヤバイワード入れちゃった可能性が確実にあります

もうちょっと、穏やかにいきましょう

665 :login:Penguin:2023/07/02(日) 02:03:53.03 ID:TtYpjZQZ.net
>>638
なるほどー
ありがとうござます

666 :login:Penguin:2023/07/02(日) 04:39:51.53 ID:BnCjB8Tj.net
>>665
いいってことよ
あなたにベストマッチなディストリにめぐりあえたら良いですね

667 :login:Penguin:2023/07/03(月) 17:48:36.34 ID:IbTBCHnk.net
Linuxに習熟すればWindowsは要らなくなりますか?

668 :login:Penguin:2023/07/03(月) 18:00:42.25 ID:nF6gTzzN.net
>>667
有料ストリーミングを観るのに必要
後は全然使ってない

669 :login:Penguin:2023/07/03(月) 19:07:34.64 ID:IbTBCHnk.net
>>668
ありがとう(*^_^*)

670 :login:Penguin:2023/07/03(月) 21:53:59.52 ID:zFQYI7Vm.net
>>668
Linux板の奴って感じだな
俺は仕事(会社)では100% WinだからWinを長時間使っているからな。
でもって、家でもなれているWinのほうを圧倒的に使っているし
Linux使いは仕事でデスクトップLinux使っているから、それを家でも使っている奴が多いんだろう
俺のような奴はこの板では少数派なんだろうが

>>666はめぐりあえたら良いと言っているが、仕事で使い慣れているLinuxを家でも使っている奴が
多いと思うんだが

671 :login:Penguin:2023/07/03(月) 22:14:26.23 ID:rjarhUdx.net
PrimeビデオはLinuxで見れる
他のサブスク系は知らない

672 :login:Penguin:2023/07/03(月) 22:14:33.50 ID:rjarhUdx.net
PrimeビデオはLinuxで見れる
他のサブスク系は知らない

673 :login:Penguin:2023/07/03(月) 22:27:56.57 ID:ac80pxqV.net
HuluもLinuxで見れる

674 :login:Penguin:2023/07/03(月) 23:19:29.70 ID:qdxseJEN.net
win11非対応のPC今後どうしよう
core iシリーズなら一般的な用途なら余裕すぎるのに

675 :login:Penguin:2023/07/05(水) 17:49:27.88 ID:rWsNKfql.net
dhcpd.conf に eth0:1 を static ip にする設定書いても無視されるのはなんで?

676 :login:Penguin:2023/07/05(水) 17:52:16.31 ID:rWsNKfql.net
eth0本体の分しか反映されない

677 :login:Penguin:2023/07/05(水) 18:58:11.37 ID:YQcESSed.net
>>673
hulu見れるようなったのね
あとは、ネトフリも見れるし
dアニメもUA偽装しなきゃイケなかったかもだけど、見れるし
dTVは、leminoってのにリニューアルしてから、UA偽装しなくてよくなったかな

>>674
インチキすれば、win11入れられる見たいですよ
家の予備でほとんど使ってないwin機も
10のサポートキレたら、インチキしようかな
全然使ってないのに、パーツ買い与えるのもったいないし
Linuxの録画サーバーの方アップグレードしたい

678 :login:Penguin:2023/07/08(土) 17:33:07.31 ID:U/mRO7sy.net
wsl2でもLinux資格試験の勉強できますか?

679 :login:Penguin:2023/07/08(土) 21:25:59.79 ID:Bsy3hqQb.net
窓いたで聞けガイジ

680 :login:Penguin:2023/07/09(日) 00:44:01.71 ID:toJbNBRE.net
>>678
Hyper-Vに仮想入れた方が良い。
WSLは癖が強い。

681 :login:Penguin:2023/07/09(日) 13:02:13.34 ID:q6agxK1o.net
>>680
ありがとう!

682 :login:Penguin:2023/07/10(月) 08:51:37.14 ID:GoMPEkGI.net
PsensorというアプリでTccd1、Temp1というセンサーの温度が表示される
のですがTccd1とかTemp1というのは何の意味でしょうか?
ググっても情報が出てきません

683 :login:Penguin:2023/07/11(火) 21:12:43.86 ID:wPrluyNk.net
ubuntu22.04でmele quieter2というミニPCのオンボード有線LAN(RTL8111らしいです)が全く認識されていない状態です
UEFIを初期化してlshwしてもデバイス自体が表示されないのですが考えられる原因はどのようなものがありますか?

684 :680:2023/07/12(水) 04:47:53.94 ID:e27iaatS.net
Temp1というのはたぶんCPUの温度だと思います
Tccd1って何ですか?

685 :login:Penguin:2023/07/12(水) 07:54:49.35 ID:TrUm2lJ3.net
>>684
AMDのRyzenはまだ使ったこと無いので詳しくは知らんけど
tccdとpsensorで検索するとRyzen絡みの画像がでてくるから、その上で
Ryzen+ccdで検索するとコア複合体って出てくる。つまりはCPUユニット単位の
温度のことじゃないの?間違ってたらすまん
temp1とかはうちのIntel系だとマザーボード上の温度、チップセット絡みの温度だと
思う
ちなみにIntel系CPUはCore0,1,2,3とかでると思う

686 :login:Penguin:2023/07/12(水) 11:35:50.57 ID:e27iaatS.net
>>685
返信いただき感謝。コアの温度の平均とかですかね?調べていただきありがとうございます。

687 :login:Penguin:2023/07/12(水) 11:41:39.04 ID:e27iaatS.net
今気づいたんですけどPsensorというアプリはRyzenにはあまり対応してないのかもしれませんね。

688 :login:Penguin:2023/07/12(水) 13:06:46.56 ID:TrUm2lJ3.net
>>687
多分だけどIntelはコア単位で温度計測
Ryzenはコア集合体単位の温度計測していて意味合いとしては平均とは
ちょっと違うと思う
だからPsensorがRyzenに対応してないというのは語弊があって
CPUの仕様上そうなってるんじゃないかと

689 :login:Penguin:2023/07/12(水) 14:04:58.98 ID:e27iaatS.net
>>688
なるほど

690 :login:Penguin:2023/07/13(木) 20:21:31.41 ID:B12i/Pl/.net
>>683
UEFI上ではどうなの?
有線なら起動可能デバイスに出てこないとおかしいよね?

691 :login:Penguin:2023/07/13(木) 20:31:36.75 ID:B12i/Pl/.net
>>688
コアが2個ありゃTccd2もあるはず

692 :login:Penguin:2023/07/13(木) 23:16:13.23 ID:omuIcdc2.net
psensorのドキュメントにTccdはどこの温度とか記載していないのか
わざわざ記載しないとどこの温度とか分からないようなレベルの奴は相手にしていない
って感じなのかもしれないが

693 :login:Penguin:2023/07/15(土) 12:15:15.39 ID:fju3LCfK.net
androidのtermuxにdebianで“おそらくrootログインシェルかつCUI”(lapdock.shによるvncGUIではないほうの起動オプション)という環境ですが質問させてください
vim上でpythonを使いやすくするべくシンタックスハイライトなど設定していくなかで
ナードフォントでステータスバーをかっこよくするかと思いここを見て設定していったのですが
https://blog.htkyama.org/vim_airline
>Nerd Fontsをインストールしたら、Terminalの環境設定でフォントを指定する。

これが説明なくググってみるもbashrcにフォントを指定する方法の解説はなぜか乏しく
GUIなら簡単そうなのでそのつもりで書かれてるのでしょうが…
自分はpythonで遊ぶときGUI起動しないので先に触れた通りrootログインシェルのままです
setfont pass/to/fontfaceなどといった設定の方法らしきを見つけたがnerdfontの相応なパスもわからず頓挫してます、解決方法か助言もとめます!

二重ステータスバー問題や異常に遅くなるのは解決策を見つけ設定したんだけど、遅いのはいまいち改善なし

694 :login:Penguin:2023/07/15(土) 12:19:58.13 ID:fju3LCfK.net
今現在はzshのpowerlevel10kみたいな表示ではなく
かっこいい三角形部分が豆腐状態のvimステータスバーです

695 :login:Penguin:2023/07/15(土) 12:48:07.32 ID:ZrKNCd/T.net
>>693
termux使ったことないけど…

どのフォントを使うかはターミナルエミュレーターに依る
termux自体はdebian上で動いているわけではない
ので、フォントはandroid側にインストールしないといけないしtermux自体にフォント設定機能が無いとどうしようもないのでは

696 :login:Penguin:2023/07/15(土) 13:43:20.85 ID:fju3LCfK.net
>>695
termux自体はAndroid(中身はLinuxベース)に備わってるCUIを拡張し普通にLinuxコマンドを使えるようにするラッパー&専用のリポジトリのようなもので
そこにさらにchrootやprootでAndroidを隠蔽しdebianをインストールしています
特殊な行動を取らない限り普通のLinuxと同じに使えます、スマホがraspberrypiになったようなもの
(lapdock.shなどは自動的にtermux上に環境作ってくれ起動を助けるインストールスクリプトのひとつです)

androidネイティブコンソールの上にtermuxが居て、さらに不都合を埋め隠すようにdebianやubuntuがインストールできています
なのでtermux側ではtermux-stylingなるフォントなどの切り替え機能はありますがこの際は無関係と思われます
仮想のLinuxのようなものでしょうか、だから設定などは普通のLinuxのやり方で大体通ります

697 :login:Penguin:2023/07/15(土) 13:57:29.93 ID:fju3LCfK.net
どれどれ試してあげるかみたいに思われた方がいた場合
プレイストア版は更新がとまり指し示すリポジトリもおかしくなっているので公式に注意喚起されています
F-Droid版が推奨されてるやつです、たしか

698 :login:Penguin:2023/07/15(土) 13:59:09.91 ID:ZrKNCd/T.net
>>696
termuxの画面はandroidアプリだよね?中身ではなく
そのブログで使ってるnerd-fontsのinstall.shはXまたはWayland用なのでandroidアプリからは認識されないはず

>なのでtermux側ではtermux-stylingなるフォントなどの切り替え機能はあります
とのことなのでwiki見てみたら書いてあったよ
ttps://wiki.termux.com/wiki/Termux:Styling
/data/data/com.termux/files/home/.termux/font.ttf にフォントファイルを置かないといけないってことでは

699 :login:Penguin:2023/07/15(土) 14:35:12.18 ID:fju3LCfK.net
>>698
説明難しいのですがtermux側とそこから起動させたDebian側には関係が薄く
termuxにtermux専用のリポジトリからffmpegをpkg install ffmpeg(aptでなくpkg)などとしたとしても
その上に仮想的に構築したUbuntuやFedoraではapt install ffmpegしなければならないそういった関係性なのです
lapdock.shの場合prootでrootをandroidやそれに準じたtermuxからは切り離してると思います
https://github.com/termux/proot-distro

普通にLinuxパソコンを買ってきてDebianをインストールした場合と同じ
bashrcの適切なフォント指定でこの問題はなんとかなるものと考えています
Android(termux)側でもzshやpowerlineの装飾はやったことありますがその時はandroid(termux)にフォントを入れStylingで選んだような気はします

700 :login:Penguin:2023/07/15(土) 15:02:14.39 ID:fju3LCfK.net
簡単に言えばこういう質問と等価かもしれません

デスクトップ環境を入れていないdebianで
シェルのフォントをNerdfontに設定したいです
シェルはbashです
目的はVimのVim-airlineプラグイン(ステータスライン装飾)の表示のためです

701 :login:Penguin:2023/07/15(土) 15:10:21.31 ID:I3X89LvF.net
ID:ZrKNCd/Tが正しいと思うがね
フォントを設定するのはbash等のシェルではなくターミナルエミュレータ等のGUIアプリ
TermuxのシェルだろうがDebianのシェルだろうが「Termux」というAndroid用GUIアプリで表示することに変わりは無い
で、「Termux」のフォント設定はtermux-styleで行う
他のLinuxにおけるDEやWMやX等を使わない仮装端末も、シェルではなく仮装端末用の設定ファイルでフォントを指定するはず

702 :login:Penguin:2023/07/15(土) 15:32:00.53 ID:fju3LCfK.net
>>701
違うだろうなと思わずやってみようと思います(またフォント入れるの面倒だなーとか思って壁を作ってはいたw)
今見てたのはここのjmarinaさんの解答ですがubuntuなのでdebianでそのまま使えるかは不明
https://askubuntu.com/questions/157873/is-it-possible-to-change-the-terminal-font
XやXwayland用のinstall.shとあったのでもしかしてGUI必須?とソース見てたらインストール先のアドレス見つけました
$HOME/.local/share/fontsのほうにSource Code Pro Medium for Powerline.otfなどがずらっとありました

703 :login:Penguin:2023/07/15(土) 16:01:07.17 ID:fju3LCfK.net
Termux::Stylingをapkからインストールしました
Termuxコンソール上をタップ長押ししメニュー>StyleでフォントをインストールせずともSource Code Proがリストにありました
押してフォントを切り換えたあとDebianにログインしVimを恐る恐る立ち上げると
https://i.imgur.com/THl5bAW.png
見事に三角形が出ていました…😳
ありがとうございました😳

704 :login:Penguin:2023/07/15(土) 22:16:17.03 ID:qWwh5x8e.net
terminalは結構ややこしいからな
最低限エスケープシーケンスの仕組みくらいは知らないと
マウスでクリックすると
ssh先のCLI起動のvimにクリックした位置が分かるのは何故かとか
一般的利用者が思ってるほどシンプルじゃない

705 :login:Penguin:2023/07/21(金) 17:27:48.82 ID:rElpy1ct.net
https://qiita.com/yama708-hc/items/5acf0beb51f3bd74633e

706 :login:Penguin:2023/07/28(金) 22:36:50.42 ID:lVjVYLya.net
appimageのアプリが起動できなくなったときの対処法を教えてください。

707 :login:Penguin:2023/07/28(金) 22:58:46.57 ID:NOOlhqM/.net
>>706
情報が少なすぎて教えようが無い
エラーが出力されるなら全文そのまま欲しいし、どのLinuxか、どのAppImageか、何をした時に何がどうなって起動しないか、何か変更した覚えはないかとか、情報を書けば書くほど解決率も上がる
適当に答えると、最新版で上書きした際に実効権限を付与し忘れてるとか?

708 :login:Penguin:2023/08/09(水) 23:09:40.89 ID:Fg480XL0.net
eeepc901に入れようと思ってるんですが軽いおすすめありますでしょうか

709 :login:Penguin:2023/08/10(木) 17:27:36.46 ID:Optez/Tn.net
Ubuntu

710 :login:Penguin:2023/08/10(木) 20:02:39.43 ID:zNwOtyYl.net
Windows98も楽しいよ

711 :login:Penguin:2023/08/10(木) 22:10:59.94 ID:DqAlSwUj.net
>>709
重くね?
>>710
どこで手に入るの?

712 :login:Penguin:2023/08/10(木) 23:10:00.51 ID:LhnoJGvF.net
>>708
Atom N270は32bit x86で、x64非対応ですね。Ubuntuは32bit x86をすでに切り捨てています
現在サポート中かつ32bit x86で動作するバージョンは、いずれも拡張セキュリティメンテナンス(ESM)利用前提の古いものとなります
・Ubuntu: 16.04 ESM-2026/04
・Lubuntu、Xubuntu等のフレーバー: 18.04 ESM-2028/04

Debianは最新12.xでも32bit x86をサポートしています

713 :login:Penguin:2023/08/14(月) 17:47:58.79 ID:+AWSe/Oh.net
中華製アプリを安全に利用するにはどんなソリューションが考えられる?
・不必要なシステムコール呼び出しは制限する
・不必要なファイルアクセスは制限する
・不必要なネットワークアクセスは制限する
あたりは最低限必要かな

714 :login:Penguin:2023/08/16(水) 17:28:47.12 ID:/imbIEC6.net
>>713
ゴーグルと軍手とか?

715 :login:Penguin:2023/08/17(木) 17:22:20.22 ID:alEU/oGo.net
USBからインストールしてるんですけど
GRUB _
と出て固まって先に進みません

716 :login:Penguin:2023/08/17(木) 19:13:35.39 ID:6B6k82CB.net
>>715
ブートローダーが壊れてるからインストールメディア作り直せ

717 :login:Penguin:2023/08/17(木) 19:43:38.18 ID:alEU/oGo.net
>>716
別のPCだとUSBインストールメディアから起動できたのでその別PCにインストールしたいPCのHDDを付け替えてインストールしてから戻しました
ちょっと強引ですが

718 :login:Penguin:2023/08/20(日) 09:34:48.74 ID:NG33UBdf.net
root権限でログイン後、iwctlと入力したら -bash device: command not foundと出ます。
echo $PATHで確認すると
/usr/local/sbin:/usr/local/bin:usr/binとあります。
WIFIに再度接続したいのですが、解決方法はありますでしょうか?

ttps://averagelinuxuser.com/a-step-by-step-arch-linux-installation-guide/
を上から順にそのまま入力し、pacman -S pulseaudio pulseaudio-alsa xorg xorg-xinit xorg-server
を入力した後、ログアウトしました。
そのあと、rootで上記のコマンドを入力するとエラーが出ます。

719 :login:Penguin:2023/08/23(水) 17:51:05.54 ID:varmlzCM.net
>>718
Archのインスコに詰まるレベルなら、Manjaroあたりで勉強するのが無難では。
iwctlがそもそもchrootしたあとのシステムに入っているのか、wifiデバイスが認識されているのかもわからんのでは…。

720 :login:Penguin:2023/08/23(水) 18:50:21.87 ID:Tn4rfwpd.net
Arch Linuxを超簡単にインストールできる「archinstall」
https://slacknotebook.com/testing-archinstall-arch-linux-2022-06/

721 :login:Penguin:2023/08/23(水) 22:20:20.61 ID:j1rNPsEd.net
>>719
rootや作成したユーザでログインした後、arch-chroot、whichコマンドでiwctlやdeviceコマンドなどを入力しましたが、”コマンドが見つかりません”とのエラーです。
そのため、原因の特定方法が不明な状態です。
Manjaroも見てみます。

>>720
ありがとうございます。
もう少し原因を調査してみて、出来なかった場合はarchinstallを使用致します。

722 :login:Penguin:2023/08/24(木) 00:33:00.97 ID:q2EzIZ0e.net
>>721
パス
/bin
/sbin
も追加してみたら

723 :login:Penguin:2023/08/24(木) 00:37:06.63 ID:q2EzIZ0e.net
>>721
パッケージはいってない場合はiwdをインストールしてみて

724 :login:Penguin:2023/08/24(木) 14:52:50.03 ID:Rw52fu/s.net
LinuxをインストールするPCの購入相談です。

@主な用途
Webブラウジング(youtube動画の視聴など)
Linuxとプログラミングの学習
※ディストリビューションはDebianを予定しています。
※競技プログラミングに興味を持ったプログラミング初学者です。

@検討中のPC
現在、以下のPCを検討中です。
(1) Minisforum UM560(Ryzen5 5625U/16GB RAM/512GB SSD) 56,980円
(2) Minisforum UM590(Ryzen5 5600H/32GB RAM/512GB SSD) 55,230円
※モニター2台と繋げたいです。

上記の2台にLinuxをインストールできるのか?
予算は6万円ですが、もっとリーズナブルな選択肢はあるのか?
みなさんはLinux用PCをどのように調達しているのか?
ご意見いただけると助かります。

よろしくお願いします。

725 :login:Penguin:2023/08/24(木) 15:58:13.47 ID:UXQgPb5i.net
小型べアボーンだと音声出力でドライバーが対応してるか分からんから
linux対応のusbスピーカーも買っとけば良いんじゃない

726 :login:Penguin:2023/08/24(木) 16:57:55.65 ID:iI9m2l4Z.net
Linux用にMinisforumのB550買ってManjaro入れて使ってるけど正常に動いてる
他機種は知らんけど、MinisforumはManjaroプリインストール機種も出してたし他のミニPCよりはLinuxに向いてると思ってる

727 :login:Penguin:2023/08/24(木) 17:40:57.48 ID:N93mvHDJ.net
Chromebookではないwin入ってないはじめからlinux機もっと売ってほしいわ
中国ディストリでもいいから

728 :login:Penguin:2023/08/24(木) 18:03:32.42 ID:fnUKDr6Q.net
>>724
自作ですね
小型PCはあとあとメンテが面倒なので、MicroATXで
ケースと電源で1万ぐらい
Ryzen5600Gが、1.5万ぐらい
A520マザボが1万ぐらい
メモリ32Gで1万ぐらい
Nvmeの1Tが1万ぐらい
ざっくり、4.5万か

マザボはメーカーによって違うけど
どれでも、デュアルモニターはイケる
トリプルモニターできるのもありますけど

729 :722:2023/08/24(木) 18:05:17.23 ID:Rw52fu/s.net
返信ありがとうございます。
もう思い切って購入してみます。
Linuxが動かなかったらその時はまた相談に来ますw
ありがとうございました。

730 :login:Penguin:2023/08/24(木) 18:15:34.78 ID:NVwGB0Ti.net
AMDのAPUならおおむね問題ないんじゃない?
ビデオドライバもカーネルに取り込まれているし
4750GにXubuntu入れているけど目立った問題は無いな
Protonでゲームも動くし

731 :login:Penguin:2023/08/24(木) 18:40:06.02 ID:HI8cKfj1.net
>>724
N100のNUC

732 :login:Penguin:2023/08/24(木) 21:08:27.94 ID:PsvpPrAe.net
Linux最新情報のメールマガジンってある?

733 :login:Penguin:2023/08/24(木) 21:27:06.10 ID:yzT0r6n7.net
ディストリビューションのメーリングリストに登録するとか、
全般的な最新情報を入手するならdistrowatch.comを訪問かな

734 :login:Penguin:2023/08/24(木) 23:55:22.19 ID:k3qkfmKP.net
/home/tomをつくりつつ、Newアカウントを作りたいので
 useradd -d tom
としました
すると、「useradd: invalid home directory 'tom'」とメッセージが
useraddコマンドのみ入力すると
-d, --home-dir HOME_DIR home directory of the new account

どこがおかしいの?

735 :login:Penguin:2023/08/25(金) 01:03:57.64 ID:06mLpB7s.net
>>734
new accountの "directory name" って書いてないので
多分フルパスが要求されてるのでは
-d /home/tom

736 :login:Penguin:2023/08/25(金) 05:54:54.41 ID:yCnDFJze.net
解決しました
useradd -m tom
でいけました
ちなみに-mは
-m, --create-home create the user's home directory
です
-d /home/tom ではダメでした

737 :login:Penguin:2023/08/25(金) 09:16:15.20 ID:i1/SaY1B.net
どんなディストロを使っているかで、コマンドの振る舞いが若干
異なっていたりするよ。
たとえば Debian なら、useradd よりも adduser コマンドの方
が初心者向き。
adduser tom
とするだけでとても簡単です。あとの設定は勝手にやってくれます。

738 :login:Penguin:2023/08/25(金) 09:16:56.62 ID:zxHoyG+O.net
>>731
N100はイイ感じなんだけど、カーネルが古い鳥だと、まだwifi/BT対応されていなかったりするので、そこだけ注意だな。
debianはまだじゃないかなー。ローリングリリースのならボチボチ来てるけど。

739 :login:Penguin:2023/08/25(金) 09:54:14.52 ID:ukuTypYd.net
どんだけ古い鳥使う想定だよw

740 :login:Penguin:2023/08/25(金) 10:21:17.02 ID:zxHoyG+O.net
>>739
だってdebianって書いてあるし…。たしか6.4でやっと対応だったと思った。

741 :login:Penguin:2023/08/25(金) 17:47:54.71 ID:4Pk3wm6H.net
Steam DeckもLinux勉強マシンとしてアリだと思う

742 :login:Penguin:2023/08/25(金) 19:37:00.09 ID:oiDmO773.net
clamavでフルスキャンすると何百個もウイルスが検出されるんですが
どうもウイルスじゃないようなのですが何なんですか?あれ

743 :login:Penguin:2023/08/26(土) 18:06:44.02 ID:F5daAC5l.net
趣味レベルでどっちか勉強してみようかなと思ってるんですがJavaとCどっちがおすすめですか?

744 :login:Penguin:2023/08/26(土) 21:56:09.76 ID:JNBVAm/+.net
作りたいものを作れるものを選ぼう
今時JavaはAndroidアプリぐらいしか使い道ないし、Cも他で置き換えられつつある

745 :login:Penguin:2023/08/26(土) 22:11:13.19 ID:iX3b4JWa.net
>>743
趣味レベルでもし言語はこだわりがないってのなら
第一にはPythonだと思うなあ
使い途が広いし、既存ライブラリが豊富、
文法がきれい

CとかJavaは必要になってからその次に覚えても良さそう
Pythonが身についてると楽に上に積み上げられると思う

746 :login:Penguin:2023/08/26(土) 22:18:35.79 ID:F5daAC5l.net
調べたらPythonは遅いインタプリタでCやJavaはコンパイルで速いってあったんですけどPythonがおすすめなんですか?
とりあえずPython見てみます㌧

747 :login:Penguin:2023/08/26(土) 23:04:54.37 ID:iX3b4JWa.net
実行速度が問題になるような性能の違いは
商業アプリや有名OSSソフトぐらいだと思うます

それよりも初めの内はプログラミング言語というものを
いじり回して慣れて思ったことをどんどん
プログラムコードとして書くことに慣れるといいです
とにかく出来ることを増やして、
プログラムの性能を考えるのは技術が身につけば
どうとでもできるので

748 :login:Penguin:2023/08/26(土) 23:10:01.57 ID:AJmDptz+.net
作りたいものがないと途中で飽きるよ

749 :login:Penguin:2023/08/26(土) 23:13:58.67 ID:pHkryQC1.net
LinuxなんでC/C++をやった方が良いよ
シェルスクリプトとC++を覚えたら何でもできる

750 :login:Penguin:2023/08/26(土) 23:22:19.30 ID:iX3b4JWa.net
>>748
これはガチ
参考書とか買ってその中のサンプルコードで
「こう書いてみましょう。ハイ~~ができましたね!」
とかやっても、へー…それで…?ってなってその内飽きてやめる

作りたい目標があるか、PC使ってて
不便に思ったことの解決に
全部自分で簡単でも使い捨てでもコードかいて
自給自足するつもりでないと、飽きてやめる恐れがあるので
そうならないでね

751 :login:Penguin:2023/08/26(土) 23:30:53.03 ID:PoouADbY.net
>>746
for文書いたら負けかなと思っている
https://hamukazu.com/2013/12/20/tips-on-numerical-computation-in-python-numpy-scipy/

752 :login:Penguin:2023/08/26(土) 23:54:30.13 ID:JNBVAm/+.net
そうそう、ゲーム作りたいからUnityでC#とかそういう目標が必要
いつも使ってるアプリの不便な点をちょっとだけ直したいとかでもいいしその場合はそのアプリの使ってる言語になる

753 :login:Penguin:2023/08/27(日) 00:28:34.08 ID:ZndLstpc.net
何はともあれ目的を用意すべきは全くその通りだな

今は低レイヤーの定番のC/C++も今後はRustに置き換わっていくだろうしね
またC/C++は曖昧さが多く正しいコーディングが非常に難しい事でも有名
なおさら明確な目的なしに取り組むのはお勧めしない

754 :login:Penguin:2023/08/27(日) 01:49:41.00 ID:3fuiJOgf.net
Rustの次はReRustかしら?

755 :login:Penguin:2023/08/27(日) 03:59:29.00 ID:lKyFpwRL.net
clamavでフルスキャンすると何百個もウイルスが検出されるんですが
どうもウイルスじゃないようなのですが何なんですか?あれ

756 :login:Penguin:2023/08/27(日) 07:11:03.62 ID:GoM7apw0.net
>>755
どんなものが検出されてるかわからないのになんですかって聞かれてもわからんよ
入れたばかりだったら2つぐらい誤検知されるもはあるが何百個は異常
ウイルスにかかってるんじゃないの?

757 :login:Penguin:2023/08/27(日) 11:03:17.46 ID:lKyFpwRL.net
>>756
すみません
今から再スキャンします

758 :login:Penguin:2023/08/27(日) 11:08:27.20 ID:lKyFpwRL.net
ClamTKを使ってます
スキャン12000ファイルで潜在的脅威が125個検出されました
設定で全てにチェックを入れてます

759 :login:Penguin:2023/08/27(日) 11:11:46.34 ID:lKyFpwRL.net
スキャン続行中です

760 :login:Penguin:2023/08/27(日) 12:01:35.01 ID:EWxAYAOg.net
>>753
>今は低レイヤーの定番のC/C++も今後はRustに置き換わっていくだろうしね
その気配はない
Rustは流行る前に忘れ去られると思う

761 :753:2023/08/27(日) 12:16:07.02 ID:lKyFpwRL.net
スキャン終了しました
80万個くらいのファイルをスキャンして
125個の脅威が見つかりました
全部Libreofficeの拡張子が.xbaのファイルです
これらはウイルスなのでしょうか?どこから入ってきたんでしょう・・
ちなみにLibreofficeは使ってません

762 :753:2023/08/27(日) 12:20:03.99 ID:lKyFpwRL.net
検出されたファイルの状態は全てPUA.Doc.Tool.LibreOfficeMacro-2となっております

763 :753:2023/08/27(日) 12:30:23.97 ID:lKyFpwRL.net
ファイルを解析ボタンを押すと「実行する」が"なし"から"-"になります

764 :753:2023/08/27(日) 12:39:37.15 ID:lKyFpwRL.net
一番最後のファイルだけ解析ボタンを押すと別の解析ダイアログが出てきて
再チェックするボタンを押すといろんなウイルススキャンソフトの解析結果が"ー"に
なります

765 :753:2023/08/27(日) 12:41:14.83 ID:lKyFpwRL.net
最後のファイルはModule1.xbaという名前です

766 :753:2023/08/27(日) 12:43:56.97 ID:lKyFpwRL.net
>>761
すみません
LibreOffice使ってませんがインストールはされています

767 :login:Penguin:2023/08/27(日) 12:49:26.89 ID:H0NBXPP4.net
>>760
既に流行ってるしLinuxカーネルへの導入も始まってる

768 :login:Penguin:2023/08/27(日) 13:08:53.46 ID:EWxAYAOg.net
>>767
$ wget https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v6.x/linux-6.4.12.tar.xz
$ tar xJf linux-6.4.12.tar.xz
find linux-6.4.12 -name *.rs | xargs cat | wc -l
17102
$ find linux-6.4.12 -name *.c -o -name *.h | xargs cat | wc -l
32121128
Rustコードのステップ数は最新のカーネル6.4.12で僅か0.05%
Rustが導入された6.1で同様にステップ数を調べると
Rustコードの増加は17102 - 10359 = 6743行
一方で同期間Cコードの増加は32121128 - 31476383 = 644745行
同期間にRustはCの1/95しか増えていない
差が縮まる徴候は皆無

769 :login:Penguin:2023/08/27(日) 13:27:15.57 ID:RpZXJxrA.net
>>766
使ってないのになぜインストールしてるんですか?

770 :login:Penguin:2023/08/27(日) 13:31:21.26 ID:GoM7apw0.net
>>766
んーとりあえず設定で
不要なアプリケーション(PUA)をスキャンする
ヒューリックスティックスキャンを使用する
ドットで始まるファイル(.*)をスキャンする
のチェックを外して運用してください

771 :753:2023/08/27(日) 13:35:43.19 ID:lKyFpwRL.net
>>769
わかりません
最初から入ってたのかなあ・・

>>770
ありがとうございます
ちょっと用事があって後ほどになりますがすみません

772 :login:Penguin:2023/08/27(日) 15:49:34.69 ID:UXCw90rJ.net
Linuxカーネル特有の事情として

Cコンパイラは全てのCPU向けに存在すると言っても過言ではないのに対して
rustは現状LLVM実装しかないので対応CPUが限られる
のでハードウェアを限定してもいいデバイスドライバぐらいにしか使えない

773 :login:Penguin:2023/08/27(日) 17:03:31.78 ID:0bTWF9N8.net
>>749
そうだね
最初は、shellスクリプト覚えんのダルいから、Python覚えて全部それでやれば良くね
ってPythonいじり始めたんだけど
shellスクリプトの方が、ターミナルで使うコマンドと大差なくて手軽だし
結局Shellスクリプト書くようになって
PythonでGUIアプリも作れるし
って思ってたけど、GUIツールキットどれにすりゃいいんだよ
ってなって
めんどくさいから、Pythonも使えるからQtCreateいじりだしたんだけど
リポジトリからインストールできる
サンプルプログラムしゅうが
C++ばっかで
結局こっちの方もC++になっちまった
ライブラリーが一杯あるのは良いけど
そのライブラリーの使い方がわかんないと詰む

774 :login:Penguin:2023/08/27(日) 17:06:40.96 ID:ZndLstpc.net
LinuxカーネルはマイナーなISAを切り捨てる判断が下されない限り無理だろうね
だからと言ってこのままズルズルとgccを使い続けることも難しいだろう
ISAを限定できるWindowsやARM/RISC-Vの組み込みの方がRust化は速いかもしれん

>>772
その場合「Cコンパイラ=gcc」ではないのか?

775 :login:Penguin:2023/08/27(日) 19:39:55.28 ID:EWxAYAOg.net
>774
>だからと言ってこのままズルズルとgccを使い続けることも難しいだろう
何で?

776 :login:Penguin:2023/08/27(日) 20:51:41.10 ID:ws0OsB1p.net
アーチリナックスのインストールをする際のパーティション分割について、
スワップ領域は確保しておいたほうがいいでしょうか?
以下の構成でインストールしてみようと考えていますが、他の方はどのようにされておられますか?
/dev/sda1 512MB (UEFI)
/dev/sda2 15 GB (root) /mnt
/dev/sda3 残り (home) /mnt/home

777 :login:Penguin:2023/08/27(日) 21:38:29.00 ID:6fxoo5ed.net
スワップはあとから追加できる

Swap - Manjaro
https://wiki.manjaro.org/index.php/Swap

First create and intialize the file to hold the swap. For example, to create a 4GB swapfile, you could use the command:

sudo dd if=/dev/zero of=/swapfile bs=1M count=4096 status=progress

778 :login:Penguin:2023/08/27(日) 22:23:19.75 ID:ws0OsB1p.net
ありがとうございます!

779 :login:Penguin:2023/08/28(月) 01:54:59.59 ID:d+0Uz3jx.net
スワップパーティションはあらかじめ作ってるな
昔ファイルにスワップした場合のバグがあったような気がするしbtrfs等でスナップショットを取る時も厄介になるだろうから

780 :login:Penguin:2023/08/28(月) 07:54:15.92 ID:dzopIf0u.net
$ foo='a b c d e f g h i j k l'
$ echo "$foo" | sed -r 's@(.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*)@\9-\10@'
i-a0
\10が$1と0と解釈されるんですが10番目として扱う方法ありますか?

781 :login:Penguin:2023/08/28(月) 08:43:46.71 ID:4+BOs6Pt.net
i jを取り出したいの?
i jは9番目 10番目という順番が知りたいの?

782 :login:Penguin:2023/08/28(月) 09:33:44.03 ID:dzopIf0u.net
当然前者ですよ?
グループピングが10個以上でも通す方法はあるのかって質問なので

783 :login:Penguin:2023/08/28(月) 09:54:57.91 ID:4+BOs6Pt.net
俺はsedは使えないからパスします

$ echo "$foo" | perl -nE 'm|(.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*) (.*)| and say "$9-$10"'
i-j

784 :753:2023/08/28(月) 10:53:05.44 ID:PJCdaMCD.net
>>770
ありがとうございます
おっしゃるとおりに行ったら脅威は0でした
これはこれで釈然としませんが(笑
ノートンとかトレンドマイクロとかカスペルスキーとかの有料
セキュリティソフトでもこういうエラーが起こるんでしょうかね・・

785 :login:Penguin:2023/08/28(月) 22:11:12.11 ID:t6qAkz/7.net
ソフトをキレイにアンインストロールするにはどうすればいいんですか

786 :login:Penguin:2023/08/28(月) 22:28:25.88 ID:tJ06rNo8.net
>>785
debでインストールしたのなら
apt purge

787 :login:Penguin:2023/08/29(火) 16:06:37.00 ID:uSCQvCek.net
タイル型WMにあこがれて、swayとか、Hypland試しているんですが・・・。
Chromeでfcitx5-mozcが動かず、ArchのWikiなんか見て、
「スタートアップフラグに --gtk-version=4を追加」というのを見ました。
しかし、Chromeのスタートアップフラグをコマンドラインから付けるのはできましたが、これを永続化する方法がわかりませぬ。

./.config/google-chrome/chrome-flags.confに書き込む、

.zshrcに
alias google-chrome='google-chrome --gtk-version=4'
と書き込む・・・は失敗しました。
何が間違っているのでしょうかorz。

788 :login:Penguin:2023/08/29(火) 17:57:00.41 ID:6BU98bvl.net
swapって作るときstatus=progressないとだめなの

789 :login:Penguin:2023/08/29(火) 18:41:31.89 ID:CLg1G38P.net
>>787
例えばironだと

iron.sh
#!/bin/bash

/opt/myapp/iron-linux-64/chrome-wrapper --disk-cache-dir="/ramdisk/Cache_iron" "$@" &

そんで、iron.shを~/binなどに置いて使えば良いんじゃね。.desktopが必要なら

iron.desktop
Exec=iron.sh %F

790 :login:Penguin:2023/08/29(火) 19:02:59.69 ID:fCxgpvDP.net
>>788
全然なくても大丈夫
ddのstatus=progressオプションは文字通り
進捗状況をステータスメッセージで逐一表示するもの
無くてもコマンド終了にそんなに時間かからないはず

791 :login:Penguin:2023/08/29(火) 19:08:23.01 ID:p0R8H6q3.net
>>787
.local/share/applications/google-chrome.desktop
[Desktop Entry]
[Desktop Action new-window]
[Desktop Action new-private-window]
それぞれのExecに追加すれば良いんじゃね?
Exec=/usr/bin/google-chrome-stable --gtk-version=4

792 :login:Penguin:2023/08/29(火) 19:43:51.86 ID:KC6KyYrd.net
bsはデカ目がいい

793 :login:Penguin:2023/08/29(火) 21:14:47.86 ID:CLg1G38P.net
>>789
> Exec=iron.sh %F
%Fじゃなく%uに訂正

794 :login:Penguin:2023/08/29(火) 23:27:15.09 ID:uSCQvCek.net
>>789
ディストリ依存の話だとは思わず、後出しで恐縮ですが、OpenSuSE tumbleweedでは、chrome-wrapperは存在しませんでした。
>>791のやり方だと、plasmaのwayland sessionでは効きましたが、sway/Hyprlandでのrofiからの起動には効きませんでした。
結局、rofi drunが何を読み出しているのかというところに帰着するような気がしましたが、どこを見ているのでしょう…。

795 :login:Penguin:2023/08/30(水) 01:43:29.64 ID:41hstfO+.net
>>794
/usr/share/applications/.desktop
かな

796 :login:Penguin:2023/08/30(水) 06:34:42.35 ID:pcUmBh8z.net
あなたたち・・初心者ではない・・

797 :login:Penguin:2023/08/30(水) 08:46:20.99 ID:1ZzQUlnG.net
>>795
そこもいじってみましたが、なぜかダメでした。
発想の転換で、シェルスクリプトにして、wmの立ち上げにそれを最初から呼ぶようにしたところ、上手くいきました。
なぜ同じスクリプトで差が出るのかが謎のままで気持ち悪いのですがとりあえず実用上は問題無さそうなので解決ということにします。
ありがとうございました。
それにしても、chromeなんてメジャーなソフトがwaylandに完全対応していないというのも困りものですね。

798 :login:Penguin:2023/08/30(水) 11:21:28.72 ID:lPaZvCYb.net
rofiのアプリケーションランチャのアプリの読み込み先についてお尋ねですね。rofiは、実行可能なファイルを検索するために、以下の場所を順番に調べます1。

コマンドラインオプションで指定されたディレクトリ
環境変数 PATH で指定されたディレクトリ
デフォルトのディレクトリ /usr/local/bin:/usr/bin:/bin
したがって、rofiのアプリケーションランチャで表示したいアプリは、これらのディレクトリのいずれかに置く必要があります。また、アプリの実行可能ファイルには実行権限が必要です2。

799 :login:Penguin:2023/08/30(水) 12:14:42.54 ID:41hstfO+.net
>>797
drun: launch applications based on desktop files. It tries to be compliant to the XDG standard.
rofiを呼ぶショートカットキーの割り当てコマンドどうなってるの?
rofi -show drun

800 :login:Penguin:2023/08/30(水) 17:12:38.93 ID:+Nby4oh3.net
774です。
アーチリナックスのインストール方法を調べていると、多くの方が有線環境でされているみたいなのですが、
無線環境下でのインストールの際に注意する事項または、設定すべき構成ファイルなどありますでしょうか?

pacstrap /mnt base linux linux-firmware iwd
以外に何かインストールが必要でしょうか?

801 :login:Penguin:2023/08/30(水) 18:11:55.00 ID:1ZzQUlnG.net
>>800
インストールバトル自体が目的で無いのなら、Calam Arch Installerがおすすめですよ。

802 :login:Penguin:2023/08/30(水) 18:35:39.21 ID:B9DSPuW7.net
>>801
ありがとうございます。
一度はCUIでインストールしてみようとおもいます。
とりあえずは、CUIでインストール出来るようになった後に、Calam Arch Installerを使用してみようと思います。

803 :login:Penguin:2023/08/31(木) 02:56:24.52 ID:+sstiSIT.net
xfce4だけど端末のタイトルバーを一時的に変更する方法ない?
スクリプト実行中だけ変更したい
手動でも変更はできるけど目的はあくまで一時的な変更なんで

804 :login:Penguin:2023/08/31(木) 14:09:42.20 ID:VBncQt3T.net
xfce4-terminal --title=スクリプト実行中 -e 'test1.sh'

別ウィンドウになるしお手軽じゃないけど

805 :login:Penguin:2023/08/31(木) 15:51:39.24 ID:edEmX/Po.net
>>803
konsoleだとTitleに%n設定しとくだけなんだけど、xfce4-terminalに拘っていますか?
https://docs.kde.org/trunk5/en/konsole/konsole/console-dialogs.html

806 :login:Penguin:2023/09/01(金) 06:51:43.49 ID:sxpxQb2j.net
ずっと起動中の端末で一時変更とはいかんか

807 :login:Penguin:2023/09/01(金) 08:05:59.82 ID:XGnnjbHB.net
タイトルバー文字列を送るエスケープシーケンスがあった気がする

808 :login:Penguin:2023/09/01(金) 11:27:14.14 ID:2TB5kdjy.net
uwscみたいなソフト探してます
必須機能は絶対座標指定して色をピックする機能です

809 :login:Penguin:2023/09/01(金) 18:03:50.78 ID:u3hdP4xg.net
昔のFLASHみたいな文字を回転させたりモーションつけたい
Linuxで無料で作れるかな

810 :login:Penguin:2023/09/01(金) 20:58:11.04 ID:dKXtjtlY.net
LVMってどの程度パフォーマンス落ちます?
自作PCでPV/VG/LV全部一つだけでLVM組んだんだけど、公表値でリード7200MB/sのM.2 NVMe SSDのリードが4800MB/s程度なんだけどこんなもん?

ちなみにOSはAlma8でマザボのPCIeはGen4×4でWINDOWSなら同じSSDでリード6800MB/s出ます

811 :login:Penguin:2023/09/01(金) 21:13:56.79 ID:t/GK8H/W.net
>>810
経験上、仮想のストレージのパフォーマンスは、半分ぐらいになっちゃいますね
hyper-vでもそんな感じでした


SSDは、使いはじめは速いけど、徐々に速度落ちてって、ある程度まで落ちると落ち着くって特性がありますので
計測するタイミングでも変わっちゃいます

なので、細かいことは気にしない方がいいですよ
素のストレージが速い方が、それに比例して仮想のパフォーマンスは上がります
それだけは、絶対に変わらない法則です

812 :login:Penguin:2023/09/02(土) 20:06:22.63 ID:wv1dbHKw.net
実機にWindowsとLinuxがインストールされているとき、起動中のWindowsの中からそのLinuxを動かすことはできますか?
ディスクのイメージを吸い出してVMwareとかで動かすというのではなく、あくまで実機のLinuxを動かしたいです

813 :login:Penguin:2023/09/02(土) 21:29:25.28 ID:f+f6kFZU.net
LinuxからだとkvmでOS入ったパーティション指定すれば
何でも起動できるけどWindowsにあったっけ?

814 :login:Penguin:2023/09/02(土) 22:30:20.17 ID:4JUh4g3W.net
>>813
この板の連中はWinは詳しくないからな
WinでならWindows板で尋ねたほうが良いだろな

815 :login:Penguin:2023/09/03(日) 00:05:08.02 ID:YNYhLpYt.net
>>813
あー逆でもいいかもしれないです
つまり実機Linuxから実機Windowsを動かすでも良いです
KVMでできるんですね
調べてみます
ありがとうございます

816 :login:Penguin:2023/09/03(日) 16:08:17.13 ID:9EXrPnf8.net
窓厨はそっちで聞けよaho

817 :login:Penguin:2023/09/03(日) 21:05:28.23 ID:5Nmt18BI.net
KVM (QEMU) で自分と同じディスクの別パーティションを起動するとき、書き込みを許可するとディスクがめちゃくちゃになるから -snapshot オプションを付けよ、というWEB記事をよく見るんだけど、なぜパーティションが違うのにディスク全体が書き込まれるんですか

818 :login:Penguin:2023/09/03(日) 22:15:54.51 ID:19GFdOyS.net
それよりwindowsはハードウェア構成を見るので
実機で起動した場合とkvmで起動した場合で異なると判定されると思う

819 :login:Penguin:2023/09/04(月) 16:55:01.84 ID:ATWoxsld.net
>>817
UEFI環境では、OS起動に関わるパーティションを、
そのマシンに導入されているOSで共用している

例えばUEFI環境の仮想マシンにWindows10とLinuxを導入したとして、
Linux側をブートすると、UEFIのESP領域が/efiへ、
UEFIのブート用パーティションが/bootにmountされたりするけど、
それらの領域は実はWindowsも起動時に利用している領域となっている

/efi、/boot内を不用意にいじるとWindowsもLinuxも起動しなくなるが
「-snapshot」を付けて仮想マシンを起動することで、そういう事故を防げる

というあたりの事情や経緯をよく分からずにWEB記事を書くから
その「めちゃくちゃになる」みたいな曖昧で頭の悪そうな記事が
量産されるのだろう

820 :login:Penguin:2023/09/05(火) 01:01:39.05 ID:xfi/k34E.net
>>819
ん?
てことは、今 /dev/sda にインストールされてる Windows と Linux のうちの Linux を起動してるとして、その中から Windows を qemu-system-なんちゃらで起動しようとしたら、現状として EFI パーティションは Linux を動かすモードに書き換わってるから、-snapshot オプションを付けてようが付けていまいが Windows 起動できなくないですか?

821 :login:Penguin:2023/09/05(火) 02:26:09.32 ID:NkRoKjle.net
>>820
この場合、/dev/sda上のEFIパーティションは、WindowsもLinuxも
どちらもブートできる内容になっているはず
また前回Linuxを起動していたからと、EFIパーティションがLinux用に
書き変えられている、ということもない

その「書き換わってる」というのは、たとえばefibootmgrとかで
BootOrderやBootNextをLinuxが最優先で起動するよう設定する、とかを
指しているのかな?
そうであれば、たしかにまずはその設定を変更しないとWindowsは起動されないけど

でもLinuxを起動したからといって、なにかEFIパーティション全体がLinux専用に
上書きされるとか、そういうものではないよ

822 :login:Penguin:2023/09/05(火) 02:54:36.92 ID:NkRoKjle.net
カーネルMLでも話題になっていた気がするのだけど、結局のところ、
Windows等他のOSでも利用し、起動のために重要な情報が入っており
軽率な操作から保護すべきであるEFI関連パーティションを、
普通に/efiだの/bootだのとしてmountしてしまうことで
不用意な編集ができるような状況にしている・脆弱な状況に晒している、
という動作に問題があるのだ、と

「-snapshot」は、その不用意な編集からディスクイメージ本体を守ることが
できるけど、でもこれが最適解なのかというと、どうだろね

823 :login:Penguin:2023/09/05(火) 14:10:11.29 ID:xfi/k34E.net
>>821-822
ご回答ありがとうございます

> その「書き換わってる」というのは、たとえばefibootmgrとかでBootOrderやBootNextをLinuxが最優先で起動するよう設定する、とかを指しているのかな?
いえ。そういうことではないです
デュアルブートできる状態になってるので、KVMからWindows動かせると思います

が、試してみたら「回復」 (エラーコード 0xc0000225) が出て止まりました
もう少し勉強しないといけなそうです

824 :login:Penguin:2023/09/10(日) 13:14:14.42 ID:2ELgsvYQ.net
title2
url2
title1
url1
...

title1
url1
title2
url2
...
複数行単位でソートできませんか?

825 :login:Penguin:2023/09/10(日) 20:14:56.21 ID:xCoKYKaq.net
求めているものとは違うだろうけど

use v5.30;
use List::MoreUtils ':all';

my $list = do { local $/; <DATA> };

$list =~ s/(url[0-9]+\n)/$1,/g;
my @list = split(/,/, $list);

my @keep3 = map{ $_->[1] }
#~ sort{$a->[0] <=> $b->[0]}
nsort_by { $_->[0] }
map { /(.+)([0-9]+)(\n.+)/ and [ $2, "$1$2$3" ] } @list;

say join "\n", @keep3;

__END__

title3
url3
title57
url57
title1
url1

826 :login:Penguin:2023/09/11(月) 03:43:32.13 ID:regukNah.net
$ cat foo.txt | sed 'N;s/\n/#ADD#/g' | sort -V | sed 's/#ADD#/\n/g'
title1
url1
title2
url2
タイトルとURLを1行にしてタイトルでソートして元に戻す
一組にする行はsedのNで変更できる(3行ごとならN;N)
空行があるとずれるからそこは注意

827 :login:Penguin:2023/09/11(月) 16:17:57.24 ID:j76dBIMR.net
すみませんwin10の環境にmxlinuxをデュアルブートでインストールしたいんですができますんか?

828 :login:Penguin:2023/09/11(月) 17:36:06.61 ID:NJfnJbYe.net
ノートPCでデュアルブートした時は、容量の大きなSSDにWindowsをクローンして空いた領域にubuntuをインストールして出来た。

829 :login:Penguin:2023/09/11(月) 18:29:23.33 ID:rRGPB9Ap.net
可能なら外付SSDにインストールがWindowsのドライブいじらないのでシンプルになるかも

830 :login:Penguin:2023/09/11(月) 19:21:46.80 ID:y1edCqL/.net
>>827
できる
UEFI ブートになってむしろ昔より簡単になってる

831 :login:Penguin:2023/09/12(火) 03:53:05.34 ID:Kmi+uTQD.net
>>827
>>829が言う通りストレージを別にした方が安全で楽

1つのストレージでやる場合、Win10標準のブートパーティションだと手狭だから
クリーンインストールして250〜500MB程度割り当てる必要があるかも

あと、気をつける点としては
・インストールはWinからすること
・セキュアブートはデュアルブート環境下での運用が極めて煩雑になるから無効
・WinとLinuxの時計をUTCに揃える

832 :login:Penguin:2023/09/12(火) 17:07:52.22 ID:J47uJgqh.net
最近Windowsのインスコしてないから忘れたけど、Windows入れるときUEFIパーティションのサイズってかえられたっけ?
クソ面倒だった記憶。

833 :login:Penguin:2023/09/12(火) 18:37:11.42 ID:ICpa+qk6.net
UEFIのパーティーサイズは最低でもFAT32の制約で
30MBはあるぞ。

834 :login:Penguin:2023/09/12(火) 18:40:17.27 ID:HlyLI2Gn.net
>>827
ストレージを別にするくらいなら、Live USB を試したほうが簡単
だね。Live USB なら一切環境の変化が無いから。
パーシステンスを有効にすればそのまま運用可能。

835 :login:Penguin:2023/09/12(火) 20:21:43.72 ID:Pkesjxu9.net
皆さんありがとうございます
UEFIの扱いなんかが理解できてない(どこに誰がいつどう置くか?)ので勉強しながらやってみます

836 :login:Penguin:2023/09/13(水) 07:06:26.37 ID:fS0aiT25.net
>>832
そういやWinとデータのパーティション以外は自動で割り当てられるんだっけか
となると、予めLinuxのライブメディアでブート、Win、Linux、データのパーティションを作っておいた方がよさそうだな

>>835
参考にどうぞ
UEFI/GPT ベースのハード ドライブ パーティション | Microsoft Learn
ht tps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/configure-uefigpt-based-hard-drive-partitions?view=windows-10
パーティショニング - ArchWiki
ht tps://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
Windows と Arch のデュアルブート - ArchWiki
ht tps://wiki.archlinux.jp/index.php/Windows_%E3%81%A8_Arch_%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88

837 :login:Penguin:2023/09/13(水) 18:29:04.89 ID:v90k6zON.net
(システム全体でなく) ALSAだけ再起動する方法ってありますか
複数のサウンドカードを使っていて、それらを抜いたり挿したりデフォルトを変えたくなったりしたときにわざわざシステムを再起動したくないです

838 :login:Penguin:2023/09/13(水) 19:01:49.15 ID:ZiNGNuV8.net
LinuxでALSAだけを再起動する方法はいくつかありますが、一般的なものは以下のとおりです。

pulseaudioを停止して、alsa-utilsパッケージに含まれるalsactlコマンドを使ってALSAの設定をリロードする方法です。これは以下のコマンドで行えます1。
$ pulseaudio --kill
$ sudo alsactl restore

alsa-utilsパッケージに含まれるalsa force-reloadスクリプトを使って、ALSA関連のカーネルモジュールをアンロードして再ロードする方法です。これは以下のコマンドで行えます2。
$ sudo alsa force-reload

systemdを使用している場合は、systemctlコマンドを使ってpulseaudioとalsa-stateサービスを再起動する方法です。これは以下のコマンドで行えます3。
$ systemctl --user restart pulseaudio
$ sudo systemctl restart alsa-state

839 :login:Penguin:2023/09/13(水) 19:05:32.15 ID:1nptxeVW.net
bing ai サソ乙だぬ

840 :login:Penguin:2023/09/13(水) 19:13:21.39 ID:/j84PeQl.net
なんか設定してないと、pulseaudioのデーモン落としても勝手にまた立ち上がってこなかったっけ

841 :login:Penguin:2023/09/13(水) 21:30:33.88 ID:v90k6zON.net
>>838-840
plusaudio 使ってないから大丈夫です!どうもありがとう!

842 :login:Penguin:2023/09/13(水) 21:40:02.14 ID:N40ZdlAK.net
qemu で実パーティション上の Windows とか Linux を起動しようとしてるのですが、ブートマネージャ (Windows か Linux か選ぶとこ) まではいけるものの Windows を選ぶとディスクが存在しないかアクセスできないと言われ、Linux を選ぶと起動イメージ (vmlinuz-linux) が out of resources だと言われて起動できません。

いま /dev/sda 上の Linux にいるとして、実行してるコマンドは
# qemu-system-x86_64 -snapshot -hda /dev/sda \
-drive if=pflash,format=raw,readonly=on,file=(OVMF_CODE.fd へのフルパス) \
-drive if=pflash,format=raw,file=(OVMF_VARS.fd へのフルパス)
です。
何か間違ってますかね?

843 :login:Penguin:2023/09/13(水) 22:48:01.79 ID:1nptxeVW.net
起動してこねーならドッカ間違えてんじゃねーのかぬ とりま実績ググってみてどーかぬ

844 :login:Penguin:2023/09/14(木) 18:39:13.23 ID:UaBp4cDM.net
windowsが故障してLinuxに逃げたから外付けはまだNTFSのままなんですが、extfatが壊れやすいのはマジなんですか?

845 :login:Penguin:2023/09/14(木) 18:41:53.66 ID:1UyzwDjq.net
逃げずに立ち向かえよぬ

846 :login:Penguin:2023/09/14(木) 18:45:55.99 ID:wgNjVcoR.net
fatは壊れやすい
なにかの原因でチェーンが切れたらアウト

847 :login:Penguin:2023/09/14(木) 22:32:52.30 ID:gY+c5gYJ.net
VFATやFAT32の頃はよく壊れてたがexfatは壊れたことないなあ

848 :login:Penguin:2023/09/15(金) 01:27:46.91 ID:z97TIpFH.net
exfatが本当に脆かったら注意喚起するなりもっと騒がれてね?
故障率1%でも当たる時は当たるんだし
ディスクの故障で疑うのはハードか自分の不注意でファイルシステムの欠陥はまず考えないわ

849 :login:Penguin:2023/09/16(土) 03:18:33.59 ID:dvsukGV6.net
OSはLinux Mint 21.2です
普段ほとんど触らない、インターネットと繋がった24時間起動し続けるPCを構築する予定なのですが、

1.こういったPCを構築する上で初心者~一般ユーザーが目を通しておくと良いセキュリティ関連の設定や情報が纏まったページやドキュメントのおすすめはありますか?

2.OSをインストールした際に最初に作る管理者権限持ちアカウントとは別に、管理者権限を持たない一般アカウントを作成したとして、その一般アカウントでログインしている限りセキュリティは向上しますでしょうか?
それとも、管理者権限持ちアカウントでログインし、例えば何らかの方法でドライバーやソフトウェアを自動インストールする設定にしたりしたほうがセキュリティ的に望ましいでしょうか?

850 :login:Penguin:2023/09/16(土) 06:04:32.06 ID:klY2v3Tz.net
>>849
「インターネットと繋がった」とはルーターを介さないということ?
例えば光回線ならonuに直接続?

851 :login:Penguin:2023/09/16(土) 06:39:31.30 ID:6ne34QP4.net
>>850
普通にルーター越しでです
ONU ─ ルーター ─ PCです

852 :login:Penguin:2023/09/16(土) 09:27:38.39 ID:klY2v3Tz.net
>>851
じゃPCは特に気にする必要はない
ルーターの設定を気にするべし

853 :login:Penguin:2023/09/19(火) 08:01:22.19 ID:Nhyi4iJz.net
OS debian12
Wireguardが接続できなくていろいろ試しているのですが
そもそも外部からそのポート(UDP51820)が開いているか確認しているのですが
nmapコマンドで表示される以下のTCP,UDPポートは外部に向けて開放されているということでしょうか?

root@debian:/bin# nmap localhost
Starting Nmap 7.93 ( https://nmap.org ) at 2023-09-18 19:42 JST
Nmap scan report for localhost (127.0.0.1)
Host is up (0.0000040s latency).
Other addresses for localhost (not scanned): ::1
Not shown: 996 closed tcp ports (reset)
PORT STATE SERVICE
22/tcp open ssh
139/tcp open netbios-ssn
445/tcp open microsoft-ds
631/tcp open ipp

854 :851:2023/09/19(火) 08:01:54.54 ID:Nhyi4iJz.net
続き
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.10 seconds
root@debian:/bin# nmap -sU localhost
Starting Nmap 7.93 ( https://nmap.org ) at 2023-09-19 07:51 JST
Nmap scan report for localhost (127.0.0.1)
Host is up (0.0000090s latency).
Other addresses for localhost (not scanned): ::1
Not shown: 996 closed udp ports (port-unreach)
PORT STATE SERVICE
137/udp open netbios-ns
138/udp open|filtered netbios-dgm
631/udp open|filtered ipp
5353/udp open zeroconf

もし外部に開放されているならポート開放確認サイトで
グローバルIP、ポート番号で通信できるはずですが
表示されたポートをいくつか試しましたがすべてエラーになってしまいます
プロパイダにポートを開放してもらうというのは関係ありますか?

855 :login:Penguin:2023/09/19(火) 10:12:54.60 ID:jJRCKXwC.net
>>852
なんて、メール鯖をうっかりインスコしてspamの踏み台になったりしてーw。

856 :login:Penguin:2023/09/19(火) 10:17:15.60 ID:3et9lAZG.net
前の会社でメール鯖立てたら、よく踏み台にされたわ
他人事じゃなく、しっかりやらんと怖い

857 :login:Penguin:2023/09/19(火) 10:55:26.60 ID:gQT+Soyd.net
ルーター内なのに?

858 :login:Penguin:2023/09/19(火) 11:00:44.32 ID:QZWdln/4.net
>>853
nmapコマンドってデフォルトで5桁の
ハイポートまでポートスキャンしたっけ…?
(たぶんしない)

$ sudo ss -naup | grep 51820
でポート情報は表示される…?
nmapはポートスキャンするコマンドだけど
ssは旧netstatと同じでネットワークソケットを
表示するコマンド。待受ポートを全部表示させるなら
$ sudo ss -natup
とかすればいいはず。これで表示されても
つながらないならファイアウォールとか
大抵は他に原因がありますん

859 :login:Penguin:2023/09/19(火) 12:32:23.73 ID:+wKZKevx.net
踏まれながら人は成長していくのじゃ

860 :login:Penguin:2023/09/19(火) 12:44:47.55 ID:hZeSB51L.net
はだしゲンのお父さんきてんね

861 :login:Penguin:2023/09/19(火) 13:12:06.11 ID:gQT+Soyd.net
麦になるのは嫌です

862 :login:Penguin:2023/09/21(木) 13:26:36.59 ID:6T3FPuZ+.net
フルディスク暗号化したManjaroをTPMで自動起動させたいんだけどできますか?

863 :login:Penguin:2023/09/24(日) 02:05:27.26 ID:414/luVE.net
Ubuntu 23.04のgnome-shell 44を使っているのですが、
gnome-shellのバージョンを45にアップグレードするにはどうすればよいのでしょうか
よろしくお願いします

864 :login:Penguin:2023/09/24(日) 03:23:22.02 ID:4b4ANj7S.net
Ubuntu 23.10 リリース 2023年10月12日

The highly anticipated next release of the GNOME desktop environment,
GNOME 45, has made its way into the daily builds of Ubuntu 23.10.

You can now upgrade Ubuntu to Ubuntu 23.10
https://moisescardona.me/you-can-now-upgrade-ubuntu-to-ubuntu-23-10-mantic-minotaur-development-version/

865 :login:Penguin:2023/09/24(日) 06:41:27.63 ID:FaMD9ZIJ.net
昔InstallされたLinuxを発見して起動しましたが
これがインストールメディアなのかどうなのか不明です
判別方法は有りますか?OSはZorinOSでした

866 :login:Penguin:2023/09/24(日) 07:07:21.55 ID:PZE0zq/X.net
インストールされたLinuxを発見したのなら
インストールメディアとは違うと思うんだけど?どういうことでしょう?
ちょっと意味がわからない

867 :login:Penguin:2023/09/24(日) 11:48:46.50 ID:KQSbtCb6.net
フォーマットって全部消えますか?
それとも

868 :login:Penguin:2023/09/24(日) 14:34:16.73 ID:gNvgvmnE.net
ユーザーを確認してみたら

869 :login:Penguin:2023/09/25(月) 00:12:01.84 ID:soXSd5D1.net
こういうディスプレイに憧れるんですけどWindows用だそうです
Linuxで使えるものはあるでしょうか?
https://ja.あliexpress.com/item/1005005610650622.html

870 :login:Penguin:2023/09/25(月) 00:16:49.88 ID:62ZUWHBe.net
>>869
そのままコピペで行けるように貼ってよ
https://ja.aliexpress.com/item/1005005610650622.html

871 :login:Penguin:2023/09/25(月) 00:24:37.11 ID:62ZUWHBe.net
AIDA64 Linuxとかでググってみよう

872 :login:Penguin:2023/09/25(月) 01:06:12.19 ID:1awFHszD.net
ホストOSをウィンドウズにして リナックスわ仮想環境で使えよぬ

873 :login:Penguin:2023/09/25(月) 21:10:55.62 ID:clvGlpw7.net
ホストがLinux、ゲストがWindowsって、何かと制約が多いよな

リモデが多くを解決するが、それでよいというわけでもなかろう

874 :login:Penguin:2023/09/25(月) 21:24:50.16 ID:Vkv0J98F.net
VMの中のWindowsにUSBをパススルーで渡してやればいいだけじゃないかな
まあAID64についてはぐぐったらLinuxから直接使うのを説明してる動画が出てきたけども

WindowsをVMの中に置くメリットは多いよ
まずWindows自身のバックアップツールがまるで信用ならんので外から丸ごとスナップショットを取れるのがでかい

875 :login:Penguin:2023/09/26(火) 14:12:42.86 ID:QVXyub4O.net
重複スレがやたら立ってんのはどういう訳だい

876 :login:Penguin:2023/09/26(火) 21:14:10.66 ID:7sPcJWbd.net
pokyディストリビューションで動いてたネイティブコードは、別のlinuxディストリビューションで動きますか?
アーキはarmの32bitで変わりません

877 :login:Penguin:2023/09/26(火) 21:14:15.74 ID:7sPcJWbd.net
pokyディストリビューションで動いてたネイティブコードは、別のlinuxディストリビューションで動きますか?
アーキはarmの32bitで変わりません

878 :login:Penguin:2023/09/29(金) 06:25:00.54 ID:PhMmUf4K.net
ディレクトリaからディレクトリbへファイルをコピーしたいです
ただし、bにすでにあるファイルは上書きせずそのままにしたいです
aにだけあるファイルをbにコピーするにはどうしたらいいですか
cpコマンドでできるのでしょうか

879 :login:Penguin:2023/09/29(金) 07:28:56.02 ID:p9avESRv.net
>>878
cpコマンドに-nオプションを付けるとdo not overwrite an existing fileになるみたいですよ

880 :login:Penguin:2023/09/29(金) 08:11:13.28 ID:PhMmUf4K.net
>879 ありがとうございます
テストしてから試してみます!

881 :login:Penguin:2023/09/29(金) 09:00:36.70 ID:xIDKJLX3.net
Grubの入れ替えについて質問です
現在ドライブの構成が、SSD(Win | LinuxMint パーティション分割済) HDD(データ用)となっています
Winのブートローダーを上書きするとトラブったとき大変になるので、GrubだけHDDに入れて普段はそちらから起動しています
最近HDDの動作が何か怪しくなってきたので交換しようと思うのですが、交換してしまうとGrubがなくなってしまい、Mintが起動できなくなってしまいます
なので新品のHDDにGrubだけ入れて、起動ドライブを認識してもらって新HDDから起動したいのです
Grubだけ新規に入れて元から別ドライブにあるOSを起動できるようにするやり方を教えてください

882 :login:Penguin:2023/09/29(金) 09:38:40.38 ID:plXB+C+Q.net
>>881
Grubの入れ替えについてお答えします。😊

Grubは、LinuxとWindowsのデュアルブートを可能にするブートローダーです。
Grubを新しいHDDにインストールするには、以下の手順を参考にしてください。

1. 新しいHDDをパソコンに接続し、Linux Mintを起動します。
2. ターミナルを開き、以下のコマンドを実行して、新しいHDDのデバイス名を確認します。一般的には、sdaがSSDで、sdbがHDDですが、環境によって異なる場合があります。この例では、sdbが新しいHDDとします。
```
sudo fdisk -l
```
3. 新しいHDDにGrubをインストールするには、以下のコマンドを実行します。
デバイス名は、2で確認したものに合わせてください。
```
sudo grub-install /dev/sdb
```
4. Grubの設定ファイルを更新するには、以下のコマンドを実行します。これにより、GrubはSSDにあるLinuxとWindowsの起動情報を読み込みます。
```
sudo update-grub
```
5. パソコンを再起動し、BIOSの設定で、新しいHDDを最優先のブートデバイスに設定します。
これにより、Grubのメニューが表示され、LinuxとWindowsのどちらかを選択して起動できます。

以上が、Grubの入れ替え方法です。

883 :login:Penguin:2023/09/29(金) 09:42:33.95 ID:oYp/5MFT.net
>>881
新しいHDDをつないで起動
今、あるgrubの中身をバックアップ
新しいHDDのパーティショニング
新しいHDDのgrubをインストールするパーティションを/bootにマウントしてgrub-install
で駄目なの?

884 :login:Penguin:2023/09/29(金) 09:57:06.32 ID:oYp/5MFT.net
efiなら新しいHDDをvfatなりでフォーマットして
そのパーティションを/boot/efiにマウントして
grub-install --efi-directory=/boot

885 :879:2023/09/29(金) 10:47:15.80 ID:xIDKJLX3.net
>>882-884
レスありがとうございます
HDDは3,4回再起動してBIOSで1回認識するくらいの状態になっています…(データはバックアップがあります)
新HDDは明日買ってきますが、明日認識するかどうかはもう怪しい感じがします
なのでLiveUSBやDVDから起動して入れるやり方が知りたいんです

886 :879:2023/09/29(金) 10:58:20.85 ID:xIDKJLX3.net
>>882のやり方がLiveUSBからでもできそうですかね?

887 :login:Penguin:2023/09/29(金) 13:26:08.29 ID:agTh1vfq.net
新品のHDDをパーティション分割して新品のHDDにLinuxMintを新規インストールが簡単な気がするが

888 :login:Penguin:2023/09/29(金) 15:24:56.73 ID:oYp/5MFT.net
>>886
grubだけHDDに入れたいって事よね?
なら現状/bootか/boot/efiにHDDの特定のパーティションがマウントされてるんでしょ
LiveUSBでやるんだったらchrootしてやった方が確実と思うよ
chrootして新しいHDDのgrubをインストールしたいパーティション(適切にフォーマットした)をマウントして
grub-install
grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

あと使わなくて済むと思うけど必要になった時の為
efibootmgrのarchwikiでも読んどいた方が良いかな

889 :login:Penguin:2023/09/30(土) 01:55:33.04 ID:0tvXw7w+.net
おじさん、>>881を読んで、こんなWinによるブートローダ上書き対策あるんだと感心したよ。
Mintのインストーラではドライブが複数ある時は、grubをこのドライブにインストールしてと指定
可能なんか(実は他のディストリのインストーラでも可能とか)?

>>887、おじさんgrubのことよくわからんが、言いたいのはこんな感じのことだろ
Mint新規インストールによって新品のHDDに入れたMintとgrubでSSDにあるWin/Mintを認識・起動出来るようにした後に
SSDのMintでgrubからHDDのMintを外して、最後にHDDのMintパーティションを削除すれば
めでたしめでたしと言いたいんだろ?

890 :login:Penguin:2023/09/30(土) 05:01:47.35 ID:rbgcxOBX.net
bootパーティションを別のストレージに置くだけならUSBメモリで十分じゃね?

891 :login:Penguin:2023/09/30(土) 08:15:08.98 ID:K5P6juaF.net
>>889
坊やみたいに若い頃からLinuxに関心があったなんて裏山C爺さんなのであった

892 :login:Penguin:2023/09/30(土) 12:56:24.45 ID:pGmdwD9D.net
Debian GNU/Linuxを最小構成でCDインストールするときに
一番良いやり方はどうすると良いでしょうか。CUI環境です

893 :login:Penguin:2023/09/30(土) 13:45:37.33 ID:bAUVRyVZ.net
>>892
インストーラでできる最小構成より小さくしたいってこと?

894 :login:Penguin:2023/09/30(土) 15:11:02.27 ID:k1CXBK62.net
>>889
>新品のHDDに入れたMintとgrubでSSDにあるWin/Mintを認識・起動出来るようにした後に
>SSDのMintでgrubからHDDのMintを外して、最後にHDDのMintパーティションを削除
このやりかただと小難しい事考えなくて済むなw

895 :login:Penguin:2023/10/02(月) 06:35:18.27 ID:LLR9fSMb.net
>>870
すみません
他の板だとURLをそのままコピペすると書き込めない事が多かったので
この板は書き込めるんですね

他の方もありがとうございました
似たようなディスプレイでLinuxで使えるものが見つかりました

896 :login:Penguin:2023/10/02(月) 11:41:28.28 ID:LBQsgLED.net
>>895
> この板は書き込めるんですね
無論そのままじゃ書き込めないよ
でもなるべく見る人に負担かけないように貼るべき

897 :login:Penguin:2023/10/02(月) 15:50:40.84 ID:ucztKAFi.net
姑みたいな奴だな

898 :login:Penguin:2023/10/03(火) 07:43:15.15 ID:U2cn3I05.net
openboxを使っているのですが
たまにfirefoxが別の画面(Winキー+F1〜F4で移動できる)
に移動してしまいます
何てワードで検索したらよいのかわからないのですが
どうやったら2画面目に移動したfirefoxを1画面目に戻せますか
今は終了して1画面目で再起動しています

899 :login:Penguin:2023/10/03(火) 08:04:17.43 ID:SEpmpntj.net
openbox使ってるわけじゃないから違う名前かもしれないけど
「ワークスペース」で検索してみては?

900 :login:Penguin:2023/10/04(水) 18:10:57.48 ID:74zjVu73.net
>>898
再起動するぐらいなら、
firefoxをマウスで掴んで右か左に、別の画面に移動するまでドラッグすればよいのでは。
4画面だと上下のケースもあるかもしれないが。

901 :login:Penguin:2023/10/05(木) 09:23:00.08 ID:C+H0BKSy.net
>>900
まさにそれでした!firefoxのタイトルバーを画面端にドラッグしたら
元の画面に戻せました
ありがとうございました

902 :login:Penguin:2023/10/05(木) 14:31:47.72 ID:YlElcohS.net
KDE GTK ConfiguratorというのをOpenSuSEのtumbleweedでインスコしたくていつものようにgit cloneしてcmakeしたら、
>CMake Error at CMakeLists.txt:12 (find_package):
> Could not find a configuration file for package "ECM" that is compatible with requested version "5.240.0".

と怒られました。
ハーン、extra-cmake-modulesが入ってなかったのねと入れたところ、
Versionが5.110.0-1.1で最新になっていて、なんでやろと、他の鳥とかgitまで見ましたが、やっぱり最新のようです。
CmakeLists.txtを読むと、

>7: set(KF6_MIN_VERSION "5.240.0")
>13: set(CMAKE_MODULE_PATH "${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/cmake/modules" ${ECM_MODULE_PATH})

これが原因のようで、KF6で、こんなバージョンを要求するほうがおかしいのではと思いましたが、なにかアドバイスありますでしょうか?

903 :login:Penguin:2023/10/05(木) 16:32:01.93 ID:XcYtIjbx.net
https://invent.kde.org/plasma/kde-gtk-config/-/tags

v5.27.8を落とせば良いんじゃないの

904 :login:Penguin:2023/10/05(木) 16:39:48.15 ID:ZWxJJLYP.net
KDE厨召喚して聞いたらいいやん

905 :login:Penguin:2023/10/05(木) 18:07:41.29 ID:y6i8ijLU.net
開発リポジトリのHEADは既にver6向けになってるから>>903が正解

906 :login:Penguin:2023/10/05(木) 19:50:44.00 ID:ofSu1keC.net
>>905
そうそう
最新のgit版は、Qt6化した、Plasma 6向けですね
まだテスト中でリリースされてません

907 :login:Penguin:2023/10/06(金) 08:29:10.73 ID:xv+HiWK7.net
あ、なるほど理解できました。古いのでやってみます。
ありがとうございます。

908 :login:Penguin:2023/10/09(月) 10:58:06.61 ID:yLBKxBir.net
スレチであれば誘導願います。
ラズパイ上、或いはwsl2のubuntu上でCalcurseを使って、GoogleCalenderと同期したいと思っています。
Google上で、CalenderAPIが動くように設定し、ローカルの設定ファイル~/.calcurse/caldav/configも変更、
calcurse-caldav --init keep-remote を実行して、ブラウザに表示されたURLからcode を抜き出して
calcurse-caldav --init keep-remote --authcode '***code***' と実行、
ところがここで、
Removing all local calcurse objects...
error: The server at apidata.googleusercontent.com replied with HTTP status code
error: 404 (Not Found) while trying to access https://apidata.googleusercontent.
error: com/caldav/v2/example@gmail.com/events/.
のエラーが出てしまい、ここで詰まってしまいました。
どなたか、対応をご存知の方に教えを請いたく、宜しくお願いします。

909 :login:Penguin:2023/10/09(月) 20:43:07.28 ID:OwjmETyp.net
ユーザー垢をコマンドに食わせてやらなくてもイイのかぬ

910 :Calcurse:2023/10/10(火) 09:02:32.91 ID:pwDo0pPx.net
>>909
アスタリスクの部分がIDとシークレットです。

911 :login:Penguin:2023/10/11(水) 18:46:55.02 ID:hDJlEiT+.net
LANポート二つと無線LANのミニPC買ってきて、二つのポートをL2レベルで単純に転送することは出来ますか?
単純にWANのトラフィックを監視したいだけなのですが…

912 :login:Penguin:2023/10/11(水) 22:00:59.29 ID:8JJW3YZD.net
>>911
すでにやっている人がいますね
https://qiita.com/waaaaRapy/items/ffeeb4ba4466f3560c97
Raspiをポートミラーリングハブにしてパケットキャプチャ

913 :login:Penguin:2023/10/11(水) 23:06:32.36 ID:hDJlEiT+.net
>>912
ありがとうございます!
またはミラーポート付きのハブ買えば良いですかね?
このミラーポートハブってのがよく分からずでして…

914 :login:Penguin:2023/10/12(木) 14:14:09.91 ID:nD11qYfL.net
>>913
ポートミラーリングとかの付加機能のついたハブは
大抵値が張るので、ハドフとかでやや世代の古いルーターを
ジャンクで買ってきてOpenWRTをインストールすると
安上がりかも。設定が慣れないと分かり辛いので
google検索必須かもだけど

915 :login:Penguin:2023/10/13(金) 12:59:12.14 ID:FvUbzy5J.net
>>866
インストールメディアとしてインストールされたのか
インストールメディアからインストールされたものかよく分からない

起動時にはそのまま起動するかインストールするかが出てたからよくわからなかった
デスクトップにインストールするアイコンがあって判断出来なかった

916 :login:Penguin:2023/10/14(土) 19:39:00.35 ID:m9H5WxPG.net
>>913
TP-Link ハブ アンマネージプロスイッチ 5ポート TL-SG105E 10/100/1000Mbps ギガビット 管理機能付 無償永久保証
amazonに2900円払えばポートミラーリングできる
マニュアルはすべて英語だけど、ポートミラーリングしたいだけならこれ買った方が断然楽だと思う

917 :login:Penguin:2023/10/15(日) 17:19:15.85 ID:p6aPilnn.net
今Linux入れてて、ここにSSD追加してWindowsいれようと思うんだけど
新規インストールしたらどっちが立ち上がるの?
ブートローダーっていうのがよくわからない

918 :login:Penguin:2023/10/15(日) 17:33:51.97 ID:0sgD0Y8C.net
お前には無理だから、Windowsつかってろ

919 :login:Penguin:2023/10/15(日) 17:50:50.16 ID:wH6UuFXT.net
>>917
今Linuxが入ってるssdなりをbiosでdisableして
新しく追加したssdにwindowsをインストール
Linuxが入ってるssdなりをbiosでenable
biosの起動優先順位でLinuxを優先にする
Linuxのos-proberを有効にしてgrub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

920 :login:Penguin:2023/10/15(日) 18:22:55.63 ID:p6aPilnn.net
>>919
さんきゅー
一回無効にするのね

921 :login:Penguin:2023/10/16(月) 00:00:12.11 ID:wqObXtRt.net
>>918
ここは初心者の質問相談にやさしく答えるスレ

922 :login:Penguin:2023/10/16(月) 08:46:19.11 ID:cIrazghG.net
Linuxmint 21.2
起動時ユーザーログインを省略する設定をした状態で
デスクトップ環境をwestonというものに変更したら
スタートメニューなどが存在せず
もとのデスクトップ環境に戻せなくなりました
コマンドでデスクトップ環境一覧を出して
選んで切り替えるコマンドありませんか?

923 :login:Penguin:2023/10/16(月) 10:34:56.37 ID:3W6fB80W.net
>>919
最後の行が自分には難しくて分からんけども
自分は毎回 sudo systemctl reboot --firmware-setup でbios起動して起動優先順位変えてたわ
尤も、今は必要なときだけVirtualBoxから実パーティションのWinを起動させてるけど

>>922
そういう状況になったことがなく試したこともないのだけど、以下とか参考になるかしら
https://tetsu.はてなblog.com/entry/20090201/1233468585
https://qastack.jp/ubuntu/162516/switching-window-manager-desktop-environments

924 :login:Penguin:2023/10/16(月) 12:11:01.42 ID:mf2Jc5dX.net
Windowsのデュアルブートうまくいった
今日はgrubのテーマを眺めてアイコンに変えてみる

925 :login:Penguin:2023/10/16(月) 12:17:50.51 ID:ouoTVQhS.net
>>923
ttps://www.virtualbox.org/wiki/Migrate_Windows
こういうの?

最近のmintのブートローダーってgrubじゃないの?

926 :login:Penguin:2023/10/16(月) 12:18:48.26 ID:ouoTVQhS.net
>>924
おめでと

927 :login:Penguin:2023/10/16(月) 14:30:13.23 ID:+DWlRmr3.net
https://i.imgur.com/yTLy7Nw.jpg
良ければお試しください
ik..tk N-G用

928 :login:Penguin:2023/10/16(月) 15:03:24.23 ID:HBYddRtp.net
>>927
遅いわもう完走済み

929 :login:Penguin:2023/10/17(火) 00:11:53.84 ID:9pvjXjFv.net
>>927
グロ

930 :login:Penguin:2023/10/17(火) 10:11:48.01 ID:UR1CqUkU.net
>>925
ttps://www.ncaq.net/2018/01/31/17/12/33/
こんな感じ

物理的にSSDを2つに分けてて、1つにWin、1つにMint入れてる
自分のMintのgrubからはWinは見えてないし、Winのそれに相当するものからMintは見えてない状態

931 :login:Penguin:2023/10/17(火) 14:20:32.28 ID:IY3YPIxb.net
>物理的にSSDを2つに分けて

さらっと凄いことを書くなぁ〜

932 :login:Penguin:2023/10/17(火) 18:27:20.68 ID:9Acc+Ak7.net
>>931
928じゃないけど、物理的に1つのSSDを2つに分けてとは書いていないぞ。
日本語は、単数複数の区別をつけない

933 :login:Penguin:2023/10/17(火) 18:55:36.91 ID:b/Wgw/PM.net
他者に伝える気が無いから誤解を招くような表現を平然と使う
見えてないって言う表現も変だよ

934 :login:Penguin:2023/10/17(火) 19:06:36.93 ID:wFHNTQCL.net
>>933
スレタイ100回読み返せ

935 :login:Penguin:2023/10/17(火) 19:10:24.00 ID:oBV+zzyf.net
普通にSSD2個って伝わるし、伝える気より受け取る気の問題

936 :login:Penguin:2023/10/17(火) 19:17:32.32 ID:mdfyq2C2.net
物理的にSSDを2つに分けてて、1つにWin、1つにMint入れてる
2つのSDDの1つにWin,もう一つにMint入れてる

で良かったんじゃね?

937 :login:Penguin:2023/10/17(火) 19:24:48.93 ID:wFHNTQCL.net
別に元の文章で問題ないよ
929と931の悪意を持った曲解に見えるよ
こういうのは良くないな

938 :login:Penguin:2023/10/17(火) 19:42:53.00 ID:RdvP1J1E.net
無理に回答しなければ良いだけでは?

939 :login:Penguin:2023/10/17(火) 21:30:14.72 ID:PRZwSKNr.net
Linuxを理解するのにLPICの本てわかりやすいの?
試験対策の本だと仕組みの理解には繋がらない?

940 :login:Penguin:2023/10/17(火) 22:02:30.97 ID:b/Wgw/PM.net
>>934
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ

で?
それが何かしたのか?
ちなみに929は俺じゃないからな

941 :login:Penguin:2023/10/17(火) 22:05:48.00 ID:wFHNTQCL.net
>>940
分かっててやるって酷い話だなあw

942 :login:Penguin:2023/10/17(火) 22:07:06.93 ID:b/Wgw/PM.net
>>934
なにげない疑問を書いただけで命令形で返してくるような奴こそ
スレタイ100回読んだ方が良いんじゃないかな?

943 :login:Penguin:2023/10/17(火) 22:31:11.74 ID:wFHNTQCL.net
何気ない疑問ねえw

944 :login:Penguin:2023/10/17(火) 22:48:48.97 ID:0SCOEYV0.net
grubの変更がうまくいかない
version2.06
vimixのinstall.shを実行してall doneと表示されるのに
再起動すると変わってない

945 :login:Penguin:2023/10/17(火) 23:11:46.79 ID:AEdQG642.net
>>933
Linuxユーザーにはダダに群がる乞食がそれなりにいるからな
ダダに群がる乞食は知能が低くてコミュができない
(当然、知能低いと誤解を招くような表現なのかもわからない)

946 :login:Penguin:2023/10/17(火) 23:13:20.09 ID:0SCOEYV0.net
>>945
自己紹介はそこまでに

947 :login:Penguin:2023/10/17(火) 23:46:31.69 ID:RdvP1J1E.net
企画書や意見書などを書き慣れている人と、そうでない人の差のような気がするが

948 :login:Penguin:2023/10/18(水) 05:06:32.58 ID:+4mjNkkZ.net
ttps://i.pximg.net/img-master/img/2008/12/13/04/26/59/2386878_p0_master1200.jpg

949 :login:Penguin:2023/10/18(水) 12:00:41.25 ID:YS01XbII.net
>>944
grubのtheme?

Vimixフォルダを/boot/grub/themes/にコピー
コマンド
sudo cp -r Vimix/ /boot/grub/themes/

/etc/default/grub編集
GRUB_THEME="/boot/grub/themes/Vimix/theme.txt"

sudo grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

950 :login:Penguin:2023/10/18(水) 15:34:20.25 ID:bW9yUxRI.net
BSD 板には 929 みたいな書き方をするやつが多かった
一時期の Debian スレにもいた
最近見なくなったように思ったが、まだいたのか

951 :login:Penguin:2023/10/18(水) 19:14:38.65 ID:YS01XbII.net
火種を見ると煽って燃え上がらせようとする人も居るから
目糞鼻糞

952 :login:Penguin:2023/10/18(水) 21:13:07.56 ID:Ci3jG1ST.net
最近いじり始めたところなんですけど、ぶっちゃけLinuxにアンチウイルスソフトって必要?

953 :login:Penguin:2023/10/18(水) 21:14:58.82 ID:Ci3jG1ST.net
最近いじり始めたところなんですけど、ぶっちゃけLinuxにアンチウイルスソフトって必要?

954 :login:Penguin:2023/10/18(水) 23:02:04.31 ID:LioVSWo5.net
>>949
ありがとう
ここまでできたけど反映されてない

955 :login:Penguin:2023/10/18(水) 23:10:48.79 ID:LioVSWo5.net
/boot/grub/grub.cfgはちゃんと書き変わってた
難易度高い

956 :login:Penguin:2023/10/18(水) 23:21:54.17 ID:ngsekY76.net
/boot/grub2が本体だったりしないよね

957 :login:Penguin:2023/10/18(水) 23:58:17.97 ID:LioVSWo5.net
grub customizer使ったらgrubのコンソールになってしまった
遅いので今日はここまで

958 :login:Penguin:2023/10/19(木) 00:37:40.63 ID:X8rvphUQ.net
まだ使い始めたばかりだけど、Linuxってアンチウイルス必要?

959 :login:Penguin:2023/10/19(木) 08:34:45.74 ID:6jfysQBp.net
>>957
情報不足で申し訳

「インストール済みのLinuxをgrubコンソールから起動」
でネット検索すれば親切なブログがヒットすると思うので、それ見て起動しておくれ

Mintが起動できたら/etc/default/grubの
#GRUB_TIMEOUT_STYLE=hiddenをコメントアウト
GRUB_TIMEOUT=0を10とかにして
再度sudo grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

960 :login:Penguin:2023/10/19(木) 09:04:58.35 ID:6jfysQBp.net
スレ読みなおしてて、ふと思ったんだけどさ
ID:p6aPilnn
ID:mf2Jc5dX
ID:LioVSWo5
このID同一人物でそ?
Mintのデフォルトの/etc/default/grubで何故「デュアルブートうまくいった」と思ったんだ?
943が正しいのか?

961 :login:Penguin:2023/10/19(木) 11:22:18.71 ID:bcD83+RL.net
>>958
用途が公式リポジトリにあるアプリで済むならアップデートでセキュリティホールも塞がれるのであまり必要性を感じないですが
攻撃に曝されやすい用途や環境(野良パッケージやWindows系アプリを入れる、公開サーバー等)なら入れてもいいのでは

962 :login:Penguin:2023/10/19(木) 12:10:59.26 ID:blGlNY/y.net
>>960
いちいち煽ってくるのならもう来なくていいぞ

963 :login:Penguin:2023/10/19(木) 12:47:13.85 ID:J3E1lyvC.net
でそ 、たぬっなどをNGに入れとけよ

[Tip] Personalizar GRUB2 en ArchLinux
https://blog.desdelinux.net/tip-personalizar-grub2-en-archlinux/

964 :login:Penguin:2023/10/19(木) 14:29:46.74 ID:6jfysQBp.net
どこが煽りなのか?
シンプルな疑問だろ?
mintのデフォではgrubのos選択画面は出ずにトップにあるosが即起動する設定になってる
何故「デュアルブートうまくいった」と思ったんだ?
順序がおかしい
真面目に回答した俺が馬鹿だった

>>962
次からは真面目にいいかげんな回答をするようにします^^

965 :login:Penguin:2023/10/19(木) 14:30:54.11 ID:6jfysQBp.net
どこが煽りなのか?
シンプルな疑問だろ?
mintのデフォではgrubのos選択画面は出ずにトップにあるosが即起動する設定になってる
何故「デュアルブートうまくいった」と思ったんだ?
順序がおかしい
真面目に回答した俺が馬鹿だった

>>962
次からは真面目にいいかげんな回答をするようにします^^

966 :login:Penguin:2023/10/19(木) 15:07:43.14 ID:blGlNY/y.net
まずmintはどこから出てきたのか説明して欲しい

967 :login:Penguin:2023/10/19(木) 16:07:44.84 ID:ET13ncxU.net
出力のプロセス置換はどんな時に使いますか?
<()はよくpasteで使いますが>()の出番がないので

968 :login:Penguin:2023/10/19(木) 17:33:50.44 ID:9x7tzla/.net
>>965
> 次からは真面目にいいかげんな回答をするようにします^^
まあこういうのだよな煽りってのは

969 :login:Penguin:2023/10/19(木) 17:45:25.11 ID:GmsyFBZS.net
linuxMintのtwinkle (IPphone)の設定が良く解りません
IP電話のアカウント設定は契約通りにしてみて、がかけることは出来ました 
、が2,3分で待受できなくなっています。
アプリ内には fetching registrations failed: 408Request Timeout と表示されます。
どなたか設定とかを教えてください

970 :login:Penguin:2023/10/19(木) 17:46:35.06 ID:GmsyFBZS.net
linuxMintのtwinkle (IPphone)の設定が良く解りません
IP電話のアカウント設定は契約通りにしてみて、がかけることは出来ました 
、が2,3分で待受できなくなっています。
アプリ内には fetching registrations failed: 408Request Timeout と表示されます。
どなたか設定とかを教えてください

971 :956:2023/10/19(木) 19:27:04.78 ID:7Si+QYIh.net
>>961
ありがとう。そういう用途じゃないから大丈夫そうですね。mintで勉強中です。

972 :login:Penguin:2023/10/19(木) 22:53:42.67 ID:SdvcBy3a.net
>>966
ごっちゃになってたわwww
私が惡うおましたバイばってん草^^^

973 :login:Penguin:2023/10/19(木) 23:15:54.82 ID:iU1TnvUc.net
>>958
環境による。マイクロソフト社製品を一切使っていないなら、不要。
Linuxはウイルス対策よりも、セキュリティ対策の方が重要

974 :>>913:2023/10/20(金) 21:28:12.80 ID:di81uc+E.net
私の質問はあまりにひどすぎたせいか理解もされなかったようです
これ以上待ってもおそらくなんの意味も無さそうなのでここから去ります
ありがとうございました

975 :login:Penguin:2023/10/21(土) 11:30:19.43 ID:e8vk3krX.net
判別する事に何か意味あんの?
判別した後に何すんの?
どんくらい昔なのか知らんけど忘れるくらい古いんだろ
必要な個人データサルベージして新しいイメージDLしてインストールしなおせよ
この程度の事すら他人に聞かなきゃ出来ねぇのかよ

976 :login:Penguin:2023/10/21(土) 13:15:32.65 ID:1BNtgrv/.net
>>975
普通はその?のことを思うよな
読み手が何でそんなことを尋ねるんだと困惑する質問だったからな
まぁ、碌にコミュニケーションが取れてない(読み手のことを考慮していない)質問で、
良いアドバイスがもらえなかったんだろうが。

977 :login:Penguin:2023/10/21(土) 13:44:02.37 ID:IIG4xSOa.net
このスレ日本語不自由な奴多すぎない?

978 :login:Penguin:2023/10/21(土) 22:55:52.52 ID:/SXuH8GK.net
liveモードなのかインストールされた環境なのか簡単に調べたいってこと?なら
デフォログインのuserやhostnameがディストロ名だったりadmin権限持ってそうな名前になりがち
mountコマンド叩いてoverlayfsとか特殊なfsになってるとか適当に…
何か個人ファイルがあるのか調べたいならhomeとか色々見たらいいのでは

979 :login:Penguin:2023/10/24(火) 16:02:12.70 ID:6kZHEufn.net
調べるとドライバが最適化されてないからWinよりも消費電力高いって出てくるんだけど実際どうなん?
工夫すればWinと同じくらいにはなるんだろうか

980 :login:Penguin:2023/10/24(火) 16:44:57.20 ID:p2rXijZ9.net
>>979
興味あるけど1時間以上Windowsに耐えられる自信がない・・・

981 :login:Penguin:2023/10/24(火) 20:28:05.15 ID:rYDAhtmO.net
i5の9世代でelementary入れたらYouTubeが時々チラついた
ドライバーが未熟なのは事実

982 :login:Penguin:2023/10/25(水) 15:15:34.14 ID:vULPTIKz.net
>>967
>()はteeを使うと標準出力しながら加工できる
$ seq 10 | tee >(grep 1 > OUT2) OUT
クリップボードに格納しながら文字列を表示
$ echo 123 | tee >(xclip -selection clipboard)

983 :login:Penguin:2023/10/25(水) 15:21:10.62 ID:jJvxepdW.net
ハードを作った会社のドライバより、有志が作ったドライバのが劣るのはやむを得ない
データシートが公開されてるなら別だが

984 :login:Penguin:2023/10/28(土) 16:14:46.08 ID:/8KrNgh3.net
>>979
windows使ってろ

985 :login:Penguin:2023/10/30(月) 04:59:47.25 ID:jX7tWSTG.net
最近特に チャイナ製の10インチとかのタブレットが安いんですけど、linuxに簡単に入れ替えできてちゃんと動くやつってありますか?
デュアルブートや Android の上に Linux でもいいんですが、OS 入れ替えでも構いません
スレチだったら申し訳ありません

986 :login:Penguin:2023/10/30(月) 18:58:06.57 ID:BjByu7Uy.net
>>985
XP-Pen Artistの12(初代)と15.6(初代)は
ドライバ追加インストールしなくても
認識されて使えたよ。筆圧も
環境はDebuan12/GIMP/Krita

ただしメーカードライバ固有の機能、例えば
ポインタの位置補正(キャリブレーション)は
多分ずっと使えないと思う

987 :login:Penguin:2023/10/30(月) 19:00:50.78 ID:BjByu7Uy.net
ごめん液タブの話題かと勘違いしてた
タブレット端末の話なのね…
Windowsプリインストールの端末なら
大体なんでも動くはずだよ…😂

988 :login:Penguin:2023/10/31(火) 04:15:52.98 ID:xnu3F1l3.net
cron
よみかたおしえて

989 :login:Penguin:2023/10/31(火) 06:07:13.03 ID:b39jdA/e.net
クロン派とクーロン派がおる

990 :login:Penguin:2023/10/31(火) 06:08:14.74 ID:OpyYSuVS.net
youtube で英語ネイティブがどう発音しているかチェックしてみ
例えば
ttps://www.youtube.com/watch?v=7cbP7fzn0D8
だとクロンだかクラウンだか、そんなような発音w

991 :login:Penguin:2023/10/31(火) 08:46:41.49 ID:IFC9sWTp.net
>>987
お答えいただきありがとうございます
泥タブ のつもりだったのですが、ウインタブの方は 失念していました。ウインタブは使ったことがないから かもしれません。
別に泥タブ じゃなきゃいけないわけではないので ウインタブを少し 漁ってみます

992 :login:Penguin:2023/11/09(木) 21:33:41.86 ID:Y+lIDJdG.net
LinuxのWebブラウザでH.265対応させるのはどうしたら良いのでしょうか?
Chromに拡張機能でH.265 / HEVC player入れてみましたが再生出来ませんでした

993 :login:Penguin:2023/11/10(金) 20:14:42.68 ID:kJwfPnwU.net
H.265のサンプル動画ってどこにある?

994 :login:Penguin:2023/11/11(土) 13:07:21.38 ID:bMBB44vk.net
LinuxがプリインストールされているSteamDeckの電力効率が特に悪いとは感じないけどな

995 :login:Penguin:2023/11/11(土) 20:02:03.20 ID:fQCb3MRW.net
測定もしていない噂に意味なんて無いし、電力効率を高めたいならOS云々の前にまずIntel捨てろというのが世の中の流れでは?

996 :login:Penguin:2023/11/11(土) 20:05:09.80 ID:e9rh/4xA.net
クラウドのようにNICさえ見えればイイという利用方法なら ARMで間に合うバヤイもアルんだろーケドぬ

997 :login:Penguin:2023/11/17(金) 10:29:38.96 ID:Ogq02qJW.net
>>992
文意を読み取ると、HWアクセラレーションが効かないということでしょか?
ソフトウェアデコードでも視られないというのは考えにくいのですが。

998 :login:Penguin:2023/11/17(金) 12:41:39.21 ID:JNvPec4V.net
Debianのchromiumでハードウェアアクセラレーションが効かなくて
Yahoo地図が表示されないことはあったなあ
WebGLが無効なので表示できない旨のメッセージが出てたけど
同環境のFireFoxでは表示できてた
GPUなしのRyzenに表示するだけのグラボGT635(Kepler)環境

999 :990:2023/11/17(金) 21:25:08.73 ID:YxfUbk8w.net
>>997
反応ありがとうございます。
具体的にやりたいことはZoneMinderというIPカメラのSurveillanceソフトでIPカメラ側のH.265コーディングの信号をパススルーでHDDに保存したものをWEBUIの中から再生出来ないものかと思っています。
ちなみにWin機クライアントでは上記のH.265 / HEVC playerという拡張機能を入れたChromで再生できるのですがLinux機からですと音声は再生するものの画面は真っ暗という状態です。
該当のファイルをDLしてVLCで再生すれば画像も音声も再生できています
今まで試したブラウザはChrom、FireFox、Opera、Vivaldiですがどれでもうまくいっていません

1000 :login:Penguin:2023/11/24(金) 10:30:26.68 ID:+x6b4nFI.net
mesaドライバがたしかパテント関係でH.265サポート切ってた様な気がしたけど
パテント関係はストリーミング企業も265避けてAV1とかVP9使うしね。

1001 :login:Penguin:2023/11/25(土) 09:07:12.92 ID:NqQR1iww.net
なるほどそういうことか

1002 :login:Penguin:2023/11/25(土) 09:07:18.54 ID:NqQR1iww.net
あっしまった!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★