2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ラーメン店主の集い26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 01:40:05.71 ID:8PpDrYsv0.net
店主のみ
お客さんもう閉店なんですよ、また今度お願いしますー

ラーメン店主の集い22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597849251/
ラーメン店主の集い23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620007514/
ラーメン店主の集い24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643803007/
ラーメン店主の集い25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1670083567/

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:04:55.91 ID:U80xosx50.net
ホントにインボイスわけわからんw何でやるのかもわからんw複雑にしやがってよ

紙幣もなくしてさ、キャッシュレスだけにしろよ
手数料0.3%くらいにして完全キャッシュレス

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 21:32:19.45 ID:g3wl12U30.net
あっほだな~♪

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 23:08:04.57 ID:f+3t6Wna0.net
今の所インボイスきちんと説明出来る奴ゼロw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:42:11.07 ID:HcG2Zywk0.net
インボイスは今まで売上一千万未満だった個人事業主にも課税するため、わざとわかりにくいやり方で混乱させて騙すために始めただけ
要約すればただの増税

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 04:37:20.68 ID:34YO1ZcA0.net
>>162
売り上げの10%近いぞpaypay
簡単だからやったほうが良い
手数料きにするなら2%値上げすれば良い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 08:52:28.86 ID:8oGgP28N0.net
10%wwwww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 10:18:31.34 ID:Ad5XSBmP0.net
火曜からワンオペだよ
募集しても全然来ないよ
派遣かシルバーか?
タイミーとか来る?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 01:08:34.41 ID:DcwhpATQ0.net
2000円でも来ないのか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 05:27:09.07 ID:OZG/Sj7f0.net
はい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 08:39:06.95 ID:DbLtZwc30.net
全くバイトの応募ないよな。みんなどこでバイトしてるんだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:13:13.46 ID:ffr6i1di0.net
どこでってネット検索して時給1番高いところに応募してるんだろ
それ以外はない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 16:09:36.26 ID:WkQlG5O+0.net
人がいないだけ60過ぎでも採用しないとダメだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 16:33:47.47 ID:UrPKadrm0.net
月の手取りいくら?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 17:19:00.82 ID:DzeOnZHb0.net
平均120万ぐらいかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 23:05:08.40 ID:lrfVGOLG0.net
カレーつけ麺やるんやけどフードウォーマーにカレー入れっぱなしでどれくらいもつんかな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 23:44:28.62 ID:cf4jvqs30.net
スパイスカレーだれとラーメンスープじゃないのか
勇気あるな
やったことないから分からん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 00:21:53.40 ID:KQjI4qPf0.net
何の参考にもならんと思うが保温ジャー(無電源)に豚汁入れてたら半日で腐ってた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 07:40:13.00 ID:huyU0/rj0.net
>>186
トロトロのカレー状態で提供したいけど
注文入ってから小鍋だと手間だから・・・
でも調べたら1日が限度みたいね
バイキングの店はどうやってるのか知りたい
>>187
暑い厨房で無電源だと夏はそうなるよね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 07:41:13.36 ID:24KajVF30.net
>>187
ランチジャーの味噌汁も危ないのか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 08:16:08.80 ID:IV+r9McU0.net
ホテルの朝ごはんのカレーも6~10時あるし、あれたっぷりあるから毎朝仕込んでるとは思えん

しかしその温度じゃつけ汁にはぬるくないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:41:32.88 ID:UiR637Ql0.net
高温ならいいんじゃね?
80℃設定

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:27:39.23 ID:hTS0iQcK0.net
そんなめんどくせぇことしなくても冷凍したら無限に持つから楽だぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:12:58.59 ID:qzFfEv2e0.net
カレーの保温てやばいのかな?
一番は冷凍で注文受けてからチンすればいいのかもね
ラーメン屋やってるとうちなんてご飯も売ってない
ラーメン専門店、麺は打つけどご飯物に関してはど素人以下だ、ぶっちゃけ米研ぎもできない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:06:32.82 ID:bG5ie+fS0.net
>>193
炒飯なんてサイドメニューとしては
最高なんだけどな
 カレーはウィルシュ菌が怖いから注意しないとなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 14:59:58.38 ID:CzDyGx4m0.net
米いくらで仕入れてる?
普通の食品卸から値上がりでコシヒカリ3800円になるとか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:45:37.37 ID:addITlBe0.net
30kg 6000~7000円ぐらいかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:01:39.94 ID:YXeaicWp0.net
>>196
随分安い米だな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:16:43.77 ID:3McUZiMm0.net
やっすいけどブレンド米?農家直?
カレーなんて小さめの保温ジャー2個使って交互に洗えば問題なく営業できるだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 00:47:57.48 ID:5DUy3IVc0.net
うちは30k\7500のコシヒカリ
友達の農家から買ってる
高いか安いか判らん。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 00:57:47.88 ID:23BeVdRA0.net
>>197
>>198
コシヒカリの単一銘柄
インターネッツで買ってる、送料込みだよ
最初はつや姫やらはえぬき使ってたが今は安米ですわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 10:57:35.04 ID:Kp0z08nN0.net
>>200
コシヒカリで送料込みでその値段は安過ぎる。どこの店か教えて下さい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 13:11:16.52 ID:87LZv7Up0.net
うちも1番安いのって言ったらコシヒカリが出てくるわ
値段も毎回変わるし六千円ってそんなもんだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 13:42:56.97 ID:Kp0z08nN0.net
うちは茨城産コシヒカリ10キロ3000円くらいだよ。
30キロで7000円前後じゃ安いよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:04:28.84 ID:6Kfnf4/S0.net
世界で最も稼ぐユーチューバーは23歳で年収62億円のMrBeast

フォーブスは1月14日、2021年のユーチューバーの年収ランキングを発表した。
首位のミスタービーストは、23歳で年収5400万ドル(約62億円)を稼ぎ、
ユーチューバーとしては史上最高額を記録した。彼の動画の累計再生回数は
前年の約2倍の100億回に達していた。
ユーチューバーの収入は年を追うごとに増加しており、今回のトップ10人の年収の
合計は約3億ドルに達し、前回の2020年のランキングの合計(約2億1100万ドル)
を大きく上回った。彼らの収入の約半分は広告によるものだが、グッズやNFTに加え、
独自のハンバーガーチェーンの運営など、これまで見られなかった方法で、収入を
得ているメンバーも居る。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:57:43.77 ID:4O+YlDIq0.net
えーコシヒカリかよw
うち3500円くらいスーパーと変わらないくらい
農家からJAに売値が2200円だから2500円なら安いよ
メアド出すのでネットの店教えてください
10月から値上げするらしい30円/キロ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:13:01.07 ID:4O+YlDIq0.net
あっ、うちもエアレジにしようと中古ドロワー探してる
WiFiないけど使えるみたい付けるか迷う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:55:24.54 ID:87LZv7Up0.net
ネットで買うなら自分で調べろよw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 18:11:08.09 ID:HuOF8uzI0.net
中米でシラタ多めだからお前らが思ってる様な品質では無いと思うぞ
一晩水に漬けて冷水からガスで炊き上げたらその辺の米よりは旨くなるけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 18:24:51.25 ID:5D7zFnBo0.net
最近の電気炊飯器はめちゃくちゃ進化してるから、ガス炊きよりもうまいんじゃないかと思うことあるわ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:16:51.43 ID:7IPej8tA0.net
ネットで調べてみてもそこまで安いの見つけられない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:21:36.48 ID:CKl+nqPX0.net
当たり前だばか
地元の農家に交渉してこいよ
それでも200円だkg

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:36:08.13 ID:Kp0z08nN0.net
前の日の夜から水につけて、朝水も何も足さないでそのまま炊けばうまく炊ける?
うちは前の日に研いで水切って朝メモリの位置まで水入れて炊いてるんだけど。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:30:58.89 ID:5DUy3IVc0.net
一番は水に浸してから90分が限度らしい
うちは10分だったが足りないな
最低でも30分だってさ、水切っておくのはNGらしいゾ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:42:16.30 ID:Kp0z08nN0.net
>>213
えー
今日一晩浸してみよう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:43:37.66 ID:23BeVdRA0.net
一晩って言うか大体24時間ぐらい冷蔵庫で浸かってるけど普通に芯からふっくら炊ける
5kg炊いてるから水加減は大分減らして米油ぶち込んでる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:37:56.63 ID:4TeqLZii0.net
えーラーメン屋なのに皆んな色々やってんのなw
俺無洗米だ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 04:54:01.00 ID:CxYhvGtN0.net
今日のを炊く時に明日の分を浸水させて冷蔵庫に入れるだけよ
長いほど上手く炊ける
うちは寿司屋じゃないからな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 06:27:00.03 ID:FyLW0SbM0.net
ラーメン末廣家のこだわりについて聞いてみた。永久保存版。https://youtu.be/e5OWD1ESC74?si=VZeJYasUF7-DIr5U

26:05~ 米の炊き方について解説してる。

炊き始めの水温を低くする理由。
米に含まれるデンプンが糖分に変わる温度が80度。炊き始めてから80度になるまでの時間が長いとデンプンが糖分に分解されやすくなって甘みがある美味しいご飯が炊ける。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:26:31.85 ID:YjZQlEuJ0.net
冷蔵庫に入れるとかこだわっててすげーな
俺は前日からつけてタイマー入れて自動で炊いてるわ
90分じっくり炊きでそれなりに美味しく出来てるぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:26:54.33 ID:/rtmlcHC0.net
すごい有益なスレになってきた笑

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:12:13.27 ID:v0dNPYqL0.net
米炊くときサラダ油大さじ1杯くらい入れると米同士がくっつかなくなるしツヤも出る

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:28:39.38 ID:/rtmlcHC0.net
昨日の夜研いで水入れて冷蔵庫しまって今朝そのまま炊いたけど旨くなった気がしないでもない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:44:05.07 ID:jIFd8TNx0.net
>>222
次は氷とサラダ油でやってみて。
感想聞きたい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:52:49.59 ID:55IXEO2f0.net
お前らおにぎり屋並のこだわりだなw
いいぞもっとやれ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 15:46:48.31 ID:tWQbzwRu0.net
やんねーよ
うちは寿司屋じゃないんだ
サラダ油は分かる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:15:21.12 ID:aTQFSGXb0.net
じゃ俺がやるよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:44:52.94 ID:pPOpoHL90.net
本当はやらないくせに!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 17:26:08.66 ID:73VJ2iDm0.net
じゃあ俺がやるよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 17:38:55.49 ID:mpjfCPJf0.net
いやいや俺がやるよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 17:56:42.32 ID:YjZQlEuJ0.net
ごはんに油はコンビニ弁当とかでも多く入ってるね
おいしくなるみたい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 19:26:28.85 ID:XEdAfLFI0.net
俺も前日にタイマーセットで炊いてるがこの時期は暑いから直前までといた米と釜を冷凍庫に入れて冷やしてからセットしてる
生ぬるい水に長時間つけて炊いたら臭かった事があるし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:41:25.44 ID:/rtmlcHC0.net
>>231
朝行ってからスイッチ押せば?
そんなギリギリに店行くの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:53:12.44 ID:lwN/hXsa0.net
>>232
出来るだけ前日に出来る事はやっておきたいし当日は米にかける時間省けるからな

234 :八日市屋サトフ:2023/09/02(土) 21:06:28.79 ID:UQHVG/pr0.net
コメにはこだわったほういいよ

家系ラーメン米がまずすぎるわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 21:30:11.91 ID:1Fp1VLxC0.net
ライスお替り無料ランチタイムライスサービス うまいラーメンとペアならうれしいが
たとえ無料でもくそライスはいらない 臭いぞ 乾燥したコメがガリガリ 何時間前の飯だ
ごはんが目的ではないけど投げやりなライスサービスならやめてくれ 別料金でもいいから食べられるものを提供お願いします

236 :八日市屋サトフ:2023/09/02(土) 21:39:37.17 ID:UQHVG/pr0.net
黄色い米をだすラーメン屋と俺の近くのライバル店舗には容赦なく低評価してまわってるわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 02:57:59.82 ID:0mFJcfUL0.net
前段はともかく後段は酷いんだがw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 06:37:47.90 ID:YNC0ohDz0.net
米が安いところ教えて下さいよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 06:44:30.28 ID:SImGs2X60.net
東北の親戚

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 08:26:23.71 ID:Vd2uUn6e0.net
ご飯スレ並みにこだわりあるんだな(笑)
保温の時は何か工夫してる?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:07:54.30 ID:YNC0ohDz0.net
前日から水に漬けてそのまま炊いたやつは冷凍して解凍するとダマになるなあ。
冷凍して解凍しても美味くなる方法ない?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 23:56:12.78 ID:rux9elmZ0.net
>>241
炊きたてを冷ましてから冷凍すれば?もしくは粘りの少ない品種を買う
知らんけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:06:32.78 ID:RgSQmx2/0.net
恥ずかしくないならレンジアップしろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 02:44:19.10 ID:CWHJ8F/c0.net
色々試したけど浸水させて粘りが出るのは防ぎ様なかったな
ササニシキですら粘りが出た
古古古米ですらも粘りが出た
ブレンド米が1番粘らなかった
油と水加減でかなり調整出来るけども

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 07:03:02.22 ID:RnXO2Byb0.net
まだやってるんかw
煮干し値段倍になったから魚系だめだな儲からん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:45:05.47 ID:9zqQosrC0.net
中国が日本の海産物禁輸したから余って魚介類の値段下がるんかと思ってたら全然変わらんやないか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 13:43:02.52 ID:xyPyNZp10.net
浸水させて旨い?うちはきぬむすめを透き通る迄水捨ててガスで一気に炊く
堅くて瑞々しいサラサラのご飯出来る
3日経っても問題ない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 14:45:30.73 ID:EbVw3Sp50.net
美味いんじゃなくてムラがないだけ
うちは寿司屋じゃないから

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 17:33:09.25 ID:4t5cgxYe0.net
飯が売り切れたら解凍して出すんだから、冷凍して解凍しても団子みたいにならない方法教えて下さいよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:31:38.44 ID:Ovbm27jl0.net
いっそ団子にして売れよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 00:49:48.29 ID:xrxuWByC0.net
サラダ油入れて炊け

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 00:55:49.08 ID:LVhN8Yyp0.net
俺も困ってるならサラダ油だと思う

もしくはきりたんぽトッピングにまで振り切るか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 03:30:06.30 ID:/HHj13F10.net
インボイス登録しないんだけどさ、
領収書渡す客には消費税を納めない店として知られるって事でしょ?

それでメニューに税込みって表示してても客から突っ込まれないのかな?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 06:06:23.65 ID:xrxuWByC0.net
「ウチ、インボイスやってないんで~」って言えばいいだけ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 07:52:24.76 ID:P7wj4XCh0.net
一升に大して何滴くらい入れればいいの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 08:24:28.79 ID:SVEa8IyE0.net
大さじ2
レシピサイトにあるよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 11:01:56.98 ID:Xl6zIDOL0.net
ありがとうございます

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 14:56:12.57 ID:vfrntMrQ0.net
>>247
3日?保温状態にして大丈夫なの?
それ保温ジャーがいいんじゃない?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 16:29:12.61 ID:9htWkWE90.net
>>258
それはダメ
炊いた後器に入れて冷蔵庫

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 16:59:05.71 ID:eiX4EJ7+0.net
保温の時はラップ載せてるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:06:46.82 ID:YATY7Ulc0.net
3日保温wwww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 03:16:23.69 ID:s7qZm4r20.net
インボイス始まると領収書に税抜価格と店内分(10%)テイクアウト(8%)の税額全部書かなきゃいけないの?
グローリーの券売機使ってるけど、券売機で領収書発行すると税金の項目無いんだよね
インボイス登録しなければ今まで通りの税込金額のみの領収書でOKなのかね?
領収書欲しがる客からは歓迎されないだろうけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 03:42:15.81 ID:+xeNmPOc0.net
保温は翌日昼までならセーフ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 05:58:20.07 ID:nCMyKVJf0.net
インボイス登録しないなら今まで通りの領収書でOK
受け取る側(客)が消費税分は控除されなくなるという事だが
元々単価の安い我々の商売の消費税額はたかが知れてるので影響は無いと考えていいだろう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 06:31:57.47 ID:dcyX5XEk0.net
>>262
前段、恐れているその通りだよ
あと番号も書くw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 10:32:55.48 ID:AcQ7wr0y0.net
10%だけ?
そんなもんどうでも良いだろ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:43:27.10 ID:/Xye9BnF0.net
俺は登録したよ
券売機の領収書に番号入れとけばいいんだろ?違うの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 14:58:14.84 ID:Fci0ijLN0.net
>>267
うん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 18:05:03.65 ID:s7qZm4r20.net
>>267
券売機で番号は入れられるんだけど、税別の表示が出来ないから困ってるんだよね
テイクアウトもやってて8%だからそれも困ってる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 19:48:49.54 ID:iQueAUdk0.net
テイクアウトも同じ値段で貰ってるけど何か言われた事ないな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:31:55.87 ID:/Xye9BnF0.net
税別の表示も入れなきゃだめなの?

255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200