2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ラーメン店主の集い26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 01:40:05.71 ID:8PpDrYsv0.net
店主のみ
お客さんもう閉店なんですよ、また今度お願いしますー

ラーメン店主の集い22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597849251/
ラーメン店主の集い23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620007514/
ラーメン店主の集い24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643803007/
ラーメン店主の集い25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1670083567/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 23:35:52.36 ID:bSyjC1Jx0.net
>>36
30℃位なら通常だな 最近35℃超えだから
流石に減らす
とにかく暑すぎだわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 00:21:23.38 ID:/Y7KbdXw0.net
うちは夜だけ営業だから昼の心配はないな
猛暑日の昼の炎天下で熱いラーメンて罰ゲームやん

39 ::2023/07/30(日) 17:14:45.45 ID:6o2fC1Ed0.net
うちの厨房は52℃

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:47:27.18 ID:BLsimo4e0.net
はよ成仏してくれ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:49:26.68 ID:97GQRxw50.net
モヒカンラーメン全焼
休みの日に出火ってどういうこと?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 21:20:31.65 ID:bltBR8WC0.net
ガス出しっぱで何かに引火したんじゃね?
でもバーナーのつまみってよく当たって知らん間に開いてることあるよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 06:37:36.67 ID:r/H1xuqI0.net
ある
寸胴運ぶときに当たってる
まあ帰る時元栓は閉めれ

44 :デューク:2023/08/01(火) 22:37:39.65 ID:VMufi2Z/0.net
ラーメン屋を出店したいので色々教えてください!

1.スープの仕込みはいつするのですか?営業時間内にやりますか?
2. 食材の仕入れ価格はどのくらいですか?
 ガラの価格、麺の価格など
3. 一人で経営すると年収はどのくらいですか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 23:54:29.57 ID:HTwQcz/50.net
>>44
どれもググれば判る事だろ
自分でやりたいならそのくらいの
行動力無いとむりだぜ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 00:00:08.51 ID:EPchwUxW0.net
>>44
1,店による
2,店による
3,店による

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 02:44:12.52 ID:ECkoR3Xy0.net
>>44
1 考えろ
2 調べろ
3 知らん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 03:41:57.28 ID:4jLcENY/0.net
ここの連中はこんなやつらばかりだから余所で聞いたほうがええよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 03:11:31.84 ID:4qPuEdUj0.net
そうそう馬鹿しかおらん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:01:47.58 ID:YQmbcQLR0.net
なんでその馬鹿の中に自分も含まれてるってことに気づかないんだろう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:12:26.91 ID:4YoHEC0a0.net
1 はい
2 48円です
3 去年は420万円でした

52 :デューク:2023/08/03(木) 21:40:06.44 ID:sxS3QK6z0.net
>>51
おお、まともな人が居た!

かなり繁盛店のようですが、よく営業時間内に仕込みが出来ますね
そうするとコンロは3つ必要ですね

年収400万越えだと一日50人程度ですかね
そうするとズンドウは50L位ですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 21:53:21.07 ID:4YoHEC0a0.net
1 はい
2 いいえ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 22:07:01.50 ID:0w/T4l9t0.net
1人営業年収420万で繁盛店??

55 :デューク:2023/08/03(木) 22:14:57.83 ID:sxS3QK6z0.net
>>53
ありがとうございます。

>>54
一人営業だと年収600万位が限界かと思われます。
420万ならまずまずじゃないでしょうか?
やったことないけどw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 23:27:45.40 ID:InpHUYU50.net
600超えると税金凄いことになるから600以下にしとくか、逆に1200超えるかだが、労力考えたら600以下が楽
野心があるなら3店舗以上経営して3000万超えを目指したほうがいいな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 00:28:55.93 ID:AAZb076U0.net
あまりにもバイトが集まらず、メインのラーメン以外はシコメルで頼むようにしたら、シコメルのチャーハンがめちゃくちゃ評判よくて、いままでの苦労がなんなのかと思うようになったわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 13:24:00.68 ID:e+pb1xad0.net
ほんと応募ないよな
時給上げたら来るかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 22:20:46.79 ID:0nkQEC2K0.net
>>58
時給いくら?
うちは田舎だから\1,000でも来ない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 22:31:53.15 ID:TabfASkP0.net
1000円じゃ来ないだろw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 00:12:12.58 ID:cAeiu8Ra0.net
>>59
1100円で来ないよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:12:37.70 ID:Jddnw5Lu0.net
>>59

群馬で1300円でそこそこ来るよ

若いのはこねぇな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:43:35.68 ID:kqZwhHde0.net
群馬で1300円?!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 21:22:43.02 ID:9WswjakJ0.net
POSレジと普通のレジどっちが使いやすい?
普通のレジが壊れそう
Wi-Fiは店にないから普通のレジかなぁ?
Wi-Fi入れてPOSか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 23:18:47.60 ID:lLsVbHw10.net
>>64
普通のレジでも壊れる事はないけど
POSレジは月額が掛かるからね
普通のレジでPLUの使ってる
ネットで管理出来るし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 09:21:01.11 ID:aORcH5Rm0.net
エアレジって無料じゃね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 10:12:56.37 ID:bd7XG4bW0.net
自分のスマホをデザリングで使用(Wi-Fi代用)したらいいやん
マイネオの1.5Mbps使い放題で楽天ペイ端末(※クレカ、電子マネー)を使用してるよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:15:38.06 ID:4LhZMHXz0.net
普通にWi-Fiつけたらいいじゃん
防犯カメラもWi-Fi対応ならアマゾンで5千円ぐらいで買えるしな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 14:58:05.39 ID:Xh6ytvFH0.net
固定費高くしたくないんだがみんな店にWi-Fiあるのか?
テザリングでずっと繋げておくの?
それで足りるのかな?
とりあえずエアレジ対応のプリンターだけ買えば始められるみたいですね

しかし、暑いし高校野球試合だったら客足鈍るね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 15:14:18.64 ID:UPFKVkIq0.net
楽天ペイターミナルはプリンター内蔵で
新規加盟店0円キャンペーンだぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 01:27:22.39 ID:6RgUK7ON0.net
楽天て何にでも進出してくるイメージ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 00:15:07.93 ID:m9G+SOgu0.net
そうそう
そして火の車

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 08:20:17.81 ID:4BzWXQpc0.net
Airレジか、うちもレジのボタンが限界かも⁉
WiFiないときついん?iPhoneにBluetoothして客側に見せてるのやりたい
券売機は酒が出なくなるらしい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 14:45:19.62 ID:509hMgWu0.net
楽天ペイいいと思うけどね
楽天銀行の口座持ってたら、日々の決済は翌日に入金(※振込手数料無料)されるからね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 23:02:45.00 ID:pb+MR4XS0.net
手数料がきつい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 00:06:14.84 ID:yfasBwPo0.net
>>75
うちは現金オンリーだけどさ
なんで使う側が手数料払わず
使ってもらう側が手数料払うわけ?
ホント疑問だわ

もし カードokにしたら手数料分上げようかな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 01:50:46.76 ID:4PiZ7ipI0.net
馬鹿発見

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 02:50:51.75 ID:lpuUV/wd0.net
両替手数料より安いという

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:34:36.01 ID:gVAlhF5s0.net
>>75
手数料なんて3.24%で統一だよ
ペイペイは1.95%だっけかな?
両替手数料は、某地方銀行で1日1回100枚まで無料で、スタッフとやりくりしている

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 16:04:50.62 ID:tlmGMwcx0.net
PayPayだって一時的じゃね?
3%って異常かと思うわ
海外だと使う側が払うんだろ
フランチャイズとかロイヤリティ3%で合わせて6%持っていかれたらw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 16:27:03.88 ID:NU9UBjP30.net
両替手数料がって人いるけど
100枚まで無料なら身内のカード使えばほぼ無料

3%払って仮に全員使われたら恐ろしいわ
ラーメン高くして現金割始めましたくらいなのがいいかもなw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 17:38:46.64 ID:yfasBwPo0.net
>>81
それ良いねぇ 使えるかも
両替はカミさんと娘の名を借りて600枚迄替えてる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:07:43.09 ID:gdBeU3Jr0.net
>>80
手数料客持ちでしかも0.3-0.5%だからな
日本の信販会社は異常だよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:57:47.43 ID:/4wdTujQ0.net
近年の日本を象徴するようなダメっぷりだね
何でぼったくり設定なんだよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:36:57.98 ID:ahUIAY3Z0.net
信販会社が利用者にポイント還元してるからね。
ウチが使用しているリクルートカードプラスで随時2%還元だから、差額を考えると妥当ちゃ、妥当かも。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:05:36.90 ID:24pp83Cd0.net
>>84
中抜きが日本の正しいビジネスモデルになっちゃったから

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 00:25:55.96 ID:0pevBqLz0.net
もう55になるんだが還元とか面倒だから普通に安くしてくれねーかな?
この30年で色々便利になったけど面倒な事も増えてきた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 00:55:39.00 ID:eYzJQf7H0.net
>>87
今の所得の1.2倍出すから俺の店で働かない?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:00:40.14 ID:jxaXVWFz0.net
>>85
イヤイヤだからこそ余計
利用者が手数料払うのが普通じゃね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 07:39:19.62 ID:LzD3rO/+0.net
ラーメン屋と近所の激安ガソリンスタンドだけや、現金使ってるの。その他の支払いは全てクレジットカード。最近はガソリンもラーメンも大手はキャシュレス当たり前。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:33:09.07 ID:KwyXk4rR0.net
そう?隣の千円カット

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:04:10.32 ID:FILYs5Yb0.net
激安ドラッグストアもキャッシュオンリー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 14:21:50.16 ID:+XHLe6Q90.net
客単価1000円未満でキャッシュレスにするメリットないわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 23:23:34.08 ID:fhMrpVil0.net
券売機新札用に変えろよー

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 00:49:16.26 ID:Io1TrgTF0.net
来年食券機とうするよ?中身だけ換える?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 06:26:02.09 ID:TZWyli910.net
また新札で一台10万取られるのか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 11:11:38.88 ID:TMuwclAf0.net
入り口のドアに新札両替出来ませんって貼りつづけるわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 20:31:59.06 ID:8JfruHd30.net
痴漢逮捕の瞬間 https://www.youtube.com/watch?v=PQHMKAJLNLc&t=3s

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:11:12.43 ID:Vrb3aBfs0.net
偽札出てないのに新札にするのってタンス預金を引っ張り出す作戦らしいが政府はロクな事せんよな

新しいアルミコンテナに替えて餃子詰めといたらあれって隙間あんじゃん!
餃子カピカピになってしもた
あれ使う時、ラップすんのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 01:04:50.29 ID:Asxn9mqR0.net
>>99
当たり前やw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:58:40.90 ID:Vf+Y9Uow0.net
>>100
番重使ってたけど隙間なしで普通に重ねて使ってたわ

102 :八日市屋サトフ:2023/08/14(月) 17:59:00.96 ID:z260xc3V0.net
限定冷やし1000円でも飛ぶように売れる

作るの楽やしやっぱり腕だな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 22:31:07.95 ID:YkYgCOiX0.net
>>102
腕じゃねぇよ 時期だよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:09:48.62 ID:hUJTJLfr0.net
>>102
作り方教えてよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:18:19.56 ID:94v4cfCn0.net
日本人は限定という言葉に弱い
これマメな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:33:31.06 ID:uuSgjghB0.net
店の名を「限定」にしたらいいんじゃね?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:19:13.78 ID:pZ01WmLE0.net
麺屋限定

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:06:18.99 ID:2YE8aUxo0.net
>>104

YouTubeみなよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:33:20.22 ID:UNwjryCh0.net
>>104
うちは牛骨4時間とろ火で清湯作って途中でもも肉入れて上げて冷やして脂取って鰹昆布出汁をぎっちりとって冷やしたやつと合わせてるタレはもも肉醤油漬けダレ

麺も教える?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 10:33:29.19 ID:MvU6v2rJ0.net
タンス預金者って爺さん婆さんだよ
その金炙り出す為に新札にするとかアホくさ
券売機メーカーと政府繋がってんじゃない?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 14:02:38.39 ID:Cwl+zJpP0.net
政治家は国民から税金むしり取って海外にばら撒くのがお仕事です

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 16:57:41.32 ID:iYDmZDMh0.net
万札だけ変えればタンス貯金出せるのにな
なんで一千円も変えるんだよな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 17:59:06.85 ID:BBOSDuVa0.net
>>104
先に鶏ガラ後に丸鶏入れて気泡3時間、冷やして鶏油は取って別メニューへ
別に取った乾物貝昆布節の出汁を合わせる
豆板醤で冷辛の2種類にすると結構2回来てくれる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:42:57.21 ID:HG4m2vn30.net
AIRペイにしようか迷ったがやめた
自動釣銭機にすると初期投資100万くらいだそうだ
一律3.24%でPayPayだけとかは無理らしい
普通にカシオとかのレジでいいかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 07:44:23.09 ID:wa8HvFFG0.net
暑いから来週5連休にした

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 08:03:51.89 ID:wa8HvFFG0.net
券売機、古いから新札対応交換もできないらしい
俺詰んだ
券売機、新品にするしかない
小さいので50万くらいか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 09:26:08.22 ID:opMF00Fg0.net
新品で買うしかないからな
100万はするよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:05:59.23 ID:t8oR1QYY0.net
まいったなあ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:06:55.65 ID:t8oR1QYY0.net
補助金とかないんね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 09:34:42.93 ID:y31Yhm4g0.net
個人店のラーメン屋でインボイスしないよね?
普通に今まで通りでいいの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 09:39:19.22 ID:gn5yxFhG0.net
税理士に聞け
相談するほどじゃない売上なら今のまま突っ走れ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 10:30:56.76 ID:O+LeriXy0.net
>>120
俺はしないと決めてるからインボイスちゃんと調べてなくて未だによく分かっていないがとにかくしない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 12:05:51.88 ID:D0naxQku0.net
>>119
あるぞ
俺は二台補助金で買った
30%と50%商工会に聞け
ただし激しく面倒くさい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 14:33:05.96 ID:s/1MHakx0.net
>>120
1000万以下なら絶対やらないほうがいい
以上でもメリットが全くないので基本的にはやらないほうがいい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 16:47:35.41 ID:ya7xH3nC0.net
インボイスなんて領収書出すお店が主体
居酒屋ではする店もちょいあるくらいあとはしないよね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 20:15:25.73 ID:t0faXCbl0.net
取引先に嫌がられないですかね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 20:37:15.70 ID:TRlzhbyl0.net
下請けには関係ない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 20:54:08.35 ID:c09Xd8e70.net
周りに自営業の奴ら多いせいか数百円でも領収書くれとすげえ言われる

インボイス入ってなかったら今まで通りに渡していいの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 23:35:10.97 ID:KeR84OG80.net
>>128
10月からは登録番号無いと領収書の価値がない
ただのレシート

登録してないと取引相手が売った証明がめんどい
なので嫌われる。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 00:02:45.68 ID:nWzr5WOI0.net
>>129
登録番号ってインボイス登録した番号でしょ?
それじゃ未登録の事業者は領収書渡せないって事?

消費税分が落ちないだけじゃないの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 17:13:52.98 ID:9ByQdxMz0.net
>>130
会社によっては登録番号ない領収書は経費として認めませんってなる所もあるだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 17:27:07.88 ID:UL9pOJ/00.net
俺は登録したよ

仕入先でインボイス登録してなくてもいいのか?って税理士に聞いたら簡易課税だから関係ないって言われたけど本当かね?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 19:55:36.11 ID:XjOvi+wx0.net
>>131
会社によっては?って事はこっちは今まで通り渡してればいいのか

店前とかにインボイス未登録とか貼り紙はした方が良さそうだが

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 23:06:41.14 ID:CSxhADIu0.net
自分のためじゃない制度だからね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 23:53:25.11 ID:/yVHKnr90.net
大口の宴会や仕出し・弁当屋みたいな企業相手に大きな金額の請求書・領収書切るならインボイス必要だけど、時々でしかも少額のラーメン屋なら無理にやる必要ないよ
会社の経費でラーメン食ってるくせに「インボイスやってないならもう来ない!」なんて客なんか要らんし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 00:06:07.81 ID:NhTRKn3V0.net
何枚?って聞いて屋号も金額も書かない紙を何枚か渡してたw
俺に関係ないし

255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200