2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリーニング屋だよ 全員集合!!part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 18:38:24.59 ID:kmNBNb9a0.net
クリーニング屋スレ
規模の大小問わず楽しくワイワイ雑談しましょう

次スレは>>980が立てること
立てられないならレス番指定すること


前スレ
クリーニング屋だよ 全員集合!!part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1678844176/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:29:49.96 ID:yCVZAJ5E0.net
自分自身が本則課税の消費税支払業者でなければ全く問題ないと付け加えたれ
あと駐車場の主があんたに出す請求書の記載が税込みなら
あんたは勘定項目が租税公課で処理できるぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 15:57:03.39 ID:aOMSNTbp0.net
確かに簡易課税制度を利用してるならインボイスとか全く関係ねぇよな。
だから近い将来簡易課税制度は廃止になると思われる。
全員がインボイス登録をした暁には簡易課税制度を廃止して消費税を20%まで引き上げる。
これが財務省の最終目標だろうね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 17:26:17.48 ID:vfuThG9m0.net
財務省の企みを潰す為にも次回の選挙必ず投票行こう。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 17:58:54.50 ID:rwCYAqlZ0.net
厄介なのは財務省の官僚共は選挙で辞めさせられないところだ。
政治家を変えたところで良いように財務省に操られるだけやから意味がない。
財務省と戦う政治家なんて居ないからな。
ある意味岸田は減税で財務省と戦ってるけどそのお陰で財務省にスキャンダルをリークされまくって支持率落としてる。
財務省に逆らったら何されるか分からんから政治家なんて皆言いなりさ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 20:22:10.45 ID:Bkw6Myu80.net
へぇ、物知りだね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:42:35.93 ID:vfuThG9m0.net
でも棄権したら何も変わらない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:36:01.02 ID:+T3bFXJ+0.net
eeiken

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:45:45.45 ID:Gce0PN1o0.net
葬儀が木曜日で良かったな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:30:58.64 ID:Cj3KVazk0.net
>>614
ありがとうございます

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 08:10:53.40 ID:3yW73IZe0.net
もうダメだな売上は下がらないが出ていく金が増えすぎてる。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 08:13:25.51 ID:UG9aSGJo0.net
もう終わりだね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 09:11:19.49 ID:Y6akGGZy0.net
バカ親父の言葉を信じたおれはもっとバカ
偉そうなこと言ってるけど所詮職人だからな
まだ転職は間に合うかな?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:13:49.57 ID:qsajcB2s0.net
>>626
俺も18歳の時に親父に「衣食住これに関係する仕事は無くならない、真面目に仕事してたらクリーニング屋は潰れない」って言われたよ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:10:04.68 ID:VQbi++1Z0.net
卓上ボイラーと電蒸でまじめに手仕上げ60年
老後はナマポ
これ現実です

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 09:00:07.67 ID:+k8xmhKE0.net
>>628
趣味でやってるんだろ
仕方ないわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 09:41:39.91 ID:97jcK0Bb0.net
>>628
年金貰える今の年寄りはそれで良いが俺の時代は年金が無い。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 12:13:06.86 ID:9YFeXN+w0.net
うちの周りも 年金個人店ばかり朝早くから夜中まで営業
配達婆さんは ボケ運転

やめてほしい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 12:44:01.43 ID:pTL9U1fI0.net
辞めどき、引き際が決められないボケばかりだ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:38:24.66 ID:pxDhpqzB0.net
クリーニング屋って暇なのか?

しょっちゅうageてくる承認欲求?

ここでアピールしている場合じゃないの?

中年しかいないんだろうな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 14:48:17.13 ID:KHpcOazO0.net
今回の年金制度改革で支払いは65歳までになるわ受給は70歳からになるわで絶望のドン底だよ。
俺が受給する頃には75歳からになってるんちゃうか。マジで。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 15:22:56.29 ID:iUAWG51/0.net
甘いな・・

多分 廃止 国無いよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 18:25:33.37 ID:0TUe8ZOS0.net
みんなで知恵を出し合って閑散期乗り切って行きましょう!気合だー!
当社では冬の期間は従業員への技術指導に時間を割きます。忙しい時期は従業員・上層部ともに目の前の作業に忙殺されて技術向上にまで目が行かないので…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 07:34:26.78 ID:jXeCppVl0.net
昭和40年代、洗濯屋に景気は関係ない!なんて吹き込んだ張本人は資材屋と機械屋だよ
個人ユニット店を切り捨てた今のターゲットはコインランドリー経営者
コインランドリーに景気は関係ない!ってねwまーよくやるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:39:41.77 ID:elXCYGCL0.net
最近なんも良い事ねぇな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 11:46:45.67 ID:lzpw6bUR0.net
20年前の段階で、ある程度の規模のクリーニング屋でも、よっぽどバカじゃない限り、息子には後を継がせていなかった。
20年前の段階で、すでにクリーニング需要は急激な勢いで減り続けていて、今後も減り続けることはわかっていたからね。
息子にクリーニング屋を継がせたのって、相当、頭悪いヤツだけだよ。
いわゆる職人ってやつで、世の中が見えていないバカ。
そんなヤツの意見なんか、そもそも聞いちゃいけない。
現在、全職業年収最下位だが、今が底じゃなくて、これからドンドン稼げなくなる。
40代ならギリギリなんとかなるから、迷わず、転職したほうがいい。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 13:21:17.66 ID:MK8UmLEQ0.net
自分から見えてる範囲がすべてと信じて疑わないまっすぐさは見ていてすがすがしいほどにアホ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 14:19:37.61 ID:DSxMwX3q0.net
実感としてリーマンショックくらいからかなり悪くなった気がしてる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 17:39:41.46 ID:lzpw6bUR0.net
リーマンショックは2008年だけど、あまり関係ない。
1992年を頂点とし、順調に急激な勢いで右肩下がりをしている。
この30年で需要が1/4となっている。
現時点の需要が、さらに1/2になるのにこの先10年かからないだろう。
クリーニング屋を趣味でやれる年金受給者や不動産所得がある者ぐらいしか残らないだろう。
クリーニング屋一本で食っていくのは現実的に無理だし、もし、そうだったらアホ。
学生のバイト代よりも稼げない仕事に固執するのはアホ。

https://www.nicli.co.jp/stat-zyuyou.html

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 18:12:17.15 ID:cocNNr3v0.net
統計から
消費税8%にしてからだよ未だに8%上げの時の消費落ち込みを是正できないまま10パークにして更に落ちたから
日本の景気をぶち壊してるのは消費税なんだわ
逆にウハウハなのは輸出企業だ戻税でうん兆円ご馳走様だから笑いが止まらない
ここを修正しない限りクリーニング屋
いや日本の内需は復活しないんだわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 18:28:36.71 ID:MK8UmLEQ0.net
負け犬は他人のせいにするのが上手だね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 19:43:08.09 ID:0Q76lny40.net
クリーニング屋しながらAV男優でもしようかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:16:51.26 ID:nwEFsSur0.net
人口構成だけで説明がつくと思うが
団塊世代が良く出してバブル世代はその半分くらい
氷河期世代は論外でゆとり世代とZ世代なんかうんこ

20年後洗濯物なんて出ないよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:45:49.82 ID:/vKU9Tb80.net
ファストファッションが主流になってきてるからな。家で洗えるものが多い

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 09:40:13.78 ID:VXuTvi/v0.net
人口減による需要減>わかる
20年後クリーニング需要ゼロ>どこからきた?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 10:51:45.50 ID:lgxMDOfd0.net
廃業して三年になる
昔はクリーニング店が周辺に10店舗くらいあったが今は1店舗のみ
セーターを出しに行ったら前の団塊世代くらいの男が、折り目やのりの指示などを怒りながら細かい注文をしてた
店員は萎縮しながら戸惑っていた
きっと以前の店はこの客に細かい対応をしてたんだろうなあ
大変だなあと思いながら、
ああ、もう俺はこんな客を相手にすることないんだなあとホッとするとともに懐かしさを感じた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 11:22:57.65 ID:VXuTvi/v0.net
3年前だとコロナ初期くらいかな?
そんなに前に辞めてるのに、辞めて今どういう状態にしても、こんな場末の板を覗いて辞めてよかったアピールされても未練がましくて説得力ないよなー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 01:44:10.47 ID:7GkXWtIT0.net
>>649
で今は何してるん?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 08:47:17.06 ID:7qAwL8cQ0.net
出ない=食っていける程出ないという意味
20年後ゆとり世代とZ世代が社会のメインになるからな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:05:04.28 ID:mCuUr65u0.net
>>652
後出しカコワルイ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:11:08.97 ID:casXG+sH0.net
子供の頃近所のおっさんからケンチャンって呼ばれてた。俺はユウジなのに

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:47:09.79 ID:2rNyodpC0.net
今年は年寄りの客のお亡くなりが多かったなあ
そして新規の客もお年寄りというね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 10:09:32.74 ID:pwaCQSy40.net
世代が若くなれば若くなるほど、クリーニング屋をつかうことはない。
昔みたいにスーツ着て働くという時代ではなくなってきているし、服も安くなって使い捨てになっている。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 11:40:12.71 ID:yAeKIQwL0.net
そういう習慣的な変化もあるかもだけど、全体的には経済的に余裕がなくて身なりにまでカネをかけられない層が増えてることがさらに大きな要因のような

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 15:46:21.41 ID:vuBviS960.net
もう疲れたよパトラッシュ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:31:33.81 ID:Un9lAfnj0.net
ワンッ!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:33:43.01 ID:9OOKema70.net
会社や自治体も経費削減のために制服やら祭りのハッピやらは個人でクリーニングに出して下さいになってきてる。
昔みたいにまとめてドバッと出なくなってきてる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:09:41.59 ID:8V3uxUUS0.net
ラーメン屋の1000円の壁、ワイシャツの200円の壁
状況が似てる気がする

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:25:34.44 ID:sSHjdbp90.net
月2000円、3000円のサブスクで映画、エンタメが見放題な時代に、ワイシャツ1枚200円なんかで若い奴は出さない。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:01:20.12 ID:BjcOdsOG0.net
>660
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0162W0R01C23A2000000/

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:14:17.62 ID:c+UZqfjW0.net
>>663
ウチも買って下さい!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:37:34.48 ID:Iqe3XNru0.net
地方の直営店は11月で売上50万円で家賃10〜15万に人件費25〜30万あと電気、水道、備品、消費税は、50万だと2.5万かな。工場経費は?
閉店して当然だよな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 13:29:06.27 ID:atR0LAF90.net
地方の直営店経営の方

売り上げは↑そんな感じですか???

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:39:23.00 ID:QE/5e1mb0.net
>>666
一番売上低い店だと売上はそんなもんかな
経費はもっと低いけど
11月〜2月の氷河期にそれならまぁいいんじゃない?
一番売上低い店が通年で赤字じゃなければ御の字

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 01:03:02.34 ID:/PEY+rlE0.net
このままやったらジリ貧でっせ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 07:37:56.78 ID:vr7nxUEU0.net
1憶円以上借金してバンザイするのも手だぞ
まだまだ諦めるな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:16:14.84 ID:TbrZlh4F0.net
>>669
もうすぐ2億だよ…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 16:05:57.27 ID:0WgWKlmv0.net
>>670
バンザーイ!!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 17:34:34.70 ID:PmB6xogU0.net
返せるとか返せないとかよりも、2億借りられるだけすごいよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:37:11.84 ID:bRRvolkf0.net
>>672
会社してたら普通だよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 22:20:02.13 ID:qbn5NcOE0.net
>>673
世間知らずよのう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 07:32:16.20 ID:CCIgmPm00.net
タクシー業界維持の為に料金値上げだってさ
おまいらは雲助以下の存在だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 07:43:02.80 ID:PedhO8ZG0.net
自転車操業

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 09:04:40.53 ID:rmuOUFIf0.net
スマホのお陰で自転車操業が楽チン^^

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 09:55:52.19 ID:DOlyUDNZ0.net
タクシー運転手って平均年齢58.3歳なのに、クリーニング屋より、年収100万円多いんだな。

https://gentosha-go.com/articles/-/55820?page=5

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 10:49:35.99 ID:VrEiFzsE0.net
もう大きなロット、大きな工場で成り立つ業界じゃなくなったな
どこもかしこも1億から2億あたりがシステム崩壊してる
単純に3ちゃん3千運営が最強だという事がわかった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:19:54.50 ID:9ygsUQkZ0.net
家賃なし人件費なしがつええのは業種問わず共通だね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:32:12.08 ID:DOlyUDNZ0.net
1年を通して、年収250万円ぐらいで朝から晩まで働いてくれる労働者がいないと成り立たない職業。
それが、全職業年収最下位のクリーニング屋。
後5年もしたら、平均年収200万円を切るようになるよ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:26:34.27 ID:zvo9IjUK0.net
もう疲れたよパトラッシュ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 14:15:43.17 ID:ucPVESno0.net
>>678
業種に限らず、場所による
魚のいない池に釣り糸を垂らしても、魚は釣れない
つまり、そういうことだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 14:52:09.95 ID:BJ8c6SJE0.net
>>681
そんな証拠はどこにもない
全職業年収最下位とかいい加減なことは言わないように

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:17:08.67 ID:DOlyUDNZ0.net
>>684
情弱おつ
政府統計で、でているんだけど
給与210.2千円×12か月+賞与148.2千円=2670.6千円
ただ、政府統計は企業規模が10人以上だから、10人未満の所は、賞与はほとんどでないだろうし、もっと悲惨だわな

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000040029181&fileKind=4

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:25:18.40 ID:Yzp59crE0.net
684ではないが、この板でそんな情強ぶりを振り回して自分の仕事を蔑んでいるお前の方がずっと悲惨な人生だと思うぞ

お前がこの業界に関係のない人間なら悲惨さはさらに倍

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:31:59.65 ID:tSCsIlEa0.net
染み抜きにあんま自信ないから染み抜き料取ってないのにシミが落ちてなかったら文句言われる。
落とせる技量があったらとっくに落としてるっちゅーねん。
めっちゃストレス。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 19:33:09.38 ID:Wk/7FSEZ0.net
カレーの染み直射日光2時間で消えたから
uvライト買ったわ色々使えるぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 22:47:46.41 ID:ruMna4Iq0.net
>>687

スクール入って勉強して有料にすると逆にクレームなくなりますよ。
やっていけば勿論初めは失敗もあるだろうが2.3000円の染み抜き代も
もらいやすくなりまっす。

そのストレスかかえるなら有料にして大変だけど違うストレスも味わえますw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 23:21:52.26 ID:xfmIxD3V0.net
染み抜き有料ですと伝えたら有料ならやらなくていいとのことで預かったが
返却後乗り込んでこられて落ちてないじゃないかと文句言われた
染み抜き有料ですと再度伝えたらこれはシミじゃないヨゴレだとごねられて一時間くらい居座られた

クレーマーきついっす

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 23:53:24.75 ID:PedhO8ZG0.net
>>689
色掛けの技術が無いから脱色が怖くて無理できんのですよね。
色掛け覚えたいけどオレ色弱持ってるから難しいかもやし。
どこで教えてもらえるのかも分からんし。
シミ落としてあげたいけど落とせる技術の無さに凹む。
失敗するのも怖いしさ。
弁償したくないから無理せんとこってなる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 01:03:38.08 ID:vk3JOZnJ0.net
>>690
すぐ警察

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:51:25.93 ID:C8ERfX9w0.net
第一種住宅地域の個人ユニット店数が2010年比較で過半数を割ったら経過措置は解除ですかねえ
2030年あたりだと予想しています

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:54:37.74 ID:vef5UsYC0.net
>>693
勉強不足で聞くのが恥ずかしいのですが、何に対してどのような経過措置がとられているのか教えていただけませんでしょうか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 08:22:48.69 ID:fT+l17ll0.net
今ではしみ抜き有料当たり前の時代になりましたから、もらいやすくなったんではないでしょうか?
大手さんも色んな媒体で発信してますから。

100円でも払いたくない人いるだろうしクレーマーも一定数いるので受付大変でしょうが
根気よく伝えるしかないです。薬品代技術料かかりますと。

病院は見るだけで「原因はわからんですなー」でもお金とるしw

色かけも勿論教えてくれます。色弱だと不便な事はあるでしょうが色弱の指導者もおりますよ。

学ばないでやってしまうから脱色してしまう事もあるだろうし極力抜かないように出来るようになります。
抜けても修正できる位の色かけレベルが身に付いてる感じです。わいは。

うちはサン京都使用してます。勉強会は組合やら機材商やらなんならサン京都の
石塚おとうちゃんに問い合わせればいろいろあると思いますよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 10:47:29.46 ID:h7Z0Bc4q0.net
サン京都の営業か ?

みんな 騙されるなよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 13:23:55.02 ID:+gRHeuau0.net
ウチも20年前からサン京都使ってる、正直周り使ってほしくなかったが今では大手は使っている。
個人はシミ取りに100万以上の投資は出来ないみたいだな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:01:16.47 ID:OWCfO0bj0.net
>>695

自演AI分析結果

石塚おとうちゃんさんは本名石塚保博氏
京技術会修染会の会長で染み抜きの伝道師 サン京都との関わりあり
facebook友達1300人強で石塚おとうちゃんと呼ばれている

facebookの友達の地域と
ここのIPアドレスを調べて
地域絞れば自演している輩が
判明する

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 17:21:13.90 ID:h7Z0Bc4q0.net
うちは無理な染み抜きはしないよ
生地の傷み等を伝える

高級品は気合い入れて高値で対応
サン京都さんの商品は使わない 独自の技術で対応している

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 17:38:32.55 ID:+gRHeuau0.net
俺も使う前までは君たちと同じ事を言ってたからわかる。使いたくなければ使わなかったら良いだけの話に、なぜ自演とが言い出すのかね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:14:50.15 ID:fT+l17ll0.net
>>698

689と695の本人だが調べてくれw

687さんにありのままに伝えただけだ。

お待ちしております。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 23:10:29.06 ID:/TCLCfl40.net
染み抜き教えようか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:35:10.48 ID:dd8797OQ0.net
>>687
安い(金ないから)早い(来週着るワイシャツがないから)目当てのケチは
文句ばかり言って金を落とさない。時間も金も掛けないでシミ落とせってこちとらボランティアじゃない。

ま、そういう乞食相手にしてくれるクリ屋があると技術を売りにするコチラは乞食客減って助かるけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:39:31.47 ID:dd8797OQ0.net
>>690
「うちでは洗って落ちないものは全部シミ、文句があるなら金返すから、あなたは私共が金銭でサービスを提供する客という対象でない。帰ってくれ」
と言いたいけどなかなか言えないよね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:43:27.74 ID:dd8797OQ0.net
http://www.tema.jp/images/230516-2.pdf
こちらの門井さんが色弱持ちじゃなかったっけ?石塚お父ちゃんから聞いたような…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 09:28:15.79 ID:mIDjKAvs0.net
復元加工で私は財を築きました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 12:05:17.08 ID:mrr1raCh0.net
>>705

そうです門井さんです。

終了したが全6回分 TeMA 会員企業 11 万円 /1 名(会員外企業 22 万円 /1 名)ですって。

しみ抜きのスクールも色々あって金額も違うだろうが、お金の回収なんぞすぐできますよ。

門井さんもサン京都の機械で師匠はおとうちゃんですから。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 09:24:26.20 ID:U6aFgyNg0.net
私はこれ(小指)で会社を辞めました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 14:27:42.45 ID:h1v9fhGf0.net
>>704
金返すからってゆったら負け
その手の人間はタダにしろとゴネてるだけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 16:29:02.91 ID:c3lYLmN90.net
テストコインランドリー大流行やんけ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 07:23:38.03 ID:2vBeRqdX0.net
>>709
考え方の違いやね
金もらってたら客の言葉に耳を傾けざるを得ない
金返せば客でもなんでもないから追っ払えるし二度と来るなと言える
てめーなんざ客じゃねぇとこちらから意思表示することが負けとは思ってないよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 09:07:41.26 ID:3V/IPlfj0.net
そして炎上

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 09:18:05.35 ID:HS4HMvFb0.net
クリーニングの話題で炎上するならいいんでない?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 09:38:53.02 ID:RdBX+sio0.net
てめーなんざ客じゃねぇと店から意思表示した結果
こんなんばっかりやで

【千葉】習志野の人気ラーメン店、SNS不適切発言を謝罪 食べ残し客に対し「二度とくるなゴミクズが」投稿★3 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701968351/

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200