2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■ マスクについて語ろう ■■■

1 :名無SEA:2005/08/21(日) 16:13:40 .net
オープンウォータの時に買わされたのをまだ使ってるやつ。
多眼レンズに興味のあるやつ。

なんでもいいので、ダイビングのマスクについて語ってくれ。

2 :名無SEA:2005/08/21(日) 16:24:18 .net
m9(^Д^)プギャー

3 :名無SEA:2005/08/21(日) 16:26:00 .net
シービジョンだね  
色付きレンズがいい


4 :名無SEA:2005/08/21(日) 16:29:22 .net
www.ocean-tek.com/seavision/index.htm

5 :名無SEA:2005/08/21(日) 16:57:30 .net
Mares ESAはどうよ?6眼レンズでかなり視界が広いみたいだが。
実際に使ってる人、感想教えて。

6 :名無SEA:2005/08/24(水) 07:33:39 .net
まん丸の一眼って最近見ないな

7 :名無SEA:2005/08/24(水) 11:42:29 .net
まん丸の一眼って、見た目ダサいから
あんまり使う人いないんじゃないの?

8 :名無SEA:2005/08/24(水) 13:08:23 .net
まん丸一眼は安いけどね。
慣れてないと耳抜きできないし。
鼻がつまめる真ん中一眼もあるけど、
そこまでしなくてもって気はする。

でも持ってるとプロっぽい。
ぜんぜんダサいとは思わないぞ。

9 :名無SEA:2005/08/24(水) 13:29:46 .net
今度付きのって専門店行けば売ってる?
俺コントクト怖くてつけれないから昔の眼鏡レンズだけとってテープで貼って使ってんだけど?

10 :名無SEA:2005/08/24(水) 14:22:24 .net
取り寄せでよければそこらのDSでも買える。
レンズの部分だけ交換する形になるよ。
専門店なら度を確かめながら買えるかもしれないけど、近視の場合は水中なら若干弱めでも良いらしい。。
行こうと思ってる店に電話して聞いてみるといいかもね。

11 :名無SEA:2005/08/24(水) 15:30:03 .net
なるほど。ありがとでした

12 :名無SEA:2005/08/27(土) 14:59:40 .net
なかなかレス付かないな。このスレ失敗か?

13 :名無SEA:2005/08/29(月) 18:27:14 .net
水漏れさえしなきゃそれほど優劣はないってことか?

14 :名無SEA:2005/08/31(水) 17:11:35 .net
ブラックシリコンとクリアシリコンの使用感は違いますか?

15 :名無SEA:2005/08/31(水) 17:55:01 .net
ブラックシリコンの方がやわらかくて、よりフィット感がイイような気がする
クリアシリコンだと、いずれ日焼けで黄ばんでくるしね・・・




16 :名無SEA:2005/08/31(水) 18:11:11 .net
鼻水が出たときの見栄えが違う!

17 :名無SEA:2005/08/31(水) 21:26:42 .net
>>14です。

>>15>>16
レスありがとう!

・GULL/NAIDA
・Aqua Lung/Falco
・Aqua Lung/TYKE

で、どれにしようか悩んでいます。
当方女性で、容積が小さくて本体重量の軽量なものをと考えて絞り込んだんですが
Falco、TYKEは丈夫さに欠けるのかなあとか、Aqua LungならGULLの半額程度で買えるから
大差ないならFalcoかTYKEで決めようかなとか、いろいろ考えて決めかねています。
アドバイスあればお聞かせ下さい。
ちなみに田舎住まいなので、現物確認は無理…(泣

18 ::2005/08/31(水) 21:30:02 .net
使用目的は主にスキンダイビング、時々スキューバダイビングです。

19 :名無SEA:2005/08/31(水) 22:19:44 .net
意外とアルペンとかで売ってる子供用のマスクが容積が小さくて軽量、しかも安いです。
でも、九月になっちゃうからもう置いていないかもしれないっス。
私が使ってるのはAquaだったはずだけど型番はわからないや。
容積は大きめかも。。。


20 :名無SEA:2005/09/01(木) 10:04:29 .net
子供用として安く売られているやつはいわゆるスキン用で、ダイビングでは浸水の危険が有りますよ。


21 :名無SEA:2005/09/02(金) 08:27:05 .net
>>17&>>18です。
>>19>>20
レスありがとうございます。
スキンに使うなら、子供用の容積小さいやつもお勧め、っていうのは
聞いたことがあります、そういえば。
今回はスキューバでも使う可能性を考えて、大人用をと思っています。

ところでアクアラングのTYKEって、公式サイトのカタログに載ってないけど
どういう位置づけの商品なんだろう?
Falcoのほうが容積、重量共に少ないんだよね?
FalcoとTYKEの情報あれば教えてください。
教えてチャンでごめん。


22 :名無SEA:2005/09/02(金) 10:06:10 .net
丸型1眼は今まで商品としてまともな物が無かったから売れて無いんだって。
ガイドは自分は使うがお客さんに薦められるほどの品質の物が無いって。
コンペサドールは性能良いが品質悪くてだめ。
その他はシングルスカートだったり鼻つまみ無かったりでお勧めできる物は無かったって。
でも、前の見易さは絶品。

いまGULLがABYSSってだしていてこれはいいって。
今までの1眼丸型で一番良いって。
素人も使用可能って。

GULLの回し者ではないって。

23 :名無SEA:2005/09/02(金) 12:00:21 .net
AQAのマスクは良いよ。
スクーバは多分無理だろうけど、スキンダイビングなら問題無い。

24 :名無SEA:2005/09/02(金) 12:25:06 .net
>>17
当方、Aqua Lung/Falco を使ってるスキンダイバーです。
まぁ、個々の顔にもよるだろうけど
水深6mくらいからスクイズでマスクが顔面に圧着してきた時
眉間のあたりや鼻骨の一番高い部分にマスクフレームが押し当てられ凄く痛いです。
マスクブローでエアーをマスク内に入れてその場は凌いでも
潜降のたびに痛い思いをするのでイライラする事もありますよ。
水面でマスク装着位置を若干ずらして対処したりしてますが
内容積が小さ過ぎる故、あのフレームデザインが諸悪の根源だと思います。


25 :名無SEA:2005/09/04(日) 08:04:03 .net
>>17です。

>>24
使用感の詳しい説明、ありがとうございます!
あのフレームデザインがまずいのか…すごく参考になりました。
5〜6m以深は心静かに潜行していきたいのでFalcoはやめておきます。
GULL/NAIDA、TUSA/スプレンダイブ2、Sプロ/Trinidadあたりで検討します。
AQAはノーチェックだったので、見てみよう。

「コンパクトサイズ、軽量、少ない内容積」ってカタログに書いてあっても
マスク本体の重さ、内容積などきちんと書かれてないんで比較できないから困る。
GULLが一番親切かな。

26 :名無SEA:2005/09/04(日) 17:17:58 .net
> 25
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1048666188/
の214あたりから読んでみてもいいかも。


27 :名無SEA:2005/09/05(月) 17:01:23 .net
>>25です。

>>26
ありがとう!読んできた。
参考になる情報でした。

>>25でSプロ/Trinidadとか書いたのはFinoの間違い。

TUSA スプレンダイブ2
Sプロ フィーノ
Aqua Lung マイスター

この3つが競合品のようだけど、今GULL/Sight使ってるんで、
軽量・コンパクトならフィーノかな。しかし高いね。

28 :名無SEA:2005/09/13(火) 14:36:38 .net
>>22
ABYSSって言ってもシリコンとゴムの2種類有るぞ
シリコンになると5000円超えるんで2眼選ぶがなあ



29 :名無SEA:2005/09/24(土) 16:22:42 .net
これで決まり!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006VXKFA/250-4117269-1893052

30 :名無SEA:2005/09/26(月) 10:09:41 .net
↑そうそう、これこれ。
水の中でダースベイダーの声が出るんだよね。
って、アフォか。


31 :名無SEA:2005/09/30(金) 02:06:03 .net
スノーケルスレたてました。

☆スノーケルについてかたろーぜ!☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1128012642/

32 :名無SEA:2005/10/02(日) 19:19:15 .net
当方、もうじき潜水本数が2,000本になるイントラですが
先日、Mares のX−ビジョンというマスクを新たに購入しました。
フランジのカラーはブラックシリコンです。
ところがこのマスク、どんなマスク曇り止めを施しても
しばらくすると内側のレンズ面がスゥ〜っと曇ってくるんですよね。
使用するにあたり、市販されているダイビングマスク用の曇り止めは勿論
今まで、洗剤に始まりマジックリン・風呂用カビキラー・クリンビューガラスクリーナー
洗濯用漂白剤に浸け置き・カーペット食べ溢し用洗剤と、ありとあらゆる洗剤を試してみたのですが
全く効き目がなく毎回レンズ面が曇ります。

先日もワックスタイプの曇り止めとゲルタイプの曇り止めを併用し
曇り止めを施したのですが、全くダメで、水面移動中に曇ります・・。
水温と顔の表面の温度差を無くす為に
冷たい海水にしばらく顔面を浸して顔の表面温度を下げてから
マスクを装着しても全く効果はないようです。
勿論、鼻呼吸もしていません。
長年、イントラやっててマスクを購入されたお客様や
プールや限定水域講習で初めてご自分で購入なさったマスクの曇り止めについては
ブリーフィングで「卸したてのマスクは洗剤で内側の油膜を除去してから使いましょうね!」
なんて言ってますが、自分のマスクが曇っていてはどうしようもありません・・。

自分と同じようにMares のX−ビジョンを使っていらっしゃる方や
今まで述べてきた油膜除去の方法以外で曇らないマスクになる
洗浄方法があればご教授願えませんでしょうか?
今まで何十種類もの各メーカーのマスクを使っていますが
先ほど述べた洗浄方法で数週間後には曇らないマスクに仕上がりましたが
今回、手にしたX−ビジョン!こんなに手強いマスクは初めてです。
Mares のマスクを製造する作業工程で型から外し易くする為や
今まで以上に量産効率を上げるために新たに採用された
なんからかの特殊な薬品でも使ってるんですかねぇ??
メーカーの担当者に尋ねても無駄ですし
ここは一つ、日本最大の掲示板で聞いてみようと思いました。

33 :名無SEA:2005/10/03(月) 10:12:47 .net
>>32

>メーカーの担当者に尋ねても無駄ですし

何故 無駄なのか?
何らかの回答があるはずだし、
もし、問題があれば交換も可能じゃないか?
迷わず、メーカーの担当者に尋ねるべし!

まぁ話しはそこからだYO。


34 :名無SEA:2005/10/03(月) 11:20:04 .net
>32
一日40本以上タバコを吸う50代男性の朝一番の唾液が曇り止めには最も有効ですが
衛生上問題ありなので、その辺に生えているヨモギの葉を数枚束にして
ガラスの内側に擦りつけてみてください。海女がやっている方法です。
ケミカルでは自動車用のアンチフォグ(レインXのメーカー)が強力ですが
アレルギーなどあるかもしれないので自己責任でお試し下され

35 :名無SEA:2005/10/03(月) 11:22:28 .net
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        ダイビングはマリスポ板から出て行け
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1127309388/l50

     新スレたてますた  ダイバーは趣味板へどうぞ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

36 :名無SEA:2005/10/03(月) 12:51:43 .net
>>33
ハッキリ言って聞くだけ無駄!
彼らはダイビングの事、器材に関する事
マニュアルで覚えた事だけを回答してるだけ。
所詮、西武グループの派遣社員程度にしか思ってないからね。

>>34
より具体的な回答ありがとうございます。

>一日40本以上タバコを吸う50代男性の朝一番の唾液が曇り止めには最も有効

これはちょっと採用できません・・。
ヨモギもその辺に生えているとの事ですが、ヨモギそのものが
どんな葉っぱの形してるのか自分には分かりません・・。

商品出荷時からマスクやレンズ面に付着しているであろう油膜?
又は薬品を除去する方法を御存知であれば・・と思うのです。
今現在、使用しているWAXタイプの曇り止めや
ゲルタイプの曇り止めは、X−ビジョン以外のマスクには
とても効果を発揮して1ダイブ中は、ずっと効き目があるんです。

油膜が原因であれば車用の油膜取り剤や
家内が使ってるクレンジングオイルもいいかなぁって・・
ちょっと試してみます。



37 :名無SEA:2005/10/03(月) 16:46:07 .net
>36
通販で買った『洗剤革命』すごいです!マジです!

38 :名無SEA:2005/10/03(月) 18:47:17 .net
>ABYSSって言ってもシリコンとゴムの2種類有るぞ
>シリコンになると5000円超えるんで2眼選ぶがなあ

もちろんシリコンがええでっせ。2眼より高くても1眼やろ。
視力悪くも無いのに2がん使う時点でおかしいで。

1辺だまされたと思って使ってみ。手放せまへんで。
特にマクロ好きな人、つこてみんかい。
ぜんぜん違うで、丸型は。

39 :名無し:2005/10/03(月) 21:42:34 .net
【ブラック・シリコン】のマスクは、たしかに上級者っぽくてカッコいい・・・ただ、耳抜きする時に、鼻と鼻をつまむ指が見えませ〜ん。
視界も黒で見えない分は、狭くなるしね。

【クリア・シリコン】なら、マスクの中も明るく、視界も広く感じるから、初心者には当然こちらがお勧め。

・・・ってよく聞く説明でしたね。おそまつ σ( ̄u ̄;)

40 :名無SEA:2005/10/04(火) 01:11:29 .net
>>36
お前は俺だー!!

まじ曇るよね、X美女ん。。

唾液や海草じゃ全く駄目。中性洗剤で洗っても駄目。
つばで良いんだよ!・・海草でもいいぞ!と知ったかぶりされるのを聞こえないふりしつつ、
スノボのゴーグル用に買ったSwansの曇り止めを塗ると何とか半日はもった。。
これが限界かな。

みんな一緒なんね。。
Maresの他のmodel使ってる人はどんななんだろ。。


41 :名無SEA:2005/10/04(火) 01:26:20 .net
話が飛んで申し訳ないけど、ちょっと高級なスキー用のゴーグルって
二重構造になって熱伝導を抑えて曇らないようにしてるよね?
あーいった工夫がされたダイビング用のマスクってないのかな?

42 :36:2005/10/04(火) 01:45:44 .net
さすが日本最大の掲示板だね。恐れ入った・・。
翌日にはやっぱ同志が名乗り出てきた。X−ビジョンが激曇りって人。

今使ってるX−ビジョンは2ヶ目で
最初のは2〜3ダイブしただけでレンズを外側からクリアな枠で
フランジに押さえてるフレーム本体側に3箇所もヒビが入ったので
無償交換してもらったんだけど1ヶ目のX−ビジョンの時から
激曇りが気になっていて2ヶ目を使ってみて確信した。

今度、海へ行く前に車のフロントガラスに付いた油膜を除去する
スプレー缶に入った泡状のヤツを吹付けて、綺麗に拭き上げてから
2種類のダイビング用の曇り止めを塗ってみる予定。

結果が出たら同志に報告するよ。

43 :名無SEA:2005/10/04(火) 04:03:09 .net
オレは曇り止めに、歯磨き粉使ってる。

44 :名無SEA:2005/10/04(火) 08:51:25 .net
ザクトライオン最強

45 :名無SEA:2005/10/05(水) 11:53:19 .net
>>42は北の方ですか?

46 :名無SEA:2005/10/05(水) 12:53:33 .net
また自作自演か・・・・

47 :名無SEA:2005/10/05(水) 15:13:23 .net
2000本のイントラなんてわざわざ書いているところが(ry

48 :名無SEA:2005/10/05(水) 19:49:49 .net
鼻つまみのない丸いマスクはどうやって耳抜きするのですか?

49 :名無SEA:2005/10/05(水) 21:29:13 .net
マスク全体を顔に押し付けて耳抜きするか
鼻の下のスカートを強引に鼻の穴に押し付ける。
真剣に抜けないときはマスクとって鼻つまむ。

というかそんなマスク使うなよ。
そういうのシングルスカートだしレンズが顔から遠いから視界も狭い。
丸型はコンペサドールかABYSSで決定だよ。
品質はABYSSのほうが断然上。
フランス人より鬼怒川のほうがその辺はちゃんとしてる。

鼻つまみのある丸型も片手では少し耳抜きしにくいので
両手の親指使うと楽だぞ。

50 :名無SEA:2005/10/19(水) 19:30:07 .net
そろそろシーズンオフでマスクをしまい込む季節age
どうしてる?

51 :名無SEA:2005/10/19(水) 19:40:49 .net
何をおっしゃる。これからがシーズンではないか

…海外格安ツアーだけどw

52 :名無SEA:2005/10/20(木) 17:24:48 .net
マスク買ったら最初に油をとるらしいですが、
どんなやり方がいいんですか?ちなみにマンティス
を買いました。

53 :名無SEA:2005/10/20(木) 18:49:12 .net
漏れは台所用洗剤つかってます。
他の人の意見もききたいな。

54 :名無SEA:2005/10/20(木) 20:02:36 .net
俺は歯磨粉を薦められた

55 :名無SEA:2005/10/20(木) 20:05:41 .net
俺も歯磨き粉

56 :名無SEA:2005/10/21(金) 13:15:37 .net
クリアクリーンのつぶつぶ入りで磨いたら
傷だらけになってしまった。みなさん気をつけよう。
そんなアホは私だけか。

57 :名無SEA:2005/10/21(金) 13:28:50 .net
除光液使うと油はすっかり取れそうですけど、
ゴムの部分も傷んじゃうかな?

58 :名無SEA:2005/10/22(土) 17:18:15 .net
除光液なんて使うと、シリコンやプラ部分が溶けたり変色しちゃうと思う
試したこと無いから想像だけど・・ 素直に取説通りにやるのがいいと思うよ

59 :名無SEA:2005/10/23(日) 07:32:19 .net
除光液よりも消毒用のアルコールが良いかもしれない。

60 :名無SEA:2005/10/23(日) 07:33:01 .net
>>56
漏れはクリアクリーンのつぶつぶでも傷つきませんでしたよ。

61 :名無SEA:2005/10/23(日) 12:28:02 .net
Sプロのクリスタルビュー(バージバルブ付)と、TUSAのVISUALATOR、同じくTUSAのTM-8000Q(IMPREX HYPERDRY)で迷っちょります。視界が広くて、マスククリアが楽なのはどれが正解?実際に使ったことのある人やイントラの方、何でも良いので情報キボンヌ。

62 :名無SEA:2005/10/23(日) 13:20:28 .net
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        マリスポ板から台場連れてきていいでつか?
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1129629263/l50
    新スレたてますた ダイバーは離島トロピカル板へどうぞ!
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

63 :名無SEA:2005/10/26(水) 21:53:50 .net
クリアクリーンのつぶつぶでガラスがきづつくわけが無いだろ。
歯なくなるだろうが。
一部のプラスティックのレンズのマスクでも磨いたのか?
ザクトライオン最高。ホワイト&ホワイトでもいい。

レンズだけじゃなく内側シリコン部分も洗うことだね。

>マスククリアが楽なのはどれが正解?
「練習する」が正解じゃ。内容積とかいってる奴は下手なだけ。

64 :名無SEA:2005/10/27(木) 00:08:38 .net
>63
「>61のレス」を見て、下手を承知で聞いているのは明らかだろう。
下手が使うのを前提に、使い心地の良いマスクの条件(「練習する」以外)を教えてやれ。

65 :名無SEA:2005/11/06(日) 10:18:15 .net
クレッシィサブのビッグアイってどない?

66 :名無SEA:2005/11/06(日) 18:01:45 .net
ヤフオクでちょっと人と違うの探してたら、こんなの見つけた。
これって水中写真を撮る際、被写体に寄る時に効果あるかなぁ?
デザインも在り来たりのTUSAやGULLにないモノだし、、。

って言うか、海外でボートエントリーの際、正面に座って水着だけでファンダイブしちゃう
外国人の若いお姉ちゃんの股間を怪しまれず凝視するのに役立ったりして、、。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81780513

67 :名無SEA:2005/11/07(月) 11:23:48 .net
最近の歯磨き粉は、なんだか色々な成分が入っていて
逆に曇ってしまう物が数種類あるようです。

古い昔からあるべーしっくな歯磨きチューブが良いようです。

68 :名無SEA:2005/11/07(月) 11:33:12 .net
やっぱ、ヨモギだろ。

69 :名無SEA:2005/11/08(火) 00:41:45 .net
66のマスクは、スピアや写真にはいいけど、
バディとアイコンタクトがとれないからなぁ。
ピカソにも同様のモデルがあるけど、たしかに魚は逃げないよ。

70 :名無SEA:2005/11/08(火) 12:28:45 .net
マレスのピュアビジョン入手して使用したんだが、
どーやっても浸水してきて、あんまりダイビングが
楽しめなかった・・・

こーいうもん?

71 :名無SEA:2005/11/08(火) 13:10:39 .net
オマエの顔に合ってないだけだろ。 店で顔に当ててから買ったのか?
海外製品は日本人の顔に合ってない物多いよね。

72 :名無SEA:2005/11/14(月) 15:59:13 .net
>マレスを使っているor検討している皆様へ
 当方ピュアビジョンを使用して、素潜りを楽しんでおります。
 レンズの曇りはやはりかなり気になっております。
 だいたい週1ペースで潜っていますが、ここ半年の扱いは、
 歯磨き粉による洗浄5回+使用しない時は濃い目の洗剤液に漬けています。
 最近やっとゲルタイプの曇り止めで効果が2時間くらいモツようになりました
 が2開戦目は効果がなってしまいます。
 42さん 車の油膜除去ようスプレーはどうでしたかぁ?
 >70 私はマスク内への水の侵入はあまり気になりません。

>70
 ビッグアイに限らず、クレッシーのマスク全般に言える事ですが、
 マスク内への水の侵入が多いらしいですよ!日本人向けでないのかも…
 私はミニマを使った事がありますが、最悪でした 涙


73 :名無SEA:2005/11/16(水) 10:54:44 .net
>72
オイラもピュアビジョン使ってます。
恐ろしいくらい曇ります。いま風呂場に歯磨き粉まみれのピュアビジョンがあります。
週末使う予定ですが、曇らないか心配です。

74 :70:2005/11/17(木) 16:18:42 .net
>>72
レス、サンクス。
浸水するもんで、ずっとマスククリアしてたよw

>>73
漏れのピュアもメチャ曇ったケド、歯磨き粉+曇り止めで
何とか収まったよ

75 :73:2005/11/18(金) 17:04:42 .net
>74
 ピュアビジョンの曇り治ったんですね!
 羨ましい!漏れは明日潜るのですが、心配です。

76 :名無SEA:2005/11/18(金) 21:19:18 .net
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        マリスポ板から台場連れてきていいでつか?
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1129629263/l50
   新板はけーん   ダイバーは離島トロピカル板へどうぞ!
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

77 :74:2005/11/27(日) 14:39:46 .net
>>75
どないでした?

78 :73:2005/11/28(月) 17:51:11 .net
>77
 日曜に素潜りで使用〔ゲルタイプ曇り留め使用〕した所、大分良くなってました。
 が、1時間半はもつが、2時間はもたない状態だったので、
 現在家庭用洗剤入りのバケツに漬けてあります。
 また週末使う予定なので、心配です。


79 :名無SEA:2005/11/28(月) 17:53:41 .net
それって油膜が異常にきついんじゃないのか?
練りハミガキにクレンザー混ぜて磨いてみるといいよ。
油膜が取れるとぴったり水が張りつくようになって簡単には曇らなくなる。

80 :名無SEA:2005/11/28(月) 17:57:06 .net
息吐くとき、常に鼻からも空気出してると
曇り止めしててもすぐマスク曇るよ・・・

81 :名無SEA:2005/11/28(月) 18:00:04 .net
あまり強力な洗剤につけて放置しちゃうと、シリコンが溶け出しちゃって硬くなるから
あまりやらないほうがいいよ

私は新品時に一度ハミガキで磨いておけば、とくに問題ないけどなあ

82 :名無SEA:2005/11/28(月) 18:03:25 .net
続き

シリコンが溶け出す〜って、顔に当たるスカート部分のことね
マスク分解してガラスだけを強力洗剤につけるなら、問題無いとは思うけどね
(そこまでする必要性は感じないけど)

83 :名無SEA:2005/11/28(月) 18:19:54 .net
油膜の質はメーカーによって全然違うんだよ。
TUSAとか異様にきつくて、しつこく研磨しないと全然落ちなかった。

84 :名無SEA:2005/11/28(月) 19:13:39 .net
俺の、 TUSAとGULLのマスクは、
普通に洗って OK だったよ。

85 :名無SEA:2005/11/28(月) 20:08:47 .net
TUSAでも普通のハミガキで大丈夫だったけどなあ・・TM7500Q

TUSAが油膜ヒドイって、曇り止め加工してあるレンズガラスじゃないよね?? 笑

あのガラスはたしか「加工してある面を(何かすると)曇りだします」みたいな注意書きなかったっけ??

86 :名無SEA:2005/11/28(月) 22:10:53 .net
車のリアガラスみたいに、電熱線を入れて温められるようにすればいいんでない?

87 :名無SEA:2005/11/28(月) 23:48:58 .net
>>72

折れはスキンダイビング用に先代のOpelaを使っているが、曇らなくなるまで2年を要した。

とっておきの裏技を教えてやるよ。

マスクはマスクケースに入れないで、ハダカで保管すること。
どうしてもマスクケースに入れたいなら、マスクケースの中もレンズと同じぐらい丁寧に
研磨・洗浄すること。これはTUSAでも同様。どうもマスクケースの離型剤がわるさをしているようだ。


88 :名無SEA:2005/11/29(火) 14:21:01 .net
TUSAのマスクケースなどろくに洗ったこと無いが、
まったく問題なかったよ。

マンティス1+TUSA2 の計3個のマスクを使ってきたが、
購入時に1回だけ 歯磨きで洗って それだけで OK。


鼻息が荒い奴は どんなレンズでも 曇るけどな、

89 :74:2005/11/29(火) 15:06:08 .net
>>78
漏れの場合、曇り止めを塗る前に歯磨き粉で念入りに洗浄。
これで解決したが、やっぱり2本は持たない・・・

ちなみにスキンじゃなくて、スクーバですが

90 :名無SEA:2005/11/29(火) 15:49:26 .net
>>80さんが言うように
常に鼻からも息出すような呼吸してると、すぐ曇るし

あと温水プールはすぐ曇るね
これは多分、温度差が大きくて結露しちゃってるんだと思うけど・・

91 :名無SEA:2005/11/29(火) 16:02:49 .net
え〜?温度差が大きいって逆とちゃうの?
これからの海の水温の方が温度差(体温との)大きいって
多分プールでは暖かくて汗をかき易いからでは無いか・・・

で本題だけど、親水性をよくする方法もいいけど逆に
自動車用のレインXとかガラコなんかで撥水の方法なんてどうなんだろう?

誰か試した人いるかな


92 :名無SEA:2005/11/29(火) 16:20:55 .net
目が激しくしみて痛そう・・・

93 :名無SEA:2005/11/30(水) 00:08:04 .net
誰もやったことないのかな?

94 :名無SEA:2005/11/30(水) 00:21:14 .net
なにが入ってるかわからないからねえ。

95 :73:2005/11/30(水) 15:29:58 .net
あの激曇りはマレス固有のような気がします。
以前使用していたアポロのマスクは全然平気でした。

96 :74:2005/11/30(水) 17:21:21 .net
>>95
マレスのマスクには特殊なコーティングでもしてあるんでしょうか?

97 :73:2005/11/30(水) 17:52:31 .net
>74
はっきり言って?です。
私もケースにいれずに持ち歩いておりますし、
曇り止めもの工夫も皆さんと同じです。
いつも仲間3人と潜っておりますが、
マレスを使っているのは私だけなので…



98 :名無SEA:2005/11/30(水) 17:53:48 .net
歯磨き粉のメーカーが違うんじゃない?
お勧めは?

99 :73:2005/11/30(水) 18:05:12 .net
ホワイト&ホワイト!

100 :名無SEA:2005/11/30(水) 18:31:12 .net
つぶ塩(w
いやマジで。

101 :73:2005/11/30(水) 18:50:37 .net
つぶ塩いいんですか?!

102 :名無SEA:2005/11/30(水) 18:56:49 .net
研磨剤の入ってるのと入ってないのとあるよね。
前者でないといけないんじゃ?
俺は後者使って苦労しますた。

103 :名無SEA:2005/11/30(水) 19:10:40 .net
酸化アルミナとかはいってるよね。
あれってアルツハイマーにならないのかちと心配。

104 :100:2005/11/30(水) 19:37:47 .net
二つマスクを(要は買い替えたって事だが)使ったけど
つぶ塩で曇らなくなった。
まあ科学的な根拠は知らないが。

105 :名無SEA:2005/12/02(金) 15:46:40 .net
つぶ塩アゲ

106 :名無SEA:2005/12/03(土) 15:40:56 .net
ゴマ塩アゲ

107 :名無SEA:2005/12/19(月) 13:37:49 .net
定期アゲ

108 :名無SEA:2005/12/19(月) 14:24:58 .net
ザクトなんてまだ売ってるのかな?
「歯についたタバコのヤニを落とす」なんてコピーだったけど
あれはまさしくコンパウンドそのものだったよな。

109 :名無SEA:2005/12/19(月) 14:53:12 .net
>>108
たばこ吸いすぎて歯がめちゃきったない奴が、今度はザクト使いすぎて歯と歯の間がスッカスカになってるの見てマジ笑った。

110 :名無SEA:2005/12/19(月) 17:16:26 .net
コーヒーやお茶のシステイン汚れには、オーラ2が良く効く 笑

111 :名無SEA:2005/12/26(月) 13:06:14 .net
オレのマスク(アポロバイオメタル)にリコールの案内が来たぜ

何でもレンズ押さえの金具が変形すると最悪の場合
ツメが外れてレンズが外れてしまうらしい・・・
(レンズ交換などを行った場合に金具をいじると)

最初にレンズ押さえを見たときに大丈夫かな〜って思ってたから
案の定って感じかな、アルミ製のレンズ押さえは変形時の復元力が無い
のでステンレス製のものに無償交換するそうです

配送料着払いの伝票が同封された案内が来ました
構造は少しお粗末だったけれども対応は良いんじゃないかな?

ついでにバイオメタルマスクについて感じたことを書かせてもらうと

マスクバンドのテンションがもう少し強いといい(今のは細い)
マスク下側(鼻と上唇)あたりの容積を減らしてもっと薄くして欲しい
(ビッグアイみたいにするともっと視界がよくなるよな)
曇り止めが落ちるとメチャ曇るよ〜(ザクトで磨いたんだけど・・・)
値段が高か〜
そんなところです

112 :名無SEA:2006/01/01(日) 01:09:07 .net
折れも同感。シリコーンゴムから揮発成分が出ているんじゃないかと思ってる。


113 :112:2006/01/01(日) 01:10:41 .net
95に対するレスね。スマソ



114 :名無SEA:2006/01/01(日) 16:13:59 .net
gullのレンズって簡単に取り外せるらしいけど
近所の眼鏡屋で好きなレンズをカットしてもらって
つけれないの?

曇り止めだけど
車で曇り止めスプレーが切れた時煙草をほぐして水につけ
それで窓を拭くと曇らないって車雑誌に有ったよ。


115 :名無SEA:2006/01/01(日) 16:16:40 .net
可能だけど、水中で割れたり何かあっても自己責任でね・・・

目がしみたりしなければ、いいんじゃない・・・これも自己責任でやってみれば

116 :名無SEA:2006/01/01(日) 16:46:24 .net
>>114
タバコは体に悪いんじゃないかなぁ
目ガンになるかも??


117 :名無SEA:2006/01/01(日) 16:49:02 .net
目ガンなんてあるの?? 笑
どっちにしてもカラダに悪そう

118 :名無SEA:2006/01/08(日) 20:34:40 .net
突然ですが質問させて下さい。
GULL

119 :名無SEA:2006/01/08(日) 20:38:32 .net
突然ですが質問させて下さい。
GULLのCOCOマスクとS-プロのクリスタルビューだと、どちらが視界などいいか、誰か教えて下さい。

120 :名無SEA:2006/01/22(日) 01:49:32 .net
グレッシは浸水って噂各方面で聞き
マレスの視界が広い奴と思ってたけどマレスも
浸水しやすいンですか?しかも激曇りとは困った・・・

ブレーキクリーナーやパーツクリーナー、
はたまた洗剤使って取れない油膜が果たして存在するんですかね?
油膜が原因じゃないんじゃないかしら?

にしてもマレス欲しい
困った

121 :名無SEA:2006/01/22(日) 12:48:18 .net
CRESSI-SUB
MINIMA
使用している人いませんか?
画像はこちら
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p33106593

視界や装着感
良従兄弟悪従姉妹ヨロスグオネゲスマズ

122 :名無SEA:2006/01/22(日) 14:58:10 .net
アポロのバイオメタルマスクってどうなの?

123 :名無SEA:2006/01/22(日) 22:48:50 .net
>>122
評判もいいけど値段も高い

124 :名無SEA:2006/01/22(日) 22:53:19 .net
>>121
それ実物さわった事も見た事もないけど
swimmingで使うゴーグルがシリコンに
付いてると思えば良いんじゃないかな?
適当だけどw

125 :名無SEA:2006/01/23(月) 00:07:55 .net
>>121
容積がかなり小さいので、
素もぐり、フリーダイビングには適しているけれど、
視界はあまりよくなくて、スクーバには向かないんでない?

126 :名無SEA:2006/01/23(月) 00:17:45 .net
>>125
はいスキンに使用したいと
思っとりマスでゲス

127 :名無SEA:2006/01/23(月) 14:34:38 .net
弁付きマスクってどんなんですか?シュノーケルの間違い?
それとも本当にそんなのあるの?

128 :名無SEA:2006/01/23(月) 18:27:26 .net
http://www.tusa.net/gear/masks/m21.html
http://www.tusa.net/gear/masks/tm8000q.html
こういうマスクのこと

129 :名無SEA:2006/01/24(火) 01:55:15 .net
>>126
こっちで聞いたほうがいいよ。

[フリーダイビング]深く素潜りするための技術を語るスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1129526609/


130 :名無SEA:2006/01/30(月) 15:29:59 .net
魚突きに適した マスクはどれですか?

131 :名無SEA:2006/01/31(火) 10:58:01 .net
>130
マレスピュアビジョン
視界広いよ。曇り取るの大変だけどね

132 :名無SEA:2006/01/31(火) 13:19:32 .net
ガルのマンティスは、ダイビングショップはいいというけど、
確かに作りはがっちりしていて
水漏れもなさそうだけど、重い感じがする。
魚突きは向いてるかな?
軽くて、視界の広いものがいいのだけど。
ダイビングではなく、スモグリ100パーセントで行きたい。
マレスは、いいですか?、


133 :名無SEA:2006/01/31(火) 13:31:09 .net
マレスのピュアか
スキューバープロのフレームレスマスク2か
クレッシーサブのミニマか
ガルのマンティスか

どれかにしたいのですが
魚突きに適したものは???

ミニマは、カッコイイけど、使えんの?って感じです。
視界狭くて、テトラや岩で顔面ぶつけそう。
マンティスは、裏切らない代わりにダイビング定番という感じだし。

やはりマレスのピュアか、スキューバープロのフレームレスか
になるかと思うのですが...

134 :名無SEA:2006/01/31(火) 17:10:48 .net
ミニマははっきり言って突きには無理…
はっきり言って競技用。
かっこいいから買ってみたが、1回使ってお蔵入り。
視界が広い一丸って事でピュア使ってます。
今お気に入りです。
一眼では無いけどビッグアイも視界広いらしいですよ。
でもクレッシーは合わないと水漏れがハンパないようです。
ちなみにオイラのミニマもひどい水漏れでしたです。
ミックで顔にあてたときは大丈夫だと思ったんだけどね。

135 :名無SEA:2006/01/31(火) 19:16:43 .net
>134 
なるほど〜
ミニマは、かっこいいですが、やっぱり競技ですか。
OMERの内容量の小さいやつ、勢いで勝ったのですが
岩に顔面ぶちあたるわ、魚見当たらないわ、目が疲れるわ
やはり、僕もお蔵入りです。

ピュアは、一眼で、なかなかかっこいいですね。
値段もそこそこですし、、、視界よさそうだなあ。
よし決めました。
ピュアを買いますぜ!



136 :名無SEA:2006/02/01(水) 07:55:47 .net
>>134

と、Yahoo! ID / hoseena2 =モデグラのRIOが申しております。

新品箱入りと称してヤフオクに出品してるのね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82657556

137 :名無SEA:2006/02/01(水) 22:49:53 .net
クレッシ全般水漏れ多いって各方面で聞くけど
何処が合わないと水漏れしやすいの?
オレ結構頬骨しっかり突き出てるから恐らく使えないのかななんて
思う反面レンズが頬骨を超える勢いででかいから逆にオレ用?ともおもう


クレッシほ骨格の何処の部分がどうなってると水漏れしやすいのか
ここでひとつはっきりしていただけないだろうかシラン

138 :名無SEA:2006/02/02(木) 00:07:14 .net
Cカード取り立てです。ベテランダイバーのみなさん、教えてください。

マスクの購入を考えているんだけど、
私は近視のため、度入りのレンズを付けようと思っています。
ただ乱視も出ており、それを矯正するべきか、どうか迷ってます。
ライセンス取得講習では、「水中では陸上の1.5倍の大きさで見えるので、
若干弱めのレンズにしたほうがいい。」と言われたのですが、

@乱視矯正も弱めにしたほうがいいのでしょうか?
Aというか、そもそも水中で乱視が出ている、出ていないは関係ありますか?

乱視の程度は
C値:-1.00
A値:180
です。

海洋実習では、フルレンタルで受講しており、
そのときは近視矯正だけをしたマスクを着用してました。
それでも、特に問題はなかったのですが、
イントラに機材関係の質問をして、機材購入の話にもっていかれるのが怖かったため、
特に質問しませんでした。

いかがなもんでしょうか?



139 :名無SEA:2006/02/02(木) 09:46:31 .net
クレッシー水漏れ

マスクを購入する前、ショップで顔にあてて確認するよね。
クレッシーのマスクはあれは自分にとっては意味無かったよ。
例のミニマなんだけど。一回しか使ってないから、
確実ではないけど、マスクの底辺、特に頬骨下からの
水の侵入が酷かったと思います。
ミニマの一件いらい、クレッシーのマスクはちとって感じです。


140 :名無SEA:2006/02/02(木) 15:50:32 .net
>>139
なかなか実際使った人の話は希なので大変参考になりますです。
ミニマを考えていたけど視界の悪さで却下です。ホント有り難う!
クレッシはオクションで多数出回っているからビッグアイなどどうかしらと
思ってます。
頬骨張ってるから無理かも・・・・でもビグアイ見てると
頬骨ッパリ専用にも見えてくる・・・

141 :名無SEA:2006/02/02(木) 19:57:53 .net
140>
ビックアイはさ、フィット抜群で、視界がすごいし、
これわ、すげえ、マスクだっ!と思ったけど
私は確かに、顔がタイ人みたいで、六角ベースみたいな顔で
日本人ぽくないかもしれぬが。
ビックアイは、顔に合えば、最高だね。
すげえ視界明るい。

水漏れが怖かったら、定番のマスクがいいかも。
視界もそれなりだろうけど、

142 :名無SEA:2006/02/02(木) 20:07:33 .net
>>141
おお、待ってました!
タイ人みたいで六角ベースみたい?
六角ベースって何でしょう?ホームベース?
オレちなみに頬骨が人より発達してかなりフラット気味なんですけど
まるきり向いてないかそれとも逆かどう思われますか?
是非コメントお願いします
横からの写真だけ見てると自分専用なんじゃないかなって思うんですけど

143 :名無SEA:2006/02/02(木) 20:08:51 .net
138>
そんなにひどい乱視ではなかったら、普通の度付きレンズでもいいのでは。
使い捨てコンタクトをもっているのだったら、それでダイビングやっては?
もちろん浸水と同時に、コンタクト流れる恐れがあるだろうけど。
ショップは最高の状態でダイビングさせようとするが、すこしずつ、予算
に合わせて改善していくのはどう?
私は、二眼度付きレンズ⇒目がくらくらするので⇒ノーマルレンズアンド、使い捨て
コンタクト⇒ダイビングからスもぐりに移動⇒軽くて視界良好の1眼レンズを求めて
という具合に、スタイルに合わせて、変化させてますよ。
度付きレンズだったら、ちょこちょこ、購入できるし。

144 :名無SEA:2006/02/02(木) 20:16:22 .net
>142
ホームベースの間違いでした。
ビックアイの浸水は、色々声は聴くけど、ざーっと海水でマスクがあふれるわけ
ないしと思って、購入。ぴったり。
しかも、作りのクオリティがよく、特に、シリコンはよかった。
視界は、抜群だから、たとえちょこちょこ、じわーっと漏れてきても、
使えると思う。
私もほお骨がありますから、顔に変化のある方は
おそらく、合うか、まったく合わないか!
しかし、合えば、間違いなく、これが俺のマスクだ!と誇れると思いますぜ!


145 :名無SEA:2006/02/02(木) 20:18:54 .net
>>144
オス!買ってみます!!!
アリガトゴザイマスタ!!

146 :名無SEA:2006/02/03(金) 00:41:55 .net
>>141
お前ヤフオクで出品してる街のダイヴ屋じゃネエか?


147 :名無SEA:2006/02/04(土) 02:15:08 .net
オス!まだ買ってませんw
まだ悩んでます
ttp://www.sumoguri.com/53mygear.html
ここの人ビグアイ愛用してました。
顔の作りは結構近いからいけるかななんてグジグジしながら
確信めいたモノもチラホラ・・・

148 :名無SEA:2006/02/05(日) 13:35:49 .net
147さんへ

仕事が多忙で、みてませんでした。
ビックアイだけど、水漏れの声はよく聞きます。
僕の場合は、ぴったりでしたので、よいマスクにめぐり合えたと
思ってます。主にスもぐり、魚突き専用に視野の広いマスクを求めてました。
フォルムもかっこいいし、シリコンもぴったりで、多少の水漏れは、マスククリアで
対処するつもりだったからと、MICで、購入。
水漏れの心配なく使用できましたよ。
でも、もしダイビングで使用することが目的なら、水漏れの恐れのない、がっちり
したマスクの方がいいでしょう。ちなみに、僕もそのご紹介された方みたいな
顔の作りです(失礼)そこまで気になるなら、買っちゃえば?もちろん自己責任で。



149 :名無SEA:2006/02/06(月) 18:39:06 .net
>>148
ホントにお世話様でした。
ダイヴ用品売っている店で試着した後Auctionで購入しようと考え
お店に行く前にAuctionよく見たらビグアイは度入りレンズ付きノミでした。
ので、その後行った店で購入しました!
視界の良さったら無いです。視野は左右の縁に極わずかに陰が有るのみで
もの凄く良い!視界だけで言うと何も付けてないみたいです。
で心配していたフィット感ですけど頬骨って言うより
頬が痩ける部分つまり頬骨の下(ミニマで説明してくれたそのままですけど)が
確かに頼りない感じです。
鼻の下はマスク内のエアを吸い込めない位ぴったりですね
耳抜きが手放しで出来るかと何度かやってみたけどレンズが曇るのみでした。
でも軽くつまむと言うか押さえる程度でOKでした!
見てくれもすんげゑカッチョ良いしこれ絶品ですね。

一番重要な水漏れはまだ試してないですけどw仰有る通りザバーって訳じゃないだろうから別に気にならないだろうと同じ感じで購入です。

150 :名無SEA:2006/02/07(火) 16:25:47 .net
TUSAマスクのM-14とM-23ってどっちの方が視界が広くて良く見えますか?
長所短所ってあります?

151 :名無SEA:2006/02/07(火) 23:00:51 .net
両目での視界はM-23が最強、
信じられないくらい広い 万ティ巣がアホに見える
しかし
近くの物を見たり片目を瞑ると
センターピラーが見えて気になる
マクロやるにはM-14の方がお勧め
後は好みとフィッティングで選ぶべし
どちらにしても視界で選ぶならTUSAはありだと思う



152 :名無SEA:2006/02/08(水) 10:05:47 .net
>151さん、レスありがとう。
どちらにしてもショップで、週末にフィッティングしてみます。
でもどちらを買うか悩みますねー。マクロもミクロも好きなんで・・・

153 :名無SEA:2006/02/10(金) 08:49:43 .net
>150
M-23使ってます
視界はハッキリ言って最強なんじゃないかと思われ
値段も手頃だし

ただ・・・

激しくカコワルイと思う
水中で写真撮ってもらって見たけど、あまりのヘンテコリンさに
買い替えを検討中です・・・orz


154 :名無SEA:2006/02/10(金) 10:51:24 .net
>153さんレスありがと!
明日、ショップに行ってフィッチングしてきます。
色々考えたけど、M-23を買おうかな。
やっぱり視界の広さはほしい・・・

既婚なんで・・この際見た目は却下しようかと・・・
どちらにしても、カワイイ女の子にモテるわけでもないし・・・。



155 :名無SEA:2006/02/10(金) 13:03:31 .net
やっぱ、かわいい女の子にもてたいよね

156 :名無SEA:2006/02/13(月) 12:32:43 .net
ビッグアイ使ってます。
最初の潜行時にたまに水漏れするけど、
一度潜っちゃえば顔に張り付くので問題ないです。
下方の視界はいいですよ〜

157 :名無SEA:2006/02/15(水) 18:36:54 .net
GULLのリンクス使ってる香具師って居るか?
あまりにも横長のデザインに二の足踏んでる・・。
カラーの選択を間違えなければサングラスっぽいのか?


158 :名無SEA:2006/02/22(水) 20:44:01 .net
皆さん新品のマスクを下ろす時、油膜取りはどんな方法でしますか?
やっぱり歯磨き粉が一般的なんでしょうか。

159 :名無SEA:2006/02/28(火) 18:31:28 .net
前から思ってたんだけど、Compensator コンペザトールって本当はコンペンセイターって読むんじゃないのかなあ。それともフランス語ではコンペザトールって発音するのですか。つまらん質問ですみません。

160 :名無SEA:2006/02/28(火) 18:48:18 .net
>>157
リンクスはデザイン優先!?だから、視界広さはごく普通だよ
クリアシリコンならそこそこイケてると個人的に思う
ただブラックシリコンにすると、SM女王様チックに見えなくもないけどw

161 :名無SEA:2006/03/02(木) 17:37:42 .net
riffeもライフだよね。ライフルじゃないよね。

162 :名無SEA:2006/03/03(金) 22:02:09 .net
ビッグアイは良いマスク
ビッグアイで水漏れした事無いよ〜
けどほほが日焼け汁


163 :名無SEA:2006/03/04(土) 09:43:22 .net
俺はマトリックス愛用中。クレッシー良いよね。
しかし最近OMERの迷彩とかティントレンズが気になる。

164 :名無SEA:2006/03/04(土) 17:28:24 .net
TUSAのM-23持ってるけど、そんなに視界広いかなあ。下方視界は確かに若干広いと思うけど、TUSAのM-20とあまり変わらない気がします。私が使ったことある中では、バイオマスク(FLAMELESS2と同じ?)が一番広いと思います。

165 :名無SEA:2006/03/05(日) 10:49:38 .net
レンズに貼り付ける曇り止めフィルムがオクにあるけど
あれ剥がれないのか?ダイジョブなら
パンダ焼けしないようにミラーフィルム貼りたい

166 :名無SEA:2006/03/07(火) 17:04:33 .net
どーせすぐはがれると思うよ
GULLマンティスならミラーレンズあるよね(海外向け)

167 :名無SEA:2006/03/23(木) 09:26:26 .net
以前買ったマスク、上向いたら水が入ってくるんだけど・・・。なんで?
バンドをもっときつくした方がいいの?それとも容積が大きいの?
それともスカートに問題があるのかな?

168 :名無SEA:2006/03/23(木) 14:47:18 .net
上向いたくらいで水入ってくるなら
顔の形にフィットしてないと思う
別のマスクをオススメします

バンドをきつくしめると
顔にくっきり跡のこるよw

169 :名無SEA:2006/03/23(木) 16:46:04 .net
返信ありがとうございます。
なんと顔の形に合っていないとは・・・
度入りレンズまで買ってしまったOrz
顔にあてて鼻から息吸って落ちない、てだけでは不十分だったんですね。

170 :名無SEA:2006/03/23(木) 18:32:58 .net
定番の一眼のアビームか二眼のマンティス、いいんじゃない?
シリコンとフレームのメンテしてみたら?

171 :名無SEA:2006/03/23(木) 23:34:27 .net
>>169
>顔にあてて鼻から息吸って落ちない

これでOKなら、基本的には問題ないとは思うけど・・
多少の水浸入なら神経質になりすぎる必要も無いけどね
マスククリアすればいいだけだし

常にマスククリアしてなきゃ〜っていうのは合ってないと思うけどw

172 :名無SEA:2006/03/28(火) 15:00:51 .net
返信ありがとうございます。
鼻の所にもよく水が入ってくるのですが何が原因なのでしょうか。特に上を向くと最初に鼻の所に入ってきて死にかけます。
また、シリコンのメンテはどのように行うのでしょうか。

173 :名無SEA:2006/03/28(火) 15:23:43 .net
それ、あってないよw
ショップでレンタルマスクを片っ端から試着させてもらって
最適なのを探せば? 店頭で試着する分にはタダだしw

174 :名無SEA:2006/03/28(火) 17:38:07 .net
上のほうで洗剤とか歯磨き粉を使うって出てるけど、
私は洗車用のトラップ粘土でOKでした。一度試してみては。

175 :名無SEA:2006/03/29(水) 22:41:47 .net
上を向いたときに水が入ってくるというよりは、
すでに入っていた水が鼻の中に流れ込んでいるだけでは??

上を向く前に、マスクの上部を押さえて息を吹き込んで
しっかりマスククリアすれば大丈夫だと思うんだが。


176 :名無SEA:2006/03/29(水) 22:56:21 .net
マスクストラップは締め過ぎると
シリコンスカートが歪んで、逆に浸水しやすくなるけど、
それは考えられないかな?
空気中では微妙に緩いかも?ってくらいで大丈夫だお。

顔に当てて、鼻から息を吸って落ちなければ桶、って
昔のブラックラバーマスクの常識だと思うぞな。
シリコンだと、特殊な顔の人以外はまず落ちない。

PADIのOW教本には堂々と上のやり方が書いてあるがな。

177 :名無SEA:2006/04/02(日) 23:47:11 .net
クレッシーのリンチェってどうですか?
内容積が小さくてよさげなんですが。


178 :名無SEA:2006/04/06(木) 13:37:43 .net
マレスのマスクは糞

179 :177:2006/04/13(木) 22:45:57 .net
リンチェ見てきましたが、オイラの顔には小さすぎてダメ。
結局、マトリックス買いました。
視界広いし、シリコンが柔らかくてフィット感よかったです。



180 :名無SEA:2006/04/28(金) 08:21:51 .net
度入りのレンズなんですが、よく普段の度数の二つ下がいい、と書かれてますよね。
私は−5.5なんですが、その場合1きざみで3.5?それとも0.5きざみで4.5?
通販で買おうとしてるんですがよくわかりません。
教えてください。お願いします。

181 :名無SEA:2006/04/28(金) 11:08:01 .net
>180
よくそのように言われていますが、普段の度数で良いです。
なぜなら自分にあった度数よりしたの場合、ゴロタ石などの所で
エントリーする場合つまづいたりとかの危険もあるからです。

ボートだけの場合なら下の度数でも良いでしょうけど
やはり水中でもきちんと見えた方が楽しめますよ。

182 :名無SEA:2006/05/01(月) 20:45:39 .net
GULLのマンティス最高。ずっと使っている。
誰かがマスクのカローラだと言っていた。
そういえば、カメラのイオスキッスも一眼レフのカローラだと言っていた。

183 :名無SEA:2006/05/02(火) 09:24:21 .net
>182
良いマスクだとは思うけど、、、最高って言うのはチョット・・・

目とレンズ間が広い為、
・容量が大きい
・下方視界がイマイチ
・デザインもイマイチ

などが改善されればもっと良いマスクになるのだが。

184 :名無SEA:2006/05/02(火) 09:38:35 .net
色つきのフレームだと
パーティーメガネの香りがする

185 :名無SEA:2006/05/02(火) 11:20:14 .net
マンティスマスク
決して悪くないマスクだけど、もう旧世代だと思うw

186 :名無SEA:2006/05/04(木) 14:33:51 .net
TUSAのTM7500なんですが、誰か分解方法を知りませんか?
レンズとカバーの隙間にカビor水垢みたいなものが発生し醜い状態に…
レンズを外して掃除したいので教えて下さい。お願いします。

187 :名無SEA:2006/05/04(木) 14:41:59 .net
ガラス面を外側から押さえてる、プラフレームを外せばバラせるよ
プラ製マイナスドライバーがあればできるはず
ショップならTUSA専用プラ工具!?みたいなのあるはず

金属ドライバーだとガラスにキズ付いたりプラが割れたりすることも
あるから慎重に

あくまで自己責任でどうぞw

188 :186:2006/05/04(木) 14:45:00 .net
>187
どうもありがとう。
プラ製マイナスドライバーってのを手に入れてやってみます。

189 :名無SEA:2006/05/10(水) 09:01:56 .net
そろそろマスクを買い替えようと思ってるのですが、ブラックシリコンってどこがいいんでしょう?
なんか上級者っぽいけど、上級者は何故選ぶのか…。

190 :名無SEA:2006/05/10(水) 09:32:35 .net
余計な光を遮るからマクロを探しやすい。
カメラのフォーカスを合わせやすいといわれてまつ。
漏れは鼻血癖があるので隠すのにちょうどいいから使ってまつ。
クリアシリコンは汚くなりやすいのでブラックを使う人もいまつ。

191 :名無SEA:2006/05/14(日) 00:15:14 .net
おりゃブラックシリコンを選ばない気持ちがわからない

クリアシリコンは黄ばむし「盗ったど〜」だしw

192 :名無SEA:2006/05/17(水) 12:58:31 .net
盗ったど〜って何?

193 :名無SEA:2006/05/17(水) 23:02:49 .net
濱口

194 :名無SEA:2006/05/18(木) 15:21:14 .net
気合ダァーーー!

195 :名無SEA:2006/05/22(月) 08:04:15 .net
アポロのバイオメタルを買おうかと迷ってます。
誰か背中を押して下さい。

196 :名無SEA:2006/05/22(月) 09:11:33 .net
バイオメタルは頑丈だよん。
価格を考えたら当然であるがな。


197 :名無SEA:2006/05/22(月) 23:32:39 .net
>>195
初期ロットにはリコール品があったらしいな。公式に出てる。
でも軽くて頑丈にできてて、使い勝手はいいぞ。
フレームが薄いから視界もすっきりするし、お勧めする。

198 :195:2006/05/25(木) 08:35:44 .net
>>196-197
アリガト!(´▽`)
清水の舞台から飛び降りて注文しました。
早く来ないかなあ♪

199 :名無SEA:2006/05/26(金) 23:53:04 .net
折れもバイオメタル買ってしまった。
目悪いんでレンズも一緒だったけど
アポロの矯正レンズは意外と安いんだね。
マンティス+矯正レンズとトータル2千円位しか
変わらなかったからバイオにした。

200 :名無SEA:2006/05/28(日) 17:34:04 .net
オレもマンティスからバイオメタルに変えた・・・
「オォッ!これは凄いっっ〜!!」
てなことは無くて「ま〜こんなものかな」って感想ですかね

ほんの少し視界が良くなったのとマスクの浮力が減った位だな

ビッグアイのような衝撃的な視界の変化は無い

201 :名無SEA:2006/05/28(日) 21:48:08 .net
ビックアイは矯正レンズ無いし、折れの顔には大きすぎ。

202 :名無SEA:2006/05/28(日) 21:55:24 .net
レンズ普通にありますよ?>ビッグアイ

203 :名無SEA:2006/05/30(火) 12:33:24 .net
>>202
何処で売ってました? 都内で店名キボンヌ


204 :名無SEA:2006/05/30(火) 18:58:25 .net
202じゃないけど
ココで買った
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=diving_ya&u=%3bdiving_ya
左右度付きでこの値段
レンズだけなら都内だとMIC21とかクレッシー扱ってるところで購入できたよ

205 :名無SEA:2006/05/30(火) 19:20:32 .net
近眼専用マスク
度付きレンズ代考えると安いかも
http://hydrooptix.com/allmega.htm

206 :名無SEA:2006/05/30(火) 22:53:50 .net
肌弱い人用のマスクとかってありますか?

207 :名無SEA:2006/05/30(火) 23:28:24 .net
>>206
お前いいかげん諦めろ


208 :名無SEA:2006/05/30(火) 23:44:13 .net
http://www.tusa.net/gear/masks/index.html
TUSAの『TM-7500』二眼タイプ(あの海猿のやつね)を使ってたんだけど、視界が広いのが欲しくてさ。
『M-14』一眼タイプを買ったんだけど、比べてみたら、そんなに変わらないね。
水面とか上を見上げる時と、BC等の胸元が少し見やすいかな〜ってくらい。確かに「広い」けど、見やすくはない。
上下左右が広いより、鼻周りのフレームがスッキリしてるほうが、視界が「見やすい」のかもね。。。

内容積が大きくなったぶん、マスク・スクイズのほうは、ちゃ〜〜んと、きつくなった(笑)。

209 :名無SEA:2006/05/31(水) 00:07:02 .net
視界の広いマスクってなかなか見つからないな〜
>>205 のマスクはかなり良さそうだけど結構デカイので浮きそう

レンズ付けた格好は笑える、近視というより老眼向けか?

210 :名無SEA:2006/05/31(水) 00:13:10 .net
http://shop.sonia.jp/dive/commodity_param/ctc/mas-techni/shc/0/cmc/MASFLCFL1010/backURL/http%28++shop.sonia.jp+dive+main
テクニサブ社の『スフィラ』はレンズが側面までカーブしているのと、フレームが細いので、左右の視界はけっこう広く感じました。
でもフレームが直接、顔に当たるので、水圧が高いと痛くなりますぅ〜。

211 :名無SEA:2006/05/31(水) 00:17:04 .net
いずれにしても『クリア』カラーを選べば良いのかな???。

>>205を見ました。おお〜、すごいねぇ。でも顔に沿ってカーブしないと、ただレンズが丸いだけじゃ、視界もそんなに広くならない気もしますけどね。

212 :名無SEA:2006/05/31(水) 00:23:19 .net
レンズが樹脂か〜、近視用レンズは無いんだな

ココまできたらいっそ競泳用ゴーグルに近い物を作って欲しい

競泳用なら近視用レンズもあるし視界もいいからな
コンパクトにもなるしレンズカラーも入れられる

213 :名無SEA:2006/06/01(木) 18:49:34 .net
クリアのほうがいいの?
ブラックシリコンは?

214 :名無SEA:2006/06/02(金) 01:10:03 .net
いくつか使用しましたが、1眼と2眼は大差無いですねぇ。レンズの面積も、大きい・小さいは大差無いです、ちょっと首を振れば済むから。
でも、シリコン部分がクリア色とブラック色では、かなり視界が違いますね。クリア色は素材を通しても見えますから。これはフレームの色にも同じ事が言えちゃう。


215 :名無SEA:2006/06/02(金) 15:43:00 .net
ガチャ目(片目だけ弱視)なので1眼→2眼にして後悔した。

周りを見回すなら首振る量がちょっと増えるだけ、
でもフレームが邪魔でマクロ探す時が大変。

眉間と鼻筋に指一本立てて、視線を左右に動かした時に
どちら側も良く見える人だったら関係ないけど…。

216 :名無SEA:2006/06/06(火) 03:18:26 .net
シリコンはどっちがおすすめ?
クリアのほうがやっぱみやすい?

217 :名無SEA:2006/06/06(火) 09:11:33 .net
>>216
 シリコンが【ブラック】だと、耳抜きで鼻をつまむ指が見えないし、BCDのバルブ位置や、脇のゲージも見つけにくいです(手で探るゲージ・リカバリで分かるけど)。
水中で記念写真を撮ったとき、ブラックだと、なんか怖いですしね。
 マスクの中が明るいって安心感などもあって、初心者にはシリコンが【クリア】の物を勧める場合も多いようですね。
でもマスクが、ずり上がったブタ鼻や、鼻水だら〜ん、って時の【クリア】は見栄えが、かっこ悪いです(^_^;)、、、まぁ、好みですね。

218 :名無SEA:2006/06/06(火) 11:12:28 .net
>217
鼻つまむ指なんて陸上でもほとんど見えないし焦点も合わないだろう(^o^)
クリアシリコン部分を通した映像でいったい何が見えるんだ?
ほんとにゲージの場所とかおぼろげにでも確認できるのか?
出来たとしてもそんなものも視界に入れちゃうのか?焦点あってないのに。

ガラス越しの視界の明るさは、ブラックでもクリアでも変わらない。
確かにクリアのほうがマスク内は明るい。その代わりクリアシリコン部分から入った光が
内側からマスクのガラスの反射してガラスの周辺部の一部は見難くなる。
1眼のカメラみる時などは顕著にその反射がわかるのでクリアは使わないほうがいいぞ。
特に背後から自然光が来てる時は最悪。
とブラックシリコンも擁護しておこう(^o^)
まあ好みだな、ほんと。


219 :名無SEA:2006/06/06(火) 13:46:52 .net
南の島とか日差しの強い場所で
ブラックシリコンにすると
そこだけ日焼けしなくて、なんか逆パンダみたいw

でもブラックシリコンを選びます

220 :名無SEA:2006/06/08(木) 04:15:39 .net
耳抜きで鼻つまむときっていちいち位置確認するものか?
自分の鼻の位置なんて感覚でわかるだろ

221 :名無SEA:2006/06/08(木) 20:07:52 .net
>>220
 もちろん、ほとんど指は見てないと思います。
でも初心者の頃は、ボヤ〜ッとでも周囲が見えてるのと、まるで見えないのとでは、ストレスが違ってきますでしょ。
実際に、シリコン越しには見てなくても、気持ちの上で。
まぁ・・・好み、好みッス。

222 :名無SEA:2006/06/08(木) 22:31:11 .net
ああ〜〜気持ちの上でね、そういう意味か、それならよくわかる。
初心者さんには、意外に大事だもんね。

好みで決定。お前ら好きなほう選んでよし。

223 :名無SEA:2006/06/11(日) 20:16:28 .net
HID

224 :名無SEA:2006/06/11(日) 20:18:15 .net
HIDで売ってるATOMICのマスク使ってる人いますか?
あれ使用感や視界はどうですか?

225 :名無SEA:2006/06/11(日) 23:22:04 .net
マレス社製のマスクってさ、見た目はかっこいいんだけど、、新しい【DEMON】も店頭で着けてみたけど、鏡を見ると、な〜んか変なんだよねぇ。
仮面舞踏会って感じでさ。
ダイビングのマスクって思い込みからくる、新しい物への違和感なのかな。

226 :名無SEA:2006/06/12(月) 02:03:24 .net
皆さんにお聞きしたい

最強の曇り止め材は何?

唾液やヨモギの葉等ではなく
一般的に市販されているダイビング用曇り止めや
ダイビング以外で油膜除去材等があれば教えてほしいな

当方、マレスXヴィジョンを数回使用するものの
どんな策を講じても、しばらくすると曇ってきて困っている

勿論、事前にカビキラーやマジックリンで処理して
海に入る直前に曇り止めを塗っている
鼻からの呼吸もしていない

227 :名無SEA:2006/06/12(月) 02:36:57 .net
>>226
歯磨き粉ではまずいのか?
もちろん研磨剤入りはNGだが。

228 :名無SEA:2006/06/12(月) 05:20:01 .net
唾でも全然平気じゃね?

229 :名無SEA:2006/06/12(月) 08:00:23 .net
>>227>>228
早速の回答、ありがとう!
ある程度使い込んだマスクであれば唾液でもOKでしょうが
新品を購入して上記の事をやっても全く効き目がない

同じ曇り止めを使い込んだもう一つのマスクに使うと
曇らないのだが、このXヴィジョンってマジで厄介だ

230 :名無SEA:2006/06/12(月) 12:10:44 .net
>>229
魔れすは曇りやすい話は既出なのだが、出来ること全部やるしかないのでは。
折れがやっていること
1.中性洗剤で数回洗う。
2.車のガラス用研磨材(私はPPOS TAFFのダイヤモンドパウダー入り)を力加減が解る様に指先に付けて優しく擦る。
3.歯磨き粉を指先に付けて擦る。
4.綺麗に洗う。
5.シーアイス(ワックス)を塗る。(下地)
後は当日海でシーゴールドを塗る。
研磨材は議論があるが熱処理された強化ガラスでガラス研磨用を使えば
問題ないと思われ。 折れはバイオメタルで上の工程で問題なかった。
ま、自己責任ってことで。






231 :名無SEA:2006/06/12(月) 15:29:49 .net
>>229
漏れは、マレスのピュア・ビジョンを使ってるが、同じ様にメチャ曇ってた。
で、潜る度に歯磨き粉で磨いてから曇止めを塗るようにしてたら曇らなくなった。
今では曇止めオンリーでおK。

ただし、曇止めを塗った後、水ですすがず、そのままエントリー。マスク・クリアで曇止めを
落としてる。

232 :名無SEA:2006/06/12(月) 16:16:43 .net
>>231
目に染みて悪そうだな

233 :226:2006/06/12(月) 20:06:53 .net
なるほど
やっぱ研磨剤でレンズ面を綺麗にしてやらんと
頑固な油膜が除去できてない、、って事か

一体どんな製造工程で油膜が付くのやら、、
Sプロやガルのマスクを使って
此処まで頑固な曇りに悩んだ事は無かったから
ここを見ている方々に聞いてみたかったんだわ

もっとジャンジャン他の人の意見も参考にしてみたいので
サッカー終わったらまた宜しく


234 :名無SEA:2006/06/12(月) 20:43:51 .net
油膜じゃなくて保護剤だよ。
シリコンの劣化防止のために塗ってある。
これがガスを出すので曇るそうだ。
中性洗剤で内側全面を2〜3回洗うくらいで十分だと思うぞ。
俺はそうしてマスク3個使ったが、曇り止めは唾だけで済んでる。

レンズはぬるぬるしてると曇りにくい。
だから唾液を使うのだが、唾液塗りっぱなしでは視界が歪むから
軽く水ですすいで余分な唾液を取るんだ。

235 :名無SEA:2006/06/12(月) 20:53:54 .net
追加
唾液はくっちゅくちゅに濃くした方が効果が高い。
きったねー音をたてるのが気になるが。

236 :名無SEA:2006/06/12(月) 20:59:06 .net
>>234
保護材ねぇ。 シリコンってことはレンズ自身の問題では無いってこと?
おれ前のマスクな4年使ってからレンズ新品にしたら、やっぱり曇ったけどガスが出続けてるってこと?
なんかイマイチ説得力に欠ける気がす。


237 :名無SEA:2006/06/12(月) 23:56:44 .net
海水で洗ってから唾液をよく塗って、さらに海水ですすいでるだけだが、
全く曇ったことがないけどなぁ。
ガル、Sプロ、OMER、ピカソ、クレッシー、マレスと、
いろんなメーカーのマスクを使ったが…。

238 :名無SEA:2006/06/13(火) 02:27:51 .net
ATOMICシリコンが柔らかくてフィット感はいいが、ベルトの付け根が頼りない希ガス…

239 :名無SEA:2006/06/13(火) 03:57:51 .net
唾液をくちゅくちゅとすりまくる!
そして海水か水にジャポンと一回つけるだけ。

240 :名無SEA:2006/06/13(火) 10:04:38 .net
基本的に唾でOK!マスクが曇らないって香具師の話は聞いても何の参考にもならない。
現時点で新品マスクを買った、若しくは買って間もないマスクを使用中で
レンズが曇る症状に悩まされている香具師の対処した方法を聞いて参考にしたい。
俺もこの曇りレンズの話題は非常に参考になる。


241 :230:2006/06/13(火) 10:40:35 .net
230の続き。
1工程ごとに息をハーとかけると効果が見えて面白いよ。 曇り具合で処理ムラも解るし。
劇的に変わったのはガラス研磨材。最後にシーアイス塗って、ハーしても全く曇らなくなったのには感動しますた。

 

242 :名無SEA:2006/06/15(木) 00:22:37 .net
あのさ、魚くんが付けてたような気がするんだけど、
目と鼻だけじゃなくて、顔中入るマスクってなんなの?アレ。
目と鼻と口まで覆われたマスク

243 :名無SEA:2006/06/15(木) 00:24:10 .net
しゃべれるマスクのこと?
フルフェイスマスクといいます

244 :名無SEA:2006/06/15(木) 00:30:14 .net
最強の曇り止めか、、、
初心者にはお勧めできないが、マスクの下1センチくらい水をいれっぱなしってのはどうだ。
曇ったら下向けば、曇り止め使用ではありえないくらいクリアになる。

すぐ曇るから何度もやらなきゃだし、ぜったい同行者から突っ込み入るが。

245 :名無SEA:2006/06/15(木) 07:00:44 .net
>>244
スキューバなら、それで問題なしだが
素潜りしかしないやつにとっちゃー
ジャックナイフの度にサイナスに海水が入り
ちょっと嫌なんだよなぁ
海から上がって数時間経ってても
書類の上にボタボタと鼻から海水が垂れて困った事がある

246 :名無SEA:2006/06/15(木) 13:27:55 .net
関係ないけど
サカナ君って、あの変な帽子脱ぐと
ごく普通の声のトーンで話すらしいw

247 :年間200本:2006/06/15(木) 21:02:58 .net
>>236
初めてまともなこと書くが
曇り止め ざらざらの入ってない安物の歯磨き
これでエントリー前に磨け
くもりなし

248 :名無SEA:2006/06/16(金) 03:08:29 .net
>>242
あれ使ってる人見たことない。価格とか使い勝手とかでレジャーダイビング向きじゃないんだろうか。

249 :名無SEA:2006/06/16(金) 03:36:50 .net
>>243,248
あれって普通のダイビング用ですか?
あれいいなぁ〜、顔全部覆われたほうがいいなぁ

250 :名無SEA:2006/06/16(金) 05:02:53 .net
フルフェイスマスクは潜水作業用だお。
ちょっとだけ興味があるw

251 :名無SEA:2006/06/16(金) 22:38:10 .net
>>248
フルフェイスの場合、レギュを咥えなくてもいい代わりに
マスクに装着しなければならない。
それと、エントリー前には、マスクに水が入らないか多少は
念入りに調整する必要もあるし、トラブルへの備えとしては
オクトだけでなく予備のマスクも携帯必須ということになる。
もちろん、水中でその交換ができないといけない。

でもオイラも興味ありますね。
みんなでフルフェイスで潜ったら、水中でふつうに会話できるよな。

252 :名無SEA:2006/06/17(土) 02:22:36 .net
>251
みんなで会話してたら水中がうるさくてたまらんな。

253 :名無SEA:2006/06/17(土) 13:06:45 .net
以前、重器材スレで話題になりましたが、ダイブウェイズのがかなりいいらしいです。
ただ、値段がそれなりなのと、『誰もフルフェイスマスクを使ってない』というのが普及しない最大のネックとか。

254 :名無SEA:2006/06/17(土) 16:01:42 .net
>>245
お前の体はどうなってんだw
もしも、本当にサイナスに水が浸入するなら医者行った方がいいぞ。

255 :名無SEA:2006/06/18(日) 05:47:11 .net
ダイブウェイズってなに?

256 :名無SEA:2006/06/18(日) 07:11:40 .net
    、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ


257 :名無SEA:2006/06/18(日) 10:59:15 .net
           | >>256
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='


258 :名無SEA:2006/06/18(日) 11:18:32 .net
>>255 器材メーカーです。HPにフルフェイスマスクも出ています。

259 :名無SEA:2006/06/19(月) 01:49:23 .net
>>254
サーフィンやった事あるヤツなら誰もが経験してますが。。何か?

260 :名無SEA:2006/06/20(火) 02:22:22 .net
フルフェイスマスクはなんで誰も使ってないの?

261 :名無SEA:2006/06/20(火) 02:35:44 .net
高いから。以上。

262 :名無SEA:2006/06/20(火) 06:05:03 .net
いくらぐらいすんの?

263 :名無SEA:2006/06/20(火) 10:24:39 .net
>245
あるねそれ。
副鼻腔に入っちゃってるのかどうかはワカランが、私の場合は、ダイビング後、
立位体前屈の状態で頭も下げて(頭頂を地面に向ける)数秒、その後体をおこすと、
鼻からスルスルっと水が出て抜けますね。


264 :名無SEA:2006/06/20(火) 12:01:50 .net
>>254はダイビングという遊びを全く解かっちゃいねぇ
素人という事で勘弁してやれw

265 :名無SEA:2006/06/20(火) 17:44:30 .net
ニャハハ

266 :名無SEA:2006/06/21(水) 21:45:51 .net
>>244
おいらもそれやるが、同行者からつっこまれる。
中性洗剤+歯磨き粉+曇り止めかな?

267 :名無SEA:2006/06/21(水) 22:38:19 .net
GULLのスパコン型買った。
本家と違ってシリコンスカートだ。
レンズが大きいから唾液がたくさん要りそう。

268 :名無SEA:2006/06/22(木) 02:40:23 .net
ちょっと思ったんだが、フルフェイスマスクって耳抜きどうやんだ?
鼻つまめないよな?

269 :名無SEA:2006/06/22(木) 04:09:15 .net
鼻の穴を押さえるノーズパッドが付いていて、マスクの外側から押すと、鼻の穴を押さえられます。
自分も使ったことありますが、慣れれば、唾を飲み込むようにすればノーズパッドを使わなくても耳抜きできます。

270 :名無SEA:2006/06/23(金) 18:13:42 .net
今までSプロ使ってきたけど、あんま見た目がよくないから
oceanreefFFMにしたいと思うんだけど、どうやって入手するんだろか。
もう個人輸入しかないかな?

271 :名無SEA:2006/06/23(金) 18:17:49 .net
>>260-262
http://www.ams-ec.co.jp/diving_equipment/professional_divers/mask/DW91002.html

272 :名無SEA:2006/06/24(土) 14:04:34 .net
た、たかっ。いくらなんでもむりだわ

273 :名無SEA:2006/06/24(土) 18:01:04 .net
マンティスLVっていうマスクはどーなったの?
発売されたの?
Gシリーズってヤツ

274 :名無SEA:2006/06/25(日) 23:23:08 .net
>>271
なにこれ、高! もしかして2ndステージもついてくんのか?
ガルのフルフェイスだと36000円くらいだったが・・・

275 :名無SEA:2006/06/26(月) 01:53:43 .net
>274
こいつにスノーケルを装着したタイプがあるけど
そいつは25万円位していたよ。

276 :名無SEA:2006/06/26(月) 02:06:04 .net
    、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ



277 :名無SEA:2006/06/26(月) 17:54:58 .net
マンティスフルフェイスは安いね
http://homepage2.nifty.com/divelink/DL_FullfaceMask.htm
http://www.kirbymorgan.com/products/exo.html

278 :名無SEA:2006/06/26(月) 22:26:06 .net
価格で言うと、
ダイブウェイズ>>>>AGA>>>>>>>Sプロ>>>>>マンティス
という感じでしょうか。
ただTVなんかで見てると、ダイブウェイズ使ってみたいなぁと思います。

279 :名無SEA:2006/07/01(土) 16:07:45 .net
Sプロのフルフェイスマスクって例によって鬼怒川製じゃないのかな?

280 :名無SEA:2006/07/02(日) 00:20:38 .net
鬼怒川製?

281 :名無SEA:2006/07/02(日) 00:22:53 .net
>>277のやつって値段どこに書いてある?

282 :名無SEA:2006/07/02(日) 01:42:14 .net
GULLのCOCOって使ったことある方いますか?
視野が狭い気がするのですが、どうなんでしょう?

283 :名無SEA:2006/07/02(日) 12:28:21 .net
>>282
気のせいだよ

284 :名無SEA:2006/07/03(月) 03:55:06 .net
age

285 :名無SEA:2006/07/03(月) 19:23:31 .net
鬼怒川ってGULLだっけ?

286 :名無SEA:2006/07/03(月) 23:01:30 .net
鬼怒川のマリンスポーツ用品専門子会社がマスク。
そのスクーバのブランドがGULL、海水浴やスノーケリングのブランドがAQA。
だと思った。

287 :名無SEA:2006/07/03(月) 23:06:19 .net
■独島(日本名・竹島):「日本の巡視船が出動しても引き返さない」【毎日新聞】
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20060703org00m030042000c.html
韓国政府の海洋調査船・海洋2000号(2,500トン)は3日、独島(日本名・竹島)周辺海域で海流調査を行うため出航する。
海洋2000号は2日午後10時30分現在、釜山海洋警察庁の埠頭(ふとう)を出航、海上で待機中とのことだ。


>>独島(日本名・竹島)>>独島(日本名・竹島)>>独島(日本名・竹島)

毎日新聞は完全に韓国の視線ですな。本当に日本の新聞なのかと疑ってしまいます。
在日朝鮮人が記事を書いているのだから仕方ないのかも?


288 :名無SEA:2006/07/06(木) 11:19:34 .net
くもり止めは、くもり止めフィルムが最強だと思う。
いわゆる風呂場の鏡とかに貼るやつ。
全く曇らないから、視界が最高に綺麗!

効果は半年〜1年ぐらいって書いてあるから、定期的に張り替えれば
いいだけ。ゴミや砂が入り込んだ場合などのアクシデントを考えて予備に現地に
数枚持っていってる。環境にも優しいし、かさばらないしいいことづくめ。

前回はドンキで600円ぐらいで買ったのを使った。
弱粘着タイプですぐ剥がせて、貼り付けるのに数滴の中性洗剤を使うタイプ。
中性洗剤なしで貼れるタイプがあれば、現地での張り直しがある場合を考え
ると便利かもしれん。


289 :名無SEA:2006/07/06(木) 13:40:56 .net
目玉に悪影響なければいいけどね

290 :名無SEA:2006/07/10(月) 09:59:40 .net
サイトだったかマンティスだったかを使っていて、バイオメタル買おうか悩んでるとこ。
>>200
>マスクの浮力が減った
で背中を押された希ガス。

スキューバの時は気になったことないんだけど、素潜りの時は浮力が邪魔で
浮力が減った、とか言われるとwktk。
えええ、どうしよう。買っちゃおうかな。うーん、でも高いよね。

ちなみに、サイトだったかマンティスだったかのクリアシリコンを16年使って思ったのは、
次回はブラックシリコンにしよう、ってことw

291 :名無SEA:2006/07/10(月) 13:25:24 .net
>>290
200だけど、その気にさせちゃったのかな?

ただマンティスの200cc以上の容量と比べるとずっと減ったけど
TUSAの7500と同じ位だし視野も同じ位だよ

高いのでTUSAのほうがコストパフォーマンスいいよ

292 :名無SEA:2006/07/11(火) 12:48:39 .net
Sプロのトリニダッドマスクってどない?

293 :290:2006/07/11(火) 16:12:17 .net
>>291
去年の秋頃から買い替えを考えてて、当時はTUSA7500狙いだったんですよ。
次シーズンまでに買えばいいや、と思って下見に行ったお店でバイオを見て、
軽くて良いけど、高いな…と悩み始めて。
で、>>200でその気になりかけたのに、>>291でそんなこと言われたらアタシ…って感じですw
細かい話だけど、この際一緒にスノーケル&グローブも新調したいし。
一番気になってるのは浮力と耐久性なんですが、何か気づいたところはありますか?
ちなみに、今使ってるのはサイトですた。

294 :名無SEA:2006/07/11(火) 17:45:26 .net
彼に股マスクだけで外を歩かされチョッピリ恥ずかしかった。
でも、嬉しくて濡れちゃった。
こんな由香里はいけない子かな〜
ウフッ

295 :200:2006/07/11(火) 18:57:37 .net
>>290
オレはネカマ心を揺さぶる悪い奴でしょうか?(笑)

一応気になった所をあげると
マスクストラップのテンションが弱い(シリコンゴムが薄い?細い?)
同様にストラップの真後ろのブリッジがないので絡みやすい

レンズのストッパーはリコールでアルミからステンレスになったが
外してみてビックリ!
シリコンゴムの上にレンズを載せただけでレンズの上から直にステンレスクリップで
押さえて留めているだけダァ〜!(よくこれで浸水しないものだと感心)

あまりに高いので踏まれたらイヤダ〜!

だから〜、7500で十分だってば!
3〜4千円位で買えるしな、これで決まり!

296 :293:2006/07/12(水) 11:41:52 .net
ネカマ扱いだよママン。・゚・(ノД`)・゚・。

>>295
ありがd
禿しく参考になりますた。
フレームが薄くなって軽くなった分、華奢になったってことかー。
当然っちゃ当然ですねえ。
週末買いに行く予定なので、そこら辺チェックして決めたいと思います!
ほんとに助かりました〜

ところで。
7500を3〜4千円で買えるところって、どこですかっ!?
これならグローブとシュノーケル買ってもお釣りがくるじゃまいか (*゚∀゚)=3

297 :名無SEA:2006/07/12(水) 21:07:16 .net
ガル・マリンカプセル1,000円って安くね?
http://www.gull-msc.co.jp/pro/index.html

298 :名無SEA:2006/07/12(水) 23:58:30 .net
やすいね。
これ買えば誰でも使えるの?
それともBCとかも特別なやつ?

299 :名無SEA:2006/07/13(木) 00:57:43 .net
>>297
こ、これやばいんでねーのwww

300 :名無SEA:2006/07/13(木) 02:13:03 .net
表記ミスだろ


301 :名無SEA:2006/07/13(木) 22:31:15 .net
バロスwww
今まで気づかんかった。

302 :名無SEA:2006/07/13(木) 23:36:28 .net
んでほんとはいくらなんだ?

303 :名無SEA:2006/07/13(木) 23:39:37 .net
あげ

304 :名無SEA:2006/07/14(金) 10:59:56 .net
グルに問い合わせすますた
ミスは無いとのことでつ

305 :名無SEA:2006/07/14(金) 18:14:51 .net
マンティスフルフェイスの価格調べれ。
概ね2万5000円〜3万程度だと思うが

306 :名無SEA:2006/07/14(金) 18:31:50 .net
お前が調べれ。

307 :名無SEA:2006/07/15(土) 17:47:14 .net
あげ

308 :名無SEA:2006/07/18(火) 03:53:22 .net
楕円形のマスクとメガネっぽい形のマスクとあるけど、どう違うの?
なんか違いある?

309 :名無SEA:2006/07/18(火) 23:24:50 .net
あげ

310 :名無SEA:2006/07/19(水) 00:11:55 .net
>>308
1眼のほうが作るの簡単だから昔はそれしかなかった。
鼻までガラス部分のやつは耳抜きで鼻はつまめないけど。
2眼のめがねタイプは、内容積が小さく度入りレンズ入れられて、耳抜きしやすかったりする。
いまどきは特別な理由がない限りめがね型だろうね。
1眼のしてると密猟者に間違われますよ。


311 :長文ですいません。:2006/07/19(水) 00:56:54 .net
TECHNI-SUBのLOOKというマスクを持っているのだが、微妙に浸水することがしばしば。
その都度クリアーするのだが、だんだんイライラしてきて、結局ストラップをキツキツに締めて
使うことになってしまう。スカート部分がちょっと小さいから?んで、買い替えを考え、このスレを参考にショップへ

GULL ABYSS ブラックシリコンは面白そうだけど、実際ショップでフィッティングすると閉塞感に
ちょっと恐怖。息が続かない方だから、ストレスになると嫌だなー。3個目、4個目としてならいいかも

Cressi-Sub BigEyes はお店に無かったのでMatrixを試着。スカート部の小ささが気になる
このスレ読むと、少量の浸水は覚悟の上で、視界の広さのために購入するという感じ?
浸水が理由でマスクを買い換える自分には向いていないか。残念

ぶらぶらと初心者コーナー(シュノーケルとマスクのセット)に来たのだが、何の気なしに手にとった
アクアのモアナソフトが顔にぴったりフィット。浸水の心配も無さそう。
考えてみたら、初心者向けというからには万人に(日本人に)合うような方向で作られているわけで、
スノーケリングのみの自分にはもってこいかも。視界は特に広く無いが、小さくて軽いし、安い

あらためてググってみたんだが、同社製品に またまた気になるブツが。
アクア コンパDXってどうかな? ググっても全然情報無いんだけど・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/aqrosnetshop/a5b9a5cea1bca5b1a5eaa5f3a5b0cdd1c9ca-a5dea5b9a5af.html

312 :名無SEA:2006/07/19(水) 01:37:55 .net
鼻つままないで耳抜きってどうやるの??

313 :名無SEA:2006/07/19(水) 02:47:23 .net
>>310
1眼でも鼻つまめる機種あるよ。
スカートの下部に指先2本を差し込む窪みがある。
>>311
マスクはストラップをきつくしめるとスカートが歪んで
余計に浸水しやすかったりするよ。
AQAはスノーケリング用品のブランドだからね。
スクーバやスキンと違ってあまり道具に拘る人は買いそうにない。
だからネット上に情報が少ないんだろうね。
GULLと同じ会社だから物は悪いはずないです。

314 :名無SEA:2006/07/19(水) 12:16:31 .net
>>313
情報ありがとう。GULLと同じ会社でしたか
確かにキツキツに締めるとスクイズもきつくなるし 良いこと無いんですよね

コンパDXは排水弁がついてるのと、耳抜きしにくそうなのが気になります。
スノーケリング用品とあって、ABYSSよりはしっかりしてなさげ?
取り寄せになっていることから、あまり需要も無いんだろうか・・

今度、このスレでわりと話題に出ている
マレス ピュアヴィジョン
TUSA TM-7500Q
をフィッティングしてくるついでに在庫があれば見てきます


315 :名無SEA:2006/07/19(水) 14:29:50 .net
>>296です。
TUSA TM7500QB/SS(ブラックシリコン)、買ってきますた (*゚∀゚)=3
今持ってるGULLサイト(クリアシリコン)との比較ね。

・軽い。サイト→216g、7500→188g

・サイトに比べて7500のほうがシリコンが全体的に薄くて柔らかい。
 特に7500は顔に当たるスカートのエッジが薄くなっているので、
 切りっぱなし(というと語弊があるけど)のサイトに比べたらスカート跡が残りにくいかも。
 これはもしかすると私のサイトが古すぎるからかもしれないけど。

・視界
 横方向の視界は7500のほうが広い。
 縦(下)方向の視界はサイトのほうが広い。横方向よりもその違いは顕著。
 過去にも誰か書いているけど、クリアシリコンだからって、スカートの部分を通して見えるかっていうと
 見えないんだけど、黒が目に入るかクリアが目に入るかで、閉塞感に明確な差が出るね。
 
・バックベルトは7500のほうが薄くて、心もとない。
 サイトは厚みもあってしっかりしてるので切れる心配は皆無だったけど、ふにゃふにゃの7500は大丈夫かな。
 これでもバイオメタルよりはしっかりしてるんだよね。
 でもこれくらい柔らかいほうが着脱は楽かもしれない。

まだ実際に潜ってないんで、こんな感じです。今月末、潜ってきます!
つーか、なになに。7500は海猿で使ってたやつなの?
品薄みたいで、「あら?モデルチェンジでもすんの?」とか思ったさー。
いつも利用してたネットのお店にもなかったし。

>>200さん、ありがとね。

316 :310:2006/07/19(水) 14:36:20 .net
310のつづき
ちょいと急いで書いたら言葉足らずだった。
最近の普通に売ってるめがねを繋げたようなかたちの1眼タイプは、
度付きレンズが入らない代わりに視界が広く見えるようにしたタイプ。
これなら初心者が使っても問題ない。

大昔の楕円型の1眼タイプは、今でも売ってるけど、主に海女さんとか昔からやってる人向けかな。
まあ、いまじゃ海女さんでも普通の奴使う人が多いと思うけど。
これは鼻がつまめないから、あごを動かすとか、つばを飲み込むだけで耳が抜けない人は使えない。

317 :名無SEA:2006/07/19(水) 14:37:45 .net
訂正。
視界なんだけど、横方向もサイトの方が広いな…。
うむ。視界はサイトのほうが良い。

顔へのフィット感は7500のほうが断然良い。

そうそう。一緒にスノーケル買ったんだけど…というのはスノーケルスレですね。
過疎り気味なので、あげてこようw

318 :名無SEA:2006/07/19(水) 14:39:31 .net
スマソ。
>>317>>315の訂正ね。

319 :名無SEA:2006/07/19(水) 20:55:15 .net
始めまして。便利そうなのでマスクの鼻の部分に排水弁が付いているタイプの購入を検討しているのですが、使い心地はいかがなものでしょうか?
初心者なのでAQAやREEF TOURERあたりの三千円くらいの物を検討しています。
あと安値でお勧めのマスクなどがあれば教えてください!


320 :名無SEA:2006/07/19(水) 23:15:47 .net
排水弁付きは故障しやすいのがお約束。ない方が無難っぽい。
スノーケリング専門ならマスククリアに神経質になることもなし。有名メーカー品なら間違いもなし。

スクーバ、スキンなら少し高い物にしよう。

321 :名無SEA:2006/07/20(木) 01:43:09 .net
レスありがとうございます!長く使いたいので排水弁が無い物の方がよさそうですね。
フィンスレでも質問させてもらったのですが、フィン、シュノーケル、マスクの三つで一万くらいで揃えたいので
安いのでイカリというメーカーで統一しようかなと思っています。

322 :名無SEA:2006/07/20(木) 01:44:08 .net
http://newsplus.jugem.jp/?cid=3

ヲタクを盗撮して自分のサイトで公開し、「死ねば良いのに」と、言い放った男。
暴行やレイプ未遂を自慢した過去の日記が発見され、一気に話題に。

東京都杉並区荻窪〜西荻窪出身。
現在は東京の府中市在住。

323 :名無SEA:2006/07/20(木) 06:16:08 .net
鼻つまままないで耳抜きってできるもの?

324 :名無SEA:2006/07/20(木) 07:39:06 .net
顎を動かすとか、唾液飲み込むだけで抜ける人もるし、極端な場合はすべてオートで抜けたりする。

325 :名無SEA:2006/07/20(木) 09:26:46 .net
マスクの鼻のところの排水弁って、鼻のところから海水を排水するってこと?
鼻から排水しなくちゃいけないほど、海水溜まるの?
溜まってるのに、私が気付いてないだけかしら。

それとも鼻水の排水?

326 :名無SEA:2006/07/20(木) 21:17:44 .net
はなぢを排水するんだよ

327 :名無SEA:2006/07/22(土) 10:01:07 .net
目の悪い方は度入りレンズマスクにされてますか?
私は使い捨てコンタクトレンズ着用でマスクをして潜ってますが、
度入りorコンタクトならどっちがイイのでしょうか?

○度入りレンズマスク
→良いところ
・水中でマスク外れても再着用で視力確保
→悪いところ
・陸に上がってマスク外すと視界ボヤ〜(眼鏡着用で回避)

○通常マスク+コンタクトレンズ
→良いところ
・陸に上がってマスク外しても視界確保
→悪いところ
・水中でマスク外れるとコンタクト外れて視界ボヤ〜(になるかもと心配)

その他、メリットデメリットあるのでしょうか?

328 :名無SEA:2006/07/22(土) 16:53:39 .net
コンタクトで潜ると細菌とか付着しやすい可能性あるから
不衛生っていう人もいるよね

なら、潜った後は新品に換えればいいと思うけどねw

329 :名無SEA:2006/07/22(土) 17:18:00 .net
俺は度入りレンズ派。地上じゃマスクしたまま歩く。
以前の真栄田岬じゃ

330 :329:2006/07/22(土) 17:21:02 .net
途中送信スマソ。
真栄田岬は歩きにくかったと書きたかったの。orz

331 :名無SEA:2006/07/22(土) 17:46:19 .net
マスクしたまま真栄田岬の階段上がると苦しそうだね。 
折れも度入りレンズだけど、上がったらマスクは外す。
0.02だけど足元はなんとかなるし。

332 :名無SEA:2006/07/22(土) 17:58:45 .net
度入りマスク+海用眼鏡
これで解決

コンタクトは危険そのもの

333 :名無SEA:2006/07/22(土) 20:12:41 .net
俺はコンタクトしたままだよ
だいたい水中でマスクはずれたりするか?
水が少し入ってくることならあるけど、それは普通にだせばいいし

334 :名無SEA:2006/07/23(日) 00:00:45 .net
使い捨てのコンタクトを使ってたけど、レーシックの手術しました。
3ヶ月ほど海に行けなかったけど、それ以降は快適です。

335 :名無SEA:2006/07/23(日) 00:08:34 .net
コンタクト論議はいつも荒れるから

糸冬 了



336 :名無SEA:2006/07/26(水) 16:28:06 .net
つい先日 マスクAをレンタルしてきました。

おもろかったです。。。

337 :名無SEA:2006/07/26(水) 17:39:32 .net
クレッシービッグアイ殆どコピーのマスク&スノーケルセットが
D2で売ってたよ〜1k以下で!
ビッグアイもってるから交換パーツにかっとこうかとおもた。

見た目だけで言うと、レンズを止めるプラパーツの構成が若干違うから
一番欲しい部分が使えないけど・・・
スカート、レンズ、ベルト、ベルト受け、は使えると予想。
ブラックシリコンだったらだめもとで買ってきたんだけどねw
Made In China

338 :ド近眼ダイバー:2006/07/26(水) 18:09:38 .net
度入り水泳用ゴーグルを歩くときに使ってみた。
サングラスっぽいので眩しくはなかったし、安いからお得。
でもBCのポケットに入れておいて、
エクジットすると壊れてたorz

ハウジングみたいなメガネケースにレンズもフレームも
プラスティックのメガネを入れて潜った。
さすがにハウジングほどの精度はなく、
エクジットしたらケース内は半分水没orz

339 :名無SEA:2006/07/30(日) 02:23:10 .net
MANTIS LV
http://www.gull-msc.co.jp/mask/mantislv.html


340 :名無SEA:2006/07/30(日) 18:28:16 .net
昨日ナイナイサイズでマンティスのフルフェイスを99の二人が使ってたね

341 :名無SEA:2006/07/31(月) 12:13:14 .net
>>315>>317>>325です。

新調した7500、使ってきました。
コンパクトな分、扱いは何かと楽だし、なにより着け心地が良かったので
ストレスが減りました。

しかし、今まで使ってたガル/サイトではまるで気にならなかったのに、
なんと、鼻のところに水が入ってくる!なぜだ??
次回、潜りに行った時に、じっくり検証しようと思います。

視界は、うん、なるほど、狭かったです。
あまり気にならなかったけど。
で、同行者がアクアのモアナ(1眼)を使ってるので試してみたら
あまりの視界の広さに感動。ガル/サイトよりも広い。

マスク道は険しい。

342 :名無SEA:2006/08/01(火) 01:43:04 .net
度入りレンズなんだけど、ここ1年位で老眼になってきたらしく
メガネやコンタクトで、細かい字がかなり見辛くなって来た・・・
水中でもデジカメの液晶がよく見えないと思ってたのは、そのせいらしい。

老眼てのは度(?)が進むのかな?
強度の近視と乱視でレンズの値段も最高レベルなんだけど
そこに老眼って言うと、更に高くなるんでしょうね?
せっかく作ってもすぐ度数が変わったら馬鹿馬鹿しいから、
進むなら暫く待って落ち着いてから作った方が良いのかな?
文字が何となく見辛い→かなり見辛いと変化して来たけど、ある程度経ったら止まるのか?
それとも年と共に死ぬまで進行する物でしょうか?

細かい物以外なら特に不自由は感じてないので、今は迷ってます。

343 :名無SEA:2006/08/08(火) 20:36:16 .net
>>339
マンティスLV カッコイイねぇ〜!
内容積も小さいし下方視界も良くなったみたい!

買おうと思ってメーカーに確認したら度入りのレンズは無いって・・・
なんとかならんのかぁ〜?

344 :名無SEA:2006/08/09(水) 09:52:38 .net
>>343
マスク単体で定価¥16,800−って
さすがGULLさん、良い仕事してるねぇー! クゥ〜

345 :名無SEA:2006/08/12(土) 23:36:06 .net
アポロのバイオメタルのインプレはスレの前の方で拝見しましたが、単眼のバイオを使ってらっしゃるかたおられますか?

346 :名無SEA:2006/08/14(月) 14:00:49 .net
>345
いるよ。

いいマスクだよ。
S-ProへOEMで同じものだよね。

347 :345:2006/08/14(月) 15:31:50 .net
>>346
ありがとうございます。
Sプロのフレームレスマスク2と同じなんですかね。

348 :名無SEA:2006/08/14(月) 15:34:18 .net
鹿の睾丸から丹念に抽出し当社独自の配合で
確実に彼女はアナタにメロメロ

ムスク

349 :名無SEA:2006/08/14(月) 23:10:01 .net
ど入りのマスクってどうやって買うんですか?
ショップでは測ってくれないですよね?
眼鏡屋さんで測定だけやってもらえばいいのでしょうか・・

350 :名無SEA:2006/08/14(月) 23:34:14 .net
>>349
今使ってるメガネを作ったメガネ屋に処方箋を書いてもらう。
TELで聞くだけでも良いけど、乱視も有ればそちらも「左右全部教えて」って言う。
SとかPDとかいろいろ全部...ψ(..)メモメモ...
それをマスク買う店に渡す。

351 :349:2006/08/15(火) 01:07:54 .net
>>350
なるほど。ありがとうございました。

352 :名無SEA:2006/08/19(土) 11:36:48 .net
たぶんボンベ背負ってのダイビングの人が大半だろうね
この業界、TUSA使ってる人ってあまりいないものなの?
TUSAは人気的には今一なんだろうか〜

僕はスキンダイブの使用だからたいしたこと知らないし、しないんだけど
TUSAのラインナップの結構上のやつ買って―そしたらクリアシリコンは黄ばむのね
ショップ通いこんでたりして関わりある訳じゃないから、
使ってみないと分からなかったよ
(それくらいは買うとき教えてほしい気もするけど)

道具がイカしたり使い勝手も良いと気分もいいから、
買い替え時に評価参考にします




353 :名無SEA:2006/08/19(土) 11:46:56 .net
>>352
素人丸出しw

シリコンが黄ばむのは藻前のマスク保管方法が悪いからであって品質云々は関係ないよw

マスクケースに入れて保管せず、黒ゴム製品と一緒にメッシュに放り込んでないか?

例えばゴムフィンとマスクのシリコン部分が接触したままだとシリコンは黄ばむんだよw

どうだ、勉強になったかw

354 :352:2006/08/19(土) 12:45:02 .net
勉強にならないよ

素もぐりだから、おおむね夏周辺
今年みたいに水温低い年や秋口は状況次第
タッパーはたまに着るけど密漁者じゃないんだし、長時間入ったりはしない
潮の早い荒れてるときはなおさら
のんびり気ままな気軽さがオレは楽しい
そんな使用状況だから、
コアなダイビングをする人にとったら玩具みたいな使い方じゃないかな
下田に住んでたときは波乗りいくか素もぐりするかみたいな生活だったけどな

6年目のそのマスクは型が崩れるから当然ケースに入れてるよ 
あとオレのフィンはラバーじゃない ストラップのこと指してるのかい
シリコン製品は何であれ経年で黄ばむじゃん
釣具いじる人なら分かると思う
オレもああそういえば、って感じ。


決め付けは人に嫌われるよ 
もうちょっと海にもぐって癒されたほうがいいな

355 :名無SEA:2006/08/19(土) 13:54:13 .net
>>354 そうやって屁理屈ばかり此処で言ってなさい。


356 :名無SEA:2006/08/19(土) 14:00:24 .net
>>353
色移りと黄ばみとは違うだろ、
黄ばみの原因は主に紫外線なので普通に使っていても変色する。

>素人丸出しw
って・・・
まあ夏休みだからねw

357 :名無SEA:2006/08/20(日) 11:40:48 .net
>>353

晒しage

358 :名無SEA:2006/08/22(火) 02:53:20 .net
マスクなんざ千円程度で買えるスノーケルとセットのやつで十分だな。
ただし安モンはメジャーなメーカー品の売れ筋パクるから
ゴムフィンとかやらに触れちまうと黄ばむらしいクリアシリコンばっかだがw
更にケチれば黒ゴムマスクが手にはいるけどねwwww


359 :名無SEA:2006/08/22(火) 13:10:57 .net
素 人 丸 出 し w

360 :名無SEA:2006/08/22(火) 13:25:02 .net
黄ばむのがイヤならブラックシリコン

361 :名無SEA:2006/08/22(火) 15:32:29 .net
TUSAのTinaを使ってる俺はヘンですか?


362 :名無SEA:2006/08/22(火) 16:06:53 .net
ショップで色々つけてみたらTUSAのTinaが最もジャストフィットだった。
でも恥ずかしいからGullのアビームにした。
だってストラップつけるところの横に花だったか☆だったか描いてあるし。これはどうしてもダメだ。

363 :361:2006/08/22(火) 17:08:38 .net
うん、最初アビーム買おうと思ってお店に行ったんですけど、
両方試着してみたら、Tinaの方がしっくりするんですよね。
☆とイルカのワンポイントがあって確かに女性向き。
ストラップも目一杯伸ばした状態でフィットしてます。
ブラックシリコンにしたので、Tinaとは分かり難いとは思うんですけど。
アビームより下方が広いのが気に入ってます。

364 :名無SEA:2006/08/22(火) 19:56:14 .net
Tina以外のTUSAのマスクはどうも白人向けで、
とにかく鼻つまみがしにくいのがいかん。
日本人の骨格には女性向けぐらいが合っているように感じました。

Tinaのメンズバージョンがあれば文句なく買うのですが。

365 :名無SEA:2006/08/22(火) 20:34:14 .net
>364
かえって目だって良いんじゃない?

俺の知り合いで目立ちたいからって
ドライをピンクで作った奴がいたよ。

366 :名無SEA:2006/08/23(水) 12:43:25 .net
個人的にはTUSAマスクのJスペック仕様が一番フィットする
鼻もつかみ易い

367 :名無SEA:2006/08/26(土) 00:30:34 .net
Jスペックって日本人向けなの?

368 :名無SEA:2006/09/03(日) 15:42:58 .net
>>356
まだプールでしか使ってないのに、やはり黄ばんできました。
プールの塩素のせいかな?とも思ってます。
もちろん、使用後の洗浄などはやってますけどね。

ちなみにマンティスです。

369 :名無SEA:2006/09/03(日) 15:47:05 .net
黄ばみが気になるならブラックシリコンにするしかない

370 :名無SEA:2006/09/09(土) 14:17:49 .net
黄ばみは食器洗う洗剤で洗うとかなり落ちてキレイになるよ
けど、シリコン成分も溶け出すみたいでかなり硬くなるは覚悟の上で・・
実体験済みw

371 :名無SEA:2006/09/10(日) 03:11:31 .net
先日新調したマスクに比べると、10年使ったマスクは若干黄色い。
まあしょうがないと思った。
それよりマスクに合わせてクリアにした10年物のシュノーケルの塩ビパイプ部分の方が茶色くなってる。
現役引退した用具は、ゲスト用にしてるけど、
あまりボロいやつ使わされるゲストも可哀想かな?

372 :名無SEA:2006/09/10(日) 15:03:16 .net
ちゃんとレンタル代もらうなら、そこそこのヤツを貸してあげたら??
ダタで貸すなら何でもいいんじゃないw

373 :名無SEA:2006/09/10(日) 16:56:53 .net
初の久米島ヒデンチでTDIケーブイントラ販売中 静岡のネットカフェより

日本人の恥部 メキシコ出禁中 自作自演 ヲタハラ110日・・・・・・・・・・・・銀 粘着粘土 陸奥ツアー
2006年5月7日 (日) 07:48 220.108.135.120 (ぷららネットワークス )
Rikakikuchi氏の戸塚ヨットスクール講師陣紹介    
 田原浩一 直接自殺潜水を教えた指導者 雑誌・イベントでおなじみのおタハラ部長
 村田幸雄 自殺潜水の種類を教えた海猿のヒモ もとNAUI会長
 安原謙二 イカサマ指導員乱発者 TDI−jp事務局長
 豊田聡  自殺潜水の伝道師 IANTD−jp代表
 2005年7月19日 豊田聡と一緒に潜り消えた高原与治
http://www.give.co.jp/asdi/list/tech.html
TDI カバーン
                 三苫健一さん 04/07/25  浅川圭子さん 04/07/11
小川まゆ子さん 04/07/11  小川基法さん 04/07/11  矢中光三さん 04/07/11
臼井裕美さん  04/07/11  日置忍さん  04/05/24  高野秀明さん 04/05/24
笠井信利さん  04/05/24  佐川純さん  03/10/03  田原浩一さん 03/10/03
高橋陽子さん  03/06/29  杉本圭司さん 03/06/29  十河則子さん 03/06/29
http://www.tdi-japan.gr.jp/news/archive.html
2004 年 2 月
IANTD Deep Diver
IANTD Advanced EANx Diver
2004 年 3 月
IANTD Inspiration CCR Diver
TDI イントロ ケーブ
               小川基法さん 04/10/02  小川まゆ子さん 04/10/02
臼井裕美さん 04/10/02  浅川圭子さん  04/10/02  高橋陽子さん 04/10/02
日置忍さん  04/05/28  高野秀明さん  04/05/28  笠井信利さん 04/05/28

行方不明事件 2004年7月27日 田原浩一に習いアフォした菊池文村
http://tiesv.org/Members/batva/acyclovir.html

374 :名無SEA:2006/09/10(日) 23:08:38 .net
>>370
洗剤で洗うとかなり落ちる?
マジ?汚れと違う気がするんだが.....

375 :名無SEA:2006/09/11(月) 16:06:13 .net
漂白剤成分だろ

376 :名無SEA:2006/09/29(金) 07:57:11 .net
>>370
んなぁこたぁーねぇ!
黄ばみは取れねぇーよ

377 :名無SEA:2006/10/07(土) 12:00:34 .net
初心者です!遂にマスクとシュノーケル買いました!
早く来ないかな♪

378 :名無SEA:2006/10/08(日) 04:49:21 .net
素もぐりか

379 :名無SEA:2006/10/23(月) 22:05:23 .net
マンティスLVを買ってみた。
それまで使ってたマンティス同様、油膜落としのために歯磨き粉で磨いた。
なぜか傷だらけ…
叩いてみるとガラスとは違う音が!?
マンティスLVって、実は硬貨プラスティック?
それとも、何かしらのノーフォグ加工されてる?

まぁ、潜っちゃえば傷なんか見えなくなるから良いんだけど、
もしレンズを買い換えたらいくらになるんだろう?
知ってる人いる?

380 :379:2006/10/25(水) 22:10:14 .net
>>379
自己レスですが、解決しました。

381 :名無SEA:2006/10/26(木) 12:21:35 .net
>>380
kwsk

382 :名無SEA:2006/11/03(金) 19:19:44 .net
アトミックのマスク使っている人いる?

383 :名無SEA:2006/11/28(火) 04:03:36 .net
テクニサブのスフェラとクレッシーサブのミニマで迷ってます。素潜りメインです。

384 :名無SEA:2006/11/28(火) 10:07:30 .net
>>383
スフェラはレンズが樹脂製の為
曇り止めを塗る際やグローブしたまま
レンズの内側を擦ってるうちに
細かい傷が付いてしまうのと
レンズがサイドに周り込んでいる為
水中の風景等が歪んで写り
使っているうちに気分が悪くなる・・・最悪だ。
どうせなら今年のカタログからは廃盤になってしまったが
フレーム形状が同じでレンズを平面テンパードガラスの
ファルコの方を勧める


385 :名無SEA:2006/11/28(火) 23:49:13 .net
384さん、ありがとうございました。やっぱガラスのほうが良いですよね〜スフェラはやめます!


386 :名無SEA:2006/11/28(火) 23:56:20 .net
インフルエンザが流行します お手伝いの際はマスクをしましょう

387 :384:2006/12/01(金) 16:47:40 .net
>>385 どういたしまして

388 :名無SEA:2006/12/18(月) 12:56:06 .net
ファルコってどこのメーカーだ?
教えれ

389 :名無SEA:2006/12/18(月) 16:27:54 .net
SASの○○と●●マスクは同じ工場で生産された商品で
同品質ですので、どちらかが劣るものではございません。
また、販売開始時期は当社の方が早く市場に投入した商品ですので
当社の商品はコピー品・類似品ではございません。
安心して当社●●マスクをご利用ください。

390 :名無SEA:2006/12/19(火) 00:32:49 .net
388さん。テクニサブですよ。

391 :名無SEA:2006/12/20(水) 09:48:34 .net
川での魚突きをやってるんやけど、いいマスク知らない?試したいのはGULLのアビス。使ってる人いたら教えて〜


392 :名無SEA:2006/12/20(水) 11:10:38 .net
>391

スカートの形状が顔に合えばいいんじゃない

魚つきだと、1眼がいいよね

393 :名無SEA:2006/12/20(水) 17:54:03 .net
マンティスLV用
度入りレンズ
2007から発売開始です

394 :名無SEA:2006/12/20(水) 21:45:06 .net
>>392
>>393
ありがと〜やっぱ、一眼かね〜

395 :名無SEA:2006/12/22(金) 17:51:50 .net
SプロJフレームマスク
2007カタログ落ち

もしかしたらGULL(サイト)
も生産終了かも

396 :名無SEA:2006/12/27(水) 12:33:12 .net
>>391
魚突きだとGULLより、安いAQAとかの方がかえって使い易いんじゃない?
高い方が良いかと思ってGULLのSIGHTを買ったんだけど、結局使うのはAQAばかりだ。

主な用途は、海での魚突きと貝の○漁。w

397 :名無SEA:2006/12/27(水) 21:47:12 .net
>>396そうか〜気も使わなくて済むからね〜
でも、来年はアビス買ってみるわ。5千円くらいやしね。
○漁は羨ましいな・・・。こっちは、魚占・・・かな。

398 :名無SEA:2007/01/04(木) 03:15:33 .net
フルフェイスマスク使ってみたい。
使ったことある人いますか?

399 :名無SEA:2007/01/27(土) 22:16:39 .net
>>379
自分のLVも傷だらけになりました。
表はアンバー掛かってるから濡れた手でこすっちゃダメですよと言われたけど
裏は何も言われなかったなあ。

前に使ってたTUSAのM-40は、いくらこすってもびくともしなかったので
ガラスってこんなに傷つくもの?と驚いた。
買ったばかりで傷がついてると、実用上問題なくてもちとセツナス

400 :名無SEA:2007/01/30(火) 00:30:46 .net
試着して安めの買おうと思います
選んじゃいけないのとかありますか
素潜りなので浸水と曇りしないのがいいです

401 :名無SEA:2007/02/03(土) 00:54:36 .net
>>400
安くても顔に合わないやつ
曇りはせっせと下処理してSea Goldでも塗れ。


402 :名無SEA:2007/03/15(木) 12:46:18 .net
マスゴミって言ってる奴って2ちゃんねるに毒されすぎの弱い人に見える
まともな人間ならマスコミ批判するときも「マスコミ」ってちゃんと呼ぶよ

403 :todo:2007/04/12(木) 16:00:43 .net
フレームレスマスクってどお?
Unidive ユニダイブ フレームレスマスクについて情報・意見たのんます。 

404 :名無SEA:2007/04/12(木) 18:12:53 .net
フレームが無いからレンズ(ガラス)の丈夫さは劣る
マスク外して干したり地べたとかに置いておく時は要注意
強化ガラスでも踏まれたり高いトコから落ちたら簡単にヒビ入る

405 :名無SEA:2007/04/12(木) 18:26:49 .net
それでも視野が広いのを好む人がチョイスするマスク

406 :名無SEA:2007/04/12(木) 22:33:41 .net
つうかフレームがあろうがなかろうがマスクを踏むなと。

407 :名無SEA:2007/04/13(金) 12:29:28 .net
>>405
コンペザドールとどっちが視野広いかな

408 :todo:2007/04/13(金) 18:16:34 .net
フレームレスで当然クリアシリコン。フレームがないとまぬけに見える?
他人から見たらどう?花粉症の人が外でしてる変なゴーグルみたい・・・
という印象

409 :名無SEA:2007/04/15(日) 01:39:16 .net
どんなマスクも決してかっこよくは見えないから気にすんな。

410 :名無SEA:2007/04/15(日) 12:03:17 .net
>>409
卓見。

411 :名無SEA:2007/05/01(火) 23:38:29 .net
度付きのレンズにする場合は、医者に処方箋出してもらった方がいいんでしょうか?

412 :名無SEA:2007/05/02(水) 21:41:59 .net
>>411
現在メガネを掛けているなら、そのときのデータを持って行けばOK。
コンタクトやデータが無いなら、処方があった方がよいけど、ショップに
よっては、仮にレンズはめて見え方チェックしたOKならそのままって
場合も多い。 所詮1時間くらいしか着けないのだし、強乱視や遠視で
レンズ特注でもしない限り必要ないと思う。


413 :名無SEA:2007/05/03(木) 17:56:55 .net
スノーケルとマスクはメーカーあわせた方がいいのでしょうか?
あと、スノーケルはワンタッチホルダー付きの方がいいですかね?

414 :名無SEA:2007/05/03(木) 21:27:11 .net
>>413
あなたは>>411?


415 :名無SEA:2007/05/03(木) 22:21:32 .net
>>414
そうです、初歩的な質問をしてすいませんです。
>>412さんありがとうでした。
メガネ屋で度を測ってもらおうと思います。
裸眼で片目0.3〜0.4程度なので、めがね自体運転中にしかかけないんですけどね・・・。

416 :名無SEA:2007/06/12(火) 03:43:53 .net
>>379>>399
マンティスLV買おうかと思ったけど、ここ見てちょっとためらってる
ショップに展示してあったのもなんかレンズに擦り傷あったし
スカートの顔へのあたりはすごくソフトで良かったんだけどな
実際の使い心地とかはどうですか?

417 :名無SEA:2007/06/15(金) 17:27:55 .net
レンズの内側に貼り付ける
軟らかい素材、、シリコンみたいな簡易タイプの近視用レンズ
使ってる人っていますか?
あれってどうなんだろ??

418 :名無SEA:2007/06/16(土) 12:30:45 .net
>>417
安物買いの銭失い


419 :名無SEA:2007/06/16(土) 12:38:36 .net
曇り止めに自動車のサイドミラー等に貼る親水フィルムはどうだろ

420 :名無SEA:2007/06/16(土) 13:48:25 .net
目にしみて痛くてどーにもならないってw
試した知人が言ってた

421 :名無SEA:2007/06/17(日) 23:22:56 .net
フィルムがしみるのか?

422 :名無SEA:2007/06/29(金) 14:27:15 .net
GULLのアビームってどんな感じ?
男がつけても違和感無いかな。

423 :名無SEA:2007/06/29(金) 15:23:56 .net
>>422
いいと思うよ。
視野はマンティスとほとんど変わらんけどね。

424 :名無SEA:2007/07/01(日) 19:13:00 .net
>>423
ども。
買ってみる。

425 :名無SEA:2007/07/06(金) 11:46:34 .net
勢いでAQAのBUBOとかいうマスク買っちゃったけどこれってどうなの?

426 :名無SEA:2007/07/12(木) 18:01:22 .net
アポロの新マスク
よさげだけど、3万かよ・・

427 :名無SEA:2007/08/01(水) 16:12:14 .net
>423
腐っても一眼だから、視野は広くなるよ

428 :名無SEA:2007/08/01(水) 18:11:55 .net
>>426
バイオメタル持ってるからフランジだけ換えよっと

429 :名無SEA:2007/08/03(金) 03:27:25 .net
パーツ代だけでマスクが買えるんじゃないか

430 :名無SEA:2007/08/07(火) 20:01:21 .net
GULLのマンティス、暫く使ってなかったら
スカート部のシリコンがクニャクニャに変形してしまいました。
お湯に浸けてみましたが治りません。
どなたか良い方法ご存知でしょうか?


431 :名無SEA:2007/08/10(金) 14:18:08 .net
>>430

交換、


432 :名無SEA:2007/08/13(月) 01:18:09 .net
クレッシーのビッグアイとTUSAのM-23ならどっちがいいかなー?

433 :名無SEA:2007/08/13(月) 12:57:26 .net
バイオメタル<プロ>に関して
内容積がかなり小さいようですが本当でしょうか?
従来の約半分ですよ!HPの数字って間違ってないのかな?
しかし高い!でもとても魅力的です。

プロ
● 内容積: 60cc
● 外形寸法: 170×105×55mm
● 重量: 230g

普通
● 内容積: 115cc
● 外形寸法: 170×114×85mm
● 重量: 190g

誰か使っている人いませんか?

434 :age:2007/08/15(水) 17:56:53 .net
age

435 :名無SEA:2007/08/16(木) 00:05:27 .net
age

436 :個人的意見:2007/08/19(日) 15:16:29 .net
>>432
なぜ選択支がその二つ…。
見た目気にしないならどっちもどっちな気がするけど…。どっちも変な形…。
視界の広さを求めるならTUSAなら一眼のやつかMー40がいいなぁ。

437 :名無SEA:2007/08/20(月) 10:51:43 .net
>436
度付きにできる二眼で視界の広いやつ探したらその二つかなと・・・。
カラーをクリアにすれば変な形も目立たないかなと・・・。

438 :名無SEA:2007/08/20(月) 16:03:44 .net
http://www.seavisionusa.com/index.asp
これにしときなさいw

439 :名無SEA:2007/09/05(水) 15:22:51 .net
鬼怒川の「カビイーター」ってカタログに載ってないけど、
今はもう手に入らない?

おまいらマスクの分解清掃にどんなケミカル使ってますか?

440 :名無SEA:2007/09/05(水) 16:07:32 .net
中性洗剤

441 :名無SEA:2007/09/06(木) 02:38:24 .net
俺はボディシャンプー
においが好き

442 :名無SEA:2007/09/13(木) 21:16:19 .net
マスクの掃除
スターファイバーってクロス使うと水で綺麗に落ちるよ。
多分ACTっていうクロスでも一緒。
ほとんど魔法みたいだよ。

443 :名無SEA:2007/09/18(火) 19:32:58 .net
最良の曇り止めの方法を教えてくらさい。

444 :名無SEA:2007/09/18(火) 21:31:51 .net
SASの曇り止め。
いま日本で普通に手に入るものでこれ以上のものはない。

445 :443:2007/09/19(水) 12:36:37 .net
>>444
SASの青いジェルですね
私も使ってるのですが、延ばした後の流し方が今一判りません。
海水で流すと中々流れないので、結局指で拭いたりするとその部分から曇りはじめるし。
あと、目に入ると痛いですね、なにかコツがあるのでしょうか?

446 :名無SEA:2007/09/19(水) 17:18:03 .net
ごく薄く(二眼タイプなら片目0.5滴以下)のばして、マスクに水をためてすすぐ。

>結局指で拭いたりするとその部分から曇りはじめる
のは、ガラスが汚れているから。
しばらくSASの曇り止めを使い続けていれば、そのうちきれいになる。

447 :名無SEA:2007/09/19(水) 23:21:02 .net
>>445
まずはレンズを歯磨き粉で水を完全に弾かなくなるまでしっかりこすっておけ。
曇り止めだけに頼ってるから、曇り止めが落ちたときに酷い目に遭うのだ。

448 :名無SEA:2007/09/20(木) 18:49:06 .net
歯磨き粉だけはやめとけ
バカ達の妄信だ
クリーニングは中性洗剤が良い、ブラシは柔らかいモノを使う事、出来ればブラシは使わず布の方が尚良い
普段からさわらないように注意すること
曇り止め剤は444の言うようにSASのが良いが、AQUASEALのSeaGoldも同等に良くて目にしみない

449 :名無SEA:2007/09/21(金) 21:21:08 .net
歯磨き粉が妄信だとは思わないが、確かに歯磨き粉には種類が沢山あるからハズレもあると思う。
マスクも光学製品だと思えば歯ブラシでゴシゴシってのも野蛮かもね。
そういう私はマスクのガラス面はメラニンフォーム(例:激落ち君)と水だけでクリーニングしているが、それで充分だと思う。
曇り止めも良く利く。

450 :名無SEA:2007/09/22(土) 01:19:49 .net
ごっつい研磨剤の入ったようなやつはダメだろうが、普通の歯磨き粉ぐらいで
ガラスが傷つくかよ。
光学製品ったってカメラレンズみたいにコーティングされてるわけでもないんだし。

451 :名無SEA:2007/09/22(土) 01:39:11 .net
フッ素入りは撥水効果で出るだろうね
大抵は白い粉が残るしね、落としたつもりでも分解すると残ってる
どうでもいいがね
確かにマスクのガラスは光学レンズの様には柔らかくはないだろうが、歯ブラシみたいな固いモノでは磨かない方が良いと思うよ
まあ、野蛮人はかってにやってくれ、止めない


452 :名無SEA:2007/09/22(土) 01:47:45 .net
つか歯ブラシは使ったことないがなぁ。
歯磨き粉つけて指でこするだけだが。

そもそも歯磨き粉の研磨剤の方が歯ブラシの毛よりはるかに硬いわ w

453 :名無SEA:2007/09/22(土) 02:30:03 .net
歯磨き粉は色々あるからね。
確かに、人に勧めるなら中性洗剤のほうが間違いがないね。

454 :名無SEA:2007/09/22(土) 03:10:15 .net
残念ながら中性洗剤では表面の離型剤みたいなものがなかなか取れないんだわ。
いったんこれやっとけば、あきらかにガラスの親水性が上がるのがわかるよ。

455 :名無SEA:2007/09/22(土) 03:52:20 .net
なんとかの一つ覚え

456 :名無SEA:2007/09/22(土) 09:43:43 .net
てか
みんなはどんな曇り止め方法してて、何10分持つの?

自分はSASのやつで薄塗り水すすぎで大体90〜120分位
相棒は同じ処理だが、よくマスククリヤーするたちのためか大体30分

457 :名無SEA:2007/09/22(土) 10:09:21 .net
http://blog.livedoor.jp/uminikki/archives/50904528.html

458 :名無SEA:2007/09/25(火) 18:27:36 .net
OMERプレデターとCressiミニマの比較出来る方教えて下さい。
ボリュームはどちらが小さいですか?
視界はどちらが広いですか?
おすすめはどっちですか?

459 :名無SEA:2007/09/25(火) 22:49:44 .net
新品のバイオプロで試してみた
激落ち君+水だけで前処理
SAS ANTI FOGを綿棒薄塗り
真水でサッとすすぐ

2ダイブ全く快適に過ごせた
おすすめ

460 :名無SEA:2007/09/26(水) 06:50:13 .net
安物の歯磨き粉を指先で軽く伸ばして水で流したあとに、普通の石鹸を塗りこんで軽く水で流す(固形分を流す程度)と曇らないのでお勧めです。
試したのはシュノーケリングですがTUSAのM7500で一日中曇りも全く無く快適でした。
過去にスキーのゴーグルやサバゲー用のゴーグル(VentとScott)を使う際にも同様の事をしましたが1ヶ月ほど曇り知らずだったのも付け加えておきます。
石鹸で皮膜を作るのがよかったのだと思います。

ちょいと調べた感じでは歯磨き粉のリン酸カルシウムはわりと上質な研磨剤っぽいですな。
別途研磨剤が添加されてる製品ではわかりませんが、安物だと妙な成分は入っていないし安いので車のフロントガラスにこびりついたシリコンを除去する時などに活躍しています。

461 :名無SEA:2007/09/27(木) 07:56:28 .net
視力の悪い漏れは、2眼のCRESSIマトリクースを購入しましたが、
これっておぷちかるレンズないのね?(泣

462 :名無SEA:2007/09/28(金) 02:12:47 .net
おすすめの曇り止め方法をもっと発表せい!

463 :名無SEA:2007/09/29(土) 07:42:51 .net
>>460
プールでだけど、TUSAのマスクで試したけど10分ももたなかったです。
スイミング用の曇り止めの方がまだマシでした。
淡水で流して良いんですよね?

464 :名無SEA:2007/09/29(土) 18:09:12 .net
460はプラスチックのゴーグルでも歯磨き粉使ってる位だからさあ・・・
大雑把ですよ。

465 :名無SEA:2007/09/30(日) 19:00:04 .net
石鹸つかうのは昔からの方法
ある程度は効果あるし、なにも無いときの対処としては良いんじゃない

466 :名無SEA:2007/10/01(月) 00:34:13 .net
>>460
歯磨きのあとに洗面台を見てると歯磨き粉は水を弾くみたいだから
しっかり流さないと逆に悪影響ありそうな気がする。
どっちかというとレンズ以外の内側部分に対して使うものと聞いたような気が・・・
とりあえずマスク内に水を少し入れてみてレンズ内側がはっきり水を弾くようなら曇り止めに何を使おうが時間稼ぎ程度にしかならないと思う。

石鹸はうちの親父も昔やってたけど石鹸で皮膜を作るような感じだったのを覚えてる。
水でフニャフニャになった石鹸をレンズ内側全面にこすりつけてから
少し水を入れて馴染ませたら水を捨てたらそのまま着用していたように思います。
俺は面倒だからSASの青いやつ使うけど。

マスク装着前に手や顔をしっかりと洗って手や顔の油分を減らしておくの結構重要だと思う。

467 :名無SEA:2007/10/01(月) 00:46:55 .net
試したのはシュノーケリングですがTUSAのM7500で一日中曇りも全く無く快適でした

468 :名無SEA:2007/10/01(月) 12:00:03 .net
>>467
ないない

469 :名無SEA:2007/10/02(火) 16:35:52 .net
ここのスレの住人は決めつけが多いようですね

470 :名無SEA:2007/10/02(火) 18:47:38 .net
>>460
実話ですか?

471 :名無SEA:2007/10/17(水) 20:27:31 .net
ほす

472 :名無SEA:2007/10/18(木) 03:15:49 .net
先日見たテレビ番組で風呂場の鏡の曇り止めにジャガイモの皮の裏側をこすりつけるという事をやっていた。
デンプンで皮膜を作って曇らせないらしい。

ただ鏡そのものは汚れたメガネのようにデンプンの白い跡がついてたけど。

473 :名無SEA:2007/10/19(金) 12:07:16 .net
イモ臭そ・・・

474 :名無SEA:2007/11/21(水) 03:37:54 .net
age

475 :名無SEA:2007/11/21(水) 09:00:58 .net
ガルのマンティスLVとアクアラングのマイスターどちらにしようか
思案中。実売1万円の価格差をどう見るかってことなんだけど
たかが1万円されど1万円・・・ちょっと足すとスーパーミュー買えちゃう値段なんだよね
おまえらならマイスター+スーパーミューだよな?きっと。

476 :名無SEA:2007/11/21(水) 09:16:13 .net
ダイビングの器材なんて自分の好みやスタイルで選べばイイと思うが
マスクはそれ以前に顔型に合うものである必要がある
コンペザートルやマンティスがどんなにカッコ良く思えても
自分の顔にあわなければ不快極まる<オレの経験

477 :名無SEA:2007/11/21(水) 09:47:27 .net
>476
そう、その通り。マイスターを候補に上げたのはアジアンフェイス用に
成形されているからであり、マンティスLVはカッコイイから候補にあげました。
でも、マンティスが合わないというわけではない。だから悩む訳ね。
1万円が惜しいと言うわけではなくて、その1万円でスーパーミューが
買えちゃうところに物欲の煩悩が働くわけですw

478 :名無SEA:2007/11/21(水) 10:04:43 .net
>477

思いっきり1万が惜しいって書いてるじゃん (www

迷っているようだったら

きっと後で1万を後悔することになるので

安いマスクとフィンを買っておけば?!

479 :名無SEA:2007/11/21(水) 10:24:36 .net
>478
あはは、やっぱ俺って貧乏性なのねw
あれこれ思案したり、ここでレス貰ったりもまた楽しいもんです。

480 :名無SEA:2007/12/02(日) 17:56:38 .net
>>433
激遅レスでスマンがバイオメタルプロに関して気がついたこと・・・

マスク容量は確かに小さい!、浮力も無いしマスククリアーも簡単!
しかし、スカート部分を小さくしてマスク容量を減らしたことで問題も有ります。

スカート部分が短く、鼻骨とマスクの間隔が非常に小さいので、顔を選ぶと言うか何と言うか・・・
アジアンフェイスでノッペラデカ顔、鼻柱が低めなら問題無い・・・(朝青竜みたいな感じ)

小顔だとマスク両サイドから浸水しやすく、鼻柱が高いとマスクフレームがあたって痛いと思います。
一度試してからの購入を勧めます。

481 :名無SEA:2007/12/03(月) 18:45:19 .net
アトミックのサブフレームが欲しいんだけど近視なので度付きレンズも売ってるとこ探してます。日本にないのかなぁ…レンズ…

482 :名無SEA:2007/12/03(月) 19:00:50 .net
GULLのCOCOはいかがですか?

483 :名無SEA:2007/12/03(月) 21:00:57 .net
>482
お尻が最高

484 :名無SEA:2007/12/04(火) 10:53:05 .net
レギュもフィンもアトミックだし…できたら揃えたいかな…と。

485 :名無SEA:2007/12/05(水) 05:06:17 .net
アトミックのマスクはスカートの形状が国産とはちょっと違う
具体的には鼻の下の凹みが大きいから、試着は絶対必要

486 :名無SEA:2007/12/06(木) 16:06:12 .net
そうなんだ・・・

487 :名無SEA:2008/02/25(月) 22:12:27 .net
マスクを新調したいと思っています。
tusa M-5300
tusa M-7500
バサラシリコン
と使ってきました。一番フィットしたのは5300かな。
これから買うのにオススメなやつないですかね?
田舎なんで試着できるところが無いんです…。

488 :487:2008/02/25(月) 22:13:38 .net
用途は魚突きです。最大深度20mくらいです。

489 :名無SEA:2008/02/26(火) 11:56:00 .net
>487-488

フィットして慣れてるやつでイイんじゃないか

別に他のマスクも大差ないよ

一眼でも試してみれば?

490 :名無SEA:2008/02/27(水) 20:27:16 .net
クレッシーのパーラマスクを使ってる人いる?
廃版か、もしかしたら日本での取り扱いがないのかもしれないけど
何故か安いので考えているんですけど。

Cressi-sub Perla Mask

The Cressi-sub Perla is particularly suitable for free diving and snorkeling,
but just as appropriate for use in scuba diving.
It has separate lenses, a skirt edge that adapts to most faces and a small inner volume,
perfect for free-divers.
It is made from soft transparent or dark silicone,
and comes with strong rapid action buckles to adjust the strap.

491 :名無SEA:2008/02/28(木) 18:44:24 .net
>>490
低容積を謳ってるね。他の説明(アマゾンcom)では女性や子供など顔の小さい
人にも良いと書いてあり良さげな気もする。
問題は日本人の顔に合うかどうかだろうけど、そんなに高いマスクでもない
ようなので買って試すのも良いかも。

492 :名無SEA:2008/03/01(土) 12:33:45 .net
Sプロのフィーノというマスク使ってる人いる?
なんか安くて気になってるんだけど

493 :名無SEA:2008/03/03(月) 06:55:11 .net
フィーノ度入りで使ってる。普通にいいよ。
安いし予備も買っておいた。

494 :名無SEA:2008/03/05(水) 12:32:31 .net
オレも度入の予備をつくっとくかな
とおもったら今使ってるマスク廃版だった・・・

495 :名無SEA:2008/03/05(水) 23:27:46 .net
以前はツバで代用して効果もそれなりだったので愛用していたが・・・

衛生的にどうなん?

と好奇心から使用後のマスク表面に残る唾を採取、

冷蔵庫保管して翌日に学校の電子顕微鏡で覗いてみたら

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!×100

雑菌うじゃうじゃ〜じゃー!

以来、得意気にツバを塗り込む殿方を横目に大人しくシーゴールド塗ってます。

496 :名無SEA:2008/03/06(木) 06:15:22 .net
使用後放置かよ! 洗えよ!

497 :名無SEA:2008/03/07(金) 21:17:10 .net
>>490
安いので仕方ないけど安っぽい。
ガラスもTEPMRETED?(だったか?)の表示はなくやや薄いかも
AQAなんかのほうが作りはいいかも

498 :名無SEA:2008/03/10(月) 03:34:15 .net
Perla Mask もそうだけどクレッシイの安い機材欲しくても
日本の代理店が扱わないのはどうしてだろう。
フィンもRondine ClioとかLineみたいな軽いフルフット旅行用に欲しいのに。

499 :名無SEA:2008/03/10(月) 06:53:25 .net
Perlaマスクは女性など顔の小さい人にむいてるかも
オレの顔ではマスクをつけて鼻から息を吸い込んでも外気が入り込んできたよ
ガラスにはTTというマークが入ってるけどイタリア版強化ガラスのことかな?
シリコンは柔らかく臭いもしないけど、安いラインの製品なんだと思う。


500 :名無SEA:2008/03/20(木) 18:37:40 .net
Sプロのフィーノよくみたら台湾製だったよ。だから安いのかな
Gull製かと思ったのになあ・・・
ま、別に不具合はないからいいけど。

501 :名無SEA:2008/04/21(月) 10:25:44 .net
歯磨き粉は色々あるからね。
確かに、人に勧めるなら中性洗剤のほうが間違いがないね。

502 :あげ:2008/05/23(金) 19:21:11 .net
あげ

503 :名無SEA:2008/06/14(土) 19:52:10 .net
TUSAのM27使ってるひといますか?

504 :名無SEA:2008/06/17(火) 06:34:53 .net
↑いますよ。イイですよ。

505 :名無SEA:2008/06/17(火) 21:46:06 .net
あっ、レスだ。
GULLのM5と悩んだけど、俺もこれにしたよ。
海に行くのが楽しみ。


506 :名無SEA:2008/06/21(土) 05:30:13 .net
フレームの色を何にするか迷ってます
今のところ、黒を考えていますが、みなさんは何色を使っていますか?
初心者なので何がかっこいいか教えていただけますか?

507 :名無SEA:2008/06/24(火) 11:39:04 .net
>506
海中で目立つ色を選びましょう!
 白・黄・橙・桃などなど・・・・。

 ガイドが見つけ易い色を選ぶのが、
 かっこいい初心者の真の姿です!!!

508 :名無SEA:2008/06/26(木) 04:24:34 .net
白は目立つよね

509 :名無SEA:2008/07/05(土) 01:52:34 .net
Sプロのオービットってつかったヤシいる?
なんでもフリーダイビングとスキューバの兼用とか。
買おうと思ったマレスのピュアヴィジョンの劇曇りはヤダからな…

510 :sage:2008/07/05(土) 20:59:30 .net
>買おうと思ったマレスのピュアヴィジョンの劇曇り
ちゃんと洗って曇り止めすれば大丈夫だよ。
使う技術もない奴が文句垂れるな。

511 :名無SEA:2008/07/06(日) 00:33:42 .net
オービット買ったが、まだ使ってない
来週ぐらいに使う予定で今は歯磨きで磨いてる
視界はかなり広いからよさげ
ただフリーダイビング兼用ってのは、なんか違う気がする


512 :名無SEA:2008/07/07(月) 20:51:58 .net
>>510 曇らないならいいんだけどね。
    上でさんざん言われてたからw

>>511 1眼がいいからピュアビかオービット
    どっちかなんだ…レポよろ!

513 :名無SEA:2008/07/08(火) 17:10:25 .net
すげー不思議なんだけど
☆Unidive 超広視野角の高級フレームレスマスク
ヤフオクで何故か大人気w
しかも出品者は近所のダイビングショップで15000円で買ったらしいのだが
もう何十個も売れていて、結構良い値段で落札されているんだよなぁ???
そんなに良いか?ユニダイブって?
なんか怪しくね?

514 :名無SEA:2008/07/09(水) 03:05:40 .net
物は悪くないぞ
あいつから買う気はせんが

515 :名無SEA:2008/07/10(木) 14:53:38 .net
>>514
ん〜。にしても、6,000円位で普通に売っているものを9,000円とかで
落札しているし、マスクのカテでの入札数はユニダイブ圧勝じゃありませんか?
催眠商法とかマルチ商法とか疑ってしまいますが・・・?
マスクに9,000円出すならガルとかアクアラングのセットものに走るのが
一般人の発想かと思うのですが???
いや、何買おうと自由ですよ、でもユニダイブに9,000円はねーだろ?と思うのです。

516 :名無SEA:2008/07/10(木) 14:54:38 .net
ユニダイブ売れすぎw
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=astvel

517 :名無SEA:2008/07/10(木) 16:42:53 .net
ユニダイブは台湾製!
Sプロとかのフレームを作ってる工場が
ユニダイブの商標を付けて直販モデルとして出してる。
ダイビングショップへの卸価格も数千円程度と安い。
>>513が指摘する様に出品者が15000円で購入したなんて嘘丸出し!
卸価格で仕入れてヤフオクで売り捌いてるだけに決まってる。
7000〜9000円で落札されて、数多く売り捌けば
それでけでも十分利益ある。


518 :名無SEA:2008/07/11(金) 09:04:53 .net
ヤフオクやる奴ならそれなりに検索とかできるわけじゃん
そうすればSプロのトリニダットフレームレスマスクが5300円で買えるとか
簡単に判るわけじゃん?
それなのに何でユニダイブなのかが不思議でしょうがないと言っている訳でして
儲けがあるとか無いとかと言う視点ではなくて
ユニダイブに入札を集中させる秘訣みたいなものが何か存在するのかなあと
思った次第です
さすがに15000円で買ったものを9000円ならお値打ちだわ!
と思う奴居ないでしょ?

519 :名無SEA:2008/07/13(日) 14:36:39 .net
>>518
謎解きがしたけりゃ自分で考えろ!
てか、おめぇーも出品したいんだろ?
なのにユニダイブに入札が集中するのが羨ましいんだな。


520 :名無SEA:2008/07/13(日) 21:27:01 .net
わざわざ台湾ブランド買わなくてもその手の製品なら
有名メーカー製でもそんなに値段かわらんだろ

521 :名無SEA:2008/07/14(月) 03:31:49 .net
micとかで買えばいいのに

522 :511:2008/07/14(月) 13:41:03 .net
オービット使ってみた
視界の広さを求めるなら、お勧めできると思う
値段もそこそこだしね

523 :名無SEA:2008/07/14(月) 20:25:51 .net
>>522
お!レポサンクス!
視界の広さ以外にあえてひとつ言うと
何がよい??


524 :名無SEA:2008/07/15(火) 19:15:52 .net
マンティス5 ってどう?

これって「スカート」部が違うだけ?

フレームは共通みたいだけど

525 :名無SEA:2008/07/15(火) 19:45:10 .net
買ったばかりなんだけど、スカート部分は歯磨き粉で磨かなくていい?

526 :名無SEA:2008/07/15(火) 20:35:41 .net
>>525
磨くのは、レンズの油膜を落とすため。
なぜ油膜を落とすかと言うと、曇るからってのと曇り止めを塗るため。
だからスカート部は不要。

素人考えだけど

527 :名無SEA:2008/07/15(火) 23:51:39 .net
スカートが黒ならまだしも、
多くが使ってるクリアのスカートで唾で曇り止めを続けると、、、


後で泣きを見る


みなさんそんなに潜らないから大丈夫でしょうけど。

528 :名無SEA:2008/07/15(火) 23:55:55 .net
年間100ぐらい潜り
マスクは2年で買い替えるから関係なし

529 :名無SEA:2008/07/16(水) 10:03:07 .net
SASの青いジェル状曇り止めなんだけど、すすいでもスゲー目チカチカしね?
片目米粒大しか点けてないから塗り過ぎじゃないと思うけど。体質的に合わないのかね?

530 :名無SEA:2008/07/16(水) 13:25:51 .net
>>523
レンズが目に近い
だから視界が広いわけだが
そんないいことずくめのマスクなんて無いと思うぞ
逆にばらせないからレンズの隅の方は磨きにくいとかのデメリットもある
視野の広さをを重視する人にはコスパもよくて薦めれる


531 :名無SEA:2008/07/16(水) 22:07:32 .net
>530
なるねそね。それぞれメリットデメリットあるんかー。
色々考えよう。サンクス!

532 :名無SEA:2008/07/17(木) 13:13:40 .net
自分の場合、目と目が離れているので普通のマスクでは片目はみ出しちゃいます
横に長いマスクってないですか?

533 :名無SEA:2008/07/17(木) 18:47:13 .net
>>532
平目ですか?

534 :名無SEA:2008/07/17(木) 19:36:10 .net
よく、さかなくんに似ていると言われます
>>533
むしろヒラメは目がくっついていますよ!
ギョギョッ!

535 :名無SEA:2008/08/24(日) 14:24:03 .net
先日マスクを海に置き忘れるという失態を犯したため、暫定的にマンティスラバーを購入しました。

マスクは顔にフィットしているのですが、シュノーケルを装着すると、左側にマスクの浮きが出て、圧着が弱くなります。

これはそもそも顔にあっていないのでしょうか?

それとも、シュノーケルの装着にコツがあるのでしょうか?

ご教授くださいませ。



536 :名無SEA:2008/09/18(木) 02:53:41 .net
マンティスLVって売れてるのかなぁ?

以前、ここだったと思うけど、LVのガラスはコーティングの為か
ガラスではなくプラの為か、すぐに傷が付くから、曇り止めの
した処理でも傷だらけになるって聞いたんだけど、
ググっても、使用感みたいなのにHITしないんだよね。

マンティスLVって実際の所、どうなの?
ageてみるよ。

537 :名無SEA:2008/09/18(木) 09:01:05 .net
>>536
LVイイよ

538 :名無SEA:2008/09/19(金) 07:22:50 .net
オービットって容積小さいってうたってるわりに
何CCか書いてないし、上下左右の視界角度もない・・・
ってことでクソマスクって事でおK?

539 :名無SEA:2008/09/19(金) 14:22:53 .net
>>535
スノの重さでスカートがめくれ気味になるということ?
んー、正しく装着してるんですよね?
いっそスノ無しじゃダメなの?
で、いざって時のためにビックリスノーケルみたいなのを
BCにつけとくとか。

540 :名無SEA:2008/10/09(木) 21:38:18 .net
レギュレーターを咥えるとマスクのスカート部分が浮く感じがするんですけど、マスクが合っていないんでしょうか。

541 :名無SEA:2008/10/12(日) 12:49:05 .net
>>538
視野の広さは間違いなくトップクラス
容積は一眼の中ではかなり小さいほう
物を見て判断すればいいだけ
カタログマニアなのか?

542 :名無SEA:2008/10/12(日) 13:12:38 .net
LVは使いやすいよ。日本人に合ってるんじゃないかなぁ…周りもみんなLVに変えてるよ。

543 :名無SEA:2008/10/20(月) 02:30:06 .net
スカートのフィーリングはいいよな
あのコンセプトで1眼だと即買うんだけど

544 :名無SEA:2008/10/31(金) 13:45:17 .net
SプロTrinidad、曇りまくり。
ここまでしつこいのは初めて。ゲル状の曇り止め×歯磨き粉×。同行者の新品GULL借りたら全然曇らない。。。
あとはどうしたらいい?

545 :名無SEA:2008/11/01(土) 16:58:44 .net
スカート部分のシリコン離型剤を完全に落とさないとダメだな・・・

一晩マジックリンに浸けておいたらどうだ?

それでもダメなら、レンズを外して潜れ!

546 :名無SEA:2008/11/01(土) 18:17:56 .net
マジックリンかですか、もうこの際なんでも試してみるよ〜
てかさ、メーカーも出荷前に、ちゃんとして欲しい。
これって未完成品じゃまいか?
おもちゃ屋で1000円くらいで売ってるマスクの方がまだ役立つってもんだ。

547 :名無SEA:2008/11/02(日) 00:19:04 .net
マジックリン漬けにしたらシリコン曇る罠
まぁ、黒なら気にならんが、メーカーと店を喜ばす結果になる希ガス

548 :名無SEA:2008/11/02(日) 17:17:43 .net
じゃー、どうすればいいっていうんだぁぁぁー!!!

549 :名無SEA:2008/11/02(日) 17:18:18 .net
ごめんなさい。
取り乱してしまいました。。。

550 :名無SEA:2008/11/02(日) 18:48:53 .net
バスマジックリンでどうぞ

551 :名無SEA:2008/11/02(日) 19:07:37 .net
「メラミンスポンジ」で擦れば問題なし。
この方法で曇ったマスクは見たことが無い。
なんせ、水中ノートに油性で書いた文字でも消えますから。

552 :名無SEA:2008/11/03(月) 05:38:12 .net
>>544
俺のOrbitも曇るよ
最初に買った時に歯磨きでしっかり落として、その時は問題なかったんだけど
2週間ほどケースに入れて保管したら、また激曇りに逆戻り
何度やっても使うときには曇りやがる
最近は潜る前に毎回磨いてる



553 :名無SEA:2008/11/03(月) 12:24:22 .net
最近の歯磨き粉は研磨剤が入っていないから磨いても意味無いぞ。
使うならジフ使え。

554 :名無SEA:2008/11/06(木) 19:00:57 .net
レンズ部分の油膜は、マジックリンでも歯磨き粉でも簡単に取れる。

問題はスカートの方にある油分がガラス面に付く訳だから、完璧にしたいのなら
レンズをマスクから外して、外縁部を含めてガラス面全ての油膜を取り去る。

そしてスカート部分の方は、レンズ勘合溝部分を特に注意して洗剤で全体を徹底的に洗うこと。

レンズを組み付けたら、保管中にガラス面内側に油分が付かないように、薄く曇り止めを塗って乾燥させておく。

最後に、マスクを入れるケースが有るならそいつも洗剤で洗う。

コレで完璧じゃね? ダメならもうシラネ



555 :名無SEA:2008/11/06(木) 19:22:01 .net
555♪

556 :名無SEA:2008/11/16(日) 22:39:00 .net
>>544
俺がいる〜
俺もそいつが曇りまくって困ってる>>522のように1ダイブごとに
クレンザーか中性洗剤で洗っても無理

ガイドに相談すると洗剤で洗って、そのあとすすぎすぎないほうが言いといわれた
ちょっと洗剤の香りが残る程度がいいらしい

でも、洗い残しが目に入ると水中で大変なことになりそうで、怖いのよね
俺コンタクトなんで、、、


あ〜今日も曇りまくったのね

557 :名無SEA:2009/02/11(水) 15:59:27 .net
finoのフレームサイズ教えて?

558 :名無SEA:2009/02/17(火) 16:59:25 .net
>>556
逆の発想でハイドロテクトの親水フィルムを貼るとか

559 :名無SEA:2009/05/26(火) 16:25:53 .net
度付きレンズは少し弱めに買うといいっていうけど本当?
眼鏡の処方箋見てみたら右−5.25、左−3.75だったけどどれくらいの度数のレンズ買えばいいの?


560 :名無SEA:2009/05/27(水) 13:40:43 .net
↑同じか一段落としでオケ

あんま落とすと陸上での歩行に違和感が
ゴロタ石ビーチなんかで泣く事になるッス

561 :559:2009/05/27(水) 15:46:28 .net
ありがd
0.25ずつ弱める方向で検討するよ。

562 :名無SEA:2009/05/27(水) 22:07:43 .net
もうちょっと落とした方がいいんじゃない

563 :559:2009/05/28(木) 00:57:33 .net
>>559では書かなかったんだけど、俺両目-0.5ずつの乱視も入ってる。
下のページによると乱視の度数を考慮する場合は少し度を強めにするみたいな事が書いてあるので、>>561のように考えたんですがどうなんでしょう。
ttp://www.meganeshop.com/shopping/swans/

564 :名無SEA:2009/05/28(木) 19:25:44 .net
>>559
乱視が両目−1.5ある俺はダイビングのときはコンタクトを使っている
一度、乱視なしのど入りマスクを使ったけどちょっと見にくいかなって程度やったよ

乱視が−0.5ならそんなに気にしなくてもいいんでない?
もし気になるなら一度試してから買うのがいい
処方箋を書いてくれた眼科で乱視を抜いたメガネをかけてみたら

565 :名無SEA:2009/05/28(木) 21:08:16 .net
インフルエンザ用マスク緊急入荷!!

http://butainfuru.kinugoshi.net/

在庫なくなり次第終了!!

566 :559:2009/05/29(金) 14:06:01 .net
>>564
乱視なしの度付きゴーグルを持ってるけど乱視は確かにそんなに気にならないな。
そういう場合は乱視は完全に無視してレンズを買えばいいの?
だったら0.75ずつ弱めようかな。

567 :名無SEA:2009/05/29(金) 17:44:23 .net
>>559
しょせん視力なんて慣れの問題なんで
かけてみて違和感を感じるかどうかが問題なだけ

ある程度の矯正のセオリーはあるけど、最終的に決めるのは本人
だから、眼科でレンズのパワーを決めるときもいろいろ試して、どっちが良いですかって感じでしょ

ショップで試して高いレンズを買うか、眼科で診察料払って通販で安いレンズ買うか
それとも、レンズパワーだけみて一発勝負で買うか

好きな選択肢を選べば良いんじゃない

568 :名無SEA:2009/05/29(金) 19:51:33 .net
近視だけなら店頭で試して度数決めればいい
乱視あって近視レンズだけじゃツライっていうなら
処方箋で特注するしかない

ハンドシグナルやクエスト(水中スレート)の文字が読めるかどうか
が目安

にごった海でウミウシとか小さな生き物探すなら乱視入れて特注すべきだろうし

569 :名無SEA:2009/05/29(金) 19:53:40 .net
レンズ特注っても実売価格は
量販店でTUSAならカタログ価格の半額かそれ以下
GULLもけっこう値引く

570 :559:2009/05/30(土) 14:44:02 .net
>>567-569
カタログ価格の半値以下でも25000円は超えそうだから特注はやめとくわ。
とりあえず量販店行ってみるよ。
通販で買うにしてもマスクそのものの試着はしておきたいし。
サンクス!

571 :名無SEA:2009/06/01(月) 12:22:31 .net
>>565
東京じゃマスクなんて薬局行けば普通に売ってるよ

いまは普通に買えますよ

572 :名無SEA:2009/07/29(水) 01:26:29 .net
ていうかSプロ アメリカサイトと日本サイトで全然品揃えちがうのな
solo maskゴムじゃなかったら買いだとおもってたら
アメリカサイトだとシリコンなのな
どういうこった?

ていうか過疎りすぎじゃね?w

573 :名無SEA:2009/08/19(水) 11:11:06 .net
u

574 :名無SEA:2009/08/31(月) 13:02:54 .net
ぐるがいいです

575 :名無SEA:2009/09/01(火) 23:16:38 .net
クレッシーかピカソがいい!

576 :名無SEA:2009/09/03(木) 10:52:40 .net
アポロいいっす

577 :名無SEA:2009/09/03(木) 18:08:00 .net
日本潜水機株式会社
Nippon Sensuiki Co. Ltd.

578 :名無SEA:2009/09/03(木) 20:38:22 .net
http://maskchildren.kacchaokkana.com/
↑子供用マスク入荷

http://butainfuru.kinugoshi.net/
↑一般用

579 :名無SEA:2009/09/03(木) 20:40:00 .net
国内で、フリーダイビング用のレンズ売っていないかな?
スイミング用のゴーグルの中に固定するやつ。
マスクブローしなくてオーケイ!

580 :名無SEA:2009/09/05(土) 15:52:42 .net
コンタクト使用や度入りレンズについて
いろいろ書いてあったけど

マスクして、その上からフードかぶれば
フィンとかでマスク飛ばされる(外れる)ことはまず無いよ

581 :名無SEA:2009/09/05(土) 17:16:45 .net
マスク?
ISTのでいいじゃない

582 :名無SEA:2009/12/13(日) 01:43:31 .net
定期上げ

583 :名無SEA:2010/08/13(金) 04:44:36 .net
こういうスノーケリング用ってダイビングでは使えない?
ttp://item.rakuten.co.jp/sonia/3048

4年ぶりに潜ることになって、オープンウォーターの時買ったマスク見たら黄ばみすぎだったんで、
マスク買おうと思うんだけれど、これからもそんなに潜る機会ないからなぁ・・・

584 :名無SEA:2010/08/16(月) 16:06:53 .net
ししょいますか?
今日は絶好の海日和です(*^_^*)

585 :名無SEA:2010/09/14(火) 16:58:15 .net
age

ついでに、Cressiの新しいのでシリコンが変色しにくいってやつ。
黄ばみが嫌なのでクリアシリコンは避けていたけど、本当に変色しにくいなら視界も明るくなるし欲しい。
誰か買った人いない?

586 :名無SEA:2010/09/16(木) 01:56:53 .net
gullのvaderってネットでは買えないんだな
近くに店が無いんだけど

587 :名無SEA:2010/09/25(土) 00:29:12 .net
80年代前半から中盤にかけて、GULLかSASで、ガラス部分が大きくフレームの細い、タレ目っぽい感じのマスクが売ってたと思うんだけど、名前とかわかる方います?
この映像で使われてるやつです。

ttp://www.youtube.com/watch?v=86VdpXeCGKQ

588 :名無SEA:2010/09/25(土) 18:06:22 .net
>>585
視界は明るくなるけど、上下や左右から余計な光線も入ってくるから
ブラックシリコンより余計な反射が増える レンズ裏側で
見難くてしょうがないって人もけっこういる


589 :名無SEA:2010/09/26(日) 00:01:02 .net
>>587
これはDACOR

590 :名無SEA:2010/09/28(火) 15:52:45 .net
あ?

591 :585:2010/09/29(水) 09:28:17 .net
>>588
とにかく視界を明るくしたかったので多少の反射は覚悟の上だったけど、
見難くてしょうがないとまでなると、ちょっと考えちゃいますね。
その点をふまえて検討してみます。どうも、レスありがとう。

592 :名無SEA:2010/10/09(土) 01:36:10 .net
魚突き用に使いやすいマスク教えてください

593 :名無SEA:2010/10/16(土) 20:03:09 .net
cressiのminimaは浸水しやすい

594 :名無SEA:2010/10/17(日) 04:17:10 .net
俺の顔には合ってる
でも鼻だけはデカすぎる

595 :名無SEA:2010/11/17(水) 14:30:02 .net
つさのマスクは外人用に出来てて鼻デカすぎ。
女向けの奴があったけどアレで丁度良かった

ムカついたので鬼怒川のアビーム使ってます

596 :名無SEA:2011/07/18(月) 23:00:35.52 .net
s

597 :名無SEA:2011/11/19(土) 23:04:07.45 .net
最強の曇り止めシーアイスが手に入らなくなってしまった。
今買える曇り止めで一番いいのは何だろう?(唾って回答はヤメテ)

598 :名無SEA:2011/11/21(月) 12:02:50.13 .net
お風呂場の鏡に貼る曇り止め透明シート。濡らすだけで曇りとれるから液を何度も塗りなおす手間が省ける。

599 :597:2011/11/26(土) 16:45:03.04 .net
>598
それ貼ってもクッキリ見えるのだろうか?

600 :名無SEA:2011/11/26(土) 19:38:30.84 .net
濡らせば見える
たいして高くないし数シーズンもつから騙されたと思ってやってみて


601 :597:2011/11/26(土) 22:53:28.15 .net
>600
サンクス!試してみる。

602 :名無SEA:2012/07/12(木) 22:03:52.84 .net
ネットでomerのaries39を購入したんだがおでこの部分のロゴがないんだよね。
パンフレットに載ってるモデルとも微妙にデザインが違うし
これは販売国とか生産国による違い?

603 :名無SEA:2012/08/10(金) 10:48:21.61 .net
誰かこれ使ってる人いないの?
OCEANIC DATAMASK HUD
http://www.oceanicworldwide.com/us/datamask-hud/

しばらくバージョンアップもされてないっぽいんだけど・・・
ビデオ取るときに端に深度と残圧出てくれると助かる。

604 :名無SEA:2013/03/16(土) 10:21:40.69 .net
マスク馬鹿ばかり

自己中がお。い

605 :名無SEA:2013/03/25(月) 14:52:56.20 .net
ますくについて語ろう

606 :名無SEA:2013/04/14(日) 15:29:41.65 .net
耳の部分にカバーがついた、耳抜きしにくい人のためのマスクがあるね

607 :名無SEA:2013/04/15(月) 01:15:13.14 .net
買ってレビューよろ

608 :名無SEA:2013/04/24(水) 16:15:29.72 .net
今は無くなったけどTUSAがM-23って不細工な2眼のマスクを売ってたよな
眼とレンズの距離を縮めて広い視界を確保するってのは理解できるが
TUSAはなんであんな残念なデザインで出したんだろ
同じコンセプトでアポロはバイオメタルを作ってるのに

ttp://www.tusa.net/gear/masks/m23.html

609 :名無SEA:2013/04/25(木) 03:18:49.21 .net
あの頃は雑誌にも広告出してたから一押しだったんだろ
使ってる人見たこと無いけど

610 :名無SEA:2013/05/23(木) 04:19:59.38 .net
tusaのfreedom oneってシリーズってどう?
マンティスLVとかバイオメタルとかと比べると内容積とか大きいのかな

611 :名無SEA:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
GULLのCOCOですが、レンズとシリコンの間に砂が入っています
分解したいのですが方法が分かりません
ご存知の方、教えてください

612 :名無SEA:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>611

自分はcocoは持ってないからわからんのだが
http://diving-okinawa.seesaa.net/article/156036921.html
ちょっとだけ文章で説明してある
参考になればいいけど

613 :名無SEA:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
楕円一眼バルブ付き黒は流行らないのかなあ。
レンズが曇った時に水入れて排水するのが便利なんだけどね。
クリアゴムは横から光が入って、前がよく見えないし。

今使ってる一眼は何の関係か、水中の物があまり大きく見えない。
大きい魚を水上にあげてガッカリってのが無くなった。

水中での視力検査方法ってある?

614 :名無SEA:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
丸一眼はガイドが好んで使ったりしてるね
でもバルブは要らんでしょ

615 :名無SEA:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
613だけど、バルブがないと排水が面倒で。
なんで2眼が流行るんだろう?
むかし、一眼がずれて口が塞がって死んだ人が居るってことで、学校で禁止にされてたが。

616 :名無SEA:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
日本人のメガネ着用率見ればわかるだろう
そんな余計なもん付けなくても排水に困ることは無いし

617 :名無SEA:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
>>615
容量もデカイしとにかくかっこ悪いから
というかお前の感覚ちょっと変だよ
各社広視界のモデルを出してきてるように一眼の需要はあるけど、楕円の復活はないね

618 :613:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
楕円の必要はないけど、以前使ってたお気に入りがアニメのロボットの顔のようなバルブ付き一眼だった。
今の技術なら度付き一眼くらい作れるんじゃない?

619 :名無SEA:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
度付き一眼はgullが出してる
バルブ付きはどっかがスノーケリング用を出してたな
まあ何も知らないスノーケラー以外は買わないね

620 :613:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
長年使ってたお気に入りははこれだった。
今でも売ってたとは、知らなかった。
http://item.rakuten.co.jp/jic/10000951/

621 :名無SEA:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
ラバー…

622 :613:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
ラバーだけど、夏だけの使用で17年使って、鼻の下の部分のゴムにひび割れが目立ち始めて使うのを止めた。
当時、探しても同じ物が見つけられず、しかたなくコンバDX買って使ってる。もう10年過ぎたが。
顔に当たるサイズはコンバDXのほうが少し大きいのに狭く感じる。

こんなに目立たない所にカタログあったのね。
http://www.aqaweb.jp/pro/

623 :名無SEA:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
安いんだから3つぐらい買っとけば?

624 :名無SEA:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
レギュレーターを咥えるとマスクの鼻の下側が浮く感じがするんですけど対処法はありますか?

625 :名無SEA:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
マスクの位置とストラップの締め具合と角度を変えて試すぐらい
それでダメなら買い替えを検討

626 :名無SEA:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
マスクのフィットにマウスピースの大きさって関係あるのかな?

627 :名無SEA:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
多分関係ない

628 :名無SEA:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
バイオマスクを買ったんだが、使う直前にストラップと本体を繋ぎとめる芯棒が抜け落ちそうになっててビビった。
しかも両側とも
水中でもしストラップが本体から外れてたらと思うと。。。orz

飛び出た芯棒をしっかり押し込んでハメれば問題無いんだけど、メーカー出荷前に検品とかキチンとしてないのだろうか?

629 :名無SEA:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>628
急に外れたら焦るけど、たいていは浮く直前に気がつくから手で押さえれば大丈夫だったりする
激流とかだったら危ないかもね

製造工程で押し込んだ時の抵抗だけで固定される構造なら、使ってるウチに穴がヘタって緩む可能性はあるよね
心配ならグルーとかで補強したら?
検品はおそらくちゃんと通ってるよ

630 :629:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
読み直したら、買ったばかりだったのか
訂正する
検品が甘いのかも知れん

631 :名無SEA:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>630
ペンチで渾身の力を込めてようやく正常な位置に押し込めました(笑)
逆に考えれば量産品の製造過程であれだけの力を使うのは大変かとも思った(人力でピンを押し込むとしたら)
日産数はどれくらいか解りませんが
たぶん再び抜ける事は無いかと思うんだけど、メイドインジャパンを信頼して購入したからなんかショックですた

632 :名無SEA:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
通販だと面倒だが初期不良交換ものだな

633 :名無SEA:2013/10/01(火) 20:56:26.30 .net
老眼用マスクってあるの?

634 :633:2013/10/12(土) 06:18:21.32 .net
答えてくれる人どころか
誰一人いない過疎スレだったかorz

上げてみよっと

635 :名無SEA:2013/10/12(土) 07:12:27.40 .net
ゼロ3使ってる人いる?
衝動買いしてしまった

636 :名無SEA:2013/10/13(日) 22:55:30.10 .net
>>634
気が付かんかったよ
こんなんあるけど使ったことはない

http://item.rakuten.co.jp/sonia/b1350/

637 :633:2013/10/14(月) 07:23:56.77 .net
>>636
こういうの、あるんだね
ありがとう

下半分に張り付けて7000円オーバーか orz

638 :名無SEA:2014/05/25(日) 20:38:06.99 .net
自己解決しました。

マンティスミニにも適合しました。
ミニといってもフレーム自体はマンティス(5)と同じフレームでした。。。

639 :名無SEA:2014/06/05(木) 22:36:24.20 .net
ところでマンティスとマンティス5ってどこが違うの?
つーかマンティス5がマンティスのリニューアル版なら、何故ただのマンティスは絶版にならずに今も残っているんだ?

640 :名無SEA:2014/09/04(木) 22:31:03.14 .net
諸先輩方教えてくれ

趣味で素潜りをしています。
潜る深度は深くても15Mも行きません。

現在2年前に買ったマンティスラバーを使っているのですが、こめかみのあたりと下のほうからじわじわと浸水してきてしまいます。

・顔が小さめなのでサイズが合っていないのか
・ラバーが経年変化したか(でも最初から少しは浸水していた)
・スノーケルのアタッチメントがスカートを広げてしまっている?

いろいろと要素はあると思うのですが、思い切って買い換えようと思います。
上にも書きましたが、顔は小さめだと思います。

10,000円行かないくらいで、お勧めありましたら教えろください。

641 :名無SEA:2014/09/05(金) 14:54:42.12 .net
ラバーは柔軟性に欠ける
ありきたりだけど試着無しにベストな物を選ぶのは難しい
AQAとかreef tourerとかの上級モデルが意外と良いかもよ

642 :名無SEA:2014/09/10(水) 10:42:38.49 .net
遅くなりましたが、取り急ぎソニアの安物買いましたw
小さめで顔にフィットしそうだったので。

643 :名無SEA:2014/11/28(金) 16:49:22.02 .net
今までレンタルだったんだが50本を記念にマスク買ったったw
水中でかっこいく見えるそうなのでマンティスLV にしたw

644 :名無SEA:2015/01/28(水) 18:32:07.50 .net
これはどうやって耳抜きするんですか?
http://blog-imgs-30.fc2.com/c/y/o/cyoikawahotp/UW.jpg

645 :名無SEA:2015/02/01(日) 04:16:18.35 .net
鼻の穴に押し当てるゴムのボールみたいなのが付いてるはず

646 :名無SEA:2015/06/14(日) 20:08:58.14 .net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

647 :名無SEA:2016/01/21(木) 21:32:20.78 .net
で、いま一番オシャレなマスクはどれ?

648 :名無SEA:2016/01/22(金) 14:40:32.19 .net
マスクにオシャレという概念は薄いな

649 :名無SEA:2016/01/22(金) 19:55:59.00 .net
>>648
残念orz
マスクは顔の一部です
オシャレなマスクが良いんだけとなぁ

650 :名無SEA:2016/01/23(土) 03:23:33.85 .net
なら自分でオシャレだと思うのを買えばいいだろう
俺ならマンティスLVにするが、あんたの好みに合うかどうかわからない
しかも俺はオシャレさんではない

651 :名無SEA:2016/01/24(日) 16:16:15.47 .net
omerのミラーレンズ系は結構洒落てると思うよ。アクアラング傘下に入って手に入り易いしね。

652 :名無SEA:2016/01/24(日) 16:18:57.57 .net
補足だけど、ミラーレンズは若干視界が暗くなるから、好みは分かれると思う

653 :名無SEA:2016/07/27(水) 14:37:01.56 .net
マンティス5とLVの違いってなんですか?
LV借りたら良かったのでガルを候補にしておりまして

654 :名無SEA:2016/08/01(月) 16:15:19.47 .net
omerのアプネアとスラロームオススメ
amazonが一番安いね。

655 :名無SEA:2016/08/01(月) 18:19:20.26 .net
>>653
見たとおり全く違うモデル

656 :名無SEA:2016/08/02(火) 16:47:39.28 .net
>>653
そのままLVを買うべし
国内でトップクラスに良いマスク

657 :名無SEA:2016/08/02(火) 21:44:47.66 .net
>>656
何がトップクラスに良いのですか?

658 :名無SEA:2016/08/02(火) 23:06:42.91 .net
>>657
シリコンの質、レンズコーティング、低容量
国内トップメーカーがブランドの看板に据えているモデル

WEBサイト見ればわかる

659 :名無SEA:2016/08/02(火) 23:26:53.10 .net
>>658
かなり良さそうですね〜
最近近所のショップで15000円程で買えますよって案内されたんですけど妥当なお値段ですかね?

660 :名無SEA:2016/08/03(水) 23:55:51.55 .net
細かい値段のことまでは知らん
安く買いたきゃ自分リサーチしてくれ

661 :名無SEA:2016/09/19(月) 00:14:23.76 .net
シリコンとラバーって耐候性はどっちが高いんですか?

662 :名無SEA:2016/09/19(月) 15:40:23.09 .net
耐候性を気にするようなダイビングする人はこんな所で質問しない。

663 :名無SEA:2016/09/20(火) 00:44:05.21 .net
>>661
ラバーを選択する理由はない

664 :名無SEA:2016/09/20(火) 06:15:48.21 .net
>>661
ラバーのは劣化したので買い換えた
シリコンのは劣化する前になくした

665 :名無SEA:2016/09/20(火) 15:41:38.26 .net
>>663
>>664
ありがとうございます!

666 :名無SEA:2017/05/21(日) 23:32:12.88 .net
マンティス5の5000円くらいのと12000円くらいのってフレームの色以外何が違うんだ?
説明見ても特徴だの材質だの全く同じだし。なんで倍以上の価格差あるのかわからん

単に安いほうが型落ちなだけ?

667 :名無SEA:2017/08/26(土) 21:03:28.25 .net
ついにマスク買うことに!
ショップ行くからオススメモデルを何個か教えて下さい

668 :名無SEA:2017/08/30(水) 02:05:01.56 .net
バイオメタル
マンティスLV

669 :名無SEA:2017/08/30(水) 12:55:48.02 .net
>>667
ネット通販が当たり前のご時世に
わざわざショップへ出向いてマスクを買うヤツがいることに驚いたわ
量販店で試着してネット通販で買うのが今や常識だぞ

670 :名無SEA:2017/08/30(水) 17:18:18.84 .net
そのつもりだった

>>668
バイオメタルは視野が狭いって意見もあるけど良いのかね…?

671 :名無SEA:2017/08/30(水) 19:38:34.52 .net
>>670
ダイビングマスクとしての価格設定が糞だな
もっと安い価格でapolloが作ったバイオメタルより
フィット感が良くて視野も広いマスクなら
いくらでもある

672 :名無SEA:2017/08/30(水) 22:05:05.46 .net
>>670
視野はもっと広いものもあるが圧倒的なコンパクトさが売り
レンズまでの距離が近いから視野が狭いわけではないよ
値段が高くても物が良いから金持ちのベテランがよく使ってる

673 :名無SEA:2017/08/31(木) 01:11:07.78 .net
>>671
具体的に

674 :名無SEA:2017/08/31(木) 12:22:40.41 .net
>>673
値段が高い=良品だと思い込んでる情報弱者だわな
具体的に商品名を書くとアンチのヤツらが難癖つけて
スレが荒れるから書かないけど
視野が広くて内容積が小さいという2大要素を満たしているマスクを探すことだな
バイオtypeAの内容積が60cc 正規価格¥20,000- 〜 に対して
欧州一流メーカーマスクの内容積 70cc はバイオの半値以下で売ってるぞ

675 :名無SEA:2017/08/31(木) 13:38:56.59 .net
この人はブーメランと言うか自分の言ってる内容に疑問を抱かないのかな?
アンチが難癖つけってまさに自分が今やってることなんだけど
しかも質問者には一切何も答えない

676 :名無SEA:2017/08/31(木) 21:24:17.32 .net
>>674
そんなことはどうでもいいから具体的に

677 :名無SEA:2017/09/01(金) 02:05:17.35 .net
今、使ってるマスクはどこのメーカーで、商品名も教えてよ

678 :名無SEA:2017/09/01(金) 14:46:12.09 .net
atomicのフレームレスを持ってるが今まで色々試着したマスクの中で視野に関してはトップクラス
レンズが大きいので容量が小さいとは言えないがかなり薄いしスクーバで使うにはかなり良いと思う
バイオメタルはスリムなデザインでカッコイイよね

679 :名無SEA:2017/09/01(金) 15:31:32.61 .net
すみません、結局まだショップ行けてないです

>>671
確かに高いですね
例えば?
>>672
金持ちでもベテランでも無いので生意気かなぁ

容積小さいとマスククリアが楽ってのは分かるんですけど、一息で何回マスククリア!とかの記録を目指すわけではないので気にしなくていいんでしょうか?
容積小さいレンズ近くなって視界が広いとか浮き上がる力が弱いからつり目になりにくいとかもあり?

ウェブサイト見て回ってツサのフリーダムHD気になったんですけどデカすぎ?

680 :名無SEA:2017/09/02(土) 00:44:16.93 .net
>>679
荒らしは放置で

容積の小ささはメリットだけどスクーバで使うには一番重要ってほどでもなくて
マンティスなんてデカくて視野も広くないのに今もロングセラーで売られてるから
やっぱり顔への当たりというかマッチングが一番重要だと俺は思う

まあ色々試して見ればわかるんじゃない?

フリーダムHDはかなり巨大なんだよね
あれの前身モデルのM-14ってのを使ってたんだけど鼻の部分が目の前に大きく出てて邪魔に感じた
今のモデルは厚みなんかも含めて改良されてるかもしれない

色々手に取って予算と合わせてじっくり選べば後悔はないよ

681 :名無SEA:2017/09/02(土) 03:49:05.32 .net
マンティス使ってるダイバーを見るたびに
ガチャピンにしか見えない

682 :名無SEA:2017/09/02(土) 12:53:32.95 .net
マレスのリキッドスキンいいぞ
ショップに行って試してみ

683 :名無SEA:2017/09/04(月) 05:36:56.77 .net
>>681
俺もあのタレ目っぽいデザインは好きになれないし
全体的に古臭いけど付け心地はソフトで良いんだよな
自分では見えないから関係ないと割り切るならいいけど

684 :名無SEA:2017/09/06(水) 23:19:18.12 .net
>>682
具体的にどこが優れてるんだ?

685 :名無SEA:2017/09/07(木) 16:31:32.07 .net
>>684
マスクのシリコンスカート部分が
特許とってるせいなのかわかんねーけど
今まで買ってきたどのマスクよりも
顔にフィットすることかな

686 :名無SEA:2017/09/07(木) 18:45:19.51 .net
最近のマスクは傾向としてソフトなシリコンを使うようになってきてる気がする
素材が進化したのか単純に柔らかくしただけなのか
個人的にはしっとり柔らかいのが好きだ

687 :名無SEA:2017/09/07(木) 18:59:47.07 .net
チョッ前に質問した者ですがショップに行けてないです
田舎者なので…
ちょっと前に買う気もなく試着した事があってマレスのは合わなかったなぁと思ったんですが以前のモデルはリキッドスキン?じゃなかったのかな…?
合う人は欧米系の顔なんでしょうか?

688 :名無SEA:2017/09/08(金) 17:02:18.42 .net
>>687
リキッドスキンって新しいシリーズは
シリコンスカート部分(おでこ)に
リキッドスキンって印字されてるから
見ただけでそれとわかる
欧米系の顔用じゃなく
我々アジア系の顔にもピッタリとフィットするぞ

689 :名無SEA:2017/09/16(土) 00:52:41.63 .net
海外通販で15ドルほどの中華マスクを買ったが結構良かった
多分有名ブランドのOEM生産なんかをしてる会社なんだと思う

690 :名無SEA:2017/09/16(土) 12:26:35.82 .net
>>689
その中華メーカーの名前を教えてください

691 :名無SEA:2017/09/18(月) 06:57:59.29 .net
確かノーブランドだった
aliで探せば色々あるよ

692 :名無SEA:2017/09/18(月) 09:51:02.05 .net
おいおい冗談だろ、12年選手なんて。こんなの他所で見た事無いぞ!www

即死が普通の世界でこんな異次元が存在する・・・ネットは深い

693 :名無SEA:2017/09/18(月) 21:45:57.90 .net
何の話かと思えばスレ立てされた時期か
他と比べても意味ないだろ
この板にはこれ以外にも同時期のスレが今も生きてるぞ

694 :名無SEA:2017/10/05(木) 16:45:35.21 .net
今年初めてマスクを購入した初心者ですが、10mあたりから水が入ってきてしまいます。対処法や原因と思われる要因があれば教えていただきたいです。

購入時は当てて軽く吸っても落ちなかったので店員にも合ってると言われました。
シリーズ名は失念してしまいましたがTUSAの多眼マスクで、大体水は額から入ってきます。

695 :名無SEA:2017/10/06(金) 13:03:03.30 .net
>>694
物理的に考えて10mまで潜ってしまえば
水圧で顔とマスクの密着度は増すから浸水しないはずだが
考えられる要素を羅列すると
1.フードの淵(又は前髪の一部)が皮膚とシリコンスカートの間に挟まっている
2.まだビギナー故に正しいレギュレーター呼吸が出来ておらず
レギュから吸ったエアーを口と鼻とで排気している

696 :名無SEA:2017/10/06(金) 18:05:35.33 .net
>>695
回答ありがとうございます。
髪は坊主に近いので大丈夫だと思いますが、シリコンスカートと呼吸を気にしてみます。
ちなみにマスクってかなりキツめに装着した方が良いんでしょうか?
前回行ったときはマスク跡がつくぐらいのキツさにしていましたが、それでも1ダイブで4〜5回はマスククリアしていました。

697 :名無SEA:2017/10/06(金) 20:44:01.60 .net
>>696
私のアドバイスで問題が解決するのであれば何よりです
ストラップベルトは強く締めるよりも
むしろ緩めで大丈夫です
水深が増せばマスク内側の空気が圧縮されるので
エントリー前よりも吸い付いてくる感じになるはずです(マスクスクイズ)
それを解消するのがマスクブローですからね

698 :名無SEA:2017/10/07(土) 06:20:50.71 .net
>>697
緩めたほうがいいんですか! 不安でどんどんきつくしてました。
ありがとうございます、今日潜るので緩めたりして試してみます!

699 :名無SEA:2017/10/10(火) 18:41:19.09 .net
>>697
土日に潜ったときに上記の事柄を実行したところ、水が入らずに潜れました。
合わせて顔にマスク痕もつかなくなりました! ありがとうございました!

700 :名無SEA:2017/10/11(水) 13:09:07.09 .net
>>699
ストレスを感じることなく潜れて何よりでしたね

701 :名無SEA:2018/03/06(火) 23:41:42.54 .net
フィラリア症予防薬、無許可販売容疑 獣医師を書類送検:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL362HSLL36PTIL00G.html
犬や猫が感染する寄生虫病「フィラリア症」の予防薬を、診察せずに郵送で違法販売したとして、大阪府警は6日、同府東大阪市の男性獣医師(48)を獣医師法違反と医薬品医療機器法違反(無許可販売)の疑いで書類送検した。
捜査関係者への取材でわかった。府の行政指導を受けたにもかかわらず販売を再開しており、府警は悪質と判断した。

 捜査関係者によると、獣医師は昨年3月以降、診察をすることなく、府の許可も得ずにフィラリア症の予防薬54錠を5人の客に計約3万1千円で販売した疑いがある。任意の事情聴取に「動物病院の経営が苦しかった。
もうけたかった」と容疑を認めているという。全国の飼い主に違法販売を繰り返したとされ、少なくとも十数万円の売り上げがあったとみられる。

702 :名無SEA:2018/03/20(火) 14:32:39.42 .net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

WCJTQ

703 :名無SEA:2018/05/10(木) 02:17:12.86 .net
男性巡査を警察官殺害などの非行内容で家裁送致:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL524Q6KL52PTJB00H.html

滋賀県彦根市の河瀬駅前交番で井本光(あきら)警部(41)=事件後に巡査部長から2階級特進=が男性巡査(19)に拳銃で撃たれ死亡した事件で、
大津地検は2日、男性巡査を殺人と銃刀法違反(加重所持など)の非行内容で大津家裁に送致し、発表した。
県警は男性巡査を同日付で懲戒免職処分とし、「書類作成の指導を受け、ストレスのようなものが一気に爆発した」などと供述していることを明らかにした。

704 :名無SEA:2018/07/05(木) 06:46:27.12 .net
>>678
フィット感どうですか?
大きくない?

705 :名無SEA:2018/07/06(金) 06:08:59.27 .net
>>704
それ書いたの俺だな
大きいのはレンズで顔が大きい人向けではない
フィットは欧米寄りの顔向けに作られてるので国産には一歩劣るかも知れない
ただしシリコンはソフトで柔軟性が高いので、使っていて水が入って困るとかは無い

この前北極圏の海に潜って撮影してるダイバーが使ってたわ

706 :名無SEA:2018/07/06(金) 12:48:38.40 .net
>>705
詳しくありがとう。HP見ても寸法載ってないからどっちのサイズか悩みますねー。

707 :名無SEA:2018/08/23(木) 08:06:06.88 .net
タバコ吸いながら近所を監視する暇なハゲジジイ
http://i.imgur.com/GVTUndU.jpg

708 :名無SEA:2018/09/08(土) 16:12:29.39 .net
ハゲって髪の毛挟まらなくていいよね

709 :名無SEA:2018/09/24(月) 00:49:12.23 .net
マンティス LVが全然ネットで売ってないのはなんでだろう?
マンティス5は売ってるのに。

710 :名無SEA:2018/09/25(火) 23:04:09.12 .net
マレスのマスク使ってる人いますか?
みんなマンティス使ってますけどやっぱりTUSAやマンティスの方がフィットするんでしょうか。
自分は新作のX visionウルトラは顔に合わなかったけどi3サンライズはフィットしたんで購入しました。
視界は広いけどマレスなのにどことなくチープなのが気に入らない。

711 :名無SEA:2018/09/26(水) 06:10:24.98 .net
>>709
お前知恵袋で同じような質問してなかったか?

>>710
tusaやgullは当然日本人をターゲットにしてるからフィットしやすいのは確か
マレスはずいぶん前に借りて使ったことがあるけどそれは使い易かった
モデルによって差があるのかもしれない

712 :名無SEA:2018/09/26(水) 15:41:55.57 .net
>>710
俺もマレスのリキッドスキン使ってる
何も不満なくイイぞ

713 :名無SEA:2018/09/27(木) 01:38:14.00 .net
なるへっそ。

714 :名無SEA:2018/09/28(金) 20:34:49.35 .net
。そっへるな

715 :名無SEA:2018/11/18(日) 01:33:17.30 .net
https://web.archive.org/save/http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1539279043/

716 :名無SEA:2018/11/27(火) 20:06:40.09 .net
教えてもらう前と後★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1543304440/

717 :名無SEA:2018/12/05(水) 15:10:44.89 .net
キヌガワって更新遅いんですかねぇ、
gullのアネリアが気になってるんですが詳細ページが全然…

718 :名無SEA:2018/12/05(水) 16:26:19.33 .net
>>717
pdfで公開されてるだろ
あれ以上の情報が必要か?

719 :名無SEA:2018/12/08(土) 23:22:29.13 .net
喜びの声!

720 :名無SEA:2019/06/26(水) 10:25:17.58 .net
色付きいいですよね

721 :名無SEA:2020/04/17(金) 21:23:49.91 .net
コロナ対策

722 :名無SEA:2020/04/18(土) 07:30:05 .net
そうですか

723 :名無SEA:2020/04/18(土) 10:56:31 .net
どこの薬局行っても売ってないから
ダイビング用品屋でマスクを買いました

724 :名無SEA:2020/04/18(土) 11:26:59 .net
>>723
口をガード出来ないだろ
それともフルフェイスか?

725 :名無SEA:2020/04/18(土) 11:48:50 .net
>>724
黙れ

726 :名無SEA:2020/04/18(土) 15:56:10.46 .net
>>723
お前の同類の写真

https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/4/44fc8fa0-s.jpg

727 :名無SEA:2020/05/10(日) 15:52:55 .net
ヘルメットかぶれ

728 :名無SEA:2020/05/10(日) 18:05:57 .net
ヘルメットではコンビニに入れません

729 :名無SEA:2020/05/29(金) 14:52:20.68 .net
オープンウォータの

730 :名無SEA:2020/05/30(土) 00:08:25 .net
アベノマスク で マスククリア

731 :名無SEA:2020/05/30(土) 03:23:54.66 .net
>>730
??

732 :名無SEA:2020/05/30(土) 10:26:31 .net
>>731
まだ届いてないのか?

733 :名無SEA:2022/05/21(土) 23:43:08.66 .net
なにを

734 :名無SEA:2022/05/28(土) 17:21:59 .net
おいす

735 :名無SEA:2023/08/01(火) 23:56:56.60.net
「マスク」について・・では無かったか

総レス数 735
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200