2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●減圧症体験記●

1 :名無SEA:2009/05/04(月) 03:52:01 .net
ダイコンを用いた自己管理・浮上速度のコントロール・ジグザクプロフィールの回避・ダイビング後の飛行機搭乗までの休息時間確保・高所移動の回避などを管理しても、減圧症のリスクをゼロにすることはできません。
「何でこのプロフィールで減圧症に???」 というケースも多いと聞きます。
減圧症になった方の体験談・防止のノウハウを語りましょう。

ポジティブなご意見は大歓迎ですが、他人を中傷するカキコは厳禁。


2 :名無SEA:2009/05/04(月) 15:21:27 .net
ダイビングの直後に熱い温泉に入るのは良くないって本当でしょうか?

3 :名無SEA:2009/05/04(月) 19:13:54 .net
ダイビングの直後にコーラのような炭酸飲料を飲むと良くないって本当でしょうか?

4 :名無SEA:2009/05/04(月) 21:03:33 .net
伊豆・潜る→箱根・通過→東京・減圧症って本当?

5 :名無SEA:2009/05/04(月) 21:08:44 .net
>2
ダイビング直後に、熱い温泉に入るのは出来れば避けた方がよいとは時々耳にします。伊豆の●戸にある温泉丸は人気ですが、減圧症の発症が多いのはこのためとも囁かれています。医学的根拠は分かりません。

6 :名無SEA:2009/05/04(月) 21:17:23 .net
>>4
高所移動な分けだから、発症しやすいんじゃないのかな?
西伊豆に行ったら、新幹線で帰れば高所移動にならないと聞きましたが、それ以外の方法は全て高所移動になります。
海老名にチャンバー作ろうかとマジで議論された事があったらしいと聞きましたよ。


>>3
炭酸飲料は関係ないんじゃないでしょうか? お酒は良くないらしいけど。

7 :名無SEA:2009/05/05(火) 00:10:57 .net
>>6
ありがとう

海老チャンの件、興味深いです

8 :名無SEA:2009/05/05(火) 06:35:04 .net
炭酸飲料を飲むと、消化器から血中に溶け込んだ炭酸ガスが体内でコア(核)になって気泡ができやすいという説もあるね。

9 :名無SEA:2009/05/05(火) 13:58:45 .net
え〜!!
あたしはコーラ好きなんて潜る前と水面休息に飲んでたんですけど、ヤバかったんですね…

ビックリですぅ

ありがとうございました!
これからは爽健美茶にします♪


10 :名無SEA:2009/05/05(火) 15:14:52 .net
ダイビング前に炭酸飲料を飲むと、
胃の中にガスが溜まり膨張する危険がある
こんな説もある

11 :名無SEA:2009/05/05(火) 17:15:16 .net
>5
誰がささやいてるんだよ?おまいさんの脳内に住んでる小人さん達か?

○戸で減圧症の発症例が多いというのならそのソースを示してもらえないだろうか
医学的根拠はわからなくても、たとえば東海大病院への搬送数とかで○戸だけがずば抜けてるとか
その「ささやき」が本当ならそういうデータくらいいくらでも出てくるだろ

少なくとも俺は富○が他の海に比べて統計的に見て有意なほど減圧症が頻発しているというようなウワサは聞いたことがないがな

減圧症になるかならないかのボーダー上ギリギリの潜水をした作業ダイバーが熱い風呂に入ったとき、とかそういうケースなら差が出るかもしれんけどさ
コンピュータの指示守って潜ってたレジャーダイバーが温泉丸につかると減圧症になります、なんて言われても俺には都市伝説としか思えないよ



この業界、世間の危機感を煽ってそれをメシの種にしようとしてらっしゃる方がどうにも多いように見受けられますね

12 :名無SEA:2009/05/05(火) 21:26:44 .net
と、○戸の業者さんがおっしゃっております

13 :名無SEA:2009/05/06(水) 11:41:33 .net
ダイビング直後に、熱いお風呂は良くはないという話は俺もどこかで小耳に挟んだよ。
体外水温が急激に変化するからサイレントバブルが成長しやすいっていう事かなと、素人解釈したが、
俺は気にしないでゆっくり入るけどね。
●戸の界隈には、コワイオヤジのサービスがあるんですね…何となくアタリはつきますが…

それに減圧症って言っても、緊急で近くに搬送されるより、何か調子悪くて何日後かに、お茶の水の病院で診断されるケースの方が多いんではないでしょうか?



14 :名無SEA:2009/05/06(水) 19:32:20 .net
DANの統計用にお茶の水では問診でポイントも含めたダイブプロフィール書かされるよ。

熱い湯船につかるのは減圧症を発症しやすくなる、と言う説は確かに有る。
しかし、体温と同程度のぬるい温浴ならば減圧症の発症リスクも少なく、また緩やかに血行を良くするので窒素排出を促進するという説もある。


15 :名無SEA:2009/05/06(水) 21:11:17 .net
最近、海外で潜って飛行機で発症しちゃう人多いみたい。
搭乗前日は自分で残留窒素に気をつけて潜らないとね。
フライトが遅い時間だからって搭乗当日に潜っちゃうのは自殺行為。

ショップは売上あげたいからいっぱい潜るようにすすめるけどね。
減圧症の発症は個人差もあるけどね。
イチかバチかで潜って、もし減圧症になったら次からは減圧症になりやすくなるから賭けはやめた方がいいよ。
もし飛行機で減圧症になってもショップは責任とってくれませんからね。

16 :名無SEA:2009/05/06(水) 21:46:12 .net
よく行く現地サービスでたまに会う人が、潜るといつものことだよーとか言いつつ肘をさすってる。
スタッフが近くにいるときは絶対に肘には触れない。

あの人は発症してると思うんだけど、減圧症ってそのまま放っておくとどうなるの?

17 :名無SEA:2009/05/06(水) 22:11:15 .net
温泉丸より、
IOPの風呂の方が熱いと思うのは俺だけだろうか?


18 :名無SEA:2009/05/07(木) 04:33:06 .net
○戸は海洋○園より温度は低い気がする。
が、温泉なので、ついつい長湯してしまいます。

温度なら、西伊豆の井○は、朝沸かしてそのまま夕方まで使うので(冷たくなったら注ぎ足すのかも)、1本目の後はかなり熱いです。



19 :名無SEA:2009/05/07(木) 07:40:43 .net
井○のスタッフはダイビングの後に激しい運動して窒素を抜いてるから大丈夫らしい。

この認識はプロとしてどうなの?
安全対策の協議会幹事としてどうなの?

20 :名無SEA:2009/05/07(木) 14:41:33 .net
>>19
別に潜水業に特化してるわけでもないから別にいいんじゃないの?!レジャーだし、レクレーションじゃないの。
外を散歩する時は帽子を被りましょう。外から帰った時は手を洗いましょう。うがいしましょう。的なお勧めだからね。
安全協議会なんて表現したら、たいそうなキチンとした組織みたいに聞こえがちなんだけど、商店街に例えると八百屋の息子や魚屋の息子が面々寄り合い●●商店街新興発展青年部連絡協議会なんてたいそうな名前を付けるのと同じ。
肉屋の息子がトイレの後、手も洗わず商いするレベルじゃないの??


21 :名無SEA:2009/05/08(金) 06:51:01 .net
減圧症になると
血の塊が皮膚に線上模様で浮きます
わりと簡単に減圧症になるので 
興味あれば急浮上してみてね
逝っても当方は知りませんが

22 :名無SEA:2009/05/08(金) 20:34:14 .net
興味はあるけど、自分でやっても、見るのはあの世から…

やめときます



23 :名無SEA:2009/05/08(金) 22:14:42 .net
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/msports/1241376721/15

見事にそれだ。
でもまた海に戻ってくるさ。

24 :名無SEA:2009/05/11(月) 17:11:12 .net
緊急浮上∩(・ω・∩)age

25 :名無SEA:2009/05/11(月) 19:37:20 .net
スキンダイビング(タンク使わない)だったらどんだけ潜っても平気なんですよね?
最終日は飛行機の搭乗時間の関係でスキンで深場まで散々潜って遊んでた。
ダイコンは飛行機乗るな!警告出しっぱなし・・・
減圧症にはならなかったけど・・・

26 :名無SEA:2009/05/11(月) 19:54:59 .net
>>25
よかったね

27 :名無SEA:2009/05/11(月) 19:55:36 .net
水中でエアー吸わなきゃ、いくらでもどうぞ。
浮上速度もリバースにならないなら、いくら早くても良し。


28 :名無SEA:2009/05/11(月) 21:25:13 .net
べつに最終日にダイビングしたって良いんだよ。
発症には個人差があるから減圧症になるとは限らないんだから。
でも減圧症になってもショップは責任を取らないからね。
好きにして。

29 :名無SEA:2009/05/11(月) 22:19:37 .net
その時は大丈夫でも

追い込み漁のウミンチュみたいに年取ってから骨が懐死するのは嫌じゃ

30 :名無SEA:2009/05/12(火) 14:16:22 .net
骨壊死こわいね
カルシウムとろう

31 :名無SEA:2009/05/12(火) 18:20:51 .net
最近、子供の名前を「海人」にするバカが増えてるな

32 :名無SEA:2009/05/12(火) 21:29:05 .net
スキンでも、とことん潜ればヤバイと聞いている。
そんな奴は滅多にいないだろうが、窒素酔いもするらしいし。

33 :名無SEA:2009/05/13(水) 11:33:20 .net
>>32
高樹沙耶

34 :名無SEA:2009/05/13(水) 19:58:24 .net
高樹沙耶じゃ、無理というか、そこまで潜ったことないよ。

35 :名無SEA:2009/05/13(水) 21:35:06 .net
>>34
なんだぁ凄いと思ってたよ

36 :名無SEA:2009/05/14(木) 00:14:36 .net
あの人、50mちょっとだからね。
個人差はあるだろうけど、70は行かないと窒素酔いはしないと思う。
競技なんかだと、浮上してから浅い所で、酸素使ってフカシやってるくらいだ。

37 :名無SEA:2009/05/14(木) 05:28:21 .net
ダイビング後の高所移動や飛行機搭乗は窒素レベルが低くなってから、時間に余裕をもって
早く帰りたい気持ちはわかるけど、たくさん潜りたい気持ちはわかるけど、
減圧症になっちまったらしばらく潜れない。
障害や慢性痛、マヒが残る場合もあるし、下手したら死ぬぜ。
気をつけな


38 :名無SEA:2009/05/14(木) 08:36:31 .net
ジャックマイオール

39 :名無SEA:2009/05/14(木) 08:40:11 .net
しっ知りませんでした…

だってショップの人が大丈夫みんなやってるって言うから安心したんですが

ウソって事ですか?
ちなみに体験です


40 :名無SEA:2009/05/14(木) 11:15:16 .net
Cカード持ってりゃ自己責任だろうが
体験やらせる様なショップ最悪

41 :名無SEA:2009/05/15(金) 06:00:48 .net
最悪が世界標準

だって商売ですから。
正直者は経営成り立ちません


42 :名無SEA:2009/05/17(日) 06:03:33 .net
インストラクターなんて、たいてい減圧症になってるでしょ。
特に体験ダイビングをずっとやってる海外のインストラクターはやばい。


43 :名無SEA:2009/05/17(日) 10:33:07 .net
減圧症になって潜れなくなった女性インストラクター知ってる。
伊豆で同棲していた男性インストラクターには他の女に盗られて、その女妊娠して結婚しちゃった。
何年も一緒に住んでインストラクターやってきたのにあんまりだよ。
いまでもショップの名前を変えて、苗字までかえて、おなじようにダイビングインストラクターをしているみたいだけど

44 :名無SEA:2009/05/17(日) 13:00:27 .net
>>39
大丈夫って言わないと、目の前にいるお客が帰っちゃいますからね
年とってから骨が懐死しても誰のせいか分からないし、儲けのためには嘘もありなんだろw

ちなみに真面目なショップはそんなこと言いません

45 :名無SEA:2009/05/19(火) 10:59:00 .net
去年の7月初旬減圧症になったと思われる者です
今も若干手首に違和感(軽い痺れ感?)が有ります。
全く気にならない程度なんですが・・・

今度1本だけ潜りたいと思ってるんですが
どう思いますか?まずいかな・・
こちらの医者は「大丈夫だよ」って軽く言われたんで・・・
皆様の意見が聞きたいです。


46 :名無SEA:2009/05/19(火) 11:06:41 .net
>>45
10m/秒のスピードで潜降・浮上を繰り返してたら大丈夫ですよ

47 :名無SEA:2009/05/19(火) 11:15:16 .net
>>46
つ[保険所のガスチャンバー]

48 :名無SEA:2009/05/19(火) 12:26:41 .net
>>45
熱海にダイバー御用達の診察科があったはず

こんなところで聞かないで診てもらえ

49 :名無SEA:2009/05/19(火) 13:51:10 .net
>>48さん
書き方悪かったかな?ごめん
去年こちらの医者には診てもらってますよ
個人的には全く強い症状では無かったけどチャンバーにも入った。
(エグジット後ではなく3日後に何となく症状が出た)

その先生に先日「大丈夫だよ」とあっさり言われたんで・・

>>46さん
潜る場合は気を付けます。正直嬉しいコメントです。


50 :名無SEA:2009/05/19(火) 14:09:24 .net
>>46さん
よく見ると/秒
w逝っちゃいますね


51 :名無SEA:2009/05/19(火) 18:02:44 .net
>>50
>>47

52 :名無SEA:2009/05/19(火) 22:58:00 .net
専門医の診断てオッケーなら、
気をつけて潜れば大丈夫でしょう。

同様のケースの場合、メンタル面でメゲて潜らない方が多いと想定します。

きっと海は歓迎してくれると思いますよ。



53 :名無SEA:2009/05/22(金) 19:17:19 .net
これでダメだったら一生潜れないかもね。

54 :名無SEA:2009/05/28(木) 22:32:19 .net
>>49さん、今シーズン行くの?

無理しないよう楽しんできてね。

55 :名無SEA:2009/05/30(土) 05:20:43 .net
減圧症発症理由により今後の発生リスクが変わってきます。
高所移動や飛行機搭乗が原因なら、今後ダイビングの後に気を付ければ良い。

特別減圧症になるようなダイビングをしていない。
発症原因がよくわからない減圧症になってしまった。
こんな場合はダイビングをやめた方が良い。

56 :名無SEA:2009/05/30(土) 11:19:01 .net
>>55

何処で仕込んできたネタだ?

57 :名無SEA:2009/05/30(土) 12:51:26 .net
>>56
布団の中

58 :名無SEA:2009/06/07(日) 03:28:05 .net
一般人に酸素が使えなくなるかも!?

59 :名無SEA:2009/06/07(日) 05:02:16 .net
それは、ファーストエイドの酸素使用が日本の国内法か何かでダメになるらしいと言う事ですか?




60 :名無SEA:2009/06/14(日) 18:25:35 .net
そんな訳ないでしょ!




61 :名無SEA:2009/06/16(火) 08:20:33 .net
減圧停止ができなかった時や、デコが出たまま エギジットした時に再潜水する、いわゆる「ふかし」はレジャーダイビングでは禁止されていますが、ネイビーや作業潜水にはテーブルがあると 聞きます。

どんなもんなのでしょうか?

わかる方教えて下さい。


62 :名無SEA:2009/06/16(火) 12:06:22 .net
>>61
>>ネイビーや作業潜水にはテーブルがあると 聞きます。
ねーよ
まずプロは減圧症にはならないし
減圧症になって自慢してるのはレジャーダイビングインストラクターぐらいじゃねーの



63 :名無SEA:2009/06/16(火) 12:07:54 .net
ネイビーが潜る船にはチャンバーがあったりするからふかしなんてするわけねー
と付け加え

64 :名無SEA:2009/06/16(火) 18:29:21 .net
>>61->>63
君ら素人は知らないだろうけど、コマーシャルや軍のダイバーの減圧は船上減圧やチャンバーポットが前提なのだよ。
その違いが分かるかな?ドライエリアで減圧時間を過ごすから、疲労も少ないし読書したり飯食ったりもできる。一番の違いは、タンクの残圧も心配無用で溺れることがない潜りなのだよ!

65 :名無SEA:2009/06/16(火) 21:30:16 .net
昔は漁師さんなんかが、よく減圧症になってたように思う。
一度、帰港してから寝転んでるので、昼寝かと思ってたら、
救急車が来てビックリしたことがあった。

66 :名無SEA:2009/06/16(火) 22:07:13 .net
〉64
なるほど
ドライエリアのふかしって事ですね

てっきり海の中のふかしと…

ありがとう


67 :名無SEA:2009/06/17(水) 00:39:18 .net
ダイビング続けてると骨って脆くなるのかな?

68 :名無SEA:2009/06/17(水) 07:52:11 .net
減圧症になると脆くなる場合がある
通常なら大丈夫



69 :名無SEA:2009/06/17(水) 14:40:15 .net
>>64
君も素人だということはわかった
チャンバーついてる船って限られてんだ
昔ならちよだとかだろ

通常は現場から一番近い民間病院のチャンバーを確保してるだけ

70 :名無SEA:2009/06/17(水) 14:59:50 .net
>>69
現場を知らないド素人ぶりが最高だなw
人間2人で持ち抱えられ運搬できるような1人棺桶サイズからワゴン車サイズの簡易チャンバーは常識ですが何か?
簡易チャンバーも持っていない会社や組織機関だと、それなりレジャーダイビング程度の作業潜水しかてきませんよ!

チャンバーは付ける物ではなく、載せる物ですが‥。何か?
大体的な潜水となると、最悪、棺桶サイズのチャンバー共々、ヘリコプター搬送など準備周到は常識ですが。


71 :名無SEA:2009/06/17(水) 18:01:20 .net
>>64=>>70さん。
凄い矛盾だらけですね。

72 :名無SEA:2009/06/17(水) 18:32:12 .net
何が?
特に矛盾は感じないが


73 :名無SEA:2009/06/17(水) 19:11:38 .net
>>70>>72

どうでもイイけどお前残圧10切ってるよwww

74 :名無SEA:2009/06/17(水) 19:16:29 .net
72ですが、70とは別人です

75 :名無SEA:2009/06/17(水) 19:56:45 .net
>>69=>>71はバカですからスルーで願う。


76 :名無SEA:2009/06/17(水) 20:21:02 .net
バカはバカって言ってあげないと逝ってしまいます

77 :名無SEA:2009/06/18(木) 08:49:02 .net
>>69
はかなり痛い馬鹿ですね

78 :名無SEA:2009/06/18(木) 09:13:24 .net
でも本物は>>70で決まりだなw

こいつはすでに窒素酔いwww

79 :名無SEA:2009/06/18(木) 10:06:35 .net
当の本人は知らないだろうけど
専ブラだと70がジエンしてるのモロばれなんだけどね
微笑ましいです。

80 :名無SEA:2009/06/19(金) 09:48:42 .net
ホントだ!

自演を突っ込まれたらとたんに出て来なくなった

なんて分かりやすい窒素酔い患者だwww

81 :名無SEA:2009/06/19(金) 12:45:23 .net
棺桶みたいなチャンバーが快適とは思えないよなぁ〜

得意気に馬鹿丸出し。

82 :名無SEA:2009/06/19(金) 12:59:02 .net
今頃は窒素に酔いつつ赤い顔で涙目www

83 :名無SEA:2009/06/19(金) 17:28:35 .net
簡易チャンバーだと純酸素吸えないじゃん


84 :名無SEA:2009/06/19(金) 22:39:39 .net
棺桶チャンバー欲しいです。

おいくら位ですか?



85 :名無SEA:2009/06/19(金) 23:35:38 .net
くつろぎ付きで、月々4500円!

86 :名無SEA:2009/06/25(木) 17:04:28 .net
去年冬にジャンバー着て
チャンバー入ったよ

87 :名無SEA:2009/06/25(木) 18:59:31 .net
>>86
ジャンバー着てチャンバーに入る人は珍しい。通常、スッポンポンだぞ。
ドライの環境で数気圧加圧されると、圧縮膨張断熱作用により、暑苦しく冬でもジャンバーなんか着ていられないはずだが??

88 :名無SEA:2009/06/25(木) 19:42:26 .net
加圧時は熱くなるが減圧時には寒くなる。
加圧はそれほど時間かけないが減圧はゆっくりだから寒い時間が長い。

89 :名無SEA:2009/06/26(金) 10:49:02 .net
御茶ノ水でお世話になりましたが、そのままの服装で入って、暑くも 寒くも無かったです。

90 :名無SEA:2009/06/26(金) 15:30:30 .net
専用の服に着替えただろ?

91 :名無SEA:2009/07/16(木) 16:22:25 .net
減圧症になったことがあるインストラクターのガイドで潜るって危険だね。

92 :名無SEA:2009/07/16(木) 16:27:01 .net
しょっちゅう潜ってるときつい弱いはあるけどみんな成ってるよ

93 :名無SEA:2009/07/16(木) 23:10:38 .net
減圧症経験のガイドだから、安全に気を使うんだよ。

逆に安心だよ
もうなりたくないから無理しないしね。


94 :名無SEA:2009/07/17(金) 09:19:04 .net
モルディブで減圧症になったばかりのガイドに会ったことがある。
マネージャーに治ったらまた雇ってくれますか? と聞いたら
”減圧症にかかった事がわかれば何処も雇ってくれないよ”と言われ
ショックを受けていたよ。

95 :名無SEA:2009/07/20(月) 15:54:11 .net
イントラを牛馬のごとくこき使う所は雇わないだろね

ダイコンを安全停止バーに置いて、イントラだけネクストゲストをお迎え

時々、安全停止しながら寝ているよ…

コース取りも深場を避けて当たり障りのないように。自分のために放流モノも辞さない。

君達はそんな所で潜りたいのかい?



96 :名無SEA:2009/08/03(月) 00:28:50 .net
3回ならまだしも、ガイドさんが1日に4回とか5回も潜るなんて 本当ですか?

信じられません…


97 :名無SEA:2009/08/03(月) 00:48:03 .net
繁忙期はそうらしいね。

98 :名無SEA:2009/08/03(月) 08:33:26 .net
ん?
6回ですが何か?

99 :名無SEA:2009/08/03(月) 09:09:38 .net
それは何の回数ですか?


100 :名無SEA:2009/08/03(月) 14:41:17 .net
>>99
週のオナヌー回数

101 :名無SEA:2009/08/03(月) 19:16:15 .net
せっかくのキリ番が汚れてしまった…



102 :名無SEA:2009/08/03(月) 19:44:47 .net
なんだよう、ミニ着たらつまらんレスばっか  プププ

103 :名無SEA:2009/08/03(月) 22:40:28 .net
別スレに、肥満は減圧症になりやすいってありましたが、本当ですか?
僕はメタボなんです。
それと、ダイコンにメタボモードとかってついてるダイコン知りませんか?

104 :名無SEA:2009/08/03(月) 23:42:10 .net
>103
確かに昔はそんなことを言っていたけど
結局は肥満と言っても元大関の小錦クラスのことを
指している記事だったみたいだよ。

メタボモードは無いけどスントのヴァイパーみたいに高所設定が
オートで無いタイプでプログラムモードを最大に上げれば
メタボと同じように使えるはずだけど。

105 :名無SEA:2009/08/05(水) 02:09:10 .net
単なる筋肉痛と減圧症の痛みとどう区別するの?

106 :名無SEA:2009/08/05(水) 08:20:27 .net
減圧症は筋肉痛の一種ですから区別はつきません。
そのくらい、ポピュラーな症状です。


107 :名無SEA:2009/08/05(水) 10:28:08 .net
なんだ?お前ら‥。
保育園児に蹴られても、蹴られた内にはいらないだろう。
減圧症とは下半身麻痺や排尿排便障害、視覚聴覚障害などの後遺症
顔が土器色に変わり心臓が空気の塊で空回りして死に至るのを減圧症という。
水深50mに30分いて水面に急浮上してみろ!そしたら減圧症がどんなものか分かるはずだ。
お前らの痒〜いのは減圧症ではない

108 :名無SEA:2009/08/05(水) 17:35:08 .net
自分、普段運動不足で久しぶりに流れが強いところに入ったら翌日筋肉痛で大変だったな。

109 :名無SEA:2009/08/05(水) 21:21:23 .net
それは減圧症ではないが、罹患確率は高まります。

ダイコンが許容しても、余裕のあるダイビングを心掛けて下さい。



110 :名無SEA:2009/08/05(水) 21:26:54 .net
>>109
ありがとう。

111 :名無SEA:2009/08/06(木) 07:39:20 .net
〉〉103
有難う
小錦ではないが、武蔵丸です



112 :名無SEA:2009/09/04(金) 20:16:44 .net
先週のダイビング後、左手が痺れてるよ。

113 :名無SEA:2009/09/04(金) 21:37:28 .net
流れに逆らってワカメ掴んでたからだろ

114 :名無SEA:2009/09/06(日) 06:53:20 .net
水中生物にかぶれたのでしょう
減圧症ではないと思います。


115 :名無SEA:2009/09/07(月) 07:48:29 .net
ダイビングの後、ウェット下げてビキニ姿の女見てから、チンチンが大きく腫れているよ!

116 :名無SEA:2009/09/09(水) 20:02:24 .net
>>115
ブサイクだと萎えるヨ。ババァのビキニとか。

117 :名無SEA:2009/09/14(月) 16:32:44 .net
>>112
軽い痺れ等持ちながら潜ってる人は多いのでは?

皆どうですか?

118 :名無SEA:2009/09/18(金) 23:03:23 .net
そんな事したら、骨がボロボロになります

完治してから潜ってくださいね



119 :名無SEA:2009/09/25(金) 18:30:39 .net
減圧症になっちまった。

3日たったけど、これから悪化するなんて事はないよね?

チャンバーはいっぱいで来週にならないとダメなんだって。


皮膚が痒いのや関節が痛いのは我慢できてるけど、頭痛や吐き気とか動悸、めまいは正直精神的につらい。
このまま死ぬんじゃないかと。

120 :名無SEA:2009/09/25(金) 19:57:05 .net
書き込む元気があったら
ダイビングプロフィールを教えてください

121 :名無SEA:2009/09/27(日) 08:55:26 .net
手の指10本全部が痛い 膨張感あり
体内巡って、指先の毛細血管に集まってきたかなー

122 :名無SEA:2009/09/27(日) 18:16:15 .net
>120
なんで?

123 :名無SEA:2009/09/27(日) 18:35:14 .net
どのようなダイビングが、減圧症を引き起こすのか具体例になるかと

124 :名無SEA:2009/09/29(火) 02:45:07 .net
減圧症になったときって、ガイドしたダイビングショップに伝えた?

俺はいわゆる都市型のショップでガイドされて潜ってるんだけど、
どうも減圧症っぽい。
それで受診の予約はしたが、まだショップには言ってない。

なんとなく、仲間内から減圧症みたいな感じで暗くなられたり、
もしくは揶揄されたりするのがイヤでね。

ただ、今後また潜れるなら、ガイドには伝えるつもりだけど。
仲間意識の強いショップだから、他の客にも知られるのかなあ。
それがイヤだなあ。

125 :名無SEA:2009/09/29(火) 16:31:26 .net
もう10年位潜れないから心配するな

126 :名無SEA:2009/10/06(火) 20:38:40 .net
3回チャンバー入ったけど、治った気がしない。
どうなったら入るのやめる?

頭痛いしだるいよ。もしかして、これが後遺症?


127 :名無SEA:2009/10/06(火) 22:39:36 .net
>>119
結局、プロフィールは教えていただけないのでしょうか?
参考になるかもしれないんで、是非うかがいたいです。

128 :名無SEA:2009/10/08(木) 21:04:28 .net
一気に水深18mまで潜り、1時間15分滞在。
その後30分かけてゆっくり9mまで浮上。
さらにここで3時間30分滞在し、その後30分かけて、ゆっくり浮上した。

役にたちましたか?

129 :名無SEA:2009/10/10(土) 17:59:15 .net
初心者でOWを海外のショップで取得しました。
最初の海実習で3本潜った当日の夜に減圧症になりました。
解散時はなんともなかったんだけど・・。

全身の間接・筋が強い痛みに襲われその日の夜はベッドで
のた打ち回り一睡も出来ませんでした。
ダイビング自体がはじめてで知識も無かったためどうして
いいか分からず。
翌日スタッフに伝えたもののまともな回答もなくそのまま
2回目の海実習という感じでした。

その後痛みは消えたのですが帰国後にネットで調べて減圧
症と知りちょっと心配です。

・これからなにか処置すべきこと
・初めてのダイビングではあることなのか、体の抵抗反応みたいなもの?

先輩方お教えください。

130 :名無SEA:2009/10/10(土) 18:24:47 .net
ボッタクリショップ摘発 テレビニュース動画版

http://www.news24.jp/nnn/movie/news8893397.html




131 :名無SEA:2009/10/11(日) 12:45:11 .net
>>129 運動不足による筋肉痛

132 :名無SEA:2009/10/11(日) 14:41:51 .net
>>129
オレも筋肉痛だと思う。
もし減圧症なら、ほっといただけでは簡単に治らない。

133 :名無SEA:2009/10/11(日) 18:34:44 .net
OWの講習で、しかも初日の限定水域
そんなんでほんとに減圧症になるのか
しかも次の日も潜って飛行機で帰ってきたんだろ

134 :名無SEA:2009/10/12(月) 13:12:56 .net
軽い関節痛と手のぴりぴり感。
早く病院行きたいですが、休日で電話かからなくて
焦ります。
が症状としては軽い方なんでしょうか。

135 :名無SEA:2009/10/12(月) 17:25:24 .net
>>129
普段運動する?
たぶん筋肉痛だと思うけど。

急浮上したり脂肪たっぷりあって脱水症状でしかも二日酔い
状態だったら多少可能性はあるかもしれないけど、ふつうはOW講習で
減圧症になるような潜り方はしない。

とりあえず病院で診断して安心して来い。

136 :名無SEA:2009/10/13(火) 21:07:13 .net
>>129
水深10m以下では減圧症はおこらないと言われているよ。だから5mしか潜らないOWの講習ではかかる人なんていない。

で、そんなに激しい筋肉痛が出るような減圧症なら、吐き気や関節痛も相当にひどく、
また力もでないので歩く事もやっと。ましてや器材なんてしょえないよ。

吐き気や運動神経、知覚神経やられた俺でも、そんなにひどい筋肉痛にはならなかったし。

>>134
それだけなら軽傷。神経やられると重症。




137 :名無SEA:2009/10/14(水) 18:35:50 .net
和歌山のスレがこんな流れなんだが実際のところはどうなんだ?
伊豆の方だと帰りの山越えで減圧症になる人がいると聞くんだが

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/msports/1188896438/196-202

138 :名無SEA:2009/10/14(水) 21:09:55 .net
>129
減圧症じゃない気がする
ただの肩コリ。もしくはヘルニア誘発。
気になるなら、
背骨のレントゲンを撮ってもらうといいよ


139 :名無SEA:2009/10/14(水) 22:35:38 .net
>>137
実に興味深いですね。

ググってみたところ、窒素のサイレントバブル形成には水深2.8m=300hPa以上
必要という説を見つけることができました。

この説が正しければ、
・せいぜい900hPa程度の台風で減圧症を発症することはない
・3000m級の山に登らない限り減圧症を発症することはない
・0.8気圧程度に与圧された旅客機に乗って減圧症を発症することはない
ということになりますね。


140 :名無SEA:2009/10/14(水) 22:55:59 .net
>>138
俺もそう思う。
初心者って余分なところに力がかかってるから、

141 :名無SEA:2009/10/15(木) 22:19:14 .net
>>131、132、133、135、136、138、140

129にて減圧症について質問した者です。
たくさんのご回答ありがとうございます。

コメントを読んで一安心しました。
その晩は全身に激しい痛みを感じたのは事実なのですが
初心者ゆえの筋肉痛だったのかもしれません。

ちなみに30代男、以前から腰にヘルニア持ち。
日頃から運動不足です。

皆さんは指導される立場にある方も多いかと思います。
もしも私と同じような事を言い出す初心者がいましたら
不安の種を取ってあげてください。

142 :名無SEA:2009/10/15(木) 23:27:15 .net
痛みが続くようなら
ヘルニアが悪化した可能性があります
念のため病院に行くことを勧めます
ヘルニア持ちのイントラはたくさん居ますから

143 :名無SEA:2009/10/16(金) 11:17:19 .net
>>136
昔はならないといわれてたけど数年前から10m以内でも減圧症になると言われていて、実際なった人もいます。


144 :名無SEA:2009/10/16(金) 13:36:13 .net
>>143
知ったかは痛いよ。君にとって減圧病とは??はて?
10m以浅の不具合は、減圧病というよりエンポだよ!
君みたいな無知な患者がタダの筋肉痛で減圧病だと騒ぎ、高圧医学を知らない医者が、状況被災から潜水病すなわち減圧病だど誤診した結果だよw

145 :名無SEA:2009/10/16(金) 13:37:26 .net
>>143
賞味期限みたいな説明でワロタ

146 :名無SEA:2009/10/16(金) 13:56:10 .net
減圧病とは、溶け込んだ不活性ガスが体外へ排出される前に浮上し、体内で気化して細胞の中に留まったり、血管を塞ぎ血流を妨げ症状悪化状態をいう。
一番重傷の減圧病では、心臓の中に凝固した空気の泡がベーパーロック現象を起こしポンプ機能が停止して1時間程度で死に至る。
脊髄や脳の血管でスタックすれば、視覚・聴覚・三半規管障害・排便排尿障害・インポ・半身不随に至る。
気泡化は体内窒素(不活性ガス)分圧が環境圧の1.58倍を上回った時に発生すると言われている。
仮に、水深10m以浅で細胞全てを飽和状態にするには、ダイコン表示で200分以上、正確には5時間位だったかな?潜らないとNDLは超えないので、体内細胞を基準に考えたら、
10m以浅で体内分圧が環境圧の1.58倍を超えることは、日常のレジャーダイビングでは有り得ない。

147 :名無SEA:2009/10/16(金) 20:38:53 .net
もうちょっとつっこんで勉強した方がいいかもね。
ありえないなんてありえない。

148 :名無SEA:2009/10/16(金) 20:55:58 .net
死んで火葬されたのに、骨を元に細胞分裂を繰り返し、また人間の姿に戻った
なんて事はありえない


もう少し科学を信じましょう

149 :名無SEA:2009/10/16(金) 20:59:43 .net
いつもお湯を沸かすと、80度くらいで泡が出始め、100度くらいで完全に沸騰するのだが、
いつもとほぼ同じ環境なのに今日に限って40度で泡が出始め50度で沸騰した。

これはありえるのですか?

150 :名無SEA:2009/10/16(金) 23:44:25 .net
↑ あほ
小学校の教科書を読め

151 :名無SEA:2009/10/17(土) 16:22:08 .net
>>149
キリマンジャロ山頂辺りでお湯を沸かしたら沸点はそれ位だろう…。
でもお前は何を言いたいの??お前はボイルもシャルルもダルトンも一色単混同しているようだがw高い所へ行くと血液が沸騰するとでも言いたいのかなぁ(≧▽≦)ゞ
まぁ、急激な減圧だと理論上では有り得るわな。
本題に戻して、水深10mでの減圧。実情的には有り得ない、て言うか有り難い。水深10m2気圧に細胞が完成に均圧されるまで、通常のダイブタイムでは無いことだ。その満たない体内窒素分圧で気泡化が始まる環境圧との差1.58倍を超えることは理論上有り得ないことだ。
どうしても水深10mで減圧症になりたければ、水深10mに10時間位潜って急浮上すれば発症はするだろうけど…。


152 :名無SEA:2009/10/17(土) 16:26:56 .net
>>149
お前の理屈だと、圧力隔壁がない戦闘機のパイロットは高度10万mで血液が泡立ち皆減圧症だよw

153 :名無SEA:2009/10/17(土) 16:27:53 .net
宇宙飛行士なんて即死だぜw

154 :名無SEA:2009/10/17(土) 17:48:03 .net
単一液体と違い、人間の身体組織には気体が溶け込みやすい組織と溶け込むのに時間がかかる組織があるから12のコンパートメントにわけて減圧理論の理論値を計算している。


155 :名無SEA:2009/10/17(土) 17:54:51 .net
やだね(笑)ダイビングって

156 :名無SEA:2009/10/17(土) 18:08:17 .net
>>154
おっ知ったかw
まるで製品カタログをそのままコピペしたような分だなw
さて12コンパーメントに分ける根拠や理論を述べよ!って言ったら、答えられないだろ!?
お前、ハーフタイムって分かるか?
飽和曲線と過飽和曲線って分かるか?
ブルーマンのグラジエントファクターってしってるか?
VPM理論なんて理解できるかな?
この5年で定着してきたRGB理論なんて簡単に説明できるでしょ!?

157 :名無SEA:2009/10/17(土) 21:14:21 .net
>>146

もっともらしく聞こえるが、君は大きな勘違いをしているね。
君の説によれば、減圧症はNDLを超えなければ発症しないようだが、
飽和にならなくても減圧症は起きるんだよ。
もっと勉強してから書き込みなさい。

それに、いまどきVPMなんていってるようでは、時代遅れだよ!(w

158 :名無SEA:2009/10/18(日) 08:34:46 .net
ブルーマン千秋楽まで読んだ

159 :名無SEA:2009/10/18(日) 20:37:41 .net
ビュールマン、実はブルーマンだった。まで読んだ。

160 :名無SEA:2009/10/19(月) 00:43:11 .net
>>147
たいへん勉強されている君のシッタカ理論にて10m以浅で減圧症を発症する説明をしたまえ。
それから大口をホザケww

161 :名無SEA:2009/10/19(月) 10:02:51 .net

実際に発症している人がいるのは事実なんだよ

少しは勉強しようね

162 :名無SEA:2009/10/19(月) 13:41:15 .net
>>161
それは減圧症ではないというオチ

血管の中の気泡って別に潜らなくても出来るみたいですよん

163 :名無SEA:2009/10/19(月) 15:05:17 .net
>>161←コイツ必死だな‥。耳学問を勉強し過ぎて脳味噌が減圧症だよw
具体的になる理論も言えないじゃん!!かなり勉強している君がw
可哀想だから理論言えなんて言わないけど、何時・どこで・誰が・どの様に減圧症になったか教えてくれ

164 :名無SEA:2009/10/19(月) 15:50:59 .net
>>157
現在一番信用あるモデルはVPMだと知らないのかな?大深度世界レベル級の潜りをやっているダイバーは、VPM-Cあたりを使っているぞ。
ビュールマンはトレーニングレベル100m以浅の計画でビギナー用途だよw

165 :名無SEA:2009/10/19(月) 16:21:17 .net
>>157←アキオっぽいな

166 :名無SEA:2009/10/19(月) 23:30:23 .net
100m以浅の計画で全然困らんが。

167 :名無SEA:2009/10/20(火) 01:31:39 .net
レジャーダイバーに関係ない話だな
減圧症にならずに済むならどっちでもいいや

168 :名無SEA:2009/10/20(火) 06:52:05 .net
>>166
10m以浅の間違いニダ。ごめんあそばせ

169 :名無SEA:2009/10/20(火) 08:56:21 .net
君達そんないい加減に納得してはいけませよ。

長い間毎日潜っていると、サイレントバブルが関節に溜まるのが解るようになるんだよ。
そこでストップしながら浮上してディープストップと安全停止をすれば、大丈夫。
ダイコン無しで減圧症になってない。

ヨガなんかと同じで悟りを開いたら、ダイコンや減圧テーブルはもはや不要。

悔しかっら君達も修行を積んで早く悟りを開きましょう。

170 :名無SEA:2009/10/22(木) 21:39:43 .net
みんな何回チャンバー入ってる?

4回入ってるけど、毎回少しだけ良くなっていくような気がするから、やめ時がわからない。

171 :名無SEA:2009/10/24(土) 19:48:14 .net
30回位入れ

172 :名無SEA:2009/10/24(土) 20:00:55 .net
>>170

コマーシャルだから船上減圧、毎回入っているぞ。
減圧なんて寒くて暇だしカタるくてやってられないぞ。
減圧無しでそのまま上がって、スッポンポンでチャンバーで漫画読んでいるよ。

173 :名無SEA:2009/10/24(土) 20:47:23 .net
俺は、一年中ドライだから、寒いなんて思った事ないなぁ

174 :名無SEA:2009/11/05(木) 13:24:08 .net
見串に出てくるダイコンオタクをなんとかしてください。

175 :名無SEA:2009/11/05(木) 22:58:26 .net
ダイバーにオタクは多いからね。

ダイコンオタクは、ウンチクばかりほざいてるくせに、安全停止はキッチリやるけど、終わったら水面まであっという間に浮上する人多いよね
20秒以上かけてる人はまずいません。


176 :名無SEA:2009/11/06(金) 12:51:25 .net
チャンバーって二日酔いには効果抜群。すっきりするぜw

177 :名無SEA:2009/11/06(金) 14:24:09 .net
>>176
加圧されることによる活性酸素、乳酸による細胞劣化が促進されること知らないだろ!高酸素、高い酸素分圧は体に毒だよ!
鉄が酸化、錆びるのと同様、加圧による細胞新陳代謝の促進は体の老化を早めるぞ!

178 :名無SEA:2009/11/27(金) 20:27:02 .net
チャンバーって肩こりにもいいよ。
すっきり爽快になる。

179 :名無SEA:2009/11/28(土) 14:50:03 .net
3本×2日 最大深度25m以下 水温25度 最後の一本は少しのこぎり型になってた
特に厳しいダイビングだったという自覚はなし
次の日の昼前から偏頭痛のような頭痛が2週間ほど続いてる
それ以外には何も症状なし

病院に行ってCTをとったら脳の静脈が腫れてるといわれた
原因は圧力変化ではないかと
因みに担当医の高気圧医学の専門知識の有無は不明

こんなことなった人いる??

180 :名無SEA:2009/11/28(土) 15:13:15 .net
お互い気のせい

181 :名無SEA:2009/11/28(土) 16:46:25 .net
>>179脳の静脈って??
幼稚園児の扁桃腺じゃないんだから、重度の障害もなくよく生きてられんなぁw
俺なんかチンチンが腫れただけでもパンツの中で圧迫されてカウパー線やら前立腺が刺激されて色んな影響を受けるよ!
そりゃ言語障害で赤ちゃん言葉で(*´Д`)=з言ったり、記憶が飛んだり体のアチコチが麻痺してエビぞりになったりするぞ!

182 :名無SEA:2009/11/30(月) 21:00:12 .net
で、脳の静脈の腫れと減圧症が関係すると思っているのだろうか?

183 :名無SEA:2009/12/25(金) 22:10:20 .net
亀ではあるが
医者でもないのに、そんなん判断できない

184 :名無SEA:2009/12/26(土) 08:49:37 .net
医者だからどうだと言うのか?
常識で考えろ

185 :名無SEA:2010/01/10(日) 21:31:24 .net
そーなのかー


186 :名無SEA:2010/04/09(金) 09:38:12 .net
通算9ダイブ目で明らかに体に異変が起きたので、病院に行ったら減圧症だった。
その日は寝不足で最大深度18mに40分×3回ボートダイブで3回目潜水中に肺が痛くなって、浮上後息が苦しくて左肩が痛くなる。
その後両手握力が無くなり字が書けなくなった。食欲はあったのでガッツリ食べて、全身痛くなってきたので温泉に2時間つかって寝た。
次の日も体調が悪いけど2ダイブして温泉に入って帰った。
翌日全身の打撲の様な痛さと、足の指先のビリビリとした痛み、握力の低下で病院に行ったら減圧症の疑い有り。
大きい病院で色々検査して一時間チャンバーに入った。
そして今日なんだが、全身の痛みが増して、つばを飲むと耳がずっとズブズブ言ってる。
チャンバー入って悪化した気がするんだが、これってヤバいかな?

187 :名無SEA:2010/04/09(金) 23:03:39 .net
>>186
お前みたいな馬鹿は一生ダイビングするな

188 :名無SEA:2010/04/10(土) 10:11:51 .net
心配するなもう一生出来ないから

189 :186:2010/04/10(土) 11:13:30 .net
今病院出て痛み止め(ロキソニン)処方された。
1ヶ月ダイビングを中止して下さいだと。
一週間後にアドバンスの講習予約してたのに・・
まだ全身痛いから、痛み止めで治るか心配。
>>187-188
すいません、まだ9ダイブで素人なのですがマジレスお願いします。
ヤバいんでしょうか?

190 :名無SEA:2010/04/10(土) 11:36:43 .net
>>186
  そんな餌で俺様が
    釣れると思ってるクマ?
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

191 :名無SEA:2010/04/10(土) 11:55:58 .net
だからマジレスです
行ってるのはどこの病院ですか?
飛行機も乗れませんよ

192 :名無SEA:2010/04/10(土) 13:12:31 .net
>>186
そんな餌で俺様を釣れるとでも?

最近多いのよ。タダの筋肉痛や年齢に関係なく現れる40肩。ストレスやタバコなど胸の痛み

高圧医療って特殊だから、適当にマシン動かして処方書けば金になるから、あんた減圧病だよ!明日も来店しなさい♪というわけだ

193 :186:2010/04/10(土) 19:12:57 .net
餌じゃなくてマジレスです。病院を言うと100%特定されるから言いませんが、ロキソニンで治るか心配です。器材を全て揃えたので泣きそうです。

194 :186:2010/04/10(土) 19:37:08 .net
飛行機に一生乗れないなんて事あるんですか?
ダイビングした所は大まかに言うと北陸なんですが、水温が低かったので初ドライ挑戦したのも駄目だったかもしれません・・
去年の夏沖縄でCMASライセンス取ったので寒さにビックリしました。
もしよければ岐阜周辺で良い病院を教えて下さい。

195 :名無SEA:2010/04/10(土) 20:59:13 .net
>>186
死亡フラグ立てんな。

196 :名無SEA:2010/04/11(日) 10:01:09 .net
東京の有名な病院に数十回通院してちょっと後遺症残るかな
まあ数年は潜れませんよ

197 :名無SEA:2010/04/13(火) 18:37:44 .net
半身不随で書き込めないんだろうな

198 :186:2010/04/14(水) 00:22:17 .net
今背中と腰に打撲の様な痛みがあるけど大丈夫です。
筋肉がつった様な痛みが毎日箇所が変わって痛むので、戸惑ってるけど今のところロキソニンで乗りきってます!
医者に日にち薬といわれてるから、許可が下りれば1ヶ月後に復帰予定です。
いつかイルカと泳ぎたい。

199 :sage:2010/04/14(水) 11:40:32 .net
>186

ttp://www.divingmedicine.jp/decompression/index.html

200 :186:2010/04/14(水) 22:35:04 .net
>>199
ありがとう!
今日は太ももがビリビリして異常に痛いから明日主治医に相談に行ってきます。
チャンバー一時間しか入ってないし、もしかして治ってないかも・・

201 :名無SEA:2010/04/15(木) 00:05:49 .net
釣られてやるかw

>全身痛くなってきたので温泉に2時間つかって寝た。

本州のアホなスポットが寒い時期の売りで、温浴施設を売りにしてるが、潜水直後に熱い風呂に長湯はアホ。
減圧症発生装置みたいなもんだ。

>そして今日なんだが、全身の痛みが増して、つばを飲むと耳がずっとズブズブ言ってる。
耳は、寒くてかドライフードの関係で、耳抜きが出来なかったのが原因。


202 :186:2010/04/15(木) 01:17:52 .net
>>201
レスありがとう。釣りじゃなくて深刻なんですけど、僕の主治医より詳しいですね。
温泉は凍えてたら、近くに温泉あるよってイントラに普通にすすめられました。
まだショップに減圧症の報告はしてませんが、まわりにダイバーがいないから、正直これからどうして良いのかわかりません。
医者が誤診をする事なんてありえるんですか?

203 :名無SEA:2010/04/15(木) 18:38:27 .net
チャンバー持ってても減圧症に詳しい医者が居ないだけ
素直に東京行け

204 :186:2010/04/15(木) 20:51:25 .net
今日腰痛が半端じゃなくなってきたので、週明けにでも東京に電話してみます。

205 :199:2010/04/15(木) 22:28:38 .net
>>186
悪いこといわないから,のんびりしてないで明日にでも専門医へ連絡しる!
適切な治療までの時間が経つほど,予後が悪くなっちゃうかもよ。

206 :名無SEA:2010/04/15(木) 22:31:52 .net
>>202
爆釣中だなw

>温泉は凍えてたら、近くに温泉あるよってイントラに普通にすすめられました。
中卒のイントラの勧めに乗るのはいかがなものか?

検査結果で疑いがあるなら、
>>203
のとおり。
まあ、寒い中、慣れない機材背負ってなんで、足腰の痺れ・痛みはヘルニア(坐骨神経痛)くさいような気も。
片方だけじゃない?

207 :186:2010/04/15(木) 23:31:47 .net
>>205
ありがとうございます。
昔から掛かり付けの医者にみてもらっていて、せっかく紹介してもらった病院をどうやって移るか悩んでいますが、関係が悪化しないように上手く相談してみます!

>>206
ひとつ質問なんですが、座骨神経痛はシップを貼ると足がびりびり痺れますか?
夜8時ぐらいに腰にシップを二枚貼ったら左足が痺れてきました。
もし減圧症だったり、座骨神経痛だったりしたらシップを貼って良いのでしょうか?

208 :名無SEA:2010/04/15(木) 23:50:07 .net
>>206
>座骨神経痛はシップを貼ると足がびりびり痺れますか?
刺激なんで、なくもないだろ。張るとき、体ひねってというのもあるw
整形外科はヤブ注意。

209 :186:2010/04/20(火) 00:30:58 .net
肩と腿と手足の指先の痛みが尋常じゃなく、体の所々がつりっぱなしだったので、かかりつけ医を無視して東京の某病院に電話をした所、診察を受けることになりました。
来週ついに東京に行ってきます。
結果はここで報告します!

210 :名無SEA:2010/04/26(月) 17:50:45 .net
バブルが脊髄に来たのかな

211 :186:2010/04/27(火) 22:59:24 .net
検査の結果を報告します。
コロコロみたいな物や、筋力チェック等の診察の結果、重度の減圧症でした。
全身の筋力の低下と足の感覚があまりありませんでした。
チャンバーに4時間54分入るのを2日間連続+あと3回入って様子を見るらしいです。
チャンバーはトイレに行けない事と、途中で眠くても寝れないのがつらかったです。
つった様な痛みは少しずつ良くなってきました。
重度の減圧症で落ち込みましたが、内心ほっとしてます。
みなさん貴重なアドバイスを頂いてありがとうございました!
これからは怪しいダイブショップや、ヤブ医者にかからないように気を付けます!

212 :名無SEA:2010/04/28(水) 02:34:32 .net
お気の毒に思います。
でも、はっきりして、良かったですねぇ。
お大事にー。

213 :名無SEA:2010/04/28(水) 08:40:23 .net
>>211

あんまり情報持ってないと言うことは携帯で2ちゃんやってるのかな?
ネットカフェでも行って「減圧症」でググるといいよ。
専門医や患者が情報を発信しているから参考になるよ。

今後も何度か東京の医者に行くんだよね?
気が向いたら、東京の医者に行ったときの経過報告をこのスレに書いてくれると嬉しいかな。

お大事に。

214 :名無SEA:2010/04/28(水) 10:06:33 .net
>>211
怪しいダイブショップって言っても一緒に潜った人は減圧症に
ならなかったんでしょ。店のせいじゃないんじゃない。

215 :名無SEA:2010/04/29(木) 11:31:30 .net
>>211

まあ、不幸だったが確定診断に至ってなにより。
しばらくはダイビングは無理だろうけど、初心者向けレジャーダイビングを寒いところ・時期でやるという日本は異常(雑誌と伊豆あたりのショップのタイアップが諸悪の根源)。
四季のある日本では、基本的には夏のスポーツないしレジャーと考えるべき。
寒い中のダイビング自体、体に負担がかかるのは当たり前。
医者のOKがでたら、温かいところで再チャレンジしてくれ。
まずは、御自愛を。

216 :名無SEA:2010/05/01(土) 02:06:22 .net
>>214
僕が行ったショップが怪しいショップという意味じゃなくて、ダイビングは危険なのでこれから怪しいショップに気を付けたいという意味です。
まぎらわしい言い方ですいません。

217 :186:2010/05/01(土) 02:11:36 .net
すいません、名前入れ忘れました。
携帯で2chをしているので、あまり減圧症のサイトをみれません。
今はチャンバーに3回入って徐々に痛みは良くなってきてますが、入った直後に色々な所が痛み出すし、まだ力が入りません。
あと2回で治るか心配です。
また変化が有れば書き込みます。

218 :186:2010/05/01(土) 02:14:11 .net
それと皆さん暖かいレスありがとうございます!

219 :名無SEA:2010/05/01(土) 05:26:42 .net
減圧症になられてしまわれた方には、心中お察しいたします。
早く良くなって頂きたいです。
でも、中には症状から、減圧症?と思う人もいますね。

220 :名無SEA:2010/05/05(水) 19:00:36 .net
ただでさえ減圧症になりやすい体質なんだろうに
一度でも発症したら一生スキューバはやらないほうがいいよ
ダイビングなんて体と引き換えるほどのものじゃない

221 :名無SEA:2010/05/05(水) 21:03:34 .net
>減圧症になりやすい体質

血と空気の巡りの悪いデヴだと、確かにやめておいた方がいいな。

222 :名無SEA:2010/05/06(木) 15:17:48 .net
あげ

223 :名無SEA:2010/05/07(金) 21:48:06 .net
太っている事と減圧症になりやすいかどうかは関係あるのかい?
血流が悪いとか代謝が低いとかじゃなくて、体脂肪率が多い人

224 :名無SEA:2010/05/07(金) 23:51:27 .net
>>223

そもそも、普段運動していないからデヴで、そんなデヴは負荷(肉体疲労)なれしてない。
病気持ちでない、健康そのもののデヴは、実際にはレア。


225 :名無SEA:2010/05/08(土) 15:23:19 .net
↑自分はデブじゃないから大丈夫と思っているブタ

226 :名無SEA:2010/05/09(日) 10:49:46 .net
↑デヴがブヒブヒ必死w

227 :名無SEA:2010/05/09(日) 10:57:21 .net
冗談はともかく、肥満は生活習慣病の塊みたいなもので、本来、「現在通院中」で「ダイビングには医師の許可(診断書)が必要」なパターンが多い。
もっとも、これを厳密にやるとダイビング屋の客が、激減の可能性。

228 :名無SEA:2010/05/09(日) 12:03:54 .net
この前のダイビングフェスティバルで山見先生が
統計的に
BMIが高いと減圧症になりやすい
肥満は十分なリスクファクターになる
年齢の影響は肥満によるものと考えられる
って説明されてましたね。理由は知らんが。

229 :名無SEA:2010/05/09(日) 14:21:39 .net
>228
たしか脂肪組織からは他の部分に比べ窒素の排出が遅い為に
反復潜水をする場合に、減圧症のリスクが高まるんじゃなかったかな。

でも別の先生は通常のデブくらいではそれほど心配は
いらないと言っていたと思うけど。

心配しなければならないくらいのデブは相撲取りクラス
とも説明していたはず。

230 :名無SEA:2010/05/09(日) 20:57:52 .net
素人の感覚だと脂肪組織に窒素がたまっても大きな影響無さそうな気がするな
その窒素が次のダイビングで他に回るんならダメだろうけど

相撲取りってやっぱりデブだと思われてるんだ

231 :名無SEA:2010/05/09(日) 23:50:29 .net
デヴが問題なのは、脂肪に窒素がたまる云々じゃなくて、隠れ病気持ちが多い故に減圧症リスク(というかダイビング中のリスク)が高いってこと。
いずれにせよ、デヴは小柄なガイドが水面でレスキューするのに難儀するという意味でもリスクが高い。

232 :名無SEA:2010/05/18(火) 22:34:49 .net
生活習慣病ももちろん高リスクだろうが、昔読んだ何かでは、脂肪組織には窒素はゆっくり溶けて、
ゆっくり抜ける、また、溶け込む窒素の絶対量は他の組織より多い。ゆえに、脂肪組織が多いことに
より減圧症のリスクは高まる。というようなことが書いてあった。
米軍の人体実験では、男性より女性の方が減圧症を発症しやすい。という結果も出ているそうだ。
つまり生活習慣病が無くても、脂肪組織が多ければ、やはりリスクを高める要因となるということ。

>>230
脂肪組織に溜まった窒素は、時間が経ったら消滅するわけじゃなくて、体内を循環して体外に排出さ
れるわけで、蓄積先が脂肪組織だから影響ないってことはあり得ないのでは?

233 :名無SEA:2010/05/22(土) 05:44:24 .net
半年前、チャンバーに5回入って、後遺症は残ったけど、また入りたいよ
入っている時は天国だよな。全身爽快で。

ただ5時間トイレ行けないのは地獄だが。


そして今、後遺症なのか、ただの痛みや疲れなのかわからなくなった・・・・
もう細胞は生まれ変わったから、ただの疲れなんだと思うけど。


>>228
潜水士の世界では、デブは潜ってはいけない事になってるよ


234 :名無SEA:2010/06/04(金) 04:16:00 .net
デブな潜水士いるよ

235 :名無SEA:2010/08/07(土) 05:41:45 .net
「GM〜踊れドクター」のストーリーがメチャクチャ

シュノーケルをつけて、海の中にいただけだが、友人がシャコ貝を見つけたと言われて
かなり潜っていたと聞いて、潜水病だと高圧酸素で治療し、すっかり痛みの取れた泉は、
ルンルンで退院して行った。おまけに総合診療科に感謝の手紙まで来た。

数日後、泉は今度は富士登山をし、肩が痛くて胸を抑え、意識が無くなった。


236 :名無SEA:2010/08/08(日) 17:48:53 .net
ttp://www.tbs.co.jp/GM-odore/story/story02.html
ほんとだ

たしかに潜る時はシュノーケルもつけているけどさ

でもさ、1週間後に富士山は無理だろ。
登る手前で呼吸苦しくなるはずだ。

俺なんて、3回高気圧酸素治療やったあとの1ヶ月後に1000m地点に行っただけで即再発したぞ。


237 :名無SEA:2010/08/08(日) 22:40:53 .net
>たしかに潜る時はシュノーケルもつけているけどさ

そこじゃねーだろw

238 :名無SEA:2010/08/08(日) 23:07:05 .net
海に山に、元気なお嬢さんだ


239 :名無SEA:2010/08/11(水) 23:50:59 .net
しっかり「スキンダイビング」って書いてあるし

240 :名無SEA:2010/09/05(日) 08:38:39 .net
  



241 :名無SEA:2010/09/07(火) 01:59:14 .net
スキンでも減圧症の可能性はありますよ

242 :名無SEA:2010/09/14(火) 19:47:53 .net
上の方の減圧症の人は来ないので死んじゃったかな

243 :名無SEA:2010/12/26(日) 07:18:58 .net
何とか生きてます。
イントラってピンキリなんですね。

安全管理がまるでダメな人がいました…
所属と名前を公開してもいいでしょうか?

244 :名無SEA:2010/12/26(日) 09:00:07 .net
しろよ

245 :名無SEA:2010/12/26(日) 15:12:54 .net
やめて お願い

246 :名無SEA:2010/12/27(月) 07:35:38 .net
ショップ名ぐらいならいいだろ

それでもまずいなら場所とポイント言えばわかるやつはわかる

247 :名無SEA:2010/12/28(火) 20:17:19 .net
この書き込みが元でもし潰れたらかわいそおぅ
個人情報保護の法律で捕まったりしませんでしょうか?



248 :名無SEA:2010/12/28(火) 21:13:11 .net
ここに書いたことが元で個人情報保護法に触れて捕まることはないよ

249 :名無SEA:2010/12/29(水) 12:26:40 .net
繁忙期なんて少人数チームをキープするために1人で3つぐらいのチームを持って
ダイブ時間30分、ガイド本人は水面休憩10分ぐらいとって連続で行ってるサービスもある。
しかも伊豆なんかは結構多い。
ガイドのダイコンはどんな状態を表示してるのやら、って思う。
そんなガイドに安全管理なんて出来るわけないし、信用できない。
ガイドなんてそんなもん。
安全管理は自分でするものだ。


250 :名無SEA:2010/12/29(水) 12:53:42 .net
>>248
名前書かせて大騒ぎしたいアホ

251 :名無SEA:2010/12/29(水) 16:20:17 .net
繁忙期のガイドの時は、安全停止バーにダイコンくくりつけて、人間だけネクストゲストのお出迎えします。最近は、客の忘れ物のダイコンゲットしたので2個を交互に使ってます。
こんなのは、当たり前ですよ。

安全管理がいい加減なのは、フリーのイントラに多いよ。
ろくろくガイド経験無い若僧のくせに、自信過剰なのがいる。


252 :名無SEA:2010/12/29(水) 16:25:26 .net
>>249
伊豆なんかは
とは何様のつもりだよ?
沖縄はもっとヒドいだろ。最悪は佐渡島だけど。

253 :名無SEA:2010/12/29(水) 19:51:03 .net
>>251
都市型ガイドもそれやってんよ!

254 :名無SEA:2010/12/30(木) 08:04:13 .net
大根初めて使って信用したら、いきなり重度の減圧症になり、5回もチャンバーに入ったぞ。

10m越えは今まで2000本以上ガイドしてたけど、減圧症初体験だった。

大根は怖いな

255 :名無SEA:2010/12/31(金) 06:08:56 .net
繁忙期にガイドに5本6本潜らせるショップ、サービスって当たり前にある
本人が減圧症にならなければ平気とか、客をさばくにはしょうがないとか
事情はいろいろあるかもしれないけど、客側にすれば引くよ


256 :名無SEA:2010/12/31(金) 11:03:44 .net
ガイドかベンズにならないのに客がなるってどんな潜り方してるんだ

257 :名無SEA:2010/12/31(金) 11:08:42 .net
すべて客のせい

258 :名無SEA:2010/12/31(金) 11:16:37 .net
一緒に潜ってた人が減圧症にかかってなければ
体質、体調などの違いだから、あくまで自己責任w


259 :名無SEA:2010/12/31(金) 11:25:07 .net
責任押し付けるショップは高いだけで客にはメリットはない。
セルフで十分。

260 :名無SEA:2010/12/31(金) 14:28:23 .net
セルフは、安全管理に問題がある場合が多いです。
安易にやるのはいけません。

261 :名無SEA:2010/12/31(金) 15:40:38 .net
と、安全管理に問題がある違法ショップ店員が焦ってるw

262 :名無SEA:2010/12/31(金) 15:45:33 .net
誰が安易にやると言ったよw

263 :名無SEA:2010/12/31(金) 15:47:22 .net
>>254
もうウソを並べるしかない悪徳業者リーオワ

264 :名無SEA:2011/01/01(土) 02:20:14 .net
あけましておめでとう!
仲良くやろうぜ♪

265 :名無SEA:2011/01/03(月) 04:06:25 .net
>>243
よかった
養生してね

266 :名無SEA:2011/03/23(水) 09:09:49.06 .net
原発の放射能漏れの影響はありませんか?

267 :名無SEA:2011/03/23(水) 11:11:59.23 .net
今回出た放射性物質はじきに拡散するだろうけど、
問題なのは今あそこからずっとダダ漏れ状態だということ。
しかも水かけてるだけで根本的な解決はまだずっと先だから
この先も漏れ続ける可能性が高い。

ただ、海の中にセシウム(ヨウ素は半減期短いのであえて除く)が
通常の数十倍あるからって被爆するのかな?
γ線って水に遮断されるんでしょ?
スーツや器具には多少付くだろうけど、上がって水洗いするし・・(除染みないなこと?)


268 :名無SEA:2011/04/15(金) 00:41:49.05 .net
減圧症と放射能は全く関係ありませんよ。
スレチはどっか逝ってね。

269 :名無SEA:2011/06/24(金) 09:14:38.43 .net
あれだけ放射能垂れ流しなのにダイビングやっても問題ないのでしょうか?

最近、髪の毛薄くなった気がします…

270 :名無SEA:2011/06/24(金) 09:40:26.83 .net
↑それ減毛症

271 :名無SEA:2011/06/24(金) 09:46:30.49 .net
軽い被曝で頭髪に影響ある訳ないじゃん
髪の毛薄くなったのが放射能の影響なら、あんた一年後に死ぬよ
別の原因 つまりあんた自身

272 :名無SEA:2011/07/06(水) 20:39:21.30 .net
昔のダイブスタイルで、今のダイコンを使うと
すんごいDECOが出る

でも減圧症の発生とは、あまり関係ないように思うが・・

273 :名無SEA:2011/07/07(木) 15:24:01.64 .net
昔のダイコンで減圧症になる人が居たから、今のダイコンがめちゃ厳しくなったんだろ
どれだけDECO出しても消せば大丈夫って感覚が逆に危険だよな


274 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/09(土) 21:22:11.48 .net
>>273
そう、ダイコンの表示を盲信するのはどうかと
精密検査は受けたことないのですが、今の測定機械は
昔のより進歩しているはずだから、細かなバブルなど
発見しやすいのでしょうね



275 :名無SEA:2011/07/09(土) 22:00:12.37 .net
放射能によるDNA破壊と細かなバブル
ダイバーは2重の破壊を受けるわけだ

276 :名無SEA:2011/07/10(日) 11:49:42.33 .net
最近は潜水直後に熱い風呂に入ったり高度移動するバカが居ますので
厳しくしています

277 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/11(月) 09:18:40.11 .net
>>276
そんな風呂を作って、アピールしている
店も困ったもんだが・・

278 :名無SEA:2011/07/12(火) 21:09:36.80 .net
>>277
何故わざわざ熱くするんでしょうかね?
11のような無知な現地サービスのマヌケが宣伝してるからかな?



279 :名無SEA:2011/07/14(木) 02:06:28.76 .net
熱い風呂は血行が良くなって窒素が早く抜けていいと思ってたら、テストの答え合わせで×付けられた
おかげでしっかり覚えたわ

280 :名無SEA:2011/07/20(水) 20:39:24.10 .net
すいません初心者でよくわからないですが、暑い風呂のあるポイントってあるんですか?

あるとすると何故、リスク侵してまで?この暑い夏に、暑い風呂は無意味ではないでしょうか



281 :名無SEA:2011/09/05(月) 05:21:26.17 .net
台風12号、やっと行ってくれた

282 :名無SEA:2011/10/08(土) 23:10:29.08 .net
ダイビングってつくづくめんどくさいスポーツだな

283 :名無SEA:2011/12/10(土) 14:14:37.70 .net
ダイビングは楽しいですゥ
ダイコンは高いのが機能がよいと勧められたのですがV3ってすごいんでしょうか?

284 :名無SEA:2011/12/11(日) 01:04:10.76 .net
どれでも一緒です

285 :名無SEA:2012/08/20(月) 01:03:43.18 .net


286 :名無SEA:2013/06/27(木) 15:24:04.29 .net
発症したらダイビングは一生やれませんか?

287 :名無SEA:2013/06/27(木) 18:15:31.70 .net
症状とどれだけ早くチェンバーに入れるかによる。
一般的に復帰ダイブまで1年くらい。
その復帰ダイブで再発したらやめた方がいい。と言われてる。

重症だと普段の生活にも影響でてる人いる位。

288 :名無SEA:2013/06/27(木) 19:24:32.90 .net
チャンバーとチェンバーをいつも書き間違える

289 :名無SEA:2013/06/28(金) 06:50:36.08 .net
>>287
ありがとうございます

290 :名無SEA:2013/06/30(日) 21:45:10.74 .net
前日酒を飲んでダイビングをしたあと減圧病にかかり意識不明です
これは治るんでしょうか

291 :名無SEA:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
意識不明なのにどうやって書き込みをしたのか気になるが、、、
どうやって減圧症って診断したの?
どこに住んでるかしらないが、自己判断なら潜水病治療してる病院にみてもらいな

292 :名無SEA:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
まあ前の日に酒飲むとか自業自得

293 :名無SEA:2014/03/30(日) 20:52:01.43 .net
沖縄なんかログ付けが、酒席になっているよ。

294 :名無SEA:2015/05/27(水) 01:05:47.00 .net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

295 :名無SEA:2015/06/05(金) 12:27:20.94 .net
>294
半身不随なら痛くないよ

296 :名無SEA:2015/06/06(土) 16:20:17.20 .net
心が痛いよ

297 :名無SEA:2015/06/12(金) 01:16:49.65 .net
ダイビングで10mから急浮上したため
軽い減圧症になったらしく、肩のひどいコリと慢性疲労感。
まさかと思いダイビングから2週間後近くの済生会に行ったら
膝とかハンマーで叩かれたりしたが異常はなく軽い減圧症との事
その日に2時間位チャンバーに入ったらすっかり良くなりました
2年経つが後遺症はなしですわ

298 :名無SEA:2015/06/14(日) 11:14:23.56 .net
マイクロバブルが変なところに引っかからないように祈ってます

299 :名無SEA:2015/06/17(水) 14:44:27.93 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

s▼nn◎ch.net/s11/4170pooco.jpg
▼を取って、◎を2に置き換える

300 :名無SEA:2015/10/17(土) 11:48:59.47 .net
>>297
急浮上した原因はなんなんですか?

301 :名無SEA:2015/11/20(金) 17:23:10.93 .net
朝ダイビングして、夜飛行機乗って減圧症になった人っている?
なんか都市伝説のように思えて、今度やってみようかと思ってるんだけど。

302 :名無SEA:2015/11/20(金) 17:39:50.34 .net
いいねそのチャレンジ精神!
レポ宜しく頼むね!!

303 :名無SEA:2015/11/20(金) 18:25:30.87 .net
>>301
危ないからマジで

304 :名無SEA:2015/11/22(日) 19:48:00.74 .net
>>301
最近は聞かないからいないと思う

305 :名無SEA:2016/01/15(金) 19:10:42.50 .net
11月頭に減圧症になりチャンバー入り。
すぐに症状はおさまり今は自覚症状何もなし。
減圧症になった方はどれぐらいで復帰しました?
潜りに行きたい…

306 :名無SEA:2016/01/15(金) 22:04:44.44 .net
なんで減圧症になったの?

307 :名無SEA:2016/01/17(日) 19:08:45.59 .net
バディが水中でパニックになって水飲んじゃったので、ガイドの指示で急いでボートに潜ることに。
それによる早すぎる浮上スピードが原因です。

308 :名無SEA:2016/01/18(月) 09:31:53.24 .net
>>305
どんな症状でました?

309 :名無SEA:2016/01/18(月) 10:32:28.21 .net
>>308
頭痛、めまい、後は慢性的な倦怠感です。
とにかくしんどかった…
痺れはなかったんだけどチャンバー後に指先が痺れました。

310 :名無SEA:2016/01/18(月) 18:09:02.48 .net
無事な人は水底で待ってて的な事はできないもんなのかね

311 :名無SEA:2016/01/21(木) 23:42:12.60 .net
>>310
今になって思えばもう1チーム水中にいたので、そっちのガイドに任せることもできたように思います。
ガイドも慌ててたのかもしれません。

312 :名無SEA:2016/03/02(水) 02:02:48.91 .net
海外で軽度の減圧症になりチャンバー3ふぉ2回して帰国。
現地医者には帰国後検査しておくように言われたのですが、どこの病院でそのような検査をしてもらえるかわかりません。
大阪ですがどこへ行けばようでしょうか。
DANに加入しないと情報は得られないんでしょうか。

313 :名無SEA:2016/03/02(水) 20:47:54.57 .net
東京まで行っちゃうのが一番だと思います。
荏原病院に電話してみてはいかがでしょう

314 :名無SEA:2017/09/27(水) 21:52:06.82 .net
そう遠くない昔は、ベルは使わず(えず?)陸に上がって急いでチャンバーに入るスタイルも横行してたようだ

315 :名無SEA:2017/10/10(火) 19:31:11.71 .net
荏原は予約しようとしたら、減圧症見れる医師がやめてしまったので〜と断られてしまった

316 :名無SEA:2017/12/14(木) 18:31:07.72 .net
宗教団体の総本山PADIへどうぞ・・・

317 :名無SEA:2018/03/01(木) 22:53:44.33 .net


318 :名無SEA:2018/03/20(火) 14:01:43.60 .net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

Z99FI

319 :名無SEA:2018/04/29(日) 01:31:09.83 .net
空から犬が降ってきた!女性の頭を直撃、首の骨を…
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000125993.html

上から落ちてきた動物が女性の頭を直撃し、首の骨を折る大けがだ。

 建物へ向かって歩く女性たち。次の瞬間、白い物体が女性の頭を直撃。意識を失い、倒れ込んだ。
 空から落ちてきたのは犬。空から犬が落ちてきたのだ。目撃者によると、犬の体重は20キロ以上。建物の2階から落ちたとみられ、相当な衝撃があったというが。
女性がクッション代わりとなったのか犬は無事だったという。一方の女性は首の骨を折る重傷だ。警察は飼い主を捜すとともに、事件の可能性も含め捜査を進めている。

320 :名無SEA:2018/06/06(水) 20:55:22.56 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

321 :名無SEA:2018/07/17(火) 16:08:50.09 .net
犬飼いの奴らは少しでも気を許すと土足で他人の家でも入り込んでくる性格の奴らだ
結局は飼い主のモラルの問題ということで片付けたがる人がいるかもしれないが、そういう問題ではない
「臭い対策しているから^^」「家族だから^^」などと言って正当化してくる
犬(特に室内用)を飼ってから人が変わったようにおかしくなったことから結局スレタイ>>1に帰結することになる
犬飼いはペットを飼ってない世帯の事情はお構いなしの模様いずれも
この板の存在と住人さんたちを理解した瞬間でもある

322 :名無SEA:2018/07/18(水) 18:37:19.21 .net
最近は犬を飼うと減圧症になるのか

323 :名無SEA:2018/11/04(日) 21:31:32.44 .net
お笑いライブ・イベント制作 K−PRO
http://megalodon.jp/2018-1104-2114-41/www.kpro-web.com/ge644.htm

324 :名無SEA:2019/06/08(土) 23:01:08.08 .net
このスレ見て
ダイビングの講習を
途中で解約した

助かったぜ!

325 :名無SEA:2019/06/25(火) 07:35:13.00 .net
怖い

326 :名無SEA:2019/06/25(火) 15:03:20.25 .net
マリンスポーツ板を底からほじくりかえしてるやつ、なんなんだよ#

327 :名無SEA:2019/06/25(火) 15:24:31.05 .net
知るかボケ あちこち同じ書き込みすんなカス

328 :名無SEA:2019/06/25(火) 21:40:46.44 .net
>>327
?なに狂ってんの?

329 :名無SEA:2019/06/25(火) 21:47:54.72 .net
は?
馬鹿?

330 :名無SEA:2020/01/01(水) 13:43:40.64 .net
先月末に宮古で潜って以来左前腕が痛いのですが体の一部だけ影響の出る減圧症もありますか。
楽器弾くと痛いから腱鞘炎に近い感じです。
ダイビングで腱鞘炎になるとか聞いたことないですし。

331 :名無SEA:2020/01/02(木) 06:09:18.69 .net
>>330
もちろんあります
左前腕ってどちらかというと肘関節ではないですか?

332 :名無SEA:2020/01/02(木) 14:35:21.81 .net
>>331
肘関節なのかがちょっと判断できない状況でして
痛くなるおは肘から手首の間なんですよね
休み明けに整形行って痛みのポイントを探ってきます

333 :名無SEA:2020/01/02(木) 19:15:15.26 .net
減圧症かもしれませんがその程度だと放置でも1ヶ月もすればいつのまにか痛みや痺れは取れてきますよ

334 :名無SEA:2020/01/03(金) 12:34:31.84 .net
>>333
そういうのもあるのですね。

どこか相談窓口でもあるといいのですが。
以前は荏原病院に電話で聞いてもらえたのですが今は減圧症治療していないと聞きますし。

335 :川ぴょん:2022/02/20(日) 10:24:03.22 .net
"ふかし"やった事あるよ。ロープに絡まった網をはず作業でやらかした。

底での作業をやった後に中層の作業を続けてしたのがミスだった。

336 :名無SEA:2022/02/21(月) 07:19:43.65 .net
背石乗太センセ、こんなとこにいたんかい
>>335

337 :名無SEA:2022/02/21(月) 17:58:45.98 .net
>>336
やぁ、某板で有名な知障太郎くんだね。

338 :名無SEA:2022/02/21(月) 23:56:45.28 .net
>>337
やぁ、某板で有名な背石乗太こと自演ジジイくんだね。

339 :名無SEA:2022/02/22(火) 02:01:49.24 .net
>>338
病院で処方された薬はちゃんと飲んでるのかな?飲まないとまた、病院に戻っちゃうよ。

340 :名無SEA:2022/02/22(火) 07:50:20.61 .net
>>339
何の話だい?自演ジジイさん

341 :名無SEA:2022/02/22(火) 11:52:04.44 .net
>>340
抗精神病薬の主な効果と特徴
1.幻覚や妄想を抑えるか少なくする
2.興奮を抑える
3.考えをまとめる
4.気持ちや神経を和らげる
5.意欲の減退を改善する
6.再発を予防するなど

※長期間飲み続ける必要がある

342 :名無SEA:2022/02/25(金) 16:56:48.08 .net
>>341
何の話だい?自演ジジイさん(違ってたらスマン)
相変わらず周りの空気を読まずに、話題から大きく外れた訳の分からない話を突然始めてるねぇ

343 :名無SEA:2022/02/26(土) 16:05:09.04 .net
>>342
はいはい。旅の人、ここは減圧症の話題以外の書き込みはごめんだよ。

344 :名無SEA:2022/02/26(土) 17:07:28.03 .net
>>343
やっぱり自演ジジイだったかw

345 :名無SEA:2022/02/26(土) 19:28:04.37 .net
>>344
はいはい。旅の人、ここは減圧症の話題以外の書き込みはごめんだよ。

346 :名無SEA:2022/04/26(火) 17:11:50.41 .net
潜った後に決まった所がいつも痛い

347 :名無SEA:2022/04/26(火) 20:05:50.79 .net
具体的にどこが?

348 :名無SEA:2022/05/05(木) 19:18:48.80 .net
>>347
シコ太郎なら、股間だろ

349 :名無SEA:2022/05/21(土) 22:09:20.32 .net
ふぁ?

350 :名無SEA:2022/06/17(金) 09:02:22.19 .net
>>347
右肘の関節の一部 長いと2日くらいズキズキすんよ
それとダイビングの後に素潜りするのもヤバいんだろか?

351 :名無SEA:2022/06/17(金) 16:06:23.59 .net
>>350
ヤバいに決まってんだろw
恥ずかしいこと言ってんなよ
なぜ減圧症になるのかをまったく分かってないだろ?
ちょっとは勉強しろよ
ったく

352 :名無SEA:2022/06/20(月) 13:53:26.02 .net
>>351
DANで結論が出たのか? ソースは?

353 :351:2022/06/20(月) 14:09:04.52 .net
〇最大深度12mで30分のスキューバダイビングの1時間後に、9mを越えない範囲で素潜り
〇3 ~ 4.5mの素潜り直後のスキューバダイビング
〇午前に9mを越えない範囲で素潜り、午後にスキューバダイビング

調べると 東京海洋大 藤本先生の一応許容範囲内のライン↑だった

354 :名無SEA:2022/06/20(月) 20:06:58.79 .net
>>353
あのな

減圧症って何か明確な基準があってそれを守れば絶対に発症しないとかいうものではないのね?(逆に守らないから即発症とかいうものでもないしな)
分かる?

だったら疑わしい行為は避けていく、何か基準があればその2-3割増しで考えて行動するのがセオリー

ダイビングの直後の素潜りは普通に避けておけばいいだけだろ

355 :名無SEA:2022/06/22(水) 19:31:36.44 .net
>>354
絶対ってものは当然無いのは百も承知
そんな事言ってたら、ダイビングを避けりゃいいになっちゃうじゃん

>何か基準があればその2-3割増しで考えて行動
ダイコンの無減圧時間もそんな考えでいたらアホやであんたwww

今村ダイコン先生に聞いてみー

356 :名無SEA:2022/06/22(水) 20:41:00.99 .net
それ誰だよw

357 :名無SEA:2022/06/28(火) 19:52:53.16 .net
>>356
今村先生を知らなくて減圧症の板を見てるんかい!

358 :名無SEA:2023/05/17(水) 17:16:00.03 .net
あの、ゴミ出すぎちゃって…よかったらどうぞ

359 :名無SEA:2023/05/17(水) 20:37:16.81 .net
>>357

今村昭彦氏は減圧症の専門家ではありません

360 :名無SEA:2023/08/21(月) 20:23:21.82 ID:CRYKMMciD
カによる一方的な現状変更によって住民の権利を強奪して−部の癒着業者と私腹を肥やす世界最悪の天下り賄賂癒着テロリスト
国土破壊省によるクソ航空機に侵略され苦しみ怒り転居までした家族まで確認しているか゛.
町中でそのような話題まで繰り広げられていながら、いまだに集団訴訟に至った話を聞かないとかクソウケルな
横田や厚木などの集団訴訟のように法もクソもないテロ国家日本の裁判ごっこでは何ひとつ変わらないし.
一方で山上民主主義では世界最惡の腐敗組織自民党と統一教会との関係が大騒ぎになったりと、
山上民主主義のみが日本における唯一の民主主義であることは間違いないが、山上民主主義の正当性を低脳にまで認知させるためにも、
見える形で動いて、ネット上の友軍に繋がって.全力で支援されて、訴訟費用も全額補填されることは重要だろ
民主主義の敵、世界最悪の腐敗組織自民公明、国土破壊省に対する闘いは被害者共通の闘いであり普遍的なものだと理解しよう!
(羽田)ttPs://www.Call4.jΡ/info.php?type=items&id=I0000062 , tТPs://hanеda-projecТ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jρeg

総レス数 360
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200