2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆水中写真 デジカ入門&談話☆ Part.2

1 :名無SEA:2014/05/21(水) 14:20:53.67 .net
※前スレ
★水中写真 デジカ入門&談話★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/msports/1157887096/


※関連スレ
【単体】防水デジカメ総合スレ★6【防水ケース】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364811588/

2 :名無SEA:2014/05/22(木) 02:24:22.91 .net
>>1
おつおつ

3 :名無SEA:2014/05/23(金) 21:39:01.20 .net
※関連スレ
【単体】防水デジカメ総合スレ★6【防水ケース】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364811588/

4 :名無SEA:2014/05/29(木) 06:34:45.18 .net
いちおつ

5 :名無SEA:2014/06/01(日) 16:22:01.35 .net
TG-2紛失した
ビーチでEXした時にどこかに置いてきたみたいw
TG-3買えと神が言ってるのか…

6 :名無SEA:2014/06/01(日) 23:41:00.35 .net
行っている

7 :名無SEA:2014/06/02(月) 00:09:52.98 .net
いいえ、風が語りかけているのです

8 :名無SEA:2014/06/02(月) 00:20:17.64 .net
そろそろ1/2.3型より大きいセンサー来るんじゃないかなあ。
来て欲しいな

9 :名無SEA:2014/06/02(月) 12:22:20.83 .net
一番乗りできたのに遅れをとってしまったカプセル内視鏡のようなことがないよう
オリンパスは大型センサーの防水コンデジを早く出せ

10 :名無SEA:2014/06/03(火) 02:45:34.37 .net
オリンパスはいろんな技術で一番乗りするけど結局最後は追い抜かれて土部になってるざんねんなめーかー

11 :名無SEA:2014/06/04(水) 07:37:46.86 .net
カプセル内視鏡のアイデア自体は昔からあったのにオリンパス、
ペンタックス、富士フイルムといった日本の内視鏡メーカーは
出遅れたんだよ。

12 :名無SEA:2014/06/04(水) 07:53:25.99 .net
>>5
ハウジングに入れちゃえばどれも似たよう姿になるが
周りがオリンパスだらけだと特に埋没するなあ。

13 :名無SEA:2014/06/06(金) 08:39:24.60 .net
XZ-2の防水プロテクターが再入荷
http://kakaku.com/item/K0000418659/

14 :名無SEA:2014/06/14(土) 22:30:49.42 .net
TG-3とハウジング受け取って来た

15 :名無SEA:2014/06/17(火) 00:15:55.31 .net
XZ-2とS120で迷ってる

16 :名無SEA:2014/06/18(水) 03:32:41.10 .net
了解

17 :名無SEA:2014/06/22(日) 11:50:09.43 .net
XZ-2(広角28mm)+ハウジング+純正水中ワイコンPTWC-01(0.6倍)の
組み合わせもありだけどPTWC-01は巨大で重量も1kgしますぜ。
キヤノンだと純正はハウジングどまりでワイコンは他社製を買うしかない。

18 :名無SEA:2014/06/22(日) 11:51:51.57 .net
XZ-2にも当然他社製のワイコンはくっつけられる

19 :名無SEA:2014/07/11(金) 19:59:25.68 .net
 
fujiのXQ1ってどんな感じですか?

使ている方居ますでしょうか?

20 :名無SEA:2014/07/13(日) 12:35:34.98 .net
ドルフィンスイム用に初めて水中カメラ買おうと思う
一眼持ってるけど防水ケースは特注だし使いにくいとカメラ屋店員に言われてデジカメにしようと思うんだが、OLYMPUSのTG-3かRICOHのWG-4で迷ってる
みんなの意見が聞きたい

21 :名無SEA:2014/07/13(日) 18:08:41.39 .net
TG-2とWG-4を比較してる人ならいた
http://chocoseto.blogspot.jp/2014/05/wg-41tg-2.html
バッテリーの持ちの差はかなりあるみたい
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011784_J0000011785_J0000012586

22 :名無SEA:2014/07/14(月) 13:25:35.10 .net
今から都内でiPhoneのハウジング買えるところないでしょうか…?

23 :名無SEA:2014/07/14(月) 15:34:44.63 .net
mic池袋に在庫ありになってるよ

24 :名無SEA:2014/07/14(月) 17:18:51.08 .net
ありがとうございました、無事買えました!

25 :名無SEA:2014/07/14(月) 17:26:20.82 .net
40mハウジング?
使ったらレポートよろしく

26 :名無SEA:2014/07/23(水) 17:56:19.87 .net
ダイビングでEOS 6Dを使っている人いる?
Sea&Sea、ノーティカム、アンティスからハウジング出てるみたいだけど、どこのがいい?
ノーティカム一辺倒なんかなー?

あと、内蔵フラッシュがないけど、これってなにかデメリット?
アンティスのHPみるとTTL自動調光ができないのはわかったけど、X同調のみ光接続可能とかよくわかんないんですよね。
今はKiss使ってて、TTL自動調光の恩恵は受けてるんですけど、それが出来ないとマニュアルで設定するってことだと思うけど、そこで出てきたX同調って言葉。
なんなんじゃー?

27 :名無SEA:2014/07/26(土) 02:13:47.80 .net
ホットシュー接点での同調

28 :26:2014/07/28(月) 00:47:50.29 .net
ホットシューに光接続する為のアダプタかなんかを噛ませてってことですかね。
どっちにしろTTL調光出来ないので、Sea&Seaのにしようかな。

29 :名無SEA:2014/07/28(月) 01:12:46.12 .net
>>26
一眼ユーザーなら知ってるかもだけど、TTLはワイドやるならあった方が
いいよ。マクロなら要らないかもだけど。

30 :名無SEA:2014/08/03(日) 18:43:30.21 .net
538 名無SEA sage 2014/08/03(日) 00:04:45.26
絞りとか変えられないコンデジからステップアップしたいときは
高級コンデジにかえる
ストロボ/ライト/レンズを買うのどれがいいでしょうか

31 :名無SEA:2014/08/03(日) 21:47:37.29 .net
いまの機材はなんですか?カメラとハウジング

32 :名無SEA:2014/08/03(日) 22:19:41.84 .net
誘導ありがとうございます
tg820です

33 :名無SEA:2014/08/03(日) 23:07:35.04 .net
ハウジングは?ハウジングなしの場合は、まずハウジング買うのが先かな。
マクロの場合、ストロボが重要なんだけど、ハウジングなしだとそんなに深く
いけないから、ストロボも要らない。

ハウジングありで次をどうする、、というなら、やはりスレーブストロボかな。
イノンとかシーアンドシーなどの専門メーカーのものにしておけば、将来高性能の
カメラに買い換えても使い回しが効く。
専門店で、必要なケーブルとかアームを聞いてね。アームないと固定できないから。

34 :名無SEA:2014/08/03(日) 23:19:03.69 .net
すみませんpt052に入れて使用しています
外付けストロボがあるとやはり撮影の幅が広がりますかね
ありがとうございます
各メーカーのもの見てみます

35 :名無SEA:2014/08/03(日) 23:51:49.16 .net
>>34
イノンのS-2000は自分も使ってる。もう随分前に出たモデルだけど性能は問題ない
と思うよ。自分はワイドだからちょっとパワー不足だけど、サイズも小さいししょ
うがない。
35000円くらい。

ストロボあると、20m以深での絵は全然良くなるよ。何を撮るかにもよるけど。

36 :名無SEA:2014/08/05(火) 17:15:13.31 .net
165と330のクローズアップを重ねたらどこまで寄れるの?

37 :名無SEA:2014/08/11(月) 08:40:13.13 .net
最近TG-3とハウジングを買ったのですが
マクロを撮る時にフラッシュの光量不足なのか納得いく写真が撮れませんでした
先日ガイドさんがRGBlueを貸してくれ
それで照らしながら撮ったらいい写真が撮れました

それで質問なのですがライトとフラッシュどちらを買うべきなのでしょうか?

38 :名無SEA:2014/08/11(月) 11:12:25.18 .net
基本的にはフラッシュ。ライトは届かないことが多いし、生物によってはライト
当てただけで逃げることもあるので。

フラッシュというかストロボは何ですか?

39 :37:2014/08/11(月) 11:45:26.76 .net
>>38
ありがとうごさいます
今月TG-3とハウジングを買ったばかりでストロボは持っていません
週末にはじめて使ったのですが、TGのフラッシュだけでは綺麗に撮れなかったのでガイドさんがライトを貸してくれました
ライト当てながらフラッシュ焚いたら綺麗に撮れたので質問してみました

40 :38:2014/08/11(月) 20:55:32.95 .net
>>39
ハウジングある場合は、ストロボは必須なんです。ハウジングで白いパネルでディ
フューズしてあることも多いと思うけど、あれは光が前に飛んでハウジング内で反射
するのを抑える意味が強いと思います。ほとんど光は外部に出ていないです。
※マクロの場合

専門店ではその辺り相談にのってもらってくださいな。

なので、やはりストロボがおすすめです。ストロボとライトだと、ストロボの方が
圧倒的に明るく、かつ魚などが逃げにくいので良いですよ。

41 :名無SEA:2014/08/11(月) 22:03:05.27 .net
マクロ専なら、内臓ストロボ&ディフューザーでもそれなりに
と思ったらPT-056用のディフューザー発売されてないのか
需要あると思うんだがなぁ

42 :名無SEA:2014/08/11(月) 23:55:57.25 .net
>>40
外部にでていない?は?

>>41
pt056に同梱されてんだろ?は?

43 :38:2014/08/12(火) 00:02:00.04 .net
>>42
多分39は少し遠くから撮ってるんだと思いますよ。内蔵ストロボのディフューザー
から出る光は非常に弱いです。実際39はおそらく正面にある被写体が撮れてないわけ
ですし。

44 :名無SEA:2014/08/12(火) 21:55:49.41 .net
水中撮影を始めようと思ってるんだけど、最初からそれなりのを揃えた方がいいのかな?

たまたま普段使いのコンデジがパナソニックのTZ35だったから、取り敢えずハウジング買って潜ってみて、
慣れたらいい奴にしようかと思ってるんだけど、ハウジングだけで25000円位するからちょっと迷ってます。

TZ35じゃそもそも力不足ってこともあるかな?

45 :名無SEA:2014/08/12(火) 22:07:22.95 .net
>>44
とりあえずハウジング買ってみればいいんじゃない?
それなりのって言っても色々あるし自分が何を撮りたいかによって買う物も変わるし
マクロしたいのかワイドしたいのかまだ分からないならとりあえずコンデジで十分
最初っからアレもコレもってのは難しいだろうし

46 :名無SEA:2014/08/12(火) 22:23:51.00 .net
>>44
ダイビングのスペックを

47 :名無SEA:2014/08/12(火) 23:09:06.86 .net
>>45
ハウジング買ってみるよ。
パナソニックのハウジングに、悪い評判とかないのかな?

>>46
スペック?
まだOWだから、行っても18m位かな
伊豆と沖縄とかリゾートがメイン。

48 :名無SEA:2014/08/12(火) 23:18:14.34 .net
>>47
コンデジのハウジングに良いも悪いもないw
水没の原因はほぼ閉め忘れや挟み込みだw

49 :名無SEA:2014/08/12(火) 23:26:43.74 .net
絞りとかは変えられるやつにしとけよ

50 :名無SEA:2014/08/15(金) 12:59:10.51 .net
悪い事言わんからしばらくレンタル借りとけ。
慣れてきたら必ず不満が出るし、その時上に買い換えたとしてもコンデジのパーツ一式は全く使い回しが出来ない。
借りてみてコンデジで満足してから買っても遅くない。

51 :名無SEA:2014/08/15(金) 13:09:02.14 .net
M67レンズとかストロボは使いまわせんだろ

52 :名無SEA:2014/08/15(金) 22:15:48.10 .net
初めてのハウジング使用ダイブだったが曇ってしまったorz

53 :名無SEA:2014/08/15(金) 22:39:20.44 .net
>>52
あるあるw

54 :名無SEA:2014/08/15(金) 23:29:05.33 .net
>>52
なるべくエアコンかけてる部屋でハウジングセットし、ボート上では開けないこと
とか、乾燥剤入れてます?ファンケルの小さいやつをセロテープとかビニールテープ
でハウジング内部に貼っておくと、曇らないですよ。

55 :名無SEA:2014/11/27(木) 10:22:22.20 .net
キャノンのD30ってどうだろう?
ハウジングいらないから安上がりだし
25mあればほぼ賄えそうだが

56 :名無SEA:2014/12/16(火) 21:46:48.60 .net
プールに潜ってじっくり女体観察できる水中盗撮素人水着画像
http://erogazou.pw/matome0/img.php?id=20141216

57 :名無SEA:2014/12/16(火) 22:08:34.61 .net
>>55
記念撮影程度なら問題ないと思うよ
作品撮りたいとなると難しいけど

58 :名無SEA:2015/03/13(金) 00:35:57.25 .net
アクアパッツアのα7用のハウジングが気になる。
90mmマクロも海外で正式発表されたし、16-35mmあれば、ワイドもいけるし、
将来的に購入候補なんだけど。
Inon製品と相性良さ気だし。

それと対照的にノーティカムはバカ高いし、候補外。
ダイビングって比較的金かかるけど、ノーティカム製品買えるってそうとう高給取りだろうな。
貧乏ダイバーには無理だ。

59 :名無SEA:2015/05/29(金) 23:46:31.77 .net
http://www.inon.co.jp/_src/sc5879/800x800_s2000set3.jpg

この画像の11番はフロートアームSボディだと思うんですけど6番と9番のレンズを除いた場合でも
フロートアームSボディでは浮力足りないですよね?

S120をWP-DC51に入れて使ってるのですが画像の組み合わせでレンズを除いた水中重量は
フロートアームSボディを使った場合310gでした

この位の浮力で大丈夫なのですか?

60 :名無SEA:2015/06/14(日) 20:24:12.82 .net
>>59
おまえトッキーだろ?
そもそも写真の前に撮影スキル無さすぎるからその程度の誤差気にするな

61 :名無SEA:2015/07/05(日) 08:33:21.52 .net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

62 :名無SEA:2015/07/30(木) 08:10:27.98 .net
安売りしてたシーシェルのSS−1というハウジング買ったのですが使ってる方いますか?
カメラはこれからなのですがオススメがあれば伺いたいです。

63 :名無SEA:2015/08/11(火) 01:43:16.41 .net
TG-4買ってスキンダイビングへ!嬉しいな

64 :名無SEA:2015/08/11(火) 08:17:01.60 .net
XZー2ってどう?

65 :名無SEA:2015/08/11(火) 16:17:45.08 .net
水中モードがないコンデジの場合ホワイトバランスってどう調整してますか?
RX100使ってます

66 :名無SEA:2015/08/11(火) 18:55:45.12 .net
>>65
raw

67 :名無SEA:2015/08/11(火) 21:17:42.30 .net
>>66
現像めんどい、、、、
一応raw+jpegで撮ってるんだけどね

68 :名無SEA:2015/08/11(火) 21:19:52.97 .net
>>67
知らんがな

69 :名無SEA:2015/09/12(土) 01:14:49.46 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でネット検索してください。
☆ 処 乙女(ところ おとめ)の日本国憲法を改正しよう!!より ☆

70 :名無SEA:2016/04/24(日) 23:26:35.34 .net
オリンパスPL6使用しています。ハウジングは純正です。
ストロボ購入で相談です。

ストロボはオリのUFL3の2灯を考えています。

このオリのストロボオリンパスカメラなら全く問題ないと思うのですが
仮に3年後ぐらいパナソニックのカメラに変えた場合、
ストロボの使いやすさに何か問題ありますでしょうか?

もっといい選択肢があるのでしたらアドバイスください。

71 :名無SEA:2016/04/25(月) 00:49:00.92 .net
オリンパスのカメラでRC機能にてカメラ任せに撮るならUFL6でいいのでは?
ニ灯まで考えているなら状況に応じて今後TTLやマニュアル発光など使い分けたくなるだろう。その時カメラで一括管理のがメリットなのかどうかはわかりません。
そもそも他のメーカーのカメラを考えてるなら、定番のinonS2000がどのカメラでも組み合わせて問題なし

72 :名無SEA:2016/06/12(日) 11:00:31.20 .net
ハウジングってどうやって扱ってますか?
丁寧に扱ったつもりでも液晶側にけっこう傷がついてました

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:47:10.19 .net
100均の液晶保護シートを適当な大きさに切って貼ってる。
持ち運び時も100均のA4とか適当なサイズのウレタンケースだな

74 :名無SEA:2016/08/09(火) 21:56:14.67 .net
tg4ってありかな?
今RX100M3なんだけど寄れないのが不満
気軽に撮りたいからコンデジ以外は考えていません

75 :名無SEA:2016/08/10(水) 07:54:18.52 .net
>>74
g7xとtg4持っているけど、寄るだけ考えたらtg4

画質は1インチ

76 :名無SEA:2016/08/10(水) 10:48:34.34 .net
>>75
ありがと
拡大して見ること無いから画質はよほど酷くなければ寄れる方を優先したい
小さいエビとかウミウシもストレスなく撮りたいからtg4買うことにする

77 :名無SEA:2016/08/16(火) 21:02:02.43 .net
tg4単体のマクロに不満が出たら、クローズアップレンズつけるといいかも。
かなり寄れるようになると思う。

ttp://imgur.com/a/ZTAl3
μ1030sw + recseaの3枚組みクローズアップレンズ

78 :名無SEA:2016/08/21(日) 16:43:46.20 .net
>>74
tg−4は防水コンデジの中では最強だけどセンサーサイズが1/2.3なので
g7xとハウジングを買った。
g7xなので当然画質はいいのだけどハウジングはメンテと擦り傷つかないかびくびくして
あんまり使えないので水中メインで考えたらtg−4でいいと思う。

小旅行なんかの普段使いはセンサーサイズが1インチのg7xのほうがいいけど
tg-4が悪いわけではないんだよセンサーサイズの違いがもろに出るだけ

79 :名無SEA:2016/08/26(金) 10:14:26.03 .net
>>78
被写界深度考えたらセンサー小さい方が楽やし、ノイズ耐性トリミング耐性考えたらセンサーは大きい方がいい

80 :名無SEA:2016/09/13(火) 23:57:16.21 .net
横入りの質問で失礼。
アームの固定、支持方法の工夫についてアドバイスください。

当方、ストロボとライトをベースマウントで併用してます。
結果、使用中に自重でアーム各関節にズレ発生。
その都度いちいち位置修正、クランプ締め直し。
たいへん煩わしい。

原因は重さにあるのですが、
しばらくは光源二種類を併用したいと考えています。

同じようなシステム使っている方も多かろうと思われますので、
ご助言ください。

81 :名無SEA:2016/09/15(木) 07:07:02.89 .net
>>80
対象物に対してストロボの当て方変えて撮らんのか?
そもそも広げたまま持って泳いでるのか?

82 :名無SEA:2016/09/17(土) 19:27:59.55 .net
>>81
撮影中でのクランプ緩みの相談です。

同じ被写体を狙いながら、光の角度を調整しますが、
方向によっては、そのうちにベースマウントごと、
うなだれて下を向いてしまいます。

結果、ついついクランプを強く締めすぎるので、
Oリングの交換も頻繁になります。

83 :名無SEA:2016/09/22(木) 17:13:52.60 .net
カメラ詳しくないから状況が分からないけど
フロートアームじゃだめなの?

84 :名無SEA:2016/09/24(土) 17:49:04.62 .net
お返事ありがとございます。
けど、フロートアームの関節の先なんです。
重量がかかる部分が。

ベースマウント使っている人って、
あんまりいないんでしょか。
同じ事象、出くわしていると思うんだけどなぁ。

85 :名無SEA:2016/09/25(日) 13:45:41.89 .net
ベースマウントというのが良く分からないので
アームの先がうなだれる状況がピンとこない
http://takaji-ochi.com/diary/images/_29A2584k.jpg
重くてもこんな感じにぶら下げれば安定すると思う

86 :名無SEA:2016/09/25(日) 14:12:35.83 .net
ストロボに浮球つけてみては?
http://www.floats.jp/viny/sokobiki.html

87 :名無SEA:2016/09/26(月) 00:32:27.92 .net
セブへダイビングに行く前に水中コンデジ買おうと思っており、オリンパスのTG-4とTG-870で迷っています。
4の方が、レンズが明るいこと、870はバリアングル、広角であること。という点から双方に魅力を感じています。
ジンベエのようなダイナミックなものを撮るには広角が効く方がよいのでしょうか?

88 :名無SEA:2016/09/26(月) 00:51:57.12 .net
>>85
このようにサンゴなどに傷をつける

89 :名無SEA:2016/09/26(月) 22:48:27.32 .net
>>83
>>85
>>86
アイデアいろいろありがとうございました。
浮力使うとか、安定する姿勢を心がけるとか、ちょっと工夫こらしてみます。

90 :名無SEA:2016/09/27(火) 05:55:42.02 .net
>>87
tg-870は今は安く売ってる?
製造中止でいま高騰してないかい?

91 :名無SEA:2016/09/27(火) 20:41:25.71 .net
>>90
そうですね…元々の値段がわからないのですが、今はTG-4と値段はあまり変わらないかな?違うのはハウジングが桁違いのお値段ということですね。

92 :名無SEA:2016/10/04(火) 22:24:30.25 .net
サーフィンの写真を撮るには何がオススメ?

93 :名無SEA:2016/10/11(火) 20:56:38.32 .net
サーフィンの写真?
普通はgoproとかのアクションカムをボードにつけて動画を自撮りするんじゃないの?
水中写真のスレに水面のめっちゃ動く被写体を撮る質問って?

94 :名無SEA:2016/10/19(水) 20:47:17.22 .net
バリカサグの海底でキャノンのD30見つけたら俺のなんで
持って帰って来て下さい。

お礼します。

95 :名無SEA:2016/10/20(木) 10:16:21.18 .net
深度にもよるとは思いますが、水中写真をある程度本気で撮ろうと思ったらライティングが必須ですよね?
となると、レンズが暗めというのはカバー可能、と認識して間違い無いですか?

96 :名無SEA:2016/10/22(土) 00:41:14.79 .net
>>95
逆に本気で撮るなら暗いレンズなんか選ばないんじゃないかな

何と何で悩んでるの?

97 :名無SEA:2016/11/21(月) 20:29:21.17 .net
初めてハウジング使って撮って見ましたが1本目は綺麗に撮れたのですが2本目は途中から曇ってしまいました。
原因は1本目が終わった後に電池交換で一度取り出したせいでしょうか?

98 :名無SEA:2016/11/21(月) 20:42:23.32 .net
除湿シートいれてないか

休憩中に水に漬けておいたか

これによるかと

99 :名無SEA:2016/11/25(金) 19:30:04.01 .net
>>97
取り出したらあかん
ボートの上とか海岸とか湿気だらけや
エアコン効いてる室内ならOK

100 :名無SEA:2016/11/26(土) 15:39:59.31 .net
ハウジングのOリングってしばらく使わない時は伸びないように外して保管した方が良いの?

101 :名無SEA:2016/11/26(土) 16:05:55.58 .net
交換時期まで付けっ放しでok
何年も使わない場合は外してハウジングは保管、使うときは新品のリングをつける事。

102 :名無SEA:2016/12/11(日) 13:51:54.91 .net
>>94
さすがに水没してるでしょ

103 :名無SEA:2018/01/25(木) 18:47:26.76 .net
仮想通貨持ってる?まだまだ先行者になれるぞ!
https://coincheck.com/ja/?c=MdFBY5oXU24

104 :名無SEA:2018/01/26(金) 20:42:35.38 .net
質問させてください。

ストロボ付ければレンズの明るさはあまり関係無いのでしょうか?

ボケを気にしなければ(むしろパンフォーカスで撮りたい)F3.5始まりのレンズで全然OKなのか知りたいです。

105 :名無SEA:2018/02/26(月) 01:28:45.97 .net
殺処分ゼロ活動施設から犬12匹逃走 広島・神石高原、犬舎ドア開く (山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00010000-sanyo-soci
 犬の殺処分をゼロにする活動に取り組むNPO法人ピースウィンズ・ジャパン(PWJ、広島県神石高原町近田)の犬舎(同町相渡)で、20日夜から21日朝までの間に犬12匹が逃げ出した。
21日午後7時現在、1匹は連れ戻したが、残る11匹の行方は不明。けが人の報告はないという。

 PWJによると、21日午前8時ごろ、16匹を収容していた犬舎の一室のドアが開き、4匹しかいないことにスタッフが気付いた。前日午後7時ごろに施錠して回ったが、確認が不十分だったとみられる。
逃げ出したのはいずれも体長1メートル未満の雑種。

 PWJは、犬が人をかむといったトラブルを防ぐため、町に連絡。町は有線端末を通じて各家庭に知らせ、児童生徒の保護者には緊急メールで注意を呼び掛けた。

 PWJは2012年から犬の保護活動を本格的に開始。16年からは広島県内で殺処分予定の犬をゼロにする活動に取り組んでおり、県動物愛護センター(三原市)などから引き取った犬を広島、岡山県の計4カ所で飼育。
新たな飼い主が見つかれば譲渡している。今回犬が逃げ出した犬舎では1500匹程度を飼い、スタッフ約20人が管理していた。

 PWJは「迷惑を掛けて申し訳ない。犬を見掛けたら役場や警察に連絡してほしい」としている。22日も犬を捜す。

106 :名無SEA:2018/02/27(火) 00:01:29.95 .net
>>104
ストロボって何メートル届くんでしょうか?

107 :名無SEA:2018/03/20(火) 13:27:23.60 .net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

O5MP1

108 :名無SEA:2018/04/10(火) 13:40:12.16 .net
O5MP1

109 :名無SEA:2018/04/23(月) 23:11:58.71 .net
ポルシェであおり運転&幅寄せ…キッカケは(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180423-00000079-nnn-soci

車でバイクをあおって転倒させ、運転手の男性に大けがをさせたとして、元医師の男が逮捕された。男は高級外車の「ポルシェ」で、1キロほどバイクを追いかけたという。あおり運転に至ったキッカケはなんだったんだろうか。

23日朝、危険運転致傷などの疑いで逮捕・送検された杉本壮容疑者(25)。事件があった先月の末まで、伊勢原協同病院に医師として勤務していた。
高級外車のポルシェでバイクをあおり、運転手の男性に大けがをさせたまま逃走したという杉本容疑者。「わざとぶつけたわけじゃない」と話しているが、あおり運転とは一体どのようなものだったのだろうか。

最初のトラブルは神奈川県伊勢原市の交差点で起きた。警察によると、バイクの男性は交差点で左折しようとした時に杉本容疑者の車がいきなり前に割り込んで来たと説明している。

110 :sage:2018/05/06(日) 22:28:47.70 .net
オリンパス 8mmF1.8魚眼
パナソニック 8mm F3.5 魚眼

上2つのm4/3レンズを購入検討しているのですが、被写界深度が浅くなりすぎるので、水中撮影でF1.8使用頻度はどんなもんでしょうか?

111 :名無SEA:2018/07/06(金) 13:59:03.56 .net
今年のナショジオの1位はオリンパスpenで撮ったそうだ。

112 :名無SEA:2018/07/08(日) 22:17:59.76 .net
http://i.imgur.com/cI0DBeo.gif

113 :名無SEA:2018/10/27(土) 22:00:17.75 .net
介護タクドラド底辺再婚夫婦クソデブ藤田
クソ犬黙らせろうるせえなあ

114 :名無SEA:2019/05/17(金) 12:44:30.72 .net
綺麗な写真を撮るガイド
綺麗な写真を撮らせるガイド
皆さんはどっちのショップを選びますか?

115 :名無SEA:2019/05/17(金) 16:34:45.08 .net
>>114
ガイドがカメラ持ってるとか最低のショップじゃん、、、

116 :名無SEA:2019/05/19(日) 20:47:06.69 .net
ポツンと一軒家 静岡県で発見!!★

117 :名無SEA:2019/06/23(日) 04:51:05.93 .net
>>115
そうですか?

118 :名無SEA:2019/08/26(月) 16:57:50.87 .net
マグネット式のドームポートどうやって水中持ち運びしてますか?
やっぱりアームにレンズホルダーですか?

119 :名無SEA:2019/09/16(月) 23:09:43.45 .net
スキューバの時はコンデジ+プロテクター使ってたんだけど
シュノーケリングやスキンの時にはフジのXPを使ってた。
まあこんなもんか、って写りだったのとトラブルが多くて
TG6を買った。今日宮古島て初めて使ったが全然違う!
大げさかもしれんが、水族館や水槽の魚を撮ったような感じ。
ただ発売したばかりだから?変な動きをする事があるw

120 :名無SEA:2019/09/17(火) 17:57:52.56 .net
マニュアル通りの10分の塩抜きだと、乾いた後にレンズ周りのボルトに塩の結晶が浮き出てきた。水抜き前に強めに水を当てたんだけど。
あと一部ロックが知らない間に外れてた。入る前に気づいたから良かった。

121 :名無SEA:2019/12/23(月) 13:32:09.29 .net
>>114
「綺麗な写真を撮るガイド」
ショップ選びの基準として、どうでもいいだろ、それw
俺様がいい写真を撮るのに、ガイドが綺麗な写真を撮ろうが撮るまいがまったく関係ないよな?www
それともなにか?
ガイドが綺麗な写真を撮れれば客もいい写真がとれるんかい?

「綺麗な写真を撮らせるガイド」
は?写真を撮るのはおまえだろ?なぜガイドが関係あるのよ?w
「撮らせる」ってどういうことよ?撮らされた写真なんてガイドの写真じゃねーかよw
まさかそれを「僕が撮りました!」とか言ってインスタに上げたりしてねーよな?wwwこの著作権侵害野郎が

いずれにしても意味不明な質問すんなって

122 :名無SEA:2020/01/22(水) 23:15:45 .net
なんで怒ってるんだろ?

123 :名無SEA:2020/01/23(木) 00:14:02 .net
>>122
で、君はどっちがいいの?

綺麗な写真を撮るガイド
綺麗な写真を撮らせるガイド

124 :名無SEA:2020/05/10(日) 01:38:16.86 .net
盛り上がらねースレだな

125 :名無SEA:2020/05/10(日) 13:03:09 .net
写真はセンスとこだわり
センスやこだわりのないヤツは何年やろうが良い写真は撮れない

126 :名無SEA:2020/07/06(月) 22:20:34.71 .net
なんでもいいけど、あのガイドが被写体を弄りまくるの何とかなんないかな?
俺はありのままのネイチャーフォトを撮りたいんだよ!
勝手にいろいろ動かしたり、操作したりすんなよ・・・

127 :名無SEA:2020/07/06(月) 23:23:07.99 .net
>>126
なんでもいいのか?

お前が直接そのクソガイドに言えば何とかなると思うぞ
ここで吠えても聞こえない

128 :名無SEA:2020/07/06(月) 23:41:10 .net
>>127
だって、まわりのお客さんはそんなクソガイドを名ガイドだと褒めちぎってるわけで、そんな場の雰囲気を悪くするようなことは言えない

さらにはそのクソガイドも良かれと思ってやってくれてるだけに正直言い難い

生物を弄るのはNGでしょ
生物を弄って撮った写真はセンスが悪い写真だ

そんな認識が広まればいいのに

129 :名無SEA:2020/07/06(月) 23:50:00 .net
潜る前や予約時点でショップと意思疎通して置くとインストラクターがやらかす事が減るよ

130 :名無SEA:2020/07/07(火) 06:08:23.71 .net
>>128
お前のことを小心者だと思うが、言ってることは正論だな

でもガイドもゲストもその程度
無理からでも被写体を準備するのが名ガイド
ナチュラリストとは違う

でも釣った魚をリリースして意識高いと思ってる釣り人よりは遥かにマシだぞ

131 :名無SEA:2020/07/07(火) 06:19:49.41 .net
>>130

> 無理からでも被写体を準備するのが名ガイド
> ナチュラリストとは違う

ごめん
もうちょっと詳しく
「無理からでも」ってどういうこと?

132 :名無SEA:2020/07/07(火) 06:24:33 .net
>>129
というか自分のときだけじゃなくて、いつでもそうあって欲しいんだよね
それを名ガイドだと褒めるお客側の風潮もどうにかして欲しい

133 :名無SEA:2020/07/07(火) 08:04:42 .net
>>131
俺の地元の言葉だったな
無理矢理にでもという意味

写真を撮りに来たゲストに写真を撮らせてやるのが仕事だからな
次々と被写体を用意できるガイドが偉い
でもナマコの肛門を弄ってカニを引っ張り出すのはやりすぎ

それで不自然な演出をするなと言うことか?
それとも生き物をむやみに触るなということなのか?

134 :名無SEA:2020/07/26(日) 23:12:48.76 .net
>>133
まずガイドの仕事は自立したダイバーを安全に道案内することであり、基本的に1人で潜ることもできないようなガキの子守や遊び相手をしてやることではない
これがまず大前提

その上で「フォトガイド」として被写体を案内・提案するのはOKだが、ガイドが被写体を人為的に操作したり(いじったり)、ガイドのセンスで撮り方を細かく指定&セッティングしたりするのは微妙
前者は倫理的に、道徳的にどうかと思うし、後者はガイドに撮らされる写真のいったいどこが楽しいのか理解に苦しむw

135 :名無SEA:2020/07/28(火) 08:52:27.43 .net
黒々とした陰唇で少年の未熟な肉棒を締め付けながら、Aは潤んだ瞳で悶えていたw

136 :名無SEA:2020/07/31(金) 07:36:31.10 .net
>>134
>ガイドの仕事は自立したダイバーを安全に道案内することであり

そう言うが実際はある程度面倒を見てやらなきゃ成立しないからな
あんたも最初の10本ぐらいは危なっかしかっただろ
いつまでもやってもらって当然と思ってるバカな客はもちろん論外だが

傷つけなければ多少の移動は気にしない
倫理がどうとかはエコロジストじゃないから知らん

>ガイドに撮らされる写真のいったいどこが楽しいのか理解に苦しむ

ゲストはピントが合ってれば満足で、ちゃんと撮れないと楽しくないんだぞ
ガイドにいじられたくなければ最初に言っとくしかないな

137 :名無SEA:2020/07/31(金) 09:45:46.45 .net
前に外人のゲストがガイドに被写体動かされてボートに上がったあと文句言われて怒られてたわw
ガイドとしてのレベルが低いだの色々、外人のエコロジストは半端ないよ

138 :名無SEA:2020/07/31(金) 20:01:10.02 .net
>>136

> そう言うが実際はある程度面倒を見てやらなきゃ成立しないからな

そのレベルは自分の師匠である都市型のイントラに海へ連れてってもらえばいい

> 傷つけなければ多少の移動は気にしない

「移動=傷つける事」なんだけど汗
棲み家(テリトリー)から強制的に出されるより、棲み家で傷つけられる方がまだマシ

139 :名無SEA:2020/07/31(金) 20:26:15.03 .net
>>136みたいな考えのガイドはダメだな

140 :名無SEA:2020/08/01(土) 00:11:17.03 .net
>>138
>そのレベルは自分の師匠である都市型のイントラに海へ連れてってもらえばいい

すべてのダイバーは都市型からスタートするとでも思ってんのか?
師匠とかキモいぞ

141 :名無SEA:2020/08/02(日) 19:57:01.88 .net
>>140
まぁ、都市型からスタートするやつはだいたい安心して見てられるが、リゾートからスタートするやつはだいたいヤバいレベル
これ何とかなんねーのかね?

リゾートでライセンス取ったやつは体験ダイビングレベルだよな普通

142 :名無SEA:2020/08/02(日) 23:09:51.20 .net
是非Cカードは都市型へ!

143 :名無SEA:2020/08/03(月) 01:41:15.13 .net
>>141
俺の印象は違うな

まともな都市型上がりは問題ないが、変な店に引っかかると下手な上に変な色がついてる

リゾート上がりはカード取っただけで経験不足の下手が多いが、アクティブで色々こなせる器用なやつなんかもいる

でも総じて安全と器材の知識に乏しくてダイビングをなめてるやつがいっぱいいる

144 :名無SEA:2020/08/03(月) 02:18:20.56 .net
>>143
謎の上から目線乙

145 :名無SEA:2020/08/03(月) 04:30:09.95 .net
>>141
謎の上から目線乙

146 :名無SEA:2020/08/03(月) 16:39:33 .net
>>144
お前は都市型かリゾートか?
異論が有るならちゃんと書けよ

147 :名無SEA:2020/08/03(月) 17:07:49 .net
リゾートvs都市型のマウント合戦始まりましたよ
fight!

148 :名無SEA:2020/08/03(月) 17:46:17.28 .net
マウントとか言う奴は劣等感の塊

149 :名無SEA:2020/08/03(月) 17:56:59.84 .net
マウント合戦高みの見物

150 :名無SEA:2020/08/03(月) 18:06:09.00 .net
レベルの低さを無意識にでも感じているやつは、何かを言われるとマウントを取りに来たと感じるらしいな

151 :名無SEA:2020/08/03(月) 18:20:29.22 .net
>>150
そう
何でもかんでもマウントを取られたと思ってしまう病気
何でもかんでも上から目線だと思ってしまう病気

こいつの上司や先生の苦労は半端ないw

152 :名無SEA:2020/08/03(月) 18:22:37.69 .net
>>145
そりゃそうだ
だって俺、現地ガイド(イントラ)だもん

153 :名無SEA:2020/08/06(木) 07:00:39.64 .net
> 何でもかんでもマウントを取られたと思ってしまう病

いるよね
そういう人

すぐに「上から抑え込まれた!」と思ってしまうのはもはや病気

何でもかんでも「私はあなたより格上です」と言っているように感じてしまう病気

この病気、どうやって治せばいいんだろうね
やっぱ、根本にあるのは劣等感なのかなぁ

154 :名無SEA:2020/08/06(木) 07:39:55.99 .net
>>153
それは多分、豆腐メンタルと関係してる
豆腐メンタルの人=すぐにマウントをとられたと感じる人

155 :名無SEA:2020/08/06(木) 08:08:44.50 .net
マウントって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

156 :名無SEA:2020/08/06(木) 12:32:12.05 .net
>>155
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

157 :名無SEA:2020/08/06(木) 13:33:07.04 .net
>>156
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>155の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

158 :名無SEA:2020/08/06(木) 17:55:53.10 .net

見事に釣れてて草

159 :名無SEA:2020/08/06(木) 19:03:49.02 .net
>>158
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

160 :名無SEA:2020/08/06(木) 19:44:16 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

161 :名無SEA:2020/08/07(金) 05:36:00.91 .net
>>160
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

162 :名無SEA:2020/08/07(金) 12:05:34.05 .net
>>161
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>160の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

163 :名無SEA:2020/08/07(金) 16:50:31.34 .net

見事に釣れてて草

164 :名無SEA:2020/08/07(金) 22:17:53.15 .net

見事に釣れてて草

165 :名無SEA:2020/08/07(金) 22:18:44.43 .net
>>164
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

166 :名無SEA:2020/08/07(金) 22:19:07.10 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

167 :名無SEA:2020/08/07(金) 23:03:58.54 .net
>>166
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

168 :名無SEA:2020/08/08(土) 12:32:11.34 .net
>>167
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>166の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

169 :名無SEA:2020/08/08(土) 13:12:45.36 .net

見事に釣れてて草

170 :名無SEA:2020/08/08(土) 20:40:07.38 .net
>>169
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

171 :名無SEA:2020/08/08(土) 22:50:37.61 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

172 :名無SEA:2020/08/09(日) 00:14:37 .net
>>166
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

173 :名無SEA:2020/08/09(日) 23:17:19.30 .net
>>172
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>171の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

174 :名無SEA:2020/08/10(月) 02:21:06 .net

見事に釣れてて草

175 :名無SEA:2020/08/10(月) 06:58:02.46 .net
>>174
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

176 :名無SEA:2020/08/10(月) 19:32:28.81 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

177 :名無SEA:2020/08/10(月) 19:46:56.37 .net
>>176
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

178 :名無SEA:2020/08/11(火) 01:31:17.10 .net
>>177
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>176の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

179 :名無SEA:2020/08/11(火) 13:29:10.78 .net

見事に釣れてて草

180 :名無SEA:2020/08/11(火) 19:20:00.74 .net
>>179
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

181 :名無SEA:2020/08/11(火) 22:13:22.27 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

182 :名無SEA:2020/08/14(金) 22:56:15.53 .net
>>181
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

183 :名無SEA:2020/08/16(日) 06:24:25.21 .net
>>182
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>181の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

184 :名無SEA:2020/08/19(水) 22:04:28.59 .net

見事に釣れてて草

185 :名無SEA:2020/08/22(土) 01:05:48.75 .net
>>184
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

186 :名無SEA:2020/08/22(土) 23:04:06.43 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

187 :名無SEA:2020/08/23(日) 10:04:37.65 .net
>>186
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

188 :名無SEA:2020/08/26(水) 08:56:53.81 .net
>>187
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>186の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

189 :名無SEA:2020/08/26(水) 23:40:06.02 .net

見事に釣れてて草

190 :名無SEA:2020/08/27(木) 22:11:29 .net
>>189
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

191 :名無SEA:2020/08/28(金) 15:29:46.09 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

192 :名無SEA:2020/08/28(金) 18:12:47 .net
>>191
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

193 :名無SEA:2020/08/29(土) 14:25:05.23 .net
>>192
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>191の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

194 :名無SEA:2020/08/29(土) 22:19:34.41 .net

見事に釣れてて草

195 :名無SEA:2020/08/30(日) 07:33:21.57 .net
>>194
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

196 :名無SEA:2020/08/30(日) 19:57:32 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

197 :名無SEA:2020/08/31(月) 01:07:37.08 .net
>>196
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

198 :名無SEA:2020/08/31(月) 15:05:25.49 .net
>>197
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>196の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

199 :名無SEA:2020/08/31(月) 23:29:34.80 .net

見事に釣れてて草

200 :名無SEA:2020/09/01(火) 01:17:51.06 .net
>>199
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

201 :名無SEA:2020/09/02(水) 21:05:43.16 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

202 :名無SEA:2020/09/03(木) 20:12:40 .net
>>201
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

203 :名無SEA:2020/09/05(土) 06:49:15.09 .net
>>202
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>201の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

204 :名無SEA:2020/09/05(土) 06:49:35.49 .net

見事に釣れてて草

205 :名無SEA:2020/09/08(火) 23:51:52 .net
>>204
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

206 :名無SEA:2020/09/11(金) 13:01:03.89 .net
釣りって聞いだけで過剰に反応するやつ大杉

207 :名無SEA:2020/09/11(金) 22:20:08.45 .net
>>206
「大杉」って字間違えてますよ
「多過ぎ」の間違いですよね?
恥ずかしいですね

208 :名無SEA:2020/09/14(月) 22:44:21.74 .net
>>207
あーネット初心者でしたか、これは大変失礼致しました、>>206の書き込み(レス)はお忘れになって結構です。

209 :名無SEA:2020/09/16(水) 06:10:24.71 .net

見事に釣れてて草

210 :名無SEA:2020/09/28(月) 07:49:48.07 .net
>>209
あはは釣られちゃった、さすがネット弁慶には勝てませんねー

211 :名無SEA:2022/05/20(金) 11:16:09.27 .net
喧嘩!!

212 :名無SEA:2022/09/27(火) 21:56:16.46 .net
212

213 :名無SEA:2023/07/09(日) 19:59:02.78 ID:nHUGEUZsK
日本国民は國家の存亡に関わる陰謀に立ち向かわねばなりません.日本国民の若者を始め武器を持って戰える全ての人は,ためらわす゛この義務
を果たしてください、カによる‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ○倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壊
兵器て゛あるクソ航空機飛ばして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民
の生命と財産に地球にと破壊することて゛私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人テロ組織公明党国土破壞省の陰謀から国を守って国民としての名誉
を得るのて゛す。山囗那津男は議員報酬という名目で国民から毎年2О00万以上もの金銭強奪してるし強盗殺人の首魁斎藤鉄夫なんか蓄財з億
圓を超えてるわけだが.民主主義とは欧州のように他人の権利を強奪して私腹を肥やすだけの存在て゛ある恥知らす゛犬コ囗公務員と四六時中殺し
合ってる社會をいうんた゛ぞ、特に西日本被災者とかいつまて゛自然災害だのモクト━た゛のバカ晒し続けてんだか,この私利私欲な動機に基づいた
行為を通じて人の命を非常なまて゛に軽視するテ囗政府には物理的反撃なくしてお前らの生命と財産は維持て゛きないことを,いい加減理解しろや

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤtрs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 213
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200