2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一宮太東を語ろう5

1 :名無SEA:2021/08/31(火) 20:03:12.93 .net
オリンピックも不発に終わり地価だけアホみたいに高くなったこの街。

2 :名無SEA:2021/08/31(火) 20:35:52.06 .net
え?地価あがったの???
とても不思議。
オリンピックなんて、仮に観客動員可能だったとしても、たかが2週間でなんの経済効果もないのにww

3 :名無SEA:2021/08/31(火) 23:47:29.77 .net
めちゃ高くなったよ。店も増えたしな。来年無いだろ

4 :名無SEA:2021/09/01(水) 10:38:10.68 .net
駐車場はまだ閉鎖してる? 12日まで無理そうかな。

5 :名無SEA:2021/09/01(水) 11:09:26.09 .net
先週、先々週、行けてないから水温が気になる
タッパー&海パンはもう寒いかな

6 :名無SEA:2021/09/02(木) 23:24:45.32 .net
今日は寒いぞ

7 :名無SEA:2021/09/25(土) 21:12:18.85 .net
東浪見の栄え方と太東の寂れ方は凄いね

8 :名無SEA:2021/12/13(月) 16:13:25.11 .net
志田の駐車場が解放されたから行ったけど
平日朝一はキッズだらけだな
7時になったら学校行くからか一斉に上がってきた
オリンピック効果なんだろうけど未来はそんなに明るくないよな〜

9 :名無SEA:2021/12/13(月) 21:18:49.09 .net
>>8
日本はね。志田で入って満足してちゃカノアにゃなれねーし、カノアも今がMAXだろ。jpsaにお布施すれば良いんじゃない

10 :名無SEA:2021/12/15(水) 19:49:17.80 .net
波ねーなー

このへんもうブーツ要る?

11 :名無SEA:2021/12/15(水) 23:23:55.47 .net
今日の朝一、気温は低いけどまだ水温は高めだから海面から湯気が上がって霧が出てた
自分はまだノーブーツで大丈夫 でもグローブブーツ勢はかなり増えたね
動いていたら昼は起毛3ミリでいけそうだけど寒がりならブーツグローブ持って行った方がいいよ

12 :名無SEA:2022/03/27(日) 06:13:37.21 .net
最近どう?

13 :名無SEA:2022/04/10(日) 08:50:00.95 .net
キンズの人が海でオーナーの事ボロクソ言ってたの聞いたら本当に酷かった

14 :名無SEA:2022/04/12(火) 12:35:27 .net
>>13
はえ〜

15 :名無SEA:2022/04/12(火) 13:37:18.43 .net
キンズの板最近見なくなったな〜

昭太がいるころがピークだったか??

16 :名無SEA:2022/04/12(火) 14:06:32 .net
センスあるプロだったけど以前、引退という記事を見た気がする
今もやってるのかな
そこそこ上手いアマなのか、Kの文字が入った板にノーズにクイックシルバーステッカー貼った人をよく見た

17 :名無SEA:2022/04/17(日) 22:00:31.77 .net
>>16
ショウタ気に入らない板知り合いにあげまくってたからな。あの頃はキーンズも儲かってたんだろーな

18 :名無SEA:2022/05/01(日) 19:19:31.49 .net
>>16
あれはたしか自分の板だよ。それにしてもキンズの板は走らなかったなぁ笑

19 :名無SEA:2022/05/02(月) 11:22:48.86 .net
キンズをはじめ千葉発の板あまり見なくなったな
プロすらあまり乗ってないもんな

20 :名無SEA:2022/05/03(火) 08:32:48.05 .net
本当だな。千葉の板で勝ってるプロってイワミテンシくらいか。あの子もそのうちムラサキに行くでしょ

21 :名無SEA:2022/05/22(日) 20:29:55.63 .net
ごめん

22 :名無SEA:2022/07/21(木) 00:06:39.50 .net
一宮周辺、地元じゃない奴らのオラオラ感すごかった
ショップに行ってるからって勘違いすんな
下手なやつに限って

23 :名無SEA:2022/07/23(土) 21:14:13.06 .net
>>22
下手なら抑え込めるだろ

24 :名無SEA:2022/07/27(水) 19:34:38.59 .net
夏はどこからか知らんけどイキってんの湧いて来るよなぁ

25 :名無SEA:2022/07/29(金) 20:33:46.93 .net
下手くそ親子いたな

26 :名無SEA:2022/07/29(金) 21:46:44.92 .net
>>25
youtubeで見かけただけで引きこもりのお前はサーフィンやってないだろ

27 :名無SEA:2022/07/29(金) 23:00:18.15 .net
>>25
態度どうでした?

28 :名無SEA:2022/08/04(木) 17:20:49.87 .net
>>27
実際と違う

29 :名無SEA:2022/08/23(火) 10:07:51.33 .net
 2011.01.16
奥伊勢のそば店、高速道路の影響受けながらも臨機応変に-750円そばランチ人気

 高速道路無料実験区間大宮大台インターチェンジ(IC)入り口に立つそば店「そば処 七福」(度会郡大紀町滝原、TEL 0598-82-2900)の「750円せいろそばランチ」が人気を集めている。

同店は、「おいしい水を探してみたらここにたどり着いた」と日本一の清流「宮川」のそば、国道42号線沿いに1997年、そば職人のオーナー村田保司さんが開店。熊野古道や伊勢神宮の別宮=瀧原宮(同)を目指す客が道中で立ち寄る店として開店以来人気を集め、テレビなどで活躍する細木数子さんが毎年立ち寄る店としてもブログなどでも話題になっている。
 そば粉100%使用の「十割そば」にこだわり、そばは北海道産のそば粉を使用、毎日村田さん自らがそばを打つ。かつお節、みそ、しょう油など調味料や野菜、ブタなどの食材にもこだわっている。

30 :名無SEA:2022/08/23(火) 10:07:59.62 .net
 人気の「750円せいろそばランチ」は昨年12月からメニュー化し、日曜以外の昼に提供している。店先にのぼりを立てるなど宣伝もした。「デフレ経済でみんなたいへん、有名外食チェーンでさえ価格を下げて営業しているほど。そんな時代だから少しでもお客様に喜んでいただけるように当店も若干価格を下げた」と村田さん。『二八(そば粉8割つなぎ2割)のせいろそば』(650円)に日替わりのご飯ものがつく。プラス200円で十割そばに変更も可能。「おかげでサラリーマンなど多くの方から注文をいただいている」と話す。
 一方、高速道路の影響を過分に受けている同店。伊勢自動車道勢和多気ジャンクションから紀勢自動車道・大宮大台ICが2006年3月11日に開通し、国道と交わる高速道路入り口が同店の真横に完成。1997年開店から行列のできる店として人気があった同店は、同ICの完成でさらに売り上げが上昇した。その後2009年2月7日に紀勢大内山ICが開通すると、国道の交通量は減り、大宮大台ICでは降りずに通過する車両が増え、店の売り上げは減少した。さらに政府の「土日高速料金一律1,000円」が同年3月28日に導入されると、さらに売り上げは減少。2010年2月2日高速道路無料実験の対象区間に同高速道路全区間が指定され同年6月28日から全線無料となり(2011年3月31日まで)、ICからの乗り降りが原則自由になると、無料化導入当初は若干売り上げは上昇したものの、再び来客数は横ばいになったという。
 村田さんは「高速道路ができることはとてもありがたいことだが、一度店舗を構えるとそう簡単には移動できない。現在無料化の社会実験が行われているがこの先どうなるかわからない。国の方針一つで人の流れ(社会環境)が大きく変わるということをこの5年間でリアルに経験できた。こだわりの味は変えることなく、店の営業時間やメニューなど臨機応変に対応していきたい」と前向き。
 「現在実験的に1月の営業時間を11時から16時までに変更し、夜の営業を止めている。高速道路の流れなどを考え今後の営業時間も検討したい。できるだけお客様にはご迷惑がかからないようにしたい…」とも。
 営業時間は11時~14時30分、17時~20時、不定休だが、1月中は11時~16時まで。2月以降の営業時間についても検討中。https://iseshima.keizai.biz/amp/headline.php?id=1057

31 :名無SEA:2022/08/28(日) 19:52:00.19 .net
1997年から今まで行列の出来るような人気店なら資金貯めて移転も楽勝だろ
なにも茹で蛙になる必要もない
商売人なら座して死ぬのを待つのはアホ
臨機応変に出来なかった理由が知りたいよな

32 :名無SEA:2022/08/29(月) 22:15:40.23 .net
SA PAに出店が正解

33 :名無SEA:2023/02/19(日) 14:55:48.76 ID:DC0GTcsG/
治安惡化の原因は公務員た゛の大企業た゛の人類に湧いた害虫が私利私欲のために、ヘ゛━シックイン力厶すらさせないことにあるんだろうな
ナマポは犯罪抑止として━定の効果はあるものの,ふ゛ち殺したい公務員にヘコへコしたり,親類に連絡か゛行ったり、ク儿マ禁止されたり.
それでいて最低限の金銭支給とか詐欺や強盗に走るのは損益計算上の合理性があるわけた゛か゛.ジシ゛ハ゛ハ゛なんて破綻させるのか゛筋の年金を
税金て゛存続させて受給してるわけだし、今度は孑供給付倍増た゛のとー層社会的分断が進んで.子か゛居る裕福そうな家か゛狙われそうた゛よな
テ゛ジタル音痴のハ゛力しかいないクソ政府が、Dхの名のもとに利権を前提に頓珍漢なことやって益々個人情報の拡散を推進してるわけだが
そうした情報か゛犯罪に利用されてる現実を認識して,セコヰ餌に釣られて個人情報を入カしないのは当然.スパイスクリプ├の異名を持つ
JavaScript惡用して無関係なサヰ├からも裏で通信させて個人情報収集しまくってるヤフ━等の存在を意識してJavaScript無効にするとか
e-Taxやらには関わらないとか、この自民公明禍.それて゛も押し入られた時のために1○萬ほと゛用意しておいて勘弁してもらうしかないよな

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTΤрs://i、imgur.com/hnli1ga.jpeg

34 :名無SEA:2023/09/26(火) 21:29:05.38 .net
工工エエェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエ工工

35 :名無SEA:2024/01/21(日) 15:07:44.25 .net
国の交付金7200万円が泡と消えた!? 千葉・一宮町、サーフィンで町おこしのはずが…使途に疑問符<ニュースあなた発>
2023年12月26日 07時38分
 サーファーの聖地・千葉県一宮町が7年前、サーフィンによる地域おこしを掲げて国から受けた交付金7200万円について調べてほしいとの声が、本紙の「ニュースあなた発」に届いた。町はサーフィンセンターや移住者向け住宅の整備を構想し、用地測量や経済効果調査などに交付金を充てた。しかしその後、建設費が確保できず計画は頓挫。町議会では「多額が動いたのに町に生かされなかった」と、今なお議論が続いている。(加藤豊大)

36 :名無SEA:2024/01/21(日) 15:08:12.89 .net
 「国からの交付金が泡と消えた」。12日にあった一宮町議会12月定例会で大橋照雄町議が町側に迫った。2021年東京五輪のサーフィン会場となった釣ケ崎海岸近くが地元の大橋町議は、18年の初当選以来ほぼ毎回この問題を議会で取り上げる。
 この日疑問視したのは、旧市街地にある観光スポットの一つ玉前神社近くで、町が空き家を現代風に改装したシェアオフィスだ。
 テナントとしてラーメン店などが入るこの施設は17年にオープン。サーフィンで町を活性化させる「一宮版サーフォノミクス」計画の一環で、町が立地調査と改修をした。費用の3000万円は、国の「地方創生加速化交付金」を使った。
 当初は町も出資した第三セクターが運営したが、経営難に陥り、21年に民営化。本紙に声を寄せた同町在住の男性は「この施設はサーフィンとはあまり関係がないように思える。この他にもサーフィンセンターは結局完成しておらず、交付金の効果が感じられません」と口にする。

37 :名無SEA:2024/01/21(日) 15:08:21.85 .net
そもそもの始まりは、町が15年に策定した「まち・ひと・しごと創生総合戦略」にある。
 この中で町は一宮版サーフォノミクスを提唱し、(1)住民と各地のサーファーらが集うサーフィンセンター建設(2)移住を考えるサーファー向けのお試し住宅(モニタリングハウス)整備(3)旧市街の商店街活性化などを、5カ年計画で構想した。
 実現に向け、町は16年度事業分として同交付金7200万円を受け、(3)に関連する前述のシェアオフィス整備のほか、経済効果調査(494万円)、モニタリングハウス予定地の測量(518万円)、サーフィンセンター基本構想策定(497万円)などの計10事業に充てた。
 町企画広報課によると、17年度以降は国の「地方創生推進交付金」を活用し、モニタリングハウス整備を進めるはずだった。そのための実施計画も国に提出していた。
 ところが、17年3月、国が「土地造成費は制度上、交付金の対象外」との考えを示し、資金確保のめどが立たなくなった。サーフィンセンター建設はモニタリングハウス完成を前提としていたため、両事業は現在も凍結されたまま。再開の予定はないという。
◆町長「一定の効果あった」
 本紙の取材に応じた馬淵昌也町長は、一連の事態について「モニタリングハウスやサーフィンセンターは建設に至らず、結果として用地測量やセンターの基本構想策定の事業が無駄になったのは事実だ」と認めた上で、「土地造成費が交付金の対象外となるのをもし事前に知っていたら、これらの事業は実施していなかった」と説明する。
 ただ、7200万円の交付金事業全体については「シェアオフィスは町ににぎわいをもたらした。実現できたものでは一定の効果が上げられた」と語る。
 国と地方の関係に詳しい名城大の昇秀樹教授(地方自治論)は「サーフィンによる町おこしの構想自体は良かったが、計画通り実現できなかったという点で、交付金の使途として失敗だった。財政の民主的コントロールの観点から、国民や住民の納得が得られるかが重要だ」と指摘する。

38 :名無SEA:2024/01/21(日) 15:08:48.47 .net
<地方創生関係交付金> 2014年に安倍晋三政権が閣議決定した人口減少対策「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を受け、各自治体が「地方版総合戦略」を策定し、その実現に向けて「地方創生推進交付金」が創設された。これに先立ち、同趣旨の地方創生加速化交付金が15年度補正予算で盛り込まれた。
 地方創生推進交付金を巡っては、栃木県塩谷町が地元農産物の6次産業化を目指した商品開発事業で、不適切な支出があったとして、交付金と延滞加算金計1217万円を自主的に国に返還するケースもあった。

39 :名無SEA:2024/01/21(日) 21:00:08.75 .net
基地外

40 ::2024/04/29(月) 06:44:20.64 .net
どんぐり

41 :インザピンク ◆vqEd1nCacM :2024/06/03(月) 20:59:17.67 .net
インザピンク

42 :名無SEA:2024/06/04(火) 10:14:48.55 .net
海岸入り口になんか建つね

43 :名無SEA:2024/06/04(火) 15:32:26.50 .net
所詮田舎町 太東など

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200