2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUP】サップ総合 Part.2

1 :名無SEA:2021/11/24(水) 09:02:04.16 .net
※前スレ
サップ総合スレ【スタンドアップパドルボード】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1627793413/

2 :名無SEA:2021/11/24(水) 09:02:37.96 .net
漕ぎましょう

3 :名無SEA:2021/11/24(水) 10:24:56.81 .net
寒いし波風強い
今年はもう無理かも

4 :名無SEA:2021/11/24(水) 20:30:34.78 .net
わいは前の土曜で店じまいや
あれがとう和牛ー
ありがとうT1

5 :名無SEA:2021/11/25(木) 00:09:11.96 .net
まだまだ漕ぐよー

6 :名無SEA:2021/11/25(木) 11:30:24.95 .net
いちおつ

>>3
今年強風多いよね
去年の今頃は毎日のように行ってたのに

7 :名無SEA:2021/11/25(木) 12:54:49.68 .net
一気に冬型になったからね。雪も多い予報だからスス民的には嬉しい。

8 :名無SEA:2021/11/25(木) 13:49:14.38 .net
なんか最近12月近くでいきなり寒くなり、覚悟してると1〜2月が大したことないというパターンが多いな

9 :名無SEA:2021/11/25(木) 13:55:54.45 .net
寒くてサップするどころか家から出られないんだが

10 :名無SEA:2021/11/25(木) 14:12:03.79 .net
海入って髪濡らしたらもうこわいものはない
漕ぎまくれ!

でも川や湖ややばそう

11 :名無SEA:2021/11/25(木) 16:03:31.06 .net
琵琶湖の朝イチはまだ無風の日もあるし水温もそれほど低くないから入れるわ。昼近くになると北風ビュンビュンでウインドオンリーになるけど

そういや最近ウイングフォイル増えたねー
流石に初期投資が高額すぎて手を出せない

12 :名無SEA:2021/11/25(木) 16:07:29.08 .net
フォイルはないけどウイングは持ってるぞ
SUP+ウイングで遊ぼうと思ってたけど、やっぱダガーボードがないと風上に走れない
風があって上級者なら行けるんだろうけど

そんなこんなSUPを改造してるうちに冬になってしまった

13 :名無SEA:2021/11/25(木) 16:33:38.21 .net
ウイングの扱いって難しそう。でも扱えれば風のある日でもサップを楽しめそうだね

14 :名無SEA:2021/11/25(木) 16:48:02.30 .net
ウインドとSUPのベテランがウイング始めた時に苦労してたから、自分が始めるならウインドからだ
夏に始めてればよかった

15 :名無SEA:2021/11/25(木) 17:08:40.32 .net
ウイングってパドルの空中版と思えばいい。

16 :名無SEA:2021/11/26(金) 18:53:33.10 .net
風やまんかな

17 :名無SEA:2021/11/26(金) 18:55:50.13 .net
やまんよ

18 :名無SEA:2021/11/27(土) 07:56:57.38 .net
うほっ!
明日は風速2メートル以下!
今年のラストチャンスか!

19 :名無SEA:2021/11/27(土) 10:39:07.26 .net
波のサイズは1メートル以下だけどな

20 :名無SEA:2021/11/27(土) 17:24:40.74 .net
SUPサーフィンできるボードが枯渇してないか
検索したらインフレータブルばかり出てくる

21 :名無SEA:2021/11/27(土) 17:43:20.38 .net
コロナのせいで日本に入ってこないんじゃなかったっけか

22 :名無SEA:2021/11/27(土) 17:48:38.08 .net
>>21
そうでしたか
代理店にも在庫がない
在庫があるのは20万越えの高いのばかり

23 :名無SEA:2021/11/27(土) 19:10:43.04 .net
そうそう
代理店にも在庫がないから入ってきたものを買うしかないのが今年
カラー選んでる場合じゃない
自分は去年買い替えたけどこのモデルはこれ一本だけって言われて即買いしたよ

24 :名無SEA:2021/11/27(土) 19:41:58.12 .net
サーフィン用に関わらず、ハードボードは夏前から品薄だね
入ればすぐ売れてしまう状態だったみたいだよ

25 :名無SEA:2021/11/27(土) 19:44:24.68 .net
コロナで減産してるところに世界的なアウトドアブームだから仕方ない

26 :名無SEA:2021/11/27(土) 19:46:04.41 .net
波乗り用SUPで、漕がないと膝くらい沈むような板に乗ってる人のバランス感覚には呆然とする
体重にもよるがせめて100リッターはないと、ちょっとのウネリや風波でも波待ちすら厳しい

浮力ないと、常に足腰が臨戦態勢で休む暇もないからすぐに疲れてしまうよね
落ちないことだけに集中してしまい、漕ぐこともままならない

そのあとにオールラウンドとかインフレータブル乗ると、まるで地面に立っているかのような安心感

27 :名無SEA:2021/11/27(土) 19:50:06.63 .net
予算20万円なら元値30万円超えの中古でもいいと思う

28 :名無SEA:2021/11/27(土) 19:55:33.51 .net
立つと沈んでしまう浮力の波乗り用SUPでは、プロサーファーの村田アラシでも苦戦してたからな
テイクオフや乗ったあとはそうでもないが、波待ちとかアウトとか漕ぎがめっちゃ難しい

けっこうなレベルのアマチュア大会でも、普通のショートボードでけっこう乗れるレベルの人が、波待ちで沈してる
サーフィンだけが目的なら普通のサーフボードの方が簡単

29 :名無SEA:2021/11/27(土) 20:19:16.65 .net
10ftのロンボで波乗りSUPしてるおっさんおるで

30 :名無SEA:2021/11/27(土) 21:07:34.16 .net
来年はハードボードのSUPが大量入荷しますようにお祈りします

31 :名無SEA:2021/11/27(土) 21:17:04.76 .net
>>29
10のロングで立てる浮力あるんだったら、サーフィンは手でパドルして遊び、クルージングではSUPとして使う方がイイと思う
パドルを持って波乗りをするメリットないだろ

32 :名無SEA:2021/11/27(土) 21:22:14.20 .net
>>31
わいに言われても知らんがな
家族でイチゴにチャプりに行ったときに
「おー、わざわざラグで漕いどるのー、モノホンのクラシックSUPスタイルやのー」と思っただけや

33 :名無SEA:2021/11/27(土) 21:45:35.53 .net
>>32
いや別に責めてないよw

だがハワイで始まったSUPブームよりかなり前から、変なオールみたいのでロングを漕ぐスタイルは有ったよね

34 :名無SEA:2021/11/28(日) 13:27:56.79 .net
STARBOARDの2022年モデル発表された間もないけど、既にハードボードは完売品出てるもんね
日本は住環境のせいでハード<インフレなんだろうな
GENERATIONカーボントップの14.0×26を注文済
納期は春から夏らしい

35 :名無SEA:2021/11/29(月) 09:14:17.96 .net
>>30

倒産確定
夜逃げ確定
こじき確定

しんでも売れない商品だろうが

36 :名無SEA:2021/11/29(月) 13:41:04.46 .net
予約しても手に入るかわからないから今のボードで粘る

37 :名無SEA:2021/11/29(月) 15:20:30.45 .net
SUPでサーフィンしない人の冬場の服装はサーフィンよりカヤックを参考にした方がいいような気がしてきた

38 :名無SEA:2021/11/29(月) 19:39:06.26 .net
沈や濡れるのを重視しない服装にすると
沈にビビりが入ってガチガチになりそう

波に脅え、ターンはパドル逆漕ぎのみで遊ぶ冬の海かな

39 :名無SEA:2021/11/29(月) 20:56:00.62 .net
セミドライ、ブーツ、グローブ、ヘッドキャップで余裕

40 :名無SEA:2021/11/29(月) 21:40:15.52 .net
ネックウォーマー見つからなくて頭が寒いんだわ

41 :名無SEA:2021/11/30(火) 06:32:18.09 .net
手袋はサーフィン用のゴムのやつは暑くならないか?
サーフィンとSUPじゃ運動量全く違うし

42 :名無SEA:2021/11/30(火) 06:51:13.46 .net
手袋なしで試してみりゃええやん
ブーツ履かない人もいるしグローブ付けない人もいるしお好きにどうぞ

43 :名無SEA:2021/11/30(火) 08:42:08.27 .net
オレ自転車用のクッション入ったので漕いでる

44 :名無SEA:2021/11/30(火) 15:59:19.80 .net
>>43
サドルカバーをかぶってるのかと思ったごめん

45 :名無SEA:2021/12/02(木) 11:24:02.23 .net
サーファーはウエットスーツの中でおしっこ垂れ流しってほんとですか?

46 :名無SEA:2021/12/02(木) 11:57:12.92 .net
>>45
下痢便までは垂れ流しです

47 :名無SEA:2021/12/02(木) 12:19:15.13 .net
サーファー
↑余裕
---ウエットスーツ内で糞尿垂れ流しの壁---
↓無理
SUP

こんな感じ?

48 :名無SEA:2021/12/02(木) 12:34:18.39 .net
どっちも余裕だよ

田舎の方いけば、そのまんま垂れ流されてるわけだし
船だってそうだ

49 :名無SEA:2021/12/02(木) 14:28:28.77 .net
久しぶりに波あったけどサーファーだらけでどこのポイントにも入れずビーチの片隅でひっそり練習してたわ…

50 :名無SEA:2021/12/02(木) 17:00:12.25 .net
サーフィンの板で入ればいいのに
それが嫌ならクルージングだけすればいいし

51 :名無SEA:2021/12/02(木) 17:45:50.65 .net
うちんとこ波がある日はサーフィン初心者は入れないんだ
ごめんなー

52 :名無SEA:2021/12/02(木) 20:32:37.16 .net
サーフィンも初心者だったら、SUPサーフィンは無理だわな
SUPサーフィンの方が難しいんだから

53 :名無SEA:2021/12/02(木) 21:03:56.61 .net
SUPサーフィンだけのベテランたくさんいるんだわ
ごめんなー

54 :名無SEA:2021/12/02(木) 22:10:30.39 .net
俺んとこは今日SUP一人だったけどサーファーが多いとこから少しはずれたとこで入った。 サイズは大きかったけど、ここは掘れる波は立たないから安心。

55 :名無SEA:2021/12/03(金) 02:17:23.35 .net
↑サーファーから最低でも1キロは距離をとる必要がありまつ

56 :名無SEA:2021/12/03(金) 12:46:29.19 .net
>>54 正しいSUPサーフィンだね。

うちの近所にもある、
ビーチに斜めの河口で河の向こう岸は堤防
堤防の延長線上に砂が溜まって波立ってるんだけど
えれー沖だし、掘れてないので手パドルで行っても乗れるかどうか?って感じ
SUPがあればなぁとは思う。

57 :名無SEA:2021/12/03(金) 13:10:14.11 .net
波が大きい日はどこまで乗ってくるのかわからないからしばらく観察

それより自分の体がボロになりつつある
太ももの裏側がパンパンに張って腰が痛い

58 :名無SEA:2021/12/03(金) 13:37:20.95 .net
YouTubeでは(田舎で)SUPからサーフィン始めた感じの人いるけど
普通のサーフィンができないのに、SUPサーフィンが上手い人なんて見たことねえわ

59 :名無SEA:2021/12/03(金) 13:47:18.79 .net
サーフィンがやりたいならサーフィンやればいいだけの話
SUPはサーフィンもできるだけの話だし、サーフィン用の短い板で100リッター以下にもなると、もうサーフィンにしか使えない

60 :名無SEA:2021/12/03(金) 13:56:49.42 .net
普通のサーフィンの話をし出すとまた前スレみたいになる

61 :名無SEA:2021/12/03(金) 14:05:11.51 .net
10ftくらいのロンボでパドル使ってサーフィンすりゃいいやん。ニーパドルでやってるやつもいるし手の代わりにパドル使ったら楽勝だろ

62 :名無SEA:2021/12/03(金) 15:42:51.72 .net
>>61 それよくいる勘違い。 SUP高いんでソフトボードのロング買ってSUP
しようとして失敗した人知ってる。 ロングボードは薄いし走らない状態で
上に立って安定するように出来てない。 SUPは止まっている状態から立つ、
左右を同時に漕げないなど波に乗るまではサーフィンよりも不安定、ロング
ボードタイプのSUPというのならある。 >>56 みたいにショートでサーフィ
ンやってるけどコンディションによって使い分けるならこれがお薦め。
SUPでもショートみたいに動きたいなら挫折するからSUPやらない方が良い。

>>58 SUPからサーフィン初めたらいかにもサーフィンしてるように見える
まで最低3〜4年くらいはかかるんじゃないか? 10年やってても波待ち
で沈してるし、乗っても真っすぐって人もいる。 けどそれはそれで楽しい。

63 :名無SEA:2021/12/03(金) 18:08:53.19 .net
よくさSUPは波取り放題って言われるけど、ロングとどっこいか負けるよね。
ただ乗った後に追加で漕げるからインサイドまで波を乗り継いで長く乗れる
ってのはあるかもしれない。  サーフィンは一度板の上に立っちゃったら
追加でパドリング出来ないもんね。

64 :名無SEA:2021/12/03(金) 18:38:50.04 .net
乗った後に追加で漕ぐのは無しだろう

65 :名無SEA:2021/12/03(金) 18:59:07.57 .net
パンピングとアップスンで加速するんやで知らんのか

66 :名無SEA:2021/12/03(金) 19:10:31.16 .net
いわゆるSUPってサーフィンじゃないんだから
超マイノリティなSUPサーフィンは別スレ建てた方がいいんじゃないの

そうじゃないとまた変なサーファー気取りが荒らしにくる

オールラウンドで、クルージングの合間に見つけた小波で遊ぶのはSUPサーフィンじゃないし、普通のサーフィンやってる人間とは絡まないだろ

67 :名無SEA:2021/12/03(金) 19:16:18.54 .net
>>63
SUPだと、パドルポイントやピークまで行ってテイクオフ準備の態勢を整えることが難しいし
テイクオフで真っすぐ漕ぐことも難しい

で、いくら浮力あっても長さ的に普通のロングボードと変わらない
テイクオフは浮力だけでなく長さ(速さ)がものを言う
だから小回りが利いて、波に乗る準備がしやすいロングボードの方が楽で簡単

68 :名無SEA:2021/12/03(金) 22:40:15.86 .net
何で直ぐにサーフィンの話になるかね
。波取られて悔しいけど、本人に言えないから、ここで絡んでくるんだろうな

69 :名無SEA:2021/12/04(土) 00:21:03.33 .net
>>63 知能ゼロww

70 :名無SEA:2021/12/04(土) 06:22:35.74 .net
>>63
板のサイズによるべ、ロンボよりデカイ普通に立っていられるSUPならロンボよりもテイクオフ速いし
のちにピークになりそうな地点に寄せるのも速いから波取り放題とまでは行かないけど波は取りやすい。
沖からSUP>ロング>>ショートの順で波待ちしてるのが普通
ロングと浮力同じような上級SUPはロンボと変わらん。

他の人が既に居るピークになりそうな地点に寄せるのはそもそもスネーキングなので
波取り放題にはならんよ

71 :名無SEA:2021/12/04(土) 11:35:37.32 .net
>>68
実際にはSUPで本気サーフィンなんかほとんどの人が興味ないからね
いろいろ面倒くさいし、他に面白いことがたくさんある

SUPサーフィン全否定ではないし、サーフィンはサーフィンでやってるけど、混んでるとこであえてSUPでやりたいとは思わない

72 :名無SEA:2021/12/04(土) 12:53:42.42 .net
プロになろうと思ってSUPサーフィンしてるわけじゃないもんな

とりあえずみんな怪我には気をつけてくれ
俺は膝の水を抜いてきたところだ…

73 :名無SEA:2021/12/04(土) 19:37:34.69 .net
モンベルのパドリングジャケットってある程度袖口からの浸水防げるのかなぁ
使ってる人いる?

74 :名無SEA:2021/12/04(土) 21:03:50.59 .net
>>73
船スポーツカテゴリーにカヤックがあるからそっちで聞いた方が良いと思う。

75 :名無SEA:2021/12/05(日) 16:41:07.82 .net
袖と襟元はまず浸水しない
特に襟元は切って自分に合わす仕様になっているが知らずに試着すると死人が出るレベルにキツキツ
ウエストの防水力は弱い

76 :名無SEA:2021/12/05(日) 21:50:23.79 .net
もう道具は年内店じまいしたけど今週末漕げそうやな…

77 :名無SEA:2021/12/06(月) 07:10:38.14 .net
このスレ的には波は無い方がいいの?ある方がいいの?

78 :名無SEA:2021/12/06(月) 08:38:49.58 .net
SUP人気すごいねー

立ち漕ぎボードで釣りに出た男性、高波で転覆 漁船とヘリ、危機一髪の救出劇 低体温症「死んでいたかも」
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202112/0014893607.shtml

79 :名無SEA:2021/12/06(月) 08:43:32.81 .net
>>77 ほどほどが良い。 サイズは頭あってもいいけどアウトに出られなく
なるし出られても時間がかかり疲れるだけ。 胸くらいがベストかな。

80 :名無SEA:2021/12/06(月) 10:19:36.99 .net
SUPは波乗りの道具じゃないから、波なんか無い方がいい
遊びついでにやる人でも膝腰あれば十分だし

波乗りSUPの話は専スレたてて思う存分やってくれ
超少数派マイノリティだし、変なサーファーかぶれが寄ってくるから

81 :名無SEA:2021/12/06(月) 11:41:41.31 .net
だよな
波があった方がいいかない方がいいかからして話が真逆になるわけだから
スレ分けたほうがいいと思うね

82 :名無SEA:2021/12/06(月) 12:25:09.42 .net
>>80
逆にSUPはサーフィンではありませんスレ有るよ

83 :名無SEA:2021/12/06(月) 13:10:09.36 .net
>>78

71歳ってww

84 :名無SEA:2021/12/06(月) 16:01:16.78 .net
SUPサーフィンって超少数派なん?
瀬戸内なんでSUPサーフィンどころかサーフィン自体見たことないから全く分からんわ

85 :名無SEA:2021/12/06(月) 22:09:21.81 .net
SUPサーフィンはサーフィンやる程の能力も根性も無いけどサーファーを騙りたい人がやっていてサーフィン民からもSUP民からもウザがられている超少数派の存在です

86 :名無SEA:2021/12/06(月) 22:32:42.87 .net
71歳って・・

SUPなんて秒速5メートルとか7メートルで流されて、
それ以上漕いでもどらないと死ぬのに・・・

20歳でも、風つよいと流されて死ぬだろ
死ぬ
死ぬ
死ぬ
死ぬ
死ぬ

87 :名無SEA:2021/12/06(月) 22:46:23.87 .net
>>85 SUPサーフィンやってる人は自分をサーファーだと思ってませんよ。
ほとんどの人はウィンドやサーフィンなど複数の種目やってるからウォーター
マンという感覚。 サーファーなんて恥ずかしくて人に言えない。

88 :名無SEA:2021/12/06(月) 22:54:41.19 .net
そうです私がウォーターマンです

89 :名無SEA:2021/12/06(月) 22:56:29.50 .net
ウォーターマンてw

90 :名無SEA:2021/12/07(火) 13:28:29.56 .net
SUPサーフィンが全国でどんな感じなのかは知らないが

湘南の場合だと、藤沢より西では元々サーフィンやってるローカルや経験者がほとんどで、クルージング兼ねて新しい遊びとしてやってる
鎌倉から東も、やはり元からサーフィンやってるローカルや経験者が多いが、基本は波立ちにくいのでオールラウンドに遊んでる人やスクール生のイメージ

その人や年齢・職業によって大きく変わるが、サーフィンでもとりあえず形にするには年単位で時間が掛かる
だがSUPでサーフィンだともっと時間掛かる
NSAでも、「SUPサーフィンは、とりあえずサーフィンで波に乗れるレベルでお願いします」としている

湘南でSUPサーフィンやってるのはほとんどがサーフィン経験者で、中上級ローカルも多い
経験者じゃなきゃまったく形にならないし、波の取り合いレベルにすらならない

膝波を真っすぐ乗るだけをSUPサーフィンと言うのなら話はまた違うが
混んでるポイントでそういう人はほぼ見ないし、さすがに空気で分かる

91 :名無SEA:2021/12/07(火) 15:38:58.67 .net
要するところサーフィンしている人の中のごく一部だけがSUPでもサーフィンやっているってことかな
やっぱりSUPサーフィンはSUP乗る人の中でも超マイノリティってことか

ならサーフィンの話題なんてここでは誰も興味ないよね

92 :名無SEA:2021/12/07(火) 21:41:11.66 .net
サーフィンやってるやつからすると

どこをどうかんがえてなにがどうあっても

絶対にSUPなんてやろうとは思えない。

まあ、ショートでリップやカットバックができないやつが、
SUPに「逃げる」のは理解できるけど。

93 :名無SEA:2021/12/07(火) 21:53:46.82 .net
ハードルが低いからサーフィンできない人も始めやすいから勘違いされるんだろうけどSUPって元々はサーフィンから派生したものだろう?
ショートなど一般サーファーもいるポイントでマナーも知ってるか疑わしい初心者SUPがいたら迷惑どころか危険
最低限ファンでもロングでもいいからテイクオフして横に走れてプルアウト出来る位にならないとSUPサーフィンは難しそう

94 :名無SEA:2021/12/07(火) 21:59:34.47 .net
>>92
ロング、ショート、 SUPのエアーが得意な三刀流プロがいる
サイズがあって良いセクションがあればロングやSUPでもエアーやろうとするのでイメージは変わる

95 :名無SEA:2021/12/08(水) 00:49:13.23 .net
5chはただサーフィンのショートに乗ってるってだけで偉そうに語ってる奴が多いが
実際、海でショートを乗りこなしてる奴なんかほとんどいない
テイクオフしてすぐつかまってリップモドキして終わり
ファンとかミッド乗ればもっと楽しめるのにって奴ばっかり

「おっあれは上手いな!」と思ったら、だいたいプロか名の知れたトップアマ
エアだのなんだの言ってるのは、海に入ってる人間のほんの僅かで、サーフィンとか興味ない人間も入れたら変人レベルに少ない

実際、ショートでエアだのやったって、仲間内での話題になったり目標達成感はあっても特別に楽しいわけじゃない
ほとんどが波を無駄にしてワイプアウトしてる

日本では良い波あてるの難しいのに、普通の会社員や学生だったら海ばっか行ってる暇などない
「まともで普通の人間」だったら、SUPもサーフィンもゆったりのんびりやるのがベター
ファンサーフィンのレベルだって、普通の会社員なら年単位掛かるものだし
ごく一部の富裕層を除き、サーフィンにドハマリした一般貧乏人の末路は悲惨

どうしてもアドレナリン的なものが欲しいなら、スケートパークのハンドレールや深いプールやボウルやった方がいいわけで
スケートの視覚的・速度的なスリルはサーフィンと同等かはるか上
順番とルールさえ守れば誰だってやらせてもらえる
でもイキってるサーファーはだいたいスケートにビビってる、落ちたら痛いから

まあサーフィンもスケートも上手くたって1円にもならないわけで
限度を超えると仕事にも悪い影響しかないし、無理のない範囲でエンジョイした方がいい

96 :名無SEA:2021/12/08(水) 03:04:52.82 .net
たまに説教じみたこと書く人、元ショップ店員とかイントラなんだろうね。
サーフィンなんてコジキのやる遊び
たまに金持ちがコジキのレベルに合わせて遊びに来る程度

97 :名無SEA:2021/12/08(水) 09:22:45.91 .net
>>95
自分が一番ゆったりのんびりやってなさそうw

98 :名無SEA:2021/12/08(水) 09:24:00.24 .net
よくもまあそんな長文書けるわw

99 :名無SEA:2021/12/08(水) 10:14:06.48 .net
やっぱりサーフィンは参考にならない
最初から海に浸かってるのならともかく落ちるか落ちんか分からんのにウエットスーツ内に放尿なんか出来んわ
股間だけ濡れたの晒して漕ぐなんて無理無理
冬SUPはセパレートだな

100 :名無SEA:2021/12/08(水) 12:02:35.88 .net
中で放尿してもジャージでも染みる訳でもないからそこだけ表が濡れる訳が無い
そんな染みる生地だったらウェットの意味がない

101 :名無SEA:2021/12/08(水) 12:04:12.30 .net
>>95
SUPなんて興味ないけどテケそう

102 :名無SEA:2021/12/08(水) 13:59:07.81 .net
まあつまり一般的にSUPと言ったら、サーフィンなんか関係ない
だからSUPサーフィンは別スレ建ててやれと

103 :名無SEA:2021/12/08(水) 14:11:37.80 .net
>>100
でもサーフィンだと海中前提だからオシッコしても拡散されて出ていくんでウエットスーツ内でもありってことでしょ
出来れば落ちたくない前提のSUPだとウエットスーツ内にオシッコ留まり続けだよ
とにかくサーフィン基準は何の参考にもならないんだよね

104 :名無SEA:2021/12/08(水) 14:33:26.38 .net
>>103
えっ?
”股間だけ濡れたの晒して”という発言がありえないと指摘してるだけだよ?
サーフィン基準とか何にも言ってないけど脳内で変換されてるの?

105 :名無SEA:2021/12/08(水) 14:38:34.18 .net
サーフィンかぶれの奴らは頭が昭和だから、サーフィンはカッコ良くてみんなが憧れてると思ってる
趣味が多様化してるし、マリンスポーツも多様化してるから、もう昔みたいなサーフィンブームもこない

106 :名無SEA:2021/12/08(水) 14:46:36.58 .net
夏物のペラいやつだったらしみるけど、冬物のジャージは表地と裏地の間に何とかってのが挟まってるそうで、中に水を入れない限りおしっこ溜まりっぱなしだと思う
とかいって俺も何回かしてる
ジャーフルは持ってないから知らない

107 :名無SEA:2021/12/08(水) 15:09:34.29 .net
昔を知ってるおじいちゃん
サーフィンブームっていつの話?
カッコ良いとか関係なく楽しいからやるんだよ?おじいちゃん

108 :名無SEA:2021/12/08(水) 15:41:25.78 .net
おじいちゃんでもないのにサーフィンかっこいいとか思ってるバカがきました

109 :名無SEA:2021/12/08(水) 15:50:38.91 .net
>>106
上セミドライ下ウエットパンツでよくない?
漕いでると陽の加減で暑くなったり寒くなったり調節要るし
やはりトイレ問題は大事だし

110 :名無SEA:2021/12/08(水) 16:28:57.79 .net
>>109
何着るかなんて各々違うから知らん
オーダーのロンパン持ってるけど落ちても裏地が濡れてないことある

111 :名無SEA:2021/12/08(水) 17:13:13.88 .net
シャワーがとうこうとか小便とか潔癖症かよ?
そんなこと気にするなら海や川なんか入れないぞ

112 :名無SEA:2021/12/08(水) 17:14:05.11 .net
オーダーでチンチンジッパー付けてもらったら?

113 :名無SEA:2021/12/08(水) 18:31:02.98 .net
>>111
SUPは水に浸からない前提だからね

114 :名無SEA:2021/12/08(水) 19:17:30.71 .net
波がある方がいいか、ない方がいいかと同じく
沈前提か、出来れば沈しない方がいいかも真反対なんだよね
話が噛み合うはずもないからSUPサーフィンは別スレでやればいいと思うわ

115 :名無SEA:2021/12/08(水) 19:57:33.69 .net
>>113
シュノーケリングもできませんな

116 :名無SEA:2021/12/08(水) 20:06:49.02 .net
>>115
冬場にしてんの?

117 :名無SEA:2021/12/08(水) 20:32:23.26 .net
>>115
SUPでシュノーケリングもまたかなり少数な気がするんだよね
結局SUPって色々幅広く出来るところが長所で、でも色々ある分話は噛み合わないよねってことかなぁ

118 :名無SEA:2021/12/08(水) 20:35:47.27 .net
>>92
凪の時に遊べるけどね

119 :名無SEA:2021/12/08(水) 21:28:14.99 .net
>>116
最初の年は冬でもやってた
>>117
世間一般の多数はSUPで何やってるんだ?
シュノーケリングもSUPサーフィンも少数なら、クルージング先でオシャレなカフェに入るしかやることないんだがこれも少数…?

120 :名無SEA:2021/12/09(木) 00:20:50.67 .net
>>92
じゃあなんでお前サップスレなんか見てんだよキチガイ

121 :名無SEA:2021/12/09(木) 00:23:50.39 .net
SUPで沈前提じゃないって
金とか置く場所がないから、仕方なくSUPで釣りやってるような奴でしか有り得ないだろ
濡れたくない奴がやる遊びじゃない

122 :名無SEA:2021/12/09(木) 00:30:46.47 .net
まず沈しない初心者向けオールラウンド風船SUPしか持ってないなら、海でも凪なら沈しないで乗ることは可能だろうが
それじゃ満足できない人もいるし、SUP遊びはそれだけじゃないからな

123 :名無SEA:2021/12/09(木) 00:35:41.52 .net
オールラウンドの板しか経験ない人は
けっこうやってる人でも、レースやウエイブ乗らせたら沈しまくる
特に風波やウネリのある海ではひとたまりもない

124 :名無SEA:2021/12/09(木) 01:24:58.28 .net
細いツーリング板からオールラウンドに買い替えて楽しんでる俺みたいなのもいる
要は楽しみ方だよ

125 :名無SEA:2021/12/09(木) 08:49:38.53 .net
始めて数回しかやってないときでも風で洗濯板みたいになった海面は割と
平気だったが、外海でたいしたことないウネリで沈しまくったな。
初めての外海で景色が全然違うのと予測できないリズムと方向で感覚が狂った。

126 :名無SEA:2021/12/09(木) 13:03:39.53 .net
>>124
買い替えではなく両方持ってた方がもっと楽しいよ

>>125
ウネリに対して横方向は厳しい
風波とウネリの向きが違うこともあり、それはさらに厳しい

SUPもウインドと一緒で、波やウネリがある時はどの方向にも進めるわけではなく、ルートを決める必要がある
いつでも最短ルートを直進できるわけではない

127 :名無SEA:2021/12/09(木) 13:09:13.64 .net
鏡のようなベタ凪とか止水では、やっぱり速いレース艇が楽しいし
安定した板で、漕ぐだけでなく色んなことがやりたいならオールラウンドが向いてる

ただ安定感のある板でどれだけ乗っても、基礎バランス力が、オールラウンド向けのバランス以上には向上しにくい
だからといってオールラウンドだけで一生楽しむのが悪いというわけではないけど

128 :名無SEA:2021/12/09(木) 15:12:29.61 .net
自転車のロード至上主義みたいなもんでしょ
万人にレース艇が必要とは思わないな

129 :名無SEA:2021/12/09(木) 15:21:23.25 .net
一生オールラウンドでも悪くないって書いてあるよ

130 :名無SEA:2021/12/10(金) 08:50:30.71 .net
実際にレースに出るんじゃなければ
細めのツーリング艇と二人乗りも出来るオールラウンド艇の併用が色んな遊びかたに対応できるだろうね

131 :名無SEA:2021/12/10(金) 15:38:19.86 .net
>>130
俺それに近い
普通のレース艇と、二人乗りはできないけどオールラウンド
どっちもハードボード

オールラウンドの方もけっこう速いし、ウインド取付ネジがついてるし、波乗りもOKなので、レース艇の出番が少ない
夏の湖や河川ならレース艇かな

ただ安定感はダンチでオールラウンドの方
レース艇は少しの速さのために、大きく安定性をそいでる気がする

132 :名無SEA:2021/12/10(金) 19:16:39.86 .net
インフレのオールラウンドバカにする人がいるが
エントリーには最適
実際ショップもスクールもインフレのオールラウンドを勧めてくる
猫も杓子も街乗りにも通学にもロードバイクを売りつけたような自転車の轍を踏んでないのは評価できる

133 :名無SEA:2021/12/10(金) 19:47:13.15 .net
アクアマリーナのモンスター乗ってるが、安定感あるし買い換えるつもりもない。タンデム余裕、フラットな水面ならツーリング余裕。レースやサーフィンなんて興味ないからボードに不満が出ることもない。のんびり漕ぐからスピードも要らない

134 :名無SEA:2021/12/11(土) 09:06:51.79 .net
インフレなら安いし場所取らないから、すぐ飽きてやめる可能性のある入門者に合ってる

ハードボードは黙ってても売れるし、注文されても今年だと売り物がないからインフレを勧めるしかない

135 :名無SEA:2021/12/11(土) 09:13:57.42 .net
インフレの欠点はパンクする危険性と流されやすさと寿命の短さと言われてるが
個人的には空気入れたり抜いたり綺麗にして収納したりの面倒くささが最大のデメリット

136 :名無SEA:2021/12/11(土) 10:28:16.59 .net
水場やシャワーがあって下が綺麗なアスファルトかコンクリでないと、インフレ仕舞う時に砂やゴミだらけになる
畳むから仕舞う前に乾かさないといけないし、几帳面な人でないとキツイわな

137 :名無SEA:2021/12/11(土) 10:32:25.14 .net
空気入れるのは日焼け止め塗ったり他の準備してる間に勝手に電動ポンプが入れてくれるし、抜くのも他の片付けしてる間に勝手に抜ける
そこ面倒って言うんなら何にも出来ないと思うけどなぁ

138 :名無SEA:2021/12/11(土) 10:35:29.95 .net
>>136
一升瓶のケースや買い物かご土台にして洗ったり畳んだりするから泥は付かないよ
ついでに言えば現地では雑に丸めてポリ袋入れて、家に帰ってから風呂で洗えばいいし
寒い時期はそうしてる

139 :名無SEA:2021/12/11(土) 10:45:31.34 .net
みんなマメなんだな
そこまでSUP好きなら本物だよ

140 :名無SEA:2021/12/11(土) 10:46:50.64 .net
>>137
前はインフレ乗ってたけど、めちゃくちゃ面倒だった
今はハードボードだが面倒とは思わない
もう二度と戻れない

141 :名無SEA:2021/12/11(土) 10:48:12.14 .net
でもまあインフレは安いし、サイクル短いから業界も潤うし、SUP人口増やすにはインフレが売れた方がいい

142 :名無SEA:2021/12/11(土) 12:31:13.85 .net
ハードボードが面倒じゃない?置き場所積載が面倒だからインフレが売れるんだよ。
ど田舎民で置き場所に困らず車複数台所有で積みっぱなしなら、そりゃハードボードのが良いけどな
都会民、特にマンション暮らしならハードボードは無理。艇庫借りたら、そのポイントしか入らなくなるし。

143 :名無SEA:2021/12/11(土) 12:33:31.02 .net
インフレが面倒って奴は手動ポンプで気張って空気入れてるんだろ?電動使えば放ったらかしで規定量まで入る。抜くときはバルブ開けて放ったらかしでほぼ抜ける。あとは丸めて終わり。何が面倒なんだか?

144 :名無SEA:2021/12/11(土) 13:24:43.82 .net
インフレで空気入れっぱなしの俺

145 :名無SEA:2021/12/11(土) 13:38:29.74 .net
インフレ最大のメリットはバックパックに入れて気軽にsup旅行できること。
ハードボードは梱包大変で、飛行機で預けるのも別料金、レンタカーもキャリア付か室内に積めるデカいワンボックスが必要。思い立ったら即行動というわけにはいかない。

146 :名無SEA:2021/12/11(土) 16:27:23.11 .net
ハードボードとインフレータブルでどっちがどうとか言い合う必要なくない?
自分の使い方に合ったの使えばいいんで

147 :名無SEA:2021/12/11(土) 22:18:03.90 .net
今日、サーフィンしてたら、SUPこいでるやつみたわ。
漕いでるだけなんだな。

どこに楽しい要素があるのかわからなくて
ずっとみていたけど、
やっぱり楽しさはわからなかった。

本心では、
つまらなくてしょうがないんだろうけど、
なんであそこまで必死にやるんだろうね。

ふしぎ。

148 :名無SEA:2021/12/12(日) 07:47:31.73 .net
ジョギングでも自転車でも同じだろ、趣味とはそういうもの
別にその楽しさを万人が理解しなければならないものではない、楽しいと思う人だけがすればいい
むしろ不思議なのはわざわざスレに来てまで下らないことを言う人がいること
羨ましいのかな

149 :名無SEA:2021/12/12(日) 08:36:03.47 .net
魚おるんか?というドブ池に日がな一日釣り糸垂らして満足なやつもおればクルーザー買ってマグロ狙いのやつもいる
ド鉄ミニベロでポタるんが楽しいやつもおれば120万のカーボンロードで市民レースに参加が目的のやつもおる
大排気量MT車でドライブを楽しむやつもおればCVTの軽でサーキット攻めるやつもおる
150万の対空双眼鏡で星を見るだけのやつもおれば5万の機材で星空生中継しとるやつもおる

それ面白いんか?言うんやったらサーフィンも日がな一日海にプカプカ浮かんで
十数秒横に走るだけやのにおもろいんか?と言われるシロモノやぞ

150 :名無SEA:2021/12/12(日) 08:46:06.57 .net
晴れてれば何やってても楽しいよ
海なんだから・・・

(我ながらかっこいい)

151 :名無SEA:2021/12/12(日) 08:54:08.21 .net
晴れた海は最高

これは間違いない

152 :名無SEA:2021/12/12(日) 09:02:21.14 .net
真夏以外の曇った海は寒い

153 :名無SEA:2021/12/12(日) 10:04:47.25 .net
ただ確かに漕いでるだけしんどいだけでは一般受け、特に女子受けは難しいかも知れない
ただSUPの場合はお弁当持って無人島行ってシーグラスや流木拾ってという女子受け要素もあるから
まだまだ普及する可能性はあると思う

154 :名無SEA:2021/12/12(日) 10:16:09.16 .net
インフレータブルだからって、そこまで必死に自己肯定するのは逆に変じゃないか

インフレータブルのデメリットはパンクする、寿命短い、流されやすい、出すのと片付けが面倒くさい
メリットは安くて運搬や保管で場所とらない

でもたくさんのデメリットがあっても、予算やクルマの都合とか置き場所でどうしようもないなら、その人にはインフレータブルがベターまたはマストの選択

だがその人にベターやマストだからって、インフレのデメリットが消えるわけじゃない
どっちも選べる人は、インフレの良いとこだけを見る必要はない

SUPなんか所詮は遊びで必需品ではないんだから、自分が一番良いと思うものを買えばいいだけ
置く場所や運べるクルマがないとか、海に近くないとか、そういうのは自分がそれらの環境をもっていないだけで、素直に羨ましいと思えるのが大人
都会住みだってハードボードの人たくさんいるし、本格的にやってる人はほとんどがハードボード

自分がインフレータブルだからって、ハードボードを批判したり自己肯定は恥ずかしい
インフレータブルに乗ってた頃はハードボードが欲しくて仕方なかったし、自己肯定してハードボードを批判する気などさらさらなかった
ハードボードに乗っていて、インフレータブルに憧れるとか、欲しくて憧れるなんてまずないし、そんなに欲しいなら買えばいいだけ(ハードからインフレに変えた人は見たことがないが)

どっちでも持てる人で続けそうな人には店もハードボードを勧めるし、選手やプロもハードボード
少なくとも、インフレの人間がハードボード持ってる人を批判する立場にはない

俺はあんま海近くないけど、素直に「海近い人はいいな」と思うし、海近い人を攻撃して満足などしない(あまりにも海近いと災害が危険だし塩害とか考えてしまうが)
もし狭い家に引っ越したり移動手段がなくなったら、インフレ買うかレンタルにするか艇庫借りるかSUPやめるけど、ハードボード批判なんかしない

155 :名無SEA:2021/12/12(日) 10:49:36.39 .net
ライト層がインフレータブルを買うならレンタルの方が良いのでは?
有名なビーチならだいたいレンタル屋あるし

月1で5月〜10月まで乗るなら年6回
1回4,000円なら年24,000円、2年で48,000円、3年で72,000円

3年で18回乗ったら、外れ引いたらパンクもするしそろそろ寿命や買い替えを考えないといけない
レンタルならメンテ不要、パンク修理したり寿命を気にする心配もない、更衣室やシャワーも使えるし手間いらず

156 :名無SEA:2021/12/12(日) 11:48:26.67 .net
理想を言えば
レンタル<インフレ<ハードボードだが

事情があればなんだっていいし
上も下もない

ただ、レンタルがインフレ批判したり、インフレがハード批判したら僻みにしか見えない

157 :名無SEA:2021/12/12(日) 12:21:58.05 .net
よく読めば分かるけどハードボードを単に批判してるんじゃないよ
インフレの方がハードボードよりめんどくさいという的外れなインフレ批判に反論してるだけでしょ
どう考えてもハードボードのほうが必要とされる条件が多くて面倒くさいって本当のことじゃん

158 :名無SEA:2021/12/12(日) 12:54:26.51 .net
ホームではハードボードだけど一人で遠征するならレンタルだな
みんなで行くなら持ってく

>>153
女子受けならSUPヨガがある

159 :名無SEA:2021/12/12(日) 15:41:13.84 .net
ホーム持ってSUPしてる人が多いんかな?
自分は同じとこで漕ぐより、Google earthみながらここ出せそうとか次はここの無人島渡ってみよとか計画して色んなとこ行くのが楽しいんだけど

160 :名無SEA:2021/12/12(日) 19:04:53.35 .net
>>159
そういう冒険遊びには
パンクするインフレは危ないよ

161 :名無SEA:2021/12/12(日) 19:08:38.83 .net
始めは安物で良いと思ってインフレを空気入れっぱで乗ってきたけど

念願のハードボード買って大満足

162 :名無SEA:2021/12/12(日) 19:11:16.91 .net
インフレ空気入れっぱは有り
でも日光に晒すとすぐダメになる

163 :名無SEA:2021/12/12(日) 19:12:33.61 .net
とは言ってもハードボード持って渡船には乗せてもらえないから
インフレしか選択肢がないんだよね

164 :名無SEA:2021/12/13(月) 00:02:31.85 .net
インフレって言うほどコンパクトじゃないだろ、その他モロモロで重いし
あんなもの背負って電車や船乗るとか旅行とかすごい気合いだよ

ハードがどうこうの前に、クルマで行くか艇庫でないとSUPやる気起きない
インフレだろうが駐車場が遠いだけで嫌になる

そういう意味ではサーフィンは超手軽

165 :名無SEA:2021/12/13(月) 00:02:44.20 .net
>>159

グーグルアースみたごときで、危険度はわからない。
お前、ちかぢか、遭難しそう。

166 :名無SEA:2021/12/13(月) 00:07:54.77 .net
始めた頃はインフレだったけど、空気抜かずに使ってた
夏になるとインフレをキャリアに乗せて移動している人をよく見るけど、気持ちは分かる

ただ、インフレのメリットがまったくない(ただ安いだけ)使い方だった
痛みは折り目からくるらしいから、日光に当てないで保管できるなら、空気抜かない方がいいらしいが

167 :名無SEA:2021/12/13(月) 00:11:10.14 .net
>>165
ホームがどうこう関係なく、SUPに最適な場所ってそんなに多くはないからね
ウインドでもヨットでも、人が溜まってるとこは安全で向いてるから

人がまったくいないところでも穴場はあるが、落とし穴がある可能性も高い
それに人がいれば万一の時に救助や通報してもらえる

汚い運河とかドブ川は、単に汚いから嫌がられてるだけだろうけどw

168 :名無SEA:2021/12/13(月) 00:30:28.18 .net
安全な場所の簡単な目安は

SUPやってる人が多くいる
ディンギー(動力なしヨット)や初心者のウインドサーファーがいる
カヌーやカヤックやってる情報がある
夏は海水浴場(沖に行ったり少し離れると安全とは限らない)

169 :名無SEA:2021/12/13(月) 06:06:38.71 .net
ウインド多い場所はSUPには向いてないよ
風が強いってことだから

170 :名無SEA:2021/12/13(月) 07:10:49.38 .net
釣り師さんの羨望の眼差しがイタイ

171 :名無SEA:2021/12/13(月) 08:24:57.17 .net
インフレの良いところは落としてもハネること。、

172 :名無SEA:2021/12/13(月) 09:58:28.17 .net
>>169
それは快適かどうかの判断基準で、安全面で言えばウインドのゲレンデはSUPに適している

御前崎などの強風Pは例外かもしれないが、内海や湘南あたりのウインドゲレンデは、特に風が強いというわけではない

173 :名無SEA:2021/12/13(月) 10:09:53.75 .net
SUPに向いているかどうかも分からない場所へ、インフレの大荷物担いで電車とか船で冒険に行くなんて自殺行為
まずインフレはパンクするから危険だし、そんな強行軍では余計な体力を消耗するし、SUPに余計な荷物を積み込まなければならない
よほどのベテランなら良いかもしれないが、ベテランこそインフレでそんな危険な遊びしない

葉山あたりでそういう遊びしてたYouTuberがいたが、かなり安全に気を配ってたし、視聴者に安全上の警告もしてる
日本でもトップクラスに人が多く、穏やかでマリンレジャーだらけの葉山でもそのくらいの注意深さが必要

174 :名無SEA:2021/12/13(月) 11:25:49.96 .net
この季節になると、遭難して生存できる時間がかなり短くなる
船やヨットじゃないから、夏でさえそんなに長くは漂流していられないから

175 :名無SEA:2021/12/13(月) 17:24:53.58 .net
東北風速30メートルってすげえな
空飛べそう

176 :名無SEA:2021/12/14(火) 08:44:27.09 .net
風速20メートルの中、風に背を向けて小便したら股の間から吹き上げる風で
巻き上がった小便が顔にかかった。

177 :名無SEA:2021/12/15(水) 09:47:03.50 .net
今週ずっと風強いなぁ
さすがにもう無理かなぁ

178 :名無SEA:2021/12/15(水) 20:37:29.60 .net
今週末荒れるそうだな。
流されて死ぬやついそうww

179 :名無SEA:2021/12/19(日) 23:34:49.74 .net
LIMAとENDUROってかなり違う?
ちなみに今はENDURO
ツーリングしかしないんだけどLIMAでツーリングしてる人いるかね?

180 :名無SEA:2021/12/23(木) 16:14:04.91 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c9409be62cb834bb6a3f6a0cb62fb42c8a199e

みんな無茶しないようにね

181 :名無SEA:2021/12/28(火) 10:14:55.48 .net
>>179
ツーリングなら疲労が減って巡航速度上がると思う
リマのが合ってる

182 :名無SEA:2021/12/30(木) 21:10:24.55 .net
寒いのは同じだとしても、サーフィンとかだと常に水に入りっぱなしだから精神的に楽
SUPは水に触れない時間が長いからか?冷たい水に対しての恐怖感がハンパない

だから冬に行くならサーフィンの方がまだマシな気がする

183 :名無SEA:2021/12/31(金) 20:45:34.26 .net
マシも何も別もだから
漕ぎ練だけなら足が付く川でも湖でも出来るし

184 :名無SEA:2022/01/01(土) 12:37:49.84 .net
こんな寒いとSUPだろうがサーフィンだろうが楽しめないし身体にも悪い
修行とか苦行じゃなく遊びなんだから
根性とか気合いとか見せるようなもんじゃないし

185 :名無SEA:2022/01/01(土) 20:32:09.95 .net
>>181
ありがとう
2022 LIMA PREGREG CARBON
27.5 S40 購入しました

今年初漕ぎは明日の予定

186 :名無SEA:2022/01/02(日) 01:15:10.37 .net
>>185
いいね27.5の幅
自分は30のオールラウンドと26のレース持ってるけど、1本だったら28くらいがいいな

187 :名無SEA:2022/01/07(金) 07:24:52.07 .net
みんな漕ぎぞめ行ったんかな?

188 :名無SEA:2022/01/07(金) 08:46:46.74 .net
>>187
行きました
@葉山

189 :名無SEA:2022/01/08(土) 08:55:53.40 .net
水やらの準備や撤収のこと考えると億劫になるんだよなあ

190 :名無SEA:2022/01/08(土) 21:06:19.40 .net
https://i.imgur.com/74xrlwZ.jpg

191 :名無SEA:2022/01/09(日) 17:57:14.45 .net
>>187
今さらだけど行ってきた
幸先のいいスタートだった

192 :名無SEA:2022/01/10(月) 06:21:38.20 .net
この時期は未経験なんだけど3ミリのウェットスーツで寒いかなぁ?
ドライ必須?

193 :名無SEA:2022/01/10(月) 09:48:55.53 .net
入る場所によるでしょ

194 :名無SEA:2022/01/10(月) 10:27:59.63 .net
濡れずに漕ぎ続けてれば寒くないだろうけど自分は無理

195 :名無SEA:2022/01/10(月) 11:05:28.86 .net
関西以西の太平洋側なら3ミリスキンでも大丈夫。ジャーフルは寒いかも。

196 :名無SEA:2022/01/10(月) 21:25:09.66 .net
>>192 千葉北で5ミリセミドライ、手袋は最初だけ我慢すればあとは大丈夫だけど
ブーツは必須、一昨日裸足でやったら寒くて集中出来なかった。
昨日はブーツ履いてやったんで余裕で楽しめた。 波に巻かれた後はしばらく寒いけど。

197 :名無SEA:2022/01/11(火) 09:54:39.17 .net
セミドライって中でおしっこしたらどうなるの?

198 :名無SEA:2022/01/11(火) 14:00:49.37 .net
海水入れて薄めたら無問題

199 :名無SEA:2022/01/11(火) 14:17:51.14 .net
セミドライは中に水入るし足下から抜けていくから無問題
使用後はお着替えバケツに入れて洗剤で押し洗い

200 :名無SEA:2022/01/11(火) 21:31:39.17 .net
海に行く日にアリナミンを飲まない様に注意する

201 :名無SEA:2022/01/12(水) 14:27:37.95 .net
沈するまで尿漬け、少し問題ある気がする

202 :名無SEA:2022/01/12(水) 16:56:56.48 .net
今日の千葉南は波でかかった。 結局アウト出られずに終わったけど、もし出られたら
ヤバかったかもしれん。 アウトに出て小さいのに乗って遊ぼうなんて考えてたけど
甘かったな。

203 :名無SEA:2022/01/12(水) 17:40:05.26 .net
こちらは少々ビーチに波があって少々遊べました
沖はヤバい波だった

204 :名無SEA:2022/01/30(日) 21:44:44.64 .net
通りすがりに川を見たらウインドの人はガンガン乗ってたなぁ
夏しか乗らんオレ軟弱だなぁ

205 :名無SEA:2022/02/03(木) 14:10:37.91 .net
現実逃避に行ってきた
意外と寒くなかった

206 :名無SEA:2022/03/02(水) 14:06:00.99 .net
気温が暖かくなって陽が出てるとセミドライはなかなか暑かった
もう春だのう

207 :名無SEA:2022/03/05(土) 09:39:10.83 .net
なかなか風が弱くなんない

208 :名無SEA:2022/03/12(土) 19:15:31.08 .net
ハードボード買おうと思うんだけど
クルマのルーフキャリアってサーフボード用でいいんかな?

209 :名無SEA:2022/03/12(土) 23:36:25.89 .net
>>208
大丈夫だよ
元々ロングで使ってたから、それを使ってる
14fだから後ろ飛び出るので赤い布垂らしてるけど

210 :名無SEA:2022/03/13(日) 09:08:28.83 .net
ありがとー、安心して買えるよ

211 :名無SEA:2022/03/16(水) 01:19:30.04 .net
サーフボード用以外にキャリアあるの?

212 :名無SEA:2022/03/16(水) 05:03:23.77 .net
SUP用と書いてあるメーカーと単にサーフボード用としか書いてないメーカーあるから

213 :名無SEA:2022/03/16(水) 09:37:02.25 .net
ていうかサーフボード用のキャリアの幅で14フィート乗せてちゃんと固定出来るかって話じゃ

214 :名無SEA:2022/03/16(水) 15:56:28.55 .net
10フィート幅30インチのインフレに2年乗ってきたんだけど、次に12.6フィート幅24インチって無謀?

215 :名無SEA:2022/03/16(水) 18:14:48.97 .net
慣れてるなら大丈夫じゃない?
快適かはわからないけど。

216 :名無SEA:2022/03/16(水) 18:51:01.34 .net
>>214
俺は30から26にしたけど、ベタ凪なら問題なく漕げたが、風がある時は力み過ぎてスピード乗らないわ、ドボンするわで難儀した記憶
幅10cmって大きいなと感じたよ
いずれは慣れるだろうけどね

217 :名無SEA:2022/03/17(木) 11:12:10.03 .net
26と24って難度がかなり違うもんなんかな

218 :名無SEA:2022/03/17(木) 11:30:14.87 .net
なんとなくせいぜい28じゃないか?
これから暖かくなるし何度でも落ちようぞ

219 :名無SEA:2022/03/18(金) 14:24:07.67 .net
28は幅広オールラウンドより少し難しい
26はオールラウンドで覚えた人には難儀するレベルで、波などの状況次第では厳しい
24はけっこうやってる人でも難儀するレベル

でも細く・難しくしてスピードが激変するか?はあまり体感できないな
やり込んでる人とかレースに使うなら分かるのだろうか

220 :名無SEA:2022/03/20(日) 13:40:20.83 .net
でも30持っててもう一本ってなると28はつまんないわな

221 :名無SEA:2022/03/20(日) 15:10:09.80 .net
そもそも12.6で24って用途なんだろ
スピード求めるなら14.0だろうし
中途半端な気がする

222 :名無SEA:2022/03/20(日) 15:22:30.38 .net
いつもクルージングしてるけどたまーにしかいい波なくてサーフィンできない。
サーフィンする人は波ある場所にわざわざ行く感じなの?

223 :名無SEA:2022/03/20(日) 17:21:12.49 .net
>>222
そんなことも分からないなら、SUPでサーフィンしようとか思わない方がいい
人がいないところだったら問題ないけど

サーフィンはサーフィンで覚えた方が早いし簡単で楽しいよ

224 :名無SEA:2022/03/20(日) 19:19:04.04 .net
>>221
中途半端と思うか、旋回性とスピードの頃合いと思うか
それは人それぞれでは

225 :名無SEA:2022/03/20(日) 20:02:52.02 .net
今日、某所で入ったら、SUPでサーフィンやる人が未だにいて驚いた。
みんなつまんないから辞めてるのにww

SUP乗る人って、どんな精神状態なのでしょうか。

だってSUPが入ってくると、周囲のショートボーダー全員が、いらっとして、ストレスが臨界点にまで達して、臨戦態勢に入っているのに、
へらへら笑顔で楽しそうにやってるので、他人が何を考えているのか
一切わからない人種なのかと思いました。


ショートが全員が、「でていけ!」とイラつきながらSUPを見ているのに、
あの笑顔をみると、「みんな俺の方みてる、サイコー!」とか思ってそうで・・・
このあたり、サイコパスと同じレベルかと考えましたが、いかがでしょうか?


正直、話が通じなさそうで、恐怖でしかありません。

226 :名無SEA:2022/03/20(日) 22:23:19.04 .net
>>225
うわぁ、あなたの精神状態のほうが心配だよ。
大丈夫?

227 :名無SEA:2022/03/20(日) 22:25:32.21 .net
>>225
そんなの本人に直接言いなよ。
5chでしか愚痴れないコミュ障なの?

228 :名無SEA:2022/03/20(日) 23:21:58.43 .net
糞みたいな妄想例え話出してるバカが定期的に沸くが
恐らくは汚い千葉の僻地とか、ど田舎のテケテケショート乗りだろうな

有名なリーフのローカルポイントですら
大御所サーファーがでかい面してSUPやロングで波乗りやってるし
大御所ローカルお墨付きさえあればどこで何やろうが何の問題もない

よそから来たビジターのテケテケがいくら怒っても
「お前らが出てけ!」で終わりだよ

229 :名無SEA:2022/03/20(日) 23:31:47.70 .net
だいたいSUPで波乗りなんてオマケのお楽しみだし
サーフィン経験者がお気楽に遊んでるだけ

波がなけりゃないでクルージングや他のことやるし
波があって遊べそうな場所ならファンサーフィンで遊ぶ

目の色変えたテケテケショートボーダーとは余裕が違う

230 :名無SEA:2022/03/20(日) 23:49:14.33 .net
SUPやウインドをやってる人は
サーフィンも含めて色んなこと楽しんでる

サーファー(特にショート乗り)は
サーフィンしかやってない、知らないのが多い
だから了見が狭く世間知らず
金にも困ってるのが多い

231 :名無SEA:2022/03/21(月) 12:28:50.89 .net
>>221
普通車で14は厳しい、ハイエースが要るんで敷居が高いんよ

232 :名無SEA:2022/03/21(月) 16:46:36.69 .net
>>231
地元の海で入る時は10分くらいだから、軽に14f積んでるよ

233 :名無SEA:2022/03/21(月) 17:07:52.38 .net
それ違反だもん
合法長物 軽の最大長3.4+10%→3.7メートル
14フィート→約4.3メートル、完全にアウト

234 :名無SEA:2022/03/21(月) 18:40:59.62 .net
サイコパスの上に犯罪者か・・・

235 :名無SEA:2022/03/22(火) 22:11:47.22 .net
他人が何を考えているのか、本当にわかっていないんだろね。
不思議でしょうがない。
ショート全員がイライライライライライライライライライライライライラしてんのに、
不気味な笑顔で「こんにちは!今日波いいすね!」とか挨拶してくるSUPは、
まじで怖い。

普通はあんな挨拶なんてできない。
普通の人ならば。
やはり、サイコパスみたいなもんなんかなぁ・・・・・
本人は、周りにストレス与えていることを感じることができていないのか、
あるいは、挨拶をするということに、なんらかの独特な考えがあるのかもしれない。

いや、こえーわ。

236 :名無SEA:2022/03/23(水) 01:34:21.66 .net
どうせショート同士でイライラストレス溜めるんだし
自分が弱者だから矛先欲しくて、SUPを弱者にしたいんだろうが
貧乏臭い遊びに執着依存して余裕がないから、周りが見えないし金もなく心にも余裕がない
プロでもないくせに必死コキすぎ
肩の力抜けよ

237 :名無SEA:2022/03/23(水) 14:18:11.51 .net
ショートのサーフィンは、趣味なのにストレス発散どころかストレス溜まるだけだから嫌気がさしてやめる人多い
潮回りや風や波の関係で、好きな時に遊べないから仕事にも手がつかなくなり、ジャンキーになるとまともな仕事もできずドロップアウトしてしまう
金持ちなら海の近くに住んで悠々自適なサーフィンライフ送れるが、一般のリーマンや貧乏人には無理
海が好きでまともな人ならウインドやSUPに移行する人もいる

238 :名無SEA:2022/03/23(水) 20:59:18.60 .net
SUP=金持ちってこと?????

もしかして、SUPの方が値段が高い=金持ちってこと?????


ありえないくらい、ばか

239 :名無SEA:2022/03/23(水) 21:29:46.46 .net
ウィンドとか徹底的にリピーターいねーだろww

240 :名無SEA:2022/03/23(水) 21:37:27.62 .net
ウインドは金がかかり過ぎる。 車も軽ってわけにいかないし。

241 :名無SEA:2022/03/23(水) 21:46:15.73 .net
ショートでイライラしてんのは海での発言力がない頭悪い貧乏人
というか何の関係もないSUPスレなんか見るなボケ

242 :名無SEA:2022/03/23(水) 21:53:06.69 .net
SUPはレース艇以外なら安いからね
ツーリングなら自分のペースで漕いでリフレッシュ出来るし
なんで、自分はサーフィンからSUPに移った感じ
波待ちの順番とか気にしながら入るのが地味にストレスだったから今は良いリフレッシュになってる
良い運動だしね

243 :名無SEA:2022/03/23(水) 22:07:44.17 .net
サーフィンはマジで精神的にストレス多い
サーフィン自体は手軽だし楽しいんだけど

人が10人もいたら、1人や2人はガイキチや異常者がいるし、サーフィン好きな奴は特に我が強い変人が多いから
湘南とか千葉の混雑ポイントには変なのが一定数いる

244 :名無SEA:2022/03/23(水) 22:11:22.56 .net
釣りレスばっかで草www」
サーフィンがまともにできてて、SUPに移るとかありえんだろうww

245 :名無SEA:2022/03/23(水) 22:12:36.68 .net
波乗りも最近はまともな人や女性・高齢者も増えたが
未だにチンピラがけっこういるし、チンピラがいるだけでもうその周辺は最悪の雰囲気になるし、場所移動する以外に方法がない

いつでも波があるわけじゃないから、遊べる日も限定されるし
所詮はアマチュアなのに、そこまで目を血走らせて波乗りする価値や意味もないよな

246 :名無SEA:2022/03/23(水) 22:14:53.40 .net
20〜30年前は、サーファーってカッコ良かったし女の子にもモテたけど
今じゃ汚いとか変人とかオタクみたいに言われたりして、時代も変わったよな

残念ながらSUPも同類だし海の男とかがカッコイイとかも薄れた

247 :名無SEA:2022/03/23(水) 22:17:57.85 .net
ただサーフィンが人気あった頃は、まともに乗れずに浮いているだけの陸サーファーが多かったけど
今はネットの普及や道具の進化(流行り廃りではなく色んなジャンルが選べる)もあってか?上手い人が増えた

真剣にやってる人はけっこう乗れるし、浮いているだけの人間が減ったから、余計に波の取り合いや前乗りが多くなった

248 :名無SEA:2022/03/23(水) 22:41:20.95 .net
こんだけネットで情報があふれかえってるので、
SUPのサイコっぷりはみんな知ってるだろうに。

よくショート様がいるところに入ってこれるよな。
ガチで疑問なんだけど?
何考えてんだろう??

249 :名無SEA:2022/03/23(水) 23:13:56.61 .net
インフレータブルからハードボードに買い替えSUPサーフィンデビュー予定です。 Starboardのlimitedが安くて良さそうですがどれがおすすめでしょうか?

Pro, longboard, hyper nutsとか種類が多すぎてどれがよいかさっぱりわかりません

250 :名無SEA:2022/03/23(水) 23:14:05.30 .net
https://sup.star-board.com/ja/paddle-board/hard-paddle-board/

251 :名無SEA:2022/03/24(木) 00:51:15.26 .net
サーフィンやりたけりゃサーフボード買えばいいのに。パドル持ってサーフィンとか邪魔じゃないのか?サップはツーリングに使ってこそ楽しい

252 :名無SEA:2022/03/24(木) 01:40:14.29 .net
『MOZU』(もず)は、TBSテレビとWOWOWの共同制作で放送された日本の刑事ドラマ。逢坂剛の小説『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』を原作とする。主演は西島秀俊。

原作 逢坂剛
『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』

東京・銀座の繁華街で爆弾による爆発事件が起こる。白昼の惨劇に多くの人々が巻き込まれ、警視庁公安部に所属する倉木警部の妻・千尋が犠牲になり死亡する。計画的なテロか、誤爆なのか、倉木は妻が死んだ理由を知るべく独自に捜査を開始する。

ノンキャリアで叩き上げの大杉警部補も事件を追う過程で、倉木とぶつかりながらも協力してゆくことになる。一方、爆発事件の現場に居合わせていた公安部の明星巡査部長は、特別任務である人物を追っていた。その人物はプロの殺し屋、新谷和彦。新谷は事件当日、サイバーテログループの幹部、筧俊三の暗殺を目的に尾行していたが、爆発に巻き込まれ行方をくらます。

筧は爆発で死亡。新谷は地方で瀕死の状態で発見され、記憶喪失になっていた。倉木、大杉、明星は津城警視正の指示のもとで公安部と刑事部の枠を超えて協力し、事件の鍵を握る重要人物として新谷を追う。そして筧の暗殺とICチップの回収を依頼していた大企業アテナセキュリティの東も、ICチップを手に入れるために新谷を追っていた

やがて倉木たちは、爆発前に筧と会っていた謎の女の存在、千尋が精神を病む原因となった極秘捜査グラークα作戦の真相、夢に現れる都市伝説の「ダルマ」、そして殺し屋・新谷=百舌の正体など無数の謎が絡み合う裏で、国家転覆を狙う恐るべき陰謀が隠されていることに気づく

253 :名無SEA:2022/03/24(木) 03:09:12.07 .net
>>251
その通り

サーフボードでまともに乗れるようになった人がやるべき
板や波にもよるが、SUPでやる方が難しいし

サーフィンなんてSUPの遊びの中のほんの一部に過ぎない

254 :名無SEA:2022/03/24(木) 08:39:15.57 .net
ハードボードを駐車場に置いてるんだけど盗まれるの心配
鍵付けるやら盗難対策のいい方法ないかなぁ?

255 :名無SEA:2022/03/24(木) 09:26:45.88 .net
自宅の駐車場なら監視カメラつける。盗難に適用される保険に入る。外からモノが見えないようにシートかける。

256 :名無SEA:2022/03/24(木) 10:24:01.23 .net
>>249  全くのSUPサーフィン初心者なら上達したら途中で買い替えるつもり?
それなら大きなサイズ買っておけばどれでもいいんじゃないかな。 上達してもそれで
しばらくは楽しみたいならウェッジがお薦め。 体重70K以下なら一番下のサイズで
も安定感・操作性共に良いよ。 それで物足りなくなったらプロシリーズに移れば。

自分は始めて二年目でプロの8フィートにしたけどウィンドでウェイブしてたから。
ウェッジは試乗会で試したけど他の人にも好評だった。  あれで上がりにしても
多分不満は出ないと思う。

257 :名無SEA:2022/03/24(木) 12:47:06.66 .net
いつも不思議に思うんだけど、ウィンドでウェイブできるレベルなら
普通にショートボードにチャレンジすればいいのに。
乗れるようになると思うよ。

それとも、ショップに騙されてるのかな?
サーフィンは難しいのでSUPの方がいいよーってww

情弱ww

258 :名無SEA:2022/03/24(木) 22:35:49.34 .net
>>257 ウインドってやる人が少ないし動くエリアが広いから一か所に固まる
ってことがないじゃん。  だから誰でもウェルカムでローカルがどうのとか
ないんだよね。 サーフィンってどうしてもおいしいエリアに人が固まるから
周りに気を使わなきゃならないのが辛い。

オンショアウェイブで波が悪いのは慣れてるんで、SUPはサーファーがいない
イマイチの場所でやれば空いてるから気が楽。 それにウインドでボードの
上に立ってるのに慣れてるのでその方が自分にとって自然なんだよね。

あとサーフボードってすぐ折れるってイメージがある。 ウインドのボード
は頭以上のジャンプから着水しても折れない。 アウトで折れて浜まで泳ぐ
の想像すると怖い、SUPボードは絶対折れないでしょ。ww

259 :名無SEA:2022/03/24(木) 23:39:32.81 .net
↑勘違い思い違いが激しすぎる

260 :名無SEA:2022/03/25(金) 00:23:27.04 .net
>>258
ウエイブでそこまでできる人が
SUPやってもいないのにここ煽りにくるアホな下手くそショート乗りなんかに、まじめなレス返すのはバカらしいよ

サーフィンしか知らない、できない、金がないの三重苦だから

261 :名無SEA:2022/03/25(金) 16:43:21.74 .net
今週末沖縄へsup旅するんだけど、風が強そうな予報だから厳しいなぁ。沖縄の人、風をかわせるポイントあれば教えてください。

262 :名無SEA:2022/03/25(金) 16:47:40.29 .net
あと、飛行機でインフレータブル持っていくときポンプはどうしてますか?普段はセビラーの電ポン使ってるけど、流石にデカくて飛行機旅は厳しいので手動ポンプ持っていくのですが、尼で売ってるマックスポンプとか小さいのである程度膨らみませんかね?

263 :名無SEA:2022/03/25(金) 17:16:32.13 .net
沖縄のどこでもに行くかも書いてないのにアドバイスのしようがないだろ

264 :名無SEA:2022/03/25(金) 17:54:25.30 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/16a87a7ede342f0f83f4fca47185ec9706cbbbe8
こんなニュースも出てたしお気をつけて。

265 :名無SEA:2022/03/25(金) 18:38:20.35 .net
>>263
沖縄本島です。恩納村に滞在しますがレンタカーあるので良いポイントがあれば島の反対側も行けます。前線の影響できたかぜが吹きそうなので西側は厳しそうですかね?

266 :名無SEA:2022/03/25(金) 18:55:45.23 .net
今日は風が弱くいい天気で気持ちよかった

>>264
ダイビングボードに温水シャワーついてるなんて豪華だ

267 :名無SEA:2022/03/25(金) 19:20:59.27 .net
撤収の手間もあるし飛行機旅行なら現地でレンタルボードのほうがよかね?

268 :名無SEA:2022/03/25(金) 21:14:13.32 .net
マジレスると、SUP持って旅行すると、1回でこりてもう嫌になる。荷物運ぶの面倒くさい。よくよく考えたら、SUPなんてどれ乗っても同じだし、持参する意味がない。。。。

269 :名無SEA:2022/03/25(金) 21:35:54.07 .net
公共交通機関は疲れるよね、自力で抱えて運ぶ区間が絶対あるから
車の屋根にハードボード積んで車中泊しながらというスタイルには憧れる、てか今年やってみる

270 :名無SEA:2022/03/25(金) 21:53:52.40 .net
インフレータブルはお試しならいいけど、本気でやる気の人には向いてない
パンクや耐久性のなさという致命傷の前に、とにかく面倒臭すぎる

271 :名無SEA:2022/03/25(金) 22:06:09.84 .net
2年くらいたっていつパンクするかスリルを愉しむんですね。わかります。

272 :名無SEA:2022/03/25(金) 23:00:45.87 .net
毎年冬にローラーついたスノボケースに板3枚と付属品とか満タン入れて北海道トリップしてるから、インフレsupくらいどうということはない笑
それよりインフレは風と波の影響をモロに受けるからなぁ。まぁできなきゃ他のことするから良いけど。トリップと収納のこと考えてインフレ乗ってるからパンクは怖いけどハードボード買うつもりはないわ。用途別でメリットデメリットあるのは仕方ない

273 :名無SEA:2022/03/25(金) 23:58:09.47 .net
インフレは出す時はイイけど、仕舞う時が厄介じゃん
コンクリにシャワーあるクラブハウスみたいのあって、ちゃんと拭けるならいいけど
というか拭くのも面倒

でも年に数回で岸寄りで遊ぶならそれでもいいか

274 :名無SEA:2022/03/26(土) 05:45:26.97 .net
>>272
インフレとハードボードのメリットデメリット考える前に
飛行機利用の旅行にインフレ持参するのと現地のレンタルで済ますことのメリットデメリット考えた方がいいかと

275 :名無SEA:2022/03/26(土) 09:50:11.15 .net
(持ち物LIST)
ボード
パドル
リーシュ
ウェット
ブーツ
防水衛星電話
遺書

他に何か必要なものある?

276 :名無SEA:2022/03/26(土) 10:01:53.92 .net
ちゃんと家族にお別れを言ってから出航するのがいいですよね。
もう、会えなくなるかもしれないから・・

277 :名無SEA:2022/03/26(土) 11:02:03.52 .net
>>275
帽子、グローブ、日焼け止め、飲料水
真水20リットル、置き台、ぞうきん、じょうろ


278 :名無SEA:2022/03/26(土) 12:11:15.93 .net
SUPで最も危険なのは釣りで沖に出ること
スポーツとしてではなく、漁みたいな感じで大量の荷物を積み込み、ずっと座りっぱなしのスタイルで遥か沖に出ていく輩
あいつらはSUPをただの漁の道具としてしか見てない

279 :名無SEA:2022/03/26(土) 15:32:46.25 .net
カヤックの方が100倍快適だろうにな

280 :名無SEA:2022/03/26(土) 18:06:21.90 .net
>>279
トレーニングとして別物だから

281 :名無SEA:2022/03/26(土) 19:17:51.36 .net
SUPに未来はあるんだろうか。
おっそろしいレベルでリピーターがいないのだがwwwwwwwwwwwwwwwwww!!

282 :名無SEA:2022/03/26(土) 19:52:32.56 .net
一生のうち、1回やれば十分と思われているのだろうか

283 :名無SEA:2022/03/26(土) 20:42:23.12 .net
ファッションじゃないんだし、流行りでやっている人間なんていないし、流行ったからって何のメリットもない

サーフィンとは違い、流行ったからって遊びにくくなることは少ないが
アホが無謀に沖釣りとか出て遭難して迷惑掛けて、規制が入ることだけが困る

284 :名無SEA:2022/03/27(日) 09:37:27.24 .net
そういえば去年の福井の死亡事故どうなったんだろって調べてみたら、漁船の船長もインストラクターも書類送検されてた
漁船が規制受けることはないがSUPは規制受けるんかもな

285 :名無SEA:2022/03/27(日) 10:56:16.55 .net
漁船からみたら本当に迷惑だろうに。
また、SUP側からみても漁船を避けることなんてできない。

常識的に考えると、禁止しかないな。

そもそもSUPにそこまで本気で取り組み人はいないし、
事故るやつも、たまったまSUPをやっているだけなんだから、
(旅行先のレジャーみたいな感覚?)、禁止されて消え失せても誰も困らない。

286 :名無SEA:2022/03/27(日) 10:58:54.80 .net
>>285
そういう考えもありだが

だったらサーフィン、ウインド、ヨット、ダイビング、遊漁船、海水浴場以外の遊泳、全部禁止だな

287 :249:2022/03/27(日) 11:28:45.03 .net
>>254
コメントありがとうございます。レス遅れすみません。

初心者ですがインフレータブルで2回に1回位は腰位の波なら曲がれませんが乗れます。
8’7のウエッジ買うなら始めから8’0のproでも良さそうですが、proは29”と横幅が狭いです。

ウエッジは今のインフレータブルと横幅32”と同じなのですぐ乗そう?ですが横幅が狭いと乗りにくいものなのでしょうか? 湘南に行くことが多いので膝〜腹位のコンディションで使い易いものを選びたいと思っています。

288 :249:2022/03/27(日) 11:35:53.37 .net
>>251ツーリングは釣りならよいのですが飽きてしまって今は波乗りの方に興味ありです。

ロング友達に借りてやってみましたが体力的にきついのでSUPに流れました。軟弱なおっさんです。

289 :名無SEA:2022/03/27(日) 11:47:39.11 .net
ロングはSUPよりも体力いらないでしょうよ
ロングも乗れないならSUPはやめといた方が良いよ

290 :名無SEA:2022/03/27(日) 11:48:29.45 .net
SUPでのサーフィンは、サーフィンがそこそこできることが前提
それはサーフィン協会も言ってる

291 :名無SEA:2022/03/27(日) 11:57:56.71 .net
協会とかいう発信力影響力ゼロに近い組織ww

292 :名無SEA:2022/03/27(日) 12:16:11.96 .net
サーフィン→選ばれし能力を持つものだけができる大人気スポーツ。SUPみたいにレジャーカスはできない。
ウィンド→しっかり取り組む必要があるため、SUPみたいにレジャーカスはできない。
ヨット→上記に同じ。結構根性必要だから、SUPみたいにレジャーカスはできない。
ダイビング→レジャーカスでもできる。事故も普通にあるが、ドリフトダイビングでもしない限り、漁船に迷惑かかりづらいか。
遊漁船→プロが操船している。比較対象外。
海水浴場以外の遊泳→これは禁止すべき、というか立札立ってるけどな、今でも。

293 :249:2022/03/27(日) 12:21:26.96 .net
えーーー オールで漕ぐ方が楽じゃない?
SUPは2-3時間できるけど、ロングやった時は30分位で辛くなって挫折したんだが、、、 40肩だから辛いのか?

そんなマイナーな団体無視で良くね?

294 :名無SEA:2022/03/27(日) 12:30:25.85 .net
SUPでサーフィンやるやつは、まじで危険なことが理解できない。
周囲へ迷惑かけていることに気づけない。

295 :249:2022/03/27(日) 12:46:54.63 .net
すまんが教えてください。
今買おうとしているSupボードは横幅は広いが全長は短いので、ロングとほぼ変わらない。オールあった方がまだコントロールしやすいから、ロング初心者より安全だと思うのだが何が危険なのか?

296 :名無SEA:2022/03/27(日) 16:19:57.22 .net
ロンボより重い事が多いSUPをパドルでコントロール出来るのかな?
サーフィンよりコントロール難しいと俺は感じたけどな
コントロール失敗して落ちれば
SUPはバズーカ砲の様になるわけで
それは周りにも迷惑になる
鎌倉や鵠沼みたいな密度の高いところで入らないなら別だけど

297 :名無SEA:2022/03/27(日) 16:45:55.95 .net
人に当たる距離で落ちなきゃいいんじゃ…

298 :名無SEA:2022/03/27(日) 17:52:28.74 .net
湘南でSUP禁止エリアを決めてるのはサーフィン協会だけどな
知らない人もいるけど、これはかなり守られてる

SUPでサーフィンして良いのは、サーフィン経験者というのはうなずける

だが、川下りとかやってるレベルでSUPできるなら、波乗りも机上の勉強とちょっと練習するだけでできる

299 :名無SEA:2022/03/27(日) 18:14:58.85 .net
>>295 パドルは推進力を得る為でコントロールには使えない、っていうかパドルを
使って走ってるSUPをコントロールできるのはかなりの上級者。 普通の中級者クラス
でも波に乗ったらパドルは邪魔なだけ。

プロシリーズの8フィートはインフレータブルからの乗り換えだと上達に時間がかかると思う。
120リットルあるけど表示以上に不安定だから、ただ無理ではないと思う。
ウェッジは140リットルだけど逆にコントロールし易い。  安定感が半端ないんで
足の移動・重心の移動などアクションが思い切ってできるし反応もいい。

300 :名無SEA:2022/03/27(日) 18:29:13.77 .net
>>297

口先だけのやつだなー
それができねーから危ないんだよ。

だいたい、サ−フィンやったことないのに、波のことなんてわかるわけないww

SUPは体積がでかい。
それだけ殺傷力が高いんだよ。

交通事故で、バイクに轢かれるのと、バスに轢かれるのとでは違うだろ。
そういうことだよww



なんでこんなこともわかんねーんだよww
義務教育受けてないの?
バカなの?

301 :249:2022/03/27(日) 18:33:12.04 .net
皆さまコメントありがとうございます。SUP専用の場所でぶつからないようにやればよいと理解しました。

ヘタレなのでproはやめてウエッジから始めることにします。 危うくpro買う寸前だったので助かりました!

302 :249:2022/03/27(日) 18:38:53.43 .net
インフレータブルでやる時もぶつかる前に落ちて回避できてるから大丈夫だと思うけど。リーシュもつけてるしそこまでロングOKでSUP NGな意味がわかりません。

303 :名無SEA:2022/03/27(日) 18:47:24.45 .net
マジレスすると、お前が落ちたあと板だけ流れて他人にぶつける。

過失傷害か過失致死で、裁判になって、刑務所に入って、仕事失うぞ。

304 :名無SEA:2022/03/27(日) 18:56:38.68 .net
ごめんなさい
落ちるなら座ってボード掴んで止めてください
飛ばさないでください

305 :名無SEA:2022/03/27(日) 19:37:33.50 .net
頸椎骨折

306 :名無SEA:2022/03/27(日) 20:54:56.58 .net
頭蓋骨損傷

307 :名無SEA:2022/03/27(日) 21:06:34.44 .net
サーフィンしたいならFUNボートで入門するのが1番近道だと思うよ。
ロンボやSUPはテイクオフまでは簡単だけど、そこまでで
その先のターンはFUNボートよりかなり難しいからね。

308 :名無SEA:2022/03/27(日) 21:09:53.08 .net
SUPはパドル持ってるから板を掴めなんだなぁ
レイルも厚いから摘みづらいし
ロンボより危険

309 :名無SEA:2022/03/27(日) 21:10:30.95 .net
>>307が真実。

しかし、SUPはそれが理解できない。

310 :249:2022/03/27(日) 21:22:49.84 .net
8フィートのSUPではダメなんでしょうか? 長さファンボードと変わらないし。

311 :名無SEA:2022/03/27(日) 21:30:23.22 .net
長さwwww
もうどこまでwwwww

浮力が全然違うだろうがよ
体積のことだよ。
どうして長さだけで比較してんだよ
そんなことすら理解していないから、SUPは馬鹿にされるし嫌われる。

312 :名無SEA:2022/03/27(日) 21:48:00.04 .net
8フィートのSUPってムッチャ幅広いよね?
真ん中に立ったままターン出来ないよ、
足ずらして内側踏む必要が有る、たぶん後ろに下がる必要もあるだろうし。
ウインド乗りなら無意識にやる動作だけど、サーフィン入門が出来る動作では無い。

313 :名無SEA:2022/03/27(日) 22:04:39.08 .net
ターンできずに直進、インサイドのやつを回避できないので、そのまま〇害ですね。

人生終わるね。

刑務所で一生かけて償え。

314 :名無SEA:2022/03/27(日) 22:38:38.65 .net
SUP 危険 で検索すると、なかなか有益な記事がみつかるな。
結構たくさんある。
やはり危険なんだな。

315 :名無SEA:2022/03/28(月) 00:29:53.22 .net
危険とかぶつかるとかの前に、サーフィンやったことなくてSUPも初心者みたいな人間が、8FのSUPで波乗りなんて無謀過ぎる
8Fだったら波待ちすら厳しいだろ

悪いこと言わないから、ファンボードでサーフィンやった方がいい
簡単だし安いし手軽で、そんな運動能力なくても努力でなんとかなる

316 :名無SEA:2022/03/28(月) 00:57:14.35 .net
何年もかけて誰もいないところで修行するならいいんじゃないの
楽しいのかわからないけど

317 :名無SEA:2022/03/28(月) 01:53:11.20 .net
YouTubeで四国でやってるのあるけど
ああいうところなら何の問題もない

つうかSUPなら、自分だけの人来ないポイントとかも探せる(リーフとかで)
でもサーフィンなんかあくまでも楽しみの一つだから無理にやる必要ないし、サーフボードもみんな普通に持ってるだろよ
SUPからサーフィン入る方が珍しいよ

318 :名無SEA:2022/03/28(月) 08:18:38.63 .net
何かみんな249をビビらせ過ぎ。www

319 :名無SEA:2022/03/28(月) 09:06:18.56 .net
お前らロングができない249にファンボード勧めるなよw

320 :名無SEA:2022/03/28(月) 09:23:39.06 .net
つうかSUPスレなんだし、サーフィンの話題は荒れる
SUPなんかやってないテケテケサーファーのキチガイが粘着してるから他でやれよ

321 :名無SEA:2022/03/28(月) 11:02:39.32 .net
>>319
FUNよりロンボの方が難しいよ

ロンボの方がテイクオフだけは簡単だけど。

あと8フィートのSUP勃てないと思うよ。

322 :名無SEA:2022/03/28(月) 11:19:47.70 .net
サーフィンを、膝くらいのスープ波で真っすぐとか思ってるなら、最初から立ってるSUPは簡単かもしれない
だが実際に波待ちから波選んで、短時間でパドルポジションまで行くのはかなり難しく、SUPでまともに波に乗るのは簡単じゃない

しかも波がある中で8fなんて、立ってるだけでも厳しくて、波に対して最適な方向性のパドリングは困難

そんなに苦労してまでSUPでサーフィンするより、普通にサーフィンの方が簡単で安くて手軽
SUPはサーフィンなんかしなくても楽しみたくさんあるし、サーフィンに飽きたり嫌気がさした人もたくさんやってる

サーフィン目的じゃなくて、できそうならサーフィンもやるくらいが丁度いい
サーフィンの練習ならサーフボードでやった方がいい

323 :249:2022/03/28(月) 12:52:45.38 .net
荒らしているようなのでこの辺で消えますが、皆さん元サーファーの方がコメントしているように思いました。 

SUPは2シーズンやっているのでバックステップでボードを持ち上げてくるくる回る位ならできますし、置いていかれることも多いのですが波待ちして腰位の波ならインフレータブルでは曲がれませんが乗れます。 

横幅は変わらず長さが50-60cm短くなるだけなのでそれほど悲惨な事にはならなそうですが、、、

324 :名無SEA:2022/03/28(月) 22:33:59.93 .net
>>腰位の波ならインフレータブルでは腰位の波ならインフレータブルでは曲がれませんが乗れます。 
>>曲がれませんが乗れます。>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れますvvv>>曲がれませんが乗れますvvvvv>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れますv>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます>>曲がれませんが乗れます 


あぶねー
やっぱサイコパスみたいなのばっかなんかなww

325 :名無SEA:2022/03/29(火) 12:34:16.03 .net
安くはない8のSUP買うならFUNボ買ったほうが良いと思うけどね。

インフレボードで曲がれないなら8のSUPでも曲がれんよ

326 :名無SEA:2022/03/29(火) 20:30:21.56 .net
空気SUPはデカイしエッジあらへんしそもそも曲がらんやろ

327 :名無SEA:2022/03/30(水) 00:55:51.91 .net
ヘタレサーファーが上からSUP叩くのは見ていて痛いなw
ピボットターンは難しいと思うよ

328 :名無SEA:2022/03/30(水) 10:22:58.52 .net
サーフボードもSUPも岸へ真っ直ぐ乗るだけで曲がれない奴は混んでるポイントでやるな、インサイドに海水浴客がいるところではやるな、ってのは昔からのルール

人のいない時、人のいない場所なら好きにやれるだろ

329 :名無SEA:2022/03/30(水) 10:25:26.75 .net
わざわざサーファーのいない(少ない)とこ選んで入ってるのに、最近俺の
近くに寄ってくるロンボ乗りがいる。 もう近くっていうかほとんど隣、離れ
ようとすると追ってくる。 

そいつグーフィーで俺はレギュラー、俺が乗る波にそいつも乗ってくる。
どうもSUPは視線が高くて遠くのうねりまで見れるので俺に波を選ばせてる。ww

330 :名無SEA:2022/03/30(水) 10:25:33.72 .net
サーフィンも真っ直ぐ乗りしかできないやつは邪魔にならないインサイドで練習する、ヘタにアウトでて乗ってるサーファーの邪魔したら怒鳴られる、上がらされるのは全国どこのポイントでも同じ。SUPもサーフィンのルールに従ってやれば良いだけ

331 :名無SEA:2022/03/30(水) 10:28:52.73 .net
>>329
supと接触すると危ないから離れてくれ、同じ波に乗らんでくれってはっきりと言おう。若しくはロンボでも乗れないしょぼい波で漕いで、パドリングで消耗させると諦めてよそへ行くよw

332 :名無SEA:2022/03/30(水) 13:42:24.47 .net
サーフィンのネタは、SUPやってないのにここ荒らしにくる、テケテケの上から目線サーファーが喜ぶからスルー推奨

実際にSUPサーフィンは、サーフィン中上級者やどっちもやってる人ばかりなんだから、テケテケにルールや技術指導してもらう必要はない
SUPからサーフィン始めようという人もいるが希少過ぎだし、マイノリティ過ぎる話題は面白くない

333 :名無SEA:2022/03/31(木) 21:18:58.02 .net
堺の環濠などでsupを浮かべたら、何かの法に触れるのでしょうか?

334 :名無SEA:2022/03/31(木) 21:29:39.89 .net
SUPに乗ってるだけでそれはもう犯罪 
裁くべき

335 :名無SEA:2022/04/01(金) 03:06:00.98 .net
ハードボードとインフレって同じ幅でも安定感や乗りやすさ違うもんなの?

336 :名無SEA:2022/04/01(金) 09:34:04.79 .net
その質問をする時点で初心者向けオールラウンドってことだよね
だとしたらどっちでも変わりないし、板にそこまで神経質になる必要はないよ

ただ、維持管理と安全面や価格などで、ハードとインフレは全く違う

337 :名無SEA:2022/04/01(金) 22:43:25.86 .net
>>334
確かにSUPでビキニとかハイレグ水着とか
もう犯罪

男はどうでもいいわ勝手にやってろ

338 :名無SEA:2022/04/02(土) 00:17:03.55 .net
SUPでビキニ????
安全に対するリテラシーが低すぎる。
いつ流されてもいいようにウェットは絶対いる。

339 :名無SEA:2022/04/02(土) 00:37:42.06 .net
泳げないのにsup
フローティングデバイスなし

ただの迷惑行為です

340 :名無SEA:2022/04/02(土) 22:37:21.25 .net
2022年モデルなかなか届かないなあ
STARBOARDね

341 :名無SEA:2022/04/03(日) 01:14:15.28 .net
>>340
一昨年の年末に予約した人、GW過ぎても届かなかったよ

342 :名無SEA:2022/04/03(日) 19:21:12.88 .net
カーボンパドルでおすすめある?
今のスチールパドルが曲がっているので買い換えたいです。 ノーブランドでもokなのでコスパいいのが欲しい

343 :名無SEA:2022/04/03(日) 22:24:45.61 .net
LIMA

344 :名無SEA:2022/04/05(火) 19:14:29.59 .net
LIMA高いやん

345 :名無SEA:2022/04/05(火) 21:50:04.75 .net
アリで探せば?

346 :名無SEA:2022/04/05(火) 22:33:39.49 .net
パドルは今まで2〜7万まで3本使ったけど重さ以外は違いが分からなかった。

347 :名無SEA:2022/04/08(金) 07:12:53.38 .net
鉄のパドルねえ…
最近はゴリラもSUPするんだな

348 :名無SEA:2022/04/08(金) 22:31:01.39 .net
LIMAコスパ良いと思うけどな
qbとかBPは更に高いからな
あー早く俺のGENERATION届かないかな
ちなみに14×26にしました
毎年2インチずつ細くしてる

349 :名無SEA:2022/04/09(土) 07:58:08.32 .net
LIMAの安いのは850g
他のメーカーで高いのは500g切ってるけどこの300-400gの差は大きい?

350 :名無SEA:2022/04/10(日) 06:53:24.84 .net
重さはあんまり関係無い。
重い方がバランス取り易いまで有る。
カーボンが良いのはシャフトのしなりが漕ぎを助ける。

プレードの面積が1番大事。デカイと腰痛める。小さいと進まない。

351 :名無SEA:2022/04/10(日) 14:50:05.12 .net
ボードかえたいなーとずっと思ってて試乗艇に乗ったら、今のボードで精進すればなんでも乗れることに気付いた
修行修行…

352 :名無SEA:2022/04/10(日) 22:45:32.82 .net
>>351
あんたはエライ! 俺は道具を変えないとモチベーション保てない。

353 :名無SEA:2022/04/11(月) 00:05:38.31 .net
>>352 う〜んこの正直者!!

SUPはつまんないもんな。
飽きて飽きてしょうがないんだろう?
だから、道具でも買い替えないとモチベーションが保てない。
もしもSUPが楽しければ、モチベーションを「保つとため」というネガティブ思考では道具は買わないよ。

欲しくて買うのが道具。

おまえさ、SUPに飽きてるんだから、やめたら?

354 :名無SEA:2022/04/11(月) 01:54:48.98 .net
>>352
ありがとう
お金があればパドルもボードもウェットも買い換えるんだけど、今のすでに2本目だし1-2年で買い換えはさすがに…

パドルもボードも熟練しなくても簡単に乗れる最新のやつの方がやっぱ楽しいと思うよ
ラクさが全然違う

355 :名無SEA:2022/04/16(土) 01:15:27 .net
車代もかかるしなぁ

356 :名無SEA:2022/04/18(月) 08:16:34 .net
おいおい24インチなんてぜんぜん落ちまくるぞ
こんなん乗れるようになる日が来るんか?

357 :名無SEA:2022/04/18(月) 13:03:34.60 .net
20インチなんてフォース使えないと無理だろ

358 :名無SEA:2022/04/18(月) 13:35:38.93 .net
>>356
自転車なら乗れるんだけどな
オールラウンドから転向だと厳しいよ〜

359 :名無SEA:2022/04/18(月) 16:57:09.61 .net
とは言えオールラウンドからの転向以外の人がいるんか?
いきなりレースボード乗っても最初はぜんぜん乗れんのは同じじゃないか?

360 :名無SEA:2022/04/18(月) 23:32:48.99 .net
ちょうど海岸から漕いで行けそうな無人島があるんですけどその近くにカヤックとかSUPで無人島ツアーやってるショップがあるんですよね。その場合漕いでったら縄張りだって怒られるんでしょうか?
その無人島の所有者はわかりませんが昔はちょっとした観光地だったみたいです。
せっかく見つけて調べまくってローカルルールや波乗りポイントはなさそうなのでウキウキしてましたがなんか悔しいです。大人しくツアーに参加すればいいんですけどね笑

361 :名無SEA:2022/04/19(火) 01:34:06.33 .net
>>360
無人島に上陸するなら所有者の許可がいるけど、周りを漕いでるだけなら問題ないと思うよ。

ただし、以前福井でも事故があったけど、無人島までの海域が漁船の航路になっていないか、その周辺で海難事故が無かったか、を事前に調べること。事故ればそれこそショップや漁業者から叩かれるぞ

362 :名無SEA:2022/04/19(火) 06:07:59 .net
公園砂場から国会や火葬場までローカルルールが最優先です、まずは社会に出て一般常識を学びましょう

363 :名無SEA:2022/04/20(水) 09:14:10.81 .net
無人島にローカルって。ww

364 :名無SEA:2022/04/20(水) 13:59:16 .net
なんとか沈せずに乗れるようになったわ、24インチ幅
海面ツルツルならほんと速さを感じる、座って漕いでもオールラウンドより早い
ただしうねるとまともに漕げないんで座って漕いだ方が早いw
まだまだ修練じゃな

365 :名無SEA:2022/04/20(水) 17:14:01.77 .net
海面ツルツルで自信がついたんじゃないの

ウネってたら、進んでる向きが悪いと珍する
後ろから予想してなかったウネリがくるとかも

岩場が点々としてるとか、テトラに波が打ち付けてるそこのそばは、海流が下から湧き上がるような感じになってて特に難しいね

366 :名無SEA:2022/04/20(水) 19:56:48 .net
まぁしかし24インチで沈しまくって
あらためて沈の心配しなくていい幅広オールラウンドの偉大さに気づいたわ
あれ鍛錬せんでも楽しめるもんな

367 :名無SEA:2022/04/21(木) 02:18:12.76 .net
>>366
オールラウンドからいきなり24は思い切り過ぎ
ザワついた海だったら26だってキツイ

細い板で安定するようになったら、オールラウンド乗る時の速度が上がると思う
オールラウンドではただ沈しないだけで、板のバランス的にはかなり不安定な乗り方してるはずだから

368 :名無SEA:2022/04/21(木) 11:35:45.08 .net
サーフィンもそうだけど
浮力で誤魔化してセンターで重心とれてないと、速度が乗らずに板が進みにくくなる

24とか26の難しいレース艇に乗れるようになり、センター重心がとれていれば
オールラウンドに乗った時にでも、センター重心とりやすく、波などで沈しにくくなると思う

369 :名無SEA:2022/04/22(金) 11:15:52 .net
ダニーチンのインスタなんかみてると左右に振り子みたいに揺れまくるボードの上をパドル漕ぎながら平気で歩いてるもんな
乗りまくって落ちまくって修行しよ

370 :名無SEA:2022/04/22(金) 21:34:56.75 .net
変なの。

本当は、みんなSUPがつまらないと気付いているのに。
本当は、みんな飽きているのに。

なんでやめないの?
漕いでるだけで、飽きないわけないのに。
飽きる理由しかないのに。
他にやることないの?
他のスポーツは運動神経がなさ過ぎてできないからしょうがなしにSUPしてんの?

371 :名無SEA:2022/04/23(土) 08:32:19 .net
のんびり遊び用かつ耐久性のある12.6フィート、30インチくらいのハードボード欲しいけど売ってないよな
需要ないのかな

372 :名無SEA:2022/04/23(土) 10:09:51.00 .net
>>371
デカすぎね?
初めての人やSUPヨガで使うボードに近いのかな

373 :名無SEA:2022/04/23(土) 10:50:04.80 .net
そんなデカいのを持ち運びするのは無理

オールラウンド→レース艇→3本目のオールラウンド(最も幅広・高浮力)に乗ってきた
買い替えではなく追加

やっぱり一番簡単、安定してる
お気楽に遊ぶなら、無理して細目のオールラウンドはどうかと思った

ただ、軽さとか細さで持ち運びや運搬はぜんぜん違う
1本目のオールラウンドはアルファードに余裕で中積みできたが、今回のは横幅の関係で厳しい

374 :名無SEA:2022/04/23(土) 14:27:23.26 .net
>>371
そんな貴方はStarboard GENERATION

375 :名無SEA:2022/04/24(日) 07:39:31.62 .net
ハードボード耐久性あるって言うが、取り扱いがデリケートなのはむしろハードボードだと思うが
インフレは落とそうが投げようが壊れることないもんな

376 :名無SEA:2022/04/24(日) 13:21:09.34 .net
インフレは風船だしけっこう表皮が厚いから、落とそうが投げようが壊れることはない
だが、新品だろうがボロだろうが、いつ海上でパンクするか分からないし、風に流されやすく初心者にわか感が強い
それでも良いとか、とりあえず安く始めたいならインフレ

ハードボードは表面に傷がつきやすいが、よほど思いっきり叩きつけるとかしない限り致命的な破損にはならない
また破損による沈没もない

377 :名無SEA:2022/04/24(日) 14:33:52.29 .net
インフレは旅のお供に持っていくために存在するんだよ
supなんて水上のお散歩用途だからハードボードなんて必要ない。supレースなんてクソダサい競技やる奴の気がしれん

378 :名無SEA:2022/04/24(日) 15:40:24.74 .net
ハードボードもインフレも使っている立場から言うとどっちが優れてるってことはない
用途によって使い分けるだけ
どっちも長所もあれば短所もある

379 :名無SEA:2022/04/24(日) 15:50:26.05 .net
同じくどっちも持ってたけどインフレは売った
あんな面倒くさいものをいちいち畳んだり膨らませるのは懲り懲りだ

ハードボードが来るまでは、膨らませたまま使ってた
あとあんな脆弱なもので海に出るのは危険過ぎる

380 :名無SEA:2022/04/24(日) 18:38:14 .net
シーズンオフとか、まだ海水が冷たい時期は、海にはほぼハードボードしかいない
夏のレジャーシーズンになるとインフレSUPが沸いてくる

最近はアホな釣りSUPが減ったのは良い傾向
あいつら荷物テンコ盛りで立つ場所すらなく、綱渡りみたいに危険な行為してるからな
ケチケチとセコい魚食うために命無駄にするなと

381 :名無SEA:2022/04/24(日) 19:06:59 .net
>>371
誰も妄想に突っ込まないアレ現象
デカ重くてハンドリングできません

382 :名無SEA:2022/04/24(日) 22:36:50.49 .net
A「パンクがどうとか言ってるけど、そもそもが風に弱いんだから、それに比べたら パンクなんて確率すくないだろ。ていうか、そもそもパンクしなくっても風流されて戻れなくなるんだから、遭難しているのと同じだよね?]


B「そうなんですよ」

A「遭難でしょ?」

B「そうなんですって」

383 :名無SEA:2022/04/24(日) 22:59:47.05 .net
ハードボードのいいところは沈しても水からよじ登り安いんだよなぁ
インフレは結構腕の力いるしすぐひっくり返るしかなり疲れる

384 :名無SEA:2022/04/24(日) 23:34:59.49 .net
>>383

そうそう、まったく遭難ですよね

385 :名無SEA:2022/04/25(月) 10:55:26 .net
で、ハードボード買って何すんの?沖縄の離島間をアイランドホッピングでもするの?そこらの湾内でブイをクルクル回るレースwでもするの?

386 :名無SEA:2022/04/25(月) 12:44:25 .net
インフレがもっと楽に準備片付けできてパンクしないなら問題ないと思う

387 :名無SEA:2022/04/25(月) 13:38:07.02 .net
インフレータブルの準備撤収なんて簡単やん。まさか手動ポンプ使ってんのか?バイクのバッテリーと電ポン有れば楽勝よ

388 :名無SEA:2022/04/25(月) 14:20:19.48 .net
ハードボードの楽さと良さを知ったら、二度とインフレ使う気にはならない
でも置く場所や運べない人は仕方ないね

389 :名無SEA:2022/04/25(月) 15:43:16.82 .net
>>387
シガーソケットじゃだめなん?
わざわざバイクのバッテリー持っていくん?

390 :名無SEA:2022/04/25(月) 16:38:56.41 .net
今日は風がなくて天気が良くていいサップ日和だった
また天気悪くなるな

391 :名無SEA:2022/04/25(月) 19:22:08.03 .net
>>387
この人は絶対にインフレータブル持って無い脳内サーファー

392 :名無SEA:2022/04/25(月) 21:56:04.90 .net
バイクのバッテリー使うのはコンパクトで車から離れたところでも空気入れられるから。駐車場から水際まで少し離れたところとか、シガレットソケットから長いコード引くのが嫌だからバイクのバッテリー使ってる。便利だよ、安いし。あと、セビラーの電ポンはシガーソケットからだとヒューズ飛ばすリスクがある。バッ直で使うならそれ用にコンパクトな鉛バッテリー用意した方が何かと便利。キャンプでも使えるし。

393 :名無SEA:2022/04/25(月) 22:06:35.46 .net
ちなバッテリーは12v9ahの鉛蓄電池で、満充電で12.6ftのインフレなら2艇までパンパンにできる

394 :名無SEA:2022/04/25(月) 23:17:56 .net
>>387
インフレータブルは簡単に空気を抜けられません直ぐに抜けたら危険ですから
どんな安物を使ってるのか

395 :名無SEA:2022/04/26(火) 01:21:07 .net
夏のレジャーで、子供の浮き輪みたいな意味合いで遊ぶのならインフレで十分
いやレンタルがベターか

396 :名無SEA:2022/04/26(火) 05:31:17.60 .net
ハードボードとインフレ
両方使ってる人でインフレのほうが準備撤収が楽という人はいないよ、ハードボードが圧倒的に楽
でもインフレの長所は手間だけどコンパクトに畳めるってとこなんでそこで争っても仕方ない

397 :名無SEA:2022/04/26(火) 07:07:46.97 .net
>>394
バルブ開放して10分も放置すれば抜けるやん。おおかた抜けたらポンプのデフレモードで完全に抜いて終わり。放置してる間に着替えたり休憩してればあっという間。

あんたインフレ使ったことないでしょ、バレバレ

398 :名無SEA:2022/04/26(火) 07:19:04.11 .net
ちなハードボードはルーフキャリア積載でしょ?積み下ろしの手間を考えたらインフレの手間も大して変わらん。俺はロンボもやってるからルーフキャリアの積み下ろしの手間はわかる。それが嫌で中積みできるワンボックス買ったけどね。
まぁサップはエポキシモールドだからそこらに当てても壊れないから取り扱いは初心者でも楽だけど。

399 :名無SEA:2022/04/26(火) 08:08:50.15 .net
今週コンディション悪いなぁ
てことで筋トレでもしようと思うんだが長時間漕げるようになるにはどこ鍛えるべき?

400 :名無SEA:2022/04/26(火) 08:41:14.42 .net
ハードボード使ったことない vs 電動ポンプ使ったことない
対決はドローだな

401 :名無SEA:2022/04/26(火) 10:37:47.61 .net
>>397
マジバナですか?宣伝動画を受け売りしてないか
バキュームかけると変な癖シワが入らないように気を使う
清掃して搬送パッキングまでとても10分で終わらない
あれは使い捨て道具だよ

402 :名無SEA:2022/04/26(火) 11:20:22.56 .net
キャリアに板積むのなんてぜんぜん苦じゃない
ただクルマの全高が190p近いとか、背が高いと少し大変
あとはキャリアつけるの嫌という人には向かない

403 :名無SEA:2022/04/26(火) 11:23:30.65 .net
インフレータブルが向かない人

* 面倒くさいのが嫌い
* 本格的にSUPやりたい
* 釣り目的
* 岩場が多いとこで遊ぶ
* 人気がない田舎で遊ぶ
* 岸から離れて遊ぶ
* 泳げない

404 :名無SEA:2022/04/26(火) 12:15:21.64 .net
ふつうに想像するが天候急変の中で訳わからん浮き袋の撤収とか想像するだけでめんどい

405 :名無SEA:2022/04/26(火) 12:17:29.23 .net
>>402
ゲレンデにロングボード積むのさえ大変ですが?

406 :名無SEA:2022/04/26(火) 15:41:42 .net
次はパドルはワンピースか2&#12316;3ピースかの争いか

407 :名無SEA:2022/04/26(火) 16:59:44.07 .net
>>392
設定が謎
わざわざ重たい荷物を増やして海岸まで往復する意味不明

408 :名無SEA:2022/04/26(火) 17:02:06.29 .net
暖かくなるとインフレ厨がわくな

409 :名無SEA:2022/04/26(火) 17:47:54.54 .net
クルマない、置く場所ない、金もない
だったら迷わずインフレータブル!

410 :名無SEA:2022/04/26(火) 18:33:16.90 .net
せめて車はないとインフレも無理だろ
ボードや足洗う水どうするんだ?

411 :名無SEA:2022/04/26(火) 18:35:59.92 .net
>>401
着替えたりコーヒー飲んだりしてるまに抜けるだろ?清掃とかwまぁ長く波乗りやってるから、そこらのニワカ連中より片付けは早いかも。ボードなんて濡れてるままボードケースに突っ込んで中積みするし。正直ロンボやインフレの片付けよりウェット脱ぐ方が重労働だわ

412 :名無SEA:2022/04/26(火) 18:43:29.98 .net
>>407
駐車スペースが狭いとか隣が空いてないとか近くに店や住宅のある場所なら電ポンの騒音とか、マナーとしてどうなのよって感じだからバッテリーと電ポンとインフレのバッグ背負ってビーチで膨らますのよ。それくらいやってりゃ想像つくだろ。

413 :名無SEA:2022/04/26(火) 19:12:18.38 .net
>>412
ビーチで砂まみれでポンプ作動させて砂だらけでエア抜きするのー?

414 :名無SEA:2022/04/26(火) 19:51:02.77 .net
>>412
どう考えてもハードボード運んだほうが楽だわ

415 :名無SEA:2022/04/26(火) 20:03:54 .net
>>413
砂まみれにならんよ。おまえらほんまに脳内なんだな

416 :名無SEA:2022/04/26(火) 20:24:41.07 .net
>>415
直接置いたら砂まみれになるでしょ
ボード置く台もビーチまで持って行くの?

417 :名無SEA:2022/04/26(火) 20:30:22.40 .net
あーめんどくさ
砂の上にボード置く。ボードの上にバッテリーとポンプ置く。空気抜く。バッテリーとポンプを袋に仕舞う。ボードを適当に丸める。その時に砂はだいたい落ちる。バッグに入れる。車に積む。終わり。

418 :名無SEA:2022/04/26(火) 20:32:58.18 .net
歯も磨かんし髪もとかないから朝は時間かからないわって人と話してるような感じ

419 :名無SEA:2022/04/26(火) 20:54:08.58 .net
中華の安板(和牛)だが地面には直に置かんな
ホムセンで買ってきた人工芝がええ仕事しよるんや…
なあ…ええやろ…今日はやろうや…

420 :名無SEA:2022/04/26(火) 21:11:49.21 .net
>>409
車無い人の妄想ですね

421 :名無SEA:2022/04/26(火) 21:22:13.48 .net
>>417
塩落とさないボードも砂塩まみれのポンプも痛むしバッテリーの短絡が危険だしもっとまともな妄想しろ

422 :名無SEA:2022/04/26(火) 21:24:34.11 .net
>>417
その方法だと砂落ちんよ、砂まみれ
エアプだね

423 :名無SEA:2022/04/26(火) 21:38:09.85 .net
砂を落とさないまま空気抜いて家に持ち帰ってどうするんだろう?
洗おうにも空気抜いた状態じゃ洗いにくいだけだし
エアプの妄想は面白いね

424 :名無SEA:2022/04/26(火) 22:24:32.20 .net
>>391

425 :名無SEA:2022/04/27(水) 03:30:57.50 .net
ハイエースにハードボードが最強
インフレを軽に積んで遊ぶのも正解。
朝ごはん食べながらまったり空気入れればそんなに大変じゃないよ。
電動ポンプ使う方が素人で下手な奴が多い

426 :名無SEA:2022/04/27(水) 06:20:49.37 .net
>>423
この人じゃないけど、
・汚れたままくるくる巻いて車に収納
・家の車庫で軽く膨らませて洗い流して干してまたくるくる巻いて収納
がルーチンすわ

427 :名無SEA:2022/04/27(水) 06:21:31.24 .net
電動ポンプって2本目から明らかに性能落ちて
時間かかるようになるんだが
熱的な問題なんかなぁ

428 :名無SEA:2022/04/27(水) 06:27:14.57 .net
>>426
インフレ
空気抜く→畳む→帰って膨らませる→洗う→空気抜く→畳む
ハードボード
現地で洗う→帰って置いとく

だから手間で言えば圧倒的にハードボードが楽なんだって

429 :名無SEA:2022/04/27(水) 06:41:39.30 .net
>>428
うん、そうだね。

430 :名無SEA:2022/04/27(水) 09:14:59.85 .net
インフレもハードも一長一短あるから、その場に応じて使い分ければ良いだけなのにな

431 :名無SEA:2022/04/27(水) 09:37:50.01 .net
>>393
バッテリーポンプ連呼のおまえはまだ煽ってるのか恥知らずだな
命名するおまえはバツポンな!

432 :名無SEA:2022/04/27(水) 13:22:50.68 .net
舌の上でシャッキリポン

433 :名無SEA:2022/04/27(水) 21:22:59.64 .net
シャチの浮輪と大差のないブツを熱く語るバッポンさんに期待
ベッドでは空気嫁と熱くなってかも

434 :名無SEA:2022/04/28(木) 07:02:17 .net
今日は風速3メートル、行けそうだ
みんな風どのくらいまでなら出してる?

435 :名無SEA:2022/04/28(木) 09:26:32.78 .net
SUPサーフィンなんでオンショアなら4〜5メートルかな、オフショアなら5〜6メートルってとこ。 
初心者の人に言っておくけど、強風時に怖いのは風に向かって進めなくなるのもあるけど、ひっくり返ったボードを元に戻しても乗る前に再度風でひっくり返るからね。 乗っちゃえば重みで大丈夫だけど。 知らないとパニックになる。

436 :名無SEA:2022/04/28(木) 09:40:38 .net
>>435さんとだいたい同じ
オンショアだと行っても楽しくないかもしれないし、オフショアなら割と頑張れるけど疲れるからあまり行きたくない

437 :名無SEA:2022/04/28(木) 11:28:11.80 .net
>>433
ただし空気嫁ボードは無風に限るってかw

438 :名無SEA:2022/04/28(木) 12:54:50.00 .net
>>435
インフレだと浜に置いといた時でも風で吹き飛ばされることあるもんね
インフレに風は天敵、風俗3メートルが限度だろう

439 :名無SEA:2022/04/28(木) 14:08:21.37 .net
そっか
風俗って変換したか
察し

440 :名無SEA:2022/04/28(木) 14:25:55.60 .net
>>438
それはどうかな?シャチ浮輪や空気嫁ボードは面ピタの水面でないと構造的に前に進むのも辛くなる3mの風は嵐だよ

441 :名無SEA:2022/04/30(土) 14:39:13.40 .net
本栖湖じゃ混んでたら駐車場でのエア入れ禁止だとよ
バイクバッテリーの人の時代がやってきたか!

442 :名無SEA:2022/04/30(土) 15:54:53.07 .net
石垣島住みですが、この度、サップを購入した。
遊びまくりたい

443 :名無SEA:2022/04/30(土) 16:31:50.66 .net
まともにSUPやってる人に、インフレの時代なんか来ないから

でもSUP自体を増やすとか流行らせるなら、インフレを売りまくるしかない

444 :名無SEA:2022/04/30(土) 17:01:32.98 .net
なんか観光船の事故と似た臭いを感じるね。

445 :名無SEA:2022/04/30(土) 18:19:15.49 .net
駐車場でエア入れ禁止って言っても車から電動ポンプの電源取る以上守らない連中は絶対出てくるわけで
SUP全面禁止になるまでが既定路線だろうな

446 :名無SEA:2022/05/01(日) 05:40:16.96 .net
確かに駐車場でインフレ広げて空気入れるなんて
関係ない人にとっては駐車場でタープ張ってるような非常識な連中と同じだもんな

447 :名無SEA:2022/05/01(日) 08:07:12.94 .net
本当は飽きてるんだろう。
まともな人間なら、2〜3回やれば飽きるよね?
ただ漕いでるだけなのに。
正直いつやめてもいいんだろう?
他にスポーツできないからしょうがなしにやってんの?
ウンチなの?

448 :名無SEA:2022/05/01(日) 12:53:31.94 .net
漕いでるときって、なんもすることないから、いろんなことを考えていると思います。
その中に、ぜひ加えてほしいテーマがあります。
漕ぎながら、考えてね♪

・なぜ自分はこんなところで漕いでいるのか。
・漕ぐことに何か未来へ向けての向上などがあるのだろうか。
・そもそも、目的はなんだったんだろうか。
・本当に自分は漕ぐことだけに満足しているのだろうか。
・本当はSUPをやめたいのではないか。
・なぜこんなものを買ってしまったのだろう。
・正直つまらないのではないか。
・つまらないなら、なぜ続けているのだろうか。
・もうやめたいのではないか。

449 :名無SEA:2022/05/01(日) 12:55:37.05 .net
・つらい
・あきた
・つらい
・あきた
・つらい
・あきた
・すわりたい
・座ると楽か?
・すわるならカヤックでいいのではないか

450 :名無SEA:2022/05/01(日) 13:28:07.89 .net
マジレスすると漕いでるときはパドルに感じる重さに集中してるよね。
 
多分やったこと無くて想像力も無い人には伝わらないと思うけど、水泳やって
た人にはイメージ出来ると思う。  あと今どこの筋肉使って漕いでるかとか
体の捻りが使えてるかとかなるべく力を使わずに漕ぐのに集中してる。

ちなみにSUPサーフィンしてるときは、ボードの向きや波の位置など注意する
ことが多すぎて何も考えられない。 

451 :名無SEA:2022/05/01(日) 13:48:17.97 .net
↑これは酷い

サーファーと考えていることがレベチすぎるwww
だからSUPはクズなんだよwww

ボードの向き?
波の位置?
しかも何も考えられない?

レベルが低すぎて草wwwwwww

SUPは低能力のやつしかいないから、危険。
サーフポイントにいると、明らかに挙動がおかしいし、下手くそ。

SUPはサーフィン禁止な。
未来永劫。

452 :名無SEA:2022/05/01(日) 14:22:42.53 .net
SUPは低能力でもOK、女性が参加しやすい
半ケツの水着で男の目の保養に役立ってくれればいい
男はどうでもいい

453 :名無SEA:2022/05/01(日) 15:05:13.09 .net
サップも池や湖だけでやってるとここまで叩かれないのにな。
カスがサーフィンとかに安易安直に手を出すから忌み嫌われ恨みもたれて叩かれるし禁止される。

454 :名無SEA:2022/05/01(日) 16:38:01.23 .net
24インチ幅いいぞぉ
波でも逆風でもグイグイ進むぞぉ

ただし横波横風、てめえはダメだ、また沈した
まだまだ修行だな

455 :名無SEA:2022/05/01(日) 16:55:00.67 .net
>>454
乗れるようになったのか?

456 :名無SEA:2022/05/01(日) 17:01:34.94 .net
ずっとサーフィンやってて、今もサーフィンとSUP半々くらいでやってるが、サーフィンの方が虚しくなるけどな
大勢でプカプカ浮かんで目の色変えて波の取り合い神経戦
波なんかいくら乗っても何の意味もないが、そんなことを小僧や20代の連中は理解しないから、そういう価値観が違うのと一緒の海でやり合うのはストレスでしかない

小僧や若い奴だけじゃなくて、海の近くに住んでるオッサンはやっぱり頭イカれてるし(特に移住者ローカル)
それに夏になりゃ変なのが色んなところから押し掛けてきてウザいことこの上ない

俺は湘南でやってるけど、どこも知り尽くされたポイントしかないが、SUPでならわりと快適に波乗りできる場所をリーフで見つけた
でもガラガラの海で乗りまくっても虚しさが残るように、もう前みたいに夢中にはなれない
SUPはジョギングと似ていて無になれるし、遊びというよりはトレーニングになる
サーフィンは肩や腕回りは太くなるけど、ほとんど運動になってないから、アレ

457 :名無SEA:2022/05/01(日) 17:41:44.46 .net
>>455
正面からの波や逆風の影響はオールラウンドよりむしろなくて快適、という意味では乗れるようになった
ただ横波横風にはもろい、ムチャ怖い
なんかコツあるんかな

458 :名無SEA:2022/05/01(日) 17:56:23.70 .net
>>457
単純に、目的地まで走るルートを決めて漕ぐことかな
波・風がある時に、常に最短ルートを行こうとしたらそりゃ厳しいから

板が不安定になる向きに向けない、当たり前のことだけど、
あとは、不利な向きになった時に漕ぐのを止めると不安定になる

459 :名無SEA:2022/05/01(日) 17:56:40.40 .net
>>456

下手くそだなぁ

>>波なんかいくら乗っても意味がない

ちゃんと乗れるやつならこんなこと考えないし
SUPみたいな低性能板に乗り換えようなんて発送はない。

460 :名無SEA:2022/05/01(日) 18:30:01.49 .net
>>459
乗り換えなんかしてねえし、普通はSUPも波乗りの板も、どっちも持ってんだよ、しかも複数枚ずつな

湘南でSUPサーフィンやってる人なんか、サーフィンも上手くてベテランのローカルやショップスタッフばっかしだし
そういう人たちはもちろんショートも乗ってるし、SUPだからとかフォイルだからみたいなのないし、お前みたいなのが文句言えるどころか逆に文句言われるわ

お前は最低でも千葉か、それ以上に糞ど田舎もんだろ
千葉ですら大御所ローカルはSUPもやってるだろうが

461 :名無SEA:2022/05/01(日) 18:33:44.45 .net
逆にいま、サーファーでSUPもやってない(やったことない)奴は頭の固い貧乏人
お試しでしか乗ったことない奴が偉そうに語るな

もちろんサーフィンやったことないとか、できない人でSUPサーフィンしたいなら、より簡単なサーフィンから始めるべき
サーフィンがそこそこできないなら、SUPでサーフィンはちょっと無謀だし危険なのは事実

462 :名無SEA:2022/05/01(日) 18:52:52.27 .net
カップルで水着でサーフポイントに入ってきて、3~4万円のインフレータブルSUPで波乗りモドキをおっぱじめられたら腹が立つのも分かるし、超危険だ
だがそんな奴なかなかいないだろ?

シャチの風船と同じ感覚でSUPサーフィンしようとするアホに怒るのは分かる
だがそういう奴にはちょっと声掛けて教えてやればいなくなるだろ?

463 :名無SEA:2022/05/01(日) 19:05:55.19 .net
>>441
バッポンはムリムリにネジ込んでくる本ポンみたいな動き
その水辺に放置したバッテリーは感電事故しないか?
あんたが逝くのは勝手だが他者まで巻き込むなよ

464 :名無SEA:2022/05/01(日) 20:21:36.19 .net
>>458
やっぱなんぼ上手くなっても状況次第では沈するもんなんかな

465 :名無SEA:2022/05/01(日) 20:35:47.57 .net
ベテランやレジェンドや上手い人がいたら先に譲ってから次を待つけど、インサイドに居座ってセット一本目で落ちてピークでまかれる初心者どうにかならんのか

待ちに待ったレギュラーのいい波取れても俺の右側を並走してくる…横に走りたいのですが…

466 :名無SEA:2022/05/01(日) 20:53:17.30 .net
>>465
サーフィンはそういうもんだし、だから嫌になってやめる人も多いんだよ
良い波と風向きに当たることなんか滅多にないから、仕事してたら波当たらずにストレス溜まるだけだし

ウエーブプールとかなら良いけど、気軽じゃないし高いからね

一時期、ランプやコンクリートのプールでスケートやってたけど、水にこだわらないならスケートの方がよっぽどスリリングでアドレナリン出るし、何度でも練習できて汗だくになれる
動きや視覚的にもサーフィンにかなり近く、逆エッジがあるスノボーとはレールの入れ方がサーフィンに近い

だが落ちたら痛いし怪我しやすいのが最も大きな問題で、サーフィンできるからってすぐできるわけでもない
ガキなら良いけど、オッサンが一から練習するのもハードルが高い

467 :名無SEA:2022/05/01(日) 21:48:25 .net
>>466
みんな経験してるのか
ピークより少しアウトで波待ちしてるけど振り向くと俺の真後ろに数人いる
いい波きたと俺がターン始めても絶対どかない、そして彼らはまかれる、ゆえにアウトから乗れない
初心者いない日は楽しい

サーフスケートは持ってるけど怪我してる人が多くて怖いのとスケボーパークが遠すぎる

468 :名無SEA:2022/05/01(日) 22:54:38 .net
SUPは運動神経カスしかやってないから、スケボーやると骨折しまくるよ。
そもそも、SUPは根性すらないから、擦り傷とかにも耐えられないよぅ。
お風呂で傷がひりひりするっていって泣いてるだろうね。

469 :名無SEA:2022/05/02(月) 02:14:33.77 .net
>>467
色んな板がごちゃまぜの湘南とかだと
アウトで待ってるからとか、先に立った乗ったなんかでイチイチ他人に文句つけてたらキリがないし、邪魔なやつは自分で避けるしかない
糞なローカルやジジイで、ライン上からどこうともせず、乗ってるのをわざと邪魔しにくるバカまでいる

>>468
それはサーフィンのショートだって同じだ
コツとか向き不向きがけっこう強い遊びだから、運動できなくても上手い奴はいる
だからスケートやらせてもダメなの多い

お前みたいにSUPやってもいないくせに偉そうに荒らしにくるようなアホにスケートは無理だよ
SUP好きでサーフィンやスケート上手い人だってたくさんいる、SUPナメんなテケテケのガキが

470 :名無SEA:2022/05/02(月) 02:23:33.94 .net
なんでもやるならともかく
やってもいないくせに他人の芝生に乗り込んで荒らしてんじゃねえぞ糞テケサーファーもどきが

テケサーファーはみんながサーフィンに憧れてるとでも思ってる田舎者のようだが、今どきサーファーなんか汚いし貧乏臭いしキモオタも多いから憧れられてなんかいない
駐車場で見てもちょっと変人風とか、親のスネかじりみたいのとか、まともな仕事してないような変なやつばかりじゃねえか
それは俺もサーファーとして残念なことだが、そういう時代だ、昔とは違う

SUPだってウインドだってダイビングだって遊泳だって、どれがカッコイイとか上とか下なんかない
俺も海が好きで色んな海の遊びが好きだけど、それやってるからって優越感に浸るとか、どこの恥ずかしい田舎者なんだよ

471 :名無SEA:2022/05/02(月) 02:30:42.04 .net
マリンスポーツやってる奴も、アニオタとかゲームオタクも今どきは似たようなもんだ
俺はもちろんマリンスポーツやってる方を支持する派だが、世間一般もそうだとは限らない

「俺サーファーだから」みたいに言ってカッコイイと思ってる奴が一番ダサい
もちろんSUPだって同じで、そんなのやってようがやってまいが人の価値は変わらない
ただ、同じことやってる人同士で分かり合えたり仲良くなれればいいだけだ

472 :名無SEA:2022/05/02(月) 07:09:24.19 .net
こりゃだめだ
全く話が平行線

SUPは危険を及ぼすから来るなと言ってるだけなのにな。

473 :名無SEA:2022/05/02(月) 11:37:04.71 .net
サーフィンするのにSUPがこわいと思う奴は、そいつが海に行かなければいいだけ
SUPに当たって大怪我したなんて見たことも聞いたこともないし、避ける腕や危機回避能力がないだけ
サーフィン中のリスクは初心者やSUPだけではない

474 :名無SEA:2022/05/02(月) 14:11:47.91 .net
SUPが怖いとか危ないって言ってるの日本で湘南だけじゃないんかな?

475 :名無SEA:2022/05/02(月) 14:25:49.26 .net
人が多くてSUPとサーフィンが混在してるのは鵠沼 鎌倉 由比ヶ浜 材木あたりだよね あとは大崎か
材木ではSUP事故起きてるからな
あの辺りでSUPサーフィンしてる人は
大型トラックが軽自動車を煽ってるようなもんだなって毎日思ってる

476 :名無SEA:2022/05/02(月) 15:55:54.24 .net
深夜に意味不明なの書き込んで煽りいれてるバカがほくそ笑んでるスレ

477 :名無SEA:2022/05/02(月) 17:59:42.04 .net
STARBOARDの2022年モデル届いた人いる?

478 :名無SEA:2022/05/02(月) 20:48:05.91 .net
>>477
1月に頼んだけどまだ届かない

479 :名無SEA:2022/05/02(月) 20:48:57.64 .net
その間に値上がりしてしまった

480 :名無SEA:2022/05/02(月) 22:13:31.66 .net
相変わらず業者VSまともなショート乗り の構図だな。

もうあきらめろ。
たいして売れないってわかっただろ?
20年まえならいざしらず、このネット社会で、情弱だまして売らなきゃいけない
SUPの商売はかなりキビシィだろ。

481 :名無SEA:2022/05/03(火) 02:06:21.80 .net
頭狂ってんのか?粘着ストーカーが

ショートなんかSUPとまったく関係ないんだから失せろ
たとえSUPがゼロになろうとも、お前が楽しく幸せにサーフィンできる世界にはならない

それにSUPのメインな遊び方はサーフィンなんかじゃない
川や淡水でやってる人だっているんだ
ほとんどのSUP乗りはサーフィンなんか興味ないし、やるならサーフボードでやる

お前なんかよりぜんぜん上手いベテラン大御所ローカルサーファーたちもSUPで遊んでること忘れんな

482 :名無SEA:2022/05/03(火) 08:01:47.97 .net
夜中の2時にお顔真っ赤っかwww

483 :名無SEA:2022/05/03(火) 13:13:55.39 .net
うん、赤いね

484 :名無SEA:2022/05/03(火) 17:03:33.61 .net
ワークマンのマリンシューズいい感じだな
安いしちょっと試してみよ

485 :名無SEA:2022/05/03(火) 20:11:27.65 .net
さぁ~て深夜のフンコロガシさんは↓

486 :名無SEA:2022/05/03(火) 22:12:40.75 .net
どうも、フンコロガシです。

「SUP 魅力」で検索しました。

そうしたら、
・SUPは誰でも楽しめる
・SUPでサーフィンは簡単
 サーフィンを始める前にSUPで練習
・SUPでヨガ

とか書いている記事がごろごろでてきます。


騙されるやついるんだろうなぁ。

487 :名無SEA:2022/05/04(水) 15:19:10.34 .net
今日は仲間と荷物の持って無人島ピクニックなんで24インチ幅でなく今季初のインフレのオールラウンド

ん、オレ早くなってる!
ヒッポちゃんがグイグイ水捉えて進んでくれるわ!

これ無理して細いの乗らんで良い気がしてきたw

488 :名無SEA:2022/05/04(水) 18:36:07.85 .net
SUPは細い板の方が偉いの?
サーフィンは短い板の方が偉いよ。

489 :名無SEA:2022/05/04(水) 21:27:35.80 .net
リピーターがいない業界で草wwww

490 :名無SEA:2022/05/04(水) 23:46:41.82 .net
>>478
俺は12月に注文したけど、まだ目処立たないと言われてる
PADDLEだけは先に入荷したから
受け取りに行ったよ
早く来ないかなぁNEWボード

491 :名無SEA:2022/05/05(木) 08:20:14.77 .net
>>488
細いほうが速い、と思ってたが一概にはそうとも言えんかも
乗る人間の能力が同じなら
レース艇+ショボパドル<オールラウンド+良パドルかもしれん

492 :名無SEA:2022/05/05(木) 08:25:52.73 .net
良パドル欲しいけどsupにこれ以上お金使いたくない

493 :名無SEA:2022/05/05(木) 12:56:18.55 .net
amazonで3万円のサップ一式を購入したわ
お前らよろしくな

494 :名無SEA:2022/05/05(木) 14:19:37 .net
>>493
ちぬなよ

495 :名無SEA:2022/05/05(木) 21:59:12.25 .net
>>494
足つく場所でしかやんないから無問題

496 :名無SEA:2022/05/05(木) 22:36:14 .net
↑4〜5分で50メートル流されるときもあるのになwww

497 :名無SEA:2022/05/05(木) 23:12:56 .net
奄美いったことないやつは黙ってろよ
遠浅って聞いたことあるか?

498 :名無SEA:2022/05/06(金) 07:51:44.11 .net
足は付かないくらいのとこでやったほうがいいよ
浅いと変に落ちたらケガするし底がつっかえるのも怖いし

499 :名無SEA:2022/05/06(金) 20:57:46.75 .net
せやな
沈したとき底で腰打ったり足グネる事もあるからな
腹以上肩以下が一番安全な水深や

500 :名無SEA:2022/05/06(金) 21:07:03.55 .net
>>485
フンコロガシwww

501 :名無SEA:2022/05/06(金) 21:26:38.28 .net
フンコロガシはどこの掲示板にも居ます、そこが過疎ってるとイキ方も調子こいてます要は田舎者ってこと

502 :名無SEA:2022/05/06(金) 22:13:58 .net
どーもフンコロガシです。

SUPって、一本目はだまして売れるけど、
どんなのかわかってしまうから、
2本目売るのが難しいよね〜

どうすればいいですか?

503 :名無SEA:2022/05/07(土) 12:47:06.94 .net
真水どのくらい持って行ってる?
オレは沈リスク込みでボード一本あたりポリタン20リットル+手足洗い用の大五郎一本なんだけど
3人で行けば結構な荷物になるんよな、車パンパン

504 :名無SEA:2022/05/07(土) 13:38:06.20 .net
ボード1本でも2本でも20Lだな
水道あるから足は洗える。
家から車で10分だから沈しても、下だけ乾けば良いからな
っめ参考にならないね
ちなみに、サーフィンの時は水道無いポイントだから20L2本持って行ってる。1人分ね

505 :名無SEA:2022/05/07(土) 16:00:46.56 .net
サーフィン始めたばかりの頃は、ポリタンでポンプ使ってシャワーにしてたりしたけど
どうせ水浴びたくらいじゃ家のシャワー代わりにはならないし

今は一切の水も持っていかない
足の砂は嫌だけど、計画的に海から上がり乾かしてブラシ&雑巾で拭くだけ
海水は健康に良いらしいしなw

506 :名無SEA:2022/05/07(土) 16:28:21.35 .net
塩水付いたままの板や道具を車に積むのが嫌だわ

507 :名無SEA:2022/05/07(土) 18:33:38.93 .net
かと言って中途半端に洗っても砂落ち切らないし、場所によっては濡れてよけい砂付くのでつらい

508 :名無SEA:2022/05/07(土) 19:03:02 .net
ゴムSUPはしっかり真水で洗わないとこわいね。
劣化するとゴムSUP破裂沈没になるし。

509 :名無SEA:2022/05/08(日) 04:50:12.06 .net
>>507
地べたで洗えばそうだろうけど
100均の500円の折りたたみ踏み台に乗せて洗ってるよ
砂は付かないしボードを車の屋根に乗せる時の踏み台にもなるし

510 :名無SEA:2022/05/09(月) 13:44:39.99 .net
台に乗せずにボード水洗いする奴なんているんかw

511 :名無SEA:2022/05/09(月) 18:49:09.85 .net
デッキ面から先に水掛ければ可能だろ

つうか水なんか掛けなくても問題ない

512 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:11:34 .net
>>511
デッキ面洗った後裏返したらせっかく流したデッキ面に砂つくじゃんw

513 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:17:13 .net
せやから人工芝や言うとるやろ
あれ浜で昼寝するとき体の下に敷いたら気持ちええぞ

514 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:29:52.52 .net
>>513
人工芝が気持ちいいわけないだろ、どんな隔離病棟にいるのか

515 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:36:55.20 .net
安もんの人工芝しか知らんのが来たか…
これやから素人は困るんや…
リアル人工芝でggrks

516 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:39:07.67 .net
>>515
バーカ、熱いしチクチクするわ バカ×2

517 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:41:55.97 .net
人工芝で熱いとかどこのマヌーケやねん
芝葉が絶妙の通気性を発揮して寝ててもムレ知らずの極楽浄土やぞ

518 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:44:31.92 .net
>>517
おまえ庭もテラス無い貧乏アパート暮らしだろ、バカ×100

519 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:50:46.18 .net
ホームセンターの激安人工芝しか知らんのなら仕方ないわな
まああれも板や道具洗うには十分やけどなあと体洗いするときあの上でやれば足に跳ね返りの砂が付かん
芝に付いた水はパンパンすれば一瞬で飛んでくぞ

520 :名無SEA:2022/05/09(月) 20:56:17.16 .net
>>519
意匠が違うだけで素材は同じプラですから、てか敷いて寝るとかどんだけ妄想が爆発してるのか

521 :名無SEA:2022/05/09(月) 21:01:30.33 .net
お前人工芝童貞か?
初めてはおっちゃんと一緒に寝ようや・・・優しいでわい・・・

522 :名無SEA:2022/05/09(月) 21:09:10.13 .net
>>512
反ってるからつかない

ハンバーグみたいなインフレ風船SUPのことは知らん

523 :名無SEA:2022/05/10(火) 01:46:45 .net
どうして洗う用の折りたたみ台2つを準備するのを避けるのか理解できない
一番安価で場所取らないし砂など絶対付かないし

524 :名無SEA:2022/05/10(火) 06:36:27.94 .net
人工芝調べたら5メートル×1メートルで5000円、重量約5キロw
高い重い邪魔くさい設置面倒で使う理由一切なし
てかこんなもん広げてるから駐車場で準備して禁止のとこ出てくるわけで
人の迷惑を少しは考えれと

525 :名無SEA:2022/05/10(火) 09:31:49.83 .net
これ海水浴の人達向けに施設が敷いている人工芝の上で洗ってるって話じゃないの?
だとしたらすごく迷惑な話だな、実に恥知らず

526 :名無SEA:2022/05/10(火) 21:22:33.63 .net
なんでロールの話しとるんやろな
マットの人工芝知らんのか童貞

527 :名無SEA:2022/05/10(火) 22:38:35.78 .net
貧乏くさい

528 :名無SEA:2022/05/11(水) 02:27:30.84 .net
マットでどうやってボード洗うんだよ

529 :名無SEA:2022/05/11(水) 06:30:44.55 .net
今日は今年初の逗子海岸~江ノ島行ってきます

530 :名無SEA:2022/05/11(水) 09:46:06.87 .net
充電式のエアポンプでオススメありませんか?

531 :名無SEA:2022/05/11(水) 10:22:12 .net
おはようございます。

サップを始めたいのですが此方カナヅチです。
ライフジャケットを着て行う予定ですが、どのライフジャケットが浮力があるとかわかりません。

また住まいは大阪です。

カナヅチでもやられてる方いたら色々と教えてください。よろしくお願いします。

532 :名無SEA:2022/05/11(水) 12:50:12.67 .net
空気嫁ボードと成形ボードでは似て非なるジャンルだ区分が必要

533 :名無SEA:2022/05/11(水) 12:50:28.46 .net
エアポンプおすすめ知りたいわ
教えてや

534 :名無SEA:2022/05/11(水) 21:10:13.88 .net
>>531
浮力はウエットスーツかカヌー用のPFDでいいよ
大阪なら二色浜か甲子園浜に行けば土日なら誰かが必ずSUPやってるから
話しかけてその人に色々教えてもらってもいいかもね

535 :名無SEA:2022/05/11(水) 22:20:32.08 .net
SUPってボードじゃなくてボート=舟だと思うんだよね。オールまで使ってる舟が同じラインで板と張り合って波取らないでもらいたい。

536 :名無SEA:2022/05/11(水) 23:14:29.58 .net
舟だと?
全然舟じゃないぞ。
むしろ、、、、
うんこに近いもの

537 :名無SEA:2022/05/11(水) 23:56:29.05 .net
>>531
モンベルで何種類か売ってるから、実店舗行って店員と相談しながら試着して決めると良い。高くても1.2万くらい。モンベルのはサイズ分けもあって良くできてるよ。

538 :名無SEA:2022/05/12(木) 09:18:59.72 .net
SUP用って売ってるのはモンベルくらいかな
肩が動かしやすく前側が薄く作ってあって沈の時再乗艇しやすくできてる
オレ使ってるけど特に問題はない、色が赤しかないのが残念

539 :名無SEA:2022/05/12(木) 10:42:47.07 .net
ドリンクやスナックを積載して波待ちサーファーに売りに来てもらいたい

540 :名無SEA:2022/05/12(木) 11:31:01.14 .net
ライジャケ着用の意味を考えると赤とかオレンジとか黄色とか派手な色がいいね

541 :名無SEA:2022/05/12(木) 11:48:32.33 .net
>>540
俺は迷彩のライジャケ買って失敗、赤を買い直した
でもどっちも未だ着たことない

542 :名無SEA:2022/05/12(木) 13:02:33.78 .net
まぁ泳げてリーシュしてるなら要らないけどね、でもインフレ乗りならパンクや流されて漂流した時のこと考えると必要だよね。綺麗な海ならsupからドボンしてシュノーケルする時とかも安心して浮いてられるし。ソロで漕ぐなら保険かな

543 :名無SEA:2022/05/12(木) 17:40:26.17 .net
>>539 それいいアイデアだと思ったけど波待ちしてるサーファーって
金持ってるのか?

544 :名無SEA:2022/05/12(木) 21:46:20.39 .net
>>542

吐き気がするほど海をなめているし遭難を軽くみている。
SUPのりがガチで迷惑な理由がわかったわ。
絶対に118すんなよ。
税金使うな。

545 :名無SEA:2022/05/13(金) 08:01:43.52 .net
いいや押すね

546 :名無SEA:2022/05/13(金) 13:02:38.82 .net
>>520
犬飼ってると人工芝はかわいそうで使えない

547 :名無SEA:2022/05/13(金) 15:36:37.73 .net
>>544
税金は納税者のために使うものだよw

548 :名無SEA:2022/05/13(金) 19:48:15.89 .net
海保なんてどうへ暇だろ

549 :名無SEA:2022/05/14(土) 06:58:37.26 .net
よーし雨上がったから乗るぞー

550 :名無SEA:2022/05/14(土) 07:21:50.68 .net
どこでやるきかしらんが
こんな風の強い日に入るとか
イカれてんのか?

死ぬからやめとけ

551 :名無SEA:2022/05/14(土) 08:16:33.83 .net
今年はスイムブイを試してみる
漕いでるときに腰の下でコロコロするのは気になるかな?

552 :名無SEA:2022/05/14(土) 08:30:01.21 .net
>>550
3時までなら海天気、windy、タイドグラフすべて風速3メートル以下だよ、大丈夫

553 :名無SEA:2022/05/14(土) 09:09:46.49 .net
↑予報があたるといいな

まあ、外れることもあるがwwww

554 :名無SEA:2022/05/14(土) 09:14:06.91 .net
関東午後、晴れて風が無くて波だけ高いのか
これ浮いてるだけで楽しい状態になるじゃねえか

555 :名無SEA:2022/05/14(土) 09:26:01.11 .net
うちの方は今日の午後より明日の午後だ
今日は風向きが悪い

556 :名無SEA:2022/05/14(土) 09:54:30.25 .net
土日にしか出来ない人は必死だから可哀そう。 SUPは年寄り多いから平日に
やる人が多い印象だけど、俺は土日と平日ではやる場所変えてる。

557 :名無SEA:2022/05/14(土) 12:37:04.26 .net
>>551
瀬戸内某所でレースボードを長距離漕いでる人が付けてるのを見るな

つべの動画見てるとレース屋の連中て上下ラッシュにサーフパンツ、帽子だけ被って
フロート類一切装備してないやつが多くて怖いわ
落ちない自信あるのか知らんが最低でもライフかブイの装備は常識だろ

558 :名無SEA:2022/05/14(土) 13:21:19.69 .net
>>557
漕ぎ専門の人ってそんなもんじゃないか?
波乗りと違って荒れまくってる海に出るわけないだろうし

559 :名無SEA:2022/05/14(土) 15:54:29.74 .net
>>551
普通のライフジャケットでいい気がする
暑い時はインフレタイプのベルト型使ってるよ

560 :名無SEA:2022/05/14(土) 17:02:40.44 .net
むしろインフレ乗ってる女子が心配になる
インフレ軽くてひっくり返りやすいから沈したら乗り込むのに結構腕力もコツも要るんだけど
ショップの体験はハードボードだし、インフレでの沈対応をちゃんと知って出てるのかと

561 :名無SEA:2022/05/15(日) 11:04:57.38 .net
友達がstarboard touring s 12.6×28買ったんで今日乗せてもらお
24幅より早かったらかなりへこむなぁ

562 :名無SEA:2022/05/15(日) 12:55:56.09 .net
www
これ多用するバカが一人いるね

563 :名無SEA:2022/05/15(日) 16:45:18.89 .net
>>561
カーボン持ってるけど良いよ
レースボードと比較は微妙だけど

564 :名無SEA:2022/05/15(日) 18:00:01.88 .net
そりゃ細い板の方が速いだろうけど
ウインドなんかとは違い、SUPは絶対速度が遅いから、速度〇割UPとかしても速く感じないかもな

20㎞が30㎞になったら速く感じるけど、4㎞が6㎞になっても遅いもんは遅い

ただ波のある海ではなく、きれいな面ピタの湖水とかなら速さを実感できるかもしれない

565 :名無SEA:2022/05/15(日) 20:58:32.26 .net
上手い人なら気にならんのかもしれんがど下手くそな俺だと14ftでも26幅未満は
漕ぎよりバランス取るのに体力と意識使うから結局遅くなるし疲れも大きい
レースに出場する気がなくてクルージングがメインならある程度の幅は必要

566 :名無SEA:2022/05/15(日) 21:58:18.19 .net
starboard touring s乗せてもらった
いいなこれ、上の人も言ってるが海をツーリングするなら28幅くらいがベストかも、ある程度の早さと安心さで結果疲れにくい、しかもカッコいい
次買うならこれにしよ

567 :名無SEA:2022/05/16(月) 17:06:39.60 .net
自転車のロードのノリでレースボードなんか買っちゃうとまぁ後悔するだろうな
まず乗れない、相当レベル上がらないとまともに漕ぐことすらできん

568 :名無SEA:2022/05/16(月) 17:23:25.73 .net
でもレース艇乗りたいんだったら、オールラウンドに乗ってても、けっきょくは練習が必要になる
つまり、いずれ乗りたいんだったら早めに難しいレース艇に乗っとくべき

レース艇に乗れるようになると、オールラウンドなんかじゃほぼ沈しない
しかもバランス良く乗れるので、オールラウンドでも速くなると良いことずくめ

569 :名無SEA:2022/05/16(月) 17:47:03.41 .net
レース艇に乗りたいというのが直接の動機な人はレース目的以外の人はいないと思うよ
オールラウンド乗っててもう少しは早く、もう少し楽に、もう少し遠くに行きたいって人が乗り換え考えるんだろうけど
そこでレースボード選んじゃダメ、あれは別物
幅24インチなんてまず乗れないんで28インチくらいにしときって話

570 :名無SEA:2022/05/16(月) 19:46:35.73 .net
なんだよ、前に24インチ買ったやつ、けっきょく乗りこなせず諦めたのか?
早すぎないか?諦めるの

まあ自分のレース艇は26インチだから大きなこと言えないけど
実用ではなく趣味で遊びの乗り物なんだから、頑張ってみればいいじゃんよ

ただレース艇買うにしても、オールラウンドも残しておいた方が良いのは間違いないな

571 :名無SEA:2022/05/16(月) 20:03:36.02 .net
陸に囲まれた穏やかな内海とか淡水でやってる人は別にして
波とか風のある海は、ちょっと沖に出たり磯場やテトラ・防波堤が近いだけで、SUPなんか木葉みたいに不安定になる
それはレース艇でもオールラウンドでも変わらないし、厳しければ正座か膝立ちで漕ぐしかないわな

船だって小さいのは似たようなもんだけど、推力があると安定するから、ウインドとか動力船はSUPなんか比較にならない
SUPは推進力がないから安定しないんだよ
漕がずにただ立っている方が難しいだろ?

572 :名無SEA:2022/05/16(月) 21:05:08.70 .net
>>570
諦めんよ、いつか余裕で乗りこなせてやるわ
今日も人のいない川でダマレンしたわw

573 :名無SEA:2022/05/16(月) 21:44:08.97 .net
>>572 その意気だ! 

574 :名無SEA:2022/05/16(月) 22:02:15.62 .net
パドルも操るのもムダに体力を使う空気嫁ボードを初心者に勧めるとか
おまえ初心者だなってかんじ

575 :名無SEA:2022/05/16(月) 23:40:00.68 .net
>>567
自転車のロードなんか
乗り心地最悪で歩道にも逃げられずすぐパンクするし、無理やり走らされてる感だけだからな

レース艇と一緒にしない方がいい

576 :名無SEA:2022/05/17(火) 00:13:33.11 .net
なんでショップも雑誌も死の危険を軽視したようなやり方なんだろうな。
まあ、事実を話すと売れなくなるからなんだろうが・・・・

あんなんに騙されて死んだら悲惨すぎるよな〜
非力で世間知らずな女子とかやばい。

ネットで軽々しく売ってるのはさらに危険ww
シャチの浮き輪買うのと同じノリで買うやついるだろ。
そりゃ流されるわな。
死ぬわな。

ユーチューブでSUP愛好家が危険を訴えてるのがあるけど、
たいへんにためになる。有意義である。
ショップもああいう風にやれば信頼得られるだろうに・・・

577 :名無SEA:2022/05/17(火) 05:25:15 .net
>>574
条件のいい川なんか同じ時間漕ぐとね
レース艇だとインフレの半分くらいしかカロリー消費出来んのよね(ガーミン測定)
レース目的でなくフィットネス目的なら時間効率いいのはむしろインフレな気がするんよね

578 :名無SEA:2022/05/17(火) 07:26:20.37 .net
空気嫁ボードは操作性が悪いので面白味が欠ける

579 :名無SEA:2022/05/17(火) 07:43:36.06 .net
それもどうかなぁ
レース艇でいきなりステップバックターンしろなんて言ってもムリだし
安定してるインフレで練習した方が上手くなれるよ

580 :名無SEA:2022/05/17(火) 07:50:47.87 .net
インフレ→インフレのオールラウンド艇ね

581 :名無SEA:2022/05/17(火) 09:53:06.09 .net
バカなのか、空気嫁ボードと成型ボードなら普通に成型ボードの方が初心者向きです

582 :名無SEA:2022/05/17(火) 20:32:51.73 .net
>>581
根拠も言えない○○

583 :名無SEA:2022/05/17(火) 21:11:38.61 .net
>>582
言うも何も経験者ならば普通に解る事
陸の煽り返しの質問だ
空気嫁ボードのどこが初心者向きなのか?

584 :名無SEA:2022/05/17(火) 21:38:13.00 .net
>>583
安いものも多いから、興味をもって始めるにはISUPの方が良いと思う
もちろん風や波の影響受けやすいのは置いておいてね
俺もヤフオクの安い中古から始めたし
ね。今はISUP2本ハード3本使い分けてるけどね
頭ごなしにダメってのは無いと思う

585 :名無SEA:2022/05/17(火) 22:05:20.20 .net
>>584
空気嫁ボードのどこが初心者向きなのか?

586 :名無SEA:2022/05/18(水) 07:24:31.28 .net
軽い
発射して当たっても痛くない
中華を選べばハードの1/4以下と安い
車などでの持ち運びが簡単
デッキが柔らかく乗り心地が良い
海から川まで文字通りオールラウンドで遊べる

一々聞かないと分からないくらいの知識なのか

587 :名無SEA:2022/05/18(水) 08:46:31 .net
>>583
答えられないなら返答不要ですよ。

588 :名無SEA:2022/05/18(水) 11:04:07.89 .net
一晩考えた妄想がそれかよ、やり直し!w

589 :名無SEA:2022/05/18(水) 11:07:20.04 .net
対レース艇用に買ったダイソーの500円のバランスボード
これはいいぞ、オールラウンドじゃ感じられなかった体幹がバランスボードのお陰で意識できるようになったわ
テレビ見ながら出来るし

590 :名無SEA:2022/05/18(水) 14:21:57.23 .net
インフレは下記の場合に使用厳重注意

*海での釣り
*岩場
*暗礁がある
*テトラ帯
*レジャー客や漁船など人が少ない
*風が強い
*水温が低い
*携帯が繋がらない

上記状態ではパンクして死亡するリスクが高くなります
とりあえずライジャケは絶対に必要です

591 :名無SEA:2022/05/18(水) 15:59:22.41 .net
>>590
ライジャケはモンベルでいいですか?

592 :名無SEA:2022/05/18(水) 16:32:32.63 .net
モンベルでいいです。

593 :名無SEA:2022/05/18(水) 16:40:20.65 .net
>>588
はよ根拠出せよ

594 :名無SEA:2022/05/18(水) 17:03:43.63 .net
>>590
マジレスすれば漁船が頻繁に行き来するようなところで浮かぶのはやめとけ
インフレだろうがハードボードだろうが同じだ

595 :名無SEA:2022/05/18(水) 17:20:17.83 .net
今日はいい天気だったけど浅くて岩だらけ
脇腹に初心者のボードが飛んできたわ
折れなくてよかった

596 :名無SEA:2022/05/18(水) 19:53:52.09 .net
>>588
初心者未満の入門者だったのかお前…
マジレスして損したわ

597 :名無SEA:2022/05/18(水) 20:26:00.03 .net
>>584
空気嫁ボードとハードボードを持ってる設定の人が
空気嫁ボードが初心者に向かないコメントを出さない謎
嘘かきこみ臭せー
てか、こんな初歩的なことで……このスレ1~2人しか見てないのかよ

598 :名無SEA:2022/05/19(木) 07:19:56.58 .net
>>596
無知な奴が知ってる奴を煽ってタダで情報引き出す手法に見事に引っかかったなw

599 :名無SEA:2022/05/19(木) 07:30:10.14 .net
SUPあるある
浜に上がった時そこらのじいさんに聞かれること
1 それは何という遊びか?
2 それがあればどこでも海に出していいんか?
3 車に積めるんか?
4 幾らするんか?
5 パンクせんのか?←w

600 :名無SEA:2022/05/19(木) 12:03:58.41 .net
まだ寒い時期はちゃんとやってる人ばっかりだから風船ボードなんかほとんどいないんだけど
夏休みをピークに、暖かくなってくると一気に風船ボードが出てくるな

601 :名無SEA:2022/05/19(木) 20:28:16.24 .net
尼のWOWSEA T1がえらい値上げしとる
あれ結構調子ええみたいやから欲しかったのに

602 :名無SEA:2022/05/19(木) 20:31:43.12 .net
T1ちゃうかったTraveller W1 やな
まあT1も同じぐらいに値上げしとるけど

603 :名無SEA:2022/05/19(木) 20:35:10.91 .net
>>597
七色のボードを持つ達人設定の人が消えたのか?w

604 :名無SEA:2022/05/19(木) 21:06:07.06 .net
戦争とコロナで原油から原材料から物流までなんでも値上がりしとる上に円安やもん。もう去年の価格に戻ることはないかもな。コロナ前の価格なんて夢よ。とりあえず欲しい時に買っとけば後悔しない

605 :名無SEA:2022/05/19(木) 23:09:03.24 .net
>>584だけど
ハードボードは保管スペースがネックになるからね
全ての住環境に合う訳ではないから
ISUPなら保管場所に困らないし
ステップアップするなら、戸建に住むかボードロッカー借りるかすればいいだけ
ちなみに俺が持ってるISUPはStarboard のTandemとTouringね
ハードは
GENERATION14.0-28 カーボン
GENERATION12.6-28ライトテック
ALLSTAR14.0-26カーボンサンド

606 :名無SEA:2022/05/20(金) 11:46:31.46 .net
>>605
どう使い分けてるのか知りたい
結局は一番新しく買ったのしか乗らなくならん?

607 :名無SEA:2022/05/22(日) 09:21:56.16 .net
脳内だから使い分けもないもない

608 :名無SEA:2022/05/22(日) 23:14:37.80 .net
>>606
沖リーフで小波があるときは
GENERATION12.6
まったりロングツーリングするときは
GENERATION14.0
ハードに身体を動かす時はALLSTAR14.0
ISUPのTandemはみんなで遊ぶ時専用
ツーリングは時々富士五湖行く時に使う感じかな
だいたい、2本持っていってその時の海の状態みて決めてる
嫁用にハードポードのツーリングぬを本日購入しました

609 :名無SEA:2022/05/23(月) 16:16:47 .net
wwwさんは何使ってるの?

610 :名無SEA:2022/05/23(月) 16:35:17 .net
午前中はバランスボード特訓のおかげで快調
が午後からうねってきてまた沈
前が右、後ろが左に振られるようなのうねりが続くとムリだろ、これどうすんだ?

611 :名無SEA:2022/05/24(火) 07:14:36.34 .net
中華セットに入ってくるパドルがあまりにブレードが広すぎるから(タヌキのキンタマかよ)
知り合いからスタボのエンデューロパドル借りきてそれをテンプレにしてカットしたった
週末試してくる
これがだめなら思い切ってブラックプロジェクト買うぞ
お前ら覚悟しとけよ

612 :名無SEA:2022/05/24(火) 07:41:34.07 .net
>>610 別に煽るつもりはないけど体幹が弱いんじゃね?  俺は8フィートの板でまだ
波にも乗れないときから洗濯板みたいなときも大きなウネリもたいして苦にならなかった。 

もしかしたら板の芯に立っていないか視線が近すぎるとかかな?  細かな波なら足首で
大きなうねりならヒザで逃がせると思うんだけど。

613 :名無SEA:2022/05/24(火) 07:50:32.23 .net
>>611
ブレードの反りが違うんだから単に大きさだけ合わせてもダメな気が猛烈にするわ

614 :名無SEA:2022/05/24(火) 09:13:47.34 .net
>>612
個人差があるが、8fの板で波有りなんか普通の人ではまず立っていられない
そんなの自分だって分かっててわざと書いてんだろ

615 :名無SEA:2022/05/24(火) 09:28:40.61 .net
周りは8.0〜8.6で落ち着いてるな
お下がり待ってるんだけど誰も買い替えない

616 :名無SEA:2022/05/24(火) 10:13:04.25 .net
そりゃそうと今年クラゲ無茶多くない?
瀬戸内だが気持ち悪いくらいうじゃうじゃいる

617 :名無SEA:2022/05/24(火) 17:45:02.83 .net
>>615
それは波乗りSUPの話だろうが
ここは普通のSUP乗りの板だぞ

波乗りSUPが普通のサーフィンより簡単だと思ってる、テケテケサーファーがバカにしにくるぞ

618 :名無SEA:2022/05/24(火) 18:44:58.54 .net
>>617
8fって波乗り以外何に使うの?
バランス遊び?

619 :名無SEA:2022/05/24(火) 19:18:25.63 .net
SUPサーフィンこそ、変人というか物好きのやる遊びだからな

普通のオールラウンドとかで、波があるからサーフィンでもやるかなら分かるが
最初っから8f前後の短い板でサーフィンだけをやりに行くなんて考えられない

だったら普通にサーフィンで遊んだ方が良いとしか思えないし、その方が簡単手軽

620 :名無SEA:2022/05/24(火) 19:24:42.39 .net
最初から8f選ぶ人いるの?
女性ならまだわかるけど

621 :名無SEA:2022/05/24(火) 19:49:29.00 .net
パドル選びって難しすぎて…
正しい長さすらわからんし

622 :名無SEA:2022/05/24(火) 21:28:29.64 .net
たしかにパドルは難しいし1本5万はするから何本も買うわけにいかん
便利そうやと思ってSICのBOLTをある店で試したがグリップの形状がTグリップで違和感あるから買うのやめたわ

623 :名無SEA:2022/05/24(火) 22:00:12.53 .net
レースやってる知り合いいれば頻繁に買い替えるからお下がりを譲って貰える
ただし彼らが使うパドルはひどく短い

624 :名無SEA:2022/05/25(水) 00:30:53.32 .net
今年SUP用品何も買わないならブラックプロジェクト欲しいけどセミドライの修理があったー…

625 :名無SEA:2022/05/25(水) 07:21:33.71 .net
フラットウォーターでは板の性能は勝敗に直結しない
インフレでも12.6でもスタボのスプリントに勝てる結果を出す人は沢山いる
SUPレースはチャリと同じでエンジン(人間)が99%勝敗を決める

626 :名無SEA:2022/05/25(水) 13:46:10.07 .net
山口・周防大島で3・5メートルのホオジロザメ 「瀬戸内海で捕獲とは」

 山口県周防大島町浮島の漁業者が22日、全長3・5メートルのホオジロザメを捕まえた。
 同町のなぎさ水族館によると、瀬戸内海での捕獲は珍しいという。

 捕獲されたのは、浮島北の沖合。中村忠嘉さん(53)が午前1時ごろ、父親とサワラ漁の刺し網を巻き上げていたところ、サメが網に絡まっていた。
 まだ生きていたため、網ごと船に縛り帰港したところ、死んでいた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

中国新聞デジタル 5/22(日) 13:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/b66577deb5cf69f5d1cc49372ddd54e4f3cf8edd

627 :名無SEA:2022/05/25(水) 23:17:20.36 .net
>>619
情報弱者が騙されている。
だます店も悪いのだが。

628 :名無SEA:2022/05/25(水) 23:31:44.22 .net
>>627
8fの波乗り用なんかじゃ、波乗りしかできないからね
色んなことできるのがSUPの強みなのに、波乗りしかできないのはね

しかも普通のサーフィンより難しく、オールラウンドSUPよりもだいぶ難しい
レース艇とはまた違う難しさ

629 :名無SEA:2022/05/26(木) 11:35:14.79 .net
>>625
だれもつっこまないし

630 :名無SEA:2022/05/26(木) 11:43:16.85 .net
初心者なんだけど教えてください。パドルのブレードって大きいからいっぱい水を掻けて速く進むわけではないのですか?今はセット付属のパドルを使っていますが、スピードと効率を考えるなら、次に買うパドルはどのような形状が良いのでしょうか?

631 :名無SEA:2022/05/26(木) 11:44:06.02 .net
レースとか速度性能とかどーでもいいから
パンクするようなものには安心して乗れない

自分ならまだしも、パンクするようなものに子供や家族は乗せられないだろ?
ハードボードでも危ない遊びだから、インフレは特に遊ぶ場所を厳選し、安全に万全の配慮が必要

632 :名無SEA:2022/05/26(木) 12:04:03.60 .net
>>630
https://www.wakasa-ohi.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/%E6%89%8B%E3%81%93%E3%81%8E-1024x679.jpg
これが1番早い

633 :名無SEA:2022/05/26(木) 12:11:57.99 .net
>>630
おまいさんの体力筋力による

634 :名無SEA:2022/05/26(木) 13:42:15 .net
なんだ、教えられないのか?知らないのか?意地悪なのか?
くだらね

635 :名無SEA:2022/05/26(木) 14:48:13.83 .net
>>630
適当漕ぎならブレード大きいほうがよく進む、レース用のブレードが小さいのなんか使うとスカスカして前に進まない
ただレース漕ぎで水をきちんとキャッチ出来れば小さく軽く回転稼げるほうが早い
付属のパドルはほんとオマケ程度のものだから、とりあえず は長さの調整出来る分割式の2万円くらいのカーボン試してみればどうかな

636 :名無SEA:2022/05/26(木) 15:10:25.06 .net
>>625
釣れませんね

637 :名無SEA:2022/05/26(木) 17:23:18.84 .net
>>635
なるほど、素人でもカーボンなら違いが感じられるかな。
ありがとう!

638 :名無SEA:2022/05/26(木) 20:20:29.05 .net
胸の前でコチョコチョして漕ぐようなら付属のパドルでもなんでも良い
スピードを出したいだとかパドルケイデンス上げたいってならあんなもんじゃだめだ
何よりクッソ重たいしブレードが広すぎてまともに焦げん

上でセットに付いてくるパドルのブレードをカットして小さくしたというやつが居るから
そいつのレビューを楽しみにしとくんだな
ただあの幅広クソ重パドルは川で遊ぶときや海でも脳死状態で漂うように漕ぐときは意外と調子が良かったりする。

639 :名無SEA:2022/05/26(木) 21:00:23.62 .net
カッパ橋で売ってる業務用の大型シヤモジが最適でコストパフォーマンス良

640 :名無SEA:2022/05/26(木) 21:35:37.03 .net
全然おもんないわ。モテへんやろおまえ

641 :名無SEA:2022/05/26(木) 21:45:13.40 .net
>>632
これが最速最良だろ

642 :名無SEA:2022/05/26(木) 22:05:21.68 .net
>>625
まだ誰もつっこまないのか!だめだなここ

643 :名無SEA:2022/05/26(木) 22:40:50.74 .net
>>638
リバーだと高価なカーボンパドルなんて怖くて使えないしなあ

644 :名無SEA:2022/05/27(金) 07:11:07.34 .net
土曜は全国的に晴れて気温も上がるようだ
水辺は大賑わいになるからお前ら気をつけて運行しろよ

645 :名無SEA:2022/05/27(金) 09:52:01.87 .net
日曜は気温30度かぁ
5月ってこんなに暑かったかなぁ

646 :名無SEA:2022/05/27(金) 20:57:15.75 .net
>>625
凄いですねどんなトレーニングをしているのでしょうか?

647 :名無SEA:2022/05/27(金) 21:38:22.69 .net
99%は言いすぎやけど90%は人間の能力やろ
ケニー見とったら実際それくらい違うし

648 :名無SEA:2022/05/27(金) 21:46:41.47 .net
明日混雑するかなぁ
ストレス解消に行きたいけど…

649 :名無SEA:2022/05/27(金) 21:50:04.96 .net
うちは風が5m/sくらいコンスタントに有る予報出とるから
明日は朝からウインドの連中大はしゃぎやろな

650 :名無SEA:2022/05/27(金) 21:51:24.19 .net
>>649
明日2mだけどオンショアだ

651 :名無SEA:2022/05/27(金) 21:51:38.68 .net
>>647
なんだ妄想かよ

652 :名無SEA:2022/05/28(土) 20:10:05.11 .net
スイムブイ良かったぞ
浮力も十分にあるし沈するとちょうど後頭部のところに浮いてくるから
海に浸かったまま昼寝できるんじゃないかってくらい極楽だった
でも風が強くてそれどころではなかったが…

653 :名無SEA:2022/05/29(日) 07:02:51.34 .net
今日は暑いみたいだな
沈日和だ

654 :652:2022/05/29(日) 07:30:24.54 .net
腰にぶら下げていたらコロコロするするんじゃないかと思ったが
ただの空気袋だから軽いので付けてるのを忘れるくらい違和感がない
そんでもって水中に完全に没するくらい深く珍すると腰ベルトが強く引っ張られて
潜ろうっても無理なくらいに充分な浮力がある
ライフやPFDは荷物になるがスイムブイは空気を入れないとただの袋
これほんと気に入ったわ

655 :名無SEA:2022/05/29(日) 13:19:05.48 .net
死ぬまでの時間が多少延長されそうですね。

656 :名無SEA:2022/05/29(日) 16:43:56.03 .net
今日もレースボードで沈したんで濡れついでにステップバックターン練習
普通に乗ってもバランス崩すのにボード上移動なんて激ムズと思ってたが意外にも出来る、てかインフレオールラウンドよりボード上移動は簡単に感じる
不思議なもんだ

657 :名無SEA:2022/05/29(日) 19:29:34.15 .net
今日風速6で海に入ったが、流されて何もできんかったわ

658 :名無SEA:2022/05/29(日) 20:01:01.27 .net
パドルのブレードカットだが結果は大成功
明らかに軽い漕ぎ味で推進力も殆ど落ちてない
パドリングの回数が上がったからむしろスピードは上がって疲労感は減っていると思われ。
やっぱ中華セットに入ってるのパドルの面積は明らかに異常だわ

659 :名無SEA:2022/05/29(日) 20:19:12.90 .net
ダイブのスレかよsage進行で何人参加してるのか

660 :名無SEA:2022/05/29(日) 20:24:18.47 .net
>>658
ブラプロのパドル買わずに済んだなwww

661 :名無SEA:2022/05/29(日) 20:36:10.77 .net
>>656
インフレだとボードがボヨボヨするからステップバックやウオーキングが結構大変
ハードならレースどころかツーリングでもオールラウンドでも挙動が分かりやすいからね
ただ失敗して飛ばすと危ないから気をつけて練習しろよ

662 :名無SEA:2022/05/29(日) 20:50:07.39 .net
ジエンかよw

663 :名無SEA:2022/05/30(月) 17:44:35.05 .net
>>647
誰?

664 :名無SEA:2022/05/31(火) 08:19:06 .net
SUP板でケニーと言ったらケニー金子でしょ
最近逗子葉山では、KOKUAのiSUP増えてきたなって印象

665 :名無SEA:2022/05/31(火) 09:21:00.31 .net
インフレはコクアとスタボの二強になってきたな
レッドパドルはほとんど見ない

666 :名無SEA:2022/05/31(火) 17:13:41.43 .net
千葉の東葛地区住みなんだが近くでできるところって海ぐらいしかないかなぁ

667 :名無SEA:2022/05/31(火) 20:00:16 .net
コクアなんて見たことないわ
スタボかレッド、アクアマリーナばっかりだわ

668 :名無SEA:2022/05/31(火) 20:24:06.49 .net
ソーユーもたまに見るね
何が良いのかさっぱりわからないけれど

669 :名無SEA:2022/05/31(火) 20:50:23.01 .net
インフレータブルで入門とかいじめですか?

670 :名無SEA:2022/05/31(火) 22:00:42 .net
KOKUAが流行ってるのは神奈川限定じゃないのかな
葉山にショップもあるし

671 :名無SEA:2022/05/31(火) 22:03:36 .net
オクダスタイルのPADOBOって廃れちゃったのかね

672 :名無SEA:2022/05/31(火) 22:14:10 .net
湖畔のキャンプ場ではpeaks5をよく見る

673 :名無SEA:2022/06/01(水) 06:24:02.94 .net
TAHEをよく見る
値段も手頃で丈夫だからショップが初心者に売りやすいんだろうね

674 :名無SEA:2022/06/01(水) 07:18:34.09 .net
一番見るのはアクアプラスとか和牛ーとかその他謎メーカーの中華やろ

675 :名無SEA:2022/06/01(水) 20:39:11.72 .net
GWあたりからサップ乗りが増殖するけどさ、5月なら海も湖も川も水温低いのに短パンロンTみたいな人が結構いるのだけど、沈することは想定してないのかな? 
サーフィンなら5月はまだジャーフルだよね。場所によってはロングジョンとか。

サーフスタンスでクイックなターンとかノーズ浮かせるトリックとか練習すると絶対沈するからウェット必須だと思うのだけど、みんな寒くないのかな?沈する俺が下手なだけ?

676 :名無SEA:2022/06/01(水) 21:02:14.30 .net
寒さに強い人なんじゃないかなあ

677 :名無SEA:2022/06/01(水) 21:05:41.83 .net
コストコで売ってるルーフ付きの大きめ浮輪がおすすめ
インフレたー系の頂点を極めてる

678 :名無SEA:2022/06/01(水) 21:23:07 .net
つかおまえらウエットスーツ持ってるの?

679 :名無SEA:2022/06/01(水) 22:07:56.07 .net
なんかここ最初から読んで思った。
頭ん中お花畑のやつばっかだな。
命が・・・やばい

680 :名無SEA:2022/06/01(水) 22:15:53.01 .net
お花畑って言うけどな、そもそも横乗りしてるやつでお花畑じゃないやつなんておらんよ。真剣にやってるやつほどアタマの線がキレてるからな
あ、サップは横乗りじゃないか?サーフスタンスは横乗りだよな?うーん

681 :名無SEA:2022/06/01(水) 22:24:32.96 .net
サップなんて命の危険ても風や潮に流されて救助されるくらいだろ。インフレでパンクしてもライジャケ着けてりゃ救助待ち。エクストリームスポーツじゃないよ。命が~なんて言ってるやつは自分がお花畑なんだぜ

まぁそれでも死ぬやつは死ぬ。そういうのは自己防衛できない人だから普段の生活でもリスク背負ってる

682 :名無SEA:2022/06/01(水) 22:28:54.51 .net
そこでルーフ付きの大きめ浮輪ですよfirst aid kitを常備していれば遭難もピクニック気分

683 :名無SEA:2022/06/01(水) 22:39:40.40 .net
>>678
サーフィンもやってるから5ミリセミドライ、3ミリジャーフル、3ミリロングジョン、
3ミリタッパー、1.5ミリタッパー、3ミリロンパン(これは要らんかった)はあるな
これとラッシュガード組み合わせたら大体はいける

684 :名無SEA:2022/06/01(水) 22:43:58.33 .net
>>683
自分もこのくらい持ってる

685 :名無SEA:2022/06/01(水) 22:47:47.85 .net
自演するな

686 :名無SEA:2022/06/02(木) 04:45:38 .net
実際漕いでみれば分かることだがウェットスーツでは暑い
短パンロンTでも汗かく
クールダウンにわざわざ沈するくらいだ
ずーっと浸かってるサーフィンとは根本から違う

687 :名無SEA:2022/06/02(木) 05:32:17.45 .net
てか一回でもやってみれば分かることをわざわざ聞く人ってなんなんだろう?

688 :名無SEA:2022/06/02(木) 07:19:04.28 .net
>686
今の時期はロングジョンに上長袖ラッシュ
曇りの春秋でクルージングだと3ミリジャーフル
沈しなきゃ一番温い
沈したら地獄の寒さで凍えるが

689 :名無SEA:2022/06/02(木) 07:39:16.33 .net
>>686
4月後半~5月でも短パンロンTで沈するのか?沖縄の人?俺はとても無理だわ。再乗艇したとき身体が冷えてヤバイ

690 :名無SEA:2022/06/02(木) 09:24:47.49 .net
もう6月になりましたね。 俺はウィンドやるときはスプリング、SUPは3ミリフルです。

691 :名無SEA:2022/06/02(木) 09:53:50.31 .net
明日行くつもりだけど二週間あいたら何着ていいのかわからない
二週間前と同じだとたぶん暑い
でも風上がってくると寒い
うーん

692 :名無SEA:2022/06/02(木) 11:14:37.35 .net
6月はスプリングかタッパーと海パンかな。気温と風によるけど。水温も上がってきたからね。

693 :名無SEA:2022/06/02(木) 17:13:44.33 .net
湘南はビキニガールがぱたぱたパドルしてますが

694 :名無SEA:2022/06/02(木) 18:18:25.98 .net
落ちない前提ならお好きにどうぞ。ここの連中はプカプカ浮いてるだけの人なんて居ないだろうけど

695 :名無SEA:2022/06/02(木) 20:03:48.65 .net
土曜はキャッチの練習するぞ
練習するぞ練習するぞもっと練習するぞ

696 :名無SEA:2022/06/02(木) 20:06:19.71 .net
ウェットの選択は趣味嗜好な個人的な話
わからない人はお盆休みにクラゲと一緒にデビューするのが最善

697 :名無SEA:2022/06/02(木) 20:21:22.11 .net
土曜は中学生並みにギンギンになる予定

698 :名無SEA:2022/06/02(木) 21:01:00.31 .net
10kmくらいのツーリングに使うパドルがほしい。予算2万以内で。身長180ある。セットについてたパドルはなんか短いしブレードごやたらデカくて漕ぎにくい

699 :名無SEA:2022/06/02(木) 21:25:33.64 .net
どのセットかしらんがよくある3Pパドルなら普通は210cmくらいまで伸びるやろ
厚い空気SUPに乗っとるとしてもそれで長さが足りんのはそもそも漕ぎ方がおかしい
胸元で壺をこちょこちょかき回すような漕ぎ方しとるんちゃうか

700 :名無SEA:2022/06/02(木) 21:31:09.54 .net
空気嫁ボードで入門とかバカの極め

701 :名無SEA:2022/06/02(木) 23:30:21 .net
とは言え幅が33や34インチもあるようなオールラウンドならパドルを水に垂直に刺すの難しいぞ
どうしてもパドルを斜めに刺すのんびりした漕ぎ方になるし、オールラウンドってそういう向きのもんじゃ

702 :名無SEA:2022/06/02(木) 23:56:30 .net
漕ぎ方は最初に教わった。セットのパドルは2mほど。丁度パドルの下に添える手が継手に当たるから余計に漕ぎにくい。最初に教わったときのパドルは漕ぎやすかった。
2万以内なら買えるから教えてよ。

703 :名無SEA:2022/06/03(金) 06:01:49.56 .net
A セットについてくるほぼゴミ
B 1万円前後の廉価3Pカーボン
C 3万円前後の2Pカーボン
D 5万円前後の1Pレース用

2万円という予算が半端
スタボの一番安い3Pくらいしか選択肢がない
ならBを試してみるか1万円足してCにするかがいいと思う

704 :名無SEA:2022/06/03(金) 06:07:24.81 .net
ジエンくさ

705 :名無SEA:2022/06/03(金) 07:21:03.14 .net
2万でまともなのがほしいとなるとスタボのタフスキンしかないだろ
ただ日本に入ってくるのは2Pとかの継ぎ物しかないが
本国なら1Pシャフトあるんだけどあんなの誰も買わないから輸入しない
1Pが必要な連中はあんなグレード買わずにトップグレード買うし

ブラプロやqb、カバなんかは日本だとミドルグレードしかなくて最低4万スタート、
本国にある安価なモデルなんてこれも売れないからどこも輸入してない

706 :名無SEA:2022/06/03(金) 11:07:38 .net
180cmの人が使える中古ってなさそうだよな

707 :名無SEA:2022/06/03(金) 11:18:35.92 .net
情弱貧乏人がインフレータブル買ったがダメダメで
その鬱憤をパドルに当てつけてる段階、挫折まであと7日

708 :名無SEA:2022/06/03(金) 11:32:35.67 .net
いや、インフレは旅先で使うために買ったから問題ないよ。沖縄とか八重山のインサイドリーフで漕いで、シュノーケルするみたいな使い方ね。普段は筋トレも兼ねて週一で10キロくらい漕ぐようにしてる。で、なんか付属パドルがしっくりこない。周りの人のブランドもののパドルと全然違うから、重さよりブレードの形状とかまともな製品が欲しいなと。
ちなみにインフレのバッグに入れるから3ピースで検討してる

709 :名無SEA:2022/06/03(金) 12:42:32.30 .net
>>708
現地レンタ

710 :名無SEA:2022/06/03(金) 13:19:20.27 .net
レンタル代とレンタルする時間が勿体ないじゃん。朝から夕方まで借りて、それを最終日までだぜ?返却の時間も勿体無いし。レンタカーみたいに空港近くでレンタルできるならまだしも。それに八重山の離島だとボードだけのレンタルてないのよ。ガイドツアーとセットとか。

711 :名無SEA:2022/06/03(金) 13:43:09.94 .net
>>710
危険があぶないから観光客にはガイド必須なのでは
そんなところを浮輪でGoですか
十一管区に探さないで下さい届け出しとけ

712 :名無SEA:2022/06/03(金) 14:07:45.78 .net
てかグリップもシャフトの形や太さもブレードの大きさも人それぞれ好みがあって、更に性別や筋力、用途で向き不向きが分かれるのに
こんなとこでセットのパドルがしっくり来ないからどれがいいですかなんて間抜けな質問するほうがどうかしてるわ
自分に何がしっくりくるかも分かんない奴に他人が何を教えろって言うんだ、アホくさ

713 :名無SEA:2022/06/03(金) 14:35:40.93 .net
ふーん、じゃあショップに行って相談するわ。

しかしアレだな、個人差あるから知るか、って話なら、ここではなんの話するんだ?あの板はあーだこーだと言っても、そんなもん個人の感想だろ知るかよ!で終わるやんw
俺はスノボもやるけど、特にマニアックなパウダーボードスレでも曖昧な質問でも教えてくれるし、自分の知ってることなら教えるぞ?それが質問者に合う合わないは知らんけどな

ここは風船サップを馬鹿にするスレですか?w

714 :名無SEA:2022/06/03(金) 14:46:09.60 .net
空気嫁にまたがり興奮してるやつをバカにするスレ

715 :名無SEA:2022/06/03(金) 14:50:37.54 .net
普通にショップ行くのが一番だと思う

716 :名無SEA:2022/06/03(金) 14:50:48.95 .net
バッティングセンターに置いてあるバットはしっくりこないんです、僕にしっくり来てホームラン打てるバットを教えて下さいって言ってるくらいアホな質問だと気づけよ

ショップに相談していろいろ握らせてもらいなよ、それが正解だ

717 :名無SEA:2022/06/03(金) 14:58:44.31 .net
>>716
じゃあこのスレは必要ないな。風船サップを馬鹿にするスレでスレ建てしろよw
ここは結構やってる奴がいると思って聞いたのだけど、ブレード形状による違いとかツーリングならこんな形とかコンケーブのある無しとか、そういう話題にはならんのが残念だな

おまえらの知識じゃあ精々カーボンで何g軽いとか、そんな程度か。ほんと残念な奴等だわ

718 :名無SEA:2022/06/03(金) 15:07:39.68 .net
ショップ行っても予算2万じゃうなだれて帰るだけではw

719 :名無SEA:2022/06/03(金) 15:10:36.66 .net
ちゃんとレスしてる人らがいるのに無視してんだよな

720 :名無SEA:2022/06/03(金) 15:11:13.45 .net
予算2万でブレード形状w

721 :名無SEA:2022/06/03(金) 15:17:27.71 .net
ほらな、初心者を馬鹿にすることしか言えない奴等ばっか
ダメだこのスレ

722 :名無SEA:2022/06/03(金) 15:18:26.17 .net
風船supなんて言ってる時点でまともに相手する必要はないかと
実際にsupやってる人でインフレバカにする人なんていないと思うわ

723 :名無SEA:2022/06/03(金) 15:50:26 .net
わし石垣住み。
どこでサップするのか教えてくれ。
楽しんでな。沖縄本島よりも風が強いから無理せずにね。

724 :名無SEA:2022/06/03(金) 16:01:35 .net
>>722
ハードボート乗ったら空気嫁など乗れない

725 :名無SEA:2022/06/03(金) 16:06:09 .net
ここ、一人のバカが荒らしてると思うな

726 :名無SEA:2022/06/03(金) 16:36:44.65 .net
これ自演だよね?

727 :名無SEA:2022/06/03(金) 18:54:33.45 .net
風船sup、空気嫁
この人は相手にする必要はないな

728 :名無SEA:2022/06/03(金) 19:03:35.78 .net
>>727
実際にインフレータブルはハードボート比べ極端に性能が落ちるけどな

729 :名無SEA:2022/06/03(金) 19:21:58.10 .net
何の性能だ?
オールラウンドのハードボードよりはインフレのレースボード方が速いぞ

730 :名無SEA:2022/06/03(金) 19:43:26 .net
>>729
空気嫁レース?比較対象が笑える
へんなやつwおまえが自演してるのか

731 :名無SEA:2022/06/03(金) 19:45:58.20 .net
今主流の幅24インチ以下のハードボードなんて普通の人は海では乗れんぞ
ちょっとうねればインフレオールラウンドが普通に漕いでる中に座り漕ぎする情けない羽目になる(ソース俺

732 :名無SEA:2022/06/03(金) 19:56:43.12 .net
インフレータブルはハードに比べ倍以上の摩擦ロスが発生します
そんな品を初心者に薦めるとか悪徳業者かバカな情弱

733 :名無SEA:2022/06/03(金) 20:03:41.10 .net
スターボードのタフスキン(というか俺も2万でまともなのはそれぐらいだと思う)と
書かれてるのにそれは無視してレスポンチにご執心ですか。
流石ですね。
まだこのスレで中華ボードに入ってるパドルを自分でカットした猛者wの方が根性あるわ

734 :名無SEA:2022/06/03(金) 20:04:49.29 .net
>>732
そう?
子供達はキャーキャー言って浮島代わりに遊んでいたよ。
楽しきゃいーのさ楽しきゃ♪

735 :名無SEA:2022/06/03(金) 20:49:59.92 .net
2万程度ののスタボなら1万のノーブランドって違いないと思うんよね、単に名前代の違いくらい
乗ってる板がスタボだからってのなら分かるけど
中華ボードならわざわざスタボのパドル買わんでもいんでない

736 :名無SEA:2022/06/03(金) 21:12:55.01 .net
>>734
レースだの子供だの女々しい言い訳しやがって
真正キモいなおまえ

737 :名無SEA:2022/06/03(金) 21:19:07.40 .net
>>735
タフスキンってブレードの形状はリマのコピーだよ
重要な基本形状とコンケーブはリマを踏襲しており、パワーのないパドラーでも進むように先端がやや広がってる
まともなパドルを使ったことがないとそういう部分が理解できないのは仕方ないけど
安いボードセット付属のビーバーの尻尾みたいな形状のものとは全くの別物
あれはカヤックのパドルに近い

738 :名無SEA:2022/06/03(金) 21:23:44.33 .net
ブレードが広すぎるだ長すぎるだと思うならカットすればいいんだよ
俺は実際やってみて成功した
切るだけだからコストゼロで5万も浮いたんだから人生最高って寸法よ
どうせ元々買い替える予定のブツだし失敗してもそんなに悲しまなくて済むだろ

739 :名無SEA:2022/06/03(金) 21:53:56.00 .net
貧乏くさい

740 :名無SEA:2022/06/03(金) 22:00:12.03 .net
空気嫁ボード自慢してるやつが貧乏大王に間違いなし

741 :名無SEA:2022/06/03(金) 22:14:00.56 .net
ケニーの動画はためになる。
よく見ておくように。

742 :釣りボーズ:2022/06/03(金) 22:17:36.65 .net
>>736
みんな〜、サップ やっててこんなのに会った事あるー?

743 :名無SEA:2022/06/03(金) 22:30:23.09 .net
船舶免許を持ってる人ならばインフレータブルとハードハルの違いを解ってるはず
どこかに船舶免許をお持ちの方はいませんか?

744 :名無SEA:2022/06/04(土) 06:16:21.96 .net
琵琶湖でsupしだしたけど沖島までめっちゃ遠いな

745 :名無SEA:2022/06/04(土) 13:32:54.58 .net
1-2年前だったらワイのスキルでは無理や!くらい激混みだったけど、人をかわせるようになったらなんてことはなかった
とりあえずインサイドに居座ってる人どうにかならんのかな…

746 :名無SEA:2022/06/04(土) 15:54:11.73 .net
今日は波風強かったんでレースボードやめてインフレオールラウンド
レースボードではまともに漕げないうねりさえ楽しめる抜群の安定感
海で景色を楽しみながらのんびりも気持ちいいもんだ

ただし向かい風強いと必死に漕いでも全然前に進まないから疲れる

747 :名無SEA:2022/06/04(土) 17:36:21.60 .net
>>746
横風の場合についてどうやって漕いでる?
教えてくれ!

748 :名無SEA:2022/06/04(土) 17:59:57.48 .net
レースボードの場合なら分からん、すまん
レースボードは横風横波オレも沈しまくる、方向変えるのさえ怖い、だから条件悪けりゃ使わない
だが幅が30インチ以上あるオールラウンドインフレなら横風だろうが横波だろうがすべて楽しめる、景色を眺めながら
修行重ねてフォースを身につけるか、使い分けるしかないんじゃないんかな

749 :名無SEA:2022/06/04(土) 18:06:39.70 .net
>>748
なんで?レース仕様と比較?
オールランドのハードとインフレータブルならハードが良いぞ吹いてるなら

750 :名無SEA:2022/06/04(土) 18:13:42.82 .net
それは風が吹こうがどうしようが同じレベルで漕げる人の場合だな、なかなか難しいぞ
オレは横波吹かれるとレースボードではまともに漕げないレベルのヘタレなんで結果インフレオールラウンドの方が別の楽みかたできるって話
かつ前進まないんでいい運動にはなるしな

751 :名無SEA:2022/06/04(土) 18:16:33.52 .net
でついでに言え速く漕ぐだけがsupの楽しみでなく、条件悪くてものんびりそれなりに遊べるのがいいとこだなーってこと

752 :名無SEA:2022/06/04(土) 18:27:59.72 .net
今日は午前中2時間かけて砂浜、波打ち際、水上に移り棒立ち静止でとみっちりキャッチの練習
速くなったとは思わないが少しだけ楽に漕げるようになったような気がする
ただ波を受けると意識したパドリングなんてできずにかき回すようになってしまう
まだまだ初心者の域からは当分脱せそうにない

753 :名無SEA:2022/06/04(土) 18:36:00.88 .net
>>744
どっから出たのか知らないけど休暇村から出たのなら2.5キロだよ
何度か渡ってるけど今日は西風があったから遠く感じただけだろう

754 :名無SEA:2022/06/04(土) 21:19:59 .net
>>743
インフレータブルは排水効率悪くハードハルに比べ
ガソリンを3倍も消費します
インフレータブルのパドルボードは3倍もよけいにパドルしないと進行やターンできません
卓上論ですが常識です。

755 :名無SEA:2022/06/04(土) 21:26:30 .net
手間の掛かる事を、、、

756 :名無SEA:2022/06/04(土) 21:31:22 .net
>>754
インフレの排水効率はなぜ悪いのか
具体的に、簡潔に述べよ

757 :名無SEA:2022/06/04(土) 23:27:54.86 .net
レース艇を、インフレとハードボードの話にすり替えるな

レース艇乗れないのは技術と経験不足で、ハードボードのせいじゃない
下手ならハードのオールラウンド買え

インフレは置く場所と金がない初心者のための板

758 :名無SEA:2022/06/05(日) 00:38:54.73 .net
冬と早春、晩秋には風船SUPなんかいない
湘南ですらいない

風船SUPはニワカが多い証拠だし
ちゃんとやってる人はハードボード買う

759 :名無SEA:2022/06/05(日) 05:29:34.97 .net
みんなー、こんなバカ相手にしないでどんなサップ でも楽しもうねー♪

760 :名無SEA:2022/06/05(日) 05:47:10.40 .net
金がなくても置く場所がなくてもニワカでも出来るのがインフレのいいとこじゃないのか?

761 :名無SEA:2022/06/05(日) 06:02:38.71 .net
>>760
そして遭難する

762 :名無SEA:2022/06/05(日) 07:30:22.50 .net
昨日より今日の方がコンディション良さそう

763 :名無SEA:2022/06/05(日) 07:45:52.25 .net
今日も行くよ

764 :名無SEA:2022/06/05(日) 08:12:38.94 .net
遭難すれば118、簡単なこと
車で事故すれば110番するのと同じ

765 :名無SEA:2022/06/05(日) 08:20:51 .net
>>764
命の恩人には家来として一生仕えるのが日本人の美徳

766 :名無SEA:2022/06/05(日) 08:23:58 .net
うちはインフレだから
海から上がる→浜のホースで水洗い→拭き上げて水分取る→丸める→車に積み込む→運ぶ→
家に着く→ポンプで3psi入れる→カーシャンプーで洗う→乾燥させる→空気を抜く→丸める→
2階に上げる→ポンプで3psi入れる→タンスの上に上げる
とたぶん世界一収納に手間かけてると思う
海で水洗いしただけだとなんか落ち着かんのよね

767 :名無SEA:2022/06/05(日) 08:51:35.00 .net
インフレで遭難するとか言ってる人、サーフィンやったことないの?台風前後のデカい波で入ると、場合によっては命の危険さえある。しかもライジャケなんてつけないし
サップはパドルもあるしライジャケもつけるから流されても死に至ることはない。サップしかやったことのない運動オンチにはそれがわからない笑

768 :名無SEA:2022/06/05(日) 08:53:00.64 .net
なんとなくわかるな
俺のはハードボードだが家で洗うと変なとこからワカメ出てくるしな
車に載せた板を舐めてみると余裕でしょっぱいしホースで水まぶした程度では潮は落ちとらん

769 :名無SEA:2022/06/05(日) 09:32:15.48 .net
>>754
結局答えられないんだな、これだからサップ脳は

答えはボトムデザイン

空気で膨らむインフレじゃあコンケーブやチャンネルが掘れない。ボトムが水面に張り付くから抵抗が大きくなり推進力をスポイルする

こんな簡単なことがわからないサップ乗り

770 :名無SEA:2022/06/05(日) 10:24:49.75 .net
>>767
SUP乗りはバリバリサーファーも多いし、頭くらいの波がどうこうでマウントとろうとしてんなアホ
だいたいサーフィンは怪我は多いが、まともな運動能力があれば大きな危険などない
手軽で安くできるからサーファーはSUPの何十倍もいるが、1年に何人死んでんだよ

771 :名無SEA:2022/06/05(日) 10:40:10.99 .net
>>770
台風前後と言っとるやろボケ
アタマくらいならケガもせんわ。ダブル以上のリーフなら生死に関わるワイプアウトもあるっての。サーフィンで死んでも海保の世話にならんのは記事にならんだけ

772 :名無SEA:2022/06/05(日) 12:33:59.59 .net
>>766
ちゃんと乾かさないで丸めて収納するとデッキパッドにカビが生える
一番最初に買ったインフレはそれで見事にカビを生やしてしまった
軽く膨らませて保管するのは生地にクセも付きにくくなるし理想的だけど
そうか洋服タンスの上があったか

773 :名無SEA:2022/06/05(日) 13:39:54.46 .net
オレはベッドと壁の間に隙間作って膨らせて立てかけてる

774 :名無SEA:2022/06/05(日) 14:45:49.16 .net
行きも帰りも途中もずっとオンショアだった
なんなんだろうな今年の天気

775 :名無SEA:2022/06/05(日) 20:35:01.50 .net
>>769
バカ発見

776 :名無SEA:2022/06/05(日) 21:22:27.64 .net
>>769
パドルの効率の話の流れで
バカが割り込むな

777 :名無SEA:2022/06/05(日) 21:59:40.33 .net
>>769
してないな、ぜんぜんしてないな
無実践のひきこもりが脳内妄想で書き込むな

778 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:03:07.19 .net
ボトムデザインは最重要
ボトムデザインを馬鹿とか言うやつは間違いなくテケ

つまりココはテケしかいないw

779 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:06:13.37 .net
>>778
パドルレベルでコーンケープ類は関係ない
バカ丸出し

780 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:21:52 .net
>>779
パドル?ボトムデザインと言っとるやろ
アホ丸出し

781 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:25:47 .net
空気嫁ってやつのパドル効率の流れだろ
まったくぜんぜんダメダメな脳内が割り込んる

782 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:31:14 .net
754 名無SEA 2022/06/04(土) 21:19:59.99
>>743
インフレータブルは排水効率悪くハードハルに比べ
ガソリンを3倍も消費します
インフレータブルのパドルボードは3倍もよけいにパドルしないと進行やターンできません
卓上論ですが常識です。

これのどこがパドル効率の話なのか?
どう読んでもボードの話

783 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:33:05 .net
バドルではプレーニングしません
バカは二度と来るな

784 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:37:22.07 .net
>>783
ここのスレで初めて書くけどプレーニングを揚力とするなら
揚力って物体と流体に相対速度があるときに発生する力であって
パドルをすることで流れを作れば少なくとも揚力は発生するだろ
馬鹿なのは君じゃないのか

785 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:38:55.26 .net
アホなウインドサーファーがサップではプレーニングしないからボトムデザインは関係ないと言ってる

流体力学を少しでも理解していれば、水の流れるボトムのデザインを無視することはない

786 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:39:01.84 .net
ダメだこりゃ

787 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:40:23.18 .net
空気嫁がパドルでとうやってプレーニングするのか?爆笑

788 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:44:41.87 .net
流体の中で物体が動くのであれば揚力は少なからず発生します
サーフィンでも早いパドリングで浮力が増した感覚になるのは揚力の力によるものです
体感で得られなくとも物理法則での世界では見えない力が起きています

789 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:49:28.07 .net
プレーニングとは流体抵抗から離脱した状態です
バカは二度と来るな

790 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:53:02 .net
>>789
プレーニングするまでにどんな力が働くんですか?
揚力なしにはプレーニングしませんよね?
貴方が馬鹿なのでは?

791 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:54:36 .net
流体抵抗から離脱wwwウインドサーファーはプレーニングで無限に加速するんだな、抵抗から離脱するんだよなーーwww

792 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:58:08 .net
ハイドロプレーニングした状態まで滑走した状態では
揚力は関係ないという主張だったのか
アレな人なのかな

793 :名無SEA:2022/06/05(日) 22:58:54 .net
レース艇のメーカー説明

ラウンド VEE と ダブルコンケーブ
ボトム形状により、ボードが水面上の高い位置を保持しているため、ストロークごとにボードをより素早くリフトさせる。 パドルが軽くなり、体力の消耗を軽減します。

スプリント中は、さらにボードが持ち上がり、ボードの接水面積がより減るため、さらに加速しやすくなります。

アップウインド時にノーズが刺さらないので、安定したパドリングが可能です。

ダウンウインドはより速く、レスポンスも良いです。

サイドチョップは、新しいボトム形状によりうねりの影響を受けにくくなっています。


メーカーのボトムデザインを全否定するプレーニング君

794 :名無SEA:2022/06/05(日) 23:01:35 .net
空気嫁はハードボードより3倍パドルしないと遭難します、これが全て

795 :名無SEA:2022/06/05(日) 23:06:35 .net
論点ずらさないでね
ボトムデザインの話題の始まりはこれな


754 名無SEA 2022/06/04(土) 21:19:59.99
>>743
インフレータブルは排水効率悪くハードハルに比べガソリンを3倍も消費します
インフレータブルのパドルボードは3倍もよけいにパドルしないと進行やターンできません
卓上論ですが常識です。

756 名無SEA sage 2022/06/04(土) 21:31:22.69
>>754
インフレの排水効率はなぜ悪いのか
具体的に、簡潔に述べよ

769 名無SEA sage 2022/06/05(日) 09:32:15.48
>>754
結局答えられないんだな、これだからサップ脳は

答えはボトムデザイン

空気で膨らむインフレじゃあコンケーブやチャンネルが掘れない。ボトムが水面に張り付くから抵抗が大きくなり推進力をスポイルする

こんな簡単なことがわからないサップ乗り

796 :名無SEA:2022/06/05(日) 23:12:25.06 .net
パドルの力が空気嫁をアッハンウッフンと凹ます力量としてしてロスするから
パドル力が弱まる
バカは出禁

797 :名無SEA:2022/06/05(日) 23:16:31.05 .net
仮にロスがあったとしても揚力効力の発生がないという論理にすり替えるのは無理がね?

798 :名無SEA:2022/06/05(日) 23:21:54.10 .net
>>796
あーあ、ボードのしなりに論点変えだしたよwプレーニングはどうなったの?

インフレはパドリングにおいてハードボードよりしなるからパドルロスはある。しかしそれを言うなら体重の軽い、バキバキに鍛えたパドラーが漕げばしなりで逃げたロスを最小限に抑えられる。

しかし現実は誰が漕いでもインフレのが遅い、それはボードデザインの違いが圧倒的に影響するからだよ。水流はパドラーの体重や筋力ではどうしようもない

799 :名無SEA:2022/06/05(日) 23:29:07.36 .net
ボードデザインはアウトライン、厚み、フレックス、トーション、ロッカー、レール、ボトムが複雑に組み合わされて速いボード、クイックなボード、安定感のあるボードを造れる。インフレは空気で膨らますからレールやボトムはデザインが難しい、つかできない。だからアウトラインと厚み、ロッカーしかデザインできない。それがボードのパフォーマンスに大きく影響する原因なのだよ

800 :名無SEA:2022/06/06(月) 00:16:28.03 .net
ボトムの形状がボードのパフォーマンスに大きく影響したところで
揚力効力が発生しないという理屈にはならないよね

801 :名無SEA:2022/06/06(月) 07:08:10.53 .net
エアSUPのパドル程度では揚力は発生しないだろ

802 :名無SEA:2022/06/06(月) 12:21:53.68 .net
流体の中で物体が動くのであれば揚力は少なからず発生します
体感で得られなくとも物理法則での世界では見えない力が起きています

803 :名無SEA:2022/06/06(月) 15:45:01.30 .net
夏が近づくと初心者サーファーがいっぱい
波譲っても乗れない下手糞。もう譲るの馬鹿らしくて乗りまくってやったわ

804 :名無SEA:2022/06/06(月) 19:03:43.76 .net
インフレータブル推しをしてるのは超初心者か業者w

805 :釣りボーズ:2022/06/06(月) 19:56:08.50 .net
推してないよ、楽しきゃなんでも良いって事!
例えば狭い鍾乳洞の先、ハードじゃ入れないけどインフレなら行けるかも知れないよ!

806 :名無SEA:2022/06/06(月) 20:09:15.33 .net
インフレータブルのショートボードが無い事を理解できないバカがウンチクたれてます

807 :名無SEA:2022/06/06(月) 20:25:14.56 .net
もう分けろや
ハードとインフレと

808 :釣りボーズ:2022/06/06(月) 20:26:28.88 .net
波に乗りたいならそんな感じのボードにすれば良いんじゃない?
フラットでのまったりや冒険も楽しいよ!
ハードもインフレも素晴らしい遊び道具だよ!

809 :名無SEA:2022/06/06(月) 21:59:26.01 .net
シャチ浮輪の見た目がサーフボード風味になってるだけのモノで大騒ぎとかw

810 :名無SEA:2022/06/06(月) 22:01:54.33 .net
あら?プレーニング馬鹿は論破されたのにまだここにいるの?

811 :名無SEA:2022/06/06(月) 23:34:01.10 .net
>>805
逆だから

812 :名無SEA:2022/06/07(火) 19:37:10.76 .net
空気嫁に乗って揚力だのプレーニングだの語るレレレのオヤジがめっちゃイケてるw

813 :名無SEA:2022/06/07(火) 19:57:22.75 .net
中華のWOWSEAがSwift S2という14×28のインフレレースボードを販売するみたいだな
ボトム側の素材は強化されている?らしいがストリンガーベルト等は無さそう
5万くらいで14ftのレースボードを買える時代になるか?

814 :名無SEA:2022/06/07(火) 20:01:49.46 .net
デッキパッド前部にビーチスタート用ハンドル付けたりと見た目はかなりレーシーに仕上がってる
https://wowseasup.com/collections/all/products/swift-s2-14-426cm-sport-sup-board?variant=39876457300067

815 :名無SEA:2022/06/07(火) 20:27:03.26 .net
お値引きは可能ですか?

816 :名無SEA:2022/06/07(火) 20:51:15.14 .net
>>812
マジレスすっと、レレレのおじさん

817 :名無SEA:2022/06/07(火) 21:49:26.31 .net
レレレのSAPおじさん いいね!

818 :名無SEA:2022/06/07(火) 21:54:42.21 .net
>>812
空気なんて乗らないけど空気だったら流体力学の法則が及ばなくなるという主張は無理があるだろ

819 :名無SEA:2022/06/08(水) 07:09:11.30 .net
>>814
14でストリンガーなしだとボヨンボヨンだろなあ
コクアの空気14も結構ボヨンボヨンだし

820 :名無SEA:2022/06/08(水) 21:30:31 .net
>>431
たいへんたいへんバッポンが息してないの!

821 :名無SEA:2022/06/08(水) 21:46:00 .net
>>819
アマで売り始めたら買うから待っててくれ
いつになるか知らんが。

822 :名無SEA:2022/06/08(水) 21:58:00 .net
>>821
このスレで一番ダサい書き込み

823 :名無SEA:2022/06/08(水) 21:59:43 .net
wowsea 買うなら12.6のトラベラーW1だな

824 :名無SEA:2022/06/08(水) 22:05:14.79 .net
待つメリットが無い
どんだけ心が貧乏なのか

825 :名無SEA:2022/06/08(水) 22:11:33.09 .net
>>826
現レーサーR1は結構調子いいみたいね
12.6で29幅は誰でも扱いやすいサイズ

826 :名無SEA:2022/06/08(水) 22:12:07.77 .net
>>823
だった

827 :名無SEA:2022/06/08(水) 23:08:59.60 .net
レーサーR1とトラベラーW1てモノは全く同じだよ

828 :名無SEA:2022/06/09(木) 07:27:02.50 .net
>>822
お前がな

829 :名無SEA:2022/06/09(木) 10:03:30.04 .net
幅28とか29インチはレースボードというよりツーリング用だな

830 :名無SEA:2022/06/09(木) 20:21:30.04 .net
かといっていきなり26幅以下のインフレレースボードに乗れるやつはそうそういないから
28で好評なら25幅あたりを作るかもしれん

831 :名無SEA:2022/06/09(木) 21:03:06.18 .net
>>828
ひきこもり上級者かよ忠告してやってるのに理解不能か

832 :名無SEA:2022/06/09(木) 21:24:12.22 .net
何を忠告したつもりになってるの?
夏はまだなのにもう脳みそが沸いちゃってるの?

833 :名無SEA:2022/06/09(木) 21:33:06.97 .net
>>832
夏は空気嫁には不向き
季節風が弱い今が空気嫁をあっはうっふん楽しめるシーズン
てかこんな基本をだれも書かないマリンスポーツ板はひきこもりの巣窟

834 :名無SEA:2022/06/09(木) 21:42:44.42 .net
中華14ftのレースボードを買うか買わないかって話なのに
いきなり夏は空気嫁が〜ってマジ頭大丈夫?
スレ荒らすにしても変なおクスリ吸ってないよね?

835 :名無SEA:2022/06/09(木) 21:48:45.87 .net
>>834
絶好シーズンをパスする意味が不明

836 :名無SEA:2022/06/09(木) 21:50:27.45 .net
見え見えのレス乞食なんだから相手にすんな
無視しとけ

837 :名無SEA:2022/06/09(木) 21:55:04.71 .net
梅雨明けしたら季節風が強くなりで空気嫁には厳しいシーズンに突入
そんな事も予測できないひきこもり巣

838 :名無SEA:2022/06/09(木) 22:33:12 .net
俺は電動フィンつけてるから無敵

839 :名無SEA:2022/06/10(金) 05:36:31.00 .net
>>838
電動フィンの使用レポをお願いしますどこのメーカーですか?

840 :名無SEA:2022/06/10(金) 06:42:45.81 .net
>>830
幅25インチなんて14フィートインフレ艇はフニャちんになりそう
そこまで速さを求めるならハード買うでしょ

841 :名無SEA:2022/06/10(金) 07:03:48.83 .net
インフレータブルは幅が狭くなるほど一般的に剛性を高めることができる。
レースにおいても23幅のハードに混じって24.5幅のオールスターエアラインに乗り
第2グループくらいの成績を残している人もいる。

842 :名無SEA:2022/06/10(金) 09:16:36.91 .net
>>834
ひきこもりには理解不能だろうが
風に弱いパドルボートは今が絶好シーズン
恐がらずにたまには外へ出て季節感を持てママが心配してるぞ

843 :名無SEA:2022/06/10(金) 09:59:13.62 .net
サップ屋がウイングフォイル買わそうと必死なのがうざい

844 :名無SEA:2022/06/10(金) 11:30:26.18 .net
>>838
おれも知りたい持続時間は?

845 :名無SEA:2022/06/10(金) 15:17:30.76 .net
騎乗位なら3分

846 :名無SEA:2022/06/10(金) 15:33:44.52 .net
こそーっと人のいない川で練習重ねてやっと24幅レースボードにも慣れてきた
てことで週末に海にリベンジだ!

ところでレースボードってバンジーコードないんだけど
携帯は首からぶら下げるからいいとして飲み物やらサンダルやらどうしてるの?

847 :名無SEA:2022/06/10(金) 15:43:29.97 .net
ドリンクはナルゲンに入れてカラビナでライジャケにぶら下げてるなぁ。ハイドレポケットついたライジャケもあったと思うけど。サンダルは履かない。必要ならメッシュ袋に入れてリーシュカップにカラビナでぶら下げとけば

848 :名無SEA:2022/06/10(金) 16:17:13.66 .net
ジエンですか?レレレのレー

849 :名無SEA:2022/06/10(金) 16:22:56.07 .net
B-Clearとかいうクリアのサップボードが欲しいけどこれ一般向きには売られてないよね?
子供と乗ったら喜びそう

850 :名無SEA:2022/06/10(金) 16:52:59.21 .net
>>847
休憩場所が無人島なんで上がる時痛い熱いからサンダル要るんよ
リーシュの根元になんか付けると持った時にバランス崩れるからやらなかったんだけど
サンダルくらいの重さならなら大丈夫か
そうしよう、ありがと

851 :名無SEA:2022/06/10(金) 18:54:42.78 .net
アクションカムの吸盤マウント利用してメッシュ袋を固定するとかでも良さそう

852 :名無SEA:2022/06/10(金) 19:58:21.39 .net
>>846
うちのボードは小さなバンジーついてるからサンダルや防水バッグはそこに引っ掛けてる
ドリンクは腰のベルトに100均のペットボトルホルダーでぶら下げてるな
http://100s.siso-lab.net/ymdk-pet-bottle-holder-1366/
これ便利だぞ

853 :名無SEA:2022/06/10(金) 20:10:43.44 .net
>>849
アリエクで売ってるよ
本体15万で送料1.8万円
これたしかポリカボ製で25キロ位あったはずだから良いトレーニングになるよ

854 :名無SEA:2022/06/10(金) 21:11:23 .net
流行りにのってパッコンパドルボートを買ったけど
楽しめる環境条件が狭くたまに季節物の釣りで使うぐらいだ

855 :名無SEA:2022/06/10(金) 21:19:46 .net
明日どうするよ

856 :名無SEA:2022/06/10(金) 21:44:16.06 .net
>>838
まだかなまだかな この人のレスポンスまだかな?

857 :名無SEA:2022/06/10(金) 21:59:01.44 .net
>>856
興味あるよね、回りっぱなしなのかな?ちゃんと進むのかな?オンオフはテールの下まで手を伸ばすの?
オレはシナチョンのインチキ商品だと思ってるけど、、、

858 :名無SEA:2022/06/10(金) 22:22:04.51 .net
アップスーンな人の書き込みをハッケン

859 :名無SEA:2022/06/10(金) 22:40:52.83 .net
明日は冷えて雨かよ
今日はクッソ暑かったくせに何様だよテメーは

860 :名無SEA:2022/06/11(土) 08:22:44 .net
昨日の外房は予想に反してけっこうデカかった。 どうにかアウトには出られたが
一発くらって引き込まれて溺れそうになったのですぐに上がった。

その中で波の広いフェイスの中でボトムからトップまでS字でターンを繋げてる人が
いた。 SUPで本物を初めて見たよ、上がってきたのを見てたら凄い小さいボードに
乗ってた。 あれだけのマニューバーっていうの?ショートのちょこちょことした
動きではない、ロングみたいにトロくない、サーファーでも見たこと無い。

861 :名無SEA:2022/06/11(土) 08:57:06.00 .net
寒い
帰る

862 :名無SEA:2022/06/11(土) 09:50:24.44 .net
ウエット着ろよw

863 :名無SEA:2022/06/11(土) 11:51:43.77 .net
去年ハードSUPボードを数本大人買いしたが
今年はSUP離れてサーフィンばっかやってる

火曜は鎌倉のリーフでも波が上がったが
SUPでサーフィンやってる人が、大きなスープをものともせず沖に出ているのが凄かった
まるで足が板に張り付いているかのように

サーファーがアウトするのに難儀していたのに、スタンディングしたまま楽々とパドルアウトしてた
だがなぜか?乗ってからはそこまで上手くなかった

864 :名無SEA:2022/06/11(土) 17:05:13.31 .net
>>853
見つけられなかった…

865 :名無SEA:2022/06/11(土) 17:45:40.24 .net
>>864
メルカリに出てるよ
supボードで検索してみ

866 :名無SEA:2022/06/11(土) 18:15:46.84 .net
尼でも売ってるやん
urlは貼れないからこれで検索してみ

VeroMan クリアSUP ボード 透明 水上サイクリング スタンドアップパドルボード パドル リーシュ フィン フルセット 長さ3112mm×幅834mm×厚さ200mm

リゾートでパチャパチャやりたい客に貸し出すならともかくこんなの個人が買っても仕方ねえだろ

867 :名無SEA:2022/06/11(土) 19:05:31.33 .net
25kgってヤバいなw

868 :名無SEA:2022/06/11(土) 19:25:03 .net
車の屋根に乗せるのも大変だな

869 :名無SEA:2022/06/11(土) 20:25:34.50 .net
>>866
それは知ってるんよ
B-Clearっていうポリカボ製の奴が欲しくてね
家が海の目の前だから特に重量は問題にならないから、子供と楽しむようにいいかなって

870 :名無SEA:2022/06/11(土) 21:38:16.16 .net
アップスーンゴの人はなんで自演ぱかりするの?

871 :名無SEA:2022/06/11(土) 22:17:26.67 .net
自演ぱかり

872 :名無SEA:2022/06/11(土) 22:19:36.46 .net
ジェットスキーで沖合2海里へ進行すると数百万円の罰金らしいが
パドルボードで沖合2海里へ行くと違反ですか?オフショアが吹けば数十分で到達できるはずですが

873 :名無SEA:2022/06/12(日) 06:29:08.62 .net
>>869
ポリカはバイクのスクリーンや車のヘッドライトに使われている素材
傷つきやすく曇るから1シーズン使い捨てぐらいと思っとくいい

874 :名無SEA:2022/06/12(日) 07:29:07.65 .net
最近海岸も賑わって来て、サップ やウインドの方達が
増えたのは良いのですが、ジェットスキーの入れ墨野郎共どうにかなりませんかね?正直恐い、爆音で前見てんだかなんだか奇声をあげながらビーチ近くを凄いスピードで走り回ってます。
あのクソヤクザ共来る度に通報したらジェットスキー禁止になってくれませんかね?
泳げる子供達が泳ぎ着ける距離なので気が気じゃ無いです。

875 :名無SEA:2022/06/12(日) 07:45:10.19 .net
明石市に引っ越して来てください。

876 :名無SEA:2022/06/12(日) 07:48:08.04 .net
海の家が開いてる時期のジェットはちゃんとルール守ってるけど、遊泳エリア外や沖で泳ぐならブイをつけるべき
この前おっさんが漁船に轢かれそうになってた

supと関係ないがな…

877 :名無SEA:2022/06/12(日) 08:30:00.39 .net
水上バイクは、メーカーも悪いよ。
小さな船体にばかでかい排気量のエンジン。
曲がれるわけない。
ブレーキなんてない。
金儲けしか考えてないメーカーをまずどうにかすべき。
時速20キロくらいしかでないようにしたら、みんな安全になるよ。

海上保安庁とか、自衛隊にだけ高排気量のエンジン渡せばよい。

878 :名無SEA:2022/06/12(日) 09:35:19.27 .net
ジェットの輩はほんとうにヤクザや反社が多いから関わらない方がいい
あんなものスポーツでもなんでもないし

879 :名無SEA:2022/06/12(日) 09:52:42.34 .net
うちのホームのジェットはフレンドリーだしちゃんと気を使ってくれるよ
見た目はあれだがw

880 :名無SEA:2022/06/12(日) 10:08:53.12 .net
あれ群れるから嫌われるんだよな
まぁ1人で乗ってもつまんないんだろうが

881 :名無SEA:2022/06/12(日) 10:12:38.98 .net
女乗せてキャーキャー騒いでバーベキューして楽しそうにしてるから嫉妬で余計に恨みが募るよね

882 :名無SEA:2022/06/12(日) 12:29:59.80 .net
>>880 あれ一人では出艇も当然帰艇も出来ないからそこは仕方ないかも。
少しは迷惑かけて申し訳ないとかいう態度ならいいけどオラオラだもんな。

集団で来て駐車場は一人で二台分使うからあいつらが来ると他の人たちは締め出される。 

883 :名無SEA:2022/06/12(日) 15:38:00.86 .net
琵琶湖のジェット乗り、わざとサップの近くを走って波立たせてコケるの笑っとるからな悪質

884 :名無SEA:2022/06/12(日) 17:04:49.58 .net
今日は暑かった…
サイドショア5mもキツかった…

885 :名無SEA:2022/06/12(日) 17:55:22.83 .net
今からは朝練じゃなきゃ死ぬよ

886 :名無SEA:2022/06/12(日) 19:23:01.22 .net
まだウエットの肩やボードから湯気上がるほど暑ないやろ

887 :名無SEA:2022/06/13(月) 07:11:11.86 .net
暑いからウエット着ないよ

888 :名無SEA:2022/06/13(月) 10:35:01.32 .net
>>882
とは言えSUPも準備や撤収の時に駐車枠2台分使ったりするし、特に撤収の時に駐車場でボード水洗いして通路を水浸しにするような人もいるしな

889 :名無SEA:2022/06/13(月) 13:02:45.49 .net
peaks5って日本のメーカーですか?最近良く見かけるし格好良いので購入検討しています。

890 :名無SEA:2022/06/13(月) 17:19:40.81 .net
アップスーン

891 :名無SEA:2022/06/13(月) 19:36:32.52 .net
レッド以外のハードボード作ってないインフレ屋の板って
中国の工場からデザインを提案されてガワ変えてるだけじゃね?
そんなものに10万出すのとかバカみたいだな

892 :名無SEA:2022/06/13(月) 21:47:00.59 .net
>>856
まだかなまだかな、、まだかなまだかな?自慢逃げ

893 :名無SEA:2022/06/14(火) 12:12:59.59 .net
アクアマリーナの電動フィン買えば?リモコン付きだし。
ただ、形状からフィン機能はどうかと思うけど。

894 :名無SEA:2022/06/14(火) 20:32:30.26 .net
今週末は天気はイマイチだが気温は上がるな

ブイターンの練習するぞ ブイターンの練習するぞ できるだけハードなブイターンの練習するぞ ブイターンの練習するぞ 徹底的にブイターンの練習するぞ

895 :名無SEA:2022/06/16(木) 07:06:55.17 .net
蒸し暑いな
早く漕ぎてえ

896 :名無SEA:2022/06/16(木) 07:53:00.85 .net
ギッチラ ギッチラ ギッ〜チィラァ〜コ〜

897 :名無SEA:2022/06/16(木) 19:37:54.87 .net
ボチボチNEWボード入ってきてるみたいだね
134で箱に入ったままのボード積んでる車2台とすれ違った
俺のボードも入ったと連絡あったから、日曜日に取りに行ってくる

898 :名無SEA:2022/06/16(木) 21:50:32.22 .net
>>897
まだ連絡来てない。 1月に注文したんだけど。

899 :名無SEA:2022/06/16(木) 22:06:49.42 .net
>>898
自分は12月です
2023モデルはかなり値段上がりそうと聞いてる
今のうちもう一本と思ったが、殆ど完売でめぼしいのが無い

900 :名無SEA:2022/06/17(金) 06:37:29.12 .net
サイドフロートつけてる人いますか?

901 :名無SEA:2022/06/17(金) 07:09:42.19 .net
板よりパドル買っとけ

902 :名無SEA:2022/06/17(金) 11:03:45.59 .net
100均で売ってる沸かし風呂をかき回す棒のようなもので充分ですよ

903 :名無SEA:2022/06/17(金) 21:24:49.71 .net
パドルはショップかレースやってる知り合いでもいないとどれが自分好みかすら分かんないよな

904 :名無SEA:2022/06/17(金) 22:52:46.74 .net
とりあえずハズレじゃないパドルを持ってるけどチェンジしてくれる相手がいないと違いがわからん
今ってパドルも品切れ状態だっけ?

905 :名無SEA:2022/06/18(土) 08:39:15.59 .net
>>899 注文済の2022モデルは物が来る前に値上げしましたってショップから連絡来たよ

906 :名無SEA:2022/06/18(土) 20:41:52.88 .net
>>905
そんな事あるのか
ちなみにどこのボード?
自分は明日取りに行くけど値段据え置きのStarboard

907 :名無SEA:2022/06/19(日) 06:55:15.56 .net
流石に契約済みなのに仕切りが変わるから追い金してくれはないだろ
どんな商売だよ

908 :名無SEA:2022/06/19(日) 15:34:41.51 .net
今日友達の借りてみたがトランプのライフジャケット、ありゃいいな
沈したときの乗り込みやすさが全然違うわ
ちと高いけど

909 :名無SEA:2022/06/19(日) 17:23:07.99 .net
>>908
いっちゃ悪いがトランプは商品高すぎ
あのタイプのライフベストはウェイクやボディボーター向けに昔からあるが
他のブランドなら価格改定があった今ですら税込2万円で買える

910 :名無SEA:2022/06/19(日) 17:43:59.84 .net
>>909
高いから良いんだよ?
安いと皆同じの着てるでしょ?

911 :名無SEA:2022/06/19(日) 18:08:12.11 .net
>>909
ショップならトランプも2万+消費税くらいで買えたぞ
なぜかネットでは高いがな

912 :名無SEA:2022/06/19(日) 19:38:19.41 .net
ワシのサーフトランクスは数年前にダイエーで買った680円のやつやぞ
ラッシュガード(に一見見えるやつ)はホームセンターで買ったドカタ用の上下で1500円くらいのコンプレッションウェアや
金掛けてるのはボードとパドルだけやぞ

913 :名無SEA:2022/06/19(日) 19:48:04.83 .net
>>912
全然羨ましくないよー><

914 :名無SEA:2022/06/20(月) 08:13:23.48 .net
試した感じ普通のライフジャケットは胸のほうが浮くが、トランプは背中のほうが浮くんだよな
バタ足しなくてもお尻が水面に浮いてくるから板に体を平行に滑らすだけで再乗艇できる
胸部分の浮遊体も薄いんで体を滑らしやすいし
オレも買おっと

915 :名無SEA:2022/06/20(月) 09:08:41.78 .net
モンベルのサップ用ライジャケも全面がスリムで背面にボリュームもたせてる
なかなか良いよ

916 :名無SEA:2022/06/20(月) 11:08:55.71 .net
ライフジャケットって黒が多いの何でだろう?
目立つ色のほうがいいと思うが

917 :名無SEA:2022/06/20(月) 11:28:37.36 .net
目立たない黒が売れるからだろ。ライジャケまでお洒落にこだわる人が多いってことじゃね?俺は赤のライジャケ使ってるけどな。遭難したら早く見つけてほしいし

918 :名無SEA:2022/06/20(月) 13:03:34.08 .net
夏は浮かないからライジャケ欲しいなーと何年も思ってたけど踏み切れず
今年初めてボード当てられて怖くなってきたお…

919 :名無SEA:2022/06/20(月) 18:04:24.58 .net
>>917
本気で遭難したときのこと心配してるならライト持ってないと夜になったら視認できんぞ。

920 :名無SEA:2022/06/20(月) 18:41:40.79 .net
だからといって黒が謂って話にはならない

921 :名無SEA:2022/06/20(月) 20:28:30.03 .net
>>883
琵琶湖に比べると逗子葉山はお行儀がいいんだなぁ
葉山港のクルーザーやヨットの出入り、ウィンド、カヤック、泳いでる人で土日は密だけど
ウィンドは下手なひとはコントロール不能だし
ジェットはたまに見かけるけど、悪い感じではないなぁ

922 :名無SEA:2022/06/21(火) 07:03:09.60 .net
質問です
空気漏れの正常範囲ってどんなもんでしょうか?
初めてインフレータブルサップ買ったんだけど、まず検品しようと思って
例えば、⚪︎psi入れてxx時間後、圧力低下が△pai以内なら正常範囲みたいな目安ってありますか?

923 :名無SEA:2022/06/21(火) 07:22:02.10 .net
ちょっとでも抜けてたらアウトじゃね!

924 :名無SEA:2022/06/21(火) 09:34:37.96 .net
どうやって測るんだ?
ポンプ抜き差しすれば下がるし付けっぱでも下がる気がするぞ
どうしても気になれば石鹸水塗りたくって空気漏れ調べるくらいしかないだろうな

925 :名無SEA:2022/06/21(火) 09:44:22.18 .net
>>922
メーカーは出荷前の検品で空気入れて24時間放置だったかな?それで規定圧あれば合格出荷だから、メーカーに聞けばいいんじゃね?

926 :名無SEA:2022/06/21(火) 11:23:35.29 .net
>>924
とりあえず16psiまで入れて、ポンプ外して、
すぐポンプ付け直してもほぼ16psiなんで、抜き差しの影響は些少なのかなと、

>>925
ですね、あんまり下がるようならメーカーに相談してみます、

927 :名無SEA:2022/06/21(火) 15:02:52.94 .net
ちなみに実際の使用で16なんて入れないほうがいいぞ
12も入れれば十分

928 :名無SEA:2022/06/21(火) 18:26:10.81 .net
>>927
そうなんだ、
15〜22psiとあったから頑張って入れてしまった、、
ありがとう参考にします!

929 :名無SEA:2022/06/21(火) 19:10:24 .net
>>928
真に受けないように

930 :名無SEA:2022/06/21(火) 20:11:52.10 .net
22も入るてレッドか?
夏場は2割減あたりにしといたほうがええぞ

931 :名無SEA:2022/06/21(火) 20:42:31.17 .net
>>929
はい、

>>930
そんな高いやつじゃないです
Amazonで買ったwowseaのです

バルブのところには
INFLATE TO 15-22PSI
とありますが、ホムペでは10-15PSIとあります、、
どっちが正しいのやら、

ひとまず16PSI入れて12時間で圧力低下無しだったので
個人的検品OKで明日から釣りに使います!

932 :名無SEA:2022/06/21(火) 20:58:50.62 .net
和牛ーなら15-18psiやぞ
熱膨張時の最高気圧が22psiや
夏なら17も入れたら充分

933 :名無SEA:2022/06/21(火) 21:10:02.75 .net
>>932
そうなんですか、、
よくわからなくなってきました、、、
ひとまず、今まで乗ってたボートでもバーストの話は聞くので入れ過ぎずに使おうと思います!

934 :名無SEA:2022/06/21(火) 22:23:40.88 .net
タイタンポンプには17psiくらいまで入れてみようかってマークがあるよ。中華製もほぼほぼ15psiが推奨でしょ。一応、30psiまでいけるって付属の説明書には書いてあったな。入れた事ないけど。パンクするのは経年劣化した接着剤タイプのボードなんじゃないの?

935 :名無SEA:2022/06/21(火) 22:59:58.75 .net
和牛ートラベラー12.6でも14入れれば十分。軽量な人なら12でも十分。ピーク5の11ftは12入れれば十分。
重量級のひとやタンデムするなら15以下、平均体重な12で十分。メーカー推奨なんて当てにならんよ。接着面は日々劣化するものだから。

936 :名無SEA:2022/06/21(火) 23:55:00.89 .net
すげえなここの人たち
俺なんて、5回言ったらもう飽きたぞwwww
海の上漕いで漕いで何が面白いんだ?
景色?
たいしてよくねーだろ。
しかもSUPってカッコわりーし。
なにあれ。
漂流者のまね?

937 :名無SEA:2022/06/22(水) 00:08:49.77 .net
すげえなここの人たち
俺なんて、5回乗ったらもう飽きたぞwwww
波乗って何が面白いんだ?
ターン?
たいしてよくねーだろ。
しかもサーフィンってカッコわりーし。
なにあれ。
海女さんのまね?

938 :名無SEA:2022/06/22(水) 07:48:45.33 .net
みんな、今こそ正直に声を上げるんだ。
本心ではつまらないと思っていると、叫ぶんだ。
いつまでも興味あるふりしてるとやめられないし。何年かたって、ああつまらないもんに金かけたなあ、と後悔するのがおちだそ。

939 :名無SEA:2022/06/22(水) 08:42:58.50 .net
まあ5回もやって上達しないと面白くないよね

940 :名無SEA:2022/06/22(水) 08:57:04.52 .net
>>938
それキャンプブーム

941 :名無SEA:2022/06/22(水) 14:44:35.12 .net
SUPしてたら太らん
食べたいもの好きなだけ食える
飽きるとか飽きないの問題ではないんだよ

942 :名無SEA:2022/06/22(水) 16:43:07 .net
10キロ漕いた。途中ゲリラ豪雨みたいな風雨で全く前に進まず疲れた。膝ガクガク。

943 :名無SEA:2022/06/22(水) 19:07:37.36 .net
むしろサーフィンより楽しくていまはショップ巡りしてるわ
癖の強い弱い店、教え方やテクが上手い店下手な店色々あって面白い。
気に入った店のクラブ員になるつもり

944 :名無SEA:2022/06/22(水) 19:32:37.40 .net
平均してどれくらいの距離漕いでる?

945 :名無SEA:2022/06/22(水) 20:14:35.62 .net
10分も漕げば限界です。
つまらないからです。
それ以上すすむのはおっくうです。

しかし、自分は運動神経がゼロで、しかも精神も弱いので、
SUPしかできないのです。

946 :名無SEA:2022/06/22(水) 20:43:45.27 .net
>944
いつも行く浜で練習なら大体6キロ前後
沖の一文字にある灯台が片道2キロなので毎回往復してる
内海や湖のツーリングなら15〜20キロ位だなあ
朝の9時にスタートてお昼休憩して安全のために15時には戻って片付けしてる

947 :名無SEA:2022/06/22(水) 21:20:58.38 .net
すげえです・・・20キロも漕いで・・・・ 飽きない?
本当は飽きてると思うので、そのあとの精神力がすごい人なのか?
退屈でも耐えられるという・・・・ 

948 :名無SEA:2022/06/22(水) 21:51:45.19 .net
15km~20kmは凄いなあ。丸一日のツーリング楽しそうだ

949 :名無SEA:2022/06/22(水) 23:51:06.81 .net
確かにサップを退屈と感じる人はいるだろう

だがサーフィンも退屈度では変わらないし
人が多いとこだと、ストレスまで追加される

950 :名無SEA:2022/06/22(水) 23:54:05.89 .net
>>937
サーフィンも楽しいが
だったらスケボーでランプやボウルやったほうがアクション性高いしアドレナリンも出る

サーフィンしか出来ない運動音痴にはハードル高いけどな

951 :名無SEA:2022/06/23(木) 06:47:54.40 .net
スケボーなんて中学生が金メダル取れるような底の浅い世界だろ

952 :名無SEA:2022/06/23(木) 11:26:32.21 .net
>>951 ← こういうのがサーフィン至上主義のレベル

別の世界をまったく理解できない井の中の蛙
しかもサーフィンだってまともにできない

SUPやってる人にベテランサーファーやローカルが多いことも知らない

953 :名無SEA:2022/06/23(木) 11:29:25.33 .net
サップはバランス感覚と体幹が鍛えられるからすべてのスポーツのトレーニングに有効だよな。スキースノボのプロでもオフシーズンにサップ漕いで鍛えてる人いるし

954 :名無SEA:2022/06/23(木) 12:26:47.17 .net
体幹鍛えられるというのは疑問なんだよね
30インチ以上の幅あるオールラウンドでは体幹なんて必要ないし
レースボードは体幹が鍛えられるというより体幹鍛えてないとまともに乗れないし
バスケで背が伸びるわけではなく背が高い人がやってるだけ
supも体幹鍛えられるというより体幹強い人がやってるだけ

955 :名無SEA:2022/06/23(木) 12:29:30.83 .net
どこにでも荒らしはいるんだねぇ、、、
日本人じゃないのかな?
心が貧しすぎる(T . T)

956 :名無SEA:2022/06/23(木) 12:53:41.72 .net
少なくともサーフィンよりは全身の筋肉が鍛えられるけどな
サーフィンは肩回りしか使わない

だがサーフィンも実は腹筋背筋・下半身も強くないとダメで、上手い奴はトレーニングしてるとか元からフィジカルが強く、デブは少ない
一般人が週1サーフィンするくらいでは肩回りしか鍛えられず、運動量少なくメタボも治らないから、陸トレが必要

海の遊び(特にサーフィン)はコンディション選ぶし、海の近くにでも住んでる暇人じゃない限り手軽じゃないから
サーフィンはもちろん、SUPも手軽なエクササイズにはならない

自転車かジョグ+自宅筋トレとか、スポーツクラブ通いの方が効率いい

957 :名無SEA:2022/06/23(木) 12:59:26.45 .net
出たなっ一寸法師!
お椀にしろお椀にw

958 :名無SEA:2022/06/23(木) 13:25:15.38 .net
>>956
海や湖の近くに住んでればサップは手軽で全身鍛えられる効率の良いトレだぜ。自転車やランでは使わない筋肉も使えるし幅広のオールラウンドでも10kmも漕げば足腰強くなるよ。
先ずはやってみること。週イチでも十分。

959 :名無SEA:2022/06/23(木) 14:16:54 .net
supがトレーニングにならないって言ってる訳じゃないよ、あれは実にいい運動
ただ乗ってるだけ浮かんでるだけで体幹強くなる、痩せるなんて宣伝文句はそりゃ違うんじゃないと思うだけ

960 :名無SEA:2022/06/23(木) 15:22:05.98 .net
>>958
まずはやってみるじゃねえよ、誰に言ってんだ

オールラウンドからレース艇までハードボードだけで複数枚所有してる人間の意見だ

961 :名無SEA:2022/06/23(木) 15:25:09.15 .net
>>960
あんたアタマ悪いね。ハードでもインフレでもやってみなけりゃわからない、やればわかることもある

板を何枚持ってても使わなきゃわからんだろ、枚数持ってるだけじゃあ自慢にもならんよ笑

962 :名無SEA:2022/06/23(木) 15:34:06.51 .net
>>961
頭悪いのはお前だし、インフレしか乗ったことない初心者が偉そうにほざくな
最初の1枚はインフレだったが、あんなもん二度と買わねえわ

963 :名無SEA:2022/06/23(木) 15:39:28.92 .net
トレーニング目的だけだったらSUPはそんなに効率よくないし面倒臭すぎる
上から目線のサーフィンバカが言うように、たしかに退屈でもある

自転車やランも退屈ではあるが、音楽聞きながらでもOKで季節問わず普段着でも可能
すべての人がSUPに魅力を感じるわけではなく、海の上とか自然の中での漕ぎに価値を見出せない人には退屈なんだろう

もともとサーフィンやウインドやダイビングなどやってる人なら飽きない可能性が高いが
そうでないなら夏だけのレジャーで終わるレベルが多いかもしれない

実際、冬でもサーファーはあまり減らないが、SUPは激減で湘南ですらほとんどいない

964 :名無SEA:2022/06/23(木) 15:46:29.33 .net
SUPはどうせ飽きてやめる可能性が高い夏のレジャーだから
パンクがこわいし面倒くさいけど安いインフレータブルから始めるのが良い
というか買わないでレンタルでやるのが良い

「運動するぞモチベーション」が低いやつには続かない

965 :名無SEA:2022/06/23(木) 16:22:43.35 .net
綺麗な伊豆先端部でSUPやりたいとはるばる出掛けると
なぜか手ごろな腰サイズの波があってサーフィンに走ってしまう
サーフボードも持っていくからダメなんだろうな

千葉、茨城、埼玉方面は止水の池や沼や水たまり?みたいなのが多いけど
どこも赤茶の汚い水で、しかも臭い
誰もSUPやってないし

北千葉や茨城の海も水があまり綺麗じゃないし
外海全開の太平洋でSUPには向いてないな

966 :名無SEA:2022/06/23(木) 16:50:44.40 .net
>>962
あーやっぱアタマ悪いわ。初心者を馬鹿にするアホはサーファーに多いけど、サップでも湧いてきたか。ブームだねぇ

967 :名無SEA:2022/06/23(木) 16:51:42.21 .net
ハードボード乗ってる俺偉い!




968 :名無SEA:2022/06/23(木) 17:11:53.10 .net
ハードボードなんかぜんっぜん偉くないわ
まともにやってるならハードボードが普通であり基本だから

ハードボードに対して敵対心とかどーでもいいけど
すぐパンクするような危険なものは、足がつくとこだけでやった方がいいよ

969 :名無SEA:2022/06/23(木) 17:16:58.82 .net
海辺に住んでるけど、海で遊んでる人達みんな初対面でも仲良く喋るよ。人の趣味をバカにする人は見たことないや、

970 :名無SEA:2022/06/23(木) 17:34:53.04 .net
仲良くするのは良いことだが
沖でパンクして死んだら元も子もないぜよ

971 :名無SEA:2022/06/23(木) 17:36:38.94 .net
特に荷物をテンコ盛りにして、危険な釣り針や尖ったヒレを持つ魚を扱う釣りでは
絶対にインフレータブルなんか使ってはいけない

ゴムボートは誰もが恐れて手を出さないのに
同じくらい危険な風船SUPに恐怖心がないのは異常

972 :名無SEA:2022/06/23(木) 17:58:34 .net
ただダサいとかカッコ悪いだけならインフレ風船でもいいけど
安全面とか事故とか死とか少しは考えろよな

いくら世間知らず命知らずのお前らでも、手漕ぎのゴムボートで沖に行かないだろ
やってることそれと同じだからな

ハードボードだって決して安全ではないけど、風船と比較したら段違いに安全
特に風船で二人乗りとか、どっちかが泳げないとかは絶対NG

973 :名無SEA:2022/06/23(木) 17:58:58 .net
まーた風船サップ連呼厨が沸いてる
前にプレーニングでボコボコにされたくせに

974 :名無SEA:2022/06/23(木) 17:59:21 .net
>>971
確かに危険だね、
もうちょっと優しく指摘して欲しいと思ったけど、、、
人を自分色に誘導するのは良くなさそうだよね。
撤収ー!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

975 :名無SEA:2022/06/23(木) 18:27:23.76 .net
自衛隊とか消防関係がインフレータブルのボート使ってるけど
あれは厚みが物凄いから重さがハンパなく、価格も一般人じゃ手が出ないほど高い
さらに専門の隊員が定期メンテナンスを怠らず、使用期限で必ず廃棄する

小魚のヒレでも貫通パンクしてしまう、量販の風船SUPで使ってるような材質ではない

976 :名無SEA:2022/06/23(木) 18:51:09.24 .net
こいつ釣り板のSUPスレ荒らしてた奴だよな。
釣り板で全く相手にされなかったからこっちに来たんだなw

977 :名無SEA:2022/06/23(木) 20:34:51.08 .net
そんなにスタボのジェネレーションが自慢なの?

978 :名無SEA:2022/06/23(木) 21:07:47.25 .net
おまえらにピッタリなSAPがプレゼントキャンペーン中
https://www.tirol-choco.com/milknougat60th/

979 :名無SEA:2022/06/23(木) 22:09:48.32 .net
>>977
別に自慢じゃないけど、面白いボードだよ
2022のライトテックだけど…
マッタリ長く漕ぐには面白い
14f買って失敗したけど
12'6で充分楽しめるかな

980 :名無SEA:2022/06/23(木) 23:29:27.61 .net
SUP

981 :名無SEA:2022/06/24(金) 06:44:04.43 .net
今週末は全国的に荒れそうだね
事故って人に迷惑かけてもなんだし大人しくしとこ

982 :名無SEA:2022/06/24(金) 12:13:37.19 .net
中華製の空気嫁に命を預ける人って1流のチャレンジャーだよなマジで

983 :名無SEA:2022/06/24(金) 13:40:40.24 .net
スタボもコクアもナッシュもそれこそレッドもインフレは中華製なんだよなあ

984 :名無SEA:2022/06/24(金) 13:54:00.84 .net
サップのハードボードも中華製だよな。同じ中華でマウント取ろうとか恥ずかしいよね
まぁサップなんてその程度のもんだ。俺のメイドインカリフォルニアのハンドシェープロングボードとは価値がダンチなのよ

985 :名無SEA:2022/06/24(金) 20:14:16.06 .net
明日は海に行きたいが強風と雷雨予想ではさすがに漕げん

986 :名無SEA:2022/06/24(金) 20:16:02.24 .net
明日は絶対入ってはだめ。
やばすぎる。
家でごろごろしとけ。
命を大切にな。

987 :名無SEA:2022/06/24(金) 21:01:13.48 .net
明日はジムだな

988 :名無SEA:2022/06/24(金) 21:17:12.51 .net
今日10メートル以上の風の中、SUPのレース艇が来てた。 
準備万端で浜まで来てたからワクワクして見守ったが、さすがに出艇しなかった。

989 :名無SEA:2022/06/25(土) 06:02:38.48 .net
次スレはsupツーリングスレにしたほうがよくね?

990 :名無SEA:2022/06/25(土) 08:04:42 .net
>>988
「KAZU 1」とか言わない それ

991 :名無SEA:2022/06/25(土) 11:02:07.99 .net
SUPのシーズンは終了
梅雨明けらしいからこれからはオンショアびゅんびゅんか台風に吸われるオフショアびゅんびゅん

992 :名無SEA:2022/06/25(土) 11:10:40.10 .net
>>991
アタマ悪いね。ほとんど経験のない初心者かな?

993 :名無SEA:2022/06/25(土) 11:14:43.46 .net
夏の方が風なし波なしだよな
小島に上陸して磯遊びやシュノーケル

994 :名無SEA:2022/06/25(土) 11:17:12.16 .net
>>992
日本列島の平均風速が高まる時期ですが?

995 :名無SEA:2022/06/25(土) 11:24:36.25 .net
>>994
平均風速てなんの意味がある?気圧配置や地形、時間によってポイントの風向き、風速なんて全然変わるのだけど?

やっぱ脳内の人か。

996 :名無SEA:2022/06/25(土) 11:28:19.53 .net
真夏の日本海なんて湖のようにフラットで風もなくサーフィンできないから仕方なくトレーニング兼ねてサップしてるのに

997 :名無SEA:2022/06/25(土) 12:09:23.43 .net
全国的に風が弱いのは春先から梅雨まで
あとは一時的微風時間が発生するだけだ

998 :名無SEA:2022/06/25(土) 12:25:11.97 .net
>>996
バカ発見

999 :名無SEA:2022/06/25(土) 12:35:00.92 .net
>>997
全国的なんてなんの意味もないのだけど
サーフィンやウインドする人はポイント毎に風や波の予測するからな

やっぱ脳内の人か

1000 :名無SEA:2022/06/25(土) 12:35:58.61 .net
脳内サップ出禁

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200