2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JPSAを語るスレ 3R

1 :名無SEA:2023/11/15(水) 07:15:10.91 .net
語りましょう

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1699536682/

2 :名無SEA:2023/11/15(水) 07:37:46.75 .net
JPSAのこれからの発展を願い
・無職
・サーフィン未経験
・彼女無し
・知能指数サル以下


上記該当する方はレス禁止です。

3 :名無SEA:2023/11/15(水) 07:45:10.16 .net
であるなら>>2はこれ以降、レスは勿論、出入り禁止です

4 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:08:13.75 .net
イエローカード→>>3

5 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:11:31.13 .net
>>2
知能指数サル以下ってこんな書き込みの事ですか?
>過去にミナミスポーツ(ローカルモーション)が潰れたのも役員全員がサーファーだった事が原因
>お金の計算も出来ない役員が卸値と定価の区別もつかず安値で売りまくった結果潰れることに

6 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:29:21.20 .net
【知能指数サル以下の見本@】

俺:シニアは若手の時間的金銭的負担をかけているからシニアは不要 410
長文:その意見はマイノリティーだ 411
俺:マイノリティーの根拠と証拠は? 420
長文:俺がマイノリティーで無い証拠を出せ431
俺:なんで長文がマイノリティー言い出したのに俺がマイノリティーで無い証明をしないといけないのか?432 
長文:そもそも時間的金銭的負担とは具体的に?441

7 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:31:47.00 .net
【知能指数サル以下の見本A】

A・俺はシニア不要なんだよー若い子の日程も考えるとさー

長文バカ・それは少数意見ですよ

A・え?そうなの、それなら多数の意見知りたいなー

長文バカ・多数意見よりまずは根拠を示せ!

A・ならなんで少数意見なんて発言したのよー?

長文バカ・何はともあれ根拠、根拠、根拠だー!

8 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:33:55.89 .net
【知能指数サル以下の3段活用】

断言→表現→表現の一形態

9 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:35:15.54 .net
【知能指数サル以下の流行語】

ID無しのスレであったらユニークユーザーもPVもリファラーも
バックエンドを管理する人以外にユーザー側からは見えません
つまり誰も証明できませんよね それは事実ですよね

10 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:37:54.74 .net
【知能指数サル以下の4段活用】

やりますか?やれますか? 逃げますか? 怖いんですか?

11 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:39:00.03 .net
兄弟スレ
スポーツサロン
JPSAを語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1699653889/

12 :名無SEA:2023/11/15(水) 08:45:30.01 .net
千葉、湘南にいるサーファーにアンケートをとり、プロサーファーに求めるものを聞けばいい。それをJPSAがキチッと反映させればいい。

13 :名無SEA:2023/11/15(水) 09:36:59.52 .net
JPSAの位置付けがよう分からん
WSLは国内大会少ないし海外遠征する金ないプロがスポンサーに見つけてもらう場にしては盛り上がってない

14 :名無SEA:2023/11/15(水) 11:21:44.35 .net
ちょいちょい草大会出てたけど、試合自体出るのにハードルが高すぎだから、試合に興味持たないユーザーが大半なのも問題
簡単に試合出れれば試合に興味持ちJPSAにも興味持ってもらえると思う

15 :名無SEA:2023/11/15(水) 11:51:02.10 .net
>>14
それは良い案。
興味無い層が試合に出やすい環境を作って、ついでにプロリーグを売り込む。

16 :名無SEA:2023/11/15(水) 11:52:41.49 .net
>>5
JPSAの敵対勢力発見!

17 :名無SEA:2023/11/15(水) 11:53:21.95 .net
>>7
草w

18 :名無SEA:2023/11/15(水) 12:16:41.92 .net
【知能指数サル以下のダサい事例】
長文おちんちん君:怖くてIPだせないんですか?逃げるんですか?と散々煽り散らかす。
>>478がオンラインサロンで立てる。
マイノリティ君:オンラインサロンに投稿
長文おちんちん君:「コメントするにしてもコロコロ変えれるキャリア回線、VPN、踏み台、偽装IP以外でご自分のプロバイダー回線から責任を持って持論を展開して欲しいものですね」
とこのスレから永遠書き込み

19 :名無SEA:2023/11/15(水) 12:21:15.05 .net
>>18
まさにこれが「二枚舌」

20 :名無SEA:2023/11/15(水) 13:11:40.61 .net
JPSA幹部達「シニア大会やっていいですかぁ?(キラキラオメメ)」
さわかみ社長「い、いいですよ(嫌だなあ)」

こうですか?

21 :名無SEA:2023/11/15(水) 13:53:15.84 .net
シニア大会やる尺にビギナーを入れたり、エキシビションやったりもっとギャラリーを呼ぶ方法を考えないとな

22 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:11:34.02 .net
【知能指数サル以下のブーメラン】

自分の意見を受け入れて欲しいという願望があるのであれば、
独りよがりの視野が狭い稚拙な主張を繰り返すのでなく、
根拠や説得力がある説明すべきでしょう
それが出来ないのなら黙っておけよ、恥知らずということが私の意見です

23 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:17:37.86 .net
なぜギャラリーを呼ぶ事を考えているのでしょう?
ギャラリーを呼ぶとどのような効果やメリットがあるのでしょうか

24 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:17:48.52 .net
JPSA幹部達「シニア大会やって幹部の利益得ていいですかぁ?(キラキラオメメ)」
さわかみ社長「い、いいですよ(自己利益しか考えないのかよ・・・)」

こうですか?

25 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:18:55.51 .net
建設的な意見を述べたいのであれば以下でお願いします
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1699653889/

26 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:19:49.45 .net
>>21
シニア連中もタダで出てるわけじゃないだろうし、その金をそういうことに使えたら良いと思うわ

27 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:22:37.60 .net
ギャラリーを呼ぶ事に拘っているようですがギャラリーを呼ぶとどのような効果やメリットがあるのでしょうか

28 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:24:54.77 .net
>>15
試合に出るために集中する期間もあるし、ミスが許されない緊張感も養えるし試合のメリットを広げれば裾野が広がる
ショップ絡みはディケールを隠したり採点も曖昧だし、NSAなり協会がもっと力を入れて欲しい

29 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:25:48.33 .net
>>27
チケットがあれば収益になる。
チケットが無くても駐車場代、物販、飲食、イベント等々いくらでも稼ぐチャンスが生まれる。

30 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:26:14.63 .net
【知能指数サル以下のレッドカード】

31 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:27:37.33 .net
>>28
草野球とかフットサルみたいに気軽に出られたらいいのにね
負けたってモチベーションに繋がるし良いことしかない

32 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:29:05.42 .net
上手い選手を見たら、この人みたいになりたいと思うビギナーが増える
サッカーや野球も選手と触れ合うことで、憧れや親近感を育める

33 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:31:22.67 .net
一方、いっぱいいっぱいのシニアを見て憧れる人は皆無
むしろ、ああはなりたくないと反面教師の意味ならやる意義がある

34 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:43:05.76 .net
普段の波乗りも楽しいけど、試合に出るメリットは選波眼がすこぶる良くなる
いままで見過ごしてた波が実はロングライド出来たりする波だと分かったり
級認定のジャッジにも1ヒートに必ず乗れる波があるから、それを選ぶ眼が大事とよく言われた
選波眼良くなると1-2段階サーフィンが楽しくなる

35 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:53:21.74 .net
>>29
貴方は海でのイベントを知らないか、サーフィンをしていないのでは?
まず国内の海での興行は駐車スペースなど物理的な制約があります
ただの試合ではなく海での大規模フェスのような事を想像しているのなら、
当然リテラシーの低い客層、飲酒に伴うトラブルやゴミ、騒音など地元の方へのコンセンサスが必要になります
車での来場を禁止して最寄りの駅から臨時バスでピストン輸送する案もあるでしょうが
車移動が多いサーファーにとってはハードルが上がります
よって集客を募るにしても駐車スペースの問題を解決出来る場所限定されます
観戦料を徴収するのなら観戦料を払わず見れるのなら除外する仕組みが必要です
ただでも見える状況なら観戦料を払う動機が起こらないのでフリーライダーを取り除く仕組みは必須要件です
しかし広いビーチではチケット代を徴収した人のみを独占的に観戦出来るような
構造物を立てようとすると、かなりの費用がかかるので現実的な話ではありません
WSLでも観戦チケットを募ったのは人工的な施設であるサーフランチなどの特別戦などが主で
一般的な大会ではそもそも選手とビーチとの距離があるので高いチケットを払ってまで
見たいという動機が起きにくいでしょう
やれるとしても阿波踊りの特別席のような少数プレミアム席程度のものでしょう
果たして観戦スポーツとしての魅力が低いサーフィンでそのような付加価値を出したチケットが売れるのか疑問です
はっきり言って貴方の考えでは収益性の向上は見込めませんね
音源からの収益が減った音楽業界はライブ事業を軸にビジネスモデルへ変革させましたが
それは何千何万という人を容易に集客出来る場所だからです
同じような事を海でやっても成功は難しいでしょう

>>29のこの稚拙なアイデアからわかったことはお前は馬鹿という事です

36 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:54:49.33 .net
試合会場エリア外にプロレッスンエリア設けたり、プロ使用のボードをプレゼントするコーナーがあってもいいとおもう

37 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:55:24.88 .net
>>31
今でもNSAでもショップの大会でもいくらでも出れるだろ
なんで出ないの?

38 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:56:04.79 .net
>>36
いつも貰うことを期待する乞食脳ですね

39 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:57:27.16 .net
>>35
お、JPSAの敵対勢力さんのご登場ですねw
最初の3文字くらい読みましたが疲れるので読むのはやめましたよ(笑)

40 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:59:10.89 .net
>>39
「JPSAの敵対勢力」とはJPSAのやる事を否定し、根拠もない利権とか言ってる無責任な人ですよね

41 :名無SEA:2023/11/15(水) 14:59:27.88 .net
>>35
ネガティブな事ばっかだな
少しはポジティブに物事を考えろ
できることはあるはず

42 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:00:07.75 .net
プロアマ問わず試合を開催するのに地元ビーチに気を使い過ぎて面白くない興行になってるのも流行らない要因
もう少し自治体と協力して、地元にリスペクトする気持ちも分かるが主催者側のやりたいようにやらしてあげるのも悪くないと思う

43 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:00:13.68 .net
長文おちんちんはシニアやってればJPSAが盛り上がるんだろ
人の意見にいちいち否定だけで絡むなよ。
ケチだけつけてではどうすればいいかが無い人間は嫌われるぞ。

44 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:00:28.81 .net
>>37
一般初中級者の話としてご理解頂きたいですね

45 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:01:01.93 .net
>>35
いつIPスレに自分のIP晒すの?

46 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:01:38.49 .net
>>41
無責任で思慮浅い発言への指摘です
ネガティブな事ではなく実現可能性を当然鑑みた結果の発言ですよ

47 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:01:54.08 .net
>>40
お前が擁護する度にアンチが増えていってるんだからお前はJPSAの敵だよw

48 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:02:03.37 .net
【知能指数サル以下の特徴】
長文馬鹿
長文バカ
長文吉
長文おちんちん

あだ名が沢山ある事

49 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:04:12.60 .net
必死おじさんJPSAの評判下げに迷いがないwww

50 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:06:17.19 .net
>>27
チケットがあれば収益になる。
チケットが無くても駐車場代、物販、飲食、イベント等々いくらでも稼ぐチャンスが生まれる。

チケットが無くても稼げるチャンスをネガティブ思考だと稼げませんね

51 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:07:21.80 .net
>>44
初級者ならビギナークラス、中級者以上ならオープンクラスがある大会にでも出れるでしょう
それではダメなんですか?

52 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:07:51.63 .net
必死おじさん否定ばかりでJPSAの評判ダダ下がり継続中www

53 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:09:28.74 .net
>>46
そういうことはやってみて、失敗してから言うべきですね

54 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:10:20.27 .net
>>51
それで十分だと思うならそれでもいいんじゃね?

55 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:10:55.49 .net
>>52
やめたれww

56 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:11:21.47 .net
>>50
チケットを買った人とチケットを持たない人
フリーライダーをどのように除外させる仕組みを設けるんですか?
そもそも駐車スペース的な問題と制約で集客できる人数にも限りが出ますよね?
それらをどう解決するつもりのアイデアなんですか?
試合ではなくフェス的なものとして考えておられるようですが
行政や地元への理解は得られるんですか? 
物販、飲食、イベントは外部業者なんですよね?
地元にお金が落ちない仕組みじゃなかったら特にローカルや地元の方々の理解は得られにくいでしょう

57 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:13:08.95 .net
>>51気軽に出れればいいねと書いてある
気軽に出れないから大会に興味無い人が多数いる

58 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:13:59.01 .net
>>53
この程度のリスク要因やボトルネックを事前に考慮せず興行を開催しようとするのが
企業や組織としての責任を考えてこなかったタイプの方なんだなとは想像しました

59 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:17:03.45 .net
>>57
気軽って例えばどういう事ですか?
言語化して説明できますか?
ショップの大会やNSAのビギナーやオープンはダメなんですか?
ビギナーやオープンでもレベルが高いというレベルだったら
スクールや個人レッスンの方がマシなような気がします

60 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:18:46.61 .net
>>56

>>42に自治体と協力すれば良いと書いてる

駐車場レベルを解決出来ないならJPSAに主催者能力皆無な訳だし、各自治体でやってる市長杯のほうが余程運営がしっかりしてる

61 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:21:39.62 .net
>>60
それはあくまで大会での話ですね
ビーチで物販、飲食、イベント等々の大規模なフェス的な事をするとなると
違うコンセンサスは必要になりますし、毎回開催地の近隣住民の理解が得られるのか疑問に思いますね

62 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:23:02.31 .net
>>57
NSAにビギナーある?
メンクラレベルがオープン出るインチキな大会もローカルにはある(癒着で)
ショップ大会は板に制限がある
支部別も支部のショップが取り仕切ってるからフリーで気軽に出れる環境が無い
そこをNSAが何年か前に取り組んだが結局改善出来てない

63 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:23:05.74 .net
>>60
「JPSAに主催者能力皆無」って根拠は?
貴方が「物販、飲食、イベント等」の大規模イベントを簡単に出来ると思っている思慮が乏しさだけでは?

64 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:26:52.24 .net
>>60
大会にチケットをという話の流れに、大会を除外して何をするんでしょうか?
大会をやらないJPSAにフェスを行わせようとしてるんですか?

65 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:27:13.22 .net
>>62
普通にデジエントリーでエントリできるしビギナーは大会によってはありますよ 
ある程度の上手いのに下位カテゴリーに出るのは癒着ではなく本人の器の問題
そういう連中は上手い癖にスペシャルに出ないヘタレだと思われてたりするんので
それは別にいいのではないでしょうか

66 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:30:13.09 .net
>>64
ちゃんと読んでます? 
一般的な音楽イベントやライブであれば施設ですので購入していない人は容易に除外できますね
しかし海での話ですよね?
観戦チケットを購入してくれた人、観戦チケットを購入していない人
つまり広いビーチにおいてフリーライダーをどう除外するのかという話を理解出来ませんか?

67 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:33:07.53 .net
>>62
NSAのビギナーどこですか?

>ある程度の上手いのに下位カテゴリーに出るのは癒着ではなく本人の器の問題
優勝賞品欲しさ(ボード等)でショップからオープンに出でもいい?→OK!
こんなのザラにありますよ?
常連とショップがグルになってると、常連じゃない人が楽しめる大会は意外に少ない

68 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:36:19.82 .net
諸々のボトルネックを乗り越えて海で大会をフェス化して観戦料を徴収
イベントとして収益化できるという説得力がある説明ができるのであれば
その事業計画書を見たい

69 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:39:20.38 .net
>>64
チケットが無くても駐車場代、物販、飲食、イベント等々いくらでも稼ぐチャンスが生まれる。
チケットが無くてもと書いてるのに、チケット有る無いの話に何故固執するのでしょうか?

物販、飲食、イベント等々いくらでも稼ぐチャンスが生まれる。
「等々」と上記以外でも稼げるチャンスと書いてあるのに
大規模なフェスと言ってみたり、視野の狭い話しに固執するのは何故でしょうか?
例えばフェスが駄目なら、次の案、そしてそれが駄目なら次の案と、前進的な考えは無いのでしょうか?

70 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:40:23.39 .net
>>67
Aランクでもありますよ
結局貴方がその程度しか調べていないからでしょう

>優勝賞品欲しさ(ボード等)でショップからオープンに出でもいい?→OK!

商品が欲しいから大会にでてるんですか?  優勝するつもりででてるんですか?
その実力があるのなら関係なく上位に行けるのでは?
そもそもショップの大会などは上手い下手など関係なく
ジャンケン大会などで景品なども珍しくないでしょう

71 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:44:27.20 .net
>>64
後出ししないでくださいね 前提は「チケットがあれば収益になる。 」という発言

「物販、飲食、イベント等々いくらでも稼ぐチャンスが生まれる。 」とおしゃってますが
どれくらいの収益を見込まれていますか?  集客がないとそもそも始まらないですよね
物販にしても海でわざわざ購入するメリットあります? 
多少の雨など天候が悪くても試合はしますよね
しかし天候が悪かったら集客に直結しますよね? つまり収益が天候に左右される訳です
なのになぜ収益が確実に見込めると言えるのでしょうか?

72 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:46:13.73 .net
>>58
リスクが見えてるならリスクヘッジできるということですよね。
それをやらないのは怠け者だからかな?

73 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:48:12.93 .net
>>69
駐車スペースの制約があるポイントなどはどうするんですか?
駐車スペース=集客数の制約になりますよ?
「駐車場代、物販、飲食、イベント等々いくらでも稼ぐチャンスが生まれる。 」という程度のアイデア
それだけだったら小学生レベルですよ
社会人でプロジェクトに携わる経験があったら言いっぱなしなんてしないでしょう

74 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:49:11.70 .net
>>68
海外でCTを何戦か見たことがあるけどフェス化してたよ
日本でもやればいいのにって思った

75 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:49:23.77 .net
>>64

>>27
チケットがあれば収益になる。
チケットが無くても駐車場代、物販、飲食、イベント等々いくらでも稼ぐチャンスが生まれる。

ちゃんとチケットが無くてもと書いてありますよね?
>>64がチケット有りで収益が見込めない主張をするならそれでいいんですよ?
チケット無くてもと書いてあるので、チケットが無い収益を考えていけばいいんですよ?

チケット有りはダメー!!で終わりなら話は進まないですよね?
その為にチケットが無くてもと>>27は書いてあるのでは?

>>64は大会そのものを否定するのでしょうか?

76 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:50:32.96 .net
>>73
頭を使おう。
近隣の大型駐車場と契約して有料で置かせる。会場まではシャトルバスでピストン輸送。

77 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:51:19.58 .net
>>72
貴方はそのリスクやボトルネックについてそもそもの至っていなかったでしょう
そしてどのように乗り越えるのかという発想もなく案もない訳でしょ?
それを稚拙だと言っています 
アイデア、ここでイベントで収益を得るいう案を出すならそれを阻む壁を洗い出すのが先でしょう

78 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:52:33.73 .net
>>73
地方のマラソン大会知ってます?
大会駐車場をどこかの広場に設けて、そこからピストン輸送してるの当たり前ですよ?
その為に自治体と協力すればいいのでは?と言う意見なので?

駐車場無いと出来ない興行は沢山ありますが、無くてもアイデアで興行することろはいくらでもありますよ?

79 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:53:08.97 .net
JPSAの敵対勢力はどうしてもJPSAに改善して欲しくないらしいな(闇深)

80 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:53:38.34 .net
>>77
リスクヘッジできるということですよね?

81 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:54:21.87 .net
>>72
自身も否定だらけで乗り越えて無いのに、他人に乗り越えろとは天晴です

82 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:55:01.49 .net
>>76
それ私が>>35で言っていますよ
しかもそれは集客できるほど人気という前提の話
離島や過疎地域まで訪れるほど熱狂的なファンがどれくらいいるのか
来客数の外部要因を全く考慮していないでしょう

83 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:58:27.89 .net
>>81
>>72間違い
>>77が正解

84 :名無SEA:2023/11/15(水) 15:59:08.94 .net
>>70
NSA調べてますがどこでビギナークラスやってます?

85 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:00:02.45 .net
>>81
俺はJPSAにポジティブに変わって欲しいんだから否定的ではないよ?
今の良くないやり方を全面肯定してるお前はJPSAを衰退させようとしてるようにしか思えない。

86 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:00:18.27 .net
>>79
必死おじさんJPSA下げるの大好きなんよw

87 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:00:25.93 .net
>>78
>>35にて「車での来場を禁止して最寄りの駅から臨時バスでピストン輸送する案もあるでしょうが
車移動が多いサーファーにとってはハードルが上がります 」と事前に述べています

自身が選手であるアマチュア参加型スポーツ、特に人気のマラソン
と海という立地で行われる競技の観戦
それを同列で捉えている時点で物事の区別を上手にできないんだろうと想像しました

88 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:01:55.02 .net
>>80
ボトルネックやリスクヘッジを乗り越えるのでしょうか?

まず国内の海での興行は駐車スペースなど物理的な制約があります
ただの試合ではなく海での大規模フェスのような事を想像しているのなら、
当然リテラシーの低い客層、飲酒に伴うトラブルやゴミ、騒音など地元の方へのコンセンサスが必要になります
車での来場を禁止して最寄りの駅から臨時バスでピストン輸送する案もあるでしょうが
車移動が多いサーファーにとってはハードルが上がります
よって集客を募るにしても駐車スペースの問題を解決出来る場所限定されます
観戦料を徴収するのなら観戦料を払わず見れるのなら除外する仕組みが必要です
ただでも見える状況なら観戦料を払う動機が起こらないのでフリーライダーを取り除く仕組みは必須要件です
しかし広いビーチではチケット代を徴収した人のみを独占的に観戦出来るような
構造物を立てようとすると、かなりの費用がかかるので現実的な話ではありません
WSLでも観戦チケットを募ったのは人工的な施設であるサーフランチなどの特別戦などが主で
一般的な大会ではそもそも選手とビーチとの距離があるので高いチケットを払ってまで
見たいという動機が起きにくいでしょう
やれるとしても阿波踊りの特別席のような少数プレミアム席程度のものでしょう
果たして観戦スポーツとしての魅力が低いサーフィンでそのような付加価値を出したチケットが売れるのか疑問です
はっきり言って貴方の考えでは収益性の向上は見込めませんね
音源からの収益が減った音楽業界はライブ事業を軸にビジネスモデルへ変革させましたが
それは何千何万という人を容易に集客出来る場所だからです
同じような事を海でやっても成功は難しいでしょう

89 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:03:10.58 .net
>>84
まず貴方がろくに調べてもないのにビギナークラスがないと言っていた
適当な輩ということがよくわかりました

90 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:03:25.28 .net
>>82
じゃあやる場所が間違ってるんだな。
集客が見込める場所でイベントをやることは基本でしょ?
いつも思うけどバリでJPSAの大会やって、どの日本人が見に行くんだよw
金持った暇人かコア層か現地日本人くらいだろ。
大して人気無いのに色々回り過ぎなんだよ。

91 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:04:50.89 .net
>>87
マラソン=人気
サーフイン=不人気
それこそJPSAに改善して貰わないと一番いけない部分ですね

過去の丸井プロ・マツキヨプロでピストン輸送してたのは何故なんでしょう?
丸井プロ・マツキヨプロに見に行く人は「車移動の多いサーファー」以外の人だけが来てたんですか?

92 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:05:28.12 .net
>>83
>35で偉そうに洗い出してるんだから、こういうのを元にリスクヘッジしたらいいのにやらないのは怠け者以外の何者でもないですよね?w

93 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:05:40.35 .net
>>85
否定していましたよね 「今の良くないやり方」というのはただの貴方の主観ですよね

「チケットがあれば収益になる。 チケットが無くても駐車場代、物販、飲食、イベント等々いくらでも稼ぐチャンスが生まれる。 」
という発言をするのであれば根拠を示してください

まず国内の海での興行は駐車スペースなど物理的な制約があります
ただの試合ではなく海での大規模フェスのような事を想像しているのなら、
当然リテラシーの低い客層、飲酒に伴うトラブルやゴミ、騒音など地元の方へのコンセンサスが必要になります
車での来場を禁止して最寄りの駅から臨時バスでピストン輸送する案もあるでしょうが
車移動が多いサーファーにとってはハードルが上がります
よって集客を募るにしても駐車スペースの問題を解決出来る場所限定されます
観戦料を徴収するのなら観戦料を払わず見れるのなら除外する仕組みが必要です
ただでも見える状況なら観戦料を払う動機が起こらないのでフリーライダーを取り除く仕組みは必須要件です
しかし広いビーチではチケット代を徴収した人のみを独占的に観戦出来るような
構造物を立てようとすると、かなりの費用がかかるので現実的な話ではありません
WSLでも観戦チケットを募ったのは人工的な施設であるサーフランチなどの特別戦などが主で
一般的な大会ではそもそも選手とビーチとの距離があるので高いチケットを払ってまで
見たいという動機が起きにくいでしょう
やれるとしても阿波踊りの特別席のような少数プレミアム席程度のものでしょう
果たして観戦スポーツとしての魅力が低いサーフィンでそのような付加価値を出したチケットが売れるのか疑問です
はっきり言って貴方の考えでは収益性の向上は見込めませんね
音源からの収益が減った音楽業界はライブ事業を軸にビジネスモデルへ変革させましたが
それは何千何万という人を容易に集客出来る場所だからです

94 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:06:41.97 .net
>>88
ただの試合ではなく海での大規模フェスのような事を想像しているのなら

想定してないので次の提案をお願いします

95 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:07:29.41 .net
>>88
ながっ!キモっ!

要するにビビってやりたくないし、理由つけてやりたくないってことねw

96 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:08:30.02 .net
>>91
部原でピストン輸送できたのもサーフィンブームという背景があったからでしょう
あのイベントでもリアルでの観客から収益化したのではなく主に大手企業からのスポンサーや
地上波の放映権があったからではないでしょうか

97 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:09:05.77 .net
【知能指数サル以下の本日の議題】

チケットがあっても無くてもの
無くてもを切り取り
「チケットがあっても」だけで押し進めてます

98 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:10:36.85 .net
>>93
頭悪いから文脈を読めないんだな。

JPSAの今のやり方には疑問と否定。
JPSAがより良くなるために改善することには肯定。

99 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:12:11.03 .net
>>96
>>85では、だだの貴方の主観ですよねと言ってる最中、
部原でピストン輸送できたのもサーフィンブームという背景があったからでしょう
と主観で話すし
大手企業からのスポンサーや
地上波の放映権があったからではないでしょうか
こちらも主観です

主観にも色々おありでしょうか?

100 :名無SEA:2023/11/15(水) 16:13:55.07 .net
必死おじさんJPSAにこのままで居て欲しいだけ?

総レス数 975
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200