2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラットプルダウン愛好者2

397 :無記無記名:2015/02/20(金) 14:41:48.40 ID:xN9xbsgh.net
なんか最近背中に効いてないような気がしてきたんだよなあ
やってるとには辛くてもそのあと筋肉痛にもならないし

398 :無記無記名:2015/02/20(金) 17:40:55.43 ID:khO/0gNr.net
>>397
フロントネックとビハインドネックの中間でやってみたら?
マシンによっては真ん中にバーが無くて頭に当たらないのがあるよ

399 :無記無記名:2015/02/21(土) 04:22:44.81 ID:zodpIjCv.net
ブランチウォーレンは酷いと思う
反動つけまくり、スピードも速いし、可動域も狭い
ウエイトやマシンの扱いも雑で乱暴

400 :無記無記名:2015/02/22(日) 15:05:25.91 ID:qfHNGyzv.net
それで効くんだから天性の素質に恵まれてるな

401 :◆xRGTbjvGHI :2015/02/22(日) 17:51:59.89 ID:yp2MqX4X.net
プロビルダーのトレ動画なんてPVみたいなもんだから(笑)

402 :無記無記名:2015/02/22(日) 22:06:58.38 ID:bIqdJHUN.net
>>389
最初から最後までゆっくり丁寧にやってんでしょ?
ちょっと引っ張る時に勢いをつけて速く動かして、引ききって筋肉が収縮したところで一旦止めて、ゆっくり戻したらいいんじゃないかね。
確実に今より重たいのできるし、戻す時が丁寧なら刺激も感じられるよ。

403 :無記無記名:2015/02/23(月) 11:58:51.28 ID:rquuWUit.net
カイ・グリーンの、一般人に教えながらトレーニングするシリーズ良いよ
無駄に高重量を使わず、筋肉に意識を集中させろって何度も強調してる

404 :無記無記名:2015/02/23(月) 12:33:51.31 ID:d79B/VZh.net
>>403
URL教えてください

405 :無記無記名:2015/02/23(月) 15:43:36.59 ID:xnRcAN3m.net
>>403
あれは教科書に見せかけた秘伝書
真似しようと思ってもできない

406 :無記無記名:2015/02/24(火) 14:42:33.36 ID:aa543aaF.net
>>404
YouTubeで、kai greeneと入れればズラッと出てくるよ。

>>405
確かに、一緒にトレーニングしてる奴全然うまくできてないよねw
ステロイド使いまくりのオリンピアビルダーのアドバイスを鵜呑みにはできないけど、
現状を打破するキッカケにはなるかもしれないからな。考え方とか。

407 :無記無記名:2015/02/24(火) 18:27:34.40 ID:v8kEXmHb.net
遅筋発達に有利なユーザーなのも多少関係するけど、
それ以上に天才的な効かせるセンスがないと無理だよ

408 :無記無記名:2015/03/19(木) 22:12:42.07 ID:YNogyAoU.net
きもちよい

409 :無記無記名:2015/03/19(木) 23:58:53.64 ID:vqT2OjDT.net
ジムにシーデッドローがあるのですが、体格によってラットと使い分けるものなんでしょうか?併用したらより効果的ですか?

410 :無記無記名:2015/03/20(金) 00:13:50.04 ID:VUxdk3Z9.net
ローとプルじゃ同じ広背筋でも全然機能が違うよ

411 :無記無記名:2015/03/25(水) 00:07:48.21 ID:XzbWR/s4.net
どこのサイトでもラットプルはダメで懸垂の方が効くって書いてるけど
デタラメもいいとこだよな
そもそも初心者だったら懸垂で全く背中に効かせられないし
懸垂を10回ぐらい出来るようになるまではラットプルだけでいいと思う

412 :無記無記名:2015/03/25(水) 19:07:44.64 ID:UBoDDJnW.net
懸垂しないビルダーは多数
プルダウンしないビルダーは皆無

413 :◆xRGTbjvGHI :2015/03/25(水) 20:11:58.22 ID:C60/1/Fm.net
懸垂もそこそこできるけど
ラットマシンは別モンだね
50キロくらいが一番効いてる感じする

414 :無記無記名:2015/03/25(水) 20:21:12.09 ID:IL69mvwe.net
>>344
今さらだけどさ、50kg〜80kgの重量で60回もできるものなの?
連続ではなく、休みを入れて合計60回ってこと?

415 :無記無記名:2015/03/25(水) 22:01:54.00 ID:nTpUR+6n.net
反動と体重を使っている限り、なん十回やっても意味はない。

416 :無記無記名:2015/03/26(木) 04:17:48.49 ID:Ng6qtmq8.net
体重使うのは基本良くないけど、動作の最初で反動使うと背中を使って引きやすい
完全ストリクトは上級者でも腕使う割合が多くなりがち

417 :無記無記名:2015/03/26(木) 09:08:32.25 ID:jT9z6Ks9.net
バーを握り込まず、引っ掛ける感じでやると背中に効きますね。

418 :無記無記名:2015/03/26(木) 18:50:20.91 ID:s1EPj78z.net
逆にしっかり握ってる人を見たことがない件

419 :無記無記名:2015/03/26(木) 20:45:32.48 ID:QA3G5acX.net
北島達也が売るプロティンは1キロ1万4千円! 販売と運営は問題の→ https://www.google.co.jp/?ie=shift_jis#q=%8F%47%8C%D5%2B%8F%AC%96%78%96%4C

420 :無記無記名:2015/03/26(木) 20:50:47.17 ID:Tx2YdBxD.net
>>417
小指でしっかり握ると背中に効く

421 :無記無記名:2015/03/26(木) 21:12:44.32 ID:s1EPj78z.net
>>420
タシーロは薬指って言ってたww

422 :無記無記名:2015/03/26(木) 21:44:20.51 ID:QA3G5acX.net
北島達也が売るプロティンは1キロ1万4千円! 販売と運営は問題の→ https://www.google.co.jp/?ie=shift_jis#q=%8F%47%8C%D5%2B%8F%AC%96%78%96%4C

423 :◆xRGTbjvGHI :2015/03/26(木) 22:07:31.21 ID:pJimdB3B.net
ある程度出来上がってきたら
フルレンジの必要性は薄くなってくると思う

424 :無記無記名:2015/03/27(金) 04:11:08.24 ID:/mz1YcWc.net
>>421
尺骨神経の通ってる方だから小指でもOK

425 :無記無記名:2015/03/28(土) 09:39:22.64 ID:KOdQUSbI.net
華原朋美の美しすぎるボディがネット上で話題に 「脱いでもスゴそう」「プロ意識」
http://news.aol.jp/2015/03/27/kaharatomomi/

これは3月24日、華原が自身のtwitterアカウント上に投稿したもので、彼女は「オリジナル
シングルリリースやツアーに向けてトレーニング開始やで」というコメントと共に、背後から
撮ったトレーニング中のバックショットを披露。

426 :無記無記名:2015/03/28(土) 11:43:57.67 ID:Dh+j+8Dl.net
>>425
サムレスやなw

427 :無記無記名:2015/03/28(土) 22:07:40.10 ID:velstfvu.net
ちょっと絞りすぎだなあ
朋ちゃんプニプニしてた方が可愛いのに

428 :無記無記名:2015/03/30(月) 22:08:07.93 ID:vrmAy5PG.net
引っ張るでもなく、右に左に体をひねるオッサン・オバハンが後を絶たない。ええか〜?ええのんか〜?はよ替わってくれや〜!

429 :無記無記名:2015/04/09(木) 01:59:11.71 ID:g6TsyqNU.net
カトチャン動画でようやっとラットプルのコツ掴めてきた
肩を落とす事を意識するだけで全然利きが違うな

430 :◆xRGTbjvGHI :2015/04/09(木) 17:59:41.24 ID:8aa2l+7P.net
至極当然のことなんだけどできてない人多いね
胸張れば自然と下がるはずなんだが

431 :無記無記名:2015/04/09(木) 18:03:52.96 ID:KPXA/cCX.net
それは基本中の基本
タシーロがもっといい事言ってるよ

432 :無記無記名:2015/04/09(木) 22:47:52.70 ID:lCjpSwc5.net
何て?

433 :無記無記名:2015/04/09(木) 22:49:18.45 ID:7OkAdCcC.net
ミニにタコってな

434 :無記無記名:2015/04/09(木) 22:50:01.24 ID:wsdHABEa.net
ミニにタコ

435 :無記無記名:2015/04/09(木) 23:09:09.70 ID:KPXA/cCX.net
「薬指で引く」
「最初の数レップは少しだけ引いて戻すを2〜3回繰り返してから全部引く」

これで指導した学生チャンピオンがヒーヒー言ってた

436 :無記無記名:2015/04/10(金) 01:30:58.75 ID:HQkK0SaC.net
成る程ね
次ジム行くときに肩落しと共にそれ取り入れてみるわ

437 :無記無記名:2015/04/11(土) 06:47:58.48 ID:++4RDOJe.net
>>435
ホモ乙

438 :無記無記名:2015/04/13(月) 00:23:02.24 ID:480Hg54z.net
きょうもきょうとてラットプル
これビハインドで僧坊・広背筋上部
フロントで広背筋下部って分けて意識したほうがいいのかな

439 :無記無記名:2015/04/13(月) 19:33:41.80 ID:kKCcZcWi.net
ベンチプレスで120kg上がる人は
ラットプルダウンで何kg引ければバランス取れてると言えるの?

440 :無記無記名:2015/04/13(月) 19:52:04.58 ID:gjrP0xor.net
200

441 :無記無記名:2015/04/13(月) 19:55:22.69 ID:kKCcZcWi.net
ラットプルダウンで200kg引ける人なんているの?

442 :ドーベルマン:2015/04/13(月) 20:00:28.98 ID:xKxOsRdI.net
マシンによってけっこう違うだろうが、
自分はベンチのあとなら65キロ8回、
何もやってなくいきなりラットプルなら72キロ8回って感じかな
ストリクトでな
ベンチは82.5キロ10回程度

125キロでセット組んでる人は90キロくらいでやってたな

443 :無記無記名:2015/04/13(月) 20:04:17.32 ID:kKCcZcWi.net
>>442
ベンチよりはラットの方が重量が軽いんだね。

444 :無記無記名:2015/04/13(月) 20:15:48.36 ID:jVooG8XI.net
>>443
自分はベンチ尻上げ最高150kg(今はやってない、多分今は120〜130)
加重パラレル懸垂は70kgでセット組んでるけど、ラットフロントは45〜50kgでやってるよ
引くだけならナローなら120〜140くらいでセット組めるけど、背中に効かせたいなら他が強くなってもラットフロントは重量あまり関係ないと思うな
自分の場合、懸垂を補うための種目なのもあるけど

参考になれば

445 :無記無記名:2015/04/13(月) 20:30:09.74 ID:kKCcZcWi.net
>>444
引くだけならベンチと同じぐらいの重量を引けるわけだね。

446 :無記無記名:2015/04/13(月) 20:37:57.00 ID:jVooG8XI.net
>>445
ナローのパラレルは上記の重量で数レップ組めるから今のベンチより強いと思うよ
自分は背中重視でこのバランスだけど、もっと背中に特化したアームレスラーならベンチより圧倒的に強い人いるはず

このスレで情報かなりでてるけど、背中に関してもし必要なら質問してね

447 :無記無記名:2015/04/13(月) 21:01:48.03 ID:kKCcZcWi.net
>>446
ベンチより強い人もいるんだね。
どうもありがとう。

448 :無記無記名:2015/04/13(月) 21:03:09.16 ID:jVooG8XI.net
>>447
どういたしまして
お互いトレーニング頑張りましょう!

449 :無記無記名:2015/04/13(月) 21:11:32.58 ID:74bUQVm8.net
自己診断で初心者の頃80kgまで引けるようになったけど、背中が思うように変わらなかったので、フォーム、意識を徹底的に見直したら45kgまで落ちたよ。
80kg引いてた時でベンチ100kgは上げてた。今はベンチ125を行ったり来たりでラットプルダウンは65前後。
ラットプルダウンは一見ストリクトでも引き方次第で相当使用重量変わると思う。

450 :無記無記名:2015/04/13(月) 21:31:32.77 ID:B116zOlr.net
>>447
俺は背中重視なんで、ダンベルベンチ31.5kg、ラットマシン89kgでやってるよ

451 :無記無記名:2015/04/14(火) 01:23:19.14 ID:IJPtDrBO.net
ラットプルダウンは軽めの重量でやったほうがいいよ
効かせるのが上手なら高重量でチート気味にやってもいいけどね

ベンチで高重量でやってる人はチート気味にやってる人が多い気がする

452 :無記無記名:2015/04/14(火) 01:30:06.68 ID:eENRfIf2.net
正座してバー握って、自分の体重で後ろに倒れてから
重りに引っ張らせて起き上がるのを繰り返してる爺さんよく見るんだけど、何あれ?

453 :無記無記名:2015/04/14(火) 01:31:44.36 ID:lPAGFzZI.net
>>452
典型的なネガティブ重視のトレだな
回復力に自信のある爺さんなんだろう

454 :無記無記名:2015/04/14(火) 07:17:50.45 ID:NyDyURNf.net
回復力に自信オジキ

455 :無記無記名:2015/04/18(土) 01:39:17.28 ID:vZMXuJHS.net
下ろす時にどうしても肘が内側に寄ってしまう
フロントのときは気がついたら内側に行ってたり

456 :無記無記名:2015/04/19(日) 05:59:29.70 ID:P2AdDJse.net
>>452
滑稽ですね。時間のムダ。

>>455
重量が重すぎる。正しいフォームで引ける重量から始めよう。

457 :無記無記名:2015/04/20(月) 12:54:34.45 ID:NUsHKP+r.net
>>456
腕引きでやるとこの種目は何の意味もなさないからなぁ
やらんほうがまし

そのくせ少ない台数におかしなのまで群がるからタチわるい

458 :無記無記名:2015/04/21(火) 19:23:37.60 ID:jBUQ5K51.net
>>452
自分が通ってるジムにもいるわ、正座はしていないけど。
ごくろーさん、背中に全然効いてないけど…と心の中でつぶやいている。

459 :無記無記名:2015/04/21(火) 21:22:36.48 ID:mwQxqwUT.net
反動でごり押ししてるのもどうかと思うが、10kgとか糞軽いので効かせてる気になってるガリの多いこと

460 :無記無記名:2015/04/22(水) 18:28:48.46 ID:fRjwagMq.net
最近、後ろへ思いっきり反動使ってのけぞって胸まで引っ張るのを
よくみかけるんだが、初心者みたいなのもその方式でやってるのが
多いんだが、流行ってるのか?

461 :無記無記名:2015/04/22(水) 18:33:31.80 ID:q4XCsZPi.net
日本語大丈夫か?

462 :無記無記名:2015/04/22(水) 19:16:29.46 ID:4qVHsuMn.net
>>460
後ろへ倒れ込みながら自分の体重でバーを引いて
ウエイトに引っ張らせて起き上がるようなことやってる爺さんならよく見かける
老人特有の謎種目だと思ってるんだが

463 :無記無記名:2015/04/22(水) 19:17:42.48 ID:4qVHsuMn.net
あ、>>452が同じこと書いてたw

464 :無記無記名:2015/04/22(水) 19:45:07.05 ID:fRjwagMq.net
>>462
そうじゃないんだ

ストリクトで引けないような重いのを上半身全部の反動を使って
引いてるのをよく見かけるんだよ

465 :無記無記名:2015/04/23(木) 15:33:33.81 ID:ZbSLiutf.net
海外の上級トレーニーも反動は使ってる
ラットプルはそういう種目

むしろ初心者はストリクトでやったほうがいい

466 :無記無記名:2015/04/23(木) 17:52:28.26 ID:zONtDDWU.net
俺の独自見解だが体重使って引くのと田代がやってるちょっと引いて戻すのって
実は根本は同じなんだと思う
まあ上級者には懸垂の方がオススメとは言っておく

467 :無記無記名:2015/04/23(木) 18:26:45.16 ID:ka9jykFh.net
昔軽い重量(体重程度)でラットプルやってたんだけど、ラットプルの感覚で懸垂やったら凄い勢いで胸まで
上がっちゃって。それも25回も。
最近ウエイトをやりだしてラットプルも始めたんだけど、そんな感じにはなかなかならない。

468 :無記無記名:2015/04/24(金) 02:10:31.39 ID:CJlDEX2p.net
>>467
結局言いたいことは何ですか

469 :無記無記名:2015/04/24(金) 02:20:16.89 ID:NZnrkBFB.net
フロントでも鎖骨付近に下ろすと上部
広背筋の動きを意識して下ろすと下部に聞くようになりまんた
ビハインドはもうやんなくていいかな

470 :ドットダルメシアン ◆EM/lameZNI :2015/04/24(金) 02:46:31.79 ID:ySxIujnt.net
この種目はベンチのあとにやると扱える重量落ちるな
ノーブリッジでも背中をそれなりに使うからな

逆手ナローで体勢を垂直にして引っ張るとかなり大円筋に効くな

471 :無記無記名:2015/05/07(木) 02:30:44.33 ID:7KVqEIv+.net
ようやく60kgをフォームを意識してコンスタントに引けるようになってきた
ところでみんなは下ろす位置は変えながらやってるの?
俺は基本上部メインなんで鎖骨と決めてるんだけど

472 :無記無記名:2015/05/08(金) 06:34:29.09 ID:NVFh2nht.net
体重と反動を使っていなければOK

473 :無記無記名:2015/05/12(火) 10:51:22.59 ID:lfi06MLH.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dak▽t/c11/050mari.jpg
▽をkun.neに置き換え

474 :無記無記名:2015/06/03(水) 18:11:24.22 ID:gYgUDDXZ.net
普段ラットプルダウンをやってない人が
試しにどれだけ引けるか挑戦して
100キロ以上引けたらすごい?

475 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/03(水) 18:59:07.19 ID:5V8AeMNr.net
たいして凄くない

476 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:11:30.29 ID:gYgUDDXZ.net
ちなみにチンニングをやって腕が疲労した状態で
ラットプルダウンをやったんだけどね。
試しにやったら102キロ(225ポンド)引けた。
それ以上の重量には挑戦してないけど
フレッシュな状態でやればもっと重い重量を引けただろうね。
ラットプルダウンは何キロ引けたらすごいと言えるのだろうか。

477 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:26:39.56 ID:OKwsohhy.net
>>476
さあ?
俺も100前後で引いてるからなんとも言えねえ
もちろん、それ以上平気でやるやつもいるだろうけどねw
俺で100前後てことはもっと凄いヤツはいくらでもいるだろうから
ここでは凡人扱いだから自慢にもならないしあんまり言わない方がええでw

478 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:39:32.45 ID:gYgUDDXZ.net
>>477
ちなみに俺が使ったラットプルダウンマシンの
最高重量は136キロ(300ポンド)だった。
それが引けてもすごくないのかなあ。

479 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:41:51.45 ID:OKwsohhy.net
>>478
ガリ相手ならドヤ顔できんじゃね?wってレベル
でもそれでいいのか

480 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:51:59.17 ID:OKwsohhy.net
ちなみにMAX一発勝負ならもうちょっと引けると思うわ

481 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:54:30.43 ID:gYgUDDXZ.net
>>479
ガリは45キロ(100ポンド)すら引けないだろうからなw
まあ普段ラットプルダウンをやってない俺が
腕がパンパンになった状態で100キロ以上引けたんだから
フレッシュな状態ならもっと引けるし、
この種目にちょっと慣れれば
136キロ(300ポンド)くらい余裕でクリアできるだろうな。

482 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:56:31.92 ID:ooSN8LdQ.net
どういう引き方かによって違ってくるだろ

首の前か後ろか

ストリクト厳守かチート許容か

おもっくそ後ろにのけぞって勢いで100kg程度引いても
「ふぅ〜ん・・・で?」って感じだね

483 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:57:23.05 ID:3BG0TmaT.net
体重以上は引けないなあ
懸垂は出来るのにね

484 :無記無記名:2015/06/03(水) 20:03:06.42 ID:OKwsohhy.net
>>481
ヒョーすげえwカッコイいw
俺も早くそうなりたいもんだわw

485 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/03(水) 20:14:27.79 ID:5V8AeMNr.net
マシン類のフルスタックは少々チカラに自信ある奴ならいきなりできる(ラットに限らず)
ただできてるだけだがね
自分も引くだけなら余裕で130↑でセット組めるけど
刺激の一種としてやることはあるがあまりやらない
専ら60キロ前後で完全に効かせ(笑)てやってるねラットマシンは

486 :無記無記名:2015/06/03(水) 22:45:31.04 ID:PUuzKEGG.net
腕が疲労って時点でなんかもうね 背中で引いてよ

487 :無記無記名:2015/06/03(水) 22:50:20.79 ID:3BG0TmaT.net
>>486
チンニングで腕が〜って言ってる時点でただのネタでしょ
マジレスするだけ無駄

488 :無記無記名:2015/06/04(木) 00:35:03.86 ID:gAaQO97+.net
ラットつきのパワーラック買ったからプルダウン出来るようになったー
明日試してみよう

489 :無記無記名:2015/06/04(木) 08:21:11.47 ID:9YEvoJ82.net
俺も持ってるけど腿を押さえるパッドがないから
懸垂のアップや背中の追い込みにしか使えんw
まあアタッチメント付け替えてローイングやカール、プレスダウン等には重宝してるが

490 :無記無記名:2015/06/04(木) 10:31:30.28 ID:gAaQO97+.net
インクラインベンチのF603つこてるけど足引っ掛けられるからラットとめっちゃ相性良かったよ
しかし自重75キロで肩幅懸垂8回レベルだけどラットプル40kgでもきついきつい10回は出来たけど自重でラットプルは到底無理そう
思ったより効いて嬉しい 長く使えそうだ

491 :無記無記名:2015/06/04(木) 22:08:18.10 ID:BdnOGzlH.net
背中で引くって感覚、なかなか難しいよな。なんだかんだで腕を使ってしまっている感じある

492 :無記無記名:2015/06/04(木) 22:10:30.13 ID:ko49oNL3.net
パワーグリップやストラップ使って手を脱力すると腕の力も抜きやすいよ

493 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/04(木) 22:16:50.00 ID:hShvrKbP.net
ラットマシンの場合結局最後の辺りだけが背中って感じで(比率)
大半はやっぱり腕使ってるよ
動かしてるんだから当たり前だけどね
フルレンジも大切だけどパーシャルでもいいと思う

494 :無記無記名:2015/06/06(土) 20:13:37.00 ID:Z0iMnd7W.net
女性は押す力は弱いけど引く力は強いんだっけ。
例えばベンチプレスで20キロしか挙がらない女性でも
ラットプルダウンは40キロくらい引けたりするの?

495 :無記無記名:2015/06/06(土) 20:27:48.65 ID:yJf7JMvy.net
>>494
確かに。
https://www.youtube.com/watch?v=f77082Xtu08

496 :無記無記名:2015/06/07(日) 13:27:01.54 ID:R3YZeGYo.net
引く力が強いって動画だけど、押す力は弱いって動画じゃないね

単純に男は少年のころから腕立て伏せ「だけは」やったりするから多少強くなるんだろうね
生まれ持っての性差はないでしょ

497 :無記無記名:2015/06/07(日) 15:14:12.99 ID:GlPlnxTU.net
下半身の筋力は男女でそこまで大きな違いはないと聞いたぞ
性差が大きいのは上半身だとか

498 :無記無記名:2015/06/07(日) 19:42:36.28 ID:4sdoLdYo.net
>>497
筋量でしょ、それでも普通に差あるけど

499 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/07(日) 20:30:38.87 ID:uIeH5wyh.net
シウバが小さく見える(笑)
http://i.imgur.com/mB5Cf7V.jpg
http://i.imgur.com/LZfs8yX.jpg
http://i.imgur.com/i7Wi5GC.jpg

500 :無記無記名:2015/06/09(火) 01:02:26.73 ID:qOy2W3Ij.net
広背筋意識して引くフォームが固まってきたせいか
下部の筋肉痛がいい感じに来るようになった
ただ重量があんまり上がんなくて60kgがやっと

501 :無記無記名:2015/06/11(木) 23:14:56.60 ID:KDcEs0Bi.net
自分は自重74kgで肩幅懸垂9回だけどラットプルだと45kgで腕がかなり疲れる
きっと背中で引けてないんだろうなー

502 :無記無記名:2015/06/17(水) 08:18:36.42 ID:ByzbPj2J.net
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww

を外して、☆を2に変更
snn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg

503 :無記無記名:2015/07/12(日) 15:10:06.10 ID:YVKTJUeL.net
もうクローズドでいいわ

504 :無記無記名:2015/07/12(日) 20:56:58.59 ID:SOGXVXi4.net
自宅でマシン買ってやってる人いる?
器具スレで聞くよりこっちの方がいいかと思いまして
あっちだとチンでじゅうぶんとかの流れになっちゃうしさ

505 :無記無記名:2015/07/12(日) 21:35:31.42 ID:WdNsSxRZ.net
>>504
やってますよ。
あると便利です。

506 :無記無記名:2015/07/12(日) 22:03:12.63 ID:SOGXVXi4.net
>>505
オススメとか選ぶ時の注意点とかあります?
身体が浮かないようにする仕組みが必要ってのはわかるけど

507 :無記無記名:2015/07/12(日) 22:10:26.75 ID:WdNsSxRZ.net
低価格のはどこのも大抵変わりないと思いますよ。
私のはボディソリのプロラットマシンですが普通に使えてます。
滑らかさはジム用に負けますが必要十分ではあります。
注意してることは勢いつけて落とさないことですね。
やるとプレートを取り付けるスリーブが曲がります。

508 :無記無記名:2015/07/28(火) 12:23:15.86 ID:weo7BDAJ.net
マーシャルワールドのプロラットマシン(31320円)を買おうか気になってるんですが
アドバイスや注意点があれば教えてください。

509 :無記無記名:2015/08/06(木) 10:51:40.29 ID:TcO/npxO.net
ラットって何キロ引けたら立派なの?

510 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/06(木) 21:54:13.46 ID:pOcmPsTo.net
メインは58キロ
http://gazo.shitao.info/r/i/20150806215338_000.jpg

511 :無記無記名:2015/08/06(木) 22:37:18.77 ID:XVTnVXXF.net
>>510
同じくらい。
加重チン→ワイドプルダウンが定番化してます。
自分にはプルダウンって基本効かせ重視、高重量を使う種目じゃないね〜。

512 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/06(木) 23:02:31.44 ID:pOcmPsTo.net
>>511
自分も加重チンニング→チンニング→ラットですね
ロウイングもやりますけどね

513 :無記無記名:2015/08/07(金) 23:58:11.21 ID:19s+qNZ+.net
モリヤのラットプル再販しねーかな

514 :無記無記名:2015/08/09(日) 00:49:02.20 ID:UQHmOMRt.net
58キロって何も鍛えてない初心者でも引けそうなもんだけどフォームが重要か

515 :無記無記名:2015/08/09(日) 18:26:32.87 ID:2ZXmqT4c.net
>>273
この動画見て今日は超ストリクトでゆっくりやってみようと思ったら37kgしかひけなかったw
最近50〜60くらいでやってたけどこっちの方が効くな

516 :無記無記名:2015/08/09(日) 21:25:52.58 ID:yNE0MBek.net
これ、200数十年間、耳で聞いて「これが若いときの作品のはずがない!」
って言ってた人はいなかったわけ?
高名な音楽評論家とか演奏家とか同業者の作曲家とかで。

517 :無記無記名:2015/08/09(日) 21:41:44.21 ID:0uUw8NPp.net
気になる

518 :無記無記名:2015/08/10(月) 07:56:22.61 ID:HWUx1u33.net
普段ウォーミングアップでやるような重量を丁寧にやったら猛烈に効いた

519 :無記無記名:2015/08/11(火) 00:29:12.95 ID:pIaZyhFg.net
分不相応な重量をいきがって引いている人のほとんどが体重や反動を使っている。効かないトレーニングは時間のムダです!

520 :無記無記名:2015/08/11(火) 09:10:06.24 ID:98Qt21Lk.net
いきがってるかどうかは別として、背中って特に意識しにくいから効かせる意識は大切だよね

521 :無記無記名:2015/08/11(火) 19:54:43.94 ID:mQ18azaf.net
>>519
そんな固執した考えも成長を止めるけどな。

無駄かどうかなんか分からない。
色々な方向・方法を考えてるかどうかが大切じゃね。

522 :無記無記名:2015/08/11(火) 20:49:51.27 ID:lZ91tlxI.net
懸垂に対するラットプルダウンの長所は斜め上から引ける点にあると思うのね
そのポジションまで持ってくには体重利用する必要がある

523 :無記無記名:2015/08/11(火) 21:19:29.23 ID:VhNJemB7.net
チンでも出来るじゃん。
スターナム、フロントレバー出来るようにすれば自由自在。

524 :無記無記名:2015/08/12(水) 21:42:06.36 ID:2vNiQKRw.net
皆さんは背中の日ってどんなトレーニングされますか?
出来ればメニュー教えてください

525 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/12(水) 21:49:50.43 ID:hiBH2NiW.net
ベントロウ
チンニング
ラットマシン
ロウマシン(ワンハンド)
シュラグ
昨日はこれだけだった
http://gazo.shitao.info/r/i/20150812214844_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20150812214929_000.jpg

526 :無記無記名:2015/08/12(水) 22:39:41.68 ID:6c2rjPo8.net
チンニング
ワイドプルダウン
ケーブルロウ
ケーブルプルオーバー
ビクトリアン
インクラインカール

527 :無記無記名:2015/08/12(水) 23:45:42.76 ID:CDuS7P45.net
ビクトリアンってどんなトレーニング?良ければ教えてください

528 :無記無記名:2015/08/13(木) 00:06:10.33 ID:p81jnCxH.net
ダンベルラットプルのことですね。
時折フロントレバーのトレーニングで外人さんがやってます。

529 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/13(木) 00:17:37.00 ID:Egp4SESh.net
https://youtu.be/wfKjRcah_zg?t=14

530 :無記無記名:2015/08/13(木) 01:27:58.02 ID:ZIs3nNOA.net
ダンベルのラットってどういう意味?

531 :無記無記名:2015/08/13(木) 06:21:13.15 ID:/RtSMX0g.net
振り付けラッキィ池田…
まだ頑張ってるんだな

532 :無記無記名:2015/08/13(木) 18:00:05.57 ID:/RtSMX0g.net
https://www.youtube.com/watch?v=NnO4sRQkd6E
ビクトリアンってこれかな?

533 :無記無記名:2015/08/13(木) 18:24:20.18 ID:p81jnCxH.net
>>532
それです。
そのダンベル版ですが。

終盤6分25秒過ぎから。
ttps://m.youtube.com/watch?v=Bisbty-wy-A

534 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/13(木) 18:45:00.69 ID:jzeNg/O5.net
それ
肩、三頭をいかに殺すかだね

535 :無記無記名:2015/08/26(水) 09:29:10.56 ID:xW+H/6KP.net
行きつけのジムに懸垂する器具なくて
ラットマシンしかないんですが、
ラットマシンで懸垂やったら怒られるかな?

536 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/26(水) 18:08:26.92 ID:VfFFePeJ.net
できたら動画でみせてね(笑)

537 :無記無記名:2015/08/28(金) 00:38:33.27 ID:NY/jET5t.net
ラッとマシンで懸垂はバランス取るのがまず大変そうw

538 :無記無記名:2015/08/28(金) 05:08:48.66 ID:IQU4yes6.net
ここには馬鹿しかいないのか
ラットマシンって言っても形状は様々
せいぜい足りない頭でよく考えてみろ

539 :無記無記名:2015/08/29(土) 17:47:17.23 ID:fGMJqSCm.net
本来の使い方をすべきだな
マシン倒して壊したり、他の人ケガさせたりしたら大問題だ

540 :無記無記名:2015/08/29(土) 21:17:53.58 ID:KdePJl46.net
ケーブルでなくてアームのプルダウンマシンあるじゃん?
あれでチンニングの真似事しようとして、体重かけた瞬間にスタックが10Kgしかついてなくてバランスを崩しそのままフットパッドに鳩尾を直撃。

俺でしゅw

541 :無記無記名:2015/08/31(月) 00:28:38.82 ID:tRfB2Rho.net
ピンを挿し忘れたときのスタックの持ち上がり方は異常
なんつって

542 :無記無記名:2015/10/04(日) 05:16:12.96 ID:H+q2mifh.net
928 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:14:41.26 ID:g0b0Xehx Be:
相当疲れてるだろうな
その前からずっとワンパターンだけどなw

少し休むかい?
wwwww

543 :無記無記名:2015/10/07(水) 00:11:53.78 ID:ci6Mbnb6.net
この板にいるトレーニーの方々は、加重ペグボードとか、加重キャンパシングボードとかのトレーニングってどー思う?
ラットプルダウンに比べ背中に効くのかどうか。

総レス数 543
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200