2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

腹筋ローラー ab wheel 21コロコロ

1 :無記無記名:2015/03/18(水) 23:41:01.37 ID:qRGh2M4a.net
前スレ
腹筋ローラー ab wheel 20コロコロ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415697755/

606 :無記無記名:2015/06/03(水) 13:14:42.67 ID:RIA5kvaq.net
>>604
無理

607 :無記無記名:2015/06/03(水) 14:03:06.44 ID:VHeS3bTn.net
>>606
腹筋ローラーで脇腹を鍛えることは可能ですか?

608 :無記無記名:2015/06/03(水) 14:06:02.22 ID:vDUZqHMz.net
'ガイジかな?

609 :無記無記名:2015/06/03(水) 16:21:15.21 ID:Zfs9pifL.net
何回何セットぐらいやってる?
耐えれなくなるまで?

610 :無記無記名:2015/06/03(水) 16:42:06.07 ID:q4Edg2Te.net
>>607
片手でやるなどの工夫で出来るようなきはするが多分キツイし怪我しそう
サイドプランクにしたら?

>>608
質問の内容変えてるっしょ

611 :無記無記名:2015/06/03(水) 17:02:09.33 ID:VHeS3bTn.net
>>610
ありがとうございました
サイドプランクがんばります

612 :無記無記名:2015/06/03(水) 18:06:16.31 ID:Oa0AH0N6.net
ソースは忘れてしまったが
数年前に見た筋電図分析のグラフでは、通常のクランチよりアブローラーのような体幹トレのほうが
腹直筋・腹斜筋ともに筋活動が高かったと記憶してる(意外なところでは懸垂も高かった)
個人的な経験でもコロコロで追い込んだあとは腹斜筋のパンプもあり育ってる感じもあるので、
少なくとも気のせい以上〜それなりの効果はあるんじゃないかな(適当)

613 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:18:56.46 ID:xcQ64f4v.net
>>612
良かったらアブローラーで鍛えた腹筋を見せて欲しい

614 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:44:28.71 ID:Oa0AH0N6.net
>>613
残念ながら自慢できるものでも見ればトレ意欲がわくようなものでもないんだわ
ちょっと期待させちゃった?みたいでごめんな
ローラーは腹斜筋に効かないみたいな流れだったので科学的には違う結果も出てる(ようだ)ということを言いたかった

615 :無記無記名:2015/06/03(水) 20:23:41.07 ID:+X9DPT8f.net
https://youtu.be/OEOdyPCSx2c
これ参考になるよ

616 :無記無記名:2015/06/03(水) 22:14:52.18 ID:FYN6d4fC.net
>>605
ありがとう。
10回3セットで筋肉痛だわ…

617 :無記無記名:2015/06/03(水) 23:23:43.85 ID:xCIvPc0P.net
>>615
全然ならなかったから見ない方がいい

618 :無記無記名:2015/06/04(木) 01:21:29.57 ID:boEh69+X.net
立ちコロの練習しだしたら腹斜筋が筋肉痛になったwww
練習方法に試行錯誤してたせいか、補助筋で使ってるのか
膝コロのときはならなかったから腹斜筋への負荷が小さかったんだろうな

619 :無記無記名:2015/06/04(木) 02:07:11.18 ID:u5LYGI1a.net
膝コロ15回できるようになったから立ちコロしようとしたら下腹部ブチブチブチッて鳴ってワロタ
リアルに筋繊維が千切れてる感じがしたわ

620 :無記無記名:2015/06/04(木) 07:25:00.56 ID:x/PudhVc.net
>>615
立ちコロできないときの強度のの下げ方
膝コロ
腹筋で戻れる範囲で可動域を小さく
足幅を広げる
完全に戻しきる
壁をストッパーとして使う

全く役に立たないこともないが、ここで既出のことばかりだwww

621 :無記無記名:2015/06/04(木) 07:25:11.30 ID:2JUQ+uFk.net
>>619
筋繊維切れる音とかあり得ないから

622 :無記無記名:2015/06/04(木) 07:29:43.32 ID:x/PudhVc.net
>>619
こういうのを話を盛るっていうんだなwww
腹筋ローラーは腹筋肉離れおこせるファンタスティックな道具なのは間違いないけど

623 :無記無記名:2015/06/04(木) 09:19:33.93 ID:8o/qIfgi.net
>>619
ちゃんとパンツ確認したか?

624 :無記無記名:2015/06/04(木) 11:15:09.28 ID:mrhEPX/9.net
今夜グレートサイヤマンテレビに出るらしいじゃん
エグザイルと共演
夜中25時くらいだったと思うから、新聞で調べとけ!!

多分全部の地域やると思う

625 :無記無記名:2015/06/04(木) 11:57:00.47 ID:NEdb48Iw.net
アブローラー披露するんかな

626 :無記無記名:2015/06/04(木) 13:01:26.47 ID:u5LYGI1a.net
いやガチだぞ?
ストレッチとかしてても脚からブチブチブチって音するだろ?あれと同じ千切れてる感じ

627 :無記無記名:2015/06/04(木) 13:32:56.58 ID:PcyhFeoE.net
>>626
普通そんな音しない

628 :無記無記名:2015/06/04(木) 14:19:46.88 ID:7IO15dmK.net
もし断裂したら病院コース3ヶ月はトレできないし
起き上がる力さえ入らない

629 :無記無記名:2015/06/04(木) 18:44:57.26 ID:qZy0qqeF.net
腹筋ローラーやるとき一回目は必ず胸がバキバキバキって音するわ

630 :無記無記名:2015/06/04(木) 19:09:06.20 ID:jPCCMNrt.net
俺は戻る時にたまに尻からブッって鳴るわ

631 :無記無記名:2015/06/04(木) 20:14:22.39 ID:uo5zbJK8.net
>>624
番組名教えてくれ
新聞見たけどそれらしいのなかったけど。
福岡で

632 :無記無記名:2015/06/04(木) 20:31:16.33 ID:Hy5P9GDy.net
>>631
「EXILEカジノ」
福岡は放送されてないよ。
でも、ネット配信で見られるから安心してね。

633 :無記無記名:2015/06/04(木) 21:52:30.99 ID:uo5zbJK8.net
>>632
どうもありがとう

634 :無記無記名:2015/06/05(金) 02:15:41.78 ID:tg4Tf3wA.net
皆さん腹筋ローラーはどこの使ってますか?
値段が千円からピンキリでどれを買うか迷ってます。

635 :無記無記名:2015/06/05(金) 02:22:44.33 ID:9bY/7EkK.net
適当に安いのつかってる
ただ、いままであまり筋トレしてなくて初めて買うなら
ダブルローラーで安定するやつが良いと思う

636 :無記無記名:2015/06/05(金) 08:19:56.55 ID:nbhQ75Tp.net
YouTuberで立ちコロへの軌跡って週2で筋トレで18ヶ月かけて立ちコロできるようになった動画見たけど1年半もかかるのかよ…
毎日やれば半年くらいでできるようになるかな

637 :無記無記名:2015/06/05(金) 10:36:48.64 ID:aNjkuNTa.net
立ちコロは腕立てとかクランチとかレッグレイズとか基本的なことをこつこつやって鍛えていればできるようになる
俺の場合は半年でできた
その間コロコロ自体はたまに気が向いたら試してみる程度であんまり触ってない

638 :無記無記名:2015/06/05(金) 17:59:09.20 ID:36jyY70h.net
エグザイルの見たけど、サイヤマン今回はローラーやらなかったけど
来週の予告でやってたな

639 :無記無記名:2015/06/05(金) 23:23:30.76 ID:tg4Tf3wA.net
>>635
ダブルホイールですか
有り難うございます!

640 :無記無記名:2015/06/05(金) 23:59:00.50 ID:FY/y95ZK.net
>>634
腹筋 ローラーで
アマゾンで検索したら出てくる
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41v4PApxCPL._SY400_.jpg

このスレでも推奨されてた

色違いのものや、膝用マット付きのものがあるから
好きなの選んだらいい

まあ、要はローラーの経が小さくて
(経が小さいほうが負荷が高い、微々たる負荷だけど)
ローラーに横の溝がないもの
(フローリングだと溝ありはペチペチ音がする)
ならどれでもいいんだけど

641 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:00:06.66 ID:3kaNM6AF.net
立ちコロ動画見るとできてない奴もいるよなwww
八割コロっていうのか沈み込みが浅いやつ

642 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:02:28.26 ID:vOImknsq.net
>>641
>>196

643 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:06:37.60 ID:v9ShaaG/.net
立ちコロは立ちコロで練習
1回も出来なくても、毎日やってれば1週間ぐらいで3回ぐらい出来るようになったよ
そっから後は回数伸ばすだけだし、立ちコロするために他のトレーニングするよりよっぽど近道だと思う

と言いながら膝コロや腕立てもやってたけどね

644 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:08:15.74 ID:v9ShaaG/.net
って書いた矢先に>>642の見たら悲しくなったわ
足揃えるのが基本なのか…

645 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:13:46.60 ID:N1m0OYi/.net
キツイ場合は、足開いてもいいんだぞ

646 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:27:31.10 ID:dwUlD0ty.net
>>196
いやこれは勝手に決めるなって話であってだな

647 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:42:43.21 ID:v9ShaaG/.net
>>645
>>646
足開いてても立ちコロは立ちコロだよね
安心した
とは言え足閉じても出来るように頑張ろうかな…

648 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:44:32.55 ID:oJxiR1Ue.net
腹筋バキバキで立ちコロ余裕でやってる奴は他人がしてる立ちコロに厳しく無いと思うんだよな
サイヤマンだってチビなのに優しいし

649 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:56:33.20 ID:N1m0OYi/.net
チビなのに優しいww
チビは性格悪いのか

650 :無記無記名:2015/06/06(土) 00:59:15.00 ID:N1m0OYi/.net
>>647
足を閉じてするのが、強度高いからね。
ちょっとずつステップアップしていくのがいいよ。

651 :無記無記名:2015/06/06(土) 01:00:29.78 ID:23pQ9nPy.net
まだ購入してもない初心者なのですが
初心者でも簡単に出来るでしょうか?
初心者なら何回目標に、とかありますか?

652 :無記無記名:2015/06/06(土) 01:17:28.22 ID:23pQ9nPy.net
すいません追記です

初心者はいきなりローラーより腹筋の腹筋を少しでも出来るようになってからローラーした方が良いんでしょうか?

653 :無記無記名:2015/06/06(土) 03:20:08.94 ID:Y5lLgpwS.net
>>652
両方やる
ローラーだけに頼りすぎてもいけない

ローラーは無理せず浅めの膝コロからやったらいいよ

654 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:13:23.39 ID:5vM6Jy7K.net
第4、第5腰椎椎間板の水分がほぼ消失してるって言われたわ
どうりで立ちコロできなくなったわけだ
もう一度立ちコロしたいぜ

お前らも腰は本当に大事にしろよ

655 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:22:16.07 ID:3kaNM6AF.net
>>651
コロコロ初心者でも腹筋力は色々だからな

膝コロとか女子かwwwとバカにしてた俺
立ちコロもできるんじゃない?と買ったけど膝コロさえ伸ばしきることができなく自分の腹筋のなさに泣いた

使い出して1週間ほどで浅めの膝コロで頑張ってたが腹筋軽い肉離れになってさらに泣いた
そんなこんにゃくのような腹筋の俺だったが膝コロは余裕になったぜ
立ちコロへの道のりは長そうだけどなwww

656 :無記無記名:2015/06/06(土) 09:08:48.47 ID:4LYKvwyl.net
立ちコロをやり過ぎるとイモムシみたいな腹筋に成る様なので立ちコロ辞めました

657 :無記無記名:2015/06/06(土) 09:15:21.46 ID:MZQvWfGA.net
芋虫みたいに移動したら腹筋すごくなりそう

658 :無記無記名:2015/06/06(土) 09:34:31.74 ID:STJ7/tiw.net
もうお股に芋虫あるしなぁ・・

659 :無記無記名:2015/06/06(土) 10:21:35.38 ID:v9ShaaG/.net
>>650
ありがとう
頑張るよ

660 :無記無記名:2015/06/06(土) 13:36:46.26 ID:oJxiR1Ue.net
>>655ほらな
大したことない
認めてるだけ可愛げあるけど大抵の奴はそこまで言うならうpしろよって話になってくる

661 :無記無記名:2015/06/06(土) 13:59:49.01 ID:j3SwAn+v.net
膝だろうが立ちだろうが腹筋割れればどうでもいい

662 :無記無記名:2015/06/06(土) 14:00:06.27 ID:uIfrU0YW.net
>>660
動画上げるなら見本、参考になるような立ちコロをしてほしいってことですよ。
ところでキミはなんでそんなにムキになってるのかしら?
動画上げてケチつけられたことでもあるの?

663 :無記無記名:2015/06/06(土) 14:02:39.28 ID:uIfrU0YW.net
>>660
人に対して大したことないっていうことはキミも腹筋バキバキで立ちコロ余裕側の人じゃないってことだよね

664 :無記無記名:2015/06/06(土) 17:10:16.16 ID:23pQ9nPy.net
腰痛とぎっくり腰持ちには危険でしょうか?

665 :無記無記名:2015/06/06(土) 17:11:06.45 ID:N1m0OYi/.net
やり方に気をつけないと、腰を痛めるよ

666 :無記無記名:2015/06/06(土) 17:20:56.13 ID:vYHbmP39.net
腰痛持ちはクランチやプランクで腹筋と体幹をある程度鍛えてからコロコロに移行した方が良いと思うの

667 :無記無記名:2015/06/06(土) 17:35:51.65 ID:23pQ9nPy.net
やっぱり痛めますか…(^_^;)

668 :無記無記名:2015/06/06(土) 17:49:33.94 ID:M94pH2AF.net
フォームで大事なのは次の二点
・背中反らせない→腰の保護のため
・腕と肩を必要以上に力ませない→肩の運動になるのを避けるため

以上厳守してれば腰の怪我や腹筋に効かないといったよくある不満は大概防げるはず

669 :無記無記名:2015/06/06(土) 18:12:10.56 ID:j3SwAn+v.net
僕は腰を痛めるのが怖いから一日おきにやってます

670 :無記無記名:2015/06/06(土) 18:43:39.79 ID:1vMQAWgl.net
立ちコロが出来る様になったら、ぎっくり腰にもならなくなった。
以前は年に1回くらいなっていたのが、解消した。

671 :無記無記名:2015/06/06(土) 21:02:23.41 ID:FOnK5BkY.net
全然聞いてる感じしなくてつまんなくなってやらなくなったわ
かといって立ちコロは無理
どうすりゃいいんだ・・・

672 :無記無記名:2015/06/06(土) 21:15:10.42 ID:j3SwAn+v.net
笑えばいいと思うよ

673 :無記無記名:2015/06/06(土) 21:24:23.51 ID:23pQ9nPy.net
>>670
背筋にも効いてるって事ですかね?

674 :無記無記名:2015/06/06(土) 21:48:40.39 ID:mAjCgWw0.net
>>673
腰をやるときは、腹筋がバテたときだろうから、腹筋鍛えられることによって腰に負担がかからなくなるよ
背中はコロコロでは期待できないとおもう
ただ、腰痛がヘルニアとかだったらやめたほうがいい
そこまで重度じゃないなら、腹筋よりも軽めのデッドとかで背中鍛えてからのほうが無難かも

675 :無記無記名:2015/06/06(土) 21:48:58.27 ID:FOnK5BkY.net
>>672
笑って解決すんのかよ
無責任なこと言うなよ

676 :無記無記名:2015/06/06(土) 21:50:41.36 ID:FOnK5BkY.net
>>674
それはない
腹筋背筋バランスよく鍛えないと腰痛がひどくなるというのは筋トレ界では常識

677 :無記無記名:2015/06/06(土) 21:54:06.54 ID:6y5w84nj.net
アブの安いやつ買ったら激クサ…
手はくさくなるし、立ち上る匂いでトレーニングどころじゃないや

678 :無記無記名:2015/06/06(土) 22:03:02.83 ID:mAjCgWw0.net
>>676
例えば、重たい物を持ったときぎっくり腰になるのは背中の筋肉を使わずに、腰だけに負担がかかるからでしょ
腹圧も勿論大事だけど、それはデッドやることによっても鍛えられると思う
いきなりコロコロは危険じゃないかな

679 :無記無記名:2015/06/06(土) 22:32:31.08 ID:nVi5kIa3.net
元々腰痛よっぽど酷いとかじゃない限り自分は4ヶ月続けた辺りでむしろ一切腰痛とかなくなったな筋力なくて変なやり方になってたりがやっぱ初心者の頃起きると思うな

680 :無記無記名:2015/06/06(土) 22:47:13.43 ID:vOImknsq.net
ちなみに腰痛持ちの人は階段(踏み台)昇り降りがいいよ

681 :無記無記名:2015/06/06(土) 23:13:43.88 ID:23pQ9nPy.net
腰痛については意見割れるみたいですね…

一年に3回とかぎっくり腰なるのでちょっとローラー不安になって来ました

682 :無記無記名:2015/06/06(土) 23:34:37.02 ID:vYHbmP39.net
自分も元々腰痛持ちだったけど、整体の先生に言われたのは、「下手に背筋トレーニングするより腹筋に加えて中臀筋とハム鍛えろ」だったわ
ただ原因が極端な反り腰だったからなんで腰痛全般に言えることではないとは思う

683 :無記無記名:2015/06/07(日) 04:32:43.65 ID:fehG9tS9.net
コロコロ初心者なんですが、
コロコロを前にした時に後ろに戻れず前に倒れてしまいます。
腹筋不足でしょうか?フォームが悪いんでしょうか?

684 :無記無記名:2015/06/07(日) 05:04:25.51 ID:ov36kbq4.net
腰の力を入れて丸めて決して反らない。膝と肘が地面に触れたら戻す
全体的に力を入れて腕と腹以外は固定させる
腹筋の力だけで戻すようにする。腕は補助

685 :無記無記名:2015/06/07(日) 09:02:39.88 ID:7+6GNBCH.net
>>683
筋力不足
浅めにするか、膝コロにするか
壁をストッパー代わりにするかしてくれ

686 :無記無記名:2015/06/07(日) 10:26:57.15 ID:ljN7vtl8.net
できない腹筋ローラーやるより、クランチ100回やった方が発達するぞw

687 :無記無記名:2015/06/07(日) 10:40:39.13 ID:4Wbrb17m.net
100回もできるのは、なにかが間違っているから

688 :無記無記名:2015/06/07(日) 10:59:38.23 ID:G/3JRsxk.net
できない(高負荷)に挑戦するほうが筋肉は発達するこれマジ

689 :無記無記名:2015/06/07(日) 11:53:40.62 ID:q4wxDA69.net
チンコと一緒で突くより引くときこそ頑張ればいいんですね

690 :無記無記名:2015/06/07(日) 13:10:08.02 ID:fehG9tS9.net
>>685
浅めにすると出来ました

が、意識していないんですが肩にどうしても力が入ってしまうようで
腹筋より肩に限界が先に来てしまいます

691 :無記無記名:2015/06/07(日) 13:21:47.77 ID:yoLxOp6Q.net
だから肩の筋力が不足してるんだって

692 :無記無記名:2015/06/07(日) 13:46:31.16 ID:fehG9tS9.net
>>691
肩の筋力もローラーやってるうちにつきますかね?

693 :無記無記名:2015/06/07(日) 14:24:50.48 ID:7+6GNBCH.net
>>692
つくけど
肩は肩のトレーニングをした方が効率はいい

694 :無記無記名:2015/06/07(日) 14:36:08.16 ID:fehG9tS9.net
>>693
肩ばかりに効いてる感じで肝心の腹筋に効いてる感じがしないのですが
肩が痛いうちでも腹筋にも効いてるんでしょうか?

695 :無記無記名:2015/06/07(日) 14:51:50.92 ID:RUFhq7s+.net
腹筋に効いてる感覚が無いなら効いて無いんだろう
クランチやった方がいい

696 :無記無記名:2015/06/07(日) 15:34:36.14 ID:22fN23yxK
ここは柔軟にクランチしたあとにアブローラーをしよう
単に事前疲労方だが
クランチオンリーやアブローラーオンリーなんて
極端に突っ走る必要なはない

697 :無記無記名:2015/06/07(日) 17:01:26.41 ID:RlGWkQBD.net
どっちもやれよ

698 :無記無記名:2015/06/07(日) 17:02:53.54 ID:zG45vd3N.net
やればやるほど引く時に収縮してる感じわかるよね
それもだし他のレッグレイズとかの腹筋運動やってからの方が効いてる箇所とか分かりやすいよ

699 :無記無記名:2015/06/07(日) 17:22:24.12 ID:fehG9tS9.net
あまりコロコロだけに頼りすぎない方が良いんですね(^_^;)

700 :無記無記名:2015/06/07(日) 18:01:35.25 ID:G/3JRsxk.net
いろんな種目を試すのはいいけど、実際にやりこむのは一部位二種目ぐらいに絞ったほうがいいと思う(トレ歴浅い人の場合)

701 :無記無記名:2015/06/07(日) 18:32:26.55 ID:fehG9tS9.net
トレ初心者なんで参考になります!

702 :無記無記名:2015/06/07(日) 18:40:52.17 ID:q4wxDA69.net
丹田あたりに意識を集中してやるといいよ

703 :無記無記名:2015/06/07(日) 19:41:36.58 ID:Fn4ui3Jk.net
ぎりぎりできる腹筋ローラー10回より
クランチ10回×20セットの方が効くだろう

704 :無記無記名:2015/06/07(日) 19:46:54.86 ID:WyPxK/3g.net
20セットも出来る程度の強度なら効いてないのも同然かと思うの

705 :無記無記名:2015/06/07(日) 19:56:55.46 ID:rq3ikNIc.net
やった後に動けなくなってるくらい疲労してる方が効いてる

総レス数 1005
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200