2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キレキレ】夏までに減量する【筋肉増・脂肪減】

1 :無記無記名:2015/04/17(金) 22:18:33.26 ID:XcbukaIG.net
夏をいい体で迎えるためにアドバイスおねがいします

74 :59:2015/06/02(火) 00:42:24.19 ID:4NaYUgQp.net
前回のベンチでは2回出来た72.5kgが今日は1回しか出来なかった…

75 :無記無記名:2015/06/02(火) 08:47:41.15 ID:GSDtF04n.net
夏ですなー

76 :無記無記名:2015/06/09(火) 00:39:52.18 ID:0rx9a2ps.net
少し長文になりますが、アドバイス願います。
現在訳あって無職なのですが、9月に働き口が決まったので、それまでに体脂肪率を落としたいです。

日 フリーウエイト2H→水泳3H
月 マシンウエイト1H→エアロバイクHITT気味に2H
火 オフ
水 フリーウエイト2H→水泳3H
木 マシンウエイト1H→エアロバイクHITT気味に2H
金 フリーウエイト2H→水泳3H
土 マシンウエイト1H→エアロバイクHITT気味に2H

3月 180p 100キロ 27%
現在 180p 92キロ 23%

今年の3月から、継続的にこれだけこなして、体脂肪率が-4%(月に約-1%ペース)しか減ってないんですが、もっと早いペース(欲張るなら月に-3%)で体脂肪率を落としたいんですが、アドバイスお願いします。
ウエイト経験は学生時代に部活と並行して齧っていた程度で、頻度を上げて自分的にちゃんとやり始めたのは今年3月からの初心者です。
フリーの日は一応ビッグ3メイン+ダンベル6種でマシンの日は下半身メインでやってます。
測定は家庭用のタニタの3000円の体組織計で、起床後・昼・トレ後・入浴後・就寝前と5回測っており、測定値の日中変動もだいたいは把握しています。
水泳は最初の1HはHITT気味にやって、後の2Hは遠泳でロングスイムでやってます。水泳のラスト1Hは前半のトレの疲労もあって手がまともに上がらなくなってきますが、脂肪を減らしたいが為、惰性で無理矢理泳いでる状態です。
筋肉痛は大してこない(やり初めの数日はきました)し、フリーに関してはホームジムで時間や環境の余裕もあり、数値の停滞や怪我、体調不良もないのでウエイトはほぼ毎日(週6)しています。
各種目も、その都度10回×3セットがギリギリの負荷でやってます。
トレ中の休憩も呼吸を整える程度でなるべく時間を詰めてやってます。有酸素は水分補給以外はぼぼ稼働して消費カロリーを稼いでる時間です。
食べてる量も増やしてはいないです。朝とトレ前は腹7分目程度で米等の炭水化物も普通に食って、ウエイトトレと有酸素の合間に少し間食、夜は炭水化物を極力カット。毎食大量の野菜をメインにしてハム・魚系の肉類を食べてます。
プラス、プロテインを一日あたり150gを小分けにして、3Hおきに一杯、トレ後のみ2杯で計5回を毎日飲んでます(自分的にはプロテ飲んだ直後は体のダルさが消えるので、その為もあって小分けで飲んでます)
摂取カロリーはプロテ込みで一日2000〜2200カロリーくらいです。基礎代謝は同じ体組織計で測ったところ、現在1950前後です。
二週間に一日だけ、気を紛らわす為に外食ジャンクフード漬けで4000カロリーくらい暴食していますが、それ以外は特に暴食もないです。
有酸素だけでも水泳3Hで2000カロリー、エアロバイク2Hで画面表示で1600カロリー消費しています。
正直これだけ時間をかけたのに、もっと体脂肪率が下がるだろうと踏んでましたが、思ってた以上に減らなくて心が折れそうです。
有酸素に関してはエアロバイクの所をロングジョグ(8キロペースで4H)やインターバルランに変えたりしましたが、特に劇的な減少もなく、一ヶ月程度で膝を痛めただけだったので、膝への負担の少ないバイクと水泳に変えました。
そもそも有酸素は必要ないのかと思い、3週間ほど全く有酸素をしませんでしたが、体脂肪率の減少も普通にストップしたので、また再開して今に至ります。
3月から現在で特に変わった事と言えばウエストの数値の減少(103→91)くらいです。週間で−1pずつ規則的に減ってきています。
今は仕事をしていないので、トレ時以外は部屋でストレッチをしたりして安静にしており、運動消費はトレ以外はほぼゼロですが、疲労回復に全勢力を傾けられる環境です。
現在時間的余裕がある身ですが、余裕があるのは8月いっぱいまでなので、何とか8月末までの約3ヶ月間で体脂肪率を15%以下には持っていきたいです。
体脂肪率を効率的に減らす最適なメニューや改善点、問題等あれば助言お願いします。
体重の減少や筋肉量のロスはどこまで減っても構いません。
正直このメニューではオーバーワークだと感じていますが、どこを削ればいいのかわからないです。
例えばどこか一日トレ日を削ったとして、そっちの方が体脂肪率の減少ペースが増えたりしますか?

77 :無記無記名:2015/06/09(火) 03:58:10.80 ID:0rx9a2ps.net
↑すみません訂正です
HITT→HIITです

78 :無記無記名:2015/06/09(火) 08:48:58.17 ID:4IWj4Eka.net
ライザップいけ

79 :無記無記名:2015/06/09(火) 19:05:58.07 ID:bb2gtviH.net
あかん、NGにさせてもらった。

80 :無記無記名:2015/06/10(水) 00:09:05.31 ID:JkXPlM0z.net
>>76
まだ3ヶ月ぐらいしか経ってないのに心が折れるのが早すぎるw
食事と生活を変えて体脂肪率が実際に動くのって3〜6ヶ月後ぐらいだと思うんですよ(ソース自分)
やってることは間違ってないと思うのにここで諦めたら勿体無い
9月までとか言わずに1年後に結果が出ればいいなぐらいの気持ちで気長に頑張ったらどうですか?

81 :無記無記名:2015/06/10(水) 01:29:29.61 ID:O651pv3q.net
>>80
減量は初めてで、もっとガッツリ下がるだろうと期待していたので
1%下げるのがこんな地道で大変なこととは…
年単位でじっくり続けてみます

82 :無記無記名:2015/06/10(水) 15:41:33.18 ID:lNVPJwNf.net
筋肉はいくら減っても構わんならダイエットスレいけば?
ぶっちゃけ急速に体脂肪減らす場合、有酸素運動いれて思いっきり食事制限すれば8月までに体脂肪15%は可能
実際おれが2カ月で14キロおとして 23%>14%まで落とした事あるからね
有酸素運動は必須だったな

83 :無記無記名:2015/06/10(水) 19:16:56.78 ID:M+htop/w.net
ホント走ると見た目が悪くなる。

84 :無記無記名:2015/06/11(木) 00:53:09.80 ID:012dB6wH.net
>>82
2ヵ月で-9%はマジで凄いですね
15%は可能っちゃ可能ってことなんですね
仕事が始まるとトレに割ける日は週2〜3日に減ると思うので、時間に余裕のある今のうちにできるだけ体脂肪を削っておきたいです
基本は消費カロリーを稼げばいいんですよね?
よろしければその二ヶ月間の有酸素メニューとおおまかな食事内容(プロテインの有無等)教えて貰っていいですか?
可能な限り参考にさせて頂きます

85 :無記無記名:2015/06/11(木) 02:18:02.37 ID:twA6y8vm.net
その否定してるメニューを聞いてやるつもりなんだ。筋トレ関係なくなってるわ。

86 :無記無記名:2015/06/11(木) 19:38:12.56 ID:Qtb3PwBS.net
上で言ってる 身長180の人
筋トレと水泳 減らしてみたらどうですか どっちも筋肉つける系だから そのかわりエアロバイク増やすとか 水泳では絞りにくいと思う

87 :無記無記名:2015/06/14(日) 21:25:25.49 ID:/yL4y9bi.net
BBJ出場しようか悩んでたらいつの間にか6月中旬になってた
出たとしても中途半端な仕上がりで即敗退になるんだろうな〜

88 :無記無記名:2015/06/24(水) 09:35:10.06 ID:HK7C94B6.net
>筋肉増・脂肪減

筋肥大と脂肪燃焼を同時にっていうのは
マッスルメモリーがある人とか、一定の条件がないと不可能

基本的に長時間有酸素運動やると、若干筋量も減るからね
お奨めは筋トレ&ダッシュを連続とかかな

89 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:56:46.99 ID:f8p2gr9B.net
体脂肪率16.5%ぐらいなんだけど、まだ不満。 ウエストの脂肪が手強いな。
筋トレとカロリー調整で戦っているが、微々たる量しか燃えていかない。

90 :無記無記名:2015/06/26(金) 09:59:05.44 ID:fWn9Vo1x.net
腹周りはしぶといよなあ

91 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:39:39.46 ID:GvHyDpid.net
皮下脂肪は時間かかるな

92 :無記無記名:2015/06/27(土) 15:33:04.44 ID:dQWqhV0r.net
若い頃と違って皮下脂肪がなかなか落ちない、特に腹

もう今年は犠牲にして筋肉デカくする方に集中するか

93 :無記無記名:2015/06/27(土) 15:35:53.82 ID:0n8Fogs1.net
体の脂肪と汗の量、食べ物と汗の量は関係ありますか?
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0100.html

94 :無記無記名:2015/06/27(土) 19:24:08.99 ID:zCyfvfGE.net
>>若い頃と違って皮下脂肪がなかなか落ちない
これって何が原因なんだっけ?脂肪を分解する何か(CLAだった様な)が不足するんだっけ

95 :無記無記名:2015/06/28(日) 19:47:48.41 ID:y4pIKxhe.net
普通に年をとれば代謝速度が落ちると思っているけど
なんで?と言われると

まぁ理由は1つや2つじゃなかろうが、
とりあえず会社であんま腹減らなくなった

96 :無記無記名:2015/06/28(日) 21:18:47.94 ID:XlNOsZOk.net
けど測定する基礎代謝が そんなには減少しないだろ
例えば2500から1500に減少とか 少しは落ちるけど
誰かきちんと理論的に説明してほしいよ

97 :無記無記名:2015/06/28(日) 21:56:21.02 ID:oJv5VNd7.net
>>88
有酸素やると筋肉落ちるの若干じゃないよ
かなり落ちるよ

98 :無記無記名:2015/06/28(日) 23:16:33.31 ID:fKiYwoNc.net
俺も有酸素ばかりやってたら、足の筋肉量がめちゃくちゃ減った。
筋トレに食事制限の方がいいんだな。

99 :無記無記名:2015/06/29(月) 01:26:40.68 ID:4MnBzIsI.net
有酸素運動、20分程度なら大丈夫だよね?

100 :無記無記名:2015/06/29(月) 12:31:40.02 ID:uV01AeET.net
強度による。時間に余裕があるならやればいいんじゃないか。

101 :無記無記名:2015/06/29(月) 23:32:13.50 ID:vDEnNPFR.net
ダッシュした方がいいよな
100Mのランナーはいい体してるけど
マラソンはがりがりだし

102 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:43:12.63 ID:7rVr1EDo.net
短距離ランナーは速筋だからムキムキになりやすいんじゃないの? 長距離は遅筋で

103 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:48:20.09 ID:e1n3Tuoy.net
脂肪落して筋肉維持にはダッシュが最適だな

104 :無記無記名:2015/07/02(木) 13:29:18.66 ID:wvPzVNOr.net
.
そんなにダイエット効果あるの? ダッシュって。

しかし、この年では全力で走ろうなんて気が起きないんだよな〜。
.

105 :無記無記名:2015/07/02(木) 21:24:44.65 ID:coe1Jz2/.net
急にやるとケガするから気をつけな

106 :無記無記名:2015/07/06(月) 17:26:29.18 ID:60+VjvpX.net
全力ダッシュに不安あるなら、エアロバイクを最高負荷にして全力で廻すとこから始めたらイイですよ。割とキツくてバカにできないですよ(^_^)

107 :無記無記名:2015/07/15(水) 16:24:55.85 ID:s2Fxn6Ab.net
減量前 90kg 体脂肪率18%
現在 81kg 体脂肪率12%
身長178cmで減量期間82日

108 :無記無記名:2015/07/15(水) 16:25:22.12 ID:s2Fxn6Ab.net
後2%は絞りたい

109 :無記無記名:2015/07/15(水) 16:28:48.00 ID:s2Fxn6Ab.net
ウエイトの後に
クロストレーナーでタバタやると良い
かなり効果高いよ
後は高温反復入浴も良い
この二つを続けてやるとフラフラになる

110 :無記無記名:2015/07/16(木) 03:53:24.96 ID:2aYQH55G.net
なんだ、自慢話か。

111 :無記無記名:2015/07/18(土) 14:48:30.99 ID:4ut05DwK.net
>>89
俺もまさにそう
まだ腹に脂肪あるのに食事制限だけじゃ落ちなくなってきたんで昨日10分だけ走ったらまた脂肪が落ちてきた
やっぱ走るのは間違いないな
つかスクワットだけじゃ走るとかそういう負担に耐える筋肉が全然なかったわ

112 :無記無記名:2015/07/18(土) 16:07:09.64 ID:Ag8tYLtN.net
ママチャリで80km漕いできたが、
かなりカタボってるだろうなあ
やっぱダッシュの方がいいんかね
無酸素じゃ脂肪は燃えにくいとも聞いたけど

113 :無記無記名:2015/07/18(土) 20:48:43.82 ID:lOjccOiS.net
今月のM&Fの記事でトレーニング中のコルチゾールはアナボリックを高めるとか書いてたから分かんないぞ

114 :無記無記名:2015/07/18(土) 21:40:59.69 ID:3WRq2phy.net
内臓脂肪は落ちたのに皮下脂肪が残ってる状態が
一番かっこ悪いな

115 :無記無記名:2015/07/19(日) 00:29:09.51 ID:rIkodTl5.net
全然腹の肉が落ちねぇ
そりゃあと一ヶ月もあれば落ちるけど一週間で落としたい
一日500カロリー以下だと思うんだが、もうここからは断食しかないな

116 :無記無記名:2015/07/19(日) 01:26:35.88 ID:rIkodTl5.net
錦織圭が74kgなのが不思議だ
ほぼ同じ身長だがどう見ても俺のほうが筋肉も脂肪もあるのに俺73kg
足に5kgぐらい差があるとでもいうのか?
あの体だと65kgぐらいだと思ったんだが

117 :無記無記名:2015/07/19(日) 01:29:02.85 ID:/qcxe9h3.net
チート入れてる?
がっつりカーボ摂ると、2日後に落ちるよ。

118 :無記無記名:2015/07/19(日) 01:32:51.71 ID:rIkodTl5.net
なにそれ怖いなぁ、がっつり3kgぐらい増えそうw
サッカー選手も見た目モヤシなのに170cm70kgみたいな体重してるけどやっぱ足腰の筋肉量がそうさせてるのか?

119 :無記無記名:2015/07/19(日) 01:33:59.42 ID:/qcxe9h3.net
なんだ釣りなのか。
マジメに答えて損した。

120 :無記無記名:2015/07/19(日) 01:36:18.29 ID:Ttjz5sEO.net
>>116
錦織はハムケツが際立って発達してる
上半身だって筋肉質ではないが74kgくらいはある肉付きだろ

121 :無記無記名:2015/07/19(日) 01:45:37.60 ID:rIkodTl5.net
http://i2.wp.com/blog-imgs-71.fc2.com/g/e/i/geinoukame/dbFJwrks.jpeg
これで体脂肪7%らしいけど、7%で74kgあったらムキムキだと思うんだが
やっぱ足腰が凄いんだろうね

122 :無記無記名:2015/07/19(日) 02:17:17.21 ID:3SnrbpiR.net
>>121
これで7%はないわ
15%がいいとこ

123 :無記無記名:2015/07/19(日) 07:34:18.84 ID:ioQvyjmz.net
右肩はさすがにちょっと肉あるけど
胴体は普通の人みたいね

124 :無記無記名:2015/07/19(日) 16:25:53.95 ID:XZStyU2b.net
>>120
下半身もしょぼいよ

125 :無記無記名:2015/07/19(日) 16:27:27.64 ID:rIkodTl5.net
ほら74kgって謎だろ?

126 :無記無記名:2015/07/19(日) 16:56:00.15 ID:1TquCFYB.net
体脂肪率はどうか知らんが、体重はそれくらいあるだろ
お前らウエイトしかしてないビルダーしか見慣れてないからそう思うだけ

127 :無記無記名:2015/07/19(日) 16:56:11.01 ID:A/c5Qtij.net
>>124
お前より確実に凄いけどな
体脂肪7%ではないだろうが

そもそも177の74kgって細いし下半身しっかりしてるならこんなもんだろ

128 :無記無記名:2015/07/19(日) 18:50:43.80 ID:+c66GID8.net
アスリート筋肉はたいして肥大してない けど密度が濃いんだろ

129 :無記無記名:2015/07/19(日) 18:55:53.78 ID:qxFvuq0h.net
基本的に断面積に比例…
神経系の問題じゃあ…

130 :無記無記名:2015/07/19(日) 20:54:40.89 ID:/PihpOdF.net
下半身は重いぞ、ケツハムふくらはぎ。
年11ヶ月のツアー耐えられるプロテニスプレイヤーと、週数回筋肥大トレして見栄えだけましになった身体を対等に比べようとすること自体アホらしいわ。

131 :無記無記名:2015/07/19(日) 23:09:19.16 ID:w6slMyPm.net
うーんテニスではもちろん勝負にならないが10年もウエイトやってると筋力と筋量でいうと話にならないんだよなぁ
まあテニス選手だからそこで比較するのも意味がないけどね
あくまでその部分だけみるとショボイってだけ
7%はふかしすぎだねw

132 :無記無記名:2015/07/20(月) 00:56:09.79 ID:LKdj4O+V.net
>>127
え?
もしかしてオマエは錦織より筋肉ないの?w

133 :無記無記名:2015/07/20(月) 01:40:41.68 ID:UqpgH3kj.net
ちょっと突つかれたら言い返さないと気が済まない人が多過ぎる。

134 :無記無記名:2015/07/20(月) 01:53:31.34 ID:lqq7/nUp.net
どんだけ繊細なんだよ

135 :無記無記名:2015/07/20(月) 11:39:12.93 ID:3tUmJlEH.net
キレキレスレですから

136 :無記無記名:2015/07/20(月) 14:41:05.40 ID:JOezMXjf.net
>>117
それちょっと調べて効果ありそうなんで早速朝パスタ大盛り食って昼ハンバーガー4つ食ったけど
もうずっと野菜スープしか食ってなくて食いたくてしょうがなかったけどいざ食ったら別に思ったより美味くないな…w
腹いっぱいで気持ち悪いし、食うのが別に好きじゃないとか食えないとかいう奴の気持ちがわかった
夜はカレーライスだがまじ食うきねぇ、昨日あんなに楽しみに計画してたのに
フルーツとか枝豆ちまちま食ってるほうが爽快で美味いなんて

137 :無記無記名:2015/07/20(月) 14:46:00.12 ID:pZzIQtM+.net
前から気になってたんだけど、気合入ってる人達ってなんでベンチプレスばっかりやってマシンは使わないん?

138 :無記無記名:2015/07/20(月) 19:55:20.80 ID:5hIqw2Y2.net
それは気合入ってないかリフターなんだろ

139 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:16:46.21 ID:nnJ83Rj1.net
ベンチにとりつかれてるから
一番 わかりやすいから

140 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:49:12.93 ID:jzhLtY96.net
低テスのデブこと負け犬カイーワさん
またもや医学的な事実に発狂し論破されるの巻

>テストステロン ... テストステロンは脂肪や糖を分解させ、筋肉を作る
http://www.ykren02.com/chap-10.html
>肥満はテストステロンの分泌を低下させるので注意。体脂肪率が低い方がテストステロンの分泌量が多いのです
http://torapple.com/testosterone/
>肥満体の人にテストステロンを注射すると、筋肉がついて脂肪が減る
http://www.fitnessjunkie.jp/archives/3019
>テストステロンの脂肪減少効果は、細胞内の脂肪減少反応を加速する
http://www.bodypowermag.com/online_article/davidhalton2.html
>テストステロン(男性ホルモン)値の低下が関係するという論文以前より脂肪細胞に存在する「性ホルモン受容体」が脂肪細胞のエネルギー取り込みに大きな影響を与える
https://ja-jp.facebook.com/tsujiclinic/posts/376386212427047

141 :無記無記名:2015/07/21(火) 20:44:02.93 ID:kcZvKRwH.net
めちゃくちゃワキガきつくて体毛濃くて超ハードゲイナーって奴いたんだよな

142 :無記無記名:2015/07/22(水) 01:05:18.18 ID:6WRXG3Kp.net
俺は腹は出てないが、若い頃履いてたズボンのウエストがきつくて
履けなくなった。ウエストを絞ってるが、なかなか思うように皮下脂肪が
落ちない。

143 :無記無記名:2015/07/22(水) 06:12:50.24 ID:zF8/wWiG.net
>>142
個人差はあるが、下腹部の皮下脂肪は最後の方まで落ちんぞ
筋肉で引き締める事は出来ても、脂肪の部分痩せなどできないからな

144 :無記無記名:2015/07/22(水) 08:26:20.21 ID:lpoEo7Iz.net
3月から減量やりだして現在8k減。ウエストも7cmくらいのマイナス。ただ皮下脂肪はまだ2cmはつまめるな。ヘソから下はいいけどヘソ回りが残っている。50代はきついかな。ちなみに体脂肪率は12%くらい。腹は割れてないw

145 :無記無記名:2015/07/22(水) 21:08:51.75 ID:wH+Lk0tG.net
>>144
ヘソより上の腹直筋の上の方も割れてないの?

146 :無記無記名:2015/07/23(木) 09:39:19.04 ID:BDdm5GtA.net
胸の脂肪なくしたい

147 :無記無記名:2015/07/24(金) 16:17:23.87 ID:yLHciSqZ.net
後2、3キロが全然おちねー
毎回69か68キロくらいで止まってへその腰周りも78センチくらいでピタッと止まる
徐々に食事少なくしていって今ほぼたんぱく質しかとってねーぞ

148 :無記無記名:2015/07/24(金) 16:30:20.67 ID:vpA5kO3W.net
チート

149 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:15:45.14 ID:kDdAqZbK.net
http://i.imgur.com/V8JIPLt.jpg
今年の夏には腹筋を割りたかったけど、どうやら来年になりそうだ…。

150 :無記無記名:2015/07/24(金) 21:48:23.36 ID:MwlSwCkh.net
今年の夏 腹筋割るのは無理だ
見えてはいる
来年にはなんとか

151 :無記無記名:2015/07/24(金) 21:55:10.21 ID:2DxD3brf.net
おれはすでに3つに割れた

152 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:02:13.35 ID:deshs1Ru.net
>>147
毎日20km走れデブ

153 :無記無記名:2015/07/25(土) 01:48:57.12 ID:SdSHb9Uq.net
>>149
このスレごとダイエット板行けデブ
その身体どう見てもウエイトトレーニングしてないだろ

154 :無記無記名:2015/07/25(土) 02:03:36.18 ID:79pBu4ZD.net
>>153
ひくわー

155 :無記無記名:2015/07/25(土) 05:37:17.07 ID:eoJlmFnI.net
>>149
食事制限だけで痩せましたって感じの体だね。
筋トレしないとどこまで痩せてもプヨったまんまだよ

156 :無記無記名:2015/07/25(土) 05:45:39.88 ID:18XcoJTz.net
>>149です。
筋トレしてるんだけどなあ…。
なにが悪いんだろう…。

157 :無記無記名:2015/07/25(土) 05:48:17.76 ID:zNPEWZc8.net
>>156
時間が足りなかったとか?

158 :無記無記名:2015/07/25(土) 05:51:44.79 ID:18XcoJTz.net
半年やってきました。
1日の摂取カロリーは、1500前後にして。
(できるだけ高たんぱく)
身長は164cmなんですが
体重は71kgから59kgに
ウエストは97cmから76cmに
なってます。
一度、しっかりカロリーとりながら筋トレして、バルクアップさせる必要があるのでしょうか…。

159 :無記無記名:2015/07/25(土) 08:59:13.17 ID:p+JlEXZ8.net
何もかも気持ち悪い。肌の色とかパンツとか体型の悪さをブーストしてるわ

160 :無記無記名:2015/07/25(土) 09:12:20.55 ID:79pBu4ZD.net
肌の色や下着のことを言われても…

161 :無記無記名:2015/07/25(土) 09:58:48.10 ID:7TaoMbh2.net
>>158
皮下脂肪も大量についてるので
腹筋を割るとなれば、かなりの期間がかかる
カロリーしか書いてないけど、食事はたんぱく質、脂質、炭水化物のバランスを考えて摂取してる?
あと筋トレしてるってのは自宅で腕立て100回とかそんな感じのトレ?

162 :無記無記名:2015/07/25(土) 10:32:31.35 ID:79pBu4ZD.net
>>161
ですよね…。
長年、溜め込んできた脂肪ですからね…。
栄養のバランスは考えています。
筋トレですが、ダンベルを使ってます。
10回くらいで限界のくる重量でやってます。
重量はしょぼいですが…。

163 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:02:45.15 ID:PE+wO7dZ.net
>>158
>>149の写真は71kgの時のだよね、まさか59kgの今の写真じゃないよね?
チビは59kgまで痩せてもその体型とか162cmの俺にとっては絶望的な宣告なんだが

164 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:40:42.89 ID:oI9WEMmT.net
すいません、もう終わりにしてください…。
けなされるだけなので…。
まったく結果の出てない写真を載せて、すいませんでした。

165 :無記無記名:2015/07/25(土) 20:04:30.12 ID:PE+wO7dZ.net
>>162
いまだにネタなのかマジなのか判断に苦しむが万が一マジだったらと仮定して真面目に答えると
俺は162cm 72kgから半年で58kgまで絞ったことあってその時の摂取カロリーは1500-1600kcal
偶然にも>>158と殆ど同じ
ウエストは86cm→76cm程度の変化だったけどね

本当に164cm59kgであの体なら下半身が相当細いね、かなりの運動不足だと思う
筋肉の7割は下半身に付くと言われていてそこが細いと体重の割にブヨブヨの体になる
上半身だけムキムキになるのはそりゃ不可能ではないんだけど極端に脚が細いと食事制限が厳しくなるから辛いと思う
近道を求めるなら下半身を鍛えたほうが早い、脚は日本人なら誰でも割と簡単に太くなる

166 :無記無記名:2015/07/25(土) 20:09:00.80 ID:oI9WEMmT.net
ありがとうございます。
マジです。
足はたしかに細いです。
下半身を頑張って鍛えます。

167 :無記無記名:2015/07/26(日) 05:12:23.78 ID:G0nKvEOL.net
>>149
おいチン毛出てんぞ

168 :無記無記名:2015/07/26(日) 12:15:05.69 ID:LInFxtI1.net
>>166
実際良くなってると思うよ
乳首の位置が上がったのは好印象
横から見たらかなりの差があると思う
腹筋出てきたらまた写真上げてよ

169 :無記無記名:2015/07/26(日) 13:22:46.60 ID:AH6fos9H.net
>>167
それはギャランドゥです…。

>>168
ありがとうございます!
しっかり引き締まった時は、またアップさせていただきたいと思います。

170 :無記無記名:2015/07/26(日) 17:42:34.20 ID:MAvGeg1n.net
>>169
まだ若いの?

171 :無記無記名:2015/07/26(日) 18:02:24.92 ID:+a4P0zVG.net
>>170
いえ、もう29歳です。
来年の4月で、30歳になります。

172 :無記無記名:2015/07/26(日) 21:32:41.59 ID:dTxRBoFQ.net
>>171
いい加減ダイエット板いけよ

173 :無記無記名:2015/07/26(日) 21:35:01.34 ID:AH6fos9H.net
>>172
質問してくれてるのに、無視するわけにもいかないので

174 :無記無記名:2015/07/26(日) 21:48:13.22 ID:r/DGBcQL.net
>>173
いやいや、君はここにいていいんだよ。
夏までにやせようと思ってた事は事実だし、また来年の夏に向けて頑張ろうと思ってる事だろうし
むしろ今の君が来年にはどうなるのか楽しみで仕方ないのでこのスレに残っててください。

総レス数 258
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200