2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スクワット始めました41

1 :無記無記名:2015/08/18(火) 21:13:06.18 ID:YXiiBT/5.net
前スレ
スクワット始めました40
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1431577692/

過去スレ
スクワット始めました39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1429445377/
スクワット始めました38
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1425417614/
スクワット始めました37
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1422620635/
スクワット始めました36
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1418741007/
スクワット始めました35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1413870109/
スクワット始めました34
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1409128859/
スクワット始めました33
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1403995235/
スクワット始めました32
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1401281872/
スクワット始めました31
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1397403459/
スクワット始めました30
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1392254159/

335 :無記無記名:2016/05/10(火) 17:18:17.09 ID:9wgn0Dm9.net
>>333
俺が見た目目的でトレしてるなんて
いつ言った?文盲か?
仮にスタイル維持や見た目が目的でトレして何が悪いんだ?
そういうトレーニーはいくらでもいるぞ?
たしかに俺は雑魚かもしれんが、そんな俺に一々噛み付いてくる
お前は俺以上に雑魚だってことにいい加減気づこうな
弱い犬ほどよく吠えるとはお前みたいな奴のことを言うんだな

下らん低能の煽りに付き合うほど暇じゃないので去ります
スレ汚してすいませんでした

336 :無記無記名:2016/05/10(火) 17:22:20.30 ID:MajMlw6L.net
>弱い犬ほどよく吠える
巨大ブーメラン

337 :無記無記名:2016/05/10(火) 18:06:47.85 ID:cbPszTm2.net
>>334
ゴリラと熊とチンパンジーを目標とする連中ばかりだから仕方がない。

338 :無記無記名:2016/05/10(火) 18:09:40.47 ID:RK30Qhqa.net
>>335
付き合ってるやんけ

339 :無記無記名:2016/05/10(火) 18:11:41.38 ID:cbPszTm2.net
やばい。スクワットのせいでトランクスの腿がパンパンできつい。

当面、誰にも見られる予定ないから、はさみで切ってしのぐかな笑
また予定が出てきたら新しいのを仕入れるわ。

今、はさみで切った。これでだいぶ快適だ\(^o^)/

340 :! 【5.7m】 :2016/05/10(火) 18:13:25.17 ID:re4Ya++I.net
>>339
デブ乙

341 :無記無記名:2016/05/10(火) 18:14:51.80 ID:cbPszTm2.net
>>340
いいんよ。俺は当面・デブマッチョ目指してるから。
筋量さえ増えれば良いのさ。

342 :無記無記名:2016/05/10(火) 18:26:24.44 ID:z1L1F7Ua.net
流れくそわろた

苦しいことは、例え自分に必要なことでもやらなくていい理由を探してやらないってのが一般人の考え方なんだと思うよ

343 :無記無記名:2016/05/10(火) 19:04:37.44 ID:CJiB+dWM.net
フルとパラレルの中間のしゃがみでスクワットやった気になってる奴って(笑)
まあ他人のしゃがみの深さなんてどうでもいいけどね

344 :無記無記名:2016/05/10(火) 19:13:58.08 ID:Hd5z2tnV.net
問題は効くかどうかだっての
手段と目的が入れ替わってる典型例だな

345 :無記無記名:2016/05/10(火) 19:22:34.53 ID:CJiB+dWM.net
>>344
だから他人のしゃがみの深さなんてどうでもいいって言ってるだろ
俺は笑われたくないからATGで粛々とやるだけだ

346 :無記無記名:2016/05/10(火) 19:34:52.68 ID:CJiB+dWM.net
そもそも効かせたいだけならマシンでもやっとけって話しだけどな
そんな生半可な奴にパワーラック占拠されてると思うと無性に腹が立つ

347 :無記無記名:2016/05/10(火) 19:56:02.48 ID:jgj+wxfl.net
相変わらずゴリラとチンパンジーが騒いでるな。

348 :無記無記名:2016/05/10(火) 19:57:53.59 ID:jgj+wxfl.net
しゃがみは深くなくても終わった後
パワーラックの横でぶっ倒れてるから、
スクワットやった気にはなってるなあ。

349 :無記無記名:2016/05/10(火) 22:21:49.16 ID:WX7z2JEs.net
今日久しぶりに星が飛んだw

350 :無記無記名:2016/05/10(火) 22:36:41.88 ID:Hd5z2tnV.net
>>345
やればいいんじゃね?

351 :無記無記名:2016/05/10(火) 22:49:59.46 ID:0LjhW8Y2.net
スクワット終わった後、しばらくしてシャワーを浴びてると、視界の一部が変な色になってるから視神経やられたか、目の血管が切れたかとか心配してたけど、よく考えてみると、
スクワット終了直後に放心状態で寝転がって、
視線を動かさずに天井見上げてたから
電灯の光が一定の方向から目に入り続けていたからだった。
スクワット始めた頃はそんな感じだったな。

352 :無記無記名:2016/05/11(水) 01:50:55.04 ID:BkSJqjTr.net
>>349
”星が飛ぶ”ってどういう現象なのか
スクワットで高重量やって、生まれて始めて体験する人も多そうだよな

原因は色々言われてるけど、血圧が高まった時に起きる現象なんで
あまり飛ばさないほうが良いんだろうな

353 :無記無記名:2016/05/11(水) 04:40:23.56 ID:Y7nb1D9S.net
最終的な事を言えば、スクワットで高重量なんか
健康考えるとやらない方がいいだろうな。

適度な運動、の域をはるかに逸脱してる。

特にある程度の年齢になったら考えもの。
風呂場の温度差で脳卒中起こす
人がたくさんいるぐらいだし、高重量のスクワットなんて
そんな域をはるかに超えてる。

バーベルスクワットやる人が少ないから、
事故も少なく問題にされてないだけで、実は
大問題かもよ。

50ぐらいになったら、無理しないようにしようかな。

354 :無記無記名:2016/05/11(水) 06:13:49.39 ID:tKpTa2x1.net
俳優の田宮五郎さん(田宮二郎の次男で浅野ゆう子さんの事実婚相手)が
倒れたのも、自宅でのウエイト中(スクワット)だったな……

355 :無記無記名:2016/05/11(水) 06:58:58.23 ID:K7uGQgOZ.net
数週間前のスクワットの直後星というか銀色の小さな粒粒が視界全体にチラチラしてたな
数十秒で消えたけど

356 :無記無記名:2016/05/11(水) 07:11:58.08 ID:Y7nb1D9S.net
>>355

Wikipedia 田宮五郎より引用。
 
2012年4月12日、東京都内の自宅で役作りのため筋力トレーニング中にくも膜下出血で倒れて緊急搬送され、翌13日に8時間に及ぶ手術を受けた。術後の4日間は
昏睡状態が続き生死の境をさまよったが、その後左半身に麻痺が残り
リハビリを開始するまでに回復した。五郎には腎臓病による高血圧の持病があったという

高血圧あったらウエイトやったらまずくないかね。あと、「高血圧による
腎臓病」じゃないの?腎臓病で高血圧になる?

357 :無記無記名:2016/05/11(水) 19:27:51.18 ID:BFX82Ckz.net
最近スクワット中にパンツが破けた
立て続けに2枚も
中学生の頃から数十年愛用してたパンツ、たかがパンツだが感慨深い

しかもそのうちの1枚は全く同じ柄がもう1枚あったことに破れて初めて気づいた、数十年知らなかった

俺も年を取ったんだな

358 :349:2016/05/11(水) 21:15:54.69 ID:Z8TnIk96.net
>>352
飛蚊症のフラッシュ版みたいなのだよね。
飛蚊症も判りにくいか(笑)

359 :無記無記名:2016/05/11(水) 21:49:25.20 ID:+IHx+azI.net
>>357
ゴムがゆるゆるにならん?

360 :無記無記名:2016/05/11(水) 22:00:09.52 ID:BFX82Ckz.net
>>359
ちゃんとしたブランドは
いい素材使ってるせいか
何年経過してもゴムがゆるくならないんだよね

逆安物は一年待たずだるんだるんに
なっちゃうね

361 :無記無記名:2016/05/12(木) 00:10:37.17 ID:LztYmvIr.net
>>360
そんなもんかあ。俺はパンツ見られる機会がある時だけ
普通のパンツで、普段はダルダルだわ。

362 :無記無記名:2016/05/12(木) 02:14:08.42 ID:LtmYb+Kn.net
おれも誰かに見られたい。

363 :無記無記名:2016/05/12(木) 04:27:46.38 ID:gHkmgQG+.net
>>355>>358
やっぱそれが星なんだよね
火花みたいなのを想像してたから
初めてスクワットで星が飛んだ時めちゃくちゃ怖かった

364 :無記無記名:2016/05/12(木) 12:31:57.14 ID:yi5ZaBzH.net
>>360
ちなみにどこのブランド?
数十年ゴムが緩くならないってすごいね

365 :無記無記名:2016/05/13(金) 07:16:04.37 ID:Zf/JypxC.net
少々腰が痛い。激痛ではないが、日常生活でも微妙に
気になる程度。しばらく休んだ方が良いのかな。

366 :無記無記名:2016/05/14(土) 22:51:46.08 ID:9oXX1jeg.net
ローバー、パワリフ愛好者のみなさーんおまたせしました
たてました
ローバースクワットを伸ばすスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/
移動をお願い致します

367 :無記無記名:2016/05/15(日) 13:36:00.14 ID:ETBhouyt.net
星と言うか光る精子みたいな感じだな。
逆立ちとかでよく出る。

368 :無記無記名:2016/05/15(日) 18:22:25.00 ID:Zro7HGEN.net
やっぱ血圧高いとスクワットは危ないんか?

369 :無記無記名:2016/05/15(日) 18:26:12.48 ID:X7iFmYcI.net
>>368
持病持ちで血圧が高いなら先ずは医師と相談。
血圧が高いのを自覚しているなら、
・限界まで追い込むようなセットはしないこと
・ベルトは締め過ぎないこと
・バルサルバは使わないこと

370 :無記無記名:2016/05/15(日) 18:47:22.63 ID:63ineRh1.net
そしてスクワットはやらないこと

371 :無記無記名:2016/05/15(日) 21:39:41.19 ID:ukwYT2AZ.net
年寄りはスクワット困難だな。

372 :無記無記名:2016/05/15(日) 22:04:07.07 ID:ukwYT2AZ.net
スクワット苦しいのに、苦しんだ末に障害者になったり、
死んだりしたら最悪だわ。

373 :無記無記名:2016/05/15(日) 22:52:59.57 ID:SNYH+pAl.net
自分の力をきちんとはかれないとリスクは増える

374 :無記無記名:2016/05/15(日) 23:45:06.68 ID:ETBhouyt.net
血圧はまめにチェックする事だね。
高血圧なら健康スクワットで我慢すべし。

375 :無記無記名:2016/05/16(月) 07:41:49.47 ID:U98IJYdt.net
>>374
健康スクワットって50キロとか?

376 :無記無記名:2016/05/16(月) 07:55:59.76 ID:yTXr9pn3.net
自重くらいはかついでいいんじゃないか
はじめてやっても自分の体重ぶんくらいはやれるだろ

377 :無記無記名:2016/05/16(月) 22:33:57.14 ID:0x7IwUn/.net
ボトム付近で苦しくなるとつい息止めて踏ん張ってしまう癖があって、
血圧のこと考えて、少しづつ息吐きながらやることを意識してる。
止めないと上がらない重量は今の実力では無理なんだ、セット中なら限界来てると判断して止めるようにしてる

378 :無記無記名:2016/05/16(月) 22:44:01.36 ID:v+lLIVvU.net
ボトム付近で息吐きながら?
変なやり方してんのな

379 :無記無記名:2016/05/16(月) 23:06:59.08 ID:Gk69OrjA.net
>>378
立ち上がったところで思いっきり吸い込んで、
フーと吐くわけじゃなくて、少しずつ漏れているような感じということで。
あくまで止めないことを意識

380 :無記無記名:2016/05/18(水) 23:32:50.43 ID:TRYbJ8L/.net
こんなスレ立てましたのでよろしく
【四頭筋】 脚総合スレ 【ハムストリング】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463581897/

381 :無記無記名:2016/05/19(木) 21:46:54.89 ID:gMFfxmED.net
腰が痛くて心配してたんだけど、80キロほどでスクワットしたら 
腰痛を感じなくなった。

よくわからんわ。

382 :無記無記名:2016/05/23(月) 12:52:29.77 ID:So10FNQo.net
誘導
ロシアンスクワットプログラム
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463913211/
どちらかといえば初心者むきです

383 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:36:03.25 ID:GrFr/DGS.net
                      /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)>>1-100*   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)   ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何だそれ!/ ツマンネーんだよ!
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )

384 :無記無記名:2016/06/05(日) 19:35:12.74 ID:+KsK2Qnz.net
80kgでやってるけど腰怪しいし足にあんまきかない気がする
思い切って60kgくらいでセット組むかなぁ
足幅も安定しない

385 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:11:01.08 ID:fVL/7fTW.net
乳酸たまったのが効いてるって事ではないぞ
軽くしてどうする

386 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:00:17.02 ID:txA7h7W6.net
>>384
事前疲労法で脚を刺激してからスクワットやってみるといいよ

387 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:11:47.63 ID:8RbiphKm.net
>>386
対象筋が使われなくなるアレか

388 :無記無記名:2016/06/06(月) 06:59:14.59 ID:dDm+hlRB.net
久々やったら歩くのもキツイくらい太ももと尻が筋肉痛なった。。。
ワイドでやったからかなぁこっちの方が効いてる感ある

389 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:24:15.67 ID:gpq9Y6ro.net
ハーフは120キロくらいだけどフルは80キロでもきついな
頭クラクラして今日凄まじい筋肉痛だった

390 :無記無記名:2016/06/06(月) 22:08:58.13 ID:X7pW43MR.net
>>389
凄まじい筋肉痛は嫌だなあ。
前は筋肉痛に比例して発達するのかと思ったけど、
そういうわけでもないみたいだし。

最近、あの手この手で
筋肉をうまく騙せば発達するような気がしてきた。

391 :無記無記名:2016/06/09(木) 22:13:52.66 ID:6Ge3l7cE.net
スクワット、今まで12RMでやってきたけど、
8RMにしたら相当楽になった。憂鬱感が全くたちまち終了。
本日110×8
ドMからただのMになった感じ。集中力も続いて良い感じだわ。

392 :無記無記名:2016/06/10(金) 02:13:00.90 ID:As0QrDCa.net
>>391
重量据え置きならただの堕落だぞ
アップしてるなら大成功

393 :無記無記名:2016/06/10(金) 06:09:22.86 ID:uGg6Ik+K.net
RMって書いてるの信じてやれよw

394 :無記無記名:2016/06/10(金) 07:25:04.87 ID:hK1BHWMc.net
>>393
めくらなんだろ

395 :無記無記名:2016/06/10(金) 07:49:17.90 ID:6bquGoQA.net
>>390
スクワットに限った話じゃないけど、結局その考え方が伸びる要素だと思うね

396 :無記無記名:2016/06/10(金) 08:27:39.48 ID:DEKerTM4.net
太くはなるかもしれんが強くはならんけどね

397 :無記無記名:2016/06/10(金) 08:42:42.88 ID:XEW9FG+e.net
>>392
100×12RMから110×8RMに変更。
推定マックスは130ぐらいで変わらないはず。
12RMしんどすぎなんだよ。プチ地獄。
でも筋肥大はかなりしたな。

これからは8RMでやってく。
足はそんなにサイズ求めないし。

398 :無記無記名:2016/06/10(金) 12:42:35.43 ID:VcO2xLEt.net
110kg越えたら高レップは危険だよ

多くても6レップ以内に収める組み方にした方がいい

399 :無記無記名:2016/06/10(金) 13:18:15.42 ID:jUQZHemm.net
前回107.5キロ10レップ出来たので、次は110に上げる。
10レップ出来たら2.5上げて来たんだけど、あかんの?
心臓がきついけど。心臓強くしたい。

デッドは5RMだけど

400 :無記無記名:2016/06/10(金) 13:31:26.59 ID:DEKerTM4.net
テキサスやってみな
http://startingstrength.com/resources/forum/programming/17139-texas-method-calculator.html

401 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:48:04.38 ID:XEW9FG+e.net
>>398
低レップス高重量扱うほうが危険なイメージありますが・・・
重量上げて6RM試してみます。

402 :無記無記名:2016/06/10(金) 15:14:24.84 ID:oTgTaXB3.net
でも基本筋肥大には6〜15が必要っだったような。
まあ絶対必要とはいえないかもしれないが5レップとかで実感的には効かないような気もするな。
スロートレでやれば別だけど

403 :無記無記名:2016/06/10(金) 16:29:32.84 ID:XEW9FG+e.net
>>402
ではやっぱり8RMを目指してやる事にします。

404 :無記無記名:2016/06/10(金) 16:50:13.03 ID:oTgTaXB3.net
いや俺も上級者ではないからわからんよ。
セット数増やせば問題ないのかもしれないし。

405 :無記無記名:2016/06/10(金) 16:57:55.53 ID:XEW9FG+e.net
>>404
わかりました。両方、いろいろと試してみます。

とにかく怪我せずに伸びれば良いんですがね。

406 :無記無記名:2016/06/11(土) 21:15:22.01 ID:Lpybt93k.net
臀部の下から外側にかけてが筋肉痛になって、腿に筋肉痛が
来ないんだが、皆そんな感じ?

407 :無記無記名:2016/06/12(日) 18:34:06.30 ID:9Oy3efRM.net
>>406
過剰な踵重心のハーフスクワット愛好者に多いケース。
或いはスミスマシンユーザーとかね。

効かせたいところに効かせられるよう試行錯誤するのも
ウェイトの楽しみなので、自分で色々試すといい。

408 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:58:20.17 ID:J70uHPoI.net
>>407
すごく詳しいですね。膝、腰関節に負担かかりにくそう
なフォームを試行錯誤してるところなんですが、
いろいろ試してみます。どうも有難うございます。

409 :無記無記名:2016/06/13(月) 00:31:06.31 ID:jO3bb9Xk.net
6/11の夜に脚トレして、昨日右膝に若干の違和感があったんだけど、今日の夕方くらいから異常なくらいに痛み出した
シャレにならないくらい痛い
ちょっとした振動でも激痛が走るからまともに歩けない
冷蔵庫まで3mくらいの距離なのに、たどり着けないほど痛い
膝小僧の下あたりが痛むポイントなんだけど同じような経験したことある人いませんか?

410 :無記無記名:2016/06/13(月) 00:57:58.39 ID:lKcGpdKY.net
>>409
ほぼ、半月板損傷。
アイシングしても効果がないし、猛烈に腫れてくると思う。

実は俺も受傷後6ヶ月だけど、50%くらいしか治癒していない。
それが嫌なら手術だろうな。

とりあえず大きめの整形外科を受診してみることだ。

411 :無記無記名:2016/06/13(月) 01:06:32.73 ID:jO3bb9Xk.net
>>410
まじすか、、、位置的に半月板ぽいなとは思ったけど、こんなに痛いなんて
8か月前にも腰壊して一ヶ月地獄を見たけど、今度の地獄はどのくらい続くんだろう

412 :無記無記名:2016/06/13(月) 01:07:03.94 ID:RTlk1VIu.net
マジか 他人事じゃないから怖い
もし、そうなら早く治るといいね
>>410さんも

413 :無記無記名:2016/06/13(月) 02:01:01.71 ID:43sFoa7O.net
ウエイトで怪我する奴は見栄張りすぎ、基本的なフォームや力学理解してからやりな

414 :無記無記名:2016/06/13(月) 02:15:33.30 ID:Zf8l5nC3.net
体型とかフォーム見てないから何ともいえないけど、1RM挑戦とかやらない方がいいね
少なくとも5レップぐらい無理なくできる重量にすべきだ

415 :無記無記名:2016/06/13(月) 03:02:12.99 ID:FzsHTVPA.net
>>409
ちなみに重量やフォームはどんな感じでやってたの?

416 :無記無記名:2016/06/13(月) 04:19:27.77 ID:Cp4F9CFP.net
>>409
えー。直後は違和感で1日後から激痛とかありうるんだね。
怖いなあ。

お大事に。

417 :無記無記名:2016/06/13(月) 04:22:24.70 ID:Cp4F9CFP.net
それにしてもウエイトで、日常生活がひどく犠牲になるのも嫌だなあ。
普通にしてるだけでも毎日筋肉痛なのに。

418 :無記無記名:2016/06/13(月) 04:24:54.80 ID:Cp4F9CFP.net
膝については、極力捻らない事と、なるべく膝が
前に出ない事しか意識してなかったから、
ますます正しいフォームの重要性を感じる。

419 :無記無記名:2016/06/13(月) 06:58:12.18 ID:uU1uOl4P.net
「膝を前に出すな」は迷信、という迷信が一世を風靡したことがあったっけ
膝を前に出すとどうなるのか、引っ込めるとどうなるのか、理解が大切だね

420 :無記無記名:2016/06/13(月) 07:20:31.88 ID:Cp4F9CFP.net
>>419
迷信なの?ちょっと考えたけど、わからないわ。

でもさすがに、コンビニ前の暴走族みたいに膝を突き出して
しゃがんだらまずいでしょ・・・。

421 :無記無記名:2016/06/13(月) 08:57:56.40 ID:LBospdjk.net
前に出すなは迷信
前後に動かすなが正解

422 :無記無記名:2016/06/13(月) 08:59:14.62 ID:Cp4F9CFP.net
>>421
なるほどぉ。非常に参考になった。

423 :無記無記名:2016/06/13(月) 09:00:39.97 ID:Cp4F9CFP.net
>>421
でもまあ、後ろには普通動かさないよな。

424 :無記無記名:2016/06/13(月) 09:59:24.08 ID:e+QoK87h.net
ハイバーなら少しぐらい出る
ローバーは出来ないから分からん

425 :無記無記名:2016/06/13(月) 10:28:35.26 ID:1j2mpbqa.net
ローバー出来る人はローバーやっとくのが無難。
大腿四頭筋は別種目で刺激入れるのがいい。

426 :無記無記名:2016/06/13(月) 12:57:33.67 ID:jO3bb9Xk.net
>>415
いつもは90~100kgを8repぐらい、フルボトムかフルスクワットをハイバーでやってるんだけど、
そろそろBIG3トータルが400kgだから確認するために想定MAXに近い重量をやった
ローバー120kgでボトムでストップして挙げたときに膝に負担がかかったぽい
それと110kgもボトムで3repやったけど、2rep目で重心が前に傾いたのを感じた
多分その2つが原因だと思う

427 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:02:38.16 ID:jO3bb9Xk.net
とりあえず、痛すぎて歩けないし立ち上がれないから朝一で救急車呼んだ
医者が言うには関節内部の炎症の可能性が高いということで、ステロイド打って
痛み止めもらって帰ってきた
タトゥー入ってるからMRIも撮れないし、しばらく様子見とのこと
松葉杖借りたけど、今日豪雨だし会社行けないよ。。。

428 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:12:05.12 ID:LBospdjk.net
日々ろくにケアしてこなかったんだろうな
自業自得

429 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:20:24.41 ID:RTlk1VIu.net
よくそんなこと言えるな
早くよくなるように今祈ったよ

430 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:25:42.87 ID:WN1uYDrr.net
↑2ちゃんだからってわざわざそういう書き方する奴の神経疑うわ

431 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:36:18.01 ID:MlCybKqu.net
>>411
ドンマイ。
病院行って安静にして、良いサポーター買えよー。
あとシッサス買って飲め。骨や腱に靭帯を修復する作用があるよ。
俺も肩関節死なせた時に大量摂取したが痛みにだいぶ効いたぞ。

432 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:38:53.30 ID:LBospdjk.net
シッサス 笑 笑 笑
ぶっ壊してからそんなもんとってもしゃーねえだろwww
120くらいでぶっ壊すんだからよっぽどひでえスクワットしてたんだろうなw

433 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:42:25.38 ID:MlCybKqu.net
抗炎症作用と鎮痛効果があって、実際に自分には効果があったから薦めただけだけど…。

君、何かの精神疾患じゃないの?

434 :無記無記名:2016/06/13(月) 14:07:00.74 ID:LBospdjk.net
いるんだよ おまえみたいな ゴミ飲んでその気になってる奴ってなwwww

ボクちゃんには効果があったもん  ってな  笑 笑 笑

総レス数 572
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200