2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スクワット始めました41

1 :無記無記名:2015/08/18(火) 21:13:06.18 ID:YXiiBT/5.net
前スレ
スクワット始めました40
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1431577692/

過去スレ
スクワット始めました39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1429445377/
スクワット始めました38
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1425417614/
スクワット始めました37
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1422620635/
スクワット始めました36
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1418741007/
スクワット始めました35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1413870109/
スクワット始めました34
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1409128859/
スクワット始めました33
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1403995235/
スクワット始めました32
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1401281872/
スクワット始めました31
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1397403459/
スクワット始めました30
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1392254159/

485 :無記無記名:2016/06/14(火) 17:18:20.92 ID:fNUCqNm7.net
いつも常駐してる在日はゴキブリみたいだな

486 :無記無記名:2016/06/14(火) 17:19:07.95 ID:NHs3MBOj.net
>>485
ハロワ行きな
親が泣いてるぞ

487 :無記無記名:2016/06/14(火) 17:25:20.04 ID:ECXNjNTk.net
>>486
臭い半島へ帰れよキムチ野郎

488 :無記無記名:2016/06/14(火) 17:25:49.13 ID:fNUCqNm7.net
ハロワハロワと平日夕方に宣う
在日糞ナマポ
早く日本から消えろ

489 :無記無記名:2016/06/14(火) 17:28:18.75 ID:NHs3MBOj.net
>>487
>>488
放射能超汚染塵(笑)

490 :無記無記名:2016/06/14(火) 18:18:48.32 ID:shXR36B4.net
>>472みたいなのが一番たちわるいな
なんも知らんくせにピーチクパーチク
膝ならこれ読んでおけ
https://www.koukankai.or.jp/site_data/nihonkoukan/files/hizanosyougaiyobou5.pdf

491 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:19:00.44 ID:OvNomIpZ.net
トレーニングジャーナルいいよな
高いけど読み応えある

492 :無記無記名:2016/06/16(木) 00:52:22.06 ID:kaCeTM3N.net
スタンディングショルダープレスの翌日は、すげーつらいんだけど シーテッドにしようか検討中

493 :無記無記名:2016/06/16(木) 00:54:31.04 ID:oy2olNur.net
シーテッドが楽とでも思ってんのか

494 :無記無記名:2016/06/16(木) 07:01:07.02 ID:ePg5iuxF.net
>>493
スクワットの話だぞアスペ

495 :無記無記名:2016/06/16(木) 10:19:30.32 ID:AZ+hJlg7.net
>>494
スクワットの話だぞアスペ

496 :無記無記名:2016/06/16(木) 10:26:36.06 ID:ePg5iuxF.net
>>495
シーテッドショルダープレスの話じゃないぞアスペ

497 :無記無記名:2016/06/16(木) 11:36:19.68 ID:kaCeTM3N.net
>>496
スクワットの話です

498 :無記無記名:2016/06/16(木) 11:39:55.33 ID:ePg5iuxF.net
>>497
そうだよ

499 :無記無記名:2016/06/16(木) 21:09:05.44 ID:6FvngKsW.net
スタンディングプレスの翌日のスクワットが辛いんだろ
シーテッドでも何も変わらんぞ
背もたれ有りの角度ありなら変わるけどな
それをシーテッドプレスというならわかる
俺はそれをインクラインと呼んでるけどな
スタンドよりシーテッド背もたれ無しの方が難易度上がる

500 :無記無記名:2016/06/16(木) 21:43:24.90 ID:zPteitKo.net
今月のIRONMANの中高年のための筋トレの記事で
石井直方が自分はスクワットはやらず脚の種目はデッドリフトをやる
デッドリフトの方が腰を痛めるリスクが低いと発言していたのが意外だった

501 :無記無記名:2016/06/16(木) 21:59:40.11 ID:1Y5yoDO1.net
リスクあるとしたら
デッドは腰
スクワットは膝と腰

中高年なら確かにデッドかもね

502 :無記無記名:2016/06/16(木) 23:01:20.62 ID:/Prk7OUy.net
>>472
スクワットの許可の話なんてしてないぞw

これすれば自分に適したフォーム(どのくらい深さでしゃがむか)が分かるってだけやん
動画の男はパラレルが限界っぽい

やっぱり関節かたい人は無理にatgしちゃダメってことだな

503 :無記無記名:2016/06/16(木) 23:10:54.87 ID:YJSCT+cY.net
あとスクワットは内臓が痛くなるわ。
特にベルトせず腹圧も高めず高重量を持ったとき

504 :無記無記名:2016/06/17(金) 00:04:42.21 ID:KaC212oW.net
みんな足幅どれくらい?
オレは和便にまたがるくらいの幅でないとフルにしゃがみこめない。
肩幅だとパラレルが限界。

505 :無記無記名:2016/06/17(金) 00:15:43.05 ID:4CEo6RtD.net
ディープにしゃがむ時はそんなもんでやってる
つま先もそこまで広げないな170ちょいの雑魚だけど
でも今のフォームでは限界を感じてはいる

パワリフ基準を単にクリアしろって括りなら200いく

506 :無記無記名:2016/06/17(金) 00:48:47.15 ID:5H+itP8C.net
いちどパワーリフティングのジムに行ってみるといいぞ。
ここまできっちり座らなきゃいけないのか、ってくらい座らされる。
できると知ってる(つもり)は違うからね。

なんつうか、近年の2chは自意識の腐臭が酷い。

みんな横並びのゆとり教育の帰結なのかもしれんけど、一定のルール下で人と優劣を競う経験をしとかないと
口だけのオカマになっちゃうぞ。

507 :無記無記名:2016/06/17(金) 01:12:36.97 ID:l3woRej0.net
パワーリフティングやってる人だけだろそんなの

508 :無記無記名:2016/06/17(金) 01:53:20.26 ID:h5v6aEX2.net
パワーが浅いとは思わんが
俺は完全にしゃがみきってる
その差は歴然
反射ないぶん一割強程度MAXの差は出る
俺のトレは俺の為にしている
スタイルも流動的
よってパワーも全く否定はしていない

509 :無記無記名:2016/06/17(金) 10:00:35.38 ID:3J60TlwJ.net
>>506
そんな臭いとこいかなくてもふくらはぎと腿べったりくっつければいいだけ
なにを大層なこといってんだかねぇ?
べったりくっつけるのなんてあたりまえだろwww
リフチンはおかしなフォームでインチキアイテムゴテゴテつけるから逆にしゃがみずらくなるんだろwwww
全部はずしてハイバーでやれやwwww粗大ゴミ

510 :無記無記名:2016/06/17(金) 10:46:08.48 ID:efjpocqc.net
また出た

511 :無記無記名:2016/06/17(金) 12:30:13.33 ID:5H+itP8C.net
>>508
たとえ趣味であっても、社会的評価を残しとくのは大事だよ。

人は自分の試技をどう評価するのか。
他の人と比べて自分は強いのか弱いのか。
弱いんなら、何が問題なのか。

そういう確認作業をすっ飛ばして、オレはキッチリやってる(オレは弱くない)と言い張る裏には
自分の弱さを認めるのが怖いという心理(MOF=motive to avoid failure)がある。

ノーギアの草試合に出て、きっちりと座って「パワーリフター」を圧倒してくればいいじゃない。
現状では喧嘩したこともないのにオレは喧嘩が強い、なんて粋がってる子供と一緒だぜ。

512 :無記無記名:2016/06/17(金) 13:29:46.54 ID:f6kXyDEq.net
>>511
競技の補強で何言ってんだ

513 :無記無記名:2016/06/17(金) 13:42:36.73 ID:2ql/PvrP.net
>>511
パワリフ叩き君は格付けして下を作り見下していないといられないんです。
それだけ自我の脆い弱い人間なんです。
せめてネット上だけでも吠えさせてあげてねッ(^_−)−☆

514 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:33:43.85 ID:td1nU3w8.net
amaちゃんだ ?@tokaiama 13時間13時間前
「ヤワラちゃん」と親しみを感じてたかもしれないが、
スポーツ選手は他人を蹴落として自分だけがトップに立つことを価値として邁進してきた競争主義に洗脳されきった人種なので、自分に利権が及ばないことをやる習性はない
あくまでも利己主義

いわゆるスポーツ界で、反原発、市民的権利の拡大を求める人は極端に少ない
原発推進は腐るほどいる
増田明美 野口健 星野仙一 谷亮子も、自民党比例区から出馬ということは原発推進派と断言してもよいだろう

石坂浩二が「原子力が必要です」とキッパリ言う。テレビCMにビックリ!
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312



amaちゃんだ ?@tokaiama 6月14日
【??】今井絵里子氏「誰かが言ってた。『選挙の時に、真の友人かどうかがわかる』と。」

憲法9条 が好きなクリスチャン
@Eriko_imai 本当の友達は沖縄県のため自民党には入れませんよ政治と宗教は友達の個人 個人違うのです
2016年6月14日 20:38

今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

515 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:00:02.66 ID:d+B/tlT4.net
質問なんだけど、高重量スクワットの腹圧で腹筋つくと
思うけど、ウエストは大きくなりますか?

516 :508:2016/06/17(金) 21:37:45.39 ID:8pSax+1e.net
>>511
面白い考えだけど
そういった考えはだいぶ前に卒業しちゃってるんだ

他人からの評価を気にせず
他の人と比べず強い弱いの基準を設けず
思うままにスクワットをする

きっちりやってるって基準も主観だしね
そして自分が強いと思った事はなくこれからもないだろう

強かったらトレーニングしないな自分の考えでは
人それぞれ考え方は違うだろうけど

517 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:53:12.27 ID:2ql/PvrP.net
>>515
太くする効果ないと思う。
サイドベンドやるとすぐ太くなるよ。

518 :無記無記名:2016/06/17(金) 22:35:06.98 ID:d+B/tlT4.net
>>517
なるほど。有難うございます。

519 :無記無記名:2016/06/18(土) 02:38:06.90 ID:RByEl2TY.net
ワイドの方がよりしゃがみ込めてケツと内ももに筋肉痛来るからこっちの方が自分には向いてる気がした
普通の足幅の方が太もも全般には効くだろうけど

520 :無記無記名:2016/06/22(水) 20:09:13.14 ID:kEtsACXC.net
スクワットしんどいなあ。
仕事前なんかにやったらダメだわ。

521 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:24:50.82 ID:wIKRZaEE.net
デッドの方が重いのに、なぜかスクワットの方が始めるのに勇気要るな

522 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:39:49.50 ID:kEtsACXC.net
>>521
スクワットは膝関節より上の体重も含めての負荷だしね。
バーベルの重さプラス70キロとかになる。
デッドは自分の体重による負荷はそれほどでもないし。

523 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:42:09.22 ID:kEtsACXC.net
スクワット終えてすぐは地獄だが、
終わったその日中、得体のしれないだるさがあるな。
病気の時みたいな。

524 :無記無記名:2016/06/23(木) 02:23:45.26 ID:QReuSPWc.net
今日ジム行くの嫌だなぁ と思うのは脚の日でスクワットから逃げたい
でも、ジム行ってから、やりたくないのはデッド
やってる最中きついのもデッド
スクワットは、ジム行っちゃえば結構すんなり始められる

525 :無記無記名:2016/06/23(木) 04:48:40.58 ID:kY54qX72.net
>>524
そんなもんかな。俺はスクワットが断然嫌なんだが。

526 :無記無記名:2016/06/23(木) 04:51:23.74 ID:kY54qX72.net
やっぱスクワットはマックス150で維持に切り替えるかな。。。
今135だからあと数ヶ月だろう。それ以上は
労多くしてメリット少ない。

527 :無記無記名:2016/06/23(木) 06:33:25.24 ID:QReuSPWc.net
>>525
俺はスクワットは9〜10レップ
デッドは5〜6レップ
なので、デッドは1レップ目から顔が爆発しそうな位血が上る
スクワットは、最初数レップはきつくないだろ?
デッドは1レップ目からきつい

528 :無記無記名:2016/06/24(金) 20:15:04.20 ID:fSlL7ISc.net
>>527
まあ、それはあるなあ。
スクワットは始める前と後半と、終わった後もやばい。

529 :無記無記名:2016/06/29(水) 23:46:49.46 ID:qIQq9lbd.net
珍しく記録が落ちた。寝起きで体調悪いときついな。

530 :無記無記名:2016/06/30(木) 05:41:13.47 ID:nn6vNdL+.net
寝起きでトレーニングしてもカタボリック状態になるだけじゃね

531 :無記無記名:2016/06/30(木) 06:04:04.96 ID:8yaW8vMS.net
>>530
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1635&Itemid=84

532 :無記無記名:2016/06/30(木) 06:45:15.56 ID:nn6vNdL+.net
>>531
つまり、前夜に捕った栄養がずっと脂肪か血液内に残ってて、そのエネルギーでトレーニングが行えるということか。
>529は実際に脂肪が落ちて筋肥大している実感はある?

533 :無記無記名:2016/06/30(木) 07:09:52.84 ID:6ARk+Qra.net
>>532
たまたま時間がなくて、寝起きで1回やっただけだから
筋肥大の実感はないな。寝起きと言っても起きてから
1時間半ぐらい経ってたけどなんか体に力が入らない感じだった。

534 :無記無記名:2016/06/30(木) 07:12:10.54 ID:8yaW8vMS.net
>>529じゃないが、そんな実感を感じるのは難しいやろ
俺は、その記事読んでから、休日の朝飯前(昼飯前?)にジム行ったりするが、
気持ちよくトレ出来る まぁBCAAは飲んでるが
何が言いたいかと言うと、メシ前の午前中のトレは、結構気持ちいいよと

535 :無記無記名:2016/06/30(木) 07:20:25.62 ID:nn6vNdL+.net
>>533
>>534
なるほど
そういう習慣にしないと分からんね
いずれにせよ、やってみる価値はありそうだ

536 :無記無記名:2016/07/01(金) 17:50:58.46 ID:GC9SBpNO.net
>>534
どっかで空腹でトレしてもカタボらないという記事見たが、実際に筋力落ちてないの?

537 :無記無記名:2016/07/01(金) 19:44:06.71 ID:6lAR7JL2.net
>>536
流れ読めよw

538 :無記無記名:2016/07/16(土) 20:08:17.53 ID:+8HWF0SN.net
最近ヘックスバーでのスクワットをやり始めたんだけど、
可動域を同じで考えた場合、バーベルかついでやるスクワットとヘックスバーでのスクワットだと
鍛えられる箇所に違いある?

539 :無記無記名:2016/07/17(日) 04:36:50.52 ID:wFpn57iE.net
ヘックスバーだと大腿四頭筋への刺激が減り、背中への刺激がバックスクワットよりも強くなる
ただヘックスだとフルレンジでも、バックスクワットのフルより稼動域は小さくなる

540 :無記無記名:2016/07/17(日) 06:39:25.40 ID:oYxMmkvd.net
>>539
それ逆だよ
ヘックスバーの荷重線はバックスクワットより前に出るからね

541 :無記無記名:2016/07/18(月) 00:09:20.42 ID:VUs82PmD.net
もしかして>>540さんはヘックスバーを知らないんじゃないだろうか?

542 :無記無記名:2016/07/18(月) 21:28:48.42 ID:0Jb/r6GC.net
>>541
知ってるけど
むしろ>>539の方が知らないと思うが

543 :無記無記名:2016/07/18(月) 21:32:38.38 ID:IVRifZC+.net
宅トレの頃、ダンベル30キロ2個持ってスクワットやってて、
肩に担いでやってみたら、腰に凄く負担が掛かったのを思い出した

544 :無記無記名:2016/07/19(火) 09:14:10.64 ID:XIBcway5.net
>>541
ヘックスバー使うとより大きく大腿四頭筋に負荷が分散されて、デッドとスクワット、たらよりかと言えばスクワットに近くなるぞ。
背中への刺激は減る。
使用したことあればわかるだろ。

545 :無記無記名:2016/07/19(火) 20:54:26.16 ID:S/sjUVCj.net
スクワットでもある程度起立筋鍛えられるらしいけど
そのヘックスバーでのスクワットでも起立筋は鍛えられるん?

546 :無記無記名:2016/07/19(火) 21:09:35.54 ID:/aYwBYZn.net
アルペンスキー選手はスクワットでヘックスバーをよくつかうけどな。
https://youtu.be/_1g7Gl7_3cU?t=93

547 :無記無記名:2016/07/19(火) 21:33:40.46 ID:csWz8mVn.net
>>545
起立筋の関与はバックスクワットよりも減るよ
ヘックスバーは腰を痛めにくいってことで出てきた物だからね

548 :無記無記名:2016/07/19(火) 21:38:24.36 ID:S/sjUVCj.net
じゃあ腰を鍛えるのには向かないけど
腰痛めてる人なんかが脚を鍛えるのに向いてるんだね。

549 :無記無記名:2016/07/19(火) 21:40:31.51 ID:XIBcway5.net
>>545
あいまいだが、デッドとスクワットのハーフでスクワットより、と言えばいいかも。
俺的にはデッドの要素があるスクワットって感じ。
下背部だけでなく上背部への負荷も減る
、その上で大腿四頭筋に負荷が増える。

550 :無記無記名:2016/07/20(水) 10:40:10.92 ID:sPviSFbz.net
まとめるとこんな感じでok?

上背:床引きデッド>ヘックススクワット>バックスクワット
下背:床引きデッド>バックスクワット>ヘックススクワット
ケツ:床引きデッド>バックスクワット≒ヘックススクワット
ハム:床引きデッド>バックスクワット≒ヘックススクワット
四頭筋:ヘックススクワット≒バックスクワット>床引きデッド

あと同じヘックスバー使ってもスクワットフォームとデッドフォーム(膝伸展をあまり使わず前傾姿勢から股関節伸展を強調したフォーム
と比較したら当然デッドフォームのほうが下背部、ハムの関与は増えると思っていい?

551 :無記無記名:2016/07/20(水) 12:30:49.55 ID:O/EomaZw.net
ヘックスがバックスクより大腿四頭筋に効くってことはないよ。
そこまで細かく分ける必要はない。
下背部に負担が少ないデッドとスクワットの中間的な種目だと思っておけばいい。
ヘックスを使うにあたり、デッドフォームだとデッド、スクワットフォームだとスクワットに近くなるのは当たり前だ。

552 :無記無記名:2016/07/20(水) 18:55:00.07 ID:4XEVH6hR.net
>>550
自分で理解もせずに無理やりまとめようとするなよ

膝出せば四頭筋に効くし、ケツ出せばハムケツと起立筋に効く
フォーム次第で効く部位は全然違う

553 :無記無記名:2016/07/20(水) 21:03:19.45 ID:UgYtbv6K.net
>>546
踵が上がってしまってはダメ

554 :無記無記名:2016/07/21(木) 10:17:18.73 ID:bjwCrhNR.net
ヘックスバースクワット俺やってるよ。
理由は分からないが扱える重量もちょうどバックスクとデッドと中間になる。
セット重量(6RM) バックスク120kg ヘックススク130kg デッド140kgくらいでやってる。
ヘックスやる前はバックスクと同じ重量になるかと思ったけどヘックスのが若干使用重量上がるのは何でだろ?
可動域も出来るだけ深くなるよう20kgプレート使わず、ハンドルも低いほうでやってて可動域はほぼ同じな気がするんだが。

555 :無記無記名:2016/07/21(木) 11:30:55.53 ID:mNIGBdd3.net
重心が低くなるから難度が下がる

556 :無記無記名:2016/07/21(木) 23:25:17.29 ID:qCUBokGe.net
この女性は根性あるね
https://www.youtube.com/watch?v=YQDSXAo8-ig

557 :無記無記名:2016/07/21(木) 23:44:13.43 ID:lMulA2/p.net
>>238

558 :無記無記名:2016/07/22(金) 19:38:30.99 ID:bd+rAPBQ.net
すげえな

559 :無記無記名:2016/07/22(金) 20:17:35.84 ID:x+2tcFyn.net
お前らは自重で50回もできないもんなw

560 :886:2016/07/24(日) 17:59:38.32 ID:QpaZCFE2.net
>>115
今の監督おかしい
畳の上で裸足で素振りさせて足の感覚をつかませるとかやってる
試合中はスパイクじゃん

561 :無記無記名:2016/07/25(月) 20:37:04.11 ID:0L7NsmbK.net
ちゃんとしゃがめてるか確認のため
ケツ降ろす位置に何か置いたりしてる人いる?

フォーム崩れたり変な癖付く可能性あるから止めたほうがいいかな

562 :無記無記名:2016/07/25(月) 21:00:51.36 ID:dKtIDPtE.net
ジムなら鏡あるし、家なら動画撮り放題だろ

563 :無記無記名:2016/07/25(月) 22:20:20.68 ID:ohdxO8Ux.net
>>561
ボックススクワットbox squatでググれ。

564 :無記無記名:2016/07/25(月) 23:10:41.23 ID:dKtIDPtE.net
全然違う

565 :無記無記名:2016/07/26(火) 07:46:31.95 ID:PxnS7dbb.net
パワーラックみたいな大がかりなものがあるなら
セーフティのバーで合わせれるんじゃないですか?
バーベルがカチンと当たったら切り替えすみたいに

566 :無記無記名:2016/07/26(火) 07:55:48.73 ID:F+G8pv52.net
>>564
> 全然違う

確かに全然違うね
確かボックススクワットは、完全に座った状態から立ち上がるんだよね?

>>561
自分は使ってるよ
最初はドン・キホーテで買った、天板持ち上げると自然にたたまるプラ製の折りたたみ式の踏み台使ってたんだけど
今は金属ゴミの日に拾って来た、要介護者用の高さ調整式滑り止め天板付きオールステンレスお風呂椅子だww

コレに厚さ30o位の低反発クッション乗せて
ケツタッチで切り返してるよ

567 :無記無記名:2016/07/26(火) 14:55:41.45 ID:Sq8a801c.net
すけべ椅子か。

568 :無記無記名:2016/07/26(火) 15:20:59.58 ID:LjukKxvy.net
>>566
完全に座った状態ってか座る動作にチートをかますから高重量扱える

ボックスじゃなくて深さの目印にボックス風の物体を使うのはまた別物
その場合は触れた瞬間に立ち上がり動作

569 :無記無記名:2016/07/26(火) 17:15:41.00 ID:ENzyDNIN.net
背中に女を密着させて補助させながら150キロくらいを超パーシャルで1RM
うらやましいトレ法やで

570 :無記無記名:2016/07/27(水) 22:58:23.67 ID:2wcQZ8Bg.net
それいいね
ジムにスケベ椅子持参したらヤバいかな?

571 :無記無記名:2016/07/27(水) 23:27:59.41 ID:Pi6oDq8r.net
背中に背負って行けば神になれるよw

572 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:39:20.72 ID:k67BMhMH.net
くだらないことばかり書いてないで少しは勉強しろw

総レス数 572
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200