2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その61

1 :無記無記名:2015/09/13(日) 12:08:23.93 ID:wHhIRlWo.net
■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.com/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7

■FAQ
Q:サプリはどこで買うの?
A:スポーツ店でも通販でもいいが、国産は割高で海外産は割安。
  クレジットカードが使える人なら輸入代行店からのルートが、ファイナルアンサー。安くないとガッツリ摂れないしね。

Q:どこの店がおすすめ?
A:次の4店がよく使われてるようだ。分からなければここらで頼め。
  http://www.bodybuilding.com/
  http://www.iherb.com/?l=ja
  http://www.1protein.com/index.html
  http://muscle-elite.com/default.aspx

Q:BCAAのどれがいいのか分からない
A:よく話題に出るのはScivation社のXtend(エクステンド)、価格で言えばMRM社のBCAA+G、この辺。

【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その60
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1435242346/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その59
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1428875831/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その58
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1423479672/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その57
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1417355775/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その56
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1413415076/

228 :無記無記名:2015/10/06(火) 02:06:29.19 ID:Y+xmfKAE.net
>>226
>>227
そうなんだ、さんくすクエン酸ね
ポカリの粉は美味そうだね

BCAAは基本ビルダー飲みってどっかのサイトで書いてたけど
こりゃ無理だよな、
ってこれ一回分が付属のスプーン3杯って量多すぎだな
すぐ無くなりそう

229 :無記無記名:2015/10/06(火) 03:12:16.11 ID:NLHSzXfa.net
陸上やってた時マネージャーがウォータージャグにスポドリ各種用意してたけど部員から大不評だった
エネルゲンポカリアクエリアスと試したが唾液が粘つく
でミーティングの投票の結果冷水になった

230 :無記無記名:2015/10/06(火) 06:50:06.25 ID:osNNzZf7.net
>>227
ナカーマ

231 :無記無記名:2015/10/06(火) 07:13:25.41 ID:QdykM71d.net
>>228
俺はビルダー飲み
味も量もあれが丁度良い

232 :無記無記名:2015/10/06(火) 07:16:19.70 ID:tHehPE4O.net
直飲みするなら味なんていらねーだろ
なんでわざわざ中華使うのか?
アホが多すぎる

233 :無記無記名:2015/10/06(火) 08:05:14.46 ID:FWkVDdgS.net
>>229
陸上とかでホントに追い込んだときはスポドリなんて薄めないと飲めたもんじゃないよな

234 :無記無記名:2015/10/06(火) 08:30:28.34 ID:5U1lTbY+.net
>>232
無駄に中華を毛嫌いするお前も馬鹿
身の回りの物見て見ろ 殆ど中華製だから
現代の日本は中華製品無しに生活は成り立たない
総数が多いから問題のあるものも多くなるだけで、割合で言ったら他国の製品の方が高いぐらいだろう
まあ、問題のある物の場合にその問題の程度が酷いというのはあるが、
こんだけ中華製が溢れてる中で大多数が普通に生活出来てる現実を見れば、全ての中華を毛嫌いする必要はなく個々の物を見て判断するのが賢い人間

235 :無記無記名:2015/10/06(火) 08:36:12.74 ID:v/9IcpYw.net
中華製の食品はちょっと・・・
衣類とかならまだそこまで気にならないんだが

236 :無記無記名:2015/10/06(火) 08:49:19.60 ID:CPPbSZq3.net
>>234
マジでそれだよね
だから中国人が一番キレている
日本で買い物したのに中華製品だったってキレまくりだし

237 :無記無記名:2015/10/06(火) 08:54:56.81 ID:ilL8sjLO.net
個々を見て判断するならこそ食料品は危ないという判断になるのでは

238 :無記無記名:2015/10/06(火) 09:13:45.43 ID:5U1lTbY+.net
>>237
食品の中でも大丈夫なものもあれば駄目なものもあるという話だよ
普段普通に食べてる食品調べてみ 中華製が山程あるから
そういう大丈夫なところは見えない振りして、やれ毒餃子だの異物混入だの、
メディアが面白がってニュースにする特異な例が全てかのように"中華製だから危険"とか"日本製だから安全"とするのが阿呆
中華製だろうがアメリカ製だろうが日本製だろうが危険なものは危険だし大丈夫なものは大丈夫
個々を見て判断というのはそういうこと
中国国内のはやりたい放題だろうけど基準の厳しい日本に入ってきて流通してる食品って縛りがある時点で大きな問題のある商品は極々一部だよ
今の日本で中華製は危ないと全部一括りにして中華製は口に入れないなんて言い出しても不可能だし不安症な人の過剰反応

239 :無記無記名:2015/10/06(火) 09:23:41.64 ID:5U1lTbY+.net
ちなみに家で買う物は国産に拘って買い物してたとしても、外食は気にせずしてるのもいるけど外食なんて中華製の食材入りまくりだ
でもなぜかスーパーで売ってる食品やサプリは産地を気にしてあれこれ言う人も外食は気にせず普通に食べてたりする人が多いんだよな
メディアに煽られて不安症に陥った人が中華製を示す表記を見た瞬間に思考停止して=悪と直結してしまう頭になってるんだろうな

240 :無記無記名:2015/10/06(火) 09:25:28.35 ID:5+KKs295.net
似たような話は人工甘味料でも訊くな
トチ狂ったように人工甘味料ガーと騒ぐ

241 :無記無記名:2015/10/06(火) 09:25:35.80 ID:HLgy+NTV.net
なんか正論ぽいこと言ってるけど、ただ単純にサプリで中華は避けたいだけ。

242 :無記無記名:2015/10/06(火) 09:27:57.78 ID:5U1lTbY+.net
>>241
自分で避けてるってだけなら何も言わないよ
>>232が他人が中華製のを利用してることにまでアホだのなんだのいちゃもん付けだしたことからの流れで言ってるだけから

243 :無記無記名:2015/10/06(火) 11:29:44.98 ID:pxR0OFBu.net
>>238
中華製の人間が中華製品を避けてるからw

244 :無記無記名:2015/10/06(火) 11:38:27.48 ID:5U1lTbY+.net
>>243
そりゃ前述の通り中国国内はやりたい放題だからな
中国で売ってる中国産と日本で売ってる中国産は全く別次元の話

245 :無記無記名:2015/10/06(火) 11:48:14.68 ID:khhPBH56.net
チャイナも人口甘味料着色料も無駄に摂取しないで
すむのならば摂取しなくていいんでね
外食や加工品には入りまくりんぐだけれどなw
でも騒ぐ人がいるから表示がされるようになる
誰も騒がなければ規制緩和されて表示する需要もなくなるしな

246 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:03:01.82 ID:5U1lTbY+.net
>>245
当然ある程度疑いを持って選ぶことは必要だが、
メディアの作るイメージだけで中国食品工業の倒産のように風評被害で倒産する会社が出るような影響力もあるし程度問題だよな
実際問題出した会社自体を叩くのは当然だがそれを根拠に問題ないところも含めて中華製全ての問題にしたり中華製を使う奴は〜ってとこまで飛躍させるのはどうかと思うわ

247 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:22:07.01 ID:pxR0OFBu.net
>>244
マクドナルドの緑の肉とか?

248 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:23:13.14 ID:pxR0OFBu.net
>>247
たまたま氷山の一角に気づけてよかった例だよな

249 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:25:19.20 ID:pxR0OFBu.net
国内の会社だろうと海外の会社だろうと関係なく、安いと不安になるよな。

250 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:33:15.03 ID:pd/2Jjuc.net
まあブランドイメージだけのために値上げってのはこのご時勢まずあり得ない
それで利益落ちたら、責任者の首が飛ぶからな
何かしらの理由はあるもんだよ

251 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:34:46.14 ID:AeXA1tkh.net
味の素も協和もアミノ酸の生産拠点を中国に移してるし一様には言えないわな

252 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:37:55.72 ID:5U1lTbY+.net
>>247-249
次の異物混入は中国じゃなくてタイだけどな
メディアが面白がるのが中国の特異な例が多いからメディアの報道をそのまま受け取ってしまう層には中国が特別問題多いイメージが植え付けられるだけ
実際他国と比べて問題の割合が極端に多いかと言えば逆に少ないぐらいな訳で日本に入ってくる商品に限れば国がどうとか関係ないわな
結局どこの国のものが危ないとか安全とか無いから個々の会社や商品ごとに判断する必要があるというお話ね

253 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:40:06.31 ID:pd/2Jjuc.net
馬鹿だな
そんな事考えるなら初めから中国産はNOという姿勢でいいだろ
異物混入とか不潔さが他国と比べて群を抜いてるんだよあそこは

254 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:40:21.56 ID:xzgfdbIK.net
>>224
アレルギーでプロテイン飲めないんだよね
フリーフォームのアミノ酸なら問題ないから、プロテインの代わりにするならどちらがいいかと思ってね
トレ中の集中力の維持や疲労軽減の体感はBCAAのが高いんだけどね

255 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:45:32.80 ID:5U1lTbY+.net
>>253
というイメージでごり押しするだけなら話にならんな
実際問題発生率は他国からの輸入品より低い統計が出てるし、
中国国内での話ならそれも分かるが日本の規制を通って入ってくる商品としては他国と変わらんよ
故に中国産をNOにしたところで結局値が高くなるだけで個々に判断する必要性は他国の製品でも同じ

256 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:49:57.84 ID:pd/2Jjuc.net
>>255
個々に判断個々に判断って繰り返してるけど、あんたは自分が買うもの全ての生産現場をいちいち見てるのか?

257 :無記無記名:2015/10/06(火) 12:53:33.68 ID:5U1lTbY+.net
>>256
実際の使用者の声だったり調べて分かる範囲でのことに決まってるだろ
調べて分からないことは結局どこの国でも分からない訳で中国云々関係ない

258 :無記無記名:2015/10/06(火) 13:20:10.80 ID:+nhBV3wm.net
味の素は日本で精製してるでしょ
じゃなきゃ詐欺

259 :無記無記名:2015/10/06(火) 13:24:18.01 ID:v/9IcpYw.net
ダイマタイズのBCAAがアジピュアだったころが懐かしい

260 :無記無記名:2015/10/06(火) 13:40:11.17 ID:27ucQEFX.net
>>252
メラミン混入ミルクや段ボール肉まん、緑肉その他食品じゃない物でカサ増しする国を庇う理由kwsk

261 :無記無記名:2015/10/06(火) 13:46:01.76 ID:5+KKs295.net
日本もまあまあブーメランじゃないかそれ

262 :無記無記名:2015/10/06(火) 13:46:22.29 ID:88S3dDSm.net
中華製で何かの病気になっても惜しむ程の人生歩んで無いだろし
惜しまれる程の価値ある命でも無いだろどいつもこいつも

263 :無記無記名:2015/10/06(火) 13:48:33.12 ID:27ucQEFX.net
>>261
中華原料恐いよな>>249

264 :無記無記名:2015/10/06(火) 13:49:29.72 ID:5U1lTbY+.net
>>260
別に庇ってないよ
そういう問題ある会社や商品があるのは事実で否定はしてないし庇う気もない
ただ事実として他国の輸入品と比較しても特別多い割合な訳でもなくむしろ少ない統計もあり、実際数多の中華製品が問題なく利用されてる現実がある
そんな中で中国産のクレアチン使ってる話に対して中華製使う奴はアホとか言い出すから、
別にすべての中華製がそういった問題を起こしてる訳でもないのに中華製で一括りにした挙句、それを使ってる奴にいちゃもん付けるのはどうなのよってことで今回の話になってるだけ

265 :無記無記名:2015/10/06(火) 13:55:18.61 ID:27ucQEFX.net
>>264
事実として他国の輸入品と比較しても特別多い割合な訳でもなくむしろ少ない統計もあり

ソースは?

266 :無記無記名:2015/10/06(火) 14:01:59.37 ID:5U1lTbY+.net
>>265
厚生労働省輸入食品監視統計

267 :無記無記名:2015/10/06(火) 14:02:50.99 ID:27ucQEFX.net
ちなみにここはサプリメントのスレだから

268 :無記無記名:2015/10/06(火) 14:03:16.47 ID:5U1lTbY+.net
これからバイトで出るんで続きのレスが必要なら帰ってきてからなノシ

269 :無記無記名:2015/10/06(火) 14:06:34.36 ID:27ucQEFX.net
>>266
中華の品質が他国輸入品より安心なんてどこにも書いてないぞ

270 :無記無記名:2015/10/06(火) 14:13:39.46 ID:HLgy+NTV.net
なんでここまで中華を擁護するのかわからん。

271 :無記無記名:2015/10/06(火) 14:25:58.32 ID:qDpQDYn+.net
中国産のうなぎとかマジ勘弁。

272 :無記無記名:2015/10/06(火) 14:27:54.78 ID:khhPBH56.net
でも店頭に結構置いてあるよな中華産うなぎ
ってことは需要があるんだろう
俺は食わないけれどさ

273 :無記無記名:2015/10/06(火) 14:29:57.95 ID:27ucQEFX.net
>>270
中華原料が主力の輸入サプリメント業界だからなw
ソース無しのガセネタで中華安心だと騙しますが、積極的に中華原料商品を選択してあげてw

274 :無記無記名:2015/10/06(火) 19:09:10.67 ID:R3/K1QcC.net
エクステンド。
英語わからんからトレ前にワンスクープ、トレ中に飲み物に混ぜてワンスクープ飲んでる。
みんなはどうでしょうか?

275 :無記無記名:2015/10/06(火) 19:11:59.29 ID:5+KKs295.net
成分で飲み方考えるんじゃないの?
英語分からんって、成分分からないまま買ったのか?

276 :無記無記名:2015/10/06(火) 19:37:20.17 ID:v/9IcpYw.net
>>274
少なくね?

277 :無記無記名:2015/10/06(火) 20:53:44.59 ID:R3/K1QcC.net
マジっすか!?

278 :無記無記名:2015/10/06(火) 20:59:00.28 ID:v/9IcpYw.net
マジ

279 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:03:18.27 ID:6eLxnfDA.net
エクステンドってバリン・ロイシン・イソロイシンとシトルリンと電解質の量書いてなかったっけ
まさか数字も読めないわけじゃないだろ

280 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:26:45.50 ID:R3/K1QcC.net
調べたらエクステンドは1匙7000mgらしいから半分でいいみたい。
通りで、水500mlに1匙入れて半分くらいになったのをさらに水を入れてまた500mlに増やしても味が薄れないわけだ笑

281 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:30:06.84 ID:R3/K1QcC.net
でも一回2スクープ入れろとか、+Gなら一回3スクープ入れろとか色んな説があって真偽は不明や

282 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:32:18.84 ID:gmYTZYFi.net
バーベル上げる前に「ウッシャァー!」って掛け声が出るまで入れるんだよ

283 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:35:41.89 ID:gmYTZYFi.net
この掛け声が気持ちよく出ないようだとまだ足りない

284 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:38:34.13 ID:5+KKs295.net
うるさいんじゃい!

285 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:45:04.47 ID:gmYTZYFi.net
怒られたら半分にしましょう

286 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:52:59.37 ID:gVz9Lvso.net
ID:5U1lTbY+は逃走しました

287 :無記無記名:2015/10/06(火) 22:03:22.13 ID:v/9IcpYw.net
>>280
アホなん?

288 :無記無記名:2015/10/06(火) 22:16:44.06 ID:6eLxnfDA.net
>>280
なんの為にどういう効果があって摂ってるのかまるっきり分かってないみたいだな
ホエイだけでいいんでねーの

289 :無記無記名:2015/10/06(火) 22:16:53.99 ID:5U1lTbY+.net
>>269
誰がそんなこと言ったんだ?
他国の輸入品と比較しても特別多い割合な訳でもなくむしろ少ない統計のソースを出せと言うから出した訳だが
自分が何質問したかすら理解出来てないの?
絡みたいだけで流れも話の中身も分かってないようだから今まで俺が書いたこと読み直しなよ

290 :無記無記名:2015/10/06(火) 22:23:20.90 ID:tyR6EebU.net
>>286
マダイタゾー(白目)

291 :無記無記名:2015/10/06(火) 22:37:19.48 ID:p6f9CpBv.net
>>281
小学生にBCAAは早い

292 :無記無記名:2015/10/06(火) 22:40:04.60 ID:R3/K1QcC.net
ざけんな
中3じゃこら

293 :無記無記名:2015/10/06(火) 22:49:32.60 ID:5+KKs295.net
親の金でエクステンドなんざ飲むんじゃねえ
まずトレーニングをきっちりやれ

294 :無記無記名:2015/10/06(火) 22:55:34.54 ID:27ucQEFX.net
>>289
問題発生率が低いから何?
しかもそんなに低くないしww
問題発生率=安全性じゃないし
緑肉はたまたまテレビの取材があったから発覚したんだよ
偶然気づけてよかったよな
たまたまの工場取材なけりゃ今頃はまだ緑肉うまうま食ってるバカ多数なんだろなw
緑肉は問題だし、問題発生率が低いのは詐欺行為が功名で余計に恐いぞ

295 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:03:00.68 ID:Li9lbd6B.net
中華の肩を持ちまくる輩は何が目的?

296 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:14:17.78 ID:jOVqu9Ua.net
>>295
輸入サプリ販売促進

297 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:18:49.10 ID:j6NmePlW.net
やたらツイッターでハブでエクステンドが10%オフで安いと見かけるのだが
3個以上買えばハブは関税掛かるし
1プロよりそんなにメリットあると思えないんだけど

298 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:20:24.40 ID:5U1lTbY+.net
>>294
やはり全く流れと話の内容理解出来てないんだな
他国の輸入品と比較しても特別多い割合な訳でもなくむしろ少ない統計のソース出せと言うからソース出せば話をすり替え逃げるだけ
まあそこまで疑心暗鬼に陥ってしまった人間には何言っても無駄だな
元々の質問してた>>232でもない外野だし煽りたいだけなのは分かったからもういいよ

>>274,280
漠然と健康のためとかなら4g程度も飲めば十分だし、脂肪落としたいならもう少し多めに6g程度ってとこかな
ハードにトレーニングしててスタミナアップしたいとかなら10g程度取るのもいいし
目的やトレーニングの度合などから摂る量も変わるから他の人も言うようにまず何のために飲むのか目的をハッキリさせた方がいい

299 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:44:17.09 ID:NLHSzXfa.net
>>297
ハブは代引き対応してるからクレカが無い層に人気

300 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:45:44.16 ID:jOVqu9Ua.net
内容を理解出来てないのはお前だろ
まず他国ってどの国?何ヵ国?
輸入品とはどんな品物?
マジレスすると他国や輸入品を連呼するだけで具体的な国や品目内容を全く書かないから比較できない
ボヤっとフワっとノラリクラリした抽象的な内容すぎ
しかも出したソースが「 厚生労働省輸入食品監視統計(笑)」
その統計の中華とどの国比べた?何ヵ国?品目は?
疑心暗鬼じゃなくて、バレないようにメラミンちょい足しw段ボールちょい足しww緑肉ちょい足しwww
一貫してバレにくい手段を使う国民性が恐いんだよ
しかも散々中華すげーしといて>>232以外は外野だし煽りたいだけだから逃げるって何だ
よw

301 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:56:07.59 ID:JhGO9Anf.net
草生やしてる厨房邪魔
荒らしてないでさっさと寝なさい

302 :無記無記名:2015/10/07(水) 00:29:37.95 ID:udZtV3zt.net
自分は中華製食品は不安だから取りたくない
でもそう思わない人は取ればいい
それだけの話やん
なんでそれがこんなよくわからん対立煽りになってるのかわからんわ
っていうか中華寄りの人が持論押し付けすぎなのがいかんやろ
各々好きにすればいいだけの話

303 :無記無記名:2015/10/07(水) 00:41:02.02 ID:LzdadYYV.net
吉野家の米は中国産と福島産のブレンド米。
だがワシは大盛りで注文する。。

304 :無記無記名:2015/10/07(水) 00:53:22.53 ID:Xay3TleF.net
>>302
>自分は中華製食品は不安だから取りたくない
>でもそう思わない人は取ればいい
>各々好きにすればいいだけの話

これは全く持ってその通りで同意だがそれを言えばそもそもの元凶はID:tHehPE4Oだな

232 名前:無記無記名[] 投稿日:2015/10/06(火) 07:16:19.70 ID:tHehPE4O
直飲みするなら味なんていらねーだろ
なんでわざわざ中華使うのか?
アホが多すぎる

こんな風に自分の中華嫌いな価値観を押し付け煽り始めればそりゃ中華使ってる人と言い合いが始まるわ
そもそもが皆元々は仲良くBCAAの話してただけのところにいきなり中華云々ぶっ込んでわざわざ馬鹿にするようなこと言い出した張本人
全ての元凶

305 :無記無記名:2015/10/07(水) 06:22:01.08 ID:V86wVIdu.net
サプリメントで中華製避ける奴はもっと大量に摂取してる食品でも完全に中華シャットアウトしてんだろうな?

306 :無記無記名:2015/10/07(水) 08:09:30.15 ID:9BV7qldY.net
選択肢として日本メーカーのほうが安全で優れているのは確かだからそっちをとるほうが確実だろ
中華製とるのは金の問題と日本メーカーのフレイバづけが酷いって理由くらいのもの
エクステンドなみの味と+Gの値段で国内メーカーの原料使用が理想だな

307 :無記無記名:2015/10/07(水) 08:09:55.08 ID:kCM602II.net
>>305
余裕でしてる

308 :無記無記名:2015/10/07(水) 08:33:31.96 ID:l4Z7U7d2.net
初めてクレアチン飲んでみようかと思って、調べてて気になったんですが
「休止期」が必要なんですか?

309 :無記無記名:2015/10/07(水) 09:02:23.88 ID:eJOABcit.net
さっさと+Gが危険だというソース持って来いよな
まったく長々と妄想話語るキチガイには困ったもんだ

310 :無記無記名:2015/10/07(水) 09:06:15.66 ID:E3Yn6FOT.net
>>300
お前は文盲なのか?
比較する国を 書かない のではなく 書けない に決まってるだろ

311 :無記無記名:2015/10/07(水) 10:06:20.90 ID:6waYpsBp.net
日本郵便ゴミすぎ
昨日中に届けますとか言ったくせにまだ届かないんだが
さっき電話でどうなってんのか確認したら「昨日は荷物が多くて・・・」とか言いやがった
自分から言った期日も守れない無能

312 :無記無記名:2015/10/07(水) 10:40:27.12 ID:P7r9j/Jr.net
>>280
エクステンドは1スクを240~300mlに溶かすんだぞ
クソ味が濃いけどな
あとBCAAは除脂肪体重10lb当り0.8~1gをとるからエクステンドだと1.5~2スクは最低限必要

313 :無記無記名:2015/10/07(水) 11:14:26.08 ID:6waYpsBp.net
やっと届いたエクステンド
レモンライムだが味濃すぎワロタ
こんなもん2スクも3スクも飲めねーよ
BCAAPRO在庫復活はよ

314 :無記無記名:2015/10/07(水) 11:15:59.94 ID:6waYpsBp.net
と思ったらいつの間にか在庫復活しててワロタ
クソがああああああああ

315 :無記無記名:2015/10/07(水) 11:37:58.56 ID:HKGiFitx.net
エクステンドどこで買ってる?

316 :無記無記名:2015/10/07(水) 11:38:41.93 ID:tN3QJxHi.net
BCAAPRO届いた
酷いなこれ 捨てるわ

317 :無記無記名:2015/10/07(水) 11:48:38.34 ID:s6IiC6bC.net
>>266
なるほど。
最近メイドインチャイナが減ってメイドインジャパンやタイ、ベトナム、インドネシアが増えてるのがよくわかるね。
中国の人件費が上がり続けてるのに先進国の景気が後退してるから、反比例してコストダウンされて貰える金が減らされたらが仕事を断りたくなければどこかで帳じり合わせするしかないよ。

318 :無記無記名:2015/10/07(水) 11:53:16.49 ID:6waYpsBp.net
>>316
ください

319 :無記無記名:2015/10/07(水) 13:51:34.30 ID:K2uJj0Ma.net
サイベーション・エクステンド


(召しあがり方)
スプーン2杯を480mlの水に加え、よく振ってお飲み下さい。
体重により、以下の用量をワークアウト前と最中に分割してお摂り下さい。

メーカーによる使用方法
70kg以下 : スプーン2杯
71kg〜80kg : スプーン4杯
81kg以上 : スプーン6杯

320 :無記無記名:2015/10/07(水) 13:57:52.25 ID:8WFXLP5h.net
2スクは濃い
自分は水500mlにすり切り1スク

321 :無記無記名:2015/10/07(水) 15:36:06.05 ID:FLr0ogcK.net
>>317
所得水準が上がって従業員の所得増やさないと暴動やストライキ起こされる。
でも会社の収益が下がってるからコストダウン。
技術うんぬんは以前の中国製品より上がったんだろうが、絶対に自分でたべない前提で、食品の必要以上のコストダウンのために段ボール入れたりメラミン入れたり狂気の沙汰だね。

322 :無記無記名:2015/10/07(水) 17:02:30.50 ID:E3Yn6FOT.net
輸出品は絶対に自分達の口に入る事がないから安心してコストダウンできるw

323 :無記無記名:2015/10/07(水) 17:21:30.37 ID:6waYpsBp.net
>>319
それ某転売サイトから持ってきたんだろうけど間違ってんよ

324 :無記無記名:2015/10/07(水) 18:47:29.28 ID:V86wVIdu.net
マッスルエリートにはそう書いてあるけど普通は1杯多くても2杯で十分だと思う

325 :無記無記名:2015/10/07(水) 19:00:06.30 ID:6waYpsBp.net
>>319は多分1スクの量が間違ってるんじゃね?
1スク14.34gで内BCAAは7gだから6スクも入れたら大変なことになるぞw
てかエクステンドはBCAA半分も入ってないんだな

326 :無記無記名:2015/10/07(水) 19:09:41.82 ID:LXUaYvSi.net
今は1日5g(朝、夜食後に2.5gずつ)クレアチン摂取して、
そろそろ40日くらいですが、クレアチン休止期間は1ヶ月以上取らないと健康上問題があるんですかね?
今のところトレーニングは以前より好調な感じで、副作用的なものも感じないのですが

327 :無記無記名:2015/10/07(水) 19:15:22.62 ID:LXUaYvSi.net
後休止する期間はそれに合わせてトレーニングの休養期間だったり、負荷が小さい時期に重なるようにするのが
理想だと思われますが、今体内に十分にクレアチンが満たされている場合摂取をやめるとどのくらいで無くなってしまうのでしょうか?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200