2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その61

1 :無記無記名:2015/09/13(日) 12:08:23.93 ID:wHhIRlWo.net
■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.com/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7

■FAQ
Q:サプリはどこで買うの?
A:スポーツ店でも通販でもいいが、国産は割高で海外産は割安。
  クレジットカードが使える人なら輸入代行店からのルートが、ファイナルアンサー。安くないとガッツリ摂れないしね。

Q:どこの店がおすすめ?
A:次の4店がよく使われてるようだ。分からなければここらで頼め。
  http://www.bodybuilding.com/
  http://www.iherb.com/?l=ja
  http://www.1protein.com/index.html
  http://muscle-elite.com/default.aspx

Q:BCAAのどれがいいのか分からない
A:よく話題に出るのはScivation社のXtend(エクステンド)、価格で言えばMRM社のBCAA+G、この辺。

【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その60
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1435242346/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その59
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1428875831/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その58
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1423479672/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その57
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1417355775/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その56
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1413415076/

679 :無記無記名:2015/10/23(金) 23:37:50.25 ID:w0qu7Ipz.net
やっぱバカが使うんだ グルタミン

680 :無記無記名:2015/10/23(金) 23:46:18.69 ID:4kDGN59P.net
グルタミンたくさん飲みゃ屁が臭くなるし
BCAAは腹壊すから規定量に落ち着いた
昔は30グラムとかトップビルダーの真似して飲んでたが、今は5から10

681 :無記無記名:2015/10/23(金) 23:56:11.38 ID:GkRqge3E.net
BCAAごときで腹壊すなら
なに飲んでも同じ
才能無さすぎで生きている価値ないから
さっさと死んで生まれ変わる方がええよ

682 :無記無記名:2015/10/24(土) 01:55:01.47 ID:OAcsQL4M.net
>>681
酷すぎてワロタ

683 :無記無記名:2015/10/24(土) 02:05:40.90 ID:+9Q0XDqc.net
前半→わかる
後半→鬼畜過ぎて草

684 :無記無記名:2015/10/24(土) 02:13:43.65 ID:K/S2mYTS.net
BCAAごときで腹壊すとかマジかよ
まあ俺もWPC飲めんけど
BCAAは10gくらいから期間かけて徐々に増やして慣らしてけば20g飲んでも余裕やろ

685 :無記無記名:2015/10/24(土) 02:22:19.71 ID:uYX0+IEc.net
BCAAで壊すならクレアチンもひどそう

腸は個人差大きいからね

686 :無記無記名:2015/10/24(土) 08:11:11.22 ID:28l0LJgX.net
グルタミンしっかり飲んでても普通に風邪ひいた

687 :無記無記名:2015/10/24(土) 08:50:14.63 ID:bpAYl0u1.net
BCAAで腹下すとかもはやブドウ糖点滴と流動食しか食えないだろうな
体鍛える以前に生きるのが大変そう

688 :無記無記名:2015/10/24(土) 12:12:32.91 ID:84osJ5Ba.net
>>686
グルタミンの飲んだら風邪引かないなら薬物指定になってるよw
ワクチンじゃあるまいし

689 :無記無記名:2015/10/24(土) 13:23:23.30 ID:o6tze39B.net
薬にもなってるよね>グルタ民

風邪薬ではないけど。

690 :無記無記名:2015/10/24(土) 13:38:25.32 ID:FLRiv7Y2.net
確実に体感があったもの

カフェイン(ダントツ!まぁ一種の向精神薬でもあるし) クレアチン(コレも凄い)、BCAA ブドウ糖及びマルト 
グルタミンももちろん摂っているがあれは飲んだから効くとかはない。
でもこうしてハードなトレしてても元気ハツラツでいられるのはやはり免疫が上がってるせいなのかもしれない。

君たちがコレは体感があったと言うものを教えてくれたまえ

691 :無記無記名:2015/10/24(土) 13:40:30.99 ID:qEtSbZ8b.net
二つメーカーのプロテインを二回に分けて飲んでるんだけど、大丈夫なのかな?
化学反応とかおきない?

692 :無記無記名:2015/10/24(土) 13:46:46.04 ID:2TonuZay.net
爆発するよ

693 :無記無記名:2015/10/24(土) 14:00:57.12 ID:+9Q0XDqc.net
あーそれ死ぬやつだわ

694 :無記無記名:2015/10/24(土) 14:00:59.04 ID:tPzVMi+e.net
>>690
カフェイン同意

クレアチン筋量がそこそこ以上の中級者以上から効果あるが筋量ない初心者は無駄かな

bcaaグルタミンは何ともわからんw

マルトやブドウ糖は一分以内の全力動作繰り返す時はすごく体感ありますね

695 :無記無記名:2015/10/24(土) 14:01:24.35 ID:tPzVMi+e.net
>>694
すべて主観です

696 :無記無記名:2015/10/24(土) 14:07:56.34 ID:pi2nB2Xz.net
主観プラシーボ大いに結構

697 :無記無記名:2015/10/24(土) 14:15:59.56 ID:VF38Ka2m.net
カフェイン400g飲んだ奴生きてんのか?

698 :無記無記名:2015/10/24(土) 14:29:13.03 ID:yBVvekMS.net
プレワークアウトサプリなら1スクープでカフェイン400mg普通だよ

699 :無記無記名:2015/10/24(土) 14:43:57.85 ID:Kjh0CTV/.net
単位ちゃうねん
一千倍パワーやねん

700 :無記無記名:2015/10/24(土) 14:58:17.29 ID:FLRiv7Y2.net
>>697
胃洗浄コースだね

701 :無記無記名:2015/10/24(土) 15:55:32.78 ID:u8sMouIm.net
増量中、トレ前にBCAAかNO、飲むならどっちが優先ですかね?

702 :無記無記名:2015/10/24(土) 17:15:52.90 ID:4B5vqLMC.net
NOってなに?

703 :無記無記名:2015/10/24(土) 17:23:01.78 ID:CUWtOmVC.net
ノー

704 :無記無記名:2015/10/24(土) 17:28:41.95 ID:fSC5LtlC.net
http://art19.photozou.jp/pub/673/1178673/photo/76509942_thumbnail.gif

705 :無記無記名:2015/10/24(土) 18:13:28.08 ID:g25i6gCY.net
>>701
NO thank you

706 :無記無記名:2015/10/24(土) 20:48:14.00 ID:YTlH/HU2.net
クレアコアてパンプする?

707 :無記無記名:2015/10/24(土) 21:56:08.33 ID:Drr0Voae.net
しない
クレアボルはめちゃパンプするよ

708 :無記無記名:2015/10/25(日) 00:40:29.63 ID:dwVB12/z.net
クレアボル不思議だよね〜

709 :無記無記名:2015/10/25(日) 10:48:28.41 ID:cRqCwBEp.net
じゃクレアコアは駄目やね
クレアボルとやらにするよ
聞いてよかった

710 :無記無記名:2015/10/25(日) 11:03:22.40 ID:6WEv0uU1.net
プロテインよりコスパいいアミノ酸ある?

711 :無記無記名:2015/10/25(日) 11:24:05.73 ID:Zkj1Lf84.net
クレアボル、高いもんなあ…。

712 :無記無記名:2015/10/25(日) 11:25:32.44 ID:uHGVISSX.net
クレアぼったくりの略だしな

713 :無記無記名:2015/10/25(日) 14:59:43.48 ID:wDtPwhz+.net
激しいトレーニングする日は
BCAA六グラム、クレアチン五グラム、アルギニン四グラム、オルニチン一グラム
を一日三回ぐらいとる
BCAAとると明らかに回復が早い気がしないでもない

714 :無記無記名:2015/10/25(日) 15:03:57.31 ID:cRqCwBEp.net
ほんまや
クレアボルは1ヶ月8k近くするな
妥協してクレアコアが多いわけだ

715 :無記無記名:2015/10/25(日) 15:12:25.25 ID:l7brtl/Z.net
>>690
カフェインはやはり錠剤で取ってるの?
自分は毎回トレーニング30分前くらいにブラックコーヒー飲んでるけど
それでも明らかに集中力が増すのが体感できるけど
サプリの錠剤のカフェインは無水カフェインで市販コーヒーよりも効果高いって聞いたけどどうなんだろう
そういやキューピーコーワゴールドも無水カフェインが1錠あたり50mg入ってるみたいであれも明らかに効果体感でたけど

716 :無記無記名:2015/10/25(日) 15:17:30.32 ID:wDtPwhz+.net
俺はコーヒーを飲むと胃が痛くなるし、汗がコーヒー臭くなるし、中毒症状でしんどくなるが
錠剤で飲むと不思議とそういう事がなくなって気持ちいい
パワーも出るし脂肪も燃えるしいいよね

717 :無記無記名:2015/10/25(日) 16:02:38.13 ID:6b6NfXvg.net
カフェインはプレワークアウトで摂ってる

718 :無記無記名:2015/10/25(日) 16:36:55.89 ID:1TaGTNuS.net
アメリカンサプリメント使ってるとカフェインクレアチンは気づかないうちにすげえ摂ってることあるからな

719 :無記無記名:2015/10/25(日) 18:03:13.07 ID:6WEv0uU1.net
送料がいだますいので店であるのでコスパ最強の教えて!

720 :無記無記名:2015/10/25(日) 18:07:08.92 ID:oDn3/VaW.net
>>719
なんだって?

721 :無記無記名:2015/10/25(日) 18:18:43.14 ID:6b6NfXvg.net
日本語不自由すぎやろww

722 :無記無記名:2015/10/25(日) 18:30:26.09 ID:hghicy31.net
マックスロードのbcaa安いですね

723 :無記無記名:2015/10/25(日) 18:49:19.83 ID:5mPW4qxs.net
俺もコーヒー飲むと下痢するな

724 :無記無記名:2015/10/25(日) 18:57:41.63 ID:X2UJIWTC.net
東北の方言で、もったいないって意味>>いだましい

725 :無記無記名:2015/10/25(日) 19:07:18.62 ID:oDn3/VaW.net
そういうことかww
送料無料のを選べばいいべ

726 :無記無記名:2015/10/25(日) 19:25:31.48 ID:VDtgGcvB.net
>>722
マックスロードは非中華パウダーなのにアマゾンで定期購入で勝ったらさらに二割だからコスパやばい
アマゾン様々

727 :無記無記名:2015/10/25(日) 19:52:54.37 ID:+dhdWhGq.net
サプリかまげでしまっていだましない、ならわかるが、金がいだましない、は無いぞw
元々は痛ましいだからね。

728 :無記無記名:2015/10/25(日) 20:44:53.14 ID:tJUeqXc3.net
また震災がおきるからやめれて

729 :無記無記名:2015/10/25(日) 21:38:29.73 ID:xc+ODrJ0.net
BCAA届いたが寝る前に飲んだら翌日下痢に

730 :無記無記名:2015/10/25(日) 23:30:46.70 ID:u/UQiiuZ.net
胃腸の鍛え方が足りない

731 :無記無記名:2015/10/25(日) 23:43:35.15 ID:HW9zpFvo.net
BCAAって寝る前に飲むのか?

732 :無記無記名:2015/10/26(月) 00:19:49.83 ID:VOj3+UnA.net
>>715
ドラッグストア
頭痛薬コーナーの辺りに、エスタロンモカって100mg錠のが500円位で売ってるから、試してみるよろし。

733 :無記無記名:2015/10/26(月) 00:24:28.11 ID:VOj3+UnA.net
寝る前にトリプトファン遮断するのはよろしくないな。

734 :無記無記名:2015/10/26(月) 00:25:30.22 ID:e7vOxJVn.net
飲むと朝が楽だと聞いたから…

735 :無記無記名:2015/10/26(月) 03:34:26.38 ID:Qi1PofRv.net
トレ前中後に飲んどけば翌日の筋肉痛がマシの聞き間違いジャマイカ

736 :無記無記名:2015/10/26(月) 04:22:41.80 ID:Fkc9PgKG.net
エクステンドはレモンライムが無難なの?

737 :無記無記名:2015/10/26(月) 08:02:08.15 ID:XIJ+rzN7.net
オレンジ、グレープ、青リンゴ、レモンは万人受けするだろうな

738 :無記無記名:2015/10/26(月) 09:05:30.39 ID:3q5iRBOD.net
グルタミンもBCAAもニュートリションからゴールドジムとかの安いアミノ酸も高いアミノ酸もいろいろ試したけど体感効果ないなー

739 :無記無記名:2015/10/26(月) 10:11:15.25 ID:zelV3R/h.net
>>736
http://i.imgur.com/dbQ0AGa.jpg
ほぼこれの味だよ

740 :無記無記名:2015/10/26(月) 10:24:39.43 ID:QOiLzpvi.net
>>739
俺の大好きなやつやん

741 :無記無記名:2015/10/26(月) 11:21:19.23 ID:sqtsNHPn.net
http://www.sentaku.co.jp/category/culture/post-3709.php

>「必要なBCAAは食事から十分にとれる」
> こう語るのはスポーツ選手の食事管理に携わる栄養士だ。肉や魚に多く含まれ、鮭の切り身一切れに三・九グラム、鶏ムネ肉百グラム中に四・三グラム含まれている。白米一杯にでさえ一・六グラムほど含まれているのだ。
> サプリ一袋のBCAA含有量は二-四グラム程度がほとんど。普通に食事すれば軽く十グラム以上摂取できる。一日三食を考えれば、サプリでとる量などたかが知れている。そのうえ運動直前の摂取効果が示せないのだから、ほとんど詐欺である。

742 :無記無記名:2015/10/26(月) 11:44:28.49 ID:+gFcfYPS.net
>>741
運動直前に食事なんか出来ない定期

743 :無記無記名:2015/10/26(月) 12:48:43.69 ID:/McYCsiX.net
トリプトファンと一緒に摂ってBCAA十分摂れてるって?
その人健康のためと筋肉のためと目的がごっちゃになってるんじゃないかね
栄養士って肩書からも健康のためにはって前提で話してるんじゃねぇの?
多分筋トレの業界でBCAAがどう実感されてるかとか知らないんだろう
極論を言って下まで読み進めれば案の定メルマガ勧誘
ああ、またその類か・・・って話だ

744 :無記無記名:2015/10/26(月) 12:53:53.98 ID:Qi1PofRv.net
>>736
レモンとかグレープフルーツのすっぱい系より苦味隠れやすいオレンジとかマンゴーの甘い系の方が俺はすき

745 :無記無記名:2015/10/26(月) 12:57:14.22 ID:Qi1PofRv.net
>>741
自分で運動して試したことはあるのかなこの人筋量増加は時間かけて正確なデータとることは素人にはできないけど
アミノ酸十分摂った時と栄養足りてないときでは明らかに筋肉痛のでかたに差があるしかも肝臓に負担って・・・BCAAは
肝臓の治療薬として認められてるのに

746 :無記無記名:2015/10/26(月) 12:59:08.16 ID:wGq/Mk14.net
>>742
安心して下さい。みんなの大好物のホエイプロテインは流動食なので二時間で完全に胃袋を通過しますよ。
二時間前にホエイプロテインと餅や白米みたいなgiの高い炭水化物を食えば、消化不良を起こさずにエネルギーバリバリです。
これで消化不良を起こしてしまうくらいデリケートな胃腸の持ち主は、絶対に就寝前の飲食はひかえましょう。

747 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:02:30.91 ID:wGq/Mk14.net
>>746
補足
bcaaみたいな高級サプリメントに頼らなくても、ホエイプロテインを消化して体内でアミノ酸になっているタイミングにトレーニングすれば同じです。

748 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:04:43.32 ID:XIJ+rzN7.net
二時間もかからない20分くらい

749 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:06:12.01 ID:wGq/Mk14.net
>>748
補足サンクス
血中濃度のピークが二時間との事です

750 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:09:12.78 ID:NHo25mMm.net
トレの2時間前からその日のトレの調整とか、仕事中だから出来ないんだけど
それにプロテインがアミノ酸に変化するの待つより
アミノ酸そのものが売ってるんだし
そっちを摂取する方が効率良いよね
無いなら我慢するけど有るなら摂取するよ

751 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:15:55.40 ID:wGq/Mk14.net
>>750
トレーニング直前しか飲食できない人はbcaaを買うのはありかと思います。
金払って消化が終わった食品を買うってのは否定しません。

752 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:20:09.61 ID:MbSyEAYa.net
時間無い人はホエイと消化酵素の合わせ飲みが超お勧め!

消化酵素はアイハーブとかでもクソ安いからw

753 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:22:03.74 ID:XIJ+rzN7.net
トレ前に糖質とるのは無駄っていうか逆効果だけどね

754 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:26:56.08 ID:wGq/Mk14.net
>>753
何が逆効果なんだ?
よくテレビとかで世界レベルの各種スポーツ中継してるが、どの競技も試合前の控え室とかで消化の良さそうな炭水化物を食ってるの見るけど、あれはわざとパフォーマンスを落とす作業なの?

755 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:33:10.96 ID:kE4GmAm/.net
>>754
トレーニング前に糖質補給したら、逆にBCAAなんていらないって事だボケ

756 :無記無記名:2015/10/26(月) 13:34:48.75 ID:wGq/Mk14.net
>>755
なるほどbcaaが無駄になるって意味か

757 :無記無記名:2015/10/26(月) 14:17:43.09 ID:hKGl2Ccx.net
エクステンドエンデュランス全否定か
値段も無印エクステンドの3割り増しなのに

758 :無記無記名:2015/10/26(月) 14:42:28.35 ID:b1SIdbz7.net
無駄ではないでしょ
筋肉の元なんだし

コスト高いだけでしょ

759 :無記無記名:2015/10/26(月) 14:47:31.21 ID:nQm++pjP.net
トレ前に糖質補給したら、一度上がった血糖値がトレ中に下がってしまい、トレ中に眠くなる…。
ってトレーニーもいるぞ。

760 :無記無記名:2015/10/26(月) 14:58:25.92 ID:ZY1XatZ5.net
トレ中チビ飲みするもんでしょ。

761 :無記無記名:2015/10/26(月) 15:19:12.80 ID:NDnA3nQE.net
>>759
トレ前に高GIで大量な糖質を補給したら、一度上がった血糖値がトレ中に下がってしまうけど、そんなバカな糖質補給する奴いるのか?
10補給.0補給.0補給.0補給.0補給(笑)

>>760さんが言ってる内容が正解でしょ。
1.1.1.1.1.1.1.1.1.1で少量を長時間かけて補給するだけなのにね。

762 :無記無記名:2015/10/26(月) 15:37:05.32 ID:hKGl2Ccx.net
BCAA自体もチビ飲みだしな
カーボ混ぜてプレとイントラで時間かけて消費する

763 :無記無記名:2015/10/26(月) 17:55:34.91 ID:OQuNRZg1.net
>>736
フルーツパンチは赤くて美味いよ

764 :無記無記名:2015/10/26(月) 18:43:35.40 ID:ZY1XatZ5.net
フルーツパンチと言うと毒ペ味かな?

765 :無記無記名:2015/10/26(月) 18:44:22.72 ID:uvwcIbph.net
まるでBCAAが高価なサプリメントみたいな物言いが多いけど
計算してみたら+Gなら一回摂取で約40円だったぞ?
軽食どころかプロテイン1杯より安い

766 :無記無記名:2015/10/26(月) 19:16:38.71 ID:Qi1PofRv.net
サイズオンにエクステンド混ぜたら最強なことにきづいた
だが俺のトレと身体には確実にオーバースペックなことにも気づいた

767 :無記無記名:2015/10/26(月) 20:20:12.04 ID:x0Zob8hw.net
オーバースペックとるとニキビ出来るから注意やで

768 :無記無記名:2015/10/27(火) 00:01:25.58 ID:foyUwD/x.net
ジムから帰ったらマッスルテックのグルタミンが届いてたので早速飲んでみた
何か微妙に味があって不味くて食欲失せた

769 :無記無記名:2015/10/27(火) 00:08:44.69 ID:Usw9Hkou.net
プロテインに混ぜちゃいなよ。

770 :無記無記名:2015/10/27(火) 00:14:23.25 ID:foyUwD/x.net
>>769
プロテインは美味しく飲みたいんだよな
前クレアチン混ぜたらザラザラして残念な気持ちになったから…
頑張ってビルダー飲み慣れてみる

771 :無記無記名:2015/10/27(火) 02:25:18.39 ID:foyUwD/x.net
すいません、MRMのグルタミンは微妙に味ありますか?
マッスルテックのゲロ吐きそうなんですが

772 :無記無記名:2015/10/27(火) 06:17:57.50 ID:e5m4AIih.net
ささみジュースの飲めないような根性無しは
筋トレは諦めましょう

773 :無記無記名:2015/10/27(火) 07:49:01.24 ID:9UNnwIpW.net
グルタミン買う奴のレベルを如実に現しているな(笑)

774 :無記無記名:2015/10/27(火) 07:59:14.45 ID:Koq2fc0d.net
馬鹿にしてるけど田代が減量中グルタミン摂取すると言ってたよ小沼との対談で

775 :無記無記名:2015/10/27(火) 08:17:13.95 ID:9UNnwIpW.net
田代はサプリくわしくないぞ(笑)

776 :無記無記名:2015/10/27(火) 08:23:18.73 ID:WY6IZSNl.net
山本義徳は?

777 :無記無記名:2015/10/27(火) 08:27:11.78 ID:9UNnwIpW.net
あいつは商売に都合のいいように

778 :無記無記名:2015/10/27(火) 08:28:56.98 ID:WY6IZSNl.net
そう言うと思ったよw
そんな事言ってたらサプリに詳しい有名人ほぼそうなるよねw

779 :無記無記名:2015/10/27(火) 08:47:32.88 ID:Usw9Hkou.net
なんでここまでグルタミン否定するのかわからん。
体感できる人がいるのも事実なんだし、飲んでる人のこと放っておけばいいのに。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200