2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド431reps★★★

1 :無記無記名:2016/09/06(火) 11:14:41.14 ID:+5WllruE.net
前スレを立てたスレ立て人の方々の遺志を継承し、テンプレは廃止しましょう。
★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471365244/
★★★筋トレなんでも質問スレッド430reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1472141357/

※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は全て禁止です※※※
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。
 
前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470540291/

関連スレ
【初心者】筋トレの質問・相談スレ4【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1467885369/
初心者用 筋トレなんでも質問 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1456042673/

117 :無記無記名:2016/09/07(水) 17:08:57.15 ID:bUD850W5.net
>>115
アリシン豊富な玉ねぎ、ビタミンAと鉄分狙いでほうれん草
DPA・EPA摂りで青魚、肉は安いがマズイ鶏胸中心、豚肉もバランスに優れている
肉類の味付けは生野菜用のドレッシングを数種揃え日替りで楽しむ
油を用いる時はオリーブオイル一筋
小腹が空いたら粉吹きタウリンのスルメ噛み噛み、大腹空いたらバナナ天国
腹いっぱい麺類、ご飯を食べちまった時は懺悔の後でホエイ4さじ
飲み物は牛乳そこそこ、野菜ジュースいっぱい

118 :無記無記名:2016/09/07(水) 17:15:56.24 ID:Tjhbg6Sd.net
>>116
筋トレと減量同時にやってる
>>117
参考にするわありがとう!

119 :無記無記名:2016/09/07(水) 18:01:25.52 ID:47ytN+3n.net
>>118
筋トレ中の食べ物じゃなく減量中の食べ物が知りたかったのか?

120 :無記無記名:2016/09/07(水) 18:28:10.59 ID:j9NGOxsV.net
>>104
最近またダイエット板荒らしてたよ。

121 :無記無記名:2016/09/07(水) 19:32:35.52 ID:J+jzdIOm.net
みなさんが通ってるジムにも変な人っていますか?
大学の夏休みで田舎に帰省して公民館のトレーニングルームに通ってるんですけど常連のお爺ちゃんが毎回長時間説教してきます…
アームカールで大胸筋を鍛えろとか意味のわからないことを言ってくるので適当に流してたんですがインターバルごとに長時間アドバイスしてくるので全然追い込めない…

122 :無記無記名:2016/09/07(水) 19:36:00.10 ID:qzd0aerI.net
松本人志さんは、ベンチプレス130キロ上げるそうですが
スポーツ経験ゼロの50代でしかも趣味でやってこれですから
当然ウエイト板の住人は、ベンチ130以上は軽く上がるんですよね?
まさか50代のお笑い芸人未満じゃないですよね?

123 :無記無記名:2016/09/07(水) 19:41:38.51 ID:aKvIt23/.net
高稲の動画は参考にするな

124 :無記無記名:2016/09/07(水) 19:43:47.69 ID:KKrpW4oA.net
質問です
筋トレに、上体起こし(腹筋)、と言う種目がありますよね
自分は今はジムに通っていましたし、通う前も自重トレでクランチを頑張っていたので、見た目の腹筋は結構ついてる方だと思います
ただ上体起こしという種目は、腰への負担が大きく、筋トレとしての効果もないと聞いていたので一切やった事がありませんでした

しかしこの夏、息子が夏休みでスポーツテストに向けて上体起こしの練習をしていたので自分もチャレンジしてみた所
じっくり腹筋に効かせながらやると30秒で10回
反動を使い、脚の筋肉も使い、回数を稼ぐために太股へのタッチも肘の最小限のみ、背中も肩甲骨の下がちょいタッチ
このようなインチキ上体起こしで25回と言う有様で
中学生で平均30回、高校生で平均32回
またヨウツベの体育大学の目標が40回超えと言うのを見て今一腑に落ちず、首を傾げてしまいます
というか説明動画の上体起こしは肩甲骨がついてないようにも見えます
何か自分が勘違いしているのでしょうか?

125 :無記無記名:2016/09/07(水) 19:44:13.98 ID:MznL552j.net
>>122
まっちゃんは10年以上トレしてるし強いのは当たり前だよ
正直そんなに長く継続出来るだけでも凄い

126 :無記無記名:2016/09/07(水) 19:50:50.28 ID:Tjhbg6Sd.net
>>119
減量何て運動すればいいから筋トレの方を優先に聞いたんだよ

127 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:01:46.87 ID:TJy271+r.net
腕立て伏せが3回位でヘトヘトなんですが1日3回じゃ効果ないですよね?

128 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:02:02.34 ID:JRzVlQL7.net
>>121
アームカールで大胸筋とか草
思い切り論破してさしあげろ

129 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:05:01.37 ID:ogTqnSlT.net
呼吸がいまいち分からないんですけどバーベルカールの時挙げる時は息を吸いますか?吐きますか?
ダンベルフライの時はどうですか?

130 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:05:02.81 ID:ZyTieEx3.net
>>75
ダサすぎるだろ。スポーツで作られた使える筋肉じゃなく使えない筋肉じゃねーか

131 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:12:51.72 ID:ju7WJoDR.net
スポーツで作られた筋肉ワロタ

132 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:16:50.26 ID:Y+N9ogRy.net
アームカールで体重を増やすカリスマトレーナー高稲さんを手本にするといい

133 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:22:47.66 ID:c4bZSCoX.net
>>122
その数字を目標としてるかどうかで違うね。

カッコいい体を作りたいの、
パワーリフターみたいに重量挙げて大会出るのか、
運動能力強化のためにウェイト取り入れてるのか

134 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:25:10.99 ID:9E6B14tq.net
>>127
普通の腕立てだと効果ないと思います
自分も貴方と全く同じ、むしろ酷い状況からのスタートで
ノーマル腕立てをいくら練習しようとしても練習になりませんでした

ただそこで出会ったのがプッシュアップバーです
アマゾンで売ってる1280円くらいの一番安い奴だったと思います
ノーマル腕立てだと掌にまったく力が入らなくて3回で脱力してしまっていましたが
プッシュアップバーを使うと握力によって5回出来ましたし、さらに角度が深いのでたった5回なのに二の腕と胸がパンプアップのような感じになりました
自分はこれをインターバル3分で6セットやるようにしてました
当然2回目以降は回数ガタ落ちです
でも二ヶ月で10回出来るようになり
半年で30回までいけましたよ
ちなみにプッシュアップバーで10回くらいできるようになると、ノーマル腕立ての方も出来るようになってました
むしろノーマルの方が簡単になってましたね
いつのまにか掌に力が入るように変化してましたよ

135 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:39:12.82 ID:TJy271+r.net
>>134
ありがとうございますプッシュアップバー買おうと思います

136 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:39:58.85 ID:jQctFdte.net
>>124
上体起こしは腹筋のトレーニングとしては効率悪いというか
腹筋使用の純度が低い

あなたは上体起こしに使う腹筋以外の筋肉を
今まで鍛えてなかっただけで
クランチができたとしても上体起こしが
出来ないのは自然では?

137 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:50:55.37 ID:KKrpW4oA.net
>>136
腹筋だけじゃなく一応全身鍛えてます
ジムの筋トレだけじゃなく走り込みもやってるんで30代ではありますが体力に自信はありましたし
若い者には負けないつもりでしたが…

ちなみにさっき反動使いまくって息子に全身で押さえ込んで貰ってコレの何処が腹筋!?ってやり方で29回までは伸びましたw

138 :無記無記名:2016/09/07(水) 20:55:31.22 ID:J+jzdIOm.net
>>128
正直時間帯ずらすか論破してやりたいんですけどそのお爺ちゃんが僕の亡くなった祖母の友人だったということが判明してしまったので露骨に避けたり変な態度取れないんですよね

139 :無記無記名:2016/09/07(水) 21:02:55.75 ID:JRzVlQL7.net
>>138
ええ…めんどくさ…
時間帯ずらすくらい婆ちゃんも許してくれるやろ

140 :無記無記名:2016/09/07(水) 21:18:17.18 ID:jDCXi6zg.net
>>117
ガンになるときは
なるんだよねぇ

141 :無記無記名:2016/09/07(水) 21:19:28.46 ID:jDCXi6zg.net
>>122
言うのはだれでも言えるし

142 :無記無記名:2016/09/07(水) 21:35:47.27 ID:7DxF+bI4.net
>>114
とても傷つきました。謝ってください

143 :無記無記名:2016/09/07(水) 21:36:07.90 ID:J+jzdIOm.net
>>139
それもそうですねw 素直に時間帯ずらします

144 :無記無記名:2016/09/07(水) 21:45:02.86 ID:bUD850W5.net
>>140
人事を尽くして天命をぶっ壊す、あかん、もとい

なむさんがぽーりき、祭壇に 古女房をひん剥き供え、ああ勇ましや雁鳥踊り
手力男(タジカラオ)大和の国の怪力元祖、此処にあありいー

145 :無記無記名:2016/09/07(水) 21:51:42.87 ID:VgU81Hxn.net
>>113
糖質の摂り過ぎだと思う
摂り過ぎると粘膜や皮膚のトラブル増えるし、体もだるくなる
あと、いちど血糖値調べたほうがいいかも

146 :無記無記名:2016/09/07(水) 22:28:36.82 ID:Fn6ajRSn.net
むしろ糖尿病を疑うべきだな

147 :無記無記名:2016/09/07(水) 22:37:11.28 ID:VgU81Hxn.net
筋トレして体を早く大きくしようと、バクバク食べ過ぎると
消化器や腎臓、肝臓にも
過剰な負担をかけている場合があることをお忘れなく

148 :無記無記名:2016/09/07(水) 22:45:01.27 ID:l0TH1gxC.net
>>113
1日三回歯を磨いて
そのあと薬用うがい薬でうがい

149 :無記無記名:2016/09/08(木) 00:00:59.03 ID:UR9+VDVk.net
コールセンターのバイト行ってみたけど無理だな、みんなはげてた
明日はお風呂カーの面接行ってきます

150 :無記無記名:2016/09/08(木) 00:02:27.50 ID:ngccH6ks.net
間接痛めた気がするのですが
筋肉が落ちるのが恐くてトレを辞めれません

どうしたらいいですか(T^T)

151 :無記無記名:2016/09/08(木) 00:20:42.35 ID:W8RPBu+l.net
>>150
痛みが引くまで休むしかないね
てないと、もっと長く休むことになるかも
筋トレを長く続けるには、焦らない、無理はしない、痛めたら休む、だよ

152 :無記無記名:2016/09/08(木) 00:20:59.95 ID:ymEWRbP6.net
そんなにすぐ落ちないし少し落ちてもすぐ戻ります

153 :無記無記名:2016/09/08(木) 00:38:22.49 ID:yIxdnQy7.net
自分も半月板痛めたみたいなんだけど
しばらく休んでたら治るかな?
もうスクワットとデッドリフトは無理かなぁ

154 :無記無記名:2016/09/08(木) 00:41:47.77 ID:W8RPBu+l.net
>>153
休んで様子をみるしかないねー
よくどんどんウェイトを挙げろっていう人いるけど、これは間違い
自分もそれを真に受けて痛めたことある

155 :無記無記名:2016/09/08(木) 00:54:43.05 ID:k+TomDuD.net
野球のボールスピードを上げるのには
どこの部分の筋トレがいいんでしょうかね?

156 :無記無記名:2016/09/08(木) 01:04:09.77 ID:UOzLB2GH.net
軽い、重いは相対的なもの、個人によって違うのは当然だが、
体調やセット数とその進行によって違ってくる、杓子定規に考えず、そこは「応用」

157 :無記無記名:2016/09/08(木) 01:39:19.05 ID:/Ak+pekr.net
>>155
投げ込むのが一番。
下手に大きな筋肉だけ成長させちゃうとノーコンになるよ。
昔野茂と同時期に中日に居た米田だっけ?あれが1年で潰れたのもそれが主な理由。
踏ん張り聞かすために足腰ならいいかもしれないけど。

158 :無記無記名:2016/09/08(木) 01:52:55.63 ID:ins1Fsb2.net
野球の投手の走り込みは大切ですはい

159 :無記無記名:2016/09/08(木) 02:14:48.05 ID:cMDe+Zq0.net
怪我予防でローテーターカフでも鍛えると良い

160 :無記無記名:2016/09/08(木) 02:56:49.10 ID:SDRCV7ln.net
握力について質問です
私は男性にも関わらず握力が25kgしかありませんでした
それはこの世に生を受けて以来、成人して10年たつまで、握力を使うような場面が一切なかったからだと思います
現在は半年のトレーニングによって50kgまで伸びました

しかし疑問があります
両親は特に運動していないにも関わらず父は握力75kg、母は握力55kgあり
トレーニングを頑張っているにも関わらず母の握力にすら勝てません
何故、運動していないのにこれ程の握力があるのでしょうか?

また両親曰く握力は遺伝だと、私が異様に握力が低いのは異常だと言います
やはり異常なのでしょうか?
私がトレーニングを続行すれば握力で両親に並ぶ事は可能でしょうか?
またトレーニングをやめても両親のように高い握力をキープできるのでしょうか?

161 :無記無記名:2016/09/08(木) 03:06:51.50 ID:m0PGuQGX.net
アルプロンって臭いですか?

162 :無記無記名:2016/09/08(木) 05:43:50.20 ID:NZicT9Xn.net
臭いと思うお前の心根が臭い

163 :無記無記名:2016/09/08(木) 05:44:46.93 ID:QOFFnjIL.net
オリックスの山崎って投手
ローテーターカフの肩甲下筋いわして登録抹消らしいな

164 :無記無記名:2016/09/08(木) 06:56:54.58 ID:TKnX5N8+.net
>>160
もしかして、両親は農家?

165 :無記無記名:2016/09/08(木) 07:00:02.74 ID:m0PGuQGX.net
>>162
ビーレジェンドは臭いですか?

166 :無記無記名:2016/09/08(木) 07:07:20.99 ID:MJ0QM8yI.net
>>126
頭悪そう

167 :無記無記名:2016/09/08(木) 07:08:44.60 ID:MJ0QM8yI.net
>>130
ある程度年齢いったら、トレーニングだけで精一杯で使う機会など無い人が多数だと思うけどな

168 :無記無記名:2016/09/08(木) 07:15:19.72 ID:MJ0QM8yI.net
>>160
産まれ持った才能かと。人によって、腱と骨の相対位置が違うので、筋量ではなく力学的(テコ?)な部分が大きく起因する。それが握力。

169 :無記無記名:2016/09/08(木) 07:31:09.98 ID:6JHGJZ7c.net
>>122
松本はスポーツ経験ゼロじゃないぞ
ボクシングをやってジム通ってた
筋トレも50になってからやり始めたわけでもない

170 :無記無記名:2016/09/08(木) 07:50:41.73 ID:G5Yq4uHx.net
ダンベルショルダーからバーベルショルダーに変えてみたけど重量も回数もたいしてかわらんかった。

どっち優先的やってほうがいいかな
側部に聞かせたい。

171 :無記無記名:2016/09/08(木) 07:55:36.33 ID:kueiUYTt.net
>>122
ベンチ130kgはガセ、せいぜい100kg

>>169
今田耕司がやってるのを見て、ボクシングジムに通ってみただけで
やっていたなどというレベルでは無い

172 :無記無記名:2016/09/08(木) 08:04:16.45 ID:MJ0QM8yI.net
>>170
バーベルの方が三頭の寄与増えるし、肩に効かせたいんならダンベルかな。
ただ、三角中央に効かせたいなら、サイドレイズが良いんで無い? プレスの後に、軽い重量でやるだけでかなり違うかと

173 :無記無記名:2016/09/08(木) 08:21:16.43 ID:Pmw1oIxM.net
脊柱起立筋を鍛えるマシンってどんなの?

174 :無記無記名:2016/09/08(木) 08:52:19.75 ID:kASeWtky.net
https://www.youtube.com/watch?v=Jnf3hZTIotw
【水着】 スリムな美女 修身美容 【Slim beauty】

175 :無記無記名:2016/09/08(木) 09:40:38.38 ID:MJ0QM8yI.net
>>173
バックエクステンションかな。座って背中で押すやつ

176 :無記無記名:2016/09/08(木) 09:42:01.20 ID:ATFxMMfa.net
>>175
それローワーバックでしょ
バックエクステンションはローマンベンチだよ

177 :無記無記名:2016/09/08(木) 10:15:11.11 ID:P7L1tCl4.net
脳みその筋肉はどうやって鍛えるんだよ?

178 :無記無記名:2016/09/08(木) 10:16:47.23 ID:9wVGxkjM.net
おべんきょう

179 :無記無記名:2016/09/08(木) 10:26:54.27 ID:MJ0QM8yI.net
>>176
そうだ、それです。

180 :無記無記名:2016/09/08(木) 11:35:06.40 ID:1SDAoNKf.net
現在下記のメニューで、週に1.5〜2周で宅トレしてます
部位別にメニューを3つに割り振っているんですが、2つにするとしたらどんな割り振りがいいのか、どなたか教えて頂けないでしょうか

胸・肩・三頭の日
ダンベルプレス
ダンベルフライ
ダンベルプルオーバー
フレンチプレス
ショルダープレス
サイドレイズ
リアレイズ

背・腰・二頭の日
チンニング
デッドリフト
ワンハンドロー
アームカール
シュラッグ

脚の日
スクワット
ランジ

181 :無記無記名:2016/09/08(木) 11:37:45.83 ID:m0PGuQGX.net
>>180
何だこれw

182 :無記無記名:2016/09/08(木) 11:38:33.34 ID:9wVGxkjM.net
腹筋はどうした

183 :無記無記名:2016/09/08(木) 11:40:36.34 ID:1SDAoNKf.net
腹筋カーフ前腕は別で毎回やってます

184 :無記無記名:2016/09/08(木) 11:41:53.94 ID:jmP5IRta.net
>>180
脚の日を背中の日に入れるだけでいいんじゃね

185 :無記無記名:2016/09/08(木) 11:50:59.39 ID:1SDAoNKf.net
>>184
デッドとスクワット同じ日にやる人って多いんですかね?

186 :無記無記名:2016/09/08(木) 11:55:38.36 ID:FA1XWotd.net
筋トレ10本3セットでやってて2セット目から10本やるのが難しいくらいの付加をかけてるんですが筋肉痛にならないのはやり方が間違ってるんでしょうか?

187 :無記無記名:2016/09/08(木) 12:04:15.07 ID:MJ0QM8yI.net
>>186
筋肉痛は目安にするべきじゃないよ、特に初心者は。重量や筋量が増えてるならそのまま続ければよろし

188 :無記無記名:2016/09/08(木) 12:20:23.87 ID:iYNcnwmo.net
>>186
筋肉痛がこないと筋肉ついてないってことじゃないけど
筋肉痛が来ないってのは追い込めてないってことでしょ
そもそも10本って決めてるのがおかしいよ、
もう上がらないってなってなったら負荷減らして更に回数稼ぐ
これを5セットしたら間違いなく筋肉痛になるよ

189 :無記無記名:2016/09/08(木) 12:23:34.55 ID:ZihqP7JP.net
筋トレ自体は好きなのですがプールや、ジムのサウナやシャワーが出来ません。
乳輪が馬鹿でかいんです。普通の人の2.5倍位。
乳輪のせいで人前で服を脱ぐことに抵抗があります。中学の頃はそのせいであだ名がビーチクでした。

そこでききたいのですが、やはり乳輪が大きいとおかしいでしょうか?ある程度筋肉も付いて海に行ったんですが、小さな子供に乳首デケーwおかーさーん、乳首でかい人がいるー!て叫ばれてしまいました。
筋肉つけても自信が持てない。どうしたらいいんでしょうか?

190 :無記無記名:2016/09/08(木) 12:36:58.26 ID:aMxJp/Ig.net
プルオーバーって背中なのか胸なのか悩むんだけど…

191 :無記無記名:2016/09/08(木) 12:52:02.15 ID:9wVGxkjM.net
>>189
高須さんに泣きつけ

192 :無記無記名:2016/09/08(木) 13:09:25.01 ID:Z3Wc2M0P.net
筋トレやることによって精神面が変わった人いる?

193 :無記無記名:2016/09/08(木) 13:16:43.98 ID:P7L1tCl4.net
プロテインで脳内伝達物質が増えるから体育会系はやたら元気なんだな

194 :無記無記名:2016/09/08(木) 13:25:27.18 ID:7QxN1Opt.net
プロテインというか筋トレでセロトニンが大量に分泌されるから元気なんだろ
鬱病患者にもセロトニンって処方される位だからな

195 :無記無記名:2016/09/08(木) 13:28:47.84 ID:BSPrcl6n.net
YouTubeの鬼軍曹がスクワット指南してくれる動画なんてやつだっけ?

196 :無記無記名:2016/09/08(木) 13:44:37.39 ID:qfyLjMlI.net
>>166
分からない?wアスペかよ

197 :無記無記名:2016/09/08(木) 13:50:45.40 ID:qfyLjMlI.net
筋トレと減量同時進行してる場合筋肉付けて運動すれば自然に減るだろ?w
だったら筋トレ中心の食事にすればいい、それで聞いたのに頭悪いとかブーメランすぎる

198 :無記無記名:2016/09/08(木) 13:51:19.53 ID:sBTE7kN7.net
>>192
基本的には目標ができて毎日楽しい
ただ怪我だったり仕事の都合だったりで満足にトレーニングできてないと、軽く鬱状態になる。笑

199 :無記無記名:2016/09/08(木) 13:51:38.83 ID:qfyLjMlI.net
これだから脳筋アスペは

200 :無記無記名:2016/09/08(木) 14:18:23.28 ID:z/OMrP6i.net
>>189
ペインティングするのね

201 :無記無記名:2016/09/08(木) 15:13:02.25 ID:a6JbgXux.net
>>192
直接的に変化を与えるわけじゃないけど、顔がイケメンで大胸筋が盛り上がってると、
薄着の夏場なんかは女が色目つかってくるからポジティブな気分になるな

202 :無記無記名:2016/09/08(木) 15:20:13.99 ID:wQPqe5I+.net
ためしてガッテンで筋トレ大好きなおじさんが
プロテイン 体重×2 人工透析行きになった番組みて怖いと思った
まだまだ世には知らないていない
プロテインの副作用患者が多い
俺の知人もビルダー8人いるけど
皆 肝臓壊して入院経験してるからな
今はプロテインを飲まなくなってるけど軽い筋トレはしてる
もう 大会には出る事ないみたいだけどね

203 :無記無記名:2016/09/08(木) 15:23:05.92 ID:lPw5iI3L.net
>>192
猫背がバックエクステンションやりまくりで背筋まっすぐになると見える世界もかわるし歩きやすいから気分も変わる

204 :無記無記名:2016/09/08(木) 15:44:00.01 ID:Xr2aqFn+.net
>>202
本当にプロテインのせいで腎臓が壊れたんか?
例えば、糖尿病から糖尿病性腎症になって、腎臓の濾過機能が落ちた状態でプロテインなんか飲んだら透析にもなるだろうけど
用量を守って飲んでる限り、健康な人が腎臓を壊すほどプロテインに害があるとは思えないんだけど
その手の番組は不安を煽ったりインパクトのためにそういう所を故意に削ったりするだろ?
うのみにするのはどうかと思うわ

205 :無記無記名:2016/09/08(木) 15:46:00.69 ID:tW95k6q+.net
>>192
15年間毎日飲んでた酒が週2ペースになった
酒飲まなきゃ寝れないって幻想を筋トレが打ち崩してくれた

206 :無記無記名:2016/09/08(木) 15:54:46.52 ID:7QN94ZCH.net
>>202
肝臓を壊すってステロイダーなんじゃないかなぁ
ステ中はプロテイン体重×2倍以上飲むしケア剤にもよるから
プロテインだけじゃそんな簡単に肝臓はぶっ壊れないと思うよ

207 :無記無記名:2016/09/08(木) 15:59:15.45 ID:wQPqe5I+.net
>>206
国内大会に出てたし
仲良かったし家に言ってもステロイド剤なんかなかったね
皆 プロテインだよ
ためしてガッテンでもプロテインが原因で
透析なってたね

208 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:01:26.69 ID:lPw5iI3L.net
>>204
なんらかの競技やってる奴なら別だけど、しょぼい筋トレしかしてないvipperが毎日体重の2倍g相当摂取したら、そら臓器もこわれるだろ?
ホッキョクグマのレバーしかり、犬に食べさせてはいけないものしかり、限度を超えれば中毒症状ひきおこすことくらい想像できるだろ?

209 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:08:01.23 ID:CC5MKwKf.net
>>171
松本のラジオで2001年位にはすでにでかくなりたいとか
他人が恐れる位の体になりたいみたいなこと言ってし
ジムでスクワットしてるとかベンチしてるとか普通に言ってたが

そして今のまっちゃんの体を見る限り130kgは分からないけど
120kg位は普通に行けると思うよ

210 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:08:41.16 ID:wQPqe5I+.net
筋トレ経験浅いと周りにも
そんなレベルしかいないから都市伝説に聞こえたり
信じられなくて仕方ないかもだけどプロテインは肝臓ヤバい
嘘と思うならネットでプロテイン透析とググれ
筋トレしてプロテインから透析になるまでのブログみれるよ

211 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:10:38.13 ID:TKnX5N8+.net
>>189
どうしても気になるならタンニングマシンでやいたらどうだ?
目立たなくなるから。

212 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:12:33.11 ID:Xr2aqFn+.net
>>210
見ない
あえて見ないよ俺は
そんなもん酒を飲んで肝硬変になったっての同レベル
そいつがそうなったってだけ
それがプロテインのせいとは言えないね

213 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:16:16.20 ID:Xr2aqFn+.net
>>210
プロテインを常用してる人の何%が透析になってるの?
あるトレーニーの体験blogより統計が出てるサイトを教えてほしい

214 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:28:26.24 ID:wQPqe5I+.net
>>212
お前 ビビってるべ?
俺も緊急24時間や病気の番組みるの怖いから見ないようにしてるけどw
現実から逃げるな!
ちゃんと向き合い プロテインから透析になった人達のブログよめ
毎日の日常も書いてるし大変そうだぞ

215 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:31:47.28 ID:sVm5Kzcc.net
>>209
ところが、TV番組で100kgラックアップしてプルプルしてたんだよなw
普段マシンしかやってないからって言い訳してた
マシンオンリーの人間が、ベンチ○○kgって詐欺でしかない

216 :無記無記名:2016/09/08(木) 16:48:18.30 ID:xo1KvTLR.net
>>215
休日でしょ。みたよ
表情は変わってなかったよ
あの場面で気合い入れるのはカッコ悪いと判断したんじゃないかな

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200