2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド431reps★★★

1 :無記無記名:2016/09/06(火) 11:14:41.14 ID:+5WllruE.net
前スレを立てたスレ立て人の方々の遺志を継承し、テンプレは廃止しましょう。
★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471365244/
★★★筋トレなんでも質問スレッド430reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1472141357/

※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は全て禁止です※※※
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。
 
前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470540291/

関連スレ
【初心者】筋トレの質問・相談スレ4【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1467885369/
初心者用 筋トレなんでも質問 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1456042673/

227 :無記無記名:2016/09/08(木) 18:44:40.06 ID:ycn3m5Ju.net
筋トレ半年くらいの者ですが、プロテインを飲もうと思っています。
飲むタイミングですが、毎食後でいいんでしょうか?
筋トレ30分以内に飲むと吸収がいいと聞いたのですが
そうすると筋トレした日は4回飲むことになりますがそれでいいんでしょうか?
あと寝る前にも飲んだ方がいいとも聞くのですが
一体どんなタイミングで飲めばいいのかわからなくて混乱してきてます…(@_@)

228 :無記無記名:2016/09/08(木) 18:55:40.59 ID:1C6ihGfS.net
>>226
ネタかマジかは知らんけどシュラッグ外して他のセット数増やした方がいいよ


>>227
プロテインって食事で足りないたんぱく質を補うものだからそんなにたくさんいらない。
プロテイン買う前に1日の食事での摂取たんぱく質量を把握する方が先。飲むタイミングは寝る前とかおやつの時間あたりがよくあるパターンかな

229 :無記無記名:2016/09/08(木) 18:56:52.02 ID:iNc7ECCz.net
>>222
懸垂も10回とかできるならダンベル20キロとか買った方がいいかな

>>227
タンパク質は一度に30グラムしか吸収できないというから普通の食事で肉とか食べたなら食後はやめた方がいい

朝起きたとき昼食の三時間後夜寝るまえ筋トレしたときは筋トレ直後
1ヶ月で三キロくらいは普通に使うと思ってもいいぞ
一回をささみ2本とか食べ物に置き換えても大丈夫

230 :無記無記名:2016/09/08(木) 19:22:16.57 ID:8H8+XMGY.net
>>197
筋トレと減量同時進行という言葉が、わざわざ言うことじゃないから、頭悪そうって思っただけだよ。

231 :無記無記名:2016/09/08(木) 19:26:17.44 ID:qk57DK7P.net
>>227
トレ直後だけでいいよ
更に増やすなら夜食だけど、炭水化物の代わりに飲むみたいな感じですれば痩身手段になる

232 :無記無記名:2016/09/08(木) 19:37:08.30 ID:wQPqe5I+.net
>>225
開く通信代がもったいない!!!
速度制限嫌だし

見てないけど
とりあえず

イイネ 押しとくよ

233 :無記無記名:2016/09/08(木) 19:37:54.25 ID:nSIFa/b5.net
Wi-Fiで見ればええがな

234 :無記無記名:2016/09/08(木) 19:39:56.81 ID:ycn3m5Ju.net
>>228>>229>>231
レスありがとうございます。
毎食後ってわけじゃないんですね、なんか勘違いしてました。
じゃあとりあえず、朝と午後3時と夜寝る前
あと筋トレは週三回ジムでやってるのでその日は筋トレ後に飲もうと思います。
筋トレは大体夜9時くらいから一時間くらいやるんですが
その時飲んだらもう寝る前には飲まなくてもいいんでしょうか?
ちなみに就寝時間は大体午前1時くらいです。

235 :無記無記名:2016/09/08(木) 19:53:54.03 ID:paYkcKX4.net
>>234
かなり勘違いしてるね。
1日に体重×2gのタンパク質を取る場合、あくまでメインは食事からで、足らない分をプロテインパウダーから取るって事。
まともに考えて食事してたら1、2回で充分なはずだけどね。

236 :無記無記名:2016/09/08(木) 20:02:22.19 ID:wQPqe5I+.net
どっちにしろ
速度制限なるから嫌だ!

わいはい7G iPad7G スマホ7G
足りない

237 :無記無記名:2016/09/08(木) 20:07:39.08 ID:qk57DK7P.net
>>234
だからそんなに飲む必要ない
タンパク質だけが筋肉形成に関わってるわけじゃないんだから腎臓負担かけてうんこになるだけ

238 :無記無記名:2016/09/08(木) 20:33:56.80 ID:m0PGuQGX.net
ビルダーはタンパク質200g摂ってるよ
ロニーは500g摂ってたな

239 :無記無記名:2016/09/08(木) 20:35:18.41 ID:TKnX5N8+.net
>>229
筋肉量いくら位?

240 :無記無記名:2016/09/08(木) 20:36:46.57 ID:a6JbgXux.net
プロテインは「ゴクリと行きたいなー」と感じたときに飲むのが一番吸収がいいからな

241 :無記無記名:2016/09/08(木) 20:49:15.58 ID:bBQ0goq5.net
>>238
ビルダーやロニーを基準にしてどうすんだよ、アホw

242 :無記無記名:2016/09/08(木) 20:51:11.56 ID:zGJpTwgT.net
ケトダイエットやろうとしてるんですが
夜だけ炭水化物ありの普通の食事にしても痩せられるんでしょうか?

243 :無記無記名:2016/09/08(木) 20:58:37.55 ID:m0PGuQGX.net
>>241
あぁお前はストレッチ程度のトレーニングしかしてなかったか

244 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:00:21.40 ID:01uLgM50.net
変な質問ですが、プロテイン飲んだ後にシコったりしたらプロテインで取ったタンパク質排出されますか?

245 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:01:15.22 ID:qk57DK7P.net
そういう高尚な質問は石井直方にきけ

246 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:03:00.22 ID:7EKoFp3c.net
>>242
悪いことは言わないからケトルベルダイエットにしなさい

247 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:03:29.89 ID:8DZ9Se9M.net
夕飯だけ白米を抜く生活をし始めたら
面白いように体重が落ちる落ちる
カルビ焼肉定食の白飯抜き
カレーライスの白飯抜き

すっごい落ちるよ
白飯抜きにプラスして筋トレ、有酸素運動すると
もっともっと落ちるよ

248 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:06:48.01 ID:bBQ0goq5.net
>>243
生意気な口きいてんじゃねーよw
オリンピックでも目指してんのか、おめーは

249 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:07:57.58 ID:v89SK/lS.net
inovのシューズ使ってる方いますか?
使い心地どうです?

250 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:15:28.99 ID:m0PGuQGX.net
>>248
生意気な口きいたのはお前だろ?
そんなことも理解できないのかよガキ^^

251 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:16:12.08 ID:0n0IafFb.net
>>250
ゴミはすっこんでろ

252 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:17:21.85 ID:m0PGuQGX.net
>>251
ゴミはすっこんでろ

253 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:39:11.98 ID:OUqPFtMi.net
今現在体脂肪約20%あって腹筋割るためにジムで40分、マシンの設定スピードは6.5くらいで走ってるんですがこのスピードで走るのは効果ありますか?
もう少し早く走るor遅く走った方のどちらが体脂肪燃焼に効果があるか教えて下さい

254 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:46:29.67 ID:eqOiOQj7.net
スピードより時間や消費カロリーが大事や

255 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:49:17.77 ID:0n0IafFb.net
>>253
心拍数は?

256 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:50:01.50 ID:D2tysnpZ.net
質問なんですが筋トレ(腕立て伏せ、スクワット)を時間のある時に1分でもやれば効果は有りますか?
会社で休み時間とかにやろうと思っています

257 :無記無記名:2016/09/08(木) 21:51:20.86 ID:KNdFwWK4.net
>>234
たんぱく質は一回で30グラムしか吸収出来ないとかデマ教える奴もいるから注意してね

258 :無記無記名:2016/09/08(木) 22:09:47.76 ID:TKnX5N8+.net
>>256
効果あるよ。

259 :無記無記名:2016/09/08(木) 22:18:37.45 ID:qk57DK7P.net
>>256
会社にチンスタでも置けば

260 :無記無記名:2016/09/08(木) 22:33:22.69 ID:OUqPFtMi.net
>>255
心拍数測る時はマシンの取っ手掴みながらじゃないと測れないからあまり測ってないけど120台後半だったと思います

261 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:02:12.32 ID:nQhgwuXY.net
上半身のトレだけして上半身の筋肥大に支障ってあります?
何が言いたいかって言うと下半身は別に太くなりたくないのでやりたくないって事なんですけど。
いつもベンチプレスしてる人の様な腹の出てる体型ではなくフィジークみたいな体型が理想です。
普通に考えれば下半身のトレが上半身のトレがに影響するとは思えないんですが。

262 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:11:11.59 ID:yzAwnrme.net
影響ねーから上だけやってれば

263 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:11:37.10 ID:qk57DK7P.net
下半身やらないとチキンレッグと言って罵られる

264 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:12:36.84 ID:bZES7ex/.net
下半身の筋肉はでかいから、使えば成長ホルモンもどぱどぱ出て
上半身の筋肉の発達も促せるとかなんとか

265 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:16:11.26 ID:4f7BRhcS.net
短インターバルのほうが筋肥大しますかね?
BIG3や懸垂はしんどいので3〜5分以上インターバル取ってしまいます

特にスクワットは後半セットになると
バーを握りしめたまま気づけば10分位
時を止めてしまう時もあります

最近はインターバル長めでも問題無いという説が出てきていますが
実際のところどうなんでしょう?

実体験ある方の感想を聞きたいです
まぁ下半身や筋力アップの方重視してますが

266 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:19:31.39 ID:xdR1S+Xn.net
>>263
大会出るわけじゃないので
>>264
それって理論的に合ってるんですかね?夜中食うと太る程度の迷信じゃなくて?

267 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:20:32.59 ID:7KKoh/yt.net
筋力アップ重視なら多少長くてもいい
肥大目的なら短め、息整える程度で

268 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:23:02.09 ID:P04tONk/.net
>>261はもう脚やらないって自分の中で決めてるんでしょ?
そんで背中押して欲しいだけなんでしょ?
大丈夫だよ脚やんなくても問題ないよ

269 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:31:58.14 ID:qk57DK7P.net
夜中空と太るってのも迷信じゃないでしょ

270 :無記無記名:2016/09/08(木) 23:39:52.23 ID:jQmibhTe.net
昼間食っても太るよ

271 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:05:00.07 ID:g1E2kgOy.net
たくさん食えばいつ食っても太る

272 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:10:56.07 ID:bJf6oH12.net
プロテイン飲むと筋肉つきますか?
ってレベルの話だろ

成長ホルモン出たところでトレしなきゃ影響ないだろ
じゃなきゃ医療用ステロイド使ったらみんなマッチョになっちゃうしな

273 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:13:20.37 ID:ieBrW/Dg.net
>>270
極端な量ならともかく昼と夜じゃ結構違うよ
でてるホルモンが違うからね

274 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:16:09.95 ID:pwrMcJgD.net
>>270
確かに
オレ夜食わないで昼間だけ食ってるけどどんどんデブってくわ

275 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:17:13.90 ID:ieBrW/Dg.net
>>274
それ飢餓状態になってんじゃねえの

276 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:20:33.92 ID:8ezDSlTs.net
いんじゃねーの別に

277 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:27:45.89 ID:CHmoqYn5.net
現在筋肉量up目的で週2トレーニングしているんですが
トレーニング後にいつも30分のジョギングをしています。

ネットで検索するとジョギングは筋肉を減らす、筋肉アップと体脂肪ダウンは両立できない等でてくるんですが、筋トレ後にジョギングはやるべきなのかやらない方がいいのかご助言お願いしますm(._.)m

278 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:29:52.74 ID:3QdZlK1d.net
>>268
別に決めてないっす。下半身のトレが上半身の筋肥大に影響するのが証明されてるなら下半身もトレするし。

あと太る太らないは総カロリーの問題でいつ食うかは関係無いでしょ。
増量するなら夜中食った方がいいなんて説無いし。

279 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:36:04.99 ID:pDTpeiDL.net
>>277
現在筋トレはじめたばかりなら
それでもある程度は筋肉ついていくよ

まあ有酸素言うとすぐに実業団トップランナーとか極例持ち出すひとが多いけど
極端すぎるんだよね。

280 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:37:41.71 ID:YYPmbyFv.net
>>227
体脂肪落としたい(かなり)ならジョギングは有効。
そうでないなら、筋トレ後はストレッチで十分だよ。
自分は筋トレ後はストレッチしかしてない。
走るの嫌いなんだよね。

281 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:40:02.75 ID:ieBrW/Dg.net
>>278
http://shin-cho.com/carbohydrate-before-sleeping

282 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:40:47.27 ID:pDTpeiDL.net
ちなみにマラソン選手でも足はよく使うので結構筋肉ついてるし。
ただ、最近の選手は、減量=速い理論でやり過ぎた食事制限で痩せてるランナーも多い
車いすマラソン選手は上半身を使うので上半身がガッチリしてる。
仮に有酸素を極めても全身鍛え込めばそこそこつくよ。一般的に好まれるレベルにはなれる。

283 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:43:42.61 ID:CHmoqYn5.net
>>279
>>280

ありがとうございますm(._.)m
初心者なら大丈夫なんですね!

今年いっぱいは筋トレ後にジョギングをして
来年あたりからはストレッチだけに切り替える方針でいきたいと思います!

284 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:43:53.44 ID:uLRLVD6T.net
>>278
スクワットやったら上半身もサイズアップしたっていう証言は沢山聞くけど
効率の良さは別にして上半身だけデカくすることは可能だよ
skip leg dayで検索すればそういう体を見れる
ただフィジーク選手でそういう人は少ないよ
スクワットやらないとサーフパンツですら変なシルエットになるからね
特に尻の筋肉が影響するって言われてる

285 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:44:00.56 ID:AZfzSiMS.net
角田さんとかボディビル大会でる前の増量期とかオフに毎日5キロランニングしてるみたいだしね

286 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:48:42.34 ID:W/OOwJjm.net
筋トレ後に有酸素運動は
すると良くない説はある

オレもそうだと思う

その日トレーニングした部位に
栄養と修復を集中させたいような気持ち。

筋トレせず、ただ走る事だって弊害が無いワケじゃないからね
赤血球が破壊されたり骨に疲労がたまったりすんだよ

走るのは健康的という考えは、万能ではない

287 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:51:24.35 ID:b3fXpb6p.net
家で床引きデッドリフトしてるんだけど
20キロのウエイトが無かったり防音材敷いたりなどで
自分で調節して地面からバーの芯までの高さを25センチにしてるんだけど
これだと高すぎなのかな?

ジムだったり公式競技だと地面からシャフトの芯まで何センチなんだろうか?

288 :無記無記名:2016/09/09(金) 00:52:17.93 ID:W6qWsebA.net
筋トレをしていて通風になってしまいました…

ことの起こりなのですが
まず体調不良になって筋トレを一週間休みました
その休養中、普段は控えめだった炭水化物をたくさん食べ、お菓子を食べたりもしました
その休み明けに筋トレをいつものメニューをこなしました
すると珍しく筋肉痛が発生しました
無茶苦茶痛くて動けませんでした
しかし三日たっても五日たっても痛く
まさか肉離れか?と病院へいったところ
まさかの通風と診断されました

思いあたることは上記の内容くらいなのですが何が悪かったのでしょうか?

289 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:01:58.39 ID:NT4N44EY.net
>>260
歳によるけどもうちょい強度上げた方がいいですよ。

290 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:10:02.00 ID:YYPmbyFv.net
>>288
筋トレをしていたからではなく、食事でしょ。通風は。

291 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:13:17.84 ID:j5FS2Y1o.net
>>288
> 炭水化物をたくさん食べ、お菓子を食べた

これが原因だろバカ
はい、終了

次の方!

292 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:15:24.43 ID:tTl9eW8u.net
すでに尿酸値が高くて痛風直前だったんだろうな

293 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:20:34.75 ID:AjymiexH.net
テニスの錦織選手の体脂肪率ってどれくらいだと思いますか?

294 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:21:29.44 ID:YYPmbyFv.net
>>294
笑えた ナイス! 笑

295 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:22:18.50 ID:YYPmbyFv.net
悪い間違えた。>>291な。

296 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:27:55.78 ID:YYPmbyFv.net
>>293
6%らしいぜ
http://trendybaru.com/5221.html

297 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:29:17.97 ID:LbBFzNOj.net
>>293
準決勝の相手はパブリンカ?みたいだよ。

298 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:46:43.83 ID:A8cP0JlY.net
>>296
錦織ってよくシャツ脱いで腹だしてるじゃん。
あの腹で6%はないでしょ。

299 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:54:29.58 ID:YYPmbyFv.net
http://cdn-obs.line-apps.com/line/r/lineq/c/674394fb-f8be-4444-82bc-c60e75246bbf581e0bt024472cf/200x200.rf
これな。

300 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:57:19.49 ID:YYPmbyFv.net
http://xn--7ckd4fsby326e.com/wp-content/uploads/2016/08/%E9%8C%A6%E7%B9%942.jpg
腕見てみな。
相当体脂肪は低いって。

301 :無記無記名:2016/09/09(金) 01:58:38.64 ID:HlR59i4j.net
>>261
俺も
スクワットやり始めてから体重も増えだしたし上半身もデカくなり始めたよ
多分下半身を鍛えたらお腹減っていっぱいご飯食べやすくなるからデカくなりやすくなるのかもしれない
スクワットやり始めてデカくなったって人は多いからやった方が良いと思うよ

302 :無記無記名:2016/09/09(金) 02:08:10.64 ID:OVdxCE27.net
ガリガリ

腕みたらラケットと差ほど変わらんね
遠くから見るとカットでて当たり前

303 :無記無記名:2016/09/09(金) 03:10:02.65 ID:yB3va7Uy.net
>>242だけど
ケトとかみんなあんまり知らないのかな?

304 :無記無記名:2016/09/09(金) 03:15:47.03 ID:hLjkEdsJ.net
>>303
ケトジェニックだろうとなんだろうと理解の浅い状態で基本的に従わずアレンジを加える奴は何しても成功しない
そんでここはウ板、ダイエットの質問はダ板でどうぞ
以上

305 :無記無記名:2016/09/09(金) 03:52:43.76 ID:yB3va7Uy.net
筋トレとダイエットは両立しないとかっこいいカラダなれないよ?
初心者でもわかる当たり前の話なんだけど

306 :無記無記名:2016/09/09(金) 05:08:07.96 ID:5nS9mUZa.net
かなり基礎知識が抜けてる人だな
しかも拗らせてる
本当にケトダイエットしようと調べてるなら
上みたいな疑問は出てこない
専門書の一つでも借りてこい

307 :無記無記名:2016/09/09(金) 06:16:31.87 ID:yB3va7Uy.net
それならば私の質問に答えられるはず
現時点で私の質問に答えた人は0人
知識は大事だよ
感覚でトレやっても効果は落ちる

308 :無記無記名:2016/09/09(金) 06:33:15.10 ID:53lnB+SQ.net
>>258
>>259
ありがとうございます

309 :無記無記名:2016/09/09(金) 06:50:28.96 ID:+hz0J6AO.net
このスレ質問者が偉そうにしてる奴多すぎ

310 :無記無記名:2016/09/09(金) 07:10:32.96 ID:a+y3Wqhe.net
おいおい

なんで>>247の質問には誰も答えてくれないんだよ?

あ?

311 :無記無記名:2016/09/09(金) 07:49:17.27 ID:6clY8g2O.net
>>310
質問じゃないじゃん

312 :無記無記名:2016/09/09(金) 08:22:56.45 ID:sDA86xQC.net
>>309
> このスレ質問者が偉そうにしてる奴多すぎ
このスレ偉そうにしてる質問者が多すぎ

質問者の態度よりも読みにくい文章が一番イラつくは

313 :無記無記名:2016/09/09(金) 08:50:17.21 ID:mnL+mxWi.net
すげー頭悪そう

314 :無記無記名:2016/09/09(金) 08:54:04.34 ID:NkzoHP46.net
本当に知りたがってる質問者がいない件

315 :無記無記名:2016/09/09(金) 09:09:33.93 ID:K/wmkpiD.net
運転中の事故から一年たったけど、むちうちの後遺症か首筋にだるさ、痛みが出やすい状態。複数の整形外科に行っても安静にしてリハビリ通え・肩の筋肉つけろと意見バラバラ。レントゲン、CT共に異常なし。
むちうちを克服した人はどんな筋トレメニューを組んでた?フリーウェイトは控えた方がいいのかな。

316 :無記無記名:2016/09/09(金) 09:27:40.41 ID:lT1wb1qQ.net
増量しないと金肥大ってしないの?

317 :無記無記名:2016/09/09(金) 09:41:38.23 ID:4kwaYpw5.net
>>316
しないだろ馬鹿か?

318 :無記無記名:2016/09/09(金) 10:00:20.08 ID:2iIHq03+.net
なぜいちいち煽るのか

319 :無記無記名:2016/09/09(金) 10:01:11.65 ID:AbEHWe4q.net
そらテストステロンに支配されてるからよ

320 :無記無記名:2016/09/09(金) 10:10:50.71 ID:2iIHq03+.net
なるほど、脳まで筋肉になってるんだな

321 :無記無記名:2016/09/09(金) 10:31:12.43 ID:KHRFDK9Z.net
バカだなぁ
わざと煽ってテストステロン上げ上げしてるんだよ
ガリには分からないよなぁ

322 :無記無記名:2016/09/09(金) 11:06:37.53 ID:Baes91zM.net
体脂肪率ってどれくらいから風邪引きやすくなるの?
ここ半年くらい体脂肪率8〜10%をいったりきたりしてるんだけど
月に1回風邪引いて高熱出るようになったわ

323 :無記無記名:2016/09/09(金) 11:14:27.03 ID:4kwaYpw5.net
>>320
関係ないコメントしてんじゃねーよカスゥ

324 :無記無記名:2016/09/09(金) 11:19:07.59 ID:lFgzHJ2l.net
ローイングマシンとかラットプルで背中を鍛えたくて40kgぐらいの負荷で15rp前後で2,3setやってるんですけど、
広背筋や大円筋はあまり筋肉痛が来ないのに三頭筋にばかり筋肉痛がきて負荷のかけ方を間違ってるのかもしれないと不安です 負荷が重すぎるor軽すぎる、フォームが悪いなど思い当たる点ってありますか?

325 :無記無記名:2016/09/09(金) 11:27:19.19 ID:AbEHWe4q.net
もしかして押してないか?

326 :無記無記名:2016/09/09(金) 11:42:47.82 ID:J37fsyIr.net
>>322
15以下だと免疫力下がる。

327 :無記無記名:2016/09/09(金) 11:55:09.47 ID:O9geukPa.net
>>324
単純に三頭が弱すぎるのだろ。ちゃんと三頭も鍛えろ。

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200