2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド431reps★★★

519 :無記無記名:2016/09/11(日) 15:17:32.28 ID:63cJMDkL.net
>>487
そもそも10回3セット1分インターバールが“標準的トレーニン法”であった理由は…

ジム営業上の理由によるところが大きいと思う
10回3セットの負荷は実質15RM程度の相当軽めの負荷となるし、負荷は軽ければ軽いほど事故は少なくなる
結果として損害賠償の危険率が減る
3セットは効果がでる最低限のセット数
1分インターバルならジム顧客の回転が早くなる
10回3セット1分インターバールは
@顧客回転率が高くA怪我・事故が少なくB初心者ならそれなりの効果が見込めC教えやすく
取っ付きやすいとても便利な商業主義に最適のトレーニング方法なんだと思う
効果、効率は別、この方法が筋肉肥大に最適という論拠は聞いたことがない

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200