2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド431reps★★★

568 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:51:35.26 ID:xtIVkmpg.net
>>566
ウエイトトレーニングをインターバルありで2時間したとしても
体脂肪ぜんぜん使わないんですか?

569 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:52:19.17 ID:xtIVkmpg.net
ガリから増量のほうが好きなもの食べられるし楽だよな

570 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:52:30.06 ID:vwOlX5kb.net
自殺します。
今までありがとう。
もう疲れました。
理由は聞かないでください。

571 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:52:32.84 ID:dR5xDA2h.net
>>565
初心者は、フォームが崩れない程度の加重でやるのがセオリー。

572 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:52:45.22 ID:hEAzTyTh.net
>>565
マシンだからフォームが固定されるなんてことは無い
腰を反らさないとか肩甲骨を寄せるとか意識しないと出来ない

573 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:53:55.47 ID:xtIVkmpg.net
>>570
板違い

574 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:54:59.10 ID:sZWF5sYL.net
>>556
まさにその通り
子供の頃から無限に食べられた
かなり昔CoCo壱で大食いチャレンジカレーがあったが
かなりの店舗で10分以内完食
渋谷のデカ盛りカレー屋リトルショップでも店長の気まぐれ大盛食べてセンター街のマックで照り焼き4つとシェイク2つがデザートだったな
明大前にあったお好み焼きとんぼ家でも毎回そば4うどん6の10玉お好み焼きだったし

575 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:56:29.95 ID:Jmkf+a2u.net
>>568
インターバルの時間に脂肪を使う
運動中は使わない

576 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:56:31.77 ID:zdSbSK5G.net
ビーレジェンドのプロテインってどうなんですか?

577 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:57:36.20 ID:xtIVkmpg.net
>>575
ようするに、穏やかにエネルギー消費してるときのほうが
脂肪を使うってことか

578 :無記無記名:2016/09/11(日) 20:59:25.96 ID:mDFNGHV8.net
>>576
国産の中ではマシなレベル
正直国産はゴミだが

579 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:01:29.49 ID:zdSbSK5G.net
>>578
いまザバスのウェイトダウン飲んでるんですけどビーレジェンドに変えるかでビーレジェのほういいですかね?

580 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:07:27.24 ID:h63f7Bac.net
>>571
>>572
そうだよね
フォーム崩れない余裕を持った重さにします
フォームを覚えたら重さ上げます

581 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:07:28.31 ID:mDFNGHV8.net
>>579
ザバスよりはずっとマシ
クレカあるならアイハーブとかで海外プロテイン買った方がいい

582 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:11:14.95 ID:Jmkf+a2u.net
今は昔と違ってプリペイドのクレカもあるからますます国産買う意味なくなったよな

583 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:11:53.57 ID:+2rRMPFt.net
>>565
チェストプレスマシンとか女がやってるのよく視姦してるけど、肩入れてるやつ大杉
「それじゃ効かないし肩痛めますよ」って一言おしえてあげたいけど勇気がないから、
脳内で裸にひん剥いてレイプするにとどめてる

584 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:14:49.97 ID:zdSbSK5G.net
>>581
さんがつ!
自分なりにも調べてみます

585 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:16:13.66 ID:dR5xDA2h.net
>>572
だな。
フォームまともに指導できないってトレーナーじゃねーよな。

586 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:24:56.69 ID:dR5xDA2h.net
>>583
おまい残念な奴だな。
せめて、トレーナーに注意するように言ってやれよ。
直接アドバイスすればお礼位は言われるのにな。
「じゃあどうすればいいんですか?」って聞かれたらまた次に声掛けやすくなるだろ。

587 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:25:51.00 ID:mkbig+0g.net
>>586
※ただしイケメンに限る

588 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:27:19.20 ID:e34OQcIW.net
>>566
ありがとうございます。運動強度が低いほうが脂肪を使う比率が高いんですね。

589 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:29:22.35 ID:zdSbSK5G.net
ゴールドスタンダード買ってみようと思ったんが、いいすか?

590 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:31:39.71 ID:5F0WfTUF.net
外国人のような丸々とした僧帽を手に入れるにはどんな種目をこなせばいいんでしょう?

591 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:32:51.45 ID:dR5xDA2h.net
>>587
それなりに鍛えてますって体してて、顔も汚くなければ普通に感謝されるぜ。

592 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:33:09.26 ID:TGXVouyb.net
僧帽筋が丸いと感じたことはない

593 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:38:23.18 ID:unWPgiA3.net
>>591
あんな想像しているやつだから、顔に気持ち悪さが出ているだろ

594 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:53:45.88 ID:0xmnmi7k.net
>>568
インターバルがあろうと心拍数はやはり高め。
そうなると体脂肪の使われる割合は高くはならない。

消費カロリー自体はジョギングや水泳などハードな有酸素が多い。
だが体脂肪より糖質がかなり使われるので、運動後お腹がメチャクチャ空く。
有酸素運動がダイエット(体脂肪減少という意味で)にはあまり向かないと思うのはまさにここ。
体力増進には勿論良いんですけどねぇ。

筋グリコーゲンを減らさないためにも、のんびり過ごしながら軽い空腹でいたほうが有利ということでしょうね。
体脂肪は筋肉内で消費されるので、筋肉増強は悪くない。
結論でいうと、ボディメイクには食事管理と筋トレのみがベスト!です。

おまけ
体脂肪は固形燃料、石炭のようなもの。
グリコーゲンは液体、まさにガソリンです。
緩やかに使う場合は前者になるのは当然でしょうね。
空腹だとグルカゴンが放出されます。
これこそ体脂肪分解ホルモンなのですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%B4%E3%83%B3

595 :無記無記名:2016/09/11(日) 21:54:35.58 ID:kJg5Pfyx.net
>>445
一般人の7割以上は10kg1回はできると思う。
10kg10回は3割くらいかな。
一応、一般人のベンチプレス40kg1回ってのを基準にしてる。

596 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:00:38.65 ID:kJg5Pfyx.net
>>501
レッグプレス80なんて20kgの負荷しかかけてない状態だからせめて体重×2にしよう。
その程度でも太くはならないだろうけどな。

597 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:11:44.07 ID:Jmkf+a2u.net
>>590
名前忘れたけど、ベンチにうつぶせに寝て、腕伸ばしてダンベルを
床から体と同じ高さまで引き上げる種目

598 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:17:26.63 ID:5F0WfTUF.net
>>597
ふむふむ、ありがとう
ただ、どちらかというと僧帽中部や肩のリアに効きそうで、難しそう
今度やってみます!

599 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:30:01.66 ID:hDUo7Zi0.net
iHerbプライベートブランドサプリメントALL20%オフセール中!
http://goo.gl/xUTTJe
製造施設は、完全に現在の適正製造基準(cGMPs)に準拠し、NSF や NPA 認定済み。優良試験所基準(GLPs)に準拠。

600 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:33:21.67 ID:dg6aIRQ0.net
スクワットをはじめて、バーだけで何日か試したのですが
巻き肩猫背なので胸を張る姿勢をとるだけで、ストレッチになってきついです
こんな状態で重りをつけて大丈夫でしょうか?身体傷めますか?
なれるまで、バーだけで続けるべき?
お陰様で普段も胸を張れるようになってきてます

601 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:39:51.90 ID:e34OQcIW.net
>>594
ありがとうございます。勉強になります。

602 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:41:48.42 ID:sZWF5sYL.net
粉飴買ったが1リットルの水に溶かす場合
最適なグラム数どれくらいが1番ベスト?

603 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:43:23.58 ID:WkaCQuXp.net
ベンチプレスとダンベルプレスでは
重量同じでも効く部位は変わってくるのでしょうか?
ベンチのあとにダンベルでやってる人をよく見かけますが

604 :無記無記名:2016/09/11(日) 22:59:32.89 ID:+2rRMPFt.net
>>586
本当にジムでいきなり声かけてアドバイスしていいんか?
なんか内心では迷惑がられてそうな気がする。

605 :無記無記名:2016/09/11(日) 23:07:38.80 ID:mkbig+0g.net
>>604
ま〜んはすぐ言動に現れるから大丈夫
「どうしたらいいですか?」等の疑問形が返ってこなかったら迷惑がられているってことだ

606 :無記無記名:2016/09/11(日) 23:11:19.95 ID:BbX0LjWR.net
最近モチベーションが上がらない。
どうしたものか。

607 :無記無記名:2016/09/11(日) 23:28:43.79 ID:C2DLBS4E.net
は?辞めちまえよガリ

608 :無記無記名:2016/09/11(日) 23:36:40.89 ID:4Hl1m+nd.net
今現在体重68kg前後(朝食前67.5kgほど)体脂肪率18%前後(腹筋上部がうっすら割れてる程度)フルスクワットMAX135kg ベンチプレスMAX120kg(止めありで尻挙げパウンド無し)
なのですが、2ヶ月後のベンチプレスの地方大会に初めて出ようかなと思ってるのですが、残り2ヶ月でどのようなコンディションやトレーニングを積んでいくべきか教えていただけますでしょうか?
階級は66kgと74kgがあるようですが、2ヶ月で増量しまくって絶対的な重量狙いの74kg級でいくべきか少し減量して66kg級で出るべきか悩んでます

今現在
月 ベンチプレス(1RM90%以上)、肩、三頭
火 月の予備日または休養
水 ハイクリーン&ジャーク(1RM70〜80%) スクワット(1RM80%未満 軽めでフォーム意識) 背中 二頭、
木 水の予備日または休養
金 有酸素(20分程度)
土 ハイスナッチ スクワット(1RM80%以上)脚、カーフ+ベンチプレス(1RM80%1rep数セットのフォーム意識)
日 休養

ベンチ最優先というよりは、このような感じで練習していますがよろしければアドバイス下さい

609 :無記無記名:2016/09/12(月) 00:14:30.00 ID:15+LJ85T.net
>>608
友人は64kgで138kgクリアしましたよ?
別にベンチプレッサーってわけじゃなく、単なるベンチ好きのトレーニーです。
出るだけが目的ならともかく、無理に増量し74kgでは順位は・・

610 :無記無記名:2016/09/12(月) 00:21:02.71 ID:9LRnXcKL.net
68kgなら66kg級に決まってんだろ
なんで悩むんだよ

611 :無記無記名:2016/09/12(月) 00:44:39.36 ID:P5lE3E4u.net
>>602
自分が1リットル飲む間にどれくらいカロリー摂りたいかによるのでは?

612 :無記無記名:2016/09/12(月) 00:54:41.87 ID:gvwcK6Kb.net
>>608
残り2ヶ月ならサイクルを組んで、ピーキング

ただ大会は記録会みたいなもの、無理に体重を合わせる必要は無い
そのまま74kg級に出ればいい
地方大会なら、事実中途半端な体重の選手が多いから気にするな
頑張れ!

613 :無記無記名:2016/09/12(月) 00:59:36.62 ID:rOdHtVWK.net
>>599
iHerbをご利用の方へ

twitter、goo.gl 、短縮アドレスはアフィリエイトです。

嫌な人は踏まない様に。
既会員でもリンクを踏んで新商品を購入すると、リピートの度に5%アフィカスに流れます。
間違って踏んだらcookie削除推奨。

割引コードは公式クーポンコード IHB123 BUY123 を使ってください。
またお金が入ると、スレにアフィが多発します。

知らないヤツを儲けさせたくない人はこのコードを使いましょう。

614 :無記無記名:2016/09/12(月) 01:08:18.70 ID:VaYgHs3k.net
現在175cm76kg体脂肪率はインボディで14%弱で、、目標は75〜76kgでベキベキなコンディションなのですがバルクアップすべきかもう少し絞ってからバルクアップすべきか分かりません。
インボディもどこまで正確か定かでないので、他に指標となるべき数値は無いか探しております。

正確な体脂肪率て、結局見た目でしか判断できない??
使用重量だと疲労や慣れや四肢の長さ等でバラつきそう。
今よりも筋量増やしたい場合は余程のおデブさんかぽっちゃりさんでない限り増量すべきですかね?

615 :無記無記名:2016/09/12(月) 01:40:55.55 ID:d0DTHx78.net
みんな睡眠五時間くらいで胃が気持ち悪い時もトレーニングして食ってる?

616 :無記無記名:2016/09/12(月) 01:43:25.28 ID:LHfVxKzC.net
そんな時はトレする時間で寝た方がデカくなる

617 :無記無記名:2016/09/12(月) 04:51:13.99 ID:Y1JOL1vB.net
>>445
ゴールドジム行ってみたら40kgとかでやってる奴結構いる

618 :無記無記名:2016/09/12(月) 04:52:56.17 ID:Y1JOL1vB.net
>>562
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/3b3bdefbe6966b606316c730ba3210d9_400.jpg
いつもの

619 :無記無記名:2016/09/12(月) 05:04:20.74 ID:DPcpu+qI.net
糖尿病になりそう

620 :無記無記名:2016/09/12(月) 05:21:26.58 ID:3xZN2pSB.net
トレ以外は食っちゃ寝が一番筋肉着く

621 :無記無記名:2016/09/12(月) 07:28:21.76 ID:lMHLPOyO.net
>>620
脂肪しかつかない

622 :無記無記名:2016/09/12(月) 07:46:45.72 ID:THr13rn4.net
こんなん食えるわけない

623 :無記無記名:2016/09/12(月) 08:31:22.46 ID:15+LJ85T.net
>>614
http://moteruman.com/basic/36
見た目で判断が一番ですよ。
あとヘソの真横を縦につまんで厚みを見るのもいいですねぇ。
10%なら1cm程度かな?
あなたの数字が仮に正確とします。
体重同じでバキバキは不可能です。
筋肉をあと5kgはつけないと75kgで仕上がることはありません。

すぐに仕上げたいなら減量、5kg上手く絞れば細マッチョより少しマシくらいになります。
残念ながら、あなたの筋肉量は中級トレーニーレベル。
標準+10kgでバキバキは上級レベルです。

本気で作るなら一度85kgまで増量し、のちに75kg。
ベンチ120〜130、デッド160〜200クラスにならないとダメでしょう。

あっ自分もあなたと比率が近いのでわかります。
もうあきらめて減量しようかとも思ってますので。
理想は筋肉増やし体脂肪減らす、ですけどね。
5年かけるなら体重維持でも可能かもしれませんけど。

624 :無記無記名:2016/09/12(月) 08:36:34.24 ID:1T9NqlOH.net
ウイダーinバープロテインナッツが旨すぎてやばい

625 :無記無記名:2016/09/12(月) 10:21:27.25 ID:aCp19fwH.net
たまに付けてる人が居る
片肘にだけ付けてるバンドってなんなん?
幅3cm位のただのバンド

626 :無記無記名:2016/09/12(月) 10:26:04.69 ID:d9saoRwl.net
>>614
まだまだ体重ありすぎる

627 :無記無記名:2016/09/12(月) 10:27:20.29 ID:bOYWPJea.net
質問です
維持の為のトレーニングをいつもと同じようにいつもと同じ負荷でいつもと同じ回数やっただけなのに猛烈な筋肉痛が襲ってきました
三日たったのに治る気配がないです
何故でしょうか?

維持の為のトレーニングに切り替える以前はもっと負荷の高いトレーニングをしていましたし
それでも筋肉痛になった事はありませんでした
筋肉痛なんてトレーニング初心者の頃以来数年ぶりでビックリしています

628 :無記無記名:2016/09/12(月) 11:00:25.57 ID:d0DTHx78.net
>>618
こういうのドカ食いを真似するとP○○になるって言われてるけど3文字分かる人居る?

629 :無記無記名:2016/09/12(月) 11:12:40.30 ID:U34oDUtv.net
ダンベルフレンチプレス(両手で持ってます)について質問なんですが、
右腕ばかり疲れてしまい左に効いている感じが全くしません。
右利きなので単純な左右の腕の筋力差ということではないと思うのですが。
他に考えられる原因と対処法を教えてください。
自分で思いついたのは 
1 神経系の発達差 2 フォームが悪い 3 体の歪み? あたりかなあ、と
もし体の歪みが原因であれば、整形外科や整体、整骨院にかかった方がいいですか?

630 :無記無記名:2016/09/12(月) 11:24:17.49 ID:4+VvhEQJ.net
>>629
最初の数回右腕を補助に回して効いてる感覚が出てきたら力を均等にすればいんじゃね

631 :無記無記名:2016/09/12(月) 11:26:18.90 ID:4+VvhEQJ.net
>>627
高負荷のトレーニングすれば筋肉痛は誰でも絶対起きる
治りづらいのは栄養があんまり取れてないか年齢の問題

632 :無記無記名:2016/09/12(月) 11:29:55.93 ID:7KklLNeg.net
トレーニング強化している時期ってのは睡眠時間短めの方が良いのでしょうか?

633 :無記無記名:2016/09/12(月) 11:57:28.56 ID:8zPjjRYk.net
>>620
人生にトレ以外の時間なんてない

食う=栄養補給、寝る=体力回復や!オナニーなんかしてる場合やないで

634 :無記無記名:2016/09/12(月) 12:14:25.79 ID:b7adWaRQ.net
なんで短めがいいと思うのか

635 :無記無記名:2016/09/12(月) 12:26:57.05 ID:AT4aWcWV.net
1日で
スクワット3setランジ3set
レッグカール3setを行っています。
これを月金などに分割して、
月スクワット3setランジ3set
金レッグカール3setに分割しました。
トータルset数は変わってないのですが、問題はありますでしょうか?
超回復など。
同日に脚以外もトレーニングするので、1日にまとめると多setのためレッグカールなどが集中出来ないため分割しました

636 :無記無記名:2016/09/12(月) 12:30:39.10 ID:ZRleiUTQ.net
>>608
今のままの感じでまずは出場だけしてみな。
2回目の大会で色々考えればいい。
思ってるより焦らされていつもの力がでないからまずは大会に慣れろ。

637 :無記無記名:2016/09/12(月) 12:33:15.10 ID:ZRleiUTQ.net
>>614
俺も似たような時期が何度もあったけど、増量後の減量の方が最終的な筋肉量は上がった。
体質にもよると思うけどね。

638 :無記無記名:2016/09/12(月) 12:59:21.07 ID:/UvVRogb.net
>>627
もしかして筋肉痛じゃなくて故障なんじゃないか

639 :無記無記名:2016/09/12(月) 13:06:03.83 ID:JsGvPrkY.net
>>623
ベンチは120、デッドは170位は上がります
太ってた頃はもう少し上がりましたね。
腹の肉は1cmちょいはあります。
ただ体脂肪率の割に腹筋が目立たないんですよね。

640 :無記無記名:2016/09/12(月) 13:07:00.86 ID:JsGvPrkY.net
>>637
少し増量してみます。
増量は時間かけてやってみます。

641 :無記無記名:2016/09/12(月) 13:19:45.96 ID:Y1JOL1vB.net
あんたは質問する側じゃなくて答える側じゃね?多分

642 :無記無記名:2016/09/12(月) 13:42:57.57 ID:Rbm/owBW.net
>>629
ダンベルはどういう持ち方をしていますか?
自分の場合、両手で三角形を作ってダンベルを持ちますが、
左右どちらの手を下にするかによって若干負荷が変わるので試してみてください。

643 :無記無記名:2016/09/12(月) 13:44:06.42 ID:9LRnXcKL.net
>635
ランジはハムをかなり使うしあまり良い分割の仕方じゃないね
脚を四頭とハムの日に分けるビルダーはいるけどかなり上級者だよ
スクワットでも四頭だけに集中させるような技術を持ってる
あなたの場合は下手したらオーバーワークになるよ
ランジはやめてスクワットとレッグカールだけにするか
脚の日は他のトレをやらずに3種目やるか
どちらかだろうね

644 :無記無記名:2016/09/12(月) 13:57:55.72 ID:8ZnKhhWe.net
すいません
ダンベルローイングやったら広背筋ではなく腹筋が筋肉痛になりました
やりかた間違えてますか?
普通腹筋にはきかないですよね?

645 :無記無記名:2016/09/12(月) 13:59:02.27 ID:+qlNIJJA.net
タンパク質に造血作用ってある?

646 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:05:34.20 ID:B0b6y9Kk.net
>>602
150グラムが2番目にベスト

647 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:05:36.17 ID:dcG5NYKj.net
>>644
腹部が強くないとなるかも。特に脇を締めてやる種目はなりやすい。

648 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:12:35.93 ID:9LRnXcKL.net
>>644
効くよ
デッドリフトとかスクワットとかで効くのと同じ

649 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:15:03.83 ID:Wy06tNli.net
プロテインの裏面に成分書いてあってさ
100g中のタンパク質が48.0gってなってるのね?
スプーン1杯だと15gしかないみたいなんだけど
7杯以上入れてようやくタンパク質50gとか少なすぎるよね?

どういう意味なのこれ

650 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:18:42.78 ID:15+LJ85T.net
>>639
そうですか。
ならほぼ自分と似たような感じですので体つきもイメージ湧きます。
基準は難しいですが中級のなかの上という感じですね。
ここで満足するのも一手、一般的にはマッチョ扱いされますから。
上を本気で目指すなら、再度大増量でしょう(もちろん使用重量も上級狙い)
私は年齢的なこともあり諦めて標準+5kgで6パックになればいいやって感じで少し絞ってます。
可能性があるなら今は見た目を捨てて上を目指すべきかもしれません。
ぶっちゃけますと、いまくらいが一番モテます(笑)
でも目的が自分への飽くなき挑戦ならベンチ140150キロクラスまでいくべきでしょう。
そうそう、腹部は塩抜きを一度するとスッキリするかもしれませんよ。
あとカーボローディング、今は古いといわれますが体重が激変するので面白かったですよ。

651 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:20:18.62 ID:TES5f+nK.net
>>649
4杯じゃなくて?

652 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:20:35.50 ID:8ZnKhhWe.net
みなさんありがとう
頑張ります

653 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:20:50.53 ID:15+LJ85T.net
>>649
どうもこうも、たんぱく質含有率の低いなんちゃってプロテインですよそれ。
まぁカーボが多いのでしょう(原料費安上がりw)
私のは85%ですね。無水換算だと90%以上。
WPIホエイです。

654 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:21:53.57 ID:jbyT1ATO.net
>>643
ありがとうございます。
やはりトータルset数が変わってなくてもオーバーワークになってしまいますか?
確かに金レッグカールは問題なく出来ますが、
月のスクワットとランジは違和感をこの前感じました。
続けていると慣れるかと思ってましたが

655 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:29:57.90 ID:Wy06tNli.net
ウエイトダウンプロテインなんだけどタンパク質少なすぎるのかな
カーボって炭水化物の事だよね?ウエイトダウンなのにカーボが多いの?

656 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:37:53.53 ID:15+LJ85T.net
この筋トレ対決動画のように20レップスを目指してトレしています。
https://www.youtube.com/watch?v=P2XdU7huv-Q
扱う重量は1RMの80%くらいのです。
10 5 3 2 1
こんな感じでなるべく早く終わらせるよう毎回限界までやります。
2set目は10から5に落ちることが多いですねぇ・・・回復しないです。

さてここで質問させていただきます。
事情がありまして、週に1〜2回しかトレーニング日を設けられなくなりそうです。
その場合、選択すべき種目は何がいいでしょうか?
器機面の事情もありバーベルバックスクワットは不可能ですが他は懸垂デップス含め可能です。

現在考えてる種目を書きます(20レップスチャレンジ)
ベンチプレス
デッドリフト
フロントプレス
懸垂

この4種目を今後の軸とし、少しでも使用重量増やせるように考えております。
ほかの部位は余力あれば、ごく軽い重量(12〜15)で調整的にやる程度。
脚が足りないのは苦しいところですが、最後に片足スクワットでもいれてお茶を濁すつもりです。

どうでしょうか?

657 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:41:40.79 ID:15+LJ85T.net
>>655
脂質多いよりマシなのでは?
食事の代用品じゃないですか?
ミールリプレイスメントですよそれ。
タンパク質と炭水化物でほぼ構成されてる食事代用品。
減量中の私の一日の食事バランスにも近いです。
PFCが、4対1対5 とかでしょ?
カーボは大事な栄養素です。
カーボが少なすぎるとタンパク質が食われますよ?

658 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:47:11.95 ID:Wy06tNli.net
食事に困ってないんだよな〜
これはミスったか

659 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:51:11.35 ID:Wy06tNli.net
【栄養成分表示】 100gあたり 熱量327.0kcal
たんぱく質 48.4g
脂質 0.1g
糖質 14.8g
食物繊維 36.7g
ナトリウム 689.8mg
食塩相当量 1.8g
灰分 0g
L-カルニチン 842mg
カルシウム 146.8mg
ナイアシン 17mgNE
パントテン酸 5mg
ビタミンA 6016μgRAE
ビタミンB1 1.1mg
ビタミンB12 2.4μg
ビタミンB2 1.2mg
ビタミンB6 1.6mg
ビタミンC 100.3mg
ビタミンD 2.5μg
ビタミンE 10mg
マグネシウム 58.4mg
鉄 10mg
葉酸 200.6μg

660 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:51:40.93 ID:P5lE3E4u.net
プロテイン買うときにタンパク質含有量くらい見ろや

661 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:51:45.00 ID:Wy06tNli.net
こうみたいなんだけどプロテインとしてはタンパク質少なすぎるって事でOK?

662 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:52:46.12 ID:Wy06tNli.net
>>660
買ったことないんだからそこまで知るかよカスが
だいたいの説明文から決めたわ

663 :無記無記名:2016/09/12(月) 14:59:13.37 ID:9LRnXcKL.net
>>656
下半身が不足するならスモウデッドやりなよ
ベンチ、スモウデッド、懸垂
この3種目だけでも一応全身鍛えられる
ショルダープレスは余裕があったらやってもいいけど
週1で思いっきり追い込むっていうなら種目はできるだけ絞るべき
メインはこの3つと考えて最後に余裕があったらやる程度でいいんじゃね

664 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:10:09.54 ID:9LRnXcKL.net
>>654
やめた方がいいと思うよ
オーバーワークっていうか普通に痛める気もするしね
金曜のレッグカールでハムに疲れが残ってるのに
中二日で月曜にランジをやって瞬間的に負荷がかかってビキッといくとかさ

665 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:17:03.49 ID:P5lE3E4u.net
>>662
だいたいの説明文からか!
その潔さが逆にイイ!(笑)

オレなんて神経質に値段をタンパク質の量で割ったりして計算してしまうから。

食物繊維がいっぱい入ってる所がダイエット用と売られている理由だと思う

666 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:18:25.17 ID:Wy06tNli.net
ザバスとかいうホエイプロテインの成分と比較してみたけど思ったよりタンパク質の差は思ったよりはないのか
だいたい他のと違うと言えば食物繊維やカルニチンか
タンパク質を足しながらその辺をしっかり取るためのプロテインと思えばいいのかねえ

667 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:23:20.82 ID:Wy06tNli.net
プロテインって勝手に想像してたよりタンパク質ないんだね
1回飲むだけじゃ普通のやつでも20もないのか
ローソンのサラダチキンとかですら20超えてた気がするが

668 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:28:33.54 ID:Nk4ThRTY.net
プロテインなんて所詮補助剤みたいなもんだし
ビルダーだって8割は肉で補ってる

669 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:30:26.93 ID:Wy06tNli.net
タンパク質取りすぎにビビってスプーン1杯15gしか飲んでなかった俺涙目
タンパク質たったの7g程度とかwww

670 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:30:42.80 ID:sySS1S7F.net
筋トレ前後や就寝前に補給するとして固形物より液体の方が摂取しやすいから固形物と比べるのはなぁ

671 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:31:37.55 ID:dX6V82ch.net
何だこの馬鹿は
小学校から通い直せ

672 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:35:03.43 ID:Wy06tNli.net
むしろスプーン2杯で食物繊維10gなら結構いいな
野菜ジュースじゃ食物繊維取れないみたいだし間違いなく不足してそう
タンパク質はオマケ程度の食物繊維サプリと捉える事にしよう
あとはカルニチンによる脂肪燃焼効果に期待

673 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:50:39.51 ID:RTJJsoHq.net
ネタだろさすがに

674 :無記無記名:2016/09/12(月) 15:54:58.47 ID:15+LJ85T.net
>>663
ルーマニアンよりスモウ惜しは何故でしょう?
あと、パワグリはないでオルタネイトのほうがいいですかね?地力つけるには。

675 :無記無記名:2016/09/12(月) 16:09:03.11 ID:LsIMjmWJ.net
初心者です
プランクを始めたのですが時間が伸びてくると二の腕の疲れが体幹の疲れより強く出て継続が難しくなっています
これは二の腕の筋力が足りないということでしょうか
フォームには気を付けているつもりですが、他覚的に見てもらったことはないのでやはりおかしくなっているのでしょうか

676 :無記無記名:2016/09/12(月) 16:23:05.28 ID:8zPjjRYk.net
>>675
そうです。背中が痛くなる人もいます

まぁ鍛えるのには時間かかるのでRKCプランクをお勧めします
型は全く同じですが肘と膝を内側に引き寄せる感じのやつです
倍くらい腹筋に効きます

677 :無記無記名:2016/09/12(月) 16:28:25.31 ID:LsIMjmWJ.net
>>676
ありがとうございます
ググってやってみたら全然できませんでした
出来たらとても鍛えられそうなんですけど・・・

678 :無記無記名:2016/09/12(月) 17:39:35.64 ID:eeeXgPrY.net
牛乳のタンパク質100g中3.3g

679 :無記無記名:2016/09/12(月) 18:08:42.22 ID:Wy06tNli.net
牛乳で飲めってこと?
めっちゃ不味かったから水で飲んでるわ

680 :無記無記名:2016/09/12(月) 18:13:37.71 ID:7sWmMG5w.net
2日に1回、筋肉痛が治る寸前ぐらいのペースでトレーニングしてますが間違ってないでしょうか?

681 :無記無記名:2016/09/12(月) 18:22:54.39 ID:xMOPqtna.net
>>680
人それぞれ、伸びてるならそのままで良い

682 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:28:55.27 ID:/UvVRogb.net
>>678
3300mgと言い換えるとその辺のなんちゃってアミノ酸飲料なぞ太刀打ちできない
ことがわかるよな

683 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:33:20.94 ID:LABegR/S.net
牛乳は不健康って聞いてからもう何年も飲んでないな。
少なくとも紙パックは買ってない

684 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:34:15.45 ID:xi/ps02O.net
自重でトレしてます。
他に比べて大殿筋が極端に小さいので大きくしたいのですが、どのようなトレが有効でしょうか?

685 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:38:02.10 ID:dcG5NYKj.net
>>684
つーワイドスタンスフルボトムスクワット

686 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:41:52.15 ID:9LRnXcKL.net
>>684
バックランジやってみな

687 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:44:14.14 ID:/2Z5UPZp.net
165cm58kg
春からジムに通い始めた者です
ダンベルカール12kgできるようになりました
15回できるようになったら14kgに挑戦してみます
僕のスペックだと何kgできれば合格でしょうか?

688 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:49:19.89 ID:9LRnXcKL.net
>>687
プロビルダーの山岸が18〜22kgって言ってたから
お前のスペックならもう合格してるよ
あとは重量じゃなくてフォームで合格できるように練習しろ

689 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:55:51.74 ID:V9sAn4bR.net
>>687
きっちり3セットをストリクトでできてるか?
できてたらもう体重を考えるとかなり腕力強いな
反動使ってたりフォームが適当なら無理に重量あげると怪我するからやめとけ
ウエイトに合格なんてないから自分が満足するまでやったら良い

690 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:59:52.64 ID:SxqUUb+o.net
足りないよねえー 合格基準を人に尋ねる発想!
その尋ね方の要領の悪さ! と言われてもそこまで頭悪いと
意味わからんよねえ 可哀想に
あれ…これホラッチョの自演パターンじゃなかろうか…

691 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:08:33.38 ID:5oR6Nn9E.net
>>690
あの馬鹿なら20kgって言いそう

692 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:09:30.60 ID:/2Z5UPZp.net
フォームは鏡見て肘が動いたり体が曲がったりしないように意識してますがどうしても少し動いてしまいます
回数は7〜8回→4〜5回の2セットで限界でした

693 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:17:23.87 ID:TrxyCeXs.net
デッドリフトをネットで見てまねてやったんだが腰の付け根というか腰骨の辺りからボキャってマンガみたいな音がして痛くて立ち上がれない。
こんな危険なトレーニングだったとは。
死んでしまう。

694 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:21:10.63 ID:Nk4ThRTY.net
>>693
まさか最初から高重量でやってないよな?
フォームも出来てねえのに適当にやるなよ

695 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:23:31.86 ID:4QtoEpTv.net
デッドはマジで気をつけないと死ぬぞ

696 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:29:10.07 ID:5oR6Nn9E.net
ボキャッでワロタ

697 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:35:52.90 ID:6mdu3hbX.net
私の通ってるジムのディッピングベルトは荷重が40キロまでと決められてます。
もっと荷重したいのですが何か良い手はないですかね?

698 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:46:39.26 ID:SETYaB4F.net
>>697
体重増やす。

699 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:00:15.26 ID:15+LJ85T.net
>>697
小物くらい自分で用意しなよ・・・壊しても文句いわれんし。

700 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:06:27.12 ID:6mdu3hbX.net
自前のベルトなら問題ないですよね!
既に持ってるので持っていってみます!

701 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:13:43.20 ID:fcRqFq3i.net
>>700
持ち帰るときに盗まれたと思われる危険性がなきにしもあらず

702 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:21:38.95 ID:dcG5NYKj.net
>>693
そうかぶっこぬきで腰を壊したか、そうか。

703 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:33:30.41 ID:xi/ps02O.net
レスありがとうございます。
>>685
既にやっていました。
>>686
やってみます。
スクワットと組み合わせるときはどんな感じがよいのでしょうか?
今は、ワイドスクワット20を3セット、5分の有酸素をはさんでそれを3回、合計9セットやっています。

704 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:50:57.10 ID:rk8Cq1jP.net
176センチ70キロのポチャポチャ体型なんだけど
体重落とさず体脂肪率だけ減らしながら筋トレって出来る?

705 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:03:13.86 ID:15+LJ85T.net
>>704
その体重でポチャねぇ、相当だらけた生活してたんだろうなw
できるよ。
ただし本当にハードな筋トレをやるならね。
筋トレ風運動じゃダメだねぇ。
ジムいってベンチ100kg目指してみ。
ほかの種目も一通りやろう。
スクワットやデッドもやってほしいけど、まぁとりあえずベンチがモチベ維持になるだろう。
今の体重で100kgあがるころには体脂肪率15%くらいになってるさ。

706 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:08:02.85 ID:Nk4ThRTY.net
こいつ口調変わってるけどいつもの朝鮮人だな

知り合いがあげたから〜これが口癖

707 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:08:29.48 ID:LABegR/S.net
ベンチ豚が豚に説教wwwww

708 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:11:14.88 ID:qA+KEiDI.net
>>704
ぽちゃぽちゃ体型って体脂肪どれくらい?

709 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:15:49.48 ID:rk8Cq1jP.net
>>708
20とか
家のだから当てにならんけど

710 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:16:18.18 ID:SETYaB4F.net
>>704
可能だが食事の計算をして体重をコントロールしないとダメだから面倒だし、マメでないと無理だね。

711 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:29:39.46 ID:9LRnXcKL.net
>>703
30回(左右15ずつ)を3セットくらいやればいいんじゃない?
これ自体が心肺機能も鍛えるから有酸素を間に挟まなくていいよ
フォームに関してポイントだけ言うと
バックランジは前足を鍛える種目だから前足に体重を乗せるようにしな
あと尻狙いなら体を前傾させな
ただし腰を丸めるんじゃなくて背筋を伸ばしたまま上体を前に折るようにね

712 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:30:38.49 ID:+KTqlvNN.net
普通のプランクとrkcプランクってやり方どう違うの?いまいち分からない

713 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:35:22.19 ID:xi/ps02O.net
>>711
ありがとうございます。
明日下半身の日なので、アドバイスどおりやってみます。

714 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:37:05.23 ID:qA+KEiDI.net
>>709
体脂肪20%位ならたんぱく質多目の食事に切り替えて真面目にジムがよいすれば直ぐに絞れると思う。

715 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:40:23.34 ID:J+ZEZFzw.net
マッチョでモテマッチョって事実ですか?

716 :無記無記名:2016/09/12(月) 23:51:53.97 ID:nGkXneRp.net
初心者で申し訳ない
ジムトレ3ヶ月くらいで5キロほど増量して
体脂肪率20%ほどですが春くらいまでひたすら増量と筋トレしてればええの?

一度脂肪落としたほうがモチベ上がるしいいのかな?

717 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:06:55.69 ID:l/NI4cQy.net
日本で処方箋無しに手に入る筋肉増強効果のあるドーピングってないの?

718 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:13:11.28 ID:G75tmhzp.net
173センチ66キロです。
ベンチ始めて1ヶ月です。
元々力がなくなんとか力を付けたいです。

バーのみ10回
40キロ10回
40キロ10回
30キロ10回

上記がおおよそ限界の回数ですが、
通っているジムのベンチに、セーフティがありません。
その変わり可動域を目一杯取っているつもりですが、最後定位置に置くために少し余力を残しながらな感じです。

10回が限界の負荷でやっているつもりですが、40キロこのまま伸びる気がしません。
まだ一ヶ月やん!かもしれませんが。。。
回数が減っても50キロ、60キロとやっていくべきでしょうか??

719 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:22:13.03 ID:iSK0Y3Sc.net
続けろ、としかいいようがないな。
バーベルはそんなもんで、ダンベル10〜12kで
2〜3セット追加。
軽くてもスクワットとかデッドも取り入れて。
成長速度には個人差あるけど、筋トレは絶対に成果出るから

720 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:23:43.11 ID:tow1du0D.net
アイアンマン最新号おもしろかった
日本のトップビルダー食事の内容さまざまだし
減量中なのにオレの想像を遥かに越えた量を食べてたからね

721 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:26:44.83 ID:g1krshox.net
>>716
3ヶ月前と体脂肪全く変化はないのか?

722 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:28:10.55 ID:cz/LtSYU.net
>>718
余力残しといっても、40kg10回したあとにまた10回?
全力でやってるとは思えない。
本当に限界一歩手前ならば、2set目は5回にも落ちよう。

原因
重さが足りない
インターバルが長すぎる
要するにハードにできてない

この動画は数種目での完遂までの勝負だけど、最初100kgで20回。
20回できる重さではないのだろう。
少し余力残しだが10回→5回と落ちてる
こんなやり方もあるんだよ

https://www.youtube.com/watch?v=UQIiQZOzT1g 5分くらいから始まる

723 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:30:43.45 ID:g1krshox.net
>>718
たった一ヶ月でそんな台詞言ってたら誰もいい体にはなれない。
3ヶ月で変わってくる、一般的に。
それとジムならトレーナーにフォームを見て貰いつつ、「もっといける!まだまだ大丈夫」と言われると
限界まで追い込める初心者多い。
一人だとな、自分は自分に甘いんだよ。

724 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:35:35.99 ID:G75tmhzp.net
718です。
皆様、的確なアドバイスありがとうございます!
もっと追い込んで継続していきます。

725 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:48:21.00 ID:tow1du0D.net
>>718
40キロのバーベルなら、胸に落とさない限り
つぶれてもそんなに苦しくないなら

一度10回以上に挑戦してみなよ

つぶれたら、そっと胸に置いて
足の方にコロガシて逃げたらいい

726 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:53:35.85 ID:g1krshox.net
>>718
トレーナーに補助して貰って一度重さをUPしてトライして次の重さを体感してみるっていうのも手だな。
案外いける奴も多い。
2,3回でもできると自信がつく。

727 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:54:42.93 ID:jZN8jh4e.net
超回復という言葉がありますが一日10分間のダンベルトレーニング程度でもインターバルは必要ですか?体感としては腕に疲労や痛みが残っていないので毎日行っても構わないかなと思っているのですが
それとも翌日に疲れが残らないようなトレーニングではそもそも効果がないのでしょうか

728 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:56:39.12 ID:fazweAp4.net
>>725
https://www.instagram.com/p/BJ7hPpfgOOD/

729 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:58:25.75 ID:yNknXAzH.net
>>727
ヒント:強度が足りない

730 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:02:40.81 ID:hHX7CRL3.net
>>727
どんな重量でやってるのそれ・・・
ダンベルで片手28キロ当たりからだよ回復が必要になってくるのは

731 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:06:04.15 ID:KHHtPI9/.net
筋トレは10回未満の負荷で収縮運動だから
インターバル30秒で合わせて1セット1分

5セットしても5分だからね
胸上部 中部 下部で15分

余裕だろ!

732 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:07:50.86 ID:jZN8jh4e.net
>>729 >>730
一応10kgでアームカールやって17.5kgでベンチプレスやってますが元々力はない方だと思うのであんまり重さは見ないでください… これ以上重さを増やしたらトレーニングにすらならないと思うのでもう少し気合い入れて負荷増やすようにします

733 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:08:09.93 ID:KHHtPI9/.net
3セットなら
1時間ありゃ
20種目できちゃう 全身余裕 

734 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:10:08.05 ID:g1krshox.net
>>727
問題なし。毎日やれ。

735 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:15:56.22 ID:pOSmO31T.net
>>722
セット間インターバルについての研究データ
http://www.dnszone.jp/magazine/2016/0120-001.php
この辺りのデータは既に吟味されたのだろうか? 

736 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:19:40.73 ID:RwWxkgm8.net
超回復にしても
減量にしても
文字本来の意味と違うから、変えればいいのに

737 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:20:31.47 ID:g1krshox.net
てかさ、初心者は初心者スレに書き込みしろよ。

738 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:24:56.47 ID:/b8x3aIN.net
最近やたらと話題の金子賢みたいなスタイルになるにはどうすればええの?
足は放置してあの細さなのかそれとも何かトレして細くしてんのか
上半身下半身ガリガリだから上半身だけ鍛えればなれんの?

あと初歩的な質問だけど摂った栄養やらは筋トレで破壊したとこにのみ行き渡る感じなの?
体重が増えていけばそれ相応に足も太くなんのか?

739 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:33:43.76 ID:cz/LtSYU.net
>>735
興味深い記事ですねぇ。
山本氏も推奨してますね。
ただ、この手のデータは正直あてになりません。
最初に結論があり、それを実証するための実験にも思えます。
サプリメーカーの意向に沿うようにとか。
1RMの何%で行ったかでも違いはでるのではないですか?
そして個人差。

自分が思うに、科学的なことよりテンションのほうが大事なきがします。
火事場のクソ力を出さねば意味はないと思いますから。
4〜5分休んだら心が冷えそうです。

だがすべてを否定はしません。
なるほど、ある程度の回復を待ち、物理的(負荷と回数という意味で)に強い刺激を与えることも有益かもしれませんね。
あとは合う合わないの違いでしょうね、性格上とかも。

740 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:34:21.62 ID:b25cy6za.net
>>738
何が言いたいか分からん文章になってる!

741 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:37:16.99 ID:e23K8uNw.net
スミスマシンでスクワットができない
棒だけでも動きがぎこちない
両手にダンベルぶら下げてやるしかないのか

742 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:38:27.40 ID:cz/LtSYU.net
>>738
栄養は体のすべてにいきわたります。
ただし、あなたの脳にはいかないかもしれませんね。
なんとなくそう感じました、他意はないですw

743 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:40:18.34 ID:cz/LtSYU.net
>>741
足をもっと前にだす。
壁に背中を預けるかんじ。
スミスにはそのほうがスムーズだった記憶ありますね。

744 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:43:18.86 ID:cnsl7dm8.net
>>738
金子賢みたいな体になりたいなら
ベンチ、懸垂、サイドレイズの3種目だけやってろ
脚はやらなきゃ細いままだし勝手にデカくはならない
skip leg dayで検索すればそういう体をたくさん見られる

745 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:44:24.04 ID:VMyjm8AH.net
なめとんかコイツ

ttps://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/13768093_933440826764491_1364032352_n.jpg

746 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:49:12.28 ID:tow1du0D.net
>>745
脚が細くてむしろ気持ち悪いね
バランス悪っ

747 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:52:50.72 ID:RwWxkgm8.net
引き締め派の俺には関係ないが

増量したいなら、満遍なくやらないと、本当に奇形にしかならんだろ。

ベンチ豚とか不細工やん

748 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:00:45.03 ID:KHHtPI9/.net
>>738
フィジークのようなスタイルに憧れてるんだね?
ギブスつけるとフィジーク選手のような美脚になるよ

あとダンベルやバーベルは持ってはダメだよ
フィジーク選手のように美しく長い首になりたいなら僧帽がつけたらダメ

全てマシンだけにするべし

749 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:05:05.00 ID:KHHtPI9/.net
日本でNo.2舐めんなよ
隣のもフィジークの奴だですね
脚をつけないのが日本の女には人気

フィジーク選手のような美しい体はいないとかと
言ってる馬鹿女多いからな

脚は少年のままショタコンの感じに萌えるんだろw
ロリコンが胸ないのが好きみたいな
今の女はネジズレてる

750 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:09:12.41 ID:vPU8DJNa.net
>>721
体脂肪率は3%減で体重は5キロ増
今はかなり頑張って食べてるのでこのまま頑張って体重増やすべきく悩んでます

751 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:10:21.57 ID:cz/LtSYU.net
映し方もあるのでは?
この画像は何kgくらいでしょうかね体重。

752 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:14:44.48 ID:cz/LtSYU.net
>>750
初期は体脂肪ほとんど増えずに筋肉が増える場合もある。
トレ内容と栄養次第ですけどね。
だが使用重量もそろそろ伸び悩んでくるころ。
停滞するまでは体重増も維持もいいでしょう。
そのうちわかりますよ。
でも伸びてるなら変える必要ないんですよ。

753 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:15:08.65 ID:KHHtPI9/.net
映し方じゃねーよwww
フィジークはこんなもんだ! 脚にかける時間がないのか?
トレンディーなのか知らないがwこんな脚を今時の女は好むし
今時の若い男はフィジーク選手カッコイイと言ってんだよ

マッチョて言うかマッチだな!

754 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:17:16.52 ID:qvRd/xAt.net
フィットネスビキニの方がよっぽど下半身鍛えているんだな
やっぱ男もビキニにしようぜ

755 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:28:58.74 ID:eMuZyimP.net
>>749
日本人は足が短いから、太くなるとよけい短く見えてカッコ悪い
外人の太い足なら日本人の女もかっこいいと思う

756 :無記無記名:2016/09/13(火) 03:32:24.27 ID:XeJktbxo.net
ウェイトトレ初めて半年のものです
ガリガリだったのでとにかく食べまくった結果15kg増量できたのですが脂肪がやや増えすぎたように思えます
11%→14%
キッチリとした減量ではなく脂肪だけ軽く落として筋肉を維持することはできますでしょうか?
また、脂肪をあまりつけずに増量していくにはどのようなことを気を付ければ良いでしょうか?ご教授お願いします

757 :無記無記名:2016/09/13(火) 07:58:19.41 ID:TG2as8Qa.net
自重で股関節を鍛える方法はありますか?
足を外側に開いたスクワットとかどうでしょうか?

758 :無記無記名:2016/09/13(火) 08:05:45.68 ID:cz/LtSYU.net
>>756
もともと細見で筋トレ初心者は最初は面白いように伸びる。
だが例えば今後15kg、筋肉が大半で増量できるとは思うまい?
ここからが壁にぶちあたる時だ。
もちろん個人差はあるけど、日本人の大半は標準体重+10〜15kgで頭打ちな気がする。
まぁ試行錯誤を繰り返すのだね。
確たる正解がなく難解だからこそ体つくりは面白い。
画像でも載せてみたまえ。
より有益なアドバイスももらえるだろう。

759 :無記無記名:2016/09/13(火) 08:07:44.12 ID:cz/LtSYU.net
>>757
股関節直撃にはならないが、自重ならワンレッグスクワットはどうだろう?
私は最初は数回だったが、今やワンレッグジャンピングスクワットができるようになった。
かかとと尻が付くくらい深くしゃがみ込むといい。

760 :無記無記名:2016/09/13(火) 08:09:38.57 ID:cz/LtSYU.net
>>753
https://www.youtube.com/watch?v=UFmgUxxQ6hY
脚のトレーニングは時代遅れと歌ってるぞ?wwww
これ面白いねw

761 :無記無記名:2016/09/13(火) 09:04:47.23 ID:IzW2sIZq.net
>>730
どういう理屈だよ

762 :無記無記名:2016/09/13(火) 09:38:56.17 ID:9UGcQOzY.net
筋トレ半年でベンチ120上がったー

763 :無記無記名:2016/09/13(火) 10:03:24.04 ID:TG2as8Qa.net
>>759
ねじれを抑えこむために使うっていうことでしょうか
やってみます

764 :無記無記名:2016/09/13(火) 10:30:01.08 ID:fxZnLhsz.net
>>762
俺は優しいから構ってやる
そんなわけねぇだろwwwwwwwwwww

765 :無記無記名:2016/09/13(火) 10:38:32.87 ID:icl2dC1t.net
いやまて、ポンドじゃないか?

766 :無記無記名:2016/09/13(火) 10:48:05.57 ID:hpWCRdoK.net
120cmのバーベルかもしれない

767 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:12:31.29 ID:sm3vWI2l.net
減量しながら筋肉をつけたいので炭水化物を朝だけにして納豆とサラダチキン中心の食生活をしていますが何かアドバイスがあれば教えて下さい

768 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:15:35.22 ID:GWzPbzGo.net
筋トレ後にもプロテインと一緒に多少摂りな

769 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:21:31.00 ID:cz/LtSYU.net
長身デブ(100kg)が初ベンチで80kgでsetくめて、120kg半年はそう驚くレベルでもない。
ユーチュブに140kgあがるデブがいるが、そうだったみたい。

770 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:33:03.34 ID:eJSxB6du.net
http://imepic.jp/20160913/414470

脂肪があり、しょぼいのはわかっていますが、客観的にみてどこをもっとやったほうがいいとおもいますか?

771 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:35:19.66 ID:fxZnLhsz.net
背中も見せてくれないとわからない

772 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:40:07.40 ID:6hucOigj.net
>>757
うんこ座りキープ、おすすめ

773 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:40:57.36 ID:cz/LtSYU.net
>>770
筋肉量が足りない感じ。
その割に体脂肪は多い。
腹圧かけてるからうっすら腹筋が見えるが体脂肪率は17%くらいかな?
まぁ・・・まだまだです。

774 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:41:41.17 ID:bseQR2nB.net
効率の良い肘のリカバリー方法教えろ

775 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:44:20.94 ID:cz/LtSYU.net
>>774
何もせず安静にしとけ。
2chもしなくてよい。

776 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:46:24.71 ID:gUNPRxxP.net
>>770
肩と腕のバランスが悪いな
肩を重点的にやってでかくしよう

777 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:47:42.65 ID:6hucOigj.net
>>767
炭水化物をたくさん摂っていたなら減らすとして
卵、乳製品、魚、生野菜、果物などバランスよく食った方がいいよ

778 :無記無記名:2016/09/13(火) 12:05:18.31 ID:ea5p3rc5.net
乳腺が腫れた所って、硬いんですか?
それともプニプニした感じで柔らかいのですか?

779 :無記無記名:2016/09/13(火) 12:12:18.17 ID:lpEI89lc.net
フィジークやベストボディに憧れてます
大会を目指したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
サイズ的には問題ないと思ってます

それにあたって
やるべき課題があり年内の大会は全て間に合わないと感じています

肥大した脚 僧帽 前腕をフィジークでは不利だと感じています
1度 つけてしまった筋肉は
どれくらいの期間でフィジーク向けに小さくできるのでしょうか?

780 :無記無記名:2016/09/13(火) 12:26:23.45 ID:gUNPRxxP.net
それは人それぞれだから答えようがない

781 :無記無記名:2016/09/13(火) 12:47:50.73 ID:e1KDZqqQ.net
そいつホラッチョだから無視しろ

782 :無記無記名:2016/09/13(火) 13:40:11.76 ID:lpEI89lc.net
>>781
ほう ほう
君の言葉は皆に無視されて
相手されてないけどねwww

783 :無記無記名:2016/09/13(火) 13:50:01.62 ID:UGSjqRQK.net
大会目指してやるぐらいなんだから、こんなとこで質問してないでジムとかで聞いてくればいいじゃんw

784 :無記無記名:2016/09/13(火) 13:54:08.33 ID:e1KDZqqQ.net
>>782
一言で矛盾してるのに気づいてないの?

785 :無記無記名:2016/09/13(火) 14:00:59.35 ID:lpEI89lc.net
やっぱ日本で準優勝する金子君の脚はモテるんだろうな
 今は脚を鍛えないのがトレンディーなんだね
フィジーク選手のように女性より細い脚を手に入れるにはどうしたらいいの?
http://imepic.jp/20160913/501650

786 :無記無記名:2016/09/13(火) 14:03:54.35 ID:lpEI89lc.net
短めで細めがトレンディーなの?
金子君 身長高いけど女性と膝小僧 同じ高さだね

787 :無記無記名:2016/09/13(火) 14:06:58.89 ID:cz/LtSYU.net
うわ・・・本当にチキンレッグなんだね><
そか、こんなレベルで準優勝かw
まぁ芸能人だしってことなんだろ?


788 :無記無記名:2016/09/13(火) 14:16:15.87 ID:Oc4v5C0L.net
フラットベンチしかないのですが大胸筋上部を鍛える方法はありませんか?

789 :無記無記名:2016/09/13(火) 14:23:41.91 ID:VMyjm8AH.net
>>788
リーバスグリップでプレスやると上部に効くよ

790 :無記無記名:2016/09/13(火) 14:40:34.89 ID:IrVvy4pc.net
バランス良く鍛えるのが良いと思うよ

デカくなりすぎの肉ダルマも気持ち悪いし、ガリガリも気持ち悪いし

791 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:12:53.22 ID:Hdd5HZD8.net
あくまで例えばなんですが、友達がベンチプレスをすると言うので補助をして、ふざけて上から押してしまい、友達が力及ばずバーベルを落としてしまい、肋骨と肩の骨を痛めて入院になった場合、オレは罪に問われるんでしょうか?

792 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:17:38.72 ID:a4hwQtDX.net
え?

793 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:18:13.76 ID:Bv9QuiLw.net
>>791
その場合は傷害になるのかねぇ

794 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:38:48.48 ID:ziiBVQ29.net
>>791
殺人未遂

795 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:39:34.48 ID:skwSX5S0.net
>>791
例えば、じゃないんだろ?w

796 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:45:43.21 ID:cz/LtSYU.net
>>788
俺はインクラインベンチあるが、上部はフロントプレスにしてる。
インクラインの設定面倒なんだよ・・・ベンチラックの高さ変えなきゃならんし。

797 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:45:59.36 ID:lpEI89lc.net
やっぱ フィジークのモテボディー目指すなら
 脚 僧帽 前腕は肥大させないよう少年さを残すべきですかね?

前腕や僧帽はバーベルやダンベル持つと嫌でも肥大しちゃうから
どうすれば、いいのでしょうか?

やっぱデッドもしたらダメすっよね?

フリーウエイト禁止すっか?

798 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:56:30.63 ID:Hdd5HZD8.net
>>795
いや、ほんと例えばどうなるか知りたくて。友達だし無罪かなとも思うし。許してくれるかなとか。警察に通報されたらヤバイですか?
補助するなら気を付けないといけないから知りたいだけです。
もしですが、もしこのような事をしてしまったらどうしたらいいんでしょうか?

799 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:57:22.49 ID:ZtbnwwPO.net
2ch筋トレーらーが偉そうに嫉妬心で、
金子賢を貶しまくってる件(笑

800 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:59:07.97 ID:gUNPRxxP.net
たとえ法的に問題なかったとして 友達入院させておまえは平気なのか?
ネタなんだろうけど

801 :無記無記名:2016/09/13(火) 15:59:22.49 ID:lpEI89lc.net
このヘタレがギリギリの重量使うから悪いだけだろw
で何kg使ってたわけ?

150kg未満なら無理した相手が悪いな!
ざまぁみろだよな

802 :無記無記名:2016/09/13(火) 16:01:28.13 ID:2BKPBOXG.net
こいつホラッチョだからみんな無視しろよ

803 :無記無記名:2016/09/13(火) 16:01:50.53 ID:NEa9VM7Y.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う池沼であった

804 :無記無記名:2016/09/13(火) 16:07:22.65 ID:skwSX5S0.net
>>798
友達次第だろうな
そうなった場合は裁判をしたらいいだけ

805 :無記無記名:2016/09/13(火) 16:12:20.44 ID:ziiBVQ29.net
>>798
マジレスすると数年刑務所に入るだけだからどうってことない
雨風も凌げるし毎日3食きっちり食えて医療費も無料 その辺のホームレスより充実した生活が送れるだろう
苦痛なことと言えばエアコン無くてしっかり身体洗えないから汗臭いことと、
危険物持ってないかのチェックで自分でケツの穴広げさせられてガラス棒突っ込まれて観察されることぐらい
まあせいぜい楽しんで来い

806 :無記無記名:2016/09/13(火) 16:17:32.23 ID:v+NOIzWu.net
ID:lpEI89lcはリアルで誰にも相手にされないかわいそうな奴だから
みんな構ってやってくれよな!

807 :無記無記名:2016/09/13(火) 16:41:20.13 ID:cZxjFGgt.net
>>785
トレンディーって笑
おまえ、ハゲかよ

808 :無記無記名:2016/09/13(火) 16:55:13.02 ID:BEuBdO1L.net
腹壊したのでまたプロテイン飲まないとだめだよな?

809 :無記無記名:2016/09/13(火) 17:10:22.92 ID:E3Fl8VCJ.net
>>808
んなことない
人体の事は高校の生物で習っただろ
思い出せ

810 :無記無記名:2016/09/13(火) 17:41:23.46 ID:g1krshox.net
>>791
初心者やド素人は補助なんてやらない方がいいよ。
だいたいふざけて押すとかなんだよ、お前に筋トレする資格はない。

811 :無記無記名:2016/09/13(火) 18:10:12.27 ID:JWVukfMe.net
791とは別人ですが

たとえば自宅で全裸で筋トレしてて
それが外から丸見えだったばあい
公然ワイセツになるのでしょうか

812 :無記無記名:2016/09/13(火) 18:16:55.25 ID:0xJVpg4y.net
なります

813 :無記無記名:2016/09/13(火) 18:34:47.10 ID:lpEI89lc.net
>>807
何がですか? フィジーク選手の脚はトレンディーだと思いますよ
だって海パンをダボダタボに履くのが流行てモテるんだと思います 
海パンの股サイズは27〜29cmしかないし
それをダボダボに見せるのは並大抵の努力が必要ですよ
筋トレしてたら嫌でも太股は肥大して行くし
58cmしかない俺でさえ 海パンはキチキチに見えちゃいます

814 :無記無記名:2016/09/13(火) 18:35:26.32 ID:lpEI89lc.net
今流行りのダボダボ
スタイル
http://imepic.jp/20160913/660480

815 :無記無記名:2016/09/13(火) 18:47:58.08 ID:ldSxJBvr.net
バックエクステンションの椅子のやつで腰が痛くなるのは負荷の高過ぎ?背中の曲げ過ぎ?

816 :無記無記名:2016/09/13(火) 18:51:10.46 ID:VUd0CWnD.net
>>811
ただ、カーテンの隙間から見える程度なら問題無い。さらに、外に覗かないで下さいと書いておけば、覗かれるし無罪だし完璧。
と、想像で言ってみる。

817 :無記無記名:2016/09/13(火) 18:59:55.42 ID:i67YH5zR.net
足を隠すためにやってんのか

818 :無記無記名:2016/09/13(火) 19:11:30.04 ID:C8T/lPPX.net
>>791
良くて過失致傷。
怪我する可能性を十分予見できたと判断されれば傷害。
>>798
友達なら、入院費と慰謝料払って示談にしてもらえ。
それで友達が納得しなければ前科がつくだけ。

>>811
日本だとおkのはず。
米では自宅のリビングで全裸でコーヒー飲んでたら、通行人の女性に見られ、
訴えられ、負けたという事例があったはず。

819 :無記無記名:2016/09/13(火) 19:26:52.36 ID:skwSX5S0.net
>>818
コーヒー男はその後無罪を勝ち取ったよ

820 :無記無記名:2016/09/13(火) 20:09:33.71 ID:UGSjqRQK.net
>>800
まさにその通りだわw

821 :無記無記名:2016/09/13(火) 20:40:08.94 ID:VMyjm8AH.net
>>815
筋肉的な痛みじゃないとしたら、ヘルニア入ってるんだろうな
1回レントゲン撮ってもらえ
脊椎屈曲させる運動で痛くなるのはどうしようもないから、体幹系で鍛えるやり方を模索する方向で

822 :無記無記名:2016/09/13(火) 20:43:10.86 ID:g1krshox.net
>>813
フィジークは専用スレがあったろ?
そっちで話せ。

823 :無記無記名:2016/09/13(火) 21:01:13.94 ID:UCC+Aady.net
リバースベンチプレスのボトムポジションで左肘が少し痛みます。
グリップ幅はワイドです。

手の向きが逆なだけにボトム時に肘を内側に絞る形になってしまってます。
逆手ワイドチンニング状態のような感じで。
グリップ幅をもう少し狭めるなど何か対策はありますでしょうか?

824 :無記無記名:2016/09/13(火) 21:07:27.58 ID:4NoC/sNL.net
リバースの場合は脇締めてナロー気味でやってるよ
そしてヘソのあたりに下ろす感じ

825 :無記無記名:2016/09/13(火) 21:32:08.01 ID:C8T/lPPX.net
>>819
そうなんだ、とん。

826 :無記無記名:2016/09/13(火) 21:40:05.30 ID:iie2DZJ5.net
自重で(フラット)腹筋した場合、どれくらいの負荷が腹筋にかかっていることになりますか?
自分の体重の何%くらいですか?

827 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:19:29.93 ID:o1mbkjxr.net
ジム強制退会になって通えないんだけど自重で何やればいい?

828 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:20:25.90 ID:TXTrww2y.net
>>827
ダンベル買おう

829 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:21:32.33 ID:ziiBVQ29.net
強制退会になるようなことする奴は家トレしてもワーワーうるさかったりするんだろうからおとなしく寝てなさい

830 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:26:04.47 ID:icl2dC1t.net
ダンベルプレス終わった後にダンベル豪快に投げ落としてウェーイ!とかやったのか

831 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:33:18.30 ID:o1mbkjxr.net
>>830
迷惑会員に注意したら取り巻き達と組んで嫌がらせしてきたからガツンと言ってあげたら恫喝されたって言われて終了

832 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:41:54.96 ID:0YT3HTYs.net
169cm 体重80kg 体脂肪率24%ですが減量した方がいいですよね?

833 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:43:30.40 ID:gUNPRxxP.net
>>832
体脂肪なんて測定しなくても鏡を見ただけで減量が必要なのわかるレベルでしょそれ

834 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:46:13.52 ID:VMyjm8AH.net
デブは脳の認知がバグってるから

前に「なんで二頭が割れないんすかね?腱の付く位置がおかしいんすかね?」って
パンパンに膨らんだ白豚二頭を晒したやつはクソ笑ったわ。
てめえの脳内では痩せて見えるんだろうな。

835 :無記無記名:2016/09/13(火) 22:56:52.75 ID:NoOl4h0i.net
一回でいいから
ライトウエイトベイビー‼
って叫びたいよねジムで

836 :無記無記名:2016/09/13(火) 23:01:40.41 ID:lpEI89lc.net
>>822
お前はダイエット板や初心者スレではなせ

837 :無記無記名:2016/09/13(火) 23:10:19.29 ID:hHX7CRL3.net
フィジークステロイダーの話は他所でやれ

838 :無記無記名:2016/09/13(火) 23:29:48.91 ID:icl2dC1t.net
>>835
そこは現地風にライウェイッ!といこうぜ

839 :無記無記名:2016/09/13(火) 23:35:39.42 ID:YDMeMUDV.net
筋トレ後に手足が震えるんですけど何故でしょうか?
あとお腹が無性に減ります、筋トレ後に何か食べないと倒れそうな感覚に襲われます

今日の筋トレは、ベンチプレス、ラットプルダウン、ダンベルカール、ダンベルショルダープレス
ダンベルデットリフト、腹筋ローラーをやりました

普段はこれと自重スクワット、カーフレイズ、懸垂を
同じ部位を週に2回くらいで全体を週に3〜4回トレーニングしてるのですが
先週と今週が色々忙しくて、今下半身以外を鍛えました

何か原因が分かるかたがいたら、解決方法を教えて下さい
宜しくお願いします

840 :無記無記名:2016/09/13(火) 23:53:56.60 ID:g1krshox.net
>>839
http://kintore-diet.info/kintore-kenko/convulsions.html
腹が減るのも普通。プロテインドリンクでも飲めばOK.

841 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:00:12.92 ID:9our80SO.net
>>813
トレンディーでマジ笑える
こいつ40歳どころか60の還暦近い爺さんだろw

842 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:01:33.05 ID:iYAZ0RyS.net
>>839
そんなん先輩に聞けば?ネタっぽいね。

843 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:13:40.95 ID:yU3+PHuP.net
>>831学会員に嵌められたな。学会員のジム会員とは関わり合わないのが吉。
学会員って無駄に群れてて、迷惑行為する奴が多いから分かり易い。首都圏
だとどこにでもいる。

844 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:17:23.59 ID:O9fXqdRB.net
ライウェイッ!
つって
220キロのベントオーバーロー
できるのは本当にカッコいい

845 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:17:39.86 ID:/AfASrNB.net
>>839
低血糖のプラセボ、か虚言症

846 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:22:06.76 ID:rz6mAvNS.net
学会は日本の弱体化を図ってて、学会員は日本人の男が強くなるのを邪魔したがる。
学会員は半島系の顔してるのが大半だから、判別し易い。

847 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:33:12.34 ID:uqZ+cQBm.net
大手フィットネスクラブのスタッフにも学会員多いよ。

848 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:49:40.16 ID:aF8Jr0c4.net
>>840
ありがとうございます、今日はトレーニング後にお菓子を食べて1時間くらいで治りました
お金に余裕が出来たらプロテインを買いますね
>>842
ネタでは無いです、筋トレしてる人が周りに誰もいないのでここで聞きました
ネタだと思わせてしまってすいません
>>845
低血糖症かは分かりませんが、昔から体温が35度台です
小学生の頃は34度台だった事もあります
36度台になると36度を超えると体調が悪くなります

皆さん色々教えてくれてありがとうございました
筋トレを始めたキッカケはダイエットと低体温を治したいと思ったからです
今のままだと将来大変な事になりそうな気がしたのでこれからも筋トレを頑張りたいと思います

849 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:53:59.59 ID:98lfv8nK.net
単に食う量少ないだけっしょ

850 :無記無記名:2016/09/14(水) 00:56:39.53 ID:nLd0SauB.net
俺が通ってるとこにも学会員の迷惑会員やスタッフいるけど、
学会員に牛耳られてるとこは、もうどうにもならないよ。環境悪化の一途を
辿って、まともな会員が退会していなくなってく。

851 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:00:14.04 ID:um1ehOn7.net
>>848
低体温は筋肉増量でも直るけどシャワーを42度位にしたり、サウナ入ったりも効果的。

852 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:08:01.50 ID:7yyhXnOY.net
学会は日本の癌だからな。あいつ等に関わると不幸になるぞ。
悪いことは言わん。学会員には近寄るな。

853 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:08:28.15 ID:BnDjM1Rn.net
>>841
わざと馬鹿にしてネタにしてるのに、それに笑えるなんて釣られ過ぎ

854 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:16:48.32 ID:U1bwORce.net
ベンチをデップスの幅で持つのはどう思いますか?
手の内側を計ったら60cmと肩幅と同じくらいでした。
デップスの場合、明らかに広くもつよりこの狭い幅のほうがパワーが出ます。
ベンチですと内側70cmでした(81cmラインは薬指くらい)
もしかしたら、60cmにしたほうがパワーが出たりすることあります?
きっちり肩甲骨を寄せられる感じになるんですよ、内側60cmだと。
まだ試してませんが、他のされ方いらっしゃいますか?
ナロウ?肩幅ベンチです。

855 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:18:11.60 ID:U1bwORce.net
他のされ方
試された方
とんでもないタイプミスでした、失礼しました。

856 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:22:01.81 ID:U1bwORce.net
>>848
長期のダイエットで体温が下がるケースは実際あります。
基礎代謝ダウンにもなる代謝適応です。
たまに炭水化物を一日3〜4合など詰め込む日があると治りますよ。
正確には、治りましたよ、です。
グリコーゲンも回復しますし、一度お試しあれ。
基礎体温1度で基礎代謝は1割くらい変わるらしいですよ。

857 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:37:53.22 ID:Bq7ZXDFX.net
筋トレやる前は平均体温35℃台前半だったけど
筋トレ始めて3ヶ月で平均体温26℃台中盤で安定してる
体温大事

858 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:38:55.78 ID:Bq7ZXDFX.net
36℃台!

859 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:50:11.78 ID:6fILfEvf.net
>>857
南無

860 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:57:47.48 ID:BnDjM1Rn.net
3合とか少食過ぎるよ
中学生の部活レベルだよね 990gしかないじゃんw
だから、いつまでたっても大きくなれないんじゃない?
俺でも1日6合 炊くしね
1食500g程度の4食だしさ

861 :無記無記名:2016/09/14(水) 01:58:04.99 ID:SsfECzNM.net
よく「負荷が抜ける」って言うけど何が駄目なん?
別に回数や重量の競争してるわけじゃなし、追い込めればいいじゃん

862 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:01:11.21 ID:y1eXW33h.net
http://i.imgur.com/E5DDnvz.png
http://i.imgur.com/nqPlbLo.png
http://i.imgur.com/u4vwuOo.png
http://i.imgur.com/O4BlM1o.png
トレ歴2年4ヶ月、175cm、70kg
今後の参考にしたいのでご意見お願いします。

863 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:16:43.16 ID:glZCgOvh.net
>>862
パンツがじわる

864 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:31:15.92 ID:abDMBxd3.net
>>863のせいで、パンツにしか目がいかない

865 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:31:49.62 ID:XL0QxHuR.net
>>862
ハム ケツ 僧帽筋 上腕三頭筋

866 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:33:16.59 ID:XL0QxHuR.net
あと前腕 カーフ

867 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:35:04.13 ID:zopWTpoP.net
これパンツじゃなくて写真に塗ってるよね?

868 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:44:24.85 ID:BnDjM1Rn.net
>>862
白斑 ちゃんと病院で検査した方がいいよ
癌の可能性もあるからね

体的にはフィジーク行けそうだね
このまま
脚トレを1年やめて僧帽も鍛えない

869 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:45:00.35 ID:BnDjM1Rn.net
ケツ鍛えろよ!

870 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:50:52.55 ID:BnDjM1Rn.net
>>862
荒々しさがまだあるね

胸 広背筋 僧帽 三角 2頭 3頭 前腕
4頭 カーフ ハムケツ
そこを鍛えるといいよ

お腹は痩せたら誰でも割れるし
後回しでいいよ
  

871 :無記無記名:2016/09/14(水) 02:57:22.33 ID:um1ehOn7.net
>>862
ケツも下半身も全く鍛えてない印象。上腕三頭筋も足らない。
>>865が的確だと思う。
胸筋も足らない。
なんだか全体的にだらしがない筋肉という印象しか受けない。
内臓脂肪が案外多いとかかな。
おっさん?

872 :無記無記名:2016/09/14(水) 03:13:18.63 ID:um1ehOn7.net
おらよ
http://fast-uploader.com/file/7029345830810/
パスワードは0914
体脂肪率は一桁。

873 :無記無記名:2016/09/14(水) 03:19:14.10 ID:um1ehOn7.net
背中はまだまだだけど
http://fast-uploader.com/file/7029346234693/
パスワードは0914

874 :無記無記名:2016/09/14(水) 03:20:50.61 ID:um1ehOn7.net
>>862
やっぱり体脂肪が多いんじゃないか。自分と比べてそう思う。

875 :無記無記名:2016/09/14(水) 03:26:05.09 ID:6aoExixD.net
いやいや、862の方が全体的に筋量あるじゃんw
何故そこまで上から目線で語れるかねw
862はあと5kg絞ればいい感じになりそう。
ボディビル的にはバルク足らないけどね。

876 :無記無記名:2016/09/14(水) 04:23:29.25 ID:um1ehOn7.net
タラレバ論はなんとでも書けるっしょ。
自分は格闘技やってるけど>>862と対戦したら絶対に勝てそうだし。
>>862が5kg絞った頃にはこっちは5kg筋肉増やしてる。
試合に向けて増量中だから。

877 :無記無記名:2016/09/14(水) 05:16:48.74 ID:6aoExixD.net
>>876
だから絞った状態でも862の方が残るって。
それこそ872なんて厳しい言い方すりゃただただ痩せてるだけじゃん。

878 :無記無記名:2016/09/14(水) 05:58:05.87 ID:um1ehOn7.net
体重比で筋肉率87.5%あるけどな。

879 :無記無記名:2016/09/14(水) 06:06:27.14 ID:um1ehOn7.net
ダチで100kg近いデブがいるけど実際のとこ筋肉良は圧倒的に負けてる。
女に筋肉凄いって騒がれるのは自分だけどな。

「リフター体型ってなんでデブが多いの?」
ってスレが立ってるが、デブの筋肉量は馬鹿にできない。

880 :無記無記名:2016/09/14(水) 06:19:35.50 ID:jUQE9cay.net
>>879
ここの連中の理想の体型は悟空とかヤムチャじゃなくてナッパだから

881 :無記無記名:2016/09/14(水) 06:28:50.10 ID:6aoExixD.net
>>879
身体はともかくその自信は大したもんだと思うよw

882 :無記無記名:2016/09/14(水) 07:01:35.98 ID:iY5Llhv3.net
Lazar angelov みたいな体になりたい!

883 :無記無記名:2016/09/14(水) 07:06:12.70 ID:c1A1X12F.net
友達の話が出てくるやつはホラッチョなんだよなぁ

884 :無記無記名:2016/09/14(水) 07:06:25.28 ID:1AqPZ1MF.net
>>879
衝撃的なガリキッズだな
だいたい格闘技やってるとか!w
勝てるとか!w
筋肉率とか!w
ダチとか!w
バカ丸出しのガキじゃねーか!www
高校生かな??高校生だよねー?
どうせガリガリ君は画像すぐ消すから保存しといたぞ
http://fast-uploader.com/file/7029354364278/

885 :無記無記名:2016/09/14(水) 07:24:24.31 ID:ysD1APwZ.net
>>880
ハゲじゃん

886 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:16:27.67 ID:U1bwORce.net
お、なんだなんだいつから画像うpスレになったんや?w
じゃワシも^^
http://imgur.com/a/hAK0M
これ拡張子つけたほうがいいの?.jpgつけると開かないのだが・・・やり方わからんw
>>862
下半身はともかく、前面からみえる広背筋の広がりイイネ^^
175cm70kgとバランスもいい。
俺も絞らねばねぇ^^;
185cm86kgです。
80kgまでダイエットナウ

887 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:18:43.30 ID:U1bwORce.net
スルーされたので再質問。

ベンチをデップスの幅で持つのはどう思いますか?
手の内側を計ったら60cmと肩幅と同じくらいでした。
デップスの場合、明らかに広くもつよりこの狭い幅のほうがパワーが出ます。
ベンチですと内側70cmでした(81cmラインは薬指くらい)
もしかしたら、60cmにしたほうがパワーが出たりすることあります?
きっちり肩甲骨を寄せられる感じになるんですよ、内側60cmだと。
まだ本格的に試してませんが、フォーム変えた方いらっしゃいますか?
肩幅ベンチです。

888 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:23:33.55 ID:aM+IJ29X.net
スルーされるにはスルーされるなりの原因がある

889 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:27:15.45 ID:/eZHmOLw.net
とりあえずNGにしといた

890 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:27:58.51 ID:U1bwORce.net
>>888
どういうことかね?わからんよ?
パワーフォームより、パラオリンピックのパラベンチのほうがいいのではないか、ということなのだが?
http://mbcpower.web.fc2.com/13.03.03.html
目的はあくまで筋肥大なのだけど、コンパウンド種目で重量を求めるのは筋肥大と矛盾しないしね。

891 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:43:32.19 ID:6aoExixD.net
http://i.imgur.com/w8nCYVL.jpg
初めて画像あげてみた。まあ、画像見たら自分もしょぼいな。

892 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:53:39.73 ID:U1bwORce.net
>>891
絞れていい感じですねぇ。
今から背中やるのでモチベあがります。

893 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:54:30.16 ID:RzgLhHWs.net
背中撮るのってムズイよね

894 :無記無記名:2016/09/14(水) 09:58:20.57 ID:6aoExixD.net
>>893
嫁に撮ってもらった。鏡だと良いように見えてしまうから定期的に写真撮ってもらってる。

895 :無記無記名:2016/09/14(水) 10:02:30.43 ID:zopWTpoP.net
やっぱ外人と日本人の差は迫力ある僧坊筋だなあ
僧坊がしょぼいとどうしてもヒョロく見えるね

896 :無記無記名:2016/09/14(水) 10:12:06.38 ID:sG7zpnD4.net
>>885
リアルで言ったら佐々木健介みたいなのが理想なんだろ
175cm70kgでガリって言われんだからw
普通の人の感覚とだいぶ違う


>>886
身長羨ましいなあ

897 :無記無記名:2016/09/14(水) 10:23:01.88 ID:55L0vBSE.net
ビーレジェンドってうんこ臭いですか?

898 :無記無記名:2016/09/14(水) 10:31:27.56 ID:As/RuZ+7.net
>>891
たしかに言うように、しょぼいね
背中鍛えてないならこんなもんだよ
1年もチンニグしたら見た目よくなるよ 

899 :無記無記名:2016/09/14(水) 10:41:54.01 ID:y1eXW33h.net
862です
まずバックダブルバイの写真はパンツを食い込ませ過ぎてTバック状態になったので黒く塗り潰しました
案の定笑われた!w
全体的にバルクがないので来年90kgの豚になる予定です
自宅にダンベルとベンチとチンスタしかないので、脚は自宅でダンベルで申し訳程度にスクワットとルーマニアンデッドしかしかしていません。弱いです!ご勘弁を!w
上腕は指摘の通り弱いです
やっぱり三頭が弱いですか?
個人的に肩と背中が好きなので肩の前中後のバランスと背中はどうでしょうか??

900 :無記無記名:2016/09/14(水) 10:52:36.77 ID:DjbUyuy7.net
>>898←こいつホラッチョだからみんな無視しろよー

901 :無記無記名:2016/09/14(水) 10:53:11.45 ID:IcHnk5GY.net
精索静脈瘤だと診断されたのですが、静脈瘤は筋トレで軽減されるそうです
金玉付近の筋肉となるとどこを鍛えればいいものでしょうか?

902 :無記無記名:2016/09/14(水) 11:00:41.55 ID:DzJr85/S.net
質問させて頂きます。
現在身長170、体重約67キロで、めちゃめちゃ脂肪だらけでお腹も胸も出てます。
プロサッカー選手のような格好いい体を目指しているのですが、筋トレ方法を調べてると筋肉を増やして(増量期)から、その後有酸素運動を中心に減量していくのが効率的な方法と認識したのですが、自分の様なデブの場合は脂肪を落としてからの方が効率がよかったりしますか?
長文になりましたが助言お願い致します。

903 :無記無記名:2016/09/14(水) 11:02:55.54 ID:Ruz2F+nv.net
クリス・フルームになりたいですどうやったらなれますか?

904 :無記無記名:2016/09/14(水) 11:06:39.46 ID:GEkerLXM.net
>>901
外尿道括約筋と思われ。

905 :無記無記名:2016/09/14(水) 11:07:25.21 ID:IcHnk5GY.net
>>904
き、鍛えようがない、、、。
股関節かな、、、

906 :無記無記名:2016/09/14(水) 11:16:18.70 ID:zopWTpoP.net
>>903
まず髪型から真似してみよう

907 :無記無記名:2016/09/14(水) 11:17:27.92 ID:GEkerLXM.net
>>905
用をたすときに小便を止めたり出したりすると鍛えられる。らしいよ。これがうまく出来ない人はこの筋肉が弱いとか。

908 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:11:43.39 ID:yJ40gOeN.net
ウエスト70でオススメのトレーニングベルトってえりめす?

909 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:25:53.06 ID:GAHiGbFz.net
>>901
うんこ我慢するときみたいに肛門閉めてみ?
ちんちんもぴくぴく動くでしょ。
それ繰り返せばいいんじゃね?
効果あるか保障できんけど。

910 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:27:17.88 ID:Z/JqPflD.net
タンパク質に造血作用ってあるの?

911 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:31:01.51 ID:sJ0p6H8W.net
>>902
この質問する人多いけど
脂肪だけ先に落とすってのは筋トレしないで有酸素と食事制限だけするっていう
いわゆるダイエット
これは筋肉が落ちるから効率が悪い
デブだろうがガリだろうがやることは同じ
筋トレしてたんぱく質をとって炭水化物の量で体重をコントロールする
デブの場合は炭水化物を減らせ

912 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:31:01.70 ID:Ln+ATBVv.net
間食にいかり豆はどうですか?

913 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:34:27.91 ID:ixJOCywF.net
凡人ではマッスル北村みたいな体にはなれないよね

914 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:35:17.94 ID:Ln+ATBVv.net
筋肉ゴリラにはなりたくないよ。
細マッチョが至高

915 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:37:57.23 ID:mic9D63k.net
細マッチョは服を着てたらただのそこらへんのヒョロガリだよな

916 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:39:27.97 ID:pd6QVhdE.net
バスケ選手ぐらいの体型がかっこいいな。

917 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:41:22.26 ID:CDfnOa3O.net
ゴリマッチョは服着たらただのデブだからな

918 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:43:50.97 ID:0O7LMtvU.net
ウ板でもゴリラ目指してる奴ってそんなにいないと思うんだけど、せいぜいフィジークくらいでしょ

919 :無記無記名:2016/09/14(水) 12:48:04.40 ID:GEkerLXM.net
ゴリマッチョは骨太で骨格が大きくないと目指したところでなれないからね。
この点、細マッチョは大抵の人がなれる。ただし、カッコイイ細マッチョとなると話は別。
骨格が美しいプロポーションでないとなるのは不可能。

920 ::2016/09/14(水) 13:20:42.16 ID:ThuDkuKd.net
9月25日(日) 19時〜(フジテレビ)
総合格闘技「R I Z I N」3時間放送

各プレイガイドにてチケット発売中!
http://i.imgur.com/niPC9IK.png
http://i.imgur.com/mW9qbJv.jpg >>1

再び地上波で格闘技を見れる時代が!

921 :無記無記名:2016/09/14(水) 14:04:25.84 ID:YaLFuj7F.net
>>915
服の上からでもわかることね?
胸の部分は服が張ってて、腹部の服はヒラヒラしてる感じ。

922 :無記無記名:2016/09/14(水) 14:22:19.59 ID:AkGol/cU.net
醜いチビのぽっちゃりデブが多い。

923 :無記無記名:2016/09/14(水) 14:29:53.26 ID:Ln+ATBVv.net
って筋トレに良いの?
sssp://o.8ch.net/gutw.png

924 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:17:19.55 ID:IcHnk5GY.net
>>909
精索の動脈に関連してる筋肉ってどこなんでしょうね
確かにアナルをキュッとするとチンコもキュッとなりますね。

925 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:19:28.82 ID:07WCQxBl.net
>>848
ここにまともな奴はあんまり居ないよ。あてにしない。

トレーニング後に菓子食べると血糖値が急激に上がるとかで悪い影響が出る。

そんなんやるはずないし、常識過ぎる。

926 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:27:36.19 ID:As/RuZ+7.net
だなぁ
鈴木雅みたいな細マッチョが至高

927 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:29:54.58 ID:yy+SZr4S.net
ドウェインジョンソンみたいな身体に憧れるけど日本人じゃ無理かな?

928 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:31:16.98 ID:cfRXNtP5.net
>>926
鈴木雅が細マッチョだとしたらお前はクソガリやんけ

929 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:33:55.84 ID:As/RuZ+7.net
まぁ 烏骨鶏のように
上半身と脚のバランスの違う
フィジークのような体型つくるのは難しいよな

930 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:35:05.22 ID:As/RuZ+7.net
鈴木雅は細マッチョだよね

俺はガリだけど

日本人は
拒食症の病的な体やんけ

931 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:41:53.73 ID:98lfv8nK.net
またいつもの糞チョンか

932 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:42:30.13 ID:/AfASrNB.net
>>927
体重120kgまで増量してそっから絞ればいけるんじゃないの

933 :無記無記名:2016/09/14(水) 15:57:01.62 ID:yy+SZr4S.net
>>932
今実際それぐらいなんだけどどうやって絞ればいいのか…

934 :無記無記名:2016/09/14(水) 16:36:33.04 ID:JOYP0Di7.net
ギューって

935 :無記無記名:2016/09/14(水) 17:07:47.91 ID:RzgLhHWs.net
>>930
なんで唐突に関西弁使い始めたの?>>928みて覚えたの?

936 :無記無記名:2016/09/14(水) 18:39:36.03 ID:IcHnk5GY.net
金玉の精索に通っている静脈付近の筋肉を鍛えるにはどうすればいいんでしょうか

937 :無記無記名:2016/09/14(水) 18:42:32.47 ID:/AfASrNB.net
精索アスペ死ねやこら

お前死んでからもお化けで出てきて、
「金玉の精索に通っている静脈付近の筋肉を鍛えるにはどうすればいいんでしょうか?」
って言ってそうだな

938 :無記無記名:2016/09/14(水) 18:46:56.19 ID:RzgLhHWs.net
急にキレだして草

939 :無記無記名:2016/09/14(水) 18:49:54.61 ID:6fILfEvf.net
年をとると脂肪がつきやすい
代謝が落ちるからだって言われてるけど
若いころより筋肉ついてる人も
脂肪がつきやすくなったとと言うんですが
じゃあなにが代謝を落としてるのでしょうか

940 :無記無記名:2016/09/14(水) 18:56:40.77 ID:4oNkkMh0.net
5キロ脂肪を落とすと筋肉はなんキロくらい落ちますかね?
一ヶ月で頑張ろうと思うのですが

941 :無記無記名:2016/09/14(水) 18:57:09.24 ID:se2pTffA.net
細胞分裂とか知ってるか?

942 :無記無記名:2016/09/14(水) 19:21:21.23 ID:5LZomZ/0.net
>>940
2kgくらいちゃう?落とし方にもよるだろうけど。

943 :無記無記名:2016/09/14(水) 19:23:09.45 ID:98lfv8nK.net
>>939
内蔵、筋力、細胞がすべて劣化する
よって体力が落ちる

もともと人間の体は27歳前後から劣化するのみ

944 :無記無記名:2016/09/14(水) 19:29:35.60 ID:6fILfEvf.net
なるほどー
筋肉だけじゃないってことか〜

945 :無記無記名:2016/09/14(水) 19:34:29.35 ID:VV653U/T.net
あとテストステロンも関係してる

946 :無記無記名:2016/09/14(水) 20:11:43.97 ID:xdI2Y2Za.net
加齢に伴う糖代謝変化の要因
  1 インスリンの分泌量、分泌動態の変化
  2 インスリン抵抗性の増大(感受性の低下)
  3 糖代謝組織(筋肉、肝臓)の量および機能の低下、体脂肪率の上昇
  4 食事の量や質の変化
  5 身体活動量の低下
高齢者はミトコンドリア活性も若年者に比べ40%程度になる
運動によってある程度は活性化するらしい

947 :無記無記名:2016/09/14(水) 20:19:35.74 ID:GM4F3TcF.net
金子賢の肉体美
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira118107.jpg

さすが、長年鍛えてるだけあって、凄い肉体だな

948 :無記無記名:2016/09/14(水) 20:30:17.90 ID:XL0QxHuR.net
なんで足きたえないんだろうな
本人はあれでかっこいいと思ってるんかね?

949 :無記無記名:2016/09/14(水) 20:30:40.99 ID:6fILfEvf.net
>>946
インスリンがおかしくなっても食生活もおかしくなりますしね

950 :無記無記名:2016/09/14(水) 20:32:05.72 ID:8zwBo3MU.net
>>947
やっぱり足が寂しい

951 :無記無記名:2016/09/14(水) 20:45:11.76 ID:4oNkkMh0.net
>>942
7kg落とせば脂肪5kgですか
ありがとうございます

952 :無記無記名:2016/09/14(水) 20:53:45.48 ID:xdI2Y2Za.net
>>950
レンズマジックじゃないの?
ワイド系の短焦点レンズで体の上の方にフォーカスすれば下半身は短く細く映る

953 :無記無記名:2016/09/14(水) 21:05:58.29 ID:C8vW7aGR.net
>>952
さすがに無理がある
明らかにそんなレベルじゃねぇだろw
下半身だけ筋肉無いのは事実

954 :無記無記名:2016/09/14(水) 21:17:39.88 ID:Z/JqPflD.net
懸垂を逆手で7回3セットやってそのあとダンベルカール7回3セットできるってことは負荷が軽いって事?

955 :無記無記名:2016/09/14(水) 21:21:04.24 ID:sAfbBTZq.net
お前らって酒飲むの?

956 :無記無記名:2016/09/14(水) 21:23:35.95 ID:6fILfEvf.net
酒飲んでも眠くなるか頭痛くなるだけなので

957 :無記無記名:2016/09/14(水) 21:35:07.96 ID:XL0QxHuR.net
>>954
ダンベルカールに関係なく7回3セットが問題なく出来てる時点で負荷が軽い
負荷が強ければ3セット目は7回できずにつぶれる

958 :無記無記名:2016/09/14(水) 21:43:41.94 ID:1VPBubvU.net
>>946
ある程度の年齢になったら、糖質制限とまではいかなくても
糖質を減らし気味にしながら筋トレするのが
理にかなっているような気がするね

959 :無記無記名:2016/09/14(水) 21:46:45.57 ID:z/tDdc2Q.net
>>884
サンキューホラッチョ。たしかに画像はすぐ消されることが多いんだよな。

960 :無記無記名:2016/09/14(水) 22:02:24.91 ID:diZ5mlwn.net
>>947
金子賢っていつも笑顔だけど起こると893並みに怖そうなイメージがあるし
性格が細かそう。
サイコパスの役とか似合いそう。

961 :無記無記名:2016/09/14(水) 22:04:57.81 ID:p7jVjB48.net
>>921
嫌だわそれw

962 :無記無記名:2016/09/14(水) 22:10:18.20 ID:Q11Gnv+P.net
>>957
とはいえ20キロだと足をくねったりズルしてそうなんだよね

963 :無記無記名:2016/09/14(水) 22:10:32.10 ID:xRQcUnLD.net
>>960
でも格闘技では残念だったよねw
プライドでもヒーローズでもボコられてかわいそうだったわ

964 :無記無記名:2016/09/14(水) 22:12:50.49 ID:mic9D63k.net
>>960
関東連合とズブズブですから
ある意味893

965 :無記無記名:2016/09/14(水) 22:21:14.05 ID:JYpOrmfy.net
>>911
回答ありがとうございます。
まずは筋肉をしっかり付けたいと思います!
因みに、増量期と減量期いうのは大体どの位の期間が目安になってくるのでしょうか?
また、減量期間中に有酸素運動をした直後はプロテインを摂取すべきでしょうか?

966 :無記無記名:2016/09/14(水) 22:23:48.77 ID:xRQcUnLD.net
てかまず痩せればw

967 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:00:56.61 ID:yPmtvjv9.net
>>865
増量期間が必要なのは痩せてて筋肉量が少ないタイプだけで肥満体の人は必要ないけど。
ジムでプロテインを飲んでいるのはマッチョな白人男性か肥満タイプが多い。
ある程度絞れるまでプロテインじゃなくって肉とか食事でたんぱく質とったら?

968 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:01:34.88 ID:yfLoT/lf.net
>>963
キャリア違い過ぎる相手ばっかりだし仕方ない。

その試合前と3試合後にアマチュアは出れなかったのか分かる人居る?

969 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:03:59.20 ID:5uoYome9.net
>>940
糖質制限と有酸素、軽い筋トレで
体重5kg減、筋肉変わらず
まだデブで期間は3ヶ月くらいだけど

970 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:04:14.99 ID:sJ0p6H8W.net
脚トレからも逃げるような文字通りのチキンが
格闘技で通用するわけないだろって話だなw

971 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:11:08.99 ID:Q11Gnv+P.net
筋トレ4ヶ月で20キロのダンベルカールができるって普通なん?

972 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:11:44.61 ID:GZPVRquN.net
http://i.imgur.com/BIyU6aR.jpg
どや!!俺の筋肉!格闘技やっててお前らみたいなデブには負けないぜ!

973 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:13:35.47 ID:5Fsv82CK.net
プロテインはちゃんとシェイクしないと効果は落ちますか?
コップに水を入れて半溶け状態で食べてしまってるのですが
吸収率が変わったりするのでしょうか?

974 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:15:18.46 ID:LmhXyLs3.net
なんか最近の女って筋肉好きなの多いのか、職場で一番かわいい女と恋仲になれたわ。似たような境遇の人いる?

ちなみに、わい柔道中量級並のゴリラ体型

975 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:17:08.19 ID:yPmtvjv9.net
>>937
溶けてるか溶けてないかは関係ないよ。

976 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:18:53.18 ID:z1LBgA5a.net
>>955
禁酒を条件にチンスタとダンベル買ったわ

977 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:22:10.72 ID:z/tDdc2Q.net
>>972 右肩に精液ついたままですよ

978 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:23:29.27 ID:z1LBgA5a.net
>>974
筋肉好きが多いんじゃなくてお前が魅力的なだけだよ

979 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:26:59.35 ID:GAHiGbFz.net
>>974
お前のほれられる要素は筋肉しかないのか?

980 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:33:55.14 ID:zx9XpvRM.net
ベンチプレスについて質問です
肩がパックされた状態でやれるのがいいと聞いて、試行錯誤しながらやっているのですが、なかなか感覚が掴めません。
そもそもの問題として、ベンチ100くらいでやっても筋肉痛が全然こないから心配になり(手首や肩は痛い…)、色々と調べた結果、肩や肩甲骨の問題なのではという部分にいきつきました。

この動画真似るといいよとか、ここの筋肉意識するといいとかありますでしょうか

981 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:41:59.48 ID:55L0vBSE.net
>>972
ガリガリワロタw

982 :無記無記名:2016/09/14(水) 23:50:57.17 ID:/AfASrNB.net
>>980
ショルパクは最初はみんなできないからな
意識する筋肉は僧帽筋の中背部
胸を張って左右の肩甲骨が近づく形にして、その状態をキープしたままやる
最初は僧帽筋の方が筋肉痛になるくらいだから、ベンチなしの空手で練習するといい

983 :無記無記名:2016/09/15(木) 00:07:57.29 ID:JN7ens2H.net
>>981
格闘技も伝統空手、キックボクシングなんかだと重い筋肉はじゃまになるから(階級の問題もある)。
しなやかな筋肉、瞬発力が大事。

984 :無記無記名:2016/09/15(木) 00:14:01.82 ID:tyzKvG5X.net
>>947チキンレッグだな。

985 :無記無記名:2016/09/15(木) 00:14:24.11 ID:g3WFvt4O.net
>>982
その腕見たらパリパリバー食べたくなってきた

986 :無記無記名:2016/09/15(木) 00:15:18.71 ID:g3WFvt4O.net
>>985
誤爆です

987 :無記無記名:2016/09/15(木) 00:20:06.58 ID:X8XCfDIq.net
>>983
バカなの?

988 :無記無記名:2016/09/15(木) 00:29:56.75 ID:ZzORf2Ni.net
>>970
この足ではローに耐えられないわ

989 :無記無記名:2016/09/15(木) 00:33:08.36 ID:FmhC1glz.net
>>975
ありがとうございます。

990 :無記無記名:2016/09/15(木) 02:11:36.52 ID:kloLwiA7.net
ガラプー

991 :無記無記名:2016/09/15(木) 02:57:14.52 ID:12qI/tMN.net
手足が長くみえて 肩幅広くおしりが小さい逆三角形の身体がモテる体型だろ。 ここのやつってデカければいいとおもってそうなやつってばっか

992 :無記無記名:2016/09/15(木) 03:02:18.02 ID:AGo0DhAE.net
>>991
逆に考えてみるんだ。
モテるために筋トレしてる奴はごく一部だと考えてみるんだ。

993 :無記無記名:2016/09/15(木) 03:06:38.41 ID:DmqX5XoY.net
>>991
取り敢えず自分の面と身体をアップしてから言えよ
どうせキモ豚かキモもやしなネット弁慶なんだろ

994 :無記無記名:2016/09/15(木) 03:12:03.76 ID:12qI/tMN.net
意見述べたら何でアップする必要あるんだ?

995 :無記無記名:2016/09/15(木) 03:15:38.61 ID:ItLS99w+.net
黒髪の女が男受けが良いが
女からすると黒髪はダサいってのと一緒だな

足が細いと女受けが良いが
男からすると足が細いのはダサい

996 :無記無記名:2016/09/15(木) 03:18:22.46 ID:ItLS99w+.net
あとDQNぽい男は女にもてるが
男からすると性格悪いやつだなとおもうってのと

ぶりっこな女は男にはもてるが
女からすると性格悪いやつだなって思う

997 :無記無記名:2016/09/15(木) 03:20:28.60 ID:x8Ems8IV.net
脚だけ細いやつが女にモテるわけないだろw

998 :無記無記名:2016/09/15(木) 03:46:02.96 ID:G43SCtID.net
四頭筋と大臀筋、ハムスとカーフが強ければ
強い腰の打ち込みができるから
女性も喜ぶはず

999 :無記無記名:2016/09/15(木) 03:58:22.49 ID:DmqX5XoY.net
>>994
なんだやっぱりただのモテないキモ豚もやしネット弁慶の嫉妬だったのか
納得

1000 :無記無記名:2016/09/15(木) 04:00:31.29 ID:DmqX5XoY.net
自分がモテないからとに醜い嫉妬で他人に絡んでしまうID:12qI/tMNが涙目ざまぁwwwwwwwwwww

総レス数 1000
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200