2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド431reps★★★

1 :無記無記名:2016/09/06(火) 11:14:41.14 ID:+5WllruE.net
前スレを立てたスレ立て人の方々の遺志を継承し、テンプレは廃止しましょう。
★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471365244/
★★★筋トレなんでも質問スレッド430reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1472141357/

※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は全て禁止です※※※
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。
 
前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470540291/

関連スレ
【初心者】筋トレの質問・相談スレ4【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1467885369/
初心者用 筋トレなんでも質問 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1456042673/

681 :無記無記名:2016/09/12(月) 18:22:54.39 ID:xMOPqtna.net
>>680
人それぞれ、伸びてるならそのままで良い

682 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:28:55.27 ID:/UvVRogb.net
>>678
3300mgと言い換えるとその辺のなんちゃってアミノ酸飲料なぞ太刀打ちできない
ことがわかるよな

683 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:33:20.94 ID:LABegR/S.net
牛乳は不健康って聞いてからもう何年も飲んでないな。
少なくとも紙パックは買ってない

684 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:34:15.45 ID:xi/ps02O.net
自重でトレしてます。
他に比べて大殿筋が極端に小さいので大きくしたいのですが、どのようなトレが有効でしょうか?

685 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:38:02.10 ID:dcG5NYKj.net
>>684
つーワイドスタンスフルボトムスクワット

686 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:41:52.15 ID:9LRnXcKL.net
>>684
バックランジやってみな

687 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:44:14.14 ID:/2Z5UPZp.net
165cm58kg
春からジムに通い始めた者です
ダンベルカール12kgできるようになりました
15回できるようになったら14kgに挑戦してみます
僕のスペックだと何kgできれば合格でしょうか?

688 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:49:19.89 ID:9LRnXcKL.net
>>687
プロビルダーの山岸が18〜22kgって言ってたから
お前のスペックならもう合格してるよ
あとは重量じゃなくてフォームで合格できるように練習しろ

689 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:55:51.74 ID:V9sAn4bR.net
>>687
きっちり3セットをストリクトでできてるか?
できてたらもう体重を考えるとかなり腕力強いな
反動使ってたりフォームが適当なら無理に重量あげると怪我するからやめとけ
ウエイトに合格なんてないから自分が満足するまでやったら良い

690 :無記無記名:2016/09/12(月) 19:59:52.64 ID:SxqUUb+o.net
足りないよねえー 合格基準を人に尋ねる発想!
その尋ね方の要領の悪さ! と言われてもそこまで頭悪いと
意味わからんよねえ 可哀想に
あれ…これホラッチョの自演パターンじゃなかろうか…

691 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:08:33.38 ID:5oR6Nn9E.net
>>690
あの馬鹿なら20kgって言いそう

692 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:09:30.60 ID:/2Z5UPZp.net
フォームは鏡見て肘が動いたり体が曲がったりしないように意識してますがどうしても少し動いてしまいます
回数は7〜8回→4〜5回の2セットで限界でした

693 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:17:23.87 ID:TrxyCeXs.net
デッドリフトをネットで見てまねてやったんだが腰の付け根というか腰骨の辺りからボキャってマンガみたいな音がして痛くて立ち上がれない。
こんな危険なトレーニングだったとは。
死んでしまう。

694 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:21:10.63 ID:Nk4ThRTY.net
>>693
まさか最初から高重量でやってないよな?
フォームも出来てねえのに適当にやるなよ

695 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:23:31.86 ID:4QtoEpTv.net
デッドはマジで気をつけないと死ぬぞ

696 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:29:10.07 ID:5oR6Nn9E.net
ボキャッでワロタ

697 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:35:52.90 ID:6mdu3hbX.net
私の通ってるジムのディッピングベルトは荷重が40キロまでと決められてます。
もっと荷重したいのですが何か良い手はないですかね?

698 :無記無記名:2016/09/12(月) 20:46:39.26 ID:SETYaB4F.net
>>697
体重増やす。

699 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:00:15.26 ID:15+LJ85T.net
>>697
小物くらい自分で用意しなよ・・・壊しても文句いわれんし。

700 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:06:27.12 ID:6mdu3hbX.net
自前のベルトなら問題ないですよね!
既に持ってるので持っていってみます!

701 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:13:43.20 ID:fcRqFq3i.net
>>700
持ち帰るときに盗まれたと思われる危険性がなきにしもあらず

702 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:21:38.95 ID:dcG5NYKj.net
>>693
そうかぶっこぬきで腰を壊したか、そうか。

703 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:33:30.41 ID:xi/ps02O.net
レスありがとうございます。
>>685
既にやっていました。
>>686
やってみます。
スクワットと組み合わせるときはどんな感じがよいのでしょうか?
今は、ワイドスクワット20を3セット、5分の有酸素をはさんでそれを3回、合計9セットやっています。

704 :無記無記名:2016/09/12(月) 21:50:57.10 ID:rk8Cq1jP.net
176センチ70キロのポチャポチャ体型なんだけど
体重落とさず体脂肪率だけ減らしながら筋トレって出来る?

705 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:03:13.86 ID:15+LJ85T.net
>>704
その体重でポチャねぇ、相当だらけた生活してたんだろうなw
できるよ。
ただし本当にハードな筋トレをやるならね。
筋トレ風運動じゃダメだねぇ。
ジムいってベンチ100kg目指してみ。
ほかの種目も一通りやろう。
スクワットやデッドもやってほしいけど、まぁとりあえずベンチがモチベ維持になるだろう。
今の体重で100kgあがるころには体脂肪率15%くらいになってるさ。

706 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:08:02.85 ID:Nk4ThRTY.net
こいつ口調変わってるけどいつもの朝鮮人だな

知り合いがあげたから〜これが口癖

707 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:08:29.48 ID:LABegR/S.net
ベンチ豚が豚に説教wwwww

708 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:11:14.88 ID:qA+KEiDI.net
>>704
ぽちゃぽちゃ体型って体脂肪どれくらい?

709 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:15:49.48 ID:rk8Cq1jP.net
>>708
20とか
家のだから当てにならんけど

710 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:16:18.18 ID:SETYaB4F.net
>>704
可能だが食事の計算をして体重をコントロールしないとダメだから面倒だし、マメでないと無理だね。

711 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:29:39.46 ID:9LRnXcKL.net
>>703
30回(左右15ずつ)を3セットくらいやればいいんじゃない?
これ自体が心肺機能も鍛えるから有酸素を間に挟まなくていいよ
フォームに関してポイントだけ言うと
バックランジは前足を鍛える種目だから前足に体重を乗せるようにしな
あと尻狙いなら体を前傾させな
ただし腰を丸めるんじゃなくて背筋を伸ばしたまま上体を前に折るようにね

712 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:30:38.49 ID:+KTqlvNN.net
普通のプランクとrkcプランクってやり方どう違うの?いまいち分からない

713 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:35:22.19 ID:xi/ps02O.net
>>711
ありがとうございます。
明日下半身の日なので、アドバイスどおりやってみます。

714 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:37:05.23 ID:qA+KEiDI.net
>>709
体脂肪20%位ならたんぱく質多目の食事に切り替えて真面目にジムがよいすれば直ぐに絞れると思う。

715 :無記無記名:2016/09/12(月) 22:40:23.34 ID:J+ZEZFzw.net
マッチョでモテマッチョって事実ですか?

716 :無記無記名:2016/09/12(月) 23:51:53.97 ID:nGkXneRp.net
初心者で申し訳ない
ジムトレ3ヶ月くらいで5キロほど増量して
体脂肪率20%ほどですが春くらいまでひたすら増量と筋トレしてればええの?

一度脂肪落としたほうがモチベ上がるしいいのかな?

717 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:06:55.69 ID:l/NI4cQy.net
日本で処方箋無しに手に入る筋肉増強効果のあるドーピングってないの?

718 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:13:11.28 ID:G75tmhzp.net
173センチ66キロです。
ベンチ始めて1ヶ月です。
元々力がなくなんとか力を付けたいです。

バーのみ10回
40キロ10回
40キロ10回
30キロ10回

上記がおおよそ限界の回数ですが、
通っているジムのベンチに、セーフティがありません。
その変わり可動域を目一杯取っているつもりですが、最後定位置に置くために少し余力を残しながらな感じです。

10回が限界の負荷でやっているつもりですが、40キロこのまま伸びる気がしません。
まだ一ヶ月やん!かもしれませんが。。。
回数が減っても50キロ、60キロとやっていくべきでしょうか??

719 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:22:13.03 ID:iSK0Y3Sc.net
続けろ、としかいいようがないな。
バーベルはそんなもんで、ダンベル10〜12kで
2〜3セット追加。
軽くてもスクワットとかデッドも取り入れて。
成長速度には個人差あるけど、筋トレは絶対に成果出るから

720 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:23:43.11 ID:tow1du0D.net
アイアンマン最新号おもしろかった
日本のトップビルダー食事の内容さまざまだし
減量中なのにオレの想像を遥かに越えた量を食べてたからね

721 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:26:44.83 ID:g1krshox.net
>>716
3ヶ月前と体脂肪全く変化はないのか?

722 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:28:10.55 ID:cz/LtSYU.net
>>718
余力残しといっても、40kg10回したあとにまた10回?
全力でやってるとは思えない。
本当に限界一歩手前ならば、2set目は5回にも落ちよう。

原因
重さが足りない
インターバルが長すぎる
要するにハードにできてない

この動画は数種目での完遂までの勝負だけど、最初100kgで20回。
20回できる重さではないのだろう。
少し余力残しだが10回→5回と落ちてる
こんなやり方もあるんだよ

https://www.youtube.com/watch?v=UQIiQZOzT1g 5分くらいから始まる

723 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:30:43.45 ID:g1krshox.net
>>718
たった一ヶ月でそんな台詞言ってたら誰もいい体にはなれない。
3ヶ月で変わってくる、一般的に。
それとジムならトレーナーにフォームを見て貰いつつ、「もっといける!まだまだ大丈夫」と言われると
限界まで追い込める初心者多い。
一人だとな、自分は自分に甘いんだよ。

724 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:35:35.99 ID:G75tmhzp.net
718です。
皆様、的確なアドバイスありがとうございます!
もっと追い込んで継続していきます。

725 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:48:21.00 ID:tow1du0D.net
>>718
40キロのバーベルなら、胸に落とさない限り
つぶれてもそんなに苦しくないなら

一度10回以上に挑戦してみなよ

つぶれたら、そっと胸に置いて
足の方にコロガシて逃げたらいい

726 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:53:35.85 ID:g1krshox.net
>>718
トレーナーに補助して貰って一度重さをUPしてトライして次の重さを体感してみるっていうのも手だな。
案外いける奴も多い。
2,3回でもできると自信がつく。

727 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:54:42.93 ID:jZN8jh4e.net
超回復という言葉がありますが一日10分間のダンベルトレーニング程度でもインターバルは必要ですか?体感としては腕に疲労や痛みが残っていないので毎日行っても構わないかなと思っているのですが
それとも翌日に疲れが残らないようなトレーニングではそもそも効果がないのでしょうか

728 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:56:39.12 ID:fazweAp4.net
>>725
https://www.instagram.com/p/BJ7hPpfgOOD/

729 :無記無記名:2016/09/13(火) 00:58:25.75 ID:yNknXAzH.net
>>727
ヒント:強度が足りない

730 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:02:40.81 ID:hHX7CRL3.net
>>727
どんな重量でやってるのそれ・・・
ダンベルで片手28キロ当たりからだよ回復が必要になってくるのは

731 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:06:04.15 ID:KHHtPI9/.net
筋トレは10回未満の負荷で収縮運動だから
インターバル30秒で合わせて1セット1分

5セットしても5分だからね
胸上部 中部 下部で15分

余裕だろ!

732 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:07:50.86 ID:jZN8jh4e.net
>>729 >>730
一応10kgでアームカールやって17.5kgでベンチプレスやってますが元々力はない方だと思うのであんまり重さは見ないでください… これ以上重さを増やしたらトレーニングにすらならないと思うのでもう少し気合い入れて負荷増やすようにします

733 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:08:09.93 ID:KHHtPI9/.net
3セットなら
1時間ありゃ
20種目できちゃう 全身余裕 

734 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:10:08.05 ID:g1krshox.net
>>727
問題なし。毎日やれ。

735 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:15:56.22 ID:pOSmO31T.net
>>722
セット間インターバルについての研究データ
http://www.dnszone.jp/magazine/2016/0120-001.php
この辺りのデータは既に吟味されたのだろうか? 

736 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:19:40.73 ID:RwWxkgm8.net
超回復にしても
減量にしても
文字本来の意味と違うから、変えればいいのに

737 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:20:31.47 ID:g1krshox.net
てかさ、初心者は初心者スレに書き込みしろよ。

738 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:24:56.47 ID:/b8x3aIN.net
最近やたらと話題の金子賢みたいなスタイルになるにはどうすればええの?
足は放置してあの細さなのかそれとも何かトレして細くしてんのか
上半身下半身ガリガリだから上半身だけ鍛えればなれんの?

あと初歩的な質問だけど摂った栄養やらは筋トレで破壊したとこにのみ行き渡る感じなの?
体重が増えていけばそれ相応に足も太くなんのか?

739 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:33:43.76 ID:cz/LtSYU.net
>>735
興味深い記事ですねぇ。
山本氏も推奨してますね。
ただ、この手のデータは正直あてになりません。
最初に結論があり、それを実証するための実験にも思えます。
サプリメーカーの意向に沿うようにとか。
1RMの何%で行ったかでも違いはでるのではないですか?
そして個人差。

自分が思うに、科学的なことよりテンションのほうが大事なきがします。
火事場のクソ力を出さねば意味はないと思いますから。
4〜5分休んだら心が冷えそうです。

だがすべてを否定はしません。
なるほど、ある程度の回復を待ち、物理的(負荷と回数という意味で)に強い刺激を与えることも有益かもしれませんね。
あとは合う合わないの違いでしょうね、性格上とかも。

740 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:34:21.62 ID:b25cy6za.net
>>738
何が言いたいか分からん文章になってる!

741 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:37:16.99 ID:e23K8uNw.net
スミスマシンでスクワットができない
棒だけでも動きがぎこちない
両手にダンベルぶら下げてやるしかないのか

742 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:38:27.40 ID:cz/LtSYU.net
>>738
栄養は体のすべてにいきわたります。
ただし、あなたの脳にはいかないかもしれませんね。
なんとなくそう感じました、他意はないですw

743 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:40:18.34 ID:cz/LtSYU.net
>>741
足をもっと前にだす。
壁に背中を預けるかんじ。
スミスにはそのほうがスムーズだった記憶ありますね。

744 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:43:18.86 ID:cnsl7dm8.net
>>738
金子賢みたいな体になりたいなら
ベンチ、懸垂、サイドレイズの3種目だけやってろ
脚はやらなきゃ細いままだし勝手にデカくはならない
skip leg dayで検索すればそういう体をたくさん見られる

745 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:44:24.04 ID:VMyjm8AH.net
なめとんかコイツ

ttps://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/13768093_933440826764491_1364032352_n.jpg

746 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:49:12.28 ID:tow1du0D.net
>>745
脚が細くてむしろ気持ち悪いね
バランス悪っ

747 :無記無記名:2016/09/13(火) 01:52:50.72 ID:RwWxkgm8.net
引き締め派の俺には関係ないが

増量したいなら、満遍なくやらないと、本当に奇形にしかならんだろ。

ベンチ豚とか不細工やん

748 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:00:45.03 ID:KHHtPI9/.net
>>738
フィジークのようなスタイルに憧れてるんだね?
ギブスつけるとフィジーク選手のような美脚になるよ

あとダンベルやバーベルは持ってはダメだよ
フィジーク選手のように美しく長い首になりたいなら僧帽がつけたらダメ

全てマシンだけにするべし

749 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:05:05.00 ID:KHHtPI9/.net
日本でNo.2舐めんなよ
隣のもフィジークの奴だですね
脚をつけないのが日本の女には人気

フィジーク選手のような美しい体はいないとかと
言ってる馬鹿女多いからな

脚は少年のままショタコンの感じに萌えるんだろw
ロリコンが胸ないのが好きみたいな
今の女はネジズレてる

750 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:09:12.41 ID:vPU8DJNa.net
>>721
体脂肪率は3%減で体重は5キロ増
今はかなり頑張って食べてるのでこのまま頑張って体重増やすべきく悩んでます

751 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:10:21.57 ID:cz/LtSYU.net
映し方もあるのでは?
この画像は何kgくらいでしょうかね体重。

752 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:14:44.48 ID:cz/LtSYU.net
>>750
初期は体脂肪ほとんど増えずに筋肉が増える場合もある。
トレ内容と栄養次第ですけどね。
だが使用重量もそろそろ伸び悩んでくるころ。
停滞するまでは体重増も維持もいいでしょう。
そのうちわかりますよ。
でも伸びてるなら変える必要ないんですよ。

753 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:15:08.65 ID:KHHtPI9/.net
映し方じゃねーよwww
フィジークはこんなもんだ! 脚にかける時間がないのか?
トレンディーなのか知らないがwこんな脚を今時の女は好むし
今時の若い男はフィジーク選手カッコイイと言ってんだよ

マッチョて言うかマッチだな!

754 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:17:16.52 ID:qvRd/xAt.net
フィットネスビキニの方がよっぽど下半身鍛えているんだな
やっぱ男もビキニにしようぜ

755 :無記無記名:2016/09/13(火) 02:28:58.74 ID:eMuZyimP.net
>>749
日本人は足が短いから、太くなるとよけい短く見えてカッコ悪い
外人の太い足なら日本人の女もかっこいいと思う

756 :無記無記名:2016/09/13(火) 03:32:24.27 ID:XeJktbxo.net
ウェイトトレ初めて半年のものです
ガリガリだったのでとにかく食べまくった結果15kg増量できたのですが脂肪がやや増えすぎたように思えます
11%→14%
キッチリとした減量ではなく脂肪だけ軽く落として筋肉を維持することはできますでしょうか?
また、脂肪をあまりつけずに増量していくにはどのようなことを気を付ければ良いでしょうか?ご教授お願いします

757 :無記無記名:2016/09/13(火) 07:58:19.41 ID:TG2as8Qa.net
自重で股関節を鍛える方法はありますか?
足を外側に開いたスクワットとかどうでしょうか?

758 :無記無記名:2016/09/13(火) 08:05:45.68 ID:cz/LtSYU.net
>>756
もともと細見で筋トレ初心者は最初は面白いように伸びる。
だが例えば今後15kg、筋肉が大半で増量できるとは思うまい?
ここからが壁にぶちあたる時だ。
もちろん個人差はあるけど、日本人の大半は標準体重+10〜15kgで頭打ちな気がする。
まぁ試行錯誤を繰り返すのだね。
確たる正解がなく難解だからこそ体つくりは面白い。
画像でも載せてみたまえ。
より有益なアドバイスももらえるだろう。

759 :無記無記名:2016/09/13(火) 08:07:44.12 ID:cz/LtSYU.net
>>757
股関節直撃にはならないが、自重ならワンレッグスクワットはどうだろう?
私は最初は数回だったが、今やワンレッグジャンピングスクワットができるようになった。
かかとと尻が付くくらい深くしゃがみ込むといい。

760 :無記無記名:2016/09/13(火) 08:09:38.57 ID:cz/LtSYU.net
>>753
https://www.youtube.com/watch?v=UFmgUxxQ6hY
脚のトレーニングは時代遅れと歌ってるぞ?wwww
これ面白いねw

761 :無記無記名:2016/09/13(火) 09:04:47.23 ID:IzW2sIZq.net
>>730
どういう理屈だよ

762 :無記無記名:2016/09/13(火) 09:38:56.17 ID:9UGcQOzY.net
筋トレ半年でベンチ120上がったー

763 :無記無記名:2016/09/13(火) 10:03:24.04 ID:TG2as8Qa.net
>>759
ねじれを抑えこむために使うっていうことでしょうか
やってみます

764 :無記無記名:2016/09/13(火) 10:30:01.08 ID:fxZnLhsz.net
>>762
俺は優しいから構ってやる
そんなわけねぇだろwwwwwwwwwww

765 :無記無記名:2016/09/13(火) 10:38:32.87 ID:icl2dC1t.net
いやまて、ポンドじゃないか?

766 :無記無記名:2016/09/13(火) 10:48:05.57 ID:hpWCRdoK.net
120cmのバーベルかもしれない

767 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:12:31.29 ID:sm3vWI2l.net
減量しながら筋肉をつけたいので炭水化物を朝だけにして納豆とサラダチキン中心の食生活をしていますが何かアドバイスがあれば教えて下さい

768 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:15:35.22 ID:GWzPbzGo.net
筋トレ後にもプロテインと一緒に多少摂りな

769 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:21:31.00 ID:cz/LtSYU.net
長身デブ(100kg)が初ベンチで80kgでsetくめて、120kg半年はそう驚くレベルでもない。
ユーチュブに140kgあがるデブがいるが、そうだったみたい。

770 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:33:03.34 ID:eJSxB6du.net
http://imepic.jp/20160913/414470

脂肪があり、しょぼいのはわかっていますが、客観的にみてどこをもっとやったほうがいいとおもいますか?

771 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:35:19.66 ID:fxZnLhsz.net
背中も見せてくれないとわからない

772 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:40:07.40 ID:6hucOigj.net
>>757
うんこ座りキープ、おすすめ

773 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:40:57.36 ID:cz/LtSYU.net
>>770
筋肉量が足りない感じ。
その割に体脂肪は多い。
腹圧かけてるからうっすら腹筋が見えるが体脂肪率は17%くらいかな?
まぁ・・・まだまだです。

774 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:41:41.17 ID:bseQR2nB.net
効率の良い肘のリカバリー方法教えろ

775 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:44:20.94 ID:cz/LtSYU.net
>>774
何もせず安静にしとけ。
2chもしなくてよい。

776 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:46:24.71 ID:gUNPRxxP.net
>>770
肩と腕のバランスが悪いな
肩を重点的にやってでかくしよう

777 :無記無記名:2016/09/13(火) 11:47:42.65 ID:6hucOigj.net
>>767
炭水化物をたくさん摂っていたなら減らすとして
卵、乳製品、魚、生野菜、果物などバランスよく食った方がいいよ

778 :無記無記名:2016/09/13(火) 12:05:18.31 ID:ea5p3rc5.net
乳腺が腫れた所って、硬いんですか?
それともプニプニした感じで柔らかいのですか?

779 :無記無記名:2016/09/13(火) 12:12:18.17 ID:lpEI89lc.net
フィジークやベストボディに憧れてます
大会を目指したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
サイズ的には問題ないと思ってます

それにあたって
やるべき課題があり年内の大会は全て間に合わないと感じています

肥大した脚 僧帽 前腕をフィジークでは不利だと感じています
1度 つけてしまった筋肉は
どれくらいの期間でフィジーク向けに小さくできるのでしょうか?

780 :無記無記名:2016/09/13(火) 12:26:23.45 ID:gUNPRxxP.net
それは人それぞれだから答えようがない

781 :無記無記名:2016/09/13(火) 12:47:50.73 ID:e1KDZqqQ.net
そいつホラッチョだから無視しろ

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200